ニコニコMAD制作初心者向けスレ75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ニコニコ動画の普及によりMADを作ってみようと思う人が増えました。
そんな人達が気軽に相談できて話し合える場所、
MAD技術系で一番敷居が低い場所というのがこのスレのコンセプトです。

おやくそく
■ニコニコ動画以外のAMV/MADのあるサイトの晒しは”絶対禁止”(h抜きも禁止)
■動画素材の入手方法、ソフトの違法入手・使用に関する発言・質問は”絶対禁止”
■sage進行。
■作品傾向や人格等の叩き禁止。粘着禁止。荒らしは放置。
■AMVとMADはで実質的に同じ物。
■ここはPC初心者スレではありません。PC初心者はPC初心者板http://pc11.2ch.net/pcqa/へ
■以下のテンプレを読んでから参加


■テンプレサイト(まずはここ)
ニコニコ動画向け MAD製作Wiki
ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/
■制作関連
MADwiki(MADの作り方)
ttp://ununique.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi
■エンコード関係
ニコニコ動画まとめwiki(flv化についてはこちら )
ttp://nicowiki.com/
超初心者はひっそりとここ見てから質問しる!@DTV板
ttp://page.freett.com/dtvshitsumon/
コーデックについて
ttp://ununique.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/index.cgi?Codec
■ニコニコに上がってるMAD向けチュートリアル(タグは「MAD講座」)
ttp://www.nicovideo.jp/tag/MAD%E8%AC%9B%E5%BA%A7


■前スレ
ニコニコMAD制作初心者向けスレ74(これ以前はWikiへ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204122617/


その他のテンプレ・関連スレは>>2以降。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:45:14 ID:rEfK+A+o0
■イベント(本スレは流れが速いのでこちら)
ニコニコMAD晒しイベントスレ10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203880557/

■避難所(スレが機能しない時に)
ニコニコMAD制作初心者向けスレ 避難所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1181909025/l50
ニコニコMAD制作初心者向けスレ避難所@したらば
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9338/1181819265/l50


■姉妹スレ
【ニコニコ動画】FLV作成スレ33【質問】 (作成動画のflv化についてはこちら )
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203486717/
音声MAD総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201211399/l50
【手描き】手書き動画スレ2【MAD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202647499/l50
【ニコニコ】歌ってみた制作初心者向けスレ Vol.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1196855259/l50
■関連スレ(紹介、批評はこちらで)
MAD貼る part4(Youtube中心)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1184592066/l50
ニコニコMAD/AMVファンスレ3(ニコ動はこちら)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1180934973/l50
MAD動画を語するスレ。H.264(動画MAD全般はこちら)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1184120587/l50
■関連ツール
NiVE愛用者スレ 【NicoVisualEffects】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201420872/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:45:38 ID:rEfK+A+o0
よくある質問
■ニコニコ動画
Q:うpしたけどキーワード検索にもタグ検索にも引っかからない、どうして?
A:検索語句の反映まで1時間〜数時間かかります。待ちましょう。

■動画加工・編集
Q:「スライドショー」「作業用BGM」「合唱動画」「ゲームプレイ動画」を作りたいのですが・・・。
A:スレ違いなので、他で聞きましょう。

Q:動画を編集ソフトで読み込んだけど画面がおかしい・強制終了する・プレビューが上手く行かないetc.
A:無圧縮AVI、または可逆圧縮(Huffyuv、LCL)、BMP連番出力などを使う。音声はwave
MPEG、WMV、MP3は避ける。

Q:AVIが…
A:コーデックが解らないと答えようが無いです。

■画像加工・編集
Q:動画の切り抜きをしたいのですが?
A:@「Aviutl」か「VirtualDub」を使い連番BMPで書き出し
  A「GIMP2」で1コマずつ切り抜いて(やり方は何種類かある)PNG・PDS・TIFFなどで保存
  B「NiVE」「VS9」「Premiere」などオーバーレイが使える編集ソフトで合成

Q:画像の切り抜き方がわかりません。
A: ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/pages/11.html#A206

■NiVE関連
Q:NiVEについて質問が・・・・・・。
A:まずはこれを読む ttp://www.wikihouse.com/nicoAE/index.php?FAQ

Q:動画と動画を重ねたり、1つの画面に2つ以上の映像を入れたいんですが?
A:「NiVE」の「トランスフォーム」にある「サイズ」と「位置」を変更する。

Q:「NiVE」の「トランスフォーム」で「サイズ」と「位置」を変更できると聞いたのですが、
  サイズと位置がありません。どうすればいいですか?
A:タイムラインのアイテム名の所の一番左の△を押す
▼アイテム1
  ▼トランスフォーム
    不透明度    100
    位置       0    ×  0           ←←←←←
    サイズ      220   × 284          ←←←←←
    回転        0    ×  0 °
    補間方 [Default]
    □ 上下反転。

Q:画面を上下左右に動かしたいのですが・・・・・・。
A:「NiVE」でタイムラインの好きな位置にキーフレームを打ち、画面を好きな位置に移動。
  タイムラインにある●をダブルクリックして水色にする(キーフレームタイプ変化点)

Q:逆再生したいのですが?
A:NiVEのタイムラインで青い所を右クリックして「リバース」

■音声関連
Q:音MADはどんなソフトで作っているのですか?
A:「Audacity」か「SoundEngine」

Q:動画からBGMを抜きセリフだけにしたいのですが?
A:「歌声りっぷ」と「セリフなしのBGM」があればできる(かも)
参考 ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/pages/11.html#A202
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:46:03 ID:rEfK+A+o0
ニコニコで行われるイベントの宣伝です。

第12回MAD晒しの宴

【開催期間】
開始:2008年3月7日(金)22時
終了:2008年3月8日(土)26時
(ニコ動の不具合、メンテがあれば日程が前後する場合があります。)

【参加方法】
開催期間中にUPした動画に「第12回MAD晒しの宴」というタグを付けてロックしてください。

【ルール】
特にありません。映像・音声素材、制作手法、ジャンルは問いません。新作MADなら何でもOKです。
修正版(過去作品を手直ししたもの)での参加もできます。

【今回のオススメ曲】
曲の使用は任意です。ネタに困ってる人、MADにしやすい曲を探してる人はお試しあれ。
今回は以下の3曲です。
@ドクタースランプアラレちゃんより、「ワイワイワールド」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1560081
Aジャパハリネット 烈の瞬
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22017
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1885598
BBAMBOO BEAT
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2161850

【レビューについて】
レビュー場所:ニコニコMAD晒しイベントスレ9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202059742/
どなたでも大歓迎。気に入った作品のみでOKです。
尚、全出展作品中2/3作品以上レビューした方は次回のオススメ曲を提案できます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:46:30 ID:rEfK+A+o0
テンプレここまで
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "


                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`)
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ
61:2008/03/04(火) 15:55:52 ID:rEfK+A+o0
前スレのテンプレをそのまま使ったので、一番重要なのを忘れた。

あのMAD職人の制作環境、作品リストが知りたい!なら・・・
niconicoM@D/AMV wiki
http://www6.atwiki.jp/nicomad/

もちろん、自分の登録も自由!
どんどん登録して、あなたもMAD職人に!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:56:12 ID:ZCNrp4vG0
40MB越える…128*128でやってるのになあ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:57:00 ID:vXxdgNjA0
>>7
こんちくしょー!

On2VP6でエンコードしてFLV化せい!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:58:04 ID:q15oBOJv0
おつー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:05:40 ID:JgkRfglV0
>>1
乙であります
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:06:01 ID:/mum5sZv0
FSO+WFq00のkyっぷりには吹いた
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:26:27 ID:7yxbaRyb0
>>1
乙!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:58:42 ID:xzCBBA9A0
乙ー
MADがすぐ削除されるんだが
混雑する時間にうpしたらまぎれるとか
そういうのあるんだろうか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:12:26 ID:QPdQKwvE0
>>13
それだけ削除されたなら、自分なりに、ここら辺だなという
削除ラインわかってきただろw

アンチがよってきて、なりすまし権利者削除だけは避け難いが。
通常のラインってのは結構見切れるもんだぞ。
逆にそこが見切れず、同じ動画を再三にわたってUpすると”悪質”
と判断されて垢bangコース
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:25:58 ID:t2RN7dH80
俺今度のバイトの面接受かったら新作作るんだ…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:42:50 ID:wGh3PHh+0
どうがんばってもCANDYPOPを抜けないよ・・・
勝手にライバル視してるだけなんだけどさ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:45:10 ID:xzCBBA9A0
>>14
参考までに削除ラインきぼん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:04:59 ID:qGBGixRP0
>>16
アレって複数の人が協力して作ってるって聞いたよライバルいっぱいだ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:23:07 ID:Vxx/Qply0
MAD作ったら上がりすぎて
ビビって消した俺はチキン
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:25:11 ID:UDM4NMYoO
>>17
消されやすい
集○社
小○館
サ○ライズ
キ○グレコード
バ○ダイビジュアル
ニ○ロプラス
エ○ベックス

消されにくい
京アニ
ランティス
ダイナミック
洋画全般
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:29:22 ID:QxAnp/nV0
>>16
単純にエフェクトだけなら、昨今のAE使いのが上に見えるんだけど
あのインパクトはダントツだよね。
女性的センスというか・・・男だけで作ったら、ああゆう構成にはならないかも
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:29:42 ID:e7M60P8HO
そういや俺は権利者削除食らったこと一度もないな。
厳しいと言われるサンライズ系も今のところは生きてる。

気をつけてるのは
・作品の内容は全然わからない。ていうかなるべく原作を観てもらいたいと願いながら作ってる。
・BGMと映像は別作品の組み合わせ(例外もあるけど、アニメ作品の内容は理解出来ない)。
・真面目な原作ファンに怒られそうな内容の場合は、怒りを通り越して呆れさせるような作品にする。

あ、あと再生が少ないのがポイントかな・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:35:15 ID:q15oBOJv0
俺の好きなドラえもん関連のMADが一気に消されてた。ショックだ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:37:55 ID:JgkRfglV0
小学館はキケン
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:45:03 ID:xzCBBA9A0
>>20>>22
レス感謝 参考にする
気をつかおうと思う

2回とも半日で権利削除ってのは
アンチがいるとみたほうがいいのか



26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:47:30 ID:DKpglbj/0
そういえば明日から新しい機能追加するらしいね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:49:48 ID:xzCBBA9A0
SP1?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:55:56 ID:fucY/FM50
淡々と、再生数とマイリストだけがのびていくのは気持ちわるい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:02:15 ID:O/rfRUVC0
>>17
自分が使ってる素材だと
本編:×
MAD:○
総集編:△
主題歌:×
キャラソン:○
という感じ。権利者によって違うだろうし他のMADとか見て自分で経験則たてるしかないよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:08:32 ID:e68Morkp0
素材用の動画が30分で7Gバイトなんだけど
みんなこんなもんなの?
DVD-RAMのVRO→Huffyuv
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:10:56 ID:9apgoc910
質問です。コメントを増やすためには人気のタグを付けたほうがいい
のですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:11:32 ID:xzCBBA9A0
>>29
主題歌ひっかかってるかもな
経験つんでくる!
別垢でうpしてみる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:19:16 ID:tEE9YLZC0
ここの住人達で技術を結集して一つのMADを作るとかそういう企画はないの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:20:17 ID:DKpglbj/0
>>31
タグは元作品名しかつけないな
後は見る側に任せてる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:23:45 ID:h0CHgk9M0
>>30
そんなもの。
今つかっている素材だと、Huffyuvで
OPED予告を省いた20分強で、7〜10GBぐらい。
だいたい1クールで100GBを目安にしている。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:24:50 ID:QPdQKwvE0
>>17
権利者削除は各作品で傾向を探る。
一部でいう”会社”毎の括りはあんまり当てにならないと言うのが、自分の経験則。
現行作品(放映中であったり、商品として”生きてる”作品)は、それなりに厳しい。

絵の面では静止画までならほぼOK臭い。
エヴァは手書きですら消されたが、あれは成りすましによる、嫌がらせ
では無かったのか?と思ってる。

エロ関係は…まあここで言うべき事でもないかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:25:58 ID:e68Morkp0
>>35
ありがとう
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:26:28 ID:zUNTGowr0
>>31の言う人気のタグって何?
もっと評価されるべきとか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:34:56 ID:xzCBBA9A0
>>36
レスd
現行作品のうえに削除戦争が起きてたからな
タイミングあやまった
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:35:40 ID:y/UO3rlm0
それはただの自演じゃねーかw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:37:00 ID:e68Morkp0
ネタタグが何故か一斉削除されてて寂しい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:39:32 ID:zUNTGowr0
>>40
そう、それが気になった
作品名とかMAD関連のタグ(〜シリーズ)とかつけるならわかるけど
タグは基本的に見てくれる人がいじるものだよね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:46:11 ID:qGBGixRP0
>>33が企画すれば誰か動くかもよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:51:51 ID:15yiuRg/0
>>23
自分も消されたorz
凄い勢いで消されてるから先に他のも自分で削除しちゃったよ
でも宴で出すのはドラえもんなんだよね…(削除基準調べてこようかな)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:53:19 ID:QPdQKwvE0
合作ってのは、優れたリーダーいないと、グダグダの切り貼り動画にしかならんよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:53:28 ID:JB5jX8dJ0
余程の構成や演出と現実的なタイムシートが用意できてないと
CANDYPOPみたいのを時間さえあれば作れるクラスの奴は動かないだろ

ようは担当したパートの地獄の切り抜き担当だからな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:53:41 ID:jPCq57oaO
>>38
ハルヒとか初音ミクとか
流行ってるジャンルのタグじゃないの?
作者コメントに、歌ってみたとか初音ミクとか
片っぱしから入れるような
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:56:42 ID:SrxkSughO
>>33
台湾組曲とか手書きならそこそこ見るけどね
ああいう沢山作品を詰め込んでるの見てると楽しい
外人のがはっきり物言うから、かえってチーム組んで作りやすいのかもなあ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:57:24 ID:jPCq57oaO
スタジオコメットは厳しいのかな?
…と、自分がMAD作ったジャンルが気になったんで言ってみる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:57:33 ID:QPdQKwvE0
「歌ってみた」は流行ってないだろw
いや流行ってはいるが、アイマス以上に独自のコミュニティ形成してないか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:58:58 ID:zUNTGowr0
>>47
ああ…そう言う事か。検索乞食。
でも関係ないタグつけたら多分荒らされるよなー

>>50
歌ってみた系は信者がいるからね…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:01:20 ID:SrxkSughO
何にでも信者はいるもんさ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:06:16 ID:SrxkSughO
ある動画の狂アンチっぽい人が当てつけに自分の動画をほめるのが困る
sm○○より余程いいとか裏のあるほめ方されてもなあ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:06:33 ID:ugyFDcmK0
dふぁ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:08:04 ID:Atku4LQl0
はいはい。自慢自慢。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:11:00 ID:9apgoc910
>>38
それとか吹いたら負けとか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:11:52 ID:/mum5sZv0
吹いたら負け とか もっと評価されるべき とかで検索かけるやつなんて
本当にいるのか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:15:36 ID:O/rfRUVC0
動画の数が少ない頃はそれで検索してた。
今でもニコニコ登録したての人はやってもかも。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:17:36 ID:crEPFIB70
>>57
ごめん、めちゃくちゃ笑いたいとき「吹いたら負け」は「江頭」とともに検索する。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:19:08 ID:jPCq57oaO
>>57
腹筋おかしくしたい時とかに、たまに>吹いたら負け
それよか個人的には吹いたらマインドクラッシュがいいw

ニコニコ幻想狂気リンクも結構面白いかも
恐いって意味での幻想狂気も、
アヒャってる意味での幻想狂気も当たるから
アナゴとマスオでウマウマとかww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:20:50 ID:SrxkSughO
>>55
いや、自慢じゃなくて
相手のMADにおまえのはこの下手くそな動画より劣るんだぜバーカって
言いたいだけのコメ
ちなみに相手の動画は荒らされてる
何がそこまで憎いのかよく和からん
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:29:36 ID:MH+GO5xM0
>>61
まぁニコニコの荒らしなんてたかが知れてるし期にスンナよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:30:09 ID:DKpglbj/0
自分のMADと同じようなMADを見つけて素直に「俺のより上手いな」と思った直後に米で
「同じネタならsm○○(俺の)の方が面白かった」と書かれてて反応に困った
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:19:41 ID:tEE9YLZC0
>>43
悪いが技術がないww

>>48
そうなのか?俺はまだ見たことないのでわからんが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:43:48 ID:2PfOHNix0
合作で国内だとひだまりMADが有名かな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:50:24 ID:1fEtig160
合作?
組曲「ニコニコ動画」の各アニメの切り抜き合成MADを持ち寄れば?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:02:42 ID:q15oBOJv0
しかし今回のもぐらゲームランキングで個人のMAD見てた人が
トップに入ってたらどうなってただろw

ボーカロイド、エロ、スパイダーマンだったからノリで済んだけど、真面目PVだったら・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:06:08 ID:7Mru4v600
しかもそれが作者だったら・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:06:58 ID:DKpglbj/0
>>67
雰囲気ぶち壊しだな

そうか自分のMADを見ながら1位を取れば自然に宣伝ができる!!
と思ったけどそんな米いらねぇ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:07:27 ID:JB5jX8dJ0
かっこいいじゃないですか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:08:44 ID:q15oBOJv0
有名なMAD作者のニックネームで、エロ動画見てでもしたら・・・こわっ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:12:05 ID:x6y/kr940
前スレ>968、 EDIUS NEOの人へ
>HuffyuvとCanopus HQの場合、総合的にはどちらを使うのがいいでしょうか?
前者を使ったことないので、純粋に画的な評価は無理だけど、
ハンドリングの容易さも加味すると通常はカノプHQでおkじゃないかな。
SDだと下手すればDV圧縮並にサイズ小さくなるので。
シビアな合成なんかをするときはじめて可逆圧縮が候補に上がってくるんじゃないかと、個人的には思うけど。

・・・しかし最近スレの回転が早いねぇ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:19:57 ID:MkCCr71T0
1万超えたのに7000位台って
何にでも上には上がいっぱいいるなって
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:34:17 ID:ICexqmEl0
すいません。誰かhuffyuvsをダウンロード出来る場所しりませんか?
ググってもよく分かりません。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:41:12 ID:1fEtig160
>>74
こんちくしょー!
「最後まで読んでくれてありがとう」をクリックせい!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:41:13 ID:qGBGixRP0
7000位って確認出来るのか?
最近は20万でやっと300位以内って感じだな

>>74
これ?
ttp://dtv.sakura.ne.jp/contents4/001.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:44:04 ID:7Mru4v600
>>76
いやたぶん
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2505317
のことだと思うぞw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:44:34 ID:ICexqmEl0
>>75>>76
ダウンロード出来ました!ありがとうございます!
さぁ、これどうやって使うんですか!?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:46:01 ID:MH+GO5xM0
>>78
とりあえず食べてから言え。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:47:46 ID:qGBGixRP0
>>77
あぁ理解w
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:48:45 ID:ICexqmEl0
なんかインストールしようとしたら変な警告が出たんですけど・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:50:08 ID:JB5jX8dJ0
もうやめたらいいんじゃないすかね(鼻をほじりながら
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:50:14 ID:z4FZ98g50
>81
ああ、OSはvistaだなw
インストールもした事ないのか・・・。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:53:28 ID:y5sjJNo60
動画から素材を切り取るのにどんなソフトを使っていますか?
aviutlで切り取ってプレミアエレメンツで編集しているんですが
もっと効率のいい方法はないかと思って
もしお勧めがあったら教えて下さい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:54:06 ID:qGBGixRP0
>>84
それが一番堅実なんじゃね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:55:21 ID:ICexqmEl0
>>83
いや、XPです。インストールしまくってますけど、こんな警告初めて見ました。
インストールしようとしているソフトウェアはwindows xpとの互換性を検証する
windowsロゴテストに合格していません。
だってさ

>>82
いやです。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:55:28 ID:1fEtig160
>>81
Huffyuvs.inf を 右クリック>インストールせい!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:56:26 ID:1fEtig160
>>84
うむ、それが一番確実だな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:58:34 ID:y5sjJNo60
>>85
>>88
本当ですか?
MAD制作は初めてだから色々手探り状態で
ありがとうございました
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:01:54 ID:1fEtig160
>>89
素材はaviutlでHuffyuvとか可逆圧縮するといい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:03:40 ID:hZItKriK0
なんか最近の質問者の態度でけぇな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:05:27 ID:QxAnp/nV0
昨日aviutlの質問しに来た人と、同一人物に見えてしかたない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:06:41 ID:y5sjJNo60
>>90
分かりました
どうもです
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:09:13 ID:MH+GO5xM0
>>91
そうでもない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:09:25 ID:xKWSahXm0
実写を使ったMADを作ってるんだが、suzukaって実写よりもアニメとか
そういうのの編集に向いてるのかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:10:53 ID:RciC+ywD0
エコノミーモードてKPSの数値が高いほどすぐやられちゃう物なんでしょうか?
せっかく高画質、高音質の素材を集めきったというのに・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:10:59 ID:ICexqmEl0
>>92
よく気付いたね。
なんで分かったんだい?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:15:00 ID:qGBGixRP0
>>86
よくわからんが要はMicrosoftが許可して無いプログラムだからウィルス入ってたり
ウィルス入る穴の原因になったりシステムが誤作動したりする元になっても知らんよ
って言う苦言みたいなもんだろインストールしていいかどうかとかそこまでは面倒みれんよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:20:47 ID:q15oBOJv0
あと数分でニコニコ(SP1)になるわけだけど、H264対応になるかどうか
躊躇して新作のエンコに踏み切れない自分。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:41:36 ID:7u3OKu/S0
3/5 18時メンテ終了後からじゃないの?SP1
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:42:01 ID:wGh3PHh+0
>>67
>もぐらゲームランキング

ってなに?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:52:56 ID:7u3OKu/S0
>>101
今日の21:30?ぐらいに急に割り込みではじまったやつ
ひたすらもぐら叩いて点数稼ぐゲーム。

ちなみにここにそのときのランキングが発表されてる
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2505317
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:53:06 ID:/GoGRhCN0
>>33
合作を作る場合はみんながそれなりの編集技術がないと無理。
合作の出来はそれぞれのクリエーターの担当で大きく分かれるし。
ひだまりMADの「実態がよく分からない」とかで分かるように
職人並のやつが集まればそれなりにいいものが出来るわけだが・・・。

大抵そういうのって企画の時点でどういう出来か分かるだろ。
参加する作者と規模で。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:55:56 ID:MH+GO5xM0
>>102
いつもの時報かと思ってリロードした俺涙目
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:57:45 ID:P3EwSjme0
ウマウマってどうやってつくんの?
ググっても出なかったんだけどいいサイトある?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:58:58 ID:qGBGixRP0
最低3枚の絵を描くと出来るらしい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:59:47 ID:fR0EvNq40
ようするに紙芝居
つかこれくらいググらなくても原理でわかんだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:06:32 ID:C7GmAFSF0
みんな絵かいてんの?
俺釣られてる?
ほんとわかんね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:08:21 ID:hMTVuUl80
お前は描けるのか?
素材用意してくれればこさえてやるぞ、この野郎
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:08:32 ID:QC/Re+IX0
お前さんの書き込みのほうが釣りかと心配になるよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:08:48 ID:dPfsBtV20
>>108
よく見るとあれパラパラマンガだろ?
一枚一枚絵を描いてそれを素早く切り替えてるんだよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:10:07 ID:+Cu6W/qy0
>>108
わかりやすく教えてやる
↓こういうことだよ


     γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
(  <|  |   |r┬(    / / )) 
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /


        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
  \ \    )┬-|   / /> ) ))
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:10:33 ID:j6IZAWlOO
ああ
もしかして105と108って同一人物?
ちょうど日付にまたがってるから
一瞬気づかなかった

自分でトレスして書くんだよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:11:53 ID:dPfsBtV20
>>112
ウェーッ 分かり安杉
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:17:07 ID:0ZoilwJn0
>>102
なるほどサンクスw
俺もやってみたかったな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:31:34 ID:C7GmAFSF0
>>109-113
ども
ごめんトレスってなに?
MADはど初心者だからなんもわからん

できれば自分でこさえてみたいんだけど
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:34:29 ID:KYxFCZTc0
トレースの略称だZE☆
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:36:05 ID:C7GmAFSF0
>>117
ありがと
ちょっとググってくる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:36:07 ID:EBBDeYE/0
>>116
ググれよ

既存の絵をなぞって書く行為の事
絵が下手でもある程度カバーできるから絵が下手でもトレースすれば手描きMAD作れる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:36:42 ID:dPfsBtV20
>>116
自分でこさえたいならそれで良いんだよ。
トレスってのは他の人の絵をなぞったりして写し描きすること。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:38:57 ID:C7GmAFSF0
2.図案化されたロゴタイプを、Illustratorなどのドロー系ソフトを使いて、外周を「なぞる」などしてEPSデータの類いに変換すること。

これでいいのかな?
どうにかトレース出来たとして外枠以外の部分は自分で書いて三枚仕上げるの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:39:01 ID:IYMTTweN0
>>116
次からはもう少し自分で調べなさい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:40:52 ID:C7GmAFSF0
>>122
ゴメン
イラスト系は全くの初心者だから何を調べていいかすらわかんないのさ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:42:02 ID:hMTVuUl80
動画云々よりもっとPCの勉強をしろよ、問題外だよ
ジョギングスレで靴の履き方教わってるような状況だって自覚しろよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:42:04 ID:+Amw1VWx0
仕組みがよく分からないようなら、棒人間で1回作ったら?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:42:25 ID:eZtx4TwY0
すいません。質問です。
aviutlで切り取る場所を決めて、avi出力をクリックして、ビデオ圧縮をDivXにして
保存を押すと、エラーが出ます。(ファイルの書き込みに失敗しましたという表示)

同じaviの動画でもエラーが出ず、普通に切り取れる場合もあります。

このエラーが出る動画はビデオ圧縮をDivXで保存することは出来ないのでしょうか?
他のビデオ圧縮ではサイズが大きくなってしまうので
出来ればDivXで保存したいのですが無理でしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:45:53 ID:C7GmAFSF0
>>125
基本的なことはわかったからまとめサイト参考につくってみる
お前らホントありがと
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:46:12 ID:QC/Re+IX0
俺は切り取るだけの時はいつも無圧縮でやってるからなあ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:48:12 ID:hMTVuUl80
上手くいく場合の素材と同じ方法で
DVDから切り出せばいいんじゃないすかね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:53:28 ID:4tYVUY/F0
C7→Gm→A→Fsus4…いやなんでもない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:54:35 ID:lY4TyPSp0
>>126
まず「同じavi」とは何のコーデックで圧縮された動画なのかがわからない
動画の縦横のサイズによってはDivxはエラーを吐く
何か聞きたいときは状況を詳しく書くことそしてエンコ関連実はスレチガイ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:55:12 ID:lpHTkP+2O
全く知識無しでやってる俺は、とりあえず動画変換は全部supercでやってる。素材抽出は無圧縮の人がほとんどだと思う。
こないだreal playerとやらの動画をaviに出来たし、ほぼ何でも出来そうだよ。と言いながら出来なかったらごめんなさい。

いっぺんaviで出力してから変換とかダメなの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:57:28 ID:lpHTkP+2O
ごめん、エンコード関係はスレ違いな話題だったか…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:59:53 ID:eZtx4TwY0
>>129
それが方法は同じなんですがファイルによってエラーになる時があるんです。
どのファイルでもちゃんとdivXで切り取れる方法はないんですかね・・・?

