【増税反対!】株式譲渡益税の税率引き上げ反対! 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1投資家連合@DEEP
個人投資家の声を政党・政治家に届けよう!

>自民党税制調査会(津島雄二会長)と公明党税制調査会(井上義久会長)は12日午前、
>08年度中に期限切れを迎える証券優遇税制について、
>譲渡益にかかる優遇税率10%を年間500万円を上限に2年間延長し、
>配当にかかる優遇税率は同100万円を上限額に3年間延長する方針を固めた。
>譲渡益、配当とも上限額を超えた額には本来の税率20%を適用する。
>両党税調は同日午後、与党税制協議会を開き最終的に合意し、08年度の与党税制改正大綱に盛り込む。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071212-00000049-mai-pol
>配当の10%軽減維持=証券優遇税制で−民主税調
>民主党税制調査会(藤井裕久会長)は29日の役員会で、
>2008年度までに期限切れとなる証券優遇税制の対応を決めた。
>上場株式などの配当と譲渡益に掛かる税率を本則20%から10%に軽減している措置について、
>配当は10%の軽減を維持し、譲渡益は20%に戻す。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200711/2007113000006

我々個人投資家は、上記の自公案と民主党案に反対する。

上記の自公案と民主党案の修正を自民党、公明党、民主党に求めよう!
修正ポイントは、
・上限以下の利益に適用される10%税率の恒久化
(あるいは、上限以下の利益については非課税とし、かつ非課税枠を恒久化)
・上限額の引き上げ

「上限以下の利益に適用される10%税率の恒久化を求めます」
「低所得者層に配慮して、年間利益300万円以下は、非課税とし、かつ非課税枠を恒久化してください」

「10%税率は、証券優遇税制ではなく、貯蓄から投資への流れをつくるための投資促進税制です」
「日本は、個人の金融資産に占める株の保有比率が欧米先進諸国と比較して極めて低い。
増税すれば、保有比率が伸びるどころか、ますます減ってしまう」
「現行税制は、決して金持ち優遇ではなく、投資家のほとんどは中所得者層&低所得者層です」
「ネットトレード時代の投資家のほとんどは庶民です。金持ち優遇はまったくの誤解です」
「富裕層はごく一部。ほんのごく一部の者を基準にした税制にしないでほしい」
「20%引き上げは、個人投資家の大多数を占める庶民に対するいじめです」
「株価下落により日本企業が株式交換による三角合併で外資に買収されてしまう」
「公的年金の運用損で国民の負担増につながる」
「景気が悪化して譲渡益税の増収どころか、全体の税収が減る」
「日本市場の国際的地位の低下につながる。
シンガポールや香港、そして上海にアジアの金融センターの地位を奪われ、
東証は単なるローカル市場になってしまう」
「私は決して裕福ではない有権者です。庶民イジメのこの案では貴党には投票できません」
といった声を各党・各政治家に送りましょう。

補記:
>証券優遇税制廃止ならGDP25兆円損失 大和総研
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/105033/

日経新聞のアンケート調査でも約95%が「譲渡益課税の20%引き上げ」に反対しています。
>【証券税制】9000人アンケートを実施・集計結果
http://markets.nikkei.co.jp/features/11.aspx?site=MARKET&genre=y1&id=MMMAy1005005122006
>【証券税制】9000人アンケートを実施・読者からの税制に対する意見
http://markets.nikkei.co.jp/features/11.aspx?site=MARKET&genre=y1&id=MMMAy1004014122006
自公民の政治家はこの現実を知ってほしい。
2山師さん:2007/12/21(金) 22:55:22.44 ID:3Q/I6YfN
過去スレ

★株式譲渡益課税の税率は、10%以下に恒久化せよ!
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165862574/l50
株式譲渡益課税の税率は、10%以下に恒久化せよ! 2
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1181509980/l50
【増税反対!】株式譲渡益税の税率引き上げ反対! 3
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1191751878/l50
3山師さん:2007/12/21(金) 22:57:24.44 ID:3Q/I6YfN
■■■■■■■■ なんと税金が2倍に! 証券税制大増税反対! ■■■■■■■■
■首相官邸  http://www.kantei.go.jp/
 TEL 03-3581-0101
 ご意見募集 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

■自由民主党 http://www.jimin.jp/
 本部  TEL 03-3581-6211
 公聴室 TEL 03-3581-0111
 自民党に物申す http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html

■民主党 http://www.dpj.or.jp/
 代表  TEL 03-3595-9988
 政策課 TEL 03-3581-5111
 メール http://www.dpj.or.jp/mail/0310.html

■公明党 http://www.komei.or.jp/
 TEL 03-3353-0111
 メール https://oubo.fresheye.com/cgi-bin/access_page/access_page.cgi?id=10471&pageid=question

■自民党議員データ 都道府県別、参院比例区別
http://www.jimin.jp/jimin/block/index.html
その他の野党
共産党
http://www.jcp.or.jp/service/mail.html
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/central/inq/inq.html
国民新党
http://www.kokumin.or.jp/opinion/index.shtml
新党日本
http://www.love-nippon.com/goiken.htm
4山師さん:2007/12/21(金) 22:58:29.56 ID:3Q/I6YfN
主要政党へのご意見
自民党 
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
公明党
http://www.komei.or.jp/announcement.html
民主党
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

自民党議員へのご意見
自由民主党 税制調査会 (平成十八年十一月二十八日)
(会長)津島 雄二
http://www.tsushimaweb.jp/
(顧問)与謝野 馨
http://www.yosano.gr.jp/
(小委員長)町村 信孝→官房長官
http://www.machimura.net/
(副会長) 石原 伸晃
http://www.nobuteru.or.jp/
5山師さん:2007/12/21(金) 22:59:33.05 ID:3Q/I6YfN
自民党議員へのご意見(その2)
伊吹文明 幹事長
http://www.ibuki-bunmei.org/
谷垣禎一 政調会長
http://www.tanigaki-s.net/
渡辺喜美 金融大臣
http://www.nasu-net.or.jp/~yoshimi/
中川秀直 元幹事長
http://www.nakagawahidenao.jp/
http://www.geni.tv/
中川昭一 元政調会長
http://www.nakagawa-shoichi.jp/
尾身幸次←増税派 (元財務大臣)
http://www.omi.or.jp
山本有二←減税派 (元金融大臣)
http://www.yamamotoyuji.com/
世耕弘成
http://www.newseko.gr.jp/

公明党議員へのご意見
井上 義久 党税制調査会長
http://www.yoshihisa.gr.jp/
石井啓一 党税制調査会副会長
     党税制調査会事務局長
     党財政・金融部会長
http://www.alles.or.jp/~ishii229/index.htm
坂口力 党税制調査会顧問
http://www.s-chikara.com/
公明党 太田昭宏代表
http://www.akihiro-ohta.com/
公明党 北側一雄幹事長
http://www.kitagawa-sakai.jp/
上田勇
http://www.isamu-u.com/
6山師さん:2007/12/21(金) 23:02:12.14 ID:3Q/I6YfN
民主党議員へのご意見
藤井裕久 民主党税調会長
http://www.fujii-hirohisa.jp/
峰崎直樹 会長代行
http://www.minezaki.net/
中川正春 顧問
http://www.masaharu.gr.jp/
渡辺周 副会長
http://www.watanabeshu.org/
尾立源幸 事務局長
http://www.odachi.info/
田村謙治 事務局次長
http://www.tamuken.net/ja/
大串博志 事務局次長
http://www.oogushi.com/
松本剛明 副会長
http://www.m-takeaki.jp/index2.html
鳩山由紀夫 幹事長
http://www.hatoyama.gr.jp/indy_frame.html
直嶋正行 政調会長
http://www.naoshima.com/
長妻昭 政調会長代理
http://naga.tv/
福山哲郎 政調会長代理
http://www.fukuyama.gr.jp/office/
平野博文 幹事長代理
https://www.hhirano.jp/opinion/
浅尾慶一郎
http://www.asao.net/
古本伸一郎 財務金融委員会
http://www.s-furumoto.net/opinion/index.php
7山師さん:2007/12/21(金) 23:02:13.65 ID:JafiPc67
もう 何言っても無駄だろ この政府に。
引き上げたら増収とでも思ってるんだから。
8山師さん:2007/12/21(金) 23:03:16.89 ID:3Q/I6YfN
ふじすえ健三(税制調査会の副主査)
http://www.fujisue.net/archives/2007/10/post_2153.html
原口一博 顧問
http://haraguti.com/index.html
古川元久 副会長
http://www2.furukawa.cc/
9山師さん:2007/12/22(土) 16:12:31.16 ID:LATtjmEL
10%でも高いくらいなのに、
なんで政治家や官僚は引き上げようとするのだろうか。
10山師さん:2007/12/22(土) 21:11:40.93 ID:LATtjmEL
証券税制、配当と譲渡益を区別するのはよくない=金融担当相
[東京 4日 ロイター] 渡辺喜美金融担当相は4日の閣議後の記者会見で、
財務省が30日の自民党税制調査会小委員会に、証券税制の見直し案を提示し、
2008年度末の期限切れと同時に軽減税率を原則打ち切る一方で、
小額の配当に限って継続を認める内容を示したことについて
「配当とキャピタルゲインを区別することはよくない。
同じ企業価値から出てくるので、この2つはどちらも軽減税率適用でお願いしたい」と語った。
財務省の見直し案に対しては「配当のみを軽減税率にするということは、
配当しないで内部留保を高める努力をする企業に不利に働く税制になりかねない」と指摘した。
さらに譲渡益と配当の税率についても「10%の税率は所得税の実効税率と比べても高過ぎる」と指摘した。
 証券税制の軽減税率(10%)は、譲渡益が2008年末、配当が2009年3月末で期限を迎える。
金融庁は、譲渡益の軽減税率は延長し、配当は恒久化を求めている。
30日の自民党の小委員会では、軽減税率の継続・恒久化を求める意見が相次いだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071204-00000819-reu-bus_all
しかし、結局、この渡辺金融相・金融庁の意見は、
与党内協議における公明党の反対で通らなかった。
もっとも、まだ決まったわけではありません。
国会における与野党審議の間に、考えを変えてもらい、
金融庁案に近い形で与野党が合意するよう働きかけましょう。
11山師さん:2007/12/23(日) 15:21:14.57 ID:o33Uqi6e
増税反対!
与野党は考え直せ!
12山師さん:2007/12/23(日) 16:33:09.54 ID:SXQi926F
米&アジア好調に推移しようが
ブタ共のお陰で日本だけ沈没ですよ

