ニコニコ動画質問スレ30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ニコニコ動画質問スレ29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203409149/l50

関連スレ
【ニコニコ動画】FLV/MP4作成スレ35【質問】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204719292/l50
ニコニコで削除された動画を報告するスレ 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202002742/l50

ここで質問する前に、 http://nicowiki.com/

その他テンプレ等は>>2-10の辺り。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:13:21 ID:Wq451TcG0
どうしてもわからない問題解決しない問題は以下の質問テンプレを利用するといいよ
---
(1)障害内容:
-環境-
(2)利用OS:
(3)利用PC:
(4)利用ブラウザ:
(5)利用回線:
(6)ユーザーレベル:
---
説明
1.障害内容は具体的に、いつ、どのページ(または機能)で、どのような操作をした時、どのような問題が起きたか
URLを書かないと原因不明ですから注意
2.利用OSは Windowsであれば、98/Me/2000/XP/Vista の表記、できればSPの適用ないしプロパティにあるVersion情報を
3.利用PCはメーカー品なら製品名(型番)、自作PCならCPUとM/Bとメモリサイズ (詳細であるほどいいよ)
4.利用ブラウザは名前とバージョンを正確に、Javascriptの問題、FlashPlayerの問題と考えられる場合でも (略したり、変な呼称はやめよう)
5.利用回線は出来ればプロバイダと回線種別/ADSL,ISDN,FTTH,CATVなどを正確に
6.一般かプレミアムか正確に
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:13:42 ID:Wq451TcG0
まず、 http://nicowiki.com/ を読んでこよう(くどいけど)

※トラブルシューティング : なんかおかしいと思ったら
InternetExplorerの場合、ツール→インターネットオプション→インターネット一時ファイル で
「Cookieの削除」と「ファイルの削除」のボタンを押し、ブラウザから(出来ればPC)の再起動をする。
それでも解決しない場合は、 >>2 の質問テンプレを利用して質問してみる。

Q-01:ニコニコって無料?
A-01:通信制限があるが、見るだけなら無料。

Q-02:ID○○番なんだけど、いつになったら見れるor24時間開放されるの?
A-02:2008-1-XX 現在500万まで開放されています(新規登録時490万であるため全員解放と同義です)

Q-03:画面が表示されない。チェック入れてるのにコメが流れない。動画下部のコメントが表示されない。
A-03:adobe flash playerをuninstallしてから、最新のadobe flash playerをinstallする。
A-03: ttp://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/

Q-04:音が出ない。音量が操作できない。
A-04:http://www.nicovideo.jp//をhttp://www.nicovideo.jp/に直す

Q-05:動画が繋がらない、メッセージ鯖に繋がらない。
A-05:利用者の多い時間ではそれがデフォルトです。軽い時間に繋ぎましょう。

Q-06:メアド変更したい、アカウント削除したい。
A-06:TOPページ右側にある【マイページ】ってところからどうぞ。

Q-07:動画見ようとしたら、いきなりノートン先生が反応した。もしかしてウィルス感染した?
A-07:どっかの馬鹿がウィルスコードをコメしただけで、今のところ実害はありません。
A-07:運営側によってそういうコメはほとんど削除されてますが、もし見つけたら通報しましょう。

Q-08:動画を見ると、文字化け(□□□etc)するんだけど。
A-08:インターネットオプション→ユーザー補助
A-08:→Webページで指定されたフォントスタイルを使用しない、にチェック

Q-09:動画が途中で止まる(最初の数秒しか読み込まない、途中で停止するなど)
Q-09:ある場所でコメントが一気に流れ、そこ以降一切コメントが流れない。
A-09:インターネット一時ファイルをクリアしてから、ページを更新し再度その動画を読み込むと、
A-09:直る場合があります。 最近は直らないのもあります(ニコ動のサーバ側で誤認してるものなど)

Q-10:nicotoolなど専用ブラウザ使ってるんだけど、動画が見れない。 (smiledownloaderで落とせない)
A-10:最新のにアップデートしろ。というか、ツールなんか使うな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:14:02 ID:Wq451TcG0
Q-11:コメントの色とか大きさとかどうやって変えるの?
A-11:TOPページの下にある、つかいかたってところをクリックしましょう。
A-11: http://help.nicovideo.jp/cat21/post_15.html

Q-12:画面上のコメントに黄色い枠がついてるけど、アレ何?消したいんだけど。
A-12:黄色い枠付いてるのは自身が発言したコメントです。
A-12:他人からは枠は見えないので気にしないように、リロードすれば消えるぞ。

Q-13:コメントの『書く』ボタンが消えるんだけど。
A-13:重いだけです、しばらく待てば復活します。

Q-14:コメ嵐、ネタバレ厨がうざいんだけど。
A-15:コメ非表示しろ。又は、オミトロンでNGID設定しましょう。 (RC2の機能参照)

Q-16:YouTubeやAmoebaのURLを入力しても投稿できない。
A-16:YouTube,Amoebaは非対応です。フォト蔵のURLを入れましょう。

Q-17:スマイルに動画うpしたいけど、どーやるの?
A-17:TOPページの右上にある「マイページ」に移動し右にある「SMILEVIDEO」のリンクからスマイルにログインし、
 以降利用規約等をよく読んだ上で指示に従ってうpしてください。

Q-18:動画のタイトル・説明文を変更したいor削除したい。
A-18:スマイルなら、動画一覧からサムネ右側にある紙とペンのアイコンで編集を、ゴミ箱で削除できます。
 まずはスマイルビデオにログイン汁!!
 アメーバ、フォト蔵はニコニコ側からの削除は基本的に不可。

Q-19:スマイルのうpにやたら時間かかるんだが。
A-19:人の少ない時間に上げるしかない。(朝方が理想)

Q-20:YouTube等から転載目的で上げた動画がニコニコで見ると途中で切れてる。
A-20:ようつべ産のFLVはスマイルとの相性が悪いからなのか、そういう事が多いのであきらめましょう。

Q-21:高画質で上げたい、FLV作成時に不具合が出る。
A-21:同板にあるFLV作成初心者向け質問スレへGO。

Q-22:ニコニコで落としたFLVを携帯動画変換君に突っ込んでも変換できない。
A-22:変換君はVP6(FLV4)に未対応です。avisynth等のツールを併用しましょう。 DirectShowで読めるようにしよう
 一旦 FlvExtractを利用するのも手だぞ。

Q-23:落とした動画が音声しか保存されてないんだけど。
A-23:再生できる環境が整ってないだけです。おとなしくFLV専用プレイヤー使いなさい。 -> FLVP等
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:14:23 ID:Wq451TcG0
Q-24.ゲームをキャプチャしたいのですが?
A-24.ゲーム機からの録画その2
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1162139888/
 PCからのキャプ -> Fraps, カハマルカの瞳 利用、またはRGB/DVIキャプできるIntensity,HDRECSの利用
ゲーム機器からのキャプ -> キャプチャーカードを使う、ハイビジョンで撮りたいなら MonsterX,PV4,HDRECS,Intensity

Q-25.動画の解説で改行や太字や色文字を使えないの?
A-25.プレミアムユーザの特権機能です、一般ユーザでは不可能
 使用できるhtmlタグは<font>,<b>,<i>,<s>,<u>,<br> どういうもかは "HTML タグ" でググってくれ

Q-26.コメで改行とかしてる人いるけど、どうやったら出来るの?
A-26.【改行】=ASCII code 10(alt+10=altを押しながら『テンキー』から[1][0]と入力し、altを離す)
 (IE6は『Ctrl+j』か『Ctrl+Shift+j』、Sleipnirは『Ctrl+Shift+j』でも出来る) 詳細はwikiを見てね

Q-27.自分のマイリストの説明文(コメント)も改行できるのはプレミアムだけ?
A-27.プレミアムユーザでも出来ません、簡潔に1行に収めましょう

Q-28.うざい(困った)コメントを削除したいんだけど?
A-28.削除依頼板に依頼 かコメを編集する。
 ttp://blog.nicovideo.jp/2007/09/post_175.php

Q-29.マイリストに登録したいのに何故か出来ないんですけど、どうしたら登録出来るようになりますか?
A-29.マイページで、空っぽのマイリスト1つ作成してから登録作業をする

Q-30.説明文の編集で次の動画や前の動画に飛ぶ様にしたいのですがどうしたらいいですか?
A-30.sm123456 と半角英数字で書けば自動的にリンクになる。123456は該当する動画IDであること。
A-30.マイリストは mylist/〜 を書くだけ 〜 は自分の公開マイリストのURLの最後の文字列

Q-31.タグの検索の仕方がわからないんですが?
A-31.適当な注目のタグを選択すると、タグ検索フォームが現れる。
A-31. ttp://www.nicovideo.jp/tag/xxxxx xxxxxの部分に検索キーワードを入れる(日本語は化けるので注意)

Q-32.とある動画の投稿者が上げた他の動画を知る事はできませんか?
A-32.基本的に無理だけど、ニコニコチャートで一応可能 ttp://www.nicochart.jp/

Q-33.うpした動画が新着に載らないんですが?
A-33.1つ以上コメントをつけることで反映されます。速やかに「1」などコメしましょう(それでも30分以上またされる場合あり)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:14:44 ID:Wq451TcG0
Q-34.うpした動画が検索しても見つからないのですが?
A-34.タイトルの検索が出来るようになるまで30分以上かかる(あくまで目安)、タグはもっと遅い。
   また、説明文中の複合語(漢字カナ混じりなど)は検索に引っかからない場合がある模様。

Q-35.パスワードも秘密の質問の答えも忘れてしまったのですが、どうしたらいいですか?
A-35.病院に行きましょう、記憶力減退は病気です。 どうしてもって場合はサポートに連絡な(下のQ&A参照)

Q-36.アクセス開放IDでメアドとパスワード正しいのに、ニコニコ動画またはスマイルビデオにログインできません
A-36.該当するメアドから運営(サポート)に通知して対処してもらって下さい。(即日対応される場合が多いようです)
  アクセス先はここ https://secure.nicovideo.jp/secure/support_form

Q-37.表示されるコメントの保持数って動画によって違いますか?
A-37.表示されるコメント数はその動画の長さによって異なる
  2分30秒未満=100 コメ5分未満=250コメ 5〜10分未満=500コメ 10分以上=1000コメ

※RC2よくある質問と答え
まずはここを読め。
http://help.nicovideo.jp/cat21/

Q-38:NGワード・NGIDは過去ログには適用されないのですか?
A-38:NGワードは使えますが、NGIDは過去ログには未対応のようです
 またIDは日毎によって変化&184コマンドで暗号化出来るので
 現状、NGIDはあまり意味ないです

Q-39:動画投稿者ですが、荒らしを自分の動画に立ち入り禁止にしたいです
A-39:キック、バン機能はまだ実装されていないので立ち入り禁止には出来ません
 荒らしが使う言葉をフィルターに設定する事で、当面はコメント欄をきれいには
 出来ますが、一文字でも言葉を変えられたらアウトです
 (例:「つまんね」をフィルター → 荒らしが「つまらない」に変えたらアウト)

Q-40:ニコスクリプトが使えないのですが?
A-40:現在はプレミアムユーザーのみ利用可能です。(とても重いです)
・詳細はここを読め http://www.nicovideo.jp/static/script/

Q-41:動画を見ていたら変な音と映像が流れてきたのですが?
Q-42:時報って?
A-42:10/10深夜0時より、これから毎日19時/0時/2時に行われる強制割込同報サービス。
 正式名称は「ニコ割」。今後は緊急メンテナンス告知、広告などに使われる予定。

Q-43:RC2と10月18日アップデートのまとめ
A-43:大きい変更は以下の通りです。
 ・ユーザーが個別にNGワードとNGIDを設定できるようになった
 ・コメント発信時に自分のIDを暗号化/非暗号化するか選べるようになった(184機能)
 ・動画投稿者専用のフィルター機能が追加された
 ・視聴中の動画が登録されているマイリストを検索出来るようになった
 ・視聴中の動画に関連したオススメ動画を検索出来るようになった
 ・携帯コンテンツの追加(着歌とか)
 ・投稿者専用コメントの追加(視聴はプレミアム会員のみ)
 ・台湾版サイト(正確にはポータル)開設 http://tw.nicovideo.jp/
 ・ニコニコ動画スクリプト、通称ニコスの実装
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:15:04 ID:Wq451TcG0
※エコノミーモードになる条件
・19時-2時の間、または土日と祝祭日
 (11/13現在、祝祭日日中はエコノミー解除、仕様は混雑度に応じて変わる模様)
・再生数が1000以上(確定)
・7月19日以降に投稿された動画(キタキタ祭り以降の動画・ほぼ確定)
・動画の実時間は関係なし(最小13秒最大17分19秒確認)
・合計300k↑から変換される?
17分19秒の動画の変換:映像233k音声81k→映像238k音声62kになっていた

低画質モードの仕様
・映像235k音声64kぐらいに再変換される
・通常は元動画(512*384)→再生画面(512*384)となるが
低画質モードは元動画(512*384)→変換動画(320*240)→再生画面(512*384)として見るためギザギザが目立つ
・動きの激しい動画はフレーム数をVP6の設定で削っている?
・再エンコードに伴い、音声がVBR/ABRの場合ほぼ確実に音ズレが発生する。CBR推奨。

■ニコニコ動画保存ツール「SmileDownloader」
http://janestyle.s11.xrea.com/downloader/

■ニコニコ動画の動画はこれで落とせる。コメント付きで落としたかったら、
視聴に便利なツールやサイト - ニコニコ動画まとめwiki
http://nicowiki.com/tools.html

で適当に探しましょう。
(cacheから拾う方法と、bitrate問題は既にニコ側で対策されてるので割愛)
---
このスレの禁則
・動画の内容に関する質問 -> その動画のカテや内容にあった板のスレで質問しよう
・著作権問題 -> 荒れるから、著作権スレとか削除スレでお願い
・動画作成の質問 -> 動画作成スレがあるから、この板かDTV板に行ってくれ…専門家が答えてくれるカモ

※質問するまえの心構え・・・
・テンプレを読んで、スレ内検索してみて、wikiも読んでみる
・深呼吸して問題や疑問を口に出して考えろ
・ニコニコのヘルプ http://help.nicovideo.jp/ やblogを探してみる http://blog.nicovideo.jp/
・それでも判らなかったら、ググる(google.co.jp)かビルっ(live.com)てみる
・それでダメだったら、質問文章の鉄則(5つのWと1つのHとは違うのはwhyとwhoがイラナイから)
   when いつ
   where 何処で(どのページや動画)
   how どのように(操作や状況)
   what 何が起きたのか、問題・疑問なのか
これらを踏まえるのと、詳細に記すことが大切。あとsageないで質問者はIDを見せるようにしよう、
問題解決時にの返答などで誤解がされなくなるよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:15:29 ID:Wq451TcG0
■SP1新機能
1.初心者トップ・トップページデザイン変更
初心者用チュートリアルはかなり変なので注意
動画サムネの表示は多くのページ(カテゴリ、マイリスト、マイページ)が縦にリストされるようになった。
検索、タグ検索は従来の横3列の仕様のまま変わっていない。

2.ニコニコムービーメーカー
ダウンロード大混雑中、ssw.co.jp 落ちてるんじゃね?(あとで修正)
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/03/000946.html

3.H.264、800kbps、容量アップ 8GB(全てプレミアム用)
3-1.ストレージ容量が4GB->8GB
3-2.H.264+AAC(MP4コンテナ)のアップロード(先行テストということでプレミアム限定、詳細は別途)
3-3.動画最大レートが600Kbps ->800Kbpsに(FLV,MP4) 容量は変わりません(40MBのまま)

4.ニコ割ゲーム
SP1導入の前日に先駆けて行われた新サービス【ニコ割ゲーム】の集計結果などを報告します。

5.ニコニコ外部プレイヤー
ブログやSNSでニコニコ動画を視聴できるプレーヤーが登場。
これでもっと多くの方にニコニコを知ってもらえるようになりました。(ブログパーツってやつです)

6.発表会で上映された動画をアップしました
本日の発表会で上映された動画を一部アップしました。また、発表会で語られた技術者倍増計画の動画もアップしました。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/03/000951.html

7.今後実装予定の機能
7-1.ニコスクリプトは3/13にアップデート予定
7-2.ニコニコニュースメーカーの公開 棒 読子・棒 読男でお馴染みの動画ニュースを簡単に作ることができるようになります。
7-3.ニコニコ大百科 皆で編集するニコニコ動画のまとめサイトを開設します(Wikiじゃね?) 4月予定

8.プロフィール機能
マイページに新たにプロフィールを入力する機能が増えました。(アバター(サムネ)と自己紹介、投稿動画、公開マイリスト)
某SNSサイトのような機能ですが、これによってユーザ間の交流が増えていけばいいかなと思います。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:18:55 ID:rRXpm/al0
sp1になってPCが落ちまくる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:25:58 ID:kw22Kuo40
>>1
おつおつ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:26:28 ID:9laAncyp0
前の方が良かったな(´・ω・`)縦ってのが微妙すぎる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:35:04 ID:kw22Kuo40
横に並んでるのが見やすいような気もするけど
人間の目が横に二つ並んでるからかね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:39:17 ID:IuphEEJrO
>>1
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:39:39 ID:Xjm61UH80
スクロールめんどい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:45:49 ID:dugCaU/q0
並びとかは勝手に弄ればいいとして、
TOPの動画から動画の説明文が出なくなったのが痛い。
ニコニコのいいところの一つだったんだがな・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:27:36 ID:PuY4N4Fy0
>>14
pivotで縦でwide画面を使って見ては?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:31:03 ID:Wq451TcG0
>今は新品のPCも2万以下で買える時代だ
krsw!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:34:56 ID:/oqPccHh0
障害内容:動画をアップロードしようとしてSMILEVIDEO(ttp://www.smilevideo.jp/)で動画の新規アップロード→
flvファイル(40MBギリギリなのがNG?)を選んで"本ページの記載内容〜アップロードします"をクリック→本当にry→
OK!→ボーっと待つ→Internet Explorer ではこのページは表示できません→更新する→動画をアップry 
数十回ループ→エンコード待ちにさえならない cookieや履歴も消してみたんですが無理でした
-環境-
利用OS:Vista Home Premium 32bit
利用PC:emachines"J4468" Core 2 Duo E4300 RAM 3G
利用ブラウザ:IE7
利用回線:CATV 54mbpsの無線子機使用
ユーザーレベル:一般

2スレほど遡ってみましたが、同様の質問が見当たらなかったので
質問させていただきました。もしよければアドバイスください
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:52:49 ID:PuY4N4Fy0
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:53:58 ID:PuY4N4Fy0
>>18
nicovideo.jpとsmilevideo.jpが信用するサイトになっていないか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:17:14 ID:PuY4N4Fy0
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:57:57 ID:QLiO/Zp70
>>前スレ996
どうもエコノミー動画が用意されている場合は可能みたいだね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:01:34 ID:nU5Ucmwy0
いちおつ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:22:24 ID:MRL+bMMb0
動画を削除する時はタイトルやコメント文を削除して
から動画を削除した方が良いのでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:24:44 ID:w4esoRbK0
H.264動画を見ようとすると、必ず「動画再生エラー FlashPlayerをバージョンアップする必要があります」と
表示されるんだが・・・

FlashPlayerのVerは9.0.115.0で今のところ最新ぽいし。
ただ、動画自体は普通に見られる。エコノミーにする必要は無かった。

OS:Win2k SP4
CPU:Core 2 Duo E6600(2.4GHz)
メモリ:1GB
ブラウザ:IE6
回線:一般
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:27:59 ID:ol/2lXsH0
>>24
それよりは一度非公開に設定した後で削除した方がいい。
でないと残骸が残ることになる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:30:40 ID:Gqc7lXDa0
はじめまして、
音声(mp3)のみをupしたいのですがうまくいきません。
やり方を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
2818:2008/03/06(木) 13:33:35 ID:/oqPccHh0
>>20-21
助言ありがとうございます。

インターネットオプションの信頼済みサイトの事でしたら、その保護モード自体が有効になっておらず
信頼済みサイトのリストには一つもサイトは登録されていないのですが・・・。
逆に登録してみましょうか・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:35:02 ID:dugCaU/q0
>>27
無理。黒でもいいので映像を付けてください。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:40:30 ID:MRL+bMMb0
>>26
ありがとうございました
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:56:20 ID:MRL+bMMb0
>>26
たびたびすいません。
うpした動画の非公開設定はどこで操作するのでしょうか?
探したんですが見つかりませんでした。
3231:2008/03/06(木) 13:57:59 ID:MRL+bMMb0
わかりました。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:29:15 ID:EEB3MlOj0
>>25
オミトロンとかのツール使ってないですか?
自分もH.264のテスト動画を視聴したさいに同じ症状が出ました

オミトロンカットした所、表示は出てこなくなりました
動画内のコメによると
他の同様の症状の人もツールカットか対応版で改善されたみたいです

尚、動画再生エラーのメッセが表示されても再生できるのであれば、きちんと機能してるよ
といったコメもありましたが、自分は対応版を入れるまでツールカットで見ようと思ってます
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:42:03 ID:FhwOzZ1t0
sp1でもオミトロン使えるの?てかオミトロン以外でNG無限にできるツール無いの
3534:2008/03/06(木) 14:50:24 ID:FhwOzZ1t0
自己解決しました
3625:2008/03/06(木) 14:51:19 ID:w4esoRbK0
>>31
オミトロン使ってました。
止めたら表示されなくなった。

対応版出るまではオフにしてます。ありがとう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:58:16 ID:qOo+Sorx0
質問です。
一定の「再生時間」ごとに自動で書き込み、または一時停止してくれるツールは無いのでしょうか。
手動でやるとどうしてもΔ再生時間にバラつきが出てしまい、タイミングが命のネオンではこれが命取りとなってしまいます。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:00:14 ID:vvakxPrO0
>>37
技術的には作れるのかもしれんけど、そんなん作ったら荒し大喜びだぜ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:04:06 ID:PuY4N4Fy0
>>37
時間指定メッセージツールは存在するけど、 >>38 の言うとおりなんで、出回らない
オミをちょっと応用すれば出来ることだから、あえてツール化するほどのものでもない
4018:2008/03/06(木) 17:09:44 ID:/oqPccHh0
>>18で質問させていただいた件ですが、以前に斧でアップロードした時も下に表示されていた進行状況は
きちんと進行していたのに、上のところは"Internet Explorer ではこのページは表示できません"となっていたことを思い出し
"Internet Explorer ではこのページは表示できません"と表示されてからも
しばらく放置してから更新するとエンコード中になっていました。

まだ、詳しくはわからないですがこれからはしばらく放置してみようと思います。
どうもお世話をかけました。では
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:52:24 ID:QLiO/Zp70
オミで一定時間ごとにってどうやるんだ?
仮にできたとしても無駄に面倒な気が。
そんな事やるぐらいなら
普通にJavaScriptで書いたらいい気が
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:19:34 ID:PuY4N4Fy0
>>41
メッセージポストの形式が簡単だからJavaScriptの方が楽だね
無差別に自動postするならオミのほうが楽だと思った

新着自動コメとかテストしたときにメッセ鯖接続失敗多すぎて泣けた
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:26:56 ID:vnGQh/4K0
ニコニコのCMは「IE7Pro」にてブロック可能を確認らしいので導入したのはいいが、

設定画面左側の一覧から「Ad Filter」を選択し、広告フィルタ設定画面を呼び出す。

の 設定画面左側の一覧にAd Filterがないんだが、どこにあるの?
一覧って基本的な14項目しか載ってなんだが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:53:48 ID:DxlXbYTt0
微妙にスレチぽいのだが敢えて聞きます
Firefox GreasemonkeyのMylistRSSってどこかで更新されてるんでしょうか?
SP1で構造が変わったらしく表示されないんだけど・・・
8割方これに頼ってたんで不便でしょうがない
教えてエロい人!

ttp://d.hatena.ne.jp/kotas/20070918/favlist
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:33:51 ID:ibNZRR+I0
初投稿してみたんだけど、検索しても出てこない。
自分の投稿リストには入ってるのに・・・。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:36:15 ID:zNHdPxX/0
とりあえず1って書いて30分まて
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:38:05 ID:ibNZRR+I0
>>46
ありがとう。
待ってみます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:53:15 ID:g5HQY1+y0
スレ違いかも知れんが

H.264のflvってどうやって再生するの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:57:04 ID:kw22Kuo40
いや、普通に
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:10:32 ID:fr42Pj170
いつになったら五期鬼太郎47話うpしてくれるんですか><
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:24:23 ID:iLLfNmNR0
テレビが一生懸命デムパ喰らわせようとしてる時の動画一覧って

エロ、バイオレンス、過去のトラウマ系

だけになるんだけど、これって仕様???

ちなみにそういう仕様は大嫌いですが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:47:35 ID:fBbQVgpw0 BE:105432522-2BP(850)
firefoxの右クリックに登録できるニコニコの保存ツールってないですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:49:46 ID:I5ZLBl5u0
屁たれとか、なにやら荒れた雰囲気の書き込みって
昔からありましたっけ?
最近の話かしら?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:58:40 ID:MiuJ6M5z0
RCの時の”すべて”タグを2回クリックした時みたいな、最新コメント動画一覧検索って無くなったの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:59:21 ID:1gxFHHOb0
動画画面の画質高中低って何が変わってるの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:02:57 ID:PuY4N4Fy0
>>44
マイリストの仕様は結構前に変更されたけど、SP1になるまで昔の形式でもアクセスできていただけ。
1月末くらいだけど、仕様が変わったのは。
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/*****
になった。

>>48
FLVでh.264ってのはありえないから、DLしたツールがうんこなだけ、拡張子を .flv -> .mp4 にする。
あとは、quicktime ほか色々で再生条件を満たしていれば問題なく再生可能。

>>52
TAGIRIとかその傾向、まだSP1に対応されてないけどね。

>>53
昔から
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:09:25 ID:PuY4N4Fy0
>>54
トップページ左下の総合ってのがソレ
http://www.nicovideo.jp/recent


>>55
Flashの描画品質に影響があるだけなので、文字の描画に差がでたり(コメントとか)
スケーリングした際の差がある程度。動画そのものは、そのままでは影響はない。(拡大すると差がある)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:18:10 ID:MiuJ6M5z0
>>57
総合タグで見れました!ありがとうございます!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:20:39 ID:456jTbdGO
ニコニコにあった時をかける少女の本編って消えた?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:24:08 ID:nj3vKCLz0
>>59
たまにうpされるがすぐ消される
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:29:57 ID:AlPLtQnQ0
違法動画をたくさんアップしてるアップロード者は
そのアップロード者の動画を1つでも通報すれば全て消されますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:30:36 ID:PuY4N4Fy0
>>61
ケースバイケース
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:34:48 ID:tUS0Era50
smiledownloader使って動画落としてたんだけどSP1になってからDL出来ないんだけどw
ツールのVerは最新にしたんだが、ニコニコ側で対策されたのか?ただ単にニコニコが重いだけなのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:41:18 ID:PuY4N4Fy0
>>63
1.16なら、SP1に対応した(今日アップデートした)
DL出来ないのは今の時間で一般会員ならしようがない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:46:51 ID:tUS0Era50
>>64
最新版(1.16)でDLできたw
エコノミー解除されてる動画はmp4でDLされるみたいやね
QuickTimePlayerで再生しようとすると「エラー -2010:ムービーに不正なデータが含まれています」
って出て再生できないんだけど何でかな?プレイヤー最新版にして試してみる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:50:21 ID:PuY4N4Fy0
K-Lite Mega Codec packとか入れればMediaPlayerでも再生できる(MediaPlayerClassic入ってるけど)
ttp://cowscorpion.com/Software/CodecPack.html
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:51:34 ID:PxEHDuSx0
SP1になってから、毎回始めに開くとニュースやらで
また、左側のカテゴリ選択で総合を選んだ場合
縦にズラーット並べられますが
再生数等が表示されてません。僕だけ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:52:13 ID:vysZmAdD0
>>65
俺と同じ人いた
QuickTimeは最新版だけど同じエラーが出る
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:55:48 ID:9+SsNMww0
SP1になってからの容量アップの件で質問です。
ビットレート800kbpsやH.264の動画は、うp時にプレミアム会員であれば
(その後一般会員に戻ったとしても)再エンコはされないということで良いんでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:00:20 ID:PuY4N4Fy0
>>69
h.264に関しては「試験」という手前、将来的に提供が保証されるかは断言できません。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:07:38 ID:QeFJIzid0
(1)障害内容:投稿動画のエンコードが終わったあとに表示される設定画面で
         時間指定でサムネを再出力しようとすると、
        「ページに繋がりません」みたいな画面にとばされて、強制ログアウト
        ブラウザの「更新」を押してもう一度ログインすると、最初の一枚だけ時間指定したサムネになってる時と
        一枚も変わっていない時がある。
-環境-
(2)利用OS:XP sp2
(3)利用PC:自作 CPU・Q6600 M/B・p5k-e メモリ・3G
(4)利用ブラウザ:sleipnir 2.6.2
(5)利用回線:フレッツADSL プロバイダ・infosphere
(6)ユーザーレベル:プレミアム
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:08:36 ID:fr42Pj170
いつになったら五期鬼太郎47話うpしてくれるんですか><
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:18:45 ID:ClOYO0cy0
アカウントセンターの公開設定の変更に【投稿動画の公開設定】ってのがあるけど
今は「いいえ、公開しません」になってますが
「はい、公開します」を選ぶとどうなるんでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:20:27 ID:qNJML6Xj0
マイリストを使わなくても公開動画の一覧が紹介できるようになる
7573:2008/03/06(木) 23:23:25 ID:ClOYO0cy0
>>74
なるほど。ありがとうございました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:30:24 ID:tUS0Era50
>>66
コーデック入れたら再生できました。ありがとうございます
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:47:16 ID:QLiO/Zp70
>>71
強制ログアウト自体はニコ側の不具合その他で時たま発生するけど
そうじゃなくて?
うp時毎回?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:50:02 ID:UHL68tTu0
すいません。歌ってみたなんですけど。これってどうやって皆さん録音なさってるんですかね?

