デイトレーダーの賃貸部屋探し【無職・保証人無し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
はたして簡単に借りられるのか

URの話題はよく出るのでURは除きます。
2山師さん:2011/05/22(日) 11:57:49.14 ID:62Ydn5f1
>>1
自分の状況はどんなになってるんだ
3山師さん:2011/05/24(火) 15:37:14.04 ID:iPkbCt9V
マンションの一室ぐらい買えよw

中古なら300万円台であるだろ
4山師さん:2011/05/27(金) 19:55:14.36 ID:lzw1cD63
二系統受電、光買い専導入住みかどうかも重要。
5山師さん:2011/05/30(月) 14:49:43.25 ID:eKA26gQp
レオパレス伝説
・エアコンが勝手に切れる
・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも

・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが
 さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性も
6山師さん:2011/06/03(金) 23:50:53.79 ID:uMJvHlUm
マンション買え
7山師さん:2011/06/04(土) 02:06:58.66 ID:8InJw8qs
友だちに保証人になってもらって借りた。身寄りが無いからね。別途保証会社にも入ってるけど。
8山師さん:2011/06/04(土) 09:08:13.18 ID:/j43sQZz
保証会社に入ってても借りられないの?
9山師さん:2011/06/04(土) 10:19:36.99 ID:TzRcZ3u/
残高証明書出せば余裕だろ
10山師さん:2011/06/04(土) 13:11:17.89 ID:/j43sQZz
生涯の家賃前払いすればおkだろう?
でもそれだけの金があれば現金でマンション買えよ。
11山師さん:2011/06/04(土) 13:42:25.50 ID:LZWjJIyG
保証会社使うのが後腐れもなくて手っ取り早いでしょ

>生涯の家賃前払いすればおkだろう?
こういうの逆に嫌がられるパターン多いよ
居住権の問題やら、家賃値上げ値下げのこじれやら、オーナーの税金関係やらで
12山師さん:2011/06/09(木) 00:03:34.60 ID:LU9lH2Ws
>>11
そうとは、決まってないな
今、借りるほうが強いんだけどね、大家よりね
まぁ、人生金次第さw
13 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/14(火) 07:51:59.81 ID:ZvPFXUEU
別な方法ないかな
14山師さん:2011/06/16(木) 15:13:45.18 ID:qG00Ovj0
■掲示板付きニュースサイトを集めました。
※各サイトTwitter対応。Tweetにも便利。

【2NN】+ニュース(専属記者のみスレ立て可)勢いランキング
http://www.2nn.jp/
【2番街 】+ニュース板別トップ5
http://2bangai.net/
【2chTimes】+ニュース画像多め。関連スレリンクあり
http://2chtimes.com/
【草の根Net】硬派+ニュース・ニュース早見比較表あり。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php

【2ちゃんねる勢いランキング】全ニュース板縦断勢いランキング。板別表示可。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【READ2CH】全ニュース板縦断勢いランキング。板別表示可。関連スレ過去ログ検索。
http://read2ch.com/

【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。過去ログ検索あり。
http://2ch-ranking.net/

【2ちゃんねるDays】番外。市況住民用勢いランキング。
http://2chdays.net/read/resph/
【2ちゃんぬる】番外。過去ログ一覧検索。
http://2chnull.info/r/bizplus/

【BBY】+ニュース新着一覧。シンプル。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧】カラフル。
http://yomi.mobi/nplus/hot.html
【速報headline】+ニュース新着一覧。多機能。(注)PROXYクリックにて閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
15山師さん:2011/06/28(火) 13:43:28.31 ID:BhRBvUQt
がんばれ
16山師さん:2011/06/29(水) 22:45:51.18 ID:IHVWzcmL
>>12
700万とか部屋余ってるとか言うからね。ほんとうに借り手市場
残高さえあればデイでもまったく問題ない。
それにデイなら市場の理わかってるから貸す側もかえって安心でしょ。
株とかやってない100%給与依存の完全労働者なんかだと家賃を搾取だとか
変に妄想膨らませ反抗的だから

あとマンション買えという声があるがあまり賛同できない。
古くなれば当然補修とかで将来高額の持ち出しとか
発生する可能性が高い。
マンション問題は実はこの国がこれまで経験したことがなく
この先何が発生するかわからない。それがものすごいリスクだ。
その点借りる場合は家賃等以上の負担は発生することはないので
借りれるなら借りたほうがいい。
だいたい管理費や積み立て、さらに固定資産税など払ったら、
借りた場合の家賃とそれほど大きな差はなくなる。
部屋を借りながら金を貯め戸建をゲットするのがいい。
17山師さん:2011/06/30(木) 07:25:53.16 ID:3ysOLXG+
>>11
生涯の家賃前払いはヤバイ
オーナーが変更になったり建て替えがあると戻ってこない場合がある。
また急に引き払わなければならないような事情が生まれた場合も同じ。
毎月こまめに払うに限る。
運用益の逸失も馬鹿にならんし。株式投資に充てなくてもそれらは
定期などでも運用できるでしょ
18山師さん:2011/07/01(金) 10:27:13.60 ID:QEKKK2OM
URってもう新しく建ててないんだっけ?URみたいなとこ民間でもやればいいのにな
19w:2011/07/03(日) 15:02:00.41 ID:EYWng6Td
w
20w:2011/07/03(日) 15:06:04.89 ID:EYWng6Td
>>17
借りれない場合の奥の手として書き込まれただけだろうと思う。

しかし、700万部屋が余ってる状態か、不動産経営も楽じゃなさそうだね。

21山師さん:2011/07/03(日) 15:18:57.43 ID:LxTsoDoK
10年前払いで借りれないか聞いたらメチャメチャ不審がられた(中国人とか入れる気じゃないかと疑われた)、でも結局貸してもらえたけど。
ちなみに前払いは大家さんの方から断りが入ったw
せっかくだからその資金運用してさらに増やせば?って言ってみたけど
値上げしたい時に値上げできないとか色々あるんでしょうね。
22山師さん:2011/07/03(日) 15:25:43.34 ID:L17nWDMc
ゴルゴ13でも一週間の前払いだぜ
23山師さん:2011/07/03(日) 15:27:23.55 ID:LxTsoDoK
ちなみに5000万程度入っている預金通帳見せれば、支払い能力に関してはまず疑われる事は無い感じ。
ただし人間関係がこじれると大変らしくて、大家さんと対面する時は面接だと思って頑張って信頼できる人を演じてくださいw
後日ニコニコ笑顔で挨拶に行ったりとか忘れなければ良好な関係になれますよ。
24山師さん:2011/07/03(日) 23:16:35.35 ID:xzzYfZC1
奥の手なら都市公団でOK
家賃×100の残高証明あれば無条件で借りれる。
つまり現金1000万あれば家賃10万まで大丈夫。
世の中結局金あればどうにでもなるんだよ。
信用が必要なのは金がない奴だけ
25山師さん:2011/07/04(月) 16:29:07.22 ID:8ncz821+
保証会社つかえば簡単に借りることできるよ。裏技でもなんでもなく普通に借りれる。
26山師さん:2011/07/08(金) 13:51:42.79 ID:ITkeIEr5
ホント今は部屋が余ってっからな。
人口減、世帯数減。
さらにここ15年くらいの間に大東建託、レオパレス、サカイ創建、
積和などのアパートデべが荒らしまくったからな。
27山師さん:2011/07/08(金) 13:59:59.26 ID:obC3D6rA
自分大家もやってるけど預金通帳は信用しないな
見せ金の場合もあるし
デイトレーダーなら1年更新の前払い契約なら貸す
今は空室多いからなんとかなるんじゃないの?
28山師さん:2011/07/09(土) 02:51:26.83 ID:ZbNhAMEk
余ってると言っても後々トラブルになる可能性がある無職にリスク取ってわざわざ貸すよりは
空けといた方がいいだろう
29山師さん:2011/07/09(土) 13:04:30.74 ID:8E9kToza
今賃貸は借り手有利だからいいよ。
礼敷も家賃も交渉すると簡単に下がる。
2年前と比べてずいぶん安くなった。
30山師さん:2011/07/09(土) 16:17:47.12 ID:djvUGRmI
100万くらい入れればカスでしょ
31山師さん:2011/07/09(土) 17:06:50.90 ID:Hf3NTNZs
>>27
このご時勢そんな上から目線のくそ大家なんぞから借りねーよ。バカ。
32山師さん:2011/07/09(土) 17:36:40.40 ID:yLFJN0dj
URという有力な選択肢があるのに話題から除かれるのは、、、、
33山師さん:2011/07/09(土) 17:48:25.61 ID:9XemwBrU
入居の基準がユルユルの物件ってのは借りてる住人もユルユルなわけで・・・
以前保証人不要のマンション借りてたときは中国人とか水商売、壊れかけ老人
に四方固められて嫌になった
ゴミルール無視、共用部に勝手に物置くし、騒ぐし、
34山師さん:2011/07/09(土) 18:37:31.81 ID:8E9kToza
うちの近所のレオパレスはめちゃくちゃだよ。
共用の通路にいつもゴミが散乱していて道路にまで散らかってる。
レオパレスの管理業者がときどき清掃してるが、すぐまたゴミだらけになる。
35山師さん:2011/07/09(土) 23:59:41.86 ID:ZbNhAMEk
レオパレスは2軒隣のくしゃみが聞こえるらしいじゃん
36山師さん:2011/07/10(日) 00:53:33.95 ID:/DihJe6Z
デイトレーダーなんてパチプロと同じ扱いだろ
いくら空室あるからっておまえらが大家だとしたらそんなのに貸すか?
空室リスクよりトラブルの方が面倒なんだよ
大体賃貸なんて考えてる時点で雑魚丸出しだからな
そんな儲かってるならマンションでも買うだろ普通
37山師さん:2011/07/10(日) 02:04:25.75 ID:0E10cvvZ
URでもレオパは簡単
普通の賃貸も借りて市場だから、不動産屋にいって
敷金3ヶ月入れて、家賃年払いぐらいで借りられるよ
家主は、部屋を汚すとか、騒音とか、家賃の不払いとかが心配だから
そのへん安心させてやれば大丈夫だよ
保証人じゃなくって緊急連絡先ぐらい書けば大丈夫だよ
38山師さん:2011/07/10(日) 02:04:58.54 ID:z34S5D7V
家ぐらい買ったらええやん
39山師さん:2011/07/10(日) 03:30:32.07 ID:0E10cvvZ
家を買えば近所づきあい
が面倒
固定資産税や修繕費
回覧板や町内会の清掃とか

マンションでも管理費修繕積立
近所づきあい

近隣に頭おかしいやつ住んでても
簡単には越せない
地震や津波などの自然災害のリスクもあるからね

金と普通の交渉能力あれば、大抵のところは簡単に借りられるよ
40山師さん:2011/07/10(日) 09:25:19.05 ID:lJxgi7NU
不動産みたいな管理が面倒で長い目でみなきゃいけんものを
保有するのは跡継ぎない独身の人間が持ってもあんま意味ないからね
だからマンション購入する奴ってなんだかんだで妻子持ちの人が多いでしょ
そういう人なら子供に継がせるためってことでリスク追ってでも買うというのはありかもしれない。
が、独身ならそもそも3LDKとか広い部屋なんかかえっていらんし
賃貸ですこし広めの1LDKとか借りたほうがいいしね
41山師さん:2011/07/10(日) 09:30:17.96 ID:lJxgi7NU
買って駄目なら売ればいいじゃんてよく言われるけど、
こんなご時世だから中古マンション売却も難しいし、
結婚するのは簡単だけど離婚するのは難しいのと同じような感じで
そう簡単にいかないからそれも怖いってのあるね。
災害リスクと別の土地に移りたくなっても不動産保有してるとそのことが
ネックになり移動もままならない事が多い。賃貸で良いと俺も思う。
42山師さん:2011/07/10(日) 16:43:51.15 ID:bt9QJ0VJ
昔は無職というと怪しい人間だったけど、いまどきちゃんとした人でも無職って山ほどいる。
部屋なんかいくらでも借りられるよ。
そうでなきゃ日本中ホームレスで溢れることになる。
43山師さん:2011/07/10(日) 20:59:56.45 ID:hBU26TNJ
1000万円の種銭で月10%の利益を上げられれば、無職にする必要はない。
株式会社〇〇経済研究所(仮称)と設立して、納税証明書を提出すればよい。
それだけの収入があれば親に取締役になってもらって役員報酬払うこともできる。
腕次第なんだよ。
44山師さん:2011/07/11(月) 00:12:30.27 ID:ZAw1bFq7
URで死骸があがった部屋とかだと3万くらいでそこそこの間取りがあるんだが
そういうところに住んでる香具師いる?
てか幽霊とか出る?
45山師さん:2011/07/11(月) 00:19:26.82 ID:n3K2YmwX
URは通信回線選べなかったりするからなあ
46山師さん:2011/07/11(月) 02:33:59.59 ID:LtwsN9CO
孤独な人には幽霊付きなら人気でるやろ、
投資家なら、多々利付きならなおいいんじゃないかな。
47山師さん:2011/07/11(月) 15:22:51.92 ID:IpRWcVjd
UR住まいの俺様が来ましたよ。
現在2LDK+S(約65u)・家賃約12万/月・2005年築に住んでるけど、なんか質問あったらどーぞ。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up4/source/up1556.jpg
事故物件じゃないから霊云々は分からん。霊感ないし。

>>40
> 賃貸ですこし広めの1LDKとか借りたほうがいいしね
やっぱ2LDK以上が住みやすいと思うぞ。
【UR都市機構(公団)】一人暮らし【公社】 その19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1304575111/789-792
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1304575111/800

>>45
家んとこはブロードバンドならADSL・フレッツ光ネクスト・auひかり・BB-EASTと回線選べるほうだと思うぞ?
BB-EASTは利用料安めのUR用光回線
http://www.bb-east.ne.jp/bb-east/service.html
http://www.bb-east.ne.jp/bb-east/about_bb-east.html
48山師さん:2011/07/11(月) 21:19:16.44 ID:g93vkIDG
>>47
別にネットの期間のしばりないのね?
定期借家のは、少し安いよね
一人でそんな大きな部屋借りてるの?
家族とか同居人いるの?
49山師さん:2011/07/12(火) 16:34:49.18 ID:ZSiHWgcM
>>48
> 別にネットの期間のしばりないのね?
BB-EASTに限って言えばしばりなんてない。
BB-WEST(中部以西のUR)はちょう割で継続して1年以上使うと20%引。
http://www.bb-west.ne.jp/cpg/chowari/index.html
http://www.bb-west.ne.jp/
俺がBB-EAST使う際は2ヶ月に1回解約→再申込して料金918.5円/月にしてる。
他は申し込み方によってしばり云々違うだろ?
現在の俺は価格.com経由で申し込んだauひかり使ってるから12ヶ月使わんと勿体ないゎな。
http://kakaku.com/bb/plan_VDSL_kddi_sonet_267101140000000000000024/

> 定期借家のは、少し安いよね
yes.

> 一人でそんな大きな部屋借りてるの?
> 家族とか同居人いるの?
一人暮らし。これでも狭いと思うこともある。
学生時代含めると一人暮らし歴20年くらいになるが、
部屋はこんくらいの大きさ以上あったほうが快適だぞ?
デイトレーダー(≒引きこもり)ならなおさらこのくらい以上広いほうが
苛々カリカリ滅入ったりしなくて良いと思うが。

他にもたくさん質問あったらURスレで訊いてみソ。
>>1にUR除くとあるのにURの話しんなってるから誘導のつもりで>>47投稿したんだ。本当は。
【UR都市機構(公団)】一人暮らし【公社】 その19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1304575111/
50山師さん:2011/07/12(火) 19:38:48.75 ID:lCO16xnP
孤独死部屋に住んでるやついたらきてくれ
51山師さん:2011/07/13(水) 23:29:41.59 ID:ruotowvI
>>47
URで12万て家賃高すぎじゃね?
普通4〜5万じゃねえのか。
5247:2011/07/13(水) 23:49:10.47 ID:WzeTyLoj
>>51
築浅だから普通だと思うよ?
従兄もUR住んでて、月島のリバーシティーなんだけど、家賃22万だよ。
53山師さん:2011/07/14(木) 01:51:37.72 ID:hAwboVDH
URに団地のイメージ持ってるやつは築浅UR見に行くといいよ
5452:2011/07/14(木) 11:32:44.64 ID:dN4xHxz0
あ、なるほど。所謂団地のイメージだったのか。
それでも4〜5万の部屋はなかなかないと思うよ?>>51
55山師さん:2011/07/14(木) 16:28:32.14 ID:/r6jVlFN
そんなには、払えないな
56山師さん:2011/07/18(月) 13:08:28.07 ID:0fIajRwD
不動産板より100倍参考になりました、
これから手付け持って中古戸建の契約行ってきます。

会社の家賃補助ないなら駅徒歩の古団地買ってそのままリフォームせず
住むと本当カネ溜まります。実際近隣更地換算でPBR0.5以下だし
(ボロ会社と同じで解散できないけど)更に積立金が一戸当たり数百万
溜まってたりで数年見てても実際値段下がらないですね。

公営住宅には敵わないけど積管1万ちょいと年に数万の税金だけなんで
引っ越す必要ないなら狭苦しい1R借りて住む選択はなくなります。
ただ震災バーゲンの誘惑には勝てずちょっと消費してきます。
57山師さん:2011/07/18(月) 13:12:29.67 ID:5E0x9gT+
株板にまで不動産物件情報持って来て宣伝お疲れ。
普通はネットで調べてから近隣の不動産を歩き、決めるよね〜w
58山師さん:2011/07/18(月) 15:29:03.23 ID:BmkpT+UU
田舎の中古マンションだと300万とかで買えるからな。
ただし売りに出しても売れない。実際に売れ残ってるわけで。
だからそんな古いの買うよりは良いマンションを借りたほうがいい。
59山師さん:2011/07/24(日) 05:47:13.23 ID:9EieiUBr
築浅URは民間よりちょい割高。
管理もバッチリ。
でももうかってるトレーダーなら問題ない範囲。
迷うぐらいなら築浅URにしておけばいい。
60山師さん:2011/07/25(月) 21:42:39.41 ID:nM/Kd0H0
傲れる平氏久しからず。
61山師さん:2011/07/26(火) 00:33:25.79 ID:xGMIGMr4
URの分際で割高かよ
62山師さん:2011/07/26(火) 22:17:21.14 ID:JD9ZIaWm
URってナマポの人が入るんでしょ。
63山師さん:2011/07/26(火) 22:19:38.25 ID:IPX4+CcU
自殺部屋とかでもいいから23区の都市部で風呂便所別で
5万くらいのところねーのかよ。
64山師さん:2011/07/26(火) 22:21:26.06 ID:JD9ZIaWm
>>63
5万なら地方に行けばかなり広い部屋住める。
大雑把に東京の半額だよ。
65山師さん:2011/07/26(火) 23:15:40.82 ID:IPX4+CcU
あまりに糞過ぎるところは無理なんだよね。ワイマックスもつながりにくいし。
千葉とかならまだ我慢できるがw
66山師さん:2011/07/27(水) 00:08:50.07 ID:xAuL/S7c
>>62
それは市営や県営といった公営住宅。
67山師さん:2011/07/27(水) 00:11:38.31 ID:xAuL/S7c
>>65
23区内では無理だけど、多摩川渡った二子新地あたりなら
風呂付き1ルームが5万である。
ただし多摩川が氾濫すると浸水するけどなw
68山師さん:2011/07/27(水) 09:54:23.64 ID:U88mc8CV

橋の下ならロハなのに・・・w
69山師さん:2011/07/27(水) 11:17:28.87 ID:ErlzK0Ok
雨降るたびに家たたんで非難だよ。
70山師さん:2011/07/31(日) 05:36:54.65 ID:Hw6PgJgi
>>67
多摩川に限らず、首都圏って川を境にガクンと賃料が落ちるよね〜
相模川も渡れば、23区のワンルームの賃料で2LDKも借りられる。
71山師さん:2011/07/31(日) 05:43:29.09 ID:Hw6PgJgi
>1000万円の種銭で月10%の利益を上げられれば

単利の意味だと思うが、そうだとして年間120%のリターンになるな。
それは、ちと無理じゃないか。
72山師さん:2011/07/31(日) 07:21:42.47 ID:w0gE0+uR
パニ
73山師さん:2011/07/31(日) 08:03:34.48 ID:puEAjpy3
農家の住み込み見習い募集の、テレビ特集で
元ネットとレーダーって人が参加してた

トレーダーなら金があって悠々自適のはずだが、
なぜ人の下で住み込みで人生を仕切りなおすのか、参加動機がよく分からない番組だった
74山師さん:2011/07/31(日) 08:07:20.51 ID:uzlA7xEm
農家って法律上では農業経験があり
且つ 耕作農地を持っているか 継続契約で借りるかしている奴で
その土地も確か10000m^2kらいは必要ではなかったか?>>73
2、3年我慢して周辺の跡継ぎ居ない農家から農地を買い集めなくては農家なんてなれない。>>73

アメリカでは農業参入は簡単だけどな。規模が10億円単位で既に日本とは別次元ではあるが。
75山師さん:2011/07/31(日) 16:27:38.95 ID:pWJ/in9w
>>73
普通に考えて、有り金全部スったんじゃないのか?
76山師さん:2011/07/31(日) 16:55:28.86 ID:6TTz7I22
>>73 普通に考えてテレビ番組なんてヤラセ
77山師さん:2011/07/31(日) 23:53:11.93 ID:Hw6PgJgi
>>74
農地法とかいう法律があって、結局農業を守る名目の法律が、農業の衰退に
拍車をかけているという、実に面白い現状。
78山師さん:2011/08/01(月) 01:29:27.78 ID:nQ9LMZTW
URは住めば分かるがめっちゃ楽だぞ。
トラブルの対応の早さや、補修なりの付加価値も大きい。
つい先日も耐震チェックして外回り全部舗装して塗りなおして綺麗になった。
入居時も内装は新築レベルだったし。
トレーダーで賃貸ならほぼここ1択と思うんだが。
79山師さん:2011/08/01(月) 14:38:03.08 ID:+n3p+WCt
URはたいがい不便な場所にあるだろ。
ちょっとした買い物も車使わんといかん。
80山師さん:2011/08/01(月) 14:41:22.27 ID:Qtc/7VPG

-------------------------------------------------------
ここまで自殺系に住んでる人の報告ゼロ(漏れ専用しおり)
-------------------------------------------------------
81山師さん:2011/08/01(月) 14:59:51.20 ID:mMTLMDn4
UR、東京オリンピックの前年の築とかあったがどんな間取りだろ?
家賃1万円は魅力だが。
82山師さん:2011/08/01(月) 18:59:15.94 ID:K7Vk553X
先日のニコニコ生放送で勝間、田原、東浩紀の対談があったけど、
これからはフリーランスの時代がやってきてプロジェクトごとに集まって終われば解散するという時代が来るので個人個人でスキルを磨かなければならないと言っていた。

サラリーマン涙目だな。
トレーダー最強。
83山師さん:2011/08/01(月) 23:10:23.48 ID:oULlhCUL
age
84山師さん:2011/08/01(月) 23:34:39.01 ID:OXl6A2xW
>>82 トレーダー最強
ってくだりに大笑いだが、あんたのちんちんじゃないんだから無節操にあちこちに貼るな。
バカのひとつ覚えか?
85山師さん:2011/08/02(火) 21:24:24.47 ID:alhpZK9T
>>74
住宅も日本と別次元だなw
プールがデフォだから
アメリカの平均的戸建てのが日本の”豪邸”よか
よっぽどよい。しかも2000万程度だし裏山死す
86山師さん:2011/08/03(水) 09:43:09.65 ID:wXSV78u1
URはピンきりだよ。
下はまじで生活保護レベルから
上は民間の高級賃貸に近いレベルまで。
87山師さん:2011/08/04(木) 04:09:34.35 ID:xpo/XRl+
URは変なトコ住むと自治会とかウゼーよな
まぁトレーダーはタワマンURに住むだろうが
88山師さん:2011/08/04(木) 07:18:38.06 ID:FpJDNlgf
>>85
たしかにサブプライムローンの時とかのニュースで映るアメの住宅地って
建売でも1軒普通に2〜300坪ぐらいはありそうだったね。

日本の建売なんて特に首都圏は30坪とか普通だから。。
89山師さん:2011/08/04(木) 09:12:40.79 ID:/iyR2KUv
俺のキリシタンな友達は、家賃12万が5万のマンション住んでるよ・・・
前の住人(じいちゃん)が、首吊り自殺したとか、なんとかで、、、

キリシタンだから平気なのかも??
90山師さん:2011/08/04(木) 09:29:56.29 ID:WJjB0YTV
7万円も安けりゃ幽霊と同居だって平気さ。幽霊は未来が見えるから
競馬の予想もしてもらえるし。
91山師さん:2011/08/05(金) 18:49:19.93 ID:n1GVaA5M
気にしなきゃいい
92山師さん:2011/08/05(金) 21:24:45.38 ID:8dtowSh5
金は命より重い(´・ω・`)
そこの認識をごまかす輩は生涯地を這う(´・ω・`)
93山師さん:2011/08/05(金) 22:40:55.17 ID:XsNe3t5Z
>>85
だが、完全なクルマ社会らしいぜ…
狭い部屋でも電車文明のほうが俺はいい。

94山師さん:2011/08/05(金) 23:49:11.84 ID:vEi7H6pv
オレは車のほうがいいや
95山師さん:2011/08/06(土) 18:25:38.06 ID:OwgUlOKU
アメリカの納税は世界一過酷だぞ。
96山師さん:2011/08/07(日) 08:51:30.47 ID:ysqg1nsK
自宅プールで水死。監視員のいない悲劇!
自宅で迷子、餓死。広すぎる家の悲劇!
メイド、執事、運転手の人件費高騰。自宅の清掃だけで土日が潰れます。
97山師さん:2011/08/07(日) 13:49:51.41 ID:9/MIi7jQ
>>96
VNF(BNFじゃない、本家本元のほう)の邸宅をみたが、気の遠くなるような広さ
だったな…

98山師さん:2011/08/07(日) 23:11:07.12 ID:lzEzANJO
BNFのマンション中々広かったぞ
99山師さん:2011/08/08(月) 01:49:23.29 ID:6Edhbu2s
>>89
もっと詳しく書いてくれ。
そもそも自殺とかミイラ化した物件とかどうやって探すんだ?
人が死んだくらいで、しかも死体処理して床とか拭いてるんだろ?
それで毎月7万安く住めるとか神過ぎるだろその業者www
100山師さん:2011/08/08(月) 05:29:36.23 ID:31/4rAAQ
>>99 都市伝説ちがうか?
101山師さん:2011/08/08(月) 14:55:32.98 ID:9a4TSrCY
>>99
不動産屋にはそういう物件の告知義務があるんだよ。
だからやたらと安い物件を見つけたら問い合わせれば理由がわかる。
業者は関係かくて法律で決まってる。
102山師さん:2011/08/08(月) 16:45:04.16 ID:/rum9S6Z
死んだ後住めないなら天災地域住めないw
103山師さん:2011/08/08(月) 18:59:07.64 ID:M9LSKNX6
津波が来た地域には住まない方がいいだろうね。
104山師さん:2011/08/08(月) 23:21:30.20 ID:Rtz8AaGi
>>102,103
そうなんですよ。高台への集団移転を検討中です。
しかし、高台の造成工事に数年かかるのに、まだ政府は予算すらつけていない。
その間、仕事もないので、失業保険が切れたら生活保護で暮らすしかありません。
なにせ、菅総理が辞めるのも8月なのか9月なのか来年なのかわからない状態ですから。
105山師さん:2011/08/09(火) 04:19:57.62 ID:vmtSjTlh
海が無いさいたま最強かよ
106山師さん:2011/08/09(火) 04:30:22.00 ID:kD1/4l6h
死んだ人の部屋、安いのは分るが、またその人が引越ししたら、その部屋は
元通りの値段に戻るとなんかで聞いた。

俺はそんな部屋に高い金を出して住みたくはないなあ。

そういう場合でも告知してもらいたいもんだ
107山師さん:2011/08/09(火) 13:08:21.06 ID:BKzA5upW
オーナーが1ヶ月住めば回復だねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108山師さん:2011/08/09(火) 13:58:37.12 ID:7nNnNvyN
そういう部屋に短期間だけ住むビジネスもあるくらいだから。
109山師さん:2011/08/16(火) 21:01:45.89 ID:yFCymA7/
大島てる、でググってみなよ

日本全国事故物件だらけ
110山師さん:2011/08/18(木) 21:54:08.45 ID:I+/7AuK+
人間はいずれ死ぬだろ。部屋で死ぬか病院で死ぬかどっちかだ。
事故物件とか気にすんな。
111山師さん:2011/08/19(金) 07:18:06.36 ID:urEa0wKT
自殺はいやだよ
112山師さん:2011/08/19(金) 14:43:44.94 ID:eCNkIYj3
相場で勝てるようになるとサラリーマンの集団が馬鹿猿の集団に見えてくる。
マジ。
113山師さん:2011/08/19(金) 21:38:05.17 ID:acDTr7ej
人間関係、結婚、肉体労働、外出がイヤで専業3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1309871933/743-745
114山師さん:2011/08/20(土) 18:29:48.28 ID:ut/qX53c
不動産屋だけど、URってなんだかんだ曰く付き物件も多いから
気にする人は注意した方がいいよ。
もっと立地のいい所にも作ってくれれば良いんだけどね
申し込みは最寄の適当な不動産屋からどーぞ。

ちなみに、不動産屋はUR紹介してもたいして儲かりませんw

大島てるは案外漏れも多いし、不動産屋は基本事故物件の案内は滅入るもんです。
やっぱ怖いし、雰囲気悪く感じちゃうみたい

一番お得に交渉するなら、不動産屋が預かってる物件借りるのだと思うよ。

でも、自分は一人暮らしするならマンション買うかな〜
売らずとも、賃貸に出して利回りを貰うって一番トレーダーには合った手法じゃないか。
115山師さん:2011/08/21(日) 10:56:17.79 ID:s/+baUVm
トレーダー向きの性格ってありますか?
ちなみに自分は・・・

本質的には神経質な気がする。
自分のやり方に固執する。
データを採ったり調べたりするのが好き。
文字や言語よりも数字が好き。
集団行動や集団作業が苦手。
曖昧な表現や状態が苦手。
愛情表現が苦手。
116山師さん:2011/08/21(日) 11:57:31.04 ID:V6zWP/TA
ゴルゴ13のように繊細な神経と豪胆な決断力、化物のような体力が必要では?
俺の後ろに立つな!
117山師さん:2011/08/21(日) 14:11:20.99 ID:tGfSYUt2
いや、でもオレ、背後霊だからさ ^^;
118山師さん:2011/08/22(月) 14:23:00.46 ID:3oJQh3dk
>>112
稼げるようになるまでが(ry
119山師さん:2011/09/11(日) 16:28:53.93 ID:q+T5B4ZW
バイトしながら暮らしてる人って実在するの?
120山師さん:2011/09/14(水) 16:42:33.64 ID:t5yKLKM/
>>106-108
いや、住むもなにも、
その不動産屋の社員名義で書類上だけ契約して
すぐまた新しいところに引っ越した形にすれば何事もなかったように元通り。

むしろ>>89みたいな正直経営の不動産屋のほうが希少だと思う。
121山師さん:2011/09/18(日) 00:00:51.77 ID:bBcPirK0
相場で月1000万稼げるようになって港区のタワーマンションに住むのが俺の夢だ
122山師さん:2011/09/18(日) 04:56:14.49 ID:yQ1NvLPB
彼女と暮らしているのですが、2人でURに入れますか?
後、収入証明は要らないモンなんですか?

