【役立たず】日経ヴェリタス【嵌めこみ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
801山師さん
ブルームバーグと組んだビジネスアイのほうがマシだな
802山師さん:2008/10/01(水) 22:35:09 ID:vIrEXVcM
全部広告なんだから、記事だと思って読む奴はカモ
803山師さん:2008/10/02(木) 09:39:49 ID:sPuBLOas
日系といい、テレ等といい、ろくなことしないな。
まるで政界みたいだ。
804山師さん:2008/10/02(木) 20:22:50 ID:B3tVVzd4
805山師さん:2008/10/02(木) 20:43:11 ID:yyXjkUK6
>>804
ID:B3tVVzd4 はウザい。やめろ。
806山師さん:2008/10/03(金) 01:07:55 ID:aH+u69rZ
昨日の日経本紙の1面囲み記事(ロンドン=吉田ありさ) は中身が具体的で面白い。
こんな記事昔は日経金融新聞のスクランブルに良く載っていたけどいまやさっぱりだ。

>>800
株価32ページじゃなくて、毎週週末に世界の指標と商品と主要銘柄のチャート、週足と日足または週足と年足ぐらいで
長い期間のチャートを載せればチャーチストが買ってくれる。少なくとも俺は買う。
807山師さん:2008/10/03(金) 19:15:19 ID:HPhDWlPT
>>791 N村からブラジル関連の投信の案内がきた。グルかもしらん。
808山師さん:2008/10/03(金) 22:21:20 ID:DBSOLNle
ブラジルは株安と通貨安のダブルパンチだな。
素人が投資対象とするにはリスクがでかすぎる国。
ヘリダスは投信会社のパシリ&嵌め込み屋。
809山師さん:2008/10/04(土) 00:26:07 ID:JeJm57KS
大体、ブラジルなんて、資源高と穀物高でも、まだ大幅経常赤字の国。
経常赤字の国=通貨が弱い国に投資を勧めるのなら、今より、資源と穀物が倍ぐらいの
価格になるとかいう見通しでも持っていない限り、本気になって投資しちゃダメ。
大体、日系ブラジル人が日本にどれだけいるか知っていれば安易なブラジル投資を勧めないはずだがw

ヴェリタスの記者はETF上場にあわせてなんとなく特集組んだだけと見た。
810山師さん:2008/10/04(土) 04:17:19 ID:qqwZV5JR
>>806
日本の個別銘柄の株価のチャートより、その週に発表された指標のチャートの方が役に立つと思うけど。
日経225やダウチャートと対比できる形で載せれば。

811山師さん:2008/10/04(土) 14:45:11 ID:FdOpFN4+
 一面広告と、株価データが紙え面の大部分を占める。
812山師さん:2008/10/04(土) 15:11:33 ID:Cm4PgQjs
記者のレベルの低さはどこも同じだなw
813山師さん:2008/10/04(土) 15:13:44 ID:0Sm67Fhq
読者のレベルの低さもどこも同じだ
814山師さん:2008/10/06(月) 13:18:18 ID:/sQ7Q3aK
 役立たず。
815山師さん:2008/10/06(月) 21:27:58 ID:FhL/4Ijm
今週のは、特に役に立たん
テレビのキャスターのレベルと変わらん
頼むから、もう少しどうにかしてくれ
816山師さん:2008/10/06(月) 21:30:06 ID:vwZ4cqE9
ヴェリタスパラドックスとは?
本当に読んでほしい一流の投資家からは、内容が無いとそっぽを向かれ部数を減らし、
現在の内容で満足した愛読者をまんまと嵌め込ませ退場させて部数を減らす。
817山師さん:2008/10/06(月) 21:47:46 ID:vwZ4cqE9
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34078620081003
日銀の金利誘導水準引き下げは効果ない=与謝野担当相

先生!経済担当大臣がヴェリタスの主張は間違っているって断言していますよw
818山師さん:2008/10/06(月) 22:33:30 ID:ta8Pb3Pv
 日経がヘンテコな投資情報誌を創刊したことが、大いなる売りサインだったの
かもしれない。
819山師さん:2008/10/06(月) 23:29:38 ID:r4AaDiiK
内容ひどすぎるよね
今の定期購読が終わったら、二度と更新しないわ
820山師さん:2008/10/07(火) 01:15:06 ID:LAkl7hAT
>>818
だろうね。機関が売り抜けるために、買い向かう誰かが必要だからね。

