1 :
ふんころがし :
2001/05/24(木) 20:36 SMBCeワラントの被害者だ! 約定して口座に金が入って、その金で別の銘柄を買っているのに、 「その約定は無効です」とはどういうこっちゃ! 「システムのミスで異常な金額が表示されていました」とはなんじゃい! 「俺が売りと買いを間違えても、取り消してくれるんかい」と聞けば 「そんなことはできません」だと。 「ゴールドマンサックスのミスでゴールドマンの正式発表の通りです」 とは、なんじゃい! 「eワラントはゴールドマンが値付けしているマーケットメークです」 だと、それが言い訳かい! 「テメーラの都合で「約定」が取り消せるのか!」といえば、「そうです」 だと、ふざけんな!
2 :
ふんころがし :2001/05/24(木) 20:37
証券会社のミスを何で俺が押し付けられなきゃならねえんだよ!
3 :
山師さん :2001/05/24(木) 20:49
金融監督庁に訴えましょう
4 :
すざけるな??? :2001/05/24(木) 20:55
ライジング・サンのショーン・コネリーですか? すざけるな! メイシだす! かいしゃのタメにやりすた!
5 :
山師さん :2001/05/24(木) 21:12
最初から詳しく話してケロ。
6 :
山師さん :2001/05/24(木) 21:20
煽らないから、もうちょっと面白く説明してくれ もとい、詳しくお話を聞かせてくれ4
7 :
GSのHPより :2001/05/24(木) 21:21
本日のシステム障害について 2001/05/24 本日(5月24日)午前9時00分ごろ、弊社価格計算システムにおける障害のため、 三井住友銀行eワラントコール第2回(権利行使価格1,500円、2001年11月13日満期) の取引価格が異常値となりました。 異常値でのすべての売買注文は、すべてキャンセル、または障害発生時の公正価格への訂正となります。 なお、本障害はすべて弊社(ゴールドマン・サックス)のシステムに起因するもので、 お取扱い証券会社には一切の責任はございません。 投資家の方々、並びにお取扱い証券会社の関係者の方々に多大なご迷惑をお掛けして申し訳ございません。 深くお詫び申し上げます。 また、再発防止のため、プログラムの修正と異常値の監視体制の強化を即日実施いたしました。
9 :
金人袋 :2001/05/24(木) 21:26
マーケットメーカー失格。
10 :
:2001/05/24(木) 21:27
いくら儲かるはずだったんだ? ゴネろよ、勝てるぞ
11 :
山師さん :2001/05/24(木) 21:27
しかし、勝手だね そりゃ怒るわ、あんたも キャンセルって・・・お客に対して使うのか? 倍返しだろ普通
12 :
ふんころがし :2001/05/24(木) 21:28
金融監督庁と、ついでに首相官邸にまで、以下の文を送ってやった。 文中の実名は、ふせるね。 本日(2001/05/21)、日興ビーンズ証券経由で、ゴールドマンサックス社の 金融商品「eワラント」(SMBCの40000ワラント)を売却し、約定を確認し ました。その後、売却代金にて、三菱地所の株を4000株購入しました。 30分程度後に、日興ビーンズ証券、コールセンターの**さん(女性)か ら連絡があり、eワラントの約定は「無効」ですとの連絡を受けました。 理由は、コンピュータシステムの異常のため、正常な価格以外での取引との こと。しかし、当方は「約定」の取り消しには応じられないとの返事をしてい ます。 (実際には注文が取り消された状態になっていますが、三菱地所の株は約定の 状態です。この分の入金が必要であるような態度でした。しかし当方には、 400万円近いお金は用意できません。) **さんは、ゴールドマンの公式な見解です(取引を無効なものとすることに ついて)を、繰り返すばかりです。当方には何らかの権利はないのですか? そもそも、マーケットメーク銘柄は密室に近い状態での値付けです。約定後の 取り消しは、あまりにも投資家をバカにしていると思えます。
13 :
yama資産 :2001/05/24(木) 21:30
日興のカスタマーコールセンターのCMとは大違いだな!!!
14 :
ふんころがし :2001/05/24(木) 21:31
日付がいきなりまちがってるとは・・・。正しくはこうだ! 本日(2001/05/24)、日興ビーンズ証券経由で、ゴールドマンサックス社の 金融商品「eワラント」(SMBCの40000ワラント)を売却し、約定を確認し ました。その後、売却代金にて、三菱地所の株を4000株購入しました。 30分程度後に、日興ビーンズ証券、コールセンターの**さん(女性)か ら連絡があり、eワラントの約定は「無効」ですとの連絡を受けました。 理由は、コンピュータシステムの異常のため、正常な価格以外での取引との こと。しかし、当方は「約定」の取り消しには応じられないとの返事をしてい ます。 (実際には注文が取り消された状態になっていますが、三菱地所の株は約定の 状態です。この分の入金が必要であるような態度でした。しかし当方には、 400万円近いお金は用意できません。) **さんは、ゴールドマンの公式な見解です(取引を無効なものとすることに ついて)を、繰り返すばかりです。当方には何らかの権利はないのですか? そもそも、マーケットメーク銘柄は密室に近い状態での値付けです。約定後の 取り消しは、あまりにも投資家をバカにしていると思えます。
15 :
山師さん :2001/05/24(木) 21:31
全くすざけた態度だよな。怒るのも無理はない。
16 :
山師さん :2001/05/24(木) 21:36
んじゃそりゃーーー。C 東京三菱の件といい今日はよくトラブルな。 生死関わる問題なので勘弁してほしい。
17 :
山師さん :2001/05/24(木) 21:37
訴えろよ。
18 :
山師さん :2001/05/24(木) 21:38
GSのシステムって今までも何回かシステム障害で取引き出来なかった ことがありますよね。取引きできても後からキャンセルなんて、恐ろ しくて取引き出来ん! うんころがしさん、この後の経過教えてね!
eワラントいくらだったの? 今現在は 売値9.82/買値9.42だよね? 今日はたまたま出かけてたけど、いつも eワラントやってる身として気になる話題だ
20 :
ふんころがし :2001/05/24(木) 21:39
訴えるには弁護士の所に行けばいいのでしょうか? 弁護士、高そうだなァ
21 :
山師さん :2001/05/24(木) 21:39
黄色い猿は、○○を取り消しだ!
22 :
ふんころがし :2001/05/24(木) 21:40
約定価格、なんと・・205円でした。 800マンだ~!
23 :
:2001/05/24(木) 21:41
>>22 なんとも言いようがない・・・・・・・・・・
24 :
yama資産 :2001/05/24(木) 21:41
あってはならない事が現実起こって しかもその損失は、客に被せるとは、 これはいかに? とんでもハップンな会社があったものだ
すざけんな!
26 :
金男SUXX :2001/05/24(木) 21:42
ごーるどまんさっくすはいてつくはどうをはなった! すべてのやくじょうのこうかがなくなった!
27 :
山師さん :2001/05/24(木) 21:43
2ちゃんでも追及委員会を組織し、 弾劾活動を展開するべし
28 :
山師さん :2001/05/24(木) 21:44
白人専用証券会社逝ってよし!
29 :
/// :2001/05/24(木) 21:45
確か、「システム障害等やむを得ない事情がある場合には、GSの判断で取引が成立しないことになる場合がある」旨、 契約約款に書いてありましたね。契約時にそれに従って取引きをすることを了承している訳ですから、GSに何の責任も発生しません。 これも取引きの一場合なんですよね。(笑) 私は以前に他の証券会社でネットトラブルがあって、損失を生じたはずの取引きが無効になって助かった覚えがあります。
30 :
山師さん :2001/05/24(木) 21:45
信用度からいったら払うべきだと思うんだが>GS 画面現れる数字だけを信じて身銭きってんだからよー。 この件で参加者減ったら意味内じゃん。
31 :
思うに :2001/05/24(木) 21:45
GSはマーケットメーカーとして差額取ってるんだから システム故障で間違った値を付けても訂正不可じゃない? だいたい自分達が損する様なドジ踏んだから取り消してるんじゃない?? 少なくとも理論値(どうやって算出するか不明だけど)で取引成立したとして 売買の執行の義務はあると思う。 それからその金で次の銘柄買ってるので日興ビーンズにいって GSにつなぎの資金を無償で都合させる権利はあると思う。 だいたい、日興ビーンズが証人じゃないか??
32 :
山師さん :2001/05/24(木) 21:47
なが多のスレかと思った(爆)<なかっ多こと
33 :
>29 :2001/05/24(木) 21:47
一度約定してる場合は事情が違うんじゃない
34 :
:2001/05/24(木) 21:48
でも20倍くらいの値段が表示されてたら、なんかの間違いだと普通思うかも・・・ 山水 150円ってでてたらおしっこちびるかも
35 :
yama資産 :2001/05/24(木) 21:49
>>32 いや、俺も思った だっていくつもあんだもん
36 :
山師さん :2001/05/24(木) 21:50
1さんに落ち度はないし、応援するよ。 弁護士に相談してみては?。
37 :
ふんころがし :2001/05/24(木) 21:50
「取引が成立しない」には「取引成立後の取り消し」もふくまれるんだろうか? 勝手すぎる!
38 :
悔しい :2001/05/24(木) 21:50
205円って、25,000ワラント持ってるから 売り注文だしときゃ、500万だったのに悔しいな。 朝、MSPでチェックした時はそんな気配値じゃ なかったような気がするんだけど、Kabu.com のKabucallでメール来てたから、おかしい とは思ったんだけど、マジもったいなかった。
39 :
山師さん :2001/05/24(木) 21:51
>>34 ウソと分かっていても、うれしいなぁ~ はぁ・・・・
40 :
山師さん :2001/05/24(木) 21:51
約定を取り消されたなんにもできねーじゃん。 つか相手側なんでもありじゃん。
41 :
織原 :2001/05/24(木) 21:51
ブラックマンセックス証券
42 :
嘆きのボイン :2001/05/24(木) 21:53
43 :
山師さん :2001/05/24(木) 21:53
こないだもなんか価格が異常だっていって一日止まってなかったか? だめなんじゃねーの、これ?
44 :
山師さん :2001/05/24(木) 21:54
約定を取り消すって、凄いよねえぇえ ホント無法地帯だよ 掛けマージャンしていて 「ロン!」と言ったら 「あ、御免、やっぱこの棄て牌切るのよすわ」と 言うよーなもんだろ??
45 :
:2001/05/24(木) 21:55
-‐- 、 , ' ヽ l⌒i彡イノノノ)))〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 乙!(| | ( | | | l | | ! !、'' lフ/||__ < GS証券の馬鹿! . || ! |^ 、ヽ i〔ァ i | <','l |⌒8^) 〈_/ \_____ |i/ l !〉 !、_/ / /|リ l リ . _/^>l li^ヽ /| ` つノ / | / ! / l ! . / | | !
46 :
:2001/05/24(木) 21:55
日興ビーンズも仲介料取っているんだから、それなりに顧客を守る気は無いのかね。
47 :
:2001/05/24(木) 21:57
彡川川川三三三ミ~ 川|川/ \|~ プゥ~ン ∥|∥ ◎---◎|~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川∥ 3 ヽ~ < この機会に内藤に口座作ろうよ。 川川 ∴)д(∴)~ \________ 川川 ~ /~ カタカタカタ 川川∥ ~ /∥ _____ 川川川川___/∥ | | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \地主_ | | |__| | \ |つ |__|__/ / / 内藤 | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | | ̄
48 :
:2001/05/24(木) 21:57
彡川川川三三三ミ~ 川|川/ \|~ プゥ~ン ∥|∥ ◎---◎|~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川∥ 3 ヽ~ < わかるわかる!まったく同じ思いだ!! 川川 ∴)д(∴)~ \________ 川川 ~ /~ カタカタカタ 川川∥ ~ /∥ _____ 川川川川___/∥ | | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \地主_ | | |__| | \ |つ |__|__/ / / 内藤 | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | | ̄
49 :
:2001/05/24(木) 21:58
彡川川川三三三ミ~ 川|川/ \|~ プゥ~ン ∥|∥ ◎---◎|~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川∥ 3 ヽ~ < 内藤は手数料500円! 川川 ∴)д(∴)~ \________ 川川 ~ /~ カタカタカタ 川川∥ ~ /∥ _____ 川川川川___/∥ | | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \地主_ | | |__| | \ |つ |__|__/ / / 内藤 | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | | ̄
50 :
:2001/05/24(木) 21:59
彡川川川三三三ミ~ 川|川/ \|~ プゥ~ン ∥|∥ ◎---◎|~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川∥ 3 ヽ~ < 同情するなら金をくれ。 川川 ∴)д(∴)~ \________ 川川 ~ /~ カタカタカタ 川川∥ ~ /∥ _____ 川川川川___/∥ | | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \地主_ | | |__| | \ |つ |__|__/ / / 内藤 | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | | ̄
51 :
山師さん :2001/05/24(木) 21:59
>売買注文は、すべてキャンセル、または障害発生時の公正価格 「注文」だろ。決まったあとはキャンセルじゃねーだろ。 訴えた方がいい。
52 :
:2001/05/24(木) 22:00
彡川川川三三三ミ~ 川|川/ \|~ プゥ~ン ∥|∥ ◎---◎|~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川∥ 3 ヽ~ < まずい!内藤の宣伝をしなくては! 川川 ∴)д(∴)~ \________ 川川 ~ /~ カタカタカタ 川川∥ ~ /∥ _____ 川川川川___/∥ | | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \地主_ | | |__| | \ |つ |__|__/ / / 内藤 | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | | ̄
53 :
山師さん :2001/05/24(木) 22:00
三菱地所をすぐ売って差額を払うことになるかも。 20倍はおかしいと思わなきゃ。
あぼーん
55 :
:2001/05/24(木) 22:01
裁判だな。マジでやるなら応援する。
56 :
:2001/05/24(木) 22:01
彡川川川三三三ミ~ 川|川/ \|~ プゥ~ン ∥|∥ ◎---◎|~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川∥ 3 ヽ~ < 中国株取引も出来るんだよ! 川川 ∴)д(∴)~ \________ 川川 ~ /~ カタカタカタ 川川∥ ~ /∥ _____ 川川川川___/∥ | | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \地主_ | | |__| | \ |つ |__|__/ / / 内藤 | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | | ̄
57 :
ふんころがし :2001/05/24(木) 22:02
明日、弁護士会に行きます。 だめでもともとだからね。
58 :
山師さん :2001/05/24(木) 22:02
eワラントは、ハイリスク・ハイリターンとパンフに書いてあったから、 そんなことがあるかもしれないぞ!
59 :
:2001/05/24(木) 22:03
彡川川川三三三ミ~ 川|川/ \|~ プゥ~ン ∥|∥ ◎---◎|~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川∥ 3 ヽ~ < GS証券なんか放っておけ! 川川 ∴)д(∴)~ \________ 川川 ~ /~ カタカタカタ 川川∥ ~ /∥ _____ 川川川川___/∥ | | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \地主_ | | |__| | \ |つ |__|__/ / / 内藤 | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | | ̄
60 :
山師さん :2001/05/24(木) 22:03
ゴールドマンサックス逝ってよし。
61 :
山師さん :2001/05/24(木) 22:04
ゴールドマンサック逝ってよし
62 :
山師さん :2001/05/24(木) 22:04
民法とかさ、善意の第三者といあるじゃん どうなのよ
63 :
:2001/05/24(木) 22:04
彡川川川三三三ミ~ 川|川/ \|~ プゥ~ン ∥|∥ ◎---◎|~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川∥ 3 ヽ~ < GS証券と裁判なんてムダだよ! 川川 ∴)д(∴)~ \________ 川川 ~ /~ カタカタカタ 川川∥ ~ /∥ _____ 川川川川___/∥ | | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \地主_ | | |__| | \ |つ |__|__/ / / 内藤 | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | | ̄
64 :
山師さん :2001/05/24(木) 22:04
ゴールドマンソックス逝ってよし。
あぼーん
66 :
山師さん :2001/05/24(木) 22:05
がんばれ!!これで、君もメルマガを発行できるいいネタが 出来ましたね!!!!
67 :
山師さん :2001/05/24(木) 22:06
金融監督庁に直接連絡してみたら? 俺も、応援するぞ!
68 :
:2001/05/24(木) 22:07
彡川川川三三三ミ~ 川|川/ \|~ プゥ~ン ∥|∥ ◎---◎|~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川∥ 3 ヽ~ < 内藤♪内藤♪内藤だ♪ 川川 ∴)д(∴)~ \________ 川川 ~ /~ カタカタカタ 川川∥ ~ /∥ _____ 川川川川___/∥ | | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \地主_ | | |__| | \ |つ |__|__/ / / 内藤 | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | | ̄
69 :
名前いれてちょ。。。 :2001/05/24(木) 22:08
こないだの件といい、もうカバワラやめようと思ってるけど、 なんか動くなら応援するわ。
70 :
山師さん :2001/05/24(木) 22:08
ゴールドマンコ ンドーム逝ってよし
71 :
ふんころがし :2001/05/24(木) 22:10
>がんばれ!!これで、君もメルマガを発行できるいいネタが >出来ましたね!!!! 俺が・・・。
72 :
:2001/05/24(木) 22:17
ふんころがしマンセー!!!
73 :
ふんころがし :2001/05/24(木) 22:19
ちくしょー! 怒りこみ上げてくるー!手当たり次第に掲示板に書き込んでやる! 良い掲示板教えてくれー!
74 :
山師さん :2001/05/24(木) 22:21
そう、ふんころがしがメルマガ発行! ゴールドマンとの熱き戦いをワンクールに渡って、 社会派の切り口で鋭くエグリ出す サイコホラーサスペンス!!!
75 :
山師さん :2001/05/24(木) 22:23
経過と結果報告よろしく。 つかここ以上の掲示板はないでしょ。ヤフーなんていっても意味なし。 ニュース速報と法律板でスレ立てたら?
76 :
金男 搾取 :2001/05/24(木) 22:24
77 :
山師さん :2001/05/24(木) 22:25
速報の連中では、理解できないだろ? 中国とか韓国には敏感だが、株は全く疎いからね
78 :
名前いれてちょ。。。 :2001/05/24(木) 22:27
いや、一般ドキュソに教えてやる必要があるからYhooは必須だな。 あとはやっぱ法律板か?
79 :
山師さん :2001/05/24(木) 22:28
にぎやかしというか圧力団体だから。2chにとっての>速報 声だけはデカイし。 問題は株やってるだけで妬みの煽りをくらうかもって点か。
80 :
名前いれてちょ。。。 :2001/05/24(木) 22:29
>78 Yhooか・・・ ドキュソは俺だった。鬱だ氏のう・・・
81 :
ふんころがし :2001/05/24(木) 22:29
法律板か!サンキュー!
82 :
:2001/05/24(木) 22:31
83 :
山師さん :2001/05/24(木) 22:31
恐らく、速報で板たてたら、自業自得とか言われるのが落ち バカに言ったってしゃーない
84 :
山師さん :2001/05/24(木) 22:33
40万が800万か・・。ウラヤマシイかも?
85 :
山師さん :2001/05/24(木) 22:34
>>82 なんだか政治的な感じだな(ワラ
GSの白人至上主義はホントだった!!とか
イエローは資本主義が似合わない奴隷民族とか
86 :
山師さん :2001/05/24(木) 22:34
昔はこーゆー時のためのロビーや速報だったんだがなぁ。 騒ぎはでかくしたほうがいいと思うけど。
87 :
とある法律関係者 :2001/05/24(木) 22:34
約款に従って処理されてしまうのが通常で、負けを覚悟の交渉になるかもしれません。 でも交渉次第で、示談・和解といった解決もありうると思います。 ふんころがしさんがすべきことは、事実経緯の整理・証拠の保全からですね(今回の取引きの手持ち資料・GS取引き約款の確認・ホームページに掲載されている資料のダウンロードなどなど)。
88 :
金男 搾取 :2001/05/24(木) 22:34
ははは、カバワラなんて200万以下の金しかもってない貧乏人がやるものです。 とでも思ってるのか、くそユダヤ&アメ公め!
89 :
:2001/05/24(木) 22:34
ワラントの昨日の終売り気配8.56円、今日の始買い気配205円 株価は、昨日の終値1,044円、今日始値が1,030円です。 「株価が下がってもワラントは一晩で24倍になることもあります」 って宣伝して、客あつめれば良いのに。
90 :
山師さん :2001/05/24(木) 22:36
日興とGSというこの組み合わせがイイ!
91 :
yama資産 :2001/05/24(木) 22:37
ふんころがし、記憶が鮮明なうちにテキストに 5w1hで、バンバン書け! そして、HPを立てろ! 最期にリンク貼りまくれ
92 :
山師さん :2001/05/24(木) 22:38
約定とりけしなんてナンセンスだろ。 注文なら取り消されても納得行く。 「売った」>「買った」>「やっぱやめた」と 「売った」>「買うのやめた」のじゃ全然意味が違う。
93 :
山師さん :2001/05/24(木) 22:42
金融板に貼り付けに逝ったらすでにあった・・・
94 :
とある法律関係者 :2001/05/24(木) 22:42
法律板はちょっと・・・あそこは試験の受験生の溜まり場で・・・法律的に不確かなことも・・・だからずっと受験生やってる訳で・・・ 今は受験シーズンの最中で、優秀な人は今、あそこの板にいりびたっていないはず。 騒ぎは適当に大きくしてはくれますが・・・おもしろおかしく・・・でも、怒りが増大することを言われるかも・・・あそこっていろいろと溜まっている人・多いから
95 :
びびってんじゃねーー :2001/05/24(木) 22:45
ゴールドまん ひど過ぎや。 「スリルをお楽しみください」とかヌカシとったのう。 ぼけ、いてまうぞ、ごるぁ
96 :
密売人 :2001/05/24(木) 22:49
韓国には泣き女というのがいる。葬式に参列して、たいして悲しくもないのに、個人がいかに素晴らしい人物で亡くなったことがどれだけ悲しいかを絶叫して、葬式の場を盛り上げてくれる職業のことをいう。 それが時には、立派な葬儀になるもんよ。ふんころがし 個人投資家のためにも、騒げ。GSと戦え~~~
97 :
大和魂 :2001/05/24(木) 22:50
eワラントって、詐欺商品だろ? GSはついに詐欺では飽きたらず強盗まで始めたか、 さすが鬼畜米英。同じ人間とは思えないな。ナショナリズム高揚も致し方なし!
98 :
あ :2001/05/24(木) 22:51
もういちど電話しろ。そして、記録しろ。 そして、アプしろ。
99 :
:2001/05/24(木) 22:57
これってアメリカで同じような事が起こったらどうなるのかな
100 :
オレの高校の同級生 :2001/05/24(木) 22:58
GSのSEを10年位前やってたけど 今もやってるかな?? そのころ手下を10人近く持ってる女だったが。。。 明日GSに電話かけてみようかな マジで
101 :
:2001/05/24(木) 23:01
>>29 「取引が成立しないことになる場合がある」と
「成立した取引をGSの都合で自由に取り消し出来る」はまったく意味が異なる。
常に現在の値付けが正しいかどうかの、保証が無いまま取引していることになる。
102 :
山師さん :2001/05/24(木) 23:08
これが、アメリカだったら億の話になるな
103 :
goldmansucks :2001/05/24(木) 23:14
普通に株を買った際の事故ならともかく、GSが値付けしてるCWだからね。 GSにまったく責任がないなんて許されないだろう。 裁判やれば勝てると思うが。
104 :
ふんころがし :2001/05/24(木) 23:23
金融監督庁にも 証券取引等監視委員会にも送りました。ほんっと頭来る。
105 :
山師さん :2001/05/24(木) 23:31
ふんころがしって名前で?
106 :
ふんころがし :2001/05/24(木) 23:33
>ふんころがしって名前で? イヤ、本名で。
107 :
山師さん :2001/05/24(木) 23:36
がんばって煽ればそのうちEB債みたいに悪玉に仕立てられるかもよ。
108 :
?? :2001/05/24(木) 23:37
そうなんだ。ふんころがしが本名だと思ってた!!
ura2ch
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 23:38
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 23:38
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 23:41
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 23:44
日本におけるマネージング・ディレクター:
http://www.gs.com/japan/corpo.html マーク・シュワルツ
持田 昌典
ロバート・V・ディレイニー
トーマス・K・モンタグ
トレーシー・R・ウォルステンクロフト
チャールズ・イーブ
佐藤 努
カーバー・A・ウィックマン
デービッド・M・アトキンソン
前田 正吾
マイケル・D・ライアン
ヒューゴ・H・ヴァン・ブレデンブルグ
綿貫 治子
山﨑 養世
新井 一孝
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 23:45
アンソニー・H・カーペット ピーター・チレンザ ティモシー・J・コール スティーブン・フィッツジェラルド ウィリアム・M・グラスホール 服部 暢達 河野 哲也 小高 功嗣 ドナルド・リー キャシー・松井 松村 直典 諸江 幸祐 長井 道也 ギャリー・シュマホーン 土岐 大介 山川 哲史 ミヒール・J・C・バッカ- ダニエル・H・クリーブス・II ジョナサン・ナイト 李 彰浩 佐護 勝紀 寺西 清高 ケネス・S・カーティス
ふんころがしマンセー!
ゴールドマン・サックス格下げ
117 :
山師さん :2001/05/24(木) 23:48
約定=売買契約とすると、 一度成約した契約を一方的に破棄して無効にしたってことだよね。 すげー無茶苦茶な論理。 民法を少しでもかじったことのある人なら分かるよね・・・
118 :
:2001/05/24(木) 23:51
横槍で悪いが、やっぱ速報にも立てるべきだと思うよ。 騒ぎをでかくできる確立は、あっちのが高いし、マスごみも見てる。 なるべく分かりやすい内容と、派手めなタイトルを、誰か考えてちょ。
119 :
山師さん :2001/05/24(木) 23:52
「約定」てさ、こっち側になんか証拠になるようなものってあるの? 画面で出てた、見た!っていっただけじゃシラきられちゃわない? でも、入金確認して株買えたんだから、明らかに 約定して、売っちゃたもんだよねえ。 日興にほんとに非はないの?
____________河本氏死去_______________
___________糞スレにつき終了_____________
123 :
サックマン :2001/05/25(金) 00:00
このスレ面白いな。 お気に入り入り、と。 速攻で三菱買ったところがミソっぽい。 そういえば昔どっかの銀行で、間違って 残高10倍にしちゃっただか10倍送金しちゃっただかっていう 事件あったね。 あれは謝って返してもらったらしいけど 使っちゃった人はいなかったのかなぁ。
124 :
あぼーん :2001/05/25(金) 00:02
おい!ゴールドマンサックス関係者 マジウザイんで終了させるな!
