株質問・すごく優しく答えるスレ129

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
ここは初心者からベテランまで、
全ての人を対象に優しく答えるスレです。

類似質問大いに結構。
分からない人は何回聞いても結構。
現物・信用・先物、株の事なら何でもでもOK。

回答してくれる方は優しい人のみ!
○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などと言う奴は
このスレを見るな!!
以上。

■前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ127
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1242654702/

よくある質問&テンプレ&過去ログwiki(自由編集可)
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/14.html 
.
■参考リンク
証券用語by里予木寸 http://www.nomura.co.jp/terms/ わからない用語はここ
ちょっとした質問スレ http://www.geocities.jp/cab_t/tyoto.html まず一読
ネット証券総合スレ http://www.geocities.jp/cab_t/netsec.html (証券会社選び)
初心者の信用講座(復刻版) http://sinyou-torihiki.blogspot.com/
配当・優待まとめ http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm
書籍スレwiki http://topix.s225.xrea.com/ (アフィ有) 株の本
株の便利帳 http://homepage3.nifty.com/super-portal/kabu.html Ctrl+Fで検索
2ch専用ブラウザを入れましょう(無料) http://janesoft.net/janestyle/

.
関連2以下
2山師さん:2009/06/13(土) 21:12:30 ID:JFMAU8Gp
その他用語系は聞く前に「○○とは」で検索汁
Google
http://www.google.co.jp/
証券用語解説集 - 野村證券
http://www.nomura.co.jp/terms/index.html
2ch語市況1用語辞典
http://www.cokodenq.com/yougo_info.html
.
Yahoo!知恵袋 - 「株式」に関する解決済みの質問
http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078297792/solved
.
デイトレード http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001353.htm
スイングトレード http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001466.htm
ポジショントレード http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001676.htm
スキャルピング(スカルピング・スキャ)http://allabout.co.jp/glossary/g_money/w001559.htm
ティック http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001514.htm
.
GU、GU:ギャップアップ
前日高値よりも高く寄り付くこと。窓を開けて上昇。
GD:ギャップダウン 
前日安値よりも安く寄付くこと。窓を開けて下落。
窓って何http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001360.htm
マーク:特とか注とか 特別気配・注意気配
Cとか*とか C=クローズ、終値 *=ザラバ引け
.
SQって何?(Special Quotation):特別清算指数
先物取引やオプション取引の最終決済を行うための価格のことです
http://www.money-navi.net/stock-2nd-11.html
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1181175595/1
.
東証カレンダー・市場の立会時間と休業日・休日を知りたい(祝日・お盆・正月・ゴールデンウィークの連休)
http://www.tse.or.jp/tseHpFront/HPTCDS0701.do
http://www.tse.or.jp/qa/tse_04.html
.
Q.リアルタイム株価を見たいんだけど
A.証券口座を開く。自動更新ツールは基本的に有料・無料条件もあり。松井ハイスピ≒ジョインベストエクスプレス、マネックス.トレーダー等は無料
為替(FX)無料ソフト  MetaTraderまとめWiki http://hikaku.fxtec.info/metatrader/(アフィ有)
メタトレーダー4 デモ口座申請方法 http://fxlife30000.blog41.fc2.com/?mode=m&no=423(アフィ有)
.
Q.取得単価が指値した値段より高いです
A.手数料の分こみ
Q..取得単価ってなんですか? 買った株価と違います。手数料込みで割ってもやっぱ取得単価が違います
A.平均取得単価でぐぐれ 税金上その取得単価であんたは得するだよ

Q.自分の指値の値段になったのに約定しませんでした
A.順番がきてない(先に同じ値段で注文にならんでた人や成り行きの人がいる) 優先順 成り>値段>時間

プリオン→アメリカ市場のプリオンに脳がやられたかの上げ
年金砲→年金を運用してる機関投資家の買い
3山師さん:2009/06/13(土) 21:13:11 ID:JFMAU8Gp
●特定口座の選択・税金・確定申告について●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/48.html
(面倒なら源泉ありがオススメ・損は申告で3年繰越可)
.
○特定口座か一般口座
http://www.kcc.zaq.ne.jp/enarunet/kabu_start/k_start04.html
サラリーマンの株取引が会社にばれないか考える
http://www.kabu-toushi.com/kaisetu.html#4

特定口座は2年残高・取引がないとみなし廃止になります
.
Q.株取引して大損ぶっこいたー!!
A.確定申告をして上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除を適用
 すれば損失を3年間繰り越せます
 特定口座の場合、証券会社から送付される特定口座年間取引報告書を
 税務署にもっていって確定申告しないと適用されないので注意。還付申告は過去5年分できます
.
あの〜MRFは・・・ →入って問題なし、毎月スズメの涙ほどの利子がつく
嫌なら証券会社のHPにMRFをやめる手続きが明記してある(分別管理のためのものですが元本保証ではない)

-----

証券税制が変わります(平成21年・22年分)
http://www.fsa.go.jp/ordinary/zeisei/index.html

※1年間に受け取る上場株式等の配当金等の合計額が100万円超の場合
⇒100万円超の部分につき、税率20%が適用(確定申告が必要)

※1年間の上場株式等の譲渡益の合計額が500万円超の場合
⇒500万円超の部分につき、税率20%が適用(確定申告が必要)
4山師さん:2009/06/13(土) 21:13:54 ID:JFMAU8Gp
●差金・現物の余力・エラーについての説明●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/56.html
株の売買のルール・約定のしくみ・板等 http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/zai_20050610.html
成行・指値(なりゆき・さしね)など http://www.nomura.co.jp/service/deal/rule/order.html
東証 : 内国株の売買制度 http://www.tse.or.jp/rules/stock/sttrading.html
JASDAQ売買方法Q&A http://www.jasdaq.co.jp/guide/guide_baibaiqa.jsp
比例配分など値段のつき方がよくわかるお勧め本:東証公式 株式サポーター 株式取引編
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=2011073200004
.
.
約定の優先順位 成行>価格>時間
成行買い注文 金に糸目はつけねえからとっとと売りやがれ!!
      指値売り注文の最安値で約定
      但し、注文時にS高で買い付けるだけの資金が必要
成行売り注文 いくらでもいいから買って下さい・・・orz
      指値買い注文の最高値で約定
指値買い注文 指値以下の値段なら買うぞー!!
      株価<=指値なら約定
指値売り注文 指値以上の値段なら売るぞー!!
      株価>=指値なら約定
.
特別気配の更新値幅、値幅制限と呼値の刻み
http://www.tse.or.jp/rules/stock/sttrading_t.html
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ne/nehaba.html
http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/20080708_01_margin_01.html
.
10万以下から取引したければ「スクリーニング」
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/20.html
.
外資・外国人・外人の売り越し買い越しは
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_stocks_top.asp#yori_gaishi
株価ツール・ネットニュース テレビ等
実際の売買高は東証が調べて発表しているので投資部門別売買状況を参照
http://www.tse.or.jp/individuals/index.html
バスケット取引情報もマケスピ等株価ツールで。http://www.kabujouhou.com/contents/digest/
日経CNBCで12時3分過ぎに昼のバスケット売買状況
.
Q.過去の株価データ・先物・日中足・銘柄の情報を調べたい
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/47.html
5山師さん:2009/06/13(土) 21:14:35 ID:JFMAU8Gp
■いつまでに買えば優待・配当を得られるの?
 月末締の銘柄なら月末時点で株の引き渡しが完了していること。
 取引終了時間が過ぎるまで株を保有すれば権利を得られます。
 簡単に言うと、取引終了1分前に買い注文を出して、大引けまでに約定すれば権利が得られます。
 権利を取れば翌営業日の権利落ち日に株を売却しても優待・配当を得られます。
 中間配当の権利付最終日は期末配当の権利付最終日から約半年後になります。
 
2009年の決算月別期末配当の権利付最終日
1月末銘柄は  1月26日  .1月20日締の銘柄の場合は .1月14日
2月末銘柄は  2月23日  .2月20日締の銘柄の場合は .2月16日
3月末銘柄は  3月25日  .3月20日締の銘柄の場合は .3月13日
.                3月15日締の銘柄の場合は .3月. 9日
4月末銘柄は  4月23日  .4月20日締の銘柄の場合は .4月14日
5月末銘柄は  5月25日  .5月20日締の銘柄の場合は .5月14日
.                5月15日締の銘柄の場合は .5月11日
6月末銘柄は  6月24日  .6月20日締の銘柄の場合は .6月15日
7月末銘柄は  7月27日  .7月20日締の銘柄の場合は .7月13日
8月末銘柄は  8月25日  .8月20日締の銘柄の場合は .8月14日
9月末銘柄は  9月24日  .9月20日締の銘柄の場合は .9月14日
10月末銘柄は10月26日 10月20日締の銘柄の場合は10月14日
11月末銘柄は11月24日 11月20日締の銘柄の場合は11月16日
                11月15日締の銘柄の場合は11月. 9日
12月末銘柄は12月24日 12月20日締の銘柄の場合は12月14日


夜間のPTS・マネックスナイター
マネックス・丸三・SBI・クリック・楽天・オリックス・大和 =夜間買っても間に合わない・昼買ったの夜間売っても権利はあり
カブドットム=夜間PTSで買ってもまだ間に合う・逆に昼に買った株を夜売ってしまうと権利なし

配当・優待まとめ http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm

□■□■□■□■
ここまでテンプレ
□■□■□■□■
6山師さん:2009/06/13(土) 21:17:13 ID:+aP0NcYL
日経平均と日経225先物の値ってどうして違っても10〜20円ぐらいしか変わらないのですか?
特に先物主導で日経平均が上がるときがよくわかりません。
先物が猛烈な勢いで上がると、それに連れて日経平均が上がるのが良くわかりません。
先物が上がったから日経平均も上がるだろうと予測して個別株を買う人が増えるということでしょうか?
7山師さん:2009/06/13(土) 21:25:56 ID:JFMAU8Gp
>>6
アービトラージ(裁定取引)で
先物と現物株の価格差を利用して鞘抜きして儲けてる人がいるから
差が出てもすぐに縮む
8山師さん:2009/06/13(土) 21:38:43 ID:TzoUg+BU
>>6
先物と現物の関係は、機関投資家たちとか外国勢が裁定取引として利用する結果として動く場合が多いので、一概には言えません
機関投資家たちは、225銘柄全部を一度に買って、先物を売建るということを、1日のうちに何度もやっているのです

それから、東証で一日に動く金は、昨日なんか3兆円近く動きましたが、その7割は機関たちです
ということは、個人一人びとりなんてのは、砂浜の砂の一粒以下ですから、個人の力は日経平均の先物との乖離などにはほとんど影響しません
9山師さん:2009/06/13(土) 22:00:31 ID:EJeUeOkU
>>8
>225銘柄全部を一度に買って、先物を売建るということを、1日のうちに何度もやっているのです
そんな非効率的な事はやってない
10山師さん:2009/06/13(土) 22:01:24 ID:FFxB9v/M
昭和39年とかの各銘柄や日経平均の日足の4本値等を知りたいと思っています
昔はインターネットがなかったので何らかの本になって毎週出てたのかなと思っています
国会図書館になら全ての本が存在しますので
絶版になったものでも問題ありませんので
昔は日足全集っていうのがxxxx社から出ていたよ等という情報ありましたら
教えていただけないでしょうかよろしくお願いいたします

日経平均プロフィルでは1985年以前は引け値しか調べることができない物で、、、
1967年位の日経平均の日足4本値の情報を一番欲しいと思っています

まえすれの
>>997さん
株式ウイークリーをちょっと調べてみようと思います
ゴールデンチャートは確か85年位に設立された会社なので昭和39年頃には何も出してなさそうですね

>>998>>1000さん
すごく、、、高いですね、、、
11山師さん:2009/06/13(土) 22:55:06 ID:PTOlRxPW
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244897800/

東証マザーズ上場の居酒屋・和食店チェーン店の資料が流出しているようですが、
株価へは影響はあるのでしょうか?
12山師さん:2009/06/13(土) 22:58:41 ID:TzoUg+BU
>>10
国会図書館に行けば当時の日足週の冊子はあると思うよ
いろんな会社から出ていたから
都内の区立図書館などなら国会図書館と提携しているからあるかどうか調べてくれるし、わざわざ国会図書館に行かなくても「貸し出し禁止」じゃないかぎり取り寄せてくれると思うけど
13山師さん:2009/06/13(土) 23:13:10 ID:y7Qo9zxy
>>11
影響あるかもしれないし、ないかもしれない。
それを自分の頭で考えて投資するのが株投資でしょ。

いつも思うんだけど初心者はまるで未来をすべて知ってる人がいて、その人に向けて質問しているかのようだよ。
あなたも株の世界に身を置けばいつか自分が今してる質問の愚かさに気づく。今はわからないだろうけどね。
14山師さん:2009/06/13(土) 23:24:05 ID:TzoUg+BU
>>13
そのあほみたいなスレに誘導するための釣りだろ
スルーしといたがいいと思うが・・・・
15山師さん:2009/06/13(土) 23:32:48 ID:EJeUeOkU
>>13
未来をすべて知ってる人は居ないが、
自分のシナリオ通りにある程度値を操作できるビッグプレーヤーは存在する

為替のディーラーでも50銭くらいなら動かせる人がいるのに
それ以下の取引量の株で出来ない道理は無い
16山師さん:2009/06/13(土) 23:39:11 ID:y7Qo9zxy
>>15
ひとつの質問があってそれに対するレスをしてるのに
横からそのレスの文章の一部だけを指して自論を展開するってのは馬鹿の極みでしょ。
質問も文脈も無視で自論を語りたいならブログでも作って一人でやればいい。
17山師さん:2009/06/13(土) 23:45:36 ID:TzoUg+BU
>>16
それは同意だ

>>15>>8はほとんどアラシに近いレスをするヤシだ
18山師さん:2009/06/13(土) 23:52:46 ID:RUA9+VY6
はじめまして。お願いします
去年から株をはじめてネット証券で源泉徴収ありで取引しているのですが、去年の分がマイナスでした。それを今税務署に提出したらいくらか返ってくるものなのでしょうか?
それとも儲けが出たときに提出するものなのですか?
19山師さん:2009/06/13(土) 23:59:45 ID:TzoUg+BU
20山師さん:2009/06/14(日) 00:05:51 ID:FFxB9v/M
>>12
今日上野の国会図書館行ってきたんですが
ゴールデンチャート
株価
日足
週足
月足
で端末で調べてみたのですが全然見つからなくて
出版社、や雑誌名がわかれば良いなと思っていました

四季報や東洋経済で検索してみても
今まで出版された四季報が出てこなかったので検索の仕方が悪かったのかもしれませんが、、、
21山師さん:2009/06/14(日) 00:08:54 ID:uJ0rUGvg
x上野
○永田町
でした
22山師さん:2009/06/14(日) 00:09:09 ID:fqPex+0Y
>20
>投稿日:2009/06/14(日) 00:05:51
夜中に行ってきたの?
図書館は開いていないと思うよ。

今日は6月14日(日)だよ。
23山師さん:2009/06/14(日) 00:14:06 ID:fqPex+0Y
暇だからマジレスすると

とりあえず本の有無だけだったらここで調べられる。

国立国会図書館 蔵書検索・申込システム
ttp://opac.ndl.go.jp/index.html

で、具体的に、どんな会社の昭和39年のデータを知りたいのかな?
24山師さん:2009/06/14(日) 00:24:19 ID:uJ0rUGvg
>>22
昨日の昼にいってきました
今という訳ではないです

>>23
1968年前後3年位の日経平均日足四本値を知りたいと思っています
日本経済新聞には前日の引け値しか見つけることができなかったので何か雑誌などで四本値が載ってないかなと、、、

鐘化、信号、松下、本田、大隅、ゼオンなどの銘柄の日足も知りたいのですが
各銘柄は新聞を調べていけば全て載っているので解決できそうです
25山師さん:2009/06/14(日) 00:31:09 ID:vjqn3A6r
ちょっとスレ違いかもしれないけど
1757東邦グローバルアソシエイツのチャート見てたんだけど去年の1月から2月に何が起こったの?
26山師さん:2009/06/14(日) 00:44:16 ID:MtFhSxpz
>>25
そのときの社名は「千年の杜」。典型的な仕手株。
ロシアでの人工島開発構想といういかにも怪しげな材料をキッカケに急騰した。
http://www.gendaisangyojoho.co.jp/cgi-bin/backnumber.cgi?NO=594&BODY=17
27山師さん:2009/06/14(日) 00:52:42 ID:RyarpHpM
>>18
お願いします
28山師さん:2009/06/14(日) 01:03:04 ID:EDqvQcyt
PERやPBRが0ってのはどういうことなんでしょうか?
29山師さん:2009/06/14(日) 01:09:28 ID:PPkAwLoo
種15万ぐらいからSBIでデイトレードしてみようと思っているのですが、ハイパーSBIなるソフトを
導入したほうがいいのでしょうか?
口座は以前に作っておいたものですので無料期間は終わっています。
30山師さん:2009/06/14(日) 01:13:56 ID:9DuQUVkO
1000円なんだから、一回使ってみてから自分で決めれば
31山師さん:2009/06/14(日) 01:38:32 ID:vjqn3A6r
>>26なるほどね。株って怖いね。
32山師さん:2009/06/14(日) 03:00:08 ID:V4i9QFpC
>>27
もう少しもちつけ、まだ1Hしかたってないじゃないか

で回答だが 前年分の損失は今年の3月確定申告で申告して初めて還元される
よってもう無理、諦めて今年に集中してくれ
33山師さん:2009/06/14(日) 03:02:20 ID:rPUSAnmM
PERは株価に対して利益がいくらあるかで株価/1株利益=PER
株価が上がれば数値は上がり割合性が下がる、利益が上がればその逆

ではROEは何をはかるものなのでしょうか?
これも利益をはかる指数らしいですがperとの差がよくわかりません
34山師さん:2009/06/14(日) 03:23:26 ID:YdoUcPMI
>>29
今年SBIで、1万5千円開始で、追加で18万5千円した俺です。
最初はHYPER SBIなくても困らないと思います。
というか、15万ならデイよりスイングや中長期のがいいと俺は
思います。(株歴浅い素人の意見)
アクティブプランなら、安い株を買い→買い→売りと当日中に
すれば100円でHYPER SBIが1か月使えるようになります。
35山師さん:2009/06/14(日) 08:28:04 ID:RChbs/kD
GSユアさはいつまで上昇が続くと思います?

来週の寄せはあがるでしょうか下がるでしょうか?

以上皆さんの質問と言うよりもすれ違いで失礼しますが考えをお聞かせください」
36山師さん:2009/06/14(日) 08:31:10 ID:ygxXaybE
未来予想とアンケートは禁止となっております。
37山師さん:2009/06/14(日) 08:37:10 ID:mkOrtvEK
>>33
株主資本に対する利益率

同じ1000万の儲けでも、1億の資本で儲けを出したのか
100万の資本で儲けを出したのかは違うわけで
言ってみれば利益の質に対する指標
38山師さん:2009/06/14(日) 09:28:10 ID:A+dRVLJ+
>>35
月曜の寄り付きは20円程のGDで始まり、直後に急降下し1,000円を割り込み後場をはさみ980円前後でもみ合う展開となり、14時頃から再度下落し引け値は945円前後となります。

昨年の10/28の安値182円からの上昇相場は先週の6/12(金)の高値1049円で終了しました。
これからは1ヶ月くらい時間をかけながら乱高下を繰り返し、今回の上昇の1/2くらい押され615円くらいまでは下げる展開となります。


39山師さん:2009/06/14(日) 09:39:30 ID:ZtjFGazs
株主総会の案内に、配当金領収証が同付されていたところと、
同封されていないところがありました。
まちまちなのでしょうか?
トヨタとKDDIが来てませんでした。
40山師さん:2009/06/14(日) 09:41:15 ID:ygxXaybE
>>39
まちまちです。
どちらかと言うと、総会後に配当を送ってくる方が多いです。
41山師さん:2009/06/14(日) 09:47:32 ID:ZtjFGazs
>40
ありがとうございます。今回初めてだったので、
なくしてしまったのかと思い焦りました。
42山師さん:2009/06/14(日) 11:13:06 ID:9eVA6ADs
信用買いなら自分の買い付け余力とは関係なしに
同じ銘柄を何度でも

信用買い→返済売り→信用買い→返済売り→・・・

と出きるんでしょうか?
43山師さん:2009/06/14(日) 12:05:50 ID:pZMxSChY
>>42
同一銘柄を何度でも売買できるがあくまで信用余力の範囲内。
信用余力を使い切ったら売買はできない。
44山師さん:2009/06/14(日) 13:26:52 ID:RChbs/kD
すみません差金取引とは何なんでしょうか

一円を抜いてもう一度同一銘柄で勝負しようとしたら、この株は同日の売買はできない可能性がありますと
注意書きがでるので良くわからないのでキャンセルすることが良くあります
でもデイトレの人のブログとか見たら同一銘柄で一日で何度も売買していますが
これはどういうことなんでしょうか?

45山師さん:2009/06/14(日) 13:37:10 ID:2bRik5Qm
>>44
>>同一銘柄で一日で何度も売買していますが これはどういうことなんでしょうか?

資金がほかにあるから
今日買った株を→今日売って→その売った金で同じ銘柄を買う・・・・・これが差金取引禁止でできない
しかし、売った金なんか使わないでも、ほかにたっぷり金があるなら、それで買う株なら同一銘柄でもなんでもOK
ブログ書くようなデイトレやる人は、そのくらいの資金は持ってやってるってことよ

46山師さん:2009/06/14(日) 13:44:26 ID:/NfM+kNQ
>>42
信用余力は一日の限度額だからね。返済しても余力は戻らない。
47山師さん:2009/06/14(日) 13:47:57 ID:RChbs/kD
>>45
ありがとうございました
よくわかりました
48山師さん:2009/06/14(日) 13:50:50 ID:+/AzvsMF
>>44
>>45
現物でやってるからでしょ。それじゃ差金になる。デイトレは普通は信用で行う。
信用の方が手数料も安いし余力ある限り何度でも売買できるから。
49山師さん:2009/06/14(日) 13:53:02 ID:AtQJ/XYB
引けで買うメリットって何ですか?
どんな時に引けで買うの?
50山師さん:2009/06/14(日) 13:53:49 ID:l98Fllh+
権利確定日に株持ってて、株主として通知される情報はどんなことですか?
名前と住所以外に職業や年収も通知されてる?
51山師さん:2009/06/14(日) 13:56:58 ID:/NfM+kNQ
>>48
たんに全力でやっていないからだと思うんだけど。
52山師さん:2009/06/14(日) 14:00:58 ID:/NfM+kNQ
>>49
どうしても当日中に手仕舞いしたいカラ売りの買い戻し、引け値をドレッシングしたいホルダーとか。
53山師さん:2009/06/14(日) 14:17:02 ID:Fn9DA0dR
>>49
引けの値が一番安くなるときが良くあるから引け成りを使う
調べれば分かると思うが、引けの値が1日の値幅の上限か下限に
なっていることが多い
高く売りたい場合や安く売りたい場合には効果的だから

裁定取引に使用されるような個別銘柄の場合は、値が飛ぶ事があるので
要注意
54山師さん:2009/06/14(日) 14:39:34 ID:AtQJ/XYB
なるほどよくわかりまた。
55山師さん:2009/06/14(日) 14:46:47 ID:RChbs/kD
懲りずに質問させていただきますが
空売りを質問させてください
絶対に下がると思えば、信用売りをするんですよね?これはあってますよね?
たとえばCSKが金曜日に値上がり率がものすごく高いので、下がると思えば
今の株価の500円で信用売りをするのですか?
それで、たとえば498円になって買い戻すときに、売ったところから信用買いをすればよいと言うことなんでしょうか?

しかし、私が良くわからないのは、今CSKの信用の気配を見ているのですが
信用売りが気配が全てなくて、信用買いで500円が500万株になっていることです。
これは信用売りをしようという人、つまり下がると思っている人が全く独りもいなくて
全員があがると思っているということでしょうか

長くなって申し訳ありませんが、本当に知りたいのでどなたか教えていただけませんでしょうか
よろしくおねがいします


56山師さん:2009/06/14(日) 15:13:07 ID:LEXvnSZq
すいません教えてください。
四季報って発売日より早く書店に並んだりするのでしょうか?
57山師さん:2009/06/14(日) 15:22:40 ID:+/AzvsMF
>>55
下がると思えば空売りすればいい。
ただしあなたが信用口座を開いていて、なおかつ空売りできる銘柄であることが前提条件(売れない銘柄もある。
空売りした場合は信用買いではなく「返済買い」をする。
たとえば10円で売って3円で返済買い(買い戻し)すれば差額7円が利益になる。

CSKはこれはいわゆる「ストップ高」で、買いが殺到して値幅制限いっぱいまで買い注文が入ってる状態。
この日はこれ以上の値段がなくて、これ以下の値段で売りたい人がいない(買いたい人が多くてすべて買われた)ということ。

基礎的なことがわかってないようだから、
「空売りとは?」「ストップ高とは?」「値幅制限とは?」でそれぞれググって調べるべき。
58山師さん:2009/06/14(日) 15:35:05 ID:h6HBb4Yy
デイとスイング、初心者にはどちらが向いてますか?
59山師さん:2009/06/14(日) 15:41:56 ID:+/AzvsMF
>>56
年間購読の契約してると発売日より1日早く届くという話は聞いたことある。
書店には恐らく発売日にしか並ばないと思う。
6056:2009/06/14(日) 15:47:48 ID:LEXvnSZq
>>59
ありがとうございます。
61山師さん:2009/06/14(日) 15:48:12 ID:+/AzvsMF
>>58
今は圧倒的に地合が良いから初心者向きなのはスイング。
デイトレのほうが買うタイミングや売るタイミングがよりシビアになる。

ただし目先的には天井かもしれないのでもちろんこの先のことはわからない。
デイトレはどんなに地合が良くてもタイミングによって負けることがある一方、
どんなに地合が悪くても勝つチャンスがあるという利点がある。
62山師さん:2009/06/14(日) 15:51:39 ID:h6HBb4Yy
>>61
ありがとうございます。
最初はスイングで始めて、慣れてきたらタイミングをみてデイに変えようと思います。
63山師さん:2009/06/14(日) 15:59:23 ID:PL78Hymr
予約注文によって朝の寄り付き値が決まるんですか?
64山師さん:2009/06/14(日) 16:05:43 ID:gtAYA1D3
>>55
>絶対に下がると思えば、信用売りをするんですよね?これはあってますよね?
あっています。

>たとえばCSKが金曜日に値上がり率がものすごく高いので、下がると思えば
>今の株価の500円で信用売りをするのですか?
それはあなたの自由です。
値幅制限内であれば、幾らで売り注文を出してもかまいません。

>それで、たとえば498円になって買い戻すときに、売ったところから信用買いをすればよいと言うことなんでしょうか?
"売ったところから”の意味が不明なので答えられません。
”売った証券会社”のことなのか”売った証券市場”のことなのか?

>しかし、私が良くわからないのは〜〜

今出ている板の注文状況は、金曜日の大引け時点のものです。
月曜日の朝にならなければ、注文状況は分りません。
それと、あなたは”信用の気配値”とか”信用売り気配が”とか言っていますが
板に出ている注文状況は現物と信用の合計数ですよ。
65山師さん:2009/06/14(日) 17:13:10 ID:aySH3eab
NJI新興市場最新情報
http://www.nji.jp/


ここに3600円振り込んだ

大丈夫?
66山師さん:2009/06/14(日) 17:15:24 ID:SXTsKdBy
>>32
期限後申告というのができてだな
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm
67山師さん:2009/06/14(日) 17:16:03 ID:mrWZBK1F
会社四季報を見ているのですが、単独決算と連結決算の違いがわかりません。
どちらの数字を見たほうがよいのですか?
68山師さん:2009/06/14(日) 17:17:48 ID:FbLWIyb0
四季報を捨てて有価証券報告書をみるのが良いです
69山師さん:2009/06/14(日) 17:18:28 ID:SXTsKdBy
>>65
以前会員だったけど、内容はスカスカだったな
初心者には注目できる内容もあるかもしれないけど、
ある程度のレベルの人なら見る価値無し
70山師さん:2009/06/14(日) 17:22:30 ID:aySH3eab
>>69
ありがと
入金取り消した
71山師さん:2009/06/14(日) 17:24:10 ID:+/AzvsMF
>>67
連結決算のが重要 連結は子会社などを含んだ決算
72山師さん:2009/06/14(日) 17:24:19 ID:mrWZBK1F
それは無料で見られるのですか?
見られるのならどこの証券会社ですか?
あと一応単決と連結の違いも教えてください。
73山師さん:2009/06/14(日) 17:29:39 ID:wiZtDn+r
>>69
参考までに、どんな内容だったか教えてもらえませんか?
74山師さん:2009/06/14(日) 17:57:41 ID:AfHHmaS+
>>63
予約注文?
それなんでつか?
そんな言葉株にはナインナインでつが
75山師さん:2009/06/14(日) 18:15:38 ID:9eVA6ADs
>>43
信用建余力の範囲内なら幾らでもできるんですね
ありがとうございました!
76山師さん:2009/06/14(日) 18:16:45 ID:9eVA6ADs
>>46
次の日にはその範囲の制限もリセットされるわけですね
ありがとうございました!
77山師さん:2009/06/14(日) 18:27:12 ID:2bRik5Qm
>>75=>>76
蛇足かもしれないけど・・・・

信用建て余力も、ある意味現物の買い余力と同じだよ
例えば今100万持っていたとしよう
で、50万の株を現物で買うとすると2回買える
すなわち、現物買い余力としては2回分だ

しかし信用だと50万の株がその30%(証券会社によっては33%とかまちまちだが)の15万円差し出せば買える
ということは6回買えるということだ

2回対6回、そういう違いに過ぎないんだよ
78山師さん:2009/06/14(日) 18:46:48 ID:9eVA6ADs
>>77
なるほど!
やっぱりそれで合ってましたか!

その認識で合ってるかな、と少し不安だったもので
その不安が払拭できてとても安心しました!

ご親切にありがとうございました!
79山師さん:2009/06/14(日) 19:07:38 ID:N7d7LZO9
質問
投資戦略に「25日平均との かい離を利用して売買する」という方法が あります。
あのBNFさんも利用している有名な手法です。
これは 25日平均せんが投資戦略に有効である証拠です。
にもかかわらず、大手サイト、たとえばヤフー ファイナンスなどでは、25日平均せんの数値が記載されていません。
なぜでしょうか。
ヤフーでは25日平均をチャートに描写している以上、元になる数値は保持しているはずなのですが。
つまり、皆に見せられないほど非常に重要な数値ということだと おもうのですが、はっきり わかりません。
気になったので質問させていただきます。わたしがヤフーなら見せます。
以上、よろしくお願い致します。
80山師さん:2009/06/14(日) 19:08:01 ID:RChbs/kD
>>57
>>64

どうもありがとうございました
だいぶん分かりかけてきました

もう少しだけ教えてください
これで分かると思います

たとえばCSKで月曜日の寄せが仮に500であって、そこから自分が下がると思えば信用売りで500円の指値をして
またもし仮に490になったとしたら490円の指値で買い戻せばいいのでしょうか
81山師さん:2009/06/14(日) 19:18:03 ID:aU7sOVeq
またおかしなやつが…
82山師さん:2009/06/14(日) 19:20:55 ID:iBNJchr6
配当金の銀行口座受け取りって手数料かかりませんよね?
83山師さん:2009/06/14(日) 19:27:17 ID:aU7sOVeq
>>82
かかりません
84山師さん:2009/06/14(日) 19:55:51 ID:+F8qiTHy
スレチかもしれませんが、どうして恐慌が起こったときアメリカではGMなど、輸送機器の株価が暴落するのでしょうか
85山師さん:2009/06/14(日) 20:11:15 ID:e2TssEAr
>>79
解離率が最初からチャート上に表示されてるツールはたぶんないんじゃないか
VWAP、RSI、ボリンジャーバンド、一目均衡表等も同様
自分で表示したいときに表示させれば事足りるからじゃないの?
逆に解離率やら一目均衡表やらボリバンやらが最初からごちゃごちゃ表示されてるのもおかしいでしょ
86山師さん:2009/06/14(日) 20:14:18 ID:SOwq1mic
楽天証券のマケスピのPERの値についてなんですが、いくら計算
してもなぜその数値になるのかわかりません。

例えば東建コーポ(1766)の数値ですが、前期、08年四月期の純利益で
計算するとPERは表示されている九倍ではなく11倍になってしまいます。
逆算すると今のPERを出すためには純利益40億、EPS297円
出さなければいけないのですが、このところ業績が結構悪かったので
そこまでの成績を出せているはずはないのです。
一体マケスピはいつの時点の利益で計算しているのでしょうか?

そのほかの銘柄も計算してみましたが頓珍漢な数値ばっかり出るので・・・
是非知りたいです!
どうか教えてください
87山師さん:2009/06/14(日) 20:19:22 ID:9eVA6ADs
空売りしたことが無いので、その手順に不安があるので教えて頂きたいのですが
これの水色の矢印の部分の「制度信用(6ヶ月)」に合わせて、
あとはいつも通り売る感じで緑色の矢印部分で売れば空売りできるのでしょうか?


http://sukima.vip2ch.com/up/sukima011251.jpg
88山師さん:2009/06/14(日) 20:29:12 ID:LkEWuDgh
89山師さん:2009/06/14(日) 20:37:45 ID:hVMioKAz
>>87

おいおい、1銘柄(GSユアサ)で67万円も儲かってるのかよ〜。天才か!。オレと対照的。
90山師さん:2009/06/14(日) 20:40:48 ID:/NfM+kNQ
外資系経由10社の寄り付き前注文動向って何のことですか?
10社の社名と注文の主体は何者でしょうか?
91山師さん:2009/06/14(日) 20:41:58 ID:uJ0rUGvg
>>89
いや、、、、
お前もこのこもヘタクソじゃないのか?
919円で買ってるみたいということは4日前位に買っただけだろ
どう見ても400円台で買えた銘柄じゃないか
92山師さん:2009/06/14(日) 20:42:23 ID:9eVA6ADs
>>89
厳密に言うと2週間前に1週間の間で100万儲けてたんですけど
それをまるまるキムラタンで110万損しました

でここ3日でこの株合わせて80万程勝っています
なもんで、かなり運が良かったことをちょっと自慢したいですが110万損してるし微妙ですw


ところで空売りはこの手順で合っているのでしょうか?
93山師さん:2009/06/14(日) 20:44:19 ID:9eVA6ADs
>>91
ユアサは怖いので何度か売ったり買ったりしてまして
初めて買ったのは780円くらいの時だったと思います

もっと早くからユアサの存在知ってたら買っていたのですが
94山師さん:2009/06/14(日) 20:48:48 ID:9eVA6ADs
自慢をしたかった訳ではなく
空売りの手順を聞きたかったのですが、私の質問の文章と画像では
分かりにくいですかね・・・?
95山師さん:2009/06/14(日) 20:52:21 ID:frYgCtA9
ボリバンの1σと2σの設定値教えてください。
96山師さん:2009/06/14(日) 20:56:27 ID:2bRik5Qm
>>95
設定値って?

ボリンジャーバンドのシグマ(σ)は標準偏差のσそのものだが・・・
2σはその2倍値
97山師さん:2009/06/14(日) 21:00:57 ID:SOwq1mic
>>88
いや、その手順でやっても全然あわないんですよ

例えば1776の三井住建道路で見ると、
株価91円 PER16.85
逆算すると一株利益5.4円のはず。

四季報の情報をもとに算出と書いてありますが四季報のどこを見ても
一株あたり5.4円の記載はないですよね?
わけがわかりません。

ひょっとしてなにか重大なことを見落としてるんでしょうか。
自分の頭の悪さに嫌気が・・
98山師さん:2009/06/14(日) 21:08:40 ID:9eVA6ADs
>>87
の質問よろしくお願いします
99山師さん:2009/06/14(日) 21:09:25 ID:frYgCtA9
>>96
オメガチャートで表示するのに、
数値をいれないといけないんですよ。
100山師さん:2009/06/14(日) 21:13:08 ID:HYxZ1zRL
ストップ高 張り付きの場合
比例で 1000株まとめてだすのと
100株小分けしてだすのどっちがいいですか?
101山師さん:2009/06/14(日) 21:13:48 ID:mZfowc9j
>>98
誰か答えてやれよ。
えと、>>87で合ってますよ、。
返済売と返済買は別のタグから行う…タグあるから分かるよね?