>>131
エラーが出た動画の一つはDVD XviD QB95 640x480 mp3 128Kbps 120fps].avi
という形式のファイルです。
画面サイズも設定→サイズの変更から640x480に合わせたのですがエラーになります。

というか、スレチガイなんですね・・・。すいません。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:01:45 ID:hMTVuUl80
いかがわしい素材野郎にスルーされた。くやしいでもビクビク
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:05:18 ID:6HWroq4o0
替え歌のMADみたいなのを作っているのですが、
文節ごとに歌のはじめを合わせるのに楽チンなソフトってありますか?
ムービーメーカーで少しずつ動かして聞きながらやってるんですけど
あと200個くらいあって大変です。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:07:34 ID:+Amw1VWx0
ビクビクしちゃらめえぇぇぇっ!!
よく見るのよ。どこにもDVDなんて書いてないわ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:08:47 ID:QC/Re+IX0
>>136
断言するが、「ソフトで楽になる」ようなMADは存在しない。
楽になるとしたらその程度のクオリティの作品という事だ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:09:20 ID:KYxFCZTc0
俺はradiolineでやってるけど
ほかの人はどうなんだろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:10:24 ID:lY4TyPSp0
>>134
そうかサイズじゃないか、じゃぁ俺にはちょっと見当がつかないわ

>>136
Audacityとかどうだろう
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:12:07 ID:hMTVuUl80
プレミアとかで波形みながらやれば格段に楽じゃない?
ムービーメーカーのようなお父さんがお子様の運動会を編集するソフトよりは
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:26:59 ID:6HWroq4o0
>>138
耳が痛いです。
でもマウスでカチカチしすぎて手が痛くて痛くて…
>>139-141
教えていただいたソフトを探して試してみようと思います。
ありがとうございました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:46:50 ID:ujmD9G6c0
>>142
俺も指痛いわ。切り抜きでずっとドラッグしっぱなしだから
親指の付け根あたりがズキズキと。

あと、>>138の言っている事は全面的に同意できる。
結局、多機能なソフトを使用し始めると、出来ることが増えて
結果、作業量も比例して大きくなる。
まあ、ソフトに金をかける理由ってのは
自分の頭の中にあるものに、より近い形で作品が仕上がる事で
MAD作りが楽しくなるってのが、一番大きい気がするな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:57:15 ID:KYxFCZTc0
MADできたからうpしようと思ったら


メンテナンスのおしらせ

只今、メンテナンス作業のためサービスをご利用になれません。

なんぞこれ\(^o^)/
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:07:42 ID:PNvXvko70
なんというKY
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:11:25 ID:7fohXiYN0
>>143
俺の場合はフリーのソフトでも頑張ればできることを、楽に(時間短縮)するために使っている
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:13:21 ID:7fohXiYN0
>>146
多機能な”シェア”ソフトって脳内補完しといてorz
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:59:47 ID:Gr7mPO6S0
これ読んでたらこのスレの話にしか思えなくなってきた。
ttp://syado.muhoho.com/index.php?itemid=1065
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 03:12:13 ID:KYxFCZTc0
エンコ待ちが一人とはうれいいかぎりだ
最終段階でエラーでるけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 03:13:04 ID:dSo2QJGv0
>>148
おもしろかったw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 03:24:15 ID:hMTVuUl80
>>148
せつねぇwww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 03:51:04 ID:QC/Re+IX0
>>148
うーん、頑張ろうと思ったw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 03:53:04 ID:kLljOUH40
>>148
切ない・・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 04:05:03 ID:RlaJ4lHH0
>>148
面白かった
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 04:06:32 ID:iQgm9WLX0
>>148
ワロタw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 04:55:14 ID:OcrtOhav0
>>148
JDFがツボったwwwwwwwwwwww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 05:50:05 ID:qlw6t2OjO
話ぶったぎってすまんが質問。
アニメのMADでfps30でエンコしてたのですが
15でエンコしても動きの激しい数カ所でしか変わらなかったのだが
みなさんはどれぐらいでしているのでしょうか?
30と15だと容量だいぶ変わるかとも思ったのですがあんまり変わらないですし。

今ビットレートが600なのですが後50映像に回したら視覚的に変わるもんなのでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 06:04:42 ID:e00+/eTk0
>>157
アニメなら23.976fpsか24fps
実写なら30fps
ビットレート上げれば画質は良くなるけどぱっと見で分かるぐらい変わるかどうかはやってみなきゃ分からない(元の動画による)。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 06:09:56 ID:dSo2QJGv0
>>157
fpsかえてもビットレートが変わるわけじゃないんだし、容量かわったら困る。
1フレーム当たりの容量が増えるから画質自体よくなるけどカクカク動画になる。

大して動かないソースなら7.5fpsとかでやってもいいと思うよ。動くなら23.976fpsで。
別に14.985fpsでも19.98fpsでも、自分の目でカクカク気にならなければいいと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 06:11:44 ID:qlw6t2OjO
>>158
24でやってみます。
30でやっても容量の無駄ということなのかな。
参考になりました。ありがとう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 06:25:58 ID:Cn9bwoHm0
コメントもタグもつけてないのに再生数だけが増えたんだけど・・・どこからきたんだこいつら・・・運営?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 06:31:25 ID:hMTVuUl80
同じく何もつけてなかったのにすぐ再生3になってた時があったな、怪現象だ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 06:35:36 ID:OPJ/TymL0
削除担当バイト君じゃないの
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 06:47:25 ID:qlw6t2OjO
>>159
理解しました。
確かに15fpSのが若干ですが画質がいいみたいでした。
一カ所フラッシュバックみたいなシーンがあってそこは15と30だと大きな違いがありましたが
それ以外は問題ないみたいでした
24で一度してみたいと思います。
1passでしてるのでビットレートに誤差がでるので何回か試してみます
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:29:53 ID:snuBbgYi0
低fpsは動きの激しいシーンはむしろごまかしやすいんだけどね。
ゆったりとスクロールしたりするシーンだとモロにくる。

ただ…ランク入りのMADなどでも、極普通にカクカクしたシーンを残してて。
誰もつっこみを入れない所をみると。
気にしてる自分が神経質なだけなのかな?とも思える。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:39:38 ID:snuBbgYi0
>>158
実写も映画なんかは24fps(フィルムベース)多いけどね。
最近のデジタル素材はそうでもないらしいが(検証してません)

不安ならTMPGEncで確認するか、適当なところの10〜20フレームコマ送りして
確認した方がいいかも。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:43:29 ID:qlw6t2OjO
>>165
今30と24と15を比べてみているのですが
15だと少しカクつく感があるのですが画質は一番マシみたいな感じ
切り張りのMADなのでゆったりのシーンはあまりないので速いシーンが目立ちます
今24を650bpsで書き出してみてます
低スペックなパソコンなんで一個につき45分ぐらいかかる。。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:45:09 ID:qlw6t2OjO
見ている人はこの微妙な違いなんか気にしないのかな。
どうせなら高画質であげたい俺がいる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:51:31 ID:Gr7mPO6S0
H.264でエンコしてみてから考えればいいじゃない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:34:04 ID:OPJ/TymL0
うーん、切り抜きするわけじゃなけりゃ、わざわざ15fpsにする意味があまりあるとも思えないけど……
特にアニメだと、普通にやってりゃ、色調調整やら何やらで苦労する必要もあまり無く、十分にキレイな画質になるはず
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:45:32 ID:qlw6t2OjO
>>170
当方MACでFLASHについてるFLVコンポーネントでエンコしているのです。
1passだからなのか
PPCなのでMencoder VP6も使えないみたいなので
H.264対応するんだったらまた色々挑戦したいとおもいます

色々ありがとうございました。勉強になりました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:10:34 ID:mbVHbJZU0
premiere使ってるんだけど良いムービーの書き出し設定ってある?
どれ試してもなんか変なノイズが混じっちゃうんだけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:14:03 ID:ujmD9G6c0
>>172
たいていはDV AVIで出力しているな。
変なノイズってどんなの?
俺も使い始めの頃、ゴミフレームが紛れるのに苦しんだけど
フレームブレンドをオフにすれば良いという事に結構経ってから気付いた。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:27:00 ID:JlVM8PUg0
>>72
>ハンドリングの容易さも加味すると通常はカノプHQでおkじゃないかな。
おk、了解しました。
それと前スレのトランジションの話ですが、
>速度変更がオンになってないかどうかチェックしてみてください。
速度変更の項目はどこにあるのでしょうか?
クリップを右クリックすると「速度」という項目はでるのですが、オン・オフ設定が
できなかったので……。
周りにEDIUS使いがいないので、ホントに助かります。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:53:22 ID:snuBbgYi0
>>172
Ele?
何にしてもEleの書き出し機能はかなり貧弱なので、一旦無圧縮なりで出力。
デフォではインターレス設定になってるので、縞解除済みならフレームベースに変える。
読込ファイルの関係上、書き出しfpsも29.97にしといた方が無難。

なんにしても、premiereで一発で最終ファイル出力はちょっと辛い。
出力後、別エンコソフトにて最終出力が基本。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:10:25 ID:mbVHbJZU0
>>173
DVaviだとアス比変わる上にサイズがバカでかくなるからちょっと無理。
変なノイズってモザイクみたいなの。
フレームブレンドをオフってクリップ一つ一つ手作業でオフにしたり
元動画を一個ずつオフにするしかないん?

>>175
使ってるのはproCS1。
無圧縮だとファイルサイズが膨大なことになってしまうんだが。
一分の動画でも1Gとか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:17:06 ID:eZtx4TwY0
aviutl使って動画の切り取りやってるんですが、
右下に出るDivXのロゴって消せないんですかね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:26:05 ID:xh02x8I10
>>177
スタート>プログラム>Divx>Divx codec>デコーダー設定ユーティリティ>
ツールバー>「Divxロゴの透かし模様を表示する」のチェックをはずせ

こんちくしょー!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:33:31 ID:xh02x8I10
>>176
んー?気になったので、自分の完成avi見たら、
6分ちょっとで、10Gだったぞ?
別に普通じゃろ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:40:48 ID:eZtx4TwY0
>>178
ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:58:31 ID:DmOPP7DY0
>>136
凄い遅レスなのだが

ムビメで歌をフレーズ毎にぶった切れ。
そんで、そのフレーズに合わせて動画編集。
最後に各々を繋げれば、ホラ、ピッタリ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:56:27 ID:vlIW5gso0
H264ビットレート800ってまじかい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:20:21 ID:TXDeqIHT0
ちょ、マジかwww
とりあえず動きの激しいMADエンコしてくる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:30:38 ID:hMTVuUl80
どうせ混むから報告楽しみにしてる<H264関係
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:30:57 ID:Cn9bwoHm0
H264はプレミア専用
ビットレート800も?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:38:17 ID:QC/Re+IX0
えー、プレミア専用なん?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:41:18 ID:gKzN7yCK0
こら、課金だな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:44:55 ID:qUkXCKgx0
>>176
>無圧縮だとファイルサイズが膨大なことになってしまうんだが。
>一分の動画でも1Gとか。

当たり前のことを言うな
ほとんどの人は可逆か無圧縮で編集してんだ
出来上がった数分のMADをこだわる人は数Gのファイルで保存してんだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:09:01 ID:snuBbgYi0
今のMADをテストがてら264でやるか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:12:43 ID:snuBbgYi0
ニコスクリプト拡張のおかげで、今まで出来なかった事が一気にできるようになる
だけど今やってるのも作りかけで、一から作り直そうかと思ってるぐらいだったんだが。

色々やりたい事増えたけど、時間がない。
んでさき越されて意欲が無くなるってパターンだな、こりゃ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:38:38 ID:TXDeqIHT0
わーいmp4できたーってプレミアム限定かよ
自分で比較してニヤニヤしてるだけにするか…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:40:50 ID:QC/Re+IX0
まあそのうち一般でも使えるようになるだろうけど・・・

うp主と会員しかH264で見れないってことか?
無料の人には見れないのか、それとも無料用に
エコノミーみたく変換された動画になるの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:44:38 ID:n50lxA6jO
少し考えればわかるだろ
頭使わないとボケるぞ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:51:57 ID:lY4TyPSp0
早く18時にならないかなぁ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:56:33 ID:GDOYKc690
せっかく今日は暇なのにメンテか…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:08:51 ID:2LOCICik0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/05/news053.html
ニコニコムービーメーカーは動画向きではなさそうね
swfのエンコソフトとして使えるかどうかが鍵?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:14:10 ID:rmcvaLsQ0
>>196
ニコ動専用形式のnmmしか出力できないから
何も出来ないよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:17:30 ID:Cn9bwoHm0
それでも、まったくなにもわからない子とかにはありがたいソフトだったりするだろうかね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:20:29 ID:rmcvaLsQ0
zipでくれ
釣り
曲だけ作って後でパクラれて動画付に再生数抜かれるマゾ向き
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:36:55 ID:E7Wsz80N0
premiere elementsのことで質問です。
最近購入して使い始めたんですけど、一部の時間の間でデュレーションの
変更ができません。
0.1〜0.30秒までは普通にできるんですが、0.31〜0.99秒の間で
の変更ができないんです。

例えば0.75の時間を指定しようとするといきなり1.00秒に飛びます。
再生速度とのリンクを切っても切らなくても同じ結果でした。
あと再インスコしても直りませんでした。

もともとこういう仕様なんでしょうか?
でも本屋で立ち読みした解説本にはタイムストレッチで任意の時間を
指定することで細かい時間の調整もできるって書いてあったんで
そんなはずはないですよね…。

verは4.0でOSはXP使ってます。
どうか宜しくお願いしますm(__)m
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:37:46 ID:s3YTwyEB0
ニコムービーメーカーはwin2000では使えないのか。
動画作成ソフト買うとしたら何がいいですかね?
ニコニコに上げる前提だと。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:44:40 ID:KYxFCZTc0
テンプレよめ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:47:01 ID:4lKzuUR+0
いちおうH.264形式でもエンコしとこっと。
映像672kbps音声128kbpsで800kbpsが標準だよね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:49:04 ID:4lKzuUR+0
素人のおまえらに解説してやると

H264

素人は間違いやすい。

H.264が正解
読み方は
えいっちどっとにーろくよん だ

”どっと”つけるところが玄人の証だ
これで君も女の子にモテモテで童貞卒業おめでとう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:49:31 ID:s3YTwyEB0
>>202
了解。ごめんなさい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:50:23 ID:snuBbgYi0
MS-DOS時代を生きた人間は、例えそれが文章であれ、
不用意な . をつけるのは嫌うもんなんだぜ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:02:17 ID:qlw6t2OjO
朝ビットレートとフレームレートで悩んでいた者ですが。
H.264の750bpsで書き出してみたらびっくりするぐらい綺麗になった。
朝の苦悩はなんだったんだ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:02:28 ID:4lKzuUR+0
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080304_nicovideo_h264/

The Ordinary Diary: ニコニコ動画がH.264対応に対応する模様。
そしてこの記事によると、新しいプレーヤーは最新の高品質動画圧縮
コーデックである「H.264」をサポートすることがほぼ確定しており、
ユーザーのPCにインストールされているFlashPlayerのバージョンに
合わせて高画質なムービーまたはエコノミー画質のムービーが
配信されるそうです。

なお、古いFlashPlayerがインストールされている場合、FlashPlayerを
更新する旨の案内が表示されるとしています。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:07:23 ID:gKzN7yCK0
mp4ってコマ飛ばねぇか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:19:38 ID:PNvXvko70
プレミア会員限定ならあんまり意味ないな…。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:21:12 ID:rmcvaLsQ0
>>209
非力なマシンを恨むか
設定を考えろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:30:11 ID:FEXYxGD70
>>174
前スレでNeo使ってるってレスした者です。
「速度」の左にチェックが入っていたら速度変更がオンになってますよ。
速度のRateを100%にするとオフになります。

あと前スレのクロマキーについてですが、単一色を透明化する手法だから
使いどころがなかなかに難しい。
素材のままキャラの切り抜きしようとしたら合成失敗した心霊写真みたく・・・
なので綺麗に抜きたいなら背景をブルーで塗る等の前処理が必要かな。

最後に、メール欄にsage入れないと「テンプレ嫁!」って言われちゃうよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:01:25 ID:PNvXvko70
なんかトップが見づらくなってる気が…。
でもニコニコ外部プレイヤーはいいな。
非会員でも見れるからようつべ転載が減りそうだ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:05:47 ID:egSeY2ch0
ニコニコムービーメーカー

なんという小中学生御用達ソフト
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:06:09 ID:IkubsR6f0
マイビデオが見づらくなったな・・・
それに「○○さんの非公開投稿動画」ってなんだ?普通に公開されてるんだが・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:07:34 ID:+R+mMncO0
TOPのデザインは前の方が良かった…
プロフィールも公開できるらしいが、MAD制作者のプロフィール見たがる人はいないよね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:10:31 ID:QC/Re+IX0
投稿動画一覧が正直退化したと思う。
前のサムネ形式のが良かった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:11:02 ID:IkubsR6f0
いちいちマイリストを作らなくても設定で投稿動画を全部公開できるのか
これはMADだけ上げてる人は便利っぽいな
俺はMAD以外のまったくの別ジャンルも上げてるからマイリストのままだな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:13:11 ID:xXGMxYJj0
マイページやマイリストも、ダサいというか小汚いというか、大幅に劣化したなあ…。

>>215
自分のアカウントで見ているからではないの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:16:25 ID:+Amw1VWx0
>>219
マイページで投稿動画クリックするとなるみたい

慣れれば大丈夫だろうけど、変えた利点はないかも・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:19:00 ID:QC/Re+IX0
非公開投稿動画を公開にするにはどうすればいいんだ?よくわからん
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:20:18 ID:+Amw1VWx0
連投すまないが、公開リストを公開するか非公開にするか選ぶんだね
まさに日本語でおkだよなぁ・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:21:54 ID:PNvXvko70
H.264はやっぱり画質いいね。でもプレミアじゃないからうpはできないけどw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:21:58 ID:IkubsR6f0
誕生日公開したらその日に固定ファンとかにおめでとう米が来そうだな
1年後の誕生日が楽しみだ




実は今日・・・俺の誕生日なんだ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:23:46 ID:QC/Re+IX0
動画クリックできなくなってる?違法動画報告は
どうやるシステムなんだろ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:24:54 ID:PNvXvko70
>>225
このあたりじゃね?動画の下の
【!】この動画を違反通報する
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:25:24 ID:gaFOuYpnO
>>224
おめでとう(´Д`)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:25:54 ID:+R+mMncO0
>>224
おめでとう。

>>225
動画のタイトルクリックするか画面下に違反通告のがあるよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:26:00 ID:IkubsR6f0
>>225
その動画のタイトルをクリックしても報告出来るぞ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:26:47 ID:VyaS/dZ20
>>225
タイトルクリックでもできるな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:27:45 ID:QC/Re+IX0
アカウント情報の変更かあ・・・どの程度自己主張するかってことだよなあ。
なんつーかアングラサイトの取る形態じゃないよなこれは。

違法なことやってますよってのに堂々と個人情報明かす気にはならん。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:28:40 ID:PNvXvko70
マイリストとか投稿動画晒すくらいじゃね?
歌い手とか踊り手の人たちは個人情報晒しまくりそうだけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:29:58 ID:6aHXU4JC0
ログイン画面のフォームの巨大っぷりは一体……

今に始まったことじゃないが、
もう少しユーザビリティを考えられる社員はいないのか運営には。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:31:06 ID:PsTz6cHN0
ムビメカのページがものすごい重いw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:33:27 ID:QC/Re+IX0
例えばこれでうp主の性別が女だとわかった途端にコメの傾向が変わったり、
誕生にはおめでとうコメが乱発するわけだ。

嘘プロフィールで幼女うp主みたいにアピールする輩も出るだろうw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:36:02 ID:lO99SQYi0
>>224
俺も今日www
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:37:31 ID:PNvXvko70
くそっ性別や誕生日が変更できないっ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:37:53 ID:OPJ/TymL0
>>235
でも既に、うp主の性別が女性だと判別してるMAD作者なんて山盛りにいてると思うけどw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:38:42 ID:Cn9bwoHm0
>>235
サムネだけ女の子に変えたwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:39:41 ID:VyaS/dZ20
公開する気はないがプロフィールの画像集はださいな
自分でアップロードできたらいいのに
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:40:07 ID:IkubsR6f0
>>235
たしかに・・・
年齢と性別が判明して一番影響が出るのは手書きとか「描いてみた」系だと思うな
これから「うp主はゆとり」とか「うp主はおっさん」とかタグが出そうだな

>>236
一緒にケーキ食おうぜ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:41:21 ID:PNvXvko70
うp主はプレミア ってタグはすでに何回か見たなw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:42:18 ID:QC/Re+IX0
画像自分で用意できないのはダメダメだよな。
それくらい好きにさせてほしい。

ああ、それも著作権に触れる可能性が高いからか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:43:14 ID:lY4TyPSp0
>>243
それはミクシィでもやってるから多分まだ用意できてないか
プレミアの特典にでも考えてんじゃね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:44:03 ID:+Amw1VWx0
>>235
こうかいぷろふぃーる
おなまえ:かなみちゃん12さい
じこしょうかい:パソコンにくわしいお兄ちゃんとお友だちになりたいです






きめえwwwww
けど再生数は伸びそうだ。やらないけど
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:44:35 ID:+R+mMncO0
>>236もおめでとう。

サムネ形式じゃないから新着のコメントとか見づらいな…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:44:43 ID:iQgm9WLX0
デコメデキ姉の絵は好きだ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:44:47 ID:lbLHTKYf0
プロフィール公開している人(特にMAD制作者)は
色眼鏡で見るようになってしまうかもしれん。自分。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:45:03 ID:Cn9bwoHm0
他人のプロフィールどこから見るんだろう
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:45:33 ID:lY4TyPSp0
公開プロフあってもアカウントバラバラでうpしてるから使えない俺涙目orz
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:47:31 ID:TXDeqIHT0
公開する気は全く無いのに公開設定にして自己紹介も書いちゃった
ID総当りすれば俺のプロフが見れるからその時はよろしくね!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:49:20 ID:YgoH9Kqx0
みんな早速マイリス→投稿動画の後悔にしてるのか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:51:35 ID:+Yousa1K0
画質テストのMADをUPしたんだけど、「高画質」と「濃すぎる」というコメに二分された(コメ数30もないけど)
自分のPCでは確かに少し濃いめだけど、言われるほど濃すぎるようには見えないです。
例えば液晶によって、そんなに見え方に差が出るもんなんでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:52:28 ID:iQgm9WLX0
>>253
設定も違うし画面も違うからね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:54:11 ID:QC/Re+IX0
>>252
マイリスの投稿MADとは別に投稿してるのもあるから
投稿を公開にはしないなあ。一緒にしたくないし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:54:12 ID:OPJ/TymL0
>>253
ここでSRSせばいいんじゃね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:55:22 ID:GDOYKc690
みんなマイリスの上のほうにプロフィールへのリンク張るのかな
今一使い方がわからん
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:56:58 ID:Cn9bwoHm0
http://www.nicovideo.jp/user/数字

これを自分で晒さないといけないのか
それじゃあマイリスと大して変らない・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:57:12 ID:lY4TyPSp0
>>253
設定・ディスプレイの種類によって結構違うよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:57:48 ID:QC/Re+IX0
とりあえず公開するかは別として一応プロフィールは作ってみた。
性別とマイリストしか公開せんけど。

しかしこれで製作者wikiの存在意義が下がったな・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:00:02 ID:Gr7mPO6S0
>>260
wikiに公開プロフィール貼れば良いんじゃない?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:02:34 ID:bNfv9ME5O
制作者wikiは制作者wikiでまた違うさ

皆まとめられてるし
製作環境とか晒してくれたりする人もいるし
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:06:53 ID:QC/Re+IX0
なるほど。しかし誕生日は公開したいけど年齢は公開したくないって
人にとっては中途半端だねこれ。変更できないみたいだし。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:07:37 ID:lY4TyPSp0
ニコムビメーカーどんな感じなのかな?重くて全然落とせないんだけどw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:09:32 ID:PNvXvko70
子供のおもちゃ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:16:03 ID:Iz5bFMBb0
犬がこっちに*向けてうんことか
頭にうんことか どんだけうんこ好きだよw
姉の落書き晒すの方がよほどいい絵だわ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:17:26 ID:lY4TyPSp0
>>265
そうなのか・・・
写真見た限りだと複数タイムレーンあるから
ムービーメーカーの変わり位になら使えるかな・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:20:52 ID:PNvXvko70
動画が編集できないムービーメーカーらしい
あとニコニコメンテ中は動かないとかw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:29:45 ID:lY4TyPSp0
>>268
・・・( ゜д゜)
す、すごく 子供のおもちゃです。

今H.264で170kbpsの動画見てきたがかなり高画質だった
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:42:13 ID:H8oxRNAy0
>>268
素晴らしく使えない!!ww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:46:43 ID:Cn9bwoHm0
道具もなにもない、小学生向けのツールだろうね
音源まるごとうpとかひどいことになりそうだけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:47:35 ID:+Yousa1K0
>>254>>259
やっぱりそうですか。
簡単に高画質っぽく見せる方法を見つけたと思ったんですが残念です。
H.264が一般でも使えるようになるまで、他のやり方を試してみます。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:48:12 ID:zmhm7KN50
ニコニコムビメカスレを覗いたんだが凄く大変そうw
nmmがまだ対応していないみたいだし。
Macに対応してないから試せないのが残念だ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:04:02 ID:EBBDeYE/0
ページデザインただの改悪だな……
もうこの会社は何がしたいのか分からん
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:12:00 ID:vlIW5gso0
高画質化で消されるの早そうだな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:19:52 ID:+Yousa1K0
H.264の実力を見たかったんだけど、どれもこれもエコノミーだ。
短い動画ではVP6と大差ないという話もあるようだけど
実際にH.264でUPした人がいたら、ぜひ感想を聞きたいですね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:22:11 ID:xGch2Prm0
デザイン変更で、コメントでトップページに表示される優位性が、ちょっと減ったな。
ランキングが10位まで表示されてるんで、カテゴリでも10位以内にランクインしたら、ウハウハな再生数を稼げる予感・・・。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:24:03 ID:PNvXvko70
早朝がんばって工作しなさいってことか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:34:29 ID:xGch2Prm0
動画の作者コメに、マイリストより、マイページのリンクを貼る人が増えるかな・・・。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:34:38 ID:xh02x8I10
まあH264もいいんだが、
結局エコノミー回避のFLV300kbpsに落ち着きそうだなぁ俺。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:37:37 ID:TXDeqIHT0
>>276
VP6、H.264共に同じくらいのビットレートでFlashPlayerを通して比較した感想で良いなら、
画質厨とうp主以外は気にならないレベルで軽く差が出るって感じ。
まあじっくり比較して見れば差は結構あるんだけど、
実際にうpすればコメが付いて見にくくなるし、そこまで気にしてる人もいないだろうねぇ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:39:31 ID:xh02x8I10
っていうか、高画質にしすぎると、切り抜きの境界線があらわになるわなw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:39:55 ID:+Yousa1K0
>>281
ありがとー
俺はVP6でいいやw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:41:02 ID:xh02x8I10
でもまあ、H.264はエンコ早いわな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:01:45 ID:eZtx4TwY0
ムービーメーカーで何個か動画を作ってうpし、
そろそろシェアソフト買おうかと考え中なのですが
皆さんはどんなのをお使いですか?