125 :
:2001/05/25(金) 00:03
異常値をみて即、発注するのがすごいね。 たいしたもんだよ。 俺にそのスピード感はない
126 :
山師さん :2001/05/25(金) 00:12
名スレの予感
127 :
とつ :2001/05/25(金) 00:13
まじ ひどいね 今回は10倍以上の異常値だからみんな気がついたけど, 誰も気づかないような10-20%くらいの根付け表示ミスなんかけっこうありそうだ
128 :
山師さん :2001/05/25(金) 00:15
10%-20%の値付けミスでも自分が得するのだったらスプレッドだとか言ってしらばっくれてそうだな、GSって。
129 :
sage :2001/05/25(金) 00:16
マーケットメイクのミスって結構あるからね。 今朝はSMBC持ってなくて切歯扼腕してたんだけど。 他には売って約定取り消された人いないの?
130 :
山師さん :2001/05/25(金) 00:19
ムーン・トレードでも都合が悪くなったらやりかねないな。
131 :
おぉ、名スレだ。 :2001/05/25(金) 00:19
2chで久しぶりに興奮したネタです。 これはマーケットメーカーとしては、絶対にやってはいけないことでしょう。 本件についてGSの日本での政治力が行使されてしまうのでしょうか? ふんころがしさん、応援します。
132 :
マモー :2001/05/25(金) 00:20
>129 "切歯扼腕" 辞書引いちゃったぞこらあ で、買っちゃった三菱地所どうすんの?
133 :
山師さん :2001/05/25(金) 00:24
GSが今回のことを事故とするならば、それを証明するために値付の計算式を 公にするべきだ。
134 :
山師さん :2001/05/25(金) 00:25
泣き寝入りは結構いるんじゃ? すぐさま三菱地所につっこんだ1は引っ込みつかなくなって暴れてるけど。
135 :
山師さん :2001/05/25(金) 00:27
前からあるカバードワラントスレはあんまりカキコないけど、 けっこうやってる人多いんだね。 この際、値付けのうさんくささも追及してくれ。 オレは以前、東京エレで原株が5%下がったときに70%下げられたことがあるぞ。 いつもは6倍くらいの比率だったのに・・・。
136 :
ooo :2001/05/25(金) 00:30
取引スクリーンにGSがプライスを一度提示しておきながら、 後になって、そのプライスでは約定できませんとほざいた件です。 あまりにもスゴイ話なのでage
137 :
をわ :2001/05/25(金) 00:40
その昔、米国でオプション取引きが始まった頃、オプションブローカーの計算が 間違っていて、それにつけこんだ取引きで大儲けした人達も数多くいた。 その時でも、ブローカーは提示した値段で約定した時は後で文句は言えなかった はずだ。プロセスに関係なく、表示した値段がブローカーにとってはすべてでしょ う。GSも昔はそれで儲けていたのだから、今回の話は虫が良すぎるのでは?
138 :
これは問題になるぞ :2001/05/25(金) 00:48
経済株関係の板に転載しちゃる。
139 :
山師さん :2001/05/25(金) 00:52
責任は全てGSにあるといっておきながら金は払わない。 責任っていったい何かね?
140 :
プロ :2001/05/25(金) 00:56
リスクがあることを了承して取引してるのだからGS側に落ち度はない。 事故だ。
141 :
booooow :2001/05/25(金) 00:57
前回のヤマト運輸2500円コールで、期日前日まで怒涛の上げで 2500越えるか・・・と、思ったら期日の日にあと10円のところまで上がり急落。 怪しすぎます。しかもその前日か2日前は取引不能で売れもしなかったし・・・
142 :
:2001/05/25(金) 00:58
>>140 納得いくわけないだろ。
GS側に落ち度ありまくりだっつーの。
143 :
山師さん :2001/05/25(金) 00:59
>141 それマジ? 超やばくねえ? あいつらとっ捕まえて訴えてやる
144 :
プロへ :2001/05/25(金) 01:01
プロはdoneしたプライスが変更されるリスクまで了承しているものなんですか?
>140 定款に無いリスクまでとらなきゃんらんなら法治国家の崩壊だ。
146 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:02
>>140 GSのミスのリスクまで了承しとらん。
そのうち、
「あ、買い取り価格間違いました。あと1円下です。約定したお客様の約定価格を修正いたします。」
なんつって、約定後に勝手に値段変えられかねんな・・・
147 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:04
>>141 なんつーかCWって選手が胴元のtotoみたいだね。
148 :
ドライブへ行こう :2001/05/25(金) 01:04
ワラントの説明には、損益は所得より差し引けるとかいてあるが実際には引けない。 こんなの売り出すときに分かるはずだろうに、客集めのために嘘をついたと思われ。
149 :
元トレーダー :2001/05/25(金) 01:05
トレーダーの世界では、一度DONEと言ったらそれは絶対。 間違いだろうが何だろうがデリバリーしなくてはならない。 そこでケツまくろうものならその会社は村八分。 今までは、そういうことがあっても業者間および対機関投資家の話 だから、最終的には会社対会社の政治力で決着してきたが、対個人の 値付け事故というのは極めて歴史が新しい。 相手は強大だがここは果敢にフロンティア精神で挑んでみてほしい。
150 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:05
>>147 ちがうちがう、実際の試合じゃなく新聞発表が試合結果になっちゃうtoto。
151 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:06
>140 事故が起きました、 でも計器の異常だったので、事故はなかったことにしてくださいってか?
152 :
プロ :2001/05/25(金) 01:07
そこまで怪しいのを知っててまで取引している投資家にも非はある
153 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:07
この場合、リスクではなく、どこからが契約として成立するかの境界線の議論だと 思うよ。 GSの言うリスクは投資が成立した後の商品の性質としての価格変動の事あって 今回は売り、買いの契約成立後のGS内部で発生した事態をリスクの問題として 処理していると思う。
154 :
:2001/05/25(金) 01:07
>>152 お前、どうしても顧客側に責任転嫁したいようだな。
155 :
bb :2001/05/25(金) 01:08
と、いうことは今までの全ての取引における 買取価格は全て0の間違いでしたということも成立するのだな・・・
156 :
bb :2001/05/25(金) 01:09
157 :
>>140 :2001/05/25(金) 01:09
かなりの人が反論してるが GSの回し者か煽りとしか思えない 契約の概念が強い米国出身で今回の対応は 日本人の泣き寝入りを狙ったもの 航空会社でも遅延した場合に クレームすればそれなりに対応するが しない限り絶対先方から声をかけないのが米国系 日系なら対応する時は航空会社から全員にアナウンスする もちろんバックレルときもあるが 今回は絶対GSにねじ込むべき そして2度とGSがこのような態度に出られないように 普通株をやっている連中のほとんどに今回の事実が認識されるように 話を広げるべき なめるなGS!!! ふざけるなGS!!! オレはGSから損害受けていないが、ふざけるのも程がある
158 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:10
GSひどいな・・・。あげとこう。
159 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:10
荒らしが手を換えてきただけでしょ。 ギャンブルのリスクと、換金サギを一緒くたに すんなって。
160 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:12
根付け間違えた奴は首かな?
161 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:12
162 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:13
ふんころがしさん。断固とした態度に出ましょう。 もしくはカバワラ不買運動でもする?
163 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:14
例えば、今回の場合GSが間違えて買いを300円とつけて、買った客に金を返 すかな?
164 :
:2001/05/25(金) 01:14
ああ、難癖ばかりつけてる奴なんだね…、プロ。 一生やってろ。
165 :
おい :2001/05/25(金) 01:14
>>152 あんたの発言プロとは思えないんだけど?
それともGSの人?
166 :
:2001/05/25(金) 01:15
GSって、メールアドレスが公開されてないね。
167 :
プロ :2001/05/25(金) 01:15
>>161 状況証拠だけでは同一人物とは特定できない。
168 :
これからGSとCWをやろう :2001/05/25(金) 01:16
そして自分達に不利に動いたら 約定破棄しよう!! 明日GSにみんなで電話しよう そうでもしないとGSつけあがるぞ それから、そこらじゅうの株BBSにこのスレをコピペだ!!
169 :
プロ2号 :2001/05/25(金) 01:17
異常値は例外 よって取引不成立 ふんころがしさん400万円頑張って集めてね
170 :
:2001/05/25(金) 01:18
>>168 約定破棄は無理だから、CW止めるのが一番だろ。
まあ、あと騒ぐこっちゃな。
171 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:19
>>169 二番煎じかつ面白くない煽りなので、格付けBBBとします
172 :
:2001/05/25(金) 01:20
>169 異常値の定義は何。述べよ。
173 :
168 :2001/05/25(金) 01:20
ではなぜ今回GSは約定破棄できるの?? わざと言ってるのさ オレはCWやってないけどふざけすぎ
174 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:20
そもそも値付けを人がやってるってことが問題 理論値の計算方法あるならコンピュータにやらせろ 納得いかんこと多すぎる 本来手数料で結構な利益あげてるくせに
175 :
プロ :2001/05/25(金) 01:20
リスクを承知で取引してるのにリスクを受け入れない投資家達。
176 :
自称プロさんよぉ :2001/05/25(金) 01:20
異常値って誰が決めるの? いくら以上なら異常値? 1円でも異常値? 2円は?3円は?
177 :
プロ2号 :2001/05/25(金) 01:22
>172
178 :
>175 :2001/05/25(金) 01:22
だから、何がリスクなんだよ 約定破棄なんてもうGSのCWは売買対象じゃないってことだ それを広く知らしめるべきだね
179 :
bb :2001/05/25(金) 01:22
確かに普通に考えれば異常値だが、値の出し方がしっかり公開されていないだけに ホントかどうか分からん。 これがとおるなら、少し高めの値を提示して、みんなが取引終わった後に 間違いでしたマイナスです。が、とおるんかい!!
180 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:23
>175 リスクの意味はきちがえてる自称プロ
181 :
>175 :2001/05/25(金) 01:23
もう一度言うがそれならば GSも投資家の約定破棄を認めるべきだね
182 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:23
>>178 彼は頭悪いから話がループするだけだし、無視しな。
183 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:25
ふーん、投資家が約定無視してバックレるのもリスクなんだぁ
184 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:25
>確かに普通に考えれば異常値だが、値の出し方がしっかり公開されていないだけに >ホントかどうか分からん。 そうだね これまでGSが不正に利益をあげてきた やり方が今回はうらめにでそうだん。
185 :
プロ :2001/05/25(金) 01:25
CWのリスク ・発行者の信用リスク ・取引停止リスク 今回の件は、「取引停止リスク」:ゴールドマン・サックスや販売証券会社のシステムが故障した 場合、その他不可抗力の場合などは、マーケットメークが行えないためにeワラントの取引が出来 ないことがあります。 に該当する。
186 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:26
>>182 激しく同意。
思いこみの激しいバカ決定。
187 :
bb :2001/05/25(金) 01:27
ワラント買ってその日に株が暴落したら、 私のパソコンが異常動作で買っちゃっただけなので 取り消して下さい。ってのを認めろ。
188 :
う~ん :2001/05/25(金) 01:28
自称プロはバカの素人だからレスするなよ。 もし、おれがGSの人間だったら、本件ヤバイと当然のごとく思うが、 相手が個人だから、強圧的に対応して泣き寝入りさせようとするね。 また、それにより自分自身の保身も図る。 しかし、最強の投資銀行も百万単位の金だったら、払えよ。 マーケットメイカーとして、超顰蹙ものだぜ。
189 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:29
>>185 お、ようやくまともな問題提起だね。
今回のは取引前の機会損失の損害ではなくて、
約定後の契約破棄の問題。民法の守備範囲です。
190 :
??? :2001/05/25(金) 01:29
>185 約定してる状態が取引停止の状態か? 取引ができたそのあとの問題だろ。 そんな理屈がとおるなら、今までの価格がすべて間違っていないということを 証明する必要があるだろう。
191 :
おれ松井で :2001/05/25(金) 01:29
ムーントレード口座開いたけど 松井にこの顛末メールして 松井がムートレードをどうするか聞いてみよう
192 :
GS氏ね :2001/05/25(金) 01:31
まあ、GSがどんなとこか良くわかったわ。 おれのパソコンが壊れてるので注文取り消してほしいわ。
193 :
bb :2001/05/25(金) 01:32
>今回の件は、「取引停止リスク」:ゴールドマン・サックスや販売証券会社のシステムが故障した >場合、その他不可抗力の場合などは、マーケットメークが行えないためにeワラントの取引が出来 >ないことがあります。 これを正当化したいなら値付け方法を公示すべし。 都合の悪いときだけ取引中止やまして約定破棄とは・・・
194 :
>189 :2001/05/25(金) 01:32
は~? 取引停止リスクってのは約定できないリスクだろう それ以上ならその市場というかその取引の信用がなくなるので GSのCW取引が著しく信用を落とすことを意味するんじゃない
195 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:33
これってムーントレードでも同じことが起きかねないってことだよね?
196 :
やましさん :2001/05/25(金) 01:34
つーか、今までの金額って正しかったのか?
197 :
ってか :2001/05/25(金) 01:34
ムーントレードだって同じジャン
198 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:35
>194 お前は馬鹿 189を100回読め
この手は泣き寝入りだろ
200 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:36
貧乏人はGSと付き合っちゃだめなのね・・・
201 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:37
マーケットメーカーって、小さいながらもそれなりに市場を自らの手で作って いるわけでしょ? そこで価格を司ることによって利益を得ているんでしょ。その価格を理由はどう あれ、提示して商いが成立した後に反故にしたら市場が成立しないよ! GSは自らの市場をウソだらけのいいかげんなものだから、皆に取引きするな と言いたいのですかね。
202 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:37
ムーントレードの場合は 株式市場がバックについてるから 何ら問題は無いんじゃないの?
203 :
すくなくとも :2001/05/25(金) 01:37
松井が真剣に投資家保護と自己責任をいうのなら ムーントレードを受けているGSは CWで今回のようなことを頻回起こしてるってことを 口座開設同意文章に書くべきだ。 でも先週申し込んだときには書いてなかった だから、松井に口座を持ってる人はメールを出して 松井の見解を聞こう!! いまキャンペーン中だかGSも打撃は大きいはず それからGSに電話もしよう 各所にこぴぺもしよう
204 :
やましさん :2001/05/25(金) 01:38
>199 それはいやだな~ GSと日興が相手だけに、たたけばいくらでもぼろが出そうだし。 応援するから戦ってくれ~
205 :
>202 :2001/05/25(金) 01:39
市場が後ろについてはいない
206 :
:2001/05/25(金) 01:40
よくよく考えてみて マーケットメーカーが一旦提示したプライスに基づいて 注文を発注し、しかもそれが約定したんだよな。 発注者はそれが異常値であるとは当然、知る由も無い。 大体、ミスプライスだからそれは見逃して下さいなんて 口が裂けてもいえんよな、普通は。
207 :
>198 :2001/05/25(金) 01:41
194だが バカはお前だ GSのした事は自分が作っている市場の信頼性を自ら損ねた だから若しこれを押し切るなら自分が作った市場はなくなるということだ
208 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:42
これってさあ eワラントで取引してる全ての投資家にとっても 「約定してから取り消されるリスクがあるなんて事知らなかった」 とかいって 過去の取引に対して無効要求することもできるんじゃない?
209 :
結論から言えば :2001/05/25(金) 01:44
GSの今回のまま押し通すなら 日本中の投資家にこの事実を知らしめて GSのCWを事実上潰すことだよ GSのやった事は銀行借り入れしていた企業が 不渡り出して銀行取引停止されるのと 同じで信用市場からはじき出されることだからね
210 :
BB :2001/05/25(金) 01:44
チャージのバカ高い弁護士使うのと、約定通りの金を個人に払うことの金額的負担を 比べると後者の方が、GSにとっても安く収まるし、GSの信用も維持できると思うのだが。 どうなんでしょうね?
211 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:45
>207 馬鹿はお前だって だから189を100回読めっていったのに
212 :
:2001/05/25(金) 01:45
裁判になったとしたら 約定値が異常値であった事を知り得たかどうか? って事だな。 もともとGSの値付けなんか不透明そのものだったし、 明らかに異常値である事を周知させるには 通常の値付けの公平さ(営利団体としての常識の範囲内ね)を公表してもらわんと。
214 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:46
>>212 たしかに。
GSにとっては自己矛盾の世界だね。
215 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:46
錯誤による意思表示は無効ってのがあるから三菱地所の株を4000株購入も無効でダメなのかな?
216 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:48
話が見えない ふんころは損したのか?
217 :
202 :2001/05/25(金) 01:49
>205 いやいやだからムーントレードの場合は おかしな値段ついてたら翌日の市場で取引すればいいだけの話。 そういう意味での株式市場でのサポートって事。 何ら問題ないっしょ。 むしろムーントレードができなくなっちゃうほうが痛いよ。
218 :
bb :2001/05/25(金) 01:49
eワラントで取引してる全ての投資家にとっても >「約定してから取り消されるリスクがあるなんて事知らなかった」 >とかいって >過去の取引に対して無効要求することもできるんじゃない? そうだ。今までの取引で損益になる人はこれで攻撃しよう。
219 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:51
GSのページでは質問が受け付けられねーよ。 くそ、最悪だな。
220 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:51
>215 それで納得しちゃだめだ 今回の事を機にワラントの理論値を公表させるとこまで追い詰めるべし そもそもワラントって手数料で儲けるはずなんだから
221 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:53
29 名前:/// 投稿日:2001/05/24(木) 21:45 確か、「システム障害等やむを得ない事情がある場合には、GSの判断で取引が成立しないことになる場合がある」旨、 契約約款に書いてありましたね。契約時にそれに従って取引きをすることを了承している訳ですから、GSに何の責任も発生しません。 これも取引きの一場合なんですよね。(笑) 私は以前に他の証券会社でネットトラブルがあって、損失を生じたはずの取引きが無効になって助かった覚えがあります。
222 :
bb :2001/05/25(金) 01:53
取引した翌日に異様に価格が下がったことがあったが、 本当は、システムの異常だったのでは・・・ 損した分金返せー!!!!!!
223 :
山 :2001/05/25(金) 01:54
ここらで、本件を整理するとこうか? ①SMBCワラントをGS提示のプライスによる売り約定を行った。 ②GS提示プライスに基づく当該ワラント売却代金相当で、三菱地所株の買い約定を行った。 ③GSがプライスは異常値だったので、約定破棄を通告した。 ④売り約定が破棄されたため、三菱地所株の購入代金の見合いとなる現金が確保できない。
224 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:55
人事のメアドなら採用ページにのってるよ~~
225 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:56
ふんころがしさんは、最初は三菱地所買う金、なかったんだよね? 日興は信用できるんだっけ? よくわからんが。 信用できないとすると、GSから入る金で現物買うわけだから、日興も ふんころがしさんのCPを確認して買い付け余力を認めている訳ですよね。 ここが、いまひとつハッキリせんのだが。
226 :
山師さん :2001/05/25(金) 01:58
>225 日興はいまや外資の手先だからまったく信用できません。
227 :
山資産 :2001/05/25(金) 01:59
>221 約定した段階で取引成立と考えるのが普通では?
228 :
:2001/05/25(金) 02:00
>裁判になったとしたら >約定値が異常値であった事を知り得たかどうか? >って事だな。 売却注文を出して約定したわけだし、「株価より変動率が極めて高くなる可能性がある」 という価格変動リスクに同意して取引してるわけだから投資家が意図的に異常値だと 知ってても知らなくても、今回の約定は無効というのはおかしい。 その前に、GS側が公表してない以上、投資家がどこからどこまでが異常値なんて知 ることができるはずがない。
229 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:00
外資だけあって固いね、アドレス一つ公開してねえ。 電話で問い合わせるか。 すくなくとも取引してる人間に問い合わせる権利はある。
230 :
bb :2001/05/25(金) 02:00
>>225 確かに・・・
口座に金が無ければ、取引できないはずだ。
と、いうことは、ふんころがしさんの買った分の
三菱地所を日興は買い取るべきだ。
231 :
ハイリスクを楽しめ! :2001/05/25(金) 02:01
232 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:04
>230 それなら損しないからGSは納得するだろうけど ここは断固として利益を認めさせるべきじゃない?
233 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:05
8802 東京1部 三菱地所(株) 5/24 1,150 -10 -0.86% 高値で購入してると厳しいね。(笑)
234 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:06
235 :
山 :2001/05/25(金) 02:07
236 :
:2001/05/25(金) 02:07
以前日経平均オプションで証券会社の担当者が間違って注文出して 異常値で約定したことがあったが、それと同じなのでは。 GSの担当者が間違って注文を入力したのをごまかすため システム障害ってことにした可能性が高い気がする。 プログラムのどこに異常があったのか明らかにするように裁判で争ったらおもしろいと思うよ。
237 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:07
>約定して口座に金が入って、その金で別の銘柄 って言ってるから一度は口座に金が入ってるんだよ。 そこらへんまで無効しちゃうのってアリなの? 日興がバックれてんじゃねーの?実は。
238 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:08
>234 そうかあ? 民法的には勝ってると思うけどなあ
239 :
bb :2001/05/25(金) 02:08
>232 うむ。何もかもやりたい放題だからな。 少しは痛い目に合わせなければ。
240 :
キャンセル :2001/05/25(金) 02:08
241 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:10
ふんころがしさん。 GSが約定して、日興にオーダー出して、日興から電話があった時の、 時間的ズレはどのくらいですか?
242 :
山資産 :2001/05/25(金) 02:10
243 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:12
あきらかに公序良俗に反してるだろ
244 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:13
>>238 約20倍も価格が違うのは世間一般的に考えておかしいと思うはず。
よってふんころがしさんにも過失ありとなるので232さんの要求は不可能に近いと思います。
245 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:14
>>243 公序良俗に反しているものは最初から無効になるんですよね?
246 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:15
247 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:17
>244 マーケットメイクではその理屈はとおらないでしょう。 スプレッドで商売しているんですから。
248 :
243 :2001/05/25(金) 02:18
GSと日興
249 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:18
>>244 ハイリスク・リターンを謳っている商品で
オプションとかの世界ではありえなくも無い話。
しかも、値付け方法が不透明で
発注者がその値付けの正しさを自ら確認する方法も無いし、
相場の世界は一瞬の判断。
発注者に過失があるとは言い切れない。
250 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:18
>>244 マーケットの世界では、過失があるのはGSとなるのではないだろうか?
251 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:18
>>247 私もそう思う。
0円になったりするのもざらだし。
252 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:21
244です。 日本では最後に判決を下すのは裁判官。 そのこともわかって欲しいです。 冷静に考えて232さんの要求通りの判決がでると思いますか?
253 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:26
>>244 あなたは、マーケットに対する考えが甘いのでは?
裁判になっても、メーケットメイク業界の常識を勘案した上で、裁判官は判断します。
254 :
:2001/05/25(金) 02:30
うわ、ひっでー。しんじらんないよ。 「システムが異常だったから、あれナシね。」そんなDQNな言い訳が通用する と思ってんのか? 実際問題、通じるのか? じゃ、おやすみー。
255 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:31
232さんの要求どおりの判決がでなければ、カバワラだけでなく、 店頭MMでの売買もこわくてできなくなるよ・・・
つーか契約書の免責事項になってるでしょ。システムトラブル 一般には本当にトラブってるか確認できないんだから、相手の言うがまま 自己責任で選びましょうって事でしょ
257 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:37
>256 >つーか契約書の免責事項になってるでしょ それがいまいちはっきりしてないからおもしろい
258 :
:2001/05/25(金) 02:37
244の言いたい事もわかるよ 実際裁判になったとして、ここのレスの内容を裁判官が理解できるかどうかはわからん。 ただ、GSの落ち度はいくらでも指摘できるし、そんなにややこしくも無いと思う。
259 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:38
>>256 だから、約款に書いてあるのは
「トラブルの際に取引できなくても知らんよ」
ってこと。今回は取引成立後。
取引成立後に一方的にキャンセルできるなんて一言もうたってないよ。
260 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:38
こんなのが認められたら、一ヶ月前に約定したやつでも、「システムのトラブルでしたので約定は無効になります」と言えるの?
>>251 ちょっと話が違うけれども、あなたは変な人だよ。
0円という貨幣もしくは、紙幣はない。
0円買い気配なんてないだろ。
俺は個人的に小渕内閣の提示した長銀の買い取り価格は不当だと思っている。
東京大学の教授が算定したようだけれども、
買取価格が「0」ならば、「0」通貨もしくは、「0円」通貨がなければいけない。
ない価格でどうのこうのとは、経済の世界ではない。
机上の計算と実際の経済を混同している、
ふざけた人間がいろいろなところにいるということを
このスレは改めて、見出したと
俺は思うぞ。
262 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:41
>>260 てぇコトは、現時点で儲かってるヤツは今のうちに現金化して引き出して、
口座閉めちゃうのが吉かな?(w
263 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:42
>>256 オレも最初はそう思ったんだけどねー。
>一般には本当にトラブってるか確認できないんだから
この点だよね。
だったら逆に発注者に有利でしょ。
値段が異常なのを知ることは不可能だった。
しかも入金があり、新たな発注も可能だった。
これじゃ、障害があったなんてわかるわけないでしょ。
264 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:42
>>253 244ですがマーケットにははっきりいって疎いです。
ワラントの価格が1日で20倍近く跳ね上がるって事はよくあることなんですか?
265 :
bb :2001/05/25(金) 02:42
仮にこれが200円でなく1円だったら何も言わず知らん振りだったんだろうがねGSは。
266 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:43
ewarrant@gs.com
267 :
:2001/05/25(金) 02:44
トラブルだろうがなんだろうが、契約は成立してる。
268 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:45
一度約定したものを一方的に「なかったこと」にするなんて 取り引きのルール自体ねじまげてる詐欺行為なんじゃ?