あと、今後の為に言うけど。
こんなことはここで聞いてもシカトされるぞ?
マジレス格好悪いけどSBIに聞け!!
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
102山師さん:2009/06/14(日) 21:14:22 ID:y3BDw6lh
>>98
それで合ってるぞ
103山師さん:2009/06/14(日) 21:15:39 ID:2bRik5Qm
>>99
何の数値を?
104山師さん:2009/06/14(日) 21:16:22 ID:9DuQUVkO
>>101
タグじゃなくって、タブだよお
105山師さん:2009/06/14(日) 21:16:54 ID:9eVA6ADs
>>101
>>102
ありがとうございます!
安心しました(^ω^;)
106山師さん:2009/06/14(日) 21:18:25 ID:2bRik5Qm
>>100
比例で1000株まとめて出すってなんのこと?
ストップで引けた時の比例配分って、注文している個人個人に配分されるんじゃないよ
107山師さん:2009/06/14(日) 21:31:23 ID:LkEWuDgh
108山師さん:2009/06/14(日) 21:37:11 ID:aU7sOVeq
>>97
明日が発売日の四季報で
1766東建コーポ連09.4予296.9
1776三井住友道路連10.3予5.4
と出てる
109山師さん:2009/06/14(日) 21:41:40 ID:HYxZ1zRL
>>106

レスありがとう
ストップ高で
例えば 1000株買う資金があるとして

1000株いっぺんに成行注文だすのと
100株で10回成行注文だすのと
どっちがたくさん買えるかなって質問です
110山師さん:2009/06/14(日) 21:46:45 ID:2bRik5Qm
>>109
ストップ高になって引けた場合は比例配分になるから通常の買い方で買うことはできないって
そして、比例配分を受けられるかどうかは証券会社単位だってば
111山師さん:2009/06/14(日) 22:01:49 ID:SOwq1mic
>>108
ありがとう
112山師さん:2009/06/14(日) 22:02:26 ID:SXTsKdBy
>>79
>あのBNFさんも利用している有名な手法です。
>これは 25日平均せんが投資戦略に有効である証拠です。
残念ながらそれだけでは有効とは言えないのだよ
投資というのは誰かがやってるから良い、悪いの世界じゃ無いのでな
同じものを使ってもヘタクソはヘタクソ
BNFもそれだけを指標として使ってるわけではないからな

>25日平均をチャートに描写している以上、元になる数値は保持しているはずなのですが。
>つまり、皆に見せられないほど非常に重要な数値ということだと おもうのですが、はっきり わかりません。
そんな事は断じてないよ
チャートと言うのは数値を図にして一目で分かるようにしたものだから、数値なんか誰も気にしない
気になって見る人はヤフーチャートなんか使わずにチャートソフトで見てるしな
113山師さん:2009/06/14(日) 22:04:33 ID:y+OB+OH2
サクラダや飛島建設はどうして上がったのでしょうか。
エース交易は株価の一割の配当なのにどうして人気がないのでしょうか。
114山師さん:2009/06/14(日) 22:07:07 ID:2bRik5Qm
>>113
個別銘柄については「株個別銘柄」板だよ〜ん
115山師さん:2009/06/14(日) 22:10:21 ID:+/AzvsMF
>>80
そう。そういうこと。
116山師さん:2009/06/14(日) 22:17:14 ID:RChbs/kD
>>115
ありがとうございました
すこしづつはじめたいとおもいます
117山師さん:2009/06/14(日) 22:22:55 ID:frYgCtA9
>>100
ボリバンのσの件ですが、
現在25日(週・月)になってます。
これは、2σですよね?
1σには、どの数字をいれていいかわからないんです。
13ですか?(日・週・月)
118山師さん:2009/06/14(日) 22:26:33 ID:M0H/gFQD
メジャーSQについて質問です。
・寄り付き前の気配が高いのはなぜ?
・出来高(特に寄り付き)が多いのはなぜ?

宜しくお願い致します。
119山師さん:2009/06/14(日) 22:28:37 ID:2bRik5Qm
>>117
ぜんぜん違うよww
25日ってのは「N値」、すなわち標準偏差の分母
シグマは、そのN値と分子の株価で出した標準偏差の答え
2σはその2倍値

標準偏差の出し方は当然知ってるよね?
(もしもそこから分からないのなら、ここの板ではなく、標準偏差を教える中学の数学の板かサイトで標準偏差を知ってよ)
120山師さん:2009/06/14(日) 22:38:58 ID:frYgCtA9
>>119
丁寧にありがとうございます。

勉強してきます。
121山師さん:2009/06/14(日) 22:49:55 ID:/NfM+kNQ
>>90は誰もよく知らないってことですか?
122山師さん:2009/06/14(日) 23:01:17 ID:AfHHmaS+
>>121
質問の意味がふつうの株の世界で聞かない話しだから、何質問してるかわからんからスルー
123山師さん:2009/06/14(日) 23:02:42 ID:HYxZ1zRL
>>110
ありがとう
124山師さん:2009/06/14(日) 23:18:59 ID:AORoQFzc
>>121
13社の頃は

メリルリンチ
ゴールドマン・サックス
J・P・モルガン
モルガン・スタンレー
リーマン・ブラザーズ
インスティネット
UBS
クレディ・スイス
ドイツ
HSBC
ジェフリーズ
日興シティグループ
マッコーリー

だった。
今は知らん。まあ潰れたの除いてだいたい同じだろ。
125山師さん:2009/06/14(日) 23:22:23 ID:+/AzvsMF
>>121
何のことですか?ってそのままの意味だよ。証券会社が毎朝調査して外資系の売買動向を聞いてる。
10社のこともあるし13社のこともある。正確にどの10社ってのが公表されてるのかは知らないが
外資系だからGS、モルガン、クレディスイス、バークレイズ、メリルリンチ・・・などでしょ。


>>122
おいおいおい・・・株の世界で聞かない話って外資動向を知らない人のが圧倒的に少ないよ。
普通は毎朝チェックするし証券会社のニュースやCNBCなどでも毎朝流れるでしょ。
126山師さん:2009/06/14(日) 23:30:03 ID:/NfM+kNQ
>>124-125
ありがとうです。
で、よくわからないのは、外資系"経由"ってことなんですよね。
それらの証券会社に依頼して注文する外国の法人や個人であって、証券会社の自己部門ではないですよね?
127山師さん:2009/06/14(日) 23:37:58 ID:+/AzvsMF
>>126
俺は外資系証券会社そのものからの注文、つまり自己売買部門による注文だと思い込んでたが。
違うのか?俺もそこまでは知らないし考えたことなかったから誰か識者がいればレス欲しいね。
128山師さん:2009/06/14(日) 23:42:36 ID:XJMiM/fM
>>112

ありがとうございます
129山師さん:2009/06/14(日) 23:45:42 ID:/NfM+kNQ
>>127
フィスコには10社、差し引き1310万株の買い越しとの観測朝の外資系証券10社経由の注文状況は、売り1690万株、買い3000万株、差し引き1310万株の買い越しとの観測。

ってな感じで経由の文字が入ってますよね。
つか、自己売買部門がセクター別や金額まで注文を晒すことは考え難いし、朝8時過ぎの段階で注文するのも変でしょ?
いったい注文の主体は何者なのかと。
130山師さん:2009/06/14(日) 23:49:44 ID:+/AzvsMF
>>129
何者なのかとって2択しかないんだからじゃあその証券会社に注文だしてる法人や個人の総計なんじゃないの?
131山師さん:2009/06/14(日) 23:51:46 ID:ePGj0FW+
>毎朝の外資系の売買動向
あれって、聞いてるだけで実際の所は、どうなの?
正確に手口さらす必要性無い中で、1つのニュース
ネタとして流すだけでしょ
132山師さん:2009/06/14(日) 23:54:18 ID:/NfM+kNQ
>>130
2択でもないと思うんだけど・・・
つまり、寄り付き以前に注文出すあんまりレベルの高くない法人や個人と思えばいいんですかね?
133山師さん:2009/06/14(日) 23:56:21 ID:AORoQFzc
>>129
何か、と言われても困る。
外資系証券にヒアリングして、成り行き注文どんなカンジ?って聞いてるだけだから。
外資系証券から発注していれば、なんでもそれに入る。機関も個人も自己売買も全部。

外資系証券から発注しているからといって外国人とは限らないし、
外資系から買いの注文を出して国内から売りの注文を出しているケースもある。
134山師さん:2009/06/14(日) 23:59:40 ID:/NfM+kNQ
>>133
成り行き注文限定なんですか?
それは初耳。
135山師さん:2009/06/15(月) 00:00:27 ID:SXTsKdBy
>>121
>>122
いわゆる外国人投資家として注文動向が発表されるもの
聞かないという人はそういう情報に興味が無い人
日本の機関投資家も外資系証券会社経由で注文したりするから必ずしも外国人の注文だけという事ではない
10社どころか東証で発表してるのは60社くらいの集計
社名までは公表してないようだから10社と限定して発表してる所に聞いてみるとよいかもしれない

>>124
これで丁度10社になるけど、どうなんだろうね

メリルリンチ
ゴールドマン・サックス →銀行に転身
J・P・モルガン
モルガン・スタンレー →銀行に転身
リーマン・ブラザーズ →破綻
インスティネット
UBS
クレディ・スイス
ドイツ
HSBC
ジェフリーズ
日興シティグループ
マッコーリー

>>127
自己売買も含めるし、外資系経由注文も含める
136山師さん:2009/06/15(月) 00:04:15 ID:XDIjgke8
>>134
正しくは「外国証券寄付前成行注文動向」だ。

8時の段階で、情報提供会社が外国証券に成り行きの注文動向を聞く。
情報提供会社が聞いてるだけから公式なものでもないし、
「事前に発注している成行の注文」だけだから、じゃあ9時の段階では指し値と成り行きとであわせたら
どうだったの?となるとさっぱりわからん。
137山師さん:2009/06/15(月) 00:06:17 ID:H+wIq1jz
学生の時にやってて通算して損してて
社会人になったから、再開しようと思ってる。

会社名・部署名とか報告しなくてはならないわけだけど、
報告したら会社側には株をやってることとか、過去の損益とかも
知られてしまうものなんでしょうか?
138山師さん:2009/06/15(月) 00:06:58 ID:AORoQFzc
>>137
知られません。
139山師さん:2009/06/15(月) 00:12:18 ID:9NoQb0+n
>>137
つ個人情報保護法
ただ悪いことは言わん、10年勉強して仕事について人から文句言われなくなってからにしろ!
株で首になるやつもいる!!
140山師さん:2009/06/15(月) 00:12:28 ID:H+wIq1jz
>>138
ありがとうございます。
ちなみに所属部署の電話番号報告もありますが
電話がかかってくるのはどんな場合でしょうか?
141山師さん:2009/06/15(月) 00:22:01 ID:XDIjgke8
>>140
さあ……?そんなこと聞いたことないな。
勤務先に嘘の情報を書いたとか、本人と全く連絡が取れないとか、そんなことがあれば問い合わせるだろうけど。
142山師さん:2009/06/15(月) 00:22:48 ID:GkEN3gtT
信用取引には口座に30万以上入っていないと駄目らしいですけど
これも手持ちの株価の80%も含めてでしょうか?

それとも素の買い付け余力30万がないといけないのでしょうか?
ちなみにSBIでです
143山師さん:2009/06/15(月) 00:23:50 ID:cgXHkcUh
SBIなら株の現物でもいい
144山師さん:2009/06/15(月) 00:24:25 ID:zWxFBcFV
>>142
SBIのサイト見れば載ってるが、代用有価証券の項目を読んで理解する事
145山師さん:2009/06/15(月) 00:25:42 ID:GkEN3gtT
>>143
>>144
ありがとうございました!
146山師さん:2009/06/15(月) 01:15:10 ID:Vhj9IL9D
初心者でこの板が初めてで恐縮ですが教えてください。

株価が7000円を割ろうとした時がありましたが、
当時200万円持っていて、買い捲って今の10000円で売ったとしたら
すべてうまくいったと仮定して差益は最高どれくらいになってるのでしょうか?

韓国のウォン安などは危ない危ないと言われていたのに結局破綻しませんでした。
一体何がどうなったら今の国家というのは破綻するのでしょうか?
147山師さん:2009/06/15(月) 01:22:05 ID:xNztUioW
先物ミニで頑張ってます。よかったら、是非’見に’来てください。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1242978400/
148山師さん:2009/06/15(月) 01:27:12 ID:z3lXq+UN
>>146
先物じゃなくてあくまで株、個別株ということだよね?
200万も信用ではなく現物で回転させずに1銘柄のみを持ってた場合、ということ?

買う銘柄やその銘柄の単価にもよるし、もちろん銘柄ごとに上昇率も違うから本当になんとも言えない話なんだが、
仮に40万くらいの銘柄を5枚買ってたとして50万まで値上がりしてれば+50万だよ。
買いまくるって言うけどたった200万じゃ買える量が限られてくるから+25%くらいがせいぜいじゃないかな。

国家の破綻はスーパーインフレとかじゃないの?ジンバブエみたいな。
先進国は当たり前だけどそう簡単に破綻しない。
149山師さん:2009/06/15(月) 01:35:51 ID:z3lXq+UN
あれ。改めて質問読み返したら先物の話をしてるのかな?
株のことなのか先物ラージのことなのか先物ミニのことなのか・・・それによって話が違ってくる。
とはいえ先物だとSQがあるからそのまま7000→10000では売れないんだけどね。
まあ仮に売れたとしてさらに先物ミニだと仮定すれば・・・って計算しようと思ったけどめんどいや。
150山師さん:2009/06/15(月) 01:41:21 ID:Vhj9IL9D
>>148
レスありがとうございます。先物でも何でも構いません。
少し株関連に興味を持ち始めたばかりで稚拙な表現で申し訳ないです。
あの7000円割れから今の状態に回復するまでに、どういうパターンの取引だったら
200万(100万円)がどれだけのプラスになるのかという例を知りたかったので…。

先進国は簡単に破綻しないのであれば、世界中で投資という名のギャブルという
出来レースが行われている感覚になるのですが考え方は間違っていますか?
151山師さん:2009/06/15(月) 01:49:55 ID:z3lXq+UN
>>150
何でも構いませんっていうけど大きな違いなのよ まあわからないだろうけど。
先物ラージなら、あるいはオプション全力なら相当儲かったかもね。
個別株ならたいした儲けにはならない。+50万がせいぜい。1銘柄を買いっぱなしならね。

全力買いして翌日売ってその利益すべて含めてまた全力買いして・・・っていう回転売買を毎日やってれば
複利効果で+2,000万くらいは儲かったかもね。実際はリスク考えればそんな無謀な売買まずできないけどね。

市場は捉え方によっては公営ギャンブルみたいな側面もある。これはまあ仕方ない。
投資家と呼ぼうが投機家と呼ぼうが全員が金を儲けるという目的のために株を売ったり買ったりしてるわけだから。
152山師さん:2009/06/15(月) 01:51:59 ID:7gXu/YYx
例えばソニーだと1500円全力買いだとすれば今2700円だから156万の利益
先物ラージを3月の7500円付近で買って6月まで待てば約250万の利益
確かオプションコール9000か8500かの買いなら1枚5〜10万が110万くらいになってたはず
153山師さん:2009/06/15(月) 02:08:49 ID:Vhj9IL9D
お二方ありがとうございます。
そうですよね…色々な手段があるのは何となくわかっているだけで、
車が欲しいんですがどれがいいですか?と聞くのと同じレベルですよね…。

仕事も落ち着いて、毎年100〜200万円貯金できるのですが、
今回の株価のようなケースを見て触発された訳ではないのですが…
1年分の貯金を1年で使ってなくなってもいいかなと思い聞いてみました。

とりあえず今年は300〜400万円ほどの車を買おうと思ったのですが、
買い換えるほどの欲しい車もないので…これを元に株や投資に1年勉強してみたいと思います。
ある程度覚えてわからないことがあったらまた質問させてください。
ありがとうございました。
154山師さん:2009/06/15(月) 03:52:30 ID:UvjvmXko
かなり検索したのですが、見つからないので質問します
過去の日証金速報を見る方法ってないでしょうか?
貸借倍率、融資、貸株残高が記載されてるやつです。
日証金では五日間まではみれるんですけど・・
155山師さん:2009/06/15(月) 06:54:08 ID:EBi2rlhd
四季報とか、その類の本を参考にして投資している方って
どのくらいの割合で存在するのでしょうか?
子どもだけですか?
大人は見ませんよね?
156山師さん:2009/06/15(月) 07:34:07 ID:bNesZZ4K
米株のザラバ板を見ながらトレードできる証券会社ありませか?
中国株でもいいです
157山師さん:2009/06/15(月) 07:48:47 ID:u20kTrEf
>>155
割合 統計がとれないので算出不可能
四季報発売日は書かれてある内容で株価がハデに上下するのはよくあること
158山師さん:2009/06/15(月) 08:31:41 ID:LobwAPEH
>>156
米株のザラ場ってアメリカの市場は日本時間夜22:30〜5:00だから日本の市場が開いてるときはやってない。
中国株なら岡三オンライン。
159山師さん:2009/06/15(月) 10:49:28 ID:hMEaEDsf
岡三オンラインでデイトレをしてました今日信用余力をぎりぎりまで使い損失を出して損切りしたら
新規建余力-800 信用維持率32.98 になってしまったのですが、追証は発生するのでしょうか?
160山師さん:2009/06/15(月) 10:59:42 ID:9WduI0Cz
信用売りの踏み上げで価格が上がりだしたときって、一日二日で落ち着いて踏み上げ前の本来の価格に戻るもの?
それとも、次の週の信用残高が発表されるまで、上昇は止まらない?
161山師さん:2009/06/15(月) 11:06:29 ID:t2XaDrve
>>159
25%切ったら発生して33%になるまでの資金を入れないと行けなくなる

33%切ったら新規の信用注文ができなくなる
162山師さん:2009/06/15(月) 11:08:44 ID:tkgph9pW
>>160
数日程度では、しこりが出来てるため絶対戻らない
ついでに、上昇がいつ止まるかは、その銘柄だけの
要因だけでなく、相場全体の地合いにもよる。
163山師さん:2009/06/15(月) 11:14:26 ID:hMEaEDsf
>>161
返答ありがとうございます。新規建余力が0以下の上、信用維持率も33%きってるので新規建注文できないのは当たり前でしたね

>>25%切ったら追証が発生する

岡三オンラインのHPから抜粋したのですが
当社における信用取引の保証金維持率は 30%です。差し入れていただく委託保証金は、委託保証金率が33%に回復するまでの額、または、最低委託保証金30万円に回復するまでの額のうちいずれか大きい額です
と言うことは岡三の場合は25%ではなく30%と言うことですか?
164山師さん:2009/06/15(月) 11:15:27 ID:t2XaDrve
踏み上げは信用売が悲鳴を上げて成行き買い成行き買いになるまで終わることはない
ちょっと前の超過損益率-40%になったときの売り売り売り〜と逆の状態まで安心して買いだよ
165山師さん:2009/06/15(月) 11:16:18 ID:LobwAPEH
>>163
電話して聞くのが一番早い 
今はサポートセターの受付時間内だからこんなとこでうだうだ聞くより電話すれば5分で解決する
166山師さん:2009/06/15(月) 15:17:00 ID:K26Uxe/G
飛島建設が、『債権回収不能の恐れ』との報道にも拘らず、爆騰しています。
なんでなんでしょう?
マネーゲームの始まりということでつか?
167山師さん:2009/06/15(月) 15:18:17 ID:TSU+UtOg
債権回収不能額がすでに業績に織り込まれている、もしくは規模が軽微だからじゃね
168山師さん:2009/06/15(月) 15:37:30 ID:9vXoLEey
>>166
飛島はマネーゲーム化もしれないが、
いっぱんに、ニュースになってみんなが知るときにはもう相場はそれを織り込んでいるよ
すなわち、みんなが知った時は、「その件はもう終わり」とか、「次の件が新たに始まった」時、と言われる

相場の格言で言うじゃないか、「噂で仕込んでニュースで売れ」って、
その意味は、噂の時仕込んで、みんなが知るニュースになった時は利益確保で手放す時だってこと

169山師さん:2009/06/15(月) 15:41:26 ID:tkgph9pW
「貯蓄から投資へ」は国の旗振り。
銀行・証券・保険業界、マスコミはそれに乗っかって、
必死で後押しをしている。
自分達の儲けのために、リスクゲームへの勧誘。
だれも責任をとらず、行ってきた事への反省もない

今そんな新マネーゲーム、新バブル時代の仕込み場って事。
不動産関連は、いつの時代もマネーゲーム化しやすい。
170山師さん:2009/06/15(月) 15:45:17 ID:Lpzx7G9W
なんでもこうやって政治が悪いことにする人は感心する。
ある種の才能。
少なくともそういう人は株はやめるべき。
171山師さん:2009/06/15(月) 15:49:29 ID:9vXoLEey
>>170
同意でワロタw

でも、そういう人はどんどん株やってもらおうよ
ぶつくさぶつくさいいながら、じゃんじゃんこの「悪い世の中」に金を捨ててもらおうじゃないかw
172山師さん:2009/06/15(月) 16:09:48 ID:8XexV50h
株初心者です。
初歩的な質問ですが教えて下さい。
買い値が500円の株が現在600円になりました。
目標価格は650に設定してるのでその価格で指し値売り注文を出しています。
ただこっから急落してマイテンするのが怖いので保険で550円以下になったら売り注文を自動的に出したいのですがこの二つの注文を同時に出すことはできますか?
証券会社はSBIです。
173山師さん:2009/06/15(月) 16:20:24 ID:GS3zkCJB
つ逆指値注文付き指値
174山師さん:2009/06/15(月) 16:25:52 ID:GS3zkCJB
>>172
ttp://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/promotion/demo/trade_gk_02.html

↑これの逆指値の欄に設定すればおk
175山師さん:2009/06/15(月) 17:41:25 ID:8XexV50h
ありがとうございます。
176山師さん:2009/06/15(月) 18:06:24 ID:qXx321Zu
比例配分とは何ですか?
今日300株注文していたのに1株しか買えませんでした。
今まではS高でも注文数は買えたのにどうして1株だけなのでしょうか?
177山師さん:2009/06/15(月) 18:11:56 ID:XFQvPYmM
今は入れ食い状態だから、100万も損するなんて痛恨だよ。

先々苦しい場面がやってくるんだから損失を安易に考えるな。
178山師さん:2009/06/15(月) 18:40:07 ID:K26Uxe/G
>>167 168
なるほど。つくづく、僕ら普通の市場参加者が情報貧者だと思い知らされましたわ・・・
179山師さん:2009/06/15(月) 19:38:34 ID:oGPRerrV
>>176
「比例配分とは?」でググれば5秒で解決するものを
それすらしない横着者に答える気なし
180山師さん:2009/06/15(月) 20:17:37 ID:9vXoLEey
>>178
たしかにわれわれ個人は情報弱者だ
相場の世界が情報戦争の場、人より早く情報を得たものが勝つって世界なのに・・・w

しかし、情報を得られないからこそ、生き抜くために「カン」が発達するってこともあるよ
自分も長年やっていてつくづくそう思う

例えば、日経新聞の記事の裏側の臭いがわかることがある
なんでもない記事だが、「あれ、もしかいしてこれは○○銘柄が動き出すことになるんじゃないか」
と、かすかに触角が震えることがある
で、しばらくその銘柄を見ていると動意が出てくる場合もある
といってもそれもカンだが、株価が動かないのに出来高や信用取り組みがいつもとはちょっと違う、などというカンだ
そのとき、個人の自分も出動! ってやれば、個人だって「噂で仕込んで・・・・」みたいな芸当ができるってわけだ

しかしこれはいつも当たるとはかぎらない
むしろ外れることがおおいかもしれない
でも、それも長年の経験で、外れたときの損切りなどリスク管理をしっかりやっておけば、当たった時の儲けでけっこう挽回できるものさ

いずれにしても、相場社会で生きていく「生活の知恵」を身につければ、情報貧乏でもなんとか生き残っていけるさww
181山師さん:2009/06/15(月) 20:37:25 ID:VW/8b3ca
先物で寄りで成り売りしたいのですが夜設定して寝ることはできますか?
182山師さん:2009/06/15(月) 20:48:04 ID:qXx321Zu
>>179
それでも分からないから尋ねています。
分かってたら尋ねたりはしません。

発注数に対して、どうして1株だったのか
仕組み?が分からないのです。
以前はS高でも発注数は買えたのが、今回は1株だけだったもので。
183山師さん:2009/06/15(月) 20:56:53 ID:4FXbGTij
成り上がりたいよ
184山師さん:2009/06/15(月) 20:58:22 ID:9vXoLEey
>>182
あなた、ストップ引けの比例配分の原理を知らないのかな?

他のスレで比例配分の誤解があったから、私が↓のような回答をしたんだが、ちょっと参考に読んでみて

>>比例配分って注文している個人々々に配分されるんじゃなよ
>>証券会社単位で比例されるんだよ(中には配分にあずかれない証券会社もある)
>>で、配分された証券会社はそれを持ち帰ってきて、それから自分の客に再配分する
>>その再配分の仕方は各証券会社の勝手
>>先着順もあれば注文数の大きい客からってのもある、あるいはがらがらぽんの抽選でやるところもあるし、聞くところによると長いことやってくれている上得意客に回すってところもあるらしい

で、きょうのあなたも、あなたの証券会社の再配分ルールで、あなたには1株だけ再配分したにすぎないと思うが・・・・
185山師さん:2009/06/15(月) 20:58:30 ID:oGPRerrV
>>182
ストップ高にある売りモノの数より買いモノの方が多いからこそ比例配分が行われるんだろう?
限られた数に対して買いたい人が殺到してる状態で自分の注文だけすべて約定すると思う方がおかしいでしょ
以前までは単に運が良かっただけ

買いたいという大勢の中から誰に何株を振り分けるのか。買いたい人の中から比例配分が行われる。
どういう優先順位で分配されるのかも厳密にルールが決められてる。
186山師さん:2009/06/15(月) 21:05:30 ID:zWxFBcFV
>>163
岡三でもどこでも同じなんだが、
追証というのは大引け後の値洗い処理後に保有している建玉を維持する為に追加で必要な保証金の事
利益確定だろうが、損切りだろうが、決済して建玉が無ければ発生しないぞ

新規建てする為の入金が必要になるかもしれないが、それは追証では無い
187山師さん:2009/06/15(月) 21:24:18 ID:XFQvPYmM
>>182
証券会社でも違うだろうね。その証券会社にダイナマイトお見舞いしてやれば良いと思うよ。
188山師さん:2009/06/15(月) 21:31:32 ID:icjFztEN
8316三井住友ファイナンス
安定操作に入るわけだけど
いつまででしょうか?

開示は
申込期間  平成21年6月16日(火)〜平成21年6月17日(水
申込期間 平成21年6月22日(月)
ってありますが、どっちですか
189山師さん:2009/06/15(月) 21:45:37 ID:qXx321Zu
>>184-185
分かり易い説明有難うございました!
そういう仕組みなんですね。勉強になりました。
190山師さん:2009/06/15(月) 21:54:25 ID:XFQvPYmM
あのね。証券会社に配分されるのであって、そこから先はローカルルールだよ。
191山師さん:2009/06/15(月) 21:54:47 ID:VW/8b3ca
先物で寄りで成り売りしたいのですが夜設定して寝ることはできますか?
192山師さん:2009/06/15(月) 21:58:42 ID:oGPRerrV
>>191
できるよ 今成り売りして寝ろ
193山師さん:2009/06/15(月) 21:59:15 ID:9vXoLEey
>>191
あんたが寝れるかどうかは知らないが・・・w

何が心配で寝れるかどうか迷ってるの?
心配している意味がわからない・・・・
194山師さん:2009/06/15(月) 22:29:59 ID:UQ7jdr9l
>193
【寝れる】じゃありません
【寝られる】が正しい日本語です
195山師さん:2009/06/15(月) 22:33:37 ID:Lpzx7G9W
ら抜き言葉ぐらいで目くじら立てるなよ(´・ω・)
196山師さん:2009/06/15(月) 22:43:32 ID:EqXyrPcF
売り玉を持っている銘柄が倒産して株価が0になった場合、
その売り玉も価値ゼロになってしまうんでしょうか?
1円でも買う人っているんですか?
197山師さん:2009/06/15(月) 22:49:04 ID:Lpzx7G9W
>>196
倒産する
 ↓
上場廃止日が決定
 ↓
その前日(証券会社による)までに決済しないと、強制決済。

売り玉の場合は売りたい人はたくさんいるから問題ない。
最低だと1円で買い戻し。建てた金額-買い戻した金額が利益になります。
198山師さん:2009/06/15(月) 22:55:34 ID:icjFztEN
>>188
おねがいします
199山師さん:2009/06/15(月) 22:57:37 ID:EqXyrPcF
>>197
丁寧にありがとうございます。
よく理解できました。
200山師さん:2009/06/15(月) 22:58:09 ID:etaRHqM3
ひとつ教えてください

寄り付きで買うのはリスクが高いのでしょうか?
少し様子見でそれからすぐに参加するぐらいのほうがリターンが低くなる可能性があってもそちらのほうが良いのでしょうか?
特に月曜の寄付きなどで気をつけることはありますでしょうか?

どうぞよろしくお願いします
201山師さん:2009/06/15(月) 23:32:13 ID:GkEN3gtT
質問

空売りの含み益も信用買い余力にプラスされますか?
202山師さん:2009/06/15(月) 23:37:52 ID:JL3NH16e
>>200
寄り付きは注文が一番激しく飛び交うから乱高下が激しい。
それをチャンスと見るかリスクと見るかはキミ次第。
様子見してから参加すればリスクは少なくなるが大きく取れるチャンスもなくなる。
203山師さん:2009/06/15(月) 23:43:09 ID:JL3NH16e
>>201
されない。されるのは現物の含み益のみ。
204山師さん:2009/06/15(月) 23:47:31 ID:GkEN3gtT
>>203
あじゅじゅしたー
205山師さん:2009/06/16(火) 00:17:59 ID:d0wQBRtk
今日、追証をくらって明日の値動き次第では必要分の入金ができるか微妙なところになるのですが
手が届かず強制決済された場合のペナルティってどのようになるんでしょう?
強制決済後に金額的に信用取引可な額を入れても、ルール的に新規建てができなくなってたりするのでしょうか?
証券会社の説明文を見たのですが、入金までのペナルティなのか強制決済→再入金後も永続するペナルティなのか
わかりにくかったので・・お願いします。
206山師さん:2009/06/16(火) 00:35:38 ID:EgKzj1EJ
>>205
ペナルティはない。
強制売却されてその上で資金がマイナスとなった場合は不足分が請求される。
その請求分を払わないとなると・・・恐らく信用口座が閉じられるどころか
2度とその証券会社で信用口座は持てないだろうな。
207山師さん:2009/06/16(火) 00:39:00 ID:68XGDNnk
借金踏み倒した奴に信用が有ると思うのか?
208山師さん:2009/06/16(火) 00:44:40 ID:d0wQBRtk
>>206
資金マイナスは、計算上は明日Sいってもないので想定してません。
初めての追証がまだなんとか対処可能であったのが不幸中の幸いと思っています。
ありがとうございました。

>>207
そのあと数倍の金入れる予定なので問題ないと思ってます・・てのは冗談です。
実際のところ、おっしゃるとおりどんなペナルティも甘んじて受けるしかないと考えて質問しました。
209山師さん:2009/06/16(火) 01:30:04 ID:gLW/64N+
前場後場ともに終値を決める板寄せが始まるのは終了何分前ですか?
210山師さん:2009/06/16(火) 01:53:06 ID:DOi/KQwr
質問ですが、利益分は税金かかりますよね。損失分とは相殺されないんでしょうか?