使いやすさ重視で何かオススメがあれば教えてください。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:02:09 ID:hsnSTQfE0
どっちにしろ永久無料会員の俺にはVP6以外の選択肢はなさそうだ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:02:47 ID:iM2KJeVo0
H.264だと見る側のスペックも要求されるからな〜。
FLVで800でいこうかな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:50:50 ID:Eq+2xKzT0
H.264画質テストしよかと思ったら
スマイルエンコ待ち118人
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:52:22 ID:lY4TyPSp0
スマイルテスト待ち
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:13:12 ID:TXDeqIHT0
お、低ビットレートだとH.264に結構差が出た。
エコノミー回避用にはいいかもしれない
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:23:52 ID:xh02x8I10
>>290
今のところ、無料会員はH.264は全部エコノミーだよ ( ´,_ゝ`)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:27:46 ID:0XAqUwSr0
>>285
自分は使ってないのに言うのもあれだけど
プレミアのエレメンツとか良さそうな気がする。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:30:39 ID:PNvXvko70
>>291
うp側はそうだけど見る側は違うだろ?
この時間帯はビットレートに関係なくエコノミーってこと?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:34:02 ID:hqeY89T60
>>285
とりあえずVS11もPremiereも体験版あるから落として使ってみればいいんじゃないですかね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:37:40 ID:gKzN7yCK0
なんでだかしらんけども音ずれがひどい・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:38:28 ID:gKzN7yCK0
ん…解決した・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:39:43 ID:NeZ+U5Zp0
>>296
一分もかからずに解決かw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:43:37 ID:RlaJ4lHH0
プロフィールが作られてた 年齢とかガチのが出てて恥ずかしいんdがプロフィール公開とかしたくないんだがデフォルトは非公開のまま?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:44:54 ID:RlaJ4lHH0
事故解決しました
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:45:49 ID:NeZ+U5Zp0
生年月日とか適当に入力してたから関係ないけど、
アカウント情報の変更で変えられるんでは?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:48:56 ID:eZtx4TwY0
>>292>>294
プレミア。体験版あるんですね。
一度使ってみます。ありがとうございます。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:56:20 ID:QC/Re+IX0
生年月日と性別は登録時のまま変えられないっぽい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:59:04 ID:GDOYKc690
なんだ性転換しようと思ってたのに
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:59:29 ID:xh02x8I10
だめだ H.264の設定わかんね。
ビットレートの数値を増やしても、固定だろうが、1passだろうが2passだろうが
ファイルサイズ14.5M、ビットレート333kbpsから増えない。
極めつけは、SmileVideoエンコード失敗しおったw

option設定のせいかもなぁ・・・・・・。
ニコニコのwikiにやり方が載るまで待つか・・・・・・。
ZoomeWikiのAviutlのやり方でやったんだけどなぁ・・・_| ̄|○
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:14:28 ID:0ZoilwJn0
何だ変えられないのか。
8歳男
14歳女
73歳男
のいずれかにしようと思ってたのに。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:18:36 ID:lY4TyPSp0
多分俺はどんなに詐称しても作ってるMADでおおよその歳も性別もばれるからイミナイ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:22:27 ID:SKPP/P5N0
俺はwikiでちょっとだけ若く書かれているから少し安心。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:23:32 ID:zmhm7KN50
>>305
73歳男に吹いたwww
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:24:18 ID:jxOWKAnO0
>>304
念のために聞くがプレミアだよな…?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:28:05 ID:IkubsR6f0
>>304
H.264のうpはプレミアのみだぞ?
無料ユーザーでもうpできるが強制エコノミー変換される
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:32:50 ID:RlaJ4lHH0
前たしかTOPの動画コメント数と再生数のってたよなぁ 無いのはなんかアレだな…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:37:04 ID:xh02x8I10
>>307
おのれー・・・タイムボカン世代か・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:38:59 ID:ujmD9G6c0
試しにプロフを編集して、そこに宴の紹介とかもしてみたんだが
これって、作者コメ欄にUsrer/○○ってのを貼らないと意味ないんだな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:40:37 ID:xh02x8I10
>>309
うむ・・・プレミアじゃな。
FLVスレではどうも、
ディレイにチェック入れるとダメっぽいとか言ってるけど
よくわからん。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:45:29 ID:u5roBgMZ0
カテゴリが縦に伸びてるインターフェースが激しく使い辛いのぅ。
投稿数が多いアニメとかゲーム、音楽は下の方だし。スクロールさせるのまんどくせ。
RC2になった時に「使いづれぇ…」と思ってTOP全然使わなくなったけど
まさかこれ以上使い難いデザインが来るとはおもわなんだ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:50:48 ID:WJ++84Tg0
あ、俺5歳の女の子で登録してるわw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:50:56 ID:ujmD9G6c0
>>314
それって、アップする前のエンコの段階で、何かあるって事だよな。

一般会員ではエコノミー画質に強制エンコって事なので
H264で760kbpsのファイルを、VP6→エコノミーよりは
少しはマシになるかと思って試しにアップしてみたんだが
全く同じだった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:59:06 ID:cV0hrzZJ0
>>314
まとめwikiをよくよむ
zoomeに載ってるmp4作成方法を見る
グーグル先生に聞く

方法はいろいろあるぞ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:14:54 ID:7TMqi67a0
>>318
うーん・・・・・・H.264のエンコードができないわけじゃないんだよね。
ビットレートが上がらないだけで。

元動画がほとんど動かないからビットレート上がらないのかもねぇ。
確かOn2VP6でのエンコードでも、
ビットレート700kbpsとかに設定しても300kbpsくらいに
コンパクト化しちゃう動画だったしなぁ。

他の人のオプションが晒されてたから、ほぼその通りに設定してみても
ビットレート指定1200kbpsが305kbpsになっちゃうしw

まあ、こりゃカンペキにスレ違いだな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:23:30 ID:1Pj8WV2L0
帰ってきたらプロフィールオワタ\(^o^)/
精神的に\(^o^)/
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:30:15 ID:tOwHhb8m0
SP1全体的に糞すぎだろwなんだこれw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:40:05 ID:2b8lYeCt0
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:46:19 ID:0te0HDDa0
ちょっと流れをきってスマンが、アドバイスが欲しいんだ。

ハルヒOP再現やってるんだけど、スタッフの文字って入れた方が良いかな?
たいていのMADではそれをやっているんだけど
何か色々詰め込みすぎて、画面がこれ以上うるさくなるとシンドイかな、
とか思ってるんだ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:51:55 ID:n9z+zgip0
>>323
自分は入れた方が良い派
本当に放送してるような雰囲気が出ると思うし
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:55:40 ID:QRfG9JDb0
>>323
前もここで似たようなアドバイスしたことあるけど、
よっぽどクオリティが飛びぬけてるとかで無い限り、入れた方がいいよ

特にOP再現なんてのは、はったりがきちんと効いてないと全く意味がないしね
それにスタッフの文字でちょっと遊ぶだけでも何だか完成度が高くなった気になるっしょ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:55:51 ID:ZRdmZS6u0
>>323
字を入れてみて画面が見づらくなるようだったらやめた方がいいのでは。
逆に視聴に支障が無ければ入れればいいし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:09:34 ID:3FZm7xsP0
宴前だから晒しがなくて暇だのう

>>323
入れたほうがOPっぽくて良い
けど、フォントが浮いてたりすると萎える。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:16:18 ID:Aq7hyJUH0
フォントで思い出したけど
全体的に丸っぽいフォントってなにがいいかな?

探して見たけどなかなか良いものがなくて…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:28:16 ID:OLxgimt00
>>328
おれは無料の「さなフォント」しかしらないな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:31:54 ID:3FZm7xsP0
>>328
可愛い感じだと あくあフォント が人気じゃないかな。
個人的にオススメのフォントがあるんだけど、作者がフォント名だして欲しくないみたいだからなぁ…。

安いフォントだとダイナフォント辺りかな。
和文フォント大図鑑で色々見て見るのも面白いよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:39:05 ID:Aq7hyJUH0
>>329>>330
ありがとうございます。

その辺もググってみます。

和文フォント大図鑑
初めて見たけど色々載ってて面白いです
332323:2008/03/06(木) 01:42:13 ID:0te0HDDa0
ありがとう。ちょっと文字入れの方向で頑張ってみるわ。
いったん完成させて、通して観て駄目なようなら、そん時考える事にする。
ただ>>325が言うところの遊びのセンスが無いことが気がかりだ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:43:17 ID:lY0sWVga0
宴用MAD完成……
どうしようもう1本作ろうかな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:44:52 ID:XGEu4MJmO
SP1なってから初のログインしに行ったけど
あまりのシルバー仕様に吹いた
何だよあの無駄にでかい入力欄wメアドが後ろから丸見えだぞww

ああ、そうか。お年寄りにも使いやすいようになったのか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:47:02 ID:3FZm7xsP0
86歳男「ミクはワシの孫!!」
こうですか?わかりません><
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:09:21 ID:Ez1gQaav0
VP6とH264だと劇的にかわるの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:19:06 ID:jJj/r5JnO
20分とか30分とかの動画を上げると違うんじゃない?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:43:31 ID:vCJbSU6B0
英語の曲を使ったPV系MADに日本語詞をのせてくれた人がいるんだけど、その訳がひどい。
直訳ってんならともかく、明らかに自動翻訳でやっただろうみたいな。
どうしよう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:48:56 ID:3FZm7xsP0
エコノミー回避するためにビットレート抑えた動画は効果あるんじゃないかな
高ビットレート時じゃあんまり変わらない気がする。

個人的にはエンコの速さとHE-AAC対応でmp3にサヨナラできるのが嬉しい。
さらばシャリシャリ!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:52:02 ID:JhCYVqWs0
プレミアの人結構いるんだな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:53:32 ID:sM6cOchL0
AIR 第01話 「かぜ -breeze-」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2524210

本編分割しなくてこの画質は凄いとは思うかな。

>>339のいうようにh.264もいいが、HE-AAC対応もでかいかな
音質のビットレートを削っても十分な音質を保てますし。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 04:28:39 ID:09VAHSlS0
初めてうpったのがちょっとだけ褒められた。ウヒヒ。
褒められるってすごく嬉しいな。

二作目は妥協した点があって駄作になっちゃったけど、三作目は頑張ろうと思う。
が、素材が集まらない。ネットや本屋にもない。
ここにいる人は、素材が集まらなかったときってどうしてるんでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 04:40:24 ID:2b8lYeCt0
>>342
諦める。おかげで4つほどネタのストックあるよ\(^o^)/
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:29:56 ID:UlTLSYii0
素材が集まる見通したってから、細かい構想ねるからなぁ
手に入る素材の範囲で。

素材が無理っぽいな、と思ったら当面棚上げ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:49:23 ID:/YzdpM0C0
どなたかヘルプ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1525298
この動画の40秒くらいからの画面が上から下に流れるところの様にしたいのですが
静止画を用意してからどうやって動かすのでしょう・・・(´・ω・`)
キャプチャソフトで上から下に撮影して動画にするしかないのかなぁ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:51:48 ID:XGEu4MJmO
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:57:41 ID:4E4/ycDA0
H.264のテスト動画が着々とうpされとるな。
やっぱ低ビットレート時の音の差はすごいわ。

>>345
画像は用意できたんだよね?
それなら、その縦長の静止画を下から上に動かすだけ。
NiVEで出来る。詳しくはテンプレ参照
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:06:25 ID:L9m496Hx0
H.264をなめてた。こりゃ凄いな。プレミア入ろうかな。
しかし、低画質前提の俺のしょぼい切り抜きが通用しなくなってしまうジレンマ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:09:54 ID:/YzdpM0C0
うおお。NiVEで出来るんですね。
テンプレちゃんと読んでなかったです。すみません(´;ω;`)
いつもVS11なのでNiVEは初めてですが頑張ってみようと思います。ありがとう!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:14:00 ID:CaguidDEO
>>349
え?VSなら普通に出来るだろ?
オーバーレイでパンさせればいいだけ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:14:41 ID:4E4/ycDA0
>>349
VS11持ってるなら、VS11で出来ない?
wikiのVSの項目にそんなんあった気がするけど。

質問する時は使用ソフト書こうな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:15:02 ID:UlTLSYii0
確かに以前のニコニコの画像だと、あまり高画質でも仕方ないというか、
低画質ソース込みでも、ナチュラルに統一されてたけど。

これからは、あんまり低画質なソースは使えなくなるかも。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:25:18 ID:/YzdpM0C0
>>350 >>351
( ゚д゚)ハッ!VS11で出来るんですね!
あまり凝ったもの作った事がなかったので全く知らなかったです。
話題になってるh.264もまださっぱりですし、覚える事がたくさん!でも楽しいです(`・ω・´)
ありがとうございます><
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:38:46 ID:3fnlmkcL0
>>353
VS11ならh.264出力が出来るはずだ、ビットレートを調節できるかは知らんが
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:43:22 ID:4E4/ycDA0
FLVスレにH.264+AACとVP6+MP3の比較来てるよ。


>>353
微笑ましくなるなw頑張れw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:58:50 ID:JhCYVqWs0
H.264 低ビットレートのハルヒ本編みて吹いたww
なんだあの画質はww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:29:16 ID:SP+z9sOy0
あんまり高画質だと切り抜き系の手抜きができなくなってしまいじゃまいか。
ただ丁寧に切り抜くだけじゃなくてあわせる動画となじませる作業をしないと浮いてしまう。
今までのニコニコ画質(600kbps)ならうまいこと馴染んでくれてたんだけど手元の元動画AVIを
みると多少浮いてる感じがする。
新ニコニコ高画質だとそれが出そう。
とは言ってみたものの一般会員のおれには関係ねーやw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:25:35 ID:7zoa/e630
ニコニコの今後の方針は、著作権違反コンテンツの完全排除。
それが嫌な奴は海外の動画サイトに行けばいいと、運営のTOPがインタビューで答えていますが
もしそうなったら、よその動画サイトに行きますか? それともMAD作るの止めますか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:27:42 ID:8XJCDrVh0
なんだかSPになってから半端なく重い
特に検索なんてまったく動かない
こっちの回線の問題かなあ…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:39:49 ID:3UiD4J470
>>358
そんなのタラコの建て前に決まって・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:35:33 ID:3rKeUFz/0
みんなこれからH.264前提でMAD作るの?
俺は今の画質で十分満足してるんだけど、みんな高画質になったら
俺のMADなんて誰も見向きもしなくなるんじゃと不安。
有料会員じゃないとできないっぽいし、画質は前のままでいくつもりなんだけど
そのうちみんな移行すんのかな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:37:49 ID:21A52nRD0
いつアカ停止になるか判らないのに有料会員になるのは厳しいな
高画質を望めるのはかなり魅力的だけれど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:39:48 ID:4E4/ycDA0
>>361
MAD位の長さだったら、高ビットレートで勝負できるからVP6でも全然いけるよ。
寧ろ問題は画質より音質…。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:39:51 ID:UlTLSYii0
自分は264メインで行くつもり。
画質もさることながら、エンコ時間がね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:41:43 ID:XWdUfZ/k0
>>361
最低限の画質があれば、あとは内容だろ。
そもそも見る側のほとんどが、エコノミーだって。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:46:29 ID:XWdUfZ/k0
まあ、2:00〜19:00までは、普通にH.264で普通に見れて、
19:00〜2:00までがエコノミーなら考えるけどな。

H.264 = 無条件エコノミー という現状なら
On2VP6の800kbps、もしくはエコノミー回避300kbpsの方がいいような気がする。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:49:29 ID:3rKeUFz/0
そういえば見る側はエコノミーが多くなるよな。

今の仕様だと確かに音は悪いけど我慢できるレベルだし
高画質すぎると切り抜きがうまくできてないところがごまかせなかったり、
それに何よりいつアカ停止になるかわからないから
やっぱりそれに金は払えないわ。

もし高画質で魅せたいMADができたらニコじゃないところにうpすればいい話だしな。
そんなMADがいつか作れればいいんだけど。

368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:50:39 ID:4E4/ycDA0
>>366
それ、お前さんのFlashPlayerが最新じゃないだけじゃない?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:54:11 ID:ZAjLicUM0
>>342

素材が無ければ描けばいいじゃない。
文句があるならヴェルs(ry)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:56:02 ID:UlTLSYii0
>>366
現状でも条件さえそろえば、エコノミー回避できるんじゃない?
自分の副垢(プレミア未登録)でみても再生できた。
「再生1000までは無条件でプレミア」が利いてるのだろうが、
それでも混んでない時間帯ならば、無料会員もプレミア視聴できそう
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:03:53 ID:XWdUfZ/k0
ぷぷぷ・・・・・・
エンコードの情報全然仕入れてなかったが、
SmileVideoって512×384以上でも(1024×768とかでも)うpできたのね・・・・・・

知らんかった _| ̄|○
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:13:06 ID:UlTLSYii0
>>371
え!?
Upは出来るけど鯖側エンコ対象とか、そんなんじゃないの?
単に縮小表示されるだけで、データ的には高解像度維持?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:15:17 ID:5+LKqQsT0
すいません。質問なんですが
ウィンドウズムービーメーカーって出来上がった動画を保存するの
640×480しか無理なんでしょうか?

aviutlで512×384で切り取ってるのでそのサイズにしたいのですが・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:20:44 ID:XWdUfZ/k0
>>372
ほれ

【H.264+HE-AAC】AIR BD OP 鳥の詩 Shortver.【1280×720 720p HD】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2529447

どうも去年の10月にはすでに解像度512×384オーバーが観測されていたらしい


_| ̄|○ このスレの人たちも教えてくれたっていいだろ・・・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:25:48 ID:3UiD4J470
ttp://nicowiki.com/encode.html#cd3d810c
>解像度は幾つでも可能。

テンプレにも入ってるから誰も話題にしなかったんじゃないの?
512*384超えてようがそれ未満だろうが(緑色の線入るけど)元々通るよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:34:33 ID:XWdUfZ/k0
>>375
んー・・・というより、
エンコードのやり方を一度覚えちゃうと
最新情報を仕入れることって少なくない?w

去年の8月あたりから、
エンコード関係の情報調べてなかったもんで・・・・・・。

ということで、次からは解像度上げたH.264でうpすることに決めましたw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:40:45 ID:3UiD4J470
>>376
ニコニコのプレイヤーはyoutubeと違って、拡縮時にアンチエイリアスかけてくれないから
高解像度で上げるとジャギーが出てくるよ。DL前提ならそれでも良いんだけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:48:09 ID:21A52nRD0
>>363
寧ろMADくらいの長さだったら、仮に音を256kbpsにしても十分きれいな画質で作れると思うが
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:56:46 ID:BeoKCxJo0
MADはあくまで画質重視って人多いよね。
俺は音質も大切だと思うけど。
音質が一気に悪くなる96kbpsいわゆる「モノラル」には出来る限りしない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:03:06 ID:UlTLSYii0
し、しらなかった。
おいおい、じゃあ何?
この半年、”苦労して”低解像度連発してたのかよ俺orz
…はっ!?
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
この新事実(笑)とH264化を両輪(言い訳)として。
過去のションボリ結果のMADを再エンコ&再Up!で再チャレンジ!…ってのはひんしゅくもんでしょうか?やっぱり。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:05:44 ID:7zoa/e630
>>96kbpsいわゆる「モノラル」

初めて聞いた
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:09:31 ID:4E4/ycDA0
>>378
256kbpsならAACにも勝つる!!!
ちょっとエンコ設定いじってみるわ。

アニメMADならH.264よりVP6の方が向いてると思うんだよね。
VP6+256kbps以上のMP3で行けるんなら、そっちの方がよさげ。
H.264は再生負荷でカクカクになる人も居るみたいだしのぅ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:09:48 ID:XWdUfZ/k0
>>377
うむ・・・たしかにジャギってるなぁ。

しかし>>374の鳥の詩をDLしてプレイヤーでみたが
驚異的な画質だなw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:16:35 ID:XWdUfZ/k0
>>373
WindowsMediaプロファイルエディタ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:44:03 ID:5+LKqQsT0
>>384
すいません。それってどこの設定をイジればいいのでしょうか?
ムービーメーカーの設定にもその名前見つからないのですが・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:07:49 ID:HmShbU6K0
編集素材用にAviutlでDivxの動画をaviに変換したいのですが、その際に画面サイズは
どのくらいがいいでしょうか?
元素材のサイズは1280×720(平均2分弱の動画)ですが、そのままだとファイルサイズが大きいです。
そこで640×480にして編集し、最終的にエンコした場合(ニコ動用)はやはり1280×720と比べると画質は
下がるのでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:10:13 ID:JhCYVqWs0
■sage進行。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:16:27 ID:HmShbU6K0
動画編集用にAviUtlでDivxの
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:20:40 ID:HmShbU6K0
入力間違えた!スマソ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:23:37 ID:JhCYVqWs0
だめだこいつ・・・はやくなんとかしないと・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:24:55 ID:4E4/ycDA0
>>385
つ グーグル
マイクロソフトが配布しているツールに同封されてる。まずはソレを入れる。

>>386,>>388
sageないし、なんかマルチの臭いがする
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:43:41 ID:5+LKqQsT0
>>391
度々すいません。
グーグルで調べてDLして、WindowsMedia→ユーリティ→プロファイルエディタ
までは行けたのですが、その後が分かりません。

この画面で640×384のサイズを変更できるのでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:51:26 ID:pmFSWsUi0
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:55:21 ID:8HbMsdPr0
512×384ぴったしに合わせる必要無かったってこと?
640×480
1280×960

とかでも再エンコじゃなくてそのまま縮小された画質でうpできんの!?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:00:30 ID:UlTLSYii0
>>394
検証してないけどそうらしい。
あ〜あっ、って感じですよw

1280×760のソースなんてのは滅多なかったけど、640×480は
むしろ普通だったもんなぁ。
自分なんか字幕多用してるから、512×384でも字幕が潰れない事前提で
フォントサイズ決定してたのに。

