【初音ミク】ドワンゴが着うた独占配信等で他社と契約トラブル23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 *時系列処理*
1. ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html ドワンゴ側の主張
2. ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_61.html クリプトン側の主張 着うた配信の経緯 
3. ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000744.html ドワンゴ側の反論
4. ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/2_3.html クリプトン側の反論
5. ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000751.html ドワンゴ側のさらなる反論
6. ttp://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/2_3.html クリプトン側の反論(コメント追記)

*独占に関して
(株)ドワンゴは11/26、クリプトン・フューチャー・メディア(株)が販売する音声合成ソフト「初音ミク」による歌声を収録した「着うた」および、「着うたフル」を独占配信すると発表した。
http://ascii.jp/elem/000/000/087/87751/
ニュースリリースPDF
http://info.dwango.co.jp/pdf/news/service/2007/071126.pdf

 これについて明確な反論をクリプトン・F・M社 社長伊藤氏が行った が…
 先程ドワンゴ側が巨大燃料投下 ←いまここ

まとめサイト
http://www32.atwiki.jp/mickmiku/
はてな エントリー
ttp://d.hatena.ne.jp/colorred/20071219/miku2

言葉にできない ドワンゴ初音ミク騒動編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1834722

初音ミク】初音?ドワンゴが勝手に着うたにしてやんよ!【配信問題】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1834644

前スレ
【初音ミク】ドワンゴが着うた独占配信等で他社と契約トラブル22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198271971/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:24:42 ID:WojASI6a0
 偽者に注意 作者さんは必ずトリップをつけてください

2007/12/19(水)
ID:E8Oequ3N0 kz氏 packagedの人 ◆BH0nmndX96
ID:1Xu1qks40 Lividusの人 andromeca ◆CPNbxm3EIg
ID:vAwHZgjx0 メルトの人
ID:oSQ+FDNN0 えんじぇぅの人◆scM/nI4V.Y
ID:keBCp+3K0 鼻毛P(Frogging Dance)
ID:oMYHiaXq0 タイムリミットの人◆YYTZgV0LJk

2007/12/20(木)
ID:P7leIPBs0 鼻毛P ◆MP8vzeiN.w
ID:P7leIPBs0 鼻毛P ◆xUn5MII0Bg トリ修正
ID:3EXHazn00 melody...の人 mikuru396 ◆cFNknPxyis
ID:l4i4oFd60 ● 乳酸菌 ◆yHPARVlesM
ID:kxFiBz8Z0 kz氏 packagedの人 kz ◆BH0nmndX96
ID:YUkCq5Ml0 歌姫の人 azuma ◆mf21aXMzrg
ID:HRmiQ+iM0 ツンデレの人

2007/12/21(金)
ID:qexz2Bij0 SOSOSO ◆0g8QI5iRQk
ID:91k/f2Ze0 kz ◆BH0nmndX96
ID:imXF3cx20 azuma ◆mf21aXMzrg
ID:2AjhCl7I0 ◆scM/nI4V.Y
ID:rvuHxWqG0 鼻毛P ◆xUn5MII0Bg

2007/12/22(土)
ID:IPW/fK1QP wikiの人 ◆JooooJJoJo
ID:o7VVoyW/0 SOSOSO ◆0g8QI5iRQk
ID:Cox2kUrE0 andromeca ◆CPNbxm3EIg
ID:cgTiNeVK0 鼻毛P ◆xUn5MII0Bg
ID:T9LfAJho0 kz ◆BH0nmndX96
ID:wr3ocUwf0 ◆7zFWZ6xjgg 消火ロイド氏
ID:Ign+eidI0 watch/sm1834644 ◆jOM.i6kaec
ID:+x2HB/rP0 azuma ◆mf21aXMzrg
ニュー即 ID:uHldfsGL0 ?S★(1013002) ひろゆき
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:25:10 ID:WojASI6a0
〜初音ミクで何かしようとした時 大まかな流れ〜
 
例:オリジナル曲作ったよ!
  ボーカル部分を初音ミクに歌ってもらった!!

<前提>

ヤマハ(株)によるVOCALOIDソフトウェア使用許諾契約書に同意してなければならない

クリプトン・フューチャー・メディア(株)による
VOCALOIDライブラリ使用許諾契約書に同意してなければならない

これを明確に守る必要がある 守れないと曲自体がNGになってしまう


ここから条件が派生する


●作ったものはどんな内容?

<初音ミクの名前や、それに関係するもの>     <それ以外>
 クリプトンの許可とってね                   特にないよ 商用でも自由だよ

●サイトで公開、配布やCDとかにするの?それとも着うたとかにするの?

<基本的な着うた・カラオケ>               <初音ミクの名前や、それに関係するもの>  <それ以外>
 前提のソフトウェア使用許諾にあるとおり         クリプトンに連絡してね                特にないよ 商用でも自由だよ
 クリプトンかヤマハに相談してね

●JASRACへの信託は?
・クリプトンが信託することはないよ
・作者さんが上記条件をすべてクリアしている場合、自由にしてもらっていいよ
 何故かというと曲自体は作者さんのものだよ
(「初音ミク」名義の作品の商業利用にはクリプトンに相談がいるけどね)

注:ミクによって楽曲のリードボーカル・パートの大部分が構成されており、
  ミクのコーラス ア・カペラみたいなものはクリプトンの許可が要るなど、細かい権利はや制限は色々とあります
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:25:27 ID:WojASI6a0
まとめ  ・製作者(以下、P)   ・クリぷトン(以下、C社)
     ・ド○ンゴ<そのグループ会社>(以下、まとめてD社)
     ・フ○ンティアわークス(以下、FW社)  ・JXXXXX(以下、J)

 ミク楽曲の着うた配信には以下の条件をすべて満たす必要がある。
 (A) C社〜D社の間の「ミク使用(音声、キャラクター等)」の着うた配信許諾契約
 (B) C社〜Pの間の「ミク使用(音声、キャラクター等)」の着うた配信許諾契約
 (C) D社〜Pの間の「音楽(楽曲)のみ」の着うた配信許諾契約

 経緯
 (1) D社はPの楽曲の着うた配信を企画。
 (2) D社はC社と接触し、ミク楽曲の着うたに関する使用許諾契約を提案。
 (3) 最終的に、C社はD社提案のミク楽曲の着うたに関する 使用許諾契約提案をFw社を通してD社と締結。
   条件(A)を満たす。 (ただし、独占配信の問題等が勃発)
 (4) D社はPと接触し、Pが作成した楽曲の着うた配信を提案。
 (5) Pは着うた化に合意し、D社へ楽曲を提供した。 条件(C)を満たす(十分に説明がなかったというPもいる)  
 (6) その後、条件(B)つまりPとの交渉は、D社は関与せずC社の仲介権利会社(FW社)が行うとする。  
   PとFW社との契約の遅延のため、正式な契約がどのくらい履行しているかは不明。
   条件(B)が不明なまま、D社は配信を開始、継続。   

 さて、問題は4つ。
 1つめ: 条件(B)を満たしていない状態でD社が配信したこと。
 これはC社とPの問題であるが、そもそも条件(B)を満たさないかぎり使用許諾上、着うた配信は出来ない。 
 見切り発車したD社、及び、Pとの契約が遅延したC社の両者に責任があるはず。
 C社はすでに謝罪している。  D社は責任はC社ならびにC社の仲介業者(FW社)の遅延にあると主張。
 D社は被害者であり、Pからの申し出がないかぎり、配信の停止などの対処はしない方針。

 2つめ: Pの楽曲をJへ信託したこと。
 D社はC社の担当者から口答で許可をもらったので、曖昧な話ではなく正式にJに登録することは通知したと主張。
 C社(少なくとも代表)はD社の話は曖昧でよく分からなかったと主張。
 Jに登録することに関しては、現在は一部合意。

 3つめ: J信託にあたり、「初音ミク」を使用したことと、表記におけるミス。
 J信託はC社も了承ずみと考えたD社は、「初音ミク」の名で登録。
 しかし、C社はJ信託をするとは考えておらず、また配信の際も「作者+初音ミク」との記載を希望。
 なので、J信託に初音ミクを表記することへの使用許諾は与えた覚えはないと主張。
 話し合いの結果、J信託に関しては一部合意。
  表記ミスに関して、D社は既にC社ならびにPに謝罪。責任を認める。
 (ただし、J信託の際の初音ミクの不正な記載疑惑に関しては、
  本来J信託を知っていたはずという2つめの問題に対するスタンスを守っており、謝罪はなし)

 4つめ:配信にあたりD社が独占を謳ったこと 
 C社は、独占を許した覚えはないし、D社から迫られたので拒否と主張。
 D社は、こちらから「独占うんぬん」の話を迫ったことはない。FW社から提案があったことで正式な話と記載と主張
 FW社は「最初は誰も配信していないから、30日くらいその状況が続くなら独占みたいなものですよね」
 というようなことを発言。独占は認めたかは曖昧。
 FW社とD社の主張のどちらかが真実で、C社はFW社のやりとりを正しく認識していなかった模様。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:25:52 ID:WojASI6a0
ヤマハのVOCALOIDソフトウェア使用許諾契約書 (抜粋)


3. 合成音声の使用の制限
(中略)お客様が本ソフトウェアによる合成音声を以下の形態で使用する場合には、本使用許
諾契約とは別にヤマハ株式会社から別途の使用許諾契約が必要となります。もしそのような使
用許諾契約が必要であれば、ヤマハ株式会社までご連絡下さい。

(a) (省略)
(b) 他の楽器や音楽作品中の音との組合せで使用する場合以外で、電話機の呼び出し音(いわゆ
る「着メロ」を含む)、電話や電話用機器での警告音として合成音声を商用に使用する場合。


該当部を ttp://www.vocaloid.com/jp/general_faq.html より引用

Q5. このソフトで作成した音声データは、商用を含めて自由に扱えるのでしょうか?

A5. VOCALOID ソフトウェア使用許諾条件では、基本的には商用を含めて自由にお使いいただけます
(VOCALOID で合成した音声データを利用した楽曲をご自分の CD 等でリリースすることは問題ありません)。
ただし、いわゆる着メロと商用カラオケは別途ご相談いただくことになっております。
公序良俗に反する歌詞や他人を誹謗・中傷するような歌詞を含む合成歌声の公開や配布はできません。
ソフトウェアの使用の他に、音声ソフトウェア許諾について、
ライブラリのディベロッパ各社の音声データ使用条件(パッケージにより異なります)もご確認下さい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:26:29 ID:WojASI6a0
>>391
口頭だけの許諾で配信を開始したのか
契約書があったのかはよくわからん
ドワンゴの言い分ではあった
クリプトンは契約書の内容を理解していない
状況証拠では契約書があったように見える

どっちにしろドワンゴはクリプトンから許諾を得て配信している
クリプトンは口頭の許諾といい、ドワンゴは契約書があるといっている
どっちにしろ許諾を行ったにもかかわらずクリエイターとの契約が行われていなかった
この責任はクリプトンにある
クリプトンの許諾したからってそんなに早く配信するとは思っていなかったという言い分も
分からんではないが
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:26:40 ID:WojASI6a0
クリプトンのVOCALOIDライブラリ使用許諾契約書  (抜粋)
D. 合成音声の使用に関する制限
(1)(省略)
(2)お客様が本ソフトウェアによる合成音声を以下の形態で使用する場合には、本契約とは
別に著作者から別途の使用許諾契約が必要となります。そのような追加の使用許諾契約(使用
形態によっては、追加ライセンス料が発生する場合があります)が必要な場合は、まずクリプ
トン・フューチャー・メディア株式会社までご連絡下さい。

(a)(省略)
(b)他の楽器や音楽作品中の音と組合せて使用する場合を除き、電話機の呼び出し音、電話
や電話用機器での警告音として合成音声を商用に使用する場合。
(c)(省略)
(d) 合成音声によって楽曲のリードボーカル・パートの大部分が構成されており、”歌手”
として合成音声がメインの「アーティスト」にクレジットされている録音物や、人間ではなく
機械、テクノロジー、VOCALOID、本VOCALOID製品のタイトル、”バーチャル・シンガー”、
”バーチャル・アーティスト”といった類のクレジットのある録音物を商用目的でリリースす
る場合。但し、実在する人間がその「アーティスト」にクレジットされている作品内での合成
音声の使用は、追加使用許諾を取得することなく本契約の下で許可されています。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:27:08 ID:QrM5DduD0
同人CD販売は? カラオケのコーラスは?――初音ミク「許諾の限界」を探る
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0711/05/news061.html

ついでにこれも
91:2007/12/22(土) 09:27:27 ID:WojASI6a0
テンプレ以上かな? 
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:28:22 ID:d0dFPjBJ0
>>1
おちゅ〜
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:28:37 ID:vtFeFtzA0
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:29:19 ID:tnJN6nzM0
前スレ>>986
その通り。
まあ名だたるPが全員ドワンゴに拒否った上に相当量の恐怖心を植え付けてしまったわけで
恩のあるニコニコ動画ならともかく今後ドワンゴに尻尾振る人は居ないだろう
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:29:34 ID:XxoTGd+70
ここが本スレになっちゃったな
しかし最近の作者は、ミクで金儲けが目立って萎えるな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:29:48 ID:p89/BKki0
>>1おつ〜
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:29:53 ID:TKl7aHK80
「独占するよ!」→「独占なんて言ってないよ!?」→「30日間の独占だよ!」

これだけ見てもドワンゴはユーザーをナメてる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:29:59 ID:vvzUZ4Vg0
午前中は、このスレ覗いてみよう、っと。

まあとりあえず、藻前ら、モティツケ

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:30:30 ID:tnJN6nzM0
>>6
工作員としか見えないんだが、相手に理解されて無い口約束は無効だぞ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:30:33 ID:sawVyt190
なんでネット上でバトってるんだよ
こんなのただの宣伝だろ
お前ら踊らされてるんだよ

ドワンゴもクリプトンも裏では手繋いでますよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:31:17 ID:pUsmPCVd0
おはよう
起きたら17->23とかのびすぎだろww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:31:39 ID:ZQBO1xud0
独占配信についての記述がおかしいのは
実際は独占配信については待ったをかけられたんだけれど
広告には独占配信という言葉を使っていたことがばれたので
(今のところ他に契約者が居ないので実質的ニという意味で)
30日間の独占配信ですとしたんだと
たぶん作曲者に無断で独占配信形態にしたと思われるよりは
広告に誇張があったとばらしたほうがダメージが少ないと考えたんだと思う
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:31:42 ID:d0dFPjBJ0
一気に人が居なくなったw

みんなしゅごキャラ見ているんですね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:31:48 ID:sawVyt190
   ヽ        //  /  / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l_// _
 ー-ー         /     ´ /;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
  -‐         ー―_ - ,r-'´ ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
 ー-    _,,           `ー-、\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;:l ̄ ̄ ̄`ヾ;::/
  ー -'     ノ丶\   、_ __ \ \::::::::::::::::::::::::r''" /       \
 ‐'´    _, ― '  ヽ、'  . \へ、 ̄ヾ  \::;::::;-‐'´   |  俺  ミ  |
  ̄           | l     ヽ,\     `゛´     _,/.  が  ク  |
 ー ' _ _ 7   _,  lj    |`,ゞ、,''::.、       _,x-'、}  守  は  l
 ニ,彡'/ /.,イ/,/ /l  /\ | |  }::()ト、   ,-r'/::():、l  る      |
    ,,;ーク7´/// /_.| ./l <j |    |::::::::i        l:::::::::l }  !     /
    | // イ //l⌒レ' ヽ、.リ   ヾ=''      ヾ:::;,ソ \_     /
    ヽ'´  { /'´  \    ヾ,       ./         /_/ ̄ ̄ヾ,
        `ー-、  |     ヽ、   _ ヾ       _/     /´`ヽ、
         /   |    ! ヽ\     ̄ ̄ ̄  _,-ク    ;  / .   l
        r'´     |   ; :  丶\     _, '´ /    ,'  /     .|
    ヾ´/ ̄l      {   : 丶.    ` ー- ‐´  /  ! : .: /     .  |
   , ‐'´  /  ;    } .!  l      丶 -‐ ' ;    ;    /    .  . |
ヽ /    ./       |/  ;                '    /    :     |
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:31:49 ID:3+8yUQf80
>>6
まず必要な許諾がひとつではないのに注意

最初の段階でDはCから「キャラの使用」許諾が必要(名前を使わないなら必要なし)
次にPから「曲の使用」許諾が必要
いままでの2社のを読むとDはCから両方の許諾をとっているといっていて
Cは「キャラ許諾は(独占はなしで)」だしてるけど、曲は口頭の意向を許諾だと言って
勝手に使用してます
こう言ってるように読み取ったけど?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:32:15 ID:JiB/HfQ10
>>1

前すれ563をベースにメルトの替え歌作ってみたぜ。
TITLE:メルド ワ

朝目が覚めて
真っ先にニコニコを見る
おまいら
思い切ってニュース開いた
「どうかしてる…」って言うしかない
ピント外れすぎて お花畑状態
どうして そうなるの?
きっと自分だけが かわいいのよ!

メルド ワ 溶けてしまいそう
悪いなんて 絶対に言えない
だ(ろう)けど
メルド ワ 目もあてられない
ドワに恋なんてしないわ
わたし だってドワの事が・・・嫌なの
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:32:20 ID:U1SOdI8s0
俺はアホだから著作権のことはまかせたぜおまえら
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:32:26 ID:vvzUZ4Vg0


      ∧_,,∧     お茶入りましたよ!
      (´・ω・`) _。_    
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~

                  旦旦旦旦旦旦旦
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:32:41 ID:i+e4B8Q80
前スレ>>992
30日独占の話なんだが、FWは「30日も先行配信できれば独占みたいな
話じゃないですか。(だから今回は独占にこだわるのやめてくれませんか)」
って意味で言ったのではないかと思うんだ。
それをいい様にドワンゴが曲解した、みたいな。

まあクリプトンのブログの内容が真実ならだけどね。
個人的には、若干FWが二枚舌使ってる気がしないでもない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:33:00 ID:d0dFPjBJ0
>>23
そこら辺は入り乱れているよね
話している本人もよく判っていないような気がする
291:2007/12/22(土) 09:33:28 ID:WojASI6a0
>>6は前スレの>>814見てよく読まずに貼っちゃいました。サセン
安価ミスだったのかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:33:41 ID:/clvlR5A0
これから各Pには原盤権をCに、出版権をDに渡してくれという話が来ると思う
著作権は私が持ちます、著作権は譲渡しませんが
それでも着メロを配信したいなら配信してください
という態度でいってもらいたい

上の方で勝手に決められた火種満載の著作権の管理契約に
縛られる必要なんか全くない
著作権は作者のものだ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:33:57 ID:GarVeiNw0
やっとループ抜けてマッタリしはじめたか(´д`)=3
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:35:00 ID:8i+FODmD0
http://www.uploda.org/uporg1166348.jpg

で、たらこの提案はどうなったんだろ…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:35:09 ID:tnJN6nzM0
>>30
今更ドワンゴと契約したがる奴が居るのか?
俺はニワンゴとクリプトンの間でなら契約しても良いけどドワンゴはもう勘弁だ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:35:26 ID:6u7X6MwB0
DMPも本件では意思表明しないって入っているし、クリプトンの伊藤社長もDMPと調整するっていうし
DMPのDQNがまたニコニコニュースでアホなマネしない限りは、
DMPとクリプトン間の紛争は落ち着くんじゃないの。

またDMPが燃料投下したらそれこそ大笑いだろうけど。
でもまぁ、たぶんDMPとクリプトンの間ではこの問題は軟着陸するだろうと思う。

どちらかというとDMPのDQNな行動にさめた投稿者や利用者がニコニコ動画に対して
批判的になったりとか、あるいは冷めるみたいな、
そう、冷や水をかけられた状態になっているのが一番アレだと思うのだけどね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:35:26 ID:Njne/SsF0
ドワンゴは味方につけたほうが後々やりあyすいと思うんだが…
拒否したうp主たちは今後ニコ動での活動は停止するのかね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:36:23 ID:3hWmpKK90
>>35
つ【ようつべ】
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:36:39 ID:tnJN6nzM0
追加。
着メロ配信にしても金が欲しいわけじゃなくニコニコ動画に恩を返すって意味での配信ね
ユーザー中心のコミュニティをあんな形で破壊するドワンゴは二度と関わるな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:36:53 ID:pUsmPCVd0
>>35
ドワの話を蹴ったからってニワニコに投稿できないわけでは無いしなぁ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:37:16 ID:p89/BKki0
これも張っておこうか
--
Q5. このソフトで作成した音声データは、商用を含めて自由に扱えるのでしょうか?

A5. VOCALOID ソフトウェア使用許諾条件では、基本的には商用を含めて自由にお使いいただけます
(VOCALOID で合成した音声データを利用した楽曲をご自分の CD 等でリリースすることは問題ありません)。
ただし、いわゆる着メロと商用カラオケは別途ご相談いただくことになっております。
公序良俗に反する歌詞や他人を誹謗・中傷するような歌詞を含む合成歌声の公開や配布はできません。
ソフトウェアの使用の他に、音声ソフトウェア許諾について、
ライブラリのディベロッパ各社の音声データ使用条件(パッケージにより異なります)もご確認下さい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:37:17 ID:8u0WLmRD0
なんかさ、ドワンゴ必死すぎて笑えるんだけどwww
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000751.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:37:21 ID:vvzUZ4Vg0

─────────┐┌─────────────┐┌────────
LIVE      【審議中】││LIVE           【審議中】.││LIVE::::::::【審議中】
  ∧,,∧.         ││∧,,∧         ∧,,∧   ││::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 (・ω・`)∧,,∧   ∧. ││ ´・ω) ∧,,∧ ∧,,∧(・ω・` .   ││::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ∧∧ (´・ω・)ゝ,,∧..││ ∧,,∧´・ω・)(・ω・`∧,,∧...  ││;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ⌒
..( ´・ω∧,,_∧ (  ´・ ││( ´・ω) つと  |  U (・ω・` )   ││ ヘ⌒ヘ  (´・ω・
 U  .(´・ω・`)    ││ (  ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`   ).││(´・ω・`) ,ノノ川川
     (    ).    ││(  ´・)/ 旦       旦 丶(・` .││ノノ川川レ
       クリプトン.││     旦        旦ドワンゴ││     F-Woks
─────────┘└─────────────┘└────────
                      ∧,,∧ zZZ
   ∧∧  ∧,,∧  ∧,,∧     (´-ω-`)   ∧,,∧  ∧,,∧   ∧,,∧
  (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`) __(___)__ (・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・)
  (  U)  ( つと) (   ) E======ヨ (  U) ( つと)  (   )
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  オ レ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/_____________│        |_____________ヽ
  ∧∧  ∧∧            |       | ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
 ( ´・ω) (ω・` )  ∧,,∧ ∧,,∧  ∧,,∧    ( ´・ω) (ω・` ) (´・ω・)
 | U  | と (´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`)  (  ´・) ∧,,∧ (・`  ) ( ´・ω)
 (  ´・)  (・`  ) |  U) ( つと ∧,,∧U)   | U (    ) | と  (
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:37:26 ID:ix+w0jfP0
>>21
内容がミクと少しかぶるな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:37:34 ID:TKl7aHK80
ああいう見解を堂々と公表する企業と契約なんかしたら尻の毛まで搾取されると思うが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:37:47 ID:n/QyHrCi0
vocaliodの商用利用で使用許諾ヤマハうんぬんってのは、作者側の話じゃね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:38:02 ID:yjieehSP0
>>32
華麗にスルーされた

まあドワンゴの手下のニワンゴの社員と話す事は無いと判断されたんだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:38:58 ID:yjieehSP0
移住先候補地

みく、りんの中の人が宣伝番組に出てる。
ズーミー、コメも流せるみたいだし。
ピアプロとコラボでミク関連も完全公式サイト
http://zoome.jp/tdki/diary/10/

★作者様へお願い★

出来ればオリジナルはピアプロかズーミーにあげて
ニコにあげるならば転載としてあげて
作者コメでオリジナルはこちらですってアドレスとか書いておいて欲しい

公式の配信用サイト、ピアプロ
http://piapro.jp/
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:39:11 ID:tnJN6nzM0
>>35
ドワンゴはニコニコを信頼してたニコユーザーを金儲けに使おうとして盛大に自爆しただけ
基本的にニコニコで遊べたらそれでおk
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:39:47 ID:j1SvDSOw0
>>35
別にニコニコを中心に活動する=ドワンゴの金稼ぎに協力するじゃないから今まで通りでしょ
心情的に許せない人はどこか別の活動拠点を探すだけで
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:40:19 ID:IO/FVEIV0
今起きた。

ドワ強気だなぁ。事実がどうであれ、けんか腰じゃ誰も信用しないぞ。2chと同じで。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:40:22 ID:fO8uiGnE0
>>35
ドワの商売にされたくないなら他に投稿した後転載という形をとるという手もある。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:41:08 ID:+l74FX8r0
しばらくはニコニコできないけどな!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:41:35 ID:wsqrjhCu0
事実のみ抽出すると、
  FWの事務手続きが遅れていた。
  事務手続きが遅れていたので、ドワンゴはJASRACへの登録を行った。
  ドワンゴはクリプトンに対して、「管理する」とは言ったが「JASRACに登録する」とは言っていない。

まあ、意図的かどうかは不明だが、ドワンゴが業界のみで通用する特殊な慣行を説明せず、
勝手に暴走したってオチだろ。
JASRACへの登録の解除 ... 根拠の無い登録だから
着うた配信の一時停止 ... 契約が締結されるまで
を行わず、いいわけだけしているのでは火は消えないよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:41:45 ID:8Hb3ygik0
>>45
ドワンゴ側にアプローチするのは違和感無いが
クリプトン側にまで、ていうのは
少々出しゃばり過ぎでないかという気はした。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:42:18 ID:vvzUZ4Vg0
>>40 これ、今読んだ。昨日早く寝たからな。
うーむ、ちょいと、どうかと思う内容かもね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:42:30 ID:tnJN6nzM0
それにしても・・・ミクユーザーのニコニコ動画に対する信頼はかなり篤かったと思うんだが
ドワンゴはごく普通にやればぼろもうけのチャンスを自分から潰して何考えてるんだろうなあ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:42:39 ID:XX2EXAlM0
348 名前:名無しさん@八周年 本日のレス 投稿日:2007/12/22(土) 08:49:24 o2a2SSI80
>>335
ホントに寝て起きただけだぞw おはよう。


1.本来はドワンゴが作者と確認して終わり。
ドワンゴが%の配分を決めれるからそっちの方が特。

2.じゃあ、なんでクリプトンが作者と契約しなきゃいけないか。
それは、クリプトン側が「原版権」を主張、すなわち
作者の権利を自分らが取りまとめてまとめて一緒に権利分の金をもらいたい
と主張したからだろ。

※例えばだが、
1.なら、ドワンゴから作者に5%
2.ならドワンゴがクリプトンに10%。クリプトンが10%のうちの好きな分を作者に払う。

クリプトン社長は、最初からこの点は謝ってるじゃねーか。他の件は怒ってるがな。
そもそも「すぐ作者と契約する」ためには、この%が既に決まってないと不可能だろ。
契約って何かわかってるか? ここまではとっくの昔に決まってるんだよ。


馬鹿とか貶してないでよく考えろ。




↑の内容は真実?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:42:43 ID:Njne/SsF0
>>33
ニワンゴはドワンゴが出資してるって知ってる?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:42:51 ID:GarVeiNw0
落ち着いたところで寝る
またな〜
http://2d.moe.hm/miku/img/miku0167.jpg
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:42:57 ID:JiB/HfQ10
(続き)

またアイツがウソをついた
土砂降りの※が降る
たった一日で
7スレ消費とかさ うれしくない
ためいきをついた
そんなとき
「デスピサロで全滅。」なんて
ν速にいる まろゆき笑う
何か切れる音がした

メルド ワ 息がつまりそう
マウスに触れてる右手が
震える だから
最近心が痛む
取り下げれば届くのに
どうしようもない…!
想いよ届け 社長に

お願い アイツをとめて
泣きそうなの
ニコニコできなくて
死んでしまうわ!

メルド ワ 決着ついてしまう…
もう会えない ニコニコで
酷いよ だから
早く 手をつないで
和解して!