勝ち400負け600なら税金はとられますか?
211山師さん:2009/06/16(火) 02:01:19 ID:O9oP/8Vc
特定口座で源泉徴収ありなら勝ちでも負けでも個別にとられてる
もしトータルで負けてて税金分取り返したいなら確定申告
212山師さん:2009/06/16(火) 02:07:37 ID:DOi/KQwr
源泉徴収なしで口座開いてます。
もし勝ち分だけ個別に税金とられるなら、トレードの仕方変えなきゃと思って
両建てとか…
213山師さん:2009/06/16(火) 02:18:46 ID:O9oP/8Vc
徴収なしなら買っても負けても税金はとられてない
だから現状ではトータルでマイナスだから税金を納める必要はない
ただ利益が増えていけば別詳しくはテンプレ参照
214山師さん:2009/06/16(火) 03:11:38 ID:P9qLueKX
基本的な質問です
指値で買い注文出した場合、現値と離れていても指値で注文した値と同じ値の売りがあれば約定するのでしょうか
出来るのであれば口座二つ使って株価操作がいくらでも出来てしまうので出来ないとは思いますが
とすると「指値で注文したものは現値でしか約定しない?」「指値注文で約定したものは現値に反映されない?」等の理由が考えられるのですがどうなのでしょうか
215山師さん:2009/06/16(火) 03:30:01 ID:O9oP/8Vc
指値はどういう注文か理解する必要がある
100円での買い指値は100円以下なら買うって注文
100円での売り指値は100円以上なら売るって注文
現値が105円で100円で買い指値したとする
誰かが100円に売り指値をしたとしても100以上なら売るという注文なので105円か104円で買う人が優先される
だから100円で約定することはない
216山師さん:2009/06/16(火) 04:45:17 ID:8uYXfCUt
サラ金で50万位踏み倒してるんですが、証券会社で口座ひらけますか?やはり情報が漏れて無理ですかねぇ?
217山師さん:2009/06/16(火) 04:51:42 ID:Y5DGi1BY
>>196
ジョイントの価格推移を見てみよう。
暴落後、突っ込み買いを出来た勇者は、一瞬で資産を4倍にしているよ。
ご利用は計画的に・・・
218山師さん:2009/06/16(火) 04:57:34 ID:Y5DGi1BY
>>200
・急騰している株の場合
寄り付き後、上昇。その後利益確定売りで押される。
強い株だったら、戻して再上昇するかも。
・底値の株だったら・・・
寄り付き後、素直に上昇。
・最悪の場合・・・
寄り付き後、ちょっと上昇。(買戻し&提灯買い&売り方のトラップ)
そして、ひたすら暴落。

開場前に、ダウ・為替・ニュース・投資情報を読んで、一日のトレンドシナリオを
幾つか想定しておき、寄り付き直前の板を良く見て、どうするか決めましょう。

成り買いが良いか悪いかは、ケースバイケースですお。
219山師さん:2009/06/16(火) 04:58:48 ID:Y5DGi1BY
>>210
相殺されます。確か株式損失は最大二年間持ち越し可能ではなかったかと思うよ。
220山師さん:2009/06/16(火) 05:00:35 ID:Y5DGi1BY
>>216
金銭感覚が無い人は、例え開けても損をします。
そんなに甘い世界じゃない。
とっとと借金は真っ当に返しましょう。
221山師さん:2009/06/16(火) 05:12:17 ID:8uYXfCUt
>>220 で開けるの?質問に対して説教が欲しいんではなくて、答えが聞きたいんですが?
222山師さん:2009/06/16(火) 05:14:52 ID:DOi/KQwr
>>213
>>219
ありがとうございました。
確定申告面倒くさそうっすね…
223山師さん:2009/06/16(火) 05:28:04 ID:Y5DGi1BY
>>221
証券口座を開く基準は、各会社の機密事項だから誰も判らない。
僕が言いたいのは、貴方のようなタイプの人には、シビアな相場
の世界で生き残るのは無理だと言う事です。株にお金を入れるよりも
マカオにでも行って来た方が、貴方のためにもなると思いますよ。
224山師さん:2009/06/16(火) 05:40:30 ID:8uYXfCUt
>>223 助言ありがとです。瞬時にして、僕のタイプと未来がわかる。さすが相場の世界で生きてる人ですね。なんかムカツクんで貴方に予言された未来を覆す為にも相場の世界に足を踏み込みたいと思います。
225山師さん:2009/06/16(火) 05:44:37 ID:Y5DGi1BY
>>224
敢えて不愉快に思われる表現を使わせて貰いました。
僕は地に足をつけて専業をやっているつもりなんで、ギャンブルではないと言う
ことを理解して欲しかったんで。頑張ってください。
226山師さん:2009/06/16(火) 05:49:36 ID:wvAD4dR7
>>224
いらっしゃ〜い、鴨さ〜ん
でも今度は踏み倒しはできないよ
ケツの穴の毛までむしられて鴨鍋にされるけど
227山師さん:2009/06/16(火) 06:28:00 ID:8uYXfCUt
>>225 敢えて聞きたいんですが、ギャンブルでは無いのでは、言葉で言う所なんなのですか?
228山師さん:2009/06/16(火) 06:42:13 ID:Y5DGi1BY
僕は専業です。専業である以上、仕事です。
ギャンブラーは226氏の言うように、毟られて樹海行きです。
『仕事』と『ギャンブル』の違いは、単なる言葉遊びじゃありません。
僕の言う意味が本当に理解出来たなら、相場で生き残れます。
敢えてこれ以上は語りません。全ては自己責任でノシ
229山師さん:2009/06/16(火) 06:42:37 ID:wvAD4dR7
>>227
ふつうは投資というだよ
株式投資

投資とは資本を投ずること、すなわち資本家になること
ギャンブラーになることじゃないずら
230山師さん:2009/06/16(火) 06:53:56 ID:8uYXfCUt
>>228 ご意見ありがうございます。貴方がそう答えるんではないかと予想してました。より論理的で合理的な世界であって、一か八かではなく、冷静、着実な者が生き残れる世界なんですね。勉強になります。
231山師さん:2009/06/16(火) 08:04:00 ID:44a02HdB
何で、1710はお祭りないのですか?倒産じゃなく、上場廃止なのに。
232山師さん:2009/06/16(火) 10:09:52 ID:ADpjCGIV
ここ最近少しエニックスが少し上げてるのは
ドラクエ効果とかもあるんでしょうか?
233山師さん:2009/06/16(火) 10:27:49 ID:dGnhcONi
返済買いって現在地より高く指値注文ってできますか?
1020で買い注文出して現在地が1010だったら
コンピュータが買い注文なら1010で約定したほうが特だろうと
勝手に判断して1010で約定とかしてしまわないですかね?
234山師さん:2009/06/16(火) 10:32:55 ID:crZN4HsB
しまうよ
235山師さん:2009/06/16(火) 10:33:47 ID:crZN4HsB
それをさせないためには逆指値注文というのがある
1020に株価があがれば買い返済を注文するってやつ
236山師さん:2009/06/16(火) 10:36:47 ID:dGnhcONi
>>234
>>235
ありがとうございました!
237山師さん:2009/06/16(火) 10:59:35 ID:sVDV8pDF
大証ニッセン 12円
東証ニッセン 0.2円

大証で建てた奴らはどうしようもないな
238山師さん:2009/06/16(火) 11:09:35 ID:sVDV8pDF
誤爆しますた(´・ω・)
239山師さん:2009/06/16(火) 13:15:09 ID:1cMwPSk0
素人ですが
デイトレで現金でいろいろな銘柄売買して
お金を高回転で回したとき 手数料と設けた分の税金以外
とられるものはありますか?
100万でも五回売買すれば500万
一ヶ月で1億 あとから膨大な請求がクルと死んでしまう 
240山師さん:2009/06/16(火) 13:38:38 ID:wvAD4dR7
>>239
死ぬのは違うと思うよ
おまいさん、今もかなりクルッているようだが、それがだんだんひどくなり、クルッて死ぬと思うよ
241山師さん:2009/06/16(火) 13:52:33 ID:1cMwPSk0
>240 ご教授ありがとうございました
242山師さん:2009/06/16(火) 14:04:10 ID:fBYKyF8j
>>239
ユ〜 信用使っちゃいなよ♪
現物よりそっちの方が、資金効率いいからさ
243山師さん:2009/06/16(火) 14:07:33 ID:sVDV8pDF
おまえら質問に答えたれよ(´・ω・)

>>239
ありません
244山師さん:2009/06/16(火) 14:15:45 ID:bRWRLI+o
>>211
嘘はいかんよ
特定口座源泉徴収ありの場合、
利益が出たら源泉徴収、
損失が出たら当然取られないし、年間トータルで損失の場合は取られた分は還ってくる
確定申告が必要なのは複数の証券会社での損益を通算したい場合のみ

>>219
>>222
損失は確定申告することで3年持ち越しが出来ます
245山師さん:2009/06/16(火) 14:23:40 ID:xoDjoiYU
損失は持ち越しできるけどあくまで株の売却損だけです(給料等の税金は関係なし)
次の年利益上げても株式売買益の税金は安いってこと

平成23年までは500万円までは10% 以上は20%
平成23年以降は一律20%
246山師さん:2009/06/16(火) 14:26:37 ID:f664mwfF
証券会社ってザラバ中に株価動かさないと儲からないと思うんですが、
最近あまりにも動かないのはなぜですか?証券会社も商売あがったりだと思うんですが
247山師さん:2009/06/16(火) 14:30:33 ID:Jy0jHCEv
動いてんじゃん
日経平均今日の寄りは9914で、150円近く動いてんじゃん
こんなに動いてても不満なの?
248山師さん:2009/06/16(火) 14:31:16 ID:crZN4HsB
>>245
3月の国会で法案通って23年までは一律10%継続
24年からは一律20%になったよ
249山師さん:2009/06/16(火) 14:37:23 ID:fBYKyF8j
>>247
いや〜もっとさぁ
こう、ドラマチックにナイアガラとか、
訳分からんぐらいの怒涛の買い上げからの〜
S高張りつきつつの〜、大引けにドカンとか
もっと株ロマン漂う、視聴率が取れるネタないかな?
250山師さん:2009/06/16(火) 14:41:08 ID:bRWRLI+o
>>248
証券税制はいまだに迷走してるな
多分24年になったらまた変わると思う
251山師さん:2009/06/16(火) 14:59:58 ID:68XGDNnk
>>248
どんどん延長されるでしょうね
28年位まではもんだいなく10%のままじゃないかな
252山師さん:2009/06/16(火) 15:17:42 ID:f664mwfF
>>247
最低ボラ300円はほしいですよね
253山師さん:2009/06/16(火) 17:18:19 ID:y5C4sEnh
>>248
うおおおおマジか
いまさら気が付いたわ
254山師さん:2009/06/16(火) 17:33:00 ID:qHmHhC0b
と言うことは俺が今年900勝ってるがまだいけるってことだな
255山師さん:2009/06/16(火) 17:34:50 ID:DCt2AFat
超初心者の質問です。

複数の証券口座で、同一の銀行口座を登録・使用出来ますか?

また、銀行口座は、ネットバンキングに切り替えた
ほうが、何か良い点がありますか?

もう一つ質問です。
給料などの貯蓄専用、株などの投資専用といったように、
銀行口座を使い分けたほうが良いですか?
その場合、同一の銀行で口座開設できますか?

以上、詳しい方、よろしくお願いします。m(_ _)m
256山師さん:2009/06/16(火) 20:20:26 ID:TjROTlET
>>255
べつに詳しい方じゃなくても、ふつうの社会生活送ってるなら誰でもわかってることだがww

>>複数の証券口座で、同一の銀行口座を登録・使用出来ますか?
あたりまえだよ
うちの親父は何十年も株やって(当然ネットじゃなく店頭対面だが)いるが、銀行口座は昔から富士銀行(現みずほ)の通帳1冊しか持たないという頑固者
で、その通帳1冊で野村証券、大和証券、それから地場証券のなんたら証券との入出金やってるよ
昔は、一人の人間は一つの銀行の一つの口座しか持たなかったものだ

>>ネットバンキングに切り替えた ほうが、何か良い点がありますか?
ネット上で入出金できるというメリット(これまたあたりまえだよなww)

>>給料などの貯蓄専用、株などの投資専用といったように、 銀行口座を使い分けたほうが良いですか?
俺は俺の親父と違ってたくさんの口座を持ってるよ
給料振り込み用、A証券用、B証券用、FX用、中央競馬用、そして秘密口座と・・・
だってそうしないとかみさんの目ごまかせないもんww

>>同一の銀行で口座開設できますか?
マネーロンダリングなどのせいか、複数の口座開こうとすると、なぜ開くんですか今の口座で間に合わないんですか、などとうるさく聞いてできれば開いてほしくない雰囲気で銀行は言ってくるよ
でも、制度上は開けるんだから、その銀行の言い草を押し切れるかどうかだね



257山師さん:2009/06/16(火) 20:24:56 ID:J/i9JAof
>>255
> 複数の証券口座で、同一の銀行口座を登録・使用出来ますか?

できる。というより普通は同一の銀行を使う。

> また、銀行口座は、ネットバンキングに切り替えた
> ほうが、何か良い点がありますか?

銀行まで出向かなくとも残高確認や入金ができる。

> 給料などの貯蓄専用、株などの投資専用といったように、
> 銀行口座を使い分けたほうが良いですか?

そんなの好きにすればいいだろ・・・。

> その場合、同一の銀行で口座開設できますか?

最初の質問との違いがよくわからないが。
「その場合」って貯蓄用と投資用で分けた場合ってこと?
それと口座開設とどう関係あるんだ?とにかく好きな銀行で口座開設すりゃいい。
同一がどうのとかそんな制限ないから。
258山師さん:2009/06/16(火) 20:28:31 ID:68XGDNnk
トイレでうんちをするときトイレタンクの方を向いてうんちをするのですが
これって良いことなのでしょうか?
259山師さん:2009/06/16(火) 20:33:01 ID:1cbSn1tz
証券口座に預けられるから、どこの銀行とか意味あるのかな
要は余裕資金でやるかどうかでしょ 
260山師さん:2009/06/16(火) 20:47:01 ID:1uQpPGH+
8900 セイクレストについて質問なのですが
現在連日ストップ高になっているようなのですが
何が原因なのでしょうか?
261山師さん:2009/06/16(火) 21:02:46 ID:TjROTlET
あ、もしかして
>>255は、証券会社にある自分の「証券口座」と、銀行の自分の「銀行口座」がわかってないのかな?
だからこんな質問したのかな?
株を買うとそのつど銀行口座からお金が引き落とされるとでも思ってるのかい? ちょうどカードで買い物したときに銀行口座から引き落とされるように
262山師さん:2009/06/16(火) 21:46:31 ID:21Cvv7s6
>>202
>>218

ありがとうございました
263山師さん:2009/06/16(火) 22:14:59 ID:g1/PAGN2
入門のための本読んだけど
これ以上本読む必要無いですかね?
264山師さん:2009/06/16(火) 22:31:01 ID:6cHKyAGK
教えてください

点滅板ってなんですか?
点滅板が出始めた時って、どんなことが読み取れるんでしょうか?
265山師さん:2009/06/16(火) 22:34:45 ID:WIRUEys8
>>264
ウルトラマンのカラータイマーと一緒で、あと30秒で死ぬって事でつ。
266山師さん:2009/06/16(火) 22:35:04 ID:J/i9JAof
>>263みたいなとりとめのない質問はどういう回答を期待してるんだ?背中を押して欲しいだけなの?
他人に「もっと読むべき」と言われればいつまでもトレードせずに本で勉強すんの?
「もう読まなくていい」と言われればトレードに取り掛かるの?
いずれにしても自分の頭で判断して行動できない人はこの世界向いてないよ。
267264:2009/06/16(火) 22:37:23 ID:6cHKyAGK
>265
即レスありがとうございます

要は暴落のサインと理解して良いということですか?
暴騰するときには出ないものと思って間違いないでしょうか?
268山師さん:2009/06/16(火) 22:39:10 ID:WIRUEys8
>>267
冗談だから本気にしないで。
269山師さん:2009/06/16(火) 22:39:48 ID:WASpwRsi
保証金維持率について、エクセルで自動計算表を作ったのですが
これで合っていますか?
※証券会社はSBI、委託保証金維持率は30%以下で追証です。

入力項目
A、実質保証金  500,000円
B、建代金合計  1,000,000円
C、建玉数合計  1000株

自動計算
委託保証金維持率30%時の
D、保証金額   300,000円 (B×0.3)
E、含み損額  -200,000円 (A-D)
F、現在価格からあと何円  -200円 (E/C)
270山師さん:2009/06/16(火) 22:41:01 ID:J/i9JAof
>>264
「点滅板」なんて用語はない。どっかの誰かが勝手に作った造語。
単に注文が反映されると板がチカチカ点滅するからそのこと言ってるだけでしょ。
271山師さん:2009/06/16(火) 22:48:50 ID:Z1PhlR3f
>>263
少額でいいので口座開いてなんか買ってみる
そしたら嫌でも詳しくなる
あと日経新聞を読む
272264:2009/06/16(火) 23:26:35 ID:6cHKyAGK
>270
やっぱそうですよね
聞いたことないしググっても出ないので不審に思いました
ありがとうございました
273山師さん:2009/06/16(火) 23:46:37 ID:bRWRLI+o
>>269
間違ってる
F=実質保証金※−(建玉金額合計×30%)
※実質保証金=委託保証金合計(現金保証金+代用有価証券)−評価損・受渡未到来決済損

F=(委託保証金合計(現金保証金+代用有価証券)−評価損・受渡未到来決済損)−(建玉金額合計×30%)
D=B×30% 300,000円
A=(A−E)
F=A−D 0円

入力項目
A、実質保証金  500,000円 A=(A−E) 300,000円
B、建代金合計  1,000,000円
C、建玉数合計  1000株

自動計算
委託保証金維持率30%時の
D、保証金額  D=B×30% 300,000円
E、含み損額  -200,000円
F、現在価格からあと何円  F=A−D 0円
274山師さん:2009/06/16(火) 23:49:09 ID:bRWRLI+o
F÷Cが抜けてたが、0除算は出来ないからIFで条件分岐するなり
275山師さん:2009/06/17(水) 00:04:32 ID:ZpWeDCZm
複数銘柄を建ててる場合は使えない計算式でもあるから
Fを含み損がいくらになったらとすれば良いかも
そうするとCは不要
276山師さん:2009/06/17(水) 00:15:36 ID:ABBDFv4l
>>273
詳しくありがとうございます!
277255:2009/06/17(水) 00:19:52 ID:X4a86mnr
レス遅くなりすみません(汗)
>>256
貴重な経験まで教えて頂き有難うございます。
私の父親も株をやってますが、コミュニケーションが希薄なので
得るものが無く、256さんが羨ましいです。
ちなみに、秘密口座の使い道に興味がw

>>257
すみません紛らわしい書き方しました(汗)
> その場合、同一の銀行で口座開設できますか?

> その場合、同じ銀行で口座開設できますか?
こう書けば良かったです。

>>259
超初心者の疑問ということで(汗)
余裕資金を肝に銘じます。

>>261
ハウツー本見るとそのように受け取ることが出来、
疑問に思ったので質問に至りました。

初歩的な質問に答えてくださった方、有難うございました。
大変助かりました。m(_ _)m
278山師さん:2009/06/17(水) 00:25:23 ID:XgJwf9rz
株価が10円以下の超低位株の気配値って何であんなに高いんですか?見せ板ってやつも中にはあるんでしょうか?
279山師さん:2009/06/17(水) 00:32:38 ID:ZpWeDCZm
>>278
安いから資金少ない人でもガッツリ注文出せるから、1円抜きでも利益がでかくなる
そんな人ばかりが群がるから必然的にそうなる
280山師さん:2009/06/17(水) 00:36:17 ID:1Mo307Nx
>>269
Fは委託保証金維持率30%の時じゃなくて、建てた値から何円減ったら30%になるって数字でしょ?
あってるんじゃね。
維持率30%の時後何円→0円
こんな数字だしても意味ないじゃん。
281山師さん:2009/06/17(水) 03:33:43 ID:Kv43cwBB
ダウ先物や原油価格や為替などのチャートをリアルタイムで見たいのですが、
何か良いツールなどあるでしょうか?
前日からの変化率や、移動平均線なども見れるとさらにありがたいです
今のところwebで見てるので更新が必要だったりして、何かと不便しています
282山師さん:2009/06/17(水) 09:10:53 ID:osBX77ox
おい、ボケ!発注できんぞ!!!!!!!!!!!
283山師さん:2009/06/17(水) 09:16:13 ID:osBX77ox
ゴバク。。
284山師さん:2009/06/17(水) 11:40:48 ID:Ok335yAX
ネットには風説の流布がありまくりますが、
実際に捕まった人っているのですか?
285山師さん:2009/06/17(水) 12:30:42 ID:p5BlvOYz
>>284
いません
ほとんどが金取法にいう風説の流布にあたらないから

法令を自分の感覚や思い込みで自己解釈しても意味ないよ
法令の解釈と運用を知りたきゃ金融庁に聞きな
286山師さん:2009/06/17(水) 13:01:33 ID:e6scLHYX
すみません。質問です。アメリカさんのMSQは、第三金曜日の引け値で正しかったでしょうか?
287山師さん:2009/06/17(水) 14:07:06 ID:XdOS1Oqn
みずほから株主総会の招待があったのですが、
株主総会って一学生が行ってなにか得る物はありますか?

坦々と議事が進行されてそれをダラダラと聞くだけならあまり面白くなさそうなんですが。

社会勉強になるのなら一度は行ってみたいと考えています。
288山師さん:2009/06/17(水) 14:13:20 ID:c8xUX/l3
ネットにまだまだあがるとかマルチコピペしまくって大量に売買して株価操縦で捕まった人いるよ
289山師さん:2009/06/17(水) 14:33:35 ID:e6scLHYX
286です。自己解決しました。おさわがせしました。
290山師さん:2009/06/17(水) 14:48:47 ID:R1ZlhDwd
PTSを扱ってるのはSBI以外にどちらがありますか?
291山師さん:2009/06/17(水) 15:44:19 ID:p5BlvOYz
>>288
金融商品取引法158条風説の流布をネット上でやったってんで捕まったやつはまだいないはずだよ

大量の偽装売買を繰り返したやつが捕まって、そいつがネットにあることないこと書き散らしていたという事件はあったが、それで立件されたんじゃない

風説の流布は立件が非常にむつかしい
単に言ったからってそれでどうこうされるものじゃない
形式犯じゃないんだから
「相場の変動を図る目的をもって」というのを立証しないと事件にならないから、ネット上の書き込みを立件するなんてほとんど無理
当局もそんなヒマないし、だいたい2ちゃんの風説ぐらいじゃ相場に響かないもんw

ま、当局としては2ちゃんの良心と、2ちゃんの自治(通報するとかいって、ちょうど子供が「先生にいいつけるから」と牽制しあうように)、そういう自治自浄に委ねます、てとこだなw
292山師さん:2009/06/17(水) 16:03:40 ID:vZtFg5x4
35歳男です。今無職ですが再就職先が決まりません。
専業になるしかないようです。
種銭2,000万(全財産)ほどですが、専業でやっていけるでしょうか?
また、専業でやっていける人って、どういう性格の人なのでしょうか?
自分の投資実績ですが、兼業の時はで安全に投資してたので、ここ4年間
+の実績があります。また、今日はユアサでデイトレやって抜きました。
ご助言よろしくお願いいたします。
293山師さん:2009/06/17(水) 16:17:38 ID:tLR/vHtg
4年間+なのにどうしてここでそんな事聞いてるの?馬鹿なの?
294山師さん:2009/06/17(水) 16:44:46 ID:DqssPIpT
>>292
専業でやっていけるやつはこんなとこで「ボク専業でやっていけますでしょうか?」なんて聞かないから。つまりキミは根本から向いてない。
自分の頭で判断して決断して行動する。これができないやつが毎日己と向き合って判断と決断を迫られる専業など100%無理。
295山師さん:2009/06/17(水) 17:02:07 ID:Jkf3M5b4
以前、優待のクオカ目当てで東京リース株を買ったのですが、
気づけば合併で単元未満株に成り下がってました。
(現在は、東京センチュリーリース)

そこで、会社に単元未満株を買い取ってもらいたいのですが、どの時点での値で買い取って貰えるものなのでしょうか?
296山師さん:2009/06/17(水) 17:12:25 ID:Ah+fXpeC
>>294
ネタに絡んじゃダメ
297山師さん:2009/06/17(水) 17:24:45 ID:m3E3rsDo
>>295
買い取りを請求した日の終値
298山師さん:2009/06/17(水) 18:34:56 ID:Jkf3M5b4
>>297

レスありがとうございます。

請求日の終値×0.85(←合併時の割り当て比率)×100ってことでいいですか?
5〜6万で買ったのが、今は7〜8万になってるみたいで良かったです。


質問ついでに…
株関連のスレで、「GU」だとか「GD」ってのをよく見かけます。
何かの略語なんですかね?
299山師さん:2009/06/17(水) 18:38:27 ID:O9owcYBo
GU ギャップアップ
GD ギャップダウン
300山師さん:2009/06/17(水) 18:41:54 ID:m3E3rsDo
>>298
それでいいよ

ついでのほうは
テンプレの>>2に書いてあるとおり

GU、GU:ギャップアップ
前日高値よりも高く寄り付くこと。窓を開けて上昇。
GD:ギャップダウン 
前日安値よりも安く寄付くこと。窓を開けて下落。
窓って何http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001360.htm
301山師さん:2009/06/17(水) 18:51:56 ID:Jkf3M5b4
>>299-300

迅速且つご丁寧な回答ありがとうございました。


あと、テンプレ読んでなかた…サーセン
302山師さん:2009/06/17(水) 19:08:06 ID:vZtFg5x4
>>293
今まで兼業で気楽にやっていたのですが、専業になった途端
恐怖心からあまり建てられなくなったので、何か特別な心構えなどが
必要なのかなと考え、アドバイスを頂ければと考えたためです。
まだ無職になって日が浅いというのもあるかもしれませんが・・・

>>294
レスありがとうございます。ヒントを頂けた気がします。
ただ専業やりながら職探しは続けようと思います。

>>296
ネタではありません。生きるか死ぬかの瀬戸際ですので真剣です。
303山師さん:2009/06/17(水) 19:18:30 ID:JRZOB1B0
>>302
僕は、未経験でいきなり専業デビューした。家族あり、やらざるを得ない状況だった。
最初は大損失。逃げ道を作らず真剣に向き合う様になってから勝てるようになった。
304山師さん:2009/06/17(水) 19:32:48 ID:tSQ+DIce
訳あってムショ帰りです。
昨年は大変だったみたいで皆様ご苦労様です。
お務め中にシャバでは225先物で夕場なるものが始まったみたいで
チャート見ていて不審に思ったんですが
夕場の初値ってもしかして翌日の初値扱いですか?
そうだとしたら、窓とかの意味合いが全然違ってきますよね?
っていうか、窓全然開いてないし。
この仕様に関しての世間の一般投資家の認識ってどんな感じなんでしょう?
305山師さん:2009/06/17(水) 19:40:25 ID:7XG6f2y3
どうしても意見が聞きたくてここに来ました。投資そのものは経験者ですが投稿は初めてです。

 @ 株がある程度でも理屈通りに動くのなら、経済学者は全員大金持ちになってるのではないですか?
 A そうはなっていない、ということは鉛筆ころがして銘柄を選んでも結局は同じではないですか?
 B ○○万円を1億円にしたとかいう本が出版されていますが、宝くじだって300円が2億円になりませんか?
306山師さん:2009/06/17(水) 19:44:36 ID:DqssPIpT
>>304
>夕場の初値ってもしかして翌日の初値扱いですか?

この一文だけで突っ込みどころ満載なんだが
まずIPOじゃないんだから初値じゃなくて「始値」な。
そんで夕場の「始値」ではなく「終値」が翌日の「始値」になる。

>そうだとしたら、窓とかの意味合いが全然違ってきますよね?
>っていうか、窓全然開いてないし。

もともと夕場ってのは投資家のリスク軽減のために設けられた。
東京市場のクローズからNY市場のオープンまで間隔が長くてリスクが大きいから。
だから窓が小さくなってリターンも減ったかもしれないがリスクも減った。
それをどう受け止めるかは人それぞれ。
307山師さん:2009/06/17(水) 19:47:53 ID:lC5QBC2i
RISE
一発千金か地獄か
まさに宝くじです。
308山師さん:2009/06/17(水) 19:52:42 ID:m3E3rsDo
一山当てよう山師さんですから
309山師さん:2009/06/17(水) 19:59:06 ID:DqssPIpT
>>305
1、投資経験があるならわかるはずだろ?すべてがすべて理屈どおり動いてるわけじゃない。
教科書的に株が動いたら誰も苦労しない。ときに不可解で理不尽な動きをしてそのときに大損するんだよ。

2、適当にやってるやつならそりゃ同じだろうよ。
前述したようにすべてがすべて理屈で動いてるわけじゃない。
その反対にすべてが理不尽な動きしてるわけでもない。
チャートだったり経験則だったりで必然的に勝率を高めることはできる。
「鉛筆ころがしと同じでは?」なんていうのは適当にやってるやつだけ。
こういう質問すること自体、「私は何も考えず株やってる馬鹿です」と告白してるようなもの。

3、なるよ。だから何だよ?質問が愚問すぎ。
310山師さん:2009/06/17(水) 20:42:11 ID:XqTY37sw
今日225先物miniで前場終了間際に指値の値段よりも、5円安く買えちゃいました。
なぜですか?
311山師さん:2009/06/17(水) 20:51:27 ID:5K4BLeNr
>>310
だって、買い指し値だろうもんww
指し値より高く買えたっていうなら大問題だが、安く買えたのはあんたがそう注文したからだよww
312山師さん:2009/06/17(水) 21:51:14 ID:/DG25QrN
個別銘柄板と市状板の違いがわかりません
313山師さん:2009/06/17(水) 21:52:17 ID:YKoj9kzX
>>304
なんかそうなっちゃってるんだよね
日足もそういう風にくっつけられちゃってえらい迷惑してる人多数
ツールによっては夕場なしチャートとかあるけど
基本的に夕場の値段って、時間長いわりにはアメリカの動きがある前だから
結局昼のザラ場の続きの動きしてんだけどね

>>310
先物に手を出してるのにそんな質問・・・
314山師さん:2009/06/17(水) 21:52:39 ID:5K4BLeNr
>>312
それぞれの板で聞けよ
なんでまったく関係ないこの板に来て聞くんだよww
315山師さん:2009/06/17(水) 21:54:00 ID:YKoj9kzX
夕場ナシ、夕場を後ろにくっつける、昼と夕と別の日足ってを簡単切り替えできる株価ツールがあったら
その証券会社は人集まるだろーと思うんだけど
316山師さん:2009/06/17(水) 21:55:19 ID:YKoj9kzX
>>312
株板が分割したときに市況1.2もできた。投資一般も
EX板を別に作ってくんなかったもんで市況2はFXの人に占拠されてもーた
個別銘柄板は後からなんでか出来たので人があんまりいない
317山師さん:2009/06/17(水) 21:57:55 ID:YKoj9kzX
>>305
@理屈道理には動かない
A同じではないと思うよ 鉛筆転がしは意味がない、少しでも確率高めようとあれこれみんな考えたりしてると思うけど
Bそんな宝くじの本なんか誰も買わない
318山師さん:2009/06/17(水) 21:59:12 ID:YKoj9kzX
>>292
就職した方がいいよ
専業でやっていけたとしてもその種だとジリ貧になる可能性も高いし
結婚もできないよ
319山師さん:2009/06/17(水) 22:03:22 ID:YKoj9kzX
ともかく職があって30代で2000万お金があるってのはある程度上のいい層だと思う
でも職なし専業で2000万っていったらアルバイトしてる人間と同じレベルになるってことだよ
320山師さん:2009/06/17(水) 22:08:51 ID:YKoj9kzX
>>287
みずほの総会ってあんまりおもしろくなさそうだね
懇親会があるところだと面白いけど
321山師さん:2009/06/17(水) 22:11:34 ID:YKoj9kzX
>>284
フリーFPの日々徒然: インターネットによる「風説の流布」に初の逮捕者か?
http://blog.mfpoffice.org/home/2002/11/post_1.html
ライブドア事件を理解する証券用語 - [よくわかる経済]All About
http://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/CU20060130A/
322山師さん:2009/06/17(水) 22:56:16 ID:ZpWeDCZm
>>280
E、含み損額  -200,000円 (含み損額は手動で入力という事になる)
F、現在価格からあと何円   (含み損が既に発生してる現在価格からあと何円で)

0円というのはもう後が無いという意味になる
建てた値からいくらというなら含み損の入力は意味を成さない。

二度書く気は無いから分からないなら分かるまで>>273を読んで下さい。
それでも分からないなら証券会社に同じ例題で聞いてください。

>>292
2,000万あれば起業できるだろ
人生の幅を狭めすぎるなよ
323山師さん:2009/06/17(水) 23:29:43 ID:tLR/vHtg
環境関連の銘柄って例えば何ですか?セクターはなにセクターなんでしょうか?
324山師さん:2009/06/17(水) 23:35:03 ID:niE2t+Dt
勤務先住所電話番号って本社?今勤めている支社ですか?
現物で安全にやっている限り、電話かかってきたりしないですよね?
よろしくお願いします。
325山師さん:2009/06/18(木) 00:45:44 ID:wvnsqvIw
楽天証券のMRFに金を入れて今月は500円マイナスになってました。他の証券会社のMRFで金利のいいとこ教えてください、親切な方お願いします。
326山師さん:2009/06/18(木) 00:54:24 ID:JV1B9sBc
>>325
過去の取引や入出金履歴などをもう一回良く確かめてみなさい。
327山師さん:2009/06/18(木) 05:26:02 ID:ehO1NIwQ
マケスピのランキングは、30位以下は見れないのですか?
328山師さん:2009/06/18(木) 07:29:05 ID:83HhERJ+
>>323
「環境関連」なんて漠然としたテーマならほぼ全セクタに関連企業は散らばっている
もっと絞りこまなくちゃ
もっとも、絞りこんでもこういうのはかなり裾野が広いから、いろんなところに散らばってるけどね
329山師さん:2009/06/18(木) 08:50:06 ID:UBnXfRlE
朝の板で、
前日よりものすごくGDして売り板が厚いときがありますよね?(会社更生法が発表されたとかではなく)
売買代金ランキング上位の立派な会社の銘柄などで、
前日よりものすごく安く売る必要などない(そんなことしなくても買ってくれる人はいる)と思うのに、
売り板に出してる人はどうして安く売るのですか?
330山師さん:2009/06/18(木) 11:16:01 ID:PvxIj3t4
>>329
買い方の目線でしか考えられてないとそういう疑問が出る。相場は買い方だけじゃなく売り方もいる。
売り方は相場が弱いようならとことん叩く。株価を下げさせたいという意思があるんだよ。
買い方と売り方との戦争だと考えればわかりやすい。
早めに利益確定してしまいたい買い方の人々と、売り叩きたい売り方の大人。
特に今日みたいな相場が弱くて寄り天の可能性が高い日は売りの需要が大半だ。
331山師さん:2009/06/18(木) 11:48:36 ID:2JENYOMB
信用取引全快で使って全部返済したら信用買い余力が「−−」ってなってるんですけど
明日になったら戻りますか?
332山師さん:2009/06/18(木) 12:34:28 ID:2JENYOMB
>>331
の質問よろしくお願いします
333山師さん:2009/06/18(木) 13:22:17 ID:PvxIj3t4
>>331
>>332
戻るって。回答を催促するくらいなら証券会社に電話した方が早い。今はザラ場中だ。
334山師さん:2009/06/18(木) 13:36:54 ID:2JENYOMB
>>333
ありがとうございました
335山師さん:2009/06/18(木) 16:05:04 ID:rTKr2HbN
教えて下さい。
事件を起こして株価が暴落したときにライブドア株を1株だけ買いました。
(買ったのはネット証券です)
その後、ライブドアが上場廃止だか市場取引停止だかになって、株券の現物
が送られてきました。
(そのとき名義を換えるような手続きはせず株券だけ持っています)
最近になってライブドアが配当を出すと報道されていますが…

1 私は受け取る権利はあるのでしょうか?。
2 受け取る権利がないとしたら、その配当金は誰が受け取るのですか?
 最後に書かれている名義人ですか?
3 名義変更をする場合はどうしたらいいのでしょうか?。
  大まかな費用はどのぐらいですか?
4 この株を売る場合、名義変更しないと売れないのですか?

長文ですみません。よろしくお願いします。
336山師さん:2009/06/18(木) 16:23:56 ID:J4w2seBM
銘柄を売買した後、儲けが出たのに
購買余力が5万程でその銘柄を売買
出来ませんでした。何故ですか?
337山師さん:2009/06/18(木) 16:25:56 ID:dPxRb78o
佐賀ね
338山師さん:2009/06/18(木) 16:41:11 ID:PvxIj3t4
>>336
テンプレにある>>4の1〜2行目を読め
339山師さん:2009/06/18(木) 17:31:11 ID:l7VaggnK
信用の買残、売残は家一週間に一回しか発表されませんが
、毎日の買残、売残の結果がわかるサイトは
あるでしょうか?
340山師さん:2009/06/18(木) 17:32:08 ID:l7VaggnK
信用の買残、売残は一週間に一回しか発表されませんが
、毎日の買残、売残の結果がわかるサイトは
あるでしょうか?
341山師さん:2009/06/18(木) 17:41:12 ID:edZOedNw
>>339
日証金が扱った分(貸借残)でよければ毎日日証金がサイトで発表している
342山師さん:2009/06/18(木) 17:49:38 ID:gsbsWogY
SBI使っています。

含み、余力などを含めた口座管理の一番下に出てる金額は
それまで取引している手数料も引いた額ですよね?

実は別になってます。
なんてなってたら、えらくマイナスになってしまうw
343山師さん:2009/06/18(木) 17:54:31 ID:6mxIctZY
信用の質問がでたついでに教えて下さい。

ハイパーSBIを使ってるのですが、信用の所で
上の段に貸借倍率と売りと買いの数があります。
これは1週間に一度更新される個別株の全体信用残
下の段の日証金は毎日更新されるその日の信用残
これで合ってます?

因みに下の段の残高って上の段の信用残と違う数字なんですが、どういう数字なんでしょうか??
お願いします。
344山師さん:2009/06/18(木) 19:56:53 ID:jlaGLYG7
>>335

ライブドアは上場廃止後株券100→1併合を行い端数株は全て現金で処分という形を取っていた
よってあなたは株主ではない
345山師さん:2009/06/18(木) 20:27:12 ID:omUKd76V
SBI証券で口座を開いてスイングトレードしているのですが

リアルタイムも見たいと思っています

他の口座を開いたりしたほうがいいのでしょうか?
346山師さん:2009/06/18(木) 20:40:19 ID:PvxIj3t4
>>345
言ってることの意味がわからない。
SBIで口座持ってればハイパーSBIでいくらでもリアルタイムで見れるだろう?
「リアルタイムで見たい」という理由なら他の口座開く必要性はゼロだ。
「デイトレしたいけど手数料が高いから他に開いた方がいいか?」とかの質問なら話はまだわかるが。
347山師さん:2009/06/18(木) 21:08:32 ID:rTKr2HbN
>>344
ありがとうございました。知りませんでした。
348山師さん:2009/06/18(木) 21:14:23 ID:JwIl37yt
指し値での注文は順番待ちになると思いますが、指し値注文を数週間先まで指定して売り気配または買い気配が厚く当日中に約定しなかった場合、翌日は指し値の順番待ちもリセットされるんですか?
もしリセットされるとしたらどの時間帯から指し値注文の時間を区切っているんですか?
349山師さん:2009/06/18(木) 21:14:28 ID:2JENYOMB
買い付け余力は違う銘柄に買えればまた株の売買できますけど
信用余力は違う銘柄でも制限は受けるんでしょうか?
350山師さん:2009/06/18(木) 21:19:16 ID:ITX0uWTd
>>349
質問の意味がいまいち・・・・
現物と信用の余力の違いを聞いているようだが・・・・・

こちらから逆質問
あんたは、現物についてどのように認識してるの?
現物の購入やその売却についてどのていど知ってるか(どのていど誤っているか)で回答のしようがあるから、逆質問に答えて
351山師さん:2009/06/18(木) 21:25:31 ID:UVsqWs+X
>>349
それでは代わりに俺が答えるよ。
信用は当日中の余力の回復はないので、現物と違い使い切ったら終わり。
つまりループトレード(同一資金で銘柄を変えながら、1日に何度も取引を繰り返すこと)は出来ないよ。
352山師さん:2009/06/18(木) 21:35:11 ID:qhsAPi7W
>>348
>>4
テンプレみませう
つ株の売買のルール・約定のしくみ・板等
353山師さん:2009/06/18(木) 21:44:18 ID:2JENYOMB
>>351
なるほど!そうでしたか!
ありがとうございました!!
354山師さん:2009/06/18(木) 21:45:36 ID:2JENYOMB
>>350
違う銘柄に変えればを
違う銘柄に買えればって誤変換してしまっていたので分かりづらかったんですね

すみませんでした
355山師さん:2009/06/18(木) 22:22:59 ID:uS5JDyj7
質問です。
CMEのNIKKEIの値段がドル建てと円建てで違うのはなぜでしょうか。
初歩的な事かもしれませんが、よろしくお願いします。
356山師さん:2009/06/18(木) 23:00:44 ID:hcLWCTb9
>>335
その株券の裏側を見ると、株券発行の年月日として平成19年5月21日と書いてあれば現在でも株主として登録されてる
そうでなければ現在株主ではない
上場廃止前に100株以上持ってなかったら、
株式併合の際に株主では無くなってるから1株だけでは株主では無くなってるはず

株主なら、その後に時々郵便物が来ていたはずだから知ってると思うが、
ライブドアHDは株券不発行会社になったので、
紙の株券は何の価値もなく、株主の記念品みたいなものになってしまった。
357山師さん:2009/06/19(金) 01:35:54 ID:U3SXZD9q
>>355
そりゃ為替リスクとか色々からむし
全く同じというわけにはいかんでしょ

あちらさんの基準はあくまでUSドルなんだから
358山師さん:2009/06/19(金) 01:46:55 ID:6CGYkrc1
>>355
別の先物だから
359山師さん:2009/06/19(金) 01:53:47 ID:6CGYkrc1
あと取引時間が違ってて
片方はもう終了してるのに片方が動いてるとかもあるかもしれない
それとか値段が気配値だけ表示されてるもんですごい値段が開いてるとかさ
360山師さん:2009/06/19(金) 14:18:39 ID:5A0APHwE
例えば、信用売買で利益を100万確定できた時
信用余力も確定した瞬間増えるんでしょうか?
361山師さん:2009/06/19(金) 15:04:35 ID:lvBjTcvU
増えない
何日か後
362山師さん:2009/06/19(金) 15:35:57 ID:D/U7cAEV
信用買いで損切りする場合の質問です。
信用買いした値段より株価が下がってしまい、損失確定をさせるとします。
損失額はマイナス120万円とします。
そして証券会社の口座に、現金50万円と、有価証券500万円分を持っています。
こういう場合、損失の120万円はどこからどういう風に引かれるんでしょうか?
まず現金で50万穴埋め、まだたりない70万円分は有価証券が自動的に決済されて
穴埋めになるのですか?
363山師さん:2009/06/19(金) 15:58:38 ID:5A0APHwE
>>361
ありがとうございました!
364山師さん:2009/06/19(金) 16:04:37 ID:xAckiiXV
>>362
現金が不足してるなら足りない分は代用有価証券を強制決済
それが嫌なら入金しておけ
365山師さん:2009/06/19(金) 16:21:07 ID:f6mTku/v
みんな、○○関連銘柄ってやつは、どこで調べてるの?
ググッても下のサイトくらいしか見つからなかった

http://jp.kabumap.com/servlets/kabumap/Action?SRC=marketTheme/base
http://www.twin.ne.jp/~shenlon/kabu/menu03.html
366山師さん:2009/06/19(金) 16:54:50 ID:qiRLIXbU
ネットで口座開設申込したら、書類が送られてきました。
必要事項を書き込んで、返送すれば口座開設になります。
しかし、よく書類を読んでいるうちに、理解できないところもあり、不安になってきました。
このまま開設手続きをしなくても大丈夫ですか?
この板には来たばかりで右も左も分かりませんが、どうか御教示下さい。
367山師さん:2009/06/19(金) 17:12:17 ID:vApMZTlM
>>366
どういう点が理解できないの?
368山師さん:2009/06/19(金) 17:17:43 ID:xAckiiXV
>>366
そういう場合は電話で聞けよ
369山師さん:2009/06/19(金) 17:18:55 ID:vApMZTlM
優しく
370山師さん:2009/06/19(金) 17:20:41 ID:dJcnlLms
「このまま開設手続きをしなくても大丈夫ですか?」
という質問に端的に答えるなら
「大丈夫」
としか言えない。
別に、早く返送しろみたいな催促の電話とか来ないし。
そのまま口座開設されないだけ。
371山師さん:2009/06/19(金) 17:20:42 ID:Gr8aVDmq
>>366
口座つくっても取引しなきゃいいんだから
これをきっかけに勉強してみれば?
372366:2009/06/19(金) 17:34:48 ID:qiRLIXbU
>>367-371
有難うございます。
分厚い書類が送られてきて、細かい条項等、
かつて目にしたことさえない専門用語も多く、
どの部分と言わず難解で、理解できないのです。

・MRFでクーリングオフがきかない
とあるのですが、口座を開設したいだけのところ
MRFという投信ファンドも強制的に組み込まれているのか?