>>386
MAD作成、その過程においてファイルサイズが大きさなんて、気にするのがまず間違い。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:04:01 ID:pmFSWsUi0
でも、今うpられてるH.264動画って、ほとんど解像度が512×384、512×288じゃない?
かなりの人が拡大して見ないから・・・なのかなぁ・・・。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:08:51 ID:UlTLSYii0
>>396
知りませんでした!
少なくとも自分はw

今回の264対応、800kbps拡張、んで噂にあったファイルサイズ拡張(これはデマだったけど)
など大幅な変更あったからこそ、情報の再収集やって発覚した事実であってw
コメでも誰一人、指摘しないしよぉTT
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:12:51 ID:8HbMsdPr0
まあ40MBあればMADくらいのファイルサイズはまず困らないからねえ。
あまり上げると30分アニメを高画質であげまくる輩が出てくるからでしょう。

うーん・・・次作は640×480で挑戦してみるかなあ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:32:21 ID:pmFSWsUi0
ステ6閉鎖で素材が・・・ってな感じだったけど、ニコでも高解像度の素材が手に入るのか・・・。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:35:18 ID:5+LKqQsT0
>>393
なんとかサイズ変更できました!
ありがとうございます。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:35:51 ID:hLQIVoe20
画質や画面サイズについて詳しく知りたい人は、「きしめん」で検索することを薦める。
画質関連についてはほとんどの人がこれで実験してるから。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:43:16 ID:Lxj+xzC1O
結局2525ムービーメーカーってどうなのよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:59:23 ID:XWdUfZ/k0
>>402
よくわからんが
スライドショーメーカーじゃないの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:59:35 ID:XGEu4MJmO
ん〜……ぶっちゃけ使えない。ニコニコ紙芝居メーカーだから。
昨日落とそうと思って行ってみたけど
回線が混んでるし、安っぽい機能の割りにはソフトの容量が50MBもするんでやめたw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:04:13 ID:vPCGvolz0
構想とかある程度決まってMAD作り始めたら
新しい素材が出てきちゃった、新しく考え直すべきか・・・

ところで検索したら全然見つからないんで気になったんだが
カプコンMAD(ストリートファイター)って削除厳しいのかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:05:17 ID:XWdUfZ/k0
>>405
ハハハハ 

知ってるわけないだろコイツー ( ´∀`)σ)∀`)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:08:00 ID:FjwDbccU0
>>405
カプコン…BASARAとかDMCなら見た事あるけどな…わからん。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:10:08 ID:XWdUfZ/k0
>>404
紙芝居ならこっち使うわな。

紙芝居ソフトベータ版・紙芝居動画の作り方 その1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2500347

それにしても、
ニコニコムービーメーカーはプロが作ったソフトとは思えん。
さすが株式会社インターネッツ 面の皮が厚いぜ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:11:33 ID:vPCGvolz0
>>406
HAHAHA

ゴメンよ兄弟( ´∀(C=(´∀`)

>>407
そうか、まぁ今考えても仕方ないのでうpってから考えることにすた
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:13:26 ID:HJxOG6kY0
というかカプンコのゲーム映像を使ったMADの事を指してるのか、
それともアニメのストリートファイターのMADの事を指してるのかどっちだ。

前者なら探せばかなりあるし、消される事も少なめ。多分。
後者は…知らんなぁ。波動昇竜拳とか覚えてるけど。作ってる人いるんかなぁ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:16:05 ID:4E4/ycDA0
ニコニコムービーメーカー触ってみようと思ったけど、サクッとDL出来ないからやめた。
メアドとかマンドクセ…。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:18:29 ID:vPCGvolz0
>>410
ゲームの方で新作の映像去年辺りに出てたから誰か作ってるかなと思ってたんですけど
特に見当たらないのく即消しされたかただ無いのか判断しかねたもので
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:22:16 ID:JhCYVqWs0
ニコニコムービーメーカーで検索したら画像集ばっかりだった。
ていうか「10分以上の動画はうpできないという罠」とかいう作者コメみて吹いたw
スライドショーとしても使えないんじゃないのかw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:24:47 ID:3UiD4J470
あっちのスレにあったけど、高速ループならNMMは強いぞ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm2527924
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:27:16 ID:2b8lYeCt0
ようつべも高画質版できるらしいしステ6無くなっても特に問題ないなw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:46:29 ID:4E4/ycDA0
>>414
フレーム単位の編集は出来ないんだよね(´・ω・`)
なんか懐かしいGUIと思ったら、ここの会社SSW作ってた所だったんだな。
音素材も提供するみたいだし。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:54:46 ID:XWdUfZ/k0
>>398
んー・・・>>377が指摘してくれたように、
ニコニコで見ること前提なら、512×384でうpした方がいいかも。
704×396でうpしてみたがジャギがきつい。
拡大しても、汚いだけだったw

だけど、DLしてプレイヤーで再生すると、ものすげー綺麗なんだけどねw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:58:55 ID:jmXJaqsiO
>>414
カプコンは結構消されやすいような気が
デットラとかバイオ中心で消えてるからグロ規制なだけかもしれないけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:12:24 ID:vPCGvolz0
>>418
とりあえず複垢取るなりして様子見て見ます

カッコイイ漢字フォントが見つからないorz
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:22:06 ID:XWdUfZ/k0
>>419
漢らしくMS Pゴシックで。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:29:51 ID:0TquH1pD0
カッコつけて漢字フォントにこだわってる漢がいたんですよぉ〜 が先です><
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:38:10 ID:Pgtg4utI0
>>419
男は黙ってMORISAWA PASSPORT。ネタじゃなくマジお勧め。
商業利用も許諾要らずという超太っ腹仕様ですぜ。

…俺のかわりに、買って! お願い!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:45:44 ID:vPCGvolz0
>>420-421
ゴメンネタわからない

>>422
MORISAWA PASSPORTメチャカッコイイのはわかったw
でもはちょっと高いwというかMADで商業利用しないwww
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:52:00 ID:Pgtg4utI0
>>423
新ゴ系でオシャレなのだと、AXIS FONTなんてどうよ。
MSPゴシックよりは見栄えする。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:54:01 ID:Pgtg4utI0
追加。字数制限ありの試用版があったはず。
念のため、公衆送信するときの許諾条件を確認しておいてくれ。OKだとは思うんだが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:57:38 ID:vPCGvolz0
おぉ!コレは試用版もあるのか、いいかもwありがとう
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:00:40 ID:Pgtg4utI0
>426
気に入ってもらえたみたいでよかった。

あと、>>420すまない。「MSPゴシックよりは」と引き合いに出しちゃったけど、
その選択をけなすつもりはなかったんだ。。
気分悪くさせてしまったならごめん。
一度、MS純正書体でカッコいいテロップワークができるかどうか試してみるのも面白いかもね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:25:05 ID:XWdUfZ/k0
Premiere の場合は
タイトル>ストローク である程度文字を太くできるから便利だよねぇ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:30:38 ID:WBOZ9d360
字幕つけてて、MeiryoKeが意外と観やすいことにきづいた|ω・)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:47:00 ID:HJxOG6kY0
タカラインを一度使ってみたいけど手が出せないなぁ…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:54:55 ID:j93/NAN10
フォントのカッコいい悪いが全くわからん。
今作ってるのが和風な感じでHG正階書体-PRO使ってるけど、なんていうか、どう?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:03:45 ID:vPnyRkeJ0
VS11の体験版を使ってMADを作ってあとは動画ファイルにするだけなのですが
ニコニコにアップロードするならどの方式を使えばいいでしょうか?
適当にやったら7G超えのAVIが出来てしまって…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:09:13 ID:QRHFYBWD0
まあ無圧縮だからね
圧縮しなくちゃいけないんだが
圧縮の仕方はwiki参照
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:09:15 ID:gDImwsce0
>>432
テンプレ読んでFLVにしる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:11:07 ID:vPnyRkeJ0
なんと、圧縮の必要があったとは知りませんでした…
ありがとうございました、早速試してみます
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:12:41 ID:XWdUfZ/k0
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:12:49 ID:2b8lYeCt0
403 名前: 看護士(大阪府) 投稿日:2008/03/04(火) 03:25:14.95 ID:lGx+Fzbt0
現在のようつべ高画質モードの出し方
最後に「&fmt=18」を付ける
http://jp.youtube.com/watch?v=iwDUSXCUEhA
http://jp.youtube.com/watch?v=iwDUSXCUEhA&fmt=18

479 名前: 工学部(京都府) 投稿日:2008/03/04(火) 07:46:44.51 ID:0QRwR4QI0
>>403
これ、激マズだろ。このモード。確認は他の動画でしたが、
音声がAACである上にサンプリングレートが倍に上げられていて、チャンネルが
monoから2ch化もされてる。確かgoogleビデオの方でmp4での提供がされてたはず。
バックグラウンドを含めてその技術が流用されたものか?

せめて音声をmonoのままにと、動画もビットレート落とせよ;
YTのh.264の提供は前々から知ってたが本格提供の前に一悶着起こるぞこれは。

648 名前: サンダーソン(アラバマ州) 投稿日:2008/03/05(水) 06:51:23.04 ID:Wz+YG6GW0
>>403
上が320Kbp/s
下が608Kbp/s
約2倍だけどathlon64だと下の方が若干軽いふしぎ


438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:14:50 ID:RA11kkM40
少し前まで愛用してたのが、IPAフォントの明朝体

んで今は、いつの間にかインストールされてたセガフォントのゴシック体。
ほんといつの間にインストールされたんだろう…サクラ大戦にでも
入ってたのか?何にしても癖無く見やすい、んでちょっと自己主張してる
バランスの取れた好フォントです。

そういや、いわゆるエヴァフォントの代用品探した事もあったなぁ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:15:41 ID:4E4/ycDA0
>>431
HG正楷書体自体は悪くないんじゃないかな。
ただ、アンチエイリアスが掛からない大きさで入れちゃうと一気にションボリになるフォント
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:19:35 ID:3rKeUFz/0
フォントって日本語のはどれも利用規約厳しくて
利用規約ちゃんと守って使おうとすると使えるのなくない?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:19:38 ID:j93/NAN10
>>439
ありがとう。フォントだせええ!とか言われなさそうで安心した
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:23:20 ID:JhCYVqWs0
MAD自体、利用規約守ってるとはいえないからな…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:23:36 ID:L9m496Hx0
ださいフォント使ったMAD見ると見てるほうまで悔しくなるw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:28:54 ID:4E4/ycDA0
>>440
フリーだと問い合わせ必要だったり
シェアだと、別途契約が必要だったりね…。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:32:57 ID:XWdUfZ/k0
まあ細い明朝体はやめとけってことだな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:54:06 ID:FjwDbccU0
…フォント変えようかなorz思いっきり細い明朝体だぜ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:06:59 ID:4E4/ycDA0
明朝体に限らず欧文フォントでも細いのは難しいよね。
エンコするとザラザラのバキバキになったりするし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:29:25 ID:WBOZ9d360
そういや、中国や韓国や台湾の人が日本語の説明書なんかを作ると必ず明朝体。
美的感覚の違いなのかわからないけど、横書きで明朝体はあり得ないなぁ|ω・)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:36:20 ID:RA11kkM40
横書きでも普通に明朝体を使ってる自分orz

古風、日本的な雰囲気の動画なら、明朝体。
現代っぽい雰囲気の動画なら、丸ゴシック
箇条書きなどは角ゴシック
などで使い分け
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:50:29 ID:2fL1jbx40
温暖化防止:「深夜テレビ自粛を」 政府対策、目標達成厳しくやり玉−−自民総務会
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080305_midnight_anime/
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:08:20 ID:Pgtg4utI0
明朝体のテロップに赤100みたいな強い色乗せると線が太るんだよなあ。
そこから書体はゴシックにしろ、みたいな流れになっていったと思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:19:50 ID:FjwDbccU0
試しに出力したらそんなに酷くなかった。
…念の為もう少し調節してみよう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:40:35 ID:SP+z9sOy0
今日一日でマイリス20も減りやがったorz
せっかくチョコチョコと増えていたのに・・・一週間分がパーだ。
減っていく数字を見るのは辛いものがあるな。
とチラ裏的愚痴。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:55:33 ID:zhkuZe960
自分も毎日ちょっとづつ上がってたマイリスが昨日結構減った。
sp1になって整理してる人が多いのかもね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:56:14 ID:8HbMsdPr0
マイリスが大量に減ると、きっとアカ削除食らった人が
まとめて出たんだろうと前向きに考える事にしてる。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:57:05 ID:XWdUfZ/k0
>>453
安心しろ、俺はこの1ヶ月で150も減った
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:00:12 ID:LYEYzDLi0
>>455
それって製作者ウケする動画っぽくてちょっとかっこいいな
>>456
あれ、俺書き込んだかな…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:00:21 ID:2b8lYeCt0
俺はマイリスが少しずつ増えてったのに動画削除された\(^o^)/
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:10:28 ID:4096tvWG0
減っていくマイリスがあること自体うらやましいわ…orz
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:15:54 ID:QRHFYBWD0
今見たら一週間前に比べて50も減っててワラタ\(^o^)/
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:23:08 ID:d3I7ic6m0
1ヶ月以上前の動画はいまだにマイリスがポチポチ増えている
でも…怖い。いつか減り始める日が…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:24:56 ID:4E4/ycDA0
お前らはマイリスとかタグとか大好きだなw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:25:36 ID:80ckxiIa0
みんな甘いな。俺は一ヶ月半で500減ったぞ
ある程度まで減ると、それ以上減らなくなってくるんだけどね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:31:15 ID:7zoa/e630
マイリストが減った減ったと言ってるけど、本当は自慢してるんだろ?だろ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:31:54 ID:v8X4vOMH0
はじめから20くらいしか無い。
ィヤッホーウ!!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:33:07 ID:L9m496Hx0
>>464
一ヶ月前に比べて〜なんて言えるのは、覚えてるか記録してるかランキングに載り続けてるかだもんなぁ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:34:32 ID:FjwDbccU0
>>465
同じく。イヤッホウ!!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:38:00 ID:3rKeUFz/0
あげてから1ヶ月以上たってるけどまだぽつぽつ増えてる俺は勝ち組。

消されなければな。
削除くらうのが一番辛い。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:40:12 ID:qHDXS5Lq0
ランキング乗ったら数百とか軽く減る。ただそれだけだ
ランキングに乗っても日々増え続ける動画ももちろんある。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:52:51 ID:4E4/ycDA0
1:30のDVDソースでVP6とH.264の比較動画がうpされてたけど、おまいら見た?
あれ見るとVP6選ぶ気なくなるお…。
そして再生負荷もVP6の方が若干高かった。何故だ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:59:27 ID:XWdUfZ/k0
>>470
どれのこと言ってるのかわからんよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:01:42 ID:8HbMsdPr0
とりあえずurl貼ってくれないと
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:03:22 ID:IOS6n9zN0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2531934 VP6+MP3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2532243 H.264+AAC

長さ的にもこのスレ向きだと思うんだよね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:08:06 ID:n3Oog1RS0
>>473
OK! 同時再生させたけど、全然違いがわからんぜ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:08:59 ID:cEVBYP7E0
マイリス数記録してたけどSP1になって仕様変わったからやめたわ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:09:26 ID:tmODx7Kx0
正直、画質が悪いとか文句言われない程度の画質が作れたらどうでもいい。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:10:33 ID:GMSRJItlO
ノーパソで動画編集してる人いる?
デスクトップと比べて、やっぱりやりにくい?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:11:54 ID:KnTAJbIl0
>>473
見比べたけどこれならVP6まだまだいけるなと思った。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:11:59 ID:n3Oog1RS0
>>476
うむ、それ正解かもな。

H.264のエコノミー条件が70〜100kbpsとか言われてるから、
エコノミー回避目的ならVP6の方がいいかもねー。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:16:28 ID:IOS6n9zN0
エンコ時間考えるとH.264に惹かれる。(オプションによって変わるみたいだけど)

>>479
それ考えるとVP6なんだよねぇ…。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:16:29 ID:lawqxzfe0
>>473
VP6の方が全体にほんのちょっとモヤがかかってるけどH264はそれがほとんどないな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:16:58 ID:m/oy5w4E0
>>477
ノートでやってるよ。
やりにくいというのが何をさしているのかがわからんが。
スペックがしょぼいとかそういうことか?
ノートだろうがなんだろうがCPUとメモリに問題がなければデスクトップとかわらんだろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:19:02 ID:GMSRJItlO
>>482
いや、操作的な意味で不便はない?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:21:01 ID:n3Oog1RS0
>>470
ああ、DLしてフルサイズ再生させてみると、かなり違いがわかるね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:21:01 ID:40lv05PI0
>>477
自分のノートで編集できるか? ってことならスペック晒すといい。
切った貼ったのお手軽カット編メインならXPのメモリ1GBでなんとかなってるよ。
あと微妙なトリミングしたいとき、ショートカットキー主体のソフトを使う場合は、
テンキーがあるといいかもしれんね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:22:12 ID:U9WZfMul0
>>477
俺の部屋は
ノートはベットの隣に置いてある(1.8GHz/メモリ512
デスクトップは机に置いてある(3.2GHz/メモリ1Gデュエルコア

そんな俺はMAD作る時はノートしか使ってない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:25:47 ID:rpRbd6Hy0
おれはノートしかないけど
よく熱暴走で落ちる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:26:26 ID:WwLr3aL+0
ショボいのはジワジワと増えてるが、なんかしらんが数千かました動画だけは
どこぞの株みたいにある意味男らしい下がりっぷりをみせるマイリス

どんどん身の程にあった数字に近づいております
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:27:13 ID:m/oy5w4E0
>>483
なんの不便もないが。
まあ、一般的なデスクトップ用キーボードよりノートになれてるからというのもあるかもしれんが。
操作の勝手が違うってのは動画編集云々以前の問題では?
つっかてりゃ慣れると思われ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:29:58 ID:wS2rQzWD0
なるほど、確かに鮮度が全然違う。
でもVP6の画質でも全然文句とか言われないでしょこれなら。
491477:2008/03/07(金) 00:33:45 ID:GMSRJItlO
レス答えてくれた人サンクス。10万下ろしてノーパソ買ってくるか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:35:15 ID:ETOigZK90
>>473
無料会員にとっては結局エコノミーだし、
プレミアム会員達(うp側、視聴者側両方)の自己満足レベルな気がしないでもない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:35:33 ID:aMsE0VFp0
一気に削除来てたのね。殆ど死んだwww

回想風にするのってVS9とかじゃ無理?
セピアじゃなくて、4つの角を白くぼかす感じにしたいんだけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:35:53 ID:IOS6n9zN0
>>489
ど、どうした…何をカリカリしてるんだ…落ち着け…アワアワ(;´Д`)

>>490
800kbpsもあれば、今まで映像に回して多分を音声に回せば高音質だしねっ

H.264のエコノミーが300kbpsだったらエコノミー回避で作れる!と妄想。きっとそのうち緩和してくれる…はず…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:36:26 ID:8yvmNz+B0
できれば、mp4でうpしたいけど、昨日試しにうpしたアニメOPEDが権利者削除・・・。
MADも頻繁に消されるし、当分flvの600縛りでがんばるか・・・。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:38:53 ID:IOS6n9zN0
>>492
今んとこはね。でもそのうち無料会員でもうpれるようになるんだし(いつかはわかんないけどさ)
あれこれ考えてみるのも楽しいかなと。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:39:07 ID:8yvmNz+B0
>493
自分は、角を白くぼかした画像をかぶせてる・・・。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:41:45 ID:U9WZfMul0
>>491
ちょwwこれから買うのか?
別に俺はノートを進めてるわけじゃないんだぜ
持ち運んだりしないのであれば性能のいいPCを選んだ方がいい
恐らくデスクトップの方が安くあがるはずだから
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:44:08 ID:n3Oog1RS0
>>495
なぜ600? 800にしときなさい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:45:57 ID:VNilegPXO
期末テストが終わったのでやっとMAD作り再開できます
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:46:31 ID:wS2rQzWD0
一般でも800いけるんだっけ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:46:52 ID:aMsE0VFp0
>>497
やっぱPSで自分で作った画像をかぶせるしか方法無いのかね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:49:35 ID:40lv05PI0
>>491
俺も回答したうちの一人だが、あんた決断力のあるやっちゃのう。
498の言うとおりで、確かにPenMの古いノートで”俺は”困ってないけど、
積極的にノートにする理由があるかというとそれはまた別問題よ。
今のノーパソはVistaプリインストだから、10万のノートで快適に映像編集できるとは限らんし。
特にHDに手を出したかったら、デスクトップも視野に入れてみたらどうかな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:52:45 ID:Pw3PtMFp0
>>492
H.264は確かに再生環境に左右されるから万人向きではないけど
VP6の800はうp主にも視聴者側にもかなり魅力的だと思うよ
テスト映像見てたら何ヶ月かだけプレミアムになってうpしようかって気になる

>>501
ニココラムより

>なお、ビットレート800kbpsやH.264の動画は、
>一般会員の方でもアップロード可能ですが、
>FLVファイル(エコノミー相当)にエンコードされるとの事です。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:56:10 ID:om2uY6LW0
一般でも800kbpsでアップできてしまうのも問題かも。
600kbps以内のつもりでアップして確認したらエコノミー状態。蹴られた方がまだいい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:56:40 ID:wS2rQzWD0
>>504
うpは通るけどうp主が課金しない限りエコノミーされるってことか。
その場合払った途端高画質になるのか?

見る側じゃなくて上げる側に制限かかるってのも妙な話だね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:00:12 ID:FErVNLyK0
>>505
一般にとっては劣化仕様だよな
今までみたいにギリギリまで画質上げられなくなったわけだし
まぁ俺はいつも500以内で投稿してるから関係ないけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:06:48 ID:Pw3PtMFp0
>>505
ギリギリ目指しての試しうpが出来なくなっちゃったからなあ
そう考えると「FLVはオーバーしてたら強制アウト」っていい仕様だったんだな

>>506
うp時の会員ステータスで決まるんじゃないの?
うp時にプレミアムなら後で一般に戻ってもそのままずっと800品質
うp時一般なら後から課金しようがエコノミー
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:16:15 ID:lhD7fm9WO
とりあえず、通常と同じうp(VP6?)はできるんだよね?
FLVファイルなら100MB以内、ビットレート600以内っての
800でやってエコノミーにされるぐらいなら600の方がいい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:22:29 ID:ZaygJb4N0
MADも良く消されるし、4〜5個の削除で無期限アップ禁止になるから、プレミア会員じゃ危険だよなぁ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:23:36 ID:0cqtZ/+d0
>>505
それだよ・・本当に今それで苦戦してる
本当にどうしようかこのエコいやこの運営のエゴノミーに対して
大した物全然作れないがこっちとしては人数が多い無料会員さん達に
綺麗なの見て欲しい(評価して欲しい)訳で
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:27:20 ID:DphOt/B+O
高画質対応したらようつべ行こうかな…
ニコニコどんどん劣化してるし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:43:36 ID:ETOigZK90
確か、今までVP6で最大650kbpsぐらいまでは上げられたよね
今回の仕様になって、例えば601kbpsみたいにちょっとでも600kbpsをオーバーすると
エコノミーになってしまうようになったということなんだろうか
そうだとしたら、かなり不便になってしまうね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:45:27 ID:GW/jXIKV0
>>502
そこはVS9に限らず他の編集ソフトでも同じだろうと思う。
プリセットのエフェクトに無ければね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:54:13 ID:JFdkxDs8O
エコノミーになっちゃうんじゃ意味ないなぁ…

うp後にいちいち一般回線にして確認するのもだるいし。今まで通り映像=470kbpsでやろかな。
まあ、いっぺんはh.264で映像=650kbpsくらいを試してみる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:22:58 ID:CWRKJscx0
俺もそれは不安だ・・・。
アップするごとにリスクが高まる。
ユーザーは高画質を望んでるからできる限りやるつもりだが。
削除で連鎖では怖いなぁ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:46:17 ID:FGF5rOEr0
3ヶ月間マイリス変動なしの俺は
勝ち組と考えていいのだろうか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:50:06 ID:tmODx7Kx0
>>517
再生数が増えてるなら勝ち組じゃね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:38:11 ID:AIJZP/hw0
結局vp6でいいじゃん。
というオチwwwwwwww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:51:18 ID:lawqxzfe0
動きが激しいMADとかだとH264がいいんだろうけど
動きが少ないのだとVP6でも十分かな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 04:52:21 ID:tmODx7Kx0
mp4ってそのままmp4でDLされるんだな(´・ω・`)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 05:30:24 ID:CWRKJscx0
いや・・・むしろそれ以外はありえないだろ・・・。
わざわざ変換するんじゃあるまいし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:33:19 ID:wfbmTW2I0
ガキコメが増えてきて欝
フィルターかけるほどじゃないのでNGIDで処理しているが
なんだかなぁ・・・
伸びるのも考えものだな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:05:57 ID:MGTP6pPf0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2518340
この動画の2:55みたいに、動画を上下や左右に押し潰す感じで切り替える効果って、
どういうソフトで実現できるでしょうか。
また、どういうところを見て勉強すればいいでしょうか。
vs9にストレッチの効果がありますが、この動画みたいに途中で止めたり、戻したりと
弄くり回したいのですが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:17:39 ID:FhDBU1jV0
タイムラインあるソフトならどれでもできると思うよ
画像サイズを任意に変えてるだけだから
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:23:25 ID:JWjUjHgR0
H.264のエコノミーの条件ってなに?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:37:43 ID:MGTP6pPf0
>>525
画像サイズを変えるだけ!?
それだけで実現できるんですか・・ちょっと試してみます。
切り替えエフェクトの途中の部分でスクショ撮って、画像クリップって手段は考えたのですが、
上の動画の例だと二つの動画が別々に動いているので、ムービーメーカーでいうところの
切り替え効果みたいなものか、そういう作業に特化したソフトでもあると思ったのですが・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:46:45 ID:FhDBU1jV0
ゲーム動画を100%から横幅50%に変えて
別レイヤーのテロップを上にスクロールさせてるだけじゃん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:55:15 ID:MGTP6pPf0
あー・・・
カラクリが飲み込めました・・
まだムービーメーカーしか使ってないからレイヤー機能の発想がなかった。
ありがとうございました。精進します。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:00:18 ID:QP+eNs/uO
有料でいいから、伴奏やBGMから声抜くのにいいソフトないかな
今はボーカルリデューサーと歌声りっぷ使ってるんだけど
壁にぶつかった…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:08:39 ID:SJy1/qPo0
>>530
諦めればいいじゃない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:24:02 ID:bP1d1HrP0
212>
了解しました。
212さんもアイマスMADを製作しているのでしょうか?
あれば参考までに見てみたいのですが?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:33:48 ID:DphOt/B+O
>>530
声だけ完璧に抜ける機械があるにはあるぞ
最高級品で1億円ぐらいするが
もっと安い物もあるがそれでもAEが何個も買えるような値段だけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:17:57 ID:UzALg0Dl0
>533
そんなのがあるんだ、すごい。
どういう企業が使ってるんだそういうのは
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:40:21 ID:IOS6n9zN0
>>533
インフェルノとそれがあればヽ(´ー`)ノ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:42:53 ID:2/tgK+3I0
>>535
ちょっとコンビニ見てくる