PC専用のマイクからなんでしょうか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:57:22 ID:9+SsNMww0
>>70
レスありがとうございました
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:02:55 ID:79NXpx6s0
>>71
>>3 cacheの問題が濃厚

>>78
人それぞれ、しょぼいwebcam付録のマイクだったり、本格的スタジオマイクだったり、携帯電話だったり
ちゃんとしたビデオカメラだったり、うp主に聞くのが一番
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:18:50 ID:pGAc9ERh0
>>78
PCに取り込める機材なら、何でも良いよ
後は自分の要求レベルで変るだけ

【ニコニコ】歌い手と聞き手が集うスレ17【歌ってみた】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204011002/l50

【ニコニコ】歌ってみた製作初心者向けスレ Vol.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204104932/l50

【歌ってみた】底辺歌い手が集うスレ1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203656335/l50
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:27:29 ID:O0L7XJr90
aviって何MBぐらいまでアップできるのでしょうか?
100M以上できるって本当なんでしょうか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:43:09 ID:qNXcRkGU0
>>82
wiki嫁
その辺の話、全部載ってるから
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:06:15 ID:zaQUJVDp0
ニコニコポンでいつも動画保存してるんだけど
H.264でうpされたのだけDLできない…
まだ対応してないだけかな?
8571:2008/03/07(金) 01:22:09 ID:S+Xo1jR60
>>77
毎回なります。

>>80
一時ファイルもcookie削除して、PCも再起動したけどだめでした。

IEでもやってみましたけど同じ症状です。
でもよくみてみたら、リロードするたびに、サムネイルが左側から順番に変わっていくので
単に出力に時間がかかっているのだと思いますが、やっぱりあっち側の不具合ですかね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:24:13 ID:/rmAQs+k0
スクリプトの@キーワードジャンプを使ったとき、
ジャンプさせた動画にキーワードって出るの?



たとえばsm100の動画に

@キーワードジャンプ 秘密の部屋 sm9 秘密の部屋へようこそ

ってスクリプト組んだら、sm9に秘密の部屋ってコメント出ちゃう?
それともただsm9に飛ぶだけ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:30:09 ID:79NXpx6s0
>>86
出ない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:30:47 ID:/rmAQs+k0
>>87
ありがとー!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:39:31 ID:tIJe9UNq0
>新着自動コメとかテストしたときにメッセ鯖接続失敗多すぎて泣けた
はっきり言ってやめてほしい
うp主を気味悪がらせてるだけ。荒らしと一緒
プログラミングの前に人としての常識を学んでください
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:43:15 ID:BtLYB8AF0
いつになったら五期鬼太郎47話うpしてくれるんですか><
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:55:23 ID:HE++mHnJ0
すいませんが、DLしたメドレーとかの曲を分割する方法があれば教えていただけませんか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:01:14 ID:qNXcRkGU0
>>91
それ、ここで聞く事じゃないと思うんだが
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:37:22 ID:wJlxwHAw0
流石ニコ厨
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:52:24 ID:LPmUGUMI0
退会すると、投稿した動画やコメントも消えるんでしょうか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:10:50 ID:79NXpx6s0
>>94
うpした動画はしばらくしたら消える(1,2ヶ月くらい残る)から削除してから退会するといい
コメントは消えないから諦めるしかない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:16:05 ID:LPmUGUMI0
>>95 ありがとう!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:35:18 ID:loAzHrLV0
SPになってからサムネが表示されない時が多いんだが、
原因は自分の回線が遅いからですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:37:03 ID:MdY85kvA0
>>97
前スレで散々書いたがニコニコ側の問題。
定期的になるんだよな・・・ちなみにSPは関係ない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:45:57 ID:loAzHrLV0
>>98
そうだったんですか…。
教えてくださってありがとうございます
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:53:27 ID:LNuccc9t0
声優が歌ってる歌に、その人の出演ゲームの画像をつけて投稿したら削除されたのですが、なにがいけなかったのでしょうか?
そんな動画はいくらでもある気がするのですが・・・・。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 04:01:42 ID:BtLYB8AF0
ありがとうございました。しばらく消えます。

代理の方々お疲れ様でした。
だがお忘れなく、私がいなくなろうとも第2第3の鬼たrouga・・・
10271:2008/03/07(金) 04:02:32 ID:S+Xo1jR60
>>90
いろんなところで見かけるんだけどコレ何?
山崎渉みたいなもん?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 05:25:16 ID:KwN3RhuN0
>>100
歌もゲーム画像も著作物
削除基準は運営及び著作権者次第だから「あっちは消されないのに何故こっちはダメなの」というのはナンセンス

>>102
なんで反応しちまうんだよ
スルーを覚えろ
104100:2008/03/07(金) 05:38:37 ID:LNuccc9t0
そうですか・・・・・。
著作権上問題があるのは分かってはいたつもりなんですが、ニコニコとかでは当然のように著作物が流れているので、
黙認されてかと思ってました。
ということはぶっちゃけ削除されるかどうかは運しだいなんですね。
あまりストレートなタイトルにしなければすり抜けられる・・・・・・かも?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 05:45:07 ID:AIJZP/hw0
つい最近のひろゆきのインタビュー見て感じたんだが、
著作物関連は当面削除が加速するみたいだぜ。

完全オリジナルでニコニコにある面白い物って、
windows効果音系とか、
ポーション作ってみたとか、
ボーカロイド系とか、
自主制作アニメor3dcgぐらいなのにな。

衝撃度でいったら、
圧倒的に著作物の加工品の方が面白いのに。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 06:05:26 ID:MdY85kvA0
>>105
>windows効果音系
効果音その物と演奏する曲、後画像とかに各種権利が(ry
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 06:08:13 ID:KubwZAQH0
>>105
権利者に許可もらってから作ればいいじゃない
そしたら削除されないよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 06:49:32 ID:QjjSjqBr0
(1)障害内容: ニコニコ動画を見ていると、一時的にネットワークが切断された状態になる。
-環境-
(2)利用OS:XP Home SP2
(3)利用PC: VAIO VGN FE90S CPU:Coreduo T2400 メモリ:1G
(4)利用ブラウザ: Sleipnir ver 2.6.2 、IE6でも確認
(5)利用回線: CATV モデムから無線LANへ
(6)ユーザーレベル: 一般

動画を見終わって、さあ次の動画へ行こうとURLをクリックしてもしばらく反応がなく「ページを表示できませんでした」と出る。数十秒でつながるようになる。
多いときは2回に1回の割合。好調なときは全く起きない。
この間はニコニコのサイトに限らず、他のどこのサイトにも接続できない。ただ常時接続の必要なネトゲー(リネ2)を起動しておいて確かめたんだけど、こちらは切断されていなかったので通信が全く不可能な状態ではないと・・・

それに今のところニコニコ動画を見ているときにしか起きません。無線のシグナルの強さは強。Adobeの再インストールや一時ファイルのクリアはやってみたけど、改善は認めず。何が悪いのか意味不明な状態です。こんな状況ならタイムアウトのほうが諦めがつく分マシですw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:32:22 ID:0w0PAJVN0
>>44
自己解決しました
というか地味に今日更新されてました
修正する点は簡単.
932行目「el.className == "content_right"」を「el.className == "line_main_right"」にするだけ.
これで動いた.
これなしではもう不便で仕方がない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:34:15 ID:Pi7OECyu0
>>108
>>3 cacheを削除しても改善しない場合はHDDの空きやメモリ使用量の確認もお薦めする
あとIE以外にoperaやfirefoxでも同様の症状が出るかも検証をお薦めする、考え難いがプロバイダの問題も考えられる
FirewallソフトはWindowsXP標準のも含めて停止して検証
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:58:46 ID:tddEU6EF0
アップロード無期限停止処分ってどのくらいで解除されるとか目安はある?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:08:12 ID:2n4ItzPx0
>>111
無期限は無期限。減刑処分はない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:35:10 ID:O0L7XJr90
File : 88 MB (88 MB), duration: 1:09:21, type: AVI, 1 audio stream(s), quality: 10 %, ,
Video : 43 MB, 31 Kbps, 29.97 fps, 320*240 (4:3), DIVX = OpenDivx v4, Supported
Audio : 45 MB, 64 Kbps, 44100 Hz, 2 channels, 0x55 = Lame MP3, CBR, , Supported

これがうp出来ない原因分かるかたいますか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:36:05 ID:tddEU6EF0
>>112
え?永久ってこと?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:39:59 ID:cxOBciAK0
>>114
解除する期限が存在したら無期限じゃないでしょうに
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:01:54 ID:tddEU6EF0
そうか。無期懲役みたいなノリを想像してたよ
じゃアカ停止くらったIDじゃもうアップロードをする方法はないってことでいいんだよな
117108:2008/03/07(金) 15:12:14 ID:QjjSjqBr0
HDDとメモリの使用率はとくに問題ないかと。Operaをダウンロードして使ってみたんだけど、なぜか「最新のAdobe Flash Playerにアップデートしてください」
のメッセージが出る。もちろんクリーンインストールしたばかりで、Sleipnirでは問題ない。とりあえずWindows標準のFirewall切って検証してみるけど、
これが悪さをすることもあるのか。Firewall切ると、セキュリティ面が不安になるからね。

ちなみに、ニコニコ使っていてだいぶたっていますが1ヶ月前くらいからの症状です。ニコニコ使っていて動作が不安定になる人って意外と多いですね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:13:05 ID:/2QVsNnQO
>>108
おかしいPCの無線LANの設定とルーターの設定メモって無線LANの蔵とドライバー入れ直しすれば治るはず

たまに無線LANを使ってるとなるな

常時データをやりとりしてる時は、正常で動画とかに繋いでデータをやりとりして観てる間に回線切断されたりするんだよね

ルーターと無線LAN間のやりとりがおかしいと思う
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:27:31 ID:6fi9unxM0
H.264と表示された動画が、画面真っ黒で見れないんですが
どうしたら見れるようになるんでしょうか?

PCはバリュースターVL500/1でOSはXPです。
回線はADSL12Mを使ってます。ブラウザはFirefoxです。
一般利用で、知識は初心者です。お願いします。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:36:48 ID:/2QVsNnQO
>>119
公式にそれの対処法載ってたはずだけど
携帯からだから書きにくいので公式みてくれ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:38:12 ID:cxOBciAK0
>>119
FlashPlayer 9.0.115.0(最新版)をインストール。
ダメならアンインストールした後に新規インストール。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:21:27 ID:dmTCAcVZ0
落としたH.264動画をQuickTimeで再生したら ムービーに不正なデータが含まれています
と出るんだけど解決方ってありますか?
QuickTimeは7.2です
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:27:23 ID:cxOBciAK0
>>122
B pyramidはQuickTimeでは対応していません
ver7.4から対応するとの噂もあります、が
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:39:21 ID:pGAc9ERh0
>>122

>>65-68
現状のQuickTimeでは再生不可だよ
他のplayerを教えてあげられればいいけど
複数あるし、一長一短だからmp4でググって見付けてくれ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:46:20 ID:6fi9unxM0
>>120-121
どうもありがとうございます。
wikiを見て、公式見てませんでしたw
スミマセン。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:23:37 ID:wJlxwHAw0
>>124
総合的に考えればGOMじゃね?
127108:2008/03/07(金) 17:30:50 ID:QjjSjqBr0
>>118
おお、似たような症状の経験者がいたんだ。レスありがとう。
確かに、ニコニコ動画からデータをダウンロードしているときに切断されたことはなかった。すまんけど、ドライバの入れ直しというのは何となく分かるんだけど蔵(クライアント?)って・・・。あとルーターのほうのリセット、再設定とかは不必要なのかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:46:46 ID:HjB0LFqt0
最近2、3日ごとにパスワードを求められる(ログイン時)のですがデフォですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:47:24 ID:1o7yf11q0
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:09:15 ID:K6sJByk60
質問です
H.264を再生でないんです。
プレイヤーは最新が入っているのですが、動画再生エラーが出て再生できません。
プレイヤーを最新にしろって促されるんです。
OSは2000です。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:10:50 ID:cxOBciAK0
>>130
テンプレ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:12:18 ID:K6sJByk60
>>131
あれ?のってました?
ざっと見ただけなんで載ってないと思ったんですけど。
何番ですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:15:43 ID:cxOBciAK0
>>132
いや、なんでそれくらい自分で読もうとしないの
>>3以降だけどさ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:16:54 ID:cxOBciAK0
あと情報は小出しにするなよ
迷惑だから対策としてやったことは一回で全部書いてね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:19:43 ID:y7l34mTc0
>>127
クライアントじゃないわ無線LANのソフトとドライバーを入れなおす
たぶんドライバーのバージョンが上がってたり
ルーター側のファームUPもあったりするから
無線ランのソフトがバージョンUPされてたりするので
詳しくは持ってる無線LANとルーターのHP時見てくださいな
回線やルーターやOSの種類によってやり方かわるんだわ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:22:58 ID:4UCIAoW+0
作業用の音楽うpしたいのですが、尺が5時間だと容量越えてしまってキツイです・・・。
画像なしで音声64kあたりにしてみましたが規定容量オーバーに・・・。
何かいい方法ないですかね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:24:51 ID:K6sJByk60
>>134
一応対策はフラっシュプレイヤーを最新にしてみたんですけどやっぱり駄目で
オミトロンも使ってないし原因が全くわからないんですよ。
ブラウザはオペラで回線はプレミア。
レベルは素人に毛が生えた程度です。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:26:35 ID:+eTnDfwJ0
ログアウトせずに終了しているのに、
翌日ニコニコに繋げるとログアウトしています。
終了時にファイルの削除と履歴のクリアをしていますが、
4日ほど前までは、履歴を消してても翌日見る時はログインしたままでした。
毎回ログインするのが面倒なんですが何か原因わかりますか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:27:52 ID:cxOBciAK0
>>136
そりゃそうです
FLVなら17kbps程度にしないと収まりませんよ
あと内容は知りませんが、5時間の動画にどれだけ需要があるかを先に考えた方が良いかと

>>137
Q-03の通りに試す、インストールするだけじゃダメ
他のブラウザでもちゃんと試すこと
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:33:51 ID:qWHyWZRm0
今日の早朝(っていうか深夜)くらいから
アップしたい動画を選んで動画のアップロードをクリックしても
そこから延々に次の画面に進まず
数時間後にはページを表示できませんになるんだが
他の人も同じ状態になってるのか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:43:28 ID:cxOBciAK0
>>138
キャッシュ及びクッキー削除
あとブラウザのセキュリティの設定やシステム起動時、終了時に何らかの設定していないか確認
直らなかったら他の人がそのIDを使用している、など

>>140
いえ、普通にアップできます
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:44:32 ID:4UCIAoW+0
>>139
でも、4時間30分くらいのBGMをうpしている人もいるんですよね。
どうやってやっているんでしょうか・・・。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:45:54 ID:cxOBciAK0
>>142
だから容量を減らすって言っているでしょう
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:50:19 ID:4UCIAoW+0
すいません・・・
とても17kとは思えない音声なのですが・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:53:23 ID:cxOBciAK0
>>144
FLVでなく、他形式で再エンコを経由すれば上回る場合ももちろんあります
その動画の実際のビットレートは確認したの?
計測のやり方わからなきゃwiki読んでね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:58:30 ID:4UCIAoW+0
>>145
なるほど、試行錯誤してみます
wikiもみてきます
ありがとうございました
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:07:11 ID:ySPYtj4F0
削除される前に保存しておいた人様の動画を、ミラーのつもりで上げようとしたのですが、
「この動画のアップロードは禁止されています」と出てアップできません。
アップするには何か処理が必要なのでしょうか。どうすればいいのでしょうか。お願いします。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:09:46 ID:MdY85kvA0
最近GOMという名を聞くだけで虫唾が走るようになってきた・・・(>>126

>>128
少なくとも俺の環境では問題ない。Cookieを一度消して各種クリーナーソフトの設定確認を推奨。
ただニコニコ側の問題で有る可能性も一応ある。

>>147
同じハッシュの動画はUP出来ない仕様。ファイルを少し書き変えてやればいい。
だが削除されたということは権利者/運営が認めない、と明確に示したということなので方法は書けない。
どうしても再UPしたければ自分で調べてやってくれ。
149147:2008/03/07(金) 22:14:16 ID:ySPYtj4F0
>>148
早速のレスありがとうございます。とりあえず理由が分かっただけでもよかった。
自分にできそうなら、やるかも・・・
150126:2008/03/07(金) 22:20:27 ID:wJlxwHAw0
>>148
どったの?


高解像度版うp失敗ww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:20:47 ID:wJlxwHAw0
スマソ、後半誤爆
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:35:20 ID:TzCoBspV0
-----------------------------------------

ffmpeg -i hoge.mp4 -vn -acodec copy temp.aac
MP4Box -add temp.aac hoeg.m4a
del temp.aac

@pause

-----------------------------------------
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:38:06 ID:LPdgwsba0
H264を落とせるオススメフリーソフトってありませんか?
orbitじゃflvしか落とせなくて…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:54:44 ID:Pi7OECyu0
smiledownloaderは対応したよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:08:48 ID:cG/cozFu0
>>154
できました、ありがとうございます
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:44:21 ID:JmiZj6B60
マイページのプロフィールの画像
http://www.nicovideo.jp/img/user/thumb/blank.jpg
↑って変えれないの?ってか俺だけ?この絵になってるの

顧客をナメきっている

変えれるの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:13:19 ID:cskg8EBy0
マルチ死ね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:13:42 ID:LLOy3Xmn0
今、検索なんたら聞いてたら
ニコ覗いてるときに油断するほうが悪い

=見てると喰われる(精神汚染)
だ、風の発言が聞こえてきたんだけど
やっぱりそんなにひどいの? 実際?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:19:49 ID:DVun+52C0
>>156
変えれる、プロフィールの設定するだけ、あらかじめ用意されてるのと自分でIMGうpも可能
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:28:53 ID:E2LiKDKs0
>>159
自分でうpできるの?
その辺kwsk
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:33:02 ID:DVun+52C0
>>160
自分のイメージうpは禁止に変わってた、今朝の段階では出来たのに…やっぱ陰部とかのうpが多かったからかな。
アカウント設定を開けば判る事、詳しくはそのページのヘルプをミロとしかいいようがない。
ttps://secure.nicovideo.jp/secure/user_edit
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:37:40 ID:E2LiKDKs0
>>161
もうできないのか・・・残念だな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:43:13 ID:+FzoPp480
setiとかウイルスをオンラインでつないだパソコンから
分析して、バンクしようって運動、まだやってます?

当方、 Windowsマシンなので、Macの人からウイルス扱いされないか
少し心配なのですが。
こんな苦情を書いても、あほの水準上げるだけとは言うんですけどねぇ。
ちなみに、ニコで作ってると称している人たちに、無理やり
フレッシュなデムパを提供させられている人たち

=ニコ視聴者だって、TV関係の人たちは言いますけど、
それって、やっかみじゃあありませんか?
やってることは同じなんでしょ?
だったら喧嘩両成敗で両方つぶすべきなんじゃないのかと。
そもそも、TVとカラオケの違いってものがあるわけで、
視聴者のデータを収集するなんて個人情報保護法に違反する行為を
するわけが(少なくとも個人を特定した形で)ないんですよね。
ぶっちゃけ、一番最初に触れてつぶれる会社はどこかと、
業界横断的にニコニコしながら見ているって感じかなと。
逆にいえば、一発目が大きければ旨味もまたありと。
今、既得権益侵されたおばさん(プチ姉御風)たちがTVでぶーぶー言ってるけど
ネット越し=女  突撃部隊(ダンプ、バイク)=男(ここら辺怪しい)
って構図なの?よくわからん。両方犯罪者じゃん。

で、質問ですが
別ウィンドウで動画を開き、再生中にウィンドウを閉じると
巻き込みでブラウザが落ちるんですが仕様でしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:58:34 ID:DVun+52C0
>>163
Seti@Homeなどは、BOINCプロジェクトに統合されました。詳しくはこっち
http://boinc.berkeley.edu/

でチラ裏はスルーするとして、
>別ウィンドウで動画を開き、再生中にウィンドウを閉じると
>巻き込みでブラウザが落ちるんですが仕様でしょうか?
>>2,7 を参照のこと、 >>3 にある内容で対処してみて改善するかも検証しましょう。
現時点ではエスパー回答の範疇
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:11:53 ID:5Y6nz7Cc0
大事なルールみたいなもん確認したいんだけど。
「自分で作らせてる動画以外見ちゃダメ」
なんてルールこの世に存在する?
TV厨もニコ厨も同じこと言ってるけど。

譲歩した形で書くと、
こちらは店の中の作品(もしくは商品)を見てるだけなのだけど、
お店の人にお金包んでもらって、これで帰ってくれ
→ポカーン
的な江戸時代対応をされたと解釈したんだけど、
そんなに閉鎖的なのかね、ニコ。
リソースの問題だとしたらわかるけど、
あまりに、タダということを忘れてるんじゃないのかと。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:18:23 ID:DVun+52C0
>>165
見ることは別に処罰される段階ではないし、見る見ないと見れる見れないは別問題。
公の場に公衆良俗、著作権や肖像権、そのほかの権利を侵害する動画をうpする事が問題。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:24:41 ID:DVun+52C0
>>165
誘導
ニコニコ動画って著作権法違反しまくりだけど 14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204904384/
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:35:31 ID:fVna2Als0
ニコニコ動画にFLASHゲームが投稿可能な事が発覚 運営も興味深く唸る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204888247/
【今株】mixiの株価がまさかのストップ安 ドワンゴは被害受けず無事 ★2株目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204784927/
【今株】運命のいたずら? mixi株暴落の次の日、ニコニコ動画運営のドワンゴ株が驚愕のストップ高
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204878410/
ニコニコのビジネスモデルが早くも崩壊? アニメ大量削除で伸び悩み有料会員率3% 黒字の見込み立たず
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204709728/
ニコニコの素人達が歌った「ランティス組曲」が初登場9位  \(^o^)/ ★ 3枚目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204769915/
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:44:09 ID:UJ2Zgtvf0
@動画を「smileDownloader」で保存
Aflv動画から音源を抽出するために「FLV2MP3(仮)」で抽出
B抽出したmp3をipodに入れる

AからBに行く過程で、文字化けしたり、曲が39分とかになったりするんですけど、原因わかる方いませんか?
たとえ長時間に表示されても、ちゃんと曲終わったら次の曲にいく…不思議だ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:56:31 ID:q4v3C5SI0
>>169
該当スレでやるか
大人しくハグフラッシュ使え
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:23:15 ID:pOe7FTYl0
初アップロードに挑戦したのですがうまくいきません

プレミアム会員

ファイル情報
種類:mp4file
サイズ:25MB (26382729 bytes)
長さ:00:04:23
サイズ:512 x 384
Video: MPEG4 Video (H264) 512x384 [GPAC ISO Video Handler]
Audio: AAC 44100Hz mono 95Kbps [Sound Media Handler]

エラーメッセージ
エンコードに失敗しました。ファイルの形式未対応やファイルサイズオーバー、またはFLVのビットレートオーバーかもしれません

何がまずいんでしょうか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:27:56 ID:dYcfznqb0
>>171
ファイル自体は問題なさそうだ

Cookie・キャッシュ消して再うpしてみるか
もしくは鯖が不調だと思って日を改めるか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:28:42 ID:pOe7FTYl0
>>172
ありがとー
寝て起きたら試してみる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:58:30 ID:4t6CJa9A0
>>148
レスあんがと。やってみるです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 05:14:16 ID:GyhcqPjh0
(1)障害内容: 動画を見ようとすると、InternetExplorerが強制終了されてしまう
-環境-
(2)利用OS:98SE
(3)利用PC: celeronの128MB
(4)利用ブラウザ: InternetExplorer5、5
(5)利用回線: ADSL
(6)ユーザーレベル: .一般

Flash Playerを最新版にアップデートしたらこんな事に・・・。
Flash Playerの再インストールや一時ファイルの削除を試しても駄目でした。
どなたか解決法を教えてくれませんか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 05:57:58 ID:OcaTS+qe0
Craving Explorerを使って動画を音声(avi)だけダウンロードしてたんですけど
SP1になってからダウンロード出来なくなったのはニコニコの仕様なんでしょうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 06:48:55 ID:Kgaro55B0
>>175
・パソコンを窓から投げ捨てる
・パソコンにコーヒーを飲ませる
・パソコンを冷凍してみる
・パソコンをレンジでチン

お好きなものを選んでくださいな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 07:35:31 ID:gxPcNc0N0
(1)障害内容:
ニコニコやyoutubeやveohなど動画サイト全てが再生できない。
2秒だけ進んだところで止まってしまいます。
音も出ません。
IEでみると再生されますがFxだと駄目なんです。

(2)利用OS:XP pro
(3)利用PC:Thinkpad X60
(4)利用ブラウザ:Firefox
 
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:22:37 ID:eNZgzZPr0
SPになってからトップページにすら行けなくなった…

なんだコレは
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:39:44 ID:kunCiq1K0
プレミアム会員

 File     :  22 MB (22 MB),  duration: 0:05:54,  type: FLV,  1 audio stream(s),  quality: 42 %, , 
 Video :  19.90 MB,  471 Kbps,  30.0 fps,  512*384 (4:3),  VP60 = On2 VP6,    Unsupported
 Audio :  2.70 MB,  64 Kbps,  44100 Hz,  2 channels,  0x55 = MPEG Layer-3,  , ,   Supported

471K + 64Kで600kも超えないのにアップロードできません
>>171みたいに日を改めるべきでしょうか?
それにしてもこんな自体ははじめてだ・・・一体何があったSP1・・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:55:04 ID:YY3BS5yl0
>>180
自分も同じ状況です・・・
どんなに低ビットレートにしようとエラーでうpできない状態

ためしに以前うpしたFLVをうpしてもエラーでできなかった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:00:17 ID:66759bdW0

エンコードしています…。
までいったけどさて?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:08:46 ID:66759bdW0
flv うpできた。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:18:29 ID:nYMGLQwn0
>>175
地雷踏んだな
やった事ないけど
FLASHプレイヤーをアンインストールしてから
IEを修復インストールし直せばあるいは元に戻せるかも

>>178
わからんけどキャッシュがおかしくなってるとか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:21:45 ID:RQyRshM7O
ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)が今流行ってるようですがそれは何なのですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:42:28 ID:5PPoPQcQ0
オススメって誰かが追加してるの?
それともタグをたどって他の動画を見た人を利用してるの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:55:42 ID:sGCD1+jJ0
ニコニコの動画を一括でまとめてダウンロードしたい。

以下の機能があるソフトや方法があれば教えてくれ
・無料かフリー・オープンソース
・レジューム機能
・まとめて1000個くらい登録できる
・ダウンロードを数分おきにダウンロード予約機能
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:10:41 ID:+dNbAUgn0
>>186
自動登録だよ
タグや作者のマイリストからだけじゃなくて、その動画を視聴した人の履歴を利用してるみたい
だから、全く関係ない動画(同じ日に投稿されたとか同じ日にランキングに入った)
でも、同じ動画を見てる人が多ければ勝手にオススメに登録されるよ

189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:13:43 ID:sGCD1+jJ0
ニコ&チューブを試したけど話にならなかった。エラー多いし、意味不明な理由で終了する。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:44:05 ID:OEubXf5Y0
すいません。質問です。
SMILEVIDEOに動画を投稿して、ニコニコ動画の投稿動画設定を「公開する」としたんですが、
タグ検索や題名の検索で出てきません。
マイページの投稿動画からはもちろん見れるんですが、他の人も見れるようになるんですか?
それとも、SMILEVIDEOに投稿するだけじゃダメで他にやることがあるんでしょうか?

