【初音ミクなど】最底辺制作者のスレ 23再生目【VOCALOID】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここよりも下はありません><
底辺スレのコラボのレベルについていけなくて、もう涙目な人たちのスレ
制作時の愚痴や弱音を吐きたい人たちのスレ
あと、何かわからないけどグダグダした雰囲気な人たちのスレ

音楽制作者だけじゃなく、絵とか歌詞とかの人も・・・

つわものどもの作品
http://www.nicovideo.jp/tag/%E6%9C%80%E5%BA%95%E8%BE%BA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
有志の住人近作リスト
http://www.nicovideo.jp/mylist/7515735

・おやくそく
 次スレは>>950が宣言してたてること。ダメな場合は>>960で。

右も左も分からない方はこちら。
【VOCALOID初音ミク等】超初心者スレ【ここがスタート地点】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1217945368/

コラボしたい方はこちら。
【初音ミクVOCALOID】底辺Pの集会所 再生数20 (´;ω;`)ブワッ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1219168277/

かまってほしくないけど愚痴言いたいときはこちら。
VOCALOID(初音ミク等)超絶低級動画制作者のための愚痴スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1217769280/

前スレ
【初音ミクなど】最底辺制作者のスレ 22再生目【VOCALOID】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1224754547/

過去スレ
21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1224068932
20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1223384349/
19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1222951024/
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1222258558/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1221312444/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1221312400/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1220596757/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1219515412/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1218553651/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1217773829/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1216866123/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215798575/
9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215012956/
8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212268197/
7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1213113876/
6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212268129/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211306176/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1210203853/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1207915772/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1206111993/
1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203537839/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:16:52 ID:6JzHi+Nk0
          r‐┐
          ¨l: |
        l:_|
   i^l rヘ _.((........ _ /ヽ
  くノ l:/: : : : : : : : \:::く
.  ├‐/: :/ \: : /ヽ: : : :ヽ:\
   Y:l: :/ ┰ V ┰`i: : /::ヽ: ヽ
   ∧l:.l ┃   ┃ l: /::::::/: : :.',
   l: :`(__r‐‐、_l/‐‐イ: : : : ',  乙だぜ!
.  !: : : l \l::V:::Y、 >、  l: : : : :i
  l: : : :l  / /: : ヽゝ::::〉 l: : : : :l
  l: : : :! l /: : : : :〉-く   !: : : : l
  l: : : l  7::ヽ∧/:::::::/  l: : : : l
.  ',: : :l  ト、:::::::::::::, イ  l: : : :./
.   ヽ: :l. l::::|   ヽ: :l  l: : : /
.      r‐ゝ'" ̄ ̄ヽ_l‐-、  ̄
     / . :  ̄: ̄: : : ',
.    / . : : : : : : : ',
   / . : : : : : : : : ',
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:18:38 ID:dY3Hn6T7P
いちょつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:31:52 ID:a+jignGx0
>>1
一乙!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:45:47 ID:Nr+1nFUv0
今更だがネームバリューは大事だな。
このPは必ず聞くって場合や、P名見ただけで絶対に聞かない場合もある。
曲をたくさん出してるのに、伸びそうにない人はP名で避けられてるのかもしれない。
(各曲の再生数マイリス数がバラつかずに一定値になってきてたらその可能性が高い)

新人の場合は、とりあえず曲を聞いてみるという選択があるから伸びるチャンスはある。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:52:16 ID:x+CDltfO0
本スレに他貼りされたとき以外に、動画を開くまでPを特定できることって
あんまりないんですが。。。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:55:40 ID:Nr+1nFUv0
>>6
確かにそういう場合もあるよな。でも新着がいっぺんに貼られてるときとか
○○Pとか説明を入れてくれる人も多いからそれみて踏むか踏まないか分かる。
あとタイトルが独特で分かりやすかったりタイトル自体にP名が入ってたりする
こともあるから避けやすい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:02:54 ID:x+CDltfO0
前スレからの流れだけど、ラック音源ってまだ現役で行けるのか?
ここ5年ばかりろくに情報収集してなかったけど、いまじゃソフト音源
全盛って気がしたんだが。

という私はXV-5080+エキパンフル搭載状態w
捨てられね〜eee
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:05:52 ID:Nr+1nFUv0
MOTIF-Rackの曲聞きてー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:06:51 ID:W26c9Kff0
俺はVX-5050+エキパン(01,05)搭載・MOTIF-Rack
あと音色レイヤーにMU2000。
YAMAHAの音がスキなのでMOTIF-RACK XSあたりほすぃ・・・


だが前に本スレ自貼りしたときに
機材売ってうまいもの喰えって話がなwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:07:49 ID:W26c9Kff0
VXじゃねXVだorz
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:17:47 ID:cT7QE8CF0
>>10
貴方か,被害者の人はw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:20:05 ID:jvVn7ChZ0
現役。元々マイナーOS使おうとしてたんで、ハード音源選んでた。
しかし殆どトラック録音用単音楽器としてしか使ってないw
…録音めんどくさいんでソフト音源欲しいんだけど。
何がいいのか調べるのがめんどくさい。

>>8
いけるんじゃ?今なら音の加工もできるし。
これから買うならソフト音源かな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:23:34 ID:uBrpNC1Y0
前スレ1000……ほんとにマイリスが1減ったwww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:28:53 ID:5PIiZZY40
>>14 あっ俺がいた
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:29:25 ID:uG43ZBEY0
MOTIFの音使いたい人は、Cubase付属のHALion ONEが波形データ持ってるん
じゃなかったっけ? ラック音源は、減少傾向にあるよね。
1Uのハーフ(SC55の形)は全滅したし・・・。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:30:43 ID:HT79iCFA0
前スレ>>998、音はって(つ□T) 図星過ぎて泣けた。
音が良くたって、それを使いこなせなきゃ伸びねぇんだよ、っていう話です。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:33:22 ID:Nr+1nFUv0
>>17
でもやっぱり聞きたいです。この音源使ってる人って凄い上手い人が多かった。
有名Pもこのクラスのハード音源持ってる人多いしね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:35:08 ID:HT79iCFA0
>>18
それなら、恥ずかしながらそっと出し。
これが一番いろいろ音使ってるはず。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5039672

ダークピアノはこっち。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5104981

さて、音源の無駄遣いを叩かれる準備をするかw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:35:43 ID:Nr+1nFUv0
MOTIF-Rack自体は少し古い音源だろうけどやっぱ凄いよなー。

>>16
ハリワンとは全然音違うよ。ピアノとか聞けばすぐ分かる。
あんなの売り文句で本物に勝てるわけがない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:36:42 ID:cu3U2/HH0
遅ればせながら>>5
名前いっぱいの人はどうすれば・・・(´Д`)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:40:13 ID:Nr+1nFUv0
>>19
チョコレートトレインいいっす。やっぱMOTIFの音だー!
ミックス次第で音が更によくなるだろうね。羨ましいぜ。
でもいい音源使ってると音源のせいにできないのは辛いかもw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:41:02 ID:YqfsPdDH0
>>14 >>15
ざまあwwww




おれ前スレ1000なのにおれも減った・・・
おれたちのマイリスは一体どこへ・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:41:15 ID:HT79iCFA0
ありがとう。でも、トレインじゃねぇww

ミックス難しんですよねぇ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:41:45 ID:4d4d+v6y0
我が家ではMU100が現役。
ソフト音源は管理がすごく大変そうで移れる気がしない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:42:29 ID:Nr+1nFUv0
スマンw 素で間違えた!チョコレート☆コーヒーだった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:43:07 ID:cu3U2/HH0
>>23
ちょ、自分のも減ってたwwどうしてくれるw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:44:01 ID:x+CDltfO0
しかし、ハード音源は壊れたときが非常に不安だ。
ローランド、直してくれるのかな?w

あと、スマートメディアにデータ保存してるんだけどさ・・・
スマートメディア・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:44:09 ID:jvVn7ChZ0
>>16
SD-20とかMU500とか微妙なのまだあるよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:44:15 ID:HT79iCFA0
>>26
気にするな。俺も自分の曲のタイトルよく忘れるし。人形とか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:47:57 ID:Nr+1nFUv0
>>29
どっちもコンパクトだがシリーズ最高の音色は一応受け継いでる
らしいじゃない。いいなー。MU2000はあの卑怯な人も使ってるし。

むしろここの住人はこんないいハード音源持ってて、他にどんな音源が欲しいんだ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:49:41 ID:uG43ZBEY0
>>20
そーなんか。それじゃ俺もMOTIF買おうw

>>19
チョコ☆コーヒーの間奏の鉄琴?イイ!!
速攻でマイリスしてしまったw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:50:18 ID:x+CDltfO0
そういやPPPもハード音源らしいね。
ハード音源であの音圧が出せるってのは、MIXが巧いんだろうな〜

自分の音源もMIX次第ってことかorz
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:52:11 ID:HT79iCFA0
>>32
ありがたや、ありがたや。
でも、あれ、木琴なんですよ。だめだ、俺。修行が足りなすぎるw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:53:17 ID:x+CDltfO0
>>34
大丈夫、オイラには木琴に聴こえたからw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:53:57 ID:Nr+1nFUv0
>>33
ソフト音源だと音圧が出しやすいの?ソフトだけの有名Pっていたら知りたいぜ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:56:01 ID:uG43ZBEY0
>>34
いや、素で間違えたのは自分です(爆)
木琴と鉄琴は、今でも良く混同するしw
小学校にはあったんだけど、音楽の授業は、クラシックばかりで
まるで興味が無かったw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:56:07 ID:jvVn7ChZ0
>>31
MU/SDは上位機種との差別化の為にどっか手抜きだった気がする。
もう思い出せないけど。

音自体で言えばハード音源よりソフト音源の方が良いかもしれない。
ハード音源に入ってるのは厳選された数百MBの音源。
ソフトは既にGBオーダーだから。

いい総合ソフト音源くれ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:59:41 ID:Nr+1nFUv0
>>38
いいソフト音源ってコロッサスみたいに容量が馬鹿でかいやつか。
ドラムやらストリングスやらピアノやら専用音源で集めたら
ハードディスクいくつあっても足りなさそうだ。インストールめんでぇw

やすくて容量もでかすぎない総合ソフト音源使ってるんだよ。
その名も「サンプルタンク」。でもMOTIF-Rackにゃ全然勝てないわ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:03:20 ID:HT79iCFA0
うっかり自貼りしたら、次曲のハードルが一気に上がった気がするが……w
気にしないで行こう、どうせ埋もれるんだ……。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:09:24 ID:3+timavm0
1TのHDD 1万位で手に入るのに容量気にするなw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:10:01 ID:m2/fmYc1O
今まで買った唯一かつ一番高いソフトシンセが鏡音リンレン
今まで買った唯一かつ一番高いハードシンセが大人の科学のアレ


ヘッドホンだけは頑張ってスタジオ仕様のやつ買った
業界の皆さんごめんなさい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:12:31 ID:o+VAUT230
>>38
ひとつの音色で200MB使う音源とかマジ爽快ですぜ

ソフト音源の音色は大容量だけどサンプルの粒が揃ってないことが多い気がする
そういう意味じゃ厳選された数百MBも悪くないはず
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:14:24 ID:HT79iCFA0
大人の科学のアレ、俺も買ったよ!
リボンコントローラだと、なかなか音が安定しません……
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:14:41 ID:3+timavm0
HDDの価格やべえ欲しくなってきた
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081101/p_hdd.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:15:36 ID:Nr+1nFUv0
あと、そういうサイズのでかいソフト音源は音がリアルすぎて
ミックスが難しいんだよな。ハード音源の音は使いやすい音で
出音がしっかりしてる。だからハードで作った方がよくなる
場合もあると思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:17:53 ID:x+CDltfO0
じつは一番オケがまとまるのがSC-88Proという罠w

音こもりまくりだけど、一音ずつパラ録りしてそれぞれWAVに
エフェクト掛けてあげればそれなりに聴けるようになるという・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:18:19 ID:jvVn7ChZ0
>>39
んー。外国産は楽器一つ一つはいいが、合奏で合わないとか
昔聞いたことがあったが、そんな感じなのだろうか。

>>43
…ってやっぱりか!w
んー迷うねえ。でも大した曲作ってないんだよなあw

ちなみにツアー曲のどれかでMOTIF-RACK ES使った曲が聴けるよw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:21:32 ID:Nr+1nFUv0
DTMにかけたお金に比例して伸びるはずが
伸びないのが最底辺クオリティということか。
フリーソフトだけでやってる有名Pもいるのにw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:24:21 ID:3+timavm0
SONAR付属の音源D-PRO LEとTTS-1あとはフリーのIndependenceFreeしか使ってないな

SC-8820あるけど使ってない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:27:43 ID:jvVn7ChZ0
>>47
さすが日本製だよな。

>>49
比例して伸びるなら誰も苦労しねえよw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:27:52 ID:x+CDltfO0
>>49
そりゃ趣味全般に言えることでしょ。
ゴルフだってクラブに金掛けたからってスコアが伸びるわけでもなし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:31:55 ID:3+timavm0
AfterEffects買ってる人より フリーソフトで作ったほうがブレイクするのも多いし
PhotoshopやPainter使ってる人より フリーで描いた絵のほうが上手い人もいるし

高かろうが安かろうが 中の人のスペックに依存する
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:32:04 ID:m2/fmYc1O
>>44
一応鍵盤に接続出来るように改造出来るらしいけど、もういっそ音の変わるテルミンとして使った方がいい気がする

>>49
作るジャンルにもよるような気が
チップチューンとかだと、むしろフリーのソフトシンセがメジャーだろうし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:55:34 ID:SZeR44ad0
ProteusX2には、ほぼピアノに絞って1.4GBのやつがあるけど、
普段使う一番音色が揃っているセットは100MBちょっとしかない。
そのぐらいあれば十分ってことなんだろうな。
最近フリーになったProteusVXは45MBだった。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 06:28:31 ID:sjYUR+CB0
>>22のおかげでとんでもない有名Pが現われたのかと思ってしまった
じゃねーかw
トレインとチョコレートでおおちg

>>19
以前ミクタンブラーを作ってるって言ってた人だったのか
感動した(タンブラーに)w
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 06:58:29 ID:6xf1L6BvO
小室哲哉逮捕ですか・・・
人生わからんね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:07:01 ID:OD3+6KQi0
>>57
ニコ動の世界で一喜一憂しているPたちにもこのニュースで何か思うところはあるんだろうか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:12:01 ID:sjYUR+CB0
俺もなんとかwithTみたいにして女を侍らせてみたかった
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:25:15 ID:rmSxT0hG0
タンクタン結構するんだよな。
ってかこの世界金かければ歯止めがないわけで。

フリーで良いものないかねぇ。
ちなみにIndependenceFreeとProteusVXとタンクタン体験版は落としたw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:50:32 ID:oVBFjVqu0
ミクwith俺
で侍らせてるからどうでもいいや
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:45:17 ID:ZMlSzJ3U0
>>58
Pには小室世代も多いだろうから、そりゃショック受ける人もいるだろう。
にゃぽの7時代〜8時代の新着日記のほとんどがそのニュースの件だったぞw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:17:46 ID:LhAHI71s0
ACID PRO使ってる人いる?
これだけで音楽作れるのかな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:23:11 ID:HaUxgzsd0
Proではないが持ってる。
けど、ちょっとやってみて、すでにあるものを張りつけて作るのは自分に合ってないと思ってそれ以来使ってない。
あんまり自分で作ってる感じがしないしね。

曲は作れると思うよ。ループ素材メインで作ってる人もいたはず。テンネン氏とかだったかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:24:52 ID:HNvHbitMO
こんにちわ、自貼り失礼します。

【初音ミク】 Heaven 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5143579

かなり気合いを入れて作りました。
この曲で底辺卒業を目指してます。

自貼りはこれくらい自信満々にいきましょ^^
聴いていただけると嬉しいです!よろしくです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:28:40 ID:Nr+1nFUv0
Happinessはもっと評価されるべきだよ
6765:2008/11/04(火) 15:38:12 ID:HNvHbitMO
>>66
前作を聴いてくださってたのですか!?
すごい嬉しいです、ありがとう!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:43:50 ID:5mc5DG760
最底辺スレに居ついて数ヶ月経つがみんなの自貼りを聞くたびに
最底辺スレの中の最底辺に位置してるんじゃないかと思うようになってきた orz
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:35:18 ID:vKBTAKIc0
>>68
なんという俺www
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:48:05 ID:eorDNqrC0
そんなこと言って、俺よりクオリティ高いんだろどうせ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:49:06 ID:6xf1L6BvO
「最」最底辺スレ誕生か…?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:29:39 ID:HaUxgzsd0
自信無い人が萎縮して貼らなくなるとレベル高い人が残ってそう見える罠
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:36:01 ID:NjPvvPZK0
ここに貼るか貼らないかは、作品のクオリティよりも、作者の度胸の問題じゃないかね?
一回貼ってみると、そのへんは、けっこうどうでも良くなったけどなぁ。

「自分は最底辺なんだから、作った物は叩かれて当たり前」と思って貼ってます。

もちろん、いまだに楽曲の質/再生数等のレベルは最底辺を保持してますwww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:40:28 ID:khxSheMp0
はっはっは、会社の倒産が決まったぜ。俺ももうすぐ無職になるさ
笑って流すには勤続年数の重みがちょいと厳しいお年頃
せめてこれをネタに曲でも作るべ。タイトルは「今日から無職♪」でいいかな

どうしてだろう、DAWを立ち上げる気力がぜんぜん沸かない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:44:48 ID:HaUxgzsd0
鼻歌→MMV→うp
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:48:54 ID:2GpsO+a20
冬コミ受かっちゃったんだぜ

気合い入りまくりなんだぜ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:25:25 ID:6xf1L6BvO
最悪の売国法案が今日、閣議決定で国会に提出されてしまったぜ。

もう、日本が日本人のものでなくなってしまうよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:30:58 ID:BI2Z6QfW0
コムロイドが逮捕と聞いて

>>76 どこぞの骨ですら「CD制作費回収」止まりだから、広報しっかりな〜
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:31:15 ID:S26JkrQU0
どこの誤爆だw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:32:14 ID:S26JkrQU0
そういえば、今週のボカランはうp直後から荒れてたね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:14:22 ID:PaJCtCO90
ギロカクだったかな?
先週ボカランについて言い合ってたような気がする
それの影響なのかな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:21:27 ID:h+nc9vULP
いろんなスレに自貼りしたいと思っても、
特に本スレとかこわくてなかなか貼りに行けない。

というわけで今回もいつものように、ここだけにしか貼れない度胸のない俺であった。

天使の折れた羽根【鏡音レンオリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5146776
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:24:49 ID:XeU1EMel0
貼っちゃえよ。怖くないさ。スルーされるだけだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:27:21 ID:x+CDltfO0
ママーン! 今日一日でマイリスが3つも減ったよTT
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:10:26 ID:HT79iCFA0
本スレなんて、最悪スルーされるだけさ。
貼ってきたら?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:12:33 ID:sjYUR+CB0
>>82
本スレに貼るのはいいけど、手当たり次第全てのスレに貼ってるのは
相当ウザイ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:18:38 ID:jlIikA6O0
そう言えばIndependence freeとProteus VX
使い方不明で放置したままだな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:20:00 ID:SMx/aSOIO
所詮周りと同じ様なことをしても埋もれる一方
わかっていてもどうすれば良いかわからない秋の空
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:21:18 ID:1qhPOR8v0
>>47
88proはみんな仲が良い友達の集まりって感じで、
各パートのボリューム調整だけでまとまったりするよね。

専用ソフト音源はキャラが濃いのでまとめるのに苦労すると言うか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:29:03 ID:jlIikA6O0
>>88
有名Pの真似すれば、もう少し伸びるんじゃね?
リンレンでact2とact1を1音ずつとか。楽器構成真似るとか。なんとか。

最底辺の、例えば俺と同じようなことしても全く伸びないぜw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:31:51 ID:rwZ/T3BG0
>>88
まずボカロに自作の俳句を詠ませてみるんだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:38:25 ID:XeU1EMel0
好きにやって周りと似たようになったならしょうがない。埋もれ覚悟で続けるしか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:54:22 ID:8RMjWuEV0
>>91
88ではないが、早速俳句を詠ませてみた。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/155074.mp3
9493:2008/11/04(火) 21:56:49 ID:8RMjWuEV0
DL Keyはmikuです
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:01:05 ID:sIMXO+ij0
>>93
抑揚があるせいか妙な風情を感じる

で、季語はどれw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:01:59 ID:h+nc9vULP
無季俳句ですね。わかります。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:12:31 ID:x+CDltfO0
最底辺俳句を10個くらい作ってあげてみれば?
面白いかも。
9893:2008/11/04(火) 22:19:00 ID:8RMjWuEV0
季語忘れたw

最底辺俳句と言ったらすごくネガティブなものが
並びそうな予感・・・。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:20:10 ID:d1JJbiNV0
ちょっとまて その投稿も 埋もれるわ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:23:01 ID:x+CDltfO0
俳句というよりは最底辺川柳だな。

負けないぞ 機材だけは 有名P
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:23:10 ID:h+nc9vULP
また埋もれモニター滲む秋の空
調声の手をふと止める虫の声
秋深し二人の時間俺とミク
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:23:31 ID:XeU1EMel0
これよりもっとひどくなるのか



(再生数+コメント数×補正値+マイリスト数×20)÷動画投稿からの延べ日数 = 埋もれ指数

(全再生数+全コメント数+全マイリスト数)÷作品投稿歴 = 底辺指数

誰かマイリスが減ったり増えたりする気持ちを詩にしてくれ、
俺は1以上増えたことが無いんで気持ちがわからんのだ

監視してたらコメが1個増えたので喜んで見に行ったら
「キモイ」と書いてあった

今マイリスが1減った
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:30:22 ID:jzre7QMy0
伸びないと 分かっていても また作る
されど5時うp 自貼り欠かさず
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:30:22 ID:5371uCPk0
>102
の底辺指数で、ツアー終了時にランキングを誰か作ってくれないかなぁ。
某スプラッシュみたいに。

ツアーは上下を決めるための物ではないって解ってるけど、あえて見てみたい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:30:49 ID:uHNAGiYN0
流れをぶった切ってすみません。
ボコられるのを覚悟で自張りさせていただきます。

音楽をまったくやった事がないのですが、
鏡音リンを買って10ヶ月。FL-Studio8と出会いやっとの
思いで完成させました。

【鏡音リンact2】〜アレドコ?〜【FL-studio8】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5021122

【鏡音リンact2】復活の私【FL Studio8】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5136360

右も左もわからないのですが、一言でも
いただけるとありがたいです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:35:32 ID:x+CDltfO0
また減った 残り少ない マイリスト

今日4つも減ったぜorz 皆さんの整理日なのかなぁ・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:39:24 ID:GCjSihX00
俺の場合なぜか使っている音色が一番少ない(3音色白玉メイン)且つコーラスも無しという、
一番シンプルな曲が一番伸びた。
でも再生数やマイリスの数よりコメの内容が凄く嬉しかったぞな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:42:41 ID:h+nc9vULP
マイリスがまたひとつ減り秋時雨
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:42:55 ID:Nr+1nFUv0
>>107
それが普通
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:47:48 ID:uwqGhKyC0
米が一番うれしい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:10:00 ID:4d4d+v6y0
>106
こう変えればポジてヴなれる気がした

まだあった 残り少ない マイリスト



マイリスト 俺に使うな 他がある

マイリス貰えるのは大変ありがたいことだけど、他にもっといいのあるだろ?
いいの?俺の動画なんかに使っちゃって?っていう気持ち。


マイリスト なくていいから 元気(米)くれ!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:11:22 ID:5371uCPk0
>105
聞いてきたyo。

こそあどP
と、命名してみるテスト
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:12:28 ID:jlIikA6O0
ProteusVX音出た!…素だと意外にがっかりな音?

