★株式譲渡益課税の税率は、10%以下に恒久化せよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
942山師さん:2007/06/10(日) 21:31:17.00 ID:8CwYWa6j
>>941
日本の法人税制は負債コストを経費として認めているのに
株主資本コストは認めてない。
つまり株主資本コストを0とみなしている。


個人への増税を考えるなら、まず株主資本コストの税額控除
を検討しろといいたい。
943山師さん:2007/06/10(日) 21:36:56.91 ID:2YF0Nv9w
>>942
株主配当が二重課税といわれる所以ですね!
944山師さん:2007/06/10(日) 22:38:44.82 ID:VNJWKIRI
東証がアジアの金融市場のハブとして君臨できなくなる。
韓国、中国、香港、シンガポールなどがその地位を狙って追い上げている。

日本が金融市場を強化していくことは国策であるはず。
その点で、増税は自殺行為。
945山師さん:2007/06/10(日) 23:54:43.07 ID:fcmYo0bm
増税するにしてもへたくそだよな
いくら今まで特別措置で低くしいたといっても、いきなり倍になるんじゃ印象が悪すぎる。
2パーセントづつ5年でとかやればいいのに
946山師さん:2007/06/11(月) 06:15:44.36 ID:G2pnRrB2
次スレ
株式譲渡益課税の税率は、10%以下に恒久化せよ! パート2
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1181509980/l50
947山師さん:2007/06/11(月) 15:08:22.57 ID:G5wm582O
次スレいるのか?
948山師さん:2007/06/11(月) 20:22:21.05 ID:dMMvu76w
経済音痴の馬鹿ばかりだから増税は仕方ないでしょうな。
失われた10年とか言ってるけど、馬鹿丸出しの政策ばかりなので
時間がかかったな。
949山師さん:2007/06/11(月) 23:38:36.84 ID:L8mW8Dmh
>>947
増税色は強いけど、まだ決着してないのであってもよいのでは。
950山師さん:2007/06/12(火) 09:49:45.53 ID:Yt4oSDfJ
公務員の給料を3割減らせ。増税はそれからだ。
951山師さん:2007/06/12(火) 10:40:16.02 ID:J8zWLmPs
まだまだ取れるところは残っています。
在日韓国人は2世でも3世でも日本人と比べて優遇されています。

  [所得税]  所得税の減免
  [地方税]  固定資産税の減免
  [住民税]  住民税の減免
  [自動車]  自動車税の免除
  [年 金]  国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
  [公営住宅] 共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
  [電 気]  基本料金の免除
  [水 道]  基本料金の免除
  [下水道]  基本料金の免除 水洗便所設備助成金の交付
  [放 送]  NHK受信料の免除
  [交 通]  公共機関(電車・バス)の無料乗車券の交付 航空運賃の割引
  [清 掃]  ごみ容器の無料貸与  廃棄物処理手数料の免除
  [衛 生]  保健所使用料・手数料の滅免
  [医 療」  国民健康保険料の免除
  [教 育]  公立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
         国公立大学に特別枠で入学できる
         国公立大学および大学院の授業料の免除
  [通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
         民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
         職業不定の在日タレントも無敵。
         犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
  [生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円
         在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
  [住民票]  「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
          ( 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )
952山師さん:2007/06/12(火) 10:55:52.29 ID:xMjsuSmJ
非課税にすれば景気は良くなるのに。
関係ないけど社会保険庁の天下り官僚から巨額な退職金を返還させたいな。
953山師さん:2007/06/12(火) 11:24:37.01 ID:ByW05oho
確かによくなるだろうけど、株高の恩恵を受けにくい層とのバランスが問題
でしょう。
954山師さん:2007/06/12(火) 13:27:03.79 ID:k6Qr83Mm
>>953
それを言ったらバブルもそうだったんだけどね。
あの時、特に規制は無かっただろ?
955山師さん:2007/06/12(火) 15:11:58.61 ID:nPHZWcCn
>>952
>関係ないけど社会保険庁の天下り官僚から巨額な退職金を返還させたいな。
まあ、関係ないけど、退職金だけじゃすまないよ。私財で弁償してもらわなきゃ。
956山師さん:2007/06/12(火) 16:02:11.36 ID:ByW05oho
>>954
政府の考え方、国民全体の世論等違うことが多いだろうから推測で言うしかないんだけど、
今で言う中国みたいに経済成長を重視してたんじゃないかな。
現在は特に格差問題がクローズアップされているので、昔のようには戻れないかと。

また、源泉分離→特定口座と簡易な納税が出来るようになったこともあると
思う。
957山師さん:2007/06/12(火) 16:22:49.00 ID:k6Qr83Mm
>>956
まあ、バブル景気にしても格差社会にしても、
役人や高額所得者に有利なルールを作っているように見えるんだよな。

>源泉分離→特定口座と簡易な納税が出来るようになったこともあると思う。
取りっぱぐれないってこと?
俺はそれなら、増税しなくて良いという考えになるんだけどな。
いろんなところで余計な手間が省けてるわけだし。
958山師さん:2007/06/12(火) 17:11:41.02 ID:ByW05oho
>>957
取りっぱぐれないというか、確定申告なしで納税者の方にも簡易な納税が出来る
ようになったというのかな。

同様な方式に給与所得者の源泉徴収、利子の源泉分離があり、またこれからインターネット
による納税が普及するだろうから、それを理由に税率を戻さないというのは
ちょっと弱い気がする。後、我々の感じ方としては確かに増税だけど、形式的には本来の
税率に戻すだけというだろう。それをやめるのであれば、我々投資家のみならず国民全体
のコンセンサスが必要。

959山師さん:2007/06/12(火) 17:27:19.45 ID:k6Qr83Mm
>>958
じゃあ、特定口座と税率を戻す話は関係無いんじゃないの?