269 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:45
>>264 よくあるかどうかはともかく、算出方法がブラックボックスなため、
「可能性が無いとは言いきれない」とこがミソなんだと思う。
270 :
オレはもう :2001/05/25(金) 02:45
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~′ ̄ ̄( ゚Д゚)<G証券(外資系)の女をナンパしてやる! UU ̄ ̄ U U \_____________
>>251 ちょっと話が違うけれども、あなたは変な人だよ。
0円という貨幣もしくは、紙幣はない。
0円買い気配なんてないだろ。
俺は個人的に小渕内閣の提示した長銀の買い取り価格は不当だと思っている。
東京大学の教授が算定したようだけれども、
買取価格が「0」ならば、「0」通貨もしくは、「0円」通貨がなければいけない。
ない価格でどうのこうのとは、経済の世界ではない。
机上の計算と実際の経済を混同している、
ふざけた人間がいろいろなところにいるということを
このスレは改めて、見出したと
俺は思うぞ。
>>271 ちょっとどころか全然違う話なんで、わざわざ何度も書きこまずに、
違うスレに逝っちゃってください。
273 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:52
つーかやっぱり免責事項が書いてないって変だよ どっかに ミクロン単位の大きさで書いてないかい? 電話の相手に、キャンセルの根拠となる条項を示せ~ と言えばいいのね
251と話がしたいのだ。 272様 あなたこそ関係無いね。 まわしものだろう。
275 :
:2001/05/25(金) 02:53
>「キャンセルの根拠となる条項を示せ~ と言えばいいのね 」 重要ですね。でもあるんだろうなぁ。 限りなく紙と同じ色のインクで。
276 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:54
244です。 とりあえずふんころがしさんに訴えてもらいましょう。 弁護士費用バカにならないけど・・・。 ここで話し合っても机上の空論。 238さんの要求通りになるといいですね!! 厳しいと思うけど・・・。 眠くなったので眠ります。
277 :
灯油 :2001/05/25(金) 02:54
ワラントの価格表示がおかしくなることはたまにある。 この間は、俺も発注したけど、約定しなかったけどな。 今回の件で争点になるのは、 「20倍の価格差」が非常識な価格であることを 発注者が承知できる状況にあったか否かだろう。
278 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:56
眠ろうと思ったけど灯油さんが登場したのでちょっとロムします。(笑)
279 :
おれ :2001/05/25(金) 02:57
少しぐらいだったら 裁判費用カンパしてもいいよ
280 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:58
281 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:58
よし、どっかの証券会社が幹事になって「ふんころがし訴訟ファンド」作れ。 訴訟費用を1口1万円で1000口程募集する。 余った金と損害賠償(慰謝領等も含む)を口数で分配。俺は買うね。
282 :
山師さん :2001/05/25(金) 02:59
ふんころがし 弁護士費用募金しろ すこしはだすから
283 :
山師さん :2001/05/25(金) 03:01
実際問題損害賠償取れたとしてどのくらいの額になるのかな? まずワラントは手元に残ってるわけだし三菱地所の株を4000株は時価で売却するとして・・・。
284 :
灯油 :2001/05/25(金) 03:02
>>277 判断材料
・発注時の原株の値動き
・市場における値幅制限制度
・ワラントの理論値(一部ブラックボックスとはいえ
概ねの算出方法はあるだろ)
・GSとの契約書の内容
285 :
山師さん :2001/05/25(金) 03:03
これ、なんとかして刑事にならないかな?
286 :
山師さん :2001/05/25(金) 03:06
やっぱり灯油さんはまとも(秀才?)だった。 さすが仲間内ではインテリ!!
287 :
山師さん :2001/05/25(金) 03:07
取引成立の外観が表示されているので、 それを信頼したふんころがし氏は 保護されるべきである。
288 :
山師さん :2001/05/25(金) 03:12
もし仮に訴えが通ったら損害賠償を払うのはシステム会社って事になるのかな?
違う。 251が払うのだろう。 あの人おかしいよ。 流れと関係無く、あんなこと言っている。 カバーワラントでも、株式でも、約定したのちに「0円」なんて話は、 ないだろう。 1は、約定した証拠があるのかどうかが、ネックになりそう。 251は、あまりふざけた話は、やめて、今日は寝なさい。
290 :
プロ :2001/05/25(金) 03:20
まだやってたのか。 現時点では泣き寝入りで終了だ。
291 :
山師さん :2001/05/25(金) 03:21
┌─────────────────────────────┐ │ \_ _/ _/ │ │ \ / / ========================== │ │ ξ ※ 電波発生警報発令 ※ │ │ Λ⊥Λ ========================== │ │ ( `∀´) │ │ ( ) 平成13年 5月 25日 │ │ | | | 午前 3時30分発表 │ │ (__)_) 2ch災害対策本部 │ └─────────────────────────────┘ 本スレッドにおいて、人体に害をなすレベルの電波の発生が確認され ました。よって2ch災害対策本部は「2ちゃんねる災害発生緊急時措 置要綱」の第8条「電波発生注意報等の発令基準」に基づき、電波発 生警報を発令します。 2ちゃねらーは、上記要綱に定める対応基準を確認の上、即刻に本 スレッドより退避されますようお願いします。
293 :
山師さん :2001/05/25(金) 03:32
アメリカの裁判所に訴えたら、200億円ぐらいとれるかも。
294 :
山師さん :2001/05/25(金) 03:43
アメリカで日本のワラントやってるヤツがいれば、騒いでくれそうだね。
295 :
:2001/05/25(金) 03:44
たまに通販ショップでもあるよね SofmapとかDELLも価格間違えたけど、その値段で売ったんだっけな もちろん「間違いでした」で粗品で誤魔化したとこもあったな
296 :
むらたのおっちゃん :2001/05/25(金) 05:03
これは酷いね・・・。 ミスが誰にあるかは明白なのに、そのミスで生じた利益、損失等の補填をしないというのは許されるのかね。 昔から証券会社の取次ぎとかで注文の聞き間違いでミスを犯す事があったけど、この場合は担当者含め、その支店全体で処理をするものだったはず。 今回の場合は、取次ぎだけでなく市場の操作もGSが行っているんだからタチが悪いね。 「システム障害等やむを得ない事情がある場合には、GSの判断で取引が成立しないことになる場合がある」なんて一文があったとしても、事前にそれの内容を顧客にしっかりと説明していたのか疑問だ。 これでは「システム障害で注文を受けられない場合があっても我慢しろ」なのか、 「システム障害で異常値がつく場合には反故にする」という意味なのか、どちらなのかが良く解らない。 前者の意味で理解していた顧客も多いだろうし、そういった部分での説明責任はあったのだろうかね。 とにかく、顧客には何も非がないわけだから訴えるべきだね。
297 :
山師さん :2001/05/25(金) 05:36
おっちゃん朝早いねー >「システム障害等やむを得ない事情がある場合には、GSの判断で取引が成立しないことになる場合がある」なんて一文があったとしても、事前にそれの内容を顧客にしっかりと説明していたのか疑問だ。 >これでは「システム障害で注文を受けられない場合があっても我慢しろ」なのか、 >「システム障害で異常値がつく場合には反故にする」という意味なのか、どちらなのかが良く解らない。 >前者の意味で理解していた顧客も多いだろうし、そういった部分での説明責任はあったのだろうかね。 全くもって同感です。 いくらシステム障害等とかいてあるからといっていくらなんでも後者は 拡大解釈にあたると思う。 内容の定義を説明していない以上GSの手落ちとしか思えない。 今回は和解に持ち込んだほうがGSにとっても得策だとおもうけど。 個人は証券会社には散々やられっぱなしだからここらで蟻の一穴といきたいところだ。 ガンバ!ふんころがし! あっ蟻じゃなくてふんころがしか。 それでもGSは夜間取引やワラントなど次々と新しい投資機会を 提供してくれるのでこれからも応援したいが 証券会社と投資家の対立構造ってなんとかならんもんかね。
298 :
山師さん :2001/05/25(金) 05:40
でもこういう事件があると ネットのコミュニティちゅうのは大事だね。 ちょい昔ならこんな事件全く第3者には伝わらずに うやむやになってくとこだろうな。
299 :
yama資産 :2001/05/25(金) 06:13
GSもそうだが、それを平気に伝えてくる日興の神経疑うな~ 日興も個人投資家をゴミと思ってるんだ CMで、偉そうな事ほざいていても 今度口座作ろうと思っていたが、ちょっとパスだな
300 :
:2001/05/25(金) 06:24
日興は最初からクソです。
301 :
やましいさん :2001/05/25(金) 06:37
使える 普通 いまいち つながらん 約定取消 ┣━━━━╋━━━━━╋━━━━━━┫ ━━━━━━┫ ) ) ) ヽ(´Д`;)ノ ( ) ヤレヤレ… / ヽ 。。。
302 :
豆使いさん :2001/05/25(金) 06:46
303 :
ふんころがし :2001/05/25(金) 07:43
>ここらで、本件を整理するとこうか? >①SMBCワラントをGS提示のプライスによる売り約定を行った。 >②GS提示プライスに基づく当該ワラント売却代金相当で、三菱地所株の買い約定を行った。 >③GSがプライスは異常値だったので、約定破棄を通告した。 >④売り約定が破棄されたため、三菱地所株の購入代金の見合いとなる現金が確保できない。 そうです。口座残高は、ワラント+株+現金で91万円の状態でした。 とても、eワラントの約定を取り消されたら、三菱地所なんか1000株 だって買えません。現金は30万円しかなかったし。 とりあえず、金融監督庁に電話して、東京弁護氏会に行って来ます。
304 :
山師さん :2001/05/25(金) 07:57
>>303 がんばってけれ。有事の際にはカンパするよ。悪に鉄槌を。
305 :
:2001/05/25(金) 08:46
ふんころがし、勝ってくれ。 取り合えず、俺は地味に、GSと日興は駄目だと周囲の人間に言うよ。
306 :
:2001/05/25(金) 08:52
三菱地所か。 調整してるからつらいね。 勝つように祈ってるよ。
307 :
:2001/05/25(金) 08:56
もし裁判に持ち込むなら裁判の傍聴希望。 あんま意味ないけど応援に駆けつけてやる。 ゴールドマンサックスの日本支店の前で 抗議活動やるなんてのもいいかもな。 とにかく頑張ってくれ。 こんなナメタことを堂々とやられるなんてシャクに触る。
308 :
山師さん :2001/05/25(金) 08:57
取引成立の外観が表示されているので、 それを信頼したふんころがし氏は 保護されるべきである。
309 :
山師さん :2001/05/25(金) 09:07
裁判裁判、んで経過報告希望 時間が有ればモナーの「無罪」印刷して傍聴しに行くぞ
310 :
山師さん :2001/05/25(金) 09:33
約款にはどれほどの法的効力があるのでしょうか? 通常の契約より法的には弱いような気もするのですが。。
311 :
:2001/05/25(金) 09:35
だな。 あまりにも顧客を馬鹿にしている。 こんな公序良俗に反する約款は意味なし。
312 :
山師さん :2001/05/25(金) 09:38
まあ、最低でも地所の株を買い取ってもらわな敵わんすね
313 :
山師さん :2001/05/25(金) 09:40
裁判管も少女探しで忙しいよ。 良い少女いるでしょうか
314 :
ふんころがし :2001/05/25(金) 09:57
金融監督庁の人は、懇切丁寧に話を聞いてくれました。 もちろん、その場で金融監督庁の人が結論を出すことは有りませんが、 直ちに、日興ビーンズ本社に連絡を入れ、納得のできる説明を行うように 言ってくれるそうです。 弁護士会へは、14:15で予約が取れました。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/25(金) 10:00
競馬でレース中に競走中止した場合には馬券の買い戻しが行われないのと同じでは?
316 :
ふんころがし :2001/05/25(金) 10:01
どうしても、一矢報いたい! 本気で怒っているってことを思い知らせてやりたい!
317 :
名前いれてちょ。。。 :2001/05/25(金) 10:05
「松井ホームラン」です。 の後、「おや?相手バッテリーから、今のホームランは無効だ!」との 抗議のようです。どうやら、今のホームランは無効のようです。 「何があったんでしょう?」 「どうやら、内角低めの球が、真ん中に入ってしまった」とのことの ようです。 こんな感じ。
318 :
み :2001/05/25(金) 10:06
ガンバレ! ふんころがし!
319 :
ワラントオンリー :2001/05/25(金) 10:09
異常値を見れば、即約定。 約定後は即現物購入(今回のひとつのポイントになりそう)。 破棄通知後はすぐ金融監督庁&弁護士会。 とりあえずこの行動力だけで脱帽ですわ。 がんばってくりよ。 ワラントはCITIにしよう!
>>315 >本日(2001/05/21)、日興ビーンズ証券経由で、ゴールドマンサックス社の
>金融商品「eワラント」(SMBCの40000ワラント)を売却し、約定を確認し
>ました。その後、売却代金にて、三菱地所の株を4000株購入しました。
確定板に結果が上がって、払い戻しも終わってると思うが???
321 :
山師 :2001/05/25(金) 10:13
>>319 そうそう、俺もその点感心した。
ただ、一般人の視点からすると
「明らかにおかしいとおもわなかったのか?」
「確認しようとは思わなかったのか?」
などというツッコミが入りそう。
投資(機)家心理を理解してもらう必要があるね。
この辺がかなり厄介かも。
322 :
ライスシャワーもね :2001/05/25(金) 10:15
単勝1番人気のサイレンススズカは天皇賞(秋)でレース中に骨折・競走中止 サイレンススズカ絡みの馬券は全部パーだ。 競馬の胴元はJRA、カバードワラントの胴元はGS 胴元は常に勝つ。世の中そんなもんだ
323 :
zen :2001/05/25(金) 10:22
自分もこの件に関して何らかの行動を起こしたい。 因みに、自分はビーンズに口座を持ってる。 ビーンズに対して、利用者として何らかのカタチで 抗議の姿勢を見せたいのだが、誰か良い文案を 出してもらえないだろうか? ある程度、文案の推敲をこの場で済ませた後、 その文面をいくつかの板に転載してそれを読んだ ビーンズに口座を持つ人間がその同じ文面で ビーンズにメールを送ることによって、 ふんころがしさんを何らかの形で援護できるかと 思うのだがどうだろうか?
324 :
:2001/05/25(金) 10:23
日本の企業はアメリカで1000億とか取られているんだから これは訴えるべき。これをやらんと日本はマーケットプレイヤーと して舐められるし。特に今回の場合は、取引成立後だから 他のプレイヤー達(日興除く)もみな味方だしな。 この際ワラントの異常な値付けされた経験も語ろう。
325 :
山師さん :2001/05/25(金) 10:25
>>317 それどころか相手が負けたとたんホームランの抗議始めて、
なぜかそれが通って点が入ってなかったことになって
負けたみたいなもんだよ。
GS証券と裁判しても勝てませんよ。( ̄ー ̄)ニヤリ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 終了しましょう。終了しましょう。終了しましょう。終了しましょう。 ________________________________
327 :
:2001/05/25(金) 10:30
裁判に負けたとしても 裁判を起こすことでGSの信用度が落ちるからそれで良い。
328 :
学生 :2001/05/25(金) 10:31
ふんころがしさんがんばってよ! やつらの言葉は証書でもなんでもなかったってわけだ。 かっこわる~~~
329 :
:2001/05/25(金) 10:31
今回の件に関してのGSの対応は、日本の投資家はこのような 場合、泣き寝入りするであろうという考えによる物だと思う。 何人かの人がいっているが、アメリカならばこのような対応は おそらく出来ないはずだ。それは、このような対応によって 被る損害の方が大きくなるはずだからだ。 という訳で、今、日本の投資家は試されてると思う。 ここで、立ち上がるか、諦めるかは、今後の日本の市場での 外国証券の対応に何らかの影響を与えると思う。 このような場合、裁判は勝つか負けるかよりも、むしろ やるかやらないかが重要になると思う。 できれば、アメリカのMBAをとってるような人の意見を 聞きたいものだ。
330 :
:2001/05/25(金) 10:38
騒ぎに騒いで、マスコミが食いついてくれればいいのだが・・
GSがやけになってワラント全部0円にしたりして(w
オレ破産だわ。
>>329 ほぼ同意
331 :
:2001/05/25(金) 10:42
最近GSのワラントはスプレッド大きくなったしな・・・ つけあがってるな
332 :
裁判するなら :2001/05/25(金) 10:47
俺は小遣いから寒波するよ。 ワラントはしないんだが、転倒のMM銘柄はもってる。 あれ前から胡散臭いとは思ってたからね。 1000億円ふんだくられた銀行の株主としても応援します(笑
怒りの勢いとはいえ、すざけるなとミスタイプした理由がわからん。 ローマ字でもカナでも「F」と「S」「ふ」と「す」は離れてるのに。
334 :
プロ :2001/05/25(金) 11:15
時間が過ぎて自然に泣き寝入りが賢い選択だ
335 :
それが賢い? :2001/05/25(金) 11:16
>時間が過ぎて自然に泣き寝入りが賢い選択だ
336 :
:2001/05/25(金) 11:20
>>334 はぁ?
泣き寝入り、ってのはネガティブな言葉だよ。
決して賢い選択にはならないんだよ?
知ってる?
337 :
ブラックマンセックス証券 :2001/05/25(金) 11:22
裁判やるならやってみろ! ゴミ顧客のくせに生意気だ! ってGS証券は思ってるだろうね。
338 :
日本人 :2001/05/25(金) 11:35
私達日本人は 泣き寝入りが好きなんでしょうか? そして牛の刻参りをする。
339 :
金融版から :2001/05/25(金) 12:00
340 :
山師さん :2001/05/25(金) 12:02
341 :
異邦人さん :2001/05/25(金) 12:17
某外資系証券のIT部の者です。 なんか、システムのプログラムミスだとかそうですが、SEとして一言。 ”システムのプログラムミスにはどう見ても見えない。人為的ミスの可能性大” ま、GSのシステムについては知らないんでなんともいえないけど・・・ SEのせいにされるのはどうも納得いかん。
342 :
:2001/05/25(金) 12:32
プログラムミスとロジックの修正ってのはどう区別するの? ソースみて妥当性を検証すんのかなぁ?
343 :
:2001/05/25(金) 12:34
今ごろ証拠 隠滅に走っている (゚D゚ と思われ
344 :
+ :2001/05/25(金) 12:35
これ、どこか他の板にも転載してるの?
>>341 そりゃどうみても人為的ミスと思うわな。
プログラムがハッキングでもされない限り計算プログラムのバグであん
な異常値が出るとは思えない。
ここで言いたいのはGSが人為的ミスをシステム障害に転化している可
能性があるということ。
これを証明できれば裁判で勝てるはずだが。
346 :
冷静に考えてみても :2001/05/25(金) 12:41
GSがミスを認めているのだから 契約を破棄するためには、最低でも違約金が支払われるものと考える。 泣き寝入りが賢いなどと言う意見は論外だな >344
348 :
- :2001/05/25(金) 12:46
なんか宝くじでも買ってるみたいだね。 あたればもうけもの。 どう転んでもお金を払わなくてはいけない状況ではないと思う。
349 :
山師さん :2001/05/25(金) 12:48
ニュース速報板で騒ぎを起こせば効果絶大だと思うが・・・
350 :
山師さん :2001/05/25(金) 12:48
シティのワラントよりはGSのほうが良心的と思われ。
351 :
こりゃ :2001/05/25(金) 12:55
352 :
ごらぁ :2001/05/25(金) 13:03
しょーこはあるんか しょーこは
353 :
:2001/05/25(金) 13:07
これは1のつくった壮大なネタ (゚D゚ スレなのか?
354 :
もしくは :2001/05/25(金) 13:08
wbs@tv-tokyo.co.jp にメールして、番組で取り上げてもらうようにするとか。
355 :
すざけるな! :2001/05/25(金) 13:23
>>353 これはネタじゃないでしょ。
ネタで、憤慨してタイピングミスしたように「すざけるな!」と書いたのならセンスありすぎ。
俺の中での今年の流行語大賞候補だよ。
「すざけるな!」
356 :
少しなら :2001/05/25(金) 13:25
かんぱするぞい。がんばれふんころがし。
357 :
えーっと、 :2001/05/25(金) 13:28
以前の東芝事件のように大事にしたれ! それでもってアメリカにもこの話が流れれば GSも日本の顧客をなめなくなるでしょ。
358 :
山師さん :2001/05/25(金) 13:41
セガのコールを高値で買ってしまった。 俺の思考に混乱があったためキャンセルにしてほしい。 あー、くやしい! ふんころがしさん、がんばれ!
359 :
やまななし :2001/05/25(金) 13:45
>>350 詐欺師は、最初はみんなから良心的だと思われます。
360 :
溜池山王 :2001/05/25(金) 13:48
去りーんでも撒いてくるか
361 :
tapir :2001/05/25(金) 13:49
ここで吠えとらんと、法的手続きとれっちゅうの!
>>361 314 名前:ふんころがし 投稿日:2001/05/25(金) 09:57
金融監督庁の人は、懇切丁寧に話を聞いてくれました。
もちろん、その場で金融監督庁の人が結論を出すことは有りませんが、
直ちに、日興ビーンズ本社に連絡を入れ、納得のできる説明を行うように
言ってくれるそうです。
弁護士会へは、14:15で予約が取れました。
そうすね。泣き寝入りすると、金融監督庁も動けないしね。
364 :
2001/05/25(金) :2001/05/25(金) 14:01
2001年5月25日(金) 13時5分 スクウェア、「ファイナルファンタジー」映画制作費の証券化を断念(ロイター) [東京 25日 ロイター] スクウェア<9620>は、同社の第1作目映画「ファイナルファンタジー」の制作費を証券化することを見送ったと発表した。 同社は、みずほグループとともに、映画制作費の証券化を検討してきたが、国内で前例が無いことから価格設定が困難であったなど、商品設計上の問題があったため、断念したという。 ただ、今回の映画製作に係る費用は既に支出済みで、スクウェアグループの業績予想への影響はないという。スクウェアは、今回の映画製作を行うため、他数社とともに総額1億3700万ドルを投資組合に出資。その約9割は同社が出している。 同社は、今後、次回作以降において、証券化の検討を続けるとしている。 今回のコンピュータグラフィックス映画、「ファイナルファンタジー」の公開時期は、北米で7月11日、国内は今年秋となっている。
365 :
山師さん :2001/05/25(金) 14:02
ふんころがしさん頑張って!
366 :
山師さん :2001/05/25(金) 14:03
>364 スレ違いだね
ちなみにCWは基本的にオプションと同じだから、一日で20倍になるような 値動きもありえますよ。 期限切れ前の売り気配のコール買ったら、次の日に株が暴騰したとかね。
368 :
山師さん :2001/05/25(金) 14:13
誰か ニュース速報板 にもスレ立てて。 オレはワラント詳しくないから無理だけど。
369 :
山師さん :2001/05/25(金) 14:21
GSにはお世話になってて、結構いいイメージを持っていたが、この話はひどいな。 すくなくとも俺の中ではイメージがた落ちだ。 GSは反省しろ!
370 :
:2001/05/25(金) 14:24
371 :
♪ :2001/05/25(金) 14:42
水を差すようで悪いが、誤記での契約云々はこっちが負けるはず。これとは全く違うケースなんだけど、桁がひとつ少ないもの商品の契約で俺は負けたことがある。
372 :
:2001/05/25(金) 14:49
>>370 やっぱ約定付いちゃってんだね。
「システム障害等やむを得ない事情がある場合には、GSの判断で取引が成立しないことになる場合がある」
ってのは、どう読んだって、「提示した価格で売買が成立しないこともある」、ってだけで、「約定を取り消せる」じゃないよなぁ。
373 :
:2001/05/25(金) 14:54
>>371 裁判になったら約定した400万全てを取るのは難しいと思うが、GS側の過失責任は明らか。
信用問題もあるし、和解で100万なら軽く取れる。
374 :
:2001/05/25(金) 15:00
>>372 そお?
「GSの判断で取引が成立しないことになる」
ってのに取り消し のニュアンス入ってると思うよ。
アクセス不能による場合はGSの判断を必要としないしね
375 :
♪ :2001/05/25(金) 15:06
>>373 裁判に持ち込んでどこにポイントを置くかが問題になりそうだね。
ちなみにオイラの場合は完璧負けちったよ…クソ通産省め…結局消費者が泣きを見るのか…。
どちらにせよ、以後GSのCW取引画面には 「この気配値は正常値です。」との表示をせよ。でないと買わないよ。
377 :
マモー :2001/05/25(金) 15:31
私はCITIワラントの買取を拒否されました。大口の売りは表示している気配値では 買い取れないんだそうです。何口なら買い取るかはそのときの状況次第なので わからないと言われました。やむをえず小口にわけて売りを出したら2回売った ところでいきなり気配が5ポイントも下がりました(爆)。当然残りのワラントを 売るのやめました。自分が売ることで何ポイント下がるかわからないからです。 夜7時ごろの売却だったので、相場は引けてるからいきなり5ポイントも落ちるのは おかしいのですが。 リスクの説明に大口の買取は気配値では買い取れません、個別対応です、なんて 説明はなかったと思うのですが。ちなみに翌日から暴落したため、被害額は250万 です(悲)
378 :
:2001/05/25(金) 15:36
ひでぇなぁ。 みんなポケ株だとかワラントだとかやるのヤメレ。
379 :
マモー :2001/05/25(金) 15:39
カバードワラントの場合、CITI自身が発行体なのに買い取らないというのは おかしいと思うのですが。自分で作った商品を買い取り保証して販売して おきながら、大口だからといって買取を拒否するんですからね。 大口といってもしょせん個人の資金なのでたかがしれてます。
380 :
山師さん :2001/05/25(金) 15:41
皮はかぶっていても結局はワラントってことだよな。
381 :
♪ :2001/05/25(金) 15:41
しょせん小口の客なんてって高をくくってるんだろうね。しかし、ひでえ話だ。
382 :
:2001/05/25(金) 15:43
>やむをえず小口にわけて売りを出したら2回売った >ところでいきなり気配が5ポイントも下がりました ワラタ。っていうか、泣ける。
383 :
マモー :2001/05/25(金) 15:44
せっかく儲かったと思って喜んでいたのにひどい仕打ちです。 高いプレミアム、大きなスプレッド、時間価値の減少に打ち勝って も最後にこの顛末でした。 それでも小口の資金しかないのでワラントは続けますが・・・。
384 :
GSひどいよな :2001/05/25(金) 16:05
>>374 取引が成立しない、というのといったん成立した取引を取り消しうる、というのはまったく意味が違うんだよ。
こんなの民法の基本。
385 :
小口さん :2001/05/25(金) 16:09
ちなみに大口ってどのぐらいの量でした? どのぐらいに分けたら約定したんですか?
386 :
こがねむし :2001/05/25(金) 16:13
俺も応援するぞ! がんばれ!すんころがし
387 :
:2001/05/25(金) 16:19
388 :
山師さん :2001/05/25(金) 16:19
>♪さん 詳しく教えてくれませんか? なんかかなりひどそうですね。
389 :
ふんころがし :2001/05/25(金) 16:21
弁護士さんとこ行ってきました。 弁護士さんとのやり取りは、ちょっと書けません。ごめんなさい。 事の顛末がハッキリしたら書きます。 今の所は、相手の出方を待ちましょうということです。 みんなに応援してもらってるから書きたいんだけど、 ゆるひて。
390 :
山師さん :2001/05/25(金) 16:24
ゴールドマン・サックス証券会社 東京支店 東京都港区赤坂1丁目12番32号 アーク森ビル ・・・案内図(日本語PDF/英語PDF) 電話:03-3589-7000(代表) 社長 東京支店長 東京支店長 マーク・シュワルツ 持田 昌典 佐藤 努 暇だったら電話して抗議してみ ワラントやってる投資家全ての問題だ。
391 :
山師さん :2001/05/25(金) 16:25
>389 ホムペつくって後々に残そうよ。
392 :
山師さん :2001/05/25(金) 16:26
>ふんころがし ゴーサインでたかどうかだけでも教えてくれんか?