>>819
情報誌というよりも、相場観察日記って感じですね。
日々のニュースを見てれば、個人でも知っている書ける内容。
書いている人、コメントした人が違うだけで、どのページもすべで、同じ。
あとは、エクセルで並び替えランキングするだけ。

継続的な資料、データがない。
821山師さん:2008/10/07(火) 01:53:57 ID:TKHDMw/L
株の経験のない記者の新聞w
822山師さん:2008/10/07(火) 02:27:36 ID:Z45U0kDG
最近の日経本紙の1面囲み記事のほうがヴェリタス1冊分より読み応えあるし示唆に富んでいる。
本紙で没になった記事やネタをヴェリタスに嵌め込んでいるのか、本紙で使えない記者や編集者が
携わっているのか、その両方だな。
823山師さん:2008/10/07(火) 02:53:18 ID:PLXA9wJp
うちの職場でも取ってた奴もあっさり期間満了後にやめたよ。
普段人様のビジネスモデル云々言っている連中がマーケット参加者に
嗤われるようなものを作っている・・・

日経ビジネスの「敗軍の将兵を語る」コーナーに編集長を引っ張り出せばいいのに。
824山師さん:2008/10/07(火) 05:25:56 ID:agYNUbLA
>日経ビジネスの「敗軍の将兵を語る」コーナーに編集長

これはぜひ読みたいw
825山師さん:2008/10/07(火) 05:29:30 ID:gvjH1Dil
日経ビジネスの方は日経BPか
826山師さん:2008/10/07(火) 20:13:58 ID:m0n1EaNJ
 1面広告と株価で紙面の大半を占め、記事はネットでチョロッとと調べれば
わかることばかり。
827山師さん:2008/10/08(水) 05:49:16 ID:KEI1Ipn1
意外と内容、量ともに充実してるよね
500円分の価値はあると思う
日経本誌なんかネットで見られるし
828山師さん:2008/10/08(水) 05:49:56 ID:KEI1Ipn1
本紙
829山師さん:2008/10/08(水) 07:52:23 ID:nHPim4TZ
>>827
馬鹿だな。本紙とネット版じゃ書いてあることが全然違うことが良くあるぞ。
ネット版買い煽り、本紙詳細解説読むとかなりネガティブなこととか。
記者の本音とかは囲み記事でさらりと書いてあることもある。
830山師さん:2008/10/08(水) 12:05:03 ID:STNe6nTG
だけど日経も世界の金融の中で動いているから、日経新聞自体あまり意味がないんだよね。
アメリカのニュースサイト見ていればいいと思う。
831山師さん:2008/10/08(水) 12:13:59 ID:sNEzBHUU
>>829
そこは工作員乙って書かないと
832山師さん:2008/10/08(水) 14:47:37 ID:YDRlHNiK
>>827 株価データは充実しているね。金曜の終値を日曜の朝にじっくりと眺めることが
大事なんだね。
833山師さん:2008/10/08(水) 15:07:10 ID:7wTgZre3
何の意味もないw
834山師さん:2008/10/08(水) 18:02:17 ID:STNe6nTG
明け方アメリカがいつも激変するから、本紙朝刊が既に古臭い情報に成り果てていて、読む気が失せる。

ネットより役に立つということはいえないな。
835山師さん:2008/10/08(水) 23:21:16 ID:m9UYsHCk
 ネットの進化は日進月歩。15年前くらいなら、ヴェリタスの存在価値もあった
かもしれないが・・。
836山師さん:2008/10/09(木) 00:36:18 ID:aB029Gkr
読者の皆さんに質問(^へ^)ノ
日経ヴェリタスで最近の特集、金融危機に備えるは、役に立ちました?
837山師さん:2008/10/09(木) 00:44:20 ID:cfXtHCbb
 あとだしジャンケン。
838山師さん:2008/10/09(木) 00:48:48 ID:cfXtHCbb
 創刊号の特集が「それでも日本株を買え!!」だったよね。
で、半年後、危機が実現してから「備えろ」もヘチマもないよ。
839山師さん:2008/10/09(木) 04:55:53 ID:6Yg+Wrxc
日経の競馬予想は定評があるらしいから
ヴェリタスで競馬予想を載せたらどうだ?
840山師さん:2008/10/09(木) 06:53:22 ID:WV9jnrQA