宴時間迫ってきた。完成するか微妙だぜ
537536:2008/03/07(金) 15:45:16 ID:2/tgK+3I0
宴スレじゃなかった・・・誤爆すんません
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:47:27 ID:1tYzJMOU0
コンビニにその一億円の買いに行くのかと思ったwついでにインフェルノもw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:44:55 ID:FErVNLyK0
>>534
音楽関係の企業で使われてるらしいぞ。
それで歌手の声と楽器の音量を調節するらしい。
生で見た事あるけどデータ作っちゃえば楽器ごとに音いじれたはず。
ドラム下げてギター上げてとかボーカルオンリー、ギターオンリー、ドラムオンリーとか思いのままだったぜ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:59:01 ID:+cOvqiAZ0
曲目当てでフルVERのMAD落として
mp3だけ抜いて保存してMADはすぐ捨てたんですけど問題無いですよね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:59:54 ID:lhD7fm9WO
知らない
そもそもスレチ
というか問題って何よ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:13:43 ID:TXyxuFmr0
かまってやるな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:27:46 ID:ylB/KI0u0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2544388
この手順通りしているのに、出来上がったファイルがAACファイルになってしまう助けて(´Д⊂
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:35:02 ID:eoMAQNYq0
>>543
スレ違い、というかわからん人間がプラグインなんか使うもんじゃない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:36:04 ID:tmODx7Kx0
>>533
レコーディングスタジオ借りてみては( ^ω^)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:42:00 ID:ylB/KI0u0
>>544
AviutlでFLVは問題なく出来てたんだ(´・ω・`)
H.264に挑戦してみたいのだが、かれこれ10回は挫折中orz
思い当たる原因があるとすれば、音声ファイルがmp3って事だろうか。
AACに変換したほうがいいのかな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:44:42 ID:IOS6n9zN0
>>546
っていうか、やったこと書けば?
環境もかいてないし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:47:29 ID:4cW+eNnD0
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:08:05 ID:ylB/KI0u0
>>548
ありがとう。もう一度読み直してみるよ。

>>546
やった事と言えばzoomeのWikiに書いてある通りと
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2544388
この動画を参考に進めて行った感じかなぁ。。
アップロードで何度もエラーが出るorz
やっぱどこかがおかしいんだろうな。うーむ。

550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:11:01 ID:cFRMomZ60
>>549
簡単にやるならこれでええやん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2521049
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:12:15 ID:P7r6jggj0
ここ数日、H264廻りと色々な試したけど。
画面サイズは512x384の従来どおりが無難のような気がしてきた
ジャギが思ったより酷い。
保存しておくというタイプならともかく。
MADのようにその場で勝負!ってのには、辛いかな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:50:19 ID:+OSYNjD90
【ニコニコ動画】FLV作成スレ34【質問】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204563970/625

625 名前:486[sage] 投稿日:2008/03/05(水) 16:53:23 ID:hhe8yExY0
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_78103.rar.html key:h264

うちはこの人のバッチ使ってるわ。放り込むだけだから。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:05:16 ID:ylB/KI0u0
>>552
これいいな!早いし。良い物教えてくれてありがとう。
これからエンコしてうpしてみるよ。成功しますように!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:19:56 ID:eoMAQNYq0
>>550
主コメ見てないやつ多すぎでふいたw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:17:11 ID:D8S50c/50
うpった動画にちょっとした荒らしが沸いてた。
すぐにフィルター変換したけど、なんか凹むね。
荒れそうな動画をうpった自分が悪いんだから、自分に対しての荒らしコメなら
我慢できるんだが、扱ってる対象人物に対してやられたのがつらい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:23:49 ID:GEn1r3Oc0
>>555
それ分かるわ。
登場しているキャラに「死ねよ」って書かれた。
好きな作品で作ってるわけだから、
自分のMADを貶される以上に凹むよな。
まあ、一個だけだからコメ編集で事足りたけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:30:30 ID:OnZLfLD80
そういう米ってな…
何でMADに書くのかと何の意味があるのかと
思ったこと何にも考えずにそのまんま書いてるんだろうが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:33:53 ID:n8nZsLo50
質問です。
アニメ最強GPみたいに(↓3分12秒ごろから)、
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm767985
動画にメッセージウィンドウを表示させて、その中に文章を出せるようにしたいのですが、
どうやればいいのでしょうか?ムービーメーカーではそういう機能がないっぽいのですが、
何か専用のソフトが必要なのでしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:34:31 ID:OFpQvqdTP
そういや使ってるキャラについてもそうだが
音ゲの曲使ったらその曲について難しいだの何だのお前が下手糞だからだので
延々喧嘩されたときは呆れるしかなかったな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:35:31 ID:OFpQvqdTP
リロってなかったスマソ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:37:42 ID:myUOk28y0
キャラ叩きもだけどキャラのファン叩きもキツイ。
「○○厨のウザさは異常」とかそういうの。
「これを見る他人の気持ちも考えられない子供のやること!」
と唱えてサックリとコメ編集してる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:44:41 ID:9VhKmcYg0
>>552
すげぇ、簡単すぎる!!
試しにやってみたが、元ソースがそんなに高画質じゃないので
VP6 2パスとたいして変わんねぇww
いやでもありがたいや、教えてくれてありがとう
あと作者超GJ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:55:03 ID:FErVNLyK0
>>558
VS9で出来るらしい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:05:02 ID:wSe5TwY10
>>558
フリーソフトならNiveを使えば出来ないことはないと思う。
ムービーメーカーは文字を工夫できないので辛い。
お手軽にそういうのを作りたいなら1万円くらいの動画編集ソフトを買った方が手っ取り早い。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:51:06 ID:40lv05PI0
ニコマス制作wikiに各ソフトの比較記事が載ってるね。
http://wiki.nicomas.net/index.php?FrontPage
から。なかなか参考になる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:51:29 ID:lhVoaUlM0
premierePROcs1で書き出したファイルの音声に
プチプチノイズが入るんですが対処法ってないですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:03:23 ID:aWSxGGYG0
質問です。
効果音等に用いるような、極めて短いmp3ファイルの音程を弄り
BGMのサビを再現したいのですが、どういった方法があるでしょうか?

要するに、元となるmp3でBGMのサビが必要とする音階を造り、
それらを用いてサビを再現する。って感じです。
分かり辛い説明ですいません。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:04:23 ID:IOS6n9zN0
>>565
比較記事どこ?
各ソフトの簡単な紹介しか見つからんのだけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:09:47 ID:GEn1r3Oc0
>>566
オーディオミキサーで、ゲージを確認。
赤ランプが点灯してたら、ノイズが乗る。

>>567
Audacityで出来るらしい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:25:51 ID:40lv05PI0
>>568
http://wiki.nicomas.net/index.php?
%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88
つなげて入力してくれ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:27:14 ID:40lv05PI0
>>568
ああ、そうか。書き方が悪かった。あれは「比較記事」じゃないな確かに。
使い方ノウハウ集がまとまってるだけだ。ということで忘れてくれ。すまんね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:53:16 ID:IOS6n9zN0
>>571
謝る必要はないw
アイマスはどのWikiも充実してるなぁ。
長所と短所が書いてあるのは良いよね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:55:15 ID:n8nZsLo50
>>563
レスありがとうございます。VS9は以前は無料体験版があったようですが、今はもうないんですよね・・・。
VSは最新版の11が出ていますが、こちらでもウィンドウでの文字表示はできるのでしょうか?

>>564
Niveをダウンロードしてちょっと触ってみましたが、ムービーメーカーを使うのでさえいっぱいいっぱいな自分には
操作が難しそうで・・・。
自分のパソコンにはムービーメーカーとは別に、PanasonicのMotionDV STUDIOという動画編集ソフトがデフォで
入っていたので、こちらも見てみたのですが、ウィンドウでメッセージを表示させる方法はよくわかりませんでした。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:09:52 ID:6VzrIFDt0
>>573
アニメ最強GPのウインドウっぽいのはただ第二トラックに青の丸っぽい四角を透明度50%にして
画面の下に配置して、その上に文字テキスト機能を使って文字を配置してるだけだから
複雑な操作は別にない。っていうかVSにウインドウで文字表示という機能は無い。

VSは操作が分かり易くて初心者向けのソフトとしては使いやすい
けど、難しく複雑なMADを作ろうとすると出来ないことが色々と見えてくるソフトだよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:19:03 ID:yQEwArdK0
うわ
ニコ動でエンコ終わった後にMADのミスに気付いた
どうしようコレ些細なミスだし諦めるべきか…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:19:33 ID:e+3o2VbW0
>>573
NiVEが難しそうってのは良くわかる。ムビメに比べると優しくないGUIだしね。
でも、やることは「元動画」に「枠用の画像」を載せて「文字」を載せるだけだからさほど難しくはない。

それでも難しいならhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2500347でいけるかも
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:26:15 ID:hwJCI8t40
最近、エロゲ風のウインドウと字幕とかの質問が多いね。
あれを編集ソフトでやろうとすると、結構ソフトが落ちやすいと思うのだが・・。
578573:2008/03/08(土) 00:29:35 ID:cH/Xh7Gk0
>>574
レスありがとうございます。アニメ最強GPのウィンドウはウィンドウのように見せているだけのものなんですね。
>第二トラックに青の丸っぽい四角を透明度50%にして 
>画面の下に配置して、その上に文字テキスト機能を使って文字を配置
すみません、この部分がわからなかったのですが、この機能はVSのものなのでしょうか?それともNiveのもの
なのでしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:30:04 ID:rMDVb2S90
プレエレだけど、テキスト入力してるとよく強制終了するな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:30:47 ID:Z+n6O3As0
HE-AAC音源ってどうやってぶっこ抜けばいいんだorz
これができる、さらに編集できるソフトがあれば…

H.264祭りのおかげで素材がかなり増えたのに、音声編集できるソフトがない…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:30:58 ID:bV7T31hW0

┌──┐     ┌──┐    ┌──┐
│    │     │    │    │    │   画像
└──┘     └──┘    └──┘
○○○○○○  △△△△△   ××××× 音楽の歌詞

こういう風に歌詞に合わせて画像をおいていきたいのですが、
やりやすそうなソフトがあったら教えてください。
音楽の歌詞をフレーズごとに分けて、
1秒〜10秒○○ 11秒〜15秒△△という風にメモって
紙芝居ソフトベータ版で秒数ごとに紙芝居を作って
動画にしてムービーメーカーで音楽と合わせたのですが
なんかずれまくってます。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:40:11 ID:e+3o2VbW0
>>581
音ズレの原因がわかれば修正できそうだけどな。
どんな風にズレてるのか、出力時の設定。コーデックetc.がわからんとなんとも言えないけど

ズレにくい作り方っつーなら
1.音をバラバラにする(○用、△用、×用)
2.バラバラにした音に合わせてムービーメーカーで各動画をつくり、出力(○動画、△動画、×動画。音声は無し)
3.2で作った動画を素材として読み込み、元の音楽と合わせて出力

これでどう?ムビメでも作れるで
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:50:05 ID:6VzrIFDt0
>>578
とりあえず俺はVS使いだからVSの話だけど
つまり、動画とは別にもう1つウインドウ用の画像を用意して
動画の上にウインドウの画像、その上にテキストを重ねて置いてるって話です。
584573:2008/03/08(土) 00:51:06 ID:cH/Xh7Gk0
>>576
Niveはどうも操作がわかりづらく・・・。そんな複雑なMADを作るわけでもないので、手軽にできるならSVをお金出して買うのも
やぶさかではないのですが・・・。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2500347
静止画でメッセージウインドウを表示させるならこれは理想的なソフトですね。こんな感じで動画の上にもメッセージウインドウを
表示させるツールがあれば最強なんですが・・・。
585573:2008/03/08(土) 00:53:28 ID:cH/Xh7Gk0
>>583
VSの話だったんですね。ありがとうございます。ちょっと真剣にVSの購入を考えてみます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:04:59 ID:e+3o2VbW0
>>584
作者コメに一部の動画形式に対応って書いてあるよー。
でも、VS覚える気があるなら、その方がいいかなーと思う
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:19:42 ID:bV7T31hW0
>>582
ありがとございます。
原因はさっぱりわからないのでバラバラにしてやってみます。
新しいパソを買ったので、作ってみたいなと思い
素材をペインターで切り抜いて貼り付けてavi出力して
ムビメで音楽と合わせただけなんです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:21:49 ID:gKnq9y9x0
ニコニコの動画に対する海外の反応 【YouTube】‐ニコニコ動画(SP1)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2534614

なんかこれ見てたら力抜けた
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:57:40 ID:Uukxw9xT0
地震に驚いた瞬間最初に取った行動がプロジェクトの保存だったw
俺大地震来たらシヌわwww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:05:41 ID:e+3o2VbW0
>>587
工程2で作った動画は無圧縮で出力するんだぞ。可逆とかDV-AVIでもいいけど
音ズレに関してはWikiに修正方法がいくつか載ってるからソレを見るんだ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:10:38 ID:4GGx8C7nO
サムネ選択画面って数日間放置しても大丈夫なもの?
動画を投稿しようと思ったんだが訳あって数日経ってからじゃないとアップ出来なくなってしまって
かと言ってサムネ選択画面まで行っちゃったからもう戻れないし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:15:23 ID:xMJ72b9t0
放置はどうか知らんけど、動画非公開にして置いとけば?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:26:31 ID:Sykano130
>>591
1日ぐらいなら放置した事あったけど、そのまま登録できたな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:32:11 ID:fVna2Als0
ニコニコ動画にFLASHゲームが投稿可能な事が発覚 運営も興味深く唸る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204888247/
【今株】mixiの株価がまさかのストップ安 ドワンゴは被害受けず無事 ★2株目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204784927/
【今株】運命のいたずら? mixi株暴落の次の日、ニコニコ動画運営のドワンゴ株が驚愕のストップ高
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204878410/
ニコニコのビジネスモデルが早くも崩壊? アニメ大量削除で伸び悩み有料会員率3% 黒字の見込み立たず
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204709728/
ニコニコの素人達が歌った「ランティス組曲」が初登場9位  \(^o^)/ ★ 3枚目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204769915/
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:34:11 ID:YylYtsOU0
いつもはDV AVIをMencorderに突っ込むだけだったんだけど
今回はやけに画面が動くので画質が酷いことになった。

無圧縮をAviutlで変換に挑戦中。
だが、なかなかエンコが終わらない。
宴に間に合うか不安になってきた。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:53:56 ID:eyPiTZW20
>>588
お前のせいで夜更かししてしまったじゃないかどうしてくれる

ニコ動発動画のようつべの一位があれとは以外だな
かわいいは正義か
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 04:16:11 ID:dAoqA8I0O
>>588おのれww
気がついたら1時間経っていたガクブル
完全に寝るタイミングを逸した

可愛いもそうだろうが、任○堂、英語、
ってところがウケやすかったんだと思う

自分には音MADはよく解らないのだけど。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 05:02:24 ID:u6ubwAWo0
>>532
アイマスには興味あるけど現在はアニメMADオンリー。
今作ってるMADが終わったら、ちょっと挑戦してみようかな。
次作うpしたら製作者wikiに登録しようと思うので、そっちでチェックして下さいな。
きっと制作環境で特定できそうだから。

>>588
ほんと一位は予想外の物だった。
それにしても世界の視聴者コメントが秀逸すぎるw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 05:37:43 ID:iYY12JbO0
すいません質問です。
↓の動画でピエロの動きのみを元動画からキャプチャーしてるみたいなんですが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2086426

この類のものもMcの動きを1コマずつ切り抜いて合成してるんでしょうか?
ちょっと取り組んでみたんですが、かなりしんどかったので質問させてください。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 05:44:30 ID:3cQE3hTo0
切抜きだと思うよ。微妙に切り抜きミスしてるとことかわかるし。
つか切抜き以外でなんか方法あんの
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 05:53:31 ID:HJ6J1qOi0
>>599
元動画の背景白だし手作業で切り抜いてると思う。
1フレームずつ切り抜くのが面倒だったら切り抜く枚数減らしたりして工夫すると良いかもしれない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 05:57:49 ID:YylYtsOU0
股とか脇の所らへんで抜けて無いところがあるから、クロマかな、とか思ったけど
背景白なのか。ドナルドの顔も透けてしまうなw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 06:01:28 ID:e+3o2VbW0
いや、クロマキーでしょ。股の辺りの残り方みてるとそんな感じがする。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 06:08:18 ID:iYY12JbO0
みなさん回答ありがとうございます。
地道な作業がやっぱり大事なんですね。クロマキーについても少し調べてみます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 06:18:11 ID:e+3o2VbW0
>>602
顔部分にマスクかけてるんじゃない?と思ったけど
横向いた時も顔残ってるなぁ。

動画自体は30fpsだけど、ドナルドはそんなに動いてないね。

みんなの言うとおり切り抜きっぽいわ。ゴメン。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 07:27:26 ID:Uukxw9xT0
これ見てちょっとニコムビメーカーに興味でたw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm2540850
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 07:57:21 ID:rBNRAAVq0
>>569
音量さげたら対処できました。ありがとうございます。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:26:05 ID:3cQE3hTo0
誰かガチムチでしょでしょ?工作してるだろw
ものすごい勢いでのびてんぞwwww
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:26:32 ID:3cQE3hTo0
スレ間違いましたすみません
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:31:00 ID:v1cbU3HR0
>>598
楽しみにお待ちしております。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:31:18 ID:14SmBhLI0
ボーカルの抽出に関して質問があります。
歌声りっぷというソフトで抽出したところ、おおむねうまく抽出できたのですが、
ボーカルと旋律が重なってしまう箇所がうまく抽出できません。
どのような設定をすればうまく抽出することができるでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:45:07 ID:WeUotgTR0
たぶんそれが限界だと思うよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:30:25 ID:DhDhE9A4O
Windowsムービーメーカーで出来上がったwmvのビットレート数って下げること無理?

ニコニコにある高画質で動画をアップする方法みたいなのを見ながらやってたんだけど
ビットレート数がかなりはみ出てアップ出来ないんだが・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:31:15 ID:/awL49dc0
再エンコするだけだろ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:09:00 ID:DhDhE9A4O
すいません新参で。
再エンコとはなんでしょうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:12:49 ID:iij3acvk0
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:25:23 ID:14SmBhLI0
>>612
そうですか…。
ありがとうございます。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:28:26 ID:DhDhE9A4O
グ、グーグル・・・。

一応説明の補足をさせてもらいますと
ムビメカで出来上がったMWVをその動画で説明された通り
mencoderで2PASSやら二回目はBestQualityを選ぶやらを説明通りちゃんとやって
WMVをFLVにしてニコニコに上げようとしたのにビットレートがはみ出すんです。

何か自分のやり方に間違いがあるのかそれともまだ知らないことがあるのか・・・。
何かビットレート数がはみ出さないようにするアドレスがあれば教えて欲しいのですが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:49:52 ID:IZi1LfsuO
>>618
なんで616がアドレス貼ってくれてるのにそこ行かないの?
「ビットレートを下げる」とかで検索してから聞いてんの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:50:35 ID:upoQ07dy0
>>818
・ファイルサイズからビットレートを計算して確認しましょう。
・というか許容ビットレートをオーバーしててもうpできます。
・テンプレとテンプレに載ってるサイトを熟読しましょう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:51:28 ID:upoQ07dy0
>>818じゃなくて>>618だった。すまん。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:03:51 ID:Iv3wgz9z0
>>618
ビットレートはいくつで設定して出来上がりはいくつになってんのよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:08:36 ID:DhDhE9A4O
>>622
ニコニコの規定は600なのにその動画の通りやると
出来上がったWMVは2100くらいになってて
mencorderでFLVに直すとなぜかビットレートが表示されないんだ・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:19:42 ID:61s3R14N0
音の拡張子がwavのままに1万ペリカ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:29:58 ID:DhDhE9A4O
どうだろ。AVIUTLで切り取るとき
AVI出力の画面では音声の設定で一応MP3を選んでるんだけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:33:05 ID:YylYtsOU0
>>625
テンプレの1ぐらい読んでくれ。
そこにflv化はこちらと誘導しているWikiがあるだろう。
そこのエンコ関連を片っ端から読んでなお、分からなかったら

諦めろ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:20:51 ID:NPPejp0x0
nmmで作った作品は落としてもFLV再生ソフトで再生できないのか?
ニコ動だけのやつだからかな?音声抽出したいんだが・・・。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:24:35 ID:NPPejp0x0
nmmで作った作品は落としてもFLV再生ソフトで再生できないのか?
ニコ動だけのやつだからかな?音声抽出したいんだが・・・。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:35:52 ID:upoQ07dy0
つHugFlash
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:40:34 ID:NPPejp0x0
FLASHビデオではないようですって出た\(^o^)/
ちなみにCraving Explorerでflv形式で落としたんだが(他の動画への変換は失敗した)、
落としたflvファイルも再生できない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:21:38 ID:ztkLlgZ30
つ午後のこ〜だ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:31:11 ID:Rj/i5WVs0
何で>629のやつを使わない?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:39:48 ID:NPPejp0x0
>>631
それってmp3とwavのデコード、エンコードに使う物じゃないの?
>>632
やってみたけどできなかったんだよ。FLV Extractもだめだったし。
NMM制じゃなければ、ふつうに落として再生もできるし変換もできるんだけど、
NMM制のやつは何故かできなかったんだ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:46:24 ID:y3PTJkdu0
曲からボーカルのとこだけ抜く方法は知ってるんだけど
その曲にOFF VOCALバージョンがない場合ってボーカルだけ抜けますか?
ちなみにハルヒのLost my musicなんだけど。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:47:59 ID:oQhQOpg10
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:51:35 ID:oQhQOpg10
NMMはSWFファイルなんだが。
SWFは動画ファイルじゃない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:55:07 ID:h+7nd1bk0
やた〜マイリス10こえたよ〜ヽ( ´ー`)丿
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:01:26 ID:dAoqA8I0O
よかったな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:22:18 ID:0/jQyzUt0
おめでとう
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:03:18 ID:3EFM76GM0
次は100を目指そうぜ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:11:35 ID:NPPejp0x0
>>636
じゃあどうやって抜けばいいんだろ。
画面で再生されている音楽を録音するソフト使うとか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:13:27 ID:upoQ07dy0
だからさぁ…
つHugFlash
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:21:59 ID:oQhQOpg10
HugFlashでできなかったってかいてあるけど、どのNMM動画かおしえて?
こっちで試すから。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:43:29 ID:gZ2mua+s0
じわじわ増えてたマイリスが1減るのって
ランキング入って増えたマイリスが一気に10減るのと同じくらいダメージあるな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:46:26 ID:auj7OxHq0
そんな気にしなくてもいいんじゃないの?
最近自分は最近見た動画がマイリストみたいな物だよwあれの方が手軽
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:51:48 ID:y7/pj8rw0
個人的に尊敬している作品。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2562149

うp主のやりたい事とクオリティの高さが見事にマッチしている。
こういうレベルの物を趣味で作れる人って本当に凄いと思うし、見てる俺もやる気が出る。
脱初心者にむけて、今のところ俺の目標。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:59:16 ID:RR7wRVn40
>641
ひょっとして、NMMの動画の拡張子がflvとかになってない?
なってるなら、落とすソフトをバージョンアップするか、拡張子をswfに変えて、hugflashにつっこめば良い。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:12:05 ID:NPPejp0x0
>>647
できました。ありがとうございます。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:58:31 ID:FRyLiuAD0
>>644 ここのところ減りが早いですね。1日で10減ったときは唖然としました。
どうも運営のアカウント消しが本格化してきたという情報もあるしこれからどんどん減るかも。
っていうかじわじわマイリストが増える作品って珍しいですよ。そういう作品作りたい・・・。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:09:59 ID:pvB/ofKw0
再生数2000台だけど最近毎日少しずつマイリスが増えてる
上げてから1ヶ月以上たってるのに何故だろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:25:15 ID:IrKIBxSY0
おお、たった今うpした瞬間エンコード始まった。
こんなこともあるんだね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:25:18 ID:sPiMNT010
>>646 見てきました。・・・やばい。ヘコんだ。自分のMADと比べてレベルが高すぎますわ・・・。
作者の方、これ全部自分で作ってるんでしょう?2Dと3Dと映像編集と音の編集全部一人の作品?
上には上が居ると分かっていても実際にこういうものを見ると技術差に愕然となる。
ちょうど今自分のMADの出来で悩んでたところだったんでショックでかかったです・・・。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:43:45 ID:etcuU7U60
>>646
これはもうMADじゃなくてオリジナルだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:07:34 ID:gd5AxxkK0
>>653 版権?キャラ使ってるので私の中ではMADかな?
アンケートカテゴリ向けで、こういうアドベンチャーゲームみたいなMAD動画を作っている最中だったので
かなりへこみました。なんだか私がやりたいことの何倍も凄いことをやっているので。
他の作者さん達も経験したことあるでしょうが「絶対かなわないよこれ」みたいな感じでした。

