【ニコニコ】底辺Pの集い79【アイドルマスター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中
底辺Pとかつて底辺だったPが、SRS(自作の晒し)を待ちながら
切磋琢磨しつつ、相談や雑談などをするスレです。

●SRS時の注意事項
【完成版のSRS】
 ・動画タイトルもURLと併せて書き込む
 ・作品のウリ・アピール点や苦労したポイント等の一言も
   (一言があるとないとでは、見る側の視点もより差が出ます。
   「感想を聞きたい」「フルボッコ希望」のみは避けましょう)

【未完成版のSRS】
 ・指摘を希望する具体的なポイントを書き添える
   (例:「〜な感じにしたいけど、これでどう?」「シンクロはどうですか?」
   これがないと完成部分と未完成部分が判りにくいので、ボッコが
   困難になったり的外れになってしまいます)

●ボッコ側の注意事項
 ・SRS中は雑談中でも一言でいいのでボッコしましょう
   (決死の覚悟のSRSをスルーされたら、その人は今後SRSしなくなるかも……)
 ・動画に直接批評コメントは残さない
   (その動画を見る他の視聴者さんがコメントを付けづらくなります)

■前スレ
【ニコニコ】底辺Pの集い75【アイドルマスター】(実質78)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215255672/

新スレは>>950の人。テンプレ置き場↓
http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/25.html
2名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 00:47:55 ID:UOvVsPoI0
■制作に役立ちそうなスレ
ニコニコMAD制作初心者向けスレ89
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214998785/

【ニコニコ動画】FLV/MP4作成スレ40【質問】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1213152704/


■関連サイト
アイマスMAD/PV制作TIPSまとめwiki(過去スレ番号・FAQ・説明の抜粋など)
http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/

The iDOL M@STER ニコニコ動画まとめWiki(動画とP紹介のまとめwiki)
http://www33.atwiki.jp/imas/

imas only uploader(アイマス専用ロダ。素材や未完成動画のアップ用に)
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/pages.html

避難所 MAD制作技術議論などに(2chが落ちている時・特定の話題用)
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5202/

オンナスキーPのMAD作成工程(入門ページ。各種ツールと手順を紹介)
http://anto.sub.jp/imasmad.htm

ニコニコ動画まとめwiki(ニコニコへのアップ方法等がまとめられている)
http://nicowiki.com/


■関連ニコニコ動画
ニコニコに上がってるMAD向けチュートリアル(タグ:MAD講座)
http://www.nicovideo.jp/tag/MAD%E8%AC%9B%E5%BA%A7
底辺スレに関係する動画とか(タグ:Project_Teihen)
http://www.nicovideo.jp/tag/Project_Teihen
アイマス素材動画(タグ:アイマス素材)
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%B9%E7%B4%A0%E6%9D%90
IM@S動画カタログ(タグ:IM@S動画カタログ)
http://www.nicovideo.jp/tag/IM%40S%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0
3名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 00:48:32 ID:UOvVsPoI0
■IRCについて
Iori、Ritsuko、Chihaya のツンデレトリオの頭文字を取ったチャットシステム

チャンネル名 #ニコニコアイマスPの集い
サーバー   irc.nara.wide.ad.jp
使い方など
http://www.club.kyutech.ac.jp/support/manual/limechat.html
参加制限無し。求む変態紳士

ニコマスPの知恵袋Wiki(IRCで出た制作ノウハウのまとめ)
http://wiki.nicomas.net/


■Pたちの競作企画はこちら

□進行中祭りは
イベントスケジュール からどうぞ。
http://www33.atwiki.jp/imas/pages/783.html

□終了済
アイドルマスター 底辺P祭り(まとめ)
http://www33.atwiki.jp/imas/pages/239.html
第1回 底辺P祭り(仮)スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5202/1187276608/
底辺スレ発 底'z祭り(まとめ)
http://www33.atwiki.jp/imas/pages/331.html
第2回 底辺スレ発MAD祭り(仮)スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/40280/1190176212/
iM@S KAKU-tail Party(まとめ)
http://www33.atwiki.jp/imas/?page=iM%40S%20KAKU-tail%20Party
im@s MAD Suvival Championship
http://cx0101.blog119.fc2.com/blog-category-4.html
idea m@ster
http://blog.livedoor.jp/madpractice/
4名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 00:49:06 ID:UOvVsPoI0
■一概に底辺といっても様々

・思考的底辺
・ランキング的底辺
・技術的底辺
・センス的底辺
・ジャンル的底辺
・人的底辺
・金的底辺
・時間的底辺

再生数の一面だけを見て、底辺だの底辺じゃないだのの議論は、
過去スレでさんざんループして荒れるので控えましょう。
勿論、見る側もスルーしましょう。
スレタイ論議も同様です。

□底辺スレの定義などについて議論したい人は
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215353099/
ニコマス議論隔離スレにどうぞ


■雑談寄りのスレ
【ニコニコ】 アイドルマスターMAD制作者の集い6 【THE iDOLM@STER】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1208101127/

■ギャルゲ板 貼りスレ
【iDOLM@STER】アイマ,キャプ画像,動画を流すスレ2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gal/1192292889/
5名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 00:54:56 ID:UOvVsPoI0
社長訓示を貼りたかったが見つからなかった…
6名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 01:01:18 ID:nDcMEWBd0
     ./ ̄`ヽ
     |   /
   _.ゝ  ∠_
  /       ヽ
  /         ヽ
 |  ||     ヘ  ヽ

全てのプロデューサー諸君。
数々のアイマスMAD作成は大変だったろう。まずはご苦労様と言わせてもらおう。
もしも、もしもまだ1つもアイマスMADを作成していないという者がいたとしても
全く恐縮する必要は無い。

我が底辺スレに所属するプロデューサーはみんな仲間同士だ。
作ったアイマスMAD作品の数は関係ない。目指すところは皆同じだ。
愛すべき765プロ所属の女の子たちを輝かせたい。
ただ、それだけなのだ。
アイマスMAD製作の門を叩いてから長い年月を重ねている者達もいるだろう。
最近になりニコマスに興味を持った者達もいるだろう。
だが、経験年数や製作状況や頂点or底辺に関わらず
平等に、みんなでこれからもまだまだ先の見えないトップアイドルプロデュースを
目指そうではないか。

確かに先は長い。かなり歩いてきた気もするが
まだまだ一部で人気のニコ動ジャンルと言うレベルに留まっている状態だろう。
だが、君達となら出来る気がするのだ。
新しいアイドルの形を作り出すことを、新しい表現を、新しい何かを。
765プロに所属する女の子達は個性派揃いだ。
仲良き事は美しきことかな。
プロデューサーとアイドルの仲がよければ
その先に待ち受ける困難も問題も必ずや払いのけることが出来るだろう。
これからもアイマスMADを盛り立ててくれ給え。
期待しているぞ!
7名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 01:03:25 ID:nDcMEWBd0
>>1
どろり濃厚おつゆダバァ

社長訓示はアイマスMAD/PV制作TIPSまとめwikiのメニューその他の名言にあります
8名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 01:11:27 ID:Ovt2wdvn0
>>1
おつゆ

コミュ貼っておきます。

底辺コミュ
http://com.nicovideo.jp/community/co438

参加希望の方へ
・条件は、底辺スレを見てることくらい。
・自動承認なので、何を書いても管理者は見えません。
・使い方は、底辺スレの補助等。特には、決まりはありません。
9名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 01:52:48 ID:JGiDJKBa0
コミュ一個も入ってないんだよなぁ・・・どうしよっかなぁ

それはともかく>>1おつU
10名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 08:17:12 ID:tpj246zM0
質問なんですが、みなさんはなんでアイマスMADを作ってますか?
もし良ければお聞かせ下さい。
自分はアイマスが好きだし、おもしろいからなんですが…
11名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 09:03:36 ID:qGTd4heG0
>>10
前スレを埋めるネタとして使ってくれ
SRSが来て無い時の話だけどな

しかし極論言えば「アイマスが好きだから」「面白いから」みんなそうだろw
12名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 11:32:40 ID:+dsAQHdZO
嫌いだったり興味なかったら作らないと思うの
13名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 12:11:38 ID:FXyoo9ma0
次スレ使用は前スレ埋まってからにしましょう。
14名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 19:34:11 ID:+uy8PVL/0
初MADできたのでSRSます。

アイドルマスター あずささん あなたの涙をいただくわ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3926879

【工夫したところ】
・冒頭部分
Project iM@Sロゴはよく見るので静止画を重ねてみたのですが、これもありきたりだったかも。
L4Uのタイトルを使った動画は見たことなかったので個人的に気に入っております。

・最後の合成
早速コマンド使ってみました。
歌詞とシンクロする表情を選んだつもりです。

【反省点】
・前半の長回し。
ごまえーがサビまでなんとなく繋がってしまったのでそのまま採用してしまったのですが、メリハリに欠ける。

・1:23で曲は走っているのにダンスが一瞬止まる。



フルボッコよろしくお願いします。
15名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 19:59:51 ID:ux/w3Uze0
>>14
他の方をフルボッコ出来るレベルじゃないおいらがフルボッコするぜ。
GO MY WAYがずっと繋がってしまっていてメリハリに欠けているとは確かに
思えます。 このまま続くなら今のニコマスレベルの中だと確実に埋まるぜと
思いました。 しかし、そういう場合はたとえばつなぎ目の切りのいい部分とか
で視点を変えるとかステージを見栄えのいいものに変えてみるといいと思うんだな。
そして、抜きの部分は綺麗に抜けているようなのでその要領でエフェクト入れたり
文字を流したりして適度に飽きが来ないようにするといいと思う。
あと、唐突に千早と春香が入るのは、個人的には入れる理由付けが分からないので
入れたいのであればもう少し考えてくださいませ。
ただ、疾走感は良かったのでこの先もいい所は残していって下さいなヽ(´ー`)ノ
16名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 20:23:44 ID:yoDwFX8L0
>>14
まずは初MADおめでとう!これからも楽しんでいってね!

で、フルボッコ
処女作として考えた場合画質も良く無難な編集もしてあり及第点だと思います
昔と違ってアス比が狂ってたりインタレ解除してないなんてもうお目にかかれないのかなw

では処女作を抜きにしてボッコさせてもらいます
ごまあえが合っているので長く使ったとのことですが合ってないですね・・・・・22秒くらいまでは
それでも合ってるかなあ
もしオートで撮ってるならカメラ切り替えが歌詞の切り替えと一緒になってるのでそれを意識すると
もう少しシンクロすると思います
振りのチョイス自体がちょっと違うような気がします、でもこれは個人的感想ですけどねw

後半部分もBPM的にはほぼ合っているんですが小節の切り替えとシンクロしてないので
どうしても違和感が出てしまいます

この振りを使いたい、でも小節がずれる!と言う場合はオートで撮らないでロングミドルアップと撮って
ダンスの区切りは無視してカメラでシンクロさせることも有りだと思います(自撮りなら)

これからも頑張ってください!

最後に演出のアドバイス
入りの所でL4Uのキャッチからあずささんになりますが、白抜きのシルエットからダンスのあずささんに
同じように重ね合わせてフェードしていくだけで感じが違ってきますよ
17名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 20:36:06 ID:b0nOX+5u0
>>14
初オメ
気になったのは音とカット(切り替え)があってないところかな
リズムの真ん中でカットが切り替わって見る側のリズムが悪くなってる
3人のカットインはリズムにあってるので後は全体も合わせれたらと

あと、猫耳つけて〜
18名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 21:01:42 ID:+uy8PVL/0
ボッコありがとうございます。

>>15
ステージを変えてみるという発想はありませんでした。
今度試してみます。
抜きはグリーンスクリーンキーをかけただけ・・・コマンドおいしいですー。
千早と春香を入れたのは元ネタのワるきゅーレに絡むことなので、知らない人には意味不明ですね・・・すみません。

>>16
カメラ切り替えのタイミングは全然意識してませんでした。
次はマニュアルで撮るかlong、mid、upで素材を用意したいと思います。

> 最後に演出のアドバイス
> 入りの所でL4Uのキャッチからあずささんになりますが、白抜きのシルエットからダンスのあずささんに
> 同じように重ね合わせてフェードしていくだけで感じが違ってきますよ

に関してなのですが、シルエットと似た振り付けを探してきてディゾルブさせるとよいよいってことでしょうか?

>>17
オート一発撮りは危険ですね、わかりました。
猫耳とヘッドドレスのどっちをつけるかは本当に悩んだのですが、個人的にヘッドドレスを着けていないメイドさんは認めないのでこちらにしました。
正直合成するアイデアはあったのですが、手を抜いてしまいました。
すみません。
19名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 21:06:04 ID:yoDwFX8L0
>>18
似た振り付けだと大変だろうからもしやるとしたら

L4Uの全体キャッチ→あずささんのシルエットにアップ→フェード→だんすのあずささんアップ→引いていく
こんな感じかな

もちろん同じポーズがあればそれに越したことは有りませんが次に繋ぐのが大変だと思います
20名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 21:37:45 ID:+uy8PVL/0
>>19
ありがとうございます。
参考にいたします。
21名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 23:26:54 ID:Ex0KyQ9M0
今更かもしれんけど、底辺コミュのぼっこ希望動画なら
どのタイミングのあれって伝えやすいよね

と思ったけど長文には向かないか
22名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/11(金) 23:29:18 ID:RVL5dFVX0
>>21
いいかも。
長くなる場合は掲示板も使うとか。
23名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 00:06:58 ID:78VJzOlN0
24名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 00:13:21 ID:5Cnyf89j0
タイツPは万能だなあw
25名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 00:33:39 ID:Fe+m68s00
>>21
気になる部分部分に一言ずつ入れていけば長文書かなくてもいいんじゃない?
コメ数は一人複数とかになるが・・・人によって色を決めれば通しで1人の意見だけ拾うことも出来る
被ったらアレだけど
26名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 00:34:02 ID:4G5l6+XP0
さすがにタイツPは格が違った
27名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 00:50:37 ID:hW3JyCNZ0
少し皆の意見を聞きたいんだが
仮組の時にLong固定の素材を使って全体的にシンクロを意識したんだが
現在本組のサビの部分でのカメラをシンクロを見せるためにLongのままで行くか
それともupやmidを使った方がいいのかちょいと意見きかせてくださいませ
仮組はttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3705032にうpしてあります
28名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:02:04 ID:EqPzix860
時にカクテル参加者でまだ半分も出来上がってないPはいるかい?
やっと借り組みが終わった・・・
29名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:07:28 ID:jTJzprfF0
>>27
カメラは変えたほうがいいね。
ダンスそのままにカメラチェンジでシンクロさせればいいと思いますよ。
例としてノーマルPVでTHE IDOLM@STERの1:32くらいからとか
30名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:15:16 ID:0QK5M7xz0
>>28
まだ3割くらいだな
今日はpremiere立ち上げて気づいたらジョジョ読みふけってた
土日で8割がた終わらないと来週仕事忙しいからやばい
31名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:15:28 ID:qNk8nv7B0
>>28
それなんて俺?
なかなか納得できずに前に進まないw
32名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:19:42 ID:5Cnyf89j0
>>27
場合によりけりだけど、俺の場合ズームを駆使してlongのアイドルを横にずらし、
空いた空間にmidとかupを重ねるとかしてインパクトを増すのが好きでよく使ってる
重ねるダンスも同じにすればシンクロとかダンス全体の流れの邪魔にはならないだろうし、
デュオはダンスによっては真ん中が寂しくなっちゃうしね
あと、longだけでもカメラをぐりぐり動かせば目新しさが出る場合がある

あと仮組を見せてもらったけど、ゴースト(ぶれ)が出てるのは良いの?
本組で直すなら良いんだけど、
直し方を知らずに数ヶ月過ごしたバカがここにいるのでちょっと気になるorz

>>28
同じく仮組段階です><
この休みで一気にまとめて、平日で微調整の予定なんだぜ
3327:2008/07/12(土) 01:25:53 ID:hW3JyCNZ0
>>29
やはり変えたほうがいいですか
ダンスはそのままで衣装だけ変えるんで
すこしマニュアルをいじくってみます

>>32
ズームでずらすまではわかるのですが
開いた空間にmidとupを重ねるとは一体・・・
だめだ、まずは国語から勉強しなおしてこようorz

カメラを動かすのはVS11でも可能でしょうか?
今回2作目なんですが1作目はロクに動かないPCで無理に作ったので
あまり機能がいじれなかったというかVS9の体験版だったというか(

ぶれ?ですか、画質の問題かとおもっていたのですが
直し方があるなら教えていただけると幸いです
長文失礼しました。
34名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:29:01 ID:EqPzix860
>>30-32
同士よ!ちょっと不安だったが励まされた
土日で一気に進めようぜ!
35名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 01:52:42 ID:5Cnyf89j0
>>33
俺自身未だにVS9でやってるので、俺よりできないなんて事は無いはず!というわけで失礼ながら解説
ちなみにズームはVSの「ビデオフィルタ」の中に。640×480でも140%ぐらいまでなら違和感無くズームできる

出来立てほやほやの自作を参考にしてみる。こうやって狡猾に宣伝しておかないとね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3926775
0:55〜long一本で、真がやや左になるようにズーム。すると右がステージだけになって画面的に暇になる
1:05〜midを透明度40ぐらいで重ねる(mid自身も若干右よりにズームしてある)
当然ダンスは二つとも同じ素材だけど、どちらか片方だけの時よりも強調される、ような気がする
ここでは、そのままMidメインに映したけど、他のパターンもあると思う
4:05〜からも「同じ素材のLong+Mid」を使ってる部分があるので、参考にしてやってね
あとズームは、ダンスの振りやカメラワークに「乗せて」動かすと激しくなって気持ち良い、個人的に

ブレの直し方は、たぶんこれも俺と同じ症状だと思うので、俺の経験を
恐らくSDキャプチャでMPEG2→可逆圧縮エンコードで素材にしたんだと思うけど、
MPEG2を直接AVIにするとブレが出る。振りの大きいところでブレてたりすると、抜きの時に困ったりする

俺の場合DVDから素材を取るのに使ってた「DVD2AVI」(フリー)を使えば解決できた
使い方はググってもらうとして、MPEG2をこれを通してプロジェクトファイルを作り、
Aviutlとかで改めてAVIファイルにするとゴーストが消せる(当然インターレースの解除を忘れずに)
ただしDVD2AVIのプロジェクトファイル「.d2v」を読み込めるプラグインも拾ってくる必要アリ
3627:2008/07/12(土) 02:02:42 ID:hW3JyCNZ0
>>35
すごく分かりやすい解説ありがとうございます!
なるほど、オーバーレイで空いた所にupなりmidなりの奴を重ねるのか

ブレについてなんですけど、もう本組が終盤に差し掛かっていて
本組のために撮った素材もMPEG-2で直接撮って使っちゃってます・・orz
このままh.264で圧縮して画質あげるしかないのか・・・
37名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 02:25:15 ID:5Cnyf89j0
>>36
「オーバーレイ」の言葉を入れるのを忘れてたwごめんなさい
ダンスシンクロノミは地味になりがちだけど、
同じダンスをダブらせるとシンクロを強調できて良いと思うよ
画面が切り替わらないから流れも切れないしね
あとデュオの場合、「その場面ではどっちがアイドルが主体なのか」を示す事もできる

ブレは無理にとは言わないけど、変換も可逆圧縮もそう時間はかからないから、
休憩中に素材を撮り直すのも手だと思う
俺の提案した演出を使ってくれるのなら、もうちょっと素材が欲しいだろうし
元のMPEG2ファイルをそのまま使ってるなら変換するだけだから、尚更時間はかからない
二作目だというのなら、ゆっくり作って煮詰めて、
いろんな演出を試してもらう方が良いかも、と個人的には思うし
3827:2008/07/12(土) 02:32:38 ID:hW3JyCNZ0
>>37
だめだ、今から取り直す気力が・・・
実は真の誕生祭にもう1本作ろうと思っていてあせってしまってorz

でも演出を考えたいというのはあるんですよね
この先もMADを作っていくならシンクロだけじゃ生きていけない時代になってきたみたいですし
さて・・・妥協して仕上げにかかるかブレのために撮りなおすか・・・
39名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 02:51:54 ID:5Cnyf89j0
まあブレに関しては、コメント上ではあんまり突っ込む人がいないので(実体験
どうでも良いと言えば良いのかもしれないけどね
「やれ」とか言えるわけないので、ご自由に
多少の失敗があった方が次へのモチベーションにも繋がるんだぜ?

あと、シンクロを突き詰めるというのなら、2:30頃で二人の立ち位置が入れ替わってる
これもあんまり突っ込まれるポイントじゃないけど、
曲によっては2ndと3rd(デュオ=トリオ-1st)が途中で入れ替わったりするから、
その部分だけ順番を入れ替えて撮り直すか、
あるいはすれ違う部分のダンスを挿入するかすると良いと思われ。
曲調から考えるに、トランジションのパターンを替えても違和感は消せると思う

気力の無い人間に追い討ちスマン、気になってしまったのだ
どんなMADにも必要なのは、「ゆとりある生活環境」なので、まずは寝る事を推奨したい
俺も。
40名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 07:11:13 ID:Kwt9lIBcO
自張り失礼します
アイドルマスター ブラックバック?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3933398
既出だったらごめんなさい
抜きに使えないかなあ、と思ったんですがどうなんでしょう?
41名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 08:40:57 ID:wzye5CGP0
>>40
私は始めて知ったよ
右スティック押し込んでも変わらなくって釣りかと思ったが
歌詞消した状態じゃないと変わらないのね

この色だとキャラの周りにオーラが出てるように見えるw
42名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 09:00:09 ID:Kwt9lIBcO
>>41
指摘ありがとうございます
歌詞消してからでないとだめでした…

やっぱりアイドルオーラは残ったままみたいですねw
43名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 09:05:11 ID:8yOhOCsg0
4作目ですが修行のために初SRSです。

アイドルマスター BrotherSoul(Ryu☆Remix)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3933682

<アピール点>
歌詞にの内容と振りをできるだけ合うよう繋いでみました。
早めの曲なのでできるだけスピード感がでるようにしてみました。
例のコマンドを使って曲の元ネタのと少し絡めてみました。(一瞬ですが)



<反省点>
アピールを多様しすぎている感じがある。
加速させすぎているところに違和感が残ってしまっている。


宜しくフルボッコお願い致します。
44名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 09:56:00 ID:bm2EuGwS0
>>43
速過ぎて吹いたwこんな身軽なあずささん初めて見たわ。これはけして悪い点に思えない。
シンクロは完璧じゃないか。と思ったけどイントロだけまだ甘いね。
最初の両手を交互に突き上げるタイミング、あふう?って繰り返すところの胸の突き出し、
うきうきわきわきのところ。
あと、趣味の範囲かもしれないけど、多分早回しで同じモーションが多いからもうちょっと
メリハリいると思うんだ。ロング視点無いのが単調に感じる。
45名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 11:34:37 ID:hT4k/mlw0
ようやく2作目ができたので晒します。

【アイドルマスター】 薔薇の棺 春香 〜短命〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3934207

ちょっと恐くてかっこいいというのを目指していたんですが恐さは足りてない気がします。
全体的に演出が安っぽいというのは自分でも感じているのでその辺アドバイスがいただけたら嬉しいです。

後は1作目より画質が悪い気がします。歌詞を入れるために512×384にしたのがいけないのかなあ?(´・ω・`)
46名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 11:58:36 ID:VQAWoekZ0
>>45
俺も結構こういう系統の曲が好きなので
挑戦してはいるんですが、中々上手くいかなかったりで四苦八苦してますw
んで、アドバイス。
こういった系統だと、アイドルの動きをダンスの振り付けとしてではなく
一つの仕草として捉えてみてはどうでしょうか?
ごまえの「スピード制限」のフリが腕の痙攣に見えたり
蒼い鳥で左右を向くフリが辺りを見回して挙動不審に見えるとか
相手に伝わるか分からないけど、こんな感じでノーマルPV見ると面白いですよ。

妖しげ、奇妙、恐怖に見えるようなカットを色調補正とズーム等でアイドルの表情を殺してみるとか。
全体的にもっと色調も落としてみるか、赤を印象付けてみては?
目を映さない。色調を変えるだけで印象ガラリと変わると思います。

映画や他のPVから使えそうなカットがあるかもしれないからようつべやニコで
色んなアーティストのPV見るとか。結構使えるものありますよ。

とまぁ陰鬱系PVに挑戦したはいいが未だに再生500未満の俺がアドバイス。
4743:2008/07/12(土) 12:03:55 ID:8yOhOCsg0
>>44
たしかにタイミングが合わせきれてなかったです。調整の効く範囲で
修正を試みてみます。

今回初めてソロでのMADだったのでLogn視点を省いてしまったのですが、
やはり単調に見えてしまうのですね。
同じモーションの件も含め他の曲の振りを使えないかもう少し考えてみます。
48名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 12:11:31 ID:iwzPcdo90
>>45
ダンス主体の歌ではないのでもっとアップを多用して歌っているというのを前面に出してみてはどうでしょう
ロングの場合ダンスを見せるためには有効ですが歌詞とのリンクという点においては弱いと思います

また時折アップになるのですがほとんど目線がカメラの方を向いて無くインパクトに欠けます
アップのカメラ目線はカメラを切り替えた直後に数秒向けるだけ(正面は除く)のでとりあえず撮り流しの
アップで編集したあと使用した部分をカメラ切り替え等で撮り直しカメラ目線のやつと差し替えるように
すればいいんじゃないかな

カメラ目線でズームとか的確に入れればゾクッと来ますよ
49名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 12:22:09 ID:iwzPcdo90
>>43
カメラの切り替えは合ってるけどダンス部分BPMから違う気がするんだけどどうかな?
もしきっちりBPM測ってやっているならダンスの切り貼りでズレてると思う

高速シンクロのキモはきっちり拍を合わせること、今回のは長回ししてなく振りを合わせてきてるので
小節のズレはカメラ切り替えで補正されてると思うのであえて言いませんw

リズムをとって自分で踊ってみて違和感が有るようだったらきっちりリズムにのってないんですよねw
基本リズム ドンタッドンタッ これを意識してみてください
5045:2008/07/12(土) 12:35:57 ID:hT4k/mlw0
レスありがとうございます。

>>46
どうやら「ステージで歌っている」というのにこだわりすぎて
しまったようですね。アイドルの表情やしぐさを利用するよう
気をつけてみます。

色調も一応いじってはいるんですが、大胆にいじると肌の色が
変わってしまうので抑え目になってしまいました。
BBコマンドが発見されたのでステージとキャラで別々に色調を
変えられそうなので勉強してみます。

>>48
カメラ目線のコントロールですか。それは気付きませんでした。
あとは編集ソフトでの「カメラの移動」ですかねえ。参考にしたいと
思います。
5143:2008/07/12(土) 13:23:41 ID:8yOhOCsg0
>>49
ご指摘の通りですね。特に前奏部分が微妙な感じがしてきました。
BPMのあわせを「大体これぐらい?」程度でやっていたので
一度測ってやってみたいと思います。
52名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:00:13 ID:LFe73EZ/0
初投稿です。

アイドルマスター Fresh
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3937354


画質悪いし、曲の繋ぎが微妙なとこもあるし、ダンスも合ってるような合ってないような・・・

もっと勉強してきます^^;
53名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:12:24 ID:yjeMxQKz0
>>52
初MADおめでとう!

シンクロ以前に投稿の仕方を覚えた方がいいよ
変則的なサイズ(512x480)でアップしているのでニコサイズ(512x384)で上げないと
あのような縮小されたものになってしまいます
54名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:21:42 ID:LFe73EZ/0
>>53
ありがとうございます。
ニコサイズで作ったつもりだったんですが・・・
もう一度確認してみます。
55名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:27:05 ID:x+b0on1v0
>>52
曲がめちゃめちゃかっこいいね!

それだけ…悪いけどダンスも全然あってないし演出も特にないし
56名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:31:11 ID:1q49Ycnm0
演出なんてなくてもいいだろ
57名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:32:48 ID:R2RFAzCF0
気軽に作りたいところだけ作ってみたってことでいんじゃない
一つ作って、やりたいこととか苦手なこととか少し見えてきたと思うし
58名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:37:34 ID:3i25kRbo0
すいません、板違いかもしれませんが質問させてください

モンスターXを買ってきて
MxCaptureでキャプチャできるようになったんですが
千早が歌ってくれない・・・

音声がキャプチャできていませんでした
MxCaptureは音声入力も対応していると思ったのですが
勘違いだったのでしょうか?
それともどこか設定をミスっているのでしょうか?

個人的設定

映像コーデック:PIC Video M-JPEG 3 DirectShow Compressor(品質19)

音声コーデック:PCM

マルチプレクサ:hunuaa AVI Mux(バッファ100

どなたかご教示いただけないでしょうか
よろしくお願いします。


59名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:37:42 ID:IX2f7img0
>>55
>>53のように改善点も指摘いないとさ、それじゃ只の印象批評だよ
苛々をぶちまけても、何も解決しない

ああ、ID見たけど、本スレはなりきり板じゃねえからw
相手の力量見計らった上で適切なことが言えないんだったら
ボッコしないで本スレでハシャいでなよw

「無理」してまでやってほしくないからさw
60名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:37:52 ID:FS4rx5Hr0
演出の要不要はこのスレ的には作り手がどうしたいかかな。
なにか演出したいんだけどどうにもわかんねーよって話なのか
演出とかはいいのでシンクロ見てくれってことなのか
指摘希望じゃなくて単にお披露目しただけなのか。
その辺も書いた方が周りが迷走しなくていいんでないかね>>52よ。
>>1に注意事項があるからこれに沿ってみるといいよ
61名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:40:43 ID:S7c0zfE1O
またこの流れかよw
このスレも人も多くなったし、ときたま変なボッコが混ざるのは仕方ない。
てか規制じゃなければ俺もボッコに参加できるのにorz
62名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:42:53 ID:LFe73EZ/0
>>55
もう一度この曲でリベンジしてみます^^;

>>60
すみません、ありがとうございます。
演出はやってみたいんですけど、まだまだ知識不足なんで
とりあえずダンスを合わせてみたかったんです。


ニコサイズは確認してみたら解決しました。
63名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:51:14 ID:yjeMxQKz0
>>62
リベンジするということなので中身のボッコするね!

まずポジティブを曲に載っけてみたら何となく合ってるじゃん!これでいいんじゃね!って感じで
作ったんじゃないかなーと思ってしまう俺も最初のMADってそんな感じだったw

もし作り直すならリズムが合ってるなら小節を次に合わすようにする
考えてやると難しいんだけどBPMが合っているなら元曲の歌い出しとポジティブの歌い出しを
そろえて長回しすると結構合う物です

借り物なのでカメラワークとかは大変だと思うけど元が高解像度であればズームとか使って
工夫することも出来るので頑張って欲しい

次作に期待!
64名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:51:30 ID:ndppIdPt0
>>58
あなたのPC構成が判らないから判断つかないが
とりあえず設定の音声コンプレッサーを「Not use」にして
もう一度チャレンジしてみて

つーかこの話題はDTV板で自分で勉強しないと駄目だよ
65名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:52:56 ID:AZp4dVkx0
66名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 18:53:46 ID:3i25kRbo0
>>64

ありがとうございます
そうですね、自分で勉強してきます
67名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 19:11:05 ID:LFe73EZ/0
>>63
そう、そんな感じで作りましたw

なるほど、色々試してみますね。
ありがとうございました。
68名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 19:24:12 ID:x+b0on1v0
>>59
なんで俺の他スレでの振舞いまでボッコされなきゃならないわけ?
>>55のレスの質が低いことと本スレで痛いことやってることに何の関係があんの?

じゃあ細かく書くなら
>>62
前半はひたすらポジティブ長回しで、「違う曲でポジティブ乗せてるだけ」と感じられました。
ポジティブだけで引っ張るのであれば何らかの工夫がほしかったです。
もっとダンスぶつ切りでも良いから曲にダンスを合わせるといいと思いますが、
このスレではそうでない作品もよく見かけますのでこれは好みでいいと思います。
あとBPMは多分合ってますが拍がずれているとダンスに違和感がありますので
よくわからなければ>>63のいう頭出しを意識してみるといいかも。

重ねて言うけど曲が良くて、それだけで最後まで見たいと思える力があります。
リベンジに期待しています。
69名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 19:27:10 ID:aNGohQlg0
ID:x+b0on1v0
70名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 20:01:16 ID:bllxwMEv0
iMovie使ってる人いますか?
トランジションかけると少しモザイクかけたみたいにジャギったりしない?
うちだけの問題なのか、iMovieはそういうものなのか・・・
71名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 21:52:07 ID:Fe+m68s00
Aviutlのお部屋に行ったらどっかで聞いたコマンドが書かれていたんだが・・・既出だった?
72名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:01:56 ID:/xfO5MXC0
やっぱ自分でもMADつくってるのかな
なんにしてもアイマスのおかげで更新してもらえてありがたいことだ
73名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:16:08 ID:3EecnlKJ0
数年ぶりに復帰したのはアイマスMADを作るためだったとか?w
74名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:29:29 ID:OVldNwFx0
URLの「spring-fragrance」って、春香か?
いや、深読みしすぎか・・・おいらアイマス病だもんげ
75名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:41:40 ID:ux+IpHXT0
>>74
春香だろうなw
76名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:47:55 ID:hW3JyCNZ0
もんげはもうゆるしてやれwww
77名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 22:54:24 ID:8uuj03JL0
名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中 [sage] 2008/07/12(土) 07:56:40 ID:65wRwt6z0

自貼り失礼します
BB素材をお手軽に抜いてみる 補足
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3933551

とりあえずこっちの方がいいのかな


どう考えてもこっちだろうJK
ってかNiveってそんなに高性能なのかね?
78名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:01:31 ID:W1/iO3A60
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas24747.zip
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas24748.psd

AMCGエンジェルをそのままの色で使ってる人を割と見かけるので、
色替えの詰合せ作ってみた
自分で色を変える前提で作った素材なので、あの色はすごく適当につけた色なので
何だか申し訳ない
79名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:12:11 ID:9/8yzbz90
>>70
おっと流し読みしてたら俺と同じマカーじゃないか。
たまに出てくるマカーは素朴な可愛さがあるから困る。ついレスしてしまう

トランジションて、何を使っての症状ですか?
当方Mac miniの初期型で数十カ所トランジション使っても
ジャギらしきものを感じた事は一度もないのですが、
もうちっと詳しい話を教えて頂きたい
80名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:17:14 ID:1UWNdS3o0
>>74
バイナリエディタで aviutl.exe を開いて、「春香」で検索すると・・・
81名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:18:35 ID:Jes6SKxG0
深読みも何もTOPページで765comm@ndに言及してるじゃねーか。
82名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:21:02 ID:W1/iO3A60
>>74
spring-fragranceはアケ版の春香さんのメアドだったりする。
83名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:24:52 ID:eSAaeL4j0
そういや春香ラストラン後に、
「Pがいないと寂しくて耐えられません!」
みたいなメールが着てから1件もメールないな
俺もてあそばれてるんだもんげ・・・
84名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:54:10 ID:Q6yC34X60
>>80
把握w
春香スキーだったのか作者w
もしや愚民?w
85名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/12(土) 23:58:49 ID:B76uynp30
AviUtlもアイマス系かよw 知らんかったわw
86名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:12:24 ID:hkFsWBIQ0
AviUtlまでアイマスかwwwwwwww
マジで何かアイマス凄いな。いろいろと。変態を吸い寄せる何かがあるらしい
87名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:17:12 ID:qKvWqm1C0
アイマスに寄ってこない変態というのはどういう部類の変態だろうか。
88名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:20:20 ID:+bk8EVEN0
バイナリエディタで見なおしてみたけど、春香コメって復帰直後のVerから入ってたんだな。
 (ただ、AviUtlのスレでは当初は別の春香だと思われてたっぽい)

いやーびっくりしたw
89名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:30:05 ID:rQBB1hVc0
AviUtl作者のアイマス好きはとっくに既出だと思ってた
拡張フィルタプラグインとか、どう考えても「これを使って春香の萌え動画を作れ」と言われている気がしてならない。
愛用ソフトだから是非こういう形で恩返ししたいと思うけどね。
90名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:36:56 ID:larkx8Uy0
>>87
遅れた人たち
91名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:50:23 ID:10fdHVW20
>>79
マカーいてくれてよかった。
MacBookでiMovie HDなのですが、ディゾルブや押し出しなどほとんどの
トランジションでなります。
そちらではならないとなるとうちの環境でそうなるのかな。
92名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 00:59:17 ID:iss1DTvC0
よーし、みんな目をつぶれ〜。
先生怒らないから、AviUtlの作者は手を上げろ。
93名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:14:45 ID:NPOmVUn50
かれこれ1週間規制中(どーなってんの!)、また代理にお願いしてカキコ

たくさんSRS来てるところに、すいません。

wikiのプラグイン置き場更新しました。
 http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/41.html

アイマス抜き2 ImasNuke2
2008/07/10 Ver0.51
 ・色差幅高精度オプションの追加
   CIELAB色調空間によって差幅を求めるようにしてみた。
   すっげー遅いですが精度良いみたいです。(現在テスト中)

アクセ抜きの実験してみましたが、アス比を間違えたら銀河鉄道のあの人みたいになった。
 http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas24755.avi

また前スレに書きましたアルファチャネル出力単独ツールの件ですが、
AviUtl本家に動きがあるようですので、少し静観する事にします。
既出ですが作者さんのアイマス好きはアケマス時代からと本人から聞きました。
黙ってましたが既にバレバレのようですので暴露。 サーセン!w
(怒らないでね!m(_ _ )m)
94名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:20:12 ID:TFU6oR9l0
>>93
車掌さん、オシャレっすねwww

いつもありがとうございます
いろいろ遊ばせてもらってますw
まだうpとかはしてませんがww
95名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 01:47:24 ID:7hDZ5h8s0
>>78
頂いた!サンクス
ちょうどこういうの欲しいなと思ってたところになんというタイミングで
96名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 02:01:25 ID:NYpXd1Yj0
>>91
いつもS端子でキャプ、1曲丸ごとで約500MBくらいの素材を使って、
iMOVIE HD (iMOVIE 5.0.2)で編集してます。
で、全部の場面変更を試して
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=24763
pass teihen
みたんですけど、あー、確かに多少出てる?
当方は見慣れてるせいか、ジャギが出てる、と判断しなかったです
治療法は分からない…力になれなくてごめんです
97名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 03:14:05 ID:JuS1ohxF0
拡張フィルタ更新きたよ
98名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 03:18:32 ID:dgLTIPsL0
>>93
銀河鉄道って…あっちの方かw
99名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 03:40:26 ID:2LGDVEv90
暫くご無沙汰していたのですが、発作的に作りたくなったので仮組SRS。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3944207

しかし納得いく(少なくとも妥協出来る)素材が集まりそうにないのでお蔵入りしそうです。
捨て6の偉大さが身に染みました。借り物Pも限界かなぁ・・・。
10099:2008/07/13(日) 03:47:35 ID:2LGDVEv90
久しぶりで書くのすっかり忘れてました。
フルボッコ希望でシンクロ(のリハビリ)がメインです。
101名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 05:05:03 ID:maQVdIbt0
>>99
振り付けが気持ちいい!
シンクロも良いと思う
ただ好みの問題で若干前ノリくらいでもいい気がする
102名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 06:35:01 ID:fifLgFeo0
ここんとこ数日間、抜き素材の空間処理で色々悩み中。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3940929

鏡面処理にチャレンジしたんだけど、Tipsにあるようにレイヤーの天地貼り付けで親子にするやり方だと、
キャラクターが奥から手前に移動すると重なってしまっておかしくなるので、
仕方なくY値をフレーム変化に合わせて任意にキー打って調整してみました。
でも、走ったりするシーンで浮いてしまったり、斜めにポーズ決めたりする所で片足が浮いてしまいます。

光源処理でレイヤーを透過させる方法も試しましたが、これだと仮想の床に傾斜つけるため、
頭に向かって肥大していく奇妙な反射になってしまうし、これでも座標が微妙にズレます。

何か良い方法ないですかね?
まあ、全フレームで鏡面処理なんてやる必要はないかもしれませんがw
103名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 06:40:22 ID:fifLgFeo0
ちなみにアス比をシネスコサイズにしてるのは、わかむらPの手法を真似てみました。
ロングCAMだと圧縮潰れおこしやすいので、上下サイズ縮小する事で圧縮領域を節約して画質向上。
ま、今更ですけどw

なので、SDで抜いて編集しても見れる範囲内の画質になったと思います。
今までそれだけのために何日も悩んでましたが、やはり頂点Pの方のアイデアは素晴らしい。
104名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 07:17:29 ID:maQVdIbt0
>>102
綺麗に出来てると思うけど、より完璧を求めるならワープで手修正していくしかないのかな?
ただ元々本来の鏡面像とは角度が違うのである程度割り切っていかないといけないのかも知れない
105名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 07:23:35 ID:maQVdIbt0
先人に習うという意味ではえこPのごまえーの鏡面処理を
参考にしてみてもいいかもしんない
どう誤魔化すか、とか
最初にアイマスでカメラトレースやったのもえこPの真だし
106名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 07:28:55 ID:iU6ZEDhY0
93を使えば77みたいなのやらないでもいけるんだろうか?
aviutlで一括でスパーンとぬけるかな?
107名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 08:16:25 ID:C80qfqnd0
>>102
鏡面処理も影付けもオートでやるのは無理です
どうしても手動補正が必要でしょうね、でもそこまでして演出しなくても見る方は案外気にしてないのかも

他人の動画ですが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3943782

これなどは手動補正もかけて無くて影付けだけいったらただライト当てただけですがそれ以外の演出で
カバーしており秀作となっています

職人としてはきっちりやりたいというのは凄くわかりますが、妥協も必要だと思いますねw
108名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 10:43:48 ID:n+zRvtOX0
少し前にこの場所を知って、今日初めて書き込んでるのですが……
自作品をSRSできる、ということですので、よろしければお願いいたします
(少し前の作品になりますが…)ちなみにPV系MADとしては10作目です。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3874717
アイドルマスター「恋はあせらず」(天才てれびくん)

【工夫したところ、やってみたこと】
・Niveを利用して、冒頭に自作のOP的なものを製作
(無論M@STER FONTSはお借りしてますが)
・なるべく10秒以上の長回しが効くようにダンスシンクロ・速度等を調整してみた

【反省点】
・後半にいくにつれ、ダンスシンクロと長回しに粗が見える。また微妙なタイミングのズレが終始目立つ
・長回しを重視した結果、アップ・ミドル・ロングのバランスが崩れているように思う
・元ネタを考慮しつつ、あずささんを登場させてみたものの、演出的に中途半端に陥っている。

【備考】
製作環境は以下の通りです
・ウェブアートデザイナー
・Nive
・ムビメカ
・Aviutl

ちなみに借り物Pです。動画の素材はveohより拝借いたしました。10作目にしてこの出来は
自分でもちょっと情けない気がするので、フルボッコ宜しくお願いします。
109名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 11:44:35 ID:k2tytOeO0
>>106
動画見てないのか分からんが、アルファ用素材作った後にやるのが>>77だぞ?
あとAviUtlは素材の下ごしらえ・アップ自のエンコ用と割り切った方がいい。
切り張りくらいはできるが、抜きを考えたらこれのみでは完結できない。

NiVEはまぁ無料なんだから、これを機にさわってみればいいんじゃね?
編集ソフトの使い勝手は人によるしな。
110名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 12:27:54 ID:1Wl9gX7b0
>>108
拝見しました。
微妙に合わないのは選曲ミスのような気もします。
ボーカルというか歌詞がリズムに乗ってないので、パーカッションにダンスを合わせてもずれてる感じがするし、歌に合わせればメタメタになるし。

根本的な問題なので「それ↑を言っちゃおしまいよ」ですが、「作りたい曲で作る」のが一番だとも思うので、今回の曲に関してはシンクロはある程度切り捨てて演出を凝った方が良かったかも知れませんね。


ところで、話は変わって素材クレクレで申し訳ありませんが、どなたかコレ→http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas24774.bmpの綺麗な画像を分けていただけませんでしょうか?お願いします。
111108:2008/07/13(日) 12:58:51 ID:n+zRvtOX0
>>110
わざわざありがとうございます。
選曲というのは盲点でしたが、確かにあるかもしれません。もともと歌と曲双方の
リズムを比べたりということをせず(そういう肥えた耳を持ってない、というのもありますが……)
それこそ仰るとおりに「好きな曲で」作って
いたので。
でもダンスシンクロを考えるなら「シンクロさせやすい楽曲」のセレクトも重要だと
改めて思いました。反面好きな曲でやるなら、それ相応の演出も、考えるべきでしょうし。
シンクロにこだわるあまり、当たり前のことを見落としていたようです。

どうもありがとうございました!

