MAD 組曲 替歌 違法アニメ等を排除した綺麗なニコニコ動画がまもなく開始!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
JASRACとの交渉もまもなくまとまり、大株主であるAVEXやMTVのPV配信、吉本興業のお笑い動画など、
違法素人作品とはひと味もふた味も違う、プロが提供する動画を主軸に据えた綺麗なニコニコ動画がまもなく開始されます。

もちろん、MAD、組曲、替歌、違法アニメなどダークなコンテンツは一切排除!

著作権的にクリアーになった綺麗なニコニコをお楽しみに!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:53:59 ID:???0
>>2
よう、クソムシ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:55:19 ID:d61oCzv50
何の魅力も無いな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:58:41 ID:???0
違法うp厨が滅びるのはむっちゃ嬉しいなww


初音ミクにヘンな替歌歌わせるバカも消滅するし大歓迎!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:01:56 ID:???0
ニコニコ映画祭でみんなニコニコ!
http://fladdict.net/blog/2007/10/post_95.html

穢れた違法動画は撲滅されるべき!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:05:06 ID:???0
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:05:15 ID:???0
>>1
釣れますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:08:03 ID:???0
JASRACと連携し日本文化の発展のために綺麗なニコニコ動画はがんがります!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:17:57 ID:???O
アニメかMADしか観ないのですが、
皆さんは他に何を観てます?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:27:56 ID:t2ka0ICZ0
>>1
そうなるとむしろ You Tube >>>>>−∞ ニコニコ

もう存在意義すらなくなるwwwww

いずれ行き詰ってトチ狂ったマックス松浦が、fullサイズのPVを高レートの音質でニコニコに駄々流しする日も近い。
アーティストは全部投売りwwwwwwwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:28:43 ID:???0
歌ってみたとか、初音ミクとか

正直、組曲や替え歌無くなったら、みんなで移住しか無いだろ……。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:30:41 ID:???0
何でもかんでも規制は良くないな
漫画界みたいに才能発掘の場にある程度容認しなきゃツマラン世界だよ
アニメとかそのままうpは撲滅していいけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:31:23 ID:???0
>>10
You TubeもJASRACと交渉中。
EMIとかのPV流すなど、絶賛綺麗化キャンペーン中w
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:33:38 ID:???0
>>12
おふくろさん問題とかで同一性保持権がクローズアップされたからなあ。
MADとか消えても仕方ないだろ。
サイトが大きくなれば、違法なモノは消えていく運命。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:35:39 ID:???0
犯珍もニコニコ打法で、綺麗なニコニコ動画を応援します!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071031-00000112-nks-spo
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:34:26 ID:3FVdnjZl0
カスラックはまず中国と韓国訴えろよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:04:54 ID:G4KjB/NZ0
綺麗なニコニコ動画なんかに大した魅力はないよ。興味もないし。

美人やイケメンが必ずしも良いわけじゃないのと同じようにね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:05:30 ID:???0
ニコニコ閉鎖を皆で阻止しよう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:45:41 ID:???0
>>15
ハンカチ王子
ニコニコ打法

カタカナ+漢字の組み合わせが流行りつつある
ということにいまさら気がついた俺がいた('A')
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:49:45 ID:ZBuTIvNO0
ライブハウスと同じだよ
ライブハウスがJASRACに利用料を払っている。
それで演奏者側はコピー演奏が許されている。
実質的には、アレンジ演奏も許されている。
そもそも完コピ以外無理なんてことになったら誰も演奏できない。
バンド演奏曲のピアノ+Voの弾き語りアレンジなんかよくあるだろ、
あれについて同一性保持権の問題でJASRACが訴えた事例は一つもない。
JAZZ曲なんか、「テーマ」の部分だけしか使わない曲すらザラだし、
アレンジの度合いで訴えるなんてバカなことは絶対ない。
個別の著作者が訴える可能性はあるが、JASRACはその線引きはしない。

組曲や替え歌が潰されるとか言ってる奴は良く考えろ。
改変について云々ゴネたいのは作品について拘りのある著作者だけだよ。
JASRAC自体は金になればなんでもいいと考えてる。
改変を取り締まっても、ニコニコ衰退させるだけで、利益が減るから、
「JASRACとして」取り締まることはやらないよ。

昔NiftyServeではJASRAC楽曲のmidi公開が許されてた。
(ニフティは利用料を支払っていた)
その時も、アレンジ作品は一杯あったけど、JASRACはそれについては
なんもいわなかったよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:50:05 ID:Q/i4JvxX0
ニコニコはなくなればいいっしょ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:09:42 ID:???0
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:14:26 ID:???0
>>22 きめぇ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:21:48 ID:???0
>>20
願望を書いてるだけって事に気付け。
最悪の事態を想定しろ。

MADや組曲が消えてから騒いでも遅い。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:45:31 ID:ZhUKmtz2O
だから、JASRACに利益無いだろそれ
改変の取り締まりをJASRACがやる理由がない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:51:47 ID:???0
★21時からハイパー連投タイムが始まります!★

このスレにいる方は20時58分には準備を完了して
20時より30分間連投しまくってください(10秒間に3回を目安に
ちなみに下の動画は一般人向けなので少しあげれば
ニコ厨どもが食いつきます

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:56:01 ID:???0
>>25
ネットユーザーの視点じゃなくて、JASRACのお偉いさんになったつもりで考えてみるべし。

同一性保持権では、KYな作詞家のせいで大問題になったおふくろさん問題が、まだJASRACのお偉いさんの脳内ではくすぶってる。
JASRACとしてはあんな問題になってほしく無かった。
また、JASRACのお偉いさんはMADや組曲がニコニコの重要コンテンツだなんて、全く考えてもいない可能性さえある。
AVEXや吉本の配信>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MAD、組曲
同一性保持権でのトラブルのリスクを残すより、削除させる契約をして、問題の芽を摘むほうが得策だと考えるかもしれない。
だから、そういう誤解による、悲劇を防ぐために「MADや組曲は譲れない」ということをユーザーとしてアピールしてかないとマズイと俺は思う。
本当に、杞憂だったらいいんだがな(´・ω・`)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:29:54 ID:qqhExGnM0
>>1
排除は双方にメリットが無いからありえないな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:37:41 ID:???0
>>1
そんなサイトになったら客減るし
カスラックにもメリットないでしょ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:46:27 ID:rgE2YfpsO
おまいらそれでもニコニコ使うの?wwwwwww

ジャスラックの懐が潤うだけだよwwwwww

垢捨てて撤退しろよ!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:44:27 ID:M/imbYcyO
とりあえずプレミアは撤退するだろ常考
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:42:55 ID:???O
>>30
垢BANされたのか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:20:45 ID:vgLH36xjO
>>32
> 垢BANされたのか

反ニコ動だからもってないよwww
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 06:13:16 ID:???0
>>33
携帯だと招待されないとID取得できなかったよな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:05:54 ID:???0
>>28-29
カスラックのお偉いさんもそう思ってたらいいな^^

つーか、これまでのカスラックの所業を知らないのか?
脳味噌お花畑か?