393 :
♪ :2001/05/25(金) 16:34
私の場合、このケースとは違ってふつうのものを買ったんですけど、その商品の値段が50万 と書かれていて、注文して取引が成立した後、本当は500万でした、って後になっていってき たんですよ。で、取引が成立してるのにそんなこと後になって言われても困るし、こっちの 責任じゃないでしょ、といっても結局だめで、取引自体がなかったことに。 色々もがいてみたんだけれども、誤記による契約は無かったことに出来るとか、そういった 内容の法律で、結局うやむやにされちゃいました。(ちと古い記憶なんであいまいなところが多々 あってすまぬ)
394 :
山師さん :2001/05/25(金) 16:37
>393 領収書もらっとけばってやつか
395 :
マモー :2001/05/25(金) 16:38
>385 35万から下げていって、4万まで落としたら約定しました。 次の4万の玉を売ったところで気配が5ポイント下がりました。 CITIの場合はGSと違って、買いは約定代金200万円まで、売りは ワラント数/代金ともに制限なしだそうです。
396 :
ワラントオンリー :2001/05/25(金) 16:39
>ふんころがし とりあえず 書ける範囲で随時報告よろしく頼むぞ~
397 :
山師さん :2001/05/25(金) 16:42
MM方法にしろ税金の計算方法にしろ不透明だ!
398 :
そうですね :2001/05/25(金) 16:44
399 :
山師さん :2001/05/25(金) 16:46
>>397 CWの税金の計算方法ってどうなったのだ?
400 :
山師さん :2001/05/25(金) 16:50
MM方式なのに、提示された金額よりかなり下げないと売れないときがある これって変じゃないのか? なんのための提示金額なのか。。。。。。。。。。
401 :
:2001/05/25(金) 17:04
売り方が増えれば買値は下げるよ。 MMだろうが一般投資家だろうがあたりまえ。 健全なマーケット参加者として当然の行動。 約定した後「なかったことに」というのは、 MMだろうが一般投資家だろうがあってはならないけどさ。
402 :
:2001/05/25(金) 17:06
明日の大阪のワラントセミナーに出席する人いない? 出席した人のレポートきぼ~ん
403 :
マモー :2001/05/25(金) 17:16
>400 GSは需給で価格は変更しないと言ってるらしい。GS自体が発行体なので 当然のように思うが・・・。
404 :
山師さん :2001/05/25(金) 17:18
>>401 そりゃザラバならそうだろうがよ、CWって八百屋に並んでる野菜と同じなんだぞ?相手がGSだけなんだよ。
一山100円と書いてあるからくれと言ったら「やっぱり120円」と言われてあんた納得するのか?
405 :
:2001/05/25(金) 17:23
>>403 GSははっきり需給は価格に影響しないと言ってるよ。
セミナーのとき聞いたから。
DLJに聞くと違うっていうけどね
406 :
:2001/05/25(金) 17:24
>一山100円と書いてあるからくれと言ったら「やっぱり120円」と言われて >あんた納得するのか? 違うよ。10円って書いてあったから、激安ラッキーと思って金払ってキャベツもらって 食べちゃった後に、ごめんやっぱ200円だった。 って言われて納得する?
407 :
:2001/05/25(金) 17:26
408 :
ふんころがし :2001/05/25(金) 17:28
日興ビーンズから電話ありました。 「証券取引委員会から、**さん(私の名前)との ことで連絡がありました。昨日より不愉快な思いをおかけして申し訳ありません。 まだゴールドマンサックスとの協議が続いているので、早急に結果を出します。」 とのこと。 はがゆいですね。
409 :
ふんころがし :2001/05/25(金) 17:32
「ゴールドマンの公式発表の通りです」から、大分ニュアンス が違ってきたかな?
410 :
ふんころがし :2001/05/25(金) 17:33
金融監督庁の力か。
411 :
>>408 :2001/05/25(金) 17:34
いいぞ、そうやって外堀から埋めていくんだ。 絶対、日興ビーンズ内でもこのスレの存在に気づいてるやついるだろうし。
412 :
ふんころがし :2001/05/25(金) 17:38
この件でもめてんのって何人くらい居るのか気になる。 1人ってことは無いはず・・・。
413 :
こういう手もある :2001/05/25(金) 17:40
今回の件にかんしてはGSが日本人の泣き寝入りをねらっているという発言が一番的を射ていると思う。 日本での裁判もいいんだろうが、一番効果的なのはアメリカの掲示板にことの顛末を書き込むこと じゃないだろうか?アメリカ人って自己責任云々を言う変わりにアンフェアなことには 敏感だからね。 YahooやらExciteやらのトピにことの顛末を書き込んで、「こういうことはアメリカじゃよくあることなのか?」としたら 結構評判になるんじゃないかな? 協力してあげたいが英語力がないのでスマン
414 :
401 :2001/05/25(金) 17:43
>>405 んー需給というより、買い方さんの意思決定の仕方として、
ということを言いたかったんだけど。
GS が言ってるのは、普通の ask / bid 方式ではないので、
GS 以外の人の需要動向が直接価格に反映することはない、
ってことでは?
>>404 >一山100円と書いてあるからくれと言ったら「やっぱり120円」と言われてあんた納得するのか?
納得するも何も、売り手と買い手で価格について合意できなければ、
取引は成立しない。納得がいこうがいくまいがしようがない。
繰り返すけど、約定後は別ね。
415 :
マモー :2001/05/25(金) 17:50
おお、ふんころがしさんのすばやい行動力の勝利か? あなたはこの先、株で食っていける人に違いない!
416 :
顧客の情報漏洩までやってる!! :2001/05/25(金) 17:53
私のところには、DLJから依頼を受けたとして、GSの担当者から直接TELがきた。 いわく、「取り消してそのままにされますか、それとも適正値での売却にされますか」 だって!なんと高圧的な物言い!! 当然「どっちもダメ」って答えて電話切りましたけど、だいたいDLJは顧客情報(名前や電話番号) を第三者のGSに教えていいのか!!!!!
417 :
マモー :2001/05/25(金) 17:53
>一山100円と書いてあるからくれと言ったら「やっぱり120円」と言われてあんた 120円なのか130円なのか、知る方法がないんですよ。約定するまで値段を 下げて売るか、ワラント数を減らして売るか、いろいろ試さないといけないん です。 こういったリスクがあるという説明が不足しているような気がするけどなあ。 俺が間違ってるのか、とほほ。
418 :
:2001/05/25(金) 17:56
>>412 もめてる人はほかにもいるよ。
人数は書けないけどね。その人たちも訴えるといってるよ。
がんばれ。
419 :
1億円拾いたい :2001/05/25(金) 17:56
このまま約定が有効になれば買った株の評価損なんて気にならないね! ふんころがしさん、けっこう有名人になってマスコミの取材とか 殺到したりして、大貫さんみたく。
420 :
405 :2001/05/25(金) 18:06
>GS が言ってるのは、普通の ask / bid 方式ではないので、 >GS 以外の人の需要動向が直接価格に反映することはない、 >ってことでは? そういってるのに大量のワラントを売ると価格が下がるからおかしい とみんな言ってるんでは?
421 :
名無し :2001/05/25(金) 18:08
なんか自己責任自己責任とバカの一つ覚えのように繰り返している奴がいるが、 自己責任ってのは会社にも適用されるなんてことは考えないんだろうか? マジでGSの人間じゃないかと思ってみたりする(藁
422 :
しょうがない :2001/05/25(金) 18:18
マネックス証券応援するか。
423 :
税金 :2001/05/25(金) 18:31
約定が有効だとするとふんころがし氏の利益は400万か。 総合課税なので面倒だね。ワラントの利益って税務署に補足されるの か知ってる人いる?支払調書とか出るのかな? ところで丸善やなが多のワラント出してくれるようにGSに頼んでよ、 ふんころがしさん。
424 :
これもやばいね。 :2001/05/25(金) 18:35
>当然「どっちもダメ」って答えて電話切りましたけど、だいたいDLJは顧客情報(名前や電話番号) >を第三者のGSに教えていいのか!!!!! 金融機関がもらっしゃまずいでしょ。
425 :
:2001/05/25(金) 18:51
今日も店頭でMMのミスあったみたいだけど気付いた人いる? これもなかったことにされてるみたいだけど。
426 :
:2001/05/25(金) 18:54
何でもなかった事にできるんなら 俺のセガ買い約定2790円もなかった事にしろ~~~~
427 :
山師さん :2001/05/25(金) 18:54
>425 銘柄は?
428 :
:2001/05/25(金) 18:58
>>427 6893
十時頃みたら値上がりランキングトップ+170%ぐらいになってた
429 :
〆ろ :2001/05/25(金) 19:04
本格的な不使用運動が必要だね。
430 :
山師さん :2001/05/25(金) 19:27
>428 なんか売り抜けた人いるみたいだね
431 :
大丈夫 :2001/05/25(金) 19:35
>今日も店頭でMMのミスあったみたいだけど気付いた人いる? >これもなかったことにされてるみたいだけど ヒデー話。だが、約定していれば、なかった事にはできません。 大丈夫です。
432 :
山師さん :2001/05/25(金) 19:41
433 :
山師さん :2001/05/25(金) 19:42
>423 えっ? 総合課税って50%もとられるの? 嘘でしょ
434 :
山師 :2001/05/25(金) 19:43
そうごう課税って、36じゃなかった?
所得税20%+住民税6%でしょ?
436 :
:2001/05/25(金) 19:50
437 :
:2001/05/25(金) 19:54
>>423 >>434 -435
累進課税って知ってる?
中学の公民でならったよん
423の逝ってるのは最高税率
438 :
おーい :2001/05/25(金) 19:56
松井証券に ムーントレードで同様の事故が発生したときの対応 聞いた人いたらおしえてくれや
439 :
おーい :2001/05/25(金) 19:58
松井証券の担当さ-ん 居たらこたえてくれや
440 :
山師さん :2001/05/25(金) 19:59
>437 不労所得は常に最高税率なのか? と思ったわけ。 423はただのドキュソか
441 :
山師さん :2001/05/25(金) 20:08
>>432 ワラタ。
これで売り抜けた奴って神の目の持ち主だな(w
442 :
GSはふざけすぎ :2001/05/25(金) 20:10
>>416なんて 一度でもOK言わせればいいやって態度 これで騙されている人も多いんだろうな 誰か英語で顛末書いてくれ アメリカの板に張りまくろう
443 :
:2001/05/25(金) 20:41
hage
444 :
山師さん :2001/05/25(金) 21:10
>442 英語板いって和英変換お願いしてくるから 誰か日本文かいてけろ
俺のアジアもそうならねーかなぁ。
446 :
山師さん :2001/05/25(金) 21:11
株の利益の税金は別物だよ。 だからいくら儲けても26%だよ。 50%取られると思ってるバカは氏ね!
447 :
マモー :2001/05/25(金) 21:20
>446 カバードワラントは譲渡所得もしくは雑所得として総合課税。 給与所得を含めた他の所得と合算し、1800万以上の収入なら 所得税+住民税で最高税率50%が適用される。
448 :
マモー :2001/05/25(金) 21:24
要は、ふんころがしさんは数百万儲けてしまったので、確定申告が 面倒になるということ。税務署の署員はカバードワラントのことを ほとんど知らないので説明が面倒。分離課税だと言い張る人がいる(笑) ちなみに、ワラントの利益と株の損益は通算できないので、ワラントで 得た資金で株をやってすってしまうと納税資金がなくなってしまう(爆)
>>446 バカはお前だよ。CWは株ではないから申告分離課税にはならない。
というか、はっきりと決まってない。これは発行体によっても見解が違うんだ。
雑所得か譲渡所得になるが、CitiとGSでは言ってることが違うし、満期まで
保有したかどうかによっても違う。まぁ、自分に有利な方を選ぶか。もしくは
黙ってて税金を払わないのがいいと思う。
ただし、利益が多額の場合は払いましょう。税務署がたずねて来るから。
450 :
山師さん :2001/05/25(金) 21:37
>449 雑所得と譲渡所得の違いってなんですの?
451 :
ZETTON :2001/05/25(金) 21:47
商品取引系日刊紙の投資日報月曜号に早速採り上げられるらしいぞ。 あそこの編集長は反骨精神で有名なんだって。 1,2週間後には転載されるそうだから今から検索しとくか 執筆者の最終稿だからGSって入れたんだとさ。
452 :
山資産 :2001/05/25(金) 21:49
年金は雑所得なんだよねぇ 譲渡所得というならば、短期と長期ってあんのか
453 :
ヒーロー :2001/05/25(金) 21:50
ふんころがしは英雄になった
454 :
死 :2001/05/25(金) 21:53
野村も糞だが 殺せ 日興、GS!
>>420 遅レスだけど、
>そういってるのに大量のワラントを売ると価格が下がるからおかしい
>とみんな言ってるんでは?
「そんなに売りたい人がいるなら、安値で買い叩こう」というGS の意思は
反映されて当然なんでは、渡しは思うわけです。だって MM なんだから。
っていうかこれ、Market Makeじゃなくて、実質は単に各個人とGSの相対取引
でしょ。
456 :
:2001/05/25(金) 21:55
>>421 「自己責任」という言葉が GS 擁護で使われたのは1回だけだぞ。
数も数えられない投資家...でももうかってれば別にいいのか。
457 :
446 :2001/05/25(金) 21:59
458 :
goldmansucks :2001/05/25(金) 22:03
459 :
:2001/05/25(金) 22:06
>455 各個人とGSの相対だからこそ画面に表示される価格で売買できるという 信頼関係が成り立つんじゃないか? システムの都合で表示価格どおりの約定ができない場合があるとの注意書きは あるが、人為的な理由で(トレーダービビって約定拒否)約定しないケース についてはリスクの説明書にない。それに、投資家側からはいくらで売れるのか、 何ポイントで売れるのか、オンラインなので一切分からないというシステムは 問題があると思うぞ。
460 :
421 :2001/05/25(金) 22:07
>>456 別に同じ人間が繰り返しているという意味じゃなかったんだがね。
会社とトラブルになるたびに「どんなことがあっても自己責任」と言い出す奴が必ずいるので、それを揶揄した
つもりだったんだが・・・・
ってマジレスするほどの煽りでもないな。
煽るつもりならもうちょっと高度な煽りにしてくれ。
461 :
山師さん :2001/05/25(金) 22:11
各個人とGSの相対って言っても 普通オプションディーラーって必ずリスクヘッジするでしょ。 本来手数料とスプレッドで充分高い利益をあげられると思うけどね。
462 :
459 :2001/05/25(金) 22:24
>461 そもそも大手証券会社が個人の小口(ワラントとしては大口)の売りを びびって引き取らない(マーケットメーカーであり発行元である)のは ケツの穴が小さすぎない?
>458 さんきゅ
464 :
山師さん :2001/05/25(金) 22:45
>462 個々のディーラーが利益あげようと必死だからね。 そういういかさま同然の取引がディーラーの馬鹿高い給料を支えてるわけだ。 たちが悪いのはそれをディーラーの方々が高等テクニックだと思ってること。 今の状態は不当利益にあたると思うんだけどね。 現物株の操作なんかは当たり前のように行われてるんだろうね。 ねっディーラーのみなさん。
465 :
山師さん :2001/05/25(金) 22:49
理論値の算出方法公表して コンピューターによる取引にしてくれ。 うざすぎる。 人が介在してるのにシステム障害だといわれても納得いかんよ。
466 :
いっそのこと :2001/05/25(金) 22:53
インサイダーなんて罰則なくせばいいのに
467 :
山師さん :2001/05/25(金) 22:55
そもそもCWって、買ってはいけない金融商品の筆頭だよな。 現物に連動するわけでなく、需給に連動するわけでもないんだから、全取引を見渡して 発行社が絶対に損をしない値付けだって可能なんだから、やりたい放題だろ? その上、約定後になかったことにできるなら、もー何をか言わんやだな(;´Д`)
468 :
嘆きのボイン :2001/05/25(金) 22:59
うーん名スレだ。思わずボインも納得。 とりあえず日経あたりの記者にこのスレ送ったほうが 良いんじゃないかという気がする。 いや日刊ゲンダイかな。
469 :
儲けたやついるのか :2001/05/25(金) 23:00
名乗り出ておくれ。1億円くらい儲けた人いるの? 今まで満期になったワラントはほとんど権利行使できずにゼロ。 発行体にとってはオプションの売り代金と手数料の丸取り。 それでいて約定キャンセル、約定拒否までされたらたまりましぇーん。
470 :
オプション自体は :2001/05/25(金) 23:03
投資家が納得してるので 問題ないと思うけどね 問題は約定破棄
471 :
とつ :2001/05/25(金) 23:08
468のいうようにこのスレは名スレだ. て優香 2chには珍しい投資にホントに役立つスレだ ふんころがし氏 がんばれ (こんな大問題でふんころがしというHNはけっこうウケタ) CWの売り手はCWの根付けの理論式を公示する以外信頼回復する道はないんでないか
472 :
:2001/05/25(金) 23:10
CWやってる人は、いつ自分が同じ体験してもおかしくないね
473 :
+ :2001/05/25(金) 23:12
ここのスレッド見てて初めて 速報板とか法律板とか英語板って言うのがあるのを知ったよ。 2chってほんとマルチだね。 困ったら2chへ。
474 :
あ :2001/05/25(金) 23:22
げ
オメコぼし
476 :
山師さん :2001/05/25(金) 23:32
聞いてて腹の立つ話だなまったく CWやってるが、表示価格で売買できないときが多すぎる! 確実に売買できる価格を表示しやがれ! MM方式なら当然のことだろ GS逝ってよし!
477 :
GS :2001/05/25(金) 23:35
うるさいイエローモンキーどもめ 黙って泣き寝入りしろ
478 :
スマソ :2001/05/25(金) 23:44
だって、ちょこっとは美味しそうに見せかけとかないと、 「ふーん?」って見ただけでいっちゃう人の統計が出たか ら、ちょっと安めに見せとくと、何人かに一人は高く指し 直して買ってくれる事がわかったんで、これでやってます。 (夏のボーナスは4年目なのに立ちそうです)
479 :
イエモン :2001/05/25(金) 23:50
うるせえGS イエローモンキーには心強い ウォッチ・ドッグ(金融庁)がついてるんだ! 東三だってキッチリ型に嵌められてんじゃん。 首を洗って待つがよい。追って上の御沙汰があるじゃろ。
480 :
非公開@個人情報保護のため :2001/05/26(土) 00:10
公務員板の金融庁スレッドと財務局スレッドに書いてきました。
481 :
山師さん :2001/05/26(土) 00:10
GSのeワラントのHPにシミュレーターがあって何日後に現株がいくらだと 理論値いくらかを計算してくれる。最近ソニー第4回で計算したのだが翌日 その価格より高くなったが実際のワラント価格はだいぶ安かった。 あと、ロームのCWで約2円で10万ワラント連続で売ったら1.95Wに下 がった経験あり。たった20万の売りで気配下げるって・・・。
482 :
>1 :2001/05/26(土) 00:39
GSがもし1000万持ってきて、「これで黙ってくれ」って言われたら、 黙るか?
483 :
:2001/05/26(土) 00:44
俺なら黙る。口にセロテープを張っておとなしく正座します
484 :
山師さん :2001/05/26(土) 00:45
485 :
:2001/05/26(土) 01:00
>482 1200万を提案してみる
486 :
山師さん :2001/05/26(土) 01:05
>>482 1000万に、カバーワラントをおまけとして付けさせる。
487 :
GS)GuroupSounds) :2001/05/26(土) 01:31
<486 2900円で信用買いしたセガ35000株(1000万超相当)を お客様の口座に入れときますんで勘弁して下さい
488 :
\ :2001/05/26(土) 01:35
なんかふんころがしさんのかきこも少なくて 1を肴に愉しむスレになってきたな。
489 :
山師さん :2001/05/26(土) 01:49
>>482 受け取ったとしても、後で「システムエラーでした。適正値は1000円ですので差額をお返し下さい」と言ってくると思われ
さらに手数料がなんのかんのと言われて マイナスになると思われ
491 :
名無しさん23 :2001/05/26(土) 04:24
492 :
:2001/05/26(土) 05:52
>>491 確かにいいサイトだね。
このネタも取り上げてくれないかな。
493 :
山師さん :2001/05/26(土) 05:57
こりゃあ名スレだ、個人投資家の名誉に掛けて戦わねば >異常値でのすべての売買注文は、すべてキャンセル、 >または障害発生時の公正価格(8.42円)への訂正となります。 GSの告知文見たが・・・「売買注文は、すべてキャンセル」だろ? 約定のキャンセルとは一言も言ってないじゃん。文面通り取れば 約定済みのはそのまま通るよ。この種の文面は「バカみたいにそのまんま」 解釈するもんだしな。 約定が破棄できるんなら、誰だって破棄したい約定山ほどあるぞ。 冗談抜かせや。議論の余地ないよ。約定は何億円だろうと清算しろ。当然だ。 約定破棄なんて、米で一言でもぬかしたら大騒ぎで弁護士狂喜乱舞だな・・・。
494 :
山師さん :2001/05/26(土) 06:02
だいたいにしてからに、金融商品には「事務リスク」ってのが 立派に存在するんだぞ。 普通は意識しないが、金額数量を間違うリスクも、ほんのちょびっと あるのが証券つーもんだ。 複雑な金融商品では事務リスクは高くなる、そのリスクが 顕在化しただけのこと、GSは「予想されるリスク」すら 逃れるんか?それでプロか?あん?
495 :
ten :2001/05/26(土) 06:05
>>491 のリンク先の内容って、
>>329 の人が言ってることと
結構かぶってるね。やっぱり、こういうのをしっかりと
告発していくべきだね。ほんと、これ、日本で起こってることだけど
アメリカに話が流れていけば、GSへの打撃はかなり大きく
なるんじゃないかなぁ。
496 :
ふんころがし :2001/05/26(土) 06:21
どうやら、週内に決着つかないようだ。それとも土日返上で対応 を考えているのか? どっちにしても、俺の怒りはおさまらんぞーーー!まだまだ、これからじゃー! 「約定は無効です」といわれた時、ほんっと怒りで携帯持つ手がふるえたんじゃー! くそったれどもめ! 今回、金融監督庁にはじめて電話したけど、ほんと、感じよかった。行動も素早か ったし。 同じ被害者の人も、電話したほうがいいぞ!
497 :
山師さん :2001/05/26(土) 06:23
ふんころがし頑張れっ!
498 :
ふんころがし :2001/05/26(土) 06:28
俺の人物像を美化しないでくれ!
ハッキリ言うが、俺は銭に汚い「イヤナ奴」だ。
>>453 名前:ヒーロー 投稿日:2001/05/25(金) 21:50
ふんころがしは英雄になった
こんなことを書くのはやめてくれ。
>>482 名前:>1 投稿日:2001/05/26(土) 00:39
GSがもし1000万持ってきて、「これで黙ってくれ」って言われたら、
黙るか?
おう!黙る。断言する。1000万持ってきたら黙るぜ。
499 :
ふんころがし :2001/05/26(土) 06:32
コールセンターの姉ちゃんに言ったが、 「いくらの話をしてると思ってんだ?」 「金額の問題ではありませんので」 「金額の問題なんだよ!10円,100円の話なら文句いわないよ」 さすがに、姉ちゃんも黙っていました。 金額の問題なんです。
500 :
ふんころがし :2001/05/26(土) 06:34
かっこいい人間じゃありませんから、誤解しないでください。
501 :
ふんころがし :2001/05/26(土) 06:40
「勝てる戦いに泣き寝入りはするな」 弁護士さんのおことばです。もちろん、法的な根拠もしめされました。 この件で悩む人。この戦いは「勝てます」。
502 :
山師さん :2001/05/26(土) 06:41
約定した時の画面 (HTML) は保管してないの? >ふんころがし さん SSL128bit 暗号化されてて、多分ベリサインの 電子証明書が付いているハズだから、適切に保存してあれば 証拠どころか「売買契約書」という扱い(電子的な捺印だからね)と みなせるんじゃないのかなあ。 表示されてる文書の上で、右クリック、プロパティ、証明書、詳細、 ファイルにコピー、だったかな?で、証明書を保管できたハズ。 当然、HTML 本体もファイルに保管する。 その証明書と、HTML文書と、ベリサイン社に保管された情報が 一致すれば、発行元から出た正しい文書だよっていうシステムだったハズ。 (GSのSSL証明がベリサインかどうかは知りませんけど) 一応覚えておきましょう。今後そういうことがあったら 保存できるモノは全部保存しよう。担当者と電子メールで やりとりしてソレも保存しよう。 じゃ。
503 :
ふんころがし :2001/05/26(土) 06:44
2チャンネルの力もホントにすごい。弁護士さんに、このスレを 印刷して持参したんです。 弁護士さんは、「あれ?これって悪名高き2チャンネル?2チャン ネルで今度戦って(論戦)やろうって思ってたんだよね」 って言ってました。ネタじゃありませんよ。ほんっとにこう言った んです。絶対ネタじゃありません。
504 :
ふんころがし :2001/05/26(土) 07:05
あー
505 :
ふんころがし :2001/05/26(土) 07:06
山師さん アドバイスありがとう。
506 :
329 :2001/05/26(土) 07:09
自分も応援してます。 頑張ってください。
507 :
:2001/05/26(土) 07:12
>>503 2ちゃんねるは雑音も多いけど、みんなが本音で
語れる場所。他人の目を気にしてなかなか思うように
自分の意見を言えない日本人にとっては
絶好の議論の場だとおもう。
508 :
ふんころがし :2001/05/26(土) 07:28
私が今日興ビーンズに問い合わせ中の案件は以下の2点です。 この2件は、金融監督庁経由で問い合わせています。 ・一方的な約定破棄(契約破棄)が可能な法的根拠を示してください。 ・ゴールドマンの対応に対し日興ビーンズはどのような対応を取るのか教えてください。 2点目については、24日の夜の時点では、「ゴールドマンの対応のとおり」 ということでした。 25日の午後になり「現在検討中」という返答に変わり(金融監督庁の力?) ました。 どうなるのかなぁ。
509 :
323 :2001/05/26(土) 07:38
ビーンズに口座を持つものとして、今後を見守っています。 何か出来ることがあったら言ってください。
510 :
ふんころがし :2001/05/26(土) 07:41
あーそう言えば「ふんころがし」が本名だと思ってる人がいるようですが、 それは、あんまりでしょう。 「糞転」とかってあり?いじめられますよ。ころがしてみろって。
511 :
どうだ! :2001/05/26(土) 08:49
512 :
どうだ! :2001/05/26(土) 08:51
信用ガタ落ちでない?墓穴だよ。
513 :
山師さん :2001/05/26(土) 08:58
認めると想像を絶する損害が出るのか?数千万円くらいなら、大して痛くもないだろ>GS ここまで頑ななのは、逆に不自然だな。それとも、日本人だから舐めてるのか?>GS
514 :
怒 :2001/05/26(土) 08:59
個人相手の信用が落ちたって連中は痛くも痒くもないよ。 ワラントの収益なんて機関投資家相手の商売に比べたら ちんけなもんだ。ワラントのトレーダーなんて社内の 身分は低いぞ。 なめられちゃいかん。ふんころごしさんがんばれ。
515 :
:2001/05/26(土) 09:00
>>513 50000ワラント100口で約10億の損害だな
数千万てことはないと思われ
516 :
山師さん :2001/05/26(土) 09:02
大体CW自体が詐欺商品だ! 売値1000円、買値800円て値札がでてても、値札通りの価格では売買できないんだもん(藁 何を基準に売買すりゃ良いのさ?
