いつになったら百年に一度の大不況が来るわけ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
ワクワクして待ってるんだけど全然こない・・・
もう待ちくたびれたんだけど。
2山師さん:2009/01/09(金) 15:53:06 ID:lLwcOBFF
もう来てるよ

感じない人は幸せな人だから環境に感謝しろ
3山師さん:2009/01/09(金) 15:57:39 ID:xOXR9Ixp
この程度で100年に一度なら全然大したこと無いな
4山師さん:2009/01/09(金) 16:08:35 ID:c2/SG5V4
女は夜外に出るとレイプされる
農村で作物泥棒
モヒカンヒャッハー
勝ち組企業を日雇い労働者が強襲拠点占拠



全然実感ないよな
5山師さん:2009/01/09(金) 16:24:42 ID:mL8PSRJp
この百年に二回も世界大戦が起きているのに、それから比べたらなんと楽なことか。実感として十年から二十年に一度ぐらいの不況だな。
6山師さん:2009/01/10(土) 13:01:12 ID:ich4CKjL
景気良すぎる・・・・
7山師さん:2009/01/10(土) 13:12:51 ID:T2DnkAtW
アメリカに行ってみると実感できるらしいな。
8山師さん:2009/01/10(土) 15:02:43 ID:SScvjQJ6
 
1930年代の不況ではアメリカの失業率が3%から25%に跳ね上がった。
今アメリカのそれは8%前後。未だ大したことは無いな。
9山師さん:2009/01/10(土) 15:37:28 ID:LiWzklUQ
今は大企業が来年度予算に向けて急ブレーキを踏んでころだろう。
こういう急ブレーキが設備投資を抑え込み不景気をスパイラルへと
加速させるわけだが、前の車がブレーキをかけているのにアクセル
を踏み続けるわけにもいかない。この急ブレーキガツンと利いてくる
のは来年度に入ってからじゃまいか。
10山師さん:2009/01/10(土) 18:38:00 ID:YWsF1nYm
株で儲かってると不況の実感わかないよ。
派遣切りにでも遭えば実感わくかもね。
今年は正社員もどんどん切ってくるだろう。大企業ほど素早いからね。
大手のリストラが加速するのは間違いない。
11山師さん:2009/01/10(土) 20:28:13 ID:KxW+nip5
>>9
そうだな。ウチのクライアント達も、来年度の収入をかなり低く見積もっている。
当然、支出も大幅カット。あちこちで、見ていて怖くなるような予算書ができあがりそうだ。
まずは、年度末に廃業、倒産が増加し、次年度になって、急速に景気が悪化する
と思う。
百年生きていないので、百年に一度かどうかは判らないが、来年の冬は、今年以上に
寒くなる。
12山師さん:2009/01/10(土) 20:39:48 ID:FpATLiVl
ところで、誰が「100年に1度」って表現を使い始めたの?

「100年に1度」って、何を基準に?

更に悪化したら「200年に1度」って言い出すんでしょ。
13投資家:2009/01/10(土) 20:45:42 ID:XGPbaBxT
>>8
1929年の世界恐慌はアメリカの株価大暴落から始まった。
株価大暴落は景気の底打ちでは無く大不況という名の本当の恐怖の序章に過ぎなかった。
株価大暴落の後もさらに株価はジリジリ下落し続け実体経済は悪化し失業者が増加した。
そして世界大戦が起こった。

相場が実体経済に先行するならば実体経済のさらなる悪化を織り込み株価は今後も下落し続けるだろう。
14山師さん:2009/01/10(土) 21:03:51 ID:YSEHNkFP
>>8のいう、失業率が3%から25%に
どれくらいの期間でなったの?
15山師さん:2009/01/10(土) 21:24:26 ID:Mpn53tfq
またアメリカは戦争を起こすつもりかな?
金のためならなんでもやる国だからな。
あの国にはついていかない方がいいと思うのだが。
16山師さん:2009/01/10(土) 21:36:35 ID:uBw0LGuh
街中行ったら不況なんて全然感じないけどなぁ・・・
マスコミが「大変だ!大変だ!」と大騒ぎしてるだけじゃねぇ?
17山師さん:2009/01/10(土) 21:46:31 ID:BJDQ74u3
>>16
オマエ働いてないだろ?
学生か?
18山師さん:2009/01/10(土) 22:17:20 ID:uBw0LGuh
>>17
ちゃんと働いてるぜ!
街中では若者が楽しそうに闊歩してるから全然感じないって言ったんだ!
19山師さん:2009/01/11(日) 00:14:38 ID:JIiDt8AQ
100年に一度っても4パーの失業率が6パーになるくらいだからな。98パーセント人間にとってはたいして変らない。
20山師さん:2009/01/11(日) 00:16:05 ID:97DcPjS7
派遣きるより正社員切ったほうが経費は浮くはずだけど
21山師さん:2009/01/11(日) 00:17:43 ID:0nO9XptD
100年一度は言いすぎだチューの!
22山師さん:2009/01/11(日) 00:31:59 ID:bn7kjXf2
俺はコンビニ面接落ちたぜ
23山師さん:2009/01/11(日) 00:33:05 ID:x+kEVu2d
今世界中で興っているのは、通常の景気後退じゃないぞ。
でも日本人は貯蓄があるから企業も個人もしばらくは耐えられるよw
24山師さん:2009/01/11(日) 00:46:12 ID:NMXHNfjH
つまりだな、百年に一度というのは、1998年から2098年のあいだで1度という意味なのだ。
25山師さん:2009/01/11(日) 00:56:29 ID:OPY/1Sd9
>>16
お前首都圏在住者か?地方の惨状がどんなもんか知りもしないんだろうな…。
名古屋駅前にでも行ってみりゃお前のそのおめでたい感覚も一変するんじゃないのか?
26山師さん:2009/01/11(日) 01:16:20 ID:yJUQ3AyO
首都圏以外の商店街はもうボロボロ。すでに日本じゃないみたいだ。
アメリカのスラムみたいな感じ。

アメリカの架空の金で去年までに将来10年分の売り上げを前倒して上げた日本で、
ぱったりと今後10年売り上げが上がらなくなったんだからなあ。
27山師さん:2009/01/11(日) 01:23:04 ID:7wdjJgrX
清掃員一人募集に
367人の応募が来た時。
時給780円ね。
28山師さん:2009/01/11(日) 02:15:06 ID:6pLPF46+
>>12
元ネタは、2008年11月4日に、FRBのグリーンスパン前議長が議会で行った、
「百年に一度の信用収縮の津波の中にいる。」
という証言でしょう。
29山師さん:2009/01/11(日) 03:21:44 ID:E5RTOnQ+
あの爺さん
150年くらい生きているみたいな顔してるもんな
30山師さん:2009/01/11(日) 03:22:15 ID:JIiDt8AQ
>>25名古屋って一目見てわかるほど酷いの?
関西だと全然そんな感じはしないけどな。
31短パンマン:2009/01/11(日) 03:25:50 ID:gv3QZdxy
名古屋はエーエーで!
32山師さん:2009/01/11(日) 03:30:15 ID:YbKwzsq3
>>13が正しい
日本のバブル崩壊が世界中で、かつ、さらに大規模で崩壊中
バーナンキがドルをばらまき、反則技繰り出して、本来なら父さんしてる投資銀行各行、保険会社、ビック3というゾンビを作っている。
オバマ期待で株は一時的に上げてるが、そもそも財政出動で景気は回復しない。
ニューディールが失敗したのは周知の事実。
妖術師バーナンキに出来ない事がオバマにできるはずがない。

今後、ドル安、株安、欧州金融機関危機、新興国経済危機の危険性。
希望は、日本のバブル崩壊の教訓がある事、中凶の財政出動くらい。
33山師さん:2009/01/11(日) 03:48:40 ID:sC7PXF7s
と皆が思って株を買えない内に底って過ぎるんだよなw
2002年も世界は終わると言われてたからねw
348:2009/01/11(日) 07:49:44 ID:frI4c5AE
>>14

今は丁度1930年と同じって感じかな

--------------------------------------------
http://www.huppi.com/kangaroo/Timeline.htm

●米失業率推移(unemployment rate)

 1929 03.2%
 1930 08.7%
 1931 15.9%
 1932 23.6%
 1933 24.9%


 1939 17.2%
35山師さん:2009/01/11(日) 07:59:10 ID:MZY/iLhT
・宗教の禁止
・市場経済からの脱却
・貨幣制度の廃止
368:2009/01/11(日) 08:04:58 ID:frI4c5AE
>>ところで、誰が「100年に1度」って表現を使い始めたの?

米連邦銀行元総裁のグリンスパンですな

----------------------------------------------------------

http://money.cnn.com/2008/09/14/news/economy/greenspan/

2008年9月14日

ワシントン(CNN)--米信用縮小は「100年に1度」(once-in-a-century)の金融危機を
招いている。前連邦準備銀行総裁アラングリンスパンは日曜日語った

September 14, 2008: 1:08 PM EDT

WASHINGTON (CNN) -- The U.S. credit squeeze has brought on a "once-in-a-century" financial crisis
that is likely to claim more big firms before it eases, former Federal Reserve chief Alan Greenspan said Sunday.
37山師さん:2009/01/11(日) 08:13:10 ID:O6/6G/Q+
アメリカ人は雇用が続いて所得が上がる前提で消費してるからね
貯金なしで借金して物を買う、今まではそれで良かったけど、前提が崩れたら
それはそれは日本のバブル崩壊と比じゃない惨状になるだろ
38山師さん:2009/01/11(日) 08:45:54 ID:MZY/iLhT
>>37
アメリカと言うのは0.1%の支配層が1%のエリートを使って、99%の愚民を騙す社会なんだよ。
武装した市民にいつ襲われるかわからないという恐怖感のみが支配層の枷になっている。
39山師さん:2009/01/11(日) 08:48:42 ID:/zxOq+Gf
今年中にアメリカ崩壊が来ても不思議ではない。
40山師さん:2009/01/11(日) 08:49:49 ID:MZY/iLhT
むしろ、人類滅亡を望む。
41山師さん:2009/01/11(日) 13:28:47 ID:2kFr1azP
八百長恐慌 ユダ金融連中は実際は損してない。サブプライムも自作自演。

42山師さん:2009/01/11(日) 13:48:08 ID:NMXHNfjH
そんなもん自演できるほどの頭があるなら、もっとうまく儲けるだろ。馬鹿
43山師さん:2009/01/11(日) 14:41:40 ID:c4fCTkj8
100年に一度の恐慌が来たら怖いでぇ 怖いでぇ
どうするんやぁ 心配やがなぁ





天地逆さまになるわけでもなし。
空気が無くなるわけでもあるまいし。
灼熱地獄になるわけでもあるまいし。


今までの金持ちが落ちぶれるだけやろが。
これをチャンスにしたら成り上がれる事を知れ。
44山師さん:2009/01/11(日) 15:04:31 ID:NbaTpbqy
>>25
地方都市だけど、繁華街の若者は笑顔に溢れてるよ
45山師さん:2009/01/11(日) 16:32:29 ID:N66HTa3Q
>>41
ユダヤの中でも勝ち組と負け組みが居る
皆が上手くやってるわけではない
46山師さん:2009/01/11(日) 17:07:47 ID:6HyQYmKK
百年も生きてないやつが、「百年に一度の・・・」と、ほざいてる
47山師さん:2009/01/11(日) 19:23:26 ID:E5RTOnQ+
>>41
具体的に言ってくれ
大暴落時
彼らはどこに資産を置いておくのだ?
48山師さん:2009/01/11(日) 19:27:26 ID:YgmhuB5R
給料が上がらんねん
49山師さん:2009/01/11(日) 19:37:10 ID:s4ypZGU2
>>34
ありがとう
きついなあ
50山師さん:2009/01/11(日) 19:39:07 ID:ecsny6fa
首を切られてはじめてわかると思う。
51山師さん:2009/01/11(日) 20:09:25 ID:N66HTa3Q
1930年代ってダメの全銀行が業務停止して預金もほとんどすっ飛んだんだろ。
そういう本当の破滅的状況じゃないよね。
52山師さん:2009/01/11(日) 20:10:53 ID:66S8Xr7m
首を切られたら死んじゃうよ
解雇されたら分かるよ
53山師さん:2009/01/11(日) 20:25:26 ID:h0jgTryY
1930年代って金本位制じゃなかったっけ
今じゃ、紙幣刷りまくれるもんね。
株価低迷するたびに、景気対策発表すれば済むだけなんだから
どんどん株が下げてくれれば、 仕事が増えてOK じゃない。 
54山師さん:2009/01/11(日) 20:49:50 ID:UZD4k4Ls
こんなにドル刷り捲くってるのに、思った程ドル暴落しないし
アメ国債なんか利回り低下気味だしなあ。本当の恐慌は来ないのかな?
それとも時間をかけてスパイラル的に落ちていくのか。
55山師さん:2009/01/11(日) 21:53:17 ID:knNw1uY/
2年ぐらいじわじわ落ちそうな気もするけどどうかね
56山師さん:2009/01/11(日) 21:53:58 ID:frI4c5AE
>>思った程ドル暴落しないし

恐慌ってのは少なくとも3年は続く(最悪10年)。
未だ始まったばかりなんだよ
57山師さん:2009/01/11(日) 23:04:53 ID:wII8zPYz
おれ思うんだけど
20年以上前のあの数年のバブル以外は

庶民はその前も後も、ずーーーと貧乏が圧倒的に多いんだがー

いつでも恐慌時代 そんな人生 あるのかな?
58山師さん:2009/01/11(日) 23:10:19 ID:WW8WZBX1
地価が3年前の半値から3分の1くらいになってるって本当?
59山師さん:2009/01/11(日) 23:16:54 ID:26Urnam2
そもそも日経が7000円割れたのが驚きだろ
60山師さん:2009/01/11(日) 23:31:16 ID:YgmhuB5R
資本主義社会では資本サイドに回らなければ
金持ちになることはほぼ不可能。
61山師さん:2009/01/12(月) 08:42:15 ID:6HhpxrQy
そして、資本家の世襲化により、無産階級がクラスチェンジして金持ちになることはほぼ不可能。
革命しかない。
62山師さん:2009/01/12(月) 08:44:47 ID:LFuz6oOH

何をやってもダメな負け犬の夢=「革命」(プッ

63山師さん:2009/01/12(月) 09:00:15 ID:6HhpxrQy
しかし、実際に革命を成功させる者はいわゆる「勝ち組」の中から出る。
ゆめゆめ油断めされるなw
64山師さん:2009/01/14(水) 14:56:05 ID:N/sWwOmT
日本人は歴史上革命を経験したことがない。
革命は無理w
65山師さん:2009/01/14(水) 14:58:05 ID:gn+D/W0j
8月革命説
66山師さん:2009/01/14(水) 16:41:42 ID:MIFU+bTW
全然不景気の実感なくて暇
67山師さん:2009/01/14(水) 16:46:44 ID:8Kv+YnJU
そこまで来てますぜ旦那
68山師さん:2009/01/14(水) 18:53:54 ID:lIHIhqFP
あくまでも個人的な見解だけど、韓国が経済破綻した後からかな。
俺も俺もと、経済弱小国が追随して次々に破綻すると思うから。
そうなると、先進国に人道を盾にタカり始めるだろうから、
日本やアメリカ、ドイツなども、とてつもない危機に陥るはず。
69山師さん:2009/01/14(水) 20:24:03 ID:rlM/JAVT
なんかさ、大阪梅田の繁華街歩いてると
不況のフの字も見えてこないね。
なんか報道に騙されてる感じ。
どこ行けば不況君に出会えますか?
70山師さん:2009/01/14(水) 20:27:34 ID:xHlJS5e8
>>69
愛知県田原市
71山師さん:2009/01/14(水) 20:34:28 ID:QWWUi3J3
>64
西南戦争は革命じゃないの?
72山師さん:2009/01/14(水) 20:40:30 ID:MYlfof4T
ひゃくねんにいちどのふきょうがひゃくねんつづくまつ
73山師さん:2009/01/14(水) 21:44:21 ID:AKZjjT4N
自分を信じて生きていけば良いさと♪
危機を乗り切った感じでよかった〜
74山師さん:2009/01/14(水) 21:45:42 ID:lRPd6J4g
報道ステーションでもみてりゃ不況を感じるんじゃね?
不況を無理やりピックアップして放送してくれるからな。
75売りポジ:2009/01/14(水) 21:50:38 ID:koLyCzr9
ナイアガラ来ないと死ぬよパトラッシュ
76山師さん:2009/01/14(水) 21:52:31 ID:wEUp4JGx
>>1の鈍感さに嫉妬
77山師さん:2009/01/14(水) 22:01:54 ID:GOusW5tq
ほ〜らきみたちの後ろに北斗四兄弟が。

北斗百年に一度拳!  たわばっ!
78山師さん:2009/01/14(水) 22:37:13 ID:BY9S426W
>>69
激しく同意
繁華街歩いてると不況はマスコミが無理やり作り上げた虚像とわかる
79山師さん:2009/01/14(水) 22:45:38 ID:b62yBUQ5
>>63
貧困をネタにして一躍スターダムにのし上がった
東大法卒の湯浅なんてその典型だよな
なんか国会議員へ出馬を打診されてるらしいw
80山師さん:2009/01/15(木) 00:54:05 ID:x0LA6I+G
あの村長スターなのか?w
81山師さん:2009/01/15(木) 01:17:15 ID:FcQqkcW2
あの村長は本を何冊か出してるから
今回の売名で今後の著書の売り上げが期待出来るだろ
それに討論や経済番組に呼ばれるからギャラも期待出来るし。

なんでも有名になれば金になるんだよ
82山師さん:2009/01/15(木) 03:35:22 ID:o54IO255
>>69
輸出に多く依存する製造業(例えばトヨタ)に部品を供給している中小企業の多い地域へ
行くと、不況君に出会えますよ。
83山師さん:2009/01/15(木) 03:37:00 ID:o54IO255
>>78
マスコミの情報が偏っているのは認めますが、数字の上に少しずつですが、
現れ始めているのですから、虚像というのは言い過ぎでしょう。
84山師さん:2009/01/15(木) 03:53:19 ID:9RrDTV5m
世界恐慌と太平洋戦争とオイルショックとバブル崩壊と今回の金融危機。100年に5回じゃねえか
85山師さん:2009/01/15(木) 04:48:23 ID:+RUJVJML
最近の国内不景気は予測できるが故に守りに入って消費が投資が冷え込んでるんだと思う
86山師さん:2009/01/15(木) 04:56:36 ID:enr/ANju
全然街で行き倒れてるやつとかみないな
だめだこんなんじゃ
87山師さん:2009/01/15(木) 09:17:57 ID:GpZrfdMh
なんだかんだ言っても背景の文明自体が成熟してるから
目に見えた崩壊には至らんのね
88山師さん:2009/01/15(木) 12:47:35 ID:vrk+WZ45

実際、リスクの部分は派遣や株主に押し付けたからね

正社員が苦しくなるのはもっと先だろうね
89山師さん:2009/01/15(木) 12:49:19 ID:xT2utc1V
やっぱりこのスレの予想は真逆をいくなあw
これだけの弱さを誰も予想しなかった件!

寄り天じゃん!w

お前らセンスなさすぎ・・・><w

俺様はたんまり売りを入れてもう含み益が出てるぜ
さて、ちょっと買い物に行くんで2時過ぎまで出かけてくるよ
逆指標のみなさま方
90山師さん:2009/01/15(木) 16:02:41 ID:Sp2cjYz7
本当の不況なら正社員も安泰じゃないはず。
正社員が派遣を見下す余裕があるから当分大丈夫。
91山師さん:2009/01/15(木) 17:44:06 ID:DHJ4vJZJ
本当の不況というのは、株主、経営者、オーナーが全員文無しになって路頭に迷うレベル。
92山師さん:2009/01/15(木) 18:34:57 ID:zSA8rF8y
機械受注が鮮明にした設備投資の急減傾向

 [東京 15日 ロイター] 15日に発表された11月機械受注は、
国内の設備投資が急激な勢いで減少している実態を浮き彫りにした。
米欧の需要減で大幅減産を強いられている製造業の落ち込みがひどい。

 日本経済は輸出と設備投資という2大エンジンが止まったまま急降下しており、
こうした展開が続けば08年10─12月期、09年1─3月期と2四半期連続で
国内総生産(GDP)がマイナス7─8%という戦後初の大幅なマイナス成長となる可能性が高まってきた。

 11月機械受注統計では、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)
は前月比マイナス16.2%と、過去最大の下落を記録。今後の設備投資、景気への懸念を一段と強める結果となった。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35886420090115



>08年10─12月期、09年1─3月期と2四半期連続で国内総生産(GDP)がマイナス7─8%



日本おわた
93山師さん:2009/01/15(木) 18:41:53 ID:KmARKQRU
不況、不況てどこの国の話。
94山師さん:2009/01/15(木) 18:48:01 ID:5LlkskaX
六本木ヒルズがスカスカになるとか 都内から高級車消えるとか 
派遣から仕事がなくなるくらいじゃピンとこないね
95山師さん:2009/01/15(木) 19:21:00 ID:cb+uzv2/
漏れケチな商社で働いてるけどさ
すごいことになってるぜ

じわじわ来てるから蛙なおまいらには判らない
96山師さん:2009/01/15(木) 19:31:07 ID:fj0HT3a9
どう凄いことになってるのか言わなきゃ
97山師さん:2009/01/15(木) 19:51:26 ID:JT6S/Qra
スーパーで売れてるのがふりかけ、もやし
静岡県の浜松市に住んでいるけどね。
98山師さん:2009/01/15(木) 20:55:14 ID:xHKhy8gy
>>94
自分が頭悪いって白状してるようなもんだなw
99山師さん:2009/01/16(金) 02:12:31 ID:hZ2XO+ir
>>98
こういう表現は、君には難しすぎたようだね。
100山師さん:2009/01/16(金) 08:49:03 ID:KEMo23yZ
100
101山師さん:2009/01/16(金) 10:03:15 ID:BqBVn5Vg
百年、待て
102山師さん:2009/01/16(金) 10:41:11 ID:bTS4ccIk
>>99
今度の不況は下からくる
都内から高級車が消える頃には君は思い知るよ
103山師さん:2009/01/16(金) 15:05:26 ID:JKhSMZy0
6000万以上労働者の居る国でたかが派遣が8万5千切られるくらいだもんな
104山師さん:2009/01/16(金) 19:03:40 ID:BsCeIsxX
アメリカで墜落したにもかかわらず
残念ながら全員生還した事件に感動して
全米が感動して
経済が反転上昇するかも
105山師さん:2009/01/17(土) 00:48:20 ID:CrS5syq6
1929年の大恐慌だって、10月にいったん株が暴落してから翌年4月まで
株価は上がりつづけ、もともと生産過剰だったから食料もモノも豊富にあった。
それでも1930年秋頃には大量の失業者が出た。
106山師さん:2009/01/17(土) 01:02:49 ID:CObtc2p6
>>1
稼げる内に稼いどけ。
107山師さん:2009/01/17(土) 15:02:07 ID:TIg0T+Rz
浜松に住んでいるが、 不況を実感している。
108山師さん:2009/01/17(土) 15:15:20 ID:0OJjqko5
だからどういうとこで感じるのか言わなきゃ。
109山師さん:2009/01/17(土) 23:52:33 ID:1wN+0USF
本当の不況とは、ヒャッハー団が跋扈すること。
110山師さん:2009/01/18(日) 00:38:53 ID:u+fDC0Zn
働けば具体的に誰でも感じることが出来るのです。ニートと子供にはわからんのです。
111山師さん:2009/01/18(日) 11:18:16 ID:fi++5BQL
早く拳王様が拳王軍立ち上げないかな〜
その前に核戦争が起きないとダメだが
でも、拳王軍のヒャッハーになる前に核爆弾で死にそうだが
112山師さん:2009/01/18(日) 11:23:21 ID:khIMxyxz
100年に一度は、信用収縮だけ。
それ以外、雇用、消費はたびたび起こっている。いわば数字のマジックだな。
113山師さん:2009/01/18(日) 11:31:10 ID:deYLjmvO
建築業界に半分ほど身をおいてるけど、実感できてるよ
おかげで迷うことなく売り豚になれました
114山師さん:2009/01/18(日) 12:32:20 ID:opeZjnhM
浜松に住んでるが、求人誌の工場派遣の仕事がほとんどなくなった。
時給1100円から1200円の求人がなく、コンビニの仕事ぐらいだな。
115山師さん:2009/01/18(日) 12:59:30 ID:78okJIdY
百年に一度はオーバーだろ。
経営陣は自分の失敗を正当化するためにことさらオーバーに言っていると思う。
でも歴史のパラダイムが変わったのは事実だろう。
116山師さん:2009/01/18(日) 13:01:36 ID:78okJIdY
大量消費から省エネ仕様。
117山師さん:2009/01/19(月) 21:40:05 ID:uoMd00CA
全然実感ない
118山師さん:2009/01/19(月) 21:58:31 ID:1Z952TAK
今年に入ってから2時間しか仕事がない・・・
119山師さん:2009/01/19(月) 22:00:24 ID:gWO5W25A
アメリカでは車1台買うとおまけでもう1台付いてくるみたいだね
120山師さん:2009/01/19(月) 22:06:10 ID:ytZDlUsv
そいつは景気のいい話だねえ
121山師さん:2009/01/19(月) 22:13:38 ID:Bs46Z4Rw
これからだよー。
失業者増加→浮浪者増加→購買力低下→企業の売上激減→
リストラ更に加速→国の税収減少→企業日本に見切りをつけて海外
へ移転→国内産業衰退→治安悪化・・・エンドレス〜
どうなる〜どうなる〜にっぽんどうなる〜しらねぇ〜
122山師さん:2009/01/20(火) 02:53:40 ID:8OiJaD53
あと1年半ほどお待ちください
123山師さん:2009/01/21(水) 18:32:28 ID:wXNDX0lg
退屈でしょうがない
124山師さん:2009/01/21(水) 19:05:37 ID:yHKiTs6w
テレビ局の給料が3分の1になったら、大恐慌がはじまる。それまでは恐慌
パニック煽りで、視聴率稼ぎしてるにすぎないだろう。しかし、最近CMが激減し、
大物司会者が降ろされ、局アナが大忙し。特にTBSのあ○みアナの露出は異常で
ある。警戒されたし。
125山師さん:2009/01/21(水) 20:12:02 ID:s1a63UiK
不況の実感まるでないな!
一部の労働者の解雇は確かにあるがマスコミが騒ぐほどのことじゃない
126山師さん:2009/01/21(水) 20:23:58 ID:TGXIPKg+
浜松に住んでいるが大不況を実感 スズキ ヤマハ発動機 ヤマハ ホンダ
これ全部、期間工は募集なし 2月の稼働日 13日 3月から週休3日制
127山師さん:2009/01/21(水) 21:34:38 ID:mCqq9yVP
>>125
いいかげん、引きこもるのやめたら?
128山師さん:2009/01/21(水) 21:44:55 ID:TGXIPKg+
愛知や静岡だと工場勤務の人が多いので、コンビニなど小売も夜間の売り上げ
が落ちるだろうな。  
129山師さん:2009/01/21(水) 21:46:47 ID:zBp1uZtC
玄関先まできてる、あっ玄関のチャイムが・・・。
130山師さん:2009/01/21(水) 21:47:18 ID:hPhfhRrn
半年後に正社員大量解雇はじまるよ
131山師さん:2009/01/21(水) 22:03:35 ID:V9qaYSYF
名前を耳にしたことがある企業がバタバタ父さんしてるじゃん。
街にも身なりの汚い人が増えたよ。
日本橋三越のショーウインドウの前でホームレスが談笑しとるがな。
あと、自販機の釣り銭を漁るホームレスをやたら見かける。俺はそんなに外出する方ではないのだがなー。
132山師さん:2009/01/21(水) 22:13:09 ID:SHVPaIeM
十年に一度くらいだな。
133山師さん:2009/01/22(木) 16:13:10 ID:yCOou5tL
身近に失業した奴がいないと実感湧かない
134山師さん:2009/01/22(木) 16:22:36 ID:tPpCjchP
俺の隣で寝てるよ
135山師さん:2009/01/22(木) 20:31:02 ID:CCJWki4Z
不況は地球にやさしい。これで良い。

問題なのは利益を独り占めしようとする人間の中にある。
136山師さん:2009/01/23(金) 00:15:23 ID:1jdpPt5B
企業にしがみ付くそこらへんの窓際サラリーマンにはわかるまい。
今の不況は半端ないよ。百年はオーバーだけど、第一次、二次オイルショック
、バブル崩壊後の不況より悪いな。50年に一度じゃないかな
137山師さん:2009/01/23(金) 00:17:54 ID:TwB9aXCP
『もしもし私、大不況ちゃん!今、あなたの後ろにいるの!』
138山師さん:2009/01/23(金) 00:20:47 ID:TwB9aXCP
>>136全部経験したんかい?
139山師さん:2009/01/23(金) 00:22:00 ID:aORZ15NW
真っ最中だよ。真ん中にいるとわからないんだ。台風の目みたいなもの。
140山師さん:2009/01/23(金) 05:41:37 ID:2mLGd+zu
>>138
俺はその全てを経験して記憶してるが何か?何よりその何れもが当時は終身雇用が
盤石だった時代だったからな。住む家さえ無くす人が大勢出るなんて事はなかった。
更にあの98年でさえ、円安且つアメリカの一人勝ち状態だったから外需に救われた。
141山師さん:2009/01/23(金) 06:18:54 ID:VvidCJkT
>>121

海外撤退企業増えてるの知らんのか?
142山師さん:2009/01/23(金) 06:31:22 ID:7Bj2JId/
しかし貿易黒字激減、大リストラ、GDP過去最悪、これじゃ本当に大不況で日経5000円になるんじゃね?
143山師さん:2009/01/23(金) 06:32:21 ID:VxVpdgtv
>>140
じじぃはとっととクソして寝ろ。
144山師さん:2009/01/23(金) 06:35:40 ID:yKaGC5Ui
大企業は取引先、関連会社が多いし本社海外移転なんて簡単に出来んよ
工場移転は分かるけどそれは今までもよくやってる
145山師さん:2009/01/23(金) 06:57:16 ID:ToEB+HKh
俺の中の大不況って
失業率30%
マンションが今から半額でも売れない
日経225銘柄のうちの10%くらいが倒産
146山師さん:2009/01/23(金) 07:23:44 ID:7Bj2JId/
>>145
失業率は実質30%くらいあると思う、妥協して非正規で働いてる人が正社員を望めばそれくらいだろうし。
マンションも都心じゃ半額でも売れなくなるだろうね
225のうち22社倒産したら大不況じゃなくて恐慌でしょ

総合的に考えると大不況確定であとは時間の問題って感じだけど。
147山師さん:2009/01/23(金) 07:33:54 ID:2mLGd+zu
>>143
俺の体験した昭和の事実言われて何か都合の悪いことでもあんのか?w
148山師さん:2009/01/23(金) 07:42:50 ID:rM7W1cuy
>>145