国が進める『貯蓄から投資へ』に騙されないために
2007年11月30日10時53分 / 提供:PJ
【PJ 2007年11月30日】− 『貯蓄から投資へ』に騙(だま)されないために。

「貯蓄から投資へ」は国の方針である。証券業界、日本経済新聞はそれに乗っかって、
後押しをしている。その方が儲(もう)かるからである。ところがうまくいっていない。
内閣府政府広報室によれば、預貯金を好み、株式や投資信託などを保有しない人は07年
5月の調査では前回(05年12月)よりむしろ増えている(71.7%→73.5%)。投資を現在行わず、
今後とも行う予定はないという回答も68.5% → 74.1%とむしろ増加傾向だ。

「貯蓄から投資へ」とは銀行を通じた間接金融から国民が直接投資対象(会社など)を選んで
投資することを促すことである。大きく儲かることもあれば大損することもある。
つまりみんなで危険な(リスク)マネーを供給しようというわけだ。

 成功の確率を上げるためには十分な知識と判断力が必要だ。国民の多くが経済の勉強に
取り組まなくてはならない(経済紙が売れる)。しかし低成長下の株式市場はゼロサム
ゲームに近いから誰かが儲かると誰かが損をする可能性が高い。余裕ある人のゲームに
とどめるべきものだろう。

 元々、国策はめ込み雑誌として作られたんだよ。国民が賢明だっただけ
841山師さん:2008/10/09(木) 08:29:42 ID:hL7XfnvF
 【役立たず】【はめ込み】

 誰がこのスレを立てたのか知らないが、ずばりヴェリタスの本質を突いている。
842山師さん:2008/10/09(木) 18:50:55 ID:aB029Gkr
REITの倒産キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*ミ☆

一流の情報(笑)

ヴェリタスのREITの買いあおりに乗せられた購読者(つД`)カワイソス
843山師さん:2008/10/09(木) 18:58:06 ID:CGAaFEeu
東証リート指数 834.14ポイント

こりゃひどすぎる!!(ご存じの通りの買い煽り記事)

ロシアは市場閉鎖!!

こりゃむごすぎる!!(7/13号での大特集)

そういえば、ウォール街は死なず!なんて謳った号もあったな・・・・・

どんだけはめ込めば、気が済むんだよw

ブラジルももう来てるし・・・・・・

先々週くらいから、スパイダーの金投資の広告がやたら目につく。

こりゃ半年以内に金の暴落が始まるな。
844山師さん:2008/10/09(木) 19:06:32 ID:5z17Qiuf
 創刊号特集

 「おまえら、それでも日本株を買え!!」

 ふっふ、かかりおったわ。
845山師さん:2008/10/10(金) 04:58:31 ID:tS3fY8Iu
無理して先読みしようとするから頓珍漢な記事になる。
アナリストから聞きかじったことを羅列しているだけ。
アナリスト=販売支援部隊の図式をわかってないから
嵌め込み記事の乱発になる。
846山師さん:2008/10/10(金) 06:29:48 ID:E4RojCZV
 最凶の曲り屋 日経ヴェリタス。
847山師さん:2008/10/10(金) 07:28:42 ID:q9yr6uKb
素人集団の記事か
848山師さん:2008/10/10(金) 07:32:27 ID:viTCwVsG
日経ヴェリタスより
このスレ住人の毒舌芸に
500円払いたくなってきたwww
849山師さん:2008/10/10(金) 07:38:21 ID:q9yr6uKb
改めて「一流の情報」が笑える。

こりゃ詐欺だな。
850山師さん:2008/10/10(金) 09:16:54 ID:E4RojCZV
 自称「一流」
851山師さん:2008/10/10(金) 11:45:28 ID:qX5MuYQJ
日経金融新聞創刊年にブラックマンデー発生
日経ヴェリタス創刊年にブラックフライデー発生かにょ(σ´∀`)σ

天井つかみの才能は一流だぬ!

