ボカロ1が思ったほどはふるわなかった後、ZERO-Gが撤退表明したせいで、
ZERO-Gのボカロ輸入してた栗が代わりにボカロの販促を引き受けることになったとかどこかで見た
ヤマハにとってはある意味恩人
「きみをわすれない」今ブログ検索したらあっちこっちに歌詞がはってあるw
メルト買った層が気にいって貼ったっぽい
くまうたがPS3で!
>>674 あれ、MIRIAMまでで撤退なのか>ZERO-G
MEIKOがそこそこ売れてなきゃそこで命運絶たれてたのかもね>VOCALOID
>>671 特許でガチガチなのねぇ・・・
それだとアイマス職人の人力ロイドしか方法がないのかもねw
>>671 どなたかがオープンソース版とか言ってたようだけどまぁ無理だわなw
最近踊ってみたまで手を出しやがったからな。
あいつらが関わると一気に技術レベルがあがる…。
流石というか、冷静でちゃんと根拠のある意見だな
2chの数スレ分の意見より価値があるw
栗原さんの、冷静で面白い分析だな
ただ一点
>ということで、初音ミクには「ソフトとしての初音ミク」、「絵としての初音ミク」、「キャラクターとしての初音ミク」という権利があり、
>それぞれ違う形で保護されていますので、一般的ソフトとはちょっと性質が違うということです。
一応、中の人の「声」も最低限保護されてはいるんだよね
これはミクじゃなくてMEIKOの説明だが、
http://www.crypton.co.jp/mp/do/support/faq?id=282 > 注意事項と致しましては、製品中の「使用許諾契約書」にも書かれてます通り、
> 実在する人物の歌声を再現するソフトウエアという製品の性質上、『MEIKO』には
> 幾つかの使用禁止事項が規定されております。例えば、『MEIKO』では公序良俗に
> 反する歌詞を歌わせる用途に用いることを禁じております。
>>681 権威側の意見だな。この人はたぶん表現の自由とかわかってないっしょ。
おっさんだからしかたないけど。
表現の自由とか錦旗にすんなアホ
>684
お前は日本赤軍かw
分かってないのはどっちだよと言うことだな。
おっさんかどうかなんて無関係だし。
>>683 なるほど、その気になれば雁字搦めに規制することも可能っぽいね。
クリプトンには一切その気はないし、実際殆ど無制限で放置してるけど。
こいつはいつものあの人でしょw
おっさんだから若い感性がわかんねーってことで結論じゃん。
なんか問題あるかよw
>>690 若い感性てw
まあなんでもいいよもうw
>>690 そんなにエロがやりたいのか
なら自分で歌え誰も止めん
当たり前のことをわかりやすく解説してくれてるだけだな
盗んだバイクで走り出す〜♪
このおっさんはミュージシャンでもあるのだが
栗原さんのはきれいに整理されている点ではこことは月とスッポンだが、
議論自体はここでも大体出てきてたと思うんだがどうだろう。
規約の公序良俗条項の違反であること
商標権は今回は関係なさそうなこと
絵の利用を理由にもできそうなこと
タイトルだけでもアウトっぽいということ
声の提供者の保護に関しては言及ないかな。
>なお、ミクの中の人の声はただのデータであって著作物ではないと考えます。
声についてはこれしか言ってないな。
しかしみんな声優のこと気にしすぎ。客層がバレバレだな。
声優のことより歌手から軒並み断られてる現状で
さらにボーカロイドの音鳥が困難になることを気にしてるだけだろ。
別に声優じゃなくても、いい声をした素人連れてくりゃいいと思うんだが。
プロ使うより安くあがりそうだし。
>>697 歌手でも一緒だろ、実際MEIKOはそうだし
つーか、現実的に考えたら、そりゃ完全に無視はできんでしょ、企業側はさ>中の人のこと
何があっても対処できるようにあの規約があるんだろうし
ミクの字と絵を使わなければ権利者削除はできない、ということで表現の自由は担保されてるわけだ。
アウアウな歌がやりたければキャラを使わないで音源としてだけ使えってこったな。
>>699 別にvocaloidじゃなくても、いい声をした素人連れてくりゃいいと思うんだが。
vocaloid使うより楽そうだし。
歌手でやればボカロの調整が楽になるとは限らないし
声優でも歌手並に歌えるやつはいくらでもいる
青もふやガゼルに頼むとかw
声をある程度安定して出せないと難しそう<ボカロの元声
一般人でそういうのを出来るのは少ないんじゃない?
時報の人(ドコモとかの留守電ボイスの人)なら聞きやすそうだな
ボカロの場合歌の上手さより
声質の方が重要なんだろうな
歌手に断わられて声優に着目したのはうまいと思った。
そういう市場も取り込めるから一石二鳥。
わけわからんパンピーだとここまでヒットとしたかわからん。
ニコ動で言う「サムネで釣った」くらいの効果はあると思う
>>705 なるほど、ならば売れない声楽家とかならいいかもしれんね。
声楽勉強中の音大生のバイトでもいいかも
誰もいないようで結構ツッコミが素早いなw
>>701 債権者代位の指摘のとおり規約違反(公序良俗違反)でも権利者削除されると思う。
>>705 かもな。尻Pの日記にあったが、声優はカーナビの声吹き込むのに
半年がかりで9万ワード入れるそうだ。
実際の人間の声を一切使わず、ボーカロイドはできないのだろうか。
滑舌ってのは何の影響が大きいんだろうねぇ
>>712 読み上げソフトの声をJamバンドでいじって歌にした動画があったぞ。
びっくりするくらい歌になってた。
音素サンプリング以外にも物理シミュレート方式があるみたい<音声合成
ただ、こっちは聞ける歌声になるのかが怪しい
普通の楽器でもだけど、いい音って物理設計だけで決まるもんじゃないし
>>712 「ボーカロイド」はできないけど、実際サンプリング素材を使わないボーカル音源は
過去にもいくつか出てるよ
YAMAHAもフォルマントシンギングボードみたいなの作ってたしな
ただ、その手のシンセは莫大な労力と時間がかかるわりに、実用性は極めて低い
だったらサンプリングしちまえってのはボーカル音源に限った話じゃない
物理モデリングの時代からマルチサンプリングの時代になって、
ギター音源からピアノ音源に至るまで劇的にクオリティ向上したのに、逆行するってのは
まあ技術的には面白いのかもしれんけど、主流にはなり得ないと思うなぁ
>714
俺の知ってる動画のことだったら、読み上げソフトのソースは人間の声
>>712 ミクなんかのご先祖様なPLG100-SGはサンプリングではなかったような気がしたが…
>>717 そうかもしれん。だったら忘れてくれ。NECのソフトとか言ってたような。
>719
NECなら違うかな。茶々いれてスマン
老舗楽器メーカーがうちの楽器勝手にサンプリングして使うな的
主張は無いの?