【初音ミクなど】最底辺制作者のスレ 21再生目【VOCALOID】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
_
(_) _
/^ヽ- 、 ヽ /^ヽ--──- 、 Q (_)
ヽノ ヽ / ヽノ__ _.. -─ 、ノ ノ _
/^ヽ_ - -−、ヽ /_ , -−−−−−- __ l:::::l/ __ ヽ-==(_)
、ノ _ ヽヽ "−- 、  ̄ ー - /人:/ /: : : : : : ` 、 \
/ , ": ̄: ̄: ヽ " 、 / /: / .//: : : :/!: : : : : \ ', _
い /^ヽ/ ., : : : 「l : : :「l : :ヽ ヽ / /: : :/ /.i: : :/ l: : : :ハ: : ヽ レ':::〉 さ
、ノ //: : : 、:_| | : : | | : : :ヽ ヽ _/ /: : : :/ / l: / ● l: / l: : : l l:::/
ち / i : : : / "ー ー−""i iー - ' ' /: : : : :/ ,' Y l' ● l: : ://^ヽ ん
/ ! : : : l ● l : l l /: : : : / ,' ヽ ヤフ l//\: :\
お / ', : :', ● / l/ l ,': : : : / i >-r---- ' / ヽ: : :ヽ お
' ヽ: 、 セフ /_ l ,': : : : / l /: : l / ',: : : ',
つ ' ヽヽヽ-−、/ : : ヽ、 l !: : : :.,' l /: : : l ! l: : : :l つ
l /l / : : ハ : : : : :ヽ l l: : : : i l. i: : : : ! l l: : : :l
| i / l / : : : / \ : : : : l l ',: : : l. l l: : : : l l l: : : :.l |
/ / l l : : / "ー- l ヽ: : l. l ヽ: : : l l /: : : /
/ / l. l/ l \l l \/ l /: : /
 ̄ ! / l. l /:/
、 / l /
、 ー─ヽ / l r──┐ /
ヽ--' l___/ ヽ_l L..../
>>1乙
>>3も乙
>1 乙
>開催期間中は参加曲に統一タグ貼ったらどうでしょう?
や、ご意見をを参考に、開催中共通して使える「ツアー中です」ニコ割をつっくってみたヽ(゚∀゚)ノ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4888510 同じテスト用動画ばかりででごめんね(´・ω・`)
告知ニコ割の次に表示されます。
わたし用ですけど、気に入ったら前奏とか間奏中にでもどうぞ。
↓スクリプトはこんな感じです(先頭の秒数は変えてね。)
5::@CM nm4944209 再生
r'^'Eュニ=y'广´ ̄⌒ヽニ二丁¨TT丶、
( | | | LL____}
L _,人|─-、 | ノ
`¨¨´ ハ. ト----‐ァ介l /
/ } | / / | | ノ介ー'TY^'ー、
__, ィ'"´>'ー、 | 〈_辷.| |__ノノ'⌒ ̄ ̄厂|´\_
↑乙に見えないこともない。
>>1乙
ラヴリーPの新曲すごいなぁ
あちらこちら音で遊びまくってるのに全体ではクールな曲になってるのが信じられない
誤爆orz
>>1乙でした
とりあえず自動画にスクリプトとツアーCM貼っつけてきた
Bチームの名称やたらころころ変わってるけど、結局焼き鳥で決定?
漫画肉は語呂がいまいちだから原始肉の方がいいと言ってみるテスト
>>11 原始肉ってよくわからんぞ
マンガ肉も原始肉も大差ないしw
焼き鳥?
焼鳥?
焼豚がないのは豚さんが可哀想だと思いました。
>12
ないよね、やっぱ・・・ 違和感感じるのは私だけか。
とことで、宣伝はどうします。本スレ貼り付けとか?
私は初音ミクみくにたれ込みをやっておこうかと思ってます。
第2回も記事として紹介してくれた経緯もあり、
初音ミクニュースが、初音ミクみくから記事引っ張ることが多いので、
うまく採用されれば一石二鳥かなと。
>>14 豚さんは第5回に取っておこうよ。。。ってあるのか?w
>>15 いいんじゃない、タレこみ。
取り上げて貰えたらラッキーってことで。
でも、始まってから載せてもらった方がイイだろうね。
過去には本スレを始め、あちこちに宣伝文を書きに行っていたよね。
なんだ、第5回って?
第4回の間違いだ・・・って、どーでもいいね、そんなのw
焼肉、焼鳥だけに「タレ込み」ってのはいいと思うぜ。
・・・マンガ肉はあきらめてくれw
マンガ肉だって、タレをつけて欲しいに決まってる!
「ギャートルズの肉」
「マンモスの肉」
と書いて通じたらおっさん
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 04:27:45 ID:EnE+FccH0
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 04:30:12 ID:EnE+FccH0
どうせ俺の動画に宣伝はっつけても1pv/d行くかどうかだしな…
それより自分の曲完成させないと…
どうも一月以上間が空くと存在すら忘れられるんじゃ無いかと思ってしまう
もとから認知されてないかもしれんがw
そこで卒業組の出番ですよ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:48:26 ID:1q7g1fEH0
なにがそこでなのか、さっぱり分からない。
卒業組にツアーの宣伝
>>5を貼り付けてもらうということですね
有名Pの動画に貼ってくれれば効果はあるかもねぇ。
無理かなw
なんで最近マンガ肉流行ってるんだ(゚Д゚)
>>29 おもしろかった。ブログも見た。
デジャヴの理由が分かった気もするけど…
このコード進行を使って曲作りづらくなった気が…w
斬新なコード進行なんて作れねえよ…orz
まあ、逆に考えるんだ。
みんなやっぱり「お約束」「ベタ」なのが好きなんだよ。
斬新なコード進行なんて多くは求められてないんだ。
もちろん作りたければ作ってもいいけど
ツアー焼肉の部の皆さんにお願いです。
・ツアー開始まで48時間切りました!
直前に慌てないように、今のうちにリンクをつないでおいてください。
やり方はコレを参考にどうぞ。
http://tukiyo.umu.cc/temp/toure3/setting.htm 金曜の夜までにループを完成させる必要があります。
なお、ツアー再生の順番は、マイリストの番号順になります。
一番最後の自害Pさんは、とりあえず1曲目「弔辞」につないでください。
シークレット参加希望があった場合、その都度接続してもらうことになりますので
スレを随時確認していただけると幸いです。
・扉動画の確認を!
扉動画から、自分の曲にジャンプされるか、確認しておいてください。
「さっさとツアーを開始」ボタンでは、ランダムジャンプしています。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4940518 仮扉動画はこちらになっております。
・ねぎまの部から焼鳥の部になったのは、焼肉だけが料理名だと
浮くのではないか、との判断によります。
同様の理由でマンガ肉の部もバーベキューの部にしようとしましたが
字数が多すぎるので没になりました。何かいい案があったら教えてください。
なお、焼き鳥の部およびマンガ肉の部(仮)の開始日は、マイリストにある通りです。
皆さん、御協力を宜しくお願い致します。
>29
ゴーダンナーとかキングゲイナーとか北斗の拳ってそのコード進行にあてはまるんかな?
俺も勿論そんな高度な事はできないから考えるだけ
もしもアニソンなどが王道進行に当てはまらないとしたら
俺達ヲタが普通と違う曲や歌を求めてアニソン、ボカロ、アイマスに走ったんかなあ
>>35 アニソンって結構ええっ?ていう進行あるよね
結構強引な転調とかあったりしてびっくりする
それも強烈なインパクト残すのに一役買ってるのかな。
どんな曲でそういうのある?
最近ので聞いた時インパクトってかツッコミ入れたのなら
レスキューフォースOPの 「爆裂的に鎮圧せよ!」のくだり
聞いてきた。
サビで一瞬別の曲になったかとw確かにこういうのはインパクト強いわ。
ジャンプガンダム系以外の最近のアニソンだったらそういう名曲、迷曲多いよ
レコード会社とのタイアップ圧力ないからアニメに合わせた好きな歌作れるからだろうな
>>29 後編まで一気に見たぜ。おもしろいなこれ。
俺はこの進行使ったこと無いけど、単にメロ先でコードは後付けにしてるから、
有名なコード進行とか使いたくても使えないってのが本当のところ。
>>41 てか極端な話
F ⇒F
G ⇒G
Em ⇒G
Am ⇒C
3コードなんで、長調で構成にてる曲ならメロディーはまってしまうんだよね。大体。
このコード進行って長調と単調が組み合わさってるからいいのか
ミス
単調→短調
コード進行もあれだけどベースラインも重要だね
やはりお決まりの進行があって有名なボカロ曲でも
あーこれ使ってんのかーってのが多いっす
コード進行は、料理の具材みたいなものかなと思ってる。
肉じゃがを作るときに、じゃがいも、にんじん、肉・・・を使っても
パクリじゃないのと一緒で、よくある具材を使いながら
いかに美味しく調理するかが腕の見せ所じゃないかな。
もちろん、珍しい食材を使って奇抜な料理に挑戦するのも楽しいと思うけど
多くの人に好かれる曲って、肉じゃがみたいな曲が多いんだよね。
具材はシンプルだけど、作る人によって全然味が変わって奥が深い。
>>29 凄くおもしろかった。
ってかエイベックス嫌ってるだろ、この人w
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:57:03 ID:EnE+FccH0
>>29 王道行進・形骸化はおもしろかったですが
もう少し昔まで掘り下げが欲しかったな。
「オリビアを聴きながら」の尾崎亜美はそれ以前から
このパターン多用してなかったっけ?
また同時代の 松任谷由美・ダカーポの「卒業写真」のさび
ひとごみ〜に流されて〜
小坂明子の「あなた」など
そしてー私はーべーるを編むのよ〜
フォークソングから ニューミュージックと呼び名が変わるころには
歌い上げのパターンとしては確立してた気もしますが・・・。
つーか、日本人のツボだわ。
>>46 ソウルフードにして いじり難し 卵かけご飯。
>>29 面白かった
これで勝つる、と思ったらまとめでバッサリやられたw
まあいつもメロ先だし、あくまでハマりそうなのが出来たら使うことにしよう
>>46 同意。
食材というか調味料みたいな感じがする。
さしすせその組み合わせでなくて、出来合いの調味料。
味覇って中華調味料って調味料があって、かなりの万能調味料。
体に良い悪いはともかく、ラーメン、チャーハン、スープ、炒め物に全部使える。
中華だけでなくて他の料理でも使えるしそれなりの味になるけど、何でも同じ味になってしまう。
つまり味の素かw
>>50 吹いたw
そのうち「ドキッ!王道進行だらけの底辺ツアー、ポロリもあるよ!」とかやったら楽しいだろうなw
ウェイパーみたいなもんか
ってあまり読まずに書いたら、味覇(ウェイパー)って書いてあった(恥
なんぷらーとか
コードなんてのは「人が聞きやすい、心地よい」音を探して作られたんだから
重複するの当たり前だし、キャッチーな曲作ろうと思ったら使うの当たり前の
ことなんだけどな・・・
むかつくー
こういう動画作って、純粋に音楽を楽しんでいる人たちに変な先入観を植え
付けるあほはマジでむかつく
大好きだったラーメン屋が実は手打ちじゃなかったことを
知ってしまった時の複雑な気持ちに似てるな
全然関係ないが、
手打ちでない事も近隣のラーメン屋が同じ製麺屋使っている事も地元民は知っている店で
「麺がちがう!」
ってのたまう人を見た事がある。
>>58 いや、あの動画に影響受けすぎてんのは、あなたの方では?
あの動画、おもしれーと思ったけど、特にあれを見ても、
自分が「どうやって曲を作るか」には特別影響ないし。
あのコード進行以外にも、別のパターンで作られた曲も複数あるわけだしね。
あの人は、あのコード進行に関して、ああ解釈している。あなたは違う。
あれの影響を受ける人は、おそらく別の先入観でも影響を受ける。
「パッヘルベルのカノン」で同じように説明されたら信じるかもしれん。
それだけのことだろ。
別に同じコード進行使って曲を作ることは
全然悪いことでも何でもないと思うよ。
いくら名曲と同じコード進行使ったって
それが名曲になるわけじゃないし
作る人によって曲の良さはいくらでも変わる。
コード進行は、あくまでもベースになる材料の一つで
それを使ってどう料理するかは人それぞれ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:44:46 ID:EnE+FccH0
>>58 そうじゃなくって、世界中のうちなぜ日本人だけがこのコード進行を
偏愛するのか up主はおもしろがってたんです。 ただ途中にエーベック
批判が入って、軸足ぶれた感じするけど。
なぜ日本人だけが・・・
日本人は 右脳で聴いて 鈴虫やコオロギを鳴いていると感じて、
外国人は 左脳で聴いて ノイズと感じるそうな
なぜ米国人(黒人)はブルーノートを愛するのかと同じ種類の
単に民族性の話だとは思うけどね。
最底辺な私にはついて行けません・・・
なぜ(Why)というよりはどのように(How)このコードが流行ったかを
たどろうとしたって感じだろうな。中途半端だったけど。
なぜを問おうとしたら、
>>63が言ってるみたいに脳の話とかそういう
意味のない(結果から原因らしきものをでっちあげる)議論に行かざるをえない。
まあ作者の意図はどうであれ、動画のコメントを見る限り、
J-POPはコードが同じ→だからだめなんだよ
という流れになっていて残念だった。
コードが同じでもメロディーとかリズムの多様さや難しさ、面白さがあるんだけどな。
同じコードの中で違いを出す面白さってのもあるしね。
個人的には J-POP の曲調は嫌いじゃない。
歌詞の内容はもうちょっと多様化してもいいと思うけど。
最近のJpop聞いてないから知らんけど
英語の歌に較べると日本の歌って歌詞多種多様だよ
英語なんて愛とキスとセックスしか歌ってない
盗んだバイクで走り出す15の夜とか歌詞はなかなか無いと思うぞ
鎮痛剤!鎮痛剤!って叫ぶ曲もたまにあるけどなw
あの動画自体より、まず、それについてのコメの流れが確かに短絡的で残念。
全然違うコード進行でも「王道進行」というコメで荒らす人が出てきそうだし。
で、その話もいいけど、ツアーの話が忘れられかけている件について。
>>32にツアー発起者が来て、誰もレスしてないって・・・
最近の洋楽聞かないから知らんかった……
俺の頭ん中では、サイモン&ガーファンクルとか、
ダイアー・ストレイツで止まってたよ……
ちょっと勉強してくる。
>>69 >王道進行
俺が今一番危惧してるのもそれだわ
どうでもいいけど
>>63のIDはちょっとコード進行っぽい
洋楽ろくに聴いたことがないからビートルズくらいしか思い浮かばない
でも北欧メタルバリにこゆい曲がJ-POPには・・・
プログレとかゴス系で攻めてるアーティストも居るけど流行らないよね。。。
>>70 すまんw最近ではないw
Judas PriestのPainkillerのことだw
>>72 危惧するくらいコメントがあるんならいいじゃんw
>>73 IDのコード進行で曲を作るスレ・・・とかどっかにありそう
>>76 前に楽器・作曲板覗いたら似たようなスレあったよw
試してみたけどそういうときに限ってなんにも出ない
今日の自分のIDは…次の曲のキーはEで決まりだな
寧ろ歌詞カオス過ぎて困るのがアニソンだろうなあ
ドラゴンボールZなんて代名詞だけど正確に歌詞翻訳しても電波にしかならん
最近のだとライオンがよくわからないw
>58
そんなにカリカリすんな。ホットミルクでも飲めよ
国内は英語圏より多様っていうけどさ
宗教批判、差別、差別批判、社会批判、みたいな俺が好きなタイプを
国内作詞分で聞いたことねーな。あったとしても得意の奥ゆかしさで伝わらない
表現の自由度が違うから、向こうと比べるのはちょっと勘弁してくれ
まあでも、アニソンは確かにカオス。最近は戦隊系聴いてネジが緩んだとこ
小学一年生とかの児童系も、聞けば聞くほどなんかおかしい気がする
82 :
焼肉参加者:2008/10/16(木) 21:44:58 ID:v8CxrRcZ0
>>32 次曲へのリンク繋げました。
扉動画はまだ仮ですよね?
