株質問・すごく優しく答えるスレ146

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
ここは初心者からベテランまで、
全ての人を対象に優しく答えるスレです。


類似質問大いに結構。
分からない人は何回聞いても結構。
現物・信用・先物、株の事なら何でもでもOK。


回答してくれる方は優しい人のみ!
○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などと言う奴は
このスレを見るな!!
以上。
.
■前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ145
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1282356439/
.
よくある質問&テンプレ&過去ログwiki(自由編集可)
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/14.html 
.
■参考リンク
証券用語by野村 http://www.nomura.co.jp/terms/ わからない用語はここ
ちょっとした質問スレ http://www.geocities.jp/cab_t/tyoto.html まず一読
ネット証券総合スレ http://www.geocities.jp/cab_t/netsec.html (証券会社選び)
かぶ入門 http://www.jetsnet.co.jp/nyumon/ 初心者にお勧め
初心者の信用講座 http://f28.aaa.livedoor.jp/~kabu/pukiwiki/pukiwiki.php?FrontPage
配当・優待まとめ http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm
書籍スレwiki http://topix.s225.xrea.com/ (アフィ有) 株の本
株の便利帳 http://homepage3.nifty.com/super-portal/kabu.html Ctrl+Fで検索
2ch専用ブラウザを入れましょう(無料) http://janesoft.net/janestyle/
.
.
関連>>2以下
2山師さん:2010/09/25(土) 13:17:02 ID:/8mr1/iH
その他用語系は聞く前に「○○とは」で検索汁
Google
http://www.google.co.jp/
証券用語解説集 - 野村證券
http://www.nomura.co.jp/terms/index.html
2ch語市況1用語辞典
http://www.cokodenq.com/yougo_info.html
.
Yahoo!知恵袋 - 「株式」に関する解決済みの質問
http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078297792/solved
.
デイトレード http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001353.htm
スイングトレード http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001466.htm
ポジショントレード http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001676.htm
スキャルピング(スカルピング・スキャ) http://allabout.co.jp/glossary/g_money/w001559.htm
ティック http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001514.htm
.
GU、GU:ギャップアップ
前日高値よりも高く寄り付くこと。窓を開けて上昇。
GD:ギャップダウン
前日安値よりも安く寄付くこと。窓を開けて下落。
窓って何http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001360.htm
マーク:特とか注とか 特別気配・注意気配
Cとか*とか C=クローズ、終値 *=ザラバ引け
.
SQって何?(Special Quotation):特別清算指数
先物取引やオプション取引の最終決済を行うための価格のことです
http://www.money-navi.net/stock-2nd-11.html
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1181175595/1
.
東証カレンダー・市場の立会時間と休業日・休日を知りたい(祝日・お盆・正月・ゴールデンウィークの連休)
http://www.tse.or.jp/tseHpFront/HPTCDS0701.do
http://www.tse.or.jp/qa/tse_04.html
.
Q.リアルタイム株価を見たいんだけど
A.証券口座を開く。自動更新ツールは基本的に有料・無料条件もあり。松井ハイスピ≒ジョインベストエクスプレス、マネックストレーダー等は無料
為替(FX)無料ソフト  MetaTraderまとめWiki http://hikaku.fxtec.info/metatrader/(アフィ有)
メタトレーダー4 デモ口座申請方法 http://fxlife30000.blog41.fc2.com/?mode=m&no=423(アフィ有)
.
Q.取得単価が指値した値段より高いです
A.手数料の分こみ
Q..取得単価ってなんですか? 買った株価と違います。手数料込みで割ってもやっぱ取得単価が違います
A.平均取得単価でぐぐれ 税金上その取得単価であんたは得するだよ
.
Q.自分の指値の値段になったのに約定しませんでした
A.順番がきてない(先に同じ値段で注文にならんでた人や成り行きの人がいる) 優先順 成り>値段>時間
.
プリオン→アメリカ市場のプリオンに脳がやられたかの上げ
年金砲→年金を運用してる機関投資家の買い
3山師さん:2010/09/25(土) 13:17:43 ID:/8mr1/iH
●特定口座の選択・税金・確定申告について●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/48.html
(面倒なら源泉ありがオススメ・損は申告で3年繰越可)
.
○特定口座か一般口座
http://www.kcc.zaq.ne.jp/enarunet/kabu_start/k_start04.html
サラリーマンの株取引が会社にばれないか考える
http://www.kabu-toushi.com/kaisetu.html#4
.
.
Q.株取引して大損ぶっこいたー!!
A.確定申告をして上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除を適用
 すれば損失を3年間繰り越せます
 特定口座の場合、証券会社から送付される特定口座年間取引報告書を
 税務署にもっていって確定申告しないと適用されないので注意
.
あの〜MRFは・・・ →入って問題なし、毎月スズメの涙ほどの利子がつく
嫌なら証券会社のHPにMRFをやめる手続きが明記してある(分別管理のためのものですが元本保証ではない)


--------------------------------------------------------------------------------


証券税制がまたまた変わりました(平成21年〜)
http://www.fsa.go.jp/ordinary/zeisei/index.html
500万円の上限(配当100限)の話はなくなりました!!!いままで通り税10%です
配当との通算は今年からできます(今年のみ要確定申告)
4山師さん:2010/09/25(土) 13:18:23 ID:/8mr1/iH
●差金・現物の余力・エラーについての説明●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/56.html
株の売買のルール・約定のしくみ・板等 http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/zai_20050610.html
成行・指値(なりゆき・さしね)など http://www.nomura.co.jp/service/deal/rule/order.html
東証 : 内国株の売買制度 http://www.tse.or.jp/rules/stock/sttrading.html
JASDAQ売買方法Q&A http://www.jasdaq.co.jp/guide/guide_baibaiqa.jsp
.
約定の優先順位 成行>価格>時間
成行買い注文 金に糸目はつけねえからとっとと売りやがれ!!
      指値売り注文の最安値で約定
      但し、注文時にS高で買い付けるだけの資金が必要
成行売り注文 いくらでもいいから買って下さい・・・orz
      指値買い注文の最高値で約定
指値買い注文 指値以下の値段なら買うぞー!!
      株価<=指値なら約定
指値売り注文 指値以上の値段なら売るぞー!!
      株価>=指値なら約定
.
更新値幅、制限値幅と呼値の刻み
http://www.tse.or.jp/rules/stock/sttrading_t.html
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ne/nehaba.html
.
10万以下から取引したければ「スクリーニング」
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/20.html
.
外資・外国人・外人の売り越し買い越しは
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_stocks_top.asp#yori_gaishi
株価ツール・ネットニュース テレビ等
実際の売買高は東証が調べて発表しているので投資部門別売買状況を参照
http://www.tse.or.jp/individuals/index.html
バスケット取引情報もマケスピ等株価ツールで。
日経CNBCで12時3分過ぎに昼のバスケット売買状況
.
Q.過去の株価データ・先物・日中足・銘柄の情報を調べたい
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/47.html
5山師さん:2010/09/25(土) 13:19:04 ID:/8mr1/iH
決算発表予定(発表時間あり)
http://cfexclusive.fisco.co.jp/tabpanel/market/index.jsp?cate=18
●決算カレンダー 発表時間 開示情報  業績予想や業績修正などは何日前まで?
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/45.html
.
東証 適時開示情報閲覧サービス・利用案内
http://www.tse.or.jp/listing/disclosure/index.html
.
EDINET (5%ルールなど)
http://info.edinet-fsa.go.jp/
.
.Q.東証の株大証で売れますか?(又は大証→東証なども)
A.現物なら売れる。信用はダメ
.
.Q.取引等で何かおかしいんだけど?
A.とりあえず画面キャプチャーして取引内容等を残しておきましょう。
http://search.vector.co.jp/search?query=%89%E6%96%CA%81%40%83L%83%83%83v%83%60%83%83%81%5B
 それからカスタマーサービスセンターに問い合わせて下さい。
.
分割・合併時の端株の処分方法
通常の売り注文では売れない
証券会社のQ&A等で端株の取り扱いがでてるはず
それでもわからなければ証券会社に問い合わせて
売る時はおそらく指値では売れないと思う
または証券代行サービスのHPで手続き
単元未満株式(端株)の買取請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tangen.html
単元未満株式(端株)買増請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tankabu.html
.
端株取引ができる証券会社(単元未満株) 指値はできない
SBI証券  S株   カブドットコム証券 プチ株
野村ジョイ まめ株    岡三オンライン 単元未満株 廣田証券 端株


単元未満株取引
http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/tangenmiman.html
.
Q.証券会社が破綻した場合はどうなっているのですか?
A.金融庁のHPで解説があります。
  有価証券等と現金の合計が1000万円までなら投資者保護基金が補償してくれる
  国内の証券会社は全て投資者保護基金に加入している
  総額で1000万円以上預けていなければ問題なし
http://www.fsa.go.jp/qanda/syouken/01.html#05
(注) 投資者保護基金は、有価証券の値下がり等により発生した顧客の損失を補償するものではありません。
.
株券電子化まるわかりガイド (7) うっかり手続きを失念した場合、2009年1月以降どうなる
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/kabuken/006.html
http://www.fsa.go.jp/ordinary/kabuken/index.html
6山師さん:2010/09/25(土) 13:20:32 ID:/8mr1/iH
Q.今度上場予定の未公開株を買わないかという誘いがあったのですが?
A.100%詐欺です、絶対に購入しないで下さい。
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/51.html

■いつまでに買えば優待・配当を得られるの?
 月末締の銘柄なら月末時点で株の引き渡しが完了していること。
 取引終了時間が過ぎるまで株を保有すれば権利を得られます。
 簡単に言うと、取引終了1分前に買い注文を出して、大引けまでに約定すれば権利が得られます。
 権利を取れば翌営業日の権利落ち日に株を売却しても優待・配当を得られます。
 中間配当の権利付最終日は期末配当の権利付最終日から約半年後になります。


2010年の決算月別期末配当の権利付最終日
 1月末銘柄は1月26日 1月20日締の銘柄の場合は1月15日
 2月末銘柄は2月23日 2月20日締の銘柄の場合は2月16日
 3月末銘柄は3月26日 3月20日締の銘柄の場合は3月16日
               3月15日締の銘柄の場合は3月10日
 4月末銘柄は4月26日 4月20日締の銘柄の場合は4月15日
 5月末銘柄は5月26日 5月20日締の銘柄の場合は5月17日
               5月15日締の銘柄の場合は5月11日
 6月末銘柄は6月25日 6月20日締の銘柄の場合は6月15日
 7月末銘柄は7月27日 7月20日締の銘柄の場合は7月14日
 8月末銘柄は8月26日 8月20日締の銘柄の場合は8月17日
 9月末銘柄は9月27日 9月20日締の銘柄の場合は9月14日
10月末銘柄は10月26日 10月20日締の銘柄の場合は10月15日
11月末銘柄は11月25日 11月20日締の銘柄の場合は11月16日
               11月15日締の銘柄の場合は11月10日
12月末銘柄は12月27日 12月20日締の銘柄の場合は12月15日




夜間のPTS・マネックスナイター
マネックス・丸三・SBI・クリック・楽天・オリックス・大和 =夜間買っても間に合わない・昼買ったの夜間売っても権利はあり
カブドットム=夜間PTSで買ってもまだ間に合う・逆に昼に買った株を夜売ってしまうと権利なし


配当・優待まとめ http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm


□■□■□■□■□■□■
ここまでテンプレ 多いね!
□■□■□■□■□■□■
7975-976:2010/09/25(土) 13:34:08 ID:MYWsefHH
お礼が遅くなりました。
前スレ>>979-980の方、有難う御座いました。
8陰陽師 ◆DragoXU/ok :2010/09/25(土) 16:35:15 ID:EjyQPwyt
なんでBNFはこのご時世にパソコン三台で取引先してるの?
9山師さん:2010/09/25(土) 17:01:53 ID:77KTdf4l
>>8
100分の1秒ごとに画面が切り替わっているから実質300台なんだよ
10陰陽師 ◆DragoXU/ok :2010/09/25(土) 18:17:39 ID:EjyQPwyt
>>9
それどこが面白いところなの?
11山師さん:2010/09/25(土) 18:21:42 ID:5jUbFH/r
>>8
何十台くらい使っていますか?
12山師さん:2010/09/25(土) 18:22:42 ID:77KTdf4l
>>10
質問がつまらないと回答もつまらなくなるんだよ
13山師さん:2010/09/25(土) 18:51:15 ID:yl6ZMyJV
>>8
3台あれば十分だろ
14陰陽師 ◆DragoXU/ok :2010/09/25(土) 19:22:13 ID:EjyQPwyt
>>13
質問のしかたが悪かったです。

今のパソコンのスペックならパソコンを一台にして5なり6画面なりを実現できると思うのですが、
なぜ彼は三台プラス外部モニター二台の5画面体制なのかなと思いまして。
三台じゃないとできない何かがあるんですかね?
15山師さん:2010/09/25(土) 19:33:39 ID:i2SAFRv9
BNFの事情は知らないけどパソコン死んだらどうするの
16山師さん:2010/09/25(土) 19:58:33 ID:K0M/m6A4
前スレの>>978さん、回答ありがとうございます

978 名前:山師さん[] 投稿日:2010/09/25(土) 02:18:05 ID:4/xrNT8r
>>974
追証について誤解してる。追証っていうのは元手の枠を超えた場合に発生するんじゃなくて、
保証金維持率が最低保証金維持率を下回った場合に発生するんだよ。維持率は証券会社ごとに決まってる。
だから維持率を割れば資金の枠内でも追証は発生するし、それが払えなければ証券会社に建玉を強制決済される。

↑つまり、保証金維持率と、最低保証金維持率を、WEBサイトで見ながら売買すればいいんですね
ありがとうございます。ようやく理解できました。
最低保証金維持率が40%の場合、信用全力で買っても、含み損を抱えていない場合は、保証金維持率が100%のままなので、大丈夫という訳ですね。
17山師さん:2010/09/25(土) 20:35:24 ID:yl6ZMyJV
>>14
モニター5台だからMarketSpeedを5個しか動かしてないとか思ってんでしょ?
実際にはもっと動かしてるはずだよ。多重ログインするための負荷分散とトレードの継続性を維持するために冗長性確保は必然的なこと。

仮にMarketSpeedを30個立ち上げたいとしたら、いくら性能の良いPCでも流石に1台で糞重いマケスピ30個では負荷がかかる。更にクラッシュしようものならトレードが継続出来なくなってしまう。
そこでPCを3台にすれば10重ログインずつに負荷分散ができる。更に1台がクラッシュしてもトレードは継続可能である。

ちなみに俺もMarketSpeed10重ログイン×2台でトレードしてるよ
18山師さん:2010/09/25(土) 20:58:05 ID:/8mr1/iH
多重起動ができないツールもあるしね。
19山師さん:2010/09/25(土) 23:01:13 ID:3Wbfs9bz
単元未満株をずっと持ち続けていれば
単元株を売ったり買ったりしても
株主番号はずっと一緒でしょうか?
20山師さん:2010/09/26(日) 00:26:40 ID:OybbEigv
>>19
権利日を跨いで単元株を売買しなければ、一緒だとおもう。
権利日を跨いだ場合はどうだろう?
21山師さん:2010/09/26(日) 00:27:49 ID:Fv15lzM8
>>14
クラッシュは稀だが、フリーズした時の予備として複数使うのは常識ではないか
旬を過ぎた人だと思ってるからどうでも良いけどね
いつまで幻影を追っているのかと
22山師さん:2010/09/26(日) 00:56:48 ID:ju5EQyX8
前スレの992です。

994,996,997様
ありがとうございました。

>>994,996
今SBI証券で取引を考えているのですが、
10万以下だと手数料が
「現物145円+信用が150円+逆日歩」だと考えていたのですが
それ以外に手数料がかかるのでしょうか。

また証券会社二社間だと何がよくなるのか調べたのですが
わかりませんでした。できれば教えてください
(わからないのに、松井証券の口座をすでに申し込みましたw)


>>996
#シャープ(+を四つ)手法をグーグルで調べたのですが
分かりませんでした。分かるサイトのURL等があれば
教えてもらえませんでしょうか。


>>997

ありがとうございました。
売り禁も考えて取引しているのですね

「一般信用で売れる銘柄なら逆日歩の心配がない」
こちらの内容がちょっと理解できませんでした。

質問ばかりで申し訳ないのですが、ご教授お願いします。。
23山師さん:2010/09/26(日) 01:25:23 ID:7/U3aqRE
>>22
回答にも良し悪しあるから何でもかんでも鵜呑みにしないように。
アホな回答者やわざと適当なこと書いて初心者を混乱させようとする荒らしもいるから。
俺には前スレID:+nacZKNvの書き込みはただの荒らしにしか見えないとだけ言っておく。
24山師さん:2010/09/26(日) 01:27:28 ID:7/U3aqRE
>>22
>「一般信用で売れる銘柄なら逆日歩の心配がない」
>こちらの内容がちょっと理解できませんでした。

信用には制度信用と一般信用とある。
制度信用は証券会社が証券金融会社から株や資金を調達するから逆日歩が掛かる。
一般信用は証券会社が自社で株や資金を用意するから逆日歩が掛からない。
25山師さん:2010/09/26(日) 01:35:00 ID:Fv15lzM8
・権利(株・証券等)
・資源(先物・金等)
・恩ぎせ(金貸し)
・貨幣(FX為替)
・不動産(建物・土地)
・仲介屋
・ヒミツ(\(^o^)/)

これはまぁ間違ってはいない
ヒミツ(\(^o^)/) の部分が特に重要でもあるが。
税制の安い(あるいは無税)の海外で運用してどうこうというのはこの板の範疇ではないが。
26山師さん:2010/09/26(日) 05:39:32 ID:u/K5Ppdn
逆日歩について疑問があるので教えていただけないでしょうか?

逆日歩というのは、検索して調べたところによると、要は
「おまえが要求した株を調達するのに金かかったから
その分を払え!」ということですよね?
ということは、

ある銘柄に逆日歩が発生した場合、
逆日歩を払う対象者というのは、
株が不足してるときに売り建てして株を調達させた人ですよね?
逆日歩になるずっと前からその銘柄の売り建てのポジションを持っている人には
関係ない話ですよね?

だとすると、優待のタダ取りで権利付き最終日など
わざわざ逆日歩がでやすいときに
取引する意味がわかりません。
直前で人気がでて逆日歩が発生するのがわかるなら、
もうちょっと前から両建てしておけばいいのに
と思うのですが。。
私はどこか間違っているでしょうか?
間違っているとしたら、どこが間違っていますか?
指摘していただけるとありがたいです。
27山師さん:2010/09/26(日) 06:06:39 ID:7/U3aqRE
>>26
>逆日歩になるずっと前からその銘柄の売り建てのポジションを持っている人には
>関係ない話ですよね?

この時点で間違ってるから以後も全部違う。
28山師さん:2010/09/26(日) 10:05:34 ID:HEP1aA+L
たまに出てくる話題(というか質問)だけど、株式市場がゼロサムかどうかは以下の通りですよね?

 <株式市場に資金が流れ込んで来て、TOPIXなどの指標が上昇している時> → プラスサム。
 <株式市場が仮に狭いボックス相場で、TOPIXなどの指標ほとんど横ばいの時> → ゼロサム。
 <株式市場から資金が逃避し始め、TOPIXなどの指標が下降している時> → マイナスサム。

尚、FXは明らかなゼロサム世界だよね。なぜならどこかの通貨を買うということは、必ずどこかの
通貨が売られるとう事だから。 もしかして間違った認識だとしたら・・・と疑心暗鬼になったから。
29山師さん:2010/09/26(日) 11:47:09 ID:OybbEigv
>>26
>逆日歩というのは、検索して調べたところによると、要は
>「おまえが要求した株を調達するのに金かかったから
>その分を払え!」ということですよね?
逆日歩は株を貸してくれた人にお礼として払います

>逆日歩になるずっと前からその銘柄の売り建てのポジションを持っている人には
>関係ない話ですよね?
関係あります。株は持ち越したら毎日調達します。
1日契約なんで、売りを持ち越したら毎日調達しなければなりません。
(1日契約じゃないと、株を貸してくれた人が株を売りたくなっても好きなときに売れなくなってしまいますよね)


逆日歩というのは、株を貸したい人と株を借りたい人の需給によって決まります。
30山師さん:2010/09/26(日) 12:14:37 ID:LQVTGG0G
>>29
お礼ということは強制じゃないんですね。
31山師さん:2010/09/26(日) 12:57:37 ID:nzIg4K66
すごい理解力だ・・・・
32山師さん:2010/09/26(日) 13:01:21 ID:yTUSXt4/
またこのスレ寄席になったなw
33山師さん:2010/09/26(日) 16:45:30 ID:CVLlSbHi
>>32なんて事を言うんだ!!

そんな馬鹿な事を言うのは・・・。





寄席


34山師さん:2010/09/26(日) 16:57:55 ID:Q9ce8sTf
お勧めのインタントラーメンがあったらぜひ教えてください。
35山師さん:2010/09/26(日) 17:56:21 ID:OybbEigv
>>30
強制です。

>>34
ラ王
36山師さん:2010/09/26(日) 18:01:56 ID:Q9ce8sTf
>>35
あっ!スミマセン
カップ麺は除外でお願い致します。
37山師さん:2010/09/26(日) 18:06:17 ID:nzIg4K66
うまかっちゃん OR 金ちゃんラーメン
38山師さん:2010/09/26(日) 18:11:02 ID:Q9ce8sTf
>>37
有難う御座います。
うまかっちゃんって九州系ですよね。買って見ます。
金ちゃんラーメンって見たことありませんが探してみたいと思います。
39山師さん:2010/09/26(日) 18:15:00 ID:yTUSXt4/
カレーが終わったら今度はラーメンかよ

そんなもんよっか大根、じゃなかった、蕪食えよ
40山師さん:2010/09/26(日) 18:28:32 ID:O6Jty53g
1000株単位の株を307円で指値購入したのに取得金額が308円になってました。

指値より高いのはなぜなんでしょうか?
41山師さん:2010/09/26(日) 18:28:59 ID:m0ssd1yG
>>38馬券好きなら、うまかっちゃん
馬が好きなら、うまいっしょ
42山師さん:2010/09/26(日) 18:38:16 ID:nzIg4K66
>>40 手数料が入ってるんじゃね
43山師さん:2010/09/26(日) 18:38:31 ID:yTUSXt4/
>>40
取得単価は手数料を含めて株数で割った金額(円未満切り捨て)です
そのほうがあなたにとって税金で得をするのでそのようにしてくれているのです
44山師さん:2010/09/26(日) 18:40:05 ID:Q9ce8sTf
>>41
有難う御座います。
うまいっしょですか、太麺系ですね。買って見ます。
45山師さん:2010/09/26(日) 18:45:20 ID:yTUSXt4/
43間違い
×(円未満切り捨て)
○(円未満切り上げ)
4640:2010/09/26(日) 18:56:25 ID:O6Jty53g
回答ありがとうございます。

その場合は308円で売ったらどうなるのでしょうか?

手数料分だけ損?307円で購入したから儲けがでる?
47山師さん:2010/09/26(日) 18:59:07 ID:CKhfbCep
手数料はいくらだった?
48山師さん:2010/09/26(日) 19:02:35 ID:LrmpaYDW
>>46
儲けが出る
本来なら儲けが出たので、税金も支払わねばならないが、
税法上の関係で1円高く買った事になってるので無税で済む

これがさっき言ってた得って意味ね
49いぬ:2010/09/26(日) 19:06:57 ID:YI9cULTc
それ色々調べたら、もう出来ないって情報が多いんだけど違うの?
50山師さん:2010/09/26(日) 19:10:46 ID:yTUSXt4/
>>46
株式市場に多くの人が参入するように、数年前に税制が改正された株の優遇税制の一つです
例で説明します

いま、100円の株を1万株買ったとします、100万円分です
その手数料が500円だとします
すると支払ったお金は1,000,500円です
「取得単価」とは、この100万500円を買った株数で割って、1円未満を切り上げます
1,000,500円÷1万株=101円
すなわち、101円で買ったとみなされます

この株が1円値上がりして101円になったので売却したとします
すると手にするお金は
(売り単価101円ー購入単価100円)×1万株ー購入時手数料500円ー売却時手数料500円=9,000円が手に入ります

ところが税金上は、購入単価が101円とされているので
(売り単価101円ー購入単価101円)×1万株=0円
ということになって、9000円を現実にふところにしたのに、これには税金がかからないのです
ウマ〜、株税制マンセ〜ですw



51山師さん:2010/09/26(日) 19:14:07 ID:CKhfbCep
>>50
その場合税法上はマイナス500円な
52山師さん:2010/09/26(日) 19:45:02 ID:yTUSXt4/
>>51
ああそうですねw
売却手数料500円は損金算入ですね

でも、この例示の場合はそこらへんまで詳細でなくても・・・・w
5326:2010/09/26(日) 19:51:17 ID:u/K5Ppdn
>>29
なるほど、1日契約ということになっているんですね。
納得できました。
親切に教えて頂きまして、ありがとうございました。
54山師さん:2010/09/26(日) 20:05:34 ID:wuMNmUas
空売り残高の数字はどのように捉えれば良いでしょうか?
『ウォール街のランダム・ウォーク』で市場予測には使えないと否定されている他、
アナリスト達もそれほど重要視していないようです。

空売り残高の多い銘柄に買いを入れたからといって勝てるとは思いませんが、
将来の買いが約束されているのに有利にならない理屈が理解できません。

お願いします。
55山師さん:2010/09/26(日) 20:25:27 ID:OybbEigv
>>54
空売りが多いということは、その空売り玉を買ってくれた人も同数いるわけで
その人たちの売り圧力があるからニュートラルと考えることもできるのでは?

違う考えだと、空売りが多いということは、下がると思ってる(割高だと思ってる)人が多いわけで、
そのため実際に下がるとも考えられますね。

まあ実際には統計とって見ないとわからんね。
56山師さん:2010/09/26(日) 21:12:13 ID:LQVTGG0G
>>54
そのくらい自分で統計とってやってみたら?
57山師さん:2010/09/26(日) 21:24:15 ID:wuMNmUas
実際に勝てないのはわかってるんですが、
何か尤もらしい理屈があるのかお尋ねしました。

勝てないのがわかってるって時点ですでに答えが出ている感もありますが、
55さんのおっしゃる通り売りを捌く買い方も投機していると考えるとスッキリしますね。

ありがとうございました。
58山師さん:2010/09/26(日) 21:30:11 ID:yTUSXt4/
>>55
>>将来の買いが約束されているのに有利にならない理屈が理解できません。

たしかに売建玉はいつかは反対売買の買いで清算される
でも、それが株価上昇に必ずつながるかい?
もしもそうなら、逆に買い残が多いということは将来その銘柄は必ず下がるってことになるが、絶対下がるかい?

すなわち、市場が信用取引の決済を吸収できない時に下がる(あるいは上がる)んであって、売り残が多いから将来上がる、あるいは買い残が多いから将来上がる、とは限らない
売り残が多い時には「買い圧力が強まるかもしれない」
買い残が多い時には「売り圧力が強まるかもしれない」
というように、「かもしれない」予想にすぎず、しかも「圧力が・・・・」ていうだけの話で、その銘柄が「上がる(または下がる)」と断定できるものではない


59いぬ:2010/09/26(日) 21:33:43 ID:YI9cULTc
その辺の説明は面倒だから、個別銘柄で
この先どうなるかを聞かれたほうが答えやすいなw
60山師さん:2010/09/26(日) 21:46:20 ID:/wiNuD9C
野良犬はここに来るな
いくら来てもエサはないぞ
61山師さん:2010/09/26(日) 21:54:36 ID:FewLjTzD
質問ごめんなさい
証券優遇税制が延長されて2012年以降も税率10%になるかもしれないという話を
以前聞きましたが、この話の進み具合はどうでしょうか?
本当に延長される可能性はあるのでしょうか?
62山師さん:2010/09/26(日) 22:08:38 ID:yTUSXt4/
>>61
先月、金融庁は本年度税制改正の各省庁要望事項の中でそれを出した、さらに3年程度の延長をと
税制改正は毎年年末に結論が出るから、ことしもそのころに決着がつくだろうが、現在の状況を見ると延長になるんじゃないか

>>60
ほんとに犬はうるさいよなあ
全員から嫌われ、相手しないことってのがお約束になってることを本人も知ってるのに、なんでほかに行かないんだろ?
行くところがないにしても、よく居続けられるよなあ
わが家で飼っているワン公の心理は少しはわかるが、ここの犬の神経はわからんww

63いぬ:2010/09/26(日) 22:09:52 ID:CfaK7nbM
延長されなきゃ、税金先延ばし貧乏になっちゃう(′・_・`)


>>60
U・w・U わんわん
64いぬ:2010/09/26(日) 22:44:24 ID:CfaK7nbM
>>62
それはね、全ての叩きより10倍は自分の方が上手いと言う
絶大な自信があるからだよ。

プロボクサーが、世間に弱い弱い言われても
別に弱いだなんて思わないだろう?
6561:2010/09/26(日) 23:22:51 ID:Nlg+B4RV
>>62
本当ですか
ありがとうございます

10%の違いはでかすぎるので、延長になってくれたら両手を挙げて喜びます
66山師さん:2010/09/26(日) 23:23:08 ID:Fv15lzM8
根拠の無い主観的な自信は迷惑なだけ
ここで吼えてる意味も無いだろ

世間に弱いと認識されてるプロボクサーは本当に弱い
強いと認識されてるプロボクサーは本当に強い
67山師さん:2010/09/26(日) 23:28:36 ID:nzIg4K66
68山師さん:2010/09/26(日) 23:44:09 ID:OybbEigv
>>64
売り禁探知犬さんと同一人物??
69取組予想犬 ◆GXY4ZLCeeg :2010/09/26(日) 23:53:13 ID:CfaK7nbM
そだよ。


>>66
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1280337441/112-131
の始めと終わり読むだけで、
大当たりをどんだけの率で噛ましてるか分かるだろ?
私の書込みはソースがあるが、叩き連中を中心とした書込みは
誰の証拠画像も見た事無い、自称億万長者とかばかりだ。

民衆100人が弱いプロボクサーとケンカして
10人も勝てないだろう? それを強いと言うのだ。
70山師さん:2010/09/27(月) 00:24:17 ID:eg0yv9cH
コテって不思議なんだが
なんで嫌がられてるのにそういう姿勢で書き込みをするんだろうか?

2ちゃんなんて便所の落書きなんだから何だっていいんだ
嫌がられても気にする必要ない

とはよく言うが、そういうやつが居座ると気分の悪い人もいて
スレにとって迷惑で、荒れやすくなるのは当然のこと

別にコテつけるなとか言うつもりないけど、もう少し空気読めよー

71山師さん:2010/09/27(月) 01:13:32 ID:s+5PiwWh
いぬは自己愛がすごいな
俺天才とか勘違いしちゃう系か
何%とかどっちにいっても当たるじゃないか
完璧にあたるなら資産は余裕で一年で億いくだろうに
なのにいぬの資産500万程度らしいぜ?(笑)
72山師さん:2010/09/27(月) 01:18:34 ID:smw2tjVc
株とFXの違いって何でしょうか?
73山師さん:2010/09/27(月) 01:24:07 ID:i1GhncjT
>>72
株とは個人投資家を真綿でジワジワと首を締める相場で、FXは個人投資家を瞬殺する相場です。
74山師さん:2010/09/27(月) 01:26:01 ID:smw2tjVc
>>73
株とFXはどちらが儲かるんでしょうか?
75山師さん:2010/09/27(月) 01:29:42 ID:i1GhncjT
>>74
投資に嵌ると株で財産を失いますがFXは命まで失います。
76山師さん:2010/09/27(月) 01:33:20 ID:F9TowR30
浜矩子ってニューハーフですか?
77山師さん:2010/09/27(月) 01:38:35 ID:i1GhncjT
>>76
いいえ。化け物みたいな顔をしてますが女性です。
しかも彼女の長期スパンの予想は良く当たります。
人間、顔で判断してはいけません!
78山師さん:2010/09/27(月) 02:16:21 ID:YMv1Z5PS
>>70
俺はこのスレに限ってはむしろコテがついてるのは有益だと思うが。
例えば、いぬは知識が足りない、間違ってることが多い上に間違いを全く認めない上に嘘もつくので
このスレにコテなしで書かれると迷惑。
コテがついてると、「いぬという人のレスは信用しない方がいいですよ」と言えばいい。

バカをひけらかして本人に何の得があるのかはわからんけど、書き込みを止めることはできないんだから仕方がない。
79取組予想犬 ◆GXY4ZLCeeg :2010/09/27(月) 08:21:25 ID:clmaTMoT
確かに私は株に対する知識は並だw

しかしそれは損益に関係ないから知らないだけと言うのは
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1280337441/112-131
のたった数日の書込みで、全財産突っ込んでるのがずっと急騰中なのと
仕手株の動きを完全的中させてるので、証明できてるだろ?