ダンススクールを訴える→カスラック管理楽曲を使わないフリーミュージックダンススクールが増加。
JAZZ喫茶を訴える→多くのJAZZ喫茶が廃業。著作権切れている昔の曲でかつ、原盤権もカスラックに関係無いレコードのみ保持、流すことで対処。
              生演奏用の楽器は撤去
五万とあったMIDIサイト全てに使用料払えとメール絨毯爆撃→MIDIサイト激減ほぼ撲滅状態。DTM業界涙目wwっw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:57:11 ID:HFkZaXz+0
綺麗なニコニコ支援age
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:38:56 ID:???0
キモオタニコ厨涙目wwwwwwwww
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:43:43 ID:???O
綺麗なジャイアンと同じで実際は
あまり綺麗じゃ無いんだろうな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:24:00 ID:iakWjGPLO
>>1
まるでテレビじゃないか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:55:53 ID:QbHhQ3qMO

ニコニコがテレビ局方式で著作権料扱うなら(一括方式)、むしろコンテンツ上げやすくならないか?

そしたら全ユーザープレミア化してもいい。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:03:47 ID:???0
>>40
弊害っつっても、替え歌、MAD、組曲が無くなるくらいなもんだしなあ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:52:41 ID:???0
著作権が文化の発展に寄与するって本当かな
むしろ阻害していると思うけどね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:05:01 ID:uQ9oh/wp0
MADを許したとしたら、99%原作なんてものを
MADだなんだと言ってアップする奴が出てくるだろうから
ここはもうMADもすべてひっくるめて禁止にするべき
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:20:19 ID:???0
ミクの勢いがなくなっているのはわかる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:53:49 ID:1aoEbOjD0
>>1
民主党の二の舞だな。

エイベックソのことだ。
どうせ、ネガティブコメントしたユーザーは強制アク禁の刑なんだろ。
言論封殺もいいとこ。

俺が予言してやるよ、今期中にニコニコは終了する。まちがいない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:37:12 ID:???0
>>43
いや、カスラック的には違法性はMADのほうが全編アップよりも上なんだよ。
MADは作品を改変する罪を犯してる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:22:04 ID:???0
作品改編は罪にならないよ。なにいってんのさ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:28:24 ID:???0
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:30:56 ID:???0
>>47
あれだけ騒ぎになった、おふくろさん騒動を知らないのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:00:12 ID:uQ9oh/wp0
>>46
MADの方が違法性高いって。。。
ジャスラックはアニメクリエーターとかを助ける目的で動き出したと思ってた

51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:10:37 ID:HFkZaXz+0
>>50
ちょwwwwwおまwwwwww
正気で言ってるのか?wwwww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:12:51 ID:???0
>>50
とりあえずこれ見てこい。アニメクリエイターから搾取しようとすることがあっても、助けようなんてことを思いつく集団じゃねーよwwww
http://iiaccess.net/upload/view.php/000901.swf
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:35:36 ID:???0
MADが消えたら上位はぬこしか残らんな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:53:06 ID:???0
>>50
    ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ     アホカコイツ !
  と_)__つノ  ☆ バンバン   ギャーッハッハッハッ!
        ☆ バンバン
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:08:21 ID:???O
>>54俺のコーラ返せwwwwww
吹いちまったじゃねぇかwwwwwwwww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:22:08 ID:???0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  ジャスラックはアニメクリエーターとかを助ける目的で動き出したと思ってた
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:51:32 ID:sqM3Mymp0
綺麗なニコニコ支援age
>>50
>>50
>>50
>>50
>>50
>>50
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:10:19 ID:???0
綺麗になれば解約祭りの始まりだけど、
そのときは 視聴者に著作権払えと来るんじゃねw。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:15:55 ID:???0
>>58
ねこ鍋、AVEX、MTV、吉本に惹かれた綺麗な一般人が犯罪者ニコ厨の代りに入会してくれるだろうからおk
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:19:04 ID:???0
綺麗なニコニコ動画(イメージ映像)
http://www.youtube.com/watch?v=jEVPCKB8F_o&mode=related&search=
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:19:46 ID:???0
寂れたニコニコに人なんか集まってこねーよ
それくらいの想像力もないのか・・・ゆとりって
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:57:06 ID:???0
>>60
テラワロタ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:21:01 ID:???0
金は払ってもMAD組曲替え歌は守れ!と主張したいの?
それともカスラックは嫌いだから付き合うな!と主張したいの?
どっちよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:28:01 ID:???0
>>63
何をどうやっても著作権違反なMADや組曲は終了
同一性保持権の問題だから、金払えば済むって問題でもないし


最後の祭りを楽しむだけ・・・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:33:03 ID:???0
>>64
取り合えずグレー放置で。
って方向で(JASRAC的には)合意するのは不可能ではないんでは?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:07:36 ID:???0
>>65
不可能では無いが、ニコニコ運営が責任を取るという契約になるので、ニコニコ運営側は多大なリスクを背負う事になる。

組曲は日本の著作権法上同一性保持権の問題で違法真っ黒なので、膨大の数の原曲、原詞の権利者のうち、たった一人に訴えられただけで、
敗訴確定でニコニコ終了。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:08:46 ID:???0
その契約が結ばれた場合
○○の理由で、MADを削除します

っていうアナウンスがされたりするのかね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:32:42 ID:???0
理由なんか説明するわけねーだろ。甘い夢みすぎなんだよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:36:38 ID:qUuQFEQ50
大人の都合により削除、で終了だろw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:34:20 ID:???0
エイベックスとかぁ、MTBとかぁ、吉本とかぁのキレーなプロの作った動画が楽しめるようになるしぃー
映画祭も始まったしぃー
ねこ鍋DVDなんか、一般人に大人気でぇ、かるーくぅ、5マン本売れてぇ、10マン狙える勢いだしー
(キモヲタ向けのアニメDVDは一万本で大ヒット、三万本で超大ヒット(笑))
でもキモヲタ動画ばっかりだったらぁ、せっかく一般人の会員増えそうなのにぃー、ヒかれちゃいそうじゃん

正直ぃ、一般人の会員が増えるならぁ、今のキモヲタとかぁ、腐女子さんとかぁ、居なくなってもらったほうがいいのよねぇー
日本最大最強の著作権管理団体JASRACとの契約、同意形成により、ニコニコ動画が社会的に認知される上で最大の障害であった
著作権関係の問題がクリアになり、綺麗なニコニコ動画RTMとして、年内にもスタートする可能性が出てきた。

従来のニコニコ動画では、原著作者に無断で映像、音声などを改変した動画「MAD」、
原曲作詞作曲者に無断でアレンジを行った「組曲」、「替え歌」、
テレビ放送から録画した映像やDVDの映像を無断でアップロードした動画など、
著作権を侵害した違法動画が、人気を集め、主流となっていた。

しかし、エイベックス所属アーティストのプロモーションビデオの配信、
吉本興業所属芸人のお笑い映像の配信、
MTV Networksは世界的人気を博す「ビーバス&バットヘッド」など海外アニメの配信、
http://www.rbbtoday.com/news/20070928/45203.html
著作権的に完全にクリアーなねこ鍋DVDの大ヒット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071101-00000005-gen-ent
国際ニコニコ映画祭の開催
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071101-00000028-inet-inet
「みっくみくにしてやんよ」など、DTMソフトウェア初音ミクを使用したユーザーオリジナル楽曲のヒットにより、
著作権を侵害した違法映像に頼らなくてもユーザーを満足させられる環境が整いつつある。