852山師さん:2008/10/10(金) 14:02:48 ID:x2u3GNvr
 曲げるにもほどがある・・・。 日経ベリタス。
853山師さん:2008/10/10(金) 15:51:52 ID:Roi8qPLa
日経が富裕層向き始めたら恐慌がきましたよとw
854山師さん:2008/10/10(金) 16:40:49 ID:x2u3GNvr
 貯蓄から凍死へ・・。

 最凶の曲がり屋、日経ベリタスがお届けします。
855山師さん:2008/10/10(金) 16:43:06 ID:G8ESaWE6
自称「流一郎」
856山師さん:2008/10/10(金) 16:47:54 ID:LYvPq/C4
そもそも今年の春に創刊したこと自体、相場の波から外れてるからな。
スタート地点からして全てが間違っている。
857山師さん:2008/10/10(金) 16:48:41 ID:x2u3GNvr
 「一流の情報」など、思いあがりもはなはなだしい。
858山師さん:2008/10/10(金) 20:24:56 ID:ZYpacikt
 今週のはめこみ記事が金だったら、唖然とするな。

 「最低でも金、最高でも金」
 「谷でも金」
 「ママでも金、ロンドンでも金、奥歯も金」
859山師さん:2008/10/10(金) 20:28:21 ID:rKEdnZfQ
Dガレージどうすればいいでしょうか?


死んだわ・・・
860山師さん:2008/10/10(金) 22:24:26 ID:Nfngnr6G
記事も含めて全部広告なんだから仕方ないだろ
861山師さん:2008/10/10(金) 23:43:35 ID:erXra0zg
>>848
>500円払いたくなってきたwww

つ゛ ホレホレ
862山師さん:2008/10/10(金) 23:51:26 ID:q9yr6uKb
この時期になんの価値ある情報も提供できないって
恥ずかしくないのかね。

自分でサイトをカスタマイズできるだとか、そんな小手先の
サービスより、今回の金融危機を他の週刊経済誌より説得力ある
分析してみろよ。空売り推奨しろよ。
本当に浅はかな情報ほど投資判断に邪魔なものはないな。

中途解約できないなら一刻も早く廃刊して購読者に金返せ。
犬の散歩で糞包むくらいの価値しかねーよ、この新聞紙は
863山師さん:2008/10/11(土) 00:16:05 ID:sDoa2LYN
 一流の情報=アナリストの雑談。

 今週は、何をはめ込むのかな?プルトニウム先物かな?
864山師さん:2008/10/11(土) 00:33:30 ID:ClLn5U4L

一流の情報

米GM株、今後数年で約3倍に上昇する可能性=バロンズ
2008年 06月 2日
865山師さん:2008/10/11(土) 00:42:10 ID:RbIuy/Nk
記事をポケットティッシュに印刷して
サラ金に配らせた方がいい。
866山師さん:2008/10/11(土) 02:15:22 ID:sDoa2LYN
 ボロボロめっきが剥がれてゆく・・。

 嗚呼 創刊特集 「お前ら、それでも日本株を買え!!」(3月下旬)
867山師さん:2008/10/11(土) 02:55:10 ID:Q9AgycFd
定期購読しちゃったやつって誰かに脅迫でもされてんの?
868山師さん:2008/10/11(土) 21:57:18 ID:5IkYSJbA
 一流の情報
 @金曜日の株価(配達は日曜)
 
 A○△証券ストラテジストの世間話

 B○△証券の巨大な一面広告(世界はめ込みファンド)