扉動画は18日0時にうpですか?
扉動画へのマイリスを一斉に入れるなら、それも0時に一斉に?
再生数伸びることを願って、残り時間ドキワクしてます。
今作ってるやつに王道進行を組み込めないか、いろいろ試してみたけど挫折w
なんにせよ、コード進行は知れば知るほどおもしろいな。
>>32 二曲目の者です。ボタンスクリプト正常動作確認。
あのー、この流れ、自貼りしても大丈夫でしょうか?
いや、ちょっと厳しいなw
本スレに貼っちゃえ貼っちゃえw
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:59:50 ID:BheR0TIE0
本スレに張っちゃいましたwww
また上げてしまった・・・失礼しました;;
何をてんぱってるんだw
>>32 マンガ肉は骨付きだから、スペアリ部とか。
>>87-88 悪い。自貼りおkと聞かれるの好きじゃない派なのでw
ここにも貼ったらいいと思うよ。
>>92 俺も「自貼りおk?」は嫌いなのだけど、実際スルーされる事考えると
有用なのは否定出来ない。
動画の方で反応があればいいんだけどね。
今回は過去最高コメと「うp主は病気」タグ貰ったんでOKさ!
>>93 自貼りをみると、ついコメントを付けてしまうのさ!
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:17:10 ID:EnE+FccH0
あ〜〜 蒸し返して すまん。
コード解析してたら時間がかかった。
>>50 これこれ、あまり勝手に解釈変更しないように(^o^;)
F△7(代理Dm7(9) )
G7
Em7(ここはEmでもokか)
A7 (Cのダイアトニックスケールからはずれてるのがミソ)
これを展開し直すなら むしろ
Dm7 G7 Em7(代理C) A7 となる
Dmじゃ判りづらい人のために Amに転調すると
Am(7) D7 Bm7 E7
もしくは
Am(7) Dm7 G E7
コード進行としては ありきたり・・・。
コードそのものでなく サビでCメジャーからDmへのマイナー転調とCメジャーへ
引き戻しの間を漂うF△7〜を使用するパターンを評価したほうがよいと思うな。
なにもんだw
消防署の方の人ですか?
>32
乙です。
仮扉は、このまま本扉になるの?
今の内に宣伝のジャンプをこれにしておきたい。
>>63 流れ読まずにごめん
>外国人は 左脳で聴いて ノイズと感じるそうな
この説はちょっと古いらしい、虫と心理の関係を研究してる教授に言われた
>>103 愛でる対象の音は音楽に聞こえて、そうでないのは騒音にしか聞こえない。
で、外人は虫の音を愛でる感覚がないから、ノイズに感じる。
・・・といったところですかね?今の解釈では。
IIm7>V7>I(IIIm7)
だから、トゥーファイブ後のドミナントモーションじゃん・・・。
これはコード進行の基礎ですよ・・・。
ひょっとしたら俺の曲、外人には受けるんだろうか?
>>106 例えは悪いけどさ、演歌好きのおじいちゃんがHMとかを「うるさい」と感じるように、
その人にとっての経験や文化、嗜好が、「音楽」と「ノイズ」を分けるのかな、と。
みんなすげーな
俺理論で曲作った事ないし頭で作曲するの苦手だ。
今日ピアノ弾いてたら良い感じの出来たと思って喜んだんだが
反復してるうちにビートルズのfree as a birdと似すぎててやめた。
>>110 教授(坂本龍一)でもそういう事はあるらしいのでw
「どこで音を拾ってくるか分からないから怖いよね」って言ってた。
>>32 乙です。今のところほとんど繋がってるみたいですね。
しかし、次の曲へジャンプするメッセージも個性が出ますね。
笑えるのもいくつかあっていい感じ!
ところで、共通のタグは付けるんですか?
「第3回最底辺ツアーリンク」とか。
付けるなら早めにしないと、タグ反映に時間かかるので。
今10個タグが付いてる動画は、タグひとつ消すの勿体無いかも
しれないから賛否あると思いますが。
>その人にとっての経験や文化、嗜好が、「音楽」と「ノイズ」を分けるのかな
だから、時代背景によって文化や嗜好を持つ集団の性質も異なり
ヒットソングの傾向も違うことになる。
まあ、昭和初期にPerfumeやってもウケない、つーことだねw
>114
ジャズコードなんかも余計な音が混じってると捉えられる事があるよ。
個人的にはベース音がDだとFM7あてたくなるけど人によっては
嫌な音に聞こえるんだと。メロコードとベースが一緒ってどこのNHKだと
思っちゃう俺は歪んでるんだろうなぁ。
Dm79になった
あの動画を見てからDm9がプギャーにしか見えなくなった。
>>81 クリスマスに彼女とお祝いして除夜の鐘ついて神社に初詣行っちゃうような国民には宗教対立の文化自体がそもそもない。
政治にしても無党派層が一番多いし、厳しいわな。
ネタや芸術としてお経を音楽化するのがメイチだろう。
本格的なお経を聴いてみろ。ロックだぞ。
直径2メートルの太鼓を木の棒でバツンバツン叩いて耳は痛いわ、
お坊さん20〜30人で木魚バシバシ叩きながらの詠唱は圧巻。
今あるバナーのまとめおいておきます。
仮扉が本扉になるかどうか不明なので注意してね。
あとスクリプト先頭の時間も。
「開催決定」バナー
10/18以降は意味を喪失します。「絶賛開催中」バナーへ置き換えた方がいいかも。
0::@CM nm4893261 再生
「絶賛開催中」バナー
開催中を宣伝するバナー。以下スクリプトはクリックすると仮扉に飛ぶVer。
0::@CM nm4910660 再生 nm4909943 0
「ツアー中」バナー
ジャンプなしで使用。ツアー曲の頭や間奏に付けると、全体の統一感が出るかもしれない。
0::@CM nm4944209 再生
>>119 乙乙です。
ところで皆さん宣伝してますか〜?
勝手ながら、さっき本スレに出張して宣伝してきましたです。
これだけ多数の大規模なツアーだから、
ニュースサイトで取り上げられないかね?
そうしたら、宣伝効果倍増なんだけどな。
ふと考えたらもう、開始まで23時間切ってるじゃん
いよいよ秒読み段階?
ツアー 3分割した3個目?
ひとととりチェックしてきました。
愛レオンPさん以外は無事接続を確認しました。
共通タグは、タグを入れる余裕のない人もいると思うので
特に必要ないと思います。
コメント欄に最底辺ツアーの文字があれば、検索には引っかかりますし。
扉動画は0時に新しいものをUPしますので、
それにマイリスしてあげてください。
>>125 乙
0時以降にマイリス登録ね、了解。
そうしたら、1時のランキングに載れるかな?
深夜だから、ちょっと人が少なくなる時間帯かもしれないけど、
夜更かし組みにまったり聴いてもらいましょう。
あ、そうだ、ひとつ気になってたんだけど。
ツアー曲リストの○○○様とか、「様」は要らないと思うよ。
外から見に来る人にとっては、違和感あると思う。
それと、ツアー曲リストに、扉動画のURLも貼った方がいいね。
それともう一つ。
明日うpする扉動画の投稿者コメントタグは外してね。
あれがあると、えらいことになるからw
ツアーで頑張るのは作る方じゃなく聞ry
ツアーといえば、開始までに繋がってない曲は
なかったことにして飛ばしちゃうのかな?
うp直後に荒らしというか粘着にあいました
気になるんなら消した方がいい?
>>131 たまにあるんだよね。
マイリスついてると消すに消せない・・
なんか悪くて
>>131 コメなら確か消せるんじゃなかった?投稿者コメ編集とかで
失礼かもしれんが
底辺スレで書き込んでるので底辺再生数者として話すけど
荒らしってのは底辺でも来たりするの?困りますな
続きはギロカクでやろうか
うp直後なら新着画面からだからあんまり再生数とか関係ないしね。
カバーとかだとごちゃごちゃ言う人もたまに見かける。
139 :
50:2008/10/17(金) 20:57:00 ID:ht9Iu+jE0
>>134 昨日投稿した動画、荒れすぎて過去最高の伸び方&コメント率w
想定の範囲だけれどもw
>>139 なるほど、普通に荒れるよねw
だがあえて言おう!おれはこむ(ry
>>139 あれか・・・あれを作った気持ちはすごく分かる・・・
なんというか、元ネタ動画も変なコメの流れになって、
「王道進行」=悪いこと、と短絡思考に走っている人がいて、
「王道進行」が貶しタグとして機能し始めてるのが怖い。
タグの数は昨日より減ってるけど・・・(昨日68でさっき12に減ってた)
「王道進行だけでニコ動の曲を表現してみた」みたいな奴で、原曲は王道進行ではないのに無理矢理当てはめた奴も
なんか聴き手が勝手に「王道進行認定」みたいな感じの扱いになってるのもひどい。
(そもそもタイトルしっかり読めよ、と)
でもなんというか、これが一時的な祭りとか発作とかなら、すぐ終わって欲しいよ・・・
でも、荒らされるくらい注目されて、
しかも伸びてるってうらやましい・・・と思った、
そんな最底辺の俺がいる件。
こんなときに規制とか……。
ツアー参加者の愛レオンです。
取り急ぎジャンプスクリプトを設定しました。
出遅れてしまい本当に申し訳ありませんでした……orz
>>125 発起人さんお疲れ様です。
よろしければつくね・まんが肉の回の予定を教えて頂けないでしょうか。
今から準備しときますんで。
む、歌詞の案がビビビッときたぞ!これは勝つる!
>>144 発起人さんじゃないけど。
開催日程のことかな?
焼肉が2週間で終了。
で、つくねが次の2週間。
更に次の2週間がまんが肉だったはず。
>>143 乙ですー
自信満々のつもりだった生演奏で見事に沈みきった俺も俺も!
伸びちゃうとかうらやましーわ!
そして、次から弟に頼んで共同制作する事にしたヘタレである。
ツアーもうすぐだが気になる点が一つ
次へのボタンは上に置くとコメントが隠れてしまうので
下に置くかいっそボタンは表示しない方がいいと思う
開催中バナーに貼りかえるまで寝てはならぬ、ならぬのだーー
>>148 オレは下に歌詞置いてるだけに下にボタンはムリだった
上の右寄せとかにすべきだったと思うが
今、下手にいじってリンク切れるのが怖くてできない…
きっと明日の今頃は3行4行流れてるから1行ぐらい隠れてもいいんだい!
と思うことにします
>>150 ”次の曲へ” を ” 次の曲へ”にするだけだよ
マイリスの準備は出来てるか〜?
毎時に乗せるのだ〜!
レッツレッツ最底辺(・∀・)
ゴーゴー最底辺(・∀・)
0時過ぎに登録だよね?
大丈夫、準備万端だぜ!
毎時ランキングに乗るのが一時以降になるけどいいんかね
なんか盛り上がってきましたよぉ!
扉は最終確認もあるから、11時頃に上げて欲しいなぁ。
で、マイリス登録は0時以降が望ましいと思うんだ。
ちなみに、ツアーは全部繋がってるのかな?
誰か確認してる?
扉うpされるまで粘りたい・・・!
でも飽きた寝る
扉へのマイリス登録は00:00〜01:00の間にやると、
その分がまるまる毎時ランキングのポイントになるです。
161 :
147:2008/10/17(金) 22:42:53 ID:WdEVNlcR0
扉UPまで頑張って起きてるお
162 :
161:2008/10/17(金) 22:43:29 ID:WdEVNlcR0
名前間違えたorz
自分は
>>147氏ではないです
自分も眠いけどがんばっておきてるお
>>160 いや、それは分かるけどそれだとランキング乗るのが人が少なくなってくる頃になる、ということを言いたい
0時のランキングなら割とみる人多いと思うんだけどな。実際に数字調べたわけじゃないけど
>>164 確かにそうなんだけど、まぁ、なるようになるでしょう。
明日は休みって人も多いだろうから、
案外夜更かし組が聴いてくれそうな気がする。
いよいよツアー開始かー。
そろそろボタン付けておくかな。
それはそうとKORGのnanokey、いつのまにか発売が11月下旬になってた。
がっかり。
>167
乙です。 あれ、タグロック全くない?
>>167 乙
確認中。
曲リストの開始予定はもう外しましょう。
「10/18(土)開始予定の第三回最底辺ツアーのエントリー楽曲の皆様」
↓
「第三回最底辺ツアーのエントリー楽曲」
これで良くない?
おっと、タグロック忘れてました。習慣ないもので……
とりあえずVOCALOIDと最底辺リンクだけロックしましたが
ほか、どうしましょう?
ちょ!
スクリプト提供ごときでマイリスト出さなくていいってw
>>167 乙です!
あと35分…
wktkが止まらないぜ!!
My動画に貼り付けた扉動画へのバナー、以下の様に変えました。
0::@CM nm4910660 再生 nm4963623
最初の0は適当にチェンジで。
>>172 最近は変なイタズラが流行ってるみたいだし、全部ロックしちゃったら?
どうせ、扉にはあまりタグを付けることってないしw
やべぇ、、、ツアー参加してないのにwktkしてきた。
何を隠そう、今始めてツアー曲聴いてるw
なんか、いい曲ばっかりだね。
ちょっと感動した。
皆、がんば!って、もう頑張るとこないけどw
>>177 ロックできるのは5つまでなのですが、ロックしてるボカロと
してないボカロがいると
(たとえば、ミク、MEIKO、KAITO、リン、レンにロックすると
がくぽがロックできない)
不公平かと思い、あえてボカロ名はすべてロックしていません。
……どうしましょう?
>>180 まぁいいんじゃない?
それほど重要なことでは無いしw
台湾やドイツのニコ動でそれぞれ5ロック使って各ボカロのロックをかけておくとか…
参加者のタグは「最底辺リンク」で大丈夫かな?
それでロックしちゃおうと思いますけど。
なんか文化祭の前みたいな気分!
これだけでも参加したかいがあったかも!?w
マンガ肉の部、参加の俺も影ながら応援するぜ!
