専業になりたい人が語り合うスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
前スレ
★専業になりたい人が語り合うスレ2★
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1189849496/
2山師さん:2007/09/29(土) 18:01:25.91 ID:3dM5+zXg
大きなお世話かもしれないが、老婆心だと思って書いているよ。

株式市場は短期でみたらほとんどゼロサムなんだから、
誰かが買った分、誰かが損している。

そんな中で、あなたは常に勝ち続けることができるのか?
勝ち続ける合理的理由があなたの中にあるのか?

市場は、高い金払って企業が雇っているプロのディーラーが
うなるような資金を使って動かしている。その中で、あなたは
勝てるのですか?

そうゆう市場のプロがどう考えているかと言えば、こうだ。
「売買回数の多い個人投資家が最終的に相場の勝利者になる事は株式においては絶対にありえません。」

それでも、あなたが専業になるなら、絶対に勝ち続けて
ほしい。絶対の自信がある人だけが専業になってほしい。
3山師さん:2007/09/29(土) 18:02:31.79 ID:L7wASURN
>>2
それさっき読んだ。
4山師さん:2007/09/29(土) 18:04:06.76 ID:3dM5+zXg
>>3
ごめんね。時間かけて書いたからすぐ消えるのはしのびないと思って。
5山師さん:2007/09/29(土) 18:04:47.64 ID:L7wASURN
>>4
了解
6山師さん:2007/09/29(土) 18:05:46.63 ID:5+80L77X
>>2
大きなお世話だ。
ヘタクソが口出すな(ワラ
7山師さん:2007/09/29(土) 18:06:40.59 ID:WOhig3un
http://takacccc.cocolog-nifty.com/blog/
激エロ 中○生 
写真集
8プロフェッサー ◆GqUGJUgr/2 :2007/09/29(土) 18:06:49.14 ID:GPJcVPtZ
>>2
プロだって負けることもある
9山師さん:2007/09/29(土) 18:06:50.20 ID:L7wASURN
>>6
それもさっき読んだ。
10山師さん:2007/09/29(土) 18:08:28.69 ID:5+80L77X
>>9
ごめんね。
ゴミ >>2 の長文はスグ消えると思っていたのに粘着していたのでコピペ(ワラ
11山師さん:2007/09/29(土) 18:08:58.62 ID:L7wASURN
>>10
了解
12山師さん:2007/09/29(土) 18:09:18.47 ID:6TrywJu0
995 :山師さん:2007/09/29(土) 18:00:06.14 ID:quPZNjOI
>>993
潰したら、奴隷を使えないだろが。
低脳か?



じゃあ、そもそも専業でもなければ専業になりたいわけでもないじゃん。
すれ違い。消えろ。
13山師さん:2007/09/29(土) 18:17:03.31 ID:/rPYcI+X
>>2
>「売買回数の多い個人投資家が最終的に相場の勝利者になる事は株式においては
絶対にありえません。」

おれは、だいたい年間1−1.5万回くらい売買してるけど、だいたい都内の3LDK
くらいのマンションが毎年買えるくらい稼いでるよ。
売買回数が多いことのメリットのほうを理解してないんじゃまいか。
リスク分散、利益の安定、長期保有に比べてのリスクの減少とか、そういう
基本的なところがあるんだが。
ベテランの専業だったらわかると思うが。
14山師さん:2007/09/29(土) 18:17:42.83 ID:rl1TTNld

プロが長期保有しているなら筋が通るが、実際には短期運用。
15山師さん:2007/09/29(土) 18:20:45.54 ID:5+80L77X
>>13
13に完全に同意。
オレはトレード回数が極めて少ないタイプ。
『オレにデイトレ技法が備わっていないから』
ただそれだけだ。
13も技法を身に付けているし、小手川氏も身に付けている。

●「自分ができないこと → 他人もできない」としか考えられないヤツ = 大バカ

2は氏ね
16山師さん:2007/09/29(土) 18:21:15.71 ID:+NNxJLR9
こんなところにもワラがいるのかw
17山師さん:2007/09/29(土) 18:24:56.87 ID:3dM5+zXg
>>13
毎年とは何年ぐらい続いていますか?ちなみにその言葉は、ここからです。
ttp://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/
18山師さん:2007/09/29(土) 18:28:56.49 ID:L7wASURN
>>17
あきらめたらそこで試合終了ですよ!
19山師さん:2007/09/29(土) 18:29:39.05 ID:L7wASURN
ちなみにこれは安西先生の言葉です。
20山師さん:2007/09/29(土) 18:33:07.81 ID:7l0HFLR/
なんか本当にパチプロ対リーマンの言い合いと全く変わらんね
俺は元パチプロ
21山師さん:2007/09/29(土) 18:35:45.28 ID:rl1TTNld

売買回数が少ない方が良いなら、なんでプロの
ディーラーに無駄金払って資金を動かすの?w
22山師さん:2007/09/29(土) 18:37:51.16 ID:U82/Z3ty
俺気付いた、自分がプロになればいいんだ!
23山師さん:2007/09/29(土) 18:38:31.45 ID:6TrywJu0
>>21
お前らと違って他に高収入の本職があるからに決まってんだろw
24山師さん:2007/09/29(土) 18:39:26.77 ID:rl1TTNld
>>23
言ってる意味が分からない
25山師さん:2007/09/29(土) 18:41:35.58 ID:3dM5+zXg
>>18
でも、優勝できるのは1チームだけ。あなたの資産をそのように使いたいなら止めない。
でも、その覚悟でおやりなさい。
26山師さん:2007/09/29(土) 18:43:05.00 ID:L7wASURN
>>25
もうやってるよ。
27山師さん:2007/09/29(土) 18:57:28.11 ID:ZBCLqqtK
>>14
ヘッジファンドの一部やインデックスファンド、年金の運用者は長期で持つよ
少なくとも年単位で持つね
28山師さん:2007/09/29(土) 19:00:05.87 ID:THi7WsB0
出来る人は出来るし、出来ない人は出来ない。どの職業も同じだろう。
こんな簡単なことが理解できない人がいることが信じられない。
自分が出来ないからと言ってけなすのは見苦しいし迷惑だ。
どう生きるかはその人の自由だ。
29山師さん:2007/09/29(土) 19:00:29.28 ID:smHQNfd3
>>25
優勝できたチームが黒字になるとは限らない
キミは間違えた目標を追いかけているぞ
30山師さん:2007/09/29(土) 19:00:40.61 ID:rl1TTNld
>>27
巨額すぎて長期じゃないと運用できないだけだろw
31山師さん:2007/09/29(土) 19:01:12.64 ID:ZBCLqqtK
その通りだが、100mを5秒で走るのは誰にもできない
32山師さん:2007/09/29(土) 19:02:29.22 ID:ZBCLqqtK
>>30
無論短期で動かすファンドもある
単に手法の違いだよ

よく知りもせずwとかつけて恥ずかしいな、もう
33プロフェッサー ◆GqUGJUgr/2 :2007/09/29(土) 19:03:14.84 ID:GPJcVPtZ
>>31
あと100年くらいしたらできるかもしれん
34山師さん:2007/09/29(土) 19:05:33.45 ID:3dM5+zXg
>>33
100メートルを1秒で走るのは?
35プロフェッサー ◆GqUGJUgr/2 :2007/09/29(土) 19:06:44.76 ID:GPJcVPtZ
>>34
あと10000年くらいしたらできるかもしれん
36山師さん:2007/09/29(土) 19:07:17.27 ID:L7wASURN
>>34
失敗談でも書いてみてよ。
37山師さん:2007/09/29(土) 20:17:42.20 ID:WRnsQ3QV
>>28 の言うとおり。

駆け出しで売れない漫画家、画家、写真家
そういう奴らに、まったくの部外者がおまえは才能ないからやめとけ
と言ってるようなもの。

才能ないと自分でわかれば、勝手にいなくなる世界が上記もそうだが
相場の世界も同じ。専業でもない奴がとやかく口を挟むものじゃない。

まだ前スレの終わり頃に登場した(ネタかどうかは不明だが)
>>884みたいな専業のリスク等を伝える書き込みのが有意義な内容だ。
38山師さん:2007/09/29(土) 20:28:50.06 ID:I38dYxaf
>>2
売買回数は関係ない。
チャンスがあれば回数は多い方がいいし、
下手くそが脳内手法で売買してりゃぁ手数料だけ負けるだけ
長期でも短期でもうまくやった人だけが利益を得る

個人もディーラーも関係ない。
うまいやつは勝つし、下手なやつは負ける。
39山師さん:2007/09/29(土) 20:30:41.09 ID:rLKr9NxT
日経225ミニですが、利益15円 損失も15円 のトレードで今月一杯実際にやりました。種銭150万です。
3分足を使って裁量トレードのつもりですが、確固たるルールがあるわけでもありません。
それがあるならシステム化できると思います。

ミニを7枚運用結果

勝ち数61回
負け数29回

勝ち合計  640500円
負け合計 -304500円

手数料は大体 9万円でしたので

差っぴき 246000円の+でした。 

専業になりたいというのではなく、専業の方に成績についてのコメントが頂きたく書き込みさせてもらいました。

そんなゴミレベルではダメだとか、悪くはないがサンプルが少ないとか、お願いします。

40山師さん:2007/09/29(土) 20:35:53.72 ID:iAolCgDT
>>39
その時、心は何かを話すだろう
41山師さん:2007/09/29(土) 20:41:25.48 ID:5+80L77X
>>39
毎月24万円の利益が出せれば、年収288万円。

1.コンスタントに毎月出せれば、一定水準に達している
2.生活地により、この収入で生きていけるかどうか? は自分で判断すること
3.タネが、少なくとも +50万円 は(オレならば)ほしい。

勝率重視のトレードのようだが、さらに磨きを掛けてもっと儲けてほしい。
42山師さん:2007/09/29(土) 20:46:45.84 ID:L7wASURN
>>39
勝率高いけどナンピンしてる?
43山師さん:2007/09/29(土) 20:47:22.36 ID:rl1TTNld

月約16%のパフォーマンスなら年収600万超えるだろう。
44山師さん:2007/09/29(土) 20:50:33.20 ID:5+80L77X
>>43
生活費がいくらかかるか? を見落としていないか?
45山師さん:2007/09/29(土) 20:59:45.26 ID:rLKr9NxT
>>41
 レスありがとう御座います。一定水準とはこういうレベルかというのだけでも、なんとなく実感できて
 嬉しいです。勝率重視というのも確かに結果を見るとそう思います。しかし私レベルで考えたのですが
 プロのように地合のいい日には大きく取り、悪い日でも少なくとるというような事ができないのです。
 突然くる大口の買いに乗り続けられればいいのですが、数分後に即効で反転などをよく見ます。
 15円取れていたのに逃して、損切りになるほうが一番辛いので爆上げの利益とは無縁になります。
 また、エントリー後もみあい今なら5円取れる箇所でも持ち続け結果ロスカットになるのもとても
 堪えます。。。。

