【初音ミク】最底辺製作者のスレ 16再生目【VOCALOID】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここよりも下はありません><
底辺スレのコラボのレベルについていけなくて、もう涙目な人たちのスレ
制作時の愚痴や弱音を吐きたい人たちのスレ
あと、何かわからないけどグダグダした雰囲気な人たちのスレ

音楽製作者だけじゃなく、絵とか歌詞とかの人も・・・

つわものどもの作品
http://www.nicovideo.jp/tag/%E6%9C%80%E5%BA%95%E8%BE%BA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF

過去スレ
【初音ミク】最底辺製作者のスレ 15再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1220596757/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 14再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1219515412/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 13再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1218553651/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 12再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1217773829/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 11再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1216866123/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 10再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215798575/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 9再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215012956/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 6再生目【ボーカロイド】(重複品を再利用。実質8再生目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212268197/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 7再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1213113876/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 6再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1212268129/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 5再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211306176/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 4再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1210203853/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 3再生目【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1207915772/

初音ミク】最底辺製作者のスレその2【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1206111993/

【初音ミク】最底辺製作者のスレ【ボーカロイド】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203537839/


ボーカロイドなページ
http://zoome.jp/zoomtv/diary/39/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:47:09 ID:mmCN19GC0
1乙w

こっち↓は17再生目スレとして使ってね。

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 16再生目【VOCALOID】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1221312400/

18再生目スレ立てる人は、多分過去スレが増えすぎて行数制限に引っかかります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:16:58 ID:wR01UoHe0
>>1

こっちが次に使うスレでいいんだよね?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:19:47 ID:mmCN19GC0
>>3
向こうのスレ立てた奴ですが、それでお願いします。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:23:33 ID:D/X1AXXJ0
前スレより、ツアー参加希望者のうち、曲が決まっている人の覚書


871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:06:36 ID:sgkIFzLDO
【鏡音リン】ライアーマン【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4507268

この曲でツアー参加希望です。ボーナストラック付きなんですが都合が悪ければ他の曲にします。よろしくお願いします。


906 :sage:2008/09/13(土) 07:21:40 ID:OfE0xwSk0
今日初めてここに来ていきなりですが、ツアーにこの曲で参加させて下さい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4251638

よろしくお願い致します。

あ、遅くなりましたが皆さん初めまして!


923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:26:56 ID:EnX7sNqw0
カバー専ですがこれでツアー参加したいです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4028235
よろしくおねがいしますー。


986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:44:40 ID:F3RPZDAK0
最底辺第三回ツアーに参加したいですw
よろしくおながいします
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4571756


992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:58:41 ID:DrPzOaaI0
>>980
オレが参加することで2/4になるのか

>>第三回ツアー発起の人
853=859です
やはり853ではなく
【初音ミク】リハーサル【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4311584
これで参加しようと思います
1000どころか半分の500すら超えてないぜ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:43:01 ID:Md8HLdBB0
>.>1  おっつ乙にしてやんよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:46:05 ID:FVJ4NUbC0
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:18:49 ID:BSy+ZAhb0
エディタでライン使うと途端に落ちる確率跳ね上がらね?俺だけ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:22:29 ID:M+/Lu9hm0
>>8
そもそも落ちた記憶があんまりない。
あんまり派手にパラメータいじってないからなぁ。そういう問題でもないのかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:26:13 ID:I0hiAjgc0
最底辺なのはPC環境の方ですか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:28:02 ID:BSy+ZAhb0
そういうことか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:49:10 ID:d53t5A+20
ウェルカム最底辺☆(ゝω・)vキャピ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:52:08 ID:ocgQVCUbP
俺も以前ラインでよく落ちたけど、
アップデーター適用で治ったよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:12:56 ID:T8vnS4QL0
>>8
落ちる人は買ってね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:27:15 ID:BSy+ZAhb0
>>13
アップデートってそういうのにも対応してるのか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:54:32 ID:1uJQL8xy0
前スレ>>920
おれはそのMDR-CD900STでフリーのDAWつかってる\(^o^)/
Go44ほしいけど調子悪かったらどうしようと怖くて買えない/(^o^)\
あれって耳たぶにパット当てるのが正しいの?それとも耳全体を中に収納するの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:09:56 ID:+eg+PAH60
DAWはフリーでもいいんじゃないかと。
ルララ♪とか優しい奇跡のharunacutePは
DAWがReaper2系、音源はサウンドフォントとIndependence Free、VST/VSTiもフリーばっかりだし。
18前スレ926:2008/09/14(日) 02:11:46 ID:iCFH9bvm0
>>16
収納するのは無理なようなw
そのまま耳に当てるでおkだと思うよ。

ボカロ曲じゃないけどミックス上手くいかなくてこんな時間になってしまったorz
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:31:11 ID:qJDJREdHO
最底辺を彷徨って一年、やっと気付いた
ハード音源、8820とかの時代は終わってたんだな
DAWとかきVSIとかなんだよ知らねえよ
10万くらいで揃うのかなあ
まあ実際は曲が根本的に悪いんだけどね…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:34:42 ID:+xs1Jg2RP
MDR-CD900STは音の粗探しにはとてもいいが
ミックスで使うのはきつくね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:35:53 ID:BSy+ZAhb0
>>19
フリーでできるぞ、>>17みたいに。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:39:05 ID:iCFH9bvm0
>>20
高音が出るからだっけ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:45:48 ID:J8Eq95Rf0
ミックス作業の大半は音の粗探しみたいなもんじゃね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:46:11 ID:+h7RoJgP0
>>19
俺は草の根ネット(古w)からのカムバック派なんだが、
ミク手に入れた時にレコポンじゃ無理だなあ、という結論から
DAW揃え始めた。エフェクトもパソコン内で完全完結するし、
マスタリングも実演奏時間いらんし・・・良い時代になったなあ。
ああ、もちろん、聞いてもらえる曲を作れる事とは別問題だ o.....rz
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:50:18 ID:iCFH9bvm0
モニター用ググって見つけた。
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/column15.html

俺はモニターだろうがリスニングだろうがMDR-CD900STだけどw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:54:37 ID:6uKN0nCL0
未だにハード音源。
前スレにも同じようにやってる人いたけど
1トラック毎にwav化してDAWでエフェクトとか掛けてる。
VSTiもたまに使うがあんまりよく分かってない。

まあこの方法だと1トラック毎録音が面倒だね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:02:48 ID:+xs1Jg2RP
>>22-23
俺はあれで聴いてると適切な音量バランスが分からない。
音色の善し悪しなんかもどうも判断できない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:03:20 ID:PO58aIHp0
出戻りというかその頃聞き専門でハード音源持ってたんで SC-8820とか一応まだ持ってたけど

音声はアナログ接続なので電気ノイズ入るし録音とかが面倒なんですよね

結局 SONARに付いてたソフト音源ばかり使ってる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:41:48 ID:HTdavywa0
SC-88VLの音源のドラムキッドだけを抜いて、フリー等の音と加工して使ってるよ。
ドラムはそれで、音源はVSTi使ってる。時々VLのPadの音を録音して使う事もあるけど、
自由度はやはりVstiが一番だと思ってるよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:53:03 ID:PAYZNBz+0
gakupo死ぬほど使うつもりだったのに
ぶっちゃけ声がぜんぜん好きな幹事じゃなくて全くやる気が出ない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:54:22 ID:v83Bx3QG0
自貼りさせていただきます。

個人的には組曲をイメージしていますので全作品が仕上がったときに
今聞いた感じと完成された最後の曲を聞いてもらった時に
印象などが変わっていただけるよな作品に出来たらと思います。
【初音ミク】第二話~試作00.666~【オリジナル楽曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4611394
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:33:33 ID:zEoG8mw70

VOCALOID2試用版
http://www.ssw.co.jp/products/vocal/gackpoid/

話題のビジュアル系の最前線
http://jbbs.livedoor.jp/internet/1270/?1220617772/5&straight#YouTV
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 06:03:08 ID:swpe28zf0
>>30
なんで買ったんだろう?
試用版なら救いはあるか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 07:58:11 ID:BkKESxzs0
>>30
ミクだって口笛やらデス声やらあげくのはてにはドラムキットやら
数多くの有志によって原形をとどめない「音」へと変換されてきたのだから
がくぽだって
35第三回ツアー発起の人:2008/09/14(日) 08:22:48 ID:TgyYPxIq0
おはようございます。急いでいたら家の中で後頭部を強打した発起の人です。
頭痛が治らないので病院行ってきます。

前スレ>>986>>992を収録しました。
病院から帰ったらマイリスのコメントとか編集したいと思います。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:37:10 ID:UzNXEpAF0
>>35
志半ばで死ぬなよ!!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:28:17 ID:IC4H1vsz0
俺は耳こぴでコピー曲作ってるんで、色々音が聞けるCD900STは手放
せないかな。ただ長時間使ってると物理的にも、音的にも耳が痛くなる
から、そん時は休憩かなぁ。ミックスん時はまず900STでバランスとって、
その後で、他のヘッドフォンで聞いたりスピーカーで鳴らしたりで微調整
ってパターンが多いですわ〜。

>>19
俺も復帰組みで、去年の冬から色々買い漁ってたりするけど、
10万以下でって話なら、SONARのPROでいいんじゃないかな?音源
は豊富だしV-VOCALとかエフェクタもいい感じだし。ただ今年の冬に
また新バージョン出るらしいから、買い時が難しいかもだけどw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:54:58 ID:IEvhvRrzP
昔の打ち込み経験のおかげで調教だけは有名P以上にこなせてる自信はあるわ
肝心の曲は全然ダメだけど
3916:2008/09/14(日) 11:03:24 ID:1uJQL8xy0
>>18

あれ?おれ収納できるぞ。図解↓
ttp://www2.uploda.org/uporg1669496.png.html

どっちかていうと収納するほうが耳痛くないな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:17:03 ID:PAYZNBz+0
試用版
何故というと使うまで声聞かなかったからと言うしかない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:37:46 ID:7x/JC2ca0
>>38
調教が苦手な有名Pとコラボするのも手かも
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:45:36 ID:ydFCUJJfO
互助会とか。どこにあるのか知らないんだが…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:54:10 ID:wqRYwIfJ0
>>41
それって俺のこと?

44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:01:14 ID:J8Eq95Rf0
コラボは成功したものの
誰もボカロを調整した人間になど注目はしなかった。
というオチだろ!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:09:36 ID:ydFCUJJfO
毎日自貼りとかKAITOで女声とか日本語LEONとか
神調教師ならそういうのを狙えばいいんだよ!ww
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:19:27 ID:PAYZNBz+0
このままだとマジで額と試用期間が切れる
なんとかしてもう一個ぐらいやらんと
1から作るか……
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:56:26 ID:PAtxfpDjO
>>40
サンプルあるんだから、先に聴いてくれよw
個人的には高めの音階ならカイト的に
低めならGackt的に出来て面白いけどね。

俺の調教はさっぱりダメらしいけどw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:11:27 ID:e2DoKoHb0
がくぽ癖はあるけど楽しいっすよwへぁ!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:14:53 ID:PAYZNBz+0
裏声らない高い音が出る男がよかったんだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:31:13 ID:ymvem3Vj0
このスレ見てると

有名P:若い
底辺P:おっさん

・・・ていうのは冗談として、ある程度のレベルの曲を作り続けるには
気力が必要かもな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:31:37 ID:Vo8zrw8h0
すまそ、書き込みテストだっちゃ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:34:39 ID:QDuXAjVf0
若い時からずっと底辺な気がしないでもない。社会的にも。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:52:04 ID:Vo8zrw8h0
お久しぶりですぅ。
書き込み規制に耐えられず、
悪魔の囁きに従いビュアー購入 してしまいました。

にゃの人さま:そのせつは代行自貼りありがとうです。大感謝!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:16:39 ID:Tmkd4wi10
俺おっさんだけどやっぱり自分の作るメロディーは昭和の香りがすると思う
だから若いユーザーの多いニコニコではウケないと自分を慰めてる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:24:06 ID:wFxgqyl20
本当に音楽が好きな奴はどんな年代でもいいメロディはきちんと聴いてわかってくれると思う。
とはいえ、例えばスピッツのロビンソンみたいなメロディを「古い」「昭和」とか言われたら流石の俺もたじろぐ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:28:14 ID:Tmkd4wi10
>>55
つまり
「良いものに時代なんて関係ねぇwお前がセンス無いだけだよw曲作りなんかさっさと諦めろw」
ってことですね、分かります
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:28:46 ID:FgB6TiAs0
>>52
そんな悲しいこと言うなよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:30:01 ID:mABLIGqoO
>>54
そのかわり一度それなりに上がったらおっさんは裏切らない。よっぽど目茶苦茶しないかぎりはそれなりに聞いてくれる。
平成な歌つくるタイプは一つ間違うとあっさり沈んで一つ下のステージに落ちてくることが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:46:33 ID:RX2vC0EI0
最近ブレイクしたPも若いよね、ロリコムとか中村イネとか
まあ、元々この二人はカリスマ的人気があるけど。
PPPやラヴリーさんはどうなんだろ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:51:52 ID:wFxgqyl20
>>56
違う。音楽の良い、悪いを時代のせいにするならやめちまえって事だよ。
こんなに色んなジャンルの音楽があふれて許容され、レベル的に拙い最底辺にだって
一定のファンがついてくれる時代なんて今まで存在しなかった!

こんな素晴らしい状況で文句言う奴が音楽やめたって、俺は全然引き止めないぜ!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:54:18 ID:RX2vC0EI0
まあまあもちつけw
でもたしかに本当にいい物は時代かわらず評価される物だと思うよ。
大好きなハジメテノオトだって作風自体は(いい意味で)古い方だと思うし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:03:42 ID:mABLIGqoO
>>60
一定のファンがついた段階で最底辺は卒業してる。
そこを最底辺のボカロセレブは分かってない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:04:32 ID:Tmkd4wi10
>>60
何様だよ。なんでお前に言われて辞めにゃならんのだ
慰めてるだけで自分から辞めるなんて一言もいってないぞ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:04:47 ID:QDuXAjVf0
>>62
まったくだw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:05:46 ID:RX2vC0EI0
本スレの人に特定されたら卒業...?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:12:02 ID:JUe+sdya0
最底辺に付いてるのはファンじゃなくて最底辺仲間だけ。
そこのところ勘違いしないように。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:16:25 ID:QDuXAjVf0
わかってるさ、動画のコメのほとんどはここに自張りしたときのものだって・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:18:12 ID:ocgQVCUbP
俺の今作ってるやつは古いなんてレベルじゃねえぞ。
歌詞もメロディも、何度聞いても二昔前のみんなのうたそのもの。
その上扱ってる対象が、1903年の出来事。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:19:30 ID:RX2vC0EI0
トラッドな楽器陣のオケで埋め尽くせば受けるんじゃない?
最近アイリッシュが評判だし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:49:07 ID:J8Eq95Rf0
昭和かどうか(要は曲の雰囲気)を決めるのってアレンジでしょ。
亜麻色の髪の乙女だっけ?あれもアレンジでもろ今風になったでしょ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:50:37 ID:ymvem3Vj0
若者は若いってだけでマイリス多いね。年齢言わなくても分かるから恐ろしい。
おっさんでマイリス多い人探す方が大変だ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:58:07 ID:ydFCUJJfO
お前らもっとゆとりを持てよ
今日から円周率は3だと思え
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:59:27 ID:RX2vC0EI0
円周率はおっぱいだろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:59:36 ID:QDuXAjVf0
円周率1000桁の歌が成立しなくなってしまう

ってかあれだ、アレンジのパターンとか無いのか。今風にするお約束みたいなの。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:08:45 ID:RX2vC0EI0
ペヤングでやってるオンコードがおすすめ
ギターずっと同じコードでベースだけ移動してると
テンションでて浮遊感が出るやつ。

応用きかないけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:12:40 ID:UzNXEpAF0
>>70
亜麻色のーは充分メロディ古めかしかったぞ。
拍に対しての突っ込んだりモタったりと言う節回しが古いんじゃないかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:18:11 ID:J9wyAkpT0
4曲目だけどマイリストが全然増えません。
やっぱり僕は最底辺だったのでここに完成版を自張りします。
よろしくお願いします。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4621998
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:20:32 ID:ymvem3Vj0
>>77
他の動画は伸びてるんだね。あとで聞いてみる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:23:12 ID:ydFCUJJfO
>>77
裏の裏組曲の人?
ボカロやってたんだ!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:25:03 ID:QDuXAjVf0
>>75
ちょっとやってみる。サンクス

>>77
マイリスに並ぶ数字はどう見ても最底辺ではないんだがw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:26:22 ID:Akddn47V0
なんだ釣りかよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:26:32 ID:RX2vC0EI0
>>77
演奏してみたセレブじゃねえかw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:27:31 ID:ydFCUJJfO
間違えた
裏の裏の裏だ 何にせよ好きだ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:30:26 ID:RX2vC0EI0
つくづくボカロで再生のばすのってかなり厳しいなと思う
音楽カテのランキングに居残るのはニコニコ屈指の難しさ。
加えて今は週刊か毎時に行かないと埋もれる状況。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:34:55 ID:QDuXAjVf0
まぁインストとか人が歌うよりは伸びるよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:35:51 ID:J9wyAkpT0
77ですが気分を害したならすいません
オリジナル曲ってすごく敷居が高くて物凄く凹んでるんです
作詞の知識ミックスの知識アレンジの知識作曲の知識その他・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:35:52 ID:IqptiYFM0
>>77
残念ながらどうみてもコメント数とマイリストが100行ってますw
曲のクオリティーも高すぎて(ry
最底辺ではなく辺境行きだと思います。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:39:09 ID:J8Eq95Rf0
向き不向きはあるわな。
リミックス界隈で有名な人が
ボカロ界隈だとせいぜい辺境止まりってのはよくある。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:41:25 ID:RX2vC0EI0
辺境人がいなさすぎでここにとどまってる人もいるよw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:42:44 ID:ydFCUJJfO
>>86
別に誰も本気で怒っちゃいないと思う 多分w
まあ最底辺より本スレとかで一回宣伝してみれば?
あと投稿コメントは前向きで初見が踏みやすい感じにしたほうがいいらしいよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:48:37 ID:RX2vC0EI0
紺碧アリアってすごい良い曲じゃん..
ミックス次第で伸びるよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:54:48 ID:nQUqGh310
>>77
かっこよすぎて黒酢噴いた。
多分、あれですね、演奏してみたカテゴリとかでは知られていても、
ボーカロイド界隈ではまだ無名だから('A`)
一曲ヒットしたら全部伸びると思いますよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:03:32 ID:ymvem3Vj0
>>86
どうやって音大きくしたんですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:24:36 ID:s8ZGj/JU0
またツアーやるんすか?
では。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3602451

参加希望です。m(_ _)m
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:47:43 ID:Iy4YA05HO
>>77
俺、携帯からなんで曲聴けないんだけど、
コメントがネガティブ過ぎる気がするぞ。

投稿して一時間で100再生行かないのは、
・サムネ
・タイトル
・コメント
・投稿時間
のどれか(あるいは複数)に問題があるのだと思う。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:01:38 ID:1hfCgE6A0
投稿から一時間で100再生なんていくもんなの?
いつも新着にいる間にせいぜい30程度なんだけど…
9777:2008/09/14(日) 19:04:12 ID:J9wyAkpT0
よりによって新着が壊れてる?...
スルーされるかと思ったのですが僕に投コメなどのアドバイス有難うございます!

>>93
音を大きくする本に載ってた通りですが個別トラック毎にイコライザを使って
MIXした後に聴こえない超低音と超高音をイコライザで削って
最後にsoundengineのマキシマイザを使いました
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:04:17 ID:ymvem3Vj0
ラヴリーPの新作伸びてるなー。やっぱ一発当てると注目度が全然違う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:05:12 ID:Pc0RfspD0
>77
どうやら新着が死んでる
もしくは死んでいたらしい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:06:33 ID:ymvem3Vj0
>>97
ありがとうございます。イコライザで不要な域を削ってなるべく重ならないようにする。
これは分かってることなんだけど、なかなか音圧って上がらないんだよなorz

それにしてもピアノできる方ってすごいと思います。なんで右手と左手が別々に動くの?
視線はどこを向いてるんですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:11:22 ID:jHWGMP3+0
自張りー
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4623028

次こそ4分くらいの長さの曲作りたい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:13:08 ID:Iy4YA05HO
自分は最近投稿し始めたんだけど、どれも1時間で100は稼げたよ。
その後はマイリス2桁、再生1000で埋もれちゃったけど、妥当な評価だと思ってるし。

サムネとタイトルとコメントは重要だと思う。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:25:54 ID:mABLIGqoO
ニコニコではアップしちゃった曲の質を動画入れ換えてあげることは出来ないんだから、
コメントでもタイトルでも後から更新できる所で気を配ってちょっとでも聞いてみようかと思わせることは必要。
聞いてくれないとか、コメントもつかないとかでは次に繋がらないし、いくらやっても成長できない。むしろネタ切れ起こす分退化して行く。
そうならないためにはそれがズコーでも機材売れでも、コメントは大事だと思う。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:39:51 ID:J9wyAkpT0
>>100
普段は全体を見ててクリティカルな部分はそちらの手を見ます、というか
殆どが慣れです。茶碗と箸を同時に使うことと一緒です。鍵盤楽器板行けば
もっと上手い人から話を聴けると思います. 僕も音圧上げに苦労しています
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:50:20 ID:t6sNFVY50
常に新着投稿動画に張り付いている廃は100人もいない。タグ検索も反映まで1〜2時間かかる。
1時間以内にその動画に到達する方法は、スレに自貼りされたものを辿るか、あらかじめ時間指定で宣伝しておくか、後は自ブログやマイリスのRSSくらいしかない。
>>102はよっほど自貼り力があるか、そうでなければ注目度が辺境〜セレブレベルなんだろう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:59:07 ID:swpe28zf0
自分の耳ではテンポは合ってるように聴こえるけど
他の人が聴くとさっぱりズレてる。
これ治す方法あります?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:01:42 ID:+h7RoJgP0
新着投稿で見てくれた人のコメ率、マイリス率、が勝負なんだろう。
あたしは「歌ってみた」もうpしているが、これは全くマイリスされないw
ボカロだろうが何だろうがマイリス1つさせるのは至難の業なんだと
つくづく思うよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:07:56 ID:1uJQL8xy0
>>106
ポリリズム?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:12:55 ID:7PCT3xh80
>>106
ここに張ってみればなにがおかしいのかわかるかも。
生演奏とずれてるってことではないよね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:14:43 ID:swpe28zf0
>>108
いやそんな高級なものじゃなくて真面目に。
大抵なに作っても(カバーばっかだけど)「テンポ、ズレてる」って
言われるんですが、それを直したつもりでも微妙にずれっぱなしらしく。
ボカロ、作った場合のオケ問わずに。
カバー元と比べて聴き比べるんだけど、どうしてもダメのようで。

仕事が工場の中のような騒音(しかもどれも同じテンポで音がならない)
の中なので、聞くだけならともかく、作る方は無理なのだろうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:16:54 ID:+eg+PAH60
>>110
いっそのこと、daw上で波形並べて「目で」確認してみては?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:17:59 ID:swpe28zf0
>>111
見てる、でもダメ。
Macのガレージバンドだから、トラック比較するには小さいけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:28:18 ID:swpe28zf0
貼ると余計落ち込むからいやなんだけど、貼ってみます。