JASRACとの契約締結に同意すればこれまでグレーであった「歌ってみた」、「演奏してみた」、「踊ってみた」などの
コンテンツが完全に合法になり、伴奏を作成する演奏者、歌い手、踊り手などのコラボレーションの可能性も広がる。
(権利者の許可の無いアレンジ、替え歌などを除く)

MADや組曲、替え歌などの違法文化を惜しむ声はあるだろうが、日本国内ではYoutubeを上回る最大シェアを持つ
動画ストリーミングサービスとなった以上、アングラサイトから、日本の法律に基づき社会的な責任を果たすインフラサイト
への脱皮は必要不可欠であると言えるだろう。

綺麗なニコニコ動画RTM(イメージ映像)
http://www.youtube.com/watch?v=jEVPCKB8F_o&mode=related&search=
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:00:09 ID:3nJ/TSwFO
もし>>1が言ってるように違法なもの全部無くなったらニコニコ使ってやってもいいからな!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:00:11 ID:3nJ/TSwFO
もし>>1が言ってるように違法なもの全部無くなったらニコニコ使ってやってもいいからな!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:42:56 ID:???0
MAD 組曲 替歌 違法アニメ等を排除した綺麗なニコニコ動画がまもなく開始!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1193813532/

JASRACとの交渉もまもなくまとまり、大株主であるAVEXやMTVのPV配信、吉本興業のお笑い動画など、
違法素人作品とはひと味もふた味も違う、プロが提供する動画を主軸に据えた綺麗なニコニコ動画がまもなく開始されます。

もちろん、MAD、組曲、替歌、違法アニメなどダークなコンテンツは一切排除!

著作権的にクリアーになった綺麗なニコニコをお楽しみに!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:55:21 ID:???0
海外ではMADなんて合法なのにな。
変な規制多いから日本のクリエーターはいつまでたっても成長しないんだよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:18:26 ID:???0
もし本当にアニメ組曲替歌MAD全部なくなったらおまいらまだニコニコ見続けられる?


エイベックスに好きなアーティストはいないし
お笑いに興味ないし
ミクは嫌いだし(結局歌じゃなくて萌え絵が評価されてる)
海外アニメはそもそも見る予定ない

俺にとっては深夜アニメやドキュメンタリーを見てこそのニコニコだからな・・・
相当面白いお笑いか海外アニメがなければたぶん見なくなる
同じような人多いんじゃないか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:52:49 ID:???0
お笑いに関しては絶対に見ないな
まあ俺がお笑いが嫌いなだけだが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:20:26 ID:???0
MADなくなったら見ない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:21:44 ID:???0
ニコニコって田舎者とお寝坊さんたちがアニメをみるサイトと思ってました><




といっておくか、取り合えずカスラックは死ね
ニコニコからアニメを排除すれば何も残らねぇな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:27:17 ID:???0
>>1
んでいつ開始すんの
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:55:13 ID:???0
>>80
年内ってニュース記事にはあったような。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:56:55 ID:???0
そんなの関係ねぇのひとの動画をトップページで
よく見かける…きんたまきんたま言ってた…
その動画を見てしまったことに後悔している俺がいた('A`)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:20:11 ID:???O
アニメはともかく…

今のお笑い終わってるだろ。エンタの神様半年くらい前に観たけど、みんな寒い歌を歌ってるだけ…
思春期くらいの感性ならアレくらいが面白いのかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:43:38 ID:???0
>>83
10代のテレビ視聴率は悲惨なほど落ち込んでるそうだ
テレビの主要視聴層は老人
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:09:53 ID:???0
今の10代・20代はテレビなんて見ないよな
他に娯楽が山ほどあるんだから、あんなくだらねえ糞番組ばかりの地上波TV
なんて完全に見限られてると思う
昔はドラマ・お笑い番組にも面白いものあったけど今は・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:18:49 ID:???0
           i|||||ミ,' ./           ',ミl|l|l|l|l|l|l|l}l|
          /⌒V  |  / ̄ ̄`     ,_',リ|l|l|l|l|l|l||l|
          { l  ,'  |  ニニニヾ       i|リ/l||l|l|l|l|l|
          ヽ   i  |  卞O≧   ,  ___|リ|l|l|l|l|l|l|l|l|
           |ハ   |     ̄    l  ≦O|>/l|||/`,||l
           ||||||!   |         l    リ l|l|l /|l|l
        ___||||||l         ^ ^    / ///|l|l||l
    _,,.-‐''"   ||||||ハ    ,' _,,.-‐ー-、 :    /' ,'l|l|l|l|l|l|
_,,.-‐''"       ||// ∧    ヽ、 ̄ ̄ >,'  / /l|l|l|l|l|l|l|
          ノ∧ | \    丶ニニ/   //l|l|l|l|l|l|l|l|        おめ゛え゛ーーのせき゛ね゛ぇーーか゛らー!
          /   l    \        /l|l|l|l|l|l|l|l|l|l l|
         /    l     \,   ,. < /l|l|l|l|l|l|l|l|l| リ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:49:20 ID:qUuQFEQ50
綺麗なニコニコ支援あげ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:55:14 ID:???0
>>1
ソース元がないな
ネガキャン乙
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:41:49 ID:/ynKLIx50
JASRACがニコ動を潰そうとしてるとか、
そんなこと言ってる奴が多いけど、
JASRACが金に汚く賢いなら尚更そんなことはしないだろう。
ニコ動を潰したら、せっかくの投資が全部パーになって、
ドワンゴの本業の着うた・着メロ事業にも悪影響が出る。

ドワンゴ全体の着うた・着メロ事業では
一年で25億も著作権使用料金を払ってる。
この金の種がある限り、JASRACがニコニコを潰しに掛かるなんてことはない。
あるとしたら、25億以上の損害を被ったとJASRAC側が思ったときだろう。

2次創作や改変に対しては、JASRAC側が積極的に関与することは、
過去の事例からもまずありえない。
なぜなら、金にならないから。それならば使用料を取る方向で動く。
同一性保持権で訴えることがあり得るのは原著作者にこだわりがある場合のみ。
(おふくろさん事件もそう)

JASRAC管轄外の個別の著作者(アニメの映像の権利者とかね)の場合は、
また棚上げ状態だが、少なくともJASRACは現在は敵ではない。
ちなみに、2%ルールを適用して過去の遡及請求額を換算すると、
ニコニコ事業の売上からすれば、せいぜい1000万円だ。
ドワンゴ全体からすれば、はした金。

また、JASRACの体質に問題があることは確かだが、
それを持ってしてこの契約に反対するのはおかしい。
契約に反対するのではなく、JASRAC自体に利益配分の仕組みを
明らかにすべきと抗議すべき。
そもそも、それは著作者側がやるべきことであって、
利用者が言う道理は無いわけだが…
(基本的に著作者がJASRACのシステムに同意して、
権利を譲渡しているから、著作者がそれで良いというなら、
一般利用者が口出しする権限はない。)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:43:14 ID:/ynKLIx50
昔、JASRAC管理楽曲のmidiサイトが潰されたことがあったが、
あれは正しくは「JASRAC管理楽曲を使ってるから金払え」と言ったから、
みんなサイトを潰した訳だ。
ピアノアレンジをはじめとする様々なアレンジmidiもあったが、
それに対しても、JASRACは「ウチの楽曲使ってるから金を払え」と言うだけで、
「同一性保持権が云々だから消せ」とは言わなかったよ。