それは不況というより破綻レベルw

まあ暴動なんてのは起きないね
日本人はおとなしいから
149山師さん:2009/01/23(金) 08:15:43 ID:QcwSj+jA
>>日経225銘柄のうちの10%くらいが倒産
十分あり得ると思うなあ
実際恐慌状態入口だと思っているし
150山師さん:2009/01/23(金) 12:05:10 ID:1S18D8Sn
あなたの隣人が失業したら、リセッション。あなたが失業したら、ディプレッション。
151山師さん:2009/01/23(金) 17:18:45 ID:8tjYgjbN
日経半分になっても全然変わんない
152山師さん:2009/01/23(金) 17:28:38 ID:HOO2tISg
日経の購読料も半分にしろや
153山師さん:2009/01/24(土) 03:19:33 ID:tspiN5Pe
大不況
米ドル20円
ユーロ30円
豪ドル10円

日本に世界から出稼ぎにやってくる。
日本人は外国で悠々自適に暮らせる。
154山師さん:2009/01/24(土) 17:02:35 ID:bvgtGgsU
失業率が3.9%って言っても始めから働こうとしないやつも大勢いる
そんなやつでものうのうと生きていて餓死するわけではない

大不況などマスコミの虚像にすぎない
大手企業の工場がある地域のみ不況感があるだけで世間一般レベルでは全くない

食うに困ってる人が大勢いる国はいくらでもあるが
日本は今日も平和そのものだ
155山師さん:2009/01/24(土) 17:32:00 ID:wZwpIODg
 昭和30年代半ばまで、栄養のあるバナナや卵一個がマジで貴重品。
 肉と言えば、安い鯨や鶏肉
 牛肉は野菜いために少しのかけらが入っているだけ。
 まして、すき焼きやビフテキなんて年に一回しか食べることができない。
 子供でも近くの砂浜に行って小魚や貝といった晩ごはんのオカズをとった
 服を買う金なんてないから、破れたら縫ってツギハギになっても着ていた
 それでも、当時「大不況」なんて聞いたことがない

 高給をとって「大不況、大不況!」と書いてる記者たちに天誅が下りますように

156山師さん:2009/01/24(土) 17:41:55 ID:YpMuk1TG
公務員はどんな時代になろうが満額支給だかんね。
157山師さん:2009/01/24(土) 18:16:51 ID:/jL4sWJU
第二次世界大戦
もう、あんな地獄はない それだけでいいよ

いままでの歴史は、大不況 恐慌だからと争い、軍需で、、、戦争するばかり

繰り返すのは、、
158山師さん:2009/01/24(土) 18:26:31 ID:bvgtGgsU
>>155
禿同

現代の日本はユタカ杉
昔の名駅にはホームレスが溢れていたが、
その頃は大不況どころか高度経済成長期だった
今の日本は恵まれ杉で生活レベルの基準が高すぎると思う

失業率が10%を越え、街にはホームレスが溢れ、生活物資に困窮する時代が来ると
国民も再び活力を取り戻すかもしれないな
159山師さん:2009/01/25(日) 02:20:03 ID:sXEUx1B9
無理。日本人男性の精子は大半が使い物にならないクズになっちまったそうだぞ
160山師さん:2009/01/25(日) 02:44:24 ID:EiB+tiUX
百年に一度ではない。
この国は1989年から100年間不況なのだよ
161貧乏神:2009/01/25(日) 03:28:01 ID:B8X/NYIn
>1 待たせてごめん。4月の新年度から2020年まで。もうちょっとだから待っててね。
162山師さん:2009/01/25(日) 03:31:30 ID:ZfFTueOE
なに普通にしゃべってんだ
ちゃんと なのねん をつけろダボ
163山師さん:2009/01/25(日) 14:52:49 ID:+CtS2NCm
>>156
はあ?国家破産になりゃ国は公務員に碌に払う給料もなくなるんだが?
ついこないだのロシアやアルゼンチンの例も知らんのか?
164山師さん:2009/01/25(日) 15:09:12 ID:xDxUCWhx
幽霊社員の俺でもクビきられてないくらいの大不況なのねん
165山師さん:2009/01/25(日) 15:35:43 ID:D6PPdV1E
大企業の会社は、幹部以外の社員たちは会社の内情わかるわけないから不況が感じ取れないなんだよ。
これからだよ。給料の高い社員を首切らないと、会社もたねぇよ。
今回は世界同時不況だから、普通の不況と違うんだよ。
166山師さん:2009/01/25(日) 15:49:36 ID:aNh2fj23
>>163
国家破産しんように、公務員の高給が続くように消費税をどうしても上げたいんだな
167山師さん:2009/01/25(日) 17:41:32 ID:D6PPdV1E
ハチが刺した程度だと与謝野が言ってるから大丈夫だよ。
168山師さん:2009/01/25(日) 17:57:39 ID:sXEUx1B9
ちなみに黒スズメバチですけど。
169山師さん:2009/01/25(日) 18:01:30 ID:hSiK7VN3
穴フェラウシシーショックでアボン
170山師さん:2009/01/25(日) 18:38:01 ID:3n/XXD/R
100年に1度の大不況が200年続きます
171山師さん:2009/01/25(日) 18:51:09 ID:UxQ9yWqk
公務員様の給料のために、消費税アップを喜んで受け入れろよ!

国民は公務員様の奉仕人と憲法にも規定されておる!
172山師さん:2009/01/25(日) 21:11:54 ID:PZRh3Ed7
実感としてはこれくらいかな。

>この百年に二回も世界大戦が起きているのに、それから比べたらなんと楽なことか。実感として十年から二十年に一度ぐらいの不況だな。

>世界恐慌と太平洋戦争とオイルショックとバブル崩壊と今回の金融危機。100年に5回じゃねえか
173山師さん:2009/01/25(日) 22:16:11 ID:Ru4lM8vu
  /ミミミミミミミミミミヽ
             /三三ミミミミミミミミミミ }
            /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
          /三ノ´           ヽ l l l l
        l彡/  ,,,          ,,,, ,  i l l l l   
          l彡| '"    ´ヽ . /    `   | l l l l
        ゝ !  , rェ、      ,rェヽ    |/ ̄ヽ
        {( !‐{  ̄ ̄ }---{ ̄ ̄ ̄ }─‐ ツ〃  .}
        ヽ i ヽ____ノ   ヽ ___ノ   })   /    
            | l     /ー − ー'\  ・         /  今の日本経済はハチに刺された程度  
         ー|   / ・   _   ヽ     ノ__/___   日本経済は底堅い。消費税10%に引き上げます 与謝野
       _ ヽ   __/ヽ' \__     /         
    -─     ヽ            /
   ´          `ヽ __ , ' / 
             |\   ,  '´/
               |  >r'´   /
              | ./ ヽ.  /
              |/   〉 /
174山師さん:2009/01/25(日) 22:20:11 ID:G0r6ZLBD
おれ准公務員みたいな待遇だけど、公務員だと実感がわかないのが実情だと思う。
ボーナスも普通に出たし。
175山師さん:2009/01/26(月) 00:44:27 ID:NjyjxYX5
自営業と中小零細以外は関係無いのかもね
176山師さん:2009/01/26(月) 00:53:59 ID:cMJkrYbH
太平洋戦争前には、小作人は地主の旦那が来たら靴を脱いで道の端っこに土下座したもんだ。
そんな食うや食わずの貧乏人の家系出身者にとっては今の不況なんぞは屁のようなものだろうが、
金持ちにとってはマッカーサーに土地を巻き上げられたときと同じくらいきついってことよ
177山師さん:2009/01/26(月) 00:55:14 ID:v7HTwghC
1929年にアメリカと日本にどれだけ経済格差があったかしってる?
178山師さん:2009/01/26(月) 01:11:05 ID:cMJkrYbH
いつの時代も金持ちに国家間格差はない。あるのは庶民の格差だ
179山師さん:2009/01/26(月) 01:54:23 ID:GZCK5IlL
本番はこれからです
180山師さん:2009/01/26(月) 02:15:41 ID:31BMbG0U
そうだろうな
まだ楽観してる人が多いから不況の入り口だよ
みんなが本当に危機感を持つようにならないと底入れしないだろう
相場と同じだよ。
181山師さん:2009/01/26(月) 02:17:21 ID:f9E15PKg
うちの家庭はオレが幼稚園の時から
何にも経済レベルかわってない。
いいわけでもないけど、まぁ普通。
不景気なんて存在すること事態が理解できん。
182山師さん:2009/01/26(月) 02:50:24 ID:e/SDLELM
舜治五条舜治五条舜治五条舜治五条舜治五条舜治五条舜治五
条舜治五条舜治 五条舜治五条舜治五条舜治五条舜治五条
舜治五条舜
治 五条舜治五条舜治五条舜
治五条舜 治五条舜治五条舜治五条舜治五条舜治 五条舜
舜治五条舜治五条舜治五条舜治五条舜治五条舜治五条舜治五
条舜治五条舜治 五条舜治五条舜治五条舜治五条舜治五条
舜治五条舜
治 五条舜治五条舜治五条舜
治五条舜 治五条舜治五条舜治五条舜治五条舜治 五条舜
舜治五条舜治五条舜治五条舜治五条舜治五条舜治五条舜治五
条舜治五条舜治 五条舜治五条舜治五条舜治五条舜治五条
舜治五条舜
治 五条舜治五条舜治五条舜
治五条舜 治五条舜治五条舜治五条舜治五条舜治 五条舜
183山師さん:2009/01/26(月) 03:45:36 ID:CyUjdizM
本番はいくらよ
184山師さん:2009/01/26(月) 15:41:34 ID:NjyjxYX5
テンポ遅すぎ
185山師さん:2009/01/26(月) 15:44:27 ID:+Yex2cCx
アメリカの原油消費量

http://minkabu.jp/uploads/29957/normal/15cc3c722.jpg

これが失速するんだから、自動車が売れるわけねえ
186山師さん:2009/01/26(月) 16:03:49 ID:pN7TjVvk
まぁ製鉄所が炉を止めるくらいだからね。
2020年代半ば頃には景気回復してるといいね。
187山師さん:2009/01/26(月) 16:06:04 ID:9vlMzHSs
>>181
判るw 買うもの吟味に吟味し、電力消費まで調べ上げ、極力、
ものも買わない。暖房つけずにサバイバルしてると、まだまだ
いけそうな気がするね。

俺の知り合いなんて、自動車関連がやばいと忠告しても、
真に受けなかったが、夜勤もなくなり休日増えまくって、初めて、
危機感感じてる様子。でも、仲間とスロットの話で盛り上がってる。
はっきりいって、正気じゃない。

地銀がバタバタ逝くくらいでないと、危機感感じないかもな
188投資家:2009/01/26(月) 16:31:15 ID:NFSotsOR
2002年に株価36円を付けた住友金属工業は倒産危機から回復し、
2004年からの上昇相場の波に乗り2007年には同社の株価は実に771円まで上昇した。

今はまだ住友金属工業のように倒産レベルまで落ち込んでいる大企業は見当たらない。
従って日経平均株価はまだ下がる余地がある。
189山師さん:2009/01/26(月) 17:52:08 ID:h+OuXZxy
これからが本番
190山師さん:2009/01/26(月) 18:11:16 ID:NjyjxYX5
何ヶ月も前からそう言われ続けてるんだが
191投資家:2009/01/26(月) 18:12:48 ID:NFSotsOR
慌てる乞食は貰いが少ない
192山師さん:2009/01/26(月) 18:14:20 ID:h+OuXZxy
そんなもんだろ
次の日、大暴落なんてない
実際はじわじわだよ
ニュースや指標でいいものまったくない状態
193山師さん:2009/01/26(月) 20:09:48 ID:kOT3LeCm
最低2年はこの状態が続くだろうな。 今年の秋ぐらいが底ではないか
悪ければ5年
194投資家:2009/01/26(月) 20:24:02 ID:NFSotsOR
財閥系の会社や大グループの会社の株価が100円未満(倒産株価)になれば長期的に分散投資せよ。
そして2倍になれば売却せよ。
195山師さん:2009/01/27(火) 00:33:55 ID:PpFR4JY2
せめてガルブレイスの大暴落くらい読もうな。
いまの状況とそっくりだから。

当時も生産過剰で市場にはモノがあふれていた。ところが
大暴落から1年後には・・
196山師さん:2009/01/27(火) 00:41:04 ID:WsDA9F+k
>>189
本番いくらっすか?
197山師さん:2009/01/27(火) 00:55:14 ID:vwaTllZ1
金融機関でトレーダーが国を傾けるような損失を出す事がある。
今までのニュースを見ていて、大きな損失を出す場合はトレーダーが孤
独になり損失を抱えて補填をしようとして更なる損失が繋がっている事が多い。
なのでトレーダーのチーム同士で会計事、問題がない事が分かるまで組ませてお互いを見
張らせる事が有効になると思われる。
また、お互いのトレードを知る事で相乗効果が生まれて来るかも知れない。
トレーダーはプライドが高いと聞くので…難しい事なのだろうか?
そのあたりは縁のない私には全く分からない。

今ならば損失保険も出ているそうだが、保険の責任や義務なども条件付きで国を挟むべきだと思う。
198投資家:2009/01/27(火) 01:03:59 ID:Jird5DR/
全ての株が50年前と比べて安くなっているわけでは無い。
そもそも50年前にはまだ存在していない会社もある。
移動平均線を割り込んだとしても長期的に段階的に投資すればその間の配当金は丸儲けだ。

長期投資とは日経平均株価の指数を予測する事では無い。
長期投資とは「優良企業の株式を長期的に保有し配当金を貰い続けそれを再投資し再び配当金を貰い続けるという相互循環作用を繰り返す事」である。
長期投資と配当金の相互循環作用にこそ株式投資の真の旨味がある。

市場流動性は庶民(一般人)が市場に参加する事によって提供すれば良い。
基本的に富豪は頻繁に売買しない。
何故ならば配当金収入及びそれに伴う再投資によって安定的な収入が十分に見込めるからだ。
199山師さん:2009/01/27(火) 07:33:57 ID:+o5MFn0+
今、不況を感じてない奴は金持ちかよほどの馬鹿じゃないかと。
200山師さん:2009/01/27(火) 07:38:09 ID:PpFR4JY2
>>198
世界恐慌で株価が戻ったのは30年後なので、30年間耐えられるなら買いかもね。
201山師さん:2009/01/27(火) 08:03:40 ID:DdeAK3Gd
>>199
あと公務員
馬鹿に分類されてるのか。
202投資家:2009/01/27(火) 10:30:43 ID:FJkZFUHG
短期投機自体は自由にやれば良い。
市場流動性は庶民(一般人)が市場に参加する事によって提供すれば良い。

しかし短期投機には限界がある。
残念ながら博徒が世界長者番付1位になった事は無い。

基本的に富豪は頻繁に売買しない。
何故ならば配当金収入及びそれに伴う再投資によって安定的な収入が十分に見込めるからだ。
長期投資とは日経平均株価の指数を予測する事では無い。
長期投資とは「優良企業の株式を長期的に保有し配当金を貰い続けそれを再投資し再び配当金を貰い続けるという相互循環作用を繰り返す事」である。
長期投資と配当金の相互循環作用にこそ株式投資の真の旨味がある。
203山師さん:2009/01/27(火) 14:30:08 ID:yf0NqCp1
>>200
アメリカの場合だがかりに今みたいにインデクスファンドがあったと仮定すると配当再投資
で暴落前の水準まで10年で戻ってる、その後ダウ14000までもってたら資産は
数百倍から配当再投資しつづけてれば1000倍以上になってるだろ
204山師さん:2009/01/27(火) 17:23:09 ID:3W/Z9RMd
この程度で危機とか日本は甘えすぎだろw
205山師さん:2009/01/27(火) 17:41:10 ID:7s3rY9Hn
というか、資金に余裕のある範囲で去年1年売り豚やってれば、
そうとう儲かってないか?
株価だだ下がりだし
206山師さん:2009/01/27(火) 17:46:41 ID:7s3rY9Hn
2008年1月10日
211円安で1万4388円かよ

今8千円で大喜びだもんなぁ
207山師さん:2009/01/27(火) 22:42:28 ID:72Ov3kL9
100年に一度の大不況とは、瞬間的にバブル後最安値を付けるみたいなことでなく
今の状況が数年に渡って続くことに思えてきた・・・・
208山師さん:2009/01/27(火) 22:56:52 ID:ngdrsV+T
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
209投資家:2009/01/27(火) 23:13:04 ID:FJkZFUHG
今は自動車や電機の時代だがいずれは宇宙開拓の時代になる。
宇宙船を作るためには鉄が必要なので鉄の需要が無くなる事は無い。
従っていつの時代も鉄が上がれば景気は必ず上向く。
理由も無く鉄が上がる事は無い。
鉄は国家なり。
210山師さん:2009/01/28(水) 21:28:01 ID:MHNXx7P2
ふぁ
211山師さん:2009/01/28(水) 21:55:08 ID:Gx0uMNg7
麻生「俺はぶれない。断じて増税するぞ 増税するぞ 増税するぞ」
国民「断固反対! 改革断行!」

先に折れたほうが負け。
遅くても9月には勝負がつく。
どっちも折れなければ麻生が負ける。国民のみんな、あと7ヶ月、がんばろう!


212山師さん:2009/01/28(水) 21:56:47 ID:OtpetEK4
>>207
普通に考えてそうじゃない?
もし100年に一度なら1年じゃ終わらんでしょ
213山師さん:2009/01/28(水) 22:00:02 ID:MtBBFKpC
ドラゴンボールみたいにいつ終わるかわからんかんじ
214山師さん:2009/01/28(水) 22:19:07 ID:VPcd0nCc
きまぐれオレンジロードみたいに
いきなり終わるかもよ
215山師さん:2009/01/28(水) 22:27:09 ID:KKH3L4Ap
ちなみに、いま、ギニュー特戦隊のあたり
216山師さん:2009/01/28(水) 22:58:20 ID:nfbii/Uc
おまいらが少年ジャンプ170円〜180円世代というのがよくわかった
217山師さん:2009/01/28(水) 23:04:07 ID:EHupsJ8P
まだ終わりじゃないぞ
もうちっとだけ続くんじゃ!
218投資家:2009/01/29(木) 00:13:35 ID:JghA9GGX
とにかく鉄が上がらなければ経済は上向かない。
鉄鋼市場は景気に先行する。

鉄を減産している限り不況はまだまだ続く。
鉄が上がらないと経済は本格的に上向かない。
上向いても一時的。
本格的に経済が上向くためには鉄が上がる必要がある。
鉄が上がれば経済は力強く上昇する。
鉄は国家なり。
219山師さん:2009/01/29(木) 01:18:11 ID:JEikdQYW
不況ではあるが100年に一度と呼ぶにははやい
製造業の今の不況は2008年度が良すぎた反動も大きい
220山師さん:2009/01/29(木) 03:20:21 ID:hSQDA4QD
自分不器用だな
221山師さん:2009/01/29(木) 03:25:36 ID:yqTx1MFE
この不況で餓死者が出ている事実。
222山師さん:2009/01/29(木) 03:32:20 ID:eUqPr4+L
10年に1人の逸材が毎年出てたりするし

「今年の茄子は〜美味いぞ〜♪」と毎年CMしてたりするし
223投資家:2009/01/29(木) 16:47:57 ID:JghA9GGX
1997年の金融危機では山一証券が潰れ、
ITバブル崩壊後の2002年には住友金属工業が倒産危機に陥った。
今はまだ倒産レベルまで落ち込んでいる大企業は見当たらない。
今回の不況は確実に過去と同等もしくはそれ以上だと予測される。
なにしろ世界中で金融危機と需要減少が同時に起こっている。
国内だけで済む問題では無い。

投資は絶対に焦ってはならない。
慌てる乞食は貰いが少ない。
224山師さん:2009/01/29(木) 17:22:14 ID:hSQDA4QD
だからそれはいつ来んのよ。
225山師さん:2009/01/29(木) 17:24:36 ID:XBseUcoj
百年に一度の大不況は来た
確実に来た
僕だけに
226山師さん:2009/01/29(木) 17:27:52 ID:ZYTeRGdC
そろそろ底打ちしそう

しかし、百年に一度危機には間違いないと思う
だが百年に一度どころじゃない対応をしてるからこの程度で済んでるだけで
227投資家:2009/01/29(木) 17:32:09 ID:JghA9GGX
何故か市場が楽観的過ぎる。
それが不気味なのだ。
228山師さん:2009/01/29(木) 17:50:41 ID:JpdyPAFq
トヨタ、2500円まで落ちたらぶっ込もう!
229山師さん:2009/01/29(木) 19:14:57 ID:l62MlNS4
不況不況といっても
通勤ラッシュは健在で仕事はなくなってないし
ホームレスが増えたというようなこともない
230山師さん:2009/01/29(木) 19:21:04 ID:jhX4utyk
時化に入ったとこだから、実体経済、街中の活気には大きな変化がまだ少ない。
名古屋とか自動車関係の町は今荒波にのまれてるけれど。
来年の今ごろ、恐らく町の活気は最低レベル。
231山師さん:2009/01/29(木) 20:16:23 ID:l62MlNS4
100年に1度なのに
モヒカンでバギー乗り回すやつや
「汚物は消毒だー」とかいいながら火炎放射器振り回すやつや
「ヒャッハー水だー!」とかいいながら街中の人を襲うやつが出てこないのはおかしいだろ
232山師さん:2009/01/29(木) 20:21:00 ID:HLhZsCr/
>>231
過去にそんな例がないw
233山師さん:2009/01/29(木) 21:04:31 ID:rfC3WOmG
待っててやるよ、
お前の 気持ちが 俺に 向く まで
ただし、 100年 だけだ。
234山師さん:2009/01/30(金) 00:34:45 ID:p49wUa3n
まあなんだ、いまはこんな感じだな。

世界的詐欺によって金の価値が半分に薄められてしまった。資産5000万持っている
と信じている奴は、実際にはすでに2500万しか持っていない。ところがまだほとん
どの人はそれに気付いていない。

今年後半くらいにそれにみんな気付きだして青くなる。
235山師さん:2009/01/30(金) 00:48:45 ID:eozJHWiI
世界経済の成長率

2002:2.4%
2003:3.9%■日経バブル崩壊後最安値
2004:5.3%
2005:4.8%
2006:4.9%
2007:4.7%

2009:0.5%
236山師さん:2009/01/30(金) 01:34:23 ID:rVXpHiS6
失業率も低すぎるし
237山師さん:2009/01/30(金) 03:46:23 ID:7kR0RM8G
田舎には関係ない問題です
238山師さん:2009/01/30(金) 04:41:41 ID:loz2RqCg
>>231
これからの愛知に期待しようぜw
239山師さん:2009/01/30(金) 04:54:11 ID:jjwvorNQ
あの10月の下落スピードは100年に1度だった
240山師さん:2009/01/30(金) 06:03:54 ID:Ac2v2zr4
■高い野村証券の手数料(複数回約定は約定回数分徴収いたします))
http://www.nomura.co.jp/service/commission/broker/stock.html
↑リーマン買収でここの株はサブプライム債権そのもの、
アメリカでねずみ講にひっかかり大赤字

■安い三菱カブドットコムの手数料(複数回約定は1注文分だけ頂きます)
http://www.kabu.com/cost/

★手数料20倍はちがうよね。野村つかってる間抜けっているのかな?
241投資家:2009/01/30(金) 06:53:40 ID:p9j9zHFD
投資家としては不況の末に戦争が起きない事を願うばかりである
242山師さん:2009/01/30(金) 07:43:30 ID:mUMc3kEE
26週移動平均の放物線に絡んでるから、間もなく下へGoだな。
手出し無用の危険水域。
243山師さん:2009/01/30(金) 08:54:38 ID:l9t8VGjS
>>234
世界同時デフレなのに金の価値が半分になるの?
世界同時インフレなら5000万円持っててもすぐ物価が上がって価値が半分になっちゃうけど。
244山師さん:2009/01/30(金) 16:41:12 ID:rVXpHiS6
戦争起こったほうがいいだろ
245山師さん:2009/01/30(金) 19:03:47 ID:NzmarVqa
俺達の不況はこれからだ!EDで不況打ち切りにならんかな?
246山師さん:2009/01/30(金) 19:27:47 ID:rVXpHiS6
失業率10パー超えないと実感無い。
でもそんなことありえないだろうな。
247山師さん:2009/01/30(金) 19:29:30 ID:14i62FFF
>>246
フラグ立てちゃったね・・・
248山師さん:2009/01/30(金) 19:59:04 ID:5VMdb9Sd
潜在的な失業者も入れると10%位
逝ってないか?
249905:2009/01/30(金) 20:25:12 ID:mVlzqIvT
アインシュタイン

「人類最大の数学的発見は複利である」
250山師さん:2009/01/31(土) 01:32:41 ID:Er3o55hT
失業率1パーセントでも失業した奴にとっては100パーセントだし、10パーセントでも9割に人間にとっては他人事だし。
251山師さん:2009/01/31(土) 01:57:01 ID:Fc+auzl8
NECが今年度2900億円の当期赤字見通し、無配に
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-36203120090130
富士通、09年3月期営業益予想を下方修正、市場予測を46%下回る
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-36198120090130
日立の09年3月期、7000億円の最終赤字
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090130AT3L3005N30012009.html
帝人、今期300億円の最終赤字 業績見通しを下方修正
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090130AT2D3000830012009.html
【決算】新日本石油 3月期、純損益2400億円の赤字に下方修正
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233313317/l50
みずほFG、03年3月期以来の赤字転落…株価低迷が影響
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090130-OYT1T00822.htm
【自動車】トヨタ:3度目の下方修正へ 営業赤字は4000億円前後に悪化
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233267350/-100
252山師さん:2009/01/31(土) 04:49:34 ID:LBsdB7ol
             100年に一度の大不況なら、

               ノノ;;;;;='=='´ミ==;;;;;,,          
             ァシ''゙´     `ヾミミミミソョ,,
           ,;;ヅ''´          `ヾミ巛ミ;;;;,
         ,,ァ从,.'              ヾミ《ミュ
      ,./彡》》/'                ヾミ从
      // リ从彡'  ___              ::,ミミミ
     {{//彡彡' ,r'''"""''-、 ,.,,,;zr===z、     ;:.;;:ミュ
     l;;}};;:l|;;|;;l ,' ィェ;ュ .}.-{  __,__  ヽ.______ヾ;:;,;;,ミ  
    /,;'};;/}/..l;.l 、__  .丿 l, `┴┴、 j   ミミ-、ミ    
   彡彡{/;/;;:;:::;ヽ.__,.ィ,.'   ;.. `ー-  ノ   ミミ  }ミュ     
   巛巛ヘソ彡:;;:;   ,.r'   -、、''----'     ミ  ,!ミュ     
  {{ ミミミヘ:;..;..;;;;     -.....-  ' 、     ,;' :;;;;  /ミュ     
   {{ }};; ;;;;:::::::::;;:  ,;'        ;     ,;';::;::::.. /ソソリ     
   ノノ八ゝヾ::;;;;:  ,. --‐‐‐- ..__    ,;':;::;;;::::::::ァ:..
       ヾヾ;;;,,、 ヽ ゙ー--‐   、  ,;:::;:;:::::::;;ミ;;..
           ヽ.           ,;:;;::;:;;;:ヽ
             ,,..、__,..________,,.r-- '´,,;;::::,/   
    

        100年に一度の底を、見せてもらおうやないの。
253山師さん:2009/01/31(土) 09:53:43 ID:qgBs+Qgc
            ▂▃▂  ▂
      ▂〓◣◢◤.:░▂〓━░◥◣▂
     ◢▓░: ▂◢◤▂▬━〓  .:◣ ▲
   ▓ 〓◤▂◢◤〓▂::░::▂: .:░::◤ ▍◥
  ◢▋▓◤◢◤▀ ▂▼.:░:◤.::░:░: .::░◢:: ▓◣
 ◢█▀◢▓◣▀〓◥◣▀░::: ::   : . ◥◣▓▌
▇▀▓◤▓░▂〓◤░░:: .: . . :░:: . :░▓
▼▓▓▂░◤░:▄〓▆◣ .::◢▓〓◣▓▐
█▅▓■▅▓▀░:▀ ◢▂◢▓▌ ▐◣▲░▍
■▓▆◤◥▓▃:░░::: .: . :░▓  ▍ ::░:◤
▐█▇▓▍▲░░░:: . ░〓  ┃ .:░:▎
 ▀■▓▃◢▓▓▂:░:▂▀▓▲▂▋
   ▀▼▓◣▀▓▓▀ ▂◢▅◣▍◢▓▍
     █▓◣▀▓▓░◢〓◣.:▓◤
      ▐▓░░◣▀▓▓▓░:: :░▓▀
     ◥▓░::░▀▇▃░▀■▀
     ◥▀◣░::::░▓░░::▎

  ヒャック・ニェン・ウィチドゥ
 [Hyachk Nyenn Wychidu]
(B.C. 250年頃 〜 没年不詳)
254山師さん:2009/01/31(土) 12:58:30 ID:WwOxHJiR
これ乗り切ればあとは100年後か
もう生きてる内にこねーなラッキー!!
255投資家:2009/01/31(土) 13:12:20 ID:96oK5mYm
これからは本当に個人主義の時代が来る。
年功序列、終身雇用などという不合理で馬鹿げた時代は終わった。
マーケットも例外では無い。
これからは個人投資家、個人トレーダーがマーケットに大量に参加してくる。

国内だけの話をしているのでは無い。
グローバル化、そしてインターネットの普及によって世界中で個人によるマーケットへの参加が可能になる。
新興国の参加者が増加するのもまだまだこれからである。

キーワードはグローバル化、インターネット。
新しい時代はもう始まっている。
256山師さん:2009/01/31(土) 14:43:21 ID:Er3o55hT
さっさと来い
257山師さん:2009/01/31(土) 15:46:53 ID:FcWCE3/E
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     lミ{   ニ == 二   lミ| <
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  |俺の考えた景気対策、三段ロケットが
     {t! ィ・=  r・=,  !3l  |  これから効き目がでるぜ。
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐' |    これから日本経済はV字回復するぜ
       Y { r=、__ ` j ハ─  |     これから世界の麻生と呼んでくれ
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  \________________
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
258山師さん:2009/01/31(土) 16:04:59 ID:7inGswck
巷で株が上がるとみんなが無条件で信じたらそこが天井。
逆もしかりじゃないかな?
第一100人が100人とも不況と思ったらそこから既に景気回復しているもんだとオレは思う。
259山師さん:2009/01/31(土) 16:07:26 ID:7inGswck
んっでもっておや、株が上がり始めている。
どうせすぐ腰折れだろう、と静観してまた上がり続ける。
これは本格的な上昇だ、と個人が買い始めるのは5合目くらい。
そしてどんどん株やる人が増え始めてまたバブルが弾ける。
その繰り返しだよ。
260山師さん:2009/01/31(土) 16:10:27 ID:7inGswck
不況になれば物価もサービスも安くなり、消費者の購買力が増える。
企業も在庫調整が終了すればモノも労働力も安価に調達できるようになる。
谷深ければ山高し。
世界中で相当流動性が増えつつあるからさ。
今度は何が上昇相場の主流になるのやら。
261山師さん:2009/01/31(土) 16:13:26 ID:V3XGlzP9
ID:7inGswck
脳内お花畑ですね
262山師さん:2009/01/31(土) 16:16:39 ID:7inGswck
>>261
どういたしまして。
時流に提灯つけていて儲かりますか?
263投資家:2009/01/31(土) 16:23:00 ID:96oK5mYm
>>258-260
理屈からすればそれは当たり前。

下がり過ぎたら売り手が居なくなるから今度は買うしか無い。
だから上がる。

上がり過ぎたら買い手が居なくなるから今度は売るしか無い。
だから下がる。
264山師さん:2009/01/31(土) 16:30:42 ID:7inGswck
>>263
もちろん、今の世界的な不況を軽んじているつもりは無いけど、相当なスピードで各国政府も企業も対策を打ち出してきている。
企業の赤字の額も半端無いけど、人員削減も生産調整もかつて無いスピードだろ?
案外夜明けの訪れは早いかもしれない。
265投資家:2009/01/31(土) 16:32:49 ID:96oK5mYm
仮に安定した社会が訪れたとしてもそれもまた一時的だろう。
人間という生き物は変化を好む生き物である。
同じ場所にずっと留まり続ける事を嫌う。
いずれまたバブルが生まれるだろう。
人間の本質は太古から何も変わらない。
人間の歴史はバブルの発生と崩壊の軌跡である。
266山師さん:2009/01/31(土) 16:43:40 ID:7inGswck
>>265
社会の様相も大きく変わるだろうね。
世界的に浪費から質素倹約モードになるかもしれない。
新興国はどうなるか知らんけど。
267山師さん:2009/01/31(土) 18:33:50 ID:OO7msXtq
268山師さん:2009/01/31(土) 23:27:17 ID:piAFvucN
これまでの 不況と違い 今回は ひどいと感ず 不況の度に
269山師さん:2009/01/31(土) 23:45:56 ID:RBBWZhHd
最近の報道はそれらしくなってるけど、資本主義が
花火の様にはじける。はまだまだ、本当にやる気あんの?