情報弱ですいません。
123山師さん:2011/09/18(日) 11:49:21.48 ID:kL69qZJa
家賃100か月分の通帳見せれば入れるよ
124にょろ〜ん♂:2011/09/18(日) 18:10:45.14 ID:23YVw0Z4
>>122
UR賃貸なら 先払い1年以上すれば 保証人も収入証明も要らんよ
125山師さん:2011/09/18(日) 18:21:25.77 ID:AOEgdBT7
>>122
情弱と言う前に、公式サイトくらい読もうや
126122:2011/09/19(月) 04:20:24.13 ID:zzI6rHxa
>>124
お返事ありがとうございます。
勉強になります。

>>125
今住んでる部屋は後1年で更新予定です。
部屋探すのには時間に余裕があって、考えていない時に、このスレを
見たのでお聞きしました。

ケツに火がつくぐらい、時間がなかったら、公式サイトくらい読んでますよ。
127山師さん:2011/09/20(火) 17:05:55.34 ID:BwmgGdSd
URはたいがい不便な場所にあるからお勧めできないなあ。
最近は普通の賃貸も値段かなり下がってるよ。新しい物件借りたほうがいい。
128山師さん:2011/09/20(火) 18:30:44.66 ID:HSEk3mJT
URは家賃の100ヶ月分の預金制度はいいとしても
1年前払いだけでも入れるって制度は基準ゆるすぎだな。
本当に金持ちしか入れないようにしてもらいたい
住民の質が低下する問題があるので
129山師さん:2011/09/20(火) 23:35:11.86 ID:K/kksGK1
なんで公団が金持ち専用なんだよ、いまでも民間並みの家賃だから必要ないって意見もあるのに
130山師さん:2011/09/20(火) 23:40:03.90 ID:Va2FgknX
>>126
公式に目を通すぐらいはするだろ、時間の有る無しは関係ない
面倒だから聞いたんだろゆとり
131山師さん:2011/09/21(水) 04:25:41.09 ID:77/xIFTR
一度URに住むと快適さに圧倒される(もちろん築浅)
礼金も要らないし気に入らなかったらすぐ引っ越せる、敷金は90%戻ってくるし
民間のカスどもにも少しは見習ってほしい
132山師さん:2011/09/21(水) 05:50:42.62 ID:iVf9KPSO
URは確かにいいが、ペット可が少ない
133山師さん:2011/09/21(水) 21:41:32.59 ID:QGo7IOn9
きみたち、URに住むだけのよゆうあ〜る?
134山師さん:2011/09/22(木) 14:24:36.62 ID:BidxuWDh
築浅URはいいんだけど、ちょっと高いよね。
まあ快適だから負けるまではいいけど。
135山師さん:2011/09/22(木) 20:21:23.00 ID:k+ooHjok
もちろん、年収1000万以上だからね
今月は300万稼いだよ
136山師さん:2011/09/23(金) 09:38:43.45 ID:MQebjgXM
>>99
>>>89
>もっと詳しく書いてくれ。
>そもそも自殺とかミイラ化した物件とかどうやって探すんだ?

89じゃない上に亀レスだが
URだと特別募集物件というのがある。
(対象は家屋内で自殺者が出た物件等)
家賃半額で約1年間住めるので、その手の話が気にならない人はお勧め

民間でも告知義務があるわけだが、
名義人かまして元通りって噂は良く聞く
>>120みたいなのが多いかも知れない)
137山師さん:2011/10/06(木) 15:28:05.81 ID:idsSRv/M
札幌の高級住宅街に体長2mのヒグマ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111006-00000542-yom-soci

6日午前3時20分頃、札幌市中央区宮ヶ丘の北海道神宮の第二鳥居前を通りかかったタクシー運転手が、大型のヒグマを目撃し、110番した。
クマは同神宮北側の住宅街を歩き回った後、山に逃げたとみられ、けが人はなかった。
現場では午前8時頃、クルミの交じったフンが発見された。
付近は住宅街で散歩やランニングをする市民も多いため、札幌西署などで注意を呼びかけている。
同署によると、クマは体長約2メートル。
通報のあった直後には、約200メートル離れた同区宮の森の住宅街を歩いているクマの姿が目撃された。
さらに、午前4時10分頃には、警戒中の警察官が、最初に目撃された現場から南東に約500メートル離れた円山公園の坂下野球場で、山に登っていくクマを目撃したという。
138山師さん:2011/10/09(日) 20:36:21.15 ID:tJhGPJsp
URに申し込む方法を教えてください。
139山師さん:2011/10/10(月) 01:04:43.90 ID:vRunHhyi
ワンルームならURは高いね。
都内でも3万ちょいでワンルームはいっぱいある。
そのくらい安ければ実質無職でも簡単に借りられるだろう。
140山師さん:2011/10/10(月) 03:09:22.30 ID:rW6zhvzW
都内で3万ちょいって風呂ないじゃん
141山師さん:2011/10/10(月) 03:12:01.13 ID:ys6WGNcI
無職の人間がわざわざ東京で生活する必要ないと思う
142山師さん:2011/10/10(月) 03:58:12.06 ID:s/hpe6KB
だって田舎で無職だと世間体悪いんだもん・・
143山師さん:2011/10/10(月) 09:29:43.46 ID:kntbQIaG
東京へ出てから無職になったんだからしょうがねえべ?
無職になったからって、おめおめと国には帰れねえんだよ。
東京で何やってたかなんてどうせわかんねえんだし、
実はデイトレで稼いいても、IT関連の会社の社長だとか言っとけばいいんだ。
要は胡散臭くても、羽振りがよければいいのさ。
144山師さん:2011/10/10(月) 11:45:58.30 ID:94tbbuRm
つーか地方都市に行けばいい。
若くて寒さ暑さが平気なら
福岡とかマジでオススメ。
若いナオンがうじゃうじゃいる。
145山師さん:2011/10/10(月) 12:05:15.82 ID:kntbQIaG
ばってん、福岡ばいっても言葉通じんなかばい

 と、めちゃくちゃな九州弁しかつ使えん。
146山師さん:2011/10/10(月) 12:13:24.99 ID:94tbbuRm
>>145
個人的な付き合いならともかく
買い物とかで方言バリバリの店員なんていないから。
東京発のマニュアル標準語ですよ。
みんな。
147山師さん:2011/10/10(月) 18:37:45.86 ID:0Y/u5Z0d
田舎実家在住だけど、仕事辞めたら地元にはいられないな。
専業になるならやっぱり便利な東京に行きたい。
福岡とか確かに魅力的だが、行ったところで風俗の質がアップする程度のことだろ
もてるわけじゃあるまいし。
148山師さん:2011/10/10(月) 18:46:23.58 ID:0fLyFP/h
東京なんか金掛かるとこ定額収入ないといる意味無いけど
149山師さん:2011/10/10(月) 20:05:31.16 ID:94tbbuRm
そうなんだよ。
東京は家賃とかその他もろもろ高すぎる。
どうせパソコン一つの稼業だし、
家賃の安いところ生活の楽なところに行くのが正解だと思う。
150山師さん:2011/10/11(火) 23:31:24.77 ID:0i2e0doD
東京に2年いたけど全然便利じゃなかったぞ。
いちいち電車乗らなきゃいかんし、どこ行っても人多すぎ。
田舎で車生活してた頃の方が遥かに楽しかった。
151山師さん:2011/10/12(水) 03:11:22.52 ID:/MXKDKnk
URは築浅でもスグに取り壊すから気をつけろ。
152山師さん:2011/10/12(水) 11:56:49.42 ID:SmXzsF9V
原発と共存してる関東とか恐すぎ
153山師さん:2011/10/12(水) 12:21:50.01 ID:2SVmnNY5
むしろ日本のお荷物関東と東海以外は
自主的に日本から分離独立して自活しやがれ。
それがお望みなんだろw
154山師さん:2011/10/12(水) 13:00:19.16 ID:Lt0RC/sv
>>151
kwsk&ソースぷり
155山師さん:2011/10/12(水) 14:21:57.63 ID:8FYK6zjE
URちょっと調べたら3部屋とかばっかだな
156山師さん:2011/10/12(水) 23:10:24.34 ID:bJ8gIcS6
東京に10年いたけど 物価は高いし土地も高いし狭いしゴミゴミしてうるさくてバカも多いしな。
いちいち電車乗ってあるくより 大きい車でどこでもいけて買い物でもどこでも止められる場所もあ
り物価も家も安くて買い物も便利な 東京周辺の地方都市のほうが家も物も豊富ではるかにいいわ
157山師さん:2011/10/12(水) 23:55:23.63 ID:ryl6HXFP
きっといい人がいる きっといい事がある
この街を出て夢の故郷へ行こう
たおやかな山すそにゆったりと夕陽が落ちるところへ
話好きのおばあさんがいたり 囲炉裏囲んで熱いものを吸ったり

きっといい川がある きっといい歌がある
この街を出て夢の故郷へ行こう
うつりゆく季節がそれぞれの顔で話すところへ
真っ直ぐな光の熱さもいい 吹きなぐる吹雪の痛さもいい
まして春 まして秋
158山師さん:2011/10/13(木) 00:06:10.40 ID:uJwJoUxx
154
ソースないけど 以前住んでたURを興味本意でグーグルで見た。 更地になってた。 思い出ショック。

大阪府堺市の向ヶ丘 第一 団地無くなってた。
159山師さん:2011/10/13(木) 05:56:47.06 ID:9OjoZKVI
自分の住んでる土地を遠く離れる勇気はもてないな。
関東だけど、いきなり九州だとか関西だとかに移住する気にはなれない。
俺にとっては外国と変わりがないから
160山師さん:2011/10/13(木) 14:59:35.36 ID:RGy7jszr
>>159
一回やってみな。
あれ?日本の都市って妙に一緒だなって気がつくよ。
俺は北から南まで移ってるけど、
生活が変わらなすぎ。
違いは距離より街の大きさに依存するみたい。
100万人以上はみな一緒。
50万人を切るとちょっといろいろ変わってくる。
たとえば福岡と横浜は
生活実感としてほとんど変わらない。
161山師さん:2011/10/13(木) 23:47:36.83 ID:vcasKxdq
札幌 体験施設のカメラにクマ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111013/k10013231761000.html

クマの目撃情報が相次いでいる札幌市で、
学生などの農業体験施設に付けたカメラにクマが映っているのが確認され、
札幌市は電気を流した柵を設置するなど対応に当たっています。
162山師さん:2011/10/14(金) 20:56:02.90 ID:v8LjFhnG
俺は家族も捨てたし知り合いもどうでもいいやつばっかだから色んなトコ引っ越したが
とりあえず糞なのは愛知、一生住んでもいいかなってトコは広島だな

まぁ都内は無難だな
もう車生活イヤだから都内から離れる気はないけど
163山師さん:2011/10/15(土) 05:40:25.50 ID:ChnLyw1l
なるほどね、確かに人口が一定以上いれば国内だしスタイルを変える必要はなさそうだけど
人間性とかはどうなんだろうか?
俺は長野在住なんだけど、長野県人はどうも好きになれない。
愛知県にも暮らしてたが、まあ、長野県人よりかはマシだったけど微妙。
愛知県は全体的にセンスが野暮ったい感じもしたしね。
四国とか行くと人が凄く良く思える(接客とかは特に)
そういうのってあるものなの??
164山師さん:2011/10/15(土) 06:13:37.05 ID:EPiDmSaB
なああだ
165山師さん:2011/10/15(土) 08:49:25.56 ID:7cExeQr0
>>163
ゆったりしてる土地は接客は基本的に丁寧だね。
だからといって
それが人間性なのかはわからんけど。ただ暇だからかもしれんし。
あと消費文化の違いがある。
同じ四国でも
高知は消費が盛んなので人口のわりに街に活気がある。
香川は高知より高所得のはずが消費が少ないので活気がない。

166山師さん:2011/10/15(土) 08:50:37.69 ID:7cExeQr0
ようするに
歴史的に「ケチ」と言われる土地には行かんほうがいい。
住んでてつまらない。
167山師さん:2011/10/15(土) 08:58:05.26 ID:7cExeQr0
東北全般、愛知は
「ケチ」だからダメなんだろう。
街の活気と
県民の所得水準とはあまり関係がないようだ。
168山師さん:2011/10/15(土) 09:59:21.25 ID:yHaURS6w
関東圏→被爆地域
大阪以外→過疎地
169山師さん:2011/10/16(日) 10:15:28.37 ID:r2LNVWn3
>>167
東北はB型が多いからケチ
170山師さん:2011/10/17(月) 22:51:48.13 ID:DJBZrP7o
名古屋の知人いたけどまじでケチだったなあ。
あれって地域性なのか。
細かい金をどうのこうのグダグダいつも愚痴ってた。
株なんかやったら卒倒するんだろうな。
171山師さん:2011/10/18(火) 10:03:04.77 ID:1QnEnRoN
>>170
大阪のオバチャン達のイメージだ。
172山師さん:2011/10/18(火) 21:28:22.15 ID:Jw7ECXqS
大阪は「シブチン」
汚く稼いで、きれいに使う
これが大阪商人の心意気だよ
173山師さん:2011/10/20(木) 09:06:28.83 ID:m0ny864Q
2DKのマンションが20万とかw
ttp://goo.gl/y0ZBj

URもいいが、こういうのも検討してみたら面白いかも
174山師さん:2011/10/20(木) 10:05:05.30 ID:OqA22ktl
>>173
なにこれ安いと思ったが
湯沢駅から徒歩23000メートルとな。
175山師さん:2011/10/20(木) 11:23:34.67 ID:nLtaLwQ6
>>174
温泉はいれていいんじゃね?ネットつながりゃそれでいいし。
つかよくある200万台のボロアパート買うとかどうだとおもう?
176山師さん:2011/10/21(金) 09:37:02.68 ID:XuQahMMy
田舎の古マンションはやっすいな
177山師さん:2011/10/21(金) 16:12:13.36 ID:5dHILkb3
>>175
マンション行くたびにタクシー乗るのだるいよ。
23キロは絶対に歩けない。
178山師さん:2011/10/21(金) 23:49:19.67 ID:jC4uFSVW
田舎暮らしはあこがれる
昔ばあちゃん地が農家で隣まで100m。誰も見てないから裸で日光浴したり
犬も放し飼いでのんびり。たまに外でバーベキューしたり。バイクノーヘル
で乗り回したり、ドラムやったり。野球したり。
またそういう暮らしがしたい。たまに都心で遊びたいから関東近郊でそういう生活したいな。
山野の近くで周りに民家があんましなくて騒音気にしないで過ごせる田舎がいいんだが。
179山師さん:2011/10/21(金) 23:57:14.74 ID:jC4uFSVW
おれはそんなに勝ててないんだが
世間体やら信用度のために
資本金1000万くらいで投資会社作って給料つき20万とかいろいろ想像する。
会社にすると税金は高いのであくまで小額。
180山師さん:2011/10/24(月) 19:25:17.76 ID:TEQxOPEV
>>179
証券優遇税制ある間は特定口座源泉ありが一番いいよ
法人作るのはもっと先
181山師さん:2011/10/25(火) 12:41:22.85 ID:Gmk4oNZX
法人は本当に面倒だぞ。
作るのは簡単でも
維持するのも
嫌になって閉じるのも大変。
1000万なら絶対にやめとけ。
億ぐらい資金あって
専属の経理担当でも雇えるようになったらやればいい。
ペーパーワーク大好きみたいな性癖があるなら別だが。
182山師さん:2011/11/07(月) 08:27:34.02 ID:7C2ozHjv
法人作るメリットなんてあるのかね?
世間体ぐらいか。
183山師さん:2011/11/07(月) 21:30:02.87 ID:3lLOJiUg
2.5億までいったけど法人ってそんなにいいのけ?
特定口座源泉アリがいろんな面で最強だとおもうが
184山師さん:2011/11/08(火) 07:37:19.52 ID:sHLhqi1s
ですね
185山師さん:2011/11/08(火) 08:08:26.67 ID:dtYvz6cZ
法人の場合は費用計上できるところだな。腹黒の奴は法人を最大限利用する。
普通は特定口座で十分な筈だけどな。名義人も分散していればやりやすい事だってあるだろうしね。
186山師さん:2011/11/09(水) 14:11:11.84 ID:8zhAYqBF
専業廃業した人、いまどうしてる?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1292623964/499

499 名前:山師さん[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 21:20:28.43 ID:3lLOJiUg
2.5億までいったので専業は廃業した
大家になるよてい
187山師さん:2011/11/10(木) 18:29:09.56 ID:L4jTa81m
UR調べたが
46平米で家賃3万6千円とかあるな
東武線駅徒歩1分

1年前払いで(途中で引っ越したら返還)無職でOK
しかも家賃割引とか

URとJKKに住んだことあったのに、
いままで知らんかったわ!

188山師さん:2011/11/10(木) 18:33:12.13 ID:L4jTa81m
>>181
会社作っても、収入先1件の経費数集類なら
決算は簡単だよ
余裕で自分でできる
源泉徴収とか社会保険の手続きが面倒くさいなら
自分に給与を払わなければいいし
189山師さん:2011/11/10(木) 18:35:21.61 ID:L4jTa81m
>>185
法人なら株取引を事業収入にできるから
家賃や光熱費、通信費も経費にできるよ
個人事業主だとダメだけど
190山師さん:2011/11/10(木) 21:29:05.37 ID:boDCzTzJ
にい
191山師さん:2011/11/10(木) 21:56:22.33 ID:iajiVXOt
>>44

セミナー屋の三空が金に困って事故物件に住んでる
192山師さん:2011/11/11(金) 00:00:59.50 ID:7qzq/BZv
>>189
法人でも自宅と一緒なら無理だし。
株収入一本程度のヤツのところに
わざわざ税務調査にきたりしないけど。
結構そういういい加減な解釈で税務やってて
偶然ビジネス当てちゃった社長なんかが
あとで踏み込まれて大きい追徴食らうんだよね。
まあ税務署もそれが狙いで泳がしてるんだけどさ。
193山師さん:2011/11/11(金) 09:49:51.08 ID:IcUFja3B
よく法人化のメリットとして経費が〜というが
経費なんてしてれるじゃん
不正しなかったらせいぜい数百万も行かないでしょ。

それより信用度の効果が気になる。
いくらカネ持ってても、無職投資家って時点で
機械的に切る賃貸業者もあるみたいだから
194山師さん:2011/11/11(金) 10:23:03.30 ID:aVp1A4Oz
>>192
自宅兼事務所ならもちろん按分だよ。家賃を2:1とか3:1とかで
ちゃんと認められるよ。本当に事業で使うんだから。
旅行も社員旅行にできるし、退職金積立も控除扱いされる
合同会社なら自分で作れば5万円で設立できる

>>193
信用は無いんじゃね。銀行から金借りたりしないし
気分の問題かなw
賃貸はUR住めばいいじゃん
195山師さん:2011/11/11(金) 11:01:23.25 ID:poBgyi3T
法人だと申告分離10%の優遇税制が適用されなくなるのではありませんか?
最大で40%も持って行かれるのではありませんか?
196山師さん:2011/11/11(金) 14:08:26.68 ID:aVp1A4Oz
>>195
累進課税だからね
課税所得800万以内なら今は18%

青色控除や経費を引いて、課税所得自体を減らせば
税金はコントロールできる


197山師さん:2011/11/11(金) 15:46:43.11 ID:WZzzPk+O
極真空手の松井浣腸がグッドウィル株絡みで100億儲けて
最初10%の10億だけ納税してたら
後からそれは事業所得だということで追徴で30億支払ったんだってね
198山師さん:2011/11/12(土) 00:41:10.38 ID:tIWd7eU1
>>197

その人、法人の役員? もしくは個人事業主?
税務署も後出しジャンケンは辞めてほしいね
199山師さん:2011/11/12(土) 01:57:52.14 ID:4ma9C+Gj
極真は跡目騒動でこいつの在日韓国人派と日本人派に分裂して
最後には収集がつかなくなって十数に分裂していった

株も通常取引きで利益を得れば10%だが
こいつは裏で貰った不透明な株だから雑所得
税務署が正しい

ちなみに許詠中と裏で企業破壊活動して稼いでた奴な
200山師さん:2011/11/12(土) 11:45:32.77 ID:MMShmMMb
>>158
亀田がグーグルで調べたら、50年前の物件じゃないか
さすがに50年ものは築浅とはいえない気がするよ
201山師さん:2011/11/13(日) 15:43:55.77 ID:jSunXEe9
>>199
許永中と一緒にビジネスやってたなんてことはないでしょ。
年齢が違いすぎるでしょ。
純粋にボディーガードでしょ。
202山師さん:2011/11/13(日) 16:01:02.64 ID:Oxc/Ac4f
どんな事件でもあるとほとんどが
在日韓国人のなりすましが絡んでる

どげんかせんといかんな
203山師さん:2011/11/13(日) 20:18:40.69 ID:H/zu04Yk
暴力団つぶしの真意は在日朝鮮人つぶしなのかね
204山師さん:2011/11/14(月) 07:17:09.15 ID:kX0iXlSc
>>202
どんな事件でも?んなわけあるかい
205山師さん:2011/11/14(月) 07:19:40.68 ID:kX0iXlSc
外人だから目立つっていうのがあるのかもね
ネトウヨお得意のなんでも在日認定捏造はナシで、権力者が絡む事件だと
やはり外人は注目されると 10人中1人でも
206山師さん:2011/11/14(月) 07:33:01.89 ID:kX0iXlSc
>>199
大山の遺族vs松井でもあるし大山も在日なので、日本人vs在日なのか?
ボディガードといえば、松井のボディガードが関東連合の川名だったよな
許永中もそうだし、日本人でいうと児玉誉士夫とか大谷貴義、笹川良一とか、そういう大物って今もいるのかな?
207山師さん:2011/11/14(月) 07:41:10.78 ID:kX0iXlSc
208山師さん:2011/11/14(月) 08:31:27.56 ID:r0kvNN0h
結局、法人設立にはあまりメリットがなさそうですね。

今年7月に金融庁が、企業融資に原則連帯保証人は求めない方針に転換していますから、
賃貸契約についても原則保証人不要とすべきでしょう。
ttp://goo.gl/6WBfZ

海外でも、デポジット(退去時に返還される)として数カ月分の家賃を支払えば、
原則誰でも賃貸契約を締結できるわけで、
保証人がいなければ部屋を貸さないなどという日本独自の悪しき慣習は、
そろそろ淘汰されるべき時期に来ているのかもしれません。

定期借家契約や敷金割増制度でも活用すれば、
現在でも保証人無しで十分リスクヘッジできるはずで、
人口減少と空室率上昇に悩まされている家主側も、
そろそろ重い腰を上げなければ存続の危機に陥ることを痛感しているはずです。

賃借人サイドとしては、保証人を要求する物件に対して、ハッキリとNOと主張し続け、
できるだけたくさんの家主サイドの人達がその意識を転換させていくことにより、
全国的に保証人不要の物件が増加していくことになるのでしょう。

それまでは、民間の保証人不要物件(物件数微増中?)やUR賃貸を利用するか、
10万円くらいの中古マンションでも購入しておけばよさそうですね。
209山師さん:2011/11/14(月) 08:58:51.85 ID:kX0iXlSc
都心だと保証人不要物件は相当あるけど、やっぱり郊外や地方は少ないですね
210山師さん:2011/11/16(水) 13:30:30.13 ID:ySuNUQ83
申告分離で特定口座の源泉ありにすれば
株でいくら稼いでも税務署員が自宅に訪問しに来るという事は
まずないんでしょうか
211山師さん:2011/11/16(水) 20:12:56.81 ID:iQYjwbmm
>>210
というか源泉でどうやって脱税できるのか教えてほしい。
212山師さん:2011/11/17(木) 11:30:25.88 ID:gTHljaa2
それでも来るのが税務署というものなのかと思いまして
213山師さん:2011/11/17(木) 15:16:52.70 ID:vTJfZKhR
来ないよ。
取れそうにないとこにはこない。
たぶん税務職員は警察のネズミ捕りみたいに
摘発の数的ノルマがあるんだろう。
あまりにしょぼいとか
無駄足になるようなとこは眼中にないみたい。
214山師さん:2011/11/17(木) 15:18:31.04 ID:vTJfZKhR
それとは別に総資産が合計なんぼか忘れたが
いわゆる「富豪」になると
全資産の報告義務が生じるらしくて、そっちは来るかもね。
徴税じゃなくて調査で。
215山師さん:2011/11/17(木) 21:36:34.22 ID:Rs5BGsyc
いろいろありがとうございます
FXも源泉アリがあったら世話なしなんですけどね
216山師さん:2011/11/25(金) 10:39:27.58 ID:R8bN/xD0
富豪になりたいわw
217山師さん:2011/11/25(金) 13:05:37.41 ID:bZKlwEjw

神楽坂で大物相手の女医してた
金富子も
今や代表できる株の大物投資家になったし。

億様株レシピ
のブログとかメディアとかで紹介
されてくると、なんか富裕層への特権が少なくなるみたいで寂しいね。。。。
昔の富子会FAXでは極一部だけの特権だったからね。
218山師さん:2011/11/26(土) 03:05:08.75 ID:wXCxhHUd
URがホントにいいんだねえ…
前払いの金はいんだけど、前にブラックに載ってまだ5年経ってないから普通んとこ借りられないんだよね
カードでブラックリスト入りした奴でもUR借りられんのかな
219山師さん:2011/11/26(土) 03:41:04.56 ID:2wSXydSA
URって職業とか年収とかそういうの質問されないの?
220山師さん:2011/11/26(土) 14:56:35.58 ID:pqTWgZpt
一年前払いすればまったく聞かれない、1年後からは毎月払うだけ
221山師さん:2011/11/26(土) 16:25:57.69 ID:7vVn6I2f
仲介料高すぎるわ
不動産投資に利益でないわけだ
あほくせー
222山師さん:2011/11/26(土) 16:38:02.30 ID:EmuBDh6Y
株やる金あるなら中古マンション買った方がよくね??
中古なら安いのあるよ
223山師さん:2011/11/26(土) 16:42:03.46 ID:7vVn6I2f
プロの目からすると中古のがいいらしい
新築はどこに欠陥があるかわからないとか
224山師さん:2011/11/26(土) 18:11:14.45 ID:nIfzAu8E
>>178
田舎はよそ者に厳しいからなあ。
それでいて都会のように付き合わなくても済むってわけにもいかんケースが多いらしい。
225山師さん:2011/11/26(土) 21:29:59.10 ID:abKD5/90
>>209
オレ地方に住んでるが保証人不要の物件いっぱいあるよ。
銘打ってなくても不動産屋に聞くと実は不要なのがたくさんある。
226山師さん:2011/11/26(土) 21:47:43.42 ID:qS87jYvq
六本木ヒルズに住むのが夢です。
誰か実際に住んでる人いる?
227山師さん:2011/11/30(水) 08:38:01.70 ID:THsvdj7u
>>225
確かに、今は借り手市場で空室率が高止まりしてるからな。

そもそも、賃貸に保証人が必要という制度は、
あくまでも日本固有の慣習にしか過ぎないわけで・・・。

家主サイドがいろいろ理屈をこねてみても、
本体自らが取るべきリスクを賃借人に転嫁してるだけ。

海外では、数カ月分の家賃をデポジットで支払えば、
大抵の賃貸物件は借りれるし。

ちなみに、同じ物件でも、別の不動産会社を通じて交渉すると、
保証人不要でも借りれます。

ということで、保証人なんか付けなくても、
ある程度の現金があればいくらでも部屋は借りれますよw
228山師さん:2011/11/30(水) 22:02:52.31 ID:H1mq7Ujt
つーか買えよ
なんで賃貸?
229山師さん:2011/11/30(水) 22:27:41.84 ID:pjdMe4jH
最近はむしろ保証会社必須という物件も多い。
大家からすれば何かあった場合、保証会社ならば確実に金を貰えるからね。
230山師さん:2011/11/30(水) 23:34:34.94 ID:dPPYLSIN
>>228
地震で壊れたりしたときに、「もう要りません」と損切りすることも
そう簡単にはできないから。
処分したい時にできないって、トレーダーの最も嫌うことだと思うけど。
231山師さん:2011/12/01(木) 06:00:31.96 ID:vydDWNzN
マンション買っちゃったら理事とかやんなきゃいけないくてうざいじゃんね。
独り身なんだしホテルライクな暮らしができるタワーマンションとかあるなら別だけど。
近所づきあいなんか一切したくないんだから。
232山師さん:2011/12/01(木) 09:21:41.50 ID:aot2S5u0
>>231
そんなあなたにサービスアパートメントはどう?
233山師さん:2011/12/05(月) 08:42:08.79 ID:8wRxKxZJ
マンション購入したら、管理費と修繕費が請求され続けるのがきついね。
売却先がすぐ見つかればいいけど。
234山師さん:2011/12/05(月) 09:07:55.33 ID:ZffYqNw7
ICが近くにあるレベルの田舎で中古の家とか畑買って暮らそうと夢見てたんだけど、
固定資産財ってどの程度するんだろう。
235山師さん:2011/12/05(月) 17:00:35.35 ID:flPcI4YW
農地ってそう簡単に買えなかったはず
236山師さん:2011/12/05(月) 17:05:18.20 ID:ZffYqNw7
>>235
買うことは出来るだろ、農地を宅地に変更するのが面倒なだけで。
237山師さん:2011/12/06(火) 02:15:54.57 ID:OHgt4Ao0
>>236
現状で農家か、就農する条件を満たしてないと農地は買えないよ。
238山師さん:2011/12/06(火) 02:18:43.55 ID:h8GdMeOj
ID:ZffYqNw7の夢があっさりと木端微塵にww
239山師さん:2011/12/06(火) 09:17:03.14 ID:lumv11hk
>>237
条件ってどういう条件?
240山師さん:2011/12/06(火) 15:18:29.60 ID:49IQLa0m
山林とか雑種地とかいうのを買って
勝手にそこを畑にすることはできるYO.
農地は一般人は買えない。
これはガチ。
雑種地とか普通は資材置場とか駐車場だから
土からがっつり
入れ替えないとまともな作物は作れないだろうけどね。

241山師さん:2011/12/06(火) 18:33:21.89 ID:lumv11hk
>>240
じゃあそれでいこう。
やるっていっても、家庭菜園程度だしな。
242山師さん:2011/12/10(土) 20:44:31.36 ID:1qG87ajs
>>230
あー、地震で壊れた家なんて倒産株みたいなもんだからな
243山師さん:2011/12/10(土) 21:49:57.26 ID:tHMo7vtR
農地は農家しか買えないし、買うにしても膨大な面積以上で無いと買えない。
しかも農業ってのは、企業や個人が入ってくると生産過剰になるから、農業委員会って
社会主義国家みたいな団体があって、いろんな理由で参入を拒否するんだよ。
たとえば預金の金額や作付けする野菜の種類でも落とすことがあるし、子供の
職業がダメだから落とすとかそんな農業委員会もあるよ。
嘘だと思うだろうがほんと。
だから日本の農業は衰退した。
244山師さん:2011/12/11(日) 13:05:36.13 ID:1xb8s1U3
保証会社って何か審査あるの?
245山師さん:2011/12/11(日) 22:50:44.87 ID:UujBADKR
>>244
あるけどたいしたことない。
246山師さん:2011/12/11(日) 23:49:53.34 ID:Xr+Q4U+7
逮捕歴あるかどうかぐらいかな

無職でも部屋借りれるとは、良い時代になったもんだ
247山師さん:2011/12/11(日) 23:53:52.33 ID:j3FsC/t3
三百万とWistaのミニノートさえあれば生きていける、いい世の中になったもんだ
住まいはスーパーホテルをマンスリーで十分だ
インターネッツも温泉も朝食もついているしな
248山師さん:2011/12/12(月) 06:46:39.82 ID:si2P+acH
300万円で毎月30万円稼げるやつがいたら年間収益率200%。
それを安定して出せるトレーダーがいたら外資証券に入れば年収100億は
もらえるから、マンスリーなんかじゃなくてNYの高級ホテルのスイーツに住めるよ
249山師さん:2011/12/12(月) 08:44:11.83 ID:v2xY9j2w
年間収益率200%???
250山師さん:2011/12/12(月) 12:06:57.96 ID:si2P+acH
一ヶ月に10%稼げる人の年間収益率
(3,000,000*1.1^12ヶ月-3,000,000)/3,000,000=214%
5年続けると9億円。
251山師さん:2011/12/12(月) 14:18:43.02 ID:zPKEhkA6
いつまで夢みてんだよ。
外資が馬鹿みたいに儲かるのは
下手打っても最悪クビですむから
大きく張るだけ張るっていう
リスクリターンの非対称性があるから
だろ。
けっきょくそれで会社ごと大損こいて国に助けてもらったから
民衆デモとかの大騒ぎになってるだろ?

