(・∀・)     【part4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん



前スレ
   (・∀・)     【part3】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1262120176/
2 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/18(木) 06:23:38 ID:TlYNhQE4
                           _____
                       __,/´    λ::
                  ___,.-‐'"´   ,.、__     `ヽ、:::
               /"    /´`ヽ/  ゛`ー-.、::   ハ      白川のアホぉぉぉぉおおおお!
              /     _,ノ´  ,、  ∧ 、:.、   `ヽ、 `ヽ、
          _,.-‐'"    /    /::;ヽ,/-‐} |::. \::.   \:-‐〉
       _,.-‐'´     ..::/      .:| |'´ |   | |\::: \:ヘー-ゝ:`ヽ、
     /´       ..:::::/ .|  .:  i| |  |   | |ー-V::. i::.ヘ、   }
     〈         、、 :::{  ::|  .:| :|:| |/|   レ'  ∨::. |: : ハ::   λ
     }:::      ...:::`ヽ. ::| :: | :|'レ'       ●〈::\:|:: : :|    `ヽ、:::
      {:::       -‐-`ヽ:| .::. | ::| ●       ∪ ∨:::∧: :|..     `〉:::
     `ヽ、:::         | ::: | ::| ∪         ノ::/::::∨:::::_,.-‐'" ̄ ̄
        ゝ::          :|   ヽ:|、    ‐'´ ̄_,.-‐/^^}ヘ,ー'´
         \:::       ::|,/\,/`ヽ,rヘ、_ノ'´ ̄   ` ̄:" `ヽ::
          ヽ::     :::/ : : : : : :<_>-'"        ヾ:::  ゛::`ヽ
            `ヽ、::: ::〈 {: : : : : :/' .::〃
             \ :::j i: : : : :ノ  ::"
3 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/19(金) 00:40:06 ID:R8RqfHVf
今日は本棚からロバート・ソロモンを引っ張り出してきて読んだ・・・
謎の多い人だ・・・本名じゃなさそうだし・・・
怪しい・・・

ロバートソロモン著
Money on the Move 「マネーは世界を駆け巡る」第6章15(最終章)より


 通貨制度は(国内的なものであれ、国際的なものであれ)それ自身、目的ではありえないという
ことを認識しておくことは意義あることであろう。それは、せいぜい経済の成長と安定のための、
従って、繁栄と生活水準向上のための枠組みを提供するにすぎない。 

                                                        完


・・・そのとおりだと思います
佐久間 潮 氏の訳が少し忠実すぎるのか???よさが伝わりにくい本ですが
色んな捕らえ方ができる一冊のような気がします。
4 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/19(金) 17:58:18 ID:R8RqfHVf
、:. :. : : : : : : : : : : : : : : :`、
ヽヘ:::::. : : : : : : : : : :-、 : : \
   \::::::.. : : : : : : :_,. -'7 r‐、ー-:―:-、_____   ..__
    \::::i : : : ,. - .二: : ヽ  `ヽ、: : : t      ` ー- _    
      ヽ::: : :/   |/\\;┐ }: : : }_,,. -―  _     ` ー-
      ノ: : : {    l:/  `_j,.ゝ―--'、_      ` ー‐- 、
     /: : : : : :t   ,.ィ  、r^:.:. ̄`ヽ:.:.:.:.:`ヽ         ヽ
    r'_: : : : : : : }_,.くr'ハ ミ:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`、
.  /  `t: : : : / └' i′{:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i_      ,. -‐
/    ム-‐'      !{` !::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト.〉_  /:, -'二
   , '´         ヾ1:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!V:.:. ̄:.:.//
  /     ,       ,ゝ、::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:ハ:__;;.-‐'´
. /     〃      {.ァ´:}^i:::.:.:.:::::::::::::::::::::/、___,
 ′    {{        /...:::jこト、_:::::::::__; -'´`ヽ、<   久々に株が気なって仕事どころじゃなかた・・・
/     __,.>ー--‐:'´:.:.::::ノ /イ:.ハ{ ̄     ハ
      ´    ̄>ー―‐ '´   ′!:{ ノ
5 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/19(金) 18:11:22 ID:R8RqfHVf
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5ETNX&t=5y&l=on&z=m&q=l&c=

10年債はリーマン以前の水準金利で落ち着いたように見える・・・
(当時のFFレート2.00% 現在0.25%)

http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5ETYX&t=5y&l=on&z=m&q=l&c=
30 Years の方は、危機など無かったかのように、安定してリスクヘッジの買いも
起きそうに無い・・・


http://www.bis.org/statistics/derstats.htm
BISのデリバディブ残高も回復しつつある。(怪しいデータだけど)
OTC(店頭)が・・・
どこの馬鹿が懲りずに買ってるのか・・・

http://www.jedh.org/jedh_instrument.html
JEDH・・・各国とも安定してるように見えるが気のせいなのか?



何がどうなってるのか・・・
2年前とはまるっきり違う世界にきたみたい・・・
6 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/24(水) 00:35:26 ID:X61H/hh+

政策委員会金融政策決定会合議事要旨
http://www.boj.or.jp/type/release/teiki/giji/g100218.pdf

4.国内金融経済情勢

>輸出は、海外経済の改善を背景に増加を続けている。先行きは、
増加ペースが次第に緩やかになっていくとみられるが、海外経済の
改善が続くもとで、増加基調を続けるとみられる。




・・・いつもながら、何が言いたいのかさっぱりわからん・・・
7 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/24(水) 00:41:38 ID:X61H/hh+
Twitterのアカウントについて
http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc10/un1003e.htm



> 現在、日本銀行では、Twitterのアカウント登録は行っていません。
Twitter上で日本銀行と名乗っている「日本銀行(Bank_of_Japan)」および
「日本銀行:新着情報(boj_news)」というアカウントは、日本銀行とは一切関係ありません。





・・・どっちでもいいよそんなのw

ちょっと面白かったので転用w
8 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/24(水) 01:02:16 ID:X61H/hh+
                         __ / クュ、
                __    __,. <  ヽ  r_'´     今日も上げですか・・・
              ,.イ;ゝ'´ ̄:.``ヽ::.::.::.:}  }-‐一'
         _―=_ァ_/:.:.;.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:ヽ-‐'"´
         `ーラ'´:/:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',         _,.−、
       _,,. -‐'´―-j_/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__:.|    _,.、-‐‐く   v
  _,, -‐'´::.::.::.::.::.f ̄`V_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.f_/:.ヽ-‐:'´::.::.:ヽ  }--‐'
 ̄::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ.  ヽ`ー--r_ュ=-ァ:.:.../::.::.::.::.::.::_;ノ-‐'
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.´ ̄ ̄' ̄^´::.::./:.:./:_;;. -‐'"´
ヽ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::./::.::.::.::.::.::./:.:/:/‐'´
-ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.{::.::_;; -‐''´ {:.イ:/
i  l::.::.::.::.::.::.::_;;. -‐ '´ ̄      }:.リ
:!  !_; -‐''´             ノ'
'"´

9 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/24(水) 01:36:22 ID:X61H/hh+
カリフォルニアのボンドは、今取引されて無いのかな・・・
どこ見ても2月に入ってから停止状態のような・・・



あかん薬が効いてきた・・・
10 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/25(木) 00:09:46 ID:r/ARTxjG
これは逝ったんじゃねぇか?クククw

CBOE Interest Rate 10-Year T-No (^TNX)
http://finance.yahoo.com/q/bc?t=5d&s=%5ETNX&l=on&z=m&q=l&c=

Treasury Yield 30 Years (^TYX)
http://finance.yahoo.com/q/bc?t=5d&s=%5ETYX&l=on&z=m&q=l&c=

Treasury Yield 5 Years (^FVX)
http://finance.yahoo.com/q/bc?t=5d&s=%5EFVX&l=on&z=m&q=l&c=


5日チャート



始まったんですね・・・
期待していいんですね><
ダメなんですか?
はめこみですか?
あああああああああああああああああああああああ
11 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/25(木) 00:25:32 ID:r/ARTxjG
おっ・・・
と言ってるうちにダウも垂れてきた・・・

さすがにもうインチキできる玉は残ってないでしょ・・・


           ,,. -─一ー──-  ,,
         , イ´: : : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ、
       /: : : : : : : : : : : : : : : : : : i: ,、: : ,:ヘ:.丶
     /. : : : : : : i : : : : : |i: : : : : l|::|ー-一i: : :ヽ
    /. : : : : : : : : ::|: : : : : ::|ヘ: : : : ハ |     ||. . . ヘ
.    i : : : : : : : : : : |: : : : : ::|::i!;. : : l ,!:!     |i: : :l: ::l
    i      . ,. :|: |: : : :::|:::|',: : :l .!l    iハ::::|: : l
    | . . . : : : : ::|: :!:::|: : : :::|‐t-k.,i__i!_,.   |/l: :!::i: :|     そろそろ期待していいんですね・・・
    |.: : : : : : : : :|: : !: |: : : :::|:::|  ,zx=ミ! ´   =k:|:ハ;|: :|
    |: : : : : : : : :|;; : :l: |: : : : ト;:|≠'{ }:.:i.     {,,!::i!::::!、::|
.    |: : : : : : : ::|;;;r‐ヾ|: : : :::|. i{! iri:::i.:| .ヘ ,_|:j }::::|. '!|
     l: : ::j: : : : !;;:{  'i!: : : : | ヾ. 込_ソ  .}~.辻ノ::::l. i!
.    |: : :j: : : : !;;;;;ゝ,,__ !:: : : :|  、 ̄   ノ  'ノ::;': :l        ,ィZ
.    |: :/: : : : !;;;;;;;;;;;;/ノl: : : ::|   ゙'ー ´ -' i::: 州!  ノ~`''ヽ、///
    |::/: : : : /;;;;;;;;;/人. ヘ:i: : :|゙x=-z--‐''´ .|::/ |;! / ̄`゙ ヾ、ヾ;.{|
    !/: : : : /;;;;;;/  \ヾi: ::|'t   |}it、  .|/ |! /      \,xリ
   /: : : : :/;:/彡三ミ、 ヘiヘ;:| .l  ll.}}_| / ̄`≠-、     //
  /: : : : : /Z彡-一ーxヾ、 ヘハ |.  }!イ ヘ    -一,'   /,イ
  /: : : : : //      ヾヽ ゙y-l ,.イ;:: ::::::ヘ   - ''ノ  //ノ'
. /: : : : : /'           ヘヘ, >''ヘ::::.. ::: :::::ヘ.  -ッ´x、.Z/r'゙
.;゙: : : : : /             ∨   ∨.. :::: ::::::ヾ^!::. ::ヘィ'~リ
,:::: : : ::/           /     ∨::. ::.. ::::::ン:::::.::::::/

12 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/25(木) 19:06:42 ID:r/ARTxjG
電波だけど・・・


ユダヤ第三神殿の建設   2010年3月24日  田中 宇
http://tanakanews.com/100324jerusalem.htm


>▼聖書の展開どおりに事件を起こす


これって宇野先生が昔から言ってたイエスの再臨じゃないか・・・
「逆襲のシーア!」世界最終戦争を待望する人々
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4291580



ダニエルの預言だったかイエスの預言だったか・・・
なんか興すのかかね・・・

本当に起こったら、漫画みたいな話ってこのことだね・・・
人類オワタw
13 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/26(金) 00:27:47 ID:0+fMT8gH
              __,  -――-
                 > : : : : : : : : : : : : `⌒\
            / /: : :/{: : : : 丶: : : : j: : : : :ヽ
               /:イ八/|/ 八: : |\{\ : リ: :〈∨〉:\
           i/ | W |||| \|  ||||∨: :.〈∧〉 : : \
             ∨|  ||||       ||||ノ: /: : : : : ヽ:`(
                /从 ""       "厶イ : /: :人_{⌒
            ⌒レ个y─r:v゚:‐z_,ァ≦j/ヽ/
               Vイ ̄ ̄ ̄|iiト/::::}ハ
                 |株で丸 |ii|_{ノ:小ハ__
               (⌒)焼け!(⌒)}:::厂{}   |
                 「 ̄ ̄ ̄|ii广¨二[|二│
                 └ー─y┼i ̄{} ̄{}_,」
                   // 丁 ̄ ̄ >
                    `ー┴r‐┬く
ああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああ
14 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/26(金) 00:30:14 ID:0+fMT8gH
ベン VS オレ


                   __
                ,. .:'"´:.:.:.:.:.:.`丶、
                ,.r/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\      ←オレ
               /〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ_
            iくl:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,勺、\
           ,川:.:.:.:.:.:.;':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i′{:.:.', {
      (、_二フ:.ハ:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:亅  }:.:.i′  
          /´ラ ̄-‐ヘ:.:.:.ハ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.`r:'´ ..l!
              Y^ 'ヘ:.:.:.:.:.:._,.ィ^´ j;.イ:.:.:l:.;ハ
                __ _ノ    ^'"´   }__,ノ !|:.:.:!{ }
        ,.  '/´l:::ヽ ____ /     /   lト、:.{!  、
     , '  /:::::::::|_;.-―'´ ̄:ヽ‐一 '´    ヽ`ヾ=一'
    /  /_;.-‐'´:::!::::::::::::::; '⌒ヽ
.  /  ノ/::::::::::::::::|:::::::::::/      !
/  /´ ̄:`¨ー-、::l::::::::::{ !     ;
  ,/: : : : : : : : : : : :`ー-、:::t/    /
/: : : : : : : : : : : : : :∨    /
15 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/26(金) 00:37:02 ID:0+fMT8gH
米経済、超低金利政策による支援が依然必要=バーナンキFRB議長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14515520100325

> 「経済には引き続き緩和的金融政策による支援が必要だ。





・・・そりゃ上がるわ・・・orz


でも国債は死んでる・・・
CBOE Interest Rate 10-Year T-No (^TNX)
http://finance.yahoo.com/q/bc?t=5d&s=%5ETNX&l=on&z=m&q=l&c=

Treasury Yield 30 Years (^TYX)
http://finance.yahoo.com/q/bc?t=5d&s=%5ETYX&l=on&z=m&q=l&c=

Treasury Yield 5 Years (^FVX)
http://finance.yahoo.com/q/bc?t=5d&s=%5EFVX&l=on&z=m&q=l&c=


本体は死んでるけど、お構いなしに追加弾打ち続ける・・・
さすがだ・・・

日本の労働は引き続き米の紙切れへと変わっていく・・・
16 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/26(金) 00:51:45 ID:0+fMT8gH
むっむむむ?

http://www.geocities.jp/real_chart_fx_sgxnikkei_dow/TN10.html

ドル指数と国債先物が明らかにおかしいぞ・・・
本物のインチキ?




http://research.stlouisfed.org/fred2/graph/?chart_type=line&s[1][id]=EXCRESNS&s[1][range]=5yrs
http://research.stlouisfed.org/fred2/graph/?chart_type=line&s[1][id]=EXCRESNS&s[1][range]=10yrs
http://research.stlouisfed.org/fred2/graph/?chart_type=line&s[1][id]=BASE&s[1][range]=5yrs


ふざけるな! 何が「引き続き緩和的金融政策による支援が必要だ」 だよ
これ続ける気かよ・・・




関係ないけど
中国、グーグルに報復開始
http://www.chosunonline.com/news/20100325000033


こんな馬鹿っぽいニュースが何故かなごむ・・・
17 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/26(金) 01:18:32 ID:0+fMT8gH
あらっ・・・
中長期債がマジ死にし始めてる・・・


こっ、これは・・・
冗談抜きでやばいんじゃないかな・・・

                            _
                   _ //-‐- '´\
               .. -‐  ̄     /     ヽ   ̄ `ヽ
.              '´    ノ|   /、: :/: : : : ∨   、 \
            /    (_,ノ i:: /、:ヽ〃/,,、,,: :∨   ヽ. ハ
              /   .,' .,  |: /:`:゛`:":´: : | : : ∨.    \:|
.            /    :/ (j  |/: : : : : : : : : :| : : :.| |     ヽ
            ′  /    :ヽl: : : : : : : : : : :| : : : |:l      ハ
         |   ,'     :i: |\: : : : : : : : :| : : : :l|         |
          |   | .|   :|: |: : \.,: : : : : :l : : : : | i   i:  |
          |   | :|   /|: |: : : : : : : : : :/ : : :-┼┼   |`ヽ|
           |   |/:|  /| ヽ|: : : : : : : : : : : : : : : | /|   |
            | i  (.| /l |: : : : : : : : : : : : : : : : : :|/ |   |
.          | :|   |人| |        '      ,'|:|   i |
.           | ::|  : :::::::| |、    ,v─- _      l::|.|  ,| |
         | :::|   : : ::::| |::丶. 〈___`)  ,.イ:.| | /|ノ
          | : :|  : ::::::| |::::::/`::.. _ _. ..::<::/::|:.:lノ|/    ー-ヽヽ / | |
           | : ::|  ,.-─|ノ‐ノ    /─-.、:: :/:: :|: |      、__,   \   ノ ...
.         | : :::|::/  `ヽ.'´      /ヽ. \ `ヽ::ノl: |

18 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/27(土) 01:04:49 ID:Ne+KVpb4
(\.n          みんな待ってるから! 早くおいでよ!! (樹海)
  ヽ .ソ                                                 ,ィ ´ ̄ > 、
  | |          ∧_∧                                  / i{ムィ}リト廴}ト}  new!
  | |  ∧_∧  _( ´∀`)   ∧_∧    ∧_∧_  ∧_∧     ∧_∧   イ Xlc●  ●代
  \ \( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` )   ( ´∀` ) _ (´∀` )⌒`(´∀` )-- 'lヘィミzァ元ァチ^` n
    \     ⌒ ̄ヽ 売り豚/~⌒    ⌒/⌒   ⌒ヽ      /~⌒     ⌒\      \   ( E)
  ∩. `、      ./ ̄|    //`i     /        /|     //`i       / |     ヽ ヽ/ /
 . (7ヌ)|     | (ミ   ミ)  | ∧ ∧ |     /(ミ   ミ)  | ∧ ∧| |売り豚  | \__/
  / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀`)     ノシ  ∧_∧_   (´∀` )   ∧_∧   ||
  \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´・ω・`)  ( ´∀` ) _     ⌒ヽ(´∀` ) //
 (\.n\       /⌒   ⌒ ̄ヽ     /~⌒    ⌒/⌒   ⌒ヽ       /~⌒   ⌒ /
  ヽ .ソ | 先生  |ー、     / ̄| 売り豚  //`i 歯科   / 、     /|    //` i常連クン /
  | | |      |  |∧_∧ /  (ミ    ミ)  |技工士 | |    /(ミ   ミ) |就職難|
  | |  ∧_∧  _( ´∀`)   ∧_∧ | ∧_∧___∧_∧  .|∧_∧  \ ∧_∧.|
  \ \( ´∀` ) ̄  ライフ ⌒ヽ( ´∀` ) | ( ´∀` ) _ (´∀` )⌒`(´∀` )--―(´∀` ) | . . n
    \     ⌒ ̄ヽステージ/~⌒    ⌒/⌒   ⌒ヽ      /~⌒     ⌒\      \   ( E)
  ∩. `、 中央 ./ ̄|    //`i      / 、18000台/|     //`i       / |  売り豚 ヽ ヽ/ /
 . (7ヌ)|コーポ | (ミ   ミ)  | ∧ ∧ | 買い豚/(ミ   ミ)  | ∧ ∧| |     | \__/
  / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀`)    ∧_∧   ∧_∧_(´∀` )   ∧_∧   ||
  \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ ( ´∀` )  ( ´∀` ) _     ⌒ヽ(´∀` ) //
 (\.n\       /あおみ⌒ ̄ヽ SFCG /~⌒ トミヤ ⌒/⌒   ⌒ヽ.エスグラント/~⌒   ⌒ /
  ヽ .ソ | 小杉   |ー、 建設 / ̄|      //`i アパレル / 、パシフィック/|     //`i アゼル /
  | | |産業   |  |∧_∧ /  (ミ    ミ)  |    | |    /(ミ   ミ) |    .|
  | |  ∧_∧  _( ´∀`)   ∧_∧ | ∧_∧___ ∧_∧  | ∧_∧  \ ∧_∧.|
  \ \( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` ) | ( ´∀` ) _ (´∀` )⌒`(´∀` )--―(´∀` ) | . . n
    \     ⌒ ̄ヽ クリード/~⌒    ⌒/⌒    .⌒ヽ 中道  /~⌒     ⌒\     \   ( E)
     `、東新 ./ ̄|     //`i エス・イー /   サイバー ./| 機械 //`. 日綜   /.| ニチモ.ヽ ヽ/ ./
      |住建 ..| (ミ    ミ) |・エス  | |ファーム /(ミ   ミ)  | 地所 .| |     | \__/
     |    |/      \|    ||     | /     \ |    .|  |    |
     |    /   /\   \      ヽ)   /   /\   \     .| /  ヽ  |
     /   ノ 、_/)  (\    )  ゝ  /    ヽ、_/)  (\   )  ノ | /   /|  |
     |  ||  | レ    \`ー '|  |  /   /|   /レ    \`ー ' |. | /  / |  |
19 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/29(月) 12:30:45 ID:b4hlk+L1
 株価と経済が連動したことなんて、僕の知る限り一度も無い。
monetary policyには影響される。monetary policyは景況を左右するので
結果的に株価が経済に連動してるように錯覚するだけ。
株価は半年先の先行指標だっていう(藤井とか)馬鹿までいる。



 株価は常にポジティブ・フィードバックする。      by ローレンス・サマーズ


 株価は、理論値の4倍変動する。      by ロバート・シラー


 株価は常にインチキだ。        by アニオタ
20 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/29(月) 21:20:13 ID:b4hlk+L1
本日しょーじ特攻・・・
でもダメだこりゃ・・・orz

追証来ることは無いと思うけど、入金の準備はしといたほうがいいのかな・・・
銀行行くの恥ずかしいな・・・orz

・・・
21 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/29(月) 21:40:20 ID:b4hlk+L1

第4四半期米GDP確報値は+5.6%、通年は1946年以来の落ち込み
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14538320100326

ん〜・・・厳しいねぇ

上の記事読むと、一瞬矛盾を感じるけど、経済学じゃ
「貨幣供給量をふやすと、短期的には実質GDPがふえる」事になってる。
古典の考えなので最近は引用する人が少ないのか、常識となっててあえて言わないのか、わかんないけど、
この時点の実質GDPの値としては、確かに少なすぎる・・・

インフレ目的の政策としては明らかな失敗だと言えないことも・・・
(もくろみに反して、このままじゃインフレ税取れず・・・)

でも、突発的なハイパーインフレの要素は残ってる。
いつ発動してもおかしくは無い・・・
どうするつもりなんだろ・・・



米ゴールドマンがドル予想で白旗揚げる−米景気見通しの改善鮮明
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aDroVJXCLe_E


・・・うそだっ!w

ちなみにGSのアキレス腱は、投資用に買ってた証券の含み損(CDO用)
表帳簿に載せられない爆弾w

逝けばいいのに・・・
22 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/30(火) 19:59:20 ID:ZMsXCqe0
まさかとは思うけど人民元切り上げ後も
目標為替レート維持のため中国がドル買い集めてるってことは無いよね・・・
確か2005,6年辺りだったか・・・
派手に買いあさってたことがあるように記憶してるけど・・・
バスケットの大国がそれやると非常に為替が読み辛くなるから、非公式にはやらないで欲しいんだけど・・・

まあ、あくまでもいち電波予想だから、警戒レベルに心に留めとく程度で・・・
23 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/03/31(水) 13:03:14 ID:P1xBmEXX
為替はドル円は逝っても93.70前後か噴いても94.30辺りまでと読んでるから
問題視してなかったけど、市場のムードはそれほどでもない感じ・・・

やばいのかな・・・
また損きりかよ・・・
ああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ


ちなみにFXはフランLとカナダドルLだけしか弄ってなかったから
それほど甘みは無し・・・

やることなすこと全部裏目・・・orz


ど〜なってるの?
24 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/04/01(木) 02:39:58 ID:lbeDYSwD
あんまりTV見ないんだけど、何故かたまたま見てると日本財政が将来的にどうのこうのってのが多い・・・
たまたま偶然なのかな?・・・それともプロパガンダ的なもんなんかな?・・・

日本の場合は対内債務メインだから
デフォルトじゃなく最終的にはハイパーインフレによる、チャラで終わりになるはずなんだけどね・・・

国の純貯蓄の、国内貯蓄は資本ストック(主にインフラ網)がメインだから、債務不履行は
国民への増税(最終的にはインフレ税というなのハイパーインフレ)の結末しかないんだけど・・・
何なんだろいったい・・・

そもそも国が流動性の高いペーパー資産なんかを蓄えてる国はダメな国なんだけどね・・・(国民に財を提供してないと言う意味で・・・)
資本ストック面から見ると、日本ほど豊かな国は無いのに・・・
おまけに、十分な水も確保できてるし・・・食料もカロリーベースじゃなく
潜在的な生産ベースだと、思ってるよりは国民を食わせていけるだけの生産高は
常に確保できるはずなんだけど・・・

なんなんだろいったい・・・俺が間違ってるのか?

国民脅したって何もでてこ無いのに・・・
25 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/04/02(金) 00:40:00 ID:gFp5s3A7
ISM製造業景況指数59.6って・・・どんな状態なんだよw
どんだけ景気いいんだよ・・・w

儲けまくりだな米人・・・


アホ臭い・・・
で手来るデータが全部この調子のアホ臭さなんだから
そりゃまともな経済学者は、真面目にモデル作って分析しないわなw

クルーグマンなんか年中切れてるしw

ルービニも切れてるし・・・

皆、ただただ切れてるだけ・・・

笑ってるのはロビー活動専属の二流学者だけって・・・
どんな世の中なんだよw
ワロタw
26 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/04/02(金) 00:57:39 ID:gFp5s3A7
原油も85ドルだって・・・
戦争が来るって合図とか何とか言う前に
WTI自体が誰も参加してない小規模市場なんだから、GSかMSが好きなようにやってるだけって
気がつけよ早く・・・

確か去年のGS予想が85$だったっけ・・・
今年が95$なんでしょ・・・
おそらく秋までにはタッチさせるのかな?

アホらしw

http://www.nytimes.com/2007/06/10/business/yourmoney/10lloyd.html?_r=2&oref=slogin
何このいやらしい足の組み方・・・
27 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/04/02(金) 12:48:03 ID:gFp5s3A7
米沖合の油田開発を拡大へ、オバマ大統領が方針を転換
http://www.afpbb.com/article/politics/2715250/5557475


「方針を転換」じゃなく、ネオコン復活ってことでしょ・・・
ネオコン叩いてた連中はやばい事になりそうだw
世界はアホだw
28山師さん:2010/04/05(月) 00:03:43 ID:R/ZehnV2
sage
29 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/04/10(土) 02:00:22 ID:1vXok65c
規制解除キタあああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


                  /: : :/: :/} :小: : : : : : : : ≧ー
                  ,/ /: : /: :/ ,| : | ∨| : : : : : 廴
              f´/ }:/.: :.ム斗' | /| `ヘ}ヽ: : : : ヘく
  ┏┓  ┏━━┓   ∨  ,イ: : :{ :/  j/     V | : : ∨'           ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    ヽ、{∧オレ貧≧/ / /≦乏ダ:| ト、:ハ_         ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━|:ヽ}ヘ:/ |  |/ / / / | | W |:「ヽ}━━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    |: :|:`ー.、|  | , -- 、 | | {ム/:{             ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━|: :|: : :|:|> 、ー'⌒ー'_. イ: : |: :|}━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      |: :|: : :|:|  ,.≦厂 「x  |: : :|: :|.             ┏━┓
  ┗┛      ┗┛      | : ', : :',|/  {___7`ーl: : :|: :|.             ┗━┛

>>28
sageって何ですかw むしろageて下さいよw
30山師さん:2010/04/11(日) 21:57:47 ID:H0G7I+YK
救済銘柄【6898】トミタ電機
31 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/04/14(水) 02:00:13 ID:06KWsbpj
                           _____
                       __,/´    λ::
                  ___,.-‐'"´   ,.、__     `ヽ、:::
               /"    /´`ヽ/  ゛`ー-.、::   ハ      飲みすぎた・・・orz
              /     _,ノ´  ,、  ∧ 、:.、   `ヽ、 `ヽ、
          _,.-‐'"    /    /::;ヽ,/-‐} |::. \::.   \:-‐〉
       _,.-‐'´     ..::/      .:| |'´ |   | |\::: \:ヘー-ゝ:`ヽ、
     /´       ..:::::/ .|  .:  i| |  |   | |ー-V::. i::.ヘ、   }
     〈         、、 :::{  ::|  .:| :|:| |/|   レ'  ∨::. |: : ハ::   λ
     }:::      ...:::`ヽ. ::| :: | :|'レ'       ●〈::\:|:: : :|    `ヽ、:::
      {:::       -‐-`ヽ:| .::. | ::| ●       ∪ ∨:::∧: :|..     `〉:::
     `ヽ、:::         | ::: | ::| ∪         ノ::/::::∨:::::_,.-‐'" ̄ ̄
        ゝ::          :|   ヽ:|、    ‐'´ ̄_,.-‐/^^}ヘ,ー'´
         \:::       ::|,/\,/`ヽ,rヘ、_ノ'´ ̄   ` ̄:" `ヽ::
          ヽ::     :::/ : : : : : :<_>-'"        ヾ:::  ゛::`ヽ
            `ヽ、::: ::〈 {: : : : : :/' .::〃
             \ :::j i: : : : :ノ  ::"
32 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/04/14(水) 02:28:26 ID:06KWsbpj
もうね・・・
突っ込むことすら体力の無駄・・・

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14795120100413
デフレ脱却まで思い切った金融緩和実行=民主マニフェスト要望案



>購買力平価を参考とし、1ドル=120円前後を目安に相場が適切な水準を保つよう努力する

適切な水準ねぇ・・・(絶句)


これ言ってる
>民主党の有志議員   ←こいつらはどうでもいいとして
このヌケ作連中を当選させた、選挙区民と講演会のメンバーの写メが見たいよ・・・
どんな馬鹿面してるのか・・・
まぁいいんだけど・・・
小泉の息子を当選させてる選挙区もあるくらいなんだしねw
馬鹿ばっかりw



「日銀」
基準外国為替相場及び裁定外国為替相場
http://www.boj.or.jp/type/release/teiki/tame_rate/kijyun/kiju1002.htm

90円か・・・しばらくはその前後での推移ってことね・・・
でも、次の一手は絶たれてるから、やっぱり米の死亡は避けられようがないんだけどね・・・w
33山師さん:2010/04/14(水) 08:41:19 ID:TwooDO1r
これはひどい

投資一般にいけ
34 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/04/14(水) 21:52:22 ID:06KWsbpj

米金融大手、デリバティブ規制阻止に向けロビー活動
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Finance/node_51101


お前らロビー活動なんかしなくてもすき放題やってるだろw
35 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/04/16(金) 13:31:41 ID:UWxKvcCa
                     _,.-:‐:─.ィ´`:tー.-./::ト.、__         ∧
    ∧           _,.-‐´:.:.:.:::.:.::.:.:.:.:..;ト、:.:.::.::,.ィ:.:.:.:`ヽ、     ノ  ヽ
  <  >         ,ィ´.:.:.::.:.:.::i.:.::.:.:.:;/|:.::|;;i;;;、;;.';´|.:.::.:.:.:.:.:.:\<      ,>
    ∨          /.:.:.::.:.:.::.:.:.::.:|.::.:.::/ |,::ト |    ト:、|:.:.:..:.:.:.:.::.\`ヽ 〃
              /.:.:.::.:.:i.::.:.:.::.:.:.|:.:.:.:|/|:.:| |    |::;リ∨::.:.:i:.::ト、:::\ ∨
            j:.:.:.::.:.:.|::.:.:.:i::.:.:.|:.:.::|  ヽ:| !    |/  ∨:.:.|:.:.|\ ̄゛
            {:.: :.: :.:.:|:.:.:.:|:.::.:.;|::.::| -‐'      ‐- |V .:|: :|  \
            |:.: :.: :.: :j:.:.:.|:.:.:V|::.::|ミ三彡" _}冖{ ミ彡i:..V::|: :|    〉
              |:.:.:.::.,イ´|:.:.:|:.:.V |:.::| 、 /// ,ノ //、 // {::ハ;|:.:j
               |:.:.:.:{   |:.:.:|::.| |;/  `ー‐ ' ,.‐-ャ` ‐´}:.:.:.:. :.:|    マーヴェラス・・・
             j:/:.:弋_,,|:.:..|.:| ._,ィ´ ̄゛‐、 (   }  ノ:.:.:.λ::|
      ∧       //::::..:i:.:.:|.::.:lリ {、 i´{.∩ j`)、`ー‐ ' ,ィ´:.:.:.:: :| |::|
     ノ 丶   //〉:.:.:.::i..::.|:.::λ弋 _∪ U Y`ヽ<´:.i:.::.:.: : :| |:|
   <    ,> // j.:.::.:.,イ´ヽ:.:.::∧ }ヾ`‐-‐'´}〃_`ヽ` ̄刀j:::|  リ
     ヽ 〃  // /.:.::/   `ヽ;::〉|ミ三Ξ彡〉´   \/ /|:::ト、
      ∨  /´ /.:.::.:{  ~`ヽ ,r'´      }'"     `ヽ、|:リ |
          /  /.:.::.:.:.|     `〉        j         .ハ_j
           /.:.::.:.:.:::|      ::{       ,ハ、       ´,ノ
          j.:.::.:.:.::.:.:.| `ヽ、  :::j      / ∨       /
          |.:.::.:.:.::.:.:.:|   \       /    V      /
36 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/04/17(土) 03:10:47 ID:AevPUAgX
「着実に持ち直し」で基調判断を据え置き=4月月例経済報告
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14858820100416


・・・痛い
実に痛い・・・


中小を見たいのもわかるけど、これは
持ち直してきているんじゃなく
ばら撒きが波及したから、一時的に加速度原理が
末端に現れ始めただけ・・・

大手の在庫が貯まると一瞬で吹き飛ぶから
これを持ち直しと呼ぶのは、かなり痛いかと・・・
37 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/04/21(水) 00:27:03 ID:3RLhPPY5

SP500 2年
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EGSPC&t=2y&l=on&z=l&q=c&c=

こう見るとよく上げたもんだ・・・
まさかSPが1200ポイントまで昇ってくるなんて予想もしてなかったよ・・・


Monetary baseは少し落ち着いたよう・・・
http://www.federalreserve.gov/releases/h3/Current/h3.htm
http://research.stlouisfed.org/fred2/graph/?chart_type=line&s[1][id]=BASE&s[1][range]=5yrs

しかしこれもよくも、ここまで奮発したもんだね・・・
ベンは高橋是清の研究論文を書いてたはずだけど
高橋是清がもし現在のFRBに居たとしても、ここまで酷いパフォーマンスはしなかったと思う・・・
と言うか普通はしない・・・


M2も、もう限界だろうと思いきや
http://www.federalreserve.gov/releases/h6/Current/
http://research.stlouisfed.org/fred2/graph/?chart_type=line&s[1][id]=WM2NS&s[1][range]=5yrs


・・・
http://research.stlouisfed.org/fred2/graph/?chart_type=line&s[1][id]=WM2NS&s[1][range]=5yrs

おいおい、いい加減にしろ・・・
3月末から何でここまでフルボッキじゃないかよ・・・
そりゃ上がるわな・・・

出口どころか、完全にブル演出じゃないか・・・
これはインチキ通り越して、もう破壊工作にしか見えないよ・・・
まさにこれから何か起こすためのサボタージュ工作のように・・・




市場とは関係ないけど、世の中何だかおかしくなってきてますね・・・

インド各地で季節外れの熱波、ニューデリーは43.7度を記録
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2719656/5638849
38 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/04/21(水) 01:05:10 ID:3RLhPPY5
万が一GSが逝ったとしても、GSが運用してた
彼らの資産は、別の国の別の名前の機関が引き続き援用するだけの話なのにね・・・

もう茶番劇は終わりにして欲しいな・・・
39 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/04/23(金) 00:50:08 ID:F77X2RLn
ギリシャのGB金利 この上げた方すこしヤバイかも・・・
ロシアの時もこのくらいのペースだった
最終的には短期債総10%越えでのあぼーんだったね・・・

リスボン条約も発効したしEUは
大統領まで出て来たんだから、これはもう一個の国としてみ考えてるんでしょ・・・
宇野先生の言ってたローマの再建・・・当ってるじゃないかw



米の 新100ドル札も、アメロとかじゃなさそうw あれは電波すぎでしたね・・・w
でも、よく見れば宇野先生の昔言ってた白べた に当るような部分があるような・・・
http://www.youtube.com/watch?v=dd4RFkXzZ9c&feature=related

他にも真ん中に青のリボン・・・まさかこれが噂のブルーノート? ってそんなわけ無いかw電波だな・・・w

一旦ユーロ体制から離れてカレンシーボードで様子見るとかした方がいいと思うんだけど・・・



それより中国バブルは本当に前から言われてたように、2010夏に崩壊する(させる)が
いよいよ現実味を帯びてきてる・・・
危機の後、実体経済は中国が支えてきたけどもう限界かもね・・・

金融面の量的緩和も夏までと言ってるし・・・これは信じられそう・・・
インチキ終焉はそう遠くない時期に来るはず・・・


問題はタイミング・・・
前回の3月出口戦略開始予測の、1月の高値を叩く作戦・・・
総悪くは無かったけど、離隔はしなかったので損きり・・・

次は現ポジでこのままアホールドで、もし大暴落でも来たら3000は抜けそうなんだけど・・・
皮算用で終わるからなぁ・・・世界中の投資家が思ってる妄想の1地位がこれだよね・・・「皮算用」
これしなくなると勝率上がったりしてw


そんなわけは無いか・・・orz



40 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/04/24(土) 01:01:54 ID:ZrhbmMug

G20声明草案、世界経済は回復しているがペースは一様ではないと指摘=G20筋
http://money.jp.msn.com/investor/stock/news/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-149799&cc=03&nt=14


もうこれ聞き飽きたよ・・・
回復している。だが○○・・・
じゃあ、さっさと利上げすりゃいいじゃん・・・
それとも、何十年も見つからなかったのに、危機が訪れてから
急にインフレにならないばら撒き方法が見つかったとでも言うのかよ・・・
まったく馬鹿げてる・・・


為替はG7の前後は毎年動くからこんなもんだとして
原油の方はこれかな・・・
メキシコ湾で爆発の石油基地が水没、原油流出
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2720545/5653810


言いたくないけど・・・
わざとだろ・・・
どうでもいいけど・・・



すべてのEU加盟国がユーロ安定に取り組むことが重要=独首相
http://money.jp.msn.com/investor/stock/news/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-149798&cc=03&nt=14


これも馬鹿っぽい・・・
本気でそう思うんだったらターゲットゾーン構想でもまとめろよ・・・



なんで需要が減少してる状況で未だに自由主義市場が成り立つように演出するのか
意味がわからん・・・
ケインジアン・コンパクトって知らないのかね・・・
41 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/04/28(水) 00:36:56 ID:i1cH2ZDv
ギリシャ危機で、ブレイディー構想を、思い出したので

JBICのHP見てみた・・・
http://www.jbic.go.jp/ja/

特に動きはなさそうだ・・・
と言うか、JBIC(旧日本輸出入銀行)も終わってる・・・
なんか限りなく小規模な機関に見える・・・

あからさまに嘘なIR載せても・・・
42 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/04/28(水) 01:14:26 ID:i1cH2ZDv
今回のギリシャ問題は、これまでにあった南米のデフォとは違うと分析すれば
チャールズ・ホリオカの理論を証明出来る臭い感じになってきた・・・

GW頑張って家に引きこもってノーベル賞狙ってみるか・・・


そんなアホな・・・orz
43 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/04/28(水) 01:43:41 ID:i1cH2ZDv
米財政赤字は持続不可能、政策対応が必要=バーナンキFRB議長
http://money.jp.msn.com/investor/stock/news/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-150361&cc=03&nt=14

ワロタw


>連邦政府の財政は持続不可能な軌道にとどまることになるだろう
44山師さん:2010/05/02(日) 20:16:03 ID:xJz7uc6L
さすがにこれは投資一般に逝くべきだろ…
45山師さん:2010/05/05(水) 23:05:34 ID:bwVk7l2V
コテスレかよ
46 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/05/07(金) 11:30:23 ID:6qIBKAsn
>>44
ここは別に、私のスレというわけではないのですが、単にあるので
勝手に使わせてもらってるだけで、
スレ主さんは別にいますよ。

よかったらあなたもどうぞ・・・
基本、誰からもレスは帰ってこないと思いますが・・・
47 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/05/11(火) 00:22:25 ID:vN8cuqOl
凄い上げだな・・・
でも建値まで昇ってくるとは思わんけど・・・



日銀:ドルスワップ取り決めを再開、臨時の決定会合で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aITXbfBx27_Y
マジかよ・・・Orz

トリシェ総裁:ECBの国債購入決定、圧力によるものではない
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a5uPXjIZglRU
そりゃそうだろ・・・
最終手段なんていつもこれしかないし・・・
いざとなったらこれしかないって決まってたっんでしょ・・・昔から

茶番すぎ・・・
安心の買いというより
この乱高下は危機真っ只中って感じがするんだけどね・・・

まぁどうでもいいけど(オレの建値に昇ってこなければ)

ああああああああああああああああああああああああああああああああ
48山師さん:2010/05/15(土) 00:21:36 ID:Uic351fw
最終兵器としては
「ドイツがEUを離脱」
49山師さん:2010/05/15(土) 00:24:56 ID:Uic351fw
或いはEUには留まるがユーロは離脱。
50山師さん:2010/05/15(土) 00:45:58 ID:DqcZFLDQ
ギリシャをリストラ
51 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/05/19(水) 18:33:10 ID:V6WlRJbP
スティグリッツ氏がギリシャの緊縮財政計画に警告
http://jp.wsj.com/Economy/node_28962

3ヶ月たって再燃したギリシャ問題・・・
スティグリッツのシナリオどおりなら緊縮財政が決まった今後数ヶ月・・・
下手するともっと早い時期に、財政じゃなく、ギリシャ経済そのものが死ぬと言うことに・・・
こっちは(ギリシャの実体経済崩壊)市場には影響しないかも・・・


スティグリッツと言えば・・・この記事思い出す・・・
http://critic5.exblog.jp/9101842/
最近はクルーグマンやルービニの方が有名だけど、ケインジアン勢にとっては
旗手的存在・・・
日本にとっても良いアドバイザーだったんだけど
誰も聞こうとしなかったなぁあの頃は・・・(僕は今でも大好きなエコノミストの一人。顔がでかいところとか・・・)




ロビイストが最も欲する10個の抜け穴
http://www.whitehouse.gov/blog/2010/05/04/10-most-wanted-lobbyist-loopholes


取り上げてるブログ↓

スワップ取引の手段から電話を除こうとした動きが無効化されそうになっている
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100518/trading_facility_vs_facility2


これは面白い。投資やってる人でOTCの不透明さに疑問を持つ人ならば
納得できる見解だと思われます・・・
52 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/05/20(木) 18:15:04 ID:sEMVAxVF
NEVADAが新興国について触れてた・・・

半分に暴落したベネズエラ通貨と新興ファンド
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/

新興国と言うか、ギリシャの次は南米の不安が再燃と言うパーターンで来そうな悪寒。
ベネズエラはちょっとやらせ国家だからあれだけど・・・
アルゼンチン、チリ、コロンビア、エクアドル、ペルー・・・etc  爆弾だらけ・・・

どこが最初にやられるのか・・・

個人的には、危機常連国のアルゼンチンに一票を・・・
53 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/05/22(土) 20:28:49 ID:K13ckK9H
あれ・・・中年米凄い勢いの回復・・・


自動車生産はV字型回復(アルゼンチン)
http://www.jetro.go.jp/biznews/cs_america/4be296e5aa2a8
第1四半期の自動車生産・輸出は過去最高(メキシコ)
http://www.jetro.go.jp/biznews/cs_america/4bd7e3e4cec98


このペースの生産で在庫が貯まっていくんですね・・・わかります
毎度のこと・・・



インフレ懸念から政策金利を引き上げ(ブラジル)
http://www.jetro.go.jp/biznews/cs_america/4be3e63038270

こちらは早くもインフレ懸念・・・




懲りないなぁ・・・南米勢は・・・
54 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/05/22(土) 20:52:21 ID:K13ckK9H
テヘラン株価指数が過去最高を更新(イラン)
http://www.jetro.go.jp/biznews/middle_east/4bf394db8f8e0

テヘラン証券取引所
http://www.iranbourse.com/Default.aspx?tabid=70

イスラエル
http://www.tase.co.il/TASEEng/MarketData/Indices/MarketCap/IndexGraph.htm?Action=1&IndexID=142



これを見る限りでは、まだまだ中東の方は平和が続くのかな?・・・
ワカラン・・・
55 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/05/28(金) 00:31:22 ID:vSvL35OE
欧州危機が米経済に波及する可能性低い=地区連銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15538620100527



ロイターの言うこともたまには一理ある時もある・・・
今起きてる欧州危機はあくまで財政危機と言う事になってて、そこから起こる緊縮財政が
経済を悪化されるんじゃないかって考えてる人が多い場合は、金融危機のような
悲惨なクラッシュは起こりにくい、と思うのが大方の判断だと思う。(正しい)
単に欧州の景気後退だけで収まりのつく範囲・・・

ただ、欧州の金融機関(特に大手)はユニバーサルバンク(投資銀行のようなもの)を採用してて
実は、名目ベースだと(本当はどれくらいなのか米同様にわからない所が多い)
米の大手金融機関よりも、レバレッジ率が高いとされている。

でも、今回言われてるのはあくまでもギリシャやスペイン、ポルトガルなどの財政問題が
主流だから、こっち(欧州金融機関の信用崩壊)がとんでもないことになるのは
米の崩壊が再開された後に追従する形で、始まると考えてるんだけど甘いかな?・・・Orz


と言うことで、今週中にユロドルLを仕込む予定・・・(樹海かな・・・?)
56 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/06/02(水) 20:03:33 ID:H3xrDXsL
インフレ急加速(予定)


自殺者続出の中国工場で3割の賃上げ、台湾系メーカー
http://www.afpbb.com/article/economy/2732453/5826537
57 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/06/04(金) 01:13:54 ID:8xsIQ/Uv
【THE妄想】


  ↓2007年
   _____ ↓サブプライム発覚
           \  ↓リーマン破綻 
            \     ↓ベンバブルスタート
             |    ___ ___↓今ココ
             |  /          \
             |  |           \
              \/             \
                               \
                                 \    ↓底2010年11月
                                   \        / \
                                     \ __/     \
                                                 \     /
                                                   \ /←2番底2012末
                                                          〜2013春
58 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/06/05(土) 02:08:36 ID:IZgL+euL
11年度予算が改革の第一歩、「日本は成長軌道に」=菅新首相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15682320100604

政策自体の内容は、わからんけど、初めてまともな経済政策を打ち出せそうな首相が誕生したような気も・・・

ただ、残念ながら10年遅いというか・・・
流動性の罠から抜け出せなかった日本&現在進行形の米には今後突発的に発生するインフレのリスクのみが
あるだけ・・・
量的緩和がグローバル経済下では、個々の国の金融政策をあざ笑うかのようにスルーしていく・・・
キャリトレードのみが金融機関の頼みの綱になった場合は、残されるのはいずれ起こる突発インフレか
強烈な信用収縮・・・
恐慌下で注目されるケインジアン政策も、グローバルなケインジアン政策はまだ完成していないのが現状・・・
さて、どんな切り替えしがあるのか楽しみだ・・・


グローバルな生産性を支えてた中国バブルももう終了していると見ていいかも・・・

中国の住宅販売急減、規制の影響大
http://jp.wsj.com/World/China/node_67878


そろそろチェックメイトかな・・・
59山師さん:2010/06/06(日) 00:39:19 ID:OJWioNjj
お前のは分かりにくいもっと分かりやすく書け
60山師さん:2010/06/11(金) 17:50:39 ID:IKYYuRTg
北浜先生よりマシ
61山師さん:2010/06/12(土) 15:51:24 ID:mhq/RjuQ
atdtyu0kp
62 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/06/12(土) 22:35:36 ID:4LYh8Mgj
怒られてる・・・Orz
さらに北禿げ大先生と比較されるとは・・・Orz

まあいいけど・・・



政府、景気「回復」宣言へ アジア向け好調、改善続く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100611-00000023-fsi-bus_all


こんなのが出て来たので一応・・・



普通エコノミストの定義では、四半期ベースでマイナス成長が二期以上続くと【不況】と呼び、
転じて成長がプラスになると不況終了の宣言がだされるんだ・・・(知ってると思うけど)

今回の危機で、対策費として財政を使っての景気刺激策をしてるわけだから
定業では景気「回復」宣言を出しても間違いとはいえない。

ただ、景気の回復と今回の一連の金融バブル崩壊とはまったく関係ないものだと
考えるべきなんだ・・・
景気後退の原因を創った、バブル崩壊自体はまだまだ終了していないから・・・
(現在もまだ先送りしている状態)


景気回復だけをしたければ、デフォルト覚悟で財政を無限投入すれば、成長は続いて当たり前なんだ
って事が無視されている点が一番の問題なんだよね・・・

なぜってこの10年の日本、それにEUや米を見れば一目瞭然だから・・・(ソブリン・リスクね)


いくらバブルを演出した所で、2007年以前の状態に戻ることはありえないってこと・・・
なぜなら実体経済から発生する信用創造の過程を通らずにこれをすると、単なる
資産インフレがおきるだけだから・・・


ってややこしいか・・・オレの文章力じゃ上手く説明は出来ない・・・
また怒られそうだし・・・Orz
63 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/06/16(水) 02:26:55 ID:nRqfr7Fe
ケチャップ理論
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100615/ketchup_theory

>>58
はこう言うこと・・・

M2も暴走し始め・・・
http://research.stlouisfed.org/fred2/graph/?chart_type=line&s[1][id]=M2&s[1][range]=1yr



中央銀行は目先の危機より、将来のバランスを考えたトータルバランスの効いた政策に
重点を置いてくれているはずだと思ったけど、どうやら今回限りは陰謀論者が唱える
中央銀行論が当っているかと・・・


もっと経済活動を実質的に行ってる、庶民の方に目を見けるべきでは・・・



もう遅いけど・・・
64 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/06/19(土) 02:46:26 ID:6d4uOYYp
欧州、G20で金融取引税や銀行課税の導入要請へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15875420100617

これってトービン税導入ってことになるのかね・・・
でも、トービン税には色々問題があるんだけど、単独で実行するとなると
かなりの影響があると思うんだけど・・・
なんか対策でもあるのかな・・・

トービン税
http://altermonde.jp/tobin1_html



かわって



トヨタ中国工場で操業停止
http://jp.reuters.com/article/kyodoMainNews/idJP2010061801000926


やっぱり頼みの綱の中国も賃金インフレ発生確定・・・
どう考えても王手・・・


生産性の伸びにも限界が見えてきたとすれば、次に待ってるのは・・・Orz


ちなみに
マクロでみる総供給と総需要の関係
AS-ADモデル
http://d.hatena.ne.jp/JD-1976/20091010/p1





人類は王手かけられてるんですが・・・どうするの?
65 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/06/22(火) 01:51:57 ID:80fnLUYf
オレもそろそろ追い込まれてきた・・・
これ以上崩壊待ちもけっこうしんどい・・・
でも、彼らも同じはず・・・


インフレが爆発で不良債権をチャラにするのが先か、限界が来て表帳簿に載るのが先か・・・
ウォール害とEUユニバーサルバンクにとっては、まさにギリギリの賭けってところかな・・・

でも、インフレだって処理しないといけない額から推定するに、年率1000%級のが来ないと
意味無いし・・・
世界の中央銀行もグルになってこれをやろうとしてるようにも見えるけど・・・


でも、いざインフレがハイペースで興ったら、もう止めるのは無理だってことも彼らは知ってるはず・・・

人類全体がいま崖っぷちに追い込まれてる感じがしないでもないのだけど・・・

崖まで後2メートル・・・って所かな・・・
66 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/06/29(火) 18:39:08 ID:3SNcQVaa
いい感じの下げですね・・・



【オピニオン】ヒラリー・クリントン:偶然の「サプライサイダー」
http://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_77520

でた!ブルッキングス研究所・・・ってまた陰謀論者のようなこと言っても仕方ないので・・・





>クリントン国務長官は本当にサプライサイドの転覆を図っているのだろうか。

いやいや・・・おたくの旦那が大統領だったときは凄かったんだよ・・・
知ってるはずなのに・・・責任転換でもするつもりかね・・・


まぁそれはいいとして・・・

>ブラジルの税制こそ世界各国が目指すべき究極の目標だと称賛した


管政権も、G20も財政問題を扱うのはいいけど、「税制」(増税&減税)って一般の国民が考えてるほど
経済政策には大きな影響はなかったりするんだよね。実は・・・(ちょっとややこしいから書かないけど)

まぁそれもいいとして・・・


ブラジル
http://noir.bloomberg.com/markets/rates/brazil.html

http://noir.bloomberg.com/markets/rates/index.html


おたくらブラジル並みの金利を提供できるような体質じゃないでしょ・・・何を突然言い出すのか・・・Orz
ブラジルだって、金利分の成長しかしてないし、バブル終わったら即死するの目に見えてるのに・・・



旦那といい奥さんといい、恐ろしい発想をする夫婦だな・・・
67 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/07/03(土) 02:01:12 ID:8dbIiK9y
第3次恐慌
http://blog.goo.ne.jp/taraoaks624/e/3d0136d1e4153e6c0dd3789c807fe88e


あらら・・・
クルーグマンらしからぬ弱気発言・・・

これはG20で合意した世界的な緊縮財政に対しての警告なんだと思うんだけど。

いつもならただ切れるだけのクルーグマンも、さすがに自身の持論(財政出動に関してはケインジアン的発想)
が無視されたことにあきれたのか、それとも自信がないのか・・・

経済学者からぬ、崩壊シナリオを語り始めた。
(ディプレッション回避の策を打ち出すのが本来の学者の義務なんだと思うけど・・・)

近々スティグリッツも吠え始めるんだろうなぁ・・・
(いよいよ本格的に危なくなってきたのかも)


最悪のシナリオってどんな事を想定すれば良いのか・・・
陰謀論者が唱えるような世の終末なのか?それとも歴史的に繰り返されてきた恐慌や混乱なのか・・・


最悪のシナリオは、わからないけど、それの一つ前の段階ならなんとなく予想できる・・・

全ての金融システムが崩壊して、新しい金融システムに移行する。
(これは、実はすばらしいことかもしれない)

問題は、崩壊する前の段階で一時的に貨幣に変わるものの発行があるかないかによって
経済の痛み具合が変わってくる可能性があったりする・・・


ある日突然デノミのように新し定義への移行ができるならいいけど・・・
必ず起こるであろう問題が、その前に起こる財政の危機を唱えてくる連中・・・
どう考えても現行の体制は終わるしかないのに、それが理解できずに、まだ国民に負担を強いるのかとか言う人たち・・・

もし、現在の体制が一旦終わりを告げるにしても、次のシステムに移行する前段階として、
実体経済内の需要と供給、物流に至るまでの一時的繋ぎさえも否定してくる連中が・・・

そうなったら大規模なディプレッションが起こる可能性もあるわけなんだけど・・・

前回の恐慌時に実際におこってるんだけどね・・・
本格的に経済活動自体が止まってしまってた分野がいくつもあったのよ・・・

それをケインズは、経済を発電機に例えて、止まったモーターは財政を投入して政府が再度発動させれば良いじゃないかって
提案したんだ・・・その流れが財政を使った経済発展の流れを加速させて、人類の発展を大幅に加速させたわけなんだけど・・・

今、人類はそのつけを払ってるのかね・・・


まあ、色々思惑はあるとは思うんだけど、破綻したら見もふたもないって事だけで、自分たちの首を絞めるような
緊縮財政は、単なるマゾ的な発想だって事も理解しないとダメなのかもね・・・

全てが破綻したって、ロシアのように10年もたたない内に蘇ることだってできるのに、その一瞬が怖いからと
何年も苦しいままで我慢て・・・それこそ馬鹿げてるよね・・・

どう考えても、戻せないのわかってるものを必死で戻そうとするのは、全てを余計に悪化させてるだけだって
早く誰かが警告しないと・・・
ポール・サミュエルソンが生きてたらなぁ・・・Orz
68 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/07/05(月) 01:40:18 ID:lPr9MkmA
>>67のクルーグマンコラムを再読してみると絶望感だけじゃないようなきもしてきた・・・

>過去の大恐慌と名がつくものは、1837年のパニックに続いてデフレーションと不安定が何年か続いた時代、
及び1929-31の金融危機に続く大量失業の時代の2つだが


人類の歴史で、恐慌を2つしか定義していないのは、やはりレッセフェール以降の
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%AB
つまり、現在の経済学の定義がアダムスミスの古典派との対決を彼自身も続けているんじゃないかと感じる。

レッセフェールは、市場は規制から解放されて自由になった状態が最も良い状態だって考え方で
その古典派の考え方が、マルクスやケインズに否定されたにもかかわらず、現在に至っても受け継がれていて
常に混乱を起こしているんだって事を、彼は主張してるんだと思う。

比較優位説や限界雇用、セイの法則にいたるまで、再度経済学上の考え方自体をも再考しろと彼は問いかけてるのかも・・・


なぜ恐慌の定義が2つだけなのか・・・
そして、現在3つ目が来ようとしてるのか・・・


規制をよく思わない資本家と、事が興ってからしか事を捉えられない人類の葛藤を
クルーグマン博士は学派間を越えて投げかけてるように感いるのは私だけなんでしょうか・・・
69 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/07/08(木) 18:44:48 ID:MT79Agun
選挙が近づいて来たけど・・・
G20路線から外れることは無理だろうし、どうせ世界的な緊縮財政政策に協調しないとダメみたいだから
結局どこへ投票しようが、経済面での変化はそれほど期待できない感じかな・・・



各国政府、雇用創出を優先事項とすべき=OECD
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16182320100707

こう言うまっとうな意見も出てきてるんだけど、

>雇用創出を優先事項とすべき、との見解を示した。また、
財政緊縮の一環として雇用支援措置を解消しないよう求めた。



財政を使わずに雇用を創設するの?どうやってするの?・・・
まさか規制緩和とかって議論だしてくる痛い人たちが出てきそうな悪寒もするんだけど・・・





銀行課税、最終的には企業や家計への負担に=ECB専務理事
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16198220100708


こっちはいかにも古典派な意見・・・
でも、これも一理あるんだけど、やっぱり規制しないと、繰り返すだけだからね・・・
最大幸福に到達しなくても、大恐慌が来ない方がいいって人の方が多いと思うんだけど・・・
どうなんだろ・・・人類って100年もすると忘れちゃうだろうから同じか・・・
70 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/07/10(土) 01:00:25 ID:SiB/94k6
韓国中銀が政策金利を2.25%に引き上げ、金融危機後初
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16210720100709


G20じゃオーストラリア、カナダ、ブラジル、インドに続き韓国も・・・
どんどん出口を抜けてきてますよ・・・

どうするベン?