コメに草が生えるのが楽しいw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:19:23 ID:NjPvvPZK0
>>105
NMMを使わずに歌詞を入れるのなら、普通のコメントじゃなくて、
投稿者コメントで入れた方が、後から修正も出来るから便利だよ。
115105:2008/11/04(火) 23:24:57 ID:uHNAGiYN0
>>112
ありがとうございます。「こそあどP」いただきます。このP名大事にします、
10曲くらいうpしないとP名を付けてもらえないと思っていたので
嬉しいです。

>>114
歌詞は投稿者コメントの方がなにかと都合良いのですね・・・
ありがとうございます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:26:50 ID:4d4d+v6y0
>>105
なんか、ここにまた奇個性の製作者が一人、誕生したような気がする。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:31:54 ID:NjPvvPZK0
>>115
ただ、投稿者コメントを使うと、「投稿者コメント」ってタグが勝手につくから、
歌詞入力後、そのタグを消すのが吉。
118105:2008/11/04(火) 23:32:59 ID:uHNAGiYN0
>>116
ありがとうございます。この方向性の方が良いのでしょうか?
いろいろな楽曲に挑戦したいのですが、上手いこと楽曲を
作りきれないモノで・・・頑張ります。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:43:31 ID:8RMjWuEV0
懲りずにまた自分のと>>99以降の俳句を詠ませてみた。
意外に疲れたけど、表現方法のいい勉強になった。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/155156.mp3
キーワード:miku
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:46:19 ID:x+CDltfO0
>>119

www
121105:2008/11/04(火) 23:54:30 ID:uHNAGiYN0
>>117
タグの方にはわざわざ残す必要がないのですね。ありがとうございます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:59:10 ID:NjPvvPZK0
>>121
残す方がダメ。「投稿者コメント」タグは、最優先にされるから、
音楽タグとかつけてても、それが優先されなくなる。だから消した方が良い。

あと、作る曲の方向性は、まだ決めることではないと思うよ。
まずは自分が聴いてて好きな曲を作るのが大事だと思うんだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:01:08 ID:XeU1EMel0
まぁ実際ランキング乗るくらいにならないと関係ない話だよね。
コメで指摘されるのもなんかアレだからいつも消してるけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:06:44 ID:wGHny2U/0
>>123
それ以前に音楽カテゴリの新着で出ないので、非常に見つけ難くなるから。
投稿者コメカテで探す人は居ないでしょう。
ランキング云々はともかく、見られない=良い悪いの評価も得にくいってのが
一番問題かと。

評価がどうでもいいならいいけど、自貼りやこのスレに来てる時点で
そうじゃないでしょ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:11:35 ID:HkkKHYcN0
ああ、カテゴリタグ検索もはじかれるのは知らなかったわ。
でもボカロタグから見る人が多数じゃないかなー歌ってみた除けに音楽から探すのかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:13:17 ID:I59dhUYT0
なかなか作業進まん
伴奏の方はそこそこできてるんだけどボカロエディタいじくる気にならんー
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:15:05 ID:wGHny2U/0
>>125
>でもボカロタグから見る人が多数じゃないかなー

その時点でボカ廃が対象だし。
聴く人は広く取りたいけど、最低限目的がハッキリするレベルなら
音楽や演奏してみたあたりじゃないかと思います。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:15:08 ID:Ul8p+deL0
ミク「私のこと嫌いになったの?」
129105:2008/11/05(水) 00:32:31 ID:RDzUHakG0
>>122
ふむふむ。次の動画から投稿者コメントで歌詞を付けるときはそうします。
参考になりました。ありがとうございます。

作詞作曲は思いつくがままにやります。勇気が出ました。
ありがとうございます。

130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:23:14 ID:uBPHfQbr0
MEIKO誕生日で新着が賑やかだな
131サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/11/05(水) 04:53:34 ID:smHrfTOk0
遅レス
>>78
どこぞの骨参上!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:56:00 ID:/a/xfvlE0
>>74
遅レスだがイキロ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:07:17 ID:4SyBS929O
自分のお料理ブログにこういうのもやってますって
貼ったらえらい効果でビックリした。
ただ、コメントとかマイリスとかの足跡は残さずブログでコメするよう
注意書きしたけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:23:19 ID:THggv5Pk0
お料理blogがめちゃ気になるw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:38:39 ID:4SyBS929O
>>134
顔おもいっきり晒してるからw
ちなみに朝9時から昼前とおやつの時間あたりに爆発する。
気掛かりなのはうっかりブログの感想をコメされないかだなー。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:36:26 ID:miFCNjU5O
>>125
ジャンル音楽であげて伸ばして、
土曜日になったら演奏してみたに切り替えて
ぼからんの後ろの方への滑り込みを狙う。
という卑怯な手を紹介してみる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:31:54 ID:LhJg1KUH0
賞味期限が切れかかっている動画にお陰様で今でも1日10〜20の再生が
あるんだが、ある時間帯にまとまって再生が伸びたりするんだよな。
そして偶にマイリスがぽつんと入ったりする。
どういう人がどういう経緯で見に来てくれているのか凄く気になる。
自分の曲をググっても目新しいものはヒットしないし・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:15:03 ID:wGHny2U/0
>>137
投稿4日目からぴくりとも動かない俺の最新動画… フフフ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:09:51 ID:ijs2c2xjO
再生も米も1ヶ月くらいはりついてる。ただマイリスだけが減る…
新しいの作らなきゃな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:21:36 ID:iXvgzdmX0
そろそろクリスマスをテーマに、と考えたものの、楽しい思い出がないので
欝ソングしか思いつかないよママン(´;ω;`)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:25:50 ID:SYS1yL4v0
歌詞なんて実体験をねつ造して作れ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:46:04 ID:HkkKHYcN0
鬱ソングの方が共感しやすい気がする
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:47:15 ID:hXqhNlP50
今年もシングルクリスマス クリスマスなんて無くなってしまえばいいとネガティブソングを
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:57:57 ID:UsOOqHQ+0
実体験が少しだけ入ってる(どこかは恥ずかしくて秘密)自貼ってみやす
どうして【リンオリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5133784
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:00:29 ID:UsOOqHQ+0
すんませんさげわすれました これだから これだから
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:03:18 ID:TYAse8Hc0
うそぉお
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:05:03 ID:CymPWQTO0
うそおお
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:08:14 ID:UsOOqHQ+0
ほんとだ うそおぉq本社(HQ=headquarters)+0 ってなんだこれ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:09:06 ID:BCZ+/HTX0
>>144
残念。紫&マイリス済みだw日刊もオメ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:11:16 ID:4SyBS929O
>>145
ツッコミ所は違うんだけどね。
つーかこのスレの住人へこむって。そんなの貼られたら
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:25:33 ID:UsOOqHQ+0
>>149
ほんとだ日刊入ってた
>>150
ショボンヌ(´・ω・`)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:25:50 ID:qC/mBSyW0
なぜ最底辺に貼ったんだ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:27:24 ID:UsOOqHQ+0
>>152
自覚的には最底辺だからなんですが...すみません初心者なんで...
行き場を探す旅に出ます
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:32:32 ID:hXqhNlP50
初めての曲でこんなマイリス数多いのか(´・ω・`)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:34:20 ID:4SyBS929O
>>153
いやいや、ここにいるのは全然OKだよw
ただ開けてビックリしたぜ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:35:26 ID:UsOOqHQ+0
いえ、11曲めです(初心者じゃない?)2chが初心者っていうか
マイリス0もあります
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:37:24 ID:CymPWQTO0
>>150を見てはじめて>>144クリックしてみた。うん、良い曲だ。
マイリスも100超えてる。前作はマイリス451・・・

自覚的最低辺???????
ふざけんな!馬鹿にするな!!・。・゚・(ノД`)・゚・。・
二度と来るんじゃねー
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:39:08 ID:TYAse8Hc0
>>156
まずは鏡音スレに行ってみるといいかもね。

【VOCALOIDボーカロイド】鏡音リン・鏡音レン part4【CV02】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1220348554/
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:41:31 ID:UsOOqHQ+0
>> 158
ありがとうございます kyですみませんでした いってきます
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:45:59 ID:BCZ+/HTX0
残念ながら鏡音スレには俺が新着で貼ったw
底辺・辺境あたりがあんまり数字に過敏じゃないから貼るのはそっちだけみたいでいいんじゃない?
こっそりここでだべるぶんにはおkw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:49:28 ID:hXqhNlP50
ホメパゲの新調一通り済んだ感じだから久しぶりにDAW起動
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:54:51 ID:HkkKHYcN0
マイリス0〜450というほどまで開きはさすがに無いけどw、それでもばらつきがあると
一回くらい伸びたのもマグレかなぁとは思うことがある。
マイリス15とかだけどな・・・伸びたと言っても。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:04:57 ID:UsOOqHQ+0
マイリスでいえば 投稿順に
1 1 0 3 4 2 6 13 452 129
ですから自覚的には 最底辺+絵師力 なんです
最新二つは ピアプロで 「これは勝つる!」と思った絵にあてがきで
曲を書いて絵師様に「惚れましたこんなん書きました もう一枚くらい
描いていただけませんでしょうか」とすり寄って作ってます
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:09:45 ID:CymPWQTO0
>>163
もうわかったから、つまんない言い訳しないでID変わってから来なよ。
絵だけでマイリス100超えるわけないだろ。
明らかに良曲だよ。最低辺のレベルじゃない。聞けば誰でもわかる。
このスレに貼ってる他の曲聞いてみなよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:11:43 ID:TYAse8Hc0
ヒント: IDは1日間有効。 午前0時にIDが変わる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:12:48 ID:CymPWQTO0
0時過ぎてもしばらく変わらないから要注意
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:20:55 ID:hXqhNlP50
それで墓穴を掘った人も結構いるらしい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:23:52 ID:J632zmKBO
まぁ、あんまり邪険にしなくてもいいじゃまいか。

と、マイリス3桁超えの曲を持ってる俺が煽ってみるw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:26:31 ID:TYAse8Hc0
まぁ、最底辺の経験がある人だったら、ゆっくりできるんじゃないかな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:28:02 ID:8Llkihnx0
基準つくろうよ、とかつまんないコト言い出すことになりそうだな
というか、最底辺というの免罪符かなんか便利なものと思われてるのかな?
オレは脱出したくてたまらんのだが
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:29:33 ID:CymPWQTO0
最低辺は脱出したくても最低辺スレから脱出したくない奴は多そうだw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:29:59 ID:hXqhNlP50
マイリス数があるのに最底辺て言うのは逃げ道作りたいんだろうけど逆効果だよなぁ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:30:56 ID:HkkKHYcN0
下にいる方が気は楽だからね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:32:47 ID:iXvgzdmX0
まぁ評価されたら嬉しいが、しょせん趣味でやってることなんで、
「また伸びなかったぜぇ」と言いつつ、ここでグダグダやってるのが気楽でいい。
このスレは俺にとってはぬるま湯みたいなもんだな( ´∇`)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:33:18 ID:TYAse8Hc0
有名Pが抜いた曲を作ってくれると、なんとなく嬉しい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:34:26 ID:UTjTbaX+0
まぁ、あれだ。
オッサン多いから判ると思うが、年収自慢するヤツと一緒に酒を飲むヤツは居ないって事だ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:35:29 ID:CymPWQTO0
酒飲まない(飲めない)からよくわからん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:37:03 ID:CgBr7zSn0
オレの曲再生数が100ぐらいしかないけど、
100の聴衆を脳内でイメージすると急激にテンションが上がるんだぜ
小さいホールなら人でいっぱいだぜ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:37:17 ID:yqwdW+v70
彼女自慢よりモテない自慢のほうが盛り上がるということだ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:39:05 ID:CymPWQTO0
>>178
自分が再生した数30を引くのを忘れているぞw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:39:07 ID:hXqhNlP50
モテル奴は彼女と飲めやって事だよな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:42:14 ID:tNprOK0U0
>>178
おまえ天才
超テンションあがった
カザルスホールが511席
東京文化会館大ホールが2303席
すげええええ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:46:19 ID:BCZ+/HTX0
どっちかってとフジロックみたいなフェスでふらっと小さなステージに覗きに来た奴が200人って感じ
マイリスやコメした奴が最後まで聴いてった感じであとは飽きてかえr(ry
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:46:42 ID:LPur2kJ40
ストリートミュージシャンの前を通過した人を再生数、
立ち止まった人をマイリス/コメと考えると…?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:47:50 ID:2l0gDOsZ0
モテナイ自慢なら俺が皇帝だな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:49:05 ID:CgBr7zSn0
>>184
何いってるんだ!
前を通過してるやつはサムネでスルーだろ。
立ち止まった人はクリックして再生見てるだろ。
当然、マイリス/コメはオレに拍手を送ってるはず。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:49:07 ID:iXvgzdmX0
>>185
いや、童貞だろう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:51:17 ID:LPur2kJ40
>>186
普通に俺の例え方が悪かったw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:52:17 ID:rtBtF1R80
>>178
すばらしすぎる。
そう考えたらテンションあがてきた!

こういう考え方できる人が最底辺に住んでいれば、さいていへんの未来も安泰だ。
おし、次の曲いじってくる!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:56:40 ID:M3Y4qX5Z0
1度にそんなに集まったなら嬉しいんだけどなあ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:00:20 ID:GdG14q0QO
>>187
誰うま
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:04:51 ID:M3Y4qX5Z0
ああダメだーーーーーーーー
カバーだからかあああ
がくとだからかあああ
おまけに自演が酷いとorz
そんなこというなあああ
頭抱えて気がおかしくなりそうだあああ

オワタ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:07:58 ID:ZzW8XZzE0
これでも聴いて落ち着こうぜ、いやしかしこういうヒットの仕方もあるんだなw
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4909432
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:09:15 ID:iXvgzdmX0
がくぽ曲って確かに今一つ伸びが悪い気がするな。
作る方としちゃかなり使いやすいし、聞く側としても声のスムーズさなら
ミクに匹敵するレベルだと思うんだが。。。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:13:20 ID:M3Y4qX5Z0
そろそろがくぽ捨てるか。
結構作ったけどな。
数えたら鬱になってきたよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:13:51 ID:/U8vBsj/0
>>194
そのかわりがくぽの場合、運が良ければマイリス20くらいで
週刊新曲ランキングに入ることができる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:15:15 ID:yqwdW+v70
アニメ声に耐性ついてても粘っこい声には慣れてないのかもねw
俺もちょい苦手だ。ダンサムみたいな大ヒットがもう少し出てきたら視聴者側も変わってくるかも
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:15:41 ID:SYS1yL4v0
>>164
なんかお前の話聞いてると糞みたいな曲じゃないと
最底辺にいちゃいけないみたいだな。初心者で最底辺の自覚があるって言ってるのに。
短期間で伸びるのは才能と努力。>>144にはそれが感じられるし素晴らしい。
才能ある奴も出てけというなら、お前以外の最底辺住人に対して失礼。
完全に数字だけで定義するのも音楽的じゃない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:15:50 ID:TYAse8Hc0
MEIKOだったらマイリス15で必ず
週間新曲ランキングに入ることができる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:17:41 ID:7qwoKEesO
>>192
自演以外はなんという俺!

まあ自貼りなしで古いマイナー曲だしねぇ。
うP一週間になったら、ここで反省会していいかな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:18:47 ID:/U8vBsj/0
>>200
スナック初音のランキング入りを目指せ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:19:51 ID:LPur2kJ40
爽やかがくぽで。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:25:29 ID:qC/mBSyW0
リンレン使いだけどミクには勝てない気がする・・・


いや、タダ単に俺の楽曲が悪いだけか ハッハッハ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:29:33 ID:LPur2kJ40
リンレンはまだまだ可能性を秘めていると思うんだ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:32:06 ID:yqwdW+v70
ミク使いからするとあのパワフルな声は羨ましいんだがな。
まともな歌詞書けないから聞き取りやすさとかあんまり重視しないし
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:37:51 ID:iXvgzdmX0
初代でパワーはあるけど発音が悲惨、満を持して半年後にパッチを当てたら
パワーが削れてモコモコ音声、で個人的には使いにくすぎるなぁ。
もうあの二人はコーラス要員になってしまってる。
スキルないマスターですまん(´・ω・`)>リンレン

ところで03の情報ってまだなのかいな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:38:33 ID:AG7zVaMG0
ミクでもパワフルにできるっしょ?
これとか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2206882
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:39:16 ID:7qwoKEesO
>>202
かなり爽やかながくぽにしたつもりなんだけどね。

まあタグも最低限しかついてないし、下手に期待はしないことにしたから
この結果は仕方ないです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:09:32 ID:LPur2kJ40
>>208
それは残念だったね。

がくぽはあの鼻声を何とかごまかす事が出来ればねえ。
単なるベタうちだと、かなりねっとりする。
鼻声を含まないように歌詞を厳選するとか何か考えてみるか。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:14:41 ID:M3Y4qX5Z0
鼻声が敬遠されるんですかねえ。
あれは個性だと思うんだが、あれがやっぱりダメなのか・・。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:19:03 ID:hXqhNlP50
エキサイターでガリガリにして志村ロイドとして売るとか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:24:22 ID:LPur2kJ40
いや、曲にあっていればいくら鼻声でも良いんだ。
自分の曲的には発音時間中の鼻声の時間が長すぎるというか。
そこら辺の鼻声の加減が利くと良いなと。

>>211
え?志村になる…のか…この声?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:26:28 ID:M3Y4qX5Z0
美川はさんざん言われたけど、志村は初耳だ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:27:51 ID:hXqhNlP50
美輪っぽいどにもなるお
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:28:44 ID:hXqhNlP50
俺の調整方法がアレなのかもしれないけど志村とかIKUZOっぽい声になるっぽい(汁
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:30:09 ID:vy4ZQliR0
>>215
ちょwww

農家ロイドとしてupすれば伸びるかもしれないぞ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:32:28 ID:M3Y4qX5Z0
>>215
きかせてYO!!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:33:14 ID:hXqhNlP50
前も張ったけど 
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4176617
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:37:58 ID:hXqhNlP50
気のせいっていわれれば気のせいかも(汁
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:52:52 ID:lWjK3rC80
>>218
確かに志村だ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:12:26 ID:rIPygEyh0
…えーと。志村ってこんなんだっけ?w
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:13:52 ID:SAcxcV010
地声じゃなくてコントとかで使う声とか でこんな発声してる奴がある
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:24:41 ID:rIPygEyh0
そうなのかー。最近テレビ見てないから俺の記憶にある声が違うのかも。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:24:46 ID:Rxvfj7xX0
空気を読まずに・・・。
再生数3ケタ突破するだけで喜んでいるやつが自貼りしてみますw

【MEIKO】MEIKOねーさんの日課
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5152395

225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:41:53 ID:SAcxcV010
>223
実は俺も最近テレビで志村みてないのでうろ覚えなんだorz
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:47:03 ID:SAcxcV010
セーブせずに風呂いってきたら フリーズして強制終了したらデータ残ってなかった・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:56:22 ID:+Z2+OW2M0
その思いを旋律にのせて
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:58:28 ID:Meg8yfEX0
ボカロ界隈に出入りしてまだ半年にも満たない素人からの意見なので、
軽く聞き流してくれな。


底辺Pと有名Pで何が違うかっていうと、「素人」っぽさがあるかないかの
違いであると感じた。最底辺ツアーの参加曲とか聴くと、総じて素人っぽい。

では、素人っぽい曲とそうでない曲とはどこが違うかっていうと、
やっぱりオケなんだって思った。

ツアーのオリジナル曲でメロも歌詞も有名Pに負けてない曲がいくつか
あったけど、オケが素人っぽいためにきっと伸びてないんだね。

自分もそうなんだけど、聴いた瞬間にオケが素人っぽいと、それだけで
「戻る」をクリックしてしまう。およそ5〜10秒で。

まぁ、伸びてる曲をクリックしたときは期待があるから途中までは
とりあえず聴いてみるんだけど、アップした直後の曲は底辺Pも有名Pも
差がないから、最初の10秒くらいまでで判断してしまう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:00:13 ID:+Z2+OW2M0
一理あるかもね。

オーディションのテープも2秒でポイとか聴くし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:02:45 ID:rGrEmxD80
5秒でポイとかプログレやらシンフォメタルやら涙目www
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:02:51 ID:dLP7vT1V0
音圧とオケのクリアさは大事

特に底辺は音圧が大事
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:03:22 ID:Bar44jCZ0
素人がいきなりテラMIDIを回避出来る訳も無し
ギターをかき鳴らせる訳でもないからなぁ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:10:46 ID:dLP7vT1V0
最近底辺で上に上がる人ってバンド系が多いね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:15:36 ID:Meg8yfEX0
曲の伸びる伸びないを左右する要素は、およそ下記の順であるのではないか。

オケ(素点)>モチーフ・雰囲気>調声>メロ>歌詞>PV・絵

まず、オケの良し悪しで素点が決まり、他の要素が乗算的にかかってくる。
このオケの部分が底辺Pと有名Pとで何倍も何十倍も差がある感じ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:16:40 ID:OZ2EaHvZ0
>>228は再生数に比較してマイリスが伸びないという場合には説得力があるけど
そもそも再生数自体が伸びない場合の説明にはならないなぁ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:16:42 ID:rIPygEyh0
演奏やってる人は、ある程度音楽に通じてるから、
最初は底辺にいてもツール使うコツがすぐつかめるんじゃないか?