投稿日時は08年03月08日 12:45:02 です。

よろしくお願いします。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:45:32 ID:iBLJhZyf0
親記事 / ▼[ 1567 ]
■1566 / 親階層)  x265-MP4の動画と音声について
□投稿者/ W-neco -(2008/03/07(Fri) 13:28:07)

初めましてXXX様。
x265-MP4の動画と音声についての質問です。

今回始めて挑戦しようと思っております。
音声無しMP4動画の作成又はMP4動画とMP4(AAC-LC)音声の結合は、AVIUTLで作成可能でしょうか。
また、音声ファイル(AAC-LC:dplU:500kbps.)MP4を動画に結合したとして、どうしても容量が増大してしまうかもしれないのだと思うのですが、音質を保ちながら容量削減・・・偽装(?)ですかね、バイナリという物を使用するのでしょうか・・・??


▲[ 1566 ] / ▼[ 1569 ]
■1567 / 1階層)  Re[1]: x265-MP4の動画と音声について
□投稿者/ XXX@管理人 -(2008/03/07(Fri) 15:01:50)

えーっと、なんと答えたらいいのやら…
この掲示板に雑談スレッドとか立てても全然構わないんですけど。
一般的な質問等は、それなりに人が集まる場所でないと、回答が得られないと思いますよ。
例えばこことか。
http://oshiete.goo.ne.jp/


> 音声無しMP4動画の作成又はMP4動画とMP4(AAC-LC)音声の結合は、AVIUTLで作成可能でしょうか。
作成と結合のどちらか片方が出来ればよいということですか?
MP4動画というのは、H.264で良いですか? 携帯などではH.263までの対応のものもありますよ?
AviUtlには、MP4形式を出力するプラグインが数種類存在していますが、私が知る限りはH.264のみです。


どれを使用しても、映像のみのMP4が作成できると思いますが。(そもそもAviUtl側の機能なので)
MP4形式に格納された動画と音声を結合するようなプラグインは見たこと無いですね。
そもそも、そういう事がプラグインで出来るのか疑問ですが。
(追加読み込みした音声ファイルのパスを取得できれば可能でしょうけど。)


> また、音声ファイル(AAC-LC:dplU:500kbps.)MP4を動画に結合したとして、どうしても容量が増大してしまうかもしれないのだと思うのですが、
よくわかりません。
DPLUというのがこの場合どんな意図で書かれたのか読めません。ステレオ音源を擬似5.1chに加工する技術ですよね?
DPLUを搭載したアンプから出力されたAAC-LC 5.1chということでしょうか?


> 音質を保ちながら容量削減・・・偽装(?)ですかね、バイナリという物を使用するのでしょうか・・・??
今の技術進化速度で行くと、5年くらい待てば現在の音質を保ちながら容量削減ができます。
偽装は文字通り偽装であって、実際に500kbpsのデータを「これは128kbpsですよ」と違うラベルを貼るだけなので、
実際の容量は変わりません。そもそも、AACは可変ビットレートなのでサンプルブロック単位でデータ量を持っています。
それを全部書き換えないと偽装できませんが、このデータサイズで「読み込む量」を決めていますので、まともに
再生できず音声が壊れます。それでもやってみたいということであればがんばってください。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:49:15 ID:4d6+TDcuO
>>190
コメント0だと出ない
検索に反映されるまでタイムラグがある
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:00:20 ID:oi/6V88uO
テスト
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:06:58 ID:OEubXf5Y0
>>192
では放っておけばそのうち表示されるということですね。
ありがとうございました。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:18:12 ID:FVx7m+NM0
高画質の動画も右下の拡大ボタンで拡大すると荒くなるけどどうにかならないの?
やっまりローカルに保存して見るしかないのかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:19:30 ID:5PPoPQcQ0
>>188
ありがとう
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:19:37 ID:mtiz1jz40
>>195
日本語で頼む
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:30:52 ID:War/2ucD0
>>195
眼科行く事をおすすめする
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:36:05 ID:DVun+52C0
>>195
もともと、ニコにうpられてる動画の多くは、320x240 or 512x384(例外も当然ある、神画質のタグや 1024 で検索できるもの)
で、flashplayerはバイリニアなどのスムーズなスケーリングには対応していない。
故に、ダウンロードして MPC や GOM でみるというのは正しいと思われる。(自分で答えだしてるジャン)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:44:50 ID:5ORl2bkE0
avi形式のはうpできないの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:46:31 ID:DVun+52C0
>>200
100MBまでならうpできまっせ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:50:35 ID:5ORl2bkE0
>>201
ありがとう。何かさっきからページが表示を開いています。って10分ぐらいたってるの
214MBだからかな・・中止したほうが良い?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:55:19 ID:ChxUwa7r0
>>195
オミトロンのスムージング機能でも使え
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:55:57 ID:FVx7m+NM0
>>199
ありがとう。ダウンロードして見れば画像に補正がかかってきれいに見えるのね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:57:57 ID:ChxUwa7r0
GOMはFLVのモノによっては正常に再生されないこともあるから素人にはオススメできない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:58:10 ID:nYMGLQwn0
ニコ&チューブって買う奴いたんだな
ネーミングのいきさつとか
ひろゆきとの自演かとも思える妙な展開だったんで
なんだろなこれ、って思ってたんだが

>>187
その条件だと一つしかないだろうな
自分でスクリプト書かなければならんかもしれんけど
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:32:06 ID:cLm+KLFq0
SMILVIDEOでMP4をうpしようとしらずっとエンコードしています・・・・

から変わらんのだが、これキャンセルできないの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:37:11 ID:DVun+52C0
>>202
中止というよりエラーが出るはずだけど?

>>207
キャンセルはできない、サムネ選択になるまで待つしかない。一旦Smilevideoログアウトしちゃうのが楽。(Cookie削除)
確認だけどプレミアムじゃなければ、このエンコードはかなり長めになるよ(h.264のupは一般ユーザーの場合強制的に
エコノミーにエンコされる)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:39:23 ID:tw5Mu3uN0
ログイン画面のIDパス入力欄が異常にでっかくなってんだけどこれ仕様なの?
隣の席の奴にIDばれちまうだろうg
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:59:52 ID:WDrfuLXs0
>>209
自分もそれびっくりした。表示エラーかと思ったけど
IEでもFirefoxでもそうだったから多分仕様かと・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:59:24 ID:tw5Mu3uN0
レスサンクス
他の人も同じとなると仕様なのかねー

ニワンゴにいっても仕方ないがこれはちょっと非常識だよなw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:32:15 ID:DVun+52C0
>>211
仕方なくないので、ニコ動の意見板に苦情を書きましょう、改善される可能性があります(過去にもそういう事例がある)
ttp://bbs.nicovideo.jp/request/
ttp://bbs.nicovideo.jp/bugreport/
不具合として報告するほうが効果的かもね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:54:19 ID:dYcfznqb0
>>212
仕様である以上要望板でやってくれ

あと運営はあそこの意見をあまり吸収しないから
お問い合わせからメール送った方がいい
変更されるのはどうせ月曜日以降だろうけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:48:38 ID:Q15NNPbq0
ランティスってなんですか??
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:38:33 ID:DVun+52C0
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:43:34 ID:gNvwXsDw0
ググレカス
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:57:58 ID:CARBbfzI0
動く動画ってどうやって作るんですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:58:56 ID:TIAolGwO0
>>217
>>1
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:14:29 ID:lyir4lsO0
ファイル形式が.movだとサイズが90MBくらいでもサイズオーバー
になってしまいます。
.movだと100MBいってなくても駄目なんですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:17:19 ID:D1Di6TM50
movファイルってSMILE VIDEOに対応してたっけ?
フォト蔵ならいけた気がするが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:20:46 ID:lyir4lsO0
いつもこれでアップロードしてますよ。
1度104MBの.movのアップが成功したのも謎ですw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:25:27 ID:D1Di6TM50
>>221
movコンテナの映像、音声コーデックとかどうなっているか確認

あと製作方法とか何も書いてないけど、情報は小出しにしないでね
やったことは最初の質問時に書く、レスのやり取りが無駄に増える
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:55:15 ID:EwnZN1ZH0
スマイルビデオにaviってアプできるのでしょうか?
FLV形式のみ1ファイル40MBまで(最大ビットレート600kbps)
その他形式(MPEG1、MPEG2、MPEG4、WMV、DIVX系)は1ファイル100MBまで
ということは無理なんでよね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:59:41 ID:8NIVaEoM0
>>223
aviはコンテナ。ただの入れ物に過ぎない。中のファイルが対応していればUP可能。
一般的に利用されているaviの大半は対応していると思われる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:59:42 ID:lyir4lsO0
>>222
申し訳ない、プレミアム会員
ファイル詳細
種類 : mov
サイズ :93.3MB(97,809,894)
長さ : 1:31:00
video : quick time movie(H.264) 320×240
audio : AAC 44100hz チャンネル数2 128kbps

映像は静止画です。
以前はもっと大きいのもアップロードできたのになぞです
使ってるソフトはiMovie6です
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:13:48 ID:DVun+52C0
>>225
プレミアムはh.264のアップロード対応にともない形式が厳しく制限されています。
quicktimeでエンコードしたmp4/movのh.264は現在はじかれると報告がFLV作成スレでもあるので
FLVにエンコードしなおすか、mac用のfffmpegやmencoderがあるのでそれを利用すると良いかと思います。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:31:09 ID:lyir4lsO0
>>226
ありがとうございます、flvにエンコードしてやってみます。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:59:05 ID:DVun+52C0
>>227
mov(.mp4)の場合も40MBの制限を受けるようになったと理解してもらったほうがいいかもしれません
(細かい設定の差の話はFLV作成スレで色々言われてるのでMac OS上での問題はよくわかりません)
FLVも40MBの制限を受けますので、長い動画の場合は注意が必要かと思います。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:05:16 ID:lyir4lsO0
>>228
そうなんですか、そんなに制限されてるとは・・・
丁寧にありがとうございます。
これ以上無駄な時間使わずにすみました。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:15:17 ID:cwqV4a370
ファイルを参照してから同意してアップロードと言うボタンを押したんですが、
30分ぐらいするとアップロード動画一覧の画面に戻ってしまいます。
どういう原因が考えられるのでしょうか?アップしているのはaviの100MBのファイルです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:07:30 ID:+GFSgSCv0
>>230
そのaviの形式がわからないからなんとも言えない
>>3 をの最初あたりをヤって
AVICodecで詳細を晒す事から
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:34:43 ID:vBl9JBRz0
形式の問題ではない希ガス
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:50:30 ID:XdrLExT50
>>208
亀レス、スミマセン
エラーが出なくて、ページを開いています...って出る欄の緑?のやつが
全部出てきたのにページが変わらなくて、そのまま10分放置したのち
ログアウトしました。flv形式のやつも試したのですが、また同じ事になりログアウト。
プレミア会員じゃないとうpできないの?それともやり方違う?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 04:23:30 ID:+GFSgSCv0
>>233
サイズはちゃんと 100MB以内(avi) 40MB以内(FLV)なのかな
あと、>>3 にあることを試しても改善しない場合は >>2
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 05:31:23 ID:NEFfX3dr0
現状、鯖が死んでるないし非常に不安定なようなので、
動画のうpは相当根気がいります
何度も繰り返していれば稀に成功する模様。

俺なんて、ゲームのプレイ動画上げてるんだけど、
flv化したのに上げられないでいるのが既に5個くらいになってしまった
H.264対応とか800kbpsまで拡大とかしなくていいから、
ちゃんと安定した状態にしてくれてればなあ・・・
ニコニコは別に超画質でなくていい。高画質のレベルでいい。
flvでもやり様によっては十分超画質にもなるし
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:04:49 ID:XdrLExT50
>>234
aviの方はサイズオーバーでした。flvは・・・今見たらこちらもサイズオーバーでしたorz
すみません、なんか。アドバイスありがとうございました。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:23:33 ID:cwqV4a370
aviの種類で、
DivX、DX50、FMP4、MP4V、XVIDって全て投稿できるでしょうか?
スマイルビデオのページを見ているとDivXとXVIDはOKのようなんですが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:37:37 ID:+GFSgSCv0
FourCCの
3IV2, 3iv2, BLZ0, DIV1, div1, DIVX, divx, DX50, dx50, DXGM, FMP4, fmp4, HDX4, hdx4,
M4S2, m4s2, MP4S, mp4s, MP4V, mp4v, RMP4, SEDG, SMP4, UMP4, WV1F, XVID, XviD, xvid, XVIX
あたりは大抵通るんじゃないかな?DivXのデコーダが勝手に処理してるならば、
ただ色が崩れたりブロックが出る可能性もあるが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:07:22 ID:3mCaA7eC0
ちょっと、教えて欲しいんですけどニコニコに登録したものの、この画面が出て見れないんですけどどうしたらいいんですか?「http://www.nicovideo.jp/watch/sm2571631
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:08:23 ID:3mCaA7eC0
何か、アップロードする必要があるんですか? 別にプレミアム未登録でも見れるんですよね?何故見れないんでしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:11:09 ID:7HW9y9oe0
>>239-240
「この画面」と言われてもこちらでは問題なく視聴できるので分からない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:11:49 ID:Hbzk5+Iu0
>>239
普通に見れるんだが
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:12:15 ID:sTqkoXJV0
>>239
こいつはマルチ
答える義務もない。質問も意味不明だし
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:12:17 ID:3mCaA7eC0
普通にクリックしたら動画が流れ出しているって感じですか?何故だ。自分は見れない…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:13:00 ID:3mCaA7eC0
何の動画でもよかったんですけど、例でそれを挙げただけです。他のでも見れません。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:14:09 ID:7HW9y9oe0
>>243
とりあえずテンプレに沿った正しい質問でも回答義務は生まれないぜ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:16:10 ID:hQHaWOeT0
とりあえずsageろよ
本気で解決して欲しいなら、スクリーンショットでも撮って、
画像をうpでもしてみたらどうだ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:18:30 ID:sTqkoXJV0
義務じゃなくて義理だな
言葉を間違えた
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:20:42 ID:3mCaA7eC0
「最新の Adobe Flash Player にアップデートしてください」これが何か関係してるんでしょうか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:23:01 ID:sTqkoXJV0
ニコニコ動画 アニメ雑談スレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205000918/

119 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/09(日) 12:01:12 ID:3mCaA7eC0
ちょっと、教えて欲しいんですけどニコニコに登録したものの、この画面が出て見れないんですけどどうしたらいいんですか?「http://www.nicovideo.jp/watch/sm2571631

123 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/03/09(日) 12:20:04 ID:3mCaA7eC0
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:25:36 ID:7HW9y9oe0
>>250
何か所にマルチしてるんだこいつは・・・

ニコニコ動画本スレッド Part579【スレ番修正】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204792820/

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:15:38 ID:3mCaA7eC0(2)
ちょっと、教えて欲しいんですけどニコニコに登録したものの、この画面が出て見れないんですけどどうしたらいいんですか?「http://www.nicovideo.jp/watch/sm2571631
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:26:21 ID:FcAxsIBe0
頼む。俺も「最新の Adobe Flash Player にアップデートしてください」でダウンロードしにいったんだが、
「現在のセキュリティではこのページのActiveXはコントロールできません。そのためページが正確に表示できないことがあります」
ってでた。どうすれば良いんだ。セキュリティ設定とかわかんない。
頼みます。教えてください。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:28:15 ID:vBl9JBRz0
せめてOSが何かぐらい言えよ
254252:2008/03/09(日) 12:28:50 ID:FcAxsIBe0
だがOSはXPです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:31:18 ID:hEQ92LVZ0

教えてください!
動画をうpしたいんですが、システムに「NGリストの取得に失敗しました」「動画情報の取得に失敗しました」と出てきて動画が再生されません。
削除してまたやり直しても同じようになるんですが。。1ヵ月くらいうp出来なくてかなり困ってます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:33:49 ID:zyPG7hXQ0
>>252
ツール→インターネットオプションからセキュリティとかプライバシータブ辺り
257252:2008/03/09(日) 12:39:31 ID:FcAxsIBe0
>>256
ありがとうございます。
一応プライバシーのタブを一番低位置にしました。
セキュリティの方はどこをいじればいいかさっぱりなんです。
どこをいじればいいのでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:41:32 ID:zyPG7hXQ0
>>257
まんまプライバシータブ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:41:44 ID:WAKrOV6OO
>>251
こいつその動画のカウント回したいだけじゃ…?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:43:54 ID:OhM6LWJ00
>>252
IE6しか知らないけど、たぶんこれでいいような。

セキュリティ
レベルのカスタマイズ
ActiveXコントロールとプラグインの実行 有効

署名済みActiveXコントロールのダウンロード 有効
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:02:04 ID:3mCaA7eC0
何故、周りは簡単に見れるじゃないかって言ってるのに自分がこんなに手間取るんだ…
262252:2008/03/09(日) 13:03:06 ID:FcAxsIBe0
返事遅くなってすいません。シャワー浴びてました
>>260
本当に本当にありがとうございます。
うまくインストールできたようです。
重ね重ね感謝致します。
263252:2008/03/09(日) 13:09:38 ID:FcAxsIBe0
私のお母さんもお礼を言いたいそうなので
みなさん本当にありがとうございます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:12:05 ID:B0E7J1J50
質問です
zoomeやニコ動のh.264形式でアップロードされた動画を見ようとすると
IEが強制終了してしまうのですが・・・
flashplayerも最新版にアップロードしましたがダメでした

パソコンのスペックは
OS:XPSP2
CPU:pentiumU 400mhz
メモリ:384MB
です
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:16:08 ID:VAbNmsJj0
>>264
あぁ、そりゃきついわ
PCの買い替えをオススメします
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:21:07 ID:B0E7J1J50
>>265
やっぱりCPUが処理し切れてないんでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:22:45 ID:VAbNmsJj0
>>266
無理でしょう、まずFLVが再生できていた事が凄いとしか……
10年以上前のCPUですし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:27:10 ID:B0E7J1J50
わかりました、しばらくネットカフェでなんとかします・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:27:37 ID:/4XFvm5s0
誰かトップページに行けずにエラーになる人います?
あと、SMILEVIDEOにもログインできません
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:33:16 ID:E0+OMPWl0
H.264の動画をsmile downloaderで落として
クイックタイムプレイヤー7で再生しようとしても
エラーと出て再生できません
何か設定することがあるのでしょうか?
教えてください。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:36:12 ID:8jK5lTdd0
smile videoにログインできない・・・
何故だ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:39:40 ID:btqSIoLV0
H.264にはProfileというものが存在し、主にBaseline、Main、Highというものがあります。
Baselineは携帯機器向け(iPod、ワンセグなど)、Mainは一般家電向け(PSP)、HighはHD動画など(PS3、Blu-ray)
での採用が有名です。それぞれ下位互換がありMain ProfileはBaselineを、High ProfileはMainとBaselineの
ものを再生できますが逆はできません。QTは基本Baselineのみ対応で、Main Profileのうちほんの一部の機能しか
利用できないため、Main Profileで作成された動画でも再生できないことが多いです。
ニコニコにアップされている動画の多くがHigh Profileで作成しているため、なおさらです。
またニコニコで再Muxされているらしく、ニコニコからDLした動画のほとんどがQTで再生できません。

要は


QTは糞なので今すぐ乗り換えるべきだ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:39:50 ID:VAbNmsJj0
>>269
普通ですね……、特に問題はありませんが

>>270
SMILEのサーバを通したMP4の再生は、QuickTimeでは現在再生不可能です
VLCを使うなり、他ソフトで試しましょう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:43:38 ID:E0+OMPWl0
>>272>>273なるほどわかりました。ありがとうございます。
ちなみにおすすめのプレイヤーはそのVLC以外に何があるんでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:51:37 ID:+GFSgSCv0
>>274
codec packを入れれば、WMPでも再生できる
>>66 参照
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:51:50 ID:ZPv4S/Sa0
H.264の動画開くと、動画再生エラー出るんだが・・・
最新のflashplayerをダウソしろって出る。
もちろん最新にしてるんだけど、解決策はないでしょうか?

オミトロン最新版(IE用)使用してます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:52:31 ID:+GFSgSCv0
>>271
>>3

>>272
これはテンプレ入りしたほうがよさそうだね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:53:25 ID:Iij0GVM80
>>276
スレ内をオミトロンで検索
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:54:23 ID:E0+OMPWl0
>>275
ありがとうございます
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:04:58 ID:u0dP/YV20
ニコニコを見ていて突然繋がらなくなることがよくあります。
サーバーが見つかりません、ページを表示できません、といった表示がブラウザ上に出るだけです。
その場合、他のサイトは問題なく見れるのですが、ニコニコにだけ繋がらなくなるのです。
PCを再起動すると繋がるようになるのですが、この問題の原因としてはどんなことが考えられますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:13:10 ID:wV1EmFKL0
>280
単純にお宅のPCからニコニコに繋がりにくくなっただけ
何故繋がりにくくなったのかは、サーバーの問題や利用状況により
色々考えられる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:15:03 ID:6gDpimD90
>>280
>>3-4読んでみな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:36:02 ID:+nklv6XV0
動画を見ていると動画の右端部分の色が他の部分よりも濃くなってフィルタがかかったような
感じにになっているのですが
これってFlashPlayerが影響してるのでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:40:59 ID:HqzKMywM0
ニコニコのNGコメ設定で、流れ文字を消したいのですが、
NGのコマンドがわかりません。
どうすればいいのでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:53:09 ID:NEFfX3dr0
コメントタブクリック→コメント一覧から消したいコメを選択
 →NG設定タブクリック→NGコメントorNGユーザーに追加をクリック

全部消したいってんなら、動画の右下のふきだしみたいなのを押せばおk。
コメントの表示/非表示の切り替えボタン。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:55:39 ID:HqzKMywM0
止まってる文字は残したいのです。
流れてるのだけけしたいのですがどうすればよいのでしょうか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:56:01 ID:ksAupBKR0
ここでいいのかな?
ゲーム動画を投稿したいなと思ってるんですけど、とりあえずどうしたらいいですかね。
まずゲームの動画を自分で保存するところからなんですけど。
方法ってどんなのがあるんでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:56:53 ID:+GFSgSCv0
>>284
まずはニコ動のヘルプを熟読すること

コメントをNGするのは4種
・うp主だけが出来る事(個々の動画単位に設定)
1.コメント編集で1つ1つ非表示にしていく
2.フィルターで置換で対応
3.ニコスクリプトで置換の設定
・見る側だけが出来る事(全動画に適用)
1.NG設定でコメントに該当キーワードを入れ排除
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:59:12 ID:+GFSgSCv0
>>287
具体的にね
・利用PCの仕様、OS
・対象のゲームタイトルまたは機器とゲーム
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:00:32 ID:+GFSgSCv0
>>286
オミトロンで shita / ue の無いのを排除するだけでよくね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:01:32 ID:vBl9JBRz0
>>267
スペックが低いだけで強制終了にはならんだろ。
そもそもIEかFLASHがバグっている事が原因と思われ。
本当にスペック不足なのかはGOMか何かで落としたH264
再生してみればはっきりする。
flvができたんなら多分再生できるんじゃね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:07:02 ID:HqzKMywM0
>>290
オミトロンってなんでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:09:29 ID:+GFSgSCv0
>>292
【オミトロン】ニコニコ動画RC2専用オミトロン part11【.js】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203424925/
質問する前にテンプレ熟読してこようね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:55:12 ID:OhM6LWJ00
非公開・タグなしでも即削除されてしまうのですが、
いい方法ありませんか?
うpすると再生数がすぐ増えるのも不気味です。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:55:44 ID:wq0QR1UW0
>>255
亀だが・・・
Cookie、キャッシュ削除はもうやってるよな?