初めから出口なんて無いんだよねあんたの国はw
日本は相変わらず茶番に付き合うわけなんだけど・・・

そろそろ逃げられなくなってきたんじゃないのかな?・・・







南堂氏もクルーグマン記事に触れてきたか・・・
http://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/main.htm 7月10日付け

氏のブログでの会見・・・
http://nando.seesaa.net/article/154758088.html


ケインジアン的な見解なんだけど・・・
やっぱりこれって大恐慌は避けられないか・・・



70億も人口が増えてるんだから、最悪、雇用だけでも確保できる政策は取ってもらわないと、
古典派の完全敗北になってしまうよw・・・今度こそ
71 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/07/13(火) 06:26:40 ID:32svEqTm
中小企業への与信拡大、国内経済回復のカギ=米FRB議長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16251920100712

>景気支援に向け、信用力ある借り手が必要な融資を利用できるよう、
確実にする方法を探る必要がある



確実にする方法を探る?
無いのにやってたんですね・・・わかりますw


>中小企業は雇用創出において重要との見方を示した
>多くの企業の財務状況悪化といった要因によって融資が手控えられていると述べた



最近、有名どころのエコノミストから批判され始めたから、ここへ来てもっともらしいことを、
いい始めたんですね・・・わかりますw
でも、いまさら・・・w
72 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/07/17(土) 01:30:25 ID:AoS6z+bM
円高とドル安・・・
現象は同じでも意味はまったく違うんだよ・・・(当たり前だけど)

もう長い間金利の変動がない中で、為替がネガティブフィードバック(そんな言い方は普通しませんが・・・)
するのは、個別の材料がどうとか、ましてや国の経済がどっちが強いとかそういうのは一切関係が無いってことです・・・
(日本は弱いのになぜ円高?とかって発想はやめた方がいいと思います・・・)


これは単なる量的な問題と、そうしないと(ドルインフレ)バランスシートが崩壊してしまう
米の問題なのですよ・・・

米は今後ベビーブーマー世代の退職に伴う社会保障の費用や、国家債務。裏帳簿表帳簿(裏の方は天文学的数字)を合わせた
潜在的な債務(経済学上の論理的債務は将来の社会保障費も含みます)を何とかしないと
次の段階に移る前に崩壊してしまいます・・・

今の円高に見えて、実はドル安(わかっていると思いますが)は
米の単なるお家事情だということです・・・


一連の作業が終わるまでは、正常な為替レートに戻ることは期待しない方がいいのかもしれません・・・
73 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/07/21(水) 00:22:38 ID:J44XTHKY
なかなか次の材料(崩壊)が出て来ませんね・・・





関係ないのですが。

油田大手ハリバートン、10-12月期は48%減益(2010年 1月 26日 15:40 JST )
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Earnings/node_26139


ハリバートン1-3月期、北米部門改善するも45%減益(2010年 4月 20日 17:11 JST )

前期まで・・・
そして今期・・・

油田開発大手ハリバートンの4-6月期は85%増益で市場予想以上(2010年 7月 20日 15:09 JST )
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Earnings/node_83746


予想以上?・・・
いや、大半の人たちが予想していたとおりだと・・・
いや、むしろ少ないかと・・・
メキシコ湾で何やってるか知らんけど、ココまで来たら堂々とやってもいいんじゃないかと・・・(もう誰も文句は言わんよw)




さらに関係ないですが・・・

ニュースと感想  (7月20日b)
http://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/main.htm
南堂氏HPより


>池田信夫ブログに、よい記事があった。といっても、池田信夫本人の意見ではなくて、書評だから、書籍の意見。
>世界恐慌を起こした理由は、当時の金融担当者が「金本位制」にこだわったことだ。──
「金本位制を守ることが善だ」と思い込んだせいで、それを守ろうとしたあまり、かえって不況を拡大してしまった。

>ここで話を終えたら、詰まらない。だから、このあと、私が書く。
 実は、このことは、現在と相似形である。
 「財政均衡を守ることが善だ」と思い込んだせいで、それを守ろうとしたあまり、かえって不況を拡大してしまう。
 これが現況だ。とすると、まさしく、世界恐慌のときと相似形である。「金本位制」が「財政均衡」に変わっただけだ。
しかるに、その意味は、どちらも(二つとも)ほとんど変わらない。





・・・わかりますよ。
でも、あんたどんだけ池田信夫嫌いなんだよwオレも嫌いだけど、ココまで来たら
ある意味ストーカーじゃないですかw
まぁ、池田信夫がバカなのが悪いのですが・・・

74 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/07/21(水) 00:46:09 ID:J44XTHKY
色々陰謀論や政治的、宗教的な思想にもふれて、
さらに数々の如何わしいロビー論文の数々を見てきたけど・・・

結局人間て↓この程度の生き物なのかも知れないw

ロシアの美人スパイ、チャップマンさんにポルノ界からラブコール
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2741852/5988333






ちょっとは自重しろよw
75 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/07/21(水) 19:43:23 ID:J44XTHKY
ん〜・・・
どんどんきな臭い感じになって来てるし・・・

まあいいけど・・・




僕にとっての今年一番のニュース?

ルービン元財務長官ら、米国の相続税再導入を要求
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16372520100721

要求って・・・何でこの男が、こんなこと言い出したのか・・・しかもロバートソンまでもが・・・
何かあるのは間違いないけど、その本質が何なのか理解できるまでに何年も
かかるのが、この男の巧妙な所・・・

マジで何考えてるんだろ・・・
76 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/07/21(水) 19:50:12 ID:J44XTHKY
追記

>8月までに再導入するよう求めている。



もう時間無いじゃん・・・
彼と敵対する人物でも来月死ぬん?w

まあ、それはないとしても・・・



ロバート・ルービン・・・
何者だよこいつは・・・間違いなくビル・ゲイツより金持ってるのだけは確かだけどw
77 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/07/22(木) 01:10:54 ID:BkmmtfBP
ちょっと陰謀論じみた事書いてしまったよ><
どうせ誰も見ない過疎スレだからいいんだけどw


では、ちょっと真面目に・・・久しぶりに。

「ベン VS オレ 10〜デッドマンズ・チェスト〜」


役に立たない連邦準備制度 (NYタイムズ2010/7/11付け クルーグマンのコラムの和訳)
http://blog.goo.ne.jp/taraoaks624/e/8d480de83b48f9652410d7809e736e77



クルーグマンが、2002年のベンのスピーチを振り返って、現状と比較している。
簡単に言うと、当時ベンはアメリカには日本のようなデフレは起きないし
長期の景気低迷に陥るリスクも低いと言っていた。

そこで、彼が論じたFEDが出来うる手段て言ってたのが↓なんだ・・・



>、2002年のバーナンキ氏のスピーチのメッセージはFedが出来る他のことがあるということだった。
Fedは長期の政府債を買うことができる。
Fedは民間の債権を買うことができる。
Fedは短期金利を長期間低いままにするとアナウンスすることで、期待を動かすことができる。
Fedは長期インフレ・ターゲットを上げることができる。それにより、民間セクターに借り入れはグッド・アイディアで現金の退蔵はミステイクだとの確信を持たせることを助長させる。


2007年秋にサブプライムローンが問題になり初めて以降、リーマンショック後の混乱を経て、さらに現在に至るまでに
彼ら(FED)は上記に上げた、対応策を全部出し尽くしたわけなんだけど・・・

それなのに現在の米の状況は?


まずは基本的概念から。
経済にとって大切なのは、@生産性(もちろんプラスの)A所得配分B就業率(失業率)
この3点さえ上手くいっていれば、実のところ多くの国民の最大幸福感は、財政赤字も貿易赤字も、株価低迷も、通貨安も
関係ないほどに、安定してると認識するもんなんだ。

簡単に説明すると、人間は、安定して増えていく給料と、したい時にいつでも転職できるだけの職と、格差(隣近所に富豪も貧民も居ない)
が無い状態が一番ベストで、その状態だと、その他の問題なんかどっちでもいいとさえ思えてくるんだ。
(極端な話、自国の国境線で隣国とドンパチやってても、自分の給料が安定していて、さらに増えてると、そんなことは
気になら無くなってくるって事なんだ・・・・人間て不謹慎な所がいっぱいあるんだよね・・・ダメな事だけど)

で、話は戻るけど、今回のリセッションで、ベン自身は持論の(金融政策で出来る範囲の)対応策を惜しみなく実行した
わけなんだけど、果たして結果はどうだったのか?・・・


もちろん現在のところ効果は現れてない・・・以前高い失業率のままだし、地方銀行や中小企業も破壊的な状況のまま・・・
さらに、緩和しても再度経済を支える信用創造の積み重ねは起きていないのが現状・・・(需要が無いんだから当たり前なんだけどね)

起きた事といえば、混乱の原因を創った、金融機関が金融緩和政策により、一旦は、デレバレッジで失ったものが
再度レバレッジを構築するツールが出来たというだけ・・・
それも、今回(2009年を通して)のレバレッジは、末端の経済を支えるものではなく、単に彼らの裁定取引に
使われる為のレバレッジにしか使われてなかったってこと・・・

上記でわかることは1つ。やはり最初から米に出口など無かったって事。(ひつこいようだけど・・・当初の読みどおりです・・・)
78山師さん:2010/07/24(土) 01:12:16 ID:BDX2YNlb
世界経済回復wアニヲタ涙目確認w
79 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/07/26(月) 00:24:31 ID:HV56KRXq
オレ涙目なのか・・・Orz
でも、恐慌を望んでるわけじゃないですよ・・・

そりゃ恐慌なんて来ない方がいいに決まってるし・・・
80 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/07/30(金) 00:43:43 ID:EGrkg7u1
himaginary氏のブログに面白いものが掲載されていた。

合理的期待と適応的期待
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100729/rational_vs_adaptive_expectations

>適応的期待とは、ある変数Xに関して

  E[X(t)] - E[X(t-1)] = B{X(t-1) - E[X(t-1)]},  0 < B < 1

という式が成り立つことである。しかし、ここで以下の2つの疑問が出てくる。

Bは何か?
Xは何か?

合理的期待はその2つの疑問に一遍に回答を与えるものである。たとえば:

物価水準が
   P(t)=P(t-1)+u(t), ただし誤差項u(t)は平均ゼロで系列相関を持たない
のようにランダムウォークするならば、XはPであり、Bは1である。この時、期待インフレ率は常にゼロとなる。
物価水準が
   P(t)=Pbar+u(t)
のように動くならば、XはPであり、Bは0である。この時、期待物価水準は常にPbarとなる。
インフレ率がランダムウォークするならば、Xは物価水準ではなくインフレ率であり、Bは1である。
   …等々。

>このように考えると、合理的期待は適応的期待の代替というわけではなく、
適応的期待が積み残した2つの疑問に答えるもの、という見方ができる。つまり、
合理的期待は別に適応的期待と矛盾するわけではなく、期待の適応をより正確に特定したもの、と言える。

この時、人々は裏のマクロモデルを理解している必要はなく、そもそもモデルの存在を知っている必要も無い。
ただ、習慣ないし経験則に基づいて期待を決定していれば良い。


ちょっと小難しいモデルを書いてるようにみえますが、これは簡単に政府のする政策を
国民がいちいちモデル自体を理解しなくて、逆に日常の感覚で受け入れをってことなんだ・・・


インフレターゲット論でも、こういった問題があったりするんですよ・・・
日本人の感覚ですと、いくらインフレ期待を推奨されても、現実の生活と照らし合わせて
とてもじゃないけど消費は出来ない・・・こう考える人の方が多かったんです・・・
(たとえば、量的緩和政策にしても、一般の人には実生活でどう作用するのかなんて説明されてもわかんないですしね)

上記の記事のポイントはこの部分・・・
>人々は裏のマクロモデルを理解している必要はなく、そもそもモデルの存在を知っている必要も無い。

そう。理解してなくいいってこと・・・

でも、今回(進行中の)不況状態から脱け出すためのマクロ政策には上記が各国によって
変わってくる可能性もあったりするんだ・・・

例えばインフレ政策を実行しようとしたとき・・・米人は楽観的だから、平気で借金作ってもなんとも思わないだろうし

でも、日本人はなぜインフレになるの?どういう理由で?って考えて、結局答えが出せずに目先の生活の
今後の未来予測(自分で考えた)を実行してしまうから、思ったように効果がで無くなる・・・
流動性の罠にも引っかかる・・・(わからなくもないんです。日本人は慎重な国民性なんです)

それにマクロ経済政策って、大規模な財政政策を使った事業なら、それなりに効果が見えてくるけど
そうでもない政策には、効果が現れるまでに時間がかかってしまう分、効果が内容に見えてしまい
結局、第三世界と同じように政権批判をやっちゃってるかと・・・まずは国をよくする政策を掲げてる党に
4年なら4年かん任すべきかと・・・即効性のマクロ政策ばっかりは出来ないわけですから・・・
81 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/07/30(金) 01:08:56 ID:EGrkg7u1
それともう一つ
最近読んでる〜hicksianさんの経済学学習帳〜から


■[Krugman]高失業の永続化
http://d.hatena.ne.jp/Hicksian/20100727#p3
hicksianさんがPaul Krugman Blog, July 26, 2010クルーグマンのブログを解析されてる

>デロング(Brad DeLong)がマンキュー(Greg Mankiw)に対して以下のようなコメントを寄せている。
と始まる文章・・・
グラフがあったりとか・・・貼り付けられないのでよかったら覗いてみてください(エロサイトじゃ無いですよw)



まぁ、米の失業率は高いままだろ〜的な物です。

変わって原田武夫氏のコラム(レポート?)シンクタンクのようなことをされてる方です。
騙されない日本勢への最後の言葉
http://money.mag2.com/invest/kokusai/2010/07/post_174.html

詳細は読んでみてください。上記に書いてある方々のよりは読みやすいかと・・・
簡単に説明すると米は2020までは、どうあがいても復活は無理だろうと・・・
変わって日本は2013頃には底打って反転し始めるんじゃないかと・・・

(まぁ僕の意見とは若干のずれはあるのですが・・・)
こう言う意見を持った方もおられると言う紹介を・・・


続いて、こちらは

泉の波立ち    南堂さんのHP (ニュースと感想  7月28日b)
http://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/index.htm
● ニュースと感想  (7月28日b)


> 「IMFのモデル」について。
 前に、IMF の「増税すべし」という勧告を批判した。
 では、なぜ、IMF はいつもトンチンカンな勧告を出すのか? 
(そのせいで、いつもクルーグマンやスティグリッツに批判されるが、どうしてか?)
 その理由を示そう。

> 実を言うと、研究所や IMF の予想が間違うのは、理由がある。彼らの使っているモデルは、
「金利によって経済が決まる」というマネタリズムのモデルだ。ここでは方程式で均衡点を求める。
 しかし私の使っているのは、「所得と生産と需要とは循環する」というマクロ経済学のモデルだ。
ここでは、動的に変化するダイナミックな変動の収束点を求める。

> モデルが違うのだから、結果が違うのも当然であろう。IMF が使っているのは 20世紀後半
(80年代ごろ)のモデルかな。そんなのは今や時代遅れだと思うのだが、
いまだに方程式を解くことで均衡点を見つけようとしている。だから、必ず間違う。
 間違った方程式からは間違った結論しか得られない、というわけ。マクロ経済学音痴。

>あるいは、金融至上主義。(金融で経済のすべてがわかる、というマネー至上主義 = マネタリズム)
 彼らの予言は、(均衡でなく不均衡のときには)いつも間違いだらけなのだが、いくら間違えても、
自分を反省しない。「またハズレちゃった」というだけ。意や、ハズレたことを、見て見ぬフリ。健忘症か。



陰謀論者はIMFは国際資本家が戦略を立ててると考えている人も多いようですが、確かにそれも、本当にあるとはおもいますが、
しかし、それ以前に、政策担当者がマネタリストって考えてみると、
確かにトンチンかんな要求もわからなくもなかったりするんだ・・・(でも彼らには納得しちゃダメってことですよ><)
82 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/07/30(金) 01:17:46 ID:EGrkg7u1
為替について再度

なぜ円高なのか?
>>72←を読んでみてください・・・



ドル安になると本当は何が困るのか?
円高には輸出企業の収益よりも、もっと大変な爆弾があります・・・

それは、日本の持ってる海外資産に関係があるんです・・・
現在の具体的な数字は興味が無いので調べてませんが(額が正確なのか怪しいというのもあります)現在
官民合わせた対外純資産は、おそらく700兆を越えているかと・・・

わかりますよね?何が言いたいのか・・・

それを>>27と組み合わせて読んでみると・・・
本当の敵は外だけじゃなく内にも居るってことがわかると思います・・・

政治的なことはあまり書かないのでこの変で・・・
83 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/07/30(金) 02:03:33 ID:EGrkg7u1
スタンチャート、上海市場への上場に関心=CEO
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK043638220100729

ここもHSBCと並んで何故か香港ドルを発券してる銀行なんだよね・・・
また本土を取りに行くのかなw


そういえばこの前も・・・
UBSが香港HKMAの前総裁、任氏を取締役に任命
http://jp.wsj.com/World/China/node_85511


ユダヤ連中次は何考えてるんだろ・・・
10年後にははっきりしてるとおもうけど・・・
84 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/08/01(日) 01:42:48 ID:xg0+tucM
ちょ・・・w

南堂氏HP凄すぎ・・・ワロタw
僕も池田信夫はズレたこといっぱい言う人だとは思うけど
南堂さんそこまで嫌わなくても・・・w


● ニュースと感想  (7月31日)
http://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/main.htm



> 「永久国債」について。
 池田信夫がまたとんでもない嘘をついているので、指摘しておく。
 発端は、朝日の記事。

 記者「900兆円もの借金をどうやって返していくのか」
 神野「実は、900兆円は返さなくていいんです」

 これを評して、次のように書く。

 「返さなくていい」というのは「踏み倒してもいい」と同義である。

 その根拠は、経済学ではなくて、広辞苑である! 
 呆れた。経済学者が経済学の話の根拠を、国語辞典によるとは。




確かに広辞苑持ち出す池田氏もどうかしてるとは思うけど、そこをつつかなくても・・・w

ちなみに↓の池田氏のブログ内容の批判
池田信夫blog
借金900兆円 踏み倒せばいい
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51461375.html


僕も池田氏のブログ読んでみて・・・確かに南堂氏が怒るのは無理も無いかと・・・

>神野「実は、900兆円は返さなくていいんです。歴史的にも論理的にも、借金を返した国はないのです

この発言に池田氏が批判をして書いた記事なんだけど
この回の池田氏のブログの彼の意見が

>政府債務のデフォルトやハイパーインフレはありふれた現象で、先進国でもよく起こる(日本でも起こった)。
デフォルトが起こるかどうかの要因で決定的なのは政府の安定性(徴税能力)で、内国債か外債かはほとんど関係ない。



・・・けして間違いとは言い切れないけど、殆ど神野氏と変わらない見解の意見なんだよねw
結果として、観測者(後の経済活動をしてる人)からみれば、一種の歴史的出来事・・・



池田信夫を叩きたいのはわかりますが、南堂さんには、実質的な無知が故の戦犯の人たち(例えば猪瀬直樹とか)
をバンバン批判してもらいたいですw
85 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/08/02(月) 22:52:15 ID:Iwb1w5e5
テヘラン
http://www.iranbourse.com/Default.aspx?tabid=70
TEPIX がついに16000の大台突破・・・

ムスリルとバブル・・・繋がらない・・・
ドバイの連中は所詮世俗の連中だし・・・
シーアの国にも資本主義には勝てないのかな・・・


ってそんなんじゃないかw
86 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/08/05(木) 01:18:51 ID:W1sHOuCm
インフラ輸出など支援で一致 経産相諮問機関
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E2E6E2E08A8DE2E6E2EAE0E2E3E29797E3E2E2E2


・・・いくら国内で財投への反対世論が興ってるとは言え、海外進出までして
インフラ輸出って・・・
どんだけ建設好きなんだよw

溜め込んだドルで米国債買うよりはODAの方がよっぽど世の中の為にはなるとしても
一部の企業以外には内需に一切関係ない事やってて罪悪感とか本当にないのかね・・・

せめて、ODAで金わたして海外企業に日本のインフラ工事やらすとかって知恵とか
出無い物かね・・・

何時までも朝貢経済やってると、マジで取り返しのつかない事になるよ・・・まったく
比較優位を逆手にとって(逆比較優位・・・そんなの無いですが)
海外の成長余力分を日本に輸入できるモデルを創れよ・・・
(まあ、いまだに古典派やサプライサイダーを有識者として政策参加させてる様だから、過度の期待をしても無理ってことか・・・)






まぁ田吾作連中は放っといて・・・


イラン大統領の車列付近で爆発音 「暗殺未遂」報道も
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100804/mds1008042310005-n1.htm


マジっすか><
いよいよきな臭くなってきました・・・Orz
87山師さん:2010/08/10(火) 01:19:03 ID:DF4e5Q5Q
追加大型景気対策に反対=ルービン元米財務長官ら
http://jp.wsj.com/Economy/node_89743


>ルービン氏は、オバマ政権はその代わり財政赤字削減計画の策定に着手し、
1期目の任期満了までに実施に移すべきだと訴え、「赤字削減計画が信頼できるものであり、
国民がそれを信じ、それが現実になれば、信頼感は高まると思う」と述べた。
同氏はクリントン政権時代に財務長官を務めた。




・・・マジで何考えてるのか・・・
この男だけは裏の裏の裏さえも読めない男だ・・・





上記記事で、この男が本気で米の財務内容を心配してるなんてことはありえない。
それは彼がクリントン時代に何してたか考えるとわかると思う・・・

だからと言って、G20の政策を支持して、財政再建を本気で支持してるとも思えない。



アメリカ人なんかどうなってもいいとさえ考えてるこの男が、本気で失業率の
心配をしてるなんてこともありえない(その場合は逆に財政投入拡大を要求するはずだし)



・・・まったく何をどう読んでいいのか・・・
88 ◆D5emHiWIQfpu :2010/08/10(火) 01:38:44 ID:DF4e5Q5Q
最近日銀を批判する世論が出てきてるんだけど・・・


デフレなのは、日銀のせいだって・・・(渡辺芳美?字が違うかな・・・?何かが言ってる・・・ 痛い人物だよこの人・・・)

日銀無能説は、もともとはベンやクルーグマンなんかが日銀批判をして、
提案策として日本に対してインフレターゲットを推奨したころから
始まってるんだけど。


最近になって本当は、クルーグマン自体も流動性の罠に陥っ他時に、金融緩和をしても
金融政策自体が無効化する場面があるって認めてるんだ・・・

一部のリフレ派の人たちには理解できないようだが・・・


現在の日本の個人や企業は、インフレ期待よりも、返済のことを考えて借りること自体を(個人はローン、企業は設備投資という名の借り入れ)
あえて、しないことを選択してるんだから、いくら緩和しようが
需要が無いってことを考慮しないとダメなんだよね・・・


まずは世論も、金融政策でも緩和が無効化されることがあるという事実を理解して
これ以上のバブル発生(キャリトレード発生で、日本じゃなく海外でおきる)の危機を、自分たちの責任で食い止めないとダメでしょ・・・


米も、このままだと日本同様流動性の罠にはまるのはもう確定かと・・・



89 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/08/10(火) 01:40:01 ID:DF4e5Q5Q
あら・・・何かトリが変に・・・
これでど〜だ!
90 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/08/11(水) 20:18:33 ID:Iq9DWX2T
デフレの謎・ある回答
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100810/Adam_P_on_mysteries_of_deflation

>クルーグマンが提起した謎とは、日本ではデフレが長く続いているが、
なぜデフレスパイラルに陥らず、緩やかなデフレが継続しているのか、というものである。
クルーグマンはその理由を、価格硬直性に求めている。



>・デフレが進行した将来のある時点で、中央銀行が非常な金融緩和――言うならば
過剰反応なまでの金融緩和――を実施すると経済の参加主体が信ずるならば、
すべては安定した状態に留まるであろう。


昔からインフレターゲット論を推奨してた彼(クルーグマン)にとっては
金融緩和で将来的なインフレ期待が起こせるという理由は当たり前なんだと思うけど

日本の庶民や企業はそんな発想にはいたらないんじゃないかと、最近僕は思い始めた・・・
なぜなら、大半の人々はマクロ経済と連動した考え方をもって日々、経済活動をしてるわけじゃないし

インフレ期待そのものに、思考が行き着かないんじゃないかとさえ感じる・・・(悪いことじゃないですが)


>中央銀行がどのように行動すると主体が思うか、に依存するのである。
別の言い方をすると、均衡における民間主体の行動は、均衡の外において中央銀行がどのように行動すると彼らが信じるか、
によって制御されるのである。たとえその均衡の外という状態が決して実現しないとしても、だ。


>この論理は、デフレスパイラルよりも、ハイパーインフレについてもより当てはまるだろう。
デフレを防ぐ超金融緩和よりも、ハイパーインフレを防ぐ金融引き締め策の方が、歴史上により多く実例が存在しているであろうからだ。



ハイパーインフレについてもより当てはまるだろう。・・・


こっちはシステム的に発生するのもだから、たぶんこっちなんでしょうね・・・

日銀の一貫した物価安定政策は、国民にとっては実はありがたいことなのかも・・・
(裏を返せば日銀は、国民は馬鹿だから金融政策が実社会に今後どのように影響するか、わかんないだろって考えてるのかも・・・TT)
91 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/08/11(水) 20:37:09 ID:Iq9DWX2T
こちらはクルーグマンのコラムの和訳してる人のブログ



アメリカは今灯りのない道路の上にいる
http://blog.goo.ne.jp/taraoaks624/e/e880f5c497e34f3f72905cff80228f27


>人々がオバマ大統領の下で暴走する政府の歳出について大げさに
語っているのを聞く時、州地方政府を心に浮かべることが肝要だ。
そう、連邦政府はあなたが考えるほどでないにしても多くの金を使っている。
しかし、州地方政府は削減している。
そしてもし両者を加えたら、唯一の大きな歳出増加は失業保険のようなセーフティ・ネットプログラム
であったことが明らかになる。これが不景気の厳しさのためにコストがうなぎのぼりとなった。


>すなわち、失敗した財政刺激策というあらゆる話をとってみれば、
もし政府の支出を全体で見ればそこには殆ど財政刺激を見ることができない。
そして州と地方の大きな削減が続く一方で、今連邦政府の支出がしりすぼみになり、
我々は、あべこべの世界に入っていく。





・・・
最近弱気なクルーグマンだけど・・・
やっぱり米経済の見通しは苦しいか・・・(当たり前だけど)
緊縮財政には猛反発しても、やっぱりこの世論じゃね・・・
仕方ないと思います・・・


ケインジアン勢のスティグリッツは早くも、終了のお知らせ的な発言も目立ちますね・・・
今後世界的なグローバル経済の不均等が解消される動きが出てくるとか何とか・・・


グローバルな不均等が解消される段階では、為替を中心にマーケットは破壊的なダメージを受けるはずだけど・・・

でも、実体経済面では日本、ドイツ、中国なんかの債権国は、有利になるはずなんだけど、どうなんだろ・・・
米の金利が上がり始めたら、不均等の解消へ向かってるんだとポジティブ発想でもしてみるか・・・
(金利上がり始めたら本格的にやばいんだけど・・・)
92 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/08/13(金) 02:41:02 ID:5H8HNsLs
【コラム】 国の豊かさは人口に比例する
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_91042

IMFって・・・
本当に必死だね・・・


あえてこんな馬鹿コラムにイチイチ突っ込みたくないけど・・・


そもそも国の豊かさなんかよりも、経済活動してる人にとっての最大幸福は
将来的に保障された生産性でしょ・・・

>国連の予想によると、今後40年間、少子高齢化に伴い、日本は3000万人、欧州は3700万人、労働年齢人口が減少する。


・・・いや、それに伴って人口も減少するんですが・・・


今は確かに日本は逆ピラミッドだけど、人間の寿命は有限だからね・・・
むしろ長期的には放っておいても勝手に人口調整がおきて、それに伴ってNAIRU値の調整がおきるから
人口減で完全雇用に近づくから、今後の日本の未来(20年後から)は逆に明るいといえなくも無いのに・・・
(グローバルな生産調整が発生するから一概にも言えないけど・・・)



彼らの前提に将来的に発生する社会保障費の概念は無いのかね・・・
むしろ長期的には米、中国、インドのがよっぽど破壊的な未来しか残されて無いでしょ・・・


米に関しては、今後ドルのJカーブ効果の崩壊やサスティナビリティー問題も出てくるのに・・・
IFMって馬鹿なの?・・・


クルーグマンもスティグリッツ、マンキューまでもIMFを単なる政治的要因としてしか見てないのに・・・
ここまで必死になって、誰が得するのか・・・(まぁ得する連中の想像は出来るけど・・・)

現在のIMF体制の崩壊も近いって事かね・・・

だとすれば、近々本格的にグローバル経済の不均等の調整が始まるってことですね・・・


IMFじゃ責任とれんでしょw
93 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/08/14(土) 02:35:28 ID:ZO+RiOWN
himaginaryさん相変わらずセンスあるね〜・・・
ここでジェーム・ストービン持ってくるとは・・・


ケインズは戦場を間違えていた?
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100813/Keynes_chose_the_wrong_battleground




雇用に関してはケインズよりもむしろフリードマンの自然失業率の方が均衡的にはしっくり来るんだけど・・・
ケインズは実際に大恐慌を見てるわけだから、あの状況が現在で起きた場合は現在の雇用モデルも
変わってくるのかも・・・

ケインズ以前に書かれた経済学書には失業についての記述は無かったわけだから・・・
モデル対応が時代を越えて通用しないよりも、問題を定義したそれ自体に価値があるってことに
現代の我々や後世の人々も感謝しなくちゃいけないのかも・・・
94 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/08/17(火) 01:23:35 ID:eyJ2Pi4f
さぁ〜始まりましたよ〜

消費削減迫られる米ベビーブーマー、退職後に資金不足も
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_91876

>1946年から64年の間に生まれた米国のベビーブーマーは、ある問題に直面している。
景気の回復に時間がかかればかかるほど、退職後に消費に振り向けられる金額が減少するのだ。

米国民の老後に備えた貯蓄が不十分であることを政策立案者は長らく懸念してきた。
そして現在、退職者は多くの面で一度に打撃を受けている。貯蓄は少なくなり、
投資リターンは低下、住宅の価値は増えていない。不足分を埋めるため、より長期間働こうにも、
雇用市場の低迷で職にありつけない



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まずは、ケインジアン勢のジャブが投入されたって事でしょうか・・・(妄想)

ベビーブーマーの退職後には、米の抱えてる先送りしてる金融爆弾の他に、
もう一個、ベビーブーマーの退職後に支払われる社会保障の費用が発生するって事です・・・
>>72 >>92 上にも少し書きましたが、国家が抱える債務には、将来発生する社会保障費も
計算に入れてないとだめなのですが・・・

先送りしてる金融商品が、マネー経済の爆弾なら、
ベビーブーマーの退職は、実体経済の爆弾と考えてもよいのかと・・・


これから市場が崩壊したら401kの失策と年金基金の失敗が重なりとんでもない自体へ・・・



ケインジアン勢がマネタリストを粉砕する瞬間が見られそうです・・・
ひとまずジャブを打って、今後大きな問題にするためにこれから前回で宣伝し始めるのかと・・・
(って、オレは何の想像をしてるんだろ・・・キモッ><・・・そりゃ彼女できんわ・・・Orz)




>>93
ジェーム・ストービンじゃなくジェームス・トービンでした・・・
ストービンて・・・Orz

95阻止:2010/08/17(火) 02:27:53 ID:rxPu8QhN
さらに予防の阻止
96 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/08/17(火) 02:38:33 ID:eyJ2Pi4f
>>95
ちっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
こんな所まで・・・Orz
あなたは何者なんですか><
97 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/08/18(水) 19:58:54 ID:QSgZtQdu
ベンいい加減にせいやあああああああああああああああああああああああああああああ


ドル安止まらんから、次の仕込み出来んだろがあああああああああああああああああああ!

量的緩和しても効果なかったですって言えよ!背理法は間違えてましたって
言えやボケえええええええええええええええええええええええええええ

実際効果ないだろ・・・

有効需要が減少してるところへいくら量的緩和したって効果が期待できない以上
もういくら供給しても意味無いだろがあああああ

これが流動性の罠じゃボケがああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああ

日銀に誤れ禿げユダヤ人が



M2
http://research.stlouisfed.org/fred2/graph/?chart_type=line&s[1][id]=M2&s[1][range]=1yr
Monetary Base
http://research.stlouisfed.org/fred2/graph/?chart_type=line&s[1][id]=BASE&s[1][range]=5yrs


http://www.federalreserve.gov/releases/h3/Current/h3.htm
http://www.federalreserve.gov/releases/h41/Current/

日銀もスワップ協定だけでもいいから解消しろって・・・



このままじゃ
みんな死ぬぜ・・・
98 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/08/20(金) 02:10:07 ID:V/xWrtmd
http://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/main.htm
南堂氏ブログはいけん・・・

● ニュースと感想  (8月18日b)

 「量的緩和のデータ」について。


まずらしく、池田信夫を誉めてると思い(もちろん最後は落としてますがw)
気になって池田氏のブログへ飛んでみる・・・

デフレの罠
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51468824.html


見てみると、そこそこ学者らしいこと書いてるようにも見えるが
内容はベタなマネタリーベースのグラフと、これまたベタなIS曲線の表・・・
まあ基本は大切なんですけどね・・・

しかし、南堂氏の指摘どおり結論の部分は・・・

結局、データ出してきたのに結論は痛い・・・と言いますか池田氏の考えそのまま・・・
データ意味無いじゃん・・・w


ちなみに↓これが言いたかっただけw(しかも減税って・・・ブッシュかお前って思わず僕も突っ込むw)

>このように金融政策が無効になっているときは、デフレ脱却というだけなら財政政策のほうが有効だ。
たとえば「法人税率を10%に下げる代わり、それによる税収減を埋めるため、
成長率が上がって税収が回復するまでのつなぎ国債を発行する」といった政策のほうが明確な効果があるだろう。






池田氏はどうでもいいけど・・・


独自動車業界、中国への依存度高い成長は問題
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_92838


やっぱり色々、裏がわかってる国の戦略や分析ってこうなんですよね・・・
目先の利益に飛びつかないといいますか・・・

昔は日本も通産省が色々と戦略を練ってたんですけど、ビックバン以降、さらに小泉以降は
日本の戦略ってまったく消えてなくなってしまいましたね・・・Orz

ビックバン推進してた榊原Aスケなんかが今でも、堂々とテレビで意見言ってる国って・・・
そりゃネガティブになる人も多くなるって・・・
99 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/08/25(水) 01:03:02 ID:TSITNrFJ
イラン頑張ってるね・・・
そろそろ準備完了なのかな???


イラン、国産無人爆撃機を公開 1000キロを航行可能
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2750087/6101160




経済面では テヘランのTEPIX の勢い止まらず・・・
http://www.iranbourse.com/Default.aspx?tabid=70
大台の17000ポイントも単なる通過点なのか?



正直カッコいい・・・
日本とは対照的・・・

マフディーの再来はきっとあなたたちの元へ・・・
100 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/08/27(金) 01:55:17 ID:3JZXawPM
米もそろそろ悶絶札割れする頃かね・・・
FRBの言い訳が楽しみかな・・・
101 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/08/31(火) 02:29:20 ID:JG6fDmbn
何か怪しい・・・
ここ最近の世論も怪しい・・・


日銀イコール悪のような世論形成の動きが大々的に宣伝されてる感じ・・・
果たしてそうなのか?

今回だと・・・

日銀臨時会合、追加の金融緩和策を決定
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_95910


まづ、緩和の目的はゼロ金利にしてマネー供給をすると、各銀行が
手持ちの資金を増やそうとすることで、起きる現象を利用するわけなんだけど(詳しい説明は無し)

通常の金利だと、各銀行は金利分が負担となり、なるべく手持ちのマネーを減らそうとするんだけど
ゼロ金利水準じゃここにかかる費用が知れてるために、無理をして手持ちのマネーを
減らさ無くても言い訳なんだ。(ジャブジャブ状態で持っててもゼロ金利じゃ大したコストがかからないから)

本来の目的なら、このジャブジャブのマネーが、必要とされる借り手に回るので、
借り手側の資金調達も楽になり、設備投資を促すと言うことなのだが・・・(ざっくり書きすぎかな・・・Orz)

でも、現状としては明らかな景気低迷中なのに、国内にはそれ程資金需要は無いんだ・・・
(誰も借りないし設備投資もしないし・・・)

そんな状況で量的緩和をするとどうなるのか?
まぁ資金需要が無いわけだから、普通は「札割れ」がおきてしまうんだけどね・・・
(札割れは、オペが予定価格に届かないってこと)

現時点で日銀がいくら緩和政策したって、おそらく札割れしまくると予想できるわけ・・・
日本国内にマネー需要が無いんだから・・・こればっかりは仕方ない・・・

むしろ緩和されて、札割れでもされたら、困るのは国民じゃなく、銀行と財務省なわけなんですよ・・・
財務省は金利が上昇し始める恐怖で寝られなくなるし・・・邦銀も同じ・・・(国民には何の利益も無い・・・だって国民も資金を必要としてないし・・・)
それを回避させて、なおかつ緩和をさせる方法が、新型オペと呼ばれるインチキアイテム・・・
(もう色々ばればれだからw)


じゃあ何故国民に嘘の宣伝をして、だまして日銀に憎悪を抱かせてまでも量的緩和をさせるのか・・・
まぁ簡単に言うと、それもこれも全部単純に米の問題なわけなんよ・・・

米のここ最近の国債引き受けプレーヤー見ても、明らかに海外保有が増えてきてるわけですよ・・・
http://www.treas.gov/tic/mfh.txt

それにFRBも国債買いに積極的・・・

これも何が起きてるのか一目瞭然・・・
米も、米銀連中からすれば資金需要も無ければ増やすことも出来ないってことで・・・
まぁはっきり言ったら、米もすでに米銀だけの状態ではすでに札割れしてるって考えてもいいのかと・・・


つまり米もすでに流動性の罠に片足だけは最低でも突っ込んじゃったってこと・・・(死亡フラグは立ってます)

これがあるから米はどうしても日銀を動かしたいわけだし、そのためなら何でもするって感じでしょうか・・・

日本人はいつまで米のする、戦略的宣伝に載せられるのか・・・
ちょっとは自国の機関も信用して欲しいと思う今日この頃だったり・・・
102 【大吉】 株価【27】 :2010/09/01(水) 18:18:04 ID:JnYqxXYh
.
103 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/02(木) 01:32:09 ID:bJjMRvCV
?おみくじまだやってるの?・・・
104 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/02(木) 01:51:11 ID:bJjMRvCV
EU、株式・国債などの空売り規制導入へ=法案草案
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17050120100901

売り豚のオレが言うのもなんだけど・・・
それでいいんですよ・・・

これから困難な時代へ突入する可能性もあるわけだから、国家や金融システム自体の
ある意味リストラ的な自重は必要だと思いますよ・・・

いつまでも20世紀後半のマネタリズムでいけるわけ無いんだから・・・
ここは、市場原理を逆手にとって、本来の均衡点まで潜在成長率が戻るまで
心を鬼にして余剰ビジネス分の締め出しをするのも良いのかと・・・

最大多数の最大幸福なんて弱肉強食の資本主義社会ではある種矛盾してるんだから・・・
先進諸国各国は市場原理の波及効果を逆利用して世の中を一旦正常化するべきだよ・・・

生まれた時代が違うって言うだけで、何で同じ人間がこうも差別的苦労を強いられてるのかって
思うと、観てられないですよ・・・

成熟化した日本経済はもはや途上国のように精神的なものやムード的なもので経済を活性化できる
段階じゃないのに・・・

無駄に金使って、用も無いのにアホ大学を出た僕は、優秀なのに進学できない若者に対して
申し訳ない気持ちでいっぱいですよ・・・


ごめんなさい・・・
105 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/08(水) 00:15:58 ID:7kTUa723

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E2E5E2E28B8DE2E5E2EBE0E2E3E29797E3E2E2E2


日経新聞がまた為替仕組債を煽りだしてるね・・・
最近の個人投資家は日経新聞は、読まないと思うけど・・・
年金の運用を考えてる御年配の人達は読んでるでしょうから
ちょっとは自重して欲しいんだけどね・・・

最近はレアル建てを押してるのか・・・
数年前は豪ドル建て押してたなぁ・・・

オレからみたら、こいつらのやってることは基本的には格付け会社と変わらんのだけどね・・・
でも、広告主あっての新聞社だから仕方ないのかね・・・
投資の世界じゃ騙される方が悪いって事だね・・・



まあそれはいいとして
レアルだけど、ブラジルのバブルはもう終了間近です・・・
前兆や根拠を書くと長くなるから省きます・・・


当然レアルも危なくなるし、高金利も維持できなくなります・・・
当然ですがいずれノックアウトします・・・
すぐじゃないですが・・・
106 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/08(水) 11:26:27 ID:7kTUa723
日銀に対する偏向報道、本当に多い・・・

為替を語る前に資本フローの問題も一緒に報道しろって・・・
国民を馬鹿にしてるのか・・・


為替レートの決定には大きな要因がいくつかあるけど、その中でも
国際間の貸借の問題がけっこう大きかったりする・・・


変動相場での貿易収支は、輸出額と輸入額は、簡単な恒等式で成り立ち
本来は貿易赤字なんて存在しないことがわかるんだ・・・(本当です)


じゃあ、なぜ米の貿易赤字が大量に発生するかと言うと
単純に、諸外国から金を借りてると言う式が成り立つわけです・・・
実際に借りまくってるわけですが・・・

それが、貿易赤字として計上されて、しいては為替レートを動かす
要因になってるわけなのです・・・(説明省きすぎですね・・・)


だから何度も言うけど、円高は>>72>>82のとおり、単に米の問題だってことなんですよ・・・







ってオレは昼間から誰も居ない過疎スレで何を怒ってるのか・・・Orz
仕事しろよまったく・・・Orz
107山師さん:2010/09/08(水) 23:32:59 ID:Jl4UhR4e
リーマン投資家なら会社においてある日経は読む
産経、電波とかもタダで読めるから読んでる
108 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/09(木) 01:09:31 ID:K6hxhPEj
>>107
久しぶりに私以外の人のレスが・・・
どもです・・・

最近は活字離れした現代人も多いと思いますが・・・
ただで読めるとはうらやましいですね・・・


109 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/09(木) 12:02:45 ID:K6hxhPEj
【コラム】「景気回復の夏」が色あせるなか、オバマノミクスが出直し
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_100363

> 「景気回復の夏」が不発に終わり、有権者がオバマ大統領の景気対策を
お粗末ととらえる気配が濃厚となっているのを受け、大統領は再び挑戦を試みている。




「景気回復の夏」って・・・
なんじゃそりゃw 


>連邦議会予算事務局では、「企業設備投資に対する減税は、
恒久的であるより一時的である場合に、短期需要を増大させるのにより効果的だろう」としている。
「企業はそれを、節税のための一回限りの機会ととらえる可能性があり、したがって
企業は将来の一部の投資計画を現在に前倒しにしようとするだろう」。

 ジョージ・W・ブッシュ大統領の顧問を務めたハーバード大学の経済学者グレゴリー・マンキュー氏は
これを、設備投資のための無利息ローンを企業に提供することになぞらえており、同氏はこれを支持している。


 「ただし、いずれにせよ金利がゼロに近いため、このローンの価値はさほど大きくない」と同氏は付け加えている。


マンキューはっきりしないなぁ・・・
鈍ってきたのか・・・





2010年の1938年再現
http://blog.goo.ne.jp/taraoaks624/e/681d9edabafadce29ecc6bea950cecf0


クルーグマンは穏やかじゃないねぇ・・・

高失業だから財政投入しろってのは、わかるけど・・・




>Then came the war.
そして、戦争がやってきた。

経済的観点からは、第2次世界大戦は、何にもまして、
他には決して承認されなかった規模の赤字財政支出の爆発である。
戦争の過程で連邦政府は1940年でのGDPのおよそ2倍に
等しい金額を借り入れた。…今日のおよそ30兆ドルに匹敵する金額である。


・・・やっぱり最終的にここに行き着く議論が出て来るんでしょうね・・・
高失業率を止める手段は結局財政投入しかなく
それの最終手段が、莫大な予算を使っての戦争・・・
どうやら今回も最終的にはここに行き着くってことか・・・

それにしても当時で現在換算で30兆ドルとは・・・
現在は失業者の数や生産性の規模から考えたら・・・京円クラス来るか?w
110 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/10(金) 01:21:21 ID:siLlZT+F
スティグリッツ氏:欧州の緊縮財政は誤り−成長鈍化につながる
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a9OBg9zncKCk

クルーグマン同様、スティグリッツもやはり緊縮財政に警鐘を鳴らしてる・・・


両名ともIMFが嫌いだからなぁ・・・
て言うかIMFって何がしたいんだろ・・・



スティグリッツ氏がギリシャの緊縮財政計画に警告2010年 2月 3日 11:26 JST
http://jp.wsj.com/Economy/node_28962

その後のギリシャ↓警告通りじゃん・・・

GGGB10:IND Greece 10 Year
http://www.bloomberg.co.jp/apps/cbuilder?T=jp09_&ticker1=GGGB10%3AIND


そして
欧州の緊縮財政、世界経済の成長圧迫=スティグリッツ氏2010年 06月 2日 09:31 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15621420100602

・・・やばいかも


こうも失業率の高止まりって・・・潜在GDP成長はもうむちゃくちゃでしょ・・・
オークンの法則が崩れてきてるね・・・・

米死ぬかも・・・
111 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/10(金) 06:57:11 ID:siLlZT+F
何だか2008年の夏ごろの状況に似てきたような・・・
相変わらず資源高でスタグフレーションぽい状況だし・・・

低金利で余剰マネーは新興国へ向かいバブルを形成してる・・・
ブラジル、中国、中東諸国・・・

似てる・・・

でも、似てると言えばアジア危機の時とも似てたりする・・・
80年代後半から90年代半ばにかけて、ジャパンマネーが東南アジアで
バブルを形成させて、金利の高騰を招いてた時期と・・・

中身は全然違うけど、現象は同じようにも感じる・・・


弾ければ一気にドルの巻き返しが起きるのかね・・・
ドル−ドルのレートだからそれ程の変化は無いのかも・・・
債券市場が荒れそうだけど・・・

注視してないとだめかな・・・
112山師さん:2010/09/11(土) 00:58:28 ID:NzPXngEP
>>108
活字離れという言葉を聞くようになって久しいが、
昔の人もそれほど紙に印刷された字を読んでたわけじゃ無いけどねぇ
食うのに必死な時代に本を買う余裕なんかあったのかと

自分の家系でいうと、本の所有冊数が一番多いのは100年以上遡っても自分だし

紙に印刷された字だけが活字だとかいう括りを取っ払えば現代人もかなり字を読んでるよね
113 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/11(土) 14:05:03 ID:BDbB73TS
>>112
読書家なんですね。すごいじゃないですか^^
私も本は読みますが、偏ったジャンルが多いです・・・
文学的なものなどは殆ど読んでないので心の豊かさは貧しいのかと、自負しています・・・

最近の人はメールやインターネットの普及で、文字自体は読んでるかも知れませんね。


114 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/13(月) 02:27:00 ID:sQ6DsBNj
日本のマスコミ、言論はいつまで悪者探しをするのか・・・Orz
潜在成長率に届かないのは日銀のせいじゃないだろ・・・
馬鹿なの?
こんなこと繰り返したって建設的な方向には進まんよ・・・




頼むから、現実を見て下さいよ・・・
115山師さん:2010/09/14(火) 23:04:19 ID:CkSYxq12
米国10年債
日経225    この二つほぼ同じ動き
116 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/15(水) 01:10:06 ID:MdVqrarG
http://www.federalreserve.gov/releases/h6/Current/