等です。現状では>>370さんのご意見に従う感じでしょうか。
373山師さん:2009/06/19(金) 17:47:19 ID:JtwbY3bW
>>372
そうだね。
「知らなかった」ってのは通用しない世界だからね。知らないほうが悪いだけなので。

ま、分からない事あれば調べてもいいし、
調べても分からなかったり、合ってるかどうかの答え合わせがしたければここでも受け付けてるからさ。
じゅうぶんに調べて、納得してから始めた方がいいと思うよ。
374山師さん:2009/06/19(金) 17:48:47 ID:vApMZTlM
>>372
MRFは普通預金みたいな低リスクの投資信託です、心配いりません
375山師さん:2009/06/19(金) 18:28:16 ID:mJWmtwAI
現値 410000円 ↓ [ E ] (15:00)
前日比 -10000 -2.38



連結PER (倍)
単独PER (倍) 11.0
連結PBR (倍)
単独PBR (倍) 0.72
利回り (%) 9.05
益回り (%) 9.04
ROE (%)
一株利益 (円) 18551.64

松井証券のオリックスリートについてのことなんですが、

投資利回り=一株利益÷一株株価=0.452=4.52%
と思うんですが、なんで、9.05%になるんでしょうか?
中間配当は無いとおもうんですが。

すみませんが、よろしくお願いいたします。
376362です:2009/06/19(金) 18:40:18 ID:D/U7cAEV
回答ありがとうございます。
そこから更に質問なのですが、
その有価証券が例えば、
・100万円分の現物
・200万円分の現物
・300万円分の現物
で持っていた場合、どれが自動決済されるのでしょうか?
自分で選べますか?
377362です:2009/06/19(金) 18:46:48 ID:D/U7cAEV
すいません、足したら600万円になってますね、376の書込み間違いです。
質問したいのは、すべて決済しなくとも、損益をまかなえる場合、
自動決済するポジションを選べるのかという事です。
(376だとあと100万のポジションを決済すれば損益をまかなえますよね)

378山師さん:2009/06/19(金) 18:48:18 ID:vQLlHUmq
寄り天ってなんですか?
ググって寄りの意味はわかったんですけど、寄り天は結局わからなくて…
379山師さん:2009/06/19(金) 18:49:34 ID:EB+VLAhX
>>376
ちょっと待って
信用を決裁した場合、証拠金は戻ってくるけど、戻ってくるそのお金は計算の中に入っているの?
戻ってくる証拠金を損金の穴埋めにして、さらに不足する場合はどうしようか、って質問なの?


380山師さん:2009/06/19(金) 18:49:51 ID:YYQN2+WU
天井
381山師さん:2009/06/19(金) 18:51:01 ID:ZE4/usEp
>>378
寄りが天井、つまり寄りが一番高値であとは右肩下がりで下がること。
382山師さん:2009/06/19(金) 19:21:57 ID:vQLlHUmq
わかりやすい回答ありがとうございます。
寄り天はあんまりいいことじゃないんですね!

今日寄りがつかなくて、株価の横に特と言う字が書かれていたのですが、あれはどういう意味なんですか?
383山師さん:2009/06/19(金) 19:25:56 ID:ZE4/usEp
>>382
「特別気配とは?」でググってみな。
384山師さん:2009/06/19(金) 19:28:16 ID:/yNom07q
CIS氏のコピペで分からない部分がありました
・一番効率的に増やせる売買
・勝率いいけどいつか大負けする売買
・勝つことだけを目指した売買

1・2番はどんな売買か分かるのですが、3番目はどんな売買のことを言うのですか?
しかも
「発展性はないけどセンス不要なので少しは勝てる」
「しかしセンスがないので時代が変われば勝てなくなる」
とありました
@なぜ発展性がないのか
Aなぜ時代が変われば勝てなくなるのか
が分かりません
よろしくお願いします
385山師さん:2009/06/19(金) 19:33:04 ID:/yNom07q
あげるの忘れてました
386山師さん:2009/06/19(金) 19:35:57 ID:ZE4/usEp
>>384
知らないよ人の発言の真意なんて。
カブトモやってるから本人に直接聞きなよ。
387山師さん:2009/06/19(金) 19:41:26 ID:dJcnlLms
文脈がわからないので判断のしようが無い
388山師さん:2009/06/19(金) 19:47:44 ID:EB+VLAhX
>>384
なんでここで聞くの?
この板となんか関係あるの?



389山師さん:2009/06/19(金) 19:48:24 ID:kxkR2M5h
>>384
彼はいいかげんで適当人間だから、彼の文章から何かを読み取ろうとしてはダメですよ。
390山師さん:2009/06/19(金) 19:51:40 ID:oP9wwvN0
質問です。
某メーカー勤務なのですが4月から
1商品ジャンルのプロダクトマネージャーになりました。
全社の売上げに対するインパクトは非常に低いのですが
他社との業務提携やM&Aで売上げを伸ばすべく交渉中で
将来性はあると思うので自社の株を買いたいのですが
インサイダー取引に該当しますか?
管理職や取締役でなければOKですか?
391山師さん:2009/06/19(金) 20:00:19 ID:dJcnlLms
単に「将来性がある」と判断しただけならセーフ。
具体的なM&Aや商品開発など、市場に発表される前の情報を元に取引するならアウト。
ただいくら本人が「将来性がある、と判断しただけであって、未公開情報を根拠にしたわけではない」と主張しても
たとえ公訴されることはなくても世間的にはグレーだと判断されるのは覚悟しておくように。
個人的には「交渉中」って時点でかなり危ない橋だとは思う。
392山師さん:2009/06/19(金) 20:09:48 ID:EB+VLAhX
>>390
質問に答える前に、そういう立場になりながら、まだこの2ちゃんねるなんかでものを聞く人間なんですか?
私がもしもあなたの上司なら、2ちゃんねるに頼る姿勢そのものに「?」を付けますね

ネットでも検索すればそういうものについてきちんとした解説はたくさんあるし、
私が上司なら「少しは本屋にでもいって本でも見てみろや、いつまでガキみたいに2ちゃんねるなんかに頼ってる。いいかげん2ちゃんねるなんかから卒業しろ」って、その成長力のなさを叱りつけます

せっかく「こいつはものになるかも・・・」とおもって抜擢してやったのに・・・・

で、参考までにインサイダーの基礎のサイトを↓で出しておきます
「本当は自分で調べってほしかった」、と願っているあなたの上司に代わって・・・・

http://www.kabu.com/service/rule22.asp
393山師さん:2009/06/19(金) 20:12:33 ID:WfKJkYqS
株質問・「すごく」優しく答えるスレ129

スレタイ読めよ
394山師さん:2009/06/19(金) 20:17:38 ID:zTHKfJyl
答えてるからまだいいじゃん。
前半は大きなお世話だと思うが。
395山師さん:2009/06/19(金) 20:22:26 ID:/yNom07q
説教好きなんですね わかります
396山師さん:2009/06/19(金) 20:22:54 ID:JAo2CgO7
またすれたい嫁厨1嫁厨が涌いてきてるよ
やっとこのごろそういう優しさ勘違い厨が退治されたと思ったのに
397山師さん:2009/06/19(金) 20:30:30 ID:dJcnlLms
「株質問にすごく優しく答える」つもりがないのに
わざわざここに来て、質問厨にいちいち腹立てるのって逆に面倒くさくないの?
一般スレに来る質問厨に対して説教した上でこのスレに隔離する、っていうならわかるけど。
398山師さん:2009/06/19(金) 20:32:25 ID:eRMm3YEe
野村ピクテジェネリック&ゲノムファンドの組み入れ銘柄
有力、最有力銘柄教えてください
399山師さん:2009/06/19(金) 20:33:58 ID:dJcnlLms
訂正します。
>>398みたいなのは説教していいと思う。
400山師さん:2009/06/19(金) 20:35:21 ID:eRMm3YEe
ってへ?
401362です:2009/06/19(金) 20:38:40 ID:D/U7cAEV
お手数掛けてすいません、何度もありがとうございます。

戻ってくる証拠金を差し引いても、まだ損失が110万円あるようです。
(預かり金の欄が−110万になっています)


これとは別に信用買いで「証拠金80万円+30万ほどの+益」のポジションがあります。
これを決済してしまえば一応お金たりますよね?
402山師さん:2009/06/19(金) 20:46:44 ID:eRMm3YEe
皆藤愛子と同じパンティはどこで入手できるでしょうか
一度でいいから穿いてみたいものです・・・
403山師さん:2009/06/19(金) 21:09:22 ID:EB+VLAhX
>>401
回答した>>379です

損失の表示のしかたは証券会社によってまちまちですから、−110万円がどういう計算でそうなっているのかは、あなたの書き込みだけではわかりません
もしかするとやがて受け渡し日になると表示が消える、単なる現時点での計算に過ぎない、という証券会社もあります

月曜日になってもマイナス表示のままなら、こんなところで聞くより
・このマイナスはどういう意味か
・金を振り込まなくちゃいけないなら、いつまでにいくら振り込むべきか
ということを証券会社に電話で聞いたがいいです

そして、今後もそういう問題が起こった時は、2ちゃんで聞くより自分の証券会社に電話して、じぶんが理解できるまで聞いたがいいと思います
だって私らは証券会社の客だもん、手数料なんかの中に質問などに答えてくれるお金も含まれてるんだから、がんがん証券会社を使いましょうよ
2ちゃんねるなんて、日本でいちばん無責任といわれるところで回答待つよりいいと思いますよ

(あれ、そういうオレが2ちゃんねるで無責任回答してるのかww)

404362です:2009/06/19(金) 21:17:23 ID:D/U7cAEV
そうですね、証券会社に電話して聞いてみます。
何度もありがとうございました、頑張ってみます。
405372:2009/06/19(金) 21:18:54 ID:qiRLIXbU
>>373-374
資産に関わるので不安のほうが大きく、
迂闊に手を出せないように思えました。
有難うございました。
406山師さん:2009/06/19(金) 21:33:00 ID:/3XWSgYu
6665エルピーダメモリの融資・貸株残高を見ると貸株が0になっていますが、
どうしてですか。
407390:2009/06/19(金) 22:10:42 ID:oP9wwvN0
>>391-392

やっぱりググった結果と同じでグレーなのね。
念のため回避しておきます。 アリガd。
408山師さん:2009/06/19(金) 22:11:39 ID:JtwbY3bW
>>406
貸借銘柄ではないからです。

貸借銘柄とは
信用取引において証券金融会社が資金や株の融通をして取引が行え、信用売りも可能な株のこと。

409山師さん:2009/06/19(金) 22:24:28 ID:cB3l4u7m
>>407
グレーっていうかクロな気がする
将来性があって株があがると思うから買うんでしょ?内部情報で
410山師さん:2009/06/19(金) 22:27:29 ID:cB3l4u7m
>>402
           (~)       
          γ´⌒`ヽ      
            {i:i:i:i:i:i:i:i:}    
            ( ´・ω・`) 
            (:::O┬O     
        ◎-ヽJ┴◎ 
411山師さん:2009/06/19(金) 22:32:11 ID:SvHpgonR
>>397
同意
ていうか説教厨の方がよく沸くんだよね
株やってる人ってどうも歪んでる人多いような気が・・・
412山師さん:2009/06/19(金) 22:35:22 ID:YK0PsUX+
投資経験無しの者です。
よく金とか銀を買うみたいな話を聞くんですが、どういうことですか?
企業の株式を買うというのは分かるんですが・・・
株式投資とは別の種類の投資ということですか?
413山師さん:2009/06/19(金) 22:38:34 ID:SvHpgonR
>>384
コピペの元がわからないから知らないけど
勝ことだけを目指した売買ってのは
勝利感とかそういうことにとらわれてるって意味ではないかな

これは説教厨も同じ心理を持ってるよ・・・実は
だから釘を刺すのが重要になってくるんだよ

Aはわかんないけど
一旦勝ってた味にひきずられて相場の状況が変わっても同じことをしてしまうとか?
414山師さん:2009/06/19(金) 22:40:16 ID:SvHpgonR
>>412
そのまんま金とか銀を買うってことではないかな
銀は先物だけかもしれないけど
金のバー買って家に置いとく人けっこういると思うよ
415山師さん:2009/06/19(金) 22:45:05 ID:SvHpgonR
>>412
煽られたスレは結構昔からあるね
l
金地金買った俺は煽られた? 163oz
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1244157692/
金地金・プラチナ・金ETF Part9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1235462355/
お前ら、金地金どこに隠してますか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1058441609/
銀スレPart2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/deal/1145343775/
金地金│田中貴金属工業(株)
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/shohin/g_coin.htm
416山師さん:2009/06/19(金) 22:48:37 ID:Gr8aVDmq
>>412
ttp://www.tanaka.co.jp/index.html

こういうところの「純金積立」を利用するとか
広い意味では証券会社で 金ETF を買うことも意味してると思うけど・・・
417山師さん:2009/06/19(金) 22:51:44 ID:SvHpgonR
>>365
こんな感じか
業種別/アセットアライブ株式情報
http://www.asset-alive.com/thema/sectortop.php
チャートフォリオ/マネックス証券 (松井にもある)
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/chartfolio.htm
株式テーマで選ぶ銘柄、投資対象を選別するために知っておくべき企業と業界の情報
http://khoohsan.sub.jp/infoexpress/data/investtheme.htm
銘柄検索 - ジョインベスト証券
https://trading.joinvest.jp/oms/StkShaSchControl
418山師さん:2009/06/19(金) 22:57:58 ID:SvHpgonR
答えてた人が説教厨って意味じゃないよ
なんかこの人>>396がやだなと思っただけ
419山師さん:2009/06/19(金) 23:05:06 ID:YK0PsUX+
>>414->>416
回答ありがとうございます。
420山師さん:2009/06/19(金) 23:12:59 ID:ojZkdk3V
>>412
お家の床の間に、金の延べ棒が30KG飾ってある様子を想像してください。

心が豊かになるでしょ。
421山師さん:2009/06/19(金) 23:34:25 ID:558wdMZ2
ならねーだろww
422山師さん:2009/06/19(金) 23:39:57 ID:ojZkdk3V
>>421
僕はうっとりしてしまうけどな。
床の間の床が抜けちゃうことを考えると、青くなるかも
423山師さん:2009/06/19(金) 23:43:15 ID:558wdMZ2
俺の資産は漫画
424山師さん:2009/06/19(金) 23:43:55 ID:hQa8EDP8
30KGで床が抜けるって、シロアリでも居るんですか?
425山師さん:2009/06/19(金) 23:45:18 ID:5A0APHwE
信用余力ギリギリまで攻めて空売りしたら
利益は滅茶苦茶出てるのですが追証が20万程発生してて、
明日までに20万入れろって出てるんですけど、マジで払わないといけないのでしょうか?

しかも明日土曜なのに関係なしに入れないといけないですか?
周りの人は強制決済されるけど、たいしたことないと言ってくれましたが
「強制決済されると新規建のご注文は受付できなくなります」と書かれていますのでそれも困りますし


1000株だけでも勝手にどのタイミングで売られるかわからないなんて辛いです
やはり追証明日払うべきなんでしょうか?


ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima015586.jpg
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima015585.jpg
426山師さん:2009/06/19(金) 23:51:47 ID:kwImhTPZ
週明けでいいよ
427山師さん:2009/06/19(金) 23:54:49 ID:kwImhTPZ
貼り忘れ。
月曜に入金するか利確でおk、買いはできません
ttp://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/qa/qa_shinyo_tuika2.html
428山師さん:2009/06/20(土) 00:04:23 ID:CuhO7U8A
>>424
僕のお家は、お菓子で出来ているのれす
429山師さん:2009/06/20(土) 00:05:54 ID:rWnFXIVl
>>427
ありがとうございます

例えば、一度全部利確してもう一度買いなおした場合
それで大丈夫なんでしょうか?

あと画像にあるように、700万近くの信用余力が復活していますが
この分も空売りしてしまうとヤバイですか?
430山師さん:2009/06/20(土) 00:34:54 ID:8tg2AW3z
あーすみません寝ぼけてました
返済売りしても売買日から4日後の受け渡しになるので
大引け後に維持率割ってる場合は現金入金するしかないです

SBIの場合18時までは当日入金扱いになるようなので
月曜返済売りはできても、現金入金して反映されるまでは新規立てられません

間違いあっても申し訳ないので証券会社に聞いてみるのが一番良いと思います
431山師さん:2009/06/20(土) 00:43:39 ID:rWnFXIVl
>>430
そうでしたか、ありがとうございます
では、一応SBIに電話かけてきいてみます
432山師さん:2009/06/20(土) 03:34:41 ID:vRL5Otuv
>>408
ありがとうございます。エルピーダメモリはどうして貸借銘柄でないのですか。

433山師さん:2009/06/20(土) 04:37:14 ID:iuDd7X52
信用口座を開設しました。
どうしても怖くて、レバレッジを効かせられません。

現物分の売り買いができるようになったくらいの認識でやってるけど、こういうのもアリですよね?
下げ相場でも、一日に2000円くらい増やせるだけで満足してます。
434山師さん:2009/06/20(土) 06:21:28 ID:RJ1Lpu2R
>>433
個々の自由
435山師さん:2009/06/20(土) 10:55:59 ID:+3w/YBps
10時からBSジャパンで放送されていた「マーケットウィナーズ」。
山田氏・鎌田氏・鈴木氏の3人が今後3ヶ月間で上がる銘柄を予想してましたが、
メモを取るのを忘れてしまいました。
3人、どの銘柄を推薦していたか、メモを取られた方がおりましたら、教えてください。
436山師さん:2009/06/20(土) 12:25:47 ID:kvg0LBpb
ハイパーSBIの事で質問です。
19時からの取引で時間になったら直ぐに板に並びたいのですが、
19時きっかりしか注文を受け付けてくれません。
皆は19時になった途端に手動で並んでいるのですか?
どうすればなるべく早く並ぶ事が出来るのでしょうか・・・
予約する方法があれば教えてください。
437山師さん:2009/06/20(土) 12:29:55 ID:kvg0LBpb
↑すいません PTS取引の事です
438山師さん:2009/06/20(土) 12:31:53 ID:FOfcUsTu
ペアトレードってどうなんですか?
結構有効なトレード方法なんですか?
439山師さん:2009/06/20(土) 12:36:02 ID:VnEvm040
>>417
ありがトン
440山師さん:2009/06/20(土) 13:01:55 ID:yycCC4ZT
複数の証券会社で、特定口座(源泉徴収有)の現物取引してますが、
現在、松井証券:+300万円  楽天証券:+400万円 野村證券:+50万円です。

500万円が超えた分は20%の税金になると思いますが、この場合どうなるのでしょうか?
確定申告が必要になるのですか?
441山師さん:2009/06/20(土) 13:18:32 ID:FG3IYudu
>>440
>500万円が超えた分は20%の税金になると思いますが

いいえ、20%にはなりません。平成23年までは10%適用延長されました。
したがって、確定申告の必要はありません。
税制はコロコロ変わるので注意が必要ですね。
http://www.fsa.go.jp/ordinary/zeisei/index.html
442山師さん:2009/06/20(土) 13:29:47 ID:yycCC4ZT
>>441

確認しました! 知らない間に改正されてました。
ありがとうございました。
443山師さん:2009/06/20(土) 14:16:57 ID:0Qe2ZvXS
前場前の成り行き注文出すと約定するのに10秒くらい掛かるんですけど普通ですか?
ちなみにきちんと初値で約定してます
444山師さん:2009/06/20(土) 14:29:59 ID:ALHGHU/6
>>443
寄り付きは混み合うから仕方ない。証券会社側のサーバーの問題。
岡三だと約定の返りに1分以上かかることもある。
445山師さん:2009/06/20(土) 15:09:54 ID:0Qe2ZvXS
ありがとうございます
ちなみに寄り成りが一番早い証券会社ってどこでしょうか?
僕はSBIを使っていますが約定する前に逆指値を越えてしまって予定外の損失が出てしまいました
446山師さん:2009/06/20(土) 16:45:39 ID:FYDSFx15
>>445
それってアナタが設定していた逆指値を超えて
寄り付いたってことじゃあないよね?
447山師さん:2009/06/20(土) 17:01:41 ID:FYDSFx15
いちおう例を出しておくと
前日終値 1000円
900円以下になったら成売の注文をだしていたが
寄付き値が800円だった
から逆指値をこえたってことじゃあないか?ってこと
448山師さん:2009/06/20(土) 17:13:16 ID:0Qe2ZvXS
始値で買って一定の損失が出たら手仕舞いするとい手法なんです
寄りから約定するまでの10数秒間で想定していた損失を上回ってしまったのです
つまりなるべく早く逆指値注文をだしたいなあということです
449山師さん:2009/06/20(土) 17:38:33 ID:kvg0LBpb
>>436 ですが、
色々調べたら、準備注文というものがあるみたいです
で、準備注文のタブを押してみたんですが、何にも操作できません。
準備注文を使った事ある方誰か居ますか?
やり方を教えて下さい。。。
450山師さん:2009/06/20(土) 17:57:48 ID:rWnFXIVl
以前、SBI自身が原因でSBIが全く動かなくなった状況があったのですが
このような場合株価の動きを知る方法はないですか?
451山師さん:2009/06/20(土) 18:34:11 ID:ZdLLWFmX
配当狙いで9968いちや600万分買うのは馬鹿ですか
452山師さん:2009/06/20(土) 18:35:08 ID:ALHGHU/6
>>448
個人の多い証券会社は負荷がかかるから約定の返りが遅くなる傾向はある。岡三やSBIなど。
でも不人気な証券会社は手数料が高かったりツールが糞だったり不人気なりの理由がある。
だからどれ選んでも一長一短。寄り付きの軽さだけを重視するならマイナーどこを試してみれば。

>>449
確かにこれわかりにくいんだが準備注文は準備注文タブではなく、「新規注文」タブの右側の「期間」の下にボタンがある。
そこで注文したものはHSBI内に保存され、今度は準備注文タブをクリックすることで一覧が出てくる。
ただし準備注文はPTSには使えないのでキミのやりたいことはできない。19時を待って手動で注文するしかない。

>>450
板情報はロイター系とクイック系の2種類ある。
SBIや楽天はロイター系で、ロイター系は年に2回くらいエラーでデータ配信が止まっちゃうことがある。
そういうときはクイック系の証券会社ツールだと正常に見れる。
クイック系は松井、オリックス、クリック、マネックス、カブドットココムなど。
453山師さん:2009/06/20(土) 18:49:02 ID:5Jda5Nq3
先物って何ですか?
454山師さん:2009/06/20(土) 18:49:23 ID:ALHGHU/6
>>451
馬鹿すぎて話しにならないでしょ。。。
こんな株券発行業が本業みたいなクズ会社が配当出すと思う?
ライブドアみたいな現金抱えてた会社とはワケが違うよ。
仮に配当が出たとして、上場廃止してるのにキミはその600万分のイチヤの株を誰にどうやって売るのよ。
455山師さん:2009/06/20(土) 18:52:15 ID:ALHGHU/6
456山師さん:2009/06/20(土) 20:20:10 ID:UwBC4+l0
オススメの雑誌とかないでしょうか?
はじめたばかりです
銘柄を選ぶのに困ってます><
457山師さん:2009/06/20(土) 20:23:37 ID:rWnFXIVl
>>452
どうやら最低口座は2つ持っておいた方が良さそうですね
ありがとうございました
458山師さん:2009/06/20(土) 20:23:54 ID:v/e+omPK
>>456
雑誌はタイムラグがあるからメルマガの方がいいかも
ttp://www.mag2.com/dendo/mon/0001.html
459山師さん:2009/06/20(土) 21:14:45 ID:F8XlkKN3
>>458
メルマガなんぞに何を期待しているのだ(笑)。
460山師さん:2009/06/20(土) 22:35:46 ID:j3di6vTD
>>452
ありがとうございます。
頑張って手打ちのスピードを速めます!!!
461山師さん:2009/06/21(日) 00:02:53 ID:E4qOEAJL
滋賀で日本電気硝子の社員が殺人したけど株価には影響出ますか?
462山師さん:2009/06/21(日) 00:05:36 ID:z620SoTk
日経会社情報と会社四季報はどっちが参考になります?
463山師さん:2009/06/21(日) 00:12:12 ID:e42icGkS
所詮過去の情報なのでどっちも役に立ちません
464山師さん:2009/06/21(日) 02:05:10 ID:WXbAxuby
低位株はデイトレ禁止にしたほうがいいと思いますがどうでしょうか
465山師さん:2009/06/21(日) 02:08:56 ID:EYHOjo98
>>464
「なんで」だよ。理由を書かずにどうでしょうかも糞もないだろ。 
何も書かずに自分の思考まで汲み取ってもらえるとでも思ってるのか。
466山師さん:2009/06/21(日) 02:12:43 ID:zK8RdASy
>>453
ある一定の期限の日に反対売買するのが決まってる
契約の取引
467山師さん:2009/06/21(日) 02:15:29 ID:zK8RdASy
>>448
なんかその手法って微妙におかしくないか?

>>443見るとちゃんと初値で約定してるみたいだし
468山師さん:2009/06/21(日) 02:44:25 ID:Rc2iyXhW
>>467
初値では約定してるが約定表示が遅くて急落した後表示されるのでは?
約定と出た時にはもう想定外の損失なんだろうね
まあそれなら寄りで買うのをやめればいい話なんだと思うが
469山師さん:2009/06/21(日) 09:07:33 ID:X5DbKgxs
板について教えて頂きたいのですが、

下のような板の状況で

45 [ 554,000 ]
62 [ 553,000 ]
1 [ 552,000 ]
3 [ 551,000 ]
32 [ 550,000 ]
  [ 548,000 ] 74
  [ 547,000 ] 79
  [ 546,000 ] 114
  [ 545,000 ] 26
  [ 544,000 ] 5

指値で買い、552000円 40株と注文を入れた場合、板の状況は、どうなるのでしょうか?

成り行きで、40株の注文を入れた場合ですと、


45 [ 554,000 ]
58 [ 553,000 ]

  [ 548,000 ] 74
  [ 547,000 ] 79
  [ 546,000 ] 114
  [ 545,000 ] 26
  [ 544,000 ] 5

となるのは、理解できるのですが、

指値で買い、552000円 40株と注文を入れた場合、板の状況は、

45 [ 554,000 ]
62 [ 553,000 ]
  [ 552,000 ] 4
  [ 548,000 ] 74
  [ 547,000 ] 79
  [ 546,000 ] 114
  [ 545,000 ] 26
  [ 544,000 ] 5

となるのでしょうか?お教え下さい。
470山師さん:2009/06/21(日) 09:17:18 ID:qbpYkmWx
yes
471山師さん:2009/06/21(日) 09:51:33 ID:X5DbKgxs
>>470
ありがとうございます
472山師さん:2009/06/21(日) 10:41:48 ID:LbVM7vLu
土曜の午前中に郵便局に追加の預け入れをしましたが
現金買付余力としてまだ反映されていません
月曜にならないと反映されないのでしょうか?
証券会社はカブコムです

473山師さん:2009/06/21(日) 10:56:52 ID:GiZ7oqfi
>>472
どこの証券会社でも
土、日、祝祭日、年末年始の銀行休業日に入金しても反映されんよ
474山師さん:2009/06/21(日) 11:10:57 ID:UObB/wxP
信用取引についての質問です。

30万円の委託金で、100万円の信用取引をした場合、委託金保証率は30%となるということで間違いないでしょうか?(評価損益は±0円)

また、証券会社によって信用口座の開設基準がことなるとのことですが、無職の場合に、委託金30万円で口座を開設することは可能でしょうか?
475山師さん:2009/06/21(日) 11:15:39 ID:+UQGN7Xp
>>473
ありがとうございました
476山師さん:2009/06/21(日) 12:06:54 ID:EYHOjo98
>>473
>>475
即時入金サービスというのがあって証券会社が提携してる銀行ならリアルタイムに入金される。土日とかも関係ない。
477山師さん:2009/06/21(日) 12:18:40 ID:EYHOjo98
>>474
そう。いわゆる信用全力だからほんの少しでも株価下がると追証の状態。
信用口座開設は無職でも委託金ゼロでも開設自体はできる。
ただ証券会社ごとに審査があってなんらかの理由で落とされる人も中にはいる。
もちろんどんな審査基準なのかはわからないが、無職というのは関係ない。
それよりも現物での取引経験が1年以上なかったり金融資産が少なかったりすると落とされる傾向が強いようだ。
478山師さん:2009/06/21(日) 12:31:49 ID:GiZ7oqfi
>>474
考え方が逆
まず、委託保証金率が決まっていて、委託保証金がいくらで、信用建余力がいくらという計算になる。
30万の現金がある場合に保証金率が30%なら30万÷30%=100万が信用建余力となる

無職で開設できるかどうかは証券会社の裁量なんで何とも言えない。

>>476
そういえばそうだな。
入出金用のカードを使った場合でも即時反映だ。

>>477
最低保証金維持率=保証金率の証券会社は無いので、少しでもという認識は間違い
例えば最低保証金維持率25%なら
100万×25%=25万なので、
30万-25万=5万 となり追証までの含み損の余裕は5万あるという事
5万であれば少しという認識かもしれないけどね・・・
479山師さん:2009/06/21(日) 12:40:37 ID:lBfQxtvH
>>465
優しく汁!!
480山師さん:2009/06/21(日) 12:52:36 ID:UObB/wxP
>>477>>478
半年ではキツイかもしれませんね・・・
ご丁寧に解説ありがとうございました。
481山師さん:2009/06/21(日) 12:54:06 ID:1KTy6ChL
>>479
横からだが、>>465のようなちょっときびしく、でもそのほうが本人のためになるてのが本当の優しさだと思うが、キミは溶けたチョコレートのようなベタベタ甘いものじゃないと優しさじゃないと思っているのかい?
じゃあ、お母さんのオッパイでもしゃぶっていなよ
482山師さん:2009/06/21(日) 13:00:31 ID:0a6GiYuo
>>481
そういうのやりたかったら↓のスレでやれよ
[初心者に]株入門[優しい]part13
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1243384690/

ここはすごく優しく答えるスレだ
483山師さん:2009/06/21(日) 13:15:07 ID:1KTy6ChL
>>482
だから、その優しさてのはチョコレートのベタベタ優しさしか言わないのかよって言ってるんだよ

それに、お前の優しさの定義になんで従わなくちゃいけないんだよ
お前はベタベタ優しさかもしれんが、俺はスパルタ親父の愛情こもった優しさでやってどこが悪いんだ
テンプレに優しさの定義でもしてあるか?
484山師さん:2009/06/21(日) 13:55:13 ID:PLzU2Q24
SBIに口座作りました
10万円入金しました
早く株というものを買ってみたいです
まず何をすればいいですか?
485(株)佐藤 ◆BNF/bl3Uww :2009/06/21(日) 13:58:18 ID:IBYORqi0
特殊学級ってなんですか?みんな俺のことを特殊学級卒っていいます
486山師さん:2009/06/21(日) 14:55:40 ID:WaWgwvlu
>>485
そんなトリ付けてる時でイタイ子です
487山師さん:2009/06/21(日) 15:04:35 ID:VEWCu5Pj
ある株を購入していて、買った時の1.5倍くらいまであがってます。
今週も4日あがり、1日下がったのみです。

友人が調整を行ったら下がるからその前に売れと言われたのですが、

調整 とはなんのことでしょうか?
488山師さん:2009/06/21(日) 15:16:42 ID:813/W/Oo
>>484
アクティブプランに申し込む(今申し込むと7月から適用)
ATMカードを発行する(無料で7−11で入金出金出来る)
PTSに申し込む
いくつか自分が買おうと思う銘柄をポートフォリオに登録する。
SBIで四季報見ると、無料のヤフーとかでは見れない情報
記載されてるから勉強になるよ。

取引の勉強したいなら、アクティブプランになった状態で、
2318 1株買い → 2318 1株買い → 2318 2株売りを
当日中に行うといいかも。
指値とか成り行きとか基本的なことは、検索すれば出てくるから
事前に勉強しておくべき。
489山師さん:2009/06/21(日) 15:27:31 ID:7dI2akSC
優しさの定義ってなんだろうね。
俺は465が厳しいとは思わないけど。
たとえば、「お前ばかだろ」みたいに改善を促すことをしないなら、優しくないと思う。
しかし、理由を書かないことには人には伝わらないと書いているのであれば、十分やさしいのではないか。
そもそも低位株はデイトレ禁止にしたらどうでしょうかという質問は株質問だとも思わないが。
490山師さん:2009/06/21(日) 15:47:06 ID:813/W/Oo
誰か誤爆したようなので、かわりに復旧しておく。

>>482
優しさの裁量も個々の判断なので、強制されるものではない

>>487
売りたい人と買いたい人のバランスが取れていて、もみあってる状態
すぐに売る必要も無いが、心配なら逆指しでもしておけ
491山師さん:2009/06/21(日) 15:48:33 ID:PLzU2Q24
>>488
丁寧にアリガトウ御座います
492山師さん:2009/06/21(日) 16:08:20 ID:0a6GiYuo
>>489
言ってる内容まで責めてる訳じゃないぜ?
ただ、同じ事を言うにしても言い方はあるよね