この国を食い物にしてる公官共を死刑にする法案が
出来ない限りもう駄目だね

平均1万切ってから10%に戻すとか言っても遅い
恒久的に5%にしろよ、今のままだと日本だけ置いて行かれる
13山師さん:2007/12/24(月) 00:00:50.96 ID:MU1rri5l
増税反対!
与野党は考え直せ!
14山師さん:2007/12/24(月) 14:00:09.67 ID:/UMLiJJJ
毎年、1%ずつ上ればいいのに?
15山師さん:2007/12/24(月) 14:55:37.82 ID:W0lahrc+
税務当局が、損益通算の預貯金への拡大が投資家のリスクを軽減し、
貯蓄から投資へ促す効果が期待できると煽りたて、日経含めマスコミを
総動員し、金融一体課税を推し進めようとしているが、しかし、そもそも
僅か数百円程度の預貯金利子と、ときに巨額の損失を被る株式譲渡損との
相殺など、投資家にとってなんら意味がないことは明白だろう。むしろ
それを口実に納税者番号を導入し、投資家の取引を逐一監視しようとする、
当局の意図が透けて見える。
納税者番号のようなものが導入され、取引が逐一把握されるようなことに
なれば、税負担のみならず、今後天井の見えない、際限なく増大するで
あろう社会保障負担まで投資家が負わされるようになることは、周知の
とおりである。
会社員など、雇用と社会保障が一体化した人は、金融所得があっても新たな
社会保障負担は発生しないから自分とは無関係と思ってるかもしれないが
(職業等によって負担に格差があること自体おかしなことなのだが・・・)、
たとえば年金、今後支給額がどんどん減らされるのは確実である。多くの
国民にとって、好むと好まざるとにかかわらず、老後は投信や株式運用等で
不足する生活費を補わなければならなくなるだろう。しかし、もし株式で
利益を出そうものなら、年金減額等の措置を取られる羽目になる。
これは何も(株式等の)高額所得者だけの話ではない。
たとえば運用資産僅か100万円の人が年間僅か10回取引しただけで、利益とは
無関係に、いや損失を出したとしても、収入1000万の「高所得者」として
扱われ、すべての年金カット、そのうえ、医者にかかれば、「高額所得者」
として、上限いっぱいの医療費まで請求されることになる。こうしたから
くりによって、株取引を行う国民は、所得の多少に関わらずすべて、徹底的
に身ぐるみ剥がされていくことのなる・・・。国民にロクな老後は待って
いない。
名目税率が20%でも、社会保障負担含む実質的な実効税率は、数百%にも、
数千%にもなるのである。少し油断していればそのようなことはあっと
いうまにに実現してしまう。
とくに民主党はそのような政策を強力に推し進めようとしている。実質的な
納税者番号といえる、税と社会保障の共通番号を導入し、所得の監視を強め
ようとしている。彼らが政権の座についたら、どういう悲惨な状況になるか、
想像に難くない。配当課税10%据え置きに騙されてはいけない。
16山師さん:2007/12/24(月) 20:31:39.90 ID:MU1rri5l
>>15
>たとえば運用資産僅か100万円の人が年間僅か10回取引しただけで、利益とは
>無関係に、いや損失を出したとしても、収入1000万の「高所得者」として
>扱われ、すべての年金カット、そのうえ、医者にかかれば、「高額所得者」
>として、上限いっぱいの医療費まで請求されることになる。

こうなったら、たいへんだよねえ。
譲渡益と元金を同一視するなんて、おかしい。
こういうことにならないよう与野党の政治家につねに苦言を呈していくことが
必要だ。
17山師さん:2007/12/24(月) 20:37:43.34 ID:MU1rri5l
株の損益を通算するためには一般的には確定申告をすすめますが、
国民健康保険に加入している場合は保険料や介護保険料が高くなることがあります。

株の所得は利益だけを入れるのではなく、その元金もみなし収入として入ってしまいます。

つまり、お父様の場合は昨年1年間の株の所得は0なのにその売買に使った元金合計が収入とみなされたと言うことですね。

1日100万円の売買でも70回すると7000万円となります。

これを避けるには確定申告はしないことです。
特定口座の「源泉徴収あり」で譲渡益に対して所得税、住民税を納めていれば、確定申告の必要はありません。

株の譲渡収入に元金を参入するのはおかしな話ですが、そうなっているのが現状のようです。

自己負担が3割と言うことは、高額療養費の自己負担も高いと言うことです。

お父様の趣味を取り上げる必要はありません。特定口座の源泉徴収ありで、確定申告はしないようにしましょう。

補足と訂正

国民健康保険や介護保険の保険料は課税所得を元に計算されますので、
株の譲渡益がありそれを確定申告した場合は課税所得も高くなるので保険料がその分上がります。

また、自己負担割合を決める際、所得が一定以上になると「現役並み所得者」となり3割負担となります。
この「現役並み所得者」の判定ですが、所得が一定基準を超える人の場合はさらに収入をみます。

その収入には株の譲渡益ではなく、株の売却金額の合計がみなし収入となるようです。
買った金額は関係なく、売った株すべてが収入とみなされると言うことです。

「1日100万円の売買でも70回すると7000万円となります。」
この表現は適切ではないですね。
正確には
「1日100万円の売買でも、買った金額とは関係なく売却金額が100万円であれば70回で7000万円となります」

一部説明不足と訂正がありましたので、追記させていただきました。

http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/4862
18山師さん:2007/12/24(月) 20:39:16.58 ID:MU1rri5l
特定口座「源泉徴収あり」を選択している場合では、確定申告をしなくてもよいのですが、
定率減税により確定申告をすると源泉徴収された税金が還付される場合があります。
 しかし、確定申告をすると、株式譲渡益が合計所得金額に加算されるので、配偶者控除を受けられなくなる、
住民税と国民健康保険料が高くなる、各種所得控除へ影響を与えますので、総合的に判断する必要があります。
 さらに、「複数証券会社の損益通算」、「譲渡損失の繰越控除」も考慮せねばなりませんので、
各個人の条件で税額計算が必要でしょう。
・複数の証券会社で口座を持ち、利益となった口座と損失となった口座がある場合は、確定申告すれば還付金がもらえます。
・「譲渡損失の繰越控除」を利用するためには、源泉徴収あり・なしにかかわらず、確定申告をする必要があります。
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/stock/tax.htm

ブ 「ところでこの国保なのですが、特定口座の『源泉徴収あり』を選択すると納税額が増えないということを聞いたのですが
本当なのですか?」
え 「はい。本当です。『源泉徴収あり』にすると所得税も住民税もそれで完結するので、
住民税とリンクしている国民健康保険税にも影響が出ないわけです。」
ブ 「え〜!!私は『源泉徴収なし』を選択したという理由だけで○十万円も余計に国保を払わなければいけないのですか!」

もちろん「えくす」さんからメールをいただいた直後にブッチャがとった行動は
特定口座を「源泉徴収なし」から「源泉徴収あり」に変更する書類の請求です。
ブッチャは損きりすることはほとんどない(今のところはゼロ)ため、実のところ「源泉徴収あり」のメリットは少ないのです。

う〜ん、本当に高い授業料を払ってしまいました。皆さんも社会保険から国民保険に切り替わるときは気をつけてくださいね。
http://weblog.buttya.com/archives/2005/07/post_154.html
こういう相談等をみると、ほんとわが国の税制はおかしいわ。
まじめに確定申告している人が不利益を被るなんて。
19山師さん:2007/12/24(月) 22:26:53.31 ID:OOzAonRX
>>18
別におかしくないよ
その程度のことは知らない人が悪い
20山師さん:2007/12/25(火) 06:43:06.98 ID:gtBe86Je
21山師さん:2007/12/25(火) 11:45:59.28 ID:5/4bJ45D
>>19
知ってて言ってるんだよ(失笑