個人でそんな真似やったら首吊り一直線だつうの。
フェアーに投資やれば世界一のバフェットでさえ
年率2割ちょっと。これが上限ってことだ。
252山師さん:2011/12/12(月) 14:55:10.83 ID:v2xY9j2w
日本語が変じゃね
>>300万円で毎月30万円稼げる
毎月300万円の資金で30万円を12ヵ月間繰り返すって事じゃないのか?

「300万円のスタートで毎月10%の収益を上げていく」って文章にしないと

>>5年続けると9億円
>>それを安定して出せるトレーダーがいたら外資証券に入れば年収100億は
もらえる

5年で5億しか稼げないのに、いつ100億貰えるの?
253山師さん:2011/12/13(火) 10:57:23.89 ID:BQ8+/M0w
つ・・釣られないぞ。
ここはぐっと我慢w
254山師さん:2011/12/13(火) 12:14:34.89 ID:zagjRh/8
また知ったか振りが湧いて来てたのかw
255山師さん:2011/12/13(火) 12:32:54.62 ID:SA6uKn0b
デイトレーダーの賃貸部屋探し【無職・保証人無し】
について語れ。
256山師さん:2011/12/13(火) 19:08:45.44 ID:PWJ5kSAq
賃貸スレだけど、毎月安定して稼いで、毎月の利益で家賃を払い、生活するってのが
できるくらい安定して稼げるのはせいぜい数100人に一人だよ。
日本株ファンドで過去2年でマイナスなのが428ファンド、プラスが103。
その531のファンドの中でトップが年間13%で、月単位だとたった0.5%の収益。
しかも、その日本トップのファンドも5年単位で見るとマイナス8.7%。
つまり株って何があるかが分からない。

だったら儲かったときに、とりあえず安い戸建てでも買ってしまうのが一番安心。
マンションだと古くなるほど売れないし、古いほど管理費や修繕積立金が高くなるから。
たとえば千葉の交通の不便な場所だと350万円とかで一戸建てが買えちゃうよ。
こういうのとか↓
ttps://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc=67333884
間取り 3LDK+S(納戸)
こういうのでも550万円
ttps://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc=66439278

交通が不便でも専業ならネットと原チャリがあれば生活困らないし。
利益で家賃払ってるとリーマン・ショックとか大震災の急落とか予期できないアクシデントで
ホームレスになっちゃう可能性あるし
257山師さん:2011/12/13(火) 21:24:05.88 ID:4eSoV2hY
なぜhを抜く?
べつに問題ないだろ。
258山師さん:2011/12/14(水) 01:23:43.69 ID:69pVZ6yM
>>257
業者だから運営に目えつけられるとやばいんだろ
259山師さん:2011/12/14(水) 09:22:00.20 ID:H0e1b+bB
安いな。
千葉だと液状化の影響で下がってるとか?
260山師さん:2011/12/14(水) 10:17:16.85 ID:VzhFBRCI
千葉でもど田舎過ぎて、安いとかそういう問題じゃないけどな
261山師さん:2011/12/14(水) 11:04:22.38 ID:H0e1b+bB
まあ引きこもるなら田舎でもいいけどな、
退屈でしょう、お金あっても使う場所がないし田舎は。
でもバフェットは割りと田舎に住んでるんだよなあ・・
262山師さん:2011/12/14(水) 19:08:48.66 ID:Lc7DMPPM
おれは専業になってたまたま地合いがよくて大きく儲かったときに、都心付近の
高層ビルが見渡せる中古マンションを買ったんだが、トレードルームから都心を
見渡せるって喜んでたのは最初の半年だけ。
夕方から都心に出かけると電車は満員。もっと遅くなると猛ラッシュなのに酔っ払いだらけ。
結局、買い物でも食事でも、3時に市場が終わったあとわざわざ遠い郊外の大型ショッピング
センターまで出かけてる。
買い物の9割は楽天やAmazonやブックオフオンラインとかで,田舎でも問題なし。
本屋も家電もネットで買ったほうが探すのがよっぽど楽だし。
最初から安い郊外に、管理費も修繕積立も要らない中古の戸建てを買ってたほうがよかったわ。
都会のマンションだと数十年も住むと駐車場と修繕費、管理費なんかで数千万円かかるし
もったいなさすぎ。
263山師さん:2011/12/14(水) 21:09:20.90 ID:hFqrhV3w
いや、近所づきあい要るだろ、田舎は
ババアどもに家の前で噂話されんのはなかなかウザいぞ
264山師さん:2011/12/14(水) 22:20:03.12 ID:Lnop64cS
田舎だと町内会とかうざいよ
265山師さん:2011/12/14(水) 22:51:37.46 ID:z42ZJNzr
俺も田舎とか戸建てはカンベンだな。
何かあったら真っ先に疑われるだろうし。
266山師さん:2011/12/14(水) 23:19:19.89 ID:Ipc73+n5
田舎だと神輿担いだり運動会出たりいろいろな行事があるぞ。

もう二度と住まね。
267山師さん:2011/12/14(水) 23:35:45.60 ID:VzhFBRCI
俺は、千葉の片田舎に住むなら、福岡の都市部の方がいいね
268山師さん:2011/12/15(木) 02:07:27.77 ID:LYucaAfY
どうしておまえらは
東京と田舎(農村)しか見えないんだ。
その間には100万規模地方都市
50万規模地方都市いろいろあるんだぞ。
269山師さん:2011/12/15(木) 02:28:13.87 ID:aDW0zq33
中途半端な所には魅力が無い
270山師さん:2011/12/15(木) 02:44:01.49 ID:/aPUgA8u
で、どの辺に住むのがいいの?
東京23区外とか?神奈川横浜外とか?
271山師さん:2011/12/15(木) 02:45:39.10 ID:LYucaAfY
というかトレーダーだからこそ
人口そこそこのところに住めば
電車も空いてるし、ショッピングも楽で、家賃も安い。
不便という不便は何も無い
地方都市が住むのには最高なんですよ。
ただし100万規模都市とくらべて
50万規模都市は車無しの利便性が劣る。
ここは好み。
クルマ好きなら50万都市のほうがいい。
272山師さん:2011/12/15(木) 04:26:22.04 ID:JYsxJO7o
都心の憧れはあるだろうけど実際に住むとなると城西辺りがやっぱ便利だね
トレーダーなんて通勤も無いんだし
273山師さん:2011/12/15(木) 05:42:46.89 ID:xSoanoeA
274山師さん:2011/12/15(木) 20:30:49.36 ID:tKOo31Iq
東京に2年住んだけどいいこと一つもなかったぞ。
昔と違って今は地方でも通販でなんでも手に入るからな。
275山師さん:2011/12/17(土) 08:56:41.49 ID:/ymp5clQ
>>274
しまいには放射能まで降ってくるし
276山師さん:2011/12/18(日) 15:48:41.04 ID:kb93qjhQ
駅から離れた適当な底地をGETしてタマホーム辺りの5シリーズの
平屋を建てればいーじゃん。

どーせ今時の住宅とか毎年、ジェッターで壁の汚れ落としたりとか
網戸張りかえたりとか色々とカネがかかるし
2階建て以上とか足場組む必要があるからお高くなりがちだしな。

10年経てばいくらカネを積んで立てようがどーせ立て直しでしょ。

設計事務所で10年毎に億超えのカネを家に注ぎ込む変態さんは
別だろうけどさ。
277山師さん:2011/12/28(水) 16:17:32.34 ID:UlDue9yx
城西なら西武新宿線
城東なら都営新宿線
と、新宿と名のつく沿線は穴場だと思ってる。西武の方は混むし高田馬場か新宿での乗り換えが必須になるけど。
俺は江戸川区内とか便利だと思うけどな。区内の交通がバスしかないのがネックだが、太い道路多いしバスがスムーズに走れるから問題はない。

本当は鉄オタ的な趣味から、小菅か北千住界隈に住んでみたい。会社の違う4路線の併走を眺めながら生活とかあこがれる。
普通の人の感覚からすれば足立区なんてチャレンジャーなんだろうけど。
278山師さん:2011/12/28(水) 22:24:06.06 ID:chalUozL
田舎者には下町は色々としんどいだろうねぇ
中央線、吉祥寺なんかが人気ランキングに入るのもまぁ頷ける

俺は一生住むことないだろうけど
279山師さん:2011/12/29(木) 00:56:46.07 ID:9Esd8fyx
田舎在住者が通販で取り寄せ難いのは放射能。東京では無料で入手可能(笑)
放射能を無料で入手出来る東京都の有難さが再度確認できたな。不動産価格もうなぎ登りになるだろ?
無料で自然界には無い貴重なセシウムさん等を入手できるのさ。
280山師さん:2011/12/29(木) 01:10:22.19 ID:BUGYlrmZ
二畳ぐらいのレンタルオフィスって、
住めないの?
281山師さん:2011/12/29(木) 08:36:51.82 ID:TD/1Wn9R
>>280
マナーとかモラルって知ってる?
レンタル倉庫に住んで「休憩してるだけ」とほざいてるのも居ましたねw
282山師さん:2011/12/29(木) 11:56:37.77 ID:BUGYlrmZ
調べると、レンタルオフィスを住居用にした
ネットルームっていうのがあるようだね。
283山師さん:2011/12/29(木) 12:24:09.47 ID:0fiAbHOy
二畳とか住んでたら精神病むだろjk

284山師さん:2011/12/29(木) 12:46:38.50 ID:BUGYlrmZ
病んでからが本当のデイトレーダー
285山師さん:2011/12/31(土) 16:32:33.54 ID:dR9oYlPh
東京通勤圏の端っこ辺が(東京から電車で60分程度の所)丁度良いよ。
駅近でも安いし田舎のような近所付き合いも殆ど無い。
車で手軽にいける範囲には安い量販店も沢山ある。
286山師さん:2011/12/31(土) 18:21:49.13 ID:/l9pK5gp
湯河原近辺とか興味有る、富士山爆発したら死ぬるけど
287山師さん:2011/12/31(土) 18:41:52.40 ID:7Zr9UzN/
今後のリスクだと、富士山大爆発ってのはありえるからな。
288山師さん:2011/12/31(土) 19:04:17.49 ID:RwJyilr5
僕は大阪府こうがいで共益費込み19800円。
保証人なしでもポンと家賃3ケ月分を保証金にうわずみしたら借りられた。
がんがん儲けてやるぜ
289山師さん:2011/12/31(土) 19:56:19.90 ID:qf/bHD3e
>>288
金持ちだな
290山師さん:2012/01/01(日) 21:45:07.28 ID:qdtTDdQo
保証会社の審査ってどんな事聞かれるの?
細々やってるから所得の申告なんかしてないし、普通に無職ですなんて言って通るもんなの?
291山師さん:2012/01/03(火) 19:09:50.85 ID:ugl9R9bU
西荻窪は良いよ
292山師さん:2012/01/03(火) 23:49:21.89 ID:1yWbrbeA
西荻別に悪くはないけど特に推すような場所でもないだろw
293山師さん:2012/01/03(火) 23:54:23.66 ID:R5ej1m3p
西荻とか高いじゃねえかよ。
駅近だと7万はとられるだろ。
田舎なら半額でもっと条件いいとこ住めるよ。
294山師さん:2012/01/04(水) 13:05:18.23 ID:82viB+10
今100マソ以下で戸建てとか売ってるのな
すごい時代だわ
295山師さん:2012/01/04(水) 21:29:28.87 ID:qcw2tA7A
どこの田舎?
ネットで見れる?
296山師さん:2012/01/04(水) 21:57:50.99 ID:LPq2pOLX
デイトレなら、光ケーブルさえ来ていれば、通勤に不便だとか考える必要はないし、
3時に取引終わった暇だから商店街から遠くても良いし、
ITモデル村とかそういうところが良くない?
297山師さん:2012/01/04(水) 22:05:10.52 ID:82viB+10
>>295
110万だった(´・ω・)スマソ
http://donzoko.livedoor.biz/archives/51777444.html

さがせば100マソ以下ありそうだね

298山師さん:2012/01/04(水) 22:33:12.60 ID:qcw2tA7A
ありがと
壁がボロボロだけど、現地で見てみたいw
299山師さん:2012/01/04(水) 23:00:34.70 ID:d5CJZ49e
>>297
このひとZAIで記事書いてた人だよね
300山師さん:2012/01/04(水) 23:59:45.97 ID:uc1gWOmz
100万円の物件ってのは、結局損するよ。
おそらく土地が100万円の場所なんだと思う。

そういうのでありがちなのは、建ぺい率や容積率を無視してたってて、
たて直すと今の建物より、はるかに小さい家しか建てられないなんてのも多い。
セットバックで狭くなりすぎて家が建てられないなんてのもある。
それと築49年はすべてが寿命。
上下水道管はもう寿命。ガス管もだめだし電気の配線も怪しい。
流しや風呂、トイレもとっくに寿命。
修理は最低150万円はかかるんじゃないかな。
床も柱も腐ってたりすると、住めるレベルにするのに、さらに何百万円もかかる。
住めるようになっても、土台も柱も床も寿命だから、せいぜい5年くらい。
そうすると、5年後には解体費用がかかって、新たに建てないと住むことができない。

結局、土地を買って建てるのに比べたら修理代何百万円、解体費用100万、
引越し費用、新築1200万円とかかかって大損。
301山師さん:2012/01/05(木) 19:50:59.70 ID:Z1AbT6as
購入者が解体すること前提に売っているだろうから、
多分更地だったほうが高いんじゃないか。
302山師さん:2012/01/06(金) 16:25:37.94 ID:LC34/2/r

シッタカのバカばっかりやなw
303山師さん:2012/01/08(日) 03:02:27.74 ID:8KRLwS2n
自分で会社 つくって社長になればいいかと。

1円で株式会社つくれるし。もちろん会社活動しなければいい。
304山師さん:2012/01/08(日) 06:44:24.87 ID:bjqnMreu
法人登記の手数料を市役所から毎年のように請求されて出費を強いられたりするんじゃないかと心配なのですが、
305山師さん:2012/01/08(日) 07:30:47.22 ID:EfpKZTI7
>>304
何故に毎年、法人を設立しては閉じる必要性がある?
306山師さん:2012/01/08(日) 13:32:50.03 ID:1PhpXCgZ
法人持ってるけど、維持費で毎年住民税が7万円掛かる
法人活動をしないのであれば、法人作るメリットはないと思うよ

家借りるために見せかけの給料払えば、さらに個人の所得税やら住民税もかかる
広い物件を借りるために、毎月100万とか高額の給料を払ったら税金はとんでもなく上がるよ

狭い物件で良ければ、いちいちそんな粉飾まがいの事しなくても、
不動産会社がビル丸ごと所有してる物件に保証会社噛ませて余裕で入れるでしょ
307山師さん:2012/01/09(月) 01:26:12.07 ID:bbxyHvUJ
高度すぎてついていけません。
308山師さん:2012/01/09(月) 11:37:24.92 ID:gkoZ2YBJ
個人事業主でいいじゃん。白色なら申告も楽だし。
309山師さん:2012/01/09(月) 13:11:52.03 ID:B5sk9oQA
個人事業主にもする意味もないってーの。
このスレってほんとはちゃんと稼いでる専業がいないんじゃないの?

仮に收入1000万円で源泉をやってた人が、個人事業主として
確定申告をすると、資料代とかの経費が年間50万円かかったとして、
青色の控除を足しても安くなる税金はせいぜい10万円ちょっと。

源泉だと市町村では所得ゼロとみなされてたから、それまで月額数千円
だった健康保険は月額6万円くらいになるから、年間70万円くらい増える。
結局税金は安くなっても大損。
310山師さん:2012/01/09(月) 15:22:09.61 ID:hkV+1bb9
公的書類に「無職」って書かなくて済むだけで
自営届け出すメリットはないよね。相手がいる
とか在庫を持つ商売ならいざしらず。
311山師さん:2012/01/09(月) 20:57:12.02 ID:ogbuSip6
>>292
西荻窪に住んでいた事がある。
まあ特段不満は無かったな、うん。

さりとて、もう一度積極的に住もう、という気もない。
312山師さん:2012/01/10(火) 08:27:35.83 ID:yCx4wCxn
>>309
お前こそなんもしらんなw
知ったか馬鹿w
1000万で保険料月額6万の訳ねーだろw馬鹿!
313山師さん:2012/01/10(火) 09:18:08.61 ID:hF7ggUFu
国保はそんなもんだろ
314山師さん:2012/01/10(火) 11:59:32.41 ID:ritoTbSC
国保はどんなに稼いでも上限ある
315山師さん:2012/01/10(火) 12:27:09.45 ID:Ux6/rvUU
世田谷区の場合は、国保本体51万円、後期高齢者 14万円、介護
保険12万円の合算で年間77万円が限度額。

源泉から申告に変えた人なら経験があるだろうけど、数千円だったのが、いきなり
翌年の途中から上がりだすから、数千円の請求が突然7万とか8万円で来るよ。
安かった月の不足分を年度の後半で全部払わないといけないから。
316山師さん:2012/01/10(火) 12:55:57.59 ID:ppxtEwq2
>>315
国保の場合、圧倒的に稼ぐと満額が有利に働くんだよね

400万くらいの収入だと、その時点で満額なのですげえキツイ
317山師さん:2012/01/10(火) 13:50:31.89 ID:CfkkAcrM
>>312
あちゃちゃちゃ....

煽って逆に恥かくほど恥ずかしいパターンないよね。。。
318山師さん:2012/01/10(火) 18:23:45.76 ID:BBVUP+o5
そもそも無職で部屋を借りるって話なんで
法人や個人事業主になれば部屋は借りやすくなるだろうけど
保険料が高くなる可能性があるというデメリットがあるっていう話で、
>>309 がいうように意味がないってことはないんだよ。
319山師さん:2012/01/11(水) 13:41:00.20 ID:vQNp2iZX
法人化するやつは世間体のためだろ
そりゃ金さえあれば無職でいいなら個人でやればいい
このスレにいる意味もない
320山師さん:2012/01/11(水) 15:10:06.97 ID:uVg8/FL3
そもそも無職だからペーパー会社だけ作る話なのに
なんで国保がMAXになる話をしてるんだ。
収入なんて0だろ。

投資の収入は税制考えたら特定口座で源泉ありのままなんだから。

321山師さん:2012/01/11(水) 23:12:29.63 ID:AM1OYY+a
お前ら全員まとめてマンスリーレオパレス入り決定な
322山師さん:2012/01/12(木) 10:30:47.12 ID:1RxyroMv
オウムの信者、どうやって借りたんだろねぇ

323山師さん:2012/01/12(木) 10:34:00.61 ID:O1T3S+AM
俺のアパートにオウム信者が来て、
「相場の3倍払う。」
と言って来たら、周りがどう思うと貸すぞw

金くれれば、オウムだろうがヤクザだろうが関係ない。
324山師さん:2012/01/12(木) 14:46:56.25 ID:abYJ1Ezc
確か預金残高が家賃の4か月分以上ぐらいあればトレーダーにも貸してくれると
思う。
325山師さん:2012/01/12(木) 14:54:05.84 ID:LV3O5h4p
不動産とか借り入れにレバレッジ効くから買ったほうが早いって
326山師さん:2012/01/14(土) 13:24:38.72 ID:QoTOocrd
株で初心者でも勝てる方法があります。
http://kabushilkitoushi.web.fc2.com/
327山師さん:2012/01/15(日) 20:59:26.69 ID:gDxnN33l
ずっと首都圏住みだけど国道16号沿(西側)いがおすすめだよ
会社勤めなら都心へはちょっと遠い 直通40分 乗り換えで1〜1時間半くらい
住環境は基本的にいい 地価と利便のバランスがいいと思う

横須賀〜横浜間 保土ヶ谷〜町田〜相模原 八王子〜昭島 所沢〜川越  
328山師さん:2012/01/15(日) 21:35:57.66 ID:C6dFVDgt
レオパレスなら誰でも借りれるだろ
それで十分だよ
329山師さん:2012/01/15(日) 22:33:51.59 ID:DGgwBr4B
>>283 大阪西成区あいりん地区なら豪邸。
330山師さん:2012/01/15(日) 22:47:27.10 ID:9+7Gk45K
おばあさんの家相続したから貸すぞ

築五十年、二十坪二階建て、室外に風呂あるが配管故障。銭湯まで徒歩一分。

レオパレス以上に壁激薄、両隣の家との距離五十センチ。おばあさん曰く「隣のじいさんが境界石を寄せてくる」といってた。

駅まで徒歩十分。駅近くにイトーヨーカ堂ある。





まあ、兵庫県だがな
331山師さん:2012/01/15(日) 23:31:35.63 ID:hf0dW72Y
おれも南埼玉郡の家相続すると思うんだが、
正直あんなところ要らんわ・・・・
でも売りにくいんだよな
332山師さん:2012/01/16(月) 12:45:25.12 ID:8PQFFebn
>>320
法人作って自分に給料振り込んで、不動産賃貸時の信頼性をアップさせるって流れだろうが

世間体のためにペーパーを作る話なら、それこそスレ違い
333山師さん:2012/01/16(月) 17:00:47.42 ID:7T4lUpDN
有名な企業や公務員でもない限り、ペーパー会社だろうが
そうでなかろうが不動産賃貸時の信頼性なんて変わらんだろ。
334山師さん:2012/01/16(月) 17:13:04.71 ID:rNVqoH6m
オレは大家だけど、株などの投資投機だけで生計立てている人には部屋を貸したくないな
ただし、礼金6ヶ月で家賃2年分先払いの1年契約なら少しは考えてやってもいいけどね
335山師さん:2012/01/16(月) 17:16:29.24 ID:lCzAwIx+
欲豚の部屋には閑古鳥が泣いてるから
336山師さん:2012/01/16(月) 17:20:43.44 ID:rNVqoH6m
普通のリーマンは給料という定収入があるから相場条件でいいが
無職無定収入者がどうやって毎月の家賃を払うの?と思うからね
こういう不安からその条件であれば無職にでも考えてやってもと
337山師さん:2012/01/16(月) 18:18:04.17 ID:xNEm5+92
2年分先払いで1年契約って…。
年単位の契約じゃないと大家側の税金処理も不利だと思うが。

管理やってる不動産屋が振り込まれた家賃を大家に渡さずに
夜逃げしたのも経験したからなぁ。供託制度でもあれば良いのに。
URに家賃100か月分の残高見せて借りるのが面倒がない。
338山師さん:2012/01/16(月) 18:26:10.96 ID:Sbkch3mf
専業のくせにマンションも買えないようなのは働け
339山師さん:2012/01/16(月) 19:40:00.31 ID:8PQFFebn
>>333
専業トレーダーと、法人成りしてる自営業者だと、全然違うぞ
自営なら、3年分の源泉徴収票を見せれば住宅ローンも借りられるよ
340山師さん:2012/01/16(月) 22:49:22.36 ID:1yIzacx7
>>337
横槍ですまんが税制上の不利はないと思うぞ
341山師さん:2012/01/17(火) 07:14:18.06 ID:nUNMyDCo
>>340
そのとうりだね
342山師さん:2012/01/17(火) 12:03:52.62 ID:cly1HukU
>>340
2年分だからって、2年に分けて申告は出来ないでしょ。
税率クラス上がったら目減りしますよ。
343山師さん:2012/01/18(水) 10:30:18.41 ID:6XvdLtlM
家賃100ヶ月分見せのUR方式がもっと広まればいいんだがな
344山師さん:2012/01/18(水) 11:32:02.14 ID:oFFNOLz7
>>343
UR方式が広まるのは無理

URは国がやってるのもあるし、とにかく所有してる戸数が多いからね
多少、滞納や夜逃げがあっても、規模でリスクヘッジができてる

それに対して、個人オーナーなんて1戸所有だったりするから、
万が一滞納でもあれば、大ダメージ
そりゃ、審査も厳しくなる
345山師さん:2012/01/18(水) 13:27:45.69 ID:OqA22ktl
つーかURで
民間の賃貸マンションよりむしろ上等なもんが
1年の家賃積みで保証人無しで借りれるのに
個人のオーナーのアパートが
家賃2年積み増しじゃきゃ貸さねーとかほざいても
虚しいでしょ。
空き家になるだけだね。
346山師さん:2012/01/18(水) 23:36:36.52 ID:mWZ4KfcE
保証会社使えばいい
家賃半年分の入った銀行口座みせれば審査とおるよ
347山師さん:2012/01/19(木) 01:06:09.22 ID:DOFDN1jR
保証会社ほどブラックな業種もないでしょ、ヤクザと一緒だよあんなもん
348山師さん:2012/01/19(木) 12:33:05.31 ID:BooNAuwn
1000万とか2000万入った口座の通帳か、残高証明を見せてもダメか?
無職は信用されないか?
349山師さん:2012/01/19(木) 13:21:32.31 ID:14h10/eW
>>346
保証会社可の物件なら、保証会社噛ませれば大丈夫だよ
350山師さん:2012/01/20(金) 20:01:23.24 ID:zD6usN5t
特定口座の10%もあと2年だろ
再来年から20%になったら法人作って経費落として800万以下にしたほうがいいよな?
351山師さん:2012/01/20(金) 20:05:02.67 ID:8d05xLop
>>350
額による

1000万レベルならそっちの方がいい
もっと上なら、個人の方が良い

法人口座と個人口座を両方使うと、税務調査で全部法人扱いにされて法人税がっぽり取られるから注意
352山師さん:2012/01/21(土) 07:45:37.37 ID:0l+QiJcp
>>351
し・し・知らなかったぁ・・・移しとこっと
353山師さん:2012/01/23(月) 03:15:49.69 ID:I0Rgyoac
都内に拘って引越し繰り返してたけどあんまり出かけることもないし
神奈川埼玉辺りでもいいのかなと最近引っ越し先で検討してる
354山師さん:2012/01/23(月) 09:00:23.39 ID:im33ubO4
個人特定口座で その口座名義以上に調べられる事は基本的に無い。これの意味を理解しような(笑)

日本には登録しているだけで1億人以上の人間が存在しているからな(笑)人を隠すならば人の中、財を隠すならば財の中だ(笑)

対して法人にしていると少し厄介になる。経費で家賃から保険・車まで落とせるものは多いが、所有者の証明の為に調べが付きやすくなる(キリッ
355山師さん:2012/01/23(月) 20:28:52.80 ID:8CZB/3u0
>>351
>>354
個人と法人両方使うのヤバイっていうのは先物とかFXの話だろ?
株の特定口座で源泉徴収されていれば確定申告する必要ないし
あと、法人も投資オンリーじゃなくて、普通の商売も一応やってれば大丈夫なんじゃないの?
356山師さん:2012/01/24(火) 00:15:22.71 ID:zOl7Q+mv
特定口座の内容が税務署に報告されてないって、いつの話だよ

とっくに法改正されて、税務署へ報告が義務付けられてるぞ
357山師さん:2012/01/24(火) 01:52:09.95 ID:megEfhDs
あれだろ?
個人と法人の両方の口座持ってて
得すると個人へ、損すると法人へ株を移して
セコセコ節税するヤカラが居るからそれを摘発するだけだろ。
普通にやってりゃなんもないよ。
俺が実際5年ぐらい両方の口座で取引して一回も税務調査はない。
358山師さん:2012/01/24(火) 05:54:38.73 ID:27eDfriQ
>>357
その場合、給料の税金や年金、健康保険はどうやってるの?
359山師さん:2012/01/24(火) 11:15:52.55 ID:womQZc1n
税務調査がないから、問題ないという訳ではない
単に税務署の目に止まってないだけの可能性もある

ガボっと儲かって税務署の目に止まったら、
過去に遡って、べらぼうな追徴課税が課される可能性もゼロではない

税務署に全部資料持ち込んで、問題ないかどうか相談してみなよ
それで税務署員がOKというなら、問題ない

税務署は、自分にとって最も都合の悪いシナリオで税金を課してくる事を忘れないように
自分にとって最も都合のよりシナリオで節税した気になってると、見つかった時に大変なことになる
360山師さん:2012/01/24(火) 11:36:08.31 ID:IpAldvzg
背徳のシナリオ
361山師さん:2012/01/24(火) 12:34:15.47 ID:megEfhDs
>>358
その手のことは他の法人で処理してる。
本当は新規にIT事業やるつもりで作ったけど頓挫して
株だけ残ったって感じ。
だから給与もずっとゼロで株を置くだけのペーパーカンパニーになってる。
そこで個人と法人の株の移動でそれなりの節税は可能だろうと思うけど
俺はやらないな。面倒だ。
税金安い個人で儲けつづけるほうに精力傾けたほうがいい。
362山師さん:2012/01/25(水) 12:00:35.70 ID:MEMrJJ8J
マンションぐらい買えよ
俺も買ったぞ!
363山師さん:2012/01/25(水) 15:40:45.55 ID:9pBYcFnT
マンション買ったけど残りローン1千万切るとこまできましたが・・ もうダメです・・ 売却1200万で買ってもらえるらしのでローンチャラにしてURで出直そうかと・・身よりいません。。
URライトって3年契約の3年後の更新は不可能。。らしいけど・・・・
そんなURライト利用してるひといる? 3年後に絶対強制退去&引っ越しだから家賃割安なんですね?大阪
364山師さん:2012/01/25(水) 15:44:28.02 ID:JqAjeNfj
今は数年前に4,5000万円していた物件が半額以下で買える現実。1000万円台前半で売ってるのもザラ。
それでも売れないから結構物件は余っているよねw
365山師さん:2012/01/25(水) 23:02:17.68 ID:dRE0XT3k
トレーダーなんてどこに住んでも一緒なんだから身軽なほうがいいでしょ
366山師さん:2012/01/26(木) 00:26:54.68 ID:2EjKgN62
マンション買っても管理費や修繕積立金を毎月払わなきゃいかんだろ。
損な買い物だと思うよ。
367山師さん:2012/01/26(木) 00:31:22.75 ID:AP4KPAEU
まあ 実家があれば実家の土地を貰って自室を増やせば良いだけのもあるが。
368山師さん:2012/01/26(木) 00:41:15.51 ID:T3MUxq4e
>>366
家賃払うよりマシだろw
369山師さん:2012/01/26(木) 01:11:16.06 ID:nw9F+XU7
実家の方は田舎だから中古のオンボロで300万、築5年位でも1000万位で売っていたりするが、
田舎でこの生活は目立つだろうからなぁ。実家も兄弟が皆出たから部屋が空いているんだけどね。
今の住まいはオンボロだし、今秋で4年になるから引っ越したい。URが現実的かな。前に住んだ事あるけど客層が悪いんだよね。俺が言うなって感じだけど。
370山師さん:2012/01/26(木) 02:04:47.00 ID:fPQQufGw
>>363
いままで払った分はドブに捨てるわけか

