株の勝ち組が一割りってのは本当なのか?6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
勝ち組の定義は、専業として食っていけるレベルとする

・四十年以内にサラリーマン生涯収支2億を超えられる者
・もしくは、十年間の平均年収500万を超えられる者

※1円でも勝ち組など、次元の低い話はここでは扱わない

前スレ
株の勝ち組が一割りってのは本当なのか?5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1358779875/
2山師さん:2013/05/04(土) 19:00:58.64 ID:UPNloiap
株はゼロサムじゃないよ
株価が上昇すればプラスサム、下降すればマイナスサム
今年は完全なプラスサム
3山師さん:2013/05/04(土) 19:21:18.88 ID:PJ9oEkzU
サムサムうるせえって言ってんだろ
手数料、配当金、上場廃止があるので
完璧にゼロサムになるという事はありえない
プラスサムかマイナスサムなんてのもどうでもいい
上昇相場だろうが下降相場だろうがどうでもいい
そんな事を考えても役に立たないしつまらん不毛杉
4山師さん:2013/05/04(土) 19:47:42.48 ID:hBRI9iDd
手数料や配当金が例えなかったとしても株はゼロサムではないよ
単純に株価の上下での損益でもゼロサムではない
株はほぼ常にプラスサムかマイナスサムのどっちか
配当金とかは関係ない
上がったら皆儲かるのが株
株はお金の奪い合いではない
5山師さん:2013/05/04(土) 19:57:53.96 ID:hGFdLGLF
お前ら前スレからサムサムうるせーよww
6山師さん:2013/05/04(土) 20:38:02.53 ID:Bzzr0jtS
・用語を正しく使う
・知らない用語は調べる
ができないのは負け組
いい加減スレ違い棚

アベ相場も永遠に続くわけじゃなし
10年後も勝ち組に残れるようにがんばろうぜ
7山師さん:2013/05/04(土) 21:28:57.99 ID:oSQKPUMj
株をネズミ講に例えるとよく分かる
一番儲けてる人間がもっとも少なく、逆に負けてる人間が一番多い
8山師さん:2013/05/04(土) 21:40:25.09 ID:PQDlO+8m
.


せやろか
9山師さん:2013/05/04(土) 21:53:52.11 ID:dN7dk6x5
今年は明らかにプラスサムなんだから勝ってるやつが少ないなんてありえない
今年は7割以上の奴らは勝ってるだろ
10山師さん:2013/05/04(土) 21:58:33.35 ID:nAvvQy0s
負けてる奴は自分らを多数と思いたい
現市況で負けるとか売り豚だろ
11山師さん:2013/05/04(土) 22:11:34.00 ID:R8ySLA8g
今現在全員が株を止めたら勝ち組が1割は嘘だろ。
だがな、市場はこれからもずっと続くんだよ。調整も暴落も下げ相場もある。大数の法則というのがあってな。短い期間の相場を切り取っても意味はない。
12山師さん:2013/05/04(土) 22:16:45.22 ID:nAvvQy0s
じゃ
下げ相場になってから言え
13山師さん:2013/05/04(土) 23:14:43.28 ID:jzv4IwYk
そもそも外国人投資家から巻き上げればええやん
負けが9割ってどれだけ下手くそやねん
14山師さん:2013/05/04(土) 23:17:45.01 ID:6bQ6Q9ux
>>11
大数の法則はそういう意味ではないんだが^^;
まぁいいかw
15山師さん:2013/05/04(土) 23:25:29.14 ID:6bQ6Q9ux
ゼロサムゲームである以上、勝った奴と負けた奴が登場するのは間違いないが
今注意すべきは、株が上がっているのは本当かという点
正しくは円が下がっている、紙切れになっているから相対的に株が上がっているように見えるという点も見逃さないように。
ゼロサムの0ポイントが円換算で少し怪しくなっている。
黒田がマネーの供給を二倍にすると言っているので、これを一つの基準として考えるなら
今株を買って、資産を二倍にできた奴がトントンと言える訳だ
これ以下だといずれインフレで価値が消えてなくなる儲かっているのは見かけ上の話でしかない。
税金なども込めて、これにさらに20%上乗せできた奴は、トントン維持できてる、ほっとしていい。
それ以下の奴は負け組だからな、実は儲かってなどいない。
そういうレベルではキチッとゼロサムゲームしてるよ。
16山師さん:2013/05/04(土) 23:27:57.61 ID:BRPS5QHb
>>15
お前、自分が何言ってるかわかってないだろw
17山師さん:2013/05/04(土) 23:33:03.41 ID:QbYs0qLd
「株」は「客殺し」の世界だ。
18山師さん:2013/05/04(土) 23:37:03.60 ID:6bQ6Q9ux
今は客殺しよりも、政府のインフレ税強制徴収に注意だよ、こっちの方がよっぽど大ダメージ
株や為替は、インフレに先行するからヘッジ可能期間は最初の一瞬しかない。
これを逃してしまった奴は残念ながら徴収されてしまいましたねってトコロ
儲かった奴は、まだたいしてインフレしてないしと気持ちよく使ってしまって後で泣かないようにといったトコロ
ちなみに自分、気持ち負け組入りしてると思われる。難しいね……
19山師さん:2013/05/04(土) 23:39:20.83 ID:dN7dk6x5
株がゼロサムだと思ってる奴は冷静に考えてみろ
1000円の株が100円に下がったとする
明らかに多くのやつが大損失を被ったはずだ
で、もしゼロサムだとするならその大損失と同じ額だけ儲かった奴がいることになる
が暴落している株で損した奴と同額の金額を一体どうやって儲けるというのか?
空売りは全体の出来高の2割以下だしそもそも空売りができない銘柄だって多い
ゼロサムだとするなら暴落している銘柄でも損した奴の損失額と同じ額だけ儲かったやつがいることになるが株でそんなことは起こりえない
株がゼロサムじゃないってことくらい常識で考えたらわかるだろ
20山師さん:2013/05/05(日) 00:02:55.50 ID:Jj1N0i5h
株価って会社の評価な訳で、しかも株買った時点で会社の純資産は増加しても
株価減少により純資産減少はしない、あくまで変わるのは評価だけ
事業者から見たらお前等たかが評価に必死だな(笑
でしかない
21山師さん:2013/05/05(日) 00:12:13.88 ID:SjKEWE1e
評価ともいえるが配当利回りが変わるんだよ
銀行預けとくのと配当どっちが有利?って話だ、株が高くなれば自然利回り減る。
これに倒産確率を勘定して株価決定……と理屈通りには行かないから株は面白いんだけどなw
22山師さん:2013/05/05(日) 00:14:43.78 ID:9YhMmKxA
まぁそうやって投資してくれる人がいるから事業できるんだけどな
儲かってる限りは神様にしか見えんわ
これが銀行融資だと親の敵みたいな静かで敬語を使った罵倒の試合になる
23山師さん:2013/05/05(日) 00:22:12.31 ID:SjKEWE1e
今回のアベノミクスでは、投資してても資産を倍にすらできない奴とか、そもそも投資してない無自覚な負け組が相当数いる筈w
この負け組が自覚ないまま、株はゼロサムゲームじゃないと吠えまくりで暫く五月蠅そうです
24山師さん:2013/05/05(日) 00:35:41.79 ID:uZjn8mEX
あぼん推奨ワード

サム
25山師さん:2013/05/05(日) 00:36:24.59 ID:9YhMmKxA
ワロスw
意味分かってないで使ってるんだろうな
26山師さん:2013/05/05(日) 00:54:37.24 ID:PfdtCSTd
ゼロサムの意味を分かってたら株がゼロサムだなんてアホ丸出しの主張するはずないしな
27山師さん:2013/05/05(日) 00:55:48.43 ID:9YhMmKxA
プラスサムやマイナスサムワロタw
28山師さん:2013/05/05(日) 01:07:28.79 ID:6wT0T27e
面倒なんで、Wikiのゼロサムの定義から引用しとく
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%AD%E5%92%8C

>ゼロ和(ぜろわ、ゼロ和ゲーム、ゼロ和的状況、ゼロサムゲーム、zero-sum)とは、
>複数の人が相互に影響しあう状況の中で、全員の利得の総和が常にゼロになること、またはその状況を言う。
中略
>株式は、基本的に非ゼロ和である。
>上昇局面では価値が創出され、下降局面では価値が減少する。
>一つの銘柄で見ると、株価が上昇した場合、株価の値上がり幅×発行株式数分の価値が生まれている。
>市場全体で見ても同じことで、全体の株価が上がれば時価総額が増え、その増えた分だけ価値が生まれている。
>つまり、上昇トレンドでは、時価総額が増えた分だけみんなが得をし、下降トレンドでは時価総額が減った分だけみんなが損をする。
>ちなみに、一定期間時価総額は上下したがその始めと終わりで時価総額が変わっていない場合、その間の取引はゼロ和であったと言える。

これ読んでも株はゼロサムと主張したければ好きにしてくれ
29山師さん:2013/05/05(日) 01:30:20.07 ID:JhTzQHod
I am Sam
30山師さん:2013/05/05(日) 01:42:50.68 ID:DvKzICov
    スウェルテ
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < おまえに聞いてんだよ。このスレ覗くの楽しみだったのにクソがw
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_______________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/  B    \ |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
親に見捨てられてぐれたスウェルテ@埼玉人 板橋区出身
親はフィリピン在住 城北高校卒業 早稲田大学卒業 アラサーの専業
種が少ないので友人が経営している印刷所でバイトさせてもらっていた
彼女はナースだが大久保似のブス ナイフを持ち歩き刺す時もあるヤンキー
31山師さん:2013/05/05(日) 01:47:22.31 ID:9YhMmKxA
ゼロサムゲームってのは0(ゼロ)かsome(いくらかの,多少の,少しの)どちらかを選ぶ心理学的ゲーム
どっちを選ぶ人が多いか、どのような状況に結果が依存するのかといった交渉術系の心理学ゲーム
そのWiki書いたの誰だよ…

つまりプラスサムはどっちも増える事を意味し、マイナスサムは減るか増えるかで維持はなしを意味する事になる
よって意味不明な語となる
32山師さん:2013/05/05(日) 02:08:00.72 ID:6wT0T27e
>>31
すまん、そのzero-someは初耳だわ
Google先生も「zero-some game」って入れると
>次の検索結果を表示しています: zero-sum game
ってわざわざ訂正してくれるぐらいだし

ttp://www.weblio.jp/content/%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
>三省堂 大辞林
>ゼロサムゲーム [zero-sum game]
>ゲームの理論で、参加者それぞれの選択する行動が何であれ、各参加者の得失点の総和がゼロになるゲーム。零和ゲーム。
33山師さん:2013/05/05(日) 02:18:44.16 ID:9YhMmKxA
>>32
その-をとってみ
34山師さん:2013/05/05(日) 02:20:11.32 ID:9YhMmKxA
zero sumが経済学系用語なんかね
zero someは心理学主に交渉術や犯罪学に使われる系
もちろん出展は全部海外の大学での実証事例を日本の学者がひっぱってきた系
35山師さん:2013/05/05(日) 03:54:13.20 ID:DpL4Be70
もうサムサム禁止
36山師さん:2013/05/05(日) 04:19:38.38 ID:N0uwW0Qu
もう5月だというのに寒〜
37山師さん:2013/05/05(日) 08:32:33.83 ID:vLP3vV+g
ちょっと笑っちゃったw

「サム」を"some"だと思ってたのねw
"sum"は数学と言うか算数で言うΣ記号、つまり総和。経済系用語でも何でもない孫うことなき一般用語だ。投資の世界でも、経済の世界でも、もちろん交渉術でもゼロサムのサムは"sum"。

指摘されて引き下がれないのはわかるけどさ、2chのレスってずっと残るんだぜ。
zero some 心理学(or犯罪学or交渉術)でググると、キミのレスだけだぜw

2chのコピペとなるべき出色の出来だw
38山師さん:2013/05/05(日) 09:17:28.80 ID:uZjn8mEX
サムの意味も知らずにサムサム言ってたのか
発想が斬新すぎるわ
39山師さん:2013/05/05(日) 10:25:32.61 ID:lBvvcKrG
サム・フォーティーワン
40山師さん:2013/05/05(日) 10:29:46.87 ID:zBgMiVu/
株の勝ち組が1割?

そんな馬鹿な。自分含めて周りでも株やってる人間はホクホク顔だよ、全員。
3年前から株に投下してた5000万の資金が今、含み益入れて8000万になってるよ。
途中、利益確定しないで全部アホールドしてたら1億超えてたのに、あ〜悔しい!!!
41山師さん:2013/05/05(日) 10:33:07.76 ID:uZjn8mEX
タラレバ入りました
42山師さん:2013/05/05(日) 11:29:01.84 ID:hLKjffQe
>40
3年もかかってその程度のパフォーマンスは・・・・勝ち組と言えるかな?
43山師さん:2013/05/05(日) 12:41:38.09 ID:SjKEWE1e
>>28
当然その定義で言っているがゼロサムでないと主張されているようで(笑)
ゼロサムにならないのは、生産する事業に限られる
もしくは、付加価値を賦与してから転売する業者など
流通も小売もゼロサムだし彼らの収入分でマイナスサムと化している
ましてや金融関連は全てゼロサムそして手数料等で完全なるマイナスサム
44山師さん:2013/05/05(日) 12:47:09.31 ID:uZjn8mEX
>>42
まあ、書いてることがめっちゃ負け組臭いが
数字的には>>1の定義を十分満たしてるから勝ち組じゃね?
45山師さん:2013/05/05(日) 12:51:01.66 ID:NZFVdzXj
   , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        スウェルテはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     ゲロ以下のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんな厨には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      2chのせいで厨房になっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  スウェルテは生まれついての厨だッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   ひろゆきさん
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: アクセス規制しちまいな!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
46山師さん:2013/05/05(日) 13:00:22.20 ID:zBgMiVu/
3年で5000万が8000万だと負け組なのか。
倍以上にしてないと勝ち組じゃないわけね。
そりゃあ勝利基準きついわw 勝ち組が1割しかいないってのも納得。
47山師さん:2013/05/05(日) 13:03:05.42 ID:mFyxRs00
生涯成績1円でもプラスが1割だぞ
3年で3000万増やした以上だと1%もいかないんじゃないか
48山師さん:2013/05/05(日) 13:25:19.35 ID:nzMLB9Cs
株の勝ち組がもっと沢山いるだろ
って思ってるのは2007年以降に株始めた人じゃないかな。
今みたいにリスクとればその分だけ勝てる相場もあるけど
その逆ももちろんあるからね。儲けることだけに必死になってる人をみると
いつか来る虐殺相場が楽しみでならない。幸福かんに包まれたスレを保存したいわ。
49山師さん:2013/05/05(日) 13:28:18.16 ID:mFyxRs00
2007から2009になるまでは下げ続けてたし怖さもしってるだろ
2009からだな大して下がってない
50山師さん:2013/05/05(日) 13:36:32.51 ID:nzMLB9Cs
2007年以降であれば買う楽しさはあまり知らないだろうから
そこで株を始めた人は買う動機があまり無いんじゃないかと思った。

ゼロサムの話が出てたけど、今、高値で買ってくれてる相手は
豚が肥えるのを待っている人たちだからね。
フォークとナイフをもってポークステーキが出てくる日を心待にしてる。
51山師さん:2013/05/05(日) 14:18:56.67 ID:ngdgXFGX
>>48,50
今ちょうどスカパーで七つの大罪の無料放送やってるから観なよ
52山師さん:2013/05/05(日) 14:22:56.08 ID:i6ZWM2xC
>>48
リスク管理のできないアホは順次500程度の調整で排除され続けてるから心配すんな
53山師さん:2013/05/05(日) 14:56:36.66 ID:UXlkq1sb
資産を3万倍にしたBNFが対面取引だったら破産してたって知ってた?




54山師さん:2013/05/05(日) 20:31:56.42 ID:ngdgXFGX
その対面取引時代ですら、一割程度の勝ち組がいた訳で
55山師さん:2013/05/05(日) 20:54:56.02 ID:0uThORcp
エンドレステープか
あきねえな
56山師さん:2013/05/06(月) 00:10:27.86 ID:sjX8IQfw
>>23
倍にするような投資してるといずれ退場させられるのが相場
57山師さん:2013/05/06(月) 00:55:40.48 ID:R3GFJzDX
んなわきゃない
腕だよ腕
2倍に出来ないヤツより出来る奴の方が上手いというだけ
58山師さん:2013/05/06(月) 00:57:04.32 ID:dZNJzOKn
8割くらいが勝ち組ならやってもいいねぇ
59山師さん:2013/05/06(月) 01:07:05.85 ID:LrLeZq9w
ねぇねぇスウェルテ、ドヤ顔でスペル間違えて
今どんな気持ち?早稲田卒ってお得意のホラでしょ???
        ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン      スウェルテ                ソ  トントン

It is foolish to shrink from all connsidaration of death
簡単な英文だけど、英語力がわかるからw fromを”から”なんて訳したらいきなりアウトだぞw

318 :山師さん:2013/05/04(土) 18:30:08.20 ID:QDExEPd1
>>294 「死を考えしり込みすることは馬鹿げている」

それ書いたやつはバカ 正しい綴りは 「consideration」
60山師さん:2013/05/06(月) 02:04:48.41 ID:sjX8IQfw
アベノミクス相場で倍くらいでいきがるなよw
61山師さん:2013/05/06(月) 02:09:29.22 ID:R3GFJzDX
倍にすると退場するといいながら
倍にしたくらいでいきがるなとは如何にw
嫉んでるだけやんw
62山師さん:2013/05/06(月) 06:33:24.92 ID:SeMiGZm7
倍になるような投資をしてても退場するとは限らない

倍になるような投資だからといって無茶な投資とは限らない

当たり前だがな
63山師さん:2013/05/06(月) 17:02:41.84 ID:ocCcLrQu
>>56
それは否定しない、だがこの相場では株が高くなっているというよりも円の価値が下がっているというのが実態なので
できていないなら実質的に負け、負けは負けなんだよ。
実際自分も実質負けている訳だが、ここで相場が終わりという訳でも無し、頑張りますよ。
64山師さん:2013/05/06(月) 20:36:34.81 ID:9cBgzzIi
サムソン冬木
65山師さん:2013/05/07(火) 00:47:17.14 ID:eHrBSL7L
>>63
ドル建ての日経平均も3割近く上がってるの知ってる?
66山師さん:2013/05/07(火) 06:41:42.40 ID:BsNuVz00
価値暴落中のドルと比較するとか
頭弱すぎとしかwww
67山師さん:2013/05/07(火) 07:07:41.92 ID:p0AKzv3O
そもそも株の上昇にいちいち理由つけて納得したがるのが頭弱すぎ
68山師さん:2013/05/07(火) 07:34:16.15 ID:BsNuVz00
日銀が円を半分まで価値を希薄化させるぞって言ってんだから、
それを考慮しないとか有り得ないだろ投資家として。
損得勘定くらいはキチッとできてないと投資家できんで
69山師さん:2013/05/07(火) 09:45:13.45 ID:eHrBSL7L
円の価値が下がって、ドルは暴落中ねぇ……
ユーロもドルに対して大きく変動しているわけじゃないし、いったいどこの通貨を基軸に考えてるんだろうか。
70山師さん:2013/05/07(火) 11:47:18.98 ID:BsNuVz00
>>69
ひょっとして政府のアベノミクスでも円は大丈夫ですキャンペーンか?
まぁ、そんなのには騙されはしませんから。
71山師さん:2013/05/07(火) 14:02:09.15 ID:HQxLPfuj
プラスサムマイナスサムぼくハンサム
72山師さん:2013/05/07(火) 14:52:01.16 ID:eHrBSL7L
>>70
円が暴落すれば、それ以上に株価が暴騰する。問題ない。

で、円は暴落する。ドルもだめ。君の考えでは、どこに資産を置けばいいと思ってるんだい?
>>69の質問にも答えて欲しいな。
73山師さん:2013/05/07(火) 15:45:00.50 ID:BsNuVz000
>>72
一体何言ってんだ?心底馬鹿だな、相手にしたくさえ無くなった。
お前の中ではそれでも儲かってるんだろ、なら、それでいいだろ。
俺にはこれで儲かってるなんて考えられないというだけの話だ。
74山師さん:2013/05/07(火) 16:29:15.79 ID:eHrBSL7L
>>73
アベノミクス相場に乗れなかったのか。ご愁傷様です。
75山師さん:2013/05/07(火) 17:10:42.23 ID:BsNuVz00
>>74
こんどは煽りかよ、お前、もう死んだ方がいいんじゃね。
普通の人よりははるかに乗れてるだろうから問題なしとしているよ、年初より+80%超にはなっている
年の終わりには+200%近傍まで持っていってやる自信もある、そのへんのカスと一緒にされたくは無いね。

#アベノミクス相場は実質レベルでは勝てている奴は壊滅だろうな・・・
#海外流失分と政府の取り分で酷いマイナスサムになってるからな
76山師さん:2013/05/07(火) 17:46:47.37 ID:YyIvsMu/
今は8割位の奴が勝ってるだろう、なんせ俺でも勝ってる。
負けてる奴は空売った奴。
77山師さん:2013/05/07(火) 18:22:43.60 ID:B3RK0J0d
>>76
1〜2月に天井になってる銘柄もあるわけだが
住友大阪セメント、新日鉄、神戸鋼、三菱マテリアル、住友金属鉱山、三井金属、ニコンなど
これ等の銘柄は人気銘柄でもあるんで1〜2月に高値で掴んだ奴は地団太を踏んでいると思う。
78山師さん:2013/05/07(火) 18:29:29.54 ID:eHrBSL7L
>>75
+80%でも実質負けてる、負けてるのに問題ないって、どういう頭の構造してるの?
円下落したと言っても、ドルやユーロに対して3割程度だぜ?
79山師さん:2013/05/07(火) 19:36:19.60 ID:CiMLt8uW
>>78
相手にすんなよ。
年始から80%UPでカスとは違うとか発言出来ちゃうレベルの奴なんだから。
俺は二週間で100%UPって自慢しておこう。
80山師さん:2013/05/07(火) 20:14:39.50 ID:CY8/OyVV
お前ら暴落が始まった時、今の1割でも残して生き残れるといいなw
81山師さん:2013/05/07(火) 20:18:39.10 ID:vEmuy5pT
逆に増やす自信があるわ〜
82山師さん:2013/05/07(火) 20:36:57.26 ID:CiMLt8uW
俺も。
持ち越しはしないし超短期だから暴落に巻き込まれるリスクはかなり少ないし。

下げ相場だとアホみたいに売る奴がいるからいいカモだわ。
83スウェルテ:2013/05/07(火) 20:37:24.82 ID:I+jZ1NB8
>>81 自信があっても馬鹿じゃダメだろwww
84山師さん:2013/05/07(火) 20:41:18.92 ID:vEmuy5pT
馬鹿かどうかは知らんが
過去そういう実績があるから自信があるんだわ〜
85山師さん:2013/05/07(火) 20:48:21.54 ID:N/S88V3G
>>80
何回も言ってるだろ
彼らは勝者だ、退場するその日までな、他者の声などを聞く耳を持たないのさ
今までと同じ2,3回の調整終わったら馬鹿は消え静かになってる
86山師さん:2013/05/07(火) 20:53:40.53 ID:ZBo25+Qa
.


86
87山師さん:2013/05/07(火) 21:28:35.12 ID:vEmuy5pT
今までと同じなら大丈夫だろ
今やってるって事は大丈夫だったって事だからな
88山師さん:2013/05/07(火) 22:12:16.78 ID:8tJIqP2c
たむ
89山師さん:2013/05/08(水) 00:43:49.31 ID:4GorTVm+
まあバブルっていうほど個人って買ってないよね
みんなGWで暴落って絵図かいてたんじゃない?
90山師さん:2013/05/08(水) 01:45:14.79 ID:UbRktsbX
先月は2005年暮れと同じくらい買いに来てるぞ。
ただ全体としてはまだ2005年に及ばないんでそう感じるだけで。

超短期売買だろうが何だろうが死ぬことあるんだけど
ま、俺も含めて自分だけは死なないって思うよね〜
91山師さん:2013/05/08(水) 01:46:56.93 ID:NWx7ZseP
2〜3年で倍って普通だろ 今の相場なら1年で倍
俺みたいに欲をかかず常に10パーくらいで利食っている人間に取ってはね
株をビジネスと同じ発想でやってる人間は分かっていると思うが、結局は確率論
10パーくらいで利食っているのが一番資産が増える
利益がいくらほしいと聞かれて上がるだけ と答える奴はまず負け組みになる
そういう奴は大半が塩漬け派だ 先は見えてるね
92山師さん:2013/05/08(水) 01:55:03.55 ID:UbRktsbX
10%という数値がどういうものか解ってないやつが一番怖いと思うんだが。
含み損に耐えるスレをみてると、増やせもしないやつが下手に損切りするのもどうかと。
トントンで終わるなら損を取り戻したのと同じだからな。
93山師さん:2013/05/08(水) 02:22:28.65 ID:NWx7ZseP
結局資金をどう回転させるかってことだ 商売と一緒
株は波だが、30も50パーも上がることはそうそうない 10回に1回あればいい方だ
だが10パーなら8回くらいは上がる
損切りは基本中の基本だろ
てか、長期か短期かも決めてないアホが多い
買ってから上がらないから結果的に長期ってパターンが負け組の典型
長期の意味も分かってないバカは本当に多い
長期で投資するってことは、イコール安値を待って拾うってことだ
買いを安値まで待てない奴が単に長く持っても資産がリスクに晒されるだけだ
94山師さん:2013/05/08(水) 03:14:54.19 ID:6KSc0x1P
なんで相場で死ぬかって
失敗してもいいようなトレードしてないからでしょ
ちゃんとやれてるやつは「絶対」に死なないよ
95山師さん:2013/05/08(水) 03:22:55.24 ID:UbRktsbX
クソ株いじってるやつは損切りが基本かもしれんけがね
そうでなければ無駄に損切りするのは仕掛けてるやつが喜ぶだけだろう
上がるかどうかも安いかどうかもすべて結果論だし判るなら精神病院を薦める。
素人は素人らしくトレードするのがいいんだよ。無駄にプロ気取りだと沈んだままになる。
死ぬ前に配当含めて1円でも勝ってれば素人は上出来。
96山師さん:2013/05/08(水) 12:38:54.64 ID:TWCIBoIZ
周りに思うほど株やってるやつおらん。
正月に実家で「全力で定期解約して何でもいいから買うとけ」と小一時間熱くゆうたのに…
やるまでのハードルを越えるのは難しいみたいだなあ
97山師さん:2013/05/08(水) 15:49:00.89 ID:LGo4tbu4
やらない人は何があってもやらないのさ

ああいうのは良い悪い、儲かる儲からないじゃないんだな
98山師さん:2013/05/08(水) 15:53:20.87 ID:sdoj5keE
>>96
大発会が天井だった銘柄もあるわけで
三菱マテリアルや住友大阪セメントとかね
これ等の個別銘柄を買っていたら責任問題だぞ
99山師さん:2013/05/08(水) 18:41:55.66 ID:ChZs6CWp
>>97
リスク云々で嫌がってるのならまだ可愛いけど
投資で儲けたお金は仕事で働いたお金じゃないから価値が無いとか言う人もいて
一種の勤労宗教ですね、親戚に居るから合った時嫌な目で見られる(´;ω;`)
100山師さん:2013/05/08(水) 21:39:28.39 ID:6KSc0x1P
その人より稼げば認めてくれるようになるよ
101山師さん:2013/05/08(水) 21:41:33.04 ID:6KSc0x1P
俺も親戚の叔父さんがそういう人で
昔説教食らったけど年収3000万とか言ったら何も言わなくなった
はした金だからあれこれ言われるんだよ
102山師さん:2013/05/08(水) 23:24:45.97 ID:B8dGy7hc
8年かかってやっと資産が倍になりました。
でも、ここの人達はみんな半年で資産倍にしてる人ばっかりだから私なんて
下手糞中の下手糞ですね。下手糞なんでまた8年かけて資産が4倍になるよう
頑張ります。
103山師さん:2013/05/08(水) 23:34:36.46 ID:LGo4tbu4
.

