株質問・すごく優しく答えるスレ131

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
株式市場にお盆休みはありません。通常通り土日のみ休みです→東証カレンダーhttp://www.tse.or.jp/tseHpFront/HPTCDS0701.do

--------

ここは初心者からベテランまで、
全ての人を対象に優しく答えるスレです。

類似質問大いに結構。
分からない人は何回聞いても結構。
現物・信用・先物、株の事なら何でもでもOK。

回答してくれる方は優しい人のみ!
○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などと言う奴は
このスレを見るな!!
以上。

■前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ130
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1246300267/

よくある質問&テンプレ&過去ログwiki(自由編集可)
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/14.html 
.
■参考リンク
証券用語by里予木寸 http://www.nomura.co.jp/terms/ わからない用語はここ
ちょっとした質問スレ http://www.geocities.jp/cab_t/tyoto.html まず一読
ネット証券総合スレ http://www.geocities.jp/cab_t/netsec.html (証券会社選び)
初心者の信用講座(復刻版) http://sinyou-torihiki.blogspot.com/
配当・優待まとめ http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm
書籍スレwiki http://topix.s225.xrea.com/ (アフィ有) 株の本
株の便利帳 http://homepage3.nifty.com/super-portal/kabu.html Ctrl+Fで検索
2ch専用ブラウザを入れましょう(無料) http://janesoft.net/janestyle/

.
関連2以下
2山師さん:2009/07/18(土) 22:22:07 ID:RR3pd6ev
その他用語系は聞く前に「○○とは」で検索汁
Google
http://www.google.co.jp/
証券用語解説集 - 野村證券
http://www.nomura.co.jp/terms/index.html
2ch語市況1用語辞典
http://www.cokodenq.com/yougo_info.html
.
Yahoo!知恵袋 - 「株式」に関する解決済みの質問
http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078297792/solved
.
デイトレード http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001353.htm
スイングトレード http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001466.htm
ポジショントレード http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001676.htm
スキャルピング(スカルピング・スキャ)http://allabout.co.jp/glossary/g_money/w001559.htm
ティック http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001514.htm
.
GU、GU:ギャップアップ
前日高値よりも高く寄り付くこと。窓を開けて上昇。
GD:ギャップダウン 
前日安値よりも安く寄付くこと。窓を開けて下落。
窓って何http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001360.htm
マーク:特とか注とか 特別気配・注意気配
Cとか*とか C=クローズ、終値 *=ザラバ引け
.
SQって何?(Special Quotation):特別清算指数
先物取引やオプション取引の最終決済を行うための価格のことです
http://www.money-navi.net/stock-2nd-11.html
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1181175595/1
.
東証カレンダー・市場の立会時間と休業日・休日を知りたい(祝日・お盆・正月・ゴールデンウィークの連休)
http://www.tse.or.jp/tseHpFront/HPTCDS0701.do
http://www.tse.or.jp/qa/tse_04.html
.
Q.リアルタイム株価を見たいんだけど
A.証券口座を開く。自動更新ツールは基本的に有料・無料条件もあり。松井ハイスピ≒ジョインベストエクスプレス、マネックストレーダー等は無料
為替(FX)無料ソフト  MetaTraderまとめWiki http://hikaku.fxtec.info/metatrader/(アフィ有)
メタトレーダー4 デモ口座申請方法 http://fxlife30000.blog41.fc2.com/?mode=m&no=423(アフィ有)
.
Q.取得単価が指値した値段より高いです
A.手数料の分こみ
Q..取得単価ってなんですか? 買った株価と違います。手数料込みで割ってもやっぱ取得単価が違います
A.平均取得単価でぐぐれ 税金上その取得単価であんたは得するだよ

Q.自分の指値の値段になったのに約定しませんでした
A.順番がきてない(先に同じ値段で注文にならんでた人や成り行きの人がいる) 優先順 成り>値段>時間

プリオン→アメリカ市場のプリオンに脳がやられたかの上げ
年金砲→年金を運用してる機関投資家の買い
3山師さん:2009/07/18(土) 22:23:16 ID:RR3pd6ev
●特定口座の選択・税金・確定申告について●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/48.html
(面倒なら源泉ありがオススメ・損は申告で3年繰越可)
.
○特定口座か一般口座
http://www.kcc.zaq.ne.jp/enarunet/kabu_start/k_start04.html
サラリーマンの株取引が会社にばれないか考える
http://www.kabu-toushi.com/kaisetu.html#4

特定口座は2年残高・取引がないとみなし廃止になります
.
Q.株取引して大損ぶっこいたー!!
A.確定申告をして上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除を適用
 すれば損失を3年間繰り越せます
 特定口座の場合、証券会社から送付される特定口座年間取引報告書を
 税務署にもっていって確定申告しないと適用されないので注意。還付申告は過去5年分できます
.
あの〜MRFは・・・ →入って問題なし、毎月スズメの涙ほどの利子がつく
嫌なら証券会社のHPにMRFをやめる手続きが明記してある(分別管理のためのものですが元本保証ではない)

-----

証券税制がまたまた変わりました(平成21年〜)
http://www.fsa.go.jp/ordinary/zeisei/index.html
500万円の上限(配当100限)の話はなくなりました!!!いままで通り税10%です
配当との通算は今年からできます(今年のみ要確定申告)
4山師さん:2009/07/18(土) 22:23:59 ID:RR3pd6ev
●差金・現物の余力・同じ銘柄を注文が出来ないエラーについての説明●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/56.html
株の売買のルール・約定のしくみ・板等 http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/zai_20050610.html
成行・指値(なりゆき・さしね)など http://www.nomura.co.jp/service/deal/rule/order.html
東証 : 内国株の売買制度 http://www.tse.or.jp/rules/stock/sttrading.html
JASDAQ売買方法Q&A http://www.jasdaq.co.jp/guide/guide_baibaiqa.jsp
比例配分など値段のつき方がよくわかるお勧め本:東証公式 株式サポーター 株式取引編
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=2011073200004
.
.
約定の優先順位 成行>価格>時間
成行買い注文 金に糸目はつけねえからとっとと売りやがれ!!
      指値売り注文の最安値で約定
      但し、注文時にS高で買い付けるだけの資金が必要
成行売り注文 いくらでもいいから買って下さい・・・orz
      指値買い注文の最高値で約定
指値買い注文 指値以下の値段なら買うぞー!!
      株価<=指値なら約定
指値売り注文 指値以上の値段なら売るぞー!!
      株価>=指値なら約定
.
特別気配の更新値幅、値幅制限と呼値の刻み
http://www.tse.or.jp/rules/stock/sttrading_t.html
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ne/nehaba.html
.
10万以下から取引したければ「スクリーニング」
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/20.html
.
外資・外国人・外人の売り越し買い越しは
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_stocks_top.asp#yori_gaishi
株価ツール・ネットニュース テレビ等
実際の売買高は東証が調べて発表しているので投資部門別売買状況を参照
http://www.tse.or.jp/individuals/index.html
バスケット取引情報もマケスピ等株価ツールで。http://www.kabujouhou.com/contents/digest/
日経CNBCで12時3分過ぎに昼のバスケット売買状況
.
Q.過去の株価データ・先物・日中足・銘柄の情報を調べたい
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/47.html
5山師さん:2009/07/18(土) 22:24:59 ID:RR3pd6ev
決算発表予定(発表時間あり)
http://cfexclusive.fisco.co.jp/tabpanel/market/index.jsp?cate=18
●決算カレンダー 発表時間 開示情報  業績予想や業績修正などは何日前まで?
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/45.html
.
東証 適時開示情報閲覧サービス・利用案内
http://www.tse.or.jp/listing/disclosure/index.html
.
EDINET (5%ルールなど)
http://info.edinet-fsa.go.jp/
.
.Q.東証の株大証で売れますか?(又は大証→東証なども)
A.現物なら売れる。信用はダメ
.
.Q.取引等で何かおかしいんだけど?
A.とりあえず画面キャプチャーして取引内容等を残しておきましょう。
http://search.vector.co.jp/search?query=%89%E6%96%CA%81%40%83L%83%83%83v%83%60%83%83%81%5B
 それからカスタマーサービスセンターに問い合わせて下さい。
.
分割・合併時の端株の処分方法
通常の売り注文では売れない
証券会社のQ&A等で端株の取り扱いがでてるはず
それでもわからなければ証券会社に問い合わせて
売る時はおそらく指値では売れないと思う
または証券代行サービスのHPで手続き
単元未満株式(端株)の買取請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tangen.html
単元未満株式(端株)買増請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tankabu.html
.
端株取引ができる証券会社(単元未満株) 指値はできない
SBI証券  S株   カブドットコム証券 プチ株
ジョインベスト証券 まめ株    岡三オンライン 単元未満株 廣田証券 端株
.
Q.証券会社が破綻した場合はどうなっているのですか?
A.金融庁のHPで解説があります。
  有価証券等と現金の合計が1000万円までなら投資者保護基金が補償してくれる
  国内の証券会社は全て投資者保護基金に加入している
  総額で1000万円以上預けていなければ問題なし
http://www.fsa.go.jp/qanda/syouken/01.html#05
(注) 投資者保護基金は、有価証券の値下がり等により発生した顧客の損失を補償するものではありません。
.
株券電子化まるわかりガイド (7) うっかり手続きを失念した場合、2009年1月以降どうなる
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/kabuken/006.html
http://www.fsa.go.jp/ordinary/kabuken/index.html
.
Q.今度上場予定の未公開株を買わないかという誘いがあったのですが?
A.100%詐欺です、絶対に購入しないで下さい。 
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/51.html
6山師さん:2009/07/18(土) 22:25:40 ID:RR3pd6ev
■いつまでに買えば優待・配当を得られるの?
 月末締の銘柄なら月末時点で株の引き渡しが完了していること。
 取引終了時間が過ぎるまで株を保有すれば権利を得られます。
 簡単に言うと、取引終了1分前に買い注文を出して、大引けまでに約定すれば権利が得られます。
 権利を取れば翌営業日の権利落ち日に株を売却しても優待・配当を得られます。
 中間配当の権利付最終日は期末配当の権利付最終日から約半年後になります。
 
2009年の決算月別期末配当の権利付最終日
1月末銘柄は  1月26日  .1月20日締の銘柄の場合は .1月14日
2月末銘柄は  2月23日  .2月20日締の銘柄の場合は .2月16日
3月末銘柄は  3月25日  .3月20日締の銘柄の場合は .3月13日
.                3月15日締の銘柄の場合は .3月. 9日
4月末銘柄は  4月23日  .4月20日締の銘柄の場合は .4月14日
5月末銘柄は  5月25日  .5月20日締の銘柄の場合は .5月14日
.                5月15日締の銘柄の場合は .5月11日
6月末銘柄は  6月24日  .6月20日締の銘柄の場合は .6月15日
7月末銘柄は  7月27日  .7月20日締の銘柄の場合は .7月13日
8月末銘柄は  8月25日  .8月20日締の銘柄の場合は .8月14日
9月末銘柄は  9月24日  .9月20日締の銘柄の場合は .9月14日
10月末銘柄は10月26日 10月20日締の銘柄の場合は10月14日
11月末銘柄は11月24日 11月20日締の銘柄の場合は11月16日
                11月15日締の銘柄の場合は11月. 9日
12月末銘柄は12月24日 12月20日締の銘柄の場合は12月14日


夜間のPTS・マネックスナイター
マネックス・丸三・SBI・クリック・楽天・オリックス・大和 =夜間買っても間に合わない・昼買ったの夜間売っても権利はあり
カブドットム=夜間PTSで買ってもまだ間に合う・逆に昼に買った株を夜売ってしまうと権利なし

配当・優待まとめ http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm

□■□■□■□■
ここまでテンプレ
□■□■□■□■
7山師さん:2009/07/18(土) 23:22:59 ID:TFQic9v/
質問です。
勤務先は、お堅い職種なので頻繁に売買したり巨額の利益を得るとあまり良い顔されません。
そこで、両親の名義で口座を作って売買したいのですが何か問題はあるでしょうか?
税金、法律etc

8山師さん:2009/07/18(土) 23:35:56 ID:h7mvgICM
偽名口座乙
9山師さん:2009/07/18(土) 23:38:29 ID:HIhmtr1D
5000円でも始められますか?
10山師さん:2009/07/18(土) 23:46:13 ID:JxxWzgUe
>>7
税的にも法的にもOUT
11山師さん:2009/07/18(土) 23:48:38 ID:TFQic9v/
>>9
釣りか!?
5000円で始めてどうするの?
練習したいなら最低10万出来れば30万位あればできる。
5000円しかないならやめとけ。
手数料分を抜くことすら難しいから。
12山師さん:2009/07/18(土) 23:52:08 ID:aKu9EGFX
>>9
始められることは始められる。
が、5,000円で買える株なんてのは上場されてる3800銘柄ある中の10銘柄あるかどうか。
つまりまったく銘柄を選ぶことができない。そしてそれらの銘柄は倒産リスクの高いいわゆるボロ株。
13山師さん:2009/07/18(土) 23:54:59 ID:TFQic9v/
ミニ株とかならそれなりに買えるが上記のように儲けられる可能性は低い
14山師さん:2009/07/19(日) 00:08:24 ID:q7P6Yfa1
>>7
もちろん人の口座で売買するのは違法だけどやってる人もいるでしょう。(家族分の優待とりなど)
特定口座源泉ありにしておけば確定申告もしないでいいので楽かも
あと両親が年金もらってるならもしかしてなんか所得額でひっかかるかもしれないし
働いてるなら会社で怪しまれるかも(住民税の特別徴収額が妙に高いとかで)


◆【投資一般】 確定申告質問スレ パート23◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1234609345/
15山師さん:2009/07/19(日) 00:08:57 ID:8tPut+yP
>>7
余裕。
ばれなきゃねw
16山師さん:2009/07/19(日) 00:10:35 ID:aWxOYyej
>>11-13
ありがとうございます
お小遣いが1万円なんですよ・・・
17世田谷 ◆kCeSD2S3dw :2009/07/19(日) 01:14:47 ID:w8lvZkOu
スレ住人をよいしょしてしか生き残れないコテハンですがどうすればいいですか?
18山師さん:2009/07/19(日) 01:31:25 ID:j7uX9XFt
コテハンをやめて名無しに戻れ
19山師さん:2009/07/19(日) 01:33:16 ID:mALRTui5
半世紀ROMれ
20山師さん:2009/07/19(日) 01:34:42 ID:eahLOpDs
>>16
10万ぐらいあったら仲間がいるかもよ

【種10万以下】デイ・スイングしている人2【極貧】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1229181488/
【〜10万程】底入れ急騰銘柄速報6
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1239988433/
【〜10万程】底打ち急騰銘柄情報7
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1241636475/
【種〜5万程】少額資金専用スレ【数十円株】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1233224825/
=S株・まめ株・プチ株 単元未満株=9株目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1244733765/

>>17
人に好かれるキャラ作りからはじめる
21山師さん:2009/07/19(日) 01:39:21 ID:V9Q028HK
>>16
収入の半分も株に使って大丈夫なんですか?
いっぺん買っちゃったら、現金に戻すのに数日かかりますよ。
22世田谷 ◆kCeSD2S3dw :2009/07/19(日) 01:51:21 ID:w8lvZkOu
自分はスレのコテハンをよいしょして頑張ってるんですが
23山師さん:2009/07/19(日) 01:55:55 ID:jRwsJEsI
>>17
トリ変えたのね。
またNGに入れといた♪
24山師さん:2009/07/19(日) 02:24:39 ID:7jeXPqu0
ヤフージャパンで無料アカウントを作ると、銘柄を登録・編集していけますが国内株だけですよね。
一つのアカウントを作れば、国内株も中国株も銘柄を登録できるようなサイトはありませんか?
25世田谷 ◆kCeSD2S3dw :2009/07/19(日) 02:53:16 ID:w8lvZkOu
>>24
ねーよww
26山師さん:2009/07/19(日) 03:36:19 ID:NG44THBY
Ne-Yo
27山師さん:2009/07/19(日) 04:05:02 ID:rbhYXelH
>>24
中国株も扱ってる証券会社にアカウント(口座)を作る
ググると楽天、内藤、岩井、マネックスあたりが広告出してるね
無料で口座作れるところもあるだろうし検討してみては?
てか無料前提なら回答になってないような気もする
まあこれ以上回答が出ないようなら個別スレあたるとかほかあたってね
28山師さん:2009/07/19(日) 04:41:06 ID:1zFzQWrU
>>16
みずほとか有名な株でも18000円くらいで買えるのもあるが
あがるとは限らんよな、やっぱ選べないってのは問題だと思うぞ

学生なら働こう
妻持ちなら説得しよう 衣食減らせば捻出できるだろ
29山師さん:2009/07/19(日) 04:51:35 ID:rbhYXelH
>>7
両親名義の口座なら建前上基本自分はアドバイザー的立場で
売買を行っていくことになる
運用資産にもよるが一番気になるのは相続・贈与の問題じゃね?
売買益等は両親に小遣いでも渡して残りはアドバイス料前提で
受け取る理屈も成り立たなくもないからな
もし実行するなら矛盾の無い程度の契約書(風なもの)ぐらい
あったほうが安心かもね

なんていってみるテスト
30山師さん:2009/07/19(日) 04:53:26 ID:wIFgOa+1
ほとんど取引が行われていない1000円の株式があるとして、
Aさんが900円で買いを入れて売り手が出るのを待っているところに
Bさんが間違って100円で売りを出してしまった場合、この二人はいくらで約定するのですか?
31山師さん:2009/07/19(日) 05:00:01 ID:rbhYXelH
>>30
901円以上の買い手が現れないでBさんが間違いに
気づかず注文を取り消さなければ900円で約定します
32山師さん:2009/07/19(日) 05:01:32 ID:Et8IG+i3
900円
3330:2009/07/19(日) 05:45:03 ID:6ciW5DLD
了解しました、ありがとうございます
34山師さん:2009/07/19(日) 07:06:25 ID:uAZBXckL
日経225オプションでminiと同じ100倍の取引単位のものはありませんか?
35山師さん:2009/07/19(日) 10:03:54 ID:j7uX9XFt
>>30-31
1000円の株式の値幅制限は200円なので出せませんが、
指値は指定した値段以上で売りたいという注文なので(ry

2008年3月にジャスダック証券取引所がマーケットメイク制度を廃止して
リクイディティ・プロバイダー制度を導入した事により、
上場している全株式がオークション銘柄となったので、
値幅制限の無い株式は存在しません。
36すし銀:2009/07/19(日) 12:02:45 ID:4+lISZNQ
銀座に土地欲しくなり頑張ってます デイレイダなんですがなかなか上手くいきません
寿司屋早く出して政界の大物が来店してくれる店作りたいです
あと調理師免許ないので早く取りたいです
37山師さん:2009/07/19(日) 12:28:31 ID:svCl0GYq
>>36
なんかグッと来た。
応援する ノシ
38山師さん:2009/07/19(日) 13:00:41 ID:h4ISwo1/
>>33
お前、何ヶ月同じパターンで釣りやってんだよ!

お前に今大事なことは歯磨くことと風呂入るこったろ…
と、今日も釣られてやっから、もうこれですっこんでろ
39山師さん:2009/07/19(日) 14:08:48 ID:j7uX9XFt
>>36
法的には飲食業の開業にあたっての調理師免許取得は努力義務なんで無くともおk
あっても、客は気にしない(額に入れて飾ってる店もあるけどな
ラーメン屋とかの店主では調理師免許もってないのなんかいっぱいいるよ
40山師さん:2009/07/19(日) 14:11:40 ID:voJ5fdlX
質問です。平均足(コマ足)見れる証券会社ってないでしょうか?
FXではメジャーですが株ではあまり見かけません。
41山師さん:2009/07/19(日) 14:29:34 ID:DrskF8bg
証券会社スレへどうぞ
42山師さん:2009/07/19(日) 15:26:38 ID:uQ659xeB
無職だと信用口座作れないのかな?
嘘ついた場合もばれるのかな?
43山師さん:2009/07/19(日) 15:51:43 ID:p+Yx7dKo
>>42
無職でも作れるよ。
信用口座は、資産と経験が審査に影響が大きいと思うよ。
44山師さん:2009/07/19(日) 16:21:00 ID:uQ659xeB
>>43
そうなんだ。
ありがとう。
45山師さん:2009/07/19(日) 16:28:22 ID:mIL3Mejw
>>44
無職おおいにけっこう
だって大資産家は労働なんかしないもん
利子で食ってるから無職だもん
46山師さん:2009/07/19(日) 16:32:35 ID:j7uX9XFt
資産家で会社経営者という人もいるぞ
会長職に就いて、実質的な経営は系列会社の社長に任せたりしてるけどな
ビル・ゲイツも無職じゃないし
47山師さん:2009/07/19(日) 20:19:46 ID:7jeXPqu0
>>27
ありがとうございました。
48山師さん:2009/07/19(日) 21:31:40 ID:fbRhNAsP
>>43>>45
投資経験は5年以上あるんですが資産が30万円しかなくても信用口座開けますかね?
49山師さん:2009/07/19(日) 22:09:03 ID:mIL3Mejw
>>48
経験は十分
資産は・・・・、30万ぽっちじゃあ、と言われるかなw

でも、持ってる金は30万かもしれないけど、資産なんだからお金以外にもさがせばほかに持ってるでしょうw
あなたの財産ぜんぶ計算しなよww
パソコン、家財、CD、各種ソフト・・・・・、生命保険掛けてるなら自分の命だって財産さww

てなぐらい開き直らないと、口座を開けたとしても、生き馬の目を抜くような相場世界で生きていけないよ
50山師さん:2009/07/19(日) 22:31:54 ID:5YY3lduo
一般口座で利益が40万でてしまったのですが、
確定申告しないと税務署にばれるのでしょうか?
たった20万オーバーなのですが・・・
今は特定口座・源泉徴収ありに変更済みです。
51山師さん:2009/07/19(日) 22:36:36 ID:mIL3Mejw
>>50
源泉徴収で税金が天引きされているならそれで終わりだが、そうじゃなければ来年3月きちんと確定申告しませう

ばれるばれないじゃなく、納税は国民の義務だから、喜んで確定申告して納税しませうww
52山師さん:2009/07/19(日) 22:40:25 ID:fbRhNAsP
>>49
あーそういうの入れていいんですかね?
余剰の現金だけが30万円で現物の株とか定期預金とか保険の積立金とか車を入れれば結構いきそうです
53山師さん:2009/07/19(日) 22:50:40 ID:5YY3lduo
>>51
ありがとうございました。
当然そうですよね。
税理士さんにお任せしてるのでその分を言っておこうとおもいます。
54山師さん:2009/07/19(日) 22:54:31 ID:mIL3Mejw
>>52
だから〜ww  
あらためて聞かれると相手が返事に困るようなこと聞くんじゃなくて、自己責任でねw あくまでもジコセキニンww

話は飛ぶけど、相場の世界はだましだまされの世界
結果オーライ、敵に勝ってナンボの世界だから、だますやつが悪いんじゃなくだまされた方が悪いww

おっと、証券会社だませって言ってるんじゃないからねww
相場の世界ではバカ正直の正直者より肝っ玉のすわってる人間が生き残る世界だってことを言ってるだけだからねww
55山師さん:2009/07/19(日) 22:56:58 ID:fbRhNAsP
>>54
すいません
でもとても参考になりました!
ありがとうございます!
56山師さん:2009/07/20(月) 08:57:33 ID:Cf8Tyoru
質問です 主にデイトレしています インターネットプロバイダおすすめはありませんか?
57山師さん:2009/07/20(月) 09:01:54 ID:KMwTeUMC
いーもばいる
58山師さん:2009/07/20(月) 09:03:54 ID:Cf8Tyoru
光ファイバーですか?
59山師さん:2009/07/20(月) 09:11:15 ID:KcqZnfLa
>>56
ADSL同等かそれ以上の物であれば、ドコのプロバイダでも一緒です。

>>57
何故そんな大嘘を教えるんですか?
60山師さん:2009/07/20(月) 09:20:54 ID:Cf8Tyoru
そうですか     よく調べてみます ありがとう
61山師さん:2009/07/20(月) 10:09:14 ID:eo724a+h
>>59
横レスだが、別にイー・モバイルでもいいと思うけど。
62すし銀:2009/07/20(月) 10:23:41 ID:fxxS9xx5
37さん39さん
ありがとうございます 励みになりました 寿司屋開業したらご招待します
僕は夢を諦めません 憧れの銀座で店構えます
63山師さん:2009/07/20(月) 11:52:13 ID:Cf8Tyoru
イーモバイル系統は携帯電話端末を使ってるのですか?ワイマックスなどはそうみたいです。別にあまりこだわらなくてもいいのかな…
64山師さん:2009/07/20(月) 12:36:44 ID:xi76AmjE
公募増資の払い込みってどういう意味でしょうか?
65山師さん:2009/07/20(月) 12:52:16 ID:fDw15Qy6
>>64
”公募による増資を募ったたところ、あなたが応募し、抽選の場合は当選し、取得者に決まりましたのでお金を払い込んでください”
というふつうの話だと思うが・・・・
66山師さん:2009/07/20(月) 13:04:27 ID:xi76AmjE
>>65
わかりやすい説明です、ありがとうございます。
例えば、みずほなんかここのところずっと下がってきていました。
そして公募価格が184円らしいですが、17日の終値は192円と近い価格です。
これはどのような理由があるのでしょうか?
発表された株価と、マーケットの株価との関係を知りたいのです。

また、払い込みが終わったら、株価はどうなっていくのでしょうか?
67山師さん:2009/07/20(月) 13:40:14 ID:H8PS8ck+
>>66
7月15日の価格をもとに公募価格を決めたので、
そのわずか二日後の終値と近い価格なのは当然ともいえます。

市場が開けば、株価は変動する確率が極めて高いです。
68山師さん:2009/07/20(月) 14:57:20 ID:xi76AmjE
>>67
ありがとう
69開 雲:2009/07/20(月) 15:50:28 ID:Cf8Tyoru
デイトレに厳しい規制が掛かりそう…
70開 雲:2009/07/20(月) 15:52:10 ID:Cf8Tyoru
なんか真面目にデイトレしてる人に不平がないような取り締まりをして欲しいです…
71山師さん:2009/07/20(月) 16:20:02 ID:HstSzQkV
>>61
無知ならロムってた方がいいかと
72世田谷 ◆kCeSD2S3dw :2009/07/20(月) 17:33:10 ID:qGeH6FoM
官僚達の夏

1j360円=日本アイス5円=72本
日本で買えばアイス72本買えるのに1jに変えてアメリカではアイスがその当時
何本買えたんだ?
まさか1本とかじゃなないよな?アメリカもその当時1jあれば色々買えたんだろ?
73山師さん:2009/07/20(月) 17:36:34 ID:H2oDphUA
ビックマック1個=1ドル=360円
74世田谷 ◆kCeSD2S3dw :2009/07/20(月) 17:46:26 ID:qGeH6FoM
それ今だろ
75山師さん:2009/07/20(月) 17:47:45 ID:NHfx4m3x
>>71
Bフレッツ光 + B-MOBILE 3Gの組み合わせですが、
もっといいのがあるってことですか?
76世田谷 ◆kCeSD2S3dw :2009/07/20(月) 19:07:38 ID:qGeH6FoM
Shave and haircut 2 bits (1 bit = 50cent)

1970年ごろ?散髪が50セント。
77山師さん:2009/07/20(月) 21:00:00 ID:dlyiC0N0
>>75
イーモバイルだけでは、ダメだという事だろう
私の場合は,おまけADSLとイーモバイルの回線で注文が約定した時とか
板への反応がイーモバイルは確実に遅れる(少しだけど)
デイトレには致命的だけど、外出時とか緊急用には十分に使える。
78山師さん:2009/07/20(月) 21:16:45 ID:FtYHaDx7
【社会】カブドットコム証券、社内メールが「インサイダー取引」を誘う
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243551737/

三菱UFJフィナンシャル・グループのネット証券大手「カブドットコム証券」
(東証1部上場、東京都千代田区)の元男性社員らによるインサイダー取引疑惑で、元社員が同証券に
勤務していた時期に社内メールで自社の株式公開買い付け(TOB)に関する内部情報を知り、
株を購入していた疑いのあることが証券取引等監視委員会の調べでわかった。
メールは斎藤正勝社長名で、約80人の社員のほぼ全員に送信されていた。不正取引に
悪用される恐れのある内部情報を社内で共有していた形で、同証券の情報管理体制が問われそうだ。

監視委は近く、このメールの情報などを使って自社株を買い付けたとして、元社員と株の取引口座を
提供した知人の2人に対し、金融商品取引法違反(インサイダー取引)の疑いで、数十万円の
課徴金納付命令を出すよう金融庁に勧告する。
調査関係者などによると、元社員は、同証券に勤務していた2007年、3月と11月の2回にわたり
三菱東京UFJ銀行が同証券へのTOBを実施するとの内部情報を入手。それぞれの公表前に知人の
口座で知人とともに自社株を買った疑いが持たれている。2人は公表で値上がりした株を売り、
計数十万円の利益を得たという。

(中略)

証券各社によると、上場する証券会社では、自社や顧客企業に絡むTOBや決算の情報など重要事実の
取り扱いについて、情報を知り得る社員数を絞り込み、秘密保持に関する誓約書を提出させるなど、
ほかの業界の上場企業より厳格な情報管理体制を取っている。大手証券会社の社員は「重要事実を
社内メールで社員に周知することはあり得ない」と話している。
カブドットコム証券は、報道で疑惑が明るみに出た今月13日付で元社員を懲戒解雇にしているが、
社内メールの件については「監視委が調査中で、今は説明できない」としている。

カブドットコム証券は1999年設立で、先月末現在の従業員数は98人。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/05/29[08:00] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090529-OYT1T00030.htm
79山師さん:2009/07/20(月) 22:07:08 ID:H2oDphUA
なんで今更5月のニュースをコピペ爆弾してんだ?このアホは。
80山師さん:2009/07/21(火) 01:02:06 ID:qfUmAoAD
MRFについて教えて下さい。
MRFに申し込むと、投信みたいに別途の資金が必要になるのでしょうか?
それともあくまで余剰資金だけで済むのでしょうか?

例えば、100万円分、口座にあるとして、株を20万円ホールド、
残りの80万円がMRFに自動に回される、といったことなのでしょうか?

MRF付きで口座開設して、資金が100万円しかないのに
別途に大金が必要になると困るので、質問させて頂きます。
宜しくお願いします。
81山師さん:2009/07/21(火) 01:07:34 ID:2Jr0usBY
>>80
別途の資金は必要ないよ

証券会社の口座(証券総合口座)に現金ができると(入金したり、株を売却したりすると)、自動的にMRFを購入し、
逆に、証券総合口座から出金したり、株を購入したりすると、自動的にMRFは解約されます。
MRFに関して、特に意識する必要はありません。
82山師さん:2009/07/21(火) 01:10:32 ID:qfUmAoAD
>>81
素早いレス、有難うございます。
つまり、普通に口座開設「のみ」をしたのと同じということでしょうか?
どうもMRF(ファンド)とあるので、よく分からずに不安なのです。
8382:2009/07/21(火) 01:45:55 ID:qfUmAoAD
やはりよく理解できないので口座開設は止めておきます。
以後スルーで。有難うございました。
84山師さん:2009/07/21(火) 02:03:01 ID:MyhKPOSy
>>83
ん?答えてやろうかと思ったがスルーでってことならあえてスルーしておこう。
85山師さん:2009/07/21(火) 02:05:06 ID:Krzik4wS
まあMRFの元本割れリスクを取れないもしくは理解できない
ようなら株式投資には不向きだろうね
86すし銀:2009/07/21(火) 10:44:20 ID:IRSI6bs8
寿司屋開業で燃えるすし銀です 僕は現在トーレドはお休み中で 寿司屋に弟子入り希望で探してます
87山師さん:2009/07/21(火) 11:22:28 ID:G+foy3tw
8107を先週5円で4000株買っていました。本日5円で同値撤退したのですが、また今日6円で買い直した場合、取得価格は5.5円になるということで宜しいでしょうか?
88山師さん:2009/07/21(火) 11:27:28 ID:RJB7+5gV
小数点以下切り上げて6円
89山師さん:2009/07/21(火) 11:27:39 ID:HRQvmSV8
7円
90山師さん:2009/07/21(火) 11:31:07 ID:RJB7+5gV
残念、6円
91山師さん:2009/07/21(火) 11:34:05 ID:HFn7dHGm
wikiからいろいろと見てるけどさっぱりわからん
貧乏人のおれが少額の金額でデイトレードを始めるにはどこの口座がオヌヌメ?
92山師さん:2009/07/21(火) 11:38:11 ID:t5Md/Rhg
さっぱりわからんのは何がわからなかったんだ?
一体、何を調べて、何の材料が足りずにわからなかったんだ?
漠然と見てても何もわからんぞ。

少額ってのもいくらかちゃん書いてくれ。
10万円以下なら松井証券なんか手数料無料だしいいぞ、とすすめられるけど
100万だったらまた違う答えになる。
93山師さん:2009/07/21(火) 11:40:50 ID:8veYAnX5
>>91
どのくらい小額にもよるが、すごく小額なら松井お勧め。

反応迅速、手数料無料、そこそこ使えうツールも無料、ネット上から出金先も変えられる・・・などなどまさに無敵。
94山師さん:2009/07/21(火) 11:44:53 ID:HFn7dHGm
>>92-93
親切すぎワロタ
はっきりとは決めてなくて多くても50万位です
松井さんについて調べてみようと思います
95山師さん:2009/07/21(火) 12:44:28 ID:xV80ww1d
ユアサを一般信用で売れる証券会社ってある?
96山師さん:2009/07/21(火) 12:50:29 ID:OpLA6Uum
>>91
CMCマーケッツ
97山師さん:2009/07/21(火) 13:34:02 ID:t5Md/Rhg
>>95
ない。
98ギルド:2009/07/21(火) 14:04:51 ID:lMH3qHb4
口座作ったばっかりの素人です。
選挙で自民、民主、勝つ方によって株価も変動するんですか?
微妙な時期に口座出来て選挙も材料になるならと考えてるんですが・・・
99山師さん:2009/07/21(火) 14:06:56 ID:2Jr0usBY
>>98
株価も変動するし
動く銘柄も違ってくる
100ギルド:2009/07/21(火) 14:22:59 ID:lMH3qHb4
ありがとう。
101山師さん:2009/07/21(火) 14:56:28 ID:q4kx/O8l
61円で指値注文したら59円で約定してしまったのですが、ネット環境に障害が出てること以外に何か原因があるのでしょうか?