>>183 特に何でもかまいません。
タグが埋まってる人は、敢えて消すこともないかと。
コメント欄でツアー参加中であることを表明してもらえればOKです。
なんか楽しくなってきたので新しいビールを開けつつ開催中バナーを貼る作業に入るぜ!
そろそろマイリスするよー
>>187 まだ慌てる時間じゃない……
あと十分待つんだっ
マテマテ!
マイリスは0時を過ぎてからだw
学研のおばさんなみにまだかな状態だわ
wktk
0:00超えてからだねおk!
ど、どどど、どっち?w
あと5分!!
今のうちに風呂行ってくるわはー
扉動画にコメしまくってマイリス入れるんだよね?
そういえば、第2回のようなフィルターはあったほうがいいのでしょうか?
よし!俺も支援するぜ
で どの動画をマイリスするんだっけ?
このgdgd感を待っていた!
>>197 あってもいいし、なくてもいいし・・・。
とりあえず、今は集中しようぜ。w
あと1分だ!
>>197 特に必要だとは思わないけど。
直前ですし。
>>167 これかwwwwww
よーし
見てろ!皆をスターにしてやる!
時報ktkr!
ぶっこめー!!!!!
はい。CMでーす
時報キターーー!
>>204 一秒はやいwwwww
無事ツアー開始おめでとー!
増えまくるマイリスにジェラシーを感じてしまったwwwwwwww
ちょwwwwww投稿者コメント編集しようとしたらタイムアウトwww
前回みたいな宣伝用AAはないのか?
213 :
宣伝文案:2008/10/18(土) 00:02:50 ID:ZusJJMHUP
パァァァァァァァァァァフェクトワァァァァァァァァァァルド!!
諸君、三度目の宴が始まるぞ!
そう(なかなか察しがいいな)、さっぱり伸びない曲ばかり作って
ニコニコの鯖を重くすることに執念を燃やす最底辺たちが
往生際悪くもまた暴れ始めたのだぁぁぁぁぁぁぁぁ[Extreme Type3]
しかも、今回は前二回の好評(笑)に応えるべく、大幅なボリュームアップを実現!
一グループ二週間X三グループの計六週間の長丁場となったのだ!
どうだ、うれしいだろ? うれしいと言ってくれ!
というわけで、早速第一グループ「焼き肉編」のスタートはここからだ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4963623 もうひとつ、これだけは決して忘れないでほしい。
最 底 辺 が 広 大 で あ れ ば あ る ほ ど
頂 点 も 高 く な る の だ と い う こ と を ! !
マイリス数でロムってる人数も分かる罠www
つか、扉動画が重すぎ・・・。
文字だけだとなんかのコピペに見えるw
コメントが一気に増えたw
>>213 乙
Good!
さあ、貼って来るのだ!
こんなに人数いたんだw
最底辺P大杉だろ!!w
どうやら無事にスタートできたようで何よりです。
では、夜勤に行ってきます。
なにかあったら昼には対応できますので、後は宜しくお願いします。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:05:59 ID:+An6F7kz0
このスレもあげときます^^
ふぅ、俺の腹ん中が焼き肉でパンパンだぜ(阿部調で
こんなにいたのか最底辺ww
つか50人もいねーだろw 誰か絶対一人で何票か入れてね?w
でも毎時トップ5にのるにはマイリス100は欲しいな。
やっぱ、最底辺はノリがいいねぇ。
だから好きなんだw
ううう、ようやく帰ってこれた・・・。
とりあえず、急いで投稿者コメ変更しなきゃ。
>>229 再生数が足りないよw
今でも工作乙って言われそうなマイリス率なのにw
>>229 PC4台立ち上げて、それぞれ違うIDで一ヶづつ入れた罠www
そういえば、ニコ割で古いテストページにリンクしたままの人とかもいそうだから、
テストページから本番扉にジャンプさせるとか、フォローしたほうがいいのでは?
「現在モバイルでは視聴できません」けどマイリス登録はできたw
PCとは別アカウントなので2票だお
マジで再生数増やそうぜw
このままじゃ工作乙しか言われないw
>>234 おい!おまえ!ダメじゃないか!!
ちゃんと携帯からもマイリス入れとけ!!
これはひどいマイリス率w
>>238 それこそ工作ww
だが、やるしかないっw
工作も実力のうちだw
すごいコメ&マイリス率www
ログで工作として残っちゃうね。住人は予め開いてマイリスせず再生してたから
0時からは 再生数<<<マイリス数 なのは間違いないからな。一人一票だったとしても。
ちょっとマイリス減らしてくるw
248 :
241:2008/10/18(土) 00:18:14 ID:uLoYl/710
初めてカウントしたけど、一日1,000再生くらい回ってるみたい。
少しでも観てもらえるといいんですけどね〜
再生数の伸びがはんぱねぇwww
みんな、扉動画へのコメントもお忘れなく!
一人100コメがノルマですぞ!w
逆に考えるんだ……
これから扉ばっかり再生しまくれば追い抜けると……
1時のランキングって、いつごろでるもんなの?
1時ジャストには出ないよね?
にゃっぽん宣伝してきました!
もっとも人脈ないし、日記読まれないけどwww
とりあえずキャッシュ削除して更新→再生しまくってるんだけど
これって効果あるんかな?
減らしたやつちょっと来いw
ツアー参加中です。鯖重いよ。
WOMANで止まっちゃった
重くて見れないw
>>255 同一IPじゃ一定時間空けないとだめじゃなかったっけ?
でも再生工作してるのいるなw
ああ、「ライアーマン」で止まっちゃったよ。
工作しようと普段使ってないIEで扉動画開いたら、再生できなかったw
おお! 「侵攻」が音楽タグに上がってきた!!
まさに侵攻開始ですなw
>>259 マジっすか…
てかマイリス57じゃ毎時のTOP10にも入れないな。
人数がまだまだ足りない!
あ、マンガ肉の部参加だけど
ツアー終わったひともちゃんと盛り上げてね?
>264
勿論!
参加曲(参加人数)全部で何曲だったっけ
ツアー参加してないけど登録とコメしてきたんだぜ☆(ゝω・)vキャピ
再生再開した。良かった。
単なるリスナーですが、告知を見て楽しみにしていたので、
ちょっとお邪魔させていただいてます。
今回も「初音ミクみく」に報告してきますた!
全員ケータイもいれたら倍近くいくか?>マイリス
扉100コメゲット!
>241
ありがとうございます。
閲覧数があればある程来てくれる確率が上がるので心強いです。
お前らって工作肯定派なのかw?
そんなに効果が無いかもしれないけど、
ワッサーで宣伝でもしようかな。
>>264 ツアー不参加だけど、引き続き応援するよ!
勢いが落ちる朝にマイリス入れることにしてネル
>>274 お祭りなんだから、固いことはなしにしようぜ、兄弟w
曲でこのマイリス率だったら殿堂入りレベルだな。いや、ryoもびっくりだわこれはw
あれ?!
タグに音楽とかないけど、この場合、どこのランキングに入るんだ?
ほんとだwww
音楽タグなきゃランキングのらねぇじゃねぇかw
>>主催者の人
音楽タグロックしてください! これじゃぁ何にもならない!
タグつけた人おつですw
ここで最悪の事態w
ちょ、まてー!!
オレたちの努力って・・・w
まさに最底辺クオリティ!
今見たら音楽タグ付いていた、誰か知らないけど乙w
なんと最底辺らしいw
音楽タグってロックしないと反応しない?
再生数ってどうやって増やすんだ?
ロックしてくれないと不安で眠れない
やってることは工作というか
文化祭の時に、校門の前で
「みんな寄っていってね!」って叫んでるようなものだしね。
参加者や、楽しみにしてた人が今楽しんでみんなにアッピルしてる時間だね。
>>289 ロックしなくてもついてれば大丈夫だけど、
更新する直前に誰かがふざけて消したらすべて水の泡。
最底辺アンチはいないと思うけど、言い切れないからな・・・
うp主は戻ってこないだろうし・・・
そうだね
なんだか文化祭の雰囲気ににてて郷愁を感じる
音楽タグ付けといたけど、、、ロックしてください!
主催者が最底辺クオリティですぞwww
言ってるそばから消すなwwwww
まぁ、文化祭にもこういうトンデモハプニングはつき物だったw
タグ消し荒らし襲来wwwwwwえうぇw
寝ようと思ってたのにスリリングすぎてねれんw
つけといたが、こんなことでハラハラするとは.
さあ、gdgdな様相を呈してきますたwwwwwwwwww
消えたwww
また付けたぞwww
タグ消されまくりw
誰か見張っとくしかねーのかwww
絶対このスレの住人だろw
出てこいw殴らないからw
このスレの対抗勢力スレの仕業かwww
うp主は詰めが甘い・・・
だから最底辺なのかw
ぜwwwんwぶwwwwwきwwwwwえwたw
でも元々音楽カテはロックされてるはずなのに・・・
うp主が意図的にロック外したのか・・・?考えにくいな。確信犯か?
まぁ、音楽ランキングには載らないけど毎時には載るよw
これは愉快犯で絶対タグ消される予感(;・∀・)
せめてあと10分の辛抱
主催者、帰ってこーいww
>>310 テストのためにうpしたときデフォルトでつけなかったと思われ
だがヒヤリハットだな・・・気づいてよかった
まあ朝五時の更新のときに音楽タグがあればいいはずだから
門番カモン
お、タグ復活したw
整理中なんじゃないすか!
ふざけんな!
ずっとタグ追加で張り付かなければならないのかwww
2ch中のスレにテンプレ投下という忙しい仕事中なのにwww
>>310 うぷ時につけたらロックされてるけど、うぷ主がつけてなかった。
誰かが付け直したけど、うぷ主じゃないのでロックできないから、
いたずらで消そうと思ったら消せてしまう。
ヘイ、ブラザー!
俺はどこの板に投下してくればいい?
オーダーをくれ!
>>319 それがアンチを生む可能性がないとは言い切れない。
あのテンプレはある意味賭けだよな。最底辺といえば
腰が低くて当たり前って思われたら・・・
諸君、あと10分の辛抱だ、こらえてくれ!
敵襲!!
なんつーか、最底辺らしい「想定の範囲内」のハプニングだなあw
あー、もう、いつまで貼り付いてればいいんだw
やべえ、ハプニング込みで楽しくてしょうがない
みwなwぎwっwてwきwたwww
スリルとサスペンスだぁ!
まあ毎時はタグは関係ないから別にいいと思うよ
問題はデイリー。
あと毎時に上がったときに工作アンチ派が絶対出てくるからそれが心配
たしか第一回のときもタグがぐだぐだだったよな。
成長してねぇ!
タグ全部音楽にしちゃえばいいんじゃね?w
過去の失敗を反省し、二度と繰り返さないようにする
当たり前のことだが、これができないから最底辺なのかw
なんつーか、面白すぎて腹痛いw
こういうのも込みで楽しもうぜ!
タグチェックしてくる
俺はそんな最底辺が好きだぜ
にゃっぽんで宣伝してみたけど、スレ住人しか見てなかったw
正直なところ、投稿者コメ外すのはチェックポイントにしてたけど、
まさか音楽タグが外れてるのはチェックポイントに入れてなかったw
330に不覚にも噴いたwwww
あっさり進行してくよりはおもしろくていいけどw
編集ボタンを押すごとに音楽タグがついたりきえたりwww
っくそー
これは下手なゲームよりおもしろいw
過去の失敗もなにも、
主催者は第1回ツアーには参加してないから
普通に知らなかったんじゃね?
最底辺だからランキングとは縁遠いし。
最底辺らしいで済まされる問題でもないけどな
今までの住人の努力を主催者がぶち壊しにした形になるわけだし
音楽タグのかわりに俺ら最底辺タグつけたやつwww
盛大に吹いたwww
まあ主催者の責任は結構重いよな
音楽タグ守りきったみたいだね。
乙でしたw
これはツアー終了後の焼き肉オフでうp主に奢ってもらわないとなッ!
とりあえず、5時前までにロックされてれば、問題ないわけだよね。
守り切ったという言葉がふさわしいなw
二時頃にはPC使えるとかなんとか。>主催の人
朝には大丈夫だろ
扉、再生とコメ数が同数w
歴史に残る攻防であった・・!
とりあえず1時まで守りきれた・・・?
でも、タグカテゴリって1時になったとき付いていればOKなのかな?
仕組みがわからないけど・・・
どうやらタグ消し荒らしは俺一人だったようだ。お前らの団結力見届けた!
みんな5時気にせずゆっくり寝ていいよ。
>>339 >>341 せっかくの楽しい祭りだし、
そのミスを俺らの努力でタグを守って帳消しにしようじゃまいか!
主催者だって色々頑張ってくれたんだし!
この曲からボタンを押しても何もならない。
なぜ?
俺が最底辺だからか?
>>347 hacchiの実況とかじゃよく見るけどねw
>>353 IE?
firefoxのスクリプトだったかなんだったかの設定次第ではそういうのが作動しないかも
誰だ音薬ってタグつけた奴w
神の流れ
タグ減ってるしw
あ、タグ消えまくり。
他にも消してる奴がいる
タグひでえwwwww
タグカオスwwwwwwwww
俺の夢を実現した奴がいるなw
音楽ぁってwww
ゲシュタルト崩壊してきた
うぷ主帰ってくるまでこのカオスが続くのか。
おまいら自重しろw
でじこがいる件についてw
誰だw
タグがぁーwwwwwwwww
>>337 にゃぽ招待状おくりましたー!
って書こうとしたら、349がすでに送っていた罠w
これもしばらくすれば、良い思い出になるのだろうか?
「音薬」「目薬」「薬」とかなんなんだよw
とうとう「コメ」>「再生」になりやがったwww
文化祭の思い出もいろいろとあるだろうw
しかし、誰かが消してるのリアルタイムで見た。
追加も大変ですなぁーフゥハハハハハハ
>>376 ごめん 目薬は俺なんだ........
いいぞもっとやれwwww
でも5時には音楽タグがあるようになwwww
ロミ山田って誰よw
ていうか誰だ市場にドジっ子なんとかって入れた奴
タグみたら
(・ω・)ノって誰?w
タグ編集機能壊れた・・・・
消しても消しても音楽タグが復活する。
お前らタグ荒らしかよ!
何人がかりで編集合戦やってんだwww
おんがくっぽいどってなんぞww
自分の動画の命運がかかっているにもかかわらず
タグで遊ぶ
そう だからこそ...
ちなみに毎時に上がると一般ユーザーも来るからねw
市場www
うっかりがおおすぎるwww
タグ編集が混雑中になったw
本スレから来たんだけど おまいら何楽しそうなコトやってんだよwwwww
楽しいぞww
何かわけわからんテンションになってきたwww
何このカオス展開ww
誰かスクリプトでタグ修正してる?
人間同士の正々堂々とした戦いに水を挿さないでもらいたいなw
毎時ランキングをチェックしたら乗馬マシンが
ふぅ・・・
音楽タグの復活はいいとして、何か荒らしも派閥がいそうな。
A.タグを綺麗に戻そうとする派閥
B.「音楽」で宇宙と交信しようとする派閥
C.単なる愉快犯
D.顔文字で埋めようとする派閥
E.音楽をひたすら打ち続ける俺。
おもしろすぎるw
かなでーる誰だw
E 兼 B の俺がいるww
ってぇー! また消えてやがる!