俺みたいな音楽ド素人DTMerは、ひたすら経験を積むしかないが、
めんどくさいのですぐ挫折w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:20:06 ID:Meg8yfEX0
じゃぁ、オケの素人っぽさって何だ? って考えるよね。
素人っぽさとそうでない曲を左右する要素で自分が思いついたのは
下記の順かな。

ドラム>音色>音圧>音量>技巧>音質(ノイズ・ビットレート)

異論はあると思うけどね。個人的な感覚なんで。



だから俺は次の曲ではドラムはループ素材を使うん(ry
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:23:35 ID:Meg8yfEX0
>>236
マイリスが伸びないとニコ毎時や日刊や週間に乗らないから、
その後の伸びを左右する上で最重要だと思うぞ。
埋もれるかどうかがここで決まるはず。

サムネやタイトルで釣れるのはアップ初日でせいぜい500ヒットまで
だと感じてる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:24:13 ID:Meg8yfEX0
ごめん、アンカー間違えた。>>235宛ねorz
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:24:13 ID:wasFXmWx0
>>228
それなりに同意できるけど、逆のケースもある。
大したことのないオケなのに、テクノ系で音色と音圧で押すタイプが
結構再生数稼いでいるんだよね。これも技術がいるのは分かるけど。

オケの種類によって難易度が変わる。

フルオケ>歌謡曲>バンド系>ピアノ系>テクノ系

歌謡曲スタイルは一番メジャーだけど、なにげなさそうな曲でも
鍵盤+ギター+ストリングス+ホーンがさらりと使われていて
素人が手を出すようなものじゃないと思う。

伸び悩んでいる人はオケの種類変えてみればいいんじゃないの。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:26:24 ID:rGrEmxD80
カバー曲ですが自貼り失礼します。


【がくぽ・KAITO】朝と夜の物語を歌ってもらった(SHカバー)【MEIKO・リン】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5160074

オリジナル曲がKAITOランキングのピックアップに食い込んだけど
米つかない\(^o^)/ので気分転換にカバー曲作ってみますた。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:27:45 ID:Bar44jCZ0
>>240
確かにその難易度は最近考えてた。
しかし…  ピアノすらなのだよw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:30:07 ID:g6tGuGp40
珍しく前向きな議論になってきたな
俺の母親も俺の曲とryoの曲の違いはオケだと言ってたw

さて、ドラムもギターもベースも未経験の俺がどうやって
まともなオケを作るか?良い音源を買う金もないしorz

OSTERみたいなオケ作ってみたい・・・(´・ω・`)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:30:20 ID:Meg8yfEX0
>>242
ピアノ系は楽器が限られるから余計に音色と技巧が要求されると思う。
素人がピアノ曲打ち込んでも、テラMIDIwwwになるだけだ。

自分で弾けるのならハードルは低いかもだが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:34:05 ID:Meg8yfEX0
底辺脱出のためには、プロのオケを勉強して近づける努力を
するしかないかなぁ、と最近思ってるぜよ。

だから、既存曲のMIDIデータを元のオケに近づけるMIXのコピー
作業とかが結構いいかもしんない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:35:47 ID:Bar44jCZ0
後はループ音源とか使えば… ってなかなか初心者ではねえ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:37:48 ID:4Nz7SiQQ0
いい音源が無いのなら、その分調声頑張ればいいじゃない
そう思っていた時期が私にもありました・・・

リンのAct2ミックス難しい・・・orz
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:39:15 ID:jsEFyLra0
オケが凄いのって少ない気がするが
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:39:15 ID:rIPygEyh0
ピックアップ、凄い嬉しいけどあんまり伸びないんだよね。

>>242
俺の場合、
とりあえず音の配置→かなり経って強弱表現がある(有効な)のに気づく
という感じだった。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:39:21 ID:Meg8yfEX0
あと、バンド系が伸びやすいのは、音作りに関して他のジャンルよりは
プロに近づけやすいっていうのもあるかもしんない。

バンド系の曲って全部打ち込んでる人は少ないと思う。
ギターは生録の場合がかなり多いよね。他の楽器に比べて敷居が低いし。

ギターが生であるだけで全然オケのレベルが違ってくるからね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:42:46 ID:jsEFyLra0
サイハテだってシャイニングレイだってオケは全然凄くないと思うし
ようは絵も歌詞もメロも全部含めてその曲の世界観を表現できてるかってとこだと思う
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:43:53 ID:Meg8yfEX0
>>248
オケが「すごい」必要はないと思う。
自分もボカロ曲結構聴いてるけど、すごいオケの曲ってそんなに
多くないと思ってるし。

底辺を脱出するためには、「素人っぽさ」がなくなれば良い訳で。
それだけで全然違うはず。

なので、自分のこれからの課題は、どうオケの素人臭さを克服して
いくかってことだと感じてるのですよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:47:02 ID:3I3zztfO0
>>240
テクノ系はそんなに簡単なのか?
どうやって作るかさえ見当もつかないんだけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:48:39 ID:jsEFyLra0
>>252
なるほど。

例えばの話、これはKAITOスレで作られた曲らしいんだが
オケは凄くはないけど素人っぽさはないよな。
http://upload.jpn.ph/10/bin/bin0102.mp3
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:49:33 ID:g6tGuGp40
>>248
オケがすごくないと思うのは、お前が最底辺のレベルじゃないからか
自分を客観的に見れないかのどっちかだw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:50:25 ID:zcA1wXFa0
ドラム単調でもベース凝ればリズムセクションは大きく変わるとおもう
音色もフレーズも両方。テラMIDIっぽさを出すにはベースを全部4分音符
にすればおk
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:50:51 ID:wasFXmWx0
私もそんなにオケのすごい曲は見かけないな。

ryoのオケはピアノが印象的でこれでイメージがぐっと良いのだけど、
あとは音がきっちり埋められている感だけでそんなに優れているとは思えない。
曲の展開のさせかたもいいけど、特筆すべき点とまでは言えない。

>>249
強弱は確かに重要らしい。単なるハイハットの連打でも、
1拍目と3拍目を強めに、2拍目と4拍目を弱めに、裏は全部さらに弱めに、
とかやるとだいぶ違うとか。とりあえず小節の頭にクラッシュ入れとけ、
とかそういう基本を押さえればイメージが変わっていくかも。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:54:02 ID:Meg8yfEX0
>>255
普段聴いてるプロの作った非ボカロ曲と比べてみたら、
ニコでアップされてて伸びてるボカロ曲のオケが必ずしも
すごいものばかりとは言えないって思うんだけどな。

自分では作れなくても聴き分けることはできるでしょ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:56:09 ID:OZ2EaHvZ0
まぁボカロ曲ばかり聴いていてはダメだ。
やはり質の良いプロの曲を沢山聞いてお手本にすべきだと思う。


・・と、今久しぶりにELPを聞いて思った。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:56:12 ID:g6tGuGp40
>>257
すごいすごくないの話しになると、スレ住人のレベル差が大きすぎて
全然話が噛み合わないんだよな。
ryoのオケがそんなに優れているとは思えないと言えるくらいなら
辺境スレにでも行けば向こうも盛り上がるだろうのに。

しかしアドバイスはありがたく受け取っておくw

>>258
なんでプロと比べるんだよw
自分と比べるに決まってるだろ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:57:44 ID:Bar44jCZ0
ryoは実はドラムが… 
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:58:16 ID:Meg8yfEX0
この曲のオケは自分では逆立ちしても無理だけどなw
完全に商業レベルだろ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4987720
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:01:00 ID:jsEFyLra0
>>262
オケとういうか曲が凝ってるな。同じ音源あればコピーできるレベル。
でも18歳が作ったものだと思うと凄すぎる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:04:23 ID:xsymQ91/O
ミキシングの初歩を勉強して、音源を少し変えた修正版出したら、マイリスが10くらい増えた
ボーカルのリテイクや音の継ぎ足しはなし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:05:10 ID:Bar44jCZ0
音楽って結構早熟な人多いからねえ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:06:58 ID:rIPygEyh0
>>262
一度耳コピしてみるのも良いかもしれない。
以外に簡単にできるのかも。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:12:55 ID:rIPygEyh0
>>264
最底辺でもミックスちゃんとするとと大分違うのにって人は結構居る。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:13:41 ID:3y2YBcgl0
>>253
ドラム4つ打ちベースオクターブだけで様になるから簡単ちゃ簡単。
プリセット大目のシンセ探してきてそれっぽい音にすると「オケスゲー!!」のコメがつくw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:16:22 ID:g6tGuGp40
技術もそこそこあって中途半端にプライドを持ってる
最底辺スレ住人ほど面倒くさいものはない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:16:29 ID:Meg8yfEX0
自分が今作ってる曲と同じジャンルの曲を聴いて、音の作り方を
盗んでいるですよ。ドラムとか結構パクってるし。

おかげでここ一月ばかりミクに会ってないw
オケが出来るまで何ヶ月かかるんだ・・・?


ただ、底辺の自分に出来ることは時間掛けて丁寧に作るしか
できないしなぁ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:17:55 ID:OZ2EaHvZ0
>>268
あとはパターンの違うアルペジオをアルペジエーターで重ねるとかね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:20:13 ID:kkdr/rnh0
>>268
パンを大げさにふるとなお良し
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:20:41 ID:Meg8yfEX0
しかし、ボカロ界隈ではテクノ系は伸びにくいジレンマw

ジャンルによって人気の偏りはあるよね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:21:39 ID:wasFXmWx0
>>262
こういう系統の音楽は、一から作るとなると音楽の仕組みを分かっていないと
ダメかもしれないけど、似たような曲を真似れば、音の数は少ないから
比較的簡単にそれっぽくなると思う。

>>264
ミキシングの初歩を教えて欲しい。

>>256
確かにそれ言える。ベースって重要な割に軽視している人が多い。
せめて8分で連打するだけでだいぶ変わる。あと、他のバッキング
とかメロディに引きずられて上げすぎる。あくまでストイックに。
上げすぎて変だなと思ったら思い切って下げる。単音だから適当に
試行錯誤するだけで割と簡単に自然な音程が見つかると思う。
おかず(死語)を入れるのはそれからだな。

>>253
テクノの簡単な点は、コードをあまり考えなくて済むところにある。
むしろいかにコード感を出さずに、印象的なフレーズを繰り返すかが大事。
このへんはセンスが重要だから最終的には才能になっちゃうんだろうけど、
それなりに聴ける程度のボロカのオケを作るぐらいなら問題ない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:23:21 ID:3I3zztfO0
>>268 >>271 >>272 >>274
マジか!?次こそテクノ系のスゲーオケ作って最底辺脱出するぜ!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:23:41 ID:3y2YBcgl0
>>273
まあ有名P並に伸びることはないけどアングラファンに一目置かれる感はあるから地道に名前を売るのもありじゃない?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:26:21 ID:OZ2EaHvZ0
テクノっていってもボカロで受けるのはユーロビート系かなぁ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:29:10 ID:Meg8yfEX0
テクノはテクノで難しいところはあると思う。
いかに印象的な「音」を作れるかだからね。

どの曲も同じに聴こえがちなテクノでリピーターを獲得するための
インパクトを与えるには相応の機材とセンスがないと厳しい、、、
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:29:26 ID:rIPygEyh0
>>274
ミックスはここが参考になるかも知れない。
ttp://www.ottotto.com/sound/index.html
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:31:42 ID:Meg8yfEX0
自分はSC-88Proでゲーム音楽ばっかり作ってたから、
どうしてもそのクセが抜けなくて苦労してる。。。

とりあえずベロシティは全音符127だよな!w
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:40:21 ID:xsymQ91/O
>>274
「まず1万円以上のヘッドホンを用意すべし」
から始まるから、正直教えるのが心苦しい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:44:45 ID:g42+PxSn0
>>281

ソニーのMDR-CD900STはあるけど、それから?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:54:33 ID:zcA1wXFa0
>>274
ベースは好きな曲でいいから、一度 音長に注意して聞いてみるといい。
4分音符でも8分音符でも、一律90%とかじゃ絶対ないから。
音を切るタイミングでドライブとかノリとか っぽさ(テクノ系ですら)
を出していることがわかるハズ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:27:01 ID:wasFXmWx0
>>279
うーん。これは勉強になるなあ。どうもありがとう。
低音楽器は安定感のためパン振っちゃいけないのか。
録音技術は私たちには不要だから重要なのは第七章だな。

>>283
DAWからマウスで入力して100%ばっかになってた。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 04:02:13 ID:3I3zztfO0
>>279
Nice URL.
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 06:06:05 ID:tSycbXoK0
鍵盤からリアルタイム入力するとどうやっても表情が出るので、弾けない人でもやってみる価値あり。
ベロシティにばらつきがあるだけでも、だいぶそれらしくなる気がする。
おかしいところは後からなんぼでも修正できるしね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:51:33 ID:+Z2+OW2M0
なんなら全部「ド」で入力してもいいわけだ。
音程はキッチリ直せるけど、
理に適ったベロシティの表現づけや
タイミングずらしは遙かに面倒だから、
リアルタイム入力はおすすめ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:12:09 ID:I4jbVgb50
音色が同時に何個動いててかつ調和してるか
というのも曲の質を大きく左右してると思う。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:11:14 ID:DUNfGcyq0
domino のヒューマナイズって奴でやってるな<vel散らし

ベースなら鍵盤でも出来るが、和音鳴らす楽器は鍵盤じゃキツい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:34:45 ID:eml71VuZO
なんという高級言語が飛び交う板だ



勉強になるけどw
初心者はきついんじゃないか‥‥?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:05:29 ID:sifvo4cf0
テクノ系のベースにはサイドチェインコンプなんかが良く使われている。
その系統の音楽をそれらしく聞かせるためには、結構細かいテクニックが
必要だったりする。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:07:35 ID:vi0yrVU10
に・・・日本語でおk・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:09:29 ID:sifvo4cf0
>>290
ここは初心者向けのスレっていう事でもないし、ぐーぐるもある訳だし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:20:41 ID:DUNfGcyq0
超初心者スレや愚痴スレ見れば解るけど、初心者にはとっくに避けられてるよね。

伸びてない人(最底辺)なら誰でも居てもいいよ、
セレブも空気読めば居ていいよ、なんて言っても
結局ここに居たくないって人は出てくる。

そもそも、このスレがコラボやらない人やマイリス1ケタでもいていい
底辺スレから逃げ出して出来たスレだしな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:26:05 ID:Bar44jCZ0
>>293
以前言われてた事と全く逆になってるな。
もうこのスレも名前変更するか、底辺と一緒になるか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:07:28 ID:jsEFyLra0
知識と技術はあるけど伸びない人達はいるのに
初心者で知識もないけど伸びてしまった人達は追い出される変なスレ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:09:34 ID:nQZiC+qd0
難しいとこだな。
技術的な話は作曲板、DTM板があるしな。

まぁ日本人お得意のコガネムシ色の解決でいいんじゃね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:11:18 ID:Bar44jCZ0
>技術的な話は作曲板、DTM板があるしな。

あそこも叩かれるという話で,誰も寄り付かないらしい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:17:33 ID:XZUdA+qQO
コガネムシって・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:19:21 ID:aNEacy0k0
再生4桁、マイリス3桁なんて作品を貼られたり、自慢話と取られかねない話になると
「ちょっと空気読んでよ」っていうのはあるけど、追い出すっていうのは
基本的に無いと思うけどなぁ。
本当の初心者の質問なんかにも比較的親切に答えているスレだと思うんだけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:20:44 ID:nQZiC+qd0
>>299
だよな。
直前に園芸板見てたのがよくなかった。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:21:22 ID:Bar44jCZ0
>>300
だからまだ良かったんだが、「ググレ!」となるともう違う訳だ。
そういう人も来てしまったという事か。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:29:46 ID:jsEFyLra0
>>300
自慢話したくなるのは人間の性だろうねw だが中途半端な自慢話は逆にかっこ悪い。
ま、3桁いくかどうかの話に限定すればDTM技術はさほど関係なくハッタリの部分が
大きいと思う。だから今まで最底辺だった人が何かの拍子に軽く3桁いってしまうこともある。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:36:16 ID:Su0OAs3z0
>>302
興味ある事柄を自発的にググるのは当たり前として、「○○って何ですか?」的な
質問でもDTM板のように「ググれ粕」とか「目の前の箱は何のためにあるんだ?」
なんていうような反応は無いし、せいぜい「○○でググれ」っていう程度でしょ?
その程度なら全然親切だと思うけど・・。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:38:42 ID:vi0yrVU10
サムネをおっぱいにでもすりゃ再生4桁ぐらい行くだろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:40:09 ID:nQZiC+qd0
>>305
しかし驚異の低マイリス率
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:41:24 ID:Su0OAs3z0
>>305
そうか、、再生数実験用の垢でも作るかw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:42:21 ID:kSNPEYfNO
ミクならパンツのが釣れる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:42:47 ID:nQZiC+qd0
>>307
ひんぬーときょぬーのどちらが上か非常に興味がある。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:44:13 ID:jsEFyLra0
どっちでもいいと思うが、ひんぬーすぎておっぱいに見えないサムネじゃ意味ないぞ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:48:35 ID:Su0OAs3z0
蓮コラのサムネは削除対象?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:46:17 ID:tIjoiRmC0
>>304
自分で調べられることは自分で、が普通になってしまうともう作曲板とかと変わらないよ。
言い方どうこうの問題じゃない。
そもそもここは別に知識もった人が集まる場所でもない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:26:09 ID:I31B/ELgP
おっぱい動画は確かによく伸びるな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5138950
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:30:53 ID:vi0yrVU10
確かに驚異の低マイリス率だw
でも覚えて貰うにはいいかもしれんよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:34:20 ID:jsEFyLra0
再生数を稼げるならあとは内容で勝負できる。
マイリス率は悪くないのに再生数が足りないという実力派最底辺にはうってつけだな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:56:57 ID:xsymQ91/O
よーしテクノ作るぞーと思って旬の人の曲聴きまくってみたら、歌詞があまりにも少なすぎて、歌詞が長文の自分涙目

歌詞が先でテクノ作るってのが間違ってたんだろうけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:05:21 ID:ZEojEmx6O
先程の彼といい前スレで自貼りした新人さんといい卒業者が出てるな。
喜んでいいのか悲しんでいいのかわからないよ俺。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:46:24 ID:ZEojEmx6O
あー駄目だ
いい大人が変な嫉妬心抱いちゃいかん。
ちょっと一番風呂で身を清めてくる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:58:25 ID:g6tGuGp40
>>318
嫉妬心というのは年をとればとるほど大きくなるもんだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:04:45 ID:+BdSmJfA0
>>319
嫉妬心を創作意欲に変えられればいいんだよなぁ
というか、変えるしかないか

自貼りさせて下さい
【鏡音リン】foolish go-er【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5165616

このタイトル、文法的に正しいのかはよくわかりません
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:06:53 ID:I31B/ELgP
>>313は最近伸びてるおっぱい動画の例として余所から引っ張ってきただけだよ。
俺自身は最底辺なんで安心してね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:08:30 ID:tIjoiRmC0
日本語の歌詞だって文法怪しいの多いけど聞いてるときはそんなに気にしないよね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:12:57 ID:V8n49ILEO
歌詞に文法を求める必要は無いだろう。

曖昧3センチ、そりゃプニってことかい? ちょっ!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:26:19 ID:kSNPEYfNO
確かにw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:39:03 ID:jEejDmqL0
歌詞に限らず、詞というジャンル、いや、文学というジャンル自体が、
時として文法を気にしない場合があるから、自分の気に入ったフレーズでいいんじゃね?
とは思うがな。

ま、気になるなら、調べてみて、間違ってたら、直せば良いだけの話だろ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:51:27 ID:x3nAl+kY0
まぁ、リズムが悪ければ元も子もないわな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:02:35 ID:TGI853w10
4つ打ちでオクターブベースなわたしが通りますよ。
派手派手なシンセ音が鳴ってれば何もかもごまかせると信じてるw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:29:37 ID:8l3FtwP8O
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:58:37 ID:KX6Y7Z0/0
サ骨さ〜ん、呼んでるよw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:59:47 ID:tS3O6Rqa0
最底辺だが有名なサ骨さん
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:00:03 ID:uzcLGiEO0
今ふと「初音ミク」タグでマイリス少ない順にソートしてみたら
50ページ目までマイリス0、そこから155ページ目までがマイリス1。
これだけで4600作品以上。
多分マイリス4くらいの作品が一番多いと思うから、そこまでで2万作品
から3万作品くらいかなぁ。
そう考えると埋もれるのも分かる気がするw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:13:35 ID:iWwgqR1Q0
>>331
ついでに調べてみたけど、
マイリス10で565ページ目だったから、下から数えて17000くらい。
初音ミクの動画が34500ほどあるから、マイリス10が中央値なんだな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:54:58 ID:8F1J1iy70
全部で1266ページか。
今見たら「初音ミク」タグで37,999だったな。
ホントこのスレに来てる人はまだ「恵まれてる」んだな、ある意味。
幸せかどうかは個人個人違うのでわからないけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 04:01:09 ID:VkoY0ADO0
自張りにきました

初音ミクでhideのever free
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5169412
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:20:04 ID:Wlb2DMZW0
ツアー発起人様へ

マンガ肉の部で参加予定の者です。
以前ご相談させて頂きました、曲の差し替えをお願いします。

鏡音リン・レンの「魔法の言葉」を削除して、

鏡音リン・レンの「約束」というこの曲に差し替えをお願いします。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5170244

バラード曲です。自分ではレンのラップを頑張ったつもりですが…。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:26:45 ID:8QfvEwfZO
どういう曲であろうがギミックって大事。
悪ノPが曲側や調教でどれだけフルボッコされても曲が伸びるのは派生を生みたくなる(とくに絵方面)ストーリーがあるから。
そこを無視して頑張って曲やボカロを強調すると
「悪くはないんだけどどこがいいかわかんない」
「曲はいいのになぜ伸びないかわからない」
曲が出来てしまう。

歌手に歌わせるつもりで歌ってるボカロの気持ちを考えて作るのが近道だとおもう。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:34:49 ID:wpKbqvRVO
本スレよりこのスレの方が格段に有意義なので、最近はここばっか来てるw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:35:22 ID:g5DNdbtg0
それでボカロが主役の歌詞が出来るわけですよね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:48:56 ID:0SeD+nOH0
>>337
本スレはリスナーがメイン、こっちは制作者がメインだから
そもそもスレの内容が違うよね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:23:48 ID:g2JdXQfr0
松屋で朝飯食ってたらなんかどっかで聞いたような声だけどJPOPの歌手の声なんて聞き分けられんしなあ
なんて思ってたら「お送りしたナンバーは初音ミクで・・・・・・」

え? ああそう、もうそういう時代なのか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:26:12 ID:/nie9XJM0
>>340
リパケの時にお客様窓口に初音ミクもっとヤレと送ったからなw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:14:41 ID:8F1J1iy70
>>340
多分、桜の雨では?halyopの。
結構聞いたという報告がある一方(ry
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:36:25 ID:I7hdCj3JO
インストの傍らボカロやってるような俺としては
歌詞の世界観を誉められてもちっとも嬉しくないんだよなぁ。
そこ俺じゃねぇよ、俺はそこにはいねぇんだよ……
そこのバッキングやらピアノソロこそ
評価して欲しいんだよ……
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:42:23 ID:uxPUX/nZ0
主役は作る側が決めればいいことなのにな
と、164氏の新作修正前のコメを見てて思った。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:46:36 ID:8F1J1iy70
>>343
大抵の人は音楽的な技術はわからないですよ。
大抵歌い手の声や歌詞に興味が行って、気持ちよく聴かせてくれてる曲に
気付くのはその後。
実は最初はそこ(曲)で判断しててもね。
技術や技巧はホントにわからない。

でも評価されるだけマシかと。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:59:03 ID:5CJGmYpvO
>343
ボカロでインスト曲つくればオケ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:34:56 ID:cEgyjgQAO
あぐっ!
今まさにやっている事をバラさないでくれー!
(;´д`)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:02:26 ID:uxPUX/nZ0
別に珍しくもあるまいw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:04:11 ID:cEgyjgQAO
それもそだな…orz
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:02:17 ID:rYRMeG5m0
オケが悪いのだダメなんだという流れになったかと思ったら、
今度は歌がよければそれでいいんだってどういうことだ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:04:06 ID:He+7/LT00
>>350
ローテーションだ気にするなw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:06:10 ID:uFmZvrbuO
>>350
要は人それぞれだと
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:24:26 ID:8F1J1iy70
>今度は歌がよければそれでいいんだってどういうことだ?