 Cよく曲がる一面記事
869山師さん:2008/10/12(日) 02:22:53 ID:FH8cZM79
超一流の情報

「 米経済、リセッション回避も――ロバート・ブラスカ氏 」

http://veritas.nikkei.co.jp/marketeye/index.aspx?id=MS3Z1100M%2011042008
870山師さん:2008/10/12(日) 10:59:13 ID:Kjoofs9X
下痢+の買いあおり=売りポジションでおk?
871山師さん:2008/10/12(日) 11:03:51 ID:kYK64WnK
>>869
4月頃の記事ですね。
本当に役に立たないですねぇ、この三流情報紙
872山師さん:2008/10/12(日) 11:12:26 ID:i42huRC2
日経1万割れを予見する記事を1度でも書いてりゃ少しは評価してやったんだが・・・
買い煽りばっかじゃ誰も読まないだろ。
873山師さん:2008/10/12(日) 11:15:28 ID:kYK64WnK
>>872
やはり空売りを推奨するのは広告料をもらっている以上無理なんじゃない?
さすがにトヨタは下がる!って業績悪化の分析を特集したら本紙もアボンだろw

結局企業広告で飯食ってる以上、下げ相場を積極的に展開するのは無理だな。
要は一流の情報でもなんでもない、企業のよいしょ記事にしかなり得ない。
874山師さん:2008/10/12(日) 12:12:34 ID:9dnEs85u
監査法人が企業からお金をもらって監査するのはおかしいという記事は書けても
マスコミが企業から広告料もらって偏りのない記事が書けるわけがないとは絶対言わないな。
875山師さん:2008/10/12(日) 13:29:13 ID:jSHY6Zti
 曲がり屋、ヴェリタス。
876山師さん:2008/10/12(日) 19:20:13 ID:nZyPpXWy
なんか日経ヴェリタスが郵便受けに入ってたんだけどこれって日経購読している人だけ?
877山師さん:2008/10/12(日) 20:18:51 ID:4coSaXS/
>>872 いやしくも、身内の名前「日経」の冠した平均株価が暴落しますョなんて
口が裂けてもいえないだろ、常識的に考えてwwww

あと社内の上下関係もあるんじゃね?
日本経済新聞>>>(越えられない壁)>>>減りだす
878山師さん:2008/10/12(日) 20:49:35 ID:l4ZBrarl
>>877 じゃ、TOPIX暴落といえば言いのにね。
まあ、「ヴェリタス=曲がり屋」の評価はすでに確定した。

 残りの契約期間 ヴェリタスの楽しみ方

 毎週日曜日に送られてくる「虚報」を、「馬鹿が」と笑い捨てながら、1分で
読み終える。契約期間が満了したら解約。
879山師さん:2008/10/12(日) 22:25:22 ID:5TdWCFS2
>>877
部署的には
ベリタス > 本紙

事前に仰々しく宣伝してたように、ベリタスは精鋭を集めて作ってるから
880山師さん:2008/10/12(日) 22:40:42 ID:kYK64WnK
精鋭?
あんなんインタビューしてるだけちゃうの
だれでもええやん
881山師さん:2008/10/13(月) 02:14:01 ID:HPUaKtN2
>>889 そもそも論として、サラリーマンに投資情報紙が作れるのかな?
結局、べリタス編集陣は、日経から給料をもらってるサラリーマンなわけだ。
つまり、曲ろうが、曲るまいが彼らの月給は保障されている。日経の給与水準
はよく知らないが、結構高いんじゃないか?
 要するに、ベリタス編集陣は、サラリーマンとして恵まれているが、恵まれて
いるがゆえに稚拙な記事しか書けないということ。
 なぜなら、どんなに曲がった記事を書いても、給料日に確実にカネが入るなら、
真剣に記事を書く気など、起こるはずもないからである。
882山師さん:2008/10/13(月) 07:14:38 ID:fs/W1k22
80年後半バブルのときに、煽ったのは日経新聞だったな

883山師さん:2008/10/13(月) 09:39:00 ID:UFa92cg3
新聞も商売
売れてなんぼ
スポンサー取ってなんぼの世界

多数に受ける記事しか書かない
スポンサーに不都合なことは書かない
それだけ
884山師さん:2008/10/13(月) 18:23:36 ID:hmbyZBJq
>>883
新聞というか、日経は業界紙な