このgdgd感・・・最底辺にふさわしい盛り上がりだ( ;谷)
毎時15位!!!!!
F.俺ら最底辺
やべえ
コレ見てたら俺も参加すればよかったと後悔
タグでボケたらタグで突っ込まれたwww
>>399 >声が生きてるなぁ 地味にレベルたけぇ 最底辺バンザイ! ビバ!最底辺! 最底辺ヤホーイ!
まぁ、まともなコメが1・2番に来てるだけ良しとするかw
15位オメ! でもその上の方に単独でミクオリジナルがいるな・・・
昔楽復活するなww
「編集」をクリックするたび内容がかわるwww
お陰で再生数もコメも、めっちゃ伸びてるw
ハプニングも、時にはいいかもしれない
>>403 その2つ、俺のコメントっっうぇwえうぇw
毎時は総合しかないんだな。
もっと再生数欲しい
誰王道進行とか持ち返してきたのwww
今、恐ろしい自演を見たぜっww
お、67で張り付いてたマイリスが一気に増えた!再生も!
ちんげ まんげと来たから
だばあと付けようとしたらぺやんぐに先を越されたwww
15位おめでとー!
皆の努力の賜物だねw
だれかしぃのうたをミクに歌わせてみてくれよ
タグでチャットすんじゃねぇww
ちんげ まんげ ぺやんぐ だばぁ
お前らどんだけパイパンP好きなんだよwww
ツアー巡回無事終了しました〜。楽しかったです。
…って見たらなんか凄い事になっているのね。
一度も再生せずにタグだけ必死でいじっている俺って・・・
>>419 巡回乙でしたーっ!
うん、凄い(楽しい)事になってるw
まあぶっちゃけみんなで音楽タグを登録しまくれば、消されてもすぐに
登録されるよな。
パイパンPの次はコーチPなのかwww
パイパンPみてる〜? タグ自重w
瞬間的に「VOCALOID」の検索で俺の曲がみっくみくにしてあげる♪より上になった件
>>419 当事者は楽しんでるんで気にしないでねw
楽しんで頂けましたら幸いです。
タグが登録できないww
>もう寝るから誰か妨害頼んだ
ちょwww
タグで引き継ぎするなwww
タグww
奈緒子って誰だーっ!www
>奈緒子は俺の兄貴の嫁
らしいぞw
>>431 ごめw
おれの彼女www
そしたら奈緒子は俺の兄貴の嫁とかタグが入ってたww
ツアー回って来たいのにタグから目が離せないwwww
今度は
>リンは俺の嫁
タグ
タグが面白すぎるからコメで残してやるぜ。
変なコメNGしたら一気に消えた
おまえら盛り上がり方間違ってるぞw
ロミ山田はお前の嫁wwww
>香織、結婚してくれ!
って誰だw
すぐタグ消えるからやりたい放題だなw
タグの書き込みもカウントしたら、間違いなくランキング載るのになぁ
パイパンPネタが多いなw
なんでそこまで LEON にこだわるwww
更新するたびにタグが別世界に逝ってる
>>423,428
バラエティに富んだ良曲が多く目から鱗でした。
第二陣も楽しみにしています。
扉動画、さながらタグの掛け合い漫才というかチャット状態。
初めて見ました(www
LOENで死ぬほど笑ったw
まぁ、あと30分もしたら主催者が来るから、そこで戦争終結かな?
要は音楽タグさえ残れば良いんだよね?
タグチャットがこうも面白いとはwwwww
どんだけ最底辺なんだw
>>420 タグ戦争の中、なごんだ(´∇`)
元のフラッシュも引っ張り出して聞き比べちゃったぜ。
料理タグ吹いたwww
流行んじゃね? >>タグチャット
料理になったw
料理タグ正論過ぎて吹いたw
もう料理でいいんじゃね
ごった煮って言う意味でw
参加曲リスト見てみたらほとんどの曲でマイリスが増えてるな。
これがツアー効果か…ゴクリ
料理になっちまったwwwww
お!?揃ったか???
>>409 なんか、「教師」ってつけただけで夢が膨らむよねw
「音楽タグを消す奴がいる限り遊べる」タグ自重しろw
>>457 やはり、まず見てもらうこと、っつーのがいかに重要かということがよく分かるよな。
チャットカテにいくべきw
自分の曲のツアー前とツアー後の再生数マイリス数の変化を終わったら教えてくれ
>>465 俺、1日ごとに全員の再生・コメ・マイリスの推移を纏めようと思ってたんだが、
需要があれば公開するが。需要ってなんだ……?w
最底辺Pツアーレベル結構たかいね
とうとう「ラジオ」タグが出てきたか。
>>467 ゲームやりながら勝手に周ってるけど調教凄いね
なんつうか叫びに近い歌わせ方してる人いるね
>>466 参考にする人も居るかもだから、個人的には公開してほしいなぁーと思います。
前回より余裕で聞けるw
わかった。忘れなかったら公開する。
俺の動画だけマイリス減ってたら公開しないw
474 :
50:2008/10/18(土) 01:52:37 ID:dMURgdem0
王道進行タグがあったので、第三回底辺ツアーの中にどれだけ王道進行があるか調べてみまーすw
そろそろ寝る
でもKAORIはw
KAORIタグでサンホラーが釣れる・・・かもwww
もう、誰か香織の曲作れwww
結構いいスタートダッシュ切ったかね?
荒らしっぽいことしてごめんよぉ〜
最底辺な盛り上げ方しかできねぇw
>>473 おk。
「リンチャンハカワイイデスヨ」タグの元ネタが分からんwwww
>>477 世の中には言いだしっぺの法則というのがあってだな・・・
アイマスの律っちゃんじゃねえかなあ
扉動画公開より約2時間経過
再生 :360
コメント :275
マイリスト:79
どうなんでしょう?w
よし、タグは守り切ったw
>>484 コメントはおかげさまで上等w
再生が思いのほか少ない、たぶんサムネとマイリス率で工作と思われて
敬遠されてるからかな。
さっきからガンダムネタ連発してるの誰だw
俺もだけどw
ときどき何もなかったように普通のタグに戻るところが清々しいなあ
2時のときといい、案外空気を読んで荒らしてるんじゃないかって気がしてきたw
>>492 本当の荒らしはいないと思われw
みんなで盛り上げてるんだよw
カオリッチャンハカワイイデスヨ の元ネタがわからんw
しかし真面目に再生伸びないなあ。。。
このタグチャットの四大アイドル
NAOKO・KAORI・ロミ山田・LEONを知らないのかい?w
日刊のボカランでどういう扱いになるのかねぇ。
ああ、4時半起きなのにタグが面白すぎて寝れねぇw
盛り上がりすぎwww
とりあえずリンチャンハカワイイデスヨは俺がしつこくつけた('A`)
これはひどい
最底辺進行
頭が痛くなる動画
ただしマイリスは尻から出る
悪のりに定評のできた最底辺
圧倒的じゃないか、我々は!
奈緒子VSザムディン
頭が┗(^o^)┛パーン
>>499 俺もつけたぜ
新キャラでたwww
アグネス誰ww
とりあえずツアー効果で生まれて初めて1000超えた・・・・
感涙;;
しかし、このお祭り状態も実は主催者のお陰かww
>>502 おめでとー♪
タグ戦争は無駄に楽しい?けど、生産的じゃないのが最底辺クオリティw
コメも頑張ってくれ・・・w
肝心の自分の動画がもうどうでも良くなった件w
最底辺祭り最高だぜ!
毎時落ちたwオワタwwww
考えてみりゃ一斉に登録するより
1時間ごとにわけたほうがよかったなw
そうです これが..
>>509 あと1ポイントくらいで乗れたんじゃないか?w
みんなありがとー;;
もう落ちたのか?
儚い夢だったな・・・
戦争をして終わった気分だw
このスレにいる最底辺Pは80人前後であることがわかったなw
それだけボカロ界は厳しいってことだね.....
>>510 確かに、冷静に考えればそうかもw
でも、ほら、盛り上がれたし、楽しめたしww
でも、まだ終わらんよーっ! あと6週間続くんだからっ!
盛り上げるぞー!!
またみんなでマイリス外して
きめた時間にまたマイリスするって手があるけど。
それやったら完全に工作だよなあ..
待て、今度は全員でマイリストを外して、5時に一斉に投入すれば・・・?
5時には全員力尽きていると思うw
前のランキングと違うんだし、
5時は人以内からほとんど効果ないよ
そしてみんな寝てるw
じゃぁ、夜の7時頃とかw
でも俺達が一斉にマイリスして、それでも15位で、たった1時間にして
一瞬で落ちるこんなシステムで常に毎時上位をウロウロしてる有名Pや
辺境Pはとてつもないわな。自分は毎時にのることがないが、
このツアー動画で実感した。
だねw
コメでデイリーにのるほうが現実的では?
マイリストが減り始めたぞwww
有名Pだってまっさらなマイリスじゃあ毎時に居続けることはできないと思う。
ランキングに東方等が多いのも実は工作が案外絡んでいるって話は都市伝説じゃないよ。
じゃー、登録するね
まぁ、最底辺でも力を結集すれば、有名Pに迫ることができるって
証明したんだからいいじゃないかw
マイリスが減る早さも最底辺w
>>525 でも有名Pじゃなくても毎時見渡すと必ずボカロがいるよな・・・
無名でも伸びてる人がいるから不思議だ。
まぁ、複垢使ってアホみたいにマイリス増やした人がいなさそうってのが、
正直者が多い感じがして好感が持てるなw
扉で遊びすぎたので、ようやく1周したw
音楽タグロックされたね。これで眠れるw
>>529 やはり引き付けるべくして引き付ける
そのくらい完成度が高いって事でしょう
憧れます・・・
戦争は我々の勝利に終わったw
これで俺も休める・・・つーか、風呂入ってこよう。
皆、乙〜
職場までチャリで10分なので、休憩返上で抜け出して帰ってきました。
音楽タグはロックしましたので、あとの部分はご自由にお使いください。
でも、寝る前にみんな元に戻しておいてくださるとありがたいです。
主に見栄え的な意味で。
恥ずかしながら、毎時以外のランキングが存在することすら知らなかった上
(基本的にランキングは見ません)
カテゴリタグがないとランキングに引っかからないということも
縁がないせいか、知りませんでしたし、調べようともしませんでした。
自分の曲もよくカテゴリタグが邪魔になって消すことが多いので
今回もいつものように消してしまったのですが、こんな不具合があるとは思いもよらず……
参加者をはじめ多くの方に余計な労力を割かせてしまい、言葉もありません。
ご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございませんでした。
ほい、ノーサイドですよおまいら。
一応ミクとか登録しておいた。
>>535 お疲れ様でした。
予想外に面白い状況になって面白かったですよw
>>535 乙です。
逆に考えるんだ。
これだけ盛り上がったのはタグ戦争があったからだと。
ここから歴史が始まるのですね・・
>>535 乙ー!つか10分ってw いい環境ですなw
>>535 楽しかったですwありがとう!
でもランキングって伸びる伸びないに左右するから知っておいた方が....
>>535 お疲れさまでした!
いえいえー、何か盛り上がりましたし、結果オーライです。
さて、寝るか。
初音ミクみくで、取り上げていただいたことを確認。
明日か明後日には、初音ミクニュースにも取り上げられるでしょう。
後どこか取り上げてくれそうなところはないかなぁ
>>535 この時間帯とか外寒いんじゃないですか!ありがとうございます!
このマイリスだと日刊のマイリス率でひっかかるかも?
ニュースの内容が気になる。
ツアーのニュースか、タグ戦争のニュースか?w
>>535 乙です。
まぁ、結果オーライってことで。
サプライズハプニングも祭りのうちだしw
そしてまた「コメ」>「再生数」になったw
楽しかったよ おやすみ!
扉動画公開より約3時間経過
再生 :448
コメント :451
マイリスト:78
>ニュースの内容
普通にツアーのニュースだよ。
にしても、再生数ってなかなか増えないな
しかし毎時15位なら1000は再生されてもいいんだけどなあ
なかなか
再生>米
にならないぞ
米は入れれば入れただけカウントされるが、再生は一定時間置かないと
カウントアップしないからしょうがない。
PC付けっぱなしで無限ループしてたら再生伸びる?
お前ら勝手にツアーとかしやがって!お気に入り曲が増えちまったじゃねぇか!
ありがとう愛してる
再生数はあれじゃね、皆ステキ曲を見つけて帰ってこなくなったんじゃね
と言うかミクメドレーより勝手に飛ばしてくれる方がいいなあ
音楽系でこういう手法流行らないかなあ
>>535 乙です!
自分も引越し前は、仕事場まで10分くらいだったんだけどなぁ〜w
おまいらタグ戦争終わったとたんに全員燃え尽きてんじゃねーw
デイリーマイリス音楽45位!!!!
>>560 音楽タグを死守した甲斐がここに…!
これも戦勝記念碑だ!
完っ全に力つきてましたw
おぉ、デイリー入ってる!
しかし、あれだけやって音楽部門45位
単品で入るセレブPはやっぱりすげぇや。
タグ争奪の攻防で倒れていった同士よ、
君たちのおかげだぁ!
みんなタグ戦争に疲れて眠りこけているのだろうかw
そのとおりでした 今起きたおはようw
デイリーおめ!
戦友諸君、ぐっどもーにんぐ
今起きた
でいりーおめでとー!
あさっりジミーに再生、マイリス抜かれたorz
タグ戦争に参加したせいでバイトに遅刻しそうになったじゃないか
今音楽カテのトップに扉動画が出てますね。
ジミーがSONAR使いだってコメント書いてるのは
ひょっとして以前のこのスレでの疑問に答えてくれたんだろうか
う、うそのようなしずけさ
>>571 みんな曲に聴き入ってるんだよ。それか、力尽きて寝てるか
12時くらいに沖田。
ちまちまと米したり再生してるよ。
前回は平均+1000ちょいだっけ。
扉動画の日刊入りおめでとー。
再生数がうぷすることを願っています。
日刊入りおめ!
あと、音楽タグがないけど・・・LEONのタグが拾われてたww
ありがとう、LEON!
戦争中に拾われたのか?w
タグが2つしかないってことは戦争中だろうなぁw
昨日のタグ戦争・・・じゃない、タグチャットに参加したものですw
日刊は、「音楽」とか「VOCALOID」とか「初音ミク」とか
当たり前すぎるタグは表示されないようになってると思うよ
>>581 LEONはめずらしいんだ・・・w
でも、そうかも
LEONは戦災孤児ですね、わかります。
せっかくつけてもらった「うp主は病気」が消えてしまった。
タグロックしとくべきだったかw
LEONで参加したかいがあった…のかなんなのか。なんだこの扱いはw
珍しいとかいうなー!
>>584 フォーザーロンゲスターイですね、わかります。
LEONはもはやツアーのアイドル的存在ですw
ツアー行ってきました、とても楽しめました!