「理由を書かなければ言いたい事は人には伝わりませんよ」と
「理由書かなきゃ何言いたいかわかんねーだろボケ!」では
全然違うし
493山師さん:2009/06/21(日) 18:06:30 ID:Sps7gUW3
四季報での好評価ってのが株価に全然反映しないってことは
よくあることなんでしょうか?
494山師さん:2009/06/21(日) 18:12:29 ID:XM0KBv6D
四季報の評価なんて所詮開示情報を元に
妥当と思われる評価を載せてるだけなんだから
たいていの場合、すでに株価に織り込み済み。
てか、四季報出る度に右往左往して変動するって世界は気持ち悪いわ。
495山師さん:2009/06/21(日) 18:17:35 ID:dygdhEGb
紙ベースの媒体がいまだがんばってるってだけで驚愕に値するのに
その内容で一喜一憂とかβακαすぎ
496山師さん:2009/06/21(日) 18:22:34 ID:EU2oWWRr
空売りしたら逆に値上がりしちゃって買値より高く買い戻した、というのを
空売りしたら担がれて踏んだ、といいますよね。
「担がれる」ってのはなんとなくイメージできますが「踏む」とは?
どういう由来でそう云うのでしょうか?
497山師さん:2009/06/21(日) 18:23:15 ID:EU2oWWRr
>>496
買値じゃなくて売値、失礼
498山師さん:2009/06/21(日) 18:43:53 ID:e42icGkS
「踏み上げ」ってことじゃない?
上げ圧が強くて売り方が負けて買い戻しに走って更にもう一段上がるからかと
499山師さん:2009/06/21(日) 19:01:33 ID:EU2oWWRr
>>498
いや、その「踏む」って言葉の由来を、、、
「担ぐ」ってのは上に持ち上げるってことだからわかるけど「踏む」ってのは?
上から押さえるって意味だけどそれが「買う」こととどう結びつくのか。
「地団太を踏む」わけじゃないよねw

ってここまで書いてわかってきたけど「これ以上上に行かないように押さえつける」
=買って終わりにする、ってことなのかな。
500山師さん:2009/06/21(日) 19:01:35 ID:WXbAxuby
日経225先物ってググると会員制でシストレの売買サインを配信みたいなページが大量にでるんですけど
なんでこんなに沢山あるんですかね
501山師さん:2009/06/21(日) 19:23:34 ID:e42icGkS
いや、だから「踏み込んで上げる(上がる)」Jump Upってこと・・・
502山師さん:2009/06/21(日) 19:28:55 ID:z5+gCm09
「できれば自分の指値した金額で買いたい(売りたい)が、買えない(売れない)のが一番困る。
 なので指値に届かない場合は引けの時点で成行きで買う(売る)。」

実はこんな注文方法があるなんて、それを知ってるオレって一歩進んでるのかな?
それとも単なる思い上がりのアホ?じゃないですよね。

503山師さん:2009/06/21(日) 19:29:40 ID:1r5kZ4mm
>>502
思い上がりのアホ
っていってほしいの?
504山師さん:2009/06/21(日) 19:35:37 ID:0a6GiYuo
>>502
ここの回答者ならみんな知ってます。

そして、その注文方法でも必ず売買できるとは限らない事も知ってます。
505山師さん:2009/06/21(日) 19:41:07 ID:3yNh8MmU
>>502
マジ回答をします
「指し引成り」をやるなら慎重にやったがいいですよ
高値掴みをくらいますよ
506山師さん:2009/06/21(日) 19:41:37 ID:EYHOjo98
>>499
まったく違う。
空売りは買い戻すことによって自分から株価を上に押し上げることになる。
この「押し上げる」というのが株価を踏むということ=踏みつける、ということ。

階段を上がるのをイメージすればわかりやすい。
階段の1段目を「踏む」ことによって2段目に上がるわけだ。

これは別に1段目の階段を押さえつけてるわけじゃないだろう?
踏むことにより今の位置より上がるということ。
507山師さん:2009/06/21(日) 19:49:56 ID:3foueNFG
質問させて下さい。

親父の家のタンスの奥から、
20年くらい前の株券(A4くらいの大きさのちょっと分厚い紙)が出てきました。

社名は書いてあるのですが、小さな会社なので、非上場のようです
(その会社のサイトが存在したので、会社概要を見てみると、
社員数50名、資本金4000万くらいでした。)

株数は100株です。
その会社の株式の総数はわかりませんでした。

年1回の配当が振り込まれているのですが、
今年の配当は3000円くらいでした。

今回、親父が老人ホームにはいることになって・・・
で、家を整理していてこの株を発見したのですが、
この株を売ったらどのくらいのお金になるのかというのは、
やっぱり適当な証券会社に電話して聞いてみるしかないのでしょうか・・。

その会社のWebサイトは、一応、あるにはあるのですが、
株に関するような事は全く書かれていませんでした。
(非上場だから、当たり前なのでしょうか・・・)

親父がこの株を持っている理由は、
一時期、その会社に勤めていたことがあるからです。
(といっても、もう、18年くらい前にその会社は退職しているのですが)

そもそも、非上場の株というのは、売ることはできないのでしょうか?
(そこから、わかっていなくてスイマセン・・(´・ω・`)


非上場だと判断した根拠は
http://quote.yahoo.co.jp/
ここに社名を入力して検索しても、出てこなかったからです・・。

508山師さん:2009/06/21(日) 19:58:50 ID:EYHOjo98
>>507
非上場であれば市場では売れない。
個人的に買い取ってもらえる人や企業を探すしかない。あるいはその会社の経営陣など。
でも100株で配当3000円じゃ話にならないから、売らずにずっと配当をもらい続けて、
その会社がいつか上場するのを宝くじ感覚で夢見てるのが一番ベスト。
509山師さん:2009/06/21(日) 20:02:34 ID:3yNh8MmU
>>507
いい話じゃないですか、お父さんの思い出としてずっと大事にお持ちになったがいいですよ、
と、なんでも鑑定団ふうにいう以外ないシロモノです、悪いけどww
510山師さん:2009/06/21(日) 20:19:19 ID:tOumJoUL
8874ジョイントコーポレーションの株価についての質問です。
時系列情報で終値を見ていたら、5月29日213円
6月1日133円
6月2日8円
となっています。株価200円そこそこだと制限で上下80円だと
思うんですが、なぜこのような株価なんでしょうか。
511山師さん:2009/06/21(日) 20:25:03 ID:3yNh8MmU
>>510
値幅制限が撤廃されたからでしょう
整理銘柄に入るとある条件下で値幅制限がされなくなります
詳しくは「値幅制限撤廃」で調べてください
512507:2009/06/21(日) 20:52:45 ID:pm1Rh2TD
>>508-509
了解です、ありがとうございます!!

ってことは、結局、
この「紙の株券」も、自分で保管しておくってことになるんですね、きっと・・。
電子化うんぬんの話は「上場された株式」が対象のようですし。

ちょっとした配当ですが、受取続けることにします。
重ねて感謝です(−人−)


513山師さん:2009/06/21(日) 22:32:43 ID:6XZWaRNh
こんにちは
株式投資で気にしないといけない指標をまとめて見れるところと、それぞれの意味を説明してくれているところはないでしょうか?

514山師さん:2009/06/21(日) 22:52:02 ID:IAhKYQuy
気にしないといけない指標なんてないよ。株式投資は自分の好きなように選べばいい。
515山師さん:2009/06/21(日) 22:57:52 ID:Pn2X0qRG
まあ、>>513みたいな漠然とした質問は確かに困る。
割と市場が重用視している指標とかはあるけど、全くわからないんで意味から何から全部教えて、みたいな
調べることを最初から放棄したみたいな質問はされても困る。
516山師さん:2009/06/21(日) 23:09:54 ID:pZGQz/II
俺は指標を全く見なくなった。
もういったい何が織り込み済みで何が材料出尽くしなのか混乱するから。
順でも逆でもない難しさは513には理解できないと思う。
517山師さん:2009/06/21(日) 23:11:26 ID:z5+gCm09
あの〜真面目に聞きたいことがあるんですけど・・・。
2ちゃんに限らずどこへ行ってもよく「クソ株」という表現(書き込み)があるようですが、
私には「クソ株」の定義がイマイチよくわかりません。

・毎年赤字続きで業績散々の会社の株を言うのでしょうか?
・一定期間で見た場合で下落率の大きい株のことを指すのでしょうか?
・書き込んだ人自身が買って大幅下落をした株のことを悪く言ってるのでしょうか?

マジレスお願いいたします。
518山師さん:2009/06/21(日) 23:21:16 ID:0a6GiYuo
>>517
上がらない株はクソ株

財務良好・無借金経営・過去最高益・キャシュ1兆円
こんな会社ですらクソ株連呼される始末ですから
519山師さん:2009/06/21(日) 23:35:25 ID:tg01Cij2
>>517
定義があるとは思えませんが・・・。

自分の感覚でい言うと、どちらかと言えば業績が悪く、株価が低い株→クソ株というより
業績はいいのに株価が低い株→クソ株という風に使われる事が多い気がします。
520山師さん:2009/06/21(日) 23:37:59 ID:tg01Cij2
>>513
素直にヤフーファイナンスでも見とくのがいいかと。

http://quote.yahoo.co.jp/
521山師さん:2009/06/22(月) 00:06:35 ID:PV7P00X+
最近、小額で株取引はじめたものですが、皆さんは、株の情報などはどこから集めたいるのですか?
まったくどこを見ていけばいいのかよくわかりません。
参考になるサイトや雑誌など初心者が見たらいいようなものがありましたら教えてください。
それと、株取引は9時からだと思うのですが、9時前からなんだか値段が動いているように思うのですが、
あれは、もう注文が入っているのが見えているということなのでしょうか?
お願いします。
522山師さん:2009/06/22(月) 00:19:05 ID:jlv81dKl
>>521
ツール、インターネット、ラジオ短波
【QTP】証券会社ツール比較スレ 12 【SPRINT】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1223873682/


証券取引所の注文受付は9時前から
イメージとしては行列のできる店
有名店であれば開店前から長い行列ができるだろ、あれと同じ
その人たちに整理券を渡して開店と同時に抽選発表をして中に入れる順番を決めるのが証券取引所と考えればいい
523山師さん:2009/06/22(月) 01:21:39 ID:Pq3ijI+R
>>521
投資なのか、投機なのか・・・にもよるんじゃないかな?
投資と考えるなら、日経で経済ニュースくらいは見たほうがいいと思う。

あと誰でもやる事だけど、監視銘柄おさえて動向をチェックする。
524山師さん:2009/06/22(月) 01:35:40 ID:w49wc8zm
test
525山師さん:2009/06/22(月) 03:55:39 ID:Zu8aFCTi
>>496
板を踏むんでしょう

ふわふわ〜と上がった板の上に乗せられて担がれて、
足でパスっと踏んで損切りみたいなイメージ

ちなみに買い方の損切りは「投げる」
526山師さん:2009/06/22(月) 03:57:43 ID:Zu8aFCTi
>>517
このスレでクソ株決定戦やってるよ毎年
【倒産】天下一クソ株会【暴落】5日目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1232365009/

損した人にとってはその株がクソ株
【クソ株掴んだ人が回復を待つスレ・22】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1244170344/
527山師さん:2009/06/22(月) 04:08:04 ID:Zu8aFCTi
528山師さん:2009/06/22(月) 07:10:03 ID:WDHGnFOO
入手困難と思われる状態の株を成行で買う場合、
1000株一気に注文するのと
100株を10回で注文するのと
入手確率が高いのはどちらでしょうか?
どちらも変わらないのでしょうか?
529山師さん:2009/06/22(月) 07:14:06 ID:fH79m8D+
>>511
なるほど。
ありがとうございました。
530山師さん:2009/06/22(月) 07:21:27 ID:yVG+NdBN
>>528
また君か
531山師さん:2009/06/22(月) 07:44:07 ID:WDHGnFOO
>>530
あ、自分このスレは初めてのカキコになるんですけど。
532山師さん:2009/06/22(月) 08:04:18 ID:Zu8aFCTi
>>512
その会社に買取請求すれば売れるよ
533山師さん:2009/06/22(月) 08:06:57 ID:Zu8aFCTi
>>528
入手困難ってどういう状況?
ストップ高とかはその証券会社によってルール違うから
説明書いてあるならそれを読んだ方がいいよ
534山師さん:2009/06/22(月) 08:36:57 ID:WDHGnFOO
>>533
入手困難ってのは、物凄く人気がある状態の株ってことです。
535山師さん:2009/06/22(月) 09:43:03 ID:XPp0POj/
>>534
ものすごく人気があろうがなかろうが、板が出てれば買える。
ストップなら>>533さんが書いている通り。
536山師さん:2009/06/22(月) 11:37:21 ID:/4VC10tV
私が働いている業界で新規参入してきた企業の親会社が東証1部上場企業です。
この新規参入してきた企業が半年〜一年後に発表する製品が爆発的なヒットを予感させます。
親会社の株価は現在低迷していて、これを機に1000株ほど初めて株式投資をしようかと考えています。
こういった場合、例えば具体的にメーカー名や具体的な製品名をこちらなど不特定多数の人間が
目にすることが出来るインターネット上で名指しする事は問題があるのでしょうか??
買い煽る?行為は違法になるのでしょうか?
537山師さん:2009/06/22(月) 12:33:29 ID:GZ3c+cc+
>>536
まずその前に、あなたが1000株投資すること自体がインサイダー取引にならないでしょうね?
「ヒットを予感」してるだけならいいですが、あなたは「一般に知りえない重要な情報」を知って投資するのじゃないでしょうね?
もしも重要な情報を知っているならインサイダー取引になりますよ

で、インサイダーでないならば、「株価を操縦する」意図がなければ、自分の予想を発表することはかまいません、単に予想に過ぎないから
しかし自分が投資した株価を吊り上げるため、などの意図があったら引っかかりますよ

まあ、なぜその企業は推奨できるかを根拠を上げて意見として述べれば問題ないと思いますが、書き様によってはひっかかるかもしれません

538山師さん:2009/06/22(月) 13:18:18 ID:Ek/37BZb
CMEグロべっくすの数字が表示されてないんですが、
どうしてでしょうか?
539山師さん:2009/06/22(月) 13:32:54 ID:pFDtDBlD
本気で言ってるんですか?
540山師さん:2009/06/22(月) 13:43:28 ID:Ek/37BZb
>539
え、本気ですけど・・・なぜ?
541山師さん:2009/06/22(月) 15:16:38 ID:Mfrb6dR1
>>537
インサイダーとしては真っ黒だと思うんだけどどうだろう?
542山師さん:2009/06/22(月) 15:17:42 ID:Ek/37BZb
どなたか538おねがいします。
543山師さん:2009/06/22(月) 15:27:47 ID:Pq3ijI+R
>>536
そう言う情報を元に、「個人」が売買すると「インサイダー」になったりする場合が多い。

最近、そんな報道を時折やるのは、「個人のモラルハザード」を抑制する意味が大きい。

「ルール」は決めたやつのサジ加減。 政治家や権力に近い人なら大丈夫。
544山師さん:2009/06/22(月) 15:37:52 ID:unuxOYY3
先日のニュースからですが、

「アイロムHDがストップ高=投信設定控えて動意」

これってどういう意味なのでしょうか?
545536:2009/06/22(月) 15:53:06 ID:/4VC10tV
>>537
>>543
回答ありがとうございます。

産業としては大きくはないかもしれませんが、それでも当業界に従事している人間は五万といるはずです。
私に情報が回ってきている段階で既に製品プロモーションの一環だと思います。
これでインサイダーに引っかかるというなら、はっきりいって罪の意識を感じられない位です。

というか、株価が上がる一つの材料にはなると思うのですが、例えば私のような業界人がその情報を元に
個人投資家として市場に大勢参加しても、値上がりするとは限らないですよね?
やはり、大口の機関投資家の買いが入らないと株価が倍とは言わなくても、5割増にもならないですよね?

まあ、実際に上がるかどうかの確証なんて全くないので、1年間は保有するつもりで買えるだけ買おうとは思っています。
546山師さん:2009/06/22(月) 16:06:11 ID:Mfrb6dR1
>>545
正直何を言いたいのかがよく分からないけど、

>これでインサイダーに引っかかるというなら、はっきりいって罪の意識を感じられない位です。

法的な是非は個人の感覚で決まったりはしない。それにインサイダーというものがどういうものか
まったく分からない状態なのに、そういう判断は危険だ。
547山師さん:2009/06/22(月) 16:06:27 ID:P47DRYDY
http://kabu.com/service/rule22.asp
<事例5>
・某料理店の店員は、某上場企業の社員間の会話により近々に合併する旨聞き、
その事実の公表前に某上場企業株式の買付を行った。


これってインサイダーなの?法律相談事務所ではたまたま又聞きしてしまったのは
インサイダーにはならないってやってたと思うんだけど・・・。
548山師さん:2009/06/22(月) 16:37:55 ID:ahDRBKUh
>>545
俗に言うインサイダー取引について、中身をよく知らないでしゃべっている人がけっこういますが、
「金融商品取引法166条(会社関係者の禁止行為)」に該当しなければいいだけのことですから、当該条文をよく理解しそれに抵触しない株取引をすればなんらおそれることはありません

たぶんあなたの場合は、あなただけが他の人と違って特別に知り得た情報じゃなければ大丈夫でしょう
ただ、会社にいると、自分は意図しないでもインサイダー情報になる情報も耳に入ってくることがあります
また、情報を実際に知らなくても、立場上知っていてもおかしくないと思われるときなどは嫌疑がかかります
だから自分の身近な株に手を出すときには、ちょっと金取法のことも頭に入れておいたがいいですよ
549山師さん:2009/06/22(月) 16:50:11 ID:uL63qFy3
レシーバーでコードレス電話の話を聞いていた奴から聞いたがたまたま車でブラブラしてたら証券会社前で来月○○会社の株を○○の会社が大量買い増しするような話を聞いたみたいだが他人に言わなければインサイダーにはならないから大丈夫ですよね?
550山師さん:2009/06/22(月) 16:52:36 ID:ImGoHsyS
もうね、主語と述語、主体と客体が全然わからん文章だから読むのヤメた
551山師さん:2009/06/22(月) 16:58:32 ID:TlgvOMws
>>549
インサイダーうんぬんよりも、日本語ができないと、日本で株取引やるのはきびしいよw
552496:2009/06/22(月) 17:49:28 ID:rWXRnltO
>>506
遅レススマソ
ありがとう。イメージわいた。

>>525さんも!
553山師さん:2009/06/22(月) 18:13:42 ID:/TvQqBdz
>>549
インサイダーだと断定するには厳しいと言えないことはないと
限らないような気もしないでもないと言う事もありえるな
554山師さん:2009/06/22(月) 18:31:28 ID:TlgvOMws
>>549
なんじゃらもんじゃらぐちゃぐちゃべちゃべちゃ言えそうと思えそうではないような言えるかもしれないことはないと思える
555山師さん:2009/06/22(月) 18:51:20 ID:Ohy/cr/7
まだ動きがない低位株の「7990 ダイワ精工」だが、
信用倍率が拮抗している。それに日足を見ればわかるが、
突飛高がよくある。
地合からしてそろそろ面白いんじゃないか?
556山師さん:2009/06/22(月) 20:18:53 ID:G8YO7Fvr
仕手株として昔から有名なとこの
一覧てどこかにありますか?
557山師さん:2009/06/22(月) 20:19:49 ID:c52R+ylt
>>555
買い込んで身動き取れないつらさはわかるが、ここで煽ったって意味無いぞ
558山師さん:2009/06/22(月) 21:25:45 ID:YgN0MCaD
513です
みなさんありがとうございました
今度から質問の仕方はもう少し分かりやすくさせていただきます
559山師さん:2009/06/22(月) 22:20:59 ID:/Zht1h1/
>>538
どこで表示されてないの?
560山師さん:2009/06/22(月) 22:21:28 ID:YgN0MCaD
こんにちは
信用取引を今日始めてやろうと思っていますので教えてください

信用の売りをしようと思ってます
2501のサッポロがPTSで519円なので信用売りをしようと思います
これを信用売りをして明日もし515円とかになれば買い戻せば利益になるということで間違いないでしょうか?
561山師さん:2009/06/22(月) 22:22:10 ID:/Zht1h1/
562山師さん:2009/06/22(月) 22:23:13 ID:yVG+NdBN
売りは株価が下がれば利益になりますが、それ以前にPTSでは信用取引できません。
563山師さん:2009/06/22(月) 22:25:07 ID:n1yG0pKG
取らぬ狸の皮算用系の質問はテンプレで禁止にした方がいいと思う
564山師さん:2009/06/22(月) 22:27:17 ID:YgN0MCaD
すみません分かりました
PTSでは確かに信用ができませんでした
565山師さん:2009/06/22(月) 22:28:04 ID:jMkWSp9I
>>560
PTSができないこともさることながら、あんた信用の口座持ってるの?
その程度の知識で信用の審査ほんとに通ったの?
566山師さん:2009/06/22(月) 22:33:28 ID:YgN0MCaD
審査は通りました
株を始めてまだ間もないですが
申し込んだら何の連絡もないまますぐに審査が通ってました
567山師さん:2009/06/22(月) 22:47:17 ID:/Zht1h1/
>>548
違法行為を薦めるなよ

>>545
業界の人間が広く知ってるからって「公表」されたということにはならないよ
内部者取引がされたことにより利益が生じたか否かを問わず、刑罰の対象となる
568山師さん:2009/06/23(火) 00:47:07 ID:xM/nCgfW
大証って「だいしょう」と読むのでしょうか?「おうしょう」でしょうか?
「おうしょう」じゃ餃子みたいだし・・・
569山師さん:2009/06/23(火) 00:51:51 ID:thU/uwbX
だいしょう
570山師さん:2009/06/23(火) 01:02:24 ID:ZtCRwgmt
王将近所に無いんだよ
餃子食いてー
571山師さん:2009/06/23(火) 03:39:49 ID:Xs/tKvAF
>>555
ダイワ精工ですね。
うーん、低位に位置していますが
低位といったら上げやすいのはなんとも違うかも
といっていきなり吹いたらすいません

低位は業績とか指数より
人気でしょう。

低位ではないのですが
変態株ではケネディックスとか
一般の人は知らないが個人と筋に人気がある。

株の世界は現実社会とは違うものだとつくづく最近思う。
572山師さん:2009/06/23(火) 05:45:39 ID:thU/uwbX
楽天って手数料高い方ですか?
SBIとどっちが高いですか?
573山師さん:2009/06/23(火) 06:15:10 ID:UAMfToSq
>>572
自分で調べろカス。
そんなもんHP見ればスグ分かるだろうが!!
574山師さん:2009/06/23(火) 09:12:50 ID:zk/NJoYq
例えば株価3と4の間をバーコードのように動く低位株の場合
3と4の指値に膨大な数の注文が寄せられていますけど、
その中で実際に4の売り板に買いがぶつけられて約定するにあたって、
どの(誰の)売り注文が優先的に約定していく、みたいなルールってあるのでしょうか?
575山師さん:2009/06/23(火) 09:17:49 ID:4TbdnHHZ
(板に乗った)早い者勝ち
576山師さん:2009/06/23(火) 09:23:02 ID:zk/NJoYq
>>575
ありがとうございます。少し言葉足らずですみませんでした。
ザラ場中に注文を出した場合は、順番の最後尾に並ぶのは理解できるのですが
寄り付き前の注文についてはどうなるんでしょうか?
前場の板情報が公開され始める前に早い順に注文を出した順、みたいなのがあるんでしょうか?
それとも当日の板乗りの際に完全ランダムになるのか?
もしくは、大口注文優先とか機関等しか優先、ある特定の証券会社優先、みたいなことはあるんでしょうか?
577山師さん:2009/06/23(火) 09:26:48 ID:y7gyxjU8
>>576
>>4
取引開始直後に完全ランダム
578山師さん:2009/06/23(火) 09:32:06 ID:4TbdnHHZ
>>576
大口優先と言うか証券会社単位で枚数の多い順にソート
証券会社内部では早い者勝ち(シャッフルな会社もある?)
だからまあ個人から見ればまったくのランダム
それでも売買数の大きい会社のほうが気持ち得かな

tp://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/pdf/zai_20050610.pdf

これよめ イラスト付だ
579山師さん:2009/06/23(火) 09:41:23 ID:zk/NJoYq
>>577-578
把握できました。
ありがとうございました。
580山師さん:2009/06/23(火) 10:55:34 ID:ca1ntb6m
信用取引で保証率割れして追証を払わず強制決済となった場合も、保証金は戻ってくるんですか?
581山師さん:2009/06/23(火) 11:38:24 ID:UkrfBqIX
それじゃあ保証金の意味がないでしょ
582山師さん:2009/06/23(火) 12:17:55 ID:rUullmXz
テンプラってなんですか?
583568:2009/06/23(火) 12:23:57 ID:xM/nCgfW
>>569
ありがとう。
584山師さん:2009/06/23(火) 12:24:36 ID:iv2lGpgc
食材ころも包んで油で揚げてカラッとした食べ物
585山師さん:2009/06/23(火) 12:30:35 ID:iVys5Q2i
>>580
損金を保証金で支払い、あまりがあればその分は返ってきます
586山師さん:2009/06/23(火) 12:33:22 ID:KOk8qxaf
板をずっと見てると需給分かると言われたが難しいね。
板が厚い方が強いってわけでもなさそうだし。
587山師さん:2009/06/23(火) 12:49:04 ID:wl6u7Scc
>>586
板は騙し合いでもあるから、裏の裏とか、裏の裏の裏とかよむくらいじゃないと見誤るよ
私は株歴まだ長くないけど、ザラバ中は、売り側と買い側の駆け引きを見抜いていかないとやられる。
588山師さん:2009/06/23(火) 13:29:55 ID:4TbdnHHZ
>>586


どこの板見てるんだかしらんけど、数百枚とか数千枚とかあって1分間に何回も売買あるやつ見ても
わからないと思うよ

アスクビットに数十枚くらいのやつ、1分間に売買数回くらいのやつ見てれば
「あ、大人(と言っても100枚くらいの)来た」とか「こいつは見せ板だな」とか「買いが消えた下がるな」とか
「少ないように見えて安値でマメに拾ってるやつ居るな」とかわかってくるよ

まずは原チャリの動きマスターしようぜ、F1はもっと目が慣れてきてから
それに原チャリで暮らしていけるならにF1を出す必要もないかもしれないし
589山師さん:2009/06/23(火) 13:32:32 ID:oLkSokFZ
先物とかで年3億とか稼いじゃったて人は申告とかどうするんですか?
自分でできるんですか?
自分ですれば誰にもばれないんですか?
それともどこかからばれて寄付とか一杯頼まれちゃうんですか?
590山師さん:2009/06/23(火) 13:38:29 ID:8oWuO7tx
>>589
所得税の確定申告はみんな自分でやってるんですよw
確定申告がばれるような国家だったらたいへんでしょうww
591山師さん:2009/06/23(火) 13:41:00 ID:OMVwxM0y
例えば、現物で商事を全力で買ったとします
その上で信用で全力でまた商事を買ったとします
これが信用全力2階建てってやつですか?
592山師さん:2009/06/23(火) 13:43:21 ID:8oWuO7tx
>>591
そうです
買った株券を担保に同一銘柄を信用建てすることです
593山師さん:2009/06/23(火) 13:57:17 ID:OMVwxM0y
>>592
なるほど、
信用全力3階立てっのも聞いたことあるんですが、
↑の場合でさらに信用で商事を買えるんですか?
594山師さん:2009/06/23(火) 13:58:42 ID:jmgkeoit
>>593
サラ金→現物→信用の三階建てです。
冗談でよく言われる。
595山師さん:2009/06/23(火) 14:02:40 ID:g7ytfth2
東証2部から1部にあがる銘柄を探しています。

要件をクリアしている場合、タイミングはいつになるのでしょうか。
年に一回昇格審査みたいなものがあるのでしょうか。
596山師さん:2009/06/23(火) 14:21:30 ID:y7gyxjU8
会社が東証に申請して審査を通らないとダメ
東証に申請しているかどうかは一般には公開されない
597山師さん:2009/06/23(火) 14:39:56 ID:OMVwxM0y
>>594
あ、そういう意味だったんですか
どうもありがとうございました
598山師さん:2009/06/23(火) 14:54:40 ID:g7ytfth2
>>596
ありがとうございます。
実はすでに基準を満たしている会社をみつけたました。
が、一部昇格する噂すら聞きません。
2部のままでいつづけるメリットというのはあるのでしょうか?
599山師さん:2009/06/23(火) 15:15:00 ID:Z0DvClZh
メガバンクの銘柄のリストを教えていただけますか?
600山師さん:2009/06/23(火) 15:17:39 ID:iv2lGpgc
必要清算額・必要委託保証金額とはなんですか?

今日8925アルデプロをデイで売買して全て売ったのに
買付限度額に反映されません ><
必要清算額・必要委託保証金額の欄に8925の売買金額が
マイナス表示されてます。
証券会社に問い合わせましたが返事は来てません 
601山師さん:2009/06/23(火) 15:18:27 ID:8oWuO7tx
>>598
その満たしている基準が今後とも恒常的に続くと思われる会社だろうか?
一時的に(ここ1年とか)満たしているにすぎず、将来は条件を欠ける恐れがあるなどの場合は、経営者は昇格を希望しない
なぜなら1部から2部への降格は強制で、それを食らった時のダメージのほうがはるかに大きいから
602山師さん:2009/06/23(火) 15:32:57 ID:ca1ntb6m
>>581>>585
ありがとうございました。
603山師さん:2009/06/23(火) 15:37:34 ID:8oWuO7tx
>>600
信用取引だよね?
信用は今日決済売却してもそれは今日の余力には反映されないよ
精算額を今晩の値洗いで確定し、差し出してある保証金から損金を差し引き(利益ならプラスし)、手数料等引いて残りの保証金を返還され、それは明日の余力に反映するよ
604山師さん:2009/06/23(火) 16:03:39 ID:jmgkeoit
>>599
お前……メガバンクがどこかすらわからないのか、銘柄コードすら調べるのが面倒くさいのかどっちだ。
どっちでもいいが検索しろ。すぐわかる。
605山師さん:2009/06/23(火) 16:10:38 ID:UUipcBxS
>>604

おいおい、ここは「すごく優しく答える……」だぞ (^o^)

あなた……メガバンクがどこかすらわからないの〜?
そうだ! 検索しましょうね!          カス!!


606山師さん:2009/06/23(火) 16:19:46 ID:iv2lGpgc
>>603ありがとうございます

それが現物なんですよ・・・ 自分でも調べてみたんですが
信用取引の場合の事しか書いて無いんですよね><
現物なのにどうしてなんだろう???
607山師さん:2009/06/23(火) 16:26:13 ID:oT8Cfyj5
>>599
中国工商銀行
中国建設銀行
中国銀行
中国農業銀行です。
農業銀行以外は香港市場で買えます。
608600と606です:2009/06/23(火) 18:06:00 ID:iv2lGpgc
何度もすんません
原因らしき事がわかりました( ^ω^)
権利落ち日みたいです。
普段そんな事意識した事無かったので
解りませんでした。
検索したら全く同じ事例で困ってる人が多いみたいです
権利落ち日の意味はあんまり解りませんが
明日には余力に反映されるみたいです。

609山師さん:2009/06/23(火) 18:12:42 ID:6RIuTljh
キムラタンの真の実力がコレ。コレ読んでもキム爆発スキームが理解できないような
ヴァカは株やってる資格ねえよ。
キムの株価は上がる一方になるよう凄腕コンサルがスキーム組んでるんだよ。

561 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 15:30:34 ID:JBdo2jQC0
>>546
どうもありがとうございます。この文章ですね。

(当社の行動仮定)
当社は、割当先による行使を期待するため、新株予約権の発行後は基本的に割当先による
行使を待つものとします。但し、発行後の株価が5 円を超過した場合、当社としては、本新
株予約権を取得する見込みです。なお、第7回新株予約権については、取得の通知後、行使
価額は上方修正されます。

568 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2009/06/07(日) 16:05:55 ID:Aig/X1Sl0
>>561
「取得の通知後、行使価額は上方修正されます。 」

・・・・これ大事だね  新株予約権取得したたびに 行使価額が上方修正されることになるということは・・
なにかのきっかけや材料で上げていけばいくほど行使価額も上がり
それが正の連鎖となって さらなる株価買い上げにつながっていくことに・・

そして そのことが会社の財務好転につながっていくわけだね
スゴイ・・・スキーム

571 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2009/06/07(日) 16:11:49 ID:tw2I9qYM0
>>568
なにこれスゴイ
俺もスルーしてた。
凄腕コンサルだったのね…
なんか寒気してきた。
610山師さん:2009/06/23(火) 18:14:15 ID:Epzo+GvG
アルデプロは7月銘柄だから権利落ちは関係ないだろ

6月銘柄で引っかかるにしても明後日の話だし
611山師さん:2009/06/23(火) 18:15:16 ID:jmgkeoit
>>608
いや、アルデプロ全然権利落ち日でもなんでもないぞ。

とりあえず何が戻っていないのかいまいちよくわからんな。
現物売買して現物買付余力が戻っていないなら、ちょっと謎。
現物売買して信用余力おかしくなってるなら、アルデプロは証券会社によっては委託保証金率規制があるからそのせい。
612山師さん:2009/06/23(火) 18:23:39 ID:y7gyxjU8
アルデプロのIRをなぜみないんだ・・・
2009.06.10 臨時株主総会招集のための基準日設定に関するお知らせ(64KB)
http://www.ardepro.co.jp/pdf_ir_press/263_1.pdf
臨時株主総会招集のための基準日設定に関するお知らせ
当社は本日開催の取締役会において、臨時株主総会を開催するための基準日について、
下記のとおり決議いたしましたのでお知らせいたします。

1. 臨時株主総会開催のための基準日の設定について
当社は、平成21 年7 月開催予定の臨時株主総会において権利を行使することができる株
主を確定するため、平成21 年6 月26 日を基準日と定め、同日最終の株主名簿に記録され
た株主をもって、その権利を行使することができる株主といたします。
(1)基準日 平成21 年6 月26 日
(2)公告日 平成21 年6 月11 日
(3)公告方法 電子公告(当社のホームページ http://www.ardepro.co.jp に掲載いた
します。)
(4)臨時株主総会開催予定日 平成21 年7 月
2. 臨時株主総会の付議議案について
定款一部変更に関する議案(株券電子化に伴う事項や優先株に関する事項)等を付議す
る予定としておりますが、詳細につきましては確定しだいお知らせいたします。
以上


平成21年6月26日なら逆算すれば6月22日が権利付最終取引日となり23日は権利落ち
613山師さん:2009/06/23(火) 18:24:29 ID:jmgkeoit
スミマセンでした(´▽`;)
614山師さん:2009/06/23(火) 18:31:07 ID:y7gyxjU8
決算月でもないのに権利落ち日になるのはほぼ臨時株主総会招集のための基準日設定
会社のIR等で開示されている
基準日から権利付最終取引日がいつになるか計算したけりゃ受け渡しがいつになるかは下記参照

決済 @4日目受け渡し
http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_59.html
615山師さん:2009/06/23(火) 19:03:40 ID:EJV7bQ76
信用情報に、
貸借 週一更新
日証金 毎日更新

の2種類ありますが、この2つの違いは何でしょうか?
616山師さん:2009/06/23(火) 19:26:28 ID:fKsTdakY
信用で「売り」から入ると「買い付け余力」が増えるのですか?

増えたとしたら、その余力は銀行口座へ移行出来るのですか?
617山師さん:2009/06/23(火) 19:38:29 ID:Epzo+GvG
>>616
増えません
そんな甘い話は常識的に考えてあり得ないだろ
618山師さん:2009/06/23(火) 19:45:03 ID:VF9PTaOC
>>616
ふえないよ
619山師さん:2009/06/23(火) 20:39:05 ID:E2HjcKoR
>>616
売りまくって「後はシラネ」ができたら最高ですがそうは問屋がおろしません
「売り」を行った人は他人から株を借りて売っています
つまりその売却益もすぐには自分のものにはなりません
必ず期限内に株の買い戻しを行い、借りた人に株を返す必要があるのです
だから売った時より高値で買い取らなきゃいけない「踏み上げ」が起こります
620山師さん:2009/06/23(火) 20:39:23 ID:dtb68yMF
株って売り注文買い注文するときにそれぞれ手数料取られるんでしょうか
10万円くらいでオンラインの株トレードやってみようかと思っているんですが、
小さい取引だと手数料で赤字になるんですか
621山師さん:2009/06/23(火) 20:41:41 ID:4TbdnHHZ
>>620

普通そうだよ
10万だと、よっぽど上手にやらないと手数料負けするよ
10万円以下無料の証券会社があるから、それを使うと良いよ
622山師さん:2009/06/23(火) 20:47:35 ID:dtb68yMF
>>621
なるほど、アドバイスもありがとうございます。
10万以下手数料無料って言うのを探してみます
623山師さん:2009/06/23(火) 21:05:37 ID:OHJZhlMI
10万以下手数料無料は昔SBIがやってたが
今はそんな都合のいいの存在しない
624山師さん:2009/06/23(火) 21:12:05 ID:Epzo+GvG
松井とかまだやってるだろ
625山師さん:2009/06/23(火) 21:37:24 ID:t6zPFcjW
愛国心が邪魔して信用売り出来ません。どうしたらいいでしょうか?
626山師さん:2009/06/23(火) 21:37:50 ID:LIlo/iwt
格付け会社 Standerd & Poor's という名前なんですが、
なんで名前の中に貧乏ってのが入ってるの?
627山師さん:2009/06/23(火) 21:47:46 ID:QqXZ+z/q
>>626
ヘンリー・バーナム・プアーって人の苗字らしいですYO!
628山師さん:2009/06/23(火) 21:52:18 ID:c4OURc9R
>>625
売りが愛国に反する行為だと言うなら、
君は買いでINした時でも死ぬまで持ち続けて売らない気なの?
629山師さん:2009/06/23(火) 21:53:06 ID:LIlo/iwt
>>627 ありがとう。
630山師さん:2009/06/23(火) 21:55:59 ID:LIlo/iwt
>>628 永久日本国債という、売れないけど、金利が貰えて、相続税がかからない商品が
検討されてるらしいですよ。
631山師さん:2009/06/23(火) 22:07:19 ID:RozfazQs
>>625
逆だな
キミは非国民、売国奴だな

売って売って売りまくってこそ金を得てこの国は発展するものなのに、キミは売らないのか?!