517 :
山師さん :2001/05/26(土) 09:07
513
>>515 うっ!確かにデカイな、漏れの理解できるスケールを超えてる(;´Д`)
518 :
:2001/05/26(土) 09:10
>>516 値札通りって1分遅れの気配値みて言ってない?
リアルタイムの奴みながらやってるけど、板に変化なきゃそんなに値段動かないよ
519 :
株好き好きっこ :2001/05/26(土) 09:17
頑張れ。 約定した後に値付けの間違いなんて、アメリカじゃ許されないよ。 日本人なめてるとしかいいようない。 とりあえずGSが潰れたらとれないけど、それはないので
520 :
株好き好きっこ :2001/05/26(土) 09:19
ほんとにこれが許されるわけないはな。 如何に日本のザル法でも。
521 :
マモー :2001/05/26(土) 09:24
引けた後、夜6時とかに売ると値段が下がります。 ニュースも出てないのに。CITIのは夜6時7時でも気配値 で売れない。ワラント数を極端に減らすと売れる。でも 売れた後値段が下がる。どこまで下がるかわからないほど 下がるんです。
522 :
山師さん :2001/05/26(土) 09:24
初めてこのスレ読んだが、ひどい話だ。 約定したあとで、あの約定は間違いで成立しません。というのは ひどいな。 で、そのあと他の銘柄を買って、その約定は成立するので お金は払って下さい。というのは、もっとひどいな。
523 :
:2001/05/26(土) 09:33
この話が去年の二月十日あたりに起きてて金額が一桁多くて 1が光通信買ってたらもっと悲惨だ。
524 :
マモー :2001/05/26(土) 09:40
GSのワラントは発行数が1000万から1億ワラントですね。 銘柄によって違うみたいです。そのうち何割が売りにだされた のだろうか? でも大抵のワラントは最初に発行したときのオプション売建料 の総額が丸取りだということを考えると、相当な収益になってる ね。
525 :
マモー :2001/05/26(土) 09:44
今週の月曜だか火曜にセガのCWを50ポイント以上で買ってしまった 知り合いがいるぞ。間違えて買ったことにして取り消しできないのかな?
526 :
マモー :2001/05/26(土) 09:45
価格を見てみたら売り:19.22、買い:16.72だってさ。 スプレッドでかい。損もでかい(笑)
527 :
いまわの :2001/05/26(土) 09:49
ところで205円で買った人いる?
528 :
マモー :2001/05/26(土) 09:57
>527 そんな割高なのを買う人はいないとおもうが、売ろうと思って 慌てて(状況が状況なだけに)買ってしまった人はいるかもしれ ないな。
529 :
:2001/05/26(土) 10:02
ここの影響力はすごいなあ。あちこちのサイトで話題に なってるよ。いくら個人投資家を舐めてるといっても さすがに無視できんだろ。SMBCのワラント売って 儲けた人はふんころがしさんに弁護士相談料くらいは カンパすべきだと思うぞ。
530 :
:2001/05/26(土) 10:03
>「なかった事になります。」すざけるな! 有名になっただけにこのタイトルは恥ずかしい。 わざとだと言い張るか(笑)
531 :
山師さん :2001/05/26(土) 10:07
532 :
山師さん :2001/05/26(土) 10:37
>>526 そんなインチキくさいスプレッドでよく売買する気になるなあ(w
533 :
マスコミ沙汰は無理 :2001/05/26(土) 10:51
CM打ち切られちゃうからね。
534 :
山師 :2001/05/26(土) 11:11
これは語り継いでいくべきだ
株価操作で"異常値"実現させちゃう癖になぁ マスコミは一斉蜂起があれば、日航機事件みたいに取り上げ ない所はなくなる、「叩こう!」って決まればいいだけ・・ しかし、GSのせいにする証券もクソだな、 ・値札ミスっちゃって、大根取り上げていくスーパーあるかい? ・メータ倒し忘れたタクシーだって倒した所から取るだけ ・国債赤字だから10年遡って追加徴税しますってやるかい? でかい金額が惜しいだけだ、最悪でも商機会逸して金が死んだ訳 だから結構取れるでしょう 心的被害の慰謝料もでかくないかい? 宝くじで1等当たったのに「無効」って言われたら1億円分は心 的被害が出るわな・・・心臓止まって死ぬじじいだってでるだろ
536 :
GSが公正価格での売買 :2001/05/26(土) 11:53
といっている以上は 公正価格の算出理由を提示させ過去のねつけすべてを説明させよう
537 :
CW初心者 :2001/05/26(土) 12:40
最近CWやろうかなと思って勉強中です。 パンフレットを見てると至る所にハイリスクハイリターンって書いてある。 俺がもし買っていて突然20倍の買い取り価格が表示されたら 「うわ、さすがハイリターンだな。」 って思うだろうな。 「これは異常値だぞ」 なんて思わない。 適正価格なんてわかんないもん。 でも俺が売った後に 「あれは無かったことになります」 って言われたら、そういうモンかと思って 「わかりました」 って言うに違いない。
538 :
名無し :2001/05/26(土) 12:42
539 :
山資産 :2001/05/26(土) 12:43
分転がしは、GSから金握らされて、ダンマリか?
540 :
名無し :2001/05/26(土) 12:44
541 :
山師 :2001/05/26(土) 12:53
>>537 このスレの場合売却資金で他の株を買っているから、話をややこしくしてる。
いきなり400万円払えっていわれたらお前は「わかりました」って払うのか?
542 :
:2001/05/26(土) 13:38
大阪のワラントセミナー参加してる人いますか? 今回の事件の話でましたか? 適正価格の話は?
543 :
追い剥ぎ :2001/05/26(土) 14:20
541、山師さんの言う通りだな。 約定したからこそ三菱地所4000株買えるわけだし、約定しなかったら 買うわけない! 個人のミスでの約定はどんな事をしても取り立てるのに、自分らのミスは なかった事に・・・ってあまりに都合良すぎる 第一、MMだとストップ高、安の概念ないんでしょ?(ワラントは知らぬが) ハイリスク、ハイリターンと謳ってる以上異常値と思わないし。
544 :
山師 :2001/05/26(土) 14:26
GSのカバーワラントの説明よくみたら 「ハイリスクハイリターソ」だったよ!
545 :
だからさ :2001/05/26(土) 14:28
みんなでこの事件のあった日の約定で こちらが損してる約定を破棄してもらえばいいのさ 対象者はGSにといあわせてみな
546 :
山師さん :2001/05/26(土) 14:31
どうなったんだろう、フンコロは
547 :
:2001/05/26(土) 14:37
548 :
プロ :2001/05/26(土) 14:41
免責。 以上。
549 :
山師さん :2001/05/26(土) 14:45
>>548 裁判所が認めれば免責だってくつがえる。
プロならそのくらいのこと知っとけ!
550 :
:2001/05/26(土) 14:50
551 :
547に投稿しました :2001/05/26(土) 14:57
GSはふざけすぎてます 名前:2ちゃんの「ふんころがし」さんの1応援団 日付:2001/05/26(Sat) 14:55 2ちゃんねるで「ふんころがし」さんのスレを見て その他の板にスレを立てたりしたものです。 eワラントはやっていませんが、 松井のムーントレードをリスクヘッジのために最近申し込んだものです。 少なくとも今回のことが事実なら (すみません完全に私が裏を取っているわけではないのでこのような記載になります) GSは日本でのマーケットメークから事実上の撤退をせざるをえないところまで ペナルティーとして追い込まれるべきです。 またGSのブランドで商売をする以上、米国本国の証券関係者にも 日本法人の態度を知らしめるべきです。 株などは先進国が一体化していますから、どの市場における取引情報も 各市場に知らせて信用度を測るべきです。 できるなら米国本国における業績にも影響が出るまで 追い込むべきだと思います。
552 :
ワラントマン :2001/05/26(土) 15:04
GSのワラント撤退は困るなあ。小口の投資家はワラントじゃないと 大きく儲けられないんだよね。 ということで、担当トレーダーのクビ&なが多やキムラタンのような 優良株のコール&プットワラントの良心的な価格での発行で手を うってもらえないか?
553 :
:2001/05/26(土) 15:07
>>552 GSはもういいからSGやリヨネにでも頼んでみたら
554 :
シティーがあるじゃん :2001/05/26(土) 15:14
事前にどうすることも出来ない約定破棄リスクよりも 事前に理解できるある程度大きなスプレッドの方がまだまし というより比較の問題でないけどね 今回のGSのやった事は市場参加者の資格が無いことを 自ら示したことに等しい
555 :
とつ :2001/05/26(土) 15:24
ふんころがし氏 がんばれ
556 :
yama資産 :2001/05/26(土) 16:02
俺としては、日興もどうかと思うが 逝ってよしだろ
557 :
名無し :2001/05/26(土) 16:07
仮想ワラントの時点でダメ。 実際のワラントで、期限が来たら株がもらえるならやってもいいが。
558 :
ふんころがし :2001/05/26(土) 16:21
>分転がしは、GSから金握らされて、ダンマリか? そうだと良いんだけどね。今日は日興ビーンズからも連絡もないし、 きっとお休みですね。 他の掲示板で、同じ目に会ってる人のカキコが有ったので、なんか ホッとしました。 みんなで声をあげましょう!
がんばれぇ~、ふんころがしぃ~!
560 :
ふんころがし :2001/05/26(土) 16:25
これだけオープンになった問題を、1人の人間にだけ金握らせる ってことはないでしょう。 みんなで、こえを出しましょう!
561 :
ふんころがし :2001/05/26(土) 16:28
被害者のひとー! 金融監督庁に電話を入れよう! みんなで力を合わせよー! みんなが応援してくれてるぞー!
562 :
山師さん :2001/05/26(土) 16:30
563 :
yama資産 :2001/05/26(土) 16:31
おお、ふんころがし!がんばれ
564 :
551だけど :2001/05/26(土) 16:33
ふんころがし、さんを含めた被害者が金つかまされたんだったら それは示談だから俺はいいよ。 俺は今回の被害者じゃないけど、 個人がネットの発達により泣き寝入りをしなくて示談ができるようになること自体が 新しい進歩だし、もし別の時に自分が被害に遭いそうになったら 今度は応援してもらえる駆け込み口があるってことだからね
565 :
山師さん :2001/05/26(土) 16:35
どうでもいいんだけど「金融監督庁」って昔の名前で書くのやめようよ。
566 :
おひょい :2001/05/26(土) 16:51
とりあえずHPつくってくれれば片っ端から宣伝しまくるよ。 がんばれ!!
567 :
ふんころがし :2001/05/26(土) 16:52
>どうでもいいんだけど「金融監督庁」って昔の名前で書くのやめようよ。 やば!金融庁でした。気をつけます。 タイトルは間違って「すざけるな」とか書いちゃうし、バカ丸出しだよ。 指摘してくれてありがとう!
568 :
ふんころがし :2001/05/26(土) 16:55
>とりあえずHPつくってくれれば片っ端から宣伝しまくるよ。 >がんばれ!! ここ気に入ってるんだけどなぁ。HP作ってカウンターが あまり上がらないとガッカリきちゃうから。 ここに居させて。
569 :
:2001/05/26(土) 16:58
もし約定が認められたら、同じく売った人達がどんどんでてきそうだ。
570 :
:2001/05/26(土) 16:58
これから「すざけるな」を流行らそう。
571 :
おひょい :2001/05/26(土) 16:58
了解っ! じゃあ、ここ宣伝しまくる。
572 :
山師さん :2001/05/26(土) 17:00
ふんちゃん、勿論ここでレポしてくれ
573 :
ふんころがし :2001/05/26(土) 17:15
>ふんちゃん、勿論ここでレポしてくれ 了解しました。 ふんちゃんか、こんなに応援してもらえるなんて考えてなかったから 変なハンドル付けちゃって後悔しちゃうよ。 カッコワル。おまけに「すざけるな」だし。まいった。
574 :
おひょい :2001/05/26(土) 17:37
いや、「すざけるな」だったから目にとまったんだよ。
575 :
山師さん :2001/05/26(土) 17:43
そだね、示談は示談で、それはそれで勝利だね。 とにかく今日びの客はそう簡単に泣き寝入りせんのじゃ! というところを見せてやれ! ふんちゃんがんばれ!
576 :
山師さん :2001/05/26(土) 17:54
金融庁、企業の味方で個人の敵だと思ってたんだが、少し見直した。 結構、頼りになりそうで好印象♥ 今回の事で一番、株を上げたのは金融庁かもしれない(藁
577 :
ワラントオンリー :2001/05/26(土) 18:15
しかし、ふんころがし氏は 弁護士のところにこのスレのログを持っていって、 「え~、1の『ふんころがし』っていうのが私のことでして、~」 とか言ったわけだよな。 顔から火が出そう(w
578 :
GSつぶれろ :2001/05/26(土) 18:30
なにをもって異常値だと言っているのでしょうか? ネットバブルのSBや光通信、ヤフーこそ異常でしょう。 スプレッドはワラントについてはある程度しかたないが、 ムーントレードはぼったくりすぎ、買う気がおこらん。 マネックスナイターに各証券会社は参加しよう。
579 :
山師さん :2001/05/26(土) 18:34
ログざっと読んで、身体が熱くなった。 約定したあと取り消しって一体何の話だ馬鹿野郎! がんばれふんころがし。
580 :
山師さん :2001/05/26(土) 18:39
Goldman SUCKS!!
581 :
情報局 :2001/05/26(土) 18:41
がんばれふんころがし。
582 :
山師さん :2001/05/26(土) 18:52
583 :
名無しさん :2001/05/26(土) 19:05
速報版にもスレが立ってるので、速報板住人にもわかりやすいように時々書きこんで あげてね。
584 :
GS氏ね :2001/05/26(土) 19:16
あげ
585 :
yama資産 :2001/05/26(土) 19:17
速報ってヒネタ人多いからなぁ
586 :
4 :2001/05/26(土) 19:19
ふんころがしさん、2chに書き込んで良かったね。俺も最初から 応援してるぞ。更に頑張ってケロ。
587 :
GS氏ね :2001/05/26(土) 19:28
age
588 :
山師さん :2001/05/26(土) 19:28
ニュース速報板のスレッドなんて名前?
589 :
40万が800万は :2001/05/26(土) 19:29
羨ましすぎる。 俺の年収に近いじゃん。 でも、俺はふんころがし、さんを応援する。 約定破棄なんてふざけるな。
590 :
山師さん :2001/05/26(土) 19:31
591 :
yama資産 :2001/05/26(土) 19:31
592 :
yama資産 :2001/05/26(土) 19:31
被ったスマソ
593 :
山師さん :2001/05/26(土) 19:48
速報にも立てちゃったんだね。 ウザクなりそうな気がするけどしょうがないかな? あっちで自作自演はもろバレだから、 無理して一人問答とかするとカッコ悪いよ。
594 :
きゃろるはうす :2001/05/26(土) 19:49
記念カキコ ちくり板からやってきました住人です。 割と最初のほう(木曜夜)から観てます。 私には何もできませんが、 一般庶民を舐め腐ってる大企業を 立ち直れないぐらいに痛めつけてやってください! 応援してます!
595 :
山師さん :2001/05/26(土) 20:14
ふんころがしさん、頑張ってください。 最近、現物株のヘッジにeワラントのプットでも買おうかと思ってた矢先の事件で GSの対応にはあきれ果てました。 moontradeでもspreadが開きすぎててなんだか胡散臭いなーとは感じてました。 まさに、GS逝って良し!ですね。 今後のためにも是非白黒はっきりさせましょう。 株板、いいヤツ多いですよね。 力になれなくて残念ですが、応援しています。
596 :
名無し :2001/05/26(土) 20:49
売れたってことは買った人がいるつーこと?
597 :
買った人 :2001/05/26(土) 20:52
はい 買った後、昼飯食いながらMSP見たらラーメンの汁口から噴出してキーボード駄目にしちゃいました。 キーボード代はDLJかGSに払って頂きたいものです。
598 :
山師さん :2001/05/26(土) 20:54
この成り行きによっては、買った人にも影響でないか?
599 :
1111111 :2001/05/26(土) 20:58
600 :
山師 :2001/05/26(土) 21:02
俺はマジで日興に口座開かなくてよかったよ キャピタルゲインに対してほんの僅かな手数料節約の為に 魂まで売りたかないね
601 :
:2001/05/26(土) 21:05
602 :
ふんころがし さんの応援団だけど :2001/05/26(土) 21:15
約定破棄と スプレッドの大きさは別 それを混乱したらいけないよ
603 :
美人局 :2001/05/26(土) 21:20
604 :
* :2001/05/26(土) 21:25
こういう時こそ2chの機能が発揮されるべきだね。 良い前例を残そうじゃないか。
eワラントの担当はクビかな。 今人きりやってるし、結構みんなこのスレに戦々恐々かもね。 ちなみにGSのメアドは例えば、山田太郎さんなら taro.yamada@gs.comじゃなかったっけ? って同姓同名がいる場合はどうしてるのか知らんけど。
606 :
すざけるな :2001/05/26(土) 22:35
安芸得ね
607 :
ZETTON :2001/05/26(土) 22:40
マーケットメイクでは売りや苦情の買い手はマーケットメイカーである証券会社 一方買い約定は逆だから今回の場合売りの気配値段がふんころがしの約定時点で 大きく下回っていたなら、メイカー側のミスであることになる。 入力ミスが人手なら人為ミスだがプログラムの結果ならプログラムエラーとして 広義のシステムエラーになりえるかな。 であればシステム設計した者に対し証券会社が損害賠償を求め顧客に転嫁すべきことではない またこの気配値段を取り次いだ証券会社は売り買いが逆転しているような点を黙認していたなら マーケットメイカーに問い合わせる行為や顧客に異常事態の発生を伝え注意を促す行為を 民法の信義誠実の原則に基き要求されている。 よって取次ぎ証券は顧客に対してマーケットメイカーと連帯して顧客に対し損害を与えた責めと 別にマーケットメイカーから過失応分の負担の責めも考慮される余地がある。 さらにこの原契約にもとづいて成約した買い約定の保護に配慮するならば、この副次 契約の当事者である証券会社は顧客に対し別途入金の請求をできるか甚だ疑問であり 顧客に錯誤無効による買い約定の取り消しを申し立てられても甘受すべき立場にある。 従って価格変動に伴う副次契約の損益は顧客に存しない。 長文で申し訳ないがこれが本当の自己責任だろうよ。 ふんころがし氏これに同意できるなら日興に錯誤無効の申し入れをしてはどうかな 同時に弁護士にもコピーして相談して意見を聞かせてほしい。
608 :
山師さん :2001/05/26(土) 22:43
もしこれが米で起きたら・・・ 弁護士の方から、「是非俺にやらせてくれ、費用は無償でいい、 代わりに和解金の半分を貰う」 ぐらいで受けるのがゴロゴロ居そう。だって勝って当然だもんな。
これがオオゴトになって、映画化される・・・ なんてことはないか。
610 :
山師さん :2001/05/26(土) 22:52
あげとかねば
611 :
予想通りこんなレスがつきました。 :2001/05/26(土) 22:54
株板ってこの手のタイプ多いね
「自分は他人より賢い。自分だけは儲けられる」感じの人。
速報板の厨房よりもタチ悪いよ。
全然笑えないもん。
66 名前:山師さん 投稿日:2001/05/26(土) 19:58 ID:d53coH7c
>>63 去年の3月4月相場を知らないアホ発見
77 名前:ななし 投稿日:2001/05/26(土) 22:25 ID:5w2R2.1c
このスレが盛り上がらないということが、速報板のレベルを表してる
79 名前: 投稿日:2001/05/26(土) 22:40 ID:kZLVvBR6
>>78 おまえみたいな奴=速報のレベル。
速報板であおっても、 こっちにくる厨房が増えるだけだと思うのだが・・・ また荒れ出すぞ。株板
>>612 つーか、既にこっちの厨房が向こうにいってると思われ。
611見る限り。
614 :
山師さん :2001/05/26(土) 23:09
でも騒ぎを大きくするには、なんでもいいんじゃないのかな。 厨房って言葉はあまり好きじゃないね。
615 :
>614 :2001/05/26(土) 23:11
厨房って言葉は2ちゃんにとって侵されてはならない神聖な言葉です。 そのような発言は控えてください。
616 :
ZETTON :2001/05/26(土) 23:14
おいプロよ! 自己責任は是非弁別の能力ある成年者が権利行使と一対なもので、証券取引においては 君は三者の負うべき自己責任を比較した上で発言し直してくれないか。 価格操作を利用したマネーロンダリングなら無効の話もありえるが ミスメイクをした為に実損が生じた責任は免れないだろう。 法には保護されるべき権利と権利濫用の認識があるんだぜ。 みんな同様の被害者とその証拠集めに協力してくれ。 俺の知り合い弁護士に言ったら2チャンで露骨にいやそうにしてたが、豊田商事事件の 関係正義派として裁判官にレクチャーできる構造説明と証拠を捜せといわれたんだ。 些細なことでもその絶対数から導きだされる実態との関連がポイントだ。
617 :
説明が難しい :2001/05/26(土) 23:20
裁判官はワラント理解できるのかな。株すらやってるとは思えんし。 怪しいギャンブルと思われて心証を悪くしないかな?
618 :
亜細亜大学文学部ユーフラテス文学科卒 :2001/05/26(土) 23:22
俺は司法試験受かってないけど ワラントの仕組みはだいたい理解できた。 いくら馬鹿な裁判官でも理解できるだろう。
619 :
山師さん :2001/05/26(土) 23:24
今回のは正面突破でいいんじゃない? ネット掲示板で盛り上げるってやり方はそぐわないと思う。 一昔前ならまだしもね。
620 :
山師さん :2001/05/26(土) 23:28
ワラント訴訟なんざバブル後何度も経験してるから 知識はあるだろ。 今回のはワラントのリスクをちゃんと把握した個人投資家つーのが違う点。 さらに同じワラントでも全く前代未聞の話っつーか、全くお粗末。
こうなったら、GSは三菱地所を倒産させるしかないな・・・ んで、「全て無かった事にしましょうよお客さん?!ニッコリ」
どうなるか見守りたい 1さんが負けたなら 下がった銘柄 私の頭がシステム障害でしたので ごめん でいけそう。
623 :
説明が難しい :2001/05/26(土) 23:33
確かにそうだな。契約の破棄だもんな。つーか、裁判なんて やる必要ないぞ。GSも勝てねえってわかるだろ。 アメリカだったらふんころのところには弁護士が飛び込みで 押しかけてくるな。ふんころの精神的苦痛も相当なもんだし、 今回こういった横暴が明らかになったことによる懲罰的賠償金 の可能性もあるしな。相手がGSだったっらたんまりとれる。 このスレにレスつけた連中にも配当してちょ。
624 :
山師さん :2001/05/26(土) 23:35
日興もさ、日経に手数料安くなったとの記事を書いてさぁ 口座数獲得を狙ったのに、こんなことがあれば一発だね よかったネットやってて 2ちゃんいいわー
625 :
説明が難しい :2001/05/26(土) 23:36
日興の対応もひどいな。日興の責任者もクビだな。
ふんころ訴訟戦略ファンド 基準値 いくらぐらい?
627 :
山師さん :2001/05/26(土) 23:41
628 :
代理店も訴えろ :2001/05/26(土) 23:41
たとえば、ヤナセがベンツのリコール物売って事故が起きたら 責任の一端は担うでしょう? 自社で販売する商品は、吟味して責任を持って販売するのは 「当たり前の事だ!」 精神的な損害も理由に3億円ずつGSと日興(だっけ?)に損倍 要求出したれ! で、取れたら株板専用サーバーを浩之に寄付してやってくれ 規約にあろうが、裁判で覆す事は可能だ!がんばれ! ついでに金融庁は米国の専門家も読んで、GSの過去の値 付けも徹底的に洗ってやれ、ディーラーが得するミスの 場合はすっとぼけてるに決まってるから偉く沢山出てく るぞ! せっかくだから、株価操作とかは重罰金になる様に罰則 を強化して、1兆円位、日本の国庫に納めさせろ!