誰がそんな事言ってるのか不明だけど。
それはともかく自貼り

【がくっぽいど】海は恋してる【カバー曲】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5092826

1週間経ったので反省会もかねて
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:29:46 ID:UGFvaHQ/0
>>350
いや、オケが重要だよ。
歌が良ければというのはオケが一定以上のレベルがあって初めて言えること。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:46:21 ID:3c8qNNuR0
伸びない曲は歌や調教が素人くさいのよりもオケが素人くさいほうが致命的だと思う

逆に伸びてる曲はオケがハイレベルなものより歌や調教がハイレベル(orその他の要素)な物が多いと思う

あ、マイリス二桁以上は伸びない曲のうちに入らないぞ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:48:31 ID:zjf2s5cR0
アップテンポな曲なら調整あんまうまくなくても
マイリス1000いってるのだってあるよ?
最近の曲でも
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:48:51 ID:g2JdXQfr0
なんか薀蓄だけえらそうに垂れ流してく人増えたね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:48:59 ID:UGFvaHQ/0
>>355
マイリス二桁以上→マイリス三桁以上

にすれば同意
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:51:57 ID:uxPUX/nZ0
仕方ないじゃないか、みんな集まってくるんだから。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:58:06 ID:wpKbqvRVO
今なら筑紫哲也の曲を作れば勝つる!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:00:32 ID:UGFvaHQ/0
>>360
死んだの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:00:52 ID:8QfvEwfZO
オケの重要性ばかり強調されがちだが
オケがない、というか歌でさえなくてもマイリス四桁行くこともあるし。
結局才能のある自分の得意なジャンルでやるのが一番。

と、関西弁Pの三分間おしゃべり動画を聞いてそう思った。歌ではないが、なまはんかな業じゃない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:02:06 ID:UGFvaHQ/0
yahoo見てきた。
しかし筑紫哲也の曲ってどんなの作るんだよ?w
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:08:01 ID:8F1J1iy70
筑紫哲也の好きなアーティストのカバーなら出来るんだが
生憎すぐできるほど、俺が器用ではないw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:32:24 ID:TXwbLuN30
>>362
結局、ニコニコできるかどうかってことだよね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:52:11 ID:8QfvEwfZO
>>365
かなりズレてるが、
元々好みや個性があるのを無理矢理正道(?)に戻そうとするより、その特性をいかに生かして俺の得意技にするかって事だと思うんだな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:58:12 ID:VkoY0ADO0
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:32:57 ID:CPmPLkYD0
焼き鳥の部、とまってねえか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:37:35 ID:wpKbqvRVO
焼き肉の部で燃え尽きてしまったのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:44:22 ID:47vOeyQM0
渋谷のYAMAHA寄ったらEWQLSO銀が手ごろな価格だったので思わず手を出しそうになったけど
我慢して帰ってきた(・ω・; ちゃんとした仕事きまったら買うんだ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:45:56 ID:UGFvaHQ/0
>>369
このスレに常住している俺ですら初日にタグで遊んだだけで
一度も聞いてないくらいだからな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:48:48 ID:47vOeyQM0
そういや俺も聞いてない(・ω・;;;
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:57:00 ID:CPmPLkYD0
マンガ肉の俺、涙目www
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:02:35 ID:uxPUX/nZ0
聞く方も大変なんだろうw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:06:39 ID:47vOeyQM0
大変と思わせちゃうのも底辺クォリティーorz
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:09:05 ID:WVzI4syS0
3連休は1日1周づつ聞いたけど
平日は聞く余裕ないしなぁ
追加されたシークレットはまだ聴いてもないや
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:12:19 ID:PBJuA9ph0
どうりで焼き鳥の部が伸びてないと思ったらw
せめて一度くらい聴いてください・・・
いや、聴かなくてジャンプボタン押しまくってもいいから、カウンタ回して下さい・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:17:54 ID:I7hdCj3JO
主催者なんか開始前よりマイリスが減っているという異例の事態だもんな
最底辺らしからぬ数字持ちだから同情する気にもならんが
他の人は可哀想だな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:18:09 ID:dabRp1TN0
>>373
マンガ肉のためにみんな力を温存してるんだ、きっとそうだ!

俺もマンガ肉orz
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:20:52 ID:wpKbqvRVO
最底辺にも格差が生まれるのか…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:21:55 ID:uxPUX/nZ0
というか上の人が最低辺に残ってるからそう見えるだけであって
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:22:31 ID:g5DNdbtg0
寂れた商店街にある
レア物もほとんど発掘され尽くしたボッロボロのおもちゃ屋
その店が売ってる福袋
一つ買えば十分なんだろう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:28:39 ID:gRrKeRxk0
次は最底辺イントロバトルでもやろうぜ
ていうか、スレの頭で宣伝ぐらいしろよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:53:44 ID:50mRx2Zx0
あうー 自貼りしてもいい流れ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:01:51 ID:QunJju++0
そもそも第1回第2回の間隔が2ヶ月とかだったのに、今回は
ツアー期間自体が1.5ヶ月もあるからな。しかも、ある程度集まってからも
すぐ始まったわけではないから実質2ヶ月近くツアーやってるようなもんだし。
息切れもやむなし・・・

でも、俺はマンガ肉応援する、1日平均2回は回る!

予定
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:04:05 ID:KX6Y7Z0/0
>>384
真琴〜 いいわよ〜♪(CV:皆口裕子)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:12:03 ID:50mRx2Zx0
>>386
ありがたく、幸せに思います。鉄人Pです。

【初音ミクと】tigerkids【野球】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5165294

サーバーがアク禁くらって、本日の自貼りとなりました。
1ヶ月ぶりの新曲ですが、軽快なロックで聴く人に元気になってもらいたいと
思って書いてみました。ボーカルも聴きやすさを重視してオケは若干遠慮してもらいました。
よろしく、おねがいします。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:21:07 ID:47vOeyQM0
フレッツだったら別のプロバイダのアカウント一個余分に持ってると何かと便利
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:34:06 ID:rYRMeG5m0
>>387
これのギターは生?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:36:02 ID:50mRx2Zx0
>>389
バックのギターはjamバンドの音源で打ち込みです。
ギターソロは同じく音源のサンプリングです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:37:45 ID:rYRMeG5m0
>>390
なるほどなるほど。
ギターの音って案外再現できるものなんだなあ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:49:15 ID:8QfvEwfZO
>>387
携帯からなんで帰ったら聞くけど、
自ばりの仕方上手いな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:53:46 ID:47vOeyQM0
確かJamバンドの音源のギターはIndependenceFreeのギター音と同じだったかなぁ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:58:12 ID:50mRx2Zx0
jamバンドのギターは、作りこんでいくとmp3出力した際にノートオフしなくて、
とんでもない不協和音になるのが困りものです。

ぼくは、各ノートの最後に32部音符を置いて無理やり対策しています。
音色はもう少し重さが欲しいところです。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:14:31 ID:jNAIhouyP
だれか井上陽水のあれカバーすれば?
今ならきっと伸びるよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:50:01 ID:BOeZqiNgO
>>395
毛ガニの歌しか思い浮かばない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:51:39 ID:fTWH7PHZ0
あなたにgood night
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:22:00 ID:dEKG+sSi0
ギター、カッティングならコード変わる前まで録音して
次のコードを押さえて録音開始またコード変わるところでストップ
を繰り返してDAWで貼り合わせると
ギター弾けない人でもあら不思議、ギターパートが録れちゃった。
ギターを生音に差し替えるだけでマイリス20くらい増える気がするお。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:26:22 ID:/wkBr1m60
>>398
6弦でルート音弾くだけでも案外様になるから不思議
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:45:17 ID:oucazRyP0
>>398
20も増えたら今の5倍になるな、俺の曲の場合
401398:2008/11/08(土) 01:45:39 ID:dEKG+sSi0
ちなみに自分は\6,500のギターを使ってます。
だって、フェンダーとか高くて買えないんだもん。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:54:09 ID:k1LelLKh0
某PのテラMIDIギター曲を他の人が生ギターに差し替えてたの聴いたんだけど、もうね、全然違う。
あれ音源で死ぬほど損してるよ。名前知らんがPVで上位来てる曲の人。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:59:52 ID:XluBwQr40
がくぽ新曲ランキングに乗りませんでした。
まだまだここでお世話になりそうです。
404第三回ツアー発起の人:2008/11/08(土) 02:08:53 ID:urnOVeMG0
>>335
差し替えておきました。


なかなか焼肉ほど盛り上がりませんね……
頑張って宣伝していきます。


>>焼肉の部参加者の皆様
宣言より若干遅くなりましたが、感想文をそろそろ回収しようと思います。
ツアー全工程終了までに提出していただければ、感想動画に収録します。
名前欄に曲名または作者名を記入していただければOKです。
なお、強制ではありませんので、面倒だという方は無視していただいても構いません。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:09:30 ID:/wkBr1m60
>>401
あんたは俺かw
Legendの安ギターですが何か?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:29:13 ID:9nfwqgxj0
>>331
うぷした作者自身が自分のマイリスにすら登録してないのはなんなんだろう・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:36:25 ID:JnFfXar70
ツアー参加中だけど、最底辺脱出は険しいな。

>>404
乙です。暇を見て扉動画にコメ入れてるけど、これ再生数up効果有るのかな。

>>406
俺も最初は入れてなかった。知らなかったし。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:37:17 ID:9nfwqgxj0
>>398
最近DAWでCDの曲をサビだけ切り取って着うたに加工したり、
本来の目的と違う使い方をやり始めてしまってる俺がここに。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:55:15 ID:64POB7jZ0
ベリンガーのUSBギターが欲しい。
金が無い訳じゃない。(っていうか安いしね)
ただ、部屋にこれ以上物が増えるのが恐ろしくて躊躇している・・。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:59:29 ID:Yc8B9EaX0
>>404
おつおつおつ
土日で焼鳥まわってみるよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:07:28 ID:v351YngU0
ぼかんないですやってみようかなと挑戦して
10分くらいで諦めた俺がここに
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:17:25 ID:JnFfXar70
もう少し粘れwせめて一時間w
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 05:05:35 ID:XluBwQr40
がくぽ新曲ランキング#14
月刊スナック初音2008/10

両方とも、あと一歩で逃す。
なにこの超快感。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 06:38:35 ID:eE1sHgtv0
>>398
最初っから思いっきり生ギター使っててマイリス一桁なんだが…。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:39:49 ID:ibs1LKx90
>>401,405
同志!!
俺のは7000円のフォトラトだぜww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:47:13 ID:WW0A/snk0
楽器専門外の中古屋とか思いがけないのが眠ってるよ
YAIRIのアコギが2万で売ってたり。
ネックも曲がってないし前から持ってた10万のを押しのけて
主力になってるわ。
テレキャスも中古屋でジャンク扱いになってたのを修理して使ってるし。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:04:42 ID:+lz9R+mrO
>>406
マイリスはお気に入りを入れるところで、自作動画カタログとして使うという
方法を思いつかないからでは?
俺も他人の動画で見てから初めて知ったし。
作者コメント読まない人なら考えもつかないだろうね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:43:53 ID:W5O9vB/B0
>>414
生ギターでいまいち反応が悪いのはミックスが悪いパターンが多い気がする。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:37:15 ID:9fkiXUWJ0
>>413
マイリス一桁後半〜2桁逝けば、狙って狙えなくもない気もするな。
よし、がんばろうぜ カバ専諸君。


420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:40:33 ID:XDY9MiyZO
がくぽ新曲ランキングの2位、
焼鳥の扉じゃねーかw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:50:33 ID:+lz9R+mrO
>>419
ランクインしても最底辺から外れないのは、なかなかいいですねw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:57:20 ID:WW0A/snk0
ホントだwあれでがくぽとは酷いと思ったけど
ニヤケが止まなかったのはなぜだろう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:09:21 ID:jgRVBKqfO
初期にうpした曲のミックスをやり直したいけど
そしたらショート・フル・リミックスの、3つもニコニコに上がるという事態が起きてしまう・・・

かと言って消したくない
愛着が沸いちゃって駄目だな、ワクワクしながら何度も聴いたしw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:04:04 ID:g/9aRCBe0
>>423
ショート・フルだけで同じ曲が7つも上がってる俺をどう形容してくれるw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:36:29 ID:jgRVBKqfO
>>424
・・・心優しい人?

何だかんだ言いながらリミックス製作中w
そして多分数ヶ月後も同じこと言うんだぜ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:42:04 ID:i3J4cfMe0
>>413
俺の目が確かなら、スナック初音10月号に「最底辺リンク」タグが入っている曲が2曲ランキングされていた
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:47:29 ID:9fkiXUWJ0
さて来月めざそう で 自貼り

八神音リン子 「思い出は美しすぎて」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5183404

大昔・・・なんか遠くへ来たな。リンにこの歌をベタ打ちで歌わせて
おおっ似てるって手をたたいて喜んでたなぁ。 私のリン廃原点の曲。




428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:57:28 ID:9nfwqgxj0
>>416
ヤフオクでヤマハのショルキーを2000円で購入できた俺。
PCに向かいながら弾いて、打ち込んだ音階の確認ができるので重宝してるなぁ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:25:56 ID:WW0A/snk0
>>426
我が軍も捨てたもんじゃないな!
彼らも良い思い出になるだろうね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:06:26 ID:2u1tC7Gs0
今レンの調教中なのだけど、あ、か、ま、な、とかの「あ」の音が異様に強い
なんか音量が上がりすぎて音割れしてるような声になる
どのパラメータで弱められるのかご存知ないでしょうか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:13:17 ID:B6fTCqXH0
>431
DYNじゃね?
はちゅねのないしょのWaveView使うとやりやすいかも

じゃなかったらコンプレッサー掛けて抑揚をつぶしちゃうとかかな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:16:16 ID:Sdss0uho0
>>430
DYN、BRI、OPEを下げる、あと表情コントロールプロパティで
アクセントを下げるとかかな?
DYNとBRIなら「あ」のノートの頭だけ下げても上手くいく場合がある。

どれが絶対とは言えないので、試しながら聴いて選んでください。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:36:41 ID:2u1tC7Gs0
>>431-432
試してみます、サンクス!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:37:20 ID:T83mR3bi0
今日犬さんみたいに
突然超ハイクオリティーなPVがついてブレイクしないかなー
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:41:17 ID:gphFnDLS0
PVがつかないなら
自分で作ればいいじゃない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:00:56 ID:jgRVBKqfO
>>430
うちはACT2しかいないから、こもり声直すために子音+母音でやってるけど
やっぱり母音だけ大きくなって困る。
は行のポップ音?(爆発したみたいな音)も直しにくかったり・・・
でも、この辺の解決法を自分で研究するのも面白いw

そして自貼り失礼。
【鏡音レン】飴玉の唄【FULL再挑戦】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5186744

音圧とか音割れとか難しい・・・
波形は大きくないのにビリビリ音がしたり何なんだろう
それでも初期より分かるようになってきたから楽しいけどw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:08:40 ID:Xf/jG/0b0
>>436
そろそろPの調整法だと波形見て突出しているところはDYN削っているみたいですね。
以下の動画の5:42から。

【鏡音リンACT1】そろそろPの鏡音リン歌声調整技術解説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4513092

>本動画は鏡音リンACT1向けですが、ほとんど同じ手法が鏡音レンACT2にも通用します

とのこと。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:37:52 ID:g/9aRCBe0
>>425
ガチだから困るw
ウザったく思われそうだからshortと最終版しかマイリスに入れてないがw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:56:23 ID:0oR2AHMc0
こっそり自貼りに参りました。
ミュージカルなんて相変わらず受け悪そうですけど。

【KAITO】ミュージカロイドにミーマイ歌わせた【KAIKO】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5188273

宜しくお願いしますー。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:45:37 ID:il8rR0/e0
>420

タグ編集でみんな遊んだ後飽きて放置されていたのを、
こっそり整備してがくっぽいど入れておいた俺にgj
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:57:59 ID:SteJEXdd0
人様の作ったMIDIをいじり始めて早1月半・・・
ようやくウチの音源用に作り直したぜ。
これからオケの調整がやっとできる。

この調子じゃミクに歌ってもらって公開するまで
あと何ヶ月かかるのやら。

しかし、作曲できる人はすごいわ。オイラには無理w
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:02:15 ID:SXlAO0foO
>>437
おおお新しい技術を身につけたwありがとう!
はちゅねのないしょってやっぱり便利なんだなー
次の歌で頑張ってみる!

>>438
そ の 手 が あ っ た か
でもそれぞれに味がある!とか思っちゃうと結局外せないわw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:45:12 ID:49BNMElg0
コード先でやるとどうも コード内の音でやろうとするからなんか違う気がしてきた 
メロ先でやってみようか・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:00:33 ID:8sNVHlvv0
ある作品の再生数とコメントとマイリストの伸びを
定期計測して折れ線グラフにするような
そんなソリューションを知りませんか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:03:39 ID:1uzsXc9/0
>>444
自作。
集計しているところは大抵自作スクリプト。

ってか、対象が多すぎるとニコニコが負荷で死ぬ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:11:31 ID:UNU+lVF20
>>444

つ 【えんぴつ】
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:14:19 ID:8KnNhacr0
>>446
追加 つ【方眼紙】
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:16:18 ID:PRnKJrqN0
>>447
追加 つ【定規】
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:31:01 ID:qhWWwUv+0
>>444
具体的にどの動画のが欲しい?
450438:2008/11/09(日) 02:33:57 ID:1hKbq2hW0
>>442
なので俺は
[制作物全体] と [○○の動画(各制作物の最終版のみ)]
の2個でやってる。

動画に貼っ付けるのは後者の方なw
増えてないのにマイリスを水増ししてるように見える諸刃の刃ではあるがw

>>443
わざと進行を外したコードを使えばいいじゃない

>>448
追加 つ【消しゴム】
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:37:47 ID:lgZmaHfx0
>>441
オレの先輩だぜ。他人様のMIDIをいじり始めたけど原曲にはまだまだほど遠い・・orz
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:45:37 ID:xGi+BETK0
なんか最近新人が注目されてるなあ。
1作目にしてマイリス4桁いくところをしばしば見る。
どうなってるんだ。上手い人達が急に参入してきたということか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:52:02 ID:8sNVHlvv0
>>449
自分の。
昨日の数を覚えてないことが多いので。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:58:39 ID:qhWWwUv+0
直近一ヶ月のデータなら持っているかもしれないけど、
そういう目的だったら自分のマイリスを見るたび手動で保存とかのが早い気がする。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:59:51 ID:bxhAY5Yj0
>>452
ボカロの世界でも、ニュータイプが覚醒しつつあるんだよ。
こ、こいつ動くぞ・・・みたいな事を言っていた頃が懐かしいw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:07:32 ID:l03f8aJC0
マイリスと投稿動画を昨日用現在用にして
再生数の差を比較してる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 04:06:24 ID:l03f8aJC0
マイリス整理と新着消化で6時間掛かった。
作業は明日から〜
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:18:08 ID:yP30E0Ba0
>>453
こんなのがあります。

ニコニコ証券取引所
http://nsx.kadaru.mydns.to/
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:37:37 ID:xld80BgtO
ナスが好きのしーぱっぱP、前作まではおもいっきり最底辺だったのに何があるか分かったもんじゃないな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:38:48 ID:Vc7oneuf0
>>459
あれは音楽性そのものより
それ以外の要素が注目されてる面が強いと思うw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:50:02 ID:SteJEXdd0
今日も再生数もコメントもマイリストもぴくりともしてないぜw

ここ数日自分しかカウンターを回していないorz
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:39:40 ID:wky0fyyL0
>>452
新人には埋もれてほしくないという聞き専の意識があるからじゃないかな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:25:12 ID:N0Se1i5X0
>>452
ある程度の質でないと聴いてもらえないという認識が広がって
新規参入者の平均レベルが上がってるんじゃない?
あと今でいう有名Pは去年の段階では新人という呼び方されなかっただろうし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:28:02 ID:xGi+BETK0
音楽用語を並べて歌詞を作るというアイデアで頑張ってたら
先を越されたorz しかもプロギタリストらしく伸びてるしOTL
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:13:07 ID:rjgu+Uwb0
ツアーが想像以上に伸びてないんですね〜。
大丈夫かな第3部・・・w
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:14:56 ID:xGi+BETK0
最初はみんな興味本位で見るが、今はもう内輪だけの企画になりかけてるね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:21:40 ID:YfwtHHhH0
そういえば毎度の如く
・前奏長い
・間奏長い
・(ボカロの名前)マダー
的な米つくことがあるんだが、どうすればいいんだろ・・・
やりたい事やってるといつも前奏は40秒〜1分近くになるし。

前奏前に1フレーズ歌わせてやるだけでも印象変わるのかなぁ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:29:43 ID:9Q/dn6/i0
無難にサビ始まりにすればいいんじゃない?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:32:48 ID:U04lCo6kO
>>467
大抵はボカロを聴きに来てる人なんで、やった方が良いだろうけど
ボカロだけのつもりで曲をうPしてのではない、というポリシーがあるなら
別にしなくてもw

コーラスから入るという手もあるよね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:34:25 ID:wky0fyyL0
長くても飽きさせないイントロってのはあるよね。難しいんだけどさ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:39:04 ID:xld80BgtO
>>467
「聞いてください」
と先に一言喋らせる。
もしくは息継ぎだけでもさせる。
いる、という事さえわかればいい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:41:56 ID:yP30E0Ba0
>>467
イントロのバックコーラスにボーカロイドの声入れるとか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:53:48 ID:/+HBgBk40
>>470
ファインダーとかSilenceがそんな感じ
前者は呆れるくらいキャッチーなイントロ
後者は再生した瞬間から他とは違う迫力と印象的なコーラスワーク
どっちもレベル高すぎだけど参考にはなると思う
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:23:15 ID:YfwtHHhH0
やっぱりバックコーラスかぁ。
うし、schwarzweiβ見たいなクワイア入れれるようにガンガル・・・
だがPrimaがいない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:15:01 ID:49BNMElg0
今ポンドだてでダウンロードで買えばPrima ミクより安く手に入るね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:15:52 ID:SXlAO0foO
否定的なコメの3つや4つ、どうってことないさっ!
ここ数ヶ月、へこたれない精神が培われてんだから(´;ω;`)

むしろ再生&コメありがとうと言うべきだな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:22:02 ID:1uzsXc9/0
>>475
送料どのぐらい?
まぁ船便手配すりゃ一ヶ月ぐらいかかるが、安く済ませられるけど。

似たようなこと考えてアイスランドのDTM関連の店無いかと探したけど無かったw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:22:26 ID:U04lCo6kO
>>476
そうだな!オレなんてコメ2…


でもひとつは良かったみたいなコメなので救われてる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:23:28 ID:U04lCo6kO
>>477
「ダウンロード」 おK?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:29:34 ID:49BNMElg0
>>477
ダウンロードなので時間ちょっとかかるけど 数十分でダウンロードできるw

http://www.prima-vocaloid.com/
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:30:06 ID:1uzsXc9/0
>>479
ああ、ダウンロード販売やってんだ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:31:51 ID:49BNMElg0
90ポンドで現在のレートで13,846.44円か ミクの安売りしてる所と互角w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:33:43 ID:Vc7oneuf0
否定的なコメってある程度の作品になるとぱたっとつかなくなるよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:06:00 ID:8sNVHlvv0
>>483
ある程度になると、それなりの程度を期待する者からの
否定コメが入る。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:08:03 ID:1uzsXc9/0
頂上付近は必ず荒れるってばっちゃんが言ってた。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:10:27 ID:wky0fyyL0
期待されるようなコメつけられてぇもんだw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:10:45 ID:8sNVHlvv0
>>485
どのレベルでも同属嫌悪のごとく同じくらいの奴から批判されるんだ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:12:06 ID:uT4vYrsd0
それなりの質の短い曲を作れば、「FULL希望」とか書いてくれるぞ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:18:21 ID:CxH8lmbY0
幸い今まで否定的なコメはついたことがないな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:22:46 ID:MfcDRezY0
>>487
頂上付近の荒らしは完全に同属嫌悪とは別物だろw
あれは人気があるのが気に入らない嫉妬が9割以上を占めてそう
そんで挙句の果てに曲は良いが信者がryとかいって荒らすw