もし時報や広告をブロックしているなら全部外す
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects\乱数8文字\www.nicovideo.jp
以下のsolファイルを削除
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:59:32 ID:wq0QR1UW0
>>291
Flash Player最新版はSSEを勝手に使うからSSE未対応のCPUの場合落ちるらしい
1つ前のバージョンを使うしかなさそう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:07:33 ID:+GFSgSCv0
>>296
それは重要な情報だな…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:08:30 ID:+GFSgSCv0
>>294
ニコ動にうpしないでyoukuとか無法地帯にうpすればいい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:10:35 ID:wq0QR1UW0
コピペだが

165 名前:no name[] 投稿日:2008/03/08(土) 11:59:12 ID:YX6HpkVU
>>163

落ちる原因:flash9e.ocxが問答無用でSSE命令を使っているから。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/swf/1151488364/506
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/swf/1151488364/586

CPU情報の表示ソフト:SSEが非対応だったらアウト。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se038172.html
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se217774.html

復旧方法:flash9d.ocxをリネームしてflash9e.ocxを上書き。
ttp://maple-orz-maple.blog.so-net.ne.jp/2007-12-19
ttp://80805963.blog.shinobi.jp/Entry/463/
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:13:31 ID:PWpyLOFN0
ニコニコ動画のキーワード履歴を削除したい場合はどうすればいいんですか?
ご教授願いします
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:32:23 ID:9ou0LeyT0
Firefoxで何回FlashPlayer入れなおしてもH.264動画が見れないのだが

302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:35:36 ID:ksAupBKR0
>>289
PCは普通にDELLのデスクトップでOSはXPです。
ゲーム機はPS3とか360になると思うんですけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:39:15 ID:OhM6LWJ00
>>298
違うサイトを考えてみます。ありがとう

>>301
ニコニコをIEタブで見てるとかIEにも入れてみたら?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:48:25 ID:9ou0LeyT0
オミトロン更新したら見れた!
>>303情報thx
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:49:05 ID:mUfkhrqP0
なんか動画再生の度に極一瞬だけ時報っぽい音が流れるんだが俺だけ?
初音ミクの「ニ〜コニコド〜ガ」の「ニ・・・」くらいだけほんと一瞬
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:52:44 ID:wq0QR1UW0
>>305
俺は問題なし
キャッシュ消してみれば?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:54:44 ID:mUfkhrqP0
↓調べてたら俺だけじゃないっぽいからニコ動のバグだな

ニコニコで時報が来たらageるスレ 6時
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204642949/
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:57:35 ID:HZ4W12en0
>>305
それ、俺もなるから丁度聞きに来たんだわ

キャッシュ消してもしばらくするとまたなるんだよね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:07:52 ID:+GFSgSCv0
>>302
>>5 Q-24
PV4が楽かもね、Aviutlと相性いいからそのままFLVにできる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:14:39 ID:T8yL2UQw0
ニコニコ動画を見ているとき時々というか結構頻繁に
固まるのはなんでですか?
なおせないですかね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:24:00 ID:eWUI67T40
>>310
大抵はPCのスペックの問題
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:28:30 ID:vBl9JBRz0
動画のDLが高速な場合にファンブォーンなら
スペック上げても無駄かと
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:32:52 ID:T8yL2UQw0
2年前に買ったXPなんだが
そろそろ変え時かねえ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:45:07 ID:VDjiLgmE0
>>313
パソコンのスペック書け。
それが分らんことにはアドバイスのしようがない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:46:40 ID:6PUe6otv0
さっきから動画を再生する度に時報が流れるんだが・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:49:09 ID:f+/Dx2EG0
H.264の動画をニコツールライトで保存し、ゴムで再生すると映像だけで音が鳴らない・・・。
誰か原因と対策わかる人いません?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:50:29 ID:wq0QR1UW0
>>315
不具合みたいだな

>>316
プレーヤー変更
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:52:28 ID:w2jToaWD0
ニコニコ動画ってヨウツベのように
その動画を投稿した人のほかの動画を表示する機能ってないんですか???
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:54:07 ID:+GFSgSCv0
>>318
SP1で追加された。
でもうp主かプロフィールの設定で公開にしないと無理
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:28:15 ID:v335m3rU0
(1)障害内容:フラッシュ9の実行速度が遅くなりましたと出て、
       コメントが表示されなくなりました。
       SP1になってから、こういう現象が起こるようになりました。
-環境-
(2)利用OS:xp
(3)利用PC: DELL
(4)利用ブラウザ:?
(5)利用回線: ?
(6)ユーザーレベル: プレミアム
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:36:59 ID:eWUI67T40
>>320
情報少ないにも程があるwwww
エスパーにでも聞け
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:37:22 ID:+7iiU21/O
>>315
なんだかVr.アップしてから調子悪いよね。
ぜんぜん動画アップできなくなったりさ。
コロコロ変えなくても良いのにね‥
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:34:07 ID:Hsw8txah0
SmileDownloaderでmp4を保存して>>66の方法で見てみたんだけど画質が・・
これはSmileDownloaderに原因があるのかな?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:39:56 ID:wq0QR1UW0
>>323
エコノミーモードの動画を落としたというオチ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:41:50 ID:PjsLseQh0
>>323
拡張子がflvじゃね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:03:18 ID:pYH5nBt00
SP1になってから勝手にログアウトされるようになったよね?
環境Ubuntu+firefox
ID変えても同じ。早く直せ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:05:10 ID:ELeaNFss0
IEでニコ関連のソフト無しだと問題ない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:08:15 ID:PjsLseQh0
>>326
FireFoxだけどそんなのねーぞ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:13:40 ID:qbHgApOc0
ニコニコってvistaでも視聴できる?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:21:41 ID:eWUI67T40
聞く前にやってみればいいだろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:23:32 ID:pYH5nBt00
SP1でIP変化チェックするようになったのかな
ID入力画面が巨大化したことすらSP1まで気づかなかったぐらいだ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:27:20 ID:ZeFghuAT0
ニコニコからflv形式のファイルをダウンロードしました。
これをswf形式に変換したいのですが、、、、何かよいツールはありませんか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:40:46 ID:pRCkLTan0
頻繁にログアウトする人はどっかで垢勝手に使われてるんじゃね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:00:01 ID:VAbNmsJj0
>>332
基本的にswfというのは動画ファイルではありませんので……
逆の変換ならたくさんあるのですが
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:17:04 ID:ZeFghuAT0
>>334
そうですか。
swfに変換してスクリンセイバーにしたかったのですが残念
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:23:22 ID:7HW9y9oe0
>>300
検索ボックスの下に出てくるもののことで有ればブラウザの機能なのでブラウザのスレへ行ってください。

>>326
CookieとCacheを消して様子を見る→Cookie関連の設定を見直す→直らなかったら諦める

>>329
可能
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:53:22 ID:2elawQmBO
初歩的な質問なんですけど、コメントがタグになるのは偶然なんですか?
それともタグにする方法があるんですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:55:11 ID:cdSuZt/N0
「命の恩人を探してます」
「命の恩人を探してません」
っていう動画、あれはなんのためにやってんの?

同じAAのコメントが同時にガーッと流れるんだけど。

なにかを誘導してようとしているのか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:59:46 ID:eWUI67T40
>>337
言ってる意味がイマイチわからんが
例えばコメで「才能の無駄遣いww」とか流れていて
それがタグにもついてたりするって事か?

そんなもん、コメ見て面白いと思った人間がタグに登録してるだけに決まってんだろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:26:43 ID:7nb3sM7r0
H.264ってDLしてコメント付きで見ることってできないの?
コーデックをいれたんだが、フィルターが見つからないとかで
コメントつきでは再生できない・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:31:21 ID:p/d0EtuJO
>>339
え、タグって動画を投稿した人にしか付けれないんですか?!

じゃあ、ちょくちょくタグが変わるのは何でなんですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:34:58 ID:jlHjuKuh0
理解力のなさが抜きん出ている
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:35:47 ID:4FE2JbXc0
これはワロタ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:36:50 ID:SJyNKKb70
日本人なのか疑問に思えてくるな・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:39:50 ID:xyVmG+C00
>>341
どこをどう読んだらそういうふうに取れるのか教えてくれ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:40:51 ID:HfRny8fF0
エンコ待ち\(^o^)/
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:46:34 ID:bJKAnNWO0
MP4でうpってるのにFLVで上がってくるのはなぜなんだ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:49:41 ID:4FE2JbXc0
一般会員だからです
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:49:57 ID:p9bIdbHQ0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2581007

最近こういった動画を良く見るんですが、これは権利者の人がわざわざ
うpしてるんでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:50:57 ID:tKXtcRKs0
>347
mp4はプレミア会員だけうp可能です。
後は、規格外だと再エンコされる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:51:54 ID:bJKAnNWO0
>>348
いや、昨日はMP4で全部うpできたのであれ?と思って
動画に問題があるんだろうか…
うpできるということは、サイズに問題はないと思うのだが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:54:33 ID:tKXtcRKs0
>349
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1191389593/
ボランティアでやってる人がいます。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:03:39 ID:qqo6YQcA0
ログイン画面の文字がでかくなってるんだけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:05:08 ID:SJyNKKb70
>>353
仕様です。苦情は運営にどうぞ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:05:26 ID:jlHjuKuh0
同じ質問を何度も見るんだけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:36:11 ID:9XDH/7uw0
>>340
何言ってるか意味不明。
コメ付き再生なんだったら
どのプレイヤー(ソフト)使ってるかちゃんと書け。
どれ使ってても多分コーデックは関係ないと思うけどな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:17:22 ID:jgdcQPyU0
nicosen.net、以前に見たことのある動画ならちゃんと表示してくれるんですが、
2月以降、既得していなかった動画では「エラー」または「削除されたようです」…orz
これは何が原因ですか? そして復旧方法は?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:55:45 ID:Xn/M2MPx0
>>357
仕様が変わったから無理
nicosenの管理人に文句言うしかないよ諦めてさきゅばすやオミとか使うべき
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:04:30 ID:Jrt98B6u0
>>357
ニコ側の仕様変更→ニコセン対応・更新せず
ランキング予想スレの住人が詳しいと思うよ。スレ速がまったりなら、誰か答えてくれる人いるかもね

ニコ動はSP1のちょっと前から細かく仕様の変更してるよ
ニコセンは公式じゃないし、もう更新されないでしょ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:02:35 ID:FCy/fIV20
プレミアム会員になるとエコノミーモードになることはないの?
あと、混んでる時間帯だとDLが遅くて途切れ途切れになるんだけど
それも改善されますか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:04:26 ID:4cK+b4NR0
>>360
24時間エコノミーにもならず、ダウンロード速度も速いです
そりゃ元々の回線がISDNです、とかならダメだろうけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:05:35 ID:FCy/fIV20
>>361
ありがとう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:21:37 ID:fsX7kJIN0
自分でアップした動画を削除した覚えはないのですが
何故か「アップロード者が削除したため」と、Nice Boat.になるんですが
昨日の夜UPで朝見たら視聴できません。になってる。
これ再アップした場合って同じタイトル名って使えるのでしょうか?

それと、コメントも全削除されてしまうのでしょうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:25:59 ID:143uiVvQO
コメント不可動画って出たんだけどなんだあれは?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:33:32 ID:4cK+b4NR0
>>363
それ他の人にID使われているんじゃね?

>>364
ニコスクリプトでは
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:41:07 ID:Jrt98B6u0
>>363
>それと、コメントも全削除されてしまうのでしょうか?
再UP版でも当然、違う動画扱いsm番号違うでしょ
たしかに動画鯖とコメ鯖は別物だけどコメントは新規のもの。

数少ない例ですが誤削除の後動画復旧されたものは、コメントもそのままです。

権利者削除の場合は、同じ内容だと弾かれる場合があるけど
そうじゃなければ、再UPいけるはずです。
お世話さまかもしれないけど、同一UP者と判るように誘導かければ視聴者も混乱しないと思いますよ

>>364
どの動画かわからん
が、恐らくスクリプト使用動画じゃないのかな?「投稿者コメント」が付いてないか?
1月頭にスクリプト仕様で、時報を模したMADで「コメント書き込み不可」させた動画を見たことがあるよ

367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:19:48 ID:5WDVPt+h0
>366
Thx

親切にどうも
UPする時に「この内容で投稿する」ってのをクリックした後に
もう一回サムネイルの摘出とタイトル入力画面が出たので
それのバグかもしれません。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:56:01 ID:9YZ6zdAI0
質問です。
再生数は何を1回とカウントするのでしょうか?
最後まで見て1回なのか、ループ再生はカウントするのか、等です。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:02:34 ID:dnwrZpVa0
>>368
ページ開いた時点で1、リピート再生はノーカン。
また最近見た動画にその動画の履歴が残っている間は何度開いても再生数は増えない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:11:15 ID:9YZ6zdAI0
>>369
早い回答ありがとうございます!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:22:18 ID:1Oy6QXN70
hugflashでflvをaviに変換出来ない時があるのですが、他にいいソフトありますか?
SP1で何かかわったのだろうか・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:38:49 ID:EU120FZW0
>>364
ニコモバの話?
ニコモバでは投稿者コメントのついた動画にはコメントできなかったはず

>>371
それ本当にFLV?
もしかしてMP4とかnmmじゃない?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:56:39 ID:3qziBZ2N0
あれ、H.264ってflvじゃないけどFLASH上で再生できる形式ってこと?
なんかよくわからんぜよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:59:23 ID:0y4beiDz0
>>373
Yes、最新版のFlashはH.264の再生に対応している。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:06:38 ID:3qziBZ2N0
>>374
ありがとう、いろいろと複雑だの
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:37:55 ID:fPgwIDBM0
今火狐ブラウザを使っているんだけどニコニコのサムネに×印が付いて全然表示されないんだ

対処法教えてください・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 03:07:36 ID:rQqMqwD20
>>376
ニコ側の問題、我々利用者がどうこうできる問題じゃない。
せいぜい苦情のメールをいれるくらい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:02:29 ID:tDr3yfH00
フォト蔵からニコニコに投稿した動画を消す方法ってないんでしょうか?
フォト蔵のほうにupしたファイルを消してみたんですけど
しばらく待っとけ系?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 06:11:14 ID:9ZYBLgjo0
「オススメ」タブの内容は、タグのようにユーザーが自由に決定できるものでないのでしょうか?

いろいろ調べたのですがどのような基準でオススメの動画が決まるのか教えていただけないでしょうか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 07:52:03 ID:rQqMqwD20
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 07:52:45 ID:rQqMqwD20
>>378
>しばらく待っとけ系?
Yes、1ヶ月が目安
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:11:44 ID:XJNJkKJz0
h.264 mp4の動画をwindows media player11で見たいので、>>66を入れようと思うのですが、中身が多くて混乱しています。
必要ない・入れないほうがいい・やっておいたほうがいいものがあったら教えていただけないでしょうか。

初心者なので勘違いだったら申し訳ありませんが、
ttp://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html
をいれたら見れたりしないでしょうか?
ちなみに現在はffdshowの1.0.0.1371がインストールされている状態です。
よろしくお願いします。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:33:45 ID:9ZYBLgjo0
>>380
ありがとうございます。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:17:26 ID:WVxQiBU/0
VirtualDubでH264+AACでエンコしてみたいんですが、できませんかね?
AACの登録方法がよくわからなくて止まってます
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:27:25 ID:NpGfMySx0
>>372
flvです
数Mだと出来て、30M近いと駄目みたいです
音声と映像が〜って表示が出てたので、容量がでかいのは無理っぽいですね

SUPER ゥなら正常に出来ました
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:48:38 ID:S9WJE3o60
>>385
40MBでも普通に出来るが

あと一部ダウンローダー使っていると.mp4のものでも拡張子.flvになって保存されるからね
>>372さんが言っているのはそういう意味
その場合は自分で拡張子書き換え

でもhugflashだとコーデック通すからFLVExtractの方が編集には向いているけどね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:32:13 ID:dPlK82e20
アップ時に作成した説明文を編集したいんですが
ドコでやれば良いんですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:46:18 ID:fDjKT01R0
>>387
smile
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:46:19 ID:chOwxvw10
【レス抽出】
対象スレ: ニコニコ動画質問スレ30
キーワード: 説明文

抽出レス数:5
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:46:26 ID:S9WJE3o60
>>387
まずテンプレを読むことから覚えようか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:53:49 ID:f0hANM4R0
>>382
ffdshowだけ入れてもスプリッターがないからWMPじゃ見れない
Haali Media Splitter辺りとffdshow入れれば見れるはず
それ以外は何もいらない

>>385
そのファイルを真空波動研か何かでチェックしてみれ
SUPERならできたってことはMP4の可能性がとても高い
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:58:31 ID:dPlK82e20
どもでした
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:04:19 ID:01Md4ON60
書いたコメントが削除されてる場合って誰が削除したの?
どういう理由で削除されるの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:05:41 ID:6VyyNkje0
うp主が消してるか
自分のNG WORDに引っかかってる件
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:06:04 ID:S9WJE3o60
>>393
そのほとんどはうp主による削除
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:37:09 ID:E/n0+PmY0
うp主としてどうやって削除できるの?
自分のでやろうとしたらできなかったんだけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:44:04 ID:f0hANM4R0
>>396
自分の動画ならコメント編集ってのがマイリスト登録の横にあるはず
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:49:05 ID:E/n0+PmY0
ああ、ほんとだ、できた。ありがとう。
いや、とある製作者のプロフィールを下コメで書いてたら10分もしないうちに一文だけ抜かれてたから
「そ、そんなところを運営は削除するのか??」
って気になってたんだ。そういう神経質なうp主もいるんだな。ありがとう。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:52:10 ID:S9WJE3o60
よっぽど寒い事でも書いていたのか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:58:37 ID:E/n0+PmY0
いや、あんまり書くとばれそうだけど
誰もしらなくて解説の無かった外国の人を
・名前(職業)
・○○でデビュー
・○○で失敗して一度引退
・○○で復活
・○○として今は活躍
みたいに説明書きしたら見事に三行目だけ消されててww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:59:31 ID:yWBFbBoC0
ファンっつーか信者っつーかw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:34:29 ID:z/AFIiuR0
自分の公開動画一覧の表示が前の並び方に戻った
403382:2008/03/11(火) 19:39:06 ID:MP6Rt3qC0
>>391
レスありがとうございます
Haali Media Splitterと最新のffdshowをインストールしてみました
しかし、まだ見れないままです。やはり
ttp://cowscorpion.com/Software/CodecPack.htmlを入れたほうが良いのでしょうか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:52:19 ID:f0hANM4R0
>>403
ffdshowはビデオデコーダーの設定でH.264/AVCをlibavcodecにしてるか?
あとHaali Media PlayerはEnable MP4にチェック入れてインストールしたか?

WMP10だと最初はファイルメニューの「開く」からしか開けなかった(D&DはNG)
MP4ファイルを開いたらダイアログが出てくるからチェックしてOK
WMP11は入ってないからわかんないけど参考に
もし強いこだわりがないのならMPC使ってもいいと思う

コーデックパックはいろいろ競合したりするから勧めない
初心者には一発だから使いやすいんだろうけどな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:52:58 ID:LLwg1B4q0
K-Liteは初心者には激しくお勧めできない。
この程度で見れないようならあきらめてMPCでもつかって桶。
406382:2008/03/11(火) 20:08:19 ID:MP6Rt3qC0
ありがとうございます。プログラムの選択をしたらWMP11でも見ることが出来ました。
自動的に切り替わると思っていた大馬鹿者です。
丁寧に教えていただきありがとうございました。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:22:52 ID:phVhaS560
マイページ元に戻ったな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:31:41 ID:vWtxk8t20
>>407
ホントだ、もどっとる

しかしサムネ病がmだ発病中
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:33:25 ID:T+crusUr0
トップも戻してほしいな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:00:36 ID:oMSTJHZhO
携帯からスマソ

今PCでニコニコ観てるんだけど最近キーワード検索とか
やたらもっさりしてページ表示されないのは仕様?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:26:50 ID:tmpVOe/w0
よくわからんのだけど説明文つけたりマイリスト貼るのってスマイルってのに登録せんとダメなの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:29:07 ID:5X0JKu3e0
>>410
IE7では少しもっさりしてるね
多分バグだと思う
いずれ直ると思う
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:45:26 ID:oMSTJHZhO
>>412
回答サンクス。観る分には問題無いし気長に待ってみるわ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:53:42 ID:QBbzKLf40
最新コメントおよび過去ログをテキスト形式で出力するツールってありませんか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:02:24 ID:TX4N0jpZ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2600434
これが見れない・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:07:05 ID:qeBLDanO0
ffdshow_rev1890_20080307_clsidとMatroskaSplitter
をいれているのですが、
[【ネギ回し】loitumaえーりん(sm43787).flv]
640x480 Sorenson H.263 25.00fps 409.75kb/s
MPEG2-LayerIII 22.05kHz 56.00kb/s CBR Mono
[FlashVideo] 00:00:52.960 (52.960sec) / 3,136,651Bytes

がWMPで見れません・・・ 何度か思考錯誤を繰り返したのですがダメの用です。
どなたかご教授願います・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:13:52 ID:770ytwnr0
なんで日本人はYouTubeじゃなくてニコニコ動画使ってるの?
何か利点あるの?

あるならID作ってみようかな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:22:00 ID:LUpRZpPh0
>417
YouTubeが日本語完全対応になるのが、ニコニコより数ヶ月遅かった。
この数ヶ月が致命的だったと思う。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:22:37 ID:Pa6alUhX0
>>417
・コメントで気持ちを共有できる
・ステレオ音声
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:24:52 ID:K0zpitDB0
>>417
利点があるかは本人が決めれば良い
無料なんだし、合わないと思えば止めれば良いだけ

私は両方楽しんでますが
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:28:35 ID:HBUxDTwd0
(1)障害内容:
数ヶ月前からコメントのフォントが変わってしまっています。
それ以前も何度か明朝体になることはあったのですが、現在は明朝体とも違うフォントです。
元のフォントに近いですが、文字の間が広い(?)感じです。また、スペースが「□」のように表示されることがあるようです。
明朝体になったときはしばらくすれば勝手に直っていたのですが、今回は直らないので質問に来ました。
Q-8の「インターネットオプション→ユーザー補助→Webページで指定されたフォントスタイルを使用しない、にチェック」
も試しましたがダメなようです

-環境-
(2)利用OS:XP Home
(3)利用PC:自作機
(4)利用ブラウザ:Sleipnir 1.66
(5)利用回線:CATV
(6)ユーザーレベル:一般

いくつかのCAが大幅にズレてしまって困っています。どうかよろしくお願いします。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:21:04 ID:AXsYMjjg0
>>417
って何人なんだ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:26:26 ID:WTe773v/O
>>386
実験でmp4の拡張子をflvに書きかえてhugflash通したらそのファイルはmp4だから変換できないと表示された記憶がある
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 04:03:47 ID:sfyaq5ve0
「この動画のタイトル教えて」みたいなスレあります?
なければここで聞いていいかな

あと「削除された動画の再うp依頼スレ」みたいなのはある?
なければ立てていいかな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 04:57:22 ID:60Xu4tKs0
おちんちんあります?
なければ挿入していいかな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 04:59:13 ID:PR3n3Fo70
>>424
【ニコニコ】タイトルを忘れてしまった動画、質問・捜索スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1199638232/
一応こういうスレがある。あと再うp依頼スレは立てるな。理由は察しろ。
427424:2008/03/12(水) 05:05:32 ID:sfyaq5ve0
>>426 ありがと
察してたんだけど、ちょっと言ってみた。ごめんね。
なんで削除されたか分からん、とあるアニメの神MADがあって、二度と見られないのが惜しくて、ついね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 05:20:43 ID:KzujUN6F0
「ニコ動にあるテレビ番組の著作権侵害動画はすべて削除する」、ニワンゴがテレビ局6社に申入書を提出
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080311-00000003-sh_mar-sci

今後、テレビ番組系は全て諦めるしかない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 05:28:05 ID:Wfbr+cyB0
>>428
まぁ妥当な判断だろうな。この会員数だ、今まで続いたことが異常なぐらい。
ニコニコほど各種ツール/サービスが整っている所を捨てるのは惜しいが・・・仕方ないか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 06:30:19 ID:KzujUN6F0
アニメ系も相当な範囲が削除対象になるだろうから
今後のニコ動はゲーム動画がメインになりそう
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:42:58 ID:GsjwBpdB0
>>421
>>3 をやってみる、だめなら opera , firefox での比較
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:52:59 ID:TX4N0jpZ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2600434
この動画プレミアム垢だとタイムアウトするんだけど
プレミアム垢で見れる人いる?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:54:42 ID:P2pJ/z640
こんなもんどうやって作るんだhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2564588
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 08:29:50 ID:GsjwBpdB0
>>432
普通に観れる、釣りか?

>>433
After Effectsとかなら可能だけど、センスの問題だと思うぞ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:43:28 ID:cr4g0x/E0
動画作成のとき、バックのBGMと音声を切り離すことってできるの?
BGMだけ消したいんだけど・・・
436435:2008/03/12(水) 10:05:10 ID:cr4g0x/E0
自己解決しますた
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:21:37 ID:0j23nA7N0
VirtualDubModを使ってニコニコ用にエンコードすることは出来るのでしょうか
調べてみましたが、いまいち判りませんでした。
他のソフトの方がいいというのであれば、そちらも教えていただけるとありがたいです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:25:22 ID:VYWjB/g30
>>437
他ソフトで良いならAviutl
wiki読みましょう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:37:38 ID:0j23nA7N0
申し訳ありませんが、他のソフトの方が出来が良いならば ということです。
使い慣れてるVirtualDubModを使いたいものでして、すみません。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:15:34 ID:yDb3u7VdO
smilevideoの方から動画を削除するのを忘れたままアカウントを削除してしまいました
今近くにPCがないので携帯のアプリから削除し忘れた動画を別のアカウントから確認したところ、
まだ閲覧できる状態になっていました
この場合運営の方に言って削除してもらうしかないんでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:37:42 ID:ZMwLGYRh0
1週間か1ヶ月か忘れたけど、アカウント削除してから少し経つと自動的に削除される。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:40:06 ID:4lmYebys0
同じアップロード者の動画を調べることのできるサイトはありませんか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:41:18 ID:yDb3u7VdO
>>441
どうも有難うございました、しばらく放置してみます
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:43:12 ID:ZMwLGYRh0
http://www.nicochart.jp/
ここのニックネーム検索に動画投稿者の名前を入れればいいかも。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:43:31 ID:Wfbr+cyB0
>>442
・ニックネーム基準なので同じ投稿者であるとは限らない
・誰かが情報取得申請をした動画以外は表示されない
という制約があるが・・・
http://www.nicochart.jp/
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:49:05 ID:4lmYebys0
>>444-445
ありがとうございました。
447421:2008/03/12(水) 13:06:05 ID:qcAY3uKe0
>>431
>>3というのはQ-08のことでしょうか?それは試しましたがダメでした。
wikiも見てみましたがそれらしい記述は見当たりませんでした。
IE7、opera、firefoxも今試しましたが同じです…

参考までにCAズレの様子をプリスクしてみました
ttp://www2.uploda.org/uporg1300444.jpg.html
ttp://www.uploda.org/uporg1300445.jpg.html
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:46:05 ID:/dZDgEUx0
動画をうpし始めた者ですが、つけていただいたコメントが一定の時間で一気に流れてしまいます
これはやはり投稿者側の動画の設定などに不備があるから起こる現象なのでしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:47:06 ID:/dZDgEUx0
すいません、テンプレにありましたね
スレ汚しすいませんでした
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 14:33:44 ID:GsjwBpdB0
>>447
>>3 に書いてあることで、できることという意味なので
cache & cookie のクリア、flashの物理的な uninstall と再install
それで直らない場合は、flash側で文字エンコーディングが認識できない状態ということなので
直す手段は OSの入れなおしくらいまでやらないと…原因究明に苦労するくらいならという意味で
451421:2008/03/12(水) 14:55:17 ID:qcAY3uKe0
>>450
実はOS再インスコはもうやりました…これのためにやったわけではないですが。
それでも直らないのはなぜなのか、自分にはさっぱり見当つかないです…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:03:31 ID:bC18ceqQ0
nicovideonっていうサイトをついさっき知ったのですが、うまくDLできません
(どのファイルをDLしようとしてもリンク先が http://www.nicovideon.jp/watch/1 になっているようです)

なにか解決方法とかあるのでしょうか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:10:28 ID:5/6ZCo+y0
>451
ニコ関連のソフトも使ってるみたいだけど、全部外してみたら?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:16:39 ID:qcAY3uKe0
>>453
関連ソフトはNicoCacheしか使ってないです…
外してみましたがやっぱりダメですね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:17:14 ID:GsjwBpdB0
>>451
・サービスパックを全てあてたか?
・アップデートを行ったか?
・MSゴシックの差し替えを行ったか?(WindowsUpdateの項目にあるやつ)
でなければ、Flash側でサイズ取得が間違っている状況が考えられるけど、解像度低すぎない?
>>447 の下の方はうちではこんな感じなので参考になればいいけど(firefox 3 beta)
ttp://www.imgup.org/iup572879.png.html
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:21:37 ID:RaQnpyqh0
話題外れるが、Camstudioて撮った動画を
ウィンドウズメディアプレーヤーに変換したいんだが
どうやればいい?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:29:00 ID:VYWjB/g30
>>456
変換て、そりゃプレイヤーの名前だろう
VideoOptionから自分のPCで再生出来るコーデックに変更するだけ
コーデックの意味がわからんきゃググレ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:32:04 ID:apHcfgf/0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2457579
これもホモ、ゲイの部類に入るのかな?
459421:2008/03/12(水) 15:55:15 ID:qcAY3uKe0
>>455
上3つは全てやってみましたがやはりダメです…
フォント差し替えには期待したんですが…

解像度についてはよくわからないのですが、動画上で右クリック→画質のところでしょうか?
一応低、中、高全て試してみましたがどれもダメでした。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:12:12 ID:z7ZdbU9w0
ニコニコでダウンロードしたflvファイルをスクリーンセイバーとして
動画を表示する方法を探しています。

既に実践された方いましたらレス下さい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:45:40 ID:GsjwBpdB0
>>459
画面解像度を変更して改善しない場合は FLASH細かい設定を無視するためにオミトロン使うくらいしか思いつかない
俺ではお手上げ

>>460
Flash , PalaFla , Suzuka つかうといいと思う swf に flv 埋め込むだけなんで
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:21:55 ID:z7ZdbU9w0
>>461
おおおお、ちょっと挑戦してみます!!!サンクス
463421:2008/03/13(木) 00:04:44 ID:qcAY3uKe0
>>461
うーん、お手上げですか…

ていうか私と同じ症状の人はいないんですかね?
ググってもそれらしい記述は見当たりませんし、珍しい症例なんでしょうか…?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:18:49 ID:geRWCbqd0
ログインしても一日たつとログアウトしてることになってるんですけどどうすれば直るんでしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:24:39 ID:1ptGM1LsO
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:37:51 ID:PkeUZ/wt0
h.264の動画がすべてエコノミーでしか見れないのですが、どこかで設定が必要なのでしょうか?