よくやるなあ
371山師さん:2012/01/26(木) 06:17:18.57 ID:eKEAWhmr
家賃って、40代くらいになってから初めて思うよ。

あれ、おれがいままで払ってきた家賃を全部足したら、マンションを買えてた
じゃん、そのときに買ってたら、もう全部払い終わってるから、これから家賃
無料だぞって。
372山師さん:2012/01/26(木) 07:35:04.67 ID:suZxOWva
>>371
固定資産税も計算してる?
373山師さん:2012/01/26(木) 08:33:45.48 ID:0Drr9vYm
今後人口減で日本の不動産価格は下がり続けると予想しているので、マンション買いたくはないな
374山師さん:2012/01/26(木) 09:19:46.80 ID:T3MUxq4e
俺は安い築古いマンション700万ぐらいで買ったけどね
1LDKで駅徒歩2分
固定資産税月当たり3000円
管理費修繕費月1万
でも役員なったら最悪だから賃貸でもいいかもなw
順番で回ってきそうだしさ
無職で役員はさすがに恥ずかしいw
375山師さん:2012/01/26(木) 11:58:50.09 ID:eKEAWhmr
>>372
固定資産税や、管理費、修繕費を入れても買ったほうが安いよ。
そもそも大家は固定資産税を払っても儲かって、家賃収入で生活してる
わけだから。

ただ、あと10年くらいで世帯数が減ってくから、寿命になった郊外のマンションの
価格はまだ下がるかもしれないけどね。
これから建て替えできない老朽化マンションの問題はさらに加速するから、それも
古いマンションの下げにつながりそうだけど。
376山師さん:2012/01/26(木) 12:28:57.65 ID:ZjWbZy90
>>375
大家が儲かるのは、元々地主の大家だけ

マンションが建った後に購入した大家は儲からん
377山師さん:2012/01/26(木) 12:36:11.21 ID:I2q4bOBP
>>369
どういう感じの客層の悪さ? 共有スペースが荒れてるとか、元地権者の仕切り屋が
いるとかは聞いたことあるけど。

>>371
40代で既に支払済みで持ってるとして、あと30年くらいそこで暮らせるかって考えたら、
そろそろ買い換えを考え始める時期なんじゃないかな。建て替えはないかもしれないが
大規模修繕2回はあるでしょう?
若いうちに買ってたと仮定して、それを今すぐ売却するとしたらいくらで…って考えたら、
元々中古とかで値落ちが少ないか、住んだ期間を長く設定しないと家賃より高いと思う。
所有した気持ちを買ったと思えば損得じゃないかもしれないけど。
378山師さん:2012/01/27(金) 18:31:14.16 ID:ub2vS3DO
>>374
場所はどの辺なの?
地方都市?
379山師さん:2012/01/27(金) 20:57:26.15 ID:RlXy3yhF
>>378
大阪
380山師さん:2012/02/01(水) 18:15:00.02 ID:KNmj+l7Y
不動産価格が均等に下落はしない
381山師さん:2012/02/01(水) 18:26:19.46 ID:B6gXq/09
380 ですね。 学区とか駅近IC近スーパー近幹線道路近とか・・
382山師さん:2012/02/01(水) 20:53:25.19 ID:tRqHHtaq
近くに
スーパー
コンビニ
図書館
本屋
定食屋

これだけは欲しいな
383山師さん:2012/02/01(水) 21:03:26.79 ID:JJ5r8khW
>>382
うちは全部徒歩5分以内にあるよ。
384山師さん:2012/02/02(木) 10:57:02.05 ID:jThQDdln
住めば都。光回線さえあれば家賃ができるだけ安い部屋でよい。
というか種=銭闘力なわけで物欲があんまり無い。
土日祝日に都内に出られればそれで良い。

近所にあるもの
スーパー→自転車で15分、平日夕方に行くのに問題ない
コンビニ →徒歩7分。クオカード専用
図書館 →自転車20分の距離にあるが返却面倒なんであんま行かない
本屋→正直AMAZON
定食屋 →最寄り駅にガストと吉野家がある。

とりあえずあんまり困らんな。自転車10分の距離にスーパー銭湯があるのが凄く良いかな。
385山師さん:2012/02/02(木) 22:56:37.79 ID:0f/u2y6w
俺は近くにイオンと図書館があればいいや
イオンだと優待が使えるテナントが数店舗ははいるからな。
386山師さん:2012/02/04(土) 14:25:54.52 ID:7PKpvP1S
東京は物価が高いから駄目だろ
大阪近郊か名古屋、福岡近郊がよかんべ
387山師さん:2012/02/04(土) 15:18:30.03 ID:Rgke8a8G
光熱費かかんないところが楽だな。
沖縄、一番。
388山師さん:2012/02/04(土) 15:30:27.58 ID:87i+ZLPw
沖縄って真夏の厚さ、湿度の高さでエアコン使いまくりじゃね?
それと沖縄って電気代が東京なんかより高いし。
それと通販もたいたいのショップで沖縄だけ送料が2倍だったりするよね。
1000円のものを買って、沖縄だけ送料1000円とかも珍しくない。
389山師さん:2012/02/04(土) 16:35:56.95 ID:Rgke8a8G
やっぱり九州がよかと。
福岡でホークス応援すればよか。
390山師さん:2012/02/04(土) 18:57:45.07 ID:znKWY/wV
福岡はバランスがいいね

都会でありながら、物価が安い
391山師さん:2012/02/04(土) 19:23:29.88 ID:87i+ZLPw
専業で地方都市に住んでる人の実体験ってないの?
地方都市の安い不動産にはあこがれるが、町内会なんかのへんな付き合いが
あったりそうで地方は怖い。
392山師さん:2012/02/04(土) 20:03:43.31 ID:N2A5WI6a
マンションなら町内会関係ないよ。
団地や一軒家だと大変。
393山師さん:2012/02/04(土) 20:16:16.49 ID:ZzosPgOg
【暴力】都会人イジメ宣言!!【罵倒】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1161875178/
お前らの方言で都会人を罵倒しろ!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1147863671/
【ザマミロ】縁故採用公務員こそ勝ち組【都会人】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1147528801/
都会人イジメ…田舎者の最高の娯楽
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1133011513/
都会からの新住民イジメ自慢会
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1138412827/
都会からの新住民を地域の奴隷とする方法
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1148183091/
394山師さん:2012/02/05(日) 07:54:28.38 ID:ahRvn2wO
>>390
でも、気の小さいチンピラ一般市民がめちゃ多い印象があるが?
395山師さん:2012/02/05(日) 08:09:56.53 ID:yLp26Ia+
人間なんてどこに住んでもいっしょ。
福岡は気候だよ。
日本海側っていう寒さ。
若けりゃいいけど、ある程度歳とったら
太平洋側だね。
福岡の近くでいうと広島とかかなあ。
396山師さん:2012/02/05(日) 14:35:23.78 ID:8AG2qxmB
おれはハワイみたいな気候がいいな。
なにしろ一年中暑いとこが好き。
日本だとそういう場所ない。
397山師さん:2012/02/05(日) 23:08:37.06 ID:cy+6xvtr
広島が太平洋側、
mjsk?
398山師さん:2012/02/06(月) 00:19:58.48 ID:LfHVc9NP
広島と岡山の違いがわからん
399山師さん:2012/02/06(月) 01:12:58.67 ID:gUHtxgu3
>>398
東京から近い方が岡山。
東京から遠いのが広島。
400山師さん:2012/02/06(月) 02:02:26.74 ID:DjNGU0Lb
>>398
岡山は「岡山市」自体のイメージは強くないけど、周りの工業都市や香川までひっくるめて「瀬戸内」という地域の中心としての機能を持っている。
広島は「広島市」が単独で強く、周りの都市は付随している感じ。

単独の都市としての機能は広島の方が上。しかしスケールメリットで行くと岡山の方が上。
テレビ東京はスケールメリットの方を取って、岡山に系列局を作った。
401山師さん:2012/02/06(月) 16:30:20.69 ID:zf+ftvyx
広島が太平洋側に向いてるってのはちょっと強引だけどさ、
日本海に向いてるところと太平洋に向いてるところは
はっきりと気候が違うよ。
これは体感してみないとわからん大きな違い。
402山師さん:2012/02/10(金) 14:13:21.60 ID:ipMMAgkW
岡山って鉄道インフラぱねぇのに何であんなに発展しないんだろうな・・・
403山師さん:2012/02/10(金) 16:28:25.27 ID:C6HyY0Gn
福岡と京阪神の真ん中だからじゃね?
四国に用がないと通りすぎるでしょ。
逆にいえば四国がもう少しなんとかなれば
岡山が中継地点としてもっと発展するだろう。
404山師さん:2012/02/11(土) 08:01:17.30 ID:Nu3yL0Ff
岡山が発展する条件? んなもの無いよ。 「自分さえ良ければイイ」の県民性の
問題だとつくづく思う。

基本的には他でも一緒だろうと思うけど、地でいくヤツ多すぎ=田舎者=物事が進まない!
405山師さん:2012/02/11(土) 10:49:08.51 ID:OivQGdmr
それっていうのは
人と協力しなくても暮らせる
気候風土の豊かさがあるとも言える。
東北とかでは
嫌でも人と協力しなかったら
雪をどけることもできないから。
406山師さん:2012/02/12(日) 02:40:53.39 ID:r6jvv85n
>>404
それにしては震災以後、やたらと人を集めたがってるよな
「避難するなら岡山へ!」みたいなステマをあちこちで見かける

県民が無意識にやってるんだとしたらそれはそれでたいしたものだがw
407山師さん:2012/02/12(日) 04:14:32.27 ID:tljylbyc
岡山-愛知は人間性がゴミの鉄壁ライン
408山師さん:2012/02/12(日) 06:33:47.21 ID:RW4k9tjH
>>407

それを書いてるあなたが人間性最悪です
409山師さん:2012/02/12(日) 08:00:39.50 ID:W/hL34eM
>>406
農林人口がかなり減ってるからな。

善意の受け入れというよりは、農林関係人口を増やしたい政策だな。
410山師さん:2012/02/12(日) 22:32:45.76 ID:KR5IkXV5
俺は兼業だから東京にいるけど、専業になれたら博多に引っ越したい
411山師さん:2012/02/12(日) 22:54:15.25 ID:sTnCn3Cv
おれは都会しか住んだことないから、キレイな海沿いの町に住みたい
412山師さん:2012/02/13(月) 02:19:57.43 ID:NUOi3xhX
>>410
俺も
早く東京を脱出したい

こんなん無理だわ
ttp://blog.zaq.ne.jp/shibayan/article/123/
413山師さん:2012/02/13(月) 09:29:52.35 ID:lYtxl7EQ
天神に住んだら、東京の大部分に住むよりも便利だよね
天神でもかなりお手頃家賃で住める

東京は渋谷とか新宿に住んだら、家賃が糞高いし
414山師さん:2012/02/13(月) 15:27:43.91 ID:g4jEIf4S
天神はうるさいから
ずばりそこには住みたくないな。
隣駅あたりでいい。
415山師さん:2012/02/14(火) 01:29:47.32 ID:296+kZBQ
>>413-414
福岡・北九州両市内は冬場が寒いのが困ったもんだよな。
都内は西部(23区外)だと買い物や交通の便で天神よりマシじゃないか?
416山師さん:2012/02/14(火) 02:58:16.11 ID:RxLFl/DH
>>415
町田とか立川あたり?
うーん、俺はあそこらへんはあんま好きじゃない。
基本的に車が多くてゴミゴミしてる。
下町がそのまま巨大になった感じの街で
それが好きだっていう人もいるけど
なんつーか良い意味でも悪い意味でも洗練さと無縁のDQN街だよ。
天神は岩田屋周辺とか洗練さを味わおうと思えばできるし
要らなければ中洲近くみたいにそういうのが無いとこもあるし、
上下に変化があるからいい。
まあようするに俺はミーハーなんだけど。
417山師さん:2012/02/14(火) 03:17:40.05 ID:RxLFl/DH
あと電車移動が天神のほうが圧倒的に楽だね。
東京の電車は東京の端っこのほうでもいつも混雑してる。
なんだろうな。
いま大資本チェーン店ならどこでもあるし、
無かったらアマゾンつかえばいいし、
東京にしかない特殊な店たとえばAKBの劇場とか
丸の内にあるような超高級店とかに用がないなら
ぜったい地方都市のほうが暮らしやすいと思うよ。
俺は一切そういうのに興味がないから
地方都市に来てほんと生活が楽になった。
418山師さん:2012/02/14(火) 09:14:22.92 ID:KAEgOdjU
東京は放射能が怖い
419山師さん:2012/02/14(火) 10:48:38.13 ID:fGZVr+PK
天神に住んだら、移動は100円バス
買い物はダイエーと西鉄ストアがある

今はアマゾンの配送が遅いという欠点があるけど、近々佐賀に倉庫を作るらしいので、
それが出来れば、当日便が使えるようになると思う

冬に糞寒いのと春の黄砂、天神からちょっと出ると一気に田舎になるのが難点
420山師さん:2012/02/14(火) 12:52:25.12 ID:s6WKM+/B
デイトレーダーという名の無職は羽振りがいいなぁ
421山師さん:2012/02/14(火) 15:06:58.84 ID:RxLFl/DH
稼げばいいだけだからね。
422山師さん:2012/02/14(火) 19:03:58.36 ID:IKlRlfHy
>>419
博多は冬寒いの?
今年は東京もむちゃくちゃ寒いけど、東京より寒いのか?
423山師さん:2012/02/14(火) 19:29:41.59 ID:fGZVr+PK
>>422
いや、寒いって言っても、気温は東京と同じくらいだね
ただ、なんか風が強いから体感気温は東京よりも寒い気がする

東京よりも南だから暖かいでしょ的な感覚だと糞寒い
東京と同程度に寒いぞと覚悟しておけば、問題ないレベル
424山師さん:2012/02/14(火) 20:02:44.63 ID:7GYhrAnq
>422
博多は日本海側。
冬は、山陰・北陸と同じ。
425山師さん:2012/02/14(火) 20:44:01.30 ID:IKlRlfHy
>>423
>>424
thx、早く金増やして博多に住めるといいなw
426山師さん:2012/02/14(火) 20:48:10.91 ID:KAEgOdjU
博多ってヤクザていうかチンピラが多いイメージがあるな。
気が短くて、すぐにドヤ顔になるイメージがあるけど、実際はどう?

大阪も住んだけど、大阪はイメージのままって感じだった。
427山師さん:2012/02/14(火) 20:57:07.89 ID:1nlHhy7z
東京はゴミゴミしてるしいちいち電車乗らなきゃいかんしろくでもない。
地方の都市がいい。
428山師さん:2012/02/14(火) 21:20:39.69 ID:5OvxMX7S
前住んでた家のオートロックの扉からすぐの人 扉あいたとき中が一瞬みえたけど
おもっくそでかい画面と数字が並んでたからたぶんあれトレーダーだわw
429山師さん:2012/02/14(火) 21:51:09.44 ID:KAEgOdjU
しかしオレも、アマゾンでばっかり買ってるわ。
楽天とか検索し難いし、アマゾンが最安値のことが大半だし。
なんでもあるし。送料無料おおいし・・。
400円の物、送料無料で送ってきて、利益あるのかな・・w
430山師さん:2012/02/14(火) 22:49:28.23 ID:wy9TZDwc
>>426
そりゃ、2ちゃんのやりすぎだろ
普通に生活してる分には、ヤクザと絡む機会はない

ただ、小倉は本当にヤクザだらけだと思ったけどw
431山師さん:2012/02/14(火) 22:58:41.00 ID:RxLFl/DH
福岡は地区で雰囲気ぜんぜん違うよ。
百道の海沿いとか大濠公園周辺の金持ちが済むような区域に住めば
チンピラっぽいのはまったく見ない。
よく見かけるのは
トイプードル連れたオバサンとかロードレーサー乗ったオジサンとか
アゲアゲ風お姉さんって感じ。
強いて言えば原チャリ乗ったDQNガキは居るけど
国道をブイーーーンって通りすぎてくだけだから
どうでもいい。
432山師さん:2012/02/15(水) 00:07:39.85 ID:VYjcE49p
でも都会のほうが風俗嬢のレベルが高いんだよな
433山師さん:2012/02/15(水) 00:20:36.09 ID:rhE03bv1
俺は風俗は利用せんから知らんが、
街を歩いてるのを見るかぎり
ぶっちぎりで東京より福岡の女より美人が多い。
つーかスタイルが良いんだな。
434山師さん:2012/02/15(水) 00:40:58.31 ID:cLxmAHvP
>>427
ゆりかもめ、バス・地下鉄網は大都市・東京の特権みたいなもんだよw
特にゆりかもめは世界的な大都市の景色を見ながら乗れるから、自慢していいレベル。

あと車好きな人たちには、首都高速の地下トンネルやビルの間を通り抜ける高架もね。
435山師さん:2012/02/15(水) 02:00:38.48 ID:5CezitJ9
いくら景色がよかろうが被曝しては元も子もない
436山師さん:2012/02/15(水) 06:56:59.15 ID:AzSGYH/j
福岡港とかで魚釣れるの? 食べれる?

大阪港は釣れるが、ふつう食べない。
東京湾は漁師がいるよね。羽田とか。ゆりかもめの周りでよく漁してる。
437山師さん:2012/02/15(水) 08:32:39.05 ID:rhE03bv1
余裕で釣って食ってるよ。
438山師さん:2012/02/15(水) 12:02:55.09 ID:P1t7AK55
とりあえず暑いとこに住みたい
439山師さん:2012/02/15(水) 12:17:27.88 ID:XVJeDucW
>>436
福岡湾ってどこにあるの?
440山師さん:2012/02/15(水) 12:18:20.87 ID:XVJeDucW
間違えた
福岡港か
どっちにしろそんなものはない
441山師さん:2012/02/15(水) 16:26:00.65 ID:P1t7AK55
幸か不幸か福岡
442山師さん:2012/02/15(水) 16:39:51.19 ID:rhE03bv1
日本で年中暖かいところはないね。
冬はどこでも寒い。
443山師さん:2012/02/15(水) 16:44:06.20 ID:1oVQ2DiD
専業なんて外出しないんだからどこに住もうが関係ないだろw
444山師さん:2012/02/15(水) 16:45:37.47 ID:m9HuT4uj
ブルーシートに盗電ってのはもう出た?
445山師さん:2012/02/15(水) 17:44:15.16 ID:AzSGYH/j
沖縄は暖かいだろ
沖縄でダウンなんて売れるのかな?
446山師さん:2012/02/15(水) 20:36:53.89 ID:VYjcE49p
沖縄は台風がなw
瀬戸内海の街なんていいんじゃないか?知らないけどw
447山師さん:2012/02/15(水) 20:38:25.66 ID:g8G0L7rz
>>443
引け後はほぼ毎日出かけるよ。
いくら快適な住まいでも一日中家は無理。
448山師さん:2012/02/15(水) 20:44:32.13 ID:AzSGYH/j
どこいくの?
449山師さん:2012/02/15(水) 21:35:53.92 ID:gwr+EZWP
何年後かに間違って維新橋本が政権取って金融資産に毎年2%の資産税かけるようになったら
海外移住するの?
450山師さん:2012/02/15(水) 22:36:22.59 ID:AzSGYH/j
株や土地を買えばいいんじゃないの?
インフレにするからそれでいいと思うけど。
451山師さん:2012/02/16(木) 03:44:25.75 ID:iJygJNBq
貯蓄税はとっくに掛かって当たり前だった。
爺婆が現金で貯金してると
どんだけ世間に金が回らないか20年も実験して
とっくにこりゃダメだと結果でてるのに
なにもしてこなかったわけだし。
452山師さん:2012/02/16(木) 07:41:24.25 ID:mVbgrl3n
金融資産税なんかやったら、たんす預金が増えそうだなw
453山師さん:2012/02/16(木) 08:11:28.39 ID:cCck5yta
それは年寄りは選挙に行く率が高いからだ。
年寄り優遇しないと選挙で落とされるから、医療だって優遇してきてる。
そのしわ寄せは全部現役世代に押し付けられている。
若者は選挙行かないから、優遇してもしょうがないから。
日本の政治家は、選挙に当選することが目標。国をよくしようとかぜんぜん考えていない。
その結果が今の日本。
454山師さん:2012/02/16(木) 20:35:26.92 ID:K3aFo3eV
>>447
俺も毎日引け後に散歩するから、都市部じゃないと無理
455山師さん:2012/02/17(金) 12:13:44.62 ID:fC/h7Rh8
歳食ったら田舎の中古の一軒家を買って半自給自足をしつつ、
猫でも飼って暮らしたい。
456山師さん:2012/02/17(金) 14:33:06.45 ID:Lidjipm4
>>455
田舎はきつい

近所に監視されてるようなものだ
457山師さん:2012/02/17(金) 18:17:46.80 ID:Yl6Rc0Zk
俺はやっぱ京都が良いね。
東京・福岡とかと比べると小さいけど、小さい中にイロイロ詰まってて良い。
食べるところも充実してるし、名所旧跡多いし憧れだわ。
今でも年に数回は行ってるけど、住みたいね京都。
458山師さん:2012/02/17(金) 18:27:11.06 ID:I5GGcXdc
資産税とかマジ?
専業には辛すぎるだろー
459山師さん:2012/02/17(金) 18:55:58.87 ID:3pCJ7R7q
>>457
俺学生時代に京都にいた。
すごくいい街だよ。いい思い出ばかりだ。
俺もいずれ移住する予定だ。
460山師さん:2012/02/17(金) 19:03:51.87 ID:iGI/Djim
京都に住むなら4条より北にしたほうがいいよ
あと京都駅から南側はガラが悪い
ただ物価も家賃も安い
京都は色々とややこしい
461457:2012/02/17(金) 19:20:20.90 ID:Yl6Rc0Zk
>>459
安いのから高いのまで、何でも程よく揃ってる。
自転車で5分の距離で悠久の歴史と文化がゴロゴロしてるからなぁ。
四季折々の表情が豊かなのも良い。
サイコーの町「京都」。

>>460
実は京都は昔、何度か住んでたんだけど、三条から北ばっかだったw
京都の風情を味わうつもりだと自然とそうなるよねw
462山師さん:2012/02/17(金) 19:27:35.52 ID:zkzXhLo4
東山と西陣のあたりで町屋の空家が増えて困ってるって
よくニュースでやってるよ
みんなでおおもうけして引っ越してきてくれ
463山師さん:2012/02/17(金) 19:27:39.39 ID:zS1D7fD5
>>460
南区に住んでいる俺の立場は・・・
464山師さん:2012/02/17(金) 19:29:16.67 ID:3pCJ7R7q
俺は大学に近い左京区に住んでた。
いいとこいっぱいあるね。
北白川周辺は最高だと思う。
465山師さん:2012/02/17(金) 19:34:43.73 ID:WfDglbKr
ここまで山科を薦める声0
466山師さん:2012/02/17(金) 19:37:59.53 ID:iGI/Djim
>>463
南区は工場しかないだろ
工員とか派遣の寮とか団地も多いし。

左京区は遊びに行くのが不便だね
若いなら上京区か中京区がいいんじゃないかな

山科、伏見は京都というより大阪だね
宇治は奈良という印象

京都在住13年目でした
467457:2012/02/17(金) 19:46:44.15 ID:Yl6Rc0Zk
中京区くらいになると遊ぶには便利だけど、やっぱ静かでゆったり
過ごすこと考えると左京区・上京区が良いね。
天気の良い日には加茂(鴨)川とか高野川の川べりで日向ぼっこ
しつつ、ビール片手に本を読むのが毎年恒例行事。
北白川・下賀茂あたりに住みたいわ〜。
東山も良いねぇ。
京都の西と南は開けすぎてて、京都という印象あんまりない感じ。
住むなら京都は北か東だなぁ。
468山師さん:2012/02/17(金) 19:47:32.43 ID:Xzs1WRMy
大阪なのか…
山科ってやつは


469山師さん:2012/02/17(金) 19:48:38.89 ID:pxDhwPSN
京都は夏は暑いし、冬は寒い
食い物はまずい
人間はしぶちん

ろくなことはない
大阪のほうがまだましだよ
470山師さん:2012/02/17(金) 19:54:44.08 ID:iGI/Djim
>>467
儲けたら鴨川沿いの分譲マンションか分譲の賃貸貸し借りるといいよ
モチベーションの参考までに

http://www.kyoto-c-nishiki.com/

岡崎の方だけどオススメマンション
http://www.kyoto-c-nishiki.com/customer/t_park_ou.html


京都は物価が高いと思われがちだけど
30万を超える賃料を取る物件は少ないよね
471467:2012/02/17(金) 20:14:33.35 ID:cgKF4E4W
>>470
おお、ありがとうございます!
マジで住みてぇ!
472山師さん:2012/02/17(金) 20:25:55.34 ID:l5iOg1tF
博多の次は京都か
全国お国自慢だなw
ま、京都もいいところだけど、冬寒そうだなw
473山師さん:2012/02/17(金) 21:24:08.62 ID:AwPF9tX1
京都の冬が寒けりゃ、冬はあったかいところに行けば良いだけだよ。
474山師さん:2012/02/18(土) 01:03:33.66 ID:me2X5DKe
上の方、博多のゴリ押ししてる輩に失笑したw
475山師さん:2012/02/18(土) 02:45:38.61 ID:HNagu94I
>>474
2chの手榴弾だの朝鮮人だののほうがよっぽど
ゴリ押しで失笑だろ。
福岡市の住宅街に住んでて大牟田とか北九州に手榴弾騒ぎがあったところで
なんも関係ない。
距離的に言えば、伊豆あたりでヤクザの抗争で手榴弾がどうのこうのあったら
港区中央区の住民が危ないのかって話ですよ。
そういう感じのこと平気で言うから
2chの脳みそ原始人のアホどもはどうしようもない。
476山師さん:2012/02/18(土) 02:49:19.92 ID:HNagu94I
まああれだな。
2chの福岡スレの偏ったイメージの異常さは
アホ半分、勢いのある街への嫉妬半分だな。
専業トレーダーだと地元の商売となんにも関係ないから
どこの街が景気良かろうが悪かろうが
トレードと関係ないけどね。
477山師さん:2012/02/18(土) 02:57:04.47 ID:HNagu94I
2chもそうだし、
東京メディアも地方の捉え方が相当にねじ曲がってるんだよな。
故郷をすてて東京で働いてる自分を肯定するためなのか知らんが、
地元の本当に良いところは完全に無視して
大阪なら通天閣界隈とか
バカにできるようなところばかりわざわざ写して
見てるやつをそれで洗脳してんだよ。
そんなの東京で浅草界隈ばっかり映してるようなもんで
平均住民の住環境とほとんど関係ないわけよ。
そういうイメージで地方を語るやつを2chで見るたびに
バカだなーって失笑してるんだけど
本人きづいてないんだよな。
478山師さん:2012/02/18(土) 03:08:45.49 ID:HNagu94I
もうさ、よっぽどの農村漁村でも行かないかぎり
専業トレーダーじゃ
どこに住んだって地域格差なんて感じられないんだよ。
買い物はセブンイレブン、ジャスコ、
住むとこよくあるマンション、見てるの2ch
どこ行ってもこうだもん。
感じられるわけがないんだわ。
479山師さん:2012/02/18(土) 03:14:05.21 ID:HNagu94I
んだから
気候とか、周りの住環境とか、交通機関の混雑ぐあいとか
事実で語ってるのにゴリ押しとか言われてシオシオ。
東京メディア&2chの変な地方イメージの洗脳が解けるのは
いつですかねー。
480山師さん:2012/02/18(土) 06:02:02.85 ID:xHFsIfHP
津波の来ない海辺で、土砂崩れしない裏山があって
冬は雪が積もらなくて、夏はゴキブリが出ない自然が豊かな所ない?
481山師さん:2012/02/18(土) 06:46:05.65 ID:Jb8EFiTG
沖縄にあこがれる奴多いけど、蜘蛛とかゴキブリが年中出るし
しかもデカイ!
ゴキブリなんかカブトムシぐらいあるのが飛び回っている
やっぱ気候がいいから年中エサがあるし、巨大化すんのかな・・・
夜なんか部屋の明かりつけていたら、窓一面に虫がたかっていて背筋が凍りついたわ
沖縄はリゾートでたまに行くだけでええわ><
482山師さん:2012/02/18(土) 06:48:04.24 ID:Jb8EFiTG
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124521261

よく沖縄のゴキブリはデカいという話を聞くのですが、具体的にどれくらいの大きさなのでしょうか?
483山師さん:2012/02/18(土) 06:51:01.10 ID:yic/ilJO
俺は福岡出身で愛知から東京と渡り歩いたが福岡は相当住みやすい街だと思うよ
そこそこの大都市で家賃相場は都内の半分程度
たまに発砲事件起こったりウチのジイちゃんが神社で拳銃見つけて届けたりとか
そういうのはまぁあるけどご愛嬌だろ
車運転したくないから俺は都内から出ないけど

愛知だけはオススメできない、人間性が腐ってる印象受けた
ミソの食いすぎだろう
484山師さん:2012/02/18(土) 07:41:36.81 ID:fdx8APnB
>>477
>大阪なら通天閣界隈とか
>バカにできるようなところばかりわざわざ写して

おい、俺の週末の憩いの場を・・・
485山師さん:2012/02/18(土) 07:43:16.99 ID:fdx8APnB
>>483
東海市はいいぞ
新日鉄の工場がある以外は極めて静かな住宅街だ
名古屋市内中心部まで急行で15分足らず
俺の住みたい土地ベスト3に入るよ
486山師さん:2012/02/18(土) 08:50:54.55 ID:EwumZXyf
地方都市のほうがコスパがいいよね。
福岡の書き込みがあったから福岡の田舎のほうの住宅を見たら、
大雑把に言うと、東京で5000万円の物件が2000万円台くらいで売ってるな。
っていうか東京は土地が高いから敷地が広い物件自体がそもそもないから
庭が広い物件だと1億でも買えないし。
そういうとこで車利用で生活しても「住めば都」なんだろうけど、ずうっと東京に
住んでるといきなり引越しはけっこう怖いけど。
487山師さん:2012/02/18(土) 11:45:42.04 ID:HNagu94I
>>484
書き方悪かったけど、マジでそうなんだよ。
東京でテレビが情報源だと大阪は通天閣界隈と道頓堀の橋あたりしか
映さないから。
大阪に行ったことのない東京人は100回ぐらいそこだけテレビで見て
大阪は通天閣界隈だと思ってるぜ。マジな話。
あそこの一角だけディズニーランドのように隔離されてんだって
まったく気付いてない。
それといまの若いやつなら2chの在日ネタとまじるから
実際の大阪を見たことない奴の脳内イメージが
どんだけかって。
イメージが99%間違ってるんだからな。
メディアに操作されすぎてるんだわ。
488山師さん:2012/02/18(土) 12:07:19.78 ID:mise4kSD
大阪っていうと西成のイメージ
あとはコテコテの関西弁 関東から見ればそんなイメージ・・
489山師さん:2012/02/18(土) 17:57:37.99 ID:ra/lDBLk
大阪は日本じゃないと認識してる
490山師さん:2012/02/18(土) 18:29:02.67 ID:Jb8EFiTG
まあどこに住もうと家賃=生活の質
の方程式は成り立つよ