ゴールドマンのワラント扱ってるネット証券会社は不使用だな
630 :
山師さん :2001/05/26(土) 23:43
夜中は、このスレしか盛り上がってないな
631 :
山師さん :2001/05/26(土) 23:48
IDチェッカーでモロばれですよん 告訴しますよ。
この業界では あくまで出来たら約定で それがミスでも 自分でかぶる 私はそう思ってたけど。 先が気になる。
633 :
ZETTON :2001/05/27(日) 00:01
商品性とマーケットメイクについて必要性と取引の実態の論証をクリアーすれば 大丈夫 あと監督省庁のガサ入れで証拠隠滅の痕跡と約定否認の根拠だけでなく対応事例の テープでも押収できれば心証はかなり有利。役所側の見解を味方につけろ。 そのためには制度非難で役所の責任追及は絶対するな。 俺はその為天下り機関の証拠提示を断られたことがある。 裁判には勝てなかったが、その後はさりげに運用ルールが変わったから 同じパターンの悲劇は起きてないし、許容範囲の規模になった分あきらめもつく。 あとは企業や代議士が結託している資料を手に入れたらルートの詮索や 尾行もついたから正攻法の二面攻撃でやる事を勧めるよ。
634 :
山師さん :2001/05/27(日) 00:03
裁判でGS側に日興がついたら負けんじゃねーの? 確たる証拠は日興が握ってるわけだし。
635 :
pikopiko :2001/05/27(日) 00:25
個人だって団結すりゃあ怖いんだぞお 日興の良識ある見解を期待します
636 :
山師さん :2001/05/27(日) 00:30
速報のゴールド万作にはワラタが これからは漢字党ではないが、 金万作(ゴールドマンサックス)というのも悪くは無い
637 :
野次馬根性 :2001/05/27(日) 00:31
大丈夫よ、文書提出命令の関連条文を私が、ぜえーーんぶ教えてあげるから。 決して証拠は握りつぶさせない方法、あるんだな。これが・・・。 それよりさ・・・損害賠償の訴額は95万円くらいはいくんでしょうね? それより請求額が少ない場合には、簡易裁判訴訟になってしまって、弁護士つかない個人単独訴訟が原則になってしまうわよ。 こっちの方が心配・・・・。
精神的苦痛 で どうせ日本だと1割ぐらいに なるから。
639 :
ZETTON :2001/05/27(日) 01:00
ガサ入れの記録のためだけなら記念撮影だが本気のはすごいぞ。 詐害行為が常態化していると認定されれば認可取り消し、 まあ食えねえとなれば経営判断で撤退か 訴額は共同訴訟にすればいけるんじゃないかな683さn
640 :
山師さん :2001/05/27(日) 01:34
age
641 :
GS :2001/05/27(日) 03:01
日本ではMMもうやらせるな あげ
642 :
山師さん :2001/05/27(日) 03:15
でも騒いでるのは2chだけだったりして・・・。
643 :
(´∀` ) :2001/05/27(日) 03:15
≡ Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ≡(´∀` ) < すざけるな~☆ ≡ ( つ=つ \________ ≡| | |\ ≡(__)_)\ ≡ ◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎
644 :
>ふんちゃん :2001/05/27(日) 03:41
法廷でも「すざけるな~!]と叫んでくれ。
645 :
ふんころがしさんへ :2001/05/27(日) 03:45
裁判に持ち込めば勝ちですよ。 なぜなら焦点は2点あり、①異常値ならば約定を取り消せるか? と②異常値の定義とは何か?になります。 そして②はその異常値をGSが証明する必要が出てきます。 ですが、そのプライシングの計算式は絶対に出したくないと思います。 カバートワラントは原資産をダウンサイジングにしたコールオプションですが、 GSの値付けは修正ブラック=ショールズ式の理論価格と比べると非常に割高です。 まずは内容証明郵便でGSの担当者に民事裁判で争うと送り、同時にことの顛末を ホームページで書くのがいいでしょう。 私が担当者だったら、たがが800万なら喜んで払ってもみ消しますよ。
646 :
山師さん :2001/05/27(日) 04:14
人 / 0.ヽ // ハヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (( / ヽ)) <今夜も 鬼を吸い込むブラックホール ヽヽ// \_____ ヽ/
2chがあるかぎりもみ消せないけどネ
649 :
ふんころがし :2001/05/27(日) 08:50
同じ文章を速報板にも書きこみました。 三菱地所の支払いの件ですが、5/25の日興ビーンズからの電 話で、「約定」を無効なものとして認めれば、それに付随した取 引で生じた差損等は、全てGSが負担するという連絡を受けてい ます。ただ、当方としては、「そんな話には応じられない」と返 答しています。 24日の夜、日興ビーンズからの「約定破棄通知」対し、当方は、 「約定の破棄を認める条件として、今後私が日興ビーンズで行う 全ての取引について、私の一方的な約定破棄を認めること」を言 ったところ、「そんなことできるわけがありません」ということ でした。 それは、なぜですか?と問い合わせたところ、相手が黙り込んで しまったので、私の方から、それは「約定」したからでしょ?約 定は契約の成立なんですよね。だから一方的に取り消すされると 困るんですよね!と言い,この件で、私は主張できる権利が無け れば何も主張しませんが、主張できる権利があれば主張します。 私は、法律の知識も無いし、弁護士の知り合いもいませんが、 明日、東京弁護士会に相談してきます。 という感じのことを言いました。(何せ怒鳴りまくってましたか ら記憶が正確ではないかも) その直後に、私は2chにスレを立てました。 そして怒りのあまり、「すざけるな」になってしまいました。
650 :
山師さん :2001/05/27(日) 08:56
ふんちゃん、がんばれ。 GSを潰せ!
651 :
yama資産 :2001/05/27(日) 09:12
これ終わったら、ふんちゃんを囲む会でパーティとかないの?ワラ まだ早いか
652 :
ふんころがし :2001/05/27(日) 09:12
>ふんちゃん、がんばれ。 >GSを潰せ! 名前変えたい・・・・。
653 :
たけし :2001/05/27(日) 09:14
ずっとこの事件を見てて思ったんだけど、結構ふんころがしさんは欲の皮がつっぱってますねー。 でもほとんどの人がふんころがしさんを応援してるんですねー。 さすが株板。同類の人間には優しい。もちろん私も応援していますワラ
654 :
: :2001/05/27(日) 09:14
すざけるな・・どこの人?
655 :
:2001/05/27(日) 09:17
名前を変えて、なんとする 便所虫? ふんちゃんでいいじゃないか、愛嬌があって。
656 :
ふんころがし :2001/05/27(日) 09:20
>ずっとこの事件を見てて思ったんだけど、結構ふんころがしさんは欲の皮がつっぱってますねー。 おっしゃる通りです。私はお金に執着します。たけしさんの冷静な観察力 は間違っていません。
657 :
ふんころがし :2001/05/27(日) 09:23
>便所虫? >ふんちゃんでいいじゃないか、愛嬌があって。 なんかもっとカッコイイ名前がいいんだけど。便所虫は最悪。
658 :
yama資産 :2001/05/27(日) 09:26
ふんころがし改め→義憤転がし
659 :
ふんころがし :2001/05/27(日) 09:30
>義憤転がし 義憤・・辞書引いちゃいました。私にはあてはまらないようです。
660 :
山師さん :2001/05/27(日) 09:34
最初すざけるなとあったから、ネタだと思ったんだけどね しかもハンドルがふんころがしと来てるんで更に。 人生いろんなことが、ありますなぁ~ 勝ち戦だからGSや日興いびるの面白そうだね
661 :
名無し :2001/05/27(日) 09:40
柳澤金融担当大臣に連絡とってみろ。
662 :
米子(´ё`) :2001/05/27(日) 09:58
GSの約定はなかった事でもいいと思うけど その後の三菱地所の約定の方は取り消してあげても いいと思う。 結局入るはずの800万?が口座になくなったわけだけど 日興ビーンズって余力資金以上の売買約定出来る とこなの?恐いなあ…
663 :
たけし :2001/05/27(日) 10:03
>ふんころがしさん まあ私も同類ですので・・・。 でもびびりなので、そこまで戦えないかもワラ >662 ビーンズでは余力資金以上の売買はできませんよ。 ワラントのウリ注文が約定したから、株のカイ注文ができたんだと思うんだけど。
664 :
:2001/05/27(日) 10:07
>>662 金曜日の午後 任天堂のプットも価格が380って出てましたよ。
私も2匹目のドジョウを狙って、手持ちのCWの値動きからは目を離さないようにしようっと
665 :
米子(´ё`) :2001/05/27(日) 10:11
うーむ…ビーンズでは余力資金以上の売買は
できない…でも約定してしまった…
それは取り消してあげてもいいと思うなあ。
>>664 任天堂のプットがそんな数字に…
売りたかった ヒーン
666 :
山師さん :2001/05/27(日) 10:23
反対に異常な安値で何か買えることもあるのだろうか? GSにはそういうミスをどんどんやって欲しい。(^-^
667 :
たけし :2001/05/27(日) 10:24
>665 取り消しでは、すまないでしょ。 相手側の一方的なミスな訳だから。それで不足額を入れろって言われりゃ、誰でも怒るって。 もし約定があくまでもなかったことにしたいというのなら、謝罪+迷惑料は当然だと思うけど。
668 :
山師さん :2001/05/27(日) 10:26
でも逆に物凄い数字で買い約定になって 払えって言われても困るね…
669 :
ふんころがしサンがんばって :2001/05/27(日) 10:43
> >ふんちゃん、がんばれ。 > >GSを潰せ! > >名前変えたい・・・・。 チョット笑いました。いまさら変えられないか。
670 :
ふんころがしとは? :2001/05/27(日) 11:27
ふんころがし【糞転がし】 タマオシコガネの俗称。(新辞林 三省堂) ヤフーでページ検索すると902件がヒット!
671 :
溜池山王 :2001/05/27(日) 11:36
672 :
山師さん :2001/05/27(日) 11:43
ゴールドマンサックスとたった一人で戦った男。 その名を我々は一生忘れない。 ふんころがし。
ゴールドマンサックス 相手はあまりにも巨大な外資だった。 プロジェクトX
これこそ巨悪! 朝日確りやれよ!
その時歴史が動いた 「孤高の2ちゃんねらー ふんころがし 執念の勝利」
676 :
山師さん :2001/05/27(日) 11:59
ゴールドマンサックスばかり言ってるけど 実際取り扱いは証券会社を通してでしょ? 今回は日興ビーンズだけど、これが他の証券会社 だとまた違うんじゃないの? そしたらゴールドマンサックス訴えるってより 証券会社の方なんじゃないの?
677 :
山師さん :2001/05/27(日) 12:06
eワラに関してはGSの責任だけど、そのあと三菱地所株約定しちまった のは豆の問題だよなあ。だから、とりあえず400万は豆がかぶるべきで しょう。それが窓口の仕事。 豆があとからGSに損害を請求するならするで勝手にやればいいけど、 それはあっちの問題であって、なんのミスもない客側にねじこん じゃいかんよ。
678 :
bb :2001/05/27(日) 12:43
>>677 確かに、地所の約定金額を顧客に押し付けるのはどうかと思うが
豆にしても、地所の調達代金を肩代わりしなくてはいけないわけで
そういった意味では豆も被害者だと思うが・・・
個人に押し付けるか、GSに講義するかでおそらく個人を取ったんだろうが、
ここは豆としても名誉挽回のために徹底的にGSを叩くべきだと思うが・・・
しかし、仮にこの事件でふんころがしさん側が勝ったとしても
値付けやスプレッド幅、ボラティリティー、その他取引にまつわる
細かな制限や、違反した際の処分方法などを徹底しなければ、
今後GS側がいきなり買い取り値を200円から10円に一気に下げたとしても
異常値ではなく、ボラティリティーの関係です。と、
押し通されては、何も言えなくなってしまう。
この際、こういった事に関しても白黒つくといいのだが・・・
679 :
山師さん :2001/05/27(日) 12:53
まあ細かく白黒決めるとしても、結局異常の場合は 取り消しってルールがより強化されるとしか思えないんだが。
680 :
>679 :2001/05/27(日) 12:56
損してたら異常値なのに約定されるなんておかしいって 訴えられるからね。
681 :
ZETTON :2001/05/27(日) 13:02
607を理解してもらえたようですね。 649を見る限り錯誤無効による原状回復の申し出ともとれ607の マーケットメイカーとして同様の顧客に取り次ぎ店を通して一貫した対応を すれば大筋は収束する方向になるでしょう。 ただ看過出来ない点があり、当局や裁判所の判断を仰ぎたいので整理してアップします。
682 :
山師さん :2001/05/27(日) 13:04
>>681 607ってそういう意味だったんだ。難しくてなに言ってるのか
全然わからなかったよ。
683 :
お薦めの本 :2001/05/27(日) 13:08
これ面白いです。該当部分だけでも全体は結構長いので手元にある人は読んでみて。 出典:新マーケットの魔術師(同友館・パンローリング)4-496-02829-8 p48,ビル・リップシュッツ(この人は当時ソロモンにいたらしい) >1983年,フィラデルフィア証券取引所で,通貨オプションが始まったばかりの頃,明 >らかに100ポイント離れた価格をあるオプションで提示している値付け業者がいたの >さ。僕はまず50枚買ったんだ。 >・・・・・ >僕はもう50枚,あと50枚,そして最後に50枚買ったんだ。ゴールドマン・サックスも >やって来て,50枚買った。 >・・・・・ >彼は明らかに裁定取引益を得たものと思っていたんだね。でも,計算を間違えていた。 >・・・・・ >僕は彼(注:この値付け業者)に数字の説明をしてやったんだ。 >・・・・・ >僕は,電話を置いて少しの間,考えていたんだ。もし,例の業者に,今日の取引を履 >行させたら,彼は破産してしまうだろうと思ってね。 >・・・・・ >僕はブローカーを呼んで「最初の50枚以外は無効にしたいんだけど」と言ったんだ。 >そのとき,外線電話が鳴ってね。例の業者からさ。「信じられないよ」と彼は叫んで, >自分の間違いの重大さに身悶えしていた。「破産だ!」と彼は言ったんだ。「心配す >るな。最初の50枚以外は無効にするよ」と僕は言ってやったんだ(ところで,ゴール >ドマン・サックスは,取引した150枚を無効にするのを拒否したんだ。数年後,例の >業者が倒産して,彼が取引所でフロア最大のマーケット・メーカーに移って,そこの >ヘッド・トレーダーになったとき,彼はいつもゴールドマンがやりにくいようにして >いたという。) >・・・・・ >僕はこのゲームにはルールがあって,それは「施しはしないし,受けない」というこ >とだと思っているんだ。
684 :
683 :2001/05/27(日) 13:09
彼はこのケースについては始まったばかりの通貨オプション取引の場を守るために上 記のような「らしくない」対応をしたと振り返っているけど,取り敢えずそういう場 合であってもゴールドマン・サックスは彼の言う「施しはしないし,受けない」原則 を守っていたらしい。他人にミスには言い訳を認めず自分のミスは平気で約定取り消 しなんてジャイアン状態だな。
685 :
山師さん :2001/05/27(日) 13:12
686 :
山師さん :2001/05/27(日) 13:12
全部読んだけど、納得いかないのはよくわかるし不満を持つのも 物凄くわかる。 けど、説明出来ずに約定破棄を伝えた日興ビーンズとか 無効の資金で資金余力外の三菱地所を約定させた日興ビーンズに 対する文句がなくてなぜGS?? どうも本来はいるはずのない大金が欲しくてそういう所は無視してるような印象があるんだが。。
687 :
これと今回の事件を :2001/05/27(日) 13:14
まとめてどこかで晒すべきだね 当然欧米含めて それでGSが信用を失って倒産しても まったく気にする必要は無い GSふざけすぎ
688 :
もちろん :2001/05/27(日) 13:15
日興にも問題はある
689 :
bb :2001/05/27(日) 13:20
>>686 >無効の資金で資金余力外の三菱地所を約定させた日興ビーンズ
少なからず地所を約定した時点では無効な資金ではなかったはず。
690 :
山師さん :2001/05/27(日) 13:23
>本来はいるはずのない大金が欲しくて 違うぞ。GSが一方的に「本来入るはずのない大金」と決めたことが問題なんだ。
691 :
どうも :2001/05/27(日) 13:25
GSくさいやつがまぎれてるんだよな
692 :
山師さん :2001/05/27(日) 13:28
日興ビーンズくさい奴もまぎれてるな
693 :
山師さん :2001/05/27(日) 13:29
かりにワラントで約定してすぐ出金したらどうなってたのかな?
694 :
山師さん :2001/05/27(日) 13:29
だね。むしろ要求は日興にすべき。対顧客のフロントなんだから。 日興もすざけてるよ。
695 :
山師さん :2001/05/27(日) 13:29
社員が混じってるとか言い出すと大抵行き詰まってる状態ですね。
696 :
ワラントオンリー :2001/05/27(日) 13:33
>>693 ワラントで約定してもすぐに出金可能にはならないんじゃないかな。
(3日後?4日後?)
売買資金としては使えるけど。
だからそういう意味で、GSと関係ない現物を約定しておいたのが、
結果的にいい方向に生きるかもしれなかったり
697 :
つーか :2001/05/27(日) 13:35
客に資金の尻拭いさせる日興ビーンズが明らかにへたれ
698 :
野次馬鹿 :2001/05/27(日) 13:43
三井住友のCWのワラントの値が20倍ではなくもう二桁おっきくて なおかつ、ふんさんが買った三菱地所が約定直後に連続ストップ安地獄になってたら。 もっと面白い事になってたかも^^
699 :
日興ビーンズ :2001/05/27(日) 13:58
GSのミスで大金がふんころがしの口座に! ↓ ふんころがし大量に株を買う ↓ GSのシステムトラブル発覚! ↓ 三菱地所の注文は惜しい ↓ 「足りない資金是非入れて下さいゴルァ」 ↓ (゚д゚)ウマー
700 :
ZETTON :2001/05/27(日) 14:03
あれっ、678に指摘済みか。 となると、顧客の承諾なしにマーケットマイカーから連絡のあったことも含めて 取り次ぎ店の責任も明確にすべきです。 高飛車なアプローチは付帯する部分として処理されるでしょうが 外資は会話録音が徹底されているはずですから不存在の回答は証拠隠滅と 裁判所は当局の判断があれば心証形成するでしょう。 約定取り消しのルールが強化されれば、商品を自ら否定し下火になるかな。 提示価格が明確でない以上顧客側からも錯誤無効を訴えることができるため 双方とも権利濫用が多発しかねないことを配慮したものになるでしょう。 業法なら説明義務違反として追及も可能です。 義憤ならマーケットメイクの価格操作が常態化している点まで追及し マネーロンダリング事例の提示により刑事事件にもちこむ証券スキャンダル ということも考えられるところですが、さりげにルール変更・裁判棄却へ 業界の反発が経験上予想されるので、 手を広げずに取れるものをしっかり頂くのがふん転がし氏らの望むところ じゃないかとおもうので、経過だけは必ず知らせて下さいよ。 たとえ示談であっても口外しないという合意だけはしないでいただきたい。 社会的制裁を十分受けたというには此処の議論では足りないはずです。 2チャンはすでに運営者のコントロールを離れた解放区であり参加者自治の パラダイム転換に移行していると思うのですが。 不当な介入を避けていくうえで肩苦しい長文失礼しました。
701 :
MM :2001/05/27(日) 14:06
702 :
山師さん :2001/05/27(日) 14:10
難しいことはよくわからんけど、ルールを強化するなら「提示された額で取引する」 っていうシンプルな原則にしてもらいたいなあ。 約定してからごちゃごちゃ言われたらわけわからんよ。表示ミスが起こりうるっ て事情は理解できるけど、ミスしたらミスした側の責任だろう。
703 :
ZETTON :2001/05/27(日) 14:24
みんな難しい表現でスマソ! 役所に持ち込む為の翻訳だと思ってよ。 俺だって固有名詞をつかわねえよう努力したんだぜ。 後は人を馬鹿にしたようなカキコへの嫌味かな。 煽るつもりはないが、堂々と反論してみろってんだ。 無視するのもここのルールだけどね、 やばいと思えば個人投資家への態度を検めろよ。
704 :
名前をいれてちょ。。。 :2001/05/27(日) 14:28
MMなんて大嫌い! 東証の個別株オプションと大証の225オプション 売買単位が下がって、多くの証券会社で扱いだして、 個人でも参加しやすくなったら、 広いスプレッドと不透明な価格に苦しまなくて済むのに…。
705 :
むかし気質 :2001/05/27(日) 14:30
立ち会い場があったことは、場立ちの商い間違いは訂正できました。 たとえば、10万カイを10万ウリと間違っても引け後の付け合わせで 「なかったこと」に出来ました。もちろん客注はダメです。それは 「会員制」の取引所の特権であり「しまのうち」のやり方なのです。 「しまの人間」にとっては素人客は「カモ」以上でも以下でもありません。 今回も株屋の仲間内の理屈って感じですね。 外資であってもやっているのは「株屋気質」の人間ですから… ネット投資家はこの「株屋気質」をもっと勉強して欲しいもんですね。 すずめ百まで踊りを忘れずってこと。
706 :
山師さん :2001/05/27(日) 14:44
>>705 そういう特権が認められるのかどうかを決めるのは、あんたじゃないよ。
707 :
ZETTON :2001/05/27(日) 14:44
702の言う通り。 ミスの大元は金万作、対応のミスは豆! だから払うもん払ってスッキリしろ。 相対取引だからって誤魔化せるなんてかんがえるなよ。 システムエラーなんてホンットすざけるなだよ。 ネットじゃない取引なんて受注時間から担当者が約定の可能性を割り出して 自己売買で押さえて差額を被ってくれてんだからよ。 修正の手間も楽じゃねえだろうに、わびながら報告してくる担当だって 顔みりゃ恥入ってんのがわかるぜ。
708 :
ZETTON :2001/05/27(日) 15:06
705って勘違いしてない? 手振りの引け後のつけあわせでしょ。 はな買いって知ってんだろ、それで、はめ込み営業かいな。 いまやシステムで付け替えも難しいらしぞ。 まともな株屋気質をもっと勉強してから紹介してくれよな
710 :
ZETTON :2001/05/27(日) 16:16
スマソ なあるほど
711 :
むかし気質 :2001/05/27(日) 16:37
ZETTON さんは支店レベルでの知識はお持ちのようですね。 私の言っているのは、場内で間違った注文を出し、それが 「出来て」も後でなかった事にできたということ。 手振りだけでやっていたときには、迅速な処理とそのために 被るかも知れないリスクへの対応があったのです。しかし それはあくまで「しまのうち」の特権。もちろん「カモ」 には絶対に認められなかったということ。 >そういう特権が認められるのかどうかを決めるのは、あんたじゃないよ。 そういう特権が認められていたのであって、その伝統は会員制の現在に 東証に脈々と生きています。一般のカモに株屋の生命線といわれた 気配値を見せるようにまるまでの長い長いプロセスを調べてごらんなさい。 私が言いたかったのは株屋もその集まりの取引所も少なくとも、カモ にたいして公正中立に対処するなんて幻想を若い人に持って欲しく ないということ。彼らも同じ場の中で死闘を繰り広げるプレーヤー であることを忘れないでほしいのです。 まあ、今回の一件は最後までねばって搾り取ってやることです。 私も影ながら応援します。
712 :
遅いですが・・ :2001/05/27(日) 16:47
今回の件を否定するなら、市場経済の根本(契約)を否定 することになるとGSは考えないのかな? システムエラーうんぬんの約款は通信エラー等で約定する 可能性の高い取引が約定できなかった場合は免責ですと言っ ているとしか考えられないし、現物株のようにストップ高等 の規制値がないCWなら異常値なんて概念はないでしょう。 上の方のレスみると今回の取消し承認するまで、新規取引 を認めないと言われた人がいるみたいだけど、これは財産権 の侵害で来週以降の‘得べかりし利益‘の部分まで問題にな ると思う。 自分が当事者なら笑いが止まらないな。とりあえず応対は 全録音で、こちらからは具体的な金銭要求はせず、ついでに GSの株式(現在98ドル弱)を1単位買っておくけど・・ とりあえず、行動力のあるふんさんには感服しました。
713 :
年度もかいてるけど :2001/05/27(日) 17:01
GSはこの際MMからの撤退まで追い込むべきではないか!! それからこの顛末は欧米の投資家に知らせるべきではないか! ”す”ざけるなGS!!
714 :
↑ :2001/05/27(日) 17:02
× 年度 ○ 何度
715 :
山師さん :2001/05/27(日) 17:05
でもなんかドサクサにまぎれて大量の注文を 有効にしようとする日興ビーンズがせこいような‥。 GSには別に一文の得にはならん事だろうし。
∧. ╋ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / †|、┃ < GS、日興は死刑!! |`ー┐∂ \_____________ |::.ヽ丿┃ .. | | || | .. |: | |┃ ..ハニャーン・・・.| | ≠|| | .. . ノ::::...ノ |┃ ∧∧ |二二|| | .. ..  ̄´ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄\ (゚Д゚ )| | Θ || |\⌒ つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
717 :
山師さん :2001/05/27(日) 17:09
マニュアル通りなんじゃないの? 豆はさ。 単純に金万作は約定通り払えばいいし、 豆は注文をこなせばよいのさ。 >715 金万作は得にはならないが、損失を防げる。 慰謝料はあんまり考えないほうがいいかも。 しかし、異常値での約定はそのまま認めさせねばいかんと思うよ。 信用ってのはそういうことなんだから。
718 :
山師さん :2001/05/27(日) 17:12
これがキッカケでCWの危険性や不透明性が認知され、商品としての価値を 失ってくれれば良いのだが・・・・・ 広く一般に市場参加者を募るなら、CWやらボケ株やらでは駄目だ。 もっと健全で透明性の高い商品が必要だよ。 その為にも、ふんころがしを応援するぞ。 嵌め込み商品、駄目!絶対駄目!
んで「すざけんな」ってどう言う意味なの?
成り行き買い注文出してて異常値で約定したのを取り消してもらった、という 人は居ないの?
721 :
ZETTON :2001/05/27(日) 17:40
711の指摘理解しました。 私もその幻想にある申し立てを通して気づかされたことがあります。 此処まで記したレスをみればお分かりとは思います。 ただ所詮とはみんなに捉えて欲しくはありません。 また単なる感情論で済ませるべき事柄でもないと考えています。 今回は自己責任とは顧客のみでなく三者三様に負うべきものがあるとの 考えでアップしたつもりです。 場外取引など市場集中原則が外れた故の問題も事欠きませんが、 天下御免の経済犯罪が罷り通るのはいかがなものか まあ多少は逆手に取って地道に儲けられるようになりました。 商品市場は厭なら参加せずとして居る次第です。
722 :
山師さん :2001/05/27(日) 17:41
なんかカバードワラント自体のリスクの話なんだか GSだかマメだか会社の話なんだか焦点がわからなくなってきたのう。
723 :
最終的に :2001/05/27(日) 17:44
●三菱地所の注文を取り消す処置をして欲しい ●GSの間違った約定400万を払って欲しい どっち希望よ?
724 :
↑ :2001/05/27(日) 17:46
約定したんだから あとから間違えでしたじゃすまねええよ四百万耳そろえて払えってのがいいたいのでは?
725 :
ZETTON :2001/05/27(日) 17:54
カバーワラントのリスクと事故の責任問題じゃなかったの? それを安直に応対した会社が2つ絡んでた事実がこれまでに 抱えてた不信感を整理したことになったと思うんだけど
726 :
山師さん :2001/05/27(日) 18:03
>>723 後者だろ?そもそも希望云々の話じゃないぞ、契約は既に成立してる。
大前提として知っておかなければならないのは
・CWには異常値なんてものはないこと。
・契約は既に締結されており、金銭の授受も終了していること。
727 :
SB@18万ホルダー :2001/05/27(日) 18:05
日興の担当者に強く勧められてつい買ってしまったのですが、 今からでも約定取り消しの裁判起こせるでしょうか?