もうバイバイしなくちゃいけないの?
いますぐ アイツを
切り捨ててて!
・・・なんてね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:43:20 ID:6u7X6MwB0
>>51
ようやく落ち着きかけていた話をニコニュース使ってちゃぶ台返しでひっくり返したのは
ドワンゴだからニコニコできないのはあいつらが悪いってことで、そこは責めてもいいと思うわ。
あいつらを。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:43:34 ID:TKl7aHK80
とりあえずドワはああいう文章を取り下げた方が良い。
見てて同意出来る人は少ないと思うし、そもそも不快になる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:43:43 ID:LDwVo0y60
オリジナルの人とカバーの人じゃ立ち位置が異なると思うね。
後者は実質ニコニコしか居場所がないし、それで収入得るには
ドワンゴに頼るしかないけど、
オリジナルの人はどこにでも投稿、公開できるし、
クリの許可さえ貰えれば商用もできる。
6359:2007/12/22(土) 09:44:35 ID:JiB/HfQ10
あ、うえのは24の続きな。

誰かミクに歌わせてやってくれ。
(俺、持ってないんで)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:44:52 ID:7vU2Iezg0
>>59
あやうく牛乳噴きそうになった
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:45:11 ID:+XXZAwOq0
D社は自分の会社の利益しか考えてないが
C社は利益も考えてるだろうけどユーザーにとってより良い形を作ろうとしてくれているように思う
ってのは惚れた欲目過ぎますか
社長かっこいいよ社長
D社も匿名でやってないで名前出せや
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:45:23 ID:WojASI6a0
結局、「口頭」云々は(最も否定しやすい=証拠が残らない)そのものは、
ドワも否定してないんだよな。

独占は言ってない
それはクリプトン側

と言ってるだけで。

> 権利者様と 〜 自らが起こしたトラブルの責任を当社になすりつける

と言うけど、もしそうなら作者さんたち自身がまずクリプトンに抗議するよな。
たとえそうだったとしても、まずやるべきことをしてないドワこそ
問題の論点をクリプトンおよび権利代行会社の問題に転嫁してるよな。

67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:45:39 ID:bysP7OJP0
なんか進展あった?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:45:53 ID:Xbrv1RCA0
しっかし、この件でこれから出るミク・リン・レンのヒット作を
ドワンゴが契約するのがほぼ不可能になっただけは確かだろうな
機会損失利益より遺失利益の方がでかいと思う
さっさと、一昨日ぐらいまでに謝っとけばいいものを
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:46:42 ID:tnJN6nzM0
>>56

Pも言っているが契約は途中で平行線をたどっている。
要するに独占供給という路線をドワンゴが譲らないのが悪い
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:47:34 ID:tnJN6nzM0
>>57
何か関係が?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:47:55 ID:+uuASado0
とりあえずニコニコ市場経由で予約してた、リンとねんどろいどをキャンセルしてきたわ。
俺は別に遅くなってもいいし。
年が明けたらクリプトンから直で買う。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:48:09 ID:3hWmpKK90
つうか、トラブルを認識している時点で
見切りで着うた配信するのも変だよな。
そこまで急ぐ必要性なんて全然ないのに。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:48:09 ID:6u7X6MwB0
>>68
ユーザに汚い泥仕合を見せたのはクリプトンとドワンゴ双方に非があり、
さらに泥沼にもって行ったドワンゴはさらに始末が悪いとしかいいようがない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:48:11 ID:TKl7aHK80
>>65
ソフト屋と発行屋じゃ前者の方が親しみ沸くに決まってる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:48:28 ID:3+8yUQf80
>>56
真実かどうかは当事者しかしらないけど
「初音ミクと言うキャラの権利」と「着メロ・うた」「カラオケ」は元々クリプトンとうさないとダメと規約にある
1.はどうやっても不可能
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:48:39 ID:+1bvgW2Z0
>>57
あの文章見る限りドワンゴグループの総意ではないだろw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:49:39 ID:kKVznXYf0
>>65

> C社は利益も考えてるだろうけどユーザーにとってより良い形を作ろうとしてくれているように思う
> ってのは惚れた欲目過ぎますか

いや、その通りだろうよ。
別にC社がボランティア精神があるとかの
きれいごとではなくて、C社は今後もボーカロイド
シリーズをずっと出すつもりだから、お客を大事に
することが自社の利益につながる。

D社は、ミクノのブームに乗ってひと稼ぎしたいだけ。
ボーカロイドのブームを育てる気なんてさらさら
ないからね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:50:06 ID:Yz6CFeuDO
もうミクだけの問題じゃないでしょ
MADが好きで今までそこまで熱心にミク見てたわけじゃないけど
やっぱ今回の騒動でドワンゴに対するイメージ落ちたよ
プレミア解約しようかと思ってる

そしてリンっておもしろそうだな、買ってみよう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:50:11 ID:nxG33XQN0
ミクオリジナルがピアプロで聴けてPVがZoomeで見れるならそれでいい。
地方の俺にはニコニコはクラナド見る所でしかなくなった。
違法動画Upサイトのままでイイじゃんもう。
コンテンツ潰し回るより100万倍マシ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:50:15 ID:IO/FVEIV0
>>62
というか、今回の怒りの大本はそこなんだけどね。
ドワンゴは二次創作をニコニコに封じ込めようとした。
でも、二次創作作者は同人含め全ネットに展開したかった。

1.だから、カスラック登録に大規模な非難が起きた。
2.ikaが実はだまされていたことが判明
3.さらに「初音ミク」名義で登録してたのでクリプトンさんが抗議
4.ついでに他Pも無断で着うた配信されていたことが続々判明
5.ドワンゴが意味不明な反論
6.炎上開始

時系列はこんな感じだったと思うが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:50:15 ID:Njne/SsF0
>>69
だから30日独占の話はドワの捏造じゃなくて
クリの代理のフューチャーワークスの提案だと
何度言ったら分かるんだ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:50:20 ID:7GegTrND0
>>1
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:50:25 ID:6u7X6MwB0
>>76
グループとして総意ではないにしてもDMPとしての総意ではあるわね。

で・・・なんでDMPの総意を、ニワンゴが管理しているニコニコニュースで流しているの?
って疑問もまた既出でループな話であると。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:50:47 ID:XX2EXAlM0
>>69
ちゃんと読んだ? 
俺が聞きたいのは、作者に対する契約の内容なんだけど。

クリプトンから金の話も出てるならこの通りで
責任はフロンティアワークスってことになるんじゃないか?
つーか確かにクリ社長は、この部分謝ってたし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:51:13 ID:p89/BKki0
>>56
原盤権のことだとは思うけど、なに権になるのかはよく知らない

取りあえず着うたやカラオケに関しては口出すよ、
ある程度の金のパーセンテージもらうよって話で
それは主張っていうか利用許諾書でもいわれてるよね。

変ないいまわしが多いけど外れてはいない
けど1の前提がおかしい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:51:13 ID:gOoiVD0h0
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:51:16 ID:fO8uiGnE0
>>73
更に追加するなら
その泥仕合を見せた事を謝罪し、自分にも否があったからこれから改善しようよと呼びかけたのが栗
自分には否は一切ありません!あっちが全部悪いですと全面対決のコメント(それも内容がちょっと・・・)を
吹っかけたのがドワンゴ。

ホント始末が悪いですね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:51:27 ID:/O7hFFGo0
クリプトン
これは小さな一歩だが、DTM、いやCGMにとっては、とても大きな一歩だ。
最初の契約が、今後の流れを決める道標になりかねない。
とにかく慎重に。クリエイターの可能性を限定することだけは、絶対にしてはいけない。
※作者と視聴者の間でコラボループが発生している現状にほぼ満足している。
※ユーザーの選択肢を複数にするため、とりあえずピアプロを立ち上げる。

DMP
こーゆーのは、盛り上がってるときすぐ商品に手が届くようにしとかなきゃダメなんだよ!
ねんどろいどミクが市場に貼られてなかっただけでどれだけ損したと思ってるんだ!?
(アレはウチ主導じゃなくてよかったけど)
とにかく、初動のミスで機会損失って、会社に傷が付くどころじゃねーぞこら!!??
※自社の仲介無しに換金可能コンテンツがだだ流しになってるのがもったいなくて仕方がない。
※後発同種事業体が次々立ち上がっており、今利確しないと、業界のパイオニアであったアドバンテージを回収できないまま失ってしまう。

次世代のCGMを志向するクリプトンにとって、ニコニコ動画は重要な「顧客」。
今回の件だけでケンカ別れなんてのは、先を見てる分クリプトンのほうが痛い。
大人な対応に終始して、なんとか軟着陸を目指してるのはそのため。
DMPの火病は、これからも発生するであろう既存ビジネスモデルとの摩擦の、ほんの手始めに過ぎない。
試されているのは、クリプトンの器の大きさと、
それからなにより、ユーザーの民度、先見性。
これは、同業二社の縄張り争いではない。もっと大きな何かの先触れなんだ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:51:39 ID:MCDIiDxn0
右上に、あなたはニコニコの花じゃないとか書いてあるなww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:51:39 ID:+uuASado0
>>77
「私が悪うございました。反省しましたので今後ともドワンゴを御贔屓に」
とでも言ってりゃ、まだまだ稼げたろうに。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:51:48 ID:WojASI6a0
>>81
あれ?
フロンティアワークスじゃなかった?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:52:51 ID:XX2EXAlM0
わりークリプトンだったw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:52:54 ID:cHZwotQe0
>>59
>何か切れる音がした
でフイタwやっぱりプッチーンかな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:53:01 ID:6u7X6MwB0
>>87
DMPは2chで釣り師の仕事すればいいのにwとか思った。
きっと盛大に釣れると思う。

掲示板操作ならDMPにお任せ!とかな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:53:02 ID:yQJvLnLI0
>>55
案外、足切りのチャンスを探してるんじゃとも思う。赤字赤字大赤字だからなあニコは
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:53:05 ID:QrM5DduD0
>>56
違う希ガス。
Dの計画だと作曲者の著作権をジャスラック信託管理にして、
ジャス経由で着うたの使用料を払うつもりだったのでは。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:53:26 ID:wsqrjhCu0
業界の慣行はどうでも良いけど、商法、著作権法に照らし合わせると今回の件でドワンゴは真っ黒なんじゃないのか?
契約締結前に着うた配信したりJASRACに登録したりしているから、まだ著作隣接権は獲得していない。
単にドワンゴの不正使用だろ。
JASRAC様が裁判所と組んで過去に面白い判例を出していたよな。
「将来著作権侵害の恐れ有り」で色々出来る。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:53:31 ID:bKNQAY7A0
ってか、これってそんなに縺れる話じゃないようなきがするんだがなぁ。
お互いの認識にズレがあったってだけの話じゃないの?

んじゃぁとりあえず配信や登録は一旦ストップして最初から詰め直しましょう。でいいじゃん?
まあクリプトンはそういった方向で話し合うつもりだったようだけど、
D側にそれが出来ない理由ってなに?そんなに損失が出るの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:53:35 ID:+1bvgW2Z0
>>83
>>33が言ってるのは「自民党嫌いだけど麻生さんは応援する」みたいな意味なんだろうと。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:54:05 ID:tnJN6nzM0
オリジナル曲を着メロ、着歌にする→YAMAHAの規約に触れる
ミクの名前を使って商品化する→クリプトンの規約に触れる
初音ミクの着歌を独占供給する→クリプトンのポリシーに反する
ジャスラックに信託する→個人がやるなら自由だがミクの名前を使って信託するのはポリシーに反する

最初からミクを独占供給するといわないでかつミクの名前で着メロを売らないならクリプトンは何も言ってこなかった。
あそこは最初から軸は揺れてない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:55:20 ID:tnJN6nzM0
>>81
独占供給の口約束でPDFを作ったのか?
というか、なんで提案だと分かるの?そんなソースあったか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:55:26 ID:vvzUZ4Vg0
>>59 Gj
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:55:49 ID:QrM5DduD0
>>100
>オリジナル曲を着メロ、着歌にする→YAMAHAの規約に触れる
触れない。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0711/05/news061.html
で確認が取られてる。クリプトンの勘違いかもしれないが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:55:56 ID:Xbrv1RCA0
>>98
Dはミクを一過性のものとして考えている。
そうであれば、利確は一日でも早くなければならない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:56:06 ID:VYnMRlab0
>>73
たしかに両方悪いが、ユーザーがその後も付いてくれそうな会社ってどちらなのjかな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:56:18 ID:WojASI6a0
>>100
クリプトンはほんとぶれないよね。

それにくらべてドワって…
なんか「ノリ」だけでやってるような…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:56:19 ID:kKVznXYf0
>>73

> ユーザに汚い泥仕合を見せたのはクリプトンとドワンゴ双方に非があり、
> さらに泥沼にもって行ったドワンゴはさらに始末が悪いとしかいいようがない。

だが、クリプトンがブログで現状報告したのは、
どっかのインタビューでドワンゴが配信に関して
「その件についてはクリプトンさんの責任で…」と
発言したからだぞ?
ここで「他社さんとの関係もあるので、後日改めて」と
いっておけば、そもそもクリプトンも何も言う必要がなかったし、
何も言わなかっただろう。

最初に名指しでなすりつけをしたのはドワンゴだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:56:29 ID:Njne/SsF0
裁判になったと想定して
作者が音源をドワンゴに渡さなければ配信できないんだから、
音源をドワンゴに渡したということが、配信の意思があったと
取られるだろうな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:56:56 ID:uWjIuzr50
>>78を見て
俺もクリプトンへの恩返し的意味こめて買ってみようかと考えてみた
逆にプレミアム課金とかドワンゴ携帯サイトの登録は一生しない

ただ、PCのスペックがあれだから
「はやくパソコンいれんかゴルァ パッケージだけ見てんじゃねぇよ!」
と鏡音さん達に怒られそうだ


あ、じゃすr………
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:57:14 ID:fO8uiGnE0
>>100
そうだよなぁ…それを目先の欲に目が眩んで手順をすっ飛ばして揉めたあげく
ミス(?)でアーティスト名間違えて見切り発車すりゃどうにもならんなぁ。
早く解決しないかなこの問題・・・ドワンゴが折れればすぐ解決すると思うんだけどね〜
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:57:30 ID:IO/FVEIV0
>>109
低スペックでも動かす動画がニコにあったような。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:57:53 ID:cHZwotQe0
>>80
ika氏問題はっきりしたの?ソースplz!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:58:09 ID:32SOayLc0
そろそろプーチンとベネディクトに仲裁してもらう必要があるな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:58:12 ID:TKl7aHK80
ユーザー→C→FW→D→JAS
↑ここが先行してしまった

これでOK?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:58:15 ID:1dX5rbBE0
>>108
だな。
メールの文面が重要だと思う。
配信のため、か、事前準備のためかで違うと思うね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:58:16 ID:tnJN6nzM0
>>98
着うたは恐ろしく儲かるしこないだ株価が1/4になったばかりだしなあ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:58:47 ID:TKl7aHK80
>>114
ごめん。「D→JAS」の部分な。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:58:59 ID:vyyZWboa0
>>109
発言には気をつけないとなw

>>111
何マジレスしてんのwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:59:00 ID:IO/FVEIV0
というかさ、「独占供給は先方からの提案だ」というのなら
なんでプレスリリースの時のC社による抗議に対して、
ちゃんとそういう説明しなかったんだ?

その時点でおかしいだろ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:59:05 ID:ix+w0jfP0
>>104
そもそもそう考えてる奴に
渡したくないよな

ネット発の音楽だけは
奇麗事で事が進んで欲しい
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:59:33 ID:3+8yUQf80
>>101
D側が仲介業者からの「提案」であったといってる
「 提 案 」
普通に契約しようというときに会議の席で「Dさんで独占配信なんてどうです?」
「その代わり配当%を2倍に」とかあったのかもしれない
ただしそれは合意に至っていないのに
初音ミク独占配信とうたっている

言った言わないであればFW側からの提案だけど
勝手に実施したようにしてるのはD
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:59:54 ID:yQJvLnLI0
>>113
デスラーとパルパティーンに仲裁に入られたら、仲裁される前にショックで心臓が止まってしまうわw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:00:36 ID:MSOuXGhM0
今沖田産業

伊藤さんがコメで軽く反論したところまでは起きてた。
ヨロ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:00:40 ID:xrw8WdA70
でも説明責任果たしてないからだめだろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:00:41 ID:2AHgNTb60
>>72
30日独占ができなくなるからでは?
現に、クリスマス限定配信始まってるし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:00:54 ID:fO8uiGnE0
コメントを 出せば出すほど ボロが出る

綺麗に5・7・5できちゃったじゃないかw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:01:11 ID:tnJN6nzM0
>>103
ヤマハの規約を知らないだけでは?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:01:34 ID:p89/BKki0
>>123
ひろゆきしょんぼり
新動画できた
ループ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:01:48 ID:ZrIlSHYg0
>>95
なんだかんだで株価上がったのはニコニコの貢献も大きいだろうから
ここで手放す事はしないと思う
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:02:22 ID:C4xy1x9g0
オリジナルはピアプロにアップしてもらって、
ニコニコに作者が転載
→「着メロはこちらから」
ってコメントしてクリの着メロサイトにリンクすればいいだけじゃないか?
(ただコメント欄でワンクリックでリンク出来ないんだっけ)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:02:24 ID:Njne/SsF0
ドワンゴはなぜフライング配信したか、を明確に説明しないと駄目だな。
(これの説明は難しいと思うが)

公には出来ないけれど、商機を逃さないため、あとでクリプトンに
違約金を払ってもいいからやってしまえ、という考えがあったとか。


132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:02:37 ID:IO/FVEIV0
>>112
すまん、ソースはない。
ただ、
・ika氏は未成年
・3DPV氏に使用許可出してる
・ika氏は↑まで規制されるとは考えてない

辺りを考えるに、ドワンゴ側がごり押ししたか、
十分な説明もなく首を立てに振らせたとしか考えられない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:02:38 ID:6u7X6MwB0
>>107
Blogとニコニュースで罵りあいをするのではなく、納得するまで直接話し合って
共同文章を出せば、すくなくもとユーザとしてはクリプトンvsドワンゴの唾かけ合戦は
見なくて済んだのかなと思う。ここまでこじれなかっただろうし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:03:03 ID:8Zp8OUHZ0
ドワンゴ側ですら、独占の「提案」だと言っている
なぜ『合意した』と書かないのか

合意前にPDFで発表してはいけないのは子供でも分かる
いや、音楽業界の慣例なのか・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:03:27 ID:IBATrENb0
ドワンゴは糞←結論
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:03:29 ID:faGW6koU0
そういえば、弱音ハクとかはどうなったんだ?
ドワンゴが商標だかなんだか取ってたけどあれはそのまま?
知ってる人がいたら教えてくれ?
137 ◆mesoT/NKO2 :2007/12/22(土) 10:03:30 ID:Oy2bTxZZ0
起きたら4スレくらい進んだけど、
結局はDは「初音ミク」を独占したいだけ。そこから設けたい
C含めワタシ達は作品を共有して楽しみたいので、独占は許さない

という流れは変わってなさげですな
元はそこなんだけどね
同人音楽の世界をぶっ壊さなければ、着メロくらいはいいだけどね
そんなに設けたいならDは独自にレーベル立ち上げて、
アーティスト契約すれば文句言われないのに
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:04:02 ID:IO/FVEIV0
>>135
2chを商売の種に使う会社は総じて糞なのは、昔からわかってることだろw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:04:24 ID:tnJN6nzM0
>>121
全部ドワンゴが悪くないか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:04:34 ID:XFac9CoF0
>>97
あの判決は目が点になったよw

その気持ちをカスラックだからで歌ってくれたがw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:04:36 ID:pMyrsxD80
動画に工作員が大量にわいてるんだけどw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:04:36 ID:/clvlR5A0
お互いの認識にズレがあったという話でもなければ謝れば済む話でもない
作者の著作権をDとCの双方で分割して管理する
そういう契約で合意し契約書も交わし
ドワンゴは配信を開始した
しかしCはクリエイターと契約をしていなかった
今から契約をするとクリプトンは言っているが、これはうまくいかない公算が高い
作者が著作権をDに渡すというのが達成できないだろうからだ
これは完全な契約違反となる
法廷までいくかは分からんが、落としどころがどこにもないのもまた確かだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:05:14 ID:C4xy1x9g0
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:05:42 ID:Njne/SsF0
>>121
頭悪いな、提案で止まっているわけはないだろう。
D社にとってもおいしいはなしであるわけだし。
その提案がなんでクリとフューチャーワークスで
連絡取れて無いかだよ。問題は。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:05:43 ID:WojASI6a0
>>131
まずはそこだよな

そこからだいぶ進んでしまったけど、
「権利代行会社」から「その際に」「直ちに配信することにつき了承を得ました。」
と書いてるが、何のことやらわからない。
その後のコメントにもこの部分についての補足はないし…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:05:49 ID:bysP7OJP0
ikaも今出てきて、
騙された!って言えば英雄になれるな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:05:51 ID:nxG33XQN0
着うたもいいがiTunes Music Store配信が理想だな。
iPodに入れるにもiTunesの管理も面倒がなくていい。
Appleがどんだけ搾取しているかが怖いけど、ジャスラックともめてたんだよな。

関係ないかもしれないがこの路線ってどうなんだろ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:05:53 ID:pCQz0Bvm0
>>138
それはまあ・・・そうだな
そういうとこは何かやらかしたら今回みたいに大炎上祭りになるものな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:06:20 ID:cHZwotQe0
>>132
うーむ、CD問題も勿論だが、ika氏問題もはっきりしたいね。
他のうp主の発言を見るとそういう想像もできるけど、
まだ憶測でしかないし、「考えられない」と書くのはちょっと危険だと思うよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:06:31 ID:7vU2Iezg0
ikaは逃げちゃ駄目だ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:06:35 ID:tnJN6nzM0
>>133
ドワンゴが唾とタンをユーザーごとぶっかけてるだけではw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:06:47 ID:BLHwH0ms0
>>143
よりにもよって、その真っ黒な計画を出しますかw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:06:52 ID:3hWmpKK90
>>107
権利の契約締結が遅延している事をクリプトンの責任で・・・
の省略だったら笑えるな。
それ以外だったらただの電波だが。
154 ◆mesoT/NKO2 :2007/12/22(土) 10:07:40 ID:Oy2bTxZZ0
>>143
ほんとだ。知らんかった。どうも

プロと素人の垣根って用はそこなんだよね
C社のい出口もきっとそーいうものなんじゃないかと思っている
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:07:40 ID:/O7hFFGo0
>>131
もともと着メロビジネス自体が、とにかく絶対スピード勝負なのよ。
配信解禁されると同時に、いろんな会社が自社音源の曲を上げてくるから。
作詞作曲者とはJASRACが契約してくれてるわけだし、
ドワンゴは他に出し抜かれないことだけ考えていればよかった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:08:09 ID:DkUapcV50
ていうかDの最新の文って、まるで恫喝みたいな物言いだよな。
アメとムチっていうか、胸ぐらつかみながら顔は笑ってるみたいな、気味悪い文章。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:08:10 ID:TKl7aHK80
>>136
登録の中に現時点では「弱音ハク」とかはないらしい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:08:14 ID:IBATrENb0
>>138
エイベックソ抗争を思い出すな。モナーを死守せんとして、よく闘った。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:08:25 ID:MSOuXGhM0
>>128
とん。大きな動きは無いのね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:08:37 ID:XX2EXAlM0
クリプトンは作者の権利を囲って、ドワンゴに独占させないために
したんだろ。それ自体は何の問題もないが、
フロンティアワークスがドワンゴに、作者と契約関係をいついつまでにやると
いってたのに、やらずに、更に配信OKまで言っちゃったのならマズいと思う。

この点はクリプトンが最初から謝罪してたはずだから、たぶんやらかしたんだとおもう。
コピペ元にはフォロンティアワークスのコメントの矛盾とかもあったし。


でさ、はいと言ったのに、「口答でいっただけで契約結んでない!」じゃ、
もうどっちが悪いのかわかんないじゃん。

俺個人の意見だが、裁判やったらクリプトンがフロンティアワークスの
責任かぶる形で負ける気がする・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:08:47 ID:WojASI6a0
ikaは単に、よくわかってなかっただけだろうけど、世間的には
ika氏みたいな、いたいけなアマチュア未成年をオトナが騙そうとしたようにしか見えないw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:08:51 ID:CIiEqrcz0
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:09:17 ID:wsqrjhCu0
>142
著作物の独占使用についてDとCの間の契約が有るのか?
その中にJASRACに登録することも明記されているのか?
しかも出版社がドワンゴで。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:09:23 ID:/clvlR5A0
だからなんでフライング配信説がまかり通ってるんだよ

>その後ドワンゴ社と権利代行会社間において、配信条件等の詳細につき合意いたしました。
>その際に、すでに当初の合意から相当の時間が経過していることもあり、直ちに配信することにつき了承を得ました。

>3.「着うた無断配信」との主張に関する当社の見解
>「ドワンゴ社におかれましては、口頭の承諾で受け契約は後で、という業界のルールが、
>一般の方も多いクリエイターの意識とはズレがあるということをご認識いただき、今後は弊社側で
>きちんと書面での確約が取れてから配信に移すということを守っていただきたくお願いします。」
>と当社に求めていますが、今回、着うた配信を権利者様と契約書無しにドワンゴに許諾したのは
>クリプトン社様側であり、ドワンゴではありません。クリプトン社様側とドワンゴ間には契約書が存在いたします。
>契約書が存在しないのは、クリプトン社様側と権利者様間です。

配信条件については合意があり契約書もある
許諾を受けて配信しているのになにがフライングだ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:09:24 ID:p89/BKki0
>>103
お伺い必要
http://www.vocaloid.com/jp/general_faq.html

Q5. このソフトで作成した音声データは、商用を含めて自由に扱えるのでしょうか?
A5. VOCALOID ソフトウェア使用許諾条件では、基本的には商用を含めて自由にお使いいただけます
(VOCALOID で合成した音声データを利用した楽曲をご自分の CD 等でリリースすることは問題ありません)。
ただし、いわゆる着メロと商用カラオケは別途ご相談いただくことになっております。
公序良俗に反する歌詞や他人を誹謗・中傷するような歌詞を含む合成歌声の公開や配布はできません。
ソフトウェアの使用の他に、音声ソフトウェア許諾について、ライブラリのディベロッパ各社の音声データ使用条件
(パッケージにより異なります)もご確認下さい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:09:27 ID:exZ/bPiZ0
今起きたが結局ひろゆきの仲裁も徒労に終わったのか…
これは本当にダメかもわからんね
音楽業界の慣例(笑)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:09:36 ID:6u7X6MwB0
>>158
今回はニコニコ動画の後ろにはドワンゴがいて、その後ろにはエイベックスがいるという
ニコニコ動画って結局は敵なの?味方なの?みたいな状態だけどなw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:09:37 ID:XFac9CoF0
しかしここまで来ると今一番涙目なのはニワンゴだよなw

まろゆきwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:09:42 ID:tnJN6nzM0
>>143
行く奴居るのかw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:10:03 ID:C4xy1x9g0
>>143

>>137
のはとりあえず歌い手のだけど、
作曲とかもとりこむ予定なんだろう。
ゲストはJさん(JASRACじゃないよ)とかが来ると俺は予想してる。
ちなみに彼はドワンゴの忘年会で歌を披露した。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:10:05 ID:pCQz0Bvm0
>>158
正直、ノマネコ問題の時は2ch始めたばかりだったから軽く考えてたけど
この問題起きた今となっては当時のノマネコ問題で怒りに燃えたやつの気持ちがよくわかった
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:10:10 ID:pMyrsxD80
>>112

1.未成年問題
2契約まともに出来てるの?何か騙されてね?
3.結局みくみくはカスラックの手にikaは、殆ど渡してる。

問題視されてたなかで解決したのは
ミクの名前が消えたので他のミクがグレーじゃなくなった。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:10:24 ID:Njne/SsF0
>>155
いやだからそれは分かってるんだけど、ルールを無視して
それの対価を払っても儲けが出る場合に、本当にルールを
無視するもんなんだろうかっていうとこに興味があってね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:10:41 ID:fO8uiGnE0
>>160
ネットやIT関連の判決は時々トンデモ判例が出たりするからなぁ・・・

ただし、これ以上泥沼化させて仮にドワが勝ったとしてもその先の展望は
お先真っ暗なのは確実なのをわかっててそれでもやるかって所だけどね。

ドワンゴならやりかねないのが怖いが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:10:50 ID:IO/FVEIV0
>>149
まあ、検察側の主張みたいなもんだからね、これ。
物的証拠(ika氏本人)が無い以上、状況証拠(他Pの対応、これまでの発言)を
積み重ねて推論するしかないし。

で、その結果ああいう結論になりますた。
これを崩せる有力な情報があれば是非欲しいところだ。

「登録を取り下げないんだから、ika氏は納得の上では?」
というのも、ika氏が今どういう境遇にあるのかがわからないから何とも言えない。
ネットから隔離されてれば、こんな大事になってるとは知らないだろうし。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:10:58 ID:tnJN6nzM0
>>146
blog見る限り守秘義務結ばされてて契約の中身について一切話せなくさせられてる可能性が極めて高い
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:11:06 ID:ZQBO1xud0
もう一回書くのもあれだけど・・・
>>101
広告のネタにするため
(実質的には)30日は独占ですみたいな確認をとって
これを根拠に独占配信の言葉を広告に使って
独占配信の契約はしていませんといった後に
広告に独占配信って言葉を使ってたことがばれて
30日間は独占という許諾を得ましたと誤魔化したともとれる
だから実際は何の契約も結んでない可能性もある
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:11:24 ID:pMyrsxD80
>>136
計画してるっぽいよ
ログを弱音ハクで検索しる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:11:40 ID:BLHwH0ms0
>>160
裁判でクリプトン側がまず負けることはないと思う。

作者の方々が好きこのんで
自分の楽曲をジャスラック管理にしたいと望まなければw
ミクの楽曲を配信OKしたといっても
個々の作者との契約はまだなんだから
条件が折り合わない中で勝手に配信した方が悪いとしか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:11:45 ID:dl+nsxKR0
>>4のまとめ4つめだけど

>FW社は「最初は誰も配信していないから、30日くらいその状況が続くなら独占みたいなものですよね」
>というようなことを発言。

社長のブログにはFW社が言ったとは書いてないよね?
やりとりがあったとは書いてあるけど、D側が言ったようにしか思えないんだが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:12:26 ID:/clvlR5A0
>>163
契約では原盤権がCにあるので独占ではない
出版権がDにあるのでDは独断でJASRACに登録できる
出版権があるってことは出版社がドワンゴだということだ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:12:31 ID:cHZwotQe0
>>155
そうすると、独占配信との矛盾が出てくるけどね。
まじでgdgdだな、D
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:13:02 ID:kKVznXYf0
>>119
> というかさ、「独占供給は先方からの提案だ」というのなら
> なんでプレスリリースの時のC社による抗議に対して、
> ちゃんとそういう説明しなかったんだ?