                                        ↓M2

2010-Jan. 1680.8 8488.5 1672.0 8477.6
Feb. 1714.8 8549.9 1683.3 8524.1
Mar. 1713.1 8526.0 1728.3 8589.0
Apr. 1701.7 8498.1 1717.7 8613.9
May 1706.8 8580.0 1711.7 8598.7
June 1722.7 8611.2 1737.5 8624.2
July 1718.4 8610.9 1724.5 8596.2



安定したと思ってたら・・・
ベンは更なる買い支えQE発表
そして・・・↓今日確認したら・・・
http://research.stlouisfed.org/fred2/graph/?chart_type=line&s[1][id]=M2&s[1][range]=1yr


なんじゃこりゃあああああああああああああああああああああああ
そりゃ米下がらんわな;;

アホかああああああああああああああああああああああああああ
117 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/15(水) 01:11:09 ID:MdVqrarG
>>115
こんいちは・・・


改めて見ても同じに見えますねw
118 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/15(水) 12:03:20 ID:MdVqrarG
ここで介入って・・・
なぜ先月末じゃなかったんだよ・・・
別にいいんだけど・・・;;


あまりやりすぎると債務国の債務返済の足かせになるんじゃないのかね・・知らんけど
債務スワップにも影響するんじゃないのかね・・・知らんけど


日本勢にしてみればある意味もう米国資産買うなよって効果もあるだろうから
これで米の金利上がりだしたら笑うんだけど・・・
119 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/15(水) 15:37:56 ID:MdVqrarG
今日はパニ食ったなぁ・・・

結局財務省だったか・・・
また米国債買うのかよ・・・
近い将来どっちも紙切れになるんだから一緒か・・・w


長期債金利下がる?・・・
120 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/15(水) 16:10:55 ID:MdVqrarG
莫大に増え続けるユーロカレンシーに単独で戦うって・・・
財務省って痛い人の集まりだったのか・・・Orz

通貨転換でキャピタルロスが発生しないのは中央銀行の場合だと思うんだけど・・・
121 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/17(金) 13:16:16 ID:aM2oov/d
景気刺激策に成功してもオーストラリアは“危機”
http://diamond.jp/articles/-/9371


スティグリッツ・・・
ケインジアンとしての執念を感じるのは私だけか・・・w


でも気候変動はちょっと・・・
122 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/17(金) 20:14:25 ID:aM2oov/d
日本の円売り介入、のしかかるFRB議長の影−米金利が鍵
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=azqUJKWzTZTc


>バーナンキFRB議長には、もたつき気味の米経済てこ入れのため、
一段の金融緩和を求める圧力がかかっている。金融緩和は2009年のドル安の一因となった。


> 米ゴールドマン・サックス・グループとパシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)は、
FRBが債券購入を拡大し、借り入れコストを押し下げると予想している。
この量的緩和によって、さらに大量の現金が経済に流れ込むことになる。




なんで今になってこういうこと言うんだよ・・・
そんなの2年前からこうなるってわかってたんだから、なんではっきり言わなかったんだよ・・・
ドルの量的な問題だってさ・・・
今でも日本じゃ円高を自国のせいだって思ってる人多いのに・・・Orz

2年前まではドルはこれから150円に向かうとか、180円にむかうって言ってた
アナリスト沢山いたじゃん・・・

オレはこうなると予想してたから稼がせてもらったけど・・・
離婚したり、ソープ逝った主婦もいっぱいいるんじゃないのかね・・・

もうインチキやめよーぜ・・・(やめるわけ無いけど;;)
123 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/22(水) 00:05:45 ID:991FS2Ma
米景気後退は09年6月終了、大恐慌以来の長さ=全米経済研究所
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-17306620100920


これも・・・
>>62と同じ感じこと・・・(リンク先切れてる・・・政府の景気回復宣言(日本))
この終了宣言も別に間違いではないんだ・・・(通常の判断なら4月に出てても良いくらい)



ただ、だからといって先送りしてる問題が解決したって事ではない・・・
まだまだ終わってないし、それとこれとは別の話なのよね・・・





SP上げすぎだって・・・Orz


124 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/22(水) 00:07:12 ID:991FS2Ma
      )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
    <´ お 金 返 し て っ !   >
     ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒               
         ,....::'"´:::::::::::::::::::::::::::`:....、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        /:::::::::::::::/// !::::|\::ト、::::::::::::::ヽ.
     /:::/::::::::/:/≦チ、 ヽ!\ゞ-ヽ:ト、::::::::i
     /::/:::::::〃,.c=ミヽ    化-‐ミヾN::::::h_
     N|::,.イ八{ {i辷_rリ     {辷_rリ }}::::::h'⌒
   〃!ハ| トノ⊂つ-‐'      ゞ-‐とう「ハ:|
   (    Y  ___     __     _  レ 八
         { /´  ` ̄´ ` ̄ ̄ ´  V´:::::∧
       ヽ{              从::::::|::ハ
        / `ーァ=メP__>┬‐<::::::ヽ:::!\!
       /:://:/:.:|  /ヽ  | ̄\\::::\\\
      /:::///:.:.:.:.:|/{ ̄::}\/:.:.:.:.:.:.\\::::\\\
125 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/22(水) 17:55:14 ID:kVmtyCDS
ロイターコラム:FRBに待ち構えるマネーとデフレの難問
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17335520100922



>FRBが国債などの資産購入を増やしてマネー供給量を増やしても、
デフレへの道を止めることは難しいからだ。FRBの苦悩は、追加緩和の実施後にやってくるに違いない


>国債を買い増して市場へのマネー供給量を増やして、
果たして物価の下げ圧力を緩和することができるだろうか


>物価の押し下げ圧力の背景にあるのは、GDPギャップだ。
陳腐化した生産設備を廃棄して供給能力を削減し、需要を拡大してギャップを埋めることで
物価の押し下げ圧力を緩和させることはできるが、国債を買い増して長期金利を下げ、
住宅着工や企業の設備投資が果たして増えるのか。米国の家計部門が負っている
過剰債務問題や、労働コストの安い新興国の台頭という現状を考えると、先の問いに対する答えは「ノー」だ。


> FRBは、効果があまりないと思いながら、
国債買い増しなどを通じて量的緩和政策に突き進むのだろうか





ぷぷぷ・・・w
言ったとおり流動性の罠に入っちゃたねw
さぁベンどうするんだ?w
後は、素直に認めるだけだお^^
それと、ちゃんと日銀に謝ってねw
126 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/22(水) 18:02:08 ID:kVmtyCDS
追記


>FRBは、効果があまりないと思いながら、
国債買い増しなどを通じて量的緩和政策に突き進むのだろうか。
「失われた20年」を経験しつつ、デフレとマネーの関係で
堂々めぐりの議論に陥りがちな日本にとっても、
米国がもし、実験を始めるなら貴重なデータになるに違いない。




効果が無いことは日本は実証済みだす・・・
堂々めぐりなんてしてるのは、一部の人だけだお><


実験しなくても結果は出てる・・・
景気は回復せず、関係ないどっかほかの国でバブルが起きて最終的に皆あぼ〜ん><


やっちゃったね米の皆様・・・ククク
127 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/24(金) 00:49:49 ID:QoCNOwn1
米FRB、勝利なき通貨ゲームに参入
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_107531


ロビー臭漂う、WSJにマジになっても仕方ないのですが・・・


>FRBは、日本の当局が先週行ったような通貨市場での介入を実施する可能性は低いが、ドル安を支持している。

・・・そりゃそうでしょ
量的緩和することで、ドル安を興しているのは、インフレが起きていると言うのと変わらないと言う認識なのでしょう。
ドル安と言う意味では、長期的に介入よりも効果はある。ただ、何度も言うけど、米国内はデフレに向かっている・・・

需要が減ってるんだから当たり前だけどね。
ゼロ金利にして、量的緩和を増やしても、金融政策が無効になる現象(この場合は国内の内需を刺激できないってこと)
つまり、当初言ってた結果は出ないって事だね・・・(残念)  流動性の罠

上の方にも書いたけど、この量的緩和された資金は、他国でバブルが起きてるって事です・・・
金利が高いところへ向かうので、仕方ない・・・
金利が高い国の金融機関も、金利の安いドルを借りるからね。

だから、GDPに対する対外債務が何倍もある国がどんどん生産されてるって事なのよ・・・
(金利がある国の国債を買うわけだから・・・)
アイスランド、イギリス、ルクセンブルク・・・などなど その他多数・・・
彼らは基本的には、ドル安が続けばいいと思ってるし、マネーの逆流が一気に起こるのだけは避けたいと考えてるのよ・・・

いい例が、アジア危機のときの韓国ね。彼らもあの時同じことしてたのよ・・・
金利の安い外国資本を借りて、金利の高い地域へ投資してたの・・・
それが、ジャパンマネーの逆流に会い、一気にあぼ〜んしたってわけです・・・
つられて多くの債券運用してたHFもね。

だから、今ベンのやってる緩和政策の先にあるのは、アジア危機のでっかい版がいずれ起こる可能性があるって事なんです・・・




もう一つ。
>あらゆる国が競争力の喪失を懸念し、通貨の下落を望んでいる。


この部分。これが意味するのは、あまり過度な介入を続けると、世界中で通貨の切り下げ合戦が
起きてしまうって警告だったりするのよ・・・
もしそんなのが起きたら、結局は介入前の水準で全てが相殺され、残るのは意味の無いインフレのみ・・・
だって、いくら各国が通貨きり下げたところで、全体の需要が増えるわけじゃないんだから、
帳簿上位外は変化せずに、実質は意味の無い行為だっていずれわかるはずなんだ・・・


それでも、無限に貨幣供給を中興銀行がやればいいんだって、思ってる人もいるけど、
紙幣にも裏付けが必要だから、そんな事は不可能なんですよね・・・
それでも、やれっていう事は、ある意味スイスを中心とする中央銀行ネットワークから外れることを意味するわけですし、
何より、そんな事したら無税国家が誕生するだけなんですけどね・・・
そんなことはねぇ・・・ありえないでしょ・・・


128山師さん:2010/09/24(金) 01:52:16 ID:iR2hPnpc
アニヲタお前まじめかw
どうせなら分かりやすくかけ
それと今日の分の阻止な
129 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/25(土) 02:11:49 ID:aKBmZLCU
>>128
まじめかって・・・Orz
別にまじめなわけじゃないんだけど・・・

でも、まじめかってつっこみNKスレなんかでも最近良く見ますが、けっこう面白いですね・・・
僕も使ってみますw
130 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/25(土) 02:42:29 ID:aKBmZLCU
真面目なわけじゃないですが・・・


何だか白川下ろしコールが出てきたような・・・
日銀の肩持つわけじゃないけど、あまりにも荒唐無稽すぎるきも・・・


ドル安要因の量的な問題は何度も書いたから、今度は内部要因の一つを・・・



金利と為替の関係でもドル安がおきてるんだけど、テレビや新聞じゃあんまり詳しく説明してない。
単純にゼロ金利だとファンドなど運用者の借り入れコストが、かからない為に
ドル借り入れがおこる(ドル借入=ドルショート)、その資金が商品などに投資されるために
常にドル安が維持され続けてると見ることもできるんだ。
金利平価説で説明されてると思うんだけど、わかりやすく解説してるサイトが無い・・・Orz
(やたら難しいのばかり・・・)

Uncovered Interest Rate Parity と言う自国金利と外国金利、それにリスクプレミアムなんかを
説明したモデルが沢山あるので興味のある方は、調べるといいかと・・・


参考として
http://en.wikipedia.org/wiki/Interest_rate_parity  「Interest rate parity」
http://www.yu-cho-f.jp/research/old/pri/reserch/survey/finance/2000/00302.pdf 
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100117/real_interest_rate_parity 
(UIPCの説明じゃないけど、himaginary 氏のサイトは為になる事多々あり)


まぁ、これだけが原因じゃないんだけど、円高を止めるために日銀総裁を交代させるなんて
ナンセンスって事なんです・・・
どうしても円高を止めたければ、FEDが金利を付けるだけで、一気にドルの逆流が起きて
ドル高になるだろうし、どうせ米も量的緩和の効果がなくなってきてるんだから、
そっちを交渉した方がよっぽど早いかと・・・(絶対に無理でしょうがw)


それよりも、今回の危機で勢いを失ったのかどうか知らないけど、こう言う時こそ金融工学やってた
ファイナンス系の学者が出てきて、解説すれば信用を取り戻せるんじゃないのかね・・・知らんけど
マネタリストはリフレ派が多いから無理か・・・


131 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/25(土) 02:53:52 ID:aKBmZLCU
金融工学で思い出したので、渡辺信一を検索してたらこれを発見・・・


http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/tyousa/1803shikinfurou_7.pdf

これは円キャリがおきてた頃の、円と海外投資家の関係を書いたものだと思うんだけど
こんな感じでドルに置き換えた場合を想定したら、なんとなくわかると思うんだけど・・・


こういうのをちゃんと解説してくれたら、危機後にまた増えたOTCデリバティブの増大も、ベンがやってるってのが
わかると思う・・・
あと、欧州のユニバーサルバンクのレバレッジ率の高さとかね・・・
ファンダ要因だけで為替が動いてるんじゃないって、わかると思うんだ・・・
池上彰なんかの解説を鵜呑みにしてちゃダメってことなのよ・・・
(何で池上氏なのかは、謎w )


ってオレ夜中に何やってるんだろ・・・Orz
どんだけ暇なんだよ・・・
132 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/26(日) 01:47:38 ID:6AsDkdkW

「ベン VS オレ 11〜ジェダイの復讐〜」


WSJだけ見てる限りは、そろそろゼロ金利の元での量的緩和は、想定してたよりも
結果を出せないことが、判明したみたいです。
通常の在庫調整からおこる景気後退ならまだしも、不良債権処理を伴う大型の景気後退局面じゃ
いくら刷り散らかしても思ったほどの効果はなかったでしょ?・・・ククク


米FRB議長:これまでの政策は十分力強い景気回復につながらず
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_108293

>米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長は24日、景気回復の経過について満足していないことをあらためて表明し
FRBが次回の連邦公開市場委員会(FOMC)の際に景気見通しを下方修正する可能性を示唆した。

米経済回復、鈍いペースとなるか不透明=FRB議長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17367720100925



ぷぷぷ・・・
まだ、はっきりとは敗北宣言は出ないようだけど・・・
もうそろそろ、オレとベンの戦いにも(と言ってもオレが勝手に戦ってただけ・・・Orz)
そろそろ終止符がうたれるのか?・・・

背理法の効果が出ませんでした、日銀さんごめんねってベンが言うか
オペでの札割れが発生し、収集つかなくなったときにやっとオレの勝かと・・・


日本の日銀叩きしてるリフレ派の学者も、ベンの敗北宣言で赤っ恥かく瞬間が刻一刻と近づいているのかとw
ただ、だからと言って緊縮財政路線が当たり前になってきた感があるので、ケインジアン勢も、勝利宣言はできないと思うけど・・・

結局誰も勝てず、恐慌だけが残ると言う最悪の展開が待ってるはぜです・・・
その先にあるのはもちろん創造と破壊・・・つまり戦争でしょうね・・・馬鹿げてる・・・


次の通貨安定策や、資本システムが出来るまでの間、一時的に共産体制に移行してでも時間稼ぎして
戦争だけでも回避しようって、人でも現れない限り、おそらく今後はブロック経済&大戦という
いつか来た道に戻るんでしょうね・・・
それも仕方ないことですが・・・人類は再度馬鹿やっちゃったわけだし・・・


ボルカー氏:米住宅ローン市場は「完全に破損」−修復を優先課題に
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aJtfpGlq5E88

ボルカーも、規制が十分じゃない事へご立腹・・・(今回の規制じゃ何の意味も無いって彼は言いたいのです・・・)


FRB議長:ドッド・フランク法で金融危機のリスク軽減へ 
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aD9mxfnZ81C8

>同議長は、金融機関の資本・流動性規制の厳格化とともに、
より多くのデリバティブ(金融派生商品)が「標準化され、相対ではなく取引所で取引される」ことを義務付ける規則に言及した。

これもすごい・・・
いくら取引所創ったって、いつか回復するだろうと、涙目でアホールドしてる欧州勢の保有CDOがさばける事は無いと
わかってて、こういう事を言うベン・・・
やっぱり本当の地獄はこれからって事を多くの人が再認識する時がいよいよ来たと言うことでしょう・・・
日本の個人投資家の皆様は生き残ってください。こんな茶番に付き合ってはダメです!
133 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/27(月) 01:44:12 ID:byXGrin2
ボルカー氏、金融に関わるすべてを痛烈批判
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_107929

 >米経済回復諮問会議のポール・ボルカー議長(元米連邦準備理事会議長)は23日、
シカゴ連銀主催の昼食会で、用意していた原稿から離れ、
金融システムに関連する幅広い事柄について痛烈な批判を展開した。

演台に立った同議長は両手をポケットに突っ込みながら、銀行から
規制当局、ビジネススクール、そしてFRB、マネーマーケットファンドに至るまで厳しく批判した。


いいねボルカー・・・昔は嫌いだったけど、今はあんたが最後に正しいことをしてから
死のうとしてるんじゃないかと思ったら、応援したくなるよ・・・


> 1. マクロプルデンシャル規制(金融システム全体の脅威に対する信用秩序維持政策)―「この用語はわたしには若干耳障りだ」。

・・・同意

> 3. 金融システム―「金融システムは崩壊している。われわれは2008年末について崩壊という用語を使用できるし、
現在も崩壊という用語を残念ながら使用できると思う。

・・・同意

> 6. リセッション(景気後退)―「今回のリセッションから脱却するのが非常に困難なのは、実体経済に基本的な不均衡が存在するからだ」

・・・これ大事! ここに目を向けずに、いくら金融弄っても愚の骨頂  (いずれ全世界がこの問題の壁にぶち当たる!)
グローバルな不均衡の改善もね。


>8. 判断について―「(規制当局者の)判断に依存することは、常に非常に大きな負担になる。
個々の機関を規制するのであれ、市場全体を規制するのであれ、何が混乱をもたらし、
何が混乱をもたらさないかを判断するのであれ、だ。それは相当にきつく、政治家や金融機関からあらゆる圧力を受ける」

・・・身の危険もあるってことですね。わかります

> 9. プロシクリカリティー(景気循環増幅効果)について―「規制当局者にとって最も困難なものだ。
状況が本当にうまくいっており、経済全体もうまくいき、市場が混乱していない時に、
ある金融機関ないし市場において潜在的に混乱をもたらしかねない動きを発見してなにか規制しようとする場合、
極めて難しい局面に遭遇する。なぜなら、市場関係者の反応は『あんたは何を言っているのか?
 状況は極めて良好ではないか。われわれのほうが銀行活動と資金繰りをよく知っている。お節介はやめろ。
やめないと議員に(苦情や抗議の)手紙を書くぞ』というものになるからだ」

・・・だからこそ同じ事を繰り返さないための規制なんだよね。時として調整じゃなく規制自体が必要な局面てあるんです!

>10〜   よくファットテールという言葉を聞くが、100年に一度しか起こらないはずなのに10年に一度起きている」

・・・そうそうw

>11. デリバティブ(金融派生商品)―「わたしはデリバティブがいかに大切かという話を数多く聞いた。
だが、デリバティブが、ヘッジ機能のニーズをはるかに超えて作り出されてしまったということにはほとんど疑う余地がないと思われる」

・・・オレも最初に経済学(当時は古典派、シカゴ学派やファイナンスからの入り)を始めた頃
どれ読んでも、これから始まってたよw
もし、リスクヘッジ無かったらとか〜うんぬん言うけど、莫大なデリバディブの損失が発生するくらいなら、
リスクヘッジ無しでも通常の、金融機関の失敗程度の損失の方が100倍ましだったりするw

ボルカーさん。遺言でこの一連の茶番劇の暴露を書き残してから、逝って欲しいですよ・・・期待してます
134 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/27(月) 01:57:46 ID:byXGrin2
メモ


白川日銀総裁:日銀法を強く擁護、インフレ目標より先進的(Update2)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aFBNgrhjyW3A




これについても書きたいけど、今日は眠いからまた覚えてたら今度。


白川さん・・・
最初はあんたもただの馬鹿だと思ってたけど、あんたかなり優秀かも・・・
135 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/29(水) 01:29:44 ID:15vNordH
米経済下期成長率は1%に鈍化、日本見通しは沈滞=ルービニ氏
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17391220100927


あれ・・・オレの書いてたこととルービニの記事、微妙に被ってる・・・
ただ、ルービニは電波的だと思われてますが、本当はちゃんとした
学者なんですけどね・・・



>新興国市場では一段と持続可能なペースでの景気回復が予想されるものの、
資産価格の過熱リスクがあると指摘。「大規模な流動性が資産に流れ込み、
ドルや円を資金とするキャリー取引という形で、かなりの流動性が先進国経済から流出するだろう」


これは>>127で書いてるの同じ内容だったりする・・・



>「新興国市場は通貨を緩やかに上昇させ、ホットマネーに対する資本規制や
過度の信用の伸び抑制に向けた金融システムの監督に着手すべき」とした。


これも、現在合意の規制じゃダメだって言ってるみたいなもの・・・
>>133 のボルカーと同じこと



>ルービニ氏は、今年下期の米経済成長の伸びは約1%に鈍化すると予想。
「私の予想が正しければ、マクロ面におけるマイナスのサプライズによって、
一段の株価の調整が引き起こされ、ボラティリティが高まり、リスク回避の動きが強まる」と述べた。

ボラがどの程度高まるのか・・・
高まりすぎたらパニックも起きるだろうし・・・
ジリ下げなのか暴落なのか・・・この辺はどうなるのか・・・
暴落の可能性もあると思うけど、


>同様に、日本についても悲観的な見方を示し、日本経済の状況は「沈滞」と指摘。
「日本経済は沈滞する見通しで、非常に厳しい状況となっている」とし、高齢化や財政赤字、デフレの慢性化を理由に挙げた。


同意・・・
136 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/09/30(木) 01:58:38 ID:lrVTGlmU
安いが勝ち―通貨戦争
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_109979


WSJは切り下げ合戦が始まるの煽ってる感がw


>グローバル為替市場の緊張が高まり、貿易戦争の様相が強まっている。
少なくとも6カ国が活発に自国通貨の下落を狙った為替市場への介入を行っている。
もっとも目立っているのが日本だ。5月以降14%値上がりした円の上昇を食い止めようとしている。


日本のはどう見たって米国債買いが本流でしょ・・・




>日本以外にも台湾、韓国、タイなどのアジア諸国も自国通貨売り介入を行っている。
南米では、ブラジル、コロンビア、ペルーが介入を実施している。



台湾、韓国はわかるけど南米勢は、資産インフレが起きてるんでしょ・・・
年明け一発目で崩壊ってパターンもありそう・・・
(何で年明けかは、わからないけど・・・日本のバブル崩壊もそうだったからかな・・・)


>米国では追加的金融緩和が見込まれている一方、アジアではインフレ懸念が高まり金利が上昇している。
こうしたところから投資家は、高利回りを求め資金を西から東に移動させている。



これも、大方予想通りの展開じゃないか・・・
(アジアって主には中央アジアでしょ・・・w )

案外早い段階で大変なことになるよこれ・・・
いつか来た道・・・

ボルカー曰く

リスク・マネジメント―「一方向に向かいがちな市場は、正規分布曲線を前提にして管理することはできない。
正規分布曲線は金融市場には存在しない。ファットテール(分布曲線の両端部分が膨らんでいる)かそうでないか、
という問題ではない。よくファットテールという言葉を聞くが、100年に一度しか起こらないはずなのに10年に一度起きている」


円キャリ崩壊から今度は5年もかからないうちにドルキャリ崩壊しそうですね・・・
こんな馬鹿げた茶番をいつまで繰り返すんだろ・・・
もうね、アホかと・・・



137 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/01(金) 01:27:11 ID:1Vp1tYfm
9月の介入額は2兆1249億円=財務省発表
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_111063


結局85円維持とかの介入じゃなかったってことか・・・


いやっ・・それよりもただの米国債かいだろ・・・
昔に比べたら、隠れてこそこそ買ってる観は無いと思うけど、
それにしても下手すぎでしょ・・・

どうせなら堂々と買ってやればいいじゃないか・・・
どの道最後は紙切れになるんだからさ・・・

今後の世界の道のりは決まったっぽいから、今更どうでもいいけどね・・・




池田信夫がそれなりの事書いてる・・・(ジャスティン・フォックスを読んで)


合理的市場という神話
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51485085.html


効率的市場仮説の話うんぬんは置いといて。
問題は結論部分のここ(これはいい指摘してる)

>要するに、経済学者は合理的に行動しているのである。彼らの目的は経済政策をつくることではなく
論文を書くことだから、論文の生産性を最大化するEMHやDSGEが好まれるのは当たり前だ。
今どきケインズ理論で論文を書いても、どこの大学にも採用してもらえない。
ハイエクやコースは、今の大学では博士号も取れないだろう。
神話が事実を説明するとは誰も信じていない。それは快適で美しく、そしてすべての人々に信じられることに意味があるのだ。





90年代から2000年前半にかけて、やたらファイナンス系の学者が主流派ぶってたのはウォール害戦略以外に、
実はここに原因があるんだよね・・・

小幡 績なんかもDr取るのにファイナンスが楽だからって、そっち行ったって言ってたような・・・
アカデミーの問題だね・・・くだらんよね・・・
社会全体を動かしかねない人がたちが、そんな下らんことで現実社会を顧みない行動に出てるのが現状なんだよね・・・
くだらん茶番劇はこれからも続くんだろね・・・






池田信夫にしたらいい点ついてる・・・
こういうのに影響される方はたまったもんじゃないけど、あんたも影響させてる側なんだから
しっかりしろよ・・・


138 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/04(月) 01:58:36 ID:IofYLSYV
米ニューヨーク連銀のダドリー総裁:追加的緩和の公算大
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aOsU42_5To4U
米FRB追加策、景気改善しない場合正当化される=NY連銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17483120101001




誰の目からも、もう金融政策が効かなくなった様に感じる中、それを
度外視して、更なる金融緩和を主張するとは・・・
ひょっとすると、世間を欺いて先ではマジで、ガラガラポンする気だな・・・
タチ悪っ!・・・ここまで来るともう詐欺まがいの悪徳宗教じゃないか・・・




安いが勝ち―通貨戦争
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_109979


煽ってるねぇw
> 輸出業者を守ろうとする各国政府の政治的な発言が過激さを増すなか、
グローバル為替市場の緊張が高まり、貿易戦争の様相が強まっている。
少なくとも6カ国が活発に自国通貨の下落を狙った為替市場への介入を行っている。
もっとも目立っているのが日本だ。5月以降14%値上がりした円の上昇を食い止めようとしている。



内容自体はかなり間違ってるというか色眼鏡でみてるんだけどね・・・
実弾だけが介入じゃないから、日本を槍玉に挙げるのはナンセンス。
と言うかWSJの狙いはわかるからいいんだけどね・・・



アイカーン氏、MGMにライオンズ・ゲートとの合併迫る
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_112899


これはいいねぇ・・・
久々に元祖金融マフィアのアイカーン登場・・・
80年代を彷彿とさせる勢い・・・さすがMr乗っ取り屋・・・この人が動くと経済全体を巻き込んで全部ぶっ壊すから好きw
ユダヤはやっぱりこうでなくっちゃ・・・数式使ってちょこまか誤魔化す最近のウォール害連中より、全部分捕るスタイルの方が
観ていて気持ちいいよw


139 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/04(月) 02:17:04 ID:IofYLSYV

【ブログ】意見の対立を歓迎=バーナンキFRB議長
http://jp.wsj.com/Economy/node_112923



> 「意見が対立するのは良いことだ。それによって新しい考えが生まれ、
問題をあらゆる角度からみるようになる」議長はこう述べて〜






何言ってんだよwあんたこれまで誰の意見も聞かずに我が道を行ってたじゃないかw
不安なのはわかるけど今更何言ってんだよwもう軌道修正は無理だぜ^^

あんたもう世界中のあらゆる物の金利を調節できるくらいにドル浸透させてるんだから
ある意味無敵でしょ・・・





しかし!
>「何が正しいのかを決定するためには、賛否両意見に耳を傾け、
そのうえで批判的に考えることが重要だ」と議長は語っている。
このアドバイスは、バーナンキ議長のコンセンサス重視のリーダシップ・スタイルを垣間見せてくれた。
このところのFRB内の対立にも議長が思い悩む様子はない。結局はグループが自分に従うことを知っているからかもしれない。


・・・・議長が思い悩む様子はない。




と言ってもこれなんだよねw
こうなったらとことんやろうぜ!付き合うよw
140 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/06(水) 01:47:36 ID:wbDOCtpu
日銀やっちゃったね・・・

圧力に屈したのか・・・
はぁ・・・
これで日本も欧米と心中の形で恐慌入り決定だよ・・・
悪者探ししたい連中とリフレ派の意見が合致したんだからしょうがない・・・


動くべきじゃないって事くらい日銀の連中は皆知ってるはずなのに・・・
最近はテレビつけるとコメンテーターも有識者も全員意味もわからずにリフレ論を展開してるし・・・
もうね・・・

そんなくだらん世論や圧力に負けるなよ・・・
絶対に将来後悔することになるぜ



小幡 績氏のことに触れたからググッたらブログやってた・・・
http://sekiobata.com/

今日の分の記事がこれ↓

日銀が動いた
http://blog.livedoor.jp/sobata2005/archives/51569702.html#comments

そうだね、>「これで後は、皆さんの責任だと。」
まさにこういう感じが僕にも伝わるよ・・・

色んな人間がこの世界には生きてるのはわかるけど・・・
ロビー活動を鵜呑みにして簡単に洗脳されるのってどうなの?・・・
もうね・・・本当に嫌になるよ・・・





ユーロの将来厳しい、スペインは投機筋の攻撃受ける恐れ=スティグリッツ氏
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17503620101004

>「スペインは10年前にアルゼンチンが陥った負のスパイラルに入りつつあるかもしれない」


王道の分析です!アルゼンチン問題と戦ってた米学者はみんなそう感じるはずですよね・・・
スペインはカレンシーボードのようなことも、もちろん出来ないし、何かあっても中央銀行の
クッション効果も期待できないし・・・
今後EU内で80年代の南米のような状況が始まるって予想は出来ますね・・・
なのに、更に緩和してユーロカレンシーの種銭造ってる日本てどうなのよ・・・
共謀罪でしょ・・・


しかし、スティグリッツいいねぇ・・・
リーマン以前は正論言っても変人扱いされてたけど
この調子でマネタリストが復活してきたら、また変人扱いされかねないよ・・・
負けずに頑張ってね
141 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/06(水) 19:15:27 ID:wbDOCtpu
今日、小幡 績氏が更に色々書いてる・・・
考えがかなり、かぶってる・・・
オレもまだまだだな・・・Orz
(別誰とも張り合ってるわけじゃないけど・・・)



なぜ日銀は円高を止められないか
http://blog.livedoor.jp/sobata2005/archives/51570097.html#comments


>ドル安の動きに対しては、日銀は無力で、FRB次第、しかも、日銀が動くことは、
米国市場の期待を高め、FRBがドル安方向に動くことを促す結果になっているから、いかんともしがたい。

為替を日銀にせいにするのは、ちょっとむちゃだ。



基本的には上の方に色々書いたけど、オレも同意見・・・
これは単に米の問題・・・

ただ、遅いって・・・
何でもっと早くから主張して戦ってくれなかったんだよ・・・
こんなときしかファイナンス系の学者の言葉なんか誰も聞いてくれないんだからさ・・・
小幡氏には今後期、待します・・・







日銀批判への批判
http://blog.livedoor.jp/sobata2005/archives/51570242.html


こっちは世論批判
有識者って言い回しまでかぶってる>>140・・・
まあいいけど、とりあえずこの調子でガンガン戦ってくれ!





ただ、なんとなくだけどこの人からはシカゴ臭が漂ってると言うか・・・
考えすぎかな・・・
とにかく頑張るべし><

142山師さん:2010/10/06(水) 23:16:48 ID:fQMAvcf6
小幡は東大首席卒お前はアニメヲタクw向こうも迷惑だろw
143 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/07(木) 01:43:01 ID:+5OiQke8
あらら・・・
>>142

・・・Orz
今日もアニメ見てましたよ・・・

小幡さん東大の首席だったんですか・・・
すごい方なんですね・・・


でも、東大だろうがMITだろうがスウェーデン銀行賞受賞者だろうが
間違った理論は間違った理論なわけですし・・・

そこは学歴とか趣味とかは関係ないのかと・・・

植草さんとか手鏡もってても、優秀な人は優秀ですし・・・


小幡氏だってアニメオタクかも知れませんよ><・・・(無いと思いますが)
144 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/07(木) 02:08:18 ID:+5OiQke8
経済大国は為替相場上昇を容認すべき、通貨切下げ競争招く恐れ=米財務長官
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17550820101006


>大規模な貿易黒字を抱える国々は為替相場の上昇を容認することが必要で、
そうでなければ、破壊的な通貨切り下げ競争を招きかねない、との考えを示した。



ロイターの場合は煽りと言うより米の言い訳って所でしょうか・・・
ただ確かに切り下げ合戦が始まっても、全体的な需要は増えないわけだから
外需関連企業の帳簿上の利益のみが増えるだけ・・・
元の木阿弥に戻るだけ・・・

それに問題は副産物として市場に残る意味の無い余剰資金・・・
こいつらが問題なんだよね・・・

(その前にガイトナーなんでそんな笑顔なんだよwきもいぞ)




FRBとECBの超緩和政策、世界を混乱に=スティグリッツ氏
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-17532720101006

>追加の金融刺激策は世界の需要不足によって生じた問題を解決できないのは明らかと指摘。
「利下げは少しは役に立つかもしれないが、米国や欧州が直面する問題の解決には力不足。
必要なのは財政による刺激策だ」と述べた。


やっぱりスティグリッツいいですね〜・・・
需給ギャップに触れてるんだけど、誰もこういった地味な意見には耳を貸さないんだよね・・・得に日本じゃ
日本はあくまでも悪者探しが正義だと思ってる・・・やるべきことを観ずに・・・これぞ本末転倒って事なのでしょうか・・・

更にソロスまでもが・・・
ユーロ圏「デフレスパイラル」はドイツの緊縮財政策が原因=ソロス氏
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-17536020101006


ソロスは元から、市場は間違ってると言う立場で、マーケットと対立してきたんだよね・・・
彼の言う再帰性理論も、実は不均等からの調整がおきるメカニズムを言ってるんだと思うんだけど・・・




>財政引き締めではなく追加的な財政刺激策を講じることが危機から脱する方法だと指摘

ソロスがケインジアン理論を持ち出すとは・・・それだけもう限界に近づいたって事なの?・・・
でもたぶんスティグリッツやクルーグマン同様、ソロスも今後戦争があるって事わかってるから
何とか回避しろって言ってるんでしょうね・・・(ただ、それでも僕はユダヤの規制嫌いの部分だけは納得できんけどね)

>ソロス氏はその一方で、ドイツ経済が堅調に推移しているほか〜・・・


この辺は実はドイツよりも日本人の方が聞いてて痛いですね・・・
同じ債権国でしかも日本は貯蓄高もすごい・・・でも投資が無いから経済はでたらめ・・・
おまけに隣国との一人当たりのGDP額が違いすぎるせいか、ドイツのように上手く比較優位性が働かない・・・
更に、ここって時には何故か不自然に緊張が発生する・・・
頑張れよ日本・・・
145 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/08(金) 00:11:48 ID:lVU4pBDI
為替介入のメガトレンド時代が到来も−切り下げ競争、保護主義の恐れ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aP1jpts6O42I


ついにブルームバーグも切り下げ合戦に触れてきたか・・・
これがG7を睨んでの見解ならいいんだけど、
(その場はおそらくドル切り下げの合意があるからリファレンスレートも下げられる合意があるはず・・・どこぞの財務大臣と違い公表はしないけどね)
ブロック化移行も視野に入れろよ的な、ジャブだったりしたらかなりタチの悪い状況になってくる可能性も・・・



外貨準備が語る「介入資金で米債購入」、円高回避逆行疑う声も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17572920101007

これは、実は最初から想定してた人も多いと思う・・・
結局介入と言っても本当はこれがしたかっただけ・・・
だからその後にレート維持の介入が無いのよ・・・
出来レースだったってことだね・・・


ここで介入を待望してたコメンテーターや、自称有識者なんかは、非不胎かじゃねぇーじゃねーか
って突っ込みしないといけないのに、彼らはおそらく仕組みすらわかってなかったりするのよ・・・

今でも円が買われてるから円高だって思ってたりするのよね・・・


オレの言ってる量的な問題って、そもそもFXのような為替トレードのことじゃないのよ・・・
金融政策が効かなくなると、海外に流れる仕組みが生まれる(日本でも0金利以降ずっと起こってることだけど)
仕組みなんだよ・・・当たり前だけど、安い貸出金利で利ざやなんて稼ごうなんてグローバル展開してる金融機関は
思ってないからね・・・
だから名目はただのドルキャリだけど、イメージ的にはユーロダラーが増えてる様なイメージなんよ・・・(本当はちょっとややこしいんだけど)


イメージ的にはこんな感じなんよ・・・
居酒屋で皆で割り勘して飲み会してるときに、リーダー的な存在の米田君(仮に)が、そこの店の1日揚げだし豆腐半額券を
持ってたとして、米田君は最初に人数分の揚げだし豆腐を頼んだとする(もちろんほかの人は揚げだし豆腐を食べたいとは思ってない)
他の人は自分の好きな物を頼んで、テーブルにそれぞれ皆が注文した品があり、最初は皆でそれぞれの品をつついて食べてた時に、
米田君は空気を読まずにどんどん揚げだし豆腐を追加していったとしたら・・・

1時間後にそのテーブルの大半は揚げだし豆腐の皿だらけになるよね・・・
こんな感じなんよ・・・

これを止めるには米田君のもってる1日揚げだし豆腐半額券を無効化するのが一番なんだよね・・・
対抗して枝豆をどんどん注文すれば、揚げだし豆腐食べなくてすむじゃんって考えてるのが、今日銀批判してる人なんよ・・・

ちょっとずれてるけどイメージ的にはこんな感じなんよ・・・





ってわかり難いな・・・
オレは夜中に何を書いてるんだか・・・Orz
146 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/09(土) 00:58:03 ID:02RbZxdS
新興国市場を引っかき回す低金利資金
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_122922


やっとこの問題取り上げてきたのかよ・・・
最初からこうなるのわかってて緩和続けてきて、これでもし何か起こったら
わざとやってるってことばれちゃうよ?・・・


ここに名前の上がってる国の他にも、余剰資金が回ってる国が沢山あるのよ・・・
これ全部日本と米のせいなんよ・・・

低金利国で無意味に発生させた余剰資金は、もちろん高金利国へ向かうし、高金利国も低金利国から借り入れる。
更に運用目的の第三国の金融機関も低金利で借りて高金利国で運用する・・・
(第三国の場合は、GDP比であからさまに対外債務が増えてるから直ぐにその国の金融機関が無茶やってるって
わかるんよ・・・)

でも、そこに実質的な規制は無いんだよね・・・


こうなると、高金利国ではバブルが起きてるから、金利を上げようとするけど
上げれば上げるほど資金が集中してバブルは加速しちゃうし、かといって低金利国は金利を上げられない状況にあるのよ・・・
(主に日本と米・・・)


て、ここまでは一般的な常識なんだけど、問題はこれのほかにあったりするのよ・・・


一つ目の問題は、バブルが続けば続くほど、自国の産業が育って国の経済が成長していない状態
が新興国で露呈して来るから、バブルが終わったときのクッションが無いってことなんよね・・・
これは新興国特有の問題なんだけど・・・
グローバルな不均衡の調整が今後、人類にとっての最大の課題なのは間違いないのよ・・・

2つ目はIMFがその存在意義を、得るチャンスが新興国の金融危機だったりするのよ・・・
(IMF自体、本当はもういらないのに・・・)
だから、彼らは何か起きればいいって考えてるのよ・・・
もちろん先進国で問題が起こっても、彼らじゃどうにもならんのだけど、新興国だと
彼らの出番てわけ・・・

だから今後IMFが、名前を上げてくる新興国の政策機関は注意しといた方がいいのかと・・・

陰謀論とかじゃなくこれはマジなんよ・・・
クルーグマンもスティグリッツもその他多くの一流エコノミストも、IMF批判をしてるのは
彼ら(IMF)がいつもおかしなことしてるからなんよね・・・


この他にもやばい問題が沢山あるんだけど、日米共に世界的な破壊工作を仕掛けてるんかって
程に、無意味な資金を送り続けてるのが現状なんよね・・・
本当の金融マフィアって彼らの事かもね・・・
だから今回、日銀は緩和策をするべきじゃなかったのよ・・・

事が終わったときに全部日本のせいにされちゃうぜ?
米は2008年からだけど、日本はかれこれ10年近くやってるんだからね・・・

やばいぜマジで・・・
147 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/09(土) 02:20:21 ID:02RbZxdS
やっぱり切り下げ競争煽ってたのはG7があったからなんだね・・・
結果はドルの切り下げの容認てことなんでしょw
ルーブルやプラザ以降結局このパターン・・・
何も進歩してない・・・
こうなって来るともちろんドル体制が何時終焉するのかってテーマに
次から移るわけなのですが・・・
そんなに遠くない話です・・・


インタビュー:「通貨安競争」を懸念=財務副大臣
http://money.jp.msn.com/investor/stock/news/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-175978&cc=03&nt=14

こういうのは馬鹿っぽいねw本来の介入目的が円安阻止じゃないって
遠まわしに言ってるようなもんじゃんwわかりやすいね・・・日本の政治って


ドイツはG20の為替議論に積極的に参加=首相報道官
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-17598320101008


EUもユニバーサルバンクの連中が今、無茶やってる最中だから
事はそれ以上の状況なんよね・・・


ブラジル財務相:プラザ合意のような通貨協定、G20で締結可能
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ab.CBoMadRjY


ブラジルさん・・・これは、すごくわかるよ・・・日本もプラザ合意経験してるから・・・
ただ日本はプラザのドル安容認以降にバブルになったけど、あんたらの国は今最中だもんね・・・
上手く対処しないとやばいよ><



ガイトナー米財務長官:世界の不均衡是正、必要なほど進展していない
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aQ2PjFwH7PyI


>ガイトナー米財務長官は8日、「世界の景気回復への脅威を取り除くのに必要なほど、世界の不均衡是正は進展していない」と述べた。


そうそうこれこれw上のほうに何度も書いたけど、本当にこれからやばくなって来るのがこの問題なんよね
世界の不均衡是正・・・

こればっかりは米の連中が率先して取り組まないと、他の国じゃ時間が掛かるだけで、いい方向へ進むとも限らんからね・・・
ってわかってるんなら何で早く動かんのだよ・・・Orz
だから米は傲慢なんだよ・・・
でも、米の場合は金融弄ってばかりいる前に今後自国の需給ギャップを何とかしないといけないから、これから忙しくなるぜぇ〜w

IMF、為替戦争回避に向けイニシアチブ公表へ=独紙
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17594320101008

>ラガルド経済財務雇用相は7日、議長を務める2011年の20カ国・地域(G20)首脳会議の場で、
世界的な金融システム改革に向けた議論を開始する、と述べた。



述べるならまともなこと述べろよ・・・期待してないけど・・・

148山師さん:2010/10/10(日) 17:42:48 ID:EvfSrpVZ
t
149 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/12(火) 18:54:41 ID:AFmM68NB
t?・・・

雇用創出のためにもインフラ整備投資必要=オバマ米大統領
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_123954


米はサービス業からコンクリートへ・・・
これはケインジアン政策としては、効果あると思うし
そく有効需要を作り出すことも可能なはず・・・

ただし!
>大統領は先月、インフラ整備で来年500億ドル(約4兆1000億円)を投じる計画を提案。


500億ドルって・・・そんなガキの小遣い程度じゃ殆ど効果ないと思うけどね・・・

戦争しないといけないからそっちで大判振る舞いする予定だとは思うけど・・・
でもね・・・





逆に日本は、同じような公共投資が効かないのよ・・・
需給ギャップは製造業だけじゃなく建設セクターにもあって、どちらも過剰供給状態だからね・・・

だから、日本は米とは逆に、サービス業への財投の方がまだ効果あると思う・・・


ただサービス業を専売でやるって考え方が、日本人にはなじみ無いから
無理っぽいけどね・・・

政策はどうでもいいとして、



【コラム】FRBの景気浮揚策でスタグフレーションの恐れ
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Heard-on-the-Street/node_123834/?nid=NLM20101012


WSJはいきなり飛んできたねぇw
飛ばしすぎw
今度はこっち煽るんかい・・・
過去数年間続いて、つい数週間前までリフレを煽っといたくせによ・・・
でも、やっと恐慌らしい記事が出始めたって事は評価しないといけないかもね・・・



焦点:過剰流動性相場の「宴の終わり」、市場に警戒感
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17627820101012



ロイターはちょっと大人しめ・・・
これはG7以降、言い出すんじゃないかって予想できてたことなんだけどね・・・

150 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/13(水) 00:47:40 ID:xQszMrPf
英スタンチャート株価が上昇、買収のうわさで
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17632220101012


スタンダード・チャータード買収ってマジかよ・・・
HSBCと並んで香港ドルの発行権利持ってる銀行でしょ・・・

何が起きてるんだよ・・・
これは金融再編とかってそういった代物じゃないよね・・・
ユダヤが動き出したって事だよね・・・




何考えとるのかさっぱりわからんよ・・・
でも、次の時代に向けて彼らが動き始めたのは確かなようだね・・・
次の一手はどんなの仕掛けてくるんだい?・・・

どうせなら俺の予想もしてなかったようなの頼むよ><
151 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/13(水) 18:53:49 ID:xQszMrPf
今日テレ東に中原 伸之が出てた・・・
またわけのわからんリフレ論を展開してた・・・
たぶんあのジジイ脳みそ腐ってると思う・・・
いくらテレビに出てても学者じゃないから間違ってても仕方ないってのがオレの考えだったけど
アレはひどすぎる・・・

緩和量もスピードも米にあわせろって・・・
>>145の例で言うと、枝豆の持って来る量とスピードを揚げ出し豆腐に合わせろって言ってるのと
同じなんだよね・・・
もうね・・・




それで、当の日銀批判の先駆者でもあるベン・バーナンキはと言うと・・・


米FRBの次の措置、日本の教訓活かされる可能性
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_133145



> バーナンキ氏はそれ以来、日本批判の語気が強かったことを後悔していると個人的には漏らしている。



・・・だよねw


> これまでの議長による日本関連の著作には、現在の米景気低迷に対しFRBがどのように対応しているかのヒントが隠されている。

 僅か数カ月前、FRB当局者は金融緩和からの出口戦略について議論していたが、現在は、成長支援のための追加策に腐心している。




で、結局どうしたいのさ・・・




>バーナンキ氏はFRB議長就任前、日本の当局者は日本経済の低迷脱却のため十分な措置を講じなかったと主張する
学者たちの先頭に立っていた。1999年の論文で、日本の金融政策について「自身で麻痺に陥った」と指摘し、
日本の当局者を批判した。日本のデフレ対策についても、混乱し一貫性を欠いたほか、慎重過ぎたとの辛辣な言葉を使った。




ベンそろそろ日銀に誤る準備しとけよ・・・

日本でこの頃のリフレ論を今でも引っ張ってる学者や、最近意味もわからずに日銀批判してる
人達も、一緒になって赤っ恥かく事になるかも・・・
152 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/21(木) 04:16:14 ID:cS2zOwRO
【ブログ】追加緩和は11月FOMCまで未定=米ダラス連銀総裁
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_136779

>同総裁は「一段の量的緩和や、今後の政策方針の内容に関してこのところ広まっている憶測を踏まえ、
心に留めていただきたいのは、これらの問題について何も決まっていないということだ。
FOMCが次回11月3日の会合で審議をまとめるまで、決定は一切下されない」と発言した。


>フィッシャー氏は、「市場は一定の予想を立てているようだが、
協議はまだ行われていない」と述べ、「市場は考えたくないことは考慮しない」と付け加えた。



異例の流動性供給策廃止前に金利引き上げも=ECB専務理事
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17751520101020


>ECBは非標準的な流動性供給策をすべて廃止する前に金利を引き上げる可能性がある、との考えを示した。

> 同専務理事は「われわれはいつでも金融政策を変更する可能性があることを明確にしておきたい。
異例の流動性供給策をすべて廃止する前でもそれが可能だ」と述べた。





ECBが金利を引き上げた時点で、長らく続いてきた米の覇権時代が終わると見ていいのではないでしょうか・・・
ヨーロッパに覇権を取り戻すならドルを殺さないといけないでしょうし・・・
ユーロ参加はしてないスイスやイギリスの連中(チューリッヒやシティーにいる人達)はどう考えてるのか・・・
何時ドルを殺しに掛かるのかが、一連の茶番劇の焦点になってきたんですね・・・

中国はかませ犬って所ですね・・・

153 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/22(金) 18:40:11 ID:gkBeR4JC
G20で「通貨安競争」阻止は困難か、円高懸念で業績見通しに慎重
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17788220101022



ロイターはもう通貨安競争をどうどうと煽ってきた・・・


【コラム】G20が避けられない任務
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Heard-on-the-Street/node_137797

WSJは最初に煽ってたけど、少し抑え気味の宣伝・・・








これらの先にあるのはもちろん通貨安競争なんかじゃなく、先進国が新興国に対して
起す通貨危機だったりする・・・

これはグローバル資本主義の宿命であって、
不均衡の解消(調整)が通貨危機という形で行われるって事なんだけどね・・・

始まったら最後・・・
もう後戻りは出来ないし、米の先送りしてる金融問題も再開されるはず・・・
恐ろしい時代の幕開けがもう、直ぐそこまで来てるって事ですね・・・
怖いですね・・・
日本の個人投資家の方はこんな茶番に巻き込まれないようにして欲しいです・・・
154 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/24(日) 02:01:54 ID:6aOCv5SX
独経済技術相:G20は米国の量的緩和への批判を表明−記者団に語る
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a2zjPFwZbGdM


焦点がいよいよリフレ論の決着まで来た感じ・・・
まぁ結論は最初から出てたんだけど・・・
結局、日本も米も実体経済の発展に有効なレベルまでの信用需要はおこらなかったってことで・・・
両国ともに、問題は有効需要をいかに作り出すか、もしくは減少させないかっていう
総需要の問題だったりするんだけど、日米の実験の末、これでリフレ派の完全なる敗北が
どうやら決定するのか?・・・
微妙なところかと・・・





トレーニングペーパー
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20101022/training_paper

himaginary氏はロバート・ルーカスを上げている。ルーカスと言えば期待と通貨の中立性で有名だけど
かれは、ジェームス・トービン率いるイェール大で70年代後半に公演をしたとき非自発的失業などの考えを
ことごとく批判した人物である・・・
その頃まだかろうじて残っていたケインジアンを木っ端微塵に粉砕して行った(大袈裟だけど・・・)
人物なんだけど・・・(結局彼の書いた論文で数学的な欠陥が見つかって、徐々に衰退していくんだけど・・・)

でも、彼の合理的期待を提唱してた人達は、今回の金融危機ではなすすべなく終わっていくはず・・・
やっぱりこれから、ケインジアンVS古典派の 第2ラウンドが本格的に始まりそうだ・・・

金融面では次のFOMCでベンが諦めた時点で、とりあえずリフレ派が黙ってくれるはずだけど・・・

そして次に待ってるのが政策論争なんだけど・・・
これは戦争って事で最終的に折り合いが付きそうなのかな・・・
ケインジアン勢も財政投入での景気回復が証明されるわけだし・・・

でも、そんなんじゃダメなんだけどね・・・
もしそっちのルートをたどる場合、これはいつか来た道なので、
最終的にはペーパーマネーが文字通り紙切れになっちゃうことを意味するんだけど・・・

やっぱり金とか土地とかに本格的に資金シフトしないとダメなんかね・・・
そうなって欲しくないんだけど・・・

その前に戦争はよくないよ・・・
どうせ死ぬのは米人とアジア人なんだから・・・
155 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/26(火) 00:58:31 ID:fNe/0g/w
先日のG7と今回のG20終わってみて・・・




結果から言いますと、何もする気は無く、このままドル安は放置で
新興国バブルも破裂するまで放置・・・
こういう結論だと言うことでしょう・・・


そもそも何度も書いたけど、今起きてるのはただ単にドルの絶対量が増えてるだけ
それが0金利に乗っかって、世界中で暴れまわってる状態・・・
一昔前の日銀と同じことをFRBもしてるってことですね・・・
NKだけ上がらないのも、スワップと関係とユーロカレンシーの上昇から観て
世界中の株式市場でNKだけが魅力の無い市場だからってだけ・・・
かと言って、その他の国の株式市場だって、魅力があるわけじゃなく
ただ単に、米や日本より金利がある地域の金融商品だけってこと・・・
米初の信用創造過程だから、何かあればこんなのは一瞬で終わるんだけどね・・・

NKはこの茶番についていけてないことが、唯一の幸せだっていえるんよ・・・
こんな茶番について行っちゃダメなんよ・・・
新興国は自国の経済発展を伴って潜在成長率に向かってるんじゃなく
投機的発展に身をおいてる状態で、こうなってしまうといくら金利を上げたところで
そうやすやすとは、ソフトランディングしてくれないんよ・・・
なぜなら、資金の出所が中央銀行にある当座に金がだぶついてても痛くもかゆくも無い連中(日米の金融機関)なんだからさ・・・
銀行間のインターバンクはハイパワードマネーに対して、単純に1対10の原理で
投機資金を送り込んでるんだから、新興国側はなすすべ無しなんよ・・・
規制も無いしね・・・