今日貼ったもの(修整し直したもの)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4617045


以前貼ったもので修正前と修正後(たぶん修正後もおかしい)
(Before): ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4001505
(After) : ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4033213


114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:30:31 ID:1uJQL8xy0
どうでもいいが3chで「初音」連呼してて吹いた
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:40:54 ID:+eg+PAH60
>>113
ボカロエディタのクォンタイズはいくつにしてます?1/32?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:41:29 ID:swpe28zf0
>>115
1/64でやってます。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:41:36 ID:Pc0RfspD0
いかんミクの気分転換に切り張りMAD作ってたら完成してしまった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:46:48 ID:7PCT3xh80
>>113
小節ごとの頭はだいたい合ってるから、テンポがずれてるのとは違うと思う。
ただ、時々メロが原曲と違うリズムになってたりする。採譜が間違ってるのか>>116が原因でミスしたのかわからんけど。
あとがくぽのクセで発音が微妙に遅れて聞こえる箇所があるからそこも違和感の元かも。
もっと歯切れよく歌わせないとオケに置いていかれるんかね。

しかしよくこの曲を・・・難易度高すぎる・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:49:22 ID:ydFCUJJfO
>>117
おめでとう
心おきなくミクに戻れるな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:51:17 ID:swpe28zf0
>>118
>がくぽのクセで発音が微妙に遅れて聞こえる箇所があるからそこ

そんなのがあるんですか。
明らかに遅いとこ(ミクで”そよかぜ〜”の頭)は分かってたんですが
あれは放置してました。
まあそれ以前に、これはこれでと思ってる&ズレと気付いてないのが問題で。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:59:27 ID:e2DoKoHb0
>>113
エディタ上のテンポと原曲のテンポが違うのに、
無理矢理1/64分音符単位で発音タイミングずらして合わせたりしてないか?
何かそんな感じの発音タイミングずれ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:06:09 ID:swpe28zf0
>>121
なるほど。
でもそのテンポずれもわからないので、無理にやってるとか
そういう気がないんですよ。
テンポあわせてるつもりなので。
クォンタイズオフで強引に行った方がいいんだろうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:08:46 ID:7PCT3xh80
原曲のmp3かwaveか分からんけど、それをきっかり0秒から始まるようにカットして、
DAWでメトロノーム鳴らして合うまで根気よくやればいいんじゃないかな?
多分テンポは一定だろうから。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:10:17 ID:wFxgqyl20
>>113
確かにずれてるー。
これに関してはもう、徹底的にリズムを意識するしかないと思う。
自分も昔、「ずれてる」って言われても何がずれてるか全然分からなかった。

音色とか、リズムってひたすら意識して聞くって事でしか感覚を磨けないから、
ひたすら意識したらいいんじゃないかなぁ。

すぐに直るうまい方法は、自分も知らない。ごめんー。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:10:57 ID:swpe28zf0
>>123
やった結果がアレなんですけどね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:20:33 ID:PO58aIHp0
WaveToneとかでテンポ吸いだしてみるとか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:23:43 ID:AGecqg2+0
>>113
なんか軽シン絵の曲、途中から混ざるドラムの音がダブって聞こえる。
なんだろ?原曲もあんなんかな?変にディレイかけてる感じ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:23:51 ID:7PCT3xh80
リズム感覚が自分に足りないと思うのだったら、
四つ打ち曲で同じようにテンポを探る練習をするのもいいかも
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:31:34 ID:xog+VJqb0
>77

ピアノ生演奏という強烈な飛び道具を持っておられるのに、
なぜそれとミクを合わせて動画作らないのかと聞きたくなってしまいます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:32:49 ID:swpe28zf0
長々とつきあわせてしまって,申し訳ありません。
ありがとうございました。
とりあえず>>113の上は閉めました。
そのうちやる気になったら、やって自分だけで楽しみます。

>>124さんの言うように徹底的に意識するか、簡単なもの以外は手を出さない
あるいは曲はしないようにします。

>>126
導入したんですが動かないんですよね、空のファイル吐き出すばかりで。
なのでほとんどはちゅねのないしょ頼りだったんですが。
それで余計にだめみたいですね。

>>128
検討してみます。

ほんとに皆さんご迷惑をおかけしました。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:34:11 ID:e2DoKoHb0
>>122
もしかして作り方の問題か?

基本的には、
・エディタ上でテンポは適当で良いから、拍を意識して曲を作る
・エディタのテンポを合わせる
・ミックス
で合うはずだが。これでずれるならテンポが合ってないだけだから、
エディタのテンポを微調整すれば合うようになるはず。
そこでエディタ上の音の位置をずらしちゃ駄目よ。

原曲に合わせながら適当にエディタ上に音を置いていくのは、
今後他にも作るつもりなら絶対やっちゃいけないこと。
曲ってのは拍を意識して作るものだから。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:37:09 ID:T6Zx1msE0
>>113
原曲も聴いてきたけどドラムは採譜ミスってると思う。
歌は元がビートにきっちり合わせて歌ってないから難しそう。
たがみよしひさ風の絵が良すぎ。次はオレも描いてみよう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:37:35 ID:85ttj0UF0
花火大会が終わらねぇ・・・花火あがるたびに部屋の壁は震えるわ
カナル型イヤフォン突き抜けてズンズン音が聞こえてくるわで、ちっとも曲に集中できん
何時までやるんだこれ・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:38:10 ID:AjgBhb6JO
なんか空気を読まずに自貼りさせていただきます。
【神威がくぽ】「大好きッ!」【ヴィジュミクの人】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4622879

感想、気になるところの指摘など戴けると嬉しいです。
ではよろしくお願いします。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:38:55 ID:85ttj0UF0
あ、ちょっと誤爆気味。スルースルー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:44:29 ID:swpe28zf0
>>131
うう、ある意味初期の方がエディタの小節内を意識してたんで
まだましだったのかなぁ、ズレてはいたけど。
はちゅねは確認用ということですね。
というか次回からちゃんとMIDI出力して作ろう。
実はいつもボカロエディタ直で行くので、音自体外れてることがw

>>132
ありがとうございます。
確かに原曲難しいんですよね。
絵も言われるほどじゃないですよ、ピアプロじゃ最底辺です。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:59:59 ID:PO58aIHp0
うーん 絵コンテ描いたのはいいが正直動画にするほどの内容じゃない気がしてきたので
進まないし 一枚絵描いてはっとけばいいや・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:04:54 ID:o4mDYdN60
どんどんどんどんどんどんどんどん最底辺のレベルが上がってるううううううううううう

orz
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:08:26 ID:e2DoKoHb0
>>136
まあ、あの曲は合わせづらいな。3拍子だし。

あと、別方法としてwave化してタイムストレッチ(要ソフト)がある。
テンポ以外エディタ上で作ったデータが正しいという前提で、
waveを伸び縮みさせるだけでテンポが合うから凄く楽。
音が劣化するのが難点だけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:08:35 ID:PO58aIHp0
最底辺にレベルは関係ないような 
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:12:15 ID:cV5fv/Ja0
>>138
まあ最底"辺"といいつつも実質台形だからなww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:17:08 ID:swpe28zf0
>>138
底は俺が支えてるから大丈夫だw
さあ早く卒業するんだ!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:26:54 ID:xog+VJqb0
卒業って言っても、底辺スレは最近とんでもなくレベル高い。
辺境はちょっと過疎気味。
結局どこへも行けない。

ま、にゃぽに行けばいいという話もあるけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:29:20 ID:7PCT3xh80
空気さえ合えばね。俺は好きだけど。

さて、今日も底を支えるため曲作りに勤しむぞ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:32:23 ID:wdmaVFTD0
正直、上とその他になった印象だなw

下手に演奏技術高いインディーズバンドが文句言ってる
リアル音楽業界みたいになってきてワロタw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:33:49 ID:1hfCgE6A0
にゃっぽんは苦手だ
本スレに○○Pの新作!とかいって他人に貼られるようになるまで居座っちゃうよ
きっとそんな日は来ないだろうけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:36:06 ID:8r9FBmMXO
どんな市場でも同じ形態になってしまうんだな…w

その内「最近の○○Pとかの有名所は糞。ボカロ通はインディーズ(底辺)」とか言われる様になるんだろうか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:37:30 ID:ymvem3Vj0
日刊で○Pきたー!って言われたときの嬉しさは異常
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:39:26 ID:7PCT3xh80
日刊入ったら最底辺ってレベルじゃねー

>>147
ストレートに名指しでは言わないけどそういうこと言う人いるよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:43:05 ID:o4mDYdN60
みんなどんどん底辺スレに行けばいいんだ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:48:47 ID:xog+VJqb0
なんかさ、
スタージョンの法則とかパレートの法則まんまの状況になってるよね現状。

それでも俺はめけずにcrapなsongを作ってる訳だけど…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:52:31 ID:VdVBXCJA0
最近、有名Pの新曲でもしっくりこない感がでてきた。
なんつーか、〜P節みたいなものがあるので安心感があるのだが
斬新な感じがしない。

でも、再生やらコメやらマイリスやらの伸びは順調なんだよな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:57:39 ID:J8Eq95Rf0
古参有名Pでも引き出し少ない人は伸びが弱まってるね。
やはりマルチタイプは強い。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:00:50 ID:8r9FBmMXO
まずい
俺がもし有名Pになったとしても「引き出し少ないよね」とか言われそうだ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:02:16 ID:wdmaVFTD0
基本無難なのが好まれるからそう感じるのかもねw
プロ作曲家目指すとかなら必要だが・・・

結局自分の好きなの作ればいいと思うが
そんなのは当たり前だが圧倒的な技術力がなければ基本評価されにくいw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:02:36 ID:e2DoKoHb0
というか大量の曲を聞いて曲に慣れてきた。
似た曲に免疫が出来たというか。
贅沢って怖いねー。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:03:37 ID:7PCT3xh80
新鮮さってのはどんどん薄れていくからね。
最底辺なりの発想で一発当てられたらいいんだけどw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:07:34 ID:ymvem3Vj0
一発当てるのは難しいけど、最底辺じゃなくなりたいだけなら
無難なメロディーで無難な曲を作ればマイリス3桁なんてすぐだ。

ただ、それだけじゃ有名Pになるには程遠い
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:11:22 ID:J8Eq95Rf0
その無難ってのが意外に難しくないか。
2,8の法則で、8割が皆奇抜なの狙ってるわけじゃないんだぜ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:11:55 ID:G1aFCDa90
有名Pになれなくていいから、マイリス3桁行きたい。w
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:14:09 ID:G1aFCDa90
有名Pも実力Pも超初心者もごちゃ混ぜの感じが俺は好きだな。
ずっとダメ続きだけど、いずれはベンチャーPとして一発当ててやるぜ!w
中小企業なめるなよ!w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:15:05 ID:7PCT3xh80
こうしてベンチャーPが誕生した
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:16:15 ID:wdmaVFTD0
無難→パクリ

悪く言えばこれ
J-POPヒット曲見れば分かる

とは言えそれでさえ作ることは難しいw
俺最底辺杉ワロタw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:17:16 ID:e2DoKoHb0
いや、無難な曲作ってマイリス3桁行く実力があるなら
即有名Pになれるw
それだけしか作れないなら消えるのは速いかもしれんが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:24:06 ID:ymvem3Vj0
ロック系はセンスが必要だから、バンドやってない人にはおすすめしない。
ピアノバラードとか無難だよな。これでマイナー系のコード使いまくって
「あなたのためにもっと歌いたい」みたいな無難な歌詞で作ればいけるはず
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:24:35 ID:RX2vC0EI0
>>129
同意!
せっかくピアノ弾けて、それもニコで何万再生されるほどの実力を持っているのに
ピアノを全面に押し出さないのか不思議。
自分の一番自信のある楽器を主役にすれば、音を聞けば「あ、あの人だ」ってすぐ判るし、
それが個性になると思う。
っていうか近いうちにボカロセレブになりそう..............
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:28:22 ID:swpe28zf0
何故かやたら叩かれる>>77であった。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:29:00 ID:o4mDYdN60
>>158
マイリス3桁なんてすぐだ。

なんだろう。
自分ができることは誰でも簡単にできると思っているんだろうか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:34:18 ID:8r9FBmMXO
このスレはアドバイスの言葉にそんなに気を使わなければいけなかったのか

マイリス3桁ってただの比喩だろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:34:29 ID:RX2vC0EI0
マイリス3桁オリ曲は一番需要のあるミクでさえ
全体の2割以下なんだぜ
辺境以降は案外精鋭と言えると思う。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:34:49 ID:7PCT3xh80
>>165
バラードには歌詞センスが必要だからインストで有名P目指すわ。

・・・あれ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:34:55 ID:ymvem3Vj0
>>168
自分は基本2桁ですが何か?君のレス見たけど自虐が多いんだね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:36:25 ID:RX2vC0EI0
>>172
あれ、あんた本スレで見たような.....
ID気のせいかな....
チラ裏
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:36:50 ID:J8Eq95Rf0
結局、良い曲ってのは良い曲という型にはまってるわけだよ。
逆にアングラもアングラという型にはまってると思うけど。
個性ってのは結局のところあまり求められてないんじゃね。
という主旨のブログをそこら辺で見かける。(有名P、最底辺に関わらず)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:37:10 ID:o4mDYdN60
>>172
誰でもできるのに2桁ということは敢えてそうしてるということなのか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:38:04 ID:7PCT3xh80
いいよいいよこの感じw久しぶりだw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:39:13 ID:e2DoKoHb0
>>166
というかここ来たのって、単に今日の新着不具合のせいだったんじゃ?
曲も良い出来だし。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:39:33 ID:iCFH9bvm0
>>39
よく考えてみたら耳たぶ以外は収納されてる気がする。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:41:31 ID:ymvem3Vj0
>>175
そうだよ。マイリス3桁いきそうな無難な曲はあるけど
あることをして伸びないようにしてる。最底辺に誇りを持ってるし
君と違ってこの地位を嘆かず楽しんでるから。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:41:37 ID:wdmaVFTD0
今はネット時代日本人に評価されなくても
世界中の誰かが評価してくれるだろ


と思っていた厨房時代がありましたw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:42:02 ID:RX2vC0EI0
まあ伸びない事はあんま嘆かない方がいいよ、
マイリス3桁は率低いし、ほとんどの曲は埋もれる運命なんだから。
伸びてる曲の再生が多いのはランキングに居座って、みんなそこばかり見るから。
再生数=ランキングにいる位置
マイリス=評価だから初動マイリスが高ければ決して駄曲なんかじゃないよ。
伸びないのは運が悪いだけ、今のランキングの形なら無名から伸びるのは
毎時工作でもしないと無理。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:46:03 ID:o4mDYdN60
>>179
だからそれはお前がある程度の実力があるから言えることだろ。
お前が言ってることは、金持ってるけどハンバーガが好きな人間と
金がなくてハンバーガーしか食えない人間を一緒にして
ステーキなんて誰でも食えると言ってるようなもの。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:48:26 ID:J8Eq95Rf0
同じ飯食う人間として仲良くしたらどうだい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:49:54 ID:M+/Lu9hm0
マイリス一桁のオイラが通りますよ(´・ω・`)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:50:50 ID:WfgaWOav0
>>182
お前にはステーキが食べたい気が無いのか?
卑屈になり過ぎだぞ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:51:12 ID:wdmaVFTD0
また売れてないバンド同士が喧嘩かw

昔よく見た光景だなwww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:51:29 ID:7PCT3xh80
ステーキはいらないからカラアゲくらい食えるようにはなりたいよなぁ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:51:39 ID:+eg+PAH60
もしかして、再生数とかマイリスト数チェックしている人は
投稿日とか投稿時刻もチェックして、初動マイリス率を判断しているんでしょうか?

それならいっそ、プレミアム限定でいいから
・外に表示するのは「公開日」だけ
・公開タイミングをタイマーで設定出来る

ぐらいの機能あったらいいのにね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:51:43 ID:J8Eq95Rf0
ほら
>>184みたいにハンバーガーどころか水だけで凌いでる人間もいることだし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:52:01 ID:RX2vC0EI0
自分の実力ないなら、ある人に文句言わず
努力すれば良いのに...、音楽なんて楽しんだ者勝ち。
良い機材そろえたり、楽器の練習したり、色んな曲聴いたり..
音楽は一生かけて実力つけるものだから、今実力なくても何の問題もないよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:53:46 ID:o4mDYdN60
>>184
マイリス2桁なんて無難なメロディーに無難なコードつけときゃ誰でもいくぞwww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:54:00 ID:ymvem3Vj0
>>182
実力がないから伸びたくねーんだよ。実力相応の評価をされたいわけ。
知った口を聞くな。俺は自分が知ってる伸びやすいコツをアドバイスとして言っただけだし。
なんでそんなに噛みつくんだ?アホなの?他の人が最底辺じゃなくなるのが怖いのか?
それは最底辺に誇りを持ってるとは言わんな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:54:59 ID:WfgaWOav0
嫉妬とSHITの違いか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:55:02 ID:J8Eq95Rf0
>>191
クソワロタ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:55:08 ID:7PCT3xh80
>>192
実践してないから噛みつかれるんだろw
あと誇りとかなにそれw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:55:17 ID:VdVBXCJA0
最近、I→IV→Vだけでもそれっぽく曲に聞こえるという事に気が付いた。
そーいうわけで、皆さん積極的につかってください。

C F G
A D E
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:55:22 ID:nQUqGh310
こんばんわ。
自貼りにきました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4626216

こんなとこでケンカなんかしてないで、
なんでもネタにして笑い飛ばせばいいと思うよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:56:04 ID:FgB6TiAs0
関係ないけど今自分の曲が1000再生行くとこみたぜ やったぜ
まあこっからが伸びないんだけどさ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:56:38 ID:o4mDYdN60
>>192
アホはお前だろ。
あれのどこがアドバイスだ。

なんでわざわざ最底辺に誇りをもたないといけないんだよ。
そんなもん一人で持ってろ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:57:42 ID:swpe28zf0
>>189
俺の事ですね、わかります。


いろいろぶっちゃけたし、ヤケでCDとゲームとすりーさんも買ったしもう寝よう。
しかしこのスレ的には子猫のパヤパヤを買うべきだった気がして、夢にでそうだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:58:47 ID:+eg+PAH60
上手くなりたいって言うのは全然否定しないけど、
自分なりに楽しめればいいんじゃないかなあと思います。

皆が皆甲子園目指したりプロ野球目指すわけじゃなく、
朝間野球で楽しんでいる人もいる。

音楽教室通っているからと言って皆がコンクール目指すわけじゃなく、
時々ある発表会で見てもらうのが楽しみって人もいるし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:58:56 ID:o4mDYdN60
そろそろID変わっちゃうからもうやめとくw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:58:58 ID:ymvem3Vj0
>>199
じゃあ帰れよw 嘆いてるのは伸びたいからだろ?親切心で
ちょっとでも上を目指したアドバイスをすると過剰に怒り狂って
追い出そうとする。最底辺の古参って何も進歩しないんだなw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:59:44 ID:o4mDYdN60
>>203
最底辺の古参を敵に回しましたね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:59:56 ID:RX2vC0EI0
釣りなんだと思うよ、もしくは自虐ネタか...
だれだって自分の曲を聴いてもらいたいに決まってる!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:59:58 ID:7PCT3xh80
伸びない理由が自分の中で分かってて、諦めもついてるのに「伸びねー」って愚痴るくらいいいだろ、別にw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:00:00 ID:t7kurWNL0
>>201
>時々ある発表会で見てもらうのが楽しみって人もいるし

寝る前に「励ましの歌」ですね、わかります。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:00:07 ID:IdO8M5B/0
怒り狂う人は超絶低級スレに移住しましたよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:00:15 ID:M+/Lu9hm0
>>191
無難な曲作ってて面白くないし・・・(´・ω・`)
自分で楽しんで作った結果の一桁なんで、納得してますよ。

・・・なぁ、お前らって、マイリスが欲しくて曲作ってんのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:01:05 ID:Mn4apoBu0
>>208
そんなスレあったのかw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:01:11 ID:swpe28zf0
>>206
つ[愚痴スレ]

VOCALOID(初音ミク等)超絶低級動画制作者のための愚痴スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1217769280/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:02:25 ID:zhipINd20
>>209
マイリスもらってランキングに載らないと人に聴いてもらえないニコのシステム上
仕方ないと思う。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:03:59 ID:IdO8M5B/0
>>209
人によるだろうけど
完全オナニー動画は俺だったら公開しない。
せっかくだから視聴者を楽しませたい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:04:00 ID:VdVBXCJA0
>>209
俺はコメがほすい。
良い曲、良い詞、とかのコメも欲しいんだけど、
ここをこうしたら良くなる〜とかのコメは自分のスキルアップになると思うし。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:05:02 ID:zhipINd20
突っ込みにくいタイプのガチ曲って基本コメ伸びないよね。
黙ってマイリスして行く人が多い。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:05:17 ID:5PMJcgl50
>>209
結構な労力を使って作った曲がほとんど再生されなかったり
何のリアクションもなかったりしたら悲しくないか?
マイリスはこの曲が気に入ったという聞き手からのひとつのアクションだし
気にならないとはとてもいえない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:05:33 ID:coyUr8BQ0
>>207
それで思い出して久々に見に行ってやっぱり腹筋崩壊した
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2096153
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:06:48 ID:3StsEO+30
マイリスはコメの「GJ」「良かった、気に入った」とかと同じで聴き手の意思表示の一つだと思うよ、ボカロでは。
欲しくてやってるんじゃなくて増えたら嬉しいよねって話じゃね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:07:00 ID:IdO8M5B/0
>>217
この人には本当に復帰して欲しい。
萌えネタに依存しない真のエンターテイナーだ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:07:38 ID:Mn4apoBu0
自分がピチピチの十代なら殿堂入りいってたと思う
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:08:14 ID:zhipINd20
ちょwwwwwwwww
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:08:40 ID:5PMJcgl50
そもそも他人の評価なんてどうでもいいのなら
わざわざニコニコにうpなんてしないと思う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:09:52 ID:KK0JJf6x0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3448397
こういう曲でも再生数3000マイリス80行くんだ
がんばりなさい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:10:08 ID:/yso4wGt0
マイリス一桁前半。これぞ真の最底辺。

>>209
一応目標はあるけど、もうマイリスとかどうでも良くなってきたw
案外吹っ切れるかも知れないw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:10:59 ID:VmZPNF/70
>>217
これはすごい!自分がちっぽけな虫のようじゃあ!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:12:22 ID:coyUr8BQ0
>>219
新作見たいよなあ
味のある絵と謎の動き
絶妙な音程
深淵かもしれない歌詞
どれをとってもすごい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:12:59 ID:Mn4apoBu0
>>217
>>223
ただの天才
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:13:55 ID:y1GKBkJO0
なんか激しく伸びてると思ったら変なのがPOPしてたのか
ケンカする暇があったら一曲でも仕上げやがれってんだ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:16:11 ID:3StsEO+30
最近のぬるい空気にいろいろたまってたんだろう
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:16:16 ID:zhipINd20
ニコでミクが注目されて音楽始めた組と
元々音楽が好きで、じゃあミクでもやってみっかじゃ偉い差があるよね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:16:16 ID:5PMJcgl50
>>227
だよな
俺には絶対無理w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:16:47 ID:pAG/Fhre0
うわあ。
>>217 知らなかった。これはいい発見。おもしろすぎるw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:17:04 ID:q3hVgPAq0
過去にMIDI自サイト持ってたときはオリ曲なんて見向きもされなかった。
有名曲のコピーならDLは伸びるがリアクションは無し。
だから、マイリス一桁なんて痛くないぞ痛くないぞいたk
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:21:32 ID:zhipINd20
>>233
本当にそうだと思う、今の時代、数10人に気に入ってもらえる
チャンスがあるだけでも感謝すべき。
駅前で凄い上手いなと思うストリートミュージシャンですら止まって聴く人なんて
ほとんどいないよ。
皆上見過ぎ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:22:40 ID:nXHj5UDr0
今動画うpしようと思ったらえらい混んでるんですけど・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:23:48 ID:EwKMO6Wb0
うまいと思ったら遠くから10円玉ぶつけて逃げてくるな、俺。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:24:04 ID:FgZ+7cli0
自分の作った曲がどう評価されているのか、という指標としての再生数、マイリスはわかるんだが、
「マイリス3桁!」とかを目標にして曲を作るのって楽しいのか?って話。