プレスリリース文に「30日間独占!」と
書いてあったんなら、別に抗議はしなかっただろう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:13:11 ID:l226Jfbs0
DMPの主張だと、著作権の信託に関してもFWが受け持つ事になってるから、
FWは各作者に連絡してないわけで、DMPは著作権を信託されてないはずなんだが
この状態でみくみくJASRAC登録してるって阪神応援歌CD問題と似たような状態なんじゃ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:13:25 ID:64nFZh070
一時間も鳩ループするとノリノリ過ぎて疲れてきた……

>>174
そういうのに疎い裁判官多いから仕方ない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:13:34 ID:yQJvLnLI0
>>171
いやあ、あん時に比べればまだまだこんなのマッチの火だよ。
ノマん時は全板規模だったが、ドワ問題はそんな事態にはなってない。
まあ、2chで盛り上がらんのは2ch発のムーブじゃないからってのが当然一番の理由だがな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:13:39 ID:nBQFZfkZ0
ドラクエやりながら何度もコメ投稿するしつこい荒らしの図

329 名前: 恐竜(東京都)[] 投稿日:2007/12/22(土) 02:39:34.20 ID:uHldfsGL0 ?S★(1013002)
http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/2_3.html
コメントが更新されてるのに、
おいらの投稿がまた無視されてる。。。

385 名前: 国際審判(東京都)[sage] 投稿日:2007/12/22(土) 02:48:23.67 ID:DXiakIaz0
>>329
>こんにちは。こんにちは。

>僕なりに解決案を考えてみたのですが、
>いかがでしょうか?

>ご多忙な折、お手数ですが、お返事頂けると有難いです。
http://hiro.asks.jp/35254.html


>よろしくお願いします。



>投稿者 西村博之 : 2007年12月21日 19:37

載ってるだろが。メクラかお前は。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:13:43 ID:Njne/SsF0
なんだフライングじゃないじゃん。
これはクリプトンとフューチャーワークスに問題があるね。

代行立ててちゃんとコミュニケーションとってなかった
クリプトンのせいだ。

おまえたちどんだけドワンゴ嫌いなんだ?w
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:14:15 ID:tnJN6nzM0
>>164
ユーザーとの契約が口約束で終わってすら居ないものも配信されてる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:14:44 ID:HLtH3/du0
ID:/clvlR5A0は相変わらずアフォでびっくりするなwww
まぁでも釣られてみるかw

>142
栗のほうで業界内の慣例に基づいた口約束だけで〜って話が書かれてるよな?
>作者の著作権をDとCの双方で分割して管理する
>そういう契約で合意し契約書も交わし
>ドワンゴは配信を開始した

こんなにきっちりした契約書が結ばれているはずが無いww
あるんならDも「考えています」連呼なんかしないよw
契約違反だ!書面もある!って主張すればいいだけじゃんw

第一契約書は1枚じゃないよ。いろんな契約で何枚も契約するものだw
そのうちの数枚に関しては合意していてもほかは全然合意して無いとかは普通にありえるだろ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:14:58 ID:cKqW7vTE0
>>173
早いもん勝ちの商売の場合だまし討ちもあるから
わかってるルールを破るのもあるかもしんない
けどこの場合、どっちもお互いのルールをよく把握してなかった
というか配慮に欠けてたというか乗り気じゃなかった?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:15:12 ID:PXMnKqPW0
>>188

え?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:15:46 ID:SibqDM0p0
>>188
どうでもいいけどフロンティアワークスね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:15:51 ID:VYnMRlab0
審問
ミクを独占したいからってなぜそこまで強引に出来るのですか。
リン/レンや03があるというのにこのケンカに勝てば次のVOCALOIDも独占できるとでも
思ったのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:15:53 ID:/clvlR5A0
>ドワンゴ社と仲介業者間にあるのは音楽出版権か何かの契約かと思います。

クリプトンはドワンゴと仲介業者の間にどんな契約があったのか正確なところを把握していない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:16:13 ID:fO8uiGnE0
>>164
189の補足としてDと権利者(P達)のやり取りの中に契約してないという事を
Dに伝えた人たちもいる。

これが本当ならDはCやFに確認取るのが筋でしょ?だからフライング説が出てくる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:16:23 ID:bysP7OJP0
>>188
混乱してるようだな
クリプトンがOK出してないって事はフライングだよ

そもそも契約書が本当にあるかどうかさえ疑わしい。
出されたら信じるよ。捏造でない限り
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:16:27 ID:Xbrv1RCA0
つか、裁判状態まで関係拗れたら
C側がぶち切れる展開まで考えないと
ミクの画像使ってるものに関しては権利者削除効くだろうから凄いことになるぞー
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:16:43 ID:7jPzGbEo0
知財トンデモ判決か...

特定の裁判官を原告側または被告側(の弁護人)が忌避とかできたっけ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:16:44 ID:BLHwH0ms0
>>188
ふー、びっくりした…が抜けてる。

リティ自重。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:16:59 ID:/O7hFFGo0
>>173
うん。着メロのシステムの場合、ちょっとでも遅れたら売り上げが減るってことは、
JASRACも、作詞作曲者も、耳コピして音源作ってる人も、みんなはっきり分かってるから。
「契約書とかはあとで」ってのは、むしろ当然のルールだったのよ。大体一律で決まってることだし。

そーゆー「当たり前」のところに疑問を呈されてすでに損失が出てる(当初の皮算用に比べて)ってことが、
あのニコニュースの「いきなりケンカ腰」に繋がってると思う。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:17:25 ID:xrw8WdA70
30日間の配信の契約書はあるけど独占配信の契約書じゃないだろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:17:28 ID:pMyrsxD80
燃料投下しているヤツは
そんなにドワンゴに恨みがあるんだろうか。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:17:36 ID:Yrg494RV0
気になったんだけどね
Cは社長が声明出してるけど
DMPはなんで無記名なわけ?
DMPの代表とか役員とか調べられんかね?
HP無いから難しいけどさ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:17:39 ID:faGW6koU0
>>157>>178
ありがと。調べてみた。これからも注目してみるわ。
もうドワンゴにはうんざりですよ…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:17:50 ID:Njne/SsF0
>>193
ごめん、まちがえたw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:18:04 ID:/clvlR5A0
>>190
契約違反だ、書面もあるとはっきりいっているだろう
>>164を読め
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:18:21 ID:1dX5rbBE0
>>176
ほんときになるよな。
もし未成年で親の承諾がないのだとしたら契約無効にできるから
守秘義務もなにもないんだが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:18:21 ID:yQJvLnLI0
>>188
あの声明で嫌わない人がいたら見てみたいわ。あの文は、人を不快にさせる才能で満ち溢れている良文だ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:18:30 ID:7jPzGbEo0
弱音ハクの件は、商標登録は特許庁サイトで未確認
プレゼンをケータイで取った画像のファイルをダンプするとフォトショの文字あり
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:18:48 ID:WojASI6a0
なんか湧いてるが

まあ仮にドワの主張が正しいとしても、
FWに(まだ契約がなされていないにも関わらず)「了承を得」たから配信しました。
って言ってるだけだろう

仮に悪意がなかったとしてもフライングには違いない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:18:49 ID:p89/BKki0
>>199
できなかったと思う…
逆に、弁護士によっては、「あの裁判官ならあのセンから固めるとこっちに有利」とか
傾向と対策がとられたりって話もきいたことがある
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:19:37 ID:pMyrsxD80
>>204
過去ログ読んでないの?
ノマネコ騒動の担当者がドワンゴの取締役だとか書いて在ったぞ。
本当かどうかは知らないけどな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:19:40 ID:wsqrjhCu0
今、似たようなことをされている真っ最中なので、ドワンゴのやり口は非常に腹立たしい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:19:45 ID:/clvlR5A0
>>204
会社の名前で出す文章の文責は個人が負う者じゃない
お前の言ってることはめちゃくちゃだ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:19:48 ID:Xbrv1RCA0
弱音ハクは正直どうでもいい
ここの住人なら兎も角、一般への認知度が低すぎて話しにならん
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:19:54 ID:Njne/SsF0
>>197
クリプトンの立てた代行がOKだしたならフライングじゃないと思うけど。
まぁ何をどこまで代行したのかよくわからんけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:19:54 ID:pCQz0Bvm0
なんかさっきからNGワード発動してるけどまだD社員いすわってるのかw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:20:04 ID:IO/FVEIV0
>>213
担当者の名前なんだっけ?
四季報見てみるわ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:20:08 ID:7jPzGbEo0
とりあえず、ドワンゴじゃなくて DMP の問題、ってのはしっかりしようや...
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:20:33 ID:XFac9CoF0
>>201
なるほどねー。

てことはそこらへんを素人さんに話さないのもその業界だと普通?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:20:33 ID:/clvlR5A0
>>211
>>164を読め
契約書が交わされている
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:20:34 ID:eCXaDT/B0
>>201
でも、作曲者の意思をシカトしちゃダメだろ。
会社同士のいざこざだけなら、ここまでドワンゴ袋叩きにはならんかっただろうが
作曲者から「ふざけるな、話聞いてねぇ、気づいたら配信されてた」
なんて話が出てきてるわけで、おまけにwavファイル持ってたのはドワンゴ。
業界の通例を、素人にまで適用しようとしてりゃなぁ、そら袋叩きにされるわ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:20:53 ID:XX2EXAlM0
つーか「ドワンゴ死ね!」じゃなくて、ちゃんとまじめに読んだほうがいいよ。


俺としては、

「作者に無断で」=クリプトン&仲介の責任

「JASRAC」=怪しい

「独占」=怪しい

だと思う。

クリプトンの社長は、仲介の言う事信じすぎてる気がする。
責任かぶるの自分なんだからさ・・・
225 ◆mesoT/NKO2 :2007/12/22(土) 10:20:58 ID:Oy2bTxZZ0
>>203
MIDIをことどごく潰したJには嫌悪感持っています
その後のゲーム系の着メロサイトとかも
なので今回結果的に橋渡しをしたDには憤りを覚えてる

進展ないとループっぽいので、朝食とってくる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:21:05 ID:TKl7aHK80
C社の商標一覧見て茶ぁ吹いたwwwwwww
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:21:26 ID:HLtH3/du0
>188
>なんだフライングじゃないじゃん。
>これはクリプトンとフューチャーワークスに問題があるね。

いつも名前間違えてる人乙wwwwww
何か新情報出たならソース晒してくださいな。


そして栗との契約を終わらせてない→フライング
作者との契約を終わらせてない→フライング

もしその契約をDじゃなくて栗が結ぶ予定だったとしても
その確認をしていない→フライング
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:21:33 ID:WojASI6a0
>>214
kwsk
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:21:35 ID:cKqW7vTE0
>>209
元から好きでも嫌いでもなかったからただ大笑いしただけだったよ
栗は社長、前に何度もユーザーから公式での書き方咎められてたのに
熱くなっちゃダメだってと、もっと好きになったよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:21:39 ID:fO8uiGnE0
>>215
ただ、書いてる文章がめちゃくちゃで会社全体の印象を悪くしてるのも
あのコメント出した人。そしてこんな文章書いたのダレダー!と気になるのは
人の性w
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:21:41 ID:Yrg494RV0
>>213
そりゃ荒木のことだろ
あれはドワンゴの取締役ってことになってる。
DMPに関してはまだ出てない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:21:47 ID:wsqrjhCu0
今回はJASRACは関係ない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:22:12 ID:p89/BKki0
>>217
実際なにに対してOK出してたのかはよくわかってない
というところがある
だってクリプトンと作者の契約が成立してないから。
楽曲が商用利用できるお墨付きもらってなかったってことだよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:22:16 ID:BLHwH0ms0
>>215
つまりあの支離滅裂な内容がドワンゴの正式な見解ってことでいいのかな?

株主や問題の当事者である作者に対して
ろくに説明責任も果たしていないような喧嘩腰のあの文章が。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:22:19 ID:5yKv2N2t0
>204
Cが小さいからTOP出てきてるだけの話。
Dも自ドメインでの正式な文章だからあれはまごうことなきDの言葉。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:22:54 ID:tnJN6nzM0
>>195
お互いで内容がわかってない状態の契約は無効じゃなかったっけ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:23:24 ID:Xbrv1RCA0
>>232
ま、正直Jは蚊帳の外だよな
Dがカラオケだけの配信とかの交渉可能な他の権利者団体に委託してればよかった
とは思うけどね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:23:29 ID:HuRCAoAL0
さすがに
みんな冷静になってきてクリプトンの怪しさにも注目がいくようになったか
TBSの騒動のときから明らかにクリプトンの工作員が沸いててきもかったんだよね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:23:42 ID:L8q+uZD70
作者の不信感とアンチJが多いニコ利用者の不信感か
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:23:45 ID:XFac9CoF0
>>225
DTMやってた奴ならMIDI事件忘れられないよなw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:23:52 ID:tnJN6nzM0
>>198
クリプトンは削除はしないよ。ピアプロの規約見たら分かる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:24:02 ID:yQJvLnLI0
>>229
俺もドワ自体は好きでも嫌いでもなかったから、あんたみたいに笑い飛ばせればよかったんだがな。でももう手遅れだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:24:13 ID:/clvlR5A0
フライングで許諾したのはクリプトンだ
配信の合意については契約書まである

>ドワンゴ社と仲介業者間にあるのは音楽出版権か何かの契約かと思います。

クリプトンは契約の内容がどんなものであったか正確なところを認識していない
クリプトンのやってることはやはりめちゃくちゃだ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:24:15 ID:ZQBO1xud0
どう考えてもDのイケイケ体質が問題だったと思います・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:24:22 ID:pvWJHS5E0
契約がまとまっていないのに一方的に配信をはじめる
D社の行動が理解できない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:24:44 ID:5yKv2N2t0
>>237
へー、他にもあるんだ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:25:16 ID:p89/BKki0
>>240
あれは、ハタからみてても呆然とするような横暴さだった
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:25:51 ID:Htbbh4XE0
リンデモ発表で流れが落ち着いてきたところで
クリプトン誹謗ドワンゴ擁護の工作ですか?
いやあさすが場の空気が読めていらっしゃる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:26:04 ID:/clvlR5A0
>>245
>>164をちゃんと読め
契約がまとまったから配信を開始したのだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:26:10 ID:L8q+uZD70
>>240
DTMが下火になった原因の1つでもあるし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:26:11 ID:PXMnKqPW0
DとC両者共に作者との契約を終えたかとか、その他諸々の契約の最終チェックをしないままDが着うた配信したのがアウトだったって事なのか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:26:13 ID:LqWCv9+40
まぁぶっちゃけ旬とかいいだしたら最新作以外どれも旬なんて過ぎてますよね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:26:16 ID:tnJN6nzM0
>>208
ドワンゴの人が家にやってきて、親が子供下げて契約した可能性がある
親バレがどの段階なのかが重要
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:26:16 ID:WojASI6a0
/clvlR5A0にレスするのも何だけど

>>222
「権利代行会社」と「ドワンゴ」間に契約書があるとは書いてないだろう。

「直ちに配信することにつき了承を得ました。」の「了承」は、FW社からであって、
その「了承」の内容は、契約書なのか口頭なのか何だかまったくわからないわけだよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:26:19 ID:bPgNNqgn0
とりあえず未成年者の契約なら保護者が同意してない限り無効にできるるんじゃね?
とかいう的外れなレス
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:26:23 ID:W6nRx1m00
>>215
会社の名前で出すときこそ名前は重要だぞ
担当者名で出すか担当部署の長名で出すか、代表取締役の名前で出すかで
取られ方も全然違う
名前を出さなければ、当然会社の総意として受け取られるけどね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:26:35 ID:BLHwH0ms0
>>243
裁判になったら困るのはドワンゴ側だと思うけどねー。

お互いの意志の疎通もままならないのに
業界の慣習とやらで作曲者が無知なことをいいことに
版権を取り上げ、ろくな説明責任を果たさないまま
独占的に配信しようとしていたわけで。

著作権を取り扱うようなメジャーな企業が
こんなことしてちゃ道義的な責任が問われるんじゃないかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:26:51 ID:HLtH3/du0
>240
あれは単に聞いてただけの人にも忘れられない事件だw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:26:57 ID:Njne/SsF0
なんかみんな見てるのに杏奈文章欠けるのも双方すごいと思うねぇ。
言っちゃなんだが、Cの社長は見てて面白いけど、自分の働く会社の
社長にはなってもらいたくないタイプだなぁ…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:27:05 ID:XX2EXAlM0
>>248
誹謗じゃなくて、どっちかというと心配してる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:27:06 ID:XKtKrNY10
DMP だめぽ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:27:07 ID:XNcW41AF0
>>243
作者p騙した上に口約束でねじ込めるなんてヤクザダロ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:27:08 ID:eCXaDT/B0
>>250
原因の一つでなく、最大の要因でないのか? あれは・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:27:13 ID:5yKv2N2t0
>>244
良い場面もあるんだけどな。
ねんどろいどとかあっち系さくっと纏めて商品にしたのってDだろ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:27:20 ID:bysP7OJP0
しかし、こんな所にも工作員が沸く所を見ると、そうとうドワンゴは焦っているのか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:27:25 ID:ZrIlSHYg0
契約契約言ってるけどそれがどんな契約か
想像でしか言ってない子は何がしたいん?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:28:01 ID:cKqW7vTE0
FWというフィルターが一枚噛んでいるので
つか噛まないとリンがウチにこなくなっちゃうから
D側から見れば楽曲が許可されたと思い込んでいて
C側から見れば当然許可は出してない
で、そのときはお互いFWにしか聞いてないんだよな
実質作者との契約はないし
全体的にミスが多すぎるよな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:28:29 ID:3+8yUQf80
>>144
そう当たり前の見解だよね?
でもDは普通だと当たり前の契約書もださずP達の曲を配信している
Dから配信確認のメールがきたとあったけど
今朝みたらまだ配信していた
常識でとか頭悪い人以外がこんなことできるなら
それは悪人だけだろうね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:28:49 ID:2AHgNTb60
だいたい、候補曲一括で了承みたいな方向で動いてるからな
その辺の行き違いってか、対応のまずさは双方にあると思うぞ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:28:58 ID:cKqW7vTE0
>>242
俺達が楽しんでる物にケチつけんじゃねえよという気分はわかるが
それは楽しんでる物の価値をあげることにはならないぜ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:29:15 ID:5yKv2N2t0
>>262
騙してはいないだろ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:29:25 ID:wSic6Jx+0
まあクリプトンにも問題は大いにあると思うが
あの程度の低い文章出されたらドワンゴを叩く気になっちゃうよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:29:36 ID:/9cmO+yQ0
クリプトンを言い負かすことが出来ないとみるや、FWのせいにしようとする工作が続いてるなw

別にミクがだめでも、他の部分で稼げばいいのに、なんであんな頭カッカしてるのそのままな文章を「ニコニコ」に載せるんだろう。
DMPはニコニコ運営とは一応別会社だろ?
自分でサイト用意して、発表すればいいのに。
ニワンゴの人たちにちょっと同情しちゃうよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:29:47 ID:/O7hFFGo0
>>221
着メロの曲は、つまり既にJASRACに登録されてるわけで、「対価を払えば好きに使っていいよ」って状態。
着メロで売り上げが出れば作者にも還元されるし、知名度が上がればCD売り上げにも繋がる。
ちゃんと売れてさえいれば、誰にも損が出ないシステムだったのよ。

DMCにしてみれば、せっかく売り上げを出して作者に還元してやろうと思ったのに拒絶されて、何がなんだか分からないんだろう。
クリプトンがクリエーターを焚き付けて、値段吊り上げるために渋らせてる、ようにすら見えているはず。
お金の流れ、経済活動を介さずに、作者と客の関係が完結してることが、まるで理解不能な出来事なんだよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:29:54 ID:im2+YpXO0
ミクに触発されて俺もDTMをはじめようと思ってたところ
ふと疑問に思ったんだが
MIDIはJASRACに請求されるからダメなのに
ミクなどのサンプラー使ったカバーは問題ないの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:30:16 ID:L8q+uZD70
>>263
まあ一番大きいとは思うよ
あれからJ嫌いになったし
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:30:33 ID:TKl7aHK80
あー、ニコニコの商標ってドワンゴが持ってんのね。
分離無理だわ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:30:38 ID:eCXaDT/B0
>>267
配信する前に、お互い確認取ればよかったんだよな。
最終的に決定権持ってるのはクリプトンなんだから、ドワンゴも
「こういった形で纏まったと思うので、早期に書面での契約を交わして
配信してしまいたいのですが、クリプトン社様の認識としてはいかがですか?」
っていう連絡一つありゃ随分違ったと思うんだけどねぇ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:30:48 ID:v3yujhuf0
117 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/21(金) 20:33:43 ID:5XX8zg7J0


 荒木隆司 

   ドワンゴ取締役
   エイベックス・マーケティング椛纒\取締役社長 

132 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/21(金) 20:36:04 ID:Ouf2yHnn0
>>117
ググッたらのまネコ問題の責任担当者として名前が挙がっていてワロタ

同じ人かよ

       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:30:55 ID:XX2EXAlM0
>>266
むしろ多くの人が、書いてあることを
全く理解してないような気がするけど。

ちなみにおとといぐらいは俺もドワンゴ最悪!!とか言ってたw
工作員とか言われると悲しいんだが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:31:02 ID:8Zp8OUHZ0
>>275
オリジナル曲のMIDIは問題ない
ジャスラック登録曲の耳コピがアウト
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:31:03 ID:+oIGwqc50
>>254
クリプトン社様「側」とドワンゴ間とある
クリプトン+権利代行会社とドワンゴの間、とも読めなくもない

読めなくもないだけだがな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:31:12 ID:/clvlR5A0
>>254
別に全部疑おうと思えば疑えるだろうが
配信の条件について合意があり契約書もある
それで十分じゃないのか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:31:17 ID:cKqW7vTE0
>>273
んーと俺のことだと思うんでレスするけど
FWが噛むのは委託してんだから当たり前で
どっちかってーとFWのせいじゃなくて
「ここまで拗れた」のはFWに確認を逐次とらなかった
双方のせいだと思うぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:31:25 ID:IO/FVEIV0
とりあえずドワンゴの役員と株主はこんなもんだな。

【役員】
(会長)川上量生
(社長)小林宏
(副社長)太田豊紀
(取締)松本康一郎
(取締)麻生巖
(取締)荒木隆司
(常勤監査)小池哲
(監査)佐藤辰男
(監査)鈴木祐一
(監査)永野明

【株主】 11,734名<07.9> 1株
エイベックスGH  40,900(20.1)
川上量生      37,895(18.6)
森栄樹       20,200 (9.9)
自社(自己株口)  6,000 (2.9)
太田豊紀      4,750 (2.3)
(有)パーセント   4,215 (2.0)
メロンバンク・ABNアムロ・グローバルカストディ 2,852 (1.4)
小杉誠       2,300 (1.1)
小林宏       1,960 (0.9)
日本マスター信託口  1,760 (0.8)

DMPはページが存在しないので詳しいことはわからんが、
完全子会社なんで上の意向が相当に効いてるだろう。たぶん。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:31:30 ID:nxG33XQN0
>>264
ねんどろいどは違う。
フィギュアメーカーが作らせてくれってクリプトンに頼みにいった。
フィギュア化アンケート1位になったからって。

Dならもっとデカイ(造形は悲惨な)くて繋がりのある○ナミあたりに話を持って行く。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:31:51 ID:XFac9CoF0
>>274
そういうことだったのか。よーっく分かった。

つまりあれだ。
音楽業界はMIDI事件をすっかり忘れてるわけだw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:31:53 ID:Njne/SsF0
>>227
また間違えると嫌だからFWにしようw
そもそも代行がいるなら、Dとしては代行に全て確認するのでは?
代行いるのにCに確認取ったりとかしないでしょ。
しなきゃいないなら代行の意味無いし。
代行がOKとDに言ったのならDはOKと取ってもかまわないでしょ。
そのための代行だと思うし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:32:03 ID:fO8uiGnE0
契約の内容なんて双方の言い分以外は契約書見るほかないから想像がはいるのは
致し方ないさ。

大事なのは、トラブった時の対処法。ドワ側はあまりにも自滅しすぎてる。その結果
ドワ側に否定的なフィルターかける結果になってるんだから自業自得。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:32:07 ID:pMyrsxD80
>>262
ID:/clvlR5A0 はずっと張り付いてる燃料なので
あんまり引火しすぎないように
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:32:25 ID:3+8yUQf80
>>275
「ミクでカヴァー」はカヴァー元がJASRAC登録曲ならもちろん×
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:32:49 ID:Xbrv1RCA0
>>274
そこらへんの認識の違いが一番だろうねぇ
だが今回の件での作者は別にこれで金を得なければ生活できないわけでもないし
二次使用もOKという立場だった
Dは新しいビジネスモデルを提案しなければいけなかった。
293287:2007/12/22(土) 10:33:22 ID:XFac9CoF0
忘れてるってか当たり前の行為ってのが正しいか。
まあそりゃそうなんだが。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:33:30 ID:tnJN6nzM0
>>259
Cの社長はブチャラティみたいだよな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:33:51 ID:XNcW41AF0
ごめん>>290違う人なんだが・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:34:27 ID:pMyrsxD80
>>271
作者たちの話を見ると
下手をしたら騙したとなってもおかしくないような話だぞ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:34:27 ID:u6U17Mhh0
クリプトンが権利を主張できるのは
「初音ミク」の名前で登録されたことだけだろ
ただの楽器販売会社なんだから
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:34:28 ID:faGW6koU0
正直、ミクには興味ないけど事の重大さはわかってる。
今後の指標にもなる話しだし。
クリプトンとドワンゴの対応は、興味の無い一般ユーザーが見ても
ドワンゴの方が最低だと思う。
ドワンゴの文章はユーザーを見ていない。自分の事ばかり。
あんな最低な文章をTOPに出されて嫌悪感を示さないユーザーが
いたら見てみたい。ドワンゴはユーザーを軽く見すぎ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:34:29 ID:LDwVo0y60
>>264
ああいうのこそFWの仕事じゃないの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:35:04 ID:BLHwH0ms0
>>287
忘れてるんじゃなくて
素人による MIDI が絶滅したおかげで
音楽業界は着メロで濡れ手に粟の利益を上げることができた。

CDなどから簡単に着メロを作れるようになったら
誰が有料で着メロを買うんだ? …って話になるわけで。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:35:12 ID:cKqW7vTE0
>>292
相手がまったく違うことをDは考慮してなさすぎだったね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:35:16 ID:/clvlR5A0
事実関係を書かず自分の受けた印象ばかりが書いてあるクリプトンの文章より
ただ事実関係を汚い部分までそのまま書いてあるドワンゴの文章の方が俺は好きだよ
感情が入っていない文章だから気持ち悪いというのも分かるがね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:35:28 ID:im2+YpXO0
>>281
ミクもMIDIのひとつとしていいわけね
昨日のtukuruとかいう人は何をいってたんだろう?カバーでしょ?
契約もクソも著作権違反な希ガス

とにかくサンプラーつかって著作権のあるアニソンだのゲーソンだの作ったら
アウトって認識でおk?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:35:45 ID:5yKv2N2t0
>>286
へー、じゃあそのねんどろいどの話もってった会社よりも確実に劣る交渉したって訳か。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:35:56 ID:W6nRx1m00
>>296
委託だと思っていたら実は信託にされていたikaなんて
どうみても騙されてるからな・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:36:26 ID:TGwflEzl0
>>218
人が少なくなると、社員が目立つようになるなw

>そこで、ドワンゴ社はすでに配信のコンタクトを行っていた権利者の連絡先を権利者の許諾の上
>権利代行会社に通知し、権利代行会社が各権利者と契約を行い、さらにその後権利代行会社と
>当社が配信に関するライセンス契約を締結することで合意いたしました。

各権利者と契約を行い、さらにその後、配信する事には合意してるくせに、

>その後ドワンゴ社と権利代行会社間において、配信条件等の詳細につき合意いたしました。
>その際に、すでに当初の合意から相当の時間が経過していることもあり、直ちに配信することにつき了承を得ました。

なぜか、「合意から相当の時間が経過していることもあり」と言う理由で、急いで配信させろと、了承を迫ってる。
この時点で、「各権利者との契約」が完了してるかなんてどうでも良いとドワンゴが思ってることは明白。
だって、「時間がたってるからはやく各権利者と契約しろ」じゃなくて、
「各権利者との契約なんてどうでも良いから、早く配信させろ」って言ってるわけだからな。

>その後、当然締結されていると考えていた各権利者と権利代行会社間の契約書が締結されていないことが、
>権利者からのクレームで判明いたしました。

まず、各権利者に契約されてるのか、お前が確認してから配信開始しろよ。
最初にメールのやり取りしてたのは、オマエらだろ。
各権利者の事なんて、全然考えて無いんじゃんw

>当社は非常に驚き、早急に権利者との契約を締結するよう、
>重ねて権利代行会社に強く申し入れを行いましたが、なんら返答がなく、
>契約書が締結されないまま今日に至っております。

「非常に驚き」ってw
各権利者との契約なんて、どうでも良いとおもってたくせに何をイイ人ぶってるんですか?