それだけそこに住みたい人がいるわけだからさ

西成なんか1ヶ月2万の部屋もあるけど、芦屋や田園調布にはそんな物件まずないし
需要もない

まずは稼ぐことだね
491山師さん:2012/02/18(土) 18:29:38.71 ID:cv+nxVl1
大阪は朝鮮の租借地
492山師さん:2012/02/18(土) 18:59:35.13 ID:yby2szA6
>>483
愛知は人間性が腐ってるに一票
493山師さん:2012/02/18(土) 19:30:30.09 ID:HNagu94I
>>490
いや、それ勘違いだよ。
おれそこに住んでたからわかる。
確かに賃料月2万と月10万は違うし
月10万と月20万は違うが、
そこから先は部屋の広さぐらいしか変わらない。
ぶっちゃけ田園調布の億ションと
地方都市の月20〜30万ぐらいの最上クラスのマンションは
中身はぜんぜん変わらない。
だって同じゼネコンが建ててるんだから。
494山師さん:2012/02/18(土) 19:34:21.11 ID:HNagu94I
だから億ションから先は最上階のテラス付きとか
コンシェルジュサービスとか
そういう付加価値しか付けられないんだわ。
オセロ中島騒動で有名になったマンションとかそうだろ。
月賃料100万っつうけど、
中はぶっちゃけ一緒よ。
インテリアデザイナーに頼んで室内を大改造でもしないかぎりね。
495山師さん:2012/02/18(土) 19:43:24.22 ID:qqJmt/Fy
おきて半畳、寝て一畳
トレーダーはパソコンを置く机と椅子がいるな
496山師さん:2012/02/18(土) 19:59:54.32 ID:cv+nxVl1
腰が痛くならないように椅子だけはいいものを揃えたいよな。
497山師さん:2012/02/18(土) 20:31:51.28 ID:vGlnQQcD
豪邸って、夏冬はほとんどの部屋に冷暖房効いてないんじゃないの。
498山師さん:2012/02/18(土) 20:45:27.18 ID:qqJmt/Fy
>>496
俺は日経の通販で購入
499山師さん:2012/02/18(土) 20:48:03.42 ID:vGlnQQcD
田舎にこういう家を建てるといいぞ

http://www.purehabu.jp/hp-2/sub-6.html
500山師さん:2012/02/18(土) 20:48:03.72 ID:ra/lDBLk
俺は楽天で購入
501山師さん:2012/02/18(土) 21:13:13.60 ID:TrEzHnbL
俺の理想はホテル暮らしがしたいわ。
帝国とかオークラで年単位で契約とかね〜
502山師さん:2012/02/18(土) 22:16:40.67 ID:me2X5DKe
ID:HNagu94I
福岡の部落民乙
503山師さん:2012/02/18(土) 22:35:04.33 ID:HNagu94I
>>502
俺は育ちは東北なんだけどさ、
東北で部落っつうとただの村だな。
部落だのなんだの
2ch脳はいい加減に卒業したらどうだ?
けっこう恥ずかしいぜ。
504山師さん:2012/02/18(土) 22:50:35.51 ID:P1xVxcM1
>>503
東北に限らず、全国どこでも部落は村のことを言うよ
505山師さん:2012/02/18(土) 22:59:56.05 ID:HNagu94I
西のほうで食肉解体やってる被差別部落を
通称で「部落」っていうんだろ。
そもそも東北では肉全体、とくに牛肉は食わないからね。
いま現在は知らんが、住んでたころを思い出すと
東北のスーパーは
西のスーパーマーケットとくらべて
牛肉の棚が極端に少ない。
506山師さん:2012/02/18(土) 23:36:22.89 ID:5oDwE+8E
なんや?喧嘩か?
俺は去年の3月から福岡県の筑後地方に住んでるよ
生まれも育ちも湘南で縁も縁も無い九州へ地震と計画停電が嫌で引っ越した
家賃は8万で駐車場2台付き
新築同様でこの家賃は半額以下だね
品川界隈で賃貸業もやってるんで飛行機でこまめに行き来してます
物価は安いしみんな親切だし悪いことは無いね
温泉が近いんで大分〜由布院まで色々行って楽しんでます
507山師さん:2012/02/18(土) 23:43:00.71 ID:HNagu94I
安いなそれ。
まあ車ありが前提だろうけど。
508山師さん:2012/02/18(土) 23:58:21.66 ID:8yvujOPG
>>496
> 腰が痛くならないように椅子だけはいいものを揃えたいよな。

ハーマンミラーのアーロンチェアほすい・・・
509山師さん:2012/02/18(土) 23:59:13.04 ID:5oDwE+8E
春日市や香椎も良いとは思ったけど
どうせなら九州を色々行ってみたいと思って鳥栖を候補にしました
福岡空港まで高速バスで30〜40分天神も車で30分くらい
車で5分圏内にドラッグストアのモリやコスモスがあるし(深夜0時まで営業)
24時間のトライアルもあるから便利ですよ
藤沢のトライアルやMr.MAXを利用してたので1000キロ移住した感覚は無いですねw
もうすぐ一年になるんですね。早いものです。
510山師さん:2012/02/19(日) 00:07:38.84 ID:5oDwE+8E
ちなみに家賃の比較です
東京は3DK50uを16万で貸してます
神奈川は3LDK80uで14万
九州は3LDK新築駐車場2台付きで8万です
光回線も来てるし不自由は無いです
今は、九州=田舎 と、思ってた自分が恥ずかしいと思っていますw
511山師さん:2012/02/19(日) 00:29:18.31 ID:K/d6Ho+k
うちの田舎のほうも部落とか部落民とか言うなあ。
部落って田舎の集落地の意味なんだよ。
たとえばインディアンの部落とか普通に使う言葉でしょ。

ところが関西だけは例外で差別のことを意味するみたいね。
なぜ関西限定でそうなったのかよくわからんが。
512山師さん:2012/02/19(日) 00:34:28.56 ID:HDaEAfo4
まともに椅子買うなら通販じゃなく
自分で座って確かめたほうが良いよ
ちゃんと自分に合ったものじゃないとね
513山師さん:2012/02/19(日) 07:44:31.66 ID:jTiHOTaf
九州もいいけど、藤沢あたりの湘南に住みたいお
昨日用事で横浜行ってたんだけど、今住んでる京都より暖かいし、遊べる場所多すぎて感動した(≧∇≦)
ただ、父親と仲悪いから保証人なしで探すとどうしても良い物件には出会えない(+_+)
514山師さん:2012/02/19(日) 09:21:16.02 ID:Oa5gMvU7
俺、↑で京都推してたけど、関東なら鎌倉が良いな。
風光明媚で緑も多くて環境良さげ。
湘南とかだと観光客多すぎてウンザリしたりしないかなと思うし、
気が向いたときに湘南にふらっと行ける距離だし、鎌倉も良いと
思うよ。
鎌倉に住んでる人いますか?
515山師さん:2012/02/19(日) 09:42:23.55 ID:M8e+b7WL
藤沢に住んでてトレーダーやってるけどここは最高
横浜も近いし新宿も小田急ですぐ
渋谷も横浜から東横線で近いし

江ノ島まで5分、湘南近くも悪く無いよ
保証人なんて今は保証会社があるからなんてことない
アリバイ会社があるから勤務先もどうとでもなる
俺はもうすぐこのあたりに家買うつもり
516山師さん:2012/02/19(日) 09:45:41.27 ID:y5KBnD3L
>>512
椅子なんて、ちょっと座ったくらいでは分からない
もちろん、座らないよりはマシだけど

買ってから1週間くらいして、欠陥に気づく事も多い
517山師さん:2012/02/19(日) 09:50:25.47 ID:jTiHOTaf
京都は冬寒くて夏暑いし、遊び場が少ない(>_<)
大阪、神戸行ってもイマイチ首都圏には全然かなわない…
やっぱり藤沢いいですよね(≧∇≦)
東京までも一時間程度だし
518山師さん:2012/02/19(日) 09:53:10.43 ID:M8e+b7WL
>>516

確かに椅子は座ってみないとわからない
俺は2回買い換えた
この仕事椅子は重要だから
519山師さん:2012/02/19(日) 09:58:50.40 ID:CwfvFFMY
湘南ボーイか 言葉のひびきがいいね
やっぱ気候が温暖なところがいい
トレーダーには風邪は禁物だ
520山師さん:2012/02/19(日) 09:59:34.25 ID:Bi7PmgBT
基本部屋に一人なんだし良い椅子買っても
胡坐とか片足立てとか変な姿勢で見てること多いけどな

まぁ俺の椅子はエルゴヒューマンとかいうどっかのパチモンだけど
521山師さん:2012/02/19(日) 10:03:54.85 ID:M8e+b7WL
首都圏は服とかが地方とは全然おしゃれ
大阪も悪くないけどなんかしょぼいからね〜
新世界は好きだけど

藤沢は毎日富士山が見えるし温泉も近いしここに越してきてよかった
前は都内にいたけど東京は建物しか見えなくて癒しがない
トレードしてるとストレスが溜まるからおもいきってよかった
522山師さん:2012/02/19(日) 11:56:57.60 ID:dSL9+V+9
鎌倉は山が多くて渋滞と道が狭いのが難点です
観光客で混んでいるのは鎌倉の方です
その点、湘南は平野で迂回路が豊富

地震と原発が収束すれば帰りたいけど無理だろうな…
523山師さん:2012/02/19(日) 12:40:11.01 ID:iAOXd/GU
福岡で積雪2センチ 福岡都市高速が全線通行止め
http://www.asahi.com/national/update/0219/TKY201202190065.html

博多は寒いね
524山師さん:2012/02/19(日) 13:00:48.14 ID:0RQxLcPc
鎌倉は津波で大仏殿も流されたわけだし、おっかなくって買えねえよ。
525山師さん:2012/02/19(日) 13:33:07.55 ID:srK0P10j
昨日西湘バイパスをドライブしたけど、海と富士山が見えるから最高だよ、あそこは。
526514:2012/02/19(日) 14:24:46.78 ID:mU/wVznd
そうか鎌倉の方が観光客多いのか…。
やっぱ京都かな。
回答いただいた方々ありがとうございます。
527山師さん:2012/02/19(日) 15:28:19.36 ID:dSL9+V+9
>>523
筑紫野から北は通行止だったね
筑後地方は全然降らなかった
>>525
西湘は路面の継ぎ目まで把握してる
国府津インターから西へ少し行ったバイパス真横のマンション
そこに利万ショックの頃住んでた
バルコニーから青一面で良かったよ
528山師さん:2012/02/19(日) 15:47:02.04 ID:aS6zaYBp
鎌倉は津波がこわひ
529山師さん:2012/02/19(日) 17:38:58.74 ID:XVo3yEij
鎌倉投信はだいじょうぶか?
530山師さん:2012/02/19(日) 18:08:55.41 ID:5B8NVWoT
西湘?あんなとこ一瞬だろw
ドライブ云々言う距離じゃねーよ
531山師さん:2012/02/19(日) 18:16:26.92 ID:U8Ox5VrC
藤沢はいいよな。俺は札幌に逝くけど。
532山師さん:2012/02/19(日) 21:17:30.20 ID:MJ7ucfsf
群馬いいよ
家賃安いし、店も豊富
533山師さん:2012/02/19(日) 21:36:13.13 ID:y1NhUM7p
湘南、鎌倉〜大磯、熱海は東京の金持ちが歳取ると引っ越してくるので
全体的にコスパ悪い。
店がだいたいボッタクリ。
あと道路が悪い。
534山師さん:2012/02/19(日) 21:38:08.16 ID:y1NhUM7p
だから海沿いにこだわるより
藤沢とか逗子とか内陸側に住んだほうが
捗るかも。
535山師さん:2012/02/19(日) 23:24:48.53 ID:dSL9+V+9
海沿いのが冬暖かくて夏涼しい
氷点下なんか滅多にならない
ただ、津波とか考えたらもう住めないよね
藤沢の鵠沼に住んでた頃は風が強かったな
その点、西の方は風を交わして穏やかだった
536山師さん:2012/02/19(日) 23:32:30.06 ID:t4ybx2w7
冬沖縄、夏北海道だろ、
常考
537山師さん:2012/02/20(月) 00:45:05.73 ID:u24ooW4S
>>536
それよく言うけど
実際にやってる人は居なさそう。
538山師さん:2012/02/20(月) 01:04:43.49 ID:NCbfk4MX
>>537
一度やろうと考えたんだが、片方の家を半年も留守にするのは不安なので止めた
539山師さん:2012/02/20(月) 05:33:57.08 ID:lzoGtjLn
>>535
その条件なら南紀〜知多あたりがいいよ ただ南紀は台風直撃多いけど
540山師さん:2012/02/20(月) 05:35:02.64 ID:lzoGtjLn
知多じゃなくて渥美半島
541山師さん:2012/02/20(月) 14:34:59.92 ID:v5toVBj8
知多半島と言えば白戸君ですよ
542山師さん:2012/02/20(月) 20:15:53.27 ID:vdc/YRrA
東京ちょくちょく行きたいから関東周辺がいいな
となると静岡長野群馬茨城までの範囲
543山師さん:2012/02/20(月) 20:54:36.89 ID:ADKtkx54
夏北海道・冬沖縄各三ヶ月、一泊一万くらいのホテルにとまるのは、
どうよ。
544山師さん:2012/02/20(月) 21:02:31.49 ID:N0iNQkeh
月200万位稼いでいるソープ嬢が沖縄にマンション借りっ放し
というのを聞いたことがある
家賃は大した金額じゃないらしい(5〜6万)から
お前らでも稼いでる奴は借りれるだろ
545山師さん:2012/02/20(月) 21:02:43.05 ID:G9neLK+1
1ヶ月単位で借りれるマンションなんかのほうがいいのでは
546山師さん:2012/02/20(月) 21:27:17.37 ID:9taO2VYI
>>544
そういう人いますね。
良い所だとすぐに埋まってしまうためだね。
それで友達に3日で1万円位で貸している人もいますね。
547山師さん:2012/02/20(月) 21:38:28.30 ID:0bRdgy9e
沖縄でも冬は10度くらいなるじゃん
暖房は必要だ
548山師さん:2012/02/20(月) 21:52:54.15 ID:rvcTg9Ie
沖縄って津波がきたら逃げ場なさそう
549山師さん:2012/02/20(月) 22:16:40.42 ID:v5toVBj8
沖縄に地震来たら島ごとなくなりそうだな・・・
550山師さん:2012/02/20(月) 22:19:38.68 ID:ADKtkx54
来週オープン戦見に行くんだが、
まだ寒いのかな。
551山師さん:2012/02/21(火) 02:37:04.41 ID:sbtID64F
福岡・熊本・鹿児島〜羽田は90分
LCCなら5000円くらいからあるし
JALでも9800円〜
552山師さん:2012/02/21(火) 02:44:16.44 ID:PjjfdSn6
千葉の先っぽのほうってあったかいのかな?
自殺部屋でもいいから安くてあったかくて東京に近いところに住みたい
553山師さん:2012/02/21(火) 03:22:20.66 ID:CvqCF6Hf
千葉で都内にすぐ行ける駅・本八幡、西船、ついでに松戸って感じか

どこもDQN系の駅ってのがポイント
554山師さん:2012/02/21(火) 07:22:25.86 ID:xUBXoObk
BNFって昔市川に住んでなかったか?
555山師さん:2012/02/21(火) 09:31:52.95 ID:trYLv0AS
>>552
都内で雪降ってても雨だったりするから、少しは暖かいだろうね。
556山師さん:2012/02/21(火) 14:10:28.62 ID:xB/taGQS
千葉は雰囲気悪い。
557山師さん:2012/02/21(火) 19:28:59.79 ID:O0h0UjrJ
数年ぐらい房総に住んだこともあるんだが、
なんつーのか土地が煤けてるんだよ。
比喩じゃなくて本当に煤けてる。
九十九里浜から飛んでくる砂とか
農地の土埃とかかぶってうす茶色くなるんだわ。
南房総のほうに行くと海がだいたい岩肌になるせいか
意外と風光明媚なんだが、
いかんせん東京から遠い。
558山師さん:2012/02/21(火) 21:52:47.09 ID:toDeKKrk
東京から結構近いのに家賃が安い栃木県南部がいいですよ。
野木町だったら宇都宮線で上野まで1時間。
毎日通うには辛いけれど、休日に日帰りで用を足すには丁度いい距離です。
559山師さん:2012/02/21(火) 22:07:45.79 ID:VM2sObc7
都心で小さい部屋を借りればいい。
560山師さん:2012/02/21(火) 22:20:11.58 ID:xB/taGQS
栃木とか群馬とかよくわからん。
561山師さん:2012/02/21(火) 23:47:39.10 ID:toDeKKrk
だったら、埼玉があるじゃないか。
熊谷あたりなら激安ですよ。旦那。
562山師さん:2012/02/22(水) 01:49:33.18 ID:9Yrf2pgn
埼玉は大宮こえると別世界

いや、大宮辺りでもちょっと異空間
563山師さん:2012/02/22(水) 02:14:21.69 ID:4kcfLlOo
なんでお前らは栃木だ群馬だ埼玉だ千葉だと被曝地帯に住みたがるの?
564山師さん:2012/02/22(水) 02:24:44.33 ID:3i+ik82g
栃木は知らんが、東京へ行くのに近いからだろうな
565山師さん:2012/02/22(水) 02:35:10.84 ID:nJP6XOf3
なんで東京行きたがるの?
566山師さん:2012/02/22(水) 02:45:28.24 ID:AYxD345Q
>>565
銀座でベコ飼うために
567山師さん:2012/02/22(水) 06:54:42.22 ID:apT/P97c
都心から10分のとこに住んでる専業だけど、たしかに実生活だとわざわざ東京に
行く用事がまったくない。
夕方都心に行くと帰りは必ず酒臭いぎゅう詰めの醜い満員電車になるから、あえて
買い物があっても、郊外のショッピングセンターまで行くようになった。
それに買い物はAmazonと楽天と価格コムで全部間に合うし店でうろうろするより楽。

外国人が新宿や池袋駅の通勤っラッシュを見ると、みんながよくこんなとこで生活できるな、
とびっくりする。
568山師さん:2012/02/22(水) 07:13:32.27 ID:4ZrraLCi
東京戻りたいな、放射能汚染が収まれば。
収まらないだろうけど
残念だよ。本当残念
569山師さん:2012/02/22(水) 10:48:28.71 ID:Cga2WPqn
東京は放射能より地震のほうが心配だけどな
東京近辺に住みたい理由は
風俗でいい店に行きたいからw
570山師さん:2012/02/22(水) 11:16:49.66 ID:FfBNRVaJ
0.1マイクロシーベルトごときでビビッていたらどこでも生きていけないだろ。
子供がいたら考えたかもしれないけど、俺の住んでいるあたりは運よく数値が低いし。
福島の人間がバタバタ死に出したら考えるよ。
571山師さん:2012/02/22(水) 11:17:25.38 ID:g7hExsTg
>>569
池袋がいいんじゃね
572山師さん:2012/02/22(水) 12:28:12.04 ID:buPEY9CV
>>567
ニューヨークの地下鉄も相当こんでるよ

イタリアの通勤ラッシュはすごい
道路幅が狭いのでスクーターがあふれてる
573山師さん:2012/02/22(水) 14:46:21.59 ID:CbtYoqzN
放射能の空間線量だけなら我慢できるけど
空間線量が高い理由は物質があるということ
物質があるということは呼吸や食物から物質を取り込む、確率
 が高いということ。取り込んだら疾患にかかる確率も、多分
高まるんだろう。株だったら見込みが違えば損切りできるけど
かかってるのは お金、ではなく 命 だからね。
発症するとしたら福島が最初だろうけど福島で顕著になってから
動いたのではタイムラグが微妙にたりないと思う。
もちろんデータの無い個人的感覚だけどさ。
津波がくるかもしれないけど、皆が逃げないから逃げなかった
という沿岸部住人はもういない。結局個人の判断だけど30年の教科書
に今の水俣病患者みたいにかかれるのはいやだしな〜w
574山師さん:2012/02/22(水) 16:20:52.92 ID:lNeKcu+r
まだ東京にいる人って命知らずだよ
放射能をなめてるとしか思えない
ましてや福島とか・・・
575山師さん:2012/02/22(水) 16:31:20.33 ID:tRRNbG/N
>>池袋がいいんじゃね
池袋は既に中国領だよ。危険だから近寄らないほうがいい。
576山師さん:2012/02/22(水) 19:15:16.10 ID:qpJRzNNg
>>571

ねこ10匹目
433 :山師さん[sage]:2012/02/22(水) 05:02:25.95 ID:g7hExsTg
ねこ
http://img2.moonbuggy.org/imgstore/frozen-cat.jpg

元パチプロが株で大儲けするスレ
29 :山師さん[sage]:2012/02/22(水) 11:05:33.99 ID:g7hExsTg
パチプロがお似合いだ
株で勝つ知能は残念ながら無い

株で年単位で負け越す時点で向いてない

デイトレーダーの賃貸部屋探し【無職・保証人無し】
571 :山師さん[]:2012/02/22(水) 11:17:25.38 ID:g7hExsTg
>>569
池袋がいいんじゃね

コテ禁止 ねこ1匹目
194 :山師さん[sage]:2012/02/22(水) 18:57:44.98 ID:g7hExsTg
猫のきもち
http://www.youtube.com/watch?v=9yKoHL7WtPI

荒らし基地外がエラそうに説教垂れてるんじゃねえよwwwwwwwwww
577山師さん:2012/02/22(水) 19:46:44.18 ID:apT/P97c
>>576
あーー。
このID:g7hExsTgのやつ、株板のねこスレにバイクで引かれるねこの動画とか、燃えてるの
とか、グロ画像をずうっと貼り続けたやつだ。
そういうやつはどこに住んでも正常な生活できんだろ。なんか犯罪やりそうだな。
578山師さん:2012/02/23(木) 14:33:46.58 ID:8PuhyR5c
やっぱ地方の中小都市がいいぞ。
家賃安いし街中なら超便利。
東京みたいにいちいち電車乗らずに徒歩だけで生活できる。
579山師さん:2012/02/24(金) 00:23:18.89 ID:+JqaXHxx
田舎で車暮らしが楽しい
580山師さん:2012/02/24(金) 00:26:51.85 ID:E3jcm0CT
人口50万以下の少都市はちょっと微妙。
場所によっては寂れ方が半端じゃない。
よくよく調べたほうがいい。
581山師さん:2012/02/24(金) 02:04:58.40 ID:onPig2vK
>>579
おれ田舎で車生活してたら足腰が弱ってメタボになった。
あまり田舎だと運動不足になる。人間は歩かないとおかしくなるよ。
582山師さん:2012/02/24(金) 09:26:46.60 ID:95RF+3J+
札幌はどうなのよ?
583山師さん:2012/02/24(金) 10:47:22.23 ID:wUdCPjZA
札幌は暖房費が段違い。
ワンルームなら200万円出せば買えるけれど、暮らすのは大変。
584山師さん:2012/02/24(金) 11:08:17.05 ID:hLHimISA
200万かよ
俺でも買えるけどさすがにキツイかな
585山師さん:2012/02/24(金) 11:09:32.02 ID:zqW5fo7n
布団に入って生活すればいい
どうせパソコンしかやらないんだろうー
586山師さん:2012/02/24(金) 12:29:30.12 ID:lbj8vifc
雪が多いとこは、暖房も大変だし、車のチェーンもめんどうだし、
外出すらめんどくさくなるだろうから、論外。
雨の多い沖縄なんかも、実際に生活すると大変そう。
物価高いし通販の送料が高いから、ものすごいハンディ。
やっぱり本州の南側だろう。
587山師さん:2012/02/24(金) 14:29:02.40 ID:onPig2vK
離島じゃない南国か。宮崎県とか良さそうだな。
行ったことないけど。家賃は安いだろ。
588山師さん:2012/02/24(金) 15:34:04.64 ID:cTd/SOyF
自宅用とトレーダー用の2つを借りてる人とかいるの?
589山師さん:2012/02/24(金) 15:59:14.39 ID:XofXt0Kr
ソウル郊外がおすすめです
本当によいところです
590山師さん:2012/02/24(金) 18:49:25.86 ID:5Y27jAhW
部屋にいる時間が長いから最低1LDKはほしい。
591山師さん:2012/02/24(金) 19:39:39.88 ID:95RF+3J+
>>587
そんなど田舎無理

九州新幹線のせいで、大分と宮崎は完全に裏九州になった
592山師さん:2012/02/25(土) 02:24:18.53 ID:XtPbtmma
>>588
去年トレード用に自宅と別にマンションの別室を借りたんだけど、
俺はデイトレードをしないから
トレード用の部屋は要らんなということに気づいた。
で今月もったいないから退去することにした。
今度はもっと小さい部屋を買うか借りて
そこにはなんにも置かずに気分転換に使う予定。
やっぱ自宅にこもると心身によくないのは確かなんで。
593山師さん:2012/02/25(土) 10:09:52.78 ID:6vQb/E7u
トレーダーって通勤もいらないし、3時には仕事が終わるし、
土日祝日年末年始は完全休業だし、時間が余っちゃいますよね。
住むならやっぱり近所に大きな本屋や図書館、ショッピングセンター、シネコンなんかがあって、
交通の便がいいJR線と私鉄線の交わる交通の要衝みたいなところの小さなマンションがいいですね。

594山師さん:2012/02/25(土) 11:01:25.97 ID:YIZpGPqm
>>593
時間なんて余んないよ
ザラ場引けたらアホー板や2chで買い煽り・売り煽り
土日もせっせと銘柄研究
これくらいしないと相場で勝てませんw
24時間相場を考えて生きていくのです
595山師さん:2012/02/25(土) 11:09:08.42 ID:CprbYmK4
>>593
>3時には仕事が終わるし

いや、市況2板の住人でもある俺は3時からが本番だよ
東京タイムは椅子で寝てることが多いな
596山師さん:2012/02/25(土) 11:28:31.76 ID:ZTV5N9/q
俺は専業だが、かなりの部分を自動でやってるから時間余りまくり。
でもついつい相場のことを考えちまう。
何か別の趣味が必要だ。
597山師さん:2012/02/25(土) 13:49:55.84 ID:OZ5dqHst
おれも時間はあまりまくる。
03年〜07年みたいに市場が活発で、デイトレの回数を増やせば収入が
増えるって時期なら、あと1万円稼ぐために、真剣にみるぞとかなるけど、
今はゆったりしたスイングのほうが効率いいしね。
ほんとは、軽い仕事でもやって、ザラ場を見る時間を縮めて、そのかわり
1時間集中して、あらゆるチャートをチェックしたほうが利益は増えるかもしれないし
健康にもいいかもしれない。
一時は田舎に住んで農業でもやりながら投資をやろうかとまじめに考えた
ことすらある。
598山師さん:2012/02/25(土) 17:36:21.45 ID:XtPbtmma
まずもって毎日歩かないと体が先にダメになる。
以前は車に依存して糖尿になりかけていたと思う。
毎日歩いてどこかに出かけるってのは
たいした意味はなくても大事だ。
599山師さん:2012/02/25(土) 17:57:08.87 ID:3xRiSfum
車はないわw
東京で車乗ってるのって現場作業員かDQNくらいだしな
600山師さん:2012/02/25(土) 18:11:30.02 ID:XGLyg6kk
普通に車持ってるけど?
601山師さん:2012/02/25(土) 19:11:26.48 ID:lb8J5Fp2
生きるために相場をやるのではなく、
相場をやるために生きる覚悟がないと勝てない
602山師さん:2012/02/25(土) 19:14:08.23 ID:ZTV5N9/q
田舎だと車がないと生活自体不可能な地域も多いよ。
だからどんな貧乏人でも車持ってる。
車は資産や趣味じゃなくて足なんだな。
東京の人はここらへんの事情がわからないんだろうなあ。
603山師さん:2012/02/25(土) 19:32:49.67 ID:YIZpGPqm
>>602
田舎は家賃が安い分、ガソリン代や維持費がかかる
東京は家賃が高い
どっちも一緒
604山師さん:2012/02/25(土) 19:55:39.10 ID:XtPbtmma
100万人規模の地方都市なら
中心部のマンションか、
大規模SCの横に住めば車は無くても生活できる。
だからそれぐらいの地方都市がオススメ。
50万人規模以下だと車無し生活はほとんど無理。
605山師さん:2012/02/25(土) 20:08:02.43 ID:3xRiSfum
>>602
これだから田舎者なんだよww

出掛けるなら公共の電車バス使えよ それかチャリで充分ジャン
そんな考えだから渋滞するし駐車待ち行列できるんだよ
だいたい2千円の買い物するのに5千円の駐車料金払ったり、デパート行くのに半日駐車待ち無駄ジャン
合理的に考えないとトレードもたかがしれるよw
606山師さん:2012/02/25(土) 20:34:27.60 ID:JuDCGpt3
テクニカル分析は無意味
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1330081088/1

個人トレーダーの認知的不協和について
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1330081088/111

モニター並べてかっこつけてる君、時間の無駄だ
607山師さん:2012/02/25(土) 20:45:57.06 ID:ZTV5N9/q
>>605
バスなんか来るわけねえだろ。田舎の話をしてるんだ。
バス停まで徒歩30分で運行は1日1往復。これは使えない。
だから車が必須なんだ。おめえ馬鹿だろ。ちょっと考えろよ。
田舎だから道路はガラガラ。駐車料金取る店なんか皆無だ。
608山師さん:2012/02/26(日) 03:58:58.55 ID:5DkHZCqe
>>605
2000円の買い物で5000円の駐車料金って、いったいドコなんだよw
東京の都心部じゃないな 具体的にドコか教えてくれよ 田舎者くんww
良かったら、これからも皆の養分におなりくださいませ
609山師さん:2012/02/26(日) 09:27:20.80 ID:xR7MIBd0
アムステルダムのことだろ

>世界140の都市で行われた調査で、オランダのアムステルダムが世界で
>最も駐車料金が高い 都市だと発表された。
>調査が行われた140の都市の中で、ロンドン、ウィーン等、駐車率が高い
>都市にアムステルダム も挙げられているが、なんとアムステルダムの市街地は、
>1日の駐車料金が50ユーロ(約7千円 弱)である。
610山師さん:2012/02/26(日) 10:06:06.43 ID:jnsB2tnb
大きな本屋、図書館は必須だから
東京、大阪などの大都市に近接しているところだな
大阪なら西宮がぐ〜
公共交通機関が発達しているから車は不要だし
気分転換の遊び場所も多い
ちょっと足を伸ばして、休日の京都奈良の散策もいい
611山師さん:2012/02/26(日) 10:13:06.37 ID:JfhrbvOw
今は陽転期です
買いの場面ですね


的中率90%越え!無料メルマガ読みませんか
http://blog.livedoor.jp/emu5678/?blog_id=1042349
http://blog.livedoor.jp/emu5678/archives/51648691.html
お待ちしています!