かたやおまいらは、

>なのにいぬの資産500万程度らしいぜ?(笑)
とかこの半年の利益よりちょっと多いくらいの金額だと誤解して
バカにして来るけど、この程度の資金力の証拠画像すら
1度も見た事ない妄想大口の連中ばかりだ。
80山師さん:2010/09/27(月) 09:46:14 ID:fmvYfBGr
そういう他人の資産がいくらだとかを気にしている人はどこでもいるけど、
このスレに限ってはその人がいくら持ってようがどうでもいいことです。
質問に正確に答えてくれれば貧乏人でもいいです。

特別気配の仕組みがわからず適当に答えて、間違えても認めないような人はいりません。
81いぬ:2010/09/27(月) 10:00:06 ID:1+iVgtvx
正確な知識を元に、間違ったアドバイスするより
不正確だけど、的確なアドバイスされたほうが数倍儲かるのだが(;¬_¬)?
82山師さん:2010/09/27(月) 10:04:11 ID:fmvYfBGr
間違った知識を元に間違ったアドバイスじゃんw
83山師さん:2010/09/27(月) 10:21:33 ID:krJWm1UF

自社株買いの期間が終わったら株価は下がるの?
84山師さん:2010/09/27(月) 10:39:51 ID:xTc33GMm
あのお 今日買って明日売っても配当もらえますか? 
85山師さん:2010/09/27(月) 10:42:26 ID:J2LsCcw+
うん
86いぬ:2010/09/27(月) 10:47:56 ID:1+iVgtvx
>>82
今月の大当たり。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1280337441/112-131
ちなみにアズは逆日歩相場にならなきゃ、終われない状態だからな。
引けまで高けりゃ私は現物両建てするけどw
87山師さん:2010/09/27(月) 11:08:55 ID:fmvYfBGr
>>86
だから、アナタがいくら儲かってもそんなもん興味ないって。
概念的なことは本人の思想の問題だから間違ってるとか言わないけど、制度的なことは
明かに間違ってると言えることがあるんだから、間違ったアドバイスはしないでね。

まあ間違えるのは仕方ないけど、間違えたら素直に間違えましたって言おうね。
88いぬ:2010/09/27(月) 11:17:45 ID:1+iVgtvx
そんなの叩きが
「叩いて済みません、自分達はいぬ様の言うような
予想的中どころかコテハンで予想すら書込めません。
株ニートだから億万長者の証拠どころか
千万長者ですらありません」って言って来ないのと同じw

私より数倍多い億万長者残高出てる当日画面でも出してもらえれば
素直に負けを認めてやっても良いが、大外れの複数予想スレ番すら
滅多に出て来ない時点で、私の圧勝でしょ。
89山師さん:2010/09/27(月) 11:23:53 ID:fmvYfBGr
>>88
ちなみに私は億トレーダーです。

http://market-uploader.com/neo/src/1285554112389.jpg

それでもそんなことはどうでもいいと思ってるわけ。
>>86なわけ。
OK?
90山師さん:2010/09/27(月) 12:05:06 ID:qofVTXRD
お前ら消えろよ カス!!
ここはど素人の質問の場なんだよ!!!1
91山師さん:2010/09/27(月) 12:26:42 ID:krJWm1UF

自社株買いの期間が終わったら株価は下がるの?
92山師さん:2010/09/27(月) 12:36:06 ID:t7U+Im72
質問です。
武富士が会社更生法を申請しました。
しかし、武富士の 2010年3月期の当期純利益は 4,577百万円もの黒字でした。
2011年3月期も、9,900百万円の黒字予想です。
実際、第一四半期(2011年4月〜6月)の純利益も、6,348百万円の黒字を確保していました。
にもかかわらず、いきなり会社更生法を申請しています。
まったく理解できません。
なぜ黒字なのに、いきなり会社更生法を申請したのでしょうか。
ニュースでは、「過払い金問題と、2011年6月の改正貸金業法の完全施行が、経営を圧迫した」と報道されています。
しかし、それなら黒字になるはずが ありません。
無知な私にも理解できるように教えてください。よろしく お願い致します。
93山師さん:2010/09/27(月) 12:37:06 ID:kGGaXUus
>>91
そんなのは一概に言えない 考えればわかるだろう
もし必ず株価が下がることが決まっているなら投資家は誰も買わない 会社も自社株買いをしない
94山師さん:2010/09/27(月) 12:39:42 ID:yYC4PxeX
質問です。
の人久しぶりに見た気がする
95山師さん:2010/09/27(月) 12:48:49 ID:eg0yv9cH
>>91
そうなるとは限りません
しかし、例えば設定した予定資金をほとんど使わなかった場合
なんだそれ?ってなって、下がる場合や、次に自社株買いを発表しても警戒されて買われなくなったりします

自社株買いが終わった後に上がるか下がるかは、結局のところ地合いによるところが大きいため
いったいどの時期に終了しましたとなるのかが大事です
96山師さん:2010/09/27(月) 12:51:40 ID:YtoC92HN
>>92
黒字倒産する所なんてたくさんあると思うよ
あとは過払い金の引き当てが実際はさらに要積み増しとか
まあ営業ベースも今後はサラ金はジリ貧でしょ
あと四季報予想では連結11. 3期予想は純利益でマイナス150億円
まあこんなヤクザのフロントまがいの企業を上場させたこと自体おかしい

その反面闇と詐欺屋は繁盛だよな
【ヤミ金】東京闇金&振込詐欺勢力J【オレオレ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1284595414/
97山師さん:2010/09/27(月) 13:47:54 ID:t7U+Im72
>>96

へんしん ありがとうございます。
追加で質問させてください。
以下は武富士のレーティング(2010年09月27日現在)です。

2010/5/14 8564 武富士 シティG 340円
2010/6/18 8564 武富士 みずほ 180円
2010/8/2 8564 武富士 JPモルガン 170円

シティG、みずほ、JPモルガンは、経営や経済の超一流エキスパートであり、酸いも甘いも噛み分ける神様のような存在です。
なのに、なぜ、全員が、そろって「紙切れ同然の武富士」に、高い目標株価を付与していますか?
教えてください。よろしく お願い致します。
98いぬ:2010/09/27(月) 13:54:57 ID:aJv+ZTh1
むかし知人の経済ヤクザが、創業者?の女子高生強姦事件の
示談交渉に行ったって言ってたなw

>ちなみに私は億トレーダーです。
>http://market-uploader.com/neo/src/1285554112389.jpg
既存IDだったからブラクラビビりながら見てやったのに、
こんな誰かも分からん古いうp画面かよ( ´,_ゝ`)


>億万長者残高出てる当日画面でも出してもらえれば
ここは株板なんだから、当然証券会社の残高画面じゃなきゃ話にならんぞ。
証券会社名出てなきゃ当然社名も書け。
99山師さん:2010/09/27(月) 14:07:59 ID:YtoC92HN
>>97
では経営や経済の超一流エキスパートであり、酸いも甘いも噛み分ける神様のような存在の通りに売買すれば
だれでも利益を上げれるということですね

彼らは単なるブローカーではありませんよ。自己勘定もしていればファンドも持っています
某世界的な有名証券会社が目標株価を上げたら市井では皮肉で天井が来たと言われることもあります

ある意味競馬の予想屋より質が悪い連中ですね
100山師さん:2010/09/27(月) 14:08:44 ID:fmvYfBGr
まあ結局、↑みたいに、何をしようが自分の間違いは認めないよねw
何をしようが次々とケチをつけていくだけなんだから。

アナタのレスってのはそういう類のもので、間違えても認めない、訂正しないから
このスレ向きじゃないって。
101山師さん:2010/09/27(月) 14:19:31 ID:uuLHP1rA
>>100
意味がよくわからないです
かみ砕いてお願いします
102山師さん:2010/09/27(月) 14:20:19 ID:fmvYfBGr
>>98
とりあえず、なんか不満があるなら証券会社の残高画面出してからじゃないと話にならんぞw
なのでよろしくね。
どうせこっちが出してもケチつけるの目に見えてるから、アナタがアップロードしたのと同じ形式で
出してあげるよ。


まあアップロードしないのは目に見えてるからいいんだけど、とりあえずあんまり間違った情報を
初心者に教えないでね。
103山師さん:2010/09/27(月) 14:27:56 ID:uuLHP1rA
>>102
君も煽りばかり入れていないで質問か返答をしなさい
ここはQ&Aスレですよ
104山師さん:2010/09/27(月) 14:29:39 ID:fmvYfBGr
>>103
サーセンでした。
105いぬ:2010/09/27(月) 14:31:44 ID:aJv+ZTh1
>>100
逆に聞くが、リアル億万長者だったら
なぜhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1169162.jpg
な画面が簡単に出ないのだ?

これならこの数日に、億万長者がうpしてて
更にそれを見つけて来ないといけないわけだから
かなり信用出来るだろうが。頭悪いんじゃないの?( ´,_ゝ`)
106山師さん:2010/09/27(月) 14:33:08 ID:Yq6N5oYD
質問でも回答でもないことを何回も書き込むな
あっちいけ
107山師さん:2010/09/27(月) 14:35:00 ID:OEqRfGHZ
久々に相手してくれる人が出てきたもんだから野良犬よろこんで跳ね回ってらw

みんな、野良犬にエサやるのよそうよ
住み着いちゃって迷惑だよ
狂犬野良犬だって知ってる住人は注意して近づかないが、初めての訪問者なんかが手を出すと噛み付かれたり、変な間違ったところにつれていかれたり迷惑するから

108山師さん:2010/09/27(月) 14:46:58 ID:fmvYfBGr
>>105
そりゃ億っていっても分散してるから、一口座じゃないんだよ。
まとめて表示できるMoneyLookの方が便利だ。

http://market-uploader.com/neo/src/1285566366212.jpg

はい。
109山師さん:2010/09/27(月) 14:48:35 ID:xTc33GMm
今から買って、明日売っても配当もらえまつか? 教えてポン
110山師さん:2010/09/27(月) 14:50:10 ID:fmvYfBGr
>>109
もらえるよ。
いそげー\(^o^)/
111山師さん:2010/09/27(月) 14:53:40 ID:xTc33GMm
ありがとう〜\(^o^)/ いっぱい買うからね〜
112山師さん:2010/09/27(月) 14:55:09 ID:uuLHP1rA
113山師さん:2010/09/27(月) 14:55:15 ID:yYC4PxeX
速攻答えてるのにスルーされた>>85がかわいそうです
114山師さん:2010/09/27(月) 14:56:32 ID:xTc33GMm
ごめ〜ん ギンコにお金おろしにいってたから気づかなかったよ〜ん
115山師さん:2010/09/27(月) 14:57:08 ID:uuLHP1rA
>>108
1万円でいいのでください
116山師さん:2010/09/27(月) 15:14:52 ID:xTc33GMm
いっぱい買っちゃったあ〜ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ 
明日200万円もらえるかな〜 ドキドキ
117山師さん:2010/09/27(月) 15:18:58 ID:wPYNrBrh
>>116
1万円分けてください
118いぬ:2010/09/27(月) 15:21:14 ID:aJv+ZTh1
>>108
初めてまともなの見せてもらえた。ありがとうm(__)m
メイン口座だから私と同じくらいじゃん。やるじゃん!

自分以外にも「稀には」中口居るんだな。
119山師さん:2010/09/27(月) 15:24:29 ID:ecxnFiYb
>>118
残高も見せないのにうんぬんwww
120山師さん:2010/09/27(月) 15:26:38 ID:wPYNrBrh
>>118
1万円分けてください
121山師さん:2010/09/27(月) 16:27:39 ID:eg0yv9cH
>>108
結果出してる人がスレに居てくれると安心するな
それに引き換え自分は何も出せない・・
122山師さん:2010/09/27(月) 16:42:27 ID:wPYNrBrh
>>121
1万円ください
123山師さん:2010/09/27(月) 16:50:29 ID:L+MExQGm
>>122
1万円あげてもいいよ
でも、振込み経費やなんやかんやで3万円ぐらい支払ってもらうことになるけど
124山師さん:2010/09/27(月) 16:58:43 ID:i1GhncjT
>>123
じゃあ4万円ください
125山師さん:2010/09/27(月) 17:01:32 ID:L+MExQGm
>>124
いいよ
なんやかんや経費の7万円を先に振り込んでくれたら
126山師さん:2010/09/27(月) 17:03:32 ID:i1GhncjT
>>125
あなた悪どい商売の方ですね
127山師さん:2010/09/27(月) 17:13:10 ID:5dmxqOu7
BNFとかすごい額を動かしているトレーダーは手数料もすごい額だと思うのですが
やはり優遇手数料でやっているのでしょうか?
128山師さん:2010/09/27(月) 17:16:53 ID:C45q7X89
9月末決算の銘柄は今日まで保有してたら配当もらえるんだよね?
明日朝寄りで売っちゃっても配当はもらえるよね?
129山師さん:2010/09/27(月) 17:18:08 ID:ga0y6vTX
>>127
彼のメイン口座は楽天証券です。
むかしは他証券会社も試している映像があったりしました。
130山師さん:2010/09/27(月) 17:19:03 ID:kGGaXUus
>>127
そんな他人の個人的なこと知る由もないでしょう
131山師さん:2010/09/27(月) 17:20:03 ID:kGGaXUus
>>128
もらえるよ
132山師さん:2010/09/27(月) 17:20:27 ID:ga0y6vTX
>>127
なお、楽天証券は

現物3,000万円超は全て1,277円均一価格なので ttps://www.rakuten-sec.co.jp/web/commission/

どれだけ大きい金額であっても手数料はすごい額となりません。
133山師さん:2010/09/27(月) 17:22:17 ID:C45q7X89
>>131
ありがとう!
134山師さん:2010/09/27(月) 17:29:15 ID:tW/k9jpX
すみません。初心者です。どなたか教えて下さい。スキャ取引ってどんな取引ですか?。
135山師さん:2010/09/27(月) 17:30:03 ID:kGGaXUus
まあそれは1回の約定の話で場中に何度も約定はすれば手数料の額も膨らむだろうけど
資金が大きいのだから利益に占める手数料の割合は別に極端なものにはならないだろう。

特別に手数料で優遇されてるのかどうかは本人が言わない限り他人にはわからんよ。
証券会社の人間はそんな個人的な顧客の情報を口外しないだろうしね。
136山師さん:2010/09/27(月) 17:30:18 ID:Hx8VwaGd
>>127
額がすごいほど手数料はタダみたいに割安になる
137山師さん:2010/09/27(月) 17:32:13 ID:kGGaXUus
>>134
簡単に言うと買って利益が乗ったら即売るっていう、値幅も時間軸も極端に短い取引。
スキャ(スキャルピング)=薄皮を剥ぐ、とかそういう語源から来てる確か。
138山師さん:2010/09/27(月) 17:34:18 ID:ga0y6vTX
>>134
スキャルピング<デイトレード(一日以内)<スイング(一晩以上)<中長期投資
139山師さん:2010/09/27(月) 17:42:50 ID:tW/k9jpX
スキャ取引についての回答、どうもありがとうございました。
感謝しています。ありがとう。
140山師さん:2010/09/27(月) 17:44:38 ID:50WHHPa1
>>97紙切れ同然の武富士に高い目標株価の理由
自分達が空売りするため

自分達が紙切れ同然の株を保有してる時は(ライブドア株)凄かったね。

もう危ないって分っても目標株価をさらに引き上げてたからな。
そして見事に何も知らないにわか投資家に押し付けた。
マーケットに神様はいないよ。
141山師さん:2010/09/27(月) 17:55:37 ID:5dmxqOu7
>>129
みたいですね

>>130
でも今までも今も?プチBNFみたいな人はスレにいるので手数料節約について語ったりしてないのかなあと

>>132
それでも回転売買みたいなのでチリも積もればで年間億円単位の手数料を払っているとどこかで見た記憶があります

>>136
割合としてはそうですね。でも総額はでかい
142山師さん:2010/09/27(月) 18:06:19 ID:kGGaXUus
>>141
以前SBIで手数料の値上げがあったときに億トレーダーには非公式に優遇手数料の案内が電話であったらしいけど、
楽天でどうなのかは知らないしBNFがどうなのかは誰も知らないよ。

まあ証券会社にとって大口顧客は大事だろうからそういう特別扱いがあっても仕方ないよ。
それだけ多額の手数料や金利を落としてくれてるわけだから。
143山師さん:2010/09/27(月) 18:07:42 ID:t7U+Im72
>>140
> >>97紙切れ同然の武富士に高い目標株価の理由
> 自分達が空売りするため
>
> 自分達が紙切れ同然の株を保有してる時は(ライブドア株)凄かったね。
>
> もう危ないって分っても目標株価をさらに引き上げてたからな。
> そして見事に何も知らないにわか投資家に押し付けた。
> マーケットに神様はいないよ。
>

へんしん ありがとうございます。
経営者:経営をよく見せるために粉飾決算
アナリスト:自己売買も しているため、顧客に対しては虚偽のレーティングで利益相反行為

だったら、何を信じればいいのでしょうか。
144山師さん:2010/09/27(月) 18:08:36 ID:Jzr9mQUw
今からPTSで買ったら中間配当もらえますか?
145山師さん:2010/09/27(月) 18:15:20 ID:qofVTXRD
>>144 証券会社によるが基本無理
146山師さん:2010/09/27(月) 18:16:41 ID:kGGaXUus
>>143
つか相場はそんな公明正大な場所じゃないから。
インチキや詐欺まがいは日常茶飯事だし汚くて泥臭いとこだよ。
値動き(いま目の前で起きてる事実)と自分の読みを信じるしかないね。
147山師さん:2010/09/27(月) 18:18:56 ID:5dmxqOu7
>>142
やはり非公開優遇はあるのですね
確かに納得です
148山師さん:2010/09/27(月) 18:19:40 ID:5dmxqOu7
>>144
カブドットコムなら今日付らしいよ
149山師さん:2010/09/27(月) 18:23:48 ID:2BwQjRN3
すいません、質問です。
カブドットコムで2銘柄貸株にしています。
今から貸株の返却指示をしても中間配当を受けられるでしょうか。

宜しくお願い致します。
150山師さん:2010/09/27(月) 18:32:11 ID:5dmxqOu7
>>149
貸出・返却取扱時間:8:00〜16:00(土日・祝日は翌営業日付けで反映します。)
直接の配当じゃないと駄目なの?配当分はちゃんともらえるよ
151山師さん:2010/09/27(月) 18:39:19 ID:50WHHPa1
>>143ちなみにライブドアの目標株価吊り上げてたのはUSB証券
僕はMSCB発行した時点で降りたが
友達の父がやられた。
粉飾は財務諸表から見破るのは無理
値動き出来高ポジショントークから推測するしかないが、信頼できる企業以外近づかない事だ。
自分以外信じられないが、レーティング、コメント等から
その裏にある大人の意図を読み取るしかない。
152山師さん:2010/09/27(月) 18:56:14 ID:2BwQjRN3
>>150
ありがとうございます。
そこらへんがよくわからないので質問させて頂きました。
配当分が貸株中でも頂けるのであれば大丈夫です。

正直、説明がカブドットコムに無かったので冷や汗もので。
もう少し、詳しくご説明頂けると幸いです。
(例えば、中間配当20円の場合100株貸株していても、2000円もらえるとか)
153山師さん:2010/09/27(月) 19:03:54 ID:T/m2wcKg
超初心者です。
配当金貰おうとしてうっかり信用買いしてました。
完全にはまりましたよね?
明日は配当売りで株価下がるは配当金もらえないわで・・・
何かいい方法ないですか?
154山師さん:2010/09/27(月) 19:10:41 ID:5dmxqOu7
>>152
◆配当金相当額も受け取れます
ただし、配当金は通常のように発行会社からお客さまに支払われるのではなく、
源泉徴収税額を差し引いた配当金相当額を当社からお客さまの証券口座に入金します。
自動的に証券口座に入金されるので受け取りに手間がかかりません。

ただし配当以外に株主優待がある銘柄の場合、自動優待取得をオンにしとかないと優待はもらえないよ
自動優待取得をオンにしとくと権利日には貸株が返却されて普通の権利取りとなる。よってその期間は金利は付かない
155山師さん:2010/09/27(月) 19:19:09 ID:ioASxTA+
>>152
直接じゃねーが、配当貰える
てか、信用で配当調整なかったら、権利落ちまたいだ空売りが必勝法になってまう。
156山師さん:2010/09/27(月) 19:20:21 ID:ioASxTA+
>>153だった
157山師さん:2010/09/27(月) 19:37:32 ID:T/m2wcKg
>>155
そうなんですか。
少し安心しました。
ありがとうございます。

信用買いの配当とは現物買いと同じぐらいの配当がもらえるのでしょうか?
158山師さん:2010/09/27(月) 19:48:19 ID:ioASxTA+
ほぼ同額もらえるから安心しれ
159いぬ:2010/09/27(月) 20:37:02 ID:WhBMxnzu
>>108 はさ、専業の寂しいスレに来るべきだ。

ってか明日アズ売ってくんない?
そろそろキッチリ調整させないと
すぐ逆日歩相場に成って
15万くらいタッチで終わっちゃうよ(′・_・`)
160山師さん:2010/09/27(月) 21:06:37 ID:YCitMzHz
>>159
口座うpできないならそろそろ消えろよ スレタイ見とけな
161山師さん:2010/09/27(月) 21:25:59 ID:1qD7AYvH
>>160
野良犬にはエサを与えないがお約束ですよw
出てけって言っただけでかまってもらってると思って嬉しがって飛び跳ねるから、知らんぷりしておくのが一番ですw

162山師さん:2010/09/27(月) 22:15:12 ID:T/m2wcKg
>>158
本当に良かったです。
ありがとうございました。
163山師さん:2010/09/27(月) 22:50:07 ID:vNqj1y7b
「引成り買い」が入ったことにより、自分の指した値段よりも高く売れるというラッキーな事はあり得ますか?
逆に誰かの「引成り売り」によって、自分の指した値段よりも安く買える場合も同じですが・・・。

たとえば485円で指値売りを入れていて、大引け(前引け)直前まで高値483円までしかなかった。
しかし引けの成行き注文が入ったことによって、486円とかで売れてしまう事はあり得るのでしょうか?
164山師さん:2010/09/27(月) 22:50:51 ID:2BwQjRN3
>>154
ありがとうございました。
165山師さん:2010/09/27(月) 23:01:12 ID:kGGaXUus
>>163
普通にありうるよ 
引けは板寄せ方式で値が決まるから、それより前に指値してれば指値よりも得した値で約定する
これは寄り付きでも同じ。100円で買い指値してても寄り値が80円なら80円で約定する。
166山師さん:2010/09/27(月) 23:16:40 ID:t7U+Im72
>>151

ありがとうございます。
がんばって大人の地図を読み取れるようになります。
167山師さん:2010/09/27(月) 23:21:58 ID:QXDvUSVQ
>>69
株を当て物だと思ってる時点で底が知れてる

ボクサーのプロテストって筆記と実技があるけど、決して強さを問うものじゃないよ
強さが必要なのはそれで金を稼ぐ場合のみ
それでも大半のプロはバイトで食い繋ぐ程度で終わってる

>>79
二言目には「そんな事知らなくとも勝てる」ですね
聞き飽きたよ

>>81
知ったかで的確とはこれ如何に?

>>127
BNFの10倍くらいを動かしてる本当に凄い人は日本のバカ高い税制に嫌気が差して海外の証券口座で運用しています
そこで儲けた金を日本に持ってくると課税されるけどそこは(ry
168山師さん:2010/09/27(月) 23:29:50 ID:W56HF5CL
なんかきちゃったよw
169山師さん:2010/09/28(火) 00:01:39 ID:GOngcTdP
円高進行すると菅直人の額のホクロが点滅すると聞いたのですがホントですか?
また点滅から3分以内に為替介入を実施しないとロレツが廻れなくなるってどういう仕組ですか?
170山師さん:2010/09/28(火) 00:37:32 ID:K21LQZz7
配当落日の更新値幅について質問です。

例えば、9/27終値が1200円の銘柄があったとします。
このとき特別気配の更新値幅は30円なので、
翌日の寄り付きは1170円未満の場合、特別気配で始まるのが通常です。

ところが、配当落日の場合、そうならなかったように覚えています。
9/28の配当額が20円だとすると、寄り付きは例年、1169円では特別気配になりません。
1200-20-30=1150円未満で特別気配スタートしていた気がします。

配当落ちした額から更新値幅するという認識です。
すると、その配当額はどのように決められたのか?という疑問が出てきます。
配当金はあくまで、配当落日の数ヵ月後に決定されますよね。
仮の額なのでしょうか?
171山師さん:2010/09/28(火) 00:48:02 ID:u+MtW7xe
>>170
配当予想の額です。
172山師さん:2010/09/28(火) 00:55:00 ID:K21LQZz7
>>171
それだと、例えば「7259アイシン精機」は2010年9月の配当予想は四季報を見ると
15〜20円となっていますが、東証のコンピューター上いくらに設定されているのでしょうか?
企業のIRを見ても、配当額はまだ未定のようです。
173山師さん:2010/09/28(火) 01:09:53 ID:u+MtW7xe
>>172
確かに。どうなるんですかね。ググッたけど分かりませんでした。
ちなみにアイシン精機の予想配当金は10円になってるようです。
174部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2010/09/28(火) 01:16:29 ID:2z16NbSf
>>172
配当が未定の場合、前年度の数値を使うそーです。
なのでアイシン精機だと10円落ちます。
175山師さん:2010/09/28(火) 01:19:10 ID:K21LQZz7
>>173>>174
ありがとうございます。
よくわかりました。
176山師さん:2010/09/28(火) 01:53:54 ID:XFSFJoTp
SBIと岡三で優待権利とったのですが
現渡できる正確な時間は証券会社によって違うのでしょうが
この2証券の場合はどのようになってるのでしょうか?
177山師さん:2010/09/28(火) 02:01:14 ID:oBGs2r9k
SBIも岡三も9:00から15:30
注文は今もう出せるんじゃね?
178山師さん:2010/09/28(火) 02:29:15 ID:XFSFJoTp
↑どうもです

179山師さん:2010/09/28(火) 07:43:01 ID:Ck+kJnT4
配当入金予定分10万円で含み損10万円分の株を損切り相殺したいんですが
この場合今年の証券税制だと特定口座内で相殺されますか?
相殺されればこの場合税金は0円ですよね?
180山師さん:2010/09/28(火) 09:24:01 ID:oBGs2r9k
>>179
その通りです
181山師さん:2010/09/28(火) 09:28:14 ID:Np9bc4+1
182山師さん:2010/09/28(火) 09:36:27 ID:Ck+kJnT4
>>180 どうもです^^
朝からバサバサ切り捨てました ミンスリスクには困ったものです現金最強www
183山師さん:2010/09/28(火) 09:37:21 ID:+77gz6fR
質問です。
お願いします。
初めの配当でよくわからないのですが
7267本田100株
8031三井物産100株
を昨日から保有してた場合
本田2400円
三井物産1800円
が配当金なのでしょうか?
184山師さん:2010/09/28(火) 09:38:30 ID:Ck+kJnT4
>>182 どうもです^^
185山師さん:2010/09/28(火) 09:45:37 ID:Np9bc4+1
>>183
ホンダは四半期配当をやっているので中間配当は1株あたり12円、三井物産18円なので
税引き後でホンダ1080円、三井物産1620円もらえます
186山師さん:2010/09/28(火) 09:48:40 ID:oBGs2r9k
>>183
今日は「中間配当落ち日」と言って、前日の株価より中間配当支払い予定分
が割り引いて売買されます
183さんが書いた金額はあくまでは予定配当額で、実際に受け取れるのは
12月です
187山師さん:2010/09/28(火) 09:53:43 ID:+77gz6fR
>>185
>>186
ご丁寧にありがとうございます。
よくわかりました。
188山師さん:2010/09/28(火) 10:47:07 ID:UWknlaqY
【3632】グリーについて質問です
前日値6850円→始り値1380円
これはどういった事なんでしょうか?
189山師さん:2010/09/28(火) 10:50:20 ID:Np9bc4+1
>>188
1株→5株に分割
190山師さん:2010/09/28(火) 11:53:57 ID:r6u6RVcd
質問させてください
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100924ddm008020047000c.html
8528 岐阜銀行 の合併の話がありますが、株価は垂直に下がっています
合併が上がるものだと考えておりましたが、どういった判断で下がるものなのでしょうか?
191部長の羽衣 ◆jifgtDkl02 :2010/09/28(火) 12:58:19 ID:QNtZyjXo
>>190
この経営統合の発表自体は7月30日にあったので、その時は上がってます。
192山師さん:2010/09/28(火) 13:18:56 ID:r6u6RVcd
>>191
ありがとうございました
193山師さん:2010/09/28(火) 13:39:19 ID:BnjhGWuU
よろしくお願いいたします

1,特定口座の源泉徴収有りで利益1万円出したら千円が自動的に差し引かれるのでしょうか?
2,次の取引で1万円の損失を出しました。前回引かれた千円は確定申告しないと戻ってこないのでしょうか?
194山師さん:2010/09/28(火) 13:48:58 ID:BnjhGWuU
配当って出るか出ないか金額はいくらかって権利取り日には確定しているわけではないですよね?
みなさん何の情報で権利取りをしているのでしょうか?会社四季報ですかね?
195山師さん:2010/09/28(火) 13:55:52 ID:8TiH31s5
>>193

1:そう
2:勝手に還付される。申告の必要無し
196山師さん:2010/09/28(火) 13:56:50 ID:8TiH31s5
2:勝手に還付される(損失を出した翌日には還付される)
 
こうやね
197山師さん:2010/09/28(火) 13:57:26 ID:BnjhGWuU
>>195
ありがとうございました。還付は取引終了後リアルタイムでなされるのでしょうか?
それとも1年分まとめて翌年の初めなどに行われるのでしょうか?
198山師さん:2010/09/28(火) 13:58:08 ID:BnjhGWuU
>>196
先走り再質問すみませんでした。詳細ありがとうございました
199山師さん:2010/09/28(火) 13:59:13 ID:GlZmONtF
>>194
直前の決算発表で配当金額が決まっている。
口座を作るとかならず配当金額が載ってる。
四季報でも見れる。
200山師さん:2010/09/28(火) 14:02:28 ID:Hw3y5IgZ
>>193
特定口座源泉ありの場合は、次々と前の状態を更新(清算したり追加したり)してくれるからほっておいていい

>>193
たしかに株主総会等(株主総会の議決を要しないものもある)の議決がなければ「確定」とはいえないだろうが、決算時点(たとえば9月末)の予想額はほぼ確定額だよ
東証などが配当落額などを決めるのもその「予想額」
それはその企業のIRなどで見ることができる
201山師さん:2010/09/28(火) 14:03:46 ID:a9ghLGV9
>>198
A証券の口座で利益、B証券の口座で損失だと、確定申告が必要です。複数の証券会社を使ってる場合は気をつけて。
202山師さん:2010/09/28(火) 14:05:51 ID:8TiH31s5
>>198
複数口座の場合は>>201になるから気をつけてね。
203山師さん:2010/09/28(火) 14:25:57 ID:rw0sb5vu
武富士だけど、数千万株の売り気配があるのに、なぜ買おうとしてる奴がいるんだ?
儲けすぎで損をしたいのかな?
204山師さん:2010/09/28(火) 14:37:00 ID:Q5MOwhJL
8113ユニチャームの 前日比-6560Aの Aって何の意味ですか?
 配当・分割の意味?
205山師さん:2010/09/28(火) 14:40:53 ID:jxZJDzQ5
206山師さん:2010/09/28(火) 14:53:20 ID:8ArjdWIr
こういう時にもシステムだと普通に買いが入るよ
他にもリバ鳥もあるし
207山師さん:2010/09/28(火) 14:57:26 ID:7f7urSlI
>>204
1株→3株に分割
208山師さん:2010/09/28(火) 15:04:47 ID:Q5MOwhJL
>207
どうもです
209山師さん:2010/09/28(火) 15:05:28 ID:+H6rTJWU
銀行に預金しているより利回りがいいかと考え電力株を買おうかと思います。
配当目当てで基本放置するつもりなのですが、気をつけるべき点などあったらお教えください。
210山師さん:2010/09/28(火) 15:15:36 ID:ASfJWQAh
みなさんレスありがとうございます

>>199
口座というのは証券会社の口座のことでしょうか?
証券会社によって異なると思うのですがどこらあたりを見れば配当予想などが出ているのでしょうか?

>>200
IRで確認というと各社サイトに訪問して1社ずつチェックしているのでしょうか?

>>201
では複数証券会社を使っている場合は源泉徴収無しにした方がいいですね

>>202
注意喚起ありがとうございます
211山師さん:2010/09/28(火) 15:16:33 ID:ASfJWQAh
>>209
貸株にも入れて利息加算
212203:2010/09/28(火) 15:26:35 ID:rw0sb5vu
>>205
なるほど。
けどまだ早いだろ。
213山師さん:2010/09/28(火) 15:31:04 ID:a9ghLGV9
>>210
源泉徴収は有りが便利でお勧めです。
特定口座だと翌年の1月下旬に年間取引報告書が各証券会社から送られてきますので、その中で1つでもマイナスの口座があれば確定申告するといいです。
たとえば、A証券+100万、B証券+20万、C証券-10万なら、B証券とC証券を確定申告すれば1万円税金が還付されます。
214山師さん:2010/09/28(火) 18:09:17 ID:s3MulQbs
>>203
> 武富士だけど、数千万株の売り気配があるのに、なぜ買おうとしてる奴がいるんだ?
> 儲けすぎで損をしたいのかな?

空売りの決済期日分だけの約定と思われます。
出来高 42,660株という少なさから判断しても、それが妥当でしょう。
215山師さん:2010/09/28(火) 18:33:32 ID:i6MSMC/D
連続気配が出現して値段が一気に上がる(下がる)場面を、具体例を挙げて御説明願います。
いまいちよくわかりません。
216山師さん:2010/09/28(火) 18:52:36 ID:KJhqWA4W
>>215
質問の意味がいまいち見えません
「更新値幅」や「値幅制限」のことですか?
217山師さん:2010/09/28(火) 19:02:12 ID:u+MtW7xe
連続約定気配のことじゃない?
218山師さん:2010/09/28(火) 20:26:23 ID:i6MSMC/D
そうです。板に『特』ではなく『連』が出てくる状況のことです。よろしくお願いします
219山師さん:2010/09/28(火) 20:30:34 ID:u+MtW7xe
220山師さん:2010/09/28(火) 20:36:00 ID:i6MSMC/D
ちなみにマイナー銘柄ですが、名証2467バルクHDで終値の前付近で出現しています。
歩み値とか見られる方は、ちょっと見てみてください。
221山師さん:2010/09/28(火) 22:30:39 ID:HkGF679f
>>209
証券口座に金入れておくだけでも銀行よりも高利回り
MRFを買えって事なんだけどね
222山師さん:2010/09/28(火) 22:41:15 ID:HkGF679f
>>194
業績と前の配当の実績で何となく
全銘柄の配当一覧を作ったりもする
223山師さん:2010/09/29(水) 08:31:47 ID:uzhyoT+z
どなたか教えて下さい。テクノロジーセクターってどんな業種なのですか?。
代表的な銘柄はどんな会社がありますか?。すみません教えて下さい。
224山師さん:2010/09/29(水) 08:53:52 ID:qMz5gQcs
いわゆるハイテク株(って懐かしいw)、ITとか半導体製造関連、バイオテクノロジーは入らないかも?
半導体だと東京エレクトロン、アドバンテストとか
ITは知らん
225山師さん:2010/09/29(水) 09:33:42 ID:ItAHe/fe
武富士がまったく寄らず値がつきませんが、値がつかないまま上場廃止とかあるんでしょうか
カラ売りしてる場合はどうなりますか?
226いぬ:2010/09/29(水) 09:40:19 ID:Zb+/I32J
寄らない限りは、大した逆日歩付かないから
寄ってから考えれば良い。
そんで考えてるうちにまたすぐS安張りつくでしょw
227山師さん:2010/09/29(水) 10:17:52 ID:PPxNDMU2
>>225
>>カラ売りしてる場合はどうなりますか?
上場最終日の売値で決済される、1円になってれば1円で
信用の売り建てってのは、その会社が倒産することを究極の願いとして建てるんだぜ
だからヨーロッパの格言では「悪魔の手法」ともいわれる

武富士を売り建ててる悪魔連中はいまごろニタニタだろうよ
もっとも逆日歩でギャフンかもしれないけどなw
228山師さん:2010/09/29(水) 12:35:08 ID:Ll2u+uMT
信用取引について教えてください。
たとえば、現金100万円、信用余力300万円の口座で
A社の株を全力で空売りして、翌日同値で返済したとします。
手数料・金利等を無視して、同値で返済した余力300万円で、
返済したその日にまたA社の株を売建した場合、
売建したその日のうちに返済する事は可能でしょうか?