ああ、反吐が出る。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:36:30 ID:MK6uePQg0
定期的にレスがあぼーんされてるNE!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:36:44 ID:tnJN6nzM0
フロンティアワークスをかばうのは当たり前でしょ。代理業者のミス=クリプトンのミスなんだから
だからわざと名前を間違えて嘘八百を並べ立てる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:37:10 ID:5yKv2N2t0
>>301
あたらしいビジネスモデルを期待される場所で
今までどおりのゴリ押ししちゃった☆って話なのねw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:37:12 ID:LqWCv9+40
ドワンゴの文章こそまるで自分は傍観者のごとくかいているクソ日記だし

感情??  どう見ても入りすぎだろバロスwwwwwwwwwwwwww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:37:24 ID:xrw8WdA70
配信の条件に作者の許諾うんぬんは普通は入れるんじゃないのか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:37:26 ID:/clvlR5A0
クリエイターの著作権は出版社に譲渡され
出版社がJASRACに信託する
どこでもやってる普通のことだ
ニコニコ動画には完全にそぐわないが
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:37:32 ID:WojASI6a0
>>274
結局、ミクのムーブメントの何たるかを(ニコニコじゃなくDMPの担当者は)まったく理解してないんだろうなぁ…

二次創作ができなくなったものに、
ニコニコのユーザーがどれだけ興味を失い、反発するかわからないんだろう。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:37:33 ID:TKl7aHK80
ドワンゴうぜえwwwアイドルマッサージとかいうもん出願してる会社がwww
ごちゃごちゃ言うなwwっうぇ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:37:36 ID:Yz6CFeuDO
>>302
社員?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:37:42 ID:fO8uiGnE0
>>297
クリ側はそこだけを抗議するつもりだったんじゃないかな(変更されたけど最初は
アーティスト初音ミクとして登録されてたわけだし)。ところがネットなんかで
Pさん達の話が広まるにつれどーも配信の時期が怪しいとなってこうなってるだけかと。
で、更にドワ側が燃料投下しまくってくれるもんだからお祭りとw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:37:49 ID:IO/FVEIV0
>>303
元音源の再現   :アウト
元音源のアレンジ:グレー

前のMIDI核戦争の時は、JASRACが
「いちいち判断するのめんどくせーから全員に課金するわ。文句あったら裁判してくれ」
だったから。資本力の無い有象無象の個人は核で殺された。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:38:42 ID:JmLJSvjI0
押忍
なんだかえらい伸びてるがここ6時間でなにがあったのか
ガチホモも俺にも分かりやすいように誰か説明してくれ




319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:38:52 ID:09NpmDSu0
今北
NGにしうるからとりあえずドワンゴ社員のIDを教えてくんろ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:39:08 ID:pMyrsxD80
>>305
しかも結局殆ど権利なくしているし、自分が望んだ形の契約になってなくて
契約成立自体が胡散臭い上に、ika未成年ってどんなやり口かと。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:39:09 ID:Yrg494RV0
>>285
ありがと
DMPがDの完全子会社なら、やっぱり荒木が深く絡んでるんだろうなぁ
ノマノマノマイェー♪
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:39:09 ID:eCXaDT/B0
>>298
まあ、これから素人の著作物で利益上げようとしてる会社が
出していい文章ではないよな。ネットを介して出てきた、元々
金にしようとしていない人間相手に、実体の無い歌手の歌を
自社で取り扱うっていう、全く新しいプロジェクトなのに、今まで通り
業界の通例だから、口頭契約で云々・・・

なんてやってちゃなぁ。もうちっと慎重にやりゃ、もっと利益あげられただろうに
イケイケでガシガシやっちゃったから、作曲者にまでそっぽ向かれて
どーしょもない状況になってるわけで・・・。マヌケだなとw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:39:20 ID:SezZyYkC0
>>315
現在のこのスレの70%は社員で構成されています
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:39:34 ID:Xbrv1RCA0
>>318
何もないよ
ループしてるだけだ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:39:43 ID:jo2uYsZG0
>>243
ま た オ マ エ か


うち乙
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:39:56 ID:C4xy1x9g0
>>303
そこが「ニコニコ」で発表する時においしいところで、
ニコニコがJASRACとの契約を済ましてくれるので、
あそこでは合法的にカバーできるんだな。

ただ厳密にいうと、
CDのカラオケを使ったものは音源そのものを勝手に使ってはいけないという
原盤権があるので、
TuKuRu氏が噛み付かれるとしたらそこ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:40:01 ID:KjKkFvVX0
今北産業

とりあえず動きなし?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:40:07 ID:WojASI6a0
>>318
社員様
業務開始
昼飯まで続く?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:40:07 ID:LqWCv9+40
>>318
ドワンゴが薔薇のカホリ漂う日記をニコニコで公開
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:40:14 ID:8Hb3ygik0
あからさまなID:/clvlR5A0で思考を麻痺させておいて
協議→双方合意
に説得力を持たせるのがドワンゴサイドの作戦と見た。

実は「協議=懐柔」「合意=丸め込み」
なのはバレバレなんだけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:40:24 ID:/clvlR5A0
>>306
>各権利者と契約を行い、さらにその後、配信する事には合意してるくせに、

権利代行業者とクリエイターが契約を行い
その後、権利代行業者とドワンゴが契約する
権利代行業者とドワンゴが契約できた時点で代行業者とクリエイターの契約は済んでいるということだ

そして権利代行業者と配信の契約が出来たのですぐ配信した
何もおかしいところはない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:40:26 ID:0ndqSO2/0
おい…
なんか俺の作ったドワ批判?動画に「みっくみく事件リンク」が入らないんだがwwwwww
他の動画には入るし、別の言葉なら入るwww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:40:30 ID:cKqW7vTE0
>>309
音楽業界の人間ではないけど
例えばゲーム作ろうとするときに絵師に絵をお願いしたとする
ゲーム業界には業界のルールがあって
こう頼めばこういうふうに描いてきてくれるはずだと思ってる
けれど絵師は挿し絵はあるがゲームの経験がない
スケジュールも違えば納品の仕方も違うかもしれない
ビジネスモデルというよりも、こんくらい簡単なことかなと
ちなみにゲーム屋でもない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:40:36 ID:v3yujhuf0
朝になったとたんに社員増えたね
ご苦労さん
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:40:52 ID:IBATrENb0
>>322
いまのドワンゴには謙虚さが足らないんだなぁ


みつを
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:41:00 ID:p89/BKki0
>>303
音楽著作権に関しては
ニコニコがJASRACに一律料金払うことで話が進んでるので
そこいらの自由がきくらしい話を見たような(未確認

カバーもJASRACに一声かけて金出せばok

つうか著作権のある〜って、ないものはものすごい古い曲だけだぞ
やたらとうるさくてむかつくのがJASRACってだけ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:41:07 ID:kB58y0d/0
本来FWがミクの使用権も含めてJASRACみたいなことするはずだったん?
でドワンゴは、FWがつかえねーってことで楽曲の著作権の部分だけJASRACに委託だか信託だかしちまえよと作曲者に持ちかけたん?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:41:11 ID:/O7hFFGo0
>>292
DMCにしてみれば、莫大な赤字垂れ流してるニワンゴはっかりチヤホヤされて面白くないところに、
初音ミクって言う、自分達でも絡める優良コンテンツが現れて。
「やっと俺のターン!」とばかりにがんばって盛り上げていこうとしたら、「お前なんかイラネ」って言われて。

まあ、涙目にもなるよなあ。と、妄想してみました。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:41:14 ID:0ndqSO2/0
動画ごとに登録不可NGワードとか設定してるのかね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:41:16 ID:nxG33XQN0
亞北ネルになる前に退散した方がいいぞ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:41:16 ID:+uuASado0
つかね。
小難しいことはわからんけど、ドワンゴはユーザーの心証を思いっきり悪くしたわけよ。
今までの一般ユーザーと違い(言葉は悪いが)オタが大多数を占めるニコニコユーザーを
敵に回してどうすんのよ、ってこと。
今後の事を考えようよ>ニコニコ&ドワンゴ

法律とかの話は他の人に任せる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:41:23 ID:CSBlnn/E0
>>232
JASRACが悪いわけではないけど、関係ないわけではない。
皆(栗もミクコミュニティも)の問題の根底にあるのがJASRAC不信だから。
JASRACに信託されると二次創作がしづらくなる事。
そして原曲作者の希望とは違う形なんじゃないかという疑惑。
これがクリを動かした根本動機。
ぶっちゃけ、「先行」配信なんて「口頭」が「契約書」がなんて、そんなに問題じゃないだろうさ。
信頼関係が出来てる相手に対しては。
343 ◆mesoT/NKO2 :2007/12/22(土) 10:41:36 ID:Oy2bTxZZ0
そうそう趣味でやってる人は、
生活が激変しなければ赤になろうが金は関係ないのよ
儲けしか頭にない人はそこが分かってないだけのお話
Dが知ってるであろう作曲者は皆それで食ってる人だけだろうし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:41:40 ID:1dX5rbBE0
>>306
激しく同意だね。
意図的に契約できてない事実を無視して配信してるよ。
全部クリプトンの責任にして、優位に立とうという腹っしょ。
IT業界でもよくある話。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:41:55 ID:v3yujhuf0
>>332
これはドワンゴの隠蔽きたかwwwwww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:42:00 ID:vvzUZ4Vg0
>>323 ま、折れも会社員だな。

中国語で言うと、工作員。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:42:09 ID:tnJN6nzM0
>>303
ニッチ向けな商品だと販促に繋がるし親告罪なのでケースバイケース
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:42:19 ID:kKVznXYf0
>>297
> クリプトンが権利を主張できるのは
> 「初音ミク」の名前で登録されたことだけだろ
> ただの楽器販売会社なんだから

No.
初音ミクのキャラクターもクリプトンのもの。
そしてミクの着メロとカラオケは別途相談という利用規約がある
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:42:42 ID:WojASI6a0
>>332
sm plz
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:42:43 ID:yQJvLnLI0
>>322
ある意味、クリプトンのペースに引きずられてるとも言える。良し悪しは別として、勢いだけは確実に最強クラスなんだよ伊藤社長。
まあ結局は「ばかドワ」の4文字で終わるけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:42:50 ID:0lr94WY80
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/22(土) 06:52:09 ID:/clvlR5A0
>>129
だからいってるだろう
無断配信ではない
仲介会社と配信条件で合意し、口頭の許諾でもって配信を開始した
クリプトンはうちとの契約がまだ済んでいないと考えていたようだが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:42:54 ID:XFac9CoF0
アッコやこれもそうだけど、「業界の常識」といろいろぶつかるんだな、ミクw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:43:16 ID:im2+YpXO0
>>317
線引きが難しいね
俺がアレンジですよといってもJASがいや、再現だと言ってしまったらそれがまかりとおってしまうんでしょ?

初音ミクでFCロックマンだのスペランカー、ドラえもんのBGMはアウトだよね
JASが今はなにも言わないだけで、いつ請求に踏み切るか判らないってことか
うかつにアニソンとか作れんな…

ああ、カキコミしてて「なるほど、廃れるわけだ」と感じてしまった
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:43:19 ID:2AHgNTb60
>>285
DMPの設立当初なら多少わかるよ
ttp://info.dwango.co.jp/pdf/ir/news/2005/051221_dmp.pdf
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:43:47 ID:Njne/SsF0
>>303
何も知らないようだけど、JASRAC管理曲のカヴァー曲の場合、
きちんとJASRACにお金が払われる仕組みになって鋳れば別に
問題なし。
そもそもミクじゃなくたって人がカヴァーした曲なんて今までに
だってたくさん出てるじゃない。
著作権違反ってのはお金払わずに配信している違法着うたとかの
事を言うんだよ。わかった?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:43:47 ID:LDwVo0y60
カバーの着うたって、自分でオケも作ってればJASRACに金払うだけでいいと思うけど、
原盤のインスト版とかボーカル抜き使ってる場合は元のレコード会社の許可もいるよな。
その辺の処理ってどうなってるんだ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:43:55 ID:TKl7aHK80
>>351
Shinewwwwww眩しいよwwww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:44:04 ID:tnJN6nzM0
>>313
というかニコニコ動画のムーブメントそのものを理解してない。
ただの著作権違反者の集まりだとしか思ってない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:44:07 ID:HLtH3/du0
>288
>代行いるのにCに確認取ったりとかしないでしょ。
>しなきゃいないなら代行の意味無いし。
>代行がOKとDに言ったのならDはOKと取ってもかまわないでしょ。
>そのための代行だと思うし。

そのための代行っていう理屈はわからないでもないが、
ただ代行相手だからこそ書面での最終確認が必要だったと思うんだなー。

栗としても代行が持ってきた書面で判断して契約と考えていたと予測できる。>それが普通だから
っつーか全権与えて委託でもして無い限り、代行の仕事っていうのは相手と交渉して
条件詰めて契約書の材料を作る仕事だろ?
そんで契約書出来たら顧客と取引先を交互に動いて契約確認する仕事だろ?

DがFWを信頼していたとしても、全ての契約が纏まる前に>契約書の栗のサインをみるまえに
先行配信したのは単なるフライング。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:44:12 ID:JmLJSvjI0
ホモも・・・・
ありがとう
結局進展ないまま2スレ消費か・・・見てこなくていいよな

>>322-323辺りが現状か
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:44:13 ID:ZrIlSHYg0
>>280
もう少し考えをまとめて書いたほうがいいと思うのよね
レスで反応してるだけだからわかりにくい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:44:17 ID:IO/FVEIV0
>>352
むしろ「業界の常識」という悪しき習慣を暴きまくってるとも言えるw

ミクはほんと風雲児だな。革命起こしすぎだろ、いろいろと。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:44:19 ID:/clvlR5A0
事実関係を書いた正しい文章が嫌われ
事実関係を書かず印象を書いた文章の受けがいいとしても
俺は事実関係を書くね
そうするのが正しいことだからだ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:44:47 ID:hB2BWToh0
ドワンゴの文章はユーザのほうを向いていないが、そもそも今は、ユーザの方を見るタイミングじゃない。
むしろ、いきなりユーザの方にアピールしてるクリプトンがキモい。
試合中にいきなり観客にパフォーマンスを始めるスポーツ選手みたいだ。
今は法的な、契約上の厳密な話をさっさと詰めるべきフェイズ。
淡々と無味乾燥な話をするのが、一番ユーザのためになる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:45:28 ID:IO/FVEIV0
>>353
いや、ゲーム曲はほとんどがJASRACに信託してないからOK。
アニソンなど、音楽会社が主導でCDが出てるような曲はほとんど信託されてるので危険。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:45:29 ID:0ndqSO2/0
>>349
だいぶ古いやつなんだけどさ(カスに論点がずれてる
sm1815141
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:45:30 ID:pCQz0Bvm0
>>298
結局そうなるよなぁやっぱ
どっちが悪い悪くないよりも
お客様を大切にしないとこはいずれ滅びの道を歩むものよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:45:37 ID:W6nRx1m00
>>363
お前が書いたのかwwwwww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:46:06 ID:K2HwxJ060
>>331

>配信条件等の詳細につき合意

しただけで、ライセンス契約はしてないでしょ。

各権利者と代行会社の契約 → ライセンス契約 → 配信

って流れで合意してるのに、
「配信条件の詳細について合意」しただけで配信してるのはフライングでしょ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:46:21 ID:5yKv2N2t0
ニワンゴ:
こいづかくんとか削除人が泣きながら負荷対策してるとこ。
人は集まるが真っ赤。

ドワンゴ:
ニコニコで商売をする部門。ていうかエイベックスの子会社

ひろゆき:
たらこ

こんな認識でいいの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:46:33 ID:BLHwH0ms0
>>364
その結果、大事な顧客であるはずの
大切な作者達にそっぽ向かれた挙げ句
着メロの配信止めるように要請されて

涙目になってるのは何処の誰ですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:46:36 ID:/clvlR5A0
だから配信については契約書がある
契約書が無いのは初音ミクの商標利用契約だ
配信の問題とは何の関係もないのだがクリプトンはそこにこだわっている
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:46:41 ID:WojASI6a0
>>358
その辺、ニコニコの「現場」の社員はどう思ってるんだろうか

親会社・関連会社ウゼーwww騒動持ち込むなよwww って思うのかな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:46:54 ID:1dX5rbBE0
>>365
そうなのか。JASRAC管理じゃない楽曲の場合、
他の団体から請求が来る可能性はあるんだろうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:47:29 ID:XNcW41AF0
>>364
会社としてもユザーから見てもヒステリー起こしてるみたいにしか見えないが・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:47:35 ID:TKl7aHK80
>>364
じゃあ何で今既に配信っていう契約の履行を行ってるの?
法的な、契約上の厳密な話が詰まってないのにどうしてサービスを提供し続けるの?
ねえ何でwwwwww止めてよwwww
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:47:43 ID:Awar/ntRO
>>176
守秘義務条項があるならば、逆に中身を詳細に語る事で契約自体無効にできる。


ただし、違約金が発生する可能性はある
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:47:44 ID:/clvlR5A0
>>369
>>164を読め
契約が出来たから配信したのだ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:47:45 ID:09NpmDSu0
>>364
両者協議の段階なのに協議しようとしないドワンゴと必死で事実確認しようとしてるクリプトン
ユーザーアピールとかそういう事以前にドワンゴの声明がアホすぎて萎えます
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:48:00 ID:o9PgVM6d0
ドワンゴって、
「要は(ミクで)収益が出せれば、揉めてもビジネスが継続出来れば、
ほんとにコケても自分のせいにならなきゃ、いいんでしょ?、結果が出せればいいんじゃい!」
って言いながら螺旋階段降りてる、って感じでおk?

長期展望見つつ足下をなんも見てない感じ。

クリプトンは全ての事に関して不慣れなのもあるのだろうけど、
一つ一つ問題意識を持って対処してるから、好感が持てるんだろうね。

ただクリプトンさんも、もうすこし長期展望的な事を多めにブログでの発言に織り込めば、
多少印象が違ったかな、と思わなくもない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:48:03 ID:nxG33XQN0
ユーザーの方を向いていないって、致命傷じゃん。
アレが誰に対しての文章か知らないが、日記ならチラ裏ってところだな。

Dは利用者のことは考えません。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:48:06 ID:5yKv2N2t0
>>364
客商売にパフォーマンスはつきものだろ…
プロスポーツがビジネスじゃないとでもおもってるのか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:48:08 ID:0ndqSO2/0
みっくみく事件なら入ったんだがなぁー
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:48:14 ID:C4xy1x9g0
>>353
ゲームの場合はJASRAC信託してないのも
多いからそこは権利者との話し合いだね。

あととりあえずすでに、
ドワンゴ着メロで、アニソンを初音ミクに歌わせたものが
配信されてることは認識してる?

ドワンゴの方持ちたくないけど、
ヤクザに対抗するためにこっちもヤクザを立てる
ことによってニコニコで色んなことがやりやすくなってるのも事実なんだよな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:48:35 ID:/9cmO+yQ0
>>363
正しいことばかりやってもコンテンツを広められない、というのを体現したのがニコニコなのにwww
あなたのおうちはどこですか〜♪

ほんと、クリプトンとFWの連携に比べてニワンゴ(ニコニコ)とDMPの連携の取れて無さはなんなの。
かたや資本関係もない赤の他人同士で、かたや一部上場のグループ企業同士だぞ。
ふつう後者の方がちゃんとしてるもんなのにねえ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:48:39 ID:WojASI6a0
>>366
タグには入ってるけど、主コメに入らないってこと?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:48:55 ID:im2+YpXO0
>>336
あ、なるほど、すでにニコニコがお金払ってるのね
だからニコニコ内では合法ってわけか

>>355
いや、ニコニコであげてる人はお金払ってるのかな?と思ってね
↑のレスで解決しました
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:49:03 ID:bysP7OJP0
そろそろ自分のレスに誘導する馬鹿がうざくなってきたんだけど…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:49:08 ID:xrw8WdA70
>>372
関係有るだろw
Dは初音ミクの着うたを配信したいんだからw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:49:08 ID:L8q+uZD70
>>374
Jほどではないけどその可能性はあるだろう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:49:11 ID:TKl7aHK80
>>372
でもD社はミク名義でJAS登録したよねwww
契約書がないのにミクを使ったよねwwwねえ何でwww
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:49:27 ID:6XyLZwbJ0

オルタナティブブログに書かれていたけど、
クリプトンが主張している版権て何?

---
(前略) クリプトンが版権を持ちたいと主張したことで、 (後略)


http://blogs.itmedia.co.jp/kokoroe/2007/12/post-b814.html
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:49:37 ID:HuRCAoAL0
>>364
>むしろ、いきなりユーザの方にアピールしてるクリプトンがキモい。

そうそう、これだよ怪しいのは
この態度の方がよっぽどドワンゴに対して無礼だろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:49:46 ID:LqWCv9+40
というか栗日記には電話で協議してるって書いてあるし
ブログではユーザーへの声明 いたって普通の対応じゃないの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:49:52 ID:2O/72w4y0
>>364
無味乾燥どころか、ドワンゴの方がムキになってるようにしか見えないけどw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:49:54 ID:IO/FVEIV0
>>374
他の団体に登録してあれば可能性はあるけど、
大体は登録してないので、たとえばロックマンならカプコンが直々に警告してくる。
でもまあ、自社の宣伝になると判断すれば黙認する。これが著作権の正しい行使。

JASRACは宣伝効果抜群とかの判断はしないで、「使ったら払え」が一貫してる。
良い場合と悪い場合があるんだが、裁判になるのは大抵悪い面ばっかだな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:49:56 ID:0ndqSO2/0
>>386
みっくみく事件○
みっくみく事件リンク×
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:50:03 ID:cKqW7vTE0
原盤権
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:50:10 ID:pCQz0Bvm0
>>364
お前アホだろ
客を無視した某会社とか自己破産したの知らないのか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:50:18 ID:C4xy1x9g0
>>374
作曲者である著作者そのものから、
お前のアレンジ気に入らないと言われれば、
公表できなくなるはず。
(著作者人格権の同一性保持権)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:50:19 ID:KjKkFvVX0
さっきからレス番飛びまくりと思ったら
まだ例の彼が張り付いて擁護しまくってるのか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:50:32 ID:eCXaDT/B0
>>350
まあ、ドワンゴの言う契約書ってのが、本当に存在するのであれば
とっとと出して欲しいんだよね。書面一つあれば、ほとんどの事が
クリアになるわけだし、捏造してまでは考えられないしね。リスク高すぎるし

まあ、ネット上での対応、作曲者の対応だけ見れば「ドワンゴ馬鹿すぎるwwwwwww」
で終わるんだけどなw 対応があまりにもお粗末すぎる。
釣られて、必死に反論してる子供に見えるわw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:50:34 ID:/clvlR5A0
>>376
クリエイターと契約が出来ていないのはクリプトンの落ち度だ
配信が止まるとしたら損害賠償をクリプトンに請求できる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:50:36 ID:09NpmDSu0
>>397
いや、入ってるじゃん
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:50:50 ID:cHZwotQe0
>>346
工作員乙!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:51:38 ID:fO8uiGnE0
事実関係書くのは大事だが喧嘩腰の口調な上に様の使い方やらが
てんでバラバラの文章が果たして正しい文章になるんだろうかね。
会社の出すコメントとしてはあれ致命的だろ。

あと先にネット上のコメントで吹っかけて来たのはドワンゴ側だからね、そこ間違わないように。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:51:49 ID:dc4DzDBy0
>>403
工作員乙!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:51:56 ID:8Hb3ygik0
>>378
自分で書いた文章を
自分で読め読めって連呼するのってさ

虚しくならない?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:52:00 ID:v3yujhuf0
ドワンゴは無断で初音ミクを使ったんだからダメだろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:52:03 ID:0ndqSO2/0
>>404
うへっ、これは失礼w
なんという因縁な俺www
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:52:06 ID:HuRCAoAL0
>>399
はぁ?よく読めよ
>364氏はその方がユーザーのためになるって言ってるんだが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:52:24 ID:bysP7OJP0
>>403
だからそれは謝って、本日中に契約しますって言っただろ?
でも契約してないのに勝手に配信したのはドワンゴだよね?
413 ◆mesoT/NKO2 :2007/12/22(土) 10:52:27 ID:Oy2bTxZZ0
>>374
商標は各団体に既存する。なのであからさまなものはやはり印象良くない
エアーマンとかはとりあえず印象悪くしてないし静観してるという感じ
同人界の暗黙のルールが成り立っていると思われ

一時期ミク関連でクラシックが流行ったのも
著作権が切れていて、やりやすかったのもあると思う
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:52:33 ID:/clvlR5A0
>>389
別にそんなの口約束でいいだろう
配信の条件で合意しながら初音ミクの商標利用権は渡さないってか?
そんなのはむちゃくちゃだ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:52:58 ID:XFac9CoF0
>>410
このタグ便利だなw
さんくすw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:53:01 ID:ix+w0jfP0
>>393
アピールなのかなぁ

ユーザーが不利益にならない様に真剣に
考えてるだけだと思う

それがアピールって見えるんですね「敵」からすると
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:53:12 ID:IO/FVEIV0
>>411
今の状態じゃ、ユーザーに燃料補給してくれるという点でユーザーのためになってるなw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:53:15 ID:cIKUtv9N0
まぁ一つ確実に言えることはDはアホってことだ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:53:17 ID:4TSI70WLO
朝になると急にドワンゴ擁護が増えるってのが笑えるw
やっぱ残業はしたくないのなw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:53:34 ID:onxElvUX0
ここ読んでて感じるんだが・・・
ニコニコユーザー=ミクファンと思ってる人が多いな。

俺も含め初音ミクなど興味の無いニコニコユーザーにとって、
今回の騒動はただただ迷惑なだけ。

ニコニコ自体著作権に対しては黒〜グレーなのを知ってて大方の人は楽しんでる。
初音ミクを楽しんでるコアな連中がどんどん騒ぎを大きくしてるようにしか見えない。

まじめに著作権とか契約の議論をするのはいいが、
ニコニコの存在すら脅かすんじゃねーのか。

ミクに固執するのもわからないではないが
そんなことで割を食う他の連中の事も考えてくれ
道連れは正直ごめんだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:53:42 ID:Ql70PeD60
>>364
>むしろ、いきなりユーザの方にアピールしてるクリプトンがキモい。
クリプトンのは普通の対応。ドワンゴのがお粗末過ぎるから
お前には相対的にそう見えてるのかも知れんが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:53:45 ID:TKl7aHK80
>>403
C社がクリエイターとやらと契約を結んだ事は確認しなかったの?
その確認が出来てない状態で配信したの?
D社とクリエイターとの間にあったメールのやり取りはなかった事になってるの?
その時点でD社はクリエイターと意思疎通出来たはずだよね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:53:46 ID:CuKW/ljw0


>>351
> 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/22(土) 06:52:09 ID:/clvlR5A0
> >>129
> だからいってるだろう
> 無断配信ではない
> 仲介会社と配信条件で合意し、口頭の許諾でもって配信を開始した
> クリプトンはうちとの契約がまだ済んでいないと考えていたようだが



>>363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/22(土) 10:44:19 ID:/clvlR5A0
>事実関係を書いた正しい文章が嫌われ
>事実関係を書かず印象を書いた文章の受けがいいとしても
>俺は事実関係を書くね
>そうするのが正しいことだからだ


「 うち 」 からおつかれさまです。



424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:53:47 ID:+uuASado0
>>373
そう思ってんじゃないかとにらんでるw
ベータ時代から開発ブログ読んでるが、結構技術者バカみたいな面があって
嫌いになれないw