長引けば長引くほど派手に逝くことになるんよ・・・
かわいそうなんだけどね・・・


もし本気で通貨問題を何とかしようと考えてたんなら、
ターゲットゾーンの設定って話が出てきてるはずなんだ・・・
でもそんな協調性のある話は、今のところ一切出てきてないんよ・・・


ってことは、今起こってることが、いかに決められた青写真の上で踊ってる茶番劇だって
ことがわかると思います。


何度も言うけど、個人投資家の人達は、ロイターや日経新聞、テレ東やその辺のアナリスト
ストラテジストやマネタリスト系のエコにミストの話なんかに乗っちゃダメだってことです・・・
彼らは何も知らないし、もともとこうなったときのことなんて想定してもいないって
学派出身の人達なんですよ・・・

騙されちゃだめです!
生き残ってください。
156 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/27(水) 03:24:43 ID:WskgdBuW
【社説】G20の「再均衡」政策
http://jp.wsj.com/Opinions/Columns/node_139830



おおおおおおお来たねWSJ


だらだらいっぱい書いてるから、何のことかわかりにくいようにも感じるんだけど
これってて、裏を返せば、次の(ドルが逝った後の)基軸通貨体制はどうなんよ?
ってことも遠まわしに煽ってるって考えられなくも無いんだよ・・・

(彼らの中じゃすでに決まってることなんだとは思うけど
157 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/27(水) 03:48:35 ID:WskgdBuW
あっ途中だった・・・



ドルの問題は周知の事実なんだけど
その他の問題もあるんだ・・・

>一部の国が貿易黒字を、また一部の国が貿易赤字を計上していることにあり、
安定性を取り戻すための鍵は、不均衡をゼロ付近へと持っていくことだ。


こんなのは何がどうなったとしても、きちんとしたルール決めが無い以上
グローバル経済じゃ常におこることなんだよ・・・



では、ドルが死んだ後に、代わりになる(現行のドル体制と同じように代価の通貨があるのか?)
通貨はあるのかというと、今のところ候補は2つしかなかったりするんよ・・・

一つはユーロでもう一つが人民元・・・

でも、この2つともドルに変わって基軸通貨を狙ってるのかと言うと
そうでもないように感じたりするんだ・・・


中国の場合はあくまでも貿易黒字を維持した成長に頼りたいので
必要以上の国債を垂れ流して、金利維持に重点を置くようなことはしたくないと考えてるのが
はっきりとわかるし、EUはEUでそもそもドルに振り回されたくないからってのがメインだから
色んな問題を抱えてる最中に、その他の地域経済のことまで見てられるかってのが本音だと思う・・・

それに両方とも(EUと中国)それぞれ表に出せない問題も沢山抱え込んでるし・・・


じゃあ次の国際的な決済はどの通貨を使うのかって言うと・・・それも未定だってことが
今後の問題だったりもするんだけど・・・

そろそろSDR構想が再燃して来る時期なんじゃないかと思ってたりもするけどどうなんだろ・・・
でもIMFってどう考えても信用できない組織だしねぇ・・・


まぁそんなのはすでに決まってると思われるので、個人投資家にとっての今後の
重要な点としては、いつ彼らが動き出すのかってことに重点を置いた方がいいかもしれない・・・


グリーンスパンは100年に一度の危機だって言ってたけど、この100年(前回の恐慌から80年だけど)
に世界的な金融危機が起きなかったのは、グラススティーガル方のような規制があったのと、
前回の危機の教訓が生かされてたことと(もしくは経験してた人達が沢山いたからなんだ)

この前に>>133でボルカーが言ってたように、このままじゃ100年に一度どころか
10年に1回のペースで何らかの危機が来る時代が来てもおかしくないってことなんだ・・・
実は前回の恐慌の前は、ずっとそんな感じだったんよ・・・
だから規制を作ったのに、その教訓は生かされずに資本化連中は規制を撤廃していったんだ・・・

ほんと人類って馬鹿だよね・・・馬鹿なのは言いとしても、9割以上の人達は何も知らずにただ巻き込まれてるだけってさ・・・
こんなの言い分けないでしょ・・・まったく・・・


158 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/27(水) 03:59:09 ID:WskgdBuW
あんましマーケットとは関係ないけど
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/

たまに僕も紹介するhimaginary氏も最近よくケインジアンVS古典派の構図の記事を紹介しているみたいです・・・
経済学好きな人にとってはけっこう今は楽しい時期なんですよね・・・わかります><




8月米ケース・シラー20都市圏住宅価格、季調済で2カ月連続下落
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17845220101026



ん〜・・・まぁこんなもんでしょ


もし来月の中間選挙と(結果はすでに決まってると思って間違いなさそう)FOMC
でのイベント発動を織り込むなら、今週末のQ3GDP速報辺りから
相場全体が動き始めるような気もするんだけどどうなんだろ・・・


今のままじゃボラ少ないから、けっこうリスクとらないといけないので、
いいように見えても、個人投資家にとっては実は厳しい状況だったり
するんだけどね・・・

マジでこんなのは始めっから決まってることなんだから、
茶番に付き合っちゃだめだと思います・・・
特にFXやってる人達は・・・
159 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/10/28(木) 23:23:26 ID:8LOfWkO3
ルービニの本が出てたから買ってみた・・・
さすがと言うか的確と言うか・・・一部デリバディブのOTC問題に触れてた
これはマジで最終的にどう決着付けるのかわからんのだよね・・・
前にベンが言ってたけど↓
FRB議長:ドッド・フランク法で金融危機のリスク軽減へ 
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aD9mxfnZ81C8
>>132で書いたけど、根本的に市場を作ってもどうしようも無いような気もするんだよね・・・知らんけど

ルービニの本は基本的には、学者らしい本だったと思う
歴史的事実と照らし合わせる分析とか、学派間の説明とか・・・

オレも何度も書いてきたけど、学派間の対立って日本じゃ殆どの人が意識してないようだけど
米の場合は、リベラルにしろ保守にしろ中道にしろ、それぞれ政治的な思想と
それに伴う経済学者の派閥があって、彼らはある意味わかっててやってるんだ・・・
ロビー的な意味合いもあったりするから・・・

日本じゃ経済通と呼ばれる人や、テレビのコメンテーターや謎の有識者とかは、
どこかで聞きかじってきたような経済知識を披露してるけど、彼らはおそらく自分が
読み聞きしたものが、正しいと思い込んでいて、その背景にある学派的な
要素をまったく理解してないんだ・・・(学者は別だけどね)

米の場合は、わかっててやってるから、激しい対立も日常茶飯だし、それが次の10年を作用
する問題だって、多くの政治家も理解してるんだ・・・
でも、日本じゃ米のロビー活動をマジに受け止めて、さも新しい経済モデルが誕生したかのように
馬鹿なコメンテーターがにわか知識を披露してるんよ・・・
だから日本はなめられるんよ・・・

別スレに書いたけど・・・こんな感じなんよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1280336048/130
結局は自由なのがいいのか、規制した方がいいのかってことなんだけど・・・(ちょっと違うんだけど)

P・サミュエルソンだって経済が成長路線の時は市場に任せるのもいいって言ってたし
ケインズだって、状況が変われば意見も変わるって言ってたんよ・・・

簡単な話、経済政策っていい時と悪い時では、やり方はもちろん違うんだけど、その背景にある
思想も変わってくるってことなんよ・・・
山の登り方と下り方では、作戦も違うし意気込みも違うって言うか・・・(わかりにくいかw)

で↓この記事が今日登場・・・WSJって皆を試してるの?って思うくらいドンピシャなタイミングw
【コラム】FRBのQE2、フリードマン派はどうみるか?
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_140737

フリードマン派は主にマネタリストって呼ばれてる人達で、この人が元祖・・・
シカゴ学派でずっと頑張ってた・・・シカゴと言えばD・ロックフェラーもシカゴ大でPhD取ったんだっけ・・・
(用はそっち系の人達ってことなんよ・・・)

彼らマネタリストは、前回の大恐慌の対処法(原因)の解釈が、ケインジアンとは違ってたりとか色々ありまして・・・
詳しくは時間のある時に・・・オレしか居ないスレだからそんな必要も無いかw

日本のコメンテーターや有識者の大半が、実はこの人の考えを流れ流れて、持論として展開してる場合が
多いんよ・・・
今大量に日米が量的緩和してるのも、昔この人の影響が大きかったからってのもあるのよ・・・
勝間和代が日銀に札刷れって言ってるのも、元はこっから来てるのよ・・・
彼女自体は自分でも意味がわかってないから、馬鹿なこと言ってるってことも気がついていないのよ・・・
元が何なのかもわかってないし・・・(彼女は学者じゃないからわかって無くても許されるんだけどね・・・)

経済学は、やたらと小難しい数式ばっかりだけど、根本的なものはこういった思想的なもんから来てるから
モデル分析も大切だけど、歴史分析もきちんと踏まえて欲しいんだけどなぁ・・・
(その点日本(マーケット)の現状は、ある意味そう悪くも無い(リフレ論者以外は)・・・石橋を叩いて渡る・・・いいことです)
ただ、大きな波には逆らえないから、これからはやっぱり大恐慌→大戦→次の世界・・・なんだろうなぁ・・・
160山師さん:2010/11/04(木) 00:39:01 ID:5FPZBSLc
お前が逝くのが見れるのかw
161 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/11/04(木) 22:12:24 ID:NFcZZpHS
まだ逝かないと言いますか
全然余裕のアホールドなんですが・・・(そうでもないけど)
その前にあなたのIDがLCなのが気になったりならなかったり・・・
162 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/11/04(木) 22:28:06 ID:NFcZZpHS
ちょっと面白いのがあった

Show me the money!
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20101102/Show_me_the_money

>長期国債を購入する量的緩和政策について、単に国債の満期の長短の構成を変えることと等価である、
という議論をこのところ良く目にする。たとえば、QE2に絡んでクルーグマン*1やジェームズ・ハミルトン*2がそう論じている。


経済学界本日モ反省ノ色ナシ
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20101103/inside_job


これはすごいこと書いてる・・・
ある意味核心をついてる・・・

ロービー活動と経済学って一蓮托生なのかも・・・
知らない人からしたら、普通に正しいと思ってしまうと思うんだけどね・・・


今回のFOMCも無難だという意見の方が多いけど、無難とか以前に
そもそも誰もこの馬鹿げた量的緩和に対する疑問が出てこないのは何故なの?・・・


米追加緩和、非常に強力な結果を予想せず=ボルカー元FRB議長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17969020101102


ボルカーはやっぱり辛口・・・
皆が規制だと思ってるボルカールールも実は穴があるってこと一番知ってる
彼が警告してるんよ・・・
もうね・・・ウォール害だけじゃなく、皆どうかしちゃってるよ・・・







163 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/11/04(木) 22:52:09 ID:NFcZZpHS
もうしばらくオレとベンの戦いは続くって事なのかね・・・




今まで学派がどうのこうの書いてきたけど、根本的なことを一つ・・・
そもそも今、世界中が量的緩和は効果があることと思い込んでいるのも
日本で量的緩和が少ないってわけのわからんことを言ってる人が
無限に出て来るのも、もとを辿ればある地点に行き着くんよね・・・


確かにゼロ金利で緩和してれば資金供給は出来るけど、だからといって
供給された資金はハイパワードマネーだから、それがそのまま世に出回るわけじゃないのよ・・・
それを元に信用創造されるから、生まれてきた資金にもリスクはあるって事なのよ・・・

そんなのは今までいっぱい書いたからどうでもいいけど

本題のどこに戻るのかって言うと・・・
一番わかりやすい地点は>>159の続きみたいだけど・・・やっぱりフリードマンだったりするのよね・・・
通貨供給量で全てを説明しようとしてた彼の元に戻るわけなんよ・・・
マネタリストの始まりなんだけど・・・

彼が前回の恐慌の解釈を銀行預金と準備金の減少が恐慌の原因だって言ったところに・・・
まぁこんな主張をした人は中世の王政の頃もいたとは思うんだけど・・・


現在の世界を更に危険な方向へと向かわせてる原因のひとつは間違いなく
このマネタリストであり古典派の連中であり、ロビー論文かいてるような学者だったりするのは
間違いないと思います・・・

もちろんベンもこっち側の人だし、サマーズもこっち側なのよ・・・
ついでにケケ中もw(ケケ中は4流学者だから、本人は意味もわかってないかも・・・)




まぁそういうわけで、今回のFOMCは無難に終わったんじゃなく、更に危険な道に
足を踏み入れたって事なんよ・・・
いずれでっかいしっぺ返しが来るのは必死だけど
一般の人も一般企業も誰も気づいてないのが、怖いところかも・・・


知らんけどね・・・
164 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/11/06(土) 22:28:35 ID:+9p8fz8h
週末に面白い記事がいくつか飛び込んできてた
ロイターも、もうバブルを前提としてきてる・・・


米追加量的緩和、ブラジルへの悪影響大きい=PIMCOエラリアン氏
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18031920101105


>FRBによる6000億ドルの追加国債買い入れはブラジルや中国など、
経済がほぼ過熱状態にあり一段の流動性を必要としていない国に影響が及ぶと述べた。

↑過熱気味じゃなく過熱状態・・・
つまりバブル真っ只中ってことだ・・・


量的緩和って米の経済を回復させるためにやってるって
今でも多くの人が信じてるわけだけど、本当は
米の経済なんかより、米の金融機関の不良債権が半端無いから
ゼロ金利のうちに、海外の高金利国で少しでも体力を回復して来いって
ことだったりするのよね・・・(無理だけど)

その弊害が、ドル安であり新興国のバブルであり、商品の高騰だったりするのよ・・・
決してドル安にして輸出産業を回復させようってのじゃないことは誰の目にもわかるんよ・・・

この一連の作業は10年前に日本が同じことやったから、日本人ならこれが何なのか
うすうす感ずいてるはずはず・・・

当時の日本は、バブル崩壊後の不良債権を大蔵ぐるみで飛ばしをやって
隠してきたのが、だんだんばれてきて、最後にどうしようもなくなった時に
日銀が0金利にして、金融機関にその間他の国へ金回して体力回復させろって寸法だったのよ・・・

結果は円キャリーによる円安と世界中で発生したバブルと、国内投資の減少から起こった
デフレなどの副産物のみで、それらも最終的には2008年秋に全部水の泡になったのね・・・


今、米は当時の日本と同じことやってるの・・・
金額はもちろん日本の比じゃないし、2006年以降の金融機関の(米)猛烈なレバレッジは
そのままって具合だから、新興国は実はたまったもんじゃないってのが本音だと思う・・・
(もちろん新興国の人達は、まったく気づかずにバブルを謳歌してる最中・・・もう直ぐ樹海だけどね)
規制も抜け穴だらけだしね・・・



そういった点で、すでにこれがバブルだって記事が出始めるのはいいことなんだよ・・・
次の危機が起きたら、さすがにもうウォール害の連中にチャンス与えようって
田吾作は現れないだろうし、マネタリスト脳に洗脳されきってる人達も目を覚ますはずだからね・・・
(もちろん世界大恐慌も始まるけど・・・)


米にはこう言う人もいるようだ・・・

住宅市場の回復に利上げ必要=米カンザスシティー地区連銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18033420101105

この人のロジックがどんなものなのか、どんな思想を持ってるのかは知らんけど
日本で同じこと主張してた人は、当時はアホ扱いどころか、言論の場にも出てきてなかったと思う・・・確か・・・
ただ住宅市場の回復に利上げ必要ってのはどうかと・・・そもそも回復するもんじゃないと思うんだけど・・・
もう新規の需要そんなに無いのに・・・
165 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/11/06(土) 22:33:56 ID:+9p8fz8h
つづき・・・


商品価格の上昇は例外な動き、完全には価格転嫁されず=米FRB議長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18033120101105


抜けてる・・・
と言うよりずれてる・・・


ベンは今でも、何かを隠そうとしてこんなずれた意見を言ってるわけなのよ・・・
彼も>>163で書いた、あっち側の人間だから、何を隠そうとしてるのかは
用意に想像できるけどね・・・


一つは世界中でバブルを発生させてるって事と・・・
もう一つは、>>164の理由から量的緩和が米のためじゃなく一部の金融機関のためだってことを・・・


まあ、もう一個あるんだけど、それはあまりにも陰謀論過ぎるから書かないことにするお><
166 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/11/09(火) 01:00:35 ID:mZo9aKn0
米経済は徐々に拡大している、雇用統計は心強い=米財務長官
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18057420101108


雇用なんかはある意味政府が創る事が出来るから「雇用統計は心強い」って発言自体馬鹿げてるんだけど・・・
問題はこっち・・・

>ガイトナー長官はさらに、新興国ではインフレの兆しが現れ始めていると指摘。
新興国では過剰なボラティリティや保護主義を防ぐ枠組みが必要だ、との考えを示した。


新興国ではインフレの兆しがって・・・
いやいや・・・全部おんどれらがやってることだろ・・・
なに他人事のように言ってるのか・・・
意味がわからん・・・




ドル安などでインフレリスク上昇なら緩和見直しも=FRB理事
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18053320101108

>。「特定の目的が達成された、もしくは言われていたような効果を生まない、
潜在的リスクが実体化する恐れがある場合には、政策は変更されるべき」と述べた。

潜在的リスクが実体化する恐れがある場合には、政策は変更されるべき・・・
この変更の部分を自身の起してるグローバルな金融問題に対しても行われるべきなんじゃないかと・・・

>「真の」規制改革などより〜・・・


真のって・・・
今までは嘘の塗り重ねの絵空事だったって認めるんですね・・・


ウォーシュ米FRB理事、国債買い取り再開に慎重姿勢
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_77313

同じくウォーシュ氏(WSJ)
>現在は保有MBSをいかに削減するかを検討している。


ベンは今のMBSの相対取引の現状から打開するために、取引市場を創る必要性を語ってたけど
そもそも苦肉の策とは言え、買い取った本人が処分に困るって・・・
結局米だってその場をしのぐための先送りでしか無かったってのを
ようやくここで認めた形なんだよね・・・
人類はいつまでこんな茶番に付き合えばいいわけ?


>次の動きは−はるか先だが−金融引き締めになるとみている。

早く規制とシステムの再整備しないと爆弾の規模は大きくなる一方だよ・・・

167 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/11/12(金) 00:49:33 ID:PvLTAswa
さすがにヘッジ無しの売りポジはきつい・・・Orz



そろそろ茶番の後半戦て感じ。

FRB追加緩和の効果を75%が疑問視、ECBの政策好感−BN調査
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=asJ4flk.Dpzk

>FRBによる国債追加購入が失業率にほとんど影響しないか、
全く影響しないとの回答は全体の約75%に上った。
FRBの行動が今後1年の米経済成長率の押し上げにつながらないとの回答は半数を超えた。



1年半に渡って何度も書いたけど、はじめからそんな効果なんかないのよ・・・
ただ単にマネタイズしてもらわんと死んでしまう連中と
断固として意見を曲げないマネタリストが勝手にやってるだけなのよ・・・
最近ようやく、世間もおかしいぞって気づき始めたんだと思う・・・
ただね・・・もう遅すぎなんだけどね・・・


多くの国が米FRBの政策を懸念=中国人民銀行
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18128420101111

>米連邦準備理事会(FRB)による金融政策は多くの国にとって「大きな懸念要因」になっている、と批判した。


これもね、もう茶番に付き合うのも限界だってことなのよ・・・
表向きの国際政治って色々な演出で盛り上がってるけど
裏では中央銀行のネットワークって案外ガッツリと協力関係にあるのよ・・・
(そうじゃないと国際決済も出来ないし、そもそも準備金ルール合わさないと何もできんからね・・・)


それでも、もうしんどいからアメリカさん・・・そろそろ勘弁してよってことなんよ・・・
もちろん、同じく「日銀さんもそろそろ勘弁してよ」ってのも新興国の本音なんよね・・・




米QE2実施を前に一部金利が上昇
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_147216



こういう記事が出てきてるってことは、全てをわかった上でそろそろこの茶番を
終わらそうって事なんだと思う・・・
もちろん終わらすって事は、やばい事になるんだけどね・・・



通貨安競争 誰と誰の戦いなのか
http://blog.livedoor.jp/sobata2005/archives/51585890.html


小幡績氏も、この一連の茶番について触れてきた・・・


茶番は今月いっぱいで終わらせて欲しいよ・・・
そろそろ恐慌対策の準備始めるか・・・
168 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/11/12(金) 01:23:39 ID:PvLTAswa
【社説】G20、数値目標より貿易の自由化を討議すべき
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_147102


>オバマ大統領とガイトナー財務長官のグローバルな「不均衡」に対する見解は
一理あるものの、彼らは問題を誤ってとらえている。
自国の貿易黒字および赤字に関する意見
――それらを国内総生産(GDP)比4%以下に抑えるというガイトナー氏の提案――
は有効というより、問題の核心から離れている。



そだね・・・確かにずれてるね・・・
ただグローバルな「不均衡」自体が問題だって理解できてるって事はさすがに米って感じ
(まぁ自分たちが招いてるんだけどね)
日本はこの不均衡を加速させてる側だからね・・・

WSJにしてはまともなコラムだね・・・
こういうのを日本の政治家も意識するべきだと思う・・・
無理だろうけど・・・





【特別寄稿】中国を糾弾する前に米国の若者に目を向けよ−コトリコフ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=aNRNdGsC.yjI



>くの人はこの巨額の黒字について、中国が為替を操作することで米国の雇用を奪い、
経済成長を鈍化させていることを示しているとみている。




・・・こういう意見て、何時の時代も出て来るんよね・・・
確かに末端の労働者にはそう感じるだろうし・・・


ただね・・・
経済も貿易も戦争じゃないんだから・・・
まして労働市場輸出や競争なんてほぼ皆無なのにそれを理解してもらうのに
一苦労するから、学者は黙ってるんだと思う・・・
いくら説明しても不況の度に沸いて来るから意味ないって思ってるんかね・・・

それをわかりやすく世間に説明するのが学者の仕事だろって思うんだけどね・・・



米人のこの単細胞に80年代の日本も苦しめられたんだけどね・・・
でも、今は日本人も同じこと言ってる人が多いのはちょっと残念・・・

本当の原因を理解せずに、目に見える現象から他者を非難する事が自体を深みに陥れてる
原因だったりもするのにね・・・
経済って何か起こるたびに悪者探し・・・調子いいときは誰も文句言わないのも、勝手だし・・・
ほんと人類って懲りないね・・・
169 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/11/18(木) 00:53:29 ID:Np58LaDU
FRBは妥当か
長期金利の低下に景気浮揚効果なし
http://diamond.jp/articles/-/10086


スティグリッツのコラムが更新されてた。内容は今までに僕が言ってたのとほぼ同じ感じ・・・
(でも、これ見た人には是非読んで欲しい読み物です)

>。彼らの矢筒の中の最後の矢は、量的緩和と呼ばれるもの。
FRBが近年行ってきた他のあらゆる政策とほぼ同様に、アメリカ経済を回復させる効き目はないだろう。



この人はケインジアンだから、最初から大恐慌時には金融政策そのものの効果が
なくなるって主張を取り入れてる。だから、マネタリストの馬鹿な量的緩和論には
初めから警鐘を鳴らしてた人物ですが・・・
(ただ、彼も経済が通常路線の時はそれ程金融のみの政策である程度やってけると
は思ってる。しかし今は恐慌下だから、一部古典派やマネタリストが許せないんでしょ・・・

そういった意味で、クルーグマンも一時期は新古典派総合的なモデル提唱をしてた時期もあるど
今は、恐慌だって認めたので、スティグリッツと近い考えをするようになってます。



>FRBが危機前のひどい仕事ぶりの埋め合わせをしようとしているのはよいことだ。
だが、残念ながら、FRBが経済の安定を維持することに失敗した
──そして再び失敗することが確実な──
考え方やモデルを変えたという証拠は見当たらない。FRBの前回の失敗は途方もなく高くついた。
FRBが懸命に値札を隠そうとしても、新しい失敗もやはり途方もなく高くつくだろう。



この部分は非常に恐ろしいことを書いてるんですけどね・・・Orz


人類社会はもうだめかもね・・・少なくとも20世紀型の社会はすでに終わってると考えた方がいいかも



いよいよ危険水域
http://blog.livedoor.jp/sobata2005/
小幡績氏も怖いこと書いてる・・・

>ドルはもはや基軸通貨ではないのだ。


こちらも、もう20世紀型の脳を切り替えろって事なのかも・・・



そして僕は彼らよりも酷いシナリオを描いてたりしてます・・・
スティグリッツ氏の書いてることと、その裏づけのモデルは、時間があったらまた今度書くかも・・・

茶番劇はもう直ぐ終わります。
個人投資家の皆様はマジで、騙されないで下さい。生き残りましょう・・・
170 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/11/21(日) 02:14:01 ID:5o37oKbW
やっぱりキタああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああ
それもIMFが・・・
まったく持ってわかりやすい・・・


不均衡是正、通貨の価値見直しが必要=IMF専務理事
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18275220101119


>専務理事は講演で「通貨の相対的価値を見直すことなく、
不均衡を是正できるとの考えは理解しがたい。困難であることは理解できる。
しかし、この方向に進む必要がある」と語った。


わからんことも無いけど、それじゃ誰にとっての不均衡是正何だよってことになるんだよね・・・

これだけを読むと、不均衡って通貨的な価値観の調整が必要だって事のように感じてしまう(感じさせてる)
けど、本来はもっと根本的な問題だったりするんよね・・・
国家間の一人当たりの生産性の問題だとか、エネルギーの使用量の偏りだとか、
掘り下げれば一人当たりの摂取カロリー量とか、メディケア費とか・・・色々

そういった問題が貿易を繰り返す過程で生まれてきて、それらの不均衡の解消に
安易に通貨の調節だけでやりくりしようってのが、そもそもずれてることは誰も指摘しない・・・
ODAがあるじゃんとか思うかもしれないけど、結局あれも、役に立ってないのが現状なんだよね・・・
(提供側の利権が絡んできてるからね・・・)

マクロで見ると、これは経常収支の問題だったりするんだけど、これを解消するモデルは
今のところ綺麗ごとだけで、実行されてない・・・
(ドル安政策で乗り切ってきたのが現状)

でも、こんなことしてたって不均衡は広がるばかりだから、
新興国の危機が10年に一回のペースで起こるわけなのですが・・・(本当にけしからん事だとは思うのですが・・・)

ちなみに、以外かもしれませんが、国際的な統計上では日本は経常収支は黒字なんです・・・
これは貿易黒字がでかいからと言うのと、国債が主に対内引き受けがメインだから、そうなるわけなんだけど・・・
(収支別だと外国資本に頼らずに経済運営が出来る優秀な国家なんですよ・・・本当は)

確かルービニの本に、この経常収支の国際的不均衡の問題が書いてあって、
悪者は誰なのかって所に、「羅生門」に例えて、アメリカ側の言い分と新興国側の言い分はあるけど
実は犯人はいない(何なのかわからない)って例えてたなぁ・・・
わかるけど、是正に向けての政策が本気で行われていないってのが、現状だったりすると思うんだけど・・・

そういった意味で、↑のIMFの言ってることがいかに馬鹿げたことかがわかるし
インチキの押し売りだって事がわかると思うんだけど、
今のところそれしか無いって悲しい現状もあるわけなんだよね・・・
(各国とも本気では取り組まないし、米も許さんでしょうし、そもそものブレスオブリージュ?なんて国際間ではありえんし・・・)


で、まぁこういう記事が出てきたって事は、今後>>146>>147>>153で書いたような現状で
今後、新興国で危機が発生する(させる)事が予定されてるってことなんだと思います・・・

まったくもうねぇ・・・Orz





171 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/11/22(月) 00:56:37 ID:kBtw1vmF
来週も入札週間・・・
まぁどうでもいいんだけどね・・・



【オピニオン】バーナンキFRB議長を擁護する=ブラインダー元副議長
http://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_149076

・・・
無理に問題をややこしく定義する必要はないんだよ・・・
前回のQE自体は経済政策かって言うと、ちょっと疑問なんだよね・・・
上の方に書いたけど、これはもともとマネタリストが勝手に言ってただけ・・・

今回の危機で破壊的な崩壊を防いだのは、2009年に世界が協調して財政投入したからなんだよ
(これはケインズモデルにあたる)
クルーグマンが昔、日本に対して量的緩和と財政投入を一緒にやれっていったのと
同じことなんだよ・・・
(緩和の方はあくまでもインフレ期待を発生させるのが目的。初めから緩和そのもの自体の効果は期待してないのよ・・・)

で、前回のQEは財政投入とQEがセットだったからQE自体に効果があったように見えるだけなんよ・・・
実際は実体経済には効果なんか無く、ただ他国でバブルが生まれただけ・・・(マネー経済の方は見てのとおり・・・)
そういう意味では、日本の投資家より米の投資家の方がポジティブ発想だって証明されたわけだし、
悪く言えば、論理モデルをよく理解し受け入れる単純な性格だって事なのかも・・・(知らんけど)

だから今回のQE2は初めから何の効果も無いんだってことがわかると思うんだよ・・・
だって世界中で緊縮財政だって言ってるわけだし・・・
これでやっとリフレ論者が消えることになるわけなんよ・・・


まぁ、この1年半は、ずっとこればっかり言って来たわけだけど・・・
(量的緩和はインチキだって・・・)



関係ないけど>>170はちょっと誤解を招くようなレスになってる・・・Orz
これじゃあグローバルな貿易そのものを批判してるように見えてしまう・・・

グローバルな貿易自体はまったく否定しないし、むしろ発展途上国が成長することによって
多くの人々の生活が向上するわけだから、とてもいいことなんだよね・・・

問題にしてるのはその先の(ある程度発展してからの)問題を言ってるわけなのですよ・・・
金利が上昇する過程でどうしても過剰な投機対象になり
バブルが弾けて、結局多くの発展途上国の人々が犠牲になってるからね・・・
問題にしてるのは、そういった状況に歯止めが利かなくなる金融システムの
不完全な所だって事なんだけどね・・・

って誰も読んでないレスの解説をわざわざするこの暇人度・・・Orz
マジでオレの人生負け組みだよ・・・;;
172 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/11/29(月) 01:12:18 ID:fziRiyII
今週もこれといった動きは無かったように感じるけど。
何だかんだでもう直ぐ年末。
年内はこれといって何も無い可能性もあるって事なのか?・・・


ちょっとWSJですごいのを見つけた。

【ブログ】中国人民銀行のアドバイザー、トービン税の導入を示唆
http://jp.wsj.com/Economy/node_153150


まさか中国がトービン税を実施するとは思わないけど
もしやるとしたら、もちろん単独で行うわけだから
成立したら、世界の資本フローの流れに変化があるのは間違いないと思います。

ただ中国も急激に成長したとはいえ、まだ国全体としてはあくまで
新興国の水準のままの部分が多く残ってるので、これ以上の外国資本の
流入はさすがに危険だと言うことなんでしょう。
それに人民元の運営も、これまでみたいに先進諸国の圧力をのらりくらりと
かわせていけそうに無くなって来てるわけですし・・・

かと言って変動相場に切り替えたら、それこそ混乱が発生するわけだし・・・
それで苦肉の策がトービン税の導入・・・


しかし、中国がトービン税を導入することによって何が起こるのか?



まぁ簡単に言えば、またどっかの新興国がバブルに見舞われるって事だけなんだけどね・・・
新興国に限らず、次は発展途上国でも、資源産出国が更なる国際金融の余剰資本の
餌食になるってことだと思います・・・




まぁ今回の危機の対策を各国とも色々努力してかわそうと、するのはわかるんだけど。
結局、余剰資金の流入(バブルを作るための軍資金)が世界中を駆け巡って
次の危機の種つくりしてるだけだってことがわかると思います・・・

みんな何やってるんだろ・・・


たぶんわざとやってるんだよね・・・
そうじゃないと説明がつかないよ・・・マジで



173 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/11/30(火) 01:02:43 ID:4oGsDkRV
新興国のインフレが世界経済の懸念要因に
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_154030


何を今更・・・
だから最初からこうなるって言ったじゃんか・・・
やる前からわかってるのに何を、新たな分析のように書いてるの?・・・
おたくらだって本当は最初からわかってたんでしょ・・・



>そうなると、高金利資産が物色され新興国の資産や商品相場が上昇するとの予想は外れる恐れがある。
また投資家は、新興国の通貨が上昇するとの一般的な見方に反してドルなど安全資産に向かい、混乱が生じる可能性もある。


この部分はちょっとおかしい・・・
なぜかって言うと、投資家には主に投機をメインにしてる投資家と
長期的(この場合は通常の運用先として、と逃避的意味合いの投資)がある
だから、本当はどうなるのかまだわからないってのが、正解だったりする。
なぜなら、同じ新興国でも、何かある場合はいっせいにあるんじゃなく
連鎖的に起こるって事を投資家がわかってるから、
ある程度のところまで来ると、足並みがそろわずに不安定な動きになるからね・・・

アジア危機とロシア危機の時もそうだった様にね。


>インドでは、生産がすでにフル稼働となっているようだ。


これが本当だったら、やばいことになる・・・
インフレとか関係ない問題が見え隠れし始める・・・
先進国は新興国に投資する意味合いは、新興国の成長の伸びしろに投資してるわけで
自分たちに無い(頭打ちした成長率)部分、すなわちた成長性の代用として
これまでに投資してきたわけだけど、その伸びしろが見えてきたって事は
今後、マーケットでもかなりやばい動きになるって事なんだよね・・・

知らんよマジで・・・
174 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/11/30(火) 01:27:47 ID:4oGsDkRV
ちょっと今日は暇だから・・・変なこと書いてみる・・・
最近やたらと陰謀論を書いたブログが増えてきたような・・・
昔はこんなには無かった気が・・・

そこでこんなのを思い出したからちょっと・・・



Money As Debt
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771#

実はお金は銀行で作られてるって言う
けっこう有名な動画で、僕も昔は色んなところに貼ったりしてた・・・
これ見ると信用システム(準備金ルール)がなんとなく理解できるし、わかりやすいから・・・

信用システムってすごくインチキなんだけど、だからといって
陰謀論者が言うように、隠された真実ってわけでもなかったりするのよ・・・

このシステムが現在の資本主義の基盤となるシステムだし
今のところ、合理的だったりするんだ・・・


意味ありげな動画の作りだけど、この準備金ルールって
普通に経済学の教科書には載ってる訳なんですよ・・・
難しく書いてるからわかり辛いけど、決して隠されては無いってことだったりするのよ・・・

スティグリッのマクロ経済学の本にもちゃんと書いてるし
(スティグリッじゃ無くても書いてるけど、最近スティグリッの例いっぱい出したし好きだから・・・)


このシステム自体はインチキだけど仕方ないし、特に問題かというとそうとはいいがたい部分もあったりするのよ・・・
じゃあ問題は何なのか?
問題は、これを見たらわかるとおり、このルールでの
資本主義システムには必ず誰かが破綻する必要があるって事なんだ・・・
(金利分の破綻がどこかでおきて、清算される必要があるから)


問題は、その破綻の役割を誰が引き受けるかって所なんだ・・・
個人?企業?銀行?政府?・・・

実はこの破綻の配分がとても難しいわけなんです・・・
銀行なら大きくてつぶせない・・・だからつぶさないとか・・・
企業だと雇用の為に維持して資本投入とか・・・
個人の場合は大方認められてるけど、あまり破綻しすぎると需要自体が失われるとか・・・
それらを回避するために、国家に付けを回した結果財政破綻の問題が浮上したりとか・・・


この破綻の役割分担と、金融機関が無茶な信用を造り過ぎないように
あらかじめ監視して規制するシステムが必要なんだけど・・・

だから本当の問題は、これらを知っていながら規制をしなかった政府と
規制を嫌がった信用創造者側にあって、更には自分たちは貧乏くじを
引きたくないと考える人達の抵抗だったりするんです・・・


ちょっとややこしいですね・・・
でも、これが本当の問題なんですよ・・・バランスと配分なんですよ・・・

175 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/12/05(日) 01:00:01 ID:JYT3NWoP
アゴラに小幡積氏の記事が投稿してあった・・・

リフレ派の終焉
http://agora-web.jp/archives/1134770.html


ん〜・・・
最近のリフレ派と呼ばれる人達(学者はとっくに撤退してたけど)
の馬鹿げた言動を聞いてれば、さすがに衰退して来るでしょね・・・
最近のテレビでよく見た反日銀的な発言にも、まともな学者はもう相手にもしてなかったしね。
相変わらず池田信夫はまだリフレ派と戦ってるようだけどw(彼のは所々ずれてる事が多いけど)
(勝間和代をめった切りにしてたけどw彼女は学者じゃないんだから理解してなくて当たり前なのに・・・)


そもそもリフレ論争って日本人が勝手にやってただけで
スティグリッツもクルーグマンも利子率やADI曲線やSRIA曲線なんか使って
一応は当時の日本の状況を分析してたけど
あくまでもモデルの説明をしただけで、絶対に効果があるなんて
初めから言ってなかったしね・・・
それがなぜ、日本でここまでリフレ論争が一人歩きして
長く続く論争になってきたのか・・・わからんです

僕は最近のリフレ論には反対だけど、特に反リフレ派というわけじゃない
必要な時に必要な処置があるって事は認めるし、最適な処置ってのは
常に変わってくるって事もわかってるんだけど・・・



>それは人々が真の問題に気づいたからだ。

小幡氏の言う「人々」と言うのは、おそらくテレビに出てるような有識者と呼ばれる
コメンテーターやアナリストの事をさしてるんでしょう

ただこれは間違いで、彼らは真の問題に気づいたんじゃなく
初めから自分が何を言ってるのかすらわからずに
リフレ論を主張してたってのが正解じゃないかと思います・・・


それでも、彼らは今後も言い続けると思うけど・・・
最後はおそらく、全世界が足並みそろえた量的緩和が必要だとか
世界中で政策金利を合わせろとかって、無茶を言い出すかも知れませんね・・・

176 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/12/07(火) 03:56:49 ID:HSN6wow7
中国は自らインフレリスク抱えている=米FRB議長
http://jp.wsj.com/World/China/node_156796


Jカーブ効果が気になるのか?
ベンはまた何のモデルを出して来るんだろ・・・



まぁそんな事はどうでもいいとして、
このおっさんは何でもかんでも他国の政策のせいにすると言う
信念だけは曲げないようだ・・・
こいつが理事だった時代に日本国民も日銀も散々惨めな思いをさせられてきたわけだが・・・
中国だけじゃなく多くの国があんたの政策に翻弄されてることは
棚に上げてるわけだからね・・・

日銀は散々あんたに批判されてたけど
そろそろ自分の間違いを訂正して、謝罪をするべきなのでは?
それからじゃないと何言ってももう効果はないぜ?
177 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/12/09(木) 03:29:38 ID:94Mi1ApJ
ブラジルのルセフ次期大統領、最初の課題はインフレ対策
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_157737


>インフレ阻止に向けた一段の金利引き上げには新たな問題が伴う。
高金利を好感した海外投資家からの投機的資金の流入により、
ブラジル通貨が上昇し、輸出業者や国内製造業の競争力が損なわれかねないことだ。




危機以降は政策金利を0近くまで下げた先進国の余剰資金が新興国を
襲うことになるって、昔書いたけど、まだまだ終わらないということですか・・・
いや、この記事を信じれば、更にこれからが本番臭い感じですね・・・


もともとブラジルはインフレの国だったし、いまいちぱっとしないんだけど・・・
南米危機の時は、ブラジルはそんなに心配じゃなかったようだけど
この20年は中国による、ブラジルへの農業投資から始まって、
10年前からは、温暖化ビジネスの一環で、サトウキビからのエタノール開発
バブル・・・

バブルによるインフレが続いてる様にも見えなくもないけど・・・

インフレ率(消費者物価指数)の推移
http://ecodb.net/country/BR/imf_inflation.html


さっき見たら世界1位じゃないかよ・・・

ちなみに日本
http://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html
ん〜・・・安定してる。優秀といっては怒られそうだけど
ある意味優等生。


日本とブラジルの比較
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=PCPIE&s=1980&e=2010&c1=BR&c2=JP

・・・すごいね


これじゃ金利上げても先進国の餌食になるだけか・・・
ある意味景気と言う意味では日本人にとってはありがたくも感じそうですが
そういったことじゃないんですよね・・・本当の問題は・・・


ブラジルは海外からの投資を最大に生かして、内需の拡大を強化し
新興国特有の、外国資本が抜けた後に起こる空洞化を、防ぐような
政策を早い段階で取らないと、何時までも新興国投資バブルなんて続かない
だろうしね・・・

ブラジルの場合は、今後一時的な混乱はあったとしても、
日本や米なんかよりも、よっぽど生産性の成長には期待できそうだから
復活も早いはずだとは思うんだけど、どうなんだろ・・・
ブラジルのTFP分析とかって、どっかに落ちてないのかな?・・・


178 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/12/10(金) 03:16:47 ID:Exb+tdmN

スティグリッツ教授の真説・グローバル経済

【第10回】 改正破産法は強者が弱者を食い物にするか 
http://diamond.jp/articles/-/10369


最近ウィキリークスが話題になってきてるけどスティッグリッツも、負けじとばかりか、とんでもないこと書いてますね。


>アメリカの法の支配の現状は、一部の人にロシアで起きたことを連想させる。
ロシアでは、法の支配──とりわけ破産法──が、
特定のグループの所有者を別のグループの者たちと入れ替える法的メカニズムとして利用された。
裁判所が買収され、文書が偽造されて、入れ替えはスムーズに進んだのだ。

 アメリカでは、買収はもっと高いレベルで行われている。
買収されているのは特定の判事ではなく、政治献金やロビー活動を通じて法律そのものが
カネで買われているのであり、「アメリカ流の腐敗」と呼ばれるようになった現状が生まれているのである。



●これは、はっきりと現在にかぎらず、米という国が全うな民主主義の国ではなく
アメリカと言う国はすでにロービー活動家(資本家)に金で変われて構成されてる国だって言ってるわけ。


> 一部の銀行にとってはやむをえない犠牲にすぎないだろうが、いまなお何百万人ものアメリカ人が
──2008年および09年の推定400万人に加えて──自分の家から立ち退かなければならない。

●これが本当の現在のアメリカの現状って所でしょうか。


> だが、銀行は政治力を総動員して、略奪的融資を抑制する州法の制定を阻止したのである。
人びとが借金を返せないことが明確になったとき、ゲームのルールが変わった。


●この部分もいいですね。
「人びとが借金を返せないことが明確になったとき、ゲームのルールが変わった。」
なるほどね・・・米らしいw

>今日のアメリカでは、「万人のための正義」という誇り高い主張が「正義をカネで買える者のための正義」という、
より安っぽい主張に取って代わられつつある。そして、正義をカネで買える者の数は急速に減少しているのである。


●これはすごい、もうアメリカと言う国をコントロールしてる人達は利益や思想のためだけでしか
生きてないとでも言うのかと思わせるほどの内容。しかも
>正義をカネで買える者の数は急速に減少しているのである。ある意味アメリカを動くすメンバーは
固定されてしまったと言うことを意味してるんじゃないでしょうか・・・


この記事のシリーズが「スティグリッツ教授の真説・グローバル経済」
第10回目にして、グローバル経済の真説とは、やっぱりただのロビー活動家の
傲慢な思想だって結論がある意味完成したってことでいいんじゃないでしょうかw 
我々庶民にはもうどうすることも出来ないのでしょう。




179 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/12/10(金) 03:24:53 ID:Exb+tdmN
↑もちろんこれは米の政策分野だけに限ることじゃなくて、
ロビー団体の主な構成から判断するに
マーケットが完全にインチキだって事の証明にもなるわけだからねw

だって僕の知る限りウォール害から送り出される
ロービー論文の力技は、その他の分野のそれとは比べ物にならないくらい
強引なものばかりだしw


スティグリッツのように、はっきりとインチキだって言ってくれる人が
米の中にも居るってことは、まだまだ人類は捨てたもんじゃないのかもね・・・
180 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/12/17(金) 01:32:54 ID:XAcaPuAK
だんだん中国のバブルが終焉期に差し掛かってきたように感じるけど
どこの大手通信社も触れてこない・・・
まぁこれはどこで起こるバブルに対しても毎度のことなんだけど・・・

銀行の融資枠も限界を超えてるかのような過剰融資に加えて
海外からの投資資金の更なる増加・・・

そろそろ終わりの始まりってやつがちらほら見え始めた感じ・・・



今の中国にとってもっとも大切なことは、貯蓄率を高くするために
今のうちから誘導して、貯蓄高に応じたソフトランディングを演出することなんだけど・・・

今の中国人には先のこと考えてる暇は無いくらい
バブルに踊りたいんだろうね・・・


それがバブルクオリティーってやつなのかも・・・



極論だけど、もしこっぴどく中国のバブル崩壊が起こった場合
中国当局は否が応でも市場への監視と金融機関への規制って
分野で、市場原理主義と戦うよ予想されるので、(謎の壁街ロビー活動の為、日本や欧州、米じゃ出来なかったけど)
いよいよ次の段階に移行できるって得点はあるのかも・・・

でも、それがどっちに進むかによってまた混乱も安定もあるわけなんだけど・・・



181 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/12/19(日) 05:42:23 ID:ppfgYLz0
ちょっと古い記事だけど思い出したので貼ってみたりする・・・

米著名エコノミスト、FRBの追加緩和策の効果に総じて懐疑的
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-16748820100812?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0

2ページ目のシラー教授の記事

 <エール大学のロバート・シラー教授>

 モーゲージ証券市場を直接支援する代わりに国債を購入することで、
FRBは危険な戦略を取っている。09年のモーゲージ証券買い取りプログラムは
住宅ローン金利と国債10年物の利回りスプレッドを大幅に縮小させたが、このプログラムは終了した。
住宅市場への効果が大きいとみられた住宅購入者向け税控除措置の終了で、
住宅市場は岐路に立っている。住宅価格が06―09年に見られた下向きの道を再び進み始めた場合、
市場の信頼に深刻な悪影響をもたらすだろう。



>市場の信頼に深刻な悪影響をもたらすだろう。


元祖ネガティブ学者(ネガティブと言うよりもまともな経済分析やバブル分析の専門家)のシラー教授の言う
信頼に深刻な悪影響・・・

いつマーケットに変化が現れ始めるのか・・・
謎は深まるばかり・・・
住宅価格はまだあと5年は下がり続けるような気もするし、
下がりきっても横ばいが更に5年くらいは続きそうだし・・・
その間ドル体制が持つのかどうなのか・・・



土地の価格と言う意味で変わった視点では、実物資産投資が金のような商品から
更に本物の生きるための投資へと変わってきてるんじゃないかと思うような記事も・・・
Is farmland the next real estate bubble?
http://marketplace.publicradio.org/display/web/2010/12/16/pm-is-farmland-the-next-real-estate-bubble/

今回の危機で僕も農地を購入したけど、米の人達もそっちに走ってるのかね・・・
でも、農地のバブルって・・・
もしこれが純粋な投資だとしたら、米って本当に腐ってる感じさえ・・・
生きることの価値さえ投資対象かよ・・・(投資目的がそれだけとは限らないけど・・・)

ルービニも、米経済はこれまでに何度もバブルを利用して
食いつないできたって感じのこといってたけど
農地の生産性の向上なんてたかだか知れてるのに、それでも
バブルって事は、ひょっとしてこれから本物のインフレが襲って来ることを
臭わせる前兆だって解釈でいいのかな?