社員の使命は価値ある株情報(社内的には「ファクツ」と呼ぶらしい)の収集だから、あんたの言うような割り切りは大体できてる

日経社員は完全なるサラリーマン

885山師さん:2008/10/13(月) 18:33:14 ID:v7B2IfPG
13日前引け東京株式、日経平均株価8276円でほとんど動かずに(テクノバーン) - Yahoo!ニュース
http://s01.megalodon.jp/2008-1013-1445-45/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081013-00000002-tcb-brf
886山師さん:2008/10/13(月) 21:05:17 ID:kTueGQsW
下請けの編集プロダクションが記事書いてるんじゃねえのか?
887山師さん:2008/10/14(火) 14:04:18 ID:uGj32Bp/
6ページ記事の中で、
フランク下院金融サービス委員長とモラン下院議員が金融安定化法案で資本注入することを明言していると書いてある。

ヴェリタスの記者は3日の時点で、そのことを知っていたのに、なんで先週のヴェリタスに載せないの?
888山師さん:2008/10/14(火) 19:39:11 ID:A07c9pZr
 ベリタス、ついていけねーだろ。配管したら?
889山師さん:2008/10/15(水) 17:46:12 ID:nk/9D89b
財布に500円玉が残っていたので、駅売りしてるの買ってみました。
グラフや図表がふんだんにちりばめられ、
「だから何なんだよ」っていうさわやかな読後感が味わえました。
電話帳並みに使いづらい50音順株式相場。
最初の一段落を読んだだけで元ネタとなった本の見当がつく連載ドラマ。
広告も選りすぐりです。アジア投資にFXに先物取引・・・

明日から500円玉貯金を始めようとおもいました。
890山師さん:2008/10/15(水) 17:47:50 ID:yrJZBUZt
>>889
500円を貯金。
賢明な投資判断だ
891山師さん:2008/10/15(水) 17:49:21 ID:FugQKB9Y
無能社員のポスト作りなんでゆるしてください
インサイダーの副収入が途絶えましたんで
892山師さん:2008/10/15(水) 17:52:43 ID:yrJZBUZt
ジャゲインねぇ
893山師さん:2008/10/15(水) 19:40:54 ID:m81t6SBm
 創刊号で、大きく曲げてしまったのが痛い。

 日経もメンツがあるから拝観しないと思うが・・・。酷い内容ではある。
894山師さん:2008/10/15(水) 22:18:27 ID:vGiw2DN6
>>891
「金融部」と称した部署までつくって、
エリート中のエリートを集めた体制で臨んだ創刊だったようだがな
言わば、「日経の叡智」のつもりだったのだろうな
895山師さん:2008/10/15(水) 22:25:12 ID:sW8avyNx
>>894
読者の金を融かす為に、金融部を作ったのかw
896山師さん:2008/10/15(水) 23:14:09 ID:FugQKB9Y
>>894
昔のエリートもうまい汁のあじをおぼえたら
歩みをとめてしまうんです
897山師さん:2008/10/15(水) 23:17:06 ID:b+9mOOLv
>>894
日経のやってることって、資料をもとに経済データをまとめたり、経営者の言ってることをそのままリライトしたりすることだから。
社員たちの取材力が低いのだから、分析記事には向いてなかったのだと思う。

はじめから手を出さなければ、読者も損せずに済んだのに。
898山師さん:2008/10/16(木) 00:57:09 ID:mhtG/aqp
 質の悪い投資情報誌は、さっさと消えろ。
899山師さん:2008/10/16(木) 01:26:52 ID:/r31lwGN
ロイターやブルームバーグのように
経済ニュースに特化する勇気もなければ
英フィナンシャルタイムズみたいに
世界が注目する記事を書く実力もないんだろ?

しょせん経団連のプロパガンダ新聞なんだから
おとなしく株価の算出だけやってりゃいいんだよw
900山師さん:2008/10/16(木) 11:06:11 ID:eT374oQq
301 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/16(木) 10:23:18 ID:HfSY9msd0
ジョインベスト、2日前のストップ高祭りの時の比例配分を今日未明に配分
した模様。

もらっても、さがりまくり!!これ違う証券会社でも起こってんのか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1217947626/879