【カスラック】ニコニコ動画著作権総合スレ【ドワンゴ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
著作権に関する知識。対応策。質問。ニュース、情報等を語るスレ。
速報以外はsage推奨。
そろそろ事件と見解をテンプレ化しておきたい。
アンチと信者が語るスレでは有りません。
大人議論で。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:53:09 ID:6+fGesoK0
mp3配信サイトは?勝手に配っていいの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:56:53 ID:0ja5n9vy0
>>2
みくみくの権利を管理してるジャスラックに問い合わせると答えをもらえる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:07:09 ID:YezRKiM2O
>>2
ジャスラックに信託した曲はジャスラックに金払わないとダメ
それ以外はおk
ちなみに無許可でアップロードされた著作物のダウンロードを権利侵害にしようと言う動きもあるから、それが通るとダウンロードした時点でNG
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:16:10 ID:6+fGesoK0
http://jpmp3.com/

ここはいいの?もちろんダメだろうけど・・・
何で潰れないの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:39:45 ID:dlZWFIRI0
今回の流れをおさらい
「みくみくにしてあげる♪」が『ドワンゴ』の『着メロサイト』で配信が決定
その際『原著作権者』である、『ika』氏と『ドワンゴ・ミュージックパブリッシング』が『出版契約』を結ぶ
『ドワンゴ・ミュージックパブリッシング』は『JASRAC』に『部分信託』している『出版社』なので、楽曲が『JASRAC管理曲』として登録される。
→この流れは、至って問題はない。(原権利者と出版社との契約である以上、文句は誰も言えない。)

今回の問題点
1.ika氏およびドワンゴ出版は、JASRAC信託の意味を完全に理解、把握していたか
  また、契約時に説明が不十分ではなかったか?
 >JASRAC登録曲になる事で出てくる、ニコ動他での二次創作他の制限など
2.歌手名に「初音ミク」という商標を使用するに当たり、「クリプトン・フューチャー・メディア」に対して、
  ドワンゴ出版は、許諾請求を行っていなかった。
 >完全なミスです。

間違った見解
×カラオケ化によって、JASRAC管理曲になった →管理曲にならなくてもカラオケ化は可能
×ニコニコ動画が裏切った →ニワンゴと、ドワンゴ出版は別会社
×JASRACがニコ動と提携したので、今後はアップロード=JASRAC管理
                       →JASRAC(もしくは信託出版社)と契約しなければ管理曲になりません
×今後、JASRACによるミク狩りが行われる →オリジナル楽曲に対してJASRACは一切の権限はありません
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:50:49 ID:dlZWFIRI0
今回の問題点 ドワンゴミュージックパブリッシングの回答より
>>この着うたの配信により著作権使用料の支払いが発生するため、その手続きを円滑に
>>行うために作家より当該楽曲の信託を受けその徴収業務をJASRACに信託いたしました。

 ドワンゴの着うたで、既に「魔理沙〜」他の曲が配信されているが、JASRACへの登録はない。
 円滑に行うというのなら、なぜそちらは登録されないのか?
 作家がJASRAC登録を拒否しても問題ないので有れば、こういう事案になる可能性を説明した
うえでのことだろうか?

>>ただ、以前より外部に対するアーティスト名の表記につきましては、クリプトン社様から「作家
>>名+featuring初音ミク」との表記を行うよう依頼を受けておりましたが、社内連絡の不徹底か
>>らJASRAC登録にあたりアーティスト名が「初音ミク」として登録申請がなされてしまいました。
 J-WIDの仕様上「feat.〜」が歌手名内に表記されない可能性があるので、コレに関しては確認が必要
(連名で歌われていた場合、バラバラに表記される事がある)

>>ただ、現在の著作権管理団体の規約上は、私的交流における使用と商業目的による使用の定義・区
>>別が明確ではなく、当該作品をリスペクトし、実質的にはユーザー間での交流目的での使用において
>>も使用料が発生してしまう場合があることも、現実であると認識しております。
 「〜しまう場合」「認識」など、曖昧な表現が使用されている点で疑問が残る。
 可能性があるなら、ニコ動他での創作活動に影響を与える事を作家にきちんと説明したのだろうか?