そういうやつが、結果、国を売るやからになっているというのに…
632山師さん:2009/06/23(火) 22:17:10 ID:t6zPFcjW
625ですけど売ったら
愛国者なら安心です…

売国っていうから勘違い
してた?
633山師さん:2009/06/23(火) 22:25:16 ID:zVW/XTCG
ちょっと専門的?になるのかもしれませんが教えて下さい。

信用の取組みで買残が多い(信用倍率が高い)銘柄は、のちの売り圧力となる為敬遠されがちですよね。
では逆に売残が多い(信用倍率が低い)銘柄なら、買い方に有利かというと全くそんなことはないそうです。
この矛盾点がわかりません。もちろん信用取組は単なる指標の一つにすぎないことは分かっていますが・・。
634山師さん:2009/06/23(火) 22:38:45 ID:9185AnHw
>>633
状況によりけり

まず、前段の買い残が多いと敬遠されるってのも誤りだよ
信用倍率が高いというのは、買いの材料があるんだから、基本的には上昇基調にある銘柄とみるべき

しかしながら、出来高の具合とか、上昇のテンポであるとか、あるいはその企業のファンダメンタルを本当に反映した上昇かどうか、という点から見てやや過熱気味か、と思われるときに、「やがて売り圧力」という懸念が生まれるもので、
買い残が多いからといって敬遠されるものではない

後段の売り残についても同じこと
その売りがどういう理由でなされているかが問題
ほんとうに売り浴びせるような銘柄なのかどうか、むしろ売り浴びせの後ドテン狙いの戦術かもしれないし・・・・・

このように、買い残売り残には銘柄ごとに、そしてその時々でいろんな意味合いを持っているから、教科書に書いてあるようにはいかない
さらには、相場は皿のその裏をかこうとみんな動いているんだから、そういう織り込みを読まないとなんともいえないものだよ

635山師さん:2009/06/23(火) 22:46:07 ID:ZuY4mCo2
複数の証券会社で取引をすると確定申告が必要なのですか?
そういったことが分かるサイトはありますか?
当方、無職ですが、ウェブサイトではなくツールで発注したく、他の証券会社の使用を検討中です。
どうか御教授下さい。
636山師さん:2009/06/23(火) 22:49:25 ID:4QLwackm
株じゃないけど外国債に興味があります。
詳しく総括的に勉強できるお勧めの本はあるでしょうか?
637山師さん:2009/06/23(火) 22:52:19 ID:OHJZhlMI
>>635
ある

>>636
ある
638山師さん:2009/06/23(火) 22:52:57 ID:ud/a2tqq
>635 に便乗

A社をメインに利用し、B社・C社は口座開設だけ。
こういう場合でも、確定申告必要になるんですか?
639636:2009/06/23(火) 22:55:15 ID:4QLwackm
>>637
kwsk
640山師さん:2009/06/23(火) 22:58:25 ID:ZuY4mCo2
>>637
有難うございました。証券会社は一つだけにしておきます。
641山師さん:2009/06/23(火) 22:59:18 ID:9185AnHw
>>638
・税は、利益・損失が発生してはじめて税の話が起こる
・金が動かないところには税の問題はない
・税の問題がなければ確定申告など必要ない

ジョーシキ以前の3段論法
642山師さん:2009/06/23(火) 23:13:08 ID:JctOVai9
上場廃止になっても破産や100%減資にならなければ大丈夫ですよね。
倒産株を買うのが趣味なので無価値になると困ります。
オリエンタル白石を二万株買ったので是非復活してほしい。
643山師さん:2009/06/23(火) 23:25:30 ID:ZuY4mCo2
>>641
しかし特定口座の源泉徴収アリなら大丈夫だと思ったのですが、違うのでしょうか?
644山師さん:2009/06/23(火) 23:59:28 ID:dWAphP7v
>>636
外国債やってる人はここにはあまりいないかも知れませんよ
株板だし。

株でもそうだけどおすすめの本とか別にないと思うんだけどなー
645山師さん:2009/06/24(水) 00:18:43 ID:F4bS85zc
>>643
損益を通算したくないならしなくとも良い
6463は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/06/24(水) 01:06:53 ID:ZCKTuno6 BE:114736537-2BP(224)
647山師さん:2009/06/24(水) 01:08:31 ID:33C9500C
株をテーマにした漫画を教えてください。
648山師さん:2009/06/24(水) 01:10:41 ID:oaOuCGpH
かぶちゃん
649山師さん:2009/06/24(水) 02:29:34 ID:WYzTlE1K
>>636
勉強っつっても債権って結局カントリーリスクとあと為替ぐらいしか影響ないからねー
【国債】債券一般10【外国債券】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1229730184/
【豪ドル債券投信】夢実月(他)【PART1】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1242165255/
【50円】ダイワ・世界債券&グロ債F 7【80円】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1232591864/
為替は市況2板見るといいよ
650山師さん:2009/06/24(水) 02:30:43 ID:WYzTlE1K
>>647
金と銀とか?あれは株じゃなくてバブルだっけか
651山師さん:2009/06/24(水) 06:12:01 ID:bgSyhFCJ
そんなに私の質問は答えにくいのか。
652山師さん:2009/06/24(水) 07:02:07 ID:ik2i/go9
頭とシッポはくれてやれ!
【株マンガ】「ゲームセンターあらし」が帰ってきた!
http://moneyzine.jp/article/detail/44308
653山師さん:2009/06/24(水) 08:03:40 ID:3XqYWn0K
ボクは生きててもいいでしょうか?
654山師さん:2009/06/24(水) 08:06:37 ID:zGHtTVDK
いいよ (-^)b
655山師さん:2009/06/24(水) 11:57:31 ID:T7N2Imka
日経新聞以外で、日経平均の予想変動率IVを
見ることのできるサイト・ツールがありましたら
ご教示下さいませ
656山師さん:2009/06/24(水) 12:58:12 ID:B2JfBSI9
>>645
税務署が罰金などを取りに来たり、
法律違反にはならないということですね。
レス、有難うございます。
657山師さん:2009/06/24(水) 13:19:17 ID:/j6aCLKv
>>656
税務署はむしろ余分に税金納めてもらってニコニコする話だが・・・・
>>645さんがいったのは、損益通算しないとあんたが損するが、損したままでもいいんなら、って言ってるんだが・・・・

もっとも休眠口座だと損益も起こらないだろうけど・・・
658山師さん:2009/06/24(水) 13:45:35 ID:B2JfBSI9
>>657
なんと、そういう意味だったんですか。
源泉徴収アリ+特定口座=損益通算の計算となる
という概念で行きます(実際は違っていても、
確定申告の知識や書類記入など色々と面倒そうなので)。
有難うございました。
659山師さん:2009/06/24(水) 13:52:48 ID:EtFJvGpx
特定口座が複数あって、片方儲け、片方損してる場合は
確定申告するとお金が戻ってくる場合があるってこと

もちろんしなくても別にいい
ちょいとられ損になるけど
660山師さん:2009/06/24(水) 13:56:45 ID:EtFJvGpx
>>655
株価チャート | GCオプティキャスト[ゴールデン・チャート社]
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0625
ここかこれのどっか
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%A4%89%E5%8B%95%E7%8E%87IV

>>651
誰やねん>>642か?
大丈夫って何がよ
破産じゃなきゃ買い取り請求はできるだろうけど面倒くさいし上場復活とかないだろうし
倒産株?は無価値でしょう。ていうかむしろ無価値の倒産株をコレクションしろ
661山師さん:2009/06/24(水) 14:25:40 ID:T7N2Imka
>>660
GJ ! Thanks !!
662山師さん:2009/06/24(水) 15:06:30 ID:73krUm0d
デイトレでCATVの光だったら遅いのでしょうか?光も色々あると思いますが売買のスピードに差はありますか?
663山師さん:2009/06/24(水) 15:11:04 ID:Y/pOcNgP
板の株価の横につく『S』や全体がピカッとときたま光る
のはどうしてですか?
誰かおしえてください。
664山師さん:2009/06/24(水) 15:18:26 ID:/j6aCLKv
>>663
Sは「ストップ高(or安)」
光るのは証券会社の仕様で、その証券会社のみに通用する何らかの意味があるはず
665山師さん:2009/06/24(水) 15:25:21 ID:B2JfBSI9
>>659
有難うございました。安心して口座を複数開けます。
666山師さん:2009/06/24(水) 15:33:13 ID:/j6aCLKv
>>662
インターネットの常識として、自分のところの回線のスピードを上げたところで、それは自分のパソコンと自分のプロバイダ間のスピードだってのはわかってるよね?

プロバイダに高速で自分の出したデータが届いても、そのあと、
・プロバイダのサーバーがどのくらいのスピードで動いてくれるのか、
・あんたが出した注文を証券会社が受け取って東証に注文を出してくれるまで、証券会社のサーバーはどのくらいのスピードで動いてくれるのか
・証券会社から東証までの回線の混み具合はどうか
・東証に届いた後、東証のサーバーの処理能力はどうなのか
などなど、電子の速さだけでもいろんな関門があるのだが・・・・

加えて、あんたが注文を打ち込むスピード(これはいくら早くても電子にかかる時間の数万倍の時間を要するが)とか、
だいたい超スピードでやっても売買の相手がいるのかどうかなんてバカバカしい話まで、株取引には「時間」がかかるもんだが、それらを承知で光のスピード、それも光の中でもハイスピードのものを求めているのかい?
意味ないと思うが・・・・・

667山師さん:2009/06/24(水) 15:37:21 ID:fl2jkSbH
でもまぁ光のスピードは大事だよ。スピードちゅうか帯域。
注文だけがネットとやり取りされるわけじゃない。
チャートや株価、板やらネットラジオやら2ちゃんやらw
帯域が大きくないとその注文もどっかに引っかかってしまうからな。
668山師さん:2009/06/24(水) 15:41:33 ID:/j6aCLKv
>>667
なるほど、2ちゃんやりながらエロ動画ダウンロードし同時にデイトレもやってる人かww
ならば帯域もスピードも気なるわなww
そこまでは気づかず回答しちまったよ、スマソww
669山師さん:2009/06/24(水) 17:10:10 ID:xWhnl/wd
1.空売り50単元について
  空売りは50単元までとなってますが、これを30単元ダウンティックで売って、
  その後すぐにまたダウンティックで20単元売りつけるのは禁止なんでしょうか?
  まあ一応SBIでは「2回目以降のダウンティック売りは15分間禁止」とお叱りを
  受けたのですが・・・。やっぱり空売りするならするで一括で売って分散売りは
  しない方がいいのでしょうか?
2.出金について
  200万円口座にあるとして、ここから50万円を3日後に出金する場合、どの
  ような売買をすれば抵触せずにうまく出金できますでしょうか?信用売買分も
  含めてお願い致します。
670山師さん:2009/06/24(水) 18:00:35 ID:4KABMuqj
>>669
1について
50単元以内であれば、何回に分けて売ろうが問題ありません。
叱られたなら、あなたがおそらく51単元以上売ってたんでしょう。
単元株数が100株だと思っていたら50株だったとか、そういうことはありませんか?

このテのことで証券会社の勘違いでした、という例は極めて稀です。


2について
売買しない。

というのが一番簡単な答えなんですが、「どのような」と言われると回答に困ります。
理屈では現金保証金150万円以内(つまり信用建て450万円以内)なら50万円引き出せるでしょうが、
ここらへんは証券会社によって細かいルールが異なる場合があるので証券会社に聞いてください。
671山師さん:2009/06/24(水) 19:55:31 ID:CjXT4LBq
他国の通貨に対してドルが強くなると原油や金属の価格が下がるというのは
どういうことなのでしょうか
672山師さん:2009/06/24(水) 20:06:01 ID:iv5BJaDB
今日、株やり始めて初めてS高経験しました。
質問なんですが、S高中にも買えたりするんですか?
また、S高中に売ったりできるんですか?
ちなみに野村なんでPTSは出来ません。
673山師さん:2009/06/24(水) 20:12:53 ID:kJxalqQf
システムトレードで勝ってる人いるんですか?
674山師さん:2009/06/24(水) 20:29:15 ID:RNH+8rLb
権利確定落ちする日は売りが激しいと見るのが相場ですか?
675山師さん:2009/06/24(水) 20:43:54 ID:bgSyhFCJ
貧困から抜け出すためにJOGHDの株に手持ちの資金を注ぎ込むことを考えています。
676山師さん:2009/06/24(水) 20:46:06 ID:zGHtTVDK
>>671
さまざまな理由があると思いますが、
世界的に産業がダメっぽい→原油金属下がる→ドルに逃げる
とかあるとおもういますが、どうせみんな跡付けの理由です

>>2

売買できません、一瞬ストップが外れて売買できる場合はあります

>>673

結構いると思いますよ
売ってるシステムで勝ってる人はゼロかもしれませんが

>>674

そう言って良いと思いますが、寄り付きから下げて日中はそうでもない
あるいは逆に少し戻してみたりってのも結構目に付きます

>>675

博打を打つのは、漫画やドラマの世界とちがってうまく行かない方が多いです
677山師さん:2009/06/24(水) 20:51:55 ID:kJxalqQf
>>676
売ってるシステムじゃないとすると
自分で作るの?
これからシストレしようかなーって時に
足がかりが全く掴めない
678671:2009/06/24(水) 20:55:54 ID:CjXT4LBq
>>676
ありがとうございます。
なるほど、ドル高 → 原油・金属安という考え方ではなく
原油・金属安 → ドル高と考えるんですね。

679山師さん:2009/06/24(水) 21:06:07 ID:zGHtTVDK
>>677

通常みんな自分で作ってるし、それが儲かるなら
数万円で売ろうとはまず思わないと思います

アメリカの調査会社の調べでも実際儲けが出てたのは数パーセントです
そんな調査会社のない日本ではもっと酷いと思います
株価の時系列をヤフーファイナンスあたりから取って来て
エクセルとかでいろいろバックテストしてみたらどうですか?
数ヶ月やってれば1個くらい見つかりますよ
最初はしょぼい儲けしか生まないシステムかもしれませんが自分の手でシステム売買すれば
途中でもっと気が付くこともたくさんあると思います
おそらく金で買ったクソシステムの何倍も人生にとって有効だと思います
大事なお金を賭けようってんだからそのくらいの努力と準備をしましょう
680山師さん:2009/06/24(水) 21:27:34 ID:wjVVkNz0
>>677
↓みたいなところでソフト紹介てるから2〜3本買ってためしてみりゃいいじゃないか
http://www.toushi-review.com/

もっとも、ちょっとまともなソフトは十数万するらしいけどねw
それで儲かるシロモノかどうか、ぜひ実験して報告してくれw
681山師さん:2009/06/24(水) 21:49:56 ID:xWhnl/wd
>>670
ありがとうございます。2についてはSBIに詳しく聞いてみます。
1の空売りなんですが、これはSBIでSBIを50株連続で売り叩いたのが原因
だったんだと思います。空売りは別に51単元以上でも注文は可能なんですよね?
その場合、よく「アップティックに」とよく聞くんですが、これは詳しくはどういうこと
なんでしょうか?最良売り気配に指値で置く、(例えば今日の野村8604なら776円
に5100株以上置く)ことは合法可能なんですよね?結局空売りする場合、「50単元
までなら最良買い気配にこちらから直接売り叩いて(成り売りor最良買い気配に
指値)もOKだけれども、51単元以上は買い方が買ってくれるまで指値待ちすること」
っていう理解であってますか?
682山師さん:2009/06/24(水) 21:59:25 ID:U6Hwhltp
ハイパーSBIでptsは見れないのでしょうか?
683山師さん:2009/06/24(水) 22:09:23 ID:kJxalqQf
>>679
ありがとうございます
何していいのかわからないので
とりあえず今日出来高が一番多いユアサが
何回トレードされてるのか数えてみました
だいたい2700回でした
BNFとかの大口でも1銘柄に1日50回ぐらい投資できないとして
最小で約50人の大人が存在するとわかりました

ただそれだけですが、、、
684山師さん:2009/06/24(水) 22:11:18 ID:xIMZtrDo
指標の速報サイトがお気に入りから消えてしまった
だれかアドレス教えてください
685山師さん:2009/06/24(水) 22:14:58 ID:wjVVkNz0
>>684
まずは落ち着けww

どこのサイトだよ
そして何の指標だよ
指標の速報サイトなんて世界中にごまんとあるが・・・・
686山師さん:2009/06/24(水) 22:15:02 ID:4KABMuqj
>>681
まず、50単元以内であればどう売ろうが自由。ただし、短時間の間(これは具体的な時間は決まっていない)に
51単元以上をアップティックでないのに売ってはならない。
注文を分けようが何しようが、これはダメ。

アップティックルールってのは、
直近の呼び値がその前の呼び値よりも高い時は、直近呼び値以上の価格
直近の呼び値がその前の呼び値よりも低い時は、直近呼び値より高い価格
寄り付き前であれば、基準値よりも高い価格
で空売りをしなくてはいけない、というルール。

野村で言うと、
基準値は775円なので、776円以上なら何単元売っても構わない。
場中で776-775円の食い合いをしている時は、776円で売るのは構わない。

最良売り気配に指し値で置くのはいい、というのは間違った認識。
例えば、野村に大きな買いが入って776円が全部食われた後、777円を少しつけて再度776円に板が出た場合、
776円に51単元以上指すとアップティックルールに抵触する。
一度775円をつけてからでないと、776円に指し値で置くことはできない。

板ではなく、直近呼び値とそのひとつ前の呼び値がいくらであったかが重要。
687山師さん:2009/06/24(水) 22:16:27 ID:4KABMuqj
ちょっと間違えた、
直近の呼び値と、そのひとつ前の違う価格の呼び値、です。
688山師さん:2009/06/24(水) 22:16:40 ID:xIMZtrDo
>>685
指標は今日ならアメリカの耐久材とかFOMCとか
1週間分ぐらい一覧できるところなんですが
689山師さん:2009/06/24(水) 22:21:41 ID:fl2jkSbH
>>681
寄りとかで昨日の終値の上にでかい売り板があったら、
それがuptick売り板だな。

値が下がっていくときに、でかい板が順繰りに下がってくるが下に
ぶつけようとはしないムービング売り板。これもuptick売り板だ。
下値がごそっと売られても、もうひとつ下に誰かが売りを入れるまでは
下がってこれず、1単位ちょこっと触ると自動的にどどっと降りてくるw
690山師さん:2009/06/24(水) 22:24:32 ID:wjVVkNz0
>>688
ちょっとそれでも漠然としすぎで、あんたが何見てたかわからない

で、ここで聞くより、「耐久財指標」とかいろいろキーワードを変えて検索してごらん
そしたら以前のサイトが見つかったり、いや、それ以上にいいサイトがひっかかるよ
それほど指標のサイトは多いんだよ
691山師さん:2009/06/24(水) 22:25:43 ID:q8pPKHDv
>>684
ごみ箱にもないの?
692山師さん:2009/06/24(水) 22:54:32 ID:tJ3HqMkD
履歴にないのかね

トレーダーズ・ウェブ
国内市場スケジュール
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/market_s/market_s.asp

ひまわり証券
海外
http://sec.himawari-group.co.jp/report/
693山師さん:2009/06/24(水) 22:56:08 ID:tJ3HqMkD
>>682
69 名前:山師さん[] 投稿日:2009/05/01(金) 09:29:30 ID:bIXnx5vb
ハイパーからPTSの取引が出来るみたいなんですが、どこを探してもPTSに入り込めないんです。
心優しい方教えてくださいm(__)m

70 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 09:32:28 ID:o0SgFceo
>>69
http://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/stock/pop6040_het_mobilepts.html

【略してHS】 HYPER SBI 48 【旧 HET】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1240246572/
694山師さん:2009/06/24(水) 22:58:28 ID:tJ3HqMkD
>>673
とりあえずシストレスレどぞー
◇◆システムトレード・売買ストラテジーpart15◆◇
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1242011304/
【YesLanguage】マネックス証券システムトレード
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1228577774/
システムトレード総合スレ 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1240793813/
【14】システムトレード研究所 Part.14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/deal/1192473924/

トレーディングシステム検索サイト システックトレード
http://www.systectrade.com/index.php
695山師さん:2009/06/24(水) 23:00:37 ID:BwO99xlI
6月権利の銘柄(6/25が配当落日)を持ってるんですけど
今日のPTSで売っても配当もらえますでしょうか?
696山師さん:2009/06/24(水) 23:02:49 ID:tJ3HqMkD
>>695
>>5
どのPTSかによる
カブコム以外ならOK
697山師さん:2009/06/24(水) 23:05:46 ID:xIMZtrDo
>>690-692
トン
ゴミ箱にも検索しても見つからないんです
たぶん昔2chで教えてもらったところだと思うのですが
予想と結果が出るサイトで割と有名なところだと思ってたんですが
ひょっとしたらサイト閉じちゃってブックマーク捨ててしまったのかもしれません
698山師さん:2009/06/24(水) 23:07:49 ID:BwO99xlI
>>696
レスありがとうございます
楽天=マネックスナイターだから売っても大丈夫みたいですね
699山師さん:2009/06/24(水) 23:14:57 ID:tJ3HqMkD
>>697
これ?じゃなかったら市況2のスレにいっぱい指標サイト貼ってありそう
http://sec.himawari-group.co.jp/report/weeklycalendar/

>>698
楽天のPTSはマネックスナイターじゃないよ

どっちも大丈夫だけど
700山師さん:2009/06/24(水) 23:20:34 ID:U6Hwhltp
>>693
ありがとうございました!
701山師さん:2009/06/24(水) 23:22:06 ID:U6Hwhltp
今PTSで信用余力使うと明日の朝から15時はその分使えなくなりますか?
702山師さん:2009/06/24(水) 23:25:32 ID:xWhnl/wd
>>686
> 51単元以上をアップティックでないのに売ってはならない。
> 注文を分けようが何しようが、これはダメ。

SBIで引っ掛かったのは「50単元x▲回を短時間の間で繰り返したので、
51単元以上とみなされた」ということでしょうか?

それと野村の件ありがとうございます。
> 776円が全部食われた後、777円を少しつけて再度776円に板が出た場合、
> 776円に51単元以上指すとアップティックルールに抵触する。

こういうことですか?

67600 778
243900 777
12300 776
     【775】 11100
     774 210700
     773  91700


67600 778       (約定) @777  43900
200000 【777】            @776 149000
     776
     775  11100
     774 210700
     773  91700



. 67600 778
200000 【777】
   100 776       = X  ここの776円に指値置きしてはダメが、
      775  11100
      774 210700
      773  91700


. 67600 778      (約定) 776円 2300株
200000 777
. 5200 【776】       = ○ 776円で1回約定したので776円に指値置きしてOK
      775  11100    
      774 210700
      773  91700

で合ってますか?こういう状況ってむしろスカスカの株(の板)に多いですよね。
それと同じ状況と考えてOKでしょうか?
703山師さん:2009/06/24(水) 23:26:10 ID:tJ3HqMkD
>701
PTSで信用は使えないよ
現物で信用余力が減るとかそういう意味なら
今日の夜のPTSは明日の取引扱いだよ(カブコム以外)
704山師さん:2009/06/24(水) 23:32:25 ID:tJ3HqMkD
>>702
>SBIで引っ掛かったのは「50単元x▲回を短時間の間で繰り返したので、
>51単元以上とみなされた」ということでしょうか?

そーでないの
下のとこはよく知らんけど
705山師さん:2009/06/24(水) 23:47:46 ID:xWhnl/wd
忘れてました >>689さんもありがとうございます。
ムービング店板ってそれだったんですねw
勉強になりましたm(_ _)m

>>704
やっぱりそうですよね・・・。
706山師さん:2009/06/24(水) 23:52:13 ID:4KABMuqj
>>702
>>SBIで50単元うんぬん
そーでないの、とりあえず51単元以上はアップティック以外で売るなと。

>>下の方
違う。間違ってる。
板の状況はどうでもよくて、歩み値だけに注目すべき。
その板だと歩み値は

775円@100株
776円@149000株
777円@43900株
776円@2300株

になってるよね。
アップティィクルールは、直近の呼び値とその前の違う呼び値に注目する。
前にも書いたから、それを読み直してくれ。
上の歩み値でアップティックルールにひっかからない価格はこのようになる。

775円@100株 ←776円の指し値はOK
776円@149000株 ←776円の指し値はOK
777円@43900株 ←777円の指し値はOK
776円@2300株 ←777円の指し値はOK

値が上がった時はその価格と同値、値が下がった時はその値より高い値だ。
777円→776円の時は値が下がってるだろ、だから777円でしか指せない。
775円をつけてくれて初めて776円で指せる。
707山師さん:2009/06/24(水) 23:58:04 ID:F4bS85zc
>>673
なんぼでもいます。

>>697
履歴をクリアしてなければ履歴を見れば良い
708山師さん:2009/06/25(木) 00:05:50 ID:q8pPKHDv
IEで見てたのならFavoritesの中を虱潰しに探すとか
・・・\Local Settings\Temporary Internet Files\・・・の中身を虱潰しに探すとか
いくつか痕跡を探す方法があるのだが。
あとエクセルを入れてても履歴探せるし。
709山師さん:2009/06/25(木) 00:32:14 ID:NvvGLXd1
>>701
ありがとうございました!
710山師さん:2009/06/25(木) 00:33:10 ID:NvvGLXd1
>>703
ありがとうございました!
711山師さん:2009/06/25(木) 00:37:56 ID:7m72xGp4
>>706
1番目の板の売り株数間違えてました、すいません。
え〜と、つまるところ平たく言ってしまえば、一旦(最良買い気配の)
買値に他の誰かが売りを約定させてからそのアップティックに指値置き
しないとダメ、ってことですか?

(3)
. 67600 778       (約定) @777  43900
200000 【777】            @776  149900
   100 776       
      775  11100
      774 210700   = X  @777約定後@776に100株置かれるもまだダメ
      773  91700
(4)
. 67600 778        (約定) @775 100
200000 777
   100 776      
     【775】 11000
      774 210700   = ○ @775で約定したので@776に5100株以上置いてOK
      773  91700

(5.)
. 67600 778     
200000 777
  5200 776        ← ◎
     【775】 11000
      774 210700    
      773  91700
712山師さん:2009/06/25(木) 00:42:11 ID:7m72xGp4
他の最近の例だと、ユアサで何十万株もの成り買いが連続で入って(下げティック
にならない状態)いる最中には51000株以上のは空売り注文が出せないってことに
なりますよね?こういうのって1000円台の銘柄(例えばソフトバンク)が急騰する時
によく起こりますがそういうことですよね?
713山師さん:2009/06/25(木) 00:49:34 ID:UcCBq6M5
>>711
それならおk。

>>712
別に成り買いが連続で入っても直近呼び値よりも高い値段で出せばいいんだから
51単元以上の空売りはできるぞ。
775円、776円、777円……と続けて買われてる最中に780円に指すのは構わない。
そのままの勢いで突き進んでくれれば、780円食ってくれるだろ。

逆に、777円、776円、775円……と暴落してる時の方がやりにくい。
上の板でしか指せないからいつまでたっても約定しない。
714山師さん:2009/06/25(木) 01:03:38 ID:7m72xGp4
>>713
> 775円、776円、777円……と続けて買われてる最中に780円に指すのは構わない。

おお、ナルホド!やっとスッキリしましたw
でもここまで厳格に証券会社はチェックしてるんでしょうか・・・?

あとSBIの空売りだとアップティックであろうとダウンティックであろうと1回の発注が
50単元までしか発注できません。いままで上記の通りの空売りルールでSBIで
発注する場合、@776に10000株空売りする場合、5000株x2回としなければなりません。
しかしこれをやろうとすると2回目の発注で「空売り規制違反に該当する
恐れがあります」と警告文が出ますがこれはどうなんでしょうか?
ちなみに@776 5000株 @777 5000株 @778 5000株 〜(略)っていう
積み上げ注文は問題なく出せるみたいですが・・・。
715山師さん:2009/06/25(木) 01:10:00 ID:PWB5Eqyq
>>714
50単元以内なら違反しないのははっきりしてるが、それ以上は違反に該当するかどうか
詳しくチェックしないと違反してないとは言えないから、自動でチェックできないので
めんどうなのでやめてくれ
という証券会社のお願いだろう。
716山師さん:2009/06/25(木) 01:26:58 ID:UcCBq6M5
>>714
別に後で取引履歴を条件指定して検索かけるだけなので証券会社からすりゃそんなん大した手間でもない。
SBIは一注文50単元までしか発注できないけど、アップティックルールに従っていればいくら出しても何も言われないよ。
私もSBIで300単元ぐらい出したことがあるけど、それで注意を受けたことはない。
717山師さん:2009/06/25(木) 01:41:08 ID:7m72xGp4
>>715-716
論理的にはOKだけれどもグレーゾーンなので証券会社のチェックを受ける可能性
があるってところですかね・・・?

> 私もSBIで300単元ぐらい出したことがある
これは50単元x6回ってことですか?

それと、、、
(1)
@775 3000株でダウンティック成り売りかましたあと、直ぐに再度同じ@775に2000株を
追加で成る売りするのは全然問題ないですよね?
(2)
@775 5000株でダウンティック成り売りかましたあと、直ぐに@776に5100株以上を指値
置きするのも問題ないですよね・・・?
(3)
上記と同じように@775 5000株でダウンティックに成り売りかまして、うまく暴落して値段
が下がって含み益が出たします。その後またすぐに(5分以内?)アップティックに空売り
を仕掛けるのは別に問題ないんですよね?で、もしまたダウンティックでやりたければ
5〜15分間隔をおいて発注しなきゃダメと・・・?
718山師さん:2009/06/25(木) 01:53:24 ID:UcCBq6M5
>>717
いや、アップティックでの空売りはいくらしてもグレーでもなんでもなく白です。
証券会社は何も言ってきませんよ。

>> 私もSBIで300単元ぐらい出したことがある
>これは50単元x6回ってことですか?
そうです。

(1)
問題ないです。
(2)
問題ないです。
(3)
前述は問題ないですが、後述の時間については5分〜15分程度だと問題になる可能性があります。
この時間は内閣府令で何分以内と決められているわけではないので、証券会社がその会社の
裁量で問題があるとする時間以内に51単元以上の空売りがあった場合に注意をしています。
決まっていないものなので、何分以内なら大丈夫なんですか、と証券会社に聞いても明確な答えは大抵返ってきません。

15分程度経過して空売りかけても注意される証券会社もあります。
まあ、それは試してみるしかないですね。
719山師さん:2009/06/25(木) 02:20:52 ID:7m72xGp4
>>718
SBIでは15分と言われたので同証券会社を使ってる分にはその会社
の内規に従った方が良さそうですね・・・。もっとも余程流動性がない
株や低位株以外はそんなにあせって下値を売り叩く必要はないでしょうし。

あともう1つ。アップティックで発注したつもりが、買い方の連続成り買いが
入った後の事実上のダウンティック指しになってしまい、その後すぐにまた
買い方が買ってきて自分の売り玉が約定してしまった場合はどうなりますか?
ほんの一瞬のすれ違いで結構よくあることと思いますが、これはNGでお叱りを
受ける可能性はありますか?
720山師さん:2009/06/25(木) 02:57:23 ID:UcCBq6M5
>>719
もちろん違反です。
SBIみたいな値段の変動のある銘柄だと、ギリギリに置くとそういうことが起きやすいので
注意した方がいいですよ。
721山師さん:2009/06/25(木) 03:04:00 ID:7m72xGp4
>>720
げっ、マジですか・・・?

まぁ何はともあれ夜遅くまで(FOMC?)色々と本当にありがとうございました。
何気なく行っていた空売りでしたが、ちょっと複雑で意外でした。。。
疑問が全部解決できて助かりました。改めてありがとうございました。m(_ _)m
722山師さん:2009/06/25(木) 06:56:40 ID:RBFnDH9v
リーマンショックの時でも上げた株、セクターってのはどこなんでしょうか?
723山師さん:2009/06/25(木) 10:15:21 ID:kAbq0uLL
なんで日経平均先物が上がったり下がったりすると
それを追うように現物も上げ下げするんですか?
先物動いても放っておけばいい、ってわけにはならないんですか?
724山師さん:2009/06/25(木) 10:29:36 ID:4ETKEqzh
放っておけば儲けられないだろw
725山師さん:2009/06/25(木) 10:44:37 ID:hFQO1jvK
先物は現物の値を決めるためにあると言ってもいい 
先物が動くことによって現物を売ったり買ったり調整できる利点がある
先物と現物が連動しないなら先物が存在する意味はない
726山師さん:2009/06/25(木) 10:59:54 ID:4wFdX+3d
>>723
先物が10000円で現物が9000円でほっておかれたとするだろ。
そのときに先物を売って、現物を買う。3ヵ月後には両者は必ず一致するはずだから
そのまま持っとけば、安全確実に1000円儲かるだろ。
そんなうまい儲け話が転がってたら、黙ってる奴はいないw

そういうことを、日々瞬間瞬間にやってる大人がいるんだよ。
727山師さん:2009/06/25(木) 11:00:07 ID:kAbq0uLL
>>725
じゃあやってる人は現物を操作ってか自分が売り買いした個別株で利益が出るように先物をいじってる
って理解でいいんですか?
728山師さん:2009/06/25(木) 11:08:55 ID:qlPtq5tS
>>727
個別株ならともかく先物は規模がでかすぎて単体の証券会社ひとつで意のままに操ることは不可能。
ほんの一時的な仕掛けならある程度動かせるだろうけど、それも結局は反対売買しなきゃならないわけだしね。
729山師さん:2009/06/25(木) 11:30:33 ID:dJ5yz9nA
特定口座で今日初めて10万稼いだんですけど
源泉徴収っていつされるんですか?
730山師さん:2009/06/25(木) 11:31:47 ID:4wFdX+3d
>>729
毎日の値洗い時に。
累計がプラスじゃないと引かれないよ。
731山師さん:2009/06/25(木) 11:34:09 ID:dJ5yz9nA
>>730

値洗いってなんですか?
昨日から始めた初心者なのですいません
732山師さん:2009/06/25(木) 11:38:27 ID:4wFdX+3d
>>731
要するに市場が終わってから。
夕方か、翌朝か。
733山師さん:2009/06/25(木) 11:39:31 ID:CJv43E8G
>>729
売った時に源泉徴収額相当分を資金拘束されてます
そして毎日場が終わった後に当日分の損益を計算して、通年で集計されます
通年でプラスであれば、その10%分が拘束されます

最終的に徴収されるのは年度末だけど、それまで資金拘束されているので、
実質今日徴収されているようなもの
734山師さん:2009/06/25(木) 11:40:00 ID:UcCBq6M5
735山師さん:2009/06/25(木) 11:43:28 ID:hFQO1jvK
>>727
そうじゃない
あくまで先にあるから「先物」なんだよ
先物が値を上げればそれに合わせて現物を買う
先物が値を下げればそれに合わせて現物を売る
現物持ってるから上げてやろうとして先物をいじるわけじゃない
736山師さん:2009/06/25(木) 11:47:03 ID:4wFdX+3d
>>735
馬鹿は回答するなよw
737山師さん:2009/06/25(木) 11:47:21 ID:XWJRpbAF
他スレで市場と同じのKAETAっていう
バーチャルトレードサイトを見つけたんだが
何かよい使い道はありませんか?