>>488
FULL希望ってコメ結構もらったことがあるんだけど、続きの歌詞が
書けなくて挫折した。どの程度希望されてたのか全くわからないが
心苦しかった。
初心者の曲だからこれから頑張れと応援してもらってたんだろう。
しかしその応援にも応えられてないがorz
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:24:15 ID:SteJEXdd0
さくっと作ったつもりのショート版でFULL希望のコメを6個も頂いてしまい、
かなり気合入れて作ってる。一音一音、音符いじるのめんどくせ〜w

あと、埋もれさせたくないからPVとか手を出してみようと思う。
・・・一体いつ完成するんだかw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:24:36 ID:8sNVHlvv0
>>490
悪い。頂上は別。そのほかは同じようなやつが批判するんだ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:34:03 ID:xGi+BETK0
フル希望とコメがきたのにフルを出さないから最底辺なのかも!?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:37:57 ID:8sNVHlvv0
>>493
だって、フルやる前提じゃなくFinishまで作っちまったんだ。
それを作り直すのはかなり面倒なんだぜ。

俺の言われたらそう思っちゃう。
まだあげてないけど。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:39:04 ID:wky0fyyL0
フルの作り方、というか曲の展開の仕方がわからん。
ずっと同じじゃ演歌だし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:41:41 ID:OsCPj8to0
>>494>>495
とりあえず晒せばいいんじゃねw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:42:52 ID:/+HBgBk40
ミクに全部英語の曲うたわせたら
日本語版希望のコメがけっこうついたから
作ってみたら英語版より伸びなかった(^o^)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:46:04 ID:SteJEXdd0
修正版って伸びない傾向があるからね〜

ショート→フル→フル修正→PV付きとかで、小出しにする戦法は
あんまり良くない気がする・・・

有名Pって大抵一発目で完成版持ってくるからなぁ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:49:44 ID:OsCPj8to0
「前の方が良かった」
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:49:45 ID:U04lCo6kO
>>497
意外とリクエスト聞いたからってその通りに作っても、見てくれ無いことは多いね。
と言いつつ、自分はリクエストの曲2連発やるんだけどw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:50:45 ID:xGi+BETK0
ニコ厨はブランドに弱い。試しに自分で「プロの犯行」タグをつけてみてはどうだろうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:52:47 ID:UNU+lVF20
>>499
人の傷口をほじくるのはやめろおおお!!!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:55:43 ID:MfcDRezY0
冷静に考えればリクくれる人は聞いてくれる人の中の一部(言ってみれば少数派)
なわけだから、リクに応えても>>497>>499になる危険性は
結構高いのかもしれないな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:55:46 ID:8sNVHlvv0
ショートっつうかね、1コーラスでフルのつもりで作ってるのに、
2分未満だから、フルじゃないって言われるんだろうな。
フル作るつもりナイヨ!!アリマセンヨ!これがフルですから。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:57:18 ID:MfcDRezY0
>>501
自分から叩かれるネタを提供したくないです><

>>504
それなら投稿者コメでそう書いたらいいだけでは。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:58:41 ID:SteJEXdd0
>>501
速攻消されると思うがw


叩かれるの上等で目立ちたいなら、「VOCALOID殿堂入り」タグを
自分で付けてロックしてしまえw あとは自演でコメント入れまくれ!
きっとみんな見てくれるぞw

俺にはそんな度胸はないがw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:02:45 ID:A1iXhl0G0
こないだ底辺スレに自貼りしてあった奴がインディーズアイドル用の仮歌とか書いてたのに全く伸びてなかったぞw
せめて日刊に乗るくらい伸びなきゃプロブランドも関係ないw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:04:13 ID:K5vGl4Em0
有名Pも以前は「一枚絵+歌詞」だったのが、
有名絵師と組んでPVで出してくるからなあ。
何の人脈も無い俺らとは雲泥の差だよ・・・。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:06:39 ID:xGi+BETK0
>>507
その動画覚えてる?見てみたい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:07:52 ID:SteJEXdd0
ニコニコではプロが作ったものだからといって必ずしも
伸びるわけではないしね。技術よりも人気が指標だし。

上を目指そうと思ったら、ある意味「プロ以上の何か」を要求される。

そう考えると素人でもプロと同じ土俵で勝負して、かつ上に立つことが
デキルカモシレナイという特異なコミュニティだよな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:10:07 ID:/+HBgBk40
ニコニコのミク曲がきっかけでプロになった人もいるしな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:13:39 ID:A1iXhl0G0
>>509
ここに貼ると晒し上げみたいになるから見てみたいなら底辺現行スレの534へ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:33:31 ID:Vc7oneuf0
>>508
にゃっぽんへgo!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:33:53 ID:MfcDRezY0
>>507
正確には↓のように書いてるのでアイドル用の仮歌をうpしてるわけでは
ないみたい。

>仮歌用に買った初音ミクがもったいないので、初音ミク用に曲を書いてみました。

そんで聞いてみたけど、すごくうまいなあとは思うが、メロも歌詞も全く
響いてこないw 
多分やっつけで作ったんだろうな。これじゃ上手く伸びても週刊30位も無理でしょ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:34:58 ID:MfcDRezY0
>>513
にゃっぽんでの人脈の作り方を教えてください><
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:36:10 ID:wky0fyyL0
にゃっぽんで何か募集するとか、なんかやりにくい。
人と何か作るのに足る技量と度胸がないんだけどさw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:38:26 ID:K5vGl4Em0
可愛い女の子絵師をキボンヌwww
声が可愛いと、なおグ〜♪
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:40:02 ID:SteJEXdd0
>>514
最底辺Pが作った曲で、もっとココロに響くものがあるからな〜
技術が加わればきっと伸びるだろうってのが多い。。。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:42:55 ID:/+HBgBk40
にゃっぽんやってたけど
聴き専のボカ廃ぽい人に嫌味言われて嫌んなってやめた
ミク曲を作る以外にはアニメとかゲームとかサッパリな自分には
あそこは合わなかったのかもなぁ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:44:35 ID:SteJEXdd0
作りかけの曲のアドバイスとかもらえそうなんでにゃっぽんは
機会があったら入りたいんだけどな。。。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:47:41 ID:Tl2ZseDn0
俺も次はPVみたいな感じで多少がんばってみようかな……
あの右から左にカメラ動かすのとかどうやってやるのかとかさっぱりわからん
ムービーメーカーでなんとかなるか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:49:21 ID:rwbJYvdH0
>>520
招待しようか?このスレの作り手さんなら平気だろ
メアドさらせば招待するよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:53:14 ID:xld80BgtO
>>516
技量は本当に足りなきゃ結構コラボ相手が補ってくれるもんだよ。
とくに自分の力量に自信のある絵師なら
「自分の絵を付けるのにこれではダメ!」
というのもあるから、感覚言葉ではあるかもしれんが絵と曲が合うようにちゃんと考えてくれるはず。
経験上、三ランク上くらいまではそれでなんとかなる。そんかわりめちゃくちゃしごかれたが。

要は自分がその絵師の絵をどれだけ好きかに尽きるかと。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:56:35 ID:8sNVHlvv0
コラボって後腐れが嫌。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:00:56 ID:MfcDRezY0
ここでする質問じゃないかもしれないが、曲と詞だけ書いて、
オケを作ってもらうというコラボって成立するの?
というかそんなのやってるところある?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:01:01 ID:SteJEXdd0
>>522
捨てアドでいいんだっけ?
オーケーなら今取ってくるです。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:01:58 ID:rwbJYvdH0
>>526
平気だよ
オレもぐぐるめーるだったし
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:06:48 ID:OsCPj8to0
>>525
実際頼んでみればいいじゃないか
ちなみにピアプロではアレンジ募集中のタグがけっこうある
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:08:55 ID:MfcDRezY0
>>528
ピアプロでやってるの?
ちょっと覗いて見る。
530526:2008/11/09(日) 17:17:42 ID:SteJEXdd0
>>527
では、お願いしますm(_ _)m
メ欄参照ください。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:18:44 ID:SteJEXdd0
あ、失礼><
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:20:05 ID:A1iXhl0G0
527じゃないけど送ったw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:22:59 ID:rwbJYvdH0
>>530、531
とりあえず両方に送ったよ
何分待っても着かなかったら、他の誰か優しい人を探してくれ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:25:35 ID:rwbJYvdH0
優しい人が先にいた
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:27:10 ID:A1iXhl0G0
うちの招待待ちから消えたので後から届いた>>533が有効とおも
536530:2008/11/09(日) 17:29:53 ID:SteJEXdd0
>>532 >>533
ありがとうでした!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:21:50 ID:kmCFE+hI0
たとえば日記とかでイラスト募集!と書いたとしても
まず日記自体一桁人数しか読んでないからなあ…
まいぽんの絵師に的絞って催促してるようで気が引ける
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:25:15 ID:8VtNCrz50
>>537
このスレで募集するって手もあるよ。
玉手箱級のリスクを背負うと思うけどw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:29:42 ID:rwbJYvdH0
>>537
ピアプロみたいに「イラスト募集中」タグ貼って、
それを絵師の人がチェックしててくれればいいんだけどなぁ、と
思うことはある。
タグって、個人日記単位なんだっけ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:30:18 ID:1quOb6fm0
流れぶったぎってすみません。
自貼りしにきました。

【鏡音リン】 /^o^\ 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5197797
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:36:20 ID:8VtNCrz50
>>540
何かを受信しました!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:42:36 ID:kmCFE+hI0
>>538
これまでの自貼り時を思い起こすとスルーされて終わりそうな予感がひしひしするw

>>539
個人単位っぽいね
まあ、募集しても結局ひとつも提供してもらえないことは想像に難くないし…

>>540
なんでかな、タイトル見た途端投稿者の予想がついてしまったwこれはひどいw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:47:29 ID:1uzsXc9/0
>>540
やべぇ。
なんで爆笑してるんだ俺wwww
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:50:30 ID:8sNVHlvv0
>>540
ばかすぎる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:52:45 ID:1uzsXc9/0
>>540
次回作では動画が終わった後にコメントが入れる無音時間いれた方がいいかもww
つっこみてぇw
546530:2008/11/09(日) 19:57:17 ID:SteJEXdd0
>>540
正直、天才ですw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:05:51 ID:ufJ9fXxR0
>>540
糞吹いたwww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:10:15 ID:Rh+RqMKW0
>>540 の人気に嫉妬w
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:11:23 ID:1quOb6fm0
なんか、皆食いつきよすぎてガク(((゚Д゚)))ブルしてるゾ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:16:20 ID:xld80BgtO
>>537
まいぽん以外が読まないとも
まいぽんが必ず読むとも限らない。

とくに後者。
以外とまいぽんはお断りしにくいので、好きな絵を描く絵師全員に
「ファンです!」
と大変に厨なメッセしてみよう。意外と報われる。

それでもアレならまいぽんの異様に多い人経由で絵師やPを見つけるといいかと
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:19:40 ID:FUE7Hmw70
★★★★★★★★★★★★★★★★
湯煙香る秘湯で家政婦は見た!
コレヒドの遺産をめぐる最低な争い!
【コレは】コレヒドール【ヒドい】
★★★★★★★★★★★★★★★★
普段から名曲・良曲ばかり聴いて
軟弱になった世間の耳に渇を入れる!
そんな義憤に駆られたコレヒド戦士が立ち上がった!
人類の運命を賭けたコレヒドツアーが始まる。
さぁ、君もコレヒドな曲を聴いて回ろう。
合言葉は「コレヒド」だ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5178310

よろしくお願い、観に来てください!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:23:21 ID:8VtNCrz50
にゃっぽん入ってツアー参加してる方とかこのスレでよくお見かけする
方に挨拶まわりしちゃったんだけど、それって駄目なのかな?
なんかとても不安になってきた。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:24:51 ID:wky0fyyL0
やりたいようにやればいいさ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:30:28 ID:kc1JH2Lw0
552
別にいいんじゃない?
挨拶して貰えなかった俺は不貞寝することにしますww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:31:08 ID:+LdB2+HA0
初うpです
お金が無いので、ボカロが買えず・・・
なので重音テトと和音マコに歌って貰いました。
もしよろしければ聞いて下さい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5198850
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:34:35 ID:8VtNCrz50
>>553
もうちょっと勉強してみます
>>552
訪問したのはまだ3、4方だけなんです
後はなんかこう入って良いのかわからなくなったもんで

557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:36:22 ID:8VtNCrz50
ごめんなさい
>>552じゃなくて>>554さんへ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:39:19 ID:or4hEnWg0
>>557
心配はいらないさ!皆さんが寛大なのをいいことに、
少しでも関わりのある方には堂々まいぽんだ!
…そうでもしないと俺は輪を広げられないのさ…
代表作とか…そういうのないし…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:51:06 ID:lILXg2BI0
まいぽんて、あんま関わりないのに申請したら引かれるとか考えちゃって、
結局申請できないんだよね・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:51:41 ID:8VtNCrz50
>>558
こえー、できねーw

まずはコメントとかして関わりもっちゃお
それが先だね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:54:43 ID:K5vGl4Em0
おいおい、にゃっぽんスレになりかけているので自重してくれ・・・。
俺はミクだけが友達なんだよ・・・

o...rz
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:59:21 ID:FH3LGPHX0
>555
ここは一応【VOCALOID】スレなので体験版使ってでも(ry

とりあえず↓に貼ると良いんだぜ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1224991969/
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:00:20 ID:wky0fyyL0
まぁまぁ、実際やることとかはボカロと変わらないんだから。本スレじゃあるまいし
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:09:03 ID:FH3LGPHX0
>>555
ついでのお節介。
とりあえず【投稿者コメント】
タグロック外して削除すると幸せになれるはず。

これ以上のお節介は向こうのスレに委ねるとしますか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:10:29 ID:ZsIFpfAH0
たしかに、本スレに貼ろうモノならフルボッコだろうなぁ・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:13:36 ID:VQ7pFffw0
久しぶりのupになります♪
と、前回も書いた気がする。
2ヶ月も空きました…。
ここではタイトル貼らないのがルールなのですか?w

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5199935
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:17:52 ID:+LdB2+HA0
アドバイスありがとうございます
初めて曲を作ることが出来てあまりに嬉しかったので
ボカロを買うまで我慢できず、投稿してしまいました
568562:2008/11/09(日) 22:21:00 ID:FH3LGPHX0
>>563
オイラもボカロ外もウェルカム派なれど
次スレからボカロ外も含めたスレタイになるといいなぁと願いつつ

さらにやっかいなツッコミ入って揉める前の予防線と
向こうのスレにも宣伝を促す目的で>>562

>>566
タイトルや曲の前説はあった方が嬉しいんだぜ
もちろん強制でなく任意なんだぜ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:27:32 ID:fZSx1pxm0
>>562
すげえ。どんだけ関連スレあるんだ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:32:23 ID:or4hEnWg0
>>566
凄く雰囲気いいですね

>>567
その溢れ出る気持ちでどんどん曲つくっちゃえばいいと思います
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:40:42 ID:VQ7pFffw0
>>568
了解♪
なんか↑の方がそんな流れだったのでw
562で紹介されてるスレにも貼ってきます♪

>>570
ありがとうございます♪
コメで苦労した間奏が褒められててウレシウレシw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:43:49 ID:Uj96SbEC0
>>567
フリーならaquestoneなんてのもあるよ。
俺もDLしたけどまだ触ってない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:46:55 ID:49BNMElg0
最近まで気が付かなかったこと 普段あんま使わないノートにララボイスがプリインストールされてた・・
使ってあげたい気がちょっとする
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:55:23 ID:FH3LGPHX0
>>571
向こうのスレが正統ボカロ曲の自貼りに対して
どう反応するのかまでは未知数で無保証なんだぜ。

ついでのお節介。
コラボ曲は↓に貼るのが最適なんだぜ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1219168277/
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:04:19 ID:VQ7pFffw0
>>574
そうなんですかw>総合板

了解、行って来ます♪
なんかマルチっぽいけど自重しないw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:09:49 ID:IruyF54a0
ツアー発起人様へ

マンガ肉の部の方で参加予定の者です。
以前ちょろりと言っておりました、差し替え用の動画ができました。

11のナイスの曲なのですが、
こちらのリベンジ版に変更をお願い致します。

【KAITO】『終章』を歌ってもらった【がくっぽいど】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5199609

お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致しますm(__)m

577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:16:02 ID:K5vGl4Em0
あまり、許容範囲を広げると、オジサンロイド歌っちゃうぞー。アーハハハッ!!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:27:31 ID:K5vGl4Em0
・・・総スルーですね、分かります。 orz.......
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:40:47 ID:TZEomtT60
10分ぐらいで落ち込まれても・・・

じゃあ俺はミセスロイドでがんばってくる(おもに防虫を)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:44:31 ID:/+HBgBk40
ピンクフロイドもいいね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:44:54 ID:xDpYCg3v0
総スルーなら半日だよなw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:48:09 ID:8sNVHlvv0
安藤ロイドで
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:30:35 ID:I9euizeZP
そうかー、ドボルザーク交響曲第九番第二楽章の
「♪とーおきーやーまにーひーはおーちてー」は
ヨナ抜き音階で書かれていたのか。

役に立つ番組だ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:46:29 ID:ip/BqurV0
日本の童謡とかは大抵ヨナ抜きか、名前忘れたけどもう一つの特徴ある音階じゃなかったかな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:17:47 ID:Mf86syhz0
君たちの曲のせいで今日も僕の睡眠時間は減っていくのだ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:26:25 ID:7KuHYD4H0
メジャーペンタでしょ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:59:42 ID:6vTtjd3uO
タイトルとか書くと、
それだけで敬遠されそうだから
自張りのときはあまりタイトル書きたくないんだよな
とにかく踏んでもらわないことには
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:02:03 ID:Vvr57AjL0
タイトルビッチですね、わかります
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:04:44 ID:fIcXiowb0
>>584
私も見ました。
第四楽章が第一〜第四楽章のそれぞれのテーマになるフレーズを全て組み込んで作られてる
っていうのが聞いてて興味深かったです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:14:34 ID:sAnOfoCt0
はじめて、メロ先で曲が完成しそう、曲らしきものがみえてきた、あとはアレンジと歌詞とVocaloidと動画・・・ 
先がながいwww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:24:58 ID:IqvbvjOK0
かけた努力に反比例の評価、それがニコニコ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 03:29:38 ID:8x3SVFl60
掛けた努力なんて、それこそ本人しかわからないから。
いくら努力しようがしまいが、出来たものだけを評価するってのは
ある意味公平ではあるよ。
まあ知名度が付くとそうではないかもしれないが
有名Pでも無着者埋もれる曲はあるからねw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:03:57 ID:P7lL1uzA0
mp3を公開するとマイリストが減る、それがニコニコ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:44:39 ID:WE//sZYhO
それはDLしてまで聴いてくれてるってことで、絵師からしたら複雑だろうが、曲作った側なら喜ぶべきなんじゃ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:52:49 ID:+DdGfPTY0
「期待の新人」が出現する度に嫉妬する
それがニコニコ
596593:2008/11/10(月) 13:22:04 ID:P7lL1uzA0
>>594
なるほど、その考えは無かった。これからは喜ぶことにしよう
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:22:49 ID:eDjh+6MW0
>>593
それ最近味わったよw
何の因果関係があるの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:38:03 ID:zNvZxC5s0
>>593
俺も今まさに30くらい落ちていってて泣きそう
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:13:45 ID:qdI8ylvD0
>>595
強力な初投稿が最近は多すぎる
10曲以上うpしてサバのゴミを作ってる俺は申し訳なくてツライぜ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:27:14 ID:6vTtjd3uO
>>597
mp3があればわざわざ重いニコニコで聞く必要ないから
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:50:16 ID:eDjh+6MW0
>>600
なるほど、それは動画に見る価値が無いのか
曲がいいからのどちらかになるんだな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:53:50 ID:LPra3aDq0
DLして100回くらい聞きました。
iPodに入れてます。

といった感想もらえて嬉しかったのでmp3はデフォで公開してる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:54:09 ID:uqNokbJFO
HugFlashでmp3抜き取ればいいだけなのにね。質の良い曲は大抵再エンコ回避してるから問題ないし。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:55:30 ID:59Dv6XVf0
>>601
ニコニコは時報とか入るからなぁ・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:58:48 ID:uqNokbJFO
自分ならzipで公開して、歌詞カードとライナーノーツ入れるかなぁ。

まぁ、それくらいやるに見合った曲はまだ作れていないけどw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:34:17 ID:oPcS6Wo30
zipは怖いからいやだ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:38:59 ID:LBh2GMja0
zipは解凍すんのめんどくさいから嫌いだな。
ピアプロだと楽なんだけど、うpろだ代わりに使うのもちょっと気が引ける。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:01:27 ID:WZ5REKVM0
ニコニコが普通に重くなってきた(無料会員だがw)
曲だけ聞くなら、ピアプロの方が軽いね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:44:18 ID:IqvbvjOK0
>>593
mp3をうpしてもそうだが、マイリスとは時間が立てば減っていくもの。
マイリス増加が落ち着いてから大体数ヶ月で2割減少するらしいな。
>>595
あるあるw 心の奥底で伸びてほしくないと思ってしまう俺は腹黒いのか・・・
マジで気に入った曲だったら絶賛するけどさ
610593:2008/11/10(月) 18:27:55 ID:P7lL1uzA0
>>609
2割で済むなら良曲といえるんじゃないかな。
自分は投稿して2ヶ月足らずで2/3まで減ってる曲や
4ヶ月で半分以下までマイリスが減ってる曲もあるよ

俺の曲は飽きられやすいのかな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:33:25 ID:IqvbvjOK0
半分はさすがに減りすぎだな。俺も2/3になった曲あるわ。
飽きるというか古いものは削除して新人とか新しい曲を応援したいってことじゃないかね。
一日で20近く減ってるときがあって、工作でもされてたのかと疑ってしまった。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:35:13 ID:r/oA0NZa0
同じ5減るのでも、30から25と10から5とじゃ違うんだよ・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:38:03 ID:tWgkeijCO
>>611
20も減るなんて母数はいくらだ、って話になるんで数字は出さないほうが…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:45:15 ID:u18HSb9G0
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:47:10 ID:u18HSb9G0
貼ってみて思ったけど、向こうのスレではマイリスが20も減る
愚痴なんてスレ違いだと言われるかもなw
そうするとマイリスが20減る愚痴は辺境スレに行ってもらうのか?w
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:47:42 ID:IqvbvjOK0
>>613
聞かれても答えないから問題ない。でも20人もの人が一日でマイリス消すってことに
ショックを受けた。とくに再生があってからマイリスが減ってると、マイリス消した人は
俺の曲をもう一度しっかり聞いた上で「これは必要ない」と思って消したのかと
妄想してしまい鬱になる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:52:29 ID:SKsx6YJj0
マイリスは最大数で止まって欲しい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:52:48 ID:u18HSb9G0
>>616
聞かれても答えないから問題ない。