あと、税率を戻しても影響ないって言う根拠がわからんのと、
こういう話のときに俺らじゃなくて、増税する側が小手川とかの話を
持ち出すのが、株式市場のことより感情論で動いてるようで、
いまいち納得できないんだよな。
960山師さん:2007/06/12(火) 19:23:01.38 ID:ByW05oho
関係ないと思うよ。関係あると言ったかなぁ?
バブルとの違いを言われたので、その一つに簡易に譲渡益の何%かを納税出来る
システムが確立されたということを言いたかっただけで。
961山師さん:2007/06/12(火) 20:04:53.98 ID:k6Qr83Mm
>>960
単にバブルとの違いを言いたかっただけか。
俺はスレの趣旨から考えて、増税と関係があると思ってしまった。
でも、増税と関係なければ、そりゃいくらでも違いはあるんじゃないの?
俺はその辺には疎いんで、すぐには出てこないけど。
962山師さん:2007/06/12(火) 21:50:30.67 ID:r5JpNNKD
バブルの頃短期間に株で40億儲けて、バブル崩壊で70億損したおばちゃんがテレビで泣いてました。
963山師さん:2007/06/13(水) 11:01:41.28 ID:FBDnQtaK
>>962
かえるのおばちゃん?
964山師さん:2007/06/13(水) 11:08:05.17 ID:rGBUJnfm
>>951
おれは今週の絶薬が在日の話で絶望したな。あの作者って結局ただのナルシスト、オナニー作家だということがあらためてわかった・・・
もっとインタビューする人間選んでくれよ・・・そりゃ不法入国してくりゃあんな生活になるの当たり前だろ。アメリカフランスならごろごろしてる話で全然感動の話じゃないし、
悪劣な韓国遺伝子を日本にばら撒いてるだけだろ。頼むから日本になんか来ないで本国で幸せに暮らしててくれ。
正直吐き気がしたよ。
965山師さん:2007/06/13(水) 12:54:49.44 ID:r8BbBN6R
土地の相続非課税とかやったら金持ちの余剰資金が一斉に回って
地価バブル再燃で金回りよくなりそうなんだが、そういうことはしないんだな
米に目を付けられるからか?
966山師さん:2007/06/14(木) 14:11:22.95 ID:JMfOhnU8
>>965
マスコミ見てもわかるだろ。
格差格差などと煽るんだからな。
実際は日本ほど格差のない国はないのになw
967山師さん:2007/06/14(木) 16:30:41.80 ID:QvJ31G3l
>>966
社会制度に格差は無くても人間自身の能力に格差はあるだろ。日本はこれから真の資本主義国になっていく途中の段階なんだから格差が出てくるのはこれからの話だぞ。
派遣と正社員の給与格差なんてのもその序盤。いよいよ能力の差が単純に給与の差になって現れてきてる。
968山師さん:2007/06/14(木) 16:35:41.66 ID:rl1UEpk6
派遣と正社員に能力の差なんてたいしてないよ
能力による格差社会なんてのは、アメリカでも成立してない

能力と学歴とコネだよ
969山師さん:2007/06/14(木) 20:07:26.63 ID:QvJ31G3l
>>968
学歴こそ能力をシンプルに目に見える形で現したそのものだろ。能力が高けりゃ日本の学歴なんて誰でも平等に取れるんだし、その上で高学歴者同士の競争があるわけで。
コネなぞ無くても自分の能力だけで簡単に這い上がってこれる。学歴が何ためにあると思ってんだ?自分の能力の低さをコネのせいにしてもしょうがないだろ。

派遣と正社員なんてのはさらに愚問だな。そもそも新卒の段階で能力の高い側の人間は競争を勝ち上がって正社員になるだけの話。能力が低い側は競争に負け、結果として派遣に流れてくわけで。
970山師さん:2007/06/14(木) 20:10:58.14 ID:rl1UEpk6
現実にアメリカではコネがめちゃくちゃ重要なんだよ
コネがなければ就職も難しい、誰かの推薦がないといい就職先にはいけない
それが資本主義の最先端の現実なんだよ、まじで
971山師さん:2007/06/14(木) 20:14:49.04 ID:rl1UEpk6
能力主義といっても、組織の中にいるなら一番大事なのは評価をする上の人に気に入られることだよ
これはアメリカでもそうなんだよ。
コネというより、人脈と言ったほうが正しいかな
もちろん仕事をできる能力も必要なんだけど
972山師さん:2007/06/14(木) 20:19:38.56 ID:rl1UEpk6
ああ、でも株の世界は能力主義だよ
だから俺は専業なんだw
973山師さん:2007/06/14(木) 20:27:38.91 ID:CP/pIxKn
コネは重要だよ
現首相の出身大学で何で首相にまでなれるのか考えてればすぐわかる
974山師さん:2007/06/15(金) 00:18:44.92 ID:Gue37S5N
>>969
>コネなぞ無くても自分の能力だけで簡単に這い上がってこれる。
まあ、>>972の言うように手段を選ばなけりゃそうだな。