だから、二次創作系は原著作者次第。
少なくとも今回の契約では「JASRAC権利楽曲の使用権」を、
金銭を対価に得ることが出来た、というだけの話。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:51:55 ID:???0
あまりに最もすぎて吹いた。

とはいえそれでもJASRAC以外に何か契約するとしたら、
MAD殲滅は十分考えられることだと思うけどね。

非親告罪化の件もまだ根が残ってるし。

まあ俺は十分楽しんだし、面白いMADや曲は保存してるから、
そうなったらニコニコやめて勉強でもゲームでも好きなことするよ。
元からテレビ持ってないし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:59:28 ID:???0
>>88

JASRACが管理楽曲の利用に向けてニコニコ動画・YouTubeと協議開始
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/19914.html

ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/30/news065.html

YouTubeとニコニコ動画、「脱違法」へ――JASRACと著作権協議開始:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071030/285961/
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:10:51 ID:???0
>>90のようにお目こぼししてもらえる可能性もあるが、>>1みたいになっちまう可能性もある。
みんなでがんがって組曲の再生数を増やすのが一番。
再生数が増えれば増える程、お目こぼししてもらえる可能性が高くなる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:30:02 ID:???0
ねーよ馬鹿
どんだけ頭おめでたいんだよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:32:14 ID:/ynKLIx50
MADやアレンジは、訴えるメリットが無いんだよ。
アニメ本編動画は、「それを見ただけで満足しちゃう人が居る=DVD購入層が減る」可能性があるから、
もしその被害額が、予想される広告効果を上回っていたら、アニメ製作者側は訴えることが十分にある。
しかし、MADを見たところで、本編の動画に取って代わるなんてことはほとんどありえない。
DVD購入層が減ることには直接的には結びつかない。
「原理的にその行為が可能かどうか」と「現実的にその行為が必要かどうか」を分けて考えてみるべし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:35:28 ID:???0
>>95
OP曲使ったMADを作曲者とかが訴えたりする場合もあるんじゃね?
タイアップとかならアニメ製作サイドのコントロール利かないだろうし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:39:52 ID:/ynKLIx50
>>96

>>95で述べたとおり、
>「原理的にその行為が可能かどうか」と「現実的にその行為が必要かどうか」を分けて考えてみるべし。


OP曲使ったMADを作曲者とかが訴えると、作曲家にとって何のメリットがあるの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:50:33 ID:???0
>>97
作曲家とかKYな人いるじゃん。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:53:05 ID:???0
絶対ならないと言える根拠がワカラン
実はID:/ynKLIx50はJASRACやニワンゴの中の人だったりしたら、むっちゃ安心するが・・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:00:10 ID:/ynKLIx50
>>98
そう、採算度外視して訴えてくる作曲家はありうるだろう。
でも、どう考えてもMADを訴えることは「割に合わない」から、
みんなが訴えるとは考えにくいという話。
ニコニコ全体に取っては大して損害にならんだろうよと。

>>99
ドワンゴの株主です。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:01:02 ID:???0
>>100
なんか安心しました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:04:42 ID:???0
おめでたいニコニコ脳
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:10:58 ID:EQbxVei5O
>>100
> ドワンゴの株主です。

一株主が偉そうにしてんじゃねーぞワレ!!!!!!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:13:06 ID:???0
ドワンゴの大株主である俺様が通りますよ。
現物で30億ほど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:15:16 ID:???0
つーか、株が下がると嫌だから無理矢理ポジティブシンキングしてるだけ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:19:36 ID:???0
画質と音質を落とせば万事解決。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:21:31 ID:/ynKLIx50
>>103
一応、経営に関する決議案の投票権を持ってるので、
その意味では「偉い」かも知れませんね。
今は、1株だけなら32万で買えますよ。
ニコニコに物申したいなら、自分で株買って株主提案すれば良いと思いますよ。


>>105
無意識的にそうなのかもしれんなw
ただ、訴訟リスクをちゃんと試算してみると、
今回のJASRACとの契約は、損な契約ではないと分かる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:22:18 ID:Ewt1ZmKI0
個人的には替歌、アレンジ、組曲とか聞いてたら元ネタが欲しくなる。
MADも同様。

アニメとかは本編見たことないのにDVD買うのってかなり勇気がいる。
それが売上金減る原因。
レンタルで検討してもある程度金かかる。
なら無料で見せる→レンタル→購入するか否かの判断
の流れを作らせた方がいいかと思う。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:24:31 ID:???0
>>108
つ 無料配信
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:27:39 ID:???0
アニメだと原作本、挿入歌、関連商品の売り上げが上昇している。
つまり、印税取得者への貢献度にしてみれば、

ニコニコ<<<<<<|越えられない壁|<<<<<管理団体

ニコニコ開始から半年同サイトからの本編削除を続けたバンVの売り上げが、
そうではない同業他社の売り上げから大きく引き離され続けている事を見れば明らか。

結局良作MADがあっても本編がなければ新規顧客を開拓することはできず、
確実にジリ貧に陥る。

同様の流れで危機に陥ってる伶として、ブロッコリーなどがあげられる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:28:39 ID:???0
>>109
アイマスのアニメ見たいんだが、どこ行けば無料配信見れる?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:29:34 ID:???0
>>110
スポンサーとしては露出度が増える機会はいくらあっても良いからなぁ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:32:37 ID:???0
>>111
期間限定の無料配信にまでケチつけるのか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:33:12 ID:???0
>>112
数字ではっきり出てるよな。自演であろうとなんであろうと
ランキング上位の動画に関連付けられた商品は飛ぶように売れている。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:34:12 ID:???0
>>111
DVD買えばいい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:34:42 ID:???0
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:35:38 ID:???0
>>114
陰陽師やらき☆すたの主題歌なんてそれの代表例だな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:36:23 ID:???0
>>115
つまりバンV株は売りだな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:36:54 ID:???0
>>116
今まで放映したアニメを全部無料配信しなきゃならんような屁理屈は無いな
事実無料配信はやっていたし、正規の放送後1週間も無料で見られてたんだし
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:37:24 ID:???0
お前らニコニコダイスキだな。




















121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:38:18 ID:???0
>>119
もえたんの無料配信はどこでやってますか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:39:26 ID:???0
>>119
へーぜんぜん知らなかった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:42:39 ID:???0
ニコニコ動画の運営のやり方が気に入らないなら、
ドワンゴの株でも買って経営に参加した方が良いかと。
ちなみに今は1株たったの32万1000円だ。
これで株主総会での投票権が手に入る。
また、総発行株式数の1%(約6億5000万)もしくは
300単元(9630万円)を所有すれば株主提案が出来るぞ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:43:58 ID:???0
>>118
7月の削除祭り以降未だに株価戻してないな。上値支持線にはじかれっぱなし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:47:40 ID:???0
>>123
来月の株主総会への参加権利落ちはいつ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:48:53 ID:???0
>>125
9月27日だったんじゃね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:50:25 ID:???0
>>124
ほとんどのアニメ・ゲーム関連銘柄でヒキオタ=個人大口の株主だからな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:51:45 ID:/ynKLIx50
>>125
ここは年一回の株主総会だよ。
決算期は9月だから、9月下旬に株持ってないと…。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:53:59 ID:???0
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:56:23 ID:???0
>>128
ここの株狙ってたやつは8月の削除祭り暴落時に相当買い込んでるはず。
俺も3000株ほど持ってるよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:02:38 ID:???0
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1193930343/
阿鼻叫喚の売り豚大屠殺祭りは続く。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:03:47 ID:???0
しかも売り禁なんだな。売り豚死ぬしかないだろwwwww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:09:28 ID:???0
最後の9万円台だった9月20日から15万を超えた10月12日までの時点で
貸借倍率1.12倍で昨日の逆日歩が50円。
この時点で焼き豚だったんじゃないか?