「いらんことしてくれるな!親会社!」って思ってんじゃないかなw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:54:08 ID:XNcW41AF0
>>403
契約の期限や詳しい段階がなかったのに着信不備があったから訴える・・?
頭がおかしくなりそうだな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:54:09 ID:BLHwH0ms0
>>414
どっかの阿呆がジャスラックに信託管理させますよー…などと
空気の読めないことをしなければ
多分、すんなり話は進行しただろうに…これも日頃の行いかねぇ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:54:15 ID:fbA903my0
社員さん火消し必死っすねwwww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:54:18 ID:pCQz0Bvm0
ネタじゃなくマジでD社員かD株主が居座ってるだろwww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:54:27 ID:JmLJSvjI0
Ikaちゃん 
そろそろ出て来てもいいんだぜ
怖くないから


な^^
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:54:38 ID:ix+w0jfP0
>>403


請求なんてしたらユーザーの心証どうなるでしょうね
もう既に最悪ですけど

431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:54:40 ID:09NpmDSu0
>>411
>>411
>>411
ワラタw
>>411氏朝から乙ですな。昼食は近所のうどん屋でもいかがです?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:54:41 ID:bysP7OJP0
>>414
口約束じゃなくてちゃんとした書類契約を結べって栗ずっと言ってるよね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:54:45 ID:Lma5j2xb0
ドワンゴ必死だね、1レスいくらになるの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:54:47 ID:Njne/SsF0
>>392

これは的をついてるね。
結局、知っている人達が今回の件を外側から見ると。
クリプトンが素人商売を始めようとして失敗してるように見えるよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:54:55 ID:LqWCv9+40
ユーザーのほう向いてるのが失礼なら客に物売る商売せずに運営だけしてろよ・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:55:14 ID:faGW6koU0
>>364
あれのどこが事実関係のみを淡々と綴った文章だよ。
ヒス女の切れた文章じゃねーか。それをTOPで見せられる一般ユーザー
の身にもなれよ。そういうところがユーザーを見てないって言ってんだよ。
こういう時にユーザーを見れないなら、企業なんて辞めちまえ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:55:18 ID:+oIGwqc50
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:55:38 ID:cKqW7vTE0
ドワンゴ擁護じゃなくて、違う捉え方もできるよ
くらいのことだろ/の奴以外は
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:56:05 ID:1dX5rbBE0
>>396
thx
勉強になった。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:56:08 ID:+uuASado0
>>393については同IDの>>238を参照ww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:56:10 ID:fO8uiGnE0
>>414
クリがノータッチになるのは初音ミクという楽器を使いアーティスと自身の名義でやる場合だよ。
ドワはそれじゃ物足りないので初音ミクという名前と絵の使用権まで独占したがったから揉めてる。

クリは別に配信自体にケチをつけてるわけじゃないよ。商標利用権まで渡したらそれこそ
二次創作全滅(あるいはニコオンリー)っていう事態にもなる可能性があるからね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:56:18 ID:TKl7aHK80
>>434
的は射るものです
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:56:29 ID:yQJvLnLI0
>>420
いつかはとおらにゃならん道だ。それが今で、たまたまミクだったってだけの話さ。
シャナん時に起きてても不思議じゃなかった。あのときは大人の事情でアニメータ側の意見がしぼんでいってしまったが。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:56:29 ID:pvWJHS5E0
D社のコメント書いてる人はそこのページを一般ユーザーも
読むことを想定してないのかね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:56:31 ID:dc4DzDBy0
ピックルよりはスキル高いかな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:56:38 ID:IO/FVEIV0
>>438
>クリプトンはうちとの契約がまだ済んでいないと考えていたようだが
        ~~~~~~~

と、内部の人間だと暴露してますがな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:56:45 ID:pCQz0Bvm0
>>411
確かにドワンゴのしたことはユーザーのためになったねwww
ドワンゴの正体を自ら世に広めたしwwwwwwwwww
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:57:13 ID:FV5wNd4x0
ていうか、この件でクリプトンサイドからドワンゴに関わる必要はもうないだろ。
作者側から「着うた出したい」だの「儲けたい」と言った訳ではなく、
ドワンゴから接触してきただけの事なんだから。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:57:23 ID:HLtH3/du0
>414
ちょwww

>配信の条件で合意しながら初音ミクの商標利用権は渡さないってか?
>そんなのはむちゃくちゃだ

世の中そういう無茶がまかり通るからみんな契約書というものを交わすものなのですよw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:57:53 ID:8Zp8OUHZ0
>>378
クリプトンが『独占配信』についてクレームだしてるじゃん
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:57:59 ID:HuRCAoAL0
D社員だとか言ってる奴は頭悪いな
ならお前らはC社員なんじゃねえの?
まあ、何者が発言しているかなど全く関係ないんだがな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:58:03 ID:ZvzdCCt50
>契約書や発注書を事後に交わすことだと思う。
>そんなことは制作の世界では当たり前で、そうじゃなかったら、
>ソフトウェアなど発売延期なんてやろうもんなら違約金で大変なことになる(^^;))

その通りだわなwwwwwwwwwww
素人商売を始めようとして失敗したクリプトン乙wwwwwwwwwww
素人商売を始めようとして失敗したクリプトン乙wwwwwwwwwww
素人商売を始めようとして失敗したクリプトン乙wwwwwwwwwww
素人商売を始めようとして失敗したクリプトン乙wwwwwwwwwww
素人商売を始めようとして失敗したクリプトン乙wwwwwwwwwww
素人商売を始めようとして失敗したクリプトン乙wwwwwwwwwww
素人商売を始めようとして失敗したクリプトン乙wwwwwwwwwww
素人商売を始めようとして失敗したクリプトン乙wwwwwwwwwww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:58:04 ID:LqWCv9+40
これが!!
ドワ社員の実力!!!!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:58:13 ID:dc4DzDBy0
なんかもう土曜出勤おつかれさまとしか
いえないわけだが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:58:13 ID:nxG33XQN0
Dはもうミクに見切り付けて違うこと始めたら?
それとも「リン・レン」も欲しいわけ?

なんだか、必死すぎて。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:58:24 ID:p89/BKki0
>>392
ドワンゴ側がいってた「クリプトンが原盤権管理を主張した」のことだと思うけど
ぶっちゃけよくわかんない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:58:27 ID:eCXaDT/B0
>>446
普段の騒ぎなら「また乞食か!」「また成りすましか!」
って、思うんだが・・・。

それでも、ドワンゴなら・・・ドワンゴならやっちゃうかもしれない!

って、思っちゃうのは間違いなくニコニュースの影響だなw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:58:30 ID:BLHwH0ms0
>>445
どうだろう?

さして当事者でもないピラニアに噛みつかれて
ものすごーく必死なようだから
変な単発以外、全然味方も増えてないみたいだし。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:58:31 ID:cKqW7vTE0
>>434
見えると思う。主張したい部分は違うのかもしれないけど
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:58:33 ID:JmLJSvjI0
>>420
ニコニコにとって白いミクって素材の価値は計り知れないものがあるだけに
仕方ないな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:58:46 ID:/clvlR5A0
>>412
>>164を読め
配信の契約は合意の上契約書も交わされている
にもかかわらずクリプトンはクリエイターと契約をしていなかった
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:59:50 ID:WojASI6a0
>>420
牽強付会かも知れんが、この問題はミクに限らないからな。
何がしらかの創作物・二次創作物をうpしてる人は多いし。

明日はわが身だよ。

でも、オリジナル著作物と二次創作物が全部消えたら、
各種まんま転載物と、動物撮ったような動画しか残らないなw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:59:55 ID:gVk9yaHC0
>>423
こうやって、ついうっかり「うち」って書いちゃう奴って(手の込んだ釣り師なのか工作員なのかしらんが)、
前にも見たなぁ。

のまネコの時だったかなぁ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:00:39 ID:TKl7aHK80
>>461
つまりD社はクリエイターとやらに権利があると知りながらC社とだけ契約を結んだ事で
配信に正当性があると主張するわけですね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:00:45 ID:dc4DzDBy0
クリエイタと契約しなきゃいかんのはDだろ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:00:48 ID:w+Mp2BTo0
ニコニュース見たがなんであんな自分の立場悪くすること書くんだ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:01:00 ID:1dX5rbBE0
>>414
これはひどいw
あんたのビジネス10年おくれてるよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:01:05 ID:pMyrsxD80

 557 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/21(金) 12:59:39 ID:Cv1elyMX0
簡単にまとめるとこんな感じ?

  作者                  DQNGO          クリプトン
 
                ←着うた出したいんだけど
いいっすよ→
                ←とりあえずwavくれよ
つwav   →
                   勝手に配信開始
まだ契約してないぞゴルァ→
                       お前が悪い→
                                     Ωナ、ナンダッテー!?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:01:07 ID:KjKkFvVX0
すげーwww
ドワ社員、どこの工作会社と契約してんだろwww
昨日の晩からドワの工作員必死すぎるwww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:01:07 ID:JTM2QZYR0
同じことしか言えないのに
ずっと板に張り付いてるID:/clvlR5A0ってなんなの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:01:07 ID:faGW6koU0
とりあえず、見てて思う事は…
ド ワ ン ゴ 社 員 必 死 だ な。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:01:25 ID:IWuFpCWn0
なんでドワンゴがニコ動のTOPで声明出してるんだよダラズ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:01:49 ID:tnJN6nzM0
>>414
どこのDME社員だw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:01:52 ID:IO/FVEIV0
>>467
いや、仕事で契約書ってのは紀元前から存在するもんだから、
>>414のとこのビジネスは紀元前より遅れてると言うのが正しい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:02:04 ID:1dX5rbBE0
工作員一杯だな。久々にこういうスレみたわw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:02:05 ID:TKl7aHK80
更に言えば配信に関する契約に商用利用権が包含されていないにも関わらず
配信サイト他文言に関して初音ミクを使用したんですね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:02:08 ID:/clvlR5A0
>>422
クリエイターと契約するのはクリプトンの仕事だ
もともとドワンゴは自分でクリエイターと契約するつもりだったが
クリプトンの待ったがかかりクリプトンとクリエイターが契約した後
クリプトンとドワンゴが契約することになった
ドワンゴが持っていたクリエイターのメールアドレスもクリプトンの代行業者に渡している
クリエイターと意思疎通は出来ただろうが意思疎通をするのは本来クリプトンの仕事だ
きちんと確認しなかったのも多少悪いが契約が出来てないクリプトンが第一に悪い
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:02:19 ID:im2+YpXO0
>>466
会社の存亡をかけたギャグ
倒産=盛大なオチと捉えると良い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:02:23 ID:7ECOuyHx0
この整合性のなさは、さすが社員と言うべき?


163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/22(土) 06:52:09 ID:/clvlR5A0
>>129
だからいってるだろう
無断配信ではない
仲介会社と配信条件で合意し、口頭の許諾でもって配信を開始した
クリプトンはうちとの契約がまだ済んでいないと考えていたようだが



164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:09:23 ID:/clvlR5A0
だからなんでフライング配信説がまかり通ってるんだよ

(引用中略)

配信条件については合意があり契約書もある
許諾を受けて配信しているのになにがフライングだ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:02:28 ID:p89/BKki0
>>470
燃料
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:02:32 ID:yQJvLnLI0
まあ陰謀論工作員論はお開きにせんか。g八分問題のときに懲りた。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:02:48 ID:bysP7OJP0
>>470
え?社員でしょ
ぶっちゃけここより、ニュー速言ったほうが人の目に付くよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:02:51 ID:1dX5rbBE0
>>477
だからといって見切り発車していい道理はない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:02:54 ID:BLHwH0ms0
もし仮に契約書とやらが存在するとして…だ。
そこまで主張するのなら
関係者の名前とか伏せたままでいっぺん公開してみ?
多分、それだけでかなりの影響力あると思うぞ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:02:57 ID:5atgNzmT0
>>472
山陰乙
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:02:59 ID:tnJN6nzM0
>>393
あそこはMIDI事件の当事者でもあるし設立の理由もユーザーの立場にたったものだぞ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:03:01 ID:/clvlR5A0
>>425
なんで契約書が交わされてるのに契約の期限やなんかがつまってないと思えるんだ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:03:01 ID:aEGZGnq80
>>475
工作にすらなってなくて、自分達の異常さを知らしめてるだけだがなw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:03:02 ID:KjKkFvVX0
ドワンゴ超必死だな
ユーザーの信頼ガタ落ちだから印象操作に必死だわ
ホントバカな上司を持つと苦労するね>ドワンゴ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:03:04 ID:ZrIlSHYg0
>>420
俺はミクファンだけどその通りだと思うよ
元々アンチをそこそこ生み出していたんだし、
他のニコニコユーザーの心情考えるのは重要だと思うんだよなぁ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:03:24 ID:pCQz0Bvm0
推奨NGワード
/clvlR5A0
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:03:27 ID:Njne/SsF0
なんか
クリ擁護=仕事やって無い人(学生、ニート)
ドワ擁護=仕事やってる人(社会人、業界人、社員)
という図式が頭の中に出来つつあるw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:03:38 ID:1dX5rbBE0
あれだろうな、会社命令で社員達家から工作させられてるんだろ
わろす
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:03:44 ID:4YMqf4p00
Dがクリエイターと契約するのを認めたら
きっと大変な事になってたぞ?
それこそ独占とかなんとか…「みくみく」すら商標にされかねん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:03:45 ID:SezZyYkC0
>>462
動物の映像も明日は我が身かも解らんですね
ふちゃとねこなべは実際販売されてますし、ってまぁそんな問題じゃないのは解ってるけど

496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:04:16 ID:cKqW7vTE0
工作員認定してるレスのほうが多いのはなぜだ?
どこから伝達であつまってんの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:04:23 ID:Lma5j2xb0
とりあえず、あの顔真っ赤にした高校生レベルの文章のおかげで
ドワンゴの正体もわかったのはありがたい。
俺にできる事はプレミア解約と市場回避くらいだけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:04:48 ID:/clvlR5A0
>>432
配信の条件については書類で契約した
初音ミクの商標利用については断られると思ってなかったから口約束で後回しにした
そんなところだろう
クリプトンはちゃんと書類にしろってずっといってたのかね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:04:57 ID:cKqW7vTE0
>>492
どっちも擁護も批判もしてねえぜ俺野次馬だものw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:04:58 ID:IO/FVEIV0
>>492
レッテル張り乙。

普通の社会人なら、事情を知らずリリースだけ読めば、
ドワンゴの対応には首をかしげざるを得ないでしょうな。一般常識的に。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:05:04 ID:SXmPY5ot0
>>477









?こうですか?わかりません ><
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:05:11 ID:HLtH3/du0
>461
>配信の契約は合意の上契約書も交わされている
>にもかかわらずクリプトンはクリエイターと契約をしていなかった
うn。だから?w

例え代行をはさんでいたとしても、栗がクリエイターと契約を結ぶ事になっていたとしても
Dは最低ラインとして

1.栗とクリエイターの契約は結んだのか?
2.結んだとしたらどの曲の分が結ばれたのか?

という事の確認をしなきゃいけなかったわけだ。
もし、栗の方で契約が進んでいると誤解していたとしても2を確認した段階でそれがわかるから
先行配信という事は起きなかったよね?


というわけでDの怠慢といえる。Cとの契約とか代行の話とかは殆ど関係ないよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:05:39 ID:pMyrsxD80
>>477
その話だと
作者とCが契約成立して、その確認がDへ行かない限りDに
作者の曲を配信する権利はないでしょ。DはCと作者が合意に到った
ものを配信する許可があっただけということになるな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:05:42 ID:hB2BWToh0
>416
この問題は契約上の問題。ユーザが立ち入る余地など、最初から一切無い。
行なわれているのは単なる事実確認であって、議論ですらない。
俺らがしているのは単なる居酒屋政治談義であって、結果には全く影響しない。
いや、多分影響してしまうんだろうが、影響すべきではない。

ユーザをそんな会話に引きずり込むのはそもそもおかしい。
審判のジャッジがおかしいって、観客席にアピールするようなもんだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:05:49 ID:TKl7aHK80
>>477
>きちんと確認しなかったのも多少悪いが契約が出来てないクリプトンが第一に悪い
確認しなかった事が火種になって騒動になってるんですがね?
更に言えば、D社は自社が『多少悪い』とさえも見解には記載していません
この事に関しては既に権利者を無視していると解釈されても無理がないと思われますが
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:05:49 ID:dc4DzDBy0
あ、ID変えた?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:06:02 ID:/clvlR5A0
>>436
ヒス女の切れた文章に見えるのはお前に国語能力がないんだ
まあねらーにそんなものを求めちゃいけないってのもわかってはいるがな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:06:06 ID:eCXaDT/B0
つか、ドワンゴがクリエイターに総スカン食らってんのは
クリエイターとの遣り取りに不備があったからじゃねーのか?
どんなにドワンゴが「クリプトンが! クリプトン側が!」って騒ごうが
サンプルよこせ→配信 って、ぶちかましちゃったのもドワンゴだろ?
その前に、ドワンゴから「契約はクリプトン側としてください。その契約書が
出来上がった時点で、配信可能と判断し、配信します。
もちろん配信前に、当社から作者様に、確認の連絡はさせて頂きます」

っていう、常識的な行動取ってれば、少なくともクリエイターから
そっぽ向かれる事も、認識の相違も無かったわけだから
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:06:19 ID:tnJN6nzM0
>>420
大きくしてるのはドワンゴだしなあ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:06:31 ID:Hn32199+0
D社は糞って事でいいんだな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:06:57 ID:IO/FVEIV0
>>504
ヒント:陪審員制度

この問題が解決したあと、果たしてどっちに多くユーザーがついて行くのか?
そこまで考えて公式文章書かないと意味無いよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:07:08 ID:u8kdsEyo0
dwangoの親分的存在のエイベックスも、のまねこ問題ではDQN文章書いてたよね

その遺伝子を受け継ぐ後継者。 まさにDQNGO (DQN子)

ttp://2tentime.com/archives/50068735.html
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:07:19 ID:pCQz0Bvm0
クリ擁護=一般常識ある人
ドワ擁護=D社員、D株主、A社員
うまい棒うめぇ=まろゆき
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:07:34 ID:6DooVPle0
>>351
「うちとは」かよっっ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:07:39 ID:JTM2QZYR0
>>492
逆でしょ。普通に社会人経験あったら今回のドワンゴにはとても賛同できない
あんな文をトップに載せる企業なんて正直関わりたくないぞ。社会人なら。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:07:39 ID:cKqW7vTE0
>>509
火種はDだが大きくしてるのは野次馬だよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:08:02 ID:LqWCv9+40
クリプトンは契約が仕事ではなく許諾が仕事で
メアド渡されたところで本人確認程度にしか役にたたんと思うんだが
作り手さんからじゃなくクリプトン側から連絡するもんなの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:08:06 ID:KjKkFvVX0
淡々と事実を話せってとこまではわかるが
実際こうやって多くのユーザーの信頼を失うと
どちらが失敗だったのかは一目瞭然だろう
そして一度失った信頼はもう戻らない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:08:11 ID:eCXaDT/B0
>>513
ドラクエ4おもしれぇ=タラコ

じゃね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:08:21 ID:dc4DzDBy0
長文になってきましたね。
無理のある理論を展開しようとすると
そうなる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:08:24 ID:/clvlR5A0
くだらないからスルーしてたが
うちっていうのはクリプトンのことだぞ
クリプトンは(ドワンゴが)うちとの契約がすんでないのに配信をはじめたと考えている
という文章だ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:08:26 ID:bysP7OJP0
ニュースサイトはなんだか見当違いな回答してるな
商標が問題だって言ってるのに
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:08:27 ID:fwB/PS+U0
>>364
>そもそも今は、ユーザの方を見るタイミングじゃない。

じゃ、いつ?どのタイミングでユーザーの方を見るのがベストなの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:08:35 ID:mNJ+1Sfk0
438にドワンゴ社員降臨 記念カキコ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:08:36 ID:p89/BKki0
>>420
ぶっちゃけ初音ミク自体にはたいした興味はないけど
著作権系の話が大好きで張り付いてる
ニコニコユーザーです。

迷惑どころかすげえ期待してる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:08:39 ID:pCQz0Bvm0
>>519
それもありwwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:08:41 ID:Ql70PeD60
>>434
>>クリプトンが版権を持ちたいと主張したことで、話がややこしくなったわけなんですから。
>>原盤権や版権をどこに持たせるかは本来、創作者が決めることなんだけどね。
創作者:製作クリプトン、制作各作者、なんだがこいつ頭いかれてるのか?

>>これはつまり、商用作品を作るたびにクリプトンから許諾を取れ、
カスに登録しても同じ結果なんだが?

>クリプトンが素人商売を始めようとして失敗してるように見えるよ。
着歌配信をはじめようとしたのはドワンゴ。それの筋が通ってないから
待ったをかけられてるんだろ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:08:42 ID:OCqOVP4rO
まあクリの代行が仕事できてないっぼいのは事実らしいから、
百歩ゆずって代行のおっけー発言で配信開始したのは責めないとしよう。
慣習に縛られた人間はなかなか思い込みから抜け出せないものだ。

んで、契約がされてないとわかった時点で、配信をすぐ止めるべきって思うんだが、ドワンゴはすぐ止めたのかな?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:08:48 ID:pMyrsxD80
燃料
ID:Njne/SsF0
ID:/clvlR5A0

530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:09:08 ID:fbA903my0
Dは見解出す度に墓穴掘ってくよね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:09:18 ID:eCXaDT/B0
>>516
で、水かけて消火しようとして、間違えてガソリンぶっかけちゃったのもドワンゴじゃね?w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:09:27 ID:exZ/bPiZ0
>>521
お前可愛いなwwwww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:09:32 ID:+uuASado0
>>477

「クリプトンと作者の契約を待てば良かっただけのこと」

OK?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:09:40 ID:/clvlR5A0
>>450
今のところうちしか配信してないんだから独占配信と書いちまえということだろう
まあ最低の行いだ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:09:45 ID:72b4jGZ90
今北産業。
D社って自分の失態を他社の責任にしているように見えるんだけどこれでおk?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:10:07 ID:mmn3ZyWr0
>>507
むしろおまえの国語能力のなさに驚いてるわけだが、「うち」の人
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:10:09 ID:cKqW7vTE0
>>524
認定ありがとう。スレ1前から
ずっと心配してるのに悲しくなってくるぜホントに
そろそろそう言う時期なのかな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:10:10 ID:mNJ+1Sfk0
438じゃ無かったかミス
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:10:30 ID:OJM0RsPG0
>>516
騒動という火にコメントという形で油をそそいでいるのはDじゃない?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:10:31 ID:SibqDM0p0
>>492
じゃあ俺もDを擁護しないといけないな。ごめん無理。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:10:33 ID:1dX5rbBE0
>>535
お前の目でそう見えるのならそれが正しい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:10:54 ID:bysP7OJP0
工作は本当にかわいいなぁ
2chで書き込みする事を本当に心得ていらっしゃる。いやマジで。
543 ◆mesoT/NKO2 :2007/12/22(土) 11:10:54 ID:Oy2bTxZZ0
>>525
それ一番賢い楽しみ方
板挟みされると肩身狭くなるけどね、そなたいい器量です
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:11:00 ID:ZV4JU2iA0
>ID:Njne/SsF0

>628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/12/22(土) 08:07:35 ID:Njne/SsF0
>オリジナル曲じゃなくてカバー曲だけど
>昨日クリプトンからメールきて、来週頭に契約の詳細の
>お話しましょうってメール来たよ。
>
>やっとクリプトンが動いてくれた…遅すぎ。

あんたが本当に作者なら、いらん煽り入れて敵作らんほうがいいと思うが
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:11:00 ID:m7YMKkzF0
>>492
そんな典型的な煽りはいけません
君のレス見たが社員とかじゃないだろうが思考力や判断力や情報認識力が欠けてるみたいだね
それともう少しこの件について調べたらどうだろう。君はかなり限られた情報で判断してるフシがある
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:11:01 ID:KjKkFvVX0
>>534
嘘、大げさ、紛らわしい広告には
JAROがあるJARO
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:11:06 ID:tnJN6nzM0
>>516
何の関係があるんだw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:11:16 ID:w+Mp2BTo0
>>535
実際どうかはともかく大抵の人はあれ見てそう思うだろうなw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:11:23 ID:XFac9CoF0
>>540
俺にも無理だ。誰か頼む
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:11:24 ID:LsKgM+5K0
金に目がくらんだikaを追い込もうぜ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:11:27 ID:yQJvLnLI0
/clvlR5A0のいうことに全く意味が無いとは思わんけどね。
問題の根幹は、ドワの馬鹿発言のせいでユーザの心が嫌ドワになってるってことでしてね。
仮にCが全部悪くて(実は契約書読み違えてたとか)、
その後Dの完全勝利(水に流してあげますからさあ改めてお互い頑張りましょうとDがCに言うとか。ユーザ心理的にこれは外せまい)となったとしても、
-100に10やら20やら足しても意味が無いわけでしてな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:11:29 ID:pCQz0Bvm0
>>535
ニコニュー見ちゃうと
そう思わざる
得ない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:11:57 ID:BLHwH0ms0
>>535
本気で自分達の失態だとは思ってないんじゃない?

あの空気の読めないコメントを読む限りでは。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:11:58 ID:b9wKQO+N0
>>536
相手のレベルまで自分を落とすな。
最早種も尽きて人格批判に走り出した時点でID:/clvlR5A0は終わってる。
あとはスルーし続ければ良い。
555名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/22(土) 11:12:18 ID:iPwvXxhj0
火種もDだし油を撒いてるのもDだろw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:12:28 ID:JyVg4G4f0
>>521
文脈に無理ありすぎです
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:12:38 ID:8Zp8OUHZ0
>>512
後継者どころか、のまねこ問題の担当者って言われてる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:12:43 ID:tnJN6nzM0
>>528
代行が悪い=クリプトンが悪いであること無いこと口約束ってことで不利な条件を結ばされると見た
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:12:43 ID:XX2EXAlM0
いや、どっち味方しようと構わんけど、
工作員乙で全部すませて読みもしないのは酷いよ。
思考停止してるじゃん。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:12:49 ID:HLtH3/du0
自分もミクはちょっとおもしれー!ぐらいの人だが
著作権関連が気になって張り付いちまう同人者wwww
MIDI関連の悪夢覚えている人間はどうしても気になるって!


そして冬コミ原稿が手につかねーwww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:12:50 ID:im2+YpXO0
>>512
ひさびさにのまネコの商標で突如現れた有限会社ZENの現在の活動ぶりをみようと思って
サイトに遊びにいったんだが

05年からまったく活動してねぇwwww
いや解かりきってることだけどね

アベ糞は嘘吐きとんでも企業だね、やっぱり
親が親なら子も子ってやつっすよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:12:53 ID:LHsfwF0qO
今沖田産業
昨日の2時までは頑張ったんだけど、その後何か変化あった?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:12:55 ID:C4xy1x9g0
>>512
これ今回のニコニコニュースでやらないか?w
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:13:02 ID:faGW6koU0
>>507
国語能力って何ですか><
まぁ社員様にまともな文章の読解力があるとは思えませんよね。
TOPにあんな文章載せるくらいですから^^
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:13:34 ID:eCXaDT/B0
>>549
昨日、江原とか、細木みたいなスピチュアルなんとか(笑)を出せば
何とかなるかもしれないと思ったが、やっぱり俺にも無理w
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:13:36 ID:tnJN6nzM0
>>533
”業界の通例”で契約書作らなくても配信しておkらしい
そんなもん知らんけど
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:13:37 ID:pCQz0Bvm0
>>559
だって、さっきから同じことしか書いてないもん
もうスルーしかないだろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:13:38 ID:CSBlnn/E0
初音ミクとその楽曲やPVというのは、(クリがキャラ利用に寛大なおかげで)ホントに貴重な真っ白コンテンツだったんだ。
誰もが気軽に参加出来る。だから皆がミクフィーバーで熱狂した。
そこにJASRACが入ってストップが掛かりかねない。ってのが最大問題なわけな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:13:39 ID:1dX5rbBE0
ぶっちゃけ責任がクリプトン側にあったとしても
今後ドワンゴのサービスは使わない。
570 ◆mesoT/NKO2 :2007/12/22(土) 11:13:48 ID:Oy2bTxZZ0
>>549
企業として設けたい気持ちはよく分かる、でいいかと
やり方が気に食わなくて反感食ってるけどw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:14:04 ID:qF9LJgI8O
工作員を雇うよりニコニュースのあれを書いているやつを首にする方が先じゃねえの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:14:18 ID:MSOuXGhM0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1835400

エスコン動画が出来てたwww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:14:26 ID:pCQz0Bvm0
>>560
俺も気になってDTM作業手につかないわ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:14:47 ID:LqWCv9+40
> 社会人、業界人、社員

社会人<<天と地とのへだたり<<業界人<<ニューウェーブに乗れてる度<<ドワンゴ社員
なわけだな! すごいぜドワンゴ社員!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:14:50 ID:/clvlR5A0
>>502
なんで契約をしていなかったのはクリプトンなのに
契約をしているか確認しなかった方が悪いことになってるんだ
そんな理屈が通るわけがないだろう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:14:58 ID:bKNQAY7A0
念仏のように契約を交わしているって言っている方がいるけれど、
FWもC社も写しを持っていない上に、内容も理解していない契約ってどうなのよ。
契約書の内容についてちゃんと説明したの?
その上で捺印かサインは貰っている?