ちなみに発注ミスはしてません。
10291:2009/07/21(火) 14:57:28 ID:HFn7dHGm
松井さんを調べて問題なさそうだしここでも勧められたので申し込みました

全く無知でwikiでいろいろとみてるんですがこれは見てたがいいとか読んでた方がいい本とかありますか?
103山師さん:2009/07/21(火) 14:59:08 ID:AeFFwUHT
>>101
61円買い指値は「61円以下で買います」という意味なので問題ない
104山師さん:2009/07/21(火) 14:59:25 ID:CQq1h1v1
株これから始めたいのですが
初心者のセミナーとかなかなかないですね
昔はよくやってたような気がしますが・・・
どうしてやらないんだろ?
105山師さん:2009/07/21(火) 15:02:09 ID:ZuE6RPu5
今は、ネットセミナーが盛んです。
どの証券会社もいろいろ配信していますよ。
会場に人集めるコストが要らないですからね。
106山師さん:2009/07/21(火) 15:04:38 ID:t5Md/Rhg
>>104
くさるほどやってます。
野村など大手証券の支店に行ってみてください。
107山師さん:2009/07/21(火) 15:22:48 ID:q4kx/O8l
>>103
付け加えると、今日同じ銘柄で売りと買い2回ずつ成立しました。
1回目…買57 売58 +1000

その後、2回目に指値買61円をしたところ59円で約定してしまい、指値売61円で+2000の利益を得られると思ったら、60円で約定してしまいました。
その上、本来ならば+1000 +1000と実現損益が出るはずなのに−2000 +2000と表示されていて、何がどうなっているのかわかりません。
108山師さん:2009/07/21(火) 15:43:46 ID:7XBwJ37Z
株勉強中の者です
管理指定とはなんですか?
株未経験者にもわかるように教えてください
109山師さん:2009/07/21(火) 15:44:12 ID:AeFFwUHT
>>107
売り指値61円が60円で約定はないと思う
同じ銘柄を同じ日に売買すると実際の順序に関わらず買いが先とみなして取得単価を計算するので
ややこしくなってるんじゃないかな
110山師さん:2009/07/21(火) 16:11:41 ID:q4kx/O8l
>>109
どうなんでしょうね。

2回目の指値買約定時からマケスピの表示がおかしくなったので不安になったのですが、結果的にプラマイゼロです。

もしも自宅のネット環境エラーなら諦めもつくんですけどねorz
111山師さん:2009/07/21(火) 16:51:15 ID:rHRVpX1X
>>108
「管理指定」?
「監理ポスト」の話じゃないの?
112山師さん:2009/07/21(火) 17:04:04 ID:7XBwJ37Z
>>111
サンクス
YAHOO!!掲示板を見ていたら出てきた単語なので
なんじゃこりゃ状態でした

後は自分で調べます。

113山師さん:2009/07/21(火) 17:25:49 ID:6C88Q7Ml
質問です

寄りが低い(高い)とはどういう意味でしょう?
114山師さん:2009/07/21(火) 17:43:45 ID:c6ZrDI+G
>>113
言葉通りの意味です。
11535歳独身スインガー:2009/07/21(火) 18:25:07 ID:IRSI6bs8
最近バイトはじめました
34歳にもなって月収93240円【恥】 馬鹿にしてください
116山師さん:2009/07/21(火) 19:08:20 ID:amjwfIYp
>>115
お前は馬鹿じゃない。お前はやれば出来る人間だ。がんばれ。
117山師さん:2009/07/21(火) 19:36:31 ID:6C88Q7Ml
>>113ですが違う場所で質問したいと思います
118山師さん:2009/07/21(火) 22:53:07 ID:NMgFnI8C
>>115
スレ違い
119開・雲:2009/07/21(火) 23:56:44 ID:JmQDokNi
立会時間について知りたいです。フランス ドイツ イギリス この3国の市場は日本時間23:30で閉まるはずです(夏)。冬の季節には一時間延びるはずです。ここで疑問が浮かんできたのですが 季節は日本が中心なの?
120山師さん:2009/07/22(水) 00:01:52 ID:6jD06mfr
>>119
季節は世界共通(南半球と北半球が逆なだけ)、地球は回ってるんだよ・・・。
121山師さん:2009/07/22(水) 00:06:45 ID:WVOEJow9
って事は日本の後ろにあたる・・・は冬になるのね!0ケ えっと〜この展開って自分で調べロッテこと?
122山師さん:2009/07/22(水) 00:10:28 ID:Lj7PQcv7
というか板違い
123山師さん:2009/07/22(水) 00:10:42 ID:WVOEJow9
今の日本の季節はイギリスフランスドィーツは同じ夏? 日本時間何時に閉まるのですって吸ってぇ 日本のサマサマは確かNyは22:30~5:00までだったジャン Q&a
124山師さん:2009/07/22(水) 00:15:20 ID:WVOEJow9
南半球と北半球が逆なだけ〜 簡単すぎて難しい なんとかならんかのぅ
125山師さん:2009/07/22(水) 01:00:50 ID:ggXQ8ART
売りの逆指値で、わからないところがあるのですが、よろしければご教示下さい
例えば現在60円の株式を所有していて、65円逆指値で注文したら、60円で約定されてしまうのでしょうか?
それとも、いったん65円まで上がってから、下がり始めた時の値段で約定されるのでしょうか

よろしくお願いします
126山師さん:2009/07/22(水) 01:13:07 ID:Lj7PQcv7
>>125
売りの逆指値ということは「65円以下執行」の逆指値であるから
発注した瞬間に執行される。成行なら現在の値段(60円買い気配なら60円)で売られる。

ただし、逆指値は成行ではなくて指値も出来るはずなので
65円以下逆指値の64円指値注文であれば
発注した瞬間に逆指値発動されて64円の指値の売り注文になる。

どちらにしても、発注した瞬間に逆指値注文執行されるから、逆指値をする意味は無い。
普通の成り行き注文、指し値注文と同じ。
127山師さん:2009/07/22(水) 01:55:53 ID:Evs0Z643
楽天のマケスピを無料で見るにはどうすればいいの?
128山師さん:2009/07/22(水) 02:03:00 ID:D22hDNIG
それは楽天のページ見ればすぐわかります。
探して、わからなかったらまた来てね。
129山師さん:2009/07/22(水) 02:23:52 ID:4L63CtPI
>>125
逆指値の使い方が分かってないようだが、
現在値100円の場合に
売指値の
正指値120円とすると、120円以上で売りたいという事になり、
逆指値80円は80円に下がったら売りたいという注文になる
130山師さん:2009/07/22(水) 08:32:21 ID:ggXQ8ART
>>126
>>129
ありがとうございました!
よくわかりました
131山師さん:2009/07/22(水) 09:25:37 ID:eVX7/Amh

去年の今日の株価が知りたい場合ど〜すればいい?
132山師さん:2009/07/22(水) 09:30:20 ID:nsR48efs
finance.yahoo.co.jpあたりに行って証券コード入れて、時系列という所で見る
133山師さん:2009/07/22(水) 09:45:32 ID:ybVA0Nrk
134山師さん:2009/07/22(水) 09:54:24 ID:eVX7/Amh
さんくす
135山師さん:2009/07/22(水) 09:58:29 ID:/vJVz1xm
QUICKリサーチネットで逆日歩速報って見れるのですか?
やってみたけどわかりません。
どなたか教えてください。
136山師さん:2009/07/22(水) 10:01:18 ID:D22hDNIG
>>135
何をやってみたんだ?
とりあえずやってみたことを教えてくれ。
137山師さん:2009/07/22(水) 10:08:18 ID:/vJVz1xm
>>136
ありがとうございます。
楽天証券では有料ですので申し込んで使用可能状態にしQUICKリサーチネットの画面を出しました。

まず、逆日歩速報をまとめて表示される項目があるのかないのか・・・
わからないので色々クリックしてみたけど見つけられませんでした。

ページ上部にあるタブ(TOP、マーケット全体、IPOなど)のどれを押してどの項目を押す というふうに教えて下さると助かります。
138135:2009/07/22(水) 10:13:21 ID:/vJVz1xm
追記しますと
楽天証券のWEBで見れる逆日歩一覧よりQUICKリサーチネットの方が早いと思ったからです。
139山師さん:2009/07/22(水) 10:31:18 ID:D22hDNIG
>>138
ああ……すまんQUICK情報じゃなくてリサーチネットの方で見てたのか。
リサーチネットでは残念ながら逆日歩情報は見られない。

松井証券などが無料提供しているQUICK情報なら、証金発表後にそんなに時間がたたずに見られるけど。
140山師さん:2009/07/22(水) 10:54:15 ID:/vJVz1xm
>>139
そうなんですかww
松井証券に口座開設します。

ありがとうございました!!
141山師さん:2009/07/22(水) 12:30:32 ID:dYMHgEof
同日に同銘柄を2回取引するとプラマイゼロになるんでしょうか?

システムトラブルかと思い楽天証券に問い合わせメールしたところ、平均取得価額についてはわかったのですが、そうであるならば同日の同銘柄の取引は意味が無くなってしまうと思いました。

よろしくお願いします。
142山師さん:2009/07/22(水) 12:32:39 ID:RkwR4+sh
>>141
税法上の利益が0で、実質利益はプラスだったんじゃないかな
143山師さん:2009/07/22(水) 12:39:45 ID:dYMHgEof
>>142
昨日のことなのですが、実際にプラマイゼロで手数料等を入れるとマイナスでした。

基本的に同日取引はしないようにした方がいいですよね?
メリットがないですし。
144山師さん:2009/07/22(水) 12:45:59 ID:RkwR4+sh
いや実際にはもうかってるけど、税金を引かれずに済んでいるっていうことだと思うよ
145山師さん:2009/07/22(水) 12:46:43 ID:JA4H5UIt
>>143
メリットはあるよ。勘違いしてるだけ
実現損益と実際の利益は違うし
146山師さん:2009/07/22(水) 12:54:54 ID:dYMHgEof
>>144
そうなんですか。後一押しで納得できそうなんですが、あらためて調べてみますね。

それともう一つ。
同日同銘柄の2回目の取引で、買うだけに留めて翌日以降に売る場合、平均取得価額はどうなるのでしょうか?
147山師さん:2009/07/22(水) 12:58:00 ID:dYMHgEof
>>145
多少変わってくるとは思いますね。

どれくらいの利益になるのかは出金時以外に知りようがないんでしょうか。
148山師さん:2009/07/22(水) 13:04:24 ID:RkwR4+sh
>>146
手数料込みの取得費用を合計して株数で割り、小数点以下切り上げ
149山師さん:2009/07/22(水) 13:09:29 ID:dYMHgEof
>>148
わかりました。

いろいろとありがとうございました!
150山師さん:2009/07/22(水) 13:38:10 ID:QF+d9QeP
教えてください。
国会が解散しました。
なぜ解散しましたか?
解散しなくても にんきが ありますよね。
任期満了まで勤務することは、なぜ できませんか?
インターネットで「国会 解散 理由」などで検索しましたが、情報が発見できませんでした。
教えてください。よろしく お願い致します。
151山師さん:2009/07/22(水) 13:48:20 ID:D22hDNIG
>>150
ここは株板です
152山師さん:2009/07/22(水) 13:53:49 ID:8nVqWSIK
>>150
日本語でおk
153山師さん:2009/07/22(水) 13:57:57 ID:VtqriQTS
国会は解散していないから検索してもダメだろ。
154山師さん:2009/07/22(水) 13:59:00 ID:y/9BMeiD
優待が届きません。
とっくに届いてもいい頃なのに・・・

現物で、優待権利発生する株数を、権利確定日よりも前
(ちゃんと権利が獲得できるよう)に買いました。

「優待お届け先」みたいな住所などを、どこかに知らせる必要があったのでしょうか?
株主になった時点で証券会社が、そういった手続きを勝手にしてくれるものと
思っていたのですが・・・違うのでしょうか?
7月に送られてくるはずの優待・配当なのですが・・・もう下旬になってしまって、気になっています。

知っている方いたら教えてください。
155山師さん:2009/07/22(水) 14:00:04 ID:JA4H5UIt
>>154
どの銘柄をいつ買っていつ売ったのか。
156山師さん:2009/07/22(水) 14:01:38 ID:nsR48efs
こいつ、最初の「にんき」ってひらがなになってるじゃん

「任期が残ってたけど人気がなくなったんだよw」

とかこの後、自作自演しようと思ってんじゃね?
157山師さん:2009/07/22(水) 14:02:53 ID:RkwR4+sh
>>154
名簿に載っているので手続きは要りません
158山師さん:2009/07/22(水) 14:03:30 ID:y/9BMeiD
>>155
お茶で有名な「伊○園第一種優先株式」というのを
4月の頭に買いました。権利確定日は25日だったと思います。
株式は売らず、保有しています。
優待永久ループにしようと思ったのですが、優待が届かないのであれば
意味がないので、とっとと売却したいのです。
159山師さん:2009/07/22(水) 14:05:43 ID:D22hDNIG
>>158
http://www.itoen.co.jp/ir/stockholder/index.html
7月下旬になってしまいますって、ちゃんと7月下旬に届けるって書いてあるだろーが。
どんな銘柄でも権利日から3ヶ月程度は待て。
160山師さん:2009/07/22(水) 14:06:34 ID:RkwR4+sh
毎年1回7月下旬に贈呈いたします
161山師さん:2009/07/22(水) 14:08:41 ID:JA4H5UIt
>>158
この銘柄に限らず、送られてくるのは基本的に総会後
伊藤園の総会は7/28だからその後だよ
162山師さん:2009/07/22(水) 14:14:33 ID:y6Xmzn3f
>>158
だろーが
163山師さん:2009/07/22(水) 14:18:22 ID:+pTNlrqd
>>158
3月の優待でもまだ届いてない銘柄いくつもある。4月なら全然まだでしょ。
商品(主に食品)によっては収穫期や旬の時期などで3ヵ月後ではなくもっと先になることもある。
164山師さん:2009/07/22(水) 14:23:09 ID:y/9BMeiD
>>上の人たち
・・・すいません。確認不足でした。
でも、特別な手続きが不要なのが分かったのは助かりました。ありがとうございました。
165山師さん:2009/07/22(水) 15:08:41 ID:PcOrgyux
引け成買い注文をだしていたのですが約定してませんでした。
なぜでしょうか?
166山師さん:2009/07/22(水) 15:42:42 ID:+2x/Xir/
>>165
ザラバ引けしたんじゃないの
167山師さん:2009/07/22(水) 16:29:59 ID:r5OQgtNo
複数の ETF の基準価額(や一口あたりの純資産額)が、
ひとつの一覧表になったサイトで、
Excel に取り込みやすいところはどこかないでしょうか?
日々更新されていればそれでよく、日足などは要りません。

コンピューター処理したいので、
Excel やそれに準じる方法で自動化できることが第一条件です。
168山師さん:2009/07/22(水) 16:31:36 ID:r5OQgtNo
>>165
可能な限り、銘柄・市場・いつのことか、を書いたほうがいいと思うが、
こういう場合は >>166 のとおりザラバ引けの可能性が高い。
169山師さん:2009/07/22(水) 17:14:50 ID:QF+d9QeP
>>151
> >>150
> ここは株板です

あなたは詳しい人のようですね。
わたしは、ここいがいに質問スレッドを発見できませんでした。
誘導していただけないでしょうか。
よろしく お願い致します。
170山師さん:2009/07/22(水) 17:20:51 ID:1X/uQtJa
171山師さん:2009/07/22(水) 17:25:26 ID:D22hDNIG
>>169
検索をする気がないのか、する方法を知らないのかどっち?
それによって返答が変わります。
172山師さん:2009/07/22(水) 18:07:48 ID:ctjtF/7G
教えて頂けますか?
PTSで購入した株はPTSでしか売る事が出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします
173山師さん:2009/07/22(水) 18:08:48 ID:mpAg+6mE
>>172
上場している本来の市場で売買できます。
174山師さん:2009/07/22(水) 18:10:02 ID:uZpqf1aE
>>173
素早い返答ありがとうございます
175山師さん:2009/07/22(水) 18:10:58 ID:uZpqf1aE
ID変わってしまいましたが172です
176山師さん:2009/07/22(水) 18:22:19 ID:/NnOMhxa
米国のプライムローンの滞納統計ってどこで見たらいいんでしょうか?
177山師さん:2009/07/22(水) 19:24:05 ID:QF+d9QeP
>>171
> >>169
> 検索をする気がないのか、する方法を知らないのかどっち?
> それによって返答が変わります。

説明不足で申し訳ありません。順番に説明します。
わたしは、わたしの質問は「政治」「国会」などのジャンルと考えていました。
そのため、政治板などで、「質問」で検索しました。
しかし、該当するスレッドが1つも発見できませんでした。
その後、かぶ板だけで質問スレッドを発見できました。
わたしが この質問を聞く きっかけは、株価に対する政治の影響が発端でした。
よって、もっとも妥当な質問スレッドとして、株板を選ばせていただきました。
すなわち、>>171 への返答としては、わたしの検索が へただった、見当違いの検索をした、などの原因が考えられます。
できれば、該当する質問スレッドへ誘導していただくと同時に、どのように検索して そのスレッドを発見したか
を教えていただければ幸いです。
よろしく お願い致します。
178山師さん:2009/07/22(水) 19:27:37 ID:63+TCCZJ
>>172
築地の倉庫で香港闇ルートでも売れる
179山師さん:2009/07/22(水) 19:31:45 ID:lYDh5/Hx
株人口ってどのくらいいますか?
180山師さん:2009/07/22(水) 19:55:06 ID:lYDh5/Hx
質問
今の日本に株での1億プレイヤーは何人程いるもの何でしょうか?
100億以上が何人10億以上が何人1億以上が何人なのでしょうか?
また、ここ十年で百万円以下から途中増資をなく1億以上にした人は何人
いるのでしょうか?
教えて下さい
181山師さん:2009/07/22(水) 19:59:11 ID:WVOEJow9
意味ないこと調べるだけ損っす
182山師さん:2009/07/22(水) 20:02:00 ID:ekpr1Fn8
質問です。
配当利回りが7%以上ある株が存在するのは何故ですか?
普通に考えたらそこまで配当高かったら皆が株を買ってそれなりの株価になって
配当利回りもそれなりの数字になるんじゃないでしょうか?
それに配当が高いということはそれだけ会社も儲かってるから安心なんじゃないでしょうか?
183山師さん:2009/07/22(水) 20:13:43 ID:JA4H5UIt
>>182
その配当利回りはちゃんと今年の配当予想で見てる?
去年払われた額が今年も払われるとは限らないよ

それでも配当が高いと言う事は何らかの懸念があるって事
倒産やら減配のリスクが高いから買われないんだよ
184山師さん:2009/07/22(水) 22:41:44 ID:D22hDNIG
>>177
じゃあ、ないよ。
教えてgooにでも行くべき。
185山師さん:2009/07/22(水) 23:09:02 ID:UAyCOdq0
>>150
どのタイミングで選挙やったら自分の党に有利になるかとか
そういうのが関係あるんでしょう
任期満了までやってもいいけど
186山師さん:2009/07/22(水) 23:11:47 ID:QF+d9QeP
>>184
> >>177
> じゃあ、ないよ。
> 教えてgooにでも行くべき。

返信ありがとうございます。
>>183 様が答えていただければ、それで問題ありません。
すぐに退散します。
187山師さん:2009/07/22(水) 23:12:09 ID:UAyCOdq0
188山師さん:2009/07/22(水) 23:14:27 ID:UAyCOdq0
質問内容はおいといて検索の仕方をもうちょっと普段から工夫してみた方がいいんじゃないの
タブブラウザを使うとか2ch専用ブラウザを使うこととかもそうだけど

こういう2chのスレ検索だってあるし専ブラなら板名検索だってできるしさ
2ちゃんねる検索 - 最新の話題を探そう
http://find.2ch.net/
189山師さん:2009/07/22(水) 23:15:54 ID:UAyCOdq0
選挙に興味のない自分が5分で検索できたのに
なんでそんなに苦労するのかな〜
なれてないのか
190山師さん:2009/07/22(水) 23:18:03 ID:UAyCOdq0
>>179
>>180
そういう統計はないと思うよ
株人口と一口にいっても上場してない株式会社もやまもりあるし
191山師さん:2009/07/22(水) 23:20:02 ID:UAyCOdq0
>>176
ぐぐったらこのサイトが出たけど
アメリカ観察日記: プライムローンの滞納激増!
http://americakansatsu.blogspot.com/2009/04/blog-post_22.html

Federal Housing Finance Agencyにあるというから
このサイトのどっかだろう・・・
http://www.fhfa.gov/
192山師さん:2009/07/22(水) 23:27:32 ID:UAyCOdq0
>>176
Prime Delinquenciesがプライムの不履行とかそんな意味?かもしんないいので
これでググッたサイトでもどっかにあるかもしれない・・・探すの面倒なのでこんだけで

Prime Delinquencies - Google ニュース
http://news.google.com/news?hl=ja&num=50&q=Prime%20Delinquencies&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wn
Prime Delinquencies - Google 検索
http://www.google.com/search?q=Prime%20Delinquencies&hl=ja&ie=UTF-8&lr&tab=nw
193山師さん:2009/07/22(水) 23:29:46 ID:GUdbaKR4
これからネットで株を始めようと思ってます。SBI証券は無難でしょうか?
松井証券迅速に反応したり、使えるツールが無料と書かれていたのですが、
SBIさんは規模が大きすぎて松井さんと比べるとサービスがよろしくないとかありますか?
194山師さん:2009/07/22(水) 23:32:25 ID:n+uy2VSo
>>193
口座開設や口座維持に手数料はかからないから、複数開設して自分に合うのを選べば良いと思うよ。

オススメはSBI、松井、楽天あたり。
195山師さん:2009/07/22(水) 23:36:58 ID:nsR48efs
松井とSBIでなにもかわんないと思うよ

松井のツールに依存するトレード手法の人は松井じゃないとダメとかあるだろうけど
これからやるなら、まったく同じむしろ手数料安いSBIにすべき
SBIのツールだって売買手数が数回有れば無料でしょう

10万以下で練習とかなら松井だけど

っていうか両方開いて使い比べてみれば?、
嫁と一緒で多少金かかろうが、親切じゃなかろうが気が合うのが一番
196山師さん:2009/07/22(水) 23:47:58 ID:QF+d9QeP
>>189
> 選挙に興味のない自分が5分で検索できたのに
> なんでそんなに苦労するのかな〜
> なれてないのか

ありがとうございます。
検索が へたなせいで、時間をかけても答に到達できなかったようです。
参考にさせていただきます。
197山師さん:2009/07/22(水) 23:58:49 ID:UAyCOdq0
>>196
おすすめだお
最近Styleには変なアフィがついてるけど…Jane viewでもいいかも
フェンリル|フリーソフト|Sleipnir
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/
次世代ブラウザ Firefox
http://mozilla.jp/firefox/
2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」
http://janesoft.net/janestyle/
198山師さん:2009/07/23(木) 00:01:22 ID:UAyCOdq0
衆議院任期満了選挙はなぜないのか? -OKWave
http://okwave.jp/qa3180571.html?rel=innerHtml&p=bottom&l=2
ここにもいっぱいあったよ
199山師さん:2009/07/23(木) 05:09:07 ID:jmyZ3KBs
よく株価操作で逮捕とか聞きますけど、
基本的に株式市場では株価操作は当たり前の
ように行われているんじゃないんですか?
外資系とか怪しいです。
200山師さん:2009/07/23(木) 05:12:08 ID:PlpXVQNk
逮捕します
201山師さん:2009/07/23(木) 05:13:28 ID:PlpXVQNk
株式市場にも積極的に関与と監視します
危機管理
民主党
202山師さん:2009/07/23(木) 05:38:45 ID:xJVTRFn6
>>199
当たり前のように行われてるからそれを承知で参加しないと馬鹿見ることになる。
見方によっては証券会社によるレーティングだって株価操作そのものだし
新興市場なんかそのほとんどが金集めのためだけの上場ゴールで詐欺まがいと言えなくもないしね。
203山師さん:2009/07/23(木) 08:00:30 ID:eDD2ke8Z
>>199

スピード違反だって当たり前のように行われてるけど
捕まるやつ居るじゃん 制限速度で走ってる人少ないじゃん

はなはだしいスピードだと捕まる確立も増えるよ
204山師さん:2009/07/23(木) 09:07:58 ID:a8SwWTzO
どうも、調べてもらって有難うございます。
四半期ごとに統計が出てるみたいです。
サブプライムが、上げ止まってる反面
プライムローンの滞納が急上昇してるようです。
個人的には、やばくね?って気がしますが、
これが相場にどう影響してきますか、各企業には踏ん張って欲しいものです。
205山師さん:2009/07/23(木) 09:54:00 ID:CTyZOlgV
GSユアサを公募で買うと
買った日に売ることはできますか
206山師さん:2009/07/23(木) 09:58:00 ID:4dZHck3X
できません。
目論見書に払込日が記載させているので、その翌営業日になります。
207山師さん:2009/07/23(木) 10:07:47 ID:tWXMsCgg
「おりこむ」の最も正しいと思われる漢字はどの字でしょうか?
208山師さん:2009/07/23(木) 10:08:54 ID:4dZHck3X
>>207
「織り込む」です。
209山師さん:2009/07/23(木) 10:11:23 ID:4dZHck3X
補足。
「折り込む」には曲げる、中に入れるなどの意味があります。
「織り込む」には物事を中に取り込むという意味があります。

織り込み済み - 野村證券
http://www.nomura.co.jp/cgi-bin/terms/search.cgi/normal
210山師さん:2009/07/23(木) 10:12:34 ID:4dZHck3X
リンクミス。たびたび失礼。
http://www.nomura.co.jp/terms/search/orikomizumi.html
211山師さん:2009/07/23(木) 10:15:53 ID:tWXMsCgg
>>209
ありがとうございます
212山師さん:2009/07/23(木) 10:21:01 ID:CTyZOlgV
>>208

こちらもありがとうございます。
213山師さん:2009/07/23(木) 10:58:36 ID:zvZcd/SH
初心者です。
わかるのは買い売りの二つくらいで、ルールとかまだ覚えていません。
で、今FXとかいうのをしていて、
これはどうやら自分には危ないかもと思い、安全な取引を探しています。

候補は「現物取引」と「信用取引」です。
この違いがわかりません。知り合いは「わからないようなら株止めたほうがいい」とか意地悪を言います。
それでも「現物にしとけば」と呆れながら教えてくれました。
ただ「これ以上つきまとわれるのいやだな」的な対応だったので、少し不安です。
現物取引と信用取引だと、初心者はどちらがいいですか?
214山師さん:2009/07/23(木) 11:03:04 ID:xaJmXxyD
>>213
初心者はそもそも現物取引しかできません
>「わからないようなら株止めたほうがいい」
というのは意地悪だけじゃなく親切心から言ってると思います
本屋で株の本買って勉強してみてください
215山師さん:2009/07/23(木) 11:03:53 ID:xJVTRFn6
>>213
初心者は現物。
というか30万以上の資金と信用口座を開くための審査にクリアしないと信用取引はできない。
(現物での経験がなければどのみち審査は通らない)

信用とはカンタンに言えば借金をしてトレードするということ。
現物で勝てるようになってからでないと信用など開いても大怪我するだけ。
216山師さん:2009/07/23(木) 11:04:29 ID:xaJmXxyD
あと、わかってないものに手を出しても損するだけですよ
免許がないのにいきなり公道で運転してるようなもので危ないです
217山師さん:2009/07/23(木) 11:05:07 ID:fz2D1glA
>>213
知り合いの言ってる事が正しいです
全て自己責任の世界なのでその程度の知識で株をやるにはまだ早い

免許も取らないで車運転したら危ないでしょ?
交通ルールや車の動かし方も知らないで公道出たら事故起こすよ
株も同じ。まずは最低限のルールを覚えることから始めましょう
218山師さん:2009/07/23(木) 11:05:52 ID:xaJmXxyD
内容がめっさかぶっててワロタw
219山師さん:2009/07/23(木) 11:06:51 ID:zvZcd/SH
>214-215
なるほど。ありがとう。
こういうふうに友達も教えてくれればわかるのに、、、。
友人は神経質なので「他人のことなんか構う余裕はない」とかで説明してくれなかった。

>216
それはちょっと怖いですね。

とりあえず本屋で株の本を買ってみます。ありがと。
220山師さん:2009/07/23(木) 11:07:59 ID:YFGkdxE4
>>213
現物だと、30万の株を買って(極端なことを言えば)0円になっても最大で30万円しか損はしません。
しかし信用では、30万円分の保証で株やら外貨を買ったとすると、300万円分の損をする可能性があります。

これは極端な例ですが、リスクの度合いが桁違いと言うことは理解してください。この違いが理解できない
初心者がやるようなことではない、というその知人のアドバイスは、むしろ親切心から出ています。
221山師さん:2009/07/23(木) 11:08:50 ID:HU5X61Bw
>>213
レバの低いFXやってた方が安全です。
っても、レバって何ですか?とかいうんだろうなw
222山師さん:2009/07/23(木) 11:11:19 ID:ZBxt3/pa
>>213
信用の口座が開く事が出来たら、迷わず信用取引です
なぜなら、FXの短期売買に慣れているはずですから、
信用が向いてると思われます。

間違っても、安全だと現物買いから入って、本通りに損切りを繰り返すと、
確実に種銭が減り、一発逆転の取引をしてしまうパターンに陥ります。
現物の強みは、損したらとにかく塩漬けなのですが、この場合は、
放置プレーのまま数年〜一生、とにかく寝かす事になり、相場に
参加してる魅力、陶酔感が得られません。
223山師さん:2009/07/23(木) 11:30:09 ID:xaJmXxyD
>>222
こらこら初心者に信用すすめるんじゃないよ

まあ友達も一言で信用取引とはなにかって説明しずらいってのもあるんじゃないかと思う
普通の買い→売りの株取引が現物
信用取引は半年〜1年以上株の経験のある人が証券会社に信用口座を申し込んで審査に受かったら開ける口座
昔は何千万円とか資金がある人で女と年寄り以外じゃないと開けなかった
今は0円でも開ける

お金を借りて株を買うのと
お金(または持ち株)を担保にして株を借りてきて、先に売って、あとで買いなおして返済する

これが信用口座。

でも大きく儲ける人は現物だけで儲けてる印象もあるね
塩漬けしてる人率もハンパないけどさw
224山師さん:2009/07/23(木) 11:44:09 ID:ZBxt3/pa
>>219
初心者は・・・・・
わからないなら・・・

う〜ん、安全確実なものを求め過ぎると、
世の中が返って、真実から遠くなり建前が変で、
結局リスクは、すべて弱い方が負わされて当たり前
って事になりますな。

要点は、株やFX取引で利益を出せるか?って事のはず!
危険なものリスクを伴うのに、初心者には現物から
はじめるのが安全、安心な取引ですよって、誘い込んでる
人達こそ、一番怖い。
225山師さん:2009/07/23(木) 11:44:44 ID:nWQpFoJ2
信用で儲けてる奴もいくらでもいる。 個人の印象を答えられてもなぁ〜
226山師さん:2009/07/23(木) 11:45:25 ID:eDD2ke8Z
>>223

アメリカの統計では、儲かっている人の平均の儲けは
現物のみの人のほうが信用を使う人に比べて高いらしいよ
倍以上違ったはず

損してる人の損平均も、信用取引を使っている人が現物で損にくらべて段違いに大きい

ただ個別に見ていくと、
超人的に儲けてる一部の人間はほとんどが信用取引を使っている

ま、当たり前の結果って気もするけど
227山師さん:2009/07/23(木) 11:47:59 ID:xaJmXxyD
バブルの時も、ITバブルの時も、株価が上がると全体的にまわり見渡しても儲けてる人が多くいるってのは事実じゃないかな
億もめずらしくない感じで。この板でも2003年ぐらいからの上げで資産作った人も多かった
信用でちまちまやってると小銭稼ぎって状態になる
228山師さん:2009/07/23(木) 11:49:18 ID:nWQpFoJ2
>>223 「今は0円でも開ける」・・・ウソはいかんよ。ウソは。
229山師さん:2009/07/23(木) 11:58:28 ID:xJVTRFn6
>>228
開くだけなら0円で開けるよ。
初めて開く証券会社なら資金を入れてなくて当たり前なわけだしね。

もちろん申告する金融資産が0円じゃ無理だろうけどね。
230山師さん:2009/07/23(木) 11:58:58 ID:HU5X61Bw
>>226
>アメリカの統計では、儲かっている人の平均の儲けは
>現物のみの人のほうが信用を使う人に比べて高いらしいよ
それは、現物のみでやる人間の方が資金量が桁違いに大きいって事なのでは。
231山師さん:2009/07/23(木) 12:03:32 ID:/eEq4t2y
アパマンショップはなんであんなに配当利回りが高いのですか?
232山師さん:2009/07/23(木) 12:06:51 ID:eDD2ke8Z
なんか言葉足らずだったけど(記憶で書いてるから)
個々の平均だよ 単位もパーセントだよ

あと機関とかは入ってなくて個人投資家の話しだよ

あと儲かっている人数の割合も現物口座のほうが信用口座の儲かってる人の割合より高かったはず
コレが面白い事に下げ相場でもそうだって

理由として、現物の人のほうがリラックスしてるからとか、金利がないからとか
信用はどうしても手数が多くなって手数料損になるから
とかいろいろ書いてあったけど、そんな理由じゃどれも決め手になるとは思えない感じがした

233山師さん:2009/07/23(木) 12:16:20 ID:hkLjGbfx
>>231
前期実績の配当額を計算に使用しているからで、21年9月期は無配です
234山師さん:2009/07/23(木) 12:16:53 ID:ZBxt3/pa
>>231
8889は、無配じゃなかったけ?
やばい会社だった気がするけどな
235山師さん:2009/07/23(木) 12:22:26 ID:Ycczz1l8
信用は一気に儲かる代わりにギャンブル性が半端なく高くなるからね。

BNFも現実取引しかしないと聞いたことがある。
236山師さん:2009/07/23(木) 12:24:07 ID:xJVTRFn6
現実取引w
237山師さん:2009/07/23(木) 12:27:53 ID:/eEq4t2y
>>233>>234
ありがとうございます。
238山師さん:2009/07/23(木) 13:23:19 ID:YFGkdxE4
>>222
>相場に参加してる魅力、陶酔感が得られません。

いや、別にそんなものを得るために株やるわけじゃないでしょ。
239山師さん:2009/07/23(木) 13:29:27 ID:6RvpwSqP
1円抜きばかりである程度まとまった財産を築けますか?
240山師さん:2009/07/23(木) 13:41:30 ID:ZBxt3/pa
>>238
わかるかなぁ〜♪…わかんねぇだろうなぁ〜♪ ...
241山師さん:2009/07/23(木) 13:44:00 ID:wNj9JKqC
それなりの時間と根気が必要かと。
242山師さん:2009/07/23(木) 13:44:06 ID:c6PiOu4/
>>239
自分で計算してみればいいじゃないかよw
自分の資金をどのくらいつぎ込めるかはあんただけが知ってるんだから、それをもとに電卓はじくか、ちょっとエクセルでもやれば、いくら利益が出るか計算できるだろ
ただしその計算の際は、運が良くても3度に1度は負けると計算しなくちゃな(ほんとはもっと負ける。実際に相場で儲ける極意は、10回中7回負けても残り3回で利益を出す、というテクでやるのだが)
243山師さん:2009/07/23(木) 14:29:00 ID:6RvpwSqP
>>242
わかりました
ありがとうございました
244山師さん:2009/07/23(木) 15:20:25 ID:uMSdfG9H
>>239
そもそも1円抜きって言われても
どういう銘柄を、どのようなタイミングで、どういう前提条件のもとに、どのように仕掛けるか
全く分からないのに答えようがないし
そこまでしっかり見てるのなら、ここで聞く必要も無いから
その質問に殆ど意味はないように思う。
245山師さん:2009/07/23(木) 16:38:41 ID:T9yTB3DG
大人と呼ばれてる人は投資金いくら位の人なんですか?
246山師さん:2009/07/23(木) 16:46:14 ID:xJVTRFn6
>>245
どのくらいって・・・そんなのに明確な基準なんてないけど、
たとえば通常1,000株や2,000株程度の枚数で売買されてる銘柄で数万株買う人がいれば大人。
247山師さん:2009/07/23(木) 17:06:17 ID:MmTk0MTM
>>245
国内最大の大人である年金基金は、国内株への投資額だけでも年間11兆〜12兆円
248山師さん:2009/07/23(木) 17:38:19 ID:noB2Pxla
先物板の質問版が過疎ってたので誘導でこっち来ました。お願いします。

米国金利が5%で直物相場が120円、期待為替相場は108円。日本の金利はいくらですか?
自分で計算したらマイナスになってしまいました。

X(日本金利)=0.05+(108-120)/120
=0.05-0.1
=-0.05
日本の金利-5%?よくわかりませんです。(直物-期待)/直物でもいいんでしょうか?
249山師さん:2009/07/23(木) 18:28:43 ID:YFGkdxE4
>>235
BNFの資産規模で信用なんかやられたらエライことになりそうだが。
250山師さん:2009/07/23(木) 18:31:27 ID:eDD2ke8Z
>>248

よくわからんけどドルから見れば-0.05であってるんじゃね

俺おかしい?