 生活費には届きません。枚数を増やすことで対応可能ですが心理的影響がエントリーを躊躇したり
 5円で逃げたりとなるので、種が増えるまで我慢します。
46山師さん:2007/09/29(土) 21:04:31.54 ID:rLKr9NxT
>>42 

 ナンピンしてませんよ。ナンピンして助かった記憶は全然ないです。

 私の場合地合のよさも全然生かせないし、相場観もまったくありません(というかはずしまくりです)
 でも3分足のトレードでしかも損も益も15円固定ですから、最終的にはエントリーポイント
 のみ考えればいいようにしました。この方法で損益が大きくぶれるならエントリーポイント
 しか考えられません。でも3分足でも上下20円程度のboxにつかまってしまうこともしょっちゅう
 あったので、利は10円に落としたい所です。
47山師さん:2007/09/29(土) 21:24:48.51 ID:T+lJw+8M
手数料往復90回で9万だと
1トレード1000円
9月は営業18日で1日あたり5000円
これでいいの?
だとしたら手数料高くないか?
48山師さん:2007/09/29(土) 21:25:51.42 ID:L7wASURN
>>46
ナンピンなしでこの勝率って凄いですね。
裁量って言うけどおおまかな勝ちパターンがたくさんありそうですね。
49山師さん:2007/09/29(土) 21:26:30.22 ID:L7wASURN
豊証券が年末まで無料キャンペーンやってるよ。
50山師さん:2007/09/29(土) 21:30:48.93 ID:ZBCLqqtK
勝つにしろ負けるにしろ、一日15円幅かあ

勝ってる時は底で拾ってる?
それならセンスあるし、慣れたら負けも減らせそう
51山師さん:2007/09/29(土) 21:37:47.49 ID:rLKr9NxT
多分ですが 皆がいう勝率高いっていうのが本当で、9月だけたまたまはまったんだと
思えてきました。確かに5円で指値すればもっと上がるけどそんな事してもね。。。。
一回の負けが15円で勝ちが5円では1回やられると5円抜くのすら大変な心理状況になるよ。
だから利を引っ張れない自分でも無理に15円設定にしました。

10月は勝率が50%まで落ちたら手数料で負けだろうね。なんかいいエントリーポイントないかなぁ。
52山師さん:2007/09/29(土) 21:41:38.60 ID:rLKr9NxT
>>50 

 底で拾うとは?指値をして落ちてくるのを待つという意味でしょうか?
 それなら違います。株価が下落していても下げ止まりっぽい動きになった瞬間
 逆指値をします。かといって成り行きでは買いません。逆指値の指値をはります。
 1ティク下で買える有利さと引き換えに置いていかれることもあります。
 でも一日チャンスは多いので諦めてます。暴騰が急すぎる場合は即売り方向に切り替えます。
 
53山師さん:2007/09/29(土) 21:48:00.89 ID:ZBCLqqtK
一日の値幅が20円とかそんなもんじゃない?
それならその日の底値近くで買えてるんじゃないかと
54山師さん:2007/09/29(土) 22:03:19.21 ID:L7wASURN
>>53
値幅の小さい日でも100円近くは動くよ。
55山師さん:2007/09/29(土) 22:21:37.19 ID:UGaMaecD
>>39
9月は地合いが良かったから判断基準にはならないよ
それよりも8月の成績が知りたい
地合いの良いのときに稼いでも
地合い悪いときに負けてたら専業できないもんね
56山師さん:2007/09/29(土) 22:23:36.63 ID:I38dYxaf
>>47
ミニで往復900円って高すぎだよね
どこ使ってんの?
57山師さん:2007/09/29(土) 22:23:45.02 ID:UGaMaecD
専業になるなら
地合いが悪いときは安定して勝ち
地合いが良いときはボロ儲けする感じじゃないとダメだと思う
58山師さん:2007/09/29(土) 22:31:48.45 ID:ZBCLqqtK
>>54
あれ、いま1チック5円なんだっけ
こりゃ失礼しました
59山師さん:2007/09/29(土) 22:56:03.15 ID:rLKr9NxT
>>55 8月は模索中でルールは決めずにやってました。枚数も適当でしたので意味がありません。
    9月は地合がよかったとの事ですが、地合がいいとはどういう基準で判断されているのでしょうか?
    私は売りも買いもやるので 日経が上げようが8月のように爆下げしようが基本的にボラが
    高ければやりやすいなと感じているだけです。

>>56 ミニ7枚です。上に書いてます。

>>57 地合が判断できないので私の腕では無理です。私はどんな地合でも安定して勝ちを重ねたいのです。
    ボロ儲けは当然欲しいですが、リスク幅を広げて対処しなくてはならないですよね?
    1トレードあたりのリスクはどんな地合でも変えません。大きくしてそれを食らうと回復できなくなります。

60山師さん:2007/09/29(土) 23:03:26.27 ID:UGaMaecD
数tick抜きで安定して勝っていけるかどうかも
最低でも3ヶ月は見極めが必要
本当に開眼してるかどうかは
1ヶ月だけの成績で評価とは、少し短すぎる気がする


61山師さん:2007/09/29(土) 23:06:12.23 ID:UGaMaecD
きちんとしたルールがあって勝ててるのなら
負けたときの修正ができるけど
直感だけに頼った売買なら
負けだすとハマル可能性があるので
専業での安定度は低いと思う
62山師さん:2007/09/29(土) 23:09:35.61 ID:I38dYxaf
7枚ならラージでもいいんじゃないの
部分出来とかめんどくさくね?
まぁミニだからこその技なら、それでいいけど
63山師さん:2007/09/29(土) 23:21:17.74 ID:UGaMaecD
株で開眼するには1年はかかるよ
それまで開眼しちゃったかも?と何度も思うことはあるけど
たいがい勘違いが多い

まずは3ヶ月連続10%利益を目指して欲しい
それが実現できれば。もしかして開眼・・・かもしれない
64山師さん:2007/09/29(土) 23:30:47.98 ID:lLOcR3sJ
1年じゃ短いな
5年安定して稼げてどうかってとこ
まあ、過去の著名な投資家といわれた人でも、最終的に自殺したとか、破綻したとかあるしな
そういう人は、最終的に実は単なる博打好きで、投資家として凡人だったのかもね
65山師さん:2007/09/29(土) 23:33:17.30 ID:E7JRkPXw
専業は投資家というより投機家だな
66山師さん:2007/09/29(土) 23:42:47.45 ID:UJ5Y0+wq
思ったのだけど、
専業トレーダって複数株で勝負してリスク分散してる訳ですよね。

リスク分散考え、資金に余裕があるのなら
収入源を株取引以外の安定収入が得られる投資にも手を出していないのですか?

不動産投資(賃貸収入)とか外国債とか
67山師さん:2007/09/29(土) 23:46:14.25 ID:L7wASURN
>>58
この場合1チックがいくらかは関係ないよ。
1日の値幅が100円はまずあるってこと。
68山師さん:2007/09/30(日) 00:34:34.24 ID:8Fpc2GFd
ミニマックス戦略の奴は生き残る。
オーバートレードの奴はそのうち市ぬ。
それだけ。
69山師さん:2007/09/30(日) 00:50:18.13 ID:QjoQlNQX
皆さん本当に貴重な意見ありがとう御座いました。
やはり一年最低やった結果が出ないとダメなんでしょう。私もサンプルは少ないと思っていました。
しかし数ティック抜き(甘く見ているわけではないです)なら3ヶ月で300トレード程になると思います。
丁半バクチぽいトレードですが、シンプルなゆえ300で足りて欲しいという願望もあります。
来月からも思考錯誤しますが、それで10月の結果が良かったとしてもじゃぁ、振り返って9月はその方法で
勝てていたのか?という問題も発生します。難しいです。。。。

レスくれた先人たちに感謝します。数百万円以上の価値がある言葉だと思います。保存しました。
70山師さん:2007/09/30(日) 00:55:14.81 ID:nvWgaNTo
>>64
安定性だね。
太く短く勝負するか、細く長く勝負するかの差。
自殺したり破産したりしたら、それまでのすべての時間と努力が無駄になる。
「運」だけで長くやれる世界じゃないもんな。
71山師さん:2007/09/30(日) 01:35:04.66 ID:JznkZ1aJ
ま、自殺したり破産しなくとも人は死ぬしすべては無駄だけど。
72山師さん:2007/09/30(日) 02:38:38.42 ID:rOTpY3AC
全部表を出そうと思ってコイン投げを8回やって全部表が出たとする。
とりあえず結構凄いことをやっちゃったと思うわけだが、確率論では
256人に1人は一発目でそういうことができる。

80回のコインを投げて61回(以上)表がでる確率を計算してみれば
概ねどういうことかは自己解決できるのでは内科医。
73山師さん:2007/09/30(日) 02:42:01.86 ID:htRoKHna
そのテの理論系の話で、ゲーム理論の初心者本らしい
http://www.nabenavi.net/gametheory/zukaizatsugaku.htm
コレ、読破出来なかった俺は専業になれるのか? 後半難杉だろ('A`)
74山師さん:2007/09/30(日) 02:53:13.73 ID:Knf5E+dK
>>72
BINOMDIST(61,90,0.5,TRUE)=0.999781039
であるから、単純な統計モデルでは既に十分有意に
「そのやり方は0.5以上の勝率をもつ」と結論していいだろう。

そのやり方の勝率は棄却率5%で0.xx〜0.yyの値を持つとかいう計算も
昔はしてた気がするがもう忘れたw
75山師さん:2007/09/30(日) 03:06:29.55 ID:V8BIeoAE
どんな投資も投機だし、それを認めるか認めないだけの差しか
ないでしょ・・・。

年数とかゼロサムとか、ディーラーうんぬんも机上の話だし・・・。
そもそもそんなのこと考えてても、リターンは良くならないだろw

専業だからと言って常勝なんて、バフェットでもソロスでも無理
だったわけで、単純に継続できるかどうかだけじゃね。
76山師さん:2007/09/30(日) 04:02:08.02 ID:XcqkeX+Y
一回の負けを取り返すには二回の勝ちが必要だということは
体感的になんとなくわかる。
77山師さん:2007/09/30(日) 04:28:54.00 ID:y2qowaBH
そして
負けた回数の1.9倍しか勝てない、
というオチが付くのか
78山師さん:2007/09/30(日) 05:27:13.90 ID:3D8KsgrY
>>62
ラージ七枚も買えるかぼけ
79山師さん:2007/09/30(日) 07:24:42.47 ID:16aKj+H1
>>78
ラージ1枚って意味じゃねえかな。
80山師さん:2007/09/30(日) 08:02:13.05 ID:96o6jDN4
>>45
41です。