おかしなところいっぱいの現行税制を批判して、悪いのか?(苦笑

財務省の犬か?w
22山師さん:2007/12/25(火) 12:58:07.18 ID:KqdihShl
「特定源泉あり・なしの得失と国保への影響」の問題は、特定口座創設時に
株式スレでさんざん議論された話だからな。
今頃、知らずに損したって言われても誰も共感せんよ。
23山師さん:2007/12/25(火) 12:59:04.74 ID:vyUD3fXV
>>19
おまえは間違いなくリストラ要員!!
24山師さん:2007/12/25(火) 20:45:37.18 ID:Ad8D+AeQ
>>22
「知らずに損した」って誰が言ってるんだ?
頭、大丈夫か?w
25山師さん:2007/12/25(火) 20:56:52.67 ID:+zPgJp8d
国税庁や財務省は、健康保険,介護保険は自分達の管轄では無いので
収入がどうだろうが知ったことじゃないそうだ。


こんな税制にされるのでは、もう国保も年金も払えないって抗議行動して
いくしかないな。
26山師さん:2007/12/25(火) 21:01:42.60 ID:OtHFznRc
>>25
抗議なんてしないで払わんかったらいいだろw
27山師さん:2007/12/25(火) 21:02:19.44 ID:u0nicrsG
日本は未来永劫製造業立国を目指します。
28山師さん:2007/12/25(火) 21:06:29.14 ID:+zPgJp8d
>>26
いや、ちゃんと抗議活動して制度のデタラメぶりを訴える
29山師さん:2007/12/25(火) 22:44:59.18 ID:5bzbbl9i
もう20%移行はほぼ100%なの?
毎年だいたい2000万くらいの利益だけどきっついなぁ
30山師さん:2007/12/26(水) 00:16:40.01 ID:G/VcXH7m
>>29
まだ、確定ではない。これから、国会における与野党の論戦。
自公は、500万円超を20%。500万枠も2年間の暫定措置で2年後廃止。
民主は、一律、20%引き上げ。(ただし、配当は10%)

両案ともダメ。与野党でより良い案をつくってほしい。
31山師さん:2007/12/26(水) 08:24:04.99 ID:mWhUZeRx
欧州で富裕税廃止相次ぐ・高所得層を囲い込み
 【パリ=野見山祐史】
欧州で資産課税を軽減する動きが相次ぎ始めた。スペインとスウェ
ーデンは来年、一定以上の資産を持つ個人に課す「富裕税」を廃止。
ルクセンブルクでも同様の課税をやめた。各国とも国内に一定の
富裕層を抱えており、その消費や投資を促して経済成長を底上げし、
中期的な税収増を図る。欧州では個人課税の重い国から軽い国に移住
するケースが多いため、富裕層の囲い込みを狙う動きといえそうだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071226AT2M2501625122007.html
32山師さん:2007/12/26(水) 09:44:48.46 ID:3aH2tpuy
>>31
世界中の国で金持ちの皆さん、どうか我が国に来て消費をしてください。
企業に投資してください、税金はいの暮らしている国より有利ですよと
資産家の囲い込みが始っている。


累進税制の廃止,相続税の廃止,金融課税の廃止、そして間接税を主体と
したフラットタックス化へと急速に税制が変革されている。
33山師さん:2007/12/26(水) 11:45:32.81 ID:4vL3axvJ
公明のアホタン よく見ろ
外人休みで、個人だけだとこの商いの薄さ
株やってるのは金持ちゅーことは、
日本人には金持がほとんどおらんということやね

34山師さん:2007/12/26(水) 17:02:22.20 ID:G/VcXH7m
有価証券にかかる税は、もちろん、住民税も所得税も廃止して、ゼロとする。
国民健康保険料も年金保険料も廃止。
個人にかかる税は、消費税だけにせよ(名称は、社会保障税でもなんでもいい)
消費税率は25%(ただし、食料品・日用雑貨品は5%据え置き)。
徹底的に小さな政府。公務員は5分の1。議員は国会も地方も含めて10分の1 。
特別会計廃止、特殊法人・独立行政法人廃止など徹底的な行財政改革断行。
25%の消費税を財源にすべての国民に最低所得を保障(一人当たり月10万)

これくらいのことをやってくれる「思いやりのある新自由主義」が今こそ必要だ。

参考
2008全解明/新自由主義を継続させるには<社会民主主義>が必要
ブラッド・デロング・カルフォルニア大学バークレー校教授/ 週刊東洋経済(2008/01/05)/

徹底的な小さな政府+ベーシックインカムに近い普遍的かつ簡素な社会保障制度
35山師さん:2007/12/26(水) 17:09:21.17 ID:d+HieRIs
創価学会は金持ちの集まり
金持ちの集まりは死ね
36山師さん:2007/12/27(木) 12:15:46.93 ID:zI88xjDT
>>35
創価学会幹部は、たしかに金持ちであり、かつ特権階級だろう。
しかし、選挙などで手弁当で動員される末端の信者どもは、
「洗脳済み」の低所得者層だろう。
37山師さん:2007/12/27(木) 12:18:11.03 ID:zI88xjDT
結局、池田大作を頂点とする
「創価学会王国」は階級社会であり、
一握りの特権階級の贅沢な暮らしを支えるために
大多数の貧しい末端信者が奉仕させられる
という構造ができあがっているのでしょう。
38山師さん:2007/12/27(木) 21:28:50.09 ID:MqZMOTV9
>>36
学会員やっても得する事ないの?
39山師さん:2007/12/28(金) 12:46:57.71 ID:ScYUpI4k
>>38
幹部クラスだけが、いろいろな特権を得られたりして、得するんだろうね。

大多数の末端の信者は搾取され、利用されるだけだろう。

それが、創価に限らず、カルトの実態でしょう。
40山師さん:2007/12/28(金) 18:03:28.24 ID:xPGaEsV0
税金というよりは株価を下げて外資と中国が日本企業を乗っ取りやすくする
ためかと思っていたのだけど。税金も取れるし一石二鳥みたいな。
企業間の持ち合い株を増やしたほうが良い。

民主は親中。おまけに経済が下手(わざとならある意味賞賛。むかつくけど)。
そうかは幹部クラスは財煮血か気化でしょう。教祖もそうだし。
一般信者の日本人がどうなろうがしったことではないでしょう。
十分なお布施も個人名義として持っているらしい。日本が駄目になったら
海外で暮らすだけ。
41山師さん:2007/12/28(金) 18:12:15.25 ID:I3eEzNaU
>>40
成る程、なんか色んな話が繋がった!

下のニュースも技術力ある日本企業を買い叩く為に
用立てしてあげるのかな?
    ↓

「日中共同基金」創設、公明党の太田代表が首相に要請 
〜対中円借款に代わる新たな支援策として
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071227ia03.htm
42山師さん:2007/12/28(金) 20:14:10.18 ID:SHo4v7gb
中国の外貨準備残高は日本の上場企業
全て買ってもおつりくるらすい
43山師さん:2007/12/29(土) 16:21:08.03 ID:qXRkt2Nj
増税反対!
与野党は考え直せ!

自公案も民主案も反対!
白紙撤回せよ!

両案とも官僚の利益を代弁した法案だ!
財務官僚は国民の財布から税金を搾り取ることしか考えていない!
44山師さん:2007/12/31(月) 01:59:18.29 ID:a7JwY4cv
金融立国のススメ
http://d.hatena.ne.jp/tatha/20070729
45山師さん:2007/12/31(月) 09:25:10.61 ID:sXbL06Pb

46山師さん:2007/12/31(月) 09:34:43.32 ID:7b5oyEFs
今まで通りでほっとくのが一番良いのに
何でこんな誰も得をしない改悪をするのか
47山師さん:2007/12/31(月) 13:48:33.03 ID:G3d2bhMc
まず財務省を叩き潰す必要がある
48山師さん:2008/01/02(水) 00:54:18.01 ID:KUq9Jo77
■■■■■■■■自公民に最後のお願いをしよう!■■■■■■■■
>自民党税制調査会(津島雄二会長)と公明党税制調査会(井上義久会長)は12日午前、
>08年度中に期限切れを迎える証券優遇税制について、
>譲渡益にかかる優遇税率10%を年間500万円を上限に2年間延長し、
>配当にかかる優遇税率は同100万円を上限額に3年間延長する方針を固めた。
>譲渡益、配当とも上限額を超えた額には本来の税率20%を適用する。
>両党税調は同日午後、与党税制協議会を開き最終的に合意し、08年度の与党税制改正大綱に盛り込む。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071212-00000049-mai-pol
上記の自民党案の修正を求めよう! 公明党にも求めよう!
民主党案も反対!民主党にも以下の修正を求めよう!
修正ポイントは、
・上限以下の利益に適用される10%税率の恒久化(あるいは恒久的な非課税枠の創設)
・上限額の引き上げ

「上限以下の利益に適用される10%税率の恒久化を求めます」
「上限額をもうすこし引き上げてください」
「庶民個人投資家に配慮して、恒久的な非課税枠を創設してください」
「10%税率は、証券優遇税制ではなく、貯蓄から投資への流れをつくるための投資促進税制です」
「日本は、個人の金融資産に占める株の保有比率が欧米先進諸国と比較して極めて低い。
増税すれば、保有比率が伸びるどころか、ますます減ってしまう」
「現行税制は、決して金持ち優遇ではなく、投資家のほとんどは中所得者層&低所得者層です」
「ネットトレード時代の投資家のほとんどは庶民です。金持ち優遇はまったくの誤解です」
「富裕層はごく一部。ほんのごく一部の者を基準にした税制にしないでほしい」
「20%引き上げは、個人投資家の大多数を占める庶民に対するいじめです」
「株価下落により日本企業が株式交換による三角合併で外資に買収されてしまう」
「公的年金の運用損で国民の負担増につながる」
「景気が悪化して譲渡益税の増収どころか、全体の税収が減る」
「日本市場の国際的地位の低下につながる。
シンガポールや香港、そして上海にアジアの金融センターの地位を奪われ、東証は単なるローカル市場になってしまう」
「庶民個人投資家イジメのこの案では貴党に投票できません」
といった意見を自民党・自民党議員・公明党・公明党議員・民主党・民主党議員に送りましょう。