まずは自分が好きになれる曲を作るのが先じゃないの?って話。
カバーするのも、「その曲が好きだから」であって、「その曲だとマイリスが増えるから」が先じゃないだろ?ってこと。

結果として、マイリスが増えるのは、そりゃ嬉しいけどさ。
マイリス数にこだわりすぎると、何かを見失っているような気もするんだよね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:24:55 ID:toN6Y2YeO
そう考えるとミク×ニコ動は最強の発表場所だな

だって自分の曲を歌ってもらったり
PV作ってもらうなんて現実じゃ考えられないし
まあ俺には関係ない話だがorz
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:25:28 ID:t7kurWNL0
>>234
ニコニコでマイナー曲カバーで、かーなーり下手でも
元曲のアーティスト好きな人から「ありがとう」なんて
コメントが貰えるからね。
ハッキリ言ってこっちが「ごめんなさい」言う立場じゃないかと
思うんだけど。
とことん冷たい時もあるけど、あったかいコメントもあるんだよね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:26:11 ID:5PMJcgl50
俺、自作曲をほんこーんに歌ってもらうことが目標なんだ

多分、聞いてもらうことさえ無理だろうけど・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:26:35 ID:/yso4wGt0
明日も休みだし。

>>230
個人の適応能力の違いだけのような気もする。
コツのつかみ方というか。

>>233
聞いた人が喜んでくれればいいじゃないか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:28:11 ID:zhipINd20
まあミクに枕を向けて寝られない訳だが..
おれにとってミクは萌えキャラとは別物。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:29:50 ID:3StsEO+30
萌えキャラであって最高の相棒で(ミクがいないと聞いてくれないという点で)最大の敵でもある
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:30:03 ID:tMeqKRfHP
今作ってるやつは、本当に自分がやりたいことを好きにやってる。
そして、絶対に伸びないと自信を持って断言できる。
それでいいんじゃないかと思ってる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:31:09 ID:toN6Y2YeO
俺は自作曲をzimさんに弾いて貰うことが目標なんだ…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:31:31 ID:zhipINd20
ロックだな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:32:40 ID:mxEMr9Y/0
>>234
それでもついつい夢を見てしまうんだよね。
自分の唄が紅白に流れるシーンを・・・。w
夢は人を動かす原動力だと思うんだ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:34:02 ID:zhipINd20
皆輝いてるな、大好きだよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:35:21 ID:VmZPNF/70
これ自分は好きなんだけど一般受けなんて無理無理。
共感してくれる人が何人かいるのはすんごくうれしぃよ!
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4482439
(とかなんとか言って自貼りしてみるテスト)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:36:53 ID:Mn4apoBu0
>>249
レベル高すぎww ドラムどうやってんの?打ち込んでるの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:38:10 ID:/yso4wGt0
しまった、もう今日だった。

>>244
意外にいるんだよな、物好きが。
俺の居るvocaloid獣道にもいたよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:39:45 ID:5PMJcgl50
>>249
専門的なことはさっぱりわからないけど、オケに力を入れてるんだよね。
メロよりもオケを聞かせたがってる曲は確かにあまり伸びないような気がする。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:40:03 ID:t7kurWNL0
>>242
足だろ、普通w
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:41:09 ID:81N8FXON0
>>237
貴方の書いてる事を、ニコニコ有名カラオケシンガー(笑)に
見せてやりたいよ。彼らは歌が好きなんじゃない、有名になりたいだけだ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:42:14 ID:VmZPNF/70
>>250
打ち込むなんて滅相も無い、LOOPでっす。
あとは交互にLOOPと自演だよ。
>>252
ミクが踊ってくれればと思った次第です。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:42:39 ID:3StsEO+30
>>254
ここで言うカバーはボカロで何かオリジナルで無い別の曲を歌わせることだろ?関係なくね?
ただ歌ってみたアンチなだけ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:43:57 ID:m42uOgua0
自貼りさせていただきます!

【初音ミクinラテンポップ】Ding-Dong(ディン・ドン)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4626684

今回偽名もウソ説明もフィルターごっこも何もかも一切なしです
本気です
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:46:27 ID:VmZPNF/70
>>257
ニューさん、すげぇよ、これぇ!!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:47:13 ID:oOjMbzPQ0
ミクリンレンには本当に足を向けて寝られないな。
まぁ脳内では一緒に寝てるから足は向かないけどw

お、俺にとってもVocaloid達は萌えキャラじゃないんだからね?

ダメだアホになってきたもう寝よう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:47:15 ID:QsM4I+lm0
ボカロオリジナルをうたってみた、は・・作者許諾済みオケが無料で入手出来るというのが
大きいかもね。自分の歌を聴かせたいけど作曲出来ないオケは作れない、となると歌える歌は限られる。
261ヌル夫:2008/09/15(月) 00:49:04 ID:nXHj5UDr0
つか、自貼り失礼します。
最底辺ツアー参加希望ですー;;


【初音ミク】いつか→晴れる【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4626796

テーマは最底辺なのです。。。。
安直な俺・・・

良かったら感想聞かせてください;;
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:51:16 ID:IdO8M5B/0
>>261
新作待ってたぜ。
いいぞいいぞパワーコードしてるねー。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:55:25 ID:VmZPNF/70
>>261
ストリートなギターロックいい感じ!
ドラムがもう少し大きくてもいいのかもしれません。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:55:50 ID:nXHj5UDr0
待っててくださってありがとうございます!
感激です!

やっぱヌル夫的にはギターボーカルはパワーコードなんですよねw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:57:27 ID:nXHj5UDr0
>>263
ご指摘ありがとうございます!
俺もドラムの音量はかなり悩んだんですがMIXがめっちゃ難しくて・・・
これから精進します;;
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:58:43 ID:zhipINd20
よし皆でP名決めようか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:59:40 ID:5PMJcgl50
P名目標と書いてるけど、肛門Pでいいのか?本当にいいのか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:00:31 ID:Mn4apoBu0
>>261
いい曲だ!ドラムベースが小さいかな。キーボードとか入れたらかなり伸びそう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:00:31 ID:nXHj5UDr0
え?ヌル夫にP名頂けるんですか!?

やった;;
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:02:54 ID:Mn4apoBu0
Rising_suN聞いたけどめちゃくちゃいいな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:04:11 ID:rqtL+I2+0
>>243
>(ミクがいないと聞いてくれないという点で)最大の敵でもある

ってのはすごくよくわかる
ミクを仲立ちとして、アマチュアの曲を聴いたり
そこから交流が生まれたり、っていう文化が生まれたのは確かなんだけど、
それってやっぱりミクあってのことなわけで、すごく悔しいよね
ミクを使わずに曲を発表しても、一体何人が聴きに来てくれるか…
272ヌル夫:2008/09/15(月) 01:05:46 ID:/Rt7xU2pO
え!肛門はちょと!!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:06:20 ID:zhipINd20
>>269
肛門Pはやめとけw
パイパンPみたいに後で微妙に後悔する事になるz
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:08:11 ID:QsM4I+lm0
>>271
いまでも、「ミクの調整が上手いかどうか」という観点で曲チェックするひといますからね。
そう言う人にとっては人が歌うオリジナル曲は既に聴く対象じゃない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:08:27 ID:/Rt7xU2pO
>>270
ありがとうございます!!



あと肛門で焦って寄生リスト入れられてしまったのでID変わってしまいました‥‥‥‥w
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:10:10 ID:3StsEO+30
>>271
実際には自分の声で歌って既にどこかで発表してる人も結構いるだろうね。
俺自身歌えないしミクが好きだから別にいいんだけど、そういう「自分で歌っても誰も聞いてくれないのに・・・orz」
って人はどう思ってやってるんだろう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:10:27 ID:Mn4apoBu0
>>275
なんか勢いが感じられます。あなたけっこう若いでしょ?
新作は評価されると思う。マイリスした!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:11:25 ID:/Rt7xU2pO
じゃあ、パワーコードP頂きました!!!
ありがとうございます!!!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:12:40 ID:5PMJcgl50
>>274
ミクで作った曲はそれでひとつの完成品なんだからミクの調声が気になるのは
普通のことだと思う。
良曲でも調声がイマイチだとやっぱり残念というか、繰り返しは聞かない。

でもそれと人が歌うオリジナルを聞かないというのはまた別問題じゃないの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:13:20 ID:/Rt7xU2pO
>>275

いや、おっさんですよw
28ですw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:13:20 ID:KK0JJf6x0
>>278
名付け親になってしまった!
君がブレイクしたら俺を宣伝してくれ!w
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:13:35 ID:Mn4apoBu0
>>257
今気づいたがニューさんじゃないか!ww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:15:00 ID:/Rt7xU2pO
>>281

それはないと思いますが!‥‥

もし売れたときは了解ですw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:16:34 ID:Mn4apoBu0
>>280
自分とそこまで変わらなかったw 28は断じておっさんじゃない!
18って言ってもばれなそうだ。P名おめでとう。
>>281
今のうちに自張りしないとw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:17:08 ID:5PMJcgl50
rising sunの方がすごい好み。
何で伸びないんだろうね?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:17:52 ID:QsM4I+lm0
>>279
技術的興味でぼかりすやぼかんないんですやMMV曲を聴く、の延長線上かな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:18:09 ID:/Rt7xU2pO
>>284
ありがとうございますw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:18:18 ID:81N8FXON0
ヌル夫さんってAC/DC好きそうなんだが、違うのかな・・・。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:18:32 ID:u3DpAWZ20
パワーコードP略してPCP
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:20:54 ID:5PMJcgl50
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:23:14 ID:KK0JJf6x0
>>284
俺はこういう者だ!良かったら心の隅にでも覚えといてくれ!
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3880192
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:24:32 ID:Mn4apoBu0
いつか→晴れるを本スレで宣伝してきた

>>289
パイパンPもPPPってやればセーフだなw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:25:29 ID:/Rt7xU2pO
>>288
ACDCは聞いたことないですね

どっちかって言うとhideとかの影響が強いです


>>290
肺炎‥‥
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:26:23 ID:Mn4apoBu0
ギタリスト多いw

>>291
アンチ・デジタリズムで辺境いきだなww
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:27:43 ID:3StsEO+30
>>291
お前もうブレイクしてるだろw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:29:03 ID:/Rt7xU2pO
>>291
うお!めっちゃかっこいい!!!
しかもギターめっちゃうまい!!
こういうの作りたいなぁ(*´д`*)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:31:41 ID:mNcfBIdT0
ごめん今更だけど>>217見て腹筋崩壊したwwww
久々に涙出るほど笑ったわwwww
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:32:56 ID:KK0JJf6x0
すまん!Pの名付け親になった事が嬉しくて
調子こいて自分の宣伝までしてしまった!
自重する(´・ω・`)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:33:15 ID:VmZPNF/70
>>288
AC/DC好きなのは私でぇす!
アンガス・・アンガス・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:35:13 ID:zhipINd20
>>298
おまえか!w
ファンですw週刊ランキング入りおめw
すでにマイリス入りだった.........w
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:36:33 ID:zhipINd20
結構辺境Pが隠れてないかw
マイリス100くらいのw
でてこいやw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:37:50 ID:/Rt7xU2pO
鬱Pさんは俺の師匠(´_ゝ`)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:37:50 ID:toN6Y2YeO
一番伸びてない曲を宣伝する所にしたたかさを感じた
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:39:08 ID:IdO8M5B/0
ギタリストに便乗してアタシも(*//)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4592029
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:39:25 ID:zhipINd20
まあ辺境スレは自貼りスレになって機能してなくて
ここに来るしかないんだよな......
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:40:08 ID:3StsEO+30
あ、あれ一番伸びてないのか。一番好きなんだがな。

それにしても完全にボカロ製作者総合に近くなってきたなぁこのスレ。
集まり過ぎだろw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:40:16 ID:5PMJcgl50
もはや最底辺製作者のスレというよりは、製作者総合スレの様相だな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:41:27 ID:u3DpAWZ20
本スレよりこっちのほうが居心地いいしねぇ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:42:02 ID:zhipINd20
最底辺のふりした辺境Pなんていくらでもいそうだな
有名Pはさすがにいなさそうだけどw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:42:25 ID:q3hVgPAq0
>>291
ギターすごいなあ。
俺は打ち込みなんだけどどうも薄っぺらいorz

ボカロ曲じゃないけどこんな感じ↓
http://www.vipper.org/vip927385.mp3.html
パス1234
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:43:52 ID:5PMJcgl50
>>309
有名Pも密かにROMってる予感
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:44:40 ID:toN6Y2YeO
>>309
パイパンPという超有名Pがいるじゃないか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:46:11 ID:Mn4apoBu0
>>304
マイリス済みだww 安定しすぎw みんな隠れすぎだー
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:46:17 ID:zhipINd20
>>312
いるのかwたまにそれっぽい書き込みは見かけるんだってヴァ!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:47:27 ID:Mn4apoBu0
>>310
ここまでかっこいいのが作れるのかw ニコニコの曲見せてくれw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:47:37 ID:zhipINd20
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4558561
あたしも一応ギタリストなんで新作をw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:49:06 ID:3StsEO+30
最底辺民が怖がって陰に隠れてしまいます
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:50:02 ID:Mn4apoBu0
>>316
これはw「おっさんっぽい曲調だけど実は10代の人」じゃないか!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:50:33 ID:toN6Y2YeO
このスレは
・卒業→有名P組
・卒業→辺境P組
・卒業→底辺P組
・現役最底辺組
・初心者スレ上がり組
こんなにいるんだもん
大所帯スレになるわけだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:50:54 ID:q3hVgPAq0
>>315
これはコピー曲で
ギルティギアっていう格闘ゲームの曲なんですよ。
俺にゃこんな曲はオリジナルじゃムリですw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:51:03 ID:zhipINd20
まあもうすぐティーンエイジャーともお別れなんだけど...
楽しかったよ...10代.....
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:52:29 ID:IdO8M5B/0
ホント、曲だけじゃ作り手の年齢は分からんね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:53:59 ID:5PMJcgl50
>>317
もはや最底辺民はこぞって初心者スレに移住したほうがいいのかも
そして初心者スレ住人が・・・w
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:54:31 ID:toN6Y2YeO
鬱PとパワーコードPの年齢は逆だと思うんだ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:54:57 ID:zhipINd20
ほかのスレは正直人少なすぎで楽しくない。
祭り好きだし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:55:48 ID:Mn4apoBu0
それにしてもギタリスト多すぎるよな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:57:21 ID:u3DpAWZ20
作るほうの人ばかりなので 技術的な話しても本スレみたいにうざがられないし
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:58:14 ID:IdO8M5B/0
スタンド能力者と同様、ギタリストも引かれ合うのだと思います。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:58:43 ID:zhipINd20
>>322
ねー、ふみさーんエピの安い奴って言ってたけど
やっぱレスポール?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:58:49 ID:5PMJcgl50
辺境スレは底辺と統合しちゃえばいいのに
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:59:55 ID:81N8FXON0
>>326
演奏してみたのドロップアウト組が多かったりして・・・
いや、俺がそーなんですけどw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:00:23 ID:Mn4apoBu0
ふみPも若そうだなw  あのクリーントーンはレスポールな気がする。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:01:09 ID:zhipINd20
>>331
俺もそうですw
あそこ空気悪過ぎだよねw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:02:20 ID:BTT4bLSS0
一週間ぐらい試して伴奏四つぐらい作ったんですけどダメポ
相談していいですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:03:14 ID:3StsEO+30
>>334
どうぞ。たぶん俺じゃなくて辺境の方々が答えてくれるよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:03:40 ID:zhipINd20
>>334
聴かせて
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:03:42 ID:n770LEBJ0
同じく演奏してみたからの引っ越し組です

好きな曲演奏するのも楽しかったけど
やっぱりオリジナル曲を聴いてもらえるのが嬉しい!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:04:09 ID:VmZPNF/70
12時くらいまでの荒れてた感じと、1時くらいからのこの盛り上がり。
一スレで二度おいしいって感じっすね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:06:14 ID:BTT4bLSS0
ありがとう
相談する時はエンコ兼ねてニコにいったん上げた方がいいんでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:07:53 ID:Mn4apoBu0
個人的にはデイリー一位のTransmitよりおまいらの曲の方がいいと思うんだが
やっぱこの片は知名度の差なのかね。比べてもしょうがないが。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:09:09 ID:3StsEO+30
>>339
適当なうpろだにmp3上げるだけでいいw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:09:45 ID:zhipINd20
シグpはまあブランドだからw
同じリン廃のジェバンニpはマイリスも作らず、名乗らないせいか新作伸びてないけど
カッコいいな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:17:07 ID:YAAiUDVG0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3948265
ミクエロカワエエよ(;´Д`)ハアハア
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:17:32 ID:u3DpAWZ20
>>343
ぶらくら
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:19:46 ID:FgZ+7cli0
パワーコードって、
ベース音に対して5度上の音を鳴らす、って書いてあるんだけど、
この時の「5度」って、「全音5度」?「半音5度」?

ギターソロのパートで、全音で試してみたんだけど、どうも高音が上がりすぎて違和感があるんだよね。

なにかを根本的に間違えてるのかなぁ?(´・ω・`)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:20:51 ID:IdO8M5B/0
>>343
全く兄貴は歪みねえな
有名Pの曲を蹂躙する兄貴が大好きでしょうがない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:20:57 ID:zhipINd20
>>345
全音5度
ドだったらソが5度
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:22:02 ID:3StsEO+30
>>345
「〜度」っていう呼び方を多分全く知らないんだと思う。そういう呼び方をどこかで勉強した方がいいかも。

とりあえず、白鍵盤で言うとドとソを同時に鳴らしたのがそう。これをずらせば全部「完全5度」になるよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:25:11 ID:YAAiUDVG0
>>346
ではこれもドゾ
( ´・ω・)つhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4563825
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:26:11 ID:s+8IJp5d0
>>345
全音と全農と間違えてないか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:26:29 ID:FgZ+7cli0
>>347
>>348
アリガトデスm(_ _)m
頭で理解してたのも説明されたことにズレはないんですが、
実際の音を聞くと、違和感があるのがちょっと微妙なので。

いろいろ調べてみますです。アドバイス感謝ですm(_ _)m
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:27:18 ID:u3DpAWZ20
ランキング蹂躙して ランキングシステム変えさせる切欠を作った ガチムチ動画にいいイメージは無いな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:27:56 ID:A1Tw3EGT0
>>345
上5度、下5度、1+5+8といくつかパターンがある。
1+5+8はあまり使われない。
ちなみに下5度はグランジでよく使われてた。
俺の周りではグランジコードって呼んでた。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:29:04 ID:zhipINd20
>>353ジェレミーのアレ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:31:58 ID:7PMovrZ10
>>345
普通使われる音階の五度っていうのは1個半音隣接が含まれてるから全音5個じゃないよ。
半音で7個上。ピアノロールで数えながらやるといいんでないかい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:32:56 ID:A1Tw3EGT0
>>354
すまんwグランジ良く知らねw
俺はメタルの人だw
ただ下5度で刻まないでだらっと弾くとグランジっぽくなるw
357339:2008/09/15(月) 02:34:40 ID:BTT4bLSS0
ttp://www.betasystem.mydns.jp/uploader/view/down.jsp
お待たせしました、なんか偉くでかくて時間かかりました
パスはmikuでいけると思います
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:35:04 ID:IdO8M5B/0
>>352
そんな安易な理由じゃないでしょ。
http://d.hatena.ne.jp/rankingloid/20080801/1217587441
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:36:20 ID:zhipINd20
>>356
たしかにパールジャムが使ってるからグランジコードって言われてああなるほどなーw
って思ったw。
グランジっていうかパールジャムっぽい音だわw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:43:13 ID:A1Tw3EGT0
>>359
ニルバナのあれもそんな感じじゃなかったっけ?
そういやあれのリフって逆回しにすると3分間クッキングになるw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:46:04 ID:3StsEO+30
>>357
ミクとオケの音のタイミングがずれてるがわざと?
どういう方向で伴奏付けたいんだろう。
というか何拍子か俺にはわからんw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:46:42 ID:zhipINd20
3分間クッキングで頭降るカート想像してワラタ
363339:2008/09/15(月) 02:47:41 ID:BTT4bLSS0
>>361
ざっと合わせただけなんでずれてると思います
何拍子なんでしょうねこれって
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:49:12 ID:3StsEO+30
>>363
>何拍子なんでしょうねこれって

ちょwwwおまwwwwwwwwwwww
どうアドバイスしろとww


というかどうやって合わせてるんだ?「音のタイミングが合わない」っていう状況が理解できないw
どうやって作曲したのかも想像つかんw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:50:24 ID:zhipINd20
音楽の基本は4拍子なんだぜ
たまに3拍子
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:55:23 ID:n770LEBJ0
音楽界の常識にシングル曲をヒットさせるには


・3拍子の曲は避ける


ってのがあるらしい
367339:2008/09/15(月) 02:55:47 ID:BTT4bLSS0
すいません
基本とか全くわからないずぶの素人です

>364
普通にミクに歌わせてから音をつけてるんですけどもしかしてまずいんでしょうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:56:12 ID:q3hVgPAq0
>>360
あれとは?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:58:36 ID:A1Tw3EGT0
>>368
スメルズなんとかってやつ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:59:01 ID:zhipINd20
>>367
その方法正直変w
まずオケを作ってデモメロディーを作ってそれをもとにミクを打ち込むべき!
レコーディングだってドラム、ベースから始める。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:59:50 ID:zhipINd20
>>369
アレ普通のパワーコードじゃない?
ジェレミーは確かにそうだった
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:00:56 ID:3StsEO+30
>>367
とりあえず、小節・拍というものが音の基本の区切りになっていることはわかる?