大恐慌で失業率も高く、食品高騰って・・・
スタグフレーション全開の未来しか米には残されてないって事ですね・・・
馬鹿な思想を持ってると最後はこうなるって事ですね・・・
歴史から何も学ばない馬鹿な連中だな・・・まったく


今は日本じゃ農地はただ同然の状態だけど、米に比べればよっぽど健全なのかも・・・
182 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/12/23(木) 04:00:01 ID:KTPjzvK/
himaginary氏ブログ

http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20101222/sunshine_at_the_imf_of_all_places

>論文の著者たちは、以下の要因を盛り込んだDSGEモデルを提示した:
上位5%の所得層はなぜか富を誰よりも尊び、特にトリプルAの資産を欲しがる。
その資産は金融部門により仲介される。
そのモデルを用いて、労働者の交渉力に負のショックが加わり、所得分布がシフトした場合のマクロ経済シミュレーションを行った。その結果:
金融部門が膨張した。
民間負債の総計が大きく拡大した。
短期的には、信用供与が平均賃金上昇の代わりを果たした。
最後には、大いなる金融危機と深刻な景気後退が訪れ、財政が破綻した。



>KumhofとRanciereは、幾つかのシナリオを提示した:
政府が巨額の財政赤字によって実体経済への危機の衝撃を最小化する。
それによってGDPの低下は抑えられ、家計の債務を減らすだけの成長が確保できる。
ひたすら痛みに耐える。それによって債務比率はむしろ悪化し、所得は低下し、債務の総額は減らない。
債務再編。要は全般的な債務不履行と破産のことだが、それによって
安上がりに債務負担を減らすことができる。また、巨大銀行は終焉を迎える。
というのは、銀行救済は経済再構築につながらず、単に負債を民間部門から公的部門に移し替えるだけだからである。
このシナリオは「刺激策+クラムダウン」とでも言うべきものである。
労働の所得分配率を上げる。このシナリオが債務比率をより速く、大きく、継続的に減少させ、危機発生の確率も減らした。
彼らはまた、経済格差と金融部門の増大と債務の増加のメカニズムが、グローバル・インバランスをももたらした、と論じている。
ただ、実際にモデルをそこまで拡張するまでには至っていない。




ニクソンショック以降のマネタリズム的茶番劇に終止符が打たれるのかを
匂わせるような内容ですね・・・

労働の変わりに数学使って対価を得るって考えが生きずまって来たと
考えられなくも無いけど、それ以上に根本的なモデルの最終形態が
破綻だった落ちのシナリオになったりして・・・
全部茶番だったって落ちがあったら、全世界でええじゃないか運動が起きたりしてw



そういえば最近書店で経済学はインチキだ的な内容の本が置いてあった・・・(昔からそれ関連の本は多いけど)
東大教授かなんかが書いてたと思うけど・・・

ちょっとチラみしたけど、それらしいことかいてあった・・・
彼らは(その人に限らず、これ系の本を書いてる人皆)
根本的なことを無視してたりするんだよね・・・

それは何かと言うと、先進国に限らず殆どの国で経済学的モデルを使った国家運用なんか
初めからしてないって事なんだよね・・・
行われても無いのにインチキだって言うのは、根本的にずれてるんだけどね・・・

でも、彼らの言いたいことはすごくわかるんです・・・
この40年インチキなロビー活動に散々騙されてきたわけだから・・・

これから起こる事の殆ども、インチキだっていえなくもないし・・・



183 ◆t7wRtrFwSi2D :2010/12/26(日) 01:33:03 ID:2YhWWx2u
【コラム】日銀とFRB、どちらの金融政策が正しいのか
http://jp.wsj.com/Japan/node_163388


WSJは年末に差し迫ってきても、まだこんな下らない議論を出して来るってことは
また来年も、茶番劇を続けると言うことなんかね・・・

せっかく意味のないリフレ論争が終わるのかと期待してたのによ・・・


それに比べて中国はさすがと言うべきか、日本から見たらうらやましい限りだ・・・

中国人民銀:0.25%利上げ、2カ月ぶり−インフレ加速で(Update2)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=atd0czeQaWXs


もちろん、これはバブルが起きてるという事だから、そろそろバブル崩壊も近いって
事だとは思うけど、問題自体は日本や米に比べれば、全然ましな段階にいるってことは
間違いない。

そもそも資本主義は「革新」からなるもので、常に創造と破壊が繰り返されて
初めて成り立つものだけど、先進国ではとっくにその段階は終わってるって事
なんだよね・・・
もちろん日本の景気が悪いのも資本主義の大原則から外れたからって事なのよ・・・
(古いものを壊し、新しいものを生み続ける事で経済が拡大する資本主義の原点から・・・)

では、中国に限らず発展途上国はどうなのか?
もちろん彼らは先進国に無いものを次々に生み出して行ってるわけじゃない。
これまでに自分たちの国や地域に無かって、先進国にはあったものをただ、自分たちの国にも取り入れてるだけだ。
でも、それも立派な革新に当たるわけだから、資本主義の原則からすれば発展して当然なのである。

新興国の成長率と日本を比べる事自体、始めから間違ってるんだから。


日本にとって更に悪い点は、日本はこれだけ官僚社会で、おまけに公共事業に
頼った発展しか望めない様な社会が本当に資本主義社会と呼べるのか?って点がある。

日本はどちらかと言えば共産主義に近い状態になりつつあるのかも・・・
それになんと言っても一番の問題は、金利の問題。

そもそも資本主義から金利を取ったら何が残るっていう根本的な議論は
無視されている。
(上げる事も出来ないのは事実だけど、上げない現状のままだとバブルを使っての発展しか無い。しかし、それは過ちの元)

失われた20年・・・いやこの場合「失われつつある資本主義の原則」が今の日本の状況だって事。


米も日本と同じ道に来ようとしている。もちろん欧州も・・・

リフレで何とかなるというのはマネタリストが勝手に言ってるだけで、
現実の社会では、金利が無くなれば、成長(発展)も止まると言う
ケインズの言葉通りの道を日本は辿っている。

今はリフレの下らない議論に隠れて、資本主義そのものの問題は露呈してないかのように
報道されているが、我々も、そして米人や欧州人も、すでにそんな下らない議論の段階にはいないって事なんだ。

先進諸国が自力で、生活に繋がるような革新的な社会スタイルの変化を生み出すような
商品を生産しない限り、今後復活などありえないって事なんだ。・・・
もちろん新興国もいずれこの段階にまで達するわけだから人事ではない。
金融弄って本物の成長ができるなら初めから間違いは起こらないんだよ・・・そろそろ皆が気づかないと、次は大変なことになるんだ・・・
184 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/01/02(日) 01:27:41 ID:RGfi3A+G
2010年は、思ってたほど何も起こらなかったようだけど(欧州でちょこちょことあったけど)
2011年はどんな年になるのか・・・
しばらくしたらエコノミストの展望が出始めると思うけど、その前に僕の個人的見解を・・・



まず第一に確認しておかないといけないことは、
2007年から始まった金融危機はまだ全然終わってないと言うこと。

今でも米の金融機関は莫大に抱え込んでる死に金を表帳簿に
載せる事が出来ないまま放置プレーの最中だって事。
米に限らず欧州のユニバーサルバンクの連中も同じ状態。

彼らは、運用スタイル(運営スタイル)を見直すどころか、レバレッジも抑えず
更に米の金融機関はOTCデリバディブも自重するどころか
リーマン前の水準に戻す勢いで、増やしている。

更に、先進国の低金利&量的緩和政策の影響で、新興国に再度猛烈な
開発バブルが発生してしまってる状態。
2010年はある意味人類史上類を見ないほど多くの地域でバブルが起きたことになる・・・


それが、今年から終わり始めることになると思う。
どういう終わり方を始めるのかはわからないけど(どこからスタートするのか)終わり始めるのは間違いなさそうだ。
それに伴って、今後2,3年で世界の総生産も10〜20%くらいは吹飛ぶ悪寒・・・

問題の米の経済も今年から完全に終了方向に向かうことになるはず・・・
理由はこれまでに散々書いてきたけど・・・
今年からいよいよ始まるんじゃないかと思ってたりする・・・(何も無い可能性の方が高いかな・・・?)
徐々にグローバルな不均衡の調整が行われることになるんだけど・・・



株は春までにダウは10000ドル切って来ると予想・・・(その後ずるずる2,3年は底打ちしない)
NKもつられて下げていくはず・・・(NKもある程度の所まではNYに連動)
ドルもまだまだ底打ちなんてしない・・・(底打ちするのかさえ疑問・・・)



日本経済はと言うと・・・
相変わらずな状態が続くはず・・・
劇的な有効需要の増加もおからず、体感の景気は更に悪化していくと思われます・・・




と・・・
毎年外してるけど・・・
去年初めのドル円の2010年の年内予想より、10円以上まだ円安だし・・・
NKも想定してた大納会値より3000円は高い状態・・・Orz
今年こそインチキと戦って完勝したいです・・・;;
185 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/01/07(金) 02:27:20 ID:p0I78pfP
米FRBは全力で景気刺激策を継続の公算−失業率の大幅低下まで
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a9gHCpoMcC9U

言わんとしてることはわかるんだが、根本的にリフレをいくらやっても
効果が無いことは実証されたんだから、諦めろよ・・・


↓怖いこと言ってるんよこれ・・・

>FRBが11月3日に6000億ドル(約49兆円)の米国債追加購入措置を発表してから、
経済成長は上向いたものの、当局者は完全雇用と2%程度のインフレ率という
目標を達成できていない事実に引き続き注目している。今

>米国債追加購入措置を発表してから、経済成長は上向いたものの・・・
???経済成長上向いた?・・・何を馬鹿なこと言ってるんだよ・・・
株が上がっただけだろ?、それももここでは米と言ってないので、「新興国バブルが進んだでしょ」
って意味で言ったわけ?・・・もうね・・・アホかと・・・

>当局者は完全雇用と2%程度のインフレ率という目標を達成できていない事実に引き続き注目している。今

???インタゲとか言う前に、完全雇用目指してたって言ってる時点で、全てが嘘だって
言ってるのと同じことなんだよ・・・(わかる人にはわかるんだけどね・・・)
そもそもどこの国も、完全雇用状態なんて初めから目指さないのよ・・・
インフレが止まらなくなるからね・・・

これ読む限りは、もう僕たちは(FRB)は詰みました。そういうことなんで後よろしくって
言ってるのと同じなのよね・・・


中国、ドル資産の保有を縮小すべき=元人民銀金融政策委員
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK883009320110105

わかってるね・・・このまま米資産保有を続けたら、その先にあるのは日米関係の泥ぬか状態と同じもんだからね・・・
だから、最初から深入りしない。中国もなかなかやるじゃないか・・・



訂正:ブラジル、投機抑制のため銀行の米ドル売り持ちポジションに預金準備率適用へ=中銀
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK883190720110106

新興国、の一角ブラジルももうバブルが限界に来てるんですね・・・
前に中国がトービン税がどうとかこうとか言ってたんだから、ここはブラジル、中国、ロシア、あと中東のどこかと
一緒になって、トービン税やっちゃいなよ。

そうでもしないと、米の馬鹿連中はいつまでたっても自分たちの間違いを認めようとしないんだからさ・・・
186 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/01/14(金) 00:03:40 ID:r8C4CLUh
日銀オペで札割れ相次ぐ、資金需要が大幅減退−3カ月TB0.10%近辺
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920014&sid=aIpDXrN_Xzf8


札割れ連発って・・・
言わんこっちゃない・・・
だから初めからこうなると言ってたのに・・・

これが続いた場合は、とんでもない事になるんよ実は・・・



米も実はとっくに札割れ状態なのよ・・・
2009年に札割れして以降、無難に乗りきってるように演出してるけど
この2年FRBが中途半端な時期に国債を引き受けたって報道の
裏は、そのつど米も札割れして立ってことなんよね・・・

今年は最大規模の米債発行予定だけど、恐らく1月から札割れ
連発するんよね・・・(当たり前なんだけど)


http://plaza.rakuten.co.jp/ktakegami/diary/201101080001/
ただここに↑書いてるように
>「応札額が不足しても、財務省は結果を公表しないだろう。
もしもそうした事態となったら、FRBがプライマリーディーラーに直接電話して知らせるに違いない」


が現状でしょう・・・




問題はマーケットの反応ということで言えば、これは必ずしも悪い方向へ行くとも限らなかったりするんよね・・・(馬鹿らしいけど)

つまり、マーケットはとっくに米が札割れしてるんじゃないかと、疑ってる。
更に今年に入って順調に応札が進まないんじゃないかとも考え始めてる・・・
でも、上にあるように公表しないことを逆手にとって、公表しないから大丈夫なんだって
それを材料にまだまだ債権バブルは続くんだと言う風にバイアスをかけるパターンも考えられるのよね・・・
(本当はもうだめだろってわかってる人達まで・・・札割れしてるかどうかは簡単な公式であらわせるんだけど
臭いものには蓋をするのがウォール害のやり方だからね))


どう転ぶかわからんけど、米はすでに死んでるのは確かだし、日本もすでに王手が掛かってる段階なんですよね・・・


さて、あと何週間この根拠なき熱狂を演出し続けることが出来るのやら・・・


187 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/01/14(金) 01:11:32 ID:r8C4CLUh
ロバート・シラー
http://blog.livedoor.jp/sobata2005/archives/51632830.html

小幡積氏が面白い記事を書いている。

シラー教授のコラムに対する見解なんだけど、
小幡氏の言うこともわからなくは無い・・・

投資家が違うんだから代替基準の判断も違う(出来ない)だろうということなのでしょうが、
学者じゃなく、1マーケットプレーヤーの目線ならそうだと思う・・・
ある意味自然人と経済人の感覚に似てるのかな?

シラー教授の考えてるプレーヤーはここでは一般企業の心理状態目線
なのでしょう・・・
実質金利がマイナスになるのならさすがにプレーヤー(一般企業)の出方も
変わるというもの・・・
政府のインフレ連動債を発行できるのにしなかったと言う目線もプレーヤー目線なのかな?



小幡氏の言う
>インフレそのものに掛ける商品がない以上、実際のインフレ期待と
インフレ期待による差がつくべき二つの金融商品の価格差との間の裁定取引はできないのだ。

これもすごく納得できる。
それだったらいっそのこと、
金利差じゃなくインフレ連動債と普通の国債を明確に判断できる限界代替率のような
(両債権以外の価値基準も組み込んだ上で)
ものを創ってみたらどうなんだろ・・・
これだけインフレだのデフレだのがもてはやされてるんだから・・・

ケース・シラー債権バージョンみたいな・・・
必要ないか・・・





それにしても
>彼もIrrational Exuberanceという有名な本でも読んだ方がいい。



これは面白い・・・
僕も昔は愛読してたし、僕のこのトリップも実はこの本の・・・



188山師さん:2011/01/17(月) 05:19:05 ID:k/Nr4yB3
新内閣発足したのはいいけど・・・
凝りもせずにねぇ・・・

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E0E2E3828DE3E0E2E3E0E2E3E39797E3E2E2E2;at=ALL

この海江田と言う人物はもっと他にやることあるだろうに・・・

現在の日本経済にとって必要なのは、株価が上がることじゃないだろ・・・
株価なんてしょせんは>>19で書いてあるとおり何の意味もないんよね・・・
現行の日本経済の問題点とは何の関係もないんだよ・・・(あっても無視していい程度)
それとも今後日本を米みたいに金融サービス業中心の国体へと変化させるつもりなんかね・・・(万が一でも成功することが出来たとすれば
それはそれでいいと思うけど・・・無理だからやらない方がいいしチャレンジ自体もしない方がいい)
どうせそんな事、できないんだから少なくても真に必要なところから手をつけんかいな・・・まったく

それにしても株って・・・アホかこいつ・・・
そもそもの問題点としてずれまくってるわけだし・・・
たぶんあほ過ぎて、何から手を付けたらいいのかさえわかってないのだろうか・・・
(そんな事は無いと信じてますが・・・)

国民の求めてる状態というのは日本に限らず、恐慌がおとずれてる国は昔から
どのような状態だと国民は満足するかとかは、変わってないわけなんだから
それだけをしろよ・・・
ストレートに株とかって発想じゃ、ますます逆方向に進むだけなんだよ・・・
急がば回れって言葉を知らんのか・・・
今は遠回りに見えても他にやることあるでしょ・・・
ターンパイクも知らんのかね・・・Orz


金融ばっかり見てると今年からは足元すくわれるぜ・・・
どう考えてもスタグフレーションが始まってきてるように見えるぜ・・・

もう茶番はいいからちゃんとしろよ・・・
知らんぜもう・・・
189 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/01/20(木) 18:15:51 ID:M53Vbqrp
ダイアモンドのスティグリッツのコラムが更新されていた・・・

緊縮財政より有効な5つの財政赤字削減策
http://diamond.jp/articles/-/10815


>グレートリセッションの余波の中で、諸国は平時としては未曾有の財政赤字を抱え、
増大する国家債務についてますます不安を募らせている。


グレートリセッションの余波の中で・・・

原文を読んでも・・・

Alternatives to Austerity
http://www.project-syndicate.org/commentary/stiglitz133/English


>In the aftermath of the Great Recession, countries have been left with unprecedented


ここにもIn the aftermath of the Great Recessionと書いてある・・・


Great Recession・・・つまり大恐慌・・・

多くの学者がすでにGreat Recessionを前提にしてて
スティグリッツだけがこう定義してるんじゃないんよね・・・
日本もそろそろ現実に目を向けるべきなんだよね・・・


株価だけ見てると忘れてしまいそうだけど、今は大恐慌真っ只中なんだなぁって
改めて感じる・・・


この記事の書いてる内容は、やっぱり凄い事かいてたりする・・・さすがスティグリッツ教授だ・・・

>一つだけ問題がある。この赤字削減パッケージは、最上層の人びと、
すなわちアメリカの政策策定を牛耳るようになっている企業や他の利益団体には利益をもたらさないのである。
その避けがたい結果こそが、このようなまともな提案が採用される見込みがほとんどない理由でもある。



彼らに悪影響を強要させられてるのはアメリカだけじゃないのよね・・・
日本て何なのよまったく・・・Orz

190 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/01/21(金) 01:25:52 ID:ZV+1AH8T
>>189
上の記事の Great Recessionは大不況と訳すべきかも・・・
そういう意味ではちょっと早まってしまったかな・・・Orz

大恐慌はやっぱりガルブレイスの本のタイトルにもなった「Great Crash」  
の方がインパクトあるかも・・・

ってどうでもいいことだけど・・・



それよりも、先週末から明らかに為替がおかしい。
部分的に介入してるのか?


もうそろそろ馬鹿なことはしない方がいいと思う・・・

うすうす日本の官僚辺りでも気づいてきてる人はいると思うけど
もう米には表面上の数字を整える力しか残ってないはず・・・
今後出される経済政策(財政政策、金融政策共に)
は無効化される可能性もある。





191 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/01/24(月) 02:29:07 ID:mibz/lOr
いつもインチキだとか、もう終わりだとかばっかり書いてるから
今日はちょっと真面目に・・・



【オピニオン】米中不均衡是正は遠い道のり―中国は銀行など多くの制度改革必要
http://jp.wsj.com/World/China/node_172578


今後最も問題になって来ることの一つにグローバルな「不均衡是正」があるって
去年辺りから何度か書いて来たけど、やっぱり不均衡是正の問題って
経済全体にとっても大きな問題だったりするんだ・・・

このWSJにあるのは米中間の不均衡問題だけど、
世界全体で起こりうる不均衡の是正の問題は大国よりも
むしろ小国で起きてるものの方が、案外日本やその他の
先進国にとっては死活問題にまで発展する危機の引き金になったりするんだよね・・・

どういうことかといいますと、もちろん本来なら大きい経済圏(同通貨内での)
例えば最大の経済圏はEU圏だし、2番目が米、3番目が中国なわけなんだけど
必ずしも大国の経済政策が、大きな効果を表すとは限らなかったりするときがあるわけです。

言い換えれば小国の政策の方が大国経済を混乱させる事だってあるって事。

で、これを踏まえると現在世界中で起こっている不均衡是正の解消時には
何らかの通貨危機が発生し、それらが回りまわって大国や決して小さいとはいえない
新興国にまで波及してしまう問題があるんです。

更にそれらを抑えるための政策が効かなくなる、もしくは無効状態に感じてしまう国が
現れたりする可能性があります。
例えば、モデルで言うとマンデル・フレミングのモデルが説明してるような
大国の政策は開放経済化では思うように機能しない場合もあり、更にはそれらの
政策が周辺国に予期しない影響を与えてしまうということです。

マンデルフレミングのモデル自体は、開放型の経済下での分析をすることが
出来ますが、少し未完全な部分があるモデルなんです。
(観測者。この場合は政策者側の経済下がインフレ状態なのか、デフレ状態かなのでも
見通しが別れちゃうモデルなのですが(欠陥モデルではない))


で、僕が何を言いたいのかと言うと。
これまでは日米間の政策が国内ではうまくいかないことを(効果が無くなる)言ってたのは
このモデル上の話であって、これ自体は大国よりも小国で影響が起こるんだって
言って来た事なんです。

だが、これから日本のオピニオンリーダーたちが気にしておかなければいけないことは、
もう近くに日本よりも大きな経済圏が誕生したって事なんです。
(中国で物が売れるからいいじゃんとか言ってる場合じゃないってこと)

つまり、今までは日本の政策(財政政策や金融政策)が影響を与える側だったのが
これからは中国の政策によって日本が影響される側になりつつあるって事なんです。


だから、それらを見据えた(数年先までの米や中国の経済政策)経済戦略&経済政策を
行わないと、だめになってきたって事なんですよ・・・残念なんですが。
企業の収益モデルばかり気にしてたら、数十年後には日本企業は競争力とかと
言うレベルの問題じゃなくなる可能性だってあるわけなんだけどね・・・
まぁ僕は多国籍企業とか嫌いだからどっちでもいいんだけど・・・

192 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/01/28(金) 02:59:32 ID:ownHgZ5G
北京市の最高地価、坪1440万円 北京を売ればアメリカが「買える」か
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/01/html/d32763.html

実はこういう記事を見て中国はバブルだって思ってるようじゃダメなんだよな・・・




中国人富豪が大盤振る舞い=慈善名目で総額14億円―台湾
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-110127X801.html



こういう記事を見て初めて本質が見えてきたりもする(たぶん)

バブルの終了を知らせる前兆は沢山あるけど
これ関係が出始めると、すでにバブルは終わってると見てよさそうだ。


長い経済発展を続け、その後にバブルが発生して・・・
日本に限らず歴史を見ても、今の中国は人類が
歩んできた道のりをたどって来たに過ぎないんだよね

上のような現象は、すごろくで言うところのアガリの人が出始めたって事。
彼だけじゃなくこれまでの中国経済を支えてきた人が
アガリを感じてるってこと。(もちろん一般人じゃなくメインプレーヤー達)
つまり、表面上はまだ土地価格は上がってるし、問題にもなってきてるけど
一般人や一般企業が参加してる段階ですでにバブルは終わってるって事ですね・・・

中国政府も馬鹿じゃないからバブル崩壊を目前に、何もせずに放置と言うことは無いと思うけど、
何をしてももう終わってしまったものは仕方ないんだよね・・・

物価、賃金、資産・・・ドンドンインフレかしていってる。
中国内部の人たちはただの経済発展だって思ってるかも知れないけど、
実体経済、マネー経済どちらを見てもただのバブル。
アガリが現れ始めた以上、今後中国の銀行はとんでもない地獄を見ることになるんよね・・・(知らんけど)
193 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/01/30(日) 04:49:01 ID:GdJI4AbB
今週は何だかんだで色々面白い週だったような・・・
来週からもっとwktkな展開になりそうですね・・・たぶん


今週は、なんかSPが日本の国債の格付けを下げたとか何とかでマスコミは
大騒ぎしてたけど、大丈夫なんだろうか・・・日本のマスコミって・・・

昔ムーディーズが日本の国債下げたときは、ビックリしたの覚えてるけど
あれは突然のことだったし、格付け機関のことも知らなかった時代だから仕方ないけど
今回のはねぇ・・・

そう言えばスティグリッツだったかルービニだったかの本に(クルーグマンのコラムだったのか・・・覚えてないけど)
リーマンの時に格付け機関のいい加減な格付けに驚いたって人が居ることに驚いたって
書いてたの思い出したw
今回のSPの格下げで驚いてる人が居ることに驚くよねw

「まだ格付け機関が存在してることに驚いた」って報道だったら日本のマスコミもセンスあると思うけどw


まぁ、マーケット的な反応としては割りと冷静だったように感じるけど・・・
一時円が売られたけど、翌日にはきっちりと元値に戻ってきたし
株が下がったのも格下げが原因じゃないこともマーケット関係者はわかってるみたいだし・・・
その辺は、去年のソブリンブームの後だってのに、凄いと思う
まぁ万年経常収支が黒字の日本だし本来の意味での規準から言って、騒ぐことじゃないってわかってるんだね・・・
(かといって日本の国債が投資対象として安全だって意味ではないんだけどね・・・)
たぶんもう別の材料に移ったて事なんだろうけどね


まぁ問題のSPの格下げの件なんだけど、僕個人の意見としては
後2段階は下でもおかしくは無いと思う・・・
理由は、世間で言われてるようなデフォルトとかの理由じゃなく
ただ単に、日本国債って投資対象としてはあまりにも魅力がないって意味・・・
日本人(機関投資家)が保有する分には何の問題も無いけど
海外投資家が買うとなった場合は、やはり魅力がない有価証券だって思う・・・
金利も殆ど無いのにわざわざリスク取ってまで投資する意味がわからないと言う理由で
もっと下がってたら格付け機関もちょっとはまともな仕事してるんだなって思えるんだけどね・・・
まぁあいつらは発行しても無い債権に対して格付けしてた程のキャリアの持ち主だからねw
判断材料がなんだとかって真面目に考えること事態馬鹿げてるんだけどねw



それよりもいよいよ動き出したかって感じがしますね・・・
イスラム社会を煽って暴動を起してるって事はやっと目に見える形で
世界がアレに向かうって事でしょうか・・・
色々準備が大変そうだ・・・Orz

194 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/01(火) 01:08:11 ID:OPKNK7am
うつ気味の僕には恐慌をDepressionと表現するのには抵抗があるけど


ダボス会議閉幕、世界的な「燃え尽き症候群」に警鐘
http://www.afpbb.com/article/economy/2784003/6756059

世間一般ではうつ症状になる人増えて来るからDepressionの表現も
あながち間違いではないのですね・・・

前回の恐慌の時にケインズは、経済を発電機に例えて
止まってしまった発電機を再度動かすには政府による支出をしろと・・・

これも怖いこと言ってるんですよね・・・
2008年以降「崩壊」や「メルトダウン」なんて表現をあちこちで見たけど
資本主義経済は破綻は元々の前提としたものだから、長い目で見ると
暴落してても、それは創造と破壊のプロセスだったんだって思うかもしれない・・・

でも、止まるということは、まずあってはいけないことなんですよね・・・


それはいいとして、
【コラム】格下げは日本の「スプートニク」になり得るか−Wペセック
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=aVX91J2SuevU

>米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げの検討を始めても日本銀行はなお動けないだろう。
今後5年、あるいは10年でも日銀の大幅な利上げを真剣に予想するエコノミストはいない。

何言ってんだよこいつ・・・
日本が金利を上げられないのは元をたどれば米のお家事情があるからでしょ・・・
現状の日本は貯蓄残と貯蓄率が高いがゆえに、投資と金利のバランスが崩れてるだけで
人間は有限だけど国は長いぜ?
将来悲惨なのは米、中国、インドだろ・・・
まぁ1記事に怒っても仕方ないか・・・



【コラム】ドル崩壊の危機脱出カードは中国が差し出す−W・ペセック
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=aC.i0J9y1iQw

>中国の人民元がドルに取って代わる日はいつか−。これは経済で最も興味をそそられる疑問だろう。


・・・それは僕にとっても興味をそそられる疑問だけど
日本やEUにその気が無いのと同じで、中国だってその気はないでしょう・・・
国際決済として使われる通貨で自国の通貨を提供するということのリスクは
いくらなんでも中国も知ってるんだからね・・・
仮に近い将来変動相場制へ移行したとしても、そう簡単に決済通貨として
自国通貨を現体制のまま提供するとは思えないけどね・・・知らんけど


どうでもいいけどね・・・どうせどんなルールになろうと
ウォール害連中は相変わらず規制は好まないし、非課税地域だって無くさないし・・・
長い目で見たら、現在は茶番の時代だって後世の人々は評価するんでしょうね・・・



195山師さん:2011/02/02(水) 00:59:57 ID:I9h4MFOw
騙された
196 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/04(金) 01:39:19 ID:0c78kAC/
こっちに誤爆してたんか・・・Orz



米政府、ムバラク大統領の退陣と暫定政権への移行を要求
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_179433

イエメンの首都サヌアで反政府デモ、2万人以上が参加
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19374420110203


このイスラム国家で軒並み起こってるデモ見てると
どうしてもフセインを思い出すのは私だけかかな?・・・

西側諸国寄りの指導者を用意してこれまでに何とか見せかけの
平和を創って来たのが、ここへ来てフセイン同様、今度は彼らが
悪者に回って、イスラム圏全体を西側諸国の敵側に持って行こうってのが
ばればれのような気もするんだけどね・・・

恐らくはムバラクが退陣して次はカルザイカ誰かは知らないけど
イスラム国家の今でも国際的なリーダー格の国家のエジプトが
反イスラエルを表明した瞬間に、第三次世界大戦の方向に一気に
向かうようになってるんでしょうね・・・


アデン湾でなんかしてるし・・・
僕個人的にはこれはアセッション用でも、イエスの再臨用でもUFO(これは最近オバマはやる気かも)
とかじゃなく、案外イマームの再臨を起させて、ムスリルを団結させるためのセレモニーを起すんじゃないかって
思ってたりもしてます・・・


そして気候変動の後に、第二のアメリカをサウジアラビアに創る・・・
そして、予言どおり選ばれた人々がシオンに(アシール)に帰る。
最終的にはこのプログラムだと思えてきたのですが・・・

それまでに戦争も含めて地球の人口は最低30%は消えるような気がしてなりません・・・
どれかとは言えませんが、日本の建築基準法の中にも、明らかにそれになんかしてるだろ
って改定案がいくつかあったりしてるんですよね・・・(妄想じゃなくあれと、あれは、明らかに怪しい)



今日は陰謀論です・・・
頭はおかしくなってません・・・たぶん

まぁ、実際に色々やってくるとは思うけど、真面目に考えずに心構えだけしとけばある程度対応は出来るのかと・・・

中東でドンパチが始まったらとりあえずは自転車でも買っておくことをお勧めしたいと思います・・・
(何も無かった場合でも、たまには自転車乗るといいですよ・・・いい感じに体が作られるらしいので・・・)
アニメオタクの僕には関係ない話かも知れませんが・・・
197 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/04(金) 01:56:49 ID:0c78kAC/
もう一個・・・
何も起こらなかった場合はどうなるのか・・・?


もちろん1990〜2000年代に起こった様な一連の流れが全世界の
発展途上国と新興国で起きる可能性が高いってことですよね・・・

細かい金融モデルは書きませんが、アジア危機、ロシア危機後のように
また一国もしくは一地域に投資が集まると言う、ITバブル崩壊以降
の米に投資が集中した時のような現象がまた起きるはずです。
何故そうなるのかもモデルもめんどくさいから省きます。


もちろんこの場合の条件は、新興国の発展が止まってることと、
ハードランディングから入るリセッションがあること、
更に経常黒字国を中心に海外投資が旺盛に行われるような状況が作られることです。

まぁ簡単に言うと2001〜2006年くらいまでの日本のような国がいくつか現れること。
次は中国の坂だと思うけど。


もちろんこのシナリオは、最悪で最低のものだから決して人類は許しちゃいけないんだけどね・・・

もしまたあの頃の茶番をするとすれば、やってるのは例外なくウォール害や金融非課税地域に本拠地を置いてる
連中ってこと・・・(政府なんて関係ないって思ってる人達)

彼らはとにかく規制というものが死ぬほど嫌いな連中だからね・・・


>>196もこっちも、どっちも最低な未来だけど、これまでの人類がやってきたこと考えたら
あたらないにしても、そう遠い発想でもないかも・・・


GSみたいにカタストロフィーまで当てる(やってる?)連中も普通に居るくらいだしね・・・
とにかくここ2,3年は面白時代かも知れないですね・・・


夜中にこんなこと書かずに出会い系でもやってる方が楽しいだけど・・・
最近メールの返事がなかなか来ないお・・・Orz
198 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/04(金) 01:58:10 ID:0c78kAC/
そういえば、2ちゃん過疎ったのはわかるけど、スレ主さんはどこへ・・・
たまには現れてくださいよ・・・
199 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/06(日) 00:47:41 ID:TGLaEzjx
新興国のインフレ、「米金融政策の責任」は不公平=FRB議長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19387820110203


>新興国のインフレ圧力を米金融政策の責任にするのは「不公平」だとの認識を示した。
>「新興国は自国内の需要超過に対処するための手段はすべて持ち合わせているため、
新興国における過大な需要圧力の根拠を米国の金融政策に求めることは、完全に不公平だと考える」と発言。


何言ってんだ?あんたほどの経済学者が真面目にこんなこと言うとも思えないが・・・
確かに発展につれて需要が増えるというのは当たり前だけど
それらを何とかするのが決済通貨をコントロールしてるあんたの役割じゃないのかね・・・


更に
>議長は、金融緩和の狙いは国内経済の刺激だとあらためて主張。米経済が過熱している考えている人はいないはずだと述べた。


FEDの政策が他国に影響しないとでも言うのかよ・・・

Y=C(y)+I(r)+G+Z(y,S)
M=L(y、r)

ある開放経済のモデルだけど知ってるよね?・・・
FRBの議長というのは若かりし頃持ってたはずの信念も捨てさせるんですね・・・
とても去年幸福論について語った人物の言葉とは思えないのですが・・・



誰も読まない過疎スレだから正直に書くけど・・・
経済学者で世界をコントロールできる立場にまでなったエリートなら
人口問題やエネルギー問題、食糧問題のような人類にとって避けられない問題を調整することが
出来るわけだなのに、何故に資本主義のダメなところを暴走させてるんですか・・・
世界の生産性が上がることはいいことだけど人口だって増えるんだし
それに伴って無限に社会が発展するわけでもないんだから、ちゃんとしてくれよ・・・
人が死なずに出来る方法もあるでしょ・・・

それに何でムスリルや日本人ばっかり冷や飯食わされなきゃいかんのか説明してくれよ・・・
(日本の政治家にも問いたいけどね・・・)









200 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/06(日) 01:53:38 ID:TGLaEzjx
つづき・・・

最近米国企業の業績がいいのは量的緩和のおかげ・・・
これには異論はないよ・・・
ただ、やっていいことと悪いことがあるでしょ・・・

新興国にインフレを興させて、強引に物売ればインフレの分
ドルベースじゃ売り上げ上がるのは当たり前じゃないか・・・
これがあんたらの戦略だって事は誰の目にもわかるんだよ・・・

だけど、つじつま合わないことが起きてるでしょ・・・
グローバル企業ならまだしも、SP500やナス企業が上がるのは
米の経済構造がいかに貧しい構造だってのが露呈してることになるんだぜ?
わかるでしょ?・・・

日本も同じことやってるからなんとも言えないけど
国内は疲弊する一方だって事も始めからわかってるでしょ・・・
なのに何故そこまであからさまにインチキするんだよ・・・

緊縮財政より有効な5つの財政赤字削減策
http://diamond.jp/articles/-/10815

スティグリッツが諦めてる理由が良くわかるよ・・・


モーセの十戒にあるでしょ・・・偽証してはいけないって・・・
あんたユダヤ人ならそれくらい守れって・・・

201山師さん:2011/02/08(火) 01:07:11 ID:EuW15G7C

ブラジルに不釣合いな資金流入、他国の柔軟性欠く為替政策で=米財務長官
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19431520110207

景気悪化なら基金増額、中銀の資金供給だけで解決せず=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19427820110207

米財務長官:ブラジルへの大量の資本流入−他国の通貨過小評価が増幅
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=ajijePRvEFvI



これらの記事に対する日本&ブラジル側のコメントは↓で十分だお・・・


Helen Reddy - Hit the Road Jack - The Queen of 70s Pop - Ray Charles
http://www.youtube.com/watch?v=OFHSHTO0TFg&feature=related

Hit the road Jack and don't you come back no more, no more, no more, no more
Hit the road Jack and don't you come back no more.〜♪










202 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/08(火) 01:22:55 ID:EuW15G7C
himaginary氏のページに面白いのがあった

需要を巡る闘い
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20110206/the_war_on_demand


古典派、マネタリストVSケインジアン今年も続いてるみたいですね・・・


日本のリフレ論争はそろそろ終わってきたみたい。
ちょうど上に乗せた記事だけど・・・
景気悪化なら基金増額、中銀の資金供給だけで解決せず=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19427820110207


次に危機が来たらマネタリストも飛んでいってしまうでしょ・・・
日本のリフレ派もついでに・・・
(同じなんだけど日本でいる人にはこう呼んだ方がわかりやすいし)



これも今まで散々書いてきたからこれで十分だね><

Helen Reddy - Hit the Road Jack - The Queen of 70s Pop - Ray Charles
http://www.youtube.com/watch?v=OFHSHTO0TFg


Hit the road, Jack, and don't you come back
No more. No more. No more. No more.
Hit the road, Jack, and don't you come back no more〜♪




203山師さん:2011/02/09(水) 00:44:40 ID:Mr+RQ0oW
The Three Tenors - Funiculi, funicula
http://www.youtube.com/watch?v=g2w5QTexmCw&feature=related


バブルという火山に登ってる感じ・・・
でもあえて1番のみ・・・2番は無い・・・
今の世界経済を表したらこんな感じかな・・・


中国利上げ:識者はこうみる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19451720110208


中国も利上げするみたいだけどね・・・
もう遅いんだよ・・・
リーマンショック後もすぐに利上げした国多いけど、オーストラリアや韓国など
そういった国々はインフレがどうのとか言うよ以前に今起きてる世界的
茶番劇に参加しないことにしてるだけだと思えば納得できるかも・・・


新興国も危ないから参加しないで欲しかったのに、もう完全に遅いというか・・・
成長という名の幻想に惑わされたんだよね・・・
時間軸を性格に捕らえることが出来なかったんだね・・・
残念だけどこれからひどく足元をすくわれる事になるんだけどね・・・
規制ひとつ出来ないんだから逝って当然といえば当然だけどね・・・



後は火山に登っていく連中を眺めることにするか・・・
馬鹿だよなぁ・・・
204山師さん:2011/02/09(水) 01:20:27 ID:Mr+RQ0oW
UPDATE1: 米財務長官、人民元問題でブラジルと連携
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK884936920110208

>長官は、中国人民元をめぐる問題を含め世界経済の不均衡問題に対応するため、ブラジルと協調していく方針を表明。



この半年は発生しつつも先送りしてきてる不均衡の問題に触れてきたけど・・・
ただ
お前らの思ってる不均衡ってさ・・・
というかもう何も言う気にもならない・・・


なるほどね・・・
もう全部わかったw
何がしたくて、最終的にどうしようとしてるのかもw

やっぱりそれをする気なのかよw
アホくさっ・・・



陰謀論者はちょっとだけ肩すかし食らうかも・・・
大きくは間違え者無いんだけどね

205山師さん:2011/02/09(水) 01:27:32 ID:Mr+RQ0oW
ん・・・
でもあれをするとも思えないしな・・・
ただもう一個あるシナリオだと逆にまだドルが足らないという事になるんだよね・・・

まぁどうせどっちにしろ日本は何も出来ないから気にしても仕方ないけどね・・・

206山師さん:2011/02/09(水) 23:49:51 ID:sUw+mq5w
NEVADA読んでたら・・・

10分の一以下に暴落している用船料
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/3451630.html

バルチック指数だけ見てたらそうでも無いようだったけど実際の料金は
そんなことになってたんですか・・・


ん〜・・・
やはり新興国も実質的な成長は止まったと見て間違いなさそうですね・・・
実質的な需要自体は収まってきたということでしょう・・・
ただ、国内のバブル(インフレ)はそう簡単には収まらないので、しばらくはインフレが
続くと思うけど、今のうちに貯蓄しとけよ新興国民・・・
バブルなんて一旦逆回転し始めたら逝くところまで逝くぜ・・・
米ドルは基軸通貨だから、死にながらでもある程度の需要を確保しつつ
ドル利用国がクッション効果として働いてるから、見た目には
ただの通貨安で、何とか乗り切ってるだけなんだぜ・・・
早めに先のこと見て政策転換しとけよ・・・

そうじゃないととてもじゃないけど君らの経済構造では実質的なマイナス金利
時代に突入したときには対応できないんだよ・・・


新興国特有の経済問題が存在するって先進国にはわかってても
助けてはくれないんだよ・・・

君らが考えてる発展は、長い目で見たら生活水準を向上化させてるという代物じゃないんだよ・・・
長い下積み時代を経て発展した経済を持つ国にのみ本当の意味のクッション効果が
その国の経済危機を守ってくれるんだよ・・・



Shizuka Arakawa Olympics 2006 LP
http://www.youtube.com/watch?v=8g0ghQMLORI&feature=related

〜2;40〜からね
君らにはこのゴージャスの意味がわからんと思うけどね・・・
207 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/10(木) 01:35:29 ID:IY2Wsekc
新興国の態度にいちいち腹立ててもしょうがないか・・・
彼らの言い分もあるしね・・・
まぁこっちはこれから始まる新たな危機を生で見させてもらうわけだから
それはそれで感謝しないといけないけどね・・・
208 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/10(木) 18:46:27 ID:IY2Wsekc
〔焦点〕中国の利上げ、世界的な不均衡是正が進むサイン
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK884049220110210


ほら来たw
だから言わんこっちゃないんだよ・・・


ただね、これで不均衡の是正にはならんのだよ、残念なんだけど・・・
上の方に色々書いたかな?・・・見るのめんどくさい

実はこれも茶番の一環なんだよね・・・
何がどうなってるのかは長くなるからまた元気がある時にでも書くか・・・
209 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/11(金) 00:37:24 ID:nLWwdCIk
http://keizaiclub.com/

質問215 世界貿易は縮小なのに商品価格なぜ上がる?


ちょっと・・・横森さん説明しきれてないしw
俺が説明してもいいけどお金もらってないし・・・
経済倶楽部これでお金とっちゃ駄目でしょ・・・
まぁ有料部分はもっと有意義な情報だと思うけど・・・



質問216 量的金融緩和で株高がおきる?


こっちも微妙だってw
横森さん・・・頑張って


確かに一時期流動性相場だって記事もちらほら目にしたけど
あれは単なるいつものマーケット的なバイアスだってのはあってると思う。

QE1までは株を押し上げる効果にはなってるけど(もちろん間接的な意味での効果)
QE2とかは殆ど希望的観測でしかないのよね・・・
まぁこれまで(この2年間くらい)散々書いてきたからいまさらと言うのもあるんだけど
もうすでに金融政策は無効化状態に突入してるんだよね・・・
だから今量的緩和で株が上がってるって思ってる人は半分嵌め込まれてる人になるわけなんだけど・・・
まぁそれはどっちでもいいか・・・
投機家はわかっててもやめられない人ばかりだし・・・(私もですが・・・)


でも横森さんいいなぁ・・・
経済状態やマーケット分析して金もらえるんだから・・・
まぁその辺のアナリストもそうか・・・
その点俺のレスはただの憂さ晴らし(しかも売り方目線)・・・Orz
量的緩和の解説やドルが下がる要因とか書店行ってもあやふやな説明しか書いてない本しか無い中
無料で書いてるオレのこの寛大な心・・・(謎
マジ分析するからさ誰かスカウトしてよ年収5000万でw

嘘です・・・調子に乗りますた・・・Orz
バレンタインが近いからあせってるんです・・・

今年は結構おなの子工作頑張ったのにそれでもチョコ無かったら2ちゃんも人生もやめるんです><


210 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/15(火) 01:03:04 ID:W1gx+/OX
不均衡測る指標、今週末G20で合意望む=仏経済相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19533620110214


いよいよ本命の登場ですか・・・w
前回の偽通貨安競争といい今回の不均衡問題といい・・・
全部オレの予想通りの展開じゃないか・・・

全部茶番なんだけどね・・・


>G20関係者によると、中国は3兆ドル近く保有している外貨準備に対する利払いも含めた経常収支ではなく、
貿易収支を指標とすることを望んでいる。中国は内需拡大に伴い貿易黒字を段階的に削減する意向を表明しており、
実際に1月の貿易黒字は、輸入急増を背景に9カ月ぶりの低水準となった。



ぶっちゃけこれらも全部茶番なんよw

たとえば米を例に取ると

アメリカの輸入=輸出+資本流入(純粋投資)
貿易赤字=輸入−輸出=資本流入
という公式が成り立つわけよ・・・
つまり言い換えれば、そもそも貿易赤字なんてものはこの世に存在しないものなんよね・・・

しかも、いつも為替問題から入って、そのあと一番の茶番は米国債を買い支えることが不均衡の是正だってことに最終的につながる
このアホ臭さ・・・
まさに3文芝居w

こんな簡単な仕組みが日本人には誰一人として理解できないみたいだけど・・・Orz
いまだにこれが金融の問題だとか思ってるらしい・・・日銀に量的緩和しろだの政府紙幣を発行しろだの・・・
もうね・・・

不均衡が生じるプロセスは、資本主義そのものと通貨システムそのものにあるんよ・・・
ゼロ金利の国が完全雇用を目指した成長性のラインに乗るのがいかに難しいことか・・・
馬鹿だね・・・政治家も官僚も有識者と呼ばれる連中も・・・


偽通貨安競争、偽不均衡問題の勃発・・・
たぶん次もオレの予想通り偽通貨危機だろw

2011年の最高傑作は前年同様 世紀の3文芝居 「THE 茶番」で決定だね・・・
アホ臭っw
211 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/17(木) 07:30:49 ID:yAzIgGQm
緊縮政策と債務再編の遅れで回復が見えない
http://diamond.jp/articles/-/11134

>銀行は不良債権を抱えていることを決して認めようとしなかった。そして現在は、
損失を認めたくないと思っている。少なくとも、債券などの売買益や、高い貸付利率と
最低水準の借り入れコストとの大きな差によって資本を十分増強できるまでは認めたくないと思っている。
金融部門は政府に全額返済を保証するよう迫るだろう。それが莫大な社会的ムダや
大規模な失業や激しい社会的苦痛につながる場合でも──
また、それが銀行自身の融資の失敗の結果である場合でも──である。



毎回このコラムはいいこと書いてると思う・・・
ショック後2年半経つけど、規制といえば抜け道だらけのボルカールールくらい
(ボルカー本人も満足してないし)
結局人類は過ちを認めない事を選択したわけだ・・・

日本も緊縮財政に低金利政策・・・
テレビを見ても馬鹿だらけ・・・それに終わったと思ったリフレ論争がまだ続いてる始末・・・


フリードマンの亡霊が蘇ったかのごとく茶番を繰り返してる始末・・・
ここまで来るとわざと問題の本質を見せないように嘘と嘘を二元論のように戦わせて
本質から世間の目を遠ざけてるんじゃないかとさえ思えてくる・・・
本当にひどい世の中だよ・・・
ケインズが言った長い目で見たら我々はみんな死んでいるというのは
資本主義の根本よりも、実はそれにとらわれてる人類自体に言ってたのかもね・・・


UPDATE:1月の米FOMC議事録、景気見通しに幾分楽観度強まる
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_184156

例えばこう言う記事を載せ続けてると、人々は知らず知らずの内に金融政策が
万能だって刷り込まれてるんだよね・・・
金融緩和の弊害をあえて出す事により、すでに金融政策が無効化してる事実を
隠してるんじゃないかとさえね・・・


今週末のG20、世界経済安定化に向けた大胆な措置は困難な見通し
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19570620110216


>しかし新興国、特に中国が、対外黒字を抑制しかねない案に反対しており、
G20当局者はすでに指針に関する合意は少なくとも4月中旬の次回会合まで見送りになる可能性があることを示唆している。


日本にとっては矛先がこれまでと違って中国に向き始めたから、嬉しいかも知れないけど
最初から問題の本質はそこには無いんだよ・・・中国なんて関係ないんだよ・・・
G○○(7とか8とか20とか・・・)見るたびに皆が血を見る時代への合意でもしてるんじゃないかとさえ思えてくるよ・・・
皆さん色々とやることあって大変ですね・・・そして今後も茶番は続く・・・


イラン軍艦2隻、16日にスエズ運河を通過=イスラエル外相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19580620110216
イランのテヘランで政府支持派と反政府派が衝突=国営放送
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19574120110216

いったんモチツケ><・・・嵌め込まれるなって・・・
212 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/18(金) 03:54:42 ID:mBAvFTr2
週末のG20、不均衡測る指標で原則合意なら大きな前進=仏経済相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19599420110217


> 「こうした状況は大きな不均衡をもたらすため、長く続けることはできない。
不均衡が大きい場合にはたいてい、システムが崩壊する」と語った。

>また、不均衡の全体像は、中国が貯蓄し、輸出するなか、欧州が消費し、
米国が借り入れ、消費しているという状況だとし、
均衡の要素を確保するためにG20が進展させなければならないのは、この状況だと指摘。



いいですね〜w
いつもどおりの前評判・・・
G5やG7の頃となんら変わってないw
むしろ戦前から何も変わってないんだけどね・・・
グローバルな枠組みはいつの時代も旨くいかないもんだねぇ・・・


でも彼らの言ってる不均衡とは、世間で言うところの不均衡とは
ちょっと違うんだけどね・・・
213 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/18(金) 04:29:32 ID:mBAvFTr2
コラム】金融危機の真の原因教えます、調査委報告は的外れ−ルイス
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=a_lHT7EsmBH8


>ウォール街の大手金融機関を経営できる類まれな人材は引き続き、大局的な流れに照準を定めている。
その全体像の中では、金融機関と業績の観点からすると、金融危機はささいな出来事にすぎない。
彼らはもう既にそんなことが起きたのを忘れてしまった。

  そして、あなたもいつかは忘れてくれると彼らは考えている。






面白い・・・
実に面白い・・・

記事の内容はともかく、結論の部分は実に正確で的を得てる・・・
>彼らはもう既にそんなことが起きたのを忘れてしまった。

  そして、あなたもいつかは忘れてくれると彼らは考えている。




まぁそういう事だね・・・
これ思い出す・・・
ボルカー氏、金融に関わるすべてを痛烈批判
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_107929


>ポール・ボルカー議長(元米連邦準備理事会議長)は23日、シカゴ連銀主催の昼食会で、
用意していた原稿から離れ、金融システムに関連する幅広い事柄について痛烈な批判を展開した。


214 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/21(月) 07:53:49.90 ID:KPGSZzMc
ずっと不均衡が問題だって書いてきたけど、どの記事見ても不均衡、不均衡・・・w
まったくわかりやすい世の中だ・・・


G20声明は為替で後退、慶州会合の「競争的切り下げ回避」削除
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19629820110219

>「競争的切り下げ回避」という文言を削除し、トーンダウンさせた。


ちなみに前回のG20前は切り下げ競争が問題だって大宣伝してたけど>>153
に書いたとおりそんなもの初めから存在させないのよw
好き勝手に出来るわけが無いのよ・・・
で、今回は取り消してきたわけ・・・

もちろん今回の不均衡問題も、存在はするけど
今はまだ解決はさせないのよ・・・
(これを利用したい人がたくさんいるし、
ロビー学者なんかは市場が決めるべきだって言い張ってる人がいまだにたくさん存在するからね)


不均衡の問題は為替レートの問題と貿易全体の問題と付加価値設定の問題があるからね(これは書くと長いからパス)


地獄を見るのはもうちょっと先になるのかな?


また今度ゆっくり分析





215 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/22(火) 00:16:53.50 ID:iMWK4+0b
リビアで軍の一部が反体制派支持に、イエメンなどもデモ拡大
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-19633820110220

ついにリビアもかよ・・・
次はモーリタニアと、インドネシアで完成かい?
・・・



新興国発「食料インフレ」の恐怖
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/02/post-1977.php?page=1

まぁ食えなきゃ人間は怒るわな・・・
ダイエットしてるおなの子程度でも切れてるわけだし・・・


次の大戦(最終戦争?)の原因が人口増による食品の高騰だった
って将来の教科書には書かれるんでしょうね・・・
下らん・・・茶番だ・・・


日本もいつまで食品価格の安定を続けていけるのか・・・
日本だって昔、米騒動ってのがあったんだけどね・・・
216 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/23(水) 02:53:12.92 ID:jyyd8+fY

スタグフレーションがやってくる
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/02/post-1971.php

スティグリッツは穏やかじゃないですね・・・早くもスタグフレーションを警告してきてますね。

スタグフレーションて最悪なんですけどね・・・
これが起きれば需要だけじゃなく供給の方にもダメージを受けることになるから
経済そのものの縮小は避けられないようになるんだけど・・・大丈夫かいな・・・


日本の場合は加工食品や加工品が多いので、ある程度は吸収できると思うけど、エネルギーに関しては
どうしようも無いでしょうね・・・

日本じゃ今でもデフレ問題を延々と繰り返してるし・・・
クルーグマンの擁護を失ってからのリフレ論者は、サムナーなんかを持ち出して
マネタリスト一本で勝負し始めてる人まで出来てきた始末・・・

サムナーは完全なロビー学者とまでは言わないけど、マネタリストだから
どんな状況になったってマネタイズしろって言うんですよ・・・カルロス・ゴーンが「日産車よりトヨタがいい」とは
絶対に言わないのと同じで、彼はそういう学派だからいつまでも日銀批判なんかもするんですよ・・・
学者はそれがわかってて、議論してるからいいんだけど一般人は学派間の対立を知らずに結論のみを引用してるのが現状かと・・・


日本のデフレの原因は、複合的な要因の結果需給ギャップが広がったものであって、原因は1個じゃないって事。

例えば日銀はプラザ合意以降の金融政策で失敗したのはご存知のとおりだけど、本当の失敗は
崩壊以降の対応にもあるのよね・・・90年代に日銀は社債やCPなんかを買い込んでバランスシートを2倍にしてる。
これは今のMBS買ったFRBと変わらないことしてたんだけど、問題は、需要と供給のバランスで
実体経済内で淘汰させないといけない企業まで助けたって事。これも需給ギャップの要因ですよね。

政府の方はというと、大規模な財政投入による刺激策はいい事だったんだけど、投入した先が
明らかに供給過剰セクターだった建設セクターだったの・・・(90年代初め日本の建設会社は世界の6割とかで10人に一人が建設関係で働いてた)
本来は、バランスをとるためにいろんなセクターを使って政府は職を作り出さなければいけなかったのに・・・
莫大な税金は職を作るためじゃなく、建設セクターがソフトランディングしていく要因に使われたの・・・
政策面だとリサイクル方のように、消費者に明らかに消費自体を考えさせてしまうような法案が出来たりと・・・

さらにデフレの直接の原因として民間では、生き残ったゾンビ企業が今度は価格の下等競争を始めちゃったの・・・
大企業も中小企業も・・・商社にいたっては海外からの安いものを遠慮することなく輸入し、
海外を開発して日本企業が進出できるようなパッケージを作り売り出してた始末・・・(仕方ないけどね)

財政政策と金融政策が間接的に自給ギャップの元をつくり、民間が直接的にデフレを誘発させてたのよね・・・
書いてないけど、日銀も政府も民間も、海外勢も色々とデフレになりそうなことたくさんしてきた結果
それらが複合的に合わさって出来たのが日本の需給ギャップの原因でありデフレの原因なんだよね・・・
いまさらだけど小泉政権下の経済政策は最悪だったってのもある。

政府や日銀は新しい職を作る努力をしないとだめでしょ・・・ずっとね・・・


だから簡単な問題じゃないんだって事がわかると思う・・・
リフレ派の終焉
http://agora-web.jp/archives/1134770.html
小幡氏もこんなことかいてたし・・・そろそろ終わってくれて次に進めるんじゃないかと期待してたんだけど・・・Orz

最近のリフレ論争はどれを見ても、学生が引用してるようなモデルを出してただ悪者探ししてるだけ・・・
もう世界は2歩先を歩き始めてるんだから、次の生き残り戦略の議論に力を費やして欲しいと思いますよ・・・Orz
217 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/23(水) 03:24:14.20 ID:jyyd8+fY
昔(学生のころ)クルーグマンを知ったときは正直ぶっ飛びました・・・
それまでは金融=経済だって勝手に勘違いしてたところへ
国際経済のモデルを引っさげて僕の読んでた学派の人たちをドンドン切り刻んでいってたから・・・
まさに衝撃だったの思い出す・・・
(今でもクルーグマンの信奉者が多いのはこのころの影響が大きいと思う)


そのクルーグマンが、昔日銀に対してゼロ金利と量的緩和をしろって言ったのよ・・・
当時のオレもそれに乗っかってリフレ論を展開してたなぁ・・・
小泉時代なんかは売国奴扱いされながらも、間違ってることに対してはずっと戦ってた・・・
無駄な時間を使ってたもんだ・・・Orz


クルーグマンは橋本、小渕と続いた財政投入には一定の評価をしたけど
それでは足りずに、日銀に対してゼロ金利と量的緩和をセットでやれっていってたのよ・・・
効果はあるかどうかわからんけど、とにかく”やれることは何でもやれ”ってね
その何でもやれってところが多くの人の心をつかんだんだと思う。

その後日本のデフレは収まることは無かったけど、効果が無かったのにもいくつかの要因が
あるからなんだ・・・
一つ目は、ただ単に小泉竹中政策が古典派政策で、回復もしてない日本経済を拡大してると
嘘をついて、緊縮財政やっちゃったのよね・・・他にも色々やっちゃいけないことやっちゃったよね・・・

もうひとつは、これは株やってる人は知ってると思うけど、グリーンスパンがFRBをやめた後の証言で
やめる数年前は実質的にはFEDの金融政策は効かなくなって経って証言してるのよ・・・
もちろん理由は日銀の量的緩和から興ってたキャリトレードのせい。

開放型経済のモデルじゃ一国の金融政策や財政政策を含む経済政策は時としてその国の
経済に効果が出るとは限らないって事なんよね・・・
事実、当時日銀のやったリフレは効果が無かったんじゃなく、あくまで国内には効果は無かったけど
海外では思いの外効果があったってことなんだよね・・・

今米のやってるのもこれまでに日本がたどってきた道と同じ事やってるだけ・・・
先はもう無いし、日本だって先はもう無いのよね・・・もちろん欧州も新興国も・・・(それはまた今度)


ルーカスやサムナーを使って説明しようとするのもいいと思うけど、
経済モデルに出てくる自然人や経済人といった人々がどういったものなのかもう一度考えてみるのもいいのかと・・・
日本人からしたら突っ込みどころ多すぎて笑えると思うからw
投資家は昔から”大人”と呼ばれる謎の力の存在を持ち上げるけど、この大人だって
時には大人を構成する人たちは変わってるんですよね・・・
こう言う人たちは元々モデル上には存在しない人たちだし
ビック版で低金利の邦銀から高金利の外銀へ預金を移さなかった日本人も
モデル上では例外の人たちなんですよね・・・

まだまだやることはいっぱいあるんだから、ちゃんとしようぜ日本の言論人たちも・・・



今の日本でスタグレーションてことになったらさ・・・
マジで困る人いっぱい出てくるよ・・・
皆一人じゃ生きて気無くなってドンドン結婚して逝って、最後にオレだけ取り残されるんじゃないかって
不安が毎日オレを襲ってくる今日この頃・・・Orz

しっかりしろお・・・
218 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/23(水) 04:00:13.55 ID:jyyd8+fY
破綻した中国の儒教資本主義
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/02/post-1984.php


同じだなw

日本のバブル崩壊の時は、それまで散々評価してた日本型の経済を
もてはやしてたくせに、崩壊した後は、護送船団が駄目だとか持合が駄目だとか言ってたねw


アジア危機の時もそうw
散々アジアのトラだの何だのもてはやして置いて、危機後は
クローニーキャピタリズムが駄目だったって言ってたねw

中国も散々強いと持て囃してたのに
今度は儒教かい?