宛先はこちら >>3-6 >>8
49山師さん:2008/01/03(木) 00:14:36.66 ID:CfdbId9A
日本証券業協会の安東俊夫会長は19日の定例記者会見で、来週明けに発足する新政権について、
「誰が首相になっても、日本の金融資本市場の国際競争力を高めるため、
活力のある経済にすることを強く進めてもらいたい」と要望した。
また、2008年末から順次打ち切られることになっている証券優遇税制の延長について、
安東会長は「交渉相手が昨年よりも増えた」と述べ、参院で過半数を占める野党への働きが必要になるとの考えを示した。
その上で、「優遇税制は『優遇』や『延長』という言葉を排除し『投資促進税制』という考え方で実現したい」と述べ、
減税の恒久化を目指す考えを強調した。
また、安東会長が提唱した新興企業向け株式市場を中心とした証券取引所の再編について、
「10月初めに、証券会社がメンバーとなっている懇談会でジャスダックのあり方を取り上げたい。
(証券各社に)まず考え方や現状を説明してもらい、協会が絵を描く作業に入る」と語り、
来月から再編構想の策定を本格化させる考えを示した。
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200709200027a.nwc
50山師さん:2008/01/03(木) 00:21:25.59 ID:17UXFXOQ
ぬるぽ
51山師さん:2008/01/03(木) 20:39:04.61 ID:CfdbId9A
■「増税したい人たちに気をつけろ!」−竹中平蔵氏が消費税17%に大反論
来年度の消費税アップは否定した福田首相ですが
2025年までに17%アップという方針は消えていないよう。
その増税に竹中元総務相が大反論。増税する前にコスト削減できる要素が色々あるようです。
竹中氏が考える増税せずにすむ方法とは?増税派を納得させられるか?
◆週刊朝日 2007/11/30
ttp://www.zasshi.com/medama.html
竹中に財務大臣になってもらいたい。なんで辞めちゃったんだよ。
内閣改造が1月にあるそうだが、
福田首相が、財務大臣に竹中か渡辺現金融相を抜擢したら
福田を見直すんだけどなあ。
52山師さん:2008/01/04(金) 11:12:53.97 ID:ElLrp2ok
大発会−700近くの大暴落。
これで税金上げるっていうなら、もう国会議員どもはキチガイ集団だな。

いまからでも遅くはないから考え直せ!>自公民
53山師さん:2008/01/05(土) 11:09:37.97 ID:SdXi2h8A
増税反対!
政府が、「貯蓄から投資へ」に本気なら、
証券税制は、むしろ、減税すべし!

今の日経平均をみれば、減税が妥当な政策なのは、あきらかでしょ。
54山師さん:2008/01/05(土) 11:28:43.11 ID:HauP8BTY
このスレ読むと、譲渡益・配当への課税10→20%はかまわんなって
感じがしてきた。
影響を受ける人は少ない。
55山師さん:2008/01/06(日) 07:46:49.04 ID:kKPVnLsk
>>54
と、財務省の犬が申しておりますw
56山師さん:2008/01/06(日) 07:51:51.41 ID:t7/E29W+
さて、これから閑散としそうだな
いつ若年の新規参入者がくるものかのお
57山師さん:2008/01/06(日) 07:56:25.35 ID:vPz6LArj
証券税制と言い
グレーゾーン金利見直しの影響によるクレジット関係のポイント改悪と言い
金融保護法?の施行に伴う確認の増加と言い
今の政府は、余計なことばっかりやってるな!?

58山師さん:2008/01/06(日) 09:20:14.33 ID:8IeLrM8C
>>57
さらに、公明 冬芝のおかげで、
建築不況を引き起こし、投資マインドを低下させている
59山師さん:2008/01/06(日) 14:38:32.13 ID:9VLaBOXm
学歴・収入と政治・経済観の相関性

ポリティカルコンパス http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/

政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴)
経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)

     自由      リバタリアン     市場
        \   高学歴・高収入   /
          \             /
           \          /
             \       /
              \    /
リベラル           \ /      コンサバティブ
高学歴            /\           高収入
               /   \
             /      \
            /         \
          /            \
         /   低学歴・低収入   \
     再分配   コミュニタリアン     権威

1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職    主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員     主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷       主要メディア:文春・産経 アイデンティティー:日本人
60山師さん:2008/01/07(月) 07:14:06.52 ID:Q3QTdM7i
増税反対!
与野党は考え直せ!

自公案も民主案も反対!
白紙撤回せよ!

両案とも官僚の利益を代弁した法案だ!
財務官僚は国民の財布から税金を搾り取ることしか考えていない!
61山師さん:2008/01/07(月) 10:44:54.30 ID:TBn4GXwn
〉60

もしまだメール送った事がないんなら、それをここに直接送ってしまおう!
■首相官邸  http://www.kantei.go.jp/

 ご意見募集 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

■自由民主党 http://www.jimin.jp/

 自民党に物申す http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html

■民主党 http://www.dpj.or.jp/

■公明党 http://www.komei.or.jp/

その他の野党
共産党
http://www.jcp.or.jp/service/mail.html
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/central/inq/inq.html
国民新党
http://www.kokumin.or.jp/opinion/index.shtml
新党日本
http://www.love-nippon.com/goiken.htm

向こうは要望を集めている訳だし、それは要望であって悪口を言ってる訳ではないのだから何も気にする必要はない。
ただ譲渡益の税率20%反対!とか、特定口座の存続希望!でもなんでも良いからひとことメールを送るっていう簡単な事をするだけだ。
もちろんちゃんとした意見にまとめて送ってもいいだろうし。
家族や友人にも声をかけてみるといい。
仮に大勢が見ているこの2ちゃんねるの全員が送ったら凄い数になるぞ!
「自分だけが送っても…」なんて人任せにしないでとりあえず送ってみましょう。
仮に増税が決定してしまっても、
俺も昨日までこの手のスレで意見交換したりしてたけど、そっちの方がよっぽど無駄な事だったって気付いたよ
62山師さん:2008/01/08(火) 05:28:50.25 ID:d7NeeaA5
★証券優遇税制廃止の場合 GDP25兆円減 大和総研試算

大和総研は20日、上場株式の譲渡益、配当などの税率を本来の20%から10%に引き下げている
証券優遇税制を廃止した場合、2008年度からの5年間で、
実質GDP(国内総生産)を合計25兆2000億円押し下げるとの調査をまとめた。
■消費・設備投資が減速
個人消費が14兆4000億円、企業の設備投資が13兆6000億円それぞれ減少する。
軽減税率の廃止や株価の下落圧力により買い控えなど消費に悪影響が出始めるとともに、
需要が先細りし企業の生産活動が低迷、設備投資も減速するとの見通しだ。
これに伴い景気にブレーキがかかり、就業者人口は今後5年間で延べ34万5000人減少。
6年後の平均賃金は1・0%低下する見込み。
日本経済への影響度合いは、日銀が政策金利を0・75%引き上げるのに匹敵するとしている。
調査は05年度の国税庁統計を基に実施。軽減税率の廃止が年間、
約7000億円の増税に相当するとの前提でまとめた。
大和総研の岡野進・資本市場調査本部長は
「今のタイミングでの廃止は影響が大きい。
個人の金融資産に占める株の保有比率が欧米並みに高まるまで廃止を見送るべき」と指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000009-fsi-bus_all
63山師さん:2008/01/08(火) 10:08:09.69 ID:J6DBPtU3
25兆円のGDPが吹き飛んだら、ますます日本だけ景気が悪化しそうだな
64山師さん:2008/01/09(水) 08:13:17.40 ID:+I6qa2VQ
政策不況だな
65山師さん:2008/01/10(木) 07:24:54.29 ID:8+Ue3PY2
アメリカは金融政策・財政政策で景気・株価刺激策を取ろうとしているのに、
日本政府は何をやっているのか。

66山師さん:2008/01/10(木) 11:11:39.99 ID:01YzcGOO
議員A:「だって役人が居ないと仕事できないんだもん」
議員B:「ですな」

今日も官のご機嫌を伺いながら如何に批判を浴びずに
特殊法人に税金を垂れ流すかだけを模索中なんですよ

議員A:「株価下がると会社でも潰れるのかね?んなわけねーしwww」
議員B:「ですな」

株価など知ったことでは無いのですよ
・景気が悪くて税収が悪化
・湯水の如き垂れ流しで税金が足りない

議員A:「財源が足りない?税金を上げて国債を出そう」
議員B:「ですな」

この流れは延々ループしてきたのを構造改革で是正を促したが
裸の王様の阿部が頓挫させ、福田で懐古路線まっしぐら
もう、駄目でしょ・・・日本市場は終わったよ
67山師さん:2008/01/10(木) 11:39:20.89 ID:cc13HKCr
ダメリカの景気が減速しようと、中国のバブルがはじけようと、
日本の景気は緩やかに回復基調を続ける
だから、人気取りで地方にばら撒きまくります

               by 福田 & 太田
68山師さん:2008/01/11(金) 13:27:39.13 ID:2TRrpW3D
公明党と管・藤井の経済音痴が引き金を引いた
戦犯間違いなし
69山師さん:2008/01/11(金) 15:10:40.38 ID:AREZYT4U
>>68
公明党・創価に簡単に妥協する自民党も問題だよ。
与党第一党なんだし、責任は重い。