この>>646の動画、めちゃくちゃエフェクトはいってますがどうやって作ってるんでしょう。
3Dではじめから作ったのかそれとも後で加工したのかな?
こういうエフェクトを作りたいならアフターエフェクトを買った方がいいでしょうか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:23:54 ID:piN2plFw0
>>646
映像ってよりは、静止画作製+SSって感じだね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:31:16 ID:upoQ07dy0
魔方陣は自作、後はグローとParticularだな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:58:02 ID:vTEEcdco0
WMMで無圧縮出力した動画がNiVEとかで読み込めん・・・
これって仕様?
無圧縮だからwmvをaviに無理矢理変えてもいけるハズだよな
コーデック(?)の関係で無理とかなんとか
初心者には分からん
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:06:30 ID:8HFv+bYf0
最近だらしねえな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:14:36 ID:ybvHbPZ50
スレが>>646の技術解析スレと化しとるw
でもこういう流れは嫌いじゃないぜ。実際役立つし。

で、>>646を観てみた。
ベースはAE+プラグインのParticular、あとTrapcodeの何か色々を織り交ぜて作っているように見える。
3D部分はさすがにわかんね。3Dアプリでレンダリング→AEで加工、その時にエフェクト乗せていると思う。
音はやり方による。音楽の切り替えタイミングがかなり上手いから、外部ソフトで編集して一本のWAVにして
AEで再生しているのかも。
でも一番上手いと思ったのは作者のセンスかな。エフェクトはフレーム単位で作りこんであるし、音の切り替えも
合ってるから、始めにストーリーボードとタイムラインを設計して、その上で作っているような気がする。
何ていうか、そういう事をしている人の作品だと思った。

総括としては、これを再現するのには凄い高い技術が要求されるって事ですな。
少なくとも手間暇のかけ方が半端じゃない。
ショート・ショートの動画とかオリジナルストーリーを作りたい人達にはいい参考作品になると思う。

あ、でも一番要求されるのはマシンスペックだからwマジでw Particular平気で2GBとか食うしw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:35:49 ID:F2/61VAr0
>>646
魔方陣はフォトショのブラシで用意した画像を回したりで。
要求されるはの高額なツールとプラグイン?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:44:13 ID:WylKJBS60
よろしくお願いします。
MADを作るときに動画と動画を切り替えるときに
水が丸く揺れる感じでぼよぼよんと切り替えたいのですが
それができるソフトを教えてください。
できれば水の箇所が、右下とか左とか切り替えができると嬉しいです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:49:06 ID:2Ni7aQYw0
>>646の魔方陣はアフターエフェクト単体で作れるはず。無謀っぽいけど。
普通はイラストレーターやフォトショのパスを複数枚合成して、アニメーションとして完成させる。
外側の円、中の文字、3D軸を個別にレイヤー単位で動かして合成する。
基本はアフターエフェクトで出来るはずだけど、初心者が作るのはかなり厳しい。
>>646の動画ではあらかじめ作っておいたコンポファイルをレイヤーで吐き出しているように見える。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:54:03 ID:scgLkJOa0
>>661
after effectでできるよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:10:11 ID:WylKJBS60
>>663
ありがとうございます。
早速ダウンロードして作ってみたいと思います。
ようやく2つ目のMADだけどぺたぺたするのが楽しい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:11:30 ID:6t0SVTn10
プレエレとかで回転させるのって、あんまり上手く回ってくれないんだよね・・・。
たぶん画像の中心合わせが微妙なんだろうけど・・・。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:16:19 ID:CM5WzaVq0
NiVEで魔法陣を作ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2082828

魔法陣ならNiVEでも可能っぽい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:21:02 ID:SfLiczMU0

初心者スレとして随分と有意義なやり取りが交わされてる。>>646の動画に感謝。
多分、>>646の動画で使われてる効果やテクニックの見せ方が上手いから
みんなそれを作ろうとチャレンジしてるんだろうね。
俺も幾つかやってみたい事も見つけたし、これは面白そうな展開になりそう。

>>664
After effectはメモリを馬鹿食いするので、クラッシュに気をつけて下さいな。
最低でも2ギガ積んでないと、途中でフリーズしますよ。

>>665
3Dレイヤーを使いたいなら専用カメラを用意して、俯瞰視点で座標を微調整した方がいいよ。
でもその手の座標加工系はAfter effectの専売特許だから、本格的にやるなら
移行を考えた方がいいかもね。>>646の冒頭の魔方陣が回転系の効果を上手くやってるから
真似してみるといいかも?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:28:32 ID:oMFyPzMu0
>>666
これ見てNiVE使ってみようと思った。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:31:34 ID:nuFlcy8j0
>>667
ありがとうございます。
1G積んでないのにDLしてしまいました。
4Gの方でやります。
実は昨日ムビメがフリーズして作ったMAD消えたんですよね…
保存は大事だ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:34:52 ID:mfBekaqQ0
After effectって無料なの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:36:19 ID:CM5WzaVq0
30日の体験版でしょう。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:43:01 ID:ze03Zfdb0
>>669
変な設定してない限り自動保存されてるはずだけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:58:45 ID:iQw6iaX10
くそ、宴の作品をチェックするのに忙しい時に…
どうしてこんな楽しい流れになってるんだっ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:17:22 ID:oMFyPzMu0
>>672
自動保存がフリーズの原因と思い込み自動保存切ってから
6時間作業した後フリーズして絶望したのはいい思い出
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:20:00 ID:nwJdfszb0
>>670
数万円〜数十万円でプロ用。
これ買う場合は同時に画像用のCSもオススメ。

手軽に作るならオススメしない。
自分なりに凝ったものを作りたい人用なので。
あと脳内で「こんな感じに・・・」というのは慣れれば大抵できる自由度の高いソフト。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:23:13 ID:Gis9Hi40O
ガチムチでしょでしょを、アプールの作品と
勘違いしてクリッコしてしまい、果てしなくビビった

何が起こったのか分からなかった
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:41:34 ID:Umro0hFX0
魔法陣描けたり、対象の重力調整までできるらしい
使ってみてえが価格は約16万・・体験版切れたらまた使えたりできるかな
30日とかじゃ無理だなNIVEですら把握にかなり苦労したし
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:01:54 ID:6ngbrYKL0
>677
>■動画素材の入手方法、ソフトの違法入手・使用に関する発言・質問は”絶対禁止”

679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:10:36 ID:L3p1JVsW0
OS入れなおしたら良いよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 07:00:32 ID:nzKbxv5k0
なんか楽しい流れになってる。>>646の動画ってコレのことだよね?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2562149
今まで一つの動画に対していろんな角度から分析したことって無かったし初心者スレの方向としてはありだと思う。
実際、この動画見て幾つかやり方がわからない箇所とかあったし、個人的にもどういう風に作っているか知りたい。

しかしどこかでみた作風だと思ったら、年末の紅白MADに出場してた人の新作じゃないか。
今見たらそのときの作品、再生25万、コメント20万超えとる(笑) 化け物クラスじゃないか…。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 07:17:05 ID:WMDC9Cc60
え? ニコニコ学校シリーズでしょ? 色んな意味で有名だと思うけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:14:46 ID:BDRsyfq70
ちょっと失敬。下の動画ってどうやって作ってるんだ?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm689011
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:38:48 ID:Mo0Y6EmBO
>>646
正直何が凄いのか全然分かんねぇだけど
ただの切り抜いた絵と文字淡々と表示してるだけじゃね?
3Dっぽく見えるのも切抜だろ

>>682
AEでもNiVEそこいらのフリーなやつでも出来る
ただタイムラインに並べてるだけだ地道な作業だよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:50:41 ID:gw3H+YFZ0
>>682
完全な推測だけど、エミュで各キャラと背景をキャプチャした素材を
FLASHに入れて動かしてるんじゃないか?そこかしこにFLASH臭がするんで。
で、ゲームにないドット絵(昇竜拳モーションとか)は自作してるんじゃないかと。
ドット絵は切り抜きと加工が容易だしね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:05:55 ID:CaI3oUn00
3/15人権擁護法案が可決されようとしてます。

人権擁護法案が可決されるとネット漫画アニメ音楽が規制されます。
もちろん可決されればニコニコもなくなります。
それだけではなく言論の自由までも奪われます。
詳しくはこちらwikiにて
http://wiki.livedoor.jp/pinhu365/d/FrontPage
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2518752
反対要請書6000枚が無ければ可決されます。現在1500枚。
要請書受付10日まで!
要請書FAX03-3508-3325

TVで人権擁護の事が報道されないのは
マスコミのの言論の自由は許可されているからです。
おかしいと思いませんか?国民の言論の自由は奪うのにマスコミはおk。
マスコミと政治家が手を組んでます。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:36:52 ID:Ofr0TdnC0
>>684
俺もそう思う。
flashや画像連番を1タイムラインで処理できるなら
あとはパターン用意すればどうにでもなる。
ただこの動画、切り抜きや自作パターンそれなりにあるな・・・。

あとこの動画、カオスに見えて計算されてる構成とセンスが凄まじい。
知らない人には素直に楽しめて、知っている人にはより深く楽しめるように
出来てる凄い動画だわ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:38:54 ID:sEZ3RTPqO
質問です。
MENCORDERで5分くらいのWMVをFLVに変換するとテキストの無音の部分にかなりのノイズが入るんですが
このノイズを入らないようにする方法ってありますか?
または、入ったノイズを消す方法とかがあれば是非教えて下さい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:58:41 ID:wV1EmFKL0
>687
質問です。
初めにwikiぐらい見れるようになるには
どうすればいいですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:29:58 ID:y+WW0wpX0
質問です
ニコニコで10万再生職人になりたいんですが
何から始めればいいですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:54:06 ID:ze03Zfdb0
>>676
ガチホモネタは好きだけど、むきむきな人は嫌いなのだわ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:28:59 ID:MHW/7OJr0
>689
とりあえず、アニメとかをリアルタイムで観る&録画する。
エロ、おもしろいシーンがあったら、まとめたり、ループさせる動画を作る。
運が良いと10万超える(クラナドとか実際あった)。再生数もそこそこ取れる。
スピードだけが大事。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:36:51 ID:7mIo2Hx80
えろいループはお遊びでたまにやるなぁ。再生の伸びが笑える。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:50:59 ID:pMyWmqlv0
10万超える「だけ」でいいならそれもいいけどね・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:14:39 ID:Gis9Hi40O
>>690
よかた、3秒で閉じて正解だったよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:03:45 ID:pco12wbP0
質問があります。
画像の切り抜き方法は分かるんですが
明朝やゴシックなど基本的なフォント以外に
ゲームのタイトルなどで使われる特徴的なフォントは
どうやって再現しているんでしょうか?

ゲームで使われてるフォントを使って
画面に別の文字を打ち込みたいと思っています。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:12:47 ID:lJSGgbbq0
兄貴嫌いな人もいるんだよね…
兄貴の空耳はいい空耳
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:13:30 ID:Ofr0TdnC0
>>695
書体が存在するものならその書体を購入(フリーならDL)してフォントに登録すればOK
ただ、ゲームタイトルに使用するフォントなら多分シェアが殆どかも。

でも、殆どの場合加工が施されていてそのまま使用されている可能性は低いから、
そういう場合は自分で描くしかない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:17:39 ID:iQw6iaX10
>>695
フリーフォントも探せばあるでよ。
でも和文フォントは、日本語の漢字が多すぎて難しい漢字は使えない場合もあるので注意ね。
欧文フォント(アルファベットね)は和文フォントより見つけやすい。
入手方法は作者のサイト・フォント紹介サイト・デザイン系の雑誌を購入(CD-ROMで付いてくる)

もっといいフォントが欲しいぜおるぁ!!と思うなら有料フォントを買ってくだちい。

ちなみに、明朝・ゴシック共にフォントの種類dから、同じ明朝でも色々あるよ

シェアにしろ、フリーにしろ利用規約はよく読んだほうがイイヨ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:22:25 ID:pco12wbP0
>>697
>>698
早速の回答どうもありがとうございます。
合いそうなフォントを色々探してみますね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:15:39 ID:vGZNnfnx0
久しぶりに投稿したMADがやっと1000再生こえた・・・
やっぱり再生数が増えていくのはうれしいものだね。


自分からもフォントについて気になることがあるんだけど
別の曲で偽OPのMADとかを作ったときクレジットをつけたいんだけど、本物と同じ
フォントにしたほうがいいのかな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:23:28 ID:Ofr0TdnC0
前に上げたMADに同じタイミングで同じレスが来てたんで
「おお、俺も弾幕もらうようになったか。消すかな」と見たら
多色を使った効果だった。

感謝半分、複雑な気分だった。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:27:29 ID:8HFv+bYf0
この前兄貴釣り動画作りましたサーセン
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:53:55 ID:mfBekaqQ0
>>702
最近だらしねえなって兄貴的な意味で言ったのかwwwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:11:15 ID:wV1EmFKL0
>700
好きにしなさいとしか言いようがないww
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:12:21 ID:upCxj7ba0
プレミア会員だと最大ビットレート数800までおkなんすか?
そして800で上げた動画は一般会員も視聴できますか?
706705:2008/03/09(日) 18:25:17 ID:upCxj7ba0
えっと、wmvで作った動画をmencoderで音声64画像736に設定してエンコしたFLVファイルをアップロードできるか、
そしてそれを一般会員が視聴できるかという質問です。
ところどころ日本語おかしくてすんませんorz
初心者なもので・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:32:14 ID:pMyWmqlv0
確認してないからわからんけど、H.264であげられた動画を一般でも
見れるんだから、800制限も見れるんじゃないかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:46:55 ID:nUT4H6qJ0
設定値はあくまでも設定値。
出来上がったサイズは設定値以上なりうるので、
エンコ後のサイズからビットレートを逆算しなきゃわからん。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:54:27 ID:oMFyPzMu0
うぁぁぁ!びっくりした!!!
今自分の動画見に行ったら開いた瞬間「に〜こn」って削除の時の声がしたwww
その後すぐにちゃんと再生されたけどなんかのバグかな?心臓に悪すぎる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:02:42 ID:nUT4H6qJ0
時報じゃねーの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:07:14 ID:et/fQiKr0
時間的には時報鳴らないはずなのに、
動画見ようとしたら「に〜っこにっこどーが♪」とか言いやがるw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:08:26 ID:mfBekaqQ0
>>709
俺も他の動画見てるときに二回ぐらいニ〜コryってなったぞ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:09:24 ID:UoHXqWU70
>>709
ああSP1になってから極希にあるよな。ビビるw
なんかの不具合でもう直ったかと思いきやついさっきもあった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:13:00 ID:KD1KbWsI0
PV系MADで使いたい曲の最後が、かなりしつこくサビをくり返しながらフェードアウトしてる場合、
映像のほうの終わり方どうしたらいいだろ?
曲に合わせてフェードアウト位しか思いつかない…。
思い切って曲のほう編集したほうがいいですかね?
曲編集なんかロクにやったことないからできるか不安だけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:15:32 ID:4SwJ7DAu0
>>714
ちょwwww俺がいるw
それ困るよな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:16:25 ID:nUT4H6qJ0
そうなんだwww。
俺はMADを作ったことないけど、(ならここに(ry
うp経験はあるが、SP1になってからはうpしたことないからなぁ。
でもまあ、「に〜こ(ry」は削除されたときの動画じゃないんじゃね?
削除動画は(ここ最近は)FOOさんか、ボートぐらいしか見たことない。
それとも「に〜こ」バージョンもあるのか?
ちょっと興味あったりw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:43:35 ID:yWZbfXvh0
MADは誰が見てもMADであるべきというのがマイポリシー
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:44:35 ID:fUw0ezlgO
>>714
逆に動画に併せて曲にフェードアウト掛ければいいんじゃね?
そんなにってか全然難しくないし
違和感あるかどうかやってみれ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:48:42 ID:et/fQiKr0
>>714
思い切って曲の終わり方を変えてみる。難しいけどね。
フェードアウトは簡単に出来るよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:05:10 ID:IwkH3fCT0
fpsの違う複数のflv動画を切り貼りして別曲でMAD作りたかっただけなのに

flv→aviで劣化するのが怖いし時間が掛かりすぎるのも嫌だったからFLV Extractでavi変換、
バイナリエディタでflv4→vp62変換時に上下反転したからwmmは使えない。
場面ごとにフィルターを掛けられないこと、そして編集するavi動画はfpsを揃えないと混ぜて編集できないことから
VirtualDubで場面ごとに切り取り、各場面を一つ一つフィルター掛けてfpsを統一して保存。
パーツをまとめてVirtualDubで開きなおして編集、ここでwavを混ぜて保存してavi完成。
mencoderでエンコ。

多分他の人はこんなに手間掛かってないと思うんですが
どこで妥協したらいいでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:10:56 ID:K5cnaG700
flv→aviってそこまで劣化する?
俺の場合基本オナニーだからそこらへんはあんまり気にしないなぁ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:16:27 ID:ELeaNFss0
flv→wmvにしてMAD作ったら、高画質ってコメが付いたぞw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:16:54 ID:oMFyPzMu0
>>716
そう言われると削除の時は「に〜こにこ(ry」って言わないかもしれない時報が誤爆してるのかもw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:22:20 ID:KD1KbWsI0
>>715
ナカーマ(AA略)
そちらさんもがんばれ!

>>718 >>719
そうかー、曲のフェードの方を変えれば良いのか。
ありがとう。試してみる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:40:58 ID:IwkH3fCT0
flv→aviでhugflashは随分待っても完了しなくて
いつまで掛かるのかもわからないからなるべく使いたくないけど
皆何使ってるんですかね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:55:38 ID:pMyWmqlv0
>>725
俺はSUPER c
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:57:25 ID:q8esqHPnO
FLVエクストラクト。携帯だからローマ字書きめんどくせ
ところで>>720の「上下反転してるのでWMMは使えない」って
画像特殊効果の上下反転使えばいいんじゃない?
自分も前にMAD作るのに、エクス(ryで取り出したAVIをバイナリ(ryで書き換えて
ムビメカに放り込んだ後、素材の一個一個に上下反転効果をかけて作ってた
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:08:31 ID:LzfveBpQ0
>>726
聞いた話だけどSUPER ゥはPCが壊れるらしいけど...
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:11:49 ID:pMyWmqlv0
マジでか!確かにメモリやたら食ったけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:19:42 ID:nUT4H6qJ0
>>725
hugflashはデフォルトだと再エンコする設定になっているから。
設定で、VP6ビデオ関連の設定で、上下反転(再エンコなし)にすりゃ早くなる。
ただし、もちろんのこと上下反転する。
その点、FLV_Extractは再エンコしない上、上下反転もしない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:22:30 ID:LzfveBpQ0
>>729
一応聞いた話だけどね
レジストリが汚くなるとか、アンインストール時に他のコーデックも削除されるとか
実際なったことはないけど気をつけたほうがいいかもしれないと思う
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:35:42 ID:v4CJIUhZ0
premiereでPhotoshopで作った文字読み込んでんだけど
出力したときに黒地に赤字で文字が滲むのって対処方法ってないですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:40:57 ID:ehYY7K7Z0
字幕をつけるソフトで一番使いやすいソフトといえばなんですかね?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:01:53 ID:aFaXthxY0
>>729
あれエンコの度スパイウェア発動してるからウィルスバスターとかファイヤーウォールちゃんと入れといた方がいい。
そして一度入れたら絶対にアンインストールしちゃいけない。
した途端PCがぶっ壊れるケースが多発してる。
一度インストールしたら放置して使わないのが一番。
まぁ便利だから俺も使ってるけど。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:14:59 ID:oRVuAwgL0
夜中に色々教えてもらったものですが
今日の夕方に初うp完了しました。
旬ジャンルであっと言う間に再生1000いったけど
コメントが40以下w参りすと0w
サムネ見てちょっと開いたけど、
クソMADだったから閉じよって感じだ('A`)
精進します。
みなさんここ数日、色々とありがとうございました。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:15:05 ID:zKQqDlMz0
>>732
6.5だけどそんな風にならんな
プレビューだと滲んでますぅ!とかいうオチじゃないよな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:21:16 ID:v4CJIUhZ0
>>736
普通に出力してもにじんでるんですよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:27:00 ID:iQw6iaX10
>>737
なぜ環境を書かない?
エスパーが常駐してるとは限らんのに
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:28:27 ID:zKQqDlMz0
>>737
フォトショでラスタライズして画像にして読み込んでる?
それでも滲むならどんな画像でも滲むよなぁ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:31:44 ID:KUPfTXRXO
>>735
ここに晒してみたら?
アドバイス貰えると思うよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:34:29 ID:iQw6iaX10
>>739
横レスでゴメンだけど、ラスタライズしないと滲むの?
赤が滲むって事は圧縮関係だと思うんだけどね。
「出力」が画像なのか動画なのか解らないと何ともですよ…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:38:39 ID:zKQqDlMz0
赤が滲むと圧縮関係・・・!
なんという通っぽい台詞、後はまかせたぜ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:40:36 ID:iQw6iaX10
>>742
いやーやめて。通ぶって言ったわけじゃないんだよぅ…。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:40:51 ID:D1S6pob80
>>735
個人的には最初きつかった人の方が伸びそうだけどな

あっち見てるとやっぱ結局紅白がしたかったのねーって思う
(´・ω・`)ショボーン
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:49:41 ID:iQw6iaX10
>>744
あっちってイベントスレ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:30:08 ID:8CiKxY/uO
ttp://nicovideo.jp/watch/sm1245142/

この作品のEDがやたらこってるんだけど、こんな感じに文字を編集するのってどうするの?

如何せん、キワミMADぐらいしか作ったことがないので教えてください
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:34:35 ID:KUPfTXRXO
>>744
どゆこと?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:34:45 ID:AgQ+KmjW0
>>746
ノンテロップEDに文字を入れただけだと思うけど
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:36:25 ID:6gDpimD90
>>737
黒赤のみがにじむって事なら
保存はjpg?
もしjpgなら保存時に高圧縮にするとぼやっと滲んだ様に見えるよ
低圧縮(綺麗)>>>>高圧縮(荒い)
基本的に写真とかはすべて低圧縮(12)でマスターは保存して
別に調整した低圧縮で保存すればまだ後で調整聞くからね

特に赤や青に近いほど高圧縮だとぼやっと滲んだように見えるね
ホワイトに近いほどあれは目立たないけどね
理由は知らないけどね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:41:37 ID:7M3wffk0O
H.264で職人MADが再UPされてて
ランクインしまくってるな。
プロいものが多すぎるよ。
オレもいつかコメントが付かないくらい
見入るものを作ってみたいな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:41:57 ID:ELeaNFss0
フォトショップ、プレミア使ってて、jpg保存・・・。
もう春休みなのか・・・・。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:50:56 ID:zKQqDlMz0
詳しいなら答えてやれよ、そういう嫌味ったらしいやり取りはDTV板だけにしとけって
まぁ、もう居ない臭いが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:59:21 ID:u0CrKV050
確かに、赤が滲むってのが分からん。
だが、似たような症状を見た事がある。

モニターを買い直せ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:05:58 ID:tKXtcRKs0
ああ、確かに赤系統がにじんだりするな>モニターが悪くなると
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:16:36 ID:HchCB+g90
ある動画を観ようとしたら
フラッシュのバージョンアップをせがまれたんだが
これが巷で噂のH.264ってやつか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:18:15 ID:1L4W2JWo0
>>752
どの段階で滲んでるのかわからないじゃないか。
静止画の段階で滲んでるのか、動画として出力した時点で滲んでるのか。
静止画・動画共に無圧縮で出力して、それでも滲むのかもしれん。

だから環境を書くのは当然じゃないの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:42:21 ID:KeSAbA5d0
フルバージョンで作る時の注意点とか、
ロングショットが少なくて絵面が単調になりやすい時の対処方法とか
尺不足に陥った時のごまかし方とがあったら教えていただけないしょうか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:43:23 ID:0A0OV5Pi0
>>756
>>752>>751に言ったんじゃね?
ID変わってるから分からんが、>>756>>751じゃないよな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:14:35 ID:twA1Vs060
頼むから自演風味のコメントしないでくれorz
もう怖くて自分の動画見に行けないよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:20:35 ID:MGRaU5Dh0
製作スレなのに、たまに自作動画の愚痴こぼし場になるな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:21:40 ID:5cDqBAzv0
NMMってどうやって分解するんだ?
曲を抽出したいんだがhugflashを使ってもflvではないと出る
どうすりゃいいんだか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:22:21 ID:5cDqBAzv0
ちなみに対象動画はこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2584526
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:26:42 ID:tKXtcRKs0
>757
矢印とか飛ばしてみてはいかがでしょうか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2584083

2ショットのカットなら、1人ずつ交互で最後に2ショットで合計3カット稼いだりできます。

もし、ムビメカしか使ってないなら、黒の背景に白の文字で「生きろ(読めれば何でも良い)」とかを一瞬だけカットインさせるとか。
エヴァのOPみたいに・・・。
静止画を高速に切り替えたりで、変化がつきます。

通常の切り貼りよりかは手間はかかりますが・・・見栄えはよくなります。

尺不足は、背景の垂れ流しでごまかしますw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:36:04 ID:H5xlInrz0
すいません今回初めてveohで調達した素材使おうとしてるんですけど
これ16:9でうpするにはどうすればいいんでしょうか?
512×288にリサイズ?してから編集しないとダメなんですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:42:54 ID:1L4W2JWo0
>>758
投下してから、気付いた。

>>764
アスペクト比調整して、加工・編集。
512*288は最後でいいんじゃない?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:57:23 ID:H5xlInrz0
>>765
即レスありがとうございます
知識がないので色々調べてるんですがなんかこんがらがってきましたorz
元の素材のアスペクト比が16:9だったらそのまま編集してもおkってことですよね?
なんか上にちらっと512×288より大きくてもいけるようなことが書いてありましたが
ぴっちりサイズ合わせたほうがいいんでしょうか?