銀行バタバタいって、1000万以上返せというペイオフ難民が出ない
と、実感わかないよ。
270山師さん:2009/02/01(日) 00:06:57 ID:IamXVXQJ
             /ミミミミミミミミミミヽ
             /三三ミミミミミミミミミミ }
            /三 , '´ ̄ ̄`´ ̄ ̄`ヾヽヽヽ
          /三ノ´           ヽ l l l l
        l彡/  ,,,          ,,,, ,  i l l l l   
          l彡| '"    ´ヽ . /    `   | l l l l
        ゝ !  , rェ、      ,rェヽ    |/ ̄ヽ
        {( !‐{  ̄ ̄ }---{ ̄ ̄ ̄ }─‐ ツ〃  .}
        ヽ i ヽ____ノ   ヽ ___ノ   })   /   今の日本経済はハチに刺された程度のダメージ 
            | l     /ー − ー'\  ・         /    
         ー|   / ・   _   ヽ     ノ__/___    
       _ ヽ   __/ヽ' \__     /         
    -─     ヽ            /
   ´          `ヽ __ , ' / 
             |\   ,  '´/
               |  >r'´   /
              | ./ ヽ.  /
              |/   〉 /
271山師さん:2009/02/01(日) 00:08:02 ID:lpiEWCv1
 
 
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l    えっ?麻生がロボコップだと言うのか!
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1230451847/28-30
272山師さん:2009/02/01(日) 00:14:35 ID:wmMkozd2
いよいよ来まつね。来年の春まで暴雪、その後5年は暖まらず・・・

日本経済は円安での輸出頼みだったわけだから、すぐにはよくならないよ。
今年後半とか言うやつは楽観的過ぎ。買ってくれる国がないんだから。
273投資家:2009/02/01(日) 00:18:49 ID:oCjz98tI
買ってくれる国が無いわけでは無い。
中国という超巨大なマーケットがある。
アメリカとヨーロッパの人口を合わせても中国には及ばない。
274山師さん:2009/02/01(日) 01:58:33 ID:RqJXVss4
>>264に同意
普通に考えれば、そうなるよね
275山師さん:2009/02/01(日) 02:46:05 ID:/ER0EP54
スタートは不動産。
ゴールは銀行。
まだスタートの段階なので20%ぐらいの人しか体感ないんじゃない?特に若者たちには。
今回は国の対応スピードと情報量が多いからそんなに大不況にはならないと思う。
先手先手で対応するのと後手後手で対応するのではそれ相応の差がでるはず。
276山師さん:2009/02/01(日) 02:58:20 ID:Am5oQO0B
しかし、これほど多くの大企業が経営危機レベルの最悪な決算を出して
いっせいにバタバタ潰れ出したらどうなるんだろ
公的資金注入をしようにもどの会社から手を付けたらよいかわからないんじゃないか
277山師さん:2009/02/01(日) 08:00:16 ID:a06YKhUO
90年代後半に日本には3つの過剰があると言われた
今回は少し主体が異なるが、またグローバルにそれが起きている
けれどもその内の一つ、簡単に政策等では解消できないものがある
それを解消できるのは恐らく時間だけだ
278山師さん:2009/02/01(日) 09:30:58 ID:vG4jQR2o
>>276
大企業の決算だけ見ていると謝りそうな感じがする。
クルマは以前ほど重要じゃなくなりそう。
総合電器メーカーも総花的な経営できるところって一つくらいになると思う。
世界的にたくさん消費することが良いことだという考えから、ぜいたくしなくてもいいって考えになりそうだね。
資源の制約を今回の世界経済成長で嫌ってほど実感させられたから。
日本、EU、アメリカのWASPといった先進国の国民は見栄を捨ててきているから。
ただ、BRICSやアメリカのヒスパニックあたりは購買意欲旺盛なんだろうな。
資源もまた上がってくると思うし、数量ベースではBRICSが成長を引っ張るんじゃなかろうか。
279携帯からすまそ:2009/02/01(日) 11:06:11 ID:w2ZI1pfc
俺、長距離のトラック運転手だけど名古屋と浜松の交通量は激減だな
工場休みで物流も動かない。車関係の大手専属の運送屋が今度は
俺達の仕事を荒らしにくるんだ

数年前に建設系の運送屋で働いてて不動産、建設がダメになって
会社が民事再生orz
やっと仕事変えたのに・・・

ちなみに家電メーカーの物流も止まりますたよ

30年位運転手してる先輩方もこんな急速に景気後退を感じるのは
初めてだそうです

280山師さん:2009/02/01(日) 11:11:30 ID:w5JrDx4W
>>278
数量ベースではBRICSが成長を引っ張るんじゃなかろうか。

そうだとおもうけど、次の世界経済成長は「成長の中に、BRICSという目覚しい存在がある」のではなく「BRICSの成長そのものが世界経済の成長」になると思う。
結局、先進諸国、特に日本や西欧は、もう“老人”なんだよね。金持ってるから大きく経済活動できるわけだけど、「シルバー世代の旺盛な社会的活動」は、しょせん“成長”じゃないからなあ。

金持ちがたくさん入居する特養老人施設(おれのいる地域は、南国の山や海に囲まれたド田舎地域だから、そういう施設がイパーイある)で、やれ今日はゴルフだの釣りだの文化社会活動だの活発にやったところで、それは地域全体の発展成長には、ほとんど寄与しない。
10年先を考えたら、米国の方がずっと日本や西欧諸国より成長を引っ張る余事がある。


281山師さん:2009/02/01(日) 11:18:28 ID:w5JrDx4W
しかしまあ、いつになったら“人工冬眠技術”ができるのかな。
これが出来れば、世界経済の根本的な問題をかなり解決する革新的な技術になると思うんだが。

282山師さん:2009/02/01(日) 13:27:01 ID:zO0RYTFg
いやいや、今の人類に必要なのはパンデミックですよ
増えすぎてる
283山師さん:2009/02/01(日) 13:54:19 ID:Am5oQO0B
>>279
物流・運輸って景気後退の影響をもっとも敏感に感じるところだけど
やっぱりかなりのスピードで景気後退しているのか
284山師さん:2009/02/01(日) 14:12:33 ID:/fgDn8r2
今回の特徴はスピードでしょ
株価の下落も下げ幅は過去にもあったけど問題はスピードだった。
2年かけて下がる幅を半年で下げたって感じだし。
285山師さん:2009/02/01(日) 14:50:51 ID:vG4jQR2o
>>284
いつもの不況なら2年近くかけて在庫や雇用の調整をしているところを倍のスピードでやっている感じだもんな。
いつもよりも早く景気回復するかもしれない。
株下がり始めて1年半になるんだな。前回は3年下げ続けた。そろそろ良いところかも知れない。
安直かな?
286山師さん:2009/02/01(日) 15:18:51 ID:pl5hSOMx
景気が回復しだすと、原油と原材料が高騰するから
もう景気は下げ止まり時代
287山師さん:2009/02/01(日) 15:35:34 ID:vG4jQR2o
>>286
不況の悪い面ばかり強調されるけど、いいものを安く買えるから消費者にとって良い時代だとおもうんだけどね。
288投資家:2009/02/01(日) 16:17:21 ID:wE24IkK5
トヨタやソニーはどうでも良いが個人的にはパナソニックが赤字に陥った事が衝撃的だ。
昔から日本の電機メーカーはパナソニック(旧:松下電器産業)が一番だと思っていたので。
まさに日本の電機メーカーそのものが否定された瞬間である。

だからこそ過去最高の営業黒字を生み出した任天堂の凄さが際立つ。
ただの花札屋だったメーカーが日本一のメーカーになった瞬間である。
289山師さん:2009/02/01(日) 17:01:37 ID:nc6xe1kF
 
◆サブプライムショック その時、株神とサウジの王族は・・・

動画
@http://jp.youtube.com/watch?v=D_Sl7wf1sXg
Ahttp://jp.youtube.com/watch?v=n341gv4qFPk
Bhttp://jp.youtube.com/watch?v=cpYkg-xXcII
Chttp://jp.youtube.com/watch?v=MToEbnmTBYY
Dhttp://jp.youtube.com/watch?v=wpKWDtidHpw

◆サブプライムショック その時、老人株投資家とFX主婦は・・・

動画 http://jp.youtube.com/watch?v=f2NJHWyUVKY
 
290山師さん:2009/02/01(日) 17:02:32 ID:nzdmWEsc
相対的に良いものを作った(つまりサービスの良い会社)は総崩れで、
他に比類のないもの(つまり前例のない勝手なもの)を作った会社が
生き残ってるなあ。

291山師さん:2009/02/01(日) 17:06:16 ID:dYEeaC1s
>>287
物価下落→企業の売上の減少→企業収益の滅少→
企業行動の慎重化、設備投資や雇用の調整→個人消費などの最終需要の滅少→さらなる物価下落
292投資家:2009/02/01(日) 17:08:03 ID:wE24IkK5
>>290
皆と同じの横並びの時代は終わったという事やね
293山師さん:2009/02/01(日) 17:09:04 ID:vG4jQR2o
>>290
東芝は良い将来のビジョンがあるんだけど裏目ってるね。
もうエンドユーザーの手に届くものは中国で造れるだろうから、中核部品とか資本財とかで勝負しなきゃ。
中国とか韓国と同じ土俵で物造っていたらお終いだよ。
294投資家:2009/02/01(日) 17:23:44 ID:wE24IkK5
地球上における人間の人口が増え過ぎたため自然界の法則によって自動的に調整される段階に入った、
とも考えられる。

つまり単純労働者は工学の発展によりロボットに置き換えられる。
知恵のある人間だけが生き残る時代に突入した。
295山師さん:2009/02/01(日) 17:48:08 ID:dYEeaC1s
>>294
知恵のある人間とロボットじゃ出来ない技術を持った人間かもな。
296山師さん:2009/02/01(日) 18:12:48 ID:7c0OwcnI
韓国や中国の新聞の日本語版を毎日読んでるが、100年に1度、だの大不況、
だのという言葉が全然見当たらないのだが
297山師さん:2009/02/01(日) 19:41:47 ID:x5l0ZMvc
情報統制だな
でもそのほうがマインドが良いと思う
先の報道で日本が一番サブプラ(米国)の影響を受けてないはずなのに日本が一番不況になってると言ってたけど
報道での煽りも影響してると思う
日本も今回は不況を煽る報道を止めるべきなんだよ
298山師さん:2009/02/01(日) 19:55:10 ID:gydy6FSE
>>293
原発
299山師さん:2009/02/01(日) 20:17:35 ID:eRLnpBm+
今、起業して事業融資やカブやったりするの、チャンスですか?
300投資家:2009/02/01(日) 20:18:41 ID:wE24IkK5
そんな質問をする人間には最初からチャンスは無い
301山師さん:2009/02/01(日) 20:21:12 ID:x5l0ZMvc
チャンスはあるけど成功は無いな
302山師さん:2009/02/01(日) 20:30:33 ID:vG4jQR2o
>>297
そっちの方が情報統制じゃんwwwww
303山師さん:2009/02/01(日) 20:38:23 ID:QzUEMSPR
そりゃ2ちゃんのヒキコモリキショヲタニーツは不景気を実感できるわけがないだろwww
親に寄生していないで、せめて新聞配達でもやれよタコが
304投資家:2009/02/01(日) 20:40:13 ID:wE24IkK5
山崎種ニ(売りの山種)

1893年群馬県に生まれました。
回米問屋の丁稚奉公をへ経て山崎種ニ商店として独立。
この会社はヤマタネ(倉庫、米穀卸業、東証一部)として今も健在。

当時先物取引や信用取引が盛んだった米相場において「売りの山種」として成功を収めました。
氏の「売りに対する愛着」を示す次の発言は有名です。

「私は売りによる勝利は買いによる勝利より価値があると思っている。
売りにより利益が出た場合デフレが起きており買いによって利益が出た場合インフレが起きている。
同じ金額の儲けでも売りの方が現金の価値があり使い出がある」
305山師さん:2009/02/01(日) 21:15:04 ID:S8GA5UAU
>>303
食べ物も食材サービス頼んでるんで、全くもって家から
出なくて生活してるけど、週一で出して遊びに行くと、
逆に毎日でてる人より不景気判るよ。
町の空気凹んでるのがわかるものな。
306山師さん:2009/02/01(日) 21:16:36 ID:G7lcjPZc
不景気なんてそんなに感じない。
ず〜〜〜〜〜と前からかわらない。
好景気ってすら感じなかったんだけどね。
307305:2009/02/01(日) 21:18:43 ID:S8GA5UAU
車が抜けてたw車出して遊びに行くと。だ。

まあ、変わらんのが、パチンコ屋の駐車場の込みようだが、
あの人たちは不況知らずなのかな。
308山師さん:2009/02/01(日) 21:58:28 ID:K0Elvdb6
ハローワークの求人数が減ってる
派遣会社のHPにのってる仕事数が減ってる
週末の新聞に入ってくる求人広告が以前は5枚ぐらいあったのに今日は1枚。
309山師さん:2009/02/02(月) 01:21:26 ID:NYrmhhpy
雇用悪化が引き金? コンビニ、タクシー強盗急増

 コンビニやタクシーをねらった強盗の認知件数が景気悪化が顕著になった昨年9月以降、
急増していることが27日、警察庁のまとめで分かった。
少額の現金しかないコンビニやタクシーをねらった強盗は、「ハイリスク・ローリターンで、
経済的に追いつめられた者による場当たり的犯行が目立つ窮乏型犯罪」(警察庁幹部)。
警察庁は、雇用環境の悪化が引き金となった可能性もあるとして、
雇用情勢と治安の関連などについて慎重に分析、研究を始めた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090128/crm0901280130001-n1.htm
310山師さん:2009/02/02(月) 12:42:56 ID:tRwC2duB
こない
311投資家:2009/02/02(月) 12:54:07 ID:VVBT38O1
本当に実力・能力のある者が優遇される社会になるべきである。
正社員も非正社員も関係無い。
一旦新卒で採用されれば正社員だからという不合理な理由によって死ぬまで安泰などという強弁が通用する社会は不要である。
能力の無い者には不遇を強いる社会が訪れる事を願う。
312山師さん:2009/02/02(月) 17:48:08 ID:tRwC2duB
早く来い
313山師さん:2009/02/02(月) 18:26:57 ID:DYJVHE7F
不況になるとテロや戦争が起こりやすいのは事実だね。2002年の米国同時テロの時も油下がって産油国財政赤字だったし、2003年からブッシュがおっぱじめたイラク戦争も言ってみれば財政投資みたいなもんだから。
314山師さん:2009/02/02(月) 19:11:05 ID:mcGwVTT2
昨日風俗ガラガラだったお
315山師さん:2009/02/02(月) 19:14:36 ID:4FyQPi5q
繁華街で散財する人が少なくて店閉めます
316山師さん:2009/02/02(月) 22:15:15 ID:9qxYYcNB
>>314
kwsk
317山師さん:2009/02/02(月) 23:11:12 ID:4DM1+S1M
>>314
まさかデフレで普段料金でおにゃのこ二人付いたとか・・?
318投資家:2009/02/03(火) 12:02:06 ID:pcil0f2d
鉄鋼各社のPBR(株価純資産倍率)が1倍を割っている。
歴史的な買い場である。

ここからは鉄鋼を長期的に段階的に購入する事を推奨する。
購入後に鉄鋼が下落しても構わない。
買い下がってナンピンすれば良い。
その間の配当金は丸儲けだ。
鉄鋼にはそれだけの価値がある。
景気が回復すれば必ず鉄鋼は上がる。
逆に言えば鉄鋼が上がらなければ持続的な景気回復は有り得ない。
鉄は国家なり。
319山師さん:2009/02/03(火) 21:45:02 ID:Fx1gtgin

ほんとだねぇ。
待ちくたびれたよ。
320山師さん:2009/02/03(火) 22:58:27 ID:HK2YJYGe
東京住まいだけど全然不況こないじゃんなw
駅周辺なんか平日もごったがえしだぜ
パチンコ屋も毎日大盛況だぞ
不況ってどこの国の話だ?
321山師さん:2009/02/03(火) 23:07:47 ID:n8ZVYxEb
製造業に勤めていない人は感じないかもしれんな。
静岡、愛知は悲惨だぞ。 求人が製造業がほとんどない。
大手のスズキ、ヤマハ発動機、ホンダは週休3日だぞ。
322山師さん:2009/02/03(火) 23:24:33 ID:cZe29hUU
車関係の仕事してる工員の知り合い、慌てだしてた。
夜勤なくなり手当て少なくなったとか。で、スロット最近どう?
なんて、スロットやってる奴ら同士で盛り上がってたw

奴らが、将来感じてスロット辞めないくらいじゃないと、
全く百年に一度ではないなw

商店街はもぬけの殻だが、パチンコ屋も毎日大盛況だ
323山師さん:2009/02/03(火) 23:57:51 ID:2L+9ybBp
不況になると宝くじとかギャンブルの売上が上がるんじゃなかったっけ?
324314じゃないが:2009/02/04(水) 02:12:07 ID:GCl+CUXV
>>314
大阪でも、各店人気嬢の予約が取りやすくなっているから
暇なんだろうね。嬢達もそう言っているし。
そこで、最近は、表向きの料金は下げず、
1)低料金時間(サービスタイム)の延長
2)値下げ目的のイベント
を頻発する店が増えた。
実質的な値下げが始まっている。

新規開店するデリも、価格設定を低めに抑えているところが
多い。しかも、結構、良嬢を揃えている。
風俗の価格破壊はこれからだ。むふふ
325山師さん:2009/02/04(水) 11:59:40 ID:N06ubPYP
職を失う正社員、3月までに6000人
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090204-OYT1T00419.htm?from=top

6000人というのはあくまでも従業員100人以上の事業所を調査した結果であって、零細企業等を含めると、実数はこの数倍はいるとみられる。
326山師さん:2009/02/04(水) 18:48:08 ID:4sHp8HGT
PBRの分母が劣化していることもお忘れなく。
327山師さん:2009/02/04(水) 18:54:49 ID:BkoHg9D7
>>323
末期になると、それすら無くなる?
年末ジャンボは売上減
328山師さん:2009/02/04(水) 20:51:40 ID:IjrXD+b0
大恐慌の時って親が娘を売っていたからな。
100年に一度?バカもほどほどに。
でも東京近郊で人身事故、駅の掲示で見ただけでも三件はあったな。
329山師さん:2009/02/04(水) 22:30:59 ID:Holsi0K+
恐慌になると女衒株があがるのか
そういや奴隷商人(派○会社)が倒産とかいうニュースがあったけど
ありゃあインチキだよな
330山師さん:2009/02/05(木) 00:12:10 ID:zwvyrsLk
>>328
自分がリストラされてようやく今が大恐慌だと気付くんだろうな。
331山師さん:2009/02/05(木) 08:05:12 ID:u5uA9Rkh
>>330
得て妙。
332山師さん:2009/02/05(木) 09:57:06 ID:gq8qmFCy
10年くらいかけてジワジワ来るんじゃないの
333山師さん:2009/02/05(木) 10:50:21 ID:Kc6y9EeG
いいや、もう目前に迫りきている。
BIG3の一角の崩壊が、トリガーとなって株価は暴落するだろう。

現実の「物」との間に存在するはずの金融が暴走し、金が金を生む
幻想のビジネスモデルが崩壊した後に、リーディング製造業の破綻
となり、狼狽売りで株価が暴落するシナリオ。
サブプライムローンは、これから2年間に起こるディフォルト率は50%
にも達する。ITバブル崩壊とは比較にならない大規模なリセッション、
いや、ディプレッションで、企業業績も雇用も悲観的。

そこを虎視眈々と狙うのが、株式投資のプロ中のプロ。
ロスチャイルドしかり、ジョージソロスもバフェットも。
334山師さん:2009/02/05(木) 10:59:39 ID:Kc6y9EeG
ジムロジャーズは、ポンド暴落で英国経済は悲惨な状況で、手を出すなと
しきりに宣伝しているが、ここには裏があるとみる。
ジョージソロスの大儲けの2匹目のどじょう狙いか。

金融危機は、100年どころか300年で初めての経験、すでに起きている。
経済活動の潤滑油(金融)が燃え尽きたので、自動車や電機産業も軒並み
総崩れ。今起きている現実を直視しましょう。
335山師さん:2009/02/05(木) 11:46:45 ID:Kq3TrvK3
正社員でリストラなんてたった6000人。
正社員4000万人として7000人に1人だからな。
そりゃ派遣とか自営業以外は実感無いわ。
336山師さん:2009/02/05(木) 12:02:43 ID:w+08oNIH
ただ給料は減るのですが…
337山師さん:2009/02/05(木) 12:12:08 ID:rbn4ovrz
日本がアメより必要以上に下がったのは
火事場ドロ的な空売り(有名証券自己売)や
マスゴミの悲観報道が原因
裏で空売りでウハウハの国賊がいる

皆で成敗しようぜ!
338山師さん:2009/02/05(木) 13:18:20 ID:RJ7VghU9
オルトAが暴発する頃にはどんな会話がされているやら楽しみではある
339山師さん:2009/02/05(木) 13:39:57 ID:YKKIbmYx
資本主義とはゼロサム・ゲーム、誰かが儲けると、他が損するゲーム。
PC上の数字だけの金融バブル崩壊は、マボロシの消滅を意味する。

どんなにもがいても返し切れない世界各国の借金は、ハイパーインフレ
で帳消し可能だ。さあて、何が起きるかな?
340山師さん:2009/02/05(木) 14:56:08 ID:Ow50pFTJ
ニートのアニヲタ>>339が何書き込んでも実感ないのが丸分かりだなw
341山師さん:2009/02/05(木) 15:04:35 ID:rbn4ovrz
今こそ立ち上がれ!
極悪証券会社に凸乳じゃー
342山師さん:2009/02/05(木) 16:13:10 ID:+kMd3WV9
世間はいま超不景気らしいけど
相場は普通の横横相場で専業的には余裕だな
343山師さん:2009/02/05(木) 16:52:07 ID:YKKIbmYx
>>340
オレ、ニートじゃねよwww
344山師さん:2009/02/05(木) 18:08:38 ID:u5uA9Rkh
在庫投げ売り競争だね。消費者の実質購買力が増え、財布のひもが緩み始め、需要が増えたらリストラしている会社は機会喪失してしまうんだが。
345山師さん:2009/02/05(木) 20:26:55 ID:4Y/vHrj2
>>333
旧秩序が破壊されて新しいモデルができてくると思うんだけど。
それが何かはまだわからないけどね。
ITバブルが弾けた後に、これだけの世界規模の成長が予想できたか?
333は現在のベクトルでしか物事を考えられないんだねwww
新しく創業する会社は安い給料で優秀な労働者を雇えるんだし、積極的に投資しようとする会社は安く財や資本を調達できるんだって。
333は物事には陰と陽の側面が表裏一体であることを学んだら?
333、投資で儲けたことないだろ?
346山師さん:2009/02/06(金) 01:32:56 ID:0ResqB6W
正社員はNOダメージ
347山師さん:2009/02/06(金) 07:37:38 ID:3nDgqb98
>>346
ワーキングシェア、残業禁止などの影響が出始めてるぜ。
一部じゃ、正社員切りも始まってきてるし。
348山師さん:2009/02/06(金) 08:40:18 ID:QMaMQC55
でも3000万人くらいいる正社員のうち失職するのは7600人とか言ってたぞ
まだまだ正社員は聖域だよ、公務員は天上人になっちゃったな
349山師さん:2009/02/06(金) 10:50:43 ID:+XVtNPUr
所得格差がどんどん広がるね

日本も犯罪大国になりそうだね
350山師さん:2009/02/06(金) 19:50:07 ID:dBM7zNkL
日本の場合は格差が目に見えにくいな。
諸外国みたいにスラム街や貧民窟もないし。
着てるものも食べるものも頭の中も一部の大金持ち以外はたいして変わらんしな。
351山師さん:2009/02/06(金) 19:52:15 ID:OL9Gt4hv
>>348
そりゃそうだ
日本は正社員の解雇に関する法規制が厳しいからな
352山師さん:2009/02/06(金) 19:53:34 ID:RJdkum6N
住んでる場所も金持ちだろうがそうじゃないやつだろうがごちゃまぜだもんな。
353山師さん:2009/02/06(金) 20:07:43 ID:Agjy1edx
まさか自分の代で大恐慌にぶちあたるとは思ってもいなかった。
354山師さん:2009/02/06(金) 20:08:13 ID:Agjy1edx
まさか自分の代で大恐慌にぶちあたるとは思ってもいなかった。
355山師さん:2009/02/06(金) 20:33:38 ID:2jESdlbL
100年に1度のはずなのに
胸に7つの傷を持つ男のうわさも聞かないし
無料で診療してくれる医者がいる町の話も聞いたことがないし
札束がケツをふく紙にしかならないわけでもない
どう考えてもおかしい
356山師さん:2009/02/06(金) 20:40:19 ID:c/wySZVo
今は不況なのかね
357山師さん:2009/02/06(金) 20:41:09 ID:c/wySZVo
きっと、きっと不況なんだ
358山師さん:2009/02/06(金) 20:51:09 ID:gIDpx6f3
外へ出れば立派なビルがたくさん建っていて、建物の中は
どこも暖房がきいている。スーパーには食材があふれかえってるし
見た目はきれい、だけど不況で生きていくのもやっとの人がけっこういる。
こんなに悲しい光景はあるかなあ。
359山師さん:2009/02/06(金) 21:03:34 ID:+lgVgS86
2009年度の行方不明者数と自殺者数を見ればいい。
分かるのは来年。
360山師さん:2009/02/06(金) 21:21:51 ID:67C1ZE8z
おりは今までいっぱい転職してきたけど好景気も不景気も実感できなかったな
常に低所得だったもので
最近一流鉄鋼企業に運よく就職できたが不景気を実感している
世界が不景気といってもすべてが不景気ではない
儲けてるやつもいる
361山師さん:2009/02/06(金) 21:22:38 ID:C6Zo5/rK
>>359
俺は、見れねぇ。
362山師さん:2009/02/06(金) 21:23:41 ID:QQ+6aWXW
俺にも、見れねぇ…だって……
363山師さん:2009/02/06(金) 21:24:48 ID:xUqwhWXJ
>>355
政府紙幣を刷りすぎたら最後のはありえる
364山師さん:2009/02/06(金) 21:27:17 ID:JC1ZU4OY
年収は100万くらい下がったが100年に一度とか騒ぐほどのもんかい?
365山師さん:2009/02/06(金) 21:53:48 ID:+XVtNPUr
まあ、待て
アメリカが国債をデフォしたら世界は終わるからさ
大量に刷って、最後は逃げる
円天みたいなもんだよ
366山師さん:2009/02/06(金) 22:15:26 ID:XFih/thf
本番は今年の10月頃のような気がする。
367山師さん:2009/02/06(金) 23:51:17 ID:7jH2Qpbe
世界の他の国から見たらこれのどこが不況なんだって文句言われるだろうさ。
日本はぬるま湯だよ。
368山師さん:2009/02/07(土) 00:20:49 ID:gul8TRJs
株価には既に織り込み済み
馬鹿になって買え
369山師さん:2009/02/07(土) 00:26:17 ID:kg9ipKCl
買っているよ、去年の暮れから。
全力買いして今も資金が出来次第、買いを逐次増やしている。
含み損に耐えて頑張っているけどもうじき買い値に回復しそう。
370山師さん:2009/02/07(土) 00:28:47 ID:kg9ipKCl
非国民と言われるかもしれないけどアメリカと中国の株。
給料は日本円でもらっているんだからリスクの分散のつもり。
371山師さん:2009/02/07(土) 10:43:13 ID:Pn3Ixcy8
カネはあるところにはある。
今の政治では使えないだけ。
372山師さん:2009/02/07(土) 10:56:42 ID:UEuHg9Kc
>>367
同感だよな。
ウン十倍ものレバレッジを賭けてマネーゲームに勤しんだ連中には100年に
一度の大不況さ。電機・機械など実物経済に強い日本は、それでもマシよ。
米国はそれらがヨレヨレだから。
373山師さん:2009/02/07(土) 12:23:11 ID:ejLfD/IY
あのなあ、「金がなくてモノが買えなくなった国」アメリカが真っ先に
ひどい社会になるのは当然だが、「作ったものが売れなくなった国」も
遅れて同じ目に遭うんだよ。
374山師さん:2009/02/07(土) 14:26:02 ID:tgIU4Sfz
まあな、それもそうだが、金ってのは、古代から実物と人間との間に介在
するバーチャルなものだから、まだ実物経済に強い方が、先があるってこと。

働かないで金が金を生む=金融バブルで崩壊した米英は、その莫大な損失を
埋めるために、またもや他のバブルを発生させるしかないのでは?
ITバブル→金融バブル、次は何?
それとも、中東周辺でボカスカやって、どうにもならんくなった大損の帳消しを
狙うのかな?