112名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:09:51 ID:wXIim4pO0
113名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:36:13 ID:10fdHVW20
>>96
サンプル拝見しましたがあまり目立ちませんね。
うちはIMovie HD 6.0.4なのですが酷い時にはこんな感じになります。
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas24775.jpg
上がトランジション部分の最後のフレームで、下がそこから1フレーム進んだトランジションが
かかってない部分です。
一瞬なのであまり気付きにくいし気にしない方向で行く事にします。
お付き合いありがとうでした。
114名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 13:46:05 ID:zQwPEzrU0
>>111
天才てれびくん懐かしかったぜ!なんか外人かハーフだかの女の子が歌ってたんだよなこれ
自分もテレビでリアルタイムでみててけっこう好きな曲だから全くこの曲を選んだことには問題ないぜ!

あとは、それをどうやって魅力的にみせるかだけど、個人的にはけっこうシンプルにまとまっていていいと思うよ。
あまりこれといって抜きん出たものがないので再生が伸びるかどうかはあれだけど
こういった路線でも自分ではいいと思うんだけどなぁー
115110:2008/07/13(日) 14:00:50 ID:1Wl9gX7b0
>>111,114
自分も現状に不満を感じたわけではないですよ〜
Pがシンクロを気にしているようなので難しい曲かなぁと。

>>112
おお!ありがとうございます。
これで間に合う……何にとは言いませんがw
116名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 14:19:35 ID:4Scp6qei0
バックバンドでえこm@sを使わせてもらおうというひらめきがしたんで探してみたんだが、
BB素材なのって、ドラム、トランペット、ターンテーブルなのね。
ロックフェスのバックバンドにありがたいと思ってたけど、
ギター、ベース不在ということで、俺オワタ。

別の方法考えるか・・・
117108:2008/07/13(日) 15:09:09 ID:n+zRvtOX0
>>114、115
どうもありがとうございます。
シンクロを気にしていたというのには、上にあるような製作環境ではエフェクト等に期待ができないだろうから、ダンスシンクロの方を向上させようとしてたという背景もあったりします
(それが現在のニコマスの時流と合っているかは疑問ですが…)
とはいえ、曲とアイドル双方を魅力的に見せて行くのは演出レベルの問題でもあるでしょうし、今後も精進していきたいです。

抜きん出たところがない、というのも仰るとおりだと思います。何か1つハッキリした強みを持てれば、それを中心に演出を考えていけるのでしょうけれども、現状ではまだいろいろと努力が必要だと実感してます。

皆さん貴重な意見をどうもありがとうございました!
118名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 15:23:39 ID:LQP6HODl0
>>58
MonsterXの音声入力を使うときは

 Mxcatureしか対応していない(ふぬああなどではだめ)
 XBOX360の設定を、デジタル2ch にする。
 音声コーデックは none を選択
119名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 17:53:08 ID:pAS0alA00
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas24726.jpg

これの左下のシルエット部分のみっていうのあったりします?
120名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:42:49 ID:yqvd4aM60
パス切ったわけじゃないから輪郭甘いけど良かったらどうぞ
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas24789.png
121名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 18:51:50 ID:pAS0alA00
>>120
ありがとう、本当にたすかりました!
122名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 20:20:27 ID:TIgKged30
SRSです。

アイドルマスター × “ P ”で始まるテクノユニット 『SPEED TUBE』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3935505

普段は公式曲のマッシュアップをメインに作っているのですが、
それではいつまでたっても動画作りに対する苦手意識が抜けないので、
頑張ってPV系作品を作ってみました。
後学のためにフルボッコでお願いします。

アピールポイント
・音と踊りのシンクロの気持ちよさを意識して作りました。
・途中でジェノられないように、音とシンクロさせる形でシンプルな
文字演出を入れています。

ボッコポイント
・見ていて楽しくなれるか? 曲とダンスの一体感はあるか?
・ダンスのチョイス/繋ぎに違和感は無いか?
・文字演出は効果を発揮しているか?
・こんな演出を加えたほうがいいんじゃないか

特に、演出に関する点に一番興味があります。
コメントいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。
123名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 20:52:56 ID:ZGqeHVEd0
>>122
何を目指して作ったのかわからないけど、画面の切り替えが単調。
これに尽きるかも。
ダンスシンクロは悪くないです。
でも色調含め単調すぎると思います。

自分は、PV系の3分って、その3分の間にテーマやドラマを
きちんと起承転結の形で組み込むのが基本だと思ってます。
もちろん変則的な方法もありますが。

申し訳ありませんが、あなたの作品からはテーマもドラマも感じられませんでした。
ダンスを繋いだだけというか、もちろんそれが目的なら構わないと思います。

表現技法はスキルの上昇とともに自然と身に付きますが、
作者がその作品にどんなメッセージを込めていくかという部分は、
最初からきちんと構築しておかないと、絵だけ凄くて中身のない作品になりかねないと思います。
124名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 21:17:22 ID:2To0XdFB0
見て聞いて楽しくなる作品とかもあるし、自分はテーマとかドラマとかが必須だとは思わないですが、
演出で遊んでみるともっと楽しいかもしれないと個人的に思いました。
125名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 21:17:51 ID:TIgKged30
>>123
コメントありがとうございます。
この作品は、原曲の歌詞にあまり意味やストーリーといったものがが無いため、
サウンドをより楽しんでもらうための補助的な役割として、ダンスを作っています。
なので、多少は歌詞に沿った振り付けをしたところもありますが、指摘していただいた
通り、テーマやドラマはまったく織り込まれて無いです。
でも、ストーリー性のあるドラマチックなPVは私も大好きなので、そのような系統の
曲のPVを作るときには忘れずに意識したいと思います。ありがとうございます。

画面の切り替えや色調というのは、切り替わりで違和感が出来るだけ出ないように
することにばかり気をとられていて気がつきませんでした。思い返せば、似た傾向の
物を集めることに終始していた気がします。

例えば、間奏部分で暗めや寒色系の照明のシーンを混ぜる、あるいは衣装を変え
るといった工夫が必要でしょうか? あるいは、コミュを混ぜたり、カットインを挟み
込むといった事を意味されていますか?
126名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 21:18:30 ID:VHb0hIG30
ダンスがちょっと遅れてると思う
127名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 21:26:31 ID:TIgKged30
>>124
ありがとうございます。
123さんも指摘されてますが、やっぱり、もう少し飽きさせないための工夫が必要という
ことですね。

>>126
ありがとうございます。
ダンス遅れてますか。orz
全体的にでしょうか? 気になるシーンとかありますか?
128名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 21:29:39 ID:VHb0hIG30
んー
強いて言えば全体的ですねぇ
だからダンスで見せてる意図の割には、ぬるぬるした感じがします。

まあ感覚的なものなんで、他に違和感を感じる人がいないようなら、いいのかな。
129名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 21:42:52 ID:TIgKged30
>>128
全体ですか。リズム感が悪いのかな。orz
「ぬるぬる」を意識して見ると、確かにそう感じるところがありますね。難しい。。。
ありがとうございました。
130名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 22:43:26 ID:rnRoljyt0
底辺がていへんだと聞いてやってきました!
131名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:03:53 ID:Cxp4Ng9RO
>>130
早くてーへんな俺の動画の再生数を伸ばす作業に戻るんだ
132名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:04:02 ID:p29pF7aN0
>>130

【審議中】
           <⌒/ヽ-、___  .<⌒/ヽ-、___
  <⌒/ヽ-、___<_/____/ /<_/____<⌒/ヽ-、___
/<_/____/                   /<_/____/
           <⌒/ヽ-、___  .<⌒/ヽ-、___
         /<_/____/ /<_/____/
133名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:06:04 ID:pe9g5jG90
>>130
           (⌒'
          . '´` ⌒ヽ  【審議中】
      _/⌒`! リ(ヾ))リ,i
    ノ;;;::::::;;;~ ´(l.´ ー`ノ ゝ
   (二(ヽ:::::;:;ノ ,ノ二二二)
134名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:49:13 ID:ZGqeHVEd0
>>129
リズム感が悪いのではなくて、メリハリに欠けるんだと思うよ。
ちゃんと足や手の振りはbpmに合ってる感じだし。

ただね、それだけじゃダメなんだよね。
リップシンク含めて完璧に近づけるか、
または、どこかで意図的な「崩し」入れて、
見てる側に時間的・空間的変化を与えて常に脳を刺激してあげないと。

それにはカメラワークを工夫するのが近道だと思う。
ダンスを魅せたいのはわかるけど、だからといってダラダラとダンスを魅せられてると飽きるでしょ。
そこで、魅せたいダンスを殺してでもアップショットやパンやズーム使って絵的な変化を与えないと。
そうする事で、魅せたいダンスが引き立つんだよね。
135名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/13(日) 23:55:33 ID:exue/igm0
>>133
かわいい
136前スレ860:2008/07/14(月) 00:43:01 ID:pzIpscha0
アルファ抜きツール公開したお
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3942237
137名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 00:45:11 ID:Cn1HM66X0
AviSynthは俺的にまだちょーっとだけ敷居が高いなぁ。
でもGJなんだぜ。
138名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 01:08:16 ID:EbU2MccP0
AviUtl+拡張フィルタ編集プラグインで、クロマキーができるようになってるじゃないか!
作者GJ!
139名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 01:10:37 ID:+n4J5hgR0
>>108
う〜ん、俺はこの歌い出し聞いた瞬間「なんで原曲じゃねーの?」と思った
俺的にはあの日本語バージョンは勘弁してほしいって感じ
ま、ある種カバーの宿命みたいなものだけど

評価できなくてスマソ

>>122
テクノだともっと頻繁に画面切り替えやった方が感じ出そう
ただ、素材も必要だし編集がメチャ大変になるので、バスドラのリズムに合わせて
色味を変えるのはどうだろうか?
全編それも大変だろうから、イントロだけとか
ステージもライブハウス使ってクラブ感があれば良かったかな
140名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 02:37:10 ID:cVHwV5Wz0
>>122
文字演出はシンプルで綺麗だし効果的だと思います。逆にこちらも参考になりました。
ダンスのチョイス/繋ぎはさほど違和感ないけど、気持ちよさもないです。
長回しのせいかな?高速化するかカットインを入れると変わるかもしれません。
元々曲調的にメリハリがないので、シンクロを合わせることで気持ちよく見せること自体が難しそうに感じますね。
あとは画質をもう少し頑張って欲しいです。
今は高画質が当たり前になってるんで・・・借り物ですか?
141122:2008/07/14(月) 05:27:23 ID:Wdp/ZWaR0
>>134
なるほど、「魅せたいダンスを殺してでも」というのは思ってもみませんでした。
確かに、メリハリというのは考えていなかったと思います。
カメラワークを意識して、「いいな」と思った方の作品を見直してみたいと思います。
ありがとうございました。


>>139
>ステージもライブハウス使ってクラブ感があれば良かったかな

SFチックな曲なので、幻想的なバックスクリーンが欲しくてドームを選択しましたが、
ライブハウスでクラブ感を出すという考え方もあるのですね。気が付かなかった。
面白いです。これに、バスドラのリズムで色味を変えるのを加えると面白い絵作りが
出来そうですね。センス良くやるのは難しそうですが。。。
ありがとうございます。


>>140
>ダンスのチョイス/繋ぎはさほど違和感ないけど、気持ちよさもないです。

ぐは、他の方にも指摘いただきましたが、これは致命的。
作者ならではの思い入れ補正で気持ち良く感じているみたいなので、もっと客観的な
視点が必要ですね。

画質については、USBのS端子キャプチャなので、元ソースがあれに近いです。
やはり、HDキャプボの導入は必要ですよね。
ありがとうございます。
142108:2008/07/14(月) 07:43:56 ID:2cvxX1Qn0
>>139

いえいえ、わざわざご覧いただけただけでもありがたいです。
確かに曲として選ぶのであれば、好みもあるのでしょうけれど、
やはり一度は原曲にあたって検証してみるべきだと改めて思いました。

ちなみに今回使用したカバーは、歌っているのが丁度やよいぐらいの年代
の女の子なので、彼女に歌わせると決定した時点で、そのあたりも含んで
いけたらな、と考えたりはしてたのですが。
もっとも、このネタを知らない方には分からないことですし、その辺も込みで
自分の好みが入ってたりするのであまり説得力はないです……。

貴重なご意見をありがとうございました。
143名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 16:27:54 ID:gnQdggVdO
>>122
PVに起承転結のドラマなんてあっても無くても構いません。
が、無いならば鬼シンクロは必須だと思います。
今回のSRS作品については、概ねシンクロはしていると思いますが驚愕するレベルではない、というのが正直なところ。
演出は控えめだけど丁寧に作っているな、というのは伝わります。
144名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 19:37:46 ID:DgbSd14S0
鬼シンクロというか、韻を踏むようなステップワークを表現できないとダメだね。
単純にリズムに乗せて、タンタンタンッとステップさせるなんてフレーム単位の修正すれば誰でもできるんだし。
やっぱりメロディーラインの変わり目の繋ぎ方が巧い人とそうでない人でわかれるよ。

BBコマンド発見されて以降、曲シンクロは当たり前、合成やエフェクトも初心者からバリバリ使ってくるご時世に、
どうやって個性を引き立てていくかは各Pそれぞれが考えないといけないとは思う。

1年前なら普通に繋いだだけでも「おぉ」だったけど、今はそれじゃ見向きもされないし。
自分の好きな曲を好きなように踊らせて、それを視聴者に最後まで見てもらおうと考えるなら、
「シンプルを目指した」なんてのはそうそう通用しないでしょう。
シンプルの意味が違うと思う。

そう考えると、飽きさせない工夫の基本は「起承転結」にあり、だと思います。
145名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 19:48:14 ID:Yu9Rf+Hs0
BPMが合っていて歌い出しをきっちり合わせれば大概小説も合うのでフレーム単位の修正もいらないわな
リズムを合わせるのは慣れてくれば結構できると思う

ただイメージ通りな振りを持ってくるのがセンスだよね
スローバラードにたてのりで上下に動きの多い振りを持ってきても合わないし、ダンス曲にノリの悪い曲を持ってきも
いだだけないしねw

シンクロだけで見せたいならリズム合わせはもちろんのこと小節合わせはきっちりやってカメラの切り替えも
節目節目で切り替えるように心がける、アップテンポにクロスフェード多様はスピードを殺す

起承転結というよりメリハリをつけるということだと思います
146名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:03:28 ID:DgbSd14S0
メリハリをつけただけではダメでしょう。
イントロからひきつけて、サビで印象に残る振り付け、カット割り、演出組み込んで、
そこから何らかの変化を絵的・音的に作らないと。
ずっとイントロのままのノリで最後までやってる感じだと、そりゃ飽きますよ。

具体的にはイントロから歌い出しへの繋ぎ、それと、サビへの繋ぎ、そして大サビからラストへ印象的なシーン作り。
これが重要だと思います。
PV見終わった後に、映像と音にリフレインかかるような、そんな感じで作れば良い作品になるでしょう。
とにかく、繋ぎはとても重要です。
巧い人は本当に繋ぎが巧い。
シンクロそこそこ、エフェクトも控えめ、でも脳裏に焼き付く作品ってのは、記憶に残るシーンを挟む繋ぎの演出が秀でてるからでしょう。
147名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:10:48 ID:Yu9Rf+Hs0
そこまで考えなくてもメリハリをつけようと心がけるだけでもずいぶん違うと思うよ
言っていることは分かるがどれだけの人が>>146の言っていることを実践できるのか

たぶん作っているときはそのつもりで作っていても実際できあがったのもは独りよがりの
動画だったりする

それならまずメリハリつけましょう!と言いたいだけ
148名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:15:27 ID:CCZIq/qB0
とりあえず作れ。そしてSRS。

自分の持てる力で少しずつがんばればいい。
149名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:22:21 ID:r2UDMA9BO
あんまり俺理論を過信するなよーと釘
P名晒しておなじこと言えるのか
言って笑われない自信があるのか

自分はどっちもないから未だ疑問系でしか言えなかったりする
それなりの結果をだした今でも解らないことだらけ
150名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:37:29 ID:3kOoCtpV0
ま、とりあえず>>1>>6でも読んでまったりしようぜ
151名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:45:06 ID:XfggOIdJO
確かに最近は俺理論の押しつけっぽいのが多い気がする…
ああ夏だなぁってことか
152名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:46:53 ID:tMc2OKxj0
豚切りだけど前から聞いてみたかったんでちょっと失礼。

皆選曲ってどうしてる?
普段ほとんど歌番組もみないし最近はテレビすらみてないから
なんとか昔から知ってる歌やアニソンから引っ張ってきてるけど
MADは作りたくても知っててかつMADに使えそうな曲だとほとんどない。
作りたい曲が尽きないって言ってるPがうらやましいよ。
153名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:48:05 ID:Yu9Rf+Hs0
ん?俺のことか・・自重してROMってるわ
154名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:48:21 ID:5lBYJuRS0
新番組『なんでも解決!メリー&ハリー」

真「メリーです」
亜美「ハリ→だよ→」
真「二人あわせて」
「「メリハリです!!」」


意味わからん
155名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:54:18 ID:XfggOIdJO
真と亜美とは斬新だな
156名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 20:59:10 ID:Tsy5Szoe0
>>152
おっさんホイホイでいいんじゃない?
157名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:02:59 ID:CCZIq/qB0
おっホイでいこうぜw
俺の作ってるアーティストなんてマイナーじゃないんだろうけど俺以外
誰も作ってくれねーんだもんよ

まあ、自分の好きな選曲するのが第一なんだが
158名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:03:52 ID:hPoG0tM+0
>>152
自分は、友人に「○○っぽい曲知らない?」とか
聞いたりして曲の候補を溜め込んでいる。
159名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:04:23 ID:Bgkc2Fqb0
>>152
曲も自作してだな…

というのは置いといて、俺の場合は1度だけ知人から提示してもらったことがあるよ
160159:2008/07/14(月) 21:06:10 ID:Bgkc2Fqb0
>>158
好きです
161名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:07:36 ID:tMc2OKxj0
>>158-160吹いたw

知人という手があったか。
しかしカタギだからどう聞こうかな。
凸っぽい曲とか紳士っぽい曲は?とか聞けばいいのか。
162名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:09:57 ID:ztJZuohI0
>>158
○○に入るものにもよると思うが…
例えば「やよいに似合う」と「ダンスorエフェクトで魅せられる」では考え方が全然違うし
163名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:10:48 ID:r2UDMA9BO
元々音楽系の趣味だったこともあって手持ちで1000曲以上候補があるしな
ニコニコで知ることも多い

MTVとかみて曲聞いたり
作編曲繋がりできいてみたり
名曲の噂には片っ端から触ってみたり
164158:2008/07/14(月) 21:23:35 ID:hPoG0tM+0
>>160
運命を感じた。

自分は「あまり上手くなくてもいいので可愛い感じの曲」とか
「テクノっぽい曲」とか
割と、いろんな人に聞いて、ティンときたのを集めてる感じ。
あと、ニコニコの静止画MADの曲はかなり参考にしている。
165名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:30:43 ID:hQniu87t0
シンプルを目指す、ずっとイントロのノリ・・・自分の事だ・・・
メリハリも少しは意識してるけど難しいよな〜

>>152
作りたい曲があるからMAD作ったって感じなので選曲で悩む事は無いですね。
やってみたい曲はあと数曲しかないけどw
166名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:48:27 ID:Bur24BD70
>>144-147のいう事を聞いて各種ランキングに載るくらいなら
3桁動画量産でいいや

このスレでの俺理論には一定のパターンがあるのにお気づき?
いったいどんな人が先輩風吹かせてるんだろうね
167名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 21:51:59 ID:s5TjZDyH0
>>166
それぞれに持論はあって当然でしょ、その中から取捨選択してかつ噛み砕けば良いだけじゃないの?
168名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 22:07:17 ID:r2UDMA9BO
完璧に取捨選択できる人に底辺のボッコなんて要らないとです
道に迷い聞きに来るのだから、取捨選択を誤る可能性は高いといってもいい

取捨選択はボッコされる側の心がけであって、
ボッコする側の無責任な発言を擁護するものではない

なんて敢えて言うことでもないけど
169名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 22:10:57 ID:ZJ+Et4KR0
>>93
亀だけどぼんごれPいつもありがとう!
抜け1の高精度オプション,重いけどすげえ良い!
これでα動画作ってNiVEでグレー抜きするとめっさ綺麗.

いつものように1曲丸々アルファ化しようとしてエンコ1時
間45分で吹いたw
170名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 22:12:04 ID:fEZg5GlM0
ちょうど選曲の話題が出たので聞きたいんだが、このスレで「○○っぽい曲に心当たりありませんか?」って聞くのはスレチだよな?
どこが適当なんだろう?
本スレ?
171名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 22:14:15 ID:s5TjZDyH0
>>170
スレチでもないと思うけど人力検索は本スレのが適しているのは確か
172名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 22:14:53 ID:tMc2OKxj0
>>170
なんという特定フラグwww
本スレでそんな質問は怖くてできねぇw

あえてするならリクエストのスレとか?
173名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 22:15:50 ID:5lBYJuRS0
○○っぽい曲にあわせてる動画を探したいって話?
174名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 22:20:31 ID:tMc2OKxj0
>>173
そういう意味か、間違ってた。
本スレでいいと思うよ。
175122:2008/07/14(月) 22:30:34 ID:Wdp/ZWaR0
>>143-149
皆さんありがとうございます。色々な考え方があって参考になります。

自分が「おお、これはイイ!」と思ってマイリストした作品を見返して
みたのですが、自分の作品の拙さが良く分かりました。
「単調だ」と指摘されるのは当然ですね。なんというか、仮組みレベル
すら抜け出してないって感じでしょうか。

センスについては、まあ真似するのは難しいでしょうけど、単位時間
あたりの手間のかけ方や、色々なアイディア/工夫の織り込み方に
ついては少しでも真似をして、もっと楽しんでもらったり、気持ち良く
感じてもらえるような作品を作れるようになりたいです。

一朝一夕には無理でしょうが、まったりとステップアップしていければ
と思います。

ありがとうございました。

176名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 22:46:45 ID:M9EWl2+U0
>>166
結構古参である自分だと疑われたら嫌なんだけどな
今はコミュニティリストあるし。。。

と思ってるのは私だけではあるめぇ
177名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 22:51:40 ID:S4uUDDbh0
自意識過剰だろう
178名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 22:56:12 ID:M9EWl2+U0
たぶんね。

ところでコミュニティ掲示板はどう使うんですかね?明日ですが。
179名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:04:16 ID:o3MZ7TSK0
とりあえず2getの準備をする
180名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:22:17 ID:fEZg5GlM0
>>173
いや、これからMAD作るに当たって選曲のアドバイスというか、候補を挙げていただきたいという話。
181名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:25:15 ID:shi0aU/Q0
>>176
古参ってどの辺りからが古参なんだ?
正直な話>>144-147は古参の意見というより見る専の煽りにしか見えないんだが

自分のMADなんだから自分の好きに作ればいいじゃん
本当に良い物が出来れば結果は自ずとついて来るものだよ


まあ、俺は結果がついて来るほどのMADを作れていなけどw
182名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:27:20 ID:cVHwV5Wz0
選曲で絶対に言えるのは、何遍聴いても心地いいと思える曲でいくべきということです。
あまり周囲を意識せず自分の好きな曲でいくべきだと思う。
そうでないと編集中に楽しくないんで。
183名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/14(月) 23:56:35 ID:Bur24BD70
基本的にはアス比が合ってて音質が良くて鑑賞に堪える画質で、ってなら
あとは各Pの発想だと思うので、SRSしたPはこういう作風なんだなとしか

例えば、「カシミイルの王」「今朝瀕死の花さえ愛そそぐ」「手に溢れた電子にあまねく」
なんて、映像にしたら非常にイマジネティブであろう歌詞のイメージを
「あえて捨て」て、サイバーっぽさを重視してダンス+円形エフェクト中心に組み立てたんだろうし

そういう部分を評価せず、脳味噌に手を突っ込むように、ああ演出しろ、こうダンスしろと
工業製品を作るかのようにご指導くれるんですよね
MADを作るきっかけも、使ってるツールも、費やせる時間も千差万別だというのに
受験必勝法があるがごとく、名MAD必勝法があるとでも思ってるんでしょうか

>>144-147の彼らがPだとしたら、いくら再生数があろうとも独善的過ぎて正直関わりたくないし
見る専だとしたらまあ、作ったことが無い人特有の岡目八目状態ってところですかね
184名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 00:09:20 ID:uvoRVyQU0
フルボッコできるのはあくまで技術的なことだけ、ってことだよね
185名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 00:11:34 ID:HZ3kVWgB0
週末はSRSできる雰囲気じゃなかったなあ
186名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 00:12:17 ID:fhRZeRiS0
ここを教習所とみるかガード下の立ち飲みの会話とみるかはPの自由じゃね
187名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 00:13:52 ID:4Q08B0330
>>152
おれもほぼ同じ状況だな〜。
自分の過去作見返してみたら9割方80〜90年代の選曲だった。
青春歌年鑑マジ最高!
188名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 00:18:45 ID:3NSMdu+M0
いろんな作風ありきだと思うなぁ
ニコマスには曲に合わせてても繋ぎもぶった切り
合成もしてない、カメラもほとんど同じ、エフェクトも極少
起からぶっ飛ばしまくりでもちゃんとPVしてる、そんな作品もあるしね
それが再生数が少なければ言うとおりかもしれないけど
それなりに評価されてるし、色々あるのが楽しいと思うんだ
189名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 00:53:57 ID:qbP3wr65O
こないだ抜き動画で自説展開してたのと同じ連中だろ。
SRS作品にアドバイスするでもなく、抜きはダメとかストーリーがないとか…。
そういうのはブログでやれ。
190名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 01:04:48 ID:QkTeM2rJ0
みんな、あんまりアツくなるなよ〜

こんなことで、SRSやボッコがやりにくい雰囲気にはなってほしくないな。

とりあえず、真美はいい子


191名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 01:09:52 ID:WNq3pAPI0
律子、可愛い、惚れるわ
あぁ、律子、律子
192名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 01:23:04 ID:EECZdAsV0
ピヨっていても、フヒっていても、愛せるよ。
小鳥さん可愛いよ、小鳥さん。
193名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 01:33:44 ID:6bj/D2sy0
>>192
小鳥さんソロPVを公式全曲作る作業に早く戻るんだ!
・・・小鳥さん出現コマンド早く来てくれ〜
194名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 01:46:04 ID:gUily+W+0
みんなBBとか最近の技術インフレに心が振り回されてないか?
無理にそこにある技術使うことはない。
その時自分が作品に使いたい、表現に必要な技術だけ使えばいいのさ。
技術に振り回されるんじゃない、心で技術を振り回すんだ!
195名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 01:46:18 ID:ZPUE3wj/0
今だから言えるが、どちらかというと亜美派w

初心者もエンコさえできれば、解説動画なぞれば綺麗に抜けるからな。
抜いただけでは「で?」ってなってしまうのも仕方ないのかね。

>>189
古参Pには言えないけど、底辺ならって感じだろうな
ぎろかくあたりで底辺見下してる奴らだろw
196名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 01:47:11 ID:9YeQ8ckdO
とりあえず、ボッコ希望者に対してのレスに批判入れてる奴は煽りと認識してる
ボッコなんてのは厳しい感想みたいなもんなんだから
「何も分かってねえのにボッコとかしてんじゃねえよ」とか言うのはお門違いだと思う
197名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 01:51:11 ID:E13yzzs8O
しかし最近のヒドいボッコはもう厳しい感想とかじゃなくて
disってるのにしか見えないレスがあるのも確か
198名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 02:03:23 ID:9YeQ8ckdO
>>197
確かに罵詈雑言ってくらいのもあるね
しかしレス批判してる奴に限って、ボッコ希望者にはレスしないという

SRS側もボッコする側もやりづらくなってるんだよな
少し前までの一致団結ハートフルな流れに戻らないかなぁ
199名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 02:04:18 ID:MxbqFbX20
自分好みに作風を誘導しようとしたり
聞いてもないのにニコマスでの伸びたり埋もれたりの現状を
誰でも分かってるというのに得々と語ったり

伸び、再生数、ランキングに対し病的なフォビアを持ち
赤の他人に押し付けるのはどうなのかな?と思う
ひどいボッコの裏には、強迫観念が透けて見えて
おいおい大丈夫か?と心配になる
200名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 02:04:42 ID:4AZUdpZ60
底辺憩いの場だってことが忘れられつつあるが
これも時代の流れかな…と
201名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 02:08:01 ID:MtPAFEWp0
あくまでもアドバイスに過ぎないのに
「お前ダメ」みたいな言い方するのはちょっとな
どうダメなのか、どうすれば良いか、それがポイントだと
202名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 02:09:42 ID:ra0XrwLk0
ボッコっていうか演出がだめなら鬼シンクロとかむちゃくちゃなことをかかれてアドバイスになってない気がするけどね
それでほんとに再生数伸びるのかっていうのかが、今のニコマスでは疑問だ

だからそういう的外れな意見も多いから投稿者も参考になる部分をひろっていったほうがいいかも
203名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 02:27:35 ID:scpzEL0s0
SRSの人は改善点というか作品として
こうしたらもっとよくなるという意見を聞きたいんだろうけど
こうじゃなきゃ伸びねーよみたいなボッコが多くなってるのは確か
語り厨っぽいのもちらほらいて意見する層もなんか変わって来てるのな
204名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 02:32:46 ID:4AZUdpZ60
深夜だから勝手に反省する。

俺、前は新しい人が来たときとか無条件で「やった!また新しいPの作品が見れる!」
ってワクワクしてたんだよね。動画の出来とか全然関係なくて。
Pたちの未来に対する期待があったんだよ。

今はあんまワクワクしてないことが多い。
Pたちが悪いんじゃないよ。
自分が変わってしまった。申し訳ない。
205名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 03:11:10 ID:smdH13MJ0
>>204
よぅ兄弟
実は俺も、誰の動画であっても開始数秒でそっとウィンドウを閉じて云々〜
って長々と書いてたんだけど、結局のところ、普通に飽きてしまったんだろう。

お互い、しばらくの間ニコニコから離れようじゃないか
またな兄弟
206名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 03:54:37 ID:DSK9+p5f0
そして誰も居なくなった
207名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 05:17:16 ID:C0+Pa8uc0
単に寝ただけだろw

そしておはよう
208名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 06:17:40 ID:cEMuqGsq0
久しぶりにテンプレの文面変更しました。

内容としては過去祭りをwikiのリンクにまとめて、削除。
かわりにコミュニティを追加しています。

訂正案などがあれば修正お願いします。
209名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 06:55:51 ID:6u2tDoLWO
>>198
変なボッコが増えたから仕方ないね
自分から見たらああいうのこそ煽りにしかみえなかったりする
技術的な質問はスルーしてること多いし
210名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 07:44:29 ID:qbP3wr65O
夏だからなぁ。
211名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 07:49:16 ID:qbP3wr65O
最近おかしなのは夕方〜深夜0時くらいに出没するから、それ以外のときにロダに晒すのがいいかもね。
で、削除すれば良い。
212名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 10:31:50 ID:CPKv6SG1O
見る専のボッコが増えたのかな?
213名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 12:33:06 ID:W4XnM2WbO
まあ、別に見る専がボッコしてもいいけどね。
一視聴者としての意見には違いないから。
それを取り入れるかどうかはPの自由。
214名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 12:56:08 ID:eiJTKpq3O
HDキャプチャー買ったので、今まで使ってたI/Oのキャプチャーが浮いたんだけど、使いたい人っているかな?いるなら、コンポジットの分配機つけて送るんだけど。
215名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 13:18:09 ID:E13yzzs8O
流石にそれはヤフオクとかに出せよw
216名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 13:20:41 ID:zulSHmMB0
もし見る専がボッコ不可なら、ほぼノーマルPV専のうちもボッコ参加不可か……。
まあ、元々大したアドバイスも出来ないんだけどw

全く関係ない話だけど、表情が良い動画を見ると、嬉しくなる。
ワンカット、目線、まばたき一つでも変わってくるから、動画の表現力って面白いなぁ、と思うよ。
217名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 13:26:11 ID:kmTzr6bA0
>もし見る専がボッコ不可なら、ほぼノーマルPV専のうちもボッコ参加不可か……。

そうだね
218214:2008/07/15(火) 15:12:38 ID:eiJTKpq3O
>>215
ヤフオクに出すと、金のやりとりが面倒だし、誰が買ってくれるかわかんない。それだったら、少しでも借り物Pの支援になるほうが嬉しい、ってだけ。んなもん、いらね、ってなら、ヤフオク含む処分手段を考える。
219名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:22:26 ID:PjXon7hj0
>>218
キャプボ提供をテーマにしたMADで告知するんだ
220名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:23:42 ID:NlwC7vqrO
視線には大きな演技力があるとは、ガンダムの富野監督もおっしゃるところですね。
カメラ目線をとるか、意図的に視線を外すかは演出上考えたいところですね。
221名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:45:50 ID:Ipp3isIZ0
突然であれですが、鉄格子の良い素材ありませんかね。
牢屋の中でダンスって動画見て、似たようなの作りたくなったので。
ロックフェス向けにw
222名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:51:56 ID:CR+JZSMB0
>>221
マルチポスト乙
223名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:53:08 ID:N7+/2vYN0
プレスリーかブルースブラザーズかw
224名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 15:54:40 ID:r03VHlD10
目の表情か〜。瞬きのタイミングが指定できりゃそういった演出も考えやすくはなるんだろうがなー・・・
現状だとほぼ偶然に頼って何度も取り直すとか、1フレずつ修正とかしかないよね?
225名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 16:00:39 ID:6u2tDoLWO
>>221
フォトショかGIMPで自作
素材の自作には慣れとかないとな
さもなくば英語サイトも探すと見つかりやすいと思う
226名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 16:05:22 ID:Ipp3isIZ0
>>225
いえ、格子は自分で描いたんですけど質感に乏しいというか、立体感が無いというか。
ダークブラウンでちょっと影つけてみたんですが、輪郭がくっきりしすぎというか。
227名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 16:14:54 ID:6u2tDoLWO
>>226
フォトショでの話だけどエンボスで凹凸をだし
雲模様やノイズを乗算とかでかさねては

使うときはフォーカスを意識し多少ぼかすとか

そうでなければ英語圏の素材サイトが品揃え豊富なのでまだあたってなければ
228名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 16:22:41 ID:NlwC7vqrO
>>224

瞬きは再生する度にランダムですね。(アルバムで再生する度に違う。)
瞬きを絶対しないパートもあるのですが、
狙って瞬きを撮影するのはリトライしまくるしか。

瞬きはほんの4〜6フレーム(30fps)ですから、手でやれないこともないですが。

決め所でアップになってウインク(片目だけ瞬きさせる)とかいいかも。
229名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 16:24:47 ID:NlwC7vqrO
ふと思ったけど、
のヮのも視線の効果なんだろね。
230名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:07:31 ID:Ipp3isIZ0
>>227
英語圏の素材サイトってどのあたりですか?