当方、実際に口座開設まで時間があるので
株の基礎を勉強しよう思っています

株って実験と検証の繰り返しだと思うので
738山師さん:2009/06/25(木) 11:49:18 ID:UcCBq6M5
>>737
それこそ自分で実験と検証して良い使い道をみつければいいんでないの?
739山師さん:2009/06/25(木) 11:50:45 ID:dJ5yz9nA
>>732
>>733
ありがとうございました
740山師さん:2009/06/25(木) 11:53:34 ID:4ETKEqzh
>>727
裁定取引でぐぐれ
741山師さん:2009/06/25(木) 13:16:27 ID:ba5dXvoi
>>727
ほ〜ら勉強の機会だよ
先物が先走ってる、現物はどうかな?
742山師さん:2009/06/25(木) 14:50:58 ID:0mdT4GIP
回答レス二つ出たから、そろそろ1嫁厨・優しく汁厨が出て来る悪寒
出て来たら拍手で迎えませう
743山師さん:2009/06/25(木) 15:14:16 ID:hFQO1jvK
>>736
初心者にいきなり裁定取引教えるあんたもバカだと思うがw
まず先物が主導して現物が動く仕組みがある
だからそこに裁定取引の余地が生まれるわけで
まあ「両者が離れすぎると簡単に儲かる取引があるから」
とでも説明しとけばよかったのかね
744山師さん:2009/06/25(木) 15:20:41 ID:4wFdX+3d
>>743
馬鹿は返事するなと言ったろw
先にあるから「先物」ってなんだよ。
本気でいってんのか、例え話のつもりなのか、だとしても意味不明だしw

だいたい、現物主導の相場だっていくらでもある。
745山師さん:2009/06/25(木) 15:30:16 ID:5V07QSPP
SQの時とか、明らかに現物の大きいポジ持ってる大人が先物動かすしな

どっちかって言うと、先物主導で現物が動くから裁定の余地、ではなく
裁定のせいで先物にあわせて現物が動くの方が正しいと思う

先物自体は銀行や生保の持ち株のヘッジとか投機筋とかで動く
それで差が開くと裁定を行うやつらがやってくる

あと裁定は初心者でも知っておくべき事項だよな
毎月定額で就職した会社の株かってます、みたいな初心者じゃないならさ
746山師さん:2009/06/25(木) 16:08:32 ID:xCIkdp7a
CMEについて聞きたいことがあります。
今楽天のツールでみたところCMEの現在地は9月限が9845、12月限が9705となっています。
なぜこんなに差があるのでしょうか?
747山師さん:2009/06/25(木) 17:42:37 ID:Hgoq8WYt
>>746
よくわからんけど
昨日から値段ついてなくて変わってないってことじゃないの
http://www.cmegroup.com/trading/equity-index/international-index/nikkei-225-dollar.html
748山師さん:2009/06/25(木) 19:55:08 ID:E/bBx4FL
配当の用紙が家族分で30銘柄位たくさん来て
私が家族の分をまとめてもらってこようと思っているのですが

委任欄のところなどは名義人に書いてもらわないと行けないのでしょうか
委任者が書いてもOK?
また半年に1回くることもあり住所などが書いてある判子などを用意してそれをぽんぽん押していっても大丈夫でしょうか?
749山師さん:2009/06/25(木) 20:32:04 ID:OWLONxfZ
JOGHDを七、八円で二万株買ったら、
今日は三、四円になっていました。
明日ぐらいまでは六、七円だと思っていたのになあ。
750山師さん:2009/06/25(木) 21:03:38 ID:SUfhpk3z
SBIを使っているのですが、今朝、ある銘柄の現物を売って買い戻しました。
PTSでその銘柄を売ろうとしたところ、差金に引っかかりました。
今日のPTSのナイトタイムセッションは来週月曜日の取引にならないのでしょうか?
売れない理由がわからないのですが、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
751山師さん:2009/06/25(木) 21:44:52 ID:oGFWvbqy
これの2番目に引っかかってないですか?

権利落ち日の翌営業日の売買

・ 権利落ち日に買付けた決算銘柄を翌営業日に売却された場合、その売却代金は当日中は同一銘柄の買付代金に充当することができません。
・ 権利落ち日に売却された決算銘柄と同一の銘柄を、同日(権利落ち日)に買付された際に、当該売却代金を含まない買付余力が当該買付代金以上ない場合、
 または当該買付分を除く当該銘柄のお預かり株式がない場合は、当該買付分を権利落ち日とその翌営業日にご売却することはできません。
・ 権利落ち日に売却された決算銘柄と同一の銘柄を、翌営業日に買付された際に、当該売却代金を含まない買付余力が当該買付代金以上ない場合、
 または当該買付分を除く当該銘柄のお預かり株式がない場合は、当該買付分を買付日当日にご売却することはできません。
752山師さん:2009/06/25(木) 22:01:43 ID:SUfhpk3z
>>751
ありがとうございます、それに引っかかったようです。
恥ずかしながら、全く権利落ち日など気にしてませんでした。
勉強になりました。
753山師さん:2009/06/25(木) 22:13:01 ID:CJv43E8G
そう言えば今日は6月物の権利日だったね
なんで引っかかるのかと思ってたらそういう事か
754山師さん:2009/06/25(木) 22:31:00 ID:KR4/GHmh
ハイパーSBIは
ディスプレイの解像度
どれぐらいまで対応していますか?
755山師さん:2009/06/25(木) 22:31:28 ID:GiZhZb+H
>>699
ああああ
これです
ありがとうございます!!!
756山師さん:2009/06/25(木) 22:38:10 ID:nIZtWgxK
>>755
私、昨夜回答していた人間だが、なんだ「ひまわり」だったのか
それならば私も使ってるから即教えられたのにww

今後は重要サイトの名前は頭文字でもいいから覚えておきなww
757山師さん:2009/06/25(木) 23:22:21 ID:ocogSDtp
シンプルで重要な「考え方」。高学力(これは無数に居る)でなく。
ほとんど情報がないですよね?
758山師さん:2009/06/25(木) 23:32:55 ID:NcDNyN4O
>>757
禅問答か?
必要なのは知識よりも知恵な
頭は良いけどバカってのは知恵が無いヤツ
教科書の内容覚えるのに長けているヤツが学生では頭が良いと言われたりするが、
その内容を応用する能力があるヤツは少ない
759山師さん:2009/06/25(木) 23:42:55 ID:nIZtWgxK
>>757
海外の方の書き込みかな?
760山師さん:2009/06/25(木) 23:48:15 ID:E/bBx4FL
米国債3ヶ月の日足の4本値が見れるサイトないでしょうか
探してるのですが
http://www.bloomberg.com/markets/rates/index.html
ぐらいしか見つからなくて
761山師さん:2009/06/25(木) 23:58:46 ID:+YO+JKUQ
配当金受け取りの書類が送られてきました。証券会社のHPでこれから手続きをして
銀行口座に振り込んでもらうようにしたら、今回の配当金から振り込んでもらえますか?
それとも次回の配当金からになりますか?
762山師さん:2009/06/25(木) 23:59:49 ID:nIZtWgxK
>>761
次回からです
763山師さん:2009/06/26(金) 00:00:59 ID:E/bBx4FL
>>761
今月のは権利落ちしてるから次回からになる
764山師さん:2009/06/26(金) 00:07:18 ID:T+q5S+YZ
>>762-763
即レスありがとです。有休使って郵便局行ってきます。

>今月のは権利落ちしてるから

今回もらうのは3月末に権利が確定したやつです。どうして今月の権利落ちが
関係ありますか?
765山師さん:2009/06/26(金) 00:09:56 ID:/VQqwn/R
766山師さん:2009/06/26(金) 00:14:41 ID:GWNZOdXW
>>765
サンクス!
3-monthとかで出ないかったが13weekだったのか、、、
767山師さん:2009/06/26(金) 00:38:42 ID:gqOfME9V
現在進行中の仕手株って、
ないですか。
768754:2009/06/26(金) 00:47:59 ID:As68Y3V7
ちなみにSXGA横に2画面までは確認しています
769山師さん:2009/06/26(金) 01:13:20 ID:m8MuBlwz
>>767
ここらへんのスレでもチェックしてみたら
【〜99円他】低位仕手株速報スレ66
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1245895848/
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ1621【大人買い】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1245899426/

>>754
対応ってよくわからんけど下にってこと?
こっちできいた方がいいかも

デイトレ用のパソコンはどんなのを使ってます?53
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1244670433/
【略してHS】 HYPER SBI 48 【旧 HET】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1240246572/
770山師さん:2009/06/26(金) 01:14:37 ID:m8MuBlwz
>>757
【私語厳禁】 株板的お薦め書籍 【PART29】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1242298235/
771山師さん:2009/06/26(金) 09:58:03 ID:VqgN4pSS
質問します。

200円の株を信用で購入しました。
210円の値がついてる時に現引きしました。
現在220円です。

約定履歴を見ると200円で現引きになっているのですが
保有証券を見ると約定単価が210円になっていますし
評価損益が10円になっています。

約定単価は200円で評価損益は20円ではないのでしょうか?

どなたか教えてくだしあ。
772山師さん:2009/06/26(金) 10:09:30 ID:cDAYCvm9
評価損益は20円だよ。
表示は手数料と金利込みの表示だっとと思う。
あってるから気にしなくていいよ。
773山師さん:2009/06/26(金) 11:24:17 ID:WSxgR+tb
>>764
有給つかわないでも
紙記入して送り返して銀行に振込んでもらえるよ
郵便で来る配当の封筒の方でも

年二回の配当の株なんでしょう
774山師さん:2009/06/26(金) 14:35:05 ID:0NoEyTLA
(1) MRF/預り金/保証金等合計 500
(2) 保有証券(特定預り) 取得価額合計 6,500
評価損益 -500
(3) 保有証券(一般預り) 時価評価額 0
FX評価損益 0
資産総額 6,500

もともと持ってた金が6600円で評価損益-500円だと手数料−100円あわせて総資産6000円になりそうなんだけどなんで6500円なの?
ちなみに買ったのは12円?か13円の株500株
775山師さん:2009/06/26(金) 14:43:28 ID:vzPBKY4K
ヒント…取得価額
776山師さん:2009/06/26(金) 14:57:26 ID:0NoEyTLA
取得価額でググったら株を購入したときに支払った手数料とかあわせた合計になってたんですが、
もともと持ってた6600円-取得価額6500円だと、預かり金が100円になるはずなのに何で500円になっているんでしょうか
777山師さん:2009/06/26(金) 15:14:42 ID:vzPBKY4K
6,600−(120×500+100)=500
(120×500+100)÷500=12.2 小数点以下切り上げて13
13×500=6500
778山師さん:2009/06/26(金) 15:21:08 ID:KFxiUvX0
初心者なので今更な質問かもしれませんがマケスピのようなMAC対応ツールはありますか??
やっぱりブートキャンプで入れ込むのが得策なんでしょうか。
779山師さん:2009/06/26(金) 15:22:37 ID:0NoEyTLA
実際は12円で株を購入してるが、取得価額の計算では13円で購入していることになっているということでしょうか
780山師さん:2009/06/26(金) 15:26:31 ID:tjE0wDZm
楽天証券で、信用取引口座も開きたいと思うのですが、
無職引き篭もりでも大丈夫でしょうか?
781山師さん:2009/06/26(金) 15:30:13 ID:/QEkDoyl
>>780
やってみろ。
ダメならダメで別に損することは何もないから。
782山師さん:2009/06/26(金) 15:44:30 ID:bOkrjs28
>>779
1日3回はこの質問出るな・・・。>>2を読め。
783山師さん:2009/06/26(金) 17:04:25 ID:/VQqwn/R
>>779
約定単価と取得単価は別な
784山師さん:2009/06/26(金) 19:05:23 ID:/kQ68zBy
不動産関連のREITと言う商品は、株のように売り買いできるのでしょうか?
また、株と違うリスクもありますか?
よろしくお願いします。
785山師さん:2009/06/26(金) 19:19:30 ID:7Q8Sm/2z
>>784

そう株と同じように売買できる 税金とかもいっしょ
リスクも似たようなものだけど、
株が下がる時は倒産や業績悪化、景気だけど
REITは不動産市場の状況次第とか含まれてる不動産の質とか下落の内容は違うけどね
786山師さん:2009/06/26(金) 19:58:25 ID:/kQ68zBy
>>785
本当にわかりやすく説明していただいて、ありがとうございます。
787山師さん:2009/06/26(金) 20:05:13 ID:xoRdfdmV
例えばの話なのですが、Aさんはは働いていません。
もし株で儲けたら税金を払わなければならないと思うのですが
Aさんは無職、Bさんは年収200万円+株の儲け、と
Aさんの株の儲け、Bさんは年収200万を比べるとどっちの方が税金を多く払わなければならないのでしょうか?
株はどちらも同じ額儲けたとします

簡単に言うと
1、無職A+年収200万と株の儲けがあるB
2、株で儲けてる無職A+年収200万のB

1と2ではどっちが多く税金を払わなければならないのでしょうか?
788山師さん:2009/06/26(金) 20:19:13 ID:wpy1unb8
バーチャは始めたいんだけどどこのがオススメですか?
789山師さん:2009/06/26(金) 20:23:05 ID:7Q8Sm/2z
>>788

このあと、最近あちこちのスレで見かけるあの会社の宣伝が来そうな質問ですね
自分で株価見て計算してノートにつけるとかエクセルで管理が
規律を守る自分を作ると言う意味でも一番良いと思います
790山師さん:2009/06/26(金) 20:28:01 ID:7Io059Hx
ライブドア1株当たり6500円の配当と出ていましたが、
最後の株価って100円ぐらいじゃ無かったですかね?
もし持っていたら、50倍ぐらいになったんですかね?
791山師さん:2009/06/26(金) 20:32:41 ID:IX7F0B++
>>787
AさんもBさんも株で得た利益にかかる税額は同じです
というのは、株の利益は他の所得と分離して、それ単独で課税するから

しかしながら、税計算をする時には「所得控除」というのがあります。
支払った健康保険料などを差し引く保険料控除、被扶養者がいれば扶養控除、そのほかに一律に全員に基礎控除などがあります
そのため、他に所得がない方株にかかる税が安いように見える場合がありますが、それは錯覚です

いま仮にAさんBさんとも株で100万円利益があったとします
そして所得控除は基礎控除(38万円)だけで、
税率は一般の所得も株利益の所得も10%だとして、あなたのいうケースを計算してみると

株だけのAさん・・・・・(株利益100万円−基礎控除38万)×10%=6万2千円の税金

他に所得があるBさん・・・・他の所得の税金は=(200万−基礎控除38万)×10%=16万2千円の税金
             ・・・・・株のほうの税金は=(100万−基礎控除は0(もうひとつのほうで使ったから)×10%=10万の税金

ということで、株の税金はいっけんすると他の所得があるBさんが高いようですが、それは所得控除(この場合は基礎控除だけだが)を他の所得のほうで計算に使っているからで、もしもそれを株利益に持ってくれば同じ額になるでしょう

ということで、株は「分離課税」でかつ累進課税でないため、全員同じなのです




792山師さん:2009/06/26(金) 20:38:34 ID:wpy1unb8
>>789
あの会社とはどこでしょうか?
何にも知らないもので・・・
793山師さん:2009/06/26(金) 20:40:02 ID:xoRdfdmV
>>791
すみません、頭が悪いので同じって事くらいしか分からないのですが
健康保険料は無職だとほとんどかからないのですが株で儲けた場合はやっぱり高くなるのでしょうか?
それはさっきの1と2だとどっちの方が合計の保険料が高くなるのでしょうか?
794山師さん:2009/06/26(金) 20:59:57 ID:IX7F0B++
>>793
健康保険の種類はなんですか
それによって違います
795山師さん:2009/06/26(金) 21:16:10 ID:xoRdfdmV
>>794
無職の方は普通の市町村とかの国民健康保険で
働いてる人は会社の健康保険です
796山師さん:2009/06/26(金) 21:18:16 ID:Up49YJip
デイトレしてる人に質問です

皆さん値動きが激しい時に売買してるのでしょうか?
今日、自分が買った二つの銘柄は、買ってすぐに値が少し下がった状態で
行ったり来たり少なく上下して、さすがに2時間もこのような状態に我慢できずに
損切りしました。
もし、皆さんがこのような状態だと、どこを基準に売買するか教えてください。
お願いします。
797山師さん:2009/06/26(金) 21:25:10 ID:DnVdEx7+
>>796
トレードする銘柄を間違えてるか時間帯を間違えてるか
寄付きから30分は相当動くだろ
798山師さん:2009/06/26(金) 21:25:56 ID:0M/9SU00
ゴールドマンサックスのレーテイングの速報ってどこで見れるんでしょうか?
799山師さん:2009/06/26(金) 21:34:48 ID:Up49YJip
>>797
確かに初めに買った銘柄は10時すぎてからで
二回目買った時は2時過ぎてからでした
儲けを見越して買うなら、リスクもありますけど
取引開始前に買った方が良いんでしょうか?
その時はダウも参考にするんですか?
800山師さん:2009/06/26(金) 21:38:08 ID:IX7F0B++
>>796
「我慢できないから」という理由では、損であれ益であれ手仕舞うことは私はしません

あらかじめ決めておいた損切りラインにくれば当然手仕舞いますが、そうでなければ取り組み状況などをよく観察し、大丈夫ならば翌日(今日は翌週になりますが)に持ち越します
持ち越すことに何らかの不安を抱えている銘柄なら大引け付近で手仕舞います

ようは、デイトレといっても”今日中に手仕舞う”ことは、それが「目的」ではなく「手段」にすぎないんですから、必要ならデイトレ(日本語でいえば日計り商い)をしないで、持ち越すという弾力的に相場を張っていきます

801山師さん:2009/06/26(金) 21:39:44 ID:Jxu19A9c
>>799
デイトレの寄付きはクソ忙しいんだだお、やってみればわかるお
         ___
       /     \
      /   \ , , /\  忙しいお!
    /    (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |             |
      |  |          | \ ガチャ.| |             |
 タン.  |  |       i i|  i\,, ●、彡.| |             |
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_
802山師さん:2009/06/26(金) 21:44:27 ID:7Q8Sm/2z
寄り付き直後をいじるか
10時以降の落ち着いてきてから入って数十分から数時間もつかとか
手仕舞いを損益にかかわらず時間でやる人も居るし

そういうのってその人のやり方だから正解なんかないよな
マラソンが好きな人もいれば短距離が好きな人も居るし
いろいろやってみて自分が何にむいてるのか知ることが大事かと
803山師さん:2009/06/26(金) 21:46:07 ID:Up49YJip
>>800
実は二つ目の買った銘柄は大引け付近で買った値まで戻ってました
あと少し我慢してればと・・・
初めに買った銘柄が大幅に値下げになる前に売ったもんですから
また値下がるのではと思い・・
その銘柄も午前の大引け付近で下がってますね
始めてから2日目なのでいい勉強になります。
804山師さん:2009/06/26(金) 21:52:09 ID:Up49YJip
始めた初日にビギナーズラックで10円以下の銘柄で
10万の利益を生んでしまって・・
資金も100万以下なのでできれば安い銘柄で細かく売買をと思ってまして

今日は1万マイナスで良い授業料でした
805山師さん:2009/06/26(金) 21:54:58 ID:IX7F0B++
>>803
もしかしてあなたはデイトレというより、スキャルピングみたいにしょっちゅう売り買いをすることに興味があるんじゃない?
デイトレの中でもスキャルは戦術もちょっと違ってくるよ
自分がどのような相場を張りたいのか、しっかり分かって相場に向かわないとどっちつかずで負けるよ
806techniczna ◆tiC0s0FNqU :2009/06/26(金) 21:58:17 ID:pymfMnEn
>>795
国民健康保険は確定申告しない場合は保険料には影響ない。
なので、株で儲けても特定口座源泉徴収ありにしておいて、確定申告しなければ保険料は全くあがらないが、
一般口座で確定申告が必要な場合や、特定口座源泉ありでも損益通算や繰越控除、配当控除などのために確定申告した場合は、保険料が上がる場合がある。

いわゆる社会保険の場合は、所得ではなく標準報酬月額、ようするに給料によって保険料の額が決まるので、
株でいくら儲けようが、確定申告しようが、保険料には影響が無い。
807山師さん:2009/06/26(金) 22:00:38 ID:Up49YJip
>>805
自分は短期のスイングで行くスタンスを目指してるんですけど
今、日経の動きが激しく、金曜ということもあって、完全に自分を見失ってましたね

808山師さん:2009/06/26(金) 22:08:20 ID:IX7F0B++
>>807
え! デイトレじゃなくてスイング志向なの?
じゃあどうしてさっきからデイトレとして質問してるのよ!?
>>796の最初の質問で、>>デイトレしている人に質問です、ていうからみんなデイトレの質問だと思ってるぜ

そして、もしも本当にスイング志向なら、なんでたった2時間株価が動かないだけで我慢できないのよ?
なんか言ってることがぐちゃぐちゃだけど・・・・・
809山師さん:2009/06/26(金) 22:13:55 ID:Up49YJip
>>808
807でも書いたけど、2日も間は開けたくないんですよ
それで今日は試しに今日中に上がるんじゃないかと思う銘柄を買って
あまりにも値動きがなかったから質問したんですよ
810山師さん:2009/06/26(金) 22:17:19 ID:XUCpaD+3
JOGHDで失敗しました。
誰か慰めて下さい。
811山師さん:2009/06/26(金) 22:21:58 ID:IX7F0B++
>>809
だから〜、あなたは、
・スイング志向なんですか?
・デイトレ志向なんですか?
・スキャル志向なんですか?

それによって回答のほうも変わってくるんですよ
みんなあなたに適切な回答をしようとしていることはわかってくれますよね?
812山師さん:2009/06/26(金) 22:26:33 ID:/VQqwn/R
>>787
結果的にそうなるというだけで、基本的な税額計算は同じだが、株の儲けだけを考えると、
給与所得が無いAは基礎控除で38万を控除できるが、
給与所得があるBは基礎控除は給与所得で使ってるから控除が出来ない

他に控除するものが何も無いとするならAの方が株式譲渡益課税額は少ない事になる
ただし、儲けが20万以下の場合はA、B双方とも申告不要なんで税額が0になる
(Aは基礎控除38万以内、Bは給与所得者の副収入は20万以下申告不要)
813山師さん:2009/06/26(金) 22:28:29 ID:VyEg7K/8
814山師さん:2009/06/26(金) 22:30:40 ID:7Q8Sm/2z
お百姓さんで言うと

秋まで待てなかったんですよ、それで芽が出そうな種を試しに植えてみて
あまりに芽が出ないから掘って見たんです

って事っすよね

時間フレームは、まあそれほど厳密に縛る必要はないと思うけど
(負けてるから、デイをスイングとかはダメだけど)
すくなくとも自分の大切な、お金を賭けるのに、思うだけで勝負しちゃうのは
やめた方が良いすよ、勝ってる人は理由なく仕掛けたりしないですよ
5年とか10年とか経験があるなら、上がる気がするってのにも意味があるでしょうけど

事前に1日のボラとか調べてれば、そのくらいの下げなら十分戻すことはありえるってこともわかるはずです
815山師さん:2009/06/26(金) 22:33:55 ID:xoRdfdmV
>>806
関係ないのですか。ありがとうございました
816山師さん:2009/06/26(金) 22:38:53 ID:yc+wPPFf
手法や投資判断の質問に対して、本気で回答するのやめてくんないかな
信条は人それぞれだし、質問が変に長引いてスルーされるレスが増えるから
817山師さん:2009/06/26(金) 22:40:17 ID:Up49YJip
>>814
本当に思うだけで勝負したらダメですよね
途中変な奴が出てきたけど
回答してくれた皆さんありがとうございました。
818山師さん:2009/06/26(金) 22:40:29 ID:7aoShM1d
>>816
別にお前の為のスレじゃねーし
819山師さん:2009/06/26(金) 22:42:32 ID:oB8wKZeQ
>>816
「未来はどうなりますか」的な質問が一番迷惑
まずこれをなくしてからほざけカスが
820山師さん:2009/06/26(金) 22:44:50 ID:0bsX5oog
たまに思うんだが、株主総会決議通知って、まさか株主総会をやる前に
すでに印刷が終わってる・・と言うことは無いだろうな・・。
821山師さん:2009/06/26(金) 22:52:30 ID:IX7F0B++
>>820
いや、ほとんどの企業は事前にできてるよ (うちの会社もそう)
だって、大株主とたとえ対立していても、どのような結果になるかは数字で分かってるから
株数が議決数である以上、そして株主も利益のために動くという資本の論理がある以上、どのような結果になるかは事前に分かっている
よほどのハプニングがない限り結果は事前に分かるというのは国会なんかと同じ
中学校の学級員会じゃないんだからww

822山師さん:2009/06/26(金) 23:05:01 ID:9XhzSdG2
塩漬け株が急に上がり始めたのですが
理由が分からず、そのまま放置。

数日後にニュースで、今年の利益に繋がるニュースが発表されました。

これって、日常的にインサイダーが行われているってことですか?
公に情報が出る前に、極端に株価が上がるってことは
関係者しか知りえない情報で誰かが買ってるとしか…
823山師さん:2009/06/26(金) 23:05:15 ID:0bsX5oog
>>821
ありがとう。

なんだかんだで議案もあっさり可決してるし、
経営実績や配当への不満とは別問題なんですね・・。
824山師さん:2009/06/26(金) 23:07:59 ID:l2aTnquW
>>817
で、お前はその質問で何を得たの?
「思うだけで勝負したらダメですよね」ってことだけ?
こんだけ食い下がっといて?
825山師さん:2009/06/26(金) 23:17:46 ID:7Q8Sm/2z
>>822

そうだよ、つか日本より厳しいはずのアメリカだってそう言うことは良くある
道路で言うと制限速度で走っている人いないじゃんレベル
でも、はなはだしいスピード違反はやっぱつかまる
たいしたこと無いのに運悪く捕まるやつもそりゃ居る

だからといって、味を占めてへんに上がってる銘柄探し君になっちゃうとダメだよ
切り株の前でウサギ待つみたいなもんだから
826山師さん:2009/06/26(金) 23:20:23 ID:IX7F0B++
>>822
いや、そうじゃないよ
悪いけどあんたの情報入手が遅いってこと

相場の格言で、「噂で仕込んでニュースで売れ」って有名な格言がある
ニュースになった時はもう利益確保で手仕舞う時だってこと

じゃあどうやって噂の時点でそれを察知して仕込むか、ってことだが、相場をやる人間はその労力の99%をそれに使っている
すなわち、人より先にどうやって情報を得るか、まさに相場をやるのは情報戦争を戦うことだ

とはいえ、プロだろうが素人だろうが確かな情報名なんて事前に入手するなんてそうそうできるもんじゃない
そこで、その企業と企業に関係ありそうな情報をいつもカンを研ぎ澄まして見ていることだ
たとえば日経新聞の小さな記事から、もしかしてこれはあの企業に影響を及ぼすのじゃないか、と、カンを働かせて読めるかどうかだ
そうやって、噂時点で、いや、株式相場の場合は噂にもならない想像時点で、人より早く仕込みを気付かれないように始めるのだ

あんたも塩漬けにしたんなら、その銘柄の動向をずっと見続けていたんだろ
そのアンテナに引っかかるものはなかったのかい?

827山師さん:2009/06/26(金) 23:20:28 ID:f/76Owhm
まあたしかに、この銘柄どうですか?みたいなのもウザイし
結論が出ない、手法に関する質問もウザい
828山師さん:2009/06/26(金) 23:28:07 ID:DnVdEx7+
>>826
「噂で買って事実で売れ」だろ
耄碌したのかジジイ?
829山師さん:2009/06/26(金) 23:35:41 ID:v9pAfOMa
>>828
えっ、俺の持ってる株格言事典にも噂で仕込んでニュースで売れ、て出てるが
古本で買ったけど東洋経済新報社のかよってやつ
830山師さん:2009/06/26(金) 23:38:32 ID:IX7F0B++
>>828
そうも言うよ、もともとはこれは日本の格言じゃないんだから

しかしなんで俺がジジイなんだ?!
たしかにガキほど若くはないがまだ30代だぞ
831山師さん:2009/06/26(金) 23:44:52 ID:DnVdEx7+
それは失礼
では
耄碌したのかオッサン?

謹んで訂正致します
832山師さん:2009/06/26(金) 23:48:37 ID:IX7F0B++
>>831
いえいえどういたしまして

ではわたくしも訂正させていただいて
いろんなことを知りなさい、坊や

謹んで申し上げます
833山師さん:2009/06/26(金) 23:55:37 ID:tyL06ULL
50万ほど余裕が出来ました。株は初めてです。
いくらから始めるのが良いでしょうか?
834山師さん:2009/06/26(金) 23:56:39 ID:j9XZK0NS
また荒れそうな質問を・・・
835山師さん:2009/06/26(金) 23:58:15 ID:9XhzSdG2
>>825
アドバイスありがとうございます。


>>826
それってインサイダーしてる人の言い訳なんじゃないでしょうか。

もちろんニュース出たあとも特買いで上がったので
ニュース見てから仕込んだ人も利益出てそうですが。
836山師さん:2009/06/26(金) 23:59:01 ID:DnVdEx7+
>>833
全部いっちゃえ。全部
837山師さん:2009/06/27(土) 00:00:29 ID:tyL06ULL
>>836
ありがとう。全力でやってみます
838山師さん:2009/06/27(土) 00:23:52 ID:phqTtBrp
>>835

今回はそうだったかも知れないけど
ニュースが出た時点で材料でつくしで下げる場合もあるよ

だから上手な人の中にはニュースをまったくみない人もいるよ
どうせ織り込むから動いた方に賭けるだけでさ
せっかくだから俺も格言で言うと

「早耳の早や倒れ」な

海外にも
ニュースばっか集めてるやつは儲からない みたいなのある正確に出てこないけど
30代の若造wの言う99%は情報集めとか信じちゃダメだよ
839山師さん:2009/06/27(土) 01:18:46 ID:CmU968XZ
早耳の早や倒れはあるよなあ
ニュースが出たら終わり、全部織り込み済み!って思っても
目先は織り込んでるんだけど大きくは織り込んでないってことよくある
840山師さん:2009/06/27(土) 01:22:13 ID:CmU968XZ
>>813
横レスだけどこのシリーズ元気になるよねw
841山師さん:2009/06/27(土) 01:27:11 ID:4t7THR3R
Q.取得単価が指値した値段より高いです
A.手数料の分こみ
Q..取得単価ってなんですか? 買った株価と違います。手数料込みで割ってもやっぱ取得単価が違います
A.平均取得単価でぐぐれ 税金上その取得単価であんたは得するだよ

って書いてあるけど、手数料無料のところで買って即売るを繰り返したら永遠に設けられるんですか?
842山師さん:2009/06/27(土) 01:36:26 ID:HAPU+6Gv
>>841
まず、買って「同値で」即売ることができることはまずない。
だから必ず損する。

仮に即同値撤退ができるとして、得すると書いてあるのは「税金上」の部分で、
その意味では確かに得するかもしれないが手数料無料では無理だ。
手数料1円ぐらい取って貰った方が得なんだろうねw
843山師さん:2009/06/27(土) 02:19:44 ID:IBm98wHQ
>>841
得するってのは金が儲かるって意味じゃないぞ。
取られる税金が減るってだけで、もともと取られる税金のない人には関係がない話だし、
取られた以上の税金が戻ってくることもない。

つーかどういうことか全くわかってないんだろうけど。
844山師さん:2009/06/27(土) 02:38:15 ID:pc2fHdDY
>>841
実際に取引してから、この書き込みを見て
よく考えれば馬鹿(俺)でも理解出来たよ。
でもねぇー実際には、かなりの額の種ないと
節税は難しいですよ。
例えば(俺)、元手20万で開始したはずで
電子交付の年間損益額が+110万なのに
ノーポジで112万が口座にあります。


845山師さん:2009/06/27(土) 02:40:33 ID:pc2fHdDY
訂正、黒カードで20万おろしてたこと忘れてた。

>>841
実際に取引してから、この書き込みを見て
よく考えれば馬鹿(俺)でも理解出来たよ。
でもねぇー実際には、かなりの額の種ないと
節税は難しいですよ。
例えば(俺)、元手20万で開始したはずで
電子交付の年間損益額が+110万なのに
ノーポジで132万が口座にあります。

846山師さん:2009/06/27(土) 05:56:31 ID:4xwfB3wH
配当金の受け取り方で、銀行で一括受け取りにした場合
通帳には銘柄別に記帳されますか?
それとも合計額がまとめて記帳されるだけですか?
847山師さん:2009/06/27(土) 06:50:44 ID:Xr+suVnv
>>846
銘柄別
848山師さん:2009/06/27(土) 07:27:34 ID:20ncObqV
>>846
預金した場合か?
ならば預金伝票にどう書くかによりけりだよ
現金を預金するのと同じ、伝票単位で通帳記載されるから、銘柄単位で伝票を複数枚書けば銘柄ごとになるし一枚に合計金額で書けば1行で記載される
現金だろうが株券だろうが小切手だろうがみんな同じ
849847:2009/06/27(土) 07:31:44 ID:Xr+suVnv
振り込みにした場合ね
850山師さん:2009/06/27(土) 07:33:09 ID:h3t0wPy2
>>847
どうもありがとうございます
内訳を記録しておきたかったんで、さっそく手続きとってきます
851山師さん:2009/06/27(土) 07:36:10 ID:h3t0wPy2
>>848
正確には「登録配当金受領口座方式」っていうみたいです
852山師さん:2009/06/27(土) 10:07:44 ID:NVuePxFA
すみません
インフォシーク 株価 で
企業レポートのレーティングは、
スクリーニングできるんでしょうか?


※レーティングの数値は、-2.00〜+2.00の範囲で、
+2.00に近いほど買い推奨、-2.00に近いほど売り推奨を表します。
(データがない場合「-」)
853山師さん:2009/06/27(土) 13:09:16 ID:VMPCkz3r
ニュースなどで、
大阪証券取引所が大引け後に公表した日中取引の手口では、
クレディ・スイス証券が2005枚の買い越しだった。

とか報道されることがあるけど…大証のどこのページを見れば掲載されてるのですが?
HPページを見ても分かりません。
854山師さん:2009/06/27(土) 13:37:11 ID:DksEWfgF
>>853
メルマガ申し込むと毎日送ってくれるよ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大証 先物・オプションメールマガジン (2009年06月26日号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


▼INDEX▼
 ≪1≫ 最新情報
 ≪2≫ マーケット・ニュース
 ≪3≫ マーケット・データ
 ≪4≫ 手口情報
855山師さん:2009/06/27(土) 14:59:47 ID:/++ubzLh
JOGHDの株を買って下さい。
856山師さん:2009/06/27(土) 15:23:01 ID:HB7dJ5Qr
>>855
買ってくれって、あんたの持っているJOGの株を相対で売るから誰か買ってくれ、ってのか?