 かなり「権利」「著作権業務」に関して、曖昧な業務を行っていないか? と疑問を持つ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:33:37 ID:a9jnBPDp0
東方アレンジとミクオリジナルじゃ話が違うんじゃないか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:09:16 ID:+IsJU+Gj0
一旦カスラックに登録されたが最後もう解除できんのだろうか?
解除要請出してもつっぱねそうだしなぁ、カスラック
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:16:50 ID:mL1TzgNd0
今年の12月31日までに出せば3月くらいに解除してもらえる規定だってさ。
それを過ぎたら1年くらい待つ必要がある
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 06:56:37 ID:Rfi+7DBt0
ドワンゴは所詮ニートの集まり。
組織の脆弱性がこういう問題からみえ隠れするよね。
各人のプロフェッショナリズムが足らない結果だよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:39:33 ID:h/RWS1k10
いきなりプロフェショナルが足らんとは極論すぎ
だれだって最初は初心者。プロ意識など微塵もない。
成功、失敗をして経験積むことでプロになるのであって
プロとしても自覚、知識、振る舞いを身付けてから
活動しろというのは本末転倒でおかしい。
今回の騒動でみくみくの作者の擁護する人が増えてるのは
そのためである。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:13:29 ID:Rfi+7DBt0
その批判の仕方はどうかな。

そもそもニコニコニュースの開設理由が「スタッフの個性が強すぎて、情報共有はおろか
お互いが何をしているかもわからない状態で日々が各人好き勝手にバラバラな会社だから、
身内向けのニュースつくりました」だぜ。俺はこの文章みたとき思ったよ。
「あ〜、大学サークルのノリなんだろうなこの会社」ってね。
それで今回の「情報伝達がうまくいってなかったみたいで云々〜」の弁解聞いたときはこうおもったね。
「そりゃ、所詮大学サークルだからな。遅かれ早かれ当然、こういう結果が生まれると思ったよ。」
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:45:15 ID:nQ6kwl4m0
「魔理沙〜」のIOSYS(だっけ?)はカラオケには制作サークル自体で個別に対応しているというレスをどこかで読んだ。
みっくみくもドワンゴの音楽出版子会社が個別に対応することが可能なはず、というレスもどこかで読んだ。

音楽出版子会社がJASRACに部分信託している部分を何も考えずに丸投げしたのかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:24:32 ID:M68JdUdK0
>>14
カラオケメーカーはJASRAC管理曲以外も受け入れられるように、個別契約という方法がちゃんと存在してる。
AIR「鳥の詩」とか、カラオケに採用されているけれども、未だJASRAC管理曲じゃない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:25:46 ID:s+sKp23/0
緊急浮上
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:27:18 ID:yfxFXXxG0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1835019

これを一回見るべしw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:27:44 ID:3JN6ptYs0
そんなコトよりドウンコでトイレに行って来る
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:28:22 ID:PN90EVj70
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1830469

こっちのほうが先だろw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:49:28 ID:Nr0et3Ev0
うpしてもらってそれを利用して金儲けに走っている
ニコニコはなくすべきです

↑これ以外の理由も書いてあげようかw
著作権とかレベルとかじゃなくニコニコは

例えば

これのキモオタ特集がいい例だぞ
顔がでてるしで、テレビなら空気を読む発言コメントしてくれる
しかし、ニコニコは削除されようと、またうpして顔も見えない相手だし
自殺に追い込むような発言あらしされたら、どうする気なの?
それも削除するの遅くなかったか?w

他人の不幸とか面白がって、またうpするやつがいて
文字で一生苦しめる工作あらしとか、現れたらどうする気なの?
てか、考えてるの?そこまで?
金儲けで走ってるより、自殺に追い込む可能性があるって予言しとくぞw

マナーや、モラルが守れるかどうかなんて、ここでよくわかるだろ?w
発言ここですら、すげーのに  そんな映像の顔バージョン流れてるときに
本人みてたらどう思うよ? ここまで考えてる?
著作権とかより、こっちのほうが心配だぞ