市場金利とか日本国政府の金利と為替の金利ちがうよね
251山師さん:2009/07/23(木) 18:33:35 ID:oDH2SgCZ
教えてください。
信用金利っていつから発生するのですか?
252山師さん:2009/07/23(木) 18:38:22 ID:eDD2ke8Z
信用で売買すればポジション持ってる時間1秒でも発生するよ1日分
253山師さん:2009/07/23(木) 18:41:28 ID:noB2Pxla
>>250
為替レートのお話なので市場金利だと思いますが。情報が少なくてすみません。

自国通貨利子率= 外国通貨利子率 + (期待為替相場 - 直物相場)/直物相場

この式は大学の講義で学んだものです。期待為替が直物より低いと
マイナス金利になるってことですか?
254山師さん:2009/07/23(木) 18:43:54 ID:Fs3jzfSY
最近、種25万から始めたのですが、何もわからず、とりあえずスクエニをドラゴンクエストが
でるからあがるだろうとの安易な考えで2400円で買いました。ところが、あれよあれよと思う
間に、2040円ぐらいまで下がってしまい。
いきなり4万近く損してしまいました。
もうすぐあがるのではないかと、損切りできずに、今2155円まで戻したのですが、
皆さんなら、こういう場合は、損切りして、種をほかに回して利益をあげて回収しようとされるのでしょうか?
それとも様子見なのでしょうか?
255山師さん:2009/07/23(木) 18:51:03 ID:xJVTRFn6
>>254
最初の思惑から外れた時点で損切り。これができなければ永久に初心者のまま。
結果的に上がったかどうかは一切関係ない。最初の思惑から外れた時点で切らなければ
結果的に儲けたとしてもそれは麻薬と同じ。いずれ必ず大敗を引き起こす。
損切りできずに様子見なんてのは己の負けを認めない行為。マーケットはそういう輩を許すほど甘くない。
256山師さん:2009/07/23(木) 18:51:42 ID:eDD2ke8Z
ごめんなさい 市井の金利のつもりで市場金利って書いてますね

マイナス金利で問題ないと思いますけど
なんか勘違いしてます?俺


257山師さん:2009/07/23(木) 18:53:54 ID:oDH2SgCZ
>>252
ありがとうございます。

ちなみに信用買い100万で1ヶ月どのくらいになりますか?
(証券会社によって違うとおもいますが)
258山師さん:2009/07/23(木) 18:55:25 ID:EeFVTbW6
いや
結果として金利がマイナスだけど、単に為替差損だからねぇ
259山師さん:2009/07/23(木) 18:57:11 ID:eDD2ke8Z
>>254
>種をほかに回して利益をあげて回収しようとされるのでしょうか?
>それとも様子見なのでしょうか?

苦しんでますね がんがってください、誰も正解は知らないですよ
何度も何度も苦しんで悩んで、上手になりましょう
次からはここまで負けたら損ギリってのを買う前に決めましょう

つか、ひとまず撤退でしょうね、つぎは上がりそうで投資するのではなく
前回や前々回のドラクエ販売で上がったかどうかとかちゃんと見ましょうね
僕の記憶では販売日少し前まで上がり発売されると確定の売りだったと思います
(ヒットすれば戻すかもしれないですが)
260山師さん:2009/07/23(木) 18:58:20 ID:fedE75GJ
>>254
> 最近、種25万から始めたのですが、何もわからず、とりあえずスクエニをドラゴンクエストが
> でるからあがるだろうとの安易な考えで2400円で買いました。

世界中の全員が同じ考えでスクウェア エニックスの株を購入しました。
その結果、株価はバブル状態となり、2400円まで上昇していました。

> 皆さんなら、こういう場合は、損切りして、種をほかに回して利益をあげて回収しようとされるのでしょうか?
> それとも様子見なのでしょうか?

前述したとおりです。
あなたが損切り しようが、ホールドしようが、基本思想が間違っています。
なので、あなたは どのみち もうかりません。
そもそも、損切り するかどうかに固執する必要も ありません。
それは本質的に「きょうは赤い服を着るか、青い服を着るか」くらいの違いしか ないからです。
あなたが「わたしの きょうだいや家族」という前提で、もっとも親身にアドバイスするのであれば、こう いいます。
「今すぐ かぶをやめて、一生、二度と『元本を保証しない とうし』には手を出さないでください。」
261山師さん:2009/07/23(木) 19:00:32 ID:oDH2SgCZ
>>260
つらい過去があったんですね。
がんばりましょう。
262山師さん:2009/07/23(木) 19:01:32 ID:fz2D1glA
>>254
好きにすればいい

スクエニを4000円で掴んで8年塩漬けしてる先輩より
263山師さん:2009/07/23(木) 19:02:27 ID:BQ8AtexJ
>>255
表現がうまいね。100人が100人当てはまるわけではないけど、自分が読んでも妙に説得力があるね。
じゃあ、外れた時点って具体的に何%(或いはいくら)の時点なの?って聞きたい人が多いでしょう。
これに正しい答えはありません。代表的な指標(例えば日経平均)に対して自分の保有銘柄がどういう
位置にいるのかにもよるよね。多くが推奨している「買値の10%」は、あくまで教科書的な一例ね。
264山師さん:2009/07/23(木) 19:08:47 ID:eDD2ke8Z
>>257

適当な証券会社の例を引いて計算して上げる事は簡単ですが
ご自分で計算なさる事をオススメします
デイトレでないなら、いつも気にして頭に入れておくべきだと思いますし
265山師さん:2009/07/23(木) 20:46:53 ID:3xMWOZzW
岡三オンライン証券のツールの使い方がわかりません。
種が5万円なんですが、5万円で買える株を検索したりできますか?
266山師さん:2009/07/23(木) 21:39:10 ID:t+6DeO24
>>265
使ってないから詳しい事知らんが、
岡三のサイトにマニュアルがあるのに見てないのか
それでも分からないなら岡三に聞くこと
267山師さん:2009/07/23(木) 22:09:01 ID:46bryGsf
いくつかの銘柄を持っているんですが、
そのうちの1銘柄だけ毎年の配当を
特定の銀行口座に入金させることってできるんでしょうか?
268山師さん:2009/07/23(木) 22:18:38 ID:kr77J+Ac
ご教授ください

寄り付き前の外人買い越し・売り越し状況なんですけれど、
セクター別の状況が無料で見られるサイトをご存知ないでしょうか?
自分でもググってみましたが見つけることができませんでした

教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
269山師さん:2009/07/23(木) 22:20:28 ID:CXuiYfWl
塩漬け予定の株があるんですが、
特定口座の源泉徴収をしてても、
貸し株利息は別途確定申告が必要になるんでしょうか?
270山師さん:2009/07/23(木) 22:35:57 ID:lDanXOt/
>>269
源泉徴収される所得税は、「株式の譲渡益にかかる」ものだけです

しかも貸株利息などは株のように分離課税でなく総合課税ですから、他の所得と合算して課税されるとともに、その分で累進税率が上がるかもしれません
271山師さん:2009/07/23(木) 22:41:26 ID:CXuiYfWl
>>270
回答ありがとうございます。よく理解できました。
収入と相談して決めたいと思います。
272山師さん:2009/07/23(木) 23:34:01 ID:hqBBu5Ms
株価1550円の株を指値注文1500円とすると
売り手が現れないと約定できないと解釈していいのでしょうか?
273山師さん:2009/07/23(木) 23:40:38 ID:t+6DeO24
売り手がいないと買う事ができず
買い手がいないと売る事ができず
274山師さん:2009/07/23(木) 23:40:51 ID:lDanXOt/
>>272
そりゃそうだよww

株もふつうの品物と同じだよ
あんたが市場(いちば)の中に入って、「1500円で買うよ、1500円で売るやついないか」と呼びかけていると思いなよ
ぜんぜんシカトされたら買えないさ
隣で、「1510円で買うよ」って叫んでたやつは買えたけど、1500円のあんたのとこには売り手が来なくてその日は終わった、ってのはよくあることさ(結局その日買えなかった状態を「失効」という)
275山師さん:2009/07/23(木) 23:41:34 ID:O9aHt8Bu
>>268

http://225225.jp/
世界の株価と日経225

このサイトの外資系注文のところが一番手っ取り早いかと。

276山師さん:2009/07/23(木) 23:42:14 ID:7wOXM/9d
>>272
株価というのは直近の取引された値段って意味だから
売り手がいなきゃもちろんいつまで立っても買えないよ
マーケットメイク銘柄(証券会社が相手になる)は除くけど。MMはもう大和のPTSにしかない
277山師さん:2009/07/23(木) 23:45:01 ID:7wOXM/9d
>>265
よくわからんけど
スクリーニング
でグーグル検索してどっかのサイトで5万以下銘柄の検索でもしてみたら岡三以外でもいっぱいサイトある
278山師さん:2009/07/23(木) 23:46:21 ID:7wOXM/9d
>>268
外人の買い越し売りこしってのは
非公式なアンケートでぐるっと聞いて回ったのが朝発表されてるだけなので
セクター別とかそういうのはないと思うよ
279山師さん:2009/07/23(木) 23:48:49 ID:oDH2SgCZ
教えてください。
株ってそもそもなんですか?
国政対策ですか?
280山師さん:2009/07/23(木) 23:49:21 ID:7wOXM/9d
>>268
朝のじゃなくて最終的に統計とられたのは
東証かどっかにあるかもしれない
うろおぼえ
281山師さん:2009/07/23(木) 23:49:48 ID:V1kNVAKp
便乗で聞きたいんですが、
ある株を指値売りで550円にしていたんですが
なぜか570円で売れていたことがありました。
これはどういうことでしょうか?

成り買いがあれば550円でとられていたのでしょうか?
売買が指値同士であれば買い側の指値が優先されるなんてルールないですよね?
もちろん高く売れるに越したことはないのですがいまいち釈然としないんです。
282272:2009/07/23(木) 23:51:10 ID:hqBBu5Ms
>>273
>>274
>>276
レスありがとうございます。

直近の取引された値段1550円の株を買うには
いくらくらいで指値注文しればいいのでしょうか?

高値をつければ売り手が現れると思いますが1550円以下(例えば1540円)で
買えるのでしょうか?
ずっと失効でしょうか?

283山師さん:2009/07/23(木) 23:52:07 ID:7wOXM/9d
>>267
そういう手続きしたら出来るんじゃないの
直接配当の郵便で受け取ったら来たら振込先の申し込み用紙とかある
なけりゃ信託銀行にでもくれって言えばくれるんじゃない

株券の電子化 オンライントレード 楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/investment/in09_topix_04.html
284山師さん:2009/07/23(木) 23:54:06 ID:O9aHt8Bu
>>279
結局株は大人のおもちゃだよ。
子供のおもちゃと大人のおもちゃとの違いは、
値段がぜんぜん違うってことだよ。
285山師さん:2009/07/23(木) 23:55:11 ID:7wOXM/9d
>>253
経済板のが向いてるかもしれないけど
過疎ってそうだね
超初心者の質問に答えるスレ 1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1221984536/

為替なら市況2だけどなんか板違うような気がする
【入門】FX初心者質問スレPart33【基本】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1246757529/
天才大物氏が親身に質問に答えるスレ 24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1244960987/
NBTが初心者の質問に答えるスレ2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1234510578/
286山師さん:2009/07/23(木) 23:55:54 ID:7wOXM/9d
金融板も。。。銀行マンとかが集ってる板だからなー
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 25
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1246533919/
287山師さん:2009/07/23(木) 23:56:18 ID:lDanXOt/
>>281
高く売れるに越したことないんでしょ
だから高く売ってくれたんですよww

指し値ってのは、数学の記号で書くと、「≦」or「≧」なんですよ
あなたが「550円で売ってくれ」って売り指し値をしたのは、「最低550円で、できればそれ以上で売ってくれ」と注文したということで、証券会社はそれに忠実に従ったんですよ

買いの場合はその逆だってことはわかりますよね
288山師さん:2009/07/23(木) 23:57:33 ID:7wOXM/9d
>>283
配当のテンプレ
配当・優待
http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm#n
配当スレ
配当金・株主優待スレッド134
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1247667824/
289山師さん:2009/07/24(金) 00:00:42 ID:lDanXOt/
>>282
それはわかりません
もう市場には1600円以上じゃないと売らないという売り手だけしかいないかもしれないから

そのためにみんな板を注目してるのです
刻々変化する板をみながら、売り手はどのへんにたくさんいるか、また自分以外の買い手はどこら辺を狙ってるのが多いか、などをみながら、自分はどこら辺までなら買うか、どこら以上ならあきらめるかなど考えて指し値をしていくのです
290282:2009/07/24(金) 00:03:35 ID:L0tjfuL7
>>289
参考になりました。ありがとうございます。
291山師さん:2009/07/24(金) 00:10:34 ID:yltuXJ77
>>281

指値の意味を理解するために・・・例↓。

「現在値250,000円の株を1株売り」を間違えて「1円で250,000株売り」と発注してしまった場合、
「成行きで250,000株売り」と注文を出したことと(理論的に)全く同じになる。
現在250,000円の株が、瞬間に1円で約定してしまうことはない。つまり買う側も1円では買えない。
292山師さん:2009/07/24(金) 00:10:34 ID:8+WEYrW+
まだ株をはじめたばかりの初心者です
現物だけではなく信用もやりたいと思い口座開設をしようと思ったのですが
ヒアリング審査なるものを行うという表記があり、それがどのような物かわかりません

どんな事を聞かれるのでしょうか?
293山師さん:2009/07/24(金) 00:21:40 ID:6Eorb+TJ
>>292
はじめたばかりの何の知識もない人が信用をやらないようにするためりヒアリングです。
信用口座は株に慣れてからやりましょう。
294山師さん:2009/07/24(金) 00:29:48 ID:RLwMjxLa
はじめたばかりの初心者が信用をやりたいなんて
自殺したいって書き込んでるようなもんだな
295山師さん:2009/07/24(金) 00:32:07 ID:7DPPoKHM
>>287、291
回答ありがとうございます。
もうちょっとだけ質問させてください。

例えば、売ろうとする株数が全体の取引数に比べてあまりにも少ないと板に乗らないことがありますか?
だって550円の売りがあるならば、わざわざ570円の高値で買う必要はないと思うんですが。

あと疑問に思ったのは成り買いの人の存在です。
成りはすべての指値取引に優先されるものですよね?
当該株は取り引き高の多いいものなので、成りも指値も入り乱れてるハズなので
成りが最優先されるなら私の550円で売りの指値は、成り買いの人に
550円で売られるのだと考えていたのですが。
296山師さん:2009/07/24(金) 00:55:08 ID:8+WEYrW+
>>293
そうなんですか・・

もう少し現物取引で経験を積んでから信用をやりたいと思います
297山師さん:2009/07/24(金) 01:02:15 ID:GA2kjGQR
>>295
まず、成り行きの注文は板には載りません(板寄せができず、呼び値を切り上げ(下げ)するような特殊な場合を除いて)
なぜなら、成り行きはふつうは注文した瞬間約定するから、板に載る間がないのです
ですから、550円で売り板が出ているなら、未約定の買い注文はそれ以下のはずで、成り行きの注文や570円などという売り板以上の買い指し値はとっくに約定しているはずで、板に載るわけがありません

最後の質問、550円で売り指し値したら成り行きの買いに買われるのではないか、という質問ですが、
そうではなく、あなたの注文である「550円”以上”」というのが優先するのです
「550円以上で買う」という人がいたら、あなたの注文はそっちの方によっていくのです
いま、買いの板が570円で出ていたとします
成り行き買いの人もそこにいるのですよ
で、あなたが「550円以上で売り」というと、当然570円に寄っていって約定します
すなわち、成り行き優先というのは、570円で約定するときに指し値570円買いの人よりも成り行きで待っていた人のほうが先に買えるという意味で「優先」というのです
298山師さん:2009/07/24(金) 02:53:35 ID:8imgovnA
競馬で大もうけした人は、ほとんどいません

株ではいるのでしょうか
299山師さん:2009/07/24(金) 03:40:23 ID:zHLeT8eS
>>283>>288
ありがとうございます。
300山師さん:2009/07/24(金) 04:01:54 ID:k9AsHd7c
>>298
株ではたくさんいるだろ 「株で○億儲けた」とか雑誌やテレビでもしょっちゅう話題になってるじゃん。
中でも最も有名で儲けてるのはBNF。資産200億。http://bnfbnf.web.fc2.com/
次に有名なのがcis。資産50億。投資一般板に行けば専用スレあるよ。
301山師さん:2009/07/24(金) 07:37:54 ID:+QqL9VPp
ただBNFの200億は例外だろ。あれは制限がないときの人災だし。
まあ、彼はそれがなくても100億近くは稼いでいるだろうから、別格だが。
彼の場合は株だけでなく数十億のビルを購入して運用とか、株以外の能力もすごいからな。
302山師さん:2009/07/24(金) 07:58:26 ID:kP18yvAY
不動産は転売目的じゃなくて、安定した家賃収入目的だから
その能力が凄いかどうかはこれからしだいじゃね
303山師さん:2009/07/24(金) 09:09:46 ID:+SgxVuM5
株やりたいけど資金無い人どうしたらいいんでしょう
304山師さん:2009/07/24(金) 09:36:37 ID:oA7UszBh
>>303
まず働け
305山師さん:2009/07/24(金) 09:37:34 ID:kP18yvAY
日経ETFとか豆株でもやれば?
そんぐらいの金はあるでしょ


でもあれだよな、この質問ってきっと自演で
バーチャの投資ゲームの宣伝の書き込みがこの後来るんだろうな
306山師さん:2009/07/24(金) 09:38:15 ID:pcXKAtMv
>>303
10分の1や100分の1の価格で出来るミニ株やまめ株とかあるよ
307山師さん:2009/07/24(金) 09:40:22 ID:8imgovnA
>>300

例外は別として、全体として見て儲けた人はけっこういるのでしょうか
308山師さん:2009/07/24(金) 10:14:06 ID:mg4K4VdB
BNF。資産200億。とは言われてるが、それからの伸びが無いんだよな
そのペースなら300億、400億といってるはずなんだが
309山師さん:2009/07/24(金) 10:17:23 ID:k9AsHd7c
>>307
それなら「株は儲けやすいのでしょうか?」とか質問してくれよ・・・。
よく言われる話だが個人投資家の9割が3年以内に退場していくとか株で食べていけるのは全体の1%とか言われる。
儲けた人はメディアに出てくるから目立つけど全体からみれば少数派。当たり前だけど大多数の犠牲をもとに少数の人間が勝ってる。
だから儲けやすいか儲けにくいかでいえば圧倒的に儲けにくい。
310山師さん:2009/07/24(金) 10:18:49 ID:k9AsHd7c
>>308
株って板があるから注ぎ込める額に限度があるんだよ。
だから利益が巨額になると利益率のペースは落ちて当たり前。
だから不動産に資産を振り分けた(と本人が言ってる)。
311山師さん:2009/07/24(金) 10:19:31 ID:k9AsHd7c
↑訂正。利益じゃくて資産ね。
312山師さん:2009/07/24(金) 10:39:07 ID:f8yP7Q7t
>>308
ジョージソロスになりたいわけでもあるまいし、個人でそれだけあれば十分だと思うんだが。
利益率が右肩上がりじゃないと評価しちゃいけないの?
313山師さん:2009/07/24(金) 10:43:02 ID:mg4K4VdB
>>310
200億と言われたのは何年か前の話だろ
鈍化してるといっても300億はいくだろうと思ってなぁ

株に資産全部つぎ込んでる訳では無いことくらい分かるが、
その注ぎ込める額の限度で考えても鈍化してるだろ

200億程度は機関投資家に比べると全然な額ではあるけどな
314山師さん:2009/07/24(金) 10:52:35 ID:So4gkCCZ
BNF個人でそれだけ稼げばリタイアしていいだろ
それと、市場から吸い上げたお金は、しっかり
経済活動が成長し回るように、生きた使い方をして欲しいもんだ
315山師さん:2009/07/24(金) 10:52:35 ID:kP18yvAY
パチンコだってそうだよな、いくら上手くても何台も1人でできないから
せいぜいが月数10万で頭打ちになる

株はそう言う意味での上限の壁がパチよりは高いよね
株も数千万くらいまでは毎月15%とかの成績の人わりと居るけど
億超えると年で30%いけばかなり上手だと思う
ファンドマネージャーとかで毎年20%行けば神様扱いだし
15万が半年で150万になりました、俺って天才?って勘違いしたりする人多いけど
316山師さん:2009/07/24(金) 10:53:12 ID:AszVCMwL
100億はビルにしちゃったんだから伸びは鈍化するだろ、JK
317山師さん:2009/07/24(金) 10:53:15 ID:+QqL9VPp
極端な話、(数字は人で変わるが、俺なら)20億くらいを余分にして、
ほかの180億は何も考えずに遊ばしておくだけでいいと思う。
俺たちみたいにもう生活がどうのというレベルではないのだから、お遊びの範疇だろう。
上の世界にはさらに上がいるのだろうが、
それは実際にそこにいる人が考えることでそこにいない人が考えてもしかたあるまいて。
318山師さん:2009/07/24(金) 11:03:07 ID:oA7UszBh
とりあえずお前ら、他人の金を疝気に病むな。
319山師さん:2009/07/24(金) 11:17:29 ID:k9AsHd7c
>>313
「何年か前の話」じゃない。2008年1月で188億。2008年末で218億。
メディアに出てきたときでないと資産は公表されないから現在の資産はわからない。
不動産投資の90億を引いて株の資産はおよそ100億〜110億と思われるが、
もちろん今現在ここからどれだけ増減してるのかはわからない。

まああ鈍化鈍化というのなら100億単位の金を運用することの難しさを知ってから言うべきでしょ。
数ヶ月で10億稼いで鈍化と言われちゃあんまりだと思うけどね。
320山師さん:2009/07/24(金) 11:52:05 ID:/pwhr7zk

配当権利確定日(翌日が配当落日)に空売りした場合って何かペナルティーある?

翌日の寄りつきはほとんど下落するよね
321山師さん:2009/07/24(金) 11:56:53 ID:k9AsHd7c
>>320
配当落調整金と言ってその銘柄の配当額分が自動徴収される。
だから翌日の下落を狙って空売りしてもこの下落によるプラスと
配当落調整金のマイナスで損益は相殺されるから旨みはない。
322山師さん:2009/07/24(金) 11:58:14 ID:/pwhr7zk
なるほど
さんくす
323すし銀:2009/07/24(金) 14:58:56 ID:ObGr9V4g
どうも〜 すし銀です〜 現在種が訳あって21万になってしまいました (涙)
銀座に土地買って寿司屋構える夢が少し離れました【笑】 バイトも28回目も落ちました
ぼくは寿司屋でbmfさん越えたいです 株式寿司屋みたいな感じで店造りしまていく夢は諦めません!
324山師さん:2009/07/24(金) 15:09:23 ID:J1Pw1GkI
すいません。教えてください。
みずほFGなんですが、昨日の終値が209円で、今日の終値が208円なのに陽線がつくのはなぜなのでしょうか?
下がったら陰線ですよね・・?
325山師さん:2009/07/24(金) 15:12:14 ID:2MMGmAeD
陰陽は当日の始値と終値を比較
前日終値との比較ならローソク足の意味ねーじゃん
折れ線グラフで十分
326山師さん:2009/07/24(金) 15:12:37 ID:D7Gn6Rb6
>>324
始値より終値が高ければ前日比値下がりでも陽線
始値206円、終値208円
327山師さん:2009/07/24(金) 15:19:10 ID:J1Pw1GkI
なるほど。理解しました。ありがとうございます。

328山師さん:2009/07/24(金) 15:26:37 ID:ET4nf+jI
楽天に信用取引口座を申請してます
(お電話での面接が必要となる場合があります。)
とありますがほとんどの人に電話がかかってくるのですか?また電話ではどんな事を聞かれるの
ですか?
329山師さん:2009/07/24(金) 16:44:52 ID:k9AsHd7c
>>328
基本的には掛かってこない。よほど何かあるか、あるいは運が悪ければ掛かってくるかもね。
330山師さん:2009/07/24(金) 16:56:41 ID:3zrrDaXN
BNF、ビルのオーナーで、オリックスの個人筆頭株主なんだろ。
331山師さん:2009/07/24(金) 17:05:33 ID:Da5v7RTR
>>301
>数十億のビルを購入して運用とか、株以外の能力もすごいからな。

ビル買って管理会社に丸投げして管理するのって格別な高い能力が必要なんだ
( ´_ゝ`)フーン
332山師さん:2009/07/24(金) 17:11:43 ID:kP18yvAY
>>328-329

最近、SBIも楽天も怒られて、それで確認程度が掛かって来るって
書き込みをどっかで見たよ
資金とか経験によるのかもしれないけど

質問ていっても答えを考えるようなやつじゃなくて
Aって知ってますか? Bって納得して取引しますか?
みたいなぜんぶYESで答えないといけない質問みたいなやつ

333328:2009/07/24(金) 17:18:08 ID:ET4nf+jI
そうですか、親切に教えていただきありがとうございました
334山師さん:2009/07/24(金) 17:27:45 ID:J1Pw1GkI
最近松井証券で株を始めました。
みずほの公募184円の株はどのような手続きで購入可能だったのでしょうか?
抽選とかなんですよね?
335山師さん:2009/07/24(金) 18:06:29 ID:pcXKAtMv
>>334
価格決まる前に野村の店頭で申し込んで
抽選で当たれば購入可能
336山師さん:2009/07/24(金) 18:47:47 ID:J1Pw1GkI
>>335ご回答ありがとうございます。松井証券じゃだめなのかぁ・・。
野村に口座もってなきゃダメだったってことですよね・・。

337山師さん:2009/07/24(金) 19:32:32 ID:mRRp9Qr1
すいません質問します

ちょっと不思議に思ったんですが、
先物取引にも株のように信用取引や空売りというものはあるんですか?
もしあるなら取引終了直前の空売り筋の買戻しって現象はあるんでしょうか?

お願いします
338山師さん:2009/07/24(金) 19:44:56 ID:kP18yvAY
先物は、そもそもマージン取引だし、空売りもできるから
いつでも信用であり、空売りも自由にできるのが先物だと思えばいいよ

というより、手付(証拠金)だけ払って将来売る人と将来買う人の契約が先物取引だから
(といっても実際に現物が動く事はなくSQである契約の実行時前に反対売買して手仕舞うか、現物が行き来したと仮定しての差額の金の移動だけど)
339山師さん:2009/07/24(金) 19:50:09 ID:GA2kjGQR
>>337
>>信用取引や空売りというものはあるんですか

まさに信用取引的取引そのものですよw  (先物に現物取引ってのがないww)
だって証拠金による差金取引じゃないですか

かつ、現物取引がないから、現物の買い戻し(現引け)も、現渡しもあり得ません
すべて信用取引で言う決済のみです
終了直前も、決済と新規買い(売り)が行われているだけです
340山師さん:2009/07/24(金) 20:02:39 ID:mRRp9Qr1
>>338>>339
どうも丁寧な回答ありがとうございました。
株はじめて6ヶ月の初級者なんですが、
先物って株と同じ現物取引しかないって思ってましたw
341山師さん:2009/07/24(金) 20:21:57 ID:GA2kjGQR
>>340
だってさ、「先物」でしょ、先物に現物ってありうる?
先物は「青田買い」ともいう
先々のものを買うんですよ、現物の品物があるわけないじゃないww
日経225先物ってのも、3ヶ月後にいくらになるとして、その値段で買うか売るか、って言ってるんだよ
あるいは、原油でも、穀物でも、金でも、すべて先物ってのは、○○ヶ月後に△△円として、その品物を買うか、売るか、ってやってるんですよ
342山師さん:2009/07/24(金) 20:31:59 ID:5qD4bL4g
株って高校生でもできる?
100 1000 程度の取引してみたいのですが
343山師さん:2009/07/24(金) 20:37:06 ID:kP18yvAY
できるよ
ギャンブルではない事になっているので年齢制限はないよ

未成年 株 とかでググレば未成年でも開ける証券会社がわかると思うよ
344山師さん:2009/07/24(金) 20:39:04 ID:GA2kjGQR
>>342
それよか、100 1000てなに?
345山師さん:2009/07/24(金) 20:44:00 ID:rnQrETpD
初歩的な質問失礼します。

例えばある銘柄の株を100円で1000株買って、
その後に200円で1000株買い増ししたとします。

売り時に指値と株数を指定しますが、
例えば300円まで株価が上昇した時に、
1000株売りを指定した場合にはどのように約定されるのでしょうか?

平均取得単価の150円で計算されるのでしょうか?
つまり、約定した後は100円で買った株が500株残り、
200円で買った株が500株残るのでしょうか。
それとも、100円で買った1000株が約定対象になるのでしょうか?

よろしくお願いします。
346山師さん:2009/07/24(金) 20:46:02 ID:5qD4bL4g
>>342
>>343
返信ありがとうございます
未成年 株 ですね ありがとうございます。
高校生 株で検索してもなんだかなーっていう結果だったので助かりました

100 1000は お金の単位です。
普通の株だと何万 何十万の取引なので
未成年の財力で出来る株があるのかなーとちょっと思ってました
347山師さん:2009/07/24(金) 20:46:26 ID:So4gkCCZ
先程みたら先物が10,060円になってます。
東京市場は既に、終わっているので、
これは月曜日に現物が、もの凄く高値で
寄ると言うことでしょうか?
348山師さん:2009/07/24(金) 20:50:45 ID:lvUvIrMB
SBI証券と楽天証券の一日定額料金だとどっちが安いですか?見たら200万以上になったら
SBIの方が安そうだけど楽天みたいに片道計算なのか 違うのかよくわかんなくて・・
349山師さん:2009/07/24(金) 20:59:04 ID:G/Smmbxi
>>346
株でスタートラインに立つには50万円は必要ですよ。
10万円程度でもできないことはないですが、かなり無謀です。

数千円程度だと、倒産寸前の会社の株しか買えません。
宝くじを買ったほうがマシです。
350山師さん:2009/07/24(金) 21:02:38 ID:nRZagwXj
>>345
買い増した時点で「取得単価151円で2,000株」という扱いになるので
売却益の計算には取得単価151円が使われ、残りは「取得単価151円で1,000株」となる
351山師さん:2009/07/24(金) 21:08:06 ID:G/Smmbxi
>>345
信用と現物で違います。

信用の場合は、購入時から返済期限があるため、返済売をするときに、どの株を売るのか指定できます。
>>345の例だと、100円で購入したものか、200円で購入したものかを選べます。

現物の場合は返済期限がなく、買い増した時点でその都度平均取得単価を再計算するので、>>350のとおり。
補足すると、150円ではなく151円なのは手数料も考慮されているから。

352山師さん:2009/07/24(金) 22:15:45 ID:rnQrETpD
>>350-351
どうもありがとうございます。
とりあえず現物のみでやってます。

後、うっかり聞き忘れていたのですが、
9円@1000株と10円@1000株の場合は
平均価格は9.5円になるという事でいいですか?
切り上げで10円(手数料考慮しないで)とかなったりしませんよね。
353山師さん:2009/07/24(金) 22:16:01 ID:kP18yvAY
>>349

マメ株でも買ってりゃいいんじゃね
あるいはもうちょっと足して日経ETFとか
これならニュースで日経の値段言うからわかりやすいし

学生時代から慣れておくのが目的とかだったら50万もいらんでしょう
FXだともっと安くできるけど株のほうが世の中の勉強になると思う
354山師さん:2009/07/24(金) 23:11:28 ID:pcXKAtMv
>>352
切り上げで10円になります
取得単価が高くなるのを嫌がってるみたいだけど、それは勘違いだよ
単価は高い方が節税できて有利なんだよ
355山師さん:2009/07/24(金) 23:19:28 ID:U6E4gwPr
>331
「どこを信用するか」という点で。
現時点ですでに利回りを出しているとの話だから。
不動産が「何をしても儲かる時期」だったら、丸投げだからすごくないかもだけど、
このご時世にきっちりと元を取れる人を選べているのはすごいかと。
356山師さん:2009/07/24(金) 23:20:19 ID:TRUO2pkt
>>349
今年3月開始で20万→90万→78万ですよ。
金額が増えれば増えるほど負けるスピードが上がるから
趣味でやるなら10万でもいいと思う。

357山師さん:2009/07/24(金) 23:54:23 ID:G/Smmbxi
>>353>>356
私も10万あたりから始めて数倍に増やしたクチですが、
昨年のリーマンショック以後の安値に加え、SFCGやラディアHDなど危ない銘柄をいじって達成できたのであって、
とてもじゃないが、他人に勧められる方法じゃないですよ。

マメ株やミニ株は購入方法が単元株と根本的に違うので、彼のいう「株取引」とは合致しないんじゃないかと。


358山師さん:2009/07/24(金) 23:54:29 ID:3EcXmUUv
>>341
回答内容が矛盾してるように感じるのは自分だけだろうか?
商品先物には現物決済もあるわけで・・・
359山師さん:2009/07/25(土) 00:10:01 ID:wbgLXEdl
5721 (エス・サイエンス) のヤフー掲示板で
「○○単位の売買で、xx円は○○単位、残りはxx円」
といった書込みがあります。

このような、取引の明細を情報を教えてくれるネットサイトはあるのでしょうか?
それとも、特殊なソフトを利用しているのでしょうか?
360山師さん:2009/07/25(土) 00:15:50 ID:kq5DrVD8
ソフトを使っているのだと思う。
正確にはスクリプト。自分も似たようなことをしているので。
361山師さん:2009/07/25(土) 00:19:44 ID:wbgLXEdl
>360
ありがとうございます。
私には、無理ですね。
無料で配布してないですよね。そういう便利な機能のソフト。
362山師さん:2009/07/25(土) 00:34:11 ID:oe+o39Bb
「寄り付き前の外資系証券動向」というのがありますが、
これらの注文は、いつの時点で執行されるんでしょうか?