エンボスで凹凸やったら余計に奇妙になってしまった。
絵心の無い俺orz
231名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:08:12 ID:qwWNVz9U0
視線はL4Uになって特に変わってくる。

以前は、UPというものはきまぐれカメラマンの動きにあわせてオートな
動きの中に組み込まれていた。まあ、それを切り貼りするPもいたけど。

何が言いたいかというと、UPに切り替わったとき、数秒間アイドルの視
線がこちらを向くのよね。
だから、L4UをUPのみで一通り撮った素材なんかで切り貼りしてるのと、
タイミング計ってボタンでカメラ変更して録ってる素材とは違う。この違
いは結構大きいのかもしれんね。

とか言ってみるテスツ
232名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:26:12 ID:+4Cv0byf0
>>230
使い方を覚える覚悟があるなら3Dソフト使うのも手
233名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:46:30 ID:S4EM5I6z0
>>231
俺もUPでカメラ目線になるのを知ってからなるべくタイミングよくカメラ変更して
素材撮ってる。
あとUPのちょい上からのカメラ視点だとずっとカメラ目線でいてくれるような気が。
234名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/15(火) 17:54:37 ID:P5BsPIcP0
>>233
俯瞰UPは使いどころが微妙なのよな。ダンスの流れでいくなら斜めが、キメの
ときは真正面が使い勝手いいんだが・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:05:33 ID:QXghJJRa0
>>234
確かに使いどころは微妙w
自分はカットイン感覚で使ってる。
あと、9:02pmの「好き」って所は
上目遣いになってたまらん。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:09:31 ID:UroIkHAB0
青い鳥の最後の
下目使いも忘れないでください><
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:40:30 ID:0a4KpIwP0
>>195
解説動画kwsk
VS使ってるけど、いらんとこまで抜けてどうにもならんのよorz
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:04:43 ID:IS3JsMHc0
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:07:33 ID:rNn58RXTO
>>237
VSのクロマキーは使い勝手悪いよね…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:08:52 ID:3NSMdu+M0
>>230
英語でPrisonでググればそれなりに出てくるような(画像検索ね)
背景はソフトで消せばいいから結構つかえるんでない?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:55:27 ID:EGk+9Jbl0
>>230
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas24894.png
GIMPは使った事無いからわからないけどフォトショがあるならこれくらいなら簡単に出来るよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:13:05 ID:+N1qLWPl0
なんかめまいがした。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:47:16 ID:r03VHlD10
>>241は牢屋っつか格子模様じゃないかな・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:56:01 ID:BU678GW70
>>230
グーグル先生の画像検索じゃだめなのか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:09:27 ID:Lqel2hbR0
明日そこには素材獲得のために刑務所に入る>>230の姿が!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:09:45 ID:+b3aTVLg0
みんな親切に牢屋に答えてるけどさ、既に指摘されてるとおりマルチは良くないぜ…
しかもほぼ時間差なしとかありえねえ。あっちのスレ住人に失礼だろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:00:41 ID:7h3cPngG0
>>246
指摘されても、どこでマルチしているのか本当にやっているのか分からないから、聞かれていることに
答えているだけじゃないかな。

自分もどこでマルチしてるのか、本当にやっているのか分からないからなんとも言えない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:25:41 ID:JnfFAWgl0
>247
DTV板のAE初心者スレ4の512。投稿時間はここと1分差。
しかも回答もらうも絶賛放置中。
底辺スレの雰囲気を悪くしてまでことを荒立てたくないが、こういう奴がいると他の奴が迷惑する。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:01:49 ID:pxonQiHw0
ああ、これ(放置)はひどいね
最初にDTV板のurlなり貼ってくれてればスルーだったな
マルチは警告するにしてもurlないと逆に諌めた方がアラシ扱いされかねないからなー
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:55:20 ID:P9UNXXo/0
>>237
ここらへんかね?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3907506
VSは使った事ないが楽にはなると思う
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 04:05:43 ID:PDHyYx670
PEスレで絶賛放置食らったんでこっちで聞かせてください。
PEで60fpsの編集って出来ますか?

59.94fps素材は読み込めるんだけど編集単位が29.97fps単位になってしまいます
初期設定をカスタマイズしようにもグレーになっててfps変更できないし・・・

素材は720pで、解像度はそれに併せてます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 04:28:17 ID:ntYuunIy0
>>251
上のテンプレの アイマスMAD/PV制作TIPSまとめwiki の
ツール:Premiereにプロジェクトプリセットの変更・追加
というのがあるので、そこで59.94fpsの設定を追加できます。
ただ、そこの注意事項にも書いてありますが
-自己責任で使用すること
だそうです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 04:33:45 ID:P9UNXXo/0
http://wiki.nicomas.net/index.php?Premiere

Premiere Elements 60fps
で検索したらテンプレサイトが引っかかったわけだが
まぁ放置もされるわな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 04:49:20 ID:P9UNXXo/0
リロードせずに被った上一言多いとか駄目駄目だな
穴掘ってくる……
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 04:54:02 ID:PDHyYx670
>>252>>253
ありがとうございます、PE 59.94fpsとかでぐぐって出ないなぁ〜って・・・
テンプレにあったんですね、助かりました。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:33:18 ID:fHfb9dQV0
1.グレーバックとブルーバックを用意
2.ブルーバックをAviutlのアイマス抜き1でブルーバック+シルエットの状態にする
3.VS上で、グレーバックの上に2.で作った動画を重ね、クロマキーでシルエット部分を抜く
4.動画出力すれば、均一なブルーバック+ブルーの映り込んでないアイドル素材の出来上がり

というのをやってみた
元になるグレーバックとブルーバック動画の始点はきっちり合わせておかないと、
VSが30fpsまでしか扱えない関係でぴったり合わなくなるからそこだけ注意
2.で作った奴をブルーで抜いて透明度上げればお手軽な影も出来上がりw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:29:35 ID:W3Teks87O
ブルーバック、グレーバックを重ねるためにSDキャプチャ後に、
aviutlでロード画面のキャラが消えるタイミングに合わせてAVI化してるんだけど
きっちり合ってくれない。ずらしたり、何度か撮り直したけどダメだった。
数撮ればそのうち合ってくれるんだろうか・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:46:22 ID:hk4CrM0A0
>>257
たとえ同じダンスを同じカメラアングルで撮ったとしても、両者のコマが終始
一致するわけではないよ。以前衣装変えをやって、イヤというほど思い知った。
特にライトの変化(まあ、BBやGBには関係ないだろうけど)を追えばわかる。

デジタルなデータならどうかわからんけど、アナログでは偶然でもない限り
一致しない。かなり低いと思うけどね>一致する確率
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:52:00 ID:HZx2Dgp+0
ここまでくるとSDキャプの制限は大きいよ

下手するとパソコンから買い揃えなきゃならんから
簡単に移行も進められんが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:56:24 ID:HZx2Dgp+0
それ以前にロード画面の終わりを揃えても、元々合わないな

SDキャプだと29.97fps、実機は59.94fpsだから
しっかり合わせてもズレてるのは当たり前なんだけどね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:58:14 ID:9SFvOjOa0
SDキャプだと大体が29.97fpsのTV規格でキャプされて編集ソフト上では簡易的に30fpsで表示されるから
どうしてもズレが生じちゃうよね、またmpegという圧縮が加わるからフレーム差もでるだろうし
ふぬああでも使えてきっちり30fpsでキャプしたらどうなのかはわからん、環境的に出来る人は
やってみると良いかも

AEみたいなコンポジションできっちりfps設定できるソフトならSDキャプでも案外ずれないかな
理想は60fpsでキャプすればゲームの吐き出しと同じだからずれないんだろうけどね・・・・

ずれる部分はごまかして使うしかないだろうね現状では
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:32:29 ID:FrWCHcsu0
>>258
ステージのライトのパターンは、箱○の電源を入れてから1回目に見たPVは「ほぼ」同パターン、
ってのをどこかで見た覚えがあるな。おれは試してないけど・・・。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:43:24 ID:hkQjo9ox0
俺はSDじゃないけど>>262の通りシイタケ押してダッシュボード起動で
差分アイマスぬきやってたが問題無かった
いやブルーバックできてからは差分抜きいらんからやらんくなったけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:07:24 ID:hk4CrM0A0
>>262-263
ほう。しいたけでいいのか。勉強になるな・・・

抜き動画は必要としたことはないが、衣装換えで活用できそうだな。次は
試してみよう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:10:17 ID:W3Teks87O
>>258-263
レスありがとう。やはり条件的に厳しいですか。
NiVEのコンポジ設定でfps指定してもダメでした。
職場なので夜に初回起動等も試してみて、ダメならごまかす方向で頑張ります。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:54:37 ID:FrWCHcsu0
>>263
お、しいたけでいいのか。知らんかった、ありがとう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:24:29 ID:TibZJQSA0
みんなちゃんとwiki読もうぜw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:47:35 ID:HZx2Dgp+0
また
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:48:18 ID:HZx2Dgp+0
ミス
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:06:49 ID:etym2/lW0
>>268でゆきぽPかとオモタw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:21:12 ID:HdivK9bz0
>>250
それの補足の方見たが、マスク用のブルーバックとグレイバックのずれについて
言及してないな。
60fps扱えて、始点終点きっちり合わせられるのが前提って事かね。
次は素材を合わせる方法とかやってくれんかなw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:52:42 ID:pk7I4wfu0
既出だったらすまん.
VS11で>>256の方法もあるけど,
グレーバックと他色バック用意しておいて
1.グレーが上になるように配置してクロマキー抜き
2.背景以外の灰色部分も抜ける
3.他色のクロマキー抜き(オーラがグレーより出ないように)
とするとグレーで欠けた部分が透過によって補完できて簡易抜き動画に出来る.
上限が30fpsだからズレて残像状態になることもあるけど.
今作ってるMADで試してるけど,アピール部分だけそれぞれ同じ長さで用意し
ておいたら,きっちり重なってくれて非常に良い感じ.
…お盆までの完成ムリポ('A`)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:12:18 ID:hkQjo9ox0
おいらはPV4なんで独自コーデックからAVI変換をaviutlつかう
そのときにアイマスぬこ使ってグレーをグリーンかブルーに変えれば問題なし
サックリ抜けるし、グレーなら服に色ついてもクロマキーで飛びにくい

でもVSのクロマキーは大雑把で困るね・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:32:19 ID:1fuSpUE70
アイドルマスター MAD MajiでKoiする5秒前 広末涼子(律子)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3978406

今回は照明効果の利用にチャレンジしてみました
間奏の光が降り注ぐ感じや、後半の夜の部分のスポットライトの活用にちょっと工夫をしています

あと、歌詞の表示にドミノを活用しています
ちょっと文字の高さがたりないので、気づきにくいかもしれませんが、ネジレながら現れていますので
注目してください

あと、屋外ステージだとスモーク曲でもスモークが出ないというのが一番の発見だったかもw
これ知らないおかげで、すごく振り付けの選択が狭まって、なかなか作業が進まない時期がありました
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:36:22 ID:g9pD9sOiO
>>274
ぱんつ演出ワロタwwナイス発想w
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:09:10 ID:GyJut+Jd0
>>274
ちょうどニワニュースで、ローソンTOBが流れててワロタw
先生遅いよ、言い訳はつぶやき編で聞く、おパンツについてもな!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:36:32 ID:Soue6k780
>>274
証明効果はとても効果的だったと思います。
感想のきらきらした感じはとても可愛かったですし、そこから夕方→夜と場面が変わるのは歌詞ともシンクロしていて気持ちよかったです。

気になったのは動画じゃなくて曲なんですが、「真夜中の5秒前」という歌詞からして緩やかにフェードアウトさせるのが適していると個人的に思いました。
なんで最後にハリのいい男の声を入れてテンションあげるんだろ?
自分なら1個前の「〜5秒前」で切ってフェードアウトさせちゃうかな。
カラオケがあるなら最後だけアカペラにするとか。

でもそうすると最後のウィンクが入れられないから印象弱くなるかもですね。
済みません、どっちがいいのかわかりません><
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:45:44 ID:ECItNPEi0
>>274を見に行ったら何故か音が再生されない事態に陥った・・・orz
つーかニコ動のどれもも音がでねぇ〜\(^O^)/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:01:48 ID:1fuSpUE70
>>277
つぶやき編で製作秘話としてちょっと話をしますが、この曲はかなり演出が難しいんですよね
最後の部分のVサインとウィンクの順番次第でも印象がだいぶ変わりますし

フェードも白、黒使い分けたりと、色々外的要因で製作期間は延びましたが、それを差し置いても、かなり苦労したと思います

最後のおっさんインパクトが無ければ、最後にちょっとだけでてきた、とっておきの
写真を飾った机の上の写真たてにズームインして、中のリッチャンがウィンクする
というような演出で黒フェードさせて終わらせたかったんですが...

あのウィンク画像も、本当は、写真の目の位置に合わせてウィンクする目だけを
抜いて使う予定で撮った素材でした

その他にも、技術的には大した事はしてないんですが、非常に地味な事をちまちまと
やっているので、そのあたりもつぶやき編で説明したいと思います
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:34:07 ID:sR5Tb82j0
ちょいと変なSRSでしょうけど。

【SRS】idolm@ster×Earth Wind&Fire 「September '99」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3983468

底辺コミュの方に上げたのでそちらから見て下さい。
歌詞字幕つけてみたけど合ってますか?
CDの歌詞カードと歌詞サイトに乗ってる歌詞とでちょっと違ってたりしてどれが合ってるのか
解らないw・・・詳しい方いましたらご指摘おねがいします。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:33:41 ID:AkMwCxNy0
>>280
見てみたけど歌詞はわからないです。
ただ、どのあたりの歌詞が自信ないかを書いたら詳しい人も調べやすいんじゃないかな。
後、個人的には歌詞カードを信用するかな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:59:02 ID:W3cD0jcR0
>>281
レスありがとございます。
そうですね、例えば歌詞カードでは
Love was changing the minds,
Pretenders while chasing the clouds away
となっているんですが、歌詞サイトは
Love was changing the minds of pretenders
While chasing the clouds away
とかなってたりして英語解らない自分にはどっちがあってるのか迷います。
なので英文として合ってるのか見て頂けたら助かります。
今回は多くの歌詞サイトがほぼ同じ歌詞だったので歌詞サイトの方を参考にしてみました。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:02:27 ID:TKL1bENt0
>282の少しの英文を見ただけで逆ボッコされてしまった俺は残念ながら力になれそうにないw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:22:08 ID:1XwNGQlB0
お話の途中ぶったぎってすいません。探し物してます。
「アイドルマスター」って文字のサイズの大きいのを探してます。
タイトルに出てくる上が英語で下がカタカナのやつです。
ゲームより大きなサイズを探してるんですがなかなか見つからないので
お願いします。小さな物しかないようだったら諦めます。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:30:21 ID:/WS7UKL60
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:36:22 ID:1XwNGQlB0
>>285
素早い対応ありがとうございます。
こういう小物系は中々探しにくいので助かります。
有難うございました。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:54:59 ID:WzWwnd6j0
このスレの>>52です。

Freshを修正してみました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3979919

前回ご指摘いただいたので曲を短めにして、歌いだしを揃えてみたりしました。
なんとなく人数が増やしたくなったので途中からトリオで。
素材がなくて衣裳がバラバラで申し訳ないです^^;

シンクロはもう少し頑張れそうな気がするんですがいかがでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:57:48 ID:YoWNuvFEO
>>257です。
もう寝ないといけないのでSRSはゆっくり見れなくてすみません。

時間が無くて無造作切り出しの10秒程度でのテストでしたが
初回電源ON+ふぬああでの可逆圧縮キャプでピッタリ合いました!
まばたきは×ですがアルファ作成なら問題無いですね。

ただ…意味不明の白っぽい線がちょくちょく走ってこのままではあまり使えない罠
設定で何とかなるのかな?ふぬああ初めて触ったけど難しい・・・orz
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 04:57:40 ID:SvwzfjKa0
>>274
拝見させていただきました、よろしくお願いします。

ダンス加速は演出だと思うんですが、「二人で移すプリクラは何よりの宝物」の
手前で体の向きを直すところだけちょっとガタついたように見えました。
後プリクラでPが前で写るってのはちょっと考えにくいかもですね、と思ったけど
腕組んでるのかな?3枚目はりっちゃん前に出てるし。ちょっとわからないです

でも非常によく出来てるし、丁寧なきれいさがにじみ出ているように感じます。
最後の野太い声は元音源のバックに入ってるんですよね・・・
たぶんボーカル消しとかでも消えないんだろうなぁ

良作GJです、初ボッコでした。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 06:17:47 ID:zc18wCkp0
>>282
AW&Fと聞いry
歌詞サイトはwikiみたいなもんで、間違いもそのままになりそうな気もする
of September の次に来ているので、韻を踏んで of pretender と打ち込んだ
のが真相だったりして
まぁ、歌だけ聴くと of 入ってるようにも聞こえるけど
無難なのは歌詞カード通りかな

ちなみに2004年発売の2枚組DVDでも of は入ってない
「アルバム/シングルより転載しているため、映像での歌詞及び字幕とは
 異なる部分があります」と書いてあるけどwww

で、冒頭部分の日本語歌詞は以下

覚えているかい 9月21日の夜を
愛は僕の気持ちを変えてしまった
9月の空を追いかけている間に
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:47:32 ID:8LAcZ2Tn0
だいぶ前に、いいともでTVカメラにリアルタイムで3D画像合成してるの思い出した
あのアプリって、お高いのだろうか・・・そもそも市販されてない?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:19:07 ID:brK/fQKO0
>>291
もしかしてこんな感じのやつ?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2753549

これ系のミク方面はかなりすごいぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2101798
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:24:34 ID:RKlU1STx0
ARToolKitか
あれフリーじゃなかったっけ?

3Dでキャラモデリングしたなら色々遊べるかも名

MADには使え無さそうだが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:26:59 ID:tDPmhZ830
3D作らないといみないからなあ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:22:58 ID:jONNYqNH0
Wow PV風って教科書になりそうなくらい理論詰めな演出バランス、細かいノウハウすごいなあ

>>293
前にアイマスならではの面白い使い方を思いついてたレスがあったけど汎用はむずかしそう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:28:37 ID:RKlU1STx0
>>295
kwsk
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:34:57 ID:f2zrrGvMO
ちんす○うPなら…ちんす○うPならやってくれるはず
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:01:06 ID:RKlU1STx0
>>295
ああ、あとあんまり煩く言うことでもないんだけど
基本的にそんな風にSRSされた作品以外の話題を出すこと、
P名を出すことは少し配慮した方が良いよ?

自分もあの作品は好きだけど、中には凄いとは思わない人も居るかも知れない
ROMってたP信者・アンチが食いつくかも知れない
底辺スレ内でそういう人との言い争いは避けたい

だから底辺スレ内でSRSあった作品以外は極力技術論以外では自粛した方が良いと思う
技術論として扱いたいなら、まず理論を説明してからだね
延々やるなら「ブログでやれ」と言われそうだけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:29:05 ID:jONNYqNH0
>>298
ごめん、短時間でも見飽きないように絵全体の色調や輪郭のリセットタイムって大事だね、と思ったんだ

ARToolKitについては、BB素材とステージのシンクロに使えないかって話
理論は有効だけど検知パターンとかプログラムをけっこういじらないと自動化できそうにない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:38:36 ID:8LAcZ2Tn0
>>292
サンクス!
自分でやること勝手に増やして自縄自縛 orz
いつになったら完成するのやら・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:30:39 ID:MK4N/Y5x0
緊縛と聞いて
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:45:51 ID:nCU6Sw+i0
緊縛木馬マシンと聞いて
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:06:00 ID:tDPmhZ830
早くりつこon乗馬に縄を書く作業に戻るんだ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:37:54 ID:H/I41T5C0
この前あげた動画に初めて「お、○○Pか!」みたいなコメントが付いたw
俺のことを意識してくれてた人が居たのかと嬉しい反面なんか小っ恥ずかしいw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:51:12 ID:85G0Cxzt0
>>304
やっぱコメントで自分の名前が上がると嬉しいよねw

すまん、誰か箱○の画面設定のキャプ画像を上げてもらえないか?
HDMIに移行したいんだが、モニタ無しの手探り設定しなきゃならないみたいなんだ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:14:23 ID:a0CZR/vL0
>>305
画像よりも早いかも!
ということで、

ゲームディスクを入れずに箱○を起動
RBキーを沢山押し
Aボタンを3回押し
スティックを2回下げ
Aボタンを1回押し
スティックを1回上げ
Aボタンを1回押す

で設定できる…はず
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:29:04 ID:K9r+XgZT0
新しいコマンドかと思ったw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:14:54 ID:W3cD0jcR0
>>283
自分も英文なんてワケワカメなのでw

>>290
自分の持ってるCDの歌詞カード、自分でも解るようなスペルミスがあったのでちょい不安w
ニコにあるSeptember動画をいくつか見てみたら歌詞サイトと同じ表示していたので
今回はこのまま行ってみようと思います。
ご協力ありがとうございました。

話は変わりますけど、少し前に洋楽祭の話が出てましたがやるんだったらこの動画で参加したいなーと
思っておりますので、しばらくうpしないで様子見してた方がいいですかねw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:45:36 ID:/OFUmQUI0
>>306
サンクス!が、他が悪いのか結局映らずじまい
intensity proとふぬああの設定がわかるPいたら教えてくれい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:15:54 ID:a0CZR/vL0
>>309
たぶん、自分と同じ環境かな?w
intensity pro使ってます。
ただ、「ふぬああ」じゃなくて、「くすのきTVHD」を使っています。
「ふぬああ」は設定項目が多かったので…。
「くすのきTVHD」はintensityシリーズ専用のキャプチャソフトなので
簡単でした。
あと、コンポーネント接続なので違ったらごめんね!

<intensity proの設定>
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas24968.jpg
<くすのきTVHDの設定>
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas24969.jpg
311吾輩はPである。名前はまだない。:2008/07/17(木) 23:22:51 ID:xJg+LhqL0
紙芝居動画のSRSってここでいいのかな?
みなさんガチPVが多いから気が引けるなあ…。

アイマスアハ体験 初級編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3992623

紙芝居とニコスクリプトの練習でつくりました。
文字送りの早さはこれでちょうどいいですかね?
ニコスクリプトは初めてで、表示がくずれていないか不安です。
それと、問題が初級のくせに難しいとか、分かりにくいとか、
その他指摘してもらえると助かります。

あとフィルタが2つまでしか入らない。なぜだorz
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:33:12 ID:SvwzfjKa0
コンパネからの画面、始めて見た^^;
うちIntensityでHDMIだけど
上がAll Outputs Active 下がHDMI Video & HDMI Audioだった

くすのきは欠落フレーム検知で停止にチェック入れてるなぁ

で、今三人別々の衣装を着せたシーンを撮ろうとしてるんだけど
同じダンスの同じシーン切り替わりで1フレームずれたりするんですが・・・
途中まで重なってるのでフレームずれじゃないと思うんですが、こういうものなんでしょうか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:36:46 ID:c+Q+wRJO0
>>311
初見だったけど、こいつは面白い
@文字送りはちょうどよかった
A問題は難しかったけど、レベルを下げる必要はないと思う
 分からない俺のオツムに問題があるあわけだしw
B米でも指摘されてたけど、問題の表示時間が分かるといいな(ゲージや5秒前のカウントダウンとか)

ところでP名が(ry
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:44:18 ID:kXHILFvq0
>>310>>312
親切にどうもです!自分はHDMI接続なんですが
レスを参考に弄ってみるもやはり写らず・・・設定代えたりボード挿しなおしたりもしたんですが

ふぬああやくすのきだけじゃなく、同梱のMedia Expressでも写らないんですよね
ドライバは最新のじゃなくて1.3にした方がいいのかな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:25:31 ID:+Yp9yqNe0
>>314
うちは最新の2.0、あとはIntensityスレで聞いたほうがいいと重

【HDMI】BMD Intensity 8枚目【キャプチャー】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1208676142/

Intenに繋いで>>306やればくすのきの1280x720ではすぐ映る筈。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:39:57 ID:EN6hQCYy0
>>311
むつかしかったw
文字の早さは丁度いいです。
問題は4問なら簡単、普通、難しい、激ムズと順に難易度が変わってると面白いかも。
問題の表示時間があると良いってのは同意です。
表示時間が予想より短かったので、あれ、もう変わった?って感じにw
あと最初の例題があるのはよかったです。アハ体験ってなんぞ?な自分もなるほどやってみよう、と思えたので。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:43:44 ID:+mkAN+bN0
PPがメモリー不足でレンダリング強制終了するんだけど困ったなぁ。
一応4GB積んでいて、スクラッチに200GBくらい割り当ててるんだけど・・・・
何が原因なんだろう・・・
デジカメ素材で3000*2400ピクセルくらいの使ってるのがまずいのかな。

318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:12:24 ID:HcGkaky00
>>317
XPだと1つのアプリに使える実メモリ2Gまでとか制限無かったかな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:20:58 ID:kNuGVwlx0
>>311
面白い!つか難しいwww
最後のだけわかりました。
これで初級って難しすぎる気もするけど、わかる人にはわかるんだろうなー
一回わかってしまうと何度見てもわかってしまうので、構成が難しいですよね。
シーク出来ないようにしてあるけど、ええーー??って思っている内に
その問題の答えが表示されてしまうので、答えはもう少し焦らすか、最後にまとめて出した方が良いような気がしました。

PS.
ずっと規制中で10日ぶり位でカキコ、 ( ´Д⊂ やっと帰ってこれたよー
ついでですが・・・
ぬこ ImasNuko.auf 2008/07/18 Ver0.78
 http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas24987.zip
 ・影付けテスト
   下から探してマスクを最初に発見した位置を足元起点として影っぽい物を出してみた。
   角度も固定で何の調整機能もありません。 需要がありそうなら、もう少し工夫してみるテスト。

上記の通り足元の判断がそういう事なので、両足が離れたジャンプとかで破綻しますw

どうしようもないテスト動画
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas24985.avi

もう少しちゃんと影っぽく見えるようにするアイデアってないですかね?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:46:37 ID:HcGkaky00
>>311
全敗してきたw
文字速度には問題なかったよ

>>319
影にパース付く様に出来ると違和感少なくなると思うよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:00:26 ID:+mkAN+bN0
>>320
わかってると思うけど、それは地味に大変な作業。
キャラの立ち位置に関する座標データをはき出すプラグインか何かを作らないと、正確な自動影処理は無理。

とくに画面内で角度変化が大きいカメラワークの場合、カメラがどこを向いているのか、それに対して床はどの座標にあるのか。
これをそれぞれのシーンに合わせて設定しないと、光源がキャラを追いかけるという不気味ワールドになっちゃう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:37:51 ID:+DnlBF2F0
>>308
Jazz Fes 企画ですが、告知動画この週末に作れ……るのかなぁ
期間は8/15〜9/15あたりで考えてます
ブラックミュージック全般なのに Jazz Fes でいいのか? とか
実際の Jazz Fes はフュージョンあり、スカなんかのラテン系もあったりするので
まぁいいかとも思ったり
あと、新作に限定せず、再生数一定以下ならOKにしようとも
323311:2008/07/18(金) 07:16:48 ID:XLixbded0
>>311です。
制限時間は早速投稿者コメントでつけさせていただきました。
ご意見ありがとうございました!m(_ _)m
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:25:00 ID:vUcbUk9BO
>>317

VS組の僕も背景にデジカメの大きな写真を使ったらレンダリングが途中で終わってしまった。
でも編集サイズをニコサイズにしたら通ったよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:49:20 ID:RXrgCIjQ0
ボーナスが百うん十万出たから
環境を一新しようと思うんだけど

Core 2 Extreme QX9770
メモリ2GB×4
HD 500G
HD 300G Raid0
GeForce GTX280
Intensity pro
WindowsXP 64bit版

これを買ってこれば環境だけはOKだよね?
自作PCはいまいち詳しくないんだけど…
(Production Premiumは既に買ってある)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:53:30 ID:mBPuh9p20
>>325
勝ち組は労働キャンプ送りだ!
ハードディスクはもっと積んだ方がよくね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:56:01 ID:wBKs3z8I0
64bit版って微妙と聞いた
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:07:36 ID:9PnYJ1Ey0
>>325
64XPならメモリもっと乗せるべきじゃない?
あと64XPはインスコできないソフト多いからそれを覚悟した方がいいよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:22:49 ID:HH0wvE3d0
>>325
64bitはやめておいたほうが・・・AEとか結構落ちるよ。写真屋が次に対応するし
対応するまで32bit使ったほうがいい。
C2E使いたいならP45で4Gx4で16G積むといい。
つかHDDをテラとかにしたほうがいいかも
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:52:01 ID:ILGu0Bu40
PVMAD作ってる人はもうダメだー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3967662
こんなの作れるかーー
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:58:20 ID:fD2wo/800
>>330
好きで作ってるから色々と気にしないw
おまいさんがPかどうかは分からんがもし見る専ならためしに一度作ってみ。
見る人にどう思われようと好きな曲で思うように作るのは楽しいんだぜ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:14:33 ID:rdYLkn9F0
>>330
まったくもって>>331のいうとおりなんだぜ?
素材集めでニヤニヤ、何度もプレビューしてニヤニヤ、エフェクトかけてニヤニヤ、エンコしてニヤニヤ、上げたの見てニヤニヤ
結局自分が楽しむために作ってるんだよねw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:14:39 ID:uui4kYMr0
>>330
こんなの作れたら、これで家が建つってのw
別なの作ればいいじゃないw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:30:12 ID:mBPuh9p20
くっくっく・・・だがわかむらPは俺のように、
再生数三ケタ、コメ数40前後のPVは作りたくても作れまい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:32:52 ID:7th7LqTX0
世の中には「もっと評価されないべき」タグというものが(ry
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:38:22 ID:vUcbUk9BO
逆に見る人のこと考えての動画作成だと思う。
表現活動なんだから見る人になにかしら自分が感じた「楽しい」を伝えたい。
もちろん「楽しい」はひとそれぞれだし、
できる表現には幅があるけど、
もってる引き出しでなにかしらハートフルなことができれば。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:44:37 ID:DAE7fy9n0
>>330
一応クリックする人用に
「アイドルマスター 美希 Wow PV風」(2008年07月15日 05:01:05 投稿)

夏は暑くて集中力がなかなか続かない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:28:30 ID:FqhF95bF0
>>330
落ち込む前に今日のお祭り見てこいよ
色んなアプローチ方法があるってわかるから
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:33:39 ID:UPCAhnt+0
「まだこの程度で済んでいる」という感想
現時点ではカメラ固定から卒業出来てない人が多いし

でも先日発売されたAEのプラグインといい・・・
これから先は本当に大変なことになりそうだ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:52:42 ID:dWcdfuTu0
>カメラ固定から卒業出来てない人が多いし
カメラ固定ならパースでなんとかなるけど、立体的に動いたらそれこそもう無理
つうかクレーンカメラ使うような構図は一般的ではないべ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:56:34 ID:cSJYxPN70
>>338
今日開催の祭って何かあったっけ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:59:33 ID:ZGI2hYhf0
>>339
なんかすごいプラグインが発売されたの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:59:35 ID:rdYLkn9F0
おれ、明日の祭りで癒されて、ロックフェス向けにMAD製作がんばるんだ・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:11:55 ID:+bNafRs00
>>325
詳しくないんだけど、Reid0ってHDD複数組まないと意味ないんじゃないの?
安全面からシステムドライブと一緒に組むわけにいかないし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:13:38 ID:faCJhCTT0
1周年祭なのか。
空気読まず新作投下しようと思ってたんだけど・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:16:53 ID:ftbeJiF70
>>330
まぁ自分のやりたい事をやるってのが一番じゃないの?
趣味の事で悩んでも仕方ないって思うけどなぁ
勿論アップしてるんで悩んだりする事もあるだろうけどね

俺にとっては好きなアイドルが好きな曲で踊ってるのが一番だわwww
そしてそのMAD見てくれた人が楽しく思ってくれたらそれ以上に嬉しいけどなwwwwww
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:18:09 ID:UPCAhnt+0
>>342
Trapcodeの新プラグイン
球体の内側にパノラマ映像貼りつけるプラグインが出た
お値段は割とリーズナブルだと思う
金欠で手が出ないけど

>>340
できる人は既にやっている
えこPとか1年前にやってるし
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:18:10 ID:FqBMH7+c0
>>309
ふぬああは自分も使い始めに苦労したんでよく覚えてるんだけど
まず360側で720p出力できてる事を確認(HDMIが見れるTVなんかに一度写してみるべし)
720pで出力できているのを確認したら、続いてふぬああの設定にはいるんだけど
最初にセッティングbatを実行して、キャプチャに必要なプログラム群をコーデックと同様に
レジストリに登録しないとキャプチャできない(setting.batではレジストリ登録をregsrv32コマンドを使っていくつか
登録しています)

この状態でキャプチャソフトとして使える環境が整ったので、あとは、ふぬああで録画するときの
フォーマットを360の720pにあわせてあげれば映るはず

具体的にはデバイス設定からビデオキャプチャピン(カスタム)を選択して、streamcapのタブ画面で
ズラリとならぶ設定から360にドンピシャ合うものを選択するんだけど
360の720pの設定は画面解像度が1280x720ドットでフレームレートが59.94なので

まず解像度に1280x720がでてくるまで上から順番にポチポチと選んでみてください
(サブタイプはUnknownなのでUnknownGUIDEの項目のどこかに潜んでるはず)
1280x720の解像度がでてきたら、続いて隣にあるフォーマットタブを見て
フレームレートが59.9401797006587になっているか確認します
これが60とか24とかになってるとキャプチャできないので、うまく探し当ててよう

これを選んで”置き換え”ボタンを押すと、選択した設定で上書きされるので、再描画等すれば
360の画面が表示されるはず
置き換えボタンを押し忘れると設定が反映されないので注意

自分の場合は
エリート>GS>IntensityProでキャプチャしてます
GSなしだと見ることはできるんだけど、なぜかキャプると真っ暗になってしまうんですよねー
ちなみにもう一台初代ももってますが、こっちはコンポーネントにつないでます
白とび対策等はしてませんが、コンポネのほうが若干コントラストが高めの映像がとれるので
HDMIより見栄えの良い映像がキャプレますねぇ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:33:58 ID:FqBMH7+c0
>>348
あとくすのきの方は、VGA調整モードがあるので、これでグラボの設定のまま録画できますから
なんか録画した画面がプレビュー画面に比べて妙に明るいとか暗いとか、赤みがかってたりとか
そういったプレビューの画像と録画した画像の不一致はなくなりますね

HDMIからの取り込みは本来そういった違いは発生しないはずなんですが
どうも冷たい感じがするというか...ちょっと違った感じの映像が録れますね

どのみちムビ作成時に、そのあたりはほとんど微調整して弄ってしまうし、映像の見栄えの良し悪しというのは
再生する側のPCのグラボとモニタの調整や見る人の色の好みによっても、いかようにも変化するので
あまりこだわりすぎ無い程度に、適当にやるのがいいですねw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:42:55 ID:faCJhCTT0
色にこだわりはじめるとハマるからねぇ。
再生環境は一定じゃないし、結局は他の作品群と照らし合わせて違和感ないように合わせていく事になるんだけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:43:33 ID:faCJhCTT0
>>347
それで一体何を作れと。
ガンダムのコクピットみたいだね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:33:50 ID:fD2wo/800
>>351
それなんてアニマ(ry
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:03:10 ID:+7O7Crfb0
>>347
その球体が回せるなら、面白そうだね。
と思ったが俺が今考えた演出は外側か。


それ以前にAE買う金が無いw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:37:39 ID:1K3Ozjhp0
>>348
うおお!詳しく書いてもらってありがとうございます!
箱○でもキャプるならGSは必要なんですかねぇ、また出費するのか・・・w

明日まで仕事なので土日に設定弄ってみようと思います
成功したら報告させていただきますね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:31:03 ID:REfEMEOV0
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas25046.jpg
球体の内側にパノラマ画像を貼るの意味がわからない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:43:14 ID:faCJhCTT0
アイドルマスター 千早PV 〜 BLUE BIRD 〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4001949

一応新作できたのでSRS。
初の全編抜き合成で作りました。BBコマンドのおかげです。
クロマキーは結構適当にやってます。
で抜いてアルファ化して(つまり無圧縮!!)いろいろいじりました。
その方が編集側でやりやすかったので。
でもロングCAMの無圧縮はサイズが鬼デカです。

で、今回こだわったのは立体感です。
それぞれのカットでいかに立体感を出すか、色調やレイヤーの重ねなど駆使して自己流にやってみました。
原曲のイメージがカゴから飛び立つ鳥という感じなので、画面から千早を飛び出させたかった。
それだけです。
うまくいってるかどうかはわかりません。
あと出来るだけリップシンク心がけて編集しました。
まだまだ甘い感じです。あまりボコらないで(ノД`)
フルで作らなかったのは単なる技術力不足ですノシ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:43:27 ID:ZGI2hYhf0
俺も球体のなんたらってのは良く判らないが最近出たのは

http://www.trapcode.com/in_action/horizon_intro.html
これしか知らない、これ以外にあるんかなあ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:48:18 ID:faCJhCTT0
いちお、使ったトランジションは例のフリーのプラグインです。
マーブルとポリゴンは使い方次第で結構変わると思います。
使いどころが難しいですが、ここ一発ってとこで使うといいのかも。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:06:38 ID:6isgNGFG0
ロボアニメの全天周囲型モニタみたいなのを想像してるんだけどちがうんかな>球体パノラマ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:19:37 ID:h3PUNQVx0
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:34:39 ID:2y5PNqog0
>>356
すっごく綺麗にまとまっていると思います。
リップシンクロとか気にならないくらい。
エフェクトを見ろ!ではなく、演出として嫌味なく綺麗に使っていて、
思わず1回目普通に見入ってしまいましたw

気になったのは、1:48の車?のライトに向かっていくのが怖かったw
普通のドラマとかだと車が止まっている描写が少しあって、
ヘッドライトをバックに俺参上!とかっこいいんですがw

飛び出していく印象は薄かったかな?聞いて嗚呼なるほどと思うくらいです。
浮遊感というかなんなんだろう?すみません、言葉が出ない。
立体感は元のステージがいいから、強調しにくいのかも知れませんね。

まだ6回くらいしか見てませんがマイリスト余裕でした。いい作品をありがとうですw
ところでアイマスのロゴは最近ここで見た気が…偶然でしょうがw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:35:25 ID:hm2NxVCu0
うち普通に箱○エリコから直結でHDMIキャプれてるなぁ
見れるのに撮れないってのも変な話だ

変といえばHDMIキャプでダンスの同じシーン同じフレーム同じピクセルを比較して
色が微妙に違ったりするんだよなあ、箱○側が微妙に違うの出してるかもだけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:13:56 ID:ZKfq131m0
>>362
ステージの照明とかでなくて?
ならちょっと興味あるな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 06:23:44 ID:hm2NxVCu0
>>363
BBだし照明は関係ないと思う、でもAviUtlでBB部分をノイズ表示で見ても結構あるから
箱である程度のノイズパターンをランダムで乗せてるのかも?