今度のツアーも楽しみにしています!皆さんお疲れ様でした。
>>586 今度じゃなく次な。まだあと2部残ってるわけで(笑)
っていうか、みんな軒並み1000超え始めてるなぁ・・・
ツアーすげぇ
扉が日刊に乗ったから、それ見て来てる人が多くなってくる頃かも。
しかし、このスレ初で影響を起こせるのは嬉しいね。
俺は参加してないけど、すごく一体感がある罠。
第2部3部も楽しみだなぁ・・・(・∀・)
結果として残る数字も大切だけど、皆で何かをやるのって楽しくていいよね。
昨夜の戦争も、ある意味面白かったしw
でも、もう戦争はゴメンだ!
焼き鳥とマンガは、平和に始まることを祈る!w
>>591 それは、「コラボって楽しいよねw」ってことに通じるような。
コラボはやったことないけど、それはそれで楽しそうだね。
でも、ここではやらないと思うけどw
>>594 いや、
>>593は、
「コラボやりたきゃ底辺スレへ。最底辺卒業オメデトウ!」
という意味で言ったんだが・・・通じなかったか。
ゴメン、よく解らなかった。
ツアー=コラボだから、最底辺でやるのは違うっていう意味?
ツアーはコラボじゃないよ。
>>596 ツアーとコラボは違うだろ。別に最底辺ツアーを否定している気もない。
Oh! Japanese Muzukashi-aru-ne!
すいません、超初心者スレにも貼ってきたんで
マルチ乙になっちゃうんですが
講座動画作ってみたんで貼ったりしてみていいですか?
うーーん、595の真意がまだよく解らないんだけど、
あまり突っ込んではいけない気がするw
>>600 ボカロ界隈の自貼りにマルチ概念はほとんどないよー、多分。
どぞー。
昨日、再生数伸び纏め作るって言ってた者なんだが、
今日11時時点の暫定纏めできた。
需要ある?
ちょっと気になったんだが焼肉の部にがくぽの曲無い気がするのだが
扉にがくっぽいどタグ付いてるんだな・・・・
はっ! シークレットとはこのことか!
>>604 こっちでレスさせてもらいまして
いま見てます。力作ですね。勉強させて頂きます〜
>>607 そろそろ回線切って曲作りに没頭しようと思ってたよw
じゃあ、君のために
曲番 再生数(ツアー開始直前からの伸び) コメ数(同) マイリス数(同)
01 +499 +35 +12 02 +365 +20 +08
03 +347 +14 +03 04 +401 +21 +04
05 +363 +17 +03 06 +328 +54 +17
07 +274 +15 +04 08 +298 +47 +22
09 +290 +24 +05 10 +283 +30 +03
11 +274 +17 +02 12 +329 +40 +10
13 +321 +41 +18 14 +269 +19 +05
15 +383 +40 +08 16 +303 +10 +02
17 +299 +20 +15
見づらくてすまん。こう見ると、ツアーの力ってすげぇ……。
昨夜のデータは23時40分ごろのもの、今日のデータは23時ごろのものです。
焼き鳥の部(第二部)参加だけど第一部がいい感じに
盛り上がってて今から楽しみだー
さて、参加予定の俺の曲は貴重なマイリスが1つ減りました。
渾身の生楽器砲は暴発で終わってしまっているっ!うああぁぁ・・。
>>608 ありがとうございますw
もっとサクサク行った方がいいかな、とか色々考えたんですが
J-POP王道進行の動画様のコメとか見てこんな感じに・・・w
参考程度にでもしてもらえたら嬉しいっす。
ツアー参加でマイリスが三倍増したぜ!
>>610 大丈夫だ!
俺も再生伸びまとめ終わって、自分の動画見てみたら、まとめたときよりマイリスが減ってたから!
真面目な話、ツアー始まれば再生数増えるから、マイリスも増えるよ、きっと。
明日以降、数値まとめの人が来なかったら……。察してあげてください。
>>609 なんか怖いっス。
次回、俺だけマイリス±0だったらどうしようか不安になってきた。
>>609 こうみるとマイリス数はバラツキあるな・・・
それにしても+0がいなくてよかった
>>614 焼き鳥の部には俺もいるから安心してくらさい。
>>609 おちゅ。
こうしてみると、みんな伸びてていい感じじゃないですか〜
>>611 いまちょうどコードや調性について基礎勉強を重ねてた自分には
視覚的なわかりやすさと実例で、すごく理解の助けになる講座でした
なるほど、Cコードと白鍵だけのメロで作った自分の曲が破綻せずにすんだわけだ・・・
反面、まったく知識ゼロかもしんない超初心者スレでは
用語や字の多さに頭が痛くなる人が続出するかもしれないと心配ですがw
繰り返し見てしっかり参考にさせていただきます。乙でした!
今回、異様に盛り上がったのは主催者の「音楽」タグロック忘れが
引き金なんだよな〜w
何だかんだで主催者のおかげである。
>>621 音楽タグを必死で消して音薬タグや音楽.タグ、香織タグを
付け続けた俺のおかげでもある。
>623
お ま え が 元 凶 か !
せいかつ200X
再生数に対するマイリスの伸び率がすごいな・・・!
かくいう俺もマイリス入れたけどw
>>624 パイパンP関連とLEONをプッシュし続けた俺も忘れずに
>626
音楽タグ入れ続けたり、台湾から防御策講じたり必至だった俺、涙目w
まぁ俺も途中からダミーでアニキとか料理とか入れたけど
料理はおまえかw
>>624 第1回ツアーよりずっと前からこのスレに住み着いてるのに
いまだ一度もツアーに参加していない俺がツアーに協力する方法は
これくらいしかなかったんだよw
>>627 奈緒子というタグを入れて香織などの人名ラッシュの流れを作った俺もいる
LEON攻防に参加したり(消すほうでw)LOENを混ぜてみたりした
質問。
うpした動画って、自分でマイリスに入れるのが普通なの?
俺、まだ入れた事ないんだよね。(マイリスは空。)
入れた方がいいことあるのかな・・・
数増えてくると、マイリス作って
「自分のほかの作品はこちら→mylist○○」
ってやらないか?
>>632 普通入れるもんだとおもうけど?
コメにURLを入れておけば今まで作った動画見てくれる人も居るし
あれをブログパーツにして自分のBlogとかHPにも張れる
>>633 いや、まだそんな数作ってないんで。
>>634 ブログには、ニコ動画を直接貼ってるんだよね。
そうか、ちょっと、マイリストを使ってみるか。
答えてくれてアリガトですm(_ _)m
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:17:23 ID:Ctmzvbia0
>>632 自分すらマイリス入れない作品に他人にマイリス入れろといわれてもなぁ〜
・・・って 見方もありますよん。
マイリス1は ふつーにアリです。作品の数が少ないうちは普通のお気に入りに
入れとけばチェックが楽です。数が増えたら
>>633式ですね。
>>635 各動画のも今までどおり使って
マイリスを「今まで作った動画とかタイトル付けて」新しい順番に並ぶ設定にして 横のパーツとか置く所とかに張っとく
と常にニコ動にUPした最新の動画が上になるように並ぶので便利だったりw
それ以外にもいろいろ考えられる方法はありますけどねw
次の曲は前の曲よりよくなるようにと勉強をしているが、なかなかよくならないなぁ。
というかイメージぴったりの音を探すのが結構大変。このへんは継続だとは思うんだが。
立ち止まらなければゆっくりでも良いとして気長に取り組もう・・・
好きな音楽の音使いを真似してみれば?
創造は模倣から始まるって良く言うじゃない
せいかつ200X、本スレでも紹介されて好評だね。オメ。
アコースティックギター中心の柔らかい曲って確かに最近のメジャー所には
無い感じだし。
音を加工する所までいけたら、相当なもんだよ。
俺なんか、メロディからコードを推定するのに数ヶ月かかるんだから(爆)
マンガ肉でエントリーしてるんだが、新曲が出来てしまったw
差し替えるかそのままイクか悩むぜ
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:56:57 ID:H9DMt5T30
>>641 そこでSSWの自動コード判定機能。なんやかんやで意外と使えてたり。
ようやく昔のFM音源の音色パラメータファイル解析が完了した。
これでVSTiに食わせてやれるぜ。
>>639 ありがとう。ちょっとコピー練習してみる。
手始めに「浪花節だよ人生は」のイントロ辺りからはじめるか。
鉄風Pすきだああ
夢の中で何かいい歌詞が浮かんだ気がするけど起きたらもう頭の中には無かった
>>649 なんか、その体験そのものを歌詞にできそうじゃね?
歌詞なんて無理だよって歌を作ろうと思った事はあったな
>>646 「リハーサル」私は好きですよ〜。
カバーしようと思ったけど耳コピ出来ないので諦めた所です(爆)
>>652 あざーす
ダメだしも期待の裏返しだと思うので、次以降に生かそう!と理解してますよ
必要ならvsq公開しますよ
正直、あの曲に別のアレンジが思いつかないもんで
俺もツアー参加中新曲うpとかやってみたいぜ。
あと二週間、間に合うか…?
>>654 ツアーはあと1ヵ月半あるんだ、慌てることはないさw
焼き鳥参加組だけど、今日だけで貴重なマイリス2減った\(^0^)/
逆に考えるんだ、ツアーでの伸び幅が大きくなるんだと
>>653 MIDIデータが欲しいと言われているのでわ?w
>>653 そなのかなぁ?
なんにしろ容量に問題ないものなら公開しますよ
どんな風に変わるのか、興味あるし
ピアプロに曲あげてるならVSQとMIDIを関連ファイルで配布できるからそこに両方おいてアドあるのもありかと。
コラボにとれなくもないから底辺スレの方に貼った方がいいとは思うけどw
あっちに貼ると課題曲になっていろんな人が挑戦してくれる・・・かもw
オレが「作って」といっちゃうとコラボ扱いになっちゃうかもなぁ、たしかに
隠してるわけじゃないから、見たきゃ見れば?
ピアプロに置いたからさぁ、
ならセーフかね?
つか、すでにおいちったよ
問題になるのはここで話を続けることでしょ。
とにかく早いうちに他へ移動するのが一番。ただでさえツアーでいつもと雰囲気変わってるんだし。
有名Pで(そうじゃなくてもいいけど)MIDIデータを公開している人っている?
すごく興味があるのだが。
IGASIOさんとか
見たけどすごい勉強になったよ
底辺スレに張られてたこれ 勉強になるなぁここまで基礎やってる動画そう無い
470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 23:02:06 ID:hrtIO7DY0
すいません、自貼り失礼です。
何かの役に立ててもらえればと作ってみました。
【MEIKO先生の】超基礎 音楽講座【音楽知識?】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4974357 よければ参考程度に、見てやって下さい。
適当にググったらSAMfree氏(ただしインスト)、ちえP(一部の曲)とかが自分のサイトで公開してるみたい。
ちょっと少年ジェット落としてみよう・・・
>>665 いや最底辺にも超初心者にも貼ってあるし
レスくれた人d
何人かいるんだね。
早速見てくる。
他にもあったら情報求むw
>>664 カバー専で今回始めて楽譜&MIDIがある曲やるんだけど
確かに凄く勉強になるね。
知らない楽器の打ち込み方とか、聞こえてなかった楽器とかも分かる。
まあそのまま使ったら「テラMIDI」だろうから、いろいろ自分で
考えなきゃいけないんだろうけど。
自分のしたいカバー曲はほとんどMIDIも楽譜もないんだけど
うpしないでもいいから、知ってる曲で参考になりそうなものは
出来る限りMIDIを手に入れて参考にした方がいいなと思ったよ。
既存曲のMIDI公開はJ関係が怖いんだよなぁ
>>672 やめといたほうがいいよ。俺警告食らったことあるし。
マイリストに入れてたシグナルPのJAS曲が消えてた。
自分はmp3にできなかった分(容量的な意味で)をmidでインスト公開してるノシ
次の曲に一部英詞を入れようとしたんだ・・・
書けなすぎてもう涙目www
誰か直してくれないかなあ
>>676 TOEIC無策で受けて765点のアテクシで良ければ
765点とはアイマス民ですか
ちえPの曲dominoで聞いてもカッコイイなあ
ドラムだけでもパクry
焼肉の部いつの間にか全員余裕でマイリス10超えてる。
俺マンガ肉の部だけどマイリス増える気がしないw
久しぶりに四つ打ちでもつくるか・・・
短いリフばっかでメロが出来んが ('A`)
動画用の自作らくがき絵を懸命に塗り塗りしてたら土日が終わった
あまり意識してこなかったけど、絵師さんの努力も凄いものがあると実感
ちょっと真面目に色塗ってみようと思っただけで、労力が桁違いになるな
曲作りの何倍も時間かけてる自分の場合は、本末転倒というな
俺も土日絵で終わってしまった。ていうか今も絵
正直ここまで面倒だと思わなかった
借りたいんだけど、恥ずかしいのと曲に合う絵がおそらく100%ないので
しばらく絵。ていうかほんとは動画作りたい。
ま、大変だけど頑張ろうぜ
人様の絵を借りて弄るのって度胸いるのな!ドキがムネムネ
なんか人の借りるのがだんだん申し訳なくなってきたから今度は自分で描こうかな・・・
よくそんなすぐにお絵描きができるなオマイラ・・・
元絵師というか絵師で Vocaloid手にしちゃった奴も多そうw
>>677 すげー!どんだけ才能埋もれてんだココ?
>>689 cosmoさんは絵師だと思うんだけどなあ・・・曲も凄いから困る。
天は二物を与えるのか・・・。
>>691 最底辺スレなのでできれば有名Pは除外でw
俺が絵を書いたら草薙画伯になっちまう。
絵を描けるだけでも羨ましい。
>>661 ぷちジェバンニしたので、底辺スレに貼ってみました。
良かったら聴いてみてくださいな。
しっかし、ツアー効果すごいなぁ。
自分の曲がまさか1000再生行くとは夢にも思わなかったw
>>695 おめでとー。
みんなかなり伸びたね。
そしてそんなお祭りムードの中、
ついにマイリス自分だけになった動画が。
…南無。
各動画の再生数の伸びをカウントしてくれた人はどうしたんだろ。
ちょっと待ってたりしてw
698 :
677:2008/10/20(月) 07:20:06 ID:OwmMZgjU0
>>693 つダンサム
つソワカちゃん
想定外のレベルにクサナギ画伯だと逆に伸びる気がする。
>>697 ここにいるぞ!
一昨日とマイリス数変わってない人も出てきたので、
ちょっと自重してた。
でも、まっててくれる人がいるなら、
今夜は再生数だけでもまとめてみる。
ピアプロのイラスト検索もうちょっと便利にならねえかなあ
求めてる絵柄がなかなか見つからん
>>701見て最近思ったのが、某着せ替えエロゲでミクやリンを作れるんだよ・・・。
モーションが殆ど無いから微妙だけど、それ使えばPV作りが楽になると思うんだ。
エロ路線じゃなければアリだよね?