>プロのように

専業 = プロ です。
ゴルフで言えば

●トッププロ = ウッズ、尾崎
●底辺プロ = 打ちっ放しで教えてくれるレッスンプロ

と、天地の差があります(ワラ
「底辺プロより、スコアの良いアマ」がゴルフに存在すると同様
株も全く同じです。

「株専業」はプロです。小手川さんのようなトッププロもいますし
オレみたいな底辺プロもいます。
皆「株で生きている」だけが共通点です。

●他人が見ると狂人としか思えない方法でも「儲かればOK」

です。頑張って儲けて下さい。
81山師さん:2007/09/30(日) 08:05:10.93 ID:golAzZ4f
専業7年目のある人がブログでついに廃業、職探しを宣言しました。
まぁ大金稼いで逃げ切る奴そうはいないって
82山師さん:2007/09/30(日) 08:19:14.04 ID:SGLmKP2i
長年専業やっていて廃業の人は自分の手法がなかったのだろうか
無いのに長年続けられたのも変だし、あって長年やってたら検証しな
がら長い期間に幾つもの手法を見つけることが出来たと思うけど
83山師さん:2007/09/30(日) 08:28:13.87 ID:SKHYgX6f
・1年以上の取引
・純資産3億円以上、うち投資性のある金融資産3億円以上を保有


この2つを満たすと金融商品取引法ではプロ投資家と認められる。
84山師さん:2007/09/30(日) 08:30:22.87 ID:y2qowaBH
99パーセントの確率で、100円が101円に増え、
1パーセントの確率で、100円が0円に減るような
手法だったのでしょう。

たまたま地雷を踏めば退場するが、大抵は長い間
勝ち続けることができる。
85山師さん:2007/09/30(日) 08:30:47.05 ID:SGLmKP2i
専業で手法をいくつも作り出し、また補強できていける人はセンスが
あり手法を造りだす発想法を見つけた人なんだろう
86山師さん:2007/09/30(日) 08:37:10.35 ID:QvpPWpjz
>>82
株の怖いところは、手法を身につけていても
博打とは言えない、少し大きめに勝負を賭けた時に
投資先が不祥事を起こしたり、大規模テロ、世界的暴落等々
で大ダメージを負う可能性があると言うことだね。
87山師さん:2007/09/30(日) 08:40:50.63 ID:96o6jDN4
>>82
マジレス
「幾つもの手法」は見付けられない、と思う。
バフェットやロジャーズでさえ、手法は1つと公言している(ワラ

華麗な幾つもの手法を身に付けている人も実在するが
「1パターンで財産築いた人」の方が多い。

●澤上篤人

もその1人。今は息子を重用して叩かれているが(ワラ
オレは短期投資(短気投資?)だが、いろいろな
儲け方が世の中には実在するものだ。
全部は身に付かないわ(ワラ
88山師さん:2007/09/30(日) 08:49:53.11 ID:SGLmKP2i
>>84
>>86
>>87

>>81に書かれた人もそうだけど
前スレの884氏なんてワケワカランと思いませんか?
89山師さん:2007/09/30(日) 08:54:01.90 ID:96o6jDN4
>>88
前スレッドの 886 です。
884は悪質なデマでしょう。
専業に嫉妬している人間の捏造ですよ。
90山師さん:2007/09/30(日) 09:02:27.95 ID:SGLmKP2i
>>89

レス、サンクス

やはりデマと言うか虚言ですよね
91山師さん:2007/09/30(日) 09:09:18.66 ID:uPDu/6OU

専業で、システムトレードを始めたいのですが、
一般的には、楽天のマーケットスピードやイートレードの
ハイパーEトレードなどを活用するものなのでしょうか?
ウェブの管理画面のみでは難しいでしょうか?
システムトレードの場合、移動平均線やRSIでバックテストする為、
あまりリアルタイム情報があると、逆に、感情が入ってしまい、
機械的なトレードができなくなる気がして。。。
あと、パソコンも1台だけでも大丈夫?
92山師さん:2007/09/30(日) 09:14:00.24 ID:w85YfnWs
パソコンは、2台ある方がいいかも。1台壊れたときのバックアップ用として、安い液晶画面一体型かノートを買っておくことをお勧めする。
93山師さん:2007/09/30(日) 09:16:05.89 ID:96o6jDN4
>>91
マジレス
この世界 = 専業の世界 に「一般的」は無いぞ。
自分の手法が全日本に伝わったら、その瞬間に
手法が無効になるからだ。
全て自分で見付けなよ
94山師さん:2007/09/30(日) 09:18:31.60 ID:VMM9RTYB
WEBの画面でPC1台でもシステマティックな売買は可能でしょう
個人的にはRSIや移動平均作ったものが儲けをあげられるのかってほうが心配です
95山師さん:2007/09/30(日) 09:22:39.49 ID:8iMrS4Fc
>>91
なんか絶対無理っぽい。。。やめときなよ。
96山師さん:2007/09/30(日) 09:48:10.30 ID:HzZQmoQ6
とっておきの僕の手法をご紹介しちゃうと、

板の分厚い株を成り行きで買って、すぐに成り行きで売ります。

これですね。
97山師さん:2007/09/30(日) 09:48:27.97 ID:dD/oohp3
>>89
悪質なデマという根拠はどんなところでしょうか?

例えば、同じような上昇基調の相場であっても、取引主体の入れ替わりによって、値動きの様子が変わることは
十分にありそうです。一定のパターンで動いていた株価がある時から、急にそのパターンが消えてしまうことなど
よくあります。

過去に良い成績を収めたトレード手法が、役に立たなくなってしまうこともあるのじゃないですか?
今日までうまくいっていたことが、明日どうなるかわからないのが株の世界じゃないですか?
98AJ.GJ:2007/09/30(日) 09:55:51.80 ID:jP1zXYHm
金額を決めてやればいいんでないかい。
たとえば100万負けたらその時点で株やめるとか。
自殺とか何とかは大袈裟だよ。
手法とかPCはあまり関係なく、あくまでも本人の株式センスが大事だと思う。
株に攻略法はないと思うよ
99山師さん:2007/09/30(日) 11:16:46.39 ID:vYMqQ9Ns
ああすればいい、こうすれば絶対安全、て机上の空論いわれても若気の至りにしか
聞こえない。自分のプラン例外なしで完璧に守れる奴が何人いるよ。
プロ中のプロが「年間でのマイナス収支を信じていなかった」と若い頃を振り返る、
そして自分の将来の絶対を信じていない、破滅の可能性を押しやらないで心の
片隅にしまっておく、そういうものですよ。
勝気なこと言っている人にむしろ危うさを感じてしまう。
100山師さん:2007/09/30(日) 11:55:06.93 ID:FWsljYSI
>>89
おれもあれは99%はネタだと思うけど、ただ実際にそういう人も
いるからな。
とくに2003−2005年に新興と日経の暴騰で大儲けした人は、
その手法が捨てられずに大幅に溶かしちゃった人がかなり多いから。
ウリ坊、HANA○I、子羊・・・・・・・・・・・・
101山師さん:2007/09/30(日) 12:00:28.96 ID:AmqgYTgv
小梨専業主婦集まれ
1 :可愛い奥様:2007/09/30(日) 11:52:41 ID:PgAgsIC00
仕事はしなくていい子供はいないから自分の時間はたっぷり。
でも家事やお稽古事、お菓子作りなど毎日毎日頑張っている
専業主婦のみなさん、語り合いましょう。


2 :可愛い奥様:2007/09/30(日) 11:54:43 ID:hB8BFdZK0
いいなあ・・・


3 :可愛い奥様:2007/09/30(日) 11:55:39 ID:DUXNrO1N0
毎日幸せ♪
102山師さん:2007/09/30(日) 12:16:10.66 ID:wHLKlocP
小梨専業主婦って凄いな。株専業の方がまだマシ…か?
103山師さん:2007/09/30(日) 12:39:21.81 ID:gXFYpZ23
8206 ステラ・グループ 10月に新社長就任なんだろ?
104山師さん:2007/09/30(日) 13:26:40.39 ID:BdcpTXup
ずっと勝ち続けられる手法はあると思うけどね。
一例としてはラリー・ウイリアムズのウップス。
これは昔公開されけどいまだにきちんと機能してる。
みんなが真似したらダメになるって意見多いけど、大丈夫なものもあるよ。
105山師さん:2007/09/30(日) 13:49:52.03 ID:8Fpc2GFd
折れの手法で破産確率の実績は過去3年、0%〜0.4%でした。
おまいらは、なんぼ位やねん。

106山師さん:2007/09/30(日) 13:53:05.81 ID:dvwVdmSw
>>104
ウップス!昔、株のお師匠からTDトラップと一緒に習ったよ。懐かしいなあ。
107山師さん:2007/09/30(日) 14:31:58.20 ID:TJHaOHam
>>105
破産確率って・・・w
具体的にどう計算すんの、いやマジで。
108山師さん:2007/09/30(日) 14:54:24.34 ID:jPmLuwSV
>>67
ああ、1チックが10円だと思っていたので、ミニということとあわせて勝手に10倍してたのよ
つまり、15円抜きを150円抜きだと思って驚いたわけ
109山師さん:2007/09/30(日) 15:24:15.06 ID:Y+Phxfpd
>>107
ぐぐろうぜ
110山師さん:2007/09/30(日) 15:39:48.01 ID:TJHaOHam
うむ。やってみたら0%だった。
良かった。
111山師さん:2007/09/30(日) 16:35:25.64 ID:wC3jHqpk
>>98
うん、俺は何倍にも増やそうとせずに
常に種は100万でやっている



112山師さん:2007/09/30(日) 18:20:54.00 ID:htRoKHna
レンジブレイクで仕掛けてタートルスープでドテン。これ最強。
113山師さん:2007/09/30(日) 18:45:04.43 ID:AW0cF6Rs
種が100万の専業・・・
ネタじゃなくて
それで長年続けてるなら凄いけどw
でも儲かってるなら種増えるだろ?