あるんならそれを伊藤社長につきつければいいんじゃね?
ないなら…まぁ乙。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:15:16 ID:Lma5j2xb0
ここよりお膝元のニコ動掲示板とかニュー速で工作すればいいのに。
あ、担当決められてるのか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:15:23 ID:o9PgVM6d0
>>434
だからにょワンゴは「ふつーの音楽業界の慣行」を強行しようとしてるんでしょ?
あの高圧的な対応の仕方も含めて。
「ウチの土俵に上がるなら、ウチのやり方でやれ、ウチにはあう゛ぁっくすもいるからな」
って言いたいわけだ。

そんな手にくりぷトンが乗るわけないじゃん。
制作サイドのために仕事してる人たちなんだから。

もしかしてブログにあった権力って、あう゛ぁを指して言ってるのかもね。
あう゛ぁにとっちゃぢゃすらっくはむしろ仲間だし。
あう゛ぁっくすがいきなりクリプd買収とかしたらイヤだな…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:15:23 ID:KjKkFvVX0
>>568
だからミスリードすんな
今はカスは関係ないっつーの
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:15:28 ID:w+Mp2BTo0
>>568
ジャスラックに関しては話持ちかけたドワンゴも
ika?だっけ作曲者も空気読めてないと言わざるを得ない。どっちも糞だな。
ま、自由なんだがな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:15:32 ID:1dX5rbBE0
たぶんないだろうなwwww>>576
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:15:36 ID:7VwzNk3S0
これは両社の発表するところを見る限り、
仲介業者に非があるような気がする。

1.まず、クリプトン社が仲介業者に契約等の代行を任せる。
2.次に、その仲介業者とドワンゴとの間に、条件と配信承諾を決めた契約がなされた。
3.そして、ドワンゴが配信を開始した。

しかし、2.の前に、原盤権を管理するクリプトン社側(つまり代行する仲介業者)が
作者との個別の契約をまず成さなければいけなかった。
であるのに、作者との契約交渉をせずに、仲介業者によって配信承諾がドワンゴに対してなされた。

問題があるとすれば、
a.仲介業者がクリプトン社の意向を理解していなかった点。
b.仲介業者が作者との個別の契約を怠った点。
c.あえていうなら、クリプトン社が、仲介業者にうまく意向を伝えていなかった点。
(クリプトン社長のブログを見る限り、仲介業者とドワンゴとの間の交渉をあまり把握していない。この点も問題である。)

もし、ドワンゴが、配信できなくなったことで損害を被ったのなら、
クリプトン社か仲介業者(もしくはどちらも)に、損害賠償訴訟を提起できうるかもしれない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:15:49 ID:TKl7aHK80
重要なのは二点。

仮にD社とC社(委託したFWの業務を含む)にどんな契約が結ばれていても、
元々の権利者であるPを無視して配信したD社に責任がないという事にはならない。
更にC社から商用利用に関する(を包含する)契約を結んでいない状態でミクを出したD社の行為は
フライングと言われても無理がない。

外から見える事実としてはコレだけだろ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:15:54 ID:mmn3ZyWr0
>>554
把握した。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:16:02 ID:kKVznXYf0
>>461

あ、ところで、ミク曲の作者のほとんどが
着うた配布のいったん停止を求めてるんですけど、
まだ配布続いてますよ。
契約は守ってくださいね^^
ってあなたの会社の上司に伝えておいてね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:16:44 ID:5GfZN4iX0
>>559
俺は恐らくこのスレには本物の工作員などはいないと思っているがお前のように無意味なレスを
何度も改行をあけて主張する馬鹿(ドワンゴ叩き含め)は工作員と呼んでる
それが嫌ならゆとりと呼んで差し上げよう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:17:07 ID:C4xy1x9g0
>>572
やっぱ時事ネタ本職は違うな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:17:11 ID:iaEwWhdU0
>>521
国語能力がありませんね(><
つーか契約あるあるって言われても中身が不透明過ぎて信用できるわけないだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:17:28 ID:2vHp32KG0
>>560
やべぇ、おれもこの3連休で仕上げにかからんといかんのにwww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:17:30 ID:1dX5rbBE0
>>585
まじかよ。まだ配布してんのかよ。論外だろそれ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:17:42 ID:eCXaDT/B0
>>585
マジで? まだ続いてんの?w
昨日の早朝の時点で、拒否られてるよなぁ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:17:47 ID:+uuASado0
>>566
じゃあ、その通例とやらに風穴を開ければいいんかな?
それに生活かかってる人相手なら”通例”とやらも通じたかもしれないけど
殆どの作者は別に生活かかってなさそうだしなあw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:18:01 ID:cKqW7vTE0
このスレのスルーは工作員乙なのか
ユーザーのほう向け、ユーザーを大切にしてないと言うのに
騒ぎがでかくなっていく要因の一つに自分達が入ってないとは思わないのか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:18:11 ID:HdDfvKl/0
>312
それは単に音楽業界の常識なだけ、あんたやっぱり業界人でしたか。

>372
>契約書が無いのは初音ミクの商標利用契約だ
>配信の問題とは何の関係もない

ttp://dwango.jp/link.php/d/special/f/miku/?cp_webto=nico_watch_miku
は勝手に商標使ってるってわけね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:18:38 ID:wjbEHttB0
どんなに叩かれようが、非難されようが、売り上げてしまえばおk。
下火になったら、適当にお茶を濁して和解して、無かったことにするんだろ。
596名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/22(土) 11:18:41 ID:iPwvXxhj0
>>576
俺もそう思う
さっさと相手に契約書をつきつければいいんじゃないのか?
自分で契約を交わしたとか言っててもしょうがないだろう
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:18:51 ID:XFac9CoF0
>>585
え、まだやってんの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:19:04 ID:p89/BKki0
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/30/17346.html
これか。ニコニコがJASRACに金払うっぽいソース

>>525
だってさ、シロートが楽しんで作った曲で
うまくいけばお金getできていく整った仕組みが
今正に造られてるかもしれないとこだぜ?
それまでは音楽業界にぺーぺーが搾取されるというのが定番だったというのによ?
これがわくわくせずにいられるかー
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:19:11 ID:1dX5rbBE0
>>595
だろうな。
音楽業界の流行なんて短いからな。
そういう発想が当たり前なんだろう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:19:22 ID:/clvlR5A0
>>508
契約はクリプトン側としてください
クリプトンと配信の契約が出来ているということは
作者との契約は当然済んでいるものと考えます

クリプトンは配信を許諾する前に
クリエイターとの契約が全然出来てませんって正直にいうべきだった
なぜそういう当たり前の結論にならないんだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:19:24 ID:+uuASado0
>>585
あれ?
結構いろんな作者が配信停止求めてなかったっけ?

すまん。誰か教えてくれ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:19:26 ID:tnJN6nzM0
>>582
ドワンゴにとって有利なところがみんな口約束なんだよね
まるっきり詐欺企業の手口
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:20:19 ID:N7U7GFlo0
クリプトンがへんな欲をだしたから余計おかしな展開になったんだろ
クリプトンは大人の対応をすべき
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:20:21 ID:Q/mf1kOm0
>>181
>契約では原盤権がCにあるので独占ではない

DTMの原盤権は作者がもってる。これを渡すとネット配信以外の収益(放送とか)も全部
Cに盗られるので、よほどの好条件(利益の95%とか)じゃなければ、絶対に渡してはだめ。

>出版権がDにあるのでDは独断でJASRACに登録できる

出版権は、独占出版できる権利。これをDに渡すと、他者は配信できない。


なお、原盤権や出版権はレコード会社関係の権利であって、JASRAC登録とは無関係
だが、ネット配信の末端価格の80%くらいがもらえる、とても大切な権利。

JASRAC登録に必要なのは著作権だが、これだけじゃあ売り上げの7.7%しかもらえない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:20:38 ID:hJ7C20WP0
今沖田産業
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:20:39 ID:iaEwWhdU0
>>593
それは右の頬を殴られても黙ってろ。もしくは左の頬を差し出せと言うことですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:20:52 ID:tnJN6nzM0
>>591
多分営業日に何日かかるとかそういう落ちだろうw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:21:12 ID:V7DZIGin0
D社の対応って企業内部で考えたら結構普通なんだよな
社員がどんな意向を持っていようと、会社に雇われている以上
会社の利益のために働くってのは普通なんだよな。
今までの音楽業界だと、これがそのまま作者=社員で当てはまったんだろうけど

今回は相手がD社から報酬貰ってるわけじゃないから
極論したら、配信が遅れてD社に不利益が出ても作者には関係ないんだよなぁ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:21:26 ID:ZrIlSHYg0
>>575
クリプトンからこの曲この曲は契約取れましたー
って連絡が来てから配信しないと普通はおかしくないか

いや、クリプトンとドワンゴの契約内容的に
ドワンゴの依頼からクリプトンが作者と契約するまでに時間制限があって
それをクリプトンが破って配信しちゃったとかならわからんでもないけど

クリプトンとドワンゴ間の契約詳細が分からない以上
契約があるからドワンゴ側は悪くないって理論は成り立たないと思う
契約内でルールが決められているはずだからね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:22:18 ID:1dX5rbBE0
>>585
まだ配信されてるのかきになるな。これ重要なところだぜ。
誰か確認できんかい?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:22:24 ID:dc4DzDBy0
売る側が作る側と契約を結ぶのは当然のことだろ?
なんで楽器製作職人が作曲者と契約結ばなきゃならんの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:22:27 ID:eCXaDT/B0
>>607
どうしょもないコメント出すのは早いのに、仕事おせぇなw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:22:30 ID:TKl7aHK80
>>600
C社が窓口になるという合意の元で行われたのなら元データの徴収なども
C社主導で行われるべきでしょう。
D社は徴収して契約関係の確認もせずに配信するだけですかね?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:22:52 ID:WuU1cns50
どうでもいいからドワンゴは作者に頭下げろよ
第一に迷惑こうむってるのは無断配信された作者だろうがよ
クリプトンは契約が遅れたことは謝罪してるし今後書類のやり取りをすることも約束している
ドワンゴは言い訳ばっかじゃねーか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:22:56 ID:DD1PH2SL0
>>598
包括契約してニコニコ内なら演奏とか改変おk、になったらニコニコで囲い込めるからな。
(他でやったら「すみませんJAS(ry」だし)
そらドワンゴは委託させたいだろ。
893こわいです/^o^\
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:23:05 ID:HLtH3/du0
>502だが
>575
>なんで契約をしていなかったのはクリプトンなのに
>契約をしているか確認しなかった方が悪いことになってるんだ
>そんな理屈が通るわけがないだろう
え?確認しなきゃどれが配信できるのかわからないじゃん?
普通はさっさと配信できる分ははじめちゃいたいよね。そのためには普通は確認するんじゃない?
むしろしなきゃ変だよね?

正直契約結べてるか結べてないかの確認もなしに、手元の全曲配信って変だよね?
個々との契約なんだから全員との契約が一気に終わるなんてありえないしw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:23:18 ID:1OQAnwKlO
携帯からで済まないが今北産業
出先にいても気になって仕方ない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:23:20 ID:tnJN6nzM0
>>600
作者に来たメールのどこにもクリプトンとかフロンティアワークスの名前がないからじゃないの
おまけに契約の確認すらしてない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:23:40 ID:cKqW7vTE0
>>606
違うって。都合のいいときだけ当事者で
都合の悪いときは第三者になってりゃせんかってこと
DとCとFWと作者以外の人が
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:23:48 ID:dc4DzDBy0
>>605

工作員登場。
加速中。
w
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:23:56 ID:j+GBhhV80
>>351に社員が降臨したと聞いて飛んできました。

今から関係してる全板にコピペ始めます。

622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:23:59 ID:Sbfr5HSz0
>>595
だから売り上げを上げないように、俺はニコニコ市場のDQNゴ携帯配信を片っ端から削除している
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:24:11 ID:8Zp8OUHZ0
クリプトンとドワンゴの契約内容が『1ヵ月連絡がなければ、許諾は得たものとして配信してください』
だったらクリが悪いね

そんな契約するとは思えないが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:24:12 ID:eCXaDT/B0
>>600
素人相手に、直接交渉を行っていたのはドワンゴなのに
全部クリプトンが悪いってか。阿呆かお前はw
通例が通用しない相手に、通例持ち出してゴリ押ししてるから
クリエイターからも、ユーザーからもそっぽ向かれるんだろうがw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:24:13 ID:pMyrsxD80
>>579
多少は関係あるよ。
みっくみくは一部カスラックになってるからね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:24:27 ID:5GfZN4iX0
>>593
お前のレスはそこそこ中身があって嫌いじゃないが
そう主張するなら騒動の規模が大きくなる事によるデメリットを先に説明した方がいい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:24:52 ID:XFac9CoF0
>>621
いてらw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:24:56 ID:aEGZGnq80
>>617
ドワンゴ必死すぎwww
工作員沸きすぎwww
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:25:06 ID:KjKkFvVX0
>>625
一人でカスラックと戦っててください><
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:25:17 ID:IO/FVEIV0
>>616
>正直契約結べてるか結べてないかの確認もなしに、手元の全曲配信って変だよね?
たぶん、これが一番話をややこしくしてる「業界の慣例」だろうね。

DMP的には「マスター音源くれた=配信に同意した=契約書は無くても同意した」だろうな。
そんなの素人が知ってるわけねーだろw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:25:20 ID:v3yujhuf0
>>622
俺も昨日のランキング1〜50位までの市場&携帯全削除したぜw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:26:31 ID:tnJN6nzM0
なんと、>>351は社員様でしたかw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:26:41 ID:5GfZN4iX0
>>631
そりゃ只の荒らしだろう
携帯はフォントでかくて煩わしいから消してくれるのは有難いが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:26:49 ID:KjKkFvVX0
“うちとの”
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:27:07 ID:OevYGH+M0
ちょっとしたボタンのかけ違いがきっかけで誤解を生み、それが新たな勘違いへと発展
それが積み重なってどんどん話が大きくなっていっただけで実はどっちも悪くないw

というアンジャッシュ的オチだったらいいのに・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:27:15 ID:mmn3ZyWr0
あのさー、もうほんと
D社のやってることとID:/clvlR5A0の言ってることって、「一般の社会人」からしたらほんと噴飯ものなのね。
例えば>>575で言うなら、C社も悪いけど、確認怠ったD社も悪い訳よ。
そんなの「一般の社会人」からしたら当たり前な訳よ。
そのズレどうにかしないと絶対話噛み合わないって。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:27:22 ID:/clvlR5A0
>>613
>C社が窓口になるという合意の元で行われたのなら元データの徴収なども
>C社主導で行われるべきでしょう。

まあそりゃそうだな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:27:24 ID:IO/FVEIV0
いやいやいや、>>351は転載しただけで、社員は>>163だろwww
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:27:27 ID:Sbfr5HSz0
>>616
作者⇔C社⇔D社
であっても、D社は、作者⇔C社の契約が前提で配信できるんだから、この契約書のコピーをFAXで送ってくれくらいの確認くらいするよね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:27:52 ID:56cSv9ds0
>>585
まだ11曲くらい残ってるけどそのうち作者が許可したのはどれだけあるんだろう?
641sage:2007/12/22(土) 11:28:00 ID:9tdnzaz+0
DMPの最初の最初のコメントをよく読んでみたんだが

これに『クリプトン社様より権利関係の処理につき権利代行の会社を指
定され、配信に伴う一切の権利処理はその代行会社を通じておこなう旨
の話を受けました。』ってあるけど

Cは「初音ミクというキャラクターの使用に関するDPM及び作曲者に
対する一切の権利処理」っていうつもりだったんだけど(実際Cはその
権利以外を許諾する立場にないわけだから)

DMPは「着うたの配信に関わる全ての権利処理」、つまり、「作者と
の着うた配信契約とか作者の著作権に関する契約とかを全部」を代行会
社がやるから、うちは代行会社から許諾貰って配信だけやればいい、と
勘違いしたんじゃないかな

で、その後に続く『権利代行会社が各権利者と契約を行い、さらにその
後権利代行会社と当社が配信に関するライセンス契約を締結する』って
いうのもCのつもりとしては、「権利代行会社が各権利者のとキャラク
ターの使用に関する契約とDMPに対するキャラクターの使用に関する
ライセンス契約」のつもりだったんだけど、

DMPは「権利代行会社が各権利者と著作権や着うた配信に関する契約
を行い、DMPは権利代行会社と契約するだけでよくって、各権利者と
の契約は必要ない」って勘違いしたんじゃないかな


少なくともこのDMPのコメントを書いた人間はこういう勘違いをして
る気がする
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:28:11 ID:tnJN6nzM0
一応、拒否されてるはずの着メロは気づいたものは削除してる。ただ非効率的だね>ミク歌
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:28:14 ID:dc4DzDBy0
あ、逆効果と気づいたかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:28:19 ID:/clvlR5A0
>>614
第一に迷惑こうむってるのは配信の許諾を受けて配信してるのに
クリプトンの不手際で配信を停止させられて損害をこうむったドワンゴだ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:28:33 ID:cKqW7vTE0
>>626
そこそこかよw騒ぎ方一つ、レスの書き方一つで、周りへの印象が変わる
VOCALOID、クリプトン、作者への印象も変わってしまう
だから、変な正義を振りかざさずに
自分のスタンスをしっかり持ってくれないかと
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:29:18 ID:RASgDrw+0
そのうちフロンティアワークスから正式な見解がでるだろうから、
それ待ちかな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:29:22 ID:YOA3vbTq0
1日ぶりに来たらドワンゴファビョりすぎで吹いたwww
熱くなるのはいいが、もっと推敲しろよと。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:29:25 ID:TKl7aHK80
>>641
どっちが素人か分からないな。それじゃ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:29:41 ID:72b4jGZ90
C社とクリエイター間にソフトウェア利用規約以外に何か必要な契約あったっけ?
クリエイターがC社へと著作権委託やら信託してないC社配信許可=クリエイター配信許可じゃない訳でしょ。
クリエイターからの許可or契約をおざなりにしていたD社の落ち度……だと読んだんだが。どうかね?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:29:42 ID:/clvlR5A0
>>616
>正直契約結べてるか結べてないかの確認もなしに、手元の全曲配信って変だよね?
>個々との契約なんだから全員との契約が一気に終わるなんてありえないしw

契約の内容次第だが全曲配信していいという契約なら配信するだろう
確認も何もせずな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:29:54 ID:IO/FVEIV0
>>645
大多数のスタンスは「ドワンゴがガキっぽい」だと思うが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:30:03 ID:p89/BKki0
>>638
いやいやそのアンカーも可哀想なんだがw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:30:05 ID:9zj3f95b0
さっきニコニコのコメントを読んできたけど、これは引くわ
恥ずかしい文章をよく出せるなこいつら
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:30:10 ID:+uuASado0
>>585
携帯コンテンツの追加・削除で確認してきた。
とりあえず「ハジメテノオト」と「Packaged」はまだ続いてるっぽい。
それぞれの作者が配信拒否したかどうかは知らない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:30:14 ID:LqWCv9+40
ああ…

損をしている=自分は被害者 なのに叩かれるのはオカシイ
この思考回路ならたしかにあの日記になるよな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:30:23 ID:eCXaDT/B0
>>640
昨日の朝、「メール来た。拒否w」って言ってたのは
kz氏(packagedの人)とazuma氏(あなたの歌姫の人)だが
まだ配信されてるなw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:30:27 ID:92qdLMgq0
ドワンゴが嘘をついてるに

一票
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:30:37 ID:6DooVPle0
騒動の落としどころが見えないのは痛いが、
騒動が起こったことは評価していいことだろう。

音楽配信ビジネスとカスラックの関係や、著作権管理と音楽出版社の関係とか
素人には分からないことが分かるようになってきた。
まったく分かってなかった、知らなさすぎたを痛感している。

今後、いろいろな音楽ビジネスに参加しようとする人達にも、
大いに参考になる事例となることだろう。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:30:38 ID:j+GBhhV80
Youtube板にドワンゴの社員が降臨して必死にわめいています。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/22(土) 06:52:09 ID:/clvlR5A0
>>129
だからいってるだろう
無断配信ではない
仲介会社と配信条件で合意し、口頭の許諾でもって配信を開始した
クリプトンはうちとの契約がまだ済んでいないと考えていたようだが

「うちと」に注目!!!

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198283034/
現行スレ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:30:41 ID:bysP7OJP0
>>636
契約してなかった事は栗謝ってるぞ
そんで本日中に作曲者にコンタクトする旨をブログのコメントに残してる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:30:45 ID:dc4DzDBy0
>>644

違う。確たる契約なしで勝手に配信された作者だ。
662582:2007/12/22(土) 11:30:46 ID:7VwzNk3S0
ドワンゴが悪者にされている理由として、
作者に無断で配信したことが上げられています。

しかし、作者との個別の契約交渉をクリプトン社側(仲介業者)が行い、
その結果を受けて仲介業者が、ドワンゴに配信の承諾をする。

もしそういう前提なら、ドワンゴ側としては、仲介業者の承諾の中に
作者の承諾が含まれている、と考えてしまっても仕方がないのでは?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:31:01 ID:pMyrsxD80
>>611
ミクは正確にはキャラクターものでもあるから商用で
名前とか使ったらクリプトンの許可が必要にはなる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:31:22 ID:IO/FVEIV0
>>652
うはwwwこのスレの>>163じゃねえじゃんwww

ごめん、>>163よ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:31:28 ID:/clvlR5A0
>>624
直接交渉していこうとしたら
クリプトンが作者との交渉はうちがすると言い出した
にもかかわらず全然交渉なんか出来ちゃいなかった
ドワンゴの何が悪いんだよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:31:35 ID:C4xy1x9g0
>>610
ほい。
転載。
750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/22(土) 03:23:01 ID:GMfz2rX10
>>586
これでいいかい?
http://www.geocities.jp/xenon_vc/oth/a01.JPG
http://www.geocities.jp/xenon_vc/oth/b01.JPG
http://www.geocities.jp/xenon_vc/oth/c01.JPG
http://www.geocities.jp/xenon_vc/oth/d01.JPG
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:31:40 ID:eCXaDT/B0
>>659
現場に張ってどうする現場に張ってw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:31:44 ID:p89/BKki0
>>654
え、Packagedの人は真っ先に配信停止求めた人じゃね?
まじで?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:31:45 ID:iaEwWhdU0
>>650
164で主張しているのはそんな恐ろしい契約だったんですか…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:31:54 ID:hB2BWToh0
>517
時と場合によるだろ。
権利者側から配信したいと言う場合もあるだろうし、配信者側から話を持ちかける事もある。
ただ、権利者>配信者という力関係があるので、コンタクトを取るべき場合には配信者側が率先して動くのが社会常識。

>582
分かりやすいな。乙。
作者 → クリプトン → 仲介業者 → ドワンゴ
の権利バケツリレーのどこかで、持ってもいない権利を他人に委託(ないし行使)したアホがいたんだろうな。
後は各パートのやり取りの内容がハッキリすれば、勇み足が誰かはすぐに分かる。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:32:09 ID:64nFZh070
なんだ、作業の手を休めて更新してみたらなんでこんなにピックルがいるんだよwwwwww
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:32:09 ID:Xbrv1RCA0
>>662
考えるのは勝手だが、世の中は契約書ベースで動いてるのよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:32:10 ID:wbYmocR90
>>654
Packagedは配信停止手続きしてるだろうな・・・
荒木がからんでると知ってたら配信同意もしてなかったって言ってたしww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:32:28 ID:RASgDrw+0
とりあえず祭りに参加するために、
配信停止になっているはずの曲を買いたいんだがどうすればいい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:32:36 ID:tnJN6nzM0
>>641
もちろん、権利代行会社がおkを出せばドワンゴは作者との契約確認無しに配信できる。
更に着うたは”口約束”で配信可能。だから、契約だけ滞って着メロは一杯ってことになるのは別に可笑しくない
でもkz氏なんかは契約どうなってますか?って言ってるのに無断で配信されたけどね。
だから、ドワンゴは契約とかの前に無断で配信してる証拠になる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:32:41 ID:8Zp8OUHZ0
>>662
そういう誤解が起きないように『契約書』を作るのが社会常識です
本当に『そういった契約書』は存在するのだろうか
口約束だけなのではないか

て、状況だね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:32:44 ID:TKl7aHK80
>>662
承諾と元データの徴収が一本化されていないのはそもそもおかしい。
D社は先走って元データの徴収を行ったようにしか見えない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:32:53 ID:72b4jGZ90
>>644
よく分からないけど一番迷惑こうむってるのは
これからあげようとしている人も含めた
製作者とそれを楽しみにしてるユーザーじゃないのかな?

Cはその辺りを感じて配慮しながら行動しているから好感が持てて
Dは…まぁ言わずもがな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:32:53 ID:1dX5rbBE0
おい社員。
いるんだろ。
早く配信とめろよ。
配信拒否のメールそっちにいってるだろ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:33:00 ID:mmn3ZyWr0
>>660
ああいやそれは知ってるwww
だから「例えば」ねwww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:33:04 ID:eCXaDT/B0
>>665
作者との交渉はクリプトンがすると言っているのに
フライングして、音源要求したドワンゴも悪いだろうがw

どっちかが完全に白なんてありえないだろ、この件は
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:33:17 ID:yQJvLnLI0
商売なんだから、ヘマをやったら損をするのは当たり前。
クリは多少の損は覚悟で、今後のユーザ確保を考えてる、ように見える(熱し易いあの社長なので何とも言えんが)。
ドワは後先考えず損を消そうとしてるから必死だなプゲラと言われるわけだ。
その行為は企業としてある意味真っ当だから別にいいけど、同時に必死だな馬鹿だなと言われるのは当然だと理解してほしいものだ。
今の損と今後の損の天秤は、俺には分からんので、ドワ方式がいいのかクリ方式がいいのかは分からん。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:33:27 ID:DD1PH2SL0
>>658
プログラムとか企画とかデザインのフリーランスとかもまったく同じだよ。
青色LEDみたいな特許問題も似たようなもんじゃないかな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:33:32 ID:VvSWVrq30
>>364 >>504
これが作者が素人だらけのCGMじゃなく、
例えば旧来の音楽業界での純粋にBtoBな話であれば君が全面的に正しいと思うよw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:34:10 ID:pMyrsxD80
>>629
過去ログ嫁。ikaのがどういう風に登録されたか出てるから。
戦う必要はないが、どうなったかは知っておいた方が良い。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:34:27 ID:W6nRx1m00
>>679
D「口頭で聞いてないのでわかりません」
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:34:31 ID:bysP7OJP0
>>680
ああすまんwww
まあ確かに双方ともかなりずれてるからな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:34:38 ID:KjKkFvVX0
>>685
だから知ってるって
もういいよ話題逸らしは
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:34:57 ID:WuU1cns50
>>644
それはドワンゴとクリプトン側の2社間の問題だろうが
大人同士の企業なんだし裁判でも何でも勝手にやってろよ
作者に迷惑かけた責任の一端は最初に話持って行ったドワンゴにもあるだろうがって話してんだよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:35:14 ID:ZujtHMg/0
>>215
責任放棄発言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:35:21 ID:/clvlR5A0
>>661
契約をしなかったのはクリプトンだ
作者は精神的苦痛を受けたかも知らんが金銭的損失はないだろう
ドワンゴはしっかりと金銭を失っている
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:35:30 ID:j+GBhhV80
>>665
なら配信するなよ。
いついつまでに配信開始するからそれまでに交渉してくれ
って契約書に明示してたのか?
明示してあればクリプトンの契約不履行だが
明示してなければDの先走りだろう
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:35:31 ID:Ya6rsylS0
ika氏が許可出して本人に利益が入るようなら何も言わないんだがなぁ・・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:35:34 ID:faGW6koU0
>>644
>第一に迷惑こうむってるのは配信の許諾を受けて配信してるのに
クリプトンの不手際で配信を停止させられて損害をこうむったドワンゴだ

まず第一に、作者の事を考えられないその思考はどうなのさ?
そんなんだから恥ずかしげも無く、あの文章載せられるんですね^^
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:35:49 ID:tnJN6nzM0
>>660
契約済んでないなら配信するなよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:35:51 ID:dc4DzDBy0
>>665

仮にそうであっても
権利関係クリアになってるkととを確認しなかったD社が悪い。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:35:51 ID:RASgDrw+0
配信停止になってるはずのミク曲買ってきたw
どうなるか楽しみ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:35:52 ID:ZujtHMg/0
>>249
契約書を交わしていないのに契約がまとまったと押し通すって
DMPって怖い会社ですね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:36:01 ID:OCqOVP4rO
>>654
>>656
そりゃ・・・アウトだな。
ドワンゴがいくら屁理屈を並べようが、職人をかろんじてることを行動が示してる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:36:06 ID:Sbfr5HSz0
>>662
そう考える奴は、上司の指示を自己解釈して迷惑かける使えない会社員
普通の使える会社員なら、承諾の内容を聞き返してきっちり確認を取る
701sage:2007/12/22(土) 11:36:30 ID:9tdnzaz+0
>>675
ああ、そこで口頭での契約の慣行ってのが出てくるわけか。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:36:37 ID:XFac9CoF0
>>683
IT系だが一緒にされたくねえ

・・・と思ったが他から見れば似たようなもんかもなw
703名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/22(土) 11:36:44 ID:iPwvXxhj0
>>691
だからそんな必死なのか・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:36:49 ID:6MZDOWRU0
>575
え、普通に悪いじゃんw
本当に悪くなかったら、Cが契約してない事が判明した時点で配信停止。
Cが契約し終えた事を確認してから配信再開。
停止期間中の予想売り上げやら損失を試算して裁判でCを訴えるべきだろ?