後はもう消炭になっても焼かれまくっていたわけだが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:12:34 ID:???0
>>133
あの頃「売り禁で売り豚が消えるから下げる!!」って煽ってた売り豚、
今頃樹海の肥やしだよな・・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:15:40 ID:???0
>>132
いや、とっくに死んでますから、今はほとんどがアホルダー。
ふるい落とそうにも新規個人がいない上に、
大口デイトレとTOB狙いの外資が入り乱れて大人の戦場。
136あひゃ:2007/11/04(日) 19:21:37 ID:L2QypAVV0
ニコニコからアニメとったらもう人がそんなに集まらないのでは?

それにMADとヵ組曲を失ったら今までニコニコ会員が作ってきた最高の文明
が崩壊するってことですよね・・・・・かつての盛り上がりはなくなりテラ一般人向け
なヲタの居場所のないサイトになりますよね;;
自分はヲタクですから少しショック;;
でも著作権とヵの問題だからやっぱ向こう側が正しいんですよね・・・・・


まぁいずれにせよアニメを失ったニコニコ動画にもう発展はないと思う
んですけどねwwwww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:27:28 ID:???0
大手代理店をはじめレーベル各社もマスメディアからネットメディアへのシフトをすでに完了してる。
わずかに残っていたのはMPVなど楽曲コマースのコアとなる
動画の配信にかかわるコンテンツだけだった。
そしてその利権もすでにようつべに食われ、ニコニコに止めを刺されてしまった。
電波法に含まれていない状態だったのが致命的だったな。
業界関係で今売りをあえてやるとすれば、この流れにのらずに落ち込み始めたテレ朝関連株だろう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:29:29 ID:???0
ニコニコがジャスに止めを刺されそうです
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:38:37 ID:3HcwvxhfO
 ただ合法的に配信するためにはJASRACの許諾が必要。公式配信はJASRACと両サイトとの
 契約締結より前に始まる見通しだが、「契約に向けた協議を行っていることを前提に、
 JASRACとして楽曲配信を差し止めることはしない」としている。

 「Yahoo!ビデオキャスト」を運営するヤフーも、同様な契約締結に向けて動いている。(一部略)
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/30/news065.html

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193797051/

>>1死ねよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:43:46 ID:???0
>>136
http://www.jasrac.or.jp/release/07/07_4.html
3.許諾の範囲
B ) 個人等の投稿者が制作した映像作品における
当協会の管理する音楽著作物の利用。(当面は内国曲に限る。)

>>138
というか、ニコニコの場合JASRACが動画投稿サイトの楽曲利用条件の中に示した、
「一般娯楽番組」(サイト収入の2%)の基準を軸にすでに話はすすんでる。

つまりドワンゴが儲かればジャスラックも儲かる。というステキ大団円。

>>1涙目という話。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:46:40 ID:???0
>>140
>管理運営する事業者の責任において、作詞家・作曲家、脚本家、レコード会社、実演家、放送局、映像製作者その他の権利侵害を防止すること。
もし同一性保持権について訴えがあったら、事業者が責任取らないとダメポ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:48:30 ID:???0
>>139-140
__
   |
   | 
   |
   |    そーなのかー      そーなのかー
   |               __


   |  そーなのかー  , ´     ヽ    そーなのかー
   |           /        ノヽ
   |           |ノレ_,ヽ/ヽ,_ヽノ</    そーなのかー
__|        // ∩|)イO   Oア| | ||
ニ「 ̄        // | ̄ i" ┌┐"uノ| ノゝi
 ̄ ̄|       ⊂/ ̄|ノ ` _─ ´ .レ ̄ ̄ ̄/つ )
   |    ,;'"´``';,..~ヽ    |ヽV ノ i___|/
   |   |ニニニニ|  ̄ ̄ゝ ∞   ヽi
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
頭の悪いドワンゴ売り豚いったあああああああああああああああああwwwwww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:51:39 ID:???0
>>141
ジャスラックの関知するところじゃないな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:54:43 ID:???0
>>141
事業者の責任で削除でしょ。
だからバンVの売り上げは伸び悩んでるのに、
バンナムやYAMAHAの期末決算予想はうなぎのぼりなわけで。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:54:51 ID:???0
>なお、個人制作の投稿作品の料率については別途定めるものとする。

これいくら?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:55:51 ID:???0
>>144
ニコニコ市場の数字はリアルタイムで結果を示してくれるからいいな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:56:30 ID:???0
個人制作の投稿作品の金額も過去分払うのかね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:57:17 ID:???0
>>145
「一般娯楽番組」(サイト収入の2%)
基本的に個人から個別に徴収しないという方針。

請求することで赤字になるからな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:59:45 ID:???0
>>147
ニコニコ動画(ようつべ)が国内で配信を開始したときにさかのぼって、
両者が上げた収益(つまり税法上の「収入(-経費)」)の2%で手打ち、
というのが今の状況。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:01:04 ID:???0
>4.使用料率
> 使用料規程第11節インタラクティブ配信1(3)音楽以外の著作物を利用することを目的とした配信Aストリーム形式を
>適用(音楽2.8%・一般娯楽2.0%)。なお、個人制作の投稿作品の料率については別途定めるものとする。

これは2%は公式配信分で
個人制作は別料金という意味じゃないのか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:02:24 ID:???0
>>144
>事業者はこれらの前提を満たした上で、
>「管理運営する事業者として、サイト内の映像作品全ての利用責任を負うこと」を求められている。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:02:24 ID:3HcwvxhfO
madが消えるわけないじゃん ガンダムとか見てみろよ本編は速攻で消されてmadは山ほど残ってる
もうサンライズわざとだろアレ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:05:29 ID:???0
>>150
意味なさそうな配信に2%で
別口で再生数かなんかで吸い上げるのかね
ジャスラックつええwww
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:05:43 ID:???0
>>150
投稿作品で収益が成り立ってるサイトで、いったいなんの利用料を取るわけ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:06:28 ID:???0
>>150
収益実体がないと請求はできませんがなにか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:07:12 ID:???0
収益がない場合は一律5万円じゃないか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:07:46 ID:???0
>>152
著作権者の意向だから仕方ない。
彼らには、自らが生み出した作品への評価を取捨選択選択する権利がある。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:09:48 ID:???0
>>154
> YouTubeにはEMIミュージックジャパンが同日、公式チャンネルを設置したほか、ニコニコ
> 動画ではエイベックス・グループなどが楽曲プロモーションビデオの公式配信を計画している。
> ただ合法的に配信するためにはJASRACの許諾が必要。公式配信はJASRACと両サイトとの
> 契約締結より前に始まる見通しだが、「契約に向けた協議を行っていることを前提に、
> JASRACとして楽曲配信を差し止めることはしない」としている。