まぁ
がんばれや
104山師さん:2013/05/08(水) 23:34:42.39 ID:PqUtXVSA
サム損ティーチャー
105山師さん:2013/05/08(水) 23:50:13.45 ID:q2vvukad
労働は労働で大事だよ。
会社に依存しなくても生活できる資金がある上で働くと、
自由に意見を言えるし、媚びる必要もない。
その結果として、出世頭になって地位と名誉を得る。
日本人である以上、投資行為だけじゃ地位と名誉を得ることができない。
地位と名誉と金をすべて得るには、労働で成功を収めることも必要。
106山師さん:2013/05/09(木) 04:25:04.00 ID:ShYcgmDd
嫌いな親戚に会わなきゃいいだけじゃん。
そういう自由が許されるのがトレーダーなんだし。
親戚に世話になってんなら黙れ小僧だけど。
困った困った言って自分から困った場所へいく方がアホ。
よくそれで株で生き残れたなって思うわ。
107山師さん:2013/05/09(木) 04:58:23.47 ID:8TyngkzU
>>96
他人に勧めるのは感心しないな
長期で資産増やしている人間は少数派だ
全力で買えとか言ってろ時点でもう先は見えてるな
人生のリスクヘッジも出来ていないじゃん
本当の勝ち組はせいぜい資産の3割程度だ
そんなに金がほしけりゃビジネスにエネルギーを使った方が余程効率的
心の平安の方が重要だとおれは思うけどね
108山師さん:2013/05/09(木) 05:04:31.77 ID:K8K+KUEt
余剰資金のある人は意外と少ないからな。
109山師さん:2013/05/09(木) 05:57:40.25 ID:WnfCxTYi
a
110山師さん:2013/05/09(木) 08:35:40.88 ID:LUy67Alv
最終的に1円でもプラスになるヤツは1割なんだから下手に進めない方が良い
111山師さん:2013/05/09(木) 08:40:05.76 ID:txKeHFCE
>>102
2005年に急騰した時は?
あの時も資産を2倍3倍に増やしたやつがざらにいた
今回のような上昇は10年に一回来りゃいい方
自分も10年で倍にできりゃいいかなくらいに思ってるけど今年はすでに +40%

>>107
全力で買えとか狂ってるよな。実家にいた親族はまともな人のようだ
112山師さん:2013/05/09(木) 10:29:09.22 ID:pfTTc6yE
今の相場なら日経平均連動買って放置でいいじゃん
大勝ちはしないけど上がる
113山師さん:2013/05/09(木) 10:39:40.78 ID:LUy67Alv
放置で良かったじゃんという過去形でしょ
これから先どこまでいくかいつ落ちるのか分からない
分かるなら皆全財産つぎ込むはずでしょ
114山師さん:2013/05/09(木) 10:42:33.68 ID:wxoBdULb
ネット見てると
儲けたやつの書き込みばかりが目立つが
やはり素人が儲けるのは難しいな。
115山師さん:2013/05/09(木) 10:48:14.39 ID:LUy67Alv
そりゃ儲けたやつはうれしくてどんどんアピールするからね
自然と儲かったという書き込みが多くなる
116山師さん:2013/05/09(木) 11:09:54.06 ID:wxoBdULb
あと買い煽りだな。
ネットだけでなくマスコミもひどい。

なんとか日本国民の動かない貯金資産を
動かしたいんだな。
117山師さん:2013/05/09(木) 11:12:26.16 ID:wxoBdULb
今日の「今、買えばいい株」スレなんて
ほとんど買い煽り。

おれも昨日買った銘柄が
下がってるから煽りたい
気持ちはわかるが。

損きりもしたから損害も出た。
含み損もでかい。
118山師さん:2013/05/09(木) 11:28:30.92 ID:wxoBdULb
そもそもずっとパソコンに
張り付いてるやつじゃなきゃ
勝てねーだろ。
119山師さん:2013/05/09(木) 11:48:17.81 ID:ljSq7aF7
今回のアベノミクス相場では株を普段からやってる人92%の人が平均30%前後総資産を増やしたとZAIに書いてあったな
120山師さん:2013/05/09(木) 11:58:51.21 ID:iBs/h1SP
糞株じゃない普通の株は40%くらいの上昇だからね。
ミンス時代に買って今まで持っておけば40%は享受できてるよ。
もちろん利益確定してればね。
資産が倍以上になったとかいうやつはそういう株を触ってる。
そういうやつが真っ先に株長者になるんだけど
真っ先に死亡するのも彼らなんでw
地道に歩んだほうがいいと思うよー。
121山師さん:2013/05/09(木) 12:09:54.66 ID:Fm15KBcf
暴落時の阿鼻叫喚は恒例行事
122山師さん:2013/05/09(木) 12:10:42.94 ID:J4NWYyRj
稼げるのなら余裕資金でやる必要はない。常に全力でOK
ここでウダウダ言ってるのは稼げない人種
そもそも成功者1割ってのには根拠すらない噂
そんなものを信じる時点で臭い酒のみながらパチンカスしてるおっさんギャンブラーだって分かる

他人に何か主張し押し付けたいのならまずは自分の成績を表明したらどうだ?w
123山師さん:2013/05/09(木) 12:24:19.02 ID:wxoBdULb
まえからやってる人はともかく、
最近のアベノミクス報道とかに踊らされて
参入した人とか、最近はじめた人が
すぐに勝てるもんじゃないでしょ。

誰が買ってもすぐに儲かるような
風説が流れてるが。
124山師さん:2013/05/09(木) 12:26:57.20 ID:iBs/h1SP
>>122
他人に何か主張し押し付けたいのならまずは自分の成績を表明したらどうだ?w


ウリ坊や大膨張でそ。そういうのは聞き飽きたよ〜。
2005年と同じ光景が繰り返し起こるとは思わなかったw
そんなにプレイヤーが入れ替えってる風には見えなかったけど
8年も経過すれば大学生だったやつもオッサン手前やん。
125山師さん:2013/05/09(木) 12:34:46.18 ID:bRt8/une
まず貴方からどうぞ
126山師さん:2013/05/09(木) 12:37:31.81 ID:iBs/h1SP
いやいや、まず貴方からどうぞ
127山師さん:2013/05/09(木) 12:40:52.98 ID:LUy67Alv
俺パチンコ長くやってたけど株もパチンコ根本は同じだよ
128山師さん:2013/05/09(木) 12:42:58.44 ID:wxoBdULb
俺は去年の秋ぐらいから
はじめたがマイナス50万円くらいかな。

昨日PTSで高値で買い付けた
新興株の含み損もある。
129山師さん:2013/05/09(木) 12:44:15.06 ID:wxoBdULb
>>127
どのあたりが同じですか?。
私はパチンコはやらないので。
130山師さん:2013/05/09(木) 12:46:24.15 ID:LUy67Alv
パチンコは店が間に入るけど
結局のところどっちも下手な人がつぎ込んだ金を奪うゲームだからね
131山師さん:2013/05/09(木) 12:47:55.36 ID:iBs/h1SP
>>127
パチンコは人の感情関係ないし
期待値の計算だって出来るやん。

))128
2005年の俺がそうだったから安心すれw
種を半分くらい飛ばせば嫌でも上達するよ〜。
132山師さん:2013/05/09(木) 12:49:21.95 ID:J4NWYyRj
いや俺は株すらやってないが?
FXなら数年前にやってたけどそれももうやってないな
負け犬が偉そうに語っても信用性皆無だってこと
BNFばりに成績出してから物言えって話
133山師さん:2013/05/09(木) 12:53:09.47 ID:iBs/h1SP
パーキンソン病患者用のある薬を過剰摂取すると
ギャンブル依存症になるらしいよ〜w
俺も最近まで計算できない奴がギャンブル依存症になるかと思ったけど
脳内のある物質が過剰になってても依存症になってしまうんで
本人の責任だけにしてしまうのはちょっと可哀想かもしれんよw
人間の本能なんでね。人間の進化を否定する行為なんで。
134山師さん:2013/05/09(木) 12:56:42.64 ID:LUy67Alv
計算できるものはギャンブルじゃないわけで
だから同じものをやるとして
計算出来るヤツはにとってはギャンブルじゃないから依存症にならない
計算出来ない奴はギャンブルになるから依存症になるって事だな
135山師さん:2013/05/09(木) 13:00:06.50 ID:J4NWYyRj
数値に落とし込めて感情を制御できるかどうかがギャンブルと商売の違い
論理性がないチンピラもどきとか落伍者はほとんどギャンブル

>>133
>ギャンブル依存症になるらしいよ〜w
なる「らしい」よ=確固たる証明ができない=論理性がない
論理の前提に確固たる証明できないで組み立てる奴の多いこと・・・
136山師さん:2013/05/09(木) 13:01:16.55 ID:J4NWYyRj
ちなみにパチンコも数値に落とし込めない
遠隔操作などで安易に変更可能な前提条件を鵜呑みにして計算した気になってる馬鹿はチンラピと同様にアホ
パチンコ屋側も商売だって知ったほうが良い
137山師さん:2013/05/09(木) 13:03:19.22 ID:iBs/h1SP
>>135
否定するなら前頭葉切除してもらえよ、もうw
138山師さん:2013/05/09(木) 13:04:56.50 ID:LUy67Alv
>>136
商売だからこそ駄目なうわさが立ったら店が終わるわけで
売ってれば不正してるかどうかは大抵分かるんだよ
139山師さん:2013/05/09(木) 13:07:34.62 ID:iBs/h1SP
パチンコの遠隔操作
株のインサイダー
考えた出したらキリ無いよw
140山師さん:2013/05/09(木) 13:18:07.54 ID:iBs/h1SP
とりあえずね〜、勝ちたいならね〜、成功体験を苦痛にしなきゃいかんよw
稼いで嬉しいと思ったら次にわざと損するトレードをやって苦痛に変える。
稼いだ時に脳が快感になっちゃいかん。毎日嫌な気分で稼ぐ。

んじゃ出かけまふw すれ汚しス万です。
141山師さん:2013/05/09(木) 13:19:32.17 ID:J4NWYyRj
>>138
ダメな噂しても警察が入らなきゃ終わらない
「あそこは当たらない詐欺してる!くそっ!」とか言ってる奴をだれが信じるんだ?w

キリがないのではなく
まず信用するものは確固たる物だけ
その上で、さらなる信用をするかどうかは蓋然性に基づく主観であると言うことだ
142山師さん:2013/05/09(木) 13:26:33.68 ID:LUy67Alv
こいつは警察に金渡しとてさえいれば遠隔してても大丈夫って思ってるのかねw
143山師さん:2013/05/09(木) 13:29:42.88 ID:J4NWYyRj
日本語で
144山師さん:2013/05/09(木) 13:33:35.51 ID:J4NWYyRj
なるほどつまり
警察が入らなければ大丈夫→金渡して警察が入らないようにするとの主張と謎の解釈

そうではない。そもそも「あそこは当たらない詐欺してる!くそっ!」とギャンブルに対して言っている人を見て他の人は「ギャンブルなんだからはずれもするだろう」と判断するからだ
確率は必ず期待値通りに動くわけではないから一年中誰も当たらないなどの自称でも発生しない限り、個人の八つ当たりにしか聞こえない
また、一年中誰も当たらないなど誰が立証できようか?

よって、具体的に不正の証拠が挙がって警察が動かなければ「誰も店の信用など落とせない」のである。
警察に金渡せば見逃してくれるなどと低レベルな甘い考えをしちゃうのは、パチンカスであると証明しているようなものだぞ?
憐憫
145山師さん:2013/05/09(木) 13:33:36.76 ID:LUy67Alv
まぁたまに遠隔でつかまる店があるけど
そういう店はなんで遠隔やってたか分かるか?
146山師さん:2013/05/09(木) 13:36:33.25 ID:LUy67Alv
>>144
あほかお前はw
遠隔してる店は結局警察が入るから店側にとってやる意味が無いって事だよ
でもたまに実際やってる店がある
なぜそういう店があるのか>>144は分かるか?
分からないだろw
よーするにお前の妄想は妄想でしかないって事
147山師さん:2013/05/09(木) 13:37:18.10 ID:J4NWYyRj
>>145
君が言う「理由」には証明じゃなくて推論で答えるのが分かりきっている。

そういう店はなんで遠隔やってたか分かるか?

稼げないから遠隔してた(推定であり確固たる証明ではない他にも余地がある)

以上
148山師さん:2013/05/09(木) 13:38:44.60 ID:J4NWYyRj
>>146
脳無が粋がってまいりました!

>遠隔してる店は結局警察が入るから店側にとってやる意味が無いって事だよ
は?相当因果関係不明

よーするにお前の妄想は妄想でしかないって事wwww
149山師さん:2013/05/09(木) 13:39:33.62 ID:LUy67Alv
>>147
なんだそりゃ
それ言うならお前の言い分も同じじゃんw
結局妄想で語ってるわけで
どっちがより真実に近いかの話でしょw
150山師さん:2013/05/09(木) 13:41:08.40 ID:LUy67Alv
妄想で遠隔してるのにぷぷぷって言ってるのがお前
まぁ俺の遠隔してるわけが無いというのもお前からしたら妄想なのだろうw
だが実際の話遠隔やるとつかまるわけで
どっちが妄想なのかねって話よw
151山師さん:2013/05/09(木) 13:46:50.26 ID:LUy67Alv
とりあえずまじめに議論する気がない馬鹿はスルーすることにして
規模から言ったらパチンコはお遊びレベルだから
株と比較で馬鹿にされるのも分かる
だけどパチンコでの経験が株やってても大いに役立ってる
まぁ俺はもうパチンコやることはないと思うけど
資金5万程度から100万くらいに溜まるまでは株よりパチンコやった方がずっといいね
152山師さん:2013/05/09(木) 13:50:59.94 ID:J4NWYyRj
資金5万・・・
馬鹿丸出しw
だからパチンカスなんだよ
最低100万くらいバイトでもたまるだろ?
153山師さん:2013/05/09(木) 14:00:26.29 ID:J4NWYyRj
>>150
>妄想で遠隔してるのにぷぷぷって言ってるのがお前
立証する側と精査する側では違うのが分からないとは、ごみチンピラらしくよほど低学歴らしい
立証側→確固たる証明を主張する必要がある
精査側→証明内容が確固たる物でない論拠を出せばそれで十分

お前の言ってる事だと立証責任を精査側に押し付けてるだけでお前は何もしていない
情けない限りだなw

>だが実際の話遠隔やるとつかまるわけで
これも妄想
目の前の人間殴っても必ずつかまる訳じゃない
因果関係が理解できてないように見えるなwwww
154山師さん:2013/05/09(木) 14:00:38.33 ID:0HawHEo3
所詮推論
意味が無い
これがブーメランてやつですねw
155山師さん:2013/05/09(木) 14:03:04.14 ID:J4NWYyRj
そうだ
勝ち組1割との噂には証拠がない
また誰も立証できない
立証できるとしたら証券会社の統計結果か国の調査だろう
つまり糞スレ
156人の体に宣伝する仕事:2013/05/09(木) 14:21:16.64 ID:HhDTtf1T
人の体に宣伝する仕事をやっている者は、人の生活を観察する仕事をしている者に成果の認定をやってもらっています。


「人の体に宣伝する」とは、人の体に刺激を与えることで人の行動に影響を与えようとすることを指します。

喉のあたりに痛みを受け取らせることで風邪にかかっているという気持ちにさせて薬を買わせたり使わせたりする、病院に行かせる等はわかりやすい例かと思います。
157山師さん:2013/05/09(木) 21:09:17.46 ID:zqAVN8DM
>>107
2011年、2012年は周りにもETF買え、豪ドル買え、ゴールドはお勧めしないって言ってた
よ。どうせ次の選挙で民主は大敗して自民が大勝する。自民は経団連よりだから必ず
円安政策やる。円が安くなれば必ず日本株、外貨は上がる。今のところ予言的中。
ETFと言ったのは個別は東電みたいなことがありえるってこと、豪ドルと言ったのは
スワップがつくから、という理由。

そして、今は新規買いはするな、と言っている。去年までに買った分を夏までただ眺めて
おけ、動くな、と。
158山師さん:2013/05/09(木) 21:52:53.73 ID:U/negGts
最終的には負けて終わるってことじゃないの?
159山師さん:2013/05/09(木) 21:53:56.64 ID:LUy67Alv
結果論でしょ
じゃあもし当たってなかったらどうするのか
そこまで考えてやらなきゃ勝ち組にはなれんよ
160山師さん:2013/05/09(木) 22:03:49.22 ID:zqAVN8DM
てか、2011年の時点で民主の大敗、自民の大勝を予想できなかった日本人って
いたのか?そりゃあ1ドル78円が僅か5ヶ月で98円になったり、日経8800円が14000円
になるなんて多くの人の予想のはるか上だろうが、5円以上、1000円以上上がるって
予想はしてたはず。仮にそれで10%利ざや取れたとしても定期預金の金利が1%も無い
時代なんだからそっちのほうが絶対にいい。
161山師さん:2013/05/09(木) 22:15:09.53 ID:LUy67Alv
俺は全く予想してなかったわ
気付いたら上げてた
162山師さん:2013/05/09(木) 22:18:10.51 ID:zqAVN8DM
>>161
在日の人には予想できなかったかもな。民主党が負けるなんて(笑)
163山師さん:2013/05/09(木) 22:24:22.68 ID:5OzPictu
>>157
勧めるぐらいならギリギリ許容範囲だがな、
全力で行けとかアホだろ。
当たったとか外れたとか関係ねえよ。
自分の金なら必ずしも全力で行くのが悪いわけではないが
164山師さん:2013/05/09(木) 22:24:47.20 ID:LUy67Alv
というか俺はテクニカルでやってるから
選挙がどうこうとか円安がどうとか
そういうの株と結びつけて考えないからな
165山師さん:2013/05/09(木) 22:32:21.34 ID:5OzPictu
>>164
俺もそうだな。
黒田砲とか周りが騒いでて初めて知ったよ。
世間の情勢を全く無視。
というか情報収集しないので知らない。
人としてどうかとは思うけどな。
株で勝つのに必要とは感じないな。
166山師さん:2013/05/09(木) 23:15:33.77 ID:HvGkjxb3
>>160
俺はほぼ完全に予想してた派。まさにアベノミクス的政策実施と今回の上昇相場は想定内。

解散がいつあってもおかしくないこと、民主党が大敗するだろうこと、自民党は少なくとも民主党より景気に配慮した
経済運営をするだろうこと、2013年4月に日銀総裁が変わること、ネットではリフレ派や三橋貴明等の主張が支持を得て
多数派になっていること、などなど。
で、安倍が自民党総裁選に勝って確信。あとはいつ選挙になって安倍政権が誕生するか?てだけ。
それに、もし上昇相場がすぐに来なくても十分割安な水準だったしね。

今回は簡単だった。
167山師さん:2013/05/09(木) 23:29:29.91 ID:/RluGoLK
含み益都内3LDK平均値は超えたが、
広尾の3LDKを目指すで
168山師さん:2013/05/10(金) 00:03:52.27 ID:MCkf7IPn


ww
169山師さん:2013/05/10(金) 04:27:00.54 ID:hzIl+mfE
馬鹿でも儲かる相場で己の勝因を語ることほどカッコ悪いものはないなw
儲かって儲かってご機嫌で語っちゃうのも解らなくもないんだが。

ミンス時代は散々、日本は駄目だ、日本は終わったって話ばかりでうんざりだったw
企業が赤字を出せばまた日本が終わったといい、知ったことをいう。
昼から2chで遊べるやつが沢山いることに気づかない馬鹿が多すぎw
ジョージソロスの本を読んでてよかったと思ったミンス時代だった。
俺はシストレだからシナリオも情報も程々にしか考えないな。
170山師さん:2013/05/10(金) 07:13:55.24 ID:VBlGZine
>>169
ウンチクを2chで垂れ流して悦にひたる、それぐらい許してやれw
他に書くこともないだろう。スレ違いとは思うが。
裁量のウンチク語る楽しさはマジ最高らしい。
171山師さん:2013/05/10(金) 09:40:02.70 ID:VYGcaAbb
馬鹿でも儲かる〜ってよく聞くけどお前の取引画像や残高挙げてから家w
172山師さん:2013/05/10(金) 09:49:15.08 ID:u1HEALnU
馬鹿でも儲かる相場でも
半分近くは負けてる
173山師さん:2013/05/10(金) 09:54:09.68 ID:u1HEALnU
トレアイで5月の成績見てみると
勝ってる人が2900
負けてる人が1700
大体36%が負けてる
174山師さん:2013/05/10(金) 09:54:22.85 ID:VYGcaAbb
>>156
なぜ株と不動産に書き込んでるのか分からんが、そんな宣伝しても無駄だぞっと
そいつらは結局何も結果出せない、チンピラニート集団だからな
175山師さん:2013/05/10(金) 10:49:09.99 ID:hzIl+mfE
馬鹿でも儲かるの馬鹿は〜俺のことだよ〜♪

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4185590.png
176山師さん:2013/05/10(金) 10:51:44.39 ID:VYGcaAbb
その額で儲かるとか言われても(笑
177山師さん:2013/05/10(金) 10:55:57.20 ID:u1HEALnU
額は関係ないだろ
いくら勝つかは資金次第だからな
178山師さん:2013/05/10(金) 10:56:12.17 ID:hzIl+mfE
思った通りレスだわw
しかもこれ、一週間じゃなくて一ヶ月だから、勘違いせんでくれ。
今月はこれで終わり〜♪
179山師さん:2013/05/10(金) 10:58:51.77 ID:VYGcaAbb
額が大きいとプレッシャーが違う
投資家の実力で一番ものをいうのが精神力(プレッシャーに対する力)

小額短期とか誰でもいつの相場でも可能
要は今だから〜って証明にはならない
180山師さん:2013/05/10(金) 11:01:10.45 ID:u1HEALnU
精神力とか言ってるうちは雑魚だな
181山師さん:2013/05/10(金) 11:03:16.21 ID:u1HEALnU
今の相場でも36%は負けてるが
それでも普段からすると少ない
182山師さん:2013/05/10(金) 11:07:15.95 ID:VYGcaAbb
>>181
それはたぶんあってるかと。
1証券会社の内容でしかないからサンプリング調査手法扱いだけど。

大金使った事がない人間には精神力の大切さはわからんよ
所詮小銭
183山師さん:2013/05/10(金) 11:08:45.65 ID:hzIl+mfE
現金500万、信用でプラス500万の種だからね。
デイトレじゃないから無理できんし、クソ株触らんから倍増するわけでもない。
深追い禁物、逃げるが勝ち、負けないことが大事〜♪
184山師さん:2013/05/10(金) 11:10:16.28 ID:u1HEALnU
大金がいくらかは知らんが
俺は2007に80万でスタートして
2009年に億突破してる
数十万でも億でもやることは同じ
185山師さん:2013/05/10(金) 11:10:46.67 ID:VYGcaAbb
>>183
それも正解
186山師さん:2013/05/10(金) 11:11:33.76 ID:VYGcaAbb
>>184
億の取引画像はよ!はよ!w
2年で億とかどこのBNFだよ
187山師さん:2013/05/10(金) 11:13:58.90 ID:u1HEALnU
あのときの相場はホントボーナス相場だったからな
最近のアベノミクス相場と比較しても
当時の方が稼ぎやすかったと俺は思ってる
まぁ今も去年と比較したらぼろくそ儲かるけどな
去年は最悪だった
188山師さん:2013/05/10(金) 11:16:26.17 ID:hzIl+mfE
画像なんていくらでも偽造可能だから意味ないよ。
俺の画像はあまりに現実的だから疑う余地がないからいいんだぜ。
スクショの切り貼りなんかまじでカッコ悪ぅ。
189山師さん:2013/05/10(金) 11:55:05.43 ID:VYGcaAbb
でも出さないよりは信用できるだろ?
捏造したら痕跡残るしな
口だけとかまじカッコ悪ぅ。
190山師さん:2013/05/10(金) 12:29:27.77 ID:NIGb8KJP
神様助けてくれええええええええええええ


3645 日本メディカル


ストップ安で2000株捕まった・・・・・


先着順の証券会社だからある程度買いがあれば比例配分で逃げれそうだが



神よおおおおおおおおおおおお



助けてくれええええええええええええええ
191山師さん:2013/05/10(金) 12:30:44.23 ID:VYGcaAbb
コピペすんな
192山師さん:2013/05/10(金) 12:32:14.46 ID:u1HEALnU
実際小額から億まで増やしてみれば分かるよ
精神力とかそういうのは全く意味が無い
結局基本いくらじゃなくて割合で投資するからな
ただ相対的に売買代金が資金に対してどんどん少なくなるから
手数増やさなきゃならなくなるってだけ
193山師さん:2013/05/10(金) 12:32:37.77 ID:xMrlbTPb
スクショくらいで信用するって、どんだけ騙されそうなんだよw
194山師さん:2013/05/10(金) 12:34:05.61 ID:BTT9RDsd
タイミングよく昨日の前に買いを
入れたが、PTSで市場の高値よりもさらに
高く買ったうえに
なぜか今日も上がらない
ので儲かってねえわ。

ユーグレナ。
195山師さん:2013/05/10(金) 12:37:26.32 ID:BTT9RDsd
しかし、昨日の段階で
買ったやつとかいるのかな?
昨日の段階では普通は
買わないでむしろ利確が
正解だよな。

まさか失業保険申請数みたいな
材料で100円越えするとは
プロでも読めないだろ。
196山師さん:2013/05/10(金) 12:44:31.01 ID:hzIl+mfE
失業保険より今は決算なんじゃないの。
何にしても、買い入れるなら売りを、売りいれるなら買いを一緒に入れないと怖いなw
197山師さん:2013/05/10(金) 12:46:20.43 ID:VYGcaAbb
>>192-193
>実際小額から億まで増やしてみれば分かるよ
君よりBNFの方が万倍信用できるからね。言ってることが真逆
割合投資でしても大金使う以上はプレッシャーが酷い事に変わらない

>スクショくらいで信用するって、どんだけ騙されそうなんだよw
スクショも出せない奴をゴミを信用するとかwwww
ゴミはごみ箱へどうぞ
198山師さん:2013/05/10(金) 12:53:02.73 ID:u1HEALnU
よーするに何時買うか
何時売るかを精神力で決めてるって事でしょ?
雑魚としか言いようがないじゃん
199山師さん:2013/05/10(金) 12:54:43.35 ID:hzIl+mfE
BNFだって一応人の子だからな。
持ち越した日は悪夢見て汗だくになって起きるって答えてたよw
そんな思いして生活はカップ麺と100Yenショップだぜ。
俺と違うのはあっちは億ションとチョムチョム持ちってだけだ。
寿命も普通の人と同じ。死んだら資産はあの世には持っていけない。
200山師さん:2013/05/10(金) 12:57:52.66 ID:u1HEALnU
俺も持ち越してるときとかはすんげー胃が痛くなるよ
だけどそれとトレードするのとは別問題
100万のときでも胃にきてたし
それは変わらん
だがトレードが胃が痛くなるのを克服したか克服しないかで変わる事はない
結局胃が痛くなろうがなかろうがやることは変わらないんだよ
201山師さん:2013/05/10(金) 12:59:03.31 ID:u1HEALnU
だから結局のところ精神力があるなしじゃトレードの技術は変わらないし
精神力が入り込む余地は全く無い
202山師さん:2013/05/10(金) 13:01:15.57 ID:u1HEALnU
何度も言うが
売買タイミングを何で決めるのか
精神力という謎のものを基準にするようじゃ雑魚としか言いようがない
203山師さん:2013/05/10(金) 13:06:20.70 ID:hzIl+mfE
あまり負荷かけると精神なのか感情なのかわかんないもんねw
負荷から解放された時の爽快感を感じてしまったら変な売買癖が付いてしまいそうだよ。
204山師さん:2013/05/10(金) 13:10:36.10 ID:VYGcaAbb
発狂しすぎだろw
BNFを例に挙げたのが効果てきめんらしいw

一度嫌な思いをしたら二度目の選択は緊張する
3度嫌な思いをしたら4度目の選択に恐怖する
で?スクショ億単位のマーダーw
くちだけの投資家もどきが粋がるんじゃねーよwwww
205山師さん:2013/05/10(金) 13:18:12.02 ID:u1HEALnU
BNFBNF言ってるが
BNFが何を言ったんだ?
206山師さん:2013/05/10(金) 13:21:12.41 ID:u1HEALnU
>>204
失敗が続けば恐怖が出て勝てるトレードを出来なくなるんでしょ
まさに雑魚としか言いようがないじゃないかw
207山師さん:2013/05/10(金) 13:22:33.92 ID:VYGcaAbb
心理学を学ぶと良い
低学歴ではなにをやっても失敗しますぞw
208山師さん:2013/05/10(金) 13:24:03.38 ID:u1HEALnU
心理学なんてやらずとも勝てるけどな
209山師さん:2013/05/10(金) 13:26:43.23 ID:Q7ZiaGvD
以上、きちんとした計画とそれを実行する精神力の両方がいるという話でした。

また来週〜
210山師さん:2013/05/10(金) 13:27:23.85 ID:VYGcaAbb
相場は心理戦なのにな
さすがプロの発言は重みが違いますなwwww
211山師さん:2013/05/10(金) 13:30:48.83 ID:BTT9RDsd
昨晩の100円越えを
予想してたやつなんていたか?
212山師さん:2013/05/10(金) 13:32:24.34 ID:hzIl+mfE
>>209
じゃーんけーポンッ
うふふふふ

BNFを持ち出すのは極端過ぎるんだよ。
感情的になるならシストレやればいい話だし。
規律守れないならまた別の話だ。
また脳の話をしなくちゃならん。
213山師さん:2013/05/10(金) 13:33:23.91 ID:u1HEALnU
まぁ言い合っても平行線だな
これは客観的なデータを取るしかない
小額なら勝ちやすい大金なら負けやすい
っていう事だろ精神力君が言いたいことは
さてそんなデータが本とにでてくるのかねw
214山師さん:2013/05/10(金) 13:34:11.71 ID:hzIl+mfE
その前に何で100円超えを予想する必要があるんだ
215山師さん:2013/05/10(金) 13:46:04.31 ID:VYGcaAbb
心理学学べといったのに証明できないとはさすが低学歴
証明がなんたるかを知らないな

>BNFを持ち出すのは極端過ぎるんだよ。
極端な収益出してるって馬鹿が言い出したからだろw
BNF以上の成績出してスクショも張れません信用してください^^って詐欺師丸出しのチンピラが粋がってるから叩かれる
216山師さん:2013/05/10(金) 13:52:46.92 ID:hzIl+mfE
数億なら有名ブロガーに一杯いるじゃないか。
そういう意味ではそこまで珍しくもないだろ。
到達は厳しいけどさw
BNFとかcisとか神話上の生き物だからな。ゼウスがどうのとか言ってるのと変わらん。
217山師さん:2013/05/10(金) 13:55:53.11 ID:VYGcaAbb
いっぱいはいないが?
国統計で言えば、総資産1億以上の人間は国内の約10%だそうだ
その中には不動産業をやってる人もいるから投資家だけならもっと割合は低いと見るべきだろう
君の場合基準が「自己感覚」だから他人を信用させられない
218山師さん:2013/05/10(金) 14:02:53.69 ID:u1HEALnU
人口1億2000万の10%は1200万人だな
219山師さん:2013/05/10(金) 14:07:14.54 ID:hzIl+mfE
どうやったって株やってる人間を信用させるのは難しいw
疑うのが仕事みたいなもんだからな。
多くないと思うのも自己感覚だろうよ。1割つったら1200万人だろ。
その内30人か50人か100人がブログやってたらやっぱ多いと感じるだろ。
しかも国外逃亡してる日本人もいるだろw
220山師さん:2013/05/10(金) 14:12:31.72 ID:u1HEALnU
統計取ってみれば分かる
ちなみに俺は今4億5000万
221山師さん:2013/05/10(金) 14:13:03.69 ID:VYGcaAbb
所詮10%
222山師さん:2013/05/10(金) 14:13:46.60 ID:hzIl+mfE
そういや今年か来年からか、国外に置いてる資産も5000万円以上なら
申告義務が発生するんだよね。ユニクロ社長みたいなのもいるしね。
223山師さん:2013/05/10(金) 14:13:50.91 ID:VYGcaAbb
>>220
また法螺吹きwwww詐欺師と稼げないギャンブラーの典型wwww
ところで今何時か言ってみろよwwwww
224山師さん:2013/05/10(金) 14:19:16.12 ID:BTT9RDsd
今日の突然の100円越え
を見ても株で勝つのは
難しいと思った。
225山師さん:2013/05/10(金) 14:20:19.98 ID:u1HEALnU
俺も昔は張り付いていたがなw
2009の月のトレード回数は2000〜3000くらい
今じゃ月100回も行けば良いとこ
そこまで必死にやらずとも稼げるから労力の無駄だ
226山師さん:2013/05/10(金) 14:21:07.33 ID:hzIl+mfE
去年ならホラ吹きかもだが今年は億超えた人は多いんじゃないの。
その内何人が来年生き残るかは分からんけれども。
227山師さん:2013/05/10(金) 14:25:03.33 ID:hzIl+mfE
>>224
マクドナルドも120円になるしな。
みんながならないと思ったらなるんだよ。
228山師さん:2013/05/10(金) 14:48:49.83 ID:BTT9RDsd
100円超えてから買ってたんでは一般的には
おそいよな。