>>702 ほ、ほう・・・詳しく聞かせていただこうか
い、いや決してエロゲをやりたいとかそういうことじゃないんだ
純粋にミクやリンの動画を作りたくてだな・・・
絵柄で好みの差がでそうだけどな。
むっちりしてるし
ピアプロの検索はアレ以上は無理だと思うけどね。
タグに無理矢理絵師ごとの絵柄の特徴を書込むとかすれば
良いかもしれんが、タグ戦争が起るだけだしね。
気に入ったイラストが見つかれば見っけもン!くらいに
思っておいた方が。
実際使う人もそんな感じの人も多いし。
>>701 せめてサムネを全部見る位の気合いは必要だと思う。
あと、曲想を練っている段階で絵探しを始めておくと絵に歌詞を合わせられるので絵探しが凄く楽になる。
次は絶対自分で描く…フルオリジナルでツアーに参加するために
よし、メモリ買ってきた!これで勝つる!
絵を描けない俺は今度もMMDのお世話になるしかないな。
しかし、「竪琴」のアクセサリーを探してみたけどどこにもない。
自作するしかないのか。
>>709 MMDで画像吐き出してそれをトレスするのはどうよ?
ちょっとはオリジナリティ出るんじゃないかい?
ツアー効果なのか、ツアーに参加していないにも関わらず、ツアー開始後から
お陰様で再生数、コメ、マイリス共にグッと伸びております。
(-人-)アリガトウゴザイマス
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:15:31 ID:9QyZnAT50
>>710 自分で 実現できるアドバイスしましょう。
30秒も(たったの900枚だ)作れれば 尊敬に値するよ。
ツアー(2部)参加曲の演奏を録ったついでに十数曲ほどインスト録音して
勿体無いから演奏カテに分割して上げたんだが、俺のミク曲がそんな
ついでに上げたものに負けちまってる。どうした本命!
まあ、それでもこれからはボカロ一本で行くけど。
>>712 MMDを画像データにして、それに合うように竪琴を描く。
あとはその竪琴をMMDに放り込んで(できたっけ?)竪琴を弾いてるかのように
モデルを動かす。
注意点は弦は諦めるのと、視点変更をしないこと。
これでMMDで動画は描き出せるはず。
もっと簡単なのはMMDの小物職人の人にお願いする。
アイテムが増える分、あまり嫌がる人はいないかと。
>>709 MMDスレで参考画像貼って‘作って下さい。m(__)m’
て頼めばアクセ職人がなんとかしてくれるでしょ。
おれはや
>>712 いやいやアニメを描けって言ってるんじゃないんだw
MMDのキャラに描きたい絵の構図をポーズしてもらって
それをトレスした1枚絵を動画に使えばと思ったんだ
言葉足らずでスマン
絵を描くよりはポリゴンうねうねいじる方が個人的には楽だ。
とりあえず竪琴は自作を試みて、ダメだったら職人に依頼することにしよう。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:40:36 ID:/5QXm4Ff0
>>719 すごいマイリス率だ。音の使い方がかっけぇ。若さを感じた
>>688 684だけどあれからレスいただいてたのですね
あの後すぐ寝ました。ごめんなさい
688は絵描き様でしょうか?ご好意しっかりいただきました。
特定されると恥ずかしいので、今回は頑張って描きます。
まあでも絵と音でコンビとか組んでる人が本当にうらやましい。
なんかちょっとカッコいいしな
コンビ組んであげてもいいわ!って言われるくらい精進したいぜ
>720
サンクスです。
ツアーを横から眺めるのも寂しいので、
これでもいいのなら、シークレット乱入したいです。
> コンビ組んでる人
ボカロ界ではいるかどうか分からないけど、たまに絵には絵のペンネーム
それ以外の小説とかはそれ専用のペンネームを持ってて、あたかもコンビに見える
なんて人もいますからね…
>>702 最近はモーション職人もいるとかいないとか
シークレットってどうやって参戦すればいいんだろう!
参加したつもりになればいいんじゃね?
まさにシークレット。
発起の人がひそかに拾ってくれるのでは・・
でも秘密だよ。
>>728 そうやって勝手にジャンプスクリプト組んで、ツアー最初の人と繋いで待つのかな?
ピアプロでプライベートメッセージが送れるようになったらしいが
マイリス率たかっW
再生数伸び調査の人です。
スタバのマイ「ミク」タンブラー作ってたら遅くなったw
今日は再生数のみ
曲番 昨日からの伸び(ツアー開始後の伸び)
扉 +236
01 +126(+858) 06 +085(+551) 11 +085(+485) 16 +101(+551)
02 +095(+621) 07 +070(+468) 12 +096(+598) 17 +110(+592)
03 +107(+605) 08 +106(+564) 13 +090(+581)
04 +114(+657) 09 +085(+516) 14 +079(+478)
05 +098(+602) 10 +071(+465) 15 +138(+728)
こんな感じですw やっぱり始めの曲は伸びますが、あとは順番はあんまり変わらないみたい。
>>729 過去のツアーでは、最後の動画の後ろに繋いでたね。
だから、先頭の動画に飛ぶようにしておけば、後はラストの
動画からジャンプ先を変えてもらえればOKのはず。
扉では紹介されないけど、参加曲一覧には載せてもらえるだろうね。
まぁ、発起人しだいだけど。
発起人はタイガースがあんなことになって落胆していると思われるので
しばらく来ないかも。
>>734 すまない、まだ制作途中なんだ……。
新曲用に書き下ろしてもらった絵で作ってるから、絵師さんのGOが出たら、
自貼りと一緒にうpするかもw
>>736 あんなことって今年の野球事情はさっぱり分からない、見てないし。
気付いたらヨーカドーでタイガーズフェアやってたので「勝ったのかな?」
と思ったら、ここ3日間はドラゴンズフェアだw
関係ないが燃えろ!ドラゴンズの選手名が出ないver.の
巨人の扱いは酷い(歌詞覚えたよw
>>738 夏は虎が13ゲーム差を付けてマジック点灯してたのに、気がついたら巨人に追いつかれ結局巨人がメイクレジェンド
サンクス!巨人が勝ったのか。
なんでまたタイガースフェアがあったんだ?
ドラゴンズフェアは地元なので仕方ないとして。
>>740 プレーオフだよプレーオフ、
負けましたけどねwへっ
中日の応援歌と、巨人の応援歌と、阪神の応援歌は、作曲者が同じ。
ついでに夏の高校野球のテーマソングも。
中日は山本正之じゃないの?
>>743 本当なら巨人と阪神その他が、山本の別のネームでの仕事なのかも。
>別ネーム
あー別ネームで何球団かに提供してるってどっかで聞いた。
あれここプロ野球板だっけ?
おっかしいなあ..
プロ野球板で平和に野球の話ができるわけないだろw
このスレの普段のおっさん臭さがよりいっそう垣間見えた
>>733 だいたい100人ぐらいが来て一巡はしている印象があるね。
問題は一曲を最後まで聞いている人がどれぐらいいるか・・・。
まあ、それは気にしないことにするw
速い曲か遅い曲どっちが好き?って聞いたら年齢層がわかる気がする
>>752 今のおっさんの年代にゃメタルとかパンクとか
聴きまくってた層が多いんだが…
これは分かれそうだw
中日だろうが巨人だろうが、阪神に勝った以上は日本一目指してもらわねば。
>>719 途中参加了解です。
マンガ肉部門とかに入れてもいいかもしれませんが、ルールはルールなので
焼肉の部の最後尾に接続させていただきます。
サルモンさんはスクリプトを弔辞に接続し、ツアー参加の旨をコメント欄に記入してください。
また、自害Pさんは接続先を変更してください。
マイリスには入れておきました。
>701
人力検索に依頼するとよいと思われ
「コード理論講座」とか作ったら需要あるかなー?
あるなら適当に作ってみるが。
そんなに踏み込んだことはやらないけれども「伴奏がしっくりこない」
「伴奏がうまくつくれない」って人には参考になるやもしれん。
>>758 需要があるかどうかは残念ながらできてみないとわからないw
興味はあるので是非作ってほしい。
>>756 ありがとうございます。
今から仕事に出かけるんでスクリプトの設定は家に帰るまで待ってください。
なんとか曲を繋げれた気がしますが、なんかあれば夜になおします。
>>758 超初心者スレ住民です。
かなり需要あります!自分にとって。
>>758 dimとかadd9とか美味いんですか状態の自分も是非お願いしたく
その辺は使わなくても何とかなるような・・・俺も分かってないけど
ってかそこまでの動画を作ろうと思ったら何部構成になるのやらw
>>764 そこらへんは触れないつもりです。
ぶっちゃけそこらへんはコード進行を理論づける為に無理矢理できたようなコードなので
add9はやきそばのべにしょうがみたいなもん
めっちゃ大事じゃないか
すまん、俺が紅ショウガ嫌いでよけてるもんでW
dimはダイアトニックコードの中にもあるし、概念の説明ぐらいは必要かも。
みんなDm9でプギャーしようぜ
いまさー。コード進行でググったのよ。
・・・なんか混ざってるw
>他のキーワード: コード進行
>ギター コード進行 ジャズ コード進行 ブルース コード進行 コード進行 パターン ボサノバ コード進行
>作曲 コード進行 アニソン コード進行 メルト コード進行 コード進行 理論 カノン コード進行
こんなところにまで・・・化け物か
なんで混ざるww
恐るべしwwww
ミク廃つええw
それにしても、音を聞いただけでコードが分かる人が羨ましい。
メルトの場合、弾き語り需要があるんじゃね?
コードってのは案外適当だよ?
特に耳コピは
>>777 それは絶対音感でも無い限り、無理と思われ・・・。
DSのM-06っていうギターソフトにコードを聞いて
後から当てるというゲームがあるんだけど、
これは主調が分かってるから出来る芸当であって普通は無理。
但し、寝るときもギター抱えて寝るような人なら出来るかもしれんw
ベースの音を聴いてピアノかギターでその音を探せば
基本のコードネーム(CとかDとか簡単なの)は結構わかるよ。
付属音(dimとか7♯9とかわかりやすいのは除く)聴き取るのは難しいよね。
ちょwww会話のレベルが最底辺じゃねえwwww
焼肉の部全員1000越えする勢いだな
>>783 楽器出来ようが再生やマイリスは最底辺って事も大いにあるからw
自分本位で大多数の人の好みと合わせなければ何作っても大撃沈だよ
>>785 >自分本位で〜
そのことに関して何も悪いと思わなくなってしまった俺は
間違いなく最底辺常駐組www
……まあ、そもそも楽器すらできませんがねorz
最近自分の好きなものが分からなくなってきた
飾り脱ぎ捨てすべて失くす時
何かが見える
>>784 このペースだと、週末には全部1,000越えるかな。
ということで、再生数伸びまとめの時間ですw
扉 +133
01 +75(+933) 02 +49(+370) 03 +51(+656)
04 +49(+706) 05 +49(+651) 06 +47(+598)
07 +50(+518) 08 +62(+626) 09 +53(+569)
10 +41(+506) 11 +48(+533) 12 +45(+643)
13 +43(+624) 14 +36(+514) 15 +80(+808)
16 +60(+611) 17 +75(+667)
シークレットさんについては、昨日までのデータがないので、明日から集計に追加予定。
>>788 わかります、悲しみの海へ行くのですね。
最底辺はファインアート、辺境はデザイナーなのさ
ほら、そう思えば気も楽ニなッタでしょう
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:26:38 ID:PlUB5jaM0
普段 あまり使わないdimの使い所の実例は
>>21 に挙げてるよ 使いこなすとコクが出る 隠し味だ。
add9は C+9番(レ)なら add9
add無しで C6(9)と表記される事も多い
susは2種 C7+9番なら sus9 となる C7+4(ファ)でCsus4
augは ド ミ ソ#
dimは ド ファ# ラ レ#
マイナーコード進行はバリエーションありすぎの感があって説明が難しいが。
ナチュナルマイナースケール・ハーモニックマイナースケール・メロデックマイナースケール
をおさえておかないと、後のコード進行の話は難しいよ。
特殊(?)なコードは、例えばCsus4→CMしか分からん。
sus4の響きって好きだなー
なんかわくわくする
sus4で緊張感を出してその後にメジャーを持ってきて落ち着くって使い方だっけ。
他のコードはどういったときに使うのか分からないんだよね…。
sus4とadd9はギターと相性いいから
ロックによく出てくるよね
6th,7th,add9 は同じように使ってる。
3つの音のコードがシンプルすぎて気に入らないときに
音を1つ足してみて気に入ったら採用。超適当。
3度、5度の音を動かさないといけない
sus4 や aug や ♭5、dim の出番がよくわからない。
どうせ俺はダイアトニックコードとセカンダリードミナントぐらいしか使いませんよ。
>>793 低音リンさん、なんか良いです。
コード理論勉強してたらなんか↓な感じで適当にやればなんとかなんじゃね?という気がしてきたんだが間違ってるかね・・・
スケールがCの場合、
使って良い音はスケール内の音(ドレミファソラシド)
隣り合ったミとファを同時にならさない。
隣り合ったシとドを同時にならさない。
以上守った上で適当に3つ以上のキーを押さえる。
次のコードに進行するときは最低2本の指は鳴らしてなかった音を鳴らす。
気持ち悪い部分は直す。
転調感を出したいときはソの替わりにソ#を使うこのときラは同時にならさない。
進行感を出したいときは、ベースでソ→ドかレ→ソを鳴らせるような音を選択する。
上の方法だと進行感とか調性感とか乏しくなる気もするけど、最近はそっちのほうがいいとか言われたりするらしいし・・・
コード進行の本でお勧めなのってどんなのがあるだろう
>>801 おすすめかどうかわからないけど愛読書の
林知行 著 標準ポピュラー コード理論
シンコーミュージック
詳しすぎw底辺脱出したいんなら知らなくてもいいことまで書いてあります。
半年ぐらい前に買ったボカロ参考書に自動でコード作るソフトあったけど
ああいうのはどの位までコードできるのかな?