この間200万で運用してて
170万切ったらバイトする人いたなぁ
あの話はなんか切実だった


114山師さん:2007/09/30(日) 18:52:19.48 ID:PHmnTseA
使えていた手法がある時から機能しなくなれば、そこから破産確率は激変するってことだよね。
現時点が0%でも油断できないような。
115山師さん:2007/09/30(日) 19:12:18.26 ID:SGLmKP2i
>>113

種100万で信用使えばデイなら十分勝負できるよ
はじめから種が多い人には分からないだろうけど
与えられた条件の中で知恵を絞れば何かがキッカケで
上手く行くこともある
116山師さん:2007/09/30(日) 19:20:37.69 ID:iLdYgH4I
スイングの場合どれくらいあればいけるでしょうか?
117山師さん:2007/09/30(日) 19:37:37.43 ID:lNS71Pgo
>>116
生活費を他で賄えるならいくらからでもいいよ。
60万ぐらいあれば上場株式の8割ぐらい売買出来たかな。
今マケスピ使えないんでちょっと調べられんけど。
118山師さん:2007/09/30(日) 19:45:11.25 ID:K4jqmYIL
仕事のできるイケメンと結婚して東京の港区の20階以上のマンションに住むの
それで犬を2匹飼う、ミニチュアダックスフンドでメスがいい
朝はと夕は犬の散歩、昼間はクラシックを聞きながらマンションから
東京の景色を見おろすの
朝食は家で軽くパン、昼はオシャレな喫茶店で食べるの
夜は旦那と2人でフランス料理を食べに行く
海外旅行は最低年2回は必要
ヨーロッパとかオシャレな地域でないとダメ
車はジャガーがいいな、あとスポーツカー、ポルシェあたりかな
子供は要らない、体型崩れるし、痛そうだし、早く老けるし
そんなもの作るより私の美を追求する
美容院行ったり、サロン行ったりしてね
それくらいの要求を楽にこなせる男でないとダメ

119プロフェッサー ◆GqUGJUgr/2 :2007/09/30(日) 19:47:17.74 ID:ndj5umcS
>>118
つまんねー生活だな
120山師さん:2007/09/30(日) 19:51:17.22 ID:tWoK8ImT
100万で専業・・
悲しすぎだろw
121山師さん:2007/09/30(日) 20:02:37.51 ID:QvpPWpjz
でも、オレの直接会ったことある専業の億トレーダーって
ほぼ全員が200万以下からのスタートなんだよね。
一人なんて160万から150億以上にしてる。
122山師さん:2007/09/30(日) 20:04:21.50 ID:sDgEce69
>>120
いや、金自体はもっとあるけど証券口座に入れて売買に使ってる種が100万ってことだろ。
それはそれで一つの安全策。100万で信用使えば一日2、3万は余裕だしマイナスになっても
たいしたことはない。

ただ、よっぽどトレード好きな奴でないとつらいだろうな。
123山師さん:2007/09/30(日) 20:17:16.14 ID:sDgEce69
>>121
俺、種600万(会社が上場して手持ちの自社株を売却)で始めた奴と2500万(親の遺産)で始めた奴
知ってるけど、どっちも8割溶かして今知人の会社で揃って働いてる。
124山師さん:2007/09/30(日) 20:18:07.02 ID:lNS71Pgo
>>122
うり坊?
125山師さん:2007/09/30(日) 20:33:47.34 ID:y2qowaBH
>>123
いきなり大きな額で
デビューしちゃ駄目
に決まっている。
126ドリームトライン」:2007/09/30(日) 20:50:36.93 ID:oqdILUjU
5000万円になったら会社やめてもええかなと思っているが、なかなか
いかない。とくに今年はひどかった。元に戻ってしまったよ。
127山師さん:2007/09/30(日) 20:52:59.65 ID:jPmLuwSV
>>121
若いやつなら種銭はあんまり作れないだろうし、
年とって仕事で稼げるようになった頃に専業になるのはリスクが大きすぎるだろう
128山師さん:2007/09/30(日) 20:58:03.41 ID:SGLmKP2i
種の多寡よりも手法を作ることが出来るか否かが重要
手法もないままトレ-ドに金を突っ込んでいる人の気が試練
       まあ俺も1年位そうだった訳だけどw
129山師さん:2007/09/30(日) 21:00:45.08 ID:pEd80poT
>>121
そうそう。
小さい資金を目いっぱいぶん回すという体験は、
貴重だよ。
資金が大きくなったときにも、必ず役立つ。

逆に最初から数千万あると、トレードの手が伸びずに、
かえって上達のための体験を積むことができない。
130山師さん:2007/09/30(日) 21:06:43.60 ID:SGLmKP2i
>ただ、よっぽどトレード好きな奴でないとつらいだろうな。

勝てるようになるといつも株のことを考えていても苦にならないと言うか
楽しいから更に良いアイデアが浮かぶ良循環

負けが続くと・・・・・・種半分スレ参照
131山師さん:2007/09/30(日) 21:07:08.01 ID:GPxIOi46
やっぱりソフトでしょ
システムトレードソフトを使い
過去の株価の動き3年を検証して
確率80パーセント目指す
独自のテクニカルを用いて銘柄を探し出す銘柄説明付ほぼ毎日、銘柄をだしてる
やっぱり、システムトレードソフトだろう
http://www.mag2.com/m/0000243265.html

132山師さん:2007/09/30(日) 21:09:55.23 ID:VDupgWcM
まあ、若い人で億以上動かす個人のほとんどは資金100万、200万から初めて、経験踏みつつ、って感じでしょう
ただ、はじめたのが2、3年ほど前で、その時の馬鹿上げ相場で一気にって言う人は、
経験学習不足から、その後の相場に対応できない人が多い
133ドリームトライン」:2007/09/30(日) 21:12:41.40 ID:oqdILUjU
俺も初めは120万ではじめた。5年近く経つが、ずいぶん金銭感覚は麻痺した。
親の遺産でいきなり数千万って人はいいカモになるだろう。
134山師さん:2007/09/30(日) 21:19:45.78 ID:J2YqqyuX
4,5年前に専業になってる椰子は種が100万だろうが50万だろうが
たぶん6〜7割が一度は億万長者になってると思う
まあ売り棒のように億万になったものの失った椰子も多いだろうけど
始める時期って大切だよな
135山師さん:2007/09/30(日) 21:31:04.09 ID:FRYI+Kr2
1998 年頃に始めた人は儲かっただろうけど、
2003年頃は悲惨だったような気がする。
136専業:2007/09/30(日) 22:12:19.86 ID:Nhcp42t5
俺の経験だと2000〜2002年ごろは確かに下げ相場だったけど、
この頃はデイトレーダーが少なかったため動きが素直で簡単にリバウド予測できたよ
2003春〜20061月までは猿でも儲かる相場だった。もうこんな相場10年は来ないだろうな…
20062月〜現在、日経は横ばいだけど、新興やってた人には激難相場だったと思う
猿でも儲かる相場から株始めて、しかも手法が順張りメインの人はみんなやられてると思う
137山師さん:2007/09/30(日) 22:22:30.17 ID:96o6jDN4
>>136
そうか、、、
オレは「逆張り売り専」だから、2006年2月以降生き残れたのか(ワラ
新興は、信用売りできない銘柄ばかりだから嫌いだ(ワラ
138山師さん:2007/09/30(日) 22:26:05.44 ID:9byfSdOh
1999〜2000年のITバブルの時に、アメリカでデイトレードが流行ったんだよね。
日本株ではシステム的に無理だったが、現地ネット証券に口座開いて
日本からアメ株でデイする人もいた。
・・・が、一時的に億いったけど吹き飛ばした人がHP閉鎖など続出。
途中からセミナー屋へ転進した奴だけ生き残ってたりw

2003日経大底〜LDショックまでは上げ相場、日本でデイトレブーム到来。
2005年頃は大もうけして本出す奴も続出。
・・・が、その後けっこう大幅に溶かした人がかなりいたのはご存知のとおり。

上げ相場、下げ相場、ボックス、不確定要素による急変、などなど
すべてに対応できる人って結局少ない。
139専業:2007/09/30(日) 22:32:09.11 ID:Nhcp42t5
俺の体験から難易度設定すると
2000〜2002年 下げ相場だったが難易度的には普通
2003〜2005年 易しい。ボーナス相場
2006〜2007年 日経は普通。新興は激難。
140山師さん:2007/09/30(日) 22:45:33.29 ID:95kGsh4q
>>121
逆に考えると200万以下しか資金がないというのは若いからだよ。
そして若い人ほど上達が速いから結果的に億トレーダーになれる。
極端な話、子供に株やらせたらさらに上手いと思う。
141山師さん:2007/09/30(日) 23:03:56.05 ID:iLdYgH4I
ライブドアショック〜最近の新興は
空売りできる銘柄が少ないのに一方的に下がりっぱなしだからどうしようもないよね。
142山師さん:2007/09/30(日) 23:16:39.62 ID:WpnkG8aP
>>125
解る。俺も最初60万で初めて殆ど無くした。
もし、最初から大金でやってたらと思うと、ぞっとする。
143山師さん:2007/09/30(日) 23:47:22.39 ID:Yx7d5TGA
専業?若い香具師は止めとけ。
勝っても負けても禿げるぞ。
144山師さん:2007/09/30(日) 23:49:16.28 ID:akTNLwZe
大丈夫。もうはげてる。
145山師さん:2007/09/30(日) 23:50:49.67 ID:QvpPWpjz
>>136
こんなこと書くなら、軽く5億以上はもってそうだね。
146山師さん:2007/09/30(日) 23:51:47.11 ID:udJxTxFu
ハゲは勝てない
なぜなら鬼太郎で言うところの髪の毛妖怪アンテナが使えないからだ
147山師さん:2007/09/30(日) 23:59:44.00 ID:akTNLwZe
大丈夫。下にもアンテナはある。
148山師さん:2007/10/01(月) 00:09:08.35 ID:VLxb/v/L
下のアンテナは固くて性能が悪い
149山師さん:2007/10/01(月) 00:16:57.21 ID:2M6fduIp
しかも臭いがキツイ。。
150山師さん:2007/10/01(月) 00:19:11.91 ID:M1m1xI3+
株取引で蘊蓄を語りだしたら、もうその人は負ける。
151山師さん:2007/10/01(月) 00:24:01.03 ID:xph5rPEI
 会社を辞める気はないけど、将来の保険を得ようと思って7月に
株始めた。実績はイマイチ。450万が425万になった。軽症だから
いいけどやっぱりそううまくはいかないね。
 営業成績悪くて年下の上司に厳しいこと言われてるおじさん見ると
将来の俺の姿と思えるわけよ。実質的に妻と子供を人質にとられて
理不尽なこと言われても会社を辞められない。ホントおじさんが
不憫でね(俺は独身だけど)。2億持ってりゃ机蹴っ飛ばして会社
辞められるんだが。
 はぁ・・・、とりあえず10月は原点回帰を目指してがんばる orz
 
152山師さん:2007/10/01(月) 00:37:40.89 ID:uIeUyg4l
>>151
おお、同じような人が。種から損失額まで一緒だw。俺は5月の連休の中休みに
始めて20万ほど儲けて、引き出して使った後で8月に25万食らったw。

同じ部署の一つ下に経営陣のジュニアがいるから、俺このままだと絶対会社に
長居しても上には行けないってわかってるんだよな…。もう今の業界の営業も
うんざり。部長に目をつけられたダメな先輩が、挙動の一つ一つに難癖つけら
れてるのを見るのもうんざり。
153山師さん:2007/10/01(月) 00:51:13.51 ID:xph5rPEI
 俺は7月にいきなり26万損したんよ。でお盆のあの一件で6万損。
その後なんとか盛り返して今の425万になった。
 最近、あまり美人ではないけどめちゃ性格のいい彼女ができて
将来のこととか自分の脳内で妄想したりする。でも俺は出世できる
ような人間じゃないから(営業成績はいいけど)、幸せにできる
自信がないんだよな。保険(金)さえあればと思ってはいるんだが
この有様w 
 同期で第一号の管理職がこの前誕生したし、株では儲からないしで
俺ってかなり厳しい状況に追い込まれてきてる。俺もあのおじさんの
ようになるのかなぁ・・・。
154山師さん:2007/10/01(月) 01:08:51.75 ID:oCD7UX1n
もういいかげん、にわか専業の「俺は〜〜だから〜〜〜〜」ってカキコミ控えてくれw
別におまえの経験談も否定はしないが、それを人に押し付けんなw
いろんなやり方があるわけだしな
155山師さん:2007/10/01(月) 01:19:59.45 ID:kUHFbxNd
会社しながらだと株で上手になるには2年はかかりそうだな
種は100万円で始めた方がいいよ
でないと知識、経験、精神がついていけないから
156山師さん:2007/10/01(月) 04:15:15.80 ID:lVh7HGab
>>151
とりあえず転職と今買ってある株の乗換えを考えたら?
ネガティブな思考だと未来もネガティブになるよ。
俺は給料安くて、上司に切れて会社辞めて専業になったけど、
あなたは俺と違って実社会での能力がありそうだからまだいろいろ
やれることがあると思う。
157Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/10/01(月) 05:35:09.17 ID:3Lj7U0Le
>>2
名文。
真実でもある。