なんという俺様理論
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:56:15 ID:r/oA0NZa0
マイリス表示される仕様にならなければよかったのになー

と、聞くだけだったころは思わなかったことを今は思う
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:00:23 ID:qdI8ylvD0
マイリスが20以上行った事ないオレには雲の上の話だな

本当に最底辺スレだっけか?ここは
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:00:48 ID:x5yKOquj0
>>603
HugFlashだとmp4吸い出せたっけ。
対応してなかった気がするんで、最近はTMPEGEnc使ってるなぁ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:16:34 ID:M+KIF7cS0
ところでこのスレの基準って最近の数作品を平均してマイリス50以下くらい?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:18:34 ID:x5yKOquj0
マイリス50なんて卒業レベルだろうJK。。。(´;ω;`)ブワッ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:19:45 ID:r/oA0NZa0
「平均」50とかこんなところで愚痴るレベルじゃない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:21:24 ID:hHufO5Xe0
おまいら減るマイリスがあるという時点で幸せを噛み締めろよ
626622:2008/11/10(月) 19:22:09 ID:M+KIF7cS0
そうかぁ、底辺でマイリス100とか書いていたから・・
当然俺も50なんて行かないんだがw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:26:40 ID:uqNokbJFO
mp4だとiTunesでwavに変換できたかな。他にも探せば変換ツールなんていくらでもあるし。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:27:38 ID:P7lL1uzA0
なんだか悲しい雰囲気になってきたな/^o^\フッジサーン
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:29:09 ID:uqNokbJFO
1日で20もマイリスが減るなんて、どう考えても元は200以上あっただろw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:37:19 ID:RZA41jcJ0
もういっそテンプレに数字の話はNGって書けばいいよ…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:51:46 ID:uqNokbJFO
普通に制作者スレがあればよいと思ったのだが。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:01:10 ID:WZ5REKVM0
いや、普通に制作者スレだと、今のように平和には行かないよ。
このスレは「最底辺」という自覚があるからこそ存続されるのであって、
そうでなければ「ググレ氏ねカス」とか他者を明らかに馬鹿にしたレス
のオンパレードで他のスレと何ら変わりが無くなる。

「人を楽しませたいと思うなら、自分は最大の愚者である事を演じる事」
Byエドはるみ/^o^\フッジサーン
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:02:08 ID:r/oA0NZa0
>>631
つ辺境
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:04:31 ID:JfjZiPPt0
/^o^\フッジサーン
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:15:34 ID:SKsx6YJj0
卒業条件満たしても他があんな閑散としてたら
ここに戻ってきちゃうんじゃないかな?
ただ、そう言う上に行った人たちは空気を呼んで
数字の話はしない方が良いかも。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:29:35 ID:P7lL1uzA0
本スレ:聴く側がメイン、流れ速すぎ
底辺:人いないよ?(´・ω・`)
ここ:/^o^\フッジサーン
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:32:49 ID:u18HSb9G0
底辺と辺境の活性化が最底辺スレが平和になる鍵だなw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:36:26 ID:BMiFG9eT0
水は低きに流れる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:37:39 ID:jh4uIBpbO
昨日唐突にマイリスが2も増えた!
一体何があったんだろう?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:38:45 ID:g88u+5k30
>>637
つまり研修生を派遣するのだな?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:39:38 ID:B48QS2KX0
ま、製作者の大多数はここにいるから・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:50:59 ID:WZ5REKVM0
/^o^\フッジサーン


・・・って、何気に頂上を目指すぞ!という意味なんだなw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:01:44 ID:M+KIF7cS0
まぁここが事実上の制作者総合スレのようになっちゃてるよね。
最底辺というスレ名だからこそみんな一応節度を守って荒れる事はないけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:44:14 ID:mm4YzT3K0
/^o^\フッジサーン

/ ゚ д ゚ \ ドーン

コレが流行ってるねw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:50:06 ID:PG0vLknm0
>>643
まぁ、俺のように音楽の話をされるのを苦々しく思ってるやつも居るけどな。
もっとこのスレならではの馬鹿話をしたいwww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:53:38 ID:0taiBL5m0
>>645
最底辺「制作者」スレなのに、音楽の話をするな、ってのは・・・何?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:54:50 ID:r/oA0NZa0
するなとまで言っているようには思えないけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:57:23 ID:x5yKOquj0
>>647
思うだけならともかく、それを書き込んでる時点で他人に自重を促してるのと一緒。
ボカロ雑談したいならそれこそ本スレでも行けばいいと思う。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:57:24 ID:uowcc+nR0
>>644
この不景気じゃ、オワタのほうが流行りそうなものだが、
もはや富士山でも大噴火して日本を一からやりなおしたいんだろうな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:57:28 ID:tIK9dCHM0
空気読まず失礼。

遅くなりました?が、後夜祭用の文章投下しときます。
焼き肉の部12です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
視聴いただいてありがとうございます。
作品自体よりもユーザニコ割の宣伝作成で主に活躍しました。

まだニコ動がない頃、数年前DTMやってる知人に
「特に聞いてくれる人がいないのにどうしてそんなことしてるの」
と尋ねたことがありますが、今はその知人の気持ちが多分解ります。

最後に、多分最底辺での活動はこれで終了すると思います。
色々ありますし、ね。 では、サヨナラ。
ノシ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:01:22 ID:SyfEiEJ60
ボカロ界隈の人は総じて穏やかではないかと。

だからここは居心地いいんだな。んだんだ。


/^o^\フッジサーン
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:18:48 ID:B6Mp6zU/0
/^o^\
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:22:35 ID:g88u+5k30
高いぞ高いぞ/^o^\フッジサーン
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:27:48 ID:mm4YzT3K0
/^o^\フッジサーン

藤井さんスレになりつつあるw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:39:39 ID:WZ5REKVM0
/^o^\フッジサーン
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:39:53 ID:LuwObOiLO
空気を読まずに自貼りさせてください。
【初音ミク】cosmosphere【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5205692?
感想、アドバイスなど頂けると嬉しいです。
今回、イラストを曲に合わせて描いてもらったんですが(CD企画の関係で)・・・まだほぼ自貼りしてない割りに、いつもを遥かに上回る伸び方をしています。
絵がサムネ向きかどうか、ってことも再生数にかなり影響することを今更ながら感じました。
曲は正直、やってることはいつもと変わらな(ry
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:49:14 ID:Gqzv5SRa0
迷子はやばいぞ/^o^\フッジサーン
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:51:50 ID:5D83gaEn0
/^o^\フッジサーン
電グルの曲を思い出すのはおっさんなせいかしら・・・

んで流れを読まずに
自貼ります

あなたのこえ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5208826
まーこれぞ最底辺ってのを遺憾なく発揮した作品に・・・
にしてもうpするの何ヶ月ぶりなんだかw
コメにも書いたけど作品のクオリティーはもうどうでもいいから
とりあえず数を作らないとなー

根気が最底辺な自分orz
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:08:15 ID:WWvEph500
最近あまりボカロ自体の調整についての話はないな
というか俺も最近まで気にしてなかったけど
何かこの間本スレで見たプリキュア?のカバーが凄くて色々いじりたくなった
しかしどうやっても同じになりません><
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:10:41 ID:IqvbvjOK0
>>656
CDいつ売るのー?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:12:41 ID:kfCPeREL0
後夜祭用の文章、投下します。よろしくお願いします。
焼肉15号です。

<ココカラ>
ツアー、(主に聴いて下さった方々が)お疲れさまでしたー!
今まで、多趣味を以て任じていた僕ですが、間違ってました。
真の趣味を見つけてないだけでしたw

もう今は、「作曲以外どーでもいーぞーっ!!」
ってほど、曲作りが面白くて仕方ありません。
これも、ミクと最底辺の仲間たち、そしてニコニコ動画の皆さんのおかげです!

最後にひとこと!
「最底辺は永久に不滅です!(どんどんPが増える的な意味で)」
ありがとうございましたっ!
</ココマデ>
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:16:04 ID:6I+I+T8I0
>>659
あれはやる気にさせられたね
おかげかは知らんが、2日で一曲出来そうだ。
だけどヘッドホンしまくりで耳が死にそうだし
乗り物酔いしてるみたいで気持ち悪い
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:20:42 ID:l6Lmbzjd0
>>659
Act3!Act3!(超頑張れ的な意味で)

あのレベルはエディタのみでいけるのかな?
DYNで音量をなめらかに繋ぐのか?
謎は尽きないが、やる気はない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:21:01 ID:LuwObOiLO
>660
一番早い頒布は12/29のコミケ2日目の予定です。れれれPのサークルとかを探していただければ、多分あるかと(私は落ちたのでorz)
私は来年1/18の大阪、こみっくトレジャーで頒布を始める予定です。
と、宣伝してみるテストw
ボーマス6でいくつかのサークルがチラシを配ると思うので、もしいらっしゃるようでしたらそちらを参考にしていただいてもいいかと思います。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:24:15 ID:WWvEph500
>>663
もっと熱くなれよ!!

というのは置いといて
せめて自分だけの声を目指そうと思ったらヘロヘロになった
皆ボカロに関して自分だけの拘りってある?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:25:21 ID:r/oA0NZa0
パラメータは一律上げるか下げるかのみ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:29:38 ID:oPcS6Wo30
俺が技術習得するよりもCVシリーズが進化する方がきっと早い
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:30:54 ID:x5yKOquj0
03の情報はどうなってるんだろ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:31:12 ID:kfCPeREL0
強いて言えば、CLE と GEN の設定かなぁ。
あと、ピッチベントかけるときは思い切ってかける
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:33:05 ID:l6Lmbzjd0
一応自然な発音になるように心がけてるよー。
但しエディタでできる範囲で。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:34:53 ID:P7lL1uzA0
>>665
エディタ側は特に変わったことしないけど、
DAWでAUXに送ってボコーダーの音と混ぜてる。
あと結構やってる人多いけど、ケロケロ声。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:38:37 ID:M+KIF7cS0
明らかに音量が不自然なところはDYNで微調整。vsqのパラメータ調整はそれだけかなぁ。
音節が不自然なところはコンプで潰す。
あとはEQやエキサイターで周波数分布を結構ダイナミックにいじってる。
結局殆どエフェクトだけで調整しているなぁ。でも毎回手探り。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:42:36 ID:I9euizeZP
焼肉二番打者です。感想文は次の通り。

第一回ツアーの感想で「もう参加できないかも」と書いておきながら、今回しっかり二度目の参加をさせていただきました。
こういうお祭りをやると、普段は来てくれない人たちも聞きに来てくれるのでうれしいですね。
機会があれば、また参加してみたいと思います。
ちなみに、「パァァァァフェクトワァァァァァルド!」の宣伝文を考えたのは私です。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:43:26 ID:u18HSb9G0
最近リンレンが流行ってる気がするが、逆にガクポをほとんど見かけない。
ガクポはミク並みに来るかと思ってたけど全く予想は外れた。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:47:34 ID:WWvEph500
野郎よりおにゃのこの声いじってた方が楽しい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:48:44 ID:B48QS2KX0
>>427の曲
訳あってVSQを晒してしまったので、もうついで (^o^;)ヾ
こちらでも興味のある方は覗いてみてください。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~chata/souko/omoide-mmd1.vsq
Rin act.1 GEN+30 BRI-10(歌手エディタで)


677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:50:21 ID:sAnOfoCt0
男だから女性ボーカルの曲考えるほうが楽しい、ガクポの声も嫌いじゃないけどそれように曲考えなきゃだしなぁ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:51:48 ID:u18HSb9G0
まあ、俺もミクの方が好きだけどw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:52:41 ID:x5yKOquj0
>>674
使い勝手はミクに匹敵するぐらいいいんだけどねぇ>がくぽ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:53:33 ID:sAnOfoCt0
とりあえず ガクポをはじめメイン以外は はコーラス要員で頑張ってもらってるよw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:53:55 ID:r/oA0NZa0
がくぽに合いそうなのってロックかメタルくらいしか自分の頭では浮かばんが、ギター弾けないから
多分買っても使えない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:54:33 ID:RZgdDd300
週刊新曲ランキングを見ても最近のがくぽは伸びないよね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:55:23 ID:sAnOfoCt0
朗々と歌う曲は結構あうとおもうけどね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:55:41 ID:WWvEph500
運営が・・・運営がきっと何とかしてくれる!!

癖があってなかなか面白そうだとは思うけど
難しそうだw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:56:39 ID:SyfEiEJ60
焼肉の部、17番です。感想投下〜

--------------------------------------------------
ミクと出会ってから糖尿が治りました(実話)


まさに音薬。もう手放せませんね!
--------------------------------------------------
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:57:00 ID:B48QS2KX0
>>676 補足
右クリックで保存だと拡張子がvsqからhtmlに変わってしまうので
URLを「アドレス」にコピーして「移動」でメディアプレーヤーが起動します。
メディアプレーヤーの「ファイル」→「保存」でVSQが保存できます。

687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:58:47 ID:sAnOfoCt0
俺の持ってる唯一の男性Voaloidなのでデュエット要員にはいつか使える (笑
まあ音源はコレクションすることにも意味あるきするしね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:05:32 ID:67pDbR4M0
がくぽの辞書はよくできてると思うよ。
ムラなく、けっこう綺麗に唄ってくれるよね。
ミクも手間がかからない方だけど、それでもたまに変なところがある。
できれば、ミクのact2も欲しいところw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:06:33 ID:nKNQRu1Y0
>まあ音源はコレクションすることにも意味あるきするしね

いやいやいや・・・www
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:06:34 ID:nxoNZJ/k0
カバー専でがくぽ使ってるけど、がくぽのは自己評価でミクのと同等の出来でも、
再生数が半分以下になるんだよなぁ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:07:03 ID:QG12WFVA0
そう言えばKAITOメイン曲だけ作ってないな。
あとで作ってやるか。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:11:53 ID:nKNQRu1Y0
そもそも人気のないコンテンツは、人々の関心が集まらず、
誰もコピーしたがらないとも言われている。
近年、多くの再生数が低迷しているのは、
作品そのものの質が低下傾向にあるのではないかという見方もある。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:12:24 ID:A+YbWdX90
俺か
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:12:43 ID:oGSaBd400
低迷というか、元から低い
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:24:54 ID:glSVwaWK0
>>694
生きててごめんなさい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:24:59 ID:cXzXpAj+0
確かに8月頃から全体的に再生数が急に落ち込んでいる気がする。
そろそろボカロが飽きられてきたのかなぁ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:25:58 ID:/IfzwO+30
でも相変わらず伸びる曲は伸びるな。新人含め。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:29:56 ID:1oge2qwV0
俺みたいな凡人は知恵を振り絞って作ってもそうは伸びない(´・ω・)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:30:26 ID:Xs1K5dut0
でももはや30万再生とかいく曲は出ないだろうなぁ
ryo以外
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:31:12 ID:/IfzwO+30
300万の間違いでは?30万なら俺らでも可能性はある
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:32:48 ID:nxoNZJ/k0
MUGEN動画スレでもよく書かれていることだけど、
投稿数が多すぎて追い切れないってのがあるんだろうね。

だからすでにある程度有名なPや、評判になった曲だけチェックして
わざわざ新着巡回までしようとしなくなってる。
ボカロ格差時代の幕開けです(´;ω;`)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:33:07 ID:PZ8oYjpi0
焼肉01、感想文です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なんという良ツアー・・・
扉動画を見ただけでワクワクしてしまった
このツアーは間違いなく伸びる
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/

自分の曲なんぞを多くの方に聴いて頂けて大満足です。
聴く側としても大いに楽しませて頂きまして…
主催者さん、支援者さん、作者さん、リスナーさん、
みなさんどうもありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:33:55 ID:Xs1K5dut0
>>700
最近って有名どころのPでも殿堂入りに2ヶ月くらいかかってるイメージなんだが
そうでもないのか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:35:06 ID:A+YbWdX90
まぁ格差は10ヶ月くらい続いてるわけだが
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:36:44 ID:/IfzwO+30
>>701
というより、ランキングで表に出にくくなったからボカロファン以外は聞いてないってこと。
無名の人でも必ず3桁は聞かれてるしちゃんと評価される土俵はある。
だが>>703でもあるが、ボカロファンだけではマイリス率はよくても
再生数の伸びが前ランキングと比べかなり落ちてる。ま、それでも数日で
殿堂入りもよくみるが。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:04:20 ID:3A2S5OR30
>>700
俺らの定義が間違ってる気がする
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:10:46 ID:Eiuy10v50
無名pはなんらかでボカランに乗らない限り、絶対に伸びないシステム。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:19:56 ID:Xs1K5dut0
クオリティ低い曲しか作れないのに何かの拍子で有名になるよりは
十分クオリティ高い曲が作れるようになるまで埋もれているほうがいい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:21:50 ID:1oge2qwV0
まだ曲作れるようになって一年たってないしなぁ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:03:42 ID:/IfzwO+30
とりあえず今週のボカラン見て思ったのは
赤い実がマイリス6000はねーわ。0が一個多いだろ。
あとmusicは新人とはいえ評価されすぎじゃないか?

以上今週の嫉妬でした
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:12:23 ID:Xs1K5dut0
赤い実の作者は知名度はあるが曲は正直?だよな
あーいう曲調と絵がニコではウケるのか?
ヲタソン系は正直苦手だな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:17:42 ID:XTkMlvEx0
漫画肉の部の予告、ようやく出来た。
使い方は動画の説明文に。
頑張ったけどそろそろネタが尽きてきた&時間が…

http://www.nicovideo.jp/watch/nm5211900

よし、これ書き終わったら寝よう
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:18:34 ID:i0Zw2yXw0
>>707
この命題の対偶は、伸びる曲が載るというボカランの仕様そのものである気がする
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:20:57 ID:/IfzwO+30
>>711
手抜きというか、全然作品に対する作り込みとかが感じられないんだよな。
現にシンプルだし、手慣れてる人だとは思うけど作詞作曲打ち込み1時間で
やりました的な特徴のない曲。あれがどうしても好みって聞き専がいてもいいけど
あの程度で殿堂入りされるとなんかもうどうでもよくなるわ・・・

殿堂入りとは程遠い俺が愚痴ったところで嫉妬乙だがw 伸びたもん勝ちだからな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:42:50 ID:Eiuy10v50
音楽って技術の問題じゃないよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:07:34 ID:OOpTEpb30
こんな時間ではありますが自貼りしてしまいます。
よろしければどうぞ・・
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5212167
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:43:36 ID:QG12WFVA0
何で自分の曲は微妙にMIDIっぽいんだろう…。
俺はもう寝るんで、音色の問題なのかフィルタ(VST)の問題なのか
曲の表情の付け方の問題なのかの判断を、
小人さんに任せることにする。頑張れ小人さん!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 05:38:32 ID:g4Wd3PIM0
オッス!オラお節介!

嫉妬や愚痴を吐くなら↓の方が良いんだぜ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1217769280/
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 05:44:32 ID:BWV9k8/C0
ボカロ全般に言えることなんですけど
鼻声を一番手っ取り早く解消するにはどのパロいじればいいんでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:12:55 ID:oh4z4lY00
>>719
基本的に「かー」を「か 【k】」1/64音符+「あ【a】」残りの音符のように
子音+母音に 分割すると抜けが 断然良くなる。
手っ取り早くは無いが、これが 確実な方法。
手抜きだと最初の子音を
「か 【k】」 か【k a】の母音つき1/64に音符
 にするだけでも 分割前とずいぶん違う。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:59:59 ID:JKgXYECmO
良い意味で、メルトの人のラジオ初めて聴いて、何故延びないか分かった気がするわw
正直、普段、聴いている音楽から違いすぎるw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:26:47 ID:VMaR2rdT0
自貼り失礼します。
【KAITO】Sayang 〜サヤン〜【オリジナル・民族調】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5210060
初めてイラストを描いてもらったりしました。
よろしくお願いします。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:39:44 ID:/IfzwO+30
>>722
すげえw Dreamingもよかったけどこれも凄くいいw
最初と間奏と最後にあるエフェクトってどうやってんですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:37:10 ID:Eiuy10v50
>>722
辺境行き決定だwwww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:41:47 ID:dICVIzmFO
すばらしいマイリス率だ。

家に帰って聴きてぇ〜
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:50:16 ID:Xs1K5dut0
辺境って過疎ってない?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:42:06 ID:Z6d8aXmRO
いつもあんな感じだよ、辺境は。みんな愚痴るより製作に力入れてるんだろう
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:02:37 ID:Eiuy10v50
いや、辺境がこっちに流れてるんだよw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:17:44 ID:glSVwaWK0
どこぞの骨とかねw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:58:03 ID:rapr99KU0
にゃっぽにもさだまさPが辺境コミュ建ててたけど最底辺コミュが150人くらいいるのに対して15人しかいないw
しかもアクティブユーザーが五人ぐらいしかいないしw
まあ最底辺は雑談、辺境は技術や戦略ってまさに2chと同じ構図になってるけど。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:09:17 ID:Xs1K5dut0
にゃっぽも変わったんだなぁ
俺がやってた頃は底辺コミュしかなかったが
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:29:51 ID:X9yIT1YD0
逆に底辺コミュはまったく動いてない様子。
733サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/11/11(火) 16:15:25 ID:MQbsHUrF0
骨です!
新曲投下のタイミングを考えています!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:45:51 ID:tTMdlp/p0
>>733
コリンズの歌をリクエストします!
735サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/11/11(火) 17:02:35 ID:MQbsHUrF0
>>734
もっとみんながわかるネタにしようぜ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:22:25 ID:dICVIzmFO
有名Pもこのスレ見てるのかなぁ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:24:56 ID:/IfzwO+30
見てるよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:26:15 ID:h+u1uwni0
骨骨ロックで
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:42:51 ID:VMaR2rdT0
722です。流れ豚切り&遅レスすみません。

>>723
ありがとうございます。
エフェクトは基本リバーブかけてPANを振っているだけです。
間奏の一部と最後の最後はring shifterと言うやつを。

>>724
いや、敷居高いです・・・

>>725
是非お願いしますw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:56:41 ID:3/n8uwFK0
辺境行きとか聞くと島流しみたいw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:57:06 ID:/IfzwO+30
>>739
説明不足ですいません・・・曲ではなく動画のエフェクトについてでした。
最初のホタルみたいなキラキラがきれいです
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:03:57 ID:glSVwaWK0
>>740
実際のとこ、行き来してる人は多いだろうと思う。
レベルとか関係無しに。
書込んでいるかどうかは不明だけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:09:08 ID:nt3iz+mh0
>>740
ランク上がっても居場所は結局ここだろうけどね
辺境Pの集う酒場って・・集ってねーし酒場としては潰れてる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:10:04 ID:VxnpFMlM0
なんかきっかけがあるとわらわら集まってくるんだけどね。
さっき覗いたら結構伸びてた
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:16:22 ID:VMaR2rdT0
>>741
あっ、早とちりごめんなさい。
あれはiTunesのビジュアライザです。
最初と最後は標準の、間奏はフリーのです。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:27:00 ID:MI20OJZkO
流れ豚斬りでこちらにも自貼りさせていただきたく候。

初音ミクさんオリジナル曲 『人形館より』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5212220

フリーダムに作ってたらいろいろ変な(拍子とか展開とか)曲になりました。
お聴きいただければ幸いと存じます。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:34:48 ID:nt3iz+mh0
早く俺も完成させて貼りたいぜ。
自貼りレベル1に戻るよたぶん。でも俺は一生懸命作ってるんだ!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:44:44 ID:jGO7uq4NO
>>583
亀ですが・・・
気になってCD借りてきてしまったりw
これはスコア片手に研究したら、編曲で大きなプラスになるだろうなぁ・・・とか感じています。
クラシック、特に交響曲って楽器間の音のぶつかりなんかも計算しつくされて譜面が書かれてますし、ポップスでも求められる「ジェットコースターのような展開」が大抵の曲で作られてますし。
と、ロックミュージシャンながら軽く感動しています。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:54:34 ID:VxnpFMlM0
理論と言えばちょうど今にゃっぽんでシュールレアリスムを正しく理解するPが理論講座
やってるけど、難しいな。でも分かってくると結構面白い。
とりあえず簡単なコードの作り方くらいは分かったけどなんか曲が面白くないって人は見てみるといいかも。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:55:33 ID:1hHlj+5g0
モーツァルトでよければ全部の曲の楽譜がここにあるよ!
ttp://dme.mozarteum.at/DME/nma/start.php?l=3
自分もスコア今度見てみようかな…きっと勉強になるよね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:15:40 ID:3aIimLva0
空気読まない質問で申し訳ないのですが
最底辺ツアーの参加希望ってどこですればよかですか?><
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:18:50 ID:XMVIdkfM0
>>751
ここ。
発起人が見てれば拾ってくれるはず。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:33:44 ID:nt3iz+mh0
>>851
参加希望コメ添えて早く貼っちゃいなヨ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:36:25 ID:3A2S5OR30
>>751
第二部で今の状況だから第三部は誰も見ない予感
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:38:41 ID:jGO7uq4NO
>>750
ありがとうございます。モーツァルトは・・・今思い付くのは魔笛だけですが。教養の講義でやったはずなんだけどなぁ・・・
長尺の曲を飽きさせない手法、っていう点でもかなり参考になりそうですね。
ロックで組曲やると、たちまちプログレになるけどw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:47:56 ID:Re5d5pJt0
逆に考えるんだ、ボカ廃を全員プログレに染めればいいと
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:49:55 ID:qhIyIrO30
聴き手の世代が広いからプログレ世代もかなりいるだろうな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:50:41 ID:9QB0xt5y0
さいきんのわかものはぷろぐれってきくとかじょうはんのうするってばっちゃがいってた
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:55:25 ID:Xs1K5dut0
プログレッシブハウスのつもりで主コメにプログレって書いてた曲に
ロックのプログレ期待した連中が非難のコメしてる動画あったよ。
なのでプログレリスナーは結構いると思われ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:59:42 ID:3aIimLva0
>>752 >>753
thx
まだ曲できてないんだけど、間に合わないかなコレ。
761焼肉の3番目:2008/11/11(火) 20:02:16 ID:rf3JzcXo0
たのしかったですー。
多くの人に聞いてもらえてうれしかった!