現物だと差金決済になりますよね?
信用取引だと返済可能でしょうか?
229山師さん:2010/09/29(水) 12:45:33 ID:pwUix+o9
>>228
信用取引はその日に存在する余力の範囲でなら、同一銘柄だろうがなんだろうが何度でも売り買いしていい
しかしその日の余力がなくなった時点でもうその日は信用取引はできなくなる
230山師さん:2010/09/29(水) 12:55:00 ID:Ll2u+uMT
>>229
大変早くレスしてくださってありがとうございます。
231山師さん:2010/09/29(水) 15:23:19 ID:HntJfe04
質問です。
株価は需給で決まると言いますけど
なんで毎日まいにち需給がらんこるげするのですか?
232山師さん:2010/09/29(水) 15:35:38 ID:6yx+mQoe
     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \   需給がらんこるげするというよりは
|       (__人__)    |  上下どちらにも振れる理由は常にあって
/     ∩ノ ⊃  /   日によって強弱が出るんじゃね
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /    225メジャー銘柄であれば、株価の安定性は高いが
                外国人投資家6割、機関投資家大勢の今日では 
                その安定性も「相対的」なものに過ぎないだろう
233231:2010/09/29(水) 15:52:34 ID:HntJfe04
すばやい回答ありがとうございました。
234山師さん:2010/09/29(水) 15:52:59 ID:vWM24m7g
>>231
経済は24時間動いてるから。
日経や個別株だけ見てるとわからないかもしれないが為替や海外市場も日々動いてる。
個別株の需給ってのはそれらに強く影響受けながら刻々と変化していくものよ。
235山師さん:2010/09/29(水) 16:41:38 ID:GO0WIDaT
>>231今はアルゴリズムで無理やり需給が作り出されている部分がある。
日経平均と言うシステム自体がいびつなため、意図的にコントロール出来る事も問題
236山師さん:2010/09/29(水) 19:02:52 ID:6kyWJIjt
アコムはこれからどうなるんでしょうか、1491円で持ってます、損切りするべきでしょか、申し訳ありません株価診断お願いします
237山師さん:2010/09/29(水) 19:38:48 ID:dFOPrTco
>>236
武富士のことがあったばかりですから当面厳しいでしょうね。
長期で持つつもりならハイリスクハイリターンな気がしますね。

損切りするかどうかは、あなたが、何を期待して買ったかによります。
将来、業績が回復することを期待して、その期待がまだ変わらないのなら持ち続けるべきですし、
そうではなく、一時的な値上がりを期待したなら、一旦損切りして仕切りなおすべきでしょう
238山師さん:2010/09/29(水) 20:17:28 ID:6kyWJIjt
237さん、ありがとうございます!長く持ち続ける事は構わないです、ただ武富士のように紙切れにならないですか?申し訳ありませんお願いします
239山師さん:2010/09/29(水) 20:33:28 ID:vWM24m7g
>>238
未来のことは誰にもわからないという大前提を知ることからはじめよう。神様の泉じゃないんだここは。
240山師さん:2010/09/29(水) 20:37:07 ID:iA1asRmx
>>236
> アコムはこれからどうなるんでしょうか、1491円で持ってます、損切りするべきでしょか、申し訳ありません株価診断お願いします

ご存知のとおり、株の先行きは誰にも わかりません。
よって、私の個人的な意見として書きます。
私なら、即効で損切りします。
私の「アコムの目標株価」は 0円です。
241山師さん:2010/09/29(水) 20:40:29 ID:Tr78AY1M
任天堂株は・・・。任天堂株はどうしたらいいですかorz
23600円で500株もってます。
2〜3年で戻る見込みはありそうですか?
242山師さん:2010/09/29(水) 20:54:01 ID:CEdZW1Gb
>>241
俺ならもう損切りか、離隔して逃げてますが
21960割ったら逃げるって言うのは大事ですね

今下落トレンドで、底値模索してたとこで、一応底値つけてそこでもみもみしてるとこなんですよね
結構の人が、今底かなーと思っておっかなびっくりホールドしてると思います
だから、その人たちの心のよりどころである直近安値割ったら逃げた方がいいですね
もしそこが底だと分ったら、また買いなおせば良い話なんです本当に
243山師さん:2010/09/29(水) 20:56:38 ID:phPehA4a
>>241
下げトレンドだろうけど23,000超えぐらいはリバしながら下げるんじゃないかな、逃げるチャンスはここ数日の間ならあるとおもうよ
本格上昇はいつになるかわからない、当分は下げ続けると思う
23,000で損切れればたかだかー30万、3%の損じゃないか、500株1,100万相当を建て得る人がそんなんでがたがた騒ぐなよ
244山師さん:2010/09/29(水) 20:57:21 ID:dFOPrTco
>>238
いきなり紙切れになることは無いと思いますが、
業績を回復させる何かを見つけない限りジリ貧でしょうね。
現状、サラ金は儲からない産業になってしまっていますから。

>>241
3DSへの期待が高すぎた分だけ今日の爆下げがおきてしまいましたね。
円相場にもよりますが、当面は材料もなく軟調な動きになりそうです。
23600なら、大した損失ではないので、戻りを2〜3年待つ覚悟があるぐらいなら
さっさと損切りしたほうがいいかもしれませんね。
まあ、明日には戻ってる可能性もありますけどね。

さらに高値まで狙うつもりなら、3DSを含め、任天堂の製品が売れることに期待しましょう。
245241:2010/09/29(水) 21:10:15 ID:Tr78AY1M
>>242->>244
アドバイスありがとうございます。
背中を押していただけたおかげで踏ん切りがつきました。
ひとまず損切りして様子を見ようと思います。

個人的にも3DSは非常に期待していたので残念です。
価格は予想内ですが年末商戦を外すとは・・・
246山師さん:2010/09/29(水) 22:09:34 ID:6kyWJIjt
アコムの質問した者です!たくさんの方回答ありがとうございます、損切りの方向で考えます!ありがとうございます
247山師さん:2010/09/29(水) 22:26:14 ID:2GthgnKd
>236
アコムは1250円で買って1500円で売るっていうボックスで、多少儲けさせてもらった。
そのツケで、武富士にやられてしまった。

そこで質問。
武富士を@400で250株保有してます。(馬鹿ですよね。)
@1で売却できた場合、99750円の損が確定し、今までの売却益を減らすことができ、
約1万円の税金が戻ってきます。

これに対し、全く売れずに100%減資により紙くず(株券すら残らない)になった場合は
損が確定せず、売却益を減らすことができずに、税金も戻らない。

ってことになっちゃうんでしょうか?あと1ヶ月、@1円で買い取ってもらえないかな。
248山師さん:2010/09/29(水) 22:36:48 ID:phPehA4a
>>247
いいえ、0円になったことを証する書類がきますから、それを根拠に△400×250株として税金その他あなたの本年の所得状況を示す時にはそれで計算すればいいのです
249いぬ:2010/09/29(水) 22:37:00 ID:Xn3r0Lue
私みたいなリバ房が狙ってるから
いきなり1円張付きなんて無いでしょ。

5円くらいでは寄るんじゃないの?
250山師さん:2010/09/29(水) 22:40:55 ID:phPehA4a
野良犬は去れ!
251山師さん:2010/09/29(水) 22:41:14 ID:2GthgnKd
>248 >249
ありがと。
もちろん、毎日、成行きで売り注文出してます。
252山師さん:2010/09/29(水) 22:41:43 ID:V3AU4jGl
仕手株が某掲示板などで推測されている場合、筋は買い集めをやめたりするの?
253山師さん:2010/09/29(水) 22:51:30 ID:phPehA4a
>>252
今どき「仕手筋」て古典的な連中はあまりいないよw
今日ではそれに変わるのがハゲタカなどのファンド連中

で、そいつらは常に相場でお互い戦っている
それもほとんど一般には分からない世界で
我々がもしもどこかでそいつらの動きを知った時(例えば掲示板で見たとか)は、もうそいつらの戦いは終わってずいぶんたってからだよ

254いぬ:2010/09/29(水) 23:24:15 ID:Xn3r0Lue
我々の監視の目を盗んで、効率的な売り抜けなんて
出来るわけ無いだろがw
255山師さん:2010/09/29(水) 23:26:13 ID:Tzw3QUX7
増資観測報道で「9501 東京電力」が今日急落したな。
連れ安していた「9531 東京ガス」が今日、驚異的な切り返し!
同じガス株で出遅れていた「9532 大阪ガス」がこなはずはないだろ。
256山師さん:2010/09/29(水) 23:27:47 ID:tkbcNVy/
>>228
差金決済が禁止されてるのは現物株の売買でのみ
信用取引は基本的に差金決済で行われている取引

>>252
昔ほどの巨額を動かす仕手筋は居なくなったが(株価がリアルタイムで分からないから存在できたようなもんだが)
数億程度の資金でチマチマやってる仕手はいる事はいる
意図的に情報流して提灯付けるから話題になるのはむしろ歓迎してるくらいだ
買い集めは情報流す前に終わってる事が多い
257山師さん:2010/09/30(木) 00:10:22 ID:bm5QL4jO
なんで3DS発表後に任天堂の株価急落したの?
258山師さん:2010/09/30(木) 00:16:22 ID:aJyalG1h
>>257
3DSが予想より高いことや、発売日が先であることへの失望売り、
またはそれに便乗した仕掛け売りじゃない?

それまで3DS発表の期待で騰がってたしね。
259山師さん:2010/09/30(木) 00:18:03 ID:UgE4FExh
>>257
[東京 29日 ロイター] 任天堂<7974.OS>が乱高下。新型携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の発売時期や発売価格をめぐり売買が交錯しているという。

 任天堂は29日、「ニンテンドー3DS」を2万5000円で2011年2月26日から国内で発売すると発表した。10月28日に1万8000円で発売するとの一部報道が事前に流れて同社株は買われていたため、一転売りが優勢になっているという。

260山師さん:2010/09/30(木) 01:02:32 ID:PY1IeXHM
特定口座で株取引をやっているとして、2000円の利益が上がった際、
税金はいくらくらいもってかれるんですか?
261山師さん:2010/09/30(木) 01:10:41 ID:9DD0L34A
>>260
優遇税制で税金は利益の10%

源泉徴収あり 200円が徴収される、その分余力が減る
          確定申告するのであれば必要な書類は証券会社が1月から2月にかけて送ってくる

源泉徴収なし 徴収されない、翌年度に確定申告
          確定申告するのに必要な書類は証券会社が1月から2月にかけて送ってくる
          

262山師さん:2010/09/30(木) 01:14:56 ID:PY1IeXHM
>>261
手数料とかも合わせたら利益は半分程度になりそうですね・・・
ありがとうございます。

ちなみに特定口座で証券会社が源泉徴収をやってくれるシステムが
あったと思いますが、あれは手数料必要なとこが多いんでしょうか。
もしそうでしたら手数料の安い証券会社を教えていただけませんか。
263山師さん:2010/09/30(木) 01:23:02 ID:9DD0L34A
>>262
特定口座の維持費はどこでも無料
但し、2年以上利用しないとみなし廃止で特定口座が廃止される
もういちど使いたければ手続きが必要
口座に株があれば問題ない、現金ではダメ

口座維持費用というやつは支店のある証券会社くらいしかとらんから
野村とか大和とかに口座開けばとられる

特定口座は>>3
特に問題がなければ源泉徴収ありにしておけばいい
源泉徴収なしと一般口座はと自分で税金納めることになるから
264山師さん:2010/09/30(木) 02:15:58 ID:5aIm+qqH
初心者でまだ株取引きした事がないのですが、質問お願いします。

テレビが好きなので2ヶ月全てのテレビの株を見ていたら、
【4676】(株)フジ・メディア・ホールディングスがかなり割安に
見えたのですが、初購入は危険ですか?
 
申し訳ありません株価診断お願いします
265山師さん:2010/09/30(木) 03:46:51 ID:LGyZkfPa
>>264
テレビ局はCM売上げ報酬が低迷してどこも収益悪いよ
266山師さん:2010/09/30(木) 04:28:36 ID:JaUC3mqm
>>264
銘柄診断は専用スレは別にあるからそっちでお願いするように。

銘柄診断してあげましょう part 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1274393992/
267山師さん:2010/09/30(木) 06:43:11 ID:StbgfEMv
>>264割安?
割安じゃないだろ。
株価だけ見てると火傷するよ。
268取組予想犬 ◆GXY4ZLCeeg :2010/09/30(木) 10:24:48 ID:p8fEvJwe
>>79 と>>249 的中の私が思うに、業績安定してるし全然割安でしょ。
TOB案件の大株主とかもあるし、上方修正間違いないでしょ。

ただ場中に5%下げた日の引けで買うとかで無ければ
まだ調整中だから、1ヶ月程度様子見たほうが良い。
269取組予想犬 ◆GXY4ZLCeeg :2010/09/30(木) 10:30:06 ID:p8fEvJwe
武富士がチカチカ邪魔臭いから消した。

制度信用買い出来なくなってて競合しないからネタばらしw
10円とかの超絶逆日歩回避できないから
そろそろ返済買いした方が安全。
270山師さん:2010/09/30(木) 12:08:54 ID:lNw5XXMg
犬はここは立ち入り禁止
さっさとうせろ!
271山師さん:2010/09/30(木) 12:44:41 ID:KVYCYd7t
東洋経済の業績予想更新が無料で見られる証券会社って無いの?
四季報速報は楽天証券で見られるんだけど、それ以外の東洋経済の業績修正について
東洋経済の無料サイトだと中身が見られない。
272いぬ:2010/09/30(木) 12:48:51 ID:063+Iomz
SBIがソレっぽい、確認してあげるから
銘柄名教えてみて。
273山師さん:2010/09/30(木) 13:10:48 ID:KVYCYd7t
>>272
任天堂

昨日の会社発表だと予想EPSは703円なのに、マケスピのPERが32.89で
計算が合わなかった。
おっしゃるとおりSBI証券で確認すると、東洋経済予想が635.3円になってた。
これは東洋経済社は会社予想を上回る業績悪化を考えているってことですね。


東洋経済の修正一覧を修正前と修正後で一覧できる証券会社のサイトって
あるんですかね?
274山師さん:2010/09/30(木) 13:11:39 ID:P9XKKrS6
すみません。13日平均騰落レシオを見ることのできる
サイトを御存じでしょうか?
25日なら見つかるのですが・・
275山師さん:2010/09/30(木) 13:31:11 ID:q7NQ1taE
すみません、分からないので教えてください。
今日、2342トランスジェニックをマケスピでみてたのですが
「時系列情報」の日証金の貸し株、融資の欄は記載がないのに
「市況情報」で週一度発表される市場全体の信用情報には記載があります。
これは日証金を使わないケース(例えば想像ですが、機関投資家同士などが
お互いで株の貸し借りをするとか)のみが
「市況情報」で記載されている貸し株・融資の数字として
挙がってきていると考えていいのでしょうか?
276山師さん:2010/09/30(木) 13:35:52 ID:3AIRoTVV
>>274
ケンミレのチャートで設定をいじくればできる
http://www.miller.co.jp/chart.cgi
277山師さん:2010/09/30(木) 13:46:11 ID:bFS7wfB+
>>275
日証金に借りることなく証券会社の内部で処理がついた分
278山師さん:2010/09/30(木) 13:52:54 ID:sgNX0OJ4
>>275
証券金融会社を通さない貸し株については表に出ないので(公表する義務も無いわけで)
一般人が知る事は出来ない
279いぬ:2010/09/30(木) 13:52:57 ID:063+Iomz
>>273
ごめん、ぶっちゃけ気にしてない指標の事で
言ってる意味が分からなくなったw

SBI以外には明確に修正分かるとこ少ないから。
豆ックスでも端折られたニュース見れるのは知ってる。
あと本気売買の時は、ヤフー掲示板も見てるw
280山師さん:2010/09/30(木) 14:03:30 ID:KVYCYd7t
>>279
東洋経済のサイトで修正銘柄の一覧はわかるんですけどね。
修正履歴の閲覧は有料会員にならないと出来ない。
で、SBI証券では修正EPSが確認できるので、とりあえずOKなんですが
一覧で修正前後が見られると嬉しいなと思って。

任天堂ではマジにやられた、まさか四季報が会社予想を1割も下回る修正
を出していたなんて。
281山師さん:2010/09/30(木) 17:10:47 ID:q7NQ1taE
>>277
>>278
なるほど。ためになりました。
レスありがとうございました。
282264:2010/09/30(木) 18:02:30 ID:5aIm+qqH
お返事ありがとうです。

>>265
そうなんですか。テレビが弱いのは悲しいですね。
>>266
分りました。
>>267
素人なので知りませんでした。
283山師さん:2010/09/30(木) 18:30:35 ID:7sF/Cl7I
ちょっと聞きたいのですが
銘柄絞って日々チャートを睨んで研究するのがいいのか
いろいろ物色して上がりそうな銘柄を見つけるのがいいのか
やはり前者が上達への近道でしょうか

284山師さん:2010/09/30(木) 18:42:57 ID:aJyalG1h
>>283
俺はセクターを絞ってその中で物色してるよ
285山師さん:2010/09/30(木) 18:49:21 ID:3aI18cw7
煙草を止めたら抜け毛も止まりますか?
286山師さん:2010/09/30(木) 19:25:03 ID:4c7zkodA
流動性がほぼない株が突如
通常の50倍ほどの出来高で取引されたにもかかわらず
株価が全く動かなかった場合
もちろん偶然と言うこともあるでしょうが
この出来高の背景には何があると考えられるでしょうか

会社のIRには特に出来高が急増するようなことは載せてありませんでした
287山師さん:2010/09/30(木) 19:36:12 ID:cmg/7oBi
独りで売買
もしくは、誰かと示し合わせて売買

出来高急増を装い注目させる
もしくはただの株取引
288山師さん:2010/09/30(木) 19:57:44 ID:sL0ZMqiR
>224 テクノロジーセクター関連の質問回答ありがとうございました。
仕事でパソコン見れなかったのでお礼の書き込みが遅くなり今日になりました。
ありがとうございました。今後も宜しく‥
289山師さん:2010/09/30(木) 19:59:55 ID:JaUC3mqm
>>286
寄り付きだけで出来てるならクロスだろう。
信用期日が来たから繋ぎ直したとか権利取りのためのクロスとかね。

たとえば重複上場してる銘柄で普段は大証で取引されてて東証での商いはゼロに近いものの
権利取りのために逆日歩のつきにくい東証でクロスしてその日だけ出来高が膨らむってのはよくある。
290山師さん:2010/09/30(木) 20:45:49 ID:4c7zkodA
>>287
ありがとうございます

>>289
チャート見ると取引が成立しているのは寄り付きだけでした
なるほど、今日の動きはそういう事だったんですね
ありがとうございました
291山師さん:2010/09/30(木) 22:23:12 ID:nrm/IA1c
決算の修正について、予定日の一覧のようなものはあるのでしょうか?
それとも企業側が突然発表、みたいな感じですか?

決算予定日の一覧は見かけるのですが…。
292山師さん:2010/09/30(木) 22:29:15 ID:cK2hRXfZ
>>291
決算の修正の予定日ってのはないだろw
修正の予定があるんじゃ決算はもともと間違ってるってことじゃないか

そうではなくて、決算予想の修正てのはあるが、それだってあらかじめ予定日があるわけないだろw
修正なんて本来はするものじゃないが、なんらかの予期せぬことでしょうがなくてするもんだろ、それに予定があるか?w
293山師さん:2010/09/30(木) 23:01:53 ID:bJ/EOyob
世間知らずな私に基本的なことを教えてください。
証券会社(SBI)に口座作った後にその口座にお金を振り込むためには、普段利用してる銀行さんに行って、そこで、証券会社の口座にお金を移動してほしいんですけど・・、というような感じでなんか振込み用紙みたいなのを書けばいいんですか?
294山師さん:2010/09/30(木) 23:07:12 ID:cK2hRXfZ
>>293
あんた、ATMにカード入れて預金を引き出したことはあるよね? (ばあやにやってもらってるから、ATMやったことない、なんて言うなよww)
カードで預金引き出すように、ATMにカード入れて証券会社の口座番号押して送金するんだよ、世間知らずのおぼっちゃまww
295山師さん:2010/09/30(木) 23:12:57 ID:WbWMtqrT
>>293
何千万単位とか、限度額以上振り込むならそれでOK

>>294氏のように何十万しか振り込まないならATMの方が手数料が安いよ
296山師さん:2010/09/30(木) 23:18:51 ID:cK2hRXfZ
>>295
>>>>294氏のように何十万しか振り込まないならATMの方が手数料が安いよ

あの〜、確かにあっしは貧乏人ではごじゃりますが、数十万よりもちょこっと上の桁まではATM使ってやらせていただいておりやす、へい
297山師さん:2010/09/30(木) 23:23:00 ID:7iVfF5Hi
信用で含み損が出た場合、買付余力からマイナスされますが
A銘柄含み損5万
B銘柄含み益3万
という場合は買付余力から-2万でいいのでしょうか?
それとも含み益分は関係なく、-5万になりますか?
よろしくお願いします。
298いぬ:2010/09/30(木) 23:38:53 ID:0ARS9V5z
>>293
ネットバンクだと無手数料で入出金できる証券も多いぞ。
私は毎日7〜19時が無料なSBIカードがメインかな。
299山師さん:2010/10/01(金) 00:49:27 ID:sJ1S4hoZ
だからSBIだっつってんだろが馬鹿

聞いてねーこと勝手に答えんなクズが…
300山師さん:2010/10/01(金) 01:27:28 ID:QMxyUC8d
>>285
吸わなくても抜け毛が止まりません ><
301山師さん:2010/10/01(金) 01:41:07 ID:upylerRN
質問です
ここに
http://12blog27.blog74.fc2.com/
新規空売り停止と書いてありますが
何をすれば証券会社から怒られるのですか?
302山師さん:2010/10/01(金) 02:19:24 ID:8cVl7LA7
>>294
ありがとうございます。普段ATMでは預け入れと引き出し、通帳記入くらいしかやったことなくて振込みとかよくわかんなくて。

では、証券会社の口座に入れたお金を引き出しときはどうすればいいんですか?証券会社に口座開設するときになんかカードとかってもらえるんですか?
303いぬ:2010/10/01(金) 06:31:18 ID:u89qIEqx
だから>>298 でその辺の都銀や地銀のネット取引(ネット銀行を訂正)
で入出金は無料で出来るパターンも多いし
SBIなら口座直結カードで入出金できるって書いたでしょ。
https://trading1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=service&dir=service&file=home_atm.html

あんたといい、叩きといい、どうしてお得な情報を
理解せずスルーするのか分からん (´・ω・`)
304山師さん:2010/10/01(金) 06:55:46 ID:k8WduLh/
>>302
今どき銀行振込みのやり方知らないってのは凄いな…
さすがにそれは一般常識で知らないと恥ずかしいことだから今のうちに覚えといた方がいい。

入出金は便利なやり方やサービスなど色々あるがごく基本的な流れは↓

・入金時:銀行口座に入金→銀行口座から証券会社の口座へ振込み→証券会社の口座に入金される。
・出金時:証券会社のサイト上から出金手続き→銀行口座にお金が入金される→銀行からお金を引き出し。
305山師さん:2010/10/01(金) 08:39:35 ID:jwyFyEpg
     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \   FXが主婦に流行った時
|       (__人__)    |  世間知らずなオバハンが銀行に群がったそうな
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /
306山師さん:2010/10/01(金) 10:42:35 ID:IqCtxFz3
9422ホルダーですが、順調に上げてきて、引け坊主で終わったにもかかわらず翌日から急落。
これといった悪いニュースとか見あたらないんですけど、急落の原因わかる人います?
307山師さん:2010/10/01(金) 11:09:05 ID:k8WduLh/
>>306
今ちらっと見ただけだから間違ってたらあれだが、その会社はドコモ端末の販売してて
その肝心のドコモにレーティングの引き下げが出たからじゃないの?
日足で相対チャートにしてみると連動してるようだし。

>NTT<9432.T>が大幅安。UBS証券では28日付で、
>レーティングを「Buy」(買い)から「ニュートラル」(中立)に引き下げ、目標株価4000円を継続している。
>レーティング引き下げは、同証券の目標株価まで上昇余地が5%を切る水準にまで株価が戻ったため。
308山師さん:2010/10/01(金) 12:30:44 ID:jv1zOscJ
NTTを底で買っても面白いかもな
309山師さん:2010/10/01(金) 13:17:45 ID:xgd/ZFtD
LCいつすべきかわからない
10%でおk?
310山師さん:2010/10/01(金) 13:22:42 ID:/Pmkzu+b
信用取引の返済期日が分かるサイト教えてください
日証金のサイト以外でお願い致します
311山師さん:2010/10/01(金) 13:24:54 ID:Jh+zg8rB
>>309
銘柄、建て数、市場状況、その他いろんな条件によりけり
一概に何%と決められるもんじゃない

そもそも損切りラインとか利益目標とかは、その銘柄を建てるときに考えておくもんだ
この銘柄はここまで落ちたらヤバイからそこまでいったら損切りしようとか分析して株って買うもんだ
船に乗ってからじゃあ遅い、だってその船どろ船かもしれないんだから
312山師さん:2010/10/01(金) 13:26:47 ID:Jh+zg8rB
>>310
え? 何のこと?
返済期日は、制度信用なら自分が約定した日から半年後、一般信用なら返済期日なしだけど・・・・・
313山師さん:2010/10/01(金) 14:01:40 ID:LO5bJOim
>>312
LC=ロスカット=損切りの意じゃないかね。

損切りの目安でも質問しているのでは。
314山師さん:2010/10/01(金) 14:03:11 ID:k8WduLh/
315山師さん:2010/10/01(金) 14:06:07 ID:Jh+zg8rB
>>313
????

>>309のLCは>>311で答えた
>>312>>310への逆質問
316山師さん:2010/10/01(金) 14:14:03 ID:LO5bJOim
>>315
あ、ごめん。見間違えた。
317山師さん:2010/10/01(金) 14:18:17 ID:j6FPUerd
お兄ちゃんの花火って面白いの?
318山師さん:2010/10/01(金) 14:21:37 ID:/Pmkzu+b
申し訳ないです。まだまだ勉強不足みたいですね

>>314のサイトだと思います。ありがとうございます
319山師さん:2010/10/01(金) 14:21:45 ID:nmXjfhVr
30日に岡三オンラインで「ふくおかFG」を333円で新規信用買い11000株
1日に334円で返済売り11000株

利益は11000株×1円=11000円−売買手数料ワンショット200円×2−買い方金利

のはずだと思うのですが画面を見ると

諸経費等が4355円もかかっていて利益が6645円になってます。

なぜ、4355円も経費がかかってるのでしょうか?
320山師さん:2010/10/01(金) 14:27:50 ID:k8WduLh/
>>319
その諸経費ってどこに表示されてるもの?
サイトにログインして資産状況→過去のお取引→信用決済履歴、で
諸経費の詳細が確認できる。そこがどうなってるか見てみ。
321山師さん:2010/10/01(金) 14:32:26 ID:nmXjfhVr
>>320

りがと。

注文照会→詳細 にしたら、とんでもない諸経費が出てくるんだけど、これはどういうことなの?
他の約定した銘柄も確認したら高い諸経費になってるのだけど。
322山師さん:2010/10/01(金) 14:34:16 ID:swaCEPp7
>>321
ワンショットじゃなくて定額プランになってたりしない?
323山師さん:2010/10/01(金) 14:45:29 ID:k8WduLh/
>>321
当日は手数料は大目に拘束されて夕方と深夜の2回に渡ってバッチ処理されて
翌朝には適切な資金と余力に戻るようになってる。
その表示は当日分のところだから大目に拘束された額が表示されてるんじゃないか?

つかこんなところで合ってるかどうかわからない回答聞くより
サポートセンターに電話して聞いたほうがずっと早いよ。5分で解決する。
324山師さん:2010/10/01(金) 14:45:50 ID:nmXjfhVr
ワンショットです。
ただ、資産状況→過去のお取引→信用決済履歴で過去のを見ると諸経費はそんなにかかってません。
325山師さん:2010/10/01(金) 15:26:37 ID:j6FPUerd
年金資金を株で運用してるらしいけど
株で利益出すのって難しいんですよね?
なのにリスクしょってまで年金資金を運用する理由はなに?

そのまま年金資金を運用しないで寝かしておくことは、それもリスクになるの?
326山師さん:2010/10/01(金) 15:45:16 ID:Gv7Q0noF
>>325
年間4%とかで運用しないと年金の支払いが赤字になる
国債は1%割れてるしリスクとって運用しないとダメ
327山師さん:2010/10/01(金) 17:18:57 ID:dqvOztDH
会社が吸収されたり、合併した場合、株主的にはどうなるんですか?
買い方勝利?売り方勝利?
328山師さん:2010/10/01(金) 17:22:51 ID:swaCEPp7
>>327
状況によりけりなんで、内容次第
329山師さん:2010/10/01(金) 17:48:36 ID:uGg+SA/y
>3253当たり前の事だが、年金は支払った額以上のリターンがある。
寝かしておく事自体、元本割れなんだから、リスクそのものだろ。
330山師さん:2010/10/01(金) 18:05:55 ID:GZNqWxmw
とある会社の株を持っているのですが、その会社が『自社株買い』を始めて徐々に根が上がっています。
もちろん株数と用意した金額にもよるでしょうが 
普通この値上がり傾向というのはしばらく続くものなのでしょうか?
売るタイミングというのがよくわかりません ご教授いただけたらと思います
331山師さん:2010/10/01(金) 18:09:40 ID:2dWxwR+Y
いや、そんなん誰もわかんないから。
自分で判断するしかないから。
332山師さん:2010/10/01(金) 18:13:01 ID:uGg+SA/y
>>330根が上がってきたら、やがて木は倒れるな。
つまり、そういう事
333330:2010/10/01(金) 19:17:31 ID:GZNqWxmw
根じゃないわな・・・

>>331-332
ありがとうございます
来週火曜日くらいまで様子みてみようかな これも勉強ですよね
334山師さん:2010/10/01(金) 20:37:39 ID:aaazqigs
株主総会に参加したいがために株を買おうと思うのですが、
招待を受けるに何株買えばいいかを知るにはどこを参照すれば良いのでしょうか
ちなみにコナミ(9766)です
335山師さん:2010/10/01(金) 20:41:08 ID:swaCEPp7
>>334
単元株数である100株買えばいい

Yahooファイナンスでも単元株数は書いてあるよ
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9766.T
336山師さん:2010/10/01(金) 22:08:42 ID:qhQgxUHG
配送の仕事今日で首になりました36歳です 人生やり直しきかない歳…
種は6400万ありますが 配当金生活なんか無理だし 雇ってもらえる会社で頑張っていきたいと思います
愚痴ってごめんなさい
運送会社の駐車場からの投稿でした
337山師さん:2010/10/01(金) 22:19:52 ID:jwyFyEpg
     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \   売ったあとに値上がりしたら
|       (__人__)    |  むしろ喜ぶべき
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    逆だったらどれだけ恐ろしいか
.\ “  /__|  |    
 . \ /___ /       そう考えれば売り時も見出せる
338山師さん:2010/10/01(金) 22:27:08 ID:jDDyOKL8
自社株買いを発表した企業がその期間内に
自社株を買わないことは許されるそうですが
一度買った後に売ることはあるんでしょうか?
339山師さん:2010/10/01(金) 23:09:30 ID:BXW6D0xV
禁ずる法は無い
買い集める事が目的なんでまずしないだろうけどね
340山師さん:2010/10/02(土) 11:11:27 ID:eQC0Ht5o
ゼネラル日本撤退で東燃ゼネラルどうなるのっと?
341山師さん:2010/10/02(土) 14:59:38 ID:NrFf6+Cl
低位株の同値撤退による節税って、証券会社によってできたりできなかったりするのでしょうか?
松井証券は手数料を上乗せして切り上げされた値段が平均取得単価になっていますが、
岡三オンライン証券ではなっていませんでした。

また、信用取引でもこの節税方法は可能なのでしょうか?
342山師さん:2010/10/02(土) 15:54:15 ID:Bx5JACoC
特定口座での取引では取得単価切り上げは普通に行われている
税制でそうなってるから法的に問題無く節税できる仕組み

信用取引の場合は知っての通り、買った時点では諸経費を上乗せする事無く取得単価が表示されるので
当然ながら切り上げも無い
決済時に金利や手数料が引かれるのみ

信用買いを現引きした場合は現物買いと同じになるので、取得単価に手数料が加わり切り上げになる
343名無し:2010/10/02(土) 16:27:05 ID:7W211X+z
5日移動平均線を5分足で表すには何本必要ですか?
344山師さん:2010/10/02(土) 18:26:41 ID:NrFf6+Cl
>>342
どうもです。
特定口座ならどの証券会社でも切り上げされるんですね。
信用は現引きが必要なんですね。
345山師さん:2010/10/02(土) 18:33:43 ID:GsKWQELy
>>323
5分ごとの価格を五日分足して、足した回数で割るという算数だと思いますが・・・・・
何本って、足した回数だと思いますが・・・・・
346山師さん:2010/10/02(土) 18:49:28 ID:pOF3eSV3
東証外国株について質問です。
円高なので、今のうちに東証外国株を買って、大もうけ するぜー! ひゃっぴー!
という人が、もっと たくさんいるかと思いきや、ほとんど いません。
そういう話題も聞きません。ニュースにも なりません。
テレビを見ても、FXは特集しても、外国株は特集しません。
インターネットで検索しても、FXで 稼ぐという話はブログに書かれていても、外国株で稼ぐという話は出てきません。
そのため、「自分が何かを勘違いをしているかも知れない」という不安を感じています。
なぜですか。教えてください。
347山師さん:2010/10/02(土) 21:23:40 ID:ufvgFvek
>>346
人の行く裏に道あり花の山
348山師さん:2010/10/02(土) 21:30:57 ID:/tWJ937A
好材料をいち早く手に入れたいんだが、ロイターやNIKKEIって使い物になりますか?
349山師さん:2010/10/02(土) 21:46:45 ID:GsKWQELy
>>348
ニュースになった時はすべてもう遅いよ
だって、ロイターやNIKKEI電子版はもとより、すべてのニュースはあんた以外に全ての人が見てるんだぜ、なんで「いち早く」になるんだよ

そうではなくて、好材料になるかどうかは自分で判断するんだよ
たとえば日経新聞を読む時、株関係の記事を読んでそれから動いたんじゃもう遅い
ぜんぜん関係ない記事から、「おや、これはもしかすると明日の新聞では株の欄に出るような事件になるんじゃないかな」と読み取る力が、相場を勝ちぬくことなんだよ

有名な格言
「噂で仕込んでニュースで売れ」
ニュースになった時はもう利益確保で売るときだってこと
350山師さん:2010/10/02(土) 21:49:50 ID:dIgRGHZv
情報源がどういう意図を持ってこのニュースを流したのか
想像するくらい には使える。
351348:2010/10/02(土) 22:06:34 ID:/tWJ937A
>>349
まだまだ初心者だということを痛感しました

関係ない記事から推測とは簡単な例でどんなものがあるんですか?
352山師さん:2010/10/02(土) 22:23:19 ID:GsKWQELy
>>351
>>関係ない記事から推測とは簡単な例でどんなものがあるんですか?