これだろ
自分の著作物ですらジャス様に聞かないとだめなんだぜ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:10:47 ID:???0
>>156
サイト運営者がね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:11:01 ID:???0
ジャス管理曲の場合ね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:12:14 ID:???0
別料金で投稿作品一本一本に5万円かけてったらワロス
その分はプレミア値上げとか完全有料制とかになりそうだが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:13:02 ID:???0
>>156
サイト運営者が使用しているわけじゃないから本来であれば払う必要なし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:14:22 ID:???0
>>161
独占禁止法で突っ込まれるだろうなwww
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:15:53 ID:???0
別料金こええええええ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:16:37 ID:???0
で、結局2%の利用料をサイト運営者が支払うことで手打ちってワケだな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:17:27 ID:???0
>>165
なんという工作員
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:17:51 ID:3HcwvxhfO
>>157
ハルヒもらきすたも本編一斉削除された事があったがmadは消えなかった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:19:06 ID:???0
2%払ってエイベのプロモなど流すってすげーな
投稿は運営が別で払うとは・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:24:50 ID:???0
2%でなんでも許可と思ってた奴いるんだな
俺も思ってたけど
ニコニコやばいんじゃないの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:25:40 ID:???0
あれ、最近ひぐらしのMADの大半が一気に殲滅された件はここでは出てないのか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:26:18 ID:???0
それでも利益の9割はドワンゴが苦せずして頂いちゃうんだから笑いが止まらないんじゃね?

アイディアを練り、行動を起こした先駆者の特権でもあるだろうが、
管理団体への収益(=経費を除いた上での収入)の2%上納が配信の条件として認知されれば、
事業としての動画のネット配信は加速度を増すと見ていいだろう。
となると顧客サービスの面で各社がしのぎを削ることになるだろうが、

ニコニコほどのユーザー受けのいい洗練されたコンテンツがでてくるかどうか。
動画の中に字幕があるっていう斬新な試みだけでも、もう同じものは出せないからなぁ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:27:35 ID:???0
本編のないアニメMADなんて盛り上がるのかね
素材も集めもめんどくさいだろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:28:57 ID:3HcwvxhfO
>>170
俺の好きなmadは残ってるんだが何が消されたの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:29:02 ID:???0
>>169
独占禁方途の兼ね合いで、管理料として著作権者と一件一任契約を結んでないと、
事業自体不法行為になるんだよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:30:05 ID:???0
>>172
本編のないアニメMAD=DVD業者の自演。という定説。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:30:30 ID:???0
>>171
まだ赤字じゃなかったか?
その中から収入の2%をみかじめ料として支払う
その上>>151が契約の中にあれば投稿作品とか違法うPでもし訴えられた場合は…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:31:05 ID:???0
>>170
本編上げてた香具師の垢が総BAN食らっただけじゃね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:32:24 ID:???O
>>177
ようつべでひぐらしで検索してみるとワロタ 大杉w
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:36:37 ID:???0
>>176
0に何をかけても0という罠。ではあるが、すでに売り上げは数字に出てるからなぁ。
売上高154億に対する営業損失4億円+アルファって感じだし、
順損失予想14億ってのもこの辺から来てると見てるんだが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:40:57 ID:???0
>>179
モバイルの売り上げはそのままドワンゴの収入だろ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:41:33 ID:???0
>>179
利益じゃなくて収入に対して2%かける訳だから
広告料収入等が100万あったら赤字だろうとなんだろうと2万円を支払わなきゃならない
そんな契約
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:44:33 ID:???0
>なお、今回の場合は、例えば「ピアノの発表会で演奏している様子を動画で公開する」
>といった場合に適用されるもので、CD音源を動画で利用することは
>著作隣接権者(実演家やレコード会社)の許諾がない限り配信できない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:45:07 ID:???0
>>181
ドワンゴの年商から見ればニコニコの収益なんてまだまだ小さなもの。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:46:30 ID:???0
>>182
>この点については「レコード会社と個別に交渉し、
>ユーザーが利用できるようにしていく」(ヤフー)としている
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:47:41 ID:???0
>>184
>(ヤフー)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:48:14 ID:???0
どうも記事の内容を間違って伝えることでドワンゴの信用を既存しようとしてる連中がいそうですねw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:52:06 ID:???0
全部記事の中に書いてある事実じゃん
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:52:07 ID:???0
>>185
ヤフーって著作権関係権利者協会に参加してるよな。
ようつべに意見も出してるし。



なにがしたいの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:53:22 ID:???0
事業として軸がぶれている
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:53:31 ID:???0
>>186
それで、ニコニコはレコード会社と話し合うんですか?
エイベ糞は別として
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:54:38 ID:???0
>>190
エイベってジャスラックに未登録なんですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:56:47 ID:???0
>>190
権利者が申し立てればジャスラックを通さない楽曲を使用した関連動画を削除されて終わりじゃね?

で、唯一のフューチャリングの機会を失うと。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:57:39 ID:???0
>>191
ドワンゴの筆頭株主
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:58:05 ID:???0
>>192
そういうやつは自分の気に入った動画は削除しないだろ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:58:55 ID:???0
>>193
逆に弱小レーベルの動画で伸びそうなの片っ端から削除してきそうだなwww
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:00:36 ID:FLf5AV4r0

なぜかYUとラムのラジオ
http://203.131.199.131:8020/yuram.m3u
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:16:32 ID:???0
>>9
ゲームプレイ動画・アニメ動画・MAD・ミクオリジナル曲
くらいだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:14:01 ID:iGN7UrGV0
>>130
http://info.dwango.co.jp/ir/stock.html
大株主の状況
エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社 40,900株 20.24%
川上 量生 37,895株 18.75%
森 栄樹 20,200株 9.99%
自社(自己株口) 6,000株 2.97%
太田 豊紀 4,750株 2.35%
有限会社パーセント 4,615株 2.28%
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 2,715株 1.34%
バンクオブニューヨークジーシーエムクライアントアカウンツイーアイエスジー 1,886株 0.93%
小林 宏 1,780株 0.88%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 1,596株 0.79%