728 :
山師さん :2001/05/27(日) 18:10
>>727 ふんころがしが負けた場合には、やってみる価値はあるな。
______________終了________________
730 :
bb :2001/05/27(日) 18:17
731 :
MM :2001/05/27(日) 18:35
万作 恥ずかしくねいかぁ~ 例えミスが明らかでも この世界では 自分でかぶるんではないの?
733 :
山師さん :2001/05/27(日) 19:24
>>729 水産庁じゃ役に立たんからあっちへ行ってろ。
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] JFA.GO.JP
e. [そしきめい] すいさんちょう
f. [組織名] 水産庁
g. [Organization] Fisheries Agency
k. [組織種別] 政府機関
l. [Organization Type] Government
m. [登録担当者] TS2449JP
n. [技術連絡担当者] TA1702JP
p. [ネームサーバ] ns.jfa.go.jp
p. [ネームサーバ] ns-tk022.ocn.ad.jp
y. [通知アドレス] takashi_ando@nm.maff.go.jp
[状態] Connected (2002/03/31)
[登録年月日] 1999/01/21
[接続年月日] 1999/02/22
[最終更新] 2000/04/11 09:49:56 (JST)
hkuroda@sanwa-comp.co.jp
734 :
:2001/05/27(日) 19:26
安藤 たかしって誰?
735 :
山師さん :2001/05/27(日) 19:34
>>733 プロクシ、煽りにのるのはヤメレ
煽りは放置、GSは叩く、日興豆は解約、これ2chのお約束。
736 :
>734 :2001/05/27(日) 20:20
単に水産庁のネット関係の管理者。 べつに、その人が書き込んだというわけではない。
737 :
プロ :2001/05/27(日) 20:59
こんなくだらない話で盛りあがれるのも、ここが低脳な奴らが集まっている事の証明になる。 よそでは盛りあがってない。
738 :
booooow :2001/05/27(日) 21:13
739 :
プロ>738 :2001/05/27(日) 21:15
そのような反応が来るのは予期していた。 たまには猿山を見るのもよい息抜きだ。
煽りには完全無視でお願いします。
741 :
消えろバカ伝説=プロ :2001/05/27(日) 21:16
協和発酵は今いくらか言ってみろ
742 :
>プロ :2001/05/27(日) 21:51
きみも同類。 きみがいるから盛り上がれる
743 :
ZETTON :2001/05/27(日) 22:02
出たなプロ 君も盛り上げに協力してるようなもんだ しかし挑発的態度で感情論に訴えることしかできないようだな。 もう少しまともな議論ができるのかと思ってたが、 自己顕示欲のエテ勝手公なわけね。 アッ蛙の面に小便か
煽りには完全無視でお願いします。
745 :
プロ :2001/05/27(日) 22:06
>>743 ●荒らし・煽り・厨房は『完全無視』すること。煽りにはsageでもレスしないこと。
無視できない貴方も厨房です。
746 :
本物のプロの友達 :2001/05/27(日) 22:12
>>745 実生活で、しゃべる相手いないの?
多分、かわいそうな奴だろうってさ。君みたいな奴。
踊る阿呆に見る阿呆 同じあほなら踊り倒せちゅうねん
748 :
ふんころがし :2001/05/27(日) 22:28
なんと英文!とうとう海を越えていったか・・・。2chの機動力は 半端じゃないね。やはり、約定を反故にするってのは異常なことだっ てことです。 今回、残念なのは、もうeワラントできないんだろうなぁってこと。 結構、取引してたんだけど、不信感でできないよなァ。 GSにしても、ビーンズにしても、もし、このスレ読んでたら、俺が どこの誰だかハッキリわかってるはずだからなぁ。 今後、eワラント勝手、損が出るたびに、「あ!俺のこと怒って価格 操作しやがったな」とか、思っちゃうもんなぁ。被害妄想ってやつ。 英文中に「Funkorogashi」とか書かれなくて良かった。
749 :
山師さん :2001/05/27(日) 22:32
>748 でも別にこれでそこそこまとまった金を得れば ワラントなんてやる必要ないよ。 あれって大金突っ込んでやるもんじゃないからね。 高いレバレッジ望むなら信用でもOKっしょ。
750 :
ふんころがし :2001/05/27(日) 22:39
>>749 値動きの大きさがおもしろいんだよなぁ。
もうできないね。あ~やだやだ。
751 :
山師さん :2001/05/27(日) 22:41
200万もありゃ信用口座開けるんだから、キッパリ手を切りなはれ。 信用口座で日計りは、やってみると癖になるぞ。
752 :
ふんころがし :2001/05/27(日) 22:44
753 :
ZETTON :2001/05/27(日) 22:44
あっちに準じてこっちでも放置無礼に同意します
754 :
ふんころがし :2001/05/27(日) 23:06
>ZETTONさん ナンカ専門的です。すこし内容が難しいですが理解できました。 私の文章を読めば理解していただけると思いますが、ハッキリ言って賢く ありません。(早い話が頭悪いです)
755 :
:2001/05/27(日) 23:09
当然日興もこのスレ見てるよね?
756 :
ワラント好き :2001/05/27(日) 23:17
ワラントは信用より少ない資金で大きな利益が得られるんですよね。 損するときも大きいけど。ソフトバンクのワラントを200万円分買ったら翌日 下がったので投げて80万の損になったり。 でもトータルでは大きく買ってるのでやめられない。 半年で200万が2000万になったからね。勝率でいうと8割くらいだけど、損しても 元本分、当たれば数倍。 1億つくるまではワラント1本でいきます。ふんさん、EトレやDLJでも ワラントできるし、SGオンラインも年内に取り扱いを開始するとのこと なので取引は大丈夫ですよ。(ブラックリストに載っていないかぎり)
757 :
ふんころがし :2001/05/27(日) 23:22
>>756 な~んも悪いことしてないのに。ブラックリストなんて・・・。
758 :
山師さん :2001/05/27(日) 23:51
>>757 訴訟なり和解なり示談になるんなら、そのことも織り込んだほうがいいね。
「今後不利な扱いをされないことの確認」とか。
759 :
ZETTON :2001/05/28(月) 00:06
ふんころがし氏、かなり専門的です(和良 裁判まで想定した文ですから、弁護士に実情把握していただく為に キーワードを連発していますが、いいたいことは一緒なんです。 私なりのエールだと思って下さい。
760 :
pikopiko :2001/05/28(月) 01:34
ところで、もうすぐ パートⅡになるんですか? 早いね~ ふんさん、がんばってくださいね、応援してます!
761 :
関係無くてすいません :2001/05/28(月) 01:52
>ワラント好き さん >でもトータルでは大きく買ってるのでやめられない。 税金、どうなさってます?めんどくさくないですか? 税務調査とか、ツッコまれるのが嫌で、やったことないです。
762 :
U :2001/05/28(月) 03:33
とりあえず受渡日までに三菱地所売って日興に差金決済をねじこみ、 口座残高不足で取引停止という事態は避けた方がよい気がします。 そこまでしないとしても、一応全部手仕舞いかも。 何か残っていたら権利行使まで何もできなかったり。 「すざけるな」思わず地所(違う)引きました
763 :
N :2001/05/28(月) 03:34
ふんころがしさんの嗅覚に脱帽。 今、ここのスレ全部読んだけど人間の感性には、 論理的な思考など及ばないな。 検証では、必要だけど。まあ、スポーツと同じか。 株はじめて日が浅いが、 感覚で勝負して後で検証するスタンスは、続行だな。 最後に、ふんころがしさん頑張ってください。
764 :
ワラント好き :2001/05/28(月) 08:13
>>761 まじめに申告するつもりなので、税金1000万超えるかも。
年末までに利益がふっとぶ可能性もあるし・・・。
765 :
きゃろるはうす :2001/05/28(月) 10:14
がんばってくださいage
766 :
:2001/05/28(月) 10:34
PUTとCALLを両建て、 年末に損してる方だけ決済して損益調整、 年明け後に儲かってる方を利益確定っていうのは・・・ CWの場合、どっちも安くなる可能性が高いので難しいかな(笑)
767 :
ワラント好き :2001/05/28(月) 10:44
CALLを買って株をカラ売って時間価値の減少を考慮してデルタヘッジを組んで 株は最後に現物決済で源泉を、と考えております。 株が上がってしまったら大変ですけど、難しいですね。
768 :
名前をいれてちょ。。。 :2001/05/28(月) 12:05
>>766 なるほど。そんな技があったのか!
上手くいけば、実質的に損失繰越や納税先送りができますね。
769 :
ナナシサソ :2001/05/28(月) 13:19
「すざけるな!」>超うけた。 優良スレ期待age
770 :
むかし気質 :2001/05/28(月) 13:54
ところで地所はまだビーンズの口座の中にある。ということはビーンズ 側で自由に処分できるということ。保護預かりとは、預けられている 本券は株屋の自由に出来ることを認めているとはご存じあるまい。 約款上は…。甘いのう、本券を握る者はなんでもできるのだ。だから 玉なのだ。同様に預けてある現金も奴らの自由にできる。何かやられ ても訴訟の手間や費用のためにカモは泣くと経験的に知っているのよ。 この場合は法的に地所の株券の所有権を確認する手続きが必要ではないかと 思う。本券の引き出しには時間が掛かるし、売ってしまえば裁判上の心証 の問題もあろう。 まあ、なんかあったときの株屋をなめないこと、これが一番。
771 :
G.S. :2001/05/28(月) 14:05
ったくもってうるさいイエローモンキーどもだ。 さっさと泣き寝入りしろ。
772 :
よっと :2001/05/28(月) 14:32
>>770 ところが昔と違って情報のディスクロージングが進んでいるから滅多なことはできないってのが
日生が身をもって教えてくれたことだよ(藁
もっともリスク管理に甘い会社だったら数百万の利益を守るために敢えて危険を冒すかも知れないがね。
773 :
G.S. :2001/05/28(月) 14:57
イエローモンキーは場加だから気付かないと思って適当にやって儲けてたんだけど、それがバレると困るのではやく泣き寝入りしてね
774 :
山師さん :2001/05/28(月) 15:12
いまどうなってんの?
775 :
転載 :2001/05/28(月) 15:20
ゴールドマン・サックス証券がオンライン証券経由で販売している カバードワラント「eワラント」取引でシステム障害が発生していた ことが、28日までに明らかになった。三井住友銀行eワラントコール第2回 についてで、24日午前9時ごろ、公正価格(8円42銭)の24倍超となる 204円69銭―205円99銭と提示され、一部投資家の売り注文が スクリーン上で「約定」と表示された。異常値でのすべての売買注文は、 すべてキャンセル、または障害発生時の公正価格に訂正されるという。 画面上であっても成立した取引がキャンセルになるのは極めてまれなケース。 ゴールドマン・サックスは日経QUICKニュース社(NQN)の電話取材に対し、 「障害は当社のシステムに起因するもので、投資家の方々には迷惑をかけて 申し訳ない」(業務管理部コンプライアンス担当)としつつも、 「公正な価格形成の義務を負っているだけに、異常な取引を成立させるわけには いかなかった」とコメントしている。また、「今回は明らかに異常な値段での 取引であり、民法第95条の『錯誤』の項に適合する」(同)との認識を示して いた。 日本証券業協会では「連絡を受けておらず、コメントはできない」(会員部)としている。
776 :
775 :2001/05/28(月) 15:21
↑公正価格だって、けけけ。
777 :
:2001/05/28(月) 15:50
公正な価格形成の義務ねぇ。どの口から出た言葉なんだろ。
778 :
きゃろるはうす :2001/05/28(月) 15:51
自分たちが悪いのだけれど、 取引を成立させる気はない、ってことか。 どこまですざけてるのかね。 じゃあ、ふんさんのその後の三菱地所の注文も錯誤に当たるんじゃないのか! こんな会社は日本から追い出せ!
なんだかんだ言っといて、俺ってカバードワラント買ったことないんだけど、 GSのeワラントはシティとかと比べてプレミアムが割高に設定されている のは知っていたんだけど、それでも妥当な値付けが行われていれば、EBや リンク債みたいな詐欺商品とは違って在ってもいいと思ってた。 でもこれじゃeワラントって詐欺商品だよね。少なくとも俺はそう思う。 公正という前に値付けの計算方法を公開しないと話にならないよ。
780 :
山師たん :2001/05/28(月) 16:05
いいスレだね、てゆか「すざけるな!」の一言で優良スレ確定かと。 もしかして、ふんころがしたんって親指シフト使いなの? 親指シフトって「す」と「ふ」が隣り合わせなんだよね。
781 :
名前をいれてちょ。。。 :2001/05/28(月) 16:07
782 :
ちん :2001/05/28(月) 16:07
>>780 おお!ミスタイプの謎が解けた!糞転がしは、おあしすたん?
783 :
山師たん :2001/05/28(月) 16:10
三省堂:大辞林より こうせい 1 【公正】 (名・形動)[文]ナリ かたよりなく平等であること。公平で正しいこと。また、そのさま。 「―な裁決」「―な取引」「―を期する」 [派生] ――さ(名) ************************** んで質問! 公正であると誰が判断したのさ? まさか自己判断?(藁
784 :
きゃろるはうす :2001/05/28(月) 16:13
785 :
山師さん :2001/05/28(月) 16:15
>「公正な価格形成の義務を負っているだけに、異常な取引を成立させるわけには >いかなかった」とコメントしている。 「成立させるわけにはいかなかった」じゃなくて、既に自分たちが成立させた取引まで無効に出来るのか? 暴言もはなはだしいな。
786 :
山師さん :2001/05/28(月) 16:22
表示している価格で約定しないことなんて毎日だぜ。 売値をかなり下げないと売れない。 そんないい加減な業務やっていて何が「公正な価格形成の義務を負っている」だ? 俺も含めて、実際に取引やっている奴らが一番よくわかっているさ。 全然「公正な価格形成」なんてされていないってな。
787 :
山師さん :2001/05/28(月) 16:29
「異常な取引」だって誰がどうやって判断するんだ。 取り引きする度に、これは「異常な取引」かも・・・・と思いながら取り引きするのか? 「異常だ」と、誰でも判断できる材料がないと困るだろ。
788 :
G.S. :2001/05/28(月) 16:30
こちらが損失を被る取引が異常です。 お客様が利益を得る取引も異常です。
789 :
G.S. :2001/05/28(月) 16:32
弊社の言い値が公正価格でございます。
790 :
781 :2001/05/28(月) 16:35
値付けミスは『重大なる過失』では? ちなみにgooの大辞林第二版では、 【過失】 (1)不注意・怠慢などのためにおかした失敗。 法律的には、一定の事実を認識することができるにもかかわらず、 注意を怠ったために認識しないこと。 不注意の程度によって重過失と軽過失とに分けられる。 そう判断できるなら、たとえ錯誤が有っても自ら無効を主張できないと、民法第95条には書いてあります。 つまり、ふんごろがしさんが無効だと認めないと無効にはならない。 再びgooの大辞林第二版で錯誤を調べてみると、 【錯誤】 (2)〔法〕 事実とそれに対する人の認識が一致しないこと。 と書いてあります。システムトラブル(オペレーションミス?)を 錯誤と解釈することも、無理があるような…。 GSもクレームや訴訟等に備えて、法律的根拠をなんとか見つけようとしているんでしょう。
791 :
名無し :2001/05/28(月) 16:41
これから売買するたびに電話して、 「これは異常な価格ではないですよね?」 と確認しましょう(やってられねー)
現実解としてはやっぱり約定取消はそのまま、 ただし地所の代金はGS持ちってあたりじゃないか? 面白くもクソもない結末だけどさ。
793 :
結末 :2001/05/28(月) 17:00
>>792 約定は認められ、GSは日本市場から追放、東証にふんころがしの銅像が立つ。
794 :
続き :2001/05/28(月) 17:04
なぜか銅像の制作費を請求され、再び激怒のふんころ氏。 すざけるな!メイシだす!カイシャのためにやりした!
795 :
ななーし :2001/05/28(月) 18:19
すざけるな!・・か。 なんか爆笑王を思い出すなぁ ふんころさん頑張ってね
796 :
>>792 :2001/05/28(月) 18:32
GSの回し者ですか? GSは言い訳をすればするほど身動きが出来ないことをいっている。 すくなくとも、これまでの言い逃れを許す事は納得できない。 CWが完全に信頼と失いMMからの撤退が最終結果だと思う。 スプレッドが大きくてもこれからCWをやろうと思っていたが、 ここでやっている人の事を聞くとまったくふざけた商品らしい。 加えてかってな約定破棄。 これまでの価格が公正価格である根拠を提示させ その根拠に基づいて過去の値つけをの正当性を証明させよう!!
797 :
ところで :2001/05/28(月) 18:33
海外の反響はどうなのかなぁ? 今回ほど己の英語力のなさを呪ったことはなかったよ。
798 :
いまのところ :2001/05/28(月) 18:40
反響なし
800 :
↑ :2001/05/28(月) 18:57
エラーがでるけど
801 :
じゃ、こっちで調べてちょ :2001/05/28(月) 18:59
802 :
すざけるな! :2001/05/28(月) 19:01
┌─────────┐ │ 2001 .| │ 流行語大賞! │ │ .| └―――──――――┘ ヽ(´ー`)ノ ( へ) く
803 :
山師さん :2001/05/28(月) 19:02
792
>>796 そりゃさすがに被害妄想過ぎ。
ふんころ氏がGS潰すまでのコストかけるとは思ってないから
そう書いたんだけど。
ふんころ氏がそこまでやるのが現実的だと本当に思ってる?
俺はとても見合わないと思う。
潰すまでやるつもりだったらごめん。
804 :
800 :2001/05/28(月) 19:03
>801 あんがと
805 :
しかし :2001/05/28(月) 19:12
GSの公正価格の根拠は公開されるべきだね
806 :
ぬすっと :2001/05/28(月) 19:33
よーし、俺も明日から、すざけてみよっと! なんか楽しみ♪
807 :
ふんころがし :2001/05/28(月) 20:03
正式に通知(郵便)が来たと思ったら、まだ正式でないという電話が、 たった今入りました。 今帰ってきたので、ちょっとご飯食べてきます。
808 :
きゃみ :2001/05/28(月) 20:11
で、どうなりました??
809 :
もしこれで :2001/05/28(月) 20:13
ふんころがし、氏とGSが示談になっても いつGSがとんでもないことするかわからない (既にGSが信用を失っている) からこの板にGS監視スレを立ち上げて しばらく注意証券としてチェックして欲しいな
810 :
直訴は? :2001/05/28(月) 20:19
金満作酢の米国本社 CEO(?)宛に直訴のe-メールだして、現地法人が 「すざけた事してくれて困っている!」って訴えると、本社の社長はどうリアクションするだろうか?
811 :
おう :2001/05/28(月) 20:23
いい案だけど、CEOのアドレス知ってる?
812 :
_ :2001/05/28(月) 20:36
集団訴訟しろ。勝てると思うぞ。 コンピュータが調子悪かったので取り消します,なんてのが 認められるんだったら,ネット取引きなんか出来ないじゃないか。
813 :
直訴は? :2001/05/28(月) 20:36
CEOのアドレスは、調べてない。スマソ もし、可能であれば、2ch有志数百人(?)で、極東の島国の一投資家として、 一斉に同じ文面で、個人署名付きのメール送ると、少しは米国本社でも 事の重要性に気付いてくれるかも知れない。
814 :
それより :2001/05/28(月) 20:41
GSは極東の島ではこんなことやってるって 米国個人投資家に教えてあげたら そのほうが効くと思うけど
815 :
ふんころがし :2001/05/28(月) 20:48
混乱状態。です。バイク便でビーンズとゴールド両者の見解が 送られてきました。要約すれば「約定は破棄」。 と、弁護士さんに連絡。その直後、日興ビーンズより電話。 「まだ、最終決定ではありません」とのこと。 「弁護士さん、キャンセル!まだ最終でないって!」 と思ったら、 またビーンズから電話。「やはり最終結論です」 ん~。樹海作戦で俺の頭を混乱させる気か。
816 :
山師さん :2001/05/28(月) 20:51
ふんさん。落ち着いて。 がんばれよ。皆、応援しているぞ!
817 :
ここまで実況中継されたら :2001/05/28(月) 20:53
GSもビーンズもびびるだろうな。 言い逃れできないもんな。 頑張れふんころがし。 そして、見てるんだったらドジルなよ。 GS,ビーンズ!! やることすべてみんなが見てるぞ。 ふんころがしはHPたてて証拠を公開することもできるから いい加減なことするなよ。 いまのところかなりGSは信用落としてるぞ。
818 :
:2001/05/28(月) 20:54
>>813 でも、みんな自分のアドレスは無効に掴まれたくないでしょ?
それなら、サイトでも作って署名活動した方がいいよ。
あと、
>>814 さんの意見だけど、嗅覚の鋭いアメリカの投資家は
ちゃんとこういうネタも拾ってるはず。因みに、アメリカは
Memorial day の weekendだったから全体的にお休みムード。
819 :
:2001/05/28(月) 20:56
ニュースステーションとかおっきなニュース番組で30秒くらいでも取り上げられたら、 CM10回分くらいのマイナスイメージかな? 400万くらいさらっと払えばいいのにねー
820 :
あほらしい :2001/05/28(月) 20:57
よくここまで続くなあ。 誰が最初の書き込みが、 狂言ではないと 証明できる?? 掲示板でかたがついたら、 警察はいらん。 裁判所もいらん。 あほらしい。
821 :
818 :2001/05/28(月) 20:58
あ、「無効に」じゃなくて、「向うに」ね。 こっち(アメリカ)でテレビのニュースにでもなったら 報告するね。っていうか、俺がネタをタレ込めばいいのか。 どこに書くのが効果的かなぁ。
822 :
うた :2001/05/28(月) 21:00
818っていい番号だね
823 :
ふんさんは :2001/05/28(月) 21:00
売り約定800万でしょ でも1件成立したら何件か出てくるので大きいんじゃない?? 今後もこの件でGSが勝てればいつでも都合が悪ければシステム故障で通せることになるんだよ ここで突っ張りとおせばVWは滅茶苦茶な収益源になる そしたらバンバンこの件を知らない投資家に以下に儲かるかを宣伝して 問題起こるたびにこの件を前例として出す 完全に信頼を失うまでドル箱完成 だから向こうも引かないし、うすうす感ずいてる個人は徹底的に嫌悪感を示して ふんちゃんを応援している
824 :
山師さん :2001/05/28(月) 21:00
アメリカの個人投資家に訴えても イエローモンキーから金を分捕ったゴールドマンサックスマンセー ってなるのがおち。
825 :
ねただったら :2001/05/28(月) 21:03
GSがネットに公開しているこの件のお知らせを なぜ書き換えたのかな?? 不思議だけどね それから823は × VW ○ CW
826 :
山師さん :2001/05/28(月) 21:07
>820 あんたみたいに何に対しても疑心暗鬼になる方がほっぽどばからしい。 たのしけりゃいいんだよ。
827 :
ふんころがし :2001/05/28(月) 21:08
被害者で、このスレ読んでる人お願い! 金融庁にだけは、電話しといてね。ここがポイントっぽいよ。 見てるだけじゃだめ。 これから、金融庁からGSにどういう指導が行われるかが ポイントなんだ!頼むよ!
828 :
:2001/05/28(月) 21:08
ただ一つ言えることは、この件で納得の行かない決着と なったとき、私はCWを辞めるし、今後一切GS、豆とは取り引きしないということ
829 :
内部情報 :2001/05/28(月) 21:12
かなり慌てておりますが 絶対屈しません
830 :
818 :2001/05/28(月) 21:12
>>822 なんか特別な番号ですか? じゃあ一応、ここでのレスは
この名前で通そうかな。
>>824 そんなことないと思うけど。
とりあえず、これはアメリカじゃ絶対に起こり得ない、
っていうか、起こったら確実に倒産するんじゃないかなぁ。
831 :
うた :2001/05/28(月) 21:13
>818 いや、昔住んでいた所のエリアコードなだけでした・・・・・
832 :
山師さん :2001/05/28(月) 21:18
>>829 へー、かなり慌てているんだ。。。
情報サンキュー。
833 :
ふんころがし :2001/05/28(月) 21:29
>>829 ふ~ん。勝負はこれからじゃー!
あんたがホントに内部の人なら、恥ずかしいと思わんか?
プロなんだろ。
834 :
818 :2001/05/28(月) 21:30
>>831 L.A.にお住まいでしたか?
違うのかな。
835 :
他のHPにかいてあったけど :2001/05/28(月) 21:34
取次ぎ証券からGSのミスによる約定を取り消すなら 次の発注をしていいとか寝ぼけたこといわれた人がいるらしいけど もし、OKしてても素人なのでよくわからずOKしたなら その事実だけでも金融庁に連絡した方がいいぞ。 勝手に約定取り消されて不利になる時に 拒否する権利さえ知らされなかったとしたら その市制も問題のような気がするし、 その事実があるなら金融庁に知らせておくべきだよ
836 :
ふんころがし :2001/05/28(月) 21:35
>>829 あったまきたから、とりあえず金融庁にメール出してくる!
(既に3通目)
バンバンやってやる!くっそ-!
首相官邸にも出しといてやるからな!(既に2通目)
ビシバシやってやる!
837 :
山師さん :2001/05/28(月) 21:35
>>818 父さんまでは逝かないでしょう。
日本だけどにちえいも残ってるし。
ふんころさん頑張って!
838 :
ふんころがし :2001/05/28(月) 21:36
貧乏人だって、意見が通るんだ! できることを全力でやってやるからな! 手当たり次第にやってやる!ちくしょう!
839 :
山師さん :2001/05/28(月) 21:37
>>828 マジでCWはサキ商品だから、どんな決着になっても取引は止めとけ。
本来なら市場に流れるの筈の金を、外資にくれてやるこたーない。
840 :
>ふんころがし :2001/05/28(月) 21:40
冷静になれ。 内部情報 は煽りかもしれない。 頭に血が上ったら負けだ。 お前を煽って失敗させることだってするかもしれない。 冷静にそして熱くだ!! がんばれ!! 少なくとも俺は応援している。 約定破棄なんてされたら、 俺みたいに持ち株売却と新規購入を事実上同時に発注している 個人投資家は本当に樹海逝きになる。
841 :
山師さん :2001/05/28(月) 21:40
>>838 メールする時は文体には気をつけた方良いぞ。
感情的な文体は、相手を引かせるからな。
842 :
うた :2001/05/28(月) 21:44
>818 あたりです
843 :
マンセー :2001/05/28(月) 21:48
844 :
818 :2001/05/28(月) 21:53
>>837 そうですかねぇ。
FBIが動いて業務が全面的に停止に追い込まれる
気がするけどなぁ。それに大きな訴訟にもなるだろうし
仮に営業が再開できたとしても、一度落ちた信用を
回復するのは難しいと思うんだけどな。
っていうか、これ日本で起きてるけど、アメリカで
広まったらそれでも致命的かも。
ある意味、日本の支店を尻尾切りして日本から撤退した
方が傷浅いかもしれないな。まぁ、そこまで騒ぎが
大きくなることもないと思うけど、ただ、今回の対応を
見てると外資とは思えない危機管理体制な気がするんだけど
なんでだろう。やっぱり日本の投資家を舐めすぎてた
のかな。
845 :
怒る投資家 :2001/05/28(月) 21:55
日本をなめてるとしか言い様がない だから俺はかなりここに書いている 実際GSには日本から出て行って欲しい これじゃたまらない
846 :
山師さん :2001/05/28(月) 21:56
一番日本を舐めてるのは野村
847 :
そっか :2001/05/28(月) 21:59
マスコミ各社に送ってみよう。
848 :
こんなのあるよ :2001/05/28(月) 22:09
849 :
ヘタレ :2001/05/28(月) 22:15
これから、長い勝負になるんだろうか? そしたら、決着まで、ふんさんの体力が心配。 GS紙ね!