>ミニ先物の60/90サンプルのハナシ

ずばり、プロがサンプルを提示して釣ってる、ってーか遊びリサーチしてる
感じがした。
サンプル提示してる方のが、回答してるやつよりも知能が上っぽい。
回答してるやつの2/10は、ある程度の技量を持ってるっぽいが。
なんとなくおヒト良し、
サンプルを提示してる意図の方が面白い。
俺が気づく範囲で、2つくらいポイントがある。

実際に影響あるのかどうか要注目。
このヒト自身は裁定の方がメインである可能性(60/90の逆)
がじゅうぶんにある。
俺は、カネも無いし、稼げそうも無いから、こおいうリークはしちゃうよ。
あしからず。
まあ、俺の方のリークは絶対に影響は与えないけど。理解不可能だから。

捨てハンでいいからコテハントリップ付きで書くべきだよ。
定点を固定するから初めて観測が有意義になってくるんだ。
これはアドバイスしておく。
158山師さん:2007/10/01(月) 06:06:37.69 ID:trJ8Lb1O
俺は種を作るのにバイトを4つ掛け持ちで2年間耐えたけどね。
同じ儲けでも、1000株買って10ティック抜くより、1万株買って1ティック抜く方が遥かに楽に決まってるじゃん。
159山師さん:2007/10/01(月) 06:17:31.50 ID:a2I2rbl/
2が名文と言うより157の駄文杉
160山師さん:2007/10/01(月) 06:17:32.22 ID:+MO938XS
>>157

オイラは専業

トレード技術は
専業(生き残っている奴) >  プロのディーラー

だろう。
資金力は違うかもしれないが。
プロはインサイダーと資金力で勝ってるだけだもん
161山師さん:2007/10/01(月) 07:33:37.70 ID:iGfNJuMa
ディーラーってのの年間の収益率みたいなもんってないのかな
162山師さん:2007/10/01(月) 07:42:48.85 ID:a1hTQjd4
素人ってすごいねー勇気あるねー。自分達プロはインサイダー情報がないと恐くて恐くて
とても株取引なんかできない。・・・という話を聞いたことがある。
163山師さん:2007/10/01(月) 07:53:07.74 ID:e8gYTYf+
>>104
他にも勝ち続けられる方法はあるのでしょうか。
164山師さん:2007/10/01(月) 08:37:41.74 ID:VLxb/v/L
>>157
リークってことは、>>2>>39 を書いたのは
キミで、スゴイナーって言っているのもキミだということかw
ちゃねらーってどうして、どうでもいいような文を
重要だと思わせたがる人がいるのかなー
165山師さん:2007/10/01(月) 09:58:46.41 ID:Sl8V+H/G
>>164
どうみてもこの変なコテは
>>2 本人。スルーが賢明。
166山師さん:2007/10/01(月) 11:41:19.88 ID:o7bX1jPy
会社をさぼった。
人と話すのが辛い・・・・。
専業になりたいが、自信がない。
167山師さん:2007/10/01(月) 12:26:18.91 ID:uIeUyg4l
>>166
とりあえず今日一日板見て勉強しる。
168山師さん:2007/10/01(月) 15:07:39.73 ID:6ZfK7Fgu
プロは投信におしつけて勝ってるだけじゃね?
投信のプロは普通にボコボコになってるし
169山師さん:2007/10/01(月) 17:20:02.27 ID:lntzPyrl
>>165
それは2がかわいそ過ぎる。
170山師さん:2007/10/01(月) 21:02:17.05 ID:cm/+5oVl
http://www.s-gauge.jp/225daytrade-zisseki.html

こんなに稼げるの?いくらなんでもおかしいよ。と思いたい。
171山師さん:2007/10/01(月) 21:17:07.75 ID:JL9Po467
プロですら常に勝ち組ではないからこそ、素人にも努力次第でチャンスがあるって事なんじゃないか?
みんなこの世界での、いわゆる「プロ」って連中を絶対視しすぎ。
172山師さん:2007/10/01(月) 21:22:23.48 ID:VmnVlQbX
50歳で専業になりたい(´・ω・`)

無茶しなくてもいいように、たくさん貯めて、ほとんど債券にほうりこみながら
円高のときを狙ってFXにほうりこみつつ、225MINIでこそこそデイトレで毎日の食費
でも稼げばいいかなと思ってる。
173山師さん:2007/10/01(月) 21:24:06.40 ID:IQaAOZfG
50歳・・・><
174山師さん:2007/10/01(月) 21:28:01.72 ID:VmnVlQbX
だって今、専業になっても、リーマンやってるときみたいにコンスタントに年収1000万円は無理だもの(´・ω・`)

あと十数年はリーマンでがんばる・・ こそこそと携帯で遊びながら・・
175山師さん:2007/10/01(月) 21:34:02.57 ID:igyGYgR4
毎年、
コンスタントに1000万円は無理だ
コンスタントに1000万円以上ならできるけど
176山師さん:2007/10/01(月) 21:38:50.08 ID:iGfNJuMa
年収1000万あれば専業になる必要ないよ
177山師さん:2007/10/01(月) 21:49:02.15 ID:VmnVlQbX
>>176
でも、会社いやになって辞めると思うよ・・
たぶん50歳くらいが限界だと思うんだ

 
178山師さん:2007/10/01(月) 21:52:50.58 ID:IQaAOZfG
50歳で新しい仕事なんか無理><
179山師さん:2007/10/01(月) 22:06:18.66 ID:xpMPGHl6
>>177
十分に貯金しておけば50歳頃にはかなり貯まるでしょう。
少なくとも5000万位は貯金できる。
そこで会社を止めても15年くらいは生活に困らないと思う。
そうこうしているうちに年金も入るから、安心して専業ができると思うよ。
180山師さん:2007/10/01(月) 22:12:59.22 ID:VmnVlQbX
目標は持ち家+5000万+α
α=50歳になるまでに勝った分

αがマイナスになりませんように(´・ω・`)

  
181山師さん:2007/10/01(月) 22:27:45.20 ID:rrM29SGE
5000万円もあれば、社長に100万円でも贈呈すれば会社も居心地良くなるよ〜。
182山師さん:2007/10/01(月) 22:46:30.14 ID:EhY+J90E
>>180
あんたが頭の凝り固まっていない50歳なら
なんとかなるかもね
183山師さん:2007/10/01(月) 22:57:41.81 ID:igyGYgR4
若いうちにやめて失敗もつらいけど、
50歳まで、つまらない仕事しながら金貯めるのか・・・
まあ、それもつらいな
184山師さん:2007/10/01(月) 23:08:09.03 ID:a1hTQjd4
なんでやりたいことを仕事にしないの?
185山師さん:2007/10/01(月) 23:21:39.57 ID:fGmLS2ip
世の中そんなに甘くない
専業にはそれがわからんのです
186山師さん:2007/10/01(月) 23:38:04.65 ID:tv1dF3Rr
>>185
はいはい、良かったね。
一生、株主のために働いて株価騰げろな(ワラ
187山師さん:2007/10/01(月) 23:40:30.43 ID:VLxb/v/L
職業なんて飾りですよ
リーマンにはそれがわからんのです
188プロフェッサー ◆GqUGJUgr/2 :2007/10/01(月) 23:47:06.73 ID:4he88DUY
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を
血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。
             
           (リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
189山師さん:2007/10/01(月) 23:48:03.28 ID:fGmLS2ip
俺ニートなんだけどな
地合いいのに余裕ない人多いね
190山師さん:2007/10/01(月) 23:56:53.44 ID:IQaAOZfG
好地合だから8、9月は下手糞の漏れでもちょいプラだよ。
ここで負ける奴って、、、やっぱりいるらしい。
8月で8割以上の個人投資家が損したんだって。。。
191山師さん:2007/10/02(火) 00:08:58.46 ID:faGIAQM9
だいたい、やりたいこと、おもしろいことをやって金をもらおうという考えが甘い
金をもらうかぎり、つまらんとか、キツイとか、そんなことはあたりまえのことで
しょーがないことだ
192山師さん:2007/10/02(火) 00:30:11.78 ID:v5lDpCuv
専業も楽じゃないですよ
リーマンにはそれがわからんのです
193山師さん:2007/10/02(火) 01:00:51.42 ID:y1wu9i/i
楽な暮らしはどこにあるんだい?
誰か教えてくらさい
194山師さん:2007/10/02(火) 02:01:12.84 ID:2gf3E56j
>193
1.年金暮らし
2.宝くじ1等当選で高配当外国債の配当でまったり
3.公務員


公務員が最強か?
195山師さん:2007/10/02(火) 03:00:16.53 ID:RAqgeKDM
過去にパチスロ大好きが高じてソレで暮らしてた日々があったんだが、一年足らずでパチスロの事嫌いになったね('A`)
196山師さん:2007/10/02(火) 07:39:59.96 ID:2Omc2f30
>>194
俺の親父市役所で部長やってる公務員だがぜんぜん楽そうじゃないぞ
サビ残とか普通にあるし、早く辞めたいってグチばっか言ってるよ
だから公務員で兼業最強とか言う書き込みを見るとあり得ないと思うんだが…
197山師さん:2007/10/02(火) 08:26:29.04 ID:aZM6czcW
それは公務員しかしらないから
民間にいけばどんだけ待遇が良かったかがわかる
198山師さん:2007/10/02(火) 09:54:56.86 ID:m0impIZs
つーか、俺専業だけど、楽でしょうがない
楽しくて金稼げて、自由で、したいことできる
199山師さん:2007/10/02(火) 10:01:20.62 ID:Zc6Pyjrg
天職だね
俺も株好きだから儲けられたら最高なんだけどな…
200山師さん:2007/10/02(火) 11:36:39.98 ID:58xoI4ZH
専業になって、リーマン時代の通勤地獄から開放されただけましかな。
区間によっては、乗車率200%超えていて、きつかったわ。
201山師さん:2007/10/02(火) 15:21:22.92 ID:3AJkUcGZ
公務員の仕事に不満持ってたら民間じゃとうてい働けないよ
202山師さん:2007/10/02(火) 15:38:56.22 ID:eUu+mQH+
専業になったら、満員電車のぎゅうぎゅう詰めで、ムシムシして、
いろんな人のにおいが混ざり合ってて、横のおやじの臭い息までにおって
くるような状態には5分間ですら耐えられなくなった。
203山師さん:2007/10/02(火) 15:44:09.41 ID:o2yC9WMj
公務員いいわーて言う奴の価値観が分からないが、
試験区分が全てだよ。
国T並みの幹部クラスで入るならいいが、
後はどんなに努力しても先が決まっているからな。
大半は一生下っ端クラスでつまらん業務で終わる。
民間ははじめから出世無理っつー奴が大半だが、
重役昇進や独立してトップに立てる夢もある。