それをやらんのは出るとこ出たらDが不利な何かがあるとしか思えん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:36:53 ID:1dX5rbBE0
OK,配信まだ続いてるのな。
blogにメモっとく
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:36:53 ID:tnJN6nzM0
>>652
わあ、ご免、このスレの>>163じゃないんだね。すまんかった
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:36:53 ID:LqWCv9+40
作者さんたちがクリプトンに直接使用許諾を求めていないなら
作者さんたちとドワンゴのあいだにソレを代行する旨の話があったわけだよな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:36:59 ID:5GfZN4iX0
>>645
まぁそれらに対する印象は変化するだろうな。
だが騒動が変化後の心象を保障しない以上「騒ぐな」は妥当ではなくまた騒動はそれで収まるものでもない
ならばどうしたらいいかというと、参加者の認識を向上させてやればいいだけのことで
「騒ぐな、どうどう」と言っている暇があったら各社の抱える問題をまとめていた方がよっぽどマシだ
俺は面倒だからやらんがな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:37:02 ID:tLuyYdjI0
今北産業
ニコニュースにDMPからの配信経緯(2)に関して発表>クリプトン社長がブログコメント欄で反撃
までは把握してるんだがその後進展あった?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:37:13 ID:IO/FVEIV0
>>694
この騒動で一番被害を受けたのは、間違いなくika氏とその他ミク職人だろうな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:37:28 ID:ZujtHMg/0
>>312
そのそぐわないが、が問題になってるんだろ。

ありもしない契約書をあると言い張るな。PDFを出せ。
今2chは警察以外でもおまえの身元を請求できるんだぞ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:37:52 ID:W6nRx1m00
>>683
プログラマーだが、こんなのと一緒にすんな
流石にここまで酷くねぇよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:37:53 ID:iM7X0gfB0
>>691
うわ、作者に売り上げ分配しませんよ宣言ktkr
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:37:59 ID:KjKkFvVX0
>>709
特に進展はないが
このスレにD社の工作員が大量になだれ込んでる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:38:27 ID:Njne/SsF0
>>544
ご忠告ありがとう。まぁ、この辺にしておいて
来週来る予定の、C社の契約の詳細メールをwktkして待つことにするよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:38:37 ID:ZujtHMg/0
>>709
ニコニコのトップページ(ログインしないと見られない場所)で
ドワンゴが再反論。クリプトンを口汚くののしってる。でもそれだけだな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:38:51 ID:/clvlR5A0
>>684
その通りだろうな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:39:11 ID:2AHgNTb60
>>662
原曲作者側は、どこが窓口になってるか謎なまま対応してたような雰囲気もあるぞ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:39:15 ID:KjKkFvVX0
>>717
wwwwwwwwwwww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:39:16 ID:tLuyYdjI0
>>714
Thx
工作員はどうでもいいから情報収集してくるわ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:39:20 ID:fZzCvoua0
ドワンゴの情報開示姿勢や、コーポレートガバナンスに疑問を感じたので、東京証券取引所に情報提供してみますた。
他に疑問を感じている人、協力求む。

東証にドワンゴの情報開示について情報提供してみるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198290981/
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:39:45 ID:TKl7aHK80
>>691
いや、金銭的損害あるんで。
この場合はC社じゃなくてD社に賠償義務がありますよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:39:49 ID:KjKkFvVX0
>>720
頑張れー
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:39:52 ID:tnJN6nzM0
>>674
ドワンゴは止めるとはいっているが何時止めるとはいっていない。
つまりドワンゴの好きな時間に止めることができる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:39:52 ID:mmn3ZyWr0
>>691
だから確認怠ってる時点で論外で自業自得
危険予知も自衛策もとれない会社が一部上場とかすんな、と言いたい
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:40:10 ID:bPgNNqgn0
>>684
最初にドワンゴが「だってクリプトンが云々」とか社名出さなきゃ
今もまだ水面下で調整で済んでたんだけどねww
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:40:19 ID:6DooVPle0
カスラックが悪いのではなく、カスラックに登録したことが問題の発火点。
カスラック登録がなければ、こんな騒ぎにはならなかった。

独占配信がどうのとか、口頭がどうの、契約遅れがどうの、フライングがどうの・・・
誰も気にしなかったろう。我々も、作者さえ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:40:24 ID:VvSWVrq30
>>717
ちょw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:40:32 ID:HLtH3/du0
>>502=>616だがwwww

>契約の内容次第だが全曲配信していいという契約なら配信するだろう
>確認も何もせずな

ちょw流石に寝言は寝ていってくれww
まず「全曲配信可」なんていう契約は結ぶはずも結べるはずは無いw

何故なら栗がクリエイターと契約を結ぶとしてもそれがちゃんと締結される保証はどこにも無いからだ。
それまで乗り気でもいざ契約書を見た段階でクリエイターが契約を拒否する事など普通にありえる。
なのに、そんな契約が結べるわけ無いだろwそれは絶対に無い!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:40:32 ID:5GfZN4iX0
>>691
お前のレスはアレだな
上手いが、それをやるなら今俺らが問題だと思っていない領域について言及して
釣られた奴らに分担思考させればいいものを。過去の重複は無駄骨折損
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:40:33 ID:dc4DzDBy0
>>691

金銭だけが作者達の価値基準だと思うのか?ボケ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:40:35 ID:/clvlR5A0
>>698
なぜちゃんと読まない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:40:57 ID:pCQz0Bvm0
だめだ・・・2夜連続で寝不足で思考回路がショートしてきた
一旦ネル
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:40:57 ID:fwB/PS+U0
 414 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 

>>389
別にそんなの口約束でいいだろう
配信の条件で合意しながら初音ミクの商標利用権は渡さないってか?
そんなのはむちゃくちゃだ

                                           DATE:2007/12/22(土) 10:52:33 ID:/clvlR5A0

Dの本音ってこれでしょ

”うちとの”
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:40:57 ID:ZujtHMg/0
>>662
クリプトンは契約の仲介はしてない。
今回クリプトンが猛烈に発言してるのは、
アーティストとして「初音ミク」という表現を
ドワンゴいわく不手際で使ってしまったから。

これでミクのオリジナル曲をニコニコに上げようと
するとJASRACが差し止めをすることが可能に
なってしまう。ここを危惧しただけ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:40:59 ID:Xbrv1RCA0
>>701
まあ、口頭がまかり通ってたのは分かるけどね
発注しても、納品物のクオリティーが全く保障されない業界だから

だが、今回の場合物はすべて出来上がってるわけだから
旧来の音楽業界の慣行とやらでやってはいけなかった
Dは音楽業界としては新しいビジネスモデルを提唱すべきだった
すれ違いの原因はそこにある
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:41:00 ID:C4xy1x9g0
>>724
確かに、書面でいつとめるとは言ってないからな。
そういう解釈はドワンゴの得意とするところだ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:41:00 ID:nr2ZK8sn0
>>631
GJだぜw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:41:02 ID:dVvE0jDEO
>>691
得られるはずだった報酬は?損失じゃないの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:41:06 ID:DD1PH2SL0
>>724
利根川さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:41:21 ID:JyVg4G4f0
ドワは変な対応とコメントで
プレミア解約だの市場削除だの二次的な損害まで自分から呼びこんでるよね
この会社大丈夫か?
ミクがどういう風に広まって盛り上がってきたか考えりゃ
こんな動きになるのわかるだろうに
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:41:35 ID:72b4jGZ90
>>691
「作者が精神的苦痛を受けた」と仰るのなら作者様達が、
損害賠償請求すれば素直に払ってくれそうですね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:41:44 ID:ZQBO1xud0
ていうか営業担当の人が権利関係良くわかってなかったんじゃないか
なんとなくコメント見てるとそんな気がする
それでCからの許諾を著作権かなにかと勘違いしたとか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:41:48 ID:7Qya+54d0
やっと追いついたw

>>691
作者さんも「自分で着うたを配信すれば得られたであろう金銭」分の損害を受けてるんだよ。
これは不当利得返還請求や損害賠償請求の対象になる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:41:53 ID:QNIZTWsK0
なんかD社のやり方って、闇金の白紙委任とか裏書き
と同じような手口に見えてしまう。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:42:19 ID:/clvlR5A0
>>704
やってるだろう
配信停止の意思確認
停止の意思が出されたものは停止しているが
まだ残ってるところもあるとかいう話だな
よくわからん
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:42:37 ID:KjKkFvVX0
>>745
まあそのやり方が音楽業界の「慣例」だったらしいよ
それを一般人に押し付けるのがD社
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:42:46 ID:ilY0/r62O
だからDもCも双方悪い!でもいいのだが、公式に出す文章として
Dのアレはないだろう、ってのが今までの流れだと思うが。
アレがCへのメールなら誰も怒らないよ?株主向け文書でもね。
ニコニュースでやってる以上、ニコニコユーザーやネット見てる人に向けてるわけで
ユーザー全く無視でCを責めてちゃ、なんの為の公式文書かと。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:42:46 ID:mFrJRLcY0
今からでも一番丸く収まる方法

ドワンゴがクリプトンをお買い上げ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:43:14 ID:2AHgNTb60
>>675
そこだよな
発覚後も止めてなかったわけだし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:43:20 ID:B0RNFWIC0
ここの奴らは親切だな
オレがとっくにNGIDにしてるやつにレスしまくって


読んじゃうだろうが('A`)そいつ日本語通じてないよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:43:30 ID:ZujtHMg/0
>>749
ワロタが両方とも望んでないことを書くなw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:43:33 ID:/9cmO+yQ0
クリプトンは株式公開していないから無理だなーw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:43:35 ID:yQJvLnLI0
>>724
なんだその利根川先生w
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:43:50 ID:p0y6DXdiO
寝ている間に何だかえらく盛り上がってるみたいだな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:43:51 ID:tnJN6nzM0
>>705
残念ながら、元締めは配信停止するとは言ったが何時止める、とまでは言っていないのだよ
だから来年の4月に止めてもドワンゴはどこも悪くないんだ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:43:54 ID:KjKkFvVX0
>>748
C側はコメントに自分らの落ち度については謝罪してる
D側は責任なすりつけ、このスレにきてまで
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:43:56 ID:faGW6koU0
>>691
最終的には金かよ…本当にお前は銭ゲバだな。

ユーザーとの相乗作用で育ってきたニコニコなのに
第一に金の事しか考えてないから、呆れられてるのがなぜわからん。
配信の仕方から見ても、何にも作者達の事を考えてない。
そりゃ儲けるのは大事だけど、将来を見越してそれよりも
大切な事があるだろ。それがなぜ分からない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:43:58 ID:/clvlR5A0
>>713
違うだろうが
配信する気なかったんだから分配も受ける気なんかねえんだよ
配信停止させたやつは別に金銭は失ってないだろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:43:59 ID:XNcW41AF0
>>733
おやすみ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:44:04 ID:s5oZyGdD0
>>741
それがわからんからあんなアホな文章書くんだろうなw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:44:05 ID:rfekXj/u0
Dは形だけでもユーザに「お騒がせしてごめんなさいね」
程度の事すら書かないから反感を買うんだろうな。
そこがCとの一番大きな違いだ。
どっちも完全なシロじゃないぶん、こういう細かい部分で
客がつくか離れるかが決まってくる。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:44:18 ID:OjEoJmsI0
口頭で許諾、って


普通の企業なら、トラブルがないように、またトラブルが発生したとしても
お互いに真摯な対応を取れるようにする為に、「書面」の契約書を交わすもんだけど・・・

言った言わない、の水掛け論って、ただの輩やん
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:44:26 ID:mFrJRLcY0
>>753
それは残念
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:44:35 ID:ZujtHMg/0
>>743
クリプトンの危惧(JASRACがニコニコ配信を停止請求できる)ぐらいの
ことが見抜けない人に権利を管理させちゃダメだよね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:44:38 ID:grRGbBGv0
このタイミングでYAMAHAの着歌部門が出てきて
権利関係きれいに処理して全部持ってったら面白
いんだけどな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:44:56 ID:eCXaDT/B0
>>748
いや、メールでも有り得ないけどなw
怒った風俗店の店長でも、もうちょっとマシな文面で送ってくるぞ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:44:58 ID:/clvlR5A0
>>722
理由は?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:44:59 ID:1Drh5Fmq0
社員が来たときいて飛んできますた
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:45:07 ID:ZujtHMg/0
>>759
契約書のPDFマダ〜?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:45:14 ID:vxKlZg3f0
>>753
知的障害者キタコレ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:45:50 ID:vvzUZ4Vg0
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:45:52 ID:pvWJHS5E0
>>759
書き込む前にもう少し考えようぜ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:46:19 ID:hB2BWToh0
>684
>670で書いたフローで言うと、みんなに分かりやすくあるべきなのは
作者 → クリプトン の部分だけ。
他は全部B2Bの関係だろ。企業間のやり取りだし。

クリプトンは法人なんだから、権利関係の処理も完璧でなければいけない。
ましてや、自分から権利管理を買って出たんだからな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:46:20 ID:cKqW7vTE0
>>708
騒ぐなと取れるのだったら申し訳ない
今までは何度かそろれをやってきたが
ではここでそれを証明しろと言われてもできない
何を書いても言い訳にしかならんのでもうこれのことは書かない
俺はただの野次馬に戻る
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:46:22 ID:mNJ+1Sfk0
契約済んでないのに、配信した事実が解ったのなら即刻配信を停止して
着うた買ったユーザーに謝罪するのが筋だと思うのだが。
現状だと違法にDが販売したのを着うたを買った人が違法サイトからDLしたような物なような。
DL違法化施行後なら買ったユーザーも罪を負う事になったりするのでは。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:46:31 ID:KjKkFvVX0
>>759
お前…どんな理論だよそれ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:46:36 ID:wDsDY/fo0
>>756
ま、その間の分、作曲者とユーザーの心証はがんがん下がっていきますがね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:46:39 ID:Ya6rsylS0
ID:/clvlR5A0=度湾後の犬、でおk?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:46:54 ID:XFac9CoF0
どうでもいいがROLANDとYAMAHAって今どっちが資本多いんだろう?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:47:20 ID:KjKkFvVX0
>>779
怒湾誤でおk
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:47:31 ID:7Qya+54d0
>>745
白紙委任や裏書きは高い証拠能力と法的根拠をもつからな。
口頭契約は裁判上ではほとんど証明できない杜撰なものだから、
同列に扱うのはほぼ不可能だ。
今までそれがまかり通ってきたのは単純に力関係があって泣き寝入りせざるを得なかったからだろう。
裁判をすればほぼ勝てる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:47:36 ID:ZujtHMg/0
>>779
いや、ドワンゴのことを「うち」と言ってるから
もう社員かニコニコブログを書いた奴でOKでしょ。
のまネコの役員だったりしてなww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:47:49 ID:eCXaDT/B0
少しでもID:/clvlR5A0相手した事が恥ずかしくなってきた・・・w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:47:52 ID:72b4jGZ90
>>766
そんなことになるくらいだったらCが自分のところでやるだろww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:48:14 ID:5GfZN4iX0
ドワンゴ大好き
うふふん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:48:16 ID:s5oZyGdD0
>>779
自社の利益最優先な普通のリーマンじゃねぇ?
面白いからいいけどw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:48:31 ID:KjKkFvVX0
>>784
皆わかってて弄って遊んでるから気にすんな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:49:00 ID:zM7aY+a30
>>1
←いまここ
っておかしくない?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:49:09 ID:XKtKrNY10
>一方的に当社に非があるかのような主張を正さないまま円満な解決は望めないものと考えております
クリプトンが主張を変えなければ、うちは配信しませんよってこと?
いいんじゃない?

配信しない=Dの利益にならない
クリプトンの主な収入はソフトウェアの開発と販売であって、出版ではないはず

今回の騒動で企業イメージが上がったのはクリプトン>>>>>>>>>>D

断絶しても着唄なら他が出してくれるだろ
にこにこからVocaloid締め出したり、強引に販売を続けたりしようものなら
D社のイメージが損なわれるばかり

Dは担当者変えてでもクリプトンと握手しなおしたほうがいいんじゃね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:49:09 ID:XNcW41AF0
>>781
とすると自分たちは社員とおしゃべりしてたわけだ・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:49:15 ID:xrw8WdA70
ヤマハ音楽出版でボーカロイド関係の着うた/カラオケの管理すればいいよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:49:16 ID:7Qya+54d0
>>759
配信する気のあるなしは関係ない。
現実にD社に権利のない着うた配信で利益を受けていることが問題なんだよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:49:25 ID:OCqOVP4rO
>>756
法的なことは詳しくないが、悪くないと主張するだけなら職人が離れてくだけだぞ。
それが職人をないがしろにしてるということがわからないのか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:49:29 ID:/clvlR5A0
>>729
この条件でクリエイターと契約してくださいという話が出来ていて
時間が経った後にこの曲を配信していいくださいという形の契約が出来たなら
確認も何もせずその曲を配信するだろう
なぜ契約が終わった後クリエイターと契約するという話になるのだ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:49:31 ID:6DooVPle0
>>748
同意するなぁ。
クリプトンとのやり取りを読んでいない人が、あの文章から受ける印象は予想がつく。
それでなくても、上場企業会社と社員20人程度の会社の戦いというフィルターがつくのに。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:49:44 ID:wnyzsq/U0
>>784
恥じることは無い むしろ誇れ
情報を絞れるだけ絞ってしまえ くらいでいいんじゃね
意外なものが吐き出せるかも知れんぞ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:49:45 ID:9qxq920Y0
契約が済んでると言い張る連中は、中身がわからないのに何言ってんだ?
C社は「初音ミクを着うた配信する」のであれば、うちに許諾を貰ってくださいっつー
まず初音ミク使用しての商売に関する許諾の話があるんだぞ。
曲作者との契約済ませて「実際に配信OK」というのはまた別だろうが。
そのどっちが書かれているのか、両方書かれてるのかなどは契約書晒さないとわからない。

たとえ「いつまでにC者が作者と契約しますので、配信OKです」などと書かれていたとしても、
事が起こった時点の最初の段階の「「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」JASRAC登録にいたる経緯」
の段階でそれを言えば良かっただけの話。
まぁそもそも自分達が契約するんじゃないのにJASRAC登録する時点でおかしいと思うがね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:50:00 ID:CSBlnn/E0
>>579
しかし、何故ここまで騒ぎになって炎上してる心情的な原因さ。
ハッキリ言って、先行配信がどーだの、口頭契約が慣行だから、なんてあまり炎上の理由ではないっしょ。
今後の楽曲の二次創作活動に大きな制限が加えられるんじゃないか? と言う懸念がここまで炎上させた。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:50:08 ID:2vHp32KG0
Dは勝手サイトと変わらないって事だな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:50:10 ID:l226Jfbs0
>>774
>権利管理を買って出た

っての正確なソースをくれ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:50:28 ID:ZV4JU2iA0
>>753
9cmwwww
○国人ですか?w
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:50:30 ID:mFrJRLcY0
しばらく何も動きなさそうだから予約してたMGユニコーンガンダム買ってくるわ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:50:33 ID:ZrIlSHYg0
>>779
契約の内容詳細がわからないのに契約を盾に
全く逆の考えを持つスレに降り立つ奇特な人物
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:50:36 ID:mmn3ZyWr0
>>784
同意
つうか、国語力がどうのとか言ってたから、だいぶわかりやすく説明してやったつもりなんだが・・・
完全にスルーされた上にとんでも理論展開ですよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:50:47 ID:pvWJHS5E0
>>795
書き込む前にせめて誤字脱字は訂正しようよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:50:53 ID:ix+w0jfP0


音楽業界って元々893の稼業ですよね?
893のトップの秘蔵っ子から美○ひ○りがデビューした時代から脈々と

その時代からの「慣例」を
堅気の栗社にまで通そうなんていくないっすよ

808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:50:58 ID:CV0U8i950
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:51:03 ID:OjEoJmsI0
今回、どっちに非があったにせよ、普通なら

○○との契約に関して、手続き上の問題がありましたので
申し訳ございませんが、暫くの間、××の配信を停止させて頂きます。
諸問題が解決次第、改めて配信を再開させていただく予定です。

関係者ならびにお客様にご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます



くらいの対応をしておけば、こんなに騒ぎにならんかっただろう・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:51:06 ID:/9nT7Hp90
ID:/clvlR5A0はもう喋らない方がいいんじゃないのか…
ドshine装った釣りなら別にいいけど
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:51:21 ID:eCXaDT/B0
>>799
第一報に「ジャスラック」って名前が付いてきたのが一番でかいわなw
一番絡ませちゃいけない団体だろw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:51:28 ID:7Qya+54d0
>>756
だからD社に権利のない配信をしている時点で既に違法状態にあるんだって。
著作権を侵害してるから民事でも刑事でも訴えることができる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:51:35 ID:9qxq920Y0
あ、すまんすまん。
そもそもドワンゴのアホがその二つの許諾について理解してないっぽいんだったな

ゆとり乙>ドワンゴ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:51:34 ID:/efZSRdA0
>>759
今までID:/clvlR5A0の言うことも一部一理あるなとか思ってたけど
流石にこれは無いわw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:51:34 ID:E7oZ1eB00
なぁ、簡単に言ったらDは「初音ミク」楽曲運用に対する
キャラクターの「絵」と「名前」の独占が最大の目的であったと言っていいの?
ぶっちゃけ、曲と詞なら上の所からスタジオミュージシャンでも連れてきたらすぐやろ
上の会社には楽曲の在庫はいくらでもあるし、音響のプロがやったら調教もすぐ
と思うのだけど間違ってる?
プロがやれば、「神調教ktkr」→「mp3くれ」紛れてUPすればわからんし→「着うたにある」→「買ってみよう」ってなるのは…
なぁ単純すぎる?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:51:35 ID:7aHGrmX60
日本国民終了のお知らせ

【国際】北朝鮮の軽水炉建設費債務、448億円を日本が事実上「肩代り」。政府決定★2[12/22]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198290390/l50
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:51:39 ID:ZujtHMg/0
>>798
漏れが契約書のPDFを要求してるのはそこだよ。
端的に言って契約書なんかない=契約になってないことが
子供でもわかるから。ブログでややこしいことをせずに
土下座動画でもUPしたら? 子供でもわかる謝罪だぞ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:52:06 ID:b9wKQO+N0
>>804
市況のドワスレ見てるけどあんな感じの奴ばっかだ。
全責任クリプトンに押し付けようと必死。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:52:07 ID:rfekXj/u0
>>790
昨日C社のブログにも苦笑いしたけどさ、D側もユーザの信頼回復のために
格好だけでも和解して見せるだろうなと思ってたんだよ。
そこへあの文章だからな。開いた口がふさがらなかった。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:52:16 ID:DD1PH2SL0
>>817
フェイクでいいから焼き土下座みたいです/^o^\
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:52:17 ID:7jPzGbEo0
ミスター「うちとの契約」こと ID:/clvlR5A0 には一切反応するなマジで
煽って煽って「ミク信者きもっ」って印象を外部に持たせようという腹だぞこれ多分
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:52:22 ID:WojASI6a0
今北人用

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 06:52:09 ID:/clvlR5A0
>>129
だからいってるだろう
無断配信ではない
仲介会社と配信条件で合意し、口頭の許諾でもって配信を開始した
クリプトンはうちとの契約がまだ済んでいないと考えていたようだが
       ~~~~~
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:52:34 ID:HLtH3/du0
>784
わかるwわかるぞwww
ID:/clvlR5A0って本当に恥ずかしいやつだよなw

普通にDの人なんだろうが、一万歩ぐらい譲ってDの人じゃないとしても
音楽業界の人なんだろうな。

とりあえず音楽業界のひとなんだろうけど
そこでの慣例とか常識が普通の人の常識とは物凄く隔離している事を知るといいよw


とりあえずヤヴァイので冬コミ原稿がんがってくるwお仲間もそろそろ離脱しろよww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:52:35 ID:ZujtHMg/0
>>815
いやそこまで知恵が回ってたとは思えません。
JASRACへの現在の登録状況はそう思われても仕方ないが。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:52:36 ID:eCXaDT/B0
>>805
なんか、それなりにレス返ってくるから、乞食じゃないし
相手してもいいかと思ったが、対応できなくなると完全にスルー
なんていう素敵技繰り出されるとは思わなかった・・・

畜生、寝起きはやっぱダメだなw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:52:41 ID:ilY0/r62O
>>767
まあ企業向けメールでもあり得ないとは思うけどね。
でも当事者間の話としてアリかと思った。
だが、公式ですることじゃないよな?何度も言うが。

おかげでユーザーや職人さんに悪印象を残したのは否めない。
本当にすることは、場を収めてユーザーを安心させることなのにな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:52:59 ID:6vhYFwcM0
てかさ、ポイントは

「勝手に着うたにして金もらってるのはどこ」

って事だろ
なんでクリプトンに責任が生じる事になるんだ
これが全く理解できない

では仮にクリプトンに責任があったとしよう
ではそのクリプトンがどうしていたら
ドワンゴによる着うた詐欺を未然に防げたというのか?
それがクリプトンの責任なのか?

ふざけるのもいいかげんにしろよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:53:14 ID:YOA3vbTq0
俺が言いたい事は>>436が代弁してくれていたようだ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:53:36 ID:XFac9CoF0
>>816
うわ最悪
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:53:54 ID:ZQBO1xud0
何とか和解してください
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:54:09 ID:ZujtHMg/0
>>827
かりにクリプトン-JASRAC間で合意が
できていたとしてもニコニコとは無関係だよな。
それでニコニコがJASRACから訴えられても
クリプトンのせいにしかねない勢いだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:54:14 ID:9qxq920Y0
>>817
だよな。
たぶんドワンゴは前者の許諾契約しかないのに
「ちゃんと契約書があるんだから悪くない!」って顔真っ赤にしてると見てる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:54:16 ID:faGW6koU0
>>780
ROLAND 92億74百万円
YAMAHA 285億34百万円
資本金な。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:54:20 ID:JyVg4G4f0
>>809
同意
少なくともこんなに総スカン食らうこともなかったよね
二次損害と着歌配信停止の損失って最終的にどっちがでかくなるんだろう
でも二次損害は自分達の対応が招いちゃっているから仕方がない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:54:31 ID:dVvE0jDEO
最初に確認を得ないまま配信した事について、連絡不徹底でした(この理由も最低だと思うが)と謝罪
かと思いきや、次の文書ではクリプトンが契約してなかったのがいけない!謝罪を要求!