例えば、尖閣列島の今度の問題が起こった瞬間、レアメタルが上がると読んだ人がいる
結果、やはり中国はレアメタルの輸出制限(すぐ解除はしたが)をし、それが発表されるとそれ関連の銘柄は大きな動きをした

中国漁船逮捕がレアメタルへ、とまでは読めないかもしれないが、あの漁船拿捕の瞬間に相場を張る人間はみんなこれはどの銘柄に跳ね返るんだ、と必死になったものだ
相場をやる者たちは世の中の動きをそのように敏感に読み、人に先んじて株をいじくる
353山師さん:2010/10/02(土) 22:33:26 ID:pOF3eSV3
>>346 に答えてほしいです。
レアメタルとレアアースを間違えていることは黙っててあげますから。
354山師さん:2010/10/02(土) 22:42:47 ID:GsKWQELy
>>353
レアアースはレアメタルといわれるものの一部ですから、レアメタルでいんです

>>346については、なんで話題にならないかってのはわかりません
話題にするほどのことがないからじゃないですか
355山師さん:2010/10/02(土) 23:22:21 ID:Bx5JACoC
>>346
外国部銘柄は数が少ない
円高だからどうたらという理由が分からないが、どう思ってる?

外国株買いたいと思うなら直接外国株を買う為に現地の証券会社に口座作って売買した方が割が良い
日本の証券会社からでも買えるけど、いろいろ面倒な事があったり銘柄が限られてたりする
356山師さん:2010/10/02(土) 23:23:40 ID:wwMhhQwO
株やってて為になるサイトってあったら教えてください。
ここを見てたんですけど
http://www.traderspage.biz/blog/2007/02/bnf.html

この人負けてるみたいだし...
357山師さん:2010/10/02(土) 23:53:18 ID:Bx5JACoC
負けてる人こそ見れば為になる
逆を張れば良いんだし

北浜先生なんかはその分野では髪
358山師さん:2010/10/03(日) 02:22:25 ID:1VrEdSvM
ようつべで神王リョウというトレーダーの動画を見ました。
利確と損切りのことや東証一部の株を中心に買うこと等
ごく当たり前のことを「僕が編み出したスパイダー投資法」
とか言ってましたけど、彼は2chでも有名なんですか?

BNFとは正反対のホストみたいな人間でしたけど。
359山師さん:2010/10/03(日) 02:30:00 ID:7ojv687p
まったく知らんな
BNFも過去の人だし
今現役での有名人って誰
ちょっと有名になって本まで出したけど消えたヤツも多いしイチイチ覚えてられんがね
360山師さん:2010/10/03(日) 02:44:18 ID:AVND6pEj
>>358
テレビや雑誌に何度か出てるから名前だけは有名。
本業はトレードではなく情報商材の販売。トレードの腕は不明でも商材販売の才能はある。
カリスマトレーダーを装い幅広く無知でアホな初心者たちから金を集めることにかけては天才。
似たようなのに新田ヒカルってのもいる。全くの同類。
361山師さん:2010/10/03(日) 08:10:38 ID:YawfsphH
リョウて昔テレビで観たわ
こいつホストだろ!と思ったが
362山師さん:2010/10/03(日) 12:04:09 ID:Vp7n19Wi
>>354
> >>353
> レアアースはレアメタルといわれるものの一部ですから、レアメタルでいんです
>
> >>346については、なんで話題にならないかってのはわかりません
> 話題にするほどのことがないからじゃないですか
>

へんしん ありがとうございます。
FXの場合、
「円の価値が高いときに、ゼロサム ゲームに円で投資している」ということになります。
一方、東証外国株取引の場合、
「円の価値が高いときに、プラスサム ゲームに円で投資している」ということになります。
ならば、ふつうは外国株のほうを選ぶべき、と思ったのです。
その私の考えが、世間の報道、投資家の実際の言動と食い違っていたので、その理由を知りたいという意味です。
よって、外国株の銘柄数や規模の大小は無関係です。
それについて教えてもらえないでしょうか。
あなたが土を金属の一種と勘違いしていることは黙っててあげますから。
363山師さん:2010/10/03(日) 14:28:35 ID:7ojv687p
FXの場合は円の価値がどうだろうとゼロサムゲーム(金利、手数料が掛かるからどうたらという話は置いといて)

東証外国株取引の場合は日本の市場に円建てで上場してるから
買っても売っても動くのは円だけ
為替は関係なし

あなたがそう思うならそうしなさい
誰も止めないし、強要もしない
全ては自己責任

希土類がどうたらの話は他でやってね
364山師さん:2010/10/03(日) 16:14:04 ID:UKegzyH5
>>362
そもそも為替は実需があるのでゼロサムゲームではないのだが……
365山師さん:2010/10/03(日) 18:40:26 ID:lohEPNqg
>>335
遅れましたがありがとうございます
366山師さん:2010/10/03(日) 18:47:47 ID:x9UTi78c
>>365
どういたしまして
367山師さん:2010/10/03(日) 21:26:08 ID:ftsb1sSK
マケスピに立会い外情報というのがあるのを知りました。
4776サイボウズをあほーるどしていますが、
17:05にサイボウズが23824円で6400株売買されています。
ザラバ中の出来高が800株くらいなのですごい出来高だと思いますが
こうゆうのは明日の売買の指標になるのでしょうか?
368山師さん:2010/10/03(日) 21:29:50 ID:AVND6pEj
>>367
なりません
369山師さん:2010/10/03(日) 21:35:27 ID:WIDhEtyp
>>367
まあ、ケースバイケースですね

立会外取引が市場で行われだした最大の目的は、大口取引を一般投資家に影響を及ぼさずにやるために設けられてるんだから、その趣旨から行くと明日の市場に影響を及ぼさないってことになりますね
ただしタテマエとしてはねw
370山師さん:2010/10/03(日) 22:03:31 ID:rOLnL2xE
あすの相場はどうなりますか?あげていきますかね?
371山師さん:2010/10/03(日) 23:07:43 ID:knmoNO4T
>>370
あげるけど、下がるかもしれないし、ヨコヨコな展開もありうると予想
372山師さん:2010/10/03(日) 23:09:30 ID:ftsb1sSK
みなさんありがとうございました。
373山師さん:2010/10/04(月) 01:33:03 ID:yqsslzKr
デイトレの練習をしたいのですが、過去の日経平均もしくは銘柄の1日のチャートを
リアルタイムとはいわないけど板情報などを含めてプレイバック表示させるソフトとかないでしょうか
374山師さん:2010/10/04(月) 03:57:36 ID:Q8BtdxGa
>>373
普通に口座開設してリアルタイムでみれば良いんじゃなのかな
375山師さん:2010/10/04(月) 05:24:25 ID:PP3mtjXu
>>371晴れるけど、雨かもしれないし、曇りって事もありうると予想してるわけだな。
376山師さん:2010/10/04(月) 07:19:43 ID:7VSTBjmi
いま何をかえば儲かりますか
377山師さん:2010/10/04(月) 07:36:00 ID:K0WcPEM3
ジェット証券ってどこにいったの?
HP行けないけど
教えて
378山師さん:2010/10/04(月) 08:01:34 ID:giBUq9wn
>>377
2009年にオリックス証券に吸収されて
2010年にオリックス証券がマネックス証券と合併した
379山師さん:2010/10/04(月) 08:04:27 ID:K0WcPEM3
>>378
ありがとう
380山師さん:2010/10/04(月) 09:14:42 ID:90i6XEId
信用全力で指値間違えて約定してしまいました。
一旦清算すれば信用余力って元に戻どるのでしたかね?
381山師さん:2010/10/04(月) 09:23:08 ID:aiEKeekp
>>380
戻らない 現物の場合とは違う
382山師さん:2010/10/04(月) 09:24:59 ID:90i6XEId
>>381
ありがとうございます、発注ミスした金額で大引けまで持っておく覚悟を決めました。
383山師さん:2010/10/04(月) 09:35:54 ID:aiEKeekp
よくわからない覚悟だなそれは 間違えたなら損切りすべき
持ち続けて結果的に助かる可能性もあるが損が広がる可能性も同じだけ存在する。
間違えたときに潔くミスを認めて切れないようだと相場の世界に長くは居れないよ。
384山師さん:2010/10/04(月) 09:46:35 ID:90i6XEId
『安く買う』が『ちょっと安く買う』に変わっただけで
まだ勝てる可能性のほうが高いと踏んでるものでね。
385山師さん:2010/10/05(火) 01:10:33 ID:1b5MWd3W
単元未満株を買ってみようかと思うのですが、ご意見を聞かせて下さい。

毎週1万円ずつ単元未満株をいくつか組み合わせて買って行く。
銘柄は誰でも知ってる有名な大企業。
なるべく高配当のもの。
例えば今週は、武田、ソニー、三菱商事、コカコーラウェストを買い、
翌週はエーザイ、トヨタ、花王、マクドナルドを買う。という感じで。
業績が悪くなく値が下がったら買い増しもしながら
これを10年20年とやり続けようか、と思っています。
合計しての配当利回りが2〜3%くらいでやって行けたらなあ、
と思っています。

こういうの、どう思われますか?売るのは考えず、とにかく持ち続けて
配当金で利益が出せればという考えです。素人の浅墓さ丸出しでしょうか?
何かご指摘あればお願いします。
386山師さん:2010/10/05(火) 01:16:05 ID:6/laiIHC
>>385
まあ何を目的にしてんのかは分からんが
そんなに損をしたくないとかいう目的ならいいんじゃないか
分散できて
ただ買い付け手数料のコストは高くなるだろうから

出来れば単元で買ったほうが良いと思うがそこまで資金ないのでしょう
387山師さん:2010/10/05(火) 01:30:04 ID:1b5MWd3W
>>386
ありがとうございます。
目的は、定期的に株を増やして行って、もらえる配当金も増やしたいということです。
なるべく損をせず安定的に続けられたらいいなと。
資金は月4万円くらいしか株に回せないので、それを定期的に続けたいと思っています。
388山師さん:2010/10/05(火) 01:59:28 ID:iCxhFG9d
手数料が高配当ファンドとかの手数料+信託報酬よりか安ければそれでいいんじゃないだろうか。
SBI証券とかなら、S株は手数料:約定代金*0.525%なので、大概のファンドよりまず有利と思う。

ただ、NK225を見ても分かるように、225銘柄分散の指数ですらあのボラティリティ。
株は、大手企業ですら半額以下になるケースも多々有り得る。
そのリスクを許容できるなら株でいいけど、安定重視ならソブリンファンドとかの方がいい。
389山師さん:2010/10/05(火) 04:17:06 ID:ev3/+JGa
含み線はらみ線で質問なんですが
これってヒゲの部分も入るの?それとも実体の部分を基準とするのかわからなくなったのですが
390山師さん:2010/10/05(火) 04:20:28 ID:ev3/+JGa
増資をしたら株価は下落すると言われてますが増資はネガティブな材料なのでしょうか?
あと決算の上方修正ですが上がっても何%以上で無ければ上方修正でも失望売りされると聞きましたが
391いぬ:2010/10/05(火) 11:05:56 ID:B0y48qr1
胡散臭いとこだと、増資→急騰 みたいな認識w
392山師さん:2010/10/05(火) 11:14:33 ID:Yj4NES8P
野良犬にはエサを与えないように……
393山師さん:2010/10/05(火) 11:23:45 ID:ekGmmHve
>>389
つつみ/はらみだよね、定義として決まっているとは思わないが、普通はO-C・実体じゃないか?
俺はそう見てる。

>>390
何のための増資かによる、決算修正なら過去の修正幅とか
それぞれその時の地合も関係するからなんともいえないな
394山師さん:2010/10/05(火) 13:50:28 ID:tLXcp6GM
>>390
増資は短期ではネガティブ材料だね
株数が増えるから普通は嫌がられる

決算の上方修正は難しいね
事前予想で数値が大きい場合実際の数値が小さいと下落する
事前予想で予想数値が小さい場合、実際の数値が大きいと上昇
でもその時の相場環境によるかも
上方修正でても日経平均が下げてる環境だと「折込済み」とか理由で下げる
日経が上げてる時であれば大幅に上げる事が多いかも
395山師さん:2010/10/05(火) 19:02:31 ID:MHMhbrV9
ゼロ金利政策とはどんな銘柄に好材料となったんだ?

なんか全体的に上げ下げがマチマチな気がする
396山師さん:2010/10/05(火) 19:13:06 ID:nrbII5QH
>>395
金融、不動産セクター
397山師さん:2010/10/05(火) 19:13:36 ID:/YMPe2dJ
教えて頂きたいのですが

逆日歩速報(その日の夕方に松井証券・SBI証券などで分かる)

翌日に日証金から発表される逆日歩

は、「逆日歩速報」は、信用買い・信用売りの状況だけが分かるだけであって、『逆日歩』が、いくらになるかまで分かるのでしょうか?
正式な『逆日歩』の内容が分かるのは、翌日の日証金から発表される『逆日歩』の内容によって分かるものなのでしょうか?

お教え下さい。
398山師さん:2010/10/05(火) 19:32:08 ID:2z7KZDtB
>>397
翌日まで分かりません
399山師さん:2010/10/05(火) 19:49:33 ID:vMxz//HG
アメリカの雇用統計って毎月第一金曜日ですよね?

なんかさっきテレ東のニュース見てたら今週の雇用統計を見て・・・とか言ってたのですが、今月の雇用統計って
もう発表されましたよね?
400山師さん:2010/10/05(火) 19:49:42 ID:3ii+BOyp
>>397
>>『逆日歩』が、いくらになるかまで分かるのでしょうか?

前日に分かるわけないじゃんww
逆日歩速報ってのは「もしかしたら明日逆日歩がつくかもしれませんよ」っていう、「もしかして」情報だよ

逆日歩の発生順序を知らないようだから書く(ごく単純化してだけど)
・前日の大引けで(正しく言うと、その晩の値洗いで)日証金などの証券金融会社の金庫から、貸し出す株がなくなる状態になった

・翌日になって(午前10時ごろ)、日証金は、まず、「いま借りてるやつで返したいやついないか〜」と呼びかける

・その呼びかけに応じて返済があって、それでいちおう金庫も貸す分だけたまったらそれで終わり
その状態を「満額」といって、昨日時点では逆日歩速報などで「もしかしたら明日つくかもしれません」という情報が流れたが、結局つかなかったということになる

・しかしまだ金庫の中が不足状態なら、そこではじめて日証金はその株を保有している大株主などに、「ちょっとの間その使ってない株貸してくれませんか、借り賃払いますから」と呼びかける

・その呼びかけに応じて、使わない株を持っている大株主などが、「どうせ寝かしているんだから借り賃くれるなら貸してもいいよ」と集まってくる

・そこで借り賃を入札方法できめる。もっとも安い借り賃を提示したところから借りる

・その入札による借り賃が逆日歩となる

これが決まるのが10時過ぎ
だからそれ以前の時間(前日)なんて、逆日歩の金額どころか、逆日歩がほんとうに発生するかどうかもわからない状態なんだよ

401山師さん:2010/10/05(火) 21:25:34 ID:wrX88/WT
これってなんのツール使ってるんでしょうか?

http://blog.livedoor.jp/anpanz/
402山師さん:2010/10/05(火) 21:28:44 ID:g+rpgZ1u
>>401
コメント欄あるんだから本人に聞けばいいじゃない
403山師さん:2010/10/05(火) 21:46:44 ID:wrX88/WT
ですね
ありがとうございました
404山師さん:2010/10/05(火) 22:08:22 ID:KRz1jLJk
株をはじめようと思います。何を買ったらいいかさっぱりわからないですが、
皆さんが、持っててよかった株、持ってて得な株とかありますか。
405山師さん:2010/10/05(火) 22:11:59 ID:Kx7Axy5h
優待で欲しいものが貰えるなら良かったと言えるんじゃないか
目的は人それぞれだからそういうのを判断基準にしてみな
406山師さん:2010/10/05(火) 22:14:05 ID:2z7KZDtB
>>404
やっぱり株主優待貰える銘柄かな
優待券でタダ飯食ったり割引サービス受けたりすると優越感を感じるし
407山師さん:2010/10/05(火) 22:16:48 ID:bD8w+UAo
>>404
DCMホールディング
今四万で買えて 優待でジャガイモいっぱいもらえる
408山師さん:2010/10/05(火) 22:18:57 ID:/eqx0i9s
質問です。
2010年10月5日、日銀がゼロ金利政策を発表しました。
しかし、なぜ いまさらゼロ金利政策を実施したのですか?
やるなら、最も効果的なタイミングが「リーマン ブラザーズ破たん(2008年9月15日)の直後」だったはずです。
金融政策はタイミングが重要です。
同じ金をつぎ込んで、同じ せいさくを実行するのなら、適正なタイミングで投入するべきです。
なぜ今、しかも、急に方針を変更してまで実施するのでしょうか。
これでは、日銀の白川 方明 総裁が、誰かに脅迫されているようにしか見えません。
まったく意味不明で、不自然なことだらけです。
教えてください。よろしく お願い致します。
409山師さん:2010/10/05(火) 22:22:25 ID:3ii+BOyp
>>404
>>何を買ったらいいかさっぱりわからないですが、

そうだとすると今すぐ始めるのはすすめないなあ・・・・・
最初はどんな株を買ったらいいか分からないものだし、ましてや儲かる株なんて見当もつかないものだけど、
自分が興味のわく業種(たとえばゲーム業界とか、車好きなら車業界とか)の銘柄をいくつかピックアップして、なんかよさそうと思ったものを調べてみる
そして次はこの株買って損しないだろうか、などという観点からさらにいろんな情報を集めてみる
そういうことを繰り返してから実際に始めた方がいいと思うよ

とはいえ、それで儲かるとはかぎらないけど、なんかわけわからんうちに損するよっかいいだろ
株って、儲かるより損する確率の方がはるかに高いものなんだから
410山師さん:2010/10/05(火) 22:40:42 ID:v58KK5tw
>>396
できればどんな理由で上がるのか教えてください。
411山師さん:2010/10/05(火) 23:04:52 ID:3ii+BOyp
>>410
俺は>>396じゃないが、>>396が言ってるのは、資金調達が特に必要な業種は金利が安くなることで負担が軽くなるという、ごく初歩的な原理を言ってるだけだろ
412山師さん:2010/10/06(水) 00:14:14 ID:YeTKyfKs
>>388
ありがとうございます。
ソブリンファンドっていうのは投資信託なんですかね?
よく分からないのでこれから調べてみます。
413山師さん:2010/10/06(水) 09:50:58 ID:D5rMmQ5/
日銀の金融緩和でなぜ不動産、リートが上昇するのですか?
414山師さん:2010/10/06(水) 09:54:28 ID:2Okn0iok
金利が低い
借金してでも設備投資や大きな買い物するべき
個人なら家
家なら不動産
415山師さん:2010/10/06(水) 10:19:40 ID:D5rMmQ5/
つまりローン組むにしても金利が低いから今がチャンスと皆が家買うからってこと?
416山師さん:2010/10/06(水) 10:21:54 ID:CJWJqjV3
>>413 日銀が緩和策の一つとしてreit購入を考えてるから
417山師さん:2010/10/06(水) 11:04:08 ID:VSL4mzcC
さっきの午前の11時前の三井住友fgの乱高下はなんだったの?
418山師さん:2010/10/06(水) 11:33:02 ID:IeYd78Wt
銀行規制強化のニュースでてたぞ
419山師さん:2010/10/06(水) 11:45:37 ID:2Okn0iok
>>418
ありえんだろ、金融庁・・
しっかり連携取れよ、政府も日銀も
ここでさらなる為替介入でいっきにもってかないとまずいぞ
420山師さん:2010/10/06(水) 12:01:47 ID:gWHBHfSR
金融庁:メガバンクの自己資本規制、独自基準を検討−国際基準に上乗せ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aZGBTzWjf_xk
421山師さん:2010/10/06(水) 12:03:00 ID:FKHgIHP6
>>419介入なんかするな。税金だぞ。
効果なし。
422山師さん:2010/10/06(水) 12:13:02 ID:IeYd78Wt
為替介入は持続性が低い割に金がかかりすぎる
マーケットの規模も前回より膨らんでるので
日銀砲も相対的に威力が落ちてるしな
423山師さん:2010/10/06(水) 12:31:46 ID:4EvgeDrh
>>421
>>税金だぞ。

はい?
424山師さん:2010/10/06(水) 13:10:28 ID:atGWqNdx
株で生活してる方ってどれくらいいるんでしょうか?
BNFさんみたいな億単位を稼いでいる方は差し置いて、
月に2〜30万稼いで生活してる方って結構いますかね?
425山師さん:2010/10/06(水) 13:30:46 ID:D5rMmQ5/
おい、リート下がってるじゃんかよ
誰だよ上がるとか言った奴?あ?責任とれよこの野郎
426山師さん:2010/10/06(水) 13:36:14 ID:E9Nr4E3K
>>424
そんな統計はないからどれくらいと聞かれても困るが俺の主観ではそういう個人は数多くは居ない。
数年前の株ブームの時なら一時的にそういう人も結構居たが今はもう大半が淘汰された。
427山師さん:2010/10/06(水) 14:40:09 ID:jbju301X
デイトレーダーだけで5万人いるらしいぞ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101006-00000103-san-soci
証券業界関係者によると、デイトレーダー人口は推計で約5万人前後いるとされ、
手数料の自由化などを背景に、10代や20代のデイトレーダーが増加している。

無論、それで生活している人がどれだけいるのか、継続的に利益が出せているのはどれだけいるのかは
全然わからんけど。
428山師さん:2010/10/06(水) 14:47:51 ID:atGWqNdx
>>426-427
結構いるんですね
まだ新たな職業として認めるには早すぎるかもしれませんが、
近い将来そうなるかもしれませんね
ありがとうごあじます
429山師さん:2010/10/06(水) 15:03:33 ID:D5rMmQ5/
FX合わせた数字だろ
430山師さん:2010/10/06(水) 16:04:19 ID:uf5kzEUO
前場の時点で後場引け成りの注文を出せる証券会社はあるでしょうか?
431山師さん:2010/10/06(水) 16:13:58 ID:jbju301X
>>430
あるよ。カブドットコム証券とか。
432山師さん:2010/10/06(水) 16:21:04 ID:uf5kzEUO
>>431
ありがとうございます
口座開設してみます
433山師さん:2010/10/06(水) 17:48:21 ID:CodeeyR6
>>408 お願いします
434山師さん:2010/10/06(水) 18:43:31 ID:D9jjpQIe
すいません、もう一度・・・。

アメリカの雇用統計って毎月第一金曜日ですよね?

なんかさっきテレ東のニュース見てたら今週の雇用統計を見て・・・とか言ってたのですが、今月の雇用統計って
もう発表されましたよね?
435山師さん:2010/10/06(水) 20:32:12 ID:ttC/P5/N
>>428
デイトレーダーなんてニートの最後の言い訳だからな。
まずは働け。
436山師さん:2010/10/06(水) 20:59:34 ID:w5Un6Kwg
>>434
いつ発表された?
今週金曜日の日本時間8日21:30だが
437山師さん:2010/10/06(水) 21:17:55 ID:D9jjpQIe
>>436
あれ?
でも第一金曜日って、先週の金曜ですよね??
438山師さん:2010/10/06(水) 21:25:12 ID:w5Un6Kwg
>>437
絶対に第1金曜日と決まっているわけではない
439山師さん:2010/10/06(水) 21:29:08 ID:D9jjpQIe
>>438
そうなのか〜〜〜。

ありがとうございました。
440山師さん:2010/10/06(水) 22:02:48 ID:XleZfh+h
http://uproda.2ch-library.com/299807TgT/lib299807.png

いつも参考にさせてもらっます。
さて7259アイシンですけど
9月21日の天上で掴んで
9月24日の底で投げました
そしたらどんどん騰がってます(つд⊂)エーン

何がわるいんですか?
441山師さん:2010/10/06(水) 22:07:03 ID:RuGCsfV0
>>440
あたま(´・ω・`)
442山師さん:2010/10/06(水) 22:09:23 ID:IeYd78Wt
>>440
前世の業
443山師さん:2010/10/06(水) 22:12:58 ID:w5Un6Kwg
>>440
あたまが悪いってのは言いすぎだよねww

悪いのは・・・・、言っちゃ悪いがあんたの親!
貧乏クジばっか引く子供にしちまって・・・・
背後に貧乏神が取りつく子供を産んじゃって・・・・
444山師さん:2010/10/06(水) 23:33:02 ID:xYMeGDf2
単元1株の東証一部上場の価格安い方から一覧とか、
そういう感じでランキングor検索できるとこってないですかね。

株価だけならヤフーファイナンスでもいけたんですが、単元も含めれるとこが
なかなか見つかりませんでして
445山師さん:2010/10/06(水) 23:39:05 ID:e7g9DRWy
>>444
ヤフーファイナンスなら
株式ランキング→単元株価格下位
でどうよ?
http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&mk=11&kd=7&ca=1&tm=day&
446山師さん:2010/10/06(水) 23:54:27 ID:tPce8tNI
>>424
2〜30万程度なら一日の損益の増減の範囲内として普通にいる
だいたい2000万くらいの資金があれば普通に動くレベルだし

>>428
相場師というくくりで言うならかなり昔からある職業です
447大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2010/10/07(木) 02:54:32 ID:sYULX4b2
>>433
まあ釣りだろうから素人の俺が代返させてもらうけど。
適正なタイミングがいつか?という判断を下すのは客観ではなく主観だよね。
判断すべき立場の人が判断したそのときが適正なタイミングであるとしかいいようがない。
外野がいくら泣き叫ぼうと0金利を打ち出せるのは、現実世界では白川しかいなかったし、10/5に打ち出したんだよ。それが全て。
もし〜ならば〜なんてのは青書生のおままごとだよね。もっと早白川がく0金利を打ち出すべきだったというなら、
福井が0金利を撤回する前に暗殺すべきだったよ。
448大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2010/10/07(木) 02:55:46 ID:sYULX4b2
>もっと早白川がく0金利を打ち出すべきだったというなら

もっと早く白川が0金利を打ち出すべきだったというなら




訂正しますw
449山師さん:2010/10/07(木) 08:42:27 ID:4LlX+xXr
ノーベル賞関連銘柄ってどんなのがありますか?
のど飴しか思いつきませんが
450山師さん:2010/10/07(木) 09:13:36 ID:7xCo+Z/L
インサイダー取引について質問です。
入社予定の会社が有望だと感じ、その会社の株を保有しようと思っています。
もちろん手放すことがあるとしても、それは内部情報を元にしてではありません。

インサイダー取引は調べた所、株価に影響を与えるような内部者しか知らない重大事実を元に売買を行った場合に適用されるとありました。
となると上記のような株の売買は特に問題ないでしょうか。
もしなんらかの法に触れるようなら諦めようと思いますが、お手すきの方が居れば教えて頂きたく存じます。
451山師さん:2010/10/07(木) 09:18:20 ID:eJ9OaMbo
疑いがあるだけでアウト
悪魔の証明しなきゃならんので
結局はあげる側の悪意次第
452山師さん:2010/10/07(木) 09:40:56 ID:wAuhN1yQ
>>435
現在、日本の株式市場の売買の主流は外国人投資家です。
しかも租税条約により外国人投資家は日本国に納税しない。

日本のデイトレーダーが相手にして稼いでいるのは外国人投資家が大半なのです。
デイトレーダーにはなんの落ち度もない。

と釣りにマジレスw

[デイトレーダーが日本国に与えてくれること]

・市場の流動性向上(商いを増やしてくれる)
・ごまかしようのない納税(国家と地元への貢献)
・証券会社に手数料+消費税を払う (消費活動による景気への貢献。納税)
・外国に日本の資産が流出するのを防ぐ(外国人投資家に稼がれても納税すらされない)

以上、デイトレーダーは日本国に貢献しています。

儲かっているデイトレーダーを無理に働かせることは日本国の損失となります。
よって>>435の言うことは間違っています。
453山師さん:2010/10/07(木) 09:45:12 ID:UIGPImgA
ある程度資産があるならそれでもいいけど
数十万、数百万程度のニートレーダーが投資家気取るのはちょっとね
パチンカスとたいして変わらん
454山師さん:2010/10/07(木) 09:59:40 ID:wAuhN1yQ
>>453
パチンカスと違って脱税はほぼ無理だから
パチンカスよりは世の中の役に立っている。デイトレーダーw
455山師さん:2010/10/07(木) 10:02:46 ID:/mFObs10
>>450
問題ないよ。

口座開設時に内部者情報の登録というのをする。
勤務先が上場企業だとその株で不自然な売買があったときには調査されるだろう。
もちろんやましいことがなければ何も問題ない。
456山師さん:2010/10/07(木) 10:21:19 ID:4YMVbrho
MarketSpeedの個別の時系列 コピーのボタンが 見当たらないので 大変困ってます 親切な人 教えてください。
457山師さん:2010/10/07(木) 10:35:33 ID:WwL0ot/W
9664

これが下がった理由を教えてください
スットップ安にはまり25万ほど損しました
458山師さん:2010/10/07(木) 10:40:40 ID:wAuhN1yQ
>>456
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1285829905/
459山師さん:2010/10/07(木) 10:54:33 ID:/mFObs10
>>457
今日はストップ安になってないけど連日の急落で損したということかな
このIR出てから急落はじまってるから手放したいと考えた人が多かったんだろうね

借入金返済に関する金融機関との同意のお知らせ
http://www.misonoza.co.jp/kessan/press_release/pr_h22_0930.pdf
460山師さん:2010/10/07(木) 11:06:34 ID:WwL0ot/W
>>459
ありがとうございます。
それによると借入金の返済が滞り、返済を来年3月まで待ってもらうように
金融機関へ申し入れたとありますが
それを嫌気して大口の株主が売ったという流れなのはわかりました。

でもなぜ株主は嫌気して売ったのでしょうか?
やはり潰れたりというリスクを考えて投げたのでしょうか?
461山師さん:2010/10/07(木) 11:10:20 ID:/mFObs10
>>460
そりゃ返済が滞るくらいだからねえ
それだけ火の車ってことなんじゃないの
少なくとも株主達はそう判断したんでしょう
462山師さん:2010/10/07(木) 13:19:12 ID:vPtznhNS
>>460
名証のしかも二部銘柄だから、そもそも株売買の参加者が少ない。
短期間の株価のブレもあって、急落が目立っているという要因もあるだろう。
463450:2010/10/07(木) 19:41:26 ID:7xCo+Z/L
>>451>>455
説明ありがとうございます。
どちらの解釈もありうるようですね。いやはや難しい。
現状ではどちらとは判断できない初心者なので、一旦諦めて、慣れたらまた検討してみます。
ありがとうございました。
464山師さん:2010/10/07(木) 20:11:47 ID:EK1WDpji
一桁とかでも監理銘柄じゃないの あるけど
どうなると 監理銘柄になるんですか?
465山師さん:2010/10/07(木) 20:16:26 ID:4LlX+xXr
6839船井電機
大証で買って東証で売るってでくるですか?
466山師さん:2010/10/07(木) 20:26:37 ID:/mFObs10
>>464
http://m-words.jp/w/E79BA3E79086E98A98E69F84.html

>>465
船井電機に限らず重複上場銘柄ならできる
467山師さん:2010/10/07(木) 21:07:55 ID:woalOYEO
5%ルールの意義がよくわかりません。

長期保有のつもりの新興銘柄で5%ルールということで新たに××投資信託が報告されました。
株主構成に注意を払ったことはないのですが、何か注意べきことはあるのでしょうか。
468山師さん:2010/10/07(木) 21:24:22 ID:QdXm/MKp
>>467
5%ルールによる報告なんて毎日たくさんあるんだから、我々個人投資家が気にしてもしょうがないと思うが・・・・・
5%ルールによって株価が飛んだってのもあまりないし
しかも投資信託の銘柄構成の結果5%になったからって、それがなんなのよw

469山師さん:2010/10/07(木) 21:29:37 ID:/mFObs10
>>467
弱小個人は気にしたところでどうなるものでもないとは思うが。
http://www.nomura.co.jp/terms/english/other/5percent.html
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_politics/w007557.htm
470山師さん:2010/10/07(木) 21:44:44 ID:/rgPelQA
自己資本と資本金の違いがわかりません
どちらかが有利子負債を大幅に上回ってた場合
民事再生などを行うことはあまりないってことですか?
471山師さん:2010/10/07(木) 22:01:17 ID:vMpnjCos
>>452
外国人投資家と言われる売買出来高には
節税目的で巨額の資金を海外の証券会社で運用する日本人(個人・法人)も含まれるので、
実際どの程度が外国人なのかは不明

と釣りにマジレス
472山師さん:2010/10/07(木) 22:18:06 ID:vsGLCnaz
473陰陽師•絶 ◆DragoXU/ok :2010/10/07(木) 22:52:21 ID:3Npb0l7H
BNFは最初一台一画面でトレードして10億まで増やしたみたいだけど
cisって人も最初は一台一画面でトレードしてたの?
474山師さん:2010/10/07(木) 23:20:07 ID:U9t7MssQ
大手銀行が長期金利を引き下げましたが、相場にとっては好材料なんでしょうか?
475山師さん:2010/10/07(木) 23:37:55 ID:QdXm/MKp
>>473
たくさんのディスプレイ持てばいいってもんじゃなく、ディスプレイに出てくる「情報」を「たくさん分析できるかどうか」が問題だろ
1枚のディスプレイに出てくる情報をぽか〜んとみてるだけの人間は、何枚ディスプレイを増やしても同じかと・・・・

BNFは1枚のディスプレイの中でどこに宝が埋もれているか見抜けたんだよ
ディスプレイが多ければいいもんじゃないってばww

476山師さん:2010/10/07(木) 23:40:31 ID:wAuhN1yQ
>>471
結局、日本国が課税できないなら「外国人」扱いでいいのでは。
477山師さん:2010/10/07(木) 23:55:13 ID:UIGPImgA
>>475
いいか悪いかは置いといて
真似したい気持ちってのはあるだろ

で、あんたは知ってるの?知らないの?
478山師さん:2010/10/08(金) 00:03:12 ID:BIn9W87/
春先からあれだけギリシャユーロ危機を煽ってユロドル1.2以下まで売り崩したのに
今はそれ以前以上に高くなってしまっているのはなぜでしょうか?詐欺ですか?
479山師さん:2010/10/08(金) 00:13:17 ID:sUAamYEo
>>477
>>真似したい気持ちってのはあるだろ
子供は大人の真似したい、ってのは分からなくはないw
大人の真似して大きくなるもんだからww

>>で、あんたは知ってるの?知らないの?
cisて誰? どこの馬の骨?
まさか私のことを話題にしてるんじゃないよね・・・・・ww

ということで、ではでは・・・w
480山師さん:2010/10/08(金) 02:51:52 ID:pX1Q1FL9
>468, 469
ありがとうございます。枕を高くして眠ることにします。
481山師さん:2010/10/08(金) 06:21:47 ID:LdMV282C
>>480枕はあまり高くない方が良い・・・・・。
482山師さん:2010/10/08(金) 12:57:05 ID:i6aX12Iu
投資判断ってどこに発表されるの?
483山師さん:2010/10/08(金) 13:04:46 ID:QZKAMR7x
今朝、寄付きから20分間くらい、9204スカイマークが急騰してて、始値760円くらいから、
それで、800円で500x100株くらい大量の売り注文が出て、
そこで値段はストップ、こういう状態は蓋されたって言うのかな、
それから、800円の売り注文は消化されず、株価は770円くらいまで急落したのですが。

ここでもし、この800円が空売りだったなら、株価は下がったし儲かるんじゃない?
こういう儲け方って有りですか?
なんか規制が有りそうですが。
484山師さん:2010/10/08(金) 13:22:40 ID:mGmA8nDg
>>482
誰の?
485山師さん:2010/10/08(金) 13:30:52 ID:quZTAybZ
私の投資判断なら夫々のスレで発表されます
486山師さん:2010/10/08(金) 13:36:22 ID:dI2KadA1
>>483
買う意思があるなら有り
でも全部食われて更に上がっていっても大丈夫な位の余力がないと失敗した時大変な目にあうよ
487山師さん:2010/10/08(金) 13:42:14 ID:kexjrLVk
おしえてくれー
オリコ の株は、業績は上がってるのに
株価は下がり続けてマネーゲームに突入してるんだけど
この場合、最終的には自社株買いなんてことも
ありうるんでしょうか?
488山師さん:2010/10/08(金) 13:54:32 ID:QZKAMR7x
>>486
どうもレスありがとうございます。
なるほど、失敗した時に大変な事になるんだ…
489山師さん:2010/10/08(金) 13:56:13 ID:i6aX12Iu
いろんな銘柄の格下げとか格上げとかをクレディとかUFJとかが勝手にやるじゃん?