767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 02:04:32 ID:n9BNa7mQ0
>>757
ごまかそうとすると、結局エロゲop風とかに行きつく。
でも、実際やってみると難しいんだ。とてもフルではやってられない。

単調なら、画面を通常より早く切替したりとか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 02:16:34 ID:1L4W2JWo0
>>766
16:9で出力するなら、そのままでおk。
アスペクト比って要は画像の比率の話だからさ。
正方形なら1:1でしょ?
その1:1を無理やり2:1にしちゃうと
横にビヨーンて伸びちゃって変な形になるから、それはダメだよっていう。

サイズは大きくても行けるけど、あんまり気にしなくていいと思う。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 02:30:28 ID:H5xlInrz0
おぉなるほど!なんか整理できてきました。
わかりやすい説明ありがとうございます!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 03:44:49 ID:n05+L2HF0
>>753>>754
「色差信号」でググってみ。数式が出てくるから、できればノートを取りながら。
ビデオ信号を取り扱う際の基本中の基本だから、覚えておいて損はないよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 04:56:06 ID:UoLV+l0s0
使用ソフトVS11
800×600サイズの動画を作っているのですが
800×1400くらいの長めの画像を用意してパン&ズームで
下から上に流そうと思ったら、画像が縮小されて表示されてしまうorz
カスタマイズ値をいじってみたりしたがわからなくて困っています(´・ω・`)ドウシタラ・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 04:56:50 ID:UoLV+l0s0
間違い一つ。長めの画像サイズは800×4000でした><
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 05:42:47 ID:KeSAbA5d0
>>763 >>767
やっぱり尺不足のネタでフルバージョンは難しいんですね。
高速の切り替えで画面に変化を与える方法は、今度やってみようと思います。
ありがとうございました。

774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 06:20:53 ID:dJ4mZ0hR0
ぬああああああああああああああああ!!!!!

素材用のAVIファイル約5時間分全消ししてもうたあああああああああああああ
これからMAD作る予定だったのに…orz
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 07:24:19 ID:x4Coucar0
>>702
宴に上げた動画が自分の想像以上にコメントがつかなかった
もう怒った
兄貴初めて使ってみる 兄貴でタイトルサムネ偽装して兄貴で動画作る
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 07:57:43 ID:KGiDoRcD0
>>771
動画プレビューに画像が縮小されて表示されてるって事?
パン&ズームのカスタマイズのオプションにズーム比率ってところあるでしょ?
そこを670パーセントくらいにする。始めと終わり両方指定するのを忘れないように。
あと、カスタマイズのプレビュー画面が小さくて調整が難しいからズーム比率の左側のアンカーを使うとズレないよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:55:51 ID:UoLV+l0s0
>>776
おお。出来ました!ありがとうー><
でも画像がぼやけた感じになってしまうな・・・
VS11じゃここらが限界なのか(´・ω・`)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:55:46 ID:RvWP1kHn0
わ〜い!朝のどんぐりの背比べランキングに入ってる〜10時の更新では消えそうだけどw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:08:49 ID:jcrWK78o0
質問です。
連番pngをAVIにする方法が知りたいです。
よろしくお願いします。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:11:33 ID:NhfLUGO80
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:54:26 ID:cbaypeg+0
成長が著しく分かる作者のマイリスがあったら紹介してください。
最初はド素人だったのに今はここまで出来るようになったみたいな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:16:43 ID:q4XbLpspO
うぅ・・・誰か俺と友達にならないか?
そして俺の部屋に来て俺の横で教えてくれ・・・。
もう何がなんだかサッパリなんだ。

出来れば女の子がいいな・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:38:01 ID:UmXA05cR0
>>782
とりあえず何から躓いてるのかと。
初めから難しいこと考えるなよ。
784779:2008/03/10(月) 12:53:02 ID:jcrWK78o0
>>780

早速のレスありがとうございます。
理想的なソフトです。ありがとうございました。

785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:55:05 ID:lD43Hu3r0
>>782
秋葉原に行けば、
美人教師ロボット「シーナ」 HTS-24R Deluxeが昨日発売で盛り上がってるよ。
性能と、今日イベントやってるショップコピペしておくから後は一人で頑張れ。

・二重量子クリスタル「CPoooT RP9xxxx」系に対応。
・上級トレーナー機能搭載「Intel PCRR8875」
・論理エラーオーバーヒート制御機能搭載「DTT2 Super Cool」
・心理描写パターン学習機能搭載「M・F・B・Study ver4.6」*1
・マルチ無線接続対応。
・複数OS同時制御機能搭載「Multi run OJT4」*2
・固定充電方式(10分FULL充電で30時間動作可能)*3
・緊急時ブースト機能搭載「ASUS FULLSPEED」
・セクシャルモード搭載「NEC Moonlight EX-SMPT24」*4

*1一部リビジョンが古いタイプ残ってるので、ショップで確認してください。
*2これは64種類までだったと思う。128種類以上動作でやるPERIを実行させるには、
  拡張シールドを増設する必要があります。
*3ノーマルモードで30時間です。セクシャルモードorスポーツモード時は、
  連続15時間になります。
*4擬似妊娠モードはオプションになります。
--------------------
でね、イベントはツクモROBOの屋上で、来週月曜の14時〜のと、19時〜のとがあって、
夜の方でセクシャルモードのイベントがあるらしい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:15:18 ID:kwxnC1bI0
すいません、初めて質問させていただきます。
まったくの初心者なので、アドバイスいただければと思います。

Windowsムービーメーカーを使用して10分半ほどの動画を作成しました。
どうせなら高画質で上げたいと思い、ググって調べて無圧縮aviで出力するまでは
いきました。(5.5GBほどでした)
その後、Free Video to Flash Converterを使ってFLVにしたところ、70MBに
なってしまったため、↑の無圧縮aviをなるべく綺麗なままで半分ぐらいの
サイズに圧縮したいと思いますが、どうすればいいか分かりません(ソフト
もそうですが、詳細設定部分が、、、)。

一応ここまでのスレは読ませて頂いたのですが、どれが自分と同じものに該当
するか分からなかったので、質問させていただきました。つたない日本語で
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:31:35 ID:erTkcdkA0
10分半を40MBにってのはねえ・・・
そこまでの長さになるとアニメ本編エンコ
してるような人に聞いたほうがいいかもね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:56:52 ID:gSnTJSYw0
動画の人物などの切抜き合成について教えてください。

1フレームずつ人物を切り抜いた連番BMPをAviutlで動画にしてから、
VS使ってクロマキーで切抜き合成することはできましたが、
合成した部分の境界線に若干クロマの色が残るのが気になるので他の方法でやりたいんです。

1フレームずつマスクするしかないと聞きましたが、やり方がよくわかりません。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:10:13 ID:MlsTMzyc0
vsはクロマの精度悪くて編集時のディスプレイに残ることがあるけど
出力すると消えてることもあるから一回出力してみるといいよ
してたらごめん
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:39:46 ID:gSnTJSYw0
出力しましたけど、やはりクロマの色が残りました。
対象物を切り抜いた連番BMPの背景を透明で保存して画像を取り込めばいいんすかね…。
しかしこれマスクっていうのかな…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:05:25 ID:von83sU/0
>>790
VSはswf読み込めるからFlashにしてみたらどうだろう
連番画像を背景透過にしたPNGで保存して、swf作成ソフト(paraflaあたり)で繋げて出力。
出来たswfをVSで読み込んでオーバーレイで背景に乗せる。
透過PNGで作ったswfは背景透過のままで読み込めるよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:10:16 ID:kwxnC1bI0
>>787
786です。
早急の返答ありがとうございます。
やっぱり10分超えるぐらい長いと難しそうですね…。(ニコニコ組曲なんですよね)
他で質問してみますね、ありがとうございました。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:12:09 ID:4BA5SuAv0
話とぶけど動画の一部分に動画をはめ込む?ような動画ってどうやって作ってるのでしょうか?
よくグルメレースの動画で下のカウンターは動いているけど真ん中は普通のMADみたいなやつです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:15:20 ID:tfIn1I2i0
>>790
you もういっそ合成後までBMPにしてしまいなyo
これなら目で見たままの動画になるぞ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:19:35 ID:ZmwSYGmwO
>>793
テンプレ嫁>>3
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:21:53 ID:4BA5SuAv0
うちのPCではGIMPがフリーズするのですが
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:26:21 ID:XVFcmQ/40
そうですか
まずはsageてください
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:27:08 ID:4BA5SuAv0
すいませんでした。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:27:49 ID:w5ypvNLk0
>>774
おおおおおお、落ち着けけけけけけけけ!!!
ゴミ箱に残ってないか??????
それでもなかったらまた素材を一から見直すチャンスだと逆に捉えるんだ!!
新しい発見やネタが見つかるかもしれんぞぞぞぞぞぃ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:36:15 ID:Go3efgIS0
>>799
その前におまいが落ち着け

>>790
一度切り抜いてるんだから、アルファチャンネルを保持出来る
フォーマットで読み込みなおしたら問題ないと思うんだが・・・

bmp、psd、pngあたりが一般的かな。
無圧縮aviもアルファチャンネル保持出来るけど。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:42:38 ID:EyKjk84n0
MAD作成者皆さんにアンケートです。
皆さんが使用されているモニタの表示画素数はいくつでしょうか?
(ちょっとしたツールを作っていまして、ちょっと低い画素数だときついなあと思って・・・)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:47:17 ID:4BA5SuAv0
>>793です。自己解決しました。すいませんでした。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:53:09 ID:w5ypvNLk0
>>792
MADとは別物だけど制止画スライドショー動画15分越え
WMV39.5Mを29.7MのFLVにしてうpした
画質は元々がデジカメ写真多かったので綺麗だった
アニメでは容量違いすぎるからどこまで圧縮できるか分からないけど
私は動画講座の動画を高画質でニコニコにアップする方法A -エンコード編-のやり方でやってる
WMM→AVIUTL→flvencの順番で圧縮だっけか
詳しくはニコニコでこの動画を探してみてくれ

>>800
落ち着いた、ありがと
さあ22話分の切り抜き作業に戻るかな・・・・
これをあれしてこれして、さらにあれして・・・・・うえっうえっ(つД`)キガトオクナル
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:45:25 ID:mSjwPC5S0
自分のMAD見て鳥肌立ててる俺きめぇw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:56:26 ID:PenpJzHk0
>>804
あるあるあ・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:03:37 ID:erTkcdkA0
別にええやん。俺も自分のMAD見て何度も泣いてるぜ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:08:59 ID:qlMZUCrm0
うpする前は何度も見るんだが
うpした後はなんかどうでも良くなってみなくなるわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:19:27 ID:Wa5Uky8k0
>>804
鳥肌ってほどでもないけど。
少なくとも、一度見たあと自分で「もう一回!」(チェックもかねてだが)
と思える出来じゃないとupしませんw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:22:17 ID:a8HwAE9k0
たぶん合うと思う
椎名林檎の「あおぞら」+スケッチブック
L'Arc?en?の「Drink it Down」+極上生徒会
Heart.of.Sword.夜明け前 +ブラット+
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:27:18 ID:gSnTJSYw0
>>791
swfは使ったことがないので、bmpでの方法をもう少し探ってみます。
ありがとうございました。

>>794
お答えありがとうございます。
切り抜いたbmpをbmpのままで合成して、ということですか?さすがに作業量が…汗

>>800
切り抜いたbmpをアルファチャンネルを保持したまま、
aviutlで無圧縮Aviで出力すればアルファチャンネル保持されたままの動画ができるんですか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:29:09 ID:zlnvbSKe0
1番と最後のサビ加えた2分56秒くらいのOP風MAD作ってるんだが
テロップが足りない・・なんか違和感がないテロップをその作品のEDから探してきたんだが

サブデザイン、編集、効果、音響制作、デザインワークス、
オープニングアニメーション、うーんどれが違和感ないかな?つーか
3分近くテロップ所々入れるて時点で駄目ぽいなwせっかくぶつ切感じさせないぐらいに調整したのに
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:36:09 ID:+kwWqzAF0
>>806
俺自分が作ったMADで号泣する・・・
最近は見ると悲しくなって辛いので見ていない・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:38:39 ID:NSQx9nVd0
初MAD作ってうpしたのに新着動画の欄に無いのだが・・・何故?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:40:32 ID:MjJwNgcD0
コメントして、しばらくしないと上がらないっての
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:44:42 ID:NSQx9nVd0
サンクス
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:46:42 ID:BXNnTuRx0
アホみたいな質問で申し訳ありません
うちにはwindows98しかないんですけど、これでニコニコにあるようなMADを作ることは可能ですか?
フリーソフトを落とそうにも大抵どれもXP以上のスペックが必要なようで・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:49:36 ID:sFJncQSv0
スペック
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:54:09 ID:hHmn0qwT0
98の頃からMADはあったからできるだろ
ストレスと苦痛に満ちた制作になるだろうが
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:07:02 ID:MjJwNgcD0
安物のPCでもそれ以上の性能の売ってると思うから買えば
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:08:15 ID:BXNnTuRx0
そうですね。検討してみます
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:15:55 ID:3BO1m/AM0
その昔、線一本描画するのに数十秒という過酷な状況で
CG描いてた人もいるんだぜ!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:36:33 ID:MjJwNgcD0
つうか、98の時代のPCだと素材保存しておくだけのHDD容量ないかもな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:46:30 ID:BhRwrOsw0
95で十分だよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:04:04 ID:1L4W2JWo0
AEの話がしたいのにDTV板の該当スレが雰囲気悪すぎて泣いた。
ココの方がよっぽどソレらしい会話をしている始末
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:08:04 ID:PenpJzHk0
>>824
音楽板は何か雰囲気悪いよなw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:10:11 ID:mux6ecPA0
みなさんは作ったMADをどんな解像度&形式で残してます?
自分は3分ほどのヤツを作って720x480無圧縮aviで出したら5Gとかで
さすがにこの大きさじゃ邪魔になるしDVDにも収まらないしで・・・

後でどこかにアップするとかDVD-videoにする時に変換することを考えたら
なるべく劣化させずに元ファイルとしてとっておきたいんだけどおすすめありますか?

>>801
1024x768のブラウン管モニタ
最近ワイドでもっと高解像度のモニタが欲しい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:12:12 ID:hHmn0qwT0
3ヶ月かかった手描き以外は全部消したな、正直とっておいても意味がない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:14:41 ID:Wa5Uky8k0
1280x720

足りないと感じる事が多々ある。
AviUtlではフィルタ設定を数多く表示させると、動画画面隠れるし。
編集ソフトではタイムライン操作しづらいな…と。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:20:52 ID:uP+YQgf50
1024x768
正直狭いんだけど、慣れてしまったせいで中々買い換える気になれない

>>826
rar辺りで圧縮しとけば?
必要になったら解凍すればいいだけだし。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:25:03 ID:HyOAqFzm0
>>826
5Gなら可逆で4G以下になるし
rarで分割でもしてろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:29:14 ID:Wa5Uky8k0
>>826
どうでもいいや、と思うものは、wmvのクオリティ100で。
気に入ったのはHuffyuvで。
音声はどちらもPCM。

PV系中心だからこそ、出来る荒業ではあるな。
10分×4本のやつは、さすがにDivXで圧縮した
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:43:35 ID:VbHx6Wet0
質問。

MADWikiにて、Winムビメカは「動画編集ソフト」、NiVEは「コンポジ(ッ)ションソフト」と
分類が別になっているけど、どういう違いがあるわけで? NiVEのまとめWikiを見てると
アレだけでもかなりの作業が出来そうな気がするけど、それでもなお、ムビメカの方でしか
できないorNiVEより便利な機能があるってことでしょうか?

一昨日、「NiVEは動画『編集』じゃなくて、動画『加工』ソフトだ」と指摘されて気になっていたもので。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:55:08 ID:erTkcdkA0
Niveで加工したのをAviutlなんなりで編集ってのが
基本なんじゃないかな。人によるけど。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:05:03 ID:wZ9WjufK0
>>832
フォークでラーメンも喰えるけどやっぱ箸がいいんじゃね?
835801:2008/03/10(月) 20:08:46 ID:+U32z2Zh0
>>826
>>828
返答ありがとう。
そうですか、XGAなんですね。(ちょっとざんねん。GUI周りを再考しなければ)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:10:39 ID:tfIn1I2i0
>>832
理屈抜きで触った方が早い。
煽るつもりはないがフリーなんだから触ってみたら?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:17:54 ID:qlMZUCrm0
おれはNiVEで加工してVSで繋げるなあ
838826:2008/03/10(月) 20:18:06 ID:mux6ecPA0
サンクス、参考になりました。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:28:39 ID:j28FkJY00
本日の動画投稿数なんて表示されるようになったんだな。あまり意味ないけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:39:35 ID:7Thd15/y0
VirtualDubってfpsの違う動画を連結出来ないからMAD製作無理か
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:03:05 ID:LqetB7FS0
>>832
niveが編集に向かない理由の一つとして、プレビューで音楽がまともに流れない、というのがあります。
また、自分だけかもしれないけどタイムラインに乗せた動画が増えるとプレビューがやたら重くなるんで、
これも編集に向かない。

・・・とは言っても、自分が今作ってるヤツは故あってniveだけで編集してるけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:15:49 ID:H5xlInrz0
NiVEで加工して書き出すと若干早回しになりませんか?
自分だけ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:35:30 ID:W74Yd3fc0
>>835
1600×1200 この快適さになれると、もう1024×768には戻れないw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:36:16 ID:m74YVAZu0
>842
fpsは合わせてる?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:44:07 ID:H5xlInrz0
>>844
すいません解決しましたorz
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:51:55 ID:ueaS07er0
>>835
MAD作り始めてから画面の小ささにイライラしたので大きい物に買い換えました
1920x1200ですが作業性が向上しました
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:47:57 ID:cFvGUr4a0
ちょっと質問が・・・
マイリス数>コメント数ってよくあることなんですか?
工作だと思われたりしないか怖いんだけど・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:49:28 ID:hHmn0qwT0
俺の殆どマイリスがダブルスコアだけど開始時に下米でびっしり自演乙なんだぜ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:53:07 ID:wtg8/7Vw0
>>738
premierePROcs1でOSはXPです。
photoshopで作ったPSDファイルからレイヤーを読み込んでます。
黒字に赤文字だとにじんだようになるんです。

静止画の段階ではにじまないですが動画にすると滲みます。
白字だと滲まないんですよね。

動画は無圧縮で出力しています。

>>739
いいえ、それはしていないです。

>>749
保存はPSDです。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:53:25 ID:erTkcdkA0
>>847
そんなもん気にしたって仕方ない。
ランキング入ると荒れることも多いけど、いずれ必ず
外れるんだし落ち着く。まあ中には粘着し続ける輩も
いるけどそのうち飽きる。

まあその頃には動画そのものが寂しい事になってるかもしれんが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:59:19 ID:qlMZUCrm0
>>847
普通じゃないの
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:01:10 ID:KS0JoAAT0
あげたMADはほとんどマイリス>コメだけど、
何でマイリス>コメは自演だと言われるんだろうなあ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:08:03 ID:cFvGUr4a0
うpしてきた動画でマイリスの方が伸びたっていうのが今までなかったから、
ちょっと不安になったんだけど、あまり気にしないことにします
ありがとうございました
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:12:36 ID:hHmn0qwT0
10や20ならなんとかできるかもしれんが
1000超えたら流石に認めてくださいよ、とは思うよな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:12:58 ID:xhwtuUzd0
ネタだとコメ>マイリス PVだとマイリス>コメになる傾向が強いだけ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:14:05 ID:1L4W2JWo0
>>849
白+赤より
黒+赤の方が目立つんだよね。

多分、無圧縮で出力されてないんじゃないかな?
ファイルサイズや形式、コーデックも書いてくれると原因がわかるかもしれない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:29:48 ID:FOFeHtaAO
プロ級のPVMADなんてマイリスがコメの5から10倍ってこともあるんだぜ。
なぜかといえばコメする暇がないほど見入るから。
コメしようと思ったら終わってるしな。
ここまで凄いのはそうそうないけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:58:46 ID:+U32z2Zh0
とりあえず、白+赤のやつのSSと黒+赤のSSをうpすればはっきりわかると思われ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:12:56 ID:V0zRlyIK0
SSと言われて一瞬投稿エロ小説を連想した俺はもうダメだな・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:15:46 ID:qORjWKoF0
俺はゲーム機
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:17:02 ID:PX/Y31EI0
俺は某企業
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:17:27 ID:Vb5qu/730
>>858
その二つをうpしても意味無いと思うんだ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:24:36 ID:mgWV53b20
>>862
セガサターンをうpるんだ!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:26:06 ID:Vb5qu/730
>>863
白サターンしかないから、比較は出来ないんだ。スマン

865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:35:32 ID:enJ62k1N0
>>849
Adobeのデータ連携だから埋め込みフォントか
テキストのままデータ渡してる可能性もあるんじゃね?
Premiere側のアンチエイリアス処理の設定とかに
問題ある可能性も考えられる。PremiereのCSは知らんが
PhotoshopのCS3で滲んで悩んだ事あるしなー
ラスタライズ試すのが一番じゃないかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:44:15 ID:nloGndJR0
なんつか、してないですwwwww
じゃなくてやったらどうなったか言わないとな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:54:21 ID:vT2e8XOMO
>>849
レンダリングしてから書き出してる?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:58:03 ID:YzMA+bUw0
>>849
念のため聞くけど、編集も非圧縮でやってるんだよね?
プレミア使ってないんでソフト起因の不具合なのかもしれないけど、
やりくり段階から4:4:4でやってないと原理上にじむよ。
もっとも、DV圧縮にでも落とさない限り顕著にはならないはずなんだが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:08:20 ID:x7lhhK890
ちょっと質問!
いま 作業用BGM 3時間物の作って,動画は完成したのですが 40MBに収まりません・・・

作り方としては・・・
VideoStudioでmpeg→mpeg 474MB(相当画質落としました)→aviutl99→ファイルクリック→開く
fpsを10fps→avi出力→VP6で2pass その際 音声をwavで出力→長いエンコ→終了

AVIのサイズ 30mぐらい  wav 2Gぐらい

wavのエンコ→life297でエンコ→ファイルを読み込んでくれないので諦め
mpeg 474MBから音声分離→EcoDecoTooLでmp3へ→64kbpsで出力→mp3 90MB


aviとmp3をflvencでFlvへ→flv 137MB・・・・

うぬ・・・どうすれば 40MBにできますかね?
aviは特に問題ないと思うのですが 音声ファイルがどうも小さくなりません
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:10:59 ID:enJ62k1N0
>>868
さすがにニコレベルではYUV変換ロスの悩みはあんまないと思うぞw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:12:33 ID:9Divq5Ds0
>>869
それはMADなのかい?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:13:56 ID:x7lhhK890
>>871
あ・・・MADじゃないの?
スレ違だったら他あたるけど・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:17:10 ID:ZzpfxSlT0
プレミアで赤の滲みに困ったってのは無いな。
最近、それに該当する動画を作ったけど。
フォトショで、黒縁をつけた赤文字を
いったんPngで保存して成型したものを挿入したんだが。

>>869
ここはMAD製作者スレだぞ。
作業用BGMみたいに時間の長いものはFLVには不向きだという事は言っておく。
40×1024×8÷10800(秒=3時間)で、30Kbpsしか割り振れないのだから。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:19:01 ID:9Divq5Ds0
>>872
それは作業用BGMなんだよな?だったら>>3だと思うけど

Q:「スライドショー」「作業用BGM」「合唱動画」「ゲームプレイ動画」を作りたいのですが・・・。
A:スレ違いなので、他で聞きましょう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:20:46 ID:enJ62k1N0
まあ10fpsの時点でMADじゃないと思うなw
いっそ1fpsにしとけばもっと削れるんじゃね?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:24:13 ID:saeifEAs0
動画だと滲むって言ってるみたいだから、モニターが悪いんじゃない?
ネットカフェとかの一日中モニターが点灯しているので、ニコニコ見ると動画の中の赤い部分とかが、たまに滲んだりするし。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:26:57 ID:jcVb2KJa0
とりあえずSA☆RA☆SEとしか言い様がない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:33:54 ID:x7lhhK890
>>873
flvには不向きなのですか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1517421
はどうやって作ってるのですかね・・・

>>874
作業用BGMのスレあったのですね いつもMADばかり作ってたのでつい癖でこっちに書いちゃいました。

>>875
10fpsが最小だったのですが・・・
そして VP2の設定では10Bitrateでやってます
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:36:56 ID:Dik9PDoY0
しまわれちゃうんだもうだめだぁあああ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:37:41 ID:PX/Y31EI0
>>878
なげえええええええええww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:38:00 ID:Dik9PDoY0
誤爆orz
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:41:27 ID:saeifEAs0
>878
4時間・・・ある意味すごい。
よく消されないねぇ・・・・映像が無いからなのかなぁ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:42:10 ID:enJ62k1N0
>>878
俺はAVI30aってので,1280*960、2fpsに書き換えてテストうpした事はあるぞ
ファイル壊れる可能性はあるんであまりお勧めしないがな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:46:11 ID:gJU/KDfJO
>>879
ドンマイ。
ぼのぼ〇のしまっちゃうおじさんだと思ったw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:52:04 ID:5X0JKu3e0
>>849
結局
動画出力(NTSCとか)の基準超えてるだけじゃないの?
静止画R255G0B0で動画出力時の(NTSC)のRの基準値をオーバーするから滲むんじゃないのかな?