おいらは思いますねw

お前らはどう思う?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:51:10 ID:ZqiQ7yJd0
なんにしろ金が絡むとみんな汚くなるな
開設当初の本当に「ニコニコ」してた頃は返って来ないのか(´Д⊂ヽ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:34:29 ID:9XuYLKr80
もともと汚かっただろ
23浜崎猛:2007/12/24(月) 22:04:50 ID:LOEQpGE/0
突然、割り込んですいません
噂の人です。本人です。このスレには正義感旺盛な人達がいることを期待します。ぜひ下記のURLを見てやって下さい。※ここに“ニコニコ動画ドMの正体”のURLを貼り付ける※
ネトゲro・ミキシィ・ニコニコの横糸を結べる人はいませんか。
警視庁には、これに関連した解決事件があるはず?(推測)
24浜崎猛:2007/12/24(月) 22:52:15 ID:LOEQpGE/0
突然、割り込んですいません
噂の人です。本人です。このスレには正義感旺盛な人達がいることを期待します。
ぜひ下記のURLを見てやって下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/a9b8c7xx/folder/141584.html
ネトゲro・ミキシィ・ニコニコの横糸を結べる人はいませんか。
警視庁には、これに関連した解決事件があるはず?(推測)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:12:51 ID:cmbSWmTS0
>>21
赤字つづきの事業は持続不可能。
運営が黒字出すことを認めてやらないとニコニコいずれ消えるよ。
他にうつったところで、そこも事情は同じだ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:49:17 ID:1T6FLja40
2007年1月22日
バー経営者の73歳男性が、お店でビートルズなどを生演奏したとして
著作権法違反罪で懲役10ヶ月、執行猶予3年(求刑・懲役10月)を言い渡された。
クラシック好きが高じ1981年、ピアノの生演奏を聴かせるバーを開店。
地元の音大生をアルバイトに雇い、週に数回程度、ショパンなどの名曲を演奏させた。
85年10月、店を訪れた協会職員が、生演奏には利用許諾契約を結んで使用料を払う必要が
あると告げたが、豊田被告は「みんなが払っている訳ではないし、お客に頼まれた時に演奏するだけ」と、契約を拒否した。
「ビートルズも弾いてよ」お客さんのリクエストに軽い気持ちで応じ
ビートルズやビリー・ジョエルなどの曲も披露するようになったが当時は違法演奏と思っていなかった。
JASRAC側は、その後の説得にも豊田被告が応じなかったため、
2001年、東京地裁に演奏禁止の仮処分を申請、認められた。
JASRACによると、カラオケや生演奏での使用料は、客席数や演奏時間などを基準に算定。
同店には33席あり、1曲当たり90円。仮処分の時点では、過去10年分の未払い使用料は約840万円とされた
今月15日の初公判。豊田被告は被告人質問で、
「まさか逮捕されるなんて。法律を甘く見ていた。
演奏料を客からとっている訳ではないので、払わなくていいと思っていた」と悔いた。
判決後、豊田被告は「バーを続けたいのは山々だが、自転車操業で借金もあり、
過去の使用料を支払う余裕がない。JASRACには分割払いをお願いしているが、
契約できなければ、ピアノは処分するつもりだ」と、苦悩をにじませた。
生演奏は、逮捕を機に中止している。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

問題視されているJASRACの行動ですが
JASRACはまともな調査もせずに推測のみで巨額の請求を突然してきます。
今回の老人のケースでは
「1981年の開店から2008年まで一日X曲を演奏したとして…これぐらいになる」
といった具合で突然XXX万円を請求したのです。
JASRACコメント
J-CASTニュースの取材に対し、
「本来ならばこうしたことはしたくなかったが、公平性の観点からもこれ(刑事告訴)以外に手段を取以外に手段を取ることはできなかった。これほど悪質なケースは珍しく、JASRACとしてもやむを得なかった」


おまいらこれを分かりやすく書き換えてくれ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:35:12 ID:XEb4ptEMO
ニコニコで僕らカスラックだからを検索しろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:46:31 ID:aZJq7QMp0
>>25
設けるのは当然問題ないけど、詐欺してちゃ駄目だろう
マトモに説明せずにマスター音源送れとか無茶苦茶過ぎだろう
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:36:03 ID:wMzb3rRh0
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:49:21 ID:+9rs1hu7O
>>26
J「払えって言ったら、グダグダ言わずに払えジジイ」

これでいいか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:14:26 ID:5qqjO/820
カスラック「みかじめキボンヌ♪」

これでおk
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:17:23 ID:krnVC8iG0
カースラック!カスラック!俺はカスラックだからぁ!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:09:38 ID:yhVTN+p70
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BE%AE%CC%EE%C0%B6%BB%D2
こういうやつでも、トップになれる組織。
体操選手くずれで、すけべおやじのお気に入りだった「元政治家」が
選挙に落ちて、「ニート」になるのは嫌だからと、肩書き欲しさで
「カスラック」の理事長やって、900万