>>802 ありがとうぐぐってみた 101円からあるw
あ 2種類あるな・・ 2100円のが・・
>>803 Band in a boxとかだとコードだけ生成とかもできるなぁ
そんなに安いのがあるのか、
あの本はまだわかりやすい方だと思う、難しいところは必要ない、と切り捨ててます。
>>806 古本みたい Amazonの価格がえらく安かった 送料かかるみたいだけど
あ そうだ、俺のは改訂新版だからそっちをおすすめするよ
>>808 なるほど とりあえず他のほしい物あるまでカート入れて一緒に買う事にしてみる
>>800 それで大体OK。
一応、オレ様流「失敗しないコード進行の作り方」を紹介。
(Key C で、C Dm Em F G Amのコードを使うのを前提に・・・)
@”C”からはどのコードへも飛べる。
A他のコードは2度上行、4度上行、4度下行、3度下行にしか飛べない。
BAm→Gは例外
Cフレーズの最後のコードはC、G、Amのどれか。
このルールを守って適当にコードを並べればコード進行の違和感は無くなる。
以上の基本を踏まえた上で・・・・味付け
@7thを適当につけてみる。Gは7より9th(A)がかっこいいし、自然につながる。
AEmをEに変更。ただし次のコードはAm。
B○を○sus4に変更。ただし次のコードは○。(Amなら Asus4→Aという流れ)
CFをFmに変更。ただし次のコードはGかEmかC。
ちなみに味付けはあと20個ぐらいあります。
味付けのめんどくさいところは、次のコードも考えなくてはいけないところ。
たとえばG7の次は大体の人がCにつなげた方が綺麗(安心する)と感じるはず。
もちろん奇をてらってわざと不安定な進行にする場合もあります(ツンツン進行)
>>810のようにきちんと考えている人が、全体の流れの中で、
「このコード進行が合うんじゃないか?」
と、王道進行を使う分には、何も問題がないわけです。
あの元動画が言っている「安易に頼る」というのは、そういった、
「自分の曲をどう作っていくか」ということを考えもせずに、
「サビはこのコード進行ならいいんだろ?」
と、何も考えずに安直に王道進行を使い、しかもメロディまでも模倣するような、
まさに、「粗製濫造」の典型をする行為をうp主は怒っていたわけですね。
その事が理解できていない※が多くて、悲しくなった。
「王道進行」=「手抜き作品」「安直な作品」でも何でもないのに。
「手抜き」「安直」は作り手の問題で、コード進行の問題じゃないんだけどな。
・・・ちょっとスレ違気味か。すまん。自重するが、どうしても言いたかったんだ。
このスレをみるとボカロで伸びるって物凄いハードル高いんだなってのが良くわかる
でもみんな音楽好きなんだなってのも良くわかる。
>>812 リアルでやる音楽はもっとハードル高いZE
曲の事に加えて歌詞はボカロでも大事だけど、
それと併せてステージパフォーマンスとか本人のイメージどう魅せていくか。
バンドとかならメンバー間での意見の調整。個々の練習、音合わせ。
機材、ライブ、レコーディングとかの費用と時間の確保。
対バンとかイベントやるなら他のミュージシャンとか
ライブハウスとかとのコミュニケーション、オーガナイズ。
チケットも手売りしなきゃだしね。
そういうのが楽しくもあるんだけどw
好きだから聴くし、好きだから作る。
上手い下手は別として、みんな音楽が好きなんだよなぁ
そう思うとなんかニヤける。嬉しくて。
>>781 曲の中では厳しくても、ピアノのみでコードだけ弾く、とかなら分かる人多いんじゃないかな?
音大生とかなら当然のように。
自分もちろん違うからハッキリ言えないけど。
聴く方も作る方も好きにやって楽しめるって最高だよね☆
技術的に凄くても大衆受けしなければ延びない。これ、リアルチャートと同じ。
だから、技術が底辺とは限らない罠。
但し、一部の抜群のセンスの持ち主は、関係なく評価される、これもリアルと同じな罠。。。
818 :
810:2008/10/22(水) 10:21:35 ID:dW/KvxSe0
>>811 んなこと考えずどんどんあのコード進行使っていいんですけどね。
所詮コードは曲を作る上の飾りなんだから。
理論的にみてもあのコードは次のコードへのつながりが強い進行で、疾走感を出したいだとか
キャッチーな曲を作りたいって場合のエッセンスに使える。
みんなが使ってるから使っちゃダメなんて理論は無いわけだし、自分が使いたいと思ったら使うべき。
あのクソ動画の影響を受けずどんどん使ってください。ちなみに
>>50作ったのも俺。
>>816 キーはわからないけど、曲の中のコードの流れだけなら聞けば大体わかるよ。
もちろん正しいコードは作曲者が意図して付けるものだから、耳コピで探したコードは
正しくないこともあるが。
オマイラ一晩こんな難しい話してたのか・・・スゲェ
>>812 ハードルとしてはカラオケボックスでカラオケで歌うよりは高く、ライブハウスでバンドやるよりは低いくらいかな。
最近DAW触ってないや。曲作りたいなあ…曲の断片で終わるがw
メロ先でコード後付の俺は、聞いて違和感なければおkみたいな感じで適当にコードつけてる。
それでも「T→D→T」「T→S→D→T」「T→S→T」のルールは可能な限り守るようにはしている。
あと、定型進行、定番進行ができるところは、できるだけそうするようにしている。
「C→Am→Dm→G7」とか、「E7→Am→G7→C」とか。
特に後者は、明るい長音階の中に、ちょっと暗いアンニュイな感じとか安直に出せるんで、
いつも多用してます。
クラシックの名曲のコード進行はC→G7→C→G7→C・・・だったりするし
結局大切なのはメロディーとアレンジで
コードだけで曲の良さは決まらないなーと思うw
>>820 ライブハウスでバンドなんて誰でもできるだろ。(社交性がゼロじゃなけりゃ)
>>824 肉ばっかり食わないで野菜もということだな
>>826 なんか面白そうなスレの匂いが・・・いってみよε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
>>818 うは、ナイスwww
J-POP王道進行の動画自体は悪くないと思うけど。
面白かったし。
あと、自分的王道進行はC→Am→F→G。
これ最強。
ダイアトニック以外を使うのが怖い
しかしこのスレ、音圧とか音源とかコードとか、テーマが出ると
それだけでものすごいレスがつくな。
以前はDTM板のボカロ本スレにいたけど、そこより細かく
議論してることがあって感心する(;・∀・)
なおかつ雑談も全力で食いついてくるおまいらが大好きだ。
本スレは聞き専も多くてなぁ時々 いずらい
ここだけの話コードマネージャーとスケールアシストがないと曲がつくれません
吟じます。
アッパーストラクチャートライアドを白玉で適当に弾いて〜
適当なメロディーを唸るだけでぇ〜
なんだか今日はいけそうな気がするぅ〜
DAWのスコアモードで 調を決めて 1度4度5度1度の繰り返しと 4と5を代理コードにかえたり 7コードに変えたり
AメロBメロでサビを4か5から始まるようにして
そういやsus4とか使ったことないな
いけそうな気がするって気分わかるw
自分はV7フラットナインスをカツンカツンいれまくるだけでなんかかっこいい気分だぜ!
>>832 なおかつタグ戦争の際には全軍が一斉に突撃しますw
もう、コード進行の歌作ろうZE。
「コードの上テンションがあるさまを〜
我を忘れるくらい見つめ〜
白玉使う職人の横に〜
アルペジオぶらぶらさせて腰掛ける〜♪」
>818
何を一人でカリカリしてんだ
深呼吸でもしてこい
>>839 ニコ治ったんで聴いてきました
いい曲なのにハイハットがでかい気がするぅー
たまにメロディがどうしてもあれで適当にsus2というのを使うんだけど
こういうふうにコードの話になっても滅多に名前を聞かない
あんまり使わないもの?
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:36:46 ID:iX3/H1JR0
>>843 sus2=add9の欧米流呼称だと思ってる
俺もそうなんだけど生楽器って良く聴かせるのが難しいよなー
人間が演る以上完璧さではどうしても負けちゃう
サウンドも余程良い録音環境じゃないと篭るしね
俺含め生楽器野郎が報われる日はくるのだろうか・・
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:42:46 ID:iX3/H1JR0
>>843 たぶん そりはオクターブ上のsus9では?
2だとベース音に近すぎてテンションというよりは濁りになってしまう気がする
生楽器は中の人の性能と楽器と録音環境 すべてに影響されるから難しそう
>>846 逆じゃないかと。。。
俺はピアノやってたけど、音の表現に関しては、まだデジタルはアナログを越えられていないと思う。
>839
オケのバランスが悪いのか楽器がばらばらな感じで聞こえる
メロディーもミクの声もいいのにそっちが気になるのはもったいない
あ、ごめん、録音して聞かせる場合か。
>>845,847
言われてadd9というのをよく確認してみた
というか実はadd9をよく知らなかった
なるほど、構成音はよく似てるんだね
その上で聴き比べたらたしかにsus2はいまいち濁ってる感じかも
今度からadd9使おう
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:01:33 ID:iX3/H1JR0
>>852 add9 は 9thのみ
sus9 は 7th+9th
最近 6th+9thが かっこよく感じる
855 :
839:2008/10/22(水) 21:01:43 ID:EVQ43CWBO
ありがとうございます。
ハイハットは・・・スミマセン、確かにでかいかもしれないですorz
楽器がバラバラなのはギターが完全にドライなのが原因として考えられるでしょうか?音色?演奏?どこも問題が潜んでそうなので、私では特定できないです。
パンは二本のギターはほぼ左右に振ってあります。
>>853 どっちにしろ、録音してエンコードして、の時点であんまり高音質にこだわることも
ないんじゃないかなぁ、と個人的に思ってたり。
生音の録音自体、素人ができる環境なんて限度あるしねぇ。
>>846 ミクがどれだけ神調教でも人間の上手い人には完敗するし、
逆に腹筋崩壊タグ張られるようなレンのドヘタ調教にも劣る超オンチも一杯いる。
楽器にしても歌にしても人工と生はどっちが優れる?とか正直いって断言できないよ。
ぶっちゃけコンニャク以下の女の子もいるし(何)
>>857 よし、最後の1行についてじっくり聞かせてもらおうじゃないか( ̄ー ̄)
まあそうだね。音質に囚われ過ぎるのもアレか。
上位の人のオケ聴くとやっぱり凹むけどw
コンニャクなおにゃのこについてkwsk
こんにゃくとか本当に使ってる人いるんだね
生楽器弾けない身からすると、たとえ音質が悪くても
やっぱりキーボードとは迫力が違うなあ。。。って毎度落胆する。
コンニャク自重wwwww
ギターとキーボードならラインで十分じゃないの?
マイクはきっついな
俺はコード進行の知識がほとんどないことを実感したw
ただ3和音鳴らせばいいと思ってるレベル。
>>810はとても参考になりました。ありがとうございます。
__
ヽ|・∀・|ノ くぱぁ
(∴()∵)
|∵∴|
| |
DTMでクォンタイズしちゃうと、生っぽくは無くなるな。
でも、ボカロ界隈だとデジタル系楽曲の方がウケは良いから、
生演奏に拘る必要は無いな。
でも、コンニャクより生の方が好きです(オイ)
>>855 ミックス次第である程度良くなると思う。
俺はめっちゃ応援する!
次の曲は生こんにゃくを録音ですね
>>868 こんにゃくは打楽器です。ペチングペチング
う、みんながコード凝りだしそうな流れ…
個人的にはパワーコード、スリーコードでガツガツな曲イパイなのが嬉しいけど…
そしてみんながコンニャク使いだしそうな流れwww
ツアー発起人様
11月15日頃スタート予定のマンガ肉の部にエントリーしている者ですが、
今作っている曲に差し替えることはアリでしょうか?
もしOKなら、動画はスタート何日前までにUPすればいいですかね?
ちょっとマイク買ってくるか
>855
逆に振ってるからギターが浮いてるのかも
ヘッドフォン片方だけにしたら気にならなくなって綺麗に聞こえたよ
ただ、そういう効果を狙ってるならすまん
>>870 心配するな!前にNHKのアニメ夜話見て「駆け上がる曲で溢れる予感!」
と予言されていたが、1ヶ月以上経ってもさっぱりだw
今年の年末には「王道進行」を使ったクリスマス曲が
溢れる予感!
そして、「こんにゃく進行」も始まる予感!
>>873 ツインギターのバンドっぽくするために振っていたので・・・いや、ツインギターのバンドが全部極端に振るわけではないですが。
>>875 こんにゃくには進行じゃなく、ちn(ry
ちくわと聞いて…
いま「こんにゃく以下」の こんにゃくが何を意味する物かわかった
オナhなんでもないでっす
コードは未だに名前と構成音と実際の音が一致しない。
次自貼りした人には「こんにゃくP」のタグ付けに行くか |д゚)
裏最底辺ツアー「こんにゃくの部」ですね。
マンナンライフのこんにゃく畑が・・
>>886 この人、マンコプラズマ肝炎とか酷そうな名前の病気だけど
大丈夫なのか?
モニタにチョコぶちまけるところだったわ馬鹿野郎www
新作の調子悪いんでここにいさせてください
∧__∧
(´・ω・) イヤドス
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
新作も旧作も調子悪い俺にケンカ売ってるのか
生録話題に乗り遅れたぜ。俺は去年の11月からいるけど
あの頃は演奏してみた系視聴者が怖くてずっと引きこもってたなー
オリの土台ができて、いい時代になりましたね。
今度また生録の話してくださいね。全力で参加しますんで
録音に挑戦したいんだけどどんなマイクがいいとかさっぱりわからん。
楽器店行くとピンからキリまで置いてあるし。
俺はSHURE57ってのを使ってます。
安価だけどどんな楽器にもそれなりに対応する、とのことで
良さ悪さわからず使ってます。
>>893 使用用途を店員さんに伝えておすすめしてもらうのが一番手っ取り早いような気がするです。
そんな私はライン(ry
ありがとう。
なるほど。とりあえず買ってから考えればいいんだな。
1つ疑問なんだけど、エレキギターってケーブルをアンプに繋いで
スピーカから音出してるんだよね?
アンプからのケーブルをPCに繋いで取り込めば、劣化なしで
録音できるんじゃないかと、ギターを知らない人間としては思うんだけど、
そういうわけではないのかな。
俺もそう思ってた
>>853 好きすぎるんですけど!
こんなノリで是非VOCALOID曲制作してください・・・
>>897 その通り!それがライン録音ってやつだよ
シールドをライン端子に繋いで何らかのアンプシミュレーターでアンプの音を作る。
ほとんどのギター ベース奏者はそれで録音してると思う。
厄介なのがマイクで録音するしかないアコギ等。
よく見かけるMIDIギターってどんなだろう 形はアコギっぽいけど
>>897 空気感、ライブ感にこだわってわざわざアンプからの音をマイク取り
するのもそれほど珍しくない。
エレキギターにとって音の劣化は悪いこととは限らないし。
>>900 なるほど、つまり録音で悩んでるギター奏者の中の人は
アコギ演者だったということですな。納得したですよ (。・x・)ゝ
>>902 と思ったら、そういう考え方もあるのか。奥が深い。。。
アコギの場合、エレアコっていうアンプから音を出すやつならライン録音できるのかな?
あと、USBでつなぐギターっていうのもあるよね?どうなんだろう?