フラッシュプレイヤーのバージョンが古いときに
エコノミーで見る、を選択してしまったのが原因だと思うのですが・・・

プレイヤーは一度アンインストールした後に最新のものをインストールしました
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:42:26 ID:OnHX/68V0
>>466
単純にエコノミーの時間帯だから、と言うことはないのか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:47:12 ID:u607L+j80
一般会員だと何故かh.264がエコノミーでしか再生できないんだよね24時間
対処法はプレミアム会員になることだ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:54:01 ID:Q3mRgJMo0
は?
何の妄想だ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:54:49 ID:PkeUZ/wt0
>>467
>>468
すいません、再生数の少ない動画を見てみたら普通に見れました

エコノミーの動画を元の画質で保存することはできないんでしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:54:56 ID:OnHX/68V0
>>468
嘘を付くな、嘘を。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:55:59 ID:q0rkInla0
>>468
24時間ではないだろう

>>470
出来ない
エコノミーではない時に保存するしかない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:56:04 ID:u607L+j80
再生数が1000以上だとエコノミーな
エコノミー回避するツールがあったはず
ググレ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:57:09 ID:OnHX/68V0
>>470
非エコノミーの時間帯(2〜19時)にDLするかプレミアム会員になってください。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:04:00 ID:q0rkInla0
>>473
厳密に言うと、再生数1000以上で、
且つ映像・音声の合計ビットレートが300kbps以上の動画
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:08:02 ID:u607L+j80
どうでもいい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:10:02 ID:OnHX/68V0
さらに厳密に言うと>>7
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:11:32 ID:u607L+j80
一昨日まで一般会員だったがH.264の動画は非エコノミー時でもエコノミーだった不思議
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:13:49 ID:Wy1izAsG0
PCのパワー不足
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:17:10 ID:u607L+j80
それは絶対にありえない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:22:43 ID:u607L+j80
多分お前のよりは遥かに高スペックだよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:32:24 ID:rhTZlUFB0
自分がアップした動画
もう1万再生以上だけど、1度もエコノミーになったことがないんだが

5分以内のスライドショーに音楽付けた動画
余裕で300kbps以上 500ぐらい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:36:14 ID:puMm7YHC0
PCのスペックは高くても使う人間が
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:36:50 ID:+GY7n95a0
>>482
別垢で見ると・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:36:54 ID:q0rkInla0
>>482
投稿者はエコノミーにならないから
別垢で見てみ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:38:32 ID:u607L+j80
>>483
はァ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:40:03 ID:MRYTmUXm0
■日本の捕鯨が持つ正当性を、対抗動画をもって知らしめようぜ 板だよ

【推奨動画】
【おすすめ最新作】
A fiction of environmental protection
http://jp.youtube.com/watch?v=KVI7rFsGaKg

YouTube - 反捕鯨に物申す anti anti whaling
http://jp.youtube.com/watch?v=F7ULWnS0jJk

政府を動かしたsasuke氏の動画(削除工作され再UP)
Racist Australia and Japanese whaling 白豪主義オーストラリア
http://au.youtube.com/watch?v=b7dmXwB8LBA
オーストラリアのすべて - 環境破壊 南極 クジラ Racist Australia
http://jp.youtube.com/watch?v=zHhsnqQXXVQ

直近動画】 政府に変化が見られ始めた
【中川元政調会長よく言った】「正当防衛、武力行使、撃沈」【ワトソンVS山本太郎キャスター】
http://jp.youtube.com/watch?v=caQgeV5xg54
テキサス親父最新作(荒れてます 応援よろ)
The Japanese magic bullet 日本の魔法の弾丸
http://jp.youtube.com/watch?v=RGwEYZ2lWH4

【捕鯨の知識勉強】
[Whaling] Australia violating sovereignty オーストラリアは人権を侵害している
http://jp.youtube.com/watch?v=ZkaKLh63wTY
[Whaling] Colored people lower than whales 壱岐の漁民証言
http://jp.youtube.com/watch?v=vg3gOwud4iI

【その他】Boycott Australian Wool 
http://jp.youtube.com/watch?v=KaxLiT8GGuc
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:40:07 ID:OnHX/68V0
NG ID:u607L+j80
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:41:26 ID:u607L+j80
何なのお前?馬鹿なの?死ぬの?




NGIDおいしいです(^q^)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:50:17 ID:NVch7+oz0
一度あげた動画のタイトルや本文を後から編集することは可能でしょうか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:51:31 ID:u607L+j80
可能です
えぇ、もちろん可能ですとも
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:53:23 ID:OnHX/68V0
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:58:13 ID:Wy1izAsG0
PCのスペックは高くても使う人間が
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:59:27 ID:NVch7+oz0
>>491>>492
ありがとうございました!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:59:57 ID:u607L+j80
お前もそれなりに痛いよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:02:00 ID:rlyXrr+Z0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2615813
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2611249

上の二つのFLVファイルがFLVPで、見れないのですが、何故でしょうか?

上の二つはMP4(H.264)でUPしたみたいなんですが、
元がMP4(H.264)でも他のファイルはちゃんと見れます。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:07:58 ID:s6U62vEx0
著作権付き動画投稿はここへ
http://www.youku.com/
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:08:14 ID:OnHX/68V0
>>496
FLVPはH.264の動画に対応していません。FLV専用プレイヤーなので当然ですが。
正常に視聴できた動画はエコノミー時にDLした物ではないですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:25:02 ID:rlyXrr+Z0
>>498
そうだったんですか!ご丁寧にありがとうございます。

実は、正常に試聴できたほうの動画は、ただの800kbpsの作品で、
あまりにも綺麗だったので勘違いしていました。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:30:38 ID:PUS0RYMg0
DVDをupしたいときはどうすればいいんですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:31:05 ID:kbLPqEeK0
>>498
FlashPlayerがmp4対応した以上、その認識はもはや通用しないよ
実際Flvplayer2.0.24ならmp4も再生できる
FLVPも作者がその気になればmp4対応するんじゃないの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:41:36 ID:OnHX/68V0
>>501
対応していないのが当たり前だといっただけで別に対応できないとは言っていない。
FLVPの詳細な仕様は不明だがFlashを使っているようなので作者がその気になれば容易に対応できるだろう。
・・・実際にするかどうかは別問題だが
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 04:02:38 ID:ivlyDlZQ0
>>500
そのDVDがセルならば販売会社と交渉してください、それが完了すれば可能です。
DVDレコーダーで記録したものならば、そのレコーダーの型番及び録画形式を示してください。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 06:25:50 ID:BWr6ulkP0
hugflashじゃ最近のH.264の動画の音源抽出できないんだよね?
他に抽出が出来るソフトってありますかね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:02:36 ID:7wsKTwEl0
>>504
何故FLVExtractを使わない
hugflashなんざエンコード通すから抽出しても劣化してたろうに、勿体ない

MP4プラグイン入れてAviutlで無圧縮WAV書き出すとか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:03:55 ID:nzDEpb7Z0
>>505
ほうほう、親切にどうもありがとう
これからはExtractにしてみる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:15:22 ID:Q3mRgJMo0
>>503
前半はまあ冗談だとして
後半は何だろな?イミフだな

>>500
VOBをリップしてからAVI等に変換
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:36:37 ID:rLmyMYM/0
スレ違いかもしれないけど、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1191172
こういう動画の絵はどうやって作ればいいか教えて
このソフト使えばいいとかあったら助かる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:38:05 ID:rLmyMYM/0
ごめ、下げ忘れた
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:17:39 ID:94MNB9xs0
最近動画を録り始めたのですが、flvで動画を投稿するとサムネの時間表示が本体の時間より全然短く表示されてしまいます
そして動画を開くとそのサムネの表示時間ちょっと前にコメが固まってしまうのですが何か解決策はあるでしょうか?
ちなみに録画ツールはHypercamでキーフレーム100、録画形式はaviで圧縮率75%でVideoCompressorはMicrosoft MPEG-4 Video codec V2です
そのままflvencのFLV4enc_D&D.datでVBRで(CBRでもダメでした)flvに変換させています
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:26:53 ID:ZyxwiMbv0
作ったFLASH投票したいんだけど形式変換の手順がよくわからんです。
swf→avi→FLVとかいうのはわかったんですがなにをどうすればいいやらわけわからんです。
おしえてくだしあ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:33:34 ID:9eiIaYw90
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:34:56 ID:/UOr0Qm20
自分がうpした動画なのにタグの固定が出来ません。
一応タグの登録・削除ば出来るのですが固定が出来ません

誰か教えてください!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:53:33 ID:Ifc7xAzE0
>>511
まずswfをaviに変換するソフトを使う
次にaviをflvに変換するソフトを使う
ちなみにswf→aviは上手くいかないことが多いので、駄目なら諦めるか
依頼スレの人に頼んだほうが早く済むだろうね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:02:50 ID:Ifc7xAzE0
>>510
MS-MPEG4 v2かMEencoderのどちらか、もしくは両方を
使うのをやめる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:03:19 ID:hV6lQiwX0
ニコニコ今落ちてる?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:38:21 ID:oQ0krrB2O
携帯からすいません
>>515
V1でも無理ですかね?
他のだとどうもファイルサイズが馬鹿でかくなってしまうのですが…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:48:15 ID:Ifc7xAzE0
>>512
一時的にでもファイルサイズがでかくなるのを嫌うのなら、
flvで上げることそのものを諦めたほうがいい
やってるやつはみんな、綺麗にするためにHDD増設したりして頑張ってるんだよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:49:07 ID:7wsKTwEl0
>>517
一度中間エンコで無圧縮(コーデック無し)AVI作ってから編集した方が良いよ
Hyperなんとかとやらは使った事ないからわからんけど、本当は録画時に無圧縮AVIで録画できれば一番良い
ファイルサイズは1分1GB程度なら、普通
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:54:40 ID:ZyxwiMbv0
>>514
ありがとうございます。


swf→avi変換ソフト(AnvSoft Flash to Video converterってやつ)使ってやってみたら
なることはなったんですが音質がウルトラハイパーに最低になったんです。
音きれいにする方法ありませんかorいいソフトありませんkあ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:27:55 ID:OnHX/68V0
ニコニコニュース‐緊急メンテナンスのお知らせ
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/03/001000.html
>なお、メンテナンス終了後は強制的にログアウトされますので、再度ログインしていただきますようお願いいたします。
ログインできない系の質問が殺到しそう・・・でもないか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:05:43 ID:ySDscGrZ0
>>504
YAMBで音声だけ抜くとか

>>505
音源抽出と言ってるのに映像の話しても・・・
hugflashはVBRの音声のときはいい感じ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:35:29 ID:7wsKTwEl0
あれ、hugflashって音声もエンコされなかったっけ
されなかったら勘違いだわ、すまん
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:59:09 ID:oQ0krrB2O
>>518>>519
そうですか…
ファイルサイズが最終的に40MBに収まるならいくらデカくなってもいいのですが、1分1GBくらいのペースで録っても大丈夫なのかな?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:02:13 ID:ffFztOlD0
数週間に一回ログインエラーになって
パスワードの変更を余儀なくされるのですが、何故でしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:19:59 ID:7wsKTwEl0
>>524
以前37GBのやつ40MBに収めたから安心しる
VP6にしろH.264にしろ、元の容量はエンコード後の容量に関連しません
品質を保持するには作成過程においてエンコード(劣化)の回数を如何に減らすかが大事
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:47:37 ID:Ifc7xAzE0
ちなみにHyperCamだとキャプチャー時のオススメコーデックは
FastCodecかLagarith_mt(いずれも可逆圧縮で劣化殆どなし、ただしLagarithはごく稀にバグがでる)
Huffyuvは何故か使えないんだよな…(ffdshowのHuffyuvは使ったことないからよくわからん)
サイズはもちろんMS-MPEG4よりもはるかにでかくなるがね
あと非圧縮(FullFrames{Uncompressed})はむしろコマ落ちの原因になるから絶対使ってはいかん
>>519は初心者にいい加減なことを教えるな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:05:39 ID:7wsKTwEl0
コマ落ちかぁ……経験した事なかったからそこまで気回らんかった
すまん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:08:26 ID:REn7ZX3O0
パスワード忘れた。秘密の答え忘れた。あうちっち。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:01:10 ID:oQ0krrB2O
皆さん親切に教えてくださり本当にありがとうございます
MPEGはやめて上記に書いてあるので試してみたいと思います
三度質問で申し訳ないのですが、品質を保持するには(略)の、エンコード(劣化)の回数を減らす事とあるのですが、これはflvencでエンコするときでいう重複したフレーム〜と関係あるのでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:31:05 ID:PUS0RYMg0
動画の説明文から他の動画へリンクさせるにはどうすればいいですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:33:16 ID:1R/Yx1Hv0
>>531
テンプレを読めばいい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:33:36 ID:ySDscGrZ0
>>531
>>5 Q-30
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:55:09 ID:0g2LkkIi0
ドラゴンクエストダイの大冒険とかアベル伝説の本編をみんなで見たいと思いますが、
アップしても速攻削除されてしまいますか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:58:43 ID:ySDscGrZ0
>>534
試してみないと分からん
同じスクウェア系ってことでハガレンの削除状態でも見ればいいんじゃない?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:58:48 ID:1R/Yx1Hv0
>>534
>>428
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:07:15 ID:k4miolpA0
最新コメントにカーソル合わせると、日付が表示されるの前からだっけ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:08:50 ID:0g2LkkIi0
>>535-536
ありがとうございます。
厳しそうですね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:12:10 ID:PUS0RYMg0
>>532-533
すみません。見落としていたようです。
次からはもっとしっかり読んでから質問します。
ありがとうございました。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:21:13 ID:X9KrlM8D0
高音質であげて、
高音質で落とす方法って
何かありますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:22:04 ID:x2kDxWk80
テンプレ嫁
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:26:39 ID:2DbWApLF0
>>540



   W   i   k   i   嫁   
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:32:14 ID:JsOIX3vg0
>>534
ダイ大はすでに全話あったぞ?今はしらんがもし無くなっていたら削除対象になったのかもな
アベル伝説もニコ動会員化の初期の頃にあったがいつのまにか無くなっていたから削除されたのかも試練
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:43:28 ID:7wsKTwEl0
>>530
flvencが行う内容はエンコードではなく、FLVっていう箱に映像と音を詰め込む作業
エンコ済みのVP6とMP3を箱に収めるだけなので、そこでの劣化は起こりませぬ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:45:48 ID:99HZk2cu0
質問です。
ニコニコ動画に投稿しているギターなどの演奏等は
なにの機械で録音して投稿しているのですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:48:16 ID:1R/Yx1Hv0
>>545
回答が数十パターンになる質問だという自覚はあるか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:50:20 ID:0g2LkkIi0
>>544
横レスですが、そういうことだったのですが。
わかりやすい。

MAD作っても、テラ高画質w しかいわれない私は
いつもFLVencのお世話になっています。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:53:36 ID:94MNB9xs0
>>544
なるほどなるほど…
HyperCamで録ったAVIをそのままflvencのFLV4enc_D&D.batにぶち込んでたのですがそれは作業を抜かしている・・?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:54:26 ID:Q3mRgJMo0
>>534
アベル伝説は今まで何度も即消しされてる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:04:22 ID:ivlyDlZQ0
>>545
うp主に聞け、具体例を出さないとピンキリで、下は携帯カメラ、上はスタジオ取りって回答になる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:20:17 ID:ArLqOC/J0
質問です

youtubeのように、ニコニコの動画を全画面表示にすることは出来ないのでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:21:38 ID:ivlyDlZQ0
>>551
つ オミトロン
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:25:12 ID:JsOIX3vg0
画質にこだわらなければBoonプレイヤー
こだわるならスムージング機能のあるオミトロン
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:27:11 ID:cPX3qgMt0
質問です
ニコニコ動画で宣伝動画っておkなんですか?
今見つけてしまった・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:30:15 ID:B/FVmljz0
>>551
できるよ

・ブラウザの拡大コマンド 例:IE 画面の拡大ボタン→(ニコ標準プレイヤーの拡大画面)→F11(全画面表示)
・二コ動視聴ツールを使う(好みの大きさとか、広告消せる)

でも二コの動画はあんまり拡大し過ぎると、荒が目立って見れたもんじゃないよ
H.264の動画は拡大しても綺麗だけどね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:30:17 ID:ivlyDlZQ0
>>554
規約に規制がないので問題ないはず
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:30:26 ID:tCbKw9yk0
>>554
何の宣伝かわからんのにいいとも悪いとも
言えるわけねーだろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:31:25 ID:cPX3qgMt0
>>556
あら、そうなんだ
thx

>>557
はいはい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:35:14 ID:7wsKTwEl0
>>548
あぁゴメン、flvencにあるFLV4enc_D&D.batを使う場合はそれでおk
FLV4enc_D&D.batは先述の箱に収める作業に加え、その前にエンコードもやっちゃうよーっていう命令が書かれているんだわ
ただし放り投げるファイルは無圧縮AVIが推奨されております

ちなみにwikiにある「AviUtlとffmpegによるflv作成法」だとそこまで一気にやらず、
映像と音声のエンコード作業と、箱に収める作業を別々に行っております
手順が増えて面倒じゃねーかと思うかもしれませんが、例えばエンコードで規定容量に収まらなかった場合、
音声だけビットレート減らして再エンコすっかー、とか可能なのですわ
FLV4enc_D&Dは簡単だけど一気に最後まで行っちゃうから、気に入らなかった場合最初からやり直しになるのね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:41:38 ID:ArLqOC/J0
>>552>>553>>555
わかりました。ありがとうございました
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:42:30 ID:99HZk2cu0
カラオケでの動画を投稿したいのですが
何で録音して投稿すればいいのですか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:43:11 ID:B/FVmljz0
>>554-558 禁則事項にあるよ 

ニコニコ動画・利用規約より
>禁止事項
>利用者による「ニコニコ動画」の利用に際して、以下の行為が禁止されています。

>運営会社の許諾を得ない商品の広告、
>宣伝を目的としたプロフィール内容の公開、その他スパムメール、チェーンメール等の勧誘を目的とする行為

前にも業者の宣伝動画は削除されたし
動画のニコ市に関係ない商品なのに貼りまくったIDが停止されたり
コメやタグでURI誘導掛けるのも規制されたよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:44:18 ID:94MNB9xs0
>>559
なるほどなるほど
一応全体的な手順は問題ないのかな
HyperCamが元からAviファイルで保存されるのでAviUtlとffmpegによるflv作成法はスルーしてました。でもそっちのが手間はかかってもいいかもしれませんね…
HyperCamで録ったモノを何%でAviにするかみたいなところがあるのですがそこを100%にすれば無圧縮AVIということになるのかな・・

ところで、もし100%の場合でもこーデックはMPEGはやめといたほうがいいですよね
さっき話にでたFastCodecとLagarith_mtが自分のHyperCamだと見当たらないですが…
何かしないといけないのかな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:47:03 ID:E6g2FL0v0
エロゲのデモ動画とかは、制作会社がうpしてるのもあるよね・・・。
規約にはあるけど・・・宣伝として使ってる現実。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:47:17 ID:ivlyDlZQ0
>>561
マイク

>>562
見落としてた
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:49:00 ID:ivlyDlZQ0
>>562
承諾えればいいってことか、広告受付はやってるからいいんじゃね?
時報が80万とかだっけ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:57:19 ID:B/FVmljz0
広告動画は運営の判断しだいだからねw
デモだけじゃ無くて発売日なんか入ってたら、運営が反応した気がする
あとは、本当に業者乙の場合(ほぼマイナー会社とか違法な会社だけど)

ニコ市が本格稼動してからは、あんまり取り締まりはしてない様な感じw
大抵はCM丸上げやファン個人のMADだから、それは権利者判断の領域になるみたい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:12:58 ID:0KodGc6Z0
ニコニコ動画って時間帯によって画質変わる?
昼間と今とで画質が違う気がする。以下悪くなってる気がする。
ぼやけてよく見えない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:14:51 ID:ivlyDlZQ0
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:20:42 ID:/UOr0Qm20
自分がうpした動画なのにタグの固定が出来ないんですけど

以前はパソコンのアドレスでスマイルビデオにログインしてたんですけど
アカウント停止食らってから携帯で登録したアドレスでパソコンからスマイルビデオにログインしてます。

携帯からのタグ固定は出来ないって事でしょうか?


571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:23:44 ID:ivlyDlZQ0
>>570
うpした垢でしかタグや市場のロックはできません、携帯はあくまで携帯で管理機能はありません
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:24:03 ID:JsOIX3vg0
動画を投稿したID以外でタグ固定や投稿者コメント等を弄ることはできません
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:25:09 ID:ivlyDlZQ0
>>570
言葉足らずでゴメン、あとsmilevideoのうp停止くらってもnicovideo側では普通に利用可能なので
タグのロックは、停止食らった垢でも可能
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:27:04 ID:/UOr0Qm20
>>571
>>572
分かりました!
ありがとうございます。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:28:36 ID:0KodGc6Z0
>>569
さんくす
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:31:18 ID:0LXiMT/y0
なんか例の宣言でTV番組の削除が厳しくなってうpるとアカウント停止になってる?
削除されて視聴できませんの奴が「アカウント停止のためNice boat.」になってるけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:31:19 ID:7wsKTwEl0
>>563
ここで良いかな
ttp://cowscorpion.com/Codec/FastCodec.html
ttp://cowscorpion.com/Codec/LagarithLosslessVideoCodec.html

コーデックってのは基本的にPC単位で入れるもんと思っておk
Fast Codecをインストールすれば、Aviutlだろうが他ソフトだろうがFast Codec形式で書き出す事が可能
書き出し時にFast Codecが選べるようになっている……はず
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:37:15 ID:/UOr0Qm20
>>573
すいません、よくわからないので簡単に
・パソコンのアドレスでニコニコに登録
 パソコンのアドレスでスマイルにログイン
 ↓
・動画を5〜6個うpしたが全削除&一生うp無理警告
 ↓
・しょうがないので携帯でニコニコ登録してたので
 パソコンから携帯アドレスでスマイルにログイン
 ↓
・動画うp
 ↓
・タグ固定出来ない


すいません分かりづらくて
 
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:38:31 ID:zll8rNuU0
検索キーワードランキング どこかで見れませんか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:40:55 ID:ivlyDlZQ0
>>579
タグしか今のところ出来ない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:43:51 ID:94MNB9xs0
>>577
ご丁寧にありがとうございます!
FastCodecをインストールしてHyperCamを開いたのですがどうやら増えてないようです…
下のもDLして何かしらしないといけないのかな?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:45:29 ID:B/FVmljz0
>>576
宣言前からアカ停止は普通に行われていましたよ
昨年夏には大削除祭り&それに伴う連鎖削除で大荒れでした

【削除基準】ニコニコ動画でアカウント停止食らったやつ3【不明確】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1194520649/l50

ニコニコ動画のアカウントが無期限停止されたんだけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198538227/l50

583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:45:47 ID:JsOIX3vg0
>>578
携帯IDは使うな
PCのID自体は生きてるはずだからそれでログインして自分のうptった動画でタグ弄ってみろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:50:08 ID:yO7tGtXl0
今flv作成スレありますか?URL教えてください
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:54:01 ID:v/IOWplD0
【ニコニコ動画】FLV/MP4作成スレ35【質問】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204978274/
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:00:21 ID:yO7tGtXl0
>>585
ありがとうございました
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:02:37 ID:CRwysUQU0
>>581
設定はここだぜ
ttp://www.imgup.org/iup573769.gif

これだけAVIって箱に、FastCodecの映像を入れるって設定になるはず
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:04:26 ID:50Gs3bWR0
動画のダウンロードについてお聞きしたいんですが、
いつも「SmileDownloader」と「3GP」を使って、「flv保存→3GPでmp3抜き出し」と言う手段を使っているんですが、
SP1のなってからflvのDLはできるんですが、mp3の抜き出しができなくなってしまいました。

ニコニコのアップロードが何か関係あるんでしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:09:37 ID:94MNB9xs0
>>587
わざわざありがとうございます
ttp://cowscorpion.com/Codec/FastCodec.html でFastCodecをDLし、インストールしてHyperCamを開いたのですが、どうもビデオ圧縮エンジンに追加されてないのです
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:15:19 ID:CRwysUQU0
困ったときは再起動!