原油の暴落は、グルジア侵攻の資源国ロシアの力を弱める目的での、米戦略が
強く働いたという見方もあるしな。
375山師さん:2009/02/07(土) 14:32:21 ID:lt6yQnj3
>>1
来期の決算予定からじゃない
376山師さん:2009/02/07(土) 15:09:24 ID:CrRsVcjk
ジンバブエは札束がケツ拭く紙以下の価値になったんだっけ
デノミ後は知らん
377山師さん:2009/02/07(土) 15:39:02 ID:kg9ipKCl
>>374
陰謀?噴飯。
全てが戦略通り行っていたら住宅バブル弾けなかっただろ。
人の力で市場を操縦できると思っているのならとんでもない思い上がりだよ。
仮に操縦できているんなら、ソ連もまだ存在しているよ。
378山師さん:2009/02/07(土) 15:54:03 ID:WFnfeV1N
>>377
奴は金森自身か信者だから気にしないで下さい。
379山師さん:2009/02/07(土) 16:12:24 ID:PegKC7Sc
日本人の貯蓄額は増えてるみたいだね
「使うお金はあるけど使わない人」が増えてる

銀行の金利はゼロでいいよ。「貯金=たんす預金」にさせる
使わない人の金を利息で増やす必要ない

もう一つ、証券取引の税率をゼロにする
株やる人が増えるから、市場が流動的になる

銀行と証券会社が利益をあげて、金融が安定すれば
マスコミの報道が明るい内容に変わる
これらの企業からの法人税も増え、国も税収確保できる

銀行の金利ゼロ!
証券の税率ゼロ!←特にこれ大事
国民に金を使わせろ!
380山師さん:2009/02/07(土) 17:05:47 ID:ByvZuw7i
SF連銀総裁:米経済は下方スパイラル
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=anYe5Tsn2NPU&refer=jp_news_index



米加州やジョージア州で地銀3行が破たん、今年9行に−FDIC

  2月6日(ブルームバーグ):米連邦預金保険公社(FDIC)が6日発表したところによると、
カリフォルニア州やジョージア州で地銀3行が同日、州監督当局から業務停止命令を受けた。
米国の銀行破たんは今年に入って9行目。1月の破たん数は6行で、月間ベースでは1993年以来最多。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aT_ImIFc7Wrc&refer=jp_news_index
381山師さん:2009/02/07(土) 17:28:56 ID:Oz4CtRPI
>>379
ちゃんと統計を調べてご覧。
日本人の個人金融資産は一昨年まで伸び続けたが昨年は減少に転じている。
為替と株・株式投信で損したせいだよ。安全性の高い資産にシフトしているのはその通り。
382山師さん:2009/02/07(土) 17:40:27 ID:2gTTcZor
年寄りに金が固まってるからな
使わない層が一番持ってる
383山師さん:2009/02/07(土) 17:52:40 ID:YXPr3kGS

キタキタキタキタキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!




米上院が7800億ドル規模の景気対策法案で合意、来週初めまでに採決

09/02/07 14:04  [ワシントン 6日 ロイター]
 
米上院民主党は6日、景気対策法案について、
規模を7800億ドルに縮小することで穏健派共和党議員らと合意に達した。
両党の穏健派議員らが法案を作成、来週初めまでに採決される見通しとなった。
上院のリード民主党院内総務は法案可決に自信を示し、
「現在の景気後退が恐慌に向かって進むことを望まない」と述べた。
オバマ大統領は、米経済の危機的状況を踏まえ、2月16日までに法案に署名したい意向を表明している。
当初9370億ドル規模に膨らんでいた上院の景気対策法案だが、
5日間の審議で、共和党議員を中心に効果が疑わしい財政支出を削るべきとの声が強まり、
7800億ドルに縮小することで合意に達した。

同法案が上院本会議で可決されれば、
先週可決済みの8190億ドル規模の下院案との一本化作業を進めることになる。
最終法案は両院で可決後、オバマ大統領に送付され、署名を経て成立の運びとなる。

 ボーカス上院財政委員長は、共和党議員3─4人が賛成に回るとの見通しを示した。  
また、ケリー議員(民主党、マサチューセッツ州)によると、
7800億ドルの妥協案は42%が減税で、残りの58%が財政支出となっている。
同議員は記者団に対し「合意したもようだ。42%は減税で残りは(財政)支出だ。良いバランスだ」と語った。



米上院:景気対策法案の内容で合意成立−今週末に採決の可能性
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aiP8WO0nKxJY
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aGrQ.W0NVrcQ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aFkvfsZV..KM
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aBPR6.2CPUcg
384山師さん:2009/02/07(土) 18:21:23 ID:dUXEEK7U
バブル崩壊の時より明らかにひどいんだが
当分駄目だし、乗り切れるのかね日本。
385山師さん:2009/02/07(土) 19:17:18 ID:kg9ipKCl
経済評論家や新聞の論説は「沈没沈没詐欺」だからな。
386山師さん:2009/02/07(土) 19:41:49 ID:BOcQbTZd
企業の大型倒産でもないと実感できんなあ
387山師さん:2009/02/07(土) 21:24:53 ID:EumaHDTR
 100年に一度の大不況、もし本当にそうだったら、
戦争が起きてて、自分程度の人間は前線に送られて飢えと戦っていると思う。
死んだ爺さんにこの事を話したら笑われるか怒られるかだろうな。
戦争を体験せずに若い時期を送れればとても幸せなことだぞと言われた。
だから、貧乏ではあるが、今の所、幸せなんだと思う。
388山師さん:2009/02/07(土) 21:37:53 ID:VbG4uA0Z
ヨタ自動車でも倒産しなきゃ実感わかないよね
389山師さん:2009/02/07(土) 22:51:57 ID:2gTTcZor
トヨタは一回倒産の危機にあったよね
390山師さん:2009/02/07(土) 23:20:50 ID:JkZ7dEf3
あげあげだーよ
391山師さん:2009/02/07(土) 23:47:06 ID:MX9fyMyl
 昭和30年代半ばまで一個の卵がマジで貴重品、滋養をつけるための卵ご飯がご馳走だった
 子供たちは海で小魚や貝を採って晩のオカズにした
 中学生の弁当でもご飯に梅干だけとか、かつお節だけとかのオカズ無しが珍しくなかった
 肉と言えば鶏かクジラ。牛肉なんて贅沢なものは野菜いために細切れが少し入っているだけ
 すき焼きやビフテキなんて年に一度の誕生日だけ

 それでも、スイトンや芋のツル食べてた終戦直後よりはるかにマシ、と大人たちから聞いた

 「100年に1度」なら30年代や終戦直後よりはるかに凄いことになるんだろうな(棒読み
392山師さん:2009/02/07(土) 23:51:52 ID:2Rjpb+Y3
100年に1度って言い出したのって誰だっけ?
グリーンスパン?
393山師さん:2009/02/07(土) 23:53:35 ID:xmMIrUVg
>>339
ゼロサム論者にお尋ねしたいのですが、アメリカ国債の
40兆ドルだか50兆ドルがデフォルトした場合、どこに
プラスが残るのでしょうか?

頭で考えても分かりません。
394山師さん:2009/02/07(土) 23:59:08 ID:0LwFGg4W
借りた者勝ち
395山師さん:2009/02/08(日) 00:02:15 ID:MxhLj7j9
>>392
グリーンスパンだね

>>393
デフォルトしたら、借り手は借り得だわな
396山師さん:2009/02/08(日) 01:17:30 ID:Pf6KzJ76
日本人がたくさん貯蓄があると思い込んでいても、実際アメリカがデフォルト
したらその大半は消えることになる(というか返済の意志がアメリカにないな
らすでにどこにもその分の富は存在していない)ということなんだろう。
397山師さん:2009/02/08(日) 01:23:18 ID:6flURUy8
>396 日本自身の借金があるし、日本の貯蓄の60%はないようなもの。
398山師さん:2009/02/08(日) 02:27:12 ID:ElhMxkVw
アメリカの超バブル崩壊の飛び火で、欧州は非常に危険度の高い状況にある。 国の連鎖デフォルトが起こると日経5000円とか   英国は特に要注意だ!
399山師さん:2009/02/08(日) 02:47:42 ID:UylLyCZh
今までは数年後とに不景気と好景気のサイクルがあったけど
今回はこのサイクルに当てはまらない気がする。
400山師さん:2009/02/08(日) 04:05:17 ID:pJi3HfkL
>>396 せっせと働いてお金だと思って貰っていたのは
実は狸の葉っぱだったということになるわけですかいな。
401山師さん:2009/02/08(日) 08:39:05 ID:kHVJZSCx
まぁ、単純なデフォルトではなくて誤魔化し的な手を使うと思うな
何かの形で名目上は一応返してますよ、という感じの
402山師さん:2009/02/08(日) 12:10:12 ID:AoMMhCSi
まあ今回の危機が上手く回避できても
ゆっくりとしたインフレになるだろうね。
403山師さん:2009/02/08(日) 12:18:32 ID:00gi9M0T
>>398
元ネタはベリタス?その記事読んだよ。中前のおっちゃんだろ。記事とは関係ないが、西洋から東洋に冨が移るのかな?
404山師さん:2009/02/08(日) 12:43:13 ID:gJWU3wHF
>1 まだ入り口だろうね。
でもドミノがカタカタ倒れる音は近づいてるんじゃないかな。
長いドミノは全部倒れるまでそれなりの時間がかかるけど、
1つのセクションが奇麗に倒れるのはあっと言う間だよね。
俺はそんなイメージ。
405山師さん:2009/02/08(日) 12:45:48 ID:TtIyZwFF
これで痛いとか言われちゃ困るなぁ。まだ先っぽしか入ってないんだぜ?w
406山師さん:2009/02/08(日) 12:50:33 ID:xq2T9V17
>>398
各国の国債がデフォルトすれば、株は上がるような気がします。お金に価値が無ければ
物に価値を見出します。企業はたくさんの資産を抱えていて負債である金が暴落すれば
かなりの利益が転がり込んでくるように思いますが、考え方間違っていますか?
407山師さん:2009/02/08(日) 13:03:58 ID:Pf6KzJ76
日本さんは円天(ドル)のシステムを信じて莫大な円天(ドル)を持っていました。
不況なんて自分には関係ないと思っていました。
408山師さん:2009/02/08(日) 13:31:17 ID:ElhMxkVw
新たに悪材料が出れば株価は下がると思うけど
409山師さん:2009/02/08(日) 13:40:57 ID:L48evBk2
>>47
300人委員会のメンバーは、ダウに巨額の先物を売りたてていた

これ以上は、言えない
410山師さん:2009/02/08(日) 13:44:44 ID:F+OXLPU5

2月6日のテレビ番組(関西ローカル?)ゲストが榊原氏だった。


・円ユーロは100円までいく

・円豪は50円きる


・円ドルは3月までに70円いく

  →ロスカットラインが85円なのでそれをきると一気にいってしまう
  =日経7000円わる

アナウンサーの女子に円ドルを買いたければ、60円台になったらいいんじゃないか
とアドバイス。

景気回復5年はないだろう










411山師さん:2009/02/08(日) 13:53:08 ID:L48evBk2
>>155
1980年代の前半でも、まだ貧しかった

自動車のある家庭=裕福って感覚だったから
ファミレス行くだけでもちょっとしたイベント
よそ行きの服なんてのがあったからな
412山師さん:2009/02/08(日) 13:55:29 ID:4E3Mns6y
100年に一度って言ったって
実際、日本に原爆落とされた時や終戦直後
また、オイルショックの時が悲惨だったろうに

まあ、野球で言えば10年に一人の逸材が去年が中田君、今年は太田君
ってみたいに毎年入団するんだなきっと
だから、100年に一度の不況もきっと10年ごとに起こるんだよ
413山師さん:2009/02/08(日) 14:08:45 ID:CmmXC+vk
>>405
却ってクライマックスの頃には誰も
「痛い」なんて言わなくなるワケだ
414投資家:2009/02/08(日) 14:11:17 ID:T/Xry+yU
正社員は一部だけで良い。
ブレーンのような中枢だけで良い。
後は全て派遣のような非正社員で良い。
それが真に合理的な組織の在り方。

下らない馴れ合いとかは要らないんだよ。
日本人は下らない馴れ合いが好きだからいつまで経っても大量の正社員が会社にしがみ付いているんだよ。

今本当に日本で問題にすべきなのは派遣切りなどでは無く正社員の在り方だ。
不要な正社員が多過ぎる事を問題にしなければならない。
この国はいつも論点がずれている。

高度な仕事ならそれこそ一部の正社員にしか出来ねーだろう。
とにかく無能な正社員が多過ぎる。
そんな無能な正社員に高い賃金を払う必要は無い。
さっさと首を切れ。
その分を配当金に回して株主還元価値を高めろ。
投資家の立場からすればそうなる。

株主のために働くのが嫌なら上場しなければ良いんだよ。
または非上場企業に勤めれば良いだけだ。
物事を論理的に考えないと金持ちにはなれないぞ。
いつまで経っても貧乏なサラリーマンのままで終わってしまう。
415山師さん:2009/02/08(日) 14:25:11 ID:CmmXC+vk
>>414
> ブレーンのような中枢だけで良い。

解雇しにくい正社員にそのような重要ポスト与えるのは良くない。無能と分かれば契約を解除できるフリーランスを使うべき。
416山師さん:2009/02/08(日) 14:56:03 ID:gJWU3wHF
合理主義とか資本、能力原理主義は終わるでしょ。
頭がいいなら考えれば分かるべ。
多くの人を幸せにできるひとが、本当に優れた人だと思う。
417山師さん:2009/02/08(日) 14:56:56 ID:Pf6KzJ76
原爆と不況を比較するってのはどこまで頭が悪いのか。
原爆で影響を受けたのはたかだか50万人、世界不況で影響を受けるのは
数十億人だ。
418投資家:2009/02/08(日) 15:07:26 ID:T/Xry+yU
>>416
そういう妄想が共産主義を生み出したんだな。
「俺は多くの人を幸せに出来る」なんて傲慢も甚だしい。

資本主義者が冷酷な現実主義者ならば、
共産主義者は傲慢な妄想主義者だな。
419山師さん:2009/02/08(日) 15:15:22 ID:gJWU3wHF
まず、資本主義か共産主義かという話ではないぜ。
もっといい仕組みが出来ると思う。
君も今幸せじゃないから色々自分の思う理想を言ってるわけでしょ?
それがなぜかというのを深く深く考えると、
これから世の中がどうあるべきかというのが漠然と見えるのでは。
一生金の奴隷でいたくないでしょ。
420投資家:2009/02/08(日) 15:17:19 ID:T/Xry+yU
暇だから書いているだけだ。

あと生きている限りは金の支配からは逃れられない。
421山師さん:2009/02/08(日) 15:20:35 ID:gJWU3wHF
もっと言えば経済的自由が欲しいから投資家をしているんでしょ?
それは自分の能力が全てで合理的だからそうしてるんでしょ?
なにも不満はないはずなんだよ。本来。
なぜ不満があるか。それは君の能力が足りなくて、思うように稼げてないからに他ならない。
それで幸せかい?
422投資家:2009/02/08(日) 15:33:20 ID:T/Xry+yU
妄想に基づく決め付けはイカンな。

人間の欲は食欲、性欲、睡眠欲、金銭欲、物欲などの低次の欲から頭を使った高次の欲へと変化していく。
つまり投資家で言えば投資行為そのものを求めるようになる。
そうなるとやがて真理のような境地が見えてくる。
世の中は一部の優秀層と大半の愚民層で構成されているという厳然たる事実に気付くわけだ。

そうすると「俺は多くの人を幸せに出来る」なんて傲慢も甚だしい妄想はしなくなるであろう。
423山師さん:2009/02/08(日) 15:48:49 ID:gJWU3wHF
>人間の欲は食欲、性欲、睡眠欲、金銭欲、物欲などの低次の欲から頭を使った
>高次の欲へと変化していく。

今は次の変化に以降しようとしてるんじゃないかい?? もっと高次の。
君はとどまりたいと思ってるかもしれないけど、常に進化しているよ。
424山師さん:2009/02/08(日) 20:55:54 ID:Ph3CL5TU
100年に一度っていったって、人生だって長くて100年だしなぁ。
名前を歴史に刻んでも死ねば個人的思考は終わり。
俺はこの時代に日本に生まれた幸せを噛み締めて気楽に生きているぜ。
425山師さん:2009/02/08(日) 21:09:55 ID:xlxsL7Oy
>>424
いい事言った。
100年に一回の凄い時期に居合わせたと思って。
プラス思考で行こうぜ。
426山師さん:2009/02/08(日) 21:42:45 ID:MwEraE1N
交通整備の日雇いやる奴はこれだけ覚えてれば大丈夫。

【冬】
・冬は張るホッカイロの出し惜しみはするな。
 腹と腰と背中に最低三枚張れ。
・薄い白い布手袋
 ↓
 極寒対策の施された手袋
 ↓
 軍手
 の順に重ね装着しろ。極寒対策手袋には大金を払え。
・超立体ではなく、フカフカのマスクをしろ。
・伊達でいいからUVカットされたメガネをしろ。
・UVカットクリームは絶対に顔に塗れ。

【夏】
・UVクリームはフォータープルーフFPS50にしろ。
 洗顔で落とす時は必ずクレンジングオイルを使え。ナノテクの使われてるのは使うな。
・塩を混ぜた水を2L分水筒に入れて、一日たりとも忘れるな。
・夏はワキの臭いを防ぐため、コロコロタイプのエイトフォーをしろ。
・伊達でいいからUVカットされたメガネをしろ。
・熱くても立体マスクをしろ。
・上半身は肌着は絶対に来て行け。

【春】
・花粉症対策で、耳鼻科で早めに薬を処方してもらえ。
 交通量の多い所では鼻をかんでる暇がない。
427山師さん:2009/02/09(月) 01:27:53 ID:MYufqiOx
>>425
てか、100年に一度の崩壊が本当ならそれは100年に一度のチャンスの可能性もあると思うぞ
まだこの後の話の気もするがな
428山師さん:2009/02/09(月) 16:21:11 ID:KReFsCe8
>>425
株ニートで食べていけず100年に一回の凄い時期に
職探ししてる俺も、ピンチはチャンス!超ラッキーってことですね!

429山師さん:2009/02/09(月) 21:55:51 ID:8YZHabUx
まぁ何とか暮らせるさ。
430山師さん:2009/02/09(月) 22:15:15 ID:SOhlH48a
大崩壊=流動性が急上昇するってことだろ?
固定された格差が崩れて、下克上の時代になるのか?
431山師さん:2009/02/10(火) 00:11:05 ID:C2Ui4171
昭和の大不況の頃、当初警察や軍隊は労働者を弾圧していたが、ある時期から
経営者を弾圧するようになった。そして無理矢理企業を国家の支配下に置いた。
432山師さん:2009/02/10(火) 07:58:52 ID:WBrFcsag
>>430
日本社会、そんなに風通しいいかな?
433山師さん:2009/02/10(火) 13:33:54 ID:5/N5VBRD
平成の大不況の頃、当初マスゴミはニートを弾圧していたが、ある時期から
派遣労働者を弾圧するようになった。そして無理矢理国民を経団連の支配下に置いた。
434山師さん:2009/02/10(火) 18:22:41 ID:/4t5Smcn
街歩いても電車乗ってもみんな幸せそうな顔してる・・・
いつになったら不況になるんだよ・・・
435山師さん:2009/02/10(火) 20:00:47 ID:WBrFcsag
暴動が起こるくらいじゃないとね。日本人は牙抜かれてるから無理か。
436山師さん:2009/02/10(火) 23:11:28 ID:rPs1M6l3
このままだと、派遣や株ニートだけ、いつものように
末期で右往左往というオチじゃなかろうか?

437山師さん:2009/02/10(火) 23:13:19 ID:BgIufE28
民衆が怒ると怖いよ

上尾事件をググッてみな
438山師さん:2009/02/11(水) 01:56:00 ID:BnDBpfZw
>>435
牙抜かれてるというか、飼いならされてるというか・・・w
肝心なのは殆どの人は食ってくのに困るほどじゃないってとこだな
439山師さん:2009/02/11(水) 03:17:59 ID:lkB0GcJj
バブルのときと逆に
毎日毎日不況ニュースばかりやってるからな。

ITだヒルズだってニュースばかりだったあの時と間逆なんだが・・・
440山師さん:2009/02/11(水) 03:20:43 ID:F0LocDYx
パンがないなら、お菓子を食べればいいじゃない。
441山師さん:2009/02/11(水) 07:34:05 ID:Nme0Evla
そろそろ近付いてまいりました
442山師さん:2009/02/11(水) 08:42:37 ID:E9HplGCU
90年代のバブルも、山一や拓殖がアボーンするのに7年かかったからなぁ…

アメリカの住宅バブルが2006年6月に弾けて
2007年の夏に信用不安が出てきて
2008年の秋にドーンと信用収縮が起こった

昔の日本換算したら、ようやく93年ごろになったワケだから、街の様子に変化はないハズよ。
443山師さん:2009/02/11(水) 08:54:16 ID:BnDBpfZw
そだね
時間掛かると思う
444山師さん:2009/02/11(水) 10:37:54 ID:go9WVCTe
山一がアボンしてもなんも変わんなかったし
445emu5678:2009/02/11(水) 10:45:11 ID:VjgeNs2A
2007年からすでに現在の不況は始まっていたのです
企業は社員に賃金を与えず
商品の販売を海外に求め
全くといっていいほど日本国民をアテにしていなかった
その理由を物語っているのは
昨年の株価である
空前の利益を上げているのも関わらず株価は大きく上昇しない
政府の円安主導によって利益を上げていただけの自動車関連企業
本来の美しい姿である内需拡大を行わなかったためなのである
日産が国内外で2万人の削減を実施するというが
全く逆さまの行動をする企業に明日はあるのだろうか
内部留保を溜め込んだ企業は
数年間、年収360万円程度の臨時的な雇用を創出し
国民に提供すべきである
仕事で得た収入は必ず企業に還元し
お金が廻り始める
更に企業は、高いものを売りつけるのではなく
良いものを、妥当な価格で販売するべき
特に自動車である
国内で生産される車の60%は輸出されているということだが
この比率を30%まで下げることが普通の形と思われる
では、どうするのか!
答えは簡単である
余計な設備を排除して、安い車を作ること

若者がほしがる形の良い「あこがれ」の車を作ることである
地方に住むものにとって
車は生活必需品であり、1台200万円ものする車は大きな出費となる
20歳から70歳までの50年間に概ね7台買い換えると1400万円にもなる
その上、車検に税金、ガソリン代
家が1つ購入できるほどの出費なのである
おそらく
現在のPBR(企業の解散価値)は株価の上昇によって元に戻るのではなく
様々なところで企業の情報を得ることができるが
企業の業績だけで判断は危険である
かつて、長期で株を持てば儲かるといわれた時代は終わった
まだ、まだ株価の下落は続くだろう
信用売りも必要な状況でもある

売り上げが伸びず内部留保の吐き出しによって戻るだろうと考えられる




446山師さん:2009/02/11(水) 10:47:20 ID:cjCOmNu1
車要らないから欲しい車などない
447山師さん:2009/02/11(水) 11:16:07 ID:Zddi0d7x
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
+3以上 年増どもの就職活動日記<理系>Part26 [就職]
2009年、平成大恐慌! part2 [経済]
不況で給料が激減した奥様part3 [既婚女性]
ハイパーインフレになる時期を占うスレ part2 [経済]
前代未聞の大不況 [40代]

なかなか興味深いラインナップだなw
448山師さん:2009/02/11(水) 11:17:18 ID:efc43Nr0
もう自動車売れないだろう
だって、欲しくない人のほうが多いしな
449山師さん:2009/02/11(水) 11:43:40 ID:Nme0Evla
みんな言ってるけど、30万くらいで不要なときには畳んでしまえる車
なら買ってやる。
450山師さん:2009/02/11(水) 11:52:02 ID:3uSM7iUZ
原付のエンジンに小さいボディの車作ったら売れるんじゃね?
451山師さん:2009/02/11(水) 11:54:51 ID:S6Mfpa/G
中古車が高すぎる
452山師さん:2009/02/11(水) 12:03:43 ID:Nme0Evla
真面目な話、完全実用車という規格を作って、それ専用の駐車場を
作るならいまの1台分の駐車スペースに2,3台置けると思うな。
453山師さん:2009/02/11(水) 12:05:49 ID:fjMemALN
それ、ミニカーって言って、町の嫌われ者だよ(渋滞の元)
確か、原付の免許でよかったものが、普通免許が必要になって
需要が激減したような気がします
454山師さん:2009/02/11(水) 12:48:32 ID:3uSM7iUZ
それは普及してないから迷惑になるんであって
みんながそれに乗ればエコだし値段も下がるだろう
455山師さん:2009/02/11(水) 13:13:34 ID:Nme0Evla
>>453
そりゃ原付だからだ。旧軽規格並みの馬力をモーターで出せば良い。
456山師さん:2009/02/11(水) 13:32:51 ID:uML/GGPE
考えてみると、トヨタが倒産したら、もう新車のトヨタに乗れなくなるんだなぁ。いやぁ、感慨深い。
457山師さん:2009/02/11(水) 13:36:52 ID:TjMynQsa
トヨタは倒産しないよ。
今の日本大企業の大半は嘘泣きをしている。
経営がやばい事にして、将来的に余ってくる従業員を減らす口実にしてるだけ。
458山師さん:2009/02/11(水) 14:14:13 ID:uML/GGPE
すでに余りまくってるわけだが。
459山師さん:2009/02/11(水) 14:39:14 ID:Nme0Evla
>>457
こういう馬鹿なことを言う奴がなんでいるんだろう。
自動車産業は巨額な利益を出すといっても、設備投資も巨額
なんだから急速に売り上げが減ったら巨額な損失を出すという
ことも分からないのか。
460山師さん:2009/02/11(水) 17:16:38 ID:ftLeSl0Y
馬鹿だからだろ?もうそうとしか言いようが無いわなw
461山師さん:2009/02/11(水) 17:52:03 ID:BnDBpfZw
トヨタが倒産したら日本相当やばいけどね
トヨタから仕事貰って食ってる会社もものすごく多いし
100万人規模の失業者が出ちまうんじゃないかな
まぁでも絶対ありえないとも思わない
462山師さん:2009/02/11(水) 18:25:01 ID:Sy+N6Zgo
車なんていらんわ
あってもどっか一緒に行く相手もいないし
旅行もいらんわ
休みとっても最高で2泊3日程度の旅行しかできないんだから
部屋でDVDレンタルして見てるほうがいいや
463山師さん:2009/02/11(水) 18:52:31 ID:bRQ7dJ6M
クルマ造りも相当なパイが新興国に持ってかれるんじゃないか?世界的に精緻な製品よりもシンプルで安価な製品が好まれるようになると思う。クルマ造りに固執してたらダメなんじゃないかな、日本経済は。日本海軍が巨大戦艦に固執して敗退したようなさ。
464山師さん:2009/02/11(水) 18:56:27 ID:R0vLFswv
ロボット兵士これ作ったら敵なしだろう。
465山師さん:2009/02/11(水) 19:08:02 ID:zUlQPnVS
関係ないけど、広告を禁止にしてプレスリリースのみにしようぜ。
いろんなブランドがでかくなる過ぎたし、余計なところに金かかりすぎ。
466山師さん:2009/02/11(水) 19:15:18 ID:TaMLzY1a
>>465
やめてくれ
NHK受信料の無料化運動がつぶれてしまうではないか
467山師さん:2009/02/11(水) 19:18:52 ID:BnDBpfZw
>>463
車に限らず色んな分野で途上国のシェア争奪に追われるのは今後も続くだろうな。
当然、途上国ができるようになったことを続けてもダメで、高付加価値の生産で優位性を図るしか無いと思う。
日本はまだ二次産業の依存度が高くて、第三次以上の競争力がちょっと弱いんじゃないかって気はするね。
468山師さん:2009/02/11(水) 19:26:09 ID:Nme0Evla
>>463
日本車は電子化に血道をあげて高価格を維持しようとしているけれど、
これこそガラパゴス化だよなあ。
世界的には電子機構がなく故障しても直しやすい車がまだまだ必要と
されている。
469山師さん:2009/02/11(水) 19:26:51 ID:es2GnjI6
ベビーブームがきても駄目かな。
470投資家:2009/02/11(水) 19:56:19 ID:khEENlYN
投資家は大衆が楽観している時に危機感を持ち大衆が悲観している時に勇気を持たなければならない
471山師さん:2009/02/11(水) 20:15:11 ID:d3ApgB4P
仮に自動車が日本経済のけん引役でなくなったら
どんな業界がけん引役になるんだろう。
金融は日本人には無理だと思うし、アニメじゃ売上げ知れてるし
環境とロボットかな。
472投資家:2009/02/11(水) 20:32:12 ID:khEENlYN
国民性から言って日本は製造業(モノ作り)しか出来ない。
金融は駄目、医療は駄目。
製造業(モノ作り)しかやる事が無い。
473山師さん:2009/02/11(水) 21:15:32 ID:9FIkvrny
トヨタは車が売れなければダッチワイフ(ラブドール)でも作れば良いじゃん
トヨタの技術力と資金があれば本気出せば凄いの作れるだろ
開発すれば全世界に売れるから収益にもなるだろうし。