というかVSQとかうpしてもらった方が早いことどこがおかしいかわかるかな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:06:16 ID:A1Tw3EGT0
>>371
youtubeで見たら普通のっぽいな
騙された
374339:2008/09/15(月) 03:14:17 ID:BTT4bLSS0
>>370
前にDTM板かどっかで聞いたらその方法でも面白いけど良くできる
とか言われて止められなかったんでそのままやってました
>372
音符ゴチャゴチャで自分でもあんまよくわかってません
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:25:04 ID:u3DpAWZ20
差別化しようと5拍子とか使ったことあるな・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:28:00 ID:3StsEO+30
>>374
とりあえずどう打ち込んだのか知りたいしそうしないと多分どこがおかしいのかわからないからVSQうp
もう寝るので明日聴きます。

>>375
5拍子くらいじゃ新鮮味ないぜ・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:28:15 ID:FgZ+7cli0
>>375
メロディベースで作ったら、自然とサビが5拍子になったことがあったな。
我ながらどうかと思ったが、メロディを変える気がなかったので、
サビのケツの部分で調整して、無理矢理4拍子に戻したな。

メロディ優先だと、ときどきこういう妙なことが起きる(笑)
378339:2008/09/15(月) 03:28:34 ID:BTT4bLSS0
拍子ってのは一曲中必ず一定じゃないとまずいんでしょうか?
379339:2008/09/15(月) 03:30:32 ID:BTT4bLSS0
>>376
こちらもそろそろ寝ますので明日の夜まで解決しなかったらまた相談にきます
みなさんありがとうございました
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:31:19 ID:n770LEBJ0
>>377
自然な5拍子は残すべきだよw

自然な7拍子も残すべき
自然に出てくる変拍子ほど、アーティスティックなものもないと思う
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:31:29 ID:zhipINd20
>>378
きめのフレース以外ではやらない方が良い
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:43:52 ID:u3DpAWZ20
AメロBメロ 3拍子で サビは4拍子とかならしたことがある・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:46:17 ID:FgZ+7cli0
>>380
あ、5拍子の部分は手を加えてないよ。
ただ、全体としてどこかで4拍子にならないと曲全体がモゾモゾする状態だったので、
5拍子部分が終わるところから変則的な拍子を入れて、
サビ全体を、4拍子の倍数の長さになるように調整した。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:50:17 ID:/yso4wGt0
>>370
いや、そう変でもないような。俺も良くやる。

11拍子(6+5)と14拍子(3+3+3+5)の連続は無理があった。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:53:37 ID:IdO8M5B/0
絶対今有名Pいるだろw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:57:28 ID:zhipINd20
これなんてプログレ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:58:46 ID:A1Tw3EGT0
>>383
それポリリズムでいけたのでは
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 04:01:06 ID:zhipINd20
キンクリとか好きそうだなw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 04:02:45 ID:5PMJcgl50
ば、ばれた?
390第三回ツアー発起の人:2008/09/15(月) 08:20:43 ID:QJ/GT6JY0
おはようございます。結局何ともなかったようです。
>>94>>261を収録しました。
だんだん賑わってくるとやりがいも出てきますね。
僕もそろそろ動画用意しないと……曲はできてるのに。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:36:18 ID:NhtYohTo0
ここと辺境にいる者ですが、
正直底辺スレは「俺ら底辺だから臭」がして、傷舐めあってる感じなので統合して欲しくないな>辺境と底辺
俺すごい勢いで底辺スレ追い出されたしw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:05:19 ID:m42uOgua0
傷舐めあうどころか傷口に塩をすり込みあう勢いの超絶低級スレが意外に心地よい件
心地よいってかバラバラのひとりひとりがヒリヒリしたやりとりをするのが良い
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:08:07 ID:9XffVYHP0
ようこそ何でもありの最底辺スレへw

今日も互いの技術論や喧嘩したり
酒が入った売れないバンドの打ち上げみたいになってますw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:11:28 ID:QsM4I+lm0
愚痴スレはレスつけないほうが機能する気がします。
どうやったってできないと行き詰まっているときにできる人から言葉かけられても、
「あんたはできるからいいけどさ」って気分になるだろうし。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:30:53 ID:7QeQ6HQGO
歌詞がないとメロディが思いつかない人間だということがわかったが
その歌詞が思いつかねー!ちっくしょー!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:50:22 ID:S8y4ohAH0
>>395
君がいなきゃ僕は何も出来ないのに君はどこへ行ったの?
という方向でラブソングっぽく今の心境を綴るんだ

3拍子は流行らないのか
メロ先でやってると自然と3拍子になっちゃうんだけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:59:21 ID:7QeQ6HQGO
>>396
こ、これは…ゴクリ

つーか、君と僕に置き換えればあらゆることがラブソング風に書けるのか…?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:01:49 ID:YAAiUDVG0
>>392
そんな貴方にプレゼント
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4563825
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:03:40 ID:Kp8tiAGO0
君と僕を多用するのに全くラブソングじゃなくなる私が通りますよw
そして必ずどこかに「踊ろう」ってでてくるw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:09:40 ID:xxXSMlXy0
そのうち3拍子でマリスっぽい曲書いてみたいんだけど流行らないのかぁ。。。

そもそも3連符の曲なんて書いたことないからドラムパターンが
拍の頭でスネア叩くか3連符叩くぐらいしか思いつかないんだがorz
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:41:57 ID:nXHj5UDr0
最近最底辺もレベル高くなってきた・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:00:08 ID:FVkQlo9S0
どこかの作詞系スレかここで見たけど
関係のない二つの歌詞を合成したら奇抜なのができるらしい
いい例が添えてあったけど忘れた
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:00:35 ID:0nEJ6PVt0
>>395
単語をメモ帳に書き殴って自分の言葉の引き出しを増やす作業を始めるとヨロシ。
後は適当に単語を繋げる作業をすれば歌詞の出来上がり。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:27:34 ID:9jXczBi30
類語辞典をひっくりかえして普通の言葉を普段使わない単語に置き換えるだけでそれっぽく
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:30:01 ID:945ZtBS0O
↓ここから普通じゃない言葉で会話するスレ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:32:04 ID:DvekO1410














│     _、_
│   ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ
│  へノ   /
└→  ω  へノ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:34:33 ID:nXHj5UDr0
〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:40:54 ID:j0+ADW4v0
歌詞に使いたい言葉並べていこうぜ!

涅槃、鬱屈、蓬莱、たおやか、わらび、ビョーク、啓蟄、形而下、メンタリティ

結構使いにくい言葉ばっかり並んだ。
ぺヤングとかそーゆーキャッチーな単語を使いたいな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:43:37 ID:ZJJN+IHMO
>>400
開き直って「ワルツ」と称せばいい。
ドラムパターンも「ズン・タッ・ター」だけで無問題w
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:45:12 ID:7QeQ6HQGO
緑は敵だとか卑怯は正義とかそういうインパクトがある歌詞書きたいなあ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:55:02 ID:nXHj5UDr0
歌詞・・・・いつもメロディーと一緒に作ってるからあんまり考えたこと無いw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:08:36 ID:nXHj5UDr0
ところで>>261最底辺ツアー参加希望曲なんですけど登録されたのかな・・・・?
書き方がまずかったような気がする・・・


ツアー参加初めてだからよく解からない・・・(((>_<)))
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:13:40 ID:7QeQ6HQGO
>>412
>>390
みんな頑張れ
俺は歌詞と闘ってくる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:15:13 ID:OpC7Bzl10
しまった出遅れた
ツアーって今からでも参加可ですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:15:58 ID:x8vW63Ma0
http://www.nicovideo.jp/mylist/8343615
ツアー用マイリスはこれだったかな?
とりあえず>>261はエントリーされてる様子。

あとは開始前日ぐらいに自分の次の曲にジャンプする設定をするだけ。(簡単な設定で出来る)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:17:13 ID:j0+ADW4v0
>>412
大丈夫でしょ。ちゃんと登録されると思うよ。っていうか、この曲いいな。
淡々とタイトなパワーコードが大好きだ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:17:50 ID:PaAPgxiE0
曲作ってると何かのイメージ(主に一枚絵)が浮かぶので、
それに関連する単語を羅列してる。
418414:2008/09/15(月) 13:22:17 ID:OpC7Bzl10
失礼、過去ログ読んで自己解決

【初音ミクオリジナル】せいかつ200X(修正版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4455550

>>第三回ツアー発起の人
これで参加希望です
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:26:11 ID:NhtYohTo0
歌詞かー…
メロディ聴いてるとこれしかねえ、ってのが浮かんでくる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:33:03 ID:tMeqKRfHP
正直、歌詞作ってるときが一番楽しい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:41:29 ID:nXHj5UDr0
>>415
ああ、よかった!アドバイスありがとうございます!

>>416
感想ありがとうございます!
おかげさまでパワーコードPっていうP名頂きましたw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:59:07 ID:nXHj5UDr0
>>418
うぉ!この曲めっちゃ好きです!
てかやられた・・・・・チクショウw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:06:37 ID:Cv5+MCH80
前スレ906の者です。

また自貼させて頂きます〜

鏡音リンオリジナル「forever if made」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4344277

act1の基本ベタ打ちですが…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:29:02 ID:tMeqKRfHP
┌────────────────────────────┐
│       ### 第三回最底辺ツアー参加申請書 ###        |
│                                         .|
│ ・申請動画タイトル                             |
│   【初音ミク】ライトフライヤー(Wright Flyer)【オリジナル】     .|
│                                         .|
│ ・申請動画アドレス                              |
│   http://www.nicovideo.jp/watch/sm4632289            |
│                                         .|
│                                         .|
│ 過去ツアー参加者なので、人数が多い場合申請を取り消される  |
│ 場合があることに同意します。                      |
│                                         .|
└────────────────────────────┘

別に鳥人間コンテストに合わせて作ったわけじゃないぞ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:50:49 ID:wENND99C0
鬱p
ふみp
ンチャp
鉄風p
裏の裏p

まだ隠れてる辺境がいそうだな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:57:42 ID:pyCjC5lH0
っていうか2ch覗いてるPの8割方ここにいる気がしてきた
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:01:20 ID:wENND99C0
昨日の深夜の変拍子の話なんてカニミソpでもいるのかと思った。

いるんだろ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:07:06 ID:pyCjC5lH0
ダンサム以前は2〜3000再生くらいのPだったから、コラボ嫌いでここにいてもおかしくはないわな。

変拍子か・・・今度スローテンポの11拍子とかやってみようかなw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:12:39 ID:nXHj5UDr0
>>428
うほw11拍子聞きたいw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:14:19 ID:wENND99C0
>>426
ちなみにPの8割方は底辺らしいよ

ふぅ........
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:28:47 ID:L7yXP5Is0
>>430
95パーセントぐらいが底辺と思われw

432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:31:21 ID:cOguS9590
>425
サ骨pも隠れてここにいるみたい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:35:43 ID:7QeQ6HQGO
>>432
レッドカードP乙
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:37:34 ID:wENND99C0
辺境って結構精鋭だな
もっと胸を張ろうぜ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:41:39 ID:j0+ADW4v0
別にコラボ嫌いじゃなくても、カチッとしたのが嫌いなPとかはこっちに来てそう。
ここのグダグダさは住民の音楽性由来じゃなくて人間性由来のものだろうなwww

>>434
いや、最底辺で言うのおかしいだろ。辺境スレで言おうよwww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:45:42 ID:Mn4apoBu0
>>425
パイパンP
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:54:31 ID:nXHj5UDr0
でも最底辺にレベル高い人混じってるおかげで
自張りしたときいろんなアドバイスもらえるからうれしいかな
俺は
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:57:16 ID:wENND99C0
P名もあの鬱Pにつけてもらったしね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:58:21 ID:pyCjC5lH0
愚痴スレが活発にならなきゃいいがな・・・・w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:04:24 ID:nXHj5UDr0
>>438
ほんとに感激です><
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:42:49 ID:nXHj5UDr0
んー。有名Pの曲聴いてたら凄過ぎて鬱になってきたぞ〜〜。
次回作どうしようかな。。。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:52:39 ID:pyCjC5lH0
そんなときは最底辺リンク回って元気出せ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:53:11 ID:81N8FXON0
作品を作るときは、他の人に似ないようにするのが第一条件だ。
〜風になると、既に〜があるのだから自分はいらない。
この作風が俺だ!ってのをとにかくアピールするべき。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:00:34 ID:nXHj5UDr0
>>442
最底辺リンクですかー。
そういえば前回、前々回のツアー回ってなかったので行ってみます!

>>443
うん。作曲自体は仰るとおりなんですが
作品のクォリティーっていう意味では少しでも近づきたいです。
そういう意味で他人のいいところは盗んで行きたいです。
たとえばMIXとか動画の作り方とか。

俺そこら辺まだまだですし。てかニコ動自体素人・・・w
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:02:11 ID:wENND99C0
>>444
盗むっていいことだよ、
プロの作曲家でさえ既存のコード進行拝借するぐらいだし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:07:37 ID:nXHj5UDr0
>>445
極端な話をすればエモコア・メロコア系とかは同じコード進行ばかりですね。
けどほとんど同じような曲にならないのは凄いと思います。

まぁ、俺もその「ありきたり」なコードしか使ってないんですがw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:13:09 ID:3fbygafy0
んー次どうしようかなぁ・・・
DTMでやるには無謀すぎる発想が一つ出てきたけどw
448445:2008/09/15(月) 17:14:12 ID:Vs7ZqTim0
ID変わったゴメン
>>446
CキーだったらCで始まるとかね
http://piapro.jp/content/1lcfnu7hmifc9lze
俺も既存のコード進行使って本スレに自貼りしたけど
華麗にスルーされた(´;ω;`)ブワッ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:23:42 ID:nXHj5UDr0
>>448
あう。
まぁ本スレって冷たいってよく聞きますねw
怖くて張ったこと無いですw
てかここ以外張ったこと無いw

〜灯火〜好きですよ!
つかマイリス入ってるしw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:28:13 ID:Vs7ZqTim0
あれは「ひ」って読むんだぜw
なぜか?同名のタイトルがあるから......
まあ本スレは今キューベックとソーナーの話に花が咲いてるし。

あとあそこは冷たくはないと思うよw基本Pには寛容だと思う。
一回あそこで名乗ってみれば?有名Pとか超ボカ廃もいるし。
451サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/09/15(月) 17:29:08 ID:NhtYohTo0
俺は隠れてないぞー!こにゃろ!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:30:13 ID:Vs7ZqTim0
サ骨っつぁんwいらっしゃーい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:30:49 ID:3fbygafy0
一発ヒット当ててから自張り行くと態度が変わるぜ!

そんなもん当てられないけどな!
454サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/09/15(月) 17:33:47 ID:NhtYohTo0
今は少しポケモンで忙しいです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:35:58 ID:Mn4apoBu0
ポケモン実況にハマってから、久しぶりにやり出したぜ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:37:22 ID:Vs7ZqTim0
最近のイボーン面白いな
レベル上げはカットすんのかなあ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:44:56 ID:A1Tw3EGT0
本スレ自貼りするとなんかやたら俺の曲に文句付ける人が居るんだよなぁ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:46:49 ID:Mn4apoBu0
気のせいだろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:49:10 ID:uECzZQNSO
以前調べてみたけど最底辺スレに出入りしている(た)Pだけでも
50人近くいるからなあ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:50:37 ID:jo1l1GPSO
全作本スレに他貼りされたことあるが未だ最底辺
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:51:40 ID:Vs7ZqTim0
P同士がダラダラ会話できる所ってここしかないんだよなあ
他は何処も過疎だし、本スレは話についていけないしw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:59:37 ID:A1Tw3EGT0
そうか気のせいか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:16:31 ID:SuytY2/k0
>>436
PPPはたぶんいないよ
あの人は底辺と辺境でしか見たことない。
最初に底辺でちやほやされてたのでこっちまで来てない感じ。
存在ぐらいは知ってて覗きぐらいはしてるだろうけどこっそり発言するタイプじゃなさそう。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:24:25 ID:81N8FXON0
恋愛詞を書き始めたけど、よく考えたら恋愛した事無いので
早くも詰まった(爆)
人生経験ないと、作詞もままならんね・・・むぅ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:25:01 ID:A1Tw3EGT0
>>464
性別によっては俺が協力する
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:26:03 ID:3fbygafy0
これはおっぱいうpの流れ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:26:19 ID:Mn4apoBu0
おっさん同士のデートがあると聞いて
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:29:12 ID:IdO8M5B/0
>>464
これで良い歌詞書けるな!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:29:19 ID:FVkQlo9S0
ふぅ、もう夜か・・・
三連休はミクとブラス系シンセのかち合いによる音割れとの戦いで終わったぜ('A`)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:30:08 ID:7QeQ6HQGO
>>464
『恋に恋する女の子』で書けばいい
恋愛したことない女の子を指すらしい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:34:19 ID:toN6Y2YeO
デメルトですね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:35:44 ID:A1Tw3EGT0
むしろ「恋に恋する女の子に恋した男の子に恋するおっさん」で
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:36:23 ID:FgZ+7cli0
>>464
「『恋』ってどういう気持ちなの?わかんない〜」
というお前の今の気持ちをそのまま歌詞にすればいいやん。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:37:09 ID:FgZ+7cli0
>>472
なぜ、最後に「おっさん」がwww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:40:11 ID:7QeQ6HQGO
>>473
ぶっちゃけ俺もこういう歌詞を書こうとしていたのは内緒だ
べ、別に恋愛経験ゼロなわけじゃないんだからね!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:42:04 ID:Mn4apoBu0
おっさんが2次元の女の子に恋する歌詞なら書けるぜ!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:42:55 ID:toN6Y2YeO
エロゲやってりゃ恋愛詞書けるよ
これ経験談
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:44:17 ID:9jXczBi30
むしろ「恋なんかいらないんだからね!」という方向が萌える俺。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:44:47 ID:3fbygafy0
うp主童貞だろって言われるのがオチ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:45:17 ID:Mn4apoBu0
でも歌詞で童貞かどうか分かったらすごいと思う。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:45:40 ID:PdCcxQKk0
エロゲと聞いてやってきました
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:46:27 ID:7QeQ6HQGO
>>477
素人童貞ってやつですね、わかります
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:47:14 ID:xIG9ou8f0
>>475
そういう歌詞ならミドリカワ書房の「恋に生きる人」とか聴いてみたら?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1616136

あと自貼り
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4634748
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:49:48 ID:cOguS9590
>477
動画作ったら「テラエロゲ」と言われる流れですね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:50:07 ID:Mn4apoBu0
平均年齢が高めのこのスレで童貞は少ないだろうな。安心する。
モノホンの童貞は俺だけでいい。

>>483
手タレPwww エレキのガット?すげーーーー
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:54:05 ID:A1Tw3EGT0
手たれPはいろんな楽器弾けてうらやましい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:59:32 ID:t7kurWNL0
>>482
先生!エロゲだけじゃ、プロもやっぱり童貞ですが?
エロゲも2次元のプロなんでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:05:15 ID:RXbauYUI0
>>485
ヤマハのサイレントガットだよ。
家にまともなギターがこれしかないので
君に☆スプラッシュみたいなロックも全部これでやってる…。

>>486
弾けるうちに入りませぬ…
いちはやく演奏してみたドロップアウト→ボカロ移行組ですから、おいらは。
489第三回ツアー発起の人:2008/09/15(月) 19:47:12 ID:QJ/GT6JY0
>>418>>424を収録しました。
静かな曲が多い印象ですね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:07:28 ID:81N8FXON0
ツアー収録曲が怒涛の様に増えていく・・・。
ツアー開始10月中旬と聞いてたけど、この調子だと
合計100曲ぐらいになったりして・・・。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:08:19 ID:3sL5XQCZ0
先週からの書き込み規制が、ついぞ連休中解除されることはありませんでした…
堪りかねて他所経由で自貼り・ツアー申請させてもらいにお邪魔しました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4612860
速めで短めの初音さん曲です。
単調気味な曲になってしまったかもしれないのですが、聴いていただければ嬉しいです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:10:25 ID:S8y4ohAH0
ふむ
開始までには間に合うかなと思いながら作ってる曲も静かなやつだし
こりゃ今回も参加見送りかな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:47:38 ID:xgC3yaw80
前回参加者ですが…今回も最底辺ツアー参加申請しちゃいます

【鏡音リン+MEIKO】 明日のことなんて… 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4616798
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:04:49 ID:BTT4bLSS0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4637375
昨日相談した者なんですけどこれ以上発展望めないし次唄いたいので上げました
上手くない伴奏つけるぐらいならアカペラでやった方がいいんでしょうか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:10:01 ID:Vs7ZqTim0
ちょっと聴いたw
オケにリズムパターンがないし
ミクが走ってるように聞こえる

ベース、リズム、コードがちゃんとしてるオケを作ってから
ミクを歌わせた方がいいよ。
まずは基本から

なにか質問があればどうぞ
496第三回ツアー発起の人:2008/09/15(月) 22:13:40 ID:QJ/GT6JY0
>>491>>493を収録しました。
ついに2桁到達ですね。
497449:2008/09/15(月) 22:14:20 ID:/Rt7xU2pO
>>450
めっちゃ遅レスですんません(x_x;)

次また新曲上げたら本スレで名乗ってみますね!
あと完全にともしびって読んでた。スンマセン(・・;)

夫最後にID変わっててスンマセン!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:15:25 ID:Vs7ZqTim0
>>497
そんな気にしなくても良いですよw
これからもよろしくお願いします。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:24:44 ID:/Rt7xU2pO
>>498
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:25:27 ID:m42uOgua0
ところで
パイパンPをPPPってかくと
ppppP(ぷれいらP)と混同しやしないか

うんどーでもいいな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:37:51 ID:7QeQ6HQGO
略して3P説は…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:38:04 ID:/Rt7xU2pO
ところで>>494聞いて感動したの俺だけでしょうか?
さっきから涙止まらないんだけど

なんか、こう、「すごい!」とかそういうのじゃなくて

こう、心揺さぶられるって言うか

何でかな‥‥‥
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:41:13 ID:VqsbVAQfO
>>500
ぷれいらPはpppppPです><
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:43:28 ID:t7gQjZeo0
略してP6
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:44:26 ID:3fbygafy0
>>502
昨日うpしてたやつだね。
オケといってほとんどユニゾンだし、歌詞の孤独感と相まって
音楽的にどうことは別に訴えかけるものがあるというのはわかる。



ところで「ミクの〜」のあとについ「おーちぃ〜んん〜ちぃ〜んー」と続けたくなってしまうのだが
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:44:49 ID:BTT4bLSS0
>502
小節も拍子も音楽のセオリーも全部知らない素人が作った素人曲ですがそう思っていただけたら幸いです
でも凄いダメ出し食らってるからいいんです
ミクに好きな歌唄わせてやりたいだけなんで
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:47:54 ID:Vs7ZqTim0
確かに感動的だ、もちろん良い意味で。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:49:10 ID:Vs7ZqTim0
音楽のミリしらシリーズって感じ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:54:19 ID:7QeQ6HQGO
そうだ、ひょっとしてミリしらメルトみたいなのなら
耳コピが一音も出来ない俺でもできるか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:54:23 ID:/Rt7xU2pO
>>506
もちろん音楽的にしっかりしたモノを作りたいならいくら最底辺の俺でもダメ出しだらけです。

けどその「歌わせたい」っていう気持ちは誰よりもまっすぐ俺の胸に響きました。

本当にありがとう
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:56:48 ID:H9df73+n0
で、出来ました〜。自貼りいたします。
もはや3回目の正直ということで・・・。

【初音ミク】決斗勝負【いざ勝負】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4638440

テーマは、決闘。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:58:26 ID:Vs7ZqTim0
>>509
未来のロリコムktkr
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:04:48 ID:A1Tw3EGT0
>>506
ユニゾンでオケとミクの音程がずれまくってるから変に聴こえる。
打ち込みのミスもありそう。
「ディフォルト歌唱スタイル」のベンドを小さくするとミクの音程が良くなると
風の噂で聞いた事がある
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:31:47 ID:6IirOcq20
自貼りします〜

【初音ミク】ぶらぽり【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4638397


最底辺ツアーに参加希望です♪ それっぽい曲ですし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:44:42 ID:gW8mGvXT0
こういうの待ってた
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:45:13 ID:FgZ+7cli0
曲はできているのに、絵が進まない・・・。

おかしい。絵を描く方が得意だったはずなのになぁ(´・ω・`)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:45:31 ID:cOguS9590
ピアプロの「君の曲、歌詞にイメージイラストつけてやんよ♪」に絵を依頼してみた。
さてどうなるかなぁ。
順当に行けばスルーだな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:48:05 ID:Vs7ZqTim0
>>514
またこの絵かwwww
519514:2008/09/15(月) 23:53:28 ID:6IirOcq20
>>518
サーセンwww だって、可愛いんですもの。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:53:32 ID:5PMJcgl50
オケができなくて泣きそうになる。
実際、ドラムもベースもギターもピアノも経験者というのは少ないと思うのに
みんなよくオケ作れてるよな。マジで感心するよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:54:37 ID:BTT4bLSS0
>>513
伴奏がレトロミュージックだからですかねえ
なんかレトロミュージックって中途半端な音が出しにくい気が
曲名尋ねられちゃったけど曲名なんだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:56:41 ID:81N8FXON0
>>520
DAWのアレンジ機能に頼ってる俺ガイルw
つか、CubaseとかSONARで曲作り出来る人は凄そうだ。
あれは全部自分で打ち込みor演奏しなくちゃならんのでしょ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:58:07 ID:G8oQqa3M0
>>520
どういうとこで詰まってる?