>派遣と正社員なんてのはさらに愚問だな。そもそも新卒の段階で能力の高い側の人間は競争を勝ち上がって正社員になるだけの話。能力が低い側は競争に負け、結果として派遣に流れてくわけで。
なんか、すごい役人臭い主張だな。
それとも、君は学生か?
それぞれ事情ってものがあるんだから、単純には割り切れないだろ。
実際、正社員でもありえん事する人はいるわけだし。
975山師さん:2007/06/15(金) 14:45:51.67 ID:sT2PkkRa
税率は今のままでいいから、先物やFXも源泉徴収して欲しい。

確定申告が面倒すぎる。
976山師さん:2007/06/15(金) 16:05:16.53 ID:vGeAM89I
いいよもう20%でも
そのかわり20%超にはたとえ何が起きようとも絶対にしないと誓ってくれ
977山師さん:2007/06/15(金) 16:49:08.37 ID:hTeYmmUd
小手川のせいでもう無理だろ?
978山師さん:2007/06/15(金) 17:24:31.61 ID:rFNNKx7O
>>973
金の力で総理になった中卒もいたけどな
979山師さん:2007/06/15(金) 17:30:23.53 ID:AViXRloQ
角栄は低学歴だが頭はめちゃくちゃいいと思われ。
980山師さん:2007/06/15(金) 17:40:20.39 ID:zfQIFXjo
政治家なんて人脈が全てだろ
いかに金を集められるか、票を集められるかだ
981山師さん:2007/06/15(金) 18:03:19.29 ID:tC4vxsYM
本当に派遣が正社員と能力が変わらないと思ってるなら
同業他社受ければいいんだよ。
学歴で足切りにあってると思ってるなら被害妄想。
982山師さん:2007/06/15(金) 18:27:44.02 ID:Gue37S5N
>>981
いや、遅咲きの人とかそれぞれ事情ってのがあるじゃない?
で、派遣先で明らかに自分より劣る正社員がいると不公平と思うだろ。
しかも、中途採用の試験は新卒より難しいわけだから。
現場で正社員よりできる人をそのまま採用してなんか不都合でもあるのか?
983山師さん:2007/06/16(土) 02:29:50.64 ID:pVHBFTaT
そりゃ新卒よりは難しいだろうが正社員と同等かそれより優秀なんだろ
大抵楽に受かるって。少なくとも派遣よりはいい条件のところがある。
現場で採用してもらえるならそれでもいいだろうが向こうから来るの待っててもしょうがないだろ。
人事の予算もあるんだし。
984山師さん:2007/06/16(土) 07:05:40.52 ID:YvSxHrip
「金融所得、一体課税に」・政府税調、証券優遇廃止を推進
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070615AT3S1502G15062007.html
985山師さん:2007/06/16(土) 07:34:25.32 ID:2m6pfGQW
給料から所得税+住民税で20〜30%とられて年金払って健康保険料とられて
残ったお金から手数料とられて厳しい市場で勝ち抜いて税金20%とられて
コラーーーーーーーーーーー
986山師さん:2007/06/16(土) 08:36:42.20 ID:BisxiGab
市場で勝ち抜いてる奴はリーマンなんかしてないだろ
987山師さん:2007/06/16(土) 10:40:26.71 ID:FAlOFxoH
>>983
中途採用なんか、かなりできる社員が基準なんだから、
そう簡単には受からないよ。
君の理屈だと全正社員が中途採用の試験をパスできないといけないが、
たいていは落ちるぞ。
988山師さん:2007/06/16(土) 10:50:55.89 ID:ZZmzydrQ
何でスレと関係ない雇用問題が延々続くんだ?
989山師さん:2007/06/16(土) 14:09:42.77 ID:JVaUUeIR
政府税調「金融所得、一体課税に」――証券優遇廃止を推進

http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=d3s1502g15&date=20070615

これどうなんでしょうか?源泉徴収ありでも所得把握されて、保険とかあがるんじゃ?税金もあがるんじゃ?
デイトレーダーどうするん?食ってけなくない?
990山師さん:2007/06/16(土) 15:19:53.99 ID:pVHBFTaT
税率次第。一律20%ならしんどいが先物とかオプションを
本来のヘッジ目的で使うには一体課税は望ましいことだろう。
金融商品全部使える総合口座で源泉で納められるようになれば抜け道も減るし
991山師さん
次スレ
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1181509980/l50

すくなくとも、一律20%引き上げは反対だ。