変わらないねあんたらはw

そんなに笑いを提供してくれなくてもいいのにw

まぁこれから例のアレをするんだから理由も創っとかないと駄目だわなw
茶番もここまで来ると立派なエンターテイメントだねw
219 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/24(木) 00:45:04.33 ID:+AhHWUUX
アゴラで平和ボケ論争が行われてたみたいだ・・・


国を守るという意味  石水智尚 / 記事一覧
http://agora-web.jp/archives/1251674.html#more

朝生での堀江氏を例に上げてる
この動画の堀江氏は国際社会、国際社会と言ってるがこれほど国際社会というものを理解してない人物だったとは・・・

尖閣を取られても、魚だって買えばいいとか・・・
意味不明・・・
中国は公表13億、実質15億の国だからエネルギーがいるわけよね・・・
そのエネルギーは自分たちが使う目的の開発であって売るためにわざわざリスクをとって開発してるわけじゃないのよね・・・
だから売ってくれないし使わしてもくれない可能性の方が大きいのよ・・・ロシア見たらわかると思う。

日本人はもっと宗教に入れてといわないが、宗教的戒律とそれに伴う歴史を学ぶべきかと・・・
堀江氏は現代社会が合理化されてるものだという事を前提にしてるが
こんなのは聖書のころから続いてる議論の延長なんだって・・・
神がノアに求めたのはこういった人の排除だったわけ・・・(ノアがやったんじゃないけどね)


国を守るという意味(続編)
http://agora-web.jp/archives/1253376.html

この記事で池田信夫の反論に対する石水氏の反論がこれ・・・お花畑だね・・・
これも堀江氏同様、単なる個人的見解・・・
もし化石燃料なしの状態が始めれば日本はせいぜい生きていける国民数はいいところ6000万人てところでしょ・・・
化石燃料は何年もこのままじゃないんだよ?・・・日本人の大多数が土人になるよ?



さらにこの記事を受けた池田信夫のコメントがこれ

>1. 池田信夫2011年02月22日 09:25
あなたは「警察より泥棒のほうが強くなったら、警察は国民を守るのをやめて泥棒に降伏しろ」といっているわけですね。
もう話にならない。この話はもうやめてください。違反したら、アカウントを停止します。


アカウント停止って・・・子供かよw
あんたは学者なんだから若者が勘違いして、いいものだと思ってる合理的主義の考え方の
本当の合理主義とはどんなものか教えてやれよ・・・そしてその間違いを正すのが思想家としての経済学者の仕事でしょ・・・


これらの論争への小幡 積氏の記事
国家について
http://agora-web.jp/archives/1252411.html

ややこしく書きすぎだって・・・あなたほどの人だったらもっとお茶目な文章で書かないと・・・
これじゃ大好きなパフュームの子達が読んでもわかってもらえないよ・・・


俺の合理的な見解はこんな感じ。(半分妄想)
国家はあくまでルール、国民は単なる国家の資本。だから国民は国家(ルール)を守るために働き
必要な場合はエネルギーの確保にも協力する。国家は国民のためにそれらの役目を果たす・・・
国民は嫌なら出て行けばいいだけの話し。それが嫌ならせめて別のことで国家のために何が出来るか考えてればいい・・・


て、オレは何に怒ってるんだろ・・・?案外どうでもいい問題のようなんだけど・・・日本人には道徳以外に宗教的な戒律の教えが必要だって言いたいのかな? 
日本人も聖書くらい読みましょう・・・
それにしても池田信夫は大人気ない・・・
220 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/25(金) 03:36:27.08 ID:1mgp7tvn
やっぱりG20後にマーケットが動き始めましたね・・・


G20の創設って既存のG8とかじゃもう世界経済がコントロール出来なくなったて
先進諸国が白旗を揚げたことを意味するんだけど。
(相互依存の関係が強くなりすぎたのが主な原因だと僕は考えますが)

そこで話されるべき最大のテーマが不均衡をどうするかってことと、今後の
世界経済をどう運営していくかってのの枠組み創りだったりするわけなんだけど・・・

今回のG20はどうだったのか?

その前に不均衡の是正って何なのかを簡単に説明すると
近年グローバル化が急激に進んで、世界各国で急激な発展が始まったんだけど
そこで生まれる欠陥が蓄積され続けると大変だから、その前に皆で集まって何とかしようぜって事なわけです。

例えば、景気対策の規模(期間と金額など)や通貨政策をどうするか(変動じゃないレートを採用してる国とかもあるし)
通貨システムそのものの欠陥をどうするのとか、大きいものですと赤字を垂れ流し続ける米経済と
対外輸出での経済発展モデルが完成されつつある中国との不均衡とか、さらに混乱を招き続けてる
グローバル金融の規制をどうするんだとか・・・他にも沢山あるんだけど。

で、残念ながらこれらの問題を解決するための方法は今のところ無いし、経済学的なモデルもまだ無いのが現状なの・・・
そこで今回のG20で新たな解決策が見つかるんじゃないかと、かげながら皆期待してた人たちが
いたんだけど(ごく数人で、殆どの学者は初めから諦めてる)結果は、やっぱり無いみたい。

かと言ってこれは避けては通れない道だから、すぐにでも何とかしないといけない問題なんだけどね・・・
大きな改善策としては、新しいシステムの資本主義の導入なんて考えもあるけど、
実効性はかなり疑われるわけよ・・・
もう一つは不均衡は半分は為替問題と同等だから、現行のドル体制じゃなく新たに準備制度を採用させようとか(ドルは刷り散らかしまくってるし、今後も不安だし)
でもこれもそう簡単に出来ることじゃないのよ・・・金本位制とかは無理あるし・・・


今回のG20だと、中国が為替政策においては合意できないという事で、事実上今回も不均衡の是正に向けた
枠組み合意は失敗したことになってるけど、これをまともに捕らえたら中国はもう勝手に保護貿易しますから
あとはあんたらでだけでよろしくって言ったとの同じなわけだけど、
中国だって馬鹿じゃないし相互依存の関係で自国が成り立っていることがわからない訳でもないのよね・・・
だから、合意に至らなかったのには裏に何かあるって言うのがわかるわけなのよ・・・

じゃあもしこのまま不均衡を放置した場合どうなるのかというと、当たり前のように危機が起きることになるのよ・・・
ボルカーの言ってた10年に1度危機が起きてるじゃないかって切れてたやつが・・・
だから間違いなくこのまま放置した場合は、資本家は何度でも危機を起こすわけなんよ・・・
(業とじゃないんだけど、リスクをとっていくと最後はどうしてもチキンレース状態になり、危機勃発で椅子取りゲームが始まるから)

日本を含めニクソンショック以降、この不均衡の調整メカニズム(放置方)の先例を受けた国は多いわけなのよね・・・
もちろん米やウォール害、IMFなんかはいつも何が起きるのか最初から知ってるんだけどね・・・
そこで>>214で書いた「今はまだ解決はさせないのよ・・・(これを利用したい人がたくさんいるし〜
になるわけなんよ・・・見る人が見たらあからさま過ぎて、もう陰謀論にすらならないくらいなんよ・・・


QE2がどうしたQE3がどうした、リビアがどうだとか・・・
色々騒がれてるけど、人類全体にとっての確信の部分は地味なんだけど、実はこの不均衡の是正ってのが
最大の問題で最大の敵だったりするわけなんよね・・・悲しいですね・・・






221 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/02/25(金) 04:01:29.93 ID:1mgp7tvn
アジアで高まるインフレ懸念―インドでは抗議デモ
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_186936

>インド政府は貧困層に対する食料品購入補助を大幅拡充する方針で、食料政策の専門家によれば年間補助は
150億〜300億ドル(約1兆2300億〜2兆4600億円)に上る見込み。しかし、財政タカ派は同国の財政赤字の対GDP
(国内総生産)比が現在5.2%に達していることを懸念しており、補助の抑制を求めている。

>シンガポール政府も18日発表した2011年度予算で、物価高騰に対応して減税や現金給付を実施することを明らかにした。
シンガポール統計局の発表によると、1月の同国消費者物価上昇率は5.5%と、昨年12月の4.6%から加速し、アナリストの予想を大きく上回った。



もう全然だめじゃん・・・特にシンガポール
この政策じゃ経済学に載ってるような典型的なインフレが加速していくんじゃないの?・・・知らんけど

世も末って感じだね・・・
そう言えば何年も前からこれからは商品の時代だって言ってたジム・ロジャーズとかはこんなの見てどう思ってるんだろ?
まぁ何も考えてないか・・・

通常のインフレは放置してたら勝手に終わるか、金利上げて対応するかだけど
この食料品のインフレって投機じゃなく需給関係で起こってるんだったら大変だぜ?
いくら金配ったって食いもん自体が無いんだったら意味無いしね・・・札束は食えんからね。
餓死者続出じゃね?・・・人口増えすぎてるから支援すら出来ない危険性もあるんだよね・・・
それに今年は噴火だらけで、北半球は冷夏の可能性も・・・
マジで人類やばいじゃん・・・どうするの?
北アフリカ、ナイジェリア、アルジェリア、エジプトなど・・・去年から大変だったんだから
今年はもっと大変でしょうね・・・ナイジェリアは人口も多いのに・・・どうするの?
ローマークラブの警告前倒しバージョンジャンかよw

そう言えば去年だったか、インドの国営で備蓄してた穀物が管理不良で大半が腐ってたって
ニュースがあったような・・・
アレがマジならリビアやエジプトの騒ぎ所じゃなくなるでしょうねw
インド版米騒動・・・人口12億だから迫力あるだろうなぁ・・・
不謹慎すぎたごめんなさい・・・Orz


イスラム圏で興ってる混乱は、ちょっと陰謀論になるけど
あれは、やっぱり最終戦争に向けた準備ってところがしっくり着ますね・・・
ワンワールドが出来たら宇野先生の予言どおりアシールにユダヤ国家が再建されるんかな?・・・
建築士として、生きてるうちに見てみたいなぁ・・・第三神殿がどんな建物になるのか・・・
設計させてくれないかな・・・><




222 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/03/01(火) 06:07:14.88 ID:wlECN5Yx
インド政府、株式投信を外国人投資家に開放
http://jp.wsj.com/World/India/node_189245
バフェット氏の手紙、市場の追い風となる可能性も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19747820110228

ポジティブな記事もあれば・・・

1月の米個人消費:伸び鈍化、インフレ加速で実質はマイナス (1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=arTH4iejWAGU

これもよく読むとポジティブな記事だ・・・
緩やかなインフレが発生してそれをコントロールすることに成功したら
ベンは20世紀最大の功労者になれる可能性も・・・

米国民が貯蓄を(本当に家計の貯蓄なら)してるとすれば、これも
長期的にはプラスのはず・・・


だが、世の中そんなに甘くは無い。
最近見つけた湯川秀樹の講演会の録音。

湯川秀樹 創造的人間:東洋的思考から理論物理学へ
http://www.youtube.com/watch?v=CqNPmXouwqc


ハイゼンベルクの不確定性原理の説明をした後?の話だと思われるのですが
最初の3分で湯川先生は、とても面白いことを言ってる。
それをこの30年間の世界経済がやってきた事に置き換えて聞いてみると、また違った真理にたどり着く。
金融界や政府が経済運営をしているその裏には実は恐るべき心理がそこには隠されているんだという事が・・・(知らんけど)


金融の世界じゃ明らかに本質的な不確定の部分があるにもかかわらず、そういう事があたかも無いかのごとくやれる・・・
これは非常に確率論的な手法を旨く使ってるという事です。
不確定な市場もしくは動向という部分があるにしても、それをあたかも確定しているかのように使用することが出来るようになっている。

老子の話の後で・・・
そこには明らかな矛盾があるけれど、それは非常に恐るべき心理がそこには含まれているのです。
つまり金融界は金融政策当局はいらんことをしたから、一生懸命金融だけで食っていこうと努力して(利ざやを求めたから)
金融自体を進歩させたから(金融商品やリスク回避とは名ばかりの金融工学のようなものなど)
人間はこんなえらいことになりそうなんです。自分達はお互いに人間とはよく底の底まで知るという事を恐れなければならなくなった・・・


まさに、科学を追及していった先に核兵器が生まれたことと
強欲な資本主義を突き詰めた結果、金融だけが暴走し常に実体経済を脅かす核弾頭になったことに類似してるかのような内容・・・


こう言う警告は昔から沢山の学者が警鐘を鳴らしているにもかかわらず、その時は誰も聞こうとはしない・・・
ロバートシラーはサブプライム問題が発生するはるか以前から住宅バブルを警告したが、もちろん誰も聞いていなかった。
グリーンスパンは98年には米国の株高を根拠無き熱狂だと切り捨てていた。

そして今も多くの賢者たちの言葉が無視され続けている・・・

ポジティブまたはブルと名を変えた無知な人々に・・・
歴史は繰り返す、それも何度でも繰り返すという事でしょうか・・・(知らんけど)

223山師さん:2011/03/01(火) 08:14:32.15 ID:Tw/PFhot
まじレスすると、うんこ味のカレーとカレー味のうんこなら
うんこ味のカレーを選ぶ。
224 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/03/05(土) 06:52:48.70 ID:GpEFdNWS
リーマンショック後、世間じゃすっかり金融危機なんて無かったことのように扱われ始めてるし
景気回復どころか、さも成長局面のように能天気な記事があったりするけど・・・何かおかしくないかな・・・
↓こう言った警告がスルーされるのはなぜなのか?・・・

PIMCOグロース氏:総合インフレ加速、FRB認識より重大な影響
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=arsQgsEsqhZ0
スタグフレーションがやってくる (上に貼ったけどもう一度)
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/02/post-1971.php


と言うことで、これから何が起こるのかという前に、なぜスティグリッツやクルーグマン、ルービニが未だに悲観的な見方をしているのか
そこを理解する必要があるのかも。

スティグリッツやルービニが繰り返し警告してるのは、金融危機を引き起こしたマーケットに対する
規制が中途半端なままショック以前と何も変わらずに未だに将来的に危機を起こす要素として残されたままだという事が考えられる・・・

ボルカー氏、金融に関わるすべてを痛烈批判
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_107929
以前ボルカーがキレた10番目の項目を創ってる連中が、大きすぎて潰せない?と言う理由から今でも破綻させずに
危機要因として活動してることだ・・・
これまでに学派がどうのこうの書いたけど、それはあくまでもマクロ政策に関する見解であって
危機そのものを作り出してるマーケットメーカー(w)の存在を考慮することなんて不可能なんだ・・・
日本の学者はウォール害がどんな連中なのかまったく知らないから、いつも的外れなことばっかり
言ってるように感じてしまうんだけど、実際に彼らの動向や投資スタイルを経済学モデルの「投資家」の部類に
当てはめること自体が、すでにナンセンスになってきているという事なのかもしれない・・・
10年に一度危機が起きることを前提に、彼らを10年に一度危機を起こす要因としてモデルに組み込むよう考える方が、まだまともな分析が出来るくらい
酷い連中だってこと・・・

2007年時にすでに米じゃ労働者全体の4割の所得を彼らが得ており、今も変わらずにこの異常な状態を有りとしている
バブル期の日本は10人に1人が建設関係者と言われるくらいコンクリートに頼った成長モデルだったけど(当時世界の建設会社の何割かが日本にあったくらい酷かった)
格差は少なかったし労働者全体の所得配分はまだ今の米よりもよほど健全だった。

そのシステム上、破綻の無い資本主義は有り得ないというけれど、米の場合大きすぎて潰せないと言って助けた連中が本来は経済全体の潤滑油の役割を
果たすべき金融機関の役割をとっくの昔に捨て去った金融機関なんだから目も当てられないし・・・今回の危機後に救済したのは
本来は助けるべき地場の信用供給をしてる地方銀行ではなく、投機活動に邁進してるウォール害の方だった・・・

つまり破綻してるのは、本来は助けなければいけない銀行(全部じゃないけど)だったりするのよ・・・
フリードマンは前回の恐慌を中央銀行の最後の貸し手としての役割と、各銀行の準備金の積み立て不足だと言ったが
数式ばっかり見てるマネタリスト達は、この現状に矛盾を感じなければいけないはずなんだけどね・・・まさに本末転倒・・・

そう考えると↓の記事はやっぱり正しい見解だって言えなくも無い・・・
コラム】金融危機の真の原因教えます、調査委報告は的外れ−ルイス
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=a_lHT7EsmBH8

>ウォール街の大手金融機関を経営できる類まれな人材は引き続き、大局的な流れに照準を定めている。
その全体像の中では、金融機関と業績の観点からすると、金融危機はささいな出来事にすぎない。彼らはもう既にそんなことが起きたのを忘れてしまった。
そして、あなたもいつかは忘れてくれると彼らは考えている。


おそらくこれが現状だし本気で規制する気も無いみたい・・・
こんな連中がいるのに各国も、もうまともに経済政策なんかやってる方が馬鹿らしくなると思わなくちゃいけないと思う・・・
日本政府が駄目だとか日銀が駄目だとか言ったところで、彼らの前じゃそんなことは些細な出来事だし、いくら頑張ったところで
彼らがやることの方が、よっぽど大きな影響力があることを知らなければいけないと思う・・・

で、次にこいつらが起こすのが、広義の意味での不均衡の是正に見せかけた不均衡の調整メカニズムのトリガー役なわけ・・・
もうそろそろ彼らのロビー活動の集大成がマスメディアで報じられ始めると思うんだけど・・・まだかな・・・
225 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/03/09(水) 01:14:40.55 ID:PG6dM6iO
ヘッジファンド業界、17兆円超の新規資金流入へ=調査
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19873020110308


・・・まぁそうなるよね
アジア危機以降HF=悪 のように言われてたけど
いくらきれいごと言ったところで、HF需要があるんだから仕方ないよね・・・

と言うか大半が子飼いのファンドだから、結局規制が効いてないって事になるんだけどね
その辺は政府サイドは知らん顔するんでしょうけどね・・・



各国中銀、インフレ期待の上昇抑制で結束=トリシェECB総裁
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_193157


景気が回復してるかどうかはさておき、確かに正常な金利に戻すことはわからなくも無いけど
インフレ補正だとマーケットは嫌がるよね・・・
まぁ0金利の大国が2国あるから関係ないか・・・
日本政府ってこれの意味わかってるんだろうか・・・

勝間和代や池上彰は(池上さんは関係ないか・・・)はわかって無くても仕方ないとして
日本政府はわかっといた方がいいと思う・・・

これが何を意味してどういう事になるのか・・・




日銀審議委員に白井氏就任なら議論柔軟化か
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19877920110308
90年前半にコロンビア大にいたのか・・・
あのころのコロンビア大の教授陣は嫌な面子がいたような・・・
しかし、すごい優秀だな・・・
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/~sshirai/srij_main.html
論文も公開してるようだから明日じっくり読んでみるか・・・





226 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/03/11(金) 23:50:43.28 ID:S9juOrUi
大地震なのに円高って不思議に思うかも知れないけど
欧米の機関投資家は日本の銀行の内面をよく知ってるから円は売られるとは限らないのよね・・・
↓こう言うこと
金融機関に地震被災者への適切な対応を要請、通帳なくても払い戻しなど=金融庁
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK055003620110311

昔と違って明らかな金余りだし、去年秋に必要も無いのに量的緩和までしてたおかげで
今年は札割れ連発だったし、もう日本の銀行はある意味困ってたと言ってもいいくらいだと思う・・・
だから仕方なしに海外投資してたわけだけど、今回の地震で引き出し用の資金と新規貸し出し用の
資金が必要になるって、海外勢は考えた可能性が高いと思うんよね・・・
(実際にはまだ日本勢は動いてないけど、そうなるだろうと思った海外投資家が多いのかと推測・・・僕も午後からポンド売りで取れたし・・・)

ただ実際はそんなには引き出される可能性は少ないし(おそらく1000〜2000億くらいだろうし)
新規貸し出しだって、復興に必要なのは個人、企業合わせて5000億くらいかと・・・
準備金ベースじゃ500億ほど積み増しとけばとりあえず大丈夫でしょうし・・・

まだ日本の金融機関はどう動くか決めかねてるような気がするので
わかるのは来週の週明けになると思うんだけどね・・・

でも保険会社の取り崩しがデレバレッジを生み出す可能性もあるような気もするけど
すぐに必要なわけでもないでしょうし・・・
どうなんだろ・・・

問題は国が払うインフラ代の方なんだけど・・・
おそらく要っても1兆までだろうけど、地方勢はここぞとばかりに大幅に予算請求してくるだろうから
復興全体で2年間で3兆くらい行く可能性もあったりするとは思いますが、
問題はこれが一発で補正予算が通るのか、それとももめるのか・・・(絶対にすぐに出さないと駄目ですが)
最悪、政府が勘違いして長期の復興債なんてものを発行した日には、その時点で
日本はデフォルトしてるのをばらすようなもんだから、この辺りをマーケットはシビアに
見てくるんでしょうね・・・
間違わないで欲しいですが・・・


巨大地震が日本経済に与える影響:エコノミストの見方
http://jp.wsj.com/Japan/node_196098

ルービニNY大教授:日本の大地震、「最悪の時期に最悪の事態」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=awVqYjl3CpNI

シビアに見てますね・・・

おそらく多くの方々が、資産を失うことになるでしょうが、でも体感としての景況感は
東北地方では今後2,3年はものすごく良いと感じる人が増えるんじゃないかと予想されますが・・・
でもねぇ・・・
絶対に災害なんて無いほうがいいんですよね・・・



PIMCOトータル・リターン・ファンド、米債・機関債を売却
http://jp.reuters.com/article/financialCrisis/idJPJAPAN-19910020110310

これマジかね・・・持っててもヘッジにもならないってことか?ドルベースで動いてる国じゃ本体売るみたいなもんだろ・・・
まぁ今回のバブル相場が終わったと見てるだけだと思うんだけど、それにしても不気味だ・・・
少なくてもインフレ分は終了したと見て間違いないのかね・・・知らんけど

1年物国庫短期証券の入札を15日に変更、日銀決定会合の日程変更で=財務省
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK055008620110311

こっちはちょっと見ものかも・・・
227 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/03/14(月) 00:27:18.14 ID:l7afSMK9
今回の地震は被害がわかるたびにとんでもない規模だってことを思い知らされる・・・
ただ、やはり被災された方々には申し訳ない気持ちですが
日本全体を見てみると、長年続いたデフレも今回の地震で終わりそうですし
東北地方の景気はかなり乗数効果の波及を伴う、力強い経済発展が
続くと見て間違いないと思います。
岩手には被災地周辺にデフレに耐え抜いた盛岡と言う力強い都市がありますし。
宮城にも比較的に復興が早いはずの仙台がありますし。

一時的に物資の供給が追いつかなくなるとは思いますが、それでも
加速型のインフレにはならないでしょう・・・

何せ日本の生産性の効率は世界第一位ですから・・・
それも良質で精度の高い生産がこの20年間、(グローバル経済に比重を置きすぎたために)
需要が無いばかりに煮え湯を飲まされてきたのでそれがフル稼働生産に
入れば、日本のそこ力をもう一度若い世代の人達も見ることが出来ると思います。
(本当に凄いんですよ日本の潜在的な生産能力は)
みんなが中国製品をいっせいに買ってしまったら、ちょっと難しいですが・・・

なぜ今の破壊的な状況でそのような事が言えるかといいますと、 
これが資本主義の本質だからなんです。
資本主義には必ずって要って良いほど、破綻と言うものが必要なわけですが
政治家や国民も、この破綻を嫌がったためにこれまで、本来は破綻させないといけないものを
破綻させなかったんです・・・
この20年の不況の一つが、この破綻の無い資本主義の実行だったんです。
(成長してる段階には破綻はそんなには必要ないんですけどね)

東北の人達は力を合わせて、我々日本人の底力を、全世界に見せ付けてあげてください!。
その他、地域の工業者も全力で物資の生産をサポートしてあげてください。



あとはマーケットか・・・
まぁこいつらはどうでもいいんだけどね・・・
ただ一言、言いたいのはもし今回の地震のせいで世界的な金融にパニックが生じたからと言って
(たぶんそんなに混乱しないと思うけど)
決してこの地震のせいにはしないで欲しい。
だって、もう何年も前から言ってるように、あんたらが正常だと思ってる金融システムなんか
とっくの昔に死んでるんだからさぁ・・・

これを利用しておかしな動きをして地震による混乱で金融にパニックが・・・とか言って
隠してるものを表に出そうとしても無駄だぜ
オレはそのつど、それらの本質が何なのか暴露し続けるからな!
ウォール害やタックスヘブンの連中よ、甘く見ないほうがいいぜ!



ってオレは何を書いてるんだろ・・・
そして何に怒ってるんだろ・・・Orz

起こってる場合じゃなく明日からの対応を書いた方がよっぽどましなんだけど・・・
まぁ誰も読んでなさそうだから好き勝手に使わせてもらってるけど・・・

もっとましなこと書けないのかよ・・・Orz
228 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/03/14(月) 00:59:04.73 ID:l7afSMK9
日銀総裁:14日から市場に大量の資金供給を実施−地震発生で(2)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=ark1fHz9HarI

もちろんこれは災害地の諸銀行に対する日銀券の配布と言う意味なんだろうな
これにかこつけて海外のマーケットを含む市場全体を買い支え様なんて
ことしたら、もう日本に未来はないぞ・・・
見るところを見間違うなよ日銀
期待してるから、あんたらは馬鹿じゃないって・・・

>追加緩和をめぐる議論については発言を控えた。

それでいいんだよ・・・

大事な回復局面なんだから(もちろん被災地の復興も含め)
リフレ論者の馬鹿な圧力に屈したらいけないよ
ならないと思うが、仮に量的緩和が必要になったら、その時は必要な分だけ供給すればいいんだよ

今度こそ信じてるからね
229 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/03/14(月) 01:12:58.64 ID:l7afSMK9
日銀:13金融機関に計550億円を供給−震災後の休日営業支援で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aLRwwMABYPls

>被災地域の金融機関の多くが預金払い戻しのため実施した休日営業を支援するため、
12、13両日、一部本支店で13金融機関に対し、合計約550億円の現金を供給したと発表した。



なんだやっぱり払い戻し労のことだったか。
安心したよ・・・
>>226でのオレの予想が1000〜2000億だって書いたけど
実際は取り付け騒ぎパニックを起こさない様に、もっと送っとくのかね・・・


頼むぜ日銀間違うなよ・・・
230山師さん:2011/03/15(火) 23:33:45.84 ID:47xqoBEI
(・∀・) うんこ
231 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/03/17(木) 04:20:34.96 ID:hG9KG+wd
ドル、一時80円割れ-過去最安値の79.75円も視野に
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_201328

ついに80円切ったね・・・
理由はだいたい>>226で書いたとおり海外投資家は
日本の機関投資家の資金の引き上げがあるのは当然だってさらに思い始めたという事でしょう。
(予想通りだ・・・オレ天才過ぎ・・・嘘ですよ;;)

まぁ地震がなかっても、80円割れは時間の問題だったんだけどね・・・
日本も含めもう世界中が破綻状態だからね・・・
最終的には貸し手の元に資本が戻るような動きがあるのは当然だろ・・・
残念だが戻ってこないけどね・・・


金融危機を起こさない為とは言え、日銀ちゃんやっちゃったね・・・

日銀:3日連続で緊急オペ実施、市場の流動性低下で−TB入札は低調
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aCTjf7JT_bbE


銀行もパニック状態だったんだね・・・
でも、いくら手持ちの資金を多めに持つためだったとしても
これじゃ日本の銀行もウォール害のクレクレ詐欺連中と変わらんぞ?
0金利特需で最低150兆はあまってるだろ(推定)
それを海外投資してたのを崩したくないって事だと思われかねないよ?・・・
もうグローバル金融システムなんてとっくに詰んでるんだから、かかわるなよ・・・
まぁ、準備金利率とか与信とか見ればわかるんだからさ・・・
もう馬鹿なことしないでそろそろ日本の実体経済の需給関係バランスの
調整に向かった動きをしろ馬鹿が・・・金融機関の本来のあり方に戻れよ・・・


仏経済相、G7緊急会合を提案 日本国債買い入れも
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E4E2E09F8DE3E4E2E1E0E2E3E39797EAE2E2E2

>「日本政府がどういう形で国債を発行するのか、日本の債務問題にG7としてどう関与できるのかなどが議題になる」などと語った。


まぁ見解としては間違ってない。これも>>226で書いたように、マーケットがどう動くかわかってるから
このラガルド経済・産業・雇用相って奴がマーケットの代弁者だってわかると思う。LIBORも上昇してるしね・・・
ただ、いらんことするな馬鹿が・・・
何度も言うが何のための金融市場なんだよ?
何か起きるたびクレクレ詐欺が発生してる時点で、もう金融市場としてのシステムは働いてないってことだろ・・・

ドンドン勘違いした馬鹿が増殖していくだけの世界ってなんなん?
アホなん?

高々本当に必要だとされる数兆円さえも引き上げられない市場だってことが
今回の地震ではっきりしたという事だ・・・

今後のマーケットの反応は、どうせこんな感じだろ・・・
買い手としての日本がしばらく不在となるため、米国債がぁ・・・
とか、新興市場への投資がぁ・・・
だろ?w
これも散々言ってるように、不均衡の強制調整に使われてるだけ
アホ臭っ・・・



232 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/03/17(木) 04:34:45.18 ID:hG9KG+wd
2月米住宅着工件数:23%減の47.9万戸、許可件数は過去最少(1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=ant.ihzBNZPA


住宅着工許可件数の減少・・・
当たり前だろ・・・
もうとっくに借りられる人間がいない状態なのに貸してたってさ・・・
いつまでも与信に頼った経済維持なんて出来ないよね・・・

次はクレジットカードだけど、これも再破綻しそうだし・・・(とっくに死んでるけどね)
後は自動車ローンだろうけど・・・(これも、死んでる・・・おそらくトヨタはここで米人と心中する予定)


まぁその前に新興国が死んでいくと思うけどさ・・・


この2年間の茶番劇もそろそろ終焉だね・・・
(本当はこの40年間の茶番が終わるんだと思うけど・・・)
233 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/03/17(木) 06:41:43.83 ID:hG9KG+wd
ドル円最高値更新でまたわけのわからないリフレ論者が増えそう・・・
日銀にもっとジャブジャブにしろって感じで・・・

規制議論も無ければ数京円規模のマネーエコノミー経済をどう縮小させるかがまったく無視されてる・・・
米じゃとっくにヘリコプターからいくらばら撒いても雇用も改善されないし
頼みの与信拡大頼み(借金漬け経済)も限界を突破↓ね・・・
2月米住宅着工件数:23%減の47.9万戸、許可件数は過去最少(1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=ant.ihzBNZPA


この惨劇を見てもさらに茶番を続けるべきだと考えてる人達ってさ・・・
最後の貸し手と言う意味とクレクレ詐欺の窓口と言う意味がごっちゃになってる状態だ・・・
お金脅し取られてる子供状態・・・

今回の地震で物価の安定がどれほど大切かっていう事は総無視されてる・・・
普通の国じゃ売り場に物がなくなる前に値上げするぜw
それが起きない日本の優秀さ・・・
これこそ日銀が主張し続けてきた物価の安定
(この場合日銀は関係ないけど・・・日本人がただ経済モデルに出てくる人々と違う行動をとってるだけ・・・いつものこと)


みんながパニックになり虚構の世界(マネー経済)しか見えなくなる・・・
すでに為替投機は1日に4兆ドルだよ・・・
これ以上中央銀行が資金供給したらそれが5兆ドルになるだけなのにさw・・・
(その前に肥大化しすぎて崩壊していくと思うけど・・・デレバレッジの信用崩壊ね)
増えれば増えるほど介入できなくなる底なし沼状態にもう入ってると言うのに・・・
何もわかってない・・・

いよいよ世の終末が来たんでしょうね・・・
234 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/03/17(木) 19:32:50.03 ID:hG9KG+wd
今日もスーパーで買い溜めしてるおばさん多数・・・
テレビ見ても酷いことに・・・

いい加減にしろ

これが数日続けば、どんなに生産性効率の高い日本でも確実に
インフレに向かうよ・・・
さらに休業中人達もいれば、生産停止中の工場も・・・
これは下手すればとんでもないことになるし、落ち着いた後も
スタグフレーションに苦しむことに・・・

さらにパニクった民衆はATMをパンクさせた・・・
買い溜めするつもりだったのか・・・
これは実質的な取り付け騒ぎだよ・・・

これも数日続けば、だんだんと貯蓄と投資のバランスが崩れてくる・・・
すると実質金利と所得に影響される・・・

しばらくすると最悪なことが起こる・・・
金利が安定しなくなり、急上昇する可能性もある・・・

そうなったら日本はアボーンする・・・
もちろん海外でもアボーンする国が続出する・・・


最悪なシナリオだけど、十分にありえる・・・
IS.LM分析しすぎかな?・・・
大袈裟かな・・・?

今一番必要な作業は買い溜めの抑制だ・・・
現在の日本でこんなにもパニックが起きるなんてまさに想定外・・・

必要な人以外はお金下ろすのやめないと・・・寄付も今しなくても徐々にしないと・・・
「明日でいいや精神で行きましょうよ」

おい日銀わかってるだろうな・・・
為替対策なんてどうでもいいぞ、緩和もだぞ・・・
必要なのは現金輸送だぞ・・・



日銀:13金融機関に計550億円を供給−震災後の休日営業支援で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aLRwwMABYPls


民衆は準備金制度なんて理解してないぞ・・・
これじゃ足りんぞ・・・
急げ白川、為替がどうとか株がどうとかってマネー経済の問題じゃないぞ、実体経済のことだぞ・・・
わけわからんこと言って来るやつはビンタしてでも黙らせろ・・・
輸送しろ輸送・・・
備えあればだ・・・
235山師さん:2011/03/17(木) 23:05:37.90 ID:MBQnUPbS
金が必要でない人などいない
通帳の数字なんぞ現金化しなければ単なるインクの染みも同然

ガソリンが足りないとか言ってるけど、
廃車同然となった車はガソリンタンクのようなもんだから抜けば良いとニュース映像見ながら思ってたが、
やはりそうしてると新聞に載ってた

法的にはアレだけど、緊急避難という事でお咎め無しではなかろうか
236 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/03/19(土) 01:29:53.81 ID:5OI8goBg
>>235
一般に人にとってはやっぱりどうしても現金の方がお金という事に
なってしまいますよね・・・それはわかります

ただ日本も準備預金制度でやってる国ですから(信用創造)お札なんて
初めからそんなには多く発行してないし銀行もそれほど大量に保有してるわけじゃないので
こう言う事態になると、銀行は困ってしまうわけですよね・・・


ガソリンは緊急時は仕方ないですよね
被災者はある程度のことはやってると思いますが
早く復旧してもらいたいものです
237 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/03/19(土) 09:25:11.51 ID:5OI8goBg
今回の地震や原発事故の事を考えると、改めて湯川先生の動画が身にしみる・・・

湯川秀樹 創造的人間:東洋的思考から理論物理学へ
http://www.youtube.com/watch?v=CqNPmXouwqc


地震だって、昨日までは大丈夫だったのだから今日も大丈夫だろう・・・
原発も昨日までは大丈夫だったから今日も大丈夫だろう・・・

結局はこの不確定な状況をさも、確定してるかのごとく日々ただ過ごしてただけという事・・・




そう言えばうちの会社の工場も大きな地震きたらおそらく家屋は被災するはずだけど・・・
今日までは大丈夫だったから、おそらく明日も大丈夫だろうと無意識に思っている・・・


何度見ても湯川さんの動画は深い・・・
今回の震災を見てさらに人間心理の奥の奥まで思い知らされる・・・



マーケットに関してもまったく同じことが言えるわけだ・・・
238 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/03/25(金) 14:28:04.88 ID:6pR1OWK/
日本終わった・・・
完全に終わった・・・

日銀:緊急オペを縮小、市場に落ち着き−当座預金は過去最高40兆円超
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aF6cPfDFnjsc

マーケット以外に資金需要なんて無いでしょ?
日銀も初めからわかってるのに、あえてクレクレ詐欺にえさ与えるありさま・・・

もちろん円が足りないんでしょ?・・・

政府・日銀の円売り介入、2兆円に近かった公算−バークレイズ山本氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aMgjudyJBepc

TOYS3020:IND BOJ Estimate 3020
http://www.bloomberg.co.jp/apps/quote?T=jp09/quote.wm&ticker=TOYS3020:IND

国債買い現先オペ、2日連続で札割れ回避−TB発行受け資金需要
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=afpinfZo6B_Q

何度も言うけど札割れするのは当たり前・・・
今後全部札割れするんじゃないの・・・


ベンの刷る紙切れで日本は丸買い状態じゃないか・・・
日銀も現状はわかってるだろうに・・・

市場が暴走してるんだよ・・・
もう中央銀行じゃ止められない規模になってるんだよ・・・
アジア危機のころはまだ何とかなってたけど、もう絶対量が違いすぎる・・・


長年スポークスマンだったソロスの変わりに今度はバフェットのアホも日本買いだと言ってる・・・

日銀総裁、復興国債引き受けは「市場に誤ったメッセージ送る」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20250820110325

日本政府も震災の混乱に乗じて自爆する気だし・・・
(まぁ最初からインフレ税とる気でこの10年馬鹿なことやってきたんだろうけど・・・)

しかし酷い・・・
本当に終わった・・・


ここまで来るともう防ぎ様が無い・・・
グローバルな市場原理主義の成れの果てか・・・


久々に見る普通の記事がこれ・・・
早川日銀理事:復興需要が生産減を上回る公算、短期は悪影響が大きい
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a_QI6TjLCDgg

なごむわぁ・・・
239 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/03/25(金) 14:36:52.08 ID:6pR1OWK/
>>238
記事貼り間違え・・・

国債買い現先オペ、2日連続で札割れ回避−TB発行受け資金需要
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=afpinfZo6B_Q


これじゃないこっち

期末越え翌日物の供給オペが大幅札割れ、当座預金40兆円超で需要減退
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ajcwVBYuY5Ig


ついでにこっちも

震災後の大量資金供給、札割れ覚悟で実施している=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPJAPAN-20227820110324


>、「仮に札割れが生じても、資金ニーズのある金融機関があれば大きな意味がある。
札割れは覚悟の上で、やった方がいいとの考えで資金供給を行っている」と語った。



言わんとしてることはわかるし、間違いじゃないこともわかってる・・・
だが・・・

資金ニーズのある金融機関があれば・・・
資金ニーズのある金融機関とは?・・・
どこ?何国籍?どこ注文?・・・w
茶番だね・・・
240 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/03/25(金) 14:55:41.35 ID:6pR1OWK/
与野党:復興財源で日銀に圧力、是清流の国債直接引き受け論浮上
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=afCceVnaoUvo



>山本氏は21日のインタビューで、「日銀引き受けすれば円高対策にもなる。
引き受けでインフレが懸念されるなら、それこそインフレターゲットと組み合わせて抑えればいい」と主張する。



山本幸三とは何者だ?・・・


ただでさえ、大規模緩和と放射能汚染で、欧米が出口戦略で金利を上げ始めたら
円は無限安地獄に突入しかねない国家の一大事に・・・
名に言ってんだこいつ?・・・
円高対策?
今後インフレしか道は無いのにインタゲを?


こう言う無限の馬鹿が多数存在する日本て・・・Orz

241 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/03/26(土) 22:16:47.94 ID:Ni5c5Brm
フィラデルフィア連銀総裁:利上げと同時に資産売却を−出口戦略
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aCx2eZNVVp7o


>「大筋で正確であるなら、金融政策はそれほど遠くない将来に進路を反転し
、経済に注入した大量の緩和効果の除去を余儀なくされるだろう」と語った。



余儀なくされるねぇ・・・
大量の緩和効果なんてマーケット以外に効果は無かったって言えよ・・・
初めからわかってたんでしょ?・・・


St. Louis Adjusted Monetary Base (BASE)
http://research.stlouisfed.org/fred2/series/BASE

なんじゃこれは?・・・
ありえないでしょ・・・
今年に入ってから↓
http://research.stlouisfed.org/fred2/graph/?chart_type=line&s[1][id]=BASE&s[1][range]=5yrs

ドルはゴミだな・・・


市場だけじゃなく最後の貸し手までが完全に暴走状態・・・






242 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/04/01(金) 03:41:40.77 ID:/zyFynAG
CP金利低下、日銀の潤沢供給で震災前水準に戻る−期末発行も大幅減
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aUdPEH62iTNk


レポ金利が0.1%割れ、公表後の最低更新−期末明けも日銀潤沢供給続く
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=acLZnrqDgD8s


>期末明け4月スタートの供給オペも潤沢に実施しており、余剰感の強い状態が続いているためだ。

> 応札倍率が最低更新
この日の国債買い現先オペ8000億円(4月1日−4日)の応札額は100億円と、通知額の1%程度にとどまった。
全店共通担保オペ1兆円(4月1日−27日)の応札も2570億円と、18日以降、札割れが続いた。



レポ金利が連日の最低更新、余剰感強まる−日銀は危機対応縮小の見方
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aid9JXrf1t0Q

>日本銀行の大規模資金供給で余剰感が強まっていることが背景。資金需要の減退で取引が成立しづらくなる中、
東日本大震災や原発事故を受けた日銀の危機対応は徐々に縮小されるとの見方が出ていた。



繰り返しになるけど・・・>>238
だから言わんこっちゃ無いんだよ・・・
札割れするの当たり前じゃなく札割れしかしないが正解だったかw

日銀は復興資金の他に不良債権が発生する可能性についても検討してたんだってことは推測できるけどさ・・・
それって復興しない(出来ない)という事を言ってるのと同じなんだぜ?・・・

需要も無いのにさ・・・
これはもうわざとやってるとしか思えん・・・
サボタージュ活動にしか見えん・・・
震災前まで日銀批判してた連中は何も言わなくなった
243 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/04/01(金) 03:43:57.84 ID:/zyFynAG
あっ・・・途中だった
続き・・・

震災前まで日銀批判してた連中は何も言わなくなった?
今でも色々言ってるでしょ?

彼らは最初から意味がわかってない人達なんだよ・・・
だからこれからも言い続けるんだよ・・・



それにしても白川さん・・・どうするつもり?
マーケットに入り込んだらそう簡単には引き上げさせてもらえないよ
244 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/04/01(金) 03:58:12.00 ID:/zyFynAG
また途中だ・・・
あせってるのか・・・Orz
何をオレは怒ってるんだろ・・・夜中に


馬鹿議員は国債の直接引き受けがどうのこうの言い始めてるぞ・・・
意味わかってるんだろうか・・・

それ以前に復興債なんて言葉が出だす事態マーケットはどう捉えるか
変わったもんじゃないよ・・・

さらに追い討ちをかけて最悪の円安・・・


これら一連の流れの意味を馬鹿のくせに有識者と呼ばれてる連中や国会議員はもちろんのこと官僚までもが
この事態が何なのかわかった無いみたいだ・・・
そうじゃなければ陰謀が存在してるとしか思えない・・・
いゃそう思わせるほど、見事に逆、逆の経済&金融政策・・・
与党も馬鹿しかいないけど野党はさらに輪をかけたような馬鹿しかいない・・・

こりゃマジで日本から資産逃がしのウエイト上げないと馬鹿に巻き込まれるわ・・・


これから日本は大変なことになるよ・・・
肥大化して暴走状態のマーケットはそうは甘くないよ・・・



245 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/04/01(金) 04:06:24.07 ID:/zyFynAG
日銀は、色々言ってくる連中にハイパワードマネーがどういった経緯をたどる物なのか
一回説明してやったらいいんだよ・・・

前回の大量供給で、何が起こりどうなったのか・・・



いつまでも震災ご祝儀の様子見時間をしてくれないよ、彼らはさ・・・
怖いぜ・・・



今までは米が先に息の根が止まると思ってたけど・・・
こりゃ日本も米も五分五分だな・・・


246 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/04/02(土) 02:19:57.25 ID:JsGfbBnv
通常の上下運動での円安局面ならいいんだけど・・・
このままマーケットが円売りルートに乗っかっちゃうと、マジでやばくなる・・・
大丈夫か日本・・・すでに死んでるか・・・Orz


>>240で謎だった山本幸三の発言がちょっとしたブームになってるようだ・・・
直接引き受けねぇ・・・
個人的には直接引き受けがどうとかより復興債というものを平気で国レベルで議論してる段階で
もうすでに日本は死んでると思うんだが・・・
年に5兆づつの予算があれば数年で何とかなりそうなんだが、それさえも出来ない日本てどうなの?って
話を無視して、当たり前のように復興債とは・・・
なんだかねぇ・・・




アゴラに小幡積氏が良い事書いてた

復興財源の日銀引き受け 本質は何か
http://agora-web.jp/archives/1295339.html



ここ数年の景気と、今後も続くだろうゼロ金利状態で市場が復興(再生産)の方へ投資を向けるかどうか疑問だけど
市場原理に任せるというのは一番合理的だと思う・・・
(個人的には金融市場というものは、もう崩壊してると考えてますが、この場合の市場は根本的な意味での市場)

被災地をマクロ的な日本経済と切り離して、実体経済のみで見た場合、被災地はある意味ゼロからの
スタートとなるわけなんだけど、ゼロからのスタートの場合はレッセフェールが有効に働く可能性がある・・・
つまりは、計画経済的な配分よりも市場原理に任せるのが効率的により発展するという事だ・・・

ただし、市場原理に任せると都市化形成がこれまでと違った形で発展するので、出来上がった経済圏は
以前とは違うものになると思うけど・・・
(津波対策が織り込まれるという事と、放射能の影響でという意味)

昔クルーグマンがフォン・チューネンのモデルを使って色々論文書いてたけど
新興国と違って再形成となると個人的には興味深い分野ではあるんだけど・・・
(不謹慎すぎですね・・・;; 頑張ってという意味なんですけどね)

今回の復興を市場原理に任せた場合どんな形になるんだろうか・・・
「R:放射能汚染地域からの距離(km)」とかが組み込まれたモデルとか出てきたら・・・
みんな切れるだろうなぁ・・・


しかし・・・誰とは言わないけどマジで国会議員(大半)はいい加減にしないと、いくら日本人がお人よしだからって言っても
最後は切れると思うよ・・・
247 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/04/04(月) 03:04:27.78 ID:EQqZR5Ag
サブプライム住宅ローン担保証券が復活
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Finance/node_214902

アホ臭っ・・・
でも、まぁ結局CDOに関する明確な規制が無い以上、これだって復活してくるのは当たり前か・・・


この証券化って結局は無限成長が今のところ無いわけだから
一定の成長をとげた経済圏(生産性の限界付近で安定化)で、さらに自立発展するにはって
考えたら、結局こう言うインチキをするしかないのも確かなんだけどね・・・

でも馬鹿げてる・・・


ただ、考え様によってはこのサブプライム債権のシステムは
今回の震災の復興に使えるツールのような気もする・・・

従来どおり計画経済で発展させたところで、所詮は地方政府の復興予算出せっていうクレクレ詐欺が起きて
いつの間にか再開発プロジェクトってのに名前が変わって・・・・

津波被害の場合は、瓦礫を退ければこれまであったインフラ網は殆ど使えるんだけど・・・
道路族と呼ばれてる連中は、どうせ1から作り直さないととかいい始めるんでしょ・・・
もうね・・・Orz


まぁ結局はコンクリートを使った、公共事業になるだけ・・・
普通の国ならそれでも良いけど、今の日本は建設セクターが最大の有利子負債を抱え込んだ
供給過剰のセクターだから、これにえさやっても需給ギャップは減らないどころか、
本来の目的であるケインジアン的な公共事業にはならずに、期待してるような有効需要が生まれないと言う
状況になりかねないのよね・・・


破綻の無い資本主義なんて今の日本の現状じゃ無理ですから・・・
みんなのためにちょっとは自重してください・・・


そういった意味で、これに変わるシステムがサブプライムのような証券化商品かも知れない・・・

ある一定の復興費用を個人や企業に出した後、もちろん必要なインフラ網の修復費も・・・
政府の支援で出せば良いと思う・・・(たぶん10兆もいらないはず)
で、そのあとに政府が開発するんじゃなく、市場原理に任せて、被災者が自分たちの町を
自分たちで(市場原理で)自由にやれば良いと思う・・・
その予算を証券化商品で集めたら、参加する人は多めに金利を払わなければいけないけど、
返せないときは投資家にも損をかぶってもらえば良いし・・・

ゼロからのスタートなんだから、金利がある方が資本主義本来の健全な成長が望めるはず・・・

被災地はいずれは復興するわけで、仮に元の水準まで戻さないにしても今後確実に成長が待ってるんだから
長らく日本人が味わっていない、本当の経済発展が被災地では体験されることになると思う・・・


別に被災地に厳しいことを言ってるんじゃなく、これの方が活気にあふれた
力強い発展であり、被災者も今の新興国や当時の日本の高度経済成長のころの
パワーが(やれば何でも出来るんだという力)社会にあふれるんじゃないかと思う・・・

その資金源を、被災者の中でグループを作り、みんなで借り入れた資金を証券化して
リスク分けして、貸し手の銀行が売り出せば、買うんじゃないでしょうかね・・・(邦銀投資かも・・・)

その前に色々ルール変えないといけないし・・・将来バブルがおきそうだから、やっぱりやらない方がいいか・・・
248 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/04/07(木) 01:54:38.65 ID:AqT3hAzy
米「輸出主導の景気回復」のウソ
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/04/post-2040.php

・・・ウソも何も、米が最初から輸出主導で景気が回復するなんて誰も思ってないからw


日銀社債等買入オペの応札額は3107億円、対象銘柄に東電債との見方
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20465120110406

まぁ東電の社債だったらいいとするか・・・
中央銀行は最後の貸し手だからね・・(一応は・・・)
メインバンクだって不安で東電に積極融資は難しいだろうし・・・

日銀もわけのわからん量的緩和しないで最初からこう言うことを想定して動けよ・・・
円安どうするつもり?
明らかにこのままだったらやばいよ・・・わかるでしょ?


円全面安、対ドルで半年ぶり85円台、欧米金融政策との方向性に格差
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aYueZv6CeJpU

・・・なぜこうなるのか、またなぜ今、円安がダメなのか・・・
それはまた今度ゆっくりと書くかも・・・(完全に書くには長くなりすぎるから・・・)


北京市、外資の最低賃金上げ 中国企業の1.5倍以上に100社、労使交渉で合意
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE2E4E2E6938DE2E4E2E6E0E2E3E39494E0E2E2E2


合意とは凄いねw まぁ中国が完全雇用状態になり、市場原理が働いて賃金の調整が
起きることもそう簡単には無いと思うしね・・・
中国が本当に苦労するのはこれからだから・・・おそらく毛沢東時代の苦難よりも
豊かになってしまった人民をコントロールするのはよっぽどきついと思うよ・・・


豊かになって見えなくなってしまったものと言えば・・・
最近書店でニーチェの本よく見かけるけど・・・今日もNHKでやってたの見てしまった・・・
あれは何のつもり?・・・出版社と書店は日本の若者を馬鹿にしてるの?
ニーチェはすばらしいと思うが、それはあくまで封建社会的な名残があった時代ではの話で。
現代社会、特に日本でニーチェ無さ過ぎる・・・
いや、むしろ日本人はニーチェなんかを今、知るべきじゃない・・・
現代の日本の若者がルサンチマンを克服したところでどうなるのか?
残念ながらどうにもならない・・・むしろそれまでと同じ事でしかないんだよ・・・

日本人は無神論者で、戦後の日本人はとっくの昔に自分のことを大切に思って生きてるし
それしか見えてない。主観でのみ生きてる人が大半なんだよ・・・

自分自身を大切にするという事もいいけど、結局はそれ自体、自分自身の過信をするというだけだよね・・・
私も含め人類は元々そんなに優秀じゃないんだよ・・・

リーマン事件を見てもわかると思うけど、結局は人類って自由なことを選択すると
ただ過信してしまうだけ・・・今回の東電事件も原発の「安心だ安全だ」って言い続けてるのも
本質はここにあるんだよ・・・
続く・・・





249 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/04/07(木) 02:26:12.34 ID:AqT3hAzy
続き・・・

前に湯川秀樹さんの動画を何度か張ったけど・・・
本質はニーチェよりも湯川博士の動画の中にあるんだよね・・・

人間て結局は不確定なものを、さも確定しているかのように振舞って生きてるだけ・・・
その不確定を確実にする絶対的なものなんか殆ど無いのよね・・・

その点、ニーチェやマルクスは人間と言うものをわかって無かったって事・・・
集合体と言う人間を甘く見てる・・・
今ルサンチマンの若者なんかは宝くじでも当たった日にはどうなるのか・・・?