しかし、いまからでも遅くはないから
減税を打ち出してほしい>政府・自公民
70山師さん:2008/01/11(金) 15:13:42.97 ID:brKTAPpy
2008年度税制改正、国税は平年度ベースで3600億円の増収へ=政府試算
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK007257220080111?feedType=RSS&feedName=marketsNews&rpc=155
[東京 11日 ロイター] 政府が11日に閣議決定した2008年度税制改正要綱によると、2008年度改正によって
国の税収は初年度に40億円の減収になるが、平年度ベースでは、3600億円の増収となる見通し。

 増収見込みの大半は証券税制関連によるもので、上場株式等にかかる譲渡益・配当の軽減税率廃止に伴い、
平年度ベースで3090億円の増収となる見込み。2008年度改正では、上場株式等の譲渡益・配当にかかる
7%軽減税率(住民税とあわせて10%)は2008年末をもって廃止し2009年以降は同15%(住民税とあわせて20%)に
戻すが、新制度への移行を円滑にするための特例措置として、2009年─2010年の2年間については上限を設けて
軽減税率を適用することとなっている。試算は特例措置終了後の制度に基づいており、
特例期間中の増減税規模は試算に加えていない。
71山師さん:2008/01/11(金) 16:43:46.86 ID:xfJ+xWx4
もう決まっちゃったの?
72山師さん:2008/01/11(金) 16:44:07.52 ID:f/qQhbAV
去年の年末に自民、公明、民主の党本部・主要議員に「10%恒久化、あるいは10%上限引き上げ」訴えメール送りまくった
今現在、2人から返信があった 
正直誰からも返信無いと思ってたが・・・結構メール見てるんだね
73山師さん:2008/01/11(金) 16:49:47.53 ID:JqOQhJlM
もう決まったも同然

だが株価がひどい事になっとるね
みんなマイナスなら、20%も関係ないね
74どさんこ:2008/01/11(金) 17:12:02.47 ID:U7Z3bAid
最近「鍵穴」っていうサイトを使っています。

「鍵穴」は他の株式情報サイトと明確にめっちゃ違うんです!


「売り」「買い」どちらもフォローしてくれるんですよ!!!

ニチアスの大暴騰を500円で売り抜け推奨したのは序の口で、
やはり凄かったのは「M」さんのIHI下方修正すっぱ抜き!!
「M」さんが
「夢を見ました。嫌な予感がします。」
といって250円で売り推奨したあと、途端に大幅下方修正になったんです。

先日はきっちりと
「205円〜201円で買い戻して下さい。」
と言った次の日にJFEと経営統合のニュース!

これは全部本当の話です!

情報くれてフォローしてくれるところって他にはないと思います。

垂れ流しサイトに頼るのはやめて「鍵穴」にいったほうがいいと思いますよ!!

メルマガは無料らしいんで是非呼んでみては!



http://www.kagiana.com/fund/fundroom
75山師さん:2008/01/11(金) 17:57:14.75 ID:2TRrpW3D
馬鹿公明のおかげで、税率2倍にしても、税収減だね
76山師さん:2008/01/11(金) 18:45:10.79 ID:p2w2OCwT
もう株なんかやってらんない
77山師さん:2008/01/11(金) 19:30:46.28 ID:ck9tJMK7
とりあえず自民党に物申すのフォームから意見を送ってきました。
読んでもらえるかどうか不明ですが、少しでも多くの声が集まればいいなと思ってます……。
78山師さん:2008/01/11(金) 21:54:41.70 ID:BLMeNUBy
>>72
誰から返信あって、どんな内容なの?
79山師さん:2008/01/12(土) 09:50:36.80 ID:vsMx2AGN
さっさと、減税しなさい。>自公民
さっさと、利下げしなさい。>日銀
80山師さん:2008/01/12(土) 09:54:48.60 ID:MDCXHFA7
利下げは必要ないから、譲渡益・配当の10%課税を恒久化しろや
ゴルアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!
81山師さん:2008/01/12(土) 10:00:11.52 ID:gQBfhmCG
>>80
今の日本のボケカス政治家では財務官僚の言いなりで絶対に不可能です。
国富である証券取引所の信用創造機能が低下したら、どうなるか失われた10年を
思い出してもらいましょう。

82山師さん:2008/01/12(土) 10:07:27.76 ID:MDCXHFA7
景気悪化→税収減・バラマキ→増税→景気悪化→税収減・バラマキ→増税→景(ry
まさに無限ループ!!!!!

2008/01/11-16:32 財政収支、2011年度も赤字=「増税不可避」の試算提示へ−内閣府
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008011100690

経済成長の鈍化が響き、税収見込みを下方修正することが主因で、消費税の増税を含む
今後の税制改正論議に影響を与えそうだ。
83山師さん:2008/01/12(土) 10:13:54.51 ID:MDCXHFA7
          ↓財務省の偉い人

          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\

              07年末   08/01/11 08年騰落率
中国 上海総合    5,261.56   5,484.68    4.24%
インド SENSEX30  20,286.99   20,827.45   2.66%
カナダ S&P TSX   13,833.06   13,632.57  -1.45%
メキシコ IPC     29,536.83   28,723.82  -2.75%
ブラジル Bovespa  63,886.00  61,942.36   -3.04%
アルゼンチン Merval 2,151.73  2,082.93    -3.20%
イタリア MIB30    38,885.00  37,637.00   -3.21%
香港 HANG SENG 27,812.65  26,867.01   -3.40%
イギリス FTSE100  6,456.90   6,202.00   -3.95%
シンガポール ST   3,482.30   3,344.53   -3.96%
フランス CAC40   5,614.08    5,371.41   -4.32%
ドイツ DAX       8,067.32    7,717.95   -4.33%
スペイン IBEX35   15,182.30  14,458.00   -4.77%
米国 Dow      13,264.82   12,606.30   -4.96%
台湾 加権       8,506.28   8,029.31    -5.61%
オ-ストラリア ASX  6,421.00   6,054.40    -5.71%
韓国 KOSPI      1,897.13   1,782.27    -6.05%
オランダ AEX     515.77    481.83     -6.58%

日経225        15,307.78  14,110.79    -7.82%
84山師さん:2008/01/12(土) 10:15:52.40 ID:4NC+7XVb
本当に空売りしてそうだなw
85山師さん:2008/01/12(土) 10:24:22.80 ID:TG+4PIUo
>>83
JT空売りしていいですか?
86山師さん:2008/01/12(土) 10:42:10.24 ID:gQBfhmCG
>>84
間違いなく創価学会は空売りしてるでしょ。
87山師さん:2008/01/12(土) 11:02:28.27 ID:sQzfoSxi
犬作先生との俺との格差広がる一方なんだけど
88山師さん:2008/01/12(土) 11:04:20.40 ID:MDCXHFA7
南無妙法蓮華経と唱えれば全ては救われるのです
89山師さん:2008/01/12(土) 11:27:52.01 ID:xvSf4L9U
もう個人戻ってこず、減る一方
株ブームオワタ
90山師さん:2008/01/12(土) 13:38:34.19 ID:4Fsg8awg
http://dailytaro.blog78.fc2.com/blog-entry-451.html
> そもそも証券優遇税制を導入した背景には、欧米に比べて遅れている
>「貯蓄から投資へ」という流れを加速させ、経済を活性化させるとともに
>国民生活を豊かにしようという目的があります。
> しかし、世界的に見ると日本の株式市場は1人負けの状態にあり、
>金融市場もまだまだ後れを取っているというのが現実です。それだけに、
>証券優遇税制は延長していくべきで、今の段階で全面的に廃止するのは
>反対です。
> 「金持ち優遇税制だ」と延長に反対する向きもあるようですが、
>廃止したときの悪影響は、サラリーマンや主婦などごく普通の人達の方に
>大きく出てしまうんじゃないでしょうか。

麻生さんはよーわかっとるね
91山師さん:2008/01/12(土) 13:44:47.64 ID:N7KRpizn
>>90
別途サラリーマンや主婦だけ救済すれば医院じゃないかな。
あったま硬いな 麻生
92山師さん:2008/01/12(土) 17:15:42.20 ID:vsMx2AGN
>>90
次期総理を麻生さんにしたいですね。
んで、財務相には、現金融大臣の渡辺さん。
金融相には、前・金融相の山本さん(この人も10%継続を主張。
10%税率はむしろ低所得者層のためと主張)
93山師さん:2008/01/12(土) 17:17:46.08 ID:MDCXHFA7
次期政権には公明党との連立解消を是非行ってほしい
94山師さん:2008/01/12(土) 18:37:43.57 ID:VpvTl+dA
>>77

内容コピペでいいから党税調関係や地元議員(自分の住所明記を忘れずに)に
直接メール送るともっと効果的
95山師さん:2008/01/12(土) 18:42:09.31 ID:mi5Zr0WJ
いまの税率維持したって株価なんか上がらないさw
冷静に考えろよ、日本は明らかに世界から取り残されてる
しかし世界的な優良企業も確かにあるのだから安いと思うなら
大量に買っておけば良い

まあ、俺の見方は日本は衰退途上国
96山師さん:2008/01/12(土) 18:57:48.97 ID:MDCXHFA7
確かに株価は上がらんかもしれんが、下がるスピードを緩める効果はあると思うがな。

その間にバラマキをやめて成長を促進させる政策を打てば株価が反転する可能性は
ある。

まあ今の政権は確信犯的に株価を下げているので、政権が代わらない限り政策転換
はないと思うが。
97きゃっと:2008/01/12(土) 19:09:12.21 ID:NsuDQ8IY
初投稿
98山師さん:2008/01/12(土) 19:22:02.10 ID:y9vfuf3E


        『え?? 医者は税金を払っていない? 』


医師優遇税制というのはご存じだろうか?