頼むから安くて良いのを作ってよ。
474山師さん:2009/02/11(水) 21:42:37 ID:TUnxnBrv
>>467
どんどん製造過程の上流に特化したらいいんじゃないかな。
資本財とか。サムソンなんか売り上げが上がれば上がるほど日本からの輸入が増えるんだろ?
一般消費者の目につくような製品なんか付加価値低くなって来ると思う。
組み立てるだけなら人件費低い国の方がいいと思うし、
475山師さん:2009/02/11(水) 22:10:50 ID:Nme0Evla
日本は金を持ってる奴は使えず・使わずという馬鹿な国だよな。
476山師さん:2009/02/11(水) 22:28:51 ID:rIBoELy6
トヨタに技術力なんてねえじゃん
良い部品安く仕入れて、ただ組み立てるだけ
477山師さん:2009/02/11(水) 23:17:45 ID:Nme0Evla
そう、もうトヨタ本体はマーケティング・テスト・サービスだけの会社に
なってしまった。
478山師さん:2009/02/12(木) 00:16:26 ID:qUq6APhB
>>433
今のマスコミに、それだけ意図的に動くだけの見識も根性もない。
妄想 乙。
479山師さん:2009/02/12(木) 04:50:58 ID:o2Va+ZZy
>>471
娯楽では例えば、ゲームはそこそこの市場だな。
コンテンツの方はこの数年、海外シェアでかなり押されてしまったけど、
元々は日本が強かったし挽回できる分野の気はするんだがな。
480山師さん:2009/02/12(木) 06:43:46 ID:RK6vQ5hE
>>471
つ「美少女」
481山師さん:2009/02/12(木) 07:43:05 ID:yGTlLn+e
アダルトコンテンツは日本の独壇場だそうだ。
他のアジア諸国では倫理上制作できない。
課金を厳格にして不正にコピーできないようにすればマジで
日本の主要産業にできるのでは。成人産業省を作って育成すべきだな。
482山師さん:2009/02/12(木) 07:46:15 ID:6StzilMR
    l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| i
  \、|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;M、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レ,.ィ´ 誰の依頼なんだい? 
- 、、,_」;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  N、;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 
   ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;N      ヽ;;;;;;;;;/   l;;;;;;;;;;;;;;;;;/  銀行のATMを設置すると 
  _」;;;;;;;;;;;;;;;;;ト!       ∨∨     |;;;;;;;;;;;;;;7´ 
 ̄`ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ト、    ‐ 、        `i;;;;;;;;;/  ますますオレ様の出番が増える    
  _>;;;;;;;;;;;;;;;;Nヽv- ‐ ミ:、__   _,,ィァ¬、vj!;;;;;/ 
ヽ、`ヽ;;/rク7;;;ト、ミi{ {:::〉 l}>-z=i <i{ 〈:::} }/ Vニ,ヽ   ,_,ィ=-、 __,rー 、
 ';'、   { !、レハ、! ヾミ=−ジ~´   `ニ=‐'" ,}K //  //_, /,ィフ;;;;;/⌒ヽ
\};;;ヽ、>、 − i ヽ、     /゙ '^!   、、 ./ノ-'/  /;;{'´ _,/;∠ノ;;;;;∠,____
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` ̄| }、  / ___ __ l ノl|'II゙_,ノ-';;;;ノ'´;;;;;;/;;;;;;;;;;_;;、-‐<´
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/| ヾミーム三三三三三ミニジノB;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ー'´;;< ̄`
;;;;;;;;;;;;;;;r‐<|!ヽ,l  `ヾミ{从儿从儿从州' /Y^^i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;ナ' ノ  `ト、  `'ミ三三三三三ツ ハ ヽへ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;Iニコ    / ! |ヽ、, ` ̄´  ` ̄´ /!    Z;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;<,    /{  | i、ヾ冖''´   `ア´ i  } IニI;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;匕     ヽ〉 l | ヽ \___/   l  ′ _,}_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;レ1     ヽ!  ` ̄\  /  l |   `丁;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
攻略法販売業者の所在地 振り込め詐欺の送付先住所と一致が28件
http://www.pachinkovillage.ne.jp/2001news/index.html
483山師さん:2009/02/12(木) 19:33:39 ID:Sthj7UrG
>>481
相当量のメンヘルねーちゃんを大量飼育すればいいんですね、わかります。
484山師さん:2009/02/12(木) 19:49:38 ID:FnQI6mdS
>>481
そこで新ジャンル
ネットワークエロゲーですよ。
485山師さん:2009/02/12(木) 20:55:53 ID:D7a2/R5H
農業の時代だよ。
工場で無農薬で栽培する。6-7割の人はそこで働く。
そのコストをおさえる技術を血眼でつくるべえ。
そしてバカみてえに競争競争でクタクタになることもやめんべえよ。

486山師さん:2009/02/12(木) 23:09:07 ID:8sHbGxPH
ジャパねっと高田社長、車の通販始めて下さい。
ディーラーでは高くて買えません。
487山師さん:2009/02/12(木) 23:20:37 ID:Q4j522Zl
電動自転車は売ってるけどな。
488山師さん:2009/02/13(金) 12:11:10 ID:ef8LWTti
体感エロゲーがいい。
489山師さん:2009/02/13(金) 20:11:56 ID:k7A3CD4T
>>472
日本の金融なんて、アングロサクソンからすりゃガキ以下のレベルだからな。
490山師さん:2009/02/13(金) 21:24:30 ID:rRD7lOXC
>>475
金持ちに使わせる税制にすればいいのにね。
491山師さん:2009/02/13(金) 21:35:05 ID:aSuoaEC+
>>490
逆転の発想で高級品、贅沢品を無税にすれば金使うんじゃね?
492山師さん:2009/02/13(金) 21:45:59 ID:17A9szhl
自動車や電気製品は食えないからな。
493山師さん:2009/02/14(土) 02:13:41 ID:66PYp1O0
>>491
つ選挙
494山師さん:2009/02/14(土) 02:26:54 ID:q4KerU3H
>>491
いや、それでも大して使わないだろう。
富裕層ほど消費性向(消費の絶対額ではなく収入に対する消費の割合)が低いのは一般的な傾向だが
低価格で高品質、高機能といった高コストパフォーマンス製品が現れたところでそう変わるものではないな。
495山師さん:2009/02/14(土) 08:52:23 ID:DsXi5zrh
消費頼み、消費が落ち込んだらこまっちゃう世の中がダメってことだろ。
ダメなものは崩壊させていいもの(システム)つくればいいよ。
自分たちの商品が大量に売れれば良い暮らしができる、そうじゃなきゃ負け組とか言われる。
だからあの手この手を使って競争する。環境や人の精神与える影響、心の豊かさなど二の次。
不正や犯罪が多くなるのも当然。あたりまえのことが分からねえ世の中。
よく考えればすごく野蛮だなあ。。。次いこうよ。
堀江さんがテレビに出てた。
「株主の為に〜」とか、すごく古くさい言葉に聞こえたよ。

496山師さん:2009/02/14(土) 09:50:10 ID:rmzs69md
トヨタが倒産するなんて有り得ない。全く車が売れなくなっても
30年間は正社員を食わしていける内部留保を貯め込んでるのに・・・
497山師さん:2009/02/14(土) 09:51:23 ID:rmzs69md
それより、パイオニアがえらい事になってきた
498山師さん:2009/02/14(土) 09:53:06 ID:1OuVz4sD
>>496
今のトヨタは内部留保を全部チャラにするだけの
有利子負債を抱えている事もお忘れなく。
499山師さん:2009/02/14(土) 09:55:21 ID:7EiKoKSb
>>496
純資産が13兆あっても今期の損失どれくらいあるかわかるんじゃないの?
計算すればわかる話。日立なんか凄まじいだろ?
今まで蓄えてきた余剰金をガッツリ失った計算だから。
傾く時は早いもの。GMだって全盛期には相当蓄えてきたはず。
そういうことを経営陣が肌身を通じてわかっているから迅速に手を打ってきている。
過去の資産に胡坐かいていたらトヨタのような企業だってあっという間に傾くのさ。
500山師さん:2009/02/14(土) 10:07:15 ID:TYy6x/gl
トヨタが倒産危機に陥って公的資金投入でモラルハザードって言葉が流行る気がする。
501山師さん:2009/02/14(土) 10:42:24 ID:nFOU1vHi
4〜5年前の記憶だが、パイオニア社長がテレビで言ってた・・・
「わが社は液晶テレビに社運をかけます・・・必ず世界一なります・・・」
502山師さん:2009/02/14(土) 10:48:27 ID:Ca2kJ+GB
社運をかけたから傾いたんだろ
503山師さん:2009/02/14(土) 10:49:32 ID:ma/txCEI
>>499
その通り。
最近の株価動向を見ていると、米ハゲ鷹ファンドは、株価下落もなんのその、
現金欲しさの換金売りに精を出しているだけ。
巨額損失を自ら招いた彼らは、もはや経済状況や株価なんて屁理屈にしか
みていない。金融安定化法案によるお金(税金)も、彼らの失敗の尻拭い。

日経を下支えする日本の公的年金投資すらも、ヤツラの美味しいカモに
なっている。
経済V字回復なんてのは、夢のまた夢。
トヨタなどは、現実を直視している。
シロウトは、ここ1-2年静観して、君子危きに近寄らずの姿勢が正解だろう。
504山師さん:2009/02/14(土) 11:29:27 ID:q4KerU3H
>>496
30年は無理だよ。
連結30万人以上の従業員で人件費はたぶん2兆円/年みたいなオーダーでしょ。
本当に何もしなかったら5年以内には潰れるよ。

内部留保12兆円以上と言っても、設備とか現金類以外に化けてるものが大半だしね。
いざ売ろうったって、簿価どおり売れるわけ無い。
505山師さん:2009/02/14(土) 12:27:56 ID:HWwAEpzT
バブル崩壊は50年に1度の不況
今のところ30年に一度の不況
バブル崩壊の時よりまだ甘いだろう
506山師さん:2009/02/14(土) 12:46:43 ID:nFOU1vHi
日本のソープ嬢の技術力は世界一・・・
これから日本は、エロ産業が引っ張るだろう
世界からスケベ男がやってきる
いまこそ職業訓練で「ソープ科」を設置して優秀な人材を育てるべし
507山師さん:2009/02/14(土) 13:09:27 ID:Z8aMxTj9
■8604 サブプライム野村の野村證券株、大量印刷のお知らせ

●ついに3000億の新株発行へ
 ・CB債、劣後債も同時発行中

  新株の売出価格は今の株価よりはるかに安い
  更に、新株の売出価格を底値と装い更に下げる

 −> 【野村証券の新株は絶対に買ってはいけないよ。】 <−

 ・8000人への高級取りのリーマン社員へ給料&ボーナス支払い
 ・リーマン買収終了は2009年10月 2010年赤字倍化必死
 ・野村株はサブプライムローンそのもの
 ・6000億の大赤字(嘘つきだから本当の赤字軽く兆)
 ・配当なし、借金して無理して出して父さんか
 ・多すぎる買残⇒暴落
 ・社員から逮捕者輩出なので公的資金注入見込みなし
 ・生保から高金利での借金ことわられる
 ・新聞でCB社債やりませんといった大嘘つき
 ・新株印刷CB社債
 ・嘘つきはまだまだ悪材料隠してます。
 ・今月も先月も社員から逮捕者続出(先月はインサイダ、今月は詐欺)

  _/ 野村證券 _/ ま も な く 父 さ ん
   父さんはいつですか それ♪野村に聞いてみよ♪
508山師さん:2009/02/14(土) 14:22:36 ID:7EiKoKSb
>>506
日本の女が外人に売春で股開くようにならなければ日本の男は目覚めないのかな?
509山師さん:2009/02/14(土) 14:23:17 ID:f4NwAO+j
あのフェラは忘れられない。
510山師さん:2009/02/14(土) 16:11:33 ID:ea2IzXzv
いまさら株券は刷らないけどな。
511山師さん:2009/02/16(月) 00:50:26 ID:a3UuDSR4
>>444
山一倒産あたりから一気に中小企業の未経験者可の正社員募集がなくなっていった。

この時期は普通に会社で働いていれば大幅な給料カットとかなかったし不況に気付かないのが普通

512山師さん:2009/02/16(月) 00:53:15 ID:a3UuDSR4
>>472
今の製造業は極限までの人件費減らし競争じゃん
もう日本はその方面では勝ち目はないし敗北決定だよ
どうせなら世界中から人材を呼び寄せるために日本語を止めて英語のみにしたらって話になる
513投資家(トレーダー):2009/02/16(月) 02:55:57 ID:zJV75xcs
ジョージ・ソロス。
しばしば史上最強の相場師、史上最強の投機家などと呼ばれる。
彼は主に為替の投機で数兆円もの利益を得た。
特に英ポンドの空売りでイングランド銀行を潰したエピソードは有名である。
トレーダーの鑑は寧ろこっちだろう、ウォーレン・バフェットよりも。
ウォーレン・バフェットはトレーダーでは無く投資家である。
514山師さん:2009/02/17(火) 00:06:31 ID:+lijw9m4
うちは前年同月比で5〜6倍のペースで売上げ伸びてるんだけど
このペースが続くのかちょっと不安
515山師さん:2009/02/17(火) 14:17:51 ID:xL3sc+oY
恐慌マダー?
516山師さん:2009/02/17(火) 16:23:02 ID:iWGTqxFa
>>514
何があったかは知らないが、尋常じゃない伸び方だな
まぁ、そういう成長を何年も続けるのはかなり難しいだろ
517山師さん:2009/02/18(水) 00:18:47 ID:mXxqDbvV
  /        ,、        ヽ
 /  ィ       ./;;;;N∧      ヽ
.// .l  〃リ\/、;;u;/ /;;ヽl;、 ,-‐、 l   うわああっ………!
   |/|/ヾ;;r〜、\|ij|〃ー´~);;| |  / l
      ヽ)_ oヾ ,, o  _r´;;;| |  l | まずい……!終わっちまう………!
       〈;;;;;ij /ij `ひy′ |.|、_ノ   |
       l ''''ノ __┐ -' ゛./l    l       一年が…!
.       ヽ、ェェェェェエコゝ 〉/    ヽ
        l.}ェェェェェェェノ/ /   l\ ヽ       勉強時間が
         '、 u ,,,,,,,   / /   l  .l ̄"'''ー-
          ヽ ij'''' ノ;;; //   .l  l_
       _,.、-''|ヽ、 ノ;;;;;  /   /l   .l   ̄""    ううっ…!
    ,、-''´   |'、 `´l;;;;  /l .| ./ .|  .`、         ぐぐっ…!
   ノヽ、 _,、-'´| ヾl、 |、   l l.//|  ,、  ヽ
   l   l''´    |   .ヾ| ヽ、__リ/  | ./  ̄ヽ
  /    ヽ   ノ , ヘ .|       .|/
 ノ     ヽ  l/   .|        .l
518山師さん:2009/02/18(水) 00:26:15 ID:4MY+qbam
来たね
519山師さん:2009/02/18(水) 13:02:19 ID:loJND/Ix
全然街に失業者が溢れないんですけど
520山師さん:2009/02/18(水) 13:31:52 ID:aMtlN6RO
>>519
ハロワ行け
521山師さん:2009/02/18(水) 13:37:11 ID:jNzkEVdn
>>514
棺桶屋さん?
522山師さん:2009/02/18(水) 14:04:52 ID:FOjskHCA
>>515ここは株板だぜ。
株価は半年先行する。そんな事も分からんのか?
523山師さん:2009/02/18(水) 14:20:09 ID:tTteusn2
今回の不況は長くなりそうだね
大企業のリストラを見ていれば分かるよ
524山師さん:2009/02/18(水) 16:08:18 ID:HzA2uD1h
ドツボにはまった禿鷹ファンドの解約売りは、まだまだ続く底なし沼。
穴を埋めようにもどうにも動けんから、大損してでも売りまくる。
企業業績悪化で配当も減り、下手をすれば倒産なら、紙屑になる前に現金を
手に入れようと、考えもしない脳死状態で、せっせと売っている。
株価は5年間は現在の水準のままか、それ以下か。
525山師さん:2009/02/19(木) 01:57:15 ID:IKdZJ+/S
東京の凄さ見てると不況なんて地方だけだと思える
526山師さん:2009/02/19(木) 11:21:35 ID:VzmCQIMC
アメリカは、商店街が閑散として沈んでいる
中国ではバタバタと倒産が増えている
日本では、電車の吊り広告が激減している
身近な事象に目を向けると、何かが見えてくる、まだ始まったばかり
日米欧ともども「失われた10年」が現実のものとなるだろう
527山師さん:2009/02/19(木) 18:41:30 ID:DuXdawHf
本当中小企業は資金繰りでどこも大変だよ。
運転資金は保証協会頼みだし、売上げ激減だし。
経営者は大変だよ
528山師さん:2009/02/19(木) 19:35:27 ID:SS/XzQGE
求人誌で人材派遣の工場勤めはなし。
529山師さん:2009/02/19(木) 20:21:27 ID:H2Cqrmye
そういえば
先月ひさしぶりに久留里線乗ったら
車内広告が皆無だったな
530山師さん:2009/02/19(木) 21:55:08 ID:Si3j7hBw
>>529 ちょっ!

パー線wwwwwww
531山師さん:2009/02/19(木) 22:13:22 ID:SAVcKo+Z
これから不況が本格化?
今しておくべきことは何?
532山師さん:2009/02/19(木) 22:44:43 ID:yTJiKMc0
モヒカンに
533山師さん:2009/02/19(木) 22:50:56 ID:+93hm8vU
釘バットとバイクの準備
534山師さん:2009/02/19(木) 23:06:56 ID:nTjEUG3l

いや、今の時代は封印されたはずの伝説の暗殺拳を身に付けないとついていけないぜ
535山師さん:2009/02/19(木) 23:59:09 ID:Fa+i50hS
ヒャッハー!!
536山師さん:2009/02/20(金) 00:12:25 ID:i8xVm2Y+
核武装
537山師さん:2009/02/20(金) 00:52:09 ID:wcGghRI/
核の炎に包まれても生き延びられる強靱な肉体おくれ
538山師さん:2009/02/20(金) 04:23:23 ID:8MHOOAc/
                ,,,,,,,,,,,,,,,,,
             ....,,iiii'''''~    '''-,,,
            '||!!'         '!ij
           '|||''           '!ll;,,  
          ,il||~ ,-'''''''         '!llli,   もう明らかに底打ったでしょ
          |||~ ≧ ・     ''--,,  ||||j
         r'!l||. /      ・  ≦  |||||   後は法案通して爆上げで決まり
         ( ヽ|     /     ヽ  |||||!!    
         >,,l /   ヽ,,,       ,||!!ヽ   買わなきゃ買わなきゃ買わなきゃ
        ヘ|||| | --t---,,,,,,    \  / - ノ
        |..|.ll,,.    '''---'''---- / /,,,/ 
          .''!!''-  '''''----    /|||!!
             \    ,,,---iiiilll!!!||
539山師さん:2009/02/20(金) 06:35:18 ID:9WtjdGqK
人類史上最悪恐慌

名前考えた
540山師さん:2009/02/20(金) 06:51:51 ID:s2vBWsdi
そして次の100年後の危機では宇宙史上最悪恐慌なんですね
541山師さん:2009/02/20(金) 09:32:31 ID:ViqpVKId

さて、そろそろ農業でもするか
542山師さん:2009/02/20(金) 09:52:11 ID:ueuep5nk
いよいよ本格的な恐慌の始まり
株は際限なく下落する
543山師さん:2009/02/20(金) 15:16:54 ID:9WtjdGqK
農業→広大な土地→耕す→「農作機械」 (・∀・)!
544投資家(トレーダー):2009/02/20(金) 16:50:08 ID:Qn2t3twu
短期売買における重要な要素は日足の25日移動平均線乖離率です。
短期売買では短期的な回帰を狙いますので短期間の変動率が重要になります。
RSIだとジリジリ下落(上昇)し続けている場合でも数値が低くなりますので反発(反落)せずそのままジリジリ下落(上昇)し続ける可能性があります。
従って短期売買では25日移動平均線乖離率を使います。
現物買いでも空売りでも構いません。

そして25日移動平均線へ回帰する過程で決済します。
決済の目安は5日移動平均線で良いでしょう。
5日移動平均線を超えれば決済します。
25日移動平均線乖離率が半分も縮小すれば十分です。

ただし業種や銘柄によって25日移動平均線乖離率の数値が異なります。
業種によって異なるのは勿論ですが例えば同じ業種でも銘柄によって25日移動平均線乖離率の数値が異なります。
それについては各人で研究して下さい。
545山師さん:2009/02/20(金) 19:28:57 ID:wcGghRI/
↑懐かしさを感じる。
546山師さん:2009/02/20(金) 23:21:59 ID:ViqpVKId
さあ大恐慌が来そうだよ

おまいら、1年分くらいの食料は確保しておけよ
547山師さん:2009/02/21(土) 08:13:52 ID:sLM/Ec8j
実家が寺だから食うには困らないだろう。
548山師さん:2009/02/21(土) 09:36:33 ID:Kkn0ayHw
叔母の家が農家だから食うのには困らんだろう。
549山師さん:2009/02/21(土) 10:01:01 ID:NcKE9drw
昨日TV見てたら、土地(自給自足用耕地)つき
賃貸アパが人気らしいね
終戦後の食糧難時は、農家は天下だったからね
550山師さん:2009/02/21(土) 10:50:08 ID:wBtF1j9P
最悪生活保護あるし
食うのには駒欄だろう
551山師さん:2009/02/21(土) 10:52:56 ID:tOO3Vz+K
>>550
何能天気なこと言ってんだ?大恐慌を経て国家破産そしてハイパーインフレになりゃそんなものは
例え貰えたにせよ紙屑同然になるんだぞ。
552山師さん:2009/02/21(土) 10:58:51 ID:SZDNgTI3
いまだに自給自足だから
大丈夫ップー
553山師さん:2009/02/21(土) 11:07:14 ID:vbyYWlBA
554山師さん:2009/02/21(土) 11:28:59 ID:K7le9+08
農林中金がリスク資産で、1兆6800億円(含み損含む)の損失
1兆9千億円の増資だそうだ
経営や事業にトント無知な役人の天下りがやると、こうなるな
555山師さん:2009/02/21(土) 14:56:26 ID:CYeKyVVp
朝の辛抱さんの番組で
ジンバブエの子供が紙幣を「ゴミだ」と言って棄ててたな
トマト一個3兆ジンバブエj
556山師さん:2009/02/21(土) 16:44:50 ID:Om8GRXDr
先進国がハイパーインフレになる確率は極めて低い。
よく引き合いに出される30年代のアメリカだが、今や、手練手管を
駆使する政策が効を奏するからだ。
暴騰しているゴールド市場で、ドッカンと中央銀行保有金が売却され、
暴落したら、それが危険信号だが、現状ではその気配がない。

557山師さん:2009/02/21(土) 18:48:40 ID:8OKuPBPR
オバマの政策って大丈夫なんか? もろ赤じゃん。
あれでうまく行くのか不安だ。
ブッシュの方がマシだったような。
558山師さん:2009/02/21(土) 18:55:06 ID:zQGTXa9+
>>557
> ブッシュの方がマシだったような。
常に現政権を悪く言うマスコミ並みの脳みその人ですか
w
559山師さん:2009/02/21(土) 19:00:59 ID:kk/DyoKm
IMFが金を売るのって、4月だったかな?
560山師さん:2009/02/21(土) 19:01:57 ID:xX1aYHoH
>>556
普通にしてたら先進国にハイパーインフレなど起こるはずがない
そのためのシステムなんだから
問題は危機に陥ったときに普通じゃないことをすること
今の日本でいえば政府紙幣の発行を唱えだす者がでてきた
危機のためのシステムなのに危機になるとそのシステムを止めようとする馬鹿が必ず現れる
561山師さん:2009/02/21(土) 19:27:04 ID:kHU/6V2P
馬鹿はおまえ
562山師さん:2009/02/21(土) 23:37:20 ID:ZONviP8u
>>556
逆だろう。
管理通貨制度になったから、紙幣に信頼があるうちはみな紙幣を退蔵するが、
実体経済が完全に崩壊して紙幣さえ信頼できなくなったらハイパーインフレに陥る
可能性が高くなる。
563山師さん:2009/02/21(土) 23:45:13 ID:4Q2Fy9vi
>>555
でもこの前デノミ実施された
564山師さん:2009/02/22(日) 04:23:29 ID:gukgKHYX
>>557
釣り乙
565山師さん:2009/02/22(日) 16:31:27 ID:e9X7N0Z/
シティいよいよくるか
566山師さん:2009/02/22(日) 22:30:59 ID:VmSm5uLa
いよいよ目に見える形で具現化してきた。
なんかいるよ
567山師さん:2009/02/22(日) 23:35:30 ID:z0VVXgB8
阿呆が政権にいる限り、不況は続くよ。
株価も6,000円台から5,000円に近くなるかもな。
倒産も増えるし、上場企業も年度末にかけてさらに30社は逝くよ。年間100社逝くんじゃない?
失業率も7%ぐらいいくだろうな。
568山師さん:2009/02/22(日) 23:37:38 ID:sqSmfzSV
米国債が大暴落して紙くずになったとき
569山師さん:2009/02/23(月) 00:06:41 ID:E6tgw89D
あ・し・た♪
570山師さん:2009/02/23(月) 00:16:13 ID:nRj0QanW
いままでみんな頭がおかしくなっていたようだが、例えば洋服なんて日本にユニクロ
だけあれば十分だし、服を一人あたり5着も持っていればなんの問題もない。
それ以上はすべて過剰生産だ。そのことにみんな気付き始めてるだけだ。
571山師さん:2009/02/23(月) 00:26:30 ID:uXB5RxSH
そんなこと、俺は20年前からわかってたぞ。
572山師さん:2009/02/23(月) 00:30:29 ID:nRj0QanW
だいたい洗濯機なんて稼働率から考えて10軒で1台共有すればいいし、
風呂だった10軒で共有すれば他の9軒の風呂場は書斎に改造できる。
なんでそんな簡単なことに気付かなかったのか。
573山師さん:2009/02/23(月) 12:14:17 ID:LjB9Tjn9
>>570
 ユニクロを国民服にしようw

 資本主義の二大要素ー効率主義と過剰生産
 でも過剰生産減らしたほうが効率の良いすっきりとした社会になると思う。
574山師さん:2009/02/23(月) 12:16:57 ID:Xbdtjzlr
恐慌時の経済政策処方箋は社会主義または国会社会主義といわれとるね
575山師さん:2009/02/23(月) 12:48:23 ID:HvOkVe/0

コンビニの夜間営業も日替わりでやればいい

576山師さん:2009/02/23(月) 13:41:13 ID:vEe/rmbs
旦那さんや奥さんも共有化すればもっと効率的
577山師さん:2009/02/23(月) 22:00:18 ID:Z24ZpYsb
それいいね(w
隣の奥さんとヤリタイ
578山師さん:2009/02/23(月) 22:27:53 ID:dRNTJewN
昔の農村かよ・・・。
579山師さん:2009/02/24(火) 08:25:49 ID:BduBMXko
>>1
そろそろ認めろお
580山師さん:2009/02/24(火) 10:12:20 ID:km2WRKre
誰もが知ってる大企業が潰れたか?
581山師さん:2009/02/24(火) 11:22:19 ID:/ajHjhuD
GM行きそう
582山師さん:2009/02/24(火) 17:38:45 ID:tKoVNP5m
去年あわてて口座開設していた皆さん、生きてますか?
583山師さん:2009/02/24(火) 18:52:35 ID:r39NhM/A
去年10月に慌てて口座開設して昨年マイナス20万、今はプラス40万。種は300です。超素人なので買いしかできません。
ほっといたら上がると言われたのでほっといたら損しまくり。動かさないと勿体ないと気付きました。
584山師さん:2009/02/26(木) 16:29:17 ID:RC22MBwH
早くも今年中に回復に向かうとか言ってるしつまんね
585山師さん:2009/02/26(木) 16:34:26 ID:Td5a/6ro
去年の夏あたりにマスコミに踊らされて株始めた人はもうかなり逝っただろうなあ
爆下げの免疫できてないから
586山師さん:2009/02/26(木) 16:45:28 ID:wN/WO26S
去年の夏なんて閑散もいいとこで新規なんて居ない
587山師さん:2009/02/26(木) 16:55:08 ID:Td5a/6ro
夏の終わりごろだったか
588山師さん:2009/02/26(木) 17:04:27 ID:Td5a/6ro
やっぱり秋だったっかなw
589山師さん:2009/02/26(木) 17:20:11 ID:pr7yfuaO
こっからV字回復ってのが一番予想外のシナリオで
個人が一番死ぬパターンだね
590山師さん:2009/02/26(木) 21:35:32 ID:qofXHd1m
日本は、アメリカの同盟国?、、ふざけるな。敗戦奴隷国だろう。

クリントンに下準備、根回しされ、、おだてられ、、

脅かされて、急に呼び出しを喰らい、0泊2日の強行軍。

オバマに、脅される。30兆円金貸してくれ、、、と。

いやなら、日本の自動車輸出、米、小麦、普天間基地、拉致問題、など

そして。食事も与えられず、冷や飯。記者会見、もない。格下扱い。

日本は、なめられきっている。アメリカの景気回復優先。30兆円。

日本だって、30兆円ばらまけば、一人当たり約30万円の給付金。

今年は、日本はもっと景気悪くなる。郵貯、銀行の残高増えるばかり

しかし、中小企業はつぶれそう、つぶれそうな奴は借りられない。

今年は、自殺者5万人、公園ダンボール住宅者100万人。お先真っ暗
591山師さん:2009/02/27(金) 00:55:23 ID:yeiqBxBc
1年前から俺は死んでたけどなw
592山師さん:2009/02/27(金) 05:54:11 ID:Mxs0eRMW
>>577
実はヤれること以外にも利点あるんだぜぇ…

 「ねーこのズボン裾上げして欲しいだ」
 「えー?そんなの奥さんに頼みなよー?できるっしょー?」
 「うちの…裁縫が苦手でさぁ…」
 「しょーがないなぁ…じゃーあとで買い物いくときに車のせてもらっていい?ウチ車ないから」
 「オッケー…ついでにオイラにも乗りなよwww」

日常生活にも役立つぞwww
593山師さん:2009/02/27(金) 16:09:24 ID:kfjmhZvz
失業率も低いままだし
594山師さん:2009/02/27(金) 16:24:40 ID:KOPsdqNq
毎日が100年に一度だぜ
595山師さん:2009/02/28(土) 12:13:19 ID:5L9Pv43z
正社員は殆ど被害はないね
悲惨なのは派遣とか底辺の人だね

格差が広がってきているね
596山師さん:2009/02/28(土) 22:20:47 ID:FMCM/4GM
毎日がエブリデイ
597山師さん:2009/02/28(土) 22:53:41 ID:BTqfZnYE
来週辺り!?
598山師さん:2009/03/01(日) 00:38:31 ID:2Y2U2RRM
日本人がもう少し経済に理解があれば、銀行に預金している「お金」は
とっくに銀行がアメリカに貸して焦げ付いていることに気付くんだがなあ。
気付かないからまだ大不況じゃないとか言ってるわけで。
599山師さん:2009/03/01(日) 08:40:32 ID:2Y2U2RRM
で、メガバンクはあわてて15%とかいう超高金利で金を集めようとしている。
600山師さん:2009/03/01(日) 12:24:37 ID:NwMcXYyL
600
601山師さん:2009/03/01(日) 12:24:58 ID:NwMcXYyL
601
602山師さん:2009/03/01(日) 12:43:51 ID:xNOfWfFP
年金も超楽観的な想定で試算されているね
実際は年金も元本割れっぽいね
そりゃ、掛金を払わないで生活保護に頼るのは当たり前
603山師さん:2009/03/01(日) 17:25:16 ID:N+w/XUgs
>>595
来年の今頃もそんなこと言ってられるんだろうかね…
604山師さん:2009/03/01(日) 18:02:01 ID:Bnw9fv/H
毎日がスペシャル
605山師さん:2009/03/01(日) 18:21:39 ID:s1IjFPIz
毎日がバレンタインデー
606山師さん:2009/03/01(日) 19:04:32 ID:D04M+XtH
日曜なのに名古屋のヘルスは暇ぴょん
607山師さん:2009/03/01(日) 20:39:29 ID:ktJehU8j
>>603
日本だけは大丈夫です。
608:2009/03/02(月) 02:16:06 ID:VGHJdH+D
このスレ立てて2か月近いが全然変化無い
609山師さん:2009/03/02(月) 02:16:32 ID:lApTdOFs
>>608
それは君が上層にいられてるからさ。
610山師さん:2009/03/02(月) 10:39:30 ID:755O71zG
経営者は震え上がっている。
611山師さん:2009/03/02(月) 11:45:41 ID:n3TlJBNZ
>>607
リーマンショック直後もそんな風に言ってたんだろ?w
612山師さん:2009/03/02(月) 12:05:03 ID:WLAbqXzX
今、大不況を楽しんでおかないともう一生楽しめないぞ!!