このババアは、今、ここで無駄飯を食おうとしている
http://www.naash.go.jp/corp/greeting.html

34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:52:52 ID:B9f30bAe0
よくはわかんないけど・・・・・・
カスラク未登録曲=著作権フリー曲
なのでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:57:30 ID:rsv1OgBw0
そんな訳ない。
登録してない曲を管理してるところは、徴収する基準が緩かったり、
徴収する為の調査力他が足りなかったりする。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:15:42 ID:67dAW4n20
>>34
カスラックに教えると、どっかの球団の応援歌みたいに勝手に登録曲にされて
カネは全部カスラック行きになる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:03:50 ID:NCP4C+e80
しかもこの国はまた新しい糞ちょさっけんホーつくったんだろヘドが出る
都心と田舎で見れるchいくつ違うと思ってんのよ
今のチョサッケンホーは田舎者の夢と希望を壊すまさしく格差社会の象徴
田舎者はなんにも楽しまないで畑仕事でもしろと思ってんだろ糞カスラック
この国じたい腐ってやがる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 04:20:21 ID:GJS+T9IW0
>>36
あれは最低だよなw
まじありえんよ。893もビックりだっつうの。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:29:56 ID:uGYOnfSF0
登録と信託は別。
むしりとられるのは信託の方。

登録は記録するだけで小銭の払い損だが、他には悪さしない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:38:24 ID:BxnSLhaQ0
>>38
あれは本物の893の仕業なw
あの件で山口組の関係者が逮捕されたしな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:29:30 ID:bymRDXGG0
>>37
えーと、それの諸悪の根元はテレビ局な。
全てはテレビ局が悪い。JASRACはこの件(地域格差)に関してだけは関係ない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:17:33 ID:0PQY/qaB0
「(動画・音楽の)ダウンロードは違法」の方向で固まる−
ニコニコ動画やYoutubeなどへの影響は?
http://blog.livedoor.jp/onisoku/archives/64872391.html


いきなり極端な法律作るなよな・・・
まずUPしてるやつ全員逮捕してみてから考えればいいのに
何でいきなりダウンロードというあいまいな所まで逮捕されるんだ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:24:47 ID:eRGL9Evd0
【初音ミク】契約トラブル・権利問題について49【ドワンゴ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200057516/

事件とか見解とかこのスレのwikiで十分かもしれない と書いてみる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:15:41 ID:iZjqc9TO0
カスあげ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:18:07 ID:j61oGHxc0
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:11:33 ID:iq57LteTO
色々言ってるけど、お前ら金払わず楽しみたいだけだろ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:13:35 ID:j61oGHxc0
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:57:33 ID:0fxoE31T0
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:47:55 ID:0fxoE31T0
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:48:24 ID:0fxoE31T0
あげ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:15:50 ID:hU/yBuFs0
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:39:33 ID:HETsmxkO0
ジャスラック伝説の嘘

スナック経営のおじいちゃん

客寄せのために音楽使っているのに、使用料は踏み倒した。
裁判所から仮処分がでても止めなかった。

幼稚園のクリスマス演奏会

これは要するに、幼稚園のクリスマス演奏会のために子供向けバンドを呼んで
入場料を取って出演料をバンドに払った演奏会のこと。
悪意のある情報から誤解している人もいると思うが、幼稚園児が演奏したのではない。

障害者福祉目的の喫茶店
元ネタ→ http://blog.livedoor.jp/jasrac1/archives/4245076.html

作曲家不明の阪神タイガース応援歌

登録手続きの不備を悪意で突かれたんで、登録申請した奴が悪い。

お前等踊らされすぎ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:23:03 ID:EfFQ3IrZ0
社員乙www
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:13:11 ID:TnDi+oo20
ふはははっ、JASRAC。存在自体が矛盾している!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:28:51 ID:dc2xpvHU0
ジャズ喫茶に毒牙を向けたjasracと呉越同舟か知らんが組み合わさった時点で
ニコ動は応援する気にもならない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:29:40 ID:UCIcphRZ0

ジャスラックがいるおかげで権利者は何もしなくても勝手にアップロードされたコンテンツからある程度お金を得ることができて便利だよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。
「ある程度」ねえ…