たぶんわかりやすい答えが出るだけ・・・


これってニーチェ自身が殺してしまった「神」の教えには(旧悪聖書)
繰り返し繰り返し書かれてることなんだよね・・・
人間て最初からダメなもんだってね・・・

それを、無理やり自己啓発したところでなんになるの?
もちろん封建社会では精神の開放かもしれないけど、現代社会じゃ単なるスピリチュアルだよ・・・
引き寄せの法則になるだけだよw
旨く利用されてドンドン消費しろってね・・・


人類って、ある意味規制と緩和の歴史の繰り返しなんだよ・・・(ここは株板だから規制と緩和って言葉の方がわかりやすいと思う)
聖書はそれを神の言葉(そういう事にして)を使って人々に伝えたかったんだと思う。

人類が自由社会になって自分のことしか考えなくなったらどうなるのか?・・・
答えは、みんながウォール害の連中のようになるだけなんだよ・・・



ニーチェはすばらしいけど、それは今読むものじゃないよ・・・
むしろサンチマンを抑えようとする行為自体が社会主義的な行為だって事なんだよ・・・わかりますよね?
出版社は売れるからと言って、浅はかなものを提供するべきじゃない・・・
取り返しが付かなくなるんだよ・・・(あんたらは儲かるからいいかもしれんが)

現代資本主義が崩壊して、さらに次に来るかもしれない完全計画経済下の下で(そんな時代は来ないかも知れないけど)またニーチェ
が評価されるのなら納得するけど・・・


いま日本の若者がニーチェなんか絶対に読んじゃダメ・・・
なぜかって言うと・・・
現在はインチキな世界だけど、それは自分たちの精神を開放したところでどうなるもんでもないからだ・・・

日本人ならこう言うときに日本独自で歩んだ文化である「我慢」の精神を再認識するべきだよ・・・
インチキなんてそう長くは続けられないんだからさ・・・

ニーチェ読むぐらいなら断然これを読むべきだよ・・・
次の時代でも勘違いの人生を送らないためにも・・・

男の修行 (山本五十六)
http://kouhukunoki.butanishinju.com/zztukaeru_yamamotoisoroku2.html
250山師さん:2011/04/07(木) 22:34:02.25 ID:lAEJTDR0
「我慢」は自分の主張は内心曲げずにというか、自分は絶対正しいと思いつつ他人に従うというか
あまり良い意味ではない

「忍耐」の方が良い意味で使える
251 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/04/08(金) 02:42:50.00 ID:hj7pF9/G
>>250
なるほど「忍耐」の方がしっくりきますね。
勉強になります
252 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/04/09(土) 02:42:13.20 ID:g2aQjUTY
ユーロが昨年1月来の1.44ドル台−リスク選好でドルと円が弱い
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=agl6ehVjJP_c

ユーロを売ってしまって多くの投機家が損失をぶっこいたみたいだけど・・・
EUの財政危機と為替相場が必ずしもリンクしてるとは限らないんだよね・・・


ユーロ圏の経済は決していいとは言えないし、財政だって危ないんだけど
それを言ってしまえば日本や米の方がよっぽど危機だし、EUの失業率だって
慢性的なもので(構造的に当たり前)今に始まったことじゃないのよね・・・

為替の価格なんてわかってしまえばそれほど難しいものでもないんだけど・・・
これも繰り返しだけど、このユーロ高はただのドル安でしかないのよね・・・
理由は上の方で書いてるから省くけど

散々ユーロ危機を煽った結果、多くの個人が大損食らうなんて馬鹿げてるよ・・・
FX取引を推奨してる業者は、少なくても為替変動の仕組みを伝えるべきだと思うよ・・・
ただ漠然としたリスクだけ説明した所で、儲かるかもしれないと言う不確定要素だけを
残してるところが、インチキ商法と同じだよね・・・

経済状況(経済学ではない)がわかればわかるほど負けるシステムってさw
ロイターも日経もただただ変なバイアスをかけてるだけだって思われるよ・・・

一般の人はこんな茶番劇に参加しちゃダメだと思う・・・
253 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/04/21(木) 02:22:47.90 ID:/hYoTx/3
先週のG20
これがこれまで散々言ってきた不均衡問題への最初のアプローチ。
何がわかるかって、これまで2009年から始まった金融危機後の不均衡を生み出しながら
無茶をし続けてきたと言う流れがかわり、ここから今度は不均衡の調整と言う分野へ
世界が進むことになる。(どう進むかは上の方に書いたと思う)

もちろんこれを受けて、今後マーケット展開も2009年から続いた流れとは異なったものになる
(気をつけてください。特に為替は・・・・)

新興国の資本流入への対応は不十分、中国人民元は大幅に過小評価=IMF
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJT888529120110418


不均衡是正に向けたG20合意、各国の問題
http://jp.reuters.com/article/economicIndicatorsAndComments/idJPnTK888441920110418

表面的な合意はあったようだ(インチキだけど)


>4ガイドラインのうち少なくとも2つが該当する国は、大きな持続的不均衡があるとして第2段階に進む。
国際通貨基金(IMF)の助力を得て、不均衡の状態と原因を検証し、政策対応を策定する


必要も無いのに未だにIMF主導は変わらず・・・
これは金融規制という道じゃなく、これまでどおり新興国バブルで付けを払わせて(従来型)
不均衡の解消を狙うと言うパターンだ。つまり今後しばらくしてから
○○危機が発生するという事だ(EUのソブリンリスクはこれには含まれない)
あくまで新興国のを使うと言うのが従来どおりのやり方で、それが下り調整のサイクロイド曲線だからだ。



早速動き出したのか、こんな記事が本日登場していた。

中国、人民元の利用拡大に向けた動きを加速
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_225452

ユーロカレンシーの ユーロ元のルート確保の動きかな?
これだけじゃ、今後どんな仕掛けが用意されてるのかわかんないから、また
わかった時点で、書く気があったら書くかも・・・

最近は僕も大人になったのか、前ほど世界を巻き込んだ茶番劇のインチキに怒らなくなってきた・・・
プライベートが充実してきたせいなのかな・・・
それとももう始まった以上後戻りできないのは確かだから、あきらめたという事なのか・・・Orz



まぁいいとして、原発も大変だけど、そろそろ中東動乱の第二ステージが始まりそうだから
そっちに気をつけて置いた方がいいのかも・・・

だまされないでください。
254山師さん:2011/04/23(土) 14:01:57.23 ID:A3yPsaYg
>>253
レスおかしいぞ
255 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/04/26(火) 02:27:53.89 ID:qYgNwrHL
米債の波乱要因に−FOMC後のバーナンキ議長会見
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_227803


今週はFOMCとベンの記者会見がある。

これまでなんだかんだと臭いものに蓋をしたままの状態で引っ張ってきたが
少なくとも、今回はそのうちの米国債の今後につながる話をするはずだ。

(本当は、この3年間の金融政策全体を含むFRB政策自体が
当初思っていたような効果を表さなかった)
と言う話をしてもらいたいのだが、それは引退後になると言うのが米の伝統というか・・・

ベンの引退後、ボルカーやグリーンスパン同様に、本当のこと(全部じゃないけど)が聞けるだけかと・・・


まぁそれはいいとして・・・

やっぱり今後(とりあえずは今週の動向として)注目しておくのが
FOMCとブラジル中国の新興国動向と、引き続き中東情勢・・・

中東情勢に関してはついにシリアまで来た感じ・・・
シリアのあとはもう残ってなさそうだから、このあとはいよいよ
イスラエルとイランの回線準備に向けた直接的な動きに入っていく可能性もあったりするのかも・・・



その前にどうしてもやっておかなければいけないのが、新興国での
不均衡の調整なのかもしれない。。。

その前段階に突入するための切っ掛けとして、今週のFOMCでベンが何をするかに
注目してないといけない感じ・・・

実質経済の方なんだけど、何だか日本ではお先に「そんなに生産ばっかりして本当のところ意味あるの?)
って問題が目に見えないところで定義が始まりそうな悪寒。

破綻の無い資本主義はありえないし、金利の無い資本主義もありえない・・・
岐路に立った先進国の代表が日本てわけだ・・・

何の偶然なのか、日本はいまエネルギー問題の真っ只中・・・
20世紀経済を支えてきた(成長と呼ばれるもの)の本源の部分がこれから議論されていくべきなんだけど・・・

ある意味今後の人類文明にとって最大のテーマのうちの一つがエネルギーを使った生産は
現行の体制で、持続可能なものなのか?のテーマが振ってわいてきたわけだ・・・
これを復興と言う目線で考えるんじゃなく、世界経済の未来として考えて欲しいものです・・・
そして我々日本人の力で、不可能と思われた問題を10年で解決しようじゃないですか!

人口爆発問題の方は、彼らに任せといて、我々日本人は、環境問題の解決(潜在自然植生生物の森林を創ることで解決)
食料問題も、新たな農業技術の更なる生産性の向上。
それにもっとも大切であろう、新しい経済システムの創設。

これらが今後、我々に人類全体が求める課題なのだと思う。
政治家は地方議員から〜国会議員にいたるまで、基本的にはIQの低い人達しか居ないようですから
民間と個人のパワーとアイデアで、再度日本が世界の主導権を握れるところにようやく来たと言う感じじゃないでしょうか。

もうくだらない政治家批判(悪者探し)なんかしてても時間の無駄だし(馬鹿相手にしてもと言う意味です)
これまでの20世紀型の消費文化(資本主義の前提上、先では必ず破綻する仕組み)何か捨て
自分のことだけ考えるのではなく、まずは周りの人達のことから、強いては日本全体の人々の
事を考えて一人ひとりが自覚して行動するべき時代に突入したんだと思います。
全員が生き残れるシステムが必ず何処かにあるはずですから・・・(時間があれば今度提案します)
256 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/04/28(木) 02:21:27.38 ID:gdfjFbXA
FOMC・・・
これは予想外の反応だ・・・(値動きは)
でも、やっぱり投資家は疑心暗鬼状態のようだ・・・
当たり前だけど・・・

まぁここはあせらず待ってればいいとして・・・
いずれソロスの言う再帰性とやらに向かうはずだ・・・



ギリシャは債務再編が必要、財政安定化には程遠い=PIMCO・CEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20850420110427

ギリシャ債大変なことになってるけど・・・まぁこれは想定内だし・・・
いまさら気にすることでもないと思う・・・
早く逝った方がギリシャ国民のためにもなったりする・・・(日本や米の場合は全然違うんだけど)


日本国債の格付け見通し引き下げ=震災の財政負担でS&P
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_228838


これはどっちでもいいか・・・(>>193と同じ)


人民元建て株式上場、中国の地殻変動の受け皿に=香港証取CEO
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_228734


これはちょっと気になるかも・・・
イギリスちゃんもう限界超えちゃったんですね・・・



FRBバランスシート
http://www.clevelandfed.org/research/data/credit_easing/index.cfm


国債が50%超えてて(それは悪いことじゃなくむしろ正常なんだけど・・・)
6月末までのQE2・・・
ここでわかることは、もうQE無かったらとっくに札割れしてるって事かな・・・
(それを市場がわかり始めてる状態が、今の変に安定的な動きにつながってると思う・・・)

日本は札割れ連発してるけど、日本と米とじゃ同じ札割れでも、意味合いが違ってくる・・・
日本の場合は、単に国内に資金需要自体が無いだけ・・・
米の場合は米国内に資金需要はあるけど貸せない理由がある・・・(皆が想像してる理由です)
だから資金循環が悪くなる・・・

でもゼロ金利無理やり量的緩和してるから、当たり前のように貨幣乗数が下がってくる・・・
それでも、国民を食わすために政府は、ばら蒔きをやめるわけにはいかないから
結局FRBに頼るしかなくなる・・・

これは歴史的に見たら、ただの繰り返し・・・
最近白川さんがインフレになる道だって言ってる通り、過去を見ればこれから先も見えるってわけだ・・・
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20081203/179030/
ここに面白いデータがある・・・FRBとイングランド銀行のバランスシートを見れば
2008年にすでに両国とも死んでたんだって事がわかる。
結局先送りしてるだけ・・・
茶番だね・・・
257 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/04/28(木) 13:31:21.23 ID:gdfjFbXA
ドルが対ユーロ一段安、米欧間の金融政策格差が重し−対円は81円後半
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aGpdpn.DPMe4


まぁそうなるんだよ・・・
去年の秋辺りからやたらユーロ売り煽ってたアナリストは今頃赤面中だろうか・・・
僕のユーロの買い煽りも酷かったけど・・・w



最後の復興プラン
http://blog.livedoor.jp/sobata2005/archives/51711094.html

小幡さん最近やたら切れてるみたいですね・・・
経済学者は切れてた方が冴えてるイメージはあるけど・・・
スティグリッツやクルーグマンなんか年中切れてるイメージだしw
そういう意味では池田信夫も今が華って感じ・・・(嫌いだけど)



>がたがた言うな。菅も官邸も復興会議も建築家も学者もメディアもうるさい。

日本のヴィジョンを?この際、100年の日本国家の計を?日本経済の構造改革を一気に進める? 馬鹿も休み休み言え。





ん〜・・・
一理あるんだけどね・・・
簡単に言うと好きにやらせろっていうのは、経済学ではレッセフェールを意味するから
復興の場合に限っては、かなり有効な手段なのは間違いないのよね・・・
ゼロからのスターの場合は古典派の経済政策が計画経済なんかよりよっぽど効率がいいんよ・・・
ここはサミュエルソンも認めてるのよね。

ただ4県に5兆ずつ配れと言うのはどうかと・・・
土砂さえ撤去したらインフラ網はそのまま使えるんだから、県にかね与えたら
余計に要らん計画ばっかり進んでしまう可能性もあるんよね・・・せいぜい2兆ずつでいいと思う(そんなにも要らんと思うけど)
それよりいかに住民に効率よく復興の資金が行き渡るかを考えた方がまだいいかも・・・知らんけど


日本人はあまり政府批判ばかりするのは実はよくないんよね・・・
首相が代わりすぎるから世界から相手にされなくなってなめられてるんだって、早く気が付いて欲しい・・・
何かあったときや、上手くいかないときに悪者探しをするのは、人間だから仕方ないことだとは思うんだけど・・・
それにしても首相が代わりすぎだ・・・(誰がなっても同じなんだから、最低でも4年はやるようにしないと・・・)
これじゃあニーチェの思う壺だ・・・(僕はニーチェが嫌い)

日本人が馬鹿だとは言わないけど、中途半端に賢いから見なくていいところまで見えてしまうんだろうけど・・・
この際、ライスやネタニアフ級のIQ180くらいの人が首相になったら、多くの人が黙ると思うけどな・・・
明らかに自分よりも優秀な人物がやっても前と変わらないってわかれば、意味の無い
悪者探しを終わらせることが出来るかも知れないけどね・・・知らんけど
258 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/04/30(土) 04:08:06.53 ID:7rZbkWiP
連休暇だ・・・(予定無いけど・・・Orz)

himaginary氏のHP見てたらこんなのがあった・・・
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20110429/joe_stiglitz_and_joe_gagnon_debate_qeii

何だか米でも日本で起きてたリフレ論争みたいなのがおきようとしてるのか?って思ってしまう・・・

スティグリッツ対ジョー・ギャニオンて・・・

>このギャニオンのスピーチに対し、スティグリッツが〜


このギャニオンに対しての僕の解はこうです。

米国債ならまだしもMBSなんかは初めから公開市場が存在せず、相対取引だから
帳簿上の皮算用は通用しない。(満期まで待っても買い手じゃなく引き受けてしか現れない=確定損の名義が誰になるかという先送りでしかない)

故に前提そのものが破綻している
これが真実です・・・

そろそろリフレ論者の人々も現実を見ないといけない時期に来ているって気づかないと・・・
(結局はマネタリストもサプライサイダーも実体経済とマネー経済の違いはあっても基本は同じ様なもの)
259 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/04/30(土) 04:41:13.38 ID:7rZbkWiP
4月のユーロ圏インフレ率、08年10月以来の高水準
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_230131


>【ロンドン】4月のユーロ圏のインフレ率は予想以上に上昇し、30カ月ぶりの高水準となった。
このため、欧州中央銀行(ECB)が早ければ6月にも再び金融政策の引き締めに動く可能性があるとの見方が強まっている。


何だこの意味不明な記事は・・・
インフレで引き締めで問題悪化?・・・
何故別々の問題を統合させて結論付けしてるんだろうか・・・
(テレ東の為替と株価の後の意味不明なコメントみたいになってる・・・○○の理由から円が売られ・・・的な)


ECBの現状と本音くらい察し出来るだろうに・・・




バーナンキ議長:失業や住宅が回復抑制、多くが「取り残される」リスク
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=arlSsKeofJAU


> 4月29日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は、
高い水準で推移する失業率や住宅差し押さえが米景気の回復を抑制しており、
多くの人々や地域が「取り残される」リスクにさらされているとの認識を示した。



あんたこの2年何してきたの・・・これを解決するために訳のわからん緩和政策続けて来たんじゃないの?
FOMCじゃ緩やかな回復とか言っててここへ来て根本の問題をすんなり認めるんだ・・・
上手く誤魔化せたつもりだろうけど、そう甘くないよ・・・


>同議長は「失業率はなお高い水準にとどまっており、マイノリティーや若者、教育水準の低い人々の間でその傾向が強い」と指摘。
3月の米雇用統計で失業率は8.8%と、昨年11月の9.8%から低下したものの、FRB当局者は長期目標として5.2−5.6%を目指している。



マイノリティーや若者、教育水準の低い人々の?・・・
これはサブプライムのこと言ってるんだよね・・・あんたらが保有してる証券を構成してる・・・
世界中が気が付いてないようだけど、ここでもボロが出てるよ・・・
期間的に詰んでるって事に投資家が気づかないとでも?・・・


> さらに、住宅市場も「回復を抑制している」とし、「差し押さえ率は引き続き極めて高く、
差し押さえを回避した多くの住宅所有者も住宅の価値が住宅ローン残高を下回るアンダーウォーター(水面下)の状態になっている」と続けた。



それはあんたらの政府に対しての制度不満でしょ・・・
愚痴言っても物事は解決しないよ・・・
それに元々どうせあんたらがそうなるように創ってきた制度なんだからさ・・・



ちょっと抽象的過ぎて意味不明だ・・・(僕が)
260 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/05/01(日) 03:11:57.57 ID:AZ75Xl6y
【社説】バーナンキ議長のインフレ・パラドックス
http://jp.wsj.com/Economy/node_228398


何がパラドックスだよ・・・
こんなのはパラドックスとは言わない。
少なくてもオレは2年前(株価が上昇に転じた2009年の3月)から
このシナリオしか見えてなかったぞ・・・その事だけをずっと言ってただけだの2年間だったが・・・
(無駄なことに労力を費やす人生を送ってるような気がする・・・Orz)


> これが異常に緩和的な金融政策の〜


金融緩和したって政策そのものの効果が、人々の期待の斜め上を走るだけだって
ことに2年もかけてようやく気が付くだけって・・・まさに茶番劇以外の何者でもない。


> 一方、ドルの洪水は国際商品価格の〜


この書き方じゃ誤解を生むだけだ。量的緩和=金融バブルじゃない。
問題はどういうルートを辿ってそうなるかだ(そっちの方が大事)
要するに、教科書に書いてある通りの金融の流れにはならずに
いくつものルートを辿って現在のような現象になるってことだ。
(どういうルートを辿るかは今までにいっぱい書いてきたから省く)

なのに未だに効果的な金融規制は無いし、デリバディブに対する規制も無い
現在はデリバディブの方は、ねずみ講で言うところの下の階を創ってるのが現状・・・
(破綻寸前企業同士の手形回しと何ら変わらない)

日本じゃ今でも高橋洋一に代表されるマネタリストは、現状を理解しようとしてないし(知ってても認めない・・・そういう学派の人だから)
勝間和代にいたっては、やはりオレの睨んだとおり、最初から何もわからずに未だに主観を述べてるの状態を続けてる・・・
(多くの国会議員がすでに洗脳されたみたいだ)


今日は経済をマジ分析&予想できる思考ツールを書くとするか・・・(もったいないけど教える・・・)
経済を考える時に大切なのは、前に書いたモデルに登場する人物(経済人や自然人)を疑うことと、
もう一つ重要なのは、一般に経済活動してる人々の状態や市場、さらには貿易
に至るまで、経済の現象を考える時は、自然現象を考えるときと同じ様に
最小作用の原理で考えることが大切なんだ・・・
これが常に働き続けるので、不均衡が生まれてさらに調整メカニズムが働くという現象が繰り返されるわけなんだ・・・
昔の経済学者は(今でもやってる人居るけど)景気の周期という分析でこの現象を予測することを試みてたわけだ・・・
ソロスの言う再規制理論と言うのもこれと同じようなことを言ってるんだ・・・(たぶん)

最小作用で得られる現象同士が解析接続のように領域を生んだり消したり、時には特異点を生んだりと・・・
さらに各現象が均衡点に向かおうとする力が生じてて、人間の欲や損得勘定がこれらの波を形成しているわけだ。
これらを使って自分とモデル上で想像されてる経済人とを組み合わせて、金融政策や
財政政策がどのような結果を導くのかを予想することで大抵の経済現象は予測可能なんだ・・・
そして、より精度を高めるために、どういった組織が主に主要メンバーなのかを
インチキしてる連中も含めて、ここに織り込んで考えるわけだ・・・
これで混沌とした物が取り除かれる様になったらニュースや新聞記事を見てもその裏にあるものが
何なのか初めて理解できるようになるんよね・・・(なかには本当に意味の無い記事やニュースも沢山あるけど)

これらの経済活動が起こす波を、昔からウォール害の連中は市場を通して、肌で感じ取ってる訳だ。
日本人じゃとても太刀打ちできないし、ましてや新興国なんかは手玉に取られるだけでしかない・・・
これを一言で言うとこうなる・・・「茶番」
何故ならいずれ、すべてを巻き込んで破綻するからだ。
261 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/05/04(水) 02:39:23.36 ID:8hAtl0qa
だいぶ酔ってたのか、かなり恥ずかしいこと書いてる・・・Orz
ワレラスを意識することなんか普段そんなに無いはずなんだけど・・・

ただその科学的な目線は間違ってるとはいえないんだけどね・・・
例えば、本来個別のはずの株式市場がNYダウに連動してるかのように
動くのは、多くの理由はあるんだけど、それらで説明できない部分として
対象性の概念で考えると納得いく部分もあるんだよね・・・

つまり各個々の市場はそれぞれ回転対象性を持ってると考えたら、現時点では
NYダウを機軸に回転対象性を破ったと考えると
自発的対象性の破れが株式市場で起こってるって思えなくも無いのよね・・・(オレだけかも知れないけど)



まぁそんなことはいいとして・・・

米国債1年物利回り、一時0.173%に低下−過去最低を記録
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aMf6w7RldT84

すごいね・・・
米って本当に常識と照らし合わせたら斜め上を行く連中だ・・・
(利回りが上がる理由はわかってます)


「日本買い」の復活
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Stock-Markets/node_231308



日本買いねぇ・・・
日本買いと言うより、金余りだから割安に感じてるだけなんだよね・・・
それだけすさまじいバブルが起きてるって事だね・・・
日本でも米でも普通に生活してると感じないかも知れないけど・・・
262 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/05/06(金) 00:52:37.36 ID:DLB5cnYH
また酔ってたのか・・・Orz
ワルラスをどうしたいのか・・・
それに自発的対称性の破れって・・・
まぁ間違っては無いと思うけど、しかし酷い例えだ・・・
わかり難いにも程がある・・・

酔うとダメだな・・・Orz


米財務省、デフォルト回避に向けた最終期限見通しを8月2日に延長
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20919020110503


だんだん表現がストレートになってきたかw
デフォルトて表現も、ちょっとづつ小出しにしてたら
ある時突然ん馴れてくるってことか?・・・w
馴れたからと言ってデフォルトはデフォルトなんだよw

263山師さん:2011/05/06(金) 14:51:47.01 ID:SikAwWAn
現在、私たちの生活に自由な書き込みが出来る掲示板がセットになったニュースサイトが欠かせない存在になりつつあります。
ここに挙げるニュース掲示板では驚くほど密度の濃い情報が集まり大変高度な知恵が日々絶えず生み続けられています。
マスメディアの一方通行の情報に身を任せていた皆様へ、本日より目からうろこの毎日を約束します。

【2NN】+ニュース(専属記者のみスレ立て可能)スレッド勢いランキング。
http://www.2nn.jp/
【2番街 】2NNに近いコンセプト。+ニュース板別トップ5。
http://2bangai.net/
【2chTimes】2NNに近いコンセプト。画像多め。
http://2chtimes.com/

【2ちゃんねる勢いランキング】+ニュースに加え誰でもスレ立て可能なニューススレッドもランクイン。板別表示可。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【READ2CH】2ちゃんねる勢いランキングに近いコンセプト。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/

【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】ニュース板のみならず2ちゃんねる全板ランキング。楽しい。
http://2ch-ranking.net/
【スレッドランキング】2ちゃんねる全板縦断勢いランキングに近いコンセプト。
http://www.bbsnews.jp/total2.html

【+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧】+ニュース過去24時間分を新着順に配列。
http://yomi.mobi/nplus/hot.html
【BBY】 最近立ったスレ&熱いスレに近いコンセプト。シンプル。
http://headline.2ch.net/bbynews/

■各サイトともつぶやきに便利なTwitterBotあり。他にも「2ch・news・bot 」などの単語の組み合わせなどでも様々なTwitterBotが見つかります。
■READ2CH(既出)、または2ちゃんぬる(2ちゃんねるではない)を利用してスレッドURLをつぶやけば、過去ログ入りスレッドを閲覧可能状態のままで長期に渡り拡散させる事が出来ます。
【過去ログ閲覧ツール・2ちゃんぬる】
http://2chnull.info/

264 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/05/11(水) 01:45:10.14 ID:J1XLcIo0
http://www.bloomberg.co.jp/apps/quote?T=jp09/quote.wm&ticker=GGGB10:IND
http://www.bloomberg.co.jp/apps/quote?T=jp09/quote.wm&ticker=GSPT2YR:IND
ギリシャ債もポルトガル債も、結構がけっぴちの状態ですね・・・(想定内とはいえ)


短期債利回りの発行ペースが上がって、なおかつ利回りが以上に高い状態にでもなれば
実質的にはデフォルトしてると確定してもいいと思う。

ただ、前にも書いてるがこれだけの要因をすべてのファンダ要因として
ユーロ崩壊を唱えるのはあまりにも馬鹿げてるんだが・・・
崩壊要因はじつはこれじゃないんだけどね・・・(長くなるから書かないけど)


ギリシャ債やポルトガル債は米で言うところのミューチュアルボンド的な存在に近いわけだし
その点で言えば、先進国で死んでるのは米&日本連合の方だ。

欧州の債務問題や失業問題を含む経済的問題は、実は第一次世界大戦以前の
植民地政策時代の付けが、高失業率と言う副産物の形で今も残ってるだけなんよね・・・
(詳しい分析は昔の欧州統合のころに出てた論文とかに色々分析したのかいてると思う)

そこで、今後どうなるのかなんだけど・・・
おそらく全世界で先送りしてるドル需要の問題が、実体経済ベースにおいての
解決を見ない限りは、当面この問題(日本だと円高問題)は続くという事だね・・・



これを物理現象に置き換えて考えてみると、ゲージ原理的な場の要請を置いたとき
その観測点(経済活動を損を引力とし斥力を特においた場合(逆でもいいけど))は
その観測者(経済活動してる人)は自分自身をどの観測地点に置くか?どの状態で経済活動してるかによって
見えてる現象が違ってくる様に要請してるに過ぎないことがわかる。

ただしこれは物理現象と違って、観測者それぞれが法則そのものを独自に作ってるという
状態を意味するわけだから、それがある以上大原則としての絶対的な法則を作ることが
出来なくなってしまってると言う状態がそこには存在してるという事だ。


では、この問題を解決するのにはどうすればよいのか?

今度は経済活動を波動状に広がる現象だと考えて、現在起こってる
各国の状態(バブルの国もデフレの国も、貧困国も、安定的な国も・・・Etc)
それぞれの行列の差(観測点の位置の差)を予測することで、国家的財政、金融政策を他国との相互作用として捕らえて
なおかつ対象性か破れないような金融政策とイノベーション(開発を含む)のコスト管理と
配分量で経済政策を再度練りなおす必要性が次の時代へのバトンだと思う。

もちろん更なるグローバル化での金融政策と通貨システムの相互作用が、周辺国への
影響を考慮すると言うのが絶対条件なわけだが・・・・






自分で書いてて意味わからん・・・
90年代の経済額論文を見てるようだ・・・

また酔いすぎたみたいだ・・・Orz
265 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/05/13(金) 00:20:54.92 ID:CbuLgPMt
【コラム】景気低迷への不安は、インフレ懸念よりも強い
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_235192

当たり前だ・・・
いやっ・・・そもそもあんたらが勝手にマネタイズすれば
実体経済での景気回復が始まるって思ってただけだろ・・・
まづは基本システムから見直せ・・・
そしたらそんな馬鹿なこと言わなくなる。
話はそれからだ



米債券レポ市場、QE2終了までは状況改善しない見通し
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK891049420110512


当初予定通りGW辺りからユロドルが下げのターンに入った。
未だにEUのファンダ的要因でユーロ相場見てる関係者(アナリスト)多いみたいだけど・・・
もう転職した方がいいと思う・・・(君らに国際金融論を理解する頭は無いようだ)
これは単なるポジション確認の下げ(上の記事でわかるように、機関勢の
体制を整えてる段階なんだよね・・・
だからユロドル相場は読みやすいんだよ・・・
米機関も欧機関も基本的には半分死んでる連中だからね・・・




債務上限の引き上げ幅を上回る歳出削減が必要=米下院議長
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20995820110510


こんなクソみたいな記事にいまさらいちいち突っ込みたくも無いけど・・・

何回も言ってきたが、米はとっくに死んでるのよね・・・
仮に上限が上がったところで、現在地球上であんたらの引き受けてが
FRBしか居なくなったって時点で、もう詰んでるでしょ・・・
なのに未だに上限いっぱいは目の前だとかって・・・

論点ずれとるぞ!
266 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/05/14(土) 03:02:40.60 ID:6YniteM+
日本株続落、過剰流動性懸念で資源関連中心安い−自動車や精密支え
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aONzDcUVNytc


流動性相場がどうとか言ったり流動性がダメだとか言ったりw
君らも大変なんだなw

いちいち理由付けるから矛盾が生まれるんだよw

わからないんだったら「わかりません」って記事を書けよw
ちょっとは見直すぜw
267 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/05/20(金) 02:54:57.45 ID:M2J/SHlL
【オピニオン】海外進出を狙う中国企業、問題はそのビジネス感覚
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_238516


べただな・・・
余剰資本が発生しても結局はグローバルな調整という名の投資
に周り、その後に危機と言う名の名義変更が行われる・・・
ひょっとしたら人類て2百年以上もこのパターン繰り返してるんじゃないか?

アホだろ・・・
資本主義のレールからは誰も抜け出せないって事みたいだ・・・
どうやらこの10年続いた新興国を使った生き残り戦略も
この夏には消えてなくなるって事みたいだな・・・

下らん・・・



IMFセックス疑惑、米横暴に仏激怒
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/05/f.php

だから論点ずれとるんだって・・・
IMFへのツッコミはそこじゃないだろ・・・

268 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/05/23(月) 01:29:33.52 ID:sEn+My9M
イスラエル首相がオバマ提案拒否、パレスチナとの境界線めぐり
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21228420110521

これはシオニスト達がオバマにそう言えと指示しているだけ
と捉えるのが自然だよね・・・
まさか米がイスラエルに指示できる立場にいるとは誰も思ってないし・・・

最近の一連の中東混乱もただの茶番でしかないし
もちろん青写真も出来た上でのこと・・・
本当の中東革命は、イスラム革命のはずなんだよね・・・
(日本人にはわかりにくいかも知れないけど)
3派の中ではどう考えてもイスラム教が1番洗練されてる道徳を持った宗教だって
よく考えたら誰にでもわかることなんだけど、欧米人もキリスト教を括弧だけで見てる日本人も
わかんないんだろうなぁ・・・


まぁそれはいいとして・・・
問題はこれだよ・・・
アイスランドで最も活発な火山が噴火、同国最大の国際空港が閉鎖
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2801613/7248733

マジで勘弁して欲しい・・・噴煙が雲粒になると考えたら、どう考えても
このペースの噴火はまずい・・・
20キロ噴火って・・・

これ続けばただの冷夏じゃすまなくなるんじゃないの?・・・
飢饉来るし人類最大の敵食品インフレが来るよ・・・
(食品インフレってwそんな言葉ないかw)



1号機建屋内のガンマ線画像
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2801694/7249197

基本相互作用の弱い相互作用は何かって説明まではしなくてもいいと思うけど・・・
まずはガンマ線が何かを説明するところから始めないと・・・
これ読んだ人は何のことかわからんでしょ・・・
ただでさえ日本のメディアは放射能=レントゲン的な報道をし続けたんだから・・・


まぁどうでもいいんだけどね・・・


相互作用で言うと、経済にも基本的な相互作用ってあると思う・・・
自然界の相互作用と違って足の速い時間軸のものなんだけど
経済における相互作用と、それに伴う標準模型を完成させたら
何らかの答えは見つかるんじゃないかな・・・



ちょっとマジで考えてみようかな・・・
269 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/05/25(水) 00:15:15.38 ID:uHBHK2dS
ジム・ロジャーズ氏「IMFは無用な存在」
http://www.nikkei.com/money/gold/toshimagold.aspx?g=DGXNMSFK2300D_23052011000000&n_cid=DSTPCS008

>ただ、IMFは数十年にわたり間違いを犯している


そうそう・・・
本当はこっちの方を改めないといけないのにね・・・
経済政策が状況によって違う(処方が違う)って事をいいかげん学ばないと・・・



【コラム】QE2の幻想
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_240731

WSJもたまには面白いコラムを出すな・・・

ずっとオレの指摘してた通り、結局はこう言うことなんだよね・・・
幻想なんだよ・・・

なのに日本じゃ未だにリフレ主張の馬鹿が後を絶たない・・・
経済政策は時によってやるべきことが異なるんだっていつになったら
わかるんだろ・・・
(何もわからずに彼らは今がその時だって反論して来るんだろうけど・・・)


いくら単細胞の米人もそろそろおかしいぞ?って気が付くと思うけどなぁ・・・
でも日本にも未だに日銀がどうとか言ってるリフレ論者が後を絶たないように
米でも、もっと緩和しろっていう人が現れるんだろうなぁ・・・

時には諦めて受け入れることを進めるけど・・・
270 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/06/04(土) 03:47:43.07 ID:72dCgq0Q
人民元高による恩恵を受ける国と損失を被る国とは
http://jp.wsj.com/World/China/node_245533


有料会員向け記事か・・・
どうせ大したこと書いてないんだから見せろよ・・・


人民元についてのこれまでの課題は(今でもだけど)
レート評価の問題だよね?主に過小評価されてるのかどうなのか・・・もちろん誰にでもわかる回答が待っている訳だけど・・・

通常はアブソープションからの分析が一般なんだけど
(国際収支関係の)
収支= Y ? (C + I) =貯蓄-投資の

均衡を回復させるのが
総アブソープション=消費+投資+政府支出
まぁどこの教科書にも載ってそうな関係なんだけど・・・


ただ、問題はもうすでにそんなところには無いのよね・・・
一昔前は米と中国の貿易不均衡問題を中国政府の民間支出と政府支出を増やすよう促進してたんだけど・・・
中国人はまじめなのか、ずっとその通りやってきたのよ・・・実は
色々な経済学者がそうするべきだって言ってたしさ・・・

で、これは米の対日貿易摩擦の時対処法とまったく同じなのよ・・・
その結果は皆が知ってるとおりなんだけど・・・

経済学者はリカードモデルを知ってるから企業が中国で生産することに何の抵抗も無いわけなんだけど
もちろん企業側も、コスト面の計算するから、乗っかるわけね・・・

でも、貿易の不均衡の後に政府による支出を増やせって言って来たとき、(どの道しなきゃいけないんだけど)
それと同時に、中国政府はバブル対策をしなきゃいけなかったのよ・・・
(日本の例に習ってさ・・・)
貿易制限するくらいの勢いでもよかったのよ・・・社会主義なんだしさ・・・

でも、たまたまかどうなのか上手い具合にリーマンショックが来ちゃったから
その後全世界同時に「財政刺激だぁ」ってのに、乗ってはダメだった中国が一番張り切って
乗っちゃったのよね(半強制だったと思うけど)だから実はもう凄いことになっちゃってるのよ・・・
未だに中国投資だって言ってる人多いわけなんだけど・・・
昨年からの中国政府のバブル対策は、ほぼ失敗してる感じと見て間違いないし・・・

中国経済は凄いって言ってる有識者と呼ばれる人いっぱいいるけどさ・・・
確かに凄いのは凄いのよ、人口も多いしまだまだ潜在的な生産性も上がりそうだし・・・
でもね・・・
それとバブルは別もんなのよ・・・
実体経済や金融、国際関係、とかしか見てないとわかってるようで本当のバブルはわかんないのよ・・・
(誰の目から見ても明らかに崩壊するまではね)


中国嫌いな日本人多いみたいだけど、結局はやってること(やられてること)は
同じだって事だ・・・

もうすぐ中国人が全世界に大迷惑をかけるはずなんだけど、元を辿れば
最初からわかってたはずなのに、やっちゃったって結論だと思う・・・
歴史は繰り返すを繰り返すだ・・・(謎

見事に繰り返したら、人類って馬鹿だよねw
まぁその時点でウォール害も米も積んでくれることを祈るけど・・・
271 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/06/09(木) 01:15:01.12 ID:s9HjQ70y
ガイトナー米財務長官、各国共通のデリバティブ規制を要望
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Finance/node_246511


まぁルール創りはいいことだ・・・
ただその前に規制とディスクローズを徹底しろ・・・

お前ら日本のバブル崩壊後、邦銀に対してディスクローズしろって
言いまくってただろ・・・
お前らもやれ・・・(やれるもんならな)


>さらに同長官は、「こうした国際合意が形成されなければ、
(デリバティブ商品を)集中的に管理、決済する清算機関の意義が損なわれてしまう。
監視が十分でないこれらの機関にリスクが集中することになり、将来の危機の温床になってしまう」と付け加えた。


アホか・・・
その前にまずは何でも間でも証券化するのやめろ・・・
貸し手から離れた後のリスクヘッジは本当のリスクヘッジじゃないって
いつになったらわかるんだ?
貸すときにリスク取らせることで市場原理が働いて、貸し手がリスク管理するようになるのが
一番のリスクヘッジだろ・・・
あんまりなめたこと言ってるとCDOの仕組みばらすぞ・・・
後組する原理もとっくにオレは解明してるし・・・
何ならオレが金利の組み込みを繰り込み使ってやってもいいぞ・・・アホが


マジでいい加減に目を覚ませ・・・
車、家ならまだいいけど治療費とか証券化して何の意味があるんだよ・・・
リスクはリスクで取らせないとダメだろ・・・
お前らは無限の馬鹿か・・・



>同長官はまた、英国が米国やドイツからの金融ビジネスチャンスの横取りを狙い、
各種金融取引の規制を緩くしていたことが、2008〜09年の金融危機につながったとし



わかるよ・・・
わかるけど、その前にいう事あるだろ・・・
バブルは見たらわかるんだよ・・・
あの当時世界中の国でバブル起きてたよな?
早くから警告してた学者もいっぱい居ただろ・・・
聞かなかったのはお前らじゃないのか?

責任転嫁するなよ・・・(まぁ日本にも責任は少しはあるんだけど・・・)
何なの?



危機から時間が経ったとはいえこう言うことを財務長官が
言うというのは、本当にどうかと思う・・・
出た手のころは害トナーも謙虚なところもあったと思うが、さすがにこれは
多くの人が切れるよ・・・
まったくさぁ・・・
272 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/06/11(土) 00:13:51.15 ID:DrePIcAP
韓国中銀が予想に反し利上げ、年内あと2回との見方も
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2011/06/49723.php



予想に反し?
いや、予想どおりの展開だろ・・・
お前らどんな予想してたんだよw






電力債の起債再開は道険し、日銀社債買入緩和に期待も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21648820110610


こういった発想事態が、もうすでに経済活動をまじめにしないと言ってるのと
同じなんだよ・・・
嫌ならやめればいいんだよ・・・

経済が拡大路線だったころはマネタリスト達が正論を言ってるように感じてたかも
知れないけど、経済ってそんなに簡単なもんじゃないよ・・・
少なくても宮崎哲弥が考えてるようには単純じゃない・・・
(彼はある所で、経済なんて簡単だとか言って、リフレ論を展開してた・・・
まぁ学者じゃないから間違ってても仕方ないんだけどね)


何度も貼ったけどUS Monetary Base
http://research.stlouisfed.org/fred2/graph/?s[1][id]=AMBSL

数年前までは(危機以前)マネタリーベースなんてせいぜい8000億ドルくらいまでだ
とか言ってたのに、危機以降はどうよ・・・

貨幣乗数
http://research.stlouisfed.org/fred2/graph/?s[1][id]=MULT



結果的にリフレ論者の人は満足でしょ?
こんなにもいっぱいお金増やしてくれたんだから
あなたたちの言うとおりさぞ景気はいいんでしょうね・・・
(アホク臭い・・・)

ドルは基軸通貨で、世界経済が拡大したからドル需要が増えたとかって思ってる人も居るみたい
だけど・・・
2008年暮れからわずか3年で世界経済全体は
ドル需要に似合うとおり3倍の発展をとげたわけではない・・・(当たり前だけど)

今後どうなるのとかじゃなく、もうすでに破綻(終わってる)してるんだって
考えるようにしないとだめだろ・・・


茶番はいいから早く次の体制に移行しようぜ・・・
273 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/06/11(土) 00:33:34.34 ID:DrePIcAP
あと・・・
もう一個言いたいことがある・・・(いつも勝手に言ってるだけですが・・・)


最近、震災の影響で倒産件数が増えたとか何とかってニュースあるけど
確かに震災で倒産したところはたくさんあるけど
全国的に震災関係なく倒産したところの方が多いわけよ・・・

不況で倒産したのにいちいち理由を付けるのはやめろよ・・・
問題をややこしくするだけだ・・・
仮に震災無くても倒産した企業の経営者たちはわかってたはずだ・・・
震災は関係ないと・・・

去年までは円高の影響で倒産したとか言ってたし・・・


恐慌時の倒産にいちいち理由を付けるのはやめろ・・・
こう言うずれた解釈してるから、60年代のマネタリズムのような
ずれた考え方が生まれるんだよ・・・


そもそも倒産の無い資本主義なんて、ルール上ありえんだろ・・・
倒産するのが当たり前なのに、初めから倒産なんて無いことにするな・・・

だから金さえ刷ってれば、問題ないんだって思ってしまう
リフレ論者のような○○な人達が後を絶たないんだよ・・・

274山師さん:2011/06/11(土) 13:23:22.74 ID:cF82zbmL
終焉があるのは分かるけど、日本だけ馬鹿を見るのは不公平かな、と思うのだす。
チャイナや新興国もある程度の馬鹿を見るのは規定だけど、日本よりはマシですかね?
275 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/06/12(日) 04:13:15.99 ID:hd3FvqIO
日本人よりましかどうか僕には良くわからないのですが・・・
同じように一生を終える立場としては、時代によって生きていて生きがいを得られるような
社会なのかどうなのか、考えさせられます・・・

国のGDPや個人所得とか関係なく、国民一人当たりのお小遣いで(そんな統計はありませんが)
どれくらいの財やサービスと交換出来るかと考えた場合、日本人は世界的にはまだまだ
裕福な層に居るとは思うのですが、実際に生活している感覚では、やっぱりそうは感じられないというのが
現実なのでしょうかね・・・

どうしても良かった頃と比べてしまいますから、現在の状況を世界的に見た場合、物価が高いだとか
量的緩和が少ないだとかって本質的な問題点をずらせて、外的要因に結び付けて納得するしか、無いような状況だとは思います・・・

仮に中国はバブルですが、裕福なのは一部の人達ですし、その他の人々は日本人よりも
圧倒的に貧しい生活をしていても、その人達(今の日本人や裕福じゃない中国人)は
どうしても、富裕層と比べてしまいますよね・・・

財やサービスは所得と交換出来るわけですが、所得を生み出すのには
最初に誰かが借金をしないといけないわけです・・・

でも、日本の場合ですと経済が熟成したせいか、あまり人々が借金をしなくなり
借金をしないから信用創造がされない=お金が回らない・・・
仕方ないから国が変わりに借金をする・・・
こう言う状況になってきてるわけですよね・・・
ある意味熟成期から終焉期に向ってるとも言えなくもないわけですが・・・

新興国の場合は、その名の通りまだまだそこに住んでる人達が
未来に向けてドンドン借金(投資)をしてるわけですが、これは政府の公共事業での借金と違って
身近に回るお金ですから、借金した人の周辺の人もお金が回り、潤うわけですよね・・・(乗数効果が効率よく生まれる状況)

この状況を現在の日本人が見ると、どうしても活気ある(繁栄した社会)状況だと
見てしまうわけです・・・
もちろん日本も高度経済成長期には、同じようなことを経験しているわけなのですが・・・

時代が悪かったと諦めるのも仕方ないのですが、出来れば
もう一度、大和魂じゃないですが、日本人が一丸となって頑張るという姿を見てみたいとは思うのですが・・・

でも、やっぱり自分だけ貧乏くじを引きたくないと考えてしまいますから、どうしても
先行投資してまでチャレンジしようと考える人は少なくなってくるんじゃないでしょうか・・・
(国会見ても、ただただ足の引っ張り合いをしてるだけですし・・・国民だって同じように足を引っ張ろうとする
マイナス思考が伝染しても仕方ないと思ってます・・・)

そういった意味でも、現在日本に住んでる人からすれば今後どんな状況に世界が
変化していったとしても、日本はダメだって考えてしまうんじゃないかと思います・・・
(そういう意味では、新興国の人々は、バブルが終わっても、バブルが終わったから仕方ないという感覚で、
日本人よりも気分的には楽だとは思います・・・)


ですから帳簿上、いくら日本は資産があるからといった所で
そこで現在生活してる人達がそう感じないのであれば、持ってる資産なんかは何の意味もなさないわけですし
むしろ、国全体が貧しくても、未来に向って頑張ってる社会に住んでいる人達の方が精神的には楽なんじゃないかと
思ったりもしてます・・・

新興国は、新興国特有の問題と言うのがあって、危機の時に上手く対応出来ない構造なのですが、新興国特有の問題と言うのは、
あくまでもマクロ経済学の話であって、実際に生活してる人々が感じる幸福度は全然違ったバロメーターで表されるはずだと
僕は考えてます・・・

そういった意味では、やっぱり日本人は特殊な立場に居る(人類文明の岐路に立ってる)んじゃ無いかと思います・・・
先駆者的な立場におかれてる日本はある意味不公平なんじゃないかなとも思います・・・
いい時代が続く前提なら問題ないのですが・・・そんなことまず無さそうですい・・・
276山師さん:2011/06/17(金) 23:30:51.52 ID:RRru5bUW
>>275
今回の地震の件で思ったのですが・・・
例えば、地震に関して復興税に賛成したのは国民の60%でした。

あの地震の後の為替の動きを見ても、やっぱりユーロとドルに対して、少なくとも
円は多大な信頼がおかれています。っていうのも、日本の対GDP国民貯蓄率は高い
水準にあるから・・・国に借金があっても、外債・国民貯蓄と言う裏付けがあるから、
円に対しての信頼は厚いと言えます。

今、増税をしたらどうなるのか?消費税を上げた事によって、長い目で見ると税収は
減りました。デフレは進行し国民の生活は苦しくなります。
また、為替に対しても介入と言う金をドブに捨てる行為しか行っていません。
消費税が上ったら、円高は進み、企業は国内を捨てて空洞化はどんどん進むと思います。
日本が出資第2位のIMFは(発言権は出資金に比例するのに)何故か日本の財政赤字を
つっついてきます(まあ、官僚の自作自演でしょうね)。

何故、この状況下で消費税を上げるのか?何故、国民が幸せにならない事を行おうと
しているのか??

謎が深まるばかりです。
後、賛成した60%は経済をどう考えているのだろう・・、と思います。
277 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/06/18(土) 03:10:46.78 ID:9bY4HhIz
このスレで久々にレスもらいました・・・

ある程度の(少しの)増税や減税はスパンを置けばさほど経済には影響は無いと思うのですが
消費税に関しては、おそらくマイナスの方向へ行くと思います・・・

消費税は付加価値税ですから、そもそも取ること自体が国家運営のスタイルとして
良いのか悪いのか、まだ結論が出てない状況で、「もう上げるしかない」と考えてる
事態、おかしいと言えなくも無いです・・・
何でも欧米の真似したら良いと思ってるのか、その辺りを税制調査会の連中に聞いてみたいですね・・・

僕の予想ですと、たぶん官僚も有識者と呼ばれてる連中も、せいぜいMBA取った程度の経済知識で
物事を判断してるから、根本的に間違ってるって事に気づいてないのかも知れません・・・
それに、日本の官僚でも経済学を学んでた連中は、統計の方ばかり見ているせいか
どうしてもマクロ統計で判断してるだけなんじゃないかと感じます。
消費税を上げれば帳簿上ではGDPが上がったことになるわけですし・・・
彼らは見てるところがズレてるんだと思います。

IMFに関しても明らかにズレてると思いますが、たぶんわざとやってるんだと思います。
彼らの狙いは僕の読みでは、おそらく政策面での世界基準の設定と言うのが狙いなんだと思います。

経済政策は主に金融政策と財政政策がありますが、今はまだ各国とも独自の
経済政策で経済をコントロールしてますが、近い将来世界政府、または通貨統合によるブロック的な経済圏が
成立した場合、世界規模での経済をコントロールをするのに、金融政策面ではBISが行い(監視)
財政政策面ではIMFが行う(監視)と言う感じで、やろうとしてるんだと思います。
(そう考えると、彼らが的外れなことをやってるのにも、理解が出来るわけです・・・)



復興税に関しては、わからないです・・・
上の方に書いたと思いますが、あくまで復興に一番有効な策は、古典的な経済政策
を取ることだと考えます・・・
政府による財源よりも、民間への特別融資枠の設定で、被災地の経済活動の乗数効果を上げる方が
数年規模単位で見た場合、被災者にとって明らかにプラスになるからです・・・(景況感と言う意味でですが)


そういう意味でも、僕は復興税は取る必要は無いと思いますが、被災者は取れと思ってるはずですし・・・
この場合共産主義的な配分が前提ですから、国民もその点をよく理解してもらいたいと思ってます・・・
仮に税金とって、また同じところに住んだ場合、近い将来また津波の被害に会うわけですから
自然災害の無い地域の人達が不利な税金だといえなくも無いですし・・・

ただ被災者の立場で考えた場合はなんとも言えないです・・・
被災者は将来的にどうとか全体的にどうとかと言う合理的な考えよりも
おそらく、今、この瞬間を何とかしろってことだと思いますし・・・


そういう意味では震災関係なく日本国民の大半が、この恐慌事態を何とかしろって思ってるんだと思います・・・
まぁ、これは日本だけの問題じゃないですから、なんともならないわけなのですが・・・
278 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/06/18(土) 16:48:03.98 ID:9bY4HhIz
土曜なのに暇だ・・・
雨降ってるし・・・


himaginary氏のブログ見てたらこんなのがエントリーされてた。
米国債を売るべきか?
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20110618/Selling_US_Treasuries
(himaginary氏はだんだん中立の立場になってきたのかな?)