あれの発表があったら速報で教えてくれるサイトとかツールってないでしょうか?
490山師さん:2010/10/08(金) 15:12:08 ID:8MAsrJTe
>>487
可能性の話をすればどんな可能性もあるのが相場。

>>489
http://www.grail-legends.com/contents/rate/rate_index.html
491いぬ:2010/10/08(金) 15:28:10 ID:MuBaVrYQ
三菱東京の口座から資金移動するのって、
毎日50万とかじゃないの?

うっかり処理したら、余裕で超えてる気がするんだけど、、、(´・ω・`)
492山師さん:2010/10/08(金) 15:33:23 ID:i6aX12Iu
>>490
ありがとう感謝っす。
493山師さん:2010/10/08(金) 16:41:43 ID:hiQlHhFb
よく、「増資」とかいって株価が信じられないほど急落したりしますが、この場合ホルダーには
「1対1.05」とかいった無償割当(つまり投資家の保有株数が割当て分増える)がされてるんですよね?
もしそうでなければ、ちょっと株式投資の常識を逸脱してるでしょ。直近の例だと「東京電力」。

業績が急降下するとか企業の不祥事などで株価が急落するのならわかる。しかし「増資」の場合、
その対象銘柄を見てると、ある日を境に突然と株価がつるべ落としに暴落しているではないか!
投資家個人とは何の関係もないのに、このような株価形成が平然とされているのであれば市場そのものを
大きく歪めるのは明らかなので、まさか、まさか、ちゃんと端株の割り当てはされてますよね?
494山師さん:2010/10/08(金) 16:46:27 ID:UjWCC2fU
あんまし関係ないことだと思うけど銀行みたいに証券会社あぼーんしちゃったら
ペイオフのように一応金額は保証してくれるの
495山師さん:2010/10/08(金) 16:54:18 ID:dI2KadA1
>>494
1千万までは全額補償
分別管理が徹底されていれば、1千万の上限無しに全額補償
但し信用取引や貸し株は補償対象外
496山師さん:2010/10/08(金) 16:56:43 ID:w8iQN6Wf
ほふり含めても1000万までなの?
497山師さん:2010/10/08(金) 16:59:23 ID:dPL9Fir+
>>493
東京電力は無償じゃないです
有償ですよ
ちゃんと申し込んで金を払います
「暴落して損した株主は残念でした」
だけですよ

端株の割り当てはされてますよね

されてません
498山師さん:2010/10/08(金) 18:03:32 ID:VH+s9s8h
東電の株主様たちの信任を受けた経営陣が決めたことなのだから東電株主は文句いうなよ
499山師さん:2010/10/08(金) 18:27:55 ID:3vxCUMOx
>>498

<誤り>
東電の株主様たちの信任を受けた経営陣が決めたことなのだから東電株主は文句いうなよ

<せいかい>
東電の一部の大株主様たちの信任を受けた大株主様の利益だけを追求する経営陣が決めたことなのだから東電株主は文句いうなよ
500山師さん:2010/10/08(金) 18:41:20 ID:hiQlHhFb
>>493ですが、あの〜、結局既存の株主は増資の際に無償割当はもらえないんですか?
仮にそうだとしたらタイヘンな事じゃないですか。なぜって従来の個人投資家にしてみたら正に
「地震・雷・火事・増資」でしょうに。何も東京電力に限った話ではなく、銘柄を選ぶ際の基準として、
PERやPBRや配当利回りなんかよりも遥かに重要な指標?(=増資度?とか)になるでしょ。
とにかくホルダーにとっては地獄、カラ売り筋から見たらボロ儲け。
こんな歪んだ実態が株式市場に存在するはずが・・・。やっぱり相応の無償はもらえるはずでは?
501山師さん:2010/10/08(金) 18:51:40 ID:dI2KadA1
>>500
あんたがどう思うかは関係ないんだよ
もらえない物はもらえない。ただそれだけ

あげる/あげないを決めてるのは俺ら回答者じゃないのだから
俺らにどうこう言うのは筋違いだし、言ったから何が変わるわけでもない
そんな駄々こねられても困る
502山師さん:2010/10/08(金) 18:55:44 ID:mGmA8nDg
>>500
そだよ

ある日、その会社が発行株数と同じ株を第三者割当で増資するって発表したら、株価はがが〜んと半値以下になるのさ
第三者割当を受けるもの(まあその会社とグルになってるやつね、銀行とか関連会社とか現在の筆頭株主法人とか)はウハウハだが、個人株主などは蚊帳の外で半値になった自分の株をただ見てるだけ

まあこれも株をやる上でのリスクの一つと考えの中に入れて株をやんなくちゃあ
503山師さん:2010/10/08(金) 19:24:26 ID:N7fgFogT
>>500
なぜ無償増資や端株を知っているのに有償増資で短期で株は下落し株主は損するってこと知らないかね
会社法勉強中の学生さんかな?

たしかに無償増資もあるが現在の日本ではほとんど行われないね
中国株とかだったら有るみたいだが

完全に増資はリスクだよ
でも長い目で見れば資本増強になるわけだから
まあ教科書的には悪くないんじゃない?
504山師さん:2010/10/08(金) 20:19:25 ID:hiQlHhFb
レスありがとうございました。納得はしませんが実態はわかりました。
自分は東京電力の株主ではありませんが、とにかくあの日足チャートを見たら最後。オワリ。
株にカネを投じる人間がこの世にいるのが信じられない。東電の日足チャートはクレージーの極地。
505山師さん:2010/10/08(金) 21:11:29 ID:kexjrLVk
オリコ株について質問した者ですが
返答ありがとうございます。

あまり見ない株価の動きだったのでどーなるのかなー
と、思って聞いてみました。

うーん 可能性を言ったらホント キリがないですね・・・。
506山師さん:2010/10/08(金) 21:27:29 ID:jeo/ptVl
>>504
お前は株なんか手を出さないほうがいいよ
507山師さん:2010/10/08(金) 21:34:12 ID:PCwSN6cX
事実だし別にいいだろ
好きにさせろよ
508山師さん:2010/10/08(金) 22:03:31 ID:Hr14Rx95
>>504
東京電力の増資発表は9月29日だけど、9月始め頃から出来高を伴って下げているのは情報が漏れてるんだろ。
この辺が日本株の怪しい所だね、東京電力と名指しはしてないがモルスタのフェルドマンさんも指摘してたよ。
509山師さん:2010/10/08(金) 22:17:03 ID:3vxCUMOx
>>504
> レスありがとうございました。納得はしませんが実態はわかりました。
> 自分は東京電力の株主ではありませんが、とにかくあの日足チャートを見たら最後。オワリ。
> 株にカネを投じる人間がこの世にいるのが信じられない。東電の日足チャートはクレージーの極地。

私も同意します。
増資により利益を得る人たちが、新しい株式を購入する人(=長割安で株式を得る人)のみ、というてんも問題です。
増資を引き受ける金融機関などが「ひとりがち」するのが現状です。
せめて「増資は現在株価と同じ金額」というルールがあれば公平なのですが、それも ありません。
なぜなら、法律を決めているのは、彼ら大手金融機関そのものだからです。
金融機関は、自分たちで、自分たちだけが有利になるように法律を作っているのです。
当然、市場の公平性、法律の平等性は存在しません。
510山師さん:2010/10/08(金) 22:19:27 ID:mGmA8nDg
>>508
>>この辺が日本株の怪しい所だね

べつに増資計画や決算内容や製品開発や、そんなのは法的に守秘義務があるわけじゃなし、会社としては発表まで漏れてほしくないだろうが漏れたってそれでしょうがない
というか、相場をやるもっとも重要なことは、人に先んじていかに情報を掴むかなんだから、公式発表まで知らなかった方がアホ

東電は、兜町に最初に流れたのは9月6日大引け後だった
しかし業界紙は8月初めには掴んでたっていうからおそれいるよ

511山師さん:2010/10/08(金) 22:31:54 ID:kMvsvniu
増資は、大株主には前もって相談するそうだ
大株主は、空売りで増資の損を取り戻す
所詮株は、巨大詐欺。
騙される前に、騙してることがわからなければ勝ち目がない
パチンコ程度の金額で遊ぶのがいいだろう
512山師さん:2010/10/08(金) 22:46:08 ID:mGmA8nDg
>>511
ふつうはそうだろうね

でも、いま騒がれているパルコの政投銀へのCBは筆頭株主の森トラストは本当に知らなかったみたい
こういうのも時にはあるから前もって相談するとも言い難い

もっとも、筆頭株主で情報つかめなかったてのもいかがなものかww
こういう銘柄は増資でも買かもねww

513山師さん:2010/10/08(金) 22:53:46 ID:xgF851xg
>>476
課税できるかできなかで言うと、日本国内で日本の証券会社を使って納税してない人もそうなのかと(合法的に)

>>493
増資にもいろいろあるが、第三者割り当て増資は業績悪くて資金繰りが苦しいですと公言してるようなもの
した直後に民事再生法で逝った会社を知ってる(100万近くやられたw

>>511
大株主に相談無しに増資なんかできんよね
企業の社長や役員とかの大株主が決定してるんだし
514山師さん:2010/10/08(金) 22:57:33 ID:Xichpjc/
大変初歩的な疑問なんですが、本日下記のようなニュースを見ました。
「東証は8日、OKI<6703>株式の売買を同日午後3時半から同4時まで一時停止すると発表した。」
市場が開いていない時間帯の売買停止というのはどういう意味合いなのでしょうか。
515山師さん:2010/10/08(金) 23:03:10 ID:mGmA8nDg
>>513
>>大株主に相談無しに増資なんかできんよね
>>企業の社長や役員とかの大株主が決定してるんだし

世の中そう単純じゃないってww
その例を>>512で書いてるじゃん
あんたも回答者ならいま大騒ぎのパルコのことは知ってるだろ

516山師さん:2010/10/08(金) 23:13:59 ID:xgF851xg
そうだけどね
まぁ単純な例としてね
517山師さん:2010/10/08(金) 23:17:10 ID:xgF851xg
>>514
場外でもやってるし
518山師さん:2010/10/08(金) 23:19:39 ID:Hr14Rx95
>>510
つ[インサイダー情報]
519山師さん:2010/10/08(金) 23:22:53 ID:Xichpjc/
>>517
場外での取引を東証が停止するのですか。
520山師さん:2010/10/08(金) 23:25:43 ID:mGmA8nDg
>>514
一般人が参加できる市場が開いている時だけが、市場の取引じゃないよ
東証は市場を閉めた後の3時〜4時半まで、「市場外取引」って取引やってるよ
そのうちの全部の時間or一部の時間、取引停止する銘柄は毎日けっこうあるよ
521山師さん:2010/10/08(金) 23:26:41 ID:xgF851xg
場が開いてない時間外という意味で
522山師さん:2010/10/08(金) 23:27:49 ID:mGmA8nDg
520訂正

× 「市場外取引」って取引やってるよ
○ 「立会外取引」って取引やってるよ
523山師さん:2010/10/08(金) 23:28:04 ID:jeo/ptVl
でも一体型はないわー
524山師さん:2010/10/09(土) 04:39:45 ID:RUlWj/j1
しかし落ちてく株価を買うってのは恐いね〜
本当はこれやってたら勝てないのだろうけど。
まだ空売りできないもので。
525山師さん:2010/10/09(土) 05:33:14 ID:hI/lITrr
日本では個人を食い物にする大人のインサイダーはほとんど合法ですよ。
526山師さん:2010/10/09(土) 05:47:15 ID:LjdkTMHm
>>525インサイダー美味いんだろうな。
三ツ矢サイダーしか飲んだ事がない。
527山師さん:2010/10/09(土) 08:16:42 ID:ZG89rtPE
>>526

そりゃぁ美味しいでしょ。価格の上げ下げが自由自在。
528山師さん:2010/10/09(土) 10:30:38 ID:E7S23tng
>>525
> 日本では個人を食い物にする大人のインサイダーはほとんど合法ですよ。

違法に したいんですけど、私たち個人投資家にできることは ないのでしょうか。
平等で公正な社会にしたいだけなんです。
529山師さん:2010/10/09(土) 11:15:37 ID:+6FXBkrn
この不安定な経済を見越して来週から初めて信用で売り専門にやります
買いとは違う注意点や失敗した経験がある方はぜひ教えてください
530山師さん:2010/10/09(土) 11:36:24 ID:3QYd7TyZ
>>528
日本だけ違法にして平等公正にしたら
それこそインチキしまくりの海外の思う壺
531山師さん:2010/10/09(土) 11:46:27 ID:0RhlsdJQ
売りは日経が下げても、上げる銘柄多し
225など日経より高く推移している
下がると思うとき買い、あがると思うとき売るわけだが、いずれにせよ
恐怖との戦い。
負けが込めば、恐怖に負け、しまいに破産する
大人には個人の資産をとことんふんだくるノウハウがある
株は、パチンコ程度の金額で遊んでいるのが一番だ
532山師さん:2010/10/09(土) 12:08:06 ID:0fVST7ZE
ETFの空売りすればいい
533山師さん:2010/10/09(土) 12:08:11 ID:tCd8NE5J
前回「増資4バカ銘柄のゆくえ」と題して、「三井化学」「日立」「NEC」「郵船」の中で救われるのはどれ?
と2ちゃん株板住人に聞いたところ、圧倒的にアンチ日立が多く(つまり最もオワってる)、逆に三井化学の
支持がこの4つの中では一番高かった。さて現在の株価の位置を当時の書き込み時と比較してみると、
「日立」が相対的に最も救われ、以下「郵船」→「三井化学」→「NEC」の順で、「NEC」が現時点で最悪。

さて、本日ここで新たに尋ねます。以下に掲げる今回の増資4バカ銘柄の中で救われるのはどれでしょう?
「国際帝石」「三井住友FG」「みずほFG」「東京電力」。
534山師さん:2010/10/09(土) 12:09:45 ID:ATSKGRfw
>>531
「225」と「日経」をどう使い分けてるんだろう?
535山師さん:2010/10/09(土) 12:12:09 ID:3uZ93llR
1 東電 反発確実
2 みずほ 公募価格到達確実
3 帝石 上値重いか?反発まで時間がかかりそう。
4 SMBC 微妙 業績期待薄
536山師さん:2010/10/09(土) 12:46:00 ID:qWOG8zfl
>>529
「買いは家まで、売りは命まで」という有名な格言を肝に銘じてがんばりな
537山師さん:2010/10/09(土) 13:59:36 ID:Su0Y00Pk
運送会社で働いてましたが、嫌がらせが酷くて耐えれなくなって今日退社しました 社長の息子さんが入社するため 僕が削られました
14年勤務しましたが 人間不信になりそうです 株では生活なんて不可能なので
早く雇ってもらえる会社さがします 愚痴ってすみませんでした 誰にも言えなかったのですみませんでした
538山師さん:2010/10/09(土) 15:05:58 ID:gjTgxdZ2
質問ごめんなさい
円高がこれから先も進んでいくと思いますが、円高=ドル安ということからアメリカの
景気上昇の期待からダウが上がって、結果日経平均も上げるという構図になることも
ありえるのでしょうか?
円高=株高ということは現実的にありえることなのでしょうか?
539山師さん:2010/10/09(土) 15:58:39 ID:9g0ky2Qi
>>538
> 質問ごめんなさい
> 円高がこれから先も進んでいくと思いますが、円高=ドル安ということからアメリカの
> 景気上昇の期待からダウが上がって、結果日経平均も上げるという構図になることも
> ありえるのでしょうか?
> 円高=株高ということは現実的にありえることなのでしょうか?

もちろん可能性の1つとしては充分にあります。
というか、その可能性がなければ、皆が同じポジションにしか投資しなくなるわけです。
相対取引が成立しなくなります。
540山師さん:2010/10/09(土) 16:46:19 ID:qWOG8zfl
>>538
かってバブルのころは、円高株高債券高、と、教科書的には矛盾する三つのものの同時上昇ってのが続きました
相場の世界は教科書で教えることを無視して動きますw
541山師さん:2010/10/09(土) 20:06:51 ID:+DujMjFk
バブル崩壊の恐ろしさを知る世代が引退し始めたら、今より投資はしやすくなるんだろうか
542山師さん:2010/10/09(土) 20:29:17 ID:K1oVnRgo
日本航空放置しますた
税務上、全額損失計上は今年していいのでしょうか?
543山師さん:2010/10/09(土) 21:37:09 ID:9g0ky2Qi
ジャスダック市場について質問です。

----------------------------------------
新しい名称は「ジャスダック市場」で、『スタンダード』と『グロース』に区分され
ます。スタンダードは、一定の事業規模や実績があり、事業の拡大が見込まれる企業。
グロースは、特色ある技術やビジネスモデルを持ち、将来の可能性に富んだ企業
が対
象です。主にヘラクレス・スタンダードやジャスダックに上場している企業が
「ジャスダックスタンダード」となり、ヘラクレス・グロースやN
EO市場
に上場し
ている企業が「ジャスダックグロース」となります。

http://news.livedoor.com/article/detail/5062953/

----------------------------------------
意味が理解できません。
なぜ企業規模が大きいとスタンダードで、小さいとグロース(成長)なのでしょうか。
大手企業でも、さらに成長する可能性は あります。
逆に、中小企業でも、一生成長できずに衰退する企業は多数存在します。
正しく区分するならば「ラージ」「スモール」のはずです。
ジャスダック市場は、なぜ こんな でたらめで気違いのような名前をつけたのでしょうか。
教えてください。よろしく お願い致します。
544山師さん:2010/10/09(土) 21:42:23 ID:qWOG8zfl
>>542
いいですよ

証券会社からそれを証する書類は来てますか?
来てなかったら証券会社に確認してください
545山師さん:2010/10/09(土) 22:40:14 ID:kD4fPCaa
>>539>>540
ありがとうございます
そういう可能性もあるということで安心しました
これから先円高の影響で株安になるのならば、デイトレや空売りするしか
儲ける方法はないのかなと思っていたので
バブルとまでは言わないまでも、少しずつでも上がっていってもらいたいですね
546山師さん:2010/10/09(土) 23:37:31 ID:MHHgzwaE
会社が株取引禁止になったのですが、携帯で黙って取引した場合、証券会社を通じて会社にばれることはありますか?もちろんインサイダー取引等の恐れはなく、通常のトレードです。

会社は特定の従業員について、証券会社に情報を提供させる権利を持っているのでしょうか?
547山師さん:2010/10/09(土) 23:38:56 ID:LGore02K
>>546
そんな権利はないよ
でも税金とかでばれちゃうかもね
548山師さん:2010/10/09(土) 23:41:01 ID:fWKI91dV
確定申告しなきゃ良いだけ
549山師さん:2010/10/09(土) 23:45:29 ID:MHHgzwaE
ありがとうございます。確定申告するとなぜばれるのでしょうか??
550山師さん:2010/10/09(土) 23:47:02 ID:K1oVnRgo
>>544
特に何もきていないです
今年は300万ぐらい損失出して確定申告しようと思います
551山師さん:2010/10/09(土) 23:47:34 ID:KVCCIpPP
株と同様に注目されている円相場。
株は土日は取引されませんが、円とドルの取引相場については
1年中24時間取引されているんですか?休場はあるのですか?
552山師さん:2010/10/09(土) 23:49:17 ID:LGore02K
>>549
住民税が高くなるから
何か副業で収入を得ていると気付かれる
553山師さん:2010/10/09(土) 23:49:49 ID:K1oVnRgo
>>551
土日とか市場がある国が祝日だったりするとお休みだよ
554山師さん:2010/10/09(土) 23:54:32 ID:s8fgQcEj
>>546
どんな業種?会社
555山師さん:2010/10/09(土) 23:55:31 ID:WrCelYE+
勤務時間内での株取引はもちろんアウトだろうけど、それ以外の時間帯でも
取引を禁止するってのは社則で許されるものなの?
それで噛み付いて反抗的な態度取っても不利になるだけだから仕方ないの
ではあろうけど
556山師さん:2010/10/09(土) 23:59:45 ID:LGore02K
>>555
強制力はないよ
でも逆らってもいい事ないよ
557山師さん:2010/10/10(日) 00:08:05 ID:V5mTY0cI
>>543
スタンダードは、一定の事業規模や実績があり、事業の拡大が見込まれる企業。
グロースは、特色ある技術やビジネスモデルを持ち、将来の可能性に富んだ企業が対 象です。

公式見解のこれが全て
不平不満屁理屈をごねたいならJASDAQに直接言いましょう
あなたの質問に適切にも適切な回答をご用意してくれますよ
答えられる人は2chには居ませんし。
558山師さん:2010/10/10(日) 02:36:47 ID:Z778BMFC
>554
コンサルティング会社です。ひどくないですか?もちろんインサイダーは禁止なのはわかりますが…
559山師さん:2010/10/10(日) 10:32:11 ID:HfYxQLiL
JR西日本の株主優待ですけど、
3月30日に株を買って、4月1日に株を売っても優待券もらえますかね?
560山師さん:2010/10/10(日) 10:45:52 ID:kfNrTtaB
>>559
もらえません
561山師さん:2010/10/10(日) 10:47:43 ID:OLIkgXQV
信用についてですが
信用余力を使い切ってから現物余力で現物を買っても
入金を迫られる事ってありますか?

それとも信用余力と現物余力と言うのは、全く別物なんでしょうか?

信用余力全部使って日計り →保証金全て使って日計りってイメージが強いので
562山師さん:2010/10/10(日) 10:50:21 ID:VCtaai6u
>>561
信用を持ち越さない限り入金を求められることは無い気がするよ!
563山師さん:2010/10/10(日) 10:50:42 ID:HfYxQLiL
>>560
どのくらいの期間保有してたらもらえるんでしょうか
564山師さん:2010/10/10(日) 10:51:41 ID:ASEPK24Y
メジャーじゃない証券会社、例えば立花とかIDOとかで取引するのってリスクありますかね?

潰れたりしたら資産0になりますよね
565山師さん:2010/10/10(日) 10:56:37 ID:VCtaai6u
>>563
株の受け渡し(売買)は、株が約定してから3営業日後。
言い換えると、株の約定は、3日後に売買する契約が成立したというだけ。

つまり、3/30に買っても、受渡日はその3営業日後(4月)になるので、優待はもらえない

28日までに買って、29日以降に売ればおk
566山師さん:2010/10/10(日) 10:57:19 ID:kfNrTtaB
>>563
今年は下記の日程で1日持ち越せばいい
http://kabusyo.com/sihyo/sihyo74.html
567山師さん:2010/10/10(日) 10:57:54 ID:0JFRlK2c
>563
仮に平成23年3月30日に買ったとしたら、平成24年3月28日まで持ってないとダメ。
平成24年3月29日以降の売却ならば、大丈夫。
568山師さん:2010/10/10(日) 11:00:24 ID:VCtaai6u
>>564
仮に潰れても資産0にはならないですよ。全額戻ってきます。
(分別管理義務というのがあって、顧客の資産は証券会社が勝手に運用することはできない)

ただしこの義務を怠ってた場合は話が別だけどねw

メジャーじゃない証券会社で取引するリスクなんてほとんど無いですよ。
メジャーマイナーに関わらず、自分が使いやすいと思ったところにすればおk
569山師さん:2010/10/10(日) 11:02:54 ID:I8BHCPZH
信用半年と信用無期って手数料的にはどんな違いがあるのですか?
松井証券だと無期の注文の時だけ金利が表示されるんですが。
公式を見てもどうもよく判りません。
570山師さん:2010/10/10(日) 11:05:37 ID:VCtaai6u
>>569
http://www.matsui.co.jp/service/margin/general_margin.html

手数料は変わらないけど、金利が違う(無期限信用のほうが高い)みたいですね
571山師さん:2010/10/10(日) 11:16:20 ID:OLIkgXQV
>>562
回答thx!
572山師さん:2010/10/10(日) 12:00:56 ID:5Hggvdtk
http://blog.livedoor.jp/goofy20001428-yutai/archives/50286035.html 

のページの

(2)「(株)アドバンスリエイト」は1株で、2000円分のふるさと小包ギフトカードがもらえます。
取引当日の終値は、60,900円で信用売りが多いことから、注意喚起が出たので、≪倍率。≫2倍の適用となります。

(倍率対象銘柄)
  品貸料率(逆日歩)の上限=最高料率(A)×倍率(B)×品貸日数(C)

1株あたりの最高逆日歩 =200円(A)×2倍×2倍(B)×2日(C)   =1600円
 
最高逆日歩は、1株で1600円ですが、実際1600円の逆日歩がついてしまいました。



の 1株あたりの最高逆日歩 =200円(A)×2倍×2倍(B)×2日(C)   =1600円  ところなのですが、
「×2倍×2倍(B)」 ではなくて、「×2倍(B)」ではないのでしょうか?

≪倍率≫2倍の適用なので、「×2倍(B)」 であっていると思うのですが、詳しく教えてください。
573山師さん:2010/10/10(日) 12:06:36 ID:VCtaai6u
>>572
権利日付近で(注意喚起に加え)さらに2倍
の2倍ではないでしょうか?

日証金のページだけど、ココ見るとそう書いてあります。
http://www.jsf.co.jp/bu/bu020201.html
574山師さん:2010/10/10(日) 12:12:06 ID:5Hggvdtk
>>573

コメントありがとう。
もしかして、http://www.jsf.co.jp/bu/bu020201.html のページにある 「最高料率の倍率適用」の表の6番目の
『@に該当しかつCまたはDに該当する銘柄 4倍 権利落日6営業日前から権利落日2営業日まで』 に該当しているので、


1株あたりの最高逆日歩 =200円(A)×2倍×2倍(B)×2日(C)   =1600円  ところを「×2倍×2倍(B)」と書いているのかね?
575山師さん:2010/10/10(日) 12:23:00 ID:VCtaai6u
>>574
Yes

普通は権利持越しの場合、

逆日歩=注意喚起2倍×権利付き最終日4倍×日数=8倍×日数

取られるからね
最高額になっても後悔しないものだけ両建てしようね
576山師さん:2010/10/10(日) 18:07:48 ID:O/skbTdj
【ネット】という意味が全く分からないので教えてくださいエロイ人

たとえば
「客が100買い、120売ったとする。業者は今、ネットで20の買い持ちである」
こんな使われ方をしているようですが、全然意味がわからない。
検索とかかけたり、辞書引いたりするんだけど、インターネットという意味しか
出てこなくてお手上げです
577山師さん:2010/10/10(日) 18:23:23 ID:waopXO4M
>>576
聞いたことないな どこで使われてたんだ?
578山師さん:2010/10/10(日) 18:39:12 ID:ePtf7h5y
「正味の」のNETじゃないのか?
579山師さん:2010/10/10(日) 18:45:45 ID:kfNrTtaB
>>576
合計でという意味でしょ
ゴルフのスコアのネット一緒
580山師さん:2010/10/10(日) 18:50:37 ID:nRlL8qEQ
>>576
> 【ネット】という意味が全く分からないので教えてくださいエロイ人
>
> たとえば
> 「客が100買い、120売ったとする。業者は今、ネットで20の買い持ちである」
> こんな使われ方をしているようですが、全然意味がわからない。
> 検索とかかけたり、辞書引いたりするんだけど、インターネットという意味しか
> 出てこなくてお手上げです

脳内使われ方を提示されても。
せめて具体例や使用サイトのURL。
581山師さん:2010/10/10(日) 18:55:43 ID:yqob3UXV
ん、株の世界でNETなんて言葉を使うことあるのか?
海外に旅行や仕事で行く人は、絶対に覚えておいて損のない言葉だけどさ。

たとえば「6$25c(Net)」と書いてあれば、「トータルの支払いが6ドル25セントです」という意味ね。
日本ではあまり馴染みがないけど、海外だと英語圏に限らずアジア諸国でも頻繁に目にするよ。
582山師さん:2010/10/10(日) 19:54:15 ID:O/skbTdj
>>577,580
ttp://forexpress.com/columns/blog.php?ID=435
ここの上から30行目くらいのところ

>>579
合計で、ですか
ありがとうございます

>>581
トータルで、という感じですね
ありがとうございます

とりあえず「正味」「トータルで」みたいな感じだと
把握しました。即答ありがとうございます。
なんかすっきりしました。
583山師さん:2010/10/10(日) 19:55:53 ID:O/skbTdj
>>578
お礼が抜けてしまいました
ありがとうございました。マジで。
584山師さん:2010/10/10(日) 20:05:06 ID:+G8volhS
     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \   辞書引いたら
|       (__人__)    |  netで「正味の」があった
/     ∩ノ ⊃  /   ゴルフのも書いてあった
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /     1つ勉強になった  
585山師さん:2010/10/10(日) 20:23:53 ID:nRlL8qEQ
586山師さん:2010/10/10(日) 20:29:15 ID:+96SVkBk
自動車のエンジン出力でネット値やグロス値なんてのを気にする人もいなくなったってことか
いや、今はもうそんな表示してないのかな
587山師さん:2010/10/10(日) 21:04:38 ID:aEdK6KCA
>>586
エンジン出力では今でも使うさ
てか、「net」てのは一般的にどこでも使うよ
サラリーマンやってりゃ、「それ、ネットでどのくらいよ」なんて普通の会話だろ
588山師さん:2010/10/11(月) 01:01:51 ID:6OHte/v+
ロング、ショートって言い方しますけど
ロング - 買い
ショート - 空売り
ってことでいいの?
589山師さん:2010/10/11(月) 01:13:35 ID:rjSKchmc
>サラリーマンやってりゃ、「それ、ネットでどのくらいよ」なんて普通の会話だろ

超一流エリートサラリーマンのあなたを基準にされても・・・。
590山師さん:2010/10/11(月) 01:20:21 ID:/zoeJo3m
>>587
土方でも普通に使うよ
釘の箱に net25キロ とか書いてあるし
会話でわざわざ使わんがね
591山師さん:2010/10/11(月) 01:37:29 ID:nvb6tTEe
>>588
おk
592山師さん:2010/10/11(月) 01:42:46 ID:j0yKxH/V
漁師もネットは大事だぞ
593山師さん:2010/10/11(月) 02:24:09 ID:sKIPnRS3
四季報の大株主欄に載ったら、なぜ買いましているのかとか、どういう目的か
などと経営陣から問い合わせてきたりすることはあるのでしょうか?
また名前が出たことでその他から連絡や営業が来たりすることはあるのでしょうか?
594山師さん:2010/10/11(月) 02:33:00 ID:/zoeJo3m
載る前に知ってるから心配するな
経営陣が四季報とかの情報誌に載ってから知るようでは何やってんだ?という事になる
連絡先までは公開されないからいらん心配
595山師さん:2010/10/11(月) 02:36:01 ID:1qo0GVtz
>>593
四季報の大株主欄というか、
5%を超えて株を保有した場合には大量保有報告書の提出が義務付けられてて
そこに保有株数や保有目的などは書くことになってる。

それとは別に経営陣から問い合わせがあるかどうかとか営業がどうとかってのはケースバイケースだろうし
そもそもこのスレでそんなの経験したことある人いないだろうから誰が答えても推測になるだろう。
596山師さん:2010/10/11(月) 03:21:37 ID:6OHte/v+
すまん、SQってどういう意味?
スクウェアポジションの略だと思ってたらどうも違うっぽい
597山師さん:2010/10/11(月) 06:21:36 ID:S64PqsUZ
みんかぶの買い推奨銘柄って上位に来たときにはすでに遅いですよね?
598山師さん:2010/10/11(月) 08:47:42 ID:1qo0GVtz
599山師さん:2010/10/11(月) 08:51:43 ID:dVni2eCM
すみません口座にネットバンクから入金したのですが
入金してる途中で回線が切れてしまって、その後確認したら
振り込まれたことになってるにもかかわらず口座残高は増えていないです
これはネットの闇にお金は消えてしまったのでしょうか?
心配で夜も眠れません。
600山師さん:2010/10/11(月) 08:53:25 ID:tAAZAkOl
過去五年分の日足ローソクを見たいんですけれども、数字から自分で
エクセルとかでチャート起こすしかないですか?