100年に一度の大不況エンターテインメント!!
613山師さん:2009/03/02(月) 13:46:33 ID:Pka2klZD
ハレー彗星以来と童貞喪失以来だぜー100年に一度なんてよー
614山師さん:2009/03/03(火) 01:06:08 ID:+xR298Eu
>>612
お前最高だなwそのバイタリティーはどうやって身につくんだよwwww
615山師さん:2009/03/03(火) 03:34:47 ID:GEvI5QM/
今日、野村から増資するから一口乗ってくれという話が来た。
危なくて買えるかよ。
616山師さん:2009/03/03(火) 03:38:12 ID:+xR298Eu
>>615
一発だけなら誤射かもしれない。
617山師さん:2009/03/03(火) 03:50:36 ID:+K7gbhF9
スローパニック、真綿で首を少しずつ絞められてるのに気がついてない人が多すぎる。
気づかないまま終了が一番幸せだろうが。
618山師さん:2009/03/03(火) 04:05:48 ID:tjl3G/Tn
今週は消費者金融と建設が上がると思われる
619山師さん:2009/03/03(火) 04:41:58 ID:Rr1hcxFW
損しているって事は得している輩もいるんだよね?

リーマンやaigが損した分、どこの人や会社が儲けたの?
620山師さん:2009/03/03(火) 05:11:22 ID:phgjvnpB
リーマンやaigが損した分、誰かが利益を上げているなら不況にならないと思います。
621山師さん:2009/03/03(火) 05:37:10 ID:Rr1hcxFW
じゃあ損した莫大な金はどこにいっているんすか?
622山師さん:2009/03/03(火) 05:50:49 ID:9cANALMH
不況はまだ始まったばかり。
お楽しみはこれからさ!
623山師さん:2009/03/03(火) 06:07:59 ID:QjxiVQt5
大不況の第二段階に入った感じだな
何段階で終わるかはわからない
624山師さん:2009/03/03(火) 07:21:06 ID:joOvQE19
ゲームがようやく始まったな。
日本の優良企業はまずどこが倒産するかな
625山師さん:2009/03/03(火) 07:47:24 ID:60zGKasE
>>621
今は誰も得していない。あえて言えばバブルの頂点で土地を売り抜けた人
が得をしている。
626山師さん:2009/03/03(火) 08:10:50 ID:OSys2XQU
日本銀行の株価ってやすいな
買わないけど
627山師さん:2009/03/03(火) 08:11:37 ID:ms4v+EQV
>>1
不感症ちゃんかよ、マグロかよ
628山師さん:2009/03/03(火) 12:22:37 ID:tUpMjOoO
>>625
アメリカがここ最近刷った莫大なドルは何処に行ったんだ?
629山師さん:2009/03/03(火) 13:54:24 ID:J0jqr0Rk
シティとかAIGが燃やしてしまったんじゃね
630山師さん:2009/03/03(火) 17:52:48 ID:LF/672/E
人類株式史上初世界同時株価暴落大不況
631山師さん:2009/03/04(水) 01:43:20 ID:JEQav1dQ
>>630
日本はもう底打ったよ。
あとは上がるだけ。
632山師さん:2009/03/04(水) 04:46:12 ID:LuLPfdnU
>>631
つまり大恐慌は来ないと?
633山師さん:2009/03/04(水) 04:56:37 ID:JEQav1dQ
>>632
自分は日本は大丈夫だと思ってる。
世界は知らない。
一時的に混乱は起きるかもしれないけど、
市場的には来年の今頃には普通に1万3000円まで回復してると予想立ててる。
体感的な景気は来年の後半まで悪化は続くけど、
その状態が「普通」になりかけた頃に、順調に回復が始まるかと。

で、また新たな金融商品やサービスが提示されて、
もてはやされて、皆で騙される寸法さ。
今回の金融危機ごときで、詐欺師が死に絶えるとは思えないから。
バブルは来るよ。
634山師さん:2009/03/04(水) 23:03:27 ID:9SHG5zZO
>>628
金を握った奴が借金の返済、返済された奴が借金の返済
と延々と続いて、その過程でレバレッジが解消されて、最後は
銀行に戻るんでないかい。

635山師さん:2009/03/05(木) 08:03:02 ID:auACvxlU
今ドラゴンボールだとどの辺り
636山師さん:2009/03/05(木) 08:22:06 ID:oDauP0dy
悟空がしっぽで魚釣ってるあたり
637山師さん:2009/03/05(木) 14:24:07 ID:GP4Igq1g
大混乱からくる価値の大転換が見られると思ったのに。

あ〜本当につまんないな〜大不況早く来てー。
638山師さん:2009/03/05(木) 16:38:45 ID:sZ0ZuSY1
>>635
ウーブが出てきたあたり
もうじきドラゴンボールGTという黒歴史に突入します
639山師さん:2009/03/05(木) 17:08:16 ID:zLVJN9B6
日本が大丈夫だという理由はな、
国民が鈍感でバカすぎるからだよ
だからずっとそのまま
田舎の中古車屋だって法外な値段なのにつぶれない
640山師さん:2009/03/08(日) 03:08:06 ID:V3JH7D7a
G20でオバマ米連邦政権が窮地に落ちるかもしれない
金に裏づけされた新国際基軸通貨の提案がヨーロッパ勢から出されるとの噂
米国連邦内での意見調整が間に合わず大混乱を巻き起こしているのが現状
意見がまとまらなければ米国株とドルは大暴落間違いなし
ドル基軸通貨維持派がゴールド価格を押さえ込んでいるもののEUの意見に反しているのでどうなる事やら
641山師さん:2009/03/08(日) 09:58:02 ID:DTfNw1h0
もし金ベースの通貨になると、国家による金の強制買取が実施されるので
金は大暴落する。大恐慌時にアメリカが実施している。
642山師さん:2009/03/08(日) 10:02:21 ID:Rhs4UUsC
え・え・俺の金歯抜かれちゃうの?
643山師さん:2009/03/08(日) 10:06:42 ID:sGmv/y9f
>>628
市場に供給された通貨は信用膨張を起こすからな
その膨張分が主に消えてるわけだ
幻をさももっともらしい価値あるものといつの間にか思い込んでいたが、その幻は消えてしまった
その幻を頼りにしていた者達が大慌て
それだけ
644山師さん:2009/03/08(日) 11:26:49 ID:DTfNw1h0
>>642
確か骨董価値のある宝飾品や金貨は対象外になったと思う。
でも新しい金貨なんかはダメだろうね。
645山師さん:2009/03/08(日) 11:40:07 ID:DTfNw1h0
アメリカで1933年に実施。金を所持していると10年以下の懲役か現在の換算で1700万円以下の罰金、またはその両方。

http://en.wikipedia.org/wiki/Executive_Order_6102
Executive Order 6102 is an Executive Order signed on April 5, 1933 by U.S. President
Franklin D. Roosevelt "forbidding the Hoarding of Gold Coin, Gold Bullion, and Gold Certificates."

日本でもあった。
http://tisen.jp/dkg/query.php?from=21&KeyDate=9%2F9&KeyName=
1940/09/09  戦争の為、金属回収令で金の強制買い上げ始まる。1グラム3円85銭 。
646山師さん:2009/03/08(日) 12:07:32 ID:nvuk2jzH
西松建設政治団体 資金提供 全容わかる(2009年1月26日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-26/2009012615_01_0.html

◆自民党◆         [万円]
尾身幸次(元財務相)     2080 ★本丸 2080 →?????
加藤紘一(元幹事長)     1400
二階派               838
藤井孝男(元運輸相)      600
森 喜朗(元首相)        500 ★本丸 500→?????
藤野公孝(元参議院議員)    400 
山口俊一(首相補佐官)     200 ★本丸 200→?????
加納時男(国交副大臣)     200
川崎二郎(元厚労相)       140
山本公一(元総務副大臣)    114
林 幹雄(前国家公安委員長) 100
二階俊博(経産相)         30 ★ようやく捜査 30→6000万
古賀 誠(元幹事長)        16 ★本丸 16→?????
渡辺具能(元国交副大臣)    14

【政治】西松建設から裏献金6,000万円受け取っていた自民・有力議員は二階経産相側
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236439776/l50

647山師さん:2009/03/08(日) 17:16:50 ID:kSKblOjy
で、前の100年に一度の大不況って
どんな大不況だったの?
(´・ω・`)
648山師さん:2009/03/08(日) 17:23:01 ID:E+gBWA+o
100年前から大不況だったんじゃないの
649山師さん:2009/03/08(日) 17:26:32 ID:L2Ug0awA
1000年に一度の不況だよ。
底は2100年ぐらい。

そこから緩やかに上昇するが
バブルが始まるのは2900年ぐらいだな。
650山師さん:2009/03/08(日) 17:33:32 ID:yv6nde1Q
100ねんっていうか、実は80年に一度らしい
651山師さん:2009/03/08(日) 17:35:11 ID:+Bg3zok+
グローバル恐慌―金融暴走時代の果てに
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E6%81%90%E6%85%
8C%E2%80%95%E9%87%91%E8%9E%8D%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%9E%9C% E3%81%A6%E3%81%AB-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%B5%9C-%E7%9F%A9%E5%AD%90/dp/4004311683/ref=cm_cr_pr_product_top

読売に今日書評が載ってたけど
あと10年は続くそうです
もうだめぽ
652山師さん:2009/03/08(日) 17:36:23 ID:yv6nde1Q
だから株式はダメなんだって
653山師さん:2009/03/08(日) 17:45:46 ID:sGmv/y9f
>>647
GDPが数年で半減、失業率25%超、失業率米全銀行が業務停止とかだな・・・
654山師さん:2009/03/09(月) 16:16:03 ID:hSXjZYaX
$@〓\FF が本当の正体
655山師さん:2009/03/09(月) 16:40:04 ID:k8qdVWn5
>>647
景気回復するのに世界大戦が必要だったな。
例えばアメリカは徴兵による雇用増大で何とか失業率を好転させたんだよ。
656山師さん:2009/03/09(月) 17:12:38 ID:JVf9FxzZ
良い子の諸君。
果報は寝て待てと言うが、
百年に一度なら死んだほうがマシだな。
(AA略
657山師さん:2009/03/09(月) 17:27:36 ID:okaZChvn
http://www.traders.maruhi.info/euro.html
こんなにさがったのに、また今夜、ここからの暴落が来るようです。
給付金とか使わずに置いておいた方がよさそうだね…
度肝を抜くような暴落の悪寒
658山師さん:2009/03/09(月) 18:07:21 ID:/wJyOKNw
>>657
もう暴落こないよ。
659山師さん:2009/03/09(月) 19:24:50 ID:C4niwxH5
よくわかる金融危機2008〜

1 金融工学を使い一時的な好況を作り出す
2 企業が運用資本を増大させる
アメリカ・EU・金融 「 ‖∀゚)ニヤニヤ <この好景気はまだまだ続くぞ〜 日本みたいに保守的なのはナッシング! これからは君たち新興国の時代! 21世紀はアジアの世紀(笑)だよ〜」 
3 リーマンやアイスランドを破綻させ、恣意的に連鎖的な信用崩壊を起こす
4 金融業界が、信用崩壊によりマーケット+金融を停止させる
アメリカ・EU・金融 「 (^o^)ノ<不況になったので、しばらく物を買わない&金融も企業を助けられないからよろしく〜」(今ここ)
5 運営資本増大させた企業がマーケットの停止と投資家の資本引き上げによって経営困難に陥る(もうすぐここ)
6 資金繰りができなくなり、倒産or身売りを余儀なくされる
7 金融業界 「 企業の安値買い叩きおいしいです(^q^) 」
アメリカ・EU 「 調子にのってた(のらせてた)企業と石油国と新興国の経済植民地化うめぇwwww(゚∀゚)」
8 アメリカ・金融業界 「恣意的にマーケット停止させた際の、俺たちの損失はマーケット再開と企業再生と信用再生のためにお前らが補償しろー(^o^)ノ」
今回はアメリカ・EUと金融業界が勝者
660山師さん:2009/03/10(火) 01:57:23 ID:cFhg0iBk
>>659
分かりやすい。実際こうだろうな。
バブルが弾ける事は、仕掛ける側は分かっていたはずだし。
661山師さん:2009/03/10(火) 07:49:05 ID:2pbTqLgT
>>659
ロシア・インド・中国など核保有国が怒りますがなw

水野和夫さん最近みかけないけど、投資家心理を冷やすとして
会社に監禁されているのかな?
662山師さん:2009/03/10(火) 07:50:38 ID:2pbTqLgT
あえていえば土地バブルで土地を高値で売り抜けた人が一番儲けた
だろうけど、それ以外は得してないよ。投資銀行のトップなんて
テロの恐怖に脅えているだろうし。
663山師さん:2009/03/10(火) 14:17:32 ID:psuQsMDB
>>662
リーマンショック前に証券会社を自主退職した人たちがいる事には誰も触れないw
そんな彼らは、世界中のあちこちで次の世界バブル構築の下準備をしている。
664山師さん:2009/03/10(火) 14:19:49 ID:L7+ka3m1
>>659
こういう風に全ての経済危機の「黒幕」が居れば話は簡単なんだがな…
>>660
バブルってのは人工的に造れるもんじゃないよ、造れるなら人工的に止めれる筈だろ。
バブルの渦中に居る人間は現状がバブルだとは気付かないし、気付いたとしても止める事は出来んよ。
 
「恐るべきことに銀行家達の殆どは現在の地価上昇がバブルであることを認識していたのだ。
しかし彼らは『貸出をして利益を出ている』と云う事実と、『他の銀行にシェアを取られる』
と云う相互の猜疑心によってバブルを取り返しがつかなくなるまで肥大化させてしまったのだ。」
                        byジョージ・ソロス(「1990年代」の発言)
665山師さん:2009/03/10(火) 14:32:05 ID:psuQsMDB
>>664
バブルは暴動やクーデターの発生、
又は紛争の発生等の流れに近い。

人為的に発生させる事は出来るが、
タイミングよく終わらせる事は難しい。

その法則を悪用して稼ぐのが金融の世界。
ようは詐欺師の集まりって事。
666山師さん:2009/03/10(火) 16:42:29 ID:Sy4pshvg
陰謀論抜きで建前で言えば、バブルを起こすことも止めることも出来るけど、
最適な制御を求められるがゆえに難しいってだけじゃないの。

レーサーが速いタイムを求めて際どく攻めるからこそ、時にクラッシュしてしまうのと
似たようなもんだと思うが。
アクセル踏み込むだけなら簡単だし、逆にクラッシュしないようにノロノロ走るのも簡単だ。
でもそれが目的じゃないからな。
667山師さん:2009/03/12(木) 01:13:28 ID:Na9CNmYq
いい番号取ったな。
668山師さん:2009/03/12(木) 20:38:30 ID:7Uw4mq7i
百年に一度とか言うが
たいしたことないな
もっと巷に失業者が
溢れるかと思っていたが

オレの業界ま今年も忙しいぞ
669山師さん:2009/03/12(木) 20:56:59 ID:FE9mwU1p
今はまだいい、企業の来年度が厳しくなる。
設備投資にしろ広告費にしろ人件費にしろかなり書き換えるだろ。
リストラも増える、出向も増える、転勤も増える。
まだ良い方、貸し倒れ、不渡り、倒産、自殺、戦争・・・・。
君は生き残れるか?
670山師さん:2009/03/12(木) 22:31:01 ID:emInCaOK
>>669
もし戦争が起きたら、
今度は日本が潤う配置だから問題なし。
民主崩壊も進んできたし、このまま行けば
日本はバブル崩壊前よりも豊かになる。

しかし、見えない戦争は起きている。
その戦争は国家間ではなく、身内同士の戦いとなっていて、
その戦いは音も無く、目に見えない。

もし「生き残れるか?」という問いをするならば、
自分自身に問いかけないといけない。

そしてもし生き残ったなら、
身内同士の戦いを行う社会に終止符を打たなければならない。
671山師さん:2009/03/13(金) 16:26:05 ID:vQ5lATIo
北朝鮮がやばい動きしてるらしいしね
672山師さん:2009/03/13(金) 16:27:21 ID:u9oEiwol
>>1
今年の夏だと名古屋のOLが街頭インタビューで険しい顔で断言してました
673山師さん:2009/03/13(金) 22:04:26 ID:i/Ng/hSp
>>672
ジョセフ・ケネディはこれを聞いて、
「名古屋のOLでさえ、今年の夏まで株は絶対に上がらないと思っている。こんな状況はおかしい。」
とひらめき、株を買いまくった。
674山師さん:2009/03/14(土) 15:13:14 ID:KMK9Qwpo
公務員で副業禁止だからFXくらいしか副業できない
とりあえず90円で買ったドルを売ろうか迷ってる
675オーデン:2009/03/14(土) 15:17:20 ID:L7xSi1Bx
アメリカはAIGを潰すべきだと思う

>674 ドルは損義理すべきと思う
オレは外貨で大損したが外国株購入のためポンドは持っている
ドルはかなり下がると思うよ

自分で判断してね
676山師さん:2009/03/14(土) 15:51:20 ID:UU/EzpwD
>>674
株って副業になるの?アフィリエイトも?
677山師さん:2009/03/14(土) 16:52:19 ID:KMK9Qwpo
>>676
株はなりませんよ。
あくまで禁止されてるのは民間の企業でバイトしたりとかです。
株は怖いのでとりあえず変動の小さい米ドルをメインにやってます
個人向け国債も少しやっています
678山師さん:2009/03/14(土) 17:00:25 ID:UU/EzpwD
>>677
だよね、ちょっとドキっとしてしまった。

国債に手出すという事は、
完全な資産運用目的なのかな?
国債3分の1、定期預金や安全な債権3分の1、為替や株3分の1の運用にして、
家を買う時は総資産の3分の1の値段の物をキャッシュという方法がベストだよ。

まぁ、何となく言いたくなっただけだけど。
679山師さん:2009/03/15(日) 12:10:51 ID:1tx3ZjtO
全然大不況来ねぇじゃねぇかよ〜

周り見渡せば誰もお金に困ってないし、「苦しい、苦しい」と言えば
国がお金くれると思ってるだけ。
新規オープンの店は大盛況だし、たかが野球の練習(WBCの日本チーム)に
大挙として押し寄せてくる。
不況ならこんな余裕はない。

「は〜やく来い来い大不況〜」
680山師さん:2009/03/15(日) 13:19:06 ID:aZr4Yu8/
去年の春から秋までは、日本はバブル崩壊を先に経験したから
他の国と違ってサブプライムの被害は小さいと言ってきた。
企業もキャッシュフローは潤沢で然程支出を抑えなかった。
今年はどうかというと、世界の実態経済が悪化して
輸出に頼る日本は苦境に陥ってしまった。
中国も同じだろうというのは間違い、各国生活必需品は必要だから
品質(日本製品)よりも価格(中国製品)で選ぶことになる。
かくして日本経済はピンチに。
唯一元に戻す方法は、アメリカ経済を回復させること。
681山師さん:2009/03/15(日) 13:45:50 ID:R+ufsDir
>>679
もっと外に出た方がいいぜ?
営業も兼ねて関東近辺を車で移動してるけど店の潰れ方異常だぞ。
682山師さん:2009/03/15(日) 14:41:49 ID:U9lj8MSS
10年前〜無職だから大不況の実感なしwww
683山師さん:2009/03/15(日) 14:55:40 ID:pZl9O8a6
まぁ、なんだ、不況の実感があるのは、景気の影響を受けた元金持ちだけだろ。
貧乏人は、以前よりもう少し貧乏がキツくなっただけのことだ。
684山師さん:2009/03/15(日) 20:54:42 ID:eAokuq5m
いやその底辺向け仕事が取り合いになってるよ。
引越しバイトは無い、コンビニ・ファーストフードに
中年男性が多く勤めだしてる。
685山師さん:2009/03/15(日) 23:22:55 ID:pZl9O8a6
それは底辺の仕事に見向きもしなかった連中が底辺になだれ込んで来たってことだろ。
もともと底辺な貧乏人にとっては、仲間が増えたって程度の話だ。
686山師さん:2009/03/16(月) 00:33:07 ID:ISLxtPaE
>>685
言うねー。
血も涙も無いその態度。

金融に関わる人間としてはパーフェクトだが、
個人的には一度底辺味わってから戻って来いと思う。
687山師さん:2009/03/17(火) 03:27:19 ID:U9QXxnIm
年度末で多少感じられる事になるかな?
688山師さん:2009/03/21(土) 10:07:54 ID:R3GndmBE
旅行業界が好調な不況なんてありえんだろw
689山師さん:2009/03/21(土) 10:44:52 ID:9k0HMx8o
不況を感じない人は無職なのかね。これからが恐慌の始まりだが。
690山師さん:2009/03/21(土) 10:51:16 ID:GPtuglY5
高速道路の通行料が千円になると聞いたらETCに群がる

円高だと聞いて海外旅行に出かける

派遣切られたらいい機会だからとしばらく休養する

若者は自由を求めて正社員にはならずアルバイトしかしない



でも餓死者は数ヶ月に一人しか出ず、それでマスコミは大騒ぎ

百年に一度の大不況なんてマスコミが作り出した単なる虚像
現在は行き過ぎた成長を減速しているだけにすぎない
国民はマスコミに煽られているだけ

691山師さん:2009/03/21(土) 10:58:38 ID:KjJMIQLk
それが一般的な感じ方だろうね。
じつはまだまだ爆弾抱えてるんだけど、
主要なメディアは事が起こってから騒ぐだけなんだよね。
B層全体が「大した事無いじゃん」と思ったときに次の爆弾きますよ。
夏とか。
692山師さん:2009/03/21(土) 11:21:03 ID:GPtuglY5
>>690にも書いたけど本当はみんな金もってんだよな

でもマスコミが一部の失業者を取り上げて大騒ぎするから
急に消費を抑えてるだけ

銀行ものちのち不良債権だとマスコミに叩かれるのを恐れて貸し渋るため
潰れる店も増える

一見、大不況のように見えるが実はマスコミによる風評被害のようなもの
実態は経済の波の範囲内
繁華街はいつもと同じように人で溢れかえってるぜ

これじゃとても100年に一度の大不況なんて感じしねぇわ

それとも日本人の生活水準が高すぎるからこれ位でも大不況って言うのかな
693山師さん:2009/03/21(土) 11:36:03 ID:8QJ+9KmU
>>690,692
全く同感だね
バブルの頃みたいに給料は右肩上がりではないにしても
日本人の貯蓄額はさらに増えている。
消費できないのではなく、消費を控えているだけ

最近は、マンション購入者も増えてきている
買い時と思ったら、そのときに使うお金はあるのさ
お買い得感が財布の紐を緩めるね
694山師さん:2009/03/21(土) 12:53:16 ID:4cuNyT21
正直言って失われた10年の原因の一因になってると思うよ。
マスゴミのネガティブ報道合戦は。
695山師さん:2009/03/21(土) 13:00:54 ID:puXk9XvT
不況のときいいかも
http://www.avis.ne.jp/~sysnight/ddd/
だけど楽天only
696山師さん:2009/03/21(土) 13:25:26 ID:LpPupHWM
日本に資源が入ってこなくなったらどうなるか。
現状からは想像できないのは当然だろうな。
しかし変化が来るときは驚くくらいすぐに来るよ。
697山師さん:2009/03/21(土) 14:26:57 ID:r63+BZeF
金を持ってる気になってるのに銀行から引き出せないことがわかったら.......
698山師さん:2009/03/21(土) 14:53:10 ID:zMERF405
だから、もう日本大丈夫だから。
あとは上がるだけ。夏場に3日ぐらい下がるけど、あとは上がり続ける。
やばいやばい言ってる奴は、安く買い叩きたい業者か売り豚か世界情勢をちゃんと見てない人。

年内に1万台まで回復する。
699山師さん:2009/03/21(土) 16:21:48 ID:b1znClh9
「本当の不況はこれから」っていのもよく使うね。
根拠はなんだ?駅前のサラリーマンのインタビューか?
700山師さん:2009/03/21(土) 20:24:30 ID:KjJMIQLk
デリバティブの残高はまだそうとう残ってるだろ。
結局札を刷りまくるしかなくなる。
701山師さん:2009/03/21(土) 23:03:07 ID:NYAZ8/8p
「ぼくらの春はこれからだ」と似たようなもんなんじゃね
702山師さん:2009/03/23(月) 00:43:45 ID:IogZoKla
まあこの板の場合、今の不況なんて大したことないなんて言ってる奴は只管株が
上がることを願い続けてる買い豚であろうから分かり易いな。
703山師さん:2009/03/23(月) 00:52:47 ID:ibPkhBvt
しかし東京マラソンなんかみてると全然不況っぽく感じないのもあるな
みんな とてててて〜って笑顔で走って途中で脚が痛いだのお腹が減っただの
ニコニコ顔だったし走り終えたら歓喜の涙・・・
全然明日の生活に困ってる様子などみれなかったな
704山師さん:2009/03/23(月) 01:24:13 ID:kdEkt0ag
30年に1度程度だろ。年内は9500円以下だよ。
俺、営業だけど、どの会社も新年度の予算はチョー厳しい。
企業向けはあと1年間は売れねーぞ。
705山師さん:2009/03/23(月) 01:34:14 ID:faXojtZP
AIG、BIG3、CITIのどれか、あるいは全部が倒産してからだろうね。
実際にはすでに破綻してるのに誤魔化そうと必死にやってるのが現状。
これから5年じりじり下げて、5年底を這う。
日本も政権交替し、メガバンクの一つが国有化、自動車メーカーの2,3が消滅して底を打つか。
それでも誤魔化し切る可能性もあるわな。単なるドル通貨危機で終わるか。
706山師さん:2009/03/23(月) 02:23:12 ID:N2fuDJ2t
>>705
もう底は過ぎたよ。
じりじり1万円〜1万3000円の間をウロウロする相場が続き、
5年後あたりにドカーンと2万超えるよ。
実際4年後には複数の新産業とサービスが台頭し注目を浴びる。
市場内では来年〜再来年あたりから話題になり始める。

それまでは金ある奴はマッタリいけそうな相場の日だけ参加して、
読書するなり旅行行くなりしとけば良いよ。
707山師さん:2009/03/23(月) 02:26:35 ID:XCyNoD1m
アメリカでは既に100年に一度だろう
こんなにダウが下落した事ないし
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EDJI&t=my&l=on&z=m&q=l&c=

日本では3年に一度だけどw
708山師さん:2009/03/23(月) 03:55:31 ID:zGBW8xOj
だいたい3月は役所も企業も残った予算を使い切る時期だ。だから仕事はまだあったはず。
新年度はまあほとんどの企業が予算をかなり抑えてくるはず。
今まであった仕事あるいは売り上げがかなり減ってくるだろうね。
不況は今年が本番だな。
709山師さん:2009/03/23(月) 04:01:58 ID:8w2XcQJ3
>>1 >>700-710
春とともに本番が始まるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。


【国際】 欧州系金融専門誌 LEAP/E2020 の描く恐ろしい未来予測
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/604503f8dfa454da185c4727fec8ed4

2009年4月〜7月

・アメリカの大手企業(GM、クライスラー AIG)が破たん
・中国、日本、産油国の米国国債を買う能力の喪失、FRBによる米国債直接購入。
・ドル崩壊
・アメリカの金融システム、瓦解、第二次世界大恐慌クライマックス突入
・地球各地に展開している米軍、本国へ撤退開始

2009年11月〜2010年3月

・アメリカにおける失業率20パーセント越え、
・アメリカ、州政府から連邦政府への納税不能(テキサス・カリフォルニア等)、州同士の激しい内戦に突入
・ロシアやウクライナが崩壊
・中国も暴動多発で国家崩壊
・アフリカからの大量の飢餓難民の欧州への流入、欧州崩壊 欧州の生活水準、2008年比20パーセントのダウン
・イスラエル、イランへの核攻撃開始。同時多発核戦争による文明崩壊
---------------------------------------------------------------------------
・また最近、アメリカ議会の重鎮の間で「C&R文書」というものが機密理に回覧されているとの記事が載った。
「C&R」とは「Conflict(闘争)とRevolution(革命)」の略だという。
つまりこれは、国内で暴動や革命騒ぎが発生した際の対処法を記した文書だということだ。
つまりアメリカ議会は、すでに国内の暴動や内乱の発生を不可避と考え、
その対応をすでに準備しているということだ。

金準備高(トン) 外貨準備高における金の割合

1位 アメリカ   8135  73.2%
2位 ドイツ   3427    58.1%
3位 IMF   3217     -
4位 フランス   2820   64.0%
710山師さん:2009/03/23(月) 04:02:38 ID:8w2XcQJ3
テポドン2号がついに来るぞ!