医師と言えば高額所得者の常連。田舎では上から下まで医者ということも珍しくない。

しかし、このものすごいお金持ち連中は医師優遇税制という制度によって税金を免除されているのだ。

この優遇税制ではなんと無条件に72%の控除が認められ。仮に経費が20%でも72%まで控除されてしまうという優遇っぷりなのである。

庶民にはとても想像もできない優遇されっぷりである。

それなのにその医師はさらに優遇しろと政府に訴えている始末。

保険制度もパンクして消費税を増税しなくちゃいけないというのに、当の医者は税金もろくに払わずに贅沢三昧なんだから

これを格差っていわずになんて言えばいいのでしょうね。
99山師さん:2008/01/12(土) 19:50:46.32 ID:9FxzysMt
もっと増税しろ。
100山師さん:2008/01/12(土) 19:57:40.10 ID:s/E+8AzL
無税で三兆円稼いだ池田先生最強!
101山師さん:2008/01/12(土) 22:55:56.25 ID:yKo5z3Z0
>>78
まず俺が送ったメール(一部省略)
------------------------------------------
○○○○と申します。
 住所:△△△△
 職業:会社員
 email:□□□□

証券優遇税制(10%)の存続を訴えます。
あるいは、与党・2008年税制改革大綱で示された優遇枠の上限(500万円)引き上げを希望します。

■理由1
民意をよく確かめてください。
国民は「証券優遇税制が格差や金持優遇につながる」とは思っていないのでは。

日経新聞のアンケート調査でも約95%が「譲渡益課税の20%引き上げ」に反対しています。
http://markets.nikkei.co.jp/features/11.aspx?site=MARKET&genre=y1&id=MMMAy1005005122006

■理由2
与党案による優遇枠の上限設定(500万円)はサラリーマンいじめです。
私は一般庶民のサラリーマンですが、万が一500万円以上の利益があった場合は確定申告が必要ということになります。
それは避けたい事態です。住民税が上がりますし、会社にばれて嫌な思いをしたり(やましいことはありませんが、人のねたみは怖いものです)、副業を疑われ面倒なことになります。
500万円という庶民でも届く可能性を否定できない額では、安心して株式投資は行えません。
上限はできる限り高くするか、あるいは譲渡益課税・配当税一律10%存続の恒久化を希望します。

■理由3
国家にとって増税による歳入増(メリット)よりも、優遇税廃止による経済損失(デメリット)のほうが大きいと考えます。

証券優遇税制廃止ならGDP25兆円損失 大和総研
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/105033/

■理由4
日本の株価は世界各国に比べて極めて低迷しているという認識を持つ必要があります。
12/21現在、主要50カ国中47位です。
この状況下での譲渡益増税は株価下落に拍車をかけ、日本の経済成長はさらに遅れをとることになるでしょう。
http://www.capital.co.jp/world_index.pdf

以上、ぜひとも党内で再考願います。ご意見・ご返信を頂戴できれば尚幸いです。
------------------------------------------
102山師さん:2008/01/12(土) 22:58:51.35 ID:yKo5z3Z0
>>78
返信があった議員

(1)某公明党議員
-----------------------------
○○○○様

日頃からのご支援に感謝申し上げます。
証券税制等についてのご意見をいただきました。貴重なお声として受け止めて参ります。
大変にありがとうございました。
XXXX事務所  


(2)某民主党議員
-----------------------------
○○○○さま

メール有難うございました。ご指摘の証券税制に関しまして、お気持ちは十分認識させて
いただきました。お察しするに、○○様も株取引やいま流行のFXなども、行っていらっし
ゃるかと存じます。
今回の民主党案は、格差是正などといった視点よりはむしろ、本則に戻すべきものは戻そ
うといった基本的な考えに基づき行っていこうというものであります。確かに株価に対する影
響の度合いも推し量らねばなりませんが、いずれにしてもその経過点を踏み越えていくべき
という意見が大勢を占めました。
ガソリン税の暫定税率も、従来からずっと継続されてきました。それを本来の姿に戻すべき
ということも、どうぞご賢察くだされば幸いです。 
103山師さん:2008/01/12(土) 23:02:49.34 ID:yKo5z3Z0
>>102の続きだけど
(2)の某民主党議員は自分の選挙区の人
やっぱり1票の重みがかかると違うなという印象
メール送る人は自分の住所明記して管轄選挙区の議員に送ると良いと思うよ
104山師さん:2008/01/12(土) 23:25:18.31 ID:MDCXHFA7
ガソリン税で問責→解散が想定されるシナリオかな?

内閣支持率41%、6ポイント増 全国緊急電話世論調査
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008011201000461.html

 共同通信社は新テロ対策特別措置法成立を受け、今月11
、12両日、全国緊急電話世論調査を実施、福田内閣の支持
率は41・4%で前回昨年12月調査に比べて6・1ポイント上
昇した。ただ依然「支持しない」(42・8%)が上回った。

 ガソリン1リットル当たり約25円上乗せしている揮発油税の
暫定税率に関しては、3月末の期限切れ後「延長しない方が
良い」が72・2%で圧倒的多数。

 支持する政権の枠組みに関しては「民主党中心の政権」が
41・5%で、前回調査に続き「自民党中心の政権」(35・0%)
を上回った。
105山師さん:2008/01/12(土) 23:46:39.56 ID:B0B/PPhv
>>104
電話世論調査?
106山師さん:2008/01/13(日) 11:51:03.61 ID:Xndn6cfJ
>>101
同じメールを出すにしても、もう少し自分で考えてから出したらどうかな。
よく返事が返ってきたなと思う。

理由1
アンケートの回答者がほぼ、投資家と思われる。徴収される当事者が儲けの額
が減る増税を反対するのは当然。出すなら本当の国民のアンケートを出すべき。

理由2
分からんでもないけど、損失控除は確定申告が必要。
2005年みたいに瞬間風速で超える可能性もあるが、
裏を返せば、確定申告をせず500万以上儲ける可能性
のある人が庶民と言えるのか?いじめ?違和感が多すぎる。
107山師さん:2008/01/13(日) 13:33:37.74 ID:SuNNYfGr
株式譲渡益税節税方法研究スレ
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1200197271/
108山師さん:2008/01/13(日) 16:32:25.30 ID:VW4uwuL8
>>101
良い内容のメールだと思う。
「非課税枠」とか「非課税枠あるいは上限枠の恒久化」なども
訴えたらなおよいと思う。

自公案の「500万円枠」だって、たったの2年間限定だしね。

さらに、今の株価(昨年高値から、4000円以上下落)
と景気後退(リセッション)も強調したら
なお効果的かと。
109山師さん:2008/01/13(日) 16:33:54.65 ID:VW4uwuL8
失礼。理由4で語っておられますね
110山師さん:2008/01/13(日) 21:13:00.11 ID:2RrhVsBM
特定口座は3年間の繰越損失ができないから不利だぞ!廃止した方がいい!
それよりあと10年は10%課税を望みます。
111山師さん:2008/01/13(日) 23:58:25.25 ID:c7BQBvQR
ドイツやスイスのように総合課税にするのがいい
我々は投資家の為の資本主義か
労働者の為の資本主義かを選択をしなければいけない
国民投票によって決めるべき問題だ
112山師さん:2008/01/14(月) 12:25:01.36 ID:KgfOzBCe
その場合、非課税枠は最低でも300万くらい
113山師さん:2008/01/14(月) 13:03:35.22 ID:nqjQ502i
株価の低迷がひどすぎるから最低五年は現状の税制を維持しないととりあえずの回復すらしないでしょう。
114山師さん:2008/01/14(月) 16:10:59.62 ID:P7wwcbOX
日経が10000を超えているから増税だ という政治家の姿が目に浮かびます。
115山師さん:2008/01/14(月) 23:38:18.72 ID:nqjQ502i
基本的には サム・ゼロ(収入の期待値が±0)の
株などには所得税をかけないのが一般的ですね。

それをかけるのなら損をした場合税金を免除すべきであり
それが国際的なルールです。

税の基本的な考え方を無視した課税はおかしいのです。
116山師さん:2008/01/15(火) 11:17:56.02 ID:RUmG9nus
>>115
今もこれからも、損をしたら税金は取られないけど…
117山師さん:2008/01/15(火) 12:17:53.92 ID:uknI0WxC
>>116
これからもってw

いくら食べても満腹にならないブタ共が牛耳るこの国では
(いくら金を使っても満足しない官共が牛耳るこの国では)