つまり、専業最高!
204山師さん:2007/10/02(火) 16:12:15.12 ID:o2yC9WMj
公務員でおいしいのは、
国T、国税専門官、地方上級、自衛隊幹部(一般大・防大卒)、海上保安大学校出た
海上保安官、教職や特殊なものを除けばこんなもんかな。

後はマジでもう人生のゴールが見えてるから。安定と引き換えに
ダラダラ糞くせえ人生が待ってるから。
ホントにどんなに×100努力しても、下っ端つーのはある意味地獄だよ。
205山師さん:2007/10/02(火) 17:40:20.66 ID:HqwUW1wd
FXならレバ400倍で下克上が可能
やらないか?
206山師さん:2007/10/02(火) 18:03:24.56 ID:o2yC9WMj
>>205
やらない。樹海に逝きたくないw
207山師さん:2007/10/02(火) 19:04:30.51 ID:9Sz9htWM
スイングのつもりで空売りで入った新興株を踏み上げにビビって
高値で一部買い戻してしまった

辛抱していれば含み益だったのに
こんなことじゃ専業への道は遠いな
208山師さん:2007/10/02(火) 19:37:53.27 ID:TWsby2uu
公務員は利益を上げなくても食っていける希有な職業だ。
だから楽に決まっている。
忙しいのはごく一部の霞ヶ関の官僚位だよ。
彼らには出世という目的があるから、仕事を自分で増やして忙しくしている。
209山師さん:2007/10/02(火) 20:01:35.91 ID:o2yC9WMj
公務員が楽とすれば犠牲にしているものがあるから。
そんなにいいなら、何でならなかったのか不思議。
勉強できないから諦めた奴か?
今は皆必死で対策こいて入ってる。
自主的に民間選んだ奴は文句言うな。
公務員は楽といってる奴は大抵自分がうまくいって無い奴。
どこの世界もそんなに甘いモンではない。
ちっとは上嫁や。
210山師さん:2007/10/02(火) 20:02:31.14 ID:UOM1CwnN
国1は若いうちは全然美味しそうに見えん。
厚遇の天下り先確保出来るほど、出世できれば美味しそうだが。
そこまで上りつめられない人は地方公務員の方がよさげ。
211山師さん:2007/10/02(火) 20:10:50.89 ID:uO3/8lPT
完全成功報酬型日経225先物の売買を予想する会

当日の朝に日経225先物が始値に比べて、イブニングセッションの終値が高いか安いかを予想します。
完全成功報酬型ですので当たったときだけお支払いが生じます。
売り、買い、取引なしのいずれかを会員全員に同じ内容を送信いたします。
標準1枚,たまに2枚の取引で8月は204万、9月は173万の利益が出ています。(税手数料込み)
100%的中100%利益保証をするものではありません。あらかじめご了承ください。

日経225先物の購入・未購入に関わらず支払い義務は生じます。
http://my.formman.com/form/pc/KI2Fu9Yf9q3Sxrd6/
212山師さん:2007/10/02(火) 20:10:55.89 ID:o2yC9WMj
>>210
天下りなんかせんでも十分おいしいよ。
何と言っても昇進も待遇も全く違う。
つか、みんな出世しますからw
まあ、勉強できるからね、国1は。
それだけ努力してきた訳だから、おいしくて当然。
ホントは金銭面で云々言う奴に公務員になって欲しくはないが。
213山師さん:2007/10/02(火) 20:20:18.82 ID:o2yC9WMj
俺が一番楽だと思うのは、外人女殺した容疑者である資産家みたいな奴かな。
自分が働かなくても、地代・賃料・配当などで食っていける、真の特権階級。
政治家の息子で楽々一流企業入社のリーマン腰掛もいいかな。
214山師さん:2007/10/02(火) 20:33:13.10 ID:bHXrgMZn
ID:o2yC9WMj

おまえの書き込みはすべてスレ違いだ

215山師さん:2007/10/02(火) 20:35:42.05 ID:TxKSm0UP
公務員といってもいろいろあるからねぇ。
書類仕事でハンコ押してるってイメージで語られてるけどw

俺の知り合いの範囲で
 税務署:どう見てもヤクザ風の人に、税金の督促に行く。
 消防署:使命感は良いが、訓練とか規律とか結構大変。
 中学教師:ガラの悪いDQN生徒が多い中学で手を焼く。
などの話を聞いてる。

リーマンと言ってもいろいろな職種があるので難しいが、
必ずしもリーマンより楽とは思えませんが。
216山師さん:2007/10/02(火) 20:36:53.87 ID:9Sz9htWM
確かに本題から少しずれている稀ガス
217山師さん:2007/10/02(火) 20:37:41.51 ID:ZzLE2tAl

サラリーマンと公務員を比較しようと思ったって、大雑把過ぎて比較できないわな。
218山師さん:2007/10/02(火) 20:50:24.09 ID:SB84atnK
夜間取引がもっと活発になればいいのになあ。
219山師さん:2007/10/02(火) 21:35:53.53 ID:NHnFkXEB
それと信用ができればなあ。。。
220山師さん:2007/10/02(火) 22:29:31.92 ID:8n+Frqhf
あいつは言っていたーね
公務員にはなりたかねー
221山師さん:2007/10/03(水) 00:58:40.11 ID:HYCLSKvi
種1200万
8月から専業になったが
盆の暴落で40万損切り、乗り替えたTDKで昨日150万利益確定
ただ、どうも不安なんだよな、たまたま数週間上げただけというか何と言うか…。
ほぼ一月保有してたからノーポジになると不安だし
スイングの専業ってアリなのかな?
222山師さん:2007/10/03(水) 01:04:28.99 ID:WDvc8Jqy
BNFはスイング。
223山師さん:2007/10/03(水) 01:13:43.48 ID:sRszc5yF
>>221
1点買いなの?
224山師さん:2007/10/03(水) 01:33:04.32 ID:JMZKMmm/
専業はザラバを見れるから優位ってのは幻想。ザラバ監視してなきゃ不安ならポジションサイズがおかしい証拠。
225山師さん:2007/10/03(水) 01:35:54.15 ID:HYCLSKvi
>>222
ありがと


>>223
性格的なものか兼業の時から分散投資が出来なくて
ロスカットしていくから試したけどトータル変わらんかった
分散は向いてないのよ
226山師さん:2007/10/03(水) 02:40:11.71 ID:HJmxyHNn
それはスイングじゃなくてポジショントレードだろ。
それなら別にザラ場見る必要も無いわな。
227山師さん:2007/10/03(水) 05:10:17.81 ID:gUJaH6IO
専業だったら分散しないと長期間やってくの無理だと思うよ。
BNFが何十銘柄に分散するのだって、自分で全部当たらないと
思うからリスクを少なくするために分散するわけで。
それと8月の暴落以降は、たまたま日経平均が順調に戻ったから、
おそらく9割くらいの銘柄が一緒に戻ったはずで、そういう新興も東証も
大多数の株が全部上がったって状態は珍しいくらいなわけだし。

長年やってると、突然持ち株が格下げされたり、決算がいまいちだったり、
他社が競合商品を出して急落したり、為替が変って業績が悪化したり、
そういうの何十回と経験するから、いやがおうでも分散になる。
たとえばTDKだと過去、主力商品を納入しているところが
自社でその部品をつくってりまうってニュースが出たときに、マイナス1000円の
ストップ安で寄り付かず、ってことも過去起こってるわけで。
分散のかわりに先物って手もあるけど。
228山師さん:2007/10/03(水) 06:33:41.46 ID:k/ZgNoCx
>>212
お前は国1公務員の実態を知らないだろ。
229山師さん:2007/10/03(水) 06:41:59.10 ID:9D8yTJb8
>>212
国家公務員のこと知らないようだね。I種なんて、やっている仕事のハードさから考えたら給料安いぞ。
一応、課長まではなれるみたいだが、同期から事務次官が出れば、残りは肩たたきされる。

現役時代、給料が安い分、天下りしてから元を取るのが国I種のライフプランになっている。
230山師さん:2007/10/03(水) 07:16:51.92 ID:9yl1nU/Y
人それぞれに儲かる手法があるから

儲かってれば専業でいける

資金が増えたら少ない銘柄で資金まわせないから銘柄増やせば良いよ
231山師さん:2007/10/03(水) 07:37:57.54 ID:0AkZ7BbG
>>229
官僚の方ですか?w
232山師さん:2007/10/03(水) 08:15:57.57 ID:mnv7doOb
国1から天下り取ったら、実は田舎の市役所の方が美味しかったり。
日本の未来はどうなるんだろうね。
233山師さん:2007/10/03(水) 10:04:40.56 ID:6neSUQmv
どーでもいいですよ〜。
カリカリしてる奴は人生が上手くいってない香具師。
俺は爆利食い中。
同じく利食い中の者はおらんかい?
234山師さん:2007/10/03(水) 10:07:01.69 ID:s9Ma8g6R
スレ違いなのに「爆利食い中」なんて嬉しくて書き込んじゃうのも、
普段上手くいってない香具師だな。
235山師さん:2007/10/03(水) 10:07:38.17 ID:6neSUQmv
>>230
自然とそうなるなわ。あとはcore30とか。
236山師さん:2007/10/03(水) 10:08:56.97 ID:6neSUQmv
>>234
は?公務員の話よりマシだし、別にスレチでもなんでもないだろ。
何カリカリしてんだ?
237山師さん:2007/10/03(水) 10:34:46.67 ID:8tXsRI0g
会社辞める準備中。
とりあえずタイムカードを締め日にコピーとっておくと心に決め、あと上司の暴言を記録するためレコーダー持ち歩き中。

目標来年2月退社で有給フルに使って3月分まで給料もらうこと。12月1月は休日多いから残業頑張って各45時間超えるぞ!