もしくは箱が演算した結果がノイズとして出てるのか。
例えばBBも青一枚じゃなくて、青いステージで踊ってるとかだったら光源や反射の結果
ノイズとみなされる物が表示されてるって可能性もあるかな?。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 07:07:22 ID:ycjZGso+0
みんなレベル高すぎw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:09:45 ID:AvWUiXx60
俺なんか仮組はとうの昔に終わってるのに、追加演出と1秒のカットイン考える
段階で3ヶ月も停滞してるんだぜ。
それ考えてる最中に色々やってるから、多少技術は身についてるんだろうけど
発想が全然追いついてこないw
皆よくそんなポンポン思いつくよなぁ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:37:02 ID:8kkLWkpv0
>>362
デジタル信号でも途中で損失して消えて無くなるデータが結構有るんだぜ
双方向通信なら足りない分よこせって信号送り返して100%になるまで送受信繰り返すんだけど
映像信号なんて出力だけだからな、足りない分は受け取り側で補完してるだけ
毎回欠落する部分が同じでもない限り同じ絵になることは無いよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:42:22 ID:adJH5cMA0
あずささん誕生祭SRSをしてみたいと思います。

アイドルマスター あずさ 「テムズ河のDANCE」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4005426

簡単な合成とエフェクトの勉強を兼ねて作成しました。
今日作成したため、曲自体はTV版サイズとなります。

今回、見ていただき点としましては
・合成、エフェクトの使い方に違和感がないかどうか
・シンクロ(ダンス、リップ)具合
と、なります。

リップに関しては、本当は男性ボーカルの所は口を
塞ぐなど対応したかったのですが、作成時はいちいち画像を撮って
フォトショップで1フレーム毎手で直す方法しか知らなかったので
その関係で一部口がずれており人から見てどれくらい違和感があるか
見ていただけばと思います。
※アップ後にL4Uで歌わせなければ口を塞いでいる事を知りました。

よろしくお願いします。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:50:49 ID:hm2NxVCu0
>>367
あ〜・・そうなんだ、薄々そんな可能性もありそうだとは・・
って事はHDMIはコードの質で画質が変わる!ってのは割とマジネタなのか・・・

トンクス、やっぱ訂正信号って重要だなや〜

そういや箱同梱のHDMIケーブルはあんまり良くないとか聞いたなぁw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:56:43 ID:pc7Itrpj0
HDMIってケーブルによって画質違うの? その2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204894742/
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:09:53 ID:or9M3NB60
>>354
箱○仲間でもGSかまさないと撮れないってのは自分だけで、他の連中は直挿しで普通にキャプれてるんだよね
なぜか自分だけ録画できなかったので、たまたまPS3用に買ったやつが手元にあったんで挟んでるだけ

直挿しで見れるのに撮れないってのが非常に納得いかないんだけど、録画した瞬間画面が真っ黒になって
黒い映像しか撮れないからしょうがない...なんでだろうなー
実はエリートのHDMI関連が故障してるとかかもしれん
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:36:42 ID:FlwJZcjx0
今はじめてmp4で動画あげてみたんだが
アップロードはできたんだが動画から音が出ない。
ためしに自分でダウンロードして展開してみるとちゃんと音は鳴る。
どうしたらいいんでしょ。原因は?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:40:02 ID:mBH7cal10
>>327
音声の圧縮形式とビットレートは?
自分はAAC-LCの64でいつもやってるけど普通に出来てる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:40:12 ID:6JTGVOJZ0
>>368
口に違和感は感じませんでした、修正してるって聞いてないと判らないんじゃない
ただ、あまりシンクロしてるようには感じなかった
カメラupの一番目立つところ優先して合わせた方が良いんじゃないかな
男性ボーカルの所がちょうどカメラupなので目立ちますね

合成はうまく馴染んでいて曲調にマッチしてると思います

ボッコして欲しいと上げたポイントとは関係ないところなのですが
0:44〜0:50カメラの切り替えがせわしなく曲調にマッチしてないと思います
ゲーム自体のカメラ切り替えと切り貼りでのカメラ切り替えが重なってしまった感じかな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:36:46 ID:13/xiWw10
>>368
既に見てたけど、口パクは確かにここで言われてボッコ視点で見て気付いたw全然気にならなかったよ。
実写合成は現状ではとりあえず次第点ってところかなぁ。探せばもっと別に曲の雰囲気にマッチするものがありそう。
あと個人的な意見だけど歌詞字幕が欲しかったww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:12:01 ID:skgHo/l1O
二、三日ほど離れてただけでニコマスの新着が15ページとか…
見るだけで休日が潰れてしまうw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:55:12 ID:hm2NxVCu0
>>370
読んでると頭痛い・・・でもHDMI転送ミスは白粒なのか、じゃ今回のとは関係ないな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:38:14 ID:adJH5cMA0
おはようごうざいます!
そして、ボッコありがとうございます。

>>374
0:44〜のカメラワークに関してはご指摘の通りです。
スローな曲のシンクロはなかなかなれないと難しいですねぇ。
ボーカル部分はやはり目立ちますよね。
次は時間もう少し時間をかけて手直ししてみます。

>>375
口パクは思ったほど目立たなかったの良かったです。
合成に関してはとりあえずロンドン(曲にあわせて)ってだけで
探したのでこのあたりは次回気をつけます。
歌詞に関しては・・・・次はつけます!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:17:13 ID:ITZdUGj20
初カキコで、ご相談です。
まとめwikiにはお世話になっております。

VS12(お試し版)で、借り物素材で作成した非PVニコマスMAD(ネタ化してしまった)が
あるんですが、「画質」「音質」「重さ」にポイントを絞って(内容は目をつぶって)、
感想・指摘を頂くことは可能でしょうか?問題なければSRSします。
(スレ・板違いだとアレなので事前に確認しておこうかと)


380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:19:50 ID:IseDVQwM0
いいんじゃない?
内容は無視して、画質と音質と重さについてぼっこ希望で
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:22:51 ID:m0P4h29G0
13個も作っておいて今更ですが厳しめの意見を聞けたらと思って晒してみます。

アイドルマスター 「サムライ刀」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3986456

テーマとしては「スピード感」「ネタをかっこよく見せる」というあたり。
シンクロ、明るさのメリハリに特に気を使っています。

画質と色彩センスに問題があるのは自覚ありです。
色使いは曲調に合うようにいろいろいじってみたのですがなかなか難しい…

あと細かい話、曲数だけで6曲ほど使っていますが、違う曲をLong⇒Longで
つないでしまっている場所が数箇所あって、もしかしするとちょっと違和感になってるかなと。

気になる点はなんでも指摘いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
382379:2008/07/19(土) 19:29:00 ID:ITZdUGj20
ありがとうございます。(レス早っ)

SRSします(タイトルで突っ込まないでくださいね)

アイドルマスター ○かむらプロデューサー アイドル紹介
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4000701

初MADがWMMだったので、今回VS12(お試し版)を使って、
Veoh素材をベースにMP4で作成。(エコノミー画質は想定外)

内容無視で、「画質」「音質」「重さ」について、感想・指摘を頂戴致したく。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:36:01 ID:IbZGxlBR0
>>382
ちょっと○かむらさんの声がこもり気味な所以外は
画質も重さも音質も特に問題ないと思いました。
やはり気になるのはアイドル紹介の時に○かむらさんの
声が聞きとりにくかった事でしょうか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:37:13 ID:IseDVQwM0
>>382
どうせならエンコード設定も書いておいた方が良いような。

とりあえず画質的には、止め絵多いから良くなるのは当然かと。
(このくらいだとビットレート300kbpsでも行けそうな)
プロフィールの所もフレームレート落としてるのかとくに違和感ないのでOKじゃないかな。

音は、統一感が微妙。
ノーマライズかけてるのかな。
若干割れ気味のような。
ちなみに軽くディレイかけると社長さんときちんと馴染むようになると思う。

重さは問題無し(上記理由により)
mp4というかx264だと、動きが少なければ自然とビットレート下がって軽くなるので。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:48:10 ID:IseDVQwM0
>>381
高速M@S全体に言える事なんだけど、どうしてもコミカルになりがち。
スピード感とは違うんだよね、これは。
もちろんどこかに高速入れるのは構わないけど、それを主軸にすると扱いに困る。
ネタ系なのかガチなのか視聴者が考えるようじゃいけないと思うし。
テーマ性がストレートの方が個人的には好きだし、そういう作品の方がウケはいいんじゃないかな。

それとアイマスの宿命というか、キレのあるシーンでもキャラがニコニコ笑ってるのはどうにもならないというか、
それをうまく隠せればかっこよくなるんだけど、その手法としてこの色調変化を多用してるならアリだと思う。
繋ぎはエフェクトがうまく作用してるので言われないと気にならないというか。

後半のたたみ掛ける展開も悪くない。
でも上記のようにスピード感の演出方法がどうも・・・・
もっとカット割り大胆にして、カット数を2倍くらいにする勢いで編集するといいかも。
自分の場合、このbpmだと1分あたり50カットは割るかな。
386379:2008/07/19(土) 20:04:21 ID:ITZdUGj20
>>383
さっそくありがとうございます。

○かむらさんの声の部分は気を使って割れない程度まで聞こえる様に
したつもりでしたが、やはり聞きとりづらかったですかね。
BGMが入ってしまうセリフを使うのは難しいですね。

>>384
ご指摘ありがとうございます。

<エンコード設定>
・元動画:video 1280x720 24bit 5871Kbps 59.94fps audio MP3 128kbps

VS12出力 HDV 720p-30p(PC):1280x720 29.97fps

aviutl(0.99c3)エンコ
フィルター:ノイズ除去、時間軸、シャープ、リサイズ
拡張x264出力 映像 2pass(null) 700kbps、音声 AAC-HE 64kbps 1pass wav処理

ご指摘どおり動きが少ないので、画質がよくなってるのと、結果論からして
途中で映像を止めている時間があるので、稼いだ形かもしれません。
PVでは設定を変更しないといけないですね。

音の統一感は考えていませんでした。特に紹介部分以外はやっつけになってます。
紹介部分はセリフをよく聞こえるようにとだけ注意したので、割れ気味でしたね。
セリフにディレイをかけるのは思いつきませんでした。

ご指摘ありがとうございました。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:21:21 ID:IseDVQwM0
>>386
なんとなく、その設定だと実際に出力されてるビットレートは400〜500に収まってるような気がする。
だから軽いんだろうけど、それが計算通りなら良いような。

あと、いつも思うけど、時間軸ノイズって意味あるんかな。
若干だけどシャープさが薄れるような気もするし、容量に余裕あるならいちいち除去しなくても良いような。
リサイズしてる時点である程度のノイズ除去効果あるような気もするし、最近は時間軸使ってないなぁ。

それと、画質にこだわるならpassは10回くらい回した方が良いらしい。
ビットレートもカツカツまで詰めると、765kbps+56kbpsでも何とか通る。
はじかれる時もあるけどね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:42:15 ID:yJBlB9cd0
>>381
これはいい!特にカット割りやカメラ切り替えが計算されているかのようにきっちり出来ています
これは元になるような物があってそれに合わせたのかな?自分で割ったならたいしたもんだと思います

厳しめということなので
全体の演出をもう少し絞ってやってみてはどうかなあと個人的には思いました
でも絞ると単調になり飽きてしまうという側面もあるのでさじ加減が難しいかなあ
あと単調に思えた(演出という意味ではなく流れとして)のはほとんどミドル主体でそれにロングが
加わってくる感じなので画面構成に変化がないんですね
もう少しアップを上手く使うと違うかなあと思います

でもこれ好きですよ!参考にさせてもらう所も多かったです
389379:2008/07/19(土) 20:51:56 ID:ITZdUGj20
>>387
紹介シーン以外は、非常にビットレートが低いのですが、紹介シーンだけは
ピークで3000kb/s超いったりします。えらく動きがあるんですね。
で、無映像部分を入れてトータル平均 映像695kb/s 音声65kb/sになってます。
計算通りではなく結果オーライになりました。

時間軸ノイズフィルタ設定は、いまいちわかりません。とりあえずいつもかけてる感じ
なんですが、比較したこともなかったです。

画質はほどよくこだわれればいいかなと、所詮はニコニコの設定の中の画質なので。
10passでも見せたいものが出来ればいいですね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:57:29 ID:l7cHJF2d0
>>381
拝見。
スピード感という意味なら、ラストの2:35以降の「振りかざし〜」のダンスは
本来のBPMで行った方が締めにかけての疾走感を損なわずにいけたかも。
あそこは九字切って、さあ!締めるぜ!ってとこなのであのダンスでは
ブレーキかけられた感じを受ける。冒頭の丸々コピーってのも(意図して
配置したのかもしれないけど)ちょっと残念。

振り付け自体はもう少し選別してベストなものがありそうな気もするが、
現状でも充分。
リズムシンクロもいいし、他にはあまり難点はみつからないかな。
以上。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:28:07 ID:j2fIy2aP0
質問なんですがSDキャプの場合でもプレミアムによる高画質化は効果あるのでしょうか?
ほどよく動きがある動画においてSD+H264+画像700kbps≧HD+VP6+画像500kbpsだとか
そうでなくとも劇的に画質が向上するようであればプレミアム会員に入ろうかと考えています。
392381:2008/07/19(土) 21:33:37 ID:m0P4h29G0
皆様ありがとうございます。やっぱり聞いてみるもんだなぁ…

>>385
高速M@Sという意識はあまりなくて、「ポジティブ」の辺りだけちょっと
アクセントで高速シンクロを入れてみたつもりでした。
そういうところで(作る側と見る側で)焦点がブレてるのであれば、
構成として根本的に問題があるのかもしれません。
あと今見直すと確かにカット割りはもっと細かくできそうですね。

>>388
カット割りはオリジナルなのでそういう言葉をいただけると非常に嬉しいです。
一般的なPVもニコマスもそれなりに数を見てるので、無意識にそれらの
集大成的なものになっているとは思いますが…

アップが少ないのは、表情よりダンスを見せたかったので引いた視点が
多くなっている、というのが大きな理由ですが、最初のPV撮りの時に
(long+middle×3)×6曲+BB×4 で力尽きてupは諦めた、
という事情もあります。
やっぱり手を抜くと分かっちゃうもんですね…

>>390
ラストが冒頭のコピーなのは1⇒2⇒3⇒1に戻って最後の展開、というのが
構成美かなあ、という意図的なものではあるのですが、安易に見えてしまった
感じで…何か工夫は入れるべきでした。


今後の参考にします。本当にありがとうございました。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:36:30 ID:yJBlB9cd0
>>391
今はプレミアムでなくてもH264(ビットレート上限600だけど)使えるからプレミアムじゃなくてもいいんじゃない
394391:2008/07/19(土) 21:37:58 ID:j2fIy2aP0
>>393
H264は採用確定してるのでビットレート上限解除の参考にしたいと考えています。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:38:28 ID:IseDVQwM0
>>391
SDキャプでも箱の出力をワイドにして、後からaviutlとかでリサイズかければ結構綺麗になるよ。
インタレの縞くらいは解消できる。

で、500→700だとSDだろうが何だろうが、ノイズや動きに比例して画質は変わるし、
しかも500に対して700って1.4倍くらいあるわけで、画質40%増しをどう考えるか、それだけ。

ま、うp側ならプレミアム会員なっておいた方が何かと都合が良いような。コミュの点でも。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:42:28 ID:IseDVQwM0
>>390
「難点は見つからない」と言ってしまうと困るんじゃないかな。
実際のところ伸び悩んでるから相談に来てるんだと思うし。

10作品も作ればシンクロのコツとか全体的な編集についてのスキルは一通り身に付いてるだろうから、
そこからステップアップするためのアドバイスが必要なんじゃないかな。

作品のブレイクにはセンスや運、とくに時流を掴むしかないから今後もコツコツと作り続ければ良いとして、
ある程度作ってると誰もがぶつかる「マンネリ感」をどう克服していくかでしょう。
それには分野外の作品をとりあえず作ってみるとか、制作を一時中断して映像作品をガンガン見るとか、
そんな感じでいいような。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:43:17 ID:0b+QGctD0
>>391
勿論あると思いますけど具体的な差については好みもあるかと思います
私はSDコンボジットキャプなので宜しければ参考にしてみてください
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1924972
etc.
タグやリンクを辿って頂ければそれぞれVP6版H.264版があるかと思います

色は綺麗に出ますし、エンコ早くてサイズも安定してるので、私はプレミアお勧めしたいです
398391:2008/07/19(土) 21:48:41 ID:j2fIy2aP0
ご意見ありがとうございます。

>>395
>SDキャプでも箱の出力をワイドにして、後からaviutlとかでリサイズかければ結構綺麗になるよ。
現在ふぬああでキャプチャしてるんですが最大でも640×480しかできないので
ワイドにすると拡大の点で不利になるのがネックです・・・。

コミュについては確かにプレミアの方が有利ですね。

>>397
今エコノミー時間帯なので正確には比較できませんが確かにH264の方が綺麗に出ているように見えますね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:01:38 ID:IseDVQwM0
>>398
いや、SDだからこそ、レンダリング解像度落として圧縮稼ぐんだよ。
アップにしようが元の画素数は変わらないよ。(インタレ解除するわけだし)
解像度大きい方が容量食うんだし、それはモロに画質に反映される。
SDでやるならワイドの方が綺麗になるよ。
そもそも、HDで作ってる人も大半はワイドなんだし、ノーマルにこだわる必要はないような。
どうしても4:3じゃないと気持ち悪いというならともかく。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:03:28 ID:K+El0VCV0
2スレ前辺りで伊織の回転動画(衣装選択画面)をお借りした者です。
どうにか後半部分の仮組みが出来たので晒します。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4007279

もう一本作りたいのに完成する前にAE体験版の期限が切れそう('A`)
401391:2008/07/19(土) 22:08:21 ID:j2fIy2aP0
>>399
なるほど・・・参考にさせていただきます。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:44:39 ID:gFJWsgRo0
デジタルでキャプチャすると1曲当たりどれくらいの容量がいるのでしょうか?
RAMDISKが凡そ3GB程度余ってるのですが,入りますかねぇ

借り物pを卒業したいんだけど
どうせならハイクォリティにチャレンジしてみたい......
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:52:56 ID:E7fM2Bw40
>>402
PV4使いですが参考までに。
ノーマルPV1本約2.2G
これを各種編集用に無圧縮aviにすると約20G
Vista64bitなんだけど、可変圧縮のコーデックがなぜかインスコエラーするので
根性でそのまま編集するw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:56:02 ID:9upi2NnS0
>>402
じゃーIntensity使いが・・・
huffyuv-mtでキャプ(1280x720 60f)して4.5G位です。
405名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/20(日) 01:57:03 ID:Gm0C3Tva0
チェックするべき容量を勘違いしてるような気がしないでもない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:09:40 ID:gFJWsgRo0
RAID0なDISKを組みたくないので
既存のドライブを使えないかなぁ......と思ったもんで

フム,ちょいと足りないのかな......

その後の編集がとろいのはまぁ仕方がないでしょ
編集用に500GBを割り当ててるけどこいつをRAIDにするのは......気が引ける
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:18:03 ID:RuC/dT1u0
アルファチャンネル乗せると無圧縮しか選択肢が無いのね。
HDサイズのまま編集できてる鬼PCがうらやましす。
「メモリー足りねーぞ、( ゚Д゚)ゴルァ!!」とか「HDDトロいからフレーム飛ばしたぞ!ぉぃ」とかメッセージうざい。
ま、そもそもこのサイズで無圧縮編集するなんてプロしかいないだろうから当然と言えば当然かも。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:48:12 ID:/nHMVw4i0
HuffyuvもLagarithもUtVideoもRGBA対応してるぞ?
409390:2008/07/20(日) 03:51:51 ID:DJ8i5mE30
>>396
下から4行分にはきちんと>>381とアンカーを打ってやってください。
俺に言われても困るw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 04:20:01 ID:rxHmAd3d0
参照用ノーマルPV撮影>NL-mean>MP4化ってやる時に
MP4化の元データ置くのに使えたなぁ、がぼちゃん

今はページファイル置いてるくらいかな、RAMdisk4.7Gだけどギリギリオーバーしそうで
録画には使ってない。可逆なら2台RAIDでも、っつかRAID無くてもいけるし。Intenで720p時。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:40:34 ID:IthxLHHZ0
大学の試験終わったらパソコン購入したいと思ってるんだが、
「パソコン+ディスプレイで12万程度」という条件でおすすめの構成があったら教えて欲しい

キャプボはPV4で2万程度、動画編集はPremiere Elements 4の学生版で7140円の予定だから、
それらを合わせて15万になるようにしたい
ただし、少しは予算オーバーしても構わない

それと、ついでで聞きたいんだが、
・マウスの大きさはどれくらいがおすすめか
・光学式マウスでマウスポインタが瞬間移動してしまうのはどう対策しているか
・セキュリティソフトは何を使っているか(ウイルス対策、ファイアウォール、その他)
・箱○はパソコン用の液晶に繋いでいるか、それとも他のものに繋いでいるか
 俺の場合はパソコン用の液晶で、解像度は1280x1024が最大
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:46:01 ID:2eqQrv2a0
>>411
PC関連のスレのほうが詳しいと思う
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:58:08 ID:jYUdMR8c0
PCの部品を買う相談レベルではなくトータルとしての相談をするレベルならこんな匿名掲示板で聞くより
しっかり保証の効くショップで相談して買った方がいいよ

情報収集としての利用なら上に書いてあるけどPC関連スレに山のようにあるから参考にすべし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:23:56 ID:IthxLHHZ0
>>412-413
おk ちょっと考え直してくる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:56:35 ID:LnI5PP+h0
こんにちは
初めて動画作ってみました
動画編集より編集後からupまでのほうがかなり苦戦しましたがなんとかやっとたどりつけました
ここのテンプレとかめっちゃ役に立ちました。ありがとうございました

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4017621

でもアニメの動画使っちゃうと消されちゃうのかな・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:20:52 ID:2eqQrv2a0
>>415
アイマス部分のアス比が少し狂っているけど、画質的には他は問題なし。
ネタ系にボッコっていうのは割と難しいんだろうけど、経験のある分野なのでアドバイスを。
北斗みたいに目立ちすぎると危ないけど、映像がないとインパクトに欠けるため、削除を覚悟完了してたら大胆に使うのもありかと。
アイドル紹介に当てたコメントはかなり洗練されてて良かったけど、音声が小さいかな。
あと、少佐は素材的にもっと面白く使えそうな部分があるだけにオチが弱いのが惜しい。
このシリーズは、アイドルにどんな評価を下すかが一番の見せ場なんだけど、その後普通に去ってしまうパターンが多い。
素材に余裕があるのなら、オチ部分をもっと工夫すれば見た後の印象はだいぶ違うと思う。

P名はまだ未定?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:58:32 ID:LnI5PP+h0
おはようございます
夜通しやってupして力尽きさっきまで寝てました
自分の上げた動画見るのって怖いですねなんかw

>416
アドバイスありがとうございます
アス比が少しおかしかったですか?自分では気づかなかったw
録画の時点でおかしいのかなあ。次回からは気をつけます
ネタのほうは上げる前に自分でも見てみたんですけど、言われるとおり弱いかなあと思ったんですけど、
とりあえず最後まで一通りやってみようということであのまま上げちゃいました。
自分で作ってみると改めて皆さんよく考えてるなあ。すごいなあって思いましたね

P名はタグに追加したんですがそれでいいんですかね?無難に無印で使ってる名前にしました
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:07:37 ID:fWyyhS1u0
>>415
個人的な感想ですが音質をもっと上げて欲しかったかなとw
肝心のネタ部分がBGMの音量とかぶって聞き取りにくかったのがすこし残念
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:49:46 ID:gFSTYIB10
ttp://morimorisozai.net/
動画素材を提供しています
まだはじめたばっかりだけどよろしくねー
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:50:12 ID:3aZ6M0yK0
シューターホイホイ豊作に乗ってSRSです。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4023963

気になっているのはアス比とシンクロ具合ですね。
イントロからアップテンポな曲調に変わるところまでは
自分でもある程度納得できる出来だと思っているのですが・・・。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:51:56 ID:Rg2Z2tpY0
>>419
くーくPじゃないか
以前素材で使わせてもらいました
これは次スレのテンプレ入りかな
機会があったらガンガン使わせていただきます
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:56:49 ID:FSf0SQba0
>>420
アス比気になってるみたいだけど借りたニコ素材も4:3の素材だった?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:12:50 ID:3aZ6M0yK0
>>422
あ、それ考えてなかったorz。
素材が512×288だったことを忘れてました。
ムビメカからエンコするときに、つい512×384で出力してしまいました。
駄目駄目な私は(ry
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:56:48 ID:ArcZoUnV0
>>419
おーこれは助かるかも
ただ、素材は加工して使うものなので、解像度高いほうがいいね
1024x768くらいの解像度あるとかなり使い勝手よくなるかも
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 04:49:48 ID:NyVnOWk40
>>420
拝見。
冒頭イントロ、雰囲気がいいね。でもダンスは若干遅れ気味かもしれん。
あと借り物の宿命だけど、口パクは残念(蛇足失礼^^;)
後半がgdgdしてるのもちょっと残念ですね。たとえば、1:31からのエレキの
音入るとこなんかは最初の♪チャラッチャッチャッチャラ〜のとこで右手の横流し>
次の♪チャラッチャッチャッチャラ〜で左手の横流し>・・・という風に繋いだら音楽と
もマッチして楽しいかも。
リズムも若干ズレているようですが、この瞬間にこの振り付け!という「点」
にこだわらずに小節全体をなじませるように配置していくと親和性も高まる
んじゃないかな、と。がんがれ。

アス比は・・・解決してるようなので割愛。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 05:12:34 ID:XVHfU+kP0
>>425
ありがとうございます。
後半・・・確かに仰るとおりですね。
余り細かく動きを意識しすぎると切り張り感が出まくるので
ある程度肩の力を抜いてやってみたのですが
音源の小節とダンスの小節の併せと言うことなんでしょうか。

アス比直してみました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4028088

ゲーム画面のほうが今度は潰れましたがw。

ご指摘、ありがとうございました。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:31:20 ID:lQ7SiQVL0
UtVideoコーデックでRGBA出力をしたいのですが、aviutlでRGBAのエンコーダーが表示されないというか。
Premiereでは出力できるのでaviutlの設定が悪いのかな・・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:34:15 ID:7yw7kAp30
aviutlはアルファ扱えないよ〜。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:13:19 ID:lQ7SiQVL0
じゃあどうすればいいのかな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:20:12 ID:VB9gv/sL0
そのまま出力して
カラーキーで投下じゃだめなの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:32:49 ID:EVmTkl1K0
話割ってすまない
動画2つを真ん中で区切って同時再生する時は
2つの動画をオーバーレイに入れてズームでよせればいいのかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:34:53 ID:i55RfiGx0
>>431
使用ソフトにもよる
その方法でできないとき、イメージ通りにならないときに相談してみて
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:38:50 ID:dddVGRPZO
>>431
使用ソフトが分からんと何とも言えんが
とりあえず自分の中でやり方っぽいのが分かってるなら試してみればいいじゃない
434431:2008/07/21(月) 18:10:23 ID:EVmTkl1K0
寄せて重ねてみたのだが上に乗せた動画の端っこが被ってしまい
下に乗せたやつが半分見えなくなってしまった。
使用ソフトはVS11です、たびたび申し訳ない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:13:10 ID:711nu1q/0
>>434
マスクかクロップではしっこ削ればいいんじゃないかな
436431:2008/07/21(月) 18:22:49 ID:EVmTkl1K0
>>435
出来ました!ありがとうございます!
あとは反転か、これは自分で調べよう
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:26:07 ID:dddVGRPZO
>>438
VSならマスク設定のとこに上下・左右を削る機能、ビデオフィルタの中にあるクロップで動画の幅を調整しながら
パン&ズームでそれぞれ映したい映像の各部を中央に持ってきて
最後にオーバーレイに置いた動画自体をずらして配置すればおK
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:40:46 ID:JJKEYzA+0
ちょっと質問です
千早が後ろ向いてるコミュってありますか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:41:57 ID:RY5yzmjL0
俺のPCで3分割やると一箇所だけ色がボケるんだが何でだろうな
2分割は平気なのに・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:48:33 ID:6S1nAznl0
>>438
確かアイドル決定直後の出会いのシーン
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:49:42 ID:6S1nAznl0
確認したら間違ってたすまん
440はなかったことに
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:49:54 ID:qWIbGn2S0
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:55:16 ID:s+IO/D2+0
>>438
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1664815
コレの最後のとことか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:57:33 ID:i55RfiGx0
いつも後ろ向いているような
445431:2008/07/21(月) 19:01:50 ID:EVmTkl1K0
自分で調べるとかいっておきながら結局わからずじまいだった・・・
教えてくださる方いましたら動画の左右反転再生の方法知っていますでしょうか?
何度も申し訳ない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:04:58 ID:s+IO/D2+0
>>445
左右反転って一見簡単そうな処理なのに何故かVSではないだよね・・・
aviutlならすぐできるので一度そっちで作ってまた持ってくるのが一番早いw
447431:2008/07/21(月) 19:15:25 ID:EVmTkl1K0
>>446
VSではできなかったのか・・・
さて、もう一回同時再生できるか不安だがやってみよう
ありがとうございますw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:25:22 ID:JJKEYzA+0
>>442
>>443
さんきゅーです!443のコミュ始めて見たけど死ぬかと思った

>>444
それは言っちゃらめぇ!
449438:2008/07/21(月) 19:38:55 ID:JJKEYzA+0
すまん抜けてた
>>440,441
サンクス!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:28:43 ID:EknuObwX0
>>447
VSのスレを見ると幸せになれるかも。
質問前にスレを頭からみるようにね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:05:32 ID:pnOZBNuG0
あーカクテルあるのか。
また埋もれるなぁ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:18:31 ID:i55RfiGx0
>>451
カクテルのせいにするんじゃあない!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:24:06 ID:wlvVo08z0
>>451
気づかず上げるとこだったわwthxw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:24:22 ID:NcHYIYN90
>>452
451ではないが毎月になったDLC祭りを避けイベント期間を除くと
いったいいつが穴場のうpしどきなのかほとんどなくて最近困っている
祭りが続くのは嬉しい限りだがねw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:27:43 ID:pnOZBNuG0
今年の1月から3月くらいまではなんかそんな感じだったなぁ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:30:21 ID:dddVGRPZO
…べっ別にカクテルが怖くて上げないわけじゃないんだからねっ!
ただもうちょっと時間かけて推敲しようと思ってただけなんだから!!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:40:53 ID:pnOZBNuG0
別に怖くないだろww
150人もいたら、まぁ感心する作品なんて半分くらいだと思うぜ、マジな話。
俺は今回不参加だから、まぁ生暖かく見る専で行こうか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:53:33 ID:711nu1q/0
>>454
祭りを避けたら避けたで、同じように祭り回避した大作とぶつかったりなw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:57:33 ID:JJKEYzA+0
>>454
あえてその日にぶつけると言うのも
インパクトあって良いんじゃね?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:05:19 ID:kJ3LWd350
深く考えずに上げたいときに上げるのが一番だと思うな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:05:29 ID:EknuObwX0
この三連休で新作完成させようと思ってたけど結局ダメだった。
今度の週末だとカクテルにもろにぶち当たるけど恐れずに行くぜ!
・・・完成すればだけど。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:30:41 ID:AlOZCPqM0
今週末はロックフェスも始まるよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:31:24 ID:AlOZCPqM0
あと合同企画とか色々あるから、週末は凄い事になると思う。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:31:29 ID:pnOZBNuG0
ん、>>460が正解だと思うな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:31:39 ID:cS0RGvsp0
RockFes用のが3連休でとりあえず1本形になった
2828しながら繰り返し見てるオレきめぇw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:35:02 ID:ySx/0U9V0
ロックフェス初日には間に合いそうにない・・・
せめて1本は上げたいなあ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:41:34 ID:AlOZCPqM0
こんな行楽日和の夏真っ盛りって三連休に動画編集しかしなかったとか言わないでね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:43:10 ID:wlvVo08z0
サーセンwww
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:43:53 ID:cS0RGvsp0
いや外暑いし
470PC:2008/07/21(月) 22:47:30 ID:4UKnFxe40
世間は3連休だってのにずっと働かせっぱなしかよ・・・
オレも海とか行きてぇぇぇぇぇ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:47:43 ID:RnT2JjvJ0
>>467
動画編集すらしないで、呑気にニコマス見てただけ〜のおれとかもいる訳で。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:49:24 ID:zgjHcaWK0
ガソリン代高いし
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:55:55 ID:pnOZBNuG0
あかん、ロックフェス全然間に合わねぇ。8月だなこりゃ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:05:21 ID:kJ3LWd350
>>470
それ自壊フラグだってw(機械的に
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:26:10 ID:oR8maV4S0
結構ロックフェス出す人多そうだな・・

また俺の動画は埋もれるのか・・・・・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:31:44 ID:s2rDLYc70
そんなに埋もれるのが嫌なら休日前の誰も上げてない時間に上げて
本スレに狡猾に宣伝貼ってればいいんじゃないかなwww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:33:23 ID:NcHYIYN90
>>476
まさに先月それをやって未だに500再生に届かないオレを呼んだか?
orz
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:40:40 ID:DtiE4GOH0
>>477
…。

ま、まあ
あずささん聖誕祭だって盛り上がったように見せつつ
ほとんどの動画は三桁前半だったわけで
イベントにひっかけてもこの惨状なんだから仕方ない
つまり落ち込んでいいけどまたがんばって星井
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:53:13 ID:AlOZCPqM0
というか、再生数が回らないのはどうしようもないね。
見てもらわない事には先に進みようがないし。

再生数だけぐんぐん上がって、マイリス1桁ってのも困りものだけど、でもそれだけ大勢の人に見て貰えるなら本望だよ。
初日で再生100〜200で打ち止めとか、最近多い気がする。
ニコマス自体が飽きられてるのかも。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:55:23 ID:AlOZCPqM0
中堅Pの良質な作品でも初日で1000行ってなかったりするのもよく見かけるけど
さすがに中堅だけあって再生少なくてもマイリスは3桁確保してるもんね。
作品の質が下がってるわけでもなく、インフレが加速してるわけでもなく、
見る人が片寄ってきてるんだろうなぁ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:06:57 ID:pnOZBNuG0
>>480
禿同。
最近、1000の壁がもの凄く高くなったような気がする。
てってってーPに分析していただきたい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:10:05 ID:jHw07BBo0
絶対数の減少ってのはあるけど、サムネとかタイトルでジェノる人が急増しているんじゃないかな。
少し見てジェノる人は昔から多いんだろうけどそれ以前の問題ってやつ。

やっぱりマンネリなんだろうなあ・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:20:28 ID:yo2cW9Lc0
まあ気合入れた作品が1000PV以下って事はあんま無さそうだから
1作1作に割く時間を少し長くすれば良いんじゃ無いかな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:32:49 ID:jHw07BBo0
>>483
気合と割いた時間だけで初日1k超なら苦労しないよう・・・
いや、おれの努力不足ということだな、精進するわ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:37:31 ID:0DlGH6ci0
いやぁ、一年くらい前の作品見ると、「こんなので10万超えられる時代だったんだなぁ」と妙に懐かしさを感じる。
わかむらP出てきたあたりが全盛期だと思う。

視聴者のニーズは常に変化してるのだから、見てもらいたいなら関心を持ってもらうような作品を作るか、口コミで伸びていくくらい気合い入った作品を作るか。
後者の難度が尋常じゃなく高くなってるのは確かだけど。
技術やセンス無くてもネタに走れば再生は稼げるって事。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:53:33 ID:yo2cW9Lc0
>>484
大丈夫!10日くらいかけても今だ500程度の作品あるしw
でも、個人的にデキは満足してるので別に気にしてはいないぜ

やっぱ結局伸びる伸びないよか、
『何のために作品を作るか』を心に持ってれば大丈夫だと思うな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:58:02 ID:TIuBGCb20
今、仮組み用のPVを一通りキャプチャしている最中です。
そこで疑問に思った事があるのですが、

仮組みが完成した後って、本番用の動画に差し替えると思います。
その時に、仮組みに使用した動画と、本番用の動画の開始時間が違っていたら、
ズレてしまいますよね?

どう合わせているのでしょうか?
L4Uでアイドルが曲名を言った直後からスタートさせようと思っているのですが、
いざズレた時不安です・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:00:48 ID:vriuGH1D0
>>487
二つの動画を比べて、イントロを削るなりして開始を合わせればいいんじゃないかな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:12:04 ID:/0oz+Xgs0
再生数というか視聴側を気にするなら、
誰のため(あるいはターゲット層?)に動画を作るのかを、
一回しっかり絞って、想定して作って見ると良いかも。
受けるかどうかはギャグと同じことが言えると思うの。

>>487
作っていてズレている事に気づかないレベルのズレは気にしない。
後は歌詞とか振りで大まかに合わせて、フレーム単位で調整とか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:12:50 ID:TIuBGCb20
>>488
削る発想は有りませんでした!