最近の成績は
2012/1/22 7003 大1 三井造船 買い 株価 129 MAX 157 変化率 21.7
2012/1/29 9101 名1 日本郵船 買い 株価 195 MAX 251 変化率 28.7
2012/1/29 6701 名1 日本電気 買い 株価 156 MAX 161 変化率 3.2
2012/2/5 6701 名1 日本電気 買い 株価 150 MAX 161 変化率 7.3
2012/2/19 6327 店頭 北川精機 買い 株価 107 MAX 110 変化率 2.8

612山師さん:2012/02/26(日) 10:24:43.17 ID:GvRILBSa
超円安で世界市場を席巻

エルピーダの 独り勝ちは近い。 
613山師さん:2012/02/26(日) 11:00:26.35 ID:jHTDtJdl
朝コンビニに朝食買いに出るとき管理人さんとよく会うんだが死にたくなる
他の住民はスーツ姿で出勤、俺パーカーに短パンで管理人「いってらっしゃい!」
いや、ヤンマガ買って5分で帰ってくるし。。。
614山師さん:2012/02/26(日) 11:02:37.09 ID:t+ziwewP
やっぱり常勤の管理人がいるマンションは避けるべきだよな。
刑事ドラマなんか見てると行動が筒抜けになっている。
通いの管理人の小さめのマンションにしといたほうがよさそうだ。
615山師さん:2012/02/26(日) 14:11:11.81 ID:kBrtTN8d
小さいマンションもなあ
住民同士でお互いの行動がわかるから嫌な感じ。
50戸以上だな。
50戸以上で管理人通い。
都市部の普通のマンションだね。
616山師さん:2012/02/26(日) 15:25:05.25 ID:5DkHZCqe
戸数が増えると人間のタイプがほぼ揃うから、
放送局のオバサンが必ず存在する
その後の推移は俺達にはツライかもしれない。
617山師さん:2012/02/26(日) 15:26:26.26 ID:QkSfG92t
昼間はちょっと肩身狭いよねw
618山師さん:2012/02/26(日) 15:37:07.52 ID:kBrtTN8d
地方都市中心部の標準的なマンションは
転勤族がメインユーザーだから
すぐ住民は入れ替わるよ。
ただ、無職トレーダーの肩書きのままで
転勤族のマンションに入れるかはわからん。
おれはダミーの肩書き持ってるから。
619山師さん:2012/02/26(日) 15:37:57.99 ID:eyjyA56b
東京はそんなにまわりのこと気にしないよ。
今は小売業や飲食業、美容師にしても平日の休みの業種がいっぱい
あるし、東京には平日の昼間に街中を歩いても、職業不詳の人だらけ。
いちいちあいつは平日の昼間にいるとか、気にしないよ。
ライターとか自由業とかもいっぱいいるし。
620山師さん:2012/02/26(日) 16:20:20.54 ID:f3Q9ObBw
>>618
金さえ払えば無職だろうが、専業だろうが、オウムだろうがOKだよ
部屋の外に出るときはこざっぱりした服装をして、エレベーターで出会う人には挨拶ぐらいしとけ
それで何の問題もなくなる
愛想をふりまいとけばいいだよ
621山師さん:2012/02/26(日) 16:56:30.11 ID:RtCpsbw2
>>618
>ただ、無職トレーダーの肩書きのままで
>転勤族のマンションに入れるかはわからん

全く問題ない
空室の多いところほど「柔軟に」対応してくれる
622山師さん:2012/02/26(日) 17:15:08.92 ID:kBrtTN8d
ご時世だねえ。
俺がトレード始めた10数年前だったら
かなりの確率で無職は門前払いだったと思う。
623山師さん:2012/02/26(日) 18:51:11.16 ID:f+255B/S
俺はペーパーカンパニー社長の肩書きがあるけど、
他のマンション住人に職を聞かれたことないから、肩書きを使う機会がない
624山師さん:2012/02/26(日) 19:43:58.91 ID:5DkHZCqe
>>619
俺達は毎日が休日みたいに思われてるからな
>>613の気持ち痛いほど解るわ 気にしなきゃ良いだけなんだけどね
ちゃんと税金納めてるし、もっと誇りを持つべきだと思う

625山師さん:2012/02/26(日) 19:59:52.37 ID:NWsUWK0p
管理人とか要らねえな、少なくとも見えない所に引っ込んでて欲しい
626山師さん:2012/02/26(日) 20:16:13.86 ID:MotH/zN/
今は無職って普通だからな。
生活保護の人もたくさんいるし。
面白い時代になったね。
627山師さん:2012/02/26(日) 20:19:32.97 ID:MotH/zN/
そういえば今日マラソンで2位になった人、無職だよ。
貯金崩して生活してる。
628山師さん:2012/02/26(日) 20:59:55.64 ID:d8HGpgVU
>>622
日本全国に空き家、空き部屋が100万単位であるんだぜ
ちょっと条件が悪い物件なんぞ、何年たっても店子が集まらない
629山師さん:2012/02/26(日) 21:40:16.78 ID:f+255B/S
>>628
空き部屋に関しては、これからもっと増える

人口は減少するのに、これまで作ってしまった過剰在庫があるあから、
住宅市場は、借り手市場になるよ。

無職でも老人でも、断られずに借りられる時代になる
630山師さん:2012/02/26(日) 21:45:32.61 ID:HBa96TVv
テクニカル分析は無意味
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1330081088/1

個人トレーダーの認知的不協和について
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1330081088/111

サンクコスト(埋没費用効果)や検索容易性の罠
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1330081088/356

モニター並べてかっこつけてる君、時間の無駄だ
631山師さん:2012/02/26(日) 21:50:50.26 ID:3IBVIl0r
金もってる人が多いマンション
ほど平日にみんなプラプラしているから。
良いマンションほどカメラが
見ているからね。
632山師さん:2012/02/28(火) 20:49:25.61 ID:fr9kD40m
さっき不動産屋の前を通ったら、訳ありの方もご相談くださいって立て看板に書いてあった。
633山師さん:2012/02/29(水) 03:01:52.50 ID:NjDj9ihf
>>631
だね。
職の有無と「金」のあり・なし がコレほどまで相関しない時代も珍しい
本当の金持ちの実態が無職なのは今に始まったことじゃないが、
ペーバー会社の代表という世間体を取り繕ったのも昔話。
634山師さん:2012/03/01(木) 06:04:42.82 ID:J/IZ1hRL
周りを気にしたことは無いな
九州住みだけど都内に土地持って金もあるから
周りを気にしたりはない
唯一、いい車に乗ってフラフラしてるくらいかな
635山師さん:2012/03/01(木) 08:37:06.64 ID:dKSCSvTm
あんまり田舎でも困るし
でも東京の近くがいいし
今住んでいる藤沢はどっちも満たしてくれるし
余った時間はサイクリング
こっちに越してきて車も買った
家賃は東京にいた頃とかわらないが面積はほぼ倍
リビングは18畳
いいよ〜
636山師さん:2012/03/01(木) 08:47:57.04 ID:PLB1G201
>>635
場所を書いてくれないと感想の持ちようがない……
637山師さん:2012/03/01(木) 08:50:45.81 ID:PLB1G201
>>635
ごめんなさい。藤沢って書いてありました。逝ってきます……

物件検索かけてみた
藤沢良さそうッスね(・ω・`)
638山師さん:2012/03/01(木) 09:04:12.53 ID:1YMw5HOX
>>637

4時(M+exが終って)からは毎日海岸沿いをサイクリング
週末は知り合いトレーダーと飲んだり温泉に彼女と行ったり
温泉も箱根、伊豆、熱海と豊富
サイクリングのあとは毎日スタバでリラックスです
639山師さん:2012/03/01(木) 11:52:42.87 ID:WyLhEsHY
たしかに実生活って、東京に近いより、郊外へ出かけるときに楽ってほうが
いいんだよな。
今は買い物も本も映画を見るんでもなんでも家で出来ちゃうから、温泉に
言ったり、郊外にでかけたり、散歩するのにいい地域のほうが便利。
都心だとスタバでもぎゅうぎゅう詰めになるけど、郊外だとゆったりしたテラス席が
あったりするんだよな。
640山師さん:2012/03/01(木) 13:12:50.95 ID:gnXdj2Yk
俺は散歩するからこそ都心がいいなあ

今は、人形町近辺を狙ってる

近所に美味いものだらけ
東京駅まで徒歩圏だし
641山師さん:2012/03/01(木) 13:21:34.15 ID:PLB1G201
都心もその周囲も、どちらも良いところあるよね

個人的には、静粛性が一番問題かなぁ。
都心でも静かならいいと思う。郊外でも騒がしかったらやだな。
今住んでるところは周囲の住民がマナーを守らなくて住みづらい(´;ω;`)
一軒家でも集合住宅でも騒がしいところは騒がしいというか、住民の質が問題になるんだろうけれど、
みんなはあまり気になりませんか、それともこういう所なら安全だよ、とか、あるの?あるの?(`・ω・´)=3
642山師さん:2012/03/01(木) 18:12:25.59 ID:Bwx+pyTE
兼業だけど、俺も藤沢。
専業になったら、瀬戸内海を見下ろせる高台に住みてぇ。
643山師さん:2012/03/01(木) 20:48:21.87 ID:3qj3FD3N
おまいら東京に出ていったい何をするの?
やることないんだけど
644山師さん:2012/03/01(木) 20:50:53.96 ID:+JBBMq9U
真昼間から無職が外プラプラしてもまったく気にされないからいいんじゃね
645山師さん:2012/03/02(金) 00:19:10.45 ID:JKRrKe6f
藤沢?

東海地震来たらどーすんだ?
富士山噴火したら?
浜岡メルトダウンしたら?
646山師さん:2012/03/02(金) 01:59:24.67 ID:/W8SuyVX
田舎の港町とんでもなく寂れてるから戸建激安大売出しだぜ?
ネット回線なんかADSLで十分
お前らゲームしながらトレードか?w
海沿いの高台が最高だぜ(今回津波が到達しなかった場所)
朝起きて窓の外を見ると海が見える
窓を開けると潮風が鼻を擽る
カモメが時々こっちの方までくるんだ
生活全般車移動だから凄く自由だ
怠かったらアマゾンで頼んでおけば2日で届くし
何より魚の鮮度がまるで違う
いくら稼いでも美味いもん食えなきゃなんの意味もねーぜ
人生とは食だ
647山師さん:2012/03/02(金) 02:48:33.08 ID:GULTc458
>>643
人付き合い無さ過ぎて寂しくなってオフの多い東京出てきた。
あと東京は飯不味いって言うが、選択肢が多いので美味しいところもちゃんとある。
648山師さん:2012/03/02(金) 03:09:05.78 ID:NXi0/O87
法則:田舎者ほど東京に住みたがる。
649山師さん:2012/03/02(金) 03:23:44.53 ID:wA7B/x4f
東京は無為を楽しめるところ
ブラブラしながら疲れたらそこらへんでお茶して
流れる人を観察、ぼ〜っとするのもよい
公園もいっぱいあるし、誰も気にする必要がない
でも、こういう楽しみかたができるのは居住期間が長い人
じゃないとできないだろうな〜
たまに来るんじゃ、あれも見たいこれもしたい、となってしまうから
ある意味、あらゆるものに飽きてしまった人の空虚さと都市がシンクロ
するんだよね
原発、放射性物質が落ち着いたら戻りたいよ。また。
650山師さん:2012/03/02(金) 04:59:11.58 ID:YoiCNA2O
東京にいいところはそれはたくさんあるにきまってるんだけど、
結局のところ、
家からの移動が疲れて行けないんだ。
車渋滞、電車満員。
これがなければ東京に居たと思う。
でもずっとこうだし、解消する見込みはないから
地方都市に住むことにして
住んだらやっぱり楽だった。
651山師さん:2012/03/02(金) 06:03:10.83 ID:uM1eWWta
>>650
東京へは出張でしか行ったことないけど、
あの電車の混み方は、大阪に住んでいる俺でもビックリだわ
652山師さん:2012/03/02(金) 06:54:32.23 ID:dmZT+LFW
大震災のリスクがあるから、東京に住むのってどうなんだろうねぇ……。
653山師さん:2012/03/02(金) 07:14:51.69 ID:+ajGy5r4
転職をお考えの方々は、以下で職員を募集しておりますのでご参考までに。
Israel Secret Intelligence Service (Mossad)
https://www.mossad.gov.il/Eng/recruit/Register/Explanations.aspx
世界最強の諜報機関であるモサドは世界中で職員を募集しています。英語能力は必須ですが、英語以外の言語可能な人材を募集しています。理科系技術者は特に優遇されます。
The United States Army
http://www.goarmy.com/
米陸軍は世界中から兵士を募集しています。軍隊ですので大学卒業以上の学歴の方は将校となります。永住権も付与されます。
生活保護が跋扈し、国家公務員等に対する妬み嫉みが充満する日本国内で職探しするよりマシかもしれません。
654山師さん:2012/03/02(金) 07:27:29.15 ID:qWZ77+hC
>>653
イスラエル軍というよりもイスラエルのユダヤ人上層部の為に働くといったところだね。
日本でつまはじきされている設計開発経験のある人にとっては良い選択肢ですね。年に100万US$くらい貰える場合もあるだろうしな(笑)
米陸軍に将校として配属される場合は理系大卒、特に機械・材料・金属・化学・物理・電気電子が優遇されるよ。ちなみに同じ理系であっても
日本の大学や専門学校卒レベルの情報技術者は向こうではハイスクール程度の学力しかないと判断しており、相手にされないから注意な(笑)
655山師さん:2012/03/02(金) 07:31:38.23 ID:6lRSr6nX
2011年の「いちろうの法則」銘柄の実績

発生総数        :746銘柄
15%上昇的中数(勝利):585銘柄
損切り手仕舞数(敗戦) : 36銘柄
利食い手仕舞数(引分) :125銘柄
的中率         :94.2%

区分別実績(主要部分)
東証1部銘柄      :273勝19敗52引分 的中率 93.5%
東証2部銘柄      : 69勝 4敗19引分 的中率 94.5%
大証1部銘柄      : 37勝 6敗22引分 的中率 86.0%
大証2部銘柄      : 42勝 1敗 6引分 的中率 97.7%
店頭銘柄        :156勝 6敗25引分 的中率 96.3%

15%上昇的中銘柄の達成日数別実績
14日以内達成数    :434銘柄(74.2%)
30日以内達成数    : 66銘柄(11.3%)
60日以内達成数    : 42銘柄( 7.2%)
90日以内達成数    : 22銘柄( 3.8%)
90日以上達成数    : 21銘柄( 3.6%)

ランク別実績
Aランク銘柄      :178勝 8敗36引分 的中率 95.7%
Bランク銘柄      :121勝 3敗25引分 的中率 97.6%
Cランク銘柄      :228勝19敗54引分 的中率 92.3%
Fランク銘柄      :178勝 8敗36引分 的中率 90.6%


656山師さん:2012/03/02(金) 07:36:15.71 ID:lh0LoQ7B
>>655
なんだよ唐突に
ちょちょまうわ
657山師さん:2012/03/02(金) 08:16:24.73 ID:jXqD9R/F
>>645今後の災害リスクなんて大差ないでしょ。
ただ、現時点で汚染度が高い東日本に住むのはねーわ。
658山師さん:2012/03/02(金) 09:55:31.73 ID:ScF0RFqc
自宅で長男を包丁で切り付けたとして、浦賀署は1日、殺人未遂の疑いで、
横須賀市馬堀町1丁目、無職の女の容疑者(70)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は、同日午前8時ごろ、自宅の一室で、
同居する長男(39)の首を包丁で切り付けた、としている。長男は重傷。

 同署によると、同容疑者と長男は2人暮らし。長男が就寝しているところを狙ったという。

 調べに対し、「息子が無職なことを悲観して殺そうと思った。
自分も一緒に死ぬつもりだった」などと供述、容疑を認めている。

 長男の110番通報を受けて駆け付けた同署員が同容疑者を取り押さえた。

ソース 神奈川新聞
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1203010010/
659山師さん:2012/03/02(金) 10:41:20.92 ID:vz6O20GA
>>612
生きてるか?
660山師さん:2012/03/02(金) 14:16:44.83 ID:IXyFjHcX
東京の電車が混むのは通勤時間帯だけ
その時間帯は関係ないだろ
それに山の手線内側居住ならどこも近いもんだよ
661山師さん:2012/03/02(金) 16:51:06.94 ID:lh0LoQ7B
山手線は平日の昼間でも混んでるだろ
新大久保は朝鮮人、池袋は中国人に支配されてるし
662山師さん:2012/03/02(金) 17:24:04.59 ID:yDJcQ6vS
サラリーマンをやってるときにはしょうがないから満員電車に慣れてたけど、
一度専業になると、混雑時間帯に電車や車に乗ることは、5分もいやだと
思うようになった。
3時に市場がおわってから都心に出かけると必ず帰りは酒臭い満員電車に
なるから、一切都心方面には出かけないようになった。
そういう生活をすると、山の手線内に行かなくちゃいけない用事なんて、
何もないことに気づいた。
663山師さん:2012/03/02(金) 17:32:00.25 ID:RalpgP/C
>>662
それわかる〜

満員電車はもうこりごり
東京なんて大したもの何も無い
人に会う時便利なだけ
664山師さん:2012/03/02(金) 17:35:11.16 ID:dmZT+LFW
都心に行くとき電車は嫌に同意。
バイクで行きたいんだけれど、駐輪場がないので困ります。
だから結局都心には行かないという(・ω・`)
665山師さん:2012/03/02(金) 17:43:48.28 ID:4B168Glz
東京都は放射能の瓦礫を受け入れ中じゃん
そんなとこ住めねえよ
666山師さん:2012/03/02(金) 17:52:02.61 ID:dmZT+LFW
>>665
勝てたら速攻で東京を出たいんですが、よく負けるので出られないのです(・ω・`)
667山師さん:2012/03/02(金) 21:02:03.26 ID:hw4mwp6k
東京に住んでる人もahooやDQN、2ch脳には来て欲しくない
と思ってるだろうよ
どんどん田舎にいってください
668山師さん:2012/03/02(金) 21:08:37.85 ID:wzUFBig8
俺も東京から脱出するのが夢です!
669山師さん:2012/03/02(金) 21:22:08.84 ID:lh0LoQ7B
東京にいると東京のことしかわからなくなる
これは投資家にとって致命的だろ
ウォーレン・バフェットだってアメリカの真ん中あたりに位置するオマハに住んでるし
670 ◆JAPAN/8YjI :2012/03/02(金) 21:31:17.00 ID:C7Osw/yY
>>662
メイン光、サブ携帯さえあれば出来る仕事なのに世界一物価の高い東京に住む意味って無いと思うよ
欲しいものは楽天の通販で良いわけだし

基本物価と家賃の安いど田舎が人気だと思うけど、
あまり田舎もいやなら千葉、埼玉、山梨、京都、滋賀とかとかがいいと思うな
671山師さん:2012/03/02(金) 21:37:13.27 ID:hw4mwp6k
2chの人たちの特徴としては
なにかというとbnfがどうだから、イチローがこうだから
祖ロスがこうだから
ゆとり満開だなw身近にいたら即アホ認定だぞ
まあ、それでもいいよ
アホはそのままでいてくれたほうが都合がいい
だから
ウォーレン・バフェットだってアメリカの真ん中あたりに位置するオマハに住んでるから
東京に住むべきではないよな〜はいはい
672 ◆JAPAN/8YjI :2012/03/02(金) 21:48:57.59 ID:C7Osw/yY
東京に住む理由って種無いやつが働いて種銭稼ぐってくらいじゃないか?
多分日本で一番住みにくいところだと思うけど仕事は得やすい
移動が基本電車で、街の構造がバイク乗りに冷たいのは旧鉄道省=JRや都営地下鉄の陰謀に思えて仕方が無い
せっかく稼いだ金を鉄道省や東京都の役人に貢ぐのもばかばかしいんじゃないか
673山師さん:2012/03/02(金) 21:51:50.86 ID:hw4mwp6k
陰謀w
あたまいいな〜
すごい
おめでたい
おめでとう
674山師さん:2012/03/02(金) 22:29:09.82 ID:JrrsT3QI
おまえら貧乏人なんだから東京もクソもないだろうに
貧乏人は清く日本一物価の安い沖縄に行けよ沖縄に
675山師さん:2012/03/02(金) 23:24:42.91 ID:YoiCNA2O
沖縄は家賃は高いと聞いたぞ。
676山師さん:2012/03/02(金) 23:30:27.37 ID:j4G/OGxh
都内だと車無しで生活できるから意外と金かからん
677山師さん:2012/03/02(金) 23:30:41.42 ID:ENKC42KK
んじゃ一番住むのに金かからないのはどこよ
678山師さん:2012/03/02(金) 23:38:08.77 ID:YoiCNA2O
鹿児島あたりじゃないか?
電車で暮らせてマンションも数あって
679山師さん:2012/03/02(金) 23:43:17.19 ID:ENKC42KK
鹿児島って火山灰で大変なんだろー
680山師さん:2012/03/02(金) 23:45:42.17 ID:WAwrNpgS

↓満員電車が話題に出たのでこれを

http://www.youtube.com/watch?v=HOF-rBZDJZY&feature=related
681山師さん:2012/03/03(土) 00:20:42.93 ID:o3KIqhvP
地方の小さい市でも駅から近ければ便利だよ。
おれ車も自転車もないけど何一つ不自由してない。
682山師さん:2012/03/03(土) 00:51:19.99 ID:EDtFPobQ
札幌が狙い目。都区内の半額。
683山師さん:2012/03/03(土) 00:54:20.56 ID:LTDBBGwx
684山師さん:2012/03/03(土) 01:16:36.71 ID:NaUMpcBF
寒い地方は苦手。
雪降ったら外出できない。
685山師さん:2012/03/03(土) 06:35:43.28 ID:9L9Nk+/d
やはり大阪ですね
686山師さん:2012/03/03(土) 08:08:31.29 ID:6q+jO050
>>670
キャバクラや風俗がないと困るからあまり田舎には住めない
687山師さん:2012/03/03(土) 09:02:44.60 ID:Y2o9UB5Q
東京、神奈川大阪と住んだけど、やっぱり大阪はガラが悪いのが多い。
ぜんぜんちがう。
物価(スーパーとか)は、東京の方が安い気もする。地下鉄や公共料金は絶対に東京の方が安い。
家賃は東京が高い。これはダントツ。
688山師さん:2012/03/03(土) 14:31:22.13 ID:NaUMpcBF
市バスの運転手の給料が700万だからしゃあんめ?
689山師さん:2012/03/03(土) 15:23:41.51 ID:b8CbShAv
都バスは1000万ですよw
690山師さん:2012/03/03(土) 15:45:21.67 ID:QtUlNroo
>>689
マジで?
691山師さん:2012/03/03(土) 16:53:25.47 ID:qusruLn6
年間5000万くらい稼げても、物価って気になるのでしょうか?
692山師さん:2012/03/03(土) 17:42:38.76 ID:F++atT7N
埼玉の私鉄沿線の駅から一キロぐらいに住むのがベスト
家賃は3万2千円だけど、2DKで41m2ぐらいある

駅前には何もないが、近くの国道に巨大スーパーとかの郊外店が
集結してる場所を選ぶと、買い物にも苦労しないし
車も要らない

東京に出るのに1時間ぐらいかかるが、
通勤しないから問題ない
693山師さん:2012/03/03(土) 18:30:42.63 ID:OBuqybI3
>>691
5000万円というのは現実的な数字じゃないだろ
もし、本当にそれだけ稼いでいるならば、ここのスレには用がないだろw
694山師さん:2012/03/03(土) 18:38:29.13 ID:uHQp1Dgf
>>675
地味に高いうえに車かバイクは必須…物価も思ってる程安くないし、ドキュンも多い
695山師さん:2012/03/03(土) 18:44:45.13 ID:Rca0Eo4f
>>692
2chの人気者、新田ヒカルも東武東上線の霞ヶ関に住んでるな
696山師さん:2012/03/03(土) 19:07:12.03 ID:qusruLn6
>>693
あっ、そういうことか。

ありがとう。
697山師さん:2012/03/03(土) 19:11:52.35 ID:TIh//5mo
風呂が壊れたと大家に行って1週間、音沙汰ないし、電話しても出ねえ。
年賀状なんていらんからこういったことをすぐやれよと思うわ。氏ね。
698山師さん:2012/03/03(土) 21:43:34.61 ID:Y2o9UB5Q
>>688
市バスの運転手の給与が一番高いのは、横浜。
ちょっとは勉強してくれ。
699山師さん:2012/03/03(土) 22:38:15.58 ID:NaUMpcBF
通勤には遠すぎる列車で1時間を超えたあたりに住むのが良い。
休日に日帰りで買い物には丁度よい距離です。
700山師さん:2012/03/03(土) 23:44:12.39 ID:eFye7YHj
放射能のこと考えたら、埼玉、千葉、群馬、茨城はありえないけどな。
701山師さん:2012/03/04(日) 01:57:22.16 ID:4+f+oaPn
>>700
別に、東京圏じゃなくてもいいよ。
大阪圏でも名古屋圏でもいい。

要は、私鉄で都会に一時間で出られて、駅から1キロぐらいで、
あえて駅前は何もないところで家賃安を実現しつつ、
近くの国道に郊外店が集結してる立地を選べばいいって話だよ

駅から遠い田舎に住むから車がいるだけで
車が要らない田舎に住めばすべてが解決

702山師さん:2012/03/04(日) 02:04:35.62 ID:2uEadBTl
どこにでも好きなところに住めるくらい、トレードで勝ちたいですお (・ω・`)マケガオオイ
703山師さん:2012/03/04(日) 02:46:34.05 ID:srEtY8oL
徒歩5分以内にスーパーがあるところならどこでもいいと思うよ。
だって、飯買いに行くか、散歩するくらいしか外出する事無いよ。
飲みに行く事もない、友達と遊ぶ事もない、デートする事も無い。
株の事を考えて、チャートを見てるのが一番楽しいよね。
704山師さん:2012/03/04(日) 06:11:35.64 ID:0Cg7ujhI
>>700
東京湾が汚染されるのは、これかららしい。
陸地に落ちたセシウムとかは、結局全部、東京湾に流れ込む。
そして湾だから、浄化されないそうだ。
705山師さん:2012/03/04(日) 06:24:10.44 ID:0Cg7ujhI
年金と国保 はらってる?
706山師さん:2012/03/04(日) 09:01:22.46 ID:zMVoDSb8
>>705
国保はときどき払ってるが、年金は払ってない
というか、年金あてにしなくても老後は余裕さ♪
707山師さん:2012/03/04(日) 10:07:42.86 ID:4k+5rlAT
デイトレには定年がないからな。
怖いのは頭がボケて、自分が買った株がわからなくなること。w
708山師さん:2012/03/04(日) 10:56:45.90 ID:5Qmb2owB
付加年金は得だが
国民年金は払い損だから免除が正解よ

定期預金スレで
1000万円で10年定期 年利1%が
元金保証では一番得らしいが
1000万円も渡して一年で10万円
税金引かれて8万しか貰えないとか
アホ過ぎるw
709山師さん:2012/03/04(日) 13:15:10.64 ID:BlF/skCV
年金を払わないようにするにはどうしたらよい?
710山師さん:2012/03/04(日) 13:25:17.66 ID:66drgoGa
>>709
国民年金なら、払わずにいれば払込期限が過ぎて時効になる
2年間くらいだったっけ?
そのかわり、将来その分は受け取れなくなるがな
711山師さん:2012/03/04(日) 13:31:29.23 ID:4k+5rlAT
厚生年金を払わないようにするには、自ら事業主になるしかないね。
しかし、倒産会社でもないのに、それを許してもらえる社会ではない。
712山師さん:2012/03/04(日) 14:12:21.33 ID:plGAIl0R
>>709
普通に免除申請した方がいいだろうに
713山師さん:2012/03/04(日) 16:09:51.24 ID:7tKkVNqz
年金免除はすごく得だぞ
申請さえしておけば全く払わなくても年金を半額貰える
ただで金が入るんだ
714山師さん:2012/03/04(日) 16:31:08.24 ID:6kDD52gO
おまえらそういう裏の手使うのはやめとけ。
ただでさえ世間のイメージが良いとは言えないんだから。
715山師さん:2012/03/04(日) 16:32:53.67 ID:6kDD52gO
だいたい専業トレーダーが年金とかちゃんちゃらおかしいだろ?
AIJの件でなんにも投資なんてしらん天下り公務員が
ぼけーとデスクにすわって
首になった野村證券OBに金を横流してるのが実態だってバレちゃって。
自分でやったほうがマシだっての。
716山師さん:2012/03/04(日) 16:35:15.79 ID:Vv69vv7R
将来どうなるかわからないから俺は払ってるけどね。
月15000のはしただし。
717山師さん:2012/03/04(日) 16:38:37.43 ID:6kDD52gO
まあそれは勝手だから別に構わん。
いちおう義務だろうし。
718山師さん:2012/03/04(日) 16:51:43.26 ID:X5CRMKl+
俺は国保、年金とも滞納したうえ、年一回まとめて払ってる
妻子がいたり病気がちでない限り、国保はいらないと思ってる
719山師さん:2012/03/04(日) 18:02:11.14 ID:4+f+oaPn
>>718
どうせまとめて払うなら
事前に払えば割引があるよ

>付加つき 184,560円→181,280円 3,280円(平成24年度)おトク!

17万円x40年=680万円
65歳から国民年金満額80万円の場合、73.5歳で損益分岐点
平均寿命80歳まで生きると520万円の得

40年間免除申請したと仮定するとw
65歳から支給で平均寿命80歳までで年40万円x15年=600万円の得w

免除の勝ちw
720山師さん:2012/03/04(日) 18:53:37.45 ID:UirRN6VC
国民年金の免除申請って全額、3/4、半額、1/4の4種類あるよな
全額免除の所得基準って単身世帯だと57万円以内ってあるけど、
これって所得控除の65万円を差し引いた後の金額だよな?
721山師さん:2012/03/04(日) 21:32:23.55 ID:VyLwgXhy
>>692
だから東京近郊から離れろや
こんな汚染地域に住めるかよ
偏頭痛がおさまらねーよ
722 ◆JAPAN/8YjI :2012/03/04(日) 21:37:59.34 ID:Ggctb4S8
放射能もあるけど、地震の多い東京周辺に住むのはどうしてなんだい
リッチにかつ安全に暮らしてこそ豊かな暮らしだろう
たった1%のリスクでも敏感に感じ取ろうよ
723山師さん:2012/03/04(日) 21:39:17.39 ID:9Za9XN3x
地震が少ないのってどこ?
724 ◆JAPAN/8YjI :2012/03/04(日) 21:40:38.81 ID:Ggctb4S8
京都 北海道
725山師さん:2012/03/04(日) 23:51:16.78 ID:8/75cLue
去年の3月に東京から福岡へ引っ越した
家賃を含め物価は半分以下
いいきっかけだったと思うよ
726山師さん:2012/03/05(月) 02:27:52.52 ID:eIlaIDud
神戸なんて地震まったくなかったぞ。
727山師さん:2012/03/05(月) 03:03:32.23 ID:+mWn+1x2
去年の5月に東京から京都へ引っ越した
家賃は安いな、物価は似たようなもの
冬は鹿児島に住みたいと思うよ


728山師さん:2012/03/05(月) 05:42:56.94 ID:h3b7loi5
阪神大震災
729山師さん:2012/03/05(月) 05:59:08.30 ID:pOpGecl4
>>719
節税効果を考慮していないな
40年間デイトレーダーで無職の肩書きでいくなら問題ないがな
40年生き残ったら資産を築いていそうだが
39年目にすべてやられる世界だからな
730山師さん:2012/03/05(月) 06:11:45.61 ID:XtOBUiZf
39年目にやられるようなら5年目以内に死んでるわ
731山師さん:2012/03/05(月) 06:21:41.61 ID:pOpGecl4
>>730
確率的には0ではないからな
場中の民事再生や不祥事発表、テロ、大地震
少なくとも今の時点で相場歴10年あれば経験していること
デイトレなら逃げられると思ったら大間違い
現物デイトレなら死にはしないが、信用デイトレなら種を30%減らしたら
元本復帰までどれだけのパフォーマンスが必要か計算できるか?
しかも生活費を考慮してだ
甘いな
親元に寄生して衣食が無料ならいけるだろうがなw
732山師さん:2012/03/05(月) 06:22:25.83 ID:MfiIDdMU
デイトレードするのなら
ワンデイトレードの三昧の法則
的中率96%
733山師さん:2012/03/05(月) 06:25:56.49 ID:pOpGecl4
あと5年生き残ることができれば40年生き残ることができるというのも
整合性がないな
新規参入者は年々あるだろうが、あくまでも生き残りの相場巧者同士のハイレベルの戦いになることが予想できない時点で
甘い
もう店頭にデイトレで楽々月に100万円とかいう本がかなり少なくなっただろ
2004年〜ライブドアショックまで書店の売れ筋だったんだぞw
734山師さん:2012/03/05(月) 06:26:24.42 ID:XtOBUiZf
確率的にも0だ0w
投資した金額しか損することは出来ないんだぞw
735山師さん:2012/03/05(月) 06:27:37.35 ID:XtOBUiZf
ああ分かった
やられる率は俺は0だがお前は0じゃない
そういう事だな
736山師さん:2012/03/05(月) 06:30:14.11 ID:pOpGecl4
あとは税制だな
今は税率10%だが、再来年には20%に戻る
利益確定するたびに20%取られるということは5回の利益確定で1回分の利益がまるまるお国に没収されるということ
(同じ利益額と仮定して)
国民年金程度で生涯80万程度勝ち越しても、勝ち組はそれ以上に税金を払っている
リーマンの400万とデイトレーダーの400万ならあきらかにデイトレーダーの方が税金を払うことになるし
身分の保証もない
そろそろ身の振り方を考えたほうがいいぜ
737山師さん:2012/03/05(月) 06:32:08.07 ID:pOpGecl4
まあその程度の先見性と経験から学習する知能がないようでは
どの世界に行っても底辺だろうがなw
まあせいぜいマクドナルドでポテトでも揚げてろよww
738山師さん:2012/03/05(月) 06:47:53.18 ID:ftlAoB/r
でもあなたはどれだけの資産とパフォーマンスがおありか、公表できないんでしょう?(・ω・`)
739山師さん:2012/03/05(月) 06:51:06.84 ID:XtOBUiZf
先見性っつーか
確実にいえるのは投資した金額しか損することは出来ないということだ
だから絶対に退場しないようなトレードをすることは余裕だよ
740山師さん:2012/03/05(月) 06:54:38.68 ID:XtOBUiZf
>>736
税金とか心配するレベルなら
専業辞めて普通に働いたほうがいいな
トレーダーつってもピンキリで低レベルな奴とは話が噛み合わないわ
741山師さん:2012/03/05(月) 06:55:44.86 ID:pOpGecl4
ちなみに11月安値8135.79から既に+18%超。+20%が9642円