くらしか思いつかんw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:40:01 ID:v/IOWplD0
HyperCamがFastCodecに対応できない FastCodecのインストールが失敗してる とかしか思いつかん
動画コーデックって音声コーデックみたいな優先度あるのかね?あればそれが原因だったりして?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:40:18 ID:94MNB9xs0
再起動してもだめでした…
うーんバージョンとかも関係しているのかなぁ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:43:47 ID:mYYMdPP90
うpした日時って最初の画面でうp動画選んでうpロードしたとき?エンコ完了したとき?
それともタイトルとか登録完了したとき?
594588:2008/03/13(木) 22:49:09 ID:50Gs3bWR0
すみません。
自己解決しました。。。
595587:2008/03/13(木) 22:50:37 ID:CRwysUQU0
たった今HyperCamとFastCodecインストールして撮影したSSが>>587だから、対応していないってことはないはず……
なんだろうねぇ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:02:48 ID:3B+Sicow0
>>534
レンタル屋行けよ…
昔と違って今はあるんだから贅沢言うな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:07:08 ID:7Ar55Tyx0
音だけを落としたいんですが、その場合の最適な方法をお願いします
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:10:15 ID:JsOIX3vg0
>>596
アベルはDVDのセルもレンタルも出たが
ダイ大はねーだろw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:18:45 ID:Ha1JZdbx0
自分であげた動画を自分で再生数回さないようにコメント確認する方法ってありますか?
最近見た動画の履歴に常に残して置くしかないですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:24:06 ID:rhnYo3Bu0
ニコスクリプトのキーワードジャンプで
ジャンプメッセージなし+完全一致の設定にしようとしたんだけど
ジャンプメッセージを「」でくくってもスペースを二回入れてもうまく動かない
やり方教えて
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:24:57 ID:X5BcWMC20
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:38:48 ID:yO7tGtXl0
>>601
なにが?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:46:25 ID:1R/Yx1Hv0
>>601
そんな晒しを流行らせると、そのうち自分も晒されることになるぞ
スレの空気悪くなるようなことしなさんな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:48:20 ID:eRfrDTeM0
>>601
普通にドナルド面白かったんだがw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:54:07 ID:yO7tGtXl0
>>601
非公開で見れないんだけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:05:05 ID:eRfrDTeM0
何だ。慌てた。
自分の晒されてるのかと思って別アカウントで入ったら、
そのアカウントのページが晒された。

という事は、>>601を開くと、
開いた人のページが開くようになってるぽいな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:06:07 ID:1R/Yx1Hv0
my/を取らないと
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:07:39 ID:NoMKy6va0
>>606

>>604でおもしろいとか言ってたのは自演かよw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:08:29 ID:eRfrDTeM0
>>608
あたりめーだろwwwww
こういうのは荒れる前に先手を打たないと、後が恐ろしいからなwwwwwwwww
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:12:07 ID:qrrHw+340
ぷっw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:13:00 ID:NoMKy6va0
今日一番笑ったw
ID:eRfrDTeM0 かわいいよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:15:27 ID:I5QUKonL0
質問スレに戻りましょうか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:21:11 ID:6pHMzCMZ0
意図的にエコノミーで見る方法ありませんか?
スペックしょぼいんで出来るならエコノミーで見たい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:31:50 ID:NoMKy6va0
>>613
アドレスの末尾に
?eco=1
をつけるといいかもしれない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:37:14 ID:TqFFuHkc0
>>593
動画No.はうp時かエンコ時
投稿日時はサムネ選択終了時だったはず

だから動画No.は早いのに投稿日時が遅い場合もある

>>597
にこ☆さうんどかhugflash
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:38:45 ID:TqFFuHkc0
>>599
それしかない
でも一年で365回くらいしか回らないんだしいいんじゃないか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:47:27 ID:qrrHw+340
ニコ動で1番エロイ動画教えてください
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:50:48 ID:I5QUKonL0
>>615
抽出ならFLVExtract一択かと
エンコなしでそのままコンテナから取り出すだけですし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:51:30 ID:szPxeDME0
>>615 ありがとうございます。早速試してみます
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:51:47 ID:q1sCVMwC0
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:52:54 ID:xgyHUXgo0
SpぃtFLVもエンコ無しで取り出せる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:53:24 ID:xgyHUXgo0
SplitFLV
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:59:47 ID:nz2AxHrYO
フィルターって携帯から見ると反映されない?
アップした動画をパソコンで見るとちゃんと変換されてるのに、携帯だと変換前のままになっている
自分がフィルターの設定ミスでもしたのか仕様なのか
ちなみにauです
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:05:30 ID:TqFFuHkc0
>>618
FLVExtractもいいけどVBR判定してくれないから俺はあまり・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:44:13 ID:eItR0kEW0
質問です。
(1)障害内容:WINDOWボタンで画面の拡大が出来ない
右下のWINDOWボタンを押してもコメント一覧が消えるだけで、画面の拡大ができません
以前も鯖が重くなってる時に同じ現象が出て、その時は何度かリロードしてるうちに直りました
今度はそれが四六時中発生して、かつ何度リロードしても直らないので・・・
SP1になったからでしょうか?何か対策があったら教えてください
-環境-
(2)利用OS:XP home
(3)利用PC: i-BRAIN
(4)利用ブラウザ: Sleipnir 2.6.2
(5)利用回線: フレッツ光 OCN
(6)ユーザーレベル: プレミアム
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:48:39 ID:BG7k2y0H0
>利用PC: i-BRAIN
アプライドに騙されるような間抜けには教えてあげません
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:49:04 ID:g8b9ddvG0
aviutlとffmpegでFLVを作成するともし規定の容量を超えても音声のほうだけビットレートを減らして再エンコ、とできるらしいですがその際の手順を教えてください
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:50:56 ID:qrrHw+340
>>620
エロくないですね…
それならコチラのほうがいいです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2457579
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:56:10 ID:mX41ArpP0
>>627
aviutlは別に関係ないけど、動画(aviとか)と音声(mp3)にsplitしてからffmpegでmuxするだけ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:00:16 ID:g8b9ddvG0
すいません、splitとは・・?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:00:53 ID:nscm9jFa0
>>627
aviutlはwavで音声が出力される
そのwavをmp3に変換する時にビットレート下げてから
ffmpegで合成すればいいだけ

質問内容から察するに超初心者か?
まずwiki見て、そこからググるなり初心者スレ行くなりして
勉強したほうがいいんじゃね?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:03:55 ID:Kkptjzbu0
>>629
最悪だなwwww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:04:05 ID:g8b9ddvG0
>>631
すいません、上手くいかない事ばかりで少し焦りすぎてました…
そして解説ありがとうございます
634613:2008/03/14(金) 02:16:45 ID:6pHMzCMZ0
>>614
ありがとうございます
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:18:08 ID:dQtSFp720
<<601
自分のが出てきて焦ったわw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:21:16 ID:dQtSFp720
>>635
<<601逆になっとるw、ごめん無視していいから。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:52:42 ID:eItR0kEW0
>>626
ちぇー
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:01:03 ID:AF4/XbO00
メンテナンスしてから重たくないですか?
FlashPlayer入れ直してから調子が良かったのに
全部読み込んでもカクカクしてしまいます。
自分だけでしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:04:27 ID:Nv4Z21v/0
再生数について質問なんですが、
リピートで巻き戻って再生した時や、ブラウザの更新押して再生時って、
再生数は増えませんよね?
人が少ない古い動画で、リピートや更新で試して増えてないようでした。

もしかして一度見た動画は同じ人が見ても、
再生数は増えないようになってたりするんでしょうか?
それとも時間が経てばまた再生数支援できたりするんでしょうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:14:08 ID:Kkptjzbu0
>>639
履歴に残ってる限りカウントされないよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:22:25 ID:1rEKWbGK0
ニコwikiにあるmencoder_vp6set.zipがDLできないんだが…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:44:22 ID:Kkptjzbu0
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:49:00 ID:1rEKWbGK0
>>642
ありがとう、大事に使わせてもらいます
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:50:21 ID:wyHgX60Z0
投票者コメント欄がoffになっているのとonになってるのとがあるのですが
どういった意味があるのでしょうか?
またonにする目的は?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 04:05:30 ID:Kkptjzbu0
>>644
視聴者側から見えない設定になってる場合はコメントは見れないよ。
でも「投稿者コメント」のタブが有効になってれば、少なからず動画のどこかで投稿者コメントが使われている証拠。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 04:08:18 ID:wyHgX60Z0
>>644
ありがとうございます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 04:09:05 ID:wyHgX60Z0
間違えました。。。。
>>645様ありがとうございます。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 07:09:06 ID:sfnx2uzz0
ウマウマの動画の元ネタは何ですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:17:51 ID:qrrHw+340
すいませんHTMLタグは使えないみたいなんですが、
どうやって段落分けをしているのでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:24:14 ID:K0Ml/bux0
>>649
>>5 Q-25
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:09:38 ID:qrrHw+340
>>650
プレミアしかできないんですね、わかりました、ありがとう
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:08:11 ID:GbISsn0s0
---
(1)障害内容: エコノミーモードで動画再生中に画面が突然ブルーバックになり
         プログラムのようなものがダーっとでてパソコンが再起動状態になるんですが
         どのような状態・または解決方法があるのでしょうか

---
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:10:40 ID:f+XIqxj00
>>652
なんだそれwww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:10:45 ID:bf9rZrIr0
たしかに最近重いなあ
見たい動画が見れない
655652:2008/03/14(金) 11:15:34 ID:GbISsn0s0
ActiveXがどうのこうの・・・・
わからんのです。
以前は何も問題なく見られたんですけど、ウイルス検索もヒットしないし・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:44:54 ID:qrrHw+340
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:46:09 ID:/nLl7ef60
コメントについて質問します

動画に歌詞つけてる人がshitaにコメントを2重にしていたのですが
どうすれば出来るのでしょうか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:58:33 ID:3EScdfJa0
ue、shita 両方のコマンド使ってるんじゃないかね
ttp://nicowiki.com/elsecom.html#ueshitacommand
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:21:18 ID:mX41ArpP0
>>657
>>5 Q-26
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:21:48 ID:mX41ArpP0
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:30:35 ID:OAuFMuHR0
>>652
OSぐらい書け。
青画面で停止しないって事は
少なくとも多分9xじゃないんだろうがな。
青画面で停止させる方法が前スレだかに書いてあったが
見れなかったらググっとけ。
停止させたら画面に書いてある文字でググれば何かわかるだろ。
青画面だとハードウェアがイカれてる可能性があるが
ActiveXどうこうって出てるって事はFLASHプレイヤーの問題かも
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:44:14 ID:6/hnur5i0
>652
ネトゲーとかも同時にやってない?
663652:2008/03/14(金) 15:52:29 ID:GbISsn0s0
失礼しました

---
(1)障害内容:
エコノミーモードで動画再生中に画面が突然ブルーバックになり
プログラムのようなものがダーっとでてパソコンが再起動状態になるんですが
どのような状態・または解決方法があるのでしょうか

エラー内容らしきものが出ることもあります。
エラー発生アプリケーション iexplore.exe、バージョン 6.0.2900.2180、エラー発生モジュール flash9e.ocx、バージョン 9.0.115.0、

 

-環境-
(2)利用OS: winXP home edition version2002 SP2
(3)利用PC: sharp mebius PC-GP1-C9H
(4)利用ブラウザ: ie7
(5)利用回線: ADSL ?M プロバイダ DION
(6)ユーザーレベル: 知識なし
---
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:57:36 ID:6/hnur5i0
>663
これこそ、FLASHプレイヤーのアンインストール→インストールで良くなるよ。
インストールは
http://www.adobe.com/shockwave/download/index.cgi?Lang=Japanese&P1_Prod_Version=ShockwaveFlash
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:02:56 ID:mX41ArpP0
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:11:40 ID:ziHfPZrX0
質問です 動画をうpしたんですけど 非公開みたいな感じになってます
       タイトルをそのまま 検索してもヒットせず うpしたときはちゃんと公開せっていしたはうなんですけど
       (´・ω・`)ガッカリ・・・



   僕 何か悪いことしたのかな?。・゚・(ノ∀`)・゚・。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:13:27 ID:ziHfPZrX0
>>666です 誤字しちゃった 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:14:13 ID:YviMw+Jj0
>>665
すっげーゆとりっぽい文章・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:15:28 ID:NoMKy6va0
>>666
>>6 Q-34
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:17:46 ID:ziHfPZrX0
>>669 さん ありがとう  これからは ちゃんと1から読むようにします
         返答 感謝です(>Д<)ゝ”
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:33:40 ID:rnkZrbbK0
カラオケで歌ったところを投稿したいのですが
どうやればいいのですか?
いい音で撮るにはどうすればいいんですか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:43:24 ID:Io5aMWO10
>>671
なんでスレ内検索もwikiを見る事もせずに
質問するんですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:45:14 ID:mX41ArpP0
>>671
>>2
現在持ってる機器を晒そう
いい音で撮るなら以下の機器がオススメだけど、高いよ?
ttp://www.sapasu.net/sps/d-mic.htm
マイクとスタンド、マイクアンプ、ビデオカメラ、ビデオカメラ用三脚、ヘッドホン
編集ソフト(マイクから取った声と音楽の合成と調整用)、動画編集ソフト
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:46:48 ID:RwnJHBn10
>>671

>>78-81 >>561-565 >>545-550
散々既出 テンプレ読んでスレ内検索しような 
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:10:11 ID:OAuFMuHR0
>>663
これって例のSSE命令で落ちるのと関係ないのか?
AMDらしいけどSSE対応してるかどうか誰か知ってる?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:13:46 ID:JjeCVU2w0
2002年モデルのパソコンだし、SSEには対応してるんじゃ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:14:48 ID:mX41ArpP0
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:24:03 ID:mX41ArpP0
>>675,676
該当機種のCPUはAMD Athlon XP 1500+ SIMD Enabele(SSE)対応しているけど、
もしかしてSSE2の命令も使われてるのではなかろうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:40:27 ID:woY7HntF0
動画投稿者による嵐立ち入り禁止(IDフィルタ)や、嵐コメント削除機能はSP1になっても
実装されてないんでしょうか。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:55:08 ID:+ulVckB20
昔から動画投稿してもニコニコの新着動画リストに出ないんですけど
どうしてなんですかね?
ちゃんと新着動画リストに表示されるときもあるのですが、特にUPした時に違いは無いと思うんですが
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:58:31 ID:cwkzeXaG0
>>679
立ち入り禁止は出来ない
投稿者であればSP1以前からコメ削除は出来る

>>680
1000回くらいテンプレ読めばいいと思うよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:34:50 ID:D4qOexPK0
昔うpした動画を久々に見たら画質が上がってるような気がするんだけど気のせいかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:44:21 ID:TqFFuHkc0
>>682
スムージング処理がされるようになったからね
古いパソコンには厳しくなったけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:52:35 ID:X8dh6uUu0
>>305 
俺もその症状でるんだが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:11:58 ID:nCdTVoGx0
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:32:17 ID:woY7HntF0
>>681
>投稿者であればSP1以前からコメ削除は出来る

これってコメント削除依頼板へ通報することでしょうか。
それは面倒なので、自分(動画投稿者)で削除したいのですが、何か方法はないでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:36:41 ID:TqFFuHkc0
>>686
マイリスト登録の横にコメント編集ってリンクがある
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:38:53 ID:RwnJHBn10
>>686
いい加減テンプレ読めよ
Q-28 と Q-39

それと>>6 にある 二コ動のヘルプにやり方明記してあるだろ

※RC2よくある質問と答え
まずはここを読め。
http://help.nicovideo.jp/cat21/
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:40:57 ID:woY7HntF0
>>687
ありがとうございます!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:50:18 ID:Nv4Z21v/0
今日のランキングがガチムチばっかになってるんですが、なんか祭りなんですか?
なんかこれ系ってクリックしたくなくって…。
マイリスランキングの操作って1垢だけじゃできないって聞いたけど、
今日みたいなのって、多重垢取ってマイリス増やしてるとか?
それとも単純に祭りだから乗っかってるとかでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:59:17 ID:D4qOexPK0
>>683
おお、そうだったのか!
たしかになめらか〜になったように見えるよ
あんがと!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:07:41 ID:P2j+YHs30
>>690
今日は先月のバレンタイン企画の後編ホワイトデー企画らしい
当然初動は工作
このスレは初心者の人がよく来るから、一応補足しておくと
複垢だけでは工作不可

詳細はこのスレ読んでね(どのスレも工作依頼なんかは受け付けない)

【あぁん!?】ニコニコ動画工作支持スレ【8いったやろ!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205325599/l50

【最強】パンツレスリング総合【とんがりコーン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201799612/l50

ニコニコマイリストランキング予想スレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205456446/l50
(このスレでは工作の質問は絶対不可・あくまで今日の流れ的なものをROMしてね)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:25:31 ID:gj0nKr/n0
ありがとうございました。
工作の仕方は分かりませんけど、ホワイトデー企画の工作ネタだったんですね。
ガチムチ動画はちょっと…、だけど、そのスレの流れはちょっと笑ったw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:58:01 ID:ZRbZnuQz0
以前の工作支持スレは
依頼かならずしも受け付けない訳でもない雰囲気だったけど
久○カービィが大量爆撃され始めた時期に
なぜかガチムチ好きを名乗る人間が大量に集結して
ガチムチを徹底的にランク上げし始めた。
それ以来ガチムチ以外の話題を出すのが禁止状態に
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:03:49 ID:Y7ibqYYX0
マイリストっ無料会員でも持てますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:19:59 ID:VOW2pKYd0
二日前まで普通に再生できてたのに
昨日から突然今まで見てた動画を含め急に重くなり
カクカク仕出したんですが・・・
どうにか元に状態に戻す方法はないでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:37:15 ID:h89S+ZkY0
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:54:19 ID:PRbPCMvY0
>>696
再生画面を右クリックして画質を低に設定してみたら?
スムージングが無効になるから、少しは軽くなると思う
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:54:53 ID:74MOsB1M0
投稿者コメントにして、@ボタンにして、クリックすればコメント出てくるのありますよね?
あれ試しにうpして試してみたんですけど、連打でクリック出来ませんorz
1回クリックしたら、その後しばらくクリック拒否になってます。
どうすれば、連打でクリック出来るようになるんですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:59:56 ID:UCtqpeV80
>699

@ボタン 「[ボタン名]」 「ボタン押した時に出るコメ」 表示 red(コメの色) 50

最後の数字を好きな回数にすればいけると思う。
全部全角(スペースも全角)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:06:42 ID:74MOsB1M0
>>700
あなたが神っすか!!!!!!!!!!
ありがとうございます><><
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:33:42 ID:VOW2pKYd0
>>697-698
ありがとうございました!
まだカクカクしますが多少マシになりました。

スムージング処理がされるようになったのは木曜あたりからですか?
XPが壊れてMeを使ってる自分にはキツイ・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 04:01:21 ID:vGUtRIuU0
>>702
自分も久しぶりに今日見たら同じくカクカクしててorz

adobe flashをアンインストから入れなおしても変わらず困ってた・・・

0時の混雑時間にプレミアから一般回線にするとエコノミで画質悪いものの
改善されたんだけど、いまの時間は一般回線に行けなくプレミアのまま

右クリで低画質にしても多少よくなるだけでカクカクするよね・・・

あ、あと自分もMe
この件に対して苦情とか対策とか調べてるけど見つからず
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 04:12:14 ID:gOFnxUyh0
俺もカクカクするからここに来たんだが、やっぱりMeのせいか
やっぱり新しいPC買うしかないのかなぁ…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 04:20:34 ID:QvQI4dq20
Meのせいじゃなくてニコニコのせいだよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/14(金) 20:14:04 ID:mX41ArpP0
ttp://d.hatena.ne.jp/kotas/20080313/update
これによって、へちょいPCは余計つらくなったらしい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 04:42:19 ID:CLNWwY8+0
ニコニコの要求スペックをどのくらいに設定してるんだろうw>運営
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 04:47:33 ID:BhVvdRM90
ほとんどの動画見ても♯♯コメントが表示されません♯♯
ってついていますが何故でしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 05:26:26 ID:XkUZBLY90
舐めたマネすんなよ
最近一体何がしたいんだ
イライラ動画だわこれじゃ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 06:03:47 ID:BNwEUOhc0
スクリプトの@キーワードメッセージって メッセージの表示時間指定できますか?
710703:2008/03/15(土) 06:15:56 ID:vGUtRIuU0
とりあえず運営に問い合わせしてきた。
土日返答ないだろうから、早くて月曜返答くるかな?

結局0時くらいから改善できないものかと調べたが、有効なの見つからずorz
コメ非表示+右クリ低画質すれば、ひどいカクカクにはならないけど・・

プレミアでこれですか、と
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 06:20:02 ID:VOW2pKYd0
>>703-704
自分だけじゃなかったんだ、よかった
いや、何もよくないか・・・orz

>>705
運営余計なことしかしないな・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 06:31:19 ID:uY6YWvse0
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 06:35:01 ID:uY6YWvse0
>>706
普通に考えると、開発で検証してるPCで問題なければOKというアバウトな様子が過去の開発者ブログからも読み取れるので
Core2Duo E6600位が基準じゃないかな、最低ラインをCeleronD 320あたりじゃなかろうか?
あとMSのサポートの関係上 WinXP以前のWinは検証外とも読み取れる。MacやLinuxは蚊帳の外っぽいしね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 06:37:37 ID:VOW2pKYd0
>>710
GJデス!
返答きたらご報告お願いできますか?

一般回線でもアレなのにプレミアはもっと見辛いですよね
最低画質は低画質でもいいけどコメ非表示にしないと
まともに動かないっていうのが辛いっス
コメ非表示+右クリ低画質でもマシになる程度で
まともに動いてないけどさ・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 07:58:57 ID:gkocahxz0
>>707
NGワード設定を解除せよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:01:14 ID:tGZ+0hvN0
かなり重い動画はなんで重いんですか?ビットレート高いとかですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:04:42 ID:gkocahxz0
>>716
それとか、ユーザーが多い時間帯だとか、技術的な問題が発生してたりだとか。
0:00のコメが多い動画も何気に重い気がする
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:02:09 ID:YANyEXZJ0
毎日毎日ログインし直さないといけないんだけど、みんなも同じ?
面倒くさくってしょうがない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:04:36 ID:NeAp/ISM0
流れてしまった過去のコメントはプレミア登録する以外見る方法はないのでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:18:44 ID:P2j+YHs30
>>718
ログアウトしてなければ毎日入れる必要なし
自分のPCの設定で例えばIEなら「閲覧の履歴」等が削除されてるのでは?
例外として二コ動のメンテ明けの時にログインし直す必要の場合もあり

>>719
そうです。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:33:38 ID:P2j+YHs30
ああ、あとh.264の高画質動画等でカク付く人は

>PCスペック厳しく再生カクつく方はURLの最後に「?eco=1」をつけて強制エコノミーを試してみて

だそうです。既出かもしれませんが一応報告しときます。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:46:48 ID:vJNU8apv0
DVDの動画をAdobe Premiere Elementsで編集して出力したMP4は
ニコニコ動画の対応動画フォーマットのMP4(H.264)と違うのですか?

Adobe Premiere Elementsで編集して出力したMP4を
アップロードしたのですが、画質が悪くなっていました。
プレミアム会員で、アップロード可能サイズやビットレート上限も
問題ないと思います。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:37:45 ID:uY6YWvse0
>>722
勝手に大丈夫とか判断しないように、情報は正確に提示してください。
真空波動研などで、mp4の情報を提示してください。
正確な、データサイズ、解像度、フレームレート、時間、音声形式等
あと、mp4のアップロードの条件が一昨日変更されています。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/03/001012.html
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:01:14 ID:vJNU8apv0
>>723
調べてみたらビットレートの上限を超えていました!
本当にありがとうございます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:46:36 ID:kLhgTCdC0
>>721
13日以降ずっとカクカク動画だったけど、「?eco=1」の強制エコで、
なんとか低画質ながらも見れるようになりました。
運営が対策とるまでは、これでしのぐしかないですね・・・。

高画質で見たくてプレ登録したのに、低画質エコでなければ見れないこの理不尽感・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:35:07 ID:P2j+YHs30
>>725
h.264は投稿者の匙加減と視聴者側のPC性能
ニコ動スムージング機能も視聴者側のPC性能の問題

運営的には視聴者サービスの為にflashにスムージング機能を標準装備したみたいだから
対策は取らないんじゃないかと…他スレではエコノミーも多少綺麗になったと概ね好評だったからなぁ
>>705の開発中の人のblog参照

そんなに高性能PCじゃなくても視聴に差し支え無いと思ってたんだけど
実際困ってる人が出てる訳だし、難しいねw

ちなみにh.264の動画は
・火狐とかよりもIEの方がスームーズに見られるらしい
・ツール使用で視聴してる人…SP1未対応は問題外、対応ツールでも使用カットで多少軽くなる
・エコノミーの画質低下と音質低下は著しい
との事です。
上記はあくまで、h.264の動画が投稿されはじめた直後の内容なので
現在は事情が変ってるかもしれませんが、ご参考になればどうぞ


【H.264】HD動画再生PCを考えるスレ 6【激重】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202447842/l50

【ニコニコ動画】高画質化専用スレ3【H.264】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205168481/l50


727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:42:31 ID:NAqOhWCL0
>>726
> ・火狐とかよりもIEの方がスームーズに見られるらしい
俺涙目w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:48:43 ID:u5tz81ae0
Flashプラグインは「IE用」より「非IE用」のほうが断然上だからな。
FirefoxやOperaユーザはニコニコだけIEかTubePlayer等のIEを利用したソフトを使うというのも手。
俺の場合はそこまで重さに困ってないので使い分けてるが。
729728:2008/03/15(土) 14:49:33 ID:u5tz81ae0
×「IE用」より「非IE用」のほうが断然上
○「非IE用」より「IE用」のほうが断然上
堂々と間違えたorz
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:51:41 ID:rGneccdL0
火狐だがそこまで遅くない。
むしろIEよりも軽い
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:55:40 ID:nt5U3KoV0
火狐は起動から遅いよ〜。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:34:05 ID:ZRbZnuQz0
>>718
キャッシュがぶっ壊れてるとか
IEと狐使ってるからとか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:58:28 ID:oLk+z21/0
NMMでアップロードしようとしたら文字入力出来なくてタイトルなどが書けないんですが・・
734733:2008/03/15(土) 17:59:28 ID:oLk+z21/0
書き込んだ瞬間解決しました・・
すみません
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:18:29 ID:kZPeBM4a0
散々既出かもしれませんがアドバイスお願いします
最近から(SP1になってから?)動画を開いても「NGリストの取得に失敗しました。接続できませんでした。」
のメッセージが出て再生できません。
初めの頃は何度か再接続してみると直ったのですが、2,3日前からはそれでも再生できなくなっています。
cookieと一時ファイルの削除も試してみましたが効果はありませんでした。
WindowsXP HomeEdition SP2 Internet Explorer7です
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:20:19 ID:xpXjnS370
>735
単純に繋がり難くなってるだけじゃね?
保存されてる鯖でかなり違う。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:24:25 ID:kZPeBM4a0
>>736
どの動画でも症状が出るのでそれはないと思います
FlashPlayerの更新も効果無しでした
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:29:18 ID:ZRbZnuQz0
どの動画でも、ねぇ・・・
せめてメッセ鯖のURLぐらい調査して言ってるんだろうね?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:33:17 ID:XwnLbPpV0
ニコニコの鯖の情報ってある?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:53:49 ID:uY6YWvse0
>>735
>>2
OSとブラウザだけじゃ...
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:09:20 ID:IHHFtcj6O
今初めて気付いたんですが、エコノミーになっても画質が劣化しないようになってません?
742703:2008/03/15(土) 19:10:19 ID:vGUtRIuU0
サポートから返答きました。

が、
IEのセキュリティ全部下げろ
Cookie削除しろ
セキュリティソフトを停止しろ
ルータ・モデム再起動しろ

以上のテンプレ送りつけられました。

ほんと運営腐ってると思った。

再度メール投げてみるけど、期待はもうしない・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:11:30 ID:ZCwepwSM0
>Q-09:ある場所でコメントが一気に流れ、そこ以降一切コメントが流れない。
>A-09:インターネット一時ファイルをクリアしてから、ページを更新し再度その動画を読み込むと、
>A-09:直る場合があります。 最近は直らないのもあります(ニコ動のサーバ側で誤認してるものなど)

これ酷いよな。
サーバがどう誤認してるのかしらんが・・・・
昔からあるのにいい加減治してほしい。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:12:04 ID:dZHbvGVc0
>>742
質問内容と全然関係ない回答じゃねーかwww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:23:55 ID:YolKwUj30
>>206
ニコ&チューブって買う奴いたんだな

買ってはいないよ。ニコニコ録画の経緯は知ってるよ。
使ったのは体験版だよ。20日か30日の奴。クソ過ぎて速攻アンインストしたけどね

その条件だと一つしかないだろうな
自分でスクリプト書かなければならんかもしれんけど


出来たら苦労しないよ。
自分好みの奴でverうp出来るなら年間3万円払っても良い。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:24:39 ID:uY6YWvse0
つ ubuntu + 最新flash player
98やMeクラスのPCでもなんとかなるレベル(軽量仕様お勧め,liveCDだとメモリ不足になる)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:00:45 ID:h89S+ZkY0
>>735
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects\(8桁の乱数)\www.nicovideo.jp
以下のsolファイルを消す
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:05:44 ID:kZPeBM4a0
>>747
直りました、ありがとうございます!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:05:45 ID:b6tLmEvp0
スマイルビデオにアップロードしたら動画コーデックがVP6になりました。
h.263に変換してほしいのですが、ビットレートなど条件はあるのでしょうか?
鯖エンコでh.263にしてほしいのです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:09:16 ID:jd44aTZG0
ニコニコ動画を始めたばかりの新人です。
jumpのしかたがわかりません。
教えてください(´・ω・`)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:12:23 ID:h89S+ZkY0
>>749
H.264ではなくて?
エコノミーもVP6だから無理だろう