で、そっちに忙しすぎて銘柄チェックと相場予想サボってるorz
238山師さん:2007/10/03(水) 11:11:29.00 ID:CwBfbCYV
日経先物すればいいじゃん
1銘柄で済むよ
239山師さん:2007/10/03(水) 11:38:50.22 ID:WFfcBLzt
>237
自分は職場のストレスで体調下して休職中

そろそろ職場に戻ろうかと思ってるけど
若干まだ拒絶反応中

株で日に1万2万儲けれそうだけど
色んな意味で安定収入の方がいいねぇっと
思うこの頃
240山師さん:2007/10/03(水) 14:14:58.88 ID:TDa74/Q8
年末年始どこで羽伸ばそうかな・・
オーストラリアかタイで迷うな・・
241山師さん:2007/10/03(水) 15:24:18.27 ID:sRszc5yF
>>237
おれもタイムカードを締め日にコピーとったよ。
もうだいぶ前のことだからよく覚えてないが、月に300時間くらい働いていた。もちろんサビ残。
で残業代もキチンと請求してやった。
レコーダーは本社の人事と電話で話すときにオレも用意した。

専業は、若干周囲の視線が気になるかもしれんが (オレは気にしてないけど)
手法が確立していれば、比較的儲けることは用意だと思うよ。

頑張って下さい。
242山師さん:2007/10/03(水) 17:01:51.15 ID:s9Ma8g6R
> 手法が確立していれば

簡単に言うな。
ほぼ全ての人間は、これがすぐに使えなくなるため
上手くいかない。
243山師さん:2007/10/03(水) 18:14:49.75 ID:zzVKJ8CF
手法の有効性はころころ変わるからね。
有効な手法を見つけても、実践した途端に機能しなくなることが多い。
これはなぜかというと、自分が有効だと判断した手法は多くの人が有効と判断するから。
だからみんなで一斉に同じタイミングで同じ手法を使い始めることになる。結果、機能しない。
244山師さん:2007/10/03(水) 18:58:42.18 ID:chtY+OaY
>>243

俺の手法の有効性はそんなに変わらないけど
そんなにころころ変わって実践したら役に立たないのなら
それは手法と言えないんじゃないかい?
245山師さん:2007/10/03(水) 21:43:06.51 ID:WFfcBLzt
売り豚時だろうが
買い豚時だろうが

順張り派の自分の手法は変わらん

ただ、外資が消えたと思って飛びついたら
まだ残っていてコテンパにやられるときは泣きを見ます
246山師さん:2007/10/03(水) 22:15:07.61 ID:kIckvMpU
俺も基本的にはどんな地合いでも手法は同じ買い豚専業で7年経ちました
ときどき違う手法も試してみるが惨敗、とくに売りは勝率限りなく0%に近い
この8月に売りで損した、なんて下手糞なんだorz
逆に7,8,9月も買いで稼ぎました、まあ全勝じゃないけどね、前月比では常に+でした。
247山師さん:2007/10/03(水) 22:30:40.99 ID:sy8zDUaD
私は基本的にはどんな地合いでも売り豚専業で6年です。
買いでは殆ど勝てません。8月は大きく下げたので結構儲かりました。
日経上昇トレンドでも売りで、前月比では常に+です。
買いで勝てる人は尊敬します。
248山師さん:2007/10/03(水) 22:39:32.38 ID:AumZYpNl
昨年は種1/6にした 今年は3倍にした で昨年の損失以上の利益を今年は出してる
計算が合わないって?
3Kのバイトで追加投資をしたからだ

何が言いたいかって?

安定収入を持ちながら追加投資出来ると有利になる 信用使って追証入れられるのと
損切するのでは利益に天地の差出る 

無理に専業しないで済むなら兼業がいいと思われ
249山師さん:2007/10/03(水) 22:47:43.88 ID:lZXQPw6d
>>246>>247を足し合わせれば
最強のトレーダーが出来上がるな
250山師さん:2007/10/03(水) 22:53:15.86 ID:mkEGqwmt
同意

ほんと自分に合った手法じゃないとダメだんだね〜
地合関係ないね
251山師さん:2007/10/04(木) 03:23:45.49 ID:XD/YRHvA
>>248
歓迎します!
定期的に新規資金を入れて下さるお客様が居るのは有り難いです。
252山師さん:2007/10/04(木) 06:12:36.96 ID:0NiVeS8T
>.>245 >>246さん  とても参考になりました

手法を持って4ヶ月弱、相当高い確率で買いで勝てるようになっていた
のに火、水と新興を売りで入って損した
後からチャ-トを見ると自分の手法で買いで入れば儲けられた銘柄が
いくつもあったのに
253山師さん:2007/10/04(木) 08:11:55.55 ID:cM2/1GmF
国1と国2と国3を同じ公務員とひとくくりにして、業務も同じように騙っている奴がいるのには驚き
254山師さん:2007/10/04(木) 08:38:48.90 ID:V5WjWyWC

いつまでも公務員ネタ書くな
255山師さん:2007/10/04(木) 09:14:51.38 ID:Rz5qGHus
>>252
売りで入ったのは自分の手法にはない裁量で入ったという事ですか?
256山師さん:2007/10/04(木) 09:16:01.77 ID:VXV3ISiL
相場の上げ下げが良い塩梅になってきてるね。
リーマンも安心して売買できる。
順調に破産確率0%で推移してまつ。
257255:2007/10/04(木) 12:10:43.50 ID:0NiVeS8T
火、水の売りの場合はまだ検証不足だったのだと思っています
普通の動きなら勝てたと思うけど新興全体の買いが今週は強すぎて
その波に乗ってダメ株も上がってる感じ
258252:2007/10/04(木) 12:12:03.58 ID:0NiVeS8T
>>257は252が書いた255さんへのレスです
259山師さん:2007/10/04(木) 13:09:16.03 ID:Rz5qGHus
なるほど、ありがとうございました
260山師さん:2007/10/04(木) 17:15:56.79 ID:iEj3j55N
夜・土日バイトもありですね。
261山師さん:2007/10/04(木) 17:29:08.77 ID:0rbtDSC0
今日もクソ所長のネチネチイビり攻撃
何故か俺だけ…
もう嫌だ。辞めたい。
しかし専業でやっていくほど、知識も知恵も技術も金もない
262山師さん:2007/10/04(木) 17:39:37.92 ID:V5WjWyWC
金はなんとでもなるけど、知識(売買手法)がないと肥やしになるだけだから
常日頃研究しといた方がいいね。

新興がもしかしたら反転時期かもしれないから、早く専業においでw
263山師さん:2007/10/04(木) 17:53:12.67 ID:53Jp3cqI
今日は150円抜けた
264山師さん:2007/10/04(木) 18:03:11.29 ID:3rM0x6xD
先物なら15万か・・・
俺は同値撤退手数料1000円負け(T-T)
265山師さん:2007/10/04(木) 18:34:00.02 ID:53Jp3cqI
レバが大きいと
株価が思惑と逆に動いた時のストレスが半端ないよね
取引が感情に支配されてるから、俺には専業は無理だな。
266山師さん:2007/10/04(木) 18:36:02.16 ID:yFkccvE2
>>261
うぉ、俺が書き込んだのかと思った。

もうね、やってられんよマジで。事務所にいる間古いPDAをさりげなくポケットに
入れてずっと録音モードにしてるんだけど、後で聞いててよく俺切れないなあと
嫌になった。
どうせこんな資料ハローワークに持ち込んでも使用側との事情聴取もあるから意味ない
よね?

タイムカードのコピーさえとっていればすぐにでも辞めるんだが。いやその前に手法の勉強
だよな…。ゴールデンウィークの中日と盆に東証挑戦して計30万勝てたけど、まだ手法ってほど
磨いてないんだよな。
267山師さん:2007/10/04(木) 18:51:34.21 ID:VXV3ISiL
30マン勝てるなんてすばらしい。
研究すればなんとかなるんじゃないの?
資金の面では大丈夫そうだし。

ホホホオホホホホオホホホオホ、
ホモオは
含み損増えてモターwwwwwww
268山師さん:2007/10/04(木) 18:52:50.20 ID:0NiVeS8T
思いっきり勝負すれば短期間で資金が増えて専業になれるだろう
けど恐くてできん
前に資金90万の人が大きく張って短期間で500万近くになった投稿が
あったけどその勇気がうらやましい
269山師さん:2007/10/04(木) 18:56:55.17 ID:0NiVeS8T
>ゴールデンウィークの中日と盆に東証挑戦して計30万勝てたけど

銘柄にもよるけど東証で短期で勝てたのならその手法の確度を
上げていけば良さそうな稀ガス
270山師さん:2007/10/04(木) 19:10:27.00 ID:jYdhLsJy
>>267
>>269
調子こいて説明すると、GWはまだよくわからなかったからできたようなもんです。
ちょうど4月末発表の決算がよかった株をたまたま朝一で買って、板で買いの勢い
がある間じーっと眺めて、昼過ぎに買いの勢いが弱まったところで手放しただけ。
おまけに現物1銘柄全力。そこまで確信があったというより、わからなかったから
やっただけ。

盆は、ちょうど信用口座が開けたので買い豚で入って2日で5万負けて、悔しいから売り
入れたら暴落しただけ。普通にチャート見かえしたら売ったあたりが底になるはずの
タイミングで、今だったらとても売れない…。つまり勝因は「なんでそうしたかわからない」

専業は怖いです。かといって、今は一晩どころか午前午後すら持ち越すのが怖い。


でも今の会社よりは…と毎日会社に出る前に思ってしまう。
271山師さん:2007/10/04(木) 20:38:46.51 ID:0NiVeS8T
>>270
そのやり方を極めたらスキャで稼げるかも
でも下手するとドカ−ンとやられる
272山師さん:2007/10/04(木) 22:32:56.44 ID:48iwrWiC
株を始めたいと口にしただけで、親や同僚にやめた方がいいとさんざん言われ、それでもやらずに後悔するよりマシと思い参戦。
友達にも、気をつけなよ、ほどほどにねと、けして賛同は得られない。

今は毎日1%プラスで続いてる。
そんな話をしても、皆、興味がない。

そんな中で専業になるのはやはり勇気がいるね。
今の会社は一般的にはかなり優良な企業だと思う。
しかし、業務以外の雑務があったり、不規則に残業三昧になったり、平日に休みがなく、携帯から不便な取引しかできない。
最近、プライベートが圧迫されてる。
女の子と月1しか会えない。
好きなゲームもぜんぜん出来ない。
あまり寝てない。
数分で日給超える日もあると、何だか専業になった方が健康に良いんじゃないかと思えてくる。
安定しなくても、手取り減っても、自分の時間が増え好きなことして生きられるなら幸せなんじゃないかと。