損をしても取られる日がきっと来る
(株式やってるだけで取られる日が来る、例:馬券)

つまり、ブタ共は金が足りないとわめきちらし
証券を買う時点で税金を払うシステムが来る

お前ら、沈み行く船を捨てて早く逃げろ
118山師さん:2008/01/15(火) 14:57:05.28 ID:ujyuOtcZ
日本経済は底堅いですよ フフッ by 福田
景気は拡大局面です 注視しましょう by 大田

証券税UPで揮発油税の穴を埋めます by 藤井
119山師さん:2008/01/15(火) 15:23:19.62 ID:FPXKdm6H
自民はやめたい
だが、民主がガソリン暫定税率廃止後、財源は株譲渡益課税を引き上げる
とか言ってるのでもうアホか!と、、、
120山師さん:2008/01/15(火) 17:29:55.99 ID:bM/Kvdfx
0%税率が妥当だよね
121山師さん:2008/01/15(火) 19:19:01.94 ID:I+KeBw2z
日経1万割れしたら
これで少し格差是正に貢献しました  とかいうんじゃねーだろうな
アホ藤井にアホ財務役人
122山師さん:2008/01/15(火) 19:46:24.84 ID:ege23lB7
自民も民主もダメとなれば・・・
共産党の出番かな。
草加と在日は厭だしな。
123山師さん:2008/01/15(火) 21:41:03.33 ID:Zlk7firk
インフレ対策万全くせーな

自衛官・公務員の皆様のためだけの生活向上支援ショッピングモール[エックスパック]
https://expack.jp/official/guide/index.php
ex pack(エックスパック)のご利用には会員登録が必要です。
ex pack(エックスパック)は公務員限定のサービスですので、ご利用には会員登録が必要となります。
会員登録した公務員以外の方はモール内の商品の閲覧、購入ができません。
また、会員登録時には公務員であることを確認するための審査がございます。
124山師さん:2008/01/16(水) 13:27:06.12 ID:1uLZNzMr
動向を注視  by 額賀
動向を注視  by 大田
動向を注視  by 福田

サル以下
125山師さん:2008/01/16(水) 14:46:21.79 ID:2ymNTTfN
>>124
こいつらは全員戦犯だろうな
126山師さん:2008/01/16(水) 16:58:16.05 ID:8YNjMEQn
メールばらまき攻撃してきた
↓こんな感じ
----------------------------------
<証券優遇税廃止(08年度税制改革要綱)と株価下落について>

今週に入っても株価は下落し続けています。
福田首相も今日(1月16日)になって「(株価下落について)冷静に見て分析して、必要なら対応する」
なんてのんきにおっしゃっていますが、
市場ではサブプライム問題だけでなく、個人投資家の手仕舞い売りがささやかれています。
その理由の一つは、現在税制改革で決定しつつある証券優遇税の廃止を見込んだ”失望売り”が
あると言われています。
私も、証券税が20%に上がったら株式投資からは手を引こうと考えています。

2006年には4割を占めていた個人投資家が今では2割を切ってるんじゃないですか。
このまま個人投資家離れが進むと株価はますます下落し、企業活動は弱体化、
株主は外国人ばかり、という状況すら懸念されます。

そんな国になってよいのでしょうか?
もっと自国の個人投資家を育て、自国の企業を自国民が支えていく健全なあり方を目指すべきでは。
「貯蓄から投資への流れ」日本はまだまだです。

証券優遇税について、今一度党内でお考えいただけると幸いです。
----------------------------------


一人でも多くの声が集まれば大きな声になる!おまいらも力をくれ!
127山師さん:2008/01/16(水) 16:59:19.34 ID:8YNjMEQn
>>126だけど、これをコピペメールするんじゃなくて自分の言葉で、よろしくな
128山師さん:2008/01/16(水) 17:24:57.17 ID:1uLZNzMr
株価ってさがってるの フフッ by 福田
景気は拡大局面で間違いありません by 大田
年末には株価は上がります by 額賀
129山師さん:2008/01/16(水) 17:35:35.28 ID:wdYPm4NU
無駄じゃねーの

知ってる?ブタってさ幾ら食べても満腹にならないから
起きてる間は四六時中食事してる
だから、あんなに丸々と太れるんだけど

税金を食い物にしてる連中とブタは全く同じ
幾ら使っても足りない
むしろ起きてる間中使うことを考えるのが仕事で残すと怒られる

こんな園児でも是正出来る簡単な事が出来ない連中は
実は超難関を突破してきたエリートなんだよ
園児以下のポテンシャル(学力ではない)しかないのに
日本ではエリートなんだよ…

何の勉強をしてきたのか興味深いねw
130山師さん:2008/01/16(水) 18:35:43.46 ID:Zj6Mf8Ac
世界の外資様は借金だらけで年金税金横領してる組織的犯罪のバカ日本の実態をよく知っている。

無能なでたらめ犯罪国だから売られるのだ。バカ日本はIMFが来る前になすがまま破産だろう。

おまえらもう 外資や米国大使館や在日外国新聞社に通報してつぶしてもらおう 。

詳しくは大きな本屋の新刊コーナーで 日本はすでに倒産している 日本崩壊・・の本を読め!
131山師さん:2008/01/16(水) 18:42:38.38 ID:yGmPkIsm
増税の前に公共物の売却を、その典型は皇居、ここは宮内庁の
試算では3000億円と言われるが、1兆円で売れるとの試算
もある

こんな不動産が高価な所に皇族が住む必要は無い、皇居以外にも
赤坂離宮とか新宿御苑もあるのでここに移動させて、皇居の売却を



132山師さん:2008/01/16(水) 19:24:54.42 ID:CHvdmYWR
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、   株価対策はやる・・・
          {i       ミミミl   やるが今回まだその時と場所の指定はしていない
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  つまり我々がその気になれば、個人投資家が
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  全員死滅したのち行うことも可能、ということ・・・
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   
           |/ _;__,、ヽ..::/l    
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
133山師さん:2008/01/16(水) 19:36:20.59 ID:1ik112rr
>>131
ってゆーか、6000億のイージス艦とかのほうがイラネーと思うよ、
テポドン飛んできてもぜったい打落とせるはずないし、近代戦争
史上、それはなんども証明されてる不可能なタワゴトでしょwww
134山師さん:2008/01/16(水) 21:05:19.04 ID:L4Rjau/5
1%ずつ上ていけば影響が少ないのに!
135山師さん:2008/01/17(木) 04:52:26.71 ID:xKiykIxZ
福田不況
●2007/12/12に証券優遇税制改悪決定    [ 日経平均 15,932 ]

「金持ち」の水準とされる年間の限度額は、金融庁が
「譲渡益3000万円」の見直し案を提出したが、公明党の強い反発
を受けて引き下げに向かい、譲渡益は500万円・
配当は100万円に落ち着いた。限度額を超える譲渡益
と配当には2009年1月から本則の20%の税率が適用される。

与党税協の合意では、譲渡益・配当とも源泉徴収は10%で、
限度額を超える利益には申告義務を課すこととした。
このため源泉徴収付きの特定口座でも、申告義務が課される。

●それから約1ヶ月で約2400円暴落      [ 日経平均 13,504 ]

証券優遇税制の廃止が今回の値下がりの大きな要因。

税率も大変に大きな問題だが、個人の投資を活発にさせるためには
特定口座の源泉徴収の維持は絶対条件。

源泉徴収を止めてしまったら会社に知られたくない
サラリーマンは絶対に株から撤退する事になるし、
株に望みをかけている下層も確定申告をしなければならなくなると、
健康保険など各種負担に耐えられなくなって株を諦めてしまう。
136山師さん:2008/01/17(木) 08:19:02.68 ID:5cKH63Im
1万3000円台だぞ!

税率20%どころか、逆に10%未満にすべき!

何をやっているのか!政府は。

このままじゃあ、小泉政権の成果が元木阿弥になっちゃうよ!

日銀も利下げすべし!
137山師さん:2008/01/17(木) 10:38:00.34 ID:BdlnQLAZ
おい、町村
記者に向かって、「政策のどこが悪くて株価が下がってるか、
論理的に説明しろ」とは何様じゃ
そんなこと考えるのは、お前らの仕事じゃ
選挙の時みたいに、頭さげて「教えて下さい、
お願いします。」と言え!
138山師さん:2008/01/17(木) 11:42:06.78 ID:Y9d9KSUm
町村は官の味方、国民の敵
が、本人は官も土建屋も国民で自分を支持する有権者と言うだろう
道路族は軒並み有権者=公務員と建築土木屋
国民の皆さん=自分に投票してくれる利権団体

と言う意識しかないので、こいつらを選挙で落とすのが
公務員と建築土建以外全ての国民の仕事と言える

何故なら資源の無いこの国は輸出で外貨を獲得しなければジリ貧になるからだ
道路含めて全ての公共事業は外貨の獲得にはならず
公務員の食い扶持を作ってやっても外貨の獲得にはならない
一般企業の活動有っての日本、そこに群がるシロアリが古い自民党であり
それに入れ知恵を働いてるのが官僚達で現在の仕組みを作り上げた

その結果が多額の負債と食っても食っても足りないとほざくブタ共の餌代(財源)
痛みを伴う改革と言うは、国内に居る「10%もの土建関係従事者」に失業者を
大量に出すという意味であり、国際的水準の3%以下まで持って行く必要があった