1、寄付き
2、ザラバ中
3、その他

もし、2の場合、それは指値注文や逆指値注文がほとんどだと思いますが
そうなると、約定せずに終わる注文もあるという解釈でOKですか?
363山師さん:2009/07/25(土) 00:35:22 ID:CLPTEcJq
>>359
歩み値の事か?
364山師さん:2009/07/25(土) 00:50:42 ID:aMdPCLdo
>>349
横やりですが宝くじこそ買っても無駄な投資の典型例だと思います。
「バイトでがんばって50万くらいまで貯めましょう」のほうが。
365山師さん:2009/07/25(土) 00:52:49 ID:Tf74s5Gf
なんか、質問に優しく答えるスレじゃなくて、
他人の回答にツッコミやケチをつけるスレになっているな…

そういえば、もう夏休みか。
366山師さん:2009/07/25(土) 00:54:26 ID:+bLajw/B
寄り付き前なんだから寄り付き前だろw
当然指値で出来ない注文もあるでしょ
367山師さん:2009/07/25(土) 01:07:50 ID:+5ODs1DX
368山師さん:2009/07/25(土) 01:39:05 ID:Botdfz6h
デイトレ銘柄選定に便利なサイトありますか?
369山師さん:2009/07/25(土) 01:59:39 ID:faXfWryw
なんだよ「デイトレ銘柄」って('A`)
せめてもう少し条件を絞ってくれ。
370山師さん:2009/07/25(土) 02:01:03 ID:waxeuF0o
>>362
「寄り付き前の外資系証券動向」は今日外国からのお客さんからこんだけ注文ひきうけましたから
買いますよ売りますよ程度のことじゃなかったかな。いつ発注するかは不明。

ココ見ると日本人の中の人までまじってるらしいけどさ
外資系証券売買動向/アセットアライブ株式情報
http://www.asset-alive.com/foreign/


昨日セクター別のこと聞いてた人いた気がしたけど
ここにあったわ>>268
でも有料
株式情報 - 株式情報満載のサイト - トレーダーズ・ウェブ
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_stocks_top.asp
371山師さん:2009/07/25(土) 02:02:15 ID:waxeuF0o
>>359
>>361
他の人もレスしてるけど歩値のことではないの
372山師さん:2009/07/25(土) 02:09:54 ID:waxeuF0o
>>248
デイトレで1日で買って売るなら楽天
次の日持ち越すならSBI

手数料 | 国内株式(現物取引) | 楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/commission.html
100万円まで 900円/1日 日計りなら片道無料

SBI証券(旧SBIイー・トレード証券)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−
https://trading1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=corporate&dir=corporate&file=irpress/prestory090721.html
50万円を超え 100万円以下の場合  647円 片道無料はナシ
373山師さん:2009/07/25(土) 02:10:42 ID:waxeuF0o
>>348だった。

>>368
ここは
市況1
http://anchorage.2ch.net/livemarket1/
374山師さん:2009/07/25(土) 02:15:33 ID:oe+o39Bb
>>370
ありがとうございました!
375山師さん:2009/07/25(土) 02:16:08 ID:waxeuF0o
>>347
月曜はまた月曜
そのままいくとも限らない

>>349
株やる暇あるならバイトしてためた方が早いよ
10万ぐらいのお年玉貯金すらないの・・・?
376山師さん:2009/07/25(土) 03:00:21 ID:UljIgvUV
手数料はワンショットにした場合、
買い売り片道でお金がかかるものなのでしょうか?
377山師さん:2009/07/25(土) 03:54:31 ID:NQgBPTh1
質問の意図が見えないぞ
質問はもっと具体的にしたほうがいいんじゃまいか
378山師さん:2009/07/25(土) 03:57:49 ID:uYYH2p3t
>>376
ワンショットというのは一約定につき、ということだから
当然買いで1回約定、売りで1回約定すれば計2回分の手数料が掛かる。
379山師さん:2009/07/25(土) 05:48:49 ID:UljIgvUV
>>377
すいません、今後は気をつけます
>>378
よくわかりました
ありがとうございます
380山師さん:2009/07/25(土) 06:03:59 ID:645iAfTA
株やってる者は甘えるもんじゃあ、ねーーー
命まで張れよな
381山師さん:2009/07/25(土) 06:04:52 ID:645iAfTA
株はゲームじゃあ、ねーーーぞ
382248:2009/07/25(土) 07:25:08 ID:jmb3CpCQ
>>372
ありがとうございました
383山師さん:2009/07/25(土) 07:44:59 ID:AXVZPXPP
>>354
どうもありがとうございました。
384山師さん:2009/07/25(土) 11:40:49 ID:9KPviVmU
私自身の資質に関する質問です。
35歳、純資産2500万、タネ500万、専業になって一ヶ月になります。
つい最近絶対の自信があったトレードで60万やられて
すっかり意気消沈してしまい、就職したくなってしまいました。
今年1月からのトータルでは+ですが、専業になってからの損益は−です。
この程度でやる気が消失してしまう自分は専業には向いてないのでしょうか?
ご意見をお願いいたします。
トレード手法としては、基本的にスイングで、専業になってからもあまりトレードは
していません。寄りや引けで売買することも多かったと思っています。
385山師さん:2009/07/25(土) 11:46:09 ID:L/5xQhTH
専業になってから結果がマイナス
専業になってからあまりトレードしていない・・・

自分から専業になると決めたのか、
リストラや派遣切りで結果として、対外的に無職と名乗らず専業と名乗っているのか・・・
386山師さん:2009/07/25(土) 11:47:35 ID:uYYH2p3t
>>384
うん、あなたは専業には向いてないから就職したほうがいいね。
なぜなら本当に才能のある専業者はこんなとこで「自分は専業に向いてないのでしょうか?」なんて質問はしないから。
387山師さん:2009/07/25(土) 11:50:46 ID:9KPviVmU
>>385
リストラの結果やむなく専業になりました。
ただ在職中は専業であればどれだけ儲けられるだろう、
一度専業になってみたいと考えていました。
(たまにザラバ見られる時があり、本心からそう思ってました)
しかし、実際に専業になってみて、収入が絶たれた状態では
かなりトレードに慎重にならざるをえず、歯がゆかった状態です。
それでも二週間でリーマン時代の月給以上取れたので、
自信を持ち始めていた矢先にやられてしまいました。
それで余計ショックが大きかったのかもしれませんが・・・
388山師さん:2009/07/25(土) 11:58:31 ID:UVfhfI0f
>>355
夏休みだねえ。。。。
389山師さん:2009/07/25(土) 12:03:09 ID:C5dKW64P
やる気消失してるから専業向かないとかじゃなくて、
ぶっちゃけタネ500万程度なら働いた方がマシ。
最低レベルで300万の年収だったとしても、ノーリスクでタネ比60%の実績出せるんだから。
運用実績160%を目指そうとするトレードは必然的にハイリスクになるから、
マイナスになってるのは、まあ順当と言えば順当。
純資産からどれくらいを株に融通できるか知らないけど、現状の500万だと厳しい。
390山師さん:2009/07/25(土) 12:26:08 ID:faXfWryw
>>387
あなたがいくつなのか知らないけどさ、
今後老後になるまでの間、ずーーーっとトレードだけで飯を食べていく自信は?
それとも数億稼いでリタイヤできると思う?
そういう自信があるのならやればいいけど、少しでも難しいと思うなら就職を強くおすすめする。

俺は専業で種7800万、年間1000万以上は毎年稼いでるけど、それでも今後30年間専業として
稼ぎ続けられるかといえば正直不安だよ。
それでも、この歳になって職歴に穴があっては再就職も難いし、それに年間に1000万以上も稼いでしまっている
以上抜け出すに抜け出せなくなってしまっているだけ。負けたら人生後がないな、といつも思ってる。

あなたの場合はリストラにあっただけなんだから、まだ再就職もできるだろうし、
トレードでそれほどめざましい成果も上げている様子でもないし。
こんな商売でなく、引き返せるうちにまっとうな道に引き返すのをおすすめするよ。
391山師さん:2009/07/25(土) 12:41:56 ID:fH1EAOQW
自信なんか始めからある人いないじゃん
うわーぜったいだめだわ、ってわかるまでやってみればいいんだよ

人生で数年間、金額で数百万、失ったって、そんな寄り道したって特に問題ないよ

つかまた就職して定年まで勤め上げたとしても
日々後悔するんじゃね
あーあ、あん時もうちょっと俺はふんばってみるべきじゃなかったかな
そうすれば毎日毎日苦痛でしかない仕事、そして何も残らない人生とは違ったんじゃないかなって

人生相談は保守的なアドバイスが王道だろうけどさ
392山師さん:2009/07/25(土) 12:45:24 ID:Cm5vsgvN
>>387
たった500万の資金で、ってところからして無謀というか無知すぎ
相場ってのはざくざく宝を誰にでも掘ることができるところだと勘違いしてないかい?
また、株式相場はバクチ場でもないよ、まともな経済活動の一環のところだよ

ということは、商売であれ、金利であれ、いまどき年間1割の純益が得られれば、経済活動としては成功だよね
で、あなたも株でその程度の成功ができるとしよう
でも、500万だと50万だぜ
1年50万稼ぎで生活できるかい?
株取引も社会全体の経済活動の中で動いているんだから、株だけが元手の10倍も100倍も利益を上げることなんてあり得ないんだよ
もちろん、株取引で、宝くじ当たるように短期間で巨万の富を得る人はいないとはいえない
しかしその確率は、やはりふつうの経済活動の確率ではなく、宝くじに当たる確率に近い

とにかく、冷静になって、常識的な頭で電卓でもはじきなよ
冷静な計算もせず、宝くじに当たる確率がすぐできるかのように錯覚しているとしたら、専業どころか、株やることじたいが無理だよ
393山師さん:2009/07/25(土) 13:10:11 ID:SiSRRLM9
300万を2週間で230万にするのは簡単だった
394山師さん:2009/07/25(土) 13:16:30 ID:9KPviVmU
>>386
参考になります。

>>389
2000万程度融通できます。
しかし、2000万入れた場合、自分の性格から相当慎重に
ならざるを得ないことは理解しています。
現状でハイリスクを許容できるは500万程度かなと。
500万で厳しいのであれば、ハイリスクで張れる金額を上げるのが
良いのでしょうね(自分の場合は純資産を増加させることがそれに該当すると思います)。
確かにノーリスクで最低300万は魅力的です。

>>390
35歳です。儲けを複利で回して、億行ったら止めて商売でもやろうぐらいな考えでいました。
その考えが一ヶ月で破綻しましたので、自信喪失状態です。
390さんの、考え大変参考になります。
引き返そうと思います。ただ、引き返すのも現在の就職状況では時間がかかることが
予想されるので、それまで足掻いてみようと思います。
トレード自体は、今まで小額でかつ自信がある時にのみ張っていたので、4年間+です。
(年間数十万〜数百万程度ですが・・)
ただ、専業になってみて常に収益機会を見出すことは不可能だということを改めて認識して
愕然としました。

>>391
引き返すにしても、数ヶ月時間の猶予があるので足掻いてみます。
確かに人生のうち数年間、数百万なら大した問題ではないと思います。
また、一ヶ月で完全に諦めた場合、将来必ず後悔することも目に見えてます。

>>392
確かに、普通に考えれば、年10%も取れれば相当良い話ですよね。
自分は夢を見すぎていたようです。
いずれにせよ、リスク一定のままタネ銭を増やすか、何らかの要因で
リスク許容度を高めるか、そういった方向に向かった方が良さそうです。
395山師さん:2009/07/25(土) 13:33:42 ID:C5dKW64P
ちなみに俺は34歳タネ6800万で実績は年15%程度。
今年は地合が良いから30%行ってるけど、
生活費は新聞朝夕刊配達の収入250万で回してんだぜw

投資利益は全額再投資して複利で運用できるように生活費は他で働いて稼ぐか
余裕があるなら資産から融通して少しでもタネ増やしてドローダウンに対する体力をつけないと。
500万を1000万に増やすのと2500万を3000万に増やすのじゃ
金額は同じでも全然労力というか実現可能性が違うんだから。
396山師さん:2009/07/25(土) 14:12:53 ID:G0EhvR+E
SBIで指値無条件で買った株が、高かったり安かったりするのはなぜ?
買い付け単価だから、テンプレのケースと違うと思うんだけど…
397ようこ:2009/07/25(土) 14:26:21 ID:vFQZ8dxd
こんにちわ。新人なんでお手柔らかに。。
今月の13日の大暴落で株をはじめて最初の大ショックを受けたので急いでできる限りの
損切りをしましたが、今になってみれば三日も待てば元に戻っていて、損切りは意味なしになりました。
大暴落を知らないので、過剰反応してしまったかもと思いますが、株歴長いみなさん(スイング)は
あのときはどうされましたか?
また、今後も決算が増えてくるとあんな感じが日常茶飯事になってくるのでしょうか。
デイトレをあまりうまくできないのですが、持ち越しがこわくなってきました。
398山師さん:2009/07/25(土) 14:26:34 ID:uYYH2p3t
>>396
もう少し具体的に書かないと伝わらない。
指値価格より高いのは手数料込みだからだけど「安かったりする」ってのは?
1,000円で指値して1,000円で約定したものが980円などで表示されるということ?
通常それはありえないけどね。
399山師さん:2009/07/25(土) 14:37:24 ID:G0EhvR+E
>>398
すみません
指値注文995円→ 取得997円
みたいな。これの逆で取得が安くなったケースもあったと思うんだけど…


なんか計算違ってイラッとくる
400山師さん:2009/07/25(土) 14:38:37 ID:faXfWryw
>>399
指し値がいくらだろうが、約定がいくらかわからんからなんともいえん。
指し値で1000円でも約定が800円なら、取得は802円ぐらいだろ。
401山師さん:2009/07/25(土) 14:39:15 ID:vFQZ8dxd
手数料?
402山師さん:2009/07/25(土) 14:39:27 ID:7KQVdSUh
取得単価が買い値より安くなることはない
403山師さん:2009/07/25(土) 14:39:45 ID:CLPTEcJq
>>399
テンプレに書いてある
>>2 >>4
404山師さん:2009/07/25(土) 14:47:14 ID:uYYH2p3t
>>397
あれはアメリカが続伸したから戻ったのであってそんなのは結果論でしかないよ。損切りは正しい判断と思うけどね。
あれからさらに下がった可能性もあるわけでそうなればそうなったで「あのとき早く損切りしてれば・・・」と思うわけでしょ。

この世界に長くいたいなら勝つことよりまず生き延びることが第一で、致命傷さえ喰らわなければいいんだよ。
日経平均のチャート見ればわかると思うけど2008年10月とかキミの想像をはるかに超える大暴落が連日のようにあったんだよ。

決算による乱高下なんてサブプライムショックやリーマンショックに比べれば全然かわいいもんだ。
リターンを得るにはリスクを取らなきゃならないわけでそれが怖いというなら「持ち越しやめれば?」としか言いようがないな。
405ようこ:2009/07/25(土) 14:55:44 ID:vFQZ8dxd
>>404 ありがとうございます。あの日損切りした分が昨日でやっとちゃらになりました。。サブプライムとかリーマンとかは
まず一日ですべてどかんと来たのですか?何かいやな予感とかするようなことがありましたか?
あの13日のときは二三日下げな感じでしたよね。。あれの主なきっかけって結局何だったんだろう。。
406山師さん:2009/07/25(土) 15:05:13 ID:uYYH2p3t
>>405
1日で下げたわけじゃない。連日のように−500、−200、−400、−200、−1000、・・・
みたいな感じで暴落していった。つかチャート見ればわかるでしょ。
正確な数字は自分で日経平均チャート見て確認して。
http://chart.miller.co.jp/chart.cgi?0100I
407山師さん:2009/07/25(土) 15:14:21 ID:xUfZTHch
>>389>>390>>392>>395
専業にあこがれる自分にとって、とても参考になりますた。
408山師さん:2009/07/25(土) 15:17:03 ID:i5k7V29m
配当金について質問です。現在1株1000円配当金20円利回り2%の株で、
今後株価が上がって2000円になったとすると利回りが1%になってしまいます。

ある程度良い業績の会社や有名大企業など2%台は多いですが、
今後2000円以上の株価が維持されて行ったとして、利回りが1%では
しょぼく見えてしまいます。そういう場合は利回りが2%になる様
配当金が40円に上がったりするのでしょうか?最近株を始めたばかりなので
2%くらいが普通なのか株価が上がればもっと少ない利回りで普通なのか
よく分からないので教えてください。
409山師さん:2009/07/25(土) 15:25:34 ID:kwPC+kSa
>>408
配当金は株価じゃなくて業績で決まる
0%もあれば10%あるところもあるから何とも言えないな
410山師さん:2009/07/25(土) 15:35:52 ID:i5k7V29m
>>409
レスありがとうです。

何%の所があるかとかそういう意味ではないです。今2%の所の株価が2倍になったら
どうなるかという意味です。
411山師さん:2009/07/25(土) 16:00:00 ID:7XC60ToH
しかし皆さん凄い額の種をお持ちですね。
自分なんてリーマンとの兼業で種も100万から始めたばかりの新参者です
皆さんも100万ぐらいから投資を始められたのでしょうか?
412山師さん:2009/07/25(土) 16:30:52 ID:ax5LGHGG
>>410
配当は安定配当と業績連動型がある

http://homepage3.nifty.com/domex/business/yogo_haitou.htm
これ読んで
413山師さん:2009/07/25(土) 16:34:37 ID:NQgBPTh1
>>410
>>409のレスを読めば分かると思うんだが
株価が2倍になっても業績(利益等)が2倍になってるとは限らない
仮に業績に連動する形で株価が推移したとしても経営の方針によって
配当よりも内部留保・設備投資・研究開発等に重きを置かれれば
配当性向が約束されていなければ増配には繋がりません
さらに言えば株価は将来を買うものと仮定すれば株価が上昇している
過程では利回りは下がるという傾向が現れるのは自然と言えます
株価に伴って業績が付いてくれば配当金に関しては経営方針の問題
となり企業ごとに異なる方針が出てくる現実があります
ほかにも株価を左右する要素や配当金を増減させる要素はあると
思いますがケースバイケースと考え必要があればIR等に確認する
ほかないでしょう
414山師さん:2009/07/25(土) 17:32:34 ID:TwaX9NVo
>>410
サブプライム前なら1%台は普通でした
415山師さん:2009/07/25(土) 18:21:27 ID:90uXgA9z
昨日UFJからSBIにクイック入金したら1000万が限度でした。
これってこの業者間の組み合わせだけでしょうか?
それとも業界全体の限度額なんでしょうか?
416山師さん:2009/07/25(土) 18:28:56 ID:C57tjo7I
農協はUFJじゃなくってJAでしょ
417268:2009/07/25(土) 20:19:13 ID:Hc9qY5pf
ちょっと家空けててお礼が遅くなりすいませんでした

レスくれた皆様、参考になりました
ありがとうございました m(_ _)m
418山師さん:2009/07/25(土) 20:32:27 ID:TQORo52g
>>415
住信SBIネット銀行なら、一回の振込は1億円未満までOK。
419山師さん:2009/07/25(土) 20:55:24 ID:PxuQ8Kul
その日に誰がどの値段でどれだけ買って売ったか、というのはどこに公表されているのでしょうか?

また、機関とか自己売買部門の人達って、そう言う情報を見る事が出来るんでしょうか?
420山師さん:2009/07/25(土) 21:03:11 ID:+bLajw/B
もう見れなくなった
421山師さん:2009/07/25(土) 22:11:57 ID:90uXgA9z
>>418
銀行などによって違うんですね・・・。
ありがとうございました。

しかしBNF氏なんかは出金して再入金するとしたら、
何回も入金しないといけなくなるのかな?w
422山師さん:2009/07/25(土) 22:23:20 ID:fH1EAOQW
電話すればガードマン付でもって来てくれるレベル
423光開雲:2009/07/25(土) 22:29:01 ID:WWOO6hdS
上流階級にならないと正確には分からないよね…ВИOFF氏に一目を置いて見てしまう……っ確かにすごいかも知れないけれど自分はもっと凄いと思える人がいるからさほどに考えてないね
424山師さん:2009/07/25(土) 22:29:04 ID:2PeQaPwJ
新しく口座を開設するにあたり、配当金の受け取り方法の選択欄があるんだが、みんなは何にしてるの?

登録した金融機関口座への振り込みで問題ない?
425山師さん:2009/07/25(土) 22:31:42 ID:Cm5vsgvN
>>424
好きなようにしろよ
426光開雲:2009/07/25(土) 22:35:40 ID:WWOO6hdS
配当金の受け取りに関して……どの様に受け取るか自分のニーズにあわせて登録をしましょう。ちなみに自分は配当金など利益に含めていないのでどの様に登録したか覚えてないくらいです。もともと配当目当てで取引しないので、再登録知らせもホボするーしてみた………
427山師さん:2009/07/25(土) 22:44:22 ID:TwaX9NVo
>>424
どれを選んでも問題ない
金融機関への振込みか、証券口座に入金が手間が少なくていいかな
428ようこ:2009/07/25(土) 23:23:47 ID:vFQZ8dxd
>>406 ありがとうございました!
429光開雲:2009/07/26(日) 00:06:08 ID:CkeJwp1z
なにより孤独っす 無趣味 友達0 酒飲まず 女にも興味あんまわかないです どーにかなんないんですか?
430410:2009/07/26(日) 00:06:10 ID:hk36xYvL
>>413-414
ありがとです。よくわかりまいた。
431山師さん:2009/07/26(日) 00:12:04 ID:nBL9SV6L
>>429
学生時代の友人とか居ないの?
今まで生きてきて何やってたの? もう手遅れだよ
432山師さん:2009/07/26(日) 00:15:12 ID:66+UWMg2
>429
俺は、それに加えて嫌煙化。
学生時代の友人も、年賀状のやりとりだけで会ったり、電話したりすることもなし。
433山師さん:2009/07/26(日) 00:38:28 ID:59a2sTJG
オイオイ年賀状来るやつが何偉そうに孤独語ってるんだ

相場で大儲けした時の興奮はセックスの快楽を軽く超えるらしいよ
酒もタバコもなくてもいいだろ

434山師さん:2009/07/26(日) 00:38:58 ID:G2HgwHgc
>>424です。
回答してくださった方々ありがとうございます。
435山師さん:2009/07/26(日) 00:46:48 ID:FTuRvzCJ
>>434
もう見てないかもしれんが、証券会社の口座で受け取るのがいいぞ。
来年からは配当と譲渡損益の合算ができるので、もし株で損が出た場合、配当金で
支払った税金が返ってくる。
銀行口座振り込みでもできるけど、確定申告が必要でめんどい。
436光開雲:2009/07/26(日) 00:48:21 ID:CkeJwp1z
孤独 で いいか
437山師さん:2009/07/26(日) 00:48:50 ID:FTuRvzCJ
>>429
彼女でも作ったら?
婚活でもすりゃいいじゃん。
438光開雲:2009/07/26(日) 00:57:30 ID:CkeJwp1z
柄じゃないよ そーゆーのって一時だけだし
439山師さん:2009/07/26(日) 01:05:13 ID:66+UWMg2
婚活・・・。
お見合い業者もサクラが多いらしいね。
ところで、婚活関連銘柄って何がある?
440光開雲:2009/07/26(日) 01:08:21 ID:CkeJwp1z
結婚関連かーあんまりならないなー。式場を本業としてる企業より料理やや花屋や酒やの企業の方がまだいいんじゃないかな
441山師さん:2009/07/26(日) 01:16:13 ID:o2eYaDJN
>>395
>生活費は新聞朝夕刊配達の収入250万で回してんだぜw

それ本当なら凄いけど、新聞配達で月収21万円弱って可能なの?
442山師さん:2009/07/26(日) 01:24:22 ID:oA5u3y6Q
株だけじゃなくて自営業でもサラリーマンの3倍稼いでやっとイコールになるって
そういうのあるよ。いろんなからみでね。
443山師さん:2009/07/26(日) 04:58:41 ID:hk36xYvL
誰か>>442を日本語に訳して。
444山師さん:2009/07/26(日) 05:35:40 ID:kB++2/sp
それを言うなら>>442を昔話でたとえると何?
って感じじゃね
445山師さん:2009/07/26(日) 06:00:12 ID:QrwND/Tl
>>441
朝刊配達から帰ってきたタダイマ。
なんか、21万"も"貰えるの?ってニュアンスだけど
朝刊3時間半、夕刊2時間半の計6時間くらいだし
雨も雪もあって結構キツいよ。
それに手取りだとなんだかんだで17万くらい。

勤務時間がザラ場と被らないし、運動にもなるし
なにより接客じゃないから気分的にも楽。
夕刊の出勤時間(夕刊の店着)が早い店だと、
ザラ場途中で切り上げないとダメかもしれんけど。
446山師さん:2009/07/26(日) 08:16:20 ID:/7YvEQd/
>>445
仕事乙〜
ところで株と全く関係ない興味だけの質問なんだが
夕刊取ってる人って朝刊の何割くらいになるの?
俺にしたら夕刊はいらんだろと思ってるからほんと興味だけの質問で悪いけどw
447山師さん:2009/07/26(日) 08:32:13 ID:Xwx0pLKD
え〜と
ここは底辺自慢のスレですか?
448山師さん:2009/07/26(日) 11:46:00 ID:j+EdKbih
違いますよ?スレタイ読めないんですか?
449山師さん:2009/07/26(日) 12:58:11 ID:vvynKVeL
>>447
違うよ
スレタイ読めよ
底辺人間を優しくいたぶるスレだよ
450山師さん:2009/07/26(日) 13:53:46 ID:5qp1IdTa
新聞配達か、なるほど。。株と時間がかぶらない仕事はないかなといろいろ考えていたんです。
求人多いですかね。運動になるといいますが、超体力ないと無理ですか?病み上がり一年目なんですが。
451山師さん:2009/07/26(日) 14:06:22 ID:hk36xYvL
新聞の発行部数大幅ダウン→新聞配達軒数大幅ダウン→新聞配達員収入大幅減

こんな将来性のない仕事を選ぶやつが株やっても無駄。
452山師さん:2009/07/26(日) 14:09:58 ID:5qp1IdTa
将来性は仕事には求めていないと・・。株でお金たまったらやめるし。仕事するのは保険。
株はいまのところ月30万くらいはプラスですが、下げ相場になったら生活できないかもしれんので。
453山師さん:2009/07/26(日) 14:30:09 ID:fm8d/qlS
http://www.w-index.com/のようにアジア株のチャートを並べて表示できる
証券会社やサービスをご存知の方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
上記のサイトは若干遅れているようなので…。
454山師さん:2009/07/26(日) 14:33:10 ID:/vaSunOa
>>453
似たようなサイトはたくさんあるけどこういう無料サイトはどこも遅れがあるよ。
リアルタイムのが見たいなら証券会社のツールしかないんじゃないかな。
455山師さん:2009/07/26(日) 14:40:48 ID:fm8d/qlS
>>454
もちろん有料しかないのであればお金は払うつもりでいます。
証券会社の情報ツールも一通り見たんですが、w-indexのように一画面に
チャートを表示する、といった事はできなさそうでした。
456山師さん:2009/07/26(日) 15:09:32 ID:nBL9SV6L
>>451
将来性なんか求めて無いし
空いた時間で出来る仕事探してるだけだろうに

その程度読み取れないならここの回答者やるだけ無駄
457山師さん:2009/07/26(日) 15:46:23 ID:ea6GsmEE
持っている現物株を1000円で指値して売注文したとします。
しかし相場がどんどん下がって900円になりました。
これはいけないと思い、910円指値で売注文しました。
(1000円の売り注文は取り消ししませんでした)
ところがその後、相場が上がって1000円になった場合
いくらの金額で約定したのですか?
458山師さん:2009/07/26(日) 15:57:21 ID:BPAG9o5G
質問の前提が間違っている
459山師さん:2009/07/26(日) 16:28:22 ID:BswEr8MF
最近ひどい質問多いな…
460山師さん:2009/07/26(日) 16:33:54 ID:QrwND/Tl
>>446
夕刊取ってる人は7割くらい。
13時までのニュースしか載らないから、日経とか意味ないじゃん、と思うけど
読売とか朝日とかの夕刊はライトな特集記事が多くて、
まあ習慣で読んでる人は無いと寂しいんだろうとは思う。

>>450
俺は学生の時に新聞奨学生やってたから慣れれば楽ちんなんだけど
初めてだと最初の2、3ヶ月はキツいかも。
でも別に過酷な肉体労働でもないし、ほぼバイク載ったままだし
慣れてしまえば肉体的に疲れる、って事は皆無。
求人は常時いくらでもある。最初は朝刊だけのバイト、とかがいいかも。

>>395で言ったように、投資の利益を全額再投資に回せるように
空いた時間で働いて生活費くらいは捻出しよう、っていうのは理にかなってるし
前向きな考え方でいいと思う。結果的にどこで仕事するんであれ、お互いガンバろう。

てか、株の質問じゃなくなってきてるからこの辺で勘弁。
461山師さん:2009/07/26(日) 17:07:34 ID:/nQv2cVW
夕刊を捨てている人がいるのは意外だ。
株を始めてから自分は夕刊も読むようになったので。
462山師さん:2009/07/26(日) 17:18:19 ID:o2eYaDJN
朝刊で8,9万 夕刊で3,4万
アルバイトならこれくらいが平均だと思うけど・・

社員になって集金・営業とかもやると20万オーバーするのかな

まあ自分より種の多い人が新聞配達やってると聞いて
自分もやる決心がついたよ。朝刊だけだけどw
ありがとう。
463山師さん:2009/07/26(日) 18:15:09 ID:7yknof5h
>>457
もしかしてキミはまだ株取引をやってない人じゃない?
それとも、1000円の売り注文は取消さないで910円の売り指し値を新しくやったってことは、910円のほうは別の株なのかい?
464457:2009/07/26(日) 18:27:11 ID:ea6GsmEE
>>463
はい、まだやったことありません。現在勉強中です。
分かりにくい書き方してすみませんでした。

質問の意味は、株の売却時にちがう値段で2回注文出すと
どうなるのか知りたかっただけなんです。
465山師さん:2009/07/26(日) 18:42:38 ID:7yknof5h
>>464
だからやってみればわかるよ、>>458さんの言うように質問の前提がまちがってるということが
というかそういう注文がありえないことが

466山師さん:2009/07/26(日) 18:44:58 ID:CkeJwp1z
株 1に対して 2の注文はできないよ 1に対して一つの注文、変えるなら取り消せ、多分株より算数やるべき
467山師さん:2009/07/26(日) 18:48:38 ID:CkeJwp1z
つーか俺デルの納期もう二週間もまってんだけど
468山師さん:2009/07/26(日) 18:58:05 ID:5aP8lTTR
>>466
はは(笑)自分も以前同じようなこと考えたさ。

例:一株550円で買った株が600円を超えたら売りたいんだけど、500円まで下落したら
  損切りしたい。だから「指値600円での利食い売り」と「逆指値500円での損切り」を
  同時に注文入れたい、ってね。
469山師さん:2009/07/26(日) 19:17:39 ID:hk36xYvL
>>468
それとは話が違うでしょ。あたが言うのは出来るんだから。
470山師さん:2009/07/26(日) 19:29:03 ID:5ksk6O0t
SBIで口座開きました。
見た感じアクティブプランにしない理由がない気がするんですが、
スタンダードプランとの違いを教えていただけませんか?
471山師さん:2009/07/26(日) 19:51:52 ID:/vaSunOa
>>470
スタンダードプラン : 「1注文の約定代金」に対して手数料がかかります
アクティブプラン : 「1日の約定代金合計額」に対して手数料がかかります

ってちゃんと書いてあるじゃん。

そこから先はキミのトレードスタイル次第だからどちらが安く済むかはキミにしかわからない。
自分のやりたい売買を考えればどちらが安く済むか自分で計算すればすぐわかるでしょ。
472山師さん:2009/07/26(日) 19:56:07 ID:7yknof5h
>>468
それは逆指し値できる証券会社ならだれでもやってるよw
そういうのを「W指し値」という、もしかしてあんたの証券会社はそういうのができないところだから想像できないんじゃないか?

もっとすごいところはトリプル注文できるところだってあるぞ
まず買い指し値をしておいて、買えたらいくらで利益確保の売り指し値を、損切りならいくらで逆指し値を、って買う前から離隔の指し値と損切り逆指し値を同時に出すことだってできる証券会社もある
473山師さん:2009/07/26(日) 20:02:21 ID:5aP8lTTR
ええぇ〜! (>>468だけど)
出来ないでしょ。自分はSBIだよ。ここってネット証券のグローバルスタンダードじゃないの?(笑)
だから466の言う通りでしょうよ。利食い時点にせよ損切り時点にせよ、その株が拘束されるわけだから。
474山師さん:2009/07/26(日) 20:07:34 ID:/vaSunOa
>>473
キミね。。恥かくだけだから無知なら回答しないほうがいいよ。
SBIができなくたってダブル指値ができる証券会社なんてたくさんある。
http://www.kabu-navi.org/order/w-limit.html
475山師さん:2009/07/26(日) 20:08:14 ID:nBL9SV6L
>>473
SBIはできない
楽天やマネックスや松井や株コムは出来る
476山師さん:2009/07/26(日) 20:23:31 ID:5aP8lTTR
>>475

468だけど、マジレスですか?釣りですか?
自分が初心者になっちまったよ。(おめ〜、ミイラ取りがミイラか!)

冷静に考えて、そのような注文はできない気が・・・。
じゃあ先の例でいくと、買値550円の現物株として、560円の売りと530円の売りが
同時に可能? まっさか〜。 さっそく口座変えるか(笑)
477山師さん:2009/07/26(日) 20:29:36 ID:59a2sTJG
同時つうか、560指してるけど、530にタッチしたらその注文取消して成り行きで売ってくれるだけだよ

550円で約定したら、560と530の注文がすぐさま出るみたいなことも出来るよ
478山師さん:2009/07/26(日) 20:29:53 ID:/vaSunOa
最初の質問者さんが混乱しちゃったと思うから整理しておくけど、

>>457
注文を取り消さずに(訂正せずに)2つめの注文を入れることはできないので、これは質問自体が誤り。
1000円を910円に「訂正」してそのあと1,000円まで戻ったなら、約定するのは注文を訂正した「910円」での約定になる。

>>473
たぶんキミだけ勘違いしてると思うけど>>466のレスは>>457の質問に対するレスであって、
これはダブル指値の話ではないから>>466のレスは意味するところは間違いではない。
キミがレスで出した事例(キミは意図しなかっただろうがこれはダブル指値の事例)とは話が違うケース。
479山師さん:2009/07/26(日) 20:30:54 ID:nBL9SV6L
>>476
だから>>474のリンク先読んで来いよ
利益確定と損切りの注文が同時に出せるって書いてあるだろ
480山師さん:2009/07/26(日) 20:32:11 ID:59a2sTJG

楽天やマネックスや、確かオリックスも株ドットも
サイト行ってみて見りゃいじゃん

あとミイラ取りがミイラの使い方なんかおかしい
匿名掲示板では良いけど、会社や学校で使う場合は一度辞書引いたほうが良いぞ
481山師さん:2009/07/26(日) 20:32:27 ID:/vaSunOa
>>476
ダブル指値(ツイン指値)は株ではそれほどメジャーじゃないがFXや先物なんかでは普通にある指値だよ。
まあよかったね勉強になって。でも初心者が初心者に回答するのは混乱を招くから控えたほうがいい。
482山師さん:2009/07/26(日) 20:33:48 ID:7yknof5h
>>473=>>476
まじワロタww
SBIがグロ−バルスタンダードだってww
むしろ、ローカルルールが多い証券会社だよ

安い手数料の草分け証券会社だから口座数が多いだけ
手数料が安りからそのぶん他の証券がやってるサービスもやらない証券会社だよ

483山師さん:2009/07/26(日) 20:35:04 ID:nBL9SV6L
>>481
それには同意
余計な横槍が入ったせいで、最初に質問してきた本来の質問者が混乱しちゃうからね

初心者は無理に回答しないでROMってろっての
ハッキリ言って邪魔なだけ
回答者になりたいならもっと勉強してからやれって
484山師さん:2009/07/26(日) 20:37:27 ID:SrxKhACV
>>476
あんたバカ?
初心者まるだしw

二つの条件で注文を出せるんだよ
松井証券の追跡指値の解説を読め解りやすく書いてあるから
485山師さん:2009/07/27(月) 05:20:17 ID:9hfBqisQ
質問です

株主リストや持株比率からその企業が非上場なのか、株式の相互持ち合いを行っているのか、などを読み解くことができるのしょうか?
486山師さん:2009/07/27(月) 11:32:04 ID:rImAcmQQ
これまた意味わかめ
487485:2009/07/27(月) 12:24:28 ID:9hfBqisQ
>>486
その企業の持株比率に一人だけ株式を大量保有している人がいたらオーナー株主、とのことらしいのですが…

すみません、よくわかっていません
488山師さん:2009/07/27(月) 12:33:17 ID:F10X94Cj
>>485
上場企業であるA社の大株主の中にB社がいて、
そのB社が非上場企業なのかどうか?また、B社が上場企業の場合、B社がA社の株を持っているかどうか?
ってこと?

B社の名前で銘柄検索をするなり、ぐぐれば上場企業かどうかなんてすぐにわかるんじゃ。
また、B社の大株主の中にA社の名前があるかどうかで持ち合いをしているかどうかなんてすぐにわかりそうだけど(循環タイプだとわかりにくいが)

なに?オーナー株主?
いったい何をききたいの?
489山師さん:2009/07/27(月) 12:53:46 ID:uipFAMkM
>>485=>>487が聞きたいことは、「ぼくの聞きたいことは何なのか教えてください」ということだと思はれ
490225マン:2009/07/27(月) 14:21:04 ID:lxX/qaw3
今日会社首になりました シヨック かなり意地悪されました 忘 新年会に行っても
自分だけ席がない 社員旅行に自分だけ誘われない 車のワイパーが何回も外される
まだまだ 数えキレないほどあります 配送業 女子社員に手を付けた疑惑らしいです 【激】
491山師さん:2009/07/27(月) 14:30:00 ID:RrH3MBi3
なんか今日は日本人のなりすましがいっぱい居るな
492山師さん:2009/07/27(月) 14:35:41 ID:uipFAMkM
>>490
あのいやな奴隷の鎖を断ち切ったんだね!
おめでとう、よくやったね
これで自由だ、人間として生きられる!