850 :
山師さん :2001/05/28(月) 22:16
このスレに便乗してシティのワラント勧めてる馬鹿がいるな なめんなよ シティに比べりゃGSなんてかわいいもんなんだよ シティの根付けが一番糞
851 :
山師さん :2001/05/28(月) 22:19
野村 なめんなよーだ 田中三郎だ
852 :
: :2001/05/28(月) 22:23
ひゅしゃけりゅにゃ!
853 :
誤解の無いように書いておくけど :2001/05/28(月) 22:23
事前にわかってるスプレッドの大きさと 約定後の破棄は別 すくなくともGSの方が悪質
854 :
思うにGSが長丁場で :2001/05/28(月) 22:26
ふんころがし、さんの持久力の低下を狙うなら 俺はいたるところにこの顛末をコピペして対抗するね それによりGSが早期にきちんとした理論的解決を志向するようにね 少なくとも泣き寝入りを狙った引き延ばしをするなら その分の打撃を加えるべくネットの力を借りるね
855 :
ふんころがし :2001/05/28(月) 22:38
被害者の人見てる?明日は金融庁に電話しよう!
●日本証券業協会証券苦情相談室
東京地区協会……………(03)3669-9815
他の地区の人は、
http://www.fsa.go.jp/notice/noticej/soudan.html ここだよ、電話すると、名前とか住所聞かれるけど、別にわれわれ
が悪いことしてるわけじゃないんだから、ちゃんと答えよう!
それから、「約定破棄は、悪しき前例」になるから、メール出そうね。
国の機関にメールだすんだから、メールアドレスばれてもいいじゃん!
どうしてもイヤなら、ヤフーメールとか利用すれば使い捨てだよ。
856 :
ヘタレ :2001/05/28(月) 22:38
>854 酸性 アメ甲は、ツラの皮がぶ厚いけど、 ちっとは、痛い目に遭った方が良 い。豆も一緒。
857 :
ふんころがし :2001/05/28(月) 22:42
>それから、「約定破棄は、悪しき前例」になるから、 >メール出そうね。 綺麗ごと言ってごめん。 「儲けそこなってたまるか!」が正しい。実際、約定破棄できんなら もっと大きな家に住んでるよ。 損切りばかりしてられますかって。
858 :
ふんころがしかなりやばい :2001/05/28(月) 22:48
あちゃーやっちゃったね 数百の利益でこのようなリスクを負うとは 下手すると狙われますよ
宛名 Henry M. Paulson, Jr. Goldman Sachs & Co. 住所 85 Broad Street New York, NY 10004 電話 1-212-902-1000
860 :
そっちょくなところ :2001/05/28(月) 22:49
ふんころがし、さんが奇麗事じゃなくて もうけるため、とはっきりいってるので くだらない茶々が入らずにみんな応援してるんだと思うよ みんな、自己責任だから損してても得してても 約定が重要な事はわかってる 今回はその約定破棄の理由がGSの利益を守るためとおもえるから みんな怒ってると思う。 ルールが無かったらやってられてないからね GSも個人投資家も儲けるためにやっている だからGSのスプレッドが広くても納得して投資家が買ってれば 自己責任だ でも約定破棄はまったく別
861 :
気にするな :2001/05/28(月) 22:51
858=GS,mame or syoukennkannkeisya.
862 :
山師さ :2001/05/28(月) 22:52
GSも出るとこ出りゃおもろいぞ 絶対おかしいもん 氏ねだな外資 おれやっぱり日興BとGSとは一生涯付き合いませんし、 日興の株も買いません むしろ空売りします!!!!!
863 :
G :2001/05/28(月) 22:52
864 :
山師さん :2001/05/28(月) 22:53
たしかにやばい 消される前にやりたいことやっとけ 怖い世界だからな 裁判起こしたら少なくとも歩道は気軽に歩かない方がいいよ 煽りじゃなくマジで
865 :
>>858 :2001/05/28(月) 22:55
もし、ふんころがし、さんが何か身体の危険があったら GSかマメに疑惑が行くよ。 既に金融庁では身元を把握してるからね 若し何かあればそれこそヤバイのはGSやマメだろう
866 :
実際問題危険すぎる :2001/05/28(月) 22:56
裁判まで持ち込むとなると命張る覚悟で望まないといけない
867 :
イヤナイイカタ :2001/05/28(月) 22:57
868 :
つまり :2001/05/28(月) 22:57
証券業界って言うところはそうゆうところってことね
869 :
どうせなら :2001/05/28(月) 22:58
870 :
しかし :2001/05/28(月) 22:59
この板の人たちは誰もふんころがしを知らない。 きっと消えてもコリャ金もらって黙ったな って思われるのがオチ。 なんかあったときに官僚が役に立つとおもうかい?
871 :
:2001/05/28(月) 22:59
結局すでに GSがこのスレ見てて妨害してるって 心証しか残さないよ
872 :
山師さん :2001/05/28(月) 23:00
ないとも言い切れないのが現実 ヘッジすべし
873 :
山師0号 :2001/05/28(月) 23:00
今日のWBSで取り上げないかな?無理か、あそこはGSべったりだし。
874 :
:2001/05/28(月) 23:01
>>864 それ、煽りじゃなくて脅迫になるよ。
ふんころが資産は弁護士にも相談をしてるってこと
忘れない方がいいよ。
875 :
ふんころがし :2001/05/28(月) 23:03
876 :
>ふんころがし :2001/05/28(月) 23:05
金融庁と弁護士に連絡してるなら それなりに相談しておけば大丈夫だろう それこそこの金額で人の命は狙わないだろう 若し実行すればすべての市場からGSが締め出される
877 :
ふんころがし :2001/05/28(月) 23:05
878 :
ここでも取りあげたぞ :2001/05/28(月) 23:06
880 :
858は :2001/05/28(月) 23:07
GSの回し者ってゆう心証しか残らないぞ
881 :
GSは :2001/05/28(月) 23:08
脅迫までするのか??
882 :
がんばれ、ふんころがしさん :2001/05/28(月) 23:09
>>879 この人たちは、ドラマチックな脳の持ち主なんだよ、きっと。
もしこれが内部の人間だったら、あきれてものもいえないけど。
883 :
山師さん :2001/05/28(月) 23:09
最悪だなGS
884 :
名無し :2001/05/28(月) 23:10
>>858 そりゃ逆だろ。
数百万にこだわり、
ことの運び方によっては、極めて大きい損失
だよ
>>GS
885 :
一言 :2001/05/28(月) 23:11
ヤンキー ゴー ホーム !
886 :
>ふんころがしさんへ :2001/05/28(月) 23:15
覚悟が無いなら諦めたら?
887 :
>886 :2001/05/28(月) 23:16
GSのまわしものか?? マメのまわしものか?? 約定破棄でおかしいのはGSだろう!!
888 :
山師さん :2001/05/28(月) 23:17
ふんころがしさん よく考えてみてください このスレッドで何故勇者とあがめられたのかを
889 :
ふんころがしさんへ :2001/05/28(月) 23:19
最後まで徹底的に書き込んでおくれやス 今後のためにも自分のためにも ここで辞めたら後生でっせ
890 :
ここでGSの :2001/05/28(月) 23:20
横暴を許す事は 今後の約定破棄の前例を残すことになる もしGSがこの態度を通すなら この板の住人は自分達の身を守るためにも GSの約定破棄を広く知らしめるべきである また、858、868のレスも付け加えた上でね 858,868お前は個人投資家なら約定破棄が許せるのか???
891 :
>ふんころがし さん :2001/05/28(月) 23:22
GSやマメから電話でも入ったのかい? この板の住人へ もし、ふんころがし、さんが書き込みを止めたなら それぞれが金融庁へこの顛末を含め証券業界の姿勢と GSに対する指導を明らかにするように要望しよう
892 :
ふんころがし :2001/05/28(月) 23:24
ごめんなさい。でも、考えてみたらホント怖いよ。 ごめんなさい。
893 :
山師さん :2001/05/28(月) 23:25
お、今894が良いこと言った!すざけるな!
894 :
からす :2001/05/28(月) 23:25
895 :
GS親分の賭場では怖くて遊べない :2001/05/28(月) 23:26
「胴が不慣れでした。今の勝負はなかったことになります」
896 :
山師さん :2001/05/28(月) 23:29
G・サックス証券、ネット売買故障で一部取引無効
ゴールドマン・サックス証券の日本法人が運営するインターネッ
ト証券売買システムに障害が発生し、このシステムを通じて売り
注文を出した個人投資家二十数人分の取引が無効になるトラブ
ルが発生していたことが、二十八日明らかになった。
同社によると、二十四日午前九時の取引開始直後から約十五
分間、システム障害が起きて、ネット上の取引画面で一部の金融
商品の取引価格が実際よりも二十倍以上も高く表示されたため、
投資家が注文通りの売買をできなかったという。
ネットの証券売買システムを巡っては、大和証券グループの大
和総研が開発・運用しているシステムでも、今年二月から三月に
かけて機能停止などの障害が発生している。
(5月28日22:04)
http://www.yomiuri.co.jp/02/20010528ib25.htm
897 :
いま、脅迫が入ったことを :2001/05/28(月) 23:30
898 :
山師さん :2001/05/28(月) 23:32
>892 考えすぎです 大丈夫 今マスコミがかなり注目してますから ここまででかくなった以上そんな横暴はありえません
899 :
>896 :2001/05/28(月) 23:35
897に書いてきたけど 読売はGSから金もらって火を消すためにこの記事をかいてるんだろうね そして、858,868が脅迫しているように ふんころがし、さんの家には脅迫電話でも入っているんだろう みんなこのスレをの全文をワードに取っておこう 金融庁に送って金融庁がどのような対応を取るかも見よう 本当に個人投資家を必要としているなら いい加減なことはできないはずだ ネット社会の発達は個人が情報を持てることだ もし、このままにされるなら友人や知り合いに CW、GS,マメとの取引の破棄をして最低の講義をしよう!!
900 :
名無し :2001/05/28(月) 23:36
約定破棄は許されることじゃないけど、どうでもよく思えてきた。 20倍っていったら長谷工が1000円みたいなもんだろ?ありえないじゃん。 100万ぐらいの和解金でいいんじゃない?
901 :
山師さん :2001/05/28(月) 23:36
>>894 ,896
これGSの言い分まんま載せてるね。
「このシステムを通じて売り注文を出した個人投資家二十数人分の取引が無効になるトラブルが発生していたことが、二十八日明らかになった。」
って、「無効」と「取り消し」は違うっちゅ-の。
902 :
読み売り :2001/05/28(月) 23:38
ご意見、ご要望は、webmaster@yomiuri.co.jpまでお願いします。
903 :
どこの世界に :2001/05/28(月) 23:39
約定破棄がどうでもいいんだ お前は本当に株などをやっているのか それともGSの回し者か!! いまGSは自分のミスに関してもみ消そうとしてるんだぞ MMとして商売を続けていけるわけ無いんだぞ、ほんとうなら
904 :
:2001/05/28(月) 23:39
>>900 過去に同様の取引を何度か経験しているなら、
錯誤に基づく値付けであると推察することが可能であった、
ということで過失相殺されると思う。
元々の過失そのものは GS にあるんだから、損失が出ているんなら
(多少相殺されても)GS が賠償することになると思うけど。
利益が出ているときは?
905 :
山師さん :2001/05/28(月) 23:39
でも読売は取り上げてくれただけでも凄いと思う。 大手だしあんまり無茶はできんでしょ
906 :
山師さん :2001/05/28(月) 23:41
「投資家が注文通りの売買をできなかった」って書いてあるけど ふんさんのは売買出来た訳でしょ。それを何で取り消そうとする訳? おかしいじゃん。
907 :
パート2 :2001/05/28(月) 23:41
をまじかにふんころがし戦線離脱か?
908 :
山師さん :2001/05/28(月) 23:45
ふんころがしさんも、休養が必要でしょう。 少し休んで、気力養ってくれ!
909 :
読売の記事は :2001/05/28(月) 23:46
GS保護としか思えない 約定成立後の破棄が問題点
910 :
山師さん :2001/05/28(月) 23:57
ふんころがし びびって退こうが何しようがあんたの勝手だが ゴールドマンサックスが笑っているぞ 投資家ならリスク犯してでも自分の利益最大限に追求してみろ
911 :
:2001/05/29(火) 00:05
読売の記事を読むと、まるで「障害のせいで取引が無効になった」かのように読めるね。 GSはマスコミに働きかけてるんだろうな。ネット上の個人は彼らの共通の敵だからな。
912 :
GSボイコットスレを :2001/05/29(火) 00:09
2ちゃんねる株板で作ってあげつづけよう
913 :
ヘタレ :2001/05/29(火) 00:09
びびる気持ちはわかる。 だったら、ふんさん、何があってもフェードアウトしないってココで公言すれば? それも一つの保険になると思う。
ついでにそれも訴えれば?
915 :
誰かが :2001/05/29(火) 00:20
面白がってるか GSのまわしものか 知らないが ふんころがしさんを煽ってるな この場合最も損をするのはGSだが
916 :
いずれにせよ :2001/05/29(火) 00:26
GSの約定破棄があったことは確認されてるし それに関して適切な処置を取らない限り この件を知る個人投資家はGSを信じないだろうね それに人に口には戸を立てられないからね
パート2に移行しても「すざけるな!」のままでお願い。
918 :
ゴミ投資家 :2001/05/29(火) 00:30
今、頭の中にネタ疑惑浮上。 ここまでふんころがし以外に「俺もやられた」って奴が ひとりもいないのって…どうなの? ホントに事実だったら許せないからこそ、はっきりしてほしいのだが…。
919 :
山師さん :2001/05/29(火) 00:33
920 :
:2001/05/29(火) 00:39
921 :
ゴミ投資家 :2001/05/29(火) 00:40
>>919 うん…しかし「e」ワラントやってる奴らだろ。とか思ったり…
この事件の注目度って実際のとこ、どうなんだろうなあ。
922 :
ゴミ投資家 :2001/05/29(火) 00:46
>>920 おお、ありがとう、その掲示板のことは見落としてた。
ふんころがしが脅されて出て来れなくなってしまった今、
これからは、そこの管理人の動向にも注目だな。
すざけるな!
924 :
山師さん :2001/05/29(火) 00:47
ふんころがしは既にお金を受け取ってて、示談が成立してたりしてな(w
925 :
:2001/05/29(火) 00:49
↑ それもまた良し。
926 :
ふんころがし :2001/05/29(火) 00:54
>ふんころがしは既にお金を受け取ってて、示談が成立してたりしてな 頭来た!俺は、カキコはこれが最後だ!あまり目立つと妙なこと言い 出す奴がいるからだ! おまえビーンズの人間か?俺に怒鳴られてイヤガラセしてんのか? さっきも電話で言ったとおりだ!弁護士つれていくからな。 待ってろ。
927 :
だってさ :2001/05/29(火) 00:56
実際に裁判に持ち込むとなると、掲示板でうっかり 不利な言動を発したりすると困るので、弁護士を通 しての発言にこれからはなるんじゃないのかな? 定期的に”がんばってますよ”って入れて貰うだけ でそれ以上を要求しない方がいいよ
928 :
名無しのトレーダー :2001/05/29(火) 00:59
今回の事とは全く関係ないけど、うちの証券会社でも (ちっぽけなNET証券です) 頻繁に約定取消し行なってます。 ワラントとは商品性質上多少の違いがありますが OTC取引で 実際の約定値とは全く違う値を付けてしまう事が多々... その場合、すぐに顧客に連絡をし、取消しを了承して頂いてるんですが... このレスを読むまで職業上このような行為を「当然」という認識で 行なっておりましたが、顧客である方々の意見はおっしゃる通りだと 痛烈に感じました。 マーケットに日々従事している身ですと、この様な顧客の立場での 視点というのを忘れがちですので、今回他人事ながらよい勉強を させて頂きました。 って要点の無い文章ですが、この機会に社内コンプや規定というものを 改めて考えさせられる次第です。 ふんころがしさん ガンバッテ下さい!
929 :
:2001/05/29(火) 01:02
マジ!?
930 :
920 :2001/05/29(火) 01:04
931 :
山師さん :2001/05/29(火) 01:05
ふんころがしさん、頑張ってください!! 応援してます。
932 :
>928 :2001/05/29(火) 01:05
信じられない 元トレーダーはdoneはdoneといってるぞ
933 :
ふんころがし :2001/05/29(火) 01:07
>おまえビーンズの人間か?俺に怒鳴られてイヤガラセしてんのか? >さっきも電話で言ったとおりだ!弁護士つれていくからな。 >待ってろ。 ごめん、ビーンズの人がこんないやがらせする訳ないな。すごーく 申し訳なさそうに電話してくるもんな。 女性なんか、ホント丁寧な対応だよ。ゴメン。何の根拠も無く 「ビーンズの人間か!」なんて書いてしまって。女性の人、 ビーンズの人ごめん。ちょっとイラついてました。申し訳あり ません。 ホントにこれでカキコやめ。これネタじゃないよ。みんなありがと。
934 :
大和証券では :2001/05/29(火) 01:09
約定しても、「最終確定ではありません」と書かれていますね。 17:00に最終確定します。それまでに、チェックするのだろう。 日興ではこういうこと書かれてるのかな?>「最終確定・・・」
935 :
>928さん :2001/05/29(火) 01:12
あの、素朴な疑問なんですが、 >その場合、すぐに顧客に連絡をし、取消しを了承して頂いてるんですが みなさん、了承するのですか?
936 :
名無しのトレーダー :2001/05/29(火) 01:12
>932 勿論、相手がブローカーの場合はDoneは覆される事はありません。 しかし、相手がリテールの顧客となると...なんです。 やはり、ウチの様にチッポケな会社でも「野村節」ってのが ありまして、「ゴミ顧客が...」って考えがあるんですよ。
937 :
>936 :2001/05/29(火) 01:15
ゴミ投資家でも、ゴネる客はいるだろう?
938 :
名無しのトレーダー :2001/05/29(火) 01:18
ウチの場合は殆どのお客様に了承して頂いてます。 中にはゴネル(適切な言葉が見つかりませんでした...相応しく無い言葉ですね。) お客様もいらっしゃいますが、営業サイドで説得をし納得して 頂いているようです。(結構強引なようですが..) 会社的にベンチャー色の強い会社なのと、扱っている金融商品が まだ馴染みが薄いという面で、お客様にはご迷惑をかけていると 共に、助けられている面が強いです。
939 :
demo :2001/05/29(火) 01:19
ふんころがしさん、最終的な結論がでたら、ここで結果教えてください。 それまで、がんばって!!
940 :
山師さん :2001/05/29(火) 01:21
>ウチの場合は殆どのお客様に了承して頂いてます。 一部は、別の方法で解決ってケースもあるの?
941 :
名無しのトレーダー :2001/05/29(火) 01:27
>940さん いえ... 私が知る限りでは、全てのお客様に了承して頂いてます。 クサイ言葉になるかも知れませんが、顧客の方との信頼関係(?)の上に 「了承」を得ているのかもしれません。 ただ...この様な善人(?)の顧客の上で、アグラをかいている経営陣 社内コンプライアンスを許せない、と思った次第です。
942 :
なんで :2001/05/29(火) 01:30
了承するのかわからん 俺の場合は完全那乗換えで資金の90%以上が現株なので 今回見たな事が起きたら完全に樹海逝きになる 売り約定による資金で一杯まで買いを入れるからね
943 :
↑ :2001/05/29(火) 01:31
変換滅茶苦茶だ
944 :
名無しのトレーダー :2001/05/29(火) 01:35
>942 私もそう思います。 例え資金が限界だろうと、余裕があろうと約定は約定ですもんネ! 市場という明確なものがある商品でしたら、少しは考えない事も ありませんが... OTCやMM銘柄等市場が不透明な商品では、許される事ではありませんね。
945 :
:2001/05/29(火) 01:41
今後は、絶対、株屋のいうことには、首肯しない方がいいね。 ふんころみたいに、ガンガン訴えるべ。
946 :
山師 :2001/05/29(火) 01:48
ところで、ふんころがしは、本当にもうスレ立てないのだろうか?
すざけるな!
948 :
山師さん :2001/05/29(火) 02:22
>ふんころがし 定期「がんばっとるで」レスと 結果報告だけは頼むで~!
949 :
っていうかよ・・・ :2001/05/29(火) 02:26
このスレ限界に近づいてるじゃん 誰かpart2 作ろうヨ!
950 :
伝説 :2001/05/29(火) 02:48
うざいスレ上げんな。>1 諦めろ!つーか、告訴でも何でも、他でやれ!
951 :
山師さん :2001/05/29(火) 02:49
part2 作る前にこのスレッドをまとめようYO!
952 :
山師さん :2001/05/29(火) 02:50
953 :
巣座蹴るな! :2001/05/29(火) 02:53
954 :
ななし :2001/05/29(火) 08:42
すざけるなというのは2ch用語なのですか?
955 :
山師さん :2001/05/29(火) 10:23
みりゃわかるだろ、すざけるな!!
956 :
山師さん :2001/05/29(火) 10:29
すざけるなも外出の道を歩むか??
957 :
4989 :2001/05/29(火) 10:35
>955 ただの書き損じ
958 :
:2001/05/29(火) 11:15
>>952 違う違う、アホスレ立てまくって目立とうと奮闘している自分より人気があるので嫉妬してるんだよ(w
男のやきもちはみっともねーぞ、伝説(ゲラ
959 :
1 :2001/06/01(金) 15:09
age
960 :
2 :2001/06/01(金) 15:09
aa
961 :
3 :2001/06/01(金) 15:10
hennnano
962 :
4 :2001/06/01(金) 15:10
hora
963 :
5 :2001/06/01(金) 15:11
boku
964 :
6 :2001/06/01(金) 15:11
sugakeruna
965 :
7 :2001/06/01(金) 15:12
sugakeruna
966 :
8 :2001/06/01(金) 15:12
rokugatu
967 :
000 :2001/06/01(金) 15:13
hahanoki
968 :
michi :2001/06/01(金) 15:13
おお!
969 :
、 :2001/06/01(金) 15:14
すざけんな
970 :
あみ :2001/06/01(金) 15:14
すざけんなってばっかりじゃん、ここ
971 :
りき :2001/06/01(金) 15:15
ひとのわるくちばっかでなくどりょくしようよ
972 :
るん :2001/06/01(金) 15:16
でも
973 :
うぃう :2001/06/01(金) 15:16
きもちはわからないでもない
974 :
うざい :2001/06/01(金) 15:16
/⌒~~~⌒\ / ( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ (_ ノγ U ∩_∩) 大変長らく御愛顧頂きました ┌───────┐ α___J _J このシリーズも (|● ● | / ̄ ̄ ̄ ̄\ とうとう終了となりました。 /.| ┌▽▽▽▽┐ | / ● ● ( ┤ | | | |Y Y \誠にありがとうございました。\.└△△△△┘ \ | | | ▼ | | \あ\ |\ \ | \/ _人| ∧∧∩゛ ∧_∧ | \り\ | (_) | _/)/)/( ゚Д゚)/ (´∀` ) __ n \が\. | \ / 〔/\〕 U / ∩∩ ( )o/ \ ヽ \と\ | | | | c(*・_・) | |ヽ(´ー`)ノ_| | | (__丿 |. /\ \う | (-_-) (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_ ヽ_┘ └──┘(∩∩)
975 :
yy :2001/06/01(金) 15:17
すごーい!
976 :
っむ :2001/06/01(金) 15:17
だれがこんなじょうずなのかくんだろ?
977 :
tっと :2001/06/01(金) 15:18
しょしんしゃじゃむりかな
978 :
うざ :2001/06/01(金) 15:18
うちのほうでもうざっていう
979 :
ばいいお :2001/06/01(金) 15:19
とちぎとかにっこうとかで
980 :
でもい :2001/06/01(金) 15:19
かもでもちばでもいうかな
981 :
お :2001/06/01(金) 15:20
でもやっぱりいけないとおもう
982 :
しょう :2001/06/01(金) 15:21
えんもうごいてるみたい
983 :
sz :2001/06/01(金) 15:21
ねてまつかほう
984 :
、 :2001/06/01(金) 15:21
もうかるといいな
985 :
きょ :2001/06/01(金) 15:22
しょうわでんこうもいいとおもいます
986 :
すわん2 :2001/06/01(金) 15:23
がんばりたい
987 :
よしのがり :2001/06/01(金) 15:24
いってみたいなよそのくに
988 :
はるこ :2001/06/01(金) 15:24
はるなのにはるこ
989 :
なつこ :2001/06/01(金) 15:25
なつだからなつこ
990 :
あきだからあきこ :2001/06/01(金) 15:25
あきこ、あ、はんたいだ
991 :
ふゆこ :2001/06/01(金) 15:25
ふゆはふゆこ
992 :
いちねん :2001/06/01(金) 15:26
みじかいとしをとると
993 :
じゅうねん :2001/06/01(金) 15:26
ひとむかしとはよくいった
994 :
よくよく :2001/06/01(金) 15:27
むかしはわかかった
995 :
どんなほうほうが :2001/06/01(金) 15:28
たくさんもうかるのだろう
996 :
よくもわるくも :2001/06/01(金) 15:29
いろいろ、どりょくはしているけれどいろいろ、でも、さがるばかりでてもあしもでず
997 :
ろーま :2001/06/01(金) 15:29
のみちも100ぽすすんで2ほさがる
998 :
ゆきがふる :2001/06/01(金) 15:30
あなたわこないるきがふるこんこんとここんおあめあめふれふれもっとふれ
999 :
いろいろあて :2001/06/01(金) 15:31
このとしでわつらくなることばかりこわくなります
1000 :
おめこ :2001/06/01(金) 15:31
おめこ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。