ってどんな超理論だよ……。

契約が済んでないのがわかってるなら配信すんな。
それの連絡が不徹底だったんなら素直に謝罪しろ。
ドワンゴの言い分を信じるとドワンゴに200%非がある件
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:54:40 ID:X76kayZP0
つーか「ミク職人」って何だよww
「他のミク職人にも被害がおよぶ」って何だよw

初音ミクで自作曲発表してる奴なんてしるかよw
勝手に消えてろw被害被ってろよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:54:55 ID:tnJN6nzM0
>>778
最後に焼き土下座でもしてくれたら嬉しいんだがなあ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:55:05 ID:tbmJ9c1Y0
と言うか着うたって誰でも作れるよね?ネットやってる人なら簡単に

市販されてる曲をネットで手に入れて・・・ってのは黒に近いグレーだけど
ミク歌の場合は作者が自分でmp3配布してるのがほとんどだよね?
実際に作者自身がmp3に着うた同梱してる人もいるし・・・
結局騒動の結末がどうなろうとミク歌で着うたってのは商売として成立しないんじゃないのか

その気になれば誰でも合法的に作れるものを、それでも買っていたのは
製作者へのカンパの意味合いが強いと思っていたんだがなぁ・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:55:33 ID:IY88NZvY0
今北
昨日から何か進展あった〜?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:56:07 ID:56cSv9ds0
>>818
基本的にあの辺りにいる人たちは儲かれば人が死のうが戦争が起ころうが
極端なことを言えば親が死のうが構わない人たちだからね。
守銭奴には何を言っても通じないよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:56:10 ID:j+GBhhV80
>>815
激しく同意だな。前々から俺もそう思っていた

初音ミクの名前と絵が使えれば
GCMの形を取って無名のアーティストに曲を作らせればいいだけだからな
どうせランキングは操作しまくりだし、名前を出さなきゃ誰が書いたかなんて解らない
ドワンゴはそれを狙っていたんだろう

正直な話、今人気のある曲もプロとかセミプロばかりと思っていた時期もあったが
こないだ作者が集結した時に違っていてほっとしたw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:56:17 ID:eCXaDT/B0
>>839
昨日、つまみにしてた韓国海苔がしけってた
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:56:19 ID:l226Jfbs0
DMPの主張どおりだと、どうみてもDMPに著作権の信託は
行なわれてないわけで、配信を始める事自体が明らかな著作権侵害
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:56:22 ID:tnJN6nzM0
>>790
ここに居る工作員は売れるはずだった着メロが売れなくなった=損害みたいな口ぶりだが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:57:20 ID:fwB/PS+U0
>>815
 414 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 

>>389
別にそんなの口約束でいいだろう
配信の条件で合意しながら初音ミクの商標利用権は渡さないってか?
そんなのはむちゃくちゃだ

                                           DATE:2007/12/22(土) 10:52:33 ID:/clvlR5A0
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:57:20 ID:s5oZyGdD0
>>816
釣りだと思って踏んだらマジだったのか…orz
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:57:26 ID:ThfMmeIo0
金と権力には逆らえない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:57:47 ID:hB2BWToh0
ああそうか。
クリプトンは権利処理に関してユーザとの窓口だから、ブログでの記述もユーザに対してのものになるんだな。
ドワンゴが話すべき相手は権利代行業者(もしくはその上であるクリプトン)だから、ユーザに向いて話す必要が無い、という事か。
元権利者と話すのはクリプトン及び代行業者の仕事であって、ドワンゴの仕事じゃない。

>801
ニコニュースの最初のエントリ。
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000744.html
> 当初はドワンゴ社が直接各権利者と契約を行うことでクリプトン社と合意しておりましたが、
> その後、クリプトン社様より権利関係の処理につき権利代行の会社を指定され、
> 配信に伴う一切の権利処理はその代行会社を通じておこなう旨の話を受けました。

最初はドワンゴが全権利処理を行なうつもりだった事が分かる。
クリプトンはドワンゴによる権利独占を危惧して権利処理を買って出たんだろうな。
横からかっさらっといて仕事がgdgdなんだから、ドワンゴがキレるのも無理は無いと思う。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:57:57 ID:JmLJSvjI0
>>838
それスゴイ分かる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:58:01 ID:mmn3ZyWr0
>>825
俺は仕事中だからもう忘れて今から飯食ってくるぜwwwww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:58:10 ID:XFac9CoF0
>>833
わざわざ調べてくれてありがとう。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:58:13 ID:k45AE+Bb0
>>816
ニコニコも終了のおしらせだし
日本終わっていいよ・・・

クリプトンはイ`
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:58:20 ID:WojASI6a0
>>815
恐ろしいシナリオだな…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:58:29 ID:/clvlR5A0
>>814
なんでだ?
この事件は配信を許諾してないのに配信されているという問題だろ
問題ないなら配信を続けて分配を受けとりゃいいだけの話だ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:58:58 ID:j7TxP95NO
ここがタイで俺が国王なら一瞬で解決できるんだがな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:59:04 ID:dc4DzDBy0
>>839

工作員絶賛光臨中
みんなでいじって遊んでる
壊れたプレーヤーみたいでオもろい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:59:11 ID:7Qya+54d0
>>838
作者さんが著作権を譲渡してしまったら、作者さん自身による着うた配信は著作権法違反になってしまうんだ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:59:22 ID:p89/BKki0
>>816
>>829につられて見てしまった
ほんと最悪
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:00:34 ID:9qxq920Y0
俺がゲイツだって一瞬で解決してやんよwww
ニコ買い取って黙れカスどもと言ってやりたい……勝ち組にならんと無理だが
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:00:39 ID:nBQFZfkZ0
別に着うたなんか自分で用意できるし
作者さんに還元できる方法があれば何でも良かったんだよ

ただジャスラックにピンハネされるくらいなら着うたなんか買わないよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:00:42 ID:im2+YpXO0
>>857
だからどんな手を使ってでもJASに登録させたかったんだよな
作者にはJASのJの字も言わないで
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:00:49 ID:yQJvLnLI0
>>842
しけた韓国海苔って最悪だよな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:00:55 ID:/clvlR5A0
>>827
クリプトンがユーザーと契約し
ドワンゴがクリプトンと契約して配信するという枠組みだ
ドワンゴはクリプトンと契約できたので当然配信した
しかしクリプトンはユーザーと契約できてなかった
そして今から契約できる見込みもない
完全な契約違反だ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:00:57 ID:WojASI6a0
>>838
動画の市場に「xxx人が購入しました」って出るからね

俺達はこの楽曲を愛してるんだ!って証にもなるし
「着うた売れすぎwww」とか盛り上がるもんね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:00:57 ID:Xlkh8ADz0
>>759
うちの駐車場に止めた車をレンタカーにするのは地主の勝手
車の持ち主はレンタカーにする気なかったんだから
レンタル代はオレのもので車の所有者に渡す金はねーってことか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:01:02 ID:/9nT7Hp90
>>815
それでアーティスト名「初音ミク」を「誤って登録」か
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:01:16 ID:ix+w0jfP0
>>854
事件なんですかwwwwwwwwwwwwww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:01:22 ID:k45AE+Bb0
/clvlR5A0まだがんばってたのか・・・
おれ仮眠したというのに・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:01:29 ID:l226Jfbs0
とりあえず現時点では
著作権を取り上げられたってのikaだけだよな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:01:41 ID:faGW6koU0
>>816
まさかの真実かよ…日本オワタ\(^o^)/
ニコニコとドワンゴもオワタ\(^o^)/
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:01:41 ID:6DooVPle0
DMPの狙いはニコニコ内への囲い込み=カスラック登録=他で使ったら料金徴収、だもんな。
利益を求める企業であるDMPとしては当然の行動だ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:01:47 ID:vxKlZg3f0
とりあえず俺に出来る事はプレミアム解約だけか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:01:55 ID:ZujtHMg/0
>>857
ん? 日本で著作権の譲渡はできなかったんじゃないか?
だから信託(今回こっちね)と委託という言い方ができたはずだが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:02:09 ID:YIvO43Gt0
>>854
勝手に売られました、問題有りなので停止しました。
でも今までの売り上げは渡しません。


誰が納得するんだよこれ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:02:27 ID:tYj6Qfik0
現職のカラオケメーカーの権利処理担当者だけど、質問ある??
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:02:32 ID:XFac9CoF0
>>859
会社(株)ってのは売る奴がいないと買えないよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:02:38 ID:7ECOuyHx0
>>854

俺があげといた>>479についての言い訳まだー?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:02:53 ID:i+e4B8Q80
しかしまあ、社員っぽい人の発言も一理ある
1.CがFWに管理を委託している
2.DがFWに配信許可の口約束を取った
(作者との契約はFWが行っている前提。Dには関係無い)
確かに商法だけを見るとこれは契約が成り立つ。…はず。

だが、どこぞの作者が「契約済んでからにして」ってメールしても
「先にやっちゃいたいんで」的なメールをしたらしいというのが問題。
この人に関してだけは、文書が残ってるので言い逃れできんなあ。
(まあ配信そのものでなくJASRAC登録についてだけども)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:02:55 ID:9qxq920Y0
>>863
俺の発言読め
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:02:59 ID:mNJ+1Sfk0
>>863
契約違反があったのに、まだ配信を続けてるのですか?
完全に違法サイトになってると思うのですが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:03:01 ID:/clvlR5A0
>>843
DMPの主張どおりならクリエイターからドワンゴに著作権が譲渡されているはずだ
その交渉をクリプトンはやってなきゃいけないのだが全くやっていない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:03:04 ID:X/342fRE0
>>875
どっちが優勢?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:03:11 ID:ZujtHMg/0
>>863
てめえアーティスト名として勝手に「初音ミク」を
使ってしまったことまでクリプトンと合意したのか!

ありもしない契約書を持ち出して見苦しいぞ!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:03:34 ID:Xbrv1RCA0
>>875
J以外の著作権管理団体ってまじめに仕事してる?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:03:34 ID:U514UozD0
>>854
「問題ない」と考えていない。
むしろ「それこそが問題」と考えている。
意図していなかったとしても、著作権侵害行為を行っていることが、問題の根幹では?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:03:38 ID:vxKlZg3f0
>>842
半島の韓国海苔養殖場の半径数キロ圏内は
肥料の人糞の匂いで充満してるらしいな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:03:43 ID:xRB2qaTw0
自分がヘマやって着うた配信停止になったのを
クリプトンのせいにして損害賠償…?

もうね
「肩ぶつかったのはお前のせいじゃ(#゚Д゚)ゴルァ!! 慰謝料払わんかい」
って言ってるチンピラの論理だよなぁドワンゴ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:03:47 ID:eCXaDT/B0
>>874
ドワンゴは納得するだろうw

つか、ドワンゴしか納得しないから袋叩きなんだが
社員にはそれが分からんらしいから、放置するのが一番かもわかんねw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:03:47 ID:1dX5rbBE0
>>863
わかったから配信停止しろよ。
契約の責任と、配信していいこととは別問題だろwww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:03:51 ID:tnJN6nzM0
>>826
各著名Pやニコニコユーザーの間に広がった不信感、不安は末恐ろしいものがあった
ニコニコ動画を完全に信頼していただけにその手口の悪辣さに自分もかなり怖かった。
詐欺にはめられた人の心情ってあんな感じなんだろうねえ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:04:16 ID:VvSWVrq30
>>848
> ドワンゴが話すべき相手は権利代行業者(もしくはその上であるクリプトン)だから、ユーザに向いて話す必要が無い、という事か。
> 元権利者と話すのはクリプトン及び代行業者の仕事であって、ドワンゴの仕事じゃない。

元権利者が自サービスの消費者を兼ねているという事実を忘れてしまえばその通りだね^^
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:04:17 ID:dc4DzDBy0
>>863

だから権利関係がクリアになってないのを確認してないのは
D社の問題だろ?
前にも言ったが。
もしかして日本語読めない人?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:04:21 ID:8Hb3ygik0
>>839
新手法「契約契約詐欺」誕生
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:04:26 ID:56cSv9ds0
>>875
まっがーれ↓スペクタクルが一昨日行ったカラオケで配信されてない件について
なんでミノル伝説は配信されてるのにこれはないのかと
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:04:30 ID:p89/BKki0
>>875
JASRAC以外に配当金回すようなシステムって出来てるの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:04:32 ID:7Qya+54d0
>>863
そんなん契約書みないとなんともいえないだろう。
普通はクリプトンはユーザーと契約するまでの期間や、
契約できなかったときの条項は契約書に織り込むもんだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:04:37 ID:4W90HFIB0
>>874
劣化0%の海賊版とか最強だな
そりゃ金になるわwwwwwwwww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:04:46 ID:9qxq920Y0
>>876
そこはただの妄想だから勘弁してくれw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:04:48 ID:3Lfmm4pn0
いつの間にか十数スレも進んでた件・・・

各所のブログと公式発言とwikiは読んだ
それ以外になにか進展があったら産業プリーズ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:04:56 ID:8Zp8OUHZ0
>>869
現時点では『みっくみくにしてやんよ』だけ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:05:06 ID:XFac9CoF0
>>875
Jasracに委託せずカラオケに流すのは可能?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:05:09 ID:/clvlR5A0
>>873
著作財産権は譲渡できる
著作人格権は譲渡できないがたいしてつかいものにならない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:05:25 ID:YIvO43Gt0
>>881
だめだこいつ、脳煮えてるよw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:05:27 ID:Xbrv1RCA0
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:05:34 ID:XFac9CoF0
>>898
おkwwww
906873:2007/12/22(土) 12:05:55 ID:ZujtHMg/0
>>902
悪かった。君が正しい。忘れてくれ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:06:23 ID:CSBlnn/E0
>>838
カンパ目的で買うもんだよ。作者達に逝くと信じて、「素晴らしい楽曲を有難う」って意味でね。
(着うただと携帯じゃないと買えネーから、本当はCDが欲しいところなんだが)
Dは時期がどーとか根本的に勘違いしてる。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:06:26 ID:pvWJHS5E0
ドワンゴのセグメント別売上見てるけど基幹はモバイルとゲームなんだよね。
だから着うたに必死になるのも分かるけど、ニコニコを将来の中核に
するつもりとかなかったのかね?
将来の中核事業の芽つぶしちゃだめだろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:06:31 ID:tYj6Qfik0
>>882
個人的な感覚で言うと
「作家」に「無断」で「配信」した時点で、D社が不利
権利はすべて「作家」にあるので、「作家」との意志が完全に固まって、契約(口約束なんて
リスクの高いモノ(配信会社が不利)はふつう使わない)をしてやっとこさ配信できる

しかも作家が途中で「NG」といったら、カラオケの場合 即停止処理に入る。
他社も同様だと思うけどね。 まともな会社なら。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:06:35 ID:Lma5j2xb0
>/clvlR5A0
休憩時間だよ、1時間休まないとw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:06:37 ID:ZQBO1xud0
>>848
たぶんそれでDは怒ってるんだと思う
Cは作曲者が納得して契約書交わした上で配信という点が絶対条件だけど
Dからするといつものマニュアル通りにやったのにケチつけられた挙句
仕事は遅いわ、なんか悪者にされるわでキレたのだと
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:06:42 ID:l226Jfbs0
>>881
DMPの主張に従うと
信託契約結ばれてないが?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:06:55 ID:bysP7OJP0
>>881
栗が著作権をドワンゴ…ましてやジャスに信託するはずないだろ…
それに作曲者も拒否してるよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:07:15 ID:JmLJSvjI0
ID:/clvlR5A0
は普通に透明あぼ〜んでおk?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:07:16 ID:sFH97rDZ0
>>899
面白い人たちが
いっぱい来てるので
みんなで遊んでる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:07:26 ID:hB2BWToh0
>854
「配信を許諾」の主体が問題。

正しい流れを考えようか。
著作権者は、権利をクリプトンに委託する。(信託?法律用語は良く分からん)
クリプトンはその管理を、管理業者に委託する。
ドワンゴは使用許諾を管理業者から取って、着うたを配信する。

問題は、ドワンゴが取った許諾の裏づけが無かった点。
ドワンゴから見ると、自分のした契約には不備が無いのに空手形をつかまされた形になる。
作者→クリプトン、代行業者→クリプトン、クリプトン内部、代行業者、のどこかで問題が起きた事になる。
それは、ドワンゴから見れば「クリプトンの責任」以外の何物でもない。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:07:35 ID:7Qya+54d0
>>873
信託と委託は著作権関係なく普通に使うよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:07:37 ID:dVvE0jDEO
今まで比較的フレンドリーだった(問題は一杯あったけど)だけに今回のドワンゴには失望した。
少なくとも取引先の企業に向かってあんな文面を叩きつけるとは……
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:07:51 ID:8j/xQ8550
商標の使用許諾契約が結ばれていたかが問題だあって、
着うた楽曲の配信についての契約は別だぞ。

配信の契約が結ばれていても、商標の使用許諾契約がまだのときは契約違反。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:07:54 ID:YJMJiKG10
起きたら三スレも終わってたとは
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:08:00 ID:/clvlR5A0
>>883
ドワンゴはアーティスト名に初音ミクを使ったのはただのミスといっている
ほんとはどうか知らんが別に大した問題じゃないだろう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:08:33 ID:k45AE+Bb0
なんだかんだでさー
ニコニコのコンテンツ投稿量激減してるよなー今
気のせいじゃなく
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:08:43 ID:/clvlR5A0
>>875
JASRAC信託されていない楽曲の使用料は
本当に作者に払われないのか教えてください
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:08:46 ID:faGW6koU0
なんか社員は同じ事しか言わないな…
しかも論拠が破綻してるし。オウムかよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:08:46 ID:FR2GI+9N0
しかし

まぁ、クリプトンが契約違反していたという、仮定で話するが。

じゃぁ、なんで着うたをまだ配信しているの?

そっちも違反じゃねえの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:08:53 ID:V7DZIGin0
ちょっと考えてみた
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:08:58 ID:pMyrsxD80
>>909見る限り
どうやら業界の常識というよりドワンゴの常識らしいな。
アノやり方は。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:09:04 ID:ZujtHMg/0
>>909
ああなるほど、その作家=クリプトンと思っていて
「クリプトン」に「無断」で「配信」したわけじゃないのに
ってドワンゴが怒ってるわけか。

てか作者がクリプトンにお任せしますという
委任状?でも書いたってのかね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:09:05 ID:7jPzGbEo0
着うた配信が商売になる、ってのは理解できる。

俺自身あれこれググって調べたりして変換して入れるのは面倒で、どーせ
いつもマナーモードだから、って放置していたんだけど(昔は207の単音に
必死こいてあれこれ入れてたが)、昨日のクリスマスソングDLをふと見に
行ってなんとなく入れてしまったww

ライトユーザーの幅と厚みは馬鹿にできない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:09:07 ID:JyVg4G4f0
:/clvlR5A0は法律部門の人?
広報部門の承諾ちゃんととって書き込んでる?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:09:10 ID:8j/xQ8550
ここの話題からジャスラックの話題は外せよ。
作者のコメントでも、勝手にジャスラックの無断登録はないのは明らかなのだから。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:09:14 ID:YIvO43Gt0
>>921
ほらこれだから、あぼーんする人はしといたほうがいいよ。
ツンデレの人みたいに可愛くないから。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:09:24 ID:FihyG6/30
ちょww
連鎖あぼ〜ん大杉ww
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:09:27 ID:ix+w0jfP0
>>902

匿名掲示板で
匿名のまま
具体的資料も無しに熱弁ふるっても
なんも効果ないですよ

俺らが見てる「事実」はD社が893っぽい怖い
声明出したって事だけですから

次スレ突入前に確認
貴方はD社の人です?

935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:09:28 ID:JmLJSvjI0
>>922
運営が操作するまでランキングにまったく変動が無かったしな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:09:30 ID:s5oZyGdD0
>>914
面白いから個人的には表示推奨
どうせアンカーいっぱいついちゃうしw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:09:40 ID:U514UozD0
>>863
クリプトンが契約締結時点で管理をしていない楽曲について、許諾が得られるという見込みで
契約を結んだのだとすれば、クリプトンは非難されて然るべきだろう。

だがな、

そんな契約、完全な空手形じゃないか。クリプトンの交渉が不調に終わったときのことも、当然
契約書に書いてあるだろ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:09:47 ID:eCXaDT/B0
>>925
どうでもいい公式コメントはとっとと出すけど
着うた配信停止には時間かかりますよ!(止めると金にならないから)

って事じゃないかね?w
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:09:59 ID:V7DZIGin0
うわ・・・ミスった。スマン

で、ちょっと考えてみた

D社が作者の許諾得ないで配信

違法サイト

違法DLが法律になる
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:10:05 ID:JmLJSvjI0
>>932
おk
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:10:10 ID:rfekXj/u0
こうなっちゃった以上「真相の解明」より
「印象の悪化を食い止める」のを優先させてもいいと思うぜ。
Dはそれ分かってんのかな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:10:21 ID:iM7X0gfB0
ID:/clvlR5A0
>>874はスルーですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:10:28 ID:eCXaDT/B0
>>928
作曲者曰く「ドワンゴからしかメール着てないよ」
だ、そうな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:10:28 ID:cjJ7uYhu0
>>921
> >>883
> ドワンゴはアーティスト名に初音ミクを使ったのはただのミスといっている
> ほんとはどうか知らんが別に大した問題じゃないだろう
私、彼のあまりの清清しさに涙が止まりません
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:10:31 ID:ZujtHMg/0
>>930
いやホムペはともかく2chまでそんな縛りをする
会社はありませんよ。SONYのGateKeeper事件が
そうだったでしょ。本人が処分を食らって終わり。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:10:31 ID:YJMJiKG10
ジャスラックに関しては
kz氏などがミスリードされかけていた等もあるし
もう話題にする必要性もないので終了でいいかと
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:10:37 ID:/clvlR5A0
>>892
権利関係をクリアにするのはクリプトンの責任だ
権利関係がクリアかどうか確認する責任などドワンゴにはない
確認した方がいいとは思うがそれより先に「権利関係がクリアになってないので
配信しないでください」とクリプトンが言えば済む話だ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:10:50 ID:ibOJPX8A0
>>878
横からスマソ
>「先にやっちゃいたいんで」的なメール
これで作者は了解したんだよね?それでJASRACに登録するのは問題ないとして、
登録データに、手違いで「初音ミク」の名前が使用されてしまったことが問題と。
で、その事に関してはDは謝罪済み。

Cが突っかかってるのはそれじゃないとしたら、FWとの口約束のことになると思うんだけど、あってる?
Dは既に正しく契約を交わした上で行動を起こしたようにしか見えないのだけど、、
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:10:53 ID:h0tYjVz+0
>>923
作曲者の書き込みから
ドワンゴが、仲介業者と作者間で契約が済んでないにもかかわらず
作者から曲を受け取り、配信を開始したって事実が明らかになっているわけだ
これについてのコメントをどうぞ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:11:04 ID:k45AE+Bb0
>>935
っていうか初音ミク関係はとうぜんそーなんだけど
いつも週末になると上がってくるアイマスMADとかどこいったのか
手書きMADアニメとかさー
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:11:19 ID:mNJ+1Sfk0
Dは違法な着うたを販売した事に対する謝罪と返金を購入者にしないといけないのではないか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:11:19 ID:dc4DzDBy0
>>921

大問題だ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:11:21 ID:VvSWVrq30
/clvlR5A0さんその他は
CGMの概念を理解できないDMPの中の人の脳内をシミュレートして提示してくれる貴重な存在
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:11:25 ID:p0y6DXdiO
なにこの香ばしいレス、噴いたwwww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:11:34 ID:U514UozD0
>>881
Cは最初からPと信託契約を結ぶ意思がなかったと主張している。
Dは最初からPと信託契約を結ぶ意思があり、その仲介をCが行うと考えていた。

契約書の文言次第だな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:11:34 ID:7Qya+54d0
>>921
商標権侵害という立派な法律違反です。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:11:43 ID:dVvE0jDEO
仮にミスで初音ミクの名前を登録してしまったとしても、
規約も読まないその程度の人間に担当させている時点でドワンゴの認識が知れるね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:11:45 ID:9qxq920Y0
もう工作員/clvlR5A0の相手するのやめようぜwww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:11:53 ID:im2+YpXO0
>>921
そんな単純なミスは普通しないんだけどね
誰もつっこまなかったらどうだっていう話
今回は誰かがきづいてつっこんだから公になって騒ぎになった

もしそうでなかったらと思うと…ミクが可哀相すぎて泣けるでぇ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:11:59 ID:PPLdgpV/0
>>934
安価ミスか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:12:01 ID:Xbrv1RCA0
>>950
ごめん、あさってがゆきぽの誕生祭なんだw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:12:06 ID:LqWCv9+40
ドワンゴにしてみりゃニワンゴなんて厄介種
印象が悪くなったところでどうでもいいんだろ
現にドワンゴではなくニコニコで火病記事書いてるんだし
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:12:15 ID:p89/BKki0
あ、次スレの季節
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:12:27 ID:/clvlR5A0
>>912
ユーザーの原盤権をクリプトンが持ち
出版権をドワンゴが持つ
おそらく信託でもなんでもなく著作権の譲渡だ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:12:29 ID:1dX5rbBE0
>>925
それもCに責任なすりつけるでしょきっと
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:12:32 ID:k45AE+Bb0
>>961
それかwww
理解したわwwww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:12:51 ID:im2+YpXO0
なんだよ、こいつ工作員じゃねぇか、レスしたのが馬鹿みてぇ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:12:53 ID:FihyG6/30
>>950
アイマス関連動画をこの週末に上げようと思ってたけど
この騒動見てるおかげで来週末に延期したぜ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:12:59 ID:U514UozD0
>>916
問題は「委託」だな。
「委任を委託」であれば、著作権は移動しない。作者にあり続ける。
「信託を委託」であれば、著作権は移動する。最終的にJASRACまで転がっていくだろう。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:13:36 ID:s5oZyGdD0
>>950
ゲーム内の音源や動画を使うだけなら
公式に黙認されてる、っていう感じだったはず
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:13:47 ID:xEpZFF+J0
もはや何の意味もないスレになったな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:14:04 ID:dVvE0jDEO
>>948
まとめを読め
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:14:04 ID:tYj6Qfik0
>>884
まだカラオケに対しての業務を開始したばかりなので、どういう形にするか
交渉してるところだったかなぁ…
でも、じきにJASRACと同じように 作家にお金が入る仕組みができるよ(これは大丈夫)

>>894
うーん リクエストしまくるしかないんじゃないかなぁ…
権利的にはJASRAC信託曲なので、その部分の障壁はないね

>>895
別の権利管理団体にお願いすればOK
ただ、上記の通り、細かいところが決まってないこともある

>>901
可能。 だけど、使用料に関しては個別契約の内容による。
>>923
上記参照
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:14:08 ID:XFac9CoF0
>>953
それは言えるw

ただの収入源でしかないユーザーが変わり始めてるのに
気づいてないんだろうな、業界の人はw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:14:16 ID:B9Y6VxnL0
>>922
そりゃ、今回の事件の経緯はともかく、
親会社が、

「管理といえばJASRAC!!暗黙のうちにJASRAC!!JASRACマンセー!!」

って言ってるような所に、
下手に投稿できるわきゃ無いだろw

Iつうか、まだ版権ものうpしてる奴っているの?
この状況で、よく版権ものUpできるよな。
IPまで、ドワンゴ→JASRACに筒抜けだろうに。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:14:20 ID:YJMJiKG10
住民大分いれかわったっぽいな・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:14:31 ID:iM7X0gfB0
>>967
工作員と知ってて相手してあげるんだよww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:14:43 ID:sYVmIKTV0
>>971
端から見てる分には面白い
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:14:45 ID:hB2BWToh0
>925
>916でも書いたが、ドワンゴの処理は完璧である可能性が高い。
ドワンゴから見れば通常の権利処理なわけで、いつもやってる業務だからな。
ここでミスをするとは思えない。
ここが正当なら、ドワンゴにしてみれば、配信を停止する理由はどこにも無い。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:15:11 ID:/clvlR5A0
俺はD社の人じゃない
しかし祭りの時はどこにいっても工作員と呼ばれるので別に気にしていない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:15:20 ID:7Qya+54d0
>>969
その通りなんだが、用語は正確に使ってほしい。
「信託」と「委託」は別物で、委託=請負or委任。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:15:35 ID:LqWCv9+40
Pとのちょうどいい距離や関係を築く前にPネタにして商売はじめたのが間違いだな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:15:52 ID:eCXaDT/B0
>>979
完璧だったら、作曲者の怒りの矛先はドワンゴに向かねぇよw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:15:56 ID:U514UozD0
>>947
それは正論だ。
だが、ではクリアになっていないことが発覚した後も配信を続けていることの説明がつかない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:15:57 ID:DcyWpJyT0
動画は当面zoomeでいけばよし
zoomeを疑っているなら
高画質版youtubeが出たあとそっちへ移行すればよし
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:15:57 ID:FR2GI+9N0
>938

サンクス。まぁ、金になるしなw

>947

だからといって、今現在も配信しているのはおかしなはなしじゃないか?
トラぶっているんだから

クリアになるまで配信はとめないとだめじゃないか?
それに、Pは配信停止要求しているの無視しているのも
一、企業としてどうよ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:15:58 ID:yK53fUQU0
次スレは立つのか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:16:10 ID:/clvlR5A0
俺は全レスをしているわけじゃないんだ
答える価値があるかは俺が決める
答えて欲しけりゃしつこく聞いてくれ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:16:15 ID:XFac9CoF0
>>973
おお、返事が来るとはw

じゃあもっと具体的に、
ニコニコでDからカラオケ配信依頼が来た場合、
「二次創作は自由」を満たしつつ「利益を受ける」ことは
作者にとって実現可能?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:16:24 ID:yQJvLnLI0
まあ、過去動画でもまだ見ぬ良動画はたくさんあるから、短期的には投稿量激減は気にしてない。
最悪、ゲームプレイ動画があればまあいいや
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:16:25 ID:h0tYjVz+0
>>980
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:16:35 ID:DGZuTJMq0
>>980
もう、「うち」に帰れば?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:16:37 ID:k45AE+Bb0
>>980
それは「うち」っていったときに即座に言えよと
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:16:55 ID:YIvO43Gt0
配信停止希望を出したPって結局何人なんだろうなぁ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:17:01 ID:8Zp8OUHZ0
>>901
可能だけど、お金は入ってこないらしい(エアーマンやイオシスのケース)
osterは自力で特別な契約したみたい、正直あいつの行動力はすげえ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:17:25 ID:D4WZoMfo0
1000
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:17:43 ID:tYj6Qfik0
>>989
すべて契約の話。
やり方によっては可能。 かな…
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:17:45 ID:k45AE+Bb0
1000ならピアプロ移行?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:17:46 ID:eCXaDT/B0
【初音ミク】ドワンゴが着うた独占配信等で他社と契約トラブル24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198293445/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:17:48 ID:faGW6koU0
1000ならドワンゴは土下座会見
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。