>>514
なんかツアー前に最底辺脱出しそうw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:58:37 ID:A1Tw3EGT0
>>521
レトロミュージックて知らないからよくわかんね。
曲名は「モーツァルトのマイ・ウェイ」でいいんじゃないか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:00:44 ID:5PMJcgl50
>>522
DAWのアレンジ機能

何そのチート?

>>523
正直言えば全部w
ドラムも全然カッコイイリズムを奏でないし、ベースはなんかもたっとしてるし(音源のせいかもしれないが)
ギターはパワーコードくらいしかわからんw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:02:21 ID:FgZ+7cli0
>>522
MIDIファイルが読み込めるから、そうでもない。
最初に別のエディタでメロディとコードを生成して(コードは半自動でエディタに付けてもらう)、
それをMIDIで吐き出して、Cubaseに読み込ませて、いろいろいじって作ってる。

まったくのゼロから作るとなると、コードとか書くのはめんどくさそうだけどね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:02:24 ID:BTT4bLSS0
>>524
ファミコン音源みたいな奴ですね
これにドラクエ復活の呪文BGM打ち込むと当時を完全再現できる感じです
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:03:49 ID:/Rt7xU2pO
>>520
例えば俺が弾けるのはギターだけ(しかも下手)
けどギター弾ければベースを無理矢理弾くことはできるし
ドラムは文明の力で何とか。

だから俺は鍵盤楽器が弾ける人が羨ましくて羨ましくてウラメシヤ
何も弾けない人も打ち込み凄くてウラメシヤ


て、ここはそんな人ばっかりなような気がする
うむ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:05:38 ID:VrHEr8lX0
>>525
どういうジャンルかにもよるけど・・・
コードがわからんならとりあえずドラムからやると楽。
カッコいいリズムかどうかは置いといて、その曲が8ビートか16ビートか
あるいは4ビートかということをまず意識して打ち込む。
ロック系ならそんなにパターンは多くないよ。
キックとスネア、ハイハット(かライドシンバル)で基本のリズムはできてしまうから、
そんなに難しく考えなくてもいいはず。

極端な話、ドンタンドドタンで大抵の曲は通じるw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:07:33 ID:pMKZ4zJA0
>>527
知らなかった・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:10:32 ID:i814Qj5A0
>>525
前に、「ドラムワカンネ」ってこのスレで言ったら、以下のようなアドバイスを貰いましたよ。
--
ポップスやロックなら、キック、ハイハット、スネアだけでいいと思う。フィルインとかはまぁおいといて。
ハットは八分音符でチチチチチチチチ、スネアは2・4拍で鳴らして、キックを1拍目に入れる。

あとは二つ目三つ目のキックを好きに入れてみるとそれだけで結構基本的なパターンは出来ると思う。
--
で、そのときに紹介された参考サイト。
ttp://www.drumlesson.cc/modules/section2/content/index.php?id=3

あと、ベースはこのあたりを参考にしてる。
ttp://bass-beginner.com/chordname-major001.html
ttp://bass-beginner.com/chordplay-part001.html
ttp://www.bassguitar-info.net/bass-chord.html

個人的経験では、ベースは結構音源で変わってくる感じ。
532第三回ツアー発起の人:2008/09/16(火) 00:13:07 ID:roOki6PR0
>>514を収録しました。
いい加減動画作成がんばらねば。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:14:11 ID:pMKZ4zJA0
>>531
ブラストの解説まであってワロタ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:20:22 ID:mVkkxMlr0
最近はズルして、ドラムはLOOP使ってやす。
気に入ったパターン選んで、バリエーションは同じ音色のパターンやフィルでつないで、
必要なとこは単音のシンバルやスネアやベードラを重ねるって感じですな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:23:18 ID:weylKYLb0
>>529
8と16の違いがよくわからないっす。もちろん理屈としてはわかるけど、
どんなときどっちを使うかとか。適当?w

>>531
サンクス
フィルインとかに特に困ってるんだよね・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:24:12 ID:+Ltz58pF0
むしろ全部ループ素材で作るのを目標にしてるぜ!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:24:26 ID:i814Qj5A0
あ、いま確認したら、>>531のベースの参考先、最初の二つが404NotFoundになってるわ。
リンク切れを紹介してしまった。スマンm(_ _)m
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:26:03 ID:sAhy3mSk0
LOOPはズルなの…やばッ…w
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:26:20 ID:hE/mDf9U0
ループドラムの上にちょっと違うリズムのループ重ねると
いい感じのフィルインになった!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:27:53 ID:RPrn3sH7P
オケなんてBBでボタン一発自動生成ですよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:35:06 ID:mVkkxMlr0
で、これがほとんどLOOPで構成された曲です。
ご参考まで・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2411476
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:37:16 ID:VrHEr8lX0
ループがカッコ良すぎて曲がそれに見合わないから使えない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:37:56 ID:hE/mDf9U0
すげえかっこいいんですけどw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:39:12 ID:SRcy7PY10
全手動です。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:41:47 ID:i814Qj5A0
>>541
すげー!
なんでLOOP素材のオケにメロが付けれるかなぁ。

MacのガレバンでつくったLOOP素材の曲があるんだけど、
メロが付けられなくて、すっげー悩んでるんだよね。
何度聞いても、全然メロディが浮かばなくてさ。
ってか、「このまま、インストでいいんじゃね?」って感じで。
546サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/09/16(火) 00:43:24 ID:ibl5WHvk0
このへんなんかループとアルペジエーターでほとんど作ったけど

【鏡音レン Act.2】 頌歌 -Glorious Anthem-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4307503

【鏡音リン】 COMMON (オリジナル) 【Act.2】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4597717
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:46:11 ID:+RB7ULGG0
>>545
ガレバンのループって豪華すぎるんだよねえ。
ドラムとかも音多すぎて、必死に削ってたけど
自分で打ち込み修正した方が早いと気づいたw
カバー専にはさっぱり使えない。

というか日本のフォークかロックですぐ使えるような
基本的なループ素材作ってくれないかなぁw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:47:58 ID:Yr7gcZn60
その昔808ステイトという音楽家たちがおってな
ある日メロディを打ち込んだMIDIを間違えてドラムとして読み込ませてしもうたそうじゃ
すると聴いたこともない荒々しいドラムパターンがあふれ出したと
人々はそれをきいて808ステイトは鬼才じゃ天才じゃともてはやしたそうな
どんとはらい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:48:28 ID:mVkkxMlr0
>>541
この曲はメロが先にあって、LOOPでオケを後からつけたものなのレす。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:49:30 ID:VrHEr8lX0
>>548
ドラムのMIDIをアコギよ読み込ませたらやたらかっこよかったことならあるw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:50:28 ID:mVkkxMlr0
うわぁ541はじぶんや!
ということで正解は
>>545
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:53:08 ID:weylKYLb0
>>541
カッコイイ
そういうループってそのへんに落ちてるものなんですか?
それとも有料?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:53:36 ID:EcApb0Xc0
最初のころループ使いまくりで曲作っていたせいか、
「古い曲ほどいいのは気のせいか?」とかコメントつけられた俺涙目www
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:54:27 ID:/pwL7u0F0
発表した曲全てループ音のみで創った私が通りますよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:55:49 ID:weylKYLb0
>>553
それは泣ける・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:56:35 ID:mVkkxMlr0
>>552
ACID Music Studio に入っていたやつです
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:59:43 ID:weylKYLb0
>>556
15,000か。
DAWはソナーLE持ってるから、LOOPのためだけに買うのは何か違うよね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:05:17 ID:mVkkxMlr0
でも最近は反省して、自分で弾かなきゃってことで、
最新曲は半分くらいがLOOPっす。
また同じもの貼ったって、みなさまのお怒り買うかもしれませぬが、
それはこれ・・
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4482439
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:05:34 ID:VrHEr8lX0
ACID買ったけどループが肌に合わず(気に入ったのを探すのが面倒だったw)、
今はバンドルのFLしか使ってないw
これも簡易版だからXXLほしいなぁ…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:12:13 ID:fHfpcP4n0
Sound Poolのjamバンドパックってループ集買ってきたんだけど
結構使えるね。オケをループのみで作ってみた。

http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou15233.mp3

561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:14:16 ID:ZEoILrz20
素材とか探すんだと月並みだけど SoundSnapってサイトはいいね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:46:27 ID:5J4Q1ikW0
何故かそのサイトに行くとフリーズする
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:52:23 ID:ZEoILrz20
ブラウザ別のにしてみては?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:01:05 ID:5J4Q1ikW0
あ、今行ったら大丈夫だった
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:13:42 ID:Niv3zQhY0
>>560
ぼくもjamバンド使っているので実に欲しい・・・。
なんじゃこの歌詞はwwwww

>>511に貼ったやつですが、打ち込みとループが半々くらいです。
アコギはループです。ピアノもサビで鳴ってるやつ以外はループ。
どうすか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:34:04 ID:9bHI9uqA0
>>160
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:26:17 ID:HZyq6JIFO
以前アップした曲の語りなし版を作ったので、自貼りします。
イラストはピアプロのコラボで描いてもらいました。
【初音ミク・神威がくぽ】漆黒の花(語りなしver.)【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4638917
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:46:42 ID:W0zeW/hp0
今日、夢の中の俺が某Pと同じ企画で別の動画をあげてて、
PCの前に張り付いて自分の数字の伸びに目を血走らせていた。

ちょっと悲しくなった。普段そこまで意識してるつもりはなかったんだけどな・・・
もちろんそのPと勝負できるような技量は現実には無いわけだけども。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:14:20 ID:T9rFbMML0
企画ならありえないこともない とスプラッシュ見ておもた。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:26:05 ID:WETrTjim0
昨日初音ミクを買ってきたんですが、まずは何をすればいいでしょうか?

最終的にはオリ曲作りたいですけど、最初からそんな高等なことはできないので、
初心者がまずするべきことを教えてください。 m(_ _)m
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:27:17 ID:XrbQ4r6ZO
>>570

> 昨日初音ミクを買ってきたんですが、まずは何をすればいいでしょうか?

> 最終的にはオリ曲作りたいですけど、最初からそんな高等なことはできないので、
> 初心者がまずするべきことを教えてください。 m(_ _)m
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:29:05 ID:XrbQ4r6ZO
ごめんミスった

>>570
・喋らせたりして遊んでみる
・適当なMIDI拾ってきて歌わせてみる
・適当な楽譜から打ち込んでみる
多分このへんから選べばいいと思う
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:33:42 ID:PLKA9c+n0
するべきこと・・・って特にないなぁw
適当な楽譜か好きなメロディをらららーって歌わせるだけでも初めは楽しいよ。
MIDIファイルっていうDTMの楽譜はいろんなサイトにあるからそれを落して読み込ませてもよし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:35:57 ID:xYkS9fiyO
>>570
いきなり何の練習もなしにオリ曲ぶち込んだ俺はミクに泣かれていたんだな

‥‥‥わかるぞ‥‥‥
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:40:36 ID:XrbQ4r6ZO
最初に挨拶喋らせてみたときは感激だったなー愛着わいた
今は何とかオリ曲作りたくてdominoばっか触ってるから拗ねてるかもw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:42:34 ID:9WpUqdGm0
ミクの最初の言葉は「アケオメー」だったな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:42:37 ID:PLKA9c+n0
愛着がわくまで遊んだらDAWどうするか考えるのがいいかもw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:43:34 ID:T9rFbMML0
とりあえず縦軸が音階、横軸が時間なんで音階のcって書いてあるところから白いところだけに順番に同じ間隔で線ひいてドレミファソラシドって歌わせてみたら?
最初はピアノロールの仕組みを覚えるのがいいかも。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:46:03 ID:5S7c9sdFO
フリーでもRadioOnline+Soundengineはそれなりにいい仕事するよ。
コンプレッサやリバーブもかけられるし。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:57:16 ID:XrbQ4r6ZO
>>577
そうだね…
でも正直カツカツなんだよなああ財布が

とりあえず昨日本スレで出ていたDAWソフトまとめ貼っときます
http://discord.sakura.ne.jp/radio/k_02.html
581570:2008/09/16(火) 15:15:09 ID:WETrTjim0
みんなレスどうもありがとう。

取りあえず喋らせたり有名な曲の楽譜打ち込んで遊んでますw
MIDIって実はさっきWikiって初めて詳細知りました。
これも適当なフリーMIDI落としてきて読み込ませてます。
こういうことできるんですね。

取りあえず、ボカロの操作に慣れるために、シングルCDに入ってるカラオケ使って
ミクに歌わせるところから始めようと思うんですが、必要なモノは何でしょうか?
それともこれは、初心者には難易度の高い行為ですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:20:00 ID:XrbQ4r6ZO
>>581
ぐだぐだ考えずやってみる!
耳から音取るのは予想以上に難しいが泣かずに頑張れ
無理そうだったら早めに諦めて楽譜とか探したらいいよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:23:32 ID:PLKA9c+n0
どういう方向目指すかにもよるんじゃないかな。
俺はオリ曲を歌わせることが目的だったからカバーや調教は二の次で
曲作ることから始めた。だから耳コピはさっぱりだw

カラオケに歌合わせるにはテンポと音が分からないとできないよ。
DAW無しでテンポ合わせる方法はわかんないやごめん。他の人よろ。
584581:2008/09/16(火) 15:57:18 ID:WETrTjim0
>>582
耳コピはキツイよね。
音程はともかく長さが分からない。

>>583
方向性としては、急がないとけどオリ曲するのが最終目的。
取りあえずミクだけでオリ曲は作れないので、FL-studioってDAWソフト買ってみた。
明後日くらいに届くと思う。

何かやっておくべきことってあるかな。
それとも、届いてからまた相談に来たほうがいい?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:06:02 ID:aFiStJ7J0
とりあえずここのスレを巣立っていった(のか?w)有名人が作ったコレをみてみるといいかも
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1128177

それとピアプロってサイトにVSQ(ボカロ用のMIDIデータ)やオケをおいてくれてる人もいるから登録して落としてきて遊ぶのもありかと
このスレを巣立っていった(んだよね?w)この人もあげてるので課題曲代わりにチャレンジしてみては?
http://piapro.jp/content/vrchwqjpzwtd7427

でもFLなら適当に遊んでオリジナル作ったがはやそうだけどw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:08:30 ID:5S7c9sdFO
>>584
オリジナルなら歌詞を書いておくとか、
メロディだけでもDomino使って書いておくとか。

コピーなら今のうちに飽きるほど元の曲を聞いておく。
音程を外さずに歌えればメロディの耳コピはできるだろうのでカラオケで歌うのも一つの手。
あと共通の話として動画に使う絵を今のうちにブックマークしとくとか。
やまほどあるぞ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:08:35 ID:xYkS9fiyO
ていうか正直カヴァーからやっておけばよかったって後悔している
実在の歌い手を忠実にまねすることで得られるモノ(調声スキル)はでかいと思う。
だから今はカヴァー曲に挑戦中。

ていうかムズ杉

俺死ぬかもw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:10:39 ID:PLKA9c+n0
>>584
おお、勧めてもいないのにFL仲間が増えたw

暇だったらここ
http://filenotfound.blog15.fc2.com/blog-entry-27.html
を参考にデモ版弄って予行練習でもするといいよ
589581:2008/09/16(火) 16:31:24 ID:WETrTjim0
>>585
……。(゚д゚;) ゴメン、理解不能。
超初心者なもんで、マジで理解できない。

>>586
オリ曲はまだ構想があるわけじゃないし、
作り方そのものが分からないもんで…。
本当に音楽の知識全然ないんですよ。

>>588
ありがと。FL使ってる人なんですね。
多分これからお世話になるので、よろしくお願いします。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:47:09 ID:xuF3DYY00
>>589
俺もFLユーザー。しかしまだ手元に無いということは
昨日で終わったImage-LineのOgun無料プレゼントバーゲンに参加できなかったのかな?w
まぁSytrusでもずいぶん遊べるけど
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:01:21 ID:5S7c9sdFO
>>589
それならなんでもいいからちゃんと音程の出るもの(笛でもおk、もしくはソフトウェアキーボードとかでもおk)で
ドレミファソラシドとその半音をちゃんと聞いてどっちが高いか、あと音の上がって行く感じ下がって行く感じを聞いておくといいかもしれない。

どんな人の音楽でもメロディや伴奏はドレミファソラシドとその半音でできてる。
べつに有名PのシグPやryoが最底辺には使えないメの音とかセの音を使えるとかいうわけでもないんだから、結局基本はそれ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:05:56 ID:XrbQ4r6ZO
そうだ、そういやヤマハから27日にボカロの説明本が出るらしい。
初めての初音ミクの発展みたいな感じでカラオケデータが載ってるとかなんとか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:07:00 ID:aFiStJ7J0
>>581
とりあえず>>585の動画みてしっくり来ないならしばらくはカバーとか考えずにFLやミクで遊び倒すといいよ。
FL使いも最近多いみたいだしわからないことがあったらとりあえずここに書き込んでみたら誰か答えてくれるはず。
DTM板にFLやボカロのスレはあるけどあっちは初心者に厳しいからw

あせらずに>>591のいうように基本からゆっくりやっていこう!!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:09:46 ID:5J4Q1ikW0
とりあえずニコニコで「FLSTUDIO」で検索してみれば?
こんなことできるぞ!ってのが分かる。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:24:31 ID:PLKA9c+n0
>>590
何だそれ、聞いてねぇよorz
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:28:51 ID:xYkS9fiyO
ACID MSで曲作ってる俺はかなり奇人なんだな‥‥
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:10:31 ID:Ek6R0r2+0
第三回最底辺ツアー、一番に参加名乗りあげた私ですが動画貼ってなかった…
「窓辺の歌Ver1.1]でエントリーします。間に合えば新曲と差し替えたい気持ちはありますが。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4489726
598581:2008/09/16(火) 19:30:12 ID:WETrTjim0
みんな丁寧にレスしてくれてありがとう。
取りあえず、>>593の言うように、最初は遊び倒してみます。

ミクも今はろくに歌わせることも出来ないので、
可哀想だけど苦手なトーク頑張ってもらうことにしますw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:27:56 ID:xYkS9fiyO
>>598
俺も新参者なもんで大したアドバイスできなかったけど頑張ってくださいね!!
てかお互いにw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:43:16 ID:RPrn3sH7P
最初はカエルの歌とか歌わせてみただけで、
「うわー、マジで歌うぞこいつ」とか感動したもんだな。
その頃はまさか、一年後にはオリ曲屋になってるなんて夢にも思っていなかった。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:08:03 ID:5S7c9sdFO
>>600
自分も最初はしゃぼんだまでした。
まさか一年でオリジナル曲作者になって(略)な事になっているとは
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:15:44 ID:XwxXY1RfO
>>601
有名P乙
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:22:36 ID:3O16kDXYO
>>598
一週間ちょっと前の俺がいるw
俺も音楽とか小中高でしかやってなかったからマジで何したらいいか分からなかったからとりあえずWikiで音楽初心者のためのミク講座みたいなのやったわ
その後は、DTMマガジンに付いてた付録触ったりKORG DS-10買って曲作る練習したりしてるけどやっぱり全然分からねーw
とりあえずお互い挫折しないように頑張りましょうぜw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:48:06 ID:qHyANMcK0
あせらず、ゆっくりして・・・じゃない、ゆっくりやれば良いと思うよ。
俺なんか、2ヶ月前に思いついたAメロに合うサビを最近思いついた所だw
こりゃあ、完成いつになるか分からんな・・・ww
みんな、よく定期的に新作リリース出来るよなあ、関心しちゃう。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:56:04 ID:PLKA9c+n0
思いついてから作る、じゃなくて作ってからどうしようか考えてるよ俺はw
なんとなくDAW起動してキーボード弄ってみたり適当にコード並べて
リズム入れて簡単なベース入れたら大体のオケの形ができるから、あとはメロディになりそうな音を
ペタペタ置いていって、合わなければやり直し。みたいな感じで。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:35:17 ID:U62cZAI2O
リズム感ないから、リズムパターンの教本とか見ながらペタペタドラム貼っていって、
再生したときの高揚感は異常。

自分でこんなパターン組めたのかと、おしっこプシャる。
607コーチな人:2008/09/16(火) 23:07:15 ID:U4fiA1nn0
>>585
巣立ってないよ〜、つーか、しっかり根が張って身動き取れないんだけど?w
こちらはまったり読み書きしてるので、引き続きよろしくお願いします。

買ってから初めて喋らす時が一番ドキドキしたなぁ。
なんか、えらい遠い昔のようだ・・・。w
がんばってください。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:14:07 ID:Niv3zQhY0
ああ、去年の僕が居る・・・。

最初は耳コピで某有名曲に歌詞を付けて、
そのうちdominoを弄り倒し、現在jamバンド・・・。

ただ一つ変わらないのは、ミクが大好きなのと最底辺だってことさww

とにかく楽しんでいこう!音楽は楽しい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:19:15 ID:U4fiA1nn0
そうだ、皆さんに一つ謝罪しなければならないことがあったんだ。
ここでもう3ヶ月くらいお世話になってるのに、昨日まで知らなかったんだ。
本当にごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。

今までずっと
「最 底 辺」のことを、
「最 低 辺」だと思い込んでいたんだ。orz

許してください・・・。(TT)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:23:16 ID:sLy2sAqN0
ざけんなwwwwww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:25:01 ID:weylKYLb0
>>609
許しません
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:28:27 ID:khwhVuct0
>>609
そんな"人"は最底辺には必要ありません!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:29:59 ID:sLy2sAqN0
最底(低←×)辺オフとかやって
皆で飲み屋で酔いつぶれながら愚痴をたれたい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:31:12 ID:PLKA9c+n0
にゃっぽん入れば機会あるかもね。一回やってるよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:34:16 ID:jd9/W8vK0
オフならにゃっぽんで今後の企画もなんとなくしてるみたいだけど

作り始めてそろそろ二ヶ月の曲のオケの完成がようやく見えてきた
もうピアノはテラ音楽の授業の伴奏でいいや
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:44:10 ID:gTcwU4bj0
やばいよ 作った曲が一分半しかないよ
スルー覚悟でうpするかあああ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:45:32 ID:9WpUqdGm0
一分半だと気軽に聞けて良いと思うけどなあ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:46:26 ID:PLKA9c+n0
最後まで聞いてもらいやすい、というメリットもあるぞ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:49:22 ID:NTKRiW7D0
>>616
2番を作る気があるのなら、まずアップしてみんなの感想を
聞いてから続きを作るモチベーションを高めるんだ!