YoutubeにアップロードすればSorenson H.263になるけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:14:39 ID:b6tLmEvp0
>>751
無理ですか・・・。
YOUTUBEで試してみます。
ありがとうございました。
753703:2008/03/15(土) 20:40:05 ID:vGUtRIuU0
改善策と思われるものを、知識がないながらも昨日から試していて、
できたら報告しようかと思いましたが出来ないのでスレ・板違いですが投下。

http://d.hatena.ne.jp/dorayakitaro/20080306/p1
こちらの方の症状は3/13からによるものではないですが、もしもこれで改善するならと挑戦

しかし、WinはLinuxと違って解凍したものがインストーラーになっていて手順2で詰みorz

プラグインを入れなおすことが出来ればと思いましたが、どうにもならないのかな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:54:19 ID:mjs6Dpf60
>>753
いやできるよ
アーカイブ版が配布されている
おまんこ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:56:33 ID:xpXjnS370
>753
よく頑張ったと言いたい所だが
ダウングレードは既出じゃ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:58:01 ID:mjs6Dpf60
>>753
すまん。
おまんこは間違い。
↓のログ追ってくれ
Flash Player 9 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/swf/1151488364/
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:10:05 ID:0nfGpbi50
どんな間違いだよwww
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:38:04 ID:HwZSktbI0
墓場「の」鬼太郎10話フル 
をDLしたのですが、この作品だけFLDプレイヤーで見れません。
どうなっているのでしょうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:49:33 ID:/FHDh9Sz0
>758
拡張子をmp4とかに変えて、mp4が見れるプレイヤーで開くとか・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:02:03 ID:ZvrRNktu0
mp4なんだろうね
ぐぐれば再生できるソフト落ちてるから頑張れ
QTじゃ見れないはず
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:07:05 ID:pUkRB4HZ0
>>759
拡張子って電気屋で売ってる?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:14:58 ID:0MFC130u0
>>761
その隣の乾物屋で売ってる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:30:47 ID:NiAnBojeO
すみません!スレチかもしれませんが…よく感動FLASH系の動画によく流れている曲でサビがありーがとーーありぃがとーーっていう曲はなんていう曲かわかる方いますか??
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:34:53 ID:ZvrRNktu0
手コキって気持ちいいよね
アッー!コキアッー!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:36:07 ID:xdex/NN70
パスワードも秘密の質問の答えも忘れた
どうしたらいいんだ?
もう一回登録しようとすると登録済みとでるし・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:37:56 ID:/FHDh9Sz0
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:37:59 ID:VadQ9v160
>>763
そんな曲、「ありがとう」くらいしか思いつかんが…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:48:10 ID:/FHDh9Sz0
>767
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2646986
こんなのもあったぞ。勝手に探せ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:00:52 ID:mQbZ+V5U0
>>764
やさしいな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:01:14 ID:/SbOKjbB0
CMのせいでニコニこできなくなったよ…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:03:42 ID:ql6c/anK0
民夫のは入ってないのか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:09:36 ID:tGyL3ccfO
763です。みなさんの親切忘れません。
ありがとう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:44:08 ID:NDUyMJ1l0
>>756
レスありがとう。

しかし改善せずorz 以下やってみたこと↓

Adobe公式からFlashのアンインストーラー落としてアンインストール

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/swf/1151488364/533

相変わらずカクカクorz

教えてくれたスレ見ると、強制落ちの症状の改善方法みたい
カクカク原因がスムージング機能だとすると、この機能が働かないようにすればいいのかな

もっと以前の9r28とかに入れ替えて試してみます。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:56:29 ID:TA1nk0Y60
>>773
>>702だけどやらないよりはマシだと思って
自分も運営に問い合わせてみたけど、いまだ返答が来ない・・・
まあ、きたとしても>>742と同じ内容だろうけどorz
775703:2008/03/16(日) 01:03:52 ID:NDUyMJ1l0
9r28にしたところ、そのままの状態ではカクカクしたままでしたが、
コメ非表示+低画質にしたところ、ほとんどカクカクせず。

今回、動きの激しい動画で検証してました↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2548604

明らかに9.0.115.0よりは改善。
この変更によるデメリットは不明ですのであしからず・・

根本的なコメ表示+高画質という、デフォルトでサクサク動画にすることはできませんでしたorz

改善方法知ってる方や同様の症状で改善できた方いれば、助言お願いします。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:07:44 ID:K0/+zQtk0
>775
PCのスペック上げろ
777703:2008/03/16(日) 01:09:07 ID:NDUyMJ1l0
>>774
おお、お疲れさまです。


自分はいろいろ試して根本的な解決目指すの疲れたので、再度運営の返答待ちしてみます。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:14:01 ID:ql6c/anK0
とりあえずスペック(CPU、ビデオカード)
タスクマネージャで実行状態(ソフトごとの%)確認
779702:2008/03/16(日) 01:29:18 ID:TA1nk0Y60
>>777
こちらこそお疲れ様です。
運営の返答思ったより早かったですね。
一応自分も期待せずに運営の返答待ってみます。

それにしても、何故こちらのへ返答は遅れているんだろう
同じ内容でも文章の書き方が悪かったかな・・・
780703:2008/03/16(日) 01:31:10 ID:NDUyMJ1l0
OS WindowsMe
CPU Duron800MHz
RAM 304MB
システムリソース 56%の空き(ニコニコにて動画再生時)

Meなのでタスクマネージャはないです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:36:17 ID:C36JzPlT0
あるだろjkww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:38:33 ID:qegUPBlW0
>780
9年以上も使ってるのか・・・。
買い直した方が幸せになれると思うが・・・外観とかも劇的に変わってるので、苦労も多いけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:42:43 ID:2Peqoz/n0
>>780
今なら2万以下で新品HDDナシのPC買えるわけだし…3万ありゃまともなの買えるから、なんでそんなにマゾな環境に…
上みたら切がないけど
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:43:17 ID:2Peqoz/n0
>>780
>>19
みたいなのがあるな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:47:41 ID:V0f3QVJ70
も、もし9年も同じPCを使い続けているとしたら。。。。

使用しているメモリと電源とマザーのメーカーを教えてほしいwwwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:59:04 ID:jTpO2Pq80
俺もこないだから急にカクカクし始めて見れたもんじゃない。
XPでメモリ256M、celeron895MHzなんだが、ダメなのか?
再生中にタスクマネージャー見たら90%ぐらいニコニコに喰われてた。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:04:39 ID:2Peqoz/n0
別スレから
676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 07:04:02 ID:uY6YWvse0
みんなというのは疑問だけど、問題が顕著になる条件である
・WinXP以前のOS
・メモリ1GB未満
・CPUがシングルコア
・ビデオがオンボードないしカス仕様
は半分程度じゃなかろうか?ただそういうPCを使ってる人はPCに精通していないから
原因もわからず諦めるか我慢してしまう傾向があると思う
今でもエントリーのNOTE PCは条件に被る部分が多いので問題が表面化してるかもね

だそうな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:04:44 ID:EHbsUu7j0
無料の方は2:00〜19:00ってかいてあった気がするけどほかの時間はおかねかかるとかそうゆうことあるの
?24時間みれないんお?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:06:12 ID:V0f3QVJ70
金が無いとか言う奴は自作しろ。

本体だけで6万も出せば、
ニコニコ見るには十分すぎる性能が手に入る。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:07:02 ID:2Peqoz/n0
>>788
今は実質ID規制されていません、エコノミー条件発動の時間帯のみです。
見れない場合は >>3 の対応ないし >>747 の作業を行って見てください
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:08:24 ID:EHbsUu7j0
エコノミー条件発動って?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:09:12 ID:2Peqoz/n0
>>791
少しはテンプレ読んでください >>7 に書いてある通りです。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:12:13 ID:EHbsUu7j0
要するにみれれば気にしなくていいってことですよね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:14:45 ID:jTpO2Pq80
>>787
ありがとう!参考にするよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:15:13 ID:2Peqoz/n0
>>793
君が気にするかどうかまでは判らないので、自分で判断してください。
個人の環境、感覚などの条件でどうにでもなるものですから。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:24:41 ID:2Peqoz/n0
>>789
今自作だと、Athlon系が安価に済むね
・M/B AMD 690G 8000円程度
・CPU AtnlonX2 4200+ 7000円
・MEM DDR2 1GB x 2 4000円
・電源+ケース 450W程度なら 4000円
・HDD 500GB 8000円
・DVD いる?
あとは流用、HDDとOS(Windows Vista DSP版とか)セットという方法もあるけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:27:02 ID:VEp76KLW0
落とした動画が有り得ないサイズになって再生できないorz(1MB以下)
smiledownloderとnicotoollite両方試したけど同様。ダウンロードは一応成功する。

環境
利用OS:XP home edition
利用PC: ax/740ls intel celeon プロセッサ360J
利用ブラウザ: IE
利用回線:無線LAN54mbps
ユーザーレベル:一般
メモリ 1024MB
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:31:48 ID:jkJE0ZnCO
ニコニコスクリプトでボタンを付けたんですけど、押せる回数の数字はどこに入力すればいいですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:35:45 ID:2Peqoz/n0
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:41:01 ID:9oCfUbES0
SP1になってから低スペックだとかっくかくだ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:41:53 ID:jkJE0ZnCO
>>799
ヘルプには具体的には書いてません。

今コメには @ボタン 「あああ{○}」って感じです入れてます。
これの何処に挿入すれば?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:50:48 ID:ZxrvBe8VO
タグやキーワードを登録したら自動でダウンロードしてくれるツールとかないですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:55:18 ID:2Peqoz/n0
>>801
@ボタン 「ボタンメッセージ」 投稿コメント 非表示 shita 5
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:59:07 ID:2Peqoz/n0
>>802
あるらしいが一般には出回らないらしい、DQNが使うとニコの仕様が変わるためらしい(真実はわからない)
RC1の頃に画面とかそれっぽいのが出回った
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:59:20 ID:XJ+ztDPq0
急にメッセージサーバーに繋がらなくなりました、動画自体は再生出来るんですが
あと動画のサムネイルが表示されません
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:10:50 ID:ZxrvBe8VO
>>804
出回らないのか…
あれば楽ができるのに
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:12:59 ID:xwzB0zH00
>>806
代わりにニコニコに負担が行くわけだ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:19:41 ID:0GOQVgnc0
>806
806みたいな人が増えたら
鯖は3日で死亡だろうな
809匿名希望:2008/03/16(日) 06:02:27 ID:xk+3ikdY0
はじめまして、さっき新規登録しました。
何分でメール着きますか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 06:09:33 ID:gcxiKxkT0
>>809
マルチ士ね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 06:18:19 ID:CjufV+4X0
下コメ以外を非表示にすることはできますか?
コマンドNGで-shitaとか試してみたけど無理だった。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 06:29:40 ID:w2Fw4BZP0
無理です
813匿名希望:2008/03/16(日) 06:34:49 ID:xk+3ikdY0
30分経っても、メール来ません。何分経ったら来るんですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 07:04:04 ID:2Peqoz/n0
>>813
普通は1分以内、この時間なら20秒程度で届く
登録したメアドがフリーなものなら迷惑扱いで弾かれてる可能性が有るよ、迷惑ホルダがあるならそれを確認
プロバイダのメアドで来ない場合はプロバイダレベルで迷惑メール扱いされてる可能性がある。
確実ならgmailとかでメアド確保してアカウント登録するといい(gmailは基本的になんでも受信する)
815匿名希望:2008/03/16(日) 08:26:45 ID:xk+3ikdY0
>>814 gmailアカウント制作してログインしたけど変な英文が出てきた
24時間経つとパーなの
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:23:22 ID:ql6c/anK0
認証した?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:59:02 ID:5cXqvkk+0
一週間ぐらい前からニコニコの動画が急にコマ落ちになりました
ようつべはちゃんと見れます。
PCのスペックは変わってないのに。。。。
原因は何でしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:06:45 ID:arP4LWU00
>>817
とりあえずマルチやめようか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:11:46 ID:5cXqvkk+0
14日ぐらいからのレス読んでたら同じ症状の人々が・・
自分だけじゃなかったんだね。自分はXPなんだけどカクカク
もうニコニコ見れないのかと思うと寂しい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:17:46 ID:mOXVzVzw0
flvファイルからFLVExtractでmp3を分離してiTunesで聞いています。
大体はうまくいくのですが、ときどきビットレートが低く再生時間が異常に長いmp3ができます。
解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:58:24 ID:4x+LCxPQ0
メッセージサーバに今朝から繋がらないんだけど
こういうことが起こる原因って何がある?
復帰方法も教えて欲しい

混んでるだけか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:01:14 ID:siZQ4eJV0
@ボタンや@ジャンプの時に表示できるコメントを
改行表示させることはできないんですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:18:08 ID:2Peqoz/n0
>>822
>>5 A-26の手法でダメだったら無理だと思う
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:21:33 ID:siZQ4eJV0
それだとできなかったんで無理みたいですね。
回答どうもです。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:32:04 ID:WEZV2xA80
新婚さんいらっしゃいって割とニコニコ向けだと
思うけど動画一つもないんだな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:47:56 ID:mMyLwgqP0
>>825
うpしても即削除されるの目に見えてるし
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:49:06 ID:Cq9g5JSu0
自分がうpした動画が検索しても出てこないのですが、何故でしょか?
新着動画にも自分より、遅くにうpしてある動画あるのですが自分のはありません。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:55:52 ID:9oCfUbES0
>>819
自分もXP
強制エコノミーでなんとかなってるけど
まさか自分がうpした動画までかくかくになってるとは思わなかったw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:21:07 ID:mMyLwgqP0
>>827
テンプレすら読めないゆとりには教えてあげません
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:52:54 ID:0vLLIe8H0
>>820
hugflash使うとか

>>828
オミトロン使うと幸せになれるかもな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:38:30 ID:nT25o8Ec0
ニコモバについて。
機種:N904i
SD容量:2GB(HYUNDAI製)
高品質再生、空き容量が不足していると表示されできません。
空き容量の設定もブランクの画面です。
一度40秒程度の低容量動画でも試してみたのですが、
高品質再生の設定も再生もできません。
解決策はございますか?
HSDPAで問題はないのですが、弱電界地域などで利用したいので
解決方法が有ればご教示下さい。

ちなみに携帯電話やPCからは自由に読み書きできます。
(フォーマット済み)
秋葉で買った韓国製SDですが、叩かれる覚悟はできています。

832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:26:08 ID:2Peqoz/n0
>>831
単にスクラッチパッドの容量が確保できないだけだから
外部メモリは関係ないよ、待ちうけアプリとか余計なものが動いててスクラッチパッドの容量が
確保できていない状況と思われる、初期化して余計なもの無しで試してみるといいと思う
FOMA 904で再生できないとかあまりないしなぁ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:07:49 ID:+B0BUW7U0
ニコスクリプトの@ボタンを、字幕や歌詞専用で使いたいけど
ボタン無効にはできませんよね?
あんな感じに表示できるスクリプトがあればいいのだが・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:24:40 ID:2Peqoz/n0
>>833
元の動画に合成してエンコしたほうがいいと思う
AegiSubみたいに高機能字幕ソフトも有るわけだし
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:30:27 ID:cPUtL0ZN0
1)障害内容: windowボタンを押して再生画面の拡大が出来なくなってしまいました。
ボタンをおしても再生画面は変わらず、コメント欄が消え、その周りが白くなってしまいます。
もう一度ボタンを押すとコメント欄はもどりますが、周囲の表示はおかしいままで
タグや投稿者のコメント部分は表示されません。
しかし1分以上動画再生を続けると、この障害は起こらず正常に拡大できるようになります。
その状態でもF5で再読み込みさせると、再び拡大出来ない状態になってしまいます。
アドバイスご教授頂ければ幸いです。

(2)利用OS: XP HE SP2
(3)利用PC: DELL DIMENSION 3100C
(4)利用ブラウザ: IE7.05730.13  FlashPlayer Version 9,0,115,0
(5)利用回線: FTTH
(6)ユーザーレベル: プレミア
836835:2008/03/16(日) 20:42:09 ID:cPUtL0ZN0
拡大できない現象の原因がわかりました、すみません。
動画の再生が始まっても、全ての表示し終わらず、画面下の
↓この部分等がまだ表示されていなかったからでした。
トップページ ニコニコ宣言  開発者ブログ 広告出稿に関するお問い合わせ ヘルプ
         利用規約 動画投稿ハンドブック

どうも現在、どの動画を再生しても、この部分が表示されるまでに1分半ほどかかるようです。
私だけでしょうか、一時的なものならいいのですが、いままでこのような事はなかったので。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:43:49 ID:2Peqoz/n0
>>836
アンチウイルスソフトやファイヤーウォールの導入状態を確認してください。
IEのCache & Cookieのクリアと容量の調整を行って見てください。
838835:2008/03/16(日) 20:52:33 ID:cPUtL0ZN0
>>837
レスありがとうございます。
Kingsoft Internet Securityを使用しています。通常通りです。
キャッシュ、Cookieのクリアは行ったのですが、やはり全ての読み込みに時間がかかってしまいます。
ニコニコ市場の部分から一旦表示(受信?)が止まってしまうようです。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:37:02 ID:2Peqoz/n0
>>838
現在 OCN や infosphere などの NTT系で問題が起きてるようです、その影響も無いともいえません、不明ですが。
cacheのサイズを10MB等の極小にしてみてください、Internet Securityを停止してみてください。
Firefoxなどの別のブラウザでも試してください、原因特定しやすくなるかもしれません。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:45:14 ID:8E8zHCZl0
すみません、動画の関連商品を追加したいんですけど。
動画によって「関連商品の追加・削除」のボタンのあるものと
「ニコニコ市場 ニコニコ市場とは‥(ry」
って説明しかない動画があるんですが、
後者の場合、どうやったら関連商品の追加が可能になるんでしょうか??

親切な方、教えてくださいm(_ _)m
841835:2008/03/16(日) 21:46:20 ID:cPUtL0ZN0
>>839
再びレスありがとうございます。
キャッシュサイズを下げたところ、スムーズに読み込むようになりました。
丁寧なアドバイスを頂き、ありがとうございました。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:47:36 ID:0vLLIe8H0
>>840
リロードすれば直ると思う
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:57:41 ID:8E8zHCZl0
>>842
ほんとだ、ありがとうございました〜
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:13:53 ID:z25BXpWU0
smiledownloaderだとflv形式→エコノミー関係なし
          mp4形式→エコノミーの場合画質落ちてダウンロード
ってことであってます?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:18:25 ID:Zb8EgryX0
>>844
合ってない
キャッシュに入っているデータがそのままコピーされるだけ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:26:01 ID:z25BXpWU0
>>845 つまりどちらもエコノミー関係なしということですかね・・?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:26:55 ID:Zb8EgryX0
キャッシュにエコノミーのデータが入ってりゃエコノミー
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:28:41 ID:xOqRpH3a0
携帯版のニコニコで上のほうに流れてるあの左上がどうとか右上がどうとかってのは
一体何の事をいっているのか誰か教えて下さい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:30:08 ID:z25BXpWU0
>>847 動画を見ずに一覧とかから右クリックで保存してるんですがこの場合は?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:31:32 ID:Zb8EgryX0
>>849
お前は何を言っているんだ
とりあえずキャッシュの意味ぐらい自分で調べてこい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:39:04 ID:eNvRbRbQ0
>>849
直接動画を見てるか見てないかの違いだけで
動画URLにアクセスしてキャッシュから落としてる事には変わりないだろ
何かツール使ってエコノミーを非エコノミーに出来るのなら
有料会員になろうなんて奴は激減するわw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:41:07 ID:wbHAowBw0
>>801

ありがとうございます!!

俺も迷ってました・・・なんで1回しか押せないんだろう?ってねw

解決できました(TдT)アリガトウ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:42:01 ID:2Peqoz/n0
>>848
意味はない、ニコの板の右上スレでも見ておくといい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:42:16 ID:0vLLIe8H0
>>848
ニコモバの上の方で流れてるあれはパソコン版では右上に表示されてるから
855匿名希望:2008/03/16(日) 22:52:38 ID:xk+3ikdY0
>>816 もう一回gmailのアカウント制作してみる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:02:58 ID:1YyVH0wV0
こういう質問をしていいスレが見あたらなかったので、質問させていただきます。
sm2670159の動画なんですが、動画の途中でブロロロロとノイズ?みたいな音が入ったり、音量が一定にならなかったりしているんですが
どうすれば直るでしょうか?
windowsムービーメーカーで作成しました。OSはvistaです。
857840:2008/03/16(日) 23:03:56 ID:8E8zHCZl0
関連商品追加しても
それが表示されたりされなかったり‥仕様なんですかねこれ。
なんだかなぁ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:12:29 ID:0vLLIe8H0
>>856
音量が一定でないのは当たり前だけど違う音量の音源を使っているから
ムビメカ使ったことないからわからないけど事前に統一するしかないんじゃない?

あとそのノイズは何も音声が入ってないときに発生するらしい
無音のwavファイル入れて調整
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:12:32 ID:Zb8EgryX0
>>856
音量違うソース使えば狂うに決まっているでしょ
エンコ後の音質確認せずにUPして公開したり、そんなんお前のやり方が悪い
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:21:41 ID:UQaRCVJW0
カテゴリタグをつけた場合とつけない場合のメリットとデメリットをそれぞれ教えてください。

見てみると意外とつけてない動画も多いようなんですが
861匿名希望:2008/03/16(日) 23:23:51 ID:xk+3ikdY0
gmailのアカウント制作したけどメールアドレスとパスワードログインしたけど
無効なメールアドレスてっ出た
新規登録してみる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:25:00 ID:0vLLIe8H0
>>860
そのカテゴリのランキングに出る
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:28:57 ID:zQ2lz/fN0
ここ何日か動画と音のズレが激しいんですけど
何が原因だと思いますか?
動画が著しく重いんです。カクカク動いてます。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:30:23 ID:Zb8EgryX0
>>863
PCのスペック不足
またはニコスクリプトの影響など
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:31:56 ID:nT25o8Ec0
>>832
回答有り難うございます。

しかし、できませんでした。

バックで何も動いていませんし。
うーん(´・(ェ)・`)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:36:57 ID:zQ2lz/fN0
>>864
ありがとうございます
全部が重いわけじゃないんですけど
とりあえず様子見します
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:37:28 ID:+gx+qAUq0
>>865
アプリの再ダウンロード。
高品質再生設定で容量設定とかいじれないのかな。
868831:2008/03/16(日) 23:53:26 ID:nT25o8Ec0
>>867
アプリも昨日再DLしました。
容量の設定を押しても、それ以降変化がないため
戻るボタンで戻っています。
SDはきちんと認識できているので不思議です。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:58:59 ID:+gx+qAUq0
>>868
不思議ですね。
私もN904i使ってますが、問題無く使えてますしね。
SDが怪しいですが、認識してるみたいですし。
ハードの問題なのかな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:07:10 ID:XIFcSkrL0
不具合掲示板でも質問してみたが謎だったのでここで。
最近になって全動画が見られなくなった。
初めは動画右側のおしらせの部分が、
「flv動画を再生します。」になってるんだが、
その後プラウザが更新されるみたいにページの動画&おしらせの部分が真っ白になって、
「undefined動画を再生します。」になってしまう。
再生、コメント、マイリスト数全部0で一向に読み込まない/(^o^)\
flash playerアンインストールして再インストールしたんだが変わらなかった。
それにyoutubeも見れなくなった。
シークバーが満タンになったままで動かない。
キャッシュの問題だろうと思ってキャッシュ&クッキー削除したんだがこれまた変化無し。
veohで動画見てみたら普通に動画見れるんだが…。
意味わかんねww
俺のニコニコ人生\(^o^)/オワタ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:09:47 ID:Y4RHRlbt0
見られた頃の状態にPC設定を復旧する
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:16:53 ID:Nn4dSnEm0
XPはシステム復旧があっていいよな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:19:38 ID:kwatKdVR0
IEなら入れなおしたら復旧しそうな気もしないでもないが
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:23:54 ID:V97HCKjb0
テンプレサイトにもあったFLVPを使っていましたがh264は再生できません
お勧めの再生ソフトがあったら教えてください
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:25:57 ID:ayVFh71M0
>>874
MPC+ffdshowで現在見てる

Haali Media Splitter入れれば
WMPでも見れるようになるからそれでもいいし
876匿名希望:2008/03/17(月) 00:59:47 ID:ix8SX4vF0
俺、明日インターネット申し込んだ所と
メールの管理してる富士通に電話して迷惑ブロックを一時的に解除してもらう。
解除したらメール届きますか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:07:15 ID:sleJzWGS0
gmailで取ってWEBメールで見ればいいんじゃね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:12:35 ID:sleJzWGS0
>>860
・タグつける→カテゴリページに載る(最新コメ&ランキング)→見つかりやすい→困る人がいるらしい
・俺の作品は偉大すぎてカテゴリーの枠におさまらないという自己主張
・弱小カテにしといてカテランキングで上位感を味わう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:14:20 ID:V97HCKjb0
>>875
両方試したけど駄目でした
Haali Media SplitterはMPのバージョンが10でも大丈夫ですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:21:27 ID:bQB/ADTM0
>>876
知らねーよカス
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:30:33 ID:ayVFh71M0
>>879
両方試したって・・・?
あの2つはセットで使わないと意味がない
あとダメだったってのはインストールできなかったという意味でいいのか?

それならVLC使うのが無難な気がする
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:34:04 ID:ayVFh71M0
質問に答えておくとWMP10でも問題ない
ただし関連付けは自動でされないから手動で

Haaliのインストール時は[Enable shell extension]を外し、
[Enable MP4]にチェックが入っていることを確かめた上でインストール
他のチェックは外してもつけてもいいと思う
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:36:19 ID:tthtAZyg0
>>879
H.264のコーデック入ってる?
884831:2008/03/17(月) 01:39:56 ID:KDRqqlgv0
>>869
そうかもしれないです。
新しいの買おうかな。

有り難うございました。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:41:17 ID:jny+ydZ70
>>879
GOMプレイヤーならコーデック内蔵なんで
他に何もいれなくても再生できるよ。
でも一部のファイルが再生おかしくなるけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:57:12 ID:V97HCKjb0
>>881
MPCは入ってたのでffdshowをインストールしたのですが「Cannot render the file」と出て
再生されませんでした

>>882
同じ手順で試しましたが駄目でした

>>883
今はHaali Media Splitterを入れて試してるんですがH.264のコーデックが別に必要なんでしょうか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:06:17 ID:ayVFh71M0
>>886
ffdshowのインストール自体は終了してるのな?
であればffdshowのビデオデコーダーの設定から
H.264/AVCをlibavcodecになっていることを確認

あとMPCは最新版(6.4.9.1 or 6.4.9.0)か?