日経平均ETFを買っているだけで18%利益が誰でも出ている相場。
信用取引を使っていたら60%オーバーでも不思議ではない(市場平均でも)

勘違いするなよ
誰もこんなことは教えてくれないぜ

742山師さん:2012/03/05(月) 07:13:59.66 ID:ftlAoB/r
実際にトレードしたことがある人なのかしら(・ω・`)
743山師さん:2012/03/05(月) 07:21:39.08 ID:pOpGecl4
744山師さん:2012/03/05(月) 07:26:07.86 ID:pOpGecl4
トレード用の口座はポジションがあるからアップしないぜ
資産は2億弱だよ
配当収入は200万弱だから、今後は配当メインに切り替えていく
話が噛み合わないしこれぐらいにしておくよw
745山師さん:2012/03/05(月) 07:27:43.71 ID:ftlAoB/r
>>743
失礼しました(・ω・`)
746山師さん:2012/03/05(月) 08:08:35.92 ID:XtOBUiZf
資産が4000万あるというだけじゃないかw
技術がないならそれくらいじゃ心配にもなるわなw
747山師さん:2012/03/05(月) 08:12:15.68 ID:pOpGecl4
>>746
トレード用はポジションがあるから晒せないと書いたじゃないかw
頭悪いなww

それでは君は最低でも4000万あるんだろうね

アップしてごらんよ
100万暴威とかじゃないよな??www
748山師さん:2012/03/05(月) 08:15:25.13 ID:pOpGecl4
ちなみに画像を加工したり、他の人間の画像を持ってこられても話にならないから
携帯で写メ撮って、自分のIDと一緒にアップしろよw
749山師さん:2012/03/05(月) 08:16:02.20 ID:iLT/h68h
>>743
含み益、ガッチリだね
うらやまし〜す
750山師さん:2012/03/05(月) 08:16:36.87 ID:ftlAoB/r
>>747
銘柄探しのコツとかあったら教えてくだちい(・ω・`)
751山師さん:2012/03/05(月) 08:21:12.22 ID:pOpGecl4
基本的に機関投資家に勝つには流動性リスクをとらないと勝てない
つまり出来高が少なくて、優良企業なのに機関投資家が手が出せない銘柄を
時間軸を長く使って集めるのがコツ

スクリーニングの数値設定はライバルが増えるから教えないが
持っている銘柄と買値で逆算して、配当利回りとか財務とかみて考えてみてよ
752山師さん:2012/03/05(月) 08:25:19.39 ID:ftlAoB/r
なるほど……出来高の多い株ばっかり見てたから勝てないのかもしれないなぁ……。

ありがとうですがんばりますお( ・`ω・´)
753山師さん:2012/03/05(月) 09:43:19.17 ID:UWq/0DbC
そのやりかたじゃー
確かに一発退場はあるかもな
流動性のないのは売りさばくのが苦労するよ
僅かでも
754山師さん:2012/03/05(月) 09:50:10.82 ID:XtOBUiZf
見逃してたけど
現物デイトレ信用デイトレって何?
初めて聞いたんだけどw
755山師さん:2012/03/05(月) 09:52:46.67 ID:pOpGecl4
>>754
現物取引のみのデイトレ
信用取引を使うレバレッジを効かせたデイトレ

口座アップまだか??w
100万暴威&初心者さんwww

2ちゃんは口だけは達者な奴が多いからなwwwwww
756山師さん:2012/03/05(月) 09:56:02.26 ID:XtOBUiZf
必ずレバを利かせなきゃならないってわけじゃないのにw
やっぱりへぼいなw
757山師さん:2012/03/05(月) 10:00:35.79 ID:pOpGecl4
>>734に対しての答えだ
例えば信用取引で
100万口座に入れてマックス100万しか枠を使っていないのか?w
それならば最大で100万しか損をしないな
現物のみのデイトレと変わらんな

口座アップしてねww
758山師さん:2012/03/05(月) 10:02:03.36 ID:XtOBUiZf
信用デイトレで種を30%減らしたらきついって何?
この人ホント頭悪いと思う
信用も現物も結局同じだよw
それで破産するのにびくびくしてるんでしょ?
そういう程度の人はその4000万を大事に何もせず引きこもり生活してたほうがいいよ
相場で稼ぐのはちゃんと投資資金コントロール出来るなら何も怖くない
そういう意識がないから無駄に怖がったりとんでもないリスクを負って退場ってなったりするわけだ
759山師さん:2012/03/05(月) 10:04:27.42 ID:XtOBUiZf
本当は退場しないようにトレードするのはとても簡単な事なんだよね
株板にはそこをわかってないにわか玄人が多いね
760山師さん:2012/03/05(月) 10:06:36.03 ID:pOpGecl4
今日は相場が動きそうにないので付き合ってやるよw

http://blog.livedoor.jp/avexfreak/archives/50674929.html

10%減少→11%の増加で回復可能
20%減少→25%の増加で回復可能
30%減少→43%の増加で回復可能
40%減少→66%の増加で回復可能
50%減少→100%の増加で回復可能

減少幅が大きければ大きいほど、回復に必要な増加率は、減少率の数字と比較して大きな数字になっていきます。
10%、20%程度の減少であれば、比較的短期間での回復も可能ですが、30%以上の減少になると回復には場合によっては年単位の時間を要します。
減少幅が50%を越えると、ほぼ回復不可能といってもいいと思います。


この計算が理解できないなら、中学からやりなおせ


口座がアップできないのなら
相手するのはここまでなww
761山師さん:2012/03/05(月) 10:09:28.25 ID:pOpGecl4
それにしてもこのレベルの新規参入が増えると天井くさいなw
靴磨きの少年が株やるようになったら、危ないwwww
762山師さん:2012/03/05(月) 10:10:10.44 ID:XtOBUiZf
だから現物デイトレでも一緒でしょw
なんで信用だと駄目なんだw
あほすぎるw
763山師さん:2012/03/05(月) 10:11:31.41 ID:XtOBUiZf
現物で種減らす
信用で種減らすこの違いはなんですか?
現物は大丈夫だけど信用はなんで駄目なんですか?
764山師さん:2012/03/05(月) 10:13:28.64 ID:XtOBUiZf
実際にトレードしてないから現物と信用の感覚が分からないんだろうねw
どっかの本に信用は駄目だよって書いてたの?
ばかだなw
765山師さん:2012/03/05(月) 10:14:27.28 ID:pOpGecl4
>>763
保証金が変動するからだよ
君の場合は、保証金以上にトレードしていないのであれば実質現物取引と一緒だろ

これが信用取引なら、>>760の減少率×レバレッジになるから15%マイナス食らえば
かなりのハンデを背負うことになる

口座アップしろよ
766山師さん:2012/03/05(月) 10:15:23.91 ID:XtOBUiZf
まあそういうリアルな相場の感覚がないから過剰に退場しちゃうとか思っちゃうんだろうね
実力者なら何が大丈夫で何が危険なのかってのはちゃんと分かるんだけどね
767山師さん:2012/03/05(月) 10:15:50.41 ID:pOpGecl4
まあいいか
あと少ししたら理解できるよ

ストーブは熱いといっても実際触ってみないとわからんからね


口座アップしろよ
768山師さん:2012/03/05(月) 10:18:26.73 ID:ftlAoB/r
>>765
トレードのこともっと質問したいのに、いざとなると質問が思いつかない……

スレ的な質問ですが2億先生はどんなとこに住んでるんです?
首都圏ですか地方ですか?持ち家ですか賃貸ですか?広さとかも知りたいです(・ω・`)
769山師さん:2012/03/05(月) 10:19:42.73 ID:pOpGecl4
>>766
リアルな相場wwwwwwww

コーヒー噴いたwwww
コーヒー返してwwwwwwwwwwwwwwwww

XtOBUiZfが確実に元本を増やせるなら、成功報酬で1億預けるから
トラックレコード5年分アップしろよ

その前に元本な

10万を20万にしてスーパートレーダー気取りでは話にならんからなwwwww





770山師さん:2012/03/05(月) 10:20:31.91 ID:h3b7loi5
俺は震災やリーマンショック級の大暴落に備えて
いつも屑プット買ってるから大丈夫
資産に対する保険だと思えばたいしたことはない
771山師さん:2012/03/05(月) 10:38:07.38 ID:pOpGecl4
BNFとかに憧れてデイトレ始めたゆとりだろうが
BNFは元本160万スタート、信用取引なしの買いのみの現物取引

160万を運よく6回続けて2倍にして
税金も払わずに、再投資しても

『160万』×2×2×2×2×2×2 ようやく1億240万円


200億稼いだねえwww
ゆとりしかハメこめんだろwww

772山師さん:2012/03/05(月) 10:47:37.14 ID:ftlAoB/r
2億先生はB・N・Fは虚像だという考えですか(・ω・`)

>>768
良かったらコメお願いしますお(・ω・`)
773山師さん:2012/03/05(月) 10:51:08.19 ID:pOpGecl4
>>772
虚像というよりも手法と元本的には不可能
1億スタートの信用使いなら可能性あるけどね
普通におかしいと思わない??

>>768
日本と香港を半々
香港は投資移民ビザあり
774山師さん:2012/03/05(月) 10:53:52.30 ID:XtOBUiZf
やっぱり相場見てない人だねw
目線が素人w
775山師さん:2012/03/05(月) 10:56:16.45 ID:pOpGecl4
>>774
お前、もういいから
レベルが違いすぎるから理解できんのだろ

君の方が上手いし、資産もあるし、凄いよw

はい、おしまい。ww
776山師さん:2012/03/05(月) 10:56:19.97 ID:ftlAoB/r
>>773
確かに倍々ゲームみたいに増やすのなら無理っぽいですが、それ以上の倍率で増やしていたのかと。一日単位じゃ難しいだろうから、月単位くらいで。
日々数十銘柄取引してたとかいう過去ログもあるので、てっきりそう思いましたよ。
もちろん疑問もあるわけですが、でも……広告塔としての虚像にしてはあまりにも手が込んでるんじゃないか、そっちの方が疑問として大きいというか。


コメありですー。香港!すげーすげー!
昔チャイナシャドーっていう映画見て香港の投資活動ってあこがれてたんですよねー(・ω・`)
777山師さん:2012/03/05(月) 10:59:14.35 ID:XtOBUiZf
なんで160万を1億にするのは不可能なの?
本当に頭悪いw
778山師さん:2012/03/05(月) 11:05:03.13 ID:0GzG54U9
>>2億先生はB・N・Fは虚像だという考えですか(・ω・`)

ま、宇宙に一人くらいいるかもしれんな。
779山師さん:2012/03/05(月) 11:06:00.51 ID:WjrQS9ov
2億先生

2億あるとやっぱり金無い時と違って食べるものとか違ってくるもんですか?
あと住むとことかいいトコ住みたいと思うようになるもんでしょうか?
780山師さん:2012/03/05(月) 11:09:07.97 ID:ftlAoB/r
2億先生、トレード上手くなるにはどうしたら良いですか
BNFさんは日々の値動きをしっかり見たり、なぜ値が動いたか自分なりの考えをもつ、等のアドバイスをしてたみたいですが(・ω・`)
781山師さん:2012/03/05(月) 11:11:26.62 ID:XtOBUiZf
多分ID:pOpGecl4の人はたまたまトレードなんだと思う
だからBNFみたいに増やす事は出来ないって思っちゃうし
いつ破産しちゃうかも分からないって思ってしまうんだと思う
782山師さん:2012/03/05(月) 11:32:33.54 ID:wnsQ6WpD
なんでこのスレでBNFの話になってんのか知らないけど
CISとBNFの対談をどうぞ
http://cisburger.com/up/bnf/919.jpg
http://cisburger.com/up/bnf/920.jpg
http://cisburger.com/up/bnf/921.jpg
783山師さん:2012/03/05(月) 13:02:38.64 ID:XtOBUiZf
ID:pOpGecl4の人は4000万は持ってるけど
トレード自体は下手糞って事だと思う
話してて全然勝ち組トレーダーの匂いがしない
784山師さん:2012/03/05(月) 13:06:31.03 ID:pOpGecl4
負けてるブログ教えてくれ に常駐している乞食が
なに言ってんだかww

口座もアップできないバーチャル野郎ww

>>779
>>780

に代わりにレスつけてくれよ
君の方が上手いし、頭もいいし、資産も多いだろうからなww
785山師さん:2012/03/05(月) 13:11:37.07 ID:ftlAoB/r
2億先生からレス欲しいですお。。。あと、先生コテ付けてくれたらいいのになぁと思うんですが、無理でしょうねー……(・ω・`)
786山師さん:2012/03/05(月) 13:17:13.34 ID:pOpGecl4
XtOBUiZfが
ID付で写メで口座アップしたら
コテつけてあげるよ

朝から絡んでくる割に
全く話が噛み合わないからなw

お前のレベルはどんなもんやねんwww
787山師さん:2012/03/05(月) 13:18:30.11 ID:ftlAoB/r
というわけですので、ID:XtOBUiZfさん、なにとぞひとつ!(・ω・`)タノミマス
788山師さん:2012/03/05(月) 13:24:25.57 ID:XtOBUiZf
どうやったらトレードが上手くなるかじゃなく
どういうトレードが下手なのかを考えてみれば良い
789山師さん:2012/03/05(月) 13:26:32.75 ID:pOpGecl4
全く話が噛み合わない
マジ基地w
790山師さん:2012/03/05(月) 13:29:36.32 ID:ftlAoB/r
……(^ω^;)
791山師さん:2012/03/05(月) 13:34:40.42 ID:h3b7loi5
資産自慢とかもういいから
部屋探しの話題に戻ろう
792山師さん:2012/03/05(月) 14:50:17.07 ID:pOpGecl4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1324261580/859

859 :山師さん:2012/03/05(月) 13:46:14.08 ID:XtOBUiZf
デスクトップにすると3万5千円くらい勝てるようになる


3万5千円暴威wwwwwwwwwwwwwww

スーパートレーダーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


793山師さん:2012/03/05(月) 15:04:59.97 ID:XtOBUiZf
このスレでの俺の書き込みの中で
よっぽど心抉られるものがあったのか
すごいストーカーされてます
とりあえず謝っておきますのでご自分のためにも勘弁してください
もう見てらんない
794山師さん:2012/03/05(月) 15:07:50.01 ID:pOpGecl4
>>793
口座アップよろしくです
795山師さん:2012/03/05(月) 15:12:27.93 ID:pOpGecl4
766 :山師さん:2012/03/05(月) 10:15:23.91 ID:XtOBUiZf
まあそういうリアルな相場の感覚がないから過剰に退場しちゃうとか思っちゃうんだろうね
実力者なら何が大丈夫で何が危険なのかってのはちゃんと分かるんだけどね

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1306032552/766


リアルな相場=3万5千円wwwwwwwwwwwwww

ボルシチ噴いたwwwwwwwwwwww

ボルシチかえしてwwwwwwwwwwwwwwwwwww
796すむぞう:2012/03/05(月) 15:21:02.47 ID:IECXXdy4
株式会社す●ぞう とかいう不動産屋は最低だね。
態度、口調、悪すぎでしょ。ひどい会社で、よくやっていけるわ!
二度と頼まね〜!!
797山師さん:2012/03/05(月) 16:12:26.00 ID:LAYlzfoo
>>791
スレタイすら読めない馬鹿が集まってくるのは嫌なサインだな。
798山師さん:2012/03/05(月) 16:30:59.80 ID:iLT/h68h
香港に投資家向けの「トキワ荘」を作ってください
799山師さん:2012/03/05(月) 16:36:44.03 ID:B7MhY/Xa
結婚しないの?
800山師さん:2012/03/05(月) 17:53:39.81 ID:ftlAoB/r
今日みたいな地合は神経が滅入りませんか……。広い家だったら少しは気が紛れていいんだろうなぁ。
底だと思ったらずるずる下げるしやってられんでした(・ω・`)
801山師さん:2012/03/05(月) 20:46:32.00 ID:4nCKHjUI
賃貸部屋を考えてる時点で、このスレはみんな貧乏なんだから
貧乏が取るべき家賃戦略を考えましょう

支出は徹底的に減らすべきです。
802山師さん:2012/03/05(月) 20:48:53.03 ID:4nCKHjUI
URを除外してる意味がわかりませんが
今度URに引越します。

保証人がいらない物件は都会ばかりで田舎には無いので、
保証人会社を使うと、家賃一ヶ月分損しますし、

UR一択だと思います。

除外してるのは、「部屋借りてないだろざまあw」とか言いたいからですか?
803山師さん:2012/03/05(月) 20:50:38.34 ID:4nCKHjUI
「部屋借りれないだろざまあw」の間違いでした。

804山師さん:2012/03/05(月) 23:16:05.09 ID:QAAXWahb
URって古いし不便な場所にあるだろ。
団地だから自治会とかいろいろ面倒なことがある。
だから住みたくないんだよ。
おれは前に公営の団地に住んでたが、いろいろな行事があってとても面倒だった。
家賃が安いからDQNがたくさんいるのも嫌だった。
805山師さん:2012/03/05(月) 23:31:17.02 ID:Hq/K+s42
一人で広い家はお掃除大変
田舎の一軒家は安くて広いけど
冷暖房効かね〜
広くて庭もちゃんとあって、というのは皆が思っている以上に
維持が大変なんだよ。
ネットしか知らないネラーには分かんないだろけど
ただ、家族でワイワイ住むなら、それもいいだろう
去年の地震以前では,なにかというとタワマンだったよな、ぽまえらはw
806山師さん:2012/03/06(火) 00:02:26.38 ID:anmmNpaf
>URって古いし不便な場所にあるだろ。
 デイトレーダーなんだから都心に住む必要ないでしょ
 URでも駅から1キロぐらいで安い団地はあるぞ

>おれは前に公営の団地に住んでたが、
 URとJKKに住んだ経験があるが、面倒なことは何もなかった
 URとJKKはそもそも給与が一定水準ないと住めないから
 本当のDQNはいない

 都営団地(本物のDQN)といっしょにしてはだめよ
807山師さん:2012/03/06(火) 00:16:02.90 ID:qQjVg+pB
やっぱ、タワマンに行き着くよねぇ〜。
808山師さん:2012/03/06(火) 00:52:10.37 ID:fLzuBnp1
URみたいなボロには住みたくないよね
809山師さん:2012/03/06(火) 00:54:31.00 ID:EKfQ+U74
タワマンって、外に行くのに
エレベーターが何十回も止まったりしないの?
810山師さん:2012/03/06(火) 03:14:40.46 ID:+eM2b8z7
賃貸一人ぐらしでも自治会とか召喚されるの?
今まで全く経験ないが
あぱーとだからか
811山師さん:2012/03/06(火) 05:48:21.88 ID:UU9hozSX
>>801
スレタイよく読め、自分を基準に考えるな
「無職・保証人なし」という条件でどうやって借りるか
関東ならマンション買っても震災で資産ゼロという可能性もあるわけだし、
お金があっても賃貸という人はトレーダーに限らず結構いるだろ
812山師さん:2012/03/06(火) 05:54:43.68 ID:FsgfLSWw
人は自分を基準にしか物事をみれないからね
みんなが貧乏とは限らない
デイトレやっているぐらいなら証券会社の契約社員でトレーダーになった方が
スキルも人脈も出来るのに
ただしシビアな世界だけどね
813山師さん:2012/03/06(火) 06:19:43.32 ID:6J6APcwU
証券会社で身につくスキルって……役に立つのかな。
証券会社のディーラーって、負けてるイメージしかない……。
814山師さん:2012/03/06(火) 06:20:39.64 ID:FsgfLSWw
>>813
儲からない部署は、ビジネスとしてなりたたんだろw
知恵遅れか?
815山師さん:2012/03/06(火) 06:23:22.05 ID:6J6APcwU
>>814
うーん、今の証券会社の内情ってよく分からないんですが、ビジネスとしてあんまりうまくいってないんじゃないかって思ってます。
個人で勝ってる投資家さんの方が、スキルが高いんじゃないかってイメージなんですよね(・ω・`)
816山師さん:2012/03/06(火) 06:33:00.05 ID:FsgfLSWw
それは証券ディーラーなんて成功報酬が大部分を占めるから稼げる人間は
億稼いだら独立して自営でやるだろ
商社マンが、最初は商社勤めでもノウハウと人脈と資金調達したら独立して会社をつくるようなもの

勝っている個人投資家は、生き残りであって
死んだ個人投資家は目に付くことがないから勝っている個人投資家は凄いと思うけど
それはかなり稀な存在なんだよ

ゼロサムである以上、BNFが200億稼いだら、その影に200億損した人がいるわけだからね
817山師さん:2012/03/06(火) 06:41:48.21 ID:6J6APcwU
確かに、腕利きの証券ディーラーは独立しちゃうですよね。いる意味ないですからね。
スキルや人脈を求めて証券会社の門を叩くかなぁ。
そうすると住宅補助もらえて良い環境で生活できるかも
818山師さん:2012/03/06(火) 06:59:05.55 ID:FsgfLSWw
証券ディーラー 求人 で検索してみ

たしか証券2種かなにかの資格は必要だから
それを取ってからの方が採用されやすいと思う
819山師さん:2012/03/06(火) 06:59:47.76 ID:FsgfLSWw
仕事内容 ディーリング業務全般(契約社員)
応募資格 学歴不問、30歳位まで
        証券外務員二種取得者(未取得者の方はご相談ください。)

勤務地 本店(名古屋市中区)
      東京支店(中央区日本橋)

休日・休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、その他
福利厚生 各種社会保険完備
諸手当 交通費全額支給

給与
固定給+歩合給
固定給は6ヶ月毎に見直し

ネット収益の6ヶ月累計額により算出
600万円 以下 ・・・ 月額20万円
600万円  超 900万円 以下 ・・・ 月額30万円
900万円 超 1,500万円 以下 ・・・ 月額40万円
1,500万円 超 ・・・月額50万円
歩合給は3ヶ月毎に支給

ネット収益の3ヶ月累計額により算出
750万円 以下 ・・・算定期間累計ネット収益×30%-算定期間累計固定給
750万円 超 1,200万円 以下 ・・・算定期間累計ネット収益×35%-算定期間累計固定給
1,200万円 超 ・・・算定期間累計ネット収益×40%-算定期間累計固定給
820山師さん:2012/03/06(火) 07:00:43.36 ID:FsgfLSWw
つーか今勝ててないのに、ディーラーで勝てるなんてないから
それだけは勘違いしないほうがいいよ
821山師さん:2012/03/06(火) 07:05:05.48 ID:6J6APcwU
>>820
ご丁寧にありがとうございます。あんまり勝ててないので、検討対象ということで(・ω・`)

ところでひとつ伺いたかったんですけれど、
BNFが虚像か実像かって話題が出てましたが、
あれが虚像だとして、割と手の込んだ大がかりなことをやったことになるわけですが、
誰がなんのためにそんなことをしたんだと思われますか?是非ご意見を伺いたいです(`・ω・´)
822山師さん:2012/03/06(火) 07:05:21.99 ID:DX6jB6w9
証券会社の取引部門って儲からなくてどんどん減ってるんでしょ
823山師さん:2012/03/06(火) 07:07:29.91 ID:DX6jB6w9
というかなんでわざわざディーラーになって
トレードの利益を証券会社に与えなきゃならないの?って思うよ
自分でやるほうが賢いじゃん?
824山師さん:2012/03/06(火) 07:10:31.26 ID:FsgfLSWw
>>821
実際に、ビルを買って登記簿に名前があったり、大量保有に名前が出ているから実在し、それだけの金額を持っているのは
間違いないけど、手法と種銭には疑問が残るね

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1300025761/253

こういう話もあるし
BNFとかCISとかの資金の出所は本人しかわからんし、確認のしようがない
憧れるのはいいが、宝くじ並みの確率だと思った方がいいし
すべてが虚像と考えた方が、一般人には無難
自分もなれると思って人生を棒にふるだけ
825山師さん:2012/03/06(火) 07:15:18.38 ID:6J6APcwU
>>824
なるほど。よく分かりました。ありがとうございます( ^ω^)
826山師さん:2012/03/06(火) 07:15:50.35 ID:FsgfLSWw
>>823
ディーラーがどういった環境でやっているか、どういったルールでやっているかが
わかるだけでもプラスになる
個人の対極にいる連中だからね
手口がわかれば対策がとれるでしょう
月末は精算でポジションが持ちにくいとか、市場への関与率が何%超えたら保有できないとか
色々とあるからね
あと資金力のない人にとっては会社の金でディーリングできるのは大きいよ
そりゃいきなりワンショット1億なんて触らせてもらえないけどさ
827山師さん:2012/03/06(火) 07:27:21.75 ID:KAXmo7iT
もういいかげんスレと違う方向の話やめよう。
賃貸の話しましょうよ
828山師さん:2012/03/06(火) 07:30:22.74 ID:6J6APcwU
ハイ(・ω・`)

結局、URはオススメなの?ヤメトケなの?
829山師さん:2012/03/06(火) 07:30:53.21 ID:VHxwjB7X
ちょっと不便なところなら家賃は安い
トレーダーは都心に住む必要はないだろ
都心にいるとセミナーなんかに参加はしやすいが
830山師さん:2012/03/06(火) 07:35:48.24 ID:ddeZjO0/
都市部近郊の築浅URは民間よりいいし、
ド田舎URはレオパみたいなもん。
要するにピンキリ。
保証人要らないってのだけが
URのはっきりしたメリット。
URが良いか悪いかは財布と相談ってこと。
831山師さん:2012/03/06(火) 07:37:22.13 ID:DX6jB6w9
今時の賃貸って保証人か保証金か選べるのがほとんどじゃないの?
832山師さん:2012/03/06(火) 07:51:08.41 ID:Ro+q4DTm
確定申告してるなら納税証明出るから
自営という事にして保証会社の審査とおりそうな気がするがどうだろう?
833山師さん:2012/03/06(火) 07:52:13.82 ID:6J6APcwU
どれくらい利益が出てるかに依るんじゃなかろうか
その辺のさじ加減?は会社に依りそうな気が(・ω・`)
834山師さん:2012/03/06(火) 07:56:14.52 ID:FsgfLSWw
まあグレーゾーンだけど、アリバイ会社(風俗嬢とかが正規の会社に勤めているように装う会社)
とかあるから、そこに在籍証明と源泉徴収を出してもらうことができるから
なんとかなるよ
それで金を借りたりしたら詐欺で捕まるけど(よくあるのが、アリバイ会社の源泉徴収使って、サラ金やローンを組む)
部屋を借りるくらいなら大丈夫だろ
納税証明書は、今年就職したので0ですで、通して3か月分ぐらいの源泉徴収のコピーでいけるとおもうよ
835山師さん:2012/03/06(火) 08:45:28.65 ID:Ro+q4DTm
>>833
俺は今年所得税・住民税合計約60万円
836山師さん:2012/03/06(火) 08:49:26.76 ID:u+Xn+qW5
>>828
>>1を読め
URならスレ違い
837山師さん:2012/03/06(火) 09:11:07.20 ID:6J6APcwU
うおおぉ
URの話題で盛り上がってたようだったので全然気づかなかった

>>836
で、どこかいい物件の情報はあるの?
838山師さん:2012/03/06(火) 09:38:47.99 ID:u+Xn+qW5
>>837
つ 賃貸不動産板

上にも誰か書いてるけど、URなら築浅タワーが良い

今なら、勝どきビュータワーとか
http://www.ur-net.go.jp/kachidokivt/tower/index.html
839山師さん:2012/03/06(火) 10:30:59.58 ID:FsgfLSWw
>>838

勝どきビュータワーは平成23年5月30日をもちまして
全戸契約を完了いたしました。ありがとうございました。



いつの情報やねんw

840山師さん:2012/03/06(火) 20:10:36.90 ID:6J6APcwU
確かに、ここでURを語るなって言う方が不自然ですねぇ(・ω・`)
841山師さん:2012/03/06(火) 20:41:53.18 ID:H9hKz8Gi
URは無難だよ。無職でも家賃1年分前払いと、3か月の敷金を入れれば入れるし、
出るときは敷金のほとんどが返ってきた。ただ客層が悪いから夜中に騒いだり、893みたいな風貌なのがいるけどな。
前に住んでいたのはメゾネットタイプで隣がフィリピン人と同棲だか再婚している日本人とその子供が出来たけど、
階段を思いっきり音を立てて上るわ、ベランダにごみを散らかして雨になると自分の所に流れてくるわで最悪だった。
隣人は年寄りがいいよ。
842山師さん:2012/03/06(火) 21:36:37.70 ID:ddeZjO0/
築浅の大規模URだけど客層は悪くない。
そのかわり賃料水準が周りの同等クラスの民間マンションにくらべて高いようだ。
でも気にしてない。
前に同じレベルの民間マンションでオーナーが神経質なのかしらんが
しょっちゅう室内立ち入りで防火設備検査だの一斉清掃だのしてきて
マジでうざかったから、
URは放置してくれて助かる。
そのうえ室外の清掃とかの管理は十分にいい。
マンションを現金でポンと買えるぐらいになるまでは
当分はURに住むだろう。
スレ違いというけどトレーダーは独男が多いだろうから
こういうことは知っておいて損はない。
843山師さん:2012/03/06(火) 21:39:36.40 ID:GelDgAM6
失礼ですけど、どちらさんですか?
844山師さん:2012/03/06(火) 22:23:38.44 ID:CI7zTDhu
>>773

香港の投資移民ビザって、業者とか通さずに個人で申請したんですか?
受理される確率6割前後らしいけど、個人トレーダーって肩書きでOK?
1億以上香港に預けてるんですか?
845山師さん:2012/03/07(水) 00:06:54.75 ID:evpckp/Z
URにくらべた民間のデメリット

・保証人会社に家賃一ヶ月必要(更新毎に必要)
・仲介手数料が一ヶ月必要
・物件によっては礼金も必要
・3年ごとに更新料が必要

家賃6万円の物件で6年居住で比較すると

UR 6x12x6 = 432
民間 6x12x6+6x2(保証)+6x2(更新料)+6(仲介手数料)+6(礼金)=456

同じ家賃6万円の物件で、差額=24万円

●その他、民間のデメリットは多数存在

さらに、退去時URは敷金がほとんど減額されないが、
民間はクリーニング料など東京都条例を無視して2万円以上は減額する

また、民間は火災保険に強制加入(不動産屋の口利き)15000程度
URは自分で加入できるので2000円ぐらいの保険でもOK
846山師さん:2012/03/07(水) 00:08:55.11 ID:evpckp/Z
>>845