■■■明日の日経平均を予想するスレ11884■■■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1237739114/297
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1237739114/301


297 名前:小猫証券\(^o^)/[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 03:38:52 ID:+NEMc3dV0

日本海側の国際VHF 16ch(156.8Mhz)がこんな夜中でも
非常に珍しく頻繁に交信があって
騒がしいとのこと。 祭りの準備は整ったか。( ´∀`)y━~~ 

301 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2009/03/23(月) 03:40:13 ID:6anTi/Qb0
>>297
ほほぅ! イラクの時は一斉に軍事衛星移動したもんな
711山師さん:2009/03/23(月) 06:13:07 ID:IogZoKla
>>706
買い豚よ…そんな現実味の欠片もない希望的観測なんか垂れられてもな…w
712山師さん:2009/03/23(月) 14:23:08 ID:/YOLPa78
>>711
痺れを切らした国では紛争が増えてきてる。
武器が売れる。金が回り出す。

下げても1日。その後反発の連続でウロウロするよ。
精神的な不況感は今年中世界を覆うけど、
日本の経済はこれ以上下がらない。
713山師さん:2009/03/23(月) 17:47:29 ID:KX8UnMTC
俺は>>709の様な予測の支持者なんだけど
>>690あたりに、こういった意見に対して
反論して欲しい。
714山師さん:2009/03/24(火) 00:21:47 ID:Ql8r7QVj
世界が混乱するのは間違いない
が、じゃあ日本がダメになるのかというとそうでもない。
日本の金融機関は先進国で唯一サブプライム被害額が少ない。

そして、世界が荒れてくれれば荒れてくれるほどウハウハになる
朝鮮戦争特需に似てる。
国産兵器開発の資金も動く。

そして、第三次世界大戦があったとしたら、
新型兵器とミサイル戦争になるので、ダラダラと前みたいに何年も続いたりしない。
そして、やりすぎると人が住め無くなる事も各国指導者たちは理解してる。
小型核で東京ドーム規模の破壊は局地的に起きるかもしれないが、
水爆クラスの街ごと壊滅させるようなのは投下されても世界で数発だろう

で、アメリカはすでに放射性物質が残留しない核をどうやら開発済みなので
破壊で空いた土地にビルも建つ。民主化されてない地域は強制的に民主化されるので
企業進出も進む

仮に戦争が起きないとしても、各国が混乱して緊張すれば軍事関連の予算が必要になったり、
国同士の経済的な協力体制もあちこちで強化されるようになる。すると、関係国同士のビジネスが
他の国よりも有利に進めることが出来る。
そして幸運な事に、今の日本は枢軸軍側ではなく、連合軍的な立場にいられている。

さらに日本国内には老朽化した高速道路とビルと上下水道管が大量にあり、
世界が混乱して食品輸入が不安定になってくれれば農地開発が進み、自給率UPと
雇用創出が可能になる。
未来はどうか?未来に必要な技術の大半は日本が保有している。

世界よ荒れろ。
715山師さん:2009/03/25(水) 00:28:44 ID:C4SFHVkI
>>713
金融専門誌の予想はあたらない。
なぜなら的確に予想出来るなら不況にならないからだ。

ロシアの崩壊は100年に一度どころか十数年前にあった。
中国の国家崩壊も100年に一度程度は起きても不思議ではない。

そもそも同時多発核戦争なんて起きたら呑気に100年に一度の不況とか
言ってられんだろ。地球がなくなるわ
716山師さん:2009/03/25(水) 07:23:33 ID:Ea+7KKq4
日本人はなぜあんなところにイスラエルがつくられたかとか理解してないし
FRBが民間企業だということもわかってないんだよね。
今回の小沢の件も、「議員の口」から「国策逮捕」なんて言葉が出ても
「そんなことあるわけねえw」なんだよね。
テレビでの報道が全てというよに洗脳され柵を作られて出られないようにされてるのが事実。
テレビや新聞だけの情報で語れるのはほんの上っ面であって、
「こういうことになりましたからよろしく」みたいなもの。それを受け入れるしか無い状況。
717山師さん:2009/03/25(水) 08:51:38 ID:ahW961sK
テレビが消費を煽ればすぐに景気回復するのが日本
718山師さん:2009/03/25(水) 10:01:52 ID:ftlzGAWI
金持ちや高齢者は金を持ってるが、欲しいものがない。
中流層は買いたいモノは多いが大きなモノを買うには家が小さすぎる。

日本の都市でウサギ小屋をつぶして...のように高層マンションだらけにするのは
100年経ってもむりだ。米のように新しい街を開発するには都市に土地が少なすぎる。

いっそのこと、補助金か、免税その他の大胆な方法で、セカンドハウスの所有を大々的
に促進するという政策はどうや。

建設需要や消費以外にも人口の流動性やライフスタイルの変化など、いろいろな新しい
変化が期待できる。
そして金持ちが先導役になるとそれを目標にする習性が庶民にはある。
そうするとこれから100年の持続的好景気にも繋がる。

それと、児童公園を高齢者や若者も憩える運動公園に大改造することだ。

それと、山国日本の山を少しばかりけずって平地を作るような大胆な政策も考えるべき。
ちゃんと科学的に計算して実行すれば、5%位の山を削っても心配無い。
それを実行してる国もあるし、地震や台風で黙ってても自然は変化する。
719山師さん:2009/03/25(水) 13:04:15 ID:bSLlEm7g
再開発と区画整理をするのがいいと思うんだ。
都内の古い建物やわけのわからない道(狭すぎて一通)とかさ。

日本の景気は建設、不動産、金融に左右されるんだからそこに対策をすべきかと。
元々は建築偽装の官製不況→サブプライムのコンボだったわけだし。

それに建設業は受け皿にもなるし、あの職業の人達が金を持てばガンガン使うから金も回るしねw
720山師さん:2009/03/25(水) 18:07:46 ID:1DWiztMw
新潟沖に油田でもあれば・・

金持ちを強制的に地方に追いやって開発させるのはどう?

テレビも貧乏若者向けの番組しかなくて
金持ち老人の見る番組が無い。
721山師さん:2009/03/25(水) 19:55:58 ID:+SFUkMgt
>>720
> 新潟沖に油田でもあれば・・

佐渡島はウリの島アルヨ、とかすぐ隣国が実効支配にやってくるな
722山師さん:2009/03/28(土) 17:56:08 ID:d+cgGtto
723山師さん:2009/03/28(土) 19:20:49 ID:T79xA1hm
t
724山師さん:2009/03/28(土) 23:27:48 ID:an0R63Mh
そもそもテレビなんてものは、貧乏人の唯一の娯楽だろうに
725山師さん:2009/03/28(土) 23:37:08 ID:A4OeEIpY
恐らく具体的な処方箋は簡単なことで、国が強制的に週休3日制・管理職以外の
労働は一日8時間以上厳禁にすればいい。もちろんこれによって賃金は2,3割
カットされるが、過剰生産は調整でき、人間は賃金が減っても時間が余ると必ず
なにか消費するから内需もむしろ増える。子どもを作る機会も増える。
726山師さん:2009/03/29(日) 00:50:44 ID:X1lIKUDR
>>725
それをやるなら全世界同時でないと、
導入した国からジンバブエになる。
727山師さん:2009/03/29(日) 08:17:05 ID:PnBe+Z97
それってワーキングシェア
728山師さん:2009/03/29(日) 18:23:54 ID:2vGoIIKa
>707
100年に1度なら1000ドルへGOだろ
今のところはITバブル崩壊レベルの下げでしかない
SP500の50年チャートみてみ、ここから上に行かなきゃ年足ダブルトップ確定っぽい形だから

729山師さん:2009/03/29(日) 20:29:29 ID:xC8S9moj
毎年末に成ると激動の1年ですたと
ゴミが煽るだろう、それと同じだよ。

俺の感覚だと激動なんて15年に1度
ぐらいがだけどな。
冷害で米が大不作そんな周期
730山師さん:2009/03/29(日) 21:59:50 ID:bD5qQzVl
このスレって、ほんと世間知らずの引きこもりばっかりなんだなw
731山師さん:2009/03/30(月) 01:07:01 ID:EP+dUzKJ
無職=専業pu
が多く馴れ合うスレッドだからな。
732山師さん:2009/03/30(月) 06:13:06 ID:eIJVm/Fe
>>730
特に714みたいなのね。脳内お花畑もあそこまで来ると寧ろ羨ましくさえ思うねw
733山師さん:2009/03/30(月) 06:39:47 ID:rSeut0SN
年足ダブルトップとかさあww
当時の物価を考えてみろよ。
猛烈なデフレが来ない限りはそんな水準にはならないし
デフレは政策で回避するから結局そんなことにはならんだろ。
734山師さん:2009/03/30(月) 08:09:44 ID:v53PVAx+
でふれというか懸念されるのは大きなインフレだな。
俺らはデフレしかしらないから不況→デフレなんだけど
内側でできつつあるのはインフレの土壌。
735test:2009/03/30(月) 08:19:24 ID:haIkqXQG
test
736山師さん:2009/04/02(木) 00:56:43 ID:Oo+P5ABU
前の戦争でさえせいぜい65年前だから100年に一度ということは東京が焼け野原になるレベルなわけだ。
どう考えてもそこまで行ってないので100年に一度は間違い。
737山師さん:2009/04/02(木) 16:15:41 ID:UkIGqiQY
アメリカは?
738山師さん:2009/04/04(土) 15:40:50 ID:4i+X2sG1
ディズニーランドは過去最高入場者数だってな

原材料高で仕入れた製造業が赤字になるのは当然の事で
別に100年に一度の不況のせいではない
製造業は前年度に利益を上げすぎたのが今赤字の原因


・製造業の赤字は当然の事なのに原因を取り違えて過剰な報道を繰り返すマスコミ
・いらない株式の持ち合いによる含み損
・過度な防衛策による外資の撤退
・そもそも日本の市場には外資が多い

100年に一度って、100年に一度だから仕方ないって思いたいだけのただの言い訳
739山師さん:2009/04/04(土) 16:37:30 ID:qzwJk28B
100年に一度の絶好の買い場ってこったぁ
740山師さん:2009/04/04(土) 16:51:45 ID:pi1DNN4g
もうとっくに来てるんだが
世界中が100年に一度の経済対策をとってるから、一見ほかの不況と変わらなく見えるだけ
741山師さん:2009/04/04(土) 17:08:28 ID:IBwkmYiq
グリーンスパンが50年に一度か100年に一度の危機になる可能性があるとか言って、麻生が100年に一度とも言われる危機だから財政出動認めてちょ。
って言ったのをマスコミが100年に一度の危機が既成事実であるかのように流してるだけだよ。
742山師さん:2009/04/04(土) 17:39:55 ID:jFNlDTMl
未曾有の不景気だってことが理解できてない奴は場からも退場しといたほうが身のためってことだw
743山師さん:2009/04/04(土) 20:06:17 ID:LgxSd+F6
>>740
その経済対策も、間違いなくどの国も今年中に限界が来るだろうからね。
744山師さん:2009/04/04(土) 21:56:58 ID:WuwBPEW0
小売りの決算見てると、軽く不況くらいにしか感じない。

ニトリとかポイントとか、確かに月次で今年に入って既存店落ち込んでるとこ多いが、普通に増収増益だし、ちょっとやばいかなレベル。
糞製造業や糞不動産が糞決算出してるだけ。
745山師さん:2009/04/05(日) 12:37:48 ID:dYtsNDJs
746山師さん:2009/04/05(日) 12:48:53 ID:dYtsNDJs
昨日、スパコロナの湯行ったけど満車で20分位ウロウロ
400台ぐらいはらくに有ったな。
100年に1度の不況??、これは選挙を引き伸ばすための
麻生の言い訳と、視聴率を上げるためマズゴミが捏造したデマ。
747山師さん:2009/04/05(日) 12:51:11 ID:dYtsNDJs
マー単なる景気循環の谷。
748山師さん:2009/04/05(日) 13:03:32 ID:dYtsNDJs
不況を煽って商売にする業界の販売戦略
マズゴミ、出版社。
出版社なんかドンだけ不況関係の本出して儲けてんだ。
749山師さん:2009/04/05(日) 18:00:05 ID:Xq63OvFj
いやまあ、ブレーキは踏んでるからそのうち止まるよ。
言い換えると、急には止まれないってこと。
750山師さん:2009/04/08(水) 22:22:09 ID:aoKYr5TD
GMが5月末に終了しそうだけど
ほんとにそうなったら実感できるかな?
751山師さん:2009/04/08(水) 22:45:33 ID:u5Sngdoj
GMは粘りすぎだったな。
普通の会社なら1年以上前に破産しててもおかしくないくらいだった。
752山師さん:2009/04/08(水) 22:58:57 ID:fckQuIm1
もうGMが潰れても、「そんな会社あったな」で終わりそう。
753山師さん:2009/04/09(木) 16:20:04 ID:TZkjTZzn
100年に一度とかいいながら10年前の方が酷かった件
754山師さん:2009/04/09(木) 16:27:36 ID:0NsVdW8N
たしかに、ウチの会社の人員削減策とか前の不況よりも全然甘い。
755山師さん:2009/04/09(木) 17:29:22 ID:lrRt1l15
10年前って何かあった?
俺生まれてないからわからない
756山師さん:2009/04/09(木) 19:49:19 ID:MjBiJaOE
1ヶ月前に日経7000円だったのに、
もう9000円になったように、
無理やり支えて誤魔化してるだけだけだろ。
どうせまたすぐ下がるんだから、
下がったら買って上がったらすぐ売ればいいんじゃね?
757山師さん:2009/04/09(木) 20:01:13 ID:lrRt1l15
参入するチャンスを逃したチキン乙
758山師さん:2009/04/09(木) 20:19:54 ID:U+xbK0MA
>>750
むしろ膿み出しってことで市況には好材料だろうな
引っ張り過ぎで織り込み済みまくりだ
759山師さん:2009/04/09(木) 21:05:00 ID:0NsVdW8N
760山師さん:2009/04/10(金) 07:01:58 ID:oS59pEqG
株価が上がれば上がるほどハロワの列が長くなることがわかった
761山師さん:2009/04/10(金) 14:27:03 ID:Iysc+VXH
>>759
これは相当GDPあがるんでないかw
日本も老朽化の建物壊して立て直せばいいのにな。
建設なら体力あればいいから派遣も受け皿も広がるし
762山師さん:2009/04/12(日) 18:06:13 ID:xtEl4PLd
100年に1度の不況も半年で終わりそうだな。
763山師さん:2009/04/12(日) 18:22:38 ID:1RSxDF09
100年に一度の大不況というが、どう考えても昭和20年の方が100年に一度じゃね?
764山師さん:2009/04/12(日) 18:36:49 ID:vMlppUAX
平成21年だって100年に一度だよ
1000年に一度でもあるけど
765山師さん:2009/04/12(日) 18:49:32 ID:9pngMwn7
こないだ来てたけどね
もう帰ったみたい
766山師さん:2009/04/12(日) 19:06:13 ID:ZTjavKdW
政府は日本の借金をどうやって返すつもりなんだ?
767山師さん:2009/04/12(日) 19:59:01 ID:m4db9QPE
>>766
国民と土地を売るんだろう。
768山師さん:2009/04/16(木) 01:02:03 ID:BlO70Cj9
実感無いまま大不況終了w
769山師さん:2009/04/16(木) 01:39:24 ID:NqmHIwod
今月24から27てとこやね。メリマンと新月かた予想です。もう少し早くなるかも。やっぱ米のGMかクライスラーショックだろうね。労働者が暴動起こして、不良債権の銀行倒産てとこだろ。
770山師さん:2009/04/16(木) 01:40:40 ID:NqmHIwod
国の借金は、インフレで消えるだろ。
771山師さん:2009/04/16(木) 02:12:13 ID:4oWfYMoL
もっともっと総楽観になってくれ
そこが天井じゃ
772山師さん:2009/04/16(木) 07:08:59 ID:OgdnpHR1
32 :山師さん:2009/01/11(日) 03:30:15 ID:YbKwzsq3
>>13が正しい
日本のバブル崩壊が世界中で、かつ、さらに大規模で崩壊中
バーナンキがドルをばらまき、反則技繰り出して、本来なら父さんしてる投資銀行各行、保険会社、ビック3というゾンビを作っている。
オバマ期待で株は一時的に上げてるが、そもそも財政出動で景気は回復しない。
ニューディールが失敗したのは周知の事実。
妖術師バーナンキに出来ない事がオバマにできるはずがない。

今後、ドル安、株安、欧州金融機関危機、新興国経済危機の危険性。
希望は、日本のバブル崩壊の教訓がある事、中凶の財政出動くらい。


33 :山師さん:2009/01/11(日) 03:48:40 ID:sC7PXF7s
と皆が思って株を買えない内に底って過ぎるんだよなw
2002年も世界は終わると言われてたからねw
773山師さん:2009/04/16(木) 07:41:16 ID:ZS0ZcuA8
来月か再来月に来る鴨(ワラ
774山師さん:2009/04/16(木) 11:07:22 ID:gq+rFk6Q
含み損解消で清算したよ
もう株は二度とせん、金融なんかやめてコツコツ働くぞ。
775山師さん:2009/04/16(木) 11:11:44 ID:ZS0ZcuA8
>>774
> 含み損解消で清算したよ
> もう株は二度とせん、金融なんかやめてコツコツ働くぞ。

一生社畜でガンバレ!
オレが「買い」した会社に勤務して株価上げてくれることを強く願う(ワラ(ワラ
776山師さん:2009/04/17(金) 19:33:37 ID:6TGpqdc8
先月の下げが1000年に一度の不況でした。ありがとうございます。

来月から五万年に一度のバブルがやってくるのでしょうね。
777山師さん:2009/04/17(金) 19:59:22 ID:rMEClytX
不況は、続くよ。働いてない馬鹿共だけ不況知らず。株ニートだけ盛り上がってるだけ。
778山師さん:2009/04/17(金) 19:59:38 ID:pjrRJKee
五万年に一度・・・
日経平均5万円の時代が!?
779山師さん:2009/04/23(木) 17:34:36 ID:aqgZe0HN
完全に底打ったな
780山師さん:2009/04/23(木) 17:39:38 ID:H7pZjOOe
ダウ3000もありえるて、エコノミスト書いてたぞ。5月危機らしいけどね。しかし、これだけ金」ばらまいたら、まだ先ぽい感じはあするよね。ただ、実態はかなり悪いのはまちがいない。
781山師さん:2009/04/23(木) 18:03:13 ID:aXrGf40t
ワンピースのモンキー・D・ルフィーがフルボッコにされながら
奇跡的に敵キャラ倒すぐらいの確立のレベルの100年に1度の奇跡だな。
782山師さん:2009/04/23(木) 18:12:09 ID:aqgZe0HN
危機は去ったけど逆にバラマキのせいで国家破産するんじゃね?
国家破産はいつよ?
783山師さん:2009/04/23(木) 18:15:02 ID:ObUauadY
国家破産は100%ない。
784山師さん:2009/04/24(金) 02:37:47 ID:JW707ibk
なぜだ?
785松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事:2009/04/24(金) 03:09:56 ID:I40A06ex
 職場のパワハラで再発した鬱が原因で死にたいです
愛媛県松山市 用意できるもの 練炭 りゅうかセット 睡眠薬 車
786山師さん:2009/04/24(金) 03:12:33 ID:r661IaHT
たぶん
明日あたりから200年に一度の不況がくる・・・

来週あたりは、300年に一度かな
787山師さん:2009/04/24(金) 06:53:57 ID:gdIBMn4h
>>786
土曜に来るのかよ > 不況(ワラ
788山師さん:2009/04/25(土) 08:40:22 ID:KGy+o/Gj
もともと不況なんて来てない
一部のバカ派犬どもが首になったのをマスコミが大騒ぎしただけ

GWはあっちもこっちも大賑わい
好景気真っ只中

今のうちに消費税20%にしちゃえ

789山師さん:2009/04/29(水) 22:02:08 ID:iQKmdUJU
100年に一度の不況なんて生きているうちに経験するチャンスはそうそう無いぜ
次に来る頃はみんな死んでるし、せいぜい楽しもうぞ
790山師さん:2009/05/01(金) 00:45:17 ID:7Cq2wYyP
5月に来た鴨(ワラ
791山師さん:2009/05/01(金) 14:45:30 ID:48DzFCEZ
まだ?
792山師さん:2009/05/01(金) 15:03:47 ID:9uWgcGod
さっききたけど帰った
793山師さん:2009/05/06(水) 14:24:28 ID:3ioQ1dFb
>>788
いや、どうせなら30%にしちゃえ
そーすればニートや所得税払ってない奴らからもしっかり取れるぜ
794山師さん:2009/05/06(水) 14:32:41 ID:DLCj4ZZg
ひょっこり顔出したかもね
795山師さん:2009/05/06(水) 17:09:39 ID:R2UQKlnn
プロ野球には10年に1度の選手が1年に1人くらいはいるよ
796山師さん:2009/05/06(水) 19:50:14 ID:/4YMD2o6
今晩鴨
797山師さん:2009/05/06(水) 19:56:59 ID:gINZHivS
[2009-05-06 18:35]米国経済に明るい兆し、米国債利回り上昇はその表れ=米SF地区連銀総裁
[2009-05-06 18:35]米国経済に明るい兆し、米国債利回り上昇はその表れ=米SF地区連銀総裁
[2009-05-06 18:35]米国経済に明るい兆し、米国債利回り上昇はその表れ=米SF地区連銀総裁
[2009-05-06 18:35]米国経済に明るい兆し、米国債利回り上昇はその表れ=米SF地区連銀総裁
[2009-05-06 18:35]米国経済に明るい兆し、米国債利回り上昇はその表れ=米SF地区連銀総裁


ぶらっくにゃんでーなんて来ないよ。
798山師さん:2009/05/06(水) 22:38:10 ID:5W9NKEr/
今日もダウが気持ち悪いほど上がっている。
10月の正反対のようです。

結論として100年に一度の金融危機だったということです。
なんとか各国政府の財政出動でこれを乗り切れそうだけど、副作用が
2.3年後に来るであろう。
799山師さん:2009/05/07(木) 12:13:35 ID:yq88Yq24
なんだ5年にいちどくらいの不景気だったな。
800山師さん:2009/05/07(木) 12:16:16 ID:A/yfduue
おれも両手広げて待っているんだが、いっこうに現れないのだが
801山師さん:2009/05/07(木) 12:21:53 ID:yq88Yq24
6000円を割ったら買う予定だったから、ほぼノーポジ。
エコノミストの話はあてにならない。
802山師さん:2009/05/07(木) 13:42:38 ID:Ah9rYMlo
北半球は秋以降に期待しましょう
803山師さん:2009/05/07(木) 19:48:53 ID:Se+4618q
エンロンがLTCMが破綻した時もこんな感じだったのかな?

100年に一度が10年に2度もあるんじゃたまったもんじゃないw
804山師さん:2009/05/07(木) 20:56:01 ID:eKPbtL6a
今回の100年に1度の不況は
視聴率を上げたいマズゴミと
支持率を上げたいヘコキ麻生が
捏造した不況ですた。
805山師さん:2009/05/07(木) 21:06:01 ID:dtQ7zTUI
百年に一度の大不況は来てるんじゃないの?

それを、財政出動でなんとかカバーしてるだけなんじゃないの?

結局、税金で銀行を救済するという仕組は変わらないんじゃないの?

庶民は気づいてないだけで・・・
806山師さん:2009/05/08(金) 00:41:21 ID:9VitOcu+
無理矢理株を買い上げている状態と、実体経済の悪化、金融機関の焦げ付きの
露呈が同時に起きると経済は本当に風船のように破裂するのかもしれんな。
807山師さん:2009/05/08(金) 06:37:31 ID:dkDhTmz7
まだ売り煽りしてんのかよw

信じるヤツもいるんだから、冗談書き込むなよなw

808山師さん:2009/05/08(金) 06:56:48 ID:EudaS2rG
誰でもそうだけど、儲かった時→黙ってる、損した時→大袈裟に騒ぐ。
これの個人じゃないデカイ版ってわけだろ。
809山師さん:2009/05/08(金) 07:17:39 ID:9VitOcu+
ダウさんが何か言ってますよ
810山師さん:2009/05/08(金) 07:50:05 ID:iqUf8uXb
日経の調査(800人?)よると
前年に儲けた株者は、20%もいるんだって・・・
811山師さん:2009/05/09(土) 15:29:01 ID:NuS4lUVw
532 :山師さん:2009/05/02(土) 23:43:42 ID:TzAa+xur
■証券業界に東証と金融庁が結託  庶民から金を詐取する構図

◆自己売買部門の特権

・非賃借銘柄を自社が保有する枚数を超えて無限に現物売り可能。
・空売り規制のアップティックルールチェックがされてない。
・証券会社の顧客の注文履歴がリアルタイムでわかる。
・顧客の注文履歴より顧客の特性をしり、有利に取引できる。
・逆日歩無し。
・現物取引でも空売り可能、制限なし。
・差金決済禁止などと言う概念は存在しない。
・余力チェックがされていない。
・値幅制限に関係なく注文できる。
・東証直通の特別回線で、板乗りも約定もほぼディレイタイム0秒。
・手口情報リアルタイム完全表示。
・板情報はS高からS安まで、上下完全気配。
・自己保有株をレーティング上下させて株価操作可能。
・出来たときに「指値売買」か「成行売買」か分かる。
・引け成り注文が分かる。
・機関投資家はバスケット売買ができる。
・ネット証券評議会で個人の手口のみ公開、野村などの機関の要望
 で機関手口は03年6月より東証が非公開に
812山師さん:2009/05/09(土) 15:39:51 ID:6SPTJHnN
また百年後に遭いましょう!
813山師さん:2009/05/11(月) 07:52:25 ID:QHBljd83
一時より株価は回復したが
それは年金とかのしわざ
まあ、株価7000円とか下がり過ぎだったけどね

実際の経済状況はまだ悪くなっているし
良くなる見通しも無いと思う
814山師さん:2009/05/16(土) 17:35:00 ID:t3HmKBi2
このスレが過疎ってることが大不況など来ていない何よりの証拠

「百年に一度の大不況」は、ごく一部の失業者をマスゴミが
大袈裟に取り上げただけの話で日本は好景気だよ

だって、土日は高速が大渋滞だしトヨタの新型プリウスは予約が5万台だぜ
みんな金あるんだよ
不況のふの字も感じない

でも今年後半か来年あたり来そうな予感がする
是非きてほしい
815山師さん:2009/05/16(土) 17:44:53 ID:Hjl94ywX
>>806
今の状況のまんまだな

オバマのばらまき→株市場
銀行の融資は全て自社株を含めた自己資産から割り出される

来年はガチでヤバいけど
気にするな

これは予言で既にある
・ノストラダムス→実は旧歴じゃなく新暦で計算すると21世紀最後の年は2011年
・アインシュタイン ハチが居なくなったら四年で人類が滅ぶ(既に兆候は出始めた)
・マヤ暦 2014年12月22日で世界が滅ぶ

816山師さん:2009/05/16(土) 17:50:48 ID:Hjl94ywX
今度の恐慌はネットがあるからマスコミ利用しての情報操作は出来ないから
マジでヤバいよ

政治家はアホだからインフレにしたがるだろう
そうすればバブル世代は二度目って事になり
より金を出さなくなる

ハイパーインフレの次段階はファイヤーレコードって言われている

全ての価値は燃えるって意味・・・・

by博士号取得したニート(笑)
817山師さん:2009/05/16(土) 18:01:29 ID:Hjl94ywX
>>813
銀行

企業への融資が経済の要

銀行の融資限度額は自己資本比率(自社株を含めている)

これがあるから政治は「日経平均=景気」って話しているんだよ
銀行の融資基準が会社経営に著しく関与するから

財政・・・
借金には金はかからない
だから現金を担保にして現金を借りる訳よ 税金かからないから・・・
例・
担保 1000万←非課税
融資額 500万←課税
利息 ?万←非課税

1000万で申告するより500万で申告した方が税金安いだろ?
だからだよ
818山師さん:2009/05/16(土) 18:03:44 ID:qEi+2+0J
不況は忘れたころにやってきて不況不況と大騒ぎするころ去ってゆく
819山師さん:2009/05/16(土) 18:08:18 ID:Hjl94ywX
>>818
忘れた頃(笑)

政治は単一的思考
株価だけでしか景気をはからないからね
今は良くなったと天狗になってんだろうね(笑)
一応銀行の株価さえ上れば融資限度額も増え
中小の倒産が免れるし大手の税金対策もうまく行く

だけどね
税金対策以前に利益が無い訳よ
どうするんやろうね?
来年が楽しみだわwwww
820山師さん:2009/05/16(土) 20:02:44 ID:agEQw2Mf
また“来年”かよ
いつまで引き伸ばすんだ
821山師さん:2009/05/16(土) 22:13:10 ID:eVckBKPj
世界を挙げての、百年に一度ネガティブキャンペーンに騙されたヤツラって本当にアホだよな。

大量に売建して踏み上げられてるヤツいるんだろうなぁ〜
822山師さん:2009/05/16(土) 22:15:02 ID:A8VGo10f
今新聞で経済危機とか書いてたら馬鹿にされるという勢いになってきたなw
今までこれでもかと言う悲観論を提唱すればするほど株価は上昇し、経済指標も
改善wwwアナリストはラリってるかと言われる始末ww彼等も最近反省したのか、
実は10年に1度の危機と修正したwそしてもはや経済は回復したと言ってる。
823山師さん:2009/05/16(土) 22:43:23 ID:KNlP+xFG
来週鴨(ワラ
来月鴨しれないが(ワラ
824山師さん:2009/05/17(日) 01:35:23 ID:qgW2bOrr
この不況もこのまま終息してしまうのか?
GM破綻も大した余波にはならいだろうし
100年に一度じゃなくて10年に一度のレベルだったな
825山師さん:2009/05/17(日) 11:06:37 ID:jIhhhrbT
今回の豚インフルエンザも風邪程度のもんなのに感染拡大したら日本が終わるかのように報道してるし本当マスコミはくず
826山師さん:2009/05/17(日) 11:28:45 ID:IwAHQSrI
ゴミの報道は視聴率を上げたいやらせだよ。

去年、インフルエンザで、何人死んだと思う
9600−9700人だぞ、掛かった人は数知れず。
政治家も悪乗りして、ここぞとばかりに出てくるしW。
827山師さん:2009/05/17(日) 11:31:34 ID:1ywIDD1K
天変地異や疫病の流行は時代の変わり目の前触れ
今回の不況が100年に一度とかいってるなよ
時代が動く200年に一度ぐらいのレベルになるやもしれん

828山師さん:2009/05/17(日) 14:54:32 ID:YAsSFINx
2013年に底を打つらしい。旋回しながら低下しているから鈍い人は気づかないだけ。



俺も気づかない、感じない。会社も普通に仕事がある。ただ、トヨタからの発注が激減w
829山師さん:2009/05/17(日) 18:50:05 ID:ugk8a6Yb
実際は貯蓄しているはずの価値の裏ずけがどこにもないのが問題。
830山師さん:2009/05/17(日) 22:37:21 ID:6Mf1UAZ4
>>1
まだ待ってる!?

オレは辛抱強く待つぞ!!