買ってやってもいいぞ
値段は一株50銭ぐらいでどうだ
857山師さん:2009/06/27(土) 16:18:37 ID:o1E4NapH
JOGHDを七円や八円とかで三万三百株買ってしまいました。現在は一株三円です。せめて明後日四円で売れればいいのに。
858山師さん:2009/06/27(土) 16:29:33 ID:20ncObqV
>>857
え〜!上場廃止もうすぐじゃなかったっけ
売れないと思うよ、廃止までに1円で売れればラッキーじゃないの

紙くずになる確率高いから、ほんとうに>>856が50銭で買うなら売りなよww
でもどうやって相対するんだろww  
859山師さん:2009/06/27(土) 16:32:41 ID:o1E4NapH
買った次の日に下がってしまいました。
860山師さん:2009/06/27(土) 16:47:45 ID:BrrByf+p
まあ欲を出したしっぺ返しが来たと思うしかないわな
バチがあたったんだ
861山師さん:2009/06/27(土) 17:30:20 ID:ehyh2zoG
つまらない釣りネタとそれにマジレスしてる馬鹿。どうしようもないね。
862山師さん:2009/06/27(土) 17:59:28 ID:HB7dJ5Qr
釣りネタだと勝手想像して自己夢想の中にいる馬鹿。どうしようもないね。
863山師さん:2009/06/27(土) 19:06:18 ID:o1E4NapH
十八万円の損かあ。痛い目見たけど仕方がないです。でも下がってもどうしても買ってしまいます。
864山師さん:2009/06/27(土) 19:15:55 ID:BrrByf+p
金庫買って口座全額出金して金庫に置入れて鍵を誰かに預けるとか
いやアホみたいに思えるかもしれんが精神力マネジメントも重要スキルだよ。
最初のうちは皮算用ばかりするだろうが遅かれ早かれ
(入金が間に合わなくてエントリできなかったことを)良かったとぞっとする時が来る。
865山師さん:2009/06/27(土) 19:36:12 ID:VMPCkz3r
>>854
ありがとうございます。
早速、メルマガ登録しました。(´д`)
866山師さん:2009/06/27(土) 20:05:25 ID:S09BsIBR
現引きについて教えてください
例えば、20万円の株を現物で1株、信用買いで4株、合計5株買ったとします
その株が25万円になったとして、含み益は5万円×5株で25万円
信用買いの4株のうち、1株だけ現引きした場合、
現物2株、信用3株、含み益は変わらず25万円
持ってる株はそのまま5株手元から離れずポジ

こういう計算でおk?
867山師さん:2009/06/27(土) 20:14:29 ID:ehyh2zoG
>>866
認識は合ってる。細かいこと言うと含み益の表示は若干下がる。
現引するとその際に現物の手数料分を引かれるから。
あくまで一時期的な拘束だから決済して値洗いが終われば正しい損益に戻る。
868山師さん:2009/06/27(土) 21:34:29 ID:sCxxbSie
この板の山師さんたちの種、
平均、中間値、は
推定どれくらいですか?
869訂正:2009/06/27(土) 21:35:14 ID:sCxxbSie
この板の山師さんたちの種、
平均、中央値、は
推定どれくらいですか?
870山師さん:2009/06/27(土) 21:38:52 ID:ehyh2zoG
>>869
そんな統計ないから。

主観で適当に答えるなら質問者は種20万以下、
回答者は300万〜2000万くらいでしょ。
871山師さん:2009/06/27(土) 21:40:29 ID:ehyh2zoG
あ、スレじゃなくて板か。株板ってこと?
初心者の割合が圧倒的に多いから平均したら200万くらいじゃないの。
872山師さん:2009/06/27(土) 22:55:35 ID:4Ti7zFjp
日経平均が発表され始めた頃からの日足の始、高、安、引を知りたいと思っています
nikkeiにはあるのですが引け値だけなので他のサイトがありましたら教えてください
873山師さん:2009/06/27(土) 23:03:57 ID:QZFIAbt6
>>866
含み益は税制上の計算で若干減る
手数料が約定単価に上乗せされて取得単価があがるからな(現物買い扱いになるので
実質上の損益は変わらないが、そのまま決済したとすると税金がちょっと安くなる

税制上の計算とか細かく考えなければ損益は全く変わらない
874山師さん:2009/06/27(土) 23:20:29 ID:QZFIAbt6
>>872
>nikkeiにはあるのですが引け値だけなので他のサイトがありましたら教えてください
算出されてないのでありません。

発表され始めた時はザラバという概念もそもそも無かったから終値ベースでしか計算できなかったさ
今のようにコンピューターで瞬時に全ての銘柄の4本値を参照できて1分ごとに日経平均を算出できるなんて事ではなかったのでな
証券取引所で手振りで売買取り次いでた事は最近の若いもんは知らんだろうね・・・

全て手振りでやってた頃なんてとてもじゃないが、4本値を正確に記録するなんて事はできなかったよ
昔の取引所は黒板に値を書いて書いては消し、書いては消しでやってたとか聞いた事あるな

[ことば]手振りとは
http://plus.yomiuri.co.jp/article/words/%E6%89%8B%E6%8C%AF%E3%82%8A
875山師さん:2009/06/28(日) 00:59:06 ID:2D706gwJ
ttp://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2009/news9db01.htm
平成21年3月13日
各位
マネックス証券株式会社
代表取締役社長CEO 松本 大


証券取引等監視委員会の検査結果に基づく勧告について
本日、証券取引等監視委員会は、当社に対する検査の結果として、内閣総理大臣および金融庁長官に対して行政処分を行うよう勧告しました。
当社は、平成18年6月7日、金融庁から「証券業に係る電子情報処理組織の管理が十分でないと認められる状況に該当する」との理由で
業務改善命令を受け、同命令に基づき、同年7月7日、金融庁長官に業務改善報告書を提出し、外部委託先に対する改善の要請と
当社による当該改善実施状況の継続的確認、および当社における改善策の実施に係る報告を行い、改善を図ってまいりました。
しかしながら、昨年11月から実施された証券取引等監視委員会の検査において、当社における当該改善策の実施状況は不十分であり、
依然として電子情報処理組織の管理が十分でないと認められ、法令違反※に該当するとされました。

当社といたしましては、今回の証券取引等監視委員会の検査結果を厳粛に受け止め、お客様および関係の皆様に心からお詫び申し上げるとともに、
金融商品取引業者としての社会的責任を果たすべく、内部管理体制の強化に取り組んでまいります。
以上 

※ 適用される法令
金融商品取引法第40条第2号に基づく金融商品取引業等に関する内閣府令第123条第14号
(「金融商品取引業に係る電子情報処理組織の管理が十分でないと認められる状況」)。
876山師さん:2009/06/28(日) 01:50:53 ID:dNd4QdJm
昨日特定口座源泉徴収ありにしてれば
国民健康保険は無職の時と変わらないって聞いたのですが
他のスレで複数の口座で取引してる場合は確定申告したらお金が戻ってくる?
よく分からないのですが確定申告しなければならないみたいなの見たんですが
これだと保険料は上がりますか?それでも変わりませんか?
意味不明だったらすみません
877暴落マン ◆3wskzKb1bM :2009/06/28(日) 01:52:15 ID:AhYB6izD
お初です
878山師さん:2009/06/28(日) 01:56:10 ID:nUd4opxZ
879山師さん:2009/06/28(日) 02:19:14 ID:wpu2jls7
イッコーナンボや?
880techniczna ◆tiC0s0FNqU :2009/06/28(日) 07:40:42 ID:7yKeQYMm
>>876
君の言うとおり、特定口座源泉徴収ありにしてれば、
その分の所得は国民健康保険の保険料計算から除外される。

でも、複数間口座の損益通算とかのために確定申告すると、
その分が国民健康保険の保険料計算に含まれるから、保険料があがって却って損する場合もある。
これは配当控除とかで確定申告した場合も同じ。

特定口座源泉徴収ありの場合、確定申告は義務じゃないから、損得をよく考えて判断汁。

881山師さん:2009/06/28(日) 10:18:33 ID:uPFyHKQc
株主総会に足を運んでみましたが、どこの会社も株主の席は椅子だけ。
メモ取りにくいですが、テーブルの用意されている企業ってないんですか?
ガラガラの企業の場合、用意してあってもいいように思います。
882山師さん:2009/06/28(日) 10:41:30 ID:K0sfTVwJ
ひとそれぞれだと思うけど100万円でどれくらいの収益見込むのが現実的ですか?
今まで株をしていない場合一年間または一カ月で
883山師さん:2009/06/28(日) 10:48:51 ID:YGlBPxqf
一ヶ月0.5% 年間6%
884山師さん:2009/06/28(日) 10:49:28 ID:6wpyI6tQ
放置主体で月10%でれば上出来と思う
3月からの上昇相場では倍になってるのもある
300円の株3000株買って90万
1日30円騰がることはざらにある
流れに乗れればだけど逆もあるからねえ
最初に逆食らうとたちまち苦しくなる
885山師さん:2009/06/28(日) 11:52:14 ID:K0sfTVwJ
〉〉883 884
ありがとう!
やっぱりそれくらいで満足しないとそれ以上は投機になりますね。。
ただ株関係の本とかだと月ん十万普通に儲かるみたいなのばっかりで年率換算すると100パーセント以上儲かるのが当然みたいな書き方がおおいからそれ鵜呑みにしてやるとおかしくなるね!
下手な本より2ちゃんねるの方が現実的でタメになる。
886山師さん:2009/06/28(日) 12:02:57 ID:xTn+vsVI
>>885
ケネディクスみたいな銘柄なら短期で10倍になったりするけど
そういう銘柄はリスクがあるわけで、普通のは倍になるのが当然なんてありえないね
887山師さん:2009/06/28(日) 12:36:27 ID:nANiifxW
有料のレーテイング情報サイトとかあるみたいですが
どうして他と違って情報が早いのでしょうか?
888山師さん:2009/06/28(日) 13:10:39 ID:UUHOSQzB
>>887
金とってるから

どんな商品でもそうだろ
売りものは新鮮ないいものをだすが、おまけサービスや宣伝のために無料で配る品物はそれなりのものさ
889山師さん:2009/06/28(日) 13:43:42 ID:WhlDriMH
ストップ高比例配分で
複数の口座から注文しても、どれか1つの口座しか当たってないのは
やっぱり、比例配分システムに関係なく、同一人物だからかな?
890山師さん:2009/06/28(日) 14:12:57 ID:ubWoVkJF
株の値動きが予想できるような、
経済情報ののっているお勧めサイト教えてください。
891山師さん:2009/06/28(日) 14:14:51 ID:KVeoBdMu
ZAI のHP
892山師さん:2009/06/28(日) 14:48:10 ID:rA2dyzp3
>>890
そんな情報に頼ってどうすんだ?
俺だったらこの銘柄が熱い!と記事にする前にしこたま買って
わざと買い上がり>>890が参戦した頃を見計らって全持ってる株部売るぞ
893山師さん:2009/06/28(日) 14:58:06 ID:ubWoVkJF
>>892 確かにorz
素人に情報がくるころにはもう売り時期ですよね。

プロのかたはどのようにしてあがる株を見つけてるのでしょうか?
894山師さん:2009/06/28(日) 15:16:01 ID:KNxFB0dO
>>876
>昨日特定口座源泉徴収ありにしてれば
>国民健康保険は無職の時と変わらないって聞いたのですが
現在無職でなく、社会保険に加入してるなら健康保険料が株の所得で変わる事はない
零細企業の場合は社会保険になんか入れねぇよという所もあるが、
その場合で株の所得で国民健康保険税が上がって支払いがキツイなら役所で相談すると、
軽減・減免・分納・猶予の制度を利用できる場合がある
895山師さん:2009/06/28(日) 15:24:00 ID:rA2dyzp3
>>893
他人が勉強して見つけ出した上がる株を見つける方法を
何の面識もない赤の他人に教えると思うか?

一目均衡表の原書をまずは最初の1冊買って50回ぐらい読め
答えが見つかるかもしれない
896山師さん:2009/06/28(日) 15:38:51 ID:INrLuolT
配当金の封筒って明日が一番多いですかね?
897山師さん:2009/06/28(日) 16:59:42 ID:oGZZ1yYl
何で上場廃止になる会社は株価が一円になるのですか?
倒産以外なら復活して毎年二十円の配当を出したら大儲けなのに。
誰かJOGHDを五円で買わないのかなあ。
もう含み損が凄いのに手持ちの他社の株を売却して手持ちの金を入金してまだ買おうとしています。
宝くじで百万当たったら全部注ぎ込みそう。
898山師さん:2009/06/28(日) 17:05:52 ID:JgCQXT/3
>>897
お前がドンドン買えばいいじゃん。
1円〜4円で売りたい人の株式をそうやって買い占めれば5円になるよ。がんばってね。
899山師さん:2009/06/28(日) 17:08:29 ID:nJ7aMb+r
>>896
3月配当は今の時期がピークだが明日が一番多いかどうかは知らん。
もうすでにかなり届いてるが。

>>897
上場廃止になればただの個人は持ち株を売却する術がない。
買い取ってもらえる特殊ルートやコネを持ってる人なら話は別だが。

配当が出るかどうか、あるいは再上場があるかどうかなんてそれこそ宝くじみたいなもんだし
その株を持ってる間中、常に倒産リスクを背負いながら何年も資金拘束もされる。
換金したいときに換金もできず資金を半永久的に眠らせたままなら
どう考えたって資金を回転させた方が断然効率がいい。
900山師さん:2009/06/28(日) 17:16:35 ID:wpu2jls7
4723いくらですか?
901山師さん:2009/06/28(日) 17:18:16 ID:c/+46OOu
上場廃止銘柄掴んじゃった・・・

いや、もし復活したら毎年二十円の配当w

むしろ絶好の好機

この好機に乗らない奴はバカ

俺様勝ち組www


気持ちはわかるが、正気を保てよ
902山師さん:2009/06/28(日) 17:33:47 ID:oFGrplXw
スレチな質問ですみません


今のところ投資効率が5ヶ月で110.8%なのですが、これは成績としては良い方ですか?

勝率としては65%くらいでしょうか
903山師さん:2009/06/28(日) 17:42:32 ID:nJ7aMb+r
>>902
具体的な資金を書いてよ。極端な話、1万を2万にしたってプラス100%だからね。
あと直近3ヶ月くらいは日経が大底から大反発した、いわばプチバブルみたいな状態だったから
最近の成績がどんなによくてもあまり実力とは言いがたいよ。
買えば誰でも儲かる相場でこんなのはほんの一時的なボーナス期みたいなもんだから。
904山師さん:2009/06/28(日) 17:43:19 ID:c/+46OOu
5ヶ月ってことは2月頭くらいからか?
その頃から日経平均は大体20%ほど上昇してるから
これはすごくおおざっぱに言えばどれを買っても
120%ほどの投資実績は出せたはず、って事。

信用売り専門でやってた、とかなら別だけど。
905山師さん:2009/06/28(日) 17:49:56 ID:lw3toqw4
>>889
ストップ高の比例配分ルール知らないね
この質問、ここでかなりFAQなんだが・・・・

東証などが行う比例配分は個人に配分されるんじゃないよ
証券会社単位で配分されるんだよ、(配分されない証券会社もあるし)
配分を受けた証券会社はそれを持ち帰ってじぶんの客に再配分する
その再配分のしかたは証券会社の勝手
申し込み口数の多い客からとか、注文時間が早かった順とか、ガラガラポンの抽選によるところもあるし、中には古くからいてくれているなじみの上得意客にってところもあるらしい

だから、いろんな会社で注文していようが、一つの証券会社で注文していようが、当たるときは二口も三口も当たるさ
906山師さん:2009/06/28(日) 17:57:52 ID:PQdqyfxz
>>881
あることはあるけど少ないな。
907山師さん:2009/06/28(日) 18:20:13 ID:oGZZ1yYl
ジェイオーグループホールディングスの株を十万株購入し、立ち直れば毎年二百万円の配当で一生働かずに暮らせます。
908山師さん:2009/06/28(日) 18:24:37 ID:nJ7aMb+r
>>907
荒らしか?そう思うならそうすればいいだろ。
ここでそんなこと書いてアピールする必要はどこにもない。
本当に儲かると思うなら無駄にライバルを増やすような真似しないほうが賢いと思うがね。
買い煽りは「不安で不安でどうしようもありません」と告白してるようなものだ。
909山師さん:2009/06/28(日) 18:25:33 ID:oGZZ1yYl
JOGHDの株価が下がると分かっているのにどうしても買うのが止められません。
明日も数万円分の株を売り、ジョイント、イチヤ、ジェイオーの株を買うつもりです。
ジェイオーグループは絶対に潰れないと思う。人生を賭けて勝負するべきか悩みます。
まだ、絞れば二十万ぐらいは注ぎ込めます。
現在の保有証券は三万三百株です。買いの平均価格は六円です。
ちなみに貧乏なので株だけが希望なのです。
910山師さん:2009/06/28(日) 18:26:15 ID:eLacY7sl
>>908
2chはじめて?
911山師さん:2009/06/28(日) 18:29:26 ID:X128+hJ0
>>909
最近はこういう釣りが流行ってんの?
912山師さん:2009/06/28(日) 18:31:13 ID:nJ7aMb+r
くだらないなー。それが釣りでしたって話で何か面白いのか?

>>910
おまえもな。そういうくだらない煽りはいらないんだよ。
913山師さん:2009/06/28(日) 18:32:25 ID:nJ7aMb+r
どのスレにも言えるが必ずスレ潰しの害虫みたいなのが棲みつくね。
それがネタとして面白いならまだしもつまらなすぎる・・・。一言で言うとガキなんだよな。
914山師さん:2009/06/28(日) 18:33:54 ID:lw3toqw4
>>907
しあさっての7月1日、ジェイオーグループホールディングスは成仏(じょうぶつ)されます・・・・ ナムアミダブツ・・・

もちろん、成仏しても100%減資でなければ、株券を持っている人はいつの日かよみがえることを信じて株主のままその会社と運命をともにされていいんじゃないですか
でも、100%減資、すなわち愛するJGOから無慈悲にも切り捨てられると思いますけどww
915山師さん:2009/06/28(日) 18:44:05 ID:cbrkJhnF
外国株を現物で買った場合、日本株のように株主総会の
案内や配当金案内は自宅に届くのでしょうか?
916山師さん:2009/06/28(日) 18:57:08 ID:lw3toqw4
>>915
東証上場外国株なら、議決権行使そのものが日本証券決済(日証決)に委任することになるから、株券所有者が総会に行くことはない

東証のサイトの外国株のところに初心者向けの解説があったと思う(うろおぼえ、大証だったかな?)
917山師さん:2009/06/28(日) 19:32:09 ID:kxysiZDb
三菱商事の配当?信用買いで権利持ち越したんですが、いつになったら振り込まれるんだろう…
918山師さん:2009/06/28(日) 19:39:40 ID:cbrkJhnF
>>916
ありがとうございます。
ただ、外国株なんですが、東証上場外国株でなく海外で上場している
のを購入予定です。(SBI証券経由)
購入を検討している株はAXP、BA、GS(アメリカ)と078020、036460(韓国)
919山師さん:2009/06/28(日) 19:41:15 ID:lw3toqw4
>>917
信用の買建に給付される配当金(正しくは「配当調整額」という)は、現物株の配当金が支給された後、2週間程度で自分の証券会社の口座に入る
920山師さん:2009/06/28(日) 20:03:46 ID:kxysiZDb
>>919
ありがとうございます。
意外と長いんで忘れかけてました。
最初は楽しみだったんですが…気がつけば-300だし、凍死やる前に戻りたいッス
でも、面白いんで止められないorz
921山師さん:2009/06/28(日) 20:30:11 ID:uPFyHKQc
今日のバンキシャ。
大阪府の橋下知事にインタビューしたVTRが流れたのですが、
その時の後ろに「xxホールディングス 臨時株主総会会場」という看板が見えました。
どこの会社の株主総会だったのでしょうか?xxの部分は画面から外れていて見えませんでした。
922山師さん:2009/06/28(日) 20:34:13 ID:rlD8p2qU
空売りはアップティックとダウンティックどっちが今現在、適用されてるのですか?
50単元以上を売ってはいけないという事しか知らなくて。
923質問:2009/06/28(日) 20:39:29 ID:7wGlTS2p
好きな人がデイトレにはまっているため音信不通となります。


やっぱり取引中はそういうものなんですか?
924山師さん:2009/06/28(日) 20:44:19 ID:mIdqtQuf
そりゃ人間の相手なんて馬鹿らしくてやってられないのでは
925山師さん:2009/06/28(日) 20:49:03 ID:UUHOSQzB
取引中でなくても、頭の中の大半は株と同棲してるはずだよw
926山師さん:2009/06/28(日) 20:57:55 ID:rlD8p2qU
空売りはアップティックとダウンティックどっちが今現在、適用されてるのですか?
927山師さん:2009/06/28(日) 21:14:12 ID:IaMuc7qU
配当される日や物は銘柄のURLに行けば乗っているものですか?

見当たらないのですが・・・・
928923:2009/06/28(日) 21:14:18 ID:7wGlTS2p
>923>924

一緒にいても株の話になると生き生きしてます。


負けた日はたまに現実逃避で音信不通になりますが、やっぱりそーなんですね…
929山師さん:2009/06/28(日) 21:16:45 ID:lw3toqw4
>>928
悪いけど、本当の恋人、本命の彼女は・・・・・・株!
930山師さん:2009/06/28(日) 21:24:44 ID:lw3toqw4
>>927
”日や物”ってなによ? 特に”物”って?
終戦直後の物がなかった時には、配当金に変えて布地を配ったって記録があるがww

配当金を株主が受け取れる日(「配当金払い渡し期間」という)は、特にいつからと決まっているわけではないが、ふつうは株主総会の翌日などから
なお、委員会方式を取っている企業はもっと早い

サイトにはふつう載ってないな
だって株主には株主総会の通知が来てるからそれでおおむねわかるし
931山師さん:2009/06/28(日) 21:28:49 ID:Nnc1lfh7
>>928

仕事だと思えばいいんでね? 工場のラインの仕事してる彼だと思えば
電話とかされるとそりゃ嫌がるでしょ
932山師さん:2009/06/28(日) 21:41:00 ID:YGlBPxqf
>>930
物って言えば優待だって分かるだろ普通は
ワザとボケてるのか本気でボケてるのか

オメーみてーに終戦直後から株やってる訳じゃねぇんだよ糞ジジイ
933928:2009/06/28(日) 21:41:10 ID:7wGlTS2p
>931

証券取引所が開いてる時間は私も仕事中だから別にいいのです。


次の日のチェックのため夜の解散は早いしネット依存なのが寂しいかなと。


でも、それだけ魅力があるんですね。ありがとうございました!
934山師さん:2009/06/28(日) 21:44:13 ID:YGlBPxqf
>>933
忙しいのは朝8時から午後3時半までダヨ
それが終わればパチンコ通いさ
派手に儲かった日は風俗行ったり♪
935山師さん:2009/06/28(日) 21:45:04 ID:lw3toqw4
>>932
お前、なにを横から飛び出してきてばたぐるってるの、おっかしいーwww
お前に言ってるんじゃないから、お前が狂わなくてもいいってwww

それとも>>927と一心同体人間かwww
936山師さん:2009/06/28(日) 21:49:56 ID:Nnc1lfh7
俺の想像

>忙しいのは朝8時から午後3時半までダヨ ←儲かってない

>次の日のチェックのため夜の解散は早い ←儲かってる

>>934よ、もうちょっと予習復習しようぜ、本当の戦いは場が引けてからだろう
 BNFだって未だに数時間1人反省会してるらしいぞ
 それにパチンコなんてエッジが低いものやっちゃダメだろ
937山師さん:2009/06/28(日) 21:51:31 ID:FCL9kQtG
荒らしにレスすんのやめよーよ。
938山師さん:2009/06/28(日) 23:13:15 ID:fhcJTyQa
ボリバンでの質問です。
たまに-3σって書いてあるトコがあるのですが、どのツールを使えば見る限り事が出来るのでしょうか?
sbi、楽天、松井、カブドットコム、オメガチャートでは確認出来ませんでした。
939山師さん:2009/06/28(日) 23:15:49 ID:fhcJTyQa
訂正
見る限り事が出来る→見る事が出来る
です。
940山師さん:2009/06/28(日) 23:45:02 ID:fT3ykRXr
インターネットの普及で、株の取引も簡単に
できるようになりましたね。

オンライン取引なら、自分のペースでじっくりと
株式投資ができます。

しかし、初心者の人には参考になるガイドブックが
必要でしょう。

マンガ形式の投資本なら気軽に読めて、楽しく
株のことがわかりますよ。

株の初心者のためのわかりやすい本
http://3050bill.seesaa.net/article/116494660.html
941山師さん:2009/06/28(日) 23:46:53 ID:KNxFB0dO
>>897
倒産以外での上場廃止では必ずしも1円になる訳ではない

>>938
Alpha Chart
942山師さん:2009/06/29(月) 00:16:54 ID:3+NDlHE4
>>941
ありがとうございます。
943902:2009/06/29(月) 01:39:39 ID:2eIraso3
902です

5ヶ月で110万から121万になりました。

>>903さんのおっしゃる通り、たしかに勝ちやすい相場であったことは重々承知の上で、
これくらいで勝率、資金の上昇率がよいのか指標が知りたくて質問しました。
944山師さん:2009/06/29(月) 01:43:32 ID:/NHJBsMv
>>943
指標が知りたいだけなら開始した時の日経平均かTOPIXと比較しなよ。
指数に勝ってりゃいいんじゃね?

ま、そんなもんに何の意味もないけどね。
945山師さん:2009/06/29(月) 02:20:54 ID:4uUVRFGl
>>943
それって110.8%じゃなくて10.8%じゃん・・・。
投資効率ってのが何か知らないけど資金増加率は10.8%だよ。

で、それなら日経の上昇率に比べれば成績としてはかなり悪い。
110万分の株を買って5ヶ月ただ寝かせとくだけで勝手に160万にはなったであろう相場だから。

でもキミが全くの初心者でデイトレで売買してたなら悲観するようなことでもない。
キミの言う「指標」が「あくまで全くの初心者であることを考慮して」ということなら、「普通」じゃないのかな。
946山師さん:2009/06/29(月) 05:46:22 ID:u2yBMYcM
空売りはアップティックとダウンティックどっちが今現在、適用されてるのですか?

947山師さん:2009/06/29(月) 08:17:59 ID:STvT9vNS
>>943
毎年年利10%行けば十分だよ
平均15%ぐらいだし
100万の15%はたいしたことないけど
10億の15%なら生活していく上でそんなに困らない
948山師さん:2009/06/29(月) 08:31:08 ID:LQlItu3+
毎年毎年確実に10%勝てるならたいしたものだけどね
去年1年で10%勝ててもじゅうぶん凄いけど
今の時期10%勝てても地合がよかっただけとしか言いようがない
と言うか今の時期で10%じゃ効率悪すぎてるけど
949山師さん:2009/06/29(月) 08:38:32 ID:STvT9vNS
去年売でとれて20%
今年は半年で15%ぐらいだから
地合とかはあまり関係ないと思う

毎週金曜にしか売買しない週間トレーダーだからかな
950山師さん:2009/06/29(月) 09:26:39 ID:u2yBMYcM
空売りはアップティックとダウンティックどっちが今現在、適用されてるのですか?

951山師さん:2009/06/29(月) 09:58:00 ID:/NHJBsMv
>>950
質問の意味がまったくわかりません。
用語の意味をまず調べて理解してください。
952山師さん:2009/06/29(月) 10:30:53 ID:/owWJqe0
質問させていただきます。

今日初めて約定して少しばかり利益が出たのですが、確定した資金で同銘柄に続けて買い注文しようとしたところ、約定した分の資金を使うことが出来ません。
日計り拘束金として表示されているのですが、一度使った資金をその日のうちに再度同じ銘柄に投資することは出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
953山師さん:2009/06/29(月) 10:32:40 ID:hWcYx9H8
そう
954山師さん:2009/06/29(月) 10:46:28 ID:/owWJqe0
>>953
そういう銘柄もあるということですよね?
955山師さん:2009/06/29(月) 10:47:05 ID:/NHJBsMv
>>952
そーです。
詳しくは差金決済でググってね
956山師さん:2009/06/29(月) 10:49:39 ID:LQlItu3+
>>954
全ての銘柄で当日中は同一資金で再度同一株には投資できない
詳しくはテンプレの>>4 差金を参照
957山師さん:2009/06/29(月) 10:53:06 ID:/owWJqe0
>>955
>>956
すみません。ありがとうごさいます!
958山師さん:2009/06/29(月) 11:18:27 ID:KhMt0TAr
下のほうの気配値ってハイパーSBIで見れますか?
959山師さん:2009/06/29(月) 11:21:13 ID:4uUVRFGl
>>958
下の方って何だよ。気配値は東証・ジャスダックは上下5本ずつ、大証・ヘラクレスは8本ずつ。
ただしSBIだと気配値は「特大」を選ばないと8本は見れない。
960山師さん:2009/06/29(月) 12:40:58 ID:RvPfUmUs
質問です。
マザーズ銘柄のFFWはどこで見ればいいのでしょうか?
961山師さん:2009/06/29(月) 14:46:42 ID:ANTbljRU
>943
日経平均の上げ幅と比較した場合は、微妙。というかパフォーマンス的には下だね。
気持ちはわからんでもないが、他人のと比較するのは、まあやめた方がいいよ。
この期間で2倍とかにしてる人もいるだろうし、逆に半減してる人もいるかもしれない。
3-6月くらいまでは日経上げ上げだったから、買いポジの人は結構+の人は多いとは思うけど。
逆に去年とか一昨年からやってるような人は、保有株の含み損とかあるだろうから、まだ-かもしれない。
今後も株を続けるのなら、重要なのは、君がずっと年間通してそのペースで+でいられるかどうかだよ。
相場にも波があるから、今の相場みたいに上げ上げであることもあれば、去年みたいに地獄の下げ相場もあるしね。
上げ相場下げ相場関係なく、ほぼ毎月+で、安定したパフォーマンス出せるんなら結構すごいと思う。
逆にパフォーマンスが毎月±行ったり来たりなら、今回儲かったのは上げ相場のおかげである可能性が高い。
先月かその前の号の日経マネーとかの特集だと、去年の相場で儲かった人は全体の10-15%くらいしかいなかったと思う。
なんでまあ株は儲からないと思ってほどほどにやった方がいいよ。
年間、もしくは月間ペースでぼちぼち+ならよかったと思った方がいいかもね。
勝率は、自分の銘柄選定がどの程度当たってるかの指標だから、参考になるくらいだね。それなりに重要ではあるけども。
株は最終的には、勝率よりかは、金額ベースでどの程度増えてるかどうかが重要だとは思うよ。
まあほどほどに頑張りなされ。
962山師さん:2009/06/29(月) 15:09:59 ID:EA3gGBgU
無駄な長文もやめなはれ
963山師さん:2009/06/29(月) 15:13:45 ID:DsRM8yTe
株初心者なんだけど今日みたいな相場ってしょっちゅうあるのですか?
964山師さん:2009/06/29(月) 16:43:24 ID:4uUVRFGl
>>963
まあこの程度ならしょっちゅうある。
今年は底打ちからの反発であまりに地合がいいから最近ではあまりなかったけどね。
でも2007年、2008年はこんな下げは日常的だったし笑うしかないような大暴落も頻繁に起きてた。
965山師さん:2009/06/29(月) 16:46:02 ID:ii8yr4OA
>>963
値動きあった方が、毎日楽しいぞぉ
966山師さん:2009/06/29(月) 16:53:33 ID:DsRM8yTe
>>964
レスサンクス
株を趣味で始めて一週間なんだが株価が一直線に下がる様子は本当に笑えるな
967山師さん:2009/06/29(月) 16:58:02 ID:DsRM8yTe
>>965
今回の暴落並の暴沸もあって欲しいです
968山師さん:2009/06/29(月) 17:01:05 ID:DsRM8yTe
一日中場を見てると本当にぐったりするな
株専業の連中とか本当にすごいと思うわ
969山師さん:2009/06/29(月) 17:09:03 ID:4uUVRFGl
>>968
確かに集中力と精神力は磨耗するかもしれないが
サラリーマンならこの蒸し暑い中スーツ着て満員電車にもまれて
一日中上司にこびへつらって同僚に気使ってフラフラになりながら終電で帰宅・・・なんて人も多いだろ。
それぞれ大変さの質は違うが少なくとも体力的には専業のがはるかに楽だよ。
970山師さん:2009/06/29(月) 17:17:00 ID:0bHXV/0Y
今日のような相場っていうけどそんな下がってないでしょ
みずほにひきずられてるだけで
971山師さん:2009/06/29(月) 17:51:08 ID:rucU9PRz
年に数ヶ月だけ(連続にやるだけでなく数ヶ月おきに一ヶ月間だけ売買する感じ)やるような感じで
株取引をするような形だと難しいですか?
前提として売買をする月に全て買い始めて終わり際に売りぬくような感じでお願いします
972山師さん:2009/06/29(月) 17:56:57 ID:4uUVRFGl
>>971
お願いしますってそんなの好きにすればいいじゃん・・・。
投資スタイルなんて人それぞれだし自由でしょそんなの。
973山師さん:2009/06/29(月) 18:19:59 ID:/Cuhpmb3
どの会社の配当の発表時期も、事前に解るのでしょうか。
総会も含め、それが覆るケースはありますか?
974山師さん:2009/06/29(月) 20:14:29 ID:PTQ//IB+
>>973
(?_?)
975山師さん:2009/06/29(月) 20:40:21 ID:1S+WgfRb
未来は必ずこうなりますか、的な質問は禁止
976山師さん:2009/06/29(月) 21:38:57 ID:UGapQ34p
>>756
すいません
ありがとうございます
977山師さん:2009/06/29(月) 21:42:27 ID:QGVxt1sN
株で勝ち続ける方法を見つけた時は人はどうなるのでしょうか????
978山師さん:2009/06/29(月) 21:47:45 ID:1S+WgfRb
見つけたかどうかは後になって分かるもの
相場はその瞬間瞬間が真実
979山師さん:2009/06/29(月) 21:48:03 ID:gsrzXW6n
>>977
そんな方法は無いと思いますが、兼業の場合はまず仕事を辞めるでしょう。
980山師さん:2009/06/29(月) 21:59:00 ID:M+ps3dWt
数百銘柄ぐらいのチャートが頭の中に入っている投資家は、利益を上げる確率が上がりますか?
981山師さん:2009/06/29(月) 22:05:21 ID:1gUoo1gZ
>>968
専業の人が必ずしも一日中見てるわけではないので
寄りから1時間やって儲かったら今日はもういいやというやり方の人もいる

>>977
勝ち続ける事を仕事にする
それで株でそこそこ稼いだら、先物とか為替にシフトする
株は売買の制限多すぎるからな
982山師さん:2009/06/29(月) 22:05:50 ID:1gUoo1gZ
>>980
入ってない人よりはね
983山師さん:2009/06/29(月) 23:11:21 ID:gsrzXW6n
昔から疑問だったのですが、質問させてください。
ここで質問する事なのか微妙ですが・・・。

株主優待で得たクオカードや商品券をネットオークションで売った場合、ほぼ額面に近い額で
落札される事が多いんですが、これで買った側にどんなメリットがあるんでしょうか?

5000円の商品券が4800円で落札など、手間や手数料を考えると
むしろ落札者側が損してる様に思えるんですが・・・
984山師さん:2009/06/29(月) 23:19:38 ID:8Dkotu22
金券と同じだと思うけどな
感謝の気持ちといって千円札3枚をほらよっと渡すより
マクドナルドの株主優待券1冊渡して好きなのお食べって方が両者得
985山師さん:2009/06/29(月) 23:31:30 ID:1gUoo1gZ
>>983
振り込み手数料は無料の場合もあるし、送料は80円で送れるしで損はしない事もあるけど、
クオカードや商品券を金券ショップで買う場合も行く手間とか考えると額面以上掛かったりするんで
気持ちの問題だな
986山師さん:2009/06/29(月) 23:43:44 ID:gsrzXW6n
>>984>>985
金券ショップに行って買う手間ってのは盲点でした。
レスありがとうございました。
987山師さん:2009/06/30(火) 00:01:34 ID:h3RCLeXf
ETFの分配金について質問です
分配金の計算日は株の権利確定日と同じと考えていいのですか?
たとえば今年の7月8日が計算日なら、その4営業日前の7月2日までに
ETFホールドしておけば分配金が入ると考えていいのでしょうか?
988山師さん:2009/06/30(火) 00:05:37 ID:sKnsOqPU
>>978

その通り。相場は相場に聞け。全てこれにつきる。
どんな天才的な投資家だろうが(個人・機関投資家ともに)、個別銘柄の上げ下げの理由なんか全て後づけ。
989山師さん:2009/06/30(火) 00:10:38 ID:URCoheRh
配当金を登録配当金受領口座方式や個別銘柄指定方式で受け取る場合、入金は各銘柄ごとに行われるのですか?
それとも複数の銘柄分が合算されて入金されることもあるのでしょうか?
990山師さん:2009/06/30(火) 02:13:18 ID:TtfhwnGp
なんか今PCから男のうめき声みたいなのがしたんですがなんでしょうか?
991山師さん:2009/06/30(火) 02:21:42 ID:ub92Efej
PCを開けると、手足を切断された、手頃な大きさの男が一人、ぴつたりと入ってゐるので御座ゐます。
その男はにつこりと笑つて「ほう、」と云った。ああ、生きてゐる。
992山師さん:2009/06/30(火) 02:29:37 ID:9MGQegsc
スクリーンセーバーと旅する男
993山師さん:2009/06/30(火) 03:49:41 ID:ZZLeo6SX
株質問・すごく優しく答えるスレ130
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1246300267/
次スレ
994山師さん:2009/06/30(火) 03:52:28 ID:ZZLeo6SX
995山師さん:2009/06/30(火) 03:57:03 ID:ZffkRIKo
株主優待券ってマクドナルドの株1株でももってたら勝手に家に送られてきたりするの?
996山師さん:2009/06/30(火) 07:03:01 ID:KUbse7iA
>>951
そこをなんとか
997山師さん:2009/06/30(火) 07:09:45 ID:QgHfWnvB
995
当たり前だ
998山師さん:2009/06/30(火) 07:11:41 ID:QgHfWnvB
総会前に売ったら何も家には送ってこない
今日はもっちょけ
999山師さん:2009/06/30(火) 07:18:15 ID:KUbse7iA
空売りはアップティックとダウンティックどっちが今現在、適用されてるのですか?
1000山師さん:2009/06/30(火) 07:20:12 ID:mpcIBMJ2
             ∩____∩
            /   筋  \       (   )
           ./   ●   ● .',     (  )
        __l     ( _●_)   ミ__   ( )
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/     言っとくがな
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄   おまいらに儲けさせるために  
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /   やってないのよ  わかる〜? 
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/     
  /__________/ | |      
  | |-------------------| |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。