でも、最初から「2番を作る宣言」をしちゃダメだゾ♪
多分、逆効果なので。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:49:52 ID:jd9/W8vK0
だよ
こっちは開始1分でようやくAメロが終わる有様でどうかなと思ってる
いやもうこのままいくけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:50:48 ID:sLy2sAqN0
ペヤングだってちょうど1分半じゃないか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:51:26 ID:9WpUqdGm0
昔よくMAD作ってた時に3分だと長くてだれて
アニメOPがなんで一分半なのか実感してこっちでもなるべく長くしないようしてるなあ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:53:15 ID:QEaWapJt0
三分が一番のキラーチューンだと最近気付いた。
モータウンのシングル曲とかも大体このくらいだし。
何より自分が聴く時5分とかあると嫌になってくる。

7分以上だと逆にテンション上がるけどw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:53:40 ID:sAhy3mSk0
イントロと間奏、エンディングをそれぞれ
繰り返しにすれば、余裕で3分以上になる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:56:10 ID:sLy2sAqN0
昨日からやけに洋楽詳しいのがいるな
626616:2008/09/16(火) 23:57:43 ID:gTcwU4bj0
みんなありがとう!生きる勇気が湧いてきた!
そういえば自分も4分後半代だとあとで聞こうと思ってそのまま忘れるパターン多いかもなー
627581:2008/09/16(火) 23:59:11 ID:WETrTjim0
>>600
あ、それ面白そうだ。
やってみよう。

初心者が練習曲として打ち込むのに適した曲ってありますか?
まずは慣れたいので、遊び感覚でも良いから「使ってみること」を最優先したい。

>>601
しゃぼんだま? 有名な曲?

>>603
ありがとうw 挫折はしたくないなぁ。
別に再生数なんてショボくてもいいから
とにかく自分でオリジナル曲が作れるようになって
それをミクに歌って欲しい。今はそれが目標。

>>613
それやりてぇwww
mixiの初音ミクコミュに入ってるから、イベント立ててよ。
参加して色々話聞きたい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:01:29 ID:xYkS9fiyO
まぁ飽きさせないように作るのもテクの一つなんだよなぁ
俺の曲は特に単調だから毎回苦労するよ(T-T)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:02:48 ID:NTKRiW7D0
無名Pの場合、最初の15秒が勝負だと思っているので、自分の
やりたい構成を多少犠牲にしてでも、イントロばっさり切るとか、
最初においしいところを持ってくるとかした方が、聴いてくれる人を
引き付けられるかもしれないね。

>>622
自分でPV作ることを考えたら3分は長いよね〜
僕は1分半の曲でもPV作るの挫折しそうになったですよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:04:25 ID:jd9/W8vK0
今回ギリギリ5分超えなんだが…
もちろん飽きさせない技量はない
間奏短くするか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:07:05 ID:RNwNa3cx0
前に作った曲は思い切って1番と2番の間奏なしにして
4分に収めたなぁ。
そのかわり、2番とリフレインの間の間奏は頑張った。

それで効果があったどうかはわからないけどね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:08:14 ID:T5KmRFc50
5分は結構長いなw
やっぱニコに上げるのを聴きにくる人はシングル曲のような
イメージを期待していると思うから、短めキャッチーが強いと思う。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:09:26 ID:uI7AVmHk0
間奏が長い場合は間奏の間ミクに語らせるって手もあるんじゃないか?
ボーカロイドではやったことないけどMADだと歌中に語ってるセリフがあるとよくその手で間奏潰してた
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:12:04 ID:40TosKCL0
今日あがってたサンドスクレイパーってやつは間奏で曲の設定を見せてたw
あれもうまいやり方だなぁと思ってたよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:13:23 ID:REaKQXsvO
この人飽きさせない展開うまいってP誰かおる?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:16:26 ID:KM4ptVY/0
気付けばうp済みのショート版で2分弱あったよ
A-A'-B-サビ-A'-B-サビ-C-サビ
という構成なんだけどテンポがゆっくりなせいかどうしても長くなる
今から歌詞削るのはもう考えられないからCメロ前の間奏とアウトロ削る…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:16:27 ID:+M1z2RJN0
動画を見に来る人と音楽聞きに来る人のどっちをとるかにもよるなぁ。
5分でも静止画いろいろと工夫して動画にすると飽きないかも。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:18:46 ID:6EHQpicgP
俺は最長でも四分半、というか、長い曲なんか作る技量ないし。
一度「親父の一番長い日」みたいな壮大なストーリーを語る曲とか
作ってみたいと思ってはいるんだけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:18:47 ID:7U574e/Z0
>>627
「カラスの歌」
いや、体験版のついてたDTM別冊にあったから。
もちろん途中で志村が歌ってたのに変えたのは内緒だ。



そんな俺も、7ヶ月経って立派に…   最底辺のカバー宣用から脱してないw
しかもオケはマトモなの作れないし、メロディはズr(ry 以下1時間愚痴が続く
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:22:50 ID:T5KmRFc50
しかし最近伸びるpの数が減ったな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:23:30 ID:40TosKCL0
まだ曲作り始めたばかりで、いろんなやつ作ってみたいと思ってるからだいたいどれも2分前後で
終わっちゃって次の曲作るかーって気になってしまう。
だから間奏とかまともに作ったことないや
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:32:00 ID:+ewV/YNV0
間奏とか作れる気がしないから作らないw

>>640
このスレでってこと?
全体でいうならランキング変わってから埋もれるか毎時とかに乗って一気に爆発の両極端になったのもある。
ここ限定で言うなら2回のツアー参加者でセレブの影に隠れてだけど実力派は日刊にたまに乗ったりとそこそこ伸びてる。
それ以外だと鬱Pやヤンデレビーフシチューの人とかかな?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:33:20 ID:RNwNa3cx0
>>640
ニコニコのランキングが変わったせいと、ボカロを見に来る層が
ある程度固定されてしまったせいの両方ではないかと。

レベルは上がっているはずなんだが、先駆者のアドバンテージには
敵わないですな。

オイラももっと早くミクをお迎えすればよかった。。。
辺境Pにはなりたいよな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:34:17 ID:1MPC1GQFO
一番長いのは4分50秒だな
イントロ→A→B→C→D→E→サビ→間奏→C'→D→E'→サビ→アウトロ
これだけ詰め込んでも5分切るぞ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:39:32 ID:XHGC/zPp0
間奏ってどう作ればいいかわからないんだよねぇ。
イントロは、サビメロをそのまま持ってきたりするといい感じになったりするんだけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:41:40 ID:yBm6zjhb0
間奏は適当に循環コード入れて 不協和音にならないようにメロディいれて・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:41:59 ID:23JhBjDe0
A曲→B曲→A'曲(途中完全に一息つくwヒドイ曲)で3分が限度。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:43:26 ID:40TosKCL0
間奏のコード進行ってどうすればいいの?
なんかソロ入れたりしてるとそれまでのパートと全く別物に感じちゃって諦めたことがある。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:44:16 ID:KM4ptVY/0
4分45秒まで縮めてきた
しかしイントロと間奏×2とアウトロがほぼ同じフレーズになってしまった
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:45:59 ID:KM4ptVY/0
>>648
今回はサビまんま&サビのメロを多少替えて楽器ソロ、くらい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:47:18 ID:REaKQXsvO
なんかこのスレめっちゃレベル上がって来てるなw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:50:24 ID:RNwNa3cx0
>>650
自分は本スレとここしか来てないからな〜 底辺Pだけど。
そんな人多いんじゃないかしら?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:51:51 ID:REaKQXsvO
>>648
曲によるけど
例えばサビと全く同じコード進行にしてリフを入れて
そのリフを最後のサビと重ねてインパクト稼ぐっていう手法を前取った。

いろんな切り口が有るね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:54:14 ID:7U574e/Z0
>>653
それかAパートを繰り返してみたり、イントロをちょっと変えてみたり
とかが多い感じかな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:55:55 ID:RNwNa3cx0
間奏でAパートのメロディ使ったりしても、ボーカルと楽器だと聴こえ方が
違うから案外しつこくなかったりするんだよね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:59:35 ID:1MPC1GQFO
まあとにかく既存のパートのコード進行を間奏に使うのが無難だな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:00:19 ID:T5KmRFc50
絶対辺境いるだろw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:00:41 ID:REaKQXsvO
>>654
うんうん
そこらへんが王道って感じだけど
ありきたりだからってバカにするんじゃなく
悩んだらそういうのを一旦パクってみるのも手だよねー

なんか納得できないなーと思った瞬間新しいアイディアが出てくることもたまにあったり
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:02:39 ID:40TosKCL0
d。今度こそ間奏&二番以降もある曲作ろうw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:04:19 ID:23JhBjDe0
>>648
そこは別の曲として再利用すれば、何と同時に2曲できあがり!

乖離度合いによるけど、そのまま行くのもありかと思う。
リズムだけ引き継ぐとか。繋ぎは要るかもしれない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:05:18 ID:7U574e/Z0
あとはギターやサックスその他のソロ演奏とかあるけど…
オレらレベルじゃ無理だろうしねw


つーかカバー専の場合、こういう曲はどうすればいいか悩む。
すっぱり切って無難に2番やサビのループに入ればいいのだろうかな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:13:20 ID:Xy8OdaJL0
>>657
まー上で言われてる曲が伸びなくて転がり落ちた場合
必然的に井戸の底であるここにとどまることになるからねえ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:14:01 ID:+M1z2RJN0
>>657
上に行くほど絶対数が少なくなるから、下界に降りてきて話したくなる人は
多いんだろうと推測。最底辺の方が人多いしスレ伸びるしetc...
後、ここの空気が好きな辺境さんは多そうな気がする。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:14:15 ID:REaKQXsvO
>>661
それもまた曲によるなぁ
カバーの場合俺とかだと間奏どうするんだろうとか結構wktkして聞いてるからカットされると何となくショボーン
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:16:28 ID:7U574e/Z0
>>664
しかし泣きの入ったサックスやハーモニカなんかは
オレは絶対再現出来そうもない。
実演も無理だしさw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:20:31 ID:REaKQXsvO
>>665
まぁ楽器の実力以前にそんなもん家で堂々と吹ける人の方が少ないかもなw
俺の家の環境だと次の日誰かに殺されてると思うw

悩ましい問題やねw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:25:38 ID:T5KmRFc50
ギターはラインでヘッドフォン練習できるからいいよ!
おすすめ!
マスターするのに死ぬほど時間かかるけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:27:55 ID:YCZdqKKS0
間奏はあんまり意図的じゃないいもんなぁ。
たいていアドリブなんで再現不可能、成り行きまかせ。。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:28:16 ID:B0uUk4fq0
辺境レベルの人らも混ざってるだろうけど会話内容は最底辺だと思うぞw
言い方は悪いがここに貼られる「伸びない曲」を聴いて「こここうすればいいのに」って思うことあるだろ?
自分の時は気が付かないけどw
それを自分の曲に取り入れてることを言い合ってるだけだとおもう

もちろんいいとこは取り込んでね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:34:28 ID:T5KmRFc50
結構人と話すのはためになるからなあ

間奏に困ってるのならボランティアで弾こうかな
ギターです、練習にもなるし。本スレでベンチャーズっぽいって言われましたけど。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:37:56 ID:40TosKCL0
忘れがちだがここは最底辺スレなんだぜ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:38:34 ID:REaKQXsvO
ギターはいいよ
楽だ

三ヶ月真剣に練習すれば誰だって弾ける

真剣に練習すれば
だけど

それが難しいんだけどね(x_x;)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:40:44 ID:7U574e/Z0
>>672
ウクレレにしてもいいッスか?部屋が狭いのでw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:41:03 ID:REaKQXsvO
あぁ誤解を招くようなこと言った

もちろん「マスター」するには>>667の言うとおりなんだけど


まぁでもそれはどんなジャンルだってそうだと思う
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:41:17 ID:Q7sx2byf0
最底辺でコラボやりたくなった人ってどこに行けばいいんだろうか
また新しいスレ作んなきゃいけないのかな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:43:53 ID:7U574e/Z0
>>675
一番気兼ねなくするならピアプロがいいと思う。
絵師も歌詞作る人も集るし、似たようなコラボもあるから
そっちから流れてくる人もいるかもしれない。

問題は「最底辺」の言葉をですねえ…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:45:40 ID:40TosKCL0
底辺で・・・と思ったがあれは曲も歌詞も動画も全部名無しか?
ピアプロかにゃっぽんで連絡とればいいんじゃないかね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:46:03 ID:REaKQXsvO
>>673
ぜんぜんいいと思うよw
俺もウクレレやってみようかな(*´д`*)

てか寝ます(--;)
なんか変なこと言ったりとかごめんなさい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:49:14 ID:B0uUk4fq0
>>675
無難なのはピアプロか底辺スレじゃない?
底辺は過疎ってるし起爆剤代わりに持ちかけてみたら?

あとはにゃっぽかな?
ここの姉妹コミュ(なのかな?)でちょうどいいトピが建ってはいたけど
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:53:58 ID:Q7sx2byf0
たまにそういう流れになりそうだから聞いてみたんだけど
まだそういう風習っていうかルールが必要なのかなと、ふと疑問に思った
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:59:09 ID:GqaxykAK0
コラボしたいけど、底辺やにゃぽには行きたくないって複雑な気持ちの人も居そうだな。
とはいえ、ここでコラボ始めるとかしちゃったらそれこそ無茶苦茶だからやめといたほうがいいと思うけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:01:32 ID:Xy8OdaJL0
>>680
まあ底辺スレから分離した理由が理由だからねえ。
下手すると最底辺スレの存在意義にかかわる、というと大げさだけど。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:01:40 ID:40TosKCL0
向こうで呼びかければ人は来ると思うけどね。
とりあえずこのスレができた理由が無くなってしまうよ、コラボをここで始めると。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:03:12 ID:yBm6zjhb0
ここでやろうとすれば全力で止められるぞ 
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:03:32 ID:s09k5s800
正直底辺スレとメンツ被ってると思うから向こうの方がいいとは思う。
別に追い返されたりはしないだろうし。
ただ過疎ってるから反応があるかはわからないw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:07:48 ID:yBm6zjhb0
コラボが嫌で愚痴ってスレが立った経緯見てるから俺も全力で止める
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:09:17 ID:Q7sx2byf0
レベルが最底辺なのに、コラボを理由に上の底辺に行くのも何か変だなw
まぁ、最底辺はコラボするより、まず自分の実力上げる方が先なのかな?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:11:05 ID:yBm6zjhb0
レベル差無いはずなんだが 多分ここにいる大体の奴は 専ブラでお気に入りに両方はいってると思うんだけどなぁ
というかここ有名Pも出入りしてるような気がするんだが・・(・ω・;
どこがレベル低いんですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:12:28 ID:RNwNa3cx0
制作雑談スレになりつつあるしな〜
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:13:12 ID:40TosKCL0
自張りするのは自分が最底辺だと意識してる人だけだけど、見てる・書き込んでるのは
レベル関係ないな、と最近思うw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:14:57 ID:yBm6zjhb0
トリップ付けたPまで出入りしてるし(・ω・;
できれば名無しで居て欲しいと思ったり思わなかったり
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:16:00 ID:Q7sx2byf0
いや、ここの定義がここより下はないって書いてあるし、
そもそも底辺の下が最底辺じゃないの?
そう思ってここに来たんだけどw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:19:45 ID:s09k5s800
元は同じスレなんだからレベル差はないw
いうならあっちは部活でこっちは個人の違いみたいなもん。

>>691
といっても最近はサ骨つあんぐらいだけどw
あとセレブが1000取りにだけ来るw

>>690
そりゃ公共の場だから誰が見ててもおかしくないし雑談やアドバイスぐらい書き込むだろう。
辺境みたいに「マイリス4桁いかねぇ」とか書くなら別だろうけどw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:20:55 ID:c4hnxz6y0
自打のカバーMIDIでボカロに歌わせてうぷしてるけど、
米で「オケ下さい」「インスト版欲しい」とかあると、
お前の調教した声はいらねぇ、と暗に言われてるようで
複雑な気分ですな。。。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:21:51 ID:T5KmRFc50
おとといだか、カミングアウト辺境組が5、6人出たぐらいだしなあw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:22:28 ID:yBm6zjhb0
>>692
実質スレを分けてるだけって考えたほうがいいかも 
コラボやるなら 底辺スレで話題振ったほうがいいと思うよ 
コラボ嫌で出来たスレだからコラボやりたいなら底辺にいくのは当然の帰結だと思う

>>693
あの人位ですけどね 気になるっちゃあ気になる 
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:24:04 ID:Xy8OdaJL0
まあ失礼な話だが再生数は俺らとあんまり変わらないことが多いしw>サ骨っつぁん
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:25:04 ID:T5KmRFc50
こらこらw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:28:23 ID:yBm6zjhb0
イヒ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:30:30 ID:yBm6zjhb0
顔割れてたほうがやりやすい(逃げにくい)とかあるんで 
ニャポンとかのSNSでやるってのはありかもしれないが・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:35:34 ID:s09k5s800
正直5桁再生持ちでもライト層から見れば「だれ?」っていわれる非有名Pから下の製作者たちが3スレ行き来してる感じ。

最底辺:基本雑談スレ
底辺:企画スレ
辺境:マターリスレ

が現状w
どのスレも一応くるもの拒まずをうたってはいる(コラボの有無はあり)
そこそこ伸びた人は空気を読んでここで名乗らない(自貼りしない)
ぐらいかな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:40:14 ID:og1FtESZ0
殿堂入り曲持ってる人も覗いてるのかなw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:42:24 ID:yBm6zjhb0
最底辺にはったと思ったらブレイクしてたPとか居た様な気がするなぁ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:42:41 ID:T5KmRFc50
PPPはデビュー間もないし覗いてるだろw
空気読んで書き込まないだけで
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:43:27 ID:9E/qnOop0
>>694
どうせなら逆手にとって、
オケのmp3とガイドメロディのmidiデータ用意して「ボカロでのど自慢大会」とかいかがでしょうか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:44:09 ID:0pSGvTvQ0
自貼りしない限りばれないから
誰がいてもおかしくない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:44:17 ID:JAobGIoaO
>>694
更に独自に調声してきたのをアップされちゃったりしてなw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:53:10 ID:s09k5s800
技術に関係なくネタがよければヒットするから殿堂持ちでもここで勉強しててもおかしくはないかなw
まあ誰がいてもいいけどね。
みんな空気を読んでるのか自慢したり威張り散らすわけでもないし。
自貼りしたら聴いてアドバイスくれるかもしれないし。
なにより追い出したところで俺の曲が伸びないことにはかわりないw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:01:18 ID:yBm6zjhb0
カラオケならともかく 青いボーかロイドのユーザーが特に替え歌とか作りたがるのが怖いな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:18:56 ID:lnojhUXw0
どのスレにもシグPはいる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:52:03 ID:lmSgPo9f0
>>710
なんか虫みたいだなwww
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:58:14 ID:iNW+HGLx0
シグPのレスを一つ見つけたなら、実はそのスレのうち100レスはシグPのものだ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:49:42 ID:7U574e/Z0
>>694
それって暗に「その曲を歌いたい」と言ってるんじゃないの?
曲を評価してるんだと思うよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:26:21 ID:unWsV2/kO
>>694
そこですぐあげとけば有名歌い手さんのカバーで自分の曲を聞けたかもしれないのに、勿体ない。
百パーセント喰われるのわかっててもいさじが歌ってくれるとか分かったらオケどころかからだも
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:30:17 ID:z3eaF+Vv0
マイリス10以上はコネだろって思うようになった
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:33:49 ID:1diWZQZsO
>>713-714
カバーMIDIって書いてあるが…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:37:49 ID:7U574e/Z0
>>716
ではギロカクで言う「褒め言葉」なのではw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:23:07 ID:GzaJR+8T0
俺も、耳こぴ曲で似たような米もらった。つうか、自分が歌ったほうが
うまいって米だったw そのオケで「歌ってみた」したかった人がいるん
だ!って前向きに解釈してる〜。

それよりも問題は仕事が忙しくて2曲目がなかなか完成しない。
半年も間が空いちゃってるさ〜。まぁ細々とコピーしつつ、あとはエレキ
ギターを打ち込めば、ほぼオケ完成ってとこまできてるけど。
10月くらいには完成させたいものだw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:29:11 ID:mgzZjT+P0
ドレミの歌打ち込んでみた。
面白い。

自分の入力した通りにミクが歌ってくれるのが
なんかすごく嬉しいぜ。

次の曲に取り掛かろう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:02:51 ID:dQfkFWNi0
>>719
ああ、次はカエルの歌だ・・・

自分もとうとうミク買っちまって、今日アマゾンから届く予定だから
届いたら同じ行動するんだろうな。それから何をしていいのかわからなくなって
きっと途方に暮れるんだろう
このスレの仲間入りをするのを目標にがんばろう
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:12:15 ID:REaKQXsvO
>>719-720
仲間が増えてうれしいなぁ…
頑張ってくださいねー!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:13:04 ID:mgzZjT+P0
>>720
そうだね。それやろうと思ってる。

あんま意味ないけど、うp領域余りまくってるので上げといた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4652525
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:14:05 ID:1diWZQZsO
>>722
マイリス非公開だよー
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:16:36 ID:mgzZjT+P0
>>723
すみません、直しました
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:10:31 ID:Lw/HA/K+0
初ミク曲、アップしてみたけど、
再生もマイリストもコメも全然入りません……。

わたしには才能が無いですか??
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4626336
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:22:04 ID:nFJwhMBe0
>>725
ノイズっぽい音(ベース?)は演出なのかな?
その音が一番目立ってる。
タイムアタックなんかぜすに、もっと練ったほうがいいかもねー。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:22:59 ID:s09k5s800
>>725
始めはそんなもんだよw
よくみたら最初のコメまでかなり時間が空いてるから新着に乗ってないきがする。
新着に乗らないとタグからしか来れないから再生はグッと落ちるよ。
とりあえずうpしたら何でもいいから自分でコメント打つべき。

曲(メロディ)としては聴きやすくていい感じだけどMIXに失敗してる印象
リバーブとかもう少し乗せて聴きやすい音作りをすれば伸びそう。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:27:57 ID:00H+Vntp0
二日で再生もコメも稼げたらこんなスレできないからwww
気にすんな、暇を見つけて練習してけばいいだろ。
729725:2008/09/17(水) 14:29:05 ID:Lw/HA/K+0
早速レスありがとうございます!
>>726
頭のほうのノイズっぽいのはテクノっぽいSEを意識しました。
>>727
ありがとうございます!
MIXが下手なのは自覚してます……。
ニコ初心者なんですが、「新着」にのせるのってどうすればよいのですか?

730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:40:23 ID:s09k5s800
とりあえずコメント数1以上。なのでみんなとりあえず自分でコメントを打ってる。
たまにそれでも乗らない時があるけどスマイルビデオからログアウトすれば乗るみたい。
いわゆるボカ廃の人らは新着から探すので必ず乗ってるか確認したほうがいよ。

たまにタグからくる人からみれば旧曲扱いになるから「再生少ないのはクリックされない」の悪循環になるし
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:45:27 ID:1diWZQZsO
毎日タグ中心に回ってる俺は少数派だったのか!