なに? 金がないって?
金なんてなくてもいいさ、原始の時代は金なんてなくても人間生きられた
何? ご飯が食べられないって?
ご飯なんて食べなくてもいいさ
原始の時代は食べものは狩猟だった
いまだって道端には雑草がたくさんあるし、野良猫野良犬、鳩、雀、狩猟して食えばいいだけのことさ
493山師さん:2009/07/27(月) 14:50:24 ID:sNU2CX1d
>>490
ひどいな……女子社員に手を付けたって疑惑だけでそこまでするなんて。
聞いてるだけで腹立ったわ。

で、ホントはやったの?
494山師さん:2009/07/27(月) 15:51:23 ID:LyTog+My
こないだ日経平均が10100円を超えたくらいのときに買ったみずほやその他銘柄(4〜5)なんですが
その後一気にずどーんと下がって含み損が500万くらいになったんです・・・

今日日経平均はすごくがんばって一時10180円くらいにまであがったのに、俺株は相変わらず含み損がトータルで350万くらいあります

なんでなんですか?
495山師さん:2009/07/27(月) 15:59:35 ID:uipFAMkM
>>494
なんでって、そういう銘柄あんたが買ったから
日経225と落ちる時は連動するが、上がる時はぜんぜん反応しないようなものを買ったから

世の中の逆ばっかつかまされる不幸な人によくある現象
496山師さん:2009/07/27(月) 15:59:51 ID:rImAcmQQ
日経平均よりパフォーマンスが悪い銘柄でポジションを
組んでいるためでしょう
指数を牽引した銘柄等でポジションを組んでいれば指数と
比べれば良い結果が出たと思います

基本的に割安で値動きの悪い銘柄や下落トレンド途中の銘柄を
選ぶより指数よりも値動きが良く上昇トレンドの銘柄を選べば
結果は付いてくると思います
ただし上昇トレンドは遅かれ早かれいずれ終了しますトレンド
が下落基調に転換したと思えば損切りは必須です
497山師さん:2009/07/27(月) 16:06:38 ID:LyTog+My
>>495, >>496
ありがとう
銘柄選定はもっと慎重にします・・・  orz
498山師さん:2009/07/27(月) 17:51:29 ID:UzZXMdkm
100万円の資金で20万円の株を
買う→売る もう一回同じ株を買う→売る
をしても差金決済になりますか?
499山師さん:2009/07/27(月) 17:57:11 ID:x+0CNJB/
>>498ならない。
500山師さん:2009/07/27(月) 18:00:18 ID:UzZXMdkm
>>499ありがとう。
501山師さん:2009/07/27(月) 18:56:37 ID:g3cEZFUE
宜しくお願い致します。
今日空売りをしまして、本日中に決済するつもりが持ち越してしまいました。
PTSでもしも売値より下がってたとして、
現渡を選んで買うと空売りのほうの利益は出ても、現物で保有することになるのでしょうか?

アドバイスをお願い致します。
502山師さん:2009/07/27(月) 19:11:36 ID:q8S+fudt
>>501
「現渡を選んで買う」って文章は意味不明。その場合は現物で買って、現渡により決済すればいいだけ。
「空売り」と「現物買い」で現渡により決済できて、決済すればその差額が利益になる。現渡した時点で保有株は無くなる。
503山師さん:2009/07/27(月) 19:33:06 ID:g3cEZFUE
>>502
ご親切にありがとうございます。
確認なのですが今晩決済したい場合、
現渡注文をクリックして
PTSで買えば良いのでしょうか?
その時点で現物を保有したわけではないのですよね?

拙い日本語で申し訳ありません。
504山師さん:2009/07/27(月) 20:08:53 ID:uFDwCPbk
寄り成りで損切り
ってどんな意味?
505山師さん:2009/07/27(月) 20:13:03 ID:vS180naI
寄成さんが損を切ったんじゃね
506山師さん:2009/07/27(月) 20:14:23 ID:uFDwCPbk
それから
差金決済って
なんですか?
教えて下さい
507山師さん:2009/07/27(月) 20:20:59 ID:vS180naI
砂金で決済したんじゃね
508山師さん:2009/07/27(月) 20:22:17 ID:++4xWhas
つまんね
509山師さん:2009/07/27(月) 20:27:53 ID:SU9gDAF5
>>503


保有する現物で空売りを埋めるのが現渡し
今のあなたには返済する現物がない
まずptsで現物を買い、その後に現渡注文
それで明日の朝(8:30)に約定扱いになる
510山師さん:2009/07/27(月) 20:47:09 ID:uipFAMkM
>>504=>>506
寄り成り…たぶん寄り切りのまちがいかと
差金決済…たぶん借金決済のまちがいかと

自信無いから自分でしらべてみてくれ
511山師さん:2009/07/27(月) 20:49:45 ID:g3cEZFUE
>>509
あ!。どうもありがとうございました。
わかりました。
512山師さん:2009/07/27(月) 21:40:02 ID:QczIdfpB
ニュー速で、こんなスレを見つけたのですが、どこの会社の株価に影響するのでしょうか?

ゲーム業界にデカい動きがある模様 ソニーや任天堂がIBMに大規模な発注
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248698237/
513山師さん:2009/07/27(月) 21:56:14 ID:q8S+fudt
>>512
どこの会社の株価って・・・スレタイにソニーや任天堂って思いっきり書いてあるけど日本語読めない外国の方?
514山師さん:2009/07/27(月) 22:14:15 ID:Df+Vwm3I
日立ソフトウェア(9694)が、1712→2015とストップ高となりましたが
なぜ+300でなく+303なのですか?
515山師さん:2009/07/27(月) 22:17:49 ID:tpF6i/vo
>>514
呼び値[よびね」
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/yo/yobine.html
2,000円以下 1円
2,000円超〜 3,000円以下 5円

2,000円超だから5円単位になる
516514:2009/07/27(月) 22:22:45 ID:Df+Vwm3I
>>515
レスありがとう。

>2,000円超だから5円単位になる

あ〜それで3円多いんですね。
分かりました。ありがとう。
517山師さん:2009/07/27(月) 22:50:11 ID:lxX/qaw3
【川村たかし】が総理になったら 日本経済はどうなりますか?
518山師さん:2009/07/27(月) 23:12:58 ID:6nQiEf+O
株式投資ってチェックしなければいけないところが多すぎて難しいですね
519山師さん:2009/07/28(火) 01:07:19 ID:/Ti5oP33
上がるか下がるかだからバカでもできるよ
520山師さん:2009/07/28(火) 05:50:44 ID:yEwqwcUa
>>518
ボール球もヒットにしようと考えるから難しくなる
521山師さん:2009/07/28(火) 11:27:15 ID:ehG8GLDg
>>520
メチャ、いい事言った!
522山師さん:2009/07/28(火) 11:47:41 ID:1XFZswa+
いいことを言った。
「全部の球を打とうとするから三振になる」
「難しいた球もヒットにしようとするから凡打になる」
「試合中の損得はないのと同じ。勝敗が決して初めて結果が出る。
試合中の損得は勝つためならどこまでもごまかせ。
結果はごまかすな。他人だけでなく、自分自身に対する信用まで失うことになる」
523山師さん:2009/07/28(火) 11:59:52 ID:I2QKZ7x7
良い事言った人に申し訳ないがそういうことじゃなくね?
マニュアル車の運転みたいなもので、最初は難しくて忙しいもんだよ
全部の球打とうなんて思わなくてもさ
そのうち体が慣れてチェックとか意識しないでスムーズにできるよ
524山師さん:2009/07/28(火) 14:53:00 ID:jPr8Qxvd
TOB価格予想ってどうやるんですか?
525山師さん:2009/07/28(火) 14:57:21 ID:Bo2uSZYu
証券会社のディーラーって自分の資産の運用に制限ってねーの?
あったらインサイダーっつーか、し放題なんじゃねえの?
526山師さん:2009/07/28(火) 15:05:24 ID:tuzPVTt4
>>524
無理。
株価の価値を算出する方法には
ディスカウンティッド・キャッシュフロー法(DCF法)
株価倍率法
株式市価法
とかがあるけれど、これも算出する期間や方法によって結果が異なる。
その上、算出した範囲内で価格を出すのか、ある程度プレミアムを乗せるのか、そんなのは
皆目見当が付かない。

ただ、上に上げた方法でだいたいの価格を割り出せば、これより安い価格はないのではないか、
ぐらいの予測を建てることはできる。
けど、そういった価格は大抵織り込んでくる。
527山師さん:2009/07/28(火) 15:17:00 ID:jPr8Qxvd
>>526
ありがとうございます。
詳しいですね、超絶株上手い人なんだろうな

株価倍率法はPBRなんだろうけど、株式市価法 って何ですか?


528山師さん:2009/07/28(火) 15:29:15 ID:tuzPVTt4
>>527
株式市価法は合併会社と被合併会社の市場価値から割り出す算出方法。
株価倍率法は市場価格平均から割り出す方法。
他にもいろいろある。
529山師さん:2009/07/28(火) 15:32:27 ID:jPr8Qxvd
>>528
いろいろをついでに教えてくれませんか。
530山師さん:2009/07/28(火) 16:38:10 ID:VJx27c4b BE:2309213186-2BP(69)
火曜日に発表される貸借倍率は何時ごろに証券会社の信用情報に反映されますか?
531山師さん:2009/07/28(火) 17:13:41 ID:z8FZJ3/A
昨日のPTSで特に何も材料は無いのに不自然に強い銘柄が
2つあったのですが、今日の朝の寄付きでは
どちらも余裕でそれ以上にGUしていました
たまにこういう事があって不思議なのですがどういう事なの
532山師さん:2009/07/28(火) 17:19:34 ID:uSyOPFFF
>>531
翌日GUした理由は?
533山師さん:2009/07/28(火) 17:23:33 ID:xy7Plgkj
>>531
PTSなんかあんまりアテにならないから気にしないほうがいい。
夜中の為替やアメリカの動きを見て売り買いしてるだけ。アメリカが思いのほか強ければ強気の買いが入る。

最大で深夜2時までの動きしか見れないからあくまでその時点で翌日の値上がりを予想して買いを入れるしかない。だから外れることも多い。
昨日は大半の人がアメリカは調整入ると思ってたのに底堅く推移して、結局最後はプラスで引けた。だから大きくGUしたというわけ。
534山師さん:2009/07/28(火) 17:25:43 ID:VJx27c4b BE:3030842197-2BP(69)
火曜日に発表される貸借倍率は何時ごろに証券会社の信用情報に反映されますか?
535山師さん:2009/07/28(火) 17:39:30 ID:xy7Plgkj
>>534
東証は16時を目安に発表、としてる。だから東証のサイト行けばもう出てんじゃない?
でもそれが何時に各証券会社の信用情報に反映されるのかまでは知らない。

というかすぐレスつかなくてもいずれ正確な答え持つ誰かが答えるだろうから
同じ質問を催促するように2度張るの控えような。
536山師さん:2009/07/28(火) 20:31:00 ID:PvwQdH8E
最もリアルな株シュミレーションはどれでしょうか?

「kaeta」と「K-zone」は試してみました。
タイムラグがあったり、逆指値ができないとか色々と規制があります。

広場?があったり面白い機能もあるのですが、
やはりリアルなものを試したいので、他はどんなものでしょうか?

k-zoneやkaetaのリアルさが限界でしょうか?
537山師さん:2009/07/28(火) 20:43:11 ID:aS3IBCfN
なぜ受け渡しって4営業日後なんでしょうか?
538山師さん:2009/07/28(火) 20:47:47 ID:nprfd9yj
>>536
×シュミレーション
○シミュレーション (Simulation)

>>537
法律でそう決まってる
539山師さん:2009/07/28(火) 20:51:47 ID:aS3IBCfN
>>538
お前はやほおに居ろ
540山師さん:2009/07/28(火) 21:23:15 ID:kpOQAqdh
質問です。
SBI証券なんですが そこで指値で8/2あたりまで注文したいので入力しても
【期間指定の入力が正しくありません】とでて発注できません。
一体、どうしたらよいのでしょうか?

ふだんはできているのに・・・
541山師さん:2009/07/28(火) 21:24:55 ID:8tdgE5De
これも相当ひどくね?
「参院選があった直前に、自民の安倍をゲストで呼んだんだが古館が、
当時お約束となっていた政治とカネの「事務所費」問題についてしつこく
食いかかって来たのを、安倍が「民主党にも政治資金問題はあります」
「(政治資金で)多額の不動産を個人購入していいのかという議論がある」
と反論したのに対して、古館が「それについては小沢さんが出演した時に
聞いてみます」と返事して受け流していたくせに、後日、民主党の小沢が
出た時に肝心の不動産問題について全く質問せずじまいだったんだ」
テレ朝報道ステーション20070710放送分発言のとこ抜き出し
http://www.veoh.com/browse/videos/category/activism_non_profit/watch/v18794770tGdzS9DP#
テレ朝報道ステーション20070710
http://www.veoh.com/browse/videos/category/activism_non_profit/watch/v18794203rCRay9DF# 
後日、民主党の小沢が出た時に肝心の不動産問題について全く質問せずじまいの放送20070716 
http://www.veoh.com/browse/videos/category/activism_non_profit/watch/v187945002FbsKQW4#
542山師さん:2009/07/28(火) 21:27:24 ID:DHzEc3we
>>540
臨時システムメンテナンスのため、国内株式をご注文いただく際の
期間指定は7/31(金)までとさせていただきます。
543山師さん:2009/07/28(火) 21:30:51 ID:kpOQAqdh
>>542
('A`) マジっすか・・・知らんかった     本当にどうもありがとう
544山師さん:2009/07/28(火) 21:35:19 ID:1XFZswa+
情報は正しく、広く集める必要がある。
545山師さん:2009/07/28(火) 22:15:25 ID:uO04PRYl
情報集めって大変ですが
ネットで出ている情報集めがメインで頑張ればそれでいけますか?
546山師さん:2009/07/28(火) 22:36:50 ID:qTkoofaj
>>537
上場株券は電子化されたんで、原理的には即時できるはずだが、
法律の方が追いついてないから昔のまま
ホフリとか無い時代は株券を直接受け渡してたからそれくらい時間は掛かったりした
547山師さん:2009/07/28(火) 22:37:31 ID:hc2EjUCa
>>545
株相場を張っていくための情報?
ならば、ネットで出ている情報じゃ古いな
いや、ネットに限らず、○○が△△した、っていう過去形の「した」情報じゃ相場を勝つことはできない
「○○しそうだ」という情報をつかまなくちゃ

相場の格言で、「噂で仕込んで事実で手じまえ」っていう
噂の情報のときこそ買う時で、それがニュースみたいにみんなが知る事実になった時にはもう仕込んだやつは利益確保で売るときだって

すなわち、相場世界で価値ある情報は、誰もまだ気付かない情報だ
しかし、そんなものが簡単に転がっているわけはない
そこで、相場に生きる人間たたちは、カンを研ぎ澄まして、書いてあること言われていることから、「その次に起こるであろう情報」をかぎ取ろうと必死なのだ
プロの連中はハイエナの嗅覚を持っているが、それでもなお遠い遠い肉の臭いを嗅ぎ取ろうと必死
そして我々個人も、株の世界ではプロと同等でハンデもなにも貰わなくて連中と対等に戦うんだから、プロ以上に必死にならなくちゃ勝てない

私なんかでも、毎朝6時から日経新聞をはじめ新聞数種を読み、世界中のニュースサイトを見て、
「そこに書いてあるもの」ではなく
「そこに書いてあることから、次の何が予測できるか」と、情報を読み取ろうとしているが、なかなかむずかしい・・・・
40ン年相場世界に生きてきても、まだまだ情報をつかめないでいるが、しかし、情報のつかみ方が見えてくると相場社会で一応は生きていけるみたいだ

548山師さん:2009/07/28(火) 22:51:38 ID:E0MEZe6Z
情報云々よりも実際の投資でもっと肝心なのは、その情報が個々の株価に「織り込まれているか」。
いわゆる「織り込み済み」なのか「新たなインパクト」なのか、これによって随分違ってくる。
じゃあ、どうやってそれを知るんだい?と言いたくなる人もいるだろうけど、その答えは、
「そんなこと誰にも(どんなプロの投資家でも)わかるはずがありません」。
なぜならそれは市場が決めることだからです。
549山師さん:2009/07/28(火) 23:33:04 ID:I2QKZ7x7
>「そんなこと誰にも(どんなプロの投資家でも)わかるはずがありません」。

そうだけど、長年やってると直近のチャート見て
折込済みなのかまだ余地があるのかなんとなくわからん?
100%じゃないけど6、7割で
それだけ当たれば、儲けていけるくらい
550山師さん:2009/07/28(火) 23:43:20 ID:qTkoofaj
>>545
選択ttp://www.sentaku.co.jp/ 読んどけ
情報誌の中では情報が速いと定評があるが、
あまりに速すぎて実現した時には載ってた事すら忘れてたり・・・という事もままある
無論、外れる事もある
551山師さん:2009/07/28(火) 23:47:09 ID:A5Ee75Zi
おまいらが単独でトレンドを作れるぐらい資金持って
ないんならできたトレンドに乗っとけばいいんだよ
どうせ頭から尻尾まで食い切るなんてできないんだから
552山師さん:2009/07/29(水) 00:41:09 ID:QqQ3QsNh
教えてください。
株を始めたいのですが
時間的に夜18時頃から25時ぐらいまでの時間が空いてます。
色々調べた結果24時間できるFXか米国株が上がったんですが
普通の会社員の方は何の株をしているのですか???
国内株は時間的に無理だと思いますし
意見聞かせてください。
よろしくお願いします。
553山師さん:2009/07/29(水) 00:45:04 ID:6oDYt2ty
マケスピのチャート画面で、RSIだのストキャスなんとかだののテクニカル指標を表示させているのですが、
ローソク足とテクニカル指標とが離れて表示されているため、テクニカル指標の
買いサインが出た日が、どのローソク足の日なのか判断しにくくて困っています。
しかたないのでモニタに定規を当てて見たりしてるのですがそれでもはっきりしません・・・。

指標とローソク足とが重なって表示されていればいいのですが、そういうツールはないでしょうか?
ご存じの方教えて下さい<(_ _)>
554山師さん:2009/07/29(水) 00:52:25 ID:/PjLKTkN
>>552

たぶんだけどさ
活発に株板を見たりしてない、普通の会社員は
夜、値段やチャート見て注文出して、次の日帰ってきてから注文が通ったかとか確認して
数日とか数週間とかポジション持ってってやってると思うよ
トイレで携帯で確認とかの人もいるだろうけど

ぜったいデイトレがしたいわけじゃないでしょ、
デイトレの方が目に付くけどスイングの人のほうが圧倒的に多いと思うし
PTSとか有るけど取引量から言ってまだまだデイトレの対象としてオススメじゃない


>>553
RSIやストキャスがカブって表示って少なくね?見たことない気がする
印刷すれば良いんでないの?定規も当てやすいし
あるいは時系列ダウンロードしてエクセルで自分で計算させるとか
555山師さん:2009/07/29(水) 00:52:43 ID:PID4fs8a
>>552
普通に国内株を売買してます
今日買った株を今日売るようなデイトレなんてしないし
今日買ったら何割か上がるまでは数週間ないし数ヶ月持ち続けるような売買をしてます
それなら1日の動きなど誤差の範囲にすぎないし
平日の夜や週末にチェックして注文は前日や当日の朝に出しておきます
556山師さん:2009/07/29(水) 00:59:20 ID:QqQ3QsNh
>>554 >>555 さん
参考になりました。
ありがとうございます。

まずは目標として
元金100万で月+10万目指して頑張ります!
557山師さん:2009/07/29(水) 01:06:16 ID:/PjLKTkN
まて、

そんなの
「まずは槍ヶ岳でスキーの練習します」って言ってるようなもんだ死ぬ死ぬ、絶対死ぬ

月1万ちょっと、年で15%くらいを目指せ
って言うか、まずは、毎月損しない、くらいを目指すべき
そのほうが焦らないし、達成も(もしかしたら)可能だし、

最初は転んでも怪我しない転びかたの練習
558553:2009/07/29(水) 01:16:22 ID:6oDYt2ty
>>554
レスありがとうございます。
そうですか・・・ないですかね・・・。
自作するのも大変すぎるし・・・・orz
559山師さん:2009/07/29(水) 01:33:28 ID:teRPhLdg
>>550
レス有難う御座います
サイト拝見しましたけど
株価と直接、結びつけて買うには難しそうです。

あと皆さんに聞きたいのですが
某投資家、B氏ですが
殺風景な部屋でモニターだけで売買している姿も
なにか情報とかより、感で買っているというかよくわからない光景です。
本なんて一冊もみあたりませんし
手法って奥が深いです・・
560山師さん:2009/07/29(水) 01:44:06 ID:/PjLKTkN
だって情報ってなんであれ自分の所に来るまでに劣化するじゃん
雑誌見てってことはその記事を書いた人や記者に伝えた人の後じゃん

どうせ雑誌に出る頃には値動きにすでに出てるから
値動きだけ追って情報見ない人は多いよ
感なのかテクニカル分析なのかはそれぞれだろうけど

早耳の早や倒れとか
知ったら仕舞い

とか情報で売買することの愚かさをたしなめる相場金言とかも多いし
俺も情報とか見ないよ、さすがに売買する銘柄の決算日と内容くらいは見るけど
561山師さん:2009/07/29(水) 02:17:40 ID:YaWy9sWz
とことんまでオカルティックに株やってる人いないの?ダウンジングとか。
562山師さん:2009/07/29(水) 02:17:46 ID:iZFrqJMZ
株式投資はじめたいのですが
パソコンについて教えてください。

ネットブック(FMV)でイーモバ使うと安く抑えられるんですが、ネットブックは機能が少ないから、ネット取り引きはできないor向かないでしょうか?

よろしくお願いします。
563山師さん:2009/07/29(水) 02:18:50 ID:yCm2ruDG
>>562
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、.    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ).    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                   ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

564山師さん:2009/07/29(水) 02:24:05 ID:teRPhLdg
>>562 スレ違い
こちらで聞くと良い
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1248172787/l50
565山師さん:2009/07/29(水) 02:25:44 ID:iZFrqJMZ
>>564
ありがとう。そっちへいきます。
566山師さん:2009/07/29(水) 02:59:34 ID:rWj4k1XB
ポータルサイトやソフトで、あるランキングを調べるような
操作が、現時点に縛られず可能なものってありますか?
567山師さん:2009/07/29(水) 03:58:35 ID:fZ3wi6sP
あるランキング?縛り?
意味わかんねぇぞ
とりあえず具体例を挙げるとかしたら?
568山師さん:2009/07/29(水) 04:28:42 ID:8dcbmBtL
7/28に日立の子会社化した株を買ったのですが、
その後TOBが発表されました。
自分は楽天証券のみを使っていて、このTOBに応じたいのですが、
Q&Aを見ると、該当したのが

「当社では公開買付(TOB)の取次ぎを行っておりません。
公開買付(TOB)の応募を希望なさる場合は、取扱証券会社に株式を移管し、
当該証券会社で手続きを行ってください。」

「当社では、日本株式の公開買付(TOB)手続きを代行しておりません。
公開買付(TOB)をご希望の場合、
当該銘柄の取扱信託銀行へお問い合わせいただき、詳細をご確認ください。」

との事でした。
TOBに応じたい自分は期間内に信託銀行へ行き手続きをすればよいのですか?
詳しい方よろしくお願いします。
569山師さん:2009/07/29(水) 08:29:42 ID:AIl4k27g
>>568
ちょっと安くなるけど、ザラバで売れば面倒が無くて良い
通常だとTOB価格の2円前後下で売れるから
570山師さん:2009/07/29(水) 09:23:42 ID:9vk1PF5a
>>568
公開買い付け代理人証券の口座で申込みができます。
今回の場合、野村證券とジョインベスト証券、どちらかの口座を開き、その口座に
株式を移管した後公開買い付けに応募します。

開始は8月20日からなので、8月20日になるまではまだ応募はできません。
期限は10月8日ですので、移管手続き・応募手続きはそれまでに終える必要があります。


>>569さんの言う通り、少々安くても良いのであれば市場売却するという選択肢もあります。
571山師さん:2009/07/29(水) 10:01:11 ID:iJcE+JfD
>>>567
カイリ率でも配当利回りでも良いですが、単純です。
半年後に今日時点でのランキング結果が調べられる。
今、3月末時点でのPBRランキングが解る、そんな感じです。
572山師さん:2009/07/29(水) 10:54:42 ID:3YxCVxTx
今日の日経朝刊19面に載っているような
「日経平均の価格帯別累積売買代金」が随時見れるサイトはないでしょうか?
573山師さん:2009/07/29(水) 12:25:23 ID:kTdYwF4w
ダウ先ってどこで見れますか?
574山師さん:2009/07/29(水) 12:27:10 ID:/PjLKTkN
ダウ先の何が見たいのさ
値段?チャート?過去の値段?歴史?

全部ダウ先でググった先で見れるよ
575山師さん:2009/07/29(水) 13:02:01 ID:6O5nmmHd
今現物で持ってるのを売ろうとしたら、売りつけ可能余力が不足してますってでました。
こんなん初めて。どういう状態なんでしょうか?
576山師さん:2009/07/29(水) 13:06:56 ID:41BeIrDn
テクニカル指標の勉強で <儲かる!株の教科書>テクニカル指標の読み方・使い方 (単行本)
を読んだのですが さらに深く勉強MACDの勉強などしたいと思ったのですが
応用に適している本はありますか?
577山師さん:2009/07/29(水) 13:07:17 ID:PID4fs8a
>>575
既に別の価格で指値で売り注文出してるとか
578山師さん:2009/07/29(水) 13:09:55 ID:/PjLKTkN
>>576

「アペル流テクニカル売買のコツ」
がMACDの作者の本だよ

作者自身がどう使ってるかとか、他の指標との組み合わせで効果的なものとか
どういう相場環境でMACDに強みがあるかとか載ってたよ
579山師さん:2009/07/29(水) 13:16:32 ID:42AlQ0I0
>>575
信用取引のところをクリックしてないか?
580山師さん:2009/07/29(水) 13:39:13 ID:41BeIrDn
>>578
さんくす
581568:2009/07/29(水) 14:26:23 ID:8dcbmBtL
>>569
>>570

非常に参考になりました。どうもありがとうございました。

誠に申し訳ないのですが、関連した質問をまたさせてください。
自分は子会社化する内の4社の株を保有していて
TOB期間が8月20日から10月8日までなんですが、
9月に中間配当があります。
権利が確定した後にザラバで売った場合は
一般的に株価が安くなっている可能性があります。

なので配当を取りこぼす事無く安全に売るには
やはりジョインベスト証券に口座を開き
あらかじめ楽天証券からジョインベスト証券に移管手続きをしておき、
権利落ち日にすぐTOBの応募手続きをするのがベストでしょうか?
582山師さん:2009/07/29(水) 14:30:14 ID:mZzqj2mO
今日逆日歩3日(0.05)と表示されているんですけど
今日返済買いして手仕舞いしたんですけどとられるんですか?
583山師さん:2009/07/29(水) 14:31:55 ID:sPhbTn/L
踏み倒せ
584山師さん:2009/07/29(水) 14:33:26 ID:PID4fs8a
>>582
昨日売って今日返済なら3日分取られる
今日売って今日返済したなら取られない
585山師さん:2009/07/29(水) 15:52:15 ID:bd/tIKoI
乖離率と一目均衡の勉強をしたいのですが
図書館でも借りれそうな本ありますか?
586山師さん:2009/07/29(水) 16:12:40 ID:PIIbcmwP
>>585
テクニカル系の本は希少で高価なものが多い
初心者の入門書ならともかく専門書は図書館なんかにまず置いてないと思う
587山師さん:2009/07/29(水) 16:14:12 ID:WVvZMwx4
http://cfexclusive.fisco.co.jp/tabpanel/market/index.jsp?cate=18

本日、新日鉄の決算発表は13時の予定になっていますが
実際は13時半だったようです。
このように時間通りに発表されないということは頻繁にあるんでしょうか?
588山師さん:2009/07/29(水) 16:18:03 ID:PIIbcmwP
>>587
※ここに記載された情報は、あくまでも予定であり、日時は変更される可能性があります。
589585:2009/07/29(水) 16:18:44 ID:bd/tIKoI
>>585
ありがとうございます
一目均衡の原点の本も図書館になく困ってます
購入も高いし…
諦めます
590山師さん:2009/07/29(水) 16:20:42 ID:/PjLKTkN
図書館ってこっちの希望聞いてくれたり、どっか別な図書館から
取り寄せてくれたりするよ すげえ待たされる事多いけど
どうせ諦めるなら申し込んどけば?
591山師さん:2009/07/29(水) 16:25:11 ID:qsLxsGg4
>>589
乖離率と一目均衡ってそんな深く勉強する必要あるの?
ざっと見方がわかればいいんじゃないかと思うけど・・・
こういうサイトもあるよ

一目おやじの一目均衡表
http://www.mars.dti.ne.jp/~usr/index.html
一目均衡表公式ホームページ 株式会社 経済変動総研?
http://www.ichimokukinkouhyou.jp/
592585:2009/07/29(水) 16:25:23 ID:bd/tIKoI
お返事ありがとうございます
図書館で以前聞いたところ 図書館同士提携していたらいいらしいんですが
それ以外は無理っぽいです
図書館側が購入してくるることもありますが…本の内容的に厳しいかと考えてます 一応申し込みしてみます
593山師さん:2009/07/29(水) 16:38:11 ID:OMBZCKDo
信用建余力が500万だとした場合、500万分の株を買うことができますか?
594山師さん:2009/07/29(水) 16:39:44 ID:OMBZCKDo
信用建余力が500万だとした場合、500万分の株を買うことができますか?
それとも委託保証金率の関係で500万全て買うことは無理ですか?

↑は書き終える前に書き込んじゃいました
595山師さん:2009/07/29(水) 16:47:02 ID:OMBZCKDo
付け加えると最低保証金が30万のところだと、470万円しか買えないってことでしょうか?
596山師さん:2009/07/29(水) 17:02:25 ID:42AlQ0I0
>>594
そうじゃなくて・・・・

いま150万の現金があったとする
で、委託保証金率が30%だとする
この場合いくらまで信用で買えるかというと、150万÷30%=500万
すなわち、持ち金の150万を保証金に差し出すと500万まで信用ができる、この500万のことを信用余力という

信用余力は、担保に提供できるお金÷保証金率
(含み損などほかにファクターはあることはあるが、おおざっぱには保証金率で割った金額が信用余力すなわち今信用で買える総額)
597山師さん:2009/07/29(水) 17:05:54 ID:+1eFWBMf
そして当日に追い証発生確実!
598山師さん:2009/07/29(水) 18:15:56 ID:OMBZCKDo
>>596
ん?信用建余力は全て500円分買うことってできるということですか?

599山師さん:2009/07/29(水) 18:31:09 ID:H1Y2YkAA
これは確実に>>596が悪い
600山師さん:2009/07/29(水) 18:45:27 ID:XP9aopU/
>>598
>>596が言ってるのは500万買うには150万の現金保証金が必要と言ってるんだろ
保証金率30%なら150万保証金があれば信用建て余力は500万となり、500万まで買えるさ
601山師さん:2009/07/29(水) 18:51:40 ID:OMBZCKDo
>>600
ありがとうございます。
では、この場合追証が発生するのは500万で買った株がどれくらい値下がりした場合ですか?
保証金維持率30%を下回ったら発生するはずですが…
602山師さん:2009/07/29(水) 18:53:02 ID:PID4fs8a
>>601
限度枠いっぱいまで買ってるんだから、1円でも下がったら即追証

おいっしょ どっこいしょー
603山師さん:2009/07/29(水) 18:57:56 ID:OMBZCKDo
>>602
ありがとうございます
では実質500万円買えるわけではないですね
604山師さん:2009/07/29(水) 19:26:57 ID:2s05SL4s
「余力」という言葉の意味が理解出来ない外国の方なんですね。
605山師さん:2009/07/29(水) 19:31:46 ID:OMBZCKDo
>>604
間違えがあれば教えて下さい><
606山師さん:2009/07/29(水) 19:42:20 ID:V1WWZiJ4
すいません、教えて頂きたいのですが
ザラ場で空売りした株をPTSで買い戻すにどうやれば良いのでしょうか?
HYPER SBIの画面でPTS表示にして返済買いで指数を入力してみたのですが駄目でした・・
607山師さん:2009/07/29(水) 19:44:12 ID:/PjLKTkN
とりあえず買って、次の日の営業時間に現渡しじゃなかったっけ
608山師さん:2009/07/29(水) 19:47:41 ID:8XFeQSBv
楽天総合口座持ってて暇だったからFX口座作ったんだが負けすぴ見てても全然分からん・・・・・・・・・・・・・・・・
609606:2009/07/29(水) 19:51:25 ID:V1WWZiJ4
>>607 レスありがとうございます。
でもそれだと、今PTSで買った分+空売りしてる分の現渡しにならないでしょうか?
610山師さん:2009/07/29(水) 20:06:28 ID:k3C383/p
「見せ玉」で株価つり上げ…相場操縦で課徴金勧告

 成立させる意思がない売買注文を出す「見せ玉(ぎょく)」と呼ばれる手口で株価をつり上げたとして、証券取引等監視委員会は金融商品取引法(相場操縦)に基づき、堺市の30代の無職男性に16万円の課徴金納付を命じるよう金融庁に勧告した。

 「見せ玉」をした個人を課徴金の制裁対象とした2006年6月の法改正以降、監視委が課徴金納付命令を勧告するのは初めて。

ZAKZAK 2009/07/29


http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009072920_all.html
611山師さん:2009/07/29(水) 20:17:54 ID:D8s2S7Ay
楽天の一日定額コースは、
約定が0円の日も料金がかかるのでしょうか?
それとも約定が確定した日のみ料金が発生するのでしょうか?
612山師さん:2009/07/29(水) 20:23:34 ID:oeWE+trF
>>611
質問
「いちにち定額コース」は約定がなくても手数料がかかるのですか?
回答
かかりません。約定があった場合のみ手数料がかかります。
613611:2009/07/29(水) 20:25:01 ID:D8s2S7Ay
ありがとうございます。
614あおき:2009/07/29(水) 20:38:32 ID:J0tIDJrU
公務員共産主義の為の空売りに貴方も加担するのですか。
 空売りによる税収を見込み、株が下がる事による、景気悪化を見逃して
 空売りを止めて、株価を上げる事をしなかった。
 公務員は、民が投資した株へのお金をチューチュー吸っている。
 お金は公務員に渡り、民は資産がどんどんなくなる。
 結果、産業は衰退し、職はなくなりつつある。
 どこかの共産主義の国と今日本は変わらない。これを理解し阻止
 しなかった、自民党政権は辞めてもらうしかない。
615山師さん:2009/07/29(水) 20:52:26 ID:dPqGnCFN
約定の順番について質問です。
ザラ場中に注文した分は早いもの順に約定しますよね
一度注文を出して、株数を訂正した場合、新規注文として一番最後にならばないといけないんですか?
それとも始めに注文した順番で数だけ変更になるのでしょうか
616山師さん:2009/07/29(水) 21:03:40 ID:k3C383/p
>>615
取消しではなく変更の場合は証券会社によりけり

617537:2009/07/29(水) 21:48:11 ID:onYb2vys
>>546
ありがとうございます!
なぜ即日受渡ができないのか疑問でしたが納得しました
618山師さん:2009/07/29(水) 22:07:02 ID:j+Z5JBnG
>>602
よく勘違いされる事だが、そうじゃない
保証金維持率と最低保証金維持率が同じなんて事は無いんでな
619山師さん:2009/07/29(水) 22:17:53 ID:k3C383/p
>>618
横からだが、アンカーを>>602につけてるが
この質問の場合は、元質問者の>>601のほうが保証金維持率も最低保証金維持率も区別できないでいるんじゃないかなあ
だから>>602は意地悪くww即追い証とからかったと私は読んで、>>602が書いたときニヤっと笑ったんだが
620山師さん:2009/07/29(水) 22:47:34 ID:j+Z5JBnG
どっちでもいいけどね
621山師さん:2009/07/29(水) 23:07:59 ID:XP9aopU/
>>620
ちょっと知ってることを言いたかっただけだよねw
622山師さん:2009/07/29(水) 23:12:47 ID:j+Z5JBnG
そうやって茶化されるのにも慣れたよ
誰でも知ってるような事でなぜそんな突っ込みを?
623山師さん:2009/07/29(水) 23:40:59 ID:XED5Fh5O
sbi証券を使っています。
そこで質問です、
日経平均の更新は手動でしか出来ないのですか?
また日経平均は何秒に一回更新されるんですか?
御指導の程宜しくお願いします。
624山師さん:2009/07/30(木) 00:22:08 ID:Qbl6zVZp
>>527
水を差すようで悪いが>>526のはただの一般知識。
それを知らないのはただの無知。
君に限らず、TOBみたいな分かりやすい材料ですら理解してない奴多いんだよね。
1000円で完全子会社化って言ってるのに踏み上げで超えるとかどうとか。
実際夜間で1000円超えたりとか。
基礎知識も無いのに変に妄想癖だけつけてるから怖い。
625山師さん:2009/07/30(木) 00:25:46 ID:h1x1k72V
>>623
出来ないことはない
60秒
626山師さん:2009/07/30(木) 01:20:08 ID:LjVZqzNh
TYO(4358)について質問です。

28日に、逆日歩が12円/4日分ついたので、前場の終了前に買いました。
しかし、4日分は何だろうと思い調べますと、
その日は権利落ち日だったらしく、4日分でした。

後場から上がらず、今日も下がりました。
速報を見ると、貸株はほぼ返済されており、
貸借は6.25になっていました。

権利落ち狙いの両建てによる、自己返済、
また一日カウントされないので、2日かけてゆっくり返済された事などが、
他の高逆日歩銘柄と違っているのでしょうか?