新規作成でやってるならカラープロフィールが基本カラーのままのはずだから
photo shopCS2なら編集プロフィールの変換で基準値を超えないNTSCとかのカラープロフィールに変換してみな
自動で変換してくれるがレイヤーが統合がかかるみたいなんで
新規作成時にカラープロフィールを返るかマスターのコピー作るかしないといけないかも

カラープロフィールの説明ははググッて調べてくれ


と俺は思った

886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:55:00 ID:XXgFi/oI0
自分が作った動画を見ていたら、40分くらい前にコメントの一つに
「player:2008-03-07 05:30flv動画を再生します。スレッド(動画):sm〇〇〇〇〇〇〇エコノミー」
という内容の物が書き込まれていました(マルはそのとき見ていた自作動画の番号)。

これって意味が分かる人います?ニコニコの管理関係でしょうか?
あと日付のような物が書き込まれていましたが、あれはこの動画を投稿する
約18時間前の時刻です。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:00:47 ID:5X0JKu3e0
>>886
システムタブじゃないのかな?

player: 2008-03-07 ○○;○○   
flv動画を再生します。
スレッド(動画): sm○○○
プレミアムコマンドが使用できます。
メッセージサーバーに接続しました。

て書いてあるんでしょ?

動画の詳細と自分が見てる回線の状態です
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:01:41 ID:saeifEAs0
>886
それシステムタグにある一文だよ。
一応コピーできるから、コピーしてコメに貼り付けたり・・・って気味が悪いな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:05:35 ID:5X0JKu3e0
>>886
>>888
動画を開くとシステムタブ開いてからコメントタブにうつるから
コメントとみまちがえたんだろ
890886:2008/03/11(火) 02:18:32 ID:XXgFi/oI0
>>887-889
言われてみればどこかで見たような・・・。
よくは分かりませんが、どうやら害は無いようなので気にしないことにします。
レスありがとうございました。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 03:14:38 ID:HhzheLUF0
>>859
俺は>>858>>859を見てセガBBSのサクラ大戦のSSスレを思い出した。
892873:2008/03/11(火) 03:27:10 ID:ZzpfxSlT0
上で偉そうに書いておきながら、試しに作業用BGM動画を作ってみるか、
と思ったら、存外楽しくて困った。
あんなもん、何が楽しくて作ってんだ?とか今まで思っててゴメン。
って、ここに作ってるぜって人はほとんど居ないだろうけど。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 03:39:53 ID:SgGwvSPS0
オレ一番最初に作った動画作業用BGMだ
894869:2008/03/11(火) 03:44:52 ID:x7lhhK890
>>892
ここに居るぜ!
うpしたいが出来なくて困ってるんだけどな・・・
作るの楽しいですよね・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 03:48:01 ID:mgWV53b20
>>892
リア厨のとき放送委員だったから、何かわかるな〜
DJみたいな気分が味わえるんだよな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 03:51:29 ID:HhzheLUF0
>>895
放送委員か…リア厨の時、昼休み用に流すテープで、俺が作ったMADテープ渡してスマンかった!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 03:58:11 ID:Qh39znWi0
金太の大冒険流したら職員室で説教された。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:06:46 ID:mgWV53b20
>>896
MAD暦長すぎwというかムチャぶりヤメレw
>>897
オレはボインの唄流して以下同文
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:15:57 ID:HhzheLUF0
>>898
あと、120分テープに、せがた三四郎しか入ってないテープ渡して悪かった!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:18:40 ID:gJU/KDfJO
作業用BGMか〜
確かに自分も作りたくなったことあるな。
最近作業用で使ってる電波ソングのみのBGMで
一曲だけ(気に)いらない曲があったりして
この曲さえなければ理想なのになぁ、と思った時とか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:25:32 ID:mgWV53b20
>>899
湯川専務のに差し替えといたから無問題!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:30:37 ID:i5wepGOZ0
俺も放送委員だったとき、CDレンタル屋の1位〜10位くらいまでの
シングルCDを借りて、それを一つにまとめてかけてたな。
でもあんまり面白いと思ったことなかったけどなあ
北斗の拳のOP曲とかかけたら怒られたし。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:32:23 ID:jcVb2KJa0
放送委員の多さに泣いた。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:38:47 ID:EnnOahm50
放送委員か・・・

オタ女が昼休みにエヴァンゲリオンについて語ってたな
校内放送で
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:50:49 ID:v+BvGh120
放送委員が多いんじゃなくて、
放送委員になるような奴が馴れ合いに参加しやすい性質持ってるだけだろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 05:02:34 ID:Y0MQ0dre0
>校内放送で
時代ってかわるもんだね〜(遠い目
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 05:53:45 ID:0mPzoMPG0
俺も放送委員やってた・・・昼休みに音楽かけてた・・・
そんで県の放送の大会でラジオドラマで入賞したりもした・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 06:30:09 ID:UZYS6ZREO
作業用かぁ…

俺が作ったらツルッパゲ黒ぶち眼鏡のオッサンが絶叫しまくる曲だらけになるからなぁ…
ニコニコじゃ受け入れられないだろうな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:59:10 ID:EnnOahm50
>>906
いや、エヴァ映画放映当時の話なw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:59:07 ID:HhzheLUF0
リメイクの映画か
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:49:48 ID:d7Kw+k3PO
質問させて下さい
ムービーメーカーで未圧縮(メディアプロファイルで作った未圧縮設定)で出力したWMVファイル812M相当のものが、AviUtlで開こうとすると必ずフリーズしてしまいます。
wmvを読み込むプラグインも入れ、以前ムービーメーカーからローカル再生用(2.1M)で出力した時は、ちゃんとエンコできました。
何が悪いのでしょう?やはり未圧縮は重過ぎるのでしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:18:23 ID:9I2VRxxZ0
キャラの立ち絵について質問があります。
今作る予定のMADで夕暮れのシーンがあるので
立ち絵を少しオレンジがかった色にしたいんですが
どういう風にすれば良いのか分かりません。
ペイント系のソフトで着色してるんでしょうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:21:18 ID:IVUzClmj0
>>912
そらまあ、色々方法ある。
まず各種ソフトで赤みかける。これは編集ソフトの中でも可。
VSやEle辺りのソフトもってるなら、それに加え、光源処理が行えるから
さらに色々できる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:53:47 ID:2qD17eEuO
アニメのクレジットタイトルを編集したいんですが、どうすれば出来ますか?またクレジットタイトル編集できるソフトがあれば教えて下さい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:57:35 ID:JUydRroD0
wiki嫁
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:11:32 ID:0mPzoMPG0
>>908
爆風スランプ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:10:24 ID:n1YFKG680
動画を1フレームずつbmpで編集したいんですけど、
30.00fpsだと作業時間がかかりすぎるから、10.00fpsでaviutl使って連番bmpを出力したいんですが、どうやればいんですか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:25:16 ID:IVUzClmj0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/11/18750.html

どれほどかは不明だが、少なくとも過去最大級の削除祭りが吹き荒れる事は間違いなさそうで。
現在作成中のMADもこりゃ凍結だな。完成間近だっただけに残念。
当分は既存の作品の削除状況を見守りつつ、だな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:29:19 ID:mJHDkQLU0
【鳥肌注意】 ニコニコ「著作権侵害動画は全削除するわ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205218303/

これか・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:33:05 ID:GeydYevl0
なんだ、ただのニコニコ終了のお知らせか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:37:13 ID:otD7Ofcp0
新着に載せなければ大丈夫なのか・・・。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:45:54 ID:0mPzoMPG0
載せなくても運営はチェックできるでしょ。非公開ですらチェックできるんだから。

でも地上派が厳しくなるだけでCSやOVA作品は大丈夫・・・なんてことはないか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:55:36 ID:n1YFKG680
動画作成意欲がそがれたな。
著作権放送番組動画ってことはあらゆるアニメMADが全滅するよな。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/05/18684.html
↑このアドレスの情報じゃあ、著作権物に関してはユーザーあるいは運営者が使用料を払う方針にするらしい。
他会社との提携を結んでいってグローバル化する方針だそうだから、著作権は無視できなかったんだな。
もし具体的な著作権対策を採らずに闇雲に動画を全削除すればユーザーは激減するね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:03:25 ID:sgVwqie2O
いずれは、アニメや著作権関係の動画は、
プレミアに加入しないと無料会員は、アップも視聴も出来なくなるんじやないか?
1ヶ月の料金は、上がるかもしくは、CMになっていくんじゃないか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:03:49 ID:UbRVbUVm0
ようやく俺にもyoutubeの偉大さがわかりかけてきた
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:09:49 ID:8iQ+aDzWO
今のうちにお気に入りの動画を保存するしかないかな…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:11:14 ID:+SH0bbyL0
アップロードは有料会員だけ、とかはありそうだな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:21:58 ID:gJU/KDfJO
アニメ本編全消去の危機?
DVD出てないジャンルで好きな作品あったら
とりあえずまとめてCDに焼いとこ…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:29:29 ID:LLF7ZkZl0
みんな早くyoutubeに動画をうpする作業に戻るんだ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:39:48 ID:gJU/KDfJO
でもつべって音ずれがひどくない?
前に自作MAD上げて確認してみたら
歌詞1フレーズか2フレーズ分はずれてあまりにひどかったから
いったん消したわ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:03:17 ID:PUwJA5He0
1個UPにつき500円払うとかなら別に良いんだか
どうなるんかなあ・・・。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:20:59 ID:xFdpcqb30
MAD見て人気でたらお金が還元されるとかいうシステムがあれば面白いことになるんだけどなあ
権利的に難しくて夢物語なんだが
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:24:55 ID:IVUzClmj0
>>932
昔の作品や歌を扱ってる人にとっては、
MADがきっかけでブームが再燃した!
ってのが究極の夢だと思う。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:26:09 ID:/1+TvRPW0
もしMADを上げることができる投稿サイトがなくなったとしても、
俺はうp炉だなりなんなり使ってここで晒し続けるぞ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:46:13 ID:/1+TvRPW0
ざっと出回ってる情報見てきたけど、
現状と大きく変わることはなさそうだね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:03:21 ID:PX/Y31EI0
MAD無くなったら何を見て楽しむサイトになるんだw
ヨウツベにあるけど、他人の赤ちゃん映した動画見たってツマランぞ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:06:38 ID:nloGndJR0
本編やDVD特典の話だとは思うけど、マジでMADやめてください!迷惑です!
と公式な見解がでたら足を洗わねばならぬ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:09:21 ID:JUydRroD0
今回の申し入れ書は、そのような協議を進める中で、ニコニコ動画が自主的に行なっている取り組みを対外的にアピールする意図もあると言えそうだ。

これがすべて
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:13:14 ID:IVUzClmj0
>>938
だが生徒委員会じゃないんだから、対外的に発表した手前、何らかの動きは
見せないといけないのも事実。
持続・恒久と行かなくても、1〜2回はやってるぞ!というアピールはせんといかんだろうね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:18:32 ID:PX/Y31EI0
でもさ。関連商品が売れれば、MADの元の企業は儲かるわけじゃん。
うpを有料制にするのもありかもしれないけど、もうちょっと違うやり方も出来たら良いんじゃないか。
まあMADのネタにされてる側は嫌な気になるだろうし、こっちは何も言えない立場だけど。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:26:15 ID:5X0JKu3e0
>>940
いまだと動画クリックしてすぐ動画が始まるけど
15秒ほどのCM強制的に入る仕様になるのが望ましいな
それで著作権料まかなってくれるのがユーザーとしてはうれしいな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:27:21 ID:ocDHCOUi0
ニコニコは部分部分で「ここ良い」ってコメつくのが好きなんだがなあ・・・

ところで「シンクロ率495%」ってタグついたけど495って何?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:30:07 ID:0mPzoMPG0
投稿動画の確認画面が前のものに戻ったね。
縦長は正直アレだった。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:31:51 ID:PX/Y31EI0
>>941
ニコニコ程の人気なら効果ありそうだよね。

>>942
限りなく500%に近いシンクロ率。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:32:59 ID:JUydRroD0
最近になってシンクロ率400%の元ネタがエヴァであることをしった
495はみたことないなぁ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:36:50 ID:ocDHCOUi0
ddなにかの語呂合わせかと思ったがエヴァか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:36:57 ID:LLF7ZkZl0
シンクロ率573がわからない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:39:17 ID:dWexCebb0
573はKONMAIじゃないか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:42:44 ID:OK6krtvT0
「さかなのうた」みたいな化け物も潜んでるから、
著作権違反全滅=ニコ動終了とも限らないんじゃね?
俺らMAD製作者は全滅だが(ノ∀`)

>>943
やっと戻ったか・・・しかしなぜ突然縦長にしたんだろうな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:43:01 ID:SrrHfwO9O
スレチだがなんとか動画良いな。
なにがいいってFLVとH.264を100MBでしかもビットレート制限1200で投稿出来るのが。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:43:58 ID:LLF7ZkZl0
あーなるほど語呂合わせかモヤモヤがすっきりしたぜ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:51:18 ID:PX/Y31EI0
>>950
ニヤニヤ動画な
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:51:58 ID:PvqrWFw5O
>>917ググりやがれです
AviUtl公式から連番BMP出力のプラグインDLしてきて入れる(再起動忘れずに)
設定からフレームレート変更(1/3)
がんばって出力(PCが)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:07:25 ID:UbRVbUVm0
>>945
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:07:40 ID:CykGMFLM0
>950
ZOOMEは?
とりあえず、なんとか動画よりかは盛況な感じがする。
回線太いし、コメ職人もたまにいるし。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:27:20 ID:Iea5/ef20
>>955
あそこ削除厳しいんじゃないの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:36:02 ID:CykGMFLM0
>956
それが、ミク関連以外は過疎ってるから、何とも・・・。
ニコニコで削除された自分のMADは、まだ生きているから・・・ニコニコ程ではないかも。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:39:16 ID:Iea5/ef20
>>957
じゃあ次の移転先ようつべ、なんとか、ZOOMEかな。
ニコニコは…アングラなのに目立ちすぎたから……。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:41:16 ID:0mPzoMPG0
まあ目立ちすぎて既に自滅しつつあるからねえ。
作品を多くの人に見てもらえるのはいいんだけどさ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:43:10 ID:CykGMFLM0
ようつべは、英語のコメントが付くからなぁ・・・。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:50:27 ID:CykGMFLM0
■イベント(本スレは流れが速いのでこちら)
ニコニコMAD晒しイベントスレ10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203880557/

■避難所(スレが機能しない時に)
ニコニコMAD制作初心者向けスレ 避難所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1181909025/l50
ニコニコMAD制作初心者向けスレ避難所@したらば
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9338/1181819265/l50


■姉妹スレ
【ニコニコ動画】FLV/MP4作成スレ35【質問】 (作成動画のflv化についてはこちら )
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204978274/
音声MAD総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201211399/l50
【手描き】手書き動画スレ2【MAD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202647499/l50
【ニコニコ】歌ってみた制作初心者向けスレ Vol.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1196855259/l50
■関連スレ(紹介、批評はこちらで)
MAD貼る part4(Youtube中心)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1184592066/l50
ニコニコMAD/AMVファンスレ3(ニコ動はこちら)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1180934973/l50
MAD動画を語するスレ。H.264(動画MAD全般はこちら)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1184120587/l50
■関連ツール
NiVE愛用者スレ 【NicoVisualEffects】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201420872/l50
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:59:03 ID:55SjDDxk0
ニコニコいつかはこうなるとは思ってたけど
いざ公式で発表されると冷めるなぁ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:59:18 ID:OnH12dcV0
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:02:31 ID:4fsJNX230
>>960
英語でもコメントもらえるだけいいよ。
コメントが全くつかない動画がいくつあるか・・・
やっぱり感想もらえないと創作意欲なくなるよな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:04:06 ID:LLF7ZkZl0
>>963
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:14:34 ID:yNJYKhXv0
つべって全世界に向けて発信しているわけだから、
コメがついたら、きっと嬉しいだろうな。
世界に認められてみたい。そんな動画を作るアイデアが欲しい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:21:27 ID:OnH12dcV0
>966
アニメ系なら、ネコミミモードとかの楽曲を使えば、I love anime!とかコメントされるよw
日本語知らなくても、楽しく見られれば・・・。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:26:31 ID:ocDHCOUi0
邦楽PV系は反応薄そうだな・・歌詞プリーズとか言われそう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:33:38 ID:NS8Y6prK0
気になってようつべに転載された自分のMAD見に行ったら
「ここどうやって作られてるの?」「こうやるんだよ」的な長文コメが付いててビックリ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:39:43 ID:mgWV53b20
なんだかんだで、ニコニコも視聴者層が限られてるしね。
広い視野を得るって意味では、つべもありかも。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:39:46 ID:Iea5/ef20
早速ZOOMEに投稿してみたんだが何この高画質w
適当にエンコしたのにVP6とは比べ物にならんねw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:45:07 ID:8ZF0uErG0
ニコとつべじゃ同じ作品上げても反応違うの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:51:18 ID:Iea5/ef20
>>972
かなり違うと思う。
ニコで4桁再生の俺のMADがニコで10万再生の同じ曲使ったMADよりも受けてたぐらいだし。
つべでの再生数はほぼ同じなんだが、お気に入り登録数が相手の2倍だった時は素でビビったw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:51:53 ID:oODIf2b90
>>968
誰かが勝手にようつべに転載した俺のMAD
まだWMVで上げてた頃のを無理やり転載してるから、画像が汚い汚い
で、ついたコメが「綺麗な画像で見れないんですか?」
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:52:54 ID:LLF7ZkZl0
ズーミーってミクシィみたいだな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:54:52 ID:g3f+DG950
ニコじゃ8000再生なのが、つべに転載されたのは9万再生・・・。
ニコじゃ「なんや!」「はぁ?」「何がしたいんや?」
つべじゃ「cute anime^^ 」「I loved anime! 」後は、このアニメ本編はどこで見れる?みたいな質問・・・。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:57:50 ID:g3f+DG950
>975
サークルに投稿すると、ニコニコみたいにコメントが付くかも・・・ほとんどコメント貰えないけど。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:59:12 ID:AgbyPyyl0
つべの方が反応いいことは意外と多いね
俺の転載された動画もニコの本家はさっぱりだが、つべのはもう36万再生だわ
思うに、ニコは流行に流されすぎなんだと思うんだよね
つべではニコでの流行とかあんまり関係ないし、ちょっと前のネタでも伸びることが多い
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:07:19 ID:mgWV53b20
オレはニコニコでそこそこ好評だったのが、つべではサッパリだった上に
転載主にイラネ削除されたぜ。
転載は別にいいが、もう少し手厚く扱ってくれよと。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:10:31 ID:0mPzoMPG0
英語わからんけど、外人コメでcool!!とか書かれるとなんか嬉しいね。
crazy!!とも書かれたことあるけどw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:10:51 ID:nloGndJR0
あるある。そこら中からそれなりに出来のいいPV系かき集めて
クソ画質で転載、挙句伸びないとバッサリ消す奴な

こんなクソにしか転載されない自分の才能wwwww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:15:53 ID:8ZF0uErG0
>>973
>>978
そうなのか…えらい差だなw
一番の理由である自分の才能のヘボさを抜きにして伸びない理由を考えてたら
最近特に客層が違う気がしていたんでこのままニコで修行を積み続けるか
違うフィールドにも幅を広げるか悩んでいたんだわ。もう少しここで頑張ってから考えてみようかな
>>979みたいな現実を踏まえつつねw

983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:16:21 ID:QYW/0ik5O
転載はいいが同じものを5つもいらんだろう…w
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:16:57 ID:ZhTLg0rm0
クソじゃない人は転載自体しないよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:17:42 ID:mgWV53b20
>>981
なるほど・・・一流のうp主には一流の転載主がつくってことか・・・

おk、まずは自己研鑽だな。目からバナナだぜ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:19:16 ID:YcdXkMS00
類は友を呼ぶ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:25:26 ID:mgWV53b20
>>986
じゃあオレとオマエは親友ってことで。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:29:02 ID:Y0MQ0dre0
ちょwwww なんか知らんが俺も俺もww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:33:11 ID:YcdXkMS00
ったくお前ら、このスレ覗いてる時点で親友だバーロー。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:34:58 ID:mgWV53b20
なんだこの流れwwww
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:46:09 ID:g3f+DG950
           _人人人人人人人人人人人人人人人_
           >   伸 び な か っ た ね!!!<
             ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                                      /{ィ,. -‐ァ‐
            ......-‐―――-..、 __         ,. -‐く}V / /--―‐z-
             /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ィ.:´l.:.:.´.: :.:.:ヽ  /⌒' ´ ̄ ̄ ` く⌒>ー- 、 ‐<..
         /.: .:./         |     |./               `\ ̄` ヽ- 、_\
        /:  :/:/..:.:.:.:.:.:.:/|:.::.:.:.:ト:.:::..:.. : / /             ヽ.   l::.. \ `
          '.:.: :/:/.:.:.:.:.:/::/_ィ'|::.:.`|十lー:.:../ /:__.:/:.イ:./        _ ∨  l::::::... ヽ
       |:.:.:::|:l:.:/.:.:斗/´ !:|::..::リ, lハ::././/ィ:.:/厂7フ´ ヽ/: .: .    ヽ l   !:::::::.ヽ\
       |:.:.:::|:|∧:.::/,ィ==ミjハ::::/z=ミlィ|イ | :|/==ミ、 jイ: :/ |ソト/.__:    }.| : . l:::::: ト::|`ヽ
          Y:::!:.:.ハz/′    / , xxx }イ /l xx  ゙ jノ,__/_j/}:.ィ:: /  :/::ハ : . l::::::ハ!
        \|:.:.:.:.:.| xxx  ァー‐く{    } .l   、__'  ´ ̄`ミノ'j::/  :::リ/:  : : ..|::/
       , .-‐|:.:.:.:.:.|.    {    |  /|八   / ヽ._,  xxx`7'  .::::/'′:  l : .|:{
      /z....:::|::.:.::.:.lミjz . _ ヽ.__ノ..イ:::::.:.|| :ヽ. {   ノ    ノ .  .::::/ : : : : . :l : :||
     // :::/!::..::::.:∨\   ̄/、 l:::::_.::|| .:::::l` `二 .. z≦ァ´.: .::/:/! : : : : : :| :|!
   //.::ィ/ ,. |:::..:::::.:.l   \ {ハヽj::/'YヘY:::|::N∧  /ィ.::: ..::::イ:/、|: : : : : : :|: |
    /://′/  Y::::::: ∨   V  } .l//「「ll.{|:|:::N// ,}//:/:/ノ′ \ : : : : :|: |
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:46:43 ID:g3f+DG950
とりあえず、埋めよう
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:47:37 ID:g3f+DG950
                <\  _..  ----  ..
                [二..斗彡_ ニニ._‐ミーミ/>
       _       ┌_ニ ァ':/ィ7.ィ: イ:| |:.ト:.「`ハ: :.ヽ二ユ_
      {  ⌒}  />‐//:/=冬フ'´{バトl_七、ト!: :..:ト、ー-二7
     (`   `i /イィ/:/:..イrっ==`   ≪´ ̄ |: :.:N_:..`ヾ┘
      {__,、_ァ- ′/ {`>|':Y´  /> -- ‐- 、`ヾつ!:. :ト }:..:..:..ヽ
        /´X //く/ 八   {       }   jレヘ⌒}小:..:|
        {://:\'ィ、_Y__> ミ - .. __ノ _.. イ トヽ:.Vハl!:.ト:|
          /V: : : :ト|:ヽ>、_ノ {:|: :フ_=ァ 7//_  ヽ>イ:小lリ r‐v‐ 、
        { ハ:..:ノ l: :.ト.ハ` r、!lV∠ --:彡'′ ニ <イ/ |ハ r'    }
  r'⌒ヽ-、|! /:ヽ  ヽ=-:\=キトユ ̄  ‐ ´   //'7-、|| ヽ_ィ  フ
  r'    j  | ヽ-:.\  ト、:ー: :`ヽ、 ヽ、 ァァー----Ll_/ー'    ー'
  7   i′  l! \_:..\|__>=ニ: : {、  /
   ー^ー ′  _l!.斗‐.<    | :. :.リ/  全然埋まんないよーー!!!!
         ハ、: : : : :..}   _ j:. :/´    
         ヽ:_ヽ__:.⊥<_ノ‐ ′
           `\

994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:53:09 ID:mgWV53b20
うめうめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:55:15 ID:mgWV53b20
    ∧_∧
     ( ・ω・ )   何も思い残すことはない
     (====)    ウメウメにされてやんよ
  ______( ⌒) )
/\   ̄`J ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
        | |
      / \
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:56:20 ID:mgWV53b20
1000ならテニプリ第2部開始
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:57:43 ID:mgWV53b20
そらそら
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:58:14 ID:mgWV53b20
そ〜れそれ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:58:45 ID:mgWV53b20
後出しなのか?そうなのか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:58:46 ID:+ZRbQrFG0
1000なら俺のMAD権利者消去
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。