つーか好きなカバー専のPがいるんだが最近伸びを諦め気味なのか
1コメさえしてくれないんだよな…がんばってほしい…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:53:37 ID:s09k5s800
少数派って訳じゃないけど特定タグ以外の「新曲」探しはあんまりしない気がする。
「初音ミク」タグを投稿が新しい順からってはしないでしょw
仮にしてもすでに「誰かが選別済み=再生等が多い」な感覚で三桁いってないのは特徴的なサムネやタイトルじゃないとクリックしない気がする。
733725:2008/09/17(水) 14:55:43 ID:Lw/HA/K+0
>>730
かさねがさねサンクスです。
ニコにアップしたのも初めてだったんで、そのあとログアウトしたか覚えてないし、
(多分、そのままちゃんとアップされてるか確認したままだと思います)、新着も
チェックしてなかった……。

自分コメントはなんか恥ずかしいですけど、営業努力は必要ってことですね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:08:08 ID:s09k5s800
>営業努力
まあそうだね。そこそこ伸びてる人らはつべ板関連スレ各所やにゃっぽん等で宣伝もしてる。
コメントは「よろしくお願いします」みたいな人も多いからそんなに躊躇しなくてもいいよw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:42:28 ID:RfgcQWfI0
俺はコメントいつも 1 だな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:48:02 ID:REaKQXsvO
>>734
俺まだ自分に自信がないからここにしか張ったことないw
自信が付いたら参考にさせてもらおうかな

横合いから失礼しました
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:52:14 ID:FH945tom0
>>725
聞いてみた。

俺よりずっとレベルたけぇことしてるよ。
頑張れ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:14:48 ID:Lw/HA/K+0
>>737
725です。サンクスです。
ここの住民の方々は親切ですね!
ぶっちゃけミクレイプとか、ボロクソに書かれるかと思いました……。

まだミク導入して一週間たってなくて、連休の暇に任せてつくってみたんですケド、
またがんばります!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:17:33 ID:QjPjb/WU0
Japan Travel: Osaka
http://s02.omoloo.com/
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:55:30 ID:lsDkIDu30
久しぶりのミクでの新曲出来ましたよ。

【初音ミク】 noise 1/f 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4654040

よろしくお願いします。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:30:19 ID:YyoT5l5l0
>>740
音源の話はおいといて
単調といえば単調
歌と言うより単にぶつ切りで発音しているかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:39:03 ID:lsDkIDu30
>>741
感想ありがとうございます。
次はもう少し調教時間掛けてみます。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:15:40 ID:00H+Vntp0
アドバイスがすごく辺境っぽいことに驚くw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:28:59 ID:whxjAG050
まあマリックP相手なら仕方ないw
伸びて欲しいし伸びしろも大きい人だからちょっと厳しめになるのはわかる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:29:46 ID:RUfy3mM30
みんなは自分の曲を誰に一番聴いて欲しい?(尊敬するPとか有名人など)
俺はこのレスを見てるお前ら!!w
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:32:02 ID:Qnx9++1S0
リンに聴いてほしい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:41:24 ID:0pSGvTvQ0
故人に聴かせたい・・・
748サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/09/17(水) 18:49:02 ID:w+PKFGiF0
>>745
熱いな!俺もだけど!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:50:40 ID:Qnx9++1S0
ところで曲作ってるとだんだんイライラしてきてBPM際限なく上げたくなってくるんだけど
どの程度が聴きやすいとか調教しやすいとかってある? あるよね…?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:53:12 ID:00H+Vntp0
そりゃ際限なく上げて聴けるわけあるまいw
BPM108が一番好きだ。ジャンルによるけど。まったりリズムに乗れる。
ダンス系なら140前後?とか相場は決まってると思うよ。調教については知らん。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:54:32 ID:f6kd0Bjd0
126かな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:54:40 ID:REaKQXsvO
>>749

120
俺的にこれだけはガチ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:56:48 ID:RUfy3mM30
尊敬しているPの動画に自分の曲のURL張ったら、ファンの子に「宣伝うざっ」って言われたw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:59:35 ID:Qnx9++1S0
>>750-752
なるほど・・・
デフォが120だしやっぱその前後がいいのかな。
とりあえず一曲まともに完成させたいぜw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:59:44 ID:whxjAG050
基本120でもっさりしてたら140かな?
スピード感だしたいときは160か170。
遅めを意識するなら100から下げてく
めんどくさいので1の位はいじらないw
756サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/09/17(水) 19:02:52 ID:w+PKFGiF0
心臓のビートにあわせるんだー

82 96 108 120 132 144 160
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:14:24 ID:+M1wVvgdO
出勤したので携帯から

>>744
そんなふうに思われてたのかちょっと感動。
最近はここでみんなに聴いてもらって満足してたけど、もう少し頑張ってみる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:23:14 ID:z3eaF+Vv0
P名ってどういうきっかけで付けられるんだろう
欲しいなぁ
自分から名乗るのはなんだか空しいし
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:25:15 ID:mOkd/jk/0
>>756

                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   ・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.// 
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:25:22 ID:sayah2Js0
ボカロ界に参戦して早7ヶ月
未だにP名はつけてもらってません
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:27:22 ID:FH945tom0
FL-studio届いた。
ってことでインストールしたんですけど、

…英語?( ゚д゚;)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:29:04 ID:f6kd0Bjd0
>>760
あるある
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:30:58 ID:XxifiM8cO
にゃっぽんID晒してたらP名になってたw
764サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/09/17(水) 19:34:05 ID:w+PKFGiF0
>>760
つけようか?w

>>761
うん、日本語版じゃなくて「日本版」だからね。
そんな難しい英語は出てこないから大丈夫だと思うよー
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:37:41 ID:00H+Vntp0
>>761
昨日貼られた初心者向け解説サイトみてがんがれw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:38:18 ID:JAobGIoaO
自貼りした時の自分のコメントがP名になっちゃったな〜

いくら何でも勘弁してくださいって感じの名前だったけど、
折角付けてくれたのでありがたく頂戴したですよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:39:24 ID:Qnx9++1S0
>>766
どんなひどいコメントしたんだよww
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:54:01 ID:TO5hL9N2O
>>760
あれ!いつ書き込んだんだ、俺?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:00:29 ID:za/6MFYrO
>>749
190のシャッフルでもミクは問題なく歌ってくれたよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:01:50 ID:JAobGIoaO
>>767
バレるから書けませんw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:08:15 ID:ztQ2v6fJ0
BPMって135以上で縦ゆれ、以下で横揺れって話、昔なかったっけ?
まぁそれだけですがw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:08:20 ID:wpaKcz/J0
>>745
カバー専だと、やっぱカバー元アーティストのファンかなぁ。
それと、ファン以外の人に、動画見て原曲に興味が湧いた、と言ってもらえるとかなり嬉しい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:09:42 ID:REaKQXsvO
>>768
無意識の書き込みとかよっぽどP名ほしいんだなw
自張りしちゃえば?
そういうのもある種の天命だと思うw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:11:33 ID:REaKQXsvO
ああごめん‥‥‥

いろいろ勘違い
やっぱケータイ書き込みはダメだ‥‥
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:23:33 ID:wpaKcz/J0
>>773
いつかはP名ほしいなぁ、って人は結構いるんでない?
ぶっちゃけ俺ももらえるなら欲しい(笑)

カバー専だしスキルないしで、まず無理だろうと自覚しちゃいるけど。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:25:22 ID:oBH13MAP0
>>749
bpm120だと4小節で8秒、bpm160だと4小節で6秒、bpm192だと4小節で5秒
もしくは上のbpmを2倍したり1/2したりするとキリのいい秒数になる
そうすると歌詞入れたり動画との同期が楽、な気がする
特にこだわりがない俺みたいなのにはこういう決め方も有りかと思う
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:25:34 ID:WGa4aE5IO
アイマスのPは殆ど自分でP名付けてるんだよね
この文化の違いが面白い
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:26:17 ID:TO5hL9N2O
>>772
ここにも、いつ書き込んだ(ry


喜んでくれたり興味持ってくれるのは嬉しい。
が、リクエストは大変プレッシャーだ。
いや、自分さだPにリクエストしたけどw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:27:18 ID:ccwBgzkF0
>>777
そうしないとゲーム始まらないからねw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:27:20 ID:wpaKcz/J0
>>777
アイマスの場合は、ゲームじゃ最初に自分のP名決めるから、ってのがあるしね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:27:47 ID:Bbgs4fmX0
前にも貼ったんですが、良かったら感想など頂けたら幸いです。

鏡音リン「forever if made」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4344277

個人的にはact1の声の方が好きなので、act2は使っていません。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:33:05 ID:wpaKcz/J0
>>778
あなたは俺が小さい頃に生き別れた兄さ(略

リクエストはありがたいけどプレッシャーかかるよね。
特に俺は楽譜からの打ち込みだから、持ってない楽譜の曲だと
非常に申し訳ない気持ちになる(´・ω・`)
783761:2008/09/17(水) 20:37:53 ID:FH945tom0
>>764
正直入門ガイド買ってなかったら速攻で挫折してた。
買っておいて良かった…。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:48:51 ID:TO5hL9N2O
>>782
おお!弟よ!
俺は楽譜無い曲ばかりだ。
こんど初めて楽譜ありをやるけど、どうやればいいかさっぱりわからないwwww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:52:45 ID:wpaKcz/J0
>>784
楽譜ありなら、SSWでそのまま音符置いてけばいいような(川゚ω゚)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:53:28 ID:gghbofL90
自張りっす。

【鏡音リン・レン】滅都 Full ver.(オリジナル曲)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4648832

短調ワルツです。
前作 滅都が「短い」とのコメがあったので、物語作ってFull ver.としました。

よろしゅーに。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:05:36 ID:0c7M1b9f0
最近FLユーザー増えてるなぁ〜
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:08:36 ID:0c7M1b9f0
気が付いたら規制解除されてた!
ので自貼りさせてもらいます。

【ミク&リン】 空の彼方へ 【なごみPオリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4645621
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:15:58 ID:TwHd5IWE0
FLって演歌とかフォークとか作れるの?
790サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/09/17(水) 21:18:36 ID:w+PKFGiF0
>>789
たぶん作れる。たぶん。
ギターのストローク打ち込みが大変だろうけど>フォーク
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:21:09 ID:00H+Vntp0
別に演歌用の音源を搭載したDAWとかがあるわけでもないし、どのDAWでも特に作れないものはないと思うよ。
FLだと打ち込み方の特性上、数小節のループを作って貼りつけるのが楽だから四つ打ちに強いとか言われる。
ただ、FLは途中で拍子を変えられないから変拍子とかはやりにくい。
4/4から6/4とかはできるけど4/4から7/8とかは無理。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:22:59 ID:EugXIG/r0
>>790
ギターの打ち込みは専用音源使わないかぎり、どのDAWでも似たよう
なもんじゃないかな。
793サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/09/17(水) 21:26:13 ID:w+PKFGiF0
>>792
SSWはピアノでの3和音以外にギターのコード和音が打ち込めるので実は重宝してた。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:28:35 ID:T5KmRFc50
ギターのうち込みって難しすぎだろ...
ピアノ弾けなくても右手パート、左手パート分けて重ねれば
本物みたいに聞こえるのにね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:29:14 ID:vgG3aT3W0
dominoでもできるぜー
超おすすめ
ttp://pohwa.adam.ne.jp/you/music/lc/files.html#domi
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:31:04 ID:00H+Vntp0
ギターは諦めたw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:33:39 ID:z3eaF+Vv0
打ち込みで有名な人のmidiデータ見て研究するといいよ
あんまり残ってないけど
798サ骨 ◆xO/IQ5000w :2008/09/17(水) 21:35:00 ID:w+PKFGiF0
とりあえず9月4日以降の俺の曲は全部FLなので参考にされたしw
http://www.nicovideo.jp/mylist/3792296
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:35:07 ID:T5KmRFc50
この話題って必ずどこかで「自分で弾いた方が早い」
っていう人が出てくるよね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:35:26 ID:aFNs7Ovb0
ギターの打ち込みで最強なのがRealStratだよ。
アンプシュミレーターか、ギターのエフェクター通せばすごくリアル。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:36:41 ID:wpaKcz/J0
タブ譜の入力機能もあったような>SSW

SSWは「戻る」のショートカットが変なキーに配置されてて
5つボタンマウスに割り当て設定できないのがめんどい(´・ω・`)
x68kのMusicPro68kは使い勝手よかったなぁ・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:39:10 ID:unWsV2/kO
>>778 >>782
呼んだ?みててすまん。

ま、無理だと思ったらさっさと
「ありがとう、でもごめんっ、無理っ!」
と即答するのがいいのかなって思ってる。

もう一つ大事なのは
「リクエストしてくれた=私を必要としてくれた」
事に感謝すること。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:39:48 ID:EugXIG/r0
>>793
げ、今のSSWってそこまでなってたんだ。SSWは4くらいまでしか知らなか
ったからなぁ。4でもチョーキングだのは重宝した覚えが。

>>800
俺はCHG使ってま〜す。リアルストラトはフレット表示とかあるから、覚える
とすんごい楽そうだけど、CHGの操作覚えるだけでいっぱいいっぱいw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:40:02 ID:0c7M1b9f0
RealStrat買ったはいいが、ギター曲なんぞ作れない自分。

買ったら作れるようになるはず!魔法とかで!ポチ!
ってした自分乙w
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:44:08 ID:T5KmRFc50
http://mrgroove.tv/NewsInfo.asp?ID=4753
リアルストラトってなんぞやって思って検索したけど、
凄いな、ちゃんとストラトの音だ、チョーキングやビブラートもできるんだね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:46:46 ID:00H+Vntp0
>>805
こんなふうに左手で操作できるわけねー俺には無理ぽ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:47:04 ID:w+PKFGiF0
>>800
微妙に欲しくなっちゃったじゃないか…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:48:25 ID:T5KmRFc50
実演だとちょっと鍵盤臭いとこは残ってるけど、
うち込みで調節すればどうなんだろね。
ギター弾きだからあんま関係ないけど。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:51:53 ID:aFNs7Ovb0
リアルストラトはほんといいよ。
おいらアマギタリストだったけど左指事故で3本なくしたから重宝してる。

おまいらこれ見て感動汁!↓リアルストらとだよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=txHr1ryezXM
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:53:45 ID:T5KmRFc50
すげー!ちゃんとギターだ!
イーグルスだ!

歌wwwwwwww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:54:10 ID:aFNs7Ovb0
まちがえたリアルストらとじゃなかった、リアルギターのほうでした。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:55:39 ID:T5KmRFc50
シングルコイルのクリーンがちょうどこんな感じ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:59:55 ID:aFNs7Ovb0
リアルストらとこっちだね。ごみん。
http://jp.youtube.com/watch?v=kEsUS1AD8pE
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:00:04 ID:YvCkmhbF0
これ、打ち込みらしいけどここまでできるようになれればいいんだけどな〜

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=160745
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:03:32 ID:T5KmRFc50
もはや新しい楽器じゃねーかw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:05:33 ID:aFNs7Ovb0
キーボードでここまでギターの音を表現できるんだもんねw
初めて聞いたときびっくらこいたよw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:07:30 ID:0pSGvTvQ0
このレベルを狙うなら作曲は捨てるしかなくね?w
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:08:15 ID:T5KmRFc50
むしろ「演奏してみた」行きだなw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:08:25 ID:00H+Vntp0
マウスでぽちぽち派には無理です・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:16:30 ID:TO5hL9N2O
>>802
まさかいるとはw

いや、自分はリクエスト貰った曲もやるつもりだったからいいけど
問題は製作ペースが格段に遅いので、今年中にできるのかと。
リクエスト頂いたことについては感謝してます。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:54:58 ID:vgG3aT3W0
さっきから自分の作った曲リピートしまくり
やっぱり伸びなかろうと脳内の妄想が現実に耳から聞こえてくるって感動ものだ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:58:06 ID:x/0JYOLY0
>>821
俺がいるwww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:59:40 ID:8c2OpmG30
ときどき自分の気に入った曲を見つけて「伸びて欲しい」って思っても
あんまり伸びないんだよなあ。これは、まだ自分が良いと思ってるレベルが
低いって事で、例えば新着「メルト」を2ケタ再生ぐらいで10万以上いく
のを見抜く能力が無いとヒット曲を自分で生み出すのは到底無理ってことか・・・。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:01:23 ID:wpaKcz/J0
でも製作中にずっと聞いてると、ミスってる箇所も脳内補正かかっちゃって、
いざうぷした後、時間空けて聞き直すと「なぜこんなのを修正してないぃぃぃ」と
激しく後悔することが頻繁にある俺(´・ω・`)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:02:22 ID:1JUd+EUi0
>>821
>>822
>>824

ずいぶんと俺が多いスレだなw

826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:04:02 ID:ejYvL7xQ0
>>821-822
ナカーマ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:04:30 ID:TO5hL9N2O
>>824
1ヶ月経ってもわからない俺って…

散々人に聞いてからうっすら分かる程度。
吊るべき?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:11:49 ID:1diWZQZsO
>>827
自分が聞いて気持ちいいなら問題ないんじゃね?
趣味の相違とでも思っておけ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:12:32 ID:00H+Vntp0
いや、カバーの音取りのことを言ってるんだと思う
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:22:42 ID:wpaKcz/J0
音階は昔ピアノ習ってたときに聞き取りやってたおかげで、
ずれてると「あ、楽譜間違ってるな」と分かるんだよね。

発声のタイミングが気になることが多いなぁ、俺は。
楽譜上で音符1つに声2音入ってたりすると、分割して繋ぐタイミングが
脳内で補正かかって、聞き直すとつんのめったり間延びしてることが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:37:48 ID:YCZdqKKS0
>>813
わーい、じみへん、じみへん!!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:48:51 ID:FH945tom0
FL STUDIOで初めて作ってみた。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4657809

次はミクと一緒に歌ったの作りたい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:56:53 ID:XxifiM8cO
最近、ループするBGMを作るほうが性にあってんじゃねーかって思えてきた……
歌詞できない&メロディ浮かばない&構成がおかしいでもうだめぽ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:58:47 ID:0pSGvTvQ0
ミニマルと言えば聞こえは良いが
逃げのミニマルはどうなのよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:00:47 ID:EvJVtTdn0
>>832
MIDIファイルにして書き出してミクに読み込ませるとそのまんま歌ってくれるぞ。

>>833
俺も歌詞さっぱりだ。頭痛くなるw
最近は語感のいい言葉並べて歌詞にしてるアーティストの歌詞をちょこっと頂こうかなとか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:18:45 ID:GVVmHP2VO
俺も歌詞書く能力がない‥‥‥‥
のに毎回メッセージ性の強いことばっかり表現したくなるから救われないwwww
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:25:40 ID:PzZoqLmrP
歌詞作りがやっぱり一番楽しいな俺は。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:29:00 ID:GVVmHP2VO
神よ!!我に歌詞を書く能力を与えたまえ〜!!!!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:33:13 ID:LBLJdhLn0
ボカロ買ったら歌わせたいなーと思ってた曲が、既に投稿されてたorz
これって今から俺が投稿したら失礼になるかな?
声の方向性は違うけど、シンガーは一緒だし・・・どうなんだろうか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:33:25 ID:3VhwkTBB0
歌詞作りが一番つらいな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:34:24 ID:dtRXlyPc0
>>839
全然かまわないでしょう
複数カバーがある曲いくつもあるし
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:36:01 ID:ZVmD9OgP0
>>827
今はよく分からなくても、慣れれば見えてくることもある。

>>830
意外に調声が気になる。結構無調整多いね。
特に「い」とか。

>>833
元々ゲーム音楽っぽいの作ってたから、
自分もそう思わないでもない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:40:01 ID:WimTQZKB0
ヘッドフォン断線した('A`)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:46:16 ID:GVVmHP2VO
>>842
たとえばその「い」はどういう調声すればいいのだろうか‥‥‥
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:01:14 ID:ZVmD9OgP0
上でBPMの話出てたけど、最近好みがゆっくりしてきた。
そろそろ寿命か?

>>843
ウッーウッーウマウマ♪

>>844
えーと、単語途中の「い」がのどが潰れたような
音になることがあるんだけど、これ聞こえにくいのね。

対処方法は、音符分割。
い行の音を子音と「い」に分割。子音は32か64分音符。
「い」の場合は、子音に当たるところも「い」。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:03:28 ID:PzZoqLmrP
「い」が濁るのは、ベンドの深さを上げると解消されることがある。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:05:25 ID:KNpgx8XCO
日曜の夜に上げた曲がまだ伸びてる…奇跡だ。

マイリスト3桁まであと8!
しかし、ここからが厳しいんだろうなぁ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:09:31 ID:ZVmD9OgP0
>>846
おーそれは知らなかった。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:13:04 ID:GVVmHP2VO
>>846
俺デフォのベンドいつも0%だw
やってることって言えばVELとDYNを一音一音いじくってるだけかなぁ

もっと声に張りを出したいんだけどブライトネスとクリアネスのいじり方解らん‥‥‥
いじればいじるほど声が細くなっていくだけ‥‥‥‥
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:14:20 ID:YksApFgR0
>>847
マイリス2桁が夢の俺には想像のつかない話。羨ましい

だが今日いい事があったんだ!
この前アップした曲に、
コメこそは少ないけど、誰かが素敵なタグをつけてくれたんだ
本気で嬉しかった!ありがとう!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:20:32 ID:ikrDCJTf0
まさか今この時、にゃっぽんの最底辺の森が
「しりとり」で盛り上がっているとは誰も思うまい!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:22:13 ID:GVVmHP2VO
>>847
同じ頃にうpしたはずなのに‥‥‥‥w
格の違いだなぁ

もっと頑張ろう(T^T)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:23:13 ID:z9MFTZxC0
「ッ」の自然な発音のさせ方って何入れたらいいんでしょう?
まんま「っ」を入れると強すぎるんですが
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:23:42 ID:GVVmHP2VO
あー
にゃっぽん誘われたい;;
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:24:23 ID:DE6uquat0
>>853
何も入れない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:26:15 ID:ZsOImcRi0
マイリス3ケタなんてうらやましい・・・俺コメがその数いけば喜んでるぐらいなのにorz
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:26:24 ID:zpqnvhIZ0
>>849
がくぽのサンプルがやってたんだけど、ブライトネスを
DYNを大袈裟にしたように弄ると、発音がハッキリして
声に張りがあるように聞こえる。
音量自体はそんなに上がらないんだけど。
そしてこれはミクにも使える。
1音づつ\とか/とかしてチェックしてみるといいよ。

ブレスネスもそうだけど、たぶんクリアネスなんかも
全体で弄るより1音1音弄った方がいいんだろう。
全体で弄る場合は声質を変えるとき。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:26:29 ID:EvJVtTdn0
>>854
自張り&捨てアド晒しで入れるよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:28:31 ID:dtRXlyPc0
>>849
一番手軽なのはビブラートの振幅と深さをしっかり手書きかなと思ったり

>>853
日本語の「っ」って表記してる音は、そのまま発音してるわけじゃないよー

発音記号編集で前の音節の最後に次の音節の子音を入れて
音符の間をあける
[d a t] [t e]
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:29:58 ID:UnDs6CE80
もはや最底辺のフリすらしなくなってきたのか。
マイリス3桁ってなんだよ。
そんな話は別のスレでやってくれ。スレ違いだ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:31:35 ID:ikrDCJTf0
>>854
そうそう、捨てアドでレスつけてみて、
ちなみに「しりとり」は『し』が延々と続いてるからね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:32:22 ID:GVVmHP2VO
>>857
おーげさにかぁ。試してみます!
ありがとう!!