つまり、いくら高い逆日歩が付いたとしても権利落ち日は、
買わない方が良いと言う事なんでしょうか?

また反対に、空売りがかなり入りそうな銘柄は
落ち日の寄りで買ったら良いのでしょうか?

長文失礼しました。
よろしくお願いします。
627山師さん:2009/07/30(木) 01:26:47 ID:k7ikhaAo
>>625
つまりだ君は

貸借や逆日歩や権利落ち日なんか必死で見ても未来がわかるわけね-じゃん
そんなんで上がるか下がるかわかるなら相場で損するやついねーよな

って事実を学んだんだよ
628山師さん:2009/07/30(木) 01:36:09 ID:k7ikhaAo
すいません偉そうな事言って>>625さんではなく>>626さんでした <(_ _)>

>>626

ぼくなら同じような過去の例を数百個くらい探してきて、統計的に何かあるかどうか
調べてから賭けます

そうすれば、今回の損も
投資手法は合ってるけど、コストとしての損なのか
投資手法自体が間違ってた損なのか、の判断材料になります
629568:2009/07/30(木) 01:47:42 ID:+W077kn5
自分は日立の子会社化する内の4社の株を保有しるのですが、
楽天口座を使用していて、今回のTOBの手続きが出来ません。
そこでザラ場で売るか、ジョインベスト証券で口座を開くか
教えていただいたのですが、

TOB期間が8月20日から10月8日までなんですが、9月に中間配当があります。
権利が確定した後にザラバで売った場合は
一般的に株価が安くなっている可能性があります。

なので配当を取りこぼす事無く安全に売るには
やはりジョインベスト証券に口座を開き
あらかじめ楽天証券からジョインベスト証券に移管手続きをしておき、
権利落ち日にすぐTOBの応募手続きをするのがベストでしょうか?
630山師さん:2009/07/30(木) 01:53:28 ID:2oxGCHzp
>>626
え、勘違いしてるんじゃないかと思うんだけど「逆日歩が12円4日分ついてたので」って、その逆日歩は「前日持ち越し分」のだよ?
当日持ち越したものは翌日の昼にならないといくら逆日歩がつくか(逆日歩自体がつくかどうかも)わからないってのはわかってる?

権利最終日は両建て(いわゆる優待タダ取り狙い)がたくさん入るから逆日歩がつきやすいわけだけど、
権利落ち日に空売りしても、前日入った大量の空売りは現渡によりすぐ決済されちゃうから、
権利落ち日に高逆日歩がつくってことはないよ。

そもそも「逆日歩がついたから買う」って言ってるけど、信用買いして「日歩」が欲しいってことなのかな?
だとしたら権利最終日に信用買いしてその銘柄に逆日歩がつけば日歩がもらえるけど、
翌日に配当の分だけ値下がりするから利益と損失が相殺されて旨みはないよ。
631山師さん:2009/07/30(木) 01:57:51 ID:pVVewnMN
>>626
優待取りにありがちなパターンじゃね
現物買い+信用売りで優待取りに行ったら
実質優待より逆日歩が高額で損するみたいな
単純に優待狙いで現物買ってた奴も用が済んだら
売ってくるだろうし権利落ちで値動きが強くなけりゃ
買うタイミングじゃないと思う
632山師さん:2009/07/30(木) 02:10:14 ID:pVVewnMN
>>629
無関係だから詳しく調べていないがこういう場合
最後の配当は無配になる可能性が高い
本気で配当狙ってるなら該当する企業か日立の
IRに確認しておけ
まあ早目に資金拘束を解除して別の銘柄に乗り
換えるもよし粘ってみるもよしあとは自己責任
で判断するがいい
633山師さん:2009/07/30(木) 02:16:10 ID:2oxGCHzp
>>629
ん〜?一般的には株価安くなるだろうけどTOBで買い取り価格は決まってるんだから下落することはないんじゃないの?
このへん詳しくないからあんま適当なこと言ってハズレてたら悪いんだけどw

というか、仮に下落するとしたら権利落ち日には寄りからGDして寄り付くから権利落ち日にすぐ手続きって言っても
間に合わないんじゃない?仮に下落するとすればの話ね。しないと個人的には思うけど。
てか、TOBに加えて配当までほんとに出るの?そういう事例あるのかな。
634626:2009/07/30(木) 02:39:19 ID:LjVZqzNh
みなさん、ありがとうございます。

>>628
逆日歩の高い銘柄をデイか、翌日の寄りで売る方法でやってたんですか、
今回のケースは時初めてだったんで。

>>630
逆日歩狙いではありません。
上にも書いたような方法で、利鞘を取っているんです。
権利落ち日の逆日歩は、ダメだと知りました。

>>631
おっしゃる通りですね。
今回は、良い勉強になりました。
635山師さん:2009/07/30(木) 03:15:51 ID:1NUd3VCN
>>629
昨日答えた者です。

応募を早めにしようが遅めにしようが、受け渡し日は10月8日なので
それまではあなたが株式を保有していることになります。
ですから、8月20日に応募手続きを済ませておいても9月末の配当を受け取る権利を有します。

それと、ほとんどの証券会社がそうですが、9月末は権利付き処理があるため手続きが多くなり、
移管手続きに制限が設けられます。
具体的な期間は証券会社によって異なるためなんとも言えませんか、通常1週間〜10日で済ませられる
移管手続きが20日、1ヶ月とかかる場合があります。

応募するのであれば早めの移管手続きをおすすめします。


それと他の方が無配の可能性を提示していますが、私は無配にはならないと思います。
無配になるケースは、権利日前に公開買い付けを行った場合で、この場合は公開買い付けに応募した株主と
そうでない株主に経済的な差が出てしまうため、無配とします。
今回のケースでは公開買い付けに応募した株主もそうでない株主も両方配当を受け取ることができるため、
配当を出すと思われます。同じ理由で、3月末の期末配当に関してはどこも無配とすると思います。
636山師さん:2009/07/30(木) 03:22:47 ID:6k3xT8V1
元社員による内部者取引に関する特別調査委員会報告書について
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090728067075.pdf
カブドットコム証券株式会社
(コード番号:8703 東証1 部)

5. 容易に借名取引等を行える環境
元社員 A の供述によれば、第1 回目取引に成功したことにより、次の取引のための準備を
進め、知人B の名義で取引を行える環境を整えていたわけであるが、それがなければ、限ら
れた時間の中で第2 回目取引を行うことは不可能だっただろうと述べている。また、当社の
場合には、同居していなければ親族に口座を作らせて取引させることも可能であり、やや基
準が甘いのではないかとも供述している。
また、元社員A は、社内にあったデモ用の携帯電話で取引をしたのであり、そのような大
胆な行動が可能であった点からみても、社内体制の不備がうかがわれる。
いずれにしても、元社員A は社内規則で禁止されている行為を、いとも簡単に行っている。
つまり、当社では、単に規則を定めているだけで、それを遵守させるための工夫は不十分だ
ったと言わなければならない。言い換えれば、役職員のモラルにだけ依存した体制だったわ
けで、この点に関するリスク管理は極めて杜撰であった。

6. 会社に対する忠誠心を失わせる環境

当社には、人事に関する組織や機能が存在していない。そのためか、当委員会が実施した
アンケートにおいても人事制度に対する不満が噴出しており、「この会社は社長のイエスマン
のみ旗本として生き残れ、言論統制・文民統制の締め付けが非常にきつい。」、「社長個人の気
質としていらだつと手がつけられず、『病院行くまでやれ』、『死んでもらう』、『イヤならさっ
さとやめろ』などの発言は日常茶飯事的にあり、何か失敗をすると簡単に社内処分が下され
る。それに怯え全くヤル気がなくなる者もおりイエスマン以外は淘汰される。」、メールが1日
日に何百通も飛び交うにもかかわらず「上席からの指示が全てメールで、メールを見落とし
ていると見てない者が100%悪いということになる。ミスをした場合、その本人の責任だ
が、上からのフォローなどはなし。」「このアンケートに真面目に答える(真実・感じたこと
を忌憚なく伝える)こと自体が、j恐怖であると強く感じることを付け加えさせて頂く。」など
の声もみられた。また役職員の評価方法も不明確で、役職員ごとにその評価結果を一覧で
きる仕組みにもなっていない。他方で、齋藤社長の形式に対する過度なこだわりなのか、役
職員に対し様々な外部の認定試験等を受験させ、その結果で能力を評価するといった傾向が
強かった。

そのため、そうした企業風土に馴染まず、結果として社長の覚えが悪くなってしまった社
員は、明確な理由が示されないまま「負け組」として追いやられる傾向を生んでいた。当然
のことながら、そうした位置づけになった社員は意欲を失いがちであるが、その解消策とし
て十分なケアが行われていた形跡はなく、そうした社員を当社の組織から隔離するため他社
へ「出向」させるという手段で事を収めていたのが実情である。この点につき齋藤社長は、
「出向」は会社に居づらくなっている社員に対する「配慮」だと述べている。しかし、それ
は一時的な問題回避にすぎず、抜本的な対策ではない。

元社員 A が2 度にわたって出向していたことは、彼の社内における立場を物語っているわ
けであるが、その出向が問題の解決には役立たなかったことは、彼自身の供述からも明らか
である。すなわち、元社員A によれば、出向していた時は出向先の会社に忠誠心を抱くこと
ができたにもかかわらず、当社に戻ると急激に会社への忠誠心は失われてしまったとのこと
である。役員の中には、出向先では甘やかされるのが一般だからだと述べて、元社員A の思
いを一蹴する者もいたが、こうした不満を解消できなかったことこそが、今回の事件の原因
のひとつであることは否定できない。


637山師さん:2009/07/30(木) 03:45:52 ID:yDD14r/h
会計の国際標準化ってどういう事でしょうか?標準化されたら下落するの?
638山師さん:2009/07/30(木) 08:21:13 ID:1rDV8flK
吉本がストップ高なのですが、今日もあがりそうなので買いたいのですが、買えるのでしょうか?
639山師さん:2009/07/30(木) 08:22:26 ID:FzLXMU5J
んなもん知るか。板を見ろ。
640山師さん:2009/07/30(木) 08:24:57 ID:EgRm0ONd
>>638
どうしても欲しいなら今のうちに成行き買いを入れておいた方がいい
その方が買える可能性は高くなる
641山師さん:2009/07/30(木) 08:29:42 ID:hvZ3uVUx
大証が主市場の銘柄を、知らずに東証で取引してました
東証で買ったものを大証で売ることはかのうですか?


642山師さん:2009/07/30(木) 08:32:27 ID:5Kn3jd9M
デイトレードで移動平均値を参照する場合、以下のどちらが適切でしょうか?
・前日までの5日間の移動平均値と、
・前日までの4日間とリアルタイムな現在値の移動平均値

「前日までの移動平均を超えたら〜」みたいな指標の見方はあまりしないと思うので
後者の方が適切な気がするのですが、
後者だと流動的ですし、多くの人がテクニカルとして
わざわざリアルタイムに算出して意識しているかどうか、少し微妙だと思っています。

よろしくお願いします。
643山師さん:2009/07/30(木) 08:36:08 ID:dnQ0tWPi
過去の株価が幅広く(おもに20〜30年)扱えるツールを持ってる証券会社ってありませんか?
HyperSBIだとどうやら15年前までしか扱えないようです。
644山師さん:2009/07/30(木) 09:22:06 ID:k7ikhaAo
>>641

可能です

>>642
デイトレで日足の移動平均ってあんまし見ないと思うよ
(もちろん人によるからぜたいって言うつもりないけど)
板見てやるとか、多いし
5分足にしろ3分足にしろ20本分の移動平均とかじゃね
だって数日のスイングの人が使うのが20とか25日だからさ
スイングが週足見てるみたいで(もちろん長期の視点は大事だけど)売買のシグナルとしてはのろいでしょ

朝、5日や10日移動平均で方向性確認して
売買にはもっと感度の良いものを使うべきじゃね
645山師さん:2009/07/30(木) 09:35:45 ID:FzLXMU5J
>>641
現物なら可能、信用なら不可。
646山師さん:2009/07/30(木) 09:57:07 ID:5Kn3jd9M
>>644
すみません、「デイトレードで」という言葉の使い方が間違っていました。
言いたかったことは「ザラ場中に意識する移動平均値」という程度の意味です。
あと、例として「5日」と書きましたが、やろうとしていることは
ゴールデンクロスなどのシグナルをザラ場中に楽天・岡三のRSSで
リアルタイムに算出するとしたら、どちらの移動平均値の方が適切なんだろう、という事です。
647山師さん:2009/07/30(木) 10:17:44 ID:FzLXMU5J
>>646
手法のことは正しいものがないので自分で考えるのが筋だと思うけど、
あえて助言をするならデイトレードが目的なのに中短期用シグナルを見ても仕方がないと思う。
移動平均線がゴールデンクロスしようが、それは長期には有効でもデイトレードでは価値がない。
648山師さん:2009/07/30(木) 10:19:58 ID:FzLXMU5J
と思ったら別にデイトレが目的ではなかったのか。失礼。
だとしたらそれこそこまけぇことはいいんだよ!というレベルだと思うけど。
自分で調べてみて好きに解釈すればいいのでは。
649山師さん:2009/07/30(木) 10:49:38 ID:5Kn3jd9M
ありがとうございます。
たしかに前5日移動平均と前4日+現在値移動平均の差はパッと見たいしたことないんですが
それぞれのザラ場中のシグナル(ゴールデンクロスや支持線付近での反発)でバックテストしてみると結構な差が出てしまったので
実際のところ市場関係者がザラ場中に支持線やゴールデンクロスとして
意識する「世間の一般としての認識」の値がどちらなのか気になったのですが
確かに「どれが正しい値であるべきか」を突き詰めることはあまり意味がないですね。
もう少し条件をあれこれしてテストしてみます。
650山師さん:2009/07/30(木) 11:38:56 ID:JB7Mr6OS
7/30 3632 グリー 日興C 2S継続 6400円→8400円
7/30 4151 協和醗酵キリン 日興C 2M継続 1050円→1100円
7/30 4185 JSR 日興C 1M継続 1900円→2000円
7/30 6502 東芝 日興C 3H→2H格上げ 280円→440円
7/30 8604 野村HD 日興C 3H→2H格上げ 790円→810円
7/30 2327 NSSOL GS 中立継続 1500円→1550円
7/30 4021 日産化学工業 GS 買い推奨継続 1200円→1400円
7/30 6502 東芝 GS 売り推奨継続 290円→330円

このようなレーティング速報って有料サイトで見れるそうなのですが
具体的にどのサイトで取り扱っているコンテンツなのでしょうか?
利用申請はしたことがないのですが、楽天のquickなどでしょうか?
651山師さん:2009/07/30(木) 11:39:04 ID:v2BptcLe
決算が発表される日付だけでなく、時間も知りたいのですが、
調べられるサイトがありますか?
652山師さん:2009/07/30(木) 11:42:37 ID:EgRm0ONd
>>650
マルチポストすんな糞ボケ
答えようと思ったがやめた
653山師さん:2009/07/30(木) 11:44:54 ID:XD4gNvAn
>>650
マルチには教えてやんね
654山師さん:2009/07/30(木) 14:18:27 ID:Di+OlYbU
質問です。
マザーズ銘柄のFFWはどこで調べればいいんでしょうか?
655山師さん:2009/07/30(木) 14:25:37 ID:ddmuHgmN
>>654
浮動株比率か?
ならば、マザーズにかぎらず上場企業は会社四季報などに載ってるが
656568:2009/07/30(木) 14:26:46 ID:+W077kn5
>>632
>>633
>>635

答えて頂いて、どうもありがとうございました。
保有している会社のIR情報を調べたのですが、
「日立情報システムズ」 「日立システムアンドサービス」
「日立ソフトウェアエンジニアリング」 「日立マクセル」
のうち「日立マクセル」が中間配当についての情報が載っていて
配当額が未定に変更されていました。

635さんの書き込みは大変参考になりました。
重ねて御礼申し上げます。

657山師さん:2009/07/30(木) 14:39:42 ID:Di+OlYbU
>>655
すみません、言葉不足でした。
マザーズ指数算出に用いられるFFWを知りたいんですが、東証のサイトにはTOPIX銘柄のFFWしか載ってなくて・・・。
ドコで調べればいいんでしょうかね?
658山師さん:2009/07/30(木) 14:55:55 ID:puYBgBSx
久々にマケスピ使ったら
サイバーコミニケーションの板が表示されてないんだけど
上場廃止?
659山師さん:2009/07/30(木) 14:56:51 ID:EgRm0ONd
2009年7月27日上場廃止
660山師さん:2009/07/30(木) 16:43:12 ID:puYBgBSx
さんくす
661山師さん:2009/07/30(木) 22:45:15 ID:Cc75fZQr
先物の余力がマイナスなのですが、これは大丈夫なのでしょうか。
保証金入れないといけないのでしょうか。
662山師さん:2009/07/30(木) 22:55:57 ID:ALqPjXFz
ある銘柄を1枚買ったら証券会社から、

早速ではございますが、前営業日の取引について、
市場出来高に対するお客様の取引シェアが30%を超える銘柄がございました。
株価形成に与える影響を十分にご勘案の上お取引いただけますよう伏してお願い申し上げます。


こんなメッセージが来たんだけど・・・どうすればいいの?
663山師さん:2009/07/30(木) 22:58:21 ID:2oxGCHzp
>>662
SBIでしょ。出来高がほとんどない銘柄で売買するとそのメッセージくる。
(たとえば出来高1とか2とかだと、1枚買っただけでもシェア30%超えちゃうから)
自動で送られてくるだけだから無視して大丈夫。
664662:2009/07/30(木) 23:03:05 ID:ALqPjXFz
>>663
ありがとうございます
665山師さん:2009/07/30(木) 23:03:07 ID:AqyceaRA
逆日歩がつくのと売り禁が同時に行われる事ってありますか??
あと売り禁になると株価は基本的に下がるらしいのですが9割方当てはまると考えていいのでしょうか?
よろしくお願いしますorz
666山師さん:2009/07/30(木) 23:14:49 ID:Z3mmENDv
>>665
>>逆日歩がつくのと売り禁が同時に行われる事ってありますか??
当然ある。

>>あと売り禁になると株価は基本的に下がるらしいのですが9割方当てはまると考えていいのでしょうか?
そんなことはない。
667山師さん:2009/07/30(木) 23:33:54 ID:AqyceaRA
>>666
御回答頂きありがとうございました
668山師さん:2009/07/31(金) 07:59:33 ID:PiS0iskz
すいません質問します

よく外資証券会社が格付けするときの言葉で、
「OVERWEIGHT」・・・資産配分を決定する際に、ある投資対象への配分比率を、基準となる資産の配分比率より多くすること
「UNDERWEIGHT」・・・上の逆
「EQUALWEIGHT」・・・?
「UNDERPERFORM」・・・?
「OVERWEIGHT」・・・?

一応、http://www.nomura.co.jp/terms/ ここで調べたんですがよくわかりませんでした。
結局どの言葉のサインとき、次の日持ち越してよいのか教えてください。お願いします
669山師さん:2009/07/31(金) 08:18:44 ID:qtx9nRpT
670山師さん:2009/07/31(金) 08:38:59 ID:Y1Uo1rrM
板をずっと見ていたら、時々
大きな数の売りや買いが入るんですが
これが素人かプロか判別できますか?
推測や想像でもかまいませんのでご意見お願いします。
671山師さん:2009/07/31(金) 08:40:29 ID:PiS0iskz
>>669
どうもありがとうございましたなのです!
672山師さん:2009/07/31(金) 08:44:27 ID:/g9EMpXs
>>668
モルガンとかが使うレーティング定義じゃん
レーティング定義だから今日とか明日の問題ではなく、今後数カ月〜1年2年というスパンで予想するパフォーマンスだが、なんでそれと次の日持ち越しが関係するの?
673山師さん:2009/07/31(金) 09:58:41 ID:mFl7jZV4
>>670
判別できるわけない 素人(個人)でも大きな売買してる人はいるしプロでもヘマすることはある。
「推測や想像でもかまいませんので」ってのは意味がわからない。
推測や想像なら誰でも自由にできる そんなもの聞いてどうする。
674山師さん:2009/07/31(金) 10:08:26 ID:P8OHZHR7
貸借倍率の新しい情報はどこで見ればいいですか?
675山師さん:2009/07/31(金) 11:56:25 ID:fEsKOG8V
SBIでひとりで2口座持っても問題ないですか?
676山師さん:2009/07/31(金) 12:02:20 ID:rpdfuLf5
そういうことをなぜ証券会社に確認しないのか
理由を聞かせてくれ
677山師さん:2009/07/31(金) 12:11:02 ID:mFl7jZV4
>>674
ツール使ってないの?必ず表示があるでしょ。
直接見に行きたいなら日証金残は日証金サイトで。
東証残は東証サイトで(ただしこれは週1)。


>>675
同名義で2つは持てない。
やるなら親や兄弟の名義で開くしかない。
678山師さん:2009/07/31(金) 12:42:43 ID:6JQJe39l
>>676
めんどくさい or 対人恐怖症で電話できない
679山師さん:2009/07/31(金) 13:19:16 ID:xL3v/D0I
離隔ってなんですか?
680山師さん:2009/07/31(金) 13:20:16 ID:qtx9nRpT
利益確定の略
681山師さん:2009/07/31(金) 13:26:20 ID:xL3v/D0I
>>680
ありがとうございました
682山師さん:2009/07/31(金) 14:22:48 ID:nUeeg0lX

北浜スレで発見しましたが、北浜流一郎先生は「株の天才」なんですか?

今年の北浜損師の「曲げの奇跡(軌跡)」

★年初「オバマに賭けろ」DVD/VHSブック発売 年初セミナーでも買い煽り
  NYダウ 8779⇒6547  日経平均 8859⇒7021 まで急落させる

★1月28日 野村の600円割れはない 625で怪推奨 625⇒403まで大暴落させる

★1月30日 東芝悪材料出尽くしで買い場 348⇒204 まで大暴落させる

★3月初め 「日経平均は7000円割れる『もうはまだ』の相場格言を守りたい」で上昇トレンドに

★4月28日 連休前に手仕舞っておくのがよい 以後5連騰で1000円ほど上昇 8493⇒9451

★6月30日 「日本株は回復第二ステージに入っている」のお告げで その後9日連続安 9958⇒9050

★7月14日寄り前 「下げる短剣をつかむな」のお告げで その後、9日連騰 9050⇒10088

683山師さん:2009/07/31(金) 14:26:00 ID:rrTED/bq
>>682
曲げ神
684山師さん:2009/07/31(金) 15:07:51 ID:H/IuFDC9
>>682
一つ一つ取り上げると俺も笑っちゃうけど(笑)、まあ、そういうこともあらーな。
全知全能の神でもないんだし。
685山師さん:2009/07/31(金) 15:09:44 ID:sCqdL3pq
北浜の曲がり屋と言えば北浜流一郎先生を指す。
686山師さん:2009/07/31(金) 15:28:03 ID:P8OHZHR7
>>677
ハイパーイートレード使ってますが、毎日は更新されていないようです。
日証金サイト
687山師さん:2009/07/31(金) 15:29:37 ID:sCqdL3pq
>>686
毎日更新されてるよ……
だいたい毎日19時ぐらいに更新されてます。
688山師さん:2009/07/31(金) 15:35:52 ID:P8OHZHR7
>>687
まじですか!
ホンダなんだけど、ホンダスレで貸借0.01とかいったのにぜんぜん違ったから。
689山師さん:2009/07/31(金) 16:12:11 ID:LK3uc0+0
SBI使ってますが1年間の海外休暇中に取引できるかどうか
公式見ても曖昧なのですが、もし規約的にアウトだった場合
どんなペナルティが考えられるでしょうか?
690山師さん:2009/07/31(金) 16:22:22 ID:rpdfuLf5
直接問い合わせろ
そのほうが欲しい答えが正確にでるだろう
691山師さん:2009/07/31(金) 17:05:57 ID:mGdcJ7+P
資本 420億円くらいの会社の
子会社につとめてますが、
待遇、経営方針に不満があります。
そこで、親会社の株式を買い
まあ、ある程度、発言できるように
したいのですが、準備金額1-2千万円では無理ですかねえ・・・・

692山師さん:2009/07/31(金) 17:11:07 ID:qtx9nRpT
最低1%はないと…
693山師さん:2009/07/31(金) 17:20:36 ID:e4jVu20I
これから投資・投機を始めたいのですが、
どの取り引きが私に合っているか、
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?

資金は50万円。
現在休職中なので1日PCに張り付いていられる状況です。
口座はFXCMジャパンだけ開設してあります。(4年前に開設し、放置状態)
将来的には投資・投機で生活していけるようになりたいです。
694山師さん:2009/07/31(金) 17:26:24 ID:mGdcJ7+P
最大1億 くらいしか準備できませんわw
証券会社に相談して、買うことは可能なんでしょうか・・

親会社は、そこそこいい会社なんで
株もってもいいけど、子会社はまるでだめ
会社やめろ て短絡な意見はなしてことで・・
695山師さん:2009/07/31(金) 17:29:37 ID:rpdfuLf5
>>691
労使交渉ってもっと一般的なアプローチあるよね?
696山師さん:2009/07/31(金) 17:31:54 ID:qtx9nRpT
>>693
ここは株板なんだけど…まぁいいか
FXでハイレバ その発想は間違ってない
上がるか下がるかだけの2択なんだし、生活出来るほど稼ぎたいなら全力でGO!
697693:2009/07/31(金) 17:41:07 ID:e4jVu20I
>>696
あ、すみません。書き方がおかしかったですね。
たまたま4年前にFXの口座を開設していて今も持っている、ということです。

>>696さんはFXが適当と思われますか?株や先物等は不向きとお感じになりますか?
698山師さん:2009/07/31(金) 17:49:43 ID:+bt+giIW
> FXが適当と思われますか?株や先物等は不向き

FX、株、先物、国債などなど向き不向きの性格、自己の資金具合など
向き不向きってあるんでしょうかね??

便乗質問?疑問?皆さんの意見を聞いてみたいです。
699山師さん:2009/07/31(金) 17:50:01 ID:qtx9nRpT
>>697
先物でもいいよ 先物も上がるか下がるかだけだし
とりあえず株は選択肢から外した方がいいかと
700山師さん:2009/07/31(金) 17:50:52 ID:/g9EMpXs
>>697
何があんたの向き不向きかネット上の他人が分かるわけないだろww
ここの住人に霊感師でもいれば別だがww

まあ、いろんな投資投機の種類の勉強をして、一番理解ができ知識が一番多く身に付き一番自分が好きだと思ったものやればいいじゃないか
持ち金50万の1割でも先行投資として関係する本を(それも詳しい本を)読めばそのくらいの判断は自分でできるようになるさ
701山師さん:2009/07/31(金) 17:53:13 ID:rpdfuLf5
>>693
個人的な意見を言えば種が少ないのが気になるが
当面は各種書籍等を読みつつバーチャルでトレード
でもしてみて自分にあったものを見つけるのが
いいんじゃね
702山師さん:2009/07/31(金) 17:56:34 ID:sCqdL3pq
>>694
株やめろじゃなくて株関係ねえ
703693:2009/07/31(金) 18:03:40 ID:e4jVu20I
>>698
すみません、私はてっきり自己資金や生活スタイルなどで向き不向きがあるものかと思って
こちらで質問させていただいたのですが、そういうのは無いのでしょうか。。。

>>699
レスありがとうございます。
良かったら理由も教えていただけるとうれしいです。

>>700
これが向いている、これは初心者は止めておいた方がいい、などというお話を伺えれば、
勉強すべき方向性が決まるので前に進みやすいかと思ったのです。。。

>>701
当面の生活費を差し引くと初期の運用資金は50万円くらいにしかならないのです。
初心者で自己資金50万円で始めるには何が良いものかと悩んでいます。
704山師さん:2009/07/31(金) 18:04:27 ID:vs769OvF
各指標の発表時間とかって知る方法ありますか?
例えば、アメリカのGDPなど
705山師さん:2009/07/31(金) 18:13:42 ID:mFl7jZV4
>>703
株はFXや先物に比べてある程度まとまった資金量が必要になる。
小額でもトレードはできるがまともな銘柄でまともな利益を得たいなら最低100万くらいは必要。

性格的な向き不向きでいえば、株の方がいろいろ大変だから面倒なことが嫌いなら先物やFXの方がいい。
株は4000銘柄もある中から選ばなくてはならないし、空売りできる銘柄も限られてるなど細かい制約が多い。

その点、先物は1つだけだし、FXも通貨ペア5個くらい。
買いからも売りからも入れて単純。それだけに株より投機性が高くなる。

というわけで、まったく何もこだわりがないならFXをすすめる。
株で資金50万でまともな利益を出すのはキミの想像以上にたいへん。
706山師さん:2009/07/31(金) 18:21:20 ID:mFl7jZV4
707山師さん:2009/07/31(金) 19:08:28 ID:9Bwx0fmW
708山師さん:2009/07/31(金) 19:25:52 ID:3Q+d7RXW
セクター別に、例えば不動産セクターの5分足チャートを
リアルタイムで見られるツールはありませんか?

どのセクターに資金が流れてるかをチャートで見分けたいんですが・・。
709山師さん:2009/07/31(金) 19:35:16 ID:NpFtZ7WB
710山師さん:2009/07/31(金) 19:51:51 ID:3Q+d7RXW
>>709
ありがとうございます。
手動ではなく自動で更新してくれるんですね。これは便利です。
711山師さん:2009/07/31(金) 21:00:07 ID:r4E2E5D4
教えてください。

引指で予約しておくと、終了時(15:00)にのみ指定した価格で注文されるのではないのでしょうか?
以下の経緯があり、腑に落ちません。

1.きのう、SBI証券のネット口座から、味の素を信用返済売で引指で予約しておきました。
2.日中にニュースを見たとき、午後2時に好決算が発表されてそこから大幅続伸した報道をみました。
3.そしてさっきl帰宅したところ、引指なのに11:00時点で840円で売られていました。
4.15:00終了時点の価格は908円です。差額の68000円はどうなるのでしょうか?
712山師さん:2009/07/31(金) 21:06:51 ID:/g9EMpXs
>>711
「前場の引け指し」で注文したんじゃないの
SBI使ってないからわからないが前場引けの注文あるんじゃないかい

713山師さん:2009/07/31(金) 21:13:53 ID:r4E2E5D4
>>712
ありがとうございます。
SBIの場合、指値の選択は、条件なし、寄指、引指、不成、のみです。

そして検索したら出てきました。SBIの場合、今は、前場引け前に発注された引指注文は、前場の引けにのみ有効となるそうです。
でもこのページの更新時間は今日の14:29。
いかにもとってつけたようで、すべてが疑わしくなってきました。
気分的には「つぶれろ、SBI」ですわ。やっぱ安いところじゃ逆に損だ!

14:29
新着 100% 執行条件付注文について
注)寄付:前場又は後場における最初の売買 引け:前場又は後場における寄付と同じ方法による最後の売買 ザラバ:前場又は後場における寄付と引けの間の時間 寄
https://trading1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_domestic&ca
>引けにのみ指値注文が執行されることを条件とした注文です。
>前場引け前に発注された引指注文は、前場の引けにのみ有効となります(後場には引き継がれません)。
>前場終了後から後場引け前に発注された引指注文は、後場の引けにのみ有効となります。
714山師さん:2009/07/31(金) 21:18:55 ID:VJzaBnqb
>>711
信用やってるのに引けも知らない?
取り合えず、引けには2種類あるは知ってる?
多分、だけど前場寄り付き前に注文だしたのでは?
それだと、SBIの場合は前場引けに執行する。
大引けに執行させたいのなら前場が終わった後に注文すること…

てか、注文ルール読んだことあるか??
ttp://faq.sbisec.co.jp/EokpControl?&tid=10960&event=FE0006
715山師さん:2009/07/31(金) 21:18:59 ID:LqIi8E2K
>>713
どこの証券会社だって、前場の引け前に注文した引指注文は、
前場の引けで執行されるだろw
716山師さん:2009/07/31(金) 21:20:03 ID:VJzaBnqb
げ、自己解決したのか……orz
スマソ...
717山師さん:2009/07/31(金) 21:24:39 ID:mFl7jZV4
初心者は自分の無知を平気で証券会社のせいにするから恐ろしいな。
SBIのだって注文事項の説明が書いてあるページにずっと前から説明載ってるよ。
718山師さん:2009/07/31(金) 21:58:54 ID:3L+kHeQQ
>>689
だまってやってれば分からん
719山師さん:2009/07/31(金) 23:14:09 ID:9H6C8f92
こんばんわ。
株をはじめて初お盆なんですが、盆休みの間って、やはり市場も閑散としてあまりうまみがないことが多いでしょうか?
仕手はお盆にはあまり働かない感じですか?教えてください。
720693:2009/07/31(金) 23:18:02 ID:e4jVu20I
>>705
詳しくありがとうございます。

いろんな方のレスをいただいて少し的が絞れてきました。
FXと先物について勉強しようと思います。
みなさんどうもありがとうございました。
721山師さん:2009/07/31(金) 23:31:52 ID:mFl7jZV4
>>719
一般的な傾向としてそれはあるよ。トレードしてる人も人間だからね。
たとえば外人がクリスマス休暇で休む週とか、市場は閑散化する。
722山師さん:2009/07/31(金) 23:38:30 ID:OBTYH2Vi
中国株や米国株などの国外株で板が見える国内証券会社ってありますか?