しかし、今日の100円超えを予想できたやつはいないだろう。

儲けたのは昨日失敗して
逃げ損なったやつとか
含み損がでかくなって
塩漬けしたやつとか
そんなごく一部じゃないのか?
229山師さん:2013/05/10(金) 14:54:49.87 ID:u1HEALnU
為替だけが材料じゃないよ
人によっていろんな見方がある
230山師さん:2013/05/10(金) 14:55:14.81 ID:VBlGZine
最初から予想する気が無い人も多いと思うけどな。
予想してトレードしようとする人は
精神力がトレードに大きく影響するんだろうな。
231山師さん:2013/05/10(金) 15:04:14.06 ID:+81OkLiS
圧倒的多数の専門家は今日とは言わんが100円超えるのは確実
って言ってたな。それを信じてホールドしてる奴も多いだろ。
今はデートレのほうがリスクありそう
232山師さん:2013/05/10(金) 15:05:52.54 ID:hzIl+mfE
予想したって当たらないものw
当たらないから予想しない。
233山師さん:2013/05/10(金) 15:13:23.12 ID:VBlGZine
100円超えなんかお前らの書き込みで初めて知った。
というか100円超えが何の事なのかサッパリわからなかった。
多分円相場の事だと思うがそんなもん気にした事無いわ

気にすれば勝てる
気にしなければ勝てない

それなら気にするかもしれないが
気にしなくても勝てるからな
気にした方がより勝てるかもしれないが疲れるからいい
逆に勝てなくなる可能性もあるし
234山師さん:2013/05/10(金) 15:51:31.50 ID:MCkf7IPn
.
勝つためには戦わないこと
235山師さん:2013/05/10(金) 16:50:51.76 ID:m6nseDNR
ほとんどが創価学会員らいしよ!
236山師さん:2013/05/10(金) 20:40:52.84 ID:nqqXQm0r
この相場なら8割の人が勝ってるでしょ
2005年の再来だな
阿呆になって買えば誰でも儲かる
237山師さん:2013/05/10(金) 20:53:35.10 ID:KqaQKsK3
持ち続けて上がらない銘柄を探すのが難しい相場じゃん



238山師さん:2013/05/10(金) 21:10:35.91 ID:WVaDkx+C
今はバカほど儲かる
分析しちゃってる人間のほうがついていけてない
239山師さん:2013/05/10(金) 21:39:51.42 ID:lRWrd6vB
乗りで株はじめたけど素人がやるもんじゃないね
さっぱり儲からん…
儲かってるヤツなんて本当にいるのか?
240山師さん:2013/05/10(金) 21:46:28.23 ID:u1HEALnU
ここだけの話素人が儲かるわけがないだろう
上手いヤツの肥やしになるだけだよ
241山師さん:2013/05/10(金) 21:49:09.77 ID:lRWrd6vB
>>240
なるほど
もっと上手くなれってことだね
242山師さん:2013/05/10(金) 22:22:00.31 ID:VBlGZine
退場しなけりゃその内に儲かるようになる
※ただしアホは除く
243山師さん:2013/05/10(金) 23:54:03.91 ID:MCkf7IPn
.
山崎
244山師さん:2013/05/11(土) 01:11:40.62 ID:15XBjL61
20年以上、やっているおっさんです。
成績は20年で東京都心部でマンションが買えるくらいのプラスです。

さて、色々あると思うけど。
医者、教師ではないけど、専門というか得意なセクター、銘柄を決めて
それのみを売買する。四季報記者よりも半年で知識で上回ります。

それと、短期とか長期は別として、一貫した投資スタイルを貫く
及び私情は挟まないで他人の目で売買する時は売買するでしょう。
銘柄に私情が入るとよくないです。

後、外国株も入れておくと、大震災が起きたようなときには全滅を免れます。
245山師さん:2013/05/11(土) 02:27:35.05 ID:m6qpBVz5
>>244
商材のURL書き忘れてるよ

種が少ないっていうのもあるけど、外国の株はやらんな。遠すぎる。
下落の要因は震災だけじゃないんで資金を投入しなきゃいいだけの話。
暴落したら買う。
246山師さん:2013/05/11(土) 03:21:56.36 ID:5RtV2wxv
で日経3万円まで回復するのはいつなんだ?
247山師さん:2013/05/11(土) 07:03:12.81 ID:sDfLWWgA
>>244
何の知識か知らんが
四季報の記者を上回ることがそんなに凄いのか?
そもそも勝つのに知識が必要なのか?

銘柄に私情が入ると良くないのは全面的に同意。

外国株を買うことは否定しないけど
震災時は一時的に爆下げしただけで
別に日本株が全滅したわけでは無い
資金管理ができてれば問題ないしそちらの方がよほど重要
248山師さん:2013/05/11(土) 09:22:00.83 ID:II7wMD4/
四季報は基本だからそれを上回り必要はあるだろ
特にセクター全般の知識がないとその企業がどのように業績伸ばそうとしてるのかわからん
見通しがあまり事業計画書出す企業多いからな
これらの判断には一般に大卒レベルの論理性を必要とする

BNFの場合は市場メンタル中心の投資だったようだ
アメリカのダウ・ナスダック、先物、などとの連動性を見つけてそれをスイングで投資するって手法
前にFXで同じ事やって実際にリアルタイム実況で勝ってた奴いたけど、どのような状況にも対応するにはそれが一番なんだなと実感するわ

ちなみに偉そうな事言ってここで投資法言わない奴は負け犬か素人ね
249山師さん:2013/05/11(土) 09:24:13.45 ID:II7wMD4/
>>247
ポートフォリオ形成はリスク分散を意味する
大規模震災やリーマンショックのような場合は一定時間経過で回復することもあるが、そうでない可能性もあり否定できない
また、回復に何年もかかればその分利回りが落ちるだろう?
だからセクター分散や国外分散してリスク軽減の上、利益率を高める効果がある
また、株価落ちても一回での取引で大きな損害にならないためメンタル上もメリットがあると言える。
250山師さん:2013/05/11(土) 09:45:07.03 ID:j4NHi/Su
また女性週刊誌、マスコミが囃し立て主婦、若者までが株株と騒ぎ出したな
本当に歴史は繰り返すだな
251山師さん:2013/05/11(土) 09:51:25.90 ID:II7wMD4/
いや国策に売りなしだから
国は就労場所作れないから国民総投資家にしたいんだよ
韓国みたいに

東証だけで株価時価総額5000兆余裕であるだろ?
日本の収入が60〜70兆+30兆(国債発行)で毎年やってるだろ?
海外はもっと大きいし、世界市場総額は推定で7京もある
若者や老人の就労先をわざわざ資格とか作って作るよりは投資市場に求めるのがやりやすいんだよ
252山師さん:2013/05/11(土) 09:55:06.45 ID:ExNcq96I
>>244
参考になりました。
ありがとうございます。
253山師さん:2013/05/11(土) 09:57:48.16 ID:dNyE0z/W
>>251
外国株よりMMFとかのがよくないかい?
254山師さん:2013/05/11(土) 09:58:40.49 ID:ExNcq96I
>>231
圧倒的多数の専門家は
今は警戒する時期て
言ってたと思う。
誰もこのタイミングで
100円超えがあるとは予想してない。

プロほど「なんじゃこりゃ?」
って今の展開思ってんじゃないの?
255山師さん:2013/05/11(土) 10:06:12.27 ID:m6qpBVz5
またBNFと100円かよw
何の情報でもいいんだよ。みんな自分の得意分野で稼いでるし。
コレという決まった手法なんて無いんだから好きにしたらエエがな。
256山師さん:2013/05/11(土) 10:28:53.12 ID:sDfLWWgA
>>248
四季報は基本という前提からズレてるな。
四季報なんか現物すら見たこと無い。
役に立つと思わないからな。
自分のスタイルが乱れるだけだ。

負け犬や素人と思われるのは結構なことだ。
2chの住人に玄人扱いされて悦にひたっても
コイン1枚の得にもならないどころか
むしろ恥ずかしいからな。
だったらなんで茶々入れるかっていうと
俺は他人の投資法なんか知りたくねえんだよ。
微妙に自分の投資方法を語るスレになってるフシからな。

俺はスレタイ通り勝ち組の割合が知りたいんだよ。
純粋に野次馬根性で。
四季報読んでる人と読んでない人の勝ち組割合なら知りたいぞ。
257山師さん:2013/05/11(土) 10:43:15.91 ID:II7wMD4/
知りたいとか欲望丸出しにしても統計取らなきゃわからんやんw
証券会社単位では全体損益公開してるところもあるからそれを参考にしたらどうだ?

四季報を基本としないのは「株式会社への投資」としての観点を持ってないからだ
俺はベンチャーに投資するような株式会社システム本来の投資法を言ってるのであって、
デイトレーダーのような市場心理を逆手に取った隙間産業もある点は否定してない
市場影響もあるが株価の上昇は基本的にその会社本来の業績が伸びることなんだよね

>>253
信託でもどっちでも好きにしたら良いと思うよ
要は自分でやるか他人に任せるかの違い
258山師さん:2013/05/11(土) 11:00:50.68 ID:Obmha5AN
四季報は便利なだけ
コメントはいらん
既出の決算短信をいちいち見るのはめんどくさい
259山師さん:2013/05/11(土) 11:20:11.20 ID:II7wMD4/
利用してるセクターや銘柄が多いとそれはあるね
ただ初心者ほど基本情報くらい見といたほうが良い、デイトレやるなら別だけど
260山師さん:2013/05/11(土) 11:32:19.38 ID:bcqN8sAq
将棋をやる目的ですか、、、人間としての限界というか、その可能性や夢みたいなものを見せたいし残したいです。
そうしたら自然に、感動とか感謝を生んだり、勇気やパワーを呼ぶ対局や勝負をみせれるはずなので、、、

ええ、目的はそこになりますかね。表現者として勝負師としてですね。どこまで深い世界に行けるか。
自分の人生や思考や精神性を表現できるか。これは永遠というか生涯のテーマですね。ええ。

はい。勝ち負けよりもこだわります。それはもう間違いなく。ただその、、、
情けない対局をした時は非常にショックが大きいんですよね。失望というか絶望というか怒りというか、情けないというか、、、
そういうみっともない姿や恥を晒す、、、それもまた役目であり使命なのかもしれないですけどね(笑)
261山師さん:2013/05/11(土) 11:54:25.80 ID:6dZN3NUl
四季報は何やってる会社かとCFみる時位しか使ってないなあ
その他の指標はリアルタイムで変わるし
262山師さん:2013/05/11(土) 12:57:08.62 ID:ExNcq96I
よっしゃ!月曜日買い入れてやるか!
263山師さん:2013/05/11(土) 13:27:51.75 ID:/CZBi+V8
しっかしこのスレ見てると初っ端からファイナンスの基礎も知らん奴が・・・
そんなのが専業とかなんかのジョークなのかねw

まあデイトレは証券会社の肥やしであることは確定してるわけだが。
1円でも勝ったらどころか、市場で生き残れるのが1割だろうが。

2億ってなんすか?社会不適合者の専業君ww
264山師さん:2013/05/11(土) 15:15:14.70 ID:7qehYxSN
ファンダでやるなら問題だろうが
ファンダ無関係でやってるなら何の問題もないよ
265山師さん:2013/05/11(土) 16:02:53.58 ID:/CZBi+V8
いやいやwゼロサムやらの話をするならファンダも糞もないだろ。

まあデイとかリスク回避で日跨りしないって面白論理だから(爆笑)、プレミアムすら知らんのがバレてるんだが。
266山師さん:2013/05/11(土) 16:06:47.91 ID:7qehYxSN
知らんけど
それでも勝てるのが株ってもんだ
267山師さん:2013/05/11(土) 16:39:32.69 ID:75oAur0e
どっちにしろ最終的に勝ちでいられるやつがエライ。
268山師さん:2013/05/11(土) 18:10:18.07 ID:JDFLYAmR
俺の経験上だと儲かる順に

トレンド>インサイダー>テクニカル>ファンダメンタルズ

やっぱりファンダメンタルズは気長すぎるよな
今は破壊的革新ばっかで安定成長の時代じゃないし
269山師さん:2013/05/11(土) 18:50:01.48 ID:II7wMD4/
BNFみたいに勝ちを証明できない奴に威張る権利はないっと
株やギャンブルに過度な期待して現実逃避するのはやめたほうがいいぞ
実際に勝てる奴は結果を公表したがる
270山師さん:2013/05/11(土) 18:55:51.56 ID:75oAur0e
そうでもない。無駄に危険を呼び込む可能性もあるし、2chだと
変な奴に粘着される可能性もあるし。
1行目は同意だけど。
271山師さん:2013/05/11(土) 18:56:02.81 ID:m6qpBVz5
>>268
短い相場歴でで経験を語るなよw

>>269
BNF本人がいうならまだしも
お前はただの2ちゃねら〜じゃんw
272山師さん:2013/05/11(土) 19:01:04.06 ID:II7wMD4/
FXスレなんか見てると変なコテつけて実況で予想して当たったら威張り散らすのが結構いる
株もコテつけて集まってる奴等とかいるじゃん?
つまりそういうこと

>>271
お前は本当に低学歴だな
その場合はBNF本人じゃなくても言えるぞ?
BNF本人しか言えない言葉ってのは「どうやったら成功する」とかそういう話だけ
273山師さん:2013/05/11(土) 19:09:28.73 ID:7qehYxSN
>>268
トレンドってテクニカルの範疇でしょ
274山師さん:2013/05/11(土) 19:10:12.14 ID:m6qpBVz5
>>272
BNF(虎)  お前(狐)
よくいるじゃん、山口組の関係者だとか有名芸能人と友達とか語るやつw
本当に勝ってたらBNFのことなんて語る必要ないし。
うん、ごめん、ここは2chだった。
275山師さん:2013/05/11(土) 19:11:31.17 ID:7qehYxSN
>>272
つまりそういうことってどういう事だよw
276山師さん:2013/05/11(土) 20:37:02.25 ID:II7wMD4/
>>274
君の言いがかりは論理的じゃないから信用されない
>よくいるじゃん、山口組の関係者だとか有名芸能人と友達とか語るやつw
友達と語った部分が存在しないので因果関係なし
そもそも友達にヤクザがいると自慢するような底辺が「よくいる」のかい?
君が貧困層で株で稼げていない証明になっちゃうが大丈夫かい(笑

>本当に勝ってたらBNFのことなんて語る必要ないし。
勝ってる人でも参考にするぞ?
低学歴さんは相当因果関係が未だに理解できないようだな
甘やかされて我慢ができないまま育つとこうやって感情が邪魔をして事実を認識できなくなる
277山師さん:2013/05/12(日) 02:13:09.03 ID:tUYj7xnP
まじめに勉強しても意味なかった気がする。
株なんて適当でいいよ。
雰囲気で上がり下がりしてる。
毎年同じ利益を出し続ける企業があっても株価は2倍になったり半分になったりするだろうし。
俺の資産だけはいつもヨコヨコだせ。
278山師さん:2013/05/12(日) 10:36:55.66 ID:9HPuVkCk
そういうのは儲かってから言おうぜ
279山師さん:2013/05/12(日) 12:11:20.40 ID:WS9eFMaZ
>>277
こんな頭悪いレス
久しぶりに見た気がする
280山師さん:2013/05/12(日) 12:17:12.93 ID:1egBQ4EJ
>>277
基本は勉強する必要があるが、あとはその時の雰囲気にうまく乗れるかどうか
の方がよっぽど大事になってくるね。
ただその雰囲気に乗るってのが難しいんだよね。
281山師さん:2013/05/12(日) 14:34:16.02 ID:Ks6m4YLE
>>277の意見はある意味真理

株はまじめに勉強してもタイミングや運が悪かったら全然儲からない
去年から株を始めた、知ってるゲーム株買っただけの
PERも知らない同僚は資産を5倍10倍にした

一旦付いたこの差を知識差で埋めるには、人生は短すぎて
「株なんて勢いだよ!」とのたまう同僚へ効果的な反論ができない

株の勉強は俺も好きだし、辞めるつもりはないけど
勉強の方向性が間違ってたんじゃないかと不安になってくるね
282山師さん:2013/05/12(日) 15:59:09.28 ID:1egBQ4EJ
知識を詰め込むだけじゃ勢いに乗ることはできないからね。
それに変に経験もあると、暴落がちらついていつまでたっても
バイオ関連やガンホーみたいな株に乗れない。

ただ基本の勉強は大きく資産を変動させないって面で、下落局面で
役に立つよ。大抵の素人は下落局面で稼いだ分をほぼなくすから。
283山師さん:2013/05/12(日) 16:01:52.63 ID:0LKJwZlE
株は勉強せずともコツ知ってれば勝てるからな
284山師さん:2013/05/12(日) 16:27:03.23 ID:HbJ4sANr
そもそもETFしか買わない(売らない)と決めておけば会社の財務諸表がどうだとか
将来性がどうだとか勉強する必要などない。
そしてプロが個別の会社調べて投資してる投資信託でも殆どのものがETFのパフォー
マンスに負けているという事実。
勉強するならマクロ経済学とか行動経済学とか学んだほうが役に立つ。それ勉強して
景気の循環に合わせてETF(と債券)を売買するだけでいい。

>>282
下落局面でもETFは信用売りできる。信用売りが怖いなら債券に逃げればよい。
285山師さん:2013/05/12(日) 16:48:46.83 ID:0LKJwZlE
投資信託でもぴんきりだろう
まぁほとんどがプロと呼べない雑魚ばかりだが
286山師さん:2013/05/12(日) 17:48:21.81 ID:5NxS20ug
今は9割
287山師さん:2013/05/12(日) 19:30:55.09 ID:eYC3py76
5割らしいよ。
実際、マスクや環境を全力掴んだ人は
今回の相場でももう助からないだろうね。
あと、弱小不動産も。
288山師さん:2013/05/12(日) 19:55:23.40 ID:1l+pEHdq
偉そうに話す人は自分の成績をスクショで挙げてから言おうぜ
チンピラの恥ずかしい粋がりにしか聞こえない

ここで言う「相場の勢い」とやらは要するに市場心理でしかない
勢いに乗れば良いというが、その心理を利用する機関投資家がいることを忘れてはならない
「コツ」などと言って波乗り程度の認識の投資はもっとも危ない投資の一つ
289山師さん:2013/05/12(日) 20:04:48.66 ID:0LKJwZlE
危ないか危なくないかはいくら投資するかって事だぞ
よーするに>>288は何も分かってないって事だな
290山師さん:2013/05/12(日) 20:09:52.49 ID:1l+pEHdq
283 名前:山師さん[] 投稿日:2013/05/12(日) 16:01:52.63 ID:0LKJwZlE [1/3]
株は勉強せずとも「コツ」知ってれば勝てるからな

いるんだよねこういう口だけで実力示せないチンピラパチンカス
291山師さん:2013/05/12(日) 20:12:53.97 ID:0LKJwZlE
雑魚が何を言おうがそれが相場の現実というヤツだ
292山師さん:2013/05/12(日) 20:18:32.74 ID:1l+pEHdq
そのとおりだな
単に波や勢いを追いかけてる奴等は機関投資家に食われて退場するだけ
機関投資家について行く投資をしないと本当に損しかしないわ
293山師さん:2013/05/12(日) 20:19:55.33 ID:0LKJwZlE
機関投資家食ってるのは俺の方なんだがなw
俺からみりゃ良いカモでしかない
294山師さん:2013/05/12(日) 20:20:39.36 ID:1l+pEHdq
え、あ、はい。
大変デスネー
295山師さん:2013/05/12(日) 20:23:12.03 ID:0LKJwZlE
例えばここ10年プラスを続けてる機関がどの程度あるのかねw
コツだけでやってる俺でさえやれてるのに
この結果をみるに雑魚としか言いようがない
296山師さん:2013/05/12(日) 20:28:36.63 ID:vRHT4waq
明日寄りから買いまくっても大丈夫でしょうか?
297山師さん:2013/05/12(日) 21:11:19.40 ID:1l+pEHdq
先物とダウ見て決めると良い
298山師さん:2013/05/12(日) 21:33:59.75 ID:HbJ4sANr
>>295
株始めて8年目だけど、この8年で税金の還付受けたことは一度も無いよ。利益の大小
はあれマイナスになった年は一度も無い。
ただし、今年の株の上がりは異常。半年でこれまでの7年半トータル以上の利益が出た。
小泉郵政選挙の時の上がり方も凄かったがあの頃はまだ初心者で投資額も少なかった
からな。
299山師さん:2013/05/12(日) 22:22:38.08 ID:0LKJwZlE
俺は経済の知識とか全然ない
よく株板でも銀行がどうのとか為替がどうこうとか言ってる奴がいるが
アレ見てもちんぷんかんぷんで全く意味が分からん
だがそれでも勝てる
株ってコツを知ってれば簡単なのさ
300山師さん:2013/05/12(日) 23:01:34.02 ID:qUAc6lDl
株で勝つのに知識とか不要。
ただ、知識のない奴ほど大損や退場しやすい。
はっきり言ってコツなんてものは一過性のものでしかないから。
301山師さん:2013/05/12(日) 23:37:42.19 ID:0LKJwZlE
一過性かどうかは知らん
が少なくとも10年は大丈夫だったわ
302山師さん:2013/05/12(日) 23:42:42.42 ID:0LKJwZlE
そしておそらく今後も大丈夫だろう
機関がカモでいてくれてる間はなw
303山師さん:2013/05/12(日) 23:47:16.67 ID:7olZi1oU
(´・ω・`)暇潰し
304277:2013/05/13(月) 00:29:00.28 ID:FbotHxru
なんか褒められたぞ。
損は早めに切って利益が乗ってるのはほったらかし。
稲穂が垂れたら収穫だ。
損に敏感に、利益に鈍感に。
これで皆もヨコヨコだ。
305名無しさん:2013/05/13(月) 00:49:13.23 ID:NBflyoOa
俺は何故か最初に始めたのが香港株で米国株とか外貨建て投資中心で
日本株ってほとんどやらなかったんだけど香港や米国から色々頑張って
調べてつくりあげた自分の世界選抜ポートフォリオが何とか2倍ぐらい
になった。しかし親父が優待券欲しいから買えといった近所のドラッグ
ストアが何故か700%上昇したのを見て俺の苦労してつくりあげた世界選抜
ポートフォリオが近所の薬局に敗れたのを見て複雑な心境になったな。

勉強って何なんだろうな。
306山師さん:2013/05/13(月) 01:04:01.72 ID:JUMvZ153
意味の無い勉強って事だよ
株の本質を分かってるヤツなら何を勉強すりゃいいのか分かるのだけどな
307山師さん:2013/05/13(月) 01:34:55.71 ID:d2vEuPnL
ヨコヨコなら買った意味ないけどね
308山師さん:2013/05/13(月) 10:50:11.66 ID:AjUEB/S8
>>300
上げ相場の時のコツをつかんだとこで上げ相場が終わったら
なんの役にもたたないからな。
309山師さん:2013/05/13(月) 11:20:39.83 ID:JUMvZ153
そりゃ上げ相場でのコツは上げ相場でしか通用しないからな
汎用性高いコツを掴めばずっとやれる
310山師さん:2013/05/13(月) 14:48:41.97 ID:mbzCHhMB
絶対負けないのが1割のインサイダー
311山師さん:2013/05/13(月) 14:50:16.90 ID:mbzCHhMB
資本主義社会のセレブは、インサイダー
312山師さん:2013/05/13(月) 16:20:50.11 ID:4pFt9uty
.

左様か
313山師さん:2013/05/13(月) 16:43:37.06 ID:rj5pdKlL
コツとか裏技とか言ってる時点でダメだ
勉強して正攻法が一番
BNFも正攻法だったしな
314山師さん:2013/05/13(月) 16:48:59.06 ID:JUMvZ153
勝ち組はBNFだけじゃないんだぜ
315山師さん:2013/05/13(月) 16:55:15.38 ID:eEC3oElr
上げ相場なら利益の幅こそあれ買いで入れば誰でも勝てる

下げ相場に転じた時の察知能力、売りへのポジション切り替えの早さには能力差がある

下手な奴は逃げ遅れて今までの勝ちをぶっ飛ばすような大損する
316山師さん:2013/05/13(月) 16:59:17.11 ID:JUMvZ153
そうでもない
上げ相場でも損するヤツは腐るほどいる
あくまで平均があがってるだけだからな
317山師さん:2013/05/13(月) 17:04:56.20 ID:rj5pdKlL
>>315
機関投資家が弱小を潰しに来るんだよ
だから単純に波に乗れば良いって話しじゃないんだ
あと転換点の察知云々は能力の差っていうより情報力の差かな

>>314
正攻法以外で成功した人って例えば誰?
318山師さん:2013/05/13(月) 17:06:11.20 ID:JUMvZ153
そもそも正攻法って何?
319山師さん:2013/05/13(月) 17:31:22.22 ID:k/gYSTzL
今回の相場は色々考える所あるね、最悪上げ相場から下げ相場に転じないかもしれない。
具体的には通貨崩壊起こして通貨が紙に
320山師さん:2013/05/13(月) 17:33:26.32 ID:JUMvZ153
それ今回だからじゃないだろw
通貨が紙くずとかもうずっと昔から言われ続けてるw
321山師さん:2013/05/13(月) 17:37:48.37 ID:k/gYSTzL
どうなんだろうね、そろそろ狼少年の戯言ではなく、本当に来そうな予感がする
ある日気付いたら、株の価格がベトナムドンあたりになってたとかあっても驚かない
人民元とかだったらもう最悪w
322157:2013/05/13(月) 19:30:08.71 ID:/Vdgyqvf
ただ眺めてるだけで今日も会社から帰ったら含み益が200万以上増えていてた。
やっぱり今は何もしないで「買った分を眺める」が最強だ。
一昨年、株買い始めること薦めた会社の後輩の女も笑顔だぜ。さあて、そろそろ
教え賃を体で払ってもらおうかなw
323244:2013/05/13(月) 19:34:21.35 ID:M3d/dsEN
こんばんわ。
今の状況は25年前と類似している。
チャートは見るほうがいいけど、押し目など全くない。
ともかくも、主力株なかでも不動産、証券、技術のある輸出関連、国策関連をだれよりも
早く買い、後はひたすら放置で十分です。
1月に始めた人ならば、倍が普通で運がよければ2.3倍だと思う。

自分は利益確定が少し早かったけど、800万ほど儲けており、目下再投資を
思案中ですが、押し目がないので困っております。

例のメガネのあんちゃんでなくても、誰でも利殖できる機会ですので、考えすぎる
よりはまずは参加すべきです。異動平均とか窓などは考えても意味がありません。
昨年の10月頃と正反対です・
324244:2013/05/13(月) 20:00:37.23 ID:M3d/dsEN
追加
今のような猿でもなんとかの場合に拡張し、冬の自体は休むことができれば株で
損することはまずない。
多くの人は絶頂期に参加して多少儲けて、味を覚える。
低迷期にも同じことをするから負け、だいたい退場する。

中々難しく、自分自身へ戒めですが、事実です。

また、今の機会を逃せば後20年はこういう機会はないはずです。

神武景気→高度成長期→バブル→今 だいたい間は20年です。
325山師さん:2013/05/13(月) 20:01:04.17 ID:rj5pdKlL
こいつら真っ先に死ぬタイプだわ・・・
326山師さん:2013/05/13(月) 20:08:17.38 ID:JUMvZ153
自分は今まで大きな損を出した事がない
最大で負けたトレードが10%程度
それも資金が300万前後の脱初心者みたいな頃だ
これから先も死ぬことは無い
327山師さん:2013/05/13(月) 20:09:28.40 ID:xhMiZ258
死ねば助かるのに
328山師さん:2013/05/13(月) 20:10:20.67 ID:JUMvZ153
負けたトレードじゃなくて最大のドローダウンね
329山師さん:2013/05/13(月) 21:04:35.87 ID:l6/WotH5
今田耕司も株で大ケガ中だと。

儲けてるのは基本、外人な気がするのだが。
330山師さん:2013/05/13(月) 21:18:00.35 ID:/Vdgyqvf
>>324
人間の寿命は長くない。仮に少々長生きしたって体も動かない、頭も呆けてる、じゃあ
どんなに金があったって楽しめんじゃないか。
冬の間なんにもしないで10年じっとしてるなんてどんな気の長い人間にも無理。
この上昇相場の反動は1年後、2年後に必ず来るんだから、その時も俺は信用売り
玉並べて暴落楽しむわ。
331山師さん:2013/05/13(月) 21:22:57.69 ID:wPyFiX5H
国と証券企業の内輪だけでなに汚いことやってんだよ。
庶民には無関係なんだよ。
金返せバカヤロウ
332山師さん:2013/05/13(月) 21:26:40.55 ID:wPyFiX5H
株価が上昇しても仕事の利益率は変わらないんだよ。
仕事が増えても給料は増えない!
休み無く働いて病気で殺されしまうよ。
もう辞めてくれキチガイ政治
333山師さん:2013/05/13(月) 21:27:28.01 ID:l6/WotH5
一般に情報公開してるような
プロの分析がことごとく
はずれてるのに一体誰が儲けてるのだろう?
334244:2013/05/13(月) 21:28:54.39 ID:M3d/dsEN
>330
日本はこれから夏だが、南半球は冬。
日本が駄目でも好調な国がある。だからこそ、外国株の意味がある。
それと、冬は冬なりに楽しむ方法もある。

もう来年の10月まで来ませんが、
こういう時期は後20年はないとだけいっておきましょう。

別段、証券会社の回し者ではないけど、営業の人に悲壮感が全くないという
稀有な時期であるのは事実です。
335山師さん:2013/05/13(月) 21:31:31.69 ID:l6/WotH5
>>332
俺も同じ意見だ。
仕事に追われ大切な
人生の時間が仕事だけになり、
しかも、雇われ人はたいして儲からない。

過去二十年、ITバブルや
金融バブルとか
何度も繰り返したパターン。

今回こそは株で俺自身も
儲けるぞはじめてみたとこ。
336山師さん:2013/05/13(月) 21:50:57.39 ID:l6/WotH5
ひとりもFXで大損害か
337山師さん:2013/05/13(月) 21:58:03.89 ID:D7hlKCPE
株価、時価総額lは会社の信用力に関わるから
あながち従業員に無関係とも言えないよ
338山師さん:2013/05/13(月) 22:09:12.56 ID:JUMvZ153
>>333
そいつらプロじゃねえw
自分でやって儲けられないやつが解説とかするんだよw
339山師さん:2013/05/13(月) 22:18:27.69 ID:nqoI/mpS
だな
340山師さん:2013/05/13(月) 22:25:58.87 ID:Q3MbV5Ik
黒字だけど専業にはならない俺は負け組
341山師さん:2013/05/13(月) 22:43:15.72 ID:4pFt9uty
.


そんなことないさ
342山師さん:2013/05/13(月) 22:51:05.49 ID:JUMvZ153
黒字ってだけじゃ駄目だな
安定してある程度稼げる実力がある事
当分大丈夫なたくわえがある事
これくらいは最低限ないとな
343山師さん:2013/05/14(火) 04:40:55.40 ID:B9ChL634
顔真っ赤に粋がってるのが一人いるな
344山師さん:2013/05/14(火) 12:36:26.27 ID:Byi/jQHf
ファンダで銘柄しぼって
テクニカルで値幅取る
これが最強だな
345山師さん:2013/05/14(火) 17:29:59.36 ID:bHi2yBk/
ファンダとか、テクニカルとか、勉強しても無駄。
勝ち組の中で財務所諸表ちゃんと読める奴がはたしてどんだけいるのかと。
株はETF以外やらない。これ最強。
346山師さん:2013/05/14(火) 17:36:54.60 ID:Byi/jQHf
ETFとか稼げないよ
株やる最大のメリットは日々循環して大きく上がる銘柄があるって事
地合い関係なくね
だから下げ相場でも買いで勝てる
347山師さん:2013/05/14(火) 19:34:00.78 ID:7jyShNsB
そうだよねー。
安定感のある優良大型株もってても
世間が騒ぐほど儲からないんだよね。
348山師さん:2013/05/14(火) 19:37:01.91 ID:3wUMV1GU
ETFでも株でも勝てるし負けもする。
ただインデックスの動きを捉えるのは決して優しいことではない。
349山師さん:2013/05/14(火) 22:46:03.72 ID:FkMr6Dll
.

せや
350山師さん:2013/05/15(水) 02:53:35.06 ID:CrPEnqwx
せやろか
351山師さん:2013/05/15(水) 10:20:29.40 ID:uFdPwLfm
ここ3日間のJトラストの株価見てると良く分かるけど、完全にインサイダーだよね
結局個人は丸裸だな
プロには勝てない
流れに乗って中長期で勝負しか道はない
それでも全部銀行より1/3くらいは株投資の方がいいと思うけどね 2〜3年は
352山師さん:2013/05/15(水) 10:35:41.26 ID:JmzJhLOq
インサイダーって分かってるのならやり方はいくらでもあるだろうw
353山師さん:2013/05/15(水) 13:26:23.17 ID:+snDJLD0
せやな
354山師さん:2013/05/16(木) 05:46:59.49 ID:8+Uno37x
https://www.click-sec.com/trade/rank_user.html?uid=618491e20a9b686b79e158c293ab4f91

こういうの見るとほぼ負け組みだと分かる
つーかこいつ自己資金入れまくってるし100開始でやってたら即死だったな
355山師さん:2013/05/16(木) 05:51:26.91 ID:8+Uno37x
買ってるのはほぼ数千万↑の自己資金投入してるやつだけだな
数百万レベルの奴は例外なく負けてる
356山師さん:2013/05/16(木) 07:57:14.63 ID:QdU7C4i3
数十万数百万から億まで増やしたとか
腐るほどいるけど?
357山師さん:2013/05/16(木) 10:03:34.47 ID:VkS2VXFr
せやろか
358山師さん:2013/05/16(木) 13:57:50.85 ID:0UtAVYrC
勝ち負けに資産は関係ないよ
むしろ難しくなる。
359山師さん:2013/05/16(木) 14:32:28.59 ID:1dAMViJi
>>356
腐るほどということは何十億人もいるってことか?

億まで増やしたが、腐るほど増やしたという実感はないよ
360山師さん:2013/05/16(木) 15:31:11.87 ID:QdU7C4i3
そのとおり
億までとか株やってれば結構簡単に行っちゃうものなんだよ
361山師さん:2013/05/16(木) 16:35:03.06 ID:8+Uno37x
ハイレバ+偶然の高騰でいけるだけだろ
計画的じゃないから論外
それでもできるって言いたい奴はトレアイでやってこい
362山師さん:2013/05/16(木) 16:58:11.05 ID:QdU7C4i3
まぁ億行ってもほとんどのヤツが消えてなくなるのもこれまた事実
生き残れるのは一握りだけだな
363山師さん:2013/05/16(木) 17:05:37.75 ID:8+Uno37x
事実を主張する割に証拠出さない
ペテン師の黄金パターン
364山師さん:2013/05/16(木) 17:36:01.30 ID:QdU7C4i3
それはお前もだろうw
>>354見ても負け組みだとは断定出来るって
何を根拠に言ってるのかw
365山師さん:2013/05/16(木) 17:48:33.83 ID:8+Uno37x
統計的証拠やろ
低学歴さんは頭悪すぎてついていけんわー
366山師さん:2013/05/16(木) 18:14:01.85 ID:QdU7C4i3
統計のいろはもしらないあほが何をほざくw
367山師さん:2013/05/16(木) 18:17:21.78 ID:8+Uno37x
そういうのは「いろは」とやらを主張してから言え低学歴さん
368山師さん:2013/05/16(木) 18:23:40.08 ID:QdU7C4i3
まず>>354は結果として増やしてる
それを根拠に失敗するというのは何の関連性もないわけで
これで統計がどうといわれてもねぇw
369山師さん:2013/05/16(木) 18:27:10.35 ID:8+Uno37x
どこに「いろは」があるのか詳しく
>それを根拠に失敗するというのは何の関連性もないわけで
もう少し言うと相当因果関係も分かってないの?低学歴丸出しちゃんじゃん
ハズカシーw

>まず>>354は結果として増やしてる
この人自己資金入れまくってるだけでかなり損益出してるのも気づいてない?まさかそこまで馬鹿じゃないよねw
370山師さん:2013/05/16(木) 18:31:03.95 ID:QdU7C4i3
はいはい
結局お前が馬鹿だから理解できないだけと言って逃げるわけねw
逃げ足の速さだけは一流w
371山師さん:2013/05/16(木) 18:35:55.89 ID:8+Uno37x
ブーメランすぎてワロスw
口だけだな低学歴さん^^
372山師さん:2013/05/16(木) 18:37:51.53 ID:QdU7C4i3
株やるならば増えたり減ったりするのは常
生き残れる程度に負けを抑え
最終的にプラスにすればいいだけ
>>354はそれが出来ているわけで
これを例に勝てないというのはあほのいう事だな
373山師さん:2013/05/16(木) 18:40:56.35 ID:8+Uno37x
なんだurlのデータを読む事すらできないとはさすが低学歴さんだな
恐れ入ったわwwww
374山師さん:2013/05/16(木) 18:42:57.32 ID:QdU7C4i3
おそらくID:8+Uno37xはあっても数百万レベルなのだろうw
そして常日頃から自分が勝てない事を悲しんでいた
そういうある日>>354のような勝ち組を見ても結構負けてる点に着目し
自分みたいな小資金だと破産しちゃうような負け方してるよやばいよ
結局自分みたいな雑魚は勝てないんだと思ってしまったのだろうw
しかし数百万どころか数十万から億まで行った奴は結構いるわけで
お前が勝てないのは小資金だからではない
下手糞だから勝てないのだという現実を知るべきだな
375山師さん:2013/05/16(木) 18:46:20.76 ID:8+Uno37x
>しかし数百万どころか数十万から億まで行った奴は結構いるわけで
統計等引用無しの妄想

>おそらくID:8+Uno37xはあっても数百万レベルなのだろうw
感情論(くやしい)に基づく妄想2

結局、低学歴さんは口だけでデータを出せないでFA
扇動者への対応は論理的な指摘をすれば簡単に論破できるんですよwwww
376山師さん:2013/05/16(木) 19:01:41.13 ID:QdU7C4i3
まぁある程度の実力がないと億トレーダーが集まるオフ会とか誘われないよなw
377山師さん:2013/05/16(木) 19:04:57.48 ID:QdU7C4i3
特定の人しか知りえない情報を持ってるかどうかってのは
株やる上で非常に有利に働くわけで
誰もが見れるようなデータしか持てないようじゃ負け組みだわなw
378山師さん:2013/05/16(木) 19:14:39.86 ID:8+Uno37x
ついに俺が見てないのに壁に向かって挑発しだした・・・(驚
379山師さん:2013/05/16(木) 19:48:32.14 ID:PhzZLZm6
.

ふむ
380山師さん:2013/05/16(木) 21:05:52.35 ID:0UtAVYrC
>>354
この人すごくうまいね。
売買履歴見てみたい。
381山師さん:2013/05/16(木) 21:34:59.80 ID:9CHLF1qt
今日の新興くらい分かりやすく儲かる日も少ないね
ごっつあん日だったな
今週は終わりでいいや
382スウェルテ:2013/05/16(木) 23:53:45.03 ID:mZNaAJps
611 名前:山師さん[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 12:33:36.70 ID:lpsVgezz [3/6]
>>600
おまえに聞いてんだよ。このスレ覗くの楽しみだったのにクソがw
なんかネチネチしててきもい奴だなw女にもてねーだろ?

617 名前:山師さん[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 12:58:10.11 ID:lpsVgezz [4/6]
>>600
おめぇ、一昨日の”引っこんでろ雑魚が”を連発してた”高級魚”だろw
おめぇのコテは今日から”大間の本マグロ”だわかったなw早く出てこねーと
もう出かけるから相手にできねーぞwww
383山師さん:2013/05/17(金) 06:22:51.89 ID:iyEf8UKu
昨日、新興下げたろ
384山師さん:2013/05/17(金) 06:25:40.92 ID:iyEf8UKu
うーむ、また高値を
掴まされ損害なわけだが。
なぜ昨日、日経が下げたのかも
よくわからない。
385山師さん:2013/05/17(金) 06:34:21.17 ID:iyEf8UKu
みんかぶのみんなの予想も
あてにならない。

2ちゃんねるもそうだが
自分の損得だけで
願望書いてるだけだからな。
386山師さん:2013/05/17(金) 07:08:03.17 ID:TbUDsZUd
売り買いが激しいから書けないのかもしれないが
注文出す前に何するか書いて
今のポジションを正確に書ける人だけ信用できる。
わずかだけどいるよ。
387山師さん:2013/05/17(金) 08:11:25.20 ID:kcGwVb0m
>>351
だから、その考え方を突き詰めていくとETFを数年サイクルで回転させるしかない。
日経平均にインサイダーはいないからな.
俺はこの境地に達するまで5年かかったよ。なんせつまらなさすぎるから。
388山師さん:2013/05/17(金) 09:24:19.48 ID:s0N6iunN
707 山師さん@トレード中 sage New! 2013/05/17(金) 09:21:43.62 ID:8ENEzBAe0
【速報】
滝沢乃南 復帰

何よりの朗報だ
389山師さん:2013/05/17(金) 09:51:35.23 ID:6vJ8qQ+W
サイダー組せこいと不平をいうヤツは負け組み
サイダー組を逆に利用してるやつは勝ち組
390山師さん:2013/05/17(金) 09:56:59.79 ID:vqdkh+mq
ガンホー仕切り直ししたい。
391山師さん:2013/05/17(金) 11:00:10.14 ID:WH/J2SeV
>>387
3ヶ月で日経平均ETFやりはじめた
Yahooがメインだけど昨日の下げにはびびった
392山師さん:2013/05/17(金) 11:18:24.11 ID:s0N6iunN
1570一択。株資金の8割を突っ込んでいます。
こんなの負けようが無いわw
秋になったら1571に乗り換えます
393山師さん:2013/05/17(金) 11:59:39.69 ID:3rN0brf0
サイダーは嘘情報つかまされたら悲惨
マジネタつかんでも相場が悪いときに逃げる選択ができなくなるから悲惨
394山師さん:2013/05/17(金) 12:23:44.19 ID:Ebs4UyyK
個別株
↓分散投資メンドクセ
日経ETF
↓手数料安い・売りもできる
日経先物
↓限月なし・夜中も取引できる
日経CFD←イマココ
395山師さん:2013/05/17(金) 14:12:51.01 ID:6vJ8qQ+W
個別株で成功してるヤツは多いが
指数商品で成功してるヤツいるの?
396山師さん:2013/05/17(金) 14:46:10.47 ID:7TtCmWAd
いる


397山師さん:2013/05/18(土) 02:59:57.10 ID:herxXS9B
日経先物 商品先物(海外) 為替 あたりならいるんじゃない
398山師さん:2013/05/18(土) 11:57:03.95 ID:m2UL+s2j
なんか調べる限りその辺は少ないね
結局レバレッジ高すぎると機関においしく頂かれてるっぽい
ただETFだけはいたわ(「今は」勝ちやすいのだと思われ)
一番良いのは個別株と海外でポートフォリオ組む事

株はファンダ面が強く為替なんかはテクニカル系が強い感じに見える
399山師さん:2013/05/18(土) 16:18:40.72 ID:sXVYiU64!
資産が増えるほど勝てる銘柄少なくなって苦しくなると思うけど
中小企業の銘柄なんて値動き激しくて、稼ぎやすいけど、出来高少なすぎて億の人は使えない
400山師さん:2013/05/18(土) 16:29:32.18 ID:c2RdVjsV
なんでや
銘柄制限があるわけじゃないのにw
401山師さん:2013/05/18(土) 16:39:32.51 ID:pa09Mt2F
>>400
>>399が億持ってる人で実際にそう感じてるならそうなんじゃないの?
中小銘柄に適量しか投入できないんだったら銘柄数は増えて管理しんどそう
402山師さん:2013/05/18(土) 16:40:24.82 ID:c2RdVjsV
別に全部使う必要はないんだよ
403山師さん:2013/05/18(土) 16:58:37.15 ID:m2UL+s2j
ポートフォリオはその人によるけど、

安定型なら日本50海外50が基本、円ユーロドル辺りは総合的に連動してるから。
小額資金で稼ぎあがりたいのなら儲かるところに特化しなきゃいかんからポートフォリオ理論からは外れてくる
それでも信用全開の人だと、機関に潰されて信用全壊に陥りやすい

結局、BNFみたいに株価連動性など市場心理を逆手に取った戦術とかが生き残ってる気がする
デイトレみたいなテクニカルは恒常的な戦術じゃなくて、一時の高騰で成り上がってる傾向を感じる

えぇ個人的にね
404山師さん:2013/05/18(土) 17:02:09.78 ID:MzVtPKj8
皆さん、儲けてまっか?
このウォーターダイレクトほんとに値動き軽いな。教えてくれた人ありがとう。

出来高少なくて荒い動きをするのが、現時点では魅力なんで、優秀な皆様はたぶん参加してるの?
405スウェルテ:2013/05/19(日) 23:31:10.35 ID:GCUrMpCm
>>404 バーカwww
406山師さん:2013/05/20(月) 20:47:13.31 ID:yZKZIkmQ
ネット検索で読んだが
株式市場はメジャーリーガーや
プロ選手がうようよしてるとこに
素人の草野球選手が同一条件で
投げ出されるから
実際は素人は勝てない
のがほとんどだそうだ。
407山師さん:2013/05/20(月) 20:55:51.66 ID:JZjcDG4+


そう
408山師さん:2013/05/20(月) 21:00:16.12 ID:46GtaMtz
ネットに書いてあることをそのまま信じるのはどうかと思うぞ。

野球選手は子供の頃から英才教育とトレーニングを繰り返しているが、
プロトレーダーはそこまでの教育を受けていない。
また、元トレーダーという人種が独自ファンドを立ち上げるのではなく
セミナー屋になっているのを見るに確実な勝ち方なんて存在しない。

保有できる銘柄の割合や、ノーポジでいられないなど、プロにしかない制約が数多くあるが、素人には制約がない。

そういったことからプロと素人の差なんて、そう大きくないよ。
409山師さん:2013/05/20(月) 21:08:28.12 ID:SdaLEgiF
確実な勝ち方は無いけど
最終的には実力に比例した結果になるのは変わらないよ
ただ運の要素も結構でかいから下手糞でも勝てる時あるし
上手いヤツでも負けるときもあるってだけだな
410山師さん:2013/05/20(月) 23:51:30.88 ID:XxJn07HX
株の勝ち組が1割ってのは民主時代の話だな
今株やってる奴は7割勝ってる
411山師さん:2013/05/21(火) 04:11:21.95 ID:wnKxoz6J
今年の含み益が160万になったけど、負け組。
412山師さん:2013/05/21(火) 21:51:35.36 ID:hTNYqcK3
去年の今頃、種200万円くらいで
2月に車買って、今、含み益が400万円くらいだが
なんとなく、気分は負け組だ

トリプルベアへ転換のタイミングをはかっている
413山師さん:2013/05/21(火) 21:59:50.15 ID:TJYtaBzY
じゃあ俺は三割の負け組か?
414山師さん:2013/05/21(火) 22:08:00.08 ID:LTmNPsyT
考え過ぎだよ
株やらず貯金だけの奴
この地合で負けてる奴
に比べればたとえ数百万単位でも勝ち組
今のところはな
415山師さん:2013/05/21(火) 22:27:16.16 ID:7qc526Bh
.

左様か
416山師さん:2013/05/22(水) 00:19:02.88 ID:dtHB6czx
2ヶ月以上やってるけど
5千円しか儲かってない
417山師さん:2013/05/22(水) 07:25:39.63 ID:+NreNScf
含み益200万突破の負け組。
418山師さん:2013/05/22(水) 09:33:45.75 ID:i7EItxWy
ふざけやがって
419山師さん:2013/05/22(水) 17:01:30.36 ID:z+wVgByD
含み益が1円でもある時点で勝ち組。
420山師さん:2013/05/22(水) 20:15:00.62 ID:Q/5aZQl7
バブル崩壊の足音が聞こえる…
421山師さん:2013/05/22(水) 22:11:42.20 ID:eWOFONBp
勝ち組って、>>1の定義じゃ1割もいないだろ。
生涯損益プラスが1〜2割ってのが妥当じゃないか
422山師さん:2013/05/22(水) 22:22:21.94 ID:QMa3yXfN
>>1の定義は専業として恥ずかしくないレベルってことならわかる。
勝ち組ってのとはまた別と思うが誰も修正しないのでこれでいいのかな。
1円でもプラスなら勝ち組の方がわかりやすくていいと思うが。
専業出来ない奴は勝ち組と言わないということか。
423山師さん:2013/05/22(水) 22:37:00.18 ID:+NreNScf
>>1円でもプラスなら勝ち組

ならこの3年で300万倍勝ち組だ。
424山師さん:2013/05/22(水) 22:48:07.47 ID:eWOFONBp
>>422
勝ち組なんて定性的な言葉をスレタイにすると
定義論だけでスレが終わってしまうからな。
素直に「儲かってる奴」でいいだろうね。
ただ勝ち組っていわば差別的な言葉のほうがスレの集客力が強いのは確かw
425山師さん:2013/05/22(水) 22:59:24.42 ID:oX4nu7V2
>>1の定義なら0.1%も居ないんじゃないかな。
426山師さん:2013/05/24(金) 00:30:08.64 ID:3QOaqHZs
面白くなってきたね
427山師さん:2013/05/24(金) 02:57:31.42 ID:MkORzpnM
含み益165万にへた・・・
428山師さん:2013/05/24(金) 06:46:31.90 ID:6y1k58id
>>427
含み損ですが何かw
429山師さん:2013/05/24(金) 16:26:58.29 ID:vmjpPY7+
株ではマイナス7万5千だが、昨年解約した投信で
プラス46万だ。だから勝ち組だ
430山師さん:2013/05/24(金) 21:05:29.59 ID:MkORzpnM
含み益185万になった。 乱高下。
FXなら3年で250万以上稼いだよ。
431山師さん:2013/05/24(金) 21:28:16.58 ID:9sAjx/xe


そう
432山師さん:2013/05/24(金) 22:29:48.23 ID:MkORzpnM
でも負け組っす。
433山師さん:2013/05/25(土) 22:27:56.49 ID:E08tiXbE
サラリーマン生涯収支って、そもそも2億なのか?
こういう人たちって、厚生年金に入ってるだろ
少なく見積もっても、3億。
安定的な生活を考えると4〜5億くらいが基準になるんじゃね?
434山師さん:2013/05/26(日) 00:10:44.64 ID:dshGSzVP
賃金3億だと実際の手取りは2億くらいになるんじゃね
435山師さん:2013/05/26(日) 00:12:06.83 ID:JpkvaSwV
平均の話じゃないの、それ
436山師さん:2013/05/26(日) 00:13:44.71 ID:YtR9nAi6
5億あればいいんじゃない。
2連続ガンホーでいける。
437山師さん:2013/05/26(日) 01:11:12.56 ID:HNzMI6Fn
ガンホー2回引いて2回逃げ切ればいけるとなるとすごく現実的な感じがあるなw
438山師さん:2013/05/26(日) 07:13:32.22 ID:1PapZNHh
>厚生年金 >>433
その代わりサラリーマンは定年までの命だけど専業は65歳を過ぎても(アタマが元気なら)稼げる。
同世代のサラリーマンが現役でいるうちに累計2億の利益なら引き分け以上の勝負をできたと思って良いのでは?
439山師さん:2013/05/26(日) 08:04:45.71 ID:FJ2jhIX9
来週はどうやって儲ける?
http://blogs.yahoo.co.jp/wishtrueloves/55549583.html
440山師さん:2013/05/26(日) 08:31:55.44 ID:PXhelz3Z
来月には新規参入組が「信用口座を開きたい」とか言い出してドツボに嵌るな
441山師さん:2013/05/26(日) 09:07:17.73 ID:gYiZ2/tq
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko093432.jpg
早く東電が1400円くらいになって勝ち組になりたい
442山師さん:2013/05/26(日) 13:40:22.38 ID:M/ytIvtK
>>441
これどこの証券会社?
443山師さん:2013/05/26(日) 14:23:03.59 ID:gYiZ2/tq
楽天証券です
444山師さん:2013/05/27(月) 01:56:08.83 ID:RfTLGRCU
期間損益がよくわからないが含み損ならダメージ少ないうちに切ったほうがいいよ。
-3%までで切った方がいい。
445山師さん:2013/05/28(火) 10:19:49.38 ID:/aQMJEKa
お前らぐだぐだ細かいんだよ。チャートがどうとか値幅がなんたらとか
細かい事はどうでもいいんだよ。
10円の価値すらないゴミだろ。
大事なのはぶっちゃけ運だよ。運の要素以外には何も無い。
出切る奴は理由なんて無い。出切るって才能だけを持ってる話だからな。
だから出切る。他に理由なんて微塵も無い。それが無ければ出来ない。
ギャンブルに勝てる奴は運が強い。出切るって才能と運って奴を持ってる奴は
大勝できる。運だけはちょい勝ち、才能だけの奴はとんとん。両方持ってない奴は
ぼろ負け。これだけの事だろ。
446山師さん:2013/05/28(火) 10:38:33.41 ID:QIXSobvC
コツ知ってるかどうかこれだけだよ
コツ知ってれば誰でも勝てる
あほでも勝てる
俺の弟子は皆勝ち組だ
6個下の偏差値40の超絶あほ高校に行った弟でさえ俺の元で株やって勝ってる
447山師さん:2013/05/28(火) 10:44:30.27 ID:K2pqmy8H
>>446
確かにコツがある。
1回だけ知人に教えたが実行せずに終了したので、以後、誰にも教えてない。
448山師さん:2013/05/28(火) 10:46:43.97 ID:AlSo5XvO
下がってたら買って
上がってたら空売り。
以上です。
449山師さん:2013/05/28(火) 10:51:38.92 ID:K2pqmy8H
今日の新聞に衆議院議員の平均資産額載ってたけど、それより上だったので気が楽になった。
これから国会議員見ても、立場的に勝ってる気がしてしまう。
450山師さん:2013/05/28(火) 10:56:19.84 ID:QIXSobvC
あんな正直に申告するあほがいるわけないだろうw
451山師さん:2013/05/28(火) 10:57:34.44 ID:K2pqmy8H
まあそうだなw
選挙資金だけでも1000万以上かかるのに、1000万以下とかありえない。
隠し財産がありそうだが
452山師さん:2013/05/28(火) 10:57:48.02 ID:sPedcVoX
コツは今みたいな状態では手を出さない
去年の今頃みたいに閉塞感があって下がるだけ下がった時に安定している会社の銘柄をまとめ買い
上がってきたら天井前か天井からやや下がったときに売る
自分は株で損した事はないよ
453山師さん:2013/05/28(火) 11:05:57.89 ID:4sSAqc3C
っていうかタンマリあるなら逆に正直に
申告してほしい。そもそも政治なんて
金持ちの暇つぶしが起源なのだから。
454山師さん:2013/05/28(火) 11:10:18.31 ID:K2pqmy8H
コツの1つは、どうでもいい株を選択しないこと。
例えば、東電。

完全にギャンブル
455山師さん:2013/05/28(火) 11:22:42.57 ID:4sSAqc3C
売るには最高でしょう
>東電、アイフル
こんな判り易い銘柄は無い。
確実に2割は落としてくれるのだからw
456山師さん:2013/05/28(火) 15:54:16.38 ID:d7Jkcj47
コツは

コツコツやらないこと
457山師さん:2013/05/28(火) 18:47:55.47 ID:O2Q688jl
引けで空売りしこたま
人の行くなんちゃら
458山師さん:2013/05/28(火) 19:31:18.19 ID:6FVfIqDg
>>455みたいな考えが一番危険。

>>454
時にそういう、どうでもいい株が何倍にもなる。
459山師さん:2013/05/28(火) 20:57:39.91 ID:KUSUbulN
コツの1つは、どうでもいい株を選択すること。
例えば、東電。

最初から完全にギャンブルと捉える。
460山師さん:2013/05/28(火) 21:39:01.12 ID:q+1TRKM8
>>449
不動産、貯蓄ゼロの衆院議員が60人もいるぞ、
貯金10万円の中学生でも優越感に浸れるなww
461山師さん:2013/05/29(水) 01:43:41.00 ID:2I/vFdir
衆院議員の資産に株や為替は入ってるのかな?
国会議員の年収は4千万だよ。

値動きの荒い今は稼ぎ時だね。
俺の資産はいつでもヨコヨコ
462山師さん:2013/05/29(水) 01:57:14.46 ID:JM/hnTaX
>>461

【政治】鳩山邦夫氏、アベノミクスで50億円資産増 衆院議員の資産報告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369626081/
463山師さん:2013/05/29(水) 07:53:26.60 ID:asmAyNBd
コツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツ
コツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツ
コツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツ
464山師さん:2013/05/29(水) 14:51:41.22 ID:2I/vFdir
東電ワラタ
465山師さん:2013/05/29(水) 14:55:23.50 ID:2I/vFdir
東電クソワラタ
466山師さん:2013/05/31(金) 01:52:01.92 ID:h+TajpOK
みんな生きてる?
勝コツ教えてちょーだい。
467山師さん:2013/05/31(金) 03:24:25.83 ID:tsfCcyAq
勝とうとしないことだ
468山師さん:2013/05/31(金) 04:24:01.14 ID:WQKdmS4d
今現在、塩ずけになってる奴は負け組
その方法では結局負ける
昔のおれがそうだったから
今は配信サイトの通りにトレードしてるから死に株はないな
プロってやっぱりすごいな 本当に複利で増えてくからさ
ルールの無い奴は問題外 ルールを守れない奴は先が見えてる
やっぱり9割の無能な凡人は株では勝てないように出来ている
469山師さん:2013/05/31(金) 06:05:48.87 ID:kqEkuDbV
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko093432.jpg
ユナイテッド619円で買って400円台まで下がって行って
500円台に戻った時にまた下がるんじゃないかと思って510円で売った
ユナイテッド売った代わりに買ったパーク24はあまり上がらんし
ユナイテッドそのまま持ってればアイフル、アストマックス、東電の損も補填出来たのに
470山師さん:2013/05/31(金) 06:46:15.78 ID:Lp5pRI4Y
>>466
分散することだ
471山師さん:2013/05/31(金) 08:38:35.92 ID:vOCqkQhp
>>466
欲を出さずにこまめに利確。
472山師さん:2013/05/31(金) 08:45:49.31 ID:BJD2q2lG
>>466
乗れなかったら指を咥えて見てる
473山師さん:2013/05/31(金) 12:07:11.75 ID:6SMh4Fxi
含み益も乱高下。
いま165万
474山師さん:2013/05/31(金) 12:12:16.10 ID:/3laTqCy
公務員の年収は1200万!
http://portirland.blogspot.jp/2012/07/1200.html
475山師さん:2013/05/31(金) 14:19:42.08 ID:dM0tk4vw
勝ち負けの基準がはっきりしてないから、こういう事例ではどうなんだ?

1.総資産10億円のうち、株を2億保有しているが、配当金狙いなので1回も売買していない。
2.含み損なので塩漬けになっているが、1億円分の株を保有し、配当利回りが4%で運用中。
3.松井証券の1日10万円以下取引だけをやって、1日500円程度儲けてる。手数料0円。
476山師さん:2013/05/31(金) 14:31:46.45 ID:vtNxQPs9
含み損は損益に入れる
配当も損益に入れる
これで計算
477山師さん:2013/05/31(金) 14:42:10.27 ID:dM0tk4vw
それなら、ほとんどの国民が勝ちのような気がする。
現状で含み損が出てるのは、1990年頃のバブルに買った連中と、リーマンショックの少し前に買った連中くらいしか居ないはず。
あとは、東電みたいな極端な事例が無ければ。
478山師さん:2013/05/31(金) 14:52:00.12 ID:vtNxQPs9
ところがそうはならないんだな
下手に売買して大抵損をする
479山師さん:2013/05/31(金) 14:54:04.22 ID:dM0tk4vw
不思議だけど、面白いね
480山師さん:2013/05/31(金) 15:26:48.20 ID:q/1sGBgn
コツは

コツコツやらないこと
481山師さん:2013/05/31(金) 22:08:17.05 ID:MPFL/azD
>>477
未だにリーマン前の数分の一の銘柄とか大型株でもゴロゴロあるけど
482山師さん:2013/05/31(金) 22:09:44.78 ID:B0Jox+QE
投資歴(休場期間があっても可)10年以上
現金、株式評価額が5億以上。
であれば、株の勝ち組みと言っていいと思う。
483466:2013/06/01(土) 01:22:33.80 ID:ngKhuOue
>>467
先生、勝ちたいです。
>>470
分散したいのですが損切になってます。
今は1銘柄だけ持ってます。
>>471
利確以前に何故か買うと下がります。
同値か-1%までで損切してます。
損切すると上がることが多いです。(大損しない為に切ってるのでこれは仕方ないですよね)
>>472
乗り遅れたと指を咥えてるときに何故か上がり続ける。
焦って買うと下げる。
指を咥えるスキルがほしい。

そんなこんなで今週は手数料分負けてます。
下がったときに買うのがいいのに精神的に難しいです。
1割の勝ち組の道は果てしなく遠い。
484山師さん:2013/06/01(土) 05:55:03.18 ID:szpAA3lw
>>482
株で負けててもそれくらいあるやつはいるよ
485山師さん:2013/06/01(土) 06:41:47.84 ID:C0sCbhtJ
>>483
分散と損切は関係ないだろ。

1銘柄だけではちいとも分散してないじゃないか。
まさか全力じゃないよな?
分散したいなら分散しろ、簡単なことだ。

今週手数料分の負けなら市場と比較すれば↑だし
むしろ自慢にしか聞こえんな。
486山師さん:2013/06/01(土) 07:01:28.16 ID:72Gg2s1r
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko093635.jpg
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko093636.jpg
株始めて2ヶ月こんな感じだ
ITBOOK買って無かったら微妙だし
今持ってるの全部含み損だし
487山師さん:2013/06/01(土) 07:04:55.92 ID:nJhLkv3Z
1割なわけない
488山師さん:2013/06/01(土) 09:21:27.68 ID:C0sCbhtJ
>>483
ああ、分散したけど損切しまくって1銘柄になったってことか。
それで手数料分しか負けてない?それで十分じゃね?
489山師さん:2013/06/01(土) 11:36:55.38 ID:U5p72SjU
株は高くなると買いたくなり、安くなると売りたくなる。
九割の人は、その通りに動いて大損する。
感情をコントロールできるのは、一割だけなんだろうな。
490山師さん:2013/06/01(土) 12:47:59.99 ID:RjfIdNdU
何の計画も無く売り買いしてる人の感情ですか。
491山師さん:2013/06/01(土) 14:34:45.12 ID:HWKnImkn
逆張りで死亡する例も多いけど
492山師さん:2013/06/02(日) 03:51:10.36 ID:0Hj6dwCn
>>489
「なぜ投資のプロはサルに負けるのか?」
サルというのは数学の世界でしばしばランダム試行をそのように比喩する
そして長期的にはどのような投資家もファンドもこのサルに勝てない事が分かっている
市場が合理的であればその動向は完全に予測不可能となりどんな取引でも期待値は変化しないが
現実には歪みを利用した取引で確実に利益を得る一部機関投資家の存在がある
株はゼロサムゲームだからその分絶対に損をする者が出る

そして実の所このときカモられる側に回るのは下手に考えてトレードしているものとなる
感情がどうのこうのという問題ではない
493山師さん:2013/06/02(日) 04:19:26.27 ID:0JCqMs3c
それはなんちゃってプロだからだよ
ホンモノのプロはそういうなんちゃってをカモにしてる連中
494山師さん:2013/06/02(日) 08:41:35.11 ID:06plHssw
正直、プロを名乗ってる奴の大多数はただのサラリーマンだからな
495山師さん:2013/06/02(日) 12:03:57.03 ID:EFCi25i7
>>492
いわんとするところは、わかる。
おれもそう思う。
496山師さん:2013/06/02(日) 12:31:28.62 ID:eZFcrT3p
感情と実際の取引を連動させなければいい。
それだけのハナシだ。
497山師さん:2013/06/02(日) 16:22:23.06 ID:B3DRPGNa
まぁ地合が悪ければプロでも勝てないという事
498山師さん:2013/06/02(日) 16:24:02.34 ID:NyXJaI3q
含み損益の増減とは別に、
対日経平均比でプラスなら
いずれ戻るでしょ。
499オワタ・・・:2013/06/02(日) 16:33:06.77 ID:i3DMHppl
日経平均の主要銘柄の取引時間帯の売買数量見てたら外資があきらかに売っています。
 5/27〜31まで全部見て下さい。
 外資の買い越しは5/24日までは分かっていたが、その後月曜から気配がおかしかった。
 新興国債権が急激に変動、特にレアル。
 そして円高。
 CDSもほとんどが異常な気配で上昇。
 でもNYダウ何故か下げず→最後にがらった・・・
 超有名なガンホーにも大量の空売り来た。
 相場暴落するの分かっているから現物処理して下げる気満々。

 2013/5/31は寄り付き空売りの買戻し&騙し上げの買い
 →外資はひたすら空売り+現物処理→引け寸前に大規模な現物売り。
 来週の月曜日は信用買いの追証発生でさらに暴落。
 個人怖くて買えずで暴落。
 来週は香港、NYダウ下げ、円高のトリプルコンボで終了。
 NYダウ逝ったら大幅調整で下げトレンド突入。
 個人投資家は餌食となりました・・・
  SQの6月第二金曜日前の大暴落↓は下げに決まってるでしょ?
 2013/5/23の1143円28銭(7.32%)安の1万4483円98銭で引けた時点で仕掛けられたのです。
 あとは売りまくれば儲かります。
 損するのは最近溢れ出した株雑誌やマスコミに踊らされて始めた何も知らない素人の個人投資家・・・。
 過去のNYダウで6月〜10月にかけて1000ドル以上下がる確率は?
 調べてみると面白いですよ・・・まして最高値を更新した条件を付け加えると。

 色んな掲示板に書き込んでいますが、儲かるとか儲からないとかどうでも良いです。すでに利益確定させている身です。
 ジム・ロジャースも既に撤退しています。
 というか外資が撤退しています。バフェットさえも警戒しています。
 単純に素人投資家が餌食になるのが許せないので警告で書き続けています。
 儲かるのは傲慢な証券会社だけです。

 ここの掲示板に書いている人達は半年で7割消えるのが投資の世界です。
 全くの勉強不足で、だたの投機でギャンブル。
 東京電○、ガンホ○、シャ○プ、バイオ、あたりを信じて購入して持ち続ける人は終了。
 投資して凍死してどうするのですか???

 中国の指標関係なし、50.8とかwww
 全く好感出来ず・・・ 小規模の企業は50切ってるし。
 しかも水増しするのが中国。
 何社が上場廃止になったことか・・・

 今は様子をみろ!!!
500山師さん:2013/06/02(日) 16:57:21.17 ID:s30Dxp79
感情のないコンピューターは株に向いてる
もうちょっととか、そろそろとか無用なものがないからいいよね
501山師さん:2013/06/02(日) 20:22:06.41 ID:eY+96BIf
次回の金融政策決定会合で日銀が異次元緩和の期間を延長することを議論すると報道されている。また、同じく先週GPIFの国内株比率の引き上げ検討が取りざたされた。
今月14日には繰上償還条項付日本不動産関連ファンドが設定される。日本版ISAも控えているとして不動産セクターを取り巻く環境は決して悪くはない。
今後の不動産関連の牽引役として期待されるのがケネディクス(4321)だ。不動産セクターは加熱感から売られてきたが目先、底入れ反発相場の継続が見込まれる。
アベノミクス第2章の幕開けは不動産セクターから始まるに違いない。持たざるリスクが顕在化する局面を迎えるだろう。
502山師さん:2013/06/02(日) 23:57:41.52 ID:BOLWj0jC
グランビルたんの法則で一時上がると思うんだけどどうなの?
503山師さん:2013/06/03(月) 03:49:00.74 ID:wWUtwnJ8
mr.サンデーでやってたけど
アベノミクスで去年から13億儲けた奴が居るって。
完全勝ち組だなー
504山師さん:2013/06/03(月) 08:35:52.66 ID:zuJjNgJj
その人はキャリア8年だけどな。経験の差はやっぱり大きい
505山師さん:2013/06/03(月) 17:52:12.28 ID:3pdjBwpK
経験が少ないほどいいってことですか?
506山師さん:2013/06/03(月) 17:58:58.46 ID:biSQU5IV
勝ち逃げできるやつが10%って事だろ
507山師さん:2013/06/04(火) 10:05:50.44 ID:MszIckTJ
上昇時調子に乗ってたやつ、生きてるか〜?
508山師さん:2013/06/04(火) 12:15:49.97 ID:faH5sFwM
おまえら 高い時に買って、安い時に売らないから儲からないんだぞ

利食ってた分を徐々に買い直してるぞ

↓のスレに詳細書いてるぞ

【角山智先生を語ろう part 3】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1368192236/
509山師さん:2013/06/04(火) 12:18:36.62 ID:faH5sFwM
訂正:おまえら 高い時に買って、安い時に売らないから儲からないんだぞ

おまえら 高い時に買って、安い時に売るから儲からないんだぞ
510山師さん:2013/06/04(火) 15:51:39.83 ID:Kx2aG3n8
なんでマルチで間違うんだw
511山師さん:2013/06/05(水) 00:06:22.04 ID:ix6NEcAM
こういう暴落で酷い目に合わずに済むのが一割なんだな
512山師さん:2013/06/05(水) 14:27:33.18 ID:LiO6H5tO
最近の下げで死人でたかな?
513山師さん:2013/06/05(水) 14:32:26.64 ID:Mkbxhtt+
やっぱりこのスレの予想は真逆をいくなあw
これだけの弱さを誰も予想しなかった件!

寄り天じゃん!w

お前らセンスなさすぎ・・・><w

俺様はたんまり売りを入れてもう含み益が出てるぜ
さて、ちょっと買い物に行くんで2時過ぎまで出かけてくるよ
逆指標のみなさま方
514山師さん:2013/06/05(水) 15:02:56.87 ID:ak3Nh52x
>・四十年以内にサラリーマン生涯収支2億を超えられる者
>・もしくは、十年間の平均年収500万を超えられる者

後者は微妙だが、前者なら40年も猶予があるなら何とかなるかも
年利10%の運用させるだけが目標なら3割ぐらいいても不思議ではないし
五回に一回は失敗、ただし損は10%以内という条件ならもっと居ても良い
ただ1億円を1億1千万にしろと言われたらゴメンナサイと言うしかないが
515山師さん:2013/06/06(木) 01:29:40.64 ID:1ljQI56D
しこたま買って死にました。
しこしこたまたまってなんかエロい。
516山師さん:2013/06/10(月) 21:00:29.92 ID:pUXBFIow
本当に勝ち組1割もいるの?
517山師さん:2013/06/10(月) 21:15:37.90 ID:zs2dOMi4
ギャンブルと違い勝ってる奴はいるだろうな
518山師さん:2013/06/10(月) 22:33:40.45 ID:6pFtwKyP
今年になって7割の奴は勝っていただろうが、この急落で本来の勝ち組1割に戻るだろうな
結局ルールがきちんとしてない奴は直ぐ負け組みの仲間入りだ
519山師さん:2013/06/10(月) 23:38:04.57 ID:DqdR3jCz
年率1%くらいの微益でも勝ち組に入れますか?
520山師さん:2013/06/11(火) 00:09:28.67 ID:oNjMCoxE
>>1 読めゴラァ・・
521山師さん:2013/06/11(火) 00:23:41.96 ID:+rd8ydWy
>>1の条件は明らかにスレタイに沿わないだろ
生涯収支が一円でもプラスになるものが1割が妥当
522山師さん:2013/06/11(火) 09:46:15.91 ID:hVRrPZgm
いや、生涯収支が一円でもプラスという条件なら
3割くらいは余裕で存在する
523山師さん:2013/06/11(火) 09:49:52.85 ID:W2XyUpPM
高校生に投資家って何?って聞かれたので、
およそあらゆる職業は、何らかの需要があって社会に貢献することで成り立っているけど、
投資家というのは、社会に何ら貢献することはなく、投機目的で頻繁に株の売買を行い利鞘を稼いで、
株価を乱高下させる社会の害虫だよ。
と教えたのだけど、難しかったかな。(^^)
524山師さん:2013/06/11(火) 10:53:14.82 ID:EPP0er8W
>>523
保険屋全否定か

しかし個人投資家でも儲けている奴は必然的に税金を納めているわけだから社会に貢献している
脱税している奴は当然対象外だがな
525山師さん:2013/06/11(火) 10:59:10.00 ID:+rd8ydWy
証券会社を通して売買してれば脱税なんて無理だろ
526山師さん:2013/06/11(火) 11:01:09.60 ID:oNjMCoxE
FXなら脱税できちゃうけどね。
527山師さん:2013/06/11(火) 11:04:46.44 ID:W2XyUpPM
税金(お金)を払うというのは消費行為であって、
生産行為(製品だけではなくサービスの提供ももちろん含まれる)を一切行っていないでしょ。
投資家が払うお金は、誰かが損した分であって、お金自体は何も社会に生み出していない。
528山師さん:2013/06/11(火) 11:05:15.60 ID:oV3VQLbn
コピペにマジレスすんな
529山師さん:2013/06/11(火) 11:19:25.88 ID:EPP0er8W
>>527
年金全否定か
それに誰かが負けた金といっても
それは同じ土俵に立った奴から奪った金で勝とうが負けようが
そいつの因果応報、自業自得
530山師さん:2013/06/11(火) 11:33:01.55 ID:CgyJTNkG
.


させるかよ
531山師さん:2013/06/11(火) 11:41:57.95 ID:oNjMCoxE
税金払ったらそれが社会に還元されていくわけだから
いいじゃん。
532山師さん:2013/06/11(火) 12:04:23.69 ID:T18Bg2nz
会社の権利を売り買いしてるだけでしょ。
それと会社のリスクを従業員にかわって請け負ってる。
自宅保険屋さん。
533山師さん:2013/06/11(火) 16:49:22.61 ID:djnkqv8h
大株主ならそうだが、一般投資家では従業員レベルのリスクを負ってるだけ
従業員も会社のリスクを負っている。
倒産したら生活費をまたべつのところで稼がなきゃならないので
実質的にはマイナスのリスクではなく、収入というプラスのリスクを失う形で負っている
投資家は、マイナスのリスクも負う。そこだけの違い。
534山師さん:2013/06/11(火) 17:57:09.93 ID:nVUV8XXh
上場企業に勤めていながら、上場企業がどうして成立しているのかわからないようなバカは
一生社畜でこき使われているのがお似合いだなwww
535山師さん:2013/06/11(火) 18:29:30.79 ID:I3hztn4D
今回の下落で信用やってたら死んだって体験出来たじゃん



今後の信用は避けろよ
536山師さん:2013/06/11(火) 18:37:17.07 ID:MsLhchee
まぁ10歩譲って、信用は良いとして
信用でバイオだのゲームだの仕手だのを
扱うのはねぇ
537山師さん:2013/06/11(火) 20:17:53.06 ID:+OobH8B0
>>535
信用持っているなら何で空売りしなかったの?
538山師さん:2013/06/11(火) 20:58:38.33 ID:cr4qrdre
最初収支がプラスのことかと思ったが専業で食っていけるか
が条件なら1割納得のだ。
株もギャンブルも如何にセルフコントロール出来るかが鍵だと思うね
539山師さん:2013/06/11(火) 21:17:31.08 ID:+rd8ydWy
専業で食っていける条件ってなんだ
総合収益が年数×500万くらいか?
年の収益が一度でもマイナスなったら駄目か?
しかし1割が専業ってのは盛りすぎだろうと思う
540山師さん:2013/06/11(火) 21:20:02.88 ID:aYXzLmwE
一わりり
541山師さん:2013/06/12(水) 15:19:37.50 ID:R7AxrDbC
信用枠メイチで買う奴では無理な話だな
信用枠ってその為に使うわけじゃないし
542山師さん:2013/06/12(水) 22:38:50.56 ID:d1frD1Qq
信用を勘違いしてる奴多いな
レバのためだと思っているなら、正しい使い方を勉強しろよ
片手落ちじゃ市場では勝負にならない
543山師さん:2013/06/12(水) 22:45:50.12 ID:91oTypsM
信用=無限回転
544山師さん:2013/06/13(木) 08:30:21.71 ID:bYKfpYia
収支はマイナスでも、親に養ってもらってるので食える
これも勝ち組

生活費をいつも確実に稼ぎですのは至難
545山師さん:2013/06/13(木) 09:14:35.06 ID:QgIjPKTc
いつまでもあると思うな親とカネ
546山師さん:2013/06/13(木) 09:16:41.03 ID:AdjJXnIN
そんな言い出したら生活保護で保障されてる日本人は全員勝ち組なんじゃないかw
547山師さん:2013/06/13(木) 10:33:49.95 ID:bYKfpYia
生活保護は勝ち組だよ
家族だといくらもらえるか調べてみ
しかも、いろいろ無料だし
548山師さん:2013/06/13(木) 12:01:47.58 ID:x7pxCy9V
生活保護が勝ち組って、何じゃそりゃ 
549山師さん:2013/06/13(木) 12:55:28.89 ID:ECfkbdfQ
>>548


不安の安泰金持ち>気ままで楽チン生活保護>全身全霊で現状維持の中間層
550山師さん:2013/06/13(木) 14:43:14.02 ID:XoCPoavF
失敗談がネットで希少なのは

この、自分を晒す能力の差=博打運

って、見方もできるな。
551山師さん:2013/06/13(木) 18:27:24.65 ID:ppa13ipP
もーあかん。へたくそすぎ。
今月に入って資産2%減った。
552山師さん:2013/06/13(木) 20:02:21.89 ID:JZCl6nC4
生活保護>ワーキング・プアは間違いない
いまはワーキング・プアが多いのでとくにナマポの優位性が目立つ
553山師さん:2013/06/13(木) 20:13:24.49 ID:9D7Q+WfZ
久々の友人に会ったりして
「今なにしてるの?」って聞かれたら

ワープアしてるわー

って答えてる
554山師さん:2013/06/13(木) 20:21:22.37 ID:FqURirmc
ナマポなんて、物乞いと言えるだろうな
555山師さん:2013/06/13(木) 20:22:07.67 ID:JZCl6nC4
西成はナマポがヤク売ってるらしいからな
556山師さん:2013/06/15(土) 20:01:46.32 ID:kJedQZvd
せめてヤク売って黒字になった奴は所得税はらって欲しいわな…
557山師さん:2013/06/15(土) 23:38:59.47 ID:H4v+lvhy
>>136
数値データ採取してれば、概ね予測は立つよ。

パチは勝ちやすさ・負けやすさを計算しやすい。
だからパチは公営ギャンブルなんかと比較して、圧倒的にプロ・セミプロが多い。

といっても俺のパチ経験は10年くらい前で終わってるけど、
今のパチはまた違うのかね。
558山師さん:2013/06/16(日) 07:42:12.17 ID:6TX5QD5p
遠隔とか都市伝説
客が入ってる店なら99.9999%無い
559山師さん:2013/06/16(日) 11:03:19.81 ID:ROuGW8hx
560山師さん:2013/06/16(日) 13:25:25.37 ID:6TX5QD5p
遠隔すると客が集まると思ったってことは
客が集まらなかったってことだろ
遠隔するのはそういう繁盛してない店だけ
561山師さん:2013/06/22(土) 11:50:04.19 ID:lZrTi3Fb
しかし値動きいいからよう儲かるわ

閑散相場のときはダメだったのが嘘みたいだ
562山師さん:2013/07/02(火) 16:54:15.35 ID:9Li/tFbP



ww
563山師さん:2013/07/02(火) 18:14:55.65 ID:z993RzR6
1000万 → 2000万(元金回収)


1000万 → 1850万だが
この二日間で450万儲かった。
564山師さん:2013/07/02(火) 20:02:41.25 ID:/rDxC1UO
今日は負けたのが一割だと思うよ
565山師さん:2013/07/05(金) 18:40:31.33 ID:N4L4VcuR
株で勝ってる奴が1割しかいない最大の原因は外資の無法を放置してるから
今の日本の株式市場は外資が日本人を狩る狩場になってる
566山師さん:2013/07/05(金) 18:42:27.71 ID:N4L4VcuR
個人の信用残狙いのアルゴとか明らかに泥棒だと思うけどね
人のお金を堂々と盗んでも捕まらない日本の株式市場
567山師さん:2013/07/05(金) 18:45:47.53 ID:N4L4VcuR
ネット証券手数料安いというのは真っ赤なウソで実際は金利の差額がネット証券の
懐に入ってる
無限売買すれば金利だけで勝てない計算に成る
俺の一年間の金利計算したらこれでプラスにするのは相当難しいと思ったわ
568山師さん:2013/07/05(金) 18:47:56.51 ID:N4L4VcuR
松井は当日だけ金利無料らしいけどそれ以外がボッタだから使えない
松井が当日金利無料にできるということは本当は金利なんて当日なら1円もかかってない
証拠だよ
569山師さん:2013/07/05(金) 19:26:16.78 ID:ixoMCYDO
一番いいのはノーリスクで儲けられる仕組みを持つ証券会社や銀行だね
基本的に金を稼ぐにはリスクがつきもんだけど、こいつ等は手堅くやる分には基本的にノーリスク
金利手数料ってのは商売における人類の発明の一つに数えてもいいくらい
570山師さん:2013/07/06(土) 08:04:52.69 ID:UDi57+Qy
>>569
ノーリスクね…おまえ自分で商売やったことないだろ?
571山師さん:2013/07/06(土) 09:24:07.38 ID:956FPxyP
ノーリスクなら証券会社や銀行は破産する事は絶対ないなw
572山師さん:2013/07/06(土) 09:55:24.75 ID:WsDSPgGx
アルゴだけは潰して欲しいな。
あれは個人には百害あって一利無しだわ。
後、東証・大証統一なのに何で大証&JQはフル板が使えないままなんだ?
573山師さん:2013/07/06(土) 09:56:26.03 ID:x9Iol/A6
上がるか下がるか二つに一つなのに、
勝率5割じゃないって、mjsk?
574山師さん:2013/07/06(土) 10:06:50.97 ID:HsKaWLLy
銀行や証券会社の最大のリスクは、高額人件費
バブルの時に、ボーナス1000万近くもらっていたんだから、不景気の時には
最低賃金で働くのが筋だ。
575山師さん:2013/07/06(土) 10:08:46.66 ID:5asDG51x
勝率5割だけど上がる時は1塁打で、下がる時は被本塁打
576山師さん:2013/07/06(土) 11:06:58.51 ID:cfjFa9+c
>>571
ノーリスクなことだけやってればね

自己売買だけでも相当な損失出してるし、モーゲージをチョップして切り貼りしたデリバティブなんて営業がその扱い商品の中身を理解せずに例えば野村はモンティに売りつけてて今は司法を巻き込んだ問題になってるわけだろ?
上場企業である限り金利収入だけで利益の最大化を図らずおとなしくやるってわけにはいかないから多少のリスクテークを取るのは分かるけどね
ただ、山一にしろリーマンにしろリスクに無感覚過ぎた

そんなこんなの投資銀行や証券会社のリスクと法律を無視した銭ゲバぶりを脇に置いて、
「金利手数料がノーリスクで入るなら銀行や証券は絶対に潰れんわな」
っていう奴がいたらそいつの金融リテラシーを疑うね、9時5時労働者ならその程度の認識でいいけれど

個人事業でも企業でもリスクを計測可能な数値として把握していれば事業規模は拡大する
逆に、リスクに無理解なら金利手数料って金の卵を生むガチョウがいても飢えることがあるって話さ
577山師さん:2013/07/06(土) 13:11:52.10 ID:zCPM+U5A
>>523
そうやって頻繁に売買してくれる人達がいるから株式を容易に現金化できるのです。
仮に彼等がいなければ不動産のようになかなか売れない状態になってしまいます。
良い土地なら売れるとか一部にしか当てはまらないことは言わないで下さいね。
578山師さん:2013/07/06(土) 13:28:49.44 ID:XZeEeO/Y
>>575
株はタイミングってよく言われてるよね
つまりバッターと一緒で実際はセーフにならないとダメなんだから打率みたいなんじゃなかろうか
まあ上手くヒットが出たらセーフティバントとか色々と攻め方もあるだろうけど
579山師さん:2013/07/07(日) 14:54:10.64 ID:TPF+uEJY
上がってる時に買ってまだ上がってる最中に売ればいい
580山師さん:2013/07/07(日) 21:06:47.20 ID:OSbT/GpY
安いときに買って高いときに売る。
高いときに空売りして安いときに買い戻す。
581山師さん:2013/07/07(日) 22:05:00.82 ID:YXK/NiAD
今この瞬間の株価は「上がっている最中なのか?」「安いのか?」「高いのか?」は、しばらく後にならなきゃ分からない

もしかして、天井の時に「今は天井だ」と分かる超能力者の方ですか?
582山師さん:2013/07/08(月) 10:21:52.23 ID:aCwfBBux
>>565
それなら外資と一緒になって日本人を
狩る立場になれば良いじゃないですか
583山師さん:2013/07/08(月) 12:29:15.45 ID:LB7lTkl3
まあそうだな。別におまいらが機関投資家相手に仕手戦を演じるわけでもなし
足軽の如く強い方の尻馬に乗って小銭を稼ぐ
逆に形勢が危うくなったらさっさと逃げて次の機会を窺う
そう割り切ってトレードすりゃ小銭くらいは確実に稼げる
584山師さん:2013/07/08(月) 13:17:58.73 ID:R6ryx7yt
明日も絶対に上がるなと思った時に売れば良いのでは。
585山師さん:2013/07/08(月) 18:03:52.88 ID:PyqwTGsB
手仕舞いした途端に爆上げしても泣かないクールさがあれば有効な手段だわな
正直な話、相場で狩られる連中というのはそんな些細なトラウマを引きずって更に大きな厄災を招く
システムトレードを実践するようになってからは
自分自身は相場の動きにあまり惑わされる事は無くなった
586山師さん:2013/07/09(火) 10:53:17.80 ID:Dq99hVez
損しなければOKくらいの感覚で…。
バフェットの『多くの人は、金持ちになる事を急ぎすぎるから失敗する』というのは真理だ
587山師さん:2013/07/09(火) 22:49:43.02 ID:pbjRgCD/
急がなすぎて8年で種プラス20%。
ガンホー全力持ち越し1日で+20%の奴に笑われそうだわ
588山師さん:2013/07/11(木) 01:39:44.40 ID:6BELVHY0
ガンホーってこれから上がるんかね?
怖くて買えん…
589山師さん:2013/07/12(金) 14:36:17.26 ID:08Egmbr4
.

足軽をなめんなよ
590山師さん:2013/07/12(金) 15:18:35.05 ID:UFNtQ2IY
>>587
株をやめて国内債券に乗り換えたら、もっと儲かるよ

お勧めは、「国債」だよ
591山師さん:2013/07/14(日) 11:50:38.05 ID:JlCjkxUm
>十年間の平均年収500万を超えられる者

これ私入ってるな。勝ち組なのね。でも、専業でこの金額は小さい気もするわ。
私みたいに兼業でなら年間300万でも十分勝ち組だわ。
592山師さん:2013/07/14(日) 13:20:34.14 ID:knC0uoFM
>>588
9月にモンハン発売だから
第三四半期はオワコンな決算が出ると思われ
593山師さん:2013/07/14(日) 15:08:57.97 ID:s4K5WprT
モンハンなんてもうとっくに人気下火になってるよ
カプコンがソニーと喧嘩したのが影響してかなりの人がモンハンから離れた
594山師さん:2013/07/14(日) 15:10:07.93 ID:s4K5WprT
大人の事情とかそういうの押し付けられた人はしらけてるだけ
595山師さん:2013/07/14(日) 17:06:04.24 ID:sSkKsirX
>>593
は?
喧嘩で離れた?キチガイですか?
596山師さん:2013/07/14(日) 20:06:26.34 ID:knC0uoFM
どうせ蓋を開けたら大ヒットだわ
597山師さん:2013/07/17(水) 11:43:51.20 ID:YDFl86MU
ガンホーは俺の見立てでは↓
おれは今後は製造業メインでいく
598山師さん:2013/07/17(水) 11:48:04.52 ID:dehQNGzS
下手糞な私は今日も7万円ほど儲け損なってしまった。悔しい!
599山師さん:2013/07/17(水) 12:01:42.86 ID:6ACJuJCD
>>598
負け犬になるな

あきらめたり逃げたりしたら負けだよ
今こそが重要な分かれ道です
600山師さん:2013/07/17(水) 12:07:26.45 ID:2gv17ClU
俺なんか去年大底でガンホーを拾い損ねたから
ありえないほどの機会損失を被ったわ
601山師さん:2013/07/17(水) 18:30:13.51 ID:YDFl86MU
ガンホーって10万で買えるのに怖いっていう意味がわからん
資金15万なんか?
602山師さん:2013/07/18(木) 10:51:59.86 ID:e+Rfnm9I
.
まんじゅう怖い
603山師さん:2013/07/18(木) 20:30:32.54 ID:Ul/nmuKh
かわずでございます
604山師さん:2013/07/19(金) 06:28:16.75 ID:ydwTcEFI
>>548
税金、医療費ただだぜ?
これだけでもリーマンとは計り知れない差がある
605山師さん:2013/07/19(金) 12:18:09.42 ID:6q/OhcMD
税金・医療費が無料でも
年収500万程度の有職者より優雅な生活が保障されているの?
606山師さん:2013/07/19(金) 12:41:09.01 ID:OG7JAffG
冷蔵庫も洗濯機もテレビもだめ!
607山師さん:2013/07/19(金) 15:48:16.18 ID:DRxcMBD1
>>605
条件次第じゃ年収500万の底辺労働者より上の生活できる
608山師さん:2013/07/19(金) 17:16:43.38 ID:wKLVSTKY
電波塔から儲かったお金をばらまいて
世間を騒がせたら勝ち組認定
609山師さん:2013/07/19(金) 19:19:05.43 ID:sFC/Ppm6
ナマポは子供いると得するよ
夫婦と子供2人位が一番得
一日中ゴロゴロ寝てるだけで余裕の暮らしができる
610山師さん:2013/07/20(土) 17:53:02.29 ID:mtrHPTu2
ナマボなんて廃止すればいいのに
ナマボもらってる奴が餓死しても誰も困らない
611山師さん:2013/07/20(土) 19:23:17.99 ID:aDM+LoXt
セーフティネットをはるのが国家の価値であり、存在意義でもある。
612山師さん:2013/07/20(土) 21:39:37.87 ID:khm3/6Bg
それならドイツみたく
ワークシェアリングに労働時間貯蓄制度を組み合わせた
新たなセーフティネットを確立させれば良い
613山師さん:2013/07/20(土) 21:58:46.67 ID:X4LYcGIU
セーフティネットがないのが株の世界
614山師さん:2013/07/21(日) 08:15:39.33 ID:vgTHnpFy
>>613
昔、大口顧客に損失補填して大事になった証券会社があったな
615山師さん:2013/07/21(日) 09:22:14.68 ID:o/+isjyp
セーフティーネットなんていらん
どうせ一部の外国人とか共産、公明とか一部の差別利権の人たちしか手厚く保護されてない
616山師さん:2013/07/21(日) 09:23:23.11 ID:o/+isjyp
日本人で金融資産持ってたら100%セーフティーネット利用できない仕組みになってる
617山師さん:2013/07/21(日) 09:59:36.33 ID:o/+isjyp
失業保険以外のセーフティーネットは廃止すべきだな
618山師さん:2013/07/22(月) 11:09:48.02 ID:Ej5HDu4A
ナマポはナマポ職員の為のセーフティーネット
619山師さん:2013/07/23(火) 15:07:33.21 ID:RhG/Vn0v
アジアグロースキャピタル 6993

放置された低位株
成長著しい大黒屋権益の38.6%を所有

【IRより大黒屋の業績予想】
2012年9月末時点での大黒屋の売上高、営業利益はそれぞれ152億円ならびに18億円強(営業利益率は12.4%)であり、2013年9月

期にはそれぞれ、167億円ならびに22億円(同13.3%)の見通し

来季予想PERは低位株としては異例の7.1

大黒屋のライバル、コメ兵と比べて超割安水準

あまりに誰にも知られていないため、PER大幅改善に誰も気づいていない


アジアグロースキャピタルのIR
http://www.moridenki-mfg.com/ir/data/20130531-4.pdf
620山師さん:2013/07/27(土) 03:04:15.46 ID:xXTOnxpf
トレードアイランドみると、下げた期間はほとんど勝ってないのが如実にわかるよ

見てみ
621山師さん:2013/07/28(日) 03:29:38.60 ID:0y8PNgGR
トレードアイランド見ると億トレーダー少ないね
2chにいる自称億トレーダーもしかして嘘?
622山師さん:2013/07/29(月) 12:20:52.16 ID:VbZLQ2ys
24** +3400
32** +74
3624アクセルM +87
3765ガンホー +4400
6954ファナック +560
稼ぐカブ! http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/
623山師さん:2013/08/01(木) 17:04:13.00 ID:5Kg70uLD


ww
624山師さん:2013/08/01(木) 19:39:46.97 ID:EuDa0bGG
新田ヒカル(平野敏郎)
 日本株の現物だけで数千万ロット保有
 5月23日に持ち株全数を売り抜ける

 現物株は資産の1割 
 9割は日経225先物ので安定運用
625山師さん:2013/08/04(日) 15:32:10.33 ID:azd+lovE
>>620
俺は自分が下手糞なの知ってるので今年になってから殆ど株買ってないよ。
買ったのはアルジェリアで大騒ぎしてた時の日揮と担当にIPOつけるからって約束で
買った公募売り出しのあおぞら銀行ぐらい。
がんがん買ってたのは民主政権&ユーロショックで日経8000円台の2年前。
めでたく参院選直後に売り抜けられて5000万の投資が8000万近くになって返って
きた。大概の兼業個人は年単位で売買してるから5月の暴落時に買ってないなんて
いうのはあんまり参考にならんと思うけど。
626山師さん:2013/08/05(月) 19:48:20.77 ID:kiFD+r0A
627山師さん:2013/08/06(火) 10:38:23.31 ID:wlWPr0ld
628山師さん:2013/08/07(水) 01:15:35.39 ID:JuPU+PUk
629山師さん:2013/08/07(水) 14:20:47.01 ID:O8LrGYUZ
630山師さん:2013/08/08(木) 15:03:59.52 ID:r2rS602k
631山師さん:2013/08/10(土) 11:06:02.88 ID:53kodZVX
632山師さん:2013/08/10(土) 11:22:34.55 ID:xq/4gtfu
633山師さん:2013/08/11(日) 07:32:14.80 ID:bEe8xdCq
634山師さん:2013/08/11(日) 09:05:06.75 ID:asPuPfIm
先週「今買えばいい株」スレなどで
「うひょー、押し目買い」とか
「○○きたー!」とか
バカ騒ぎしてるような連中が
勝てるわけがない。
635山師さん:2013/08/11(日) 11:36:12.02 ID:7k/yAQ9c
>>634
あそこのスレでコメント書いてる人達は自分が買ってから買い煽るためにコメント書いてるので
損はしてないと思う。損するのはそのコメントを見てピーク寸前でJCするROMの人達
636山師さん:2013/08/11(日) 12:58:29.75 ID:zsywqwpx
下がって含み損抱えてるから買い煽ってるんじゃないの?
637珍 ◆vF73QYrKUQ :2013/08/11(日) 13:07:40.31 ID:48tXgBAX
>>634
俺は別スレで「珍パワーきたー」とか叫んでいるが勝ってるよ
638山師さん:2013/08/11(日) 22:31:13.16 ID:6AJQSpGo
バカだから負けるわけじゃないからなw
639山師さん:2013/08/12(月) 10:42:55.03 ID:Re2SzVuD
時にバカだから勝てたってこともあるからな。
まぁそういうのは長続きしないんだけど。
640山師さん:2013/08/12(月) 10:56:47.07 ID:LXbTkv9N


そう
641山師さん:2013/08/12(月) 17:09:01.20 ID:6XsLivSY
>>635
あの時点で買ってたら
あれ以降毎日の連日の下げで
だいぶ損してるな。
642山師さん:2013/08/12(月) 17:18:16.83 ID:m7VDp+LL
株なんて勝ったり負けたりするんだよ
643山師さん:2013/08/12(月) 19:57:29.30 ID:ndEfUSvw
つまりバカが勝っても不思議じゃないよね
644山師さん:2013/08/12(月) 20:32:45.05 ID:PozcQgG2
頭が良ければ勝てるものでもないし、種が多ければ勝てるというものでもないので、
逆もまた真。
645山師さん:2013/08/12(月) 21:01:10.71 ID:xL6oL8dN
勝者と敗者の差は相場観の上手い下手よりも
身の程をわきまえている、自分自身を常に客観視出来る、勝っても負けても動じないメンタルの強さで
その差が出るだろうな
的中率90%の相場観に恵まれても自分を勘違いするような奴は残りの10%の失敗であっさり死ぬ
646山師さん:2013/08/12(月) 22:09:44.22 ID:hzOgj3kd
ttp://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/

Yahoo株予想の所謂プロ連中も予想数多い奴はだいたい勝率50%に収斂してるな。
猿にテンキー与えて証券コード打たせて、売り買いボタン押させても似たような勝率になるであろう
647山師さん:2013/08/12(月) 22:39:14.45 ID:2gai2z7G
そいつらプロじゃねーだろw
俺からみたらずぶの素人だわ
648山師さん:2013/08/12(月) 22:42:40.01 ID:fyY6BeVr
まあ単純な話
日経先物をその日の寄りで買って、当日の大引けで手仕舞い。これを毎日続けると
それだけで勝率50%前後を確保出来たりする
ITバブルだろうがリーマンショックだろうが勝率と損益率に年毎の大差は無い
649山師さん:2013/08/12(月) 23:21:02.87 ID:ndEfUSvw
>>648
それ逆だよ
しかもその方法はもう今は使えない
みんなが気づいたから優位性なくなった
650山師さん:2013/08/13(火) 00:07:49.22 ID:WFfMQHpL
勝率しか語らないやつは確実に負け組みだな
651山師さん:2013/08/13(火) 00:16:11.20 ID:9OgXEUDR
マーケットの魔術師に載っていた、全米投資選手権株式部門で優勝した選手の勝率は5割程度だった
しかしリターンは3年間の累計で約1300%だった
652山師さん:2013/08/13(火) 01:23:04.80 ID:o8kaBcfj
そりゃ勝率高いやつは収益は安定してるが額は落ちちゃうから大会だと勝率低くても無茶したやつのほうが勝つだろうな。
653山師さん:2013/08/13(火) 03:52:28.54 ID:WFfMQHpL
何もわかっちゃいねえなw
654山師さん:2013/08/13(火) 06:54:50.38 ID:Floj8i0L
流れが悪い時はさっさと逃げる
流れに乗った時はとことん攻める
勝率が多少低くても大勝している奴はこんなパターンだな
655山師さん:2013/08/13(火) 07:29:48.20 ID:9BuVeMFG
日本には株式投資で食っている人は1万人ほど
今はFXのほうが多いでしょう
656山師さん:2013/08/13(火) 14:26:02.85 ID:+LRVBqHS
.

せやろか
657山師さん:2013/08/13(火) 15:47:08.60 ID:hv9TOVY4
FXで食える奴なんてそんなにいない
ウン千万儲かっててもレンジ相場になって
スッカラカンになった奴を何人か知ってるよ
658山師さん:2013/08/13(火) 16:13:32.33 ID:9bPTOONl
そりゃウン千万にしたのが円安のみに頼ってたんだったら当然そうなるだろ。
株も株高だけに依存して増やした奴は、ちょっと調整しただけで
どんどん資産が減ってく。
要するに全力で一方に傾けてるだけなんだから増えるのも早けりゃ
減るのも早いだけ。
659山師さん:2013/08/13(火) 18:27:05.81 ID:yIOX3hxY
FXは相場のリスクより業者リスクの方がデカいからな
リーマンショック前と比べりゃFX人口も少なくなっている

FX人口が明らかに減った最大の原因はレバレッジ規制だが
660山師さん:2013/08/13(火) 18:57:46.45 ID:A2Bnqs/x
レバレッジ規制は
市場が健全化したから正解だろ。
661山師さん:2013/08/13(火) 19:01:21.09 ID:8H2AJi60
レバ規制する前って人が死にまくってたような記憶が
662山師さん:2013/08/13(火) 19:29:10.28 ID:o8kaBcfj
FXなんて勝ってるやつスキャばかりだけど種が大きくなると追い出されるし小銭稼ぎしかできない。
663山師さん:2013/08/13(火) 20:31:44.39 ID:+f1Xs7bA
う〜ん、俺としてはFXより中型株やそこそこ出来高の多い小型株の方が勝ちやすいからな
為替の場合だと1枚だけで取引するとボラティリティが小さすぎて物足りない
かといって50枚、100枚単位で小刻みの値幅を狙おうとすると値動きがトリッキー過ぎて駄目
小型・中型株の方が比較的値動きが素直で数枚でもそれなりに稼げる
みずほみたいな超大型株でコンスタントに利益を出せるならFXも面白そうだが
俺にはそういう才は無いからFXにも手は出しにくい
664山師さん:2013/08/14(水) 02:02:20.51 ID:j+R6yrFm
おれは225先物と相性がいいんだが、株をやるなら225先物は多少でもやった方がいい
大きな流れとしては225に引っぱられる部分は多分にあるし、225をやってると5月の暴落みたいので大怪我することはないと思う
そして、225だと売りに強くなるから、個別株でも売りできちんと稼げるようになる
買いしか余りやらないという投資家も多いけど、それじゃ大きくは勝ちにくいね
665山師さん:2013/08/14(水) 11:13:36.72 ID:Sk77kQMX



ww
666山師さん:2013/08/14(水) 18:14:06.53 ID:WFgd4h2w
FXがメジャーリーグで株はセントラルリーグだろ
だからFXのほうが難しい
667山師さん:2013/08/14(水) 19:08:38.05 ID:+E2dmnO5
株が取引所取引に対し
FXは相対取引だからな
個人投資家の多くはこれを嫌って
FXから株に鞍替えする者も多い
相対取引というのは基本的に市場を介さずに売買の当事者同士で売買を行う方法であり
個人より機関・業者が圧倒的に有利な取引方法である
出来高や流動性の高さにも関わらず有り得ないレートでスリッページ事例が度々起こるのもその為
個人がFXに参戦する事はいわば審判まで買収済みの強豪チームと真正面から戦うようなもの
668山師さん:2013/08/16(金) 05:48:24.39 ID:zsNAcRKb
ボロ儲けしているヘッジファンドは
株式市場がメインなわけだが

fxとかマジで笑える
669山師さん:2013/08/17(土) 13:23:34.72 ID:r3lpsdUF
マジで!?
670山師さん:2013/08/19(月) 02:44:26.42 ID:yoIlDWkl
671山師さん:2013/08/20(火) 10:30:31.99 ID:DZm1oF+l


そう
672山師さん:2013/08/22(木) 23:25:06.73 ID:FQkTQNVz
まあ、今買えばいいスレや日経予想スレで
「もちこし勝利」とか
「やはり押し目」とか
騒いでるバカがいる。
673山師さん:2013/08/24(土) 10:23:36.87 ID:G/INeYqC
個人投資家をアメリカ並に保護すれば勝率アップするのは間違いない
今の日本は害人が個人投資家を食い物にしてるからいつまでたっても個人投資家が育たない
674山師さん:2013/08/24(土) 10:25:14.01 ID:G/INeYqC
日本でも株価操縦とかサイダーどんどん取り締ればここまでひどい状況にはならなかった
675山師さん:2013/08/25(日) 01:45:17.04 ID:a8P1JpAT
勝ち組が一割りってのはウソだな そんなにいないよ
俺は225先物専門だが、普通に株買うならやっぱりアメリカ株を勧めるね
日本株は買いだけじゃ勝負にならんよ
特に貯蓄的に株で資産を増やしたいなら日本株は絶対に×
日本ではそもそも401Kみたいのは成り立たない
ダウと日経平均を見るだけでも、いかに安定度が違うか容易に分かるだろう
いい加減日本の投資家も目を覚ました方がいいと思うけどな
失われた20年はまだ序の口だと俺は考えているけどね
676山師さん:2013/08/25(日) 02:50:07.97 ID:dd3RJIwX
>>648
おまえ実データで示せよバーカ
収斂しねーよ
677山師さん:2013/08/25(日) 06:45:57.38 ID:d1Mr6RaZ
>>648
それで勝てるなら苦労はせんよ
678山師さん:2013/08/25(日) 07:05:20.27 ID:f0gRnpqj
投資減税打ち切りで
市場参加者減らないかな。

環境税、復興税、
消費増税に続き実質増税。
679山師さん:2013/08/25(日) 07:36:58.28 ID:dlB0mfUp
>>678
日本に税金納めない外人の大勝利だね
680山師さん:2013/08/25(日) 07:50:06.01 ID:XerWS2PR
>>678
個人は確実に減る
681山師さん:2013/08/25(日) 10:59:17.96 ID:LgsVwjOK
生き残るのは銭闘民族だけ
682山師さん:2013/08/25(日) 12:43:19.31 ID:0LHBA3bd
NISAで下支えw
683山師さん:2013/08/25(日) 13:13:16.96 ID:vJkTSH1d
自国民を保護しない日本の当局は問題ありすぎるね
何で外資が日本人からお金巻き上げるの黙認してるのか
684山師さん:2013/08/25(日) 14:11:11.42 ID:ysZfZ6ow
>>683
役人は外人になにも言えない
その反動で日本人には高飛車になる
685山師さん:2013/08/25(日) 14:30:35.45 ID:s709F/72
アメリカは株の税金5%、日本個人20%、日本の証券会社は利益は法人税に織り込まれるので基本無税
個人は激減しそうだな…
686山師さん:2013/08/25(日) 14:33:56.77 ID:+U5qaN3r
長期保有で含み益抱えてる個人がそろそろ売り始める事だと思うんだが。
あと4ヶ月しかないし
687山師さん:2013/08/25(日) 16:07:18.93 ID:9DiirTQd
外資にとっては日本株離れとしては十分な理由だな。
アルゴマンも大幅に評価を落としただろう
688山師さん:2013/08/25(日) 18:58:08.13 ID:6mPh1sPH
法人税に織り込まれるので基本無税ってアホかw
689山師さん:2013/08/27(火) 12:15:23.44 ID:enKts+U8
地政学リスクに加え
9月のイベントを前に市場参加者は限定的であり
東証売買代金は1兆円割れ
日経平均 13639.6 +3.32
先物 13630 -20
◆ http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/ FREE株情報
690山師さん:2013/08/27(火) 15:09:59.62 ID:Hja7RieX
.

必要なものは執念、欲望だ
負け組みにはそれがない
691山師さん:2013/08/27(火) 15:29:30.24 ID:xeVWRFfe
執念、欲望だけで勝てるほど甘くはありません
692山師さん:2013/08/28(水) 07:59:36.52 ID:WYaosQEp
がつがつしなくても儲けは出せます。
693山師さん:2013/08/28(水) 08:51:33.37 ID:SCXcD/h3
天気の日に洗濯物を出せば乾く。台風の日は濡れる。
それだけの事
694山師さん:2013/08/29(木) 15:35:02.90 ID:oq7QyRIW
w
695山師さん:2013/08/29(木) 19:09:06.15 ID:zAtDoIPc
>>693
それと株となんか関係あんの?
696山師さん:2013/08/29(木) 23:16:47.48 ID:nnW1qP6o
あるでしょうよ。
買うべき時に買えって事
697山師さん:2013/08/30(金) 00:22:34.20 ID:MaO41Qk7
セイラライ
698山師さん:2013/08/30(金) 09:48:55.73 ID:HW98P8Nf



ww
699山師さん:2013/08/30(金) 22:51:20.05 ID:UGqpvkNz
俺はまた目的を達するにはむちゃもせねばならないとおもた
700山師さん:2013/09/03(火) 13:05:16.35 ID:PjKn60De



そう
701山師さん:2013/09/03(火) 13:42:34.17 ID:ws28LEN9
昭和の天ちゃんか
702山師さん:2013/09/04(水) 09:58:09.29 ID:7I14RS+2
マッカーサーに命乞い
703山師さん:2013/09/05(木) 19:14:21.19 ID:vLG6RLnP
あることに気づくまでは負け組だな
704山師さん:2013/09/05(木) 19:33:25.75 ID:gWrw7ilQ
失敗しない株式投資!
初心者でも実践可能な元サラリーマンの投資手法とは?
http://kurocat.info/shibuya
705山師さん:2013/09/06(金) 11:36:07.65 ID:OsUlrlR0
.

ヤツだ!
706山師さん:2013/09/16(月) 02:32:38.39 ID:Mr6vVBFc
いねむり先生も
人生トータル6勝4敗なら
よしと言ってた。
707山師さん:2013/09/16(月) 19:38:33.21 ID:D2pMpJrJ
他人を4勝6敗にしておいて平気とは、
これタコ煮。
708山師さん:2013/09/17(火) 01:54:59.23 ID:pFEaSTvI
勝ちたいなら俺のを参考にしろカス共

BBSもあるし感想も書いていってくれ
荒らしでも上等だぜ

http://kabukuri.kan-be.com/
709山師さん:2013/09/17(火) 10:10:04.17 ID:w763Qp9g
人類が滅びるとき、株は無価値となるから
究極的には、損をする
710山師さん:2013/09/17(火) 16:58:13.82 ID:UCFpdwO9
.

せやろか
711山師さん:2013/09/24(火) 11:35:57.26 ID:MUOSBphF
君ら暇そうだから、もっと個別株オプションやってよ
閑散しすぎで、やりにくいし、寂しいわ
712山師さん:2013/09/26(木) 15:55:22.59 ID:jCBvD9EC
断る
713山師さん:2013/09/26(木) 21:08:10.53 ID:GuY7CkoT
>>711
株式投資でも、出来高が少ない銘柄は敬遠しているのに
そんなものに参加できないよ
714山師さん:2013/10/04(金) 05:32:46.93 ID:9wcc5GN/
>>713
そんなこと言わないで参加してよ〜
割と儲かるよ
715山師さん:2013/10/04(金) 05:38:11.90 ID:e438qrCj
マジか?
716山師さん:2013/10/04(金) 07:51:54.57 ID:7AOUghoz
閑散している上で儲かっているならそんな美味しい話を他人に教える馬鹿は居ない
猫でも分かる理屈だな
717山師さん:2013/10/04(金) 13:24:19.50 ID:Hu7PvGhG
.

せやせや
718山師さん:2013/10/05(土) 19:16:06.24 ID:L1uqNFJU
(^0^)/この国を悪くしてるのはマスごみだよ!
     アメリカでマスごみをを信用している人は2割
     日本は後進国だよ。
719山師さん:2013/10/06(日) 22:21:54.29 ID:k3Ao73lk
物凄い下手糞ですが、株始めて8年半。
初期投資の5000万が1億になったので先月持ち株全部売りました。
下手糞なんでこれ以上、株やっても資産増えるとは到底思えない。いい潮時なんで
勝ち逃げさせてもらいますわ。勝てる人間が10%しかいない世界にどっぷりなんて
怖い、怖い。
720山師さん:2013/10/08(火) 00:42:50.65 ID:2in/Z1Bb
きもッ
721山師さん:2013/10/10(木) 15:58:58.57 ID:wP/3x7un
722山師さん:2013/10/10(木) 16:38:47.42 ID:El9hxxLc
>>693
>>696
初めからそう書けないからお前は儲かってない組なんだよ
723山師さん:2013/10/11(金) 00:02:54.14 ID:smDfqlCg
一割とは言わず

みんな儲かればいいじゃん
724山師さん:2013/10/11(金) 00:55:23.04 ID:YmfESno3
今年は6割は勝ってるだろ
725山師さん:2013/10/11(金) 00:59:37.93 ID:SXVNyq4y
なわけねーだろ
726山師さん:2013/10/11(金) 10:25:57.44 ID:ow+BIk5I
.

せやろか?
727山師さん:2013/10/11(金) 16:41:58.88 ID:YmfESno3
年初からの日経指数爆騰げの今年はさすがに半分はいけてるやろ
ボーナス年に負け多数なら他年の地合とか壊滅やんw
728山師さん:2013/10/11(金) 17:32:36.91 ID:Eo7Lw0Ew
10年来の気絶投資家が長年の赤字を解消して50パーセント上がったと言ってるよ
だから8割は利益出してるな
損してるのは退場したやつだけだろ
株板にしがみついていれば、いずれ利益が出る
729山師さん:2013/10/11(金) 18:45:14.71 ID:RbmrHUw1
マジな話今年の利益は300万→約1億だわ。
アドウェイズとアイルとか回転させてるだけでこうなったわ。
730山師さん:2013/10/11(金) 22:03:06.44 ID:+bx2rg0g
きもッ
731山師さん:2013/10/12(土) 07:53:53.44 ID:vHjO/DgL
>>729
どんまい
732山師さん:2013/10/16(水) 09:52:48.46 ID:z/ZQkgoo



ww
733山師さん:2013/10/21(月) 10:25:29.95 ID:8BF7kq85
ゼんぶ嘘さ
734山師さん:2013/10/21(月) 11:22:28.57 ID:vPQYXwmb
食っていけるほどじゃないんだけど、デイトレの才能ないのに数年前に気が付いて
株はもう放置ということで閑散としてる銘柄いくつか買ってほっといたら平均で40%くらい値上がりしてる(笑)

閑散銘柄って配当金もいいのがおおいし、そもそも売るやつがいないから
落ちてこないんだよな。
もっと買っておけばよかった・・・・
735山師さん:2013/10/22(火) 10:43:58.25 ID:9SHz7mfX
今年の地合いで上がっただけでしょ?
下げ相場の閑散銘柄は氏寝るよw
736山師さん:2013/10/22(火) 11:21:13.31 ID:SJbq88BG
>>735
民主政権で死んでる閑散銘柄買い漁ってみたんだよ(笑)

まあ、とんでもなく上がってるのもあれば、相変わらずのもあるけど
737山師さん:2013/10/22(火) 12:19:12.49 ID:StTtivzG
小型株は機関投資家が手を染めないから
優良銘柄でも割安に放置されているものも多い
そういう銘柄を丹念に拾っていく作戦もある
(気が長い人向け)
738山師さん:2013/10/22(火) 12:24:42.47 ID:Ty3Gwcu6
基本的にゼロサムゲーム
信仰市場だけ儲かる
739山師さん:2013/10/22(火) 13:40:24.49 ID:j6c77aam
ゼロサムでも、いつも負けてる奴といつも勝ってる奴がいる
740山師さん:2013/10/22(火) 14:00:36.05 ID:0QNlUTde
ゼロサムに見えても、胴元やブックメーカーが参加ならギャンブル以下の搾取レベル
更にマスコミを操り、企業情報を独占し、ルールさえ有利に改変できる市場でゼロサムだなんてwww
741山師さん:2013/10/22(火) 14:23:17.79 ID:6wxxFKfl
そもそも市場や経済っってのは一定規模ではなく拡大も縮小もするんだからゼロサムはあり得んだろ
仮に拡大を続けるなら全員勝つことだって可能だ
742山師さん:2013/10/22(火) 14:31:29.81 ID:6S0N2LyE
厳密にはゼロサムじゃないが
本質的にはゼロサムなんだなこれが
まぁ株やってりゃ基本だよ
743山師さん:2013/10/22(火) 15:25:23.27 ID:WJLoSqhb
手数料だけマイナスサム
744山師さん:2013/10/22(火) 16:02:51.44 ID:uVMdcV0Z
株はゼロサムじゃない
為替はマイナスサム

基本だろ
745山師さん:2013/10/22(火) 21:24:20.40 ID:NA9mfl/a
.




せやな
746山師さん:2013/10/22(火) 21:42:06.39 ID:3YO+WFad
9月から徐々に徐々に上がり始め、10月に入り完全に上昇トレンド状態

4287ジャストプランニング
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=4287

要チェック
747山師さん:2013/10/22(火) 22:35:00.79 ID:gqRHw6PC
またゼロサム論争かよ。
748山師さん:2013/10/23(水) 11:51:06.88 ID:KysSZ9dn
手数料とスリッページでマイナスサムじゃん
749山師さん:2013/10/23(水) 13:32:47.18 ID:lposbDxH
.


せやな
750山師さん:2013/10/23(水) 15:01:31.42 ID:pe1FbhGx
発行会社の利益は株主のものなんだし。
事業が赤字ならマイナスサム、黒字ならプラスサムと思えばいいんじゃね?
751山師さん:2013/10/23(水) 15:41:41.21 ID:YsO1n2ab
成長企業や高収益企業はその状態が長年続くってことを前提にした株価になってる。
逆に低成長企業や万年赤字企業もその状態が続くってことを株価に織り込まれてることが多い
実際はそういう状態が将来も続くってことが少ないから、成長企業がマイナスサム、赤字企業が
プラスサムになることの方が多い
752山師さん:2013/10/23(水) 21:07:30.19 ID:uJNo/IlA
他から株式市場に新たな資金が入り込んでくれば、全体相場または個別銘柄
の株価が上がってそれぞれの時価総額も膨らむ。

株式市場のトレイダーにとっては、この場合はゼロサムじゃないよな。
753山師さん:2013/10/23(水) 21:19:40.10 ID:3RZGxPJF
>>737
そう、気が長い人向けでだわな。
SBIで貸し株金利までもらってるから定期預金のつもりだわ。

配当金も当時の株価から考えると8%とかになってるのもあるし、大金持ち目指さなけりゃ
結構いけるよ。
俺にはBNFみたいな能力は皆無だから、これしかないんだけどね。
754山師さん:2013/10/23(水) 21:35:34.39 ID:3RZGxPJF
株価暴落って、業績悪化の暴落じゃなけりゃその会社がどうこうってないから
まったく気にする必要はないし、むしろ割安で優良株が買えるたまにしかないチャンスなんだけどね。

ただし、全力投資してると身動き取れなくなって詰むけどw
755ヤンキー便所男:2013/10/23(水) 23:09:49.88 ID:xe0JNIGY
電通は僕の中では指数への寄与度が意外に高く、KDDI等とともに指数操作
に使われやすい内需銘柄と言う位置ずけです。売りの相性もよく去年の10/6
にも売り推奨させて頂いたようによく取らせてもらってます。元々NTT,日テレ
電通等米CIAが日本人を情報操作・管理するために作った会社は好きではない
のですが・・・

ってホントの理由は、たまに株で勝った時に行けるお寿司屋さんにいつもドヤ
話してる電通社員さんがいるんですよw頭にくるんですよね(笑)
756山師さん:2013/10/23(水) 23:11:09.56 ID:KRuCz+08
タネ1800万円で昨年の衆議院選挙前に全力買い。
先月全部売って税引き後3100万円になった。
このまま卒業すれば勝ち組。
来年あたり中国、韓国の経済がはじけて株安になると
思うので買うのはしばらく様子見。
757山師さん:2013/10/23(水) 23:31:22.85 ID:lposbDxH
.





ほう
758山師さん:2013/10/26(土) 10:32:30.77 ID:cjJrg9ty
@トレンドに乗って大きく儲ける
Aその後にやってくる長いトレンドレス相場で、何度も往復ビンタをくらい儲けを吐き出す
B再び大きなトレンドが始ったころには、もはや仕掛ける勇気を失っている

トレンドしか知らないひとは、相場は優しいと言う
レンジで何度もこすられるという経験をしたひとは、相場は難しいと言う
759山師さん:2013/10/26(土) 14:33:05.33 ID:jGp5SoyB
逆張り投資家にとってはボックス相場が優しいです。
760山師さん:2013/10/26(土) 17:58:02.85 ID:5TLvcvEF
俺が触った株
ソニー、任天堂、東電、武富士、全日空
凄いセンスだろ
761山師さん:2013/10/26(土) 17:59:52.62 ID:6wv0Nhwu
大雑把にトレンド2割レンジ8割だから長期的には逆張り有利だよ
762山師さん:2013/10/26(土) 18:02:46.49 ID:2hr1HhKY
a


sou
763山師さん:2013/10/26(土) 18:51:36.29 ID:G1hR0Gtj
せやな
764山師さん:2013/10/26(土) 20:47:58.97 ID:jGp5SoyB
>>760
東電以外は俺も買った。
問題はいつ買ったかだ。
765山師さん:2013/10/26(土) 20:51:14.53 ID:jGp5SoyB
訂正
俺も同じ銘柄取引したことある。
問題はいつ買って、いつ売ったかだ。
766山師さん:2013/10/26(土) 20:52:21.02 ID:VLhAYPPi
>>760
ソニー800円
任天堂8800円
東電200円
とかで今も持ってるんだろどうせ
767山師さん:2013/10/27(日) 01:36:20.86 ID:LIRS0ylG
俺も武富士500、任天堂64,000ソニー7000、東電4500で買ったな…
768山師さん:2013/10/27(日) 10:07:14.13 ID:dHc8aBoC
投資で100兆円もの資産を築き上げた新田ヒカル(平野敏郎)のような人物に
個人の資産が吸い上げられているでのでは?
769山師さん:2013/10/27(日) 10:16:31.14 ID:QUHYnfJt
>>767
じ、人生いつかいいかこともあるぞ



きっと
770山師さん:2013/10/27(日) 21:08:58.40 ID:3+9p84JY
771山師さん:2013/10/27(日) 21:30:39.87 ID:cxROTAGC
おまいらとにかく買ったらすぐに損切り用の逆指値入れれ
これだけでだいぶ違う
772山師さん:2013/10/27(日) 21:35:18.20 ID:mnDgTCgu
>>771
逆指値狩りの罠w
773山師さん:2013/10/27(日) 21:41:13.42 ID:QuquUCeN
>>772
あるあるw
ってかあったw  ワロエない・・・
774山師さん:2013/10/27(日) 21:51:14.41 ID:4okEMjtk
狩られても再インすれば良いだけ
そのまま落ちていくリスクに比べれば安いもんだよ
775山師さん:2013/10/27(日) 22:26:52.70 ID:/Ugw0KCS
>>774
そうやって執拗に食らいついた銘柄に限って、儲からないんだよね

そして、逆指値で損切りし、見送った銘柄に限って暴騰する

人生というのは、皮肉なもんだ
776山師さん:2013/10/27(日) 22:27:50.44 ID:NwRQr12T
御意に。
777山師さん:2013/10/28(月) 15:48:32.24 ID:P9L2Oi+O
.




グフッツ
778山師さん:2013/10/28(月) 15:54:31.46 ID:OTLM596e
>>772
簡単に逆指値で刈られるようなら、高値で買わずにその値段で買い注文出しておけば良い
なんなら半分を最初の買値、もう半分を逆指値の値段で注文出すのもありだね
779山師さん:2013/10/28(月) 18:01:02.06 ID:9ObEkHNO
買いと思ったのを空売り
780山師さん:2013/10/28(月) 21:24:28.83 ID:nv4VyShg
空売りは中小株ではあまり仕掛けたくない
逆指値狩りも大型株ならそこまで酷くない
ただボラも少ないから大儲けは難しいけどな
781山師さん:2013/10/28(月) 22:13:19.78 ID:DO769YWU
損切り設定といっても
具体的に建値の何%くらい?
782山師さん:2013/10/28(月) 22:15:31.06 ID:PbcGqL3t
俺は逆指値は利確に使うよ
買値より下げたら買い下がるから
783山師さん:2013/10/28(月) 23:04:30.52 ID:ndaslduz
>>781
損切りは、建値よりも総資金の数%で設定すべき
784山師さん:2013/10/28(月) 23:08:07.29 ID:78dan5eA
損切りは何%でとかでやるもんじゃないよ
下がると思ったら切るだけ
上がると思ったら含み損でも持つ
785山師さん:2013/10/28(月) 23:12:26.83 ID:ndaslduz
>>784
> 上がると思ったら含み損でも持つ

塩漬けへの近道ですね。わかります。
786山師さん:2013/10/28(月) 23:18:05.51 ID:xZs5jsd/
俺は種の5%削られたら強制損切りだなあ。その後反発してもルールに従った結果なので後悔はしない。腹は立つけどw
787山師さん:2013/10/28(月) 23:21:50.17 ID:G9BmxYm3
買値±1%で保持程度は誤差だろう

ポジれないチキンちゃん
788山師さん:2013/10/28(月) 23:29:24.16 ID:k25wuH7z
自分の予想と数%も反対に動いてる時点でもう駄目なことに気づいてさっさと切ったほうがいい
789山師さん:2013/10/28(月) 23:33:36.35 ID:78dan5eA
なるほど確かに俺のようにやるのはセンスが必要なのかもな
センスない奴は数%という風に設定するのが正しいのかもしれん
俺みたいにちゃんと下がるのが分かる奴じゃないときついのだろう
790山師さん:2013/10/28(月) 23:47:21.09 ID:G9BmxYm3
自信満々なら空売りしろよw
791山師さん:2013/10/28(月) 23:51:37.04 ID:78dan5eA
空売りはしない主義だ
絶対に当たるわけじゃないからな
792山師さん:2013/10/29(火) 00:33:07.11 ID:hrSGzToY
>>788
その通りだね
793山師さん:2013/10/29(火) 02:11:43.58 ID:zOiUIpH5
そうでもない
これは大チャンス!
とんでもなく反発するだろうがまだ下がるかもしれない
そういうときは買って耐えるだろ
794山師さん:2013/10/29(火) 03:02:16.86 ID:Xm7LuySZ
>>784
俺も同じだな。
JCしても騰がると思ったら残す。
795山師さん:2013/10/29(火) 13:34:10.98 ID:pp9QEVWj
俺も反転すると思えば含み損があっても待機するがナンピンはしない
ナンピンしたら更に損が拡大する例も多々あるし
それをするくらいなら他に期待出来そうな銘柄を仕掛ける
796山師さん:2013/10/29(火) 13:39:50.60 ID:zOiUIpH5
ナンピンは上級者がやるからこそ効果的なものになる
素人がやると死へ一直線
797山師さん:2013/10/29(火) 13:43:22.80 ID:bd6HztZw
ナンピン必要な高値で買うのが玄人?
798山師さん:2013/10/29(火) 13:48:24.30 ID:pGGp/Qgi
損切りするか、しないかなんて長期か短期か、順張りか逆張りかで変ってくんだろ。
投資手法も言わずに損切りしろ、するななんて言い合っても無駄。
799山師さん:2013/10/29(火) 13:49:40.37 ID:zOiUIpH5
そうだよ
資金少ない奴には理解出来ないかもしれないが
例えば最安値が100円だったとしても
その100円で出来高がどんだけあるのかという話
最安値で買おうと思った枚数買えるのは貧乏人だけ
800山師さん:2013/10/29(火) 16:57:29.67 ID:T53nMlbs





そう
801山師さん:2013/10/29(火) 17:07:34.99 ID:G46ER9Bo
見誤ったなら1度切ればいいだろ
人間なんて簡単に切り替えできないんだからナンピンを受け入れたらいずれ失敗する時がくる
802山師さん:2013/10/29(火) 17:17:53.95 ID:c7LfqL6n
三橋 藤巻さん毎年来年破綻しますと言ってますけど当たるといいですね(笑)
藤巻 どんどん膿が溜まっている今膿を抑えているのは日銀が長期債を買っているからです
三橋 そりゃそうです
藤巻 人為的に破裂しないようにすればするほど大きい破裂があるということです
三橋 うん当たるといいですね(笑)
藤巻 当たると良くないと思います良くないです
watch?v=HHECDb-r1_w
僕だって破綻するのは嫌ですだけどアベノミクスが成功すればいっそう早く破綻する(藤巻健史)
watch?v=04YD_m5gjCk
アベノミクスが成功して長期金利は上がっちゃうと思うんですよ上がったらおしまいです(藤巻健史)
watch?v=V3dKu3SiLiY
円安にするという時期が遅すぎたアベノミクスはかえって逆に財政破綻を早めるだろう(藤巻健史)
watch?v=nkXjLvZT7BI
なぜ白川前日銀総裁が量的緩和をしなかったかハイパーインフレを怖がったからなんです(藤巻健史)
watch?v=9UtrqbD8Xc8
突如として東京オリンピックはアベノミクスの4本目の矢ですって言うハシタナさ(浜矩子)
watch?v=72xKt68Sugk
景気を良くしてはいけないんだという馬鹿なことを言ってたのが浜さんです(小野盛司)
watch?v=39CZbrLRBNQ
米国債のデフォルトはありえないですね最期はFRB買っちゃうんで(三橋貴明)
watch?v=KZAlBXL54HI
絶対に破綻するはずがなくて自国建て通貨で発行して破綻しようと思ってもできない(西田昌司)
watch?v=77yG9dxQunA
国内から借りたら大丈夫って話がよくありますけどほとんどの財政破綻は国内で起ってる(池田信夫)
watch?v=c_x_4gpPXN8
彼らはアベノミクスの柱であるインフレ目標と財政出動が日本国債の暴落を引き起こすと予測
バス氏「日本はついにルビコン川を越えその時が来た。崩壊は間違いない。」
watch?v=lsR15NhrMfU
財務省の「日本が財政破綻した場合、国債はどうなりますか」の回答がいつの間にか変わってる!
Before 「国債は政府が責任を持って償還いたしますので、ご安心ください」
After   「国の円滑な資金調達が困難になり、政府の様々な支払いに支障が生じるおそれがあります」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-722.html
803山師さん:2013/10/29(火) 20:14:24.36 ID:+dHo0lPQ
>>4
視野狭窄
なぜ上昇相場が生まれるのかを考えたら株式市場は奪い合いに他ならないことがわかるよ
804山師さん:2013/10/29(火) 20:16:09.98 ID:96wlPRm+
別に俺が儲かればゼロサムでもなにサムでもいいわ
805山師さん:2013/10/29(火) 20:19:54.94 ID:+dHo0lPQ
>>28
株式市場ってのはネズミ講と一緒だろ?
市場参加者/投資金額が増え続ける限り相場は上昇する
その逆なら相場は下落し、破綻する
お前はさ、ネズミ講をプラスサムって言うのか?
806山師さん:2013/10/29(火) 22:57:34.31 ID:xsAqr1W9
2013年株式運用成績
http://cisburger.com/up/bnf/4190.png

1月 +771万
2月 +1186万
3月 +1046万
4月 +894万
5月 +2280万
6月 −54万
7月 +962万
8月 +970万
9月 +1226万
10月 +2014万
11月 +112万(1日現在)



     (´・ω・`) 非リアなので毎日2時間はチャートチェック 
   /     `ヽ.  
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
807山師さん:2013/10/29(火) 23:39:11.03 ID:jxmAzajU
崇めろ
808山師さん:2013/10/30(水) 02:48:37.84 ID:ZDwR7N8X
いいなー俺はこんな感じであまり儲かっていない

基準年 年間譲渡損益額 納付額(所得税) 納付額(住民税) 年間譲渡益税納付額(合計)
2013年 6,430,882円 459,598円 192,914円 652,512円
2012年 983,188円 68,823円 29,494円 98,317円
2011年 -1,882,985円 0円 0円 0円
2010年 -1,684,161円 0円 0円 0円
2009年 459,180円 32,142円 13,775円 45,917円
2008年 1,470円 102円 43円 145円
2007年 25,595円 1,791円 767円 2,558円
809山師さん:2013/10/30(水) 02:50:10.07 ID:ZDwR7N8X
一応今年は643万儲かっているがマイナス188万の年もある
810山師さん:2013/10/30(水) 10:41:20.06 ID:XaWp8AMK




そう
811山師さん:2013/10/30(水) 11:58:50.53 ID:9zEfZNUf
俺は今年利益確定分は1億3000万位だ。
譲渡益税徴収額合計 13,298,866 損益金額合計 131,062,531 明細数/879件

今年は1割勝ち組じゃなくて5割は行ってるだろ?
812山師さん:2013/10/30(水) 12:02:32.00 ID:UIvvL8nx
寧ろこの相場でも半分しか勝てないというこの世界に驚愕だわ
813山師さん:2013/10/30(水) 21:12:37.76 ID:8U9FX1cR
5月のアレで嵌め込まれた初心者多いと思われ
投信の申し込みが多すぎて受付停止とか笑うわw
814山師さん:2013/10/31(木) 06:47:13.59 ID:I9ret1mn
640ある日本株ファンドの過去1年の平均パフォーマンスは、+60%。
もっとも成績が悪かった、日本一駄目なファンドで20%。
つまり、損した日本株ファンドはゼロ。

つまり、60%を越えてる人は、多少、売買タイミングが良かった人で、
それ以下の人は、別に何もやらずに持ってただけのほうがよかったってこと。
今年負けた人は、バイオ株の急騰なんかでつかまった欲張りな人。
815山師さん:2013/10/31(木) 11:20:23.10 ID:5X7Iqe/K
.


ふむ
816山師さん:2013/11/01(金) 19:07:33.13 ID:cwF5d+Ry
1年前あるいは年初との比較なら日経平均はぐんと上がってるわけで
空売りマニアでないかぎり儲かったはず
5月末に株取引を再開した自分はトントンでもいいのに
へたくそなため半分以下になってしまった
ある株にこだわって買い続け(その気はなかったが結果的には
ナンピン買い)底値でぜんぶ投げさせられたのが痛かった
817山師さん:2013/11/01(金) 21:58:42.55 ID:eK3YBpaJ
>>814
そのランキングみたい!
教えてよー
818山師さん:2013/11/01(金) 22:36:18.63 ID:ayNphx0u
勝ち組は1パーセントくらいというのが現実かな
残りは最後にババを引いて転落して損切りと塩漬けの嵐
経験者語る。1パーセントの勝ち組は黙って儲けているから
庶民にはバレにくいし何にも教えてくれないよ
819山師さん:2013/11/02(土) 08:07:18.96 ID:iXoksLqo
過去1年の日本株ファンドパフォーマンスランキング

JASDAQ-TOP20上場投信 380.10%
JASDAQ-TOP20指数ファンド 358.57%
証券ジャパン日本株オープン 『愛称:きらめき』 227.62%
ソフトバンク&SBIグループ株式ファンド 179.28%
日本新興株オープン 161.16%
DIAM アジア関連日本株ファンド 『愛称:JAPASIA(ジャパジア)』 157.56%
DIAM 新興市場日本株ファンド 156.88%
日興 中小型グロース・ファンド 143.38%
(ネット証券専用)新興市場日本株レアル型 142.14%
JF ジャパン・ディスカバリー・ファンド 138.03%
JPM ザ・ジャパン 137.43%
JPM・E-フロンティア・オープン 136.06%
JPM ザ・ジャパン(3カ月決算型) 134.88%
成長株ジャパン・オープン 125.62%
ニューセンチュリーオープン 124.08%
SBI 小型成長株ファンドジェイクール 『愛称:jcool』 123.04%
エース新小型成長株オープン 『愛称:グランドスラム・ジャパン』 120.99%
スーパーグロース小型株オープン 118.20%


過去1年、もっとも運用が下手だった日本株ファンドランキング

(NEXT FUNDS)エネルギー資源上場投信 21.96%
ダイワ 上場投信・TOPIX-17エネルギー資源 22.06%
クロッキー日本株プラス(3カ月決算型) 『愛称:ダブルインカム』 24.47%
(セクター10) B食品、医薬品 25.29%
日本株ハイインカム(毎月) (円) 27.07%
ダイワ 上場投信・TOPIX-17医薬品 29.92%
(NEXT FUNDS)医薬品上場投信 30.06%
結い2101 33.94%
野村 日本高配当株プレミアム(円)年2回 35.53%
野村 日本高配当株プレミアム(円)毎月 36.37%
(NEXT FUNDS)食品上場投信 37.12%
ダイワ 上場投信・TOPIX-17食品 37.27%
原点回帰・日本株ファンド 『愛称:円活』 38.43%
(レインボーF) 地球環境F 38.44%
シンプレクス・ジャパン・バリューアップF 38.63%
(セクター10) E非鉄、ガラス・土石等 40.96%


つまり、日本株ファンドでもっともへたくそな運用をしたファンドのランキングでも、16位では、
+40%を越えちゃってるわけよ。
つまり、624ファンドは、それより稼いでるってこと。
820山師さん:2013/11/02(土) 22:56:44.07 ID:xxB5hoMU
下手だからパフォーマンスが悪かったんじゃないんだけどな。
821山師さん:2013/11/02(土) 23:36:35.58 ID:wF1LQyiI
用意は500万くらいあったけど100万くらいしか投資しなかったからなあ。
去年の年末に買ってひたすら放置しといたら、今は含みが50万くらい。
500万に対する比率で言えば1割やね。
儲けられるときに大きく張れる度胸が欲しかったね。
822山師さん:2013/11/08(金) 18:04:43.58 ID:k8FtJ0Ct
最近は一日の値動きがしょぼいからデイトレは効率悪い

スイングがいいね
823山師さん:2013/11/09(土) 00:46:06.09 ID:CZwHtWUa
3年前に種1000万で始めて去年の今頃に300万まで減らした。
株で負ける9割のアホが高値で掴んで安値で放り投げることを脳裏に刻みこんで、
・高値圏では絶対に買わない。カラ売りのみ。
・底値圏では絶対にカラ売りしない。買いのみ。
・ナンピンは底値圏でのみ3回まで。さらに下がったら損切り。
・上がっても絶対に追っかけ買いはしない。

これを実践してから負けなくなった。
あの5.23も乗り切ったどころかカラ売りで大きな利益を出せた。

株で勝つのは簡単なことをようやく理解できた。
肝心なのはつまらん欲を制して淡々と作業に徹する鉄の意志を持てるかどうか、それだけ。
824山師さん:2013/11/09(土) 06:01:39.57 ID:msCP9DMn
>>823
空売りを辞めない限り退場の可能性は常に付きまとうよ
825山師さん:2013/11/09(土) 08:22:59.46 ID:BfZMUAtL
>>823
おおむね正しいと思う。

ただ、俺は新興触るから、信用は売りも買いも絶対にやらない。
簡単に張り付くので、信用やってたら一度の失敗で死ねる。

問題は、底値圏というのをどうやって知るのか、だな。
俺みたいな馬鹿は底値だと思って買っても全然底じゃなかったりするから。
826山師さん:2013/11/09(土) 09:01:26.12 ID:iluER9Oi
結局、株のごくふつうの入門書って、正しいことがいっぱい書いてあるんだよね。
安いとこで買って高く売る。
下がったら、損切りラインを決めてロスカット。
いろいろ複雑に考えても、結局、こんな初歩的なことに尽きちゃうんだよね。

底値を見分ける指数は、騰落レシオ、RSI、乖離率、チャートの反転サインなどなど。
特に重要はのはチャート。
しかし、あたりまえだが、そういう統計や指数っていうのは、あくまで過去の経験則、確率で
しかなく、過去の確率にないことが起こると大損をする。
だから、毎日経済や景気のニュースを読んで、テクニカルだけに頼らないで、そろそろ反転
だな、っていう景気の認識の裏付けがないと怖くては入れないってことだけど。

でも、投資家って一度儲かると成功体験が強烈に脳内にインプットされちゃうから、
一度儲かった手法を、ずうっと続けたくなってしまうから、トレンドが反転したときに、
どんどん退場になっていく。

回りに専業がいっぱいいて、地合いがいいときに1億稼いだって人も3人いたりするんだが、
ずうっと生き残ってる人は、意外に天才的な人でもなく、投資がうまい人でもなく、
ずうっと初歩的な基本をやり続けてる人なんだよね。
827山師さん:2013/11/09(土) 13:07:45.65 ID:cijFnGov
ずっと生き残ってる人は、退場した人より投資がうまいんだよ。
うまい人は、ずうっと初歩的な基本をやり続ける意義がわかってるんだよ。
828山師さん:2013/11/09(土) 13:26:21.61 ID:4oZ1Ne1i
初歩的な基本 安く買って高く売る
829山師さん:2013/11/09(土) 13:27:01.38 ID:4oZ1Ne1i
それ以外無いわけだが
830山師さん:2013/11/09(土) 14:21:56.71 ID:91Q5U5VL
安く買って、ずっと売らない
是基本です
831山師さん:2013/11/09(土) 14:26:14.40 ID:Afjyw+Zi
儲けさせてくれる会社が良い会社と割り切ることも大切。
トヨタのような優良企業でも、儲けさせてくれないなら、投資家にとってはブラック企業。
悪名高いブラック企業でも、儲けさせてくれる企業は、投資家にとっては優良企業。
個人的にはムカつく会社で、そこの製品なんか買うもんかと思っていても、儲けさせてくれる企業は良い会社。
832山師さん:2013/11/09(土) 15:01:51.03 ID:K6+vBY0W
ずっと売らないでいると、東京電力や家電メーカーのような危険が待っている。
株はリスク資産。そこは読み込んどかないと。
833山師さん:2013/11/09(土) 15:04:48.51 ID:K6+vBY0W
俺の知人は東電で資産の1/4飛ばした。
834山師さん:2013/11/09(土) 16:47:21.19 ID:ndKyU+sz
というか一々買う銘柄の企業の詳細なんて気にしないだろう
835山師さん:2013/11/09(土) 17:03:55.89 ID:djKDIfAz
>>834
えっ
836山師さん:2013/11/09(土) 17:11:13.29 ID:GcvatA78
>>835
短期売買、特にデイトレなら>>834でも問題ない。
837823:2013/11/09(土) 18:28:44.05 ID:CZwHtWUa
デイの人でもどんな企業か知ってるとけっこう有利になると思うけど。。

俺は厳選した10銘柄だけをひらすら追いかけるスタンスだから
その企業の経営者はおろか業界の周辺動向まで相当調べる。

いろいろ調べていくと薄っすらだけどその銘柄の天と地(底)が見えてくるから
底で買って天で利確してカラ売りセットして下がったら利確してまた底で買って、、
を同じ銘柄でひたすら繰り返してる。
ちなみにボックスチャート銘柄しか相手にしない。

デイで勝つのは結局丁半博打みたいなもんだし、株はそんなリスクを負わなくても
売買ルールを決めてちゃんと情報集めをやれば普通に勝てると思う。
838山師さん:2013/11/09(土) 19:45:50.45 ID:ndKyU+sz
よーするにファンダかテクニカルか両方ともかって事でしょ
839山師さん:2013/11/09(土) 20:09:25.88 ID:GcvatA78
>>837
デイトレードで企業の情報がどう役に立つの?
企業業績や成長性が1日の値動きの中でなにか影響を及ぼすか?
840山師さん:2013/11/09(土) 20:42:42.22 ID:tf3Uj5Qa
デイやスイングだと下手にファンダで取引しようとするとそれが足かせになる事も少なくないし
業界の役員と深いコネクションでも無い限り、ネットやテレビ、新聞等で材料が伝わった時点でもう遅い
しかし、その手の前兆は出来高が教えてくれる
もちろん流動性の少ない小型・中型株はその限りではないが
841山師さん:2013/11/10(日) 03:38:52.09 ID:MlGs7d0r
デイでも大きく上昇していてファンダ悪いと入った段階で利確売りに遭う確率は高いだろ
押し目買いにしろ板の気配で入るにしろね
ファンダが良ければ入った瞬間に利確売りにあっても押し目を狙った買いが入る可能性は悪いよりも数段高い
人気業種ならファンダ関係ないだろうが単発で終わる仕手仕掛けみたいな銘柄もあるわけで・・・
842山師さん:2013/11/10(日) 04:28:29.21 ID:/eHTSnqv
気のせい
843山師さん:2013/11/10(日) 06:58:45.26 ID:QZV/llnb
本当自分との格闘だよな
目の前に1000万獲得できるチャンスが回ってきたとしても10万を選ぶ奴が勝てる
844山師さん:2013/11/10(日) 08:31:04.62 ID:xSAxYB+n
>>841
どうでもいい
時間の無駄
845山師さん:2013/11/10(日) 14:57:16.97 ID:NCZoMUz7
損小利大はシステムトレードである程度できると思うんだけど、それでも勝てないのはなぜ?
846山師さん:2013/11/10(日) 15:54:51.29 ID:xSAxYB+n
>>845
誰が勝てないって?
847山師さん:2013/11/10(日) 19:06:47.29 ID:s8bGIuwa
悪材料が出て下げきった時が買い時売り方がもう売り崩す燃料切れるまで待つ
848山師さん:2013/11/10(日) 19:22:52.88 ID:rTpgrkBp
組み合わせてる指標とか手法とかが検証期間の条件に合わないんじゃないの?
あるいは騙しが入っているのに気づかずに採用してるとか。

例えば、プロも信頼しているといわれるMACD。
これなんか、過去のクロスなんか普通の長短の移動平均線よりはるかに早く
トレンド転換、即ち、買いや売りのサインを出すので、一見するとほとんど
百発百中じゃないのかと思い込んでしまう。

ところが実際は、MACDとシグナルの2線がクロスした場合だけ、株価のトレンド転換などと
ほぼ同時にそのサインが出るようになってるだけで、クロスする前日からそのクロスを100%
保証したり、予言するわけではない。
つまり、2〜3割はクロスせずにまた逆行する可能性が常にあるのに、過去のクロス
した事実を前提として、他の手法と比較した精度の高さを誇っているに過ぎない。

過去または現在の指標であるボリバンや乖離率なども、こういう錯覚があるので
そこも考慮したシステムを構築しないと未来は予想できないし、勝てない。

既存のもので一般に広まっても効力に影響がないのは「節目理論」と「買い方」の
組み合わせくらいしかないんじゃないか。
他はあっても「門外不出」だろう。
勝つための方法は、
849山師さん:2013/11/10(日) 19:47:51.05 ID:XINV5nEQ
損小利大にすると勝率下がるだろ
だから勝てないんだよ
850山師さん:2013/11/10(日) 23:05:34.39 ID:233SMO5F
検証などともっともらしく言ったところで、株価の変動はそこらへんの素人のレベルで
まともに統計処理できるようなもんじゃないですよ。統計的に有意な結果が出るとしたら、
「大暴落の直後は高確率でリバる」みたいなごく単純明快なことだけでしょう

だからシステムトレードの大半は実質的に単なる気休めみたいなものだけど、
その気休めってのが大事なんだろう。気休めでも信じていれば迷いを
消してくれるからな。日々の値動きにいちいち一喜一憂して、
ホールドするつもりだったのを一時の急落にビビって売っちゃうとか
急にちょっと噴いたので嬉しくなって半端なところで利食っちゃうとか、
こういうブレをなくすだけでもだいぶマシになるはず
851山師さん:2013/11/11(月) 07:07:16.76 ID:VQFnSHk5
んなこたあない
だからこそファンダも見ずにやってる勝ち組がいる
852山師さん:2013/11/11(月) 07:23:36.36 ID:+whoee0o
>>851
馬鹿はほっとけよ
853山師さん:2013/11/11(月) 07:49:47.16 ID:/i4aQkIJ
含み損のまま持ち越すと夜寝れなくなるので持ち越さないようにしたら勝てるようになった
一ヶ月でバイト10年分+でヒャッホーイ
854山師さん:2013/11/11(月) 12:08:04.21 ID:M1ZUonFv
>>853
すげーな、天にも昇る感覚かもな
855山師さん:2013/11/11(月) 12:45:14.36 ID:/i4aQkIJ
バイトったって月10万ぐらいだからな
1200万だ
856山師さん:2013/11/11(月) 17:41:32.88 ID:G+8bCyn6
俺もとにかく高値で掴んで安値で離すをしないように心がけて実践したら勝てるようになった。
PCに毎日向かってる環境だとついつい毎日なにか買いたくなるけどその衝動を抑えると勝率が上がった。
857山師さん:2013/11/11(月) 23:35:08.03 ID:UocwC26P
.


しらん
858山師さん:2013/11/13(水) 01:37:29.89 ID:O8mZgi24
2013年株式運用成績
http://cisburger.com/up/bnf/4233.png

1月 +771万    7月 +962万
2月 +1186万    8月 +970万
3月 +1046万    9月 +1226万
4月 +894万    10月 +2014万
5月 +2280万   11月 +665万(12日現在)
6月 −54万     12月

俺も実家は貧乏で職歴なしバイトのド底辺だったが
どうやったら金持ちになれるのか必死に考えた結果、
株をはじめた。数年はまったく勝てなくてつらかったが
ある日を境に金持ちが考えてることが見えるようになって
今では上位5%の富裕層になった。ただの成金だけどな。
人間性磨かないと真の幸せはないと痛感してる(´・ω・`)
859山師さん:2013/11/13(水) 08:49:30.20 ID:Ea9meRHr
>>858
ある日を境に金持ちの考えることがわかるようになったっていうのは、
みんなが知ってるテクニカル指標の見方を変えれば気づけるの?
それともテクニカルはあまり関係なく、
そのあることを知れば誰でもすぐに勝てるようになるのか、
知ってても勝てるようになるには少し時間がかかるのか教えてほしいです
860山師さん:2013/11/13(水) 10:46:07.87 ID:O8mZgi24
金持ちの都合を考えるということ。
格付け会社とか誰のためにあると思う?
861山師さん:2013/11/13(水) 12:11:46.85 ID:7fod0i/2
>>858はSBI証券のステマだから
862山師さん:2013/11/13(水) 12:24:05.25 ID:WuY9Ry10
あること知ってると誰でも勝てるよ
だから一切書かないけどね
863山師さん:2013/11/13(水) 12:27:40.94 ID:Ea9meRHr
>>860
>金持ちの都合を考えるということ。
>格付け会社とか誰のためにあると思う?