>>858
捨てアドかぁ
今ちょっと訳あってパソコンいじれないんで今度にしておきます。
スンマセン(・・;)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:33:00 ID:KNpgx8XCO
>>850
そこはその素敵なタグを公表する流れではなかろうか?w

>>852
ひと月前に上げた曲はマイリス10前後でしたから、正直不思議です。

稚拙でもPVを頑張って付けたのが良かったのかな、と。
前のは一枚絵だったので、やっぱりここは「動画」に対して評価される
場なんだなって思ったですよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:37:47 ID:ZVmD9OgP0
>>857
これまた使えそうな情報!
…そういやサンプル全然見てなかった。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:37:49 ID:3VhwkTBB0
確かに3桁はスレチだなw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:38:27 ID:EvJVtTdn0
二桁との境目でいつも闘っている。やつは強敵だ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:42:11 ID:3VhwkTBB0
毎回2桁いくかいかないかなのでうらやましい限りだ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:43:50 ID:ikrDCJTf0
>>867
同感、おいらもそれくらいー♪
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:47:06 ID:YbgaQtuK0
CDに参加するから打ち合わせ行ってくる
俺なんかが参加していいんだろうか
あ、名刺作らなきゃ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:47:14 ID:GVVmHP2VO
>>859
ビブラートを手書き‥‥‥ですか‥‥‥
うーん、なんかイメージ湧かないな‥‥‥
ビブラートって結構長くのばすときにしか使わないから

奥が深いです‥‥
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:47:39 ID:zpqnvhIZ0
>>864
これやってるのは闇の終焉のVSQだったよ。
確かここの情報だったと思うけど。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:47:45 ID:UnDs6CE80
domino調声法ってどうよ?
誰かやってる?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:48:38 ID:EvJVtTdn0
CD出すなんて自慢話はよそでやってくれ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:48:46 ID:3VhwkTBB0
ビブラート手書きってペンタブレットが無いとかなりきつい
ぼかんないです>< の動画のピッチベントとか参考になるとは思うんだけどね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:50:11 ID:3VhwkTBB0
CD-Rに焼く位のCDなら素人でもできるけど プレスとかはスレチだな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:50:35 ID:YbgaQtuK0
プリセットのビブしか使ったこと無いなー
手書きだとなんかうまくいかなくて
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:51:00 ID:zpqnvhIZ0
>>870
ちなみに音符のプロパティにビブラート(最初から2つ目のが自然でいい)つけて
DYNでもビブラート描くと結構いい感じのがつきますよ。
当然中盤から山を下るように描く事。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:51:24 ID:z9MFTZxC0
>>855
>>859
もうちっと自然になるよう空けたり試してみます
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:51:33 ID:QC6kteIx0
KAYさんはリンでビブラートなしでしたね。あれが味なんでしょうけど。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:51:33 ID:dtRXlyPc0
>>870
いや、>>874のような全部手書きって手もあるんだけど
ビブラートプロパティで振幅と周期を書けるから
これで変化をつけてやると、機械的なビブラートじゃなく表情がつけられる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:51:59 ID:YbgaQtuK0
>>875
よく分からん
参加したい人来いって言ってたから参加表明しますた
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:52:45 ID:GVVmHP2VO
>>874
参考にしてみます
ありがとう!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:54:03 ID:3VhwkTBB0
>>881
うひw 自由表明なのかw 
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:55:14 ID:dtRXlyPc0
>>880
補足だけれど、こういうことであります
http://www2.imgup.org/iup691010.jpg
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:58:09 ID:KNpgx8XCO
ビブラートのプロパティなんて全然いじってないな〜
完成度上げるためには、もっとパラメータをいじり倒さないといかんのだな〜
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:00:12 ID:GVVmHP2VO
>>877
あぁプロパティーとダイナミクス両方でビブラートさせるってことですね
ダイナミクスのビブラート練習してみます!
>>880
一応おっしゃられるようなことはちょくちょくやってるんですが自然に聞かせるのをに苦労してまして
まぁでもそこは慣れと研究ですよね!
頑張ってみます!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:09:25 ID:UnDs6CE80
domino調声法は人気ないのか・・・
まあ、面倒くさそうだったしな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:13:28 ID:zpqnvhIZ0
>>887
行って帰ってまた行ってだからね。
domino持ってないんだけど、あれってdominoでボカロのノートを作りつつ
先に波形描画も片付けちゃって、ボカロにMIDI送って微調整ってのは無理なのかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:15:08 ID:EvJVtTdn0
ほtんどベタばっかで申し訳なくなってきた。めんどくさがりがミク使うと手抜きまくるなぁ・・・
03買おうと思ってるんだけどさっぱり使えなかったらどうしよう
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:15:44 ID:UnDs6CE80
>>888
いや、俺も全く手を出してないから何ともいえないw
dominoはインスコしてるけど。
ただ、あの調声法使ってるミクは素晴らしいとは思う。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:25:11 ID:3VhwkTBB0
カバーから入ってるからやっぱVocaloidはいじってなんぼだと思ってしまうのですよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:32:18 ID:ZsOImcRi0
しかしこの時期になってまだ03の情報がないのはどうなってんだろ。
一応08年発売予定のはずだよな。。。

リンレンが不評だったところへがくぽが意外なダークホースとして
出てきたもんだから、完成度上げるために時間取ってる、とかかな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:38:41 ID:ZsOImcRi0
>>891
カバー作るにしても、どこまで手を加える根気と時間があるかだよね。
ポルタメント多用する歌手カバーとかやると、音符分割してピッチベンドいじって
分割したほうの音程いじって、、、とニュアンス再現だけでもめっさ時間かかる(;´Д`)


で、自分が上のレスでこの時期、と書いて気が付いた。
そろそろクリスマスソングの選定開始しなきゃ・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:39:01 ID:KJr8gsFh0
たとえ03が出てもミクを使い続ける自信がある
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:42:02 ID:3VhwkTBB0
リンレン発売前から03本命視してるのでwktkしてるのですがなかなか でてこない(・ω・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:52:20 ID:DE6uquat0
女声はミクリンメイコで十分って気がする。
男声が足りない。カイト、ガクポ、レン、どれも腐向けじゃないか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:54:43 ID:z9MFTZxC0
スネークの声とかアニキの声なんか欲しいと思うけどまあ今のところ手回らないしなあ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:00:59 ID:NDO8PETL0
初めてオリジナルできた。自貼りさせてくださいませ。
もうなんか出来た、ってだけで感無量ww

【初音ミク・神威がくぽ】 よろしくね。【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4659718
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:16:55 ID:EvJVtTdn0
カバーで目が飛び出るような数字を出してるがまぁいいかw
ようこそ最底辺へ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:03:44 ID:KNpgx8XCO
うぉ、3桁超えた。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:09:01 ID:8u7fPVN70
>>900
夜勤あがり風呂あがりの俺が祝福だ。おめ!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:18:37 ID:KNpgx8XCO
>>901
サンクス。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:53:15 ID:DE6uquat0
>>900
2連続3桁を目指すんだ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:45:31 ID:HGIjiTkq0
03が稲葉浩志だったら死んでも買う
で、ロックを書く・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:01:17 ID:GVVmHP2VO
hideがいい
hideを甦らせたい‥‥‥
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:08:43 ID:yb0UX9jY0
hideはわしが殺した
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:24:56 ID:zpqnvhIZ0
>>906
いや、それは問題だからw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:32:25 ID:wry1p8y1O
03までは女性声と確定してるはずだが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:37:29 ID:3VhwkTBB0
03は女性って確定してるし 歌手の声はKAITOで出した当時惨敗してるので栗はありえない
男性声が出るなら印種のほうだろう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:51:54 ID:/pV1hW9UO
てか、03は声優だろうがw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:55:23 ID:LUkb3cp00
キャラクタージャンルとして KAITO は盛り上がってるけど、
VOCALOID ソフトとしては、累計では MEIKO ほども売れてないらしいしね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:23:15 ID:RVhZ/l9V0
ネタ的に考えると男の声を女の声にして売り出すのが一番面白そうだ。
KAIKOみたいな。

売れないだろうけどw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:24:36 ID:zpqnvhIZ0
>>912
美川憲一ロイドと聞いて(違うかw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:33:13 ID:GVVmHP2VO
>>908
じゃあ100歩譲って中島優美ロイドでいいわw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:55:10 ID:8u7fPVN70
昨日ミクが届いて、素人なりに必死こいて歌わせたりコーラスつけたりして遊んでるが
いや、これは楽しいな。そしてかなり根気がいるな。でも面白いな
今日も夜勤なのにテンションあがって寝てられないぜ

ちょっと触っただけでも、ダダ聴きしてただけの聴き専の自分とは
人が作った曲に対する態度が一変したのがわかって、なんだか新鮮だ
正直いって再生少ない曲とかあまりクリックしないヤツだったけど
誰のどんな曲からも学べることだらけで、姿勢正して真剣に聞きまくり

先達の皆の曲すべてが手本であり、目標だ
これからもどんどん曲を聞かせてくれ。楽しみに待ってる
いつか俺も誰かに聞いてもらいたいと思える曲を作るから


・・・と熱く長く語ってしまうくらいに感動してしまった単純な俺キモス、ってオチ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:10:09 ID:GVVmHP2VO
>>915
一月半前の俺ガイルな
頑張ってくれよー、待ってんそー!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:21:48 ID:rTSzTUlP0
それだけ熱中できるのはいいことだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:13:40 ID:/pV1hW9UO
半月ほど前にリン買ったけど
ニコニコの新曲チェックと曲作りが並行で出来なくてムラムラする!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:42:28 ID:XdDKnRLM0
あらかじめ誘導しておくテスツ。

17スレ目はこちら。

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 16再生目【VOCALOID】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1221312400/
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:53:38 ID:LUkb3cp00
テンプレのここよりも下はありませんってのは、もう正しくないよな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:00:20 ID:rTSzTUlP0
下は無いけど上はどこまでもあるな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:19:30 ID:+uP3PR6UO
俺より下なんているわけがないじゃないか……jk
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:32:10 ID:hSN79zUw0
五作で再生数平均500くらい
すごいたくさん見てもらえたと思ってた
何も知らなければよかったな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:34:39 ID:SPulZYYJ0
「みっくみく動画(仮)」新設 ニコ動から「ミク動画」を削除する予定とひろゆきが語る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221719931/l50
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:35:10 ID:s6kM9FsuO
ニコで評価されたいのか、ミクを使って良い音楽を作りたいのかで、曲の作り方を変えている俺がいる。
どちらかというと、ニコで評価された曲は適当に作ったもの(語弊があるかもしれない)が多い。
普通に曲を作ってる時に没になった音源に手を加えてミクを乗せただけだったり。
ここだけの独り言。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:35:23 ID:zpqnvhIZ0
誰かバーボンハウスもってこいw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:43:21 ID:tk7VlcXlO
マイリス三桁とかが最底辺にいるということは

俺らの曲はマイリス三桁いくはずなのに
知名度のせいでそれに及ばないんだと思えばいい
最底辺なんだから横並びなはずだし
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:06:53 ID:GVVmHP2VO
まぁいいじゃん
俺らは俺らで

なんかもう最近数字にこだわるのめんどくさい
自分の作りたい音楽作るので精一杯だ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:15:24 ID:rTSzTUlP0
作りたい音楽作る技量が無い件
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:08:58 ID:GVVmHP2VO
>>929
だから精一杯近付こうと努力してんじゃん
俺だって自分の音楽を完璧に形にするなんて出来ねーよw

みんな一緒だと思うぜ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:25:56 ID:KJr8gsFh0
カッコヨス
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:28:33 ID:3VhwkTBB0
数こなさないと思うような物を作れるようにならないと思う 
何でもそうじゃないかな?」
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:28:45 ID:2Qy+AhY4O
自分が作りたいもの作って、その上で評価されたいのか
評価されるものが作れる自分になりたいのか
というのもあるんじゃまいか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:33:28 ID:3VhwkTBB0
確かに 好きな物作ってもブレイクしないと思ってる俺ガイルw
好きだと思った曲が微妙にヒットしてないし 
ヒットと自分の好きな物は違うと認識はしてるなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:41:43 ID:AIrN+dGZ0
>>934
>ヒットと自分の好きな物は違うと認識はしてるなw

それでいいんジャマイカ?
例えば、自分の場合、ryo氏の曲の何がいいのかさっぱりわからんのだが、
(技術的にスゴイのはわかるが、曲そのものは決していいとは思わない。)
ニコ動では大ヒットしてる。

自分と世間の感覚は違うんだなぁ、と実感するよw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:41:53 ID:zYpE8g530
>ヒットと自分の好きな物は違うと認識はしてるなw
これみんな言うよね。下手したらヒットメーカーでも言うよね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:46:07 ID:3VhwkTBB0
自分の好き嫌い関係なく曲を提供できる人がプロになれるんだろうなぁ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:51:50 ID:rTSzTUlP0
ヒットを出したいというか、少数でも「あんたの曲いいね」って言ってくれるようなのを作りたい。
今は少数もいない・・・orz
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:54:36 ID:GVVmHP2VO
>>934ー936
俺もそれめっちゃ思うw
適当とは言わないけどその場のひらめきで作ってみた曲が以外と好評価だったりとか

その好評価された曲の次に出した曲のコメントに
「○○のリメイクしてください」
みたいなこと書かれたw

いや,リメイク頑張らさせて戴きますけどねw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:54:42 ID:vG/f7/vX0
そのへんはメジャーの音楽と同じだわな
あまり売れないけどオリコン上位の面子よりずっと好きなアーティストとかいるだろうし
問題は聴く側なら「好きだからこのまま頑張って!」と無責任に言えるが
自分が作る側だと心境が変わってくることだが。

ニコニコは自分の好き嫌いに従って曲作れる場所だと思うよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:59:05 ID:3VhwkTBB0
絵とか動画でも なんでも当てはまる気がするなぁ この辺のヒットと好き嫌いは
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:07:06 ID:GVVmHP2VO
まぁ、いい意味で聞いてくれる人を裏切っていきたい

自分が自分であるためにも
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:18:46 ID:StIS2jrr0
>>917
ここじゃねーかwww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:26:54 ID:ZtsgsakY0
>>884
ビブラートの振幅ってどれだけ音の高低が揺れるかで、で周期が速さでいいよね?
ボカロ1だとそれぞれdepthとrate?
しかしいいもの見せてもらった。ありがとう
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:27:36 ID:45jYYKVl0
>>938
俺は言われたことあるw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:37:12 ID:GVVmHP2VO
>>944
高低なのか?
てっきりダイナミクスかと思ってた
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:07:42 ID:s6kM9FsuO
あー。
正直言って、自分の音楽を認めてほしいのか、それともどんな手段でも構わないから人に聴いて貰いたいのか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:09:31 ID:zpqnvhIZ0
自分が?誰かが?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:17:56 ID:4Bo1PNEV0
>>919

ごめん。俺が書き間違ってた。

正しい次スレ↓

【初音ミク】最底辺製作者のスレ 16再生目【VOCALOID】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1221312444/
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:40:34 ID:8bZ/VRNd0
>>947
どんな手段でも構わないから人に聴いて貰って、自分の音楽を認めてほしい
951名無しサンプリング@48kHz:2008/09/18(木) 20:43:28 ID:gAswkKuS0
>>947
気持ちはわかる。
趣味のコミュニティというか、息抜きの場所だったニコニコ動画でも、
ランキングがあったりすると、なんか悔しくなる……。
インディーズとはいえ、コンピ頼まれました!なんて書いてあると、
妬ましいと思う自分がいる。

営業と割り切るか、趣味に走るか。
ニコニコも微妙ですな……。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:43:29 ID:s6kM9FsuO
ニコ動で50万の再生数があっても、満足できないんだよ。
ニコは特殊な感性の持ち主が多いからな。

音楽を知っている上で判断している人なんて全体の0.001未満だろう。
俺としてはCD化されただけで成功だけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:46:21 ID:AIrN+dGZ0
>>952
50万再生だとか、CD化とか、どこの世界の話をしているのか。
ここは最底辺スレですよ?
そんなセレブな話は控えてください。
954名無しサンプリング@48kHz:2008/09/18(木) 20:47:40 ID:gAswkKuS0
つうかここ、50万再生があってCD化された人がくるスレなんですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:47:57 ID:s6kM9FsuO
途中で送信したらとても嫌なやつじゃないかw
ごめん。
でも、正直、期待してる。
底辺と言われてるPの仲でも、すごいの作ってる人いるよね。
俺なんて足元に及ばないくらいすごい人もいる。
だから頑張ってください。
音楽は楽しむためにあると俺は思います。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:50:10 ID:3VhwkTBB0
なんか最近 有名Pレベルの再生数とかマイリス数を書いちゃうやついるよな・・ スレタイを10万回朗読してほしいぜ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:51:48 ID:rTSzTUlP0
まさかの糞スレ再利用ができそうでよかったじゃないか。

【VOCALOID】頂点製作者スレ【初音ミク他】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1217948631/l50

CD化だの云万再生だのの話はよそでやってくれ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:54:03 ID:UnDs6CE80
>>1に自重リストでも置かないとだめだなw
マイリス3桁以上、再生数5桁以上、CD販売等の話題自重とか

いっそのことボカロ製作者総合スレと名前を変えたほうがすっきりする気もするが。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:54:44 ID:ZtsgsakY0
ビブラートの振幅と周期いじったら声がすげーことになって興奮が収まらん
ますますパラいじりが楽しくなりそうだ 多謝!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:56:08 ID:UTpZ7jyZO
>>955
大学受験のセンター試験とかと違って、音楽の質をはかる物差しって一本じゃないしね。
自分よりいいもの作ってるのになぜ伸びない!人は一杯いるが、たまたま自分と同じ物差し持ってる人が「今は」少ないだけと解釈してる。

でも自分の曲を除けば「なんで伸びた?」と思うことはない。
きっとこういうところをいいと思う人が一杯いるんだろうな、って事はわかるようになったから。
べつに真似しないし、出来ないけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:58:49 ID:3VhwkTBB0
いやみついでに >>955
最底辺Pとタグつけてロックの刑
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:03:39 ID:KJr8gsFh0
俺の知ってるpであるのはまちがいないな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:06:14 ID:/Q7VD7FQ0
途中だろうと全文だろうと嫌なやつじゃないかw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:07:01 ID:UnDs6CE80
あらためてみたが>>952は酷いな。
そんなレスしていいのは愚痴スレだけだぜ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:09:21 ID:3VhwkTBB0
本スレに書いてもフルボッコになりそうな文章だなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:09:38 ID:AIrN+dGZ0
>>960
むしろ、ひと月も前に上げて埋もれたはずの自分の曲に、
まだ、たまにアクセスがあることが不思議だ。
計500再生もいってないんだが、なぜか、まだ再生数が上がってる。

いったい、誰が見ているんだろう?(´・ω・`)謎。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:09:58 ID:GVVmHP2VO
つか>>955みたいなやつはスルーしたらええやんw
荒らしと一緒でお触り禁止
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:10:56 ID:/pV1hW9UO
ボーカロイド毎時ランキングに
500再生以下のランキングが出来てるらしいよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:12:19 ID:GVVmHP2VO
>>966
アクセスはリピーターの人はが見てるんじゃないの?
そうか新曲上げてマイリスから来たとか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:13:32 ID:4Bo1PNEV0
タグも
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:17:16 ID:EDDGxB0Q0
>>966
小人さんが見てるんだよ。きっと。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:17:21 ID:3VhwkTBB0
再生数とかマイリス数はスレ的には全力で突っ込まなきゃいけないような気がするんだ・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:17:54 ID:GVVmHP2VO
そういえば「最底辺リンク」っタグいつの間にか消されてたりするんだけどそれって善意?
それともピアプロの絵師の人が怒って消したのかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:19:01 ID:Mxu0DWzd0
善意だろ。他のタグもなくなってたなら愉快犯かもしれんが
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:19:15 ID:AIrN+dGZ0
>>971
そうか!(・∀・)小人さんか!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:21:28 ID:GVVmHP2VO
じゃあ善意かぁ

でも数値的には疑うことなく最底辺なんだがw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:22:49 ID:3VhwkTBB0
>>976
他人が付けたタグだとしたら すごく失礼なタグだからね 不愉快になる人もいるかもね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:24:56 ID:UnDs6CE80
このスレをしらない大多数のリスナーにとっては「最底辺リンク」タグは
嵐タグっぽい気がするからなあ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:25:43 ID:1Ulz0Ogn0
>>966
自分のうぷ動画リストを公開してたら、それでチェックしてるとか。
俺も巡回してて気になった作者がリスト公開してたら
他にどんなのがあるんだろう、と見に行くし。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:26:57 ID:GVVmHP2VO
>>977
俺別に気にしないんだけどなぁ

1作目の時誰かにつけられてたから
その流れで自分でつけたこともあるし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:27:17 ID:/OnBaMr00
早く底辺への刺客になれる能力がほしす。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:28:20 ID:3VhwkTBB0
>>980
このスレの存在知らない人が見れば やっぱ気になると思うよ 
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:31:08 ID:GVVmHP2VO
>>982
うん、そうだね

消されてからは俺の曲聴いてくれてる人に失礼な気がしたから自分ではつけてない
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:33:55 ID:UnDs6CE80
タグ名はもう少し前向きな名前を考えた方が良いかもね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:34:26 ID:GVVmHP2VO
ついでに言うと自分の曲を卑下するのもやめた
何かが欠けてるのは確かだろうけどね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:36:21 ID:79BtWjjI0
そういや公開マイリスってみんな見るものなんだろうか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:38:52 ID:GVVmHP2VO
>>986
俺は結構見る
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:39:56 ID:3VhwkTBB0
>>986
曲が気に入ったら過去の作品とかみるね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:40:39 ID:UnDs6CE80
>>986
気に入った曲のマイリスはほぼ間違いなく見る
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:41:44 ID:3VhwkTBB0
曲が気に入ると過去の曲もツボの場合が多いので
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:42:04 ID:EDDGxB0Q0
>>986
家政婦が見てる
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:42:30 ID:GVVmHP2VO
後自分の曲が入れられてる公開マイリスの同じくらいの数字の人の曲とかからも巡ったりとか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:44:19 ID:79BtWjjI0
すまない、言葉足らなかった
【この動画を登録しているマイリスト】 で出る方
Pの作品一覧のマイリスとかは自分も見る
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:44:41 ID:ZtsgsakY0
他人の公開マイリスに自分の曲へのコメントがあるとだいぶ嬉しい
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:45:18 ID:UY9i0Qgf0
ボトムズとか名乗ればいいんだよ、きっと。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:45:42 ID:z9DSD9Ba0
とりあえずどんなの好きな人が入れてくれたのかとチェックするね
数少ないマイリスのふたつはこのスレ絡みだったw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:46:32 ID:GVVmHP2VO
>>1000だったら俺の曲が1000再生いく
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:46:46 ID:7mnTpw01O
俺は再生数は辺境だけど、お前らが大好きだ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:47:23 ID:GVVmHP2VO
ちぃ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:47:37 ID:z9DSD9Ba0
1000なら神様が舞い降りて素晴らしい間奏が出来上がる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。