名前載っちゃうけど大丈夫?www
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:36:59 ID:???O
まぁ著作権やらを持ち出してニコを掃除されたら誰も使わないな
エロゲのピーコ問題では宣伝になるから半黙認なんだが
音楽業界は許さないだろうな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:22:45 ID:???O
MADやアニメが消えたら一気に衰退するだろうな。もっともエイベックソはそれが狙いか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:29:32 ID:iGN7UrGV0
>>200
ドワンゴの大株主はエイベックス
ニコニコ事業が失敗したらドワンゴ株価が下がる
エイベックスが損をする。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:37:16 ID:???0
CCCD強行したりとか、のまねこ騒動とかこれまでの事を考えて、マジで>>1みたいになりそうで怖いwwwwっw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:26:30 ID:???0
楽観的な奴はJASRACを甘く見杉
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/911139.html
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:59:59 ID:???O
万が一初音ミクが大きな市場になったら登録してないから違法と言いかねないのがカスラック
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:04:50 ID:???0
例えば、エイベ所属の歌手のPVあげても消されないんだろうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:21:05 ID:???O
自分に火の粉が降りかからなければ
正直ニコニコはどうなろうが(ry
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:01:09 ID:qc+TBW3q0
>>204
ジャスラック陰謀論でしか叩けないカスがいるみたいだな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:03:36 ID:???0
>>198
お、俺の会社でてる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:03:48 ID:???0
歌ってみた(オリジナル)・料理動画・自作ポエム
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:05:45 ID:???0
>>207
ドワンゴ株の売り玉未だに塩づけして破滅のハイウェイ驀進中だからじゃね?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:06:19 ID:???0
>>209
それらについても著作権はあるな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:22:07 ID:iGN7UrGV0
>>211
何がいいたいの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:44:51 ID:rZoWwXv9O

214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:09:31 ID:???0
物理学科卒の女教師が歌っている大学レベルの数学学習のための替え歌
・微分積分、微分方程式、ラプラス変換、フーリエ級数展開、電磁気学(マックスウェル方程式)など

組曲『微分積分』ver.女教師 (カバー http://www.nicovideo.jp/watch/sm992976
■物理学科の私が歌います。歌っただけです。作者様⇒http://www.nicovideo.jp/watch/sm833990
■楽しい組曲をありがとうございますm(_ _)m もう大学でて何年の私には過ぎ去りし景色は グラフィティ・・・ 
■10万アクセスありがとうございます。元ネタが逸品とはいえ沢山の方に聞いていただけて感謝です。
http://www.nicovideo.jp/mylist/813723/2280218
組曲『宇宙論』http://www.nicovideo.jp/watch/sm1142540
★新作 星空はおっくせんまんhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1389622
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:37:14 ID:rZoWwXv9O
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:54:03 ID:s0gqqhw1O
開発者ブログに新情報。
MADが排除されるんじゃなくて、コンテンツホルダーの方が歩み寄って来たみたい。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:55:30 ID:???0
つまり、ニコニコの存続を認めたということだな。めでたしめでたし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:23:58 ID:???0
2007年11月08日 19:43
以降に新情報ってあった?>開発者ブログ
ホルダー側が歩み寄ってきたような描写なんてどこにもないんだが…

ニコニコ側がMAD用の素材利用ルールを独自に作るから
そのルールに従える奴は素材提供してちょうだい、
と言う悪く言えば2chの俺ルールみたいなのを作る、みたいな情報は書いてあるんだが
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:46:40 ID:s0gqqhw1O
>>218
それ。
今までは、一切存在しなかった事が始まるって事だよ。
ぶっちゃけ、そこに書いてあるお前さんが言うところの俺ルールなんてどうでも良い。
どうせ、コロコロ変わりながら、少しずつすりあわせて行くしかないんだからさ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:50:44 ID:s0gqqhw1O
書き忘れた。
歩み寄りってのはエクスクロスの事ね。
初めの一歩
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:51:20 ID:rZoWwXv9O
>>218
> ニコニコ側がMAD用の素材利用ルールを独自に作るから

???
MADは違法だろーが!

違法に自分ルール作るとか、どこまで糞なんだよこの運営会社(怒)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:53:58 ID:s0gqqhw1O
>>221
ブログを読んでから書いた方が良いよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:04:51 ID:???0
運営が用意していないMADは黙認から違法、ルール違反になっただけじゃん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:07:19 ID:???0
角川、講談社あたりは100%無理だろうな
素材提供してくれるところなんてぶっちゃけエロゲメーカーくらいじゃねーか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:08:42 ID:???0
>>220
コンテンツホルダーの方が歩み寄ってきたってお前の脳内妄想の方がどうでもいい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:20:15 ID:s0gqqhw1O
どれだけ大きいことか分かってないのか。
MADは消えない、これだけ言っておくよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:23:28 ID:???0
>>226
正直な話提供された素材でMAD作っても糞MADしかできないと断言できる
何故かは自分で作ってみりゃわかる

つーか、まずはドワンゴとかが先陣を切って自ら自社素材を提供するのが筋だと思うんだがな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:25:25 ID:???0
>>226
無くならなくても恐らく>>223-224だから絶滅状態にはなるだろうな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:32:31 ID:???0
「ファンムービーは削除するな」――LucasfilmがYouTubeに要請
「スター・ウォーズ」ファンが作成したオリジナルのパロディー動画などがYouTubeから削除されたことに対し、Lucasfilmが再掲載を要請した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/03/news061.html

一年以上前の記事だけど
こういうことの真似事だと思うけどさ、自分の好きでもない作品のMADなんて作っても
見るほうも作るほうもネタが寒くてしかたないと思うよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:41:09 ID:???0
提供された素材を使ってないMADは運営が責任もって全部削除するんだろうな?
現状のままだったとして素材提供してくれ、とか逝っても賛同する奴いるんか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:40:29 ID:???O
>>229
この記事は俺も読んだな。
やっぱ驚いたね。当時は
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:04:08 ID:???0
>>229
再生数乞食のJINNNNNNNAI先生とか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:10:34 ID:???0
>>221
低脳何ファビョりよるん?w
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 03:32:37 ID:???0
>>219
でもさ、ルールができるってことはルール以外の素材は削除対象ってことだろ。
つまり、いままでのように黙認されないってこと。
この条件だと規制は逆に厳しくなってるんじゃね?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 03:37:42 ID:???0
>>230
どうだろう。MADを素材として認める会社があるなら、
間違って削除しちゃわないようにいまのうちに自己申告してくれって程度の話かも知れないし。

もし、そうだとしたら「キメラキラリ意味不明削除」のようなネタが今後生まれなくなるよね。
MADが誤爆削除されないような防止策なのかもよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 04:32:29 ID:???0
MAD制作者は許された(黙認含む)場で作品を発表していくだけだよ。
削除されまくるようになったらニコニコからいなくなるだけ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:02:57 ID:???O
>>235
なんで企業側がそこまで心配してやる必要があるのかと
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:49:35 ID:???0
いや、それ以前に提供素材以外を使って作られたMADを運営が消さなかったら
ホルダー側が素材を提供するメリットなんて皆無だぞ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:57:13 ID:???0
>>237
いや、企業が心配してるんじゃなくってニワンゴからの申し出でしょ今回は。

つまりニワンゴにとっちゃMADはニコニコが拡大していくための生命源であり、
ホルダーにとってMADは次世代の新たな広告塔だってこと。
これの話に納得できるものは自己申告しとけと告知してるだけだと思うんだが。
ニワンゴは組曲が量産されるような流行を、ニコニコからどんどん生み出して行きたいんだと思う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:34:09 ID:???0
愛犬ロボてつとか企業商品を笑いものにするMADは
営業妨害で訴えられる可能性がある
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:55:09 ID:EY2ROoZD0
何気にニコニコに上がってる