ちょっと参考にします。
ありがとうございます。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:16:01 ID:sO9Fav9W0
>>487
VS使ってる俺の場合。
ビデオトラックに仮組を全突っ込み。
オーバレイに本組用を乗っけて、大体のフリを合わせてフレーム単位で微調整。
仮組→本組入れ替え。
この繰り返しでやってるなぁ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:36:43 ID:WTEcgU9Z0
>>487
・・・・え?一旦記録したPVを再生してキャプってるんじゃないの?
オレ再生時のLOAD中のちびキャラの最後の1フレーム目から残してるけども
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:53:47 ID:Dd2C4vir0
PV4使用なので他のキャプチャ環境だと差異があるかもしれない。

ステージ開始時と終了後のローディングキャラが消えて出てくるまでのフレーム数が
固定なのでそれを基準にしてる。
例えば60fps時のShainySmileなら8085フレーム。
稀に+1フレーム誤差出る事があるけど、歌終了後から手を振るシーンへの切り替えが
遅れているのが原因なので、切り替わる前の1フレームをカットすればおkだった。

まぁ1本丸々撮らなくても、開始時のローディングキャラ消える所を押さえてれば
問題ないと思う。
それを基点にAviUtl等でフレームを指定すれば、ズレなく同じシーンが切り出せる。
タイムラインに並べる際に先頭だけ合わせればいいし、ぼんごれPの抜き2を使う時に
手間がかからないのも利点。

この手のデータってまとめたら需要あるのかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:58:49 ID:Dd2C4vir0
一応493はL4UのアルバムからPVを撮る場合の話です。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:26:08 ID:TIuBGCb20
皆さんありがとうございます。
仮組みならば、記録しないで直接キャプチャでもいいかなぁと
考えていたのですが、
いざ使うときは一度記録したPVを使用することに気づきました。

全曲キャプチャし終わった後に気づきました
明日朝起きて、夜勤に入る前に、もう1回キャプチャすることにします。
あぁ・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 03:45:28 ID:jHw07BBo0
>>485
いや、昔のやつのほうが「コレイイ」っての多いんだよね、今見なおしても
技術レベルは当然劣るんだけど愛情を注ぎ込んでるように感じるんだよ
楽しんで作っているのが伝わってくるっていうか
だから好感が持てるし見ていて楽しいんだ

やっぱり技術を考えすぎるとか実力以上のエフェクトかけまくるとか再生気にするとかじゃなく、
自分の作りたいものを作って、アイドルに愛情を注ぎまくって楽しく作るほうが良作が出来るってことかな
うん、あらためて勉強になった。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 04:32:16 ID:253czW7c0
皆様お久しぶりです、一生を棒に振ると判断した出向を断ったらどえらい暇が出来てしまったので
Premiere Elements4を買ってきて、曲の思い入れとかで一気に一本作ってSRSしてみます、あとボッコとか感想とか希望。
あと、元の音源がレコードで、なおかつクラブ向けだったので7分間あるモノを相当切ったり何だりして2分くらいに収めました。

アイドルマスター 星井美希「DREAM UP」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4039977
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 05:01:23 ID:JvMJlNNY0
>>497
金髪毛虫が茶美希より遅れて動くのが気になる
これはわざとなのかなあ。残像感みたいな?
ボッコ目で見るからもあるんだけど、ちとどっちつかずって気がする。
この二人並んでるカット、カメラが茶を中央寄りに映しちゃって、
てか正面でもない中途半端な位置で見せちゃうってのはちょっと安上がり過ぎじゃないかね。
手間を掛けましょうって言うわけじゃなくて、なんで二人並ぶのかとか
二人並ぶならなんで片方寄りなのかとか見る側に伝わらず意図が見えてこないから
わざわざ切り抜きしてデュエットさせる見せ場なんだから、どうせなら良く見せようぜってことだな。
最後がちょっと唐突に終わる感じ。まだ踊ってる最中にブラックアウトしちゃうのが
まずいのかなあ。それかタイミングが悪いとか?これはもっと鋭い他の意見が欲しい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 05:25:41 ID:WTEcgU9Z0
>>495
まぁまて、歌詞の最初の表示に併せるって手もあるだろう、アルバムPVとタイミング同じかは知らんが・・・
もし同じなら歌詞の最初の表示フレーム-200フレーム(数字は適当)を先頭にして揃えるとかでも良いんじゃないか?

歌詞の表示位置は違ったはずだが・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 05:29:53 ID:uCc/T6S90
>>497
気になる1行目はきっとスルーしないといけないんだろうなw
買ったばかりのソフトのわりに卒のない作りで綺麗にまとまっていると思います、GJ!
音の編集に関して不満はないです
大音量向きなこの曲なら、もっといろいろな演出を詰め込んでも大丈夫だと思います
曲を切り貼りして短くしたものは、ダンスも長回しよりこまめにカットを増やして
スピードやテンポを上げていったほうがノリやすくなります
それと疾走感のある曲なので背景も動いたり流れているとイメージに統一感がでます

素材集めと技術習得って面倒ですが、編集のセンスはあると思うので次に期待してます。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 05:59:36 ID:YrfkPAR50
>>497
拝見。
全体的にダンスの拍(小節?)があってないね。
たとえばだけど音楽の1.2.3.4・・・にくらべてダンスが3.4.1.2.・・・で動いてるような。
それが必要な場面もあるんだけど、基本音楽の小節とダンスの小節はあわせた
方が気持ちいいシンクロを生みやすい。

導入部で同じアングル、同じスロー、同じ影付演出で30秒というのはツライ。
最後もテロップで30秒近く続いてるし・・・ここら辺はもうひと工夫欲しいところ。

あとは、>>498も言ってるけどダブル美希の画面構成に難アリ。ソロの覚醒美希
映像にBBかGBで切り抜いたノーマル美希を重ねているんだろうけど、ペアなら
わざわざBB使わなくても双方のペア動画をマスクで重ねるだけで可能なレベル。
むしろ貴方の演出では立ち位置が非常に不自然。
以上です。
ボッコばっかでスマソ。思い入れがある曲なら貴方の捲土重来を期待したい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:16:23 ID:0DlGH6ci0
作りたいものを作っても「見てもらう」という部分が果たしにくくなってるんだから、それで各々は悩んでたりするんじゃないかな。
一年前の作品も今の作品もキャラやゲームに対する思い入れは大きく変わってないよ。
同じように編集して作っても、今は10万再生なんてまず無理。
目が肥えてきて、単純な作品には飽きが来てるって事でしょう。
それでも同じ物を作り続けてたら見てもらえるわけないよ。
自分が伝えたいものと、見る側が見たいものとの間に溝があるんだから。
じゃあ自分が見る側に合わせるか、それでも見る側を引き込むくらい気合い入れて編集するか。
後者はすごく大変だよね。
それでも見てもらいたいならやるしかない。

見てもらわなくていい、やりたいようにやるのは勝手だけど、その結果更にインフレが進んで他の人達が見てもらいにくくなるんじゃないかな。
だったらupも控えた方がいいのかも。
本当に見てもらいたい人達だけでやって、その人達の目的を邪魔しないようにしてあげないと。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:41:51 ID:VHiBhBJ/0
>>502
公開で上げる以上程度の差はあれ、みんな見てもらいたいと思ってるんじゃないか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:48:36 ID:0DlGH6ci0
見てもらいたいなら見てもらえるような作品を作らないとダメでしょう。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:51:36 ID:YrfkPAR50
>>502
いや、ニコ動なんだから誰がいつ上げようが自由じゃないのか?w
と揚げ足をとってみる。

見てもらえるとか見てもらいたいとか議論したいのならこちらにどうぞ
ニコマス 議論隔離スレ120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1216630043/
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:54:01 ID:0DlGH6ci0
いやぁ、どうすれば見てもらえるかっていうのは底辺的には重要なテーマだと思うけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:58:06 ID:YrfkPAR50
>>506
底辺に限らずMAD全体として誰しも一度は考えるテーマだと思うのだが

まあここは雑談も可能なので好きにするがいい。おまえさんは食いつきもいいし、
とても議論好きのようだから案内したまでだ。
くれぐれも、SRSの邪魔にならん程度にな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:12:39 ID:TXxSr0hM0
その解釈でいくと「他の人たちが見てもらいにくい」=「見てもらう努力が足りない」ってことになるはずでしょ?
なのに「見てもらいたい人が埋もれるからUPやめるべき」って(笑)矛先がおかしい
がんばる人はサムネもタイトルもがんばってますよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:02:15 ID:dSvpRvv30
502は「俺が埋もれるからupすんな」って言いたいんだよ

……まぁ、俺も絶賛埋没中ですがwww
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:23:07 ID:ic5Z+YRP0
ド素人な自分の作品を500人程度も見てくれたことに感謝するべき
小学校全員とかそんなレベルの人数だぞ
上と比べるのもいいけど、実は自分の作ったヤツは凄いんだって思え
そして自分と前作を見てくれた人が喜べるように次作を作るんだ


俺?
俺は1万再生は余裕だけど3万再生の壁が越えられないぜ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:39:44 ID:XOnumMMV0
逆に言うと今まで埋もれず伸びていたのは
一生懸命新作掘って評価していてくれた見る専がたくさんいたから
そこは感謝すべき

日本人らしい慎みは嫌いではないけど彼らの労力を軽減する意味でも
アピールは必要なのではないかと思った
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:02:29 ID:0DlGH6ci0
視聴者に媚びてまで再生数を伸ばそうとするか、媚びる事なくオリジナリティ・クオリティを高めて圧倒する事で再生を伸ばそうとするか。
前者の方が簡単だよね。
ネタ動画が上位に来るのは自然の摂理だと思う。
じゃあみんなネタに走れば良いかっていうとそういうわけじゃないけど。

作りたいもの作って伸びてる人っていうのは、最初から視聴者のニーズに合致したセンスや嗜好の持ち主だと思う。
全然伸びないのは、ニーズに沿わないから。
これはマイリストとは別だよね。
評価は作品に対して行われるけど、その前の段階で「見てもらえない」わけだから。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:07:49 ID:xX1MK2ptO
でも、自分で上げたものの、
「え?これが何でこんな伸びてんの??」
とかいうときもあるから人生面白い。
自分が上げた一発ネタ系のMADと呼ぶのもおこがましい奴が
1日で5000越えた時は茶吹いた。
さすがにマイリスは二桁だったけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:09:46 ID:xX1MK2ptO
すまん。ageちまった
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:17:19 ID:0DlGH6ci0
>>513
そうやっておもしろがってる人の裏側では、「今回も見てもらえない。どうして?」と悩む人も大勢いる事を忘れないように。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:32:44 ID:b2PMNZjmO
たった1人でも自分の作品を見てくれる、それだけで本当に嬉しくて
そのうえ例え辛口批評でも米なんてしてくれたら、それはもう感謝の言葉しかない

そういうスタンスで雪歩と共に日々埋没している奴もいる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:34:45 ID:qFwNfxEI0
こんなに伸びた作品あるぜ凄いだろ!
って素直に書けばいいのに、普通のレスっぽい書き込みに
わざわざ数字を、それもかなりレベルの高い数字を混ぜてるのは
どうも書き方がいやらしいよな・・・。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:38:03 ID:XSrAJjWj0
夏だなあ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:40:49 ID:7acYWInw0
どこのニコニコの話かわからん、脳内?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:44:42 ID:VHiBhBJ/0
>>515
その物言いはネタ動画の否定になるぞ。ネタ動画だってアイデアひねり出してうまく見せるよう
編集してって努力してるんだ。
悩む人も大勢?大いに結構。悩みつくしてそれを制作にぶつければいいだけだ。
その途中で何かにブチ当たったらここに聞きに来ればいい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:56:28 ID:Xy+1nWk70
おはよう。今日も暑くなるんかな

う〜んと。SRS主が再生数やジェノポイントについて相談を持ちかけて
答えることは結構多いし、そういう視点でのアドバイスやMAD作成もありだと思うんだよね
ただ、いきなりそういった事のみ語りたい人は空気読めとしかいえないかな
ちょっと過去ログ見ないと判らんけど、確かギロカク以外にも該当スレがあったと思うので
そこで思う存分語ってくれたらいいと思うよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:57:16 ID:D6O2wR030
自分が見てもらえないのはその機会を他人に奪われているから、という考え方が出来るくらいのレベルなら
それは底辺ではないと思う
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:03:38 ID:0DlGH6ci0
いや、底辺でしょう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:03:50 ID:Xy+1nWk70
あったあったw
【その手の再生数とかの話】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/40280/1196999782/
以下こちら↑でヨロシコ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:25:49 ID:D6O2wR030
己の限界と勝負、自分が作りたいイメージをどこまで実現できるかの段階で悩んでるから
無数の動画の中で何を魅せていくか、みたいな問題はもっと上の話かと思ってた
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:31:07 ID:vHFH9eTS0
>>513
俺のことと思われても困るので具体的な数字出すのはやめてくれw

自意識過剰サーセンwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:10:57 ID:ojf5pYqR0
最近はSRSの数も減ってるし、どこで何を語ろうが構わない気がする。
ニコマスが全体的に飽和してるのと、見る側の目が肥えたのと、さすがに2年くらいやってて飽きてきたというのがあるんじゃないかな。
単体のコンテンツでこれだけ長い間、動画作品をリリースされ続けるなんてそうそう無いよ。

慈風Pみたいに新参なのに頂点になる人もいるんだし、新参が入りにくいというわけじゃない。
要するに今まで以上に技術やセンスが問われるようになったというだけの事。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:39:07 ID:F8XOmQFj0
技術やセンスもあるけどそれ以上に運が強いと思うけどなぁ
「俺は技術もあるのに運に恵まれてないだけ!」とかいうつもりじゃないけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:52:52 ID:wdOiamMzO
伸びてる動画は確かに探しやすいけど、
埋もれてる作品を探すのも楽しいものだと思うけどな
未完成だけど延びそうなPを追い掛けるのも、ニコマスの醍醐味の一つかと思う

あえて例えるなら、
レベルを求めてプロ野球しか見ない人
プロになる過程から見たくて高校野球から見てる人
プロには無い何かを求めて見る人
むしろ草野球専門な人

ニコマスでも見る側も創る側も色々なスタンスがあって良いと思うけどな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:01:06 ID:vHFH9eTS0
ある程度ジャンルというか作風を絞って、それを洗練させながらコツコツ
作っていると固定ファンができたりするよね。
「****P待ってました!」とかコメされると再生数とかよりも嬉しい俺ガイル
まあ、マイリス数は3桁届くか届かないか程度だがw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:07:19 ID:TIuBGCb20
>>499
歌詞ウィンドウが表示されるフレーム-100フレームで出来ました。
昨日の2時間半が無駄にならなくて良かったです。
ありがとうございます。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:07:22 ID:uR3nerDRO
折角の休みなのにエアコンの調子が悪くて箱○とPC起動で現在室温34度・・・
汗ダラダラでもやめられないってのはやっぱ愛だな!
熱がすこし心配なんでためしに冷ピタcool貼って扇風機あててるけど大丈夫かしらん?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:16:20 ID:I/mN/Zn40
>>532
箱○は冷えピタをケースに貼ればおk
PCはケース外して直で扇風機の風を当てればおk
人間は正装するだけでおk
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:24:58 ID:wLiZgV0W0
>>532
冷えピタは結露するんじゃないか?試してないから分からんが怖いな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:26:36 ID:uR3nerDRO
>>533
裸タオルだったが・・・うかつだったw大事なことを忘れてたようだwww
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:33:11 ID:uR3nerDRO
>>534
結露か・・・素材撮りは夜からにして編集に絞ることにするよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:39:00 ID:l372stSxO
作風を固定しないのもいいよ
過去の構成や技術に頼ることができないから、技術や発想に幅が出る
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:08:16 ID:64nBjIBf0
>>532
新しいダイエット法として全オタク界が注目した。

冗談はさておき、4月にアーケードに買い換えたけど発熱減ってるね。
(前の本体は1年ほど前に買った。)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:13:53 ID:1LSTF/gsO
>>532
北海道に来い
昨日の最高気温は26度、夜中は20度くらいかな
何回か夏の本州行ったことあるが、温水プールみたいな蒸し暑さは耐えられない

しかし、箱は狭い空間に押し込めると、排気の熱であっさり暴走するな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:24:59 ID:J2seBYPB0
酷暑の中でのPC作業はPCの寿命縮めるよ。
HDDとかさわれないくらい熱くなるし、CPU温度見てると60度くらい行ってたりする。
扇風機当ててもドライヤーの熱当ててるようなもので余計悪くなる。
夜まで寝て、夜中にやるのが吉。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:19:04 ID:SYDIrU370
エアコン+サーキュレーター+横板外し最強
人間の方は寒くて体おかしくなりそうだがw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:24:45 ID:co+BDaYa0
ウケの良い作品
・エロネタ、ポップで明るい、メジャー曲使用、有名な何かとのコラボ、オールスター

ウケの悪い作品
・ガチネタ、ダークで暗い、マイナーな非アニソン使用、誰も知らないようなものとのコラボ、ソロでファン比率の低いキャラ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:33:13 ID:qFwNfxEI0
>542
>ソロでファン比率の低いキャラ
そんなキャラはいない!
いない気がする。
・・・いないよな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:35:12 ID:nkSwX9zC0
ガチネタ、ダークで暗い、マイナーな非アニソン使用、誰も知らないようなものとのコラボ
こればっか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:41:49 ID:EHfiI5a00
このスレでも何度も嘆かれてきたが
バラード曲+千早+ナイト帽子+ゴシックプリンセス+青い鳥+スモークステージ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:47:41 ID:co+BDaYa0
ウケの悪い内容でも、自分と同じような趣味の人間を確実に1000人集められればそれはそれで成功だと思う。
要するに、内容はともかく安定してマイリスト1000程度行けば。

現実はに色々な壁が立ちはだかった結果、再生1000以内、マイリスト2桁前半という感じで。
それで満足できるならOKだと思うよ。
それより少ないとか、その数で満足できないけど路線変えたくないなら、その道を極めるという茨の道を歩む事になる。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:50:39 ID:nI9PJ4xK0
よく言われると思うけど、
人気=元ネタ×技術
ってのは至言だと思う。足し算じゃなく掛け算ってところが特に。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:53:45 ID:vmsxAlVV0
ウケようとしてませんって吹聴したがってるようなやつらがウケについて語るのはすごいみっともないな
卑屈になってるだけじゃねえか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:01:14 ID:XOnumMMV0
>>542,543
誰だ、いおりんをいじめるヤツは!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:07:06 ID:co+BDaYa0
>>548
再生伸びなかった時、自分に言い訳できるからでしょ。
「俺はウケなんて狙ってないからいいんだ」って。

卑屈になってる人っていうのは更に突き抜けていて、
再生伸びてる動画に対して
「こういうウケ狙いやれば再生伸びるの当然だし」
と言い出したりするね。

ウケ狙いだけじゃ再生もマイリスも伸びないんだけど、
作る事によって厳しい現実を突きつけられるのが恐いから
意識してそういうのを避けるんだね。
ウケる要素全部入れて、高額な編集機材・ソフト揃えて、
一通り使いこなしてるのに、再生が伸びなかった時、
どうしていいかわからなくなるから。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:09:19 ID:1Wvet57X0
おま……おま…………お前が言うのか。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:09:57 ID:EHfiI5a00
荒れるの?荒れちゃうの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:11:20 ID:XOnumMMV0
>>550
構うな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:12:49 ID:JLVQ56510
>>542
完全にアストロP玉砕じゃないかw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:18:02 ID:iJFKxq/R0
>誰も知らないようなものとのコラボ
これについてなんだが、結構知名度高いと思ってても
実はそうじゃなかった…ってのが多かったwww
自分の中じゃ知名度がやばい!もしかしたら叩かれるかも…
とか杞憂してたら、そうでもないこと多いw
ていうか、MADなんてもうブランドパワーでしょ。Pが有名なら伸びる。

んで、技術系の質問なんですが。
わかむらPとかがシャドウの再現してましたけど。
あれってどうやってるんでしょ?
要はキーイングで背景色抜いて、マスクを反転させてるんだと思うんですけど。
やり方がわかりませぬ。
一応AE使いです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:27:26 ID:XSrAJjWj0
有名だから伸びる無名だから伸びないってのも良く聞くな
ニコマスに上げる前に有名だったやつなんているのかなあ

わかむらPだってギアスで有名だったけど最初にニコマスに上げたときボロクソ
だったのになw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:29:12 ID:XOnumMMV0
>>555
3Dレイヤーで床と壁とライトとカメラを用意
キーイングしたものをコピーして3Dレイヤー化
床・壁→影を受けるをオン・ライトを受けるもオン
キーイングしたの→シャドウを落とすをオン
あとは絵面に合うようにカメラ等の位置調整

基本はこれ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:33:18 ID:iJFKxq/R0
>557
ありがとーございます。
なるほど、俺が想像してたのとはやり方が違うなぁ…
もし分かればでいいんですけど、もう一個聞かせて下さい。
BBにしたキャラをキャラだけ塗りつぶすことは出来ますか?
アイドルだけを黒くベタ塗りするとかです。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:34:22 ID:uDqx7IGF0
>>556
なんか想像してしまった
わかむらPレベルになると、アルバムは写真の代わりに全部動画
もちろんAEで編集。エフェクトバリバリの演出。赤と緑のマスク付き
神演出だと、生まれた時からマスク付けてんだろうな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:38:04 ID:EHfiI5a00
>>559
生まれがいいとこの坊ちゃんだったのだね
貧乏人が子供にいきなりPCとかAE買い与えるの無理ですし

つまりわかむらPは伊織だったんだよ!

満足した
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:39:21 ID:uDqx7IGF0
>>557
この前の慈風Pの動画だけど、CDが影落とすとこ独特だよな
影が一瞬大きくなったりして。あれ明るさ一定で影だけ大きくしたりって
ライト効果でできたっけ?てかライトでやってんのかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:50:46 ID:iJFKxq/R0
あ、自己解決。
アイドル黒ベタ出来ました何回も書き込んでごめんす。
どうもありがとでした。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:12:51 ID:2tJYxOL20
最初から突き抜けてたPなんてそんなにいないと思うけどなぁ。

えこPにしたって最初の「亜美真美夢の競演」は伸びなかったし、わかむらPの
LOVE.EXEにしてもそう。しーなPだって、最初はコミュ動画とかフォトストーリー
みたいの作ってたし。

慈風Pにしてもロボキッスで大ブレイクしたけど、その前はよくて中堅どころ
くらいだったんじゃないの?

だから、ある意味では誰にでもチャンスはあると思うんだけど…。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:13:32 ID:2tJYxOL20
すまん、上げちゃった…orz
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:15:15 ID:/0oz+Xgs0
>>497
OP30秒位の金髪美希をスローっぽく演出してるのは曲の入り方からだと思うんだけど、
リズム感のあるビートがもったいない気がする。
後ろのロゴの回転をリズムに合わせたり、曲の節目で色変えたりしても良いかも。
34秒前後のスピード感の落差が良いね。
背景が寂しい感じで、画面と平行な方向の回転させると、OP〜との対比が面白いかも。
58秒〜のデュオは二人(ちと違うか?)の距離が近いのがすごく好き。
中心位置と二人のタイミングのズレは頑張るとして、
色調の差を単色(淡い色が良いかも)の静止画を
上から重ねて透過度変えると良い感じの色になるかもしれない。
クレジットが動画の全長に対して長めだから、
アピールみたいな遊び(例えばえこフォント借りるとか)をもう少し入ると良いかも。

全体に夏っぽくて良い感じだと思うのー。音源編集美味しかったです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:21:28 ID:/G7q8Ml90
有名だから伸びるとか受けを良くすれば伸びるとか伸びないやつの言い訳だからな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:23:32 ID:XOnumMMV0
>>561
斜め左からライトあてて、背後の白壁に影落としているようにしか見えない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:23:58 ID:TXxSr0hM0
動画数が多いから伸びないってのも言い訳に追加で
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:29:14 ID:37gDogVY0
ナンバーワンやなくてもええ、オンリーワンでええやん
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:30:10 ID:2tJYxOL20
時雨Pだって千早ソロでガチばっか作ってた頃は「埋もれる獅子」ってタグがついてたんだぜ。

カクテルとかの祭りで一気に飛び出ることだって可能だし、やれば出来るって思って作り続けるのも
大事なことだと思うんだが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:30:37 ID:IwrIocN10
>>545
つーか青い鳥もそうだけど、野外以外はスモーク固定の歌は
回避しようがないんだが
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:30:54 ID:XOnumMMV0
煽りが煩いな

ID変えて本スレ荒らしてたヤツだろうか?
まあ、技術について踏み入った話ができないと
底辺スレでは化けの皮が剥がれるわけだが
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:31:15 ID:xX1MK2ptO
オンリーワンのつもりが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:34:02 ID:KOMwlsX1O
こういう流れの時はスルーして動画制作に当てるのが一番だぜ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:37:32 ID:YnPPuwtEO
伸びない言い訳をテンプレネタにしてお互いに笑いあうくらいの余裕をもちたい
マジになるのは動画作成のときだけでいい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:39:11 ID:37gDogVY0
もういろいろスルーしよう、夏だし
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:41:14 ID:XOnumMMV0
自分は市場の動向というか、そういうものを調査するのには興味あるんだよな

>>542などにあげられる伸びる要素をできるだけ満たしたMADを作ってみて
本当に伸びるかどうかを実験してみたい
でも自分はそれなりに伸びる方だからあんまり参考にならんし

折角コミュあるし、そこで相談できるから
誰か伸び悩んでいる人・・・やってみないかい?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:46:42 ID:UTtw/Wlq0
そういえばコミュの掲示板って未だ誰も書き込んでないよな
ここで十分だからなんだろうけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:50:17 ID:YrfkPAR50
>>577
そーだなーおれものびるからつくってもさんこうにならんなー(棒読み)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:51:39 ID:xX1MK2ptO
寝る子はのびるっていうからな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:53:48 ID:YnPPuwtEO
俺も紳士なので興奮すると伸びます
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:56:36 ID:XOnumMMV0
>>579-580
言っとくが自慢じゃねーぞ

今伸びない作品は本当に伸びない
数千再生で「伸びない」とか言ってる奴を貼り倒したくなるくらいに
そういう本当に伸びなくて喘いでいる人にこそ試してみて欲しい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:03:11 ID:XOnumMMV0
それとNiVE更新
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:04:08 ID:Qqz5RTaO0
今暑さでうちの猫が伸びてます
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:04:45 ID:/TnGosZa0
ニコニコランキング方式が変わるの既出?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:05:13 ID:YnPPuwtEO
それでひらめいた

ヌコ×アイマス

これは伸びる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:05:19 ID:uDqx7IGF0
いいネタひらめいちまったw
ちょっと気合い入れて作ってくるw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:11:20 ID:KOMwlsX1O
ちょっと千早が猫耳で鍋に入るやつ作ってくる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:12:52 ID:Qqz5RTaO0
まさかこれが後のヌコマスの発祥になろうとはこの時誰も
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:18:44 ID:xX1MK2ptO
じゃあのび太×アイマスでつくれば
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:21:24 ID:UnvL6tyY0
ちょっとアバウトというか曖昧な質問なんだけどPE4では出来ないけどNIVEでは出来ることってどんなことがある?
まあ自分が作ってるのはネタ系なんだけどやっぱり何か新しいことにも挑戦したいと思って使ってみようかなぁと思ってるんだけど
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:35:17 ID:37gDogVY0
>>591
とりあえずやってみりゃいいじゃない
ごめん、おれ使ったことないから何もいえない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:36:09 ID:XOnumMMV0
>>591
フラクタルノイズ、パーティクル、ウィグラー
あとPEよりは複雑な3D機能が使える
デフォルトで各種合成やエクスプレッションも扱えるらしいので
使いこなせば結構なことができるかも知れない

宣伝されている通りAEに近いな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:41:16 ID:w99khlKj0
子供と動物とラーメンを出せばウケルらしい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:50:41 ID:J4RIfBat0
こないだのあずさ祭なんてびっくりするほど伸びてねぇのな。
軒並み1000以下だぜ。
そこそこ中堅どころでもその状態。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:04:52 ID:YnPPuwtEO
ふっ
いま底辺スレがモテる!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:09:54 ID:yJP44x4C0
てか夏休みなのに朝からSRS一本って、そりゃ荒れるわ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:20:31 ID:YrfkPAR50
SRSの方、この中にSRSの方はおいでませんかー?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:23:28 ID:vFeSx/CN0
すみません、なかなかお時間がなくて
ももすごく久しぶりに、お休みをいただけて

まだ、初めてがまだなのが
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:24:30 ID:vFeSx/CN0
途中で、ごめんなさい

はずかしかった、です
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:27:24 ID:YrfkPAR50
( ゚д゚)も、もしかしてこの口調は・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:30:58 ID:EN/lOOiI0
今エンコしてるやつ、できたらSRSてみようかな・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:41:59 ID:FoO/5D+u0
そろそろ俺の出番のようだな・・・
よし、とりあえず誰か俺にキャプボと編集ソフトと箱○を買ってくれ。
L4Uは持ってるから大丈夫だ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:47:55 ID:uDqx7IGF0
真と律子の高画質素材をveohとzoomeで探してみたけど意外にないもんだな
真は天使の羽付きで、律子は雷衣装で鬼の角付きかアフロみたいな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:06:39 ID:ejRnjZ9P0
マカーですが質問です
iMovieのみで作ってるんですが、新たにQuickTimeProを導入するとどんなことができるようになるんでしょうか?

とりあえず速度調整をもっと効率良くやりたいのですが
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:24:25 ID:holFqmzX0
>>604
Zoomeでいいなら、ニコマス素材庫で依頼してみればいいんじゃないか?
よっぽどアレな頼み方でもしない限りは、誰か反応してくれると思うけど。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:49:39 ID:gteb4Pmy0
おま早かもしれんが本スレから
アイドルマスタータグを外して回ってるタグ荒らしが出没しているらしい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:01:10 ID:I8dWR8+30
タグロックしてるでしょ、普通は。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:12:29 ID:AHEkH7+e0
黎明期のは意外とロックされていないんだよねえ
これから上げるときもロック忘れのないようにってことですね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 02:10:02 ID:XZ9P0aCQ0
デカケルトキハ、ワスレズニ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 02:12:16 ID:8Mom3c5c0
>>586
残念なことに既にある
しかも伸びまくった

高いところから降りれない猫を雪歩でやったヤツ
タイトルとsm番号忘れたから貼れないけど、かなり凄かった


レスしたついでに質問させて欲しいんだけど
最近植物が伸びてくるようなエフェクトをよく見るんだけど(わかむらPの真動画で出てたりするヤツ)
あれはなにかツールがあるの?それとも自力でパス作ってエフェクトで伸ばしてるの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 02:16:18 ID:KPNjk6Qy0
>>611
こっちにちょっと植物の話題
【ニコニコ】 アイドルマスターMAD制作者の集い6 【THE iDOLM@STER】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1208101127/
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 03:04:56 ID:IPc4gQ4r0
前々々スレのメイキング野郎です。二作目が完成したのでSRSして寝ます。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4049430
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 06:47:43 ID:0piB32v80
>>611
まあ、猫要素+雪歩ならあれよりもっと凄いのがそれ以前にあるがな。

要はあれだ、そろそろ猫要素で一発作れば・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 07:51:18 ID:fUbw/G+80
>>611
Maya Paint Effectsというのがあって、それのAEPlugin版かと思ったけど
体験版どころか製品版もどこにあるか解らなかった
Maya上で角度とか合わせてAEに持ってきたのかも知れない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:15:48 ID:sDuMqGCn0
あぁ、スルーされてる・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:31:39 ID:AHEkH7+e0
>>613
自分には全く手芸技術がないがデキはいいと思う。うまい。
ほお紅がつくだけでこんなに変わるんだなーと。いい職人技術だった。

この手作り系MADも変わった見せ方が出来ればもっと面白いのかもしれない。
お料理番組風にするとか、完成後N○Kバリに人形劇や4コマ漫画作るとかね。
それか覆面を被るかw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:19:30 ID:Siea2PLZ0
こちらでのやりとりを参考にした結果、PV4とかの導入はキツそうなので、
それはPCの総取っ換えのときとして、せめてUSB接続のボックスから内蔵ボードに
切り替えようと思うんですが、下記のアイオー製品(PCI接続)でオススメはありますか?

ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/index.htm
GV-MVP/GX2(ハイエンドハードウェアエンコーダ)
GV-MVP/GX2W( 同 上 )
GV-MVP/RX3
GV-MC/RX3
(上の方に載ってるGV-MVP/HXはハードエンコ付きでないからPCの負担大?)

ニコマス見てると「GX買ったのは失敗、RXにすべし」ってコメントがあったり
そもそも外付けと内蔵で画質に劇的変化がなけりゃ意味ないわけなんですが……。
ともあれ、どうか教えてやってくださいまし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:39:42 ID:XzVNz6EP0
VSで中文の歌詞を表示させたいのですがうまくいきません。
使う漢字はJISの基準外字だったようで、普通にやると「?」しか出力されず
フリーの中文フォントをインストールしても上手く出力できないばかりか、
文字の表示サイズが最大になるという体たらくでどうしようもないです。
(だいたい「有」の月の部分から下の横線2本消した「ナワ」なんて字、はじめて見たわ)

歌詞サイトをみると、きちんと漢字が表示されているので
フォントを出せない訳ではないのでしょうが、今の自分にはお手上げです。
最悪その歌詞サイトを画像印刷して貼り付けるか
日本語訳のみ表示するという手もありますが
もし有用な中文フォントを知っていましたら教えてください。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:55:34 ID:s7KMmjjC0
>>619
ウインドウズの中文コンポーネントかなんか入れないと無理だと思うよ。
日本語の読みでフォローできる範疇じゃない。
音が同じでもアクセントのつけ方で文字が変わるくらいだからね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:03:53 ID:2fnDrrZV0
>>619
>「有」の月の部分から下の横線2本消した「ナワ」なんて字
ということだったら、「有」の画像を作って画像編集ソフトでもって横線二本消して、
透過png化するか、bmpで重ねてクロマキーで抜く、とかはどうかなー
ちょっと手間だけども
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:24:07 ID:D5jye1Fl0
>>618
4 つのうち使ったことがあるのは「GV-MVP/RX3」だけですが、
このボードでゲームをやりながらのキャプチャは無理でした。
あまりにも遅延が酷かったです。(Vista での場合)
ゲーム自体はテレビ等に映して、とかならいいかもしれませんが。

# もしかしたら XP なら大丈夫なのかもしれません
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:21:01 ID:GiZLNDZOO
麻雀の話を日記に書こうとして「ヤオ」(公/右ヒゲなし)
という字を出すのに苦労したっけ。

結局めんどくなってカナ書きした事があるが、
そういうのがあったのね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:29:02 ID:IPc4gQ4r0
>>617
覆面をかぶる・・・ですか?
自分を映すのって自意識過剰とか思われるといやだったのですが、本当に講座にするなら声で説明しながらやるしかないものですね。
次回以降から考えていきます
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:34:04 ID:MluCB0Y0O
ちょw覆面〜はネタだと思うぞw
真面目に考えちゃらめぇ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:58:10 ID:6ybMqBAC0
>>618
自分は「そんなん、新しいほうがいいに決まってるやんwww」と思ってGX2買ったんだけど、
買ってから「ふぬああ未対応」って事が判ってちょっとショックだった。
付属ソフトのmAgicTV使用でMpeg2録画だと、普通に撮った動画使う分にはまだしも、
拡大した時にかなり画質がひどい事になる…気がする。
RXだと「ふぬああ」対応してるらしいんで、そっちにすればよかったと軽く後悔中。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:11:40 ID:CL+4PPL00
>>619
処女作中国語でVSだった俺が来ましたよ。
IME中国語入れればコピペでいける。
普通に入力するには読みわからないと厳しい。
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas25447.jpg
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:13:24 ID:je6mymAx0
>>618
バッファローのボード使ってるが
まず、キャプはAVIでやるのでハードエンコもソフトも変わらない
DVDのフォーマット(Mpeg2)でキャプる時に違いが出るだけ
外付けだとMpegのキャプしか出来ないはずで、
画質的な差は無い訳じゃないけど、Mpegだと編集に向いてないということ
629619:2008/07/23(水) 22:23:07 ID:XzVNz6EP0
レスありがとうございます。
単純にフォントを入れたら
どうこうできるという物でもなかったのですね。

上のやり取りを見ていると
広東語のアッパー系でややマイナー曲を使うのに
若干思うところもございませんが
歌詞サイトを参考にしつつginpと格闘してきます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:26:46 ID:XzVNz6EP0
ああっ!!
どうして自分は書き込む前にリロードを!!

>>627
ありがとうございます、早速試してみます。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:41:46 ID:+Le6UAJb0
>>613
あみぐるみ可愛いなw和んだ
作り中のキャラに吹き出し使って、合いの手入れさせたりとかも面白いかなと思った。
でも、あみぐるみから愛情が溢れてるから、あみぐるみに拘れば十分な気がする。
次も楽しみにしてるー
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:49:45 ID:f0xvl0vX0
>>605
Pro買ってないから出来る事が増えるかどうかわからないけど
Pro買っても速度調整はあのまま変わらないと思います。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:11:10 ID:c+DIdl9G0
618です。みなさんありがとうございます。

>>622
はい、ゲームは直にテレビにつないでおりまして、遅延は気にせずにすみます。
PCへの取り込みはMAD用の素材撮りが目的なので、もっぱら画質が問題なのです。

>>626
ふぬああ対応の差……あっ、RXにしろというのはその意味だったのかも。
ご指摘ありがとうございます。

>>628
>外付けだとMpegのキャプしか出来ないはずで

そ、そうなんですよ。その点が解決されるとしたら内蔵式への切り替えも
する意義ありってわけか……なるほど!

というわけで、みなさんに感謝です!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:43:32 ID:ATQYp7Qo0
ようやく告知動画できたので貼り

アイドルマスター iM@S Jazz Fes 開催のお知らせ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4058551

ブログ開設してみたが、こんなんでいいのか
http://blog.livedoor.jp/id_solaris/
まぁ、なんとかなる……かも
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 04:41:17 ID:7bJi+zrz0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4059219
3D使わずに平面で手動で影付けてみた
キャラ前後すると大きさ調整しないといけないのでなかなか難しい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 06:49:35 ID:UZjG22E70
ロックフェス、ユーロビートフェス、ジャズフェスってイベント多い気がするけど、それは活気があるって事で!