いつの間にかマスゴミも騒がなくなったけど…
アナリストは下げ止まったとか言ってるけど…
ヤマダ電機は大混雑だったけど…
株は上がってるけど…

831山師さん:2009/05/18(月) 23:40:43 ID:dHC6PEX0
明日くらい鴨(ワラ
832山師さん:2009/05/19(火) 03:15:03 ID:0CX1tFeW
【不況厨と売り豚の1年】

1月今年こそ大不況がくるな、お前らざまぁw
2月ほら、そろそろ来るぞ!
3月もう4月〜5月には一気に来る。
4月お前らプギャー!wwwくるぞくるぞ!
5月キター!ついに5月来たー!
6月今は無理やり買われてるだけで、夏に来るさ。
7月夏がついに始まったな。夏休みに入ると同時に来るぞw
8月っしゃ8月来たー!お前ら涙目wwオレは売り抜けしといてるから大丈夫ww
9月秋がやばい、秋に絶対来る、もう○○の動きがおかしい。
10月うわ、今年は年越せるのか?wwwおまえらざまぁww
11月ほらほらww冬まっさかり目前だぞwww
12月来年の1月、浮かれてる頃にやってくるぞ!
833山師さん:2009/05/19(火) 06:34:26 ID:9ImFHAep
【不況厨と売り豚の1年】

1月 今年こそ大不況が来るな、お前らざまぁw
2月 ほら、そろそろ来るぞ!
3月 決算ヤバイぞ!お前らちゃんと逃げたか!?
4月 先月は年金砲のおかげで助かったな。ところで年金納めてるバカはいないよな?
5月 超絶糞決算キター!買い豚逝ったぁぁぁぁぁぁぁ!!!
6月 雨多すぎワロタw雨で外出しない→消費しない→不景気→来月ナイアガラ来るぞ!
7月 夏がついに始まったな。夏休みに入ると同時に来るぞw
8月 猛暑でエアコン壊れてワロタwこりゃ企業のダメージもハンパないだろ……w
9月 っしゃ夏終わったー!お前ら涙目wwオレは売り抜けてるから大丈夫ww
10月 長期的に見れば下げトレンド。日経は世界的に見ても高すぎる
11月 年末がやばい。来月に絶対来る。もう○○の動きがおかしい。
12月 ノストラダムスの予言は新解読法だと来年なんだよな。
834山師さん:2009/05/19(火) 18:18:43 ID:GiqibYYb
年末には回復って、去年もそう言ってただろう。
一昨年もそう言ってたよ。つまり、年初にそう言うんだよ。
年末には上がると。
835山師さん:2009/05/19(火) 18:46:25 ID:e6BpfAWz
いくら待っても来ないな。
結局、マスコミの捏造。
836山師さん:2009/05/19(火) 21:04:53 ID:SGYuYBEF
最近のマスゴミは世間の不安を煽りたいだけだもんな。不況のニュースといい豚インフルエンザといい。
837山師さん:2009/05/19(火) 22:33:57 ID:YOw8WhXL
秋になっても来なかったら
対策されちゃったんだなと
思う事にするよ。
838山師さん:2009/05/20(水) 03:48:45 ID:jYa/JKLL
不況厨を喜ばすネタがあるとすれば、
アメリカのクレジット。
839山師さん:2009/05/21(木) 15:34:45 ID:gYHeCzqE
>>1=フラグ
840山師さん:2009/05/21(木) 21:40:24 ID:9EtfjueO
そんなもん来ない。
841山師さん:2009/05/21(木) 21:42:19 ID:lBf5KXds
もう終わった。
842山師さん:2009/05/21(木) 23:30:07 ID:3b9RZJFA
TDLが閉園とか、老舗百貨店の閉店とか、そういうニュースでも飛び込んでこない限り
大不況とはいえんな

まだ10年に1度のレベルにも達していない
843山師さん:2009/05/22(金) 00:19:14 ID:Zd9NC3wf
GMが倒産しても?
844山師さん:2009/05/22(金) 00:28:21 ID:zG/pze6x
対岸の火事に過ぎない
845sage:2009/05/22(金) 04:50:44 ID:RFWQbuI4
で景気は回復するのかね
いつから??
846山師さん:2009/05/22(金) 04:52:20 ID:BCTOx66F
>>845
秋口から。
夏に最後の一発があって下がるかもしれん。
847山師さん:2009/05/22(金) 06:20:38 ID:coxjO6hP
>>843
20年前から分かっていた事だし、
848山師さん:2009/05/22(金) 07:34:10 ID:RFWQbuI4
>>846ありがと
それなら早めに職決めといてよかった
849山師さん:2009/05/22(金) 08:12:19 ID:CDa2EZm6
もともと存在しないものを一部の失業者を大袈裟に取り上げたマスゴミの捏造
つまり百年に一度の大不況とは百年に一度のマスゴミの大捏造だったわけだ
850山師さん:2009/05/22(金) 18:35:51 ID:eBQLxLeC
バブルの時に株買っていた人は今頃どうなってんだろうなぁーって思った。
851山師さん:2009/05/23(土) 09:15:39 ID:UKkND9JH
アメリカの犬もソロソロ嫌気がさしてきたかな?。
852山師さん:2009/05/23(土) 16:26:59 ID:NoBum8Jy
損切りが必要ない相場
誰でも勝てる相場
うはうはですね
853山師さん:2009/05/24(日) 22:30:46 ID:65Wmk57V
着々と国家への信用が落ちていってる
854山師さん:2009/05/25(月) 01:09:16 ID:rRYftW0P
それは昔から。
855山師さん:2009/05/25(月) 22:32:23 ID:1I0MGQe1
百年に一度なんて信じてはいけない。
インフルエンザ報道を見ればわかること。
856山師さん:2009/05/26(火) 19:40:38 ID:aEyoKwoJ
100年前よりずっと国際移動は激しいからなあ。100年前程度じゃ済まない。
857山師さん:2009/05/27(水) 23:31:22 ID:pWiu5pxI
麻生のバカ、今日の党首討論でまだ100年に一度の
とか言ってんの。

今は赤字企業の株さえ上がって、買えば儲かる
相場なのにw。
858山師さん:2009/05/27(水) 23:38:12 ID:hDISRMfZ
100年に一度とか大げさ過ぎ。せいぜい30年に一度レベルだろ。
859山師さん:2009/05/27(水) 23:42:36 ID:rmk/HuIB
すでに景気よくなってきてるんじゃね。
860山師さん:2009/05/28(木) 00:23:47 ID:i7rFLlj6
貧乏リーマンではもうロクに仕込めん株価になってきた
861山師さん:2009/05/28(木) 00:40:15 ID:q0tG2quC
日本のバブルがはじけた数年後、すぐに景気は回復すると息巻いていた人もいたよ。
実際には失われた10年になったけど・・・
862山師さん:2009/05/28(木) 06:58:30 ID:/E0D+ds9
不動産バブル崩壊は破壊力抜群。
日本の場合は外需で少し緩和された。
今回は世界的な不動産バブルだ。
外需に頼るには地球に友好的な宇宙人に来てもらうしかないな。
863山師さん:2009/05/28(木) 21:39:48 ID:2BBtWzPD
で、指を咥えて見てるわけね
さあどっちに転ぶか楽しみだ
864山師さん:2009/05/28(木) 21:49:40 ID:0DFmyPCs
10年後、株が定期預金並みの利益率になるとは、
この時には誰も気づいていなかった。
865山師さん:2009/05/30(土) 02:58:50 ID:qeQMVuEk
よっぽど負け込んだみたいだねw
866山師さん:2009/05/30(土) 19:50:28 ID:JuTqP+Hl
もうすぐ一万円回復。
867山師さん:2009/05/31(日) 16:26:56 ID:qergaBqd
>1

こないだ来てたけど


もう帰ったみたい
868山師さん:2009/06/02(火) 20:42:47 ID:gpCh5PI6
百年に一度ではなかったな。
869山師さん:2009/06/02(火) 20:47:07 ID:BkH9OXwt
これからは3年に一度ぐらいになりそうじゃね?
870山師さん:2009/06/02(火) 22:04:25 ID:PpRdTVvx
いや、もういいよ。さすがに懲りた。
871山師さん:2009/06/03(水) 02:13:28 ID:Afjj2SBt
3年ごとに確実に資産3倍のチャンスがくるのか
872山師さん:2009/06/05(金) 16:05:15 ID:0J8aHi65
849 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/06/04(木) 18:11:12 ID:WXznHsdq0
コレマジ?ネタ?

【捏造】TBS(東京放送)批判スレ Part2【常習】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1220857223/24

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/19(金) 04:50:29
在日朝鮮人TBS井上社長の有り難い言葉

「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代)
「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)
873山師さん:2009/06/11(木) 17:50:20 ID:iMaPGRmv
中国がこければ来るかもね
874山師さん:2009/06/12(金) 20:01:48 ID:XvPEPxAV
評論家がいかにあてにならないかが分かった。
875山師さん:2009/06/12(金) 20:04:38 ID:EotXtwYy
今後は「100年に一度の恐慌」が3年おきにくるって?
876山師さん:2009/06/12(金) 21:29:33 ID:cnN/BNcb
日本が一番最初にV字回復してね?
リチウムイオン電池増産中
877山師さん:2009/06/13(土) 01:18:04 ID:Y5v/+The
日本は元々、サブプライムが来なければはバブルへゴー
だったからね、日経平均4万円代まで一直線でいくよ。
878山師さん:2009/06/13(土) 16:58:19 ID:qQtVMEcI
お前らバカだな本当の地獄はこれからだよ。
879山師さん:2009/06/13(土) 17:03:52 ID:KN3GC9Xp
また外需主導で少し良くなっても、すぐに増税だから。
L字回復は回復じゃないし。徐々に衰弱死ってトコかな。
880山師さん:2009/06/13(土) 17:09:30 ID:9jHftQkf
2029年まで待て!
881山師さん:2009/06/13(土) 17:27:46 ID:Zh0ucg8D
ジム・ロジャーズ氏:現在の株式市場の上昇はベアラリー

著名投資家のジム・ロジャーズ氏がテレビ番組に出演。米国経済や金融市場について以下のように述べ、現在の株式市場の上昇はベアラリーであるとの見方や、来年までに起こると予想する通貨危機への懸念を示した。

「株式市場はベアラリー(弱気相場での一時的上昇)の真っ只中にあり、株価の上昇が続いているが、幾分、その勢いは弱まってきている」
「現在、私は空売りのポジションをもっていない」
「ドルには何かが起こっている」
「米政府はお金を刷り過ぎている」
「米ドルはひどい流出に襲われる公算」
「米債券価格は劇的な下落に見舞われるだろう」
「かなりのインフレを伴った痛みが長期にわたり続く」
「今年か、来年までに起こると予想している通貨危機を懸念している」
「通貨危機は株式相場にも影響をあたえる」

同氏は、通貨危機への懸念を示したものの、どの通貨にリスクがあるかには明言を避けた。
882山師さん:2009/06/13(土) 17:37:12 ID:YW7u5MXN
この先悪くなってもたかがしれている
回復余地の方がはるかにある

少しずつ回復するため長い時間を要するとしたら
上昇トレンドも長い時間続くってことだ
軽い調整を入れながら、じわじわと長い時間上げ続ける

ホントに危険な状態なら、投資する金すら世界から消えてるよ
つまり、上昇トレンドすら発生してないからw
883山師さん:2009/06/13(土) 18:06:00 ID:Ve49eV8w
また金がジャブジャブらしいし
884山師さん:2009/06/13(土) 18:10:34 ID:PdbFfBTD
>>881
ダウ30000くらいまで行くかもって発言してんだよね〜、そうなりゃ日経は40000かあ。
885山師さん:2009/06/13(土) 18:14:06 ID:Zh0ucg8D
>>877
超長期の日経平均タャートを見た場合、戦後から1989年のバブル崩壊まで
の40年間は、右肩上がりの一直線の幸せな時代だった。
今、一万円回復と喜んでみても、26年前の日経平均ですからね。
「日経平均4万円代まで一直線」ね(笑)


886山師さん:2009/06/13(土) 18:20:56 ID:Zh0ucg8D
26年前と現在のGDPを比べると、はるかに大きくなっている。
経済もそれなりに成長してきた。
それが何故、日経が7000円をつけたり、1万円なの?
887山師さん:2009/06/13(土) 18:30:44 ID:Zh0ucg8D
夏には12000円をつけるかもしれない。
そこで、我慢をしていた多くの人が1万700円で飛びつくと、
9000円以下に落とされる。
経済の裏づけが弱いからね。
一般国民は、老人から若者まで、先行き不安で節約節約ですからね。
888山師さん:2009/06/13(土) 18:38:26 ID:Zh0ucg8D
昨年からの株価暴落で大損をこいた人も多いだろう。
焦るのは分かる。
しかし、飛びつくと天井と言う事もよく有る。
買わないと損は取り返せない。
上げるのも早いが、逃げるのも早い。
889山師さん:2009/06/13(土) 18:40:26 ID:Zh0ucg8D
焦ることは無い。
デフレなのだから。
簡単にはインフレに転換などしない。
890山師さん:2009/06/13(土) 18:42:12 ID:efDTgyfF
ドル円 日経 ダウ 週足
http://market-uploader.com/neo/src/1244885612077.gif
891山師さん:2009/06/13(土) 18:44:03 ID:EsW27nFj
群馬の希望
サイゴージョンコー
892山師さん:2009/06/13(土) 18:44:43 ID:EsW27nFj
郵政選挙第二弾
893山師さん:2009/06/13(土) 18:46:40 ID:Zh0ucg8D
この短期に、7000円から50割りアップの1万チョイ。
上げののりしろも、そこそこだろう。
ここからの参戦は、胃が痛い戦いになろう。
894山師さん:2009/06/13(土) 18:48:55 ID:Zh0ucg8D
>893↑
50%アップ
895山師さん:2009/06/13(土) 18:50:17 ID:x77s0deb

補正予算の効果が切れると、また下がるんですかね?
896山師さん:2009/06/13(土) 18:51:13 ID:efDTgyfF
******************************************
相場に正解は無い、常に謙虚になれ
経済学は通用しない、常識のない世界である
相場を簡単と言う奴を信じるな
大敗したトレードの原因は自分の心の中にある
相場の世界で正しいのは価格だけである
長い航海の途中に嵐に遭うのは必然的である
事実ではなく思惑がマーケットを動かす
事実に賭けるな、群衆の反応に賭けろ
相場の世界に近道なし、本質は単純なもの
大衆が絶望したときが大底である
勉強は必要かつ十分ではない
負けは素直に認め、期待はするな
大切なのは、いつ上がるか、いつ下がるか
最終的な勝者は全体の2%
勝者は夢をみない、勝者は常に孤独である
******************************************
897山師さん:2009/06/13(土) 19:07:16 ID:Zh0ucg8D
>>896
本当にその通りなんだよ。
分かってはいるのだが・・・
898山師さん:2009/06/13(土) 20:53:00 ID:x77s0deb
>>896

一言で言うと「株はわからん」って事ですか?
899山師さん:2009/06/14(日) 01:40:52 ID:BLnVyn3x
急にレス増えたのは、俺がcisスレに貼ったからですか
900山師さん:2009/06/14(日) 11:22:18 ID:RX49VT0u
 
 
まずは生き残れ、儲けるのはそれからだ
 
 
901山師さん:2009/06/14(日) 11:27:14 ID:RX49VT0u
 
●ACECOMBAT6〜売り豚の戦火〜

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1280791
 
902山師さん:2009/06/14(日) 18:06:28 ID:RX49VT0u
 
◆今週の要注目通貨 USD/CAD◆
 
903山師さん:2009/06/15(月) 08:14:21 ID:+lF/ebUa
国の信用で無理矢理企業を支えている
904山師さん:2009/06/15(月) 08:19:06 ID:+lF/ebUa
投資家が財務諸表を見なくなるモラルハザード
905山師さん:2009/06/15(月) 20:06:09 ID:aUrVC81z
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ハローワークに通っている40代 [40代]
40歳からの無職7 [無職・だめ]

906山師さん:2009/06/21(日) 01:28:34 ID:Ki559bAm
今こそ明治に戻ろうぜ
何だかんだ一番強いのは第一産業だ
907山師さん:2009/06/21(日) 03:23:02 ID:Tcgdl7dS
>>906 第二次産業の技術を入れないと、過去に戻るだけ
908山師さん:2009/06/21(日) 14:58:23 ID:poFUDCCs
>>906
仕事は見つかりましたか?
909山師さん:2009/06/22(月) 05:50:49 ID:x1sTJdDp
数年に一度は問題を起こす金融業を何とかしないと逝けない。
でも、いつも資本注入という盗人に追銭でお茶を濁して…
910山師さん:2009/06/22(月) 23:27:57 ID:TeqwR2VA
千年に一度
中国四千年の歴史に一度
人類発生以来200万年に一度
地球創生以来56億年に一度
宇宙開闢以来137億年に一度
の不景気はまだ?
911山師さん:2009/06/24(水) 01:07:35 ID:v34ThOkL
>>906
ごめん
それ、自分が貼ったからだ
貼ったスレの下にあったから、貼ったスレの住人とかぶってたんだろうな

912山師さん:2009/06/27(土) 01:42:23 ID:0IvTutYI
去年の秋に、日経5千円どころか市場閉鎖もありうると言った
黒岩は今どうしてるの?
913山師さん:2009/06/27(土) 15:36:28 ID:+a6dkgli
    ● 児ポ法改悪で国民全員が逮捕だ!! ● >>1-5

*(児童ポルノには18歳まで、あなたの子供時代の水着写真も含まれます)  
男女関係ありません
                                                          
*(同級生、同僚や上司、特に官僚や政治家といったエリートを抹殺するのにも効果的)          

*(後から邪魔になった規制派工作員もこれで斬り捨てて口封じできます)  

6 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/27(土) 11:20:30 ID:KZC6Rcyj0
児ポ法改正案質疑応答ハイライトw

自民「メール、郵便、FAXでポルノモノを持ってるだけで逮捕します」
民主「冤罪増えるだろ死ね。足利事件は反省してねーのか」
自民「メールがきたらポルノだと思いなさい」

------その他の名言集------------

自民「映画、出版物、大女優だろうと関係ない、
今までの映画も本も写真も18歳以下のヌードなら全部捨てろ」

自民「ジャニーズは児童ポルノである」
自民「電子メールに児童ポルノが添付されているかどうかは、ファイルを開く前に分かるはずだ」

自民「えっちでぃ(たぶんハードディスク)に入っている画像を、何回開いたかチェックして、故意かどうかを調べる」

自民「宮沢りえのサンタフェ捨てなきゃ逮捕」(刑罰の遡及肯定)
914山師さん:2009/06/29(月) 07:41:19 ID:5CwrMxSS
デマを信じるな。
915山師さん:2009/07/03(金) 15:25:26 ID:/BRG+ETL
>>1
来ない来ない(ワラ
79年に1度しか(ワラ
916山師さん:2009/07/03(金) 15:37:42 ID:/I+OBPNI
確かに100年に一度ってのは企業の業績低下のいいわけだな
どんな理由だろうと赤字が出るのは経営者の責任だ
917山師さん:2009/07/03(金) 17:08:43 ID:NkFMi0GO
女性バブルの崩壊

男性に経済依存することが女性の価値だと信じ込んだ
バブル時代の女性は未だマスコミに踊らされ続け、
バブルの価値観から抜け出せていないことに気付いていません。
そんな30代後半〜40代の勘違いした「アラフォー」世代は大勢います。

そして「女性の破産」が既に始まりつつあることからも
必死で目を背けています。
一生食べていける安定した仕事もなく、
「婚活」に精を出しても自分の価値を理解していないので、
うまくいくはずもない。

その上「選ぶのは女性」と思っています。

すでに「女性であること」に価値などなく、バブルの終了以降の厳しさに曝されてきた男性と、
それに気付いていない女性の間には大きな溝が出来ています。

根拠もなく値上がりを信じて破産直前の女性は、値がつかないどころか
不良債権となりつつあります。
918山師さん:2009/07/05(日) 21:43:09 ID:FElNMCA8
>>916
赤字程度を経営者の責任にしてはかわいそうだ。
うんこみたいな単年度黒字信仰は世のためにならんと思う。
潰れたときは経営者の責任だがな。
919山師さん:2009/07/10(金) 00:07:51 ID:CQbbKyhF

  | ____________ |                      ______
  | |     / | |      / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /_,,    ,,_  \
  | | ∧ | | |     /_____  ヽ    / (@)ヅ=ヾ(@));;;;;  \
  | | | | ∧ / | |     | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / /〆"●⌒ヾ;;;;;\ U  ヽ
  | |/ | | | | | |     | @ | @ |─ |___/   |三(__|___)三、   |
  | | | | | /| | | |     |` - c ヾー' ;;;;; 6 l    |.  |  |  | ノ::ヾ  |   |
  | |  | | | / | / | |     ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′   |  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l
  | |  |/  | | | / | |      ヽ ___ /ヽ    ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シU  / /
  | |     |/ |w|w|w|w| | |       / |/\/ l ^ヽ    \ """"""     / /
  | |            | |       | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ o o o  ̄ ̄ ̄ ̄ ___|          どうせ引けで、こうなるんだろww      
   ̄ ̄ ̄ ̄l二二二二二l ̄ ̄ ̄ ̄                                    


920山師さん:2009/07/10(金) 01:28:39 ID:TIKzmsXw
大恐慌80年前にすでに来てるから、まだ100年経ってないしねw
当時に比べれば、今回の危機は10年に一度の危機でしょう。
921山師さん:2009/07/11(土) 08:11:43 ID:WtpHGxbo
これからです。食料と家電を確保しておいて。
922山師さん:2009/07/11(土) 12:11:17 ID:k/IaFwc5
過去レス見てると、いかにコイツら馬鹿か、よくわかるな・・・
923山師さん:2009/07/11(土) 18:35:33 ID:z4KUSYOD
ネタスレでマジレスされても…
924山師さん:2009/07/12(日) 14:48:15 ID:1Ktlf6fJ
山師さん:2009/06/13(土) 01:18:04 ID:Y5v/+The
日本は元々、サブプライムが来なければはバブルへゴー
だったからね、日経平均4万円代まで一直線でいくよ

山師さん:2009/06/13(土) 01:18:04 ID:Y5v/+The
日本は元々、サブプライムが来なければはバブルへゴー
だったからね、日経平均4万円代まで一直線でいくよ

山師さん:2009/06/13(土) 01:18:04 ID:Y5v/+The
日本は元々、サブプライムが来なければはバブルへゴー
だったからね、日経平均4万円代まで一直線でいくよ

山師さん:2009/06/13(土) 01:18:04 ID:Y5v/+The
日本は元々、サブプライムが来なければはバブルへゴー
だったからね、日経平均4万円代まで一直線でいくよ

山師さん:2009/06/13(土) 01:18:04 ID:Y5v/+The
日本は元々、サブプライムが来なければはバブルへゴー
だったからね、日経平均4万円代まで一直線でいくよ

山師さん:2009/06/13(土) 01:18:04 ID:Y5v/+The
日本は元々、サブプライムが来なければはバブルへゴー
だったからね、日経平均4万円代まで一直線でいくよ

山師さん:2009/06/13(土) 01:18:04 ID:Y5v/+The
日本は元々、サブプライムが来なければはバブルへゴー
だったからね、日経平均4万円代まで一直線でいくよ

山師さん:2009/06/13(土) 01:18:04 ID:Y5v/+The
日本は元々、サブプライムが来なければはバブルへゴー
だったからね、日経平均4万円代まで一直線でいくよ

山師さん:2009/06/13(土) 01:18:04 ID:Y5v/+The
日本は元々、サブプライムが来なければはバブルへゴー
だったからね、日経平均4万円代まで一直線でいくよ
925山師さん:2009/07/12(日) 14:56:26 ID:PCz5856A
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/07/11]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/
926山師さん:2009/07/12(日) 15:01:52 ID:5/jRZBOo
日銀が「底打ちました」と言ってるので、不況終了。
927山師さん:2009/07/12(日) 17:15:49 ID:3zUrcQy5
社会人になって20年+α、はじめて給料カットが来ましたよ!
すくなくとも20年に1度の不況を実感。
928山師さん:2009/07/12(日) 17:31:28 ID:LWd1mexs
>>927
オレなんか首カットだったけど、退職金で株を始めて年収は倍近い。
何が幸いするかわからんからガンガレ。
929山師さん:2009/07/13(月) 19:33:24 ID:+yg2lHpo
まさか、政権交代で日本だけ100年に一度?
930山師さん:2009/07/15(水) 02:33:25 ID:Vjjmrm8t
20年後になります > 1929年以来の「100年の1度」の恐慌は(ワラ
931山師さん:2009/07/15(水) 06:21:30 ID:8SMNZBeN
これから回復だよ。
下がっても調整程度。
売り玉は早めに整理しろよ。
932山師さん:2009/07/15(水) 11:08:03 ID:B+vfFJrt
もうすぐだよ。今月末から大底に向かう。
933山師さん:2009/07/15(水) 15:51:30 ID:Vjjmrm8t
>>931
ヨカッタネ(ワラ
934山師さん:2009/07/15(水) 18:04:09 ID:HlorEjiu
中国で「テロ」続発すれば、1000年に一度の大不況くる可能性あり

今日のニュースより

新疆ウイグル自治区で発生した暴動をめぐり、
アルカイダが報復を行う可能性があるとして警戒を呼びかけている。
935山師さん:2009/07/15(水) 18:48:44 ID:CvSYPNi6
中国の大規模暴動なんて、歴史上に何回もあるがな。今回はまだまだ小規模。千年どころか、数年に一回レベルの暴動と虐殺でしょ。
936山師さん:2009/07/18(土) 21:23:30 ID:kPAn+Pla
万年強気の武者陵司がクビになったらしい
937山師さん:2009/07/26(日) 14:21:45 ID:PCgoQco4
>>936
ソースは?
938山師さん:2009/07/27(月) 19:48:32 ID:8mqt5JSd
>>937
ブルドック
939山師さん:2009/07/28(火) 16:34:35 ID:5b2gTKUR
日本にもう未来はない。
940山師さん:2009/08/06(木) 20:39:41 ID:ztORe9AZ
owatt
941山師さん:2009/08/06(木) 20:40:23 ID:4/RKaENu
武者リサーチ レポートを発表 2009-08-06 11:50:45
武者リサーチの武者代表は、「米国株式は年後半、更なるポジティブサプライズに支えられ、
高値更新を続けていくのではないか」との見方などが記されたレポートを発表した。
942山師さん:2009/08/08(土) 18:10:58 ID:8puF9vCw
今、金を使うのはバカだけ。利口者は貯蓄に全て回してる。若者は老後無し。消費は今後も益々低迷する予定。日本壊滅寸前。
943山師さん:2009/08/08(土) 18:13:32 ID:VkUtdNAh
ネット投資家、ひっそり株価操作 摘発相次ぐ
ネット投資家、ひっそり株価操作 摘発相次ぐ
ネット投資家、ひっそり株価操作 摘発相次ぐ
ネット投資家、ひっそり株価操作 摘発相次ぐ
ネット投資家、ひっそり株価操作 摘発相次ぐ
ネット投資家、ひっそり株価操作 摘発相次ぐ
944山師さん:2009/08/08(土) 18:26:00 ID:8puF9vCw
そして逮捕もしくは一文無し。そして老後はホームレス。無念。日本はもぅ無理です。
945山師さん:2009/08/09(日) 20:04:03 ID:TDT1iuqf
何事もなかったかのように景気回復したな
946山師さん:2009/08/09(日) 21:18:51 ID:g2mYxI9J
 厚生労働省の調査で不況でボーナス削減が進んでいることが明らかとなった
。しかし主要企業の取締役の懐事情をみると
冬のボーナスはさらにきびしい状況となりそうだ。
947山師さん:2009/08/10(月) 19:36:28 ID:5Rlp4tYS
もう二度と日経平均1万円以下にはいかないよ
プットを売れば誰でも楽勝
948山師さん:2009/08/12(水) 16:49:17 ID:A+f5ezEw
日本崩壊。 
もう未来などないだろう。バブルのつけが永遠に続くだろう。 
それでも生きたいか?  くだらん。つまらん。うんざりだ。
949山師さん:2009/08/12(水) 16:51:19 ID:1PlU1PHx
生きたいか?と言われても生物としての本能があるからなぁ・・・
まあ、子どもを作りたいとは思わない
可哀想な事になる気がする
950山師さん:2009/08/12(水) 16:58:10 ID:A+f5ezEw
もうなってる。ネット難民。自殺する若者増加。
産むなと言う声が聞こえないのかな?
地球にはもぅ憑いてる。
今に大変な惨事が起きるぞ!
951山師さん:2009/08/12(水) 17:02:28 ID:QYsuyKpB
法事で坊さんが読経後の説教では
「生まれるとき赤ん坊は、苦しい人生を察知してるから
泣くんですよ・・・本当に、生まれたことは、不幸せなことです・・・」
って、いうじゃない!
952山師さん:2009/08/17(月) 08:27:58 ID:+1wEHMMc
不況まだ?
953山師さん:2009/08/17(月) 09:29:25 ID:AlW1rVst
1Qの決算内容と、先行き暗いから
NK8千円まで下落かな?
954山師さん:2009/08/25(火) 17:16:56 ID:fW1tneMX
実感無いまま終了
955山師さん:2009/08/28(金) 01:39:42 ID:uyxYJ+fL
100年に1度って100年の間に戦争いくつあったんだ?
それらを全て含めて100年に一度?
最近10年なら最悪かもしれんが
最近100年なら平均より上の状態と思う。
956山師さん:2009/08/28(金) 05:40:01 ID:InYfD+J/
ちょっとなに言ってっかわかんない。
957山師さん:2009/08/28(金) 07:31:02 ID:DnsW3Xzo
来ない来ない(ワラ(ワラ
958山師さん:2009/08/28(金) 08:15:14 ID:ZSaO88zc
そもそも世界恐慌からまだ100年経ってないだろ
959山師さん:2009/09/01(火) 01:13:19 ID:UN9/+m+V
これから日本限定で来る可能性がある・・・
ずっと続いたら氷河期不況だけどな
960山師さん:2009/09/01(火) 01:16:52 ID:i+jMLETL
これからもう10年失われることになるのかよ
10年ですめばいいけどな
961山師さん:2009/09/01(火) 01:49:13 ID:593SSe8G
金融危機って言われた後でかなり儲かったんですが、みなさんどうですか?
962山師さん:2009/09/01(火) 01:53:12 ID:Xz/DZdJS
8月30日をもって、
日本は終了した。
963山師さん:2009/09/01(火) 02:25:57 ID:pfyTjRlL
まもなく!
964山師さん:2009/09/05(土) 20:11:41 ID:a1BgyBCg
>>963
いつだよ?(ワラ
965山師さん:2009/09/07(月) 13:40:21 ID:Res7nAdd
もっかい日系7000までお願いします^^;
リセットしてもう一度3月からやりなおしたい^^;
966山師さん:2009/09/08(火) 20:15:25 ID:etNlgI8I
>>965
日経14000越したらお前死ぬか?(ワラ
967山師さん:2009/09/08(火) 20:52:46 ID:ygv0HRfx
このまま不況続く見込みに確定しました。 
今の世の中に生きている人は、前世では皆犯罪者なのでしょう。 
さぁ一緒に苦しみましょう。不況万歳!
968山師さん:2009/09/08(火) 20:56:57 ID:NjLxffni
前世ではなく現世の間違いじゃねぇの?
国民サイテロ進行
969山師さん:2009/09/09(水) 23:27:50 ID:phEVLO+r
100年に1度なんて100年経たんとわからんだろ
100年後はもっとひどいかも知れんけどなw
970山師さん:2009/09/13(日) 04:13:48 ID:EmaYPUoE
もう一度、株価大暴落キボンヌ
971山師さん:2009/09/14(月) 15:32:49 ID:cdB/z+af
★2001年9月11日 

   ワールドトレードセンタービル崩壊  株は大暴落

★2008年9月15日

   リーマン破産    株は大暴落

★2009年9月**日
972山師さん:2009/09/17(木) 21:55:44 ID:POvoUfKl
銀行株だけ暴落きたな
保有7割が金融なので含み益100が消し飛んだw
亀井ありがとう!
973山師さん:2009/11/05(木) 02:20:49 ID:2HfgiB7t
03年のときと今の違いってなんだろうね。
説明できる人いるかな。
974山師さん:2009/11/05(木) 08:44:55 ID:tr5+pFVn
不況は終了しました
975山師さん:2009/11/05(木) 08:49:01 ID:tr5+pFVn
多分オッサン大暴騰
976山師さん:2009/11/05(木) 08:50:43 ID:tr5+pFVn
なんで日航があがるんだよ。
わけわからん。
977山師さん:2009/11/05(木) 08:58:36 ID:rDIq3G0K
>>973
金融商品を新規に始める人達が株よりFXに傾倒してしまっている。
株式市場は現在でもまだ生き残ってるツワモノ同士の戦いとなり、やがて疲弊し
し個人投資家の多くが倒れていく。
新しいカモが来ない限り、過去より市場の早期回復は望めない。
978山師さん:2009/11/05(木) 18:09:00 ID:RikaFdSd
100年間共に苦しもうぞ。 
産まれてきても仕事がない世の中は不気味ですよ。 若くして希望も未来もない世の中ですよ。 
不気味です。
979山師さん:2009/11/05(木) 18:33:41 ID:C1pOS0dS
基準はなんやねん
980山師さん:2009/11/05(木) 18:38:31 ID:RikaFdSd
卒業しても職がないです。
981山師さん:2009/11/05(木) 19:34:23 ID:tr5+pFVn
不況は、もう終わってたらしい。
982山師さん
そろそろ買ったほうがいいかも