なんか国内の証券会社からだと板が見えない気がする・・・
723山師さん:2009/07/31(金) 23:41:54 ID:/g9EMpXs
>>720
勉強するのはいいけど、将来投資で生活するつもりならかなりの資金を用意しておかなくちゃいけないことも十分考えておきな

株でもFXでも先物でも、宝くじじゃないんだよ
いや、宝くじみたいなものだと仮にしても、宝くじはそうそう当たるものじゃない・・・

今の世の中で、商売にしろ金利にしろ年間10%の利益を上げ続けえたらば成功の部類だよね
てことは、50万の資金なら5万、500万の資金なら50万の純益を上げ続けたらまあ成功者だ

しかしだ、年間5万や50万の利益をあげえたたとしても、そんな金で生活ができるかい?
もしも毎年3割の利益を上げ続けても(個人が相場で毎年3割の利益を上げ続けえたら天才だろうけど)、元金が50万なら15万、500万なら150万だ
15万はもとより、150万で年間生活するのもちょっときびっしいよね
最低でも年間200万はほしい
てことは、3割の天才的利益を出したとしても元金は660万は必要ってことだ
ふつうの人々のように1割の利益で行くなら2000万は投資しないと無理だってことだ

だって、もしも50万で200万毎年稼げるならみんな相場に走っていって、会社に勤める人間とか商売をする人なんてこの世からいなくなるよねw
でもサラリーマンがこんなにいるってことは、なかなか2000万円の元金が用意できない、あるいは相場で1割以上の利益を上げ続けることは無理な話だから、そういう成功例が身近にはないんだよ
あんたが50万の資金で毎年200万の利益を上げ続け、相場で得た金で生活をしてるってことになったらマスコミで取り上げられ、相場社会のヒーローになるだろうw
その時はまた2ちゃんねるに来てくれて、我々に教えをさずけてくれたまえw


724山師さん:2009/07/31(金) 23:41:57 ID:9H6C8f92
>>721ありがとうございます。お盆もがんばって稼げるかなーと思っていたんですが、まったりしていそうですね。
725山師さん:2009/07/31(金) 23:47:02 ID:/g9EMpXs
>>724
しかし閑散としているからこそ、もともと出来高の薄い銘柄はちょっと買い(売り)が入ると青天井みたいに飛びあがる(底に落ちる)ような動きをするものも現れる時だ
726山師さん:2009/07/31(金) 23:58:57 ID:9H6C8f92
>>725 なるほどー・・。お盆にみっちりやっている人は、家族や親戚のしがらみが少ない専業の方か
     外国の方が多そうですね。若い人。
727山師さん:2009/08/01(土) 00:33:26 ID:ak+9Vv+4
1日目 後場引成取引
2日目 前場寄成取引
でやる手法っていうのは確立していますか?
名称があればお教えください。
728山師さん:2009/08/01(土) 00:39:08 ID:zLTeHExZ
>>727
手法以前にそれただの「持ち越し」。カッコよく言えばオーバーナイトw
729山師さん:2009/08/01(土) 01:04:08 ID:K0Favrm4
不景気関係なしのエヴァンゲリオン関連銘柄教えてください
730山師さん:2009/08/01(土) 01:06:57 ID:ak+9Vv+4
>>728
ありがとう御座います。
そういわれると、そうですね。身も蓋もないことに失礼致しました。
731山師さん:2009/08/01(土) 01:07:52 ID:gH47w6r4
>>720
国内の株と違って自動更新されないけど
米国、中国ともに板はみれるよ。
更新ボタン連打だけど
732山師さん:2009/08/01(土) 01:10:47 ID:5rcyd99L
今の為替の状況をみて予想できる動きは株安ですか?
733山師さん:2009/08/01(土) 01:28:09 ID:TvQv5HK9
>>732

でも今のところ、今夜もアメリカが強いよ、
734山師さん:2009/08/01(土) 02:19:10 ID:6/Ikq69F
今までフィスコのチャートをよく見てましたが8月で閉鎖らしいです

ヤフー、日経スマートもソコソコ便利ですがイマイチ、証券会社(SBI)のチャートは…
どこか手軽で見やすい日足チャートのページご存じですか?
735山師さん:2009/08/01(土) 02:29:58 ID:gDqphEDO
>>734
ケンミレとか楽天のMS使ってみるとか
736山師さん:2009/08/01(土) 02:52:55 ID:bAJcQCzR
真夜中こそり
420円で買ったとたん
4302上場廃止決定だそうで…

もう成行でもなんでも速攻で売り急がないと
ダメなものですか?


737山師さん:2009/08/01(土) 03:39:39 ID:Q+xojVKm
>>736
上場廃止理由
 上場会社が債務超過の状態となった場合において,
 当該上場会社の発行する株券の日々の最終価格にその日の
 1単位の株式の数を乗じて得た額の月間平均が10,000円
 未満となったため
 (注) 平成21年7月の同社株式の日々の最終価格にその日の
 1単位の株式の数を乗じて得た額の月間平均は, 432円です。

ルール知ってたら買わんかったやろ
全株取得して何とかする位の資質と資力がないならあきらメロン
てか勉強になったよサンキュ
738山師さん:2009/08/01(土) 05:45:36 ID:qNaIQwOB
>>723
おはよう御座います。
去年の12月中ほどから専業になって25万でスタートし資金が底ついたので45万で
トータル70万位使ってやっと取引の仕組みが少しずつわかりだしました。

今の総資産は1,478,330です。200万超えていた時期もありましたが不動産関連で損失があり
今は減りました。
年内には資産250万にはしたいという目標です。
生活はおっしゃるとおり利益から出しているので極貧です。
資産1000万ありそこからの運営であれば何とか最低限の生活が出来そうです。

でもこのまま続けていってよいものか疑問を感じます。
他の方でもご意見ください。m(__)m
739山師さん:2009/08/01(土) 06:05:57 ID:zLTeHExZ
>>738
「このまま続けてもよいものか」って・・・そんなの他人に聞くことなの?疑問を感じるならやめればいいじゃん。
専業は負ければあとがないんだから自分がこの先も恒常的に勝ち続ける自信があるかどうかでしょ。
740山師さん:2009/08/01(土) 06:22:53 ID:dk64UOKK
>>738
直ちに株の世界から足を洗い、派遣会社に就職することを命じる。
今後一切の株売買を禁じる。これは命令だ。反論は許さない。
741738:2009/08/01(土) 08:29:14 ID:qNaIQwOB
えええっっ ひどい言われよう、、、(~_~;)

このまま専業で利益出し続ける自信はありません。
だけど資格や経験はそれなりにあるのですが自分の専属していた業界(製造)は
大不況。
今、会社には開発や先行投資できる余裕が無いそうです。

しばらく専業で細々と頑張ってみたいです。
742山師さん:2009/08/01(土) 08:53:16 ID:ZIWIgW/o
>>739-740
バカ発見
743山師さん:2009/08/01(土) 09:01:33 ID:TvQv5HK9
じゃあやるべきだよ
前に似たようなこと質問した人がいて、その人についた解凍とかぶるけど

人生相談だから誰も彼も保守的なほうをアドバイスするのはしかたないと思うんだ

でも正直、疑問を感じないで上手になれるなんてないと思うんだよね
俺はだめかも、いやいけるかも、そんな繰り返しの中で
いつのまにか上手になってるが正しいと思う
完全に俺はOK、いつでも専業になれるなんて自信があってから始めるのがベスト
なんだろうけど、そんな自信があってもいざやってみたら不安だらけなのが相場だよね

長い人生で数百万失って数年無駄にしたって、たいした事無いよ
「だめだった」ってわかってやめるほうが「あの時もっとやってりゃよかも」
てうじうじ悔やむ人生よりなんぼかまし
744738:2009/08/01(土) 09:06:59 ID:qNaIQwOB
小額の専業は色々と言われますけど
株取引はとても面白いですよ。

朝は7時30に起きてモニター前に座り
昼間、取引
午後から1人で反省会と明日の銘柄選択
ダウ見て、2ch少し見て寝ても すぐに目が覚めて
夜中4時前後は銘柄研究している毎日。
寝る時間が少なくどこにも行けない。
日曜は月曜に備えておとなしくしてます。

それでも覚えることが多く楽しい毎日です。
でもちょっと不安・・・
745山師さん:2009/08/01(土) 09:11:52 ID:k7iRcOzm
市場やすみの土・日だけのバイトすればいいとおもうが
746738:2009/08/01(土) 09:13:52 ID:qNaIQwOB
>>743
ご回答、どうもありがとう
実は仕事していたのですが専業になった理由は
会社で経営方針の違いにより辞任しました。
よって自分は資産凍結中。かなり厳しい
そして手持ちの小銭で昔少ししたことがある株取引開始。
生活費の足しになるかと、、、

それがネット取引は面白く少しずつ利益が出るようになりました。
という流れです。

人生の少しの期間かもしれないけど、頑張ってみます。

株式で利益上げるのは難しいですね。
手法確立までにはまだ時間が掛かりそうです。

フィスコの仕手に手を出したり、ケネディスクで大損こいたり
これもいい経験でした。
747738:2009/08/01(土) 09:15:18 ID:qNaIQwOB
>>745
市場が休みの日には研究というか勉強してます。
知らない事がまだまだ多いので、、、
748738:2009/08/01(土) 09:17:58 ID:qNaIQwOB
あっまちがえたケネディクスでした。
749山師さん:2009/08/01(土) 09:20:41 ID:ZJoGytz6
なんか最近毎週こういうのが出てきてるな。
750山師さん:2009/08/01(土) 09:28:12 ID:r/sdhv8u
>>738
細々でも生活費稼いでるならそれでいいんじゃないの。
普段どんな株いじってるの?
751山師さん:2009/08/01(土) 09:29:05 ID:qNaIQwOB
スイマセン、スレ汚しで(-_-;)
752738:2009/08/01(土) 09:35:12 ID:qNaIQwOB
>>750
金曜に売買したのは
内外製薬 持ち越し
アイフル 損切り
リソー教育 持ち越し
カプコン 持ち越し
エリアリンク 持ち越したヤバイです。損切り予定

結局、カプコンしか当たりませんでした。


753738:2009/08/01(土) 09:42:53 ID:qNaIQwOB
気になるのは
8390 中央三井トラストHD
国が筆頭株主になるらしく株の安定化と倒産リスク低下
そして会社経営からの立場からしても資金返済が株式化になる事で
負担が減り、市場からはポジティブと判断されれば株価は上がる
と推測しますがどうでしょうか。
754山師さん:2009/08/01(土) 09:54:42 ID:TvQv5HK9
食ってくつもりなら、理由とか考えちゃだめだよ
判断材料の調査能力や受け取るスピードで絶対大人に負けるし
銘柄選択はともかく、エントリーは動いていないの買ってもしょうがない

思ったほうに動いてるなら持ってりゃいいし、逆に行ったらあるいは動かなくても
切ればいいんだよ
金が寝てるのは専業にとって損の次に致命的だし
もってって見込みが当たって2週間後に上がりましたとかとか
リーマンの資産運用ならいいけど専業には無駄な2週間だろ

(理由わかんなくても)下がったんで手仕舞って
その後くらいで理由がわかって、その時に損入りするやつは遅すぎって事になる
755山師さん:2009/08/01(土) 10:11:17 ID:bAJcQCzR
737>>レスをどうも・・・

あきらめろっていうのは、
もう売れないってことですか?
普通、あとの一カ月で株価は
どうなるものなのでしょうか
参考までに教えてください
756山師さん:2009/08/01(土) 10:27:31 ID:zI7YlW+J
>>749
いわゆる釣りってやつでは?
757738:2009/08/01(土) 11:11:32 ID:qNaIQwOB
>>754
おっしゃるとおり、資金が寝ているのは
致命傷です。利益率に影響するのは頭に入れています。
まだ資金が少ないので1日の取引銘柄は5〜9銘柄位です。

回転率も手法の1つとして重視していくように心がけます。

という事は8390 中央三井トラストHDは見送りです。
近日に動くとは思えないので中長期向き銘柄となりました。



758738:2009/08/01(土) 11:18:18 ID:qNaIQwOB
7270 富士重工業
利益確定売りか何かわかりませんが
大きく下げているので月曜日にインするタイミング次第ではでリバウンドが取れると
思います。

この辺りはケネで練習しました、苦戦すると思いますがリバは1日で
大きく取れる場合があります。
759山師さん:2009/08/01(土) 11:23:31 ID:I15uE1hB
>>758
ここは質問スレでアナタの日記スレじゃないんだけど・・・
760738:2009/08/01(土) 11:24:09 ID:qNaIQwOB
訂正
7270 富士重工業ですが
日足見てみるとサゲ展開では25日株価移動平均を割り込んでいます。
ここからの買いは過去の例からすると危険です。
月曜の動き次第と言うところでしょうか。
761738:2009/08/01(土) 11:26:05 ID:qNaIQwOB
では迷惑ですのでサヨウナラ(ToT)/~~~
762山師さん:2009/08/01(土) 11:26:41 ID:dk64UOKK
763山師さん:2009/08/01(土) 11:42:14 ID:ASyiDmFc
>>758 日足チャートを見なよ
富士重工業は、大きく上げた翌日、必ずそれ以下に下がるんだよ。何度もその現象が現れてる。
俺は、木曜日大きく上げた時に空売り全力入れて、昨日の引けで売り払ったよ。
またこの現象が来るのは3ヵ月ぐらい後じゃないかな。
俺は監視銘柄にしていて、その時にいつも、儲けさせてもらってるよ。
764山師さん:2009/08/01(土) 11:59:25 ID:PhFfgFfO
初心者ですが金曜日のイブの引けでラージ3枚ショートしましたが
助かりますか?
765山師さん:2009/08/01(土) 13:01:28 ID:Q+xojVKm
>>755
とりあえず月曜は売り気配で始まる可能性が
高いのは間違いないんじゃね?
いくらで寄っていくらぐらいを推移するかは
市場が決めることなので分からないがまったく
売買が成立しない状態が続いて上場廃止に
なるとは思いません

>>764
助かる定義をまず書け
必要に応じてその他情報も開示しろ
766山師さん:2009/08/01(土) 13:20:08 ID:PIO2ygkE
よく何ティック抜きしたとかという投稿がありますが、例えば516買いを520売りで4ティック抜きということでしょうか?
767山師さん:2009/08/01(土) 15:08:36 ID:TvQv5HK9
>>766
そうだよ10円刻みなら10円単位だけど
768山師さん:2009/08/01(土) 15:10:33 ID:DUJBhYx/
ティックって時間側の最小単位だと思ってた
時計のチック・タックの英語だよな
769山師さん:2009/08/01(土) 15:37:37 ID:TvQv5HK9
時間の最少1キザミみじゃん

ちなみにFXだとPIPだよな
おそらくドル/ユーロと、ユロ/ドルで違ってきちゃうからかと思うけど
770山師さん:2009/08/01(土) 15:43:13 ID:MtFKjzY1
>>736=>>755
あんたの持っている株券があとひと月のうちに売れるかどうか、結局握りしめたまま紙くずになっていくのか、それは神のみぞ知るだが・・・・・

それよか、ヘラクレスの監理ポストにあるものなんかをなんで買おうと思ったの?
その神経が分からん
中古車を買う人はいるが、エンジンルームから異音がして、売り手もあぶない音がしてますがいいですねって言ってる車を買うって人はそうそういないよ

771山師さん:2009/08/01(土) 15:46:42 ID:AYXm7iUC
管理抜ければ2倍3倍も普通にあるし
馬券でも買うような感覚で買ったんじゃねぇの?
772山師さん:2009/08/01(土) 16:08:09 ID:uxIeHWrU
A「株で1億いったら結婚してくれる?」
B「いいよ」
1億いく
結婚する
結婚中に株で2000万稼ぐ
離婚する

この場合、離婚後の財産分与はA:1億1000万、B:1000万、ですか?
よろしくお願いします
773山師さん:2009/08/01(土) 16:10:37 ID:ASyiDmFc
0円でOK。払う必要なし
774山師さん:2009/08/01(土) 16:12:26 ID:zLTeHExZ
775山師さん:2009/08/01(土) 16:23:18 ID:bAJcQCzR
>>765 >>770 ありがとうございました。

とりあえず月曜日中に成行で売ってしまおうかと…

せっかくの機会なので廃止までの一か月の様子をみて
今後のために勉強します…(;;)あぅ



776山師さん:2009/08/01(土) 17:33:46 ID:1uwNuxLM
さっき武田製薬について発行株式数×単位配当金をざっくり計算してみて驚いたのですが
毎年1000億超もの大金を株主にばらまいてまで株価を高く保つ意味がいまいち理解できません。

だいたい株主に配当支払いを求められる株式なんて、借金みたいなものですよね?
剰余金があったら積極的に自社株を買って発行済み株式を償却すればいいのに、と思います。

盛大に配当金を払って株価を高くすると企業の時価総額が増すから買収されにくくなる、以外に
どんなメリットが会社側にあるのですか?
回答よろしくお願いします!
777山師さん:2009/08/01(土) 17:34:37 ID:gDqphEDO
>>772
結婚後に稼いだ金は平等に分割
とはいっても割合は場合によりけりで一律ではない
778山師さん:2009/08/01(土) 17:38:01 ID:1zaNv9PS
>だいたい株主に配当支払いを求められる株式なんて、借金みたいなものですよね?

いやそもそもそれこそが「株」ってもんだし
原資を返済しなくても良いかわりに利益を供与し続ける、っていう
つかそのために出資するわけだし
779山師さん:2009/08/01(土) 17:45:48 ID:MtFKjzY1
>>775
言っちゃ悪いが、あんたすげー楽観主義者なんだねww
上場廃止決定銘柄がそう簡単に売れるとマジで思ってるの?
そんなヤバい株誰が買うのよ
あんたが逆の立場になってみなよ、そんな株を成り行きで売るって言われても、そうですかじゃ買いますって買うかい?
買う人がいなきゃ売れないんだよ

で、ふつう上場廃止決定銘柄は値がつかないままストップ安が何日も続き、その株を保持している人の大多数は売ることができず保持したまま、上場廃止の紙くずになる日を迎えるんだよ
ちょうど死刑判決を受けた者が死刑執行の日を待つように・・・・

金をいくらその銘柄に突っ込んだかしれないが、買った金はほとんど戻らないと覚悟決める時だよ
そして、今度株買う時はもうちょっと勉強してからにしなよ、そんなやりかただとお金がいくらあっても足りないよ
780山師さん:2009/08/01(土) 17:47:55 ID:gDqphEDO
>>776
武田薬品だろ
配当を株主に払ってるから株価が高いのではなく、
高く買いたいという人がいるから株価が高いだけ

>盛大に配当金を払って株価を高くすると企業の時価総額が増すから買収されにくくなる
2007年ごろに比べたら決して高いと言う水準でもないけどな
過去10年の株価を見ると、底値が3000円代という感じだ

買収対策とかよりも、株価が高いと社会的な信用も高くなるからビジネスに有利という事もある
買収対策よりも仕事の方がよほど重要だし、株式交換で他社を買収する事もやりやすい
781山師さん:2009/08/01(土) 18:11:53 ID:HqA4jt3j
株式板でよく見かける「大人」とは具体的に誰の存在を指すのですか?
782山師さん:2009/08/01(土) 18:12:20 ID:gDqphEDO
国内外の機関投資家
783山師さん:2009/08/01(土) 19:06:14 ID:XFk71gVp
市況板でよく見掛ける「これは安い」ってレスは買い煽りですか?売り煽りですか?
784山師さん:2009/08/01(土) 19:55:46 ID:6bYKOvR0
>>783
お利口な人の売り煽り
お馬鹿な人の買い煽り
785山師さん:2009/08/01(土) 20:34:55 ID:XFk71gVp
なるほど。
深いですね。
786山師さん:2009/08/01(土) 21:49:39 ID:xn++s4pl
信用取引貸株料売建玉の場合、その約定金額に対し、現在下記利率を乗じた額を当社にお支払いいただきます。(逆日歩とは異なり買建玉保有のお客様が受け取るものではありません。)
信用取引貸株料 1.10%(年率)
信用取引貸株料は、直近の金利情勢や証券金融会社と証券会社との貸借取引貸株料の動向によって決定されます

分かりやすくご指導して下さい。
787山師さん:2009/08/01(土) 22:04:42 ID:TvQv5HK9
>>786
>分かりやすくご指導して下さい。


何言ってるか説明してって事? 日本語だぜこれ

信用で売ったら↓の分代金に掛け算して払えよ、(逆日歩じゃねーから買いポジさんが貰う金の事じゃねーぞ)

年に1.10

この数字は最近の金利とか証券金融会社と証券会社とのやり取りで決まるよ

788山師さん:2009/08/01(土) 22:06:57 ID:AYXm7iUC
>>786
信用売りする時お金かかるよって話だけど、何を指導して欲しいの?
789山師さん:2009/08/01(土) 22:10:49 ID:MtFKjzY1
>>786
何がわからないの?

貸株料ってのは、信用取引で「売り建て」をする場合の株の借り賃、ってことだが・・・・・

信用取引の基礎が分からないって言うのかな?
信用取引は、
・金を借りて株を買う・・・・・借りた金に金利がかかる、それを「日歩」という
・株を借りてそれを売る・・・・借りた株に借り賃がかかる、それを「貸株料」という
ということなんだが・・・・
790山師さん:2009/08/01(土) 22:40:35 ID:xn++s4pl
なんかウェブ見てたら分かった、早急に回答してくれて感謝します
791山師さん:2009/08/01(土) 22:45:56 ID:MtFKjzY1
>>790
そうか、今は夏休みかww
でも坊やには信用取引はちょっと早いかと・・・・
792山師さん:2009/08/01(土) 22:50:52 ID:xn++s4pl
がんばってね
793山師さん:2009/08/01(土) 23:35:01 ID:bAJcQCzR
>>779

えええーそうなのかあー。
高い授業料になったなぁー(;;)

いきなり死刑執行の身ってのはいやだったなー
長い一カ月になりそうだ…

ところですごく優しいスレで勉強になりますかw
794山師さん:2009/08/02(日) 00:44:15 ID:UsHjYpqc
7/30(木)に208円で買いました
7/31(金)の前場に212円で売りましたが、後場に217円で再び買いました
7/31の深夜まではちゃんと217円と表示されていましたが
8/1(土)に確認すると取得単価が212円になっていました

手数料の分、取得単価が高く表示されることは知っていますが
前日より低くなっているのは初めてでよくわかりません……
同日中に「売り→買い」したことが原因なのでしょうか?
だとしても理由がわかりません。よろしくお願いします
795山師さん:2009/08/02(日) 00:49:47 ID:jSUDQ1P4
>>794
Q 購入した単価よりも、取得単価が低くなっているのはなぜですか?

A 以下の理由で取得単価が低くなっていることが考えられます。
・ 特別分配金の分配があった場合、特別分配金(非課税)は元本の払い戻しに相当しますので、分配後に個別元本が修正(減額)されます。
・ 同一ファンドを以前の購入よりも安い単価でお買付になった場合、個別元本は移動平均法で再計算されますので個別元本は低くなります。
・ 個別元本方式への変更に伴い、平成12年3月31日以前にお買付の投資信託は、平成12年3月31日現在の「平均信託金」が「個別元本」となっている場合。
796山師さん:2009/08/02(日) 00:58:32 ID:XnEC+TJd
>>794
7/30(木)に208円で買いました
7/31(金)の前場に212円で売りましたが、後場に217円で再び買いました

208+217÷2=212
売買の順番は関係ない
797山師さん:2009/08/02(日) 00:59:07 ID:TZ8foarN
>>794
同日中に売買した事が原因です

同日中に、同一銘柄の株式を複数回にわたって売買した場合、
特定口座の制度上、「買い」が「売り」より先にあったものとみなして取得単価を計算します
798山師さん:2009/08/02(日) 00:59:26 ID:XnEC+TJd
(208+217)÷2=212 だった
799山師さん:2009/08/02(日) 01:23:30 ID:UsHjYpqc
なるほど!よくわかりました

>売買の順番は関係ない
>「買い」が「売り」より先にあったものとみなして取得単価を計算します
>(208+217)÷2=212

これはすごく分かり易くて納得できました

(ちなみに銘柄は8411です)
実際は、208円で1000株買った。
翌日の前場に212円で1000株売った。後場で217円で再び買った。
……ですが、考え方としては
208円で1000株買った。翌日、更に217円で1000株買った。
取得単価(取得平均)212円で2000株。
そこから1000株売った。残りは212円で1000株。
ってことですね

モヤモヤが晴れました
丁寧に答えてくださってありがとうございました
800山師さん:2009/08/02(日) 02:51:29 ID:pnMV+P3v
日経平均スレで話題になってる「ねくざ」ってなんですか?
801山師さん:2009/08/02(日) 09:56:32 ID:5iPsvsPK
>>793
最初に購入した株が、サンライズテクノロジー(旧プライムシステム)という
伝説的な銘柄でした。
あっという間に株価1円、さらに1000株1000円で併合後もストップ安となり
最終的には上場廃止となりました。
本業とかけはれた仕事での利益、従業員数が少ない、筆頭株主が良く分らない
ファンドの株は大変危険ということを覚えました。
実際に取引して損しないと分らないこともあるから、勉強代と思って成り注文
出しつづけましょう。
802山師さん:2009/08/02(日) 10:25:47 ID:pnMV+P3v
4302は10円くらいで寄り付けば御の字だな
803山師さん:2009/08/02(日) 10:51:48 ID:k3R/SOLh
>>772
つーか、男女平等の時代になんで旦那の資産だけわけないといけないの?
慰謝料って何?は?おいしいトコだけもらおうとすんなよバカ女
804山師さん:2009/08/02(日) 11:44:15 ID:jh9RnCCF
え?もちろん女の資産が何かあったとして、それも半分にするだろ

それは質問と関係ないから省略しての
こういう場合の株の利益はどうなりますか?って話だろ
805デイトレーダー:2009/08/02(日) 11:46:00 ID:tgHBSMVb
マンション売却するため間もなく人がくる キンチョー
806山師さん:2009/08/02(日) 15:21:35 ID:iYb1YGa2
1615銀行連動投信はどの銀行株に連動してるんですか?
メガバンクから地方銀行を含む全ての銀行株に連動してるんでしょうか?
807山師さん:2009/08/02(日) 15:39:08 ID:EJm8dRxx
808山師さん:2009/08/02(日) 16:22:16 ID:uym+7GeE
>>803 10円!
・・・・・もうね 逆に楽しみ(´・ω・`)ノ
809山師さん:2009/08/02(日) 17:18:16 ID:bSBZhr5r
>>808
万一ラッキーにも売り逃げられたら報告汁
たとえ10円でも売り逃げられたらラッキー、みんなで祝ってやっから

しかしやっぱ誰か言ってたように死刑執行で紙屑になったらあの世から書き込め
みんなでアーメンナマンダブホーレンゲキョーで弔ってやっから
810山師さん:2009/08/02(日) 18:38:01 ID:W4zw7DZ5
質問します。

ひまわりホールディングス(株)(8738)は、
2009/8/1(土)を効力発生日とする株式併合(10株を1株に併合)を行います

とのことですが、すぐに、成行でも、売ったほうがいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
811山師さん:2009/08/02(日) 18:38:27 ID:uym+7GeE
>>809 おけー報告しるわ。

ペリカ通貨でもいいから誰か交換してくれないかな・・・


812山師さん:2009/08/03(月) 00:15:02 ID:7aLphc9E
713 :ラインハルト ◆cZqPIOLcKHhk :2009/08/03(月) 00:06:23 ID:mTNp4b2x0
明日の戦略が決まった







S203は継続してモチコ
寄りで同数Lします

S203 L
ってどういう意味ですか?
813山師さん:2009/08/03(月) 00:33:21 ID:0a5iAvDs
>>812
L=ロング=買い、 ということ。S=ショート=売り。
だからその文章の場合は、「203円で空売りしてる玉はそのまま、同じ枚数を寄りで買う(つまり両建てにする)」ということ。

他にも、
LC=ロスカット(損切り)
ON=オーバーナイト、
R=両建てポジション
Y=様子見ポジション

などなど、掲示板やブログではいろいろ略語が使われる。
814山師さん:2009/08/03(月) 00:40:20 ID:7aLphc9E
>>813
ありがとうございます
他にもいろいろ書いてくれて勉強になりました
815山師さん:2009/08/03(月) 00:45:00 ID:sEIGaBPh
>>814
SとLは逆だから気をつけろ
816山師さん:2009/08/03(月) 01:03:54 ID:iAy6kpmh
凄く基本的というか何というか分からん質問ですが皆さん株買うときはどんな材料を判断して銘柄を選んだり買ったりするんですか?
817山師さん:2009/08/03(月) 01:06:55 ID:J1vdBJYA
人それぞれに決まってるじゃん
ここでAさんが「俺はこれこれこういうアクションがあったらこうしてる」
って言ったところで
んじゃそれマネすりゃ同じことできて億万長者か?って、結局そういうこと
818山師さん:2009/08/03(月) 01:09:26 ID:LqUQSwPD
>>817
お前のようなレスするやつはこのスレには不要だと思う。出て行け。
819山師さん:2009/08/03(月) 01:21:26 ID:ds7HNhPu
>>807
ありです。
やっぱり東証の銀行全部に連動してるのかー
820山師さん:2009/08/03(月) 01:22:38 ID:YWlh8LaP
>>816
「材料が出たから行動しよう」って考え方だと大抵は良いリカク相手になってしまう
上がるだろうと買ったら下げて、下がるだろうと売ったら上がるなんてのはザラ
常に相場に気を配ることが大事
仕事でできなければ空いた時間にいろいろ分析する必要があるね

821山師さん:2009/08/03(月) 01:27:22 ID:codfyMrC
>>816
サヤトリだからサヤの開閉しか見てないが
技術も知識もいらんから誰でもできるといえば出来るが
822山師さん:2009/08/03(月) 09:00:13 ID:t8g/doXY
580
540
539
537
とかの買い板気配値で明らかに高値で挿してる寄り成り買いはなんでしょうか?
強制決済とかあるのですか?
823山師さん:2009/08/03(月) 09:14:00 ID:iAy6kpmh
>>816です。皆さんありがとうございます。
まだ株を始めてはいないんですが皆さんがどういう基準で銘柄を選んでいるのか気になったので質問させて頂きました。
>>820さんの言う通りですね。材料出てからでは遅いですし…。
824山師さん:2009/08/03(月) 10:41:12 ID:1/MGram9
配当や優待って
信用買い玉や信用売り玉でも期日まで持ってればもらえるんですか
825山師さん:2009/08/03(月) 11:02:25 ID:0a5iAvDs
>>824
もらえない 現物で権利日をまたいだ場合のみ
826山師さん:2009/08/03(月) 11:06:48 ID:1/MGram9
>>825
ありがとうございます
827山師さん:2009/08/03(月) 11:51:34 ID:mkwPiENe
>>824
そもそも優待はもらえない
信用買いは、配当に相当する金額をもらえるが、
信用売りは、配当に相当する金額を逆に支払う
828山師さん:2009/08/03(月) 14:28:48 ID:SBoQ4Ch2
まぁ優待だけ欲しいなら、現物買いに同数だけ信用売りすりゃいいんじゃないか
非貸借なら無理だけど
829山師さん:2009/08/03(月) 17:37:11 ID:ZvA5XjFW
ラジオ日経以外で、
大引け後に、今日の株式相場や為替相場について動画配信で
解説したりしてるサイトってないですか?
BGM代わりに流しておきたいんですが。
830山師さん:2009/08/03(月) 18:08:01 ID:3KcFcpRE
ドリームバイザードットコムは?
あるいはテレビ東京を録画してくとか

831山師さん:2009/08/03(月) 18:09:21 ID:RFgr8ftG
<QUICK>5%ルール報告3日 JVCKWHD(6632)――大量

財務省 8月3日受付
(提供者、共同保有者合計保有株券等の数・保有割合、カッコ内は報告前の保有割合)
★発行会社:JVCKWHD
◇野村證券株式会社など
175,105,318株 14.01%( -%)

※ 金融庁のホームページからの情報提供であり、金融商品取引法上の公衆縦覧ではない

【保有目的】
証券業務に係る商品在庫、累積投資業務、及びミニ株投資業務の運営目的として保有している。







これって材料としてはどうなの?
832山師さん:2009/08/03(月) 18:39:41 ID:LqUQSwPD
>>827
「そもそも」の使い方が変。
833山師さん:2009/08/03(月) 18:56:30 ID:1qg6FYfW
サラリーマンって、今つとめている会社の株を買ったらそれはインサイダーに抵触するの?
834山師さん:2009/08/03(月) 19:01:26 ID:3KcFcpRE
会社内の情報を知って買ったのでなければならないよ
でも、理由はなんですか?とか電話かかって来たり、書類提出させられたり
する場合があるらしいからめんどいかも
835山師さん:2009/08/03(月) 20:08:57 ID:bSDQnTD4
>>831
べつに材料にもクソにもならん株の世界では日常茶飯事な公表にすぎないが・・・・・
836山師さん:2009/08/03(月) 20:48:02 ID:tuZmwZyD
>>758
7270 富士重工業・予想的中。

837山師さん:2009/08/03(月) 20:50:06 ID:AHxnpMvN
WTI原油ETF(1671)は、
株式手数料のほかに、信託手数料みたいのも、
取られるのでしょうか?
838山師さん:2009/08/03(月) 20:56:40 ID:bSDQnTD4
>>837
上場投信だからふつうの株と同じと考えていいんだよ
839山師さん:2009/08/03(月) 21:36:16 ID:j2X9GnLT
空売りと信用取引を誰かわかりやすく教えて下さい。ド素人ですいません
840山師さん:2009/08/03(月) 21:37:50 ID:U+5Z38cD
何か借りて、それを使って取引するのが信用取引。
信用取引のうち、証券会社などから株を借りてそれを売るのが空売り
841山師さん:2009/08/03(月) 21:44:53 ID:pSdPajeW
サッパリ ワカンネェ
842山師さん:2009/08/03(月) 21:45:45 ID:j2X9GnLT
ありがとうございます。
あと、例えば10円の株を1000株買って5分後に11円になったら11円で売っていいんですか?
843山師さん:2009/08/03(月) 21:47:15 ID:JWqHY9lE
5分後といわず5秒後でもおk
844山師さん:2009/08/03(月) 21:48:01 ID:pSdPajeW
いいよ。 売っちゃえ、売っちゃえ!
845山師さん:2009/08/03(月) 21:49:57 ID:j2X9GnLT
そうすると利益は100円ですよね?まあ手数料抜きにして
846山師さん:2009/08/03(月) 21:52:07 ID:bSDQnTD4
>>839
信用取引もふつうの株取引のなかの「あるやり方」にすぎないが、現物の売買と違う点は、
・現物の買いは自分の金で買うが、信用の買いは金を借りて買う
・現物の売りは自分が持っている株を売るが、信用の売りは人から株券を借りてそれを売る
と、信用取引は「人のフンドシで取る」

で、もう少しくわしく言うと、
・信用の買いは、金借りて株を買い、その借金を返す時はその株を売って金を返す→てことは、買った時よりも高く売れたらその差が利益になるし、逆に買った時より安かったらその差の分が損失になる
・信用の売り(俗に空売りという)は、人から株券を借りてその株券を売っ払って金を得る。で、返す時は市場からまたその株を買って返す→てことは、売っ払った時より安く買えたらその差が利益となり、逆に売った時より高い値段で買い戻すはめになったらその分損失となる
847山師さん:2009/08/03(月) 21:53:13 ID:pSdPajeW
わかりやすく、図かイラストで説明してください
848山師さん:2009/08/03(月) 21:57:06 ID:j2X9GnLT
証券会社は株まで貸してくれるんですか?株を借りないで自分のお金でやった方がいんじゃないですか?
849山師さん:2009/08/03(月) 21:58:39 ID:0a5iAvDs
>>845
1,000株なのだから利益は1,000円。
850山師さん:2009/08/03(月) 22:00:35 ID:JWqHY9lE
>>848
そう言う方法があるってだけで、どっちにするかは君が選びたまえ
851山師さん:2009/08/03(月) 22:02:42 ID:j2X9GnLT
5円の株を10000株買って6円になったら売れば利益10000円ですよね?これって難しいんですか?
852山師さん:2009/08/03(月) 22:04:53 ID:pSdPajeW
>>848 あなたが持っている三倍の株を貸してくれるんだよ。
お得だよね。いっぱい儲かるし。
10円の株1000株買えるお金しかなくても、証券会社が3000株買えるお金貸してくれるんだよ
3000円儲かるんだよ。 
儲かったら、その株を証券会社に返せばいいだけで、利益丸儲けだよ。
853山師さん:2009/08/03(月) 22:05:44 ID:ycnMyS8q
簡単なら苦労しません。
同値撤退で、税金対策・・・orz
854山師さん:2009/08/03(月) 22:07:24 ID:XNsncEEx
>>848
資金3倍の魅力には勝てんよ。
元金33万なら、33×3=100万、100万だったら300万まで資金になるからな。
でも、信用取引は、現物で経験つんでからの方がいい。
追証、取り扱い銘柄の制限、突然の空売り禁止等、デメリットも多いからだ。
855山師さん:2009/08/03(月) 22:08:34 ID:bSDQnTD4
>>848
いや、信用取引は持ち金の3倍くらいの株が買える、というメリットがあるから金借りてでもやる

30万の現金を持っていると、当然のことながら30万の株しか買えないが、その30万を担保に差し出すと約3倍の100万を貸してくれるから、100万円の株が買える、ってのが信用取引の買いのメリット

もうひとつ、株は買ってから上がった時に売って儲けるだけじゃない
下がった時にも儲けねば
すなわち上がって儲け、下がって儲ける、往復で儲けねば
それには株券を借りて売ればいい、そして下がったら買い戻して返せばいい
これも信用取引だからできるメリット

ただし担保の3倍の取引(これをレバレッジ取引という、レバレッジとは日本語に訳するとテコの原理のテコという意味)をするから、リスクも3倍のリスクがある
856山師さん:2009/08/03(月) 22:09:53 ID:LqUQSwPD
ageでの質問には損する方向、危険な方向で回答する人間のクズが
このスレに相変わらずいるみたいだな。
857山師さん:2009/08/03(月) 22:15:39 ID:pSdPajeW
そんな奴いない。 勘違いだろ。
ただし、一日中、スレを見張っていて
質問でも、回答でもなく、雑談を書き込む奴はいるけどな。
858山師さん:2009/08/03(月) 22:17:16 ID:ECQ8er+Y
>>856
お前まだブラウザIEで2ちゃんやってるの?
おっかしいww
みんなもう専用ブラウザだよ
だからageなんて関係ないんだよ
いまどきageだってww
859山師さん:2009/08/03(月) 22:18:36 ID:NLlp3kRK
こういうやつ?