半年くらいは今のまま、様子見てみようかと。
1%プラスを維持できるなら、二ヶ月後には月収越えるだろう。
月収の二倍稼げる自信が着いたら、専業になろうかと思っている。
273山師さん:2007/10/04(木) 22:45:40.23 ID:0SiI59SL
ザラ場みないで稼げる人ってすごい
274山師さん:2007/10/04(木) 22:56:22.87 ID:1eG/6RHU
>>272
兼業のままでいいんじゃね?
年利10%でも細々と生活できる種銭できるまで
仕事辞めるの我慢した方がいいよ。
今は好調でも、ある日から突然手法が通用しなくなって
毎日マイナス1%が続く事があるかもよ。
仕事辞めても、夕方からバイトして生活費稼いだ方がいい。
安全を確保しておいた方がいいよ。
275プロフェッサー ◆GqUGJUgr/2 :2007/10/04(木) 23:35:18.94 ID:5aNPLttX
>>272
辞めたりすると稼げなくなることが往々にしてあることは事実
276山師さん:2007/10/04(木) 23:38:40.85 ID:3iPf4Ht6
というか、会社辞めたら、情報が得られないだろう。
ライオンズの人たちと話したりすると結構勉強になる。
277山師さん:2007/10/04(木) 23:46:57.05 ID:2McDZJOr
>>272
マジで勤め先はあったほうがいいよ・・・
自分の株仲間で、専業になってからしばらくして消息不明になったヤシが2人いる。
仕事辞めるのは1億くらい作ってからでも遅くないんだし。
ちなみに消えた2人は1年で300万→1000万にするくらい勝ってた。
あれから8年、生き残ってるのは勤め人と実家住まいと稼ぐ嫁餅だよ。
278山師さん:2007/10/05(金) 00:28:16.29 ID:AM3fGxHU
>>277
99年のITバブルの時っぽいね
279山師さん:2007/10/05(金) 01:32:48.99 ID:gwIcnBr3
1億で足りるわけ無いだろ。
会社辞めるのはせめて10億集めてからでも遅くない。
専業になれば今までの10倍稼げる可能性はあるけど、生活リズムは不安定になるからね。
280山師さん:2007/10/05(金) 01:50:22.47 ID:veYsevSP
サラリーマンの生涯年収しってんのかオイ
281山師さん:2007/10/05(金) 02:12:20.50 ID:gwIcnBr3
思い立ったが吉日
282山師さん:2007/10/05(金) 02:25:55.09 ID:R0K/Lb4W
>279
どんな生活を送るつもりか知らんが
その感覚はスゲーな

一般の経済感覚ずれてるほどセレブ育ちなのか
生活費を自分で支えていない所以の妄想か
283山師さん:2007/10/05(金) 02:28:32.39 ID:V6LMXZAm
1億だ10億だって書いてる人は待遇の良い会社のことしか知らない
んだろう。9割以上の会社員は無理
さすが10億と書いたのはネタだと思うけど
284山師さん:2007/10/05(金) 02:48:38.39 ID:gwIcnBr3
当面の生活費500万/年、死ぬまで40年とすると、
合計2億円の生活費が必要になってくる。

種を10億用意しておけば、失敗して5分の1になってもまだ暮らせるからね。
うまくいって10倍の100億になって引退すれば、生活費2億/年のばら色の生活が待っている。
285山師さん:2007/10/05(金) 02:54:04.34 ID:RAF/jSn6
それどんな織原城二だw
286山師さん:2007/10/05(金) 06:12:00.87 ID:bfxp4KCn
10億なんてネタだって。
専業がめざしてるのは、だいたい2−3億くらいで、そのくらいに
なると分散投資で、株だけじゃなくて、海外の債券とかで
安定運用できるから、株も余裕でできるようになる。
種5000万くらいだと、いいときは30%運用で1500万くらい稼げても
将来ゼロの年がないとはいえないから、サラリーマン以上の
生活はわりとしにくい。
287山師さん:2007/10/05(金) 06:26:04.44 ID:bfxp4KCn
最近の新興、小型の上昇率は、とんでもないくらいの上昇率。
そういう状態になると、株スレのあちこちに、
「おれはこれだけ儲けられるぞ」
「専業できるんじゃないか」
って出てくるけど、こんな上昇なんて、何年かに一度しかないからね。

特にそういった市場で株を始めちゃうと、株が簡単に見えるし、
狙う利益率も高くなるし、必要なトレードの基本を勉強しなくなるから、
ふつうの地合いに戻ったときにやられちゃう確率がかなり高い。
2−3年前うり坊が2億、HANABIが2億とか、子羊が何億とかすごかった
けど、今はみんな種すらなくなってるわけで。
あの時代は新興株が結局3倍になったわけだが、今の瞬間的な新興の
リバウンドは、あの時代より上昇率高いわけで。
288山師さん:2007/10/05(金) 07:36:30.37 ID:RAF/jSn6
んだんだ。
つーかその人達って破産はしてないんだよね?

さあ、今日は楽しみだよ〜。
俺株天国か地獄かw
駄目理科微乳上げで微風追い風乙
289山師さん:2007/10/05(金) 10:03:30.24 ID:RAF/jSn6
そろそろ上げとくか。
俺株順調に含み損増加中wwwwww
290山師さん:2007/10/05(金) 11:07:17.95 ID:mAUdwSnR
>>289
早く切りなよw
291山師さん:2007/10/05(金) 16:13:03.57 ID:YlwS+5Wa
1000万で専業しようと思ってるんだが
月50万は稼ぎたい



無理か?
292山師さん:2007/10/05(金) 16:17:31.13 ID:ZNdEqWOt
ここは、進むべきとき。進め。(@▽@)
293山師さん:2007/10/05(金) 16:20:20.27 ID:IGZKPnpQ
>>291
今までのパフォーマンスはどうなの?
今まで安定して月50勝ててるんなら、勝てるんじゃない?
294山師さん:2007/10/05(金) 16:36:24.25 ID:YlwS+5Wa
>>293
安定かぁ、月20〜70万くらいかな。
上にあった億とか十億とかは次元が違い過ぎるし。



ただ問題は嫁がいるので不安だろなあ
子供はいない31歳の俺
295山師さん:2007/10/05(金) 16:38:10.18 ID:GLEAWJne
嫁を損切りすれば??
296山師さん:2007/10/05(金) 16:40:15.52 ID:AM3fGxHU
>>291
資産に対して50万は5%なので、月に50万稼ぐことは十分可能。
ただし、トレードに対する知識がない状態だと、
(地合も関係してくるが)月に100万負ける可能性のが高い。

>>293も書いてるけど、専業する前のトレード実績次第だよね。
297山師さん:2007/10/05(金) 16:40:22.87 ID:YlwS+5Wa
嫁は何とかホールドしておきたい。
298山師さん:2007/10/05(金) 16:47:08.29 ID:YlwS+5Wa
>>296
ありがとう。
株始めて5年ほどで持ち越す事は性に合わないので
例えばライブドアショックの時も全く怪我はなかった。
逆にいうと上昇トレンドにも乗れなかったので
劇的に資金が50パー、倍にもならなかった。
手法はそれぞれだから結果論的な事になるけど
羨ましい思いもすれば、ノーポジで良かったと思える事も多々あった
近い所で盆周辺の暴落で20万ほど負けたけど
以降の上げで110万ほど取ったし
地合い関係は出たとこ勝負で考えるしかないように思ってる
299山師さん:2007/10/05(金) 16:53:48.59 ID:YlwS+5Wa
それと言うの忘れてたけど「専業になりたいスレ」という事で書いたけど
会社の方は9月いっぱいで退職届けだして
今は引き継ぎで後一週間ほどで終わり。
300山師さん:2007/10/05(金) 16:55:15.18 ID:JncFIOJ5
だったらいまさら相談してもしょうがないじゃねえか
301山師さん:2007/10/05(金) 17:04:22.73 ID:2Ca+yD3E
たかが1000万で嫁持ち専業て・・・
まあ嫁が働いてるのなら問題ないが。
302山師さん:2007/10/05(金) 17:19:07.15 ID:YlwS+5Wa
嫁は専業は主婦なんだよなあ、これが
303山師さん:2007/10/05(金) 17:29:42.76 ID:YlwS+5Wa
文章おかしかった、ごめん

家賃(駐車場代込み)15万
食費(家賃以外の雑貨・生活用品・ガソリン代など込み)15万
夫婦二人の保険(国保・年金・その他)5万

35万稼いでも何も残らん厳しいのかな
ダメなら即、仕事探しか
304山師さん:2007/10/05(金) 17:38:00.91 ID:IuscVfrD
つーか、種が増えないようならやめたほうが良いぞ
まあ、地合いがよくなればみたいな、たらればも問題だしな
305山師さん:2007/10/05(金) 17:49:37.06 ID:YlwS+5Wa
いや、だから地合いはどうでもいいんだよデイトレだし
会社は超暇だったから毎日、携帯でやってた。
それでも今年一年、負けた月はない、上に書いた月20〜70は稼いだ。
だからこそザラバに集中したいんだよ
よく携帯だけでやったと思う。
ただ専業スレに行けばいいのか、なりたいスレに行けばいいのか、分からんかった。
306山師さん:2007/10/05(金) 17:52:22.60 ID:k+zmXgw+
最高8億までいったけど今年1億切って、いま1億5千万まで
回復して最悪期を乗り切った
専業のコツは最悪の相場が続いても破産しないで生き残ることだと思う
307山師さん:2007/10/05(金) 17:53:55.92 ID:YlwS+5Wa
でもよく分かった。
種の問題、意識の問題、悲観的な意見など。
308山師さん:2007/10/05(金) 17:57:39.65 ID:Fn2EG6Vo

1000で専業はちょっと苦しいんじゃないかねえ・・・。
まあ早く種銭を増やすこった。3000位になればだいぶ楽になる。
309山師さん:2007/10/05(金) 18:13:44.17 ID:1ZcVtFW8
>>307
車売って、家賃5万円ぐらいのアパートに引っ越すとかいうのは、だめなのかねえ?
310山師さん:2007/10/05(金) 19:19:20.77 ID:RAF/jSn6
いやー今日も含み損増えましたなーw
一喜一憂しててはイカンですたい。
ドンと来いや〜!w
311山師さん:2007/10/05(金) 19:28:08.49 ID:ivykP81b
月2%で生活できるか否かだな。2%リターンは十分可能だからね。
俺としては、種銭2000万円で可能だと思う。
312山師さん:2007/10/05(金) 19:37:18.45 ID:mAUdwSnR
たいして経験もないのに1000万以上最初から突っ込むのはいかがなものかと。
まずは100万ぐらいでやっときな。残りは当座の生活費にまわせばいい。

by いきなり全力でいって半年で大損、回復するのに3年かかったトレーダー
313山師さん:2007/10/05(金) 21:16:27.62 ID:thkmYcq1
50歳までリーマンで我慢して、5000万以上+持ち家+年金支給権利を確定してから専業になろうかなと思ってます(´・ω・`)

ま・・専業っていうよりリタイヤだな・・

314山師さん:2007/10/05(金) 22:39:41.34 ID:veYsevSP
>>302
専業主婦と専業投資家
どっちもどっち
315山師さん:2007/10/06(土) 08:13:23.70 ID:1TUViwzf
資金1000万で月50万なんて今の俺の立場と手法となら楽勝
立場って言うのは
☆バイトで生活費の大部分を稼げる
☆独身で扶養家族がいない

トレ−ドは心理的余裕が持てる状態に自分を置かないと
316山師さん:2007/10/06(土) 08:23:47.92 ID:1TUViwzf
とは言うものの今週火、水、木と全部負けてしまった
金曜はバイトで休み
先月は初めて利益が30万に乗りそうだったのに

自分の手法になっていない新興を売りで入ったのが敗因なのが救い
もし確度が高いと思っている手法で負けてたら恐ろしい
317山師さん:2007/10/06(土) 08:30:30.11 ID:NMq9fy+w
>資金1000万で月50万なんて今の俺の立場と手法となら楽勝
>先月は初めて利益が30万に乗りそうだったのに

そうだね、楽勝だね