アコギはコンデンサーマイクじゃないとなかなか狙った響きが録れないね
フォークギターのストロークだけなら
SHURE 57とかでも録れるけど、アルペジオを聴かせたいとかだとちょっと厳しい。
今日はギターの弾ける人の集いですか。
最底辺ツアーで、マイリス3桁突入曲がいっこ増えたねー
焼鳥の部でも3桁期待曲が2つあるし。
参加曲は軒並み伸びてるし、ツアー効果ってすごいでしね。
やっぱ露出が大事なんだな。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:28:52 ID:qI/0ijqi0
昔 もう弾くことはあるまいと思って エレアコ(もられす)を若い人にあげてしまった。
今頃になって また欲しくなるとは・・・。
今度買うとしたらサイレントギターだな。・・・金が無くて買えんorz
midiギターはyoutubeでみたけど、2本同時に弾いてる奴がいたな
あれは驚いた。
ちなみに俺の楽曲エレアコ使った奴があるな
ほとんどライン直だけど
>>871 ぎりぎりでも何とかなると思いますし、かまいませんよ。
でも早いほうが助かるので、目安としては焼鳥の部終了1週間前を
暫定締め切りとさせていただきます。
ニコ割の人が規制で書き込めないので、代理で宣伝。
ツアー途中参加者発生時用のニコ割を作ってもらいました。
扉には既に反映してあります。
[再生を開始する秒数]::@CM nm5015674 再生
[再生を開始する秒数+12秒]::@CM nm5015726 再生 sm4640354 0
[再生を開始する秒数+27秒]::@CM nm5016208 再生
良いところ:動画の繋ぎ目が綺麗に見えます。止まらないので、鬱陶しくありません。
悪いところ:音を出す様に設定すると(2つ目のスクリプトの最後の0を50へ変更すると音が出る。)、親動画の音と一緒に再生されるので不自然です。
最底辺に足りないのは宣伝力だと思う
初動マイリス5パーセントならどんな曲でもマイリス3桁のきざしがあるといえるよ。
ちょ、書き込み多すぎ!
全部見切れないと思いながら、ずーーーっと流し読みして印象に残った文字
生 性能楽器 調教 中 素人
お前ら、なんの話してるんだ?w
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:52:35 ID:qI/0ijqi0
>>913 もっと落ち着いて読みましょう。
それらのキーワードのシナプスが太いだけのような木が
でも こんにゃく抜けてるなぁ。
今回の板はコード進行の話が多く、最底辺らしからぬ感じです。
>>811なんか 面白いですよ
あっでもAは4度下行き・5度上行き(セカンダリー・ドミナントモーション)ですね。
>>894 ナカーマ
自分はBehringerのUCA202、テクニカのAT-MA2をSONYのケーブルで繋いで使ってる
マイクケーブルも含めて2マンそこそこでASIO使えるしアコギもそこそこ録れてるかと
>>906の言うように細かい音にこだわると難しい部分もあるかなあ…私見ですが
>>913が
生 性器性能 調教 中 素人 に見えた俺は疲れてるな・・・
>>914 まぁ、最低辺=初心者っていう訳でもないし。
このスレには「昔のバンドブームの時は地元じゃ結構有名でした」的なオサンとか、
「実は昔音楽でお金稼いでいる時期もありました」っていうような人も結構居るような
気がする。
>>917 音楽初めて半年の俺は涙目フラグですね、わかりますorz
>>918 俺がいるw
厳密には4歳〜8歳までやってたエレクトーンがあるが
あの時期のでは何ら役に立たない。
今じゃキーボートも人差し指程度しか動かせないし
コードも楽譜にあるから押してただけだし、意味も理解してない。
むしろ長年やってるおさーんより伸びしろが多いから
最底辺脱出の可能性は高いとかんがえるんだ!
>>912 本スレとここに自貼りする以外の宣伝方法教えて・・・マジで切実。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ここ数日コードを色々勉強しては寝てしまうを繰り返す俺は超初心者。
>>921 音楽デイリー100位以内(初日で)に入ることが最も有効な宣伝手段。
でもマイリス40は いる。
でも正直初日の再生なんて400いきゃいい方だから初動マイリス40
なんて何もなしで無名に入れてくれる訳がない。
つまり、今のランキング制度は無名殺しなんだよ!
40人友達を作ればいいんだな?
初投稿の人にはみんな甘い気がする。音楽経験の有無に関わらず。
同じ曲を無名が出しても埋もれるだろうなぁってのもたまに毎時載ったりするし。
>>918 このスレは経験が浅い層が一番多いのは間違いないから安心汁
人生の味は安い酒を飲み安いタバコを吸い、
底辺を歩いてみないと分からない。
皆昼休みか
>>920 経験のないオサーンだったらどうするんだw
コード理論とか詳しく語ってるのはおっさんでしょ?
若い子でコード理論だどーのと、入り込む可能性がないと言えますか?
知識振りかざしたいのはオッサンだけではないし、むしろ若い方が
そういう罠にハマりやすかったりもしますよ。
若くて理論知ってたらこのスレにいないでしょ。
それが初心者のエセ知識なら分からんけど
コード覚えただけでブレイクしたら苦労しないと思うんだが
結局はオケ作る技術が一番重要なんだよ。
それには、経験、金(音源的意味で)がものを言う訳で。
とりあえず経験を積むようこつこつ頑張るしかないってことか。
創作物は技術覚えただけじゃ駄目だよな それを生かすセンスが無いとどうにもならない
ヒット曲のコード進行は単純なものが多いしな。
桑田佳祐なんかありふれた単純なコード進行ばかりであれだけ沢山の曲と
メロディーを作れるというのはやっぱ凄いと思う。
コード進行半年前位に覚えたけど コード進行だけなら、本読み漁るだけでも覚えられるし曲を早く作れるようになるのは良いけど
やっぱりメロディと歌詞のが大事だよなぁ・・・
まずは自分の好きなアーティストがリスペクトするアーティスト、
影響を受けたアーティストの曲を聴けと俺の爺ちゃんの
キース・エマーソンが言ってた。
コード進行を完璧にすれば伸びるのなら菩薩PとコーチPの天下だと思うが、二人とも見事に底辺P。
「ああっ、そこのC7がしびれるのぉぉぉっ!」
なんて変態の聞き専は先ずいないから、
結局曲と歌詞(あとニコニコならサムネ)のバランスなんだろうとおもう。
確かにコードが完璧ならブレイクするならコーチPみたいなBand in a box使ってる Pはもれなくブレイクするってなるからありえないよなぁ
そもそも完璧なコード進行ってナンだよって感じw
俺は理論じゃなく感性に頼ってやってるから数字は伸びないけど
たまたま周波数の合った人が熱狂的に応援してくれると嬉しいね。
その人だけで10コメぐらいくれたり他所に貼ってくれたり。
完璧なメロディがないように、完璧なコード進行もありませんな。
というか、音楽に「○○さえ出来ていれば完璧。もうヒット間違いなし!」
なんて答えはないだろ。
だから、作り手もいろいろ作れる余地があるわけだし。
逆に完璧な「何か」が出来たら、それの粗製濫造が始まって陳腐化し、
音楽そのものが廃れるだろーな。
完璧じゃないから面白いんだよね
聞く人の心境やその時代背景やそういう複雑な要素が絡み合ったり
今は最底辺でも時代が変わればセレブPになれるかも!とか思って作ることにするさw
しかし自分の曲をipodで聞きまくってると「俺の曲いいなぁ〜」ってシミジミ思ってしまう俺バカスwww
俺は今完成したばかりの新曲をループして聞きながら
ああ〜、なんて素晴らしい曲だと感動しまくってるぜww
おっと俺が何人もいるw
だいたいランキングに載ってるようなボカロ曲より
最底辺ツアーの曲の方が俺にはよく聞こえる時点で
世間一般の耳とは違うんだろうな・・・って思うけどねw
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:19:48 ID:ybzZUK940
今回の最底辺ツアーのリスト流してたら自分的超良曲を発見して
今ではドライブで流すほど気に入ったのもあるなー。
好みってのは千差万別だから本当にわからん
>>929 経験のないオサーン、、、つまり魔法使いということか ゴクリ
.|` ー 、 . ・ ´ ̄ ̄フ
! \ヽ // /
ヽ..__乂__,,, ・´
/ ヽ、 \\\.
/ ,ヘ、 `・ 、___ヽ ヽ ヽ
〃. { ⌒` ー .._,.. j | i
>>950次スレ立ててね。
. p r| l. ● ● | | |
(::::) ヽ,l⊃ 、_,、_, ⊂⊃([ii] {
/⌒ヽノハ=コ ゝ._) ノリ⌒iリ.|`> 逃げたらどうなるか分るね?
ヾ;;;;;/ヽZ_`ー, -イレ;;;;;;/ト、i
. ヾ、 フヾ;::|⌒/:::;ハ__,∧
ヽ〈 ヾ∨::;/ 'ーイ i|
おっと、踏んじゃったか。スレ建て挑戦してくる。
外に出ずに家でシコシコ作ってるから、あと5年ほどで魔法使いになれそう。
乙。
さぁ今日も曲のようなものを作る作業が始まるお
>954
おつ!
ところでツアーの途中参加ってまだできるんだっけ?
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:02:36 ID:qI/0ijqi0
焼肉の部、扉動画日刊ランキング入り、おめー
962 :
959:2008/10/23(木) 19:37:19 ID:vlR+RP3V0
本当だ、ランクに入ってるw
よし、マイリス外してこよう(違
あ、そうかw
また明日入れるんだよな
>>911 なんの話かとおもたら、扉動画のCMにシークレット曲の宣伝が追加されてる!!
感謝感激であります。ありがとうございます^^
>>948 最底辺ツアー、曲はいいなぁと思うが、
何についての曲だったか聞かれると忘れちゃう感じのものが多いような。
音楽的にはよいだけに凄く残念。
結局ボカランに乗ってくる曲は「何についての曲か」について、兎に角押しがくどい。
今回のトップ3とか特にそう思う。
いつもテーマなんて考えずに作るからなぁw
適当に音並べて気に入ったのができたらそれに色々足していってる。
そりゃ人に好かれるわけないかw
最底辺の人が曲ではなく歌詞がダメだと気づくのは何年後だろう・・・
俺も気づいたがすぐ改善できるわけじゃないからなー自分が空っぽの人間だと
よく分かってしまった。
何を偉そうに・・・
テーマを入れたところでセンスが・・・・orz
みんなそうなのか?
俺はDAWとかミク開く前に、楽曲のコンセプトと、
そこから各パートごとのイメージを作るけど
自分が空っぽと認めるのはいいとして、他人の歌詞にまでダメ出しですか。
曲は出来つつあるが、歌詞が浮かばない。
再生数の多い作品を見てもどうやっていいか見当がつかない。
歌詞なんて適当でよくね?
朝五時に起きてコーヒー入れたら匂いでミクが目を覚ますとか
ほぼ思い付きとノリだけで作ってますが
こっぱずかしい歌詞は若い奴がやればいいじゃない。
一見深みがあるように見えて実は適当。これだね。
>>968 歌詞はダメというより、へんなところがなくて普通って感じがする。まず
「音は自分たちが言うほど悪くない」
ってことに自信を持って欲しいな、と。そしたらほかの事考える余裕できるはず。
ぼからんに乗るような人たちは流石に音は最底辺よりいい。
でも新曲ランキングに乗る位のレベルのオリジナルだと
「なんでこの音で伸びるねんっ!」
と最底辺が暴れるようなヘタレ辺境は山ほどおるよ。どのボカロにもいるが特にKAITOは多い。
その代わり彼らはストーリー立てとそれにあわせた絵のチョイスがやたらうまい。
>>973 トラボルタPはおてんば姫を作るときに小説1つ分のプロットをまず書き、
悪ノPは悪の娘を作ったとき、詞に内容を盛り込みきれなくて結局悪の召使を作ったらしい。
いきなり歌詞を浮かべようとせずにまずは散文を思い切り書きなぐって
あとでおいしいところだけチョイスするといいんでない?
「歌詞考えよう!」
とすると韻を踏もうとか音に乗せようとかそういうことにアタマが回ってしまって
余計浮かばないことになっちゃう。音に乗せるのは全部出来てからでいい。
Ryoのあの狂った歌詞とかまねできない・・
まず最初に歌詞を考える俺は少数派みたいですね。
ピアプロで気に入った歌詞を見つけたので音つけようとしたけど
どうにもクソつまらないメロディしかつけられずに諦めたことが何度かある。
>>979 たぶん相性が合わなかっただけ。
いつか自分の作る曲のセンスにあった歌詞が見つかるはず。
いい歌詞というのはそういうもの。
ネタ歌師がガチの歌詞がかっこいいからといって
それにガチ曲をつけられるわけがないんだorz
やはり最底辺は糞歌詞ばかりだ。ネタはともかく普通の曲で歌詞がてきとうじゃ
伸びるわけがない。
>>974は作詞の才能がありそうだが、他の人が同様に
てきとうでいいって思ってしまったら絶対に伸びない。
歌詞が普通というか聞いてて飽きるのはあるなぁ
3回同じ歌詞のサビを繰り返されるたりするとまたかと思う
歌い方やオケに違うところがあればそんなに感じないんだけどな
>>981 だからおまいさんは他人の歌詞まで糞だと言い切れるほど偉いのかと。
なんか見てて非常に不愉快なんだが。
最底辺で上から目線できるんなら本スレでも言って頑張ってくれよ
最底辺は最底辺なりに頑張ってんだから
まさかその調子で歌詞を作って、聞き手を呆れさせてるんじゃないよな?w
とりあえず、みんな何かしら足りないから底辺や最底辺が多い いちいち指摘しなくてくれなくもいいよ
ひとくくりに指摘されてもアレだし、その何か足りないものを埋めるかそれ以外の所
で飛びぬけないと有名Pにはなれないんだし それは各自クリアすべき課題
最後の最後に超展開ktkr
俺も歌詞は短編小説、というより台本的に話作ってから
必要なところだけメロに乗せてくタイプなんだけど、
情報が多すぎていい感じに削れない罠
>>983 誰かを指名して糞といってるわけじゃないだろ。曲の評価は歌詞に重点が置かれるから
伸びてない曲は歌詞が悪い傾向がある。これは見てれば分かる。
神歌詞で埋もれてる曲は少ない。
歌詞作るのってMADの素材を100切り出して一分半に収めるために15に切り詰める作業に似てる
歌詞100作って10に切り詰める感じ
物語形式はやったこと無いなー。
多分歌詞が三流ラノベになってしまうw
足りない点が曲のほうだと割合素直なのに
歌詞になると荒れるのはどーかとはおもうぞ・・・
どっちも同じ位のレベルで大事で、同じ位のレベルでどうでもいい。
歌詞のインパクトさえ決まってたら鏡音レンに「喋ってもらっ」て
滅茶苦茶なスピードでドラムばかすか鳴らしただけでも伸びるわけで・・・
なんで荒れてるか分かってないでしょ?
>朝五時に起きてコーヒー入れたら匂いでミクが目を覚ますとか
これ見て真っ先に、勝手にパソコンがついて
画面の中のミクがおはようと呼びかけてくれる図を想像した自分に歌詞の才能ないなw
>>991 ここの住人はみんな自分に何か足りないものがある、ってことを
自覚してる人がほとんどでしょ。
具体的に悪いとこ指摘するならともかく、最底辺は歌詞が糞だの悪いだのしか
言わないんだから、不愉快に思って当然だと思うが。
自分を卑下したからといって、他人を罵倒していいわけないでしょうが。
特定の人を指してないとか言ってるが、余計に反発買う人間を
増やしてるだけということが分かってないんでしょ。
最底辺は歌詞にプライド持ってる人間が多そうだな。
たとえ一部の人でも
想いに深々と刻み込まれる歌こそを
私は生み出していきたい。
1000なら最底辺スレは今後平和になる。
楽しくやろうぜ。
伝えたいことを伝えきれないのが悔しいからミックスうまくなりたい・・・
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。