637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 06:59:23 ID:PtD3IziR0
>>635
凄いな
Halo3をアイマス映像に合うようにキャプチャしたの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:44:15 ID:7bJi+zrz0
>>637
固定の所以外はそれっぽいカメラワークで撮って、背景かキャラを
無理矢理合わせてます。
最初のズームの所は、キャラが俯瞰気味なので正面っぽくしてみたり
ラストは背景を動かして誤魔化してる。
影は最後の方チェックミスでぐにゃっとなってますがorz

野良で素材探してたので、2分弱キャラの位置を通過されないリプレイを
確保するのが一番時間がかかったかもw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:58:45 ID:PtD3IziR0
>>638
thx、凄いなぁ
影含め、殆ど違和感無かった

あと物凄いシュールだったw
GJ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:05:33 ID:8Tw5caKH0
戦場まっただ中で歌うアイドルとかプロ根性ありすぎ
あれか、千早が「歌えるなら何処でもかまいません」とか言ってまわされてきた仕事か?w
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:46:04 ID:2F/Vl3qo0
>>635
面白いね。違和感も少ない。
もっとアイドルの動きとヘイローのプレイがネタとして合ってるverが見たいってのはぜいたくかな?w
例えば「 転びそうでも 」のアイドルが手前に来るところで、
一瞬前までアイドルがいた場所をバギーが猛スピードで横切っていくとか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:52:30 ID:F+mqp5lv0
素材撮る時はフレ集めて談合でやったほうがいいよね
うしろにみんな並べてみるとか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:56:29 ID:AsuBhVrf0
halo底辺マッチですね。わかります
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:43:44 ID:CiGcjUEy0
>>640
千早のプロ根性は凄いぞ
↓こんなのあったぐらいだし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1920205
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:06:34 ID:18Bg9ocO0
>>635
だんだん戦場が近くなってきて、目が離せなくなるのはいいねw
周囲の衝撃や爆風音にあわせてカメラがブレるともっと臨場感出るかも
646名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/24(木) 18:49:43 ID:Me++HoTC0
mp4にエンコした後確認するとき何のプレーヤー使ってる?
自分はGOMなんだけどなんかイマイチで・・・お勧めとかあったら教えて星井。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:52:44 ID:Aab0WX3v0
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:13:11 ID:zgbtd2S/0
FLV Playerだとカクつく気がするのでAviUtlで確認してる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:03:02 ID:kmlO+SrP0
GOMと最新のffdshowで十分だと思うが
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:06:58 ID:pkOCuCeX0
>>646
MPC
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:09:07 ID:2qJf257Q0
ニコにうpして見る、これ西京
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:12:59 ID:Kg8dd7Q00
>>651
うむ。エンコして完成してからSMILEVIDEOに通るか
あげてみるときが一番緊張するw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:57:50 ID:JkRBh7Fm0
ロックフェス作品、初日に間に合わなかったorz
夏の暑さを恨みます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:22:21 ID:oQoacFU/0
さだめじゃ・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:40:31 ID:bdG2yI8f0
耐えるしかないんじゃよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:48:25 ID:ktYaOQI50
う、一ヶ月間違えていた俺がいる。
仕方ない、別の祭り用に仕様変更だ!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:51:18 ID:JkRBh7Fm0
間違えるというか、ロックフェスの制約よく読まなかった俺も悪いんだけど・・・・
非アニメ・非ゲーム、非声優、、非洋楽って結構制約多いような。
幸い、年代制限ないから良かったって、
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:55:24 ID:mwE6mZr30
>>657
あれ非洋楽なの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:57:15 ID:qu4YXgEf0
洋楽おkでしょ

じゃなきゃおれ泣く
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:58:34 ID:JkRBh7Fm0
富士ロックフェスに出るような人達って条件になってるから洋楽はダメでしょう。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:58:52 ID:xIJ92Ywf0
>>646
qonoha
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:00:08 ID:mwE6mZr30
>>660
富士ロックフェスに普通に外国の人でてるんだが
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:02:04 ID:/8EivmCG0
てか告知動画が洋楽じゃないか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:03:51 ID:qu4YXgEf0
せりざわPのブログでは

>参考までに今年の各フェス出演アーティストのリンクを貼っておきます。
>もちろん、それ以外のアーティストでも問題ありませんよー

って書いてあった
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:08:55 ID:7UWTd4GZ0
 新作をあげたのでSRSます。

 アイドルマスター Idol_Summer 〜アイドルの夏〜
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4054446

 ストーリー性重視で作ってみましたが、その分演出面で弱くなってしまったのかな、と思っています。
 思っているだけで、どちらも中途半端かもしれませんが……。

 感想・ボッコなどありましたら、よろしくお願いします。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:09:03 ID:xogOgcsgO
流れを無視して書き込み
ようやくPEを買った!これでPVが作れる!って思ったけど、操作がよく分んなくて手がつけらんない
それで質問なんだけど、PE使ってる人はやり方どうやって覚えた?どっかいいサイトとか本とかあったら教えておくんなまし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:18:17 ID:JkRBh7Fm0
>>666

http://www.google.co.jp/

一番ここのお世話になってます。
多分、他のPも。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:20:07 ID:zgbtd2S/0
>>666
ヘルプ読みながら色々弄ってたら何となく覚えたw
もっとも、PE買う前に3ヶ月くらいVS9無料体験版を使ってたわけだが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:21:50 ID:mwE6mZr30
>>665
ストーリーものなので演出面は好みがあると思うので割愛します

技術的な所で気になった部分をいくつか
編集ソフトがなにか判らないのでなんともいえませんが残像が残ってしまっていますね
もしpremiere系のソフトならフレームブレンドが入ってないか確認したほうがいいかも

抜きのアップで千早から春香にずれていく場面ですが千早と春香の間にある線はわざと
いれているのかな?もし抜きの時に外枠が残ってしまっているならマスク等で取り除いて
あげないとあのような枠が残ってしまいます(SDキャプで720x480の場合)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:26:01 ID:JkRBh7Fm0
>>665
後半のストーリー進行がゆっくり過ぎのような。
もっとたたみ掛けるようにグッと掴んでいくようなカット、シーンがあれば締まったと思います。
イントロ部分〜中盤の出来が抜群に良いだけに、逆にそこで苛立ちを感じてしまいました。
とくにラストの台詞、もっと早めに出して、鳥肌を維持させつつクライマックスの方が個人的には良かったかな。
あと一歩で名作の予感。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:30:35 ID:loqpwEvN0
洋楽じゃないとオワタ

>665
一回さらっと見せてもらいました。
ストーリー性重視とのことなので、さらっと見て理解出来るかどうか。
ストーリーは分かり易かったです。暖かみのある動画でした。
演出不足って、正直動画全体が演出になっていると思うんですが…
それは俺の目が足りないのか?全然良かったですよ。
正直これで演出足りないワケないと思うんですけど…

>666
フィーリングかな、俺は。
クリップ貼り付けて右クリして色々メニュー出てくるなぁ…いじってみるか。
とか後はwiki読んだり。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:37:03 ID:fWG/TsaP0
ID変わっちゃってるけど
>>667
「ググレ」ってことですか。やっぱ地道に学ばないと駄目ってことですね・・・
精進してきます。
>>668
VSは一時期使ってみたことがあります。だから、基本は分かるんだけど、ちょっと突っ込んだ演出しようとしたら、もう大混乱
ヘルプはあんまり活用してなかったんで、これから調べます。
>>671
wikiあったんですか・・・。調べ方が悪かったみたいで申し訳ない。
これから探してきます。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:42:28 ID:JkRBh7Fm0
>>672
Premiereで検索すれば色々出てくるじゃん。
プラス、知りたい語句入れればまた色々出てくる。
他にはこのスレの過去ログを読む。
wikiを読む。
やる事は山ほどあるけど、とにかくまず何でもいいから作る。

フッテージに素材を何個か置いて、適当に切り出して、タイムラインに並べる。
繋ぎが綺麗になるように前後をよく考えて並べる。
で、トランジション効果を間に挟んでどうな感じになるか見る。
次は、上のレイヤーに置いて透明度いじってオーバーレイを試してみる。

基本的にadobe系は効果に対してキーを打って時間制御をする。
これを覚えれば他のエフェクト全部やり方わかるしAE等を導入しても困らない。

慣れてきたらショートカットキーも覚えて作業効率アップ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:43:08 ID:ppe7jMG20
>>672
個人的には、基礎を固めたいレベルなら解説書の類を一冊買うことをお勧めする。高いけど。
ネットや我流だと基本的な知識が片手落ちのままになったりすることもあるからね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:00:12 ID:fWG/TsaP0
>>673
2回もレスしてもらってすいません。
そうですね。とりあえず触っていかないと覚えることもできなさそうなんで、とりあえず一回作ってみます。
>>674
VSのときがまさに我流でやってたんで、今回は基礎からしっかり覚えたくて質問してみました。
参考書、地元にあるか分からないけどちょっと探してみます。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:06:11 ID:E7dtDfbk0
多少大きな書店なら置いてあるけど、無いならセブンイレブン受け取りとかの通販もいいよ。
次の日くらいには届くし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:08:03 ID:Lv7YFTUC0
2作目をあげることが出来たのでSRSします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4060663

Nicom@sRockFes狙いでしたので、ROCKっぽくがさつに、
でも適当手抜きにならないよう作りました。

感想・ボッコ共々よろしくお願いします。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:09:07 ID:QPlSCI2V0
>>665
拝見。
全体的にダンスのシンクロがおろそかな印象。1/4サイズの小窓のときはあまり
意識しないですむけど、2:03以降のUPBB切抜きが横スライドするとこなんかは
特に曲のリズムとマッチしてないのが現れてイメージダウン。

春香<>遥か は俺も使ったネt・・・げふんげふん
ただ、このMADでは肝心の春香がメインにいただけにネタとして旨みに欠けた
のが残念。

遥かネタあたりからそうだけど、ラストにかけて演出に息切れ感がするね。とくに
2:45以降のコミュ動画が延々30秒も続くのはヤバイと思った。
それ以降の〆も、セリフの出し方とダンスの場面転換と曲のリズムを上手にシン
クロさせていけばもっと気持ちのよいMADに仕上がるんじゃないかな。
以上です。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:09:43 ID:wnwckZlH0
地元の図書館で検索したらこれだけヒットしたな

お気に入りvideoをプロデュースPremiere  大野恵太/著 エスシーシー  

はじめてのPremiere Elements 3.0 勝田有一朗/著 工学社  

お気に入りvideoをプロデュース! Premier 大野恵太/著 エスシーシー  

はじめてのPremiere Elements 高機能 勝田有一朗/著 工学社  

(一週間でマスターする)Premiere Eleme 桜坂ノボル/著 毎日コミュニ  

DVD−Video取り込み方・編集の仕方・焼き方 A 阿部信行/著 メディア・テ  

Premiere Elementsでビデオ編集 オー 大野恵太/著 エスシーシー  
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:14:31 ID:65H1Y5uP0
 665です。

 >669
 残像……ですか。premiere系のソフトは使っていないので、他の原因を探して見ます……。

 >670
 ラストの台詞を先に出して、は思いつきませんでした。
 というより、ラストにあの台詞を出すんだ、と思い込んでいまして……。

 >671
 ありがとうございます。
 動画を見て、少しでも何かを感じていただけたのであれば、幸いです。

 >678
 ダンスシンクロは……頑張ります。
 30秒のシーンはちょっと苦肉の策でした。もっといろいろ出来たなぁ、と今更ながらに思っています。
 
 皆様、感想・ボッコ感謝です。
 あと一歩を踏み出せるように、次、頑張ります。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:24:35 ID:maHHkSvL0
>>665
GJでした。昨日の時点で泣かされてました。
技術はありませんので感想を。

・せっかくのアイドルサインは切らないで見せてあげて欲しかったな
 アイドルサインが入ったのはあまり見なかったので残念に感じました。

・抜きのアップの外枠は演出と思って見てました。
 あーバトンが受け継がれて春香デビューしたー って思いましたよ。
 フレームがカチッとはまった時に、うわっときました。

 あえて言うならば、カチっとはまってから衣装チェンジしてほしかったな

わかりやすいストーリーなのに、ぐっと来るのは選曲の良さですかね。

付箋は、見やすくてよかったです。サインより上になってなくて、
字と重なっちゃうところとか(左側)、動画と重なって後ろになってる
ところ(右側)は惜しかったと思いました。



682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:29:26 ID:E7dtDfbk0
>>677
なんか白っぽい。
色調補正多少かけた方が引き締まると思う。
元素材、つまり背景素材と、ダンスのオーバーレイが微妙に合ってないのはそのせいかな。

もう一つ、洋楽とコラボってるのに名前がバリバリの毛筆漢字というのはどうだろう・・・・
狙いとしてはなんかチグハグのような。

という事で全然、魂が伝わってこなかった・・
作品が悪いかどうかというより、コンセプト負けしてる気がした。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:33:21 ID:E7dtDfbk0
洋楽とアイマスって異質だから、どこでどうブレンドするのか凄く難しいと思う。
以前、ボンジョヴィか何かとのコラボがあって、あれには唖然としたけど、要するにアイマス側に負けないくらいパワーが必要って事で。
それは素材にする曲が偉大であればあるほど。

基本的に笑顔でニコニコダンスとギンギンのギターは合わないから、表情中心に組み立てないと単なるギャグになっちゃうと思う。
その点、ギャル'sロックは合わせやすいね。邦楽・洋楽問わず。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:41:41 ID:MSTajKjX0
>677
最初のイントロでメンバーのカット使ってるから
後半の透過は要るかなぁ?とちょいと疑問かな。かっこいいけどさw
1:40からのToy'sのところも順番に指差ししてるのも良いね。
ただ、1:43から美希の振り付けがちょいと不自然かなぁ…
アピール入れて一回リセットすれば良かったかも。
洋楽なのにアイドルの名前が漢字なのも、ちょいとアレかな…
と思ったけど、フォントが力強くて良い感じ。
ごりごり押してくるUSロックの骨太さをフォントから感じた。楽しかったよ!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:45:17 ID:QPlSCI2V0
>>677
拝見。
借り物さんかな?途中のアピールが最初のと同じやつなのは残念だなぁ。

リズムとの合わせはほぼいい感じなんだけど、拍ズレが違和感を感じさせ
るね。1:25付近のジャンプ>きっと私が一番〜のフリなんかは、音楽が
1.2.3.4.・・・というリズムで推移してるのに対してダンスが2.3.4.1.・・・と進ん
でるように思える。それが1:36付近では曲とダンスの拍が合ってるので、
きっとダンスが微妙に速度遅いんじゃないかな。

1:40〜の3連指差しはイイ感じ!キマッてる。

〆がフェードアウトなのがちょっとロックぽくないというか、尻切れな印象に
なっちゃってるかなぁ。
2作目ってことはまだまだMADに慣れる時期。焦らずがんばって星井。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:50:36 ID:E7dtDfbk0
あったあった。これだね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2267586

洋楽コラボ目指す人にはとても参考になると思う。
エフェクトが凄いとかいうのは別として、ダンスシンクロがちゃんとしてるから凄く勉強になる。
元素材からアイマスへのカットインのタイミング、テンポが完璧。
演出もちゃんとツボを抑えてるし本当に凄いと思う。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:06:20 ID:LqUG44o40
拝見しました。

>>665
アイドルサインの演出はいいけれど、
主役の春香と千早のサインを目立たせた方がいいかな。
左上のとかちサインがずっと気になって中身に集中できんかったorz

>>677
序盤はスピード感があってよかったけど、
中盤以降息切れ気味な印象を受けました。
画面の切り替えを動きのあるものにして、
元の曲の疾走感を最後まで保たせてみるのはどうでしょうか?



こっそり2作目貼り。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4056860

クイズ系はリピーターが少ないけどがんばります。
今回は答えを最後にまとめて出しました。
何問かBGMをヒント代わりに使って見たのですが、どうでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:06:49 ID:Lv7YFTUC0
677です
>>682
確かに白っぽいです。作業中は全く気にならず、またH.264を書き出した時に
確認もしたのですがその時点は白っぽく感じませんでした。
原因を探してみます。
毛筆フォントに関しては、>>684の方が感じて頂いた力強さ・骨太さを
表現したつもりですが、確かにチグハグにも感じます。
次はもっと違う表現で骨太さを表現してみようと思います。

>>683
確かにパワー負けしていると思います。
USロックなので明るく楽しくを表現しようとして、力強さがおろそかに
なり、その力強さをフォントなどで小細工した為にチグハグ感が
でているのかなと反省しています。

>>684 >>685
まとめてのお返事ですいません。
3連指差しは狙いました、と言うかそこから作り始めました。
作らなくちゃ、うpしなくちゃと気ばかりあせり、ダンスもなんとなく
合っているように見えちゃっていたのですが、指摘されたとおり、
確かにずれていると思います。
次回以降もっと冷静な目で自分のMADを見ていきます。

皆様、本当に有り難うございました。
次回に活かして今度はもっと褒めていただけるようなMADを作ります。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:58:17 ID:E7dtDfbk0
褒めてもらうというのとはちょっと違うような。
作りたいものを作るのが一番なんだけど、何を表現したいのか、スッと入ってくるか否かでしょう。
その作品にどれだけ手間と時間がかかってるかはスレ住人はよ〜くわかってるんだし。

ここで褒められるより、動画のコメントにGJが並ぶように頑張って。
690379:2008/07/25(金) 02:06:09 ID:maHHkSvL0
以前382でレビュー頂いた379です。
その際には、お世話になりました。

あらためてwikiの蔵人Pの心構え「自虐論」を読み返し、
完全にコレだったなと反省。動画を削除してきました。

レビュー頂いた皆様、本当にありがとうございました。
691635:2008/07/25(金) 02:44:00 ID:RH/6iI3e0
遅レスですが、感想ありがとうございます。
影に関しては突っ込み所少ないようで安心しました。
平面作業でも意外といけるもんですね。

>>641
ごめんなさい、今作ってる動画もあるしちょっと無理そうですorz
でも他ゲーム動画をステージにって考えてる人多いみたいなので
そのうち見られると思う(´ω`)
既に出てるのでは、ゆPのうわぁステージライブとかおすすめ。

>>645
>周囲の衝撃や爆風音にあわせてカメラがブレる
こういうのがするっと出てくるのが発想の差だと思った。
切り張りからランクアップできるよう頑張ります。

それにしてもエコノミーの画質が酷すぎる。
エコノミーでも綺麗な動画もあるし、色々実験してみないとだなぁ……
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:45:05 ID:Uh1GpsvV0
あれ?ロックフェスは洋楽ダメなんて記入あったっけ?
今日の夜UPしようと作成中なんですが
フジロック2回出てるから問題なしと思ってたんだけど・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:48:39 ID:zPLPbkma0
宣伝に洋楽OKと書いてあった

ああでも忙しくて参加できない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:34:40 ID:Jl1kPlaxO
ロックフェスに間に合わなければ、ユーロビート、ジャズがあるじゃない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:32:01 ID:cvRSTN0d0
3作目出来ました。ロックフェス用作品です。SRSお願いします。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4076161

前作まで北森P4(2.4)でしたが、どーも1分以上の動画で止まってしまうので
E8400に変更、ソフトもPE買ってきました。

■音楽
元が5分ちょっとあるので短くしました。Aメロ〜サビという曲ではないので繋ぎがどうかと・・・
(特に原曲しってる方いたらお願いします)

■動画
PCは買い換えましたが相変わらず素材は借り物なので、画質面においてはご容赦を。

・BPMが191あるので、どーしてもそのままダンス合わすと超高速ダンスになってしまうので
3連符が強調される部分で3連符に合わせるのがメインになってます。
この部分のズレについては是非指摘をお願いします。

・考えとしてはアイマスを知らない人でも少しは楽しんで見れるように
ストーリーは「キャラ設定」から「エンディング」までを詰め込もうと思いました。
それもあって元ネタの動画を50%以上組み込みたいというテーマを自分で勝手に設定したので
元動画知らないとなんだこれ?になるかもしれません・・・

・曲に合わせてるつもりですが、さすがに動画の切り替えが多すぎて
見てる方がつらいのでは?と思ったりもしますがその辺も是非指摘して頂けたらと思います。

・エフェクト等PEの技術的な部分は先週買ったばかりのソフトなのでもうちょっと作りながら
学ぼうと思います。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:53:18 ID:7/WvCXvb0
>>695
自分も借り物Pです。
なので辛さはよく判るのですが、演出面でやりたいことがよく判るし、実際かなりイメージ通りに出来ていると思われるだけに、
アイマス部分の振り付けの選択ミスというか、アイマス外映像との違和感が惜しい感じです(ミニウェディング部分が特に)。

シンクロについては気にならないというか、そういう路線じゃないのでもっと気にしないで特徴的な決めポーズとかアピールとか見た目重視で良かった気がします。

切り替えは最初から忙しい感じの動画だから問題ないと思います。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:01:34 ID:D12LiXqD0
今まで、リップシンクがイマイチ、なんてボッコを見るたびに、そんなん
チョイスした曲と元動画のタイミングが偶然合うか合わないかしか無いだろ、
と思ってたんだが、歌無しと歌ありの動画をフレーム単位で混合すれば
ある程度はなんとかできるんだな。

まあボーカルの途切れたところで口パクしたりしない、ってレベルだけど。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:03:21 ID:8ShOwpMn0
>>697
そばで価値観が変わった
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:16:41 ID:zPLPbkma0
いやー、L4U以前から基本技ではあったんだが

逆にシンクロノミとかだとその程度のことはして当然だと思っていいんじゃないかい?
手間掛ければできることだから
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:33:42 ID:f9lvCapH0
>>695
どうコメントしていいのかわからない。
編集そのものは良くできてるし、音楽とのシンクロも良いと思う。
単純に好き嫌いの問題で言うと個人的にはあまり来なかった。
本当にそれだけ。ごめんなさい。

借り物と初心者補正考えても、これだけの作れるのは大したもんだなぁと思った。
自分なんて20作くらい作ってるけど、ここまでの編集するのはとてもじゃないけど無理。
根気が続かない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:37:16 ID:Ww5pSEuS0
>>695
音源編集上手いね、どこ繋いでるかわからんかったw
ストーリー、構成部分だと、元動画の人格入れ替えをアイマスに置き換えてもっと活かせそうな気がする。
どういう経緯で嫁宣言に至ったか〜みたいな。現状だと挿入したPV間のつながりが薄いかと。
あと1分31秒位の「ロックフェス」の挿入が浮いてると思う。
画面の切り替えは、トリップさせるくらいに多くて良いと思う。見てて気持ち良い。
合成部分だと43秒位の千早画面の歪が逆じゃないかな。
2分15秒とかの水溜りの上にある画面がどういう位置づけかわかんなかった。

細かくつついちゃったけど、音と映像のバランス好き。ニコマス導入っぽくは感じないけどw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:33:40 ID:5XD6zLqL0
ロックフェス作品出来たのでとりあえずSRS

【Nicom@sRockFes08】アイドルマスター春香・真『恋をとめないで』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4078703

初心に戻って作りました。
最近は変にエフェクトに力入れたり、画質にこだわったりと作品と別の所にエネルギー使って、でもどっちつかずで。
やはり、ストレートに表現するのが一番なのかも。
伸びるとか伸びないとか、あまり気にせず気楽に。お祭りですしw
という事で今回はかなり荒削りです。ロックだしこれでいいかな。
白バックはCOMPLEXのBE MY BABYのノリでやりたかったというのと、パンキッシュゴシックが案外抜きにくくて苦労した結果です。
ギター演奏の合成は"らしい"フレーム3コマを強引に繋いでループさせてます。
ギターは細かくキー打って、弾いてる時だけブラーかけたりと多少苦労しました。
指の動きはマペットさん使いました。こういうのに使うわけですね、これw
パンキッシュだと指にマニキュア塗っててそれが良い目安になりました。
かなり無理がありますが、細かい事を気にさせないように誤魔化しつつ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 02:29:52 ID:zREm+ukF0
>>702
ボッコという観点ではないけど
現状(作品を仕上げた時点)でやりたい事はほぼ昇華できてて
でも2・3日するともっと違う演出とかが思い浮かんで…っていう状態なのだと思う
演出面も常に新しい事に挑戦していていい感じだね
自分的には解説動画とか見てみたいかもw
今後も期待してます
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 04:13:08 ID:4z2UgtQy0
他に聞くところを思い付かず、ここへ。
超高画質より手軽さを優先して、ニコに素材としてのノーマルPVを置いてみようかなぁと思ってるんだけども
どんなもんかなぁ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4079956

ご意見ありましたら、ここにでも動画コメにでもー
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 07:49:15 ID:Vy3Z/Xs40
>>704
借り物でやる場合衣装やアクセの整合性を取るのが結構大変だったりするのでもし上げていくなら
ノーアクセで上げた方が素材としては使いやすいんじゃないかな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:20:20 ID:EWOripAd0
借り物Pのコミュで相談してみるとかも手かも知れない
http://com.nicovideo.jp/community/co2011
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:01:30 ID:GlaLFPSE0
>>702
かっけぇぇえwボッコ出来ない自分が悔しいw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:05:34 ID:Vy3Z/Xs40
検索かけてておもしろい記事があったので貼っておく

http://www.depth-of-field.jp/main/beginner/
画像サイズや転送レートやドロップフレームの話などが載っているので暇なときにでも
目を通しておくと制作の参考になるかも
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:18:34 ID:0gHSnAud0
ちょっと質問ですがヴォーカル抽出でお勧めのフリーソフトってありませんかね?
オールスター動画作成で使いたいと思ってるんだけど音関係は疎くて・・・

誰か助けて><
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:24:10 ID:Vy3Z/Xs40
>>709
歌声りっぷ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:58:41 ID:0gHSnAud0
>>710
レスサンクス

やはりあれが一番使いがってがよさそうですね
ちょっと導入してきますノ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:54:59 ID:KxEh1Uqn0
キャプチャ環境をMTV2000からPV4に変えたら次元が違いすぎて笑ってしまった。
2週間かけて60%くらい出来てた作品があるんだけど全部作り直すことにするw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:11:53 ID:90kzn6a/0
60%まで作ったならそのまま完成させても良さそうな。
仮組→音合わせしかやってないならともかく。

PV4に換えると編集側にメチャ負担がかかるようになった。
静止画は前から高解像度でやってたけど、C2Dクラスじゃ720p編集はかなりきつい。
だから、仮組み素材だけは今でもSDでやってるし、そんな劣化しないシーンならそのまま使っちゃう。

それに今はBBコマンド出てきたんで、綺麗に抜いて綺麗に合成ってやろうとするとやっぱり大変。
aviutlが32bit扱えなくて結局、無圧縮で全部やるとすると、
ノーマルPV一曲分のBBアルファチャンネル付きが12GBくらい。
アップとMIDとロング、固定CAMとそれぞれ撮ると1キャラだけで100GBくらい使う。
この環境でオールスターやると10TBくらいないと心細い気がしてきた。

という事で最近はSDを見直すようになってきましたよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:31:11 ID:KxEh1Uqn0
>>713
確かにそのまま完成させようとも考えたんだけど
画質的にずっと不満持ってたんだよね。
自分の中で納得いかない点は少しでも解消したいので全リテイクに踏み切ることにしました。
ささやかなこだわりって感じ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:41:22 ID:B/UteVpD0
横からすいません
PV4絡みの話題なのですが
先日PV4を入手してそれにあわせてPCを新調しようと思うのですが
ギガバイト製マザーとの組み合わせは相性が悪いというのを聞きました。
どなたかギガバイト製マザー+PV4で動いた、もしくは動かなかったという話があれば
教えていただくなりその辺りの記事のある過去ログのありかを
教えてくれればありがたいのですが
不躾なお願いですいません
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:46:51 ID:90kzn6a/0
自作PCで相性問題が出るのは仕方ないというか、それをふまえて自己責任でアップグレードするんじゃないかな。
ネットで調べてもわからないなら(マザーボードの型番+PV4でググれそうだけど)
あとは自分が人柱になるしかないと思うよ。
それが不安ならPV4が安定して動いていると言われる人の構成にするのが無難かと。

717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:48:20 ID:3qGTRtkr0
ギガバイトのどれ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:59:55 ID:B/UteVpD0
出かけようと思って覗いてみたらレスついてる

>>715
まあ最終的にはそうなんですけどねw
ただいきなり人柱になる前に情報だけでも集めようかと思っていたのです

>>726
現時点ではPCIスロットの本数や他のところでも動作したという報告のある
GA-EP35-DS3Rで考えています
ただ前世代の製品だけにすぐなくなるかもというのを考えて
GA-EP45-DS3R辺りも検討中です
この辺りの世代のであれば他のマザーの情報も教えてくれるとありがたいです
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:03:59 ID:KxEh1Uqn0
>>715
GA-G33-DS3R使ってるけど問題なく動いてるよ。
PV4使い始めたのが今朝からなので安定度はわからないけど。
ちなみにPCIにはPV4以外は何も挿してない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:23:58 ID:QDs6vVd80
>>715
EP−35DS4 Rev2.1では一応動くな。

ただ、使ってたサウンドカード(サウンドブラスターLive)と相性が悪いのか
デバイスマネージャではちゃんとサウンドカードを認識してるのに
なぜかオーディオデバイスのプロパティでは認識できず
音源なしとなってしまい音が出なかった。

PCIが2本しかないんで、定番の挿す場所をかえてみるって対応もできず
まあ良い機会だとあきらめてサウンドカードは外してしまいUSB外付け音源に乗り換えた。
オンボのは全く使う気がしないんで試してない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:32:28 ID:KpIv895d0
PV4かPV3でキャプチャしてる人に質問。

映像を録画しているPCモニタをみてプレイしようとすると
どうしても遅延が発生してしまうらしいってことを知ったんだが、
ここの住人はどう対処している?

分配器を使うしかないんだろうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:38:34 ID:HlbpJbdk0
>>721
質問返しですまんが、やっぱ遅延は発生してるんだよね?
おれもPV4で録画/モニタ同時にしてるけど、
L4Uのエージェントだけeasyでもクリア出来ない程度なんだよね。
PS3の鉄拳DRも同じ環境で遊んでるけど、ヌルゲ^マーだから
遅延と感じたことないなぁ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:42:42 ID:BiMRR5Am0
気持ち早めに押すってことくらいしか意識してないなぁ
PV4じゃ目押しなんてできないから全部リズム押し
それでも120%くらいはいくよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:51:21 ID:cFLGdmoL0
>>712
俺と全く同じだー
おいらも MTV2000 から PV4 に変えて
作り直している最中だわ

お互い完成までがんばろーぜー
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:56:09 ID:AqcR9LsQ0
>>721
遅延しながら根性でやってますね。
無印のレッスンを録画しようと思うとほぼ心眼でプレイです。
対処方法があるなら僕もぜひ教えて欲しいです。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:16:45 ID:Q4OHQEx/0
ユニクロのU!T!U!T!のCMをアイマスキャラでやろうとしたけど才能がなかった
727721:2008/07/26(土) 16:21:48 ID:KpIv895d0
ごめん、パソコンをこれから購入するところなんだ

PV4は先にもう買ってしまったが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:28:55 ID:2SfvgEGo0
週マスサマーフェスティバルを見て思うのは、やっぱしサムネに気を使うのは最低限のスキルってことだな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:36:27 ID:9Ifs9Y8A0
CDとか本を買うときも自分の好きな歌手や作家ならその棚に行って迷うことはないが
全く知らない人のを買うときまず陳列棚から手に取ってもらわないと始まらないだろ

その時手に取るきっかけでジャケットが綺麗とか表紙がかわいいとかあるわけだ
続きを買うかは聞いたり読んだりして決めるけどね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:04:12 ID:2SfvgEGo0
埋もれを嘆いていながらそこら辺に力入れてない人が多いって話。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:04:50 ID:ByJ2dkS+O
ジャケ買いですな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:05:24 ID:ykFIxoX20
だね。タイトルも大事だけどまずサムネかな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:12:11 ID:c4UF5ncG0
差胸一本釣りも狡猾タイムに投稿するも再生数乞食なら最低限の作法
嘆くのは何回もそこまでやった上で完全に埋没してからの話だw
734695:2008/07/26(土) 19:23:38 ID:sPa/efOr0
皆様ありがとうございます。次作の参考にします。

>>696
veohってのがどうも検索方法が分からなく「chihaya Idolm@ster」等で検索しても
???な動画しか出ず・・・ミニウエディングのHDがzoomeにあったので押し切りました・・・
>>701
借り物Pのくせに「綺麗な画質」と贅沢してたのですが52週以降の素材が512-288だと
いいのがみつからず、小さく写そうとなり、元動画の水溜りになりました。
あと、先に音源編集したら尺が足りないのも理由だったりします。
歪が逆というのが気づかない技術のなさも痛感しております。

PV4ってのを探してるのですが、どこにも置いてなくオークション見ると定価より高いので
定価までで売っていれば今すぐにでも欲しいんですけど。

しかし、ドケチ板住民の私がやれPC買い替えだの動画編集ソフトを買うとは思いませんでした・・・
(休日が1日中MAD作成なので案外お金かかりませんがw)

735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:26:07 ID:EWOripAd0
良いサムネってどんなんなんだろう?
・出演キャラが解る(つまりアップ)
・目を引く色
・出来れば目新しいデザイン
サムネで一発ネタを仕込めるのならそれが一番いいんだろうけど

サムネ用の一枚絵は出来れば避けたい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:36:18 ID:ByJ2dkS+O
君が悪魔に魂を売り渡す覚悟があるなら
グラビアシタギ2のおちりアップをサムネにしたまえ
再生数1000以上を保証しよう

できれば亜美真美でお願いしますm(__)m
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:41:25 ID:0gHSnAud0
>>736
言いだしっぺの(ry
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:44:30 ID:ssfD6Sx+0
>>735
わた、春香さんが頬を染めた画像をを抜いて実写背景と合わせれば完璧ですよ!!

半目でも可
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:45:14 ID:9Ifs9Y8A0
>>735
サムネ一枚絵だって良いんだよ、MADに全く関係のない一枚絵なら別だけどねw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:59:09 ID:h23M9Jus0
>>703
動画編集を半年近くやって、ようやく「文法」みたいなものがわかってきた感じですが、
技術的には「よくこれでこの効果が得られたなぁ」というくらい偶然の産物が多いです。

今回の作品ではギター演奏をサビに持ってくるというのが最初からあったので、
そこから逆算して構築していきましたが、肝心のギターを自分で弾くか、春香に弾かせるかで考えたところ
ためしにやってみた強引な合成が思ったより「らしい」動きになったのでそのままGoです。

大切なのは凝る部分と抜く部分のバランスのような。
ヘッドバッキングは見ればわかる通りRelationsから。
使えるのが3コマしか無かったのでfps低すぎですが逆にそれがロックっぽくなりした。
ギターを体にフィットさせるためには様々な効果を重ねてます。
元素材は写真の切り抜きなのでペラペラですから。
それと、実際に春香の指でギターのフレットを抑える部分はマペットツールで指を一本一本間接まで分解して動かし、
それをメロディラインに合わせてフレット間移動し、腕のパーツは切り取り別々に合成し親子化しました。
全体をプリコンポーズするのではなく、ギター単体にウィグルかける事でギターを弾くごとに揺れてる感じも出しました。
もっときっちり抜いて、丁寧に動きを合わせれば本物と区別がつかなくなるまで出来ると思いますが、
ニコマスにそこまで時間割く気力無かったので結構いい加減です。
ジャカジャカ弾いてる方のシーンでは弦の振動をブラーで再現してますが、あまりに速すぎでわからないかも。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:01:33 ID:h23M9Jus0
>>735
動画のコンセプトに合わせて、その一枚絵で内容がわかるような(釣る目的なら別だけど)
それでいて、目立つものが良いですが、毎回悩むというか・・・
aviutlで時間表示させて、サムネに使うシーン探す時もあれば、
最初からサムネ用にシーンを作るというのもあります。
どっちが良いかというのはよくわかりませんが、ごちゃごちゃしてるのよりはスッキリしてる絵の方がいいような。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:13:22 ID:GvaIOl/80
>>734
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582154470053/202020010000000/
注文だけ出しておいて入荷を待つとか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:15:08 ID:GvaIOl/80
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:20:16 ID:9Ifs9Y8A0
>>741
メーカーのスケジュール
http://earthsoft.jp/order/index.html
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:21:28 ID:9Ifs9Y8A0
>>744
アンカミス・・>>734にだった
746715:2008/07/26(土) 20:32:15 ID:B/UteVpD0
>>719
>>720
情報ありがとうございます
思ったより動いたという報告が多くてほっとしました
ただPCIがらみのトラブルがやはりあるみたいなので
早めにGA-EP35-DS3Rを早めに手に入れるのが賢明そうですね

しかし未だにPV4入手にてこずっている人がいるのを見ると
私がPV4手に入れたのは本当ラッキーだったようですね
田舎なのでHDキャプチャカード自体が出てこないorz
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:07:09 ID:KkPUuQ5j0
KYで済まないのだが
今日ギターヒーローVを買ってきた。
見てたらこれのプレイ画面にBBで抜いたパンキッシュゴシックを着せたアイドル達を
重ねたら俺ニコマスロックフェスで大勝利じゃんとか不覚にも思ったw

同じこと考えていたP居たら済まなかったな。
まあ犯人はヤスって事でサーセン。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:40:07 ID:afqpV9vC0
ついにうちの箱○にも赤リング来ちゃったよ・・・
いい感じに制作進んでたのになぁ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:07:19 ID:0gHSnAud0
>>748
俺レッドリングになったらHDMI端子付に買い換えるんだ・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:13:57 ID:KxEh1Uqn0
>>749
買い換えたらDLCも買いなおしになるんじゃないの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:15:47 ID:24wj4MVC0
>>748
保証期間のびて無料で直してくれんじゃないの?
俺のはタダで直してくれたぞ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:16:42 ID:GxydPfFc0
衣装だのはタグにくっついてる、確か
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:22:15 ID:4bbvYwW/0
>>735
自分が特に力を入れたシーンはないのか?
伸びてるのは自分が見て欲しいシーンを選んでるように見える
当然、他と違う自分だけの演出のシーンだから目立つ

自分の動画のどこを見て欲しいか考えた方がサムネ選びは成功する気がする
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:23:38 ID:JurKAbzM0
>>750
ひとまずHDD差し替えればよくね?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:24:19 ID:Ww5pSEuS0
>>702
PV風をねらっているのかな。
ギターを弾く春香はお嬢さんというより、王子を連れ出すほどにカッコいいw
PV風としてみたときに、真に見せ場が少ないように感じるかな。
前に出てきてるんだけど出ただけで終わった感じ。作りがグループっぽいだけに可哀そうな感じ。
あと「Don't stop my love」の演出にもう何パターンかバリエーションが欲しかったかな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:28:00 ID:zFz7xjMb0
>>750
オンライン状態ならどの本体でも使えるよ。
最近ライセンスを移すこともできるようになった。 ↓
ttp://www.xbox.com/ja-JP/support/howto/system/xbox360/licensemigration/default.htm
757748:2008/07/26(土) 22:29:31 ID:afqpV9vC0
>>749
HDMI付きかぁ。
私は編集ソフトでお金使っちゃったから当分無理そう。

>>751
調べてみたら保障期間延びてるようなので
明日サポセンに電話してみますね。


今ある素材だけで少しでも制作進めねば。
758703:2008/07/26(土) 22:29:58 ID:zREm+ukF0
>>740
詳しい解説どうもです
ちょっと専門用語で理解出来ない部分もありますがググって調べますorz
自分の演出の基本は”在るもの”(アイマス・他)を如何に効果的に魅せるかが
全てで、その為のエフェクト・トランジションという発想でした
”創造”というと静止画止まりだったので動画の創造というのも視野に
今後の製作に役立てていこうかなと思います、ありがとうございました
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:01:07 ID:KxEh1Uqn0
>>756
有益な情報サンクス。
そういうことが出来るってのを知らなかった。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:11:27 ID:QMjhidUT0
>>759
箱○ユーザーなら、
XNEWS
http://www.xbox-news.com/
をチェックしてると便利だよ。たぶん、日本向けの箱○情報ならここが一番豊富。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:58:24 ID:VYwOP33T0
2作目できた!あげるぞ!
とか思ってうpしてコメント入れようとしたら
改行の仕方がわからないことに気づいた
1作目でも出来なかった記憶があるんだがただエンターじゃだめなのかな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:00:42 ID:ghTflk6Z0
<br>をケツにつけるとイイよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:00:54 ID:Pkxh/yX20
課金してタグで改行しないと無理
<br/>
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:00:57 ID:BZQNT16/0
改行はプレミア会員で、かつhtmlタグ使わないとできないよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:01:51 ID:meOkLqA90
改行はプレミアのみだよ(<br>タグ)
それとも普通の動画コメのことか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:07:47 ID:BZQNT16/0
俺ら結婚すべきじゃね?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:09:48 ID:VYwOP33T0
ニコマスのためだけに課金してた俺に隙は(ry
助かりました!ありがとう!