ヤフーファイナンスとかで日足ローソクを5年分表示させる方法
(細かすぎて見えなくなると思うので、分割でもOK)
を探してます。

どなたか宜しくお願いします。


601山師さん:2010/10/11(月) 08:57:45 ID:1qo0GVtz
>>597
というかそんなのがアテになると思ってる時点でもうね。。
602山師さん:2010/10/11(月) 08:59:35 ID:1qo0GVtz
>>599
証券会社の即時入金サービスを利用してないなら
今日は祝日なのだから振り込まれるのは明日の朝。
603山師さん:2010/10/11(月) 09:00:43 ID:1qo0GVtz
>>600
何の日足?日経平均?それとも個別銘柄?
604山師さん:2010/10/11(月) 09:07:41 ID:tAAZAkOl
個別銘柄です。



義父に頼まれて探したんですが見つからなくて・・・

最悪ヤフーファイナンスの時系列データからエクセルで起こそうと思ったんですが、
ボリンジャーバンドも求められていたことをいま思い出しました。

605山師さん:2010/10/11(月) 09:09:45 ID:8AGAQkIY
>>597推奨してる奴から買う事になる。
典型的負け組
606山師さん:2010/10/11(月) 09:10:58 ID:1qo0GVtz
>>604
普通にツールで見れるんじゃない?
俺はSBIのハイパーSBIってツール使ってるけど日足なら10年分まで見れるよ。
607東電ホルダー:2010/10/11(月) 09:31:01 ID:JSsYDJ0s
いつになったら税金20%になるの? 騒ぐだけ騒ぎやがって
608山師さん:2010/10/11(月) 11:06:07 ID:/zoeJo3m
>>599
銀行の営業日にならんと決済業務はされないのは常識では

>>604
チャートが見たいならチャートソフトで
データが欲しいなら
ttp://www.vector.co.jp/soft/data/business/se422751.html
無料のサンプルでも他の有料データに劣ってないと思う
609山師さん:2010/10/11(月) 11:55:06 ID:su1mvgaw
株券の移管手数料は必要経費に計上できますか?
610山師さん:2010/10/11(月) 13:03:18 ID:vr2bN/UJ
>>609
できます

てか、株取引に関係するものならとりあえずなんでもかんでも経費算入して確定申告する
認めるか認めないかはあっち(税務署)が決めてくれるから、ダメモトで経費として出せばいんですよ
私しゃ、インターネットのプロバイダ料金なんかまで経費で出してるw

どんな商売でも、商売している人はいろんなものを経費で出している
株取り引きだって商売なんだから、それに必要な経費は出してみりゃいい
そして税務署が認めなかったら異議申し立ての喧嘩吹っ掛けりゃいいじゃん、そのくらいの肝っ玉もたなくちゃあww


611山師さん:2010/10/11(月) 13:23:52 ID:dVEczRJG
>>599
> すみません口座にネットバンクから入金したのですが
> 入金してる途中で回線が切れてしまって、その後確認したら
> 振り込まれたことになってるにもかかわらず口座残高は増えていないです
> これはネットの闇にお金は消えてしまったのでしょうか?
> 心配で夜も眠れません。

各種の証拠、情報、記録を全部残したあとに眠って大丈夫です。
ちなみに、そんな簡単に入出金処理の完全性が壊れるようなら、怖くて誰も金融機関を利用しません。
612山師さん:2010/10/11(月) 14:51:42 ID:TZmPKJ3+
>>599
寝て待ってればいい。

基本的に振込だから、銀行A→銀行Bに振り込んで、もしBの残高が増えていないならば、
Aに対して「なぜ俺の口座残高が減っている?」と質問すればいい。
銀行は振込等の取引履歴を何年にも渡って保管する義務があるから、
Aは「Bに振り込んだから減りました」と答えるはず。Aがすっとぼけることはできない。
そしてそのAの答えを持って、Bに対して「なぜ俺の口座残高が増えていない?」と質問すればよい。
Bが「振り込まれていませんから」と答えればAの答えと矛盾するからそれはありえない。
613山師さん:2010/10/11(月) 15:07:20 ID:dVEczRJG
質問いいですか。

インデックスファンドとは、ファンドの基準価額がある指標(インデックス)と同じ値動きを目指す運用をする投資信託のこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%89

これが理解できません。
インデックス ファンドは、インデックス+配送金の総額のはずです。
よって、インデックス ファンドは「インデックス+配当金の複利」と同じ値動きを目指すのではないのでしょうか。
教えてください。よろしく お願い致します。
614山師さん:2010/10/11(月) 15:13:46 ID:su1mvgaw
>>610
ありがとうございます
でも税務署の前にOBである税理士で蹴られる事が多いです
615山師さん:2010/10/11(月) 15:19:37 ID:nvb6tTEe
>>613
何が言いたいのか分からんが、
配当金のことをいってるのならYes

でもインデックス自体も配当の複利をおりこみつつ上げてるので
そういう意味ではNoともいえる。
616山師さん:2010/10/11(月) 15:30:34 ID:TZmPKJ3+
>>613
配当とはファンドの構成銘柄の配当と言うことだよね。ファンドの配当(分配金)という意味ではないよね。

あなたの言っていることは、日経平均のような配当落ちのあるインデックスに限った特殊な前提条件のもとで正しい。
でもすべてのインデックスが配当落ちがあるとは限らない。
617山師さん:2010/10/11(月) 17:38:14 ID:Ebce7L7c
>>610
     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \   どこまで経費でいけるんだろうか
|       (__人__)    |  プロバイダ料金いけるなら電気代もいけんじゃね?
/     ∩ノ ⊃  /   デスクやPC代なんかも試す価値アリだな
(  \ / _ノ |  |    経済雑誌・書籍・新聞はもちろん資料だ
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /
618613:2010/10/11(月) 17:53:17 ID:dVEczRJG
質問が へたで、申し訳ありません。
自分なりに最大限わかりやすく書き直したつもりです。
不備があれば指摘してください。

**************************************************
インデックス ファンドについての質問です。

----------------------------------------
インデックスファンドとは、ファンドの基準価額がある指標(インデックス)と同じ値動きを目指す運用をする投資信託のこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%89
----------------------------------------

これが理解できません。
用語の説明として、ここでいうインデックスは「株価指数」のことです。
これは「個々の株価を一定の計算方法で総合し、数値化したもの」です。
すなわち、株主権利である配当金、株主優待は一切含まれていません。
なお、投資信託の中には、定期的に利益を「分配金」として投資家に還元する場合があります。
ここでは話を簡略化するため、「分配金なしのインデックス ファンド投資信託」に限定します。

株価指数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA%E4%BE%A1%E6%8C%87%E6%95%B0

日経平均株価
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B5%8C%E5%B9%B3%E5%9D%87%E6%A0%AA%E4%BE%A1

まず、「インデックス構成銘柄と同じ株式」を個人で購入した場合を想定します。
この場合、個人の利益は「株価上昇による利益」「株主権利による配当金+株主優待」が発生します。
株主優待は、簡略化のため、金券ショップ等に売却可能で、換金可能なものだけ、その金額が獲得できたと解釈します。
長期投資の場合、それらが複利で累積していく計算になります。
よって、インデックス ファンドの価格は、前述したような「インデックスと同じ値動き」ではなく、
「インデックスの上昇利益+株主権利の配当金+株主優待」の複利計算の総額のはずです。
しかし、現実のインデックス ファンドは、なぜか「インデックスと同じ値動きを目指す運用」です。
これでは、計算が一致しません。
株主権利の配当金と株主優待に相当する複利の累積は、いったい どこに消え去ったのでしょうか。
インターネットで調査しても該当する答えが得られなかったので、質問させていただきます。
教えてください。よろしく お願い致します。
619山師さん:2010/10/11(月) 17:55:51 ID:PvRdozz7
100円の銘柄を1万株買って101円で売れば儲けは1万-手数料
これを繰り返して月5万ぐらい稼ぐって可能ですか?
620山師さん:2010/10/11(月) 18:04:34 ID:OPe9eKMg
>>619
理論上は可能だけど、現実的には無理
そんなに簡単ならみんなやるでしょ?
実際にやってみれば分かるけど思うほど簡単には出来ないよ
621山師さん:2010/10/11(月) 18:16:52 ID:c+jSoZeC
>>619
可能です
622山師さん:2010/10/11(月) 18:21:09 ID:PvRdozz7
やっぱりそんなに甘くはないか
どうもありがとう
623山師さん:2010/10/11(月) 18:27:56 ID:5B1gBLSZ
>>618
信託報酬に消える
624山師さん:2010/10/11(月) 18:39:23 ID:eVeFbNbT
>>619
新日鉄のような超大型株で練習してみ
実際こうい動きがゆるい株で1円抜きする人はいることにはいる
でもむずかしいよ
625山師さん:2010/10/11(月) 19:01:32 ID:dVEczRJG
>>623
> >>618
> 信託報酬に消える

へんしん ありがとうございます。
・信託報酬は平均0.5%前後です。株主配当金+株主優待の合計は少なく見積もっても2%前後ですから、大きな差が生じます。

・そもそも、それほど高額な信託報酬をぼったくられることを承知で、なぜインデックス ファンドを購入するのですか?
自分で分散投資すれば、そのほうが もうかるのでは?

株 配当金 利回り
http://www.google.co.jp/search?q=%8A%94+%94z%93%96%8B%E0+%97%98%89%F1%82%E8&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5

信託報酬 インデックス
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&safe=off&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%90M%91%F5%95%F1%8FV+%83C%83%93%83f%83b%83N%83X&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
626山師さん:2010/10/11(月) 19:14:19 ID:Ebce7L7c
     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \  勉強も努力も思考もしたくないから 
|       (__人__)    | 簡単に預けて増える信託の需要がある
/     ∩ノ ⊃  /   いつでもどこでも自分次第だな
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /
627山師さん:2010/10/11(月) 19:27:20 ID:RE8xdmhp
なんでみんな優しいの?
厳しく答えるスレじゃなくてよかったです。
LINUXスレは地獄ですよお
628山師さん:2010/10/11(月) 19:35:08 ID:grRuC4NN
>>617
自宅の一室をトレード専用にして、固定資産税も案分するという事も可能
もちろん光熱費も
629山師さん:2010/10/11(月) 19:40:56 ID:OXo+Idd8
すみませんが単元株の購入の仕方ついて教えてください。
ホンダさんを1株3,000円で買いたいと思っていますが
どのようにすれば購入をすることが出来ますか
私は、SBI証券を利用しています。
宜しくお願いします。
630山師さん:2010/10/11(月) 19:42:43 ID:nvb6tTEe
>>618
株価指数の中に優待と配当が含まれてるよ

日経平均だって配当落ちってあるでしょ?

もし配当が含まれてないのだとしたら、なぜ配当落ちするの???
631山師さん:2010/10/11(月) 19:57:01 ID:K1G19WKE
>>629
ログイン > 国内株式-「国内銘柄 or コード」に7267と入れてEnter > 現物買
> 株数入れて指値・条件なし・3000・当日中または期間指定・特定預りで
パスワードを入れて確認→発注で
632山師さん:2010/10/11(月) 20:02:40 ID:vr2bN/UJ
>>629
>>すみませんが単元株の購入の仕方ついて教えてください。

単元(売買の単位のこと、本田技研は100株単位))で買うのに、なんで質問するの?
>>631の回答通り、ふつうに買えばいいじゃん

もかして、「単元未満」の株数で買いたいのでは?
633山師さん:2010/10/11(月) 20:11:13 ID:OXo+Idd8
>>631さん >>632さん
早速の回答ありがとうございます。
ホンダさんは、1株でも株主優待が頂けるみたいなので
買いたいと思いました。
単数1株ではやはり買うことは出来ないのでしょうか
634山師さん:2010/10/11(月) 20:19:49 ID:K1G19WKE
>>633
単元未満で買いたいのなら、ログイン > 国内株式-「国内銘柄 or コード」に7267と入れてEnter
> 現物買 > 単元未満株(S株)-株数入力・特定預り・パスワードを入れて確認→発注で
ただし単元未満株は指値注文できないので成行になる(詳しくはHPで)
635山師さん:2010/10/11(月) 20:26:13 ID:OXo+Idd8
>>634さん
回答ありがとうございます。
早速単元株の会注文をしてみます。

本当にありがとうございました。
636山師さん:2010/10/11(月) 20:31:49 ID:eVeFbNbT
>>633
ホンダは株主優待ないだろう
新設されたん?
なんか勘違いしてないか?
俺がしらないだけ?
637山師さん:2010/10/11(月) 20:39:29 ID:vr2bN/UJ
>>633=>>635
>>ホンダさんは、1株でも株主優待が頂けるみたいなので

え?
ホンダのホームページ見ても、そうではなく、「1単元当たり」って書いてあるけど・・・・

それから、SBIのS株は、端株で株主登録してくれる制度なの?
株主としての名義変更できなくちゃ株主の権利は発生しないよ

638山師さん:2010/10/11(月) 20:42:04 ID:grRuC4NN
639山師さん:2010/10/11(月) 20:44:56 ID:eVeFbNbT
>>638
ホンダ優待あったんだw
Yahooには出てなかったからスマン
640山師さん:2010/10/11(月) 20:47:23 ID:K1G19WKE
四季報「1株以上で優待券」
SBI証券「単元株同様、証券保管振替機構名義となり実質株主扱いとなります」
641山師さん:2010/10/11(月) 20:47:31 ID:eVeFbNbT
>>637
いやなんか最近流行っているみたいよ
単元未満株でもちゃんと株主通知くるし(議決権行使は付加)
優待もらえる会社もある
あんまり端株株主が多くなったんで優待廃止した会社もあるくらい
S株とかで数百銘柄持ってるやつもいる
642山師さん:2010/10/11(月) 20:54:45 ID:6Qwc/6RF
>>618
3行で書ける質問だなw
一度目論見書をちゃんと読んでみたらいろいろ勉強になるぞ。
ちなみに株主優待は捨ててるだろ。JK。
643山師さん:2010/10/11(月) 23:48:43 ID:rjSKchmc
1単元の意味が分かってないのは誰も教えてあげないの?
644山師さん:2010/10/12(火) 01:03:57 ID:EaJGG0Wl
>>627
                         ,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、
                       ,-'".. /'  レ "  //<<    い あ 困 
    な 大 .き           / ::::: /ri'ノii "  (~ヽr''')    .う  っ っ 
    ん 事 み.          /  ::::::: r"ツ人ン    ヽ,/    .と. た た.
    だ な  た         /  ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、,     い .ら こ 
    か カ .ち         r"r'"::、、、  '""ヽツ"     ,,、    い    と 
    ら .モ は.       rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡       な が 
       ネ        リ, '    ̄~)::)r"   ミ":::'"           ん   
       ギ        //    ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、,        で
                r'ii    r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~        も
              A tii    `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
 r"ヽ  ,,、       /:::::|  i     |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii  |;;i       ii
. |   ヽi;::ヽ     /::::::::|  t    i;| ~'' 、,,""",、-''"  jリ       ii'-、
. t    ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t    i|,    ~~~    ノ/       ノ  ~' 、      
 ヽ、,,   ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;;  j |ii       ,,,iij| /      ,、 '     ~'''''ー 、ー< ̄~
ーー ゝ、-―  ~''ー"、,'   | iii  ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" "     '"           ~'i::'i
  ,r  ヽ、,,,、-'    i|   ヽi||;ii   ~' 、iiiiii、、,,,、、jjiiiii}iiiiii从ii        ,、-''"      |:::|
ー 、、,,,,z''   ,,、 '" Aヽ、  |t~' 、;;;;;;  ~'''ーー------ー'''"      ,,、-''"        i::::i:::::
   )  ''フ"" r" ii ヽ、、  ti  ~''-''、、;;;;;;;;;;;;::::    ,,,,,,,、 -ー ''''"            リ:::リ :::
,,,、-"-ー''"   i;;  ヽ,     リヽ      ~~~ """""                   リ:::リ:::::
、    /::   t;;;  `'   ノ  t                              /:::/ :::::
.リ  r":::::::   'ー、;;;;;;;;;;;;/   t.                            /:::/:::
" ,,、" ::::''"      ~"      i|                            /::::/:::::::::
~~        〃
645山師さん:2010/10/12(火) 03:59:40 ID:jY0vlm8f
ヘラクレスとジャスダック統合ですか
何か影響ありますかね
646山師さん:2010/10/12(火) 07:46:52 ID:nBztk6JI
>>644
カモネギってなんですか?
カモ は理解できるのですが ネギ とはなんですか?
よくわからないので説明してください。
647山師さん:2010/10/12(火) 08:27:09 ID:5OPNSs5C
ネギ(葱、学名 Allium fistulosum'は、原産地を中国西部・中央アジアとする植物で
日本では食用などに栽培される。
クロンキスト体系ではユリ科、
APG植物分類体系ではネギ科ネギ属に分類される。
648山師さん:2010/10/12(火) 09:57:38 ID:+lK3wiOc
>>646
ことわざ「鴨が葱を背負ってくる」を略してカモネギ
だからネギは鴨鍋の葱
649山師さん:2010/10/12(火) 11:04:32 ID:nBztk6JI
なるほど。

話は変わりますが、よくニュースで人民元切り上げと問題になっていますが
人民元とは中国の通貨ですよね?これはなぜ為替市場に上場していないのですか?
650山師さん:2010/10/12(火) 11:36:06 ID:AGTojLxk
8564武富士と4357ラ・パルレは、同じ民事再生法申請で倒産って事なのに、
株価が違うのは何故ですか?

武富士は1円、2円だけど、ラ・パルレは200円くらいです。
ラ・パルレも今後1円、2円になっていくのですか?
651山師さん:2010/10/12(火) 11:50:51 ID:kchqkXMh
上場とは
上場とは、証券取引所で株が売買されるようになるということです。
云々
652山師さん:2010/10/12(火) 12:03:08 ID:XWlKw5O8
>>650
武富士は負債処理で資産全てをグレーゾーン金利返済で吸い尽くされて
株主還元は期待できないから
653山師さん:2010/10/12(火) 12:25:15 ID:1BM795di
今日から株をやろうと考えているのですが、当初の持ち金はどのくらいから
始めるのが良いと思いますか?
今はとりあえず10万くらいからと考えてます
654山師さん:2010/10/12(火) 12:26:26 ID:nBztk6JI
よくニュースで人民元切り上げと問題になっていますが
人民元とは中国の通貨ですよね?これはなぜ為替市場に上場していないのですか?
655山師さん:2010/10/12(火) 12:26:34 ID:+lK3wiOc
>>649
外国為替とは通貨と通貨を交換する行為で、上場とかいうものはありませんし、市場というものが存在しません

なお、日本円と人民元も外国為替で交換できますよ
656山師さん:2010/10/12(火) 12:39:53 ID:0GfFBG7B
信用で、保証金維持率ギリギリまで日計りをやって
保証金維持率が低くなった場合

1:損失が無ければ追証は必要ないですよね?
2:逆に損失を出した場合、追証の可能性がある。

こんな解釈であっていますでしょうか?
ご教授頂ければ幸いですm(_ _)m
657650:2010/10/12(火) 12:43:10 ID:AGTojLxk
>>652
どうもレスありがとうございました。助かりました。

しかし、知らない事ばかりです。難しいですね。
658山師さん:2010/10/12(火) 12:50:38 ID:+lK3wiOc
>>656
追証とは含み損が発生して「最低保証金維持率」を割ったときに要求されます
その最低保証金維持率は証券会社によってまちまちです
659山師さん:2010/10/12(火) 13:15:04 ID:uQh0cEoN
>>642
自分もわからんです。端的にご教授くださいませ
目論見書のような難解な文書は中卒の私には読解不能です
660山師さん:2010/10/12(火) 13:32:25 ID:kchqkXMh
>インデックスと同じ値動きを目指す運用
目論見書に(逃げとして)書いてあると思うが、目指していてもできるとは限らない

>それほど高額な信託報酬をぼったくられることを承知で
個人でインデックスに連動させるのは大変だからとか、個別は材料でドンSageが有るとかじゃないか?
おれも面倒な時はETFを使う事があるよ。
661山師さん:2010/10/12(火) 13:34:33 ID:0GfFBG7B
>>658
ありがとっす。
662山師さん:2010/10/12(火) 13:48:57 ID:+lK3wiOc
>>659=>>618
>>株主権利の配当金と株主優待に相当する複利の累積は、いったい どこに消え去ったのでしょうか。

その信託会社が、
「確かに現物株の配当金などは弊社の利益になっており、投資信託ご購入のお客様に直接の還元はしておりませんが、その利益分などを加味して信託報酬などのお客様からいただく経費を低く抑えております」
なんて答弁したら、あんたなんて言う?ww
663山師さん:2010/10/12(火) 13:54:09 ID:X2KMzzXs
経営状態悪くても値上がりしたり、業績上がっても値上がりしなかったり。
ニュースチェックして四季報読み込んで、テクニカル分析までして取引してる
自分がまるで馬鹿みたいです。
664山師さん:2010/10/12(火) 14:06:17 ID:jUY0Duu9
>>663
そんなもんです株は
絶対に思うようには動きません
665山師さん:2010/10/12(火) 14:08:38 ID:4H9vDmC2
>>657
武富士が、っていうより、ラ・パルレのほうに理由があるんだろう。
武富士のような銘柄が1円になるのはごく普通のこと。
666山師さん:2010/10/12(火) 14:39:01 ID:NIV2a1yy
プロミスのスレで信用売り禁止になるかも とカキコがあるのですが
貸借倍率もほとんど1対1です 一時的に売りが集中すると
禁止になるのでしょうか?よろしくお願いします
667山師さん:2010/10/12(火) 14:42:34 ID:BouxTRe+
>>666
その銘柄に限らず、売りが増えると新規売りたて禁止の規制が出る場合がよくある
668山師さん:2010/10/12(火) 14:48:40 ID:NIV2a1yy
>>667 ありがとう御座いました
669山師さん:2010/10/12(火) 15:24:01 ID:5dWu4JPm
今日、東電9501を買っても、明日は、GDとかないの?
なんで、強気なの?
670山師さん:2010/10/12(火) 17:17:11 ID:Y2wKwJE1
GDとは?
671山師さん:2010/10/12(火) 17:18:27 ID:5dWu4JPm
今回が9501公募銘柄、初参戦なので、かなりびびってます。
だから、先輩方のコメントをほしいと思いまして・・・

GU(ギャップアップ) か GD(ギャップダウン)  だけでも、コメント よろしくおねがいします。
672山師さん:2010/10/12(火) 20:18:41 ID:h3WOCMJT
>>671
それが読めりゃ私だって公募に参加したよ

なんとも言えないヤバイ空気が漂ってるから、この銘柄の今回の公募は、私しゃ静観
673山師さん:2010/10/12(火) 20:41:44 ID:im/TJrT/
そのような空気を感じられる人間って強いよね
674山師さん:2010/10/12(火) 22:27:38 ID:nhRtEFYD
>>656
日計りとはその日に建てた建玉をその日のうちに決済して
大引け時点では何も持ってない状態にする事を言う。

追証とは大引け後の値洗い処理後に保有している建玉を維持する為に「追」加で必要な保「証」金

要するに建玉無ければ追証の心配は無い
675山師さん:2010/10/12(火) 22:28:17 ID:9r4D0yue
>>671
東電の下げは増資ショックだけでなく、>>672氏がいうようになんかいやな空気があるような気が自分もする
企業を取り巻く環境はそう悪くないのに、なんか相場のセンチメントがどうも・・・・、て銘柄の典型のような
だから公募は自分もパス

自分としてはこの東電の動きを監視しながら、東電そのものは放っといて、その関連銘柄にちょっかい出している
676山師さん:2010/10/12(火) 22:53:55 ID:JwidHsML
質問すみません
円高のせいでこれからまた下げ相場になっていくのかなあと思ってますが
このような弱い相場の時は皆さんどのようにして利益を上げてますか?
デイトレなら長期的な流れに左右されないのでいいのかもしれないけど
時間がないし・・
空売りとか組み込まないといけないでしょうか?それとも、下げ相場
でも上昇していく株を狙うんでしょうか・・そんな株あるんですかね?
677山師さん:2010/10/12(火) 22:57:04 ID:nhRtEFYD
やりにくい時は無理に張らない
678大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2010/10/12(火) 22:57:30 ID:b4VwGqUt
>>671
気休めが欲しいならあげようか?素人の気休めだけどな。
東電は恐らくGDする。外からみてなんの必要もないのに増資した、きな臭さは尋常じゃない。
2chでは経営者が散々にこき下ろされてるが、あれでも保身にかけては人一倍の猛者の集まり。
自分の評価が下がるようなことを進んでやるもんか。わるいこといわないから見送って全力で注視したほうがいいよ。
そのうちなぜ増資したのかがわかる日が来るし、その日が来てから買っても遅くないと思います。
679山師さん:2010/10/12(火) 23:11:49 ID:9r4D0yue
>>676
デイトレとか「売買の期間の長短」はあまり関係ない
現物を買うだけの投資法なら、
「安い時に買って高くなったら売る。安い時に買ったけどまだ安くなったら大ヤケドになる前に損切る」
だけを繰り返せば、長い目で見れば損はしない

信用をやるなら、カラ売りだなんだという前に
「自分の資力でどこまで借金できるか。借金で首が回らなくなるのはいつか」
がしっかり分かってからやること

言っちゃ悪いが、あんたこんな基礎の基礎が分かった上で株の世界に首突っ込んだかい?
680山師さん:2010/10/12(火) 23:40:16 ID:KZHnAP4F
>>679
>安い時に買って高くなったら売る。安い時に買ったけどまだ安くなったら大ヤケドになる前に損切る」
>だけを繰り返せば、長い目で見れば損はしない

この手法は長い目で見ればどうなるかまったく分からないでしょ
損がどんどん重なり、大損になるかもしれないし、逆に儲かりまくるかもしれない
(というか損切りは早めにしろといってるだけに過ぎない)

そもそも安くなったら買う手法なのに、さらに安くなったら売るのでは、投資手法に反してる。
681山師さん:2010/10/12(火) 23:45:38 ID:eVu3tRGC
>>676
上がると思うから買う
下がると思うなら売る
苦手な相場なら休む
デイトレしないなら一年中相場と向き合う必要はないと思う
682山師さん:2010/10/13(水) 00:19:26 ID:0OGAcoiX
円高への政府の為替介入があると株価は一時的でも上がるのですかね?
683山師さん:2010/10/13(水) 06:41:45 ID:HCxLb3Gt
>>656です。
>>674さんも詳しい解説有難う御座いました。

初心者なので
信用余力を使い続けると、維持率がどんどん減っていくのを見て
あれ?と思いましたが、理解できました。

684山師さん:2010/10/13(水) 06:56:06 ID:Yk3mLhx8
介入しないのかよ!
まともな株は下がりっぱか。・゚・(ノд`)・゚・。
今週中に脂肪だな
685山師さん:2010/10/13(水) 09:47:08 ID:0OGAcoiX
東電寄りで1900で買ってくれる人いたんだ。
それは助かった〜
686山師さん:2010/10/13(水) 17:15:21 ID:726bq+am
風俗で性病に感染することって多いのでしょうか?
687山師さん:2010/10/13(水) 18:23:44 ID:/Unc3ir4
熊本にオヌヌメのソープはありますか?
688山師さん:2010/10/13(水) 18:25:26 ID:ALk0SFuW
>>686
クラミジアは確実
689山師さん:2010/10/13(水) 20:29:31 ID:Ei2ajFHe
ダイハツが日足では下げトレンド
週足では上げトレンドのように見えますが
売りは正解でしょうか?
690山師さん:2010/10/13(水) 20:38:29 ID:rOql7Hs3
>>689
正解かどうかは誰もわからないよ
売買はあくまでも自己責任で
691山師さん:2010/10/13(水) 20:41:55 ID:Ei2ajFHe
>>689
早速ありがとうございます。
あなたならどうされますか?

買う
売る
なんもしない
692山師さん:2010/10/13(水) 20:42:41 ID:Ei2ajFHe
×>689
〇>690

スマソ
693山師さん:2010/10/13(水) 20:58:40 ID:rOql7Hs3
>>691
>>あなたならどうされますか?

言わない

相場を張る人間が、自分のやることをしゃべるわけないじゃないか
お互いに敵なんだぜw

694山師さん:2010/10/13(水) 22:30:14 ID:955oMvd/
資生堂4911藤沢工場の近くにP3施設が建設中のようですが、株価に影響は無いですか?
WHOでは4km圏を隔離しないといけないみたいですが、日本には規制が無いみたい。
映画を見てバイオハザードの恐ろしさを知りました。
695山師さん:2010/10/13(水) 22:48:22 ID:rOql7Hs3
>>694
東京文京区本郷の東大キャンパスには感染症研究施設も放射線関連施設もありますが、てことは東大の学生は命をかけて学んでいるし、文京区の住民は死の危険に毎日おびえながら生きているんですねww
696山師さん:2010/10/13(水) 22:53:37 ID:591iT7xR
東大にある施設はそんな危険じゃないし。
697山師さん:2010/10/13(水) 23:11:38 ID:/9subBh/
>>695
ワロタw

てか俺んちその東大医学部のP3施設のある、東大竜岡門出た近くのマンション

>>694よ、今度遊び来いよ、P3施設のほうから吹く風かがせてやっからw
マンションやビルが立ち並んでるが、みんなP3施設や原子力研のほうから吹く風を身に浴びることを誇りに元気にやってるぜw
698山師さん:2010/10/13(水) 23:16:34 ID:rOql7Hs3
>>696
いや、WHOの定義するP3施設もあるし、JAEAなんかが指定する放射線施設もあるよ
699山師さん:2010/10/13(水) 23:46:34 ID:3yeh3tCl
>>693
ならレスする必要はない
ここは答えるスレなんだから消えとけ

>>691
ちなみに自分は何もしない
どうしても売買しろというなら売りで入る
日足、週足がよろしくない
700山師さん:2010/10/14(木) 00:07:54 ID:hAUr6Ubq
>>699
感謝です。
ありがとうございました。
701山師さん:2010/10/14(木) 01:54:04 ID:PORbqCnA
すみませんが5日や25日平均移動線を割った銘柄一覧とかが載っているサイトはないでしょうか
乖離率ではないです
単純に割った銘柄だけを知りたいのですが
宜しくお願いいたします
702山師さん:2010/10/14(木) 02:09:00 ID:zuCRxTAH
>>701
「割った銘柄」ってなんのこっちゃ…?
その数字に何か意味がなければ一覧載せてるサイトなんてないと思うが…。
あと一般的には「平均移動線」じゃなくて「移動平均線」ね。。
703山師さん:2010/10/14(木) 02:18:55 ID:ZzT3P+13
>>701-702
デッドクロスのことかな?
704山師さん:2010/10/14(木) 02:26:42 ID:zuCRxTAH
あー、なんだデッドクロスのことか。。
「デッドクロス 銘柄」で検索すれば色々出てくるよ。
705山師さん:2010/10/14(木) 08:01:05 ID:GfFWR15x
     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \   NYは4月の水準まで戻ったというのに
|       (__人__)    |  東京は・・日経は・・俺株は・・
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /
706山師さん:2010/10/14(木) 10:59:27 ID:RRvRmeTU
一部戻ってるね
なにこの上げは?
介入してないでしょ?
707山師さん:2010/10/14(木) 11:02:25 ID:KQJu2UZG
業務提携して例えば51%の株を握られてる会社って、増資の可能性は低いですか?
708山師さん:2010/10/14(木) 13:12:36 ID:ZzT3P+13
>>704
ただ、>>701は5日と25日の移動平均線同士のデッドクロスじゃなくて
現在値と移動平均線のデットクロス(現在値が移動平均線をまたいで下降した)
銘柄の一覧が欲しい、と言っているのでは。

横レスだが興味があるので解説希望します。
709山師さん:2010/10/14(木) 14:25:19 ID:wpz3j2eC
その日の新高値、新安値をリアルタイムで教えてくれるサイトありますか?
もしくはツールがあれば教えてください。
710山師さん:2010/10/14(木) 14:26:52 ID:GfFWR15x
     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \   これで為替が80underのときに
|       (__人__)    |  介入があったら
/     ∩ノ ⊃  /   ドンだけ騰がるっちゅーねん
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |    無反応も考えられるが・・
 . \ /___ /    
           
711山師さん:2010/10/14(木) 14:34:54 ID:6BIFGI36
質問させて下さい。
例えば今年100万円損をしているとします。
今日10万円儲けが出ると譲渡益10%は引かれるのでしょうか?
引かれるとしたらどこかのタイミングで控除などしてもらえるのでしょうか?
712山師さん:2010/10/14(木) 14:45:33 ID:m8AqW9fH
>>711
年間の損益の合計がプラスになるまでは引かれません
713山師さん:2010/10/14(木) 15:09:30 ID:6BIFGI36
素早い回答ありがとうございました。
証券会社のHP上で引かれていたので気になっていましたが後で訂正されているんですね。
714山師さん:2010/10/14(木) 15:12:17 ID:wpz3j2eC
その日の新高値、新安値をリアルタイムで教えてくれるサイトありますか?
もしくはツールがあれば教えてください。
715山師さん:2010/10/14(木) 15:13:11 ID:v7wiKid1
証券取引委員会は何してるんだろうか...
悪質な仕手、見せしめに捕まえて欲しいんだけど。 業績と全然関係ない
値動きし過ぎだぜ。
716山師さん:2010/10/14(木) 15:23:22 ID:ZzT3P+13
>>715
証券取引等監視委員会 情報受付窓口
ttps://www.fsa.go.jp/sesc/watch/

金融庁 WEB受付窓口
ttps://www.fsa.go.jp/opinion/
717山師さん:2010/10/14(木) 16:01:29 ID:sv7NT6Xd
>>714
それってただの高値、安値とどう違うの?
718山師さん:2010/10/14(木) 16:23:06 ID:XWHKd0r9
719717:2010/10/14(木) 16:46:24 ID:sv7NT6Xd
>>717
「その日」 = IntraDay の意味かと思った。
720山師さん:2010/10/14(木) 16:54:09 ID:dd0J62+u
リアルタイム新高/安値は岡三のネットレプレミアムとかQuick系ツールが配信してたと思う
721山師さん:2010/10/14(木) 17:32:52 ID:oK0it48D
教えてほしいのですが、

マーケットスピードの板の一番下に、たまに、「累計」とかの表示が出るのですが
これは、何でしょうか?教えてください。

「128 累計   」「   累計 38」といったかんじで表示されます。教えて下さい。
722山師さん:2010/10/14(木) 17:46:40 ID:ZzT3P+13
>>721
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1285829905/
723山師さん:2010/10/14(木) 18:01:09 ID:sv7NT6Xd
>>721
これは古くから大証銘柄に特有の表示だ。東証にはない。
なお最近はジャスダックが統合されたので、ジャスダック銘柄でも表示される。