2chのおもしろいコピペ集にはまってる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:19:14 ID:???0
>>240
まじで?
愛犬ロボのしょぼいMAD作ってうpしてるんだけど、
削除しようかな…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:40:25 ID:???0
ブツですか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:19:17 ID:???0
>>239
そういう意味じゃなくてなんでMADを間違って削除されないようにと
企業側が自己申告なんかしなくちゃならんのかって話じゃない?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:09:06 ID:MV+onrAm0
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:00:54 ID:???0
良MADが権利者削除された
著作権的には改変は権利侵害だからなあ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:44:23 ID:???0
法的にはそうでもわざわざファンビデオを削除しようとする理屈は心情的に理解できんな
ネタバレでも含んでたのか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:46:51 ID:???0
削除厨に通報されたのかもな
奴ら愉快犯だからみさかえないんだよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:54:16 ID:???0
>>247
内容汲んで作りこまれたMADだったからネタバレ含んでたとも言える
本編動画・セリフと、歌謡曲使ってた。曲のほうのせいかもしれんけど

残念だけどしょうがないとは思うんだよね
なしくずしにファンMADだけは良いだろうってのもきもちわるいんで…
今後規制緩和な方向で線引きがされていけばいいんだけどな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:02:11 ID:???0
>>248
半年くらい置いてあったけど最近コメントも全然なくて派手に注目はされてなかったようだから
ちょっとびっくりしたよ
きれいなニコニコに向けた動きでばっさりやられたのかとおもた
でもいまだ楽曲丸ごとうpとかピッチ上げとか単純に著作権侵害なのは結構あるし企業ごとに違うのかなと
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:08:09 ID:1wiMK1qZ0
アクエリオンはアニメ動画使ってない、普通の歌ってみた動画までガンガン消されてるしな。
JASRAC、契約まとまるまで放置じゃなかったのかよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:44:32 ID:???O
アクエリオンの再生数の少ない動画がランクインしてて、なぜ?だったんだけど
あれ再うpなんだよね?アフォな新参の仕業かと勘違いした
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:49:14 ID:whgH4xLtO
放置とは言ってないだろ

アカペラで歌ってたり自分で演奏して歌ってるのも
消されたとしたらジャスラック以外からじゃない?

音源にCDやDVD使ってるのは
レコード会社から許可取ってなかったら
ジャスラック関係なく削除対象になるけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:05:02 ID:???0
権利者削除じゃないの?
アニメ部分はJASRAC関係ないだろうし、
どっちみちJASRACにニコニコが金払うようになったって
丸上げ系はバンバン消されるだろう

今度は権利者たちとの戦いが始まる
角川がどっかとつるんでそういう団体立ち上げてなかった?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:21:00 ID:???0
>>254
動画入ってなくてもバンバン消される罠
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:03:11 ID:bS+af+YE0
>>248
「みさかえ」じゃなくて「みさかい」ね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 04:00:49 ID:???0
アクエリオンでも僧侶だけは生きてるんだなw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:33:59 ID:???0
アクエリオンは今なぜかリバイバル大ヒット中だから儲けられるうちに儲けようと関係者が必死なんだとオモワレ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:58:16 ID:YafMysh70
綺麗なニコニコ結構じゃん。
違法動画はガンガン消して欲しい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:13:48 ID:???0
>>258
パチンコCMのおかげで売れたって事にしたいテレビ局がいろいろ圧力かけてるだけだろ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:58:20 ID:???0
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:31:30 ID:???0
Wikiからの転載だぜぃ

経済誌週刊ダイヤモンド2005年9月17日特大号(ダイヤモンド社発行)は、
「企業レポート 日本音楽著作権協会(ジャスラック) 使用料1000億円の巨大利権
音楽を食い物にする呆れた実態」と題する記事を掲載し
JASRACによる著作物使用料の徴収・配分と文部官僚の天下りが続く組織運営のあり方に問題があると主張した。

週刊ダイヤモンドが組織運営の問題点として挙げている点のひとつが天下り問題である。
文部省(文部科学省)からの役員の天下りが50年以上続いていること
JASRACの役員の報酬を決める役員審議会が非公開であること
法外に高い報酬を受け取っていることを述べている。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:04:23 ID:???0
今の客数がそのままスライドするとでも思ってんのか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:23:43 ID:???0
脊髄反射だったり宣伝的でうるさいコメントを画面に重ねることが最悪の作品改悪
映画館内で酔っ払いが宴会するようなもんだ
権利者が特にはそれを望んでない作品はどんどん下げるべき
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:29:15 ID:ijEvNNvn0
>>264
コメントが載ること自体、同一性保持権の侵害にならないのかなあ。
そういえば。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:49:37 ID:???0
額に肉とかはアウトだろうなあw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:07:02 ID:xZJxpbd3O
ミクの替歌ってどこまで許容されるんかなー
「〜は」は「〜わ」と入力しないと
ちゃんとした歌詞にならないけど
元の歌詞だと「〜は」て書かれてるわけで…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:33:45 ID:HuX6PnHo0
>>267
変換すればいいんじゃね?
つ chasen
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:41:56 ID:???0
綺麗なニコニコ動画ってのは、
つまり従来2ちゃんのそれぞれの板でリンクされてきた、別鯖の
アップロダと同じもの・・・いや管理団体の意向に沿って運営
される分それ以下ってことだよな?

うーむ、別にいらないなw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:51:31 ID:ZxclgDvC0
結局、わっちみーじゃんwwww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:56:53 ID:hf+7DoM6O
組曲マジ消されてるじゃん
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:46:20 ID:???0
>>1
確かに組曲消えたな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:24:17 ID:???0
でも復活した
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:46:37 ID:uG2naOFB0
削除申請を出してから削除されるまで時間がかかりすぎる。
削除申請が処理されるまで動画を非公開化する仮処分が必要。
1クリックで非公開化できる仮処分申請ボタンをプレーヤーに実装すべき。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:28:09 ID:tHs2PIND0
ニコニコも2ちゃんねるも終わればいい

オレは飽きた、
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:32:16 ID:???0
>>275
2chに飽きたのになぜ見てる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:44:53 ID:???0
やっぱりMADやりたきゃ北朝鮮にサーバーおくしかないよ。
組曲もMADも大丈夫だぜ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:08:32 ID:SFYJ+GaK0
なんとか動画にくればおk!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:16:09 ID:???0
白川の清き流れに魚すまず、っとね。

>>1さ〜ん、釣果はどうだい?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:36:06 ID:???0
今回の措置により、
お客様は今後SMILEVIDEOをご利用いただくことができません。また、お客様がア
ップロードされた動画は全て削除させていただきました。

さようなら皆
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:39:41 ID:???0
>>280
元気でな・・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 07:57:29 ID:???O
>>280
何をしたらそんな事に…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:45:27 ID:6eSP3pL80
予言通り粛々と浄化進行中age
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:24:51 ID:0hmycbuk0
ミクは既に脱却してる罠

別に歌ってみたが消えても問題ナシ

アイマスはしらね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:04:57 ID:7bEhzcBZ0
年末年始の休止メンテがXデー
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:18:04 ID:b1GtYuoMO
アニメの高画質うpは良くないと思うのでこまめに通報してるお
287名無しさん@お腹いっぱい。
>>275
一人で卒業すればいいんだよ
自分が去った後に気になる存在を残しておけない
共に消えて欲しいって発想はちょっと危険だ