とゆうことでSRSします
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4090152

2作目です、フルで作る大変さを実感
次からはshortにしようかなと思いました

技術を全然持ってないのでシンクロだけでも頑張ろうと意識しました
演出もできるだけ頭ひねって作ったつもりです。
でもその反面やはりフルで作ったのが裏目に出てしまったのか
少しインパクトに欠けてダンスが主になってしまったのが反省点

画質は・・・次もっと勉強して向上しようと思います
白い点々が出てるけどなんなんだろう
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:11:05 ID:kFUACmZj0
>>767
非表示
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:12:07 ID:VYwOP33T0
>>768
申し訳ないw
コメント編集してて忘れてました、今直しましたので
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:24:58 ID:Pkxh/yX20
>>797
演出はなにも大幅な加工でなくても、ただのアイリスでもテンポと使い様だと思ってる

MAD自体は良い感じだと思ったよ
ただ画質はちょっと勿体ない
像が二重化してしまってるけど、キャプ編集環境と手順だけでも書いてくれると
画質向上に力を貸せるかもしれない
771770:2008/07/27(日) 02:25:30 ID:Pkxh/yX20
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:31:13 ID:VYwOP33T0
>>770
キャプチャはコンポジット端子で繋げて
MPEG4に直接変換でキャプチャしてます
編集はVS11を使っていて、そのままタイムラインに入れて編集しています
ちょっとコントラストとかをいじったのですがそれが問題なのかな・・
773767:2008/07/27(日) 02:50:09 ID:VYwOP33T0
タイトルいれてなかった
アイドルマスター 雪歩・真『amulet』です
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 03:57:56 ID:EBlMRH1d0
>>767
VS知らずに書くのも何なんですが
速度変更の時のフレームブレンドの解除かなぁ

後は2:07のところは左右にずらして2人がかぶらない方が綺麗かも
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 04:23:05 ID:EBlMRH1d0
アイドルマスター 2人のROCK 「MONSTER」 in Nicom@sRockFes08
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4091795

連続コメでスイマセン。
舞台とBBを合わせてみました。
ステージが新しく見えれば幸いです。
感想・ボッコお願いします
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 05:05:16 ID:DKVq2hUz0
>>767
シンプルな作りで良いね。
ダンスが活きてるから、上でも出てるけど大幅な加工はいらないと思う。
画面の使い方とか見る側の視線の動きを気にすると、
ぐっと良くなると思うからその辺ボッコしてみる。

OPの振り返った瞬間の静止画動かすの可愛いんだけど、
振り返ったときに目線が動くであろう方向に合わせないと違和感ある。真の首が痛そう、みたいな。
1分16秒の雪歩のアップは唐突に来た印象。
真メイン→アピールで来た次のデュオシーンが、真が中心よりの位置から始まるから目線が真に行ってると思うんだ。
デュオのところで、画面の範囲を少しずつ雪歩よりに寄せてみたりとか工夫できそう。
1分49秒の方は手前のデュオシーンで雪歩が中心による振りがあるからあんま違和感無い。
3分07秒以降のとこで、デュオが横に並んだシーンを多用が目に付くんだけど、
視線の集まる中心に動きの少ない空間ができてちょっとダレた印象になっていると思うんだ。
2分47秒〜のアップを透過で重ねたみたいな演出を最後にもう一度持ってきても良さそう。

なんか的外れになってたらごめんね。良いゆきまこでした。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 05:22:46 ID:DKVq2hUz0
>>775
ステージの上半分が黒くなるだけで異様に気味悪いなw
なんか潜んでそうで、いつ出てくるかと構えてた。
例えば1分39秒〜の背景でステージの壁が見えてて、
その壁が見えることでステージだってわかるし、不安感も和らいだかな。
合成だと冒頭の千早の頭が黒に侵食されてるのがちと気になるかな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:20:08 ID:Pkxh/yX20
>>772
MPEG4へ直接変換しているのが大きいかな?

最高の画質でキャプチャした方が良いよ
MPEG2とか可能ならそちらで
dvd2aviでプロジェクトの保存
→そのプロジェクトをaviutlに読み込ませ、インターレスの解除(自動でいい)して
サイズ変更を行って可逆圧縮形式にする(Huffyuv、fastcodec、UtVideoCodec等)
→それをVSに読み込ませる
これで残像は無くなると思う

aviutlに読み込ませた段階でノイズ除去等の各種フィルタを設定すると
更に綺麗に見えるようになる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:52:11 ID:H6Pq+80p0
>>767
拝見。
んー、コンセプトというか(元のゲームのOPアニメーション見てないからアレ
なんだけど)ゆきまこに至った理由がよくわからんというか・・・まあ、それは
個人の趣向もあるので置いておいて。

シンクロは、がんばってるんだろうけど拍ズレが激しいような希ガス。0:39
あたりの、雪歩うにうに>真横ステップのところ、フレーム飛んでるでしょ。
真のステップが1歩足りない。そこからずーっと拍ズレが続いていて、気持
ちいいダンスから遠ざかったのが残念。
ダンス主体でもいいけど、それならもっとダンスシンクロに磨きをかければ
いいかなぁ。リズム、拍あわせは基本として振り付けの選別や場面による
細かい速度調整など。
たとえば、間奏部分なんかは選別したダンスと小節数もぴったりだし、雰
囲気もよく合っててイイ。

ただ、ダンスばかりではジェノられるの必至なので、サビや数小節おきに
なにかアクセントは欲しいね。トランジションとかいろいろ変えて工夫はし
てるけど、もっとアピール等を駆使して変化を見せてみたらどうかなぁ。
以上です
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:22:59 ID:7iTlXWlX0
>>767
シンクロも技術のうちの一つです技術がないからシンクロノミというのは間違っています
まあこれはおいといてw

上にも書いてありますがシンクロを頑張ったと言う割には拍があってなかったりとかですね
見ているとリズムシンクロというよりは歌詞に合わせてシンクロさせたという感じでしょうか
もし歌詞シンクロさせるなら足下を見せないカメラワークをすると違和感が少なくなります

足下が映っているとどうしてもステップとリズムが同期してないと違和感がでてしまうからね

リズムシンクロさせているならもう少しシンクロを煮詰めたほうが良いかな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:34:55 ID:YPO9ZoxT0
途中SRS入ります。

http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=25746
pass=teihen

ちゃんとシンクロしてるでしょうか?ちょっと不安になってきました。
よろしくお願いします。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:44:49 ID:Pkxh/yX20
>>781
振り付けや好みの問題でもあるけど、気持ち前ノリくらいでちょうど良いかも知れない
すこーしリズムの後ろに乗ってる感じで気になった
特にidolm@sterのところ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:55:24 ID:YPO9ZoxT0
>>782
ありがとうございます、早速試してみます。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:01:22 ID:pqgYDYfH0
シンクロの話が出ているので聞きたいことがあります。

やっぱり、BPM値ってしっかりとるべきなんでしょうか?
いつも音楽に合わせてしっくりくるまでタイムストレッチいじくりまわしてるんですが。
BPM値って測定しても誤差が出て合わせても微妙なことがあって。
制作の時間短縮になるのならと思っていますが、時間がかかっても自分の納得がいっていれば今のままでいいのかな。
皆さんはどうしてます?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:04:55 ID:H6Pq+80p0
>>781
ステージからPOL動画に移ったところのパートはダンスが若干遅れてる印象
がある。
あと全体的にもっさり感があるのは・・・なんだろう、減速調整してる?・・・と
思ったらほぼ主題歌とBPM同じなのね。ダンスをもう少し加速気味のものに
変えてみたらどうかなぁ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:10:48 ID:ghTflk6Z0
>>784
自分は適当に合わせてるよ。
フレーズへのシンクロの方が視聴者に対するメッセージ性は高められるからBPMにはあまりこだわってない。

たとえば「ありがとう」っていうフレーズに、ありがとうの振り付けする時、意図的に拍をずらす事で印象付ける事だってできるんだし。
いわゆる、ディレイ効果。

元のダンスのBPMに近づけるのではなく、やっぱり使う曲に近づけるべきだと思うよ。
その結果高速M@Sになると、これはこれで違和感が出てくるからフレームを間引いたり、タイムワープ使って誤魔化すんだけど。

あとは、全体の流れは適当でも「タンタンタンッ」みたいな三拍子かかる所ではきっちり足や手のリズムは合わせたいね。
それだけ合わせれば、他のシンクロ適当でも妙にしっくり来るし。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:12:19 ID:YPO9ZoxT0
>>781
もっさり感ですか・・・ちょっと他のダンスも試してみます。
788787:2008/07/27(日) 11:13:24 ID:YPO9ZoxT0
間違い、>>785でした
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:15:17 ID:H6Pq+80p0
>>784
私は一応計ってるよ。自動と手動で。
次に、両方の測定値から割り出してできるだけ整数%になるダンスを音楽と
あわせてみる。最初から最後まで。それで拍、リズムにズレが生じてなけれ
ばBPM値として採用、他ダンスもそれで基礎調整をかける。
ただ、それも計算上の調整であって、実際にタイムトラックに乗せれば音楽
のパートにあわせて微加速、減速の調整は必須となる。

もちろん、私のシンクロは理詰めのシンクロなのでこれが正しいというわけ
ではないが、あくまでも参考に。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:27:22 ID:auEvUcjG0
>>784
俺はBPM測る派かな、なぜ測るかというと測った方が後々楽だから
今の音楽は打ち込みが多いのできっちりBPM測っておけばずれることはほとんどありません
ずれるとすれば最初の計測値に誤差があるんじゃないかな1%ずれても長回しすると
結構ずれるものです

でもBPM合わせをしておしまいってわけじゃないよ
そのあと元楽曲とあわせてみてしっくりいくかどうか何度も確認するし、ここぞっていう振りは
BPM無視して持ってきたりね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:31:47 ID:RDyJ8ruE0
俺は適当派。
それでもシンクロGJとかコメもらえてます。
もしかして皮肉なのかな!?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:35:11 ID:H6Pq+80p0
>>775
拝見。まてまて、貴殿は・・・

ステージの加工はうまくいってるみたい。けど、アイドルの上半身まで
暗くなっちゃってて、Longばっかりなのが個人的には物足りないかなぁ。
けどあの演出でMidは厳しいよね。
あと、2:20〜のはちょっと詰めが甘い印象。千早の指鳴らしは4回欲し
いし、〜すりかわるNightのとこはダンスが2拍早くない?〜すりかわる
でクルリと回る方が気持ちいい気がするけど・・・続くダンス見ていると
流れ全体ではそこかもしれない・・・でも、そういうの調整する技量は充分
あるとは思うけどなぁ。
まあこれも個人の印象なので最終的にはキニシナイ!w

ここからもうひとひねりできそうな、可能性を見せてくれるMADですた。
以上です。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:37:13 ID:ghTflk6Z0
いや、シンクロってBPMが全てじゃないって事で。
もちろんBPM合わせは基本中の基本なんだけど、それだけだと理路整然としすぎでインパクトが与えにくいから。
BPM+カット割り+カメラ+演出で構成されてると思う。
全体が上手く融合してると鳥肌モノのシンクロになるよね。それが理想。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:38:02 ID:sGvTPW8G0
>>784
一応測るけど、歌のテンポってどこかですこーしズレてたりするしね。
ゲームのBGMとかプログラム的な曲はさておき。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:39:54 ID:H6Pq+80p0
>>791
わざわざコメントする以上は、その人自身は皮肉でもなんでもなく
イイシンクロと思っているんだろうけど、他人の評価は鵜呑みにし
ない方がイイヨ。
もちろん、お褒めの言葉はありがたいんだけど、それとこれとは別
次元てことで。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:41:13 ID:ghTflk6Z0
映像編集の基礎については図書館にも色々と置いてあったりするし、そういうの見て参考にするといいと思う。

関係ないけど、ニコマスやりはじめて知人から子供の運動会のビデオのDVD焼き頼まれて、つい悪のりして編集したら
「一瞬、映画のDVDかと思ったよGJ」みたいに言われてちょっと嬉しかった。

こういう技術って一般の人からすれば凄い事なんだけど、ニコマスやってると感覚麻痺してくるような・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:43:37 ID:KEnIRHv20
>>796
そのうちその知人の子供の運動会に行って4カメくらい配置して撮って編集してたりするかもねw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:47:07 ID:ghTflk6Z0
>>797
機材は知人持ちっていうならやりかねないw
編集は好きだから、素材多い方が良いのできそう。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:53:51 ID:H6Pq+80p0
もちろん、100m走のBGMはSSだろうな

♪キミへと届きたい 転びそうでも〜

え、そこだけしかあってない?w
800784:2008/07/27(日) 12:08:54 ID:pqgYDYfH0
レスありがとうございます。
BPM値とるけど最後は自分の感性で合わせるってのが多いみたいですね。
どうするかはともかく、やっぱり横着せず手間も時間もかけるべきなんですね。

シンクロを優先的にバチッと合わせるシーンとシンクロよりも演出優先のシーン、
これをうまく噛み合わせることが重要だとわかりました。
そういや敬愛する超大物Pもそんなカンジだなあ〜。

いろいろ参考になりました、ありがとうございます!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:15:09 ID:ghTflk6Z0
何作も作っていくうちにそういうのは感覚的に身に付いてくるよ。
あまり焦らず、他の人の作品も見ながら精進していきましょう!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:32:02 ID:Pkxh/yX20
音楽で一番大切なのはリズム
だからPVの基本はリズム合わせ
演出の有無は関係ないヨ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:36:30 ID:K7PNEy750
>>802
おいおい音楽PVが全部歌って踊ってだと思ってるの?
映画みたいなPVに音楽載っけてるのだっていっぱいあるでしょ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:41:38 ID:Pkxh/yX20
>>803
シーンチェンジはちゃんとリズムに合わせてるだろう

歌って踊って以外はリズム関係ないと思ってるの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:45:32 ID:K7PNEy750
>>804
リズムだけじゃないでしょ、カットの秒数とか黄金比率とか基本部分はいっぱいあるよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:53:46 ID:Pkxh/yX20
>>805
カットの秒数=リズム

基本部分がいっぱいあったら基本では無いね
制作における基礎要素ではあるかも知れないけど、
一番根幹的なものは何か、という問いに対する答えにはならない

VideoMusicAwardsで賞を取り映画系PVの祖となったあの作品
PVを一杯ご覧ならなんのことかは察しがつくと思うけど
あれもリズムをとても大切にして作られていた
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:02:21 ID:p2AfG3GS0
まぁ、麦茶でも飲んでちょっと落ち着け皆の衆。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:13:33 ID:ghTflk6Z0
教科書通り、セオリー通りだとそつなく作品が作れるから初心者はまず教科書や文法にそって作るべきだと思う。
ただ、そこから一歩も二歩も先に進みたいなら、教科書通りじゃ突破できないって事でしょ。

フィルインのタイミングなんかも上手い人は1フレームくらい遅らせたりしてる。
なぜなら、人間の脳が画像から情報を得て理解するのにタイムラグがあるから。
画面の中の情報量に応じてシーンチェンジのタイミングって変わってくるんだよ。
だからBMP合わせは超重要なんだけど、それで終わりってわけじゃないし、
そんなの作ってるみんなも感覚的には理解してると思う。
だからオートで合わせても最終的には目で見て調整してるんだよ。

いちお補足だけどフィルインてのはAメロからサビに入る瞬間の事ね。違ってたらスマソ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:17:33 ID:kLL7d0nD0
まー演出ってのはMAD1本完成させる為の設計図の事だから
個々の要素を如何に配置するかが作者の腕の見せ所なんだよね
そういう意味でリズムに合わせるのもワザと外すのも自由なんさね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:21:44 ID:hPIima6j0
おれはティン!ときたアニメのOPのコンテそのままで
MAD作ったなぁ。
「このタイミングで切り替えてるのか」とか
「ここ結構印象的だったけど、フレーム数15なのか」とか、
模倣の域を出ないけど、学ぶことはたくさんある。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:24:00 ID:ghTflk6Z0
>>810
どうしてそうなるのかっていう理論的な解説をしている本もあるんだけどね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:36:32 ID:tcSDAyWU0
最近忙しくてMAD作ってないや・・・
気づいたらアイマス熱も冷めつつある・・・
でも作り途中のMADが3つもある・・・
こういう議論も昔はしてたなぁ、なんて
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:58:14 ID:YqNADQu70
>>812
わざわざ書き込むと言うことは……

「頑張れ!我々はいつも君の作品を待っている!!」
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:33:13 ID:oUF+zlLa0
1280×720のステ6動画を640×480にリサイズしたい場合どうやって
黒ベタとか入れたらいいですか?

加工は512×384でやりたいと思ってます。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:35:30 ID:KKZ7oqVa0
>>814
上下に120づつ黒ベタ入れてリサイズ
Aviutlでやるならフィルタの順番に気をつけないとだめかも
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:38:18 ID:oUF+zlLa0
>>815
お、ありがと。

フィルタの順番は512×384の上下48黒ベタ追加の方で
リサイズしてたから分かります
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:51:25 ID:2apsGPz7O
AE使いに質問だがpremiereみたいな切り貼りソフトは併用してる?
AE一本でも切り貼り作業はできるみたいだけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:33:04 ID:L+nzrVfZO
ちょっと質問させてください。
プレミアから吐き出したものをAVIUTLで読み込ませると音がでてないです。
メディアプレーヤーの再生ではちゃんと音もでるのですが。
解る方はいますか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:36:25 ID:HRPrEUvH0
>>818
出力したときの設定とか動画の形式は
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:10:25 ID:L+nzrVfZO
形式はAVIで吐き出しの設定は非圧縮MicrosoftAVI。
オーディオ設定はサンプルレート48KHZ サンプルモード16bit ステレオです。
真空波動研ではExtensiblewave48KHZになってました。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:13:53 ID:SLAqYYYr0
>>820
何もいじってないと音の方はPCMになってると思うんだけどなにか変更したかな?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:26:53 ID:gxC7BiYK0
>>817
音声をいじらない場合はAEのみ
音に合わせての切り貼りには向かない、というかほぼ無理
切り貼りだけなら慣れればAEはものすごく楽
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:29:36 ID:L+nzrVfZO
オーディオのほうは特にはいじってないです。
ファイルの種類のせっていは非圧縮でいいんですよね?これにするとオーディオのほうも非圧縮しかでないのですが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:33:15 ID:SLAqYYYr0
>>823
あー、非圧縮MicrosoftAVIでなくMicrosoftAVIを選んでビデオでnone選んで
非圧縮形式にしたほうがいいよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:38:27 ID:QMjhidUT0
>>823
オーディオのサンプルレートを44.1khzの16bitステレオにして試してみると上手くいくかも。
自前キャプチャなら、キャプチャ時のサンプリングレートを変更する方向で。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:44:28 ID:L+nzrVfZO
いろいろありがとうございます。
やっとはつMADが完成したのであと少しがんばってみます。
827名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/27(日) 22:42:19 ID:uKlBd46V0
誰か>>806の、賞を取った映画PVの祖とかいうのが何か具体的に教えてくれ
普通に見たくてググったがよくわからん
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:59:50 ID:YqNADQu70
>>827
マイコーのビリー・ジーンとかビート・イットとかスリラーとかじゃね?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:41:05 ID:M2iT89Np0
映像編集で大切なのは見る相手に何を伝えたいか、だからそれがしっかりしてなければbpm合わせようがダメでしょう。
そういう事を言いたいのでは?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:13:29 ID:xKo0XjlV0
775です亀でスイマセン

>>777
本当は暗闇から何か出そうかと思いましたが技術不足でした
スポットライト当てるとかしてもう少し明るくした方がよかったですね
ありがとうございます。

>>792
やっぱり上半身ですか・・・また機会があれば頑張ります。
全体の流れでもう少し引き付けれるものを考えてみます
ダンスはリズムがつかめなくて・・・精進します
ありがとうございます
831名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/28(月) 10:12:26 ID:PdqVr2eR0
>>828
さんくす
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:46:28 ID:DX+njtUO0
クインシージョーンズとか?
833420:2008/07/28(月) 12:55:14 ID:yAil1t7b0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4102101
【アイドルマスター】雪歩 DualMoon(Original ver)
先日上げた作品のオリジナル音源版です。
ご指摘頂いた事を念頭に置いて、シンクロに気を使ってみたつもりです。
シンクロの合いかたと、曲の展開に対してダンスの構成が合っているかを
ご指摘頂ければ幸いです。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:37:45 ID:C7+Xgj4H0
>>833
きつい事を言うけど、一体何をしたいのですか?
シューティングゲームとアイマスのコラボというのはわかります。
でも肝心のゲーム画面が出てくるまで2分30秒も見慣れたアイマスのダンスが続くだけです。
カット編集して繋いでるだけで全然面白くもなんともありませんでした。
技術云々ではなく、作品性が微塵も感じられません。
繋ぎが下手でもシンクロダメでも作品性が感じられれば一定の評価は得られると思います。

強いてアドバイスするならば、もっとカット数増やしてみてはどうでしょうか。
曲のどのフレーズにどのダンスを合わせていくか、そこを注意してもう一回最初からやりなおした方が良いと思います。
繋ぎに困ったならゲーム画面を挿入するなど工夫してみると良いでしょう。

はっきり言って、アス比やシンクロをどうこう言うレベルではありません。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:53:50 ID:ckvImbrU0
>>833
変なレスには触らないようにしつつも

リズムや拍と、動きの合い方という意味でのシンクロは合ってると感じる。変わった曲だから曖昧だけど
ただ、曲の展開とダンスの構成が合っているかというと、元々が歌のない音楽のために難しいテーマだと思う
1;39から盛り上がるのは分かったけど、〆を思い出をありがとうにしたのはむしろクールダウンになっているかも。もっと激しさが欲しいかな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:20:15 ID:ZYkPgmTq0
底辺スレという自虐的なスレタイに反して
AEやらCS3やら高価な機材の話題が平気でされるんだから
もう底辺ではないよな

>>883を一見すれば、借り物で、ゲーム音楽にアイマス動画を併せるだけで
満足してる様子がわかるだろうし、そういう(このスレ的には)向上心のかけらもないPに
言わずもがなのダメ出しをしちゃうのは人としていかがなものかと思う

この場合のSRS側は技術なんかどうでもよくて
でも感想っぽいレスが欲しいだけなんだから
>>834のようなレスは的外れといわざるを得ない

そもそも、皆が皆「向上」しなければいけないのか
>>834のような言葉に各々、答える言葉を持ち合わせているのか
夏ということで考えてみればいいんじゃない?

このレスへのレスは不要
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:33:49 ID:ybcBcf0m0
立て続けに変な人がw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:37:17 ID:Xz9iNLk00
次のお前のセリフは「夏だなぁ・・・」だ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:41:44 ID:ybcBcf0m0
>>833
リズムには合わせてあるけど、やはりスピードを感じないね
ソロだし素材も数多くは使えないし
ただ冒頭のフォントのチョイスは良いと思う
結構重要な要素

借り物で素材の自由が効かないなら演出でスピードを補うことをお勧めしたいんだけど
それではダメなのかな?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:48:09 ID:35BR1sib0
>>833
55秒あたりからの数パート、俺ならポジティブを使って一気に上げるかな。
そうすることで今度は1:35へ向かってゆっくりと落としていく流れが出来上がると思う。
ダンスのチョイスという点ではあまり間違いは感じなかった。
ただやっぱりスモークなしで通してほちかった気がするなー!
一気にボルテージを上げたりするとつなぎ目に違和感がでてくるんだけど、
それを解決するためにトランジションやエフェクトを用いることもある。
その辺使えるようになるともっとレベル上がると思うよ!

あとボスもいこうぜwww

さて、作品性が微塵も感じられない、躍らせてビカビカひからせただけの動画でも作るかなw
ただ躍らせたっていいじゃない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:15:08 ID:ybcBcf0m0
>>840
別に良いけど
そういうのを持ってきてここに貼り、「伸びない」と泣きごとを言い、
アドバイスを貰っても「自分のやりたいようにやる」と聞かないのなら
余所へ池と言わざるを得ない

他所でやる分には何ら構わない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:18:02 ID:ybcBcf0m0
語弊があったかも知れないけど
「こういうのをやりたいんだけど、その制限の中でより多くの人に見て貰えないか?」
という質問なら別なんだけどな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:27:02 ID:o2XiK/Y30
ここでSRSてるんならそれなりの批評が欲しいって事なんではないかな
2chだからいろんな人がいるのは覚悟しろとしか^^;
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:09:42 ID:z08fTwILO
あ、そうそう、ここでアドバイスしてる人に頂点Pいないから。
そこんとこわかったうえでSRSてんだよな?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:26:51 ID:e7TRLtPE0
まぁ834はスパーリングで相手を病院送りにする感じだけどなw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:40:08 ID:g7LpVxUk0
>>845
いやそれ以前の問題だろwダイエット目的で入門二日目の人にいきなりリングに上がって勝つためには
と永遠とくだを巻くおっさんレベル
>>834を良く読めばシンクロと前回指摘されたアス比をきーつけて組んでみたからどうでしょって問いかけなのにね

で、シンクロはこれ難しいよ拍が一定でないしつなぎも難しい
まあこの曲が好きな本人がいちばん判ってるとおもうけどねwそれでもあえて作りたいなら一つの手だけど
リズムに合わせるより主旋律に合わせてしまうってのも一つの手です

メロディーに合わせてカメラを切り替えたりズームとかするとかね
あとアス比ですが最後の春香の半目ちょっと違うようなきがする、でも演出でも有りな所なのでなんともいえないw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:56:21 ID:o2XiK/Y30
質問というか意見を伺いたいんですが
3Dに手を出そうと思うんですが、お勧めって何があります?
主に舞台系を作る事になるんだろうとは思うんですが・・・

shadeとかxsiとかメタセコイアとか他にもいろいろいろいろ・・・
マジわかんねー、助けて!兄(c)!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:57:30 ID:ckvImbrU0
>>847
俺も詳しくないけど確実にいえることは、ご予算次第ってことだよな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:02:27 ID:g7LpVxUk0
>>847
舞台を作って次どうするかだよね
3Dで舞台作ってそのまま3D形式で取り込んで編集するならその編集ソフトに読み込め無いとダメだし

あとは3D造形するのに粘土細工つくるみたいな方法がいいのかとかベジェを使った方がいいのかとか
金額もピンキリだしお勧めとかって難しいよねえ

まずはBlenderとかメタセコイアみたいなフリーな物を使ってみるとかかなあ
色々ググってみてフリーな物は実際使ってみると良いと思うよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:02:54 ID:+paihZ5O0
3Dと言えば・・・六角大王だっけ?あれで試してみては
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:18:10 ID:d2Mkr99B0
KAKU-tail3の単品SRSます。
アイドルマスター三倍アイスクリーム「Second heaven」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4101473

今回作成するに当たって、某天国のイメージを打ち消せるようなガチ作品を目指しました。
あとBPMが低めだったので、緩急をつけるように気をつけました。
感想、ボッコありましたらお願いします。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:28:45 ID:g7LpVxUk0
>>851
なんという醜い作者コメ・・・・・GJ!
一点だけ空と文字が重なる部分ですが元のステージと調和がとれてないかなあと
これは個人的演出なんですがスモークのたいてあるステージでスモーク部分のみ残しぶった切り(ステージ床だけ使用)
背面は空だけにするとかするとより天国っぽいかなあと

キャラ抜きも出来てるみたいだしぶった切ったステージに抜きキャラ載っければそんなに難易度は高くないと思います
でもあくまで個人的演出なのでスルーしてくださいw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:44:40 ID:ybcBcf0m0
>>847
shadeは良い話を聞かないとだけ

MayaとかMaxは色々良いらしいけど高すぎる
某艶かな人や某雄山Pはこれらを使ってるらしいけど
流石にプロでもないと・・・
854833:2008/07/28(月) 19:45:25 ID:Yf+xYPyH0
貴重なご意見、ありがとうございます。

>>834
ご指摘ありがとうございます。精進します

>>835
>>839

動きがちゃんとリズムにあっているかという部分にさえ
自信を持てていなかったので、ありがたい評価です。
〆の部分の指摘は言われて見ると確かにそうかもと思います。
合ってはいる様だけど、最後まで完全に納得はいかなかった部分でした。

>>840
FirstStageがリズム的には良く合っていたので多用していました。
もう少しダンスの組み合わせを考えてみます。
あと、ボスもいきますw。

>>846
最後の春香ですが、素材のアス比が違っていたので修正してみたつもりだったのですが
うpした後で違和感に気づきました。

貴重なご意見、本当にありがとうございました。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:07:39 ID:aRMhoITQ0
wikiの構成を若干変更しました。
基本的には長くなっていたページの分割が主です。後はメニューも若干変更しました。

一応スレ75まではだいたいまとめました。抜き関係など、現状で需要の下がったものは
大幅に飛ばしてあります。ご了承ください。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:09:52 ID:ckvImbrU0
>>851
振り付けの緩急いいね。
カウントダウンから三倍スクリームのところでもっとタメがあったら弾けたときに気持ちよかったと思う
黒枠に数字だけではなく、真っ暗にするとかカットインを使うとか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:13:30 ID:o2XiK/Y30
>>853
ありゃ、そーなんだ・・・

>>850
あれってフィギュア製作用じゃないノン?ちょっと調べてみれぅ〜

>>849
それですよ、どれがどういう特徴なんだかもわからない・・orz

>>848
( ゚д゚ )
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:27:52 ID:YbunB0Lh0
>>847
こちらも、詳しくはないですけど、
最近のニュースで、無料化した統合3Dツールがあったので書いておきます。

「trueSpace7.6」ってのがあります。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:30:09 ID:f546mxy20
>>847
難解で独特な操作体系を覚える気合いがあるならBlenderでもいいよね、無料だし
あとはtrueSpaceを試してもいいんじゃない?つい最近無料配布になったっぽいし
ttp://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=113/articleid=321053/
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:40:10 ID:o2XiK/Y30
>>858
>>859
ありがとうございます、今truespace落としてます、Blenderも行って来ます。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:40:33 ID:Xz9iNLk00
こんばんはー!カクテル単品うpをSRSしに来ました!

アイドルマスター もう俺はMADを作りません!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4104372
なんだか、最近作ってるPVがガチばっかりなので、
思いっきりネタに走ってみました!
構成、ネタの入れ方なんかでアドバイス頂けたら嬉しいです!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:46:58 ID:d2Mkr99B0
レスありがとうございます。
>>852
スモークでる曲≠ダンスの曲で合成って感じですかね?
今回は知り合いのPに素材を提供してもらって抜いたんですが、
自撮りにするような機会があったら試してみようと思います。
>>856
カウントダウンやら元ネタから演出を参考にしてあのようになりました。
アイス部分にインパクトある分、そこにそういう緩急も大事か、精進します。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:59:53 ID:FbB2xwyG0
>>859
700ドルが無料って凄いな。買った人涙目じゃね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:14:44 ID:X6QUDazs0
>>861
面白かったよー
「俺よりももっとシンクロうまいし」のトコ、思っきしシンクロはずすのもアリかも
だが、ぱっと見「シンクロ全然ずれてるだろ」と分かるようにずらすのも
これはこれで難しいような
それから「春香にうまい」はやはり春香さん大写しで
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:45:42 ID:Vqtk/5G70
SRS失礼します
【アイドルマスター】 極彩 K-t3ver. 【KAKU-tail3】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4109060

今回特に見ていただきたいのは
・ダンスシンクロは最低限レベルくらいには出来てるか
・カメラワーク代わりにパンズームで効果付けてみましたが、雰囲気出てるか
・歌詞を演出に使ってみたが、ウザくないか

その他ご意見、感想等ありましたらお願いします

866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:45:44 ID:DjAxRnCt0
頂点Pじゃないにしろ10万pvくらいたたき出してる人も時折姿見せてるんだし、人の意見を聞くための場なのだから、それに文句を言うのはどうかと思う。

>>847
3Dとアイマス合成するつもりなら、アイマス側できちんと座標データ取れるような何かが必要だと思う。
これ、内部で3D処理されたものを2Dにしてるから、もっかい分解して3Dに戻してあげないと、合成処理は難しいというか、違和感が出てくる。
とくに光源処理とか。
多くのPはそれを創意工夫で乗り切ってるけど。(固定カメラ依存はその弊害かな)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:52:18 ID:Xz9iNLk00
>>864
あー、なるほど。ワザとシンクロをはずすんですか。
・・・わざとはずすのもそれはそれで難しそうですね。
春香さんは締め切りにいっぱいいっぱいで思いつきませんでした。
せめてうっすらのヮのと入れておけばよかったかも・・・。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:52:32 ID:DjAxRnCt0
>>865
57秒あたりの繋ぎに若干の違和感があったくらいで、繋ぎは良いと思います。
カメラワークも悪くないですが、サビに入ったあたりで歌詞演出の方が勝っちゃってる感じなので、何か工夫あれば良かったかも。
自分ならもっとズーム使います。
画像が荒れるくらい大きく。
もしくは静止画で演出。ストロボ効果とか色々。

それとは別にテーマが「彩」なのに色の扱いに彩りを感じないような。
色抜きやって、サビに移行するあたりでハイコントラスト化して最後に彩りと艶やかさを演出できたらいいかなぁなんて思いました。
でも全体的には良い作品です。GJ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:56:23 ID:DjAxRnCt0
>>861
ネタの一つに「高価な機材」なんてのもあったら面白かったかなぁというくらいで、
全体的に十分な内容だと思います。
楽しかったです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:58:59 ID:Xz9iNLk00
>>869
なるほどー、高価な機材ですか。
って、AEも十分高価なような・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:59:50 ID:Vqtk/5G70
>>868
その辺はダンス素材がイメージと合ったものが用意できず
ダンスだけ見ると微妙になってしまたので、派手な演出の歌詞で誤魔化しました
もっとストロボも細かく入れ、はっちゃけても良かったようですね

テーマの解釈・演出はその通りで、最初のモノクロからカラ-への切り替えだけでは弱かったようです
ご意見参考にさせていただきます、ありがとうございまいた
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:13:44 ID:vPuAscrC0
>>865
拝見。
・ダンスシンクロは、前半はいい感じ。だけど1:18以降の後半は曲調が変わっ
てたたみかける部分。倍加速くらいのスピードダンスであわせてきた方があっ
ていたのかもしれない。
・気にならない程度に効果あり。いいんじゃないかな。
・某エ○ァを彷彿とさせてなんだかなぁ、というのは個人的感想ですねそうですねw
以上です。

確かに、テーマを与えられたMADとしては表現に足りないものは感じますが、
そういうの抜きにしたらなかなかまとまってる感じでいいんじゃないかな。
衣装が(曲調考えるとそこに落ち着くんだろうけど)ちょっと陳腐な印象も受け
ましたね。アクセとかで工夫してみてもよかったかな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:32:45 ID:Vqtk/5G70
>>872
後付けに近いですが、歌詞演出は
orgoneP+これまで観たMAD+デスノート2部OP+犬神家のそれ(エヴァやTSUBAKI)
に影響を受けてる気がするので、エヴァな感じでイライラするのもあながち

衣装やダンスにつきましては「借り物Pなのでやむなく」
という言葉で省略させていただきます
ご感想ありがとうござました
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:19:41 ID:XWdBfhhR0
貼らせてもらいます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4102058
ポイントは曲の持つ切ないけど前向きなイメージや柔らかさを出せるように意識してみました。
シンクロや画面の切り替えに不自然なところがありますが。

次作品を作る参考に直したらいい所などしてきしてください。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:31:15 ID:ckvImbrU0
>>874
とても好みなので、次作品もこのままでというか自分の好きな感じでやって欲しい。それを見たいです。
シンクロもシンプルながら綺麗な演出もいい感じだが、こだわりがないのなら歌詞が欲しい。
テンポが速いのでどうしても曲を聞き取って意味を掴む作業のほうに気を遣ってしまうのはもったいない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:48:58 ID:o2XiK/Y30
>>866
どうやって解決するかはさっぱりですが、言ってる事はわかります。
とりあえず悩んでも仕方ない、行けばわかるさの精神でぶっこみかけようかと思いますw

ツール使えるようになった辺りで誰かがARtoolkitとかアイマスで使えるようにしてくれるとか


あったらいいな〜w
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:04:20 ID:zyWo6N7P0
規制解除されてたら良いな
>>833
Inst曲にアイマスダンス合わせるのは結構冒険だね。
気になった部分を突いてみる。

OP部の音がフェードアウトしていく部分は、
素直に黒画面にフェードして良かった気がする。
無音黒画面が心配なら文字だけ残すとかでも良さそう。
パーカッションが入る辺りの展開良いね。ワクワクする。
29秒〜のところで同じダンスを繰返してるのが目立つ。
打ち込みのメロディの頭部分の映像を工夫して、逆に強調しても良さそう。
55秒の曲調が変わるとこで、ダンスは良く選んでると思うけど他同様に色調変化がほしいかな。
1分08秒のとこの工夫が活きてるね。違和感はあるんだけど面白い。
2分08秒〜のとこはおざなりに感じる。ダンスの選び方に迷いが見えるというか、
メロディとビートどっちに焦点を当てているのかわからない感じ。

一応、曲の展開とダンスについてで絞ってみたつもり。参考になれば。
…最後の春香は月の中を頑張って抜いて欲しかったw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:14:09 ID:t1xywM8L0
>>833
First Stageのところのフリになんか違和感を感じた。
小節があってないのかも
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:37:08 ID:zyWo6N7P0
>>865
ダンスに特別違和感はないと思う。
パンズームはもっとくどいぐらいに使っても良いと思った。
1分02秒の辺りの曲の盛り上がるとことかで手先とか?
文字演出はよくまとまっているという印象でした。
文字を大きく使う「叩き壊せ」とかは、
文字の内側に演出使うとか、文字を揺らすとか、もっと大胆に攻めて良い気がする。
黒帯の上側が使われていないのがもったいないと思う。
中心がずれるけど、
画面部分を上にシフトしてみるとか、上側も字幕に使うとかもアリだと思う。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:00:26 ID:zyWo6N7P0
>>874
すごく面白かった。
カットを繋ぐタイミング、繋ぎ方が独特だと感じたけど、
それが強烈に良い後味として印象に残ってる。
映像と音をどういう方法で合わせてるかはわからないけど、
リズムの取り方は是非このままで行って欲しいな。

気になったのは2分28秒のエフェクトが消える瞬間が唐突に見えること。
少しずつ透過していくような消え方の方が合いそう。
トランジションとか、重ねてるなら透過値を上げてくとか試してみると良いかも。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:08:26 ID:wtNVr3/A0
>>879
やはり曲に対する演出不足だったようですね
もっとやんちゃしてもよかったのか
画面をズームの動きに合わせてずらすのは面白そうですね
演出面などご意見ありがとうございました、参考になりました

ちなみに字幕は、上にも配置してみたのですが、あまりしっくり来なかったのと
視聴者の目が歌詞を追うのに忙しくなり、動画そのものがおざなりになるんじゃないかと
思いやめました
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:58:07 ID:4uVrFyY+0
>>875
ありがとうございます。
歌詞は1度つけてみたのですが、画面にうまく溶け込ませられずに断念しました。
うまい歌詞の見せ方も勉強してみます。
>>880
ありがとうございます。
映像と音の合わせ方は感覚でやっているので、自分でもよくわかっていません・・・。
2:28のエフェクトは透過度をいじることは思いつかなかったですね。
次はそれでやってみます。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 06:13:48 ID:sNoSkpQp0
ちょっと前にARToolKitでBB素材とステージ同期の可能性について話題にしたけど
認識パターンはプログラムが組めるならかなり柔軟に対応できるみたい
課題は多いけど、魅力的な可能性の一つだね

参考資料
HandyARで初音ミクが手のひらの上でウッーウッーウマウマ(゚∀゚) その3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4113595
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 06:27:47 ID:IH1yoenS0
>>883
乙です、シーン切り替わりとかかなり難しそうですね
手乗りミクだとあまり角度を付けてないのも認識力の限界なんですかね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 07:05:14 ID:+Du6i/Dl0
AEのトラッカー制御だと2Dしかダメぽだから、これはいいかもしれないと思った。
今後は合成がニコマスの主流になりかねないから、早期に色々な技術を取り入れていった方がいいかも。
でも、やっぱり最初から2Dにレンダリングされてしまっているアイマスの素材は扱いに困る。
このあたりもオートでセットアップしてくれる3Dソフトに期待。
そしたら影付けだろうが、楽にできるし、バーチャルスタジオをスキン化できそう。

ようするに、アイマスのロングカメラ視点のカメラ座標を3Dソフトに渡してくれるプラグインみたいなのがあればいいんじゃないかな。
通常、ロングカメラ視点では左右に振れたり上下に移動したりするけど、座標修正するとそれが固定カメラみたいになる。
そういうプログラムを誰か作ってくれたら需要はあると思う。
実際にはカメラの向きまでは制御しても画面が2Dだから変になるんだけど、それさえも擬似的に修正できれば完璧。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 07:14:26 ID:+Du6i/Dl0
>>874
とても良い雰囲気です。
演出面に関しては、序盤にももうちょっとパンズームなどのカメラいじり使ってアクセント作ると良いと思いました。
あと切り替え部分、いわゆる繋ぎにまだ甘さがあります。
クロスフェードやブラー、ズームなど曲に合わせて違和感なく色々試してみると良いと思います。
編集ソフトはPEかな?