でも、他の参加者にレベルの差を見せ付けられたなぁ、という感じ。
すっげーくやしい!という気持ちもある。
つか、最底辺、層が厚すぎ!辺じゃなくて面じゃねーか!

経験つんで、少しでも差を詰めないと。
いっぱいいっぱい曲作るよ!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:03:41 ID:jGO7uq4NO
Pにもプログレ好き密かに多そうですよね。たしかデPとかもプログレ好きですよね?

だが俺はプログレはドリムシしか聞いたことないんだ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:09:55 ID:uCdV175L0
俺なんてピンクフロイドしか知らないぜ!
バンドマンな友達がミスチルはプログレだっつってたけど
どうなんだ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:12:19 ID:mnbLR8js0
いつまでも最底辺に根付いてるのは気まずいなと…
この出来ならスレ卒業できると、今回は伸びると思っていました。

そんなことはありませんでした。
僕はまだ駄目だ。ただいま最底辺スレ(´・ω・`)

ツアー第三部飛び入り希望です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5212603
765サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/11/11(火) 20:13:11 ID:MQbsHUrF0
なまえ出した記念に自張りしときます。

【がくっぽいど】 道路〜第二章〜 (オリジナル) 【神威がくぽ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5216616
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:17:59 ID:3aIimLva0
>>765
wwwww
先生!アウトです><
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:39:39 ID:mI6Ithen0
前にプログレッシブ童謡(自称)というのを作ったことがあるけど激しく伸びなかったなぁ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:53:27 ID:8ejcUXKHO
ウィキではニルヴァーナがプログレに分類されている件


っていうかプログレの線引きって一体何なんだろう
未だにわからん
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:55:19 ID:qhIyIrO30
ジャンル分けは気にしたら負け。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:56:00 ID:mI6Ithen0
>>768
ハードロックの線引きなんてもっと難しいでしょw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:03:36 ID:pBI62iPK0
プログレといえば植松のファイナルファンタジー6のラスボスなんて
モロだからゲームやってりゃそこそこファンいてもおかしくないと
思うんだけどな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:04:06 ID:rapr99KU0
プログレってのはプログレッシブ(前衛的)ロックのこと
型にはまってなければ本来何をやってもプログレ
それを型にはめてジャンルわけしてるという矛盾w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:06:17 ID:XD8iRoJA0
ボカロじゃないけどプログレ風味のこの曲はカッコいいと思う
白状すると何回も聞いたw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2905399
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:08:28 ID:jGO7uq4NO
wikiみたら余計ワケわからなくなったw>プログレ

どちらかというとジャンル分けがやたら細かいのはハードロックよりヘヴィメタルだと思う。まぁCDショップでは全部HR/HMの棚に(ry
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:35:00 ID:nKNQRu1Y0
メタルは、無理やりにBURN!誌のライター他が分類しているだけで
ぶっちゃけ、普通声のメタル、デスメタル、の分類で十分だと思うw
776第三回ツアー発起の人:2008/11/11(火) 21:35:08 ID:B582X4jH0
処女作にプログレミクタグがつく程度にはプログレだいすきです。

>>576
差し替え了解です。作業しておきました。

>>764
収録しましたー


感想文提出してくださった皆さん、ありがとうございます。
引き続き受け付けておりますので、宜しくお願いします。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:36:31 ID:rapr99KU0
個人的には「何ぞこれwwwテラアホスwww」なのは全部プログレw
ちょうどさっき買って来たクリムゾン聴いてるけど笑いが止まらんw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:45:24 ID:GNSebWvn0
>>775
いや、皆勝手に名乗るんだよ。何とかメタルって。
だからドンドン増えていく。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:46:48 ID:qhIyIrO30
ラブメタルですね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:47:57 ID:3A2S5OR30
ミクメタルを引っさげた俺が全米デビュー
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:50:01 ID:XD8iRoJA0
>>777
ニコニコでクリムゾンといえば俺はこれを真っ先に思い浮かべる。
これもボカロじゃないけど。。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3113423
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:00:03 ID:9QB0xt5y0
ビクビクッが真っ先に思い浮かんでしまった
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:02:08 ID:1hHlj+5g0
ここまでデスクリムゾンなし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:05:50 ID:qE4ZBU990
>656
ベースとギターがでかく、ドラム (特にバスドラ) が小さいのが気になるなあ。
そのせいで妙にドタバタしてて落ち着かない。
あとギターってライン直かな。出来ればアンプシミュ入れたいところだけど
無いならEQで高域をちょっと削るなりするとちょっとは落ち着く。

とりあえず、ベースはきちんとドラムに合わせないとね。
リズムは曲の背骨なんだし。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:09:17 ID:glSVwaWK0
>>783
せっかくだから俺はこの赤いボカロを選ぶぜ!



めーちゃん親衛隊ですね、わかります。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:12:14 ID:1hHlj+5g0
>>785
なぜ親衛隊だとばれたし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:16:16 ID:6KPrFnj8O
上で有名Pも見てると聞いて
yanagiPは見てるんじゃないかなとオモタ
名前は出さないだろうけどw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:04:32 ID:pBI62iPK0
自張りさせてください。エフェクトかけまくってますが一応生ギターです。

見えない敵と戦う歌
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5218378
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:05:15 ID:qhIyIrO30
まだ聞いてないがギロカクのテーマソングかと思った
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:06:25 ID:qhIyIrO30
・・・って、404なんだが。非表示になってるのか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:22:08 ID:jGO7uq4NO
>>784
ドラムの音量・・・ベードラはもう音を重ねちゃった方がいいでしょうか?イコライジングでベースとは音をずらしてありますが・・・

弦楽器はZoomのZfxをアンシミュにしています。・・・ただプリアンプやDIボックスは使用していません。

リズムまわりは・・・もうベースは打ち込んだ方がいいような気がしてきましたorz
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:57:37 ID:Xs1K5dut0
>>791
横から失礼。
第一印象が、耳に痛い、だったのでEQで痛い帯域探して切るといいです。
ギターは10kHzあたりでハイカットしちゃうのがよいかと。
ボーカルの音域はもうちょっと下げたほうがいいと思います。
普通の女性は歌えない高さだと思います。
キックの音が出るためには他のトラックほぼ全部でローカットしてあげる必要があります。
それでキックは低域ブースト、中高域でアタックが出てるとこブースト
余計なとこカットってやるだけでも違うと思います。
他にもコンプやサチュレータなど使ってあげるとベターだと思います。
ミックスするときにキックとベースの音量を最初決めてからはじめるといいです。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:15:47 ID:ChXRhrcl0
>791
ベース弾く時にドラム小さいなーとか思わなかった?
結局ベースを乗せるときドラムの音が小さいので
突っ込んだりもたったりしてるんじゃないかとエスパーしてみる。

特にバスドラは拍の頭におおむね存在する音だから
聞こえにくいと合わせづらかろうと思うわけです。

生のベースは個人的にすんごい大好きなので、ここは一つ
奮起を期待するのであります。ガンバレ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:17:53 ID:65DOP004O
>>792
ありがとうございます。
ギターの広域はもっとガッツリ切ってしまえばいいんですね。

メロはそうですね。最近の曲ほとんどが人間に歌えない音域になってしまっていましたorzサビにトップノートを持っていくことを意識しすぎた結果だと思いますorz

ドラムも試してみたいと思います。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:20:45 ID:65DOP004O
>>793
思いましたorzただ、クリック聞いてるからこれでいいかな、とか思いながら・・・ずれるというorz
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:22:13 ID:T0vYO1DQ0
楽器弾けるだけでもかなり強みだよなぁ。
メタル好きだけど打ち込みじゃなんだかなぁって感じで作ろうとしては諦めてる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:25:52 ID:sjiLHaii0
>>796
安いギターでもいいからさっさと買って、ちょとした練習と
必殺オーディオ切り貼りwが一番の近道
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:28:55 ID:T0vYO1DQ0
金と部屋のスペースと時間と根気が足りないw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:33:30 ID:T36jRwgu0
\6,500のギター大活躍中だお(^ω^ )
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:36:15 ID:BlawpCym0
>>768
それはカートのいるニルヴァーナのことじゃないぞ?
どこか別の国のニルヴァーナだ。
同じ名前のバンドがあるらしい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:38:01 ID:0h+ezsj40
切り貼りとワープとおーとちゅーんで完全装備
ライブ?関係ないね!!!!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:46:43 ID:T36jRwgu0
おーとちゅーんイイナァ(´・ω・`)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:48:47 ID:sjiLHaii0
ギターはあれだ、言うなれば「雰囲気作りの効果音発生機」という割り切りが大事w
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:49:54 ID:UfqGnrGc0
メインでなくても奥の方で鳴らしてるだけでなんかいい感じに聞こえるんだよねw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:11:59 ID:znSNbCcP0
ギターは生音ならいいのに、MIDI音にしたとたん何もかもぶち壊しになる魔法の楽器。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:16:58 ID:wHrskjB50
ほんとだよね とたんに素人臭くなる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:22:39 ID:YeqHcGrE0
PCの方で歪みエフェクトとかかけても機械くさいの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:24:53 ID:GtwlQYWC0
MIDIなら@27(くりーんぎたー)に歪み掛けるとかした方が生っぽい。
直に音色使うと悲しい音が聞こえる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:30:19 ID:sjiLHaii0
MIDIのギターでもREAL STRATなんかは結構評判よさげ。
たしか、試用版もあるはず。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:35:14 ID:F9k4b3X0O
試用版エラー連発で使い物にならんかった。
スペックか相性の問題か…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 02:32:46 ID:TjMBC7NU0
D-PROLEのGPOのブラスの録音が短くて 使えない('・ω・`
他の楽器にしようかなぁ・・ 

オーケストラ専用音源ほすぃ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:22:20 ID:newLJRJh0
打ち込みギターはいいアンプシミュレータを通すかどうかでだいぶ変わるよ
ただフリーでいいアンプシミュレータは無さげなんだよな…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:53:12 ID:1HaoD7Z30
テクノヲタな俺はかつてギターが入ってるだけでダサい曲だと
考えていた。後にケミカルブラザーズ聴いて考えを改めたw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:08:29 ID:OJajsc3EO
メタルのギター何かは一番簡単。それこそ日本のメジャーなロックバンドの方が難しい。
ただ、ソロを弾かない事が絶対条件だがw
これやると、ギター特有の、あらゆるテクニックを全て使うので途端にレベルが上がるw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:13:15 ID:1HaoD7Z30
俺はギターフレーズが沢山入ったサンプルCDの音
を切り貼りして作るなあ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:56:15 ID:k2o79sC90
俺はSuperRiffGuitarかDVSGuitarかインデペ
→適当にエフェクター→アンシミュでやってる。
全部フリーだがギターをとやかく言われたことはない。
っていうかとやかく言われるほど再生されないw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:23:37 ID:D8bmRKpiO
いや、ギターって打ち込みの方がいいと思うんだけど‥‥‥
そこそこ弾けるならともかく俺みたいな素人じゃなぁ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:04:12 ID:s0bp24iEO
6弦のチューニングを1音落としただけであら不思議
指1本でコードがなるようになります
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:15:21 ID:NEcL35gF0
ドロップDだと低音側3弦のパワーコードしか指1本で弾けなくない?
オープンチューニングにしないと
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:42:24 ID:nPDxA0EmO
もう、ギターばっか弾いてないでピアノロック増やそうよピアノロック

しかしピアノもMIDIだと、ギターに頼らないと厚みが出ないから悔しい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:56:24 ID:/7eKc/e10
>>820
ピアノに限定しなければ、ELPを筆頭にキーボード、ベース、ドラムの編成の
ロックバンドはあるよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:10:14 ID:k2o79sC90
メルトですね、わかります。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:24:43 ID:2Txzmn/D0
アンドレ・アンダーセンが俺が持っているキーボード使いで親近感湧いたな。
もっとも俺は持ってるだけで弾けないがな!(爆)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:40:28 ID:65DOP004O
>>814
パワーコード掻き鳴らすメロコアパンクとかの方が簡単じゃないですか?
いや、メロコアあんまり好きじゃないので詳しくは知らないですが。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:15:44 ID:giWevZNm0
メルトを初めて聴いたとき「東京事変の群青日和をかわいくしたような曲だなあ」と思ったのを今ふと思い出しました
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:35:42 ID:D8bmRKpiO
>>824
メロコアとかよっぽどメロディーと展開が神じゃないと死ぬほどつまらん曲になる。
怖くて手が出せないww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:00:13 ID:shrP7WVf0
お久しぶりですー。
やっとこ次の動画が出来たので貼らせて下さい。

【初音ミク】Happy Style♪ (Full.ver) 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5225327


テストが終わった後みたいでこの貼る瞬間が楽しみ。
前回が8月で次はいつになるやら・・・。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:01:53 ID:wqiOmIVXO
>>826
安心せぇ。もしつまんなかったとしても
最底辺が最底辺のままというだけじゃないか。何を恐れるか。
有名Pが滑る恐怖で手を出せないジャンルにこそ金脈があるかもしれないぞ。
せっかくファンとかの目を気にせず冒険できる立場なのにそこで劣化貴乃花や劣化夕日坂量産してもボカロに明日はない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:02:43 ID:shrP7WVf0
ギターはアコギはRealGuitar任せ
エレキはエフェクトとアンプシミュで全力で誤魔化して・・・もうお手上げ。

エアギターレベルでも体得すれば大分打ち込みも違うと思うんだけど。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:12:05 ID:RF/mMGU00
ギターを打ち込むにしても、弾いたことがある人が打ち込むのと、
全く経験のない人が打ち込むのではリアルさが全然違うだろうなぁと想像。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:18:58 ID:IEX8lkcQ0
>>830
弾く側としてはギターのちょっとしたニュアンスも含まれてないと
不十分な気持ちになります。スライドのキーッって音も。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:30:05 ID:RF/mMGU00
ちょっと調べたら、1万円前後でも十分使えるレベルのエレキギターがあるんだね。
実際曲作りに使わなくても出音の確認というか体験のために一つあってもいいかも。
買おうか悩み中。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:31:34 ID:+zvmLfKj0
>>831
ギター全然分からんのだけど、アコギの「弾いてみた」動画みてると、
よく「キュッ」という音が聞こえるんだが、あれはああいうもんなんだろうか。

ものすごく耳障りに感じるのは、俺の感性がおかしいのかなぁ・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:34:20 ID:oXSmYa+20
>>831
あー、自分とは逆だわw
自分の場合、ギターのスライドのキーッって音とかがノイズに聞こえてダメで、
それのないMIDI音源のギターの音の方が、聞いてて気持ちいい。人工音丸出しだけど。
ギター弾きながら、「このノイズを消すには」って思うもんね。人それぞれなんだねぇ。

>>832
ギターでもキーボードでも、楽器が弾けると何かと便利(?)よ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:35:12 ID:shrP7WVf0
ギターは指を切るといわれて躊躇ったままだ・・・。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:35:17 ID:yFE8jHSB0
歌う時のブレスみたいなもんだよね>ギターのノイズ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:38:30 ID:+zvmLfKj0
>>835
その話ここのスレに書いたの俺だ・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:42:15 ID:wqiOmIVXO
>>835
切りやすいのはクラシックギター。
細い糸に鉄線まいてんだもの、そりゃ切るわ。
839831:2008/11/12(水) 20:45:29 ID:IEX8lkcQ0
やっぱり・・。ってのもあるけど一般的にはスライド音は雑音なんだよな。

あれが無いと弾き手の気持ち良さが伝わらないっつーか・・人間臭さを
音として感じる部分だろうからそれを必要としないボカロ曲には
不要かもしれない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:49:57 ID:RF/mMGU00
でもボカロ曲の打ち込みギターでスライド音を入れているやつがあったけど、
「本物のギターのようだ」っていう感じで好意的なコメが多かった。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:00:22 ID:+zvmLfKj0
外人なんかは鈴虫の羽音を雑音にしか感じないというし、
聞く方の感性なんだろうな。

どうも俺にはあの音は、ガラス引っかいた音と似たようなレベルで
受け付けられない。。。煽るわけじゃないが、マジで音の強さによっては
鳥肌が立つんだ(´・ω・`)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:10:26 ID:hZ+2xNuYO
>>837
俺も書いた気が…
指切ると脅されて触ってない、の方だが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:11:33 ID:+zvmLfKj0
>>842
俺弦に指当てたままスライドさせて指先ぱっくり開いた話(;´Д`)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:13:37 ID:yFE8jHSB0
くぱぁはryだけでいいよ・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:16:53 ID:hZ+2xNuYO
俺はギターのスライド音は好きなんだよね。
好きな曲に入ってるのと、フォーク世代に近いからか?

Macのガレージバンドはソフト音源のギターに、あるタイミングで摺り音入るので
すごく感動した覚えがある。
しかしテラMIDIの俺の曲に摺り音があっても、宝の持ち腐れだにゃあw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:18:11 ID:65DOP004O
アコギのフレットノイズ、個人的には大好きなんだけどなぁ・・・あれがあってこそのアコギだとすら思ってる。

指を切る、ってフレットの処理が甘いギターで、じゃなくて?安ギターはフレットの端が刃物みたいになってるやつもあるらしいから・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:19:30 ID:HVuxyPkg0
そいや、最近はどの作品にも使われているなあ>くぱぁ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:21:37 ID:+zvmLfKj0
>>846
やっぱ俺の感覚がおかしいのか(´;ω;`)

指くぱぁしたのは高校の授業で使ったギターだから、
多分安物じゃないかと。あれがトラウマになってギター触るの怖いですw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:23:47 ID:GLH7BcVL0
>>848
わかったからその話蒸し返すなw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:25:36 ID:+zvmLfKj0
>>849
おけ、すまねぇ(;・∀・)

何事も無かったかのようにスレ再開
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:27:00 ID:GLH7BcVL0
しかしぱっくりは痛いよなあ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:30:00 ID:+zvmLfKj0
戻すなってwww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:30:53 ID:oXSmYa+20
しばらくはプチスプラッタスレになるのかw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:34:35 ID:shrP7WVf0
す、すまん・・・。
やっぱりキーボードでなんとかするしかないのか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:41:16 ID:ChXRhrcl0
>839
アコギの弾き語りみたいな感じでギターが前面に出てる曲だと
スライドノイズがないと絶対物足りないよな。
逆にバリバリのロックでディストーションかけまくったギターだと
特になくても問題はなさげだったり。

そういや昔ギターの打ち込みが猛烈に上手い人のMIDIデータを
見てみたら、きちんと要所要所にスライドノイズを入れてて
なるほどなーと思った事がある。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:48:26 ID:sjiLHaii0
>昔ギターの打ち込みが猛烈に上手い人

伝説の人、あのまりあさんだな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:49:26 ID:yFE8jHSB0
スライドノイズの表現にこだわるとかそのレベルまで達したいぞ。

>>856
どうでもいいけどIDがスジ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:53:05 ID:LTUouY1D0
>>857
.lzhか。 なついな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:55:18 ID:shrP7WVf0
>>858
お医者さんだっけ?開発者
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:58:20 ID:LTUouY1D0
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:47:27 ID:65DOP004O
加えて弦が錆びてると不衛生だから・・・

まぁぱっくりいかなくても、左手(左利きなら右手)の指先の皮が固くなるまでは、正直ギターはしんどいし痛いよ。腱鞘炎になる奴もいるし。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:12:24 ID:HVuxyPkg0
DS−10+KAOSSIで曲作ろうと思ったけど、
有名Pでそんな人、いないので止めたw
やっぱり、キューベースとか買わないと伸びないよなあ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:19:23 ID:I+NSchD40
>862
ぶっちっぎりPとshu-tPにあやまれww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:20:01 ID:yFE8jHSB0
そんなんでいいもん作れるようになったら苦労しない・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:20:51 ID:be0Gn2Xh0
もうこうなったら意地ででもREAPER&Dominoで伸びてみせる
無料機材だけで有名Pプギャーとかなってみたいぜ・・・('A`
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:22:58 ID:twar1ESj0
有名PならフリーソフトのDOMINOとKRISTALと中古ハード音源のXVあたりと
いくつかのプラグインエフェクターで曲を作っても十分伸びると思う。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:25:40 ID:hZ+2xNuYO
>>862
HMOとかの中の人とか、bakerさんが使ってたぞ>DS−10
偏見よくない。