その中に高橋洋一のインタビュー記事があったので、早速僕も飛んでみた。これだ

.変動相場制の国に外貨準備は必要ない
http://mainichi.jp/life/money/kabu/eco/pickup/news/20110603org00m020073000c.html


・・・何と言ってあげたらいいのやら

まず、外貨準備は必要ない・・・
そんなことは無い、変動相場だからこそ保険料と言う意味合いでの外貨準備は必要である。
金本位制度における金保有よりは全然いらないわけなんだけど、金本位同様に
マネーサプライ、需要ショック条件、切り下げ費(調整用)などと同じ意味合いで変動相場においても
ある程度の保有は必要なのである。(もちろん今持ってる程は、いらないのは確かだけど)
(いくらぐらい必要かは、その時の両国間の条件によって変わるから、そのつど算出すればいいわけだ)
(分からなかったら政府はオレを雇えばいい・・・w)

まぁこの部分はいいとして、問題は最後の部分
>介入の効果がないなら、そもそも外為特会は必要ない。現在ある外貨準備は、放っておけば、保有する
米国債の約7割が5年以内に償還期を迎える。償還ごとに徐々に円に交換していけば外貨準備は最後にはゼロになる。それで構わないだろう。


この部分だ。
いくら米国債市場が世界最大の市場だからといって、この考えはあまりにもマーケットにおける相互作用を無視している。
この場合の引受け手は、借り換えにおける米国政府という事になるわけだが、現在自国の資金調達すら出来ない
米国が、そんな芸当が出来るわけが無い。(常識として)
そこでFRBが引き受けてとして現れるわけなのだが、この場合でも米国の対外債務に対しての直接引き受けなどありえない。
単純にユーロカレンシーにも影響が出るし、米国政府その物の存在意義がなくなってしまう。

償還を待つどころか、米国はすでに債務上限いっぱいまで来ている。おまけに日本だけが
米国債保有の当事者じゃないって事だ・・・
米国債と為替相場の関係は、そんなに単純な問題じゃないって事だ。
(カレンシーボード制の国だってあるって言うのに・・・もうすでに自分たちだけの問題じゃないだろ・・・)
記事の中でマネタリーアプローチについて触れている人間の認識力としては、あまりにもお粗末である。

各国の貸借関係はゲージ場の関係と似てるんだけど(最近こっちの方向に行き過ぎか・・・)


まぁどうでも良いけど、これが現実だ・・・
リフレ論を展開してる連中の旗手的存在の人物がこの程度の認識力しかないのだから
付いていってる連中の認識力はこれ以下という事になる。
(みんなの党、勝間和代、宮崎哲弥・・・etc)

日銀の連中よ・・・
君たちはこの程度の理解力しか無い連中に何年間も、攻撃され続けてるってことだぞ・・・
(まぁ、多少は自業自得な部分もあるとは思うけどね)

しっかりしろもっと・・・
279 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/06/24(金) 02:25:46.42 ID:C1nZYQp/
中国の不良債権のつけ
http://jp.wsj.com/World/China/node_253557

これも優良記事か・・・
どうせくだらん記事なんだから無料で見せろよ・・・


FRB議長が「QE3」の発動に含み−ギリシャ情勢などで選択肢残す
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a8wId4SdJUyU


まだこんな的外れなこと言ってるのかよ・・・
ギリシャなんてどってこと無いだろ・・・
それよりもブラジルと中国を何とかする方向で手を打っとかないと
あとでとんでもないことになるぞ・・・

Q2までやって田吾作連中助けた代償がこれからやって来るんだぞ?
分かってんだろ?
世間は未だにQ3とか何とか言ってるけど、あんたは本質が何なのか分かってるんだろ?
(分かってるからあえてやったんだと思うけどさ・・・)
問題は別のところにあるんだよね・・・
Q3もQ10までやっても解決しない問題がね・・・

だから早くお前らが腹くくって不均衡が露出しないように動け・・・
知らんぞ本当に・・・



孫の誕生に大喜び、香港の不動産王が1.6億円ボーナス支給
http://www.afpbb.com/article/economy/2808378/7415550

・・・w
280 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/06/29(水) 01:09:28.43 ID:jP2pJzqe
株主たちが怒りの声、東電株主総会
http://www.afpbb.com/category/economy

残念だけど昔からのホルダーは諦めるしかないね・・・
インフレでも起きない限り、もう東電自体は増資でどうにかなるようなレベルじゃない
銀行ならまだしも一般企業が対応できるような額じゃないんだ・・・
インフレになったら送電業務と発電業務を分けて再スタートしたらいいだけの話・・・
ただ東電に限らず一般企業のために日本をインフレにするなんて事はありえんけどね・・・


【コラム】米財政問題に前進の兆し―与野党協議難航の裏で
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_255388

有効範囲内での赤字削減も無理だろう・・・
(まぁ、こんなのは20年前から分かってたことだが)
上限あげないとさすがにやばいだろうね・・・
まぁあげてもこれまで同様ただの先送り・・・
(先送りも国家の場合は数十年単位の先送りはありなんだけどね・・・)
でもこの場合は数年・・・下手すりゃ数ヶ月規模の先送りしか出来ないだろw

まぁオバマとしては、これまでの政権同様におそらく連邦債とは別会計であろう
謎の債権でも発行して、各国政府に秘密裏に引き受けてもらう作戦でいいんじゃね?
オバマ債とか害トナー債とか発行してさ・・・
まぁ、どんなに誤魔化そうとしてもオレはばらすけどねw
281 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/07/05(火) 05:14:48.97 ID:fJ3ZBDTV
ちょっと異常すぎ・・・

http://www.federalreserve.gov/releases/h3/Current/h3.htm

Monetary Base
http://research.stlouisfed.org/fred2/graph/?s[1][id]=AMBSL

FRB創設以来ベースマネーを6000億に拡大するのに
100年近くかかったわけだけど
今年に入ってからの半年の間にこれまでの100年間分と同じ量を
供給したわけだw
もう未知の領域をとっくに破ってるわけだが・・・
これで本当に何も無く無事に終わるとでも思ってるのか?・・・


特に日本のアホ連中は今後の流れをしっかりと見とくといい己の馬鹿さが金メダル級だって
事をね・・・
日銀も追従して逝ってるが・・・
もうこんな国捨ててもっと人間的な社会形成をしてる国にでも移住した方が
いいのかも知れない・・・

茶番どころじゃ済まなくなる(なってる)・・・




米ゴールドマン:日本で投資銀行業務の体制を強化−復興需要にらむ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a1XNlCIleVfw


これは馬鹿っぽい記事だなw
これの意味分かってる人はたぶん居ないはずだw

まぁいいさ・・・
と言うかGSを日本の機関だと思えばいいし
彼らにとっての有利になるような法体制を整えればいいさ・・・
(竹中はそうした方が言いいって思ってたみたいだし)


こうなったらみんなで沈没しようじゃないかw

282 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/07/05(火) 05:32:37.36 ID:fJ3ZBDTV
ちなみに↑のGSの記事だけど
これは幻の第四ラウンドだって理解すればいいと思う・・・
分かりにくいか・・・
分かる人にはこのジョークがわかると思うw
283 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/07/06(水) 00:25:46.01 ID:vxjKLy5q
そろそろ最後の突っ込みにしたい・・・
と言うかロイター・・・
お前らわかっててやってるだろ・・・
馬鹿にわざわざインタビューしてさらし者にしてるって言うんじゃなく
この場合は明らかな洗脳だろ・・・


インタビュー:日銀は国債引き受けで量的緩和を=馬淵前首相補佐官
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22048020110705


> 「短期でやるから財源確保の話が出てしまう。建設国債と同様に60年、
もしくは30年から40年と長期の国債発行に頼るべき。


この部分はあってる、そもそも長期の計画でいいんだよ・・・
ここは理解してるのにさ・・・


> 「量的緩和をやる以外にない。復興財源も日銀が国債を引き受ける手がある。
まずマネタリーベースを上げる。世界中がお金の流通量を増やしているのに、日本は下げている。


何でこうなるの?・・・
答えは簡単だ、この馬淵と言う男がマクロ経済を知らないと言う以前にシステムを理解できてないからだ。
でもロイターの人間はわかってるだろ?
だからわざとやってると思われるんだよ・・・
一般の人はそもそも理解できてないのに、こんな意味の無いインタビュー記事読まされたら
洗脳されちゃうだろ・・・

ちなみに、マネタリーベースは、減ってはいないだ・・・(まぁ彼らはハイパワードマネーの意味は理解できてないと思うけど)
http://www.kabudream.com/comparison/c1.htm


まぁあんたらも、やれっていわれてやってるんだとは思うからいいんだけどさ・・・
馬渕っておっさんは学者じゃないから馬鹿なこと言ってても仕方ないんだけどさ・・・
それにしても酷いだろ・・・

最近はテレビ見てても、ますます酷くなってきてる・・・
対立意見の両方とも間違ってる時があるし・・・
馬鹿しかいないのかこの国には?・・・
(そんなことは無い、立派な人はたくさん居るのに・・・)

高橋洋一、勝間和代、宮崎哲弥、などなど・・・
それに、最近じゃ経済システムを理解せずに経済を帳簿面で話す三橋 貴明と言う
馬鹿まで現れた・・・(無限の明るさで、逆のことを言うタイプの人)

両サイド見識が誤認してるから、どちらも正しい見解を表せてないんだよ・・・


そろそろ諦めろ・・・
そもそもデフレだから金を使わないって前提がおかしいんだよ・・・
デフレなんて初めから関係ないんだよ・・・
わかるでしょ?
284 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/07/13(水) 00:04:35.12 ID:TTC5X1Ml
情報BOX:米財務長官が辞任検討、後任候補と目される顔ぶれ
http://jp.reuters.com/article/financialCrisis/idJPJAPAN-21998320110701?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0


最初から茶番要員だったとは言え、害トナーやめるんか・・・
あんなんでも居なくなると寂しいね・・・

債務上限は引き上げられないとやばいと思うけど
引き上げても結局はやばいんよねw


本当の問題は金融規制がどうなるかだね・・・

古い記事だけど・・・
ドッド・フランク法は大手銀行への影響大=米FRB議長
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Finance/node_208191



株価なんてどうでもいいから、ちゃんと不均衡の是正につながるような
動きをしろよ・・・

日本人は経済分野についてはとことん無知だから何もわかっちゃいない様だけど
ちゃんと規制するかどうかで、今後何十年先の間の状況が決まってくるわけだしさ・・・

少なくても危機以前の、米国企業収益の4割を金融セクターが稼いでるなんて
状況が米リカンドリームだって思うなよ・・・
どう考えても異常なんだからさ・・・

そう言えば当時、ケケ中は異常な状況を理解できなかったのか単に馬鹿なのか
本気で、運用は米に任せろって言ってたな・・・
学者兼大臣がすこぶる馬鹿なんだから、この国もマジでやばいよ・・・
285 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/07/20(水) 00:22:51.09 ID:ygz6PRAK
米CFTC委員長、デリバティブ取引規制の策定で苦戦
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Finance/node_275774

ちょっとこの記事は気になるな・・・
でも有料登録するほどオレは甘くない・・・(なんじゃそりゃw)

日本じゃ規制緩和が進まないから景気が回復しないって馬鹿なこという人は減ってきたけど
金融に関する規制は経済の目的を明確にするという意味では
必要なものなんだなこれが・・・(ちょっと長くなるから省く)


【インタビュー】日銀は国債引き受けるべき、復興財源確保で=馬淵前首相補佐官
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_275726


WSJにも現れたかw

この馬渕という男は無限の馬鹿だな・・・Orz

ノーベル賞級の馬鹿だ・・・
まさに「ノーベルド馬鹿」の称号がふさわしい・・・

米のようにデフォルトが噂され始めてるならまだしも、金利上昇も始まってないのに
日銀引き受けとは、まさに愚の骨頂・・・
無限の馬鹿である・・・
みんなの党しかり高橋洋一、勝間和代、宮崎哲弥、しかり・・・
どうして、日本のメディアには馬鹿しか出てこないのか、不思議でならない・・・
(高橋洋一はそういう学派(ベン派)出身の人だから仕方ないけど)

まぁこいつらには何十年と説明し続けても理解できないんだろうけど・・・

通常のモデルだと(IS,LMモデル)政府支出の増加と自国通貨の減価方向へとBP曲線上を右シフト
させる効果が見られる現象でも
国内利子率が海外利子率に比べると下がるために、資金流出が起こるわけだ・・・

しかし、主要国(主に米)が0金利で最大貿易国の中国は金利上昇局面にある
すなわち、マネーサプライによる効果は、さほど期待できないどころか
自国の金融政策が0金利を解除できない無間地獄が続くわけだ・・・
わかるかな?


まぁ馬鹿にいちいち突っ込んでも仕方ない・・・

今のところ不思議なのは、米のデフォルトが間近宣言が出てるのに、マーケットが
平穏なのは何故かと言う点である。

これには色々と理由はあるんだけど、やっぱり一番の理由は、壁街以外のマーケット参加者自体が
どうすればいいのか迷ってるという事なのでしょう・・・

ウォール害の連中はデフォルトしても仕方ないと思ってるはずだから・・・
(元々は自分たちが犯したリーマン以後に国家に、汚物を買い取らせたのが原因だって彼らは知ってるからねw)
おかげで米は、世界最大の自動車会社と、世界最大の保険会社と、世界最大級の銀行郡のオーナーに
なったわけだ・・・
今じゃ資本ベースじゃ世界一の共産国家になってるわけだがw

そういう意味で、規制が必要だって事なんだ・・・
長い時間軸で見た場合、規制ほど人災による崩壊を防ぐツールは無いのだよ・・・

なのに日本じゃ今でも・・・Orz
286 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/07/20(水) 02:23:47.00 ID:ygz6PRAK
アニメ輸出で官民協力、制作・配給会社設立へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110719-OYT1T00764.htm


アニメオタクのオレが言うのもなんだけど、こう言うのは日本の官民共にマクロ経済認識と言うものが
いかがなものかと思わせる・・・

アニメ産業なんて明らかにソフト面のサービス業だ・・・
クリントン時代に米がサービス業に転化して米が蘇ったかのように振舞ったが(結果的に金融面が強くなりすぎて没落したけど)
所詮は国内景気のみに限定した産業シフトだ・・・

どういうことかと言うと、サービス業は元々輸出を前提にするべきじゃないし
しても意味が無いのだ・・・

この場合だと、輸出したところで現状の雇用人数(製作者の人数)はさほど変わらないし
雇用に対する投資としては明らかな失敗といわざるを得ない・・・

未だに貿易黒字を出すことだけを考えてる、敗戦国型の政策の延長だ・・・(情けない)
まだ日本は貿易黒字なんだから、外貨獲得は民間に任せておいて、
国は国内の産業で雇用を創出するように努力するべきなのである・・・
その場合だとソフト面であろうがハード面であろうが、どちらに投資してもいいわけだ・・・

ソフト面のアニメだって、スポンサーの減少してる現在だと時間当たりいくらかの
補助金を出していいとは思うけど、国家戦略として出すのは
根本的に経済政策が我々には、わからないんですとアピールするようなもんだろ・・・

お隣の途上国じゃあるまいし・・・
いい加減「円」を信じろよ・・・
そのために戦後頑張ってきた人々へ申し分けたたんぞ・・・

















個人的には良作をドンドン作ってもらいたいから
外人にわからなくていいから国内向けの良作にドンドン金出してもらいたいわけなんだけど・・・
(まぁ、早い話外人向けに作るとろくな結果にならないという事だ・・・)
287 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/07/21(木) 02:45:29.08 ID:D//Mp+eE
欧州の銀行、自己資本最低基準が現在の3倍にも−バーゼル規則実施案
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=ahRb43WLoj7w

何か90年代の日本をそのまま見てるような流れだね・・・
欧州の労働者は苦しくなるよこれから・・・

ただ、ユニバーサルバンクに代表されるように、基本的には
レバが高すぎたんだよ・・・
そのツケだと思ってください・・・


で、米はどうなのかと言うと・・・



まぁ期待するだけ無駄だという事か・・・
自由の名の下に何回でも人災を起こす連中だからね・・・
288 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/07/21(木) 03:33:20.58 ID:D//Mp+eE
【コラム】中国の当局者にはとても笑えないジョーク−W・ペセック
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=awxzMHS5aKWk

君のコラムがジョークに思えるんだが・・・

経済と言うのは不思議なもので、時にはMかと思わせるような状態になるんだけど
それは得てして、貯蓄と投資の関係がそうさせてるわけなんだ・・・

中国の場合は開放された後、成長の伸びしろがあったので
世界中から投資が行われてきたわけだ
その反面、国内に成長の伸びしろが無くなった(薄れたというか、魅力が無いくらいのリーターンしかなくなった)
日本なんかは、自国投資より海外投資へ必然と資本投資が向っていったわけなんだけど
(国内は投資されないので、もちろん楽しくない状況が続く・・・この辺りがM的要員なんだけど)

ただ、この関係はいつまでも続くもんじゃないんだ・・・
(バブル崩壊なんか関係なく)
生産されるものにある程度伸びしろがなくなった時に、自然とリターンが減り、
安定期(リターンが安定化すると)に入ると飽和し始めるので
投資も減るわけだ・・・
(無限に発展を続ける場合は別なんだけど・・・歴史上今のところそんなボーナス状態になった国も地域も無い)

つまり、生産性がある程度飽和したときに、逆流現象が起き始めてもおかしくないという事だ・・・

じゃあ、何がおきるかと言うとリーマンS以降、幸運にも円高(ドル安)状態になった日本は
より投資が行いやすい状態になっていて、セオリー通り国内投資より海外投資を行ってきたわけなんだけど
(今じゃ田舎の方の企業でも中国に工場を持ってるし・・・リーマンS前からだけど)

今、現象だけ見ると中国は外貨準備があり経済が発展して、繁栄を謳歌してるように見えるけど、
中国だって国内投資に限界が現れたら(もしくは海外投資のリターンが国内投資より魅力的になってきたら)
当たり前だけど、海外投資へ向うわけだ・・・
(この場合の投資とは、国内企業が海外投資する資本のことで、バブル特有の金余りゆえに海外を買いあさると言うのとは
ちょっと違うんだけど)
早い話、中国もM状態になってくるってことだ・・・(日本ほどドMにはならないと思うけど)

ゆえに今後起こるであろう長期的現象としては、中国からの投資が巻き戻るという事だ・・・
もちろんその波に日本企業も乗らざるを得ないわけで、これ以上(今の新興国以上に魅力的な)投資先が無い場合必然的に円安方向へ向うし
日本に投資先が生まれると、そこでようやくM状態を開放するわけだ・・・
(少なくても今、金融緩和なんかしてもこの状態にならないことだけはわかると思う・・・ここでさりげなくリフレ論を叩くオレw)


ただ、この大きな流れが興る為には、世界の資本市場が安定し続けるという前提が元になってるわけなんだけど
(金融危機が切っ掛けで、流れが変わるなんて、これまでのような切っ掛け作りのパターンじゃだめってこと)
米を見る限り今のところ難しいよね・・・
その点は中国も日本も同じ立場にあるのよね・・・米のせいで・・・
日本の場合は過去の過度な金融緩和のおかげで、金融機関が米と完全連動といってもいいような体質になっちゃってるし・・・
だから、おそらく長期的な流れとしては、↑のようには、単純に進まないわけなんだ・・・


で、何が言いたいかと言うと、現状がこんな感じだって事は、世界中の投資家が(金融機関やHFなど)知ってるという事だ・・・
そしてこの大きな流れの切っ掛けを作ろうとするわけで、そこで危機と呼ばれる状態が起きるわけなんだ・・・

アジア危機の時もこんな感じで投資家は動いてたし・・・
彼らは大きな流れが見えたら、それを自然に任せたりはしないし、指をくわえてみてるようなこともしないんよね・・・

だからこれ以上不均衡を拡大させてはいけないし、彼らが動き出す前にちゃんとした
規制を作って彼らの暴走を止めないといけないわけだ・・・
昔、ソロスが言ってたように「私がやらなくても誰かがやっていた」理論はダメだって事だ・・・ろくなことにならんからね
まぁ、彼らに大きなショックを興された場合でもオレは普通に稼がせてもらうけどね・・・たぶん

289 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/07/28(木) 02:40:17.03 ID:zl4AE8x3
米企業が雇用に動かない理由
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_280453


どうだベン&取り巻き学派の連中よw
お前らは歴史的に見ればマルクス並のボケをかましたことになるんだぜw

まぁ意味もわからずに日本じゃ未だに
茶番マネタリー理論をまじめに信じてる連中もまだまだいるみたいだけど・・・


それにしても雇用が動かない理由って・・・
本気でわからんのかよw



ブラジルがデリバティブに最大25%課税へ、レアル高抑制目指す
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22394220110727



これは今年一番のニュースかも・・・
ブラジルもやけくそ気味だけど、それ以前に米の方がわがまますぎるからな・・・

金利を上げないといけない国にとっては、まさに四面楚歌状態が続いてるわけだから
これは面白くなってきたね・・・プププ

金融ブロック化(そんなのはないけど)が起こってもおかしくない状況に
なっていくのかも・・・

ほんと人類ってあほだ・・・
290 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/07/28(木) 02:47:21.15 ID:zl4AE8x3
ちなみに↑のは、デリバティブに関してのトービン税的な意味合いも含めると
悪いことじゃないんだよね・・・

でもこれに対しての良い悪いの議論なんかが起こった日には
その時点で人類は終わってるって事だ・・・
規制なしのデリバティブ有り状態が前提って事になってるわけだからね・・・



291 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/07/30(土) 04:22:43.63 ID:8ofH2BsR
ドルも70円台が定着してきたか
こうなって当たり前だけどね・・・

なのに未だに日銀がどうのこうの言ってる田吾作連中が後を絶たない・・・
まさか彼らは日本の2.5倍規模の国家が発行する
さらに総需要だとその数倍以上ある基軸通貨に合わせて円を終了させればいいと本気で思ってるんだろうか・・・
あまりにも単純な認識だ・・・

日銀も大変だわな・・・債務超過国の為替レートモデルを
一般国民が理解できるわけも無いわけだし・・・
田吾作の相手は辛いという事か・・・
でもそのアホに巻き込まれて皆が死んでいくというのが
これまでの人類の歴史そのものなんだが・・・

日銀うんぬん関係なく
どうしても円安にしたけりゃ経常赤字にすればいいだけなんだけどね・・・
(それ以外は長期的に見ても難しいんだけどね)
必要以上に外貨を稼ぐ必要なんて本当はそんなに無いのにね・・・
(これも詳しく書くと長くなるから省くけど・・・あと価格競争という概念がすべての足を引っ張ってるってのと)

まぁいいかどうでも・・・


米債務上限が引き上げられない場合、債券保有者への支払いを優先
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_281750

そりゃそうだろ・・・
仮にデフォルトしたって債務免除ってわけには行かないことくらい米の馬鹿連中にも
わかってるだろうし・・・

関係ないけど債務免除の通貨的モデルもあるんだけどね・・・
暇だったらこんど書くかも・・・


世間じゃよくわかってないようだけど、これだけははっきりしてるってのがあるのよ・・・
それは何かと言うと歴史的に見た場合、インフレの場合を除き大規模な国家間の貸借ってのは
殆ど全うな返却を見ることは無いのよ・・・
米だって普通の方法じゃ返せないことは、初めからわかってるし日本だって
体内債務だからとかいっても、結局は国債を誰が持ってるかって事だけで
内容的には同じなんよね・・・残念だけど

で、本当の問題はこっち・・・

S&P、あらためて4兆ドルの米歳出削減支持
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_281737

4兆ドルの米歳出削減なんかしたって本当は何の意味も無いって事なんだ・・・
これからいくらまじめに歳出削減に取り組んだところで、利払い資金捻出し続けただけじゃ国家運営は出来ないって事なんよ・・・
それに債務上限だって本当はあと20兆ドルくらい引き上げないと、10年持たないって事もね・・・
(本当は、わかってるけどビビッてその数字を発表できないって事だね・・・)

それにしても日本人は米が大好きなんだね・・・もう詰んでるのに米は凄い国だって心の中で思ってるし・・・

ハーグ条約日本加盟「遅い」と米
http://news.goo.ne.jp/topstories/politics/43/d355d1d02dc099510ab65b6a77cead68.html?isp=00002

>子連れで帰国した日本人に対し、犯罪者引き渡し手続きの適用を検討する考えも示した。

向こうはこんな感じで日本人見てるんだけどねw
292 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/07/30(土) 04:58:47.18 ID:8ofH2BsR
米債務上限が引き上げられない場合、債券保有者への支払いを優先
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_281750

↑の記事の続き・・・


確か5月に債務上限は突破したので(確か5月くらいだったかと)
名目上はポケットマネーでやりくりしてるというわけだけど
これもおそらくは茶番だ・・・

無いはずの外貨を米が分投げ始めたら、それを拾いにかかればいいという
もぐらたたき状態が見られたら、米はマジで藁をつかみにかかってるって事だけど
まだ、そんな状態は観測できてない・・・
(見ればわかるから、取り放題の相場が来ると思うけど)

まぁそんなことより
> 政府は8月3日に200億ドルを超える社会保障給付の支払いを控えており・・・
>そのうち870億ドルは8月4日が償還日だ。
>財務省は8月15日に予定されている米国債保有者への290億ドルの利払いを優先させる計画だ。

この3日、4日、15日前後が面白いって事だね・・・




ただ今後のことも考えて債務免除のモデルで今後の米経済と
世界を予想しとかないといけないかもしれない・・・
ちょっとこの土日に頑張ってみるか・・・Orz
293 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/07/31(日) 02:38:18.56 ID:spU0fbdg
ぶっちゃけ為替はその通貨が今後どういう必要性があるのかによって
その方向性を決めるわけだ・・・(マジで
294 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/08/03(水) 18:15:09.94 ID:WA6nFWC3
世界為替取引総額、年間15兆ドルと輸出額の約100倍=財務相
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2011/08/53349.php

>世界の為替取引は国際決済銀行(BIS)によると2010年4月時点で1日当たり5.1兆ドル。
一方、世界の輸出総額は、国際通貨基金(IMF)統計によると2010年で年間15兆ドル、1日当たり400億ドル程度となる。


1日当たり5.1兆ドル。だそうだ
オレが>>233で指摘したとおりの結果だろ?

これが去年の記事だけど↓

世界の為替取引は1日4兆ドル、東京3位に浮上=BIS調査
http://jp.reuters.com/article/financialCrisis/idJPJAPAN-17034420100901

4兆ドルから5兆ドルに増えたんだよ・・・
何がって言うと、これは単純に投機資金が増えたんじゃなく
ドルが増えたって事だ・・・
為替取引はドルを介して行われるがゆえにベンがばら蒔くとこう言うことが起きるわけだ。

その結果、ずっと言ってきたとおり量的な問題として起こるのがドル安だ・・・


レート換算するとだいたい1日360兆円の取引だったのが410兆円くらいになってるわけだけど
これはFX取引が増えたわけでもHFが増えたわけでもない・・・
ただ単にドルが増えたからこうなってるだけで、大昔から
為替取引なんてそんなもんなんだ・・・
(わからんだろうなアホン国国民には・・・株やってるやつでさえ円高は自国政府や日銀のせいだって思ってるし・・・)


上の方の記事より
>また、出席した内閣府の鈴木明彦大臣官房審議官は、対ドルでの円の購買力平価は、
経済協力開発機構(OECD)によると2010年時点1ドル111.40円、
と説明した。いずれも共産党の佐々木憲昭委員への答弁。



アホン国政府の人間はいまさら購買力平価説を持ち出して何が言いたいのか・・・
みんなの党や日銀批判してるアホン国国民は、自国の中央銀行使って米の暴走を止められると
本気で思ってるんだから、売国奴どころの話ではない・・・おそらく脳が完全に腐ってるんだろ・・・

ただ一言、データを揃えて米に抗議すればいいだけだろ・・・
まぁそんなことしても意味無いんだけどね・・・
為替の問題は通貨国の生産性が今後どうなるか計る物差しでもあるわけで
米がこれまでのように世界経済を牽引していけるだけの力があるって信じてるんだろうか?・・・

アホに巻き込まれると関係ないその他国民までアホ扱いされるから本当にいい迷惑だ・・・


かわいそうなのはスイスだ↓
スイス中銀が政策金利のレンジ切り下げ、通貨高に対応
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22514920110803

これまでは意味が無いことをわかってたから放置してたんだろうけど
おそらく圧力に屈したんでしょうか
>0.00─0.75%から0.00─0.25%に変更

あんまり意味は無いけど、これではっきりといえることは、先進国はこれからしばらくの間、資本主義に従った
経済成長路線を完全に捨てさる決意をしたってことだ・・・
くだらん・・・
295 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/08/03(水) 18:37:04.64 ID:WA6nFWC3
また書き方がおかしいな・・・
>>294これじゃあオレが、みんなの党を支持してるように見えてしまう・・・Orz

オレはみんなの党は、アホの集団だって思ってるし、それを支えてる高橋洋一も
勝間和代も、無限の馬鹿だと思ってる・・・
いや確信してる
296 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/08/14(日) 02:08:20.28 ID:EcicUXBy
【コラム】流動性のわなに陥った米経済、有効な救済策はあるのか
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_286435


何を今更・・・
こうなることは最初からわかってただろ・・・
寝ぼけてるのか・・・


今回のこの株安のシナリオも最初から決まってたこと・・・
世の中アホが多いという事よりも、頑固な半知識人にやられるというパターンもあるようだ・・・

↑の記事の中で
>誰もがその意見に納得しているわけではない。ベントレー大学のスコット・サムナー教授は
「流動性のわなは比較的疑わしい概念であるというのが正当な評価だ」と述べている。


未だに日本でもリフレ派の残党がサムナー持ち出して、意味不明な日銀批判してたりするけど
時として頑固なことは自分を追い詰めることにもなるのだよ・・・

一旦この現状が終了して、新たなシステムの下、再度成長を目指す段階になった後に
マネタリズムを持ち出せばいいじゃないか・・・
今はその時じゃないのだよ・・・


それにしても、僕の2年前からの読みどおりの流れじゃないか・・・
やばいぞこのままじゃマジで・・・
茶番はそろそろ終わらせようよ・・・
>>101 >>125 >>127
しかし、この辺りのレスはすばらしいな・・・
(自画自賛w)

297 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/08/21(日) 03:42:07.37 ID:BmiUxyA9
円が対ドルで一時、76円突破し最高値更新
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_292258

ドルが最安値更新し一時76円割れ、財務官発言報道で=NY市場
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22790420110819



最高値更新?それがそんなに珍しい事だとでもいいたいのか?
ドルが対円で76円と75円にそんなに大袈裟に騒ぎ立てる程の違いがあるとでも言うのか?


もちろん無いわけだ・・・
更に、76円が75円になったことが大よその理解を超えた事態でもないわけだ・・・
なのに最高値更新を特別なことのように書きたてるこの哀れさ・・・

まさか想定外の出来事だったとでも言いたいのか?・・・

アホ過ぎて話しにならんよ・・・
現にマーケットは想定内の動きをしてるだろ?↓


米国債利回り急低下、景気後退入りの可能性反映=PIMCO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22790620110819



いい加減にしろよ・・・
マジに馬鹿なのか?・・・

298山師さん:2011/08/21(日) 05:16:57.62 ID:dXLI5o4u
おい・・・あまり書きたくは無いが、その$高でスレ上げするのをヤメロ>>297
こっちは あと35兆$をわかりやすく例えるならば円レートで

最低ラインとして1$=70円まで維持しながら 騙し騙しで 値段を 余り落とす事無く$を一気に売り抜けなくてはならないんだ・・・。>>297
1$=50円に突入したら 俺の首が飛ぶわ・・・。
299山師さん:2011/08/21(日) 05:24:51.56 ID:6BP1Xw4h
ちょっw
まだこのスレあったのかwww

俺が初代スレ主www
300山師さん:2011/08/21(日) 05:31:36.37 ID:dXLI5o4u
為替がな。為替ネタは 誰が書いても どうにもならんよ。一日で 60兆$全額を一ヶ月毎に$買いしていなくては$は上がらないのだよ?
間抜けな政府は 全て自らの実力だと勘違いしてきたツケです。
301 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/08/22(月) 04:29:57.49 ID:RU8RVDvX
ここ最近のは為替問題を書いてるわけじゃなく
国際金融理論での先進国での債務免除モデルの構築のための資料集めとして
書いてた節があったんだが。
まぁ見ればただのリフレ論者いじめのようなこと書いてるようにしか見えないかな・・・


>>291>>292でやろうとした債務免除のモデルを週末に考えてみた
88年のクルーグマン論文にある免除モデルを(これは途上国に対するモデル)
先進国の場合に当てはめるのと、連鎖的に起こった場合のモデルを
創ってたけど、ようやく半分完成したわけだ・・・
といってもまだ一国間モデルからの構築なので、使えたもんじゃないし
ラッファー曲線線での分析じゃいまいち頼りないモデルだ・・・
(もうちょっと研究は必要)

現状の債務危機にある国は対外的融資による債務買戻しも使えない
債務スワップも使えない(別の危機が発生する可能性がある)
国内資金での買い戻しもほぼ負荷(先送りにもならない)
債務の株式化(話にならない)
と、従来の策ではもう手遅れだという事がわかった・・・


これを物理の場の理論で説明できるモデルが出来たら
僕かっこいいのになぁ・・・Orz
今のところ無理そうだ・・・


ちなみに為替で言うと中長期の為替動向はとっくに解明してます・・・
このスレではパート1の時から惜しみなく書いてますw
中長期動向で、はずしたのは2009年の4月のパターンだけだったような・・・
その時はこのスレまだなかったか・・・・


まぁ僕の事なんかどうでもいいわけで・・・


基軸通貨の未来
http://blog.livedoor.jp/sobata2005/archives/51755252.html
http://blog.livedoor.jp/sobata2005/archives/51755329.html
http://blog.livedoor.jp/sobata2005/archives/51755422.html
http://blog.livedoor.jp/sobata2005/archives/51755437.html
http://blog.livedoor.jp/sobata2005/archives/51755442.html
http://blog.livedoor.jp/sobata2005/archives/51755444.html

小幡積氏がブログでシリーズにわたって基軸通貨をに付いて書いてる・・・
まぁ結論は国際金融理論にのっとった学者らしい解説だと思う・・・
(いくつかは納得できない部分もある。解釈のちがいかな?、それともオレが終末論じゃの売り豚だからか?)
まぁ明日じっくり読んで解析するか・・・





>>299
スレ主さんお久しぶりです・・・
勝手に使わせてもらってます・・・

302山師さん:2011/09/16(金) 18:08:01.04 ID:g8gD9xge
sage
303 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/09/20(火) 03:11:55.81 ID:ZmMPcL/L
EU、G20会議で日米に財政健全化要請へ=文書
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23247420110919


本当の問題は不均衡問題だって言って来たけど(最近言ってなかったけど)
グローバルな問題の本質はやっぱりこれなんだよね・・・
あと金融規制と・・・





>、成長の不均衡是正に向け、中国に対しては内需拡大を促す一方、日米両国に対しては財政健全化に取り組むよう求める方針。



でもね・・・
これはこれで一概に言えないでしょ・・・




>「世界的な需要下押しを回避するため、EUの大半の国や日米両国で行われている財政健全化への取り組みは、
他の国・地域による適切な政策を伴って実施される必要がある」と主張。対外黒字国は内需拡大に励むべきとした。





他の国・地域による適切な政策って・・・
まぁそうなんだけど、これじゃ85年プラザ合意時の米側の日本に対する主張みたいだw
ついに日本もあっち側の国になったってことなんだけど・・・
(発展段階が終わったって意味でけしてジャイアンになったわけじゃないw)



果たして世界は無事にグローバルな不均衡問題を解決することが出来るかな?

無理だろうけど・・・
304 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/09/20(火) 18:34:57.71 ID:ZmMPcL/L
小幡 績 氏がアゴラに凄い記事を連続投稿してる。


量的緩和
http://agora-web.jp/archives/1382532.html#more
量的緩和2
http://agora-web.jp/archives/1382631.html#more
量的緩和3
http://agora-web.jp/archives/1383133.html#more
インフレターゲット
http://agora-web.jp/archives/1383331.html#more
QE3
http://agora-web.jp/archives/1383325.html




この時期だからこそ出せた?いやたぶんようやく出せる時期が来たと判断したのでしょう。
内容的には読んだらわかるけど、リーマン以後この3年間の世間の俗説とはまったく真逆の
論説である・・・

オレがこの2年半言い続けてきたことと同じ事を言ってるわけだ。
ベンの緩和政策は初めからインチキで、ウォール害の為にやってるもんだって事・・・


ただ、小幡氏に注文することがあるとすればちょっと遅すぎだ・・・
立場もわかるし、陰謀論じみたことを言うのには抵抗もあると思うけど
若い学者がそんな事気にしててどうするんだよ・・・
ローレンツだって本当は最初から相対論がわかってたのに発表しなかった
それは当時の立場と学会の雰囲気がそうさせたんだと思うが
結局は若いアインシュタインが恐れずに発表したから相対論が完成したわけだ・・・

経済問題は物理学と違って1つの説で世論が形成することが大いにありえるわけだから
もっと勇気を持って欲しいと思う・・・




で、ベンどうするんだ?いよいよFOMC明日だなw
ちゃんと日銀に謝る準備しとけよ・・・
たぶんオレとベンの戦いももうすぐ終わるわけだ・・・長かったよ・・・



あとオレが危機はまだ終わって無いといい続けてたのは、妄想なんかじゃなく
本当に終わってないからなんだ・・・
その証拠はこれ
Total Credit Market Debt Owed (TCMDO)
http://research.stlouisfed.org/fred2/series/TCMDO

つまり借金の名義が変わっただけで全体の Debtは減っていないわけ・・・
MBSは相対でFRBが引き受けたので価格はそのままだし、その後に再度CDOを積み込んだ
ウォール害の連中がのうのうとこれから始まる本当の危機の準備をしてるわけ・・・
(連中は今度こそ大丈夫だって思ってるかも知れないけど・・・)

どの道、次が始まったらすべてが終わるわけだ・・・
305 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/10/05(水) 22:59:49.44 ID:MyrTiM3Z
政府はG20でEFSF債購入継続表明、欧州の行動促し円高是正狙う
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-23493620111005?feedType=RSS&feedName=businessNews&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPBusinessNews+%28News+%2F+JP+%2F+Business+News%29


円高対策には関係ないと思うけど、日本が2割引き受けるのは今回も変わらず
決定事項なのかな?
次の時代はEFSF債引き受けベースでの配分ならいいんだけどね・・・


米FRB議長「追加措置を講じる用意」、景気下支え強調
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-23482420111004

下支えねぇ・・・
くだらん・・・
306 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/10/07(金) 02:43:35.32 ID:vQfyEjzH
欧州とアメリカに互いに伝播する“間違った考え”
http://diamond.jp/articles/-/14027


>2008年のグレートリセッションは北大西洋リセッションへと姿を変えている。
低成長と高失業にはまり込んでいるのは主要新興市場ではなく、主としてヨーロッパとアメリカだ。

 しかも、壮大な崩壊という終局に向かっているのはヨーロッパとアメリカだけだ。





久々にスティグリッツだが、まさにポイントはここなのよね・・・
日本人は日本だけがどん底だって思ってるみたいだけど、本当に死んでるのは
連中だって事に早く気がついて欲しい・・・

>。低成長は税収を悪化させ、緊縮政策が目指す財政再建という目標を損なうだろう。


まぁ結局は米はQE&ツイスト、欧州は
ECB:カバード債購入を再開、長期の資金供給へ−危機に対応 (1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aU9I98QeieOo
英中銀:資産購入プログラム2750億ポンドに拡大−2年ぶり変更(2)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aZldZPv2.eUs

こんな感じで乗り切ろうとしてるわけだが・・・
まぁ例によって言えることは、「はっきり言ってもう遅い」だ・・・
ボルカーの言ってた10年に一度の金融危機が起こらないようにしてなかったお前らが悪いって
事なんだけどね・・・
でも未だに規制しようとはしない浅はかさ・・・
多分歴史からは何も学ぼうとしないのを信念にしてるとでも言うのか?・・・w

先進国から新興国へ覇権が移るって単純な解釈をしてる人も居るけど
そうじゃなく、発展を金融政策で補えると勘違いした資本主義者が
勝手にバブルの輸出をしてるってのが正しい解釈なのよね・・・
もちろん自分たちだけが良ければあとは知らないよって感じで・・・

まぁ、それもそろそろ終わるんだけどね・・・


中国、為替操作を通じて米国に打撃与えている=オバマ大統領
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23521520111006

だからリーマンショックの後でも、平気でこんな茶番が展開されてるわけよ・・・
そろそろ気づけよ・・・四面楚歌だってw



>>304
読み返しらこれちょっと恥ずかしい><

アインシュタインとローレンツの話持ち出してるけど
この3日後に、ニュートリノの速度が光速を越えたって発表があった・・・
赤面だ;;

小幡氏最近頑張ってるみたいだけど、やりすぎると叩かれるかもね・・・
って関係ないかw
307 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/10/08(土) 02:30:57.76 ID:iZEzoxJK
ソロス氏:国際金融、「旧ソ連崩壊前夜」の様相−人々は破綻理解せず
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aQDRXvgisHoE


>世界的に銀行や他の金融機関を規制するルールを承認できなかったことだと指摘。
市場統合の進展にもかかわらず、各国は自国だけの規制策定に終始し、
規制をかいくぐる動きがウィルスのように広がることを許していると批判した。





転換期にはソロスとはいつも意見が食い違ってたのに、今回はまったく同意見だ・・・
何故に?
ファンド解約して逃げたから真面目なコメント出したとでもw


人類は金融機関の規制に失敗した事は、揺るがざる事実だと思う・・・
日本のバブル崩壊もその後のデフレも米のサブプライム崩壊も本質の問題じゃないのよね・・・
本当の問題は金融規制が出来なかった事と
不均衡をコントロール出来なかった事、この2つなんだよね・・・
(元気があったら今度何で日本の景気が悪いのかってのを書いてもいいけど・・・)

今回のソロスはこれまでの彼と違ってポジトークじゃないと見ていいのでは?
もしそうなら恐ろしいことが起こるということで、不思議と結末は僕も同意見なのです・・・Orz
308山師さん:2011/10/13(木) 15:38:26.12 ID:gWkDDGsA
意見は思惑から導き出されるが、仮に思惑と反する結果しか出ない場合であれば素直に対処するのが正しいとも考えられないか。
309 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/10/28(金) 01:56:54.54 ID:E3fiKNwJ
テレビ見ないから知らなかったけどTPPがやたら話題になってるみたいだね・・・
今更感が否めないけど・・・
TPPに付いて書こうか?・・・
いやっ・・・やめとこう・・・
自由貿易についてはそこらへんの国際経済学の本見れば
内容は理解できると思うし(良し悪しも含めて)
だからあえて僕がかく必要も無いし、米の意図なんか誰にでもわかると思うし・・・

僕が書くとしたらTPPは根本的なグローバル経済の不均衡の解消になるような
働きを見せるのか?と言うことについてならちょっと書いてもいいか・・・

まぁ結論からすると、長い目で見たら徐々に不均衡の解消につながる可能性も
あるが(市場原理が飽和する時に)短期的には(というよりも一般的には)
不均衡が広がる可能生と格差が広がる可能性の方が高いって言える・・・

いや、むしろ不均衡の解消にはグローバルな枠組みでの関税のコントロールの方が
まだ効果があると言ってもいいくらいだ・・・

金融に関しても、グローバルな枠組みでの金融規制と関税(この場合はトービン税などの)
が必要な局面が多いというのは誰の目にも明らかなんだけどなぁ・・・

で、TPPに関してだけど・・・
まぁこんなのは昔からユダヤの連中がやってたことだし、今更どうこう言ってもねぇ・・・
万国公法持ち歩いてた坂本龍馬を英雄視してる日本人がさw

株や為替やってる人がこれに(TPP問題)に踊らされちゃダメってこと・・・
本質は金融機関の思惑と動きがどこに向かうのかを追う以外では・・・
310山師さん:2011/10/28(金) 02:41:05.80 ID:aSNCEcqq
アメリカが突然TPPへ参加しようとした理由は、国内産業がガタ落ちで失業率高まったから。
もう海外進出しか無いと考えての行動。
アメリカが参加するとなれば日本も黙って見てはおれない。
そこでとりあえず議論には参加して、後で脱退の道もあると言った議員がいる。
しかし、日本人って空気を読むから途中脱退する度胸は無い。

例えるなら、SF商法で無料品をいっぱいもらった後に、何も買わずに立ち去る勇気があるかってこと。
俺はいっぱいもらっても平然と会場から出てこれるけどねw

空気読まないからw
311 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/10/28(金) 02:46:47.57 ID:E3fiKNwJ
日本人は払うのは上手いけど貰うのは下手だって何かのアニメで言ってたような・・・
外交でも同じなんだと思う・・・

もらう側での枠組み交渉なんてしたことないように感じる時さえあるし・・・

官僚にはちょっとはもらい方を学んで欲しいかな・・・
312山師さん:2011/10/28(金) 02:58:57.59 ID:aSNCEcqq
>>311
中国人はすごいよ。
金属回収者が、
「この金属要りませんか?要らないならもらいます。」
と言って、ゴミだからタダで回収してもらおうと思って良いと言ったら、知らないうちに要る物までもっていきやがったw
あのズウズウしさが日本人には足りないだろうな。
中国人は世界中で嫌われつつあるけど、そういう常識や空気を読まない交渉や取引をするからこそ、金を稼いでる奴も多い。

強かなアメリカ人も油断できんからな。
商品の説明書に書いてないからと言って、細かい所を付いて訴訟してきたり、
泥棒が学校の天窓から盗みに入ろうとしたら天窓が外れて落ちて怪我して、その泥棒が学校を訴えて勝訴した事例もある国だからw

なんにしても、日本の常識が通用しない非常識な中国人とアメリカ人は要注意だ。
313 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/10/28(金) 03:23:24.85 ID:E3fiKNwJ
ハングリー精神も時には必要なのかもしれませんね・・・
何より活気がある社会の方が人々にとっても経済にとってもいいと思うし・・・

その点日本に限らず産油国なんかの無税が当たり前で貰いなれてる国の人たちは
石油が切れたら次の日から終わるってことなんでしょうね・・・

何がいいのかは長い目で見ないとなんとも言えないけど
それにしても今の日本人も、もうちょっと現実を見ていつまでも20世紀型の
生活スタイルに自分たちを置いてモノを考えずに、次のステップに向けて
動き始めて欲しいと思う今日このごろ・・・(しらんけど)
314 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/10/29(土) 04:34:39.57 ID:DqEvmI8N
イタリア10年債入札、利回りがユーロ導入以来の水準に上昇
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2011/10/59292.php


これはちと不味いかな・・・
日本の場合の札割れは過剰供給に資金需要そのものが無くなって
起こる現象だけど、イタリアの場合は引き受けたくても金融機関が
引き受けられない状況にあるって事だから、これが続くと
かなりまずいことになると思う・・・

まぁ、でも国債を買い支えるような国際的な基金の創設が必要だとかって
言い出す馬鹿があらわれる前にさっさと終わった方が
いいんだけどね・・・

日銀もここへ来て緩和増やすってさ・・・
どんだけ馬鹿の相手してるんだよ・・・
上っ面の説明付けたところで、やってることは
米のツイストと変わらんて事は後々みんなが気がつくぞ・・・

315 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/11/01(火) 01:43:16.90 ID:8y1BtIgr
介入あったな・・・
でもすぐに戻りに入ったけど・・・

円高が企業のなんちゃらとか円高のせいで景気が悪いとかってある意味
カルトに近いような怒りを日銀や政府にぶつけてる人にはさて置き・・・

おい米!お前らツイストですら限界感じてるんだろ?
悪いことは言わんからもうあがくな・・・
これ以上は何やっても無駄だぞ・・・

1兆円くれるなら再度有効的な生産を確保しつつ再度実体経済を
立て直せるスペシャルな案をくれてやってもいいけどw


もう素直に白線の上を歩けって・・・
蟻地獄はもがくほど悲惨になるってことくらいわかるだろ・・・
316 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/11/02(水) 04:28:39.12 ID:SaTeE0Zn
最近の乱高下はすごいね・・・
ギリシャ不安だとかなんとか理由付けてるけど
本質の問題としては、結局は
0金利で供給した資金は実体経済には(恐慌時だから仕方ないけど)向かわずに
金融市場にストレートに向かい(銀行救済が表向きの名目)
マーケットで運営されてるわけだ・・・
通常、国際的な活動をしてる銀行は短期の借入で長期運用をするスタイルを
取るわけだけど、実態経済内に資金の需要が無いわけだから、仕方なく
金融市場へ向かう資金が増えるわけだ・・・

ただ増えたからといってトントン拍子で株何かが上がっていく訳でもないんだなこれが・・・
(ダウとかは例外だけど)
結局は実態から派生した資金じゃなくただ供給されたリスク資産だから
どうしてもエクスポージャーの拡大という結果にしかつながらないわけだ・・・

その結果、見た目の市場の資金自体がリスク資産と同等になるわけで
どうしても足の速い資金移動が起きるという事になるわけだ・・・

日本にいるリフレ派と呼ばれてた人たちはこの流れがわからなかったので
とにかく日銀が金を出さないのがいけないんだって意味不明な事で何年も
時間の浪費をしてたわけだ・・・

しかし、イールドカーブ分析じゃ2004年とよく似た状態だって分析もあったりする・・・

ただこれにも落とし穴があって、2004年当時は企業買収という一種の敵対的買収
を含む投資戦略が日本でも流行っていたために、企業側が株価を放置できなかったという
理由が2004〜2007にかけての株価上昇に一役買ってたということが抜けているわけだ・・・
あと、振興ブームという昔ながらの株ブームもあったしね・・・

今の日本株が上がらないのは、マネーサプライが少ないのじゃなく
ただ単にリスク資産が増えすぎてて株に回せないということと
2004頃と違って自社株の防衛策が必要ないという理由から
ただ株が上がらないという単純な構図なんだよね・・・

現に去年から日銀がいくら緩和を進めても株上がらんでしょ?
理由は簡単なのよ・・・
それは足の速いリスク資産をマネー経済に贈るだけの作業だからなんだよ・・・
高橋洋一や勝間和代や宮崎哲也とかには理解できないんだろうね・・・
この単純な構図が・・・


簡単に言うと金融市場なんて末期まで来てしまうとこの程度の役目にしか
ならないって事なんだよ・・・

だから早く規制をするべきだったんだよ・・・
緩和とか真逆のことやってる場合じゃないわけよ・・・
ボルカーじゃないけどこれじゃデモ起きても仕方ないだろうに・・・

まぁどうでもいいか・・・
317山師さん:2011/11/11(金) 13:18:22.81 ID:AbMXQ/Y1
ts
318 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/11/17(木) 01:55:03.28 ID:Zq1ijhbz
欧州危機の本質とは何か――ギリシャでもなく、イタリアでもない
http://www.toyokeizai.net/money/investment/detail_column2/AC/cbde00773c1720f077e650a2fbe5ebbb/


本当最近小幡積氏と意見がかぶるな・・・
(別にいいんだけど)

俺も以前からいっぱい書いてきたけど
結局のところは、問題の本質はマネー経済が拡大してきた背景にある
銀行の体質変化なわけなのよ・・・

米に限らず欧州のユニバーサルバンクの連中も、この10年馬鹿なことやりまくってたし
この状況で金融支援したところで、実体経済の発展支援なんかする訳もないし
出来る訳もないのよね・・・
ユーロ安の問題も、本質はユーロ参加国の問題もあるだろうが
実際は彼らへの信用の問題なわけなんだよね・・・


このまま金融改革して大規模な規制をしない限り
いつまで経っても危機を繰り返すだけの茶番世界が待ってるだけなんだよね・・・

そういう意味で、TPPなんかいくらしても不均衡の是正どころか
ゾンビ金融界の侵食が更に進むだけだってことなんだよね・・・

日本もいつまでもくだらない目先の議論してないで
本丸のグローバル活動してる金融機関へのメス入れを口にしろよ・・・

バブル崩壊後欧米の連中はあんだけ邦銀いじめたあげく
自分達がまったく同じことしてるんだから

まづは謝罪にでも来いよ・・・
ルービン、サマーズ、クリントン辺りが坊主になって謝罪して
世界中回れよ・・・

くだらん盲ましがいつまででも通用すると思うなよ・・・
319 ◆t7wRtrFwSi2D :2011/11/24(木) 12:26:24.95 ID:5rPSE5n6
ドイツ国債入札で札割れ、「大惨事」の衝撃で危機懸念さらに高まる
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a1wQhTTsswjw


おいおい・・・
札割れ=債務危機のような書き方してるが、そうじゃないだろ・・・
日本やドイツの場合の札割れは、金利が安くなると誘導目標に達しないために起こるマクロ的な現象だろ・・・

ただ準備金需要が無いだけで債務危機扱いするのは、いくらなんでも
騒ぎすぎだ・・・

日本にしろドイツにしろ、民間銀行に需要がない(国内に資金需要が無い)から
民間銀行が買取に応じないだけで、簡単な話がもうとっくにお腹いっぱいだから
いらないって事だよね・・・

馬鹿のリフレ主張の連中には理解できないみたいだけど
最初からそうゆうシステムなんだよ・・・
量的緩和とか馬鹿の一つ覚えのようにやってても結局はいらないものは要らないって
ことになってくるんだよ、最後には・・・

ドイツの札割れはこの前のECBが金利を下げた時から、読めてたことなのに
それをギリシャ同様の債務危機扱いしてるようじゃ、結局は本質の部分は
何も見えてないって事か、もしくはわざと騒いでるだけってことだ・・・


まぁどの道そろそろ全てが終わりそうだから関係ないんだけどね・・・
320山師さん:2011/11/26(土) 03:45:36.02 ID:YjskNLg4
特集リスクオフ市場:ドル不足「非常警報」、年末控え不安広がる
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-24294620111122?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0

これはドルへ投資先が向かうってことじゃなく資本の巻き返しが起きるから
一時的にドル不足の状態が起こるだろって言うマーケットの観測だろ・・・

紛らわしい書き方するなよ・・・
というか記事書いてる奴が理解できてないだけかもね・・・
321 ◆t7wRtrFwSi2D
風呂で半身浴しながらルービニの「大いなる不安定」を引っぱり出してきて読み返してたんだけど
最後の方の結末はすごいね・・・

リーマン以降、ここまでの状況が予言書のように正確に書かれてるわ・・・
(当時は読み流してたけど、今読むとすごいと思う)

予言してるというか、今後起こる不安要素を警告してるだけなんだけど
見方を変えると、まるで予言書でも読んでるかのように思えてくる・・・
そう言えばスティグリッツも同じようなこと書いてたけど・・・


ルービニ流石って感じ・・・
ルービニの金融の論文とかマジで凄いし・・・
(理解するまでに別の本片手にじゃないと、まともに読めないレベルだし・・・)


結論だけ書くと、最後は米国債まで買われなくなるとそこで終わりだって言うような事なんだけど・・・

まぁ近いうちにそうなるでしょうね・・・
そのうち日本国債も買われなくなるだろうし・・・
(買うと危ないとかじゃなく、肥大しすぎたマネー経済に投資需要そのものが無くなるって意味)

いろんな意味で来年は地獄なんだろうなぁ・・・