個人的に合成部分にやはり緑が残るのが気になりました。
借り物なので仕方ないでしょうが、白バックにはグレーの方が馴染みやすいです。
ただ、それを演出で乗り切る方法もあります。
キャラをモノトーンにしたり、彩度を落としてしまうという方法です。
全体の色を飛ばす事で緑成分を減らそうという感じで。

もしAEも使っているようなら、ステンシルアルファ使ってみると緑はまあまあ消えてくれます。
でもここまで写り込んでるのは消えないようなw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 07:19:24 ID:+Du6i/Dl0
あと2分13秒あたりからの胞子との合成エフェクトは、軽くズームのキーを打ちながらブラー(ガウス)かけたあと、もう少し透明度上げると馴染むと思います。
奥行き感を出したいなら更にもう一枚胞子のレイヤーを作り、透明度とズームを変えて重ねると良いですよ。
また、胞子が突然消えたり、カメラ変わってるのに同じように映像と合成しているのは違和感があるので、面倒でも、シーンに合わせて微調整した方がいいです。
そういう、ひと手間加えるっていうのが地味に効くんです。

それにしても雪歩はカワイイなぁ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 07:37:11 ID:PcihH8Oy0
>>874
ほぼ出そろってるみたいなので一つだけ

抜きでどうしても背景色が残る場合無理に除去しようとするのではなく今回の場合なら
照明や背景をを緑系にしてあげれば違和感なくなります

押してもダメなら引いてみろってことで
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 07:55:46 ID:W7TaR8KD0
抜いた色を灰色あたりに置換しては?
パラメーターで多少柔軟度付ければ

緑で抜いたもののアルファチャンネルをグレーバック素材に移すという手もあるけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 08:29:59 ID:v9uHTO190
>>888
ステージの色が違う映像をつなぐとき、違和感を減らすには
フェード使うくらいかなと思ってたが
色相をいじって抜きキャラをかぶせるという手を思いついた
がいしゅつかも試練が……
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 09:17:22 ID:XL8FswWA0
単品SRSです
アイドルマスター 春香「半熟6×9(=54)」【iM@S KAKU-Tail Party 3】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4114677

・自分ではシンクロ出来てるつもりだけど客観的にどうなのか
・春香にささきいさおって正直どうなのか
・ポーリーらしく楽しい雰囲気は出せているか
・英雄(ヒーロー)に帯刀は正義
自分の中で不安だった部分に感想いただけると嬉しいです
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:23:29 ID:t1xywM8L0
>>891
シンクロよかったと思います。
曲とダンスの雰囲気もあってたとおもいました。
あずささんと千早の出し方もGoodだと思います。
あえて難を言うとすれば、伊織と「ヴァイ」はちと蛇足かも・・・
でも楽しかったのでいいかと
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:52:27 ID:l6SSiyQr0
>>811
遅レスだが書名plz
興味アリアリ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:17:11 ID:XL8FswWA0
>892
ありがとうございます。
確かに伊織とヴァイ重なっちゃったからなぁ
楽しかったと言ってもらえるとすごくうれしー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:21:48 ID:3cK856Sb0
>>891
曲シンクロはOKでしょう。
歌も全然違和感ないし。

ただ、あずさと千早が出てくる時、消える時に違和感が。
編集ソフトにもよるんだけど、ブラーかけて出すとか、拡大→フェードアウトとか、小技が効いてる方が個人的には好み。

>>893
「映像編集」とかでググれば色々あると思う。
896833:2008/07/29(火) 20:23:45 ID:5Ph+olI10
>>877
詳細なご指摘、ありがとうございます。
2:08〜のご指摘は全くそのとおりですね、メロディよりも
リズムに合わせて盛り上げられれば良かったかも。

シンクロノミでヒーヒー言ってる怒底辺大往生なので抜きは勘弁してくださいw。

>>878
FirstStageは前半多用したので、どの変に違和感を感じられたか教えて頂ければ
幸いです。全てに違和感を感じられたのでしたら、その様に仰って頂いても構いません。

多くのご意見を頂き、本当にありがとうございます。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:26:15 ID:StWGVH480
KAKU-tail3単品SRSです
アイドルマスター 君のとなりに…/Handsome JET
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4117228

気になるところは勢いが途切れていないかどうかと
BB素材をそのままBBキーで抜いただけなので
真美の髪飾りが透けちゃっていること

七夕以降あんまり覗けてなかったんだけど
後者に関しては過去ログに答えがあるかな?




898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:36:54 ID:l6SSiyQr0
>>895
ググってみます
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:08:23 ID:UjZu1IGS0
ニコニコ動画へのプレイ動画投稿がきっかけで売り上げは伸びる?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217330948/
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:30:03 ID:AEo7CQdH0
単品晒していくだけじゃなくて、できれば他の人のSRSにも相互に対応していこうぜ。
切磋琢磨が身上
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:58:47 ID:yzymKSmi0
アルファチャンネルつきのavi(VP6エンコ?)をどう使ったらいいのか分からない。
コーデック入れたところでVSでは読み込めないもの?
変換したらアルファの意味はあるのかしら。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:03:09 ID:n6BL2Lpn0
>>900
同じIDで対応したら要らぬ恨みを買うかもじゃないか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:13:54 ID:zyWo6N7P0
>>851
弾幕に吹いたw
某天国のイメージを見てる間に持たなかったから狙いは成功してると思う。
エフェクト、ダンスの動きが横方向が多いのが少し気になった。
亜美真美が横並びだからだったのかな?
縦の動きを目立つ形で混ぜると全体の動きが引き締まるような気がする。
例えば、1分23秒の分割画面を上下から登場させてみるとか、
1分50秒辺りで亜美真美トリオが消えていくのを
縦に消えるトランジションにするとか、縦方向に光らせながら消すとか。
奥行き方向の画面構成格好よかったー。

>>861
ネタの好き嫌いがありそう。最後の方で浮上するのかと思ってた。
好き嫌いあるのは承知でだけど、
今回だと、落ち込み方向一辺倒より浮き沈みって方が自分は好み。
動画上げたとき浮かれちゃう感じとか、
対応させる形で入れても良いんじゃないのかな。。。
ガチムチの位置づけが一発ネタな感じで、ちょっともったいなく思った。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:30:47 ID:zyWo6N7P0
>>891
春香主人公で半熟英雄の架空戦記が始まった時期にナイスだw
ダンスのリズム良いと思う。リズムでいうと音源が元々そうなのかもだけど、
ライブ風の手拍子が微妙に遅れていて気になった。ライブっぽいちゃぽいけどw
刀をを前面に出すなら、
1分辺りのステージの画の切り替えを切れ目入れてずらすとかもアリかな?雰囲気違うかな?
軽快で楽しかったー。はーるるん最高w
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:47:29 ID:DuNw0SHo0
>>902
ごもっとも
SRSしたIDで書き込んだら名無しでありながら名乗ってるようなもので
SRSにレスしても「何この程度のMADしか作れないのにボッコしちゃってんの」云々
とかありそうだしね
IDコロコロ変えたんじゃ単発屋みたいになるし
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:57:44 ID:MkYYdLpd0
>>883
というか、アイマスの場合角度自由にできない制約がある時点で
あんまり活用できないような気がするんだが。
合わせなきゃならんのはキャラより背景の方じゃね?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:59:15 ID:p+QEnRs50
>>905
それはないなw
俺はむしろ他の人のSRSや質問と時間被ってるのに何も言わない人のほうが気になるわw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:59:54 ID:BWlEYXhB0
>>902 >>905
SRSしたりレスで名前出てたりとかしてても、ちゃんとボッココメント書いてるPも
何人かいるけどね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:59:57 ID:zyWo6N7P0
ボッコにならないし、どうしても長文になっちゃうしorz
>>897
ノンストップで最後まで行ってると思うぞw
あえてペースダウンのとこを無理に上げるなら、
メタボ腹〜だもんね!のとこだろうけど、どう考えても必要だしなぁw
髪飾りの透けてるのは、
色が変かなぁ、くらいであんまり気にならなかったけど、
下処理の方法は上の方か一つ前のスレにいくつかあったと思う。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:03:14 ID:n6BL2Lpn0
>>907-908
世の中、十把ひとからげじゃ行かないって話しよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:09:56 ID:iJTT5LrZ0
>>910
ボッコされて恨むようならボッコ希望のSRSはするなよ
名無し/名バレでボッコ内容が変わるようならそれは“相手のためを思ってのボッコ”じゃねーよ

まぁ綺麗事かもしれんが。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:19:02 ID:/AW2x+ET0
>>911
最初から最後まで意味が解らん
言う相手を間違えてないか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:20:37 ID:UVxrO1Ws0
すいません、質問なのですが
ゲームの曲選択時に使われてる各曲のジャケ写って
高解像度の物何処かにありませんか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:27:12 ID:iJTT5LrZ0
>>912
あー、確かにアンカはいらんかったかもwスマンw
ただもしSRSしときながら、>905が言うように>SRSにレスしても「何この程度のMADしか作れないのにボッコしちゃってんの」云々
みたいに思ったりする人が居るならSRS向きじゃないだろうと言いたかったんだ。

>>913
自分は見たことないなぁ。自撮りできる環境なら自分でキャプるか、
もしくはim@sプレイ動画から拝借するとか。拝借の場合はニコニコのサイズじゃきついかもしれない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:31:35 ID:hKd95Ylm0
>>914
SRSにボッコした奴に云々言うのはSRSた本人ではなく
全く関係ない第三者だと思う
ここ最近夏のせいなのか、お客さんも多いみたいだしね
誰だって厄介事は避けたいものさ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:34:36 ID:iJTT5LrZ0
確かに夏のせいなのか、お客が増えてるのは目に見えて分かるなぁ。
世知辛くなったもんだよorz
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:42:22 ID:9/C0q9n90
借り物Pから卒業したくて、先日GV-MVP/TZを購入したんですが
キャプチャーした後のアス比が狂ってしまいます…、何か設定が
必要なんでしょうか?

出力された動画がmpg形式のものなんですがそれをAviUtlに入れても
読み込めないし…orz
プラグインは入れているはずなんですが…
早速くじけそうだ…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:47:26 ID:DCyr+X+40
>>886
ご指摘ありがとうございます。
自分でも気になったのですが、とりあえず完成させたくてそのままにしてしまいました。
抜きに関してはもっと勉強が必要でね。

胞子にガウスかけたり、透明度をあげるんといいんですね。
とても参考になりました。

>>888
おしてだめなら引いてみろ。
いいですね。そういう発想はなかったですね。

>>889
色の置き換えですか。そーいうやり方もあるんですね。

皆さんのご指摘とても参考になりました。
ありがとうございます。
また次作等、貼らせてもらうと思いますがそのときもよろしくお願いします。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:48:47 ID:iJTT5LrZ0
>>917
過去スレからだけど、アス比問題は多分これじゃないかな?

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 18:39:05 ID:fzU6Jqp60
>>326
基本は720x480で取り込んだmpegはピクセル比が0.9なので
720x480→640x480にしたやつが正しいアス比


mpgはAviUtlでも読み込めるから、必要プラグインが何か抜けてるのでは?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:51:56 ID:X8GYzOFO0
>>917
「DirectShow File Reader プラグイン」でググると参考になるページが出てくるから
とりあえず、手当たり次第にプラグイン入れてみたら?

キャプチャ時にアスペクト比が狂うのはAviUtl通すときに直せばいいと思う。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:53:33 ID:9/C0q9n90
>>919
早速の回答ありがとうございます!
アス比問題はなんとか解決できそうです

プラグインはMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを入れたのですが、
なぜか読み込まないんですよね…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:59:47 ID:/AW2x+ET0
>>912
こちらもスルーしておくべきだったw
つまらないことで申し訳ないorz

>>921
Aviutlのプラグインは優先順序によって同じファイルが
読めたり読めなかったりするよ
環境設定の入力プラグイン優先順序で弄って上の方にすらべし
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:00:35 ID:/AW2x+ET0
安価ミスorz
× >>912
○ >>914
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:07:38 ID:9/C0q9n90
>>920
ご意見ありがとうございます
プラグインの件はなんとか解決することが出来ました!

>>922
読み込むことが出来ました!
これでやっと自撮り素材でMAD制作ができる…!
ありがとうございます!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 03:15:31 ID:oqWS/FI80
>>901
アルファ付きの素材は読める編集ソフトと読めないのがあるから注意。
aviutlはダメだった。
Premiereはそのまま使えた。
便利って言えば便利なんだけど、トランジション使う時にマスクされた内部にしか適用されないから使い方は難しい。

たとえば
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4078703
この動画の22秒からのトランジションではキャラクターにしかクロスオーバーが適応されてないから違和感がある。
でも、2分15秒あたりのトランジションはキャラにのみ適応させる事で特有の効果を得られてる。

アルファ付きの方が合成はやりやすいけど、扱いが難しいって事で。
この作品では全部の動画をアルファ化して処理したんだけど、やりやすかった反面背景処理にまで手が回らなくなった。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 03:32:17 ID:oqWS/FI80
それはそうとUltraでアルファ化する時、512*288って解像度では出力できないんだけど、何か方法ないのかな。
選べる16:9の解像度って言うと1280*720しかない。
無圧縮でこんなデカいサイズの動画扱うから凄まじい勢いでHDDが消費されて困りもの。
今んとこ、これが一番綺麗に手軽に抜けるから気に入ってるんだけど・・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:49:03 ID:WinZf5Q10
遅くなりましたが!
>>895
なるほど出し方消え方かぁ。
アイデアだけで満足してちゃダメってことですな

>>904
架空戦記のことはまったく知らなかったw
刀を生かした演出・・・入れればよかったorz

やはり自分以外の人からはいろんな意見が聞けて勉強になる
あざーっした!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:00:14 ID:GhZpzBbF0
俺はアルファ用の動画を別で持つ方法でやってるけど、これが一番楽だな。
編集するツールでキーイングあればどうにでもなるし、アルファ用の動画は白黒だから
容量も少なくてすむ。
2つ1セットで運用しなきゃならない点以外はこれといって欠点が見あたらない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:40:55 ID:goR/HAZX0
NIVEでもアルファ用とRGB用の二つをトラックマットで合成できるよ。
アルファ付の動画が無いからそれが使えるかはわからないけど。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:23:52 ID:QY2bWTgG0
カクパが上手い人間ばかりでへこむ。
いまだに自分のところが見られない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:29:32 ID:pRx6PS+p0
祭りに参加して凹むなよw
出来云々よりも、自作を普段より見てもらう機会が増えたラッキーくらいに思っといた方が気も楽だぞw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:40:23 ID:xxFkyGPD0
ごめん勉強不足なのか>>928の言ってることがよくわからないんだけど
よければ例で教えてもらえませんか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:51:20 ID:jdkU444i0
ルミナンス情報を元にしたトラックマットのことだろう
NiVEにもあるから解らなかったら実際試した方が良い
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:24:23 ID:K8FcPTW40
そうじゃなくて、BB素材からアルファチャンネルを作成する方法がわからないのでは?
切り抜き合成の基本というか、クロマキーやカラーキーでやるより春香に効率よく編集できるから。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:17:20 ID:ALvTmaLV0
Aviutlで使えるα生成auoとか無いですかね
synthはなんか敷居が高いような感じがして・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:06:24 ID:cdF4vU4h0
>>932
>>934のアルファチャンネル作る話なら、>>250の紹介した動画を参考に。
アルファ値(透過レベル)が0%と100%の二段階のものを説明しているからわかりやすいと思う。
半透明なものだと>>136辺りを参考に。
アルファチャンネルの使い方、合成についてなら>>77の紹介動画を参考に。

ルミナンス(明度?)マットじゃなくてアルファマット使う場合の補足〜
@アルファチャンネル用のタイムラインにエフェクト追加([エフェクト]→[色調変換]→[アルファ変換])
Aアルファ用のタイムラインのとこのアルファ変換の色の設定を[モノクロ(黒)]にする
BRGB用のタイムラインのトラックマットのマットの設定で[アルファ]を選ぶ
微妙に効果が違ったりするー
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 03:48:12 ID:lVbAlNeD0
投稿目指してMAD制作中の者です。
いくつかお伺いしたい事があります。

@仮組はどのくらい細かくやっておくべきでしょうか?
今は仮組の段階では借り物素材を使って何となく合わせているのですが、
ド頭からシンクロ、カメラワーク等全部理想を目指して作っていくのが良いのか、
あるいは使いたいモーションやシンクロだけこだわって、
本組の時にカメラワークや視線を微調整していくのか。
どちらが効率的なんでしょうか?

A仮組の際に使いたいエフェクトが出てきた時にどうすればいいですか?
自分はダンスや表情をメインに仮組をしているのですが、
どうしても構成的にピンと来ない箇所にエフェクトを試してみたい時が多々あります。
こういう場合は、一度ビデオトラックに動画を移して試してみた方が良いのか、
とりあえず仮組を完成させてそこから試行錯誤してくのが良いのか。


以上です、宜しくお願い致します。
あと、1つの動画をタイムライン上にドロップするのに10秒近くかかるのですが、
これはソフトの性質なのでしょうか?それとも制作環境…?
ちなみにソフトはVS12です。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 05:26:09 ID:/IpmOmgE0
>>937
仮組みで何をするかってかなり人それぞれな部分があるから
とりあえず自分がやってることを

1について
自分の場合仮組みの目的が
・キャプに向けて使用ダンス及びコミュ等の選定
・はたしてこのMADは行けるのか?の確認
上記にあるんであまり細かいことはやらない

2について
自分なら他に埋められるところを埋めた上で
全体の流れを見ながら実際に試してみる

あとVS使ってないから何ともいえないけど
単にPCのスペックが低いか編集に向かない重いcodecを使ってるか相性か
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 05:27:28 ID:/nyW+JcM0
>>937
んなものはその人によってやり方が違うし、同じ人でも経験を積むと作り方
が変わってくることもあるので、これという正解はない。が、私のやり方は

1.私は仮組み用のベースとしてトリオの(できるものはカメラ固定で)ノーマ
ルPVを全曲撮っている。それでシンクロと振り付けを決める。カメラワーク
や視線調整は主に本組みのとき。

2.私は主に本組み中にエフェクトを考える。

動画のドロップに10秒もかかるのはマシンパワーが足りないのか、もしかし
たら変わった圧縮をしているか・・・そちらの環境がわからんので答えようが
ないな。



ってこんな時間に俺速かよw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 06:20:36 ID:QmpdRiP/0
>>937
とりあえず言えるのは”効率”とかは考えずまず一本思うがままに仕上げてみるんだ
エフェクトが使いたかったらすぐ試す

ただ、時間的余裕がすごく限られていて効率に拘るにしろまず完成させてみてから
自分で考えて自分用の効率化を模索するしかない
授業でMADを作成する訳ではないので効率面は個々人の様々な環境に依存するからね
まー>>937の@の例で仮組みをしっかりやっとくと本組み時間の短縮になりその逆は時間配分が前後するだけで
トータル的に変わらない気がするけどね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:01:27 ID:z3TjpNeN0
貼らせてもらいます。
sm4135018
ロックフェス参加作品です。
ポイントは曲の持つ疾走感と、ところどころにある切なさとの対比です。
うまくそれが表現できているか?その他にも気になる所など指摘してください。

エフェクトや抜きは前回のアドバイスを元にやってみましたが、どうでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:03:56 ID:z3TjpNeN0
941です。
アドレスちゃんと貼りませんでした。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4135018
よろしくお願いします。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:09:38 ID:L5iihgy80
スレ違いなのはわかってる

この曲でMADを作ってほしいんだ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3940403
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:21:25 ID:yUs2mCk50
>>937
俺の場合、仮組では動きのタイミング、繋ぎが自然に見えるかチェックするために
シンクロは本番と同様に詰める
エフェクトはシンクロとる関係上トラシジョンはちゃんと入れる
色変えたりとかはテストで入れて確認することはあるけど、基本的に本番で
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:41:40 ID:5hDGgvpn0
>>937
自分の場合、仮組みの前に絵コンテ描くからそれに合わせて適当に繋いで(この時点ではシンクロいい加減)
虫食いの所は黒ペタか静止画入れて、必要なエフェクトあればその時にも組み込んでおく。
エフェクトは後で全体繋いで気に入らないなら差し替えたりしてる。

昔は全体を仮組みしてから細かく煮詰めていったけど、最近はサビの部分を完全に仕上げてから、
もしくは「ここがこの動画のキモだぜ」とい部分をある程度作ってから、そのまわりにダンスやエフェクトを付け足してる感じ。
この方が全体のメリハリが付けやすい気がする。

とにかく、動画完成までに100回以上は全体を通して見ながら作ってる。
違和感がある部分は徹底的に修正するが、どうでもよさそうな部分は手を抜く。
ある程度完成してから歌詞を入れて、足りない部分を少し足して、あとはエンコ品質上がるようにかるくフィルターかけたり色々。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:44:33 ID:5hDGgvpn0
あと、動画のドロップに10秒もかかるのは素材が1280*720とか、無圧縮や可逆AVIじゃなくてmpgとかdivXとかmp4だったりするからだと思う。
スペックに自信が無いなら、プロジェクト設定でレンダリング解像度を512*288(384)にするか、スマートプロクシー使って、できるだけ速いHDDにキャッシュ作るか。
で、素材の解像度もできるなら低い方がいい。
最終的に同じ時間サイズの無音声の高解像度ファイルに差し替えればレンダリングに半日くらいかかるかもしれないけど何とかなる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:49:56 ID:5hDGgvpn0
>>941
ボッコしていいなら、ダンス間の繋ぎに必然性を感じなかったというか、違和感が印象に残った。
全体的に時間と手間かけて作ってる感じがするだけにそこが残念。

それと疾走感についても同様で、繋ぎがイマイチしっくりこないため曲の展開に対してダンスが浮いてる感じ。
まあ、はやい話シンクロがイマイチという事で。

それと雪歩のカットインはクロスフェードより、フラッシュの方が個人的には良かったと思う。
やり方は人それぞれなんだけど、ハイコンを間に挟むとかすればクロスフェードでも悪くないのかな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:50:28 ID:em1lmmPx0
>>941
乙!ちょっとフルボッコになるので気を悪くしたらゴメンな

まずポイントの部分だけど疾走感と切なさを表現しているのが単にダンススピードの違いでしか
ない、これはここでSRSにコメントがあるからそう思って作ったのかなあと思って見るけど
普通に上がったMADならちょっと伝わらないかな

エフェクトや抜きはまだとりあえず入れてみましたレベル、これから試行錯誤して作っていけば
だんだん良くなると思うよこればっかりは手取り足取り教える訳にはいかないしねw

総括としては上にも書いてあるけどシンクロがちぐはぐなので見ていて違和感が先に立ちます
どの部分がというわけではなく全体にわたってなので部分指摘はできないです
多分フレーズフレーズで良さそうな振りを持ってきているのでぶつ切りになってるのもあるんだけど
拍ズレや小節ズレも沢山あるけどねw

まだMAD制作に慣れて無く5分弱の曲をもてあましてる感じがしますね
多分曲編集もままならなくて短縮できずそのまま使ってるのかなあと、エスパーでごめんね

次回作る時はもてあまさない程度の長さの曲で全体の流れを考えて作ると良いですよ
抽象的な意見ばっかりになってしまいましたが数を作っていくウチに判ってくることばっかりなので
いっぱい作って慣れてください!漠然と作るのではなく考えながらね!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:44:46 ID:z3TjpNeN0
>>947
>>948
ご指摘ありがとうございます。
自分では客観的に見ることができずに、そう言われて見てみると
シンクロのずれはだいぶ目立ちますね。
おっしゃる通りです。
次はもっと気を使ってみます。

エッフェクとに関してもまだまだ精進ということで。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:27:50 ID:epIfN9Rw0
新スレ立てました

【ニコニコ】底辺Pの集い80【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1217474819/
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:38:46 ID:/nyW+JcM0
おまはやw

952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:19:09 ID:ZGwVxiR60
>>951
おまえはやすぎる?
953937:2008/07/31(木) 15:54:13 ID:lVbAlNeD0
お答え頂きありがとうございます。

>>938
なるほど、実際に組んでいく前にある程度イメージから作ってく感じですね。
何にしても1回組んでみてからやった方が良いですよね。。

>>939
とりあえず最低限揃えるものは揃えるべきですよね;
カメラ固定はロングの方がいいですか?

環境はC2D [email protected]、メモリは2048Mbです。

>>940
ありがとうございます。
ちょっと煮詰まってしまって、何かご意見が伺えればと思いまして。
祭に出品(?)しようと思ってて、時間との戦いで少し焦ってしまって;
何にしても色々試行錯誤しつつやってみたいと思います。

>>944
なるほど。
トランジションを入れて音ズレが発生するのはどう対処すればいいのでしょうか?

>>945
絵コンテかぁ、確かにイメージ作りやすそうですね。
そうなんですよね、今ド頭から作っててメロの部分はある程度組んだんですけど、
サビに入ってどうにも盛り上がりにかけてしまって;
ちょっと組み方を変えてみようかと思います。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:35:05 ID:cdF4vU4h0
>>950
兄(c)おつ→できたら宣言を超えない速度でよろ〜

>>941
波長が合っちゃったんだなー、もうね、好き!w
がんばっていくつか指摘のふりした感想というなんというか、ごにょごにょ。
31秒〜の胸に来るシーンで画面を滲まそうとしている様に思うんだけど、
「ウィグラー」を位置に加えたりで、画面をゆらゆら動かすのも面白いかも。
3分56秒〜の印象的なシーンで美希の映像とか写真の縁がちょい気になる。
白黒のグラデーションで縁を作ってアルファチャンネルにすると良い気がする。
自作する以外にもトランジション用に白黒がどっかで配布されてたと思う。
それから構成的には二周目に本当に「良いな」と感じた。
一周目の特に前半だけだと全体像が見えないから「わからない」と感じた。
作品性のためなら致し方ない部分もあるけど、導入ってきっと重要。
次回作も楽しみにしてるー
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:56:26 ID:cdF4vU4h0
>>937
効率云々はTIPSまとめwikiも参考になるよ(管理人様いつも感謝です)
[http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/67.html]の構成と作業の順序とか

自分の場合は
@仮組みはアイデアを出すために作る。大げさなエフェクトは結構アイデアになる。
 細かく作らずに気持ち悪いとこ探すくらい。
A構成とかアイデアはなるべくメモしておく。
 本組みでも、気に入らなかったときのために、放棄しやすいようにしておく。
でも、てきとうって大事。らしいよ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:23:24 ID:34llB0Db0
そうそう。
仮組みはあくまでも全体のアウトラインを作る作業であって、それに肉付けして完成させていくというイメージとは違うね。
それと、イントロから真面目に一直線に作るより、大抵の人は曲のある部分について「これはアイマスに合う!」とか
ティン!と来てそのイメージが先に沸くと思うけど、そっから作るのが何かと都合が良かったり。
サビのフレーズから作ると、そのカットをその曲の中で何回か転用しやすかったりするし。
頂点Pの作品見てもわかるけど、いいシーンは何度も使い回してたりする。
でも飽きないようにうまく編集してるんだよね。

初心者は一度ノーマルPVの再構築でカット編集の練習してみるといいよ。
ノーマルPVでは既に曲とダンスがシンクロしてる状態だから、それをより良くしていく作業をする事で色々学べるから。
具体的には3カメラ分くらいのソースを好きに再配置。
パン&ズームやトランジション使って演出するとか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:29:32 ID:34llB0Db0
疾走感というかスピード感を演出したいなら、キャラのダンススピードを上げるよりも、
カメラを駆使して情報の伝達スピードを上げる方が効果的だと思う。
見ている側の脳の処理が追いつかないくらいパッパと切り替えていくと、
単調なダンスにもリズムが生まれるし、ダンスにしてもスピードを上げずに中抜きする事で、
展開速度を上げられる。

ただ、むやみやたらにカット数だけ増やしても目が疲れるだかけだから、これもバランスが大切。
とにかく、こういうのはCMとか映像作品から色々学んだ方がいいという事で(お約束過ぎるオチでスマソ)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:27:55 ID:BMiSvC1A0
>>941
演奏を聴いてなくない?
BPMは合ってるんだけど、ドラムとベースが前面に出てきてる曲で
ダンスが演奏のリズムを無視しすぎ。
特にドラムのシンバルはいいところで入ってくるから、そういうとこでエッフェクと入れると効果的。
ダンスも速度が速いパートと遅いパートがあるけど、
遅いパートはギターがカッティングに変わって曲が落ち着いてる時に使った方が映える。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:34:34 ID:5p6nGYZz0
>>957
カメラの切り替えをたたみかけるようにするのは、
「THE IDOLM@STER」をAUTOのままにして間奏部分で見れるね
マニュアルで似たことやろうとすると、コントローラーがついてこれないというか、
2nd指定のはずが3rdになったり……
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:54:24 ID:Up8DhHHS0
前のアングルで1st>2ndって変わったのが映っちゃってからアングルが変わったり・・・orz
まぁ切り貼りする分には問題ないのか・・・

一旦記録してからキャプるから結構まんどいんもいん
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:34:30 ID:plS7bDn20
アルファ教えてくれた方々サンクス。
とりあえずVSとaviutlだけでは無理なようだからNiVeの勉強する。
962前スレ860:2008/07/31(木) 23:37:40 ID:KwA7FBRP0
アルファ抜きバージョンアップしたヨ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4142002
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:38:29 ID:ZSzj64Eb0
すまんみんな聞いてくれ。
お願いだから , (コンマ) の後は半角スペース入れてくれ。
英語歌詞でアルファベットが並んだ後のアレ。
. (ピリオド)じゃなくて。

俺はそれが気になって気になって仕方ない。病的。
でも他の人も歌詞の文字が詰まっている事に
違和感を感じていると思うんだ、きっと…多分…いや、弱気で申し訳ない。

次から、気がついた人は次からで良いから orz
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:42:01 ID:PWCH5gm50
>>963
他人を変える前に自分が変わるように努力しろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:51:52 ID:sQD3Vq090
>>962

乙です、これを機にAvisynthへ踏み込む事にしました・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:52:16 ID:P1x/cRfH0
>>963
JavaScriptで置換するもよし、
オミトロンで置換するもよし、
自衛策はいくらでもあるよん。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:54:03 ID:YpWakwM40
>>963
病的だってわかってんなら治せよw

>他の人も歌詞の文字が詰まっている事に
>違和感を感じていると思うんだ
他の人も感じてると「思う」ってw
単なるあんたの「病的」な思い込みじゃないの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:02:01 ID:DW5BTWQ40
>>963
半角スペース入れるのが英語圏では正しいの?
洋楽作(ろうとして途中で挫折す)ることが多いからなんか気になる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:03:50 ID:VSknitzR0
まあ、気にする人もいるんだから、多少は気にとめた方がいいかもしれない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:05:19 ID:ZxCBEkQ80
>>963はプログラマーw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:09:45 ID:ssxqI3gp0
入ってる方が確かに見やすいね。MSだったかの方式だっけか?

>>962
乙です!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:11:30 ID:D1WfHewy0
え、何で >>963 がフルボッコ?
http://okwave.jp/qa4108077.html
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:14:22 ID:ssxqI3gp0
>>968
書籍は大体スペース入ってると思うよ。単語と単語の間空けるのと同じ感じ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:14:56 ID:ZSzj64Eb0
>>964 >>967
無理。直らない。
理由は世の中のアルファベットのフォントがそう作られているから。
そう見えるようにデザインされているから。いや、本当。

>>966
ごめん、コメじゃなくて動画の中の話。

>>968
正しいか正しくないかの二元論で言うならば正しい、これ本当。

>>969
うん、気にする。それは俺だけの話。で他の大多数の人には
「詰まって見える」気がする。

>>970
惜しい、SE。…そうそう!仕様書をWordで書くときに英語で書いていると
wordがオートコンプリート?で修正するんだって。半角入れ忘れると。

>>971
ありがとう!

>>972
いや、だって書き方が悪いもの。SE失格。

つーかさ、すごい勿体無いと思う。
折角作って、ほぼ出来上がって、さぁ歌詞を入れていこうか、
と思ったときにコンマの後に半角スペース入れないだけで、
視聴者の満足度が0.1%位換わってくると思う。いや、0.01%とか。
パーセンテージで言うとおかしいけどマイリスに入れるか入れないか、
で迷ったときにホンのちょっぴり入れないほうに気持ちが倒れる、とか。
お願い、何人考えるようになってくれるか考えを変えてくれるか分からないけど、
そんなやつがいたな、くらいに思ってほしい。

ここで詭弁のガイドライン。
>5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる

いや、ほんとお願い。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:17:28 ID:Ok+/jZG80
>>972
>>963の言い方がまずかったのでは?
>>972みたいにソース?もって論理的に説明すればよかったものを
まるで自分の意見=皆の意見のように感情的に書いたので説得力に欠けた
まあレスの状況からの推測でしかないけどな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:22:28 ID:M5xM8IO+0
うぜえ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:24:02 ID:ssxqI3gp0
正直この流れは微笑ましいぞw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:24:19 ID:tXJ2kaNJ0
>>963の言い方は兎も角、意見としては最もだと思う。
文字を使った画面構成は手軽かつ効果大なだけに、
もう少し気を配りたいところですね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:25:39 ID:PWCH5gm50
すまんみんな聞いてくれ。
お願いだから , ら抜き言葉はやめてくれ。
「やめられない」を「やめれない」とか表記するアレ。

俺はそれが気になって気になって仕方ない。病的。
でも他の人も違和感を感じていると思うんだ、きっと…多分…いや、弱気で申し訳ない。

次から、気がついた人は次からで良いから orz


例えばなんの脈略もなくこんな書き込みがあったら何なのお前?死ぬの?としか言えないって話。
自分を変えろ。それが嫌なら
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:30:04 ID:g0xNG4Da0
スペース空けるものなのか。
いつも歌詞サイトからコピペしてるから気にしたこと無かったな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:30:29 ID:ZSzj64Eb0
>>976
すまん、でもあと二十数レス。終わり際狙っていた。
きっと次スレには続かない。でもそれで良いと思った。

>>977
そういう笑いも覚えてもらえるきっかけになる。

>>978
言い方は兎も角…うん。

本スレじゃなくて底辺スレで良かった。嬉しい。今後必要なときに
俺以外の誰かが誰かに言ってくれるかもしれないだけで十分。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:32:02 ID:XUbVkACC0
ああ、英語の歌詞カッコイイと思って勘違いして付けそうになったが
なんかいろいろメンドイから歌詞ナシにしようw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:35:40 ID:DW5BTWQ40
>>981
全レスとな?
あんたのそういう所…嫌いじゃないぜ…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:37:36 ID:zclC28oV0
ていうか。みんな歌詞って読んでる(目で追ってる)の?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:38:37 ID:ZxCBEkQ80
>>974 まめなレス乙w
自動文書校正だったかな?オートコンプリートではない事はたしかだと思うけど・・・
まぁ、それは別によくて、英語の歌で英語の歌詞出てても、正直読めない俺に隙はなかったw
って事で埋め! >>950乙です。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:40:38 ID:ssxqI3gp0
英語だと何言ってるかわからんから読んじゃう。気に入ればなおのこと。
最近だと邦楽ですら…orz
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:41:53 ID:k73DZqcR0
歌詞(というか文字)は見てないつもりでも、自然と目に入ってくるものじゃないか?
それだけに、英語に限らず日本語でも気をつけるべき所かもしれないね。
……まあ、それを文章ルールが破綻してる掲示板の書き込みで指摘する、というのも
シュールだが。

>>982
全部入れるのが面倒なら、ワンポイントで単語だけ演出に使うのも効果的かもw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:57:55 ID:sQD3Vq090
いや正直知る事が出来て良かったと考えてる俺は異端?
読まなくてもデザインとしてお約束は大事だよね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:05:18 ID:6vUEjBuo0
くだらん、とっとと埋めて次行くぞ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:08:30 ID:M6bLLG4g0
>>988
よう俺
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:10:01 ID:fl8cjdtc0
歌詞職人さんが来てくれないと悲しいしね…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:38:28 ID:DW5BTWQ40
うめ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:43:08 ID:Ok+/jZG80
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:46:32 ID:IXllbmqu0
分かった今度から, スペース入れる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:49:44 ID:WYYSR3rd0
>>974
言わせてもらうが、お前は気になるところではなく客観性のないところが病的だ。

せっかく「こうすればいい」という改善点を具体的に述べていて
字幕を付ける製作者が「なるほど、そうすればよく見えるかも」と思える情報なのに
なぜそこで「俺が気にするからおまえら直してくれ。よくみえるのにもったいない」
という。「よく見えるのにもったいない」だけでいいだろ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:58:04 ID:XmqenpuD0
まぁ「…」(三点リーダ)を二つ重ねないで単独で使うような奴に記述方法を力説されても……
って思ったがこれは出版社とかによって色々違うんだっけwじゃあいいや別にw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 04:02:45 ID:rFGQPlOt0
埋まりたい…ゆきぽねと…
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 04:06:32 ID:M6bLLG4g0
おれは熊春香と冬眠
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 04:13:09 ID:sQD3Vq090
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 04:13:48 ID:sQD3Vq090
  _人人人人人人人人人人人人人人_
  >     うまりやすい!!!     <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
      _     , '-´ ̄ ̄ ̄ ̄`-ゝ    /
    __    r ´           ヽ ̄/
      \ ,'              ',i  へ,ノ
 __>-へL. ',.            L」 ノ| |ノ  :.\_
      .:/从へ、.゚    o.ノ从rーヘ__
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \ 
          .::┘   :│ 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。