で、これは寄り前気配で、
表示されている中で一番高い買い板(買いの最良気配値)以上の値段の、
買い注文の株数を文字どおり「累計」したもの。
売りも同様。

ほとんどの人はあまり気にしない値だから、まず無視して良い。
724山師さん:2010/10/14(木) 21:11:42 ID:WHxDTgo2
2010年株10月頃で利益を出して
2007年10月頃の株の損を確定申告していないのですが
さかのぼって申告は可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
725山師さん:2010/10/14(木) 21:38:43 ID:pxrOtZyS
資産運用として配当狙いで株を買おうと思っています。
はじめは電力株を買おうと思っていたのですが、東電ショックで
各社とも値動きが大きくなっています。
電力株以外で比較的値動きの少ないものはあるのでしょうか。
お教えください。
726山師さん:2010/10/14(木) 21:44:20 ID:3T3+I/KQ
>>725
薬品、食品
727山師さん:2010/10/14(木) 22:38:11 ID:BkrBc4fd
各セクターのどこが今日は上げ、又は下げと判断する材料は、
具体的にはマケスピ等の業種別指数一覧の、前日比の%で判断しているのでしょうか?
728山師さん:2010/10/14(木) 23:46:44 ID:ZswQxM2N
>>725
3775 ガイアックス 利回り 13.51
729山師さん:2010/10/14(木) 23:50:37 ID:ZswQxM2N
>>727
そんなのを自分で計算する物好きは少ない
一目で分かるサイトもある
ttp://www.stockweather.co.jp/
730山師さん:2010/10/15(金) 01:28:54 ID:GitNSapx
単元株価格が30万以下
東証一部で出来高多い
価格変動が激しい

この条件の銘柄って何がありますか?
731山師さん:2010/10/15(金) 01:33:47 ID:xNFVeDcV
>>730
クレディセゾンとかオリックスとかどう?
10万くらいで買えるぜ
732山師さん:2010/10/15(金) 02:12:00 ID:UHSLB10q
商品先物と株価の動きは関係ありますか?
733山師さん:2010/10/15(金) 08:26:55 ID:QP9H7pK8
>>732
市況関連株とかはビビッドに反応する銘柄もある。
あと商品相場のボラティリティが上がると、
所謂CTA筋の注文で日経/トピ先物の動き荒くなり、結果、現物全般もそれに振られ易くなる。
734山師さん:2010/10/15(金) 08:38:50 ID:UHSLB10q
>>733
ありがとうございました。
735山師さん:2010/10/15(金) 10:48:27 ID:Gh9rEdR8
どなたか、教えて下さい。7520のスーパーエコスの株の事です。
上場したときは、1300円だったのですが、今は、390円です。
勤めている人に聞くと、かなり、業績が悪いそうです。取引行2つ
都市銀行から、栃木銀行と足利銀行に代わったそうです。ネットで調べたら
こんなものが、でてきました。この会社は、つぶれますか?
東京・多摩地区から北関東へ展開する食品スーパー。M&Aで成長、傘下に複数の同業子会社

<安全性確認指標:2010年2月11日時点>
○株主資本比率:16%(業種平均42%)
○流動比率:42%(業種平均122%)
○当座比率:7.6%(業種平均67%)

<分析の前提>
株主資本比率が高ければ高い(100%に近い)ほど財務体質が健全。
株主資本比率が低ければ低いほど倒産危険度が高まり、特にマイナスだと債務超過の状態。
流動比率は200%以上、当座比率は100%以上であれば短期的な資金ショートのリスクが低い。

<分析>
株主資本比率は16%と非常に低く、業種平均よりも非常に低い。
流動比率は42%と非常に低く、業種平均よりも非常に低い。
当座比率は7.6%と極めて低く、業種平均よりも極めて低い。
他の銘柄と比較して、倒産危険度が非常に高い財務体質と言える。
よくわからないので教えて下さい。
736山師さん:2010/10/15(金) 11:14:50 ID:3N6Rltgg
あえて言おう 乙であると!
737山師さん:2010/10/15(金) 13:45:52 ID:fqXGQEJN
>>735
潰れるかどうかは知らんけど買うべき株じゃないのは確かだろうね。
年初から糞の投げ合いのようなチャートになってる。
株主たちは早く逃げたくてしょうがないってさ。
738山師さん:2010/10/15(金) 16:16:33 ID:FrjEQYGU
教えてほしいのですが、

マーケットスピードの板の一番下に、たまに、「累計」とかの表示が出るのですが
これは、何でしょうか?教えてください。

「128 累計   」「   累計 38」といったかんじで表示されます。教えて下さい。
739山師さん:2010/10/15(金) 17:29:31 ID:fqXGQEJN
>>738
>>723で答えてもらってるじゃん
740山師さん:2010/10/15(金) 19:22:12 ID:qno4bGln
平均取得単価1500円の株式を他の証券会社に出庫した場合、
取得単価の表示(1500円)及び含み益・含み損は移転後もそのままですか?
741山師さん:2010/10/15(金) 20:49:03 ID:2zvexENO
新興のある銘柄を持っていたんですが、突然その会社の社長が15億の背任容疑で摘発されたのですが、
これって上場廃止にもなりますか?不安で仕方ないです
742山師さん:2010/10/15(金) 21:01:50 ID:UHSLB10q
ドル円が円高に触れるとアメリカ企業にとってはプラスだと思うのに
なんでダウ下がることが多いのですか?
743山師さん:2010/10/15(金) 21:16:31 ID:59E605Wl
>>742
そもそも円高ってアメリカ企業にとってプラスというわけでもないんじゃない?
輸出企業はとくかもしれないけど、輸入企業は損するかもしれないし
744山師さん:2010/10/15(金) 21:30:02 ID:3hh3i3xa
それはどの通貨でも同じことだよね
745山師さん:2010/10/15(金) 22:47:47 ID:YWwQ7CLT
     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \   輸出入企業にとっては為替は気になる問題だが
|       (__人__)    |  マーケットに与える影響というのは
/     ∩ノ ⊃  /   そういった企業への懸念や思惑と
(  \ / _ノ |  |    為替損益がダイレクトに響く外国人投資家の動向
.\ “  /__|  |     なんじゃなかろうか
 . \ /___ /
746山師さん:2010/10/15(金) 22:53:37 ID:xqK7QnNe
日銀がEFT(トピ連投信)買ってるのは、株価操作の犯罪にはならないのでしょうか





国の中央銀行が民間の投信買うあたりでヤバいですが
747山師さん:2010/10/15(金) 22:57:21 ID:LMkNFIm9
>>746
日銀総裁が金利引き上げる前に
投信解約していたことがばれても、
逮捕されない国だから、なんでもあり。
748山師さん:2010/10/15(金) 23:00:13 ID:xqK7QnNe
>>747
あーお役所天国てことですねわかりました
749山師さん:2010/10/15(金) 23:07:57 ID:aASmLNpH
>>746
日本に限らずに自由主義経済国家なら、中央銀行でもあるいは国家機関でも、市中に出回る金融商品を購入したり売却したりするのは自由です
というか、まさにそういうことを通じて金融総体の「操作」をすることに中央銀行の意義があるんですから
で、国家機関(たとえば年金基金)などが市場にまさに「介入」してきて、株価など金融商品はまさに「操作」されw、それによってその時々の価格が形成されるのです
これが資本主義下の自由経済の健全な姿です


750山師さん:2010/10/15(金) 23:16:31 ID:GitNSapx
主要証券会社のトレード画面が見れるサイトってないですか?
自分にとって使いやすそうな証券会社を選びたいんですけど。
751山師さん:2010/10/15(金) 23:19:33 ID:aASmLNpH
>>750
トレード画面って?
752山師さん:2010/10/15(金) 23:22:40 ID:4samuXcv
>>750
証券会社の取引画面かな?それとも取引ツール?
たぶんひとつのHPではないと思うよ
それぞれ口座を開設したいと思う証券会社のHPにいけばたいてい見れるよ
753山師さん:2010/10/15(金) 23:27:17 ID:GitNSapx
>>751 >>752
取引ツールではなくて取引画面のことです。
説明が足りずすいません
754山師さん:2010/10/15(金) 23:33:28 ID:aASmLNpH
>>753
取引画面、すなわち注文画面てことか?
しかし、それが使いやすいかどうかって、なんのこと?
注文画面なんて似たり寄ったりで、そんなものを一覧にしたサイトなんてないと思うよ、意味ないから

もしかして、注文の仕方(たとえば、逆指値ができるか、とか、注文期限がどうか)ていうことについての違いを知りたいの?
だとしたら画面とは関係ないけど・・・・・

755山師さん:2010/10/16(土) 00:32:32 ID:Wn5pijB2
信用売りがたまってる銘柄で
多くの人が公募増資で仕入れた現物で
返済買いした場合株価は上がらないのでしょうか?
756山師さん:2010/10/16(土) 01:02:58 ID:Tbu1cnVI
>>755
質問が成り立っていないので、まず信用売りと返済買いについて勉強してね
757山師さん:2010/10/16(土) 01:05:02 ID:Wn5pijB2
>>756
すいません 返済買いではなく現渡しです
758山師さん:2010/10/16(土) 01:38:08 ID:IPuFPYGI
>>757
東電か?
底だと思うが先のことはワカラン
759山師さん:2010/10/16(土) 02:00:34 ID:Wn5pijB2
そうなんですが。

一般的には現渡しというのは売買がないので
株価の変化には関係ないのでしょうか?
760山師さん:2010/10/16(土) 02:09:55 ID:CC8cTKXD
ヘラクレス消滅と共にヘラクレス指数も消えましたが、元ヘラクレス企業の
株価推移を知る方法はもうないのでしょうか?それとも今後はジャスダック指数に
含まれることになるのでしょうか?
761山師さん:2010/10/16(土) 02:15:47 ID:6wN98pPM
>>759
直接は関係ないよ
ただ市場を通さず売りが解消されれば近い将来あったはずの買い戻しがなくなるわけだから
株価が下がる要因になることはあっても上がる要因にはなりえないだろうね。
もちろん信用残だけで株価が動いてるわけじゃないから局所的な話だけど。
762山師さん:2010/10/16(土) 07:45:43 ID:Wn5pijB2
>>761
ありがとうございます
763山師さん:2010/10/16(土) 13:04:46 ID:r9r/zpCa
今、地球上で一番わかりやすい株講座読んでるんだけど、とりあえず株買っても買った額以上にマイナスにはなることはないでおけ?あと株って買って維持してる時はお金かからない?
764山師さん:2010/10/16(土) 13:10:55 ID:6wN98pPM
>>763
現物取引と信用取引で違う。現物の場合はそのとおり。
信用の場合はレバレッジ利かせれば元手以上のマイナスになることもあるし保有してれば金利が掛かる。
765山師さん:2010/10/16(土) 13:14:37 ID:r9r/zpCa
>>764
おけ。さんくす。
とりあえず楽天開設してくる
766山師さん:2010/10/16(土) 17:20:25 ID:r9r/zpCa
開設してすぐ今日から出来るんぢゃないんだな(−_−;)そしてまた頭悪い質問させてくれ。
株買って維持してる間にお金がかからないならなんで安くなった時に売ってしまうの?そのまま待ってればまたあがるじゃない?
767山師さん:2010/10/16(土) 17:35:07 ID:butzBWyP
>>766
上がるって根拠ないよね?
JALとか武富士とか倒産しちゃったし、安くなってでも売っておけばいくらかでも資金は残せたよね
倒産したらそのままパーだよ

NTTの10年チャート
倒産はしないにしても持ち続ければ10年前の値段まで戻ると思う?
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9432.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

今年4月に上場した第一生命のチャート
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8750.t
1年もしないでこんな事にになってる

このように
日本最大級の株ですらこんなありさまだし、持ってれば戻るなんて幻想に過ぎないんだよ
768山師さん:2010/10/16(土) 18:30:59 ID:+4+6nCTd
>>766
百聞は一見にしかず、まあやってみれ
お金ってこんなにあっけなく消えるんだ、としみじみわかるから
人生の勉強としてはいい舞台だよw
769山師さん:2010/10/16(土) 18:41:19 ID:JCjZTogp
>>766
きょうび長期投資なんぞ流行りませんよ
東証一部の企業でさえ沢山コケル時代にそのまま持ってたらえらい事になりますよ
資金の回転悪いし
770山師さん:2010/10/16(土) 19:01:05 ID:PWiAJWi5
>>766百万した株が百円になり、翌日百十円になると、日経新聞は○○が高いって記事を載せる。
マーケットで高い安いは昨日と比べての事
それが安いかどうかは明日にならないとわからない。
771山師さん:2010/10/16(土) 21:43:24 ID:nUkyFGpx
>>767
> 今年4月に上場した第一生命のチャート
> http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8750.t
> 1年もしないでこんな事にになってる

これは ひどいですね。
赤い13週平均線が、万感の思いを乗せて宇宙に旅立つ銀河鉄道に見えました。
772山師さん:2010/10/16(土) 23:54:22 ID:YRTjHuw9
SBIで口座開設しようと思ったら勤めてる会社の住所とか電話番号の入力項目があるんだけど株やってるの会社にバレるの?
773山師さん:2010/10/16(土) 23:56:40 ID:KnZwjbH0
自宅とかで連絡付かなくなるとか焦げ付いてバックれてるとかなければ
まず連絡こないと思うけど
774山師さん:2010/10/17(日) 00:00:27 ID:B8Cz2vWl
そうかサンクス
775山師さん:2010/10/17(日) 00:56:31 ID:ediBMyKa
1年間に2つの特定口座(源泉徴収あり)を使って取引をすると、
確定申告を行う必要が出てきますか?
丸三の2ヶ月無料をやってその後他の証券会社に移行しようと考えているのですが・・・

また上記のように丸三で2ヶ月取引を行った後、
保有している株を他の証券会社に移すことは可能なのでしょうか?
776山師さん:2010/10/17(日) 01:05:56 ID:xbzc97fp
>>775
>1年間に2つの特定口座(源泉徴収あり)を使って取引をすると、
>確定申告を行う必要が出てきますか?

源泉ありだと証券会社が税金を処理してくれるので確定申告は必要ありません
しかし例えばA証券で儲けた B証券では損した
こういう場合A証券の儲けで取られた税金を還付するには確定申告が必要です

>保有している株を他の証券会社に移すことは可能なのでしょうか?

可能です
株式移管の手続すれば良いです
ただ移動先の証券会社も特定口座に対応していないとだめです
俺は丸三に口座持ってないので詳しくは分からないですが
丸三に電話して移管手続き用の用紙貰って記入し送れば移管できます
大きい証券会社だと移管手数料を取られることもあります
777山師さん:2010/10/17(日) 01:10:07 ID:ediBMyKa
>>776
A証券の儲けで取られた税金は還付されなくてもいい
という場合でも確定申告は必要ですよね?
またB証券での損額がA証券での儲けを下回っている場合でも
確定申告は必要なのでしょうか。


・・・いろいろ聞いてますが税金関係に疎い場合は
証券会社を1社に絞ってやるのが正解なんですかね。
リスク分散のため数社に分けて取引をやっている方は多いと思いますが。
778山師さん:2010/10/17(日) 01:15:17 ID:yJ9jAjiW
特定口座(源泉徴収あり)の場合は納税処理は証券会社がやってくれる
二社以上でやってて、通算すると税金が安くなるなら確定申告した方が得というだけで、
必ずしもしなければならない訳ではない
779山師さん:2010/10/17(日) 01:21:45 ID:xbzc97fp
>>777
いや還付が面倒ならしなくてもいいんだよ
それはあなたの自由
あくまでもそういうことが出来るだけということだから
還付してもらわなくても良い損したままで良いというなら確定申告しなくてもいいんだよ

特定口座が作ってあって源泉ありなら→確定申告不要
後は損した場合確定申告したいか、したくないかを決めるのは自分強制じゃない

まあ税金処理が面倒で嫌ならなら1社に絞った方が良いね

社に分けて取引をやっている人たちはそもそも確定申告する前提の人も多い
デイトレで一日に多数売買するような人たちは特にね
こういう人たちは特定口座作らないか源泉なしにしているよ
780山師さん:2010/10/17(日) 01:43:49 ID:ediBMyKa
>>778
>通算すると税金が安くなるなら確定申告した方が得

逆の場合は確定申告しないと脱税になりますよね。

どちらにせよ特定口座を2つ持つ場合は損益の管理を
しっかりやらないといけないですね・・・
丸三の方は無料期間が過ぎたら閉じるつもりですが。
781山師さん:2010/10/17(日) 01:47:14 ID:eCVDXZNH
とりあえず源泉徴収の意味がわかっているのか?
782山師さん:2010/10/17(日) 01:48:36 ID:ediBMyKa
今気付きましたがサラリーマンのため確定申告すると
副業云々でややこしくなりそうです。
特定口座を複数持ってる人は専業の人が多いんでしょうか。
いろいろと教えていただきありがとうございます。参考になります。
783山師さん:2010/10/17(日) 01:51:44 ID:eCVDXZNH
てゆか確定申告くらい普通にするだろ。
784山師さん:2010/10/17(日) 02:20:06 ID:9qkpJOiw
>>782
「源泉徴収あり」である限り、
確定申告する目的は通算で損失として申告することだ。
利益なら別だが、損失を申告してもほかになにも影響はないはず。
だって利益じゃないもの。
785山師さん:2010/10/17(日) 10:12:22 ID:ulghGgv/
>>782
副業云々というのが、
住民税のために副業のことがバレたくない、というよくある話なら
確定申告の際に「給与以外の徴収方法を普通徴収」の欄に
チェックするだけで済む話だからメンドくはないよ。
的外れだったらスルーで
786山師さん:2010/10/17(日) 10:54:14 ID:cdKHejvC
両社とも特定で源泉徴収ありだったら確定申告する必要はない。

すると損を取り戻せるかもってだけで。

合ってる?
787山師さん:2010/10/17(日) 12:49:14 ID:HAtDCM1Y
あれ、SBI証券スレ 落ちたかなぁ
788山師さん:2010/10/17(日) 16:58:24 ID:cdKHejvC
取引手数料の定額はその日の取引が0円でも手数料がとられるんですか?
789山師さん:2010/10/17(日) 17:10:10 ID:2tq4yurs
>>788
とられないよ。約定しなければとられない。
注文取り消しや指値変更なども無料。
790山師さん:2010/10/17(日) 18:34:04 ID:ediBMyKa
ワンショットと定額コースは金額に差が設けられているところがほとんどですが、
岡三証券やSBI証券はあまり差がなく、どんな取引をしてもワンショットより定額の方が安くなると
思うんですが、ワンショットのメリットって何なんでしょうか。
791山師さん:2010/10/17(日) 19:01:07 ID:ALyivhjy
>>790
貧乏人にはな。
桁を3つあげて取引してみたら分かる。
792山師さん:2010/10/17(日) 19:01:53 ID:TT6YR8AK
ワンショットと定額コースは月ごとにしか切り替えられないとこが多いですが
1日おきとか短期間で切り替えられるところはないですか?
793山師さん:2010/10/17(日) 19:06:22 ID:ACW30OU2
ユーシン<6985>、10年11月期通期連結業績の上方修正を発表

15日、ユーシン <6985> は、10年11月期通期連結業績の上方修正を発表した。
売上高は前回予想の600億円、当期純利益は同じく前回予想の25億円を据え置いたが、
営業利益は57億円(前回予想比18.8%増)、経常利益は50億円(同16.3%増)に上方修正した。
794山師さん:2010/10/17(日) 19:21:27 ID:RR4f4ljv
根本的な質問なのですが、売り注文と買い注文は早い者順で処理されているのでしょうか?

だとすると買い注文が無い場合、売り注文を出しても売れないのでしょうか?
795山師さん:2010/10/17(日) 19:41:00 ID:s82nSlql
>>794
まさにそれは株の知識の中で「根本」のところの知識ですw
↓を理解できるまで何度も読んでください
https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/pdf/zai_20050610.pdf
796山師さん:2010/10/17(日) 19:41:22 ID:TT6YR8AK
>>794
はいそうです
797山師さん:2010/10/17(日) 19:47:11 ID:rxuyBvMg
>>794
>>買い注文が無い場合、売り注文を出しても売れないのでしょうか?

株の売買もふつうの品物の売買と同じ
いくら売りたいと言っても、買う人がいなきゃ売れない
798山師さん:2010/10/17(日) 20:00:26 ID:B5TyldC2
昼間労働力調査とか言うのが来て
調査票を置いて行きました。
職業は投資業でいいのでしょうか?
ちなみにここ三年間の収支は-3000マソくらいです。
一日の勤務時間とか職種とかもうわからないです。
799山師さん:2010/10/17(日) 20:07:07 ID:s82nSlql
>>798
ここは株板だぜ、なんでも相談所じゃないぜ
あんたの職業が何なのか、投資業なのかどうか俺たちが知るわけないだろ
調査票の書き方はその調査するところに聞きなよ
800山師さん:2010/10/17(日) 20:18:38 ID:QOWKTj2L
>>799
マジレスするなよw
801山師さん:2010/10/17(日) 20:27:27 ID:rxuyBvMg
>>798
職業は投資業はおかしいな
このスレのハンドルネームの「山師」てのが株など相場やる人の職業の名前だよ、昔からある職業名だよ

これからも、あなたの職業なんですか?
て聞かれたら、「山師です」て答えたらいいよ
802山師さん:2010/10/17(日) 20:43:41 ID:ediBMyKa
>>792
岡三証券は1日で切り替え可能
803山師さん:2010/10/17(日) 21:57:09 ID:XPAmjjHN
>>801
山師ってもともとは鉱山の鉱物を発見したりする仕事からきてるぜ
山師じゃちょっと・・・・
株式トレーダーとでもしておけば

しかしマイナス3000万は凄いなw
資金いくら有るんだよ
804山師さん:2010/10/17(日) 22:05:59 ID:PdyGmNj7
慈善家でも良いかな?w
805山師さん:2010/10/17(日) 22:08:02 ID:3LcmncWX
ニートでええ
806山師さん:2010/10/17(日) 22:09:33 ID:s82nSlql
>>803
マジレスすんなって>>800から叱られたから、んじゃって、まぜっかえししたのに、それにまたマジレスすんなよww
807山師さん:2010/10/17(日) 23:33:46 ID:YbhtfKuq
>>790
取引回数が少ない場合はワンショットが安くてすむ
808山師さん:2010/10/18(月) 02:03:06 ID:g6Bs1mcV
>>798
「個人投資家」でいいんでないかい
809山師さん:2010/10/18(月) 09:06:46 ID:jOBXX5sy
>>798
その調査、1回だけじゃないからな。大変なのに捕まったな。w
てゆうか国勢調査にはどう書いたんだ?
マジレスすると、無職になる。
810山師さん:2010/10/18(月) 09:24:15 ID:JjluNi6O
年間取引報告書を見ると所得はマイナスなのですが
譲渡の対価の額(収入金額)は数億円になっています。

もし確定申告した場合、収入は103万、130万をはるかに超えるので
扶養からは外れることになるのでしょうか?
811山師さん:2010/10/18(月) 09:32:26 ID:jOBXX5sy
>>810
収入だけを見るということはない。必要経費(株を買った代金)は差し引かれる。
だから収入が数億円だからといって不要から外れるということはない。
812山師さん:2010/10/18(月) 09:41:40 ID:JjluNi6O
ありがとうございます
813山師さん:2010/10/18(月) 10:31:04 ID:ybYrSiB1
マクロとミクロとはどういう意味なのでしょうか?
814山師さん:2010/10/18(月) 12:35:17 ID:1wYxwT8q
マクロスとミクロマンのようなものです
815山師さん:2010/10/18(月) 12:39:47 ID:ryypdOFK
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ 
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二='' 貸すっ!!
                         ヽヽ___//   
         ______________  __
         | マクロとミクロ           .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
別にけなしてるわけじゃないお
                    うけねらいだお
816山師さん:2010/10/18(月) 13:02:57 ID:ymRh9ZYU
売買環境
Windows7 4G 2T
WindowsXP 1G 1T x2
WindowsVista 2G 1T
ですが、

日経先物の歩み値が見える証券会社はどこですか?
現在楽天のマケスピです( ー`дー´)キリッ
817山師さん:2010/10/18(月) 13:31:52 ID:QGQyGW+Q
楽天のマケスピなら歩み値見れるべよ
818山師さん:2010/10/18(月) 13:34:12 ID:ymRh9ZYU
>>817
歩み値1 2 3 4 とか言うのだべか?
819山師さん:2010/10/18(月) 13:35:40 ID:QGQyGW+Q
投資情報→先物OP市況情報
銘柄を日経225先物にして、見たい限月をダブクリすれば板情報
隣の歩み値情報ボタンを押せば歩み値が出る
820山師さん:2010/10/18(月) 13:55:13 ID:g6Bs1mcV
>>813
マクロ→おっきい
ミクロ→ちっちゃい

マクロ経済=国とかの大規模な経済
ミクロ経済=家計とかの小規模な経済
これであってる?
821山師さん:2010/10/18(月) 14:36:35 ID:ymRh9ZYU
>>819
お忙しいところ
ありがとうございました。

あなたさまの爆益を祈願しております。
822山師さん:2010/10/18(月) 20:36:31 ID:zpWfZpcA
教えてください、3年目です。
最近よく感じるのですが、含み損を抱えてると証券自己は反対売買で狙いうちしたりすることありますかね?
自分はこのところメイン岡三、サブSBIでやっており
岡三の取引でそんなことを感じます。
そうであれば「損切りは早く」も納得出来るのですが。
823山師さん:2010/10/18(月) 20:51:23 ID:U36TzgjK
あと10日で専業になる者です。
専業になる前に準備しておいた方がよいもの、
用意しておいた方がよいものって何かありますか?
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
824山師さん:2010/10/18(月) 20:59:14 ID:lPjo/63h
株のチャートが波形、トレンド別に載っているホームページはないでしょうか?
以前見て利用してたのですがお気に入りに入ってたのがPCのデーターが消えてしまい分からなくなってしまいました

上昇とか横ばいとか簡単なイラストのアイコンがあってそこをクリックすると銘柄が出てきた記憶があります
どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか
825山師さん:2010/10/18(月) 20:59:51 ID:VrD6yF4A
>>822
自意識過剰すぎ。誰もキミのポジションや含み損など気にしてない。
多くの人が節目の値段や過去につけた高値安値を損切りのライン(逆指値)に設定している。
大衆を振るい落とす狙いでその値を付けにいくことはあってもキミ個人の事情とは無関係。
826山師さん:2010/10/18(月) 21:01:27 ID:3T/GJr5f
>>813
> マクロとミクロとはどういう意味なのでしょうか?

今回は教えてあげますが、次から自分で辞書を引いてくださいね。
マクロ:大形で紡錘形をし、背面は青黒色、腹面は銀白色。赤色筋(血合(ちあい))が発達している。
ミクロ:陸上の交通路を使って目的地へ行くこと。
827山師さん:2010/10/18(月) 21:02:06 ID:VrD6yF4A
>>823
遠足じゃないんだから。。
ベストなトレード環境と覚悟じゃないのか。
828山師さん:2010/10/18(月) 21:10:17 ID:g6Bs1mcV
>>824
松井証券のトレーダー用サイトがそんな感じだったと思う・・・
829山師さん:2010/10/18(月) 21:19:09 ID:BZL74Xcr
>>822
あなたを狙い打ちにするっていうこと?
そう思うってことは、あなたはかなりの資産、50億〜100億ぐらいを岡三とSBIでやってるの?

東証の1日の売買高は1兆〜1兆5千万です
その中で、個人投資家分は約3割と言われます
で、1億ぐらいの投資家が、たとえ話で砂粒ひとつと言われます
1億円と言うと、全体の1兆円の約1万分の1です
1万個の中の1個ですから、まあ砂粒ですね

ましてやそれ以下の投資家なんて顕微鏡の世界です
顕微鏡の中のような存在を誰が気にするでしょう?
気にするどころか、気づいてすらくれない存在です

そんな存在に、手間ヒマかけて反対売買なんかすると思います?
きっと相手は、「俺たち忙しいんだ、そんなとこに手を回していたら、手を回しただけ金と時間がかかるだけじゃないか」
というと思いますよ

われわれ零細投資家(私なんか資金たった1200万)は、目に見えない宇宙のゴミ
しかも燃え尽きそうなw
そして燃え尽きても、誰もそのことにすら気づいてくれない、そんな存在ですよww

830山師さん:2010/10/18(月) 21:35:47 ID:zpWfZpcA
>>825
やはりそうでしょうか
831山師さん:2010/10/18(月) 21:38:57 ID:zpWfZpcA
>>829
新興や板の薄いとこで感じました。
自分がぶん投げれば上がるのだろうなと予想していましたがやはりそうでした。
832山師さん:2010/10/18(月) 21:40:55 ID:+i+xHdpN
>>831
あんたが投げた後売る人がいなくなって単に買う人だけになったということ。
833山師さん:2010/10/18(月) 21:46:42 ID:qJfkz3fB
>>831
証券会社は自分を目の敵にして自分にぶつけてくる、なんて伝説の相場師みたいで、おまいってカッコイイじゃんw
834山師さん:2010/10/18(月) 22:01:07 ID:eGSCBJVq
>>823
自殺用のロープとか
835山師さん:2010/10/18(月) 22:09:24 ID:eGSCBJVq
>>831
でやられてる額は1回でどれぐらいなの?数百万から数千万ならあり得ない話ではない
最近は手数料じゃ稼げないから自己勘定で稼がざるを得ない
836山師さん:2010/10/18(月) 22:10:12 ID:x1wLpnWu
>>823
837山師さん:2010/10/18(月) 22:13:21 ID:qJfkz3fB
>>823
準備というか、さいてい樹海に行く電車賃には手を着けないほうがいいと思う
838山師さん:2010/10/18(月) 22:27:51 ID:zpWfZpcA
皆さんご親切にレスありがとうございます。
お答えいただいた回答は「信用、現物」でも同様でしょうか?
また、過去に一瞬たりとも同様の感じを受けたりしたことないですか?
839山師さん:2010/10/18(月) 22:33:02 ID:/RzA1Gq5
>>823
マジレスすれば種銭を5000万ぐらい
840山師さん:2010/10/18(月) 22:35:41 ID:BZL74Xcr
>>838
>>お答えいただいた回答は「信用、現物」でも同様でしょうか?
って何? 
あんた歴3年だよね、イロハは知ってるよね?
信用と現物の違いってなによ?

>>過去に一瞬たりとも同様の感じを受けたりしたことないですか?
ない
というか、悪いけどあんたの妄想がどういうもんかすら我々には理解できないでいる・・・・・
841山師さん:2010/10/18(月) 22:36:23 ID:zpWfZpcA
>>835
いえいえ最大で数十万位のカスです。
842山師さん:2010/10/18(月) 22:44:01 ID:zpWfZpcA
>>840
仮に自分が平均的にマイナス10%で損ぎる傾向にあると
利用している証券会社が把握しているとして
つつけば反対売買にするとすれば
板の薄いところではチャンスですよね
信用の場合、期日向かいなどもありますしね
843山師さん:2010/10/18(月) 22:47:18 ID:zpWfZpcA
妄想に過ぎないでしょうか?
844山師さん:2010/10/18(月) 22:54:59 ID:BZL74Xcr
>>842
で、仮にそうだとして(そんなことないが)、それをやることで証券会社はいくら儲かる?
あんた、数十万のカスだろ
そんああんたに証券会社は係わりあったとしていくら儲かる?

もうひとつ大事な視点がある
もしもあんたにそうのように係わるとするなら、あんた以外の客にもそうやって反対売買するだろうね
だって、あんただけが特別の客じゃないもん
でも、あんた程度の客はゴマンといるよね
そういう客全員に対して、そんなに係わりあっていられるだろうか?
係わりあってるだけで日が暮れるよw

もういちど、冷静に考えな
あんたの存在ってのは、証券会社は名前も覚えていないぐらいどうでもいい存在なんだよ



845山師さん:2010/10/18(月) 22:58:31 ID:K815F4Eq
そのうち、太陽の黒点活動が・・・とか、宇宙人が・・・とか言いそうだ
846山師さん:2010/10/18(月) 23:03:01 ID:Nf52vazN
>>843
一回医者に診てもらった方がいいかもよ
847山師さん:2010/10/18(月) 23:05:35 ID:SKzPjVfy
>>843
まあ妄想にすぎないけどそういう視点でも考えられるのは無駄ではないと思うよ
店頭FXのように相対でなく市場取引なんだし数十万の客を嵌め込んでもねえ

BNFの手口記録を解析したりはしてるとは思うけどね
848山師さん:2010/10/18(月) 23:05:55 ID:zpWfZpcA
>>844
いやだからシステムひとでみんなにしているのでは?と
849山師さん:2010/10/18(月) 23:07:47 ID:zpWfZpcA
>>848
システムひとつ
850山師さん:2010/10/18(月) 23:11:48 ID:zpWfZpcA
まぁ何の参考にもならない回答乙ですわ
みんな幸せですな
851山師さん:2010/10/18(月) 23:13:02 ID:QGQyGW+Q
否定されたからって拗ねるなよw
852山師さん:2010/10/18(月) 23:14:56 ID:x1wLpnWu
ひねこびて、ひねこびて、数十億。
853山師さん:2010/10/18(月) 23:23:34 ID:BZL74Xcr
>>849
システムって、どんなシステムで?

もしもそんなシステムがあったとしたら、それこそあんたなんかに係わるより、もっと莫大な投資をする人(個人でも1億以上の投の人は結構いるから)にそのシステムを向けると思うよ
だってあんたみたいな数十万のカスに向かってシステム動かすと、コンピューターの電気代のほうがもったいないだろww

854山師さん:2010/10/18(月) 23:24:15 ID:9Vi5TjGE
>>824
チャートフォリオだっけか?