が、裸の王様阿部が吹き込まれた情報で挫け
福田が、そら見ろと懐古路線に突っ走り改革を逆流させた
この国の未来はまた真っ暗な借金が増えるだけの要因しか無く
とてもじゃないが、投資出来る状態ではない

企業水準は業績共に高いが、カントリーリスクが激増した日本企業の価値は
PBRは1.0倍以下、連結PER8.0倍以下が妥当な投資水準だ
139山師さん:2008/01/17(木) 11:48:55.19 ID:xKiykIxZ
思えば日経平均が数ヶ月で四分の三になったんですが。
この状態で税率引き上げですかそうですか。
140山師さん:2008/01/17(木) 11:53:43.95 ID:5cKH63Im
>01月17日 [09:18] 米株投資家の恐怖心理映すVIX指数、市場乱高下にも動じず小動き
>[ニューヨーク 16日 ロイター] 年明けの米株市場では荒い値動きが連日のように続いているが、
>投資家の恐怖心理を映すシカゴ・オプション取引所(CBOE)の
>ボラティリティー・インデックス(VIX指数) の動向は、
>トレーダーが市場の乱高下にほとんど動じていないことを示している。
>その理由は、オプション投資家の間で米連邦準備理事会(FRB)が
>市場の変動を制御不能にはしないとの自信が深まっていることにあると言えそうだ。

いいなあ〜アメリカの投資家は。
ブッシュにはいろいろ問題があるが、政府に対する基本的な信頼感は維持されているんだね。
この差が両国の株価の差になってあらわれている。

サブプライ問題が噴出する昨年のアメリカの株価は、1300台。日本は1万8000台。
これだけ、悪材料がでているのに、まだアメリカの株価は1200台維持。
日本は1万3000円台。。。。5000円も下げたorz
141山師さん:2008/01/17(木) 12:13:38.51 ID:waRHHP1Y
特定口座を撤廃すれば健康保険税が上るという人がいるが
限度額が決まっているので不要だと思う。
それより10%課税は適正だと考える。3000万円は多すぎるというが
それだけ儲けられる保証があるわけでないのに・・・。
逆に3000万円損をする事もあるのだから。
142山師さん:2008/01/17(木) 18:19:16.34 ID:h7jTjpL/
ていうか、ほとんどの人にとって向こう2年は今までと同じでねぇの?
利益500万以下なら課税10%で申告不要だから健康保険料も低いまま。

逆に利益500万以上なんてごく一握りだろうし
そんだけ稼いでるんなら多めに払えるだろ。
143山師さん:2008/01/17(木) 18:27:37.74 ID:BSB0LJe7
複数の証券会社に口座開いてる投資家は
利益500万以下でも確定申告必要らしい
144山師さん:2008/01/17(木) 18:32:01.86 ID:Is7IiG99
株式売却益への課税を増やすのはいいが、
配当に対する課税を強化するのは良くない。
あれを定期預金の感覚でしている人にすると、裏切り行為になる。
配当への課税を増やすなら、より利回りの高い預金にシフトする。
要するに株から外国預金に資金が逃げてしまう。
結果的に株式暴落へと繋がる。

預金感覚で投資をして貰いたいなら、預金の利息と同程度にした方が良い。
それに株式投資の税金は、証券会社が代理で行うべきだ。
一々年末調整で申請するのは面倒臭くなる。
145山師さん:2008/01/17(木) 18:35:44.58 ID:WRBuRUaC
どんな制度であれ増税するなら譲渡損の永久繰越くらいは認めてもらわないとな。
146山師さん:2008/01/17(木) 18:44:18.67 ID:h7jTjpL/
>>143
それは初耳だな。ほんとか知らんけど。
複数口座といっても、年間で取引ゼロの口座はどういう扱いになるんかな?
147山師さん:2008/01/17(木) 18:44:51.33 ID:kMdf5V/i
増税しても公務員の給与が増えるだけ



148山師さん:2008/01/17(木) 19:18:21.26 ID:hzxndqAC
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、   今日の株価も上がったことだし、
          {i       ミミミl   これで株価対策の必要もなくなりましたね
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  フフッ
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} 
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   
           |/ _;__,、ヽ..::/l    
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
149山師さん:2008/01/17(木) 19:35:28.32 ID:1f0FaqJn
大和総研の吉井一洋制度調査部長は、
「分配の多い投資信託の利回りは5〜10%。退職金などで1000万〜
2000万円の運用残高があれば、配当の上限額を超える」と指摘。
退職世代などは資産があっても収入は少なく、金融庁や証券業界は
「金持ち優遇ではない」(渡辺喜美金融担当相)と主張してきただけに、
影響を懸念する。

事務的な変更点も不安材料だ。現行制度では、配当は企業が源泉徴収
しており、譲渡益も源泉徴収付き特定口座を使えば証券会社が代行して
くれるため、投資家は申告の必要がない。税率が2段階になることで、
上限を超えた投資家は確定申告が必要になる上、超えない場合でも取引
記録などを税務署に提出することとなりそうだ。複数口座を持っている
場合はさらに煩雑。個人の投資意欲減退につながる恐れもある。

http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200712140033a.nwc
150山師さん:2008/01/18(金) 10:57:14.73 ID:aABtkm3c
寄生与党公明のアホ
冬芝が、建設不況を引き起こし、
証券税制改悪で、金融不況引き起こしの真っ只中
しかも、責任は自民党になすりつける最悪政党

いらん事ばっかりしてる暇あったら、
ソウカが税金納めるようにしろ!!
151山師さん:2008/01/18(金) 12:08:30.07 ID:jP+bDy1V
自民も民主税調の株式譲渡税率UP反対、我が日本がGDPのマイナス成長なのに、
経済活性化するに、先ず資産1500兆円のマネーに働いて貰うことだ。
「貯蓄から投資」で運用する機関投資家が東証へ投資せず、外国へ投資するアホ、
これを黙認する福田内閣と官僚なのだ、国益を損ねるだけだ辞めて。
152山師さん:2008/01/18(金) 12:22:03.05 ID:raCyqluG
正直日本の個人投資家なんてまったく市場に影響しないことを露呈した
1週間だったなぁ。
153山師さん:2008/01/19(土) 13:46:50.79 ID:GS228QCs
ここの人は増税したらどうするの?
株をやめて為替に移ったり、専業の人はやっぱり海外移住するの?
154山師さん:2008/01/20(日) 00:03:56.52 ID:vgziTU0u
福田支持率低迷に拍車? 日経平均株価の大幅続落で
日経平均株価の大幅続落に、福田康夫首相らが神経をとがらせている。
福田政権の改革姿勢に対する失望感が一因と指摘されているためだ。
町村信孝官房長官はこうした見方の打ち消しに躍起だが、
経済無策ぶりは支持率低迷に拍車をかけそうだ。
「福田政権のどういう部分が株価にどう影響したのか、
論理的に説明してもらえれば大いに参考にしたい」。
町村長官は16日の記者会見で、いらだちをあらわにした。
福田政権が発足した昨年9月から日経平均は2500円近く下落し、サブプライム問題の震源地である米国よりも低迷。
市場関係者の多くはその理由を「構造改革の後退に失望した外国人投資家が日本株を売っている」と指摘する。
実際、福田政権では独立行政法人改革などで首相が指導力を発揮した場面はなく、官僚主導の政策決定が目立っている。
公明党幹部は「このままでは、政権のマイナス評価につながる」と懸念を表明。
自民党の中川秀直元幹事長も「日本株が独り負けの状態だ。
しっかりした政策目標のメッセージを発していくべきだ」と指摘している。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_01/t2008011739_all.html

>公明党幹部は「このままでは、政権のマイナス評価につながる」と懸念を表明。

どの面下げて、ほざいてやがるんだ?偉そうに。

おまえら、公明党のせいだろが。
10%税率延長、のみならず、金融庁が提示した妥協案まで潰した公明党。
株価が下落しているのは、与党第二党の公明党のせいだ!与党だから、罪は重い。
155山師さん:2008/01/20(日) 00:46:01.85 ID:TEiLvdSZ
公明党は異常すぎだな
自民党の足を引っ張りたいだけなんだろうな
156山師さん:2008/01/20(日) 00:57:04.36 ID:0QmRSGz0
公明党は少数政党で当事者意識がないから暢気なんだろ

本来公明党を抑える立場の自民党が当事者意識を失って
あれこれ迎合しているからこの体たらくになっている

小泉政権も公明党と連立していたが、いちいち公明党に
お伺いを立てていなかったと思うが
157山師さん:2008/01/20(日) 01:16:20.06 ID:3MDKj+BG

格差は イカンザキ!!!
158山師さん:2008/01/20(日) 01:21:00.64 ID:TEiLvdSZ
一番の格差解消は1兆円以上隠し持ってる池田大作から全財産を差し押えることじゃね?
日本では宗教は認められてないんだからさ
他には公務員の給料を減らす在日朝鮮人が不正需給している生活保護を取り止める
159山師さん:2008/01/20(日) 01:26:56.29 ID:Yc6HRTay
俺はこうであれば賛成
超短期1ヶ月未満 3割
2年未満    2割
それ以上    0割
160山師さん:2008/01/20(日) 01:45:18.63 ID:W6sS0Es6
創価学会に課税しろ
161山師さん
東京12区のポスター...
最近新バージョンが増えてきますた。
ttp://www.akihiro-ohta.com/poster/index.html