Haali Media Splitterはスプリッター
別にコーデック(この場合はffdshow)が必要

面倒ならVLCを入れるのも1つの手
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:16:05 ID:V97HCKjb0
>>887
ffdshowを入れなおして再生できました!
MPCはヤフって最初に出てきたサイトでダウンロードしたのですが
6.4.8.3だったから駄目だったのですね
答えてくださった皆さん、ありがとうございました
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:53:06 ID:jny+ydZ70
>>888
いやいや。なんのなんの。
890870:2008/03/17(月) 02:53:55 ID:XIFcSkrL0
>>871
フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!
ありがとうございました。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:19:55 ID:sA7rj+qR0
動画見るときカタカタに動くようになるんですが(音ズレも)
どうしたらいいでしょうか・・。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:38:19 ID:TtDRUsIb0
>>863
ttp://d.hatena.ne.jp/kotas/20080313/update

確実にこれのせい。運営があほなことするから見れなくなった
スペックとか言ってるやついい加減にしろ
これまで見れてたんだからPCに問題あるわけないだろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:45:26 ID:TtDRUsIb0
>>891
俺もそうだが、運営がスムージング処理とか余計なことやったから
13日からコマ落ちしまくるようになったやつが大勢いる
ようつべとか他のストリーミングには問題ない。
ニコニコのためにPCをバージョンアップするのはあほらしいな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:54:28 ID:ZNsQN+W+0
>>892
スムージングとデブロック導入したんだから処理が重くなってる
つまりはスペックが足りなくなった。
おおもとの原因はそれでも2行目、3行目のような誤解を招く書き方はしない方がいいぞ
いままでどおり見れるどころかスムージングで綺麗に見えて喜んでる人もいるんだから。
被害こうむってるのは狭間のスペックの人だけ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:58:47 ID:yjI7/e3x0
>>892
新機能により敷居が上がったのは確か
PCスペックがひとつの原因であることは別に間違いではない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:01:27 ID:x707Bxg70
>>892
>これまで見れてたんだからPCに問題あるわけないだろ

これは無茶な言い分w
いや、画質向上機能だからPCに多少の負担がかかるんだよ
ホントはたいした処理してるわけじゃないけだから、殆どの人は「エコノミーでも綺麗になった」て話で済むんだけどw

897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:23:49 ID:x707Bxg70
追記で少々。
動画のコメ見てて気が付いたんだけど、従来の動画とh.264の動画か区別付いて無い人が居るみたいだね
タイトルや作者コメで【h.264】を明記してくれてるのは流石にわかると思うけど
表記無い動画も増えてきてるので

動画のシステムのおしらせ欄に

>flv動画を再生します。→従来の規格
>mp4動画を再生します。→h.264の規格

※ただしflvでもVP6で800まで上げれるようになったから、重く感じる動画もあるかも

です。蛇足かもしれませんが、あれ?と思った人は1度確認してみてもいいかも
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:37:41 ID:jny+ydZ70
スペックが原因でカクるかもしれない、と言うのはいい。
だがすぐ直結して低スペックの糞PC使ってるからだ
と結論づけるのはやめてくれ。

さまざまな人間がさまざまなPC環境で見る可能性がある
Webのサービスでは当然そういう事は考慮しないといけない。
むしろ運営がそういう事を全く気にせず
次々に機能を追加しまくって重くしてるのがそもそもの原因
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:59:16 ID:sleJzWGS0
考慮するなら動画もやめてテキストにすべきだな
とかいう論法か
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:32:46 ID:sleJzWGS0
何かの参考になれば
うちのショボイ環境で京アニじゃんH.264を見た場合(FLASHは9.0.115.0)
・せろりん2.8G+9550(XP)→うにうに2008のあたりがかなりカクカク
・XEON3040+6600GT(XP)→普通
・E6600+1950PRO(びすた)→普通
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:35:10 ID:yjI7/e3x0
せろりん、がちょっと可愛いと思った
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:13:01 ID:TtDRUsIb0
これまでの画質で十分だったと思う。
高画質のやつも見れたよ普通に
ここ一週間で急にコマ落ちが始まったんだ
同じ症状の人が結構いるんだから、運営も対策をとるべきだろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:15:51 ID:ZNsQN+W+0
>>902
とりあえずディスクデフラグぐらいはしてみたか?
あとここでウダウダいうくらいなら要望出したのか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:16:07 ID:bLowZo7P0
フォト蔵から投稿したら動画説明文が反映されてくれず、空白状態になりました。
色々触ったんですが、上手くいきません。
これはどうしたらいいのでしょうか。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:18:01 ID:x707Bxg70
>>898 書いてある内容は本当に正しいと思うよ

ただ、高画質化を求めるユーザーの声は多かったし
今は亡き捨て6や、zoomeも(綺麗だけど)重い上に機能追加しまくてってたしな
まぁ今迄支障が無かったのに後から見れなくなった人が納得出来ない!てのは理解できるけどねw

今も動画の連続再生機能なんかの新機能の要望は多いみたいだし
機能UPしろよ⇔重くなったよ はどちらも声が大きいからバランスが難しいよね

個人的には新興のネットサービスなんて試行錯誤が当たり前で、業者に罵声を浴びせつつも
多少の不具合やPCのスペック不足は自分で検索して快適になるように改善が普通の感覚だったからなぁ

(正直、h.264の動画はPC性能や動画再生環境によってカクつく人がいても仕方無いかもだけど
今回のflashにスムージング機能搭載で、そんなに激しく影響あるかな?俺のPCもヘボイけど問題ないし
そんなにスペック要求されてないと思うんだけど…
PCの設定やクリーニング・ブラウザやflashの変更・更新、フリーソフトの支援で改善する気がする)

でも二コ動は利用者も多いし視聴者層も幅があるから、機能向上よりも使い易さに比重を置くのが正しいのかもね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:21:08 ID:TtDRUsIb0
そういう意味でPCのスペックには問題ない
これまでの性能で見れたやつを、見れなくした運営の問題
そう言いたかったんだよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:23:55 ID:ZNsQN+W+0
んなこと言ったらボタン連打スクリプト動画の方がはるかに重いだろう
規約にも多分、仕様変更はありえるみたいなこと書いてあるんじゃねーの?
運営の問題と決め付けられるのかと
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:25:24 ID:TtDRUsIb0
>>903
要望出したけど
きたのは
>>742
と同じ

まあもうあきらめてるけどね・・・・
あれから作業用BGMしか利用してない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:26:34 ID:x707Bxg70
>>904 テンプレ

Q-18:動画のタイトル・説明文を変更したいor削除したい。
A-18:スマイルなら、動画一覧からサムネ右側にある紙とペンのアイコンで編集を、ゴミ箱で削除できます。
 まずはスマイルビデオにログイン汁!!
 アメーバ、フォト蔵はニコニコ側からの削除は基本的に不可。

あと、前スレより拾ってきたよ

 812 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/03/04(火) 01:25:29 ID:BCmVQbbh0
 初めて動画をうpしようとしている者です。

 画質が良いとのことなのでフォト蔵からアップしようとしているのですが、
 動画の説明文をつける事が出来ません。フォト蔵の方には出るのですが、
 これはニコニコ用には別にどこかで入力しなければならないのでしょうか?
 もしそうであれば、どこで入力すれば良いでしょうか。SMILEの方は判るのですが・・・

 814 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/03/04(火) 01:34:12 ID:DsRhyrWu0
 >>812
 フォト蔵でうpしたものをニコ動で公開する場合、タイトルや説明の編集は一切できません。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:30:05 ID:bLowZo7P0
あー、削除だけじゃなくて編集もできないのか・・
それでみんなスマイルばかりなんだね。どうもありがとうございました。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:48:58 ID:S+yblJBq0
>>900
もしIE(IEコンポブラウザ)以外で観てるならIEで観たらせろりんでもヌルヌルになるかもよ
IE用のFlash9e.ocxと他ブラウザ用のNPSWF32.dllじゃ性能に雲泥の差があるから
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:51:01 ID:qByVCOls0
初めてこのスレにくるもですが、よくニコニコ動画のミラーをうpしてる人いますよね?

ミラーというのはどうすれば作れるのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:56:02 ID:FcuFUmXg0
>912
smiledownloaderとかで、flvかmp4で落として、そのファイルを自分の垢でうpするだけ。
無断でもアニメ本編とかでは喜ばれるが、MADとかをミラーで上げると叩かれる場合がある。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:01:29 ID:qByVCOls0
>>913即レスありがとうございます。

あと、アニメの本編上げてる人ってどのようにしてあげてるのでしょうか?
ほかの動画共有サイトからflv落としてうpしてるだけなんでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:03:31 ID:WkBZwKv/O
最近、ニコニコのアニメ本編がやたら削除されてるのに、ハルヒ・らき☆すた・クラナド辺りの作品が全く削除されないのは何故?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:06:40 ID:8QV2jrPu0
ゲームの動画に音声の実況をプラスしたいんだけど
その辺のやり方はここで勉強しろみたいなHPあったら
誰か教えておくれ
ちなみに自分は普通に動画をキャプしてmp4なりflvなりにエンコして
うpするくらいはできるレベル
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:08:25 ID:qByVCOls0

918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:10:52 ID:HdHTJD870
>>916
テンプレ読め
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:51:34 ID:YtAwiYGu0
>>915
角川ルールが発動されているため(全てが許容されているわけじゃないので注意)
角川:「らき☆すた、涼宮ハルヒが売れたのはYouTubeやニコニコ動画らの違法宣伝工作員のおかげ」★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205649403/

>>916
具体性がない質問はダメだよ、 >>2>>7 良く読んでね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:12:23 ID:YtAwiYGu0
テンプレ追加案
---
Q-44 システムに「NGリストの取得に失敗しました」「動画情報の取得に失敗しました」と出てきて動画が再生されません。
A-44 もし時報や広告をブロックしているなら全部外す
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects\乱数8文字\www.nicovideo.jp
以下のsolファイルを削除

Q-45 動画が著しく重いんです。カクカク動いてます。 どうしたらいいでしょう?(SP1 3/13問題)
A-46 ttp://d.hatena.ne.jp/kotas/20080313/update に書いてあるとおり、nicoplayerでスムーシングとデブロックフィルターが
有効になったため、処理に負荷がかかるようになりました。要因と条件と対処法を以下にまとめて列挙します。
[要因]
1.h.264(mp4)の動画のサポートにより負荷の高い動画が増加
2.プレミアムユーザの制限緩和によりOn2VP6およびh.264のビットレートが800Kbpsに引き上げられた為、高負荷動画が増加
3.ニコスクリプトの強化(SP1)により高負荷になる動画の増加(ボタンは特に重い)
4.動画再生時にデフォルトでスムージング・デブロッキングフィルタが有効になり全体的に高負荷に(対処1により軽減可)
[条件](複数の条件が重なると顕著になる)
1.OSがWindowsXP以下(XPやVistaでもCPU条件によりカクカク化)
2.CPUがシングルコア(CeleronやPentium4,CoreSolo,PowerPC G3,G4,AthlonXP,Duron,Sempron...)だと顕在化しやすい
3.ブラウザがInternetExplorerの場合(IE7ではDualCore以上を前提としているMultiThread仕様だから特に)
4.メモリが少ない(1GB未満だと動画データとページの情報の増大によりswap等が発生)
5.オンボードビデオないし非常に古いビデオカード(PCI32やAGP1.0など)を利用
[対策](解決手段と対処療法)
1.PCのグレードアップ(条件2の問題の解決が最も効果的)
2.FlashPlayerの 画質設定(右ボタンで出るポップアップメニュー)を「低」にすることで要因4がキャンセルされる
3.オミトロン(Proxomitron)を利用しスムーシングを切った状態で再生する
4.動画再生時、URLの最後に ?eco=1 を追加し強制的にエコノミーモードにする。当然画質低下、対策2と併用で効果大。
5.コメントをOFFにする(若干緩和する程度)
---
こんなかんじ、>>7 の次に追加かなぁ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:51:07 ID:DkoFMH7P0
パスワードを忘れてしまって、パスワードの変更を押したらメールが届いて、
パスワードの変更申請を受け付けました。

下記のURLから、パスワード変更手続きを完了してください。
と書いてありURLクリックしたら秘密の質問の答えを答えなければ、パスワード変更できません。
秘密の質問の答えすら忘れてしまったんですがどうしたら
いいでしょうか?
ちなみみアカウントの新規作成の所で進めようとしても、そのアカウントはすでにあります、となっていきずまってしまいました。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:53:18 ID:YtAwiYGu0
>>921
>>6 Q-35
あとは、新規にフリーメアドを作ってそれでニコに新規登録する
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:59:12 ID:Udmetsvu0
すみません、アップした動画のサムネでの再生時間が600分とか
ありえない事になってしまうのは何が原因なのでしょうか?
中身は7分くらいなのですが。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:36:26 ID:VTSHIvv00
アニメで良くあるZパートって何ですか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:41:34 ID:YtAwiYGu0
>>923
AVICodecなどで、うpしようとした動画の詳細情報を出してくれ、エスパー的な答えとしては
VFRなWMVコンテナの動画をうpった為では?くらいとしか答えようがない。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:46:25 ID:l0AA+Xox0
別アカウントを取ろうと思ってるんですがこの前ちょっと調べたらどこかのサイトに
「同一IPで複数アカウントを持つと全て削除される」と書かれていたんですがこれは本当なんでしょうか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:47:07 ID:jnU5bpZv0
市場の携帯コンテンツの追加してたら気づいたんだが
後から入れたものが上に来たり下に着たりして順番が思うように出来ないけど
何かならびに決まりある?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:53:11 ID:YtAwiYGu0
>>926
それはない、100以上垢持ってる人が結構いるんだから、それに俺も垢5つ併用してるわけで…

>>927
参照された順序らしい(最後に参照されたものが上位)、ただその条件はかなり曖昧なので、2つくらい入れて
ロックして他は消すというのが一番見やすいともいえる
929923:2008/03/17(月) 15:59:27 ID:Udmetsvu0
HyperCamというキャプチャソフトで画面キャプチャ

aviutlと言うソフトで加工しaviファイルにする

そのaviファイルにウィンドウズムービーメーカーでBGM入れ
ローカル再生用ビデオ2.1MB?で保存 wmaファイルにする

mencoderというエンコツールで音64 画像536 300の最大圧縮?でエンコ

出来たflvファイルをスマイルビデオでアップする

ニコ動のサムネで再生時間600分とか

こんな流れなのですが、正確な数値とかも必要ですか?
930923:2008/03/17(月) 16:00:53 ID:Udmetsvu0
すいません、ウィンムービーメーカーのところ
wmaじゃなくwmvでした。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:02:43 ID:YtAwiYGu0
>>929
mencoderか、
元のwmvと出来たflvをavicodecで情報を晒そう、FLVPとかで再生が出来ましたとかはあまり関係ないので。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:07:50 ID:yjI7/e3x0
>>929
ちょっと待て、600分とか言う以前にツッコミどころ満載だぞ
何故わざわざ手数増やして劣化させる?
どんな音声か知らないけど、入れるだけならAviutl上で良いでしょ

600分はおそらくwmvを直にmencoderに通しているせいだろうけど
933923:2008/03/17(月) 16:09:21 ID:Udmetsvu0
んん、wmvの方のビットレートが2079kbps位しか
flvの方は画像が400ちょっとのビットレートになってたような
そのくらいしか分からないです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:18:02 ID:yjI7/e3x0
>>933
mencoderにwmvを通すのは厳禁
通すのは無圧縮AVIのみにしとけ

ちなみに自分だったら、

 HyperCamでキャプチャ
 ↓
 Aviutl上で映像と音声を合わせる
 ↓
 VP6とWAV(後にMP3に変換)を吐き出し、gousei.batでFLVコンテナに収める(wiki参照)

手順はこれだけで良い
935923:2008/03/17(月) 16:21:06 ID:Udmetsvu0
AviutlでBGM入れれるんですか、最低限の機能しか使ってないから知りませんでした。
あと、キャプチャしたファイルがaviで200MBくらいあって
それをAviutlでaviにすると3GBとかになっちゃって、圧縮の方法が分からないし
WMMが使いやすいのでそれでやってたんですが。WMMでwmvにすると140MBくらいに戻るので。
それをmencderにかけると300圧縮で15MBくらいになってちょうど良かったんです。
936923:2008/03/17(月) 16:23:43 ID:Udmetsvu0
>>934
なるほど、調べてその方法でちょっとやってみる事にします。
ありがとうございました。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:28:07 ID:ir72LDzZ0
お忙しい所すみません。
自分の好みのアニメ動画に今までにないほどのネタばれアンチが
発生しています。IDスキャンをしたいのですが、Macなため
できません。

申し訳ありませんが、こちらの→http://www.nicovideo.jp/watch/sm183908
動画の開始2秒程で現れる青文字のIDをスキャンして頂けないでしょうか
都合がつかない場合、スキャンの仕方を教えて下さると嬉しいです。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:29:20 ID:YtAwiYGu0
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:32:26 ID:ir72LDzZ0
URLを見ました。ありがとうございます
と言う事は、「12345678」などの
はっきりしたIDは調べる事はできないのでしょうか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:37:30 ID:YtAwiYGu0
>>939
184がチェックされた上でコメントしたものはIDは2chのIDと同じハッシュ値に置き換えられてしまいますから
調べようがありません。
苦情は運営にメールする形で対処されますけど…
941939:2008/03/17(月) 16:41:38 ID:ir72LDzZ0
>>940
そうなんですか・・・
動画のアンチは10近くの関連動画に2日ほどで
数百のコメントを書いています。
対処してもらえるかは自分では分かりませんが
メールでの運営への連絡方法を教えて頂けないでしょうか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:42:46 ID:/xmaSqkS0
アニメ本編だし、運営に通報はしない方が得策かと・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:43:11 ID:YtAwiYGu0
>>941
>>6 Q-36 か
http://bbs.nicovideo.jp/delete/comment/
しかし、なんで自分で調べないんだ…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:48:19 ID:YtAwiYGu0
>>939
少し語弊があったが nicosen の ID表記は本来の29文字に対して左6文字だけになっています
正式なIDはnicoplayer上でメッセージをクリックし NGユーザーに追加ボタンを押す事で NGリストタブ内で見れます。
本来は メッセージ全ての XMLを取得するのがベターですが、Macの場合自分でスクリプト書けない人には無理かも
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:48:34 ID:Y4RHRlbt0
>>942
どうせアニメ無許諾うp動画は放っておいてもいずれ消されるんだから
通報して荒らしも制裁したほうが世の中のためだよ
946939:2008/03/17(月) 16:48:59 ID:ir72LDzZ0
>>943
すみません。自力でオミトロンなどまでは行き着きましたが
連絡などは知りもしませんでした。

>>942
しかしそうですね…明らかに視聴者に影響が出ているのですが
アニメと言う事もあるので少し考えます。

ありがとうございました
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:52:22 ID:Y4RHRlbt0
>>946

>明らかに視聴者に影響が出ているのですが

この一言は、自分が作った作品でもない無断使用うpなのに提供者を気取った感じがして
多分このスレを見て荒らしに行く奴が増えるぞ
取り合えずアニメ系は全部自主削除することを勧める
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:07:51 ID:JqcQ88gZ0
>>946
アニメ本編のうpは著作権的に問題ですよ
すぐに消してください
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:29:18 ID:5ozqNRnj0
>>946
投稿者なら自分で削除すれば?

>>947-948
それ承知でやってんだろ、多分。
警告来れば勝手に削除されるだろうし。
おまいらが気にする必要無いんじゃね?
950949:2008/03/17(月) 18:29:40 ID:5ozqNRnj0
削除ってのはネタばれコメントな。
951923:2008/03/17(月) 18:32:17 ID:Udmetsvu0
>>934の方法を調べたのですが、下準備の手間がとんでもない量ですね。
動画作成素人には少々荷が重い気がしますが、ちょびちょびやってみます。
まだ編集さえ出来ていませんが。
とにかくその方法なら再生時間がとんでもない事にならないと祈ってやってみます。
ありがとうございました。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:48:33 ID:SxGrbVwi0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1028254
この動画をDLして音だけ抜き出そうと思ったらDLした物が再生できない
もちろん何回もDL試したしコーデックもプレイヤーも問題ないと思う
ちなみにDLするのに使ってるのはTARIGIなんだが

他の動画でもたまに見れないときあるけど
そういう場合はやり直せば必ず見れてたし、こういうケースは初めてなんだが何が原因なんだろうか
形式がFLVじゃなくてDLするとき変換に失敗してるとかかな?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:52:59 ID:UsIBF9Fv0
音量小さくなった?
なんか全体的に今までのボリュームだと小さくなってる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:08:55 ID:9KoGR5Sv0
>>952
うちでは問題ないな
smiledownloader&FLV Player
確かにFLV1だった
Temporary Internet Filesから直接拾ってもダメかな

音抜き出すだけなら
にこ☆さうんどかnicomimiでもいいと思うけど
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:09:31 ID:CcBromxw0
Smilevideoの動画アップ時のエンコ待ち画面の上の方に

SMILEVIDEO
VIDEO SHEARING
Version1.1.1

って書いてますよね
SHEARINGっておかしくないですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:11:36 ID:iqrtMMXO0
賞味期限って何の意味があるの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:21:35 ID:YtAwiYGu0
>>955
シッ! ニワンゴの人は中卒なんだから、そういう所つっこんじゃ可哀想だよ…皆知ってて口噤んでるんだから
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:22:35 ID:SxGrbVwi0
>>954
にこ☆さうんど使ってmp3にしたらあっさり再生できた・・・
それでCravingExplorerとか他のツールも使ってみたら普通に動画としても見れたわ
質問する前に試すべきだったすまんorz

TARIGI卒業だなこりゃぁ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:50:21 ID:58EFK27T0
NMMにアップされた動画はどうやったら保存できるの?
smile DLerはつかえないし、キャッシュをコピーしてもうまくいかない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:51:30 ID:cxtQ8LNg0
YouTube、高画質動画の再生を開始
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/17/18822.html
動画の再生画質
ttp://jp.youtube.com/video_quality_settings

Stage6が消え、アジアの黄色い猿どもの島国では独自の動画コンテンツが幅を利かせているようですが
偉大なる世界の宗主国アメリカ合衆国が誇るYouTubeが高画質再生に対応しました。ぜひご利用ください。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:54:35 ID:YtAwiYGu0
>>959
cacheから拾えるはずだが、
smile?s=nnnnnn.mmmm ってswfファイルが見あたるはず
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:56:38 ID:WoCGA/lw0
>>858
回答有難うございます。

無音のmp3がほしいんですがどう入手すればいいのでしょうか・・・

検討がつきません。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:56:49 ID:RDD3rDdM0
>896
強制エコノミー仕様チェックボックス

強制ver up前仕様チェックボックス
付けて選べたらよかったのにね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:57:55 ID:DVG7b9+60
マイリストってどうやって作るの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:58:28 ID:RDD3rDdM0
>962
win標準で付いてくる
サウンドレコーダーで
勝手に無音.wav作ってなさい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:59:27 ID:YtAwiYGu0
>>962
wav編集ソフトで任意の長さの領域を作成して保存するだけ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:00:19 ID:hc4LGu/s0
不快なコメントを自分ひとりのためのNG設定ではなく完全に消すにはどうすればいいですか?投稿者です
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:00:40 ID:YtAwiYGu0
>>964
>>5 Q-29
マイページでマイリストの新規作成をして下さい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:02:50 ID:Y4RHRlbt0
>>967
このスレ内の書き込みを検索すればいい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:02:52 ID:YtAwiYGu0
>>967
・マイリストの左にある「コメント編集」で1つづつ非表示の設定をする
・フィルターで該当する文字列をスペースや . に置き換える
・ニコスクリプトで上と同じ事を行う
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:03:39 ID:hc4LGu/s0
ありがとうございます!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:03:40 ID:T7NOZkiI0
>>967
粘着されてる場合は消しても書き込まれるから
フィルターを上手く使うほうが得策
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:13:05 ID:xmNtWcfB0
あのー
自分のアップした動画に、嫌がらせ、悪口を消しても書き込んで来る人がいてIDは一緒です
これってどうしたらいいですか?
IDをNGにはできませんよね?
もうコメント消すのやめて放置しましたorz
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:14:54 ID:YtAwiYGu0
>>973
>>943 で対処可能、当然粘着荒しはコメ禁止などのペナルティにする事も出来る(でも最近運営の仕事は遅い)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:30:34 ID:58EFK27T0
>>961
そういう名前のswfファイルはありませんでした
キャッシュからそれらしいファイルをコピーしてもやはりうまくいきません
破損していますって出る。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:38:57 ID:YtAwiYGu0
>>975
swfファイルの再生の仕方を知らないという事はないよね?
個人的にはSwiffが好きだけど、他にも多数ある
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:42:26 ID:gg9++yrM0
swfはIEにドラッグ&ドロップしたら見れる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:52:02 ID:58EFK27T0
>>976-977
答えていただきありがとう。
30分ほどいろいろやってみたがもうあきらめます、
どうしてもって動画じゃないし、
もしかしたらキャッシュ自体がこわれてるのかも知れない
フラッシュプレーヤーはAdobeのがはいってます。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:57:00 ID:1UvYeJnN0
>>7のエコノミーモードになる条件についてですが
再生数が1000以上なら時間に関係なくエコノミーモードになるってことですか?
980ポケモン ◆Kn6tS7GZtY :2008/03/17(月) 21:13:50 ID:YV614gzc0
iPOTでニコ動見れますか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:15:11 ID:NPeJH1DF0
>>979
>>7の条件はORでなくAND。
全ての条件に当てはまった時のみ発動するのでどれか一つでも欠けていればエコノミーモードにはならない。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:18:47 ID:wmz7uk7v0
19時以降、動画をageるタイミング変わるの?
昼間ははx9分のある秒数だけど、夜間になるとどうしても上がらない
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:19:57 ID:6by7zlZn0
ttp://shanaa4221.hp.infoseek.co.jp/
エロゲ動画が見れたぞぃ。。。。
アニメも見れたぞぃ。。。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:21:12 ID:NPeJH1DF0
sageチェック外れてたorz

>>982
基本的にアップロード関連の条件は変わらない。
単純に人が多いだけじゃないか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:23:21 ID:YtAwiYGu0
>>980
ttp://www.mimamori.net/
これで、どうやって動画みるの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:23:35 ID:1UvYeJnN0
>>981
おおそんなに厳しい条件なんですね
どうもですー
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:25:01 ID:wmz7uk7v0
>>984

なるほど、ありがとう
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:26:08 ID:nBQN7c0/0
モバイル版の場合、登録は空メール送信で完了なんですかね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:26:32 ID:4ye0KFyL0
>>986
厳しい・・・?
お前、>>981の言ってる意味、本当にわかってるか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:27:55 ID:s6XC5tks0
カスでもサルでも出来る!総コメ1位動画の作り方

1.ny、share、同人サイト等でエロ同人をひたすら落とす
2.NMMで同人の表紙のスライドショーを作る
3.ニコ動一の厨、ZIP厨が釣られやすいタイトルを付ける(「コメ総合1位になったら同人1000冊うp」等)
4.投稿者文章欄でギャルゲマスターJ(http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se292529.html)等の
 クリック支援ソフトを紹介する
5.@ボタンで「支援」「うp主は神」等面白ワードを設定する。
6.ファイルバンク等でうpスペースを確保する

なんとビックリ!これだけで3日も経たずにあなたの動画が総コメ1位に!



ニコ動オワタ\(^o^)/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:28:58 ID:1UvYeJnN0
>>989
つまりエコノミーモードになる条件はけっこう厳しい(私らにはゆるい)ってことを言いたかったです
変な日本語になってすいません
ちなみに7月19日ってのは2007年でいいんですよね?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:31:33 ID:NPeJH1DF0
>>991
2007年以外の7月19日にはニコニコが存在しませんw

ところで次スレがないような
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:34:44 ID:1UvYeJnN0
ありです
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:46:49 ID:D9sQh2Bm0
>>978
ちょうど昨日IEのキャッシュがぶち壊れて
一切のページが保存されなくなった。
半日潰してやっと直せた。
なぜかこの件に関しての情報がWeb上には少ない気が
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:02:07 ID:kdrHIVXx0
  
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:02:27 ID:kdrHIVXx0
  
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:02:47 ID:kdrHIVXx0
  
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:03:07 ID:kdrHIVXx0
  
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:03:31 ID:HoK9BG410
最新のadobe flash playerをインストールしたんだけど
どの動画も画面が表示されない
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:03:44 ID:qByVCOls0
UME
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。