>>847
BNFの手口なんか気にしねぇよ
その10倍超の資産扱ってる機関投資家のなら気にするだろうけどね
証券自己が相手にしてんのは機関だから個人なんか眼中に無い
855山師さん:2010/10/18(月) 23:24:39 ID:VrD6yF4A
>>850
仮にそんなシステムがあるとして毎回そんな全顧客に対して反対売買してたら
あっという間に顧客は潰れてその証券会社も収益源失って共倒れでしょうよ
856山師さん:2010/10/18(月) 23:26:19 ID:Nf52vazN
相場とか証券会社のせいにするんだったら止めた方が良いと思う
857山師さん:2010/10/18(月) 23:39:02 ID:2E9huCLH
>>826
マクロが良すぎてミクロが分からんかったw

>>822
しすがそんなこといってたような
858山師さん:2010/10/18(月) 23:45:42 ID:qJfkz3fB
>>850クン、今日は誰もキミに賛同する人がいなくて淋しかったね
でも、これにめげずがんばりな

それにしても、誰か一人でもいいから>>850に嘘でいいから賛同してやればよかったのにw
みんな優しくないなあw
859山師さん:2010/10/19(火) 00:05:28 ID:eSqO7C72
何度も言われてることだが、そう思うんだったら別の証券会社で自分が二倍反対に乗せればいいだろ。
860山師さん:2010/10/19(火) 00:07:13 ID:fhzsOJtS
ぼくは、自分自身の株の勉強になるかと思って
昨日からこのスレで真面目に回答してみようと思ったんですが
なんだかここは釣りスレなんですか?
861山師さん:2010/10/19(火) 00:12:17 ID:I9/kils5
株質問・すごく優しく答えるスレ です
862山師さん:2010/10/19(火) 04:38:15 ID:V+XjDJp0
情報不足の初心者ですが東電公募価格決定日前日に@1999で
購入しました。
公募価格が決まり、現状より5パーセント?ほど低かったので
慌てて買値で売ったのですが今は少しだけ値があがって2000〜になってます
こんなことあるのですかね?



あと年初来安値の銘柄はみなさん買いにいかないものですか?
863山師さん:2010/10/19(火) 04:45:54 ID:z8p7B/k1
うちの親がA社の株を10000株持ってて、ここ数年放置してるっぽいんだけど
株ってそういうものなの?
なんか配当金ていうのが年1回あるらしいんだけど、それも取りに行ってないっぽいんですが・・・。
864山師さん:2010/10/19(火) 04:59:07 ID:je/8Yi9S
誰も回答しないのか・・・。
株の口座に配当があるのもあるが、普通は、指定銀行口座等に自動的に配当金が振り込まれるから
売却しない限りで倒産せず無配でなければ毎回振り込まれ続けるし、何もする必要は無い。
放置しているのは買った金額が、取得株価が今よりもずっと低いからか、売らないだけかの二択しか無い。>>863
865山師さん:2010/10/19(火) 05:55:03 ID:z8p7B/k1
>>864
なるほど、そうなんですか。
株はよくわからないので親が株に手出してるの知って心配になったんです。
ありがとうございました。

866山師さん:2010/10/19(火) 08:19:03 ID:PA+wjPZC
>>862
ケースバイケース
まともな企業であれば上がりやすいが、そうでなければ公募価格以下になりやすい
受け渡し日からずっと公募価格われで株価が10分の1以下になった銘柄もある


年初来安値の銘柄はたいていその後も年初来安値を更新する
867山師さん:2010/10/19(火) 08:54:02 ID:AhMeUGr2
>>864
そういう放置株の配当は「普通」は郵便為替で配当来る
うちの親のももちろんそう
868山師さん:2010/10/19(火) 08:55:45 ID:AhMeUGr2
>>865
簿価が付いてるかどうかは要チェック
みなし価適用の特例は今年の末日まで
簿価ゼロだと売る時やばいことになるよ
869山師さん:2010/10/19(火) 09:38:44 ID:2z+oP+6s
クレディスイスとは何ですか?
870大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2010/10/19(火) 10:03:56 ID:tQwRVgH+
>>869
釣りなんだろうけど、既に株の質問じゃないよね?
871山師さん:2010/10/19(火) 10:14:04 ID:2z+oP+6s
いえ、よくニュースで出てくるのですが意味がわからないので
何なんでしょうか?
872山師さん:2010/10/19(火) 10:14:25 ID:v+hBcYZd
>>858
ここの連中は証券会社の真実をよく分かってない連中ばかりだな
873山師さん:2010/10/19(火) 10:15:11 ID:z8p7B/k1
>>868
簿価ですか・・そういえば
明細書?だか何かにそんな言葉が書かれていたような・・・。
今は親と離れて暮らしていて確認できないので
今度実家へ戻ったら確認してみます。
ありがとうございました。
874山師さん:2010/10/19(火) 13:00:45 ID:2z+oP+6s
クレディスイスとはどういう意味なのでしょうか?
875山師さん:2010/10/19(火) 13:15:11 ID:pWz5xOdB
賃貸倍率について教えてほしいんだけど
売りも買いも減っている状況 あるいはその逆は
どうゆう風に解釈したらいいんでしょうか ?
876山師さん:2010/10/19(火) 13:25:25 ID:3+z5sQAk
877山師さん:2010/10/19(火) 13:29:08 ID:2z+oP+6s
使えねえ奴らだなここの奴らは

まったくお前らこれくらいしか世の中のためにならねーんだから
さっさと教えろよカスどもが

あーぁガッカリ過ぎ死ね
878山師さん:2010/10/19(火) 13:29:19 ID:pkP+L3xV
釣りの質問はうざいからスルーで
879山師さん:2010/10/19(火) 13:32:02 ID:IhXPUY/d
>>875
信用残高を普通に考えれば、両方減→沈静化、増→盛り上がりじゃないか?
880山師さん:2010/10/19(火) 14:27:55 ID:pWz5xOdB
>>879 サンクス
と、言うことは沈静化の時 株価は不安定
って事でいいのかな ?
881山師さん:2010/10/19(火) 14:32:10 ID:HzB8ScCd
右クリックして「このレスのID、透明あぼ〜ん」で
882山師さん:2010/10/19(火) 15:22:10 ID:aaakHLKb
空売り規制について質問です。
二つの証券会社を使って合計51単元以上を
成売は出来ますか?
883山師さん:2010/10/19(火) 17:15:42 ID:jsqlgIvy
>>877お前に使われるほど、みんなヒマじゃないんだろ。と、ヒマが出来た僕がレスしてやった。
感謝しろ。ゴミ
884山師さん:2010/10/19(火) 20:40:50 ID:l8zki2eq
>>863
> うちの親がA社の株を10000株持ってて、ここ数年放置してるっぽいんだけど
> 株ってそういうものなの?
> なんか配当金ていうのが年1回あるらしいんだけど、それも取りに行ってないっぽいんですが・・・。
>

なぜ親に聞きませんか?
885山師さん:2010/10/19(火) 21:42:25 ID:I9/kils5
>>864
>誰も回答しないのか・・・
時間帯を考えろよと言いたい
寝ずに2chか、そんなに早起きか・・・

振込みの手続きしてなければ郵便局で受け取りが普通だ

>>872
釣り乙
886山師さん:2010/10/19(火) 22:31:14 ID:kAO63pNY
信用でデイで1往復した後、信用新規建余力が減ったまま戻りません(次の日には戻ってる)。
これではデトレードにならないのですが、こういう物なのでしょうか?
使っている証券会社は岡三オンラインとクリックです。
887山師さん:2010/10/19(火) 22:38:44 ID:yHVb8t5L
>>886
そういうものです
信用の余力は当日には回復しません
888山師さん:2010/10/19(火) 22:39:37 ID:I9/kils5
>>886
デトレードとはその日に建てた建玉をその日に決済し、大引け時点では何も持ってない状態にする事を言います。
信用建余力は使えば減ったままだが、その事について疑問が?
信用取引の仕組みを全て理解した上で口座を開設して取引してるのでは?
889山師さん:2010/10/19(火) 22:40:23 ID:Xax1ceZl
>>886
信用取引やるならもうちょっと信用取引の基礎の基礎は知ってからやったがいいと思うよ

信用取引てのは、その日の朝あった「信用余力」てのを使い切ったらその日は終わりなんだよ

あ、それから、ぜんぜん関係ない話だけど、なんでデイトレなんてのに興味あるの?
売買手法の一つとして昔からあるもので、日本語では「日計り商い(ひばかりあきない)」てんだが、日計り商いがなんで好きなの? 昔は「乞食取り引き」ってさげすまれたやり方だが・・・・
890山師さん:2010/10/19(火) 22:40:55 ID:I9/kils5
よく見たらデイトレードではなく、デトレードか
デイトレードもデイライトトレードの略なんだけどね
891山師さん:2010/10/19(火) 22:44:24 ID:yHVb8t5L
ほんと嫌味ったらしい奴等ばっかりだなw
聞かれたことだけ答えりゃいいじゃん
何でいちいち嫌味言わないと答えられないのかね?
892山師さん:2010/10/19(火) 22:59:45 ID:I9/kils5
お金貰って答えだけ教えてる専属講師ではないので
答えたら金貰えるならいくらでも丁寧に皮肉を交えて面白く答えてやるけどさ、
みんなボランティアなんだよ

まぁ信用取引に関して言えば、嫌味でも何でもなく、仕組みを理解した上でやるのは基本だし、
理解できない人には信用口座開設自体できない事になってるんだけどなぁ
893山師さん:2010/10/19(火) 23:00:19 ID:lA+fdJns
質問すみません
今ダウが爆下げしてるんですが(現在-140.40)
これって明日の日経平均も激下げになってしまうんですかね・・?
株始めたばかりで恥ずかしいのですが、日経とダウは密接に連動するという
話も聞いたことがありますし、今日かなり株を仕込んでしまったので
色々焦ってます
ダウが下げても日経が上げることも普通にあるのでしょうか・・?
894山師さん:2010/10/19(火) 23:03:22 ID:HzB8ScCd
それ以前にダウがこのままで終わるとも限らないのでなんとも答えようが無いっす
895886:2010/10/19(火) 23:09:15 ID:kAO63pNY
レスどうもです。
こういう物なんですか。

特にデイトレードに拘りがあるわけではないのですが、資金を何回転もさせられないのは不便だなーと。
そもそも資金の約3倍は使えますけど。
896山師さん:2010/10/19(火) 23:11:47 ID:yHVb8t5L
>>893
ダウは下がってるけど為替が円安に動いてるからね
先物も-40円程度なので爆下げって程でもないと思う

もっとも終わってみるまで分からないのがダウナスなんで
今の時間からそんなに気にしてても仕方ないけどね
897山師さん:2010/10/19(火) 23:21:31 ID:AhMeUGr2
>>893
たいていダウには連動するけどシカゴの日経先物見た方がいいよ
898山師さん:2010/10/19(火) 23:21:34 ID:Xax1ceZl
>>895
余計なお世話かもしれないが、借金してまで相場を張る(信用取引ってのは、借金して相場張ることことだからね)時は、かなり深く相場の知識と実際を知ってからやったがいいと思うよ
とんでもない大ヤケドを負うよ

>>891みたいなトーヘンボクはこういうレスを嫌味としか読めないんだろうが、そういうやつは無視して、まじめな忠告なんかは聞いたほうがいいよ
899山師さん:2010/10/19(火) 23:25:04 ID:a4dPBHEo
素直に皮肉と認める人も居れば
まじめな忠告と開き直るボンクラも居る。と
900山師さん:2010/10/19(火) 23:51:24 ID:xQ20E1RU
最近で言えば
ダウ↑日経↓はあっても
逆はほとんどないな
901山師さん:2010/10/20(水) 00:11:30 ID:+z6Fnpap
昨日信用で全力近くまで売り持ち越してしまったんだけど
今日の寄りで返済買いしたら信用余力ってその分なくなるんですか?
902山師さん:2010/10/20(水) 00:21:46 ID:WtNJYczh
無くなるんじゃなくて回復しないだけ
903山師さん:2010/10/20(水) 00:26:21 ID:RA7ATh1N
ボラティリティ(標準偏差)をエクセルで計算したいのですが、どなたか作成方法を教えてくれる
良いサイトを知りませんか? 教えてくださいお願いします。
904山師さん:2010/10/20(水) 00:30:10 ID:RLI8H/Dn
信用の持ち越し分を返済すれば余力は回復するんじゃね。
ただ、信用については証券会社によって運用が違うから個別に確認しないとだめだ。
905山師さん:2010/10/20(水) 00:30:58 ID:hd2/N6k3
906山師さん:2010/10/20(水) 00:32:01 ID:hd2/N6k3
ネット証券で対面のように4日目までに入金すればいい所ってありますか?
907山師さん:2010/10/20(水) 00:35:43 ID:RA7ATh1N
>>905 ありがとうございます。勉強します!
908山師さん:2010/10/20(水) 00:42:14 ID:+z6Fnpap
返答ありがとうございます。

>>902
回復しないんですか?

>>904
信用余力が回復するなら全然問題ないんですが。


どっちが本当?
909山師さん:2010/10/20(水) 00:43:19 ID:gFmaQiKz
http://www.okasan-online.co.jp/ont/function/special_order/index.html

ここの少しスクロールしたところにあるIFDONE注文のような注文が出せる証券会社って
岡三以外にどこかありますか?
同一銘柄の指値での買い注文、売り注文を同一日中に同時に出せるという。
SBIやクリックl、アイディーオーにもありますでしょうか。
910909:2010/10/20(水) 00:49:54 ID:gFmaQiKz
あとできればその注文方法をツールを使わずにWeb上で行いたいのですが・・・
911山師さん:2010/10/20(水) 00:51:10 ID:hd2/N6k3
>>909
一番豊富なのはカブドットコムなのかな
http://kabu.com/riskmanagement/kabunavi.asp

FXからの人は株のトレーディング環境の貧弱さに戸惑うよね
912山師さん:2010/10/20(水) 00:53:50 ID:gFmaQiKz
>>911
カブドットコムは連続注文のことですかね?
連続注文は親注文と同じ銘柄での連続注文はできないんじゃなかったでしたっけ。

あとできれば手数料の関係でSBI、クリックのどちらかに
あって欲しいんですが、こういう機能は珍しいんですかね?
913山師さん:2010/10/20(水) 00:57:36 ID:+z6Fnpap
カブコムは前場で大引け成り注出せたのかな?手数料安いところにやって欲しいなあ。
914山師さん:2010/10/20(水) 00:58:59 ID:gFmaQiKz
すいません、リレー注文のことでした
915山師さん:2010/10/20(水) 00:59:32 ID:hd2/N6k3
>>912
IFDONEはカブコムではUターン注文になるかな
表を見るとSBIにはその機能は無いみたいね
916山師さん:2010/10/20(水) 00:59:40 ID:gFmaQiKz
すいません、Uターン注文のことです。本当にすいません・・・
サラリーマンなのでこの機能が手数料安いとこで使えるとありがたいんですけど。
917山師さん:2010/10/20(水) 01:02:22 ID:cXhaoZu2
>>912
>あとできれば手数料の関係でSBI、クリックのどちらかに

たぶん無理だよ
逆指値とか複雑な注文方法はいろいろコストかかるから
手数料安い証券会社は最低限の逆指値しかしないと思うよ
918山師さん:2010/10/20(水) 01:16:16 ID:BE9zif9n
Uターン注文はリテラクレアができるんじゃなかったっけ
違うっけ
919山師さん:2010/10/20(水) 03:12:08 ID:Fe9EIAcf
>>905
ネット証券は前金だよ
920山師さん:2010/10/20(水) 08:47:50 ID:V14p7AG7
>>906
以前カブコムで入金以上に取引できたが(完全前受けではなかった)
今は前受けになってるらしい、できるところはシラン
921山師さん:2010/10/20(水) 09:02:15 ID:uXQ0F7ho
株初心者です
マーケットスピードに関して

なぜ午前9時前に株価が動いているのですか?
922山師さん:2010/10/20(水) 09:07:24 ID:six2zte9
現物株の移管手続きにかかる時間って大体どのくらいですか?
923山師さん:2010/10/20(水) 09:14:30 ID:YHoqE1i7
>>921
>>4

>>922
2週間前後
その間は売却不可能
924山師さん:2010/10/20(水) 09:17:31 ID:six2zte9
どうもー
925山師さん:2010/10/20(水) 09:50:56 ID:FHRn4DxY
円高なのに、ここのところなぜ内需企業が売られているのでしょうか?
926山師さん:2010/10/20(水) 09:52:52 ID:V14p7AG7
>>921
つ ((( 気配値))
927山師さん:2010/10/20(水) 18:26:23 ID:dq4ME29I
質問させてください。
立花証券で20万分の株を買ったんですが
なぜか1050円分余計に加算されています。
手数料が250円として、他にかかる費用は何がありますか?
928山師さん:2010/10/20(水) 18:34:28 ID:4LLU0C1n
>>927
【ご留意事項】
現物取引の場合、夜間データ更新までは電子交付サービスを利用されていない場合の手数料体系で、
該当する手数料表の1日の約定代金合計額の上限金額を、
全てジャスダック銘柄で売買されたと仮定して仮計算をさせていただきます。
夜間データ更新時(20:00〜21:00)に正しい手数料で再計算を行います。
http://www.e-shiten.jp/TorihikiRule/cost.html
929山師さん:2010/10/20(水) 18:36:50 ID:dq4ME29I
>>928
ありがとうございます。
これからはよく確認します、失礼しました。
930山師さん:2010/10/20(水) 21:16:20 ID:7+8zxkUf
225オプションで質問です

10000円のコールを今、売るとします。
12月限は705円ですので、10705円が損益分岐点だと思うのですが、
10500円くらいになった時に慌てて225先物を買えば、
損失は回避でき、その後9800円以下にならなければマイナスもない気がするのですが、
アンタバカじゃない?というご意見があればお願いします
931山師さん:2010/10/20(水) 21:27:01 ID:xgFnvmnj
>>930
オプションはスレ違いだよ
932山師さん:2010/10/20(水) 21:29:18 ID:7+8zxkUf
あ、そうですか
すみません
933山師さん:2010/10/20(水) 22:19:00 ID:6nvWG//M
>>931
そんなルールないだろ。
934山師さん:2010/10/20(水) 22:27:04 ID:x/6ZcG+v
ルール縛りっすかww
935山師さん:2010/10/20(水) 22:27:25 ID:VJeysr7t
マーケットスピードで、マウスのホイールが使えないのは、仕様なのでしょうか?

画面を下にスクロールする時、クリックで掴んで下に引っ張っていますが、ホイールが使えればいいのに、と毎日思っているのですが、、
936山師さん:2010/10/20(水) 22:40:15 ID:6nvWG//M
>>935
≪楽天≫マケスピの面白い使い方教えれ!Version.32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1285829905/12

>◇ニュース画面などでホイールでのスクロールを可能にする
>
>ホイールユーティリティ2
>ttp://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/mguwsrw9x/
937山師さん:2010/10/20(水) 23:07:28 ID:yMo+nA1i
貸し株したら金利が受け取れる上に
配当・優待も受け取るように設定できる
また、自由に売ることもできる、と
メリットだらけのようにきいたのですが
逆にデメリットはないのでしょうか?
938山師さん:2010/10/20(水) 23:11:07 ID:NxXIdAVd
>>933
テンプレ>>1でいう
>>現物・信用・先物、株の事なら何でもでもOK。
の「信用」にオプションまで含むかどうかだなww
まあ、普通は「先物・オプション」といっしょにくるんじゃうから、含むと解すべきだろうなw
939山師さん:2010/10/20(水) 23:13:13 ID:6eaB/lSP
ここは株板なんでどうだろうかと
先物板なら含むで良いだろうけど、
まぁ好きにしろ
答えたい人は答えればよい
940山師さん:2010/10/20(水) 23:14:33 ID:NxXIdAVd
941937:2010/10/20(水) 23:20:22 ID:yMo+nA1i
>>940
さっそくのレスありがとうございます
このサイト、早速お気に入りに登録しました
たいした金利ではないので、しばらく考えてみます
942山師さん:2010/10/21(木) 21:43:41 ID:oyo2ZnB6
日本の証券会社で、外国株(アメリカにしろ中国にしろ)の手数料が
日本株に比べて高いのはなんでなんですか? しかもどこの証券会社もほぼ一律だし。
現地の人も向こうの証券会社であのくらいの手数料払ってるんですか?
それとも、外国からだともろもろの手続きとか特殊な取り扱いで手数料が高くなるんですか?
アメリカにも、日本のネット証券のような格安手数料でやってるとこあるんでしょうか?
943山師さん:2010/10/21(木) 23:17:41 ID:eKpZKzOA
どうやったら勝てるようになるか誰か教えてくれ
損切りばっかです\(^o^)/
944山師さん:2010/10/21(木) 23:22:30 ID:Xg4t/sW6
>>943
どうしたら勝てるようになった?十六勝目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1287155234/
945山師さん:2010/10/21(木) 23:27:52 ID:Thb+NaLT
まだそのスレ続いてたのかw
荒れやすいから見てないんだよなー
946山師さん:2010/10/22(金) 01:24:26 ID:Awr7eSNi
>>942
たぶん日本の証券会社から発注してる訳じゃないからだと思うけど >間接発注
[自分] → [日本の証券会社] → 【外国の証券会社】 → [株式市場]
清算や口座管理の業務処理も委託しなきゃならないしね

手数料体系についてはアメリカしかしらないけど、基本的にアメリカの手数料
は日本の売買代金に比例するタイプではなく、発注株数or一回一律のどちら
か(Share or Flat)。

前者のShareタイプの場合、1株あたり0,005(最低でも$1は徴収)とかが標準
モデルかな。これだと1株あたり$300を超えてるアップルのような株なら割安になるけど、
$4前後のシティーのような低位株を発注する場合かなり手数料が掛かってしまう。

一方の後者のFlatタイプは$3〜10といったところで、感覚的だけど平均的には$7
前後といった感じ。ただし一回の発注株数に5000株とか10000株で制限が掛かっ
てる場合が多い(もちろん無制限もある。またBNF氏がリーマン株で10000株を
何度も連打してたのはこのため)。

手数料は安ければいいのは確かだけど、証券会社の規模やブランド、ツール、
取り扱い商品数、サポート、トレードスパンなどで決めるべきだと思うので、
手数料だけで証券会社を選ぶのはどうかなと思う。ただ個人的には手数料体系
は日本の売買代金タイプの方が公平で優れてると思うよ。
947山師さん:2010/10/22(金) 02:12:34 ID:F/beWSOc
株の仕組みがいまいちわからずの質問になりますが
資金が0以下になる場合はあるのでしょうか?
株にしか使わないお金が100万円あって
それが、減っていって0になる。
手数料以外でマイナスになるイメージがいまいちつきません。
948山師さん:2010/10/22(金) 02:20:26 ID:Lkok5LTO
>>947
信用制度という要するに証券会社から借金をして株を買う場合は
資金が0以下になる場合もあります

現物株ではありませんね
普通に証券会社から株買う分にはゼロ以下にはなりません
949山師さん:2010/10/22(金) 02:24:33 ID:Xpla7Xhh
>>947
現物取引なら最大損失は元手までだが、信用取引でレバレッジを利かせた取引をした場合には
元手以上の損を被ることはある。信用取引は元手の3倍までのお金を、いわば借金のような形で動かせる。
口座の開設には審査があって、現物経験1年以上ないとダメだから初心者は今のところ心配しなくていいと思う。
950山師さん:2010/10/22(金) 02:29:32 ID:F/beWSOc
>>948
>>949

ありがとうございます。参考になりました。
951山師さん:2010/10/22(金) 09:23:55 ID:BrvJ/pYE
信用取引を始めたいのですがいくらくらい資金があれば審査が通りやすいですか?
今の資金は数十万です
952山師さん:2010/10/22(金) 09:37:41 ID:IQ+4goWi
>>951
最低30万
953山師さん:2010/10/22(金) 09:59:06 ID:77teTqQg
>>951
100万以上
追証出た時に、焦げ付く奴ような奴には口座開かせないからね。
954山師さん:2010/10/22(金) 10:18:40 ID:ma6KU8TR
株式分割についてなんですが、何月何日に分割されるみ情報って
かならず掲示されるものなんですか?それとも
いつの間にか勝手に増やされてるってこともあるんですか?
955山師さん:2010/10/22(金) 10:25:17 ID:4UbeT7jM
>>954
あらかじめ開示される
956山師さん:2010/10/22(金) 10:33:03 ID:ma6KU8TR
>>955
ありがとうございます。
957山師さん:2010/10/22(金) 10:41:42 ID:BrvJ/pYE
>>952-953ありがとうございました
958山師さん:2010/10/22(金) 11:15:10 ID:1FoMmn6t
個別銘柄の古いニュース(10年程度)を見たいのですが、そういったものを
閲覧できるサービスは無いのでしょうか?無料有料問いません
現在、楽天に口座を開いていますが2、3ヶ月程度以前のは見られません
959山師さん:2010/10/22(金) 13:52:24 ID:lt7JQ0zx
>>958
楽天だと日経テレコン21みれなかったか?
マケーットスピードのニュース→日経テレコン21
ただ確認すると最高一年前までだね
大和証券でもやってるが3ヶ月前までだった
昔はもっと古いの見れたはずなんだが・・
たぶん日経テレコンを個人で契約すれば10年位のは見れると思う
960山師さん:2010/10/22(金) 20:58:00 ID:NirjZrdw
>>946
なるほど。どもです。
やはり間接的なコストがいろいろかかって高くなってるんですね。
自分は大金を動かしているわけではなく、少額で勉強している段階なんですが、
米国株は最低でも25ドル程度の手数料がかかるのでちょっと手が出せません。
ある程度まとまった資金がないと、長期保有目的でも厳しいですね。
961山師さん:2010/10/22(金) 21:01:51 ID:Ur/UBXDw
質問です。
こういった書き込みを見つけたのですが、どういう意味でしょうか?
(略されてる単語があればそれも添えて教えてください。)

>1Qで中間利益超えてる

一応自分でわかるのは、1Qが4〜6月をしめしてるっぽいというところまでです。
わからないのは・・・
・4〜6月とは4〜6月のいったい何なのか
・中間とはいつの中間か(去年?)
・利益というのは純利益とかいろいろある中の何利益なのか

低レベルな質問かと思いますがよろしくお願いします。
962山師さん:2010/10/22(金) 21:13:28 ID:cGOlW+jv
>>961
どこでどういう話の流れとして言われているのかがわからないと何とも言えないが、
1Qは別に4〜6月とは限らない
その企業の決算期の次の四半期を1Qという
たとえば7月決算(なんていう企業も多い)なら、8〜10月が次期決算の1Qだ

で、中間利益との関係だが、その話は、
「次期中間決算(すなわち半年後)の予想値を、すでに第一四半期の3ヶ月で超えてるよ、すげー利益だな」って文脈で言われたんじゃないか?(想像だが)

963山師さん:2010/10/22(金) 21:26:08 ID:Ur/UBXDw
>>962
なるほど。よくわかりました。
予想値などを見て納得しました。
どうもありがとうございました。
964山師さん:2010/10/22(金) 22:06:58 ID:1FoMmn6t
>>959
レスありがとうございます
日経テレコン21の契約も考えて料金をチェックしたのですが、基本料金プラス
記事毎の閲覧料はちょっと想定以上の金額になるので諦めました・・・
965山師さん:2010/10/22(金) 22:11:22 ID:FIGaCGTf
そんなに高かったっけ?
966山師さん:2010/10/22(金) 22:20:21 ID:bsic4/Ti
>>964
記事集めとかのツールがいろいろ
ttp://www.marble-cafe.com/
967山師さん:2010/10/23(土) 12:34:09 ID:aq0N9RLB
SBI使ってます
年間譲渡損益はどこで見れますか?
最近200件分は見れましたが、一年分の譲渡損益みたいです(>_<)
968山師さん:2010/10/23(土) 12:54:14 ID:OA+BrvvF
>>967 同じ作業中 2009年の12月27?28?日分から合算するしかないのでは?
ずいぶん取引してるね おれなんか7月以降あまり取引してないので
7月以降1ページ(200件分)で余裕 売買代金激減でネット証券大丈夫かね・・・
最近は公募のつなぎくらいしか使ってないし 民主政権の間証券業界は冬眠だね
969山師さん:2010/10/23(土) 13:06:15 ID:g8tspMHX
間証券?
970山師さん:2010/10/23(土) 13:11:38 ID:OA+BrvvF
>>969  ひ間人だぬ かまってくれてありがトン^^
971山師さん:2010/10/23(土) 13:14:25 ID:aq0N9RLB
デイトレだからね
200件だと二週間分くらい(>_<)
972山師さん:2010/10/23(土) 15:18:56 ID:Vse263U9
ある証券会社で信用の追証を払えないで返済しました。プラスで終了でしたが
3度やったので信用取引を停止されました。
停止されない会社はありますか? ほかでも停止されますか?
973山師さん:2010/10/23(土) 15:26:52 ID:Ma2xD4fZ
>>972
ハイ他でも停止されます
追証払わないのは借金踏み倒しの姿勢と同じですハイ
そんな人が証券会社に歓迎されるわけありませんですハイ
974山師さん:2010/10/23(土) 16:30:01 ID:ZKx4R+6j
テクニカル分析の手法で「ポイントアンドフィギア」っていうのがあるじゃないですか
非時系列グラフなんて チャートとかグラフの基本的な要素が満たされていない
明らかに非合理的な欠陥グラフのようにしか思えないんですが
こんなんで長期的に勝ってる人なんていますか?とても信じられないんですが
975974:2010/10/23(土) 16:32:26 ID:ZKx4R+6j
あ、こんなとこで聞くんじゃなくて自分で検証すればいい話でしたね
すいませんスルーしてください
976山師さん:2010/10/23(土) 16:46:10 ID:KLO68JHx
超・初歩的な質問でスマソ
たとえば12月決算の会社の株を持ってたとして
その配当は6月と12月の2回に分けてもらうことになるの?
それとも12月の1回だけ?
それと実際に手元に入る時期はいつくらいになるものなんでそか?
977山師さん:2010/10/23(土) 16:56:30 ID:NO0ocBDV
>>976
それは会社による
もらえるのは3ヶ月後くらい
978山師さん:2010/10/23(土) 17:51:11 ID:8K4+00mv
>>976
年一回か二回かは会社によって違います
調べたい場合会社四季報などに書いてあるよ
業績の数値が出ているところに配当される金額などが書いてある
それと実際に手元に入る時期はだいたい約3ヵ月後くらいに自分の
証券口座に振り込まれるか(証券会社との契約必要)
郵便で送られてきて郵便局などで払って貰える
979山師さん:2010/10/23(土) 17:58:01 ID:LYvW01in
10月末決算・優待確定の株って、いつまでに約定が必要?
980山師さん:2010/10/23(土) 17:59:45 ID:8K4+00mv
>>979
>>6
10月26日
981山師さん:2010/10/23(土) 18:10:13 ID:LYvW01in
ありがとう
30日31日が土日でも考慮しなくて大丈夫なんだね
もうひとつ質問
逆に26日まで保有してたら27日に売却しても配当は入る?
982山師さん:2010/10/23(土) 18:16:56 ID:8K4+00mv
>>981
27日に売却してもおk
配当は貰える
983山師さん:2010/10/23(土) 18:20:45 ID:LYvW01in
レスありがとう!
よくみたら(レスにも)テンプレにあるのね・・・
月曜火曜でパーク24、正栄あたり狙ってみまつ
984山師さん:2010/10/23(土) 18:28:47 ID:GtxGZVWf
オーエム製作所、牧野フライスなど工作機械各社の上方修正が相次いでる。
機械セクターの中で出遅れているのが「6205 大阪機工」。専業各社の中
でも足元の前年比伸び率が際立っており(4〜9月の受注は前年比3倍)、上方
修正+暴騰のシナリオが現実味を帯びてきた。決算発表予定は11月5日。
それよりも前に修正発表があるかも。
985山師さん:2010/10/23(土) 18:29:54 ID:isino98j
>>984
森精機はどうですか?
986山師さん:2010/10/23(土) 20:09:53 ID:sFMfpIZf
自分はアクチュアリーに興味があって勉強するなら投資にも役立つ分野がいいと思うのだがオススメの参考書とかない?
987山師さん:2010/10/23(土) 21:20:34 ID:9pBfPvza
>>986
いまどき金融工学抜きにアクチュアリーはないだろよ
かっては単なる保険数理だったが、そんな程度じゃ資格とってもあまり生かせないよ
投資に役立つじゃなくて、投資理論自身がアクチュアリーの分野に入ってきてるんだから、アクチュアリーに興味あるなら現代の金融工学の基礎ぐらい知るべき
で、そのための教科書はこんなスレではなく、もっと専門的に探すべきだよ


988山師さん:2010/10/23(土) 22:17:12 ID:1ZQLWGCZ
無職でも口座開設できますか?

989山師さん:2010/10/23(土) 22:19:28 ID:uICNPrnE
できます
990山師さん:2010/10/23(土) 22:22:14 ID:1ZQLWGCZ
>>989
ありがとうございます。
職業、年収、軍資金はなんて書いたらよいですか?

軍資金は30〜40万円くらいしかありません。
991山師さん:2010/10/23(土) 22:31:32 ID:isino98j
無職でも可能だが30万じゃ
相場の肥やしになるだけ
992山師さん:2010/10/23(土) 22:32:19 ID:Ma2xD4fZ
>>990
現物の口座開設は書類に不備がなければ誰でも通る。
むしろ証券会社が開いて欲しくてキャンペーンなどを頻繁にやってるくらいだから。
信用口座の開設の場合は審査あるけどね。
993山師さん:2010/10/23(土) 22:34:13 ID:A0fyQcuf
しかも初心者なんでしょ?
瞬殺かと思う。
994山師さん:2010/10/23(土) 22:36:20 ID:ZWVFytZe
>>990
無職だと、無職だけどかなり資産を持っていると言わないと口座開けないかもしれない

それよか、そんな状態でなんで株やるの?
30万40万なんてあれよあれよと消えてなくなる世界だが、それでいいんだね?
995山師さん:2010/10/23(土) 22:44:32 ID:1ZQLWGCZ
>>991-994
ご親切にありがとうございます。
30万40万なんて、あっという間ですか(´;ω;`)

それじゃあ、CFDでレバかけて株をやるのはどうですか?
996山師さん:2010/10/23(土) 22:48:03 ID:5NoIE/5q
>>995
レバかけたら、かけた分だけ早く飛ぶよ
997山師さん:2010/10/23(土) 22:49:30 ID:T3SePq7q
俺、無職だったけど収入0でも作れたよ。
その後に1500万入れたけど。
松井は何も言って来なかったが、SBIは電話が来た。
しかし含み損が100万超えてるから、今は取引せずに放ってある。
どうせ不動産の収入があるから、株で年36万くれば御の字。
それで国民年金保険料の年払いと、生保と医療保険払ってるし。
あとはたまに働いてるから、実質年収200万でも全く生活に困らん。
それどころか家族と同居だから、そのうち100万くらいが毎年たまってる。
998山師さん:2010/10/23(土) 22:50:51 ID:8K4+00mv
>>995
40万程度でCDFは止めた方がよろしいのでは・・・
999山師さん:2010/10/23(土) 22:52:29 ID:1ZQLWGCZ
>>996
そうなんですか・・・がっくり(´;ω;`)

>>997
うらやましい限りです。
1000山師さん:2010/10/23(土) 22:53:48 ID:T3SePq7q
>>999
失うものがないなら、FXのほうがいいよ。
もう規制が強くなってダメだけど。
FXで儲けたら、絶対にFXはやらず他へ行くこと。
それが重要。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。