M‐06やバンブラ使ってた人もいるし、その内にボカロ+Wiiミュージック使う人も出て来るだろう。
何事も創意工夫と努力だ!
お料理ナビに歌わせた人もいた位だしw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:27:07 ID:v10KG4cV0
DS-10一台で有名P以上に伸びたらかっこいいだろうなw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:27:22 ID:/TgaSNCv0
よしだれかデザエモンで曲を!
ファミコン版だとなおよし。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:27:37 ID:yFE8jHSB0
ゆっくりで爆伸びした人はいるぞ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:37:03 ID:be0Gn2Xh0
>>870
もっとゆっくりしていいよでしたっけ
あれでヒットしたからミク曲でも伸びるのかと思ってたらミク新曲また埋もれてるみたいだった
やっぱりゆっくりでヒットしていてもあまり効果はないのか・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:43:43 ID:cV/ruswj0
よし、とりあえず俺ももっとゆっくりする!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:52:27 ID:T36jRwgu0
ミュージックメーカー使いの殿堂入りPもいるしな
俺はたとえProTools HDを使おうがWavesのプラグイン使おうが殿堂入りなんて無理
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:55:06 ID:twar1ESj0
心機一転、眠っているハード音源だけで曲を作ってみようか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:55:19 ID:370XJsIT0
一万五千円ぐらいのMIDIキーボードについてくるSONAR LEじゃダメなのか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:59:22 ID:X3pJWxmE0
>>875

フリーウェアのDAWより使いと思うけど説明書は別途買わなきゃかも
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:59:40 ID:P0ep98Sb0
>>875
ダメってことは無いけどね、結構使ってる人多いし。
俺の場合はなんか異常にノイズが入るので、使ってないが。



買ったのはPC-50?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:03:54 ID:H7m7I8U20
>>875
十分だと思うなあ。
プラグインの個数制限があるけど刺しすぎグダグダになるのを防げるw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:08:26 ID:ZBOpvkmL0
最初使ったDAWはSONAR LEですた6ベースじゃなかったんで音源のD-PRO LEが無かった(・ω・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:20:51 ID:Y53RyeMn0
自貼り失礼します。
【VOCALOID】ガチャピン達のヒマラヤ登山を応援する歌
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5227701

ガチャピンは、ネタじゃなくてマジで登っているそうです。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:21:04 ID:FDF91Jiv0
SONAR LEにIndependnce FreeとKORE PLAYERとProteus VXをインストール。
これで音のクオリティの言い訳はできなくなるw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:23:06 ID:oiaxPb5I0
このスレって、東方系のひと、皆無っぽいよね。
やっぱり、向いているベクトルが違うのか・・・。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:26:34 ID:ZBOpvkmL0
というかオリジナルじゃないと主張しにくいみたいな雰囲気にはなってるよね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:27:25 ID:PghAi8Om0
SONAR6 LEと同じCDに入ってるProject5 LEなるものは、
たとえ使い所が全くわからなくてもとりあえず入れておくべし。
PSYNUとか使えるようになってかなりパワーアップするぞ!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:29:00 ID:FDF91Jiv0
>>883
カバーメインの人も結構いると思うよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:34:53 ID:JlorwLeX0
>>882
興味はあるけどアレンジって何をどうしたらいいのかわからない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:34:56 ID:ZBOpvkmL0
その後D-PRO LE+GPOがほしくてSONAR HS6XL買ってしまったなぁ
LEにはなかったフリーズ機能が便利すぐる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:43:43 ID:FGkM0gBy0
そろそろマンガ肉祭りだよね?
早めに次の曲にリンク張りたいんだけどツアーのテンプレどこだっけ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:43:45 ID:FDF91Jiv0
SONAR LEに$300くらいでSONAR PEへのアップグレードパスがあるとかないとか
DTM板のSONAR LEスレでやっていた気がする。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:43:50 ID:pd9JFp1w0
>>877
大当たりだ。PC-50。色々つまみとかスライドがついてるのって
使いこなせそうにないのでこれで十分だと思う。使ってる人いるの?
ちなみに自分はそのあと結局Cubase Essential 4買った。

>>880
元ネタってやっぱりあのガチャピンなのか。スキーしたりバギー乗ったり
わけわからんシュールな映像だったな。もう番組終わったんじゃないの?
曲はほのぼのしてて良かった。

>>882
東方系のカバーやってる人たちって、すごい質の高いアレンジや
生声で色々やってるけど、なんでオリジナルやらないんだろうって
不思議に思った。そんなにメロディいいの?あれって。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:46:52 ID:JlorwLeX0
>>890
>なんでオリジナルやらないの?

なんでわざわざボカロで曲作ってるの?という問いに近い気がする。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:49:26 ID:ZBOpvkmL0
オリジナルつくりとカバーつくりは楽しみ方が別だしなぁ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:49:58 ID:JlorwLeX0
ランキングに載ったということもあるけど、そうでなければ基本スルーするだけで問題にもならないものに
ここまで真面目に話してるのって少し変に思える。
894893:2008/11/13(木) 00:50:28 ID:JlorwLeX0
誤爆
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:55:05 ID:fTcJ27H+0
>>891
ボカロ曲をニコに投稿するのが
一番自分のDTMスキルを測るのにいいと思ってやってる

非ボカロ曲はどこに晒せばニコのマイリス数みたいにわかりやすく結果が出るんだろう?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:56:29 ID:Q2KDYT3p0
>>875
DTM板にSONAR LEで事足りてる奴の数なんてスレがあるよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:56:37 ID:Y53RyeMn0
>>890
ポンキッキは、地上波からは撤退したけど、BSフジで続いています。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:59:47 ID:GP/zHEuj0
>>885
ノシ 
カバー専、ドマイナー曲しかやらない人です。
でもそのアーティスト好きな人には、そこそこ好評なので
それを支えに生きていくのさw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:05:24 ID:H7m7I8U20
カバーは再生止まりにくいからいい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:11:08 ID:f8GbgHWj0
カバーもやってるけど楽しいよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:14:13 ID:cowbDtcBO
カバーやると
人がどう歌うのかわかってくる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:16:42 ID:ZBOpvkmL0
カバーのがやっぱコメントが厳しいけどね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:16:43 ID:RnThcHNCO
ピアノロックの曲が完成したからこれで勝つる!
と一人テンション上がってたんだけど
歌詞が全然浮かばない…orz
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:19:25 ID:oiaxPb5I0
>>890
>そんなにメロディいいの?あれって。

簡単に説明すると「金になる。」
だから、ここの人達とはベクトルが違うんだと思った。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:27:27 ID:I84Mr9Ng0
この流れを切るようにカバー自貼りwww

【KAITO】部屋と音楽と俺【替歌】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5228921
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:32:19 ID:Dz0pIMbR0
カバーを作る方が楽曲作成の能力が上だと思っているおいらが来ましたよ。
オリ曲って、自分の好きにできる分、悪い意味で、手抜きが出来るんだけど、
カバー曲って、原曲があるから、手抜きとか出来ないっしょ。どうしても比較されるし。

それをきちんと再現できるんだから、楽曲作成能力は、カバーの方が上だと思ってる。

自分には、カバーはできねぇよ・・・自分が思いついた曲を、なんとか、楽曲の体をなすように編曲するので手一杯だ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:33:44 ID:n/TRKWMa0
>>906
naka-ma
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:35:25 ID:WAjgRxM10
>>906
カバーを作るのとオリジナルを作るのではやる作業が全然違うし
同じDTMでも比べられるものじゃないと思うが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:37:29 ID:JlorwLeX0
どっちかと言うと打ち込みの技術とかの話だね。作曲はまた別の話かと。
カバーに手が抜けないというのには同意。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:39:04 ID:PFgF7q4q0
まぁカバー=完コピっていうこともないし、全く違うアレンジにしてしまってもいいし
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:43:05 ID:GP/zHEuj0
>>910
カバーで手抜きしようとしてますよ。
全く同じは時間掛かるし、現状の知識では無理なので
似たようなループ音源を弄り倒して、それっぽくする作業をしてるw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:50:07 ID:f8GbgHWj0
殆ど原曲の旋律を使った自分の曲、みたいな感覚で作ってる。
有名曲だと確実に怒られるので、ほぼ無名曲のみw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:52:28 ID:J4H1vEcP0
>>910
完全なコピーやろうとしたら骨折れるだけだから、
それなりに聞こえるようにごまかす。
オリジナルに活かせたらいいんだけどなー。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:00:05 ID:GP/zHEuj0
ちなみに最近のカバー曲選定の条件(俺調べ)

1. 当然好きな曲
2. MIDIが手に入って楽出来るもの
3. ループ音源に似たパターンがあるもの
4. 楽曲で使われている楽器が少ないものw

こんな感じかなぁw
当然エレキやサックスの泣けるソロがあるのは、好きでも除外だw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:02:46 ID:H7m7I8U20
>>914
>泣けるソロ

完成物に泣けるから除外は仕方ないな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:03:39 ID:GP/zHEuj0
別の意味で泣けるってか… orz
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:04:03 ID:ZBOpvkmL0
菅野さんの曲カバーでオケも自作しようと思って挫折したなぁ(・ω・
初心者には敷居が高い
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:07:11 ID:f8GbgHWj0
>>901
オリジナルでも自分で口ずさんでみるといいよ。

>>914
1以外は自分がつまんないからやらないw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:09:07 ID:H7m7I8U20
>>916
ギター弾けただけでモテたやつの事思い出してさらに沈むのが定番コースw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:11:13 ID:GP/zHEuj0
>>917
あの曲やあの曲なら、ピアノくらいしか無いから意外と…

>>918
書き方が悪かったようだ。
2以降も1が前提条件なんだ。
だから「好きな曲は当然として」3つの条件だね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:13:27 ID:ZBOpvkmL0
>>920
RISEやろうとしたんで(・ω・)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:14:48 ID:GP/zHEuj0
>>921
それは無謀かとw

菅野さんのMIDIとか意外と少ないよね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:15:55 ID:ZBOpvkmL0
>>922
楽譜買ったけど上手く出来なかったorz
924元AA職人:2008/11/13(木) 02:22:33 ID:sIs83uMv0
>735
サ骨さんに、電子の妖精「うし2歳」の歌をリクエストしますよ
925第三回ツアー発起の人:2008/11/13(木) 02:55:23 ID:4XtIukk20
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5229678

ま、間に合った……
マンガ肉の部、扉の仮案です。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:59:56 ID:zZ18QVpu0
>>925
乙です!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:21:05 ID:VZdP0ZZXO
今見れないけど乙。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:57:57 ID:x1rBmTAQO
>>925
乙です。もう最終部か
早いなあ

>>890
焼き鳥の部の13番目、SONAR LE(6基盤じゃない方)で、全部フリーVSTiでピアノ部分はPC-50で打ち込みしている
参考になるかは全く分からんですが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:26:18 ID:nDTjmMOQ0
>>925
乙です。

自分のようにCubase VST 5.1で打ち込みしてる人っているのかな。
もうそろそろ時代的にも買い替えた方が良いって話ですよね…。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:09:30 ID:HHvdEQ0m0
>>929
ドングルがプリンタポートなのがちょっと……w
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:25:44 ID:ydurk6AQ0
暇だったので>>444のためにやっつけで書いてみた。動作保証無し。悪用禁止。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/13682
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:55:44 ID:qIoUi96H0
自張りさせてください

【鏡音リン】おしえて【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5233938

最近、声がラジオみたいと言われるので、イフェクトをなるべく使わないようにしてみました。
でも、まだぼーっとしてるかも
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:04:24 ID:h90mgkk+0
第4回底辺制作者祭 11/14(金曜日)〜11/16(日曜日)
※必須事項
参加者は自分の動画の説明文に参加前の
「再生数」「コメ数」「マイリス数」を書いて、
「第4回底辺祭」で登録しタグロックしてください。
(レギュレーション確認とUP主が自らの意志で晒したことを確認するため)
祭に参加する自作動画は1つのみ。

参加条件
・自作動画であること
・うpしてから1ヶ月以上経ってるもの(スレで要相談)
・下記の条件をどちらか満たしてるもの(※ただし目安であり、多少超えても参加可)
・マイリス10以下
・コメ数は100以下

条件では無くて
・再生数はなるべく2000以下

底辺制作者からのお願い
・コメントでけなす行為はしないで下さい
(色々な意見がありこの行為はマイナスにしかならないと言う理由で)

参加作品は動画であってMADのみではありません。
参加条件を満たしていればMAD、ボカロ、歌ってみたや風景動画等、
ジャンル、カテゴリを問わず、ふるって参加ください。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:23:35 ID:EoiMO98y0
ほう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:30:51 ID:WAjgRxM10
第1回底辺卒業者祭 (開催日時未定)

参加条件

・ボーカロイドオリジナル曲であること
・マイリス100以上
・殿堂入りしたことがない人

最底辺スレを追い出されてしまって行き場のないPのみんなにお知らせ。
このツアーは底辺ツアーに比べ参加人数もかなり少なくなるだろうし
その分回転も早くなり客も気軽に見に来ることができる。そしてかなりの
人達がこのツアーを見ることが予想される。参加はお早めに。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:38:46 ID:BXWGPEdb0
カバー氏涙目
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:40:00 ID:fTcJ27H+0
>>935
参加したいのですがどうしたらよいでしょう
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:53:30 ID:rUUAthth0
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:02:11 ID:JtuGptIOO
>>935
は釣り臭く見えるのだが、本当にやるのか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:04:06 ID:8+WumV7c0
宣伝しようと思ったら先やってた。
>>938
その通りです。当該作品のある方はぜひ参加して見てください。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:21:46 ID:KLLTGmNQ0
カバー楽しいよカバー。
カバー元にして替え歌も作ったりして、受けるとニヤニヤしてしまう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:05:24 ID:FvJtB7IS0
流れを気にしないで、何回も自貼りするな!
とお怒りもごもっともです。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5212167
ぼよーん!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:13:35 ID:BXWGPEdb0
久しぶりにメロディができたが、いつもと変わらないメロディだった。
なんでみんな多彩なメロが一つの頭から出てくるかなぁ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:21:34 ID:ZBOpvkmL0
メロ先で初めて曲まではなんとかできた・・
どっかで聞いたことあるようなメロディーに・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:34:01 ID:3YgGy6Y30
焼き鳥の19です。次回作のPV作成で頭が一杯です。
勤めている会社の吸収合併が発表されましたが、
そんなんどうでもいいと感じる今日この頃です。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:38:14 ID:oiaxPb5I0
そりゃあ、音階は限られてるんだし、誰も聞いた事の無いような
メロディってのは、皆無だろう。
だから音節の区切り方や歌詞の語感等で自分らしさを出すんだ!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:47:51 ID:rxJlfrZT0
>>935
マイリス100以下なのに追い出された人はどうすれば・・・w
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:51:28 ID:BXWGPEdb0
誰も聞いたことが無いものとかそこまでレベル高い話じゃなく、
自分の作るメロディがワンパターンだなーって話。なーんか進歩が無いんだよねw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:56:43 ID:ZBOpvkmL0
色々曲聴いて間口増やすしかない?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:02:06 ID:7RdyTOva0
>>933
とりあえず参加してみるテスト。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:03:07 ID:pd9JFp1w0
どっかで聴いたことのあるようなメロディになったと思っても、
意外にそのままのものって無いと思うよ。

っていうか「どっかで聴いたことのあるようなメロディ」のほうが
聴いてる側に安心感を与えて良いと思う。

それでもメロディにもっと変化を与えたければ、

1. 鍵盤をランダムに叩いて良い部分をとっておいてそこから発展させる。
2. コード進行のパターンが載ってる本を買って弾いてみてインスピレーションを得る。
3. シンコペーション入れて崩してみる。

まだあるかな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:14:58 ID:VUI8PoLA0
次スレ立ててきたお
【初音ミクなど】最底辺制作者のスレ 24再生目【VOCALOID】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1226589161/

初めてスレ立てしたぜ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:17:49 ID:MVSLts7A0
おつ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:26:45 ID:IABtFaN00
>>945
吸収合併と言ってもあまりよくない意味でのなら
リアルの方も頑張った方がいいと思います。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:46:14 ID:qBiJ4DUq0
>>952
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:54:03 ID:+dCR8Pyd0
>>952
乙です
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:46:14 ID:jSvkKfyK0
>>951
「どっかで聴いたことのあるようなメロディ」になったら
その一部をちょっとだけ外れた音に換える(半音とか)
俺はよくやってる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 03:40:26 ID:fMcnkdLuO
主催者じゃないけど
マンガ肉の部がもうすぐ始まるけど
みんなそろそろつないでるのか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 04:41:11 ID:113F8InE0
○んげ in the ○んげなどのネタ曲から、Showeredなどのガチ曲まで手がけている
"パイパンP"ことざにおさんが、今夜10時からネットラジオで語ります。

ラジオ★スイミー http://k440.sblo.jp/
放送URL http://203.131.199.132:8150/radio-swimmie.m3u
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 04:48:11 ID:wYFU0qxD0
まさかのパイパンp!正直今回のスイミーはガチで聴こう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:25:23 ID:tLB9RvTV0
マンガ肉の16です。

17に繋ぎました〜
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:45:29 ID:pCIKDKlG0
最近のゲストの状況からして
もう真の底辺Pはゲストとして出られないなw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:29:07 ID:wvDSnY8RO
>>962
宇宙電波受信Pとか呼んでみてほしいなと思う。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:34:11 ID:8bldO1S2O
しかし似たような曲が又出てきたな。
確に、レベルは高いが新しさがない分、だんだん劣化してきてるな・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:49:55 ID:qdLa4Q5f0
誰かツアーのテンプレくれー
スクリプトのやり方忘れちゃったよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:52:06 ID:IABtFaN00
これとか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5226110

こういうの絶対に伸びるよな。上手いけど別に騒ぐほどか。
というより別に凄い曲じゃなくていいんだな。少しでもいいと
思わせればニコ厨はマイリスしていくわけだから。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:17:24 ID:HRAgua3WO
聴いてないけど、偉そうに批判するくらいなら作ってみれば?
アップして10日で殿堂入りするペースの曲じゃないか。
そんなの作れねぇよw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:17:32 ID:Ca1HQv4j0
辺境スレでやれよ。

最底辺が他人の作品を「別に騒ぐほどか」とか、偉そうに批評するのは見苦しい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:31:06 ID:IABtFaN00
こんなの誰でも作れるだろ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:35:52 ID:8bldO1S2O
いや、誰でもは無理だな、恐らく少なくとも俺は無理。
だが、明らかにどこかのオリジナル曲で聴いたことある感じなんだよな・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:36:35 ID:6RF3sUVS0
オッス!オラお節介!
>>964-969(not>>965)みたいな展開は↓でやった方が良いんだぜ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1217769280/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:56:42 ID:0bONsWLj0
マンガ肉祭りがもうすぐだね
みんな全力支援していきましょー!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:08:35 ID:HRAgua3WO
>>969
じゃ、おまい鳥つけて一週間以内にオリジナル曲アップな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:26:18 ID:BARaukdEO
なんでこのスレは950レス以降が荒れるんだ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:28:36 ID:VUI8PoLA0
俺もテンプレ希望。
コーチPのページどこだ!?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:38:58 ID:6AeOFl5mP
他人のどうってことない(と思う)動画が伸びて腹の立つ人は
とりあえず、アンデルセン著「絵のない絵本」第十三夜(訳文によっては第十二夜)でも読んで
心の平衡を保ちなされ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:45:17 ID:WscmOyO/0
久しぶりに覗いたら今度は超初心者スレで高度な話が進行してて吹いた
こっちかあっちで交互にレベルが入れ替わるんだろうか。勉強になるからいいけど。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:00:20 ID:VUI8PoLA0
オリコンと一緒だと思えばどうでもよくなる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:02:06 ID:Vy2O+CdEO
>>971
キャー!
お節介さんステキー!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:03:22 ID:0bONsWLj0
伸ばそうと思ったら初動で爆発しないとまず無理だから
良くも悪くも万人ウケする曲は強い。
噛めば噛むほど味の出る曲でじわじわ伸びて、たとえ日刊に載ったとしても
大方埋もれていきます。
でもスルメのような曲は固定のファンを掴めたりと
無駄じゃあないと思うんだ。
自分のお気に入りにもマイリス一桁台の曲はいくつかあるし。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:07:23 ID:wYFU0qxD0
万人受けするより某ボカロセレブみたいにファンは少なかろうと
一人一人の心をがっちりつかんでるPになりたい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:11:21 ID:5hUMy/fQ0
ツアー設定手順
ここで良かったかな?
http://tukiyo.umu.cc/temp/setting/setting.htm
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:27:30 ID:inOvPXA10
>>966
こういう奴て悔しくてたまらないんだろうなぁ
見苦しいにも程があるわ
ださ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:39:44 ID:Y/7qXpeRO
>981
いわゆる卒業組(便宜上)はそんな人ばっかりだな。
万人受けとは言い難い、しかし非常に個性的な音作りをする、そんな人たち。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:43:59 ID:wYFU0qxD0
まあ鉄板先生の事なんだけどね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:59:02 ID:VUI8PoLA0
>>982
ありがとうございます!!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:28:05 ID:pCIKDKlG0
有名Pだって
自分のブログとかじゃかなりコア向けの曲を公開してたりするじゃないか。
というかあんな高クオリティのJPOPが作れて、他ジャンルの曲が作れないわけないし。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:43:07 ID:6Rm4pmOj0
シングルで売れ線の曲を作ってアルバムでコアな曲をやるみたいな感じか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:20:23 ID:RrO+KplD0
てかさ
ミクでまともな出来のやつみたことない
ひとつもない
なにみくみくとかメルトとか
うんこじゃん!

人間より下手だし!
なんであんな出来なの?
人間以下の出来なのになんではずかしげもなくあげてんの?
はじてしねよ!
もっとまともなのつくれよ!

人間よりうまくて誰もが感動する奴をつくれ!
しね!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:38:53 ID:iEIA4lSJ0
989
サンスクリット語でおk
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:47:15 ID:VUI8PoLA0
>>989
本スレでおk
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:52:56 ID:SlfoFn6s0
>>989
それ印刷して部屋の毎日見る所に貼っておくといいよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:57:12 ID:qdLa4Q5f0
どこを読むんだ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:16:28 ID:6RF3sUVS0
オッス!オラお節介!
>>989
たんに愚痴りたいだけなら↓でやるといいんだぜ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1217769280/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1225860451/

もしかして作詞?コラボ希望?それなら↓なんだぜ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1219168277/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:36:00 ID:HVzmg48Y0
はじめまして
先日ニコ道でびゅーしました
カバー制作者の最底辺スレとかはないでしょうか?
オリジナルはやってないもので・・・
居場所をずっと探してたのですが
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:38:42 ID:dse9g5wA0
カバーもオリジナルもそのほかもボカロ動画製作者の最底辺が集うのがここです。
オリジナル製作に関する話が多いけどね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:42:18 ID:HVzmg48Y0
よかった
これからお世話んなります!
カバーだと肩身狭くて・・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:24:40 ID:d21piTq40
1000ならCV03は俺の嫁。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:25:59 ID:VUI8PoLA0
1000ならマンガ肉がナウなヤングにバカ受け
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:26:17 ID:KBsd1ioT0
1000なら俺卒業
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。