抽出 ID:LqUQSwPD (3回)

818 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 01:09:26 ID:LqUQSwPD
>>817
お前のようなレスするやつはこのスレには不要だと思う。出て行け。

832 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 18:39:41 ID:LqUQSwPD
>>827
「そもそも」の使い方が変。

856 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 22:09:53 ID:LqUQSwPD
ageでの質問には損する方向、危険な方向で回答する人間のクズが
このスレに相変わらずいるみたいだな。
860山師さん:2009/08/03(月) 22:20:49 ID:M/r0ZlUf
市況1全落ち???
861山師さん:2009/08/03(月) 22:21:10 ID:7LKR+2zM
自分は答えずに答えた人にああだこうだと書き込むやつはいるなw
862山師さん:2009/08/03(月) 22:22:32 ID:TpJ26qad
>>860
お塩の影響。
ニュース系の板と同じ鯖使ってるから
863山師さん:2009/08/03(月) 22:22:41 ID:bSDQnTD4
自分はブラウザはA Bone使ってる
抽出なんかしなくてもIDにカーソル持っていけばそいつの書き込みが全部見える
もちろんageもsageも関係ない
864山師さん:2009/08/03(月) 22:25:46 ID:KJ65VS2B
じっぷらか・・・
865山師さん:2009/08/03(月) 22:34:48 ID:j2X9GnLT
とりあえず色々ありがとうございました。勉強になりました。またわからないことがあれば質問させてもらいます。その時はよろしくお願いします。レベルの低い質問ばかりすいません
866山師さん:2009/08/03(月) 22:35:14 ID:NuqVRtY3
株初心者です
お塩が逮捕されたらどこの株を買えばいいですか!
867山師さん:2009/08/03(月) 22:35:33 ID:LqUQSwPD
>>858
専用ブラウザだとなんでageもsageも関係ないのか意味が分からん。
じゃあ大半のsageで書き込みしてるやつらは一体何の為にsageで
書き込んでるんだ?
868山師さん:2009/08/03(月) 22:37:44 ID:EctOHBYi
>>866お塩といえばJTで間違いない
869山師さん:2009/08/03(月) 22:38:19 ID:rRjdfJiM
>>851
1.きみが5円で10,000株買う
2.既に6円で売れるのを待っている株が50,000株ある
3.きみがすぐに売りに出す

・先に売りに出されていた50,000株が売れないときみの株は売れない
・大前提として6円で株を売るためには6円でその株を買いたい人がいないといけない
・逆に4円になったら評価損益-10,000円
・待ち続けて倒産などしたら-50,000円

ちなみに上の株数は説明用で、5円くらいの株だと1000万株が待ってたりもするよ

870山師さん:2009/08/03(月) 22:42:24 ID:zJZzUTBd
>>851
非常に難しい。
低位株ってのは基本的に株券を発行しすぎてじゃぶじゃぶになっている。
特に株価一桁台の銘柄なんてのは数億株発行しているなんてザラ。

それが何を意味するかというと、一円株価を上げるのに膨大な量の売り板を消化しなければならないっつーことなんだな。
つまり5円で買ったとしても、何か材料でも出ない限り6円の売りを消化するまでにすんげー時間がかかっちまうんだな。
871山師さん:2009/08/03(月) 22:45:53 ID:ECQ8er+Y
>>867
専用ブラウザ使ってみろよ、意味がわかるからww

まあ、時代の流れに遅れてチンプなこと言って笑われるなよ、坊やww
872山師さん:2009/08/03(月) 22:50:46 ID:LqUQSwPD
>>867
使ってるよ。お前sageとageの意味分かってんのか?専用ブラウザ使ってるかどうかと
何の関係があるかって聞いてんだよ。答えろ。
873山師さん:2009/08/03(月) 22:54:25 ID:zJZzUTBd
>>866
まぁいち早くその情報を仕入れた人間だったらエイベックス空売りだろうな。
874山師さん:2009/08/03(月) 22:54:42 ID:M/r0ZlUf
875山師さん:2009/08/03(月) 22:57:54 ID:zJZzUTBd
>>866
それともう一つ、お塩関連で矢田亜希子がCMやってた化粧品会社も下げるかもしれないね。
あくまで予想だけどな。

でも株ってのはこうやって連想していくもんだ。
876山師さん:2009/08/03(月) 22:59:12 ID:fn29ycTg

株初心者です

オーケーの株はどこで買えますか?
877山師さん:2009/08/03(月) 23:11:06 ID:2Cn9xr+a
>>876
上場して無いので買えません
佐川やサントリー、カルビーやロッテ、ヨドバシカメラ等も買えません
878山師さん:2009/08/03(月) 23:29:32 ID:s3rjjHuI
>>876
スーパーのオーケーのことなら、前にオーケーの店で売ってたことあったよ。

その時は、こんなスーパーの株買ってもしょうがないじゃん、て思ってスルーした。
今にして思うと買っておけばよかったかなと。

またそのうち売り出すんじゃないかな。

879山師さん:2009/08/04(火) 00:44:54 ID:FmrDCF8s
>>878


880山師さん:2009/08/04(火) 01:07:14 ID:BIDhUJsf
>>876
オーケーの野菜売り場に行けば買えます
881878:2009/08/04(火) 01:34:09 ID:fyu2dQDl
オーケーは野菜のカブではなくて自社株を本当に店で売ってた。
といっても株券を並べて売ってたわけではなくて、「個人株主募集」みたいなことを店内でやってた。
下のページに書いてある「種類株式」というものだと思う。
多分議決権がないようなものなのかな。

ttp://www.ok-corporation.co.jp/launch.php?PFT=p0802
882山師さん:2009/08/04(火) 02:45:12 ID:B3dGSyZD
現物取引でのサーフィントレードのことで確認なんですが
A銘柄売付→(その売却金で)B銘柄買付→B銘柄売付→(その売却金で)A銘柄買付は可能ですよね?
883山師さん:2009/08/04(火) 02:46:43 ID:BIDhUJsf
可能
しかし、その後A銘柄は当日売れない
884山師さん:2009/08/04(火) 02:50:15 ID:B3dGSyZD
>>883
ありがとうございます。了解しました。
夜分遅くに関わらず即レス感謝です。
885山師さん:2009/08/04(火) 05:36:40 ID:nSiVTn0v
>>883 余力資金があれば買えるのでは?初心者ですいません
886山師さん:2009/08/04(火) 06:17:02 ID:TjdXQGgp
株始めて一週間の者です。
色々なスレを見ていると「売り豚おつwww」っていっぱい書いてあるのですが、売り豚って何ですか?
887山師さん:2009/08/04(火) 06:26:28 ID:3wKnSHHR
>>872
もしかしてIEに毛が生えた程度だった古い専用使っているんじゃないか
それだとIEと同じようにage、sageが意味あるが、ABone2みたいな専用になってくるともうそれが関係ないんだよ
だってスレ単位で管理するから、スレが上がったり下がったりしない
888山師さん:2009/08/04(火) 07:41:39 ID:8Ym2rrCB
>>886

売っている(空売りしている)欲張りの事だよ

豚は欲張り ベア(熊)は弱気、ブル(雄牛)は強気
でも2chではクマは引かされて困ってる人の意味にもなる

空売りはもって居ない株を借りて売ること(下がったら買い戻して売ると差額が儲けになる)

よって欲張って株が上がってるのに売っているやつが
「これから下がるぞ」とか煽ってる時とかに
お疲れ様ーって言いたいんじゃないかな
889山師さん:2009/08/04(火) 08:49:27 ID:TjdXQGgp
>>888
なるほど。ありがとう。
信用とは無関係な私には関係のない事でしたね。
890山師さん:2009/08/04(火) 09:57:15 ID:geB/0W06
売り板が買われる
買い板が売られる

   ↑

こういう表現の仕方って正しいですか?
891山師さん:2009/08/04(火) 10:04:49 ID:QbKqHNuX
普通そんな使い方しないな。
「板」ってのは注文を表記する盤面のことだから、板自体が売られたり買われたりはしないから。
892山師さん:2009/08/04(火) 10:10:29 ID:R5WvDSf9
なぜ、最近午前10時前に、一度ガクッと株価が下がるのですか?
893山師さん:2009/08/04(火) 10:16:52 ID:HHTxK4zb
バスケット買い、バスケット売りとはどのような事を言うのでしょうか?
894山師さん:2009/08/04(火) 10:17:08 ID:CwS1ZHuj
>>892
別にそんな法則ないけどまあ寄り付きが一番勢いあって1時間もすればいったん落ち着くからじゃないの。
895山師さん:2009/08/04(火) 10:18:06 ID:UQ+i8GxF
【FX取引全戦全勝中ブログ】

【10万からの始めるFX】о(ж>▽<)y ☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

現在無敗の取引履歴をズバリ、リアルタイムで公表してます。

興味があれば一度見に来てください。

基本は米ドル取引です。

本日は21時に公表ですよ。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



■←これを外して見てくださいね。

http://ame■blo.jp/fx777fx777/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
896山師さん:2009/08/04(火) 10:18:51 ID:CwS1ZHuj
>>893
大人(機関投資家)のセット買い(売り)。バスケットにいろいろ商品詰めるのをイメージしてくれ。
897山師さん:2009/08/04(火) 10:59:06 ID:8Ym2rrCB
>>893

大人が日経先物と現物と鞘取りやるじゃん
あれ、現物の方を日経銘柄個別で買ったりしないのね
バスケット取引っていって日経銘柄パックにしたやつをやり取りする
個人でも大金もってればできるけど
898山師さん:2009/08/04(火) 11:14:14 ID:AbFmdcBI
貸借倍率って日本証券金融株式会社のホームページで調べられるようですが、
どこから調べればいいのでしょうか。
899山師さん:2009/08/04(火) 11:30:34 ID:3wKnSHHR
>>898
どこからって、日本証券金融のホームページから調べればいいじゃん
900山師さん:2009/08/04(火) 11:32:32 ID:KMZ2wkvg
そりゃそうだ
901山師さん:2009/08/04(火) 11:54:51 ID:NHxjo75y
>>897
個別株と日経ミニの鞘取りじゃ、だめなの、、、。
902山師さん:2009/08/04(火) 12:48:47 ID:8Ym2rrCB
>>901

ダメって言う意味がわからないけど
いわゆるバスケット買いとは何か?って話であって
日経ミニと個別株で大人が大量にサヤ取りやってもそうはよばれないよ

ToSTNeTとか見てみたけど15銘柄以上有れば良いみたいだkら
銀行バスケットかあるらしいけど、ふつう225バスケット

903山師さん:2009/08/04(火) 14:49:41 ID:bsRkDE5m
マケスピをはじめ色々なツールのニュースで配信されている「225種先物プロファイル」で
コメントの後に、横軸に金額が書かれてその上に線や「HHH」「HGFFF」「CBBBB」などが記載されており
なにかの票を表現しているのかと思いますが、これの見方を教えてください
904山師さん:2009/08/04(火) 14:54:30 ID:bsRkDE5m
日付が古いですが、これのことです


1/16 VA (8110-8190)

| |

| | CCCC

| | CBBBB

| * CBAAAAAaA *

....X..../....X..../....X..../....X..../....X..../

8000 8100 8200 8300 8400
905山師さん:2009/08/04(火) 15:10:41 ID:8Ym2rrCB
>>904


ttp://www.traderssec.com/invest/nikkei225/mprofile/02.html

で、どうみるかって、たんに読み方じゃなくて
それから何を読み取る買って話?
時間別の売買数とか、今日は一般的な日なのか、トレンド出てんのとか
将来どっち行きそうかとか
流れが変わったところとか、将来揉みそうなところ
とか見るんだけど ここに簡潔に書ける人いないと思うし、銘柄自体の癖とかあるし
専門の本を買ったほうがいいと思うよ
906山師さん:2009/08/04(火) 15:18:46 ID:bsRkDE5m
>>905
単純にAとかCとかの意味がわからなかったので
紹介して頂いたサイトで十分です
本当にありがとうございました
907山師さん:2009/08/04(火) 15:31:35 ID:AbFmdcBI
>>899
日本証券金融のホームページのどこから調べればいいのですかと聞いているんです。
908山師さん:2009/08/04(火) 15:36:52 ID:FOBpaLBR
9411 テレビ東京ですが、本日黒字転換と上方修正したのに、
決算発表直後(14:00)から、爆下げしているのです。

何か見方が間違っているのですか?
909山師さん:2009/08/04(火) 15:47:04 ID:8Ym2rrCB
>>908

31日から上がってるし、知ってる人は知ってて
後からやってくる人に売り抜けたのでしょう

折込済み、知ったら仕舞い
ニュースで売れ

というやつです

決算の時は売買を控えるか
どっちに動くのか、決まっったなと思ってから動きましょう
910山師さん:2009/08/04(火) 15:47:44 ID:QbKqHNuX
>>907
とりあえず貸借倍率が何かってのはわかってる?
わかってるならあとは日証金のHP見て自分で計算するだけだ。
911山師さん:2009/08/04(火) 16:01:03 ID:9RHLP4Tx
>>907
まさかウエブの各ページの探し方がわからないってんじゃないよねw

融資残貸株残を見りゃあいいじゃない
912山師さん:2009/08/04(火) 16:47:05 ID:3zd6rb99
質問です。
今日、今週中の条件で5万株売りに出していた分の2万株が約定していました。
この場合、残りの分は明日一番で順番が回ってくるんですか?それともまた、シャッフルされるんでしょうか
また手数料は2日分とられてしまうんでしょうか。楽天証券の一日定額コースです。
よろしくお願いします。
913山師さん:2009/08/04(火) 16:51:01 ID:gkeW0kAK
>>912
また並び直しです
914山師さん:2009/08/04(火) 18:18:12 ID:Abxrd/qQ
複数の会社で口座を作る時ってログインIDは別々にした方がいいですか?
同じだと何か問題ありますか?
915山師さん:2009/08/04(火) 18:34:09 ID:8Ym2rrCB
ログインIDを同じにする方が難しいと思うんだけど

パスワードの話?
ならやっぱ個別で管理しておくべきだと思う
定期的に変更して
今パスワード管理ツールとかもあるし
916山師さん:2009/08/04(火) 18:40:07 ID:SDOq0cGb
>>915
今自分がどのくらいのサイトを利用してるか数えてみたことある(笑)?
俺は個別に変えるのはちょっと無理だと実感した。

あくまで個人例だが、

メールアドレスと金融関係のパスワード
自宅のサーバー用パスワード
残りは適当な登録サイト

この3通りの使い分けしか無理だった。
917山師さん:2009/08/04(火) 19:25:37 ID:LOMTqN/E
現物を売る場合、1000円で注文を出すと900円で売れることはあっても
1100円で売れることはありません。

空売りをする場合、1000円で注文を出した場合も同様に900円で空売り
されることはあっても、1100円で売れることはないということでいいですよね?
918山師さん:2009/08/04(火) 19:42:42 ID:8Ym2rrCB
>>917

それは何注文なんだ?どっちにしろ間違ってるが
成り行きなら、そのときの買いたい人の値段だから1100円で売れることは有るよ
指値で売っても注文が市場に届くまでに値段が上がってたら高く売れることは有るよ
指値の場合は、その値段より低かったら約定しない

持ってる現物の売り、空売りで違いは無い
919山師さん:2009/08/04(火) 19:50:32 ID:KMZ2wkvg
>>917
前提で間違ってる
>現物を売る場合、1000円で注文を出すと900円で売れることはあっても
>1100円で売れることはありません。

1000円で注文出すと900円で売れることはありません
1100円で売れる事はあります(例えば始値が1100円の場合等)
920山師さん:2009/08/04(火) 20:15:06 ID:L5Eu7aTn
日経平均の寄付値・前引値・後場寄値・大引値のデータを探しているのですが、どこにありますか?
921山師さん:2009/08/04(火) 20:20:13 ID:YLrfSlJ6
終値が 100円で、大して 良くも悪くない感じのやつだったら、
だいたい いくらぐらいで、注文出しておけば買えますか?
922山師さん:2009/08/04(火) 20:21:33 ID:CwS1ZHuj
>>920
時系列データ(始値・高値・安値・終値)ならヤフーで見れる。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/history/?code=998407.O
前引け値、後場寄り値の記載はない。それらは参考値として一般的でないから。
923山師さん:2009/08/04(火) 20:23:14 ID:KMZ2wkvg
>>921
そんなのは明日になって見なきゃ分からない
いくらまでならだせるのか、その最高値で注文出しておけば、始値がそれ以下なら始値の値段で約定する
924山師さん:2009/08/04(火) 20:33:20 ID:3wKnSHHR
>>921
100円なら値幅制限が50円だから150円で指しておけば、売りものがあればぜったい買える

あ、150円なら成り行きも同じかww
925山師さん:2009/08/04(火) 21:54:19 ID:L5Eu7aTn
>>922
やはり時系列データしかありませんか・・・
ありがとうございました。
926山師さん:2009/08/04(火) 22:27:19 ID:c0kZF+d4
あのー^^;
市場のお盆休みはいつからいつまでですか?
927山師さん:2009/08/04(火) 22:27:31 ID:g73WrW/K
日経先物取引でSGXやCMEで取引できる証券会社教えて下さい。
928山師さん:2009/08/04(火) 22:28:29 ID:BIDhUJsf
>>926
カレンダーどおり
929山師さん:2009/08/04(火) 22:55:42 ID:6vYVt0Wd
>>926
なんでもかんでも人に聞くんじゃなくて、たのむからテンプレの1行目ぐらい読んでくれよ
930山師さん:2009/08/04(火) 22:59:37 ID:3wKnSHHR
>>926
東京の盆はとっくに終わった
カッペのカレンダーでもの言うな!
931山師さん:2009/08/04(火) 23:00:15 ID:0cwLbGm1
>>929
君も13行目読んでみたら?
932山師さん:2009/08/04(火) 23:03:19 ID:6vYVt0Wd
>>931
おっ、久しぶり出現だな”古典的1嫁厨”ww

夏休みだもんなあww

933山師さん:2009/08/04(火) 23:09:49 ID:gWfQ/kyV
>>931
テンプレ読めだけは例外事項です
934山師さん:2009/08/04(火) 23:13:38 ID:8rkFuIeJ
テンプレは補助でつけてるだけだから
読まなくていいよ
935山師さん:2009/08/04(火) 23:14:27 ID:6vYVt0Wd
>>933
それはみんな知ってるけど、正義感の強い>>931厨クンは”嫁”て言葉に脊髄反射する人だから許してあげてwww
936山師さん:2009/08/04(火) 23:15:04 ID:Abxrd/qQ
マネックスで口座作ろうと思い資料取り寄せたのですが
郵貯の申し込みもした方がいいのでしょうか?
もししないとお金の入金とか面倒くさくなるのでしょうか?
937山師さん:2009/08/04(火) 23:15:06 ID:8rkFuIeJ
東京だけなぜかお盆が早いんだよなー
938山師さん:2009/08/04(火) 23:15:35 ID:18br4cdU
ID:6vYVt0Wd
必死すぎて可愛い
939山師さん:2009/08/04(火) 23:16:09 ID:8rkFuIeJ
郵貯じゃなくて銀行口座でもいいよ
口座がないとお金引き落とせないんだけどそれでもいいのけ
940山師さん:2009/08/04(火) 23:24:17 ID:8rkFuIeJ
>>927
松井証券かひまわり証券、安藤証券美らネットあたりでやってるけど
総合課税で確定申告が必要だよ
Interactive Brockerでもいい
941山師さん:2009/08/04(火) 23:40:01 ID:g73WrW/K
>>940
ありがとうございます。
942山師さん:2009/08/05(水) 00:04:47 ID:pqWIFc5/
>>940

インタラクテブ日本人の新規、今は無しになったがな
日本でも支社作るよ、まってってね、とか言いつつ、さっぱりだし
きっと当局の差し金だろうけどさ
BOOM証券とかはまだOKかな
943山師さん:2009/08/05(水) 00:14:03 ID:ut40XIfU
>>934
利用しないなら補助にもならんわ

>>938


>>939
ゆうちょも全銀システムに対応してる銀行です
944山師さん:2009/08/05(水) 00:21:29 ID:GoCt92nb
ザラバってカレンダーどうりですか?
盆休みないですか?
945山師さん:2009/08/05(水) 00:22:06 ID:kqfM+dMX
>>942
まじでか知らんかった
946山師さん:2009/08/05(水) 00:24:44 ID:6A390D3e
>>943
出番だぞ

>>944
はいそうです
>>1読んでくれくれ
947山師さん:2009/08/05(水) 00:38:21 ID:t8y+PS6l
>>946
お前なんの為にこのスレにいるの?
948山師さん:2009/08/05(水) 00:39:10 ID:EKNET6J6
つっこみ役
949山師さん:2009/08/05(水) 01:34:27 ID:BlUXjWSz
950山師さん:2009/08/05(水) 01:45:08 ID:de1UTQ2P
>>950
そんなことはどーでもいいから、サッサと次スレ立てようね童貞クンwww
951山師さん:2009/08/05(水) 02:30:17 ID:rcBk0Uve
>>950
では童貞君、よろしく頼む。
952山師さん:2009/08/05(水) 06:32:09 ID:ZMe7LMHN
マケスピでトレードしていますが、急にGUした銘柄で、なんでかなーと思っていると、9:30くらいに格上げのニュースの配信で理由がわかります。
これが寄り前に配信されればいいのにと思っているのですが、寄り前に格上げのニュースが見れるサイトor方法はありますでしょうか?
953山師さん:2009/08/05(水) 06:36:49 ID:AtuJ6bQl
SBIで昨日に信用口座開設できたんだけど信用余力が0のまま
昨日ノーポジにしたんだけど いつ余力反映されるの?
954山師さん:2009/08/05(水) 06:56:34 ID:TjL2DqoY
SBIやっちまったな…
955山師さん:2009/08/05(水) 07:28:28 ID:pqWIFc5/
>>952

ロイターにでも勤めれば?
それはニュース前に知ることができる人の売買だとおもうから
なす術は無いよ
956952:2009/08/05(水) 08:03:01 ID:ZMe7LMHN
>>955
そんなに先回りしたいのではなくて、マケスピの情報が遅いのではと思ったので(マケスピには表示されてなくてもヤフーには乗ってたりとか)
逆日歩見る時に昼日証金覗くみたいにここなら最速だよみたいなところがあれば聞きたかったのです。
957山師さん:2009/08/05(水) 08:25:20 ID:Sb4oJloE
お願いします

逆日歩がついた売り玉を持っているのですが昨日よりも含み損が増えていました
逆日歩の分が含まれているからですよね?
958山師さん:2009/08/05(水) 08:44:44 ID:ZMe7LMHN
>>957
楽天と岡三では建玉の詳細で逆日歩いくら払ったか表示されるよ。それ見れば?
959山師さん:2009/08/05(水) 08:47:08 ID:Sb4oJloE
>>958
ありがとうございます
SBIなんですけど一応見てみます
960山師さん:2009/08/05(水) 08:49:32 ID:uXzRYHSQ
半年くらい株やってきて、元本は割ってないのですが
大負けしたりしてほとんど増えておらず、
特にせっかくコツコツ稼いだものをドカンと大負けして失ってから
株が恐くてなかなかできません。
どうしたらいいでしょうか?
961山師さん:2009/08/05(水) 09:02:40 ID:z9be0XSb
>>960
やめたらいいんじゃないか
無理することはないよ
962山師さん:2009/08/05(水) 09:13:55 ID:uXzRYHSQ
>>961
専業なのでやめたら死ぬんです・・・
963山師さん:2009/08/05(水) 09:14:38 ID:dkwEXmIG
株価は物凄い勢いでさがっているのに売り方が少なく、貸借も1を切っている場合は
今後上がるだろうと皆が思って信用買いしているのですか?
964山師さん:2009/08/05(水) 09:15:56 ID:dkwEXmIG
訂正
×貸借も1を切っている場合は→○貸借も1を超えている場合は
965山師さん:2009/08/05(水) 09:19:53 ID:XFaPSTyd
あ>>
966山師さん:2009/08/05(水) 09:21:27 ID:XFaPSTyd
本日、追証未入金で売建てが強制決済されましたが新規信用取引はいつからできますか?
967山師さん:2009/08/05(水) 09:59:40 ID:1B5LO8uK
>>966
原則はもうその証券会社では信用はできないんだが、おなさけで一度か二度は復活させてくれるところもある
しかしいつ復活させてくれるかはその証券会社の勝手
まあ、証券会社を裏切って怒らせたんだから、証券会社のお怒りがおさまってからだろうねw
968山師さん:2009/08/05(水) 10:14:44 ID:xnHn2aTD
東証1部銘柄をデイトレする場合、
先物とtopix、どちらの動きをチェックしながらトレードするのが有効だと思いますか?

出来れば理由も教えて頂けると幸いです
969山師さん:2009/08/05(水) 10:51:34 ID:ut40XIfU
>>960
やめて就職
プロ意識があるならこんな所で人生相談しないはず
970山師さん:2009/08/05(水) 10:54:18 ID:O5Sdysl5
オープンインタ やっとうれたお

誰かの10円宣告が外れてよかった(T T)

値動きしだしたから儲ける人もいるのね…

あー痛かった
971山師さん:2009/08/05(水) 10:59:11 ID:1B5LO8uK
>>968
その銘柄が225に連動しやすい銘柄かTOPIXに連動しやすいかなど、その銘柄の習性などによってずいぶん違うからなんともいえない
なお、225やTOPIXにかぎらず、それぞれの銘柄は同業種の動きと連動したり、その産業の川下川上業種と反応しあったり、あるいはそういうのとまったく無関係な動きをする銘柄もたくさんある
だから、指標と個別銘柄を見比べながらやる場合は、その銘柄が反応する指標をみながらやるもんだ
どの指標が連動するかはまさにわれわれトレーダー個々人の日ごろの研究にかかってくるし、あれと連動すると発見したら絶対人には教えはしないよw


972山師さん:2009/08/05(水) 11:02:28 ID:tiIxpqYC
>>970
報告乙
半額寿司になっちゃたね
973山師さん:2009/08/05(水) 11:09:07 ID:1B5LO8uK
>>970
おー、よかったなww 
あのころ応援(あるいはちゃかし)やってた人間だ、約束どおり心から祝福するよww
170円か? 約250円の損失だな
でもここで売れてほんとに良かったな
これからこの銘柄はマネーゲームをしながらほんとに10円(あるいは1円まで)落ちていくから、その様子もじっくり観察しな

そして、前も書いたが、株やるときの最大大事なことは銘柄選びだから、これからはよく銘柄研究してから買いな
まかり間違っても監理銘柄整理銘柄なんかに手を出すなよ
買うときはその銘柄について証券会社の提供する情報やニュースサイトあるいは新聞情報なんかをよく読んでから判断しろよ

まあとりあえずはその程度の損でよかった
授業料と思ってあきらめろ
そのうち今回のがいい勉強になってこのくらいの損は取り返す日が来るから

974山師さん:2009/08/05(水) 11:11:51 ID:O5Sdysl5
>>970

うん…、でもこの世で報告できてよかったです

あとは玄人たちのマネーゲームを観察しるよ

グリーで補てん出来たす
975山師さん:2009/08/05(水) 11:17:01 ID:xnHn2aTD
>>971
ありがとうございます。
奥が深いですね。
新興不動産が連動するのは知ってましたが、値動きが速すぎて敬遠してました。
なので、他のセクターで色々研究してみます。
976山師さん:2009/08/05(水) 11:18:34 ID:O5Sdysl5
>>973

ありがとうございました。
 
本当にいい勉強になりました。
こういう基本的なことから知って行かないと
ダメなわけで、知らないことばかりですが
授業料を払いながらちゃんと勉強します。

これからもよろしくお願いします
977山師さん:2009/08/05(水) 11:27:00 ID:1CCubSkD
次スレだべ
株質問・すごく優しく答えるスレ132
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1249438936/
978山師さん:2009/08/05(水) 11:28:25 ID:Mbxytfy6
>>5のフィスコが見られなくなったね
979山師さん:2009/08/05(水) 11:29:22 ID:1CCubSkD
まじか
どれと差し替えよう
980山師さん:2009/08/05(水) 11:31:56 ID:tiIxpqYC
マジか マジだった
981山師さん:2009/08/05(水) 11:32:57 ID:O5Sdysl5
株式分割っていいことなんですよね

株が倍で 株価は半額?
982山師さん:2009/08/05(水) 11:37:31 ID:tiIxpqYC
>>981
2分割ならそうだけど、1.5分割とか10分割とか色々ある

3年前位なら株価上がる事が多かったけど、最近はそうでもない
むしろ下がる材料になる事も
983山師さん:2009/08/05(水) 11:48:23 ID:O5Sdysl5
>>982 そうなんですか。

売らずに持っていてもどうなるのか
わからないなら 
分割前の上げているうちに売ってしまうのも
いいのか…

ありがとうございました
984山師さん:2009/08/05(水) 12:42:43 ID:fY1Pe2oL
バナーズで10円30万株当日同値撤退しました。
まあ儲からなかったけど税金対策できたからいいかーと思ってました。
で、さっき9円10万株同値撤退してまた税金対策成功!ひゃっほー!思いました。
でも9円保有してる時に9.75円になってました。
もしかして9円買ってしまった為に、税金対策失敗すか?泣
10円のだけでやめておけば30万円分税金対策なったんすよね?泣
985山師さん:2009/08/05(水) 12:55:57 ID:lhN8hpz1
10円30万株同値撤退 → 30万円の損失
9円10万株同値撤退 → 10万円の損失

別の言い方をすれば、

(10円*30万株 + 10円*10万株) / 40万株 = 9.75円
(11円*30万株 + 11円*10万株) / 40万株 = 10.75円
(9.75 -10.75) * 40万株 = 40万円の損失

あわせて40万円の損失がちゃんと計上できてるじゃないか
というか、なぜ同値撤退が税金対策になるのかちゃんと理解できてる?
986山師さん:2009/08/05(水) 12:57:50 ID:lhN8hpz1
×(10円*30万株 + 10円*10万株) / 40万株 = 9.75円
 (11円*30万株 + 11円*10万株) / 40万株 = 10.75円

○(10円*30万株 + 9円*10万株) / 40万株 = 9.75円
 (11円*30万株 + 10円*10万株) / 40万株 = 10.75円
987山師さん:2009/08/05(水) 13:11:41 ID:fY1Pe2oL
>>985-986
レスありがとっす!
買い40万株×9.75円
売り30万株×10円
売り10万株×9円

これ見て30万の税金対策が10万に減ってしまったものかと・・・
平均所得価格は関係ないのでしょうか?
988山師さん:2009/08/05(水) 13:12:43 ID:bz+/bWpq
SQ週っていつもつまらない相場になりがちですか?
989山師さん:2009/08/05(水) 13:16:47 ID:K/iFi0k/
>>988
銀行や海運がよく動くよ
990山師さん:2009/08/05(水) 15:55:58 ID:IA6nGMYd
配当金の受け取り方法が下記の3種類あります。
1)株式数比例配分方式
2)登録配当金受領口座方式
3)指定無し(郵便為替)
どれがお勧めですか?教えて下さい。
991山師さん:2009/08/05(水) 16:02:57 ID:tiIxpqYC
>>990
1)株式数比例配分方式
これがお勧め
理由として
換金する手間が省けるし
平成22年以降は株の譲渡損失との損益通産も出来るようになる
992990:2009/08/05(水) 16:31:09 ID:IA6nGMYd
>>991
回答ありがとうございます。
確かに良い選択だと思います、
しかし、よく見ると下記の注釈があります。
「特別口座で保有する株式(単元未満株を含む)がある場合、
当該方式を利用できません」
ちなみに私の口座は松井証券の特別口座(源泉徴収付き)なんです
だめでしょうか?
993990:2009/08/05(水) 16:39:02 ID:IA6nGMYd
すみません、自己解決しました
私の口座は特別口座ではなく特定口座でした。
お騒がせしました。

994山師さん:2009/08/05(水) 19:30:54 ID:a0emmuwq
近づいてきた
995山師さん:2009/08/05(水) 19:38:10 ID:qhfbqzbC
あるブログからの抜粋です。
9665吉本興業を監視しているところに3万株ぐらいの成り行き売りがきたのを見て
タイミングを見計らって1136円に買い指値!これはラッキーなことに1125円で約定。

これはどうゆう意味ですか?1136に指値してるのにどうして1125で約定されるのでしょうか?
996山師さん:2009/08/05(水) 19:39:53 ID:e+3QPhXL
996
997山師さん:2009/08/05(水) 19:44:00 ID:M4Af6RBU
>>995
指値ってのは○○円以下なら買うよって注文
で、自分の出した指値が板に乗る前に成行き売りで現在値がそれ以下になっていれば
指値よりも安く買える場合も有る
998山師さん:2009/08/05(水) 19:49:49 ID:M4Af6RBU
ちょっと違うか
指値ってのは○○円以下なら買うよって注文なので
それ以下の値段で売りに出てる一番安い売り注文の値段で買うことが出来る

よって寄りや大きな成り売りがあった直後等、タイミングによっては
自分の出した指値よりも安い値段で買える場合もある
999山師さん:2009/08/05(水) 19:59:05 ID:84U1+Fh9
999
1000山師さん:2009/08/05(水) 19:59:46 ID:84U1+Fh9
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。