金持ちが買ったり売ったりした銘柄のレーティングを
自分たちの有利な方に設定して焦らせて売らせたり、まだ伸びると思わせて買わせてその間に売り抜ける…ですかね
みんなが買ってるだろうな売ってるだろうなと思ってる時に反対売買するようにはしてるんですが、
なかなかうまくいきません
ちなみに僕はスイングで時間軸長めにとってるので買うタイミングは月に2、3度しかないと思うんですが860さんの売買タイミング教えていただけますか?
864山師さん:2013/11/13(水) 12:32:28.72 ID:5XuuvPJJ
865山師さん:2013/11/13(水) 12:46:50.82 ID:WLq1tfUU
一つ体験して、わかったことはリーマンがモバイルでデイトレをやると、最終的には負けるということだ。
866山師さん:2013/11/13(水) 12:52:05.01 ID:hAtqxiuI
>>858
こんなに勝ってる奴が2chに来るわけねーだろ
池沼ステマ野郎
867山師さん:2013/11/13(水) 16:11:02.49 ID:EI42fdkP



ww
868山師さん:2013/11/13(水) 16:27:57.29 ID:tMCWEcbX
理論上・損出の出ない投資法
http://newinv.mustsee.jp
869山師さん:2013/11/14(木) 00:15:52.20 ID:4AyBU1fr
>>865
確かにな。
株は仕事の合間にやって勝てるような代物ではない。
株価は生き物。
ちょっと目を外しただけで大損失になったりする。
870山師さん:2013/11/14(木) 07:09:35.86 ID:RereLCeq
毎日ザラ場に貼り付てる人って、毎日急騰銘柄をいっぱい見るから、あたかも
毎日、何パーセントも稼げるような錯覚に陥る人が大半。
回りの専業を見ても、みんなそんな勘違いをやる。

バフェットはデイトレーダーではないけど、でも投資で資産を何兆円も稼いだ人。
その人が一日で稼げる金額っていうのは、0.06%、つまり1000円の株でたった
1円を毎日稼げると、資産は何兆円になっちゃうわけよ。
でも、デイトレーダーの人で、何十億円も持ってる人なんてめったにいないだろ。
つまり、ほとんんどのデイトレーダーは、一日0.06%なんかぜんぜん稼げてないってことなんだよ。

デイトレの人はその何十倍も目指すから、ハイリスク投資をやって地合いが悪くなった
ときに、どんどん自滅する。
また2ちゃんでは、デイトレでたまたま勝ってるときだけ書きこみをするから、みんなが稼いでる
いるような錯覚になるが、みんな地合いが悪くなったときに大損して、どんどん退場して
いってるだけなんだよ。

リーマンが日足を見て、投資するより、ザラ場の分足でトレードしたほうが儲かるっていう
こともない。むしろ、ザラ場の先物の不安定な動きを無視して、日足をちゃんと見たほうが
儲けられるほうが多いと思うよ。
871山師さん:2013/11/14(木) 07:48:52.50 ID:ad1Ymvcw
そうだな
872山師さん:2013/11/14(木) 09:02:36.35 ID:1h3CO537
そうですな
トータルしたらデイは損してるわ
100万儲けた次の日に300万損とかもうね・・・
873山師さん:2013/11/14(木) 12:47:15.57 ID:ad1Ymvcw
そうだな
874山師さん:2013/11/14(木) 15:08:38.53 ID:cRNdvrL2
リーマンは大人しくデイではなくスイングにしといた方が良いな
使う口座も特殊注文が出来るタイプで
出来ればトレーリングストップが使える口座が良い

FXだとどの口座もトレーリングストップが完備されているが
株口座だとまだ少ないのが厄介
875山師さん:2013/11/14(木) 15:20:45.90 ID:2d8k4ljU
せやな
876山師さん:2013/11/14(木) 16:37:53.93 ID:J1Fmv/FP
せやろか
877山師さん:2013/11/14(木) 20:43:59.40 ID:eF/umxuD
そうでんがな
878山師さん:2013/11/14(木) 22:04:13.21 ID:TB4R88Pd
勝つ為の理屈をわかってるやつは結構多い

でも、値動きに振り回されてそれを実行できないやつも結構多い
879山師さん:2013/11/14(木) 23:59:47.00 ID:7te1sOeI
2ちゃん見てトレードすると駄目って言うが、市況1の急騰スレとか見てると駄目だね
儲けたゴチとか言ってるレスが気になって無茶してJCしてしまうw
880山師さん:2013/11/15(金) 10:16:25.67 ID:iXeFaZLY


そう
881山師さん:2013/11/15(金) 11:43:22.08 ID:TyLVG4bj
2日急騰後の上値持ち合い、こんな所で買えねーよな普通

指数が持ち合い上っぱなれの最強の形だからとこっからでも買う奴が一割の勝ち組なんかな
882山師さん:2013/11/15(金) 12:30:55.37 ID:OrE/fJ/B
そうだな
883山師さん:2013/11/15(金) 17:42:36.03 ID:lmcGeGoC
勝てない人さ、
負けてる人さ、
マイナスの人さ、
一度でいいから高値掴みをやめてみなよ。
高値圏内ではカラ売りのみ。
買いは安値圏のみ。
その間では絶対に売買しない。
天地のどっちかに株価が寄るまでじっと我慢の子。

これだけを守るだけで負けないから。
負けないってことは勝てるってことだよ。

いつまで高値で掴んで安値で放り投げるって金をドブに捨てること続けてるの?
884山師さん:2013/11/15(金) 18:04:36.57 ID:4qYLZo8R
じゃあ今日の日経終値、高値かどうか予測してくれ
885山師さん:2013/11/15(金) 19:04:49.39 ID:Fk2YCOz1
>>884
高値かもしれないから買わない。これで負けることはない、と上のレスは言ってるんだろ。
少なくとも安値圏じゃないのは確かだな。

俺も5月からほとんど売買してないから負けてはいないな。
去年の年末に仕込んだ長期保有分が数倍にはなってるが。
886山師さん:2013/11/15(金) 19:30:24.13 ID:gCT8O/vV
>>881
昨日買値で手放した株が遥か遠くへ上がっていった
今日も上がるとは思わなかったよ
887山師さん:2013/11/16(土) 12:40:46.91 ID:W7JAbEEI
>>886
昨晩の海外や〆も更に凄い事になってるなw
ちな、金曜の松井調べ信用売買動向では記録的な売り越しとかw
888山師さん:2013/11/16(土) 12:44:46.89 ID:W7JAbEEI
>>885
月曜の寄り値考えたら金曜が安値圏だったのは間違いない事実www
889山師さん:2013/11/16(土) 13:56:58.48 ID:X8Dr670d
>>885
あんたみたいな素人には分からないだろうが
高値で買うのも高値で現物維持するのも結局は同じ事なんだよ
890山師さん:2013/11/16(土) 15:24:25.87 ID:W7JAbEEI
>>889その考え方は頭いいね、少数勝ち組っぽい発想かもな
売るかキープか迷い結局決められずに何もしなかった←このロジックに似ている
891山師さん:2013/11/16(土) 19:00:12.60 ID:089oqntG
プリンセス天功の時給5000万を越える株屋はいないのか?
892山師さん:2013/11/16(土) 19:58:14.53 ID:jhZ+6+ep
>>891
James Simons 年収3000億円
893山師さん:2013/11/16(土) 20:40:49.35 ID:uuXeNiS3
4287 ジャストプランニング
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=4287

10月下旬に一旦、失速するも11月に入り再び上げ上げ!上昇モード開始!

年初来高値も更新。
894山師さん:2013/11/17(日) 09:29:22.17 ID:xtij6taP
リーマンショック前から勝ちまくりの私がヒントを書いてあげよう

まず、新聞、雑誌、業績・・・その他ノイズはすべて無視
値動き重視のトレードに徹する

ある有名コテハンの書き込みをすべて確認する(約6年分くらい)大変参考になる
自分でググッてな

その有名コテハンに会った事があるけど、トレードに関して一切アドバイスは貰えなかった
その後、自力解決→勝ちまくり(現在まで)
895山師さん:2013/11/17(日) 19:58:59.63 ID:RhG1r/Li

そう
896山師さん:2013/11/18(月) 06:37:43.10 ID:jWjqdoF4
ふーん
897山師さん:2013/11/18(月) 10:01:40.41 ID:94cpEIhm
買いたくなった時に買う
売りたくなった時に売る

チャートなんか見て売買するから負けるんだよww
898山師さん:2013/11/18(月) 10:03:45.35 ID:ItigcYxn
>>897
何それ?新手の自殺方法かw
899山師さん:2013/11/18(月) 15:56:42.03 ID:PYVpttsg
.


kowaine
900山師さん:2013/11/19(火) 01:28:51.84 ID:ENaxJWCC
きも
901山師さん:2013/11/19(火) 09:45:04.56 ID:YgXR0pfN
ひそーり


4517 (すごいな)

承知おきください
902山師さん:2013/11/19(火) 09:47:04.89 ID:IOMCD9P7
高知銀行、明日東証一部に上場!
903山師さん:2013/11/19(火) 10:17:24.74 ID:b6gw/vIz
>>894
嵌め込み乙
904山師さん:2013/11/19(火) 16:32:34.90 ID:w4v71ln8
.

himitu
905山師さん:2013/11/19(火) 20:36:55.18 ID:njXV2uZX
4545=シコシコ
個室ビデオ店にふさわしいコード
906山師さん:2013/11/19(火) 21:48:25.74 ID:uW+51OPy
嵌め込みじゃねーよ

どの銘柄が上がるとか考える必要はない
ザラ場が始まれば相場が教えてくれるんでな

こんなところで議論しても理解できないアホばかりだから別にいいわ
一生悩むか相場の肥やしになればええ
907山師さん:2013/11/21(木) 16:43:47.48 ID:VTsRnc6S
うほ
908山師さん:2013/11/22(金) 19:15:37.21 ID:Fn3aqBGt
909山師さん:2013/11/22(金) 19:17:40.21 ID:wgMGoU5j
×三角持ち合い
◎三角保ち合い
910山師さん:2013/11/23(土) 18:13:14.67 ID:wd2V4N6o
株始めて10年、二回退場して最近ようやく損切りを覚えた。
3歩進んで2歩下がるの近況。
911山師さん:2013/11/24(日) 12:46:08.22 ID:DVfZhGHF
>>910
おれ初心者のころから損切りできたけどずっと負けてるよ
912山師さん:2013/11/24(日) 14:24:12.15 ID:HFagz6Ng
損切りもそうだけど、上げ基調の銘柄を薄利で売らずに我慢して大きく利益出すのも同じくらい大事。
913山師さん:2013/11/24(日) 17:28:18.95 ID:PlfBYpjD
今年みたいな相場は損切りじゃなくて買い増しした方がかなり大きく利益出るよ。
俺はそれで今年800万→1億3000万にしたよ。
だって株高が国策でしょ?
914山師さん:2013/11/24(日) 21:29:29.43 ID:nBBB6CgK
>>913
スゴイ。株のみ?先物はやらないの?
915山師さん:2013/11/25(月) 05:45:05.36 ID:wJxhLsAy
894の人ってもしかしたらペロンさんのこと?
916山師さん:2013/11/25(月) 22:12:07.48 ID:cfMaEc7X
>>914
株のみですね。
今年は本当に上がる株が多すぎた。
917山師さん:2013/11/26(火) 11:31:37.71 ID:7ZUfRLzK



そう
918山師さん:2013/11/26(火) 11:41:22.92 ID:+vsJDOJB
>>912
これ物凄い大事。
去年、即金日の夜のPTSでユーグレナを4000円チョイで買って
80万で売って死ぬほど後悔…
919山師さん:2013/11/26(火) 16:24:18.58 ID:8In1TohR
おまいらに教えてやる。
株で勝ちたかったら毎日株掲示板を見ろ。
その中に当たり屋ってのがいるから見つけたらとことん追い続けろ!
当たり屋数人追い続けてると上がる株の動きってのがだんだんわかるようになる。

もちろん買い時売り時は人によって違うからそれは経験して利益確定できるようになれ。
920山師さん:2013/11/26(火) 18:53:38.11 ID:zU3q4hfa
高値で買うのはあかんけど、安値で売るのはもっとあかんと思う。
損する人は急ぎすぎ。
921山師さん:2013/11/26(火) 23:37:26.81 ID:TE+dCbug
勝つことよりもまずは負けない法則を脳裏に刻み込めよ。
高値では絶対に買うな、カラ売りだけに徹しろよ。
底値では絶対に売るな、買いのみに徹しろよ。
高値か底値かわからないならレンジ銘柄のみを狙って天底どっちもとれる練習をしろ。

上手くいくようになったら分割買い、つなぎ売り、乗せ買いのテクニックを使って
技術を高めるんだ。

材料のみで飛びつくだけのカエルの柳飛びつき戦法を続けてると最後は負けるぞ。
922山師さん:2013/11/27(水) 00:21:23.83 ID:0nmttk2Z
高値や底値って売買するときに分かるものじゃないんだが
あほですか〜?
923山師さん:2013/11/27(水) 00:38:08.34 ID:3PrpRgw7
>高値か底値かわからないならレンジ銘柄のみを狙って天底どっちもとれる練習をしろ。

銘柄コード何番?
924山師さん:2013/11/27(水) 01:19:23.51 ID:OJEuKwfJ
そんなものは自分で探せ
とりあえず大型株でマターリと練習汁
925山師さん:2013/11/27(水) 02:02:50.66 ID:0nmttk2Z
レンジ銘柄ってあほですかw
最初からそんなのが分かってたら皆勝ち組だわ
926山師さん:2013/11/27(水) 02:09:22.06 ID:0nmttk2Z
結局安く買って高く売れって言ってるのと同じ
それが出来たら勝てるのは当たり前だっつーの
どんだけばかなんだよw
927山師さん:2013/11/27(水) 02:29:57.95 ID:ISjY1jcj
リーマン以降5年間の実績(すべてプラス)の平均を複利40年で外挿すると、約4億。
しかし、俺の頭脳の有効寿命は半分くらいだろうから15年後に5000万で終わりか。
リーマンで目が覚めるまで、買ったら気絶を信じていたのが悔やまれる。

>>826
でもそれ以外無いんだけどね。あとは損するって事だ。
928山師さん:2013/11/27(水) 02:41:04.09 ID:0nmttk2Z
だからお前は当たりまえの事しか言って無いとw
安く買って高く売るしかないってそんなのバカでも分かるわw
ばかとの会話はほんと疲れるw
929山師さん:2013/11/27(水) 02:48:07.88 ID:0nmttk2Z
負けない法則を刻み込め!→負けない法則マスター出来ればあほでも100%勝てます
高値では買わず売れ!→高値で買わずに売れたらあほでも100%勝てます
底値では売らず買いだけやれ!→底値で売らずに買えたらあほでも100%勝てます
レンジ銘柄のみ狙え!→レンジ銘柄が分かるのならあほでも100%勝てます

こいつをバカという言葉以外に表現するものがあるだろうかw
930山師さん:2013/11/27(水) 03:09:33.68 ID:izqPDq96
当たり前のことを当たり前に出来さえすれば、損はしないで、着々と溜まるんだが。
なんか大ゴト狙い過ぎてんじゃない?
レンジ見たいんなら、ボリンジャーとか標準偏差使った手法があるし。
931山師さん:2013/11/27(水) 03:17:08.02 ID:izqPDq96
買いたくて買いたくて、底でないのに買っちゃたりしてるんじゃないの?
半端な押しを底と勘違いして買っちゃうとつらいよね。しっかり高値づかみの類い。
932山師さん:2013/11/27(水) 03:17:47.08 ID:0nmttk2Z
ホントお前はバカだなw
当たり前の事って安く買って高く売るだろ?
それが出来れば勝てる?んなの当たり前だっつーのw
バカも休み休み言えw
933山師さん:2013/11/27(水) 03:20:03.60 ID:ZIx/W2DY
不思議と当たり前の事を出来ない人が大勢いるんだよね。そのおかげで普通の事をやるだけで勝てる現状があるんだから、感謝しないと。みんな当たり前の事をやりだしたら優位性が無くなるし。
934山師さん:2013/11/27(水) 03:22:32.36 ID:0nmttk2Z
まぁ初心者の典型だなw
何も分かっちゃいないw
底で買えたら勝つのは当然
だが底で買うことが勝つための必須の事ではないんだよw
935山師さん:2013/11/27(水) 03:24:12.73 ID:izqPDq96
数学使えばで来ちゃうんだから仕方ないよね?
底値の条件なんて、各銘柄年に数回もないから、そこだけ撃てば休み休みバカでも稼げる。
多動性障害が死んで逝くんだよ。
936山師さん:2013/11/27(水) 03:29:43.61 ID:0nmttk2Z
数学?
統計だろw
負け組みが知ったかで適当こいてもぼろを出すだけ
だからこそ安く買って高くうるという当たり前の事しかいえないわけだ
底値の条件なんてそんなのはない!
お前の思い込みだ
当たる率が高いか低いかだけの話
937山師さん:2013/11/27(水) 03:33:12.09 ID:ZIx/W2DY
>>935
うまそうだな。でも、数学って?
統計?ボリバン?
938山師さん:2013/11/27(水) 03:35:47.27 ID:izqPDq96
統計も数学だがw
弾性モデルや固有値問題を組み合わせれば、収斂域の底なんてほぼ100%当たる。
一番のおバカさんは、予測性の無いカオス領域で暴れて死んでく連中。
939山師さん:2013/11/27(水) 03:49:50.98 ID:ZIx/W2DY
>>938
何だか凄そうだな。わかりやすく、専門用語抜きで説明してもらえないだろうか?
940山師さん:2013/11/27(水) 03:55:24.05 ID:izqPDq96
>高値や底値って売買するときに分かるものじゃないんだが

問いの立て方が逆だ。高値や底値って、確実に分かるときにだけ売買するべきだ。
時間の大半はカオス状態にあるから、とにかく我慢して手を出さない。
高い方に逃げられたからって追っかけたりするのは愚の骨頂。
941山師さん:2013/11/27(水) 03:59:53.68 ID:0nmttk2Z
>>938
どんだけバカなんだよw
全く教養がない
中卒か?
だからどうやったら勝てるのかもわからないんだよw
942山師さん:2013/11/27(水) 04:01:28.42 ID:0nmttk2Z
>>940
確実に分かる?
それはお前の勘違い
相場に絶対は無い
それが分かってない奴は死ぬ
お前もそのうち絶対に死ぬねw
943山師さん:2013/11/27(水) 04:03:35.02 ID:0nmttk2Z
確率の概念が無い
統計と数学の違いが分からずごちゃ混ぜ
中卒レベルの教養しか持たないバカが
今年の相場でたまたま当たって調子に乗ってるだけだなw
944山師さん:2013/11/27(水) 04:03:48.51 ID:izqPDq96
ボリンジャーバンドは大変参考になるが、過去の時間に関する変動を、単位時間の
価格の変動幅に置き換えただけだから、そのままでは使えない。
おっと。企業秘密をバラしちゃ商売にならない罠ww
945山師さん:2013/11/27(水) 04:10:38.61 ID:izqPDq96
>>943
今年の前半は全く予測性がないから無視だよ?
カオスに確率が通用すると思ってるのが高卒の限界かな?
統計は数学の一分野だって事も理解出来てないようだし。
946山師さん:2013/11/27(水) 04:11:23.89 ID:0nmttk2Z
>>944
全然ボリンジャーバンドの説明になってないよね
お前ボリンジャーバンドって何の事だか知ってる?
947山師さん:2013/11/27(水) 04:13:31.25 ID:ZIx/W2DY
>>944
天才かよ!あなたが神ですか?
948山師さん:2013/11/27(水) 04:14:56.95 ID:0nmttk2Z
というかやっぱり数学と統計ごちゃ混ぜやんw
やはり知能レベルが違いすぎると疲れるだけだわw
949山師さん:2013/11/27(水) 04:18:30.55 ID:0nmttk2Z
最初は無知だが勝ち組気取りたくてなんとくなく中級車ぶってマジレスしてたが
ボロを出してしまって恥ずかしいので突っ走ってしまえとネタに走ってしまったってとこだなw
中卒は精神年齢まで中卒レベルだなw
950山師さん:2013/11/27(水) 04:21:33.87 ID:PAaPwgRI
現実は別に統計や標準偏差といった
モデルで成り立っているわけではないが
当てはめるとそっくりおさまることもある。そっくりであって完全でもない。
数学の得意なロケットサイエンティストや
大学教授は理論を現実に当てはめようと
したが現実は彼らの想定した理論やモデル
通りの世界ではなかった。
951山師さん:2013/11/27(水) 04:23:09.79 ID:ZIx/W2DY
そろそろシカトされ過ぎて寂しくなってきたんだが。

>>949
煽りますねw
952山師さん:2013/11/27(水) 04:23:21.77 ID:izqPDq96
>>948
数学をなんだと思ってるの?確率統計は立派な数学の1分野。
それはさておき、株価を単純な確率過程だと勘違いして望んだ連中は、結局最後は墓の下。
953山師さん:2013/11/27(水) 04:26:49.11 ID:ZIx/W2DY
>>950
どんまい。ザ、クオンツ読んだ?マンデルブロ先生の本でもいいけど。
954山師さん:2013/11/27(水) 04:30:55.08 ID:PAaPwgRI
>>953
いや、ブラックスワンか何かを読んだ感想
がふとスレ読んでたらでてきただけで誰か
への特定のレスじゃない。
955山師さん:2013/11/27(水) 04:36:03.59 ID:izqPDq96
株価は、確率が時間スケールで指数発散してしまうカオスの領域と統計予想が使える範囲、
ほとんど古典近似で通用する部分が入り組んでるんです。
長期にわたって、損をせずに低率でもプラスを保ってる人は、あまりガサガサ動きません。
そういう人たちは、ほとんど古典近似で通用する部分があることを経験的に知っていて、
そういう場面でしか動かないのだと思いますよ。
956山師さん:2013/11/27(水) 04:41:28.76 ID:PAaPwgRI
ボリンジャーバンドって天と底を捉える
道具だったっけ?
957山師さん:2013/11/27(水) 04:49:16.15 ID:izqPDq96
参考にはなりますがボリバンにはいわゆる騙しがあります。
ボリバンだけ真に受けてファストリなんかいじったら、即大やけどでしょ。
958山師さん:2013/11/27(水) 04:58:37.18 ID:0nmttk2Z
中卒君によるとボリンジャーバンドとは過去の時間に関する変動を、単位時間の
価格の変動幅に置き換えただけのものらしいですw
959山師さん:2013/11/27(水) 05:05:43.94 ID:PAaPwgRI
ボリンジャーさん昔、おい俺のバンドが
逆張りに使われてるけどそんな使い方じゃ
ないぞとか言ってた気がしたんだが。。。
960山師さん:2013/11/27(水) 05:14:49.01 ID:izqPDq96
>>958
ボリンジャーさんは+2σの傾斜+に絡んで上昇する天に注目してましたね。
変動幅は正規分布で対称ですから、ひっくり返しても基本似たようなとが起こりますから、
単純に底の指標にはなりません。
961山師さん:2013/11/27(水) 05:29:06.21 ID:0nmttk2Z
いや誰も聞いてないしw
ボリンジャーバンドがなんなのか理解せずに使ってる時点でw
962山師さん:2013/11/27(水) 05:42:58.06 ID:5TzJCtGf
お前ら憐れすぎw
963山師さん:2013/11/27(水) 06:00:18.59 ID:36pxqV1p
>>961がボリバンを理解しているなら、底天検出に使える場合がある事が分かる筈だが?
964山師さん:2013/11/27(水) 06:05:41.45 ID:0nmttk2Z
いやいやw
ボリンジャーバンドを理解していないのに使ってる君の話をしてるんだよw
965山師さん:2013/11/27(水) 06:10:31.83 ID:0nmttk2Z
なんてったって過去の時間に関する変動を、単位時間の
価格の変動幅に置き換えただけのものだからなw
なんですかこれw
966山師さん:2013/11/27(水) 07:29:15.48 ID:36pxqV1p
>>961がボリバンを理解しているなら、底天検出に使える場合がある事が分かる筈だが?
967山師さん:2013/11/27(水) 08:04:39.51 ID:0nmttk2Z
そんなのはボリンジャーを理解してないお前に言われるまでもないw
問題は中卒君が
過去の時間に関する変動を、単位時間の
価格の変動幅に置き換えただけのもの
というふうなあさっての方向の理解をしてしまったのかということだw
968山師さん:2013/11/27(水) 08:07:01.74 ID:0nmttk2Z
というかこのことから話を逸らそうと必死になってる今の中卒君の心境やいかにw
あんま苛めすぎたかねw
969山師さん:2013/11/27(水) 08:31:47.39 ID:0nmttk2Z
というか時間たっぷりくれてやったのに
この反応w
調べても理解出来なかったのかなw
ボリンジャーバンドなんてのは中学レベルの教養あれば十分だから
中卒君でも余裕なはずなのにw
中卒君の教養のなさは俺の予想以上だったわw
970山師さん:2013/11/27(水) 10:25:59.05 ID:3BcUo0iH
ちょこちょこ勝っても
たった一回の大暴落で
九割の人がふるい落とされる。

それが相場てやつさ。
971山師さん:2013/11/27(水) 10:36:07.68 ID:siWGn6gl
レバかけなければいい。
972山師さん:2013/11/27(水) 10:49:36.25 ID:3BcUo0iH
そういえば少し前に
勤務時間中に
数億円の
株の売買を繰り返して
警察キャリア官僚がいたね。
973山師さん:2013/11/27(水) 11:14:11.48 ID:OJEuKwfJ
>>970
まあ全てメイチで勝負したらそうなるわな

俺は基本的にスイング主体のシステムトレードだから
爆発的に儲からない代わりに
たった一回や二回の大暴落で死ぬことは無いし
逆に儲かる事もある
974山師さん:2013/11/27(水) 12:31:52.98 ID:OgZgl2rn
数学どうこういってるやつはどれくらい勝ってるの?
975山師さん:2013/11/27(水) 12:45:10.16 ID:siWGn6gl
気になるな。
976山師さん:2013/11/27(水) 13:46:16.41 ID:0nmttk2Z
標準偏差も知らない中卒のはったりを真に受けないようにw
977山師さん:2013/11/27(水) 14:19:42.28 ID:pqv1fLDb
一番大事なのは強い心だと思う。下げている時に買って、高い時に売り。

言うのは簡単だが、何度か逆いかれると折れてくる。
それでも負けずに相場と向き合うのは難しい。

10年目だが、年に一ヶ月は折れて株も見たくなくなる。
978山師さん:2013/11/27(水) 14:29:17.91 ID:0nmttk2Z
心とか言ってるのは何の根拠も無く適当売買してるからだろ
失敗続きで資産減れば引退が待ってるだけの事
何も恐れる事はない
979山師さん:2013/11/27(水) 17:00:57.32 ID:fm9SoUET




www
980山師さん:2013/11/27(水) 17:17:27.23 ID:3BcUo0iH
資産減らして引退って
そのあとどうするんよ?
981山師さん:2013/11/27(水) 17:35:04.96 ID:0nmttk2Z
普通に働けよ
982山師さん:2013/11/27(水) 17:56:31.13 ID:wwEFVn4Z
はらきたないでござる
983山師さん:2013/11/27(水) 21:21:01.00 ID:0nmttk2Z
それは相場が下手糞な奴にはyるされないことだ
984山師さん:2013/11/27(水) 21:34:36.40 ID:wwEFVn4Z
はらたいらまけ
985山師さん:2013/11/27(水) 22:00:27.64 ID:b+QQZJ31
はらたいらにぜんぶ
986山師さん:2013/11/27(水) 23:13:51.08 ID:VA7r/z8D
>>974-975
+6.5%〜+23%年
987山師さん:2013/11/27(水) 23:25:53.24 ID:zlISwGWU
日経
年始 10688
11/27 15449 144%
+44%以上ないと勝ち組ではない
988山師さん:2013/11/27(水) 23:27:12.17 ID:VA7r/z8D
去年は?
989山師さん:2013/11/27(水) 23:30:48.99 ID:0nmttk2Z
15%複利で40年で4億になる元手が150万だな
とりあえずバイトしろw
150万の15%とか稼ぐいみねーだろw
990山師さん:2013/11/27(水) 23:46:55.91 ID:VA7r/z8D
1億の5%〜15%なら博打せず食える。
991山師さん:2013/11/27(水) 23:58:14.23 ID:VA7r/z8D
青天井来たよ。
992山師さん:2013/11/28(木) 02:26:09.20 ID:XZt4HrhP
>>976
株価f=f(t)、区間平均a(T)=T^-1∫f(t)dt、区間分散σ(T)^2=T^-1∫(f(t)-a)^2dt
993山師さん:2013/11/28(木) 14:40:13.80 ID:MAayza0f
統計と数学がごっちゃなのは、株価を時間に関して変化する連続関数として見ているから。
具体的関数として扱うには、手法上、dtではなく、区間Tよりも十分小さな単位時間δtを設定
する必要があった。
これによって、σ(t)、2σ(t)を微分で解析で来るようなる。
ボリンジャーバンドは、δtで切った振幅の連続として扱えるようになり、弾性モデルの導入が
可能となる。
収斂期の底なんてほぼ100%判定可能なんだが、ここには人ちゃかす高卒がいるし教えやらない。
994山師さん:2013/11/28(木) 15:49:24.85 ID:DNBglVM7
だからそれはお前の願望でしかないw
中卒のお前の使う
自分の理解不足を隠すための自分だけしかにしか通じない言葉を
どんだけ連ねてもそれが変わることは無いからなw
995山師さん:2013/11/28(木) 16:38:02.49 ID:YsGDlY69
.


はらたけ
996山師さん:2013/11/28(木) 16:56:30.45 ID:VrIEIki5
株式取引は頭脳労働の一種
997山師さん:2013/11/28(木) 16:58:10.42 ID:DNBglVM7
頭脳と言っても心理戦な
998山師さん:2013/11/28(木) 17:23:47.48 ID:LeeWr5FV
>>994
数理的な扱いがし易いように離散→連続にしただけなのに理解出来ないで火を噴く高卒w
999山師さん:2013/11/28(木) 17:41:57.17 ID:DNBglVM7
残念ながら中卒君のいうことは
世界中の誰1人理解できませんよw
1000山師さん:2013/11/28(木) 17:44:18.97 ID:DNBglVM7
理由はあなた自身が一番分かっているはずです
誰も理解不能な自分言語を作りだし
自分の失言を相手が理解不能で諦めてくれるのを願っての書き込みだからです
残念ながらそういうバカな手は相場上級者には通じませんw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。