民間468万の間違い 差額は36万円
847山師さん:2012/03/07(水) 00:09:40.23 ID:evpckp/Z
>>845

6年居住で、URと比較して民間は家賃6ヶ月分も損する
848山師さん:2012/03/07(水) 02:09:16.57 ID:bNsfMLj/
最近は表示家賃がURより一段低いから
けっきょくはトントンだろうと思う。
849山師さん:2012/03/07(水) 02:12:35.98 ID:bNsfMLj/
よっぽど気に入った物件でなければ
民間賃貸は単純に面倒だね。
よくある規格物のマンションとか民間で借りるのは
トレーダー的に見るとカモだと思う。
ペット可とか内装仕様変更OKとかいろいろ
民間ならではのサービスとかがないと
わざわざURよりデメリットの多い民間賃貸を
借りる理由がない。
850山師さん:2012/03/07(水) 02:33:58.28 ID:qvPf3fN6
JKKも勧める人がいるみたいだけれど、このスレ的デイトレーダーには向かないね。
やっぱりURかなぁ
851山師さん:2012/03/07(水) 05:42:59.70 ID:TwSghpmt
一瞬女子高生かと思ったじゃないかw
852山師さん:2012/03/07(水) 05:55:03.33 ID:qvPf3fN6
ボルシチ噴きました?( ^ω^)
853山師さん:2012/03/07(水) 11:18:49.72 ID:EG9tYqd+
契約の簡単さで言えばURなんだけど、主にファミリー向けで無駄に
広かったり、家賃が両極端なんだよね。

タワー以外では分譲でも多いけど、開放廊下に玄関や部屋の窓が
並んでて通る人の気配を感じるようなスペース効率優先の造りが
好きじゃない。
854山師さん:2012/03/07(水) 11:31:34.07 ID:qY4LvWIi
>>853
そんなもん金額次第だろw
いい物件なんてたくさんあるよ
安くて良い物件なんて
低PERで無借金、PBR1割れで配当利回り5%以上の株が落ちているようなもの
そんなもの市場であって一瞬だよ

需要と供給で適正価格にすぐなる
君が住めないのなら、まだそれだけの実力がないだけ
精進しなさい
855山師さん:2012/03/07(水) 13:00:06.60 ID:qvPf3fN6
URが安いと言うことないんですが、そしたらすぐに捌けちゃいますよねえ(・ω・`)
856山師さん:2012/03/07(水) 14:54:23.43 ID:mLOzip8f
最近は民間も保証会社必須の物件たくあんある。
無職だろうが、口座に数十万あれば簡単に借りれるよ。
URみたいに1年分なんか必要ない。
それと保証料は普通家賃の半額だよ。
857山師さん:2012/03/07(水) 15:09:57.29 ID:2AhFBc9r
家賃の半額は掛け捨てですか?
それでどの程度の期間保障してくれるのですか?
858山師さん:2012/03/07(水) 15:11:09.02 ID:rRNKjgJL
URは孤独死しても、安心
859山師さん:2012/03/07(水) 15:12:25.09 ID:rRNKjgJL
民間だと、大家に気を使う。
貸してやってる みたいな態度でむかつくしな。
860山師さん:2012/03/07(水) 15:20:31.71 ID:qY4LvWIi
>>859
舐められる風貌なんだろw
861山師さん:2012/03/07(水) 15:34:45.98 ID:rRNKjgJL
>>860
うん。 
862山師さん:2012/03/07(水) 15:34:48.77 ID:mLOzip8f
>>857
掛け捨てで最初は1年保証だよ
その後は1年ごとに1万
サラ金のブラックの人以外はたいがい審査通る
863山師さん:2012/03/07(水) 15:35:25.95 ID:rRNKjgJL
あと敷金はあったほうがいい。
はじめに払っておいた方が、なんとなく安心。
864山師さん:2012/03/07(水) 15:37:18.14 ID:rRNKjgJL
※1 基準月収額は、家賃の4倍(家賃の4倍が33万円を超える場合は33万円(単身入居の場合で、家賃額の4倍が25万円を超える場合は25万円))です。ただし、家賃額が20万円以上の住宅については、40万円です。
※2 基準貯蓄額は、家賃の100倍です。貯蓄額は、金融機関または郵便局の預貯金の合計額をいいます。


おれいけんじゃんw
865山師さん:2012/03/07(水) 15:46:16.87 ID:rRNKjgJL
http://www.ur-net.go.jp/kansai-akiya/hyogo/0540.html

これだったら100万円もってりゃOKかよ
866山師さん:2012/03/07(水) 15:49:17.17 ID:rRNKjgJL
きょう光回線解約して撤去した。
で、イーモバ無線ルーターにしたけど、ちょっと遅くなったな程度だな。
そんな変わらん
867山師さん:2012/03/07(水) 15:52:45.61 ID:rRNKjgJL
しかし、瞬間、サラ金やカードで金借りて、貯金にして、銀行から証明もらったらすぐおろして返したら誰でもいけるよな。
868山師さん:2012/03/07(水) 17:10:16.05 ID:evpckp/Z
>>866
今、そういう人が急増中
NTTも新規開拓を諦めて、既存客の引き止めに切り替えた。

>>864
そこで一年前払い
途中で引っ越した場合はちゃんと返してくれる
869山師さん:2012/03/07(水) 17:55:40.52 ID:2bC5D8oE
法人化して会社経営者としてやっていけば部屋なんか簡単に借りられるのでは?
ただ法人税とか取られるのはデイトレーダーとしては痛いけど。世間体とか社会的信用を得るという以外は
法人化するメリットはない気はするけどね。
870山師さん:2012/03/07(水) 18:05:56.59 ID:rRNKjgJL
 「家賃等一時払い制度」とは、一定期間の家賃及び共益費をまとめて前払いすることにより、その期間中割り引いた家賃等でお住まいいただける制度です。
 なお、この制度をご利用いただく場合は、申込資格に定める収入や貯蓄に関する要件は問いません。
1 対象となる方
  新たにUR賃貸住宅をご契約のお客様を対象とします。
※ご入居後もお申し込みいただけます。
2 一時払い期間
  入居開始可能日の属する月の翌月より1年から10年のうち、1年単位でお選びいただけます。
3 家賃等の割引
  一時払い期間に応じてUR都市機構が定める割引率により家賃等が割引かれます。
871山師さん:2012/03/07(水) 19:00:44.08 ID:bNsfMLj/
法人はとにかくめんどくさい。
家借りるためになんて理由での法人設立は
絶対にやめたほうがいい。
872山師さん:2012/03/07(水) 19:04:02.40 ID:qY4LvWIi
>>869
法人市民税も払わんといかんぞw
決算もやらないと税務署からお尋ねがくるしな
それなら個人事業主でOKだろ
873山師さん:2012/03/07(水) 19:12:43.89 ID:qvPf3fN6
光解約しなきゃならんくらい光って値段が高いの?遅いからってことは無いよね、光なんだし。

URって、一年前払い制度があるんだ……(・ω・`)ベンキョウナリマス
874山師さん:2012/03/07(水) 19:31:52.80 ID:34Hbhpo3
>>871
法人で事務所として借りればいいじゃないか
経費として落とせないか?
875山師さん:2012/03/07(水) 20:12:03.81 ID:XfLzBTf5
>>842 なるほど知っれてありがとう!
876山師さん:2012/03/07(水) 20:20:21.65 ID:evpckp/Z
>>873

光とイーモバとかWIMAXを契約してる奴は、WIMAXかイーモバだけにすれば
家でも外でもブロードバンドで光いらないって話

田舎はWIMAXなんか無いけど、NTTにしてみれば田舎は不良債権なので
都会で契約者を失うと、死活問題
ただでさえ固定電話って赤字事業を抱えてるし
(そのためのユニバーサル利用料)

>>874
法人契約なら、社宅にして社員に貸せば、
控除されるし税制上有利
収入が高くなるほど、個人より法人税のほうが利率が低い
合同会社なんか5万円もあれば設立できるし、
法人決算なんか個人事業主の申告とたいして変わらない
877山師さん:2012/03/07(水) 20:30:48.99 ID:kfVnDpq4
無線やっている人は自動アップデートに注意だな。
スマホなどは勝手にバージョンアップするのでWINDOWSのアップデートよりも性質悪い。
スマホがアップデート中、基本的にネットは使用困難になる。注意しろよ。
878山師さん:2012/03/07(水) 20:35:46.24 ID:mLOzip8f
光は安いよ。
電話全国どこでも3分10円だし。
ネットも早いし言うことない。
まだ無線に移行するのはやめたほうがいい。
インフラがしっかりしたのを確認してからだ。
今無線にするやつはアホ。
879山師さん:2012/03/07(水) 22:11:50.51 ID:evpckp/Z
>>878
ひかり電話より、NTTcomの050Plusの方がいいぞ
基本料金350円で済む
ひかり電話だと、基本料とルーター使用料がかかって無駄

880山師さん:2012/03/07(水) 22:15:29.24 ID:mLOzip8f
050Plusが世の中にしっかりと認知されたら入るかもしれんが、まだまだ先の話。
慌てて飛びつくような代物じゃない。
881山師さん:2012/03/08(木) 03:17:52.14 ID:sj4Yrr/b
現在親の所有するマンションでデイトレしながら月平均+8万円稼いでるのですが、世間体の事も考え法人化しようと考えています。
ただ法人化するとトータルが赤字だった場合でも税金がかかるなどのリスクがあるので、税金対策として親が経営する会社の子会社としてやっていこうと思ってます。
その際のメリット、デメリットなど誰か詳しい方いませんか?メリットとしては今住んでいる所を事務所扱いにでき、色々と経費として落とせるなどがあると思うのですが。
それとも自分の場合個人事業主としてやっていく方が得ですかね?
882山師さん:2012/03/08(木) 03:43:24.76 ID:K3UfDn7U
法人化とか面倒だわ税金高いわで、世間体以上のメリット無いと思うけどなあ
節税目的で法人化が有効なのは、かなり低い利益レンジだけだし
883山師さん:2012/03/08(木) 07:52:52.53 ID:IJKVr1WB
世間体なら別に株を法人でやるんじゃなく
適当にマンションとか家買って不動産やってますみたいなのでいいじゃん
884山師さん:2012/03/08(木) 08:00:11.55 ID:gS3tvcEe
世間体を気にするなら働けw
885山師さん:2012/03/08(木) 08:14:33.80 ID:MjVfVlx8
適当にマンションとか家買えるようなら苦労はしないんですしおすし(・ω・`)
886山師さん:2012/03/08(木) 08:15:43.18 ID:gS3tvcEe
>>885
入居審査クリアしたらいいだけだからアリバイ会社使えw
887山師さん:2012/03/08(木) 08:48:20.19 ID:yYb4J0s+
個人投資家が法人化してもなんのメリットもない
投資だけしているのならそのまま個人としてやれば!
888山師さん:2012/03/08(木) 11:29:47.17 ID:p2ZoKnqK
親の会社の役員になれば世間体は十分だと思うのだが。
手間暇込みで法人化のメリットはほとんどない。
100万稼いで100万家賃とすれば
法人=均等割7万+決算書作成
個人=10万

個人のほうが楽。
889山師さん:2012/03/08(木) 11:46:38.84 ID:p2ZoKnqK
実際に過去に法人を作ってみて(トレード目的ではないが)の感想なんだが、
トレーダーをやってると
世間との接触は実際のところ家借りるとき以外に無いので
ようは自分が肩書き「無職」を気にしているだけだった。
年300万以上をコンスタントに稼げるようになったら
肩書き「無職」は気にならなくなった。
自分が「プロのトレーダー」だとそこで確信したから。
家のことはURで肩書き「無職」は回避できるし、
民間なら保証協会を使えばいいらしいし、
世間体で法人を作る意味は実際のところ「無い」。
けっこう面倒で苦痛だったよ。
売上仕入れゼロ、株の利益のみという中身スカスカの決算書をつくるのが。
世間体が気になるような神経なら、
税務署の書式にまったく合わない決算書もどうせ気になるだろう。
もっとトレードで世間よりがっちり稼げば
世間のだれともわからんやつの目線はいっさい気にならなくなる。
これが俺の実感。
890山師さん:2012/03/08(木) 11:57:25.95 ID:FwETkHyW
うちの地域だと駅から5分で光と下水が通ってて土地付一戸建てて
中古だと450万くらいで買える
土地50坪家30坪築30年エアコン 温水器 水洗トイレ でリフォーム済み
引っ越して来たら
891山師さん:2012/03/08(木) 12:00:01.23 ID:IJKVr1WB
築30年とかぼろぼろじゃないか
892山師さん:2012/03/08(木) 12:05:39.90 ID:P2cjg+Ok
どんなド田舎なんだ
893山師さん:2012/03/08(木) 12:18:01.92 ID:IJKVr1WB
でも駅があるならそんな田舎じゃないんじゃないか
894山師さん:2012/03/08(木) 12:24:09.43 ID:gS3tvcEe
ネットがあったら田舎でも十分生活できるけど
やはり刺激がないわな
田舎はたまに旅行に行くぐらいでいい
もしくは、老いぼれて庭弄りが趣味になるとかないとないわ
895山師さん:2012/03/08(木) 13:44:41.46 ID:WdZ2EdEu
URもいいんだけど、ペット可の物件がまだ少ないよね
もう少し増やして場所等選べるようにしてくれればな
896山師さん:2012/03/08(木) 14:18:08.69 ID:gS3tvcEe
>>895
URでペット可にしたら、泣き声とかで寝れんと思うぞ
住んだことないから知らんけどw
URってDQNの巣窟というイメージがあるから、きちんとペットのしつけできてないだろ
897山師さん:2012/03/08(木) 14:23:24.97 ID:pTTkYe6Q
URって死体が転がっていそうでやだよな
898山師さん:2012/03/08(木) 14:31:49.38 ID:gS3tvcEe
差別になるかもしれんが、やはり家賃と住人のレベルとモラルは比例すると思うよ
家賃水準の違うエリアを通りかかっただけでも雰囲気が違うし
スーパーでも置いているものの価格帯が違う
899山師さん:2012/03/08(木) 15:21:13.08 ID:WdZ2EdEu
URって造りがいいから壁とか分厚いんじゃないの?
ペットはともかく、上下左右の物音とか聞こえるの嫌だw
900山師さん:2012/03/08(木) 15:21:41.62 ID:MjVfVlx8
>>898
ほんとにその通り……。
なんでうちの近所の住民は民度が低いんだろうと不思議だったんだけれど、
よくよく考えてみたら家賃が安いからそういう人ばっかり集まってるんだと気づいた(・ω・`)
901山師さん:2012/03/08(木) 16:56:29.46 ID:VXQXrD7u
南浦和より都心に近いのに3割も家賃が安い西川口(西口)の悪口はそこまでにしてもらおうか!!
902山師さん:2012/03/08(木) 18:00:23.12 ID:gS3tvcEe
>>901
西川口といえば、ピンサロで本番できるとかよく見かけるけど
エイズが怖くないのかな
その辺はどうよ?
903山師さん:2012/03/08(木) 18:19:43.02 ID:p2ZoKnqK
性病が怖いなら風俗と関わるなよ。
どうせ検査してても潜伏期間があるんだから
リスクは確実にあるし。
もっともそこらの素人女もどんだけヤリマンかなんて
わかりゃしないけどな。
904山師さん:2012/03/08(木) 19:08:10.57 ID:MjVfVlx8
切ない世の中ですのう(・ω・`)
905山師さん:2012/03/08(木) 19:19:55.52 ID:IJKVr1WB
大家とか不動産の人の雰囲気から違うよね
35000円のアパート住んでたときはほんと酷かった
906山師さん:2012/03/08(木) 20:20:56.70 ID:/xSUpSF5
イーモバ回線1本じゃない?
PC1台しか繋げないのはとてもじゃないが不便
WiMAXも回線増やせるがオプション
遅かろう高かろうではやはり割にあわないと思うけど、どうなの?
ノマドにやさしいイーモバがんばって回線も4本まで無料&最低限5Mbpsはどこでも出るようにしてくれ
907山師さん:2012/03/08(木) 21:18:23.15 ID:ErSsg6gv
モッくんのように手広く貸家業やればいいんだよ。
908山師さん:2012/03/08(木) 22:16:37.82 ID:nV38g0tC
>>906
持ち歩けるタイプで
PC6台までおkだよ
909山師さん:2012/03/08(木) 22:53:54.60 ID:ErSsg6gv
頭に入力端子つけて、直接頭脳に情報流し込んだほうがいいんじゃないのか?
マトリックスのように恐怖を克服できた投資家だけが勝てる。
910山師さん:2012/03/09(金) 00:18:38.97 ID:3LZ5nQKP
>>905
俺は4年前まで東京新大久保で不動産屋やってたが、4畳で家賃4万の
住人達とその大家には、結構苦労させられた 彼らから見たら、俺も
しょうもない雰囲気の不動産屋だったかもしれない 
911山師さん:2012/03/09(金) 01:29:27.94 ID:Qwyi38nm
4畳で家賃4万てずいぶんボッタクリだな
912山師さん:2012/03/09(金) 07:37:53.21 ID:jFIShz/b
新大久保は朝鮮人の街だからな
913山師さん:2012/03/09(金) 10:47:38.71 ID:Dt+wwT+O
自分もいろいろ住んだけど、学生の時に住んだ風呂なし2.2万円のアパートが一番住み心地良かった。
価格より、両隣上下の住人次第で、天国にも地獄にもなる。
914山師さん:2012/03/09(金) 19:56:37.86 ID:O7QD+BAl
http://er-est.co.jp/object/4/915/

難波パークスのタワーマンション。
2LDK。
家賃25万円。
915山師さん:2012/03/09(金) 21:12:16.29 ID:gPwcAK04
3000マン位で新築マンション現金で買って、10年住んだらさっさと売っぱらうのがいいよね。
916山師さん:2012/03/09(金) 21:13:17.07 ID:k8QbsUcC
売るときいくらになる?
917山師さん:2012/03/09(金) 21:14:08.53 ID:k8QbsUcC
というか新築だとめちゃくちゃ割り増し価格なんじゃないの?
918山師さん:2012/03/09(金) 21:39:15.98 ID:PIVKpni0
>>917
うん、新築はめっちゃ割高。
919山師さん:2012/03/09(金) 22:31:36.53 ID:GdLmkuSe
3LDK4900万のマンションを10年住んで4700万で売った。
同じ地域で、同程度の賃貸に住むよりは安かったかな。
920山師さん:2012/03/09(金) 22:34:25.84 ID:k8QbsUcC
売るときって不動産屋に頼むの?
自分で買い手探せるものなの?
921山師さん:2012/03/09(金) 23:51:45.63 ID:LffyeIV5
不動産屋手数料3%はボッタクリだよな
922山師さん:2012/03/10(土) 07:20:29.55 ID:Pg1TsJk2
3LDKのマンション2980万円で買って13年で
隣のマンションが760万で競り落とされた
これが現状
923山師さん:2012/03/10(土) 07:26:53.53 ID:o68PYH3Z
隣のマンションも同等の物件だったってことでオケ?
924山師さん:2012/03/10(土) 07:27:41.60 ID:xvffCQWk
逆にそういう競売に参加すれば安く買えるって事か
925山師さん:2012/03/10(土) 07:56:11.64 ID:Lu9Vue/g
10年落ちで1000万ぐらいなら、運用資金もたいして傷まないし悪くないよね。
でも首都圏じゃ、たぶん家族が住める広さじゃないよ。
926山師さん:2012/03/10(土) 08:55:14.01 ID:w9OCwxsU
>>919
税金、手数料、管理費とか考慮したことある?
927山師さん:2012/03/10(土) 10:09:11.55 ID:leZNgbL4
>>926
マンションは管理費が払えなくなったら、もう住民に白い目で見られて住んでいられない。
税金を滞納しだしたら、差し押さえられて競売にかけられる。
貧乏はいやだね
928山師さん:2012/03/10(土) 10:27:10.29 ID:w9OCwxsU
総戸数が50以下の分譲マンションなんて、10年も住めばエレベータのメンテとか
外壁とかで。管理費や修繕積立金だけで、賃貸並みを請求されるところが多いからね
特に、ライオンズとかのブランド名が冠についているマンション
10年経てばボロボロと思われたら、全部のブランドマンションのイメージが崩れるから
過剰なまでに修繕する
929山師さん:2012/03/10(土) 10:30:20.33 ID:w9OCwxsU
http://www.athome.co.jp/ks_12/dtl_9459084801/?DOWN=1&BKLISTID=001MPC&SEARCHDIV=1


管理費と修繕積み立てで11万超え
しかも今後あがることはあっても下がることはない
ずっと売れてないし、しかも同じマンションで売り出し中が3件もある
買った人は住んでなくても毎月11万払わないといけないから
資産というより負債だね
分譲マンションは気をつけないとあかんよ
930山師さん:2012/03/10(土) 10:39:50.72 ID:xvffCQWk
すんげーぼっただな
931山師さん:2012/03/10(土) 10:56:03.95 ID:w9OCwxsU
かといって、大型マンションがいいかと言えば、大型は大型で住民の意見が
まとまりにくく、トラブルも多い
価格帯にも幅が出てくるから低層階の狭い部屋と高層階の広い部屋の
住人とは生活クラスそのものも違うからしょうがない

一戸建てか賃貸が無難だよ
これから分譲マンションの問題や係争が多くなるよ
932山師さん:2012/03/10(土) 11:47:07.53 ID:bngfYwLa
確か東南アジアの首都で年払い40マソ円相当の$を払うと高層マンソン、電気上下水道付
ジャグジー付バス トイレ別 4LDK 200m^2くらいって聞いた事がある。
但し通信は従量制。従量制だが元々が安いのでどうだろうか。使う奴は日本の固定費用よりも高いだろうな。
通信速度を求めるならばシンガポールだが家賃は結構高いよね。ネットに速度を求めないのであれば東南アジアでもタイが良さそうだ。
933山師さん:2012/03/10(土) 11:50:56.30 ID:hajNjg7O
>>929
タワーマンションも管理費+修繕費で5万以上なんてざらだぞ。それに固定資産税も別途くる。
934山師さん:2012/03/10(土) 12:15:14.15 ID:t/8cXEhS
>>926
10年間に出て行ったお金の全てと、売却で手元に残ったお金を差し引いた、総支出の結果です。
10年間の再開発で人気地域になり、そのマンションも人気があるから中古が出るとすぐに売れてました。
今は新築価格が1千万上がってしまい、賃貸とトントンにしかならなさそうです。

隣に商業施設ができて今までの眺望がなくなったから売ってしまい、反動で湾岸タワーに賃貸です。
3.11のときは何も倒れていませんよ。船に乗っているみたいで30分以上気持ち悪かったけどね。
935山師さん:2012/03/10(土) 12:23:12.71 ID:w9OCwxsU
>>934

>10年間の再開発で人気地域になり

事前にこれが分かっていたのでなければ完全に運ですね
宝くじにあたったようなもの
人に勧めるべきことではないですね
936山師さん:2012/03/10(土) 12:25:18.74 ID:M8GVsofE
全体が下がってるのに
得するのは少数に
最初から決まってる。
937山師さん:2012/03/10(土) 17:12:16.97 ID:vZH+ks5F
20年以上前と違って分譲マンションは、
損得勘定で判断する商品では無くなってると思う。
ここに住みたいと思えば買えば良い 基本的に趣味、嗜好の問題だ。

結婚する事を外食、風俗費用と天秤にかけて計算する人はごく少数だと思う。
俺達は収入が不安定だから、ついつい先の事を考えて毎月支払う結構な額の
管理費に敏感になってしまうのはよく分かるけどね。


938山師さん:2012/03/10(土) 17:20:52.35 ID:w9OCwxsU
>>937
管理費と修繕積立金を自分でコントロールできないのが問題
あとは換金性

資産としてみるのが投資家的視点
939山師さん:2012/03/10(土) 17:23:50.62 ID:4WWBrFCJ
>>937
なんで男って風俗好きなの?
940山師さん:2012/03/10(土) 17:30:50.14 ID:o68PYH3Z
>>938
そういえばBNFさんはビルを買ってたよね
資産の分散という噂だよね
941山師さん:2012/03/10(土) 17:54:07.15 ID:vZH+ks5F
>>938
資産として捉えるなら分譲マンションはやめたほう良い
ほんの一部地域以外では、資産的価値が特に疑わしいのが、
分譲マンションという商品だ 不動産と考えないほうが良いと思うよ。
>>939
俺は行かないし、行く人のほうが少ないよ。
942山師さん:2012/03/10(土) 17:55:49.99 ID:WvSQqJ0F
>>939
嫁は飽きるからだろ
いつも同じ料理じゃ食欲なくなるのと同じ
嫁ってのはその程度の存在価値しかないんだよ
943山師さん:2012/03/10(土) 18:02:27.90 ID:w9OCwxsU
>>940
一棟買いは費用も管理会社も自分でコントロールできるだろ
文盲か?
944山師さん:2012/03/10(土) 18:10:46.90 ID:cHsH3vWV
>>939
女が好きだからだ。
100人以上抱いた。(リアル)

結婚して1人の女と何十年もセークスなんて
できる訳ないだろ・・・。
945山師さん:2012/03/10(土) 18:23:48.39 ID:w9OCwxsU
男の性と女の性は違うからね

男は別れた女とやれるけど
女は別れたら無理というのが多いだろ

妊娠に対してのリスクも違うからね
946山師さん:2012/03/10(土) 18:49:01.91 ID:vZH+ks5F
>>943
収益用不動産は別物だね 自己住居の不動産は投資家視点では俺には難解だわ
947山師さん:2012/03/10(土) 18:56:44.34 ID:w9OCwxsU
>>946
自己住居の不動産も家族構成が変わることも考えたら一時の気の迷いで購入するのは
避けるべき
948山師さん:2012/03/10(土) 19:09:35.44 ID:o68PYH3Z
難しいなぁ。一戸建てはリスク低そうだけど、近所に高層マンションとか建てられたらいやだな……
マンションに住んでても似たようなものかもだけど
949山師さん:2012/03/10(土) 19:53:42.17 ID:vZH+ks5F
>>947
938は資産としては?と言う意味だったんだね 俺が文盲だったすまん
950山師さん:2012/03/10(土) 20:05:24.48 ID:xa0612h7
家買うのは、災害とか考えたらリスク高いよね
家族がいるならともかく、独り身なら何かあったときに動きやすくしておくほうが良いだろう
951山師さん:2012/03/10(土) 20:07:38.21 ID:2Prc6iuV
>>950
賃貸だって、倒壊して死んだら終わりだろ。あほか
952山師さん:2012/03/10(土) 20:25:53.45 ID:WvSQqJ0F
家はキャッシュで買うならいいだろ
それ以外は賃貸だな
953山師さん:2012/03/10(土) 20:31:00.22 ID:yrAWxkGV
>>951
賃貸は金融資産が残るだろ
マンション買ったら残るのは住宅ローン
954山師さん:2012/03/10(土) 21:19:49.94 ID:bDFYoK0y
>>953
だから死んだら終わりには違いないだろ。
ずれたレスするな。どあほ。
955山師さん:2012/03/10(土) 23:21:34.54 ID:ab0KRTRU
>>934
豊洲ですか?
956山師さん:2012/03/11(日) 02:09:07.77 ID:xDu2W/T/
>>929
ちょええ

管理費等 65,800円
修繕積立金 41,320円
駐車場 有 30,000円
給湯・暖房設備維持費:13,780円
暖房費:(11月?4月)13,780円
※給湯基本料:3, ?

その他に固定資産税 もしかしたら都市計画税

これは酷い
957山師さん:2012/03/11(日) 04:53:28.89 ID:kM1HIOV2
京都でこれか……
958山師さん:2012/03/11(日) 07:51:53.79 ID:vykA59MI
>>954
死なないから
959山師さん:2012/03/11(日) 07:59:18.67 ID:Og63A9mK
>>954
確かに死んだら終わりだね。
だが、死んだ場合の話なんて君以外誰がしてる?
960山師さん:2012/03/11(日) 08:06:13.52 ID:Gzk7M9Sw
その管理費ってのは東京でもめったにない珍しい物件。
たとえば銀座まで6−7分の豊洲のタワマンで150平米のはこんなもん。
管理費等 36,570円 修繕積立金 12,070円
これは面積が広いからでふつうの3LDKだと、都心でもこの半分くらい。

たまに馬鹿高い修繕積立がある物件って、個数がめちゃくちゃ少ないのに
エレベーターが何本もあるとか、管理会社がだめだけど、住民がまとまらなくて
変えられないとか、いろんな理由があるんじゃないのかな。

マンションを買うときって管理費と修繕費と駐車場っていつもものすごい負担に
なるけど、マンションは鉄筋コンクリートで定期補修をやって寿命が木造より
はるかに長いから、そういう費用を全部含めて計算しても、木造より有利に
なる場合が多いけどね。
961山師さん:2012/03/11(日) 08:59:08.71 ID:ixbIZvJ5
マンションのよいところは部外者をシャッタアウトできることろだろ
一戸建てに住んでるとセールスマンがやたらうるさい
証券会社や先物のセールスマンはひつこくていやになる
早く、警備員常駐のマンションに移りてぇよ
962山師さん:2012/03/11(日) 10:05:15.47 ID:fO1k3KJ5
ひつこく
でなく
しつこく
だけどね。九州人か?
963山師さん:2012/03/11(日) 10:24:14.08 ID:092mYfe9
>>960
話が変わるが
管理費の方が高いのって納得いかないよね

トレードしてないときに管理してやるから、その半分でやってやるよと思う
マンション全体で管理費を月に何百万も取ってる会社あるけど
管理士の資格持っているおっさんをハローワークで釣って、月30万で働かせて
あとの差額はもらうわw
964山師さん:2012/03/11(日) 14:23:01.62 ID:6df4YvFw
管理費とかって事前に分かるんでしょ?
ぼったマンションとか買う人は一体なんなんだ
965山師さん:2012/03/11(日) 18:24:13.76 ID:zQqI5TwL
管理費なんかチェックしている奴は少ないんだよ
966山師さん:2012/03/11(日) 18:54:28.02 ID:Gzk7M9Sw
マンションを買うやつで管理費をチェックしないやつはおらんだろ。
修繕積立は逆にそこそこないと不安になるし。
ただ、管理費っていっても、無駄に使われるわけじゃなくて、大半は清掃代や
エレベーターの保守費、ゴミ出しなんかをやってくれるってことだが。

ただマンションと戸建てを比較すると分かるけど、鉄筋のマンションは木造や
鉄骨の戸建てよりはるかに長持ちするから、実際の一年のコストを計算すると、
管理費を払っても戸建てより安くなったりするけどね。
967山師さん:2012/03/11(日) 20:52:39.40 ID:L98/SCNh
わかったぞ!
鉄筋の戸建てを建てればいいんだな(・∀・)
968山師さん:2012/03/11(日) 21:14:07.68 ID:zyEpOkQL
分譲木造アパートってないの?
969山師さん:2012/03/11(日) 22:05:18.85 ID:I4evsCrJ
>>967
そうだよ
建築代金と空調費用の負担が
多くてもおkなら
970山師さん:2012/03/11(日) 22:53:37.61 ID:Z1h0BbRz
エレベーターのメンテとか
2部屋が5階重なった10戸のマンションも
4部屋が10階重った40戸のマンションも
エレベーターはたいてい同じ型のものがひとつ付いてるわけだから
一戸あたりの管理費用は前者が4倍ぐらいになるかもね。
971山師さん:2012/03/11(日) 23:10:57.63 ID:FntTMKLM
無職は貸してもらえないから買うしかないだろ
972山師さん:2012/03/11(日) 23:15:18.98 ID:zyEpOkQL
現金で?
973山師さん:2012/03/12(月) 10:25:35.20 ID:sJgDAcIo
宅配ボックスのあるマンションいいよ。
974山師さん:2012/03/12(月) 10:54:02.94 ID:JyoyyUeh
デイトレーダーなら、日中在宅だから宅配ボックスはあまり必要ないね。
うちの宅配ボックスは荷物がボックスに入ったら大家にボックスのカギ借りに行かねばならない。
それが嫌で、荷物が来る日は外出はしない。
975山師さん:2012/03/12(月) 22:38:12.77 ID:UJGV86m4
それ宅配ボックスとは言えないだろwウチはカードで取り出せるやつだから99%居留守になったわ
NHKとかウザいしねインターホンの電源切ろうかと思ってる
976山師さん:2012/03/12(月) 22:57:29.84 ID:VUbH/CDy
>>931 超スピードで高齢化。 マンションも問題発生中だからそのための現在法案作成中。 早急に提出して成立させるらしい。 
977山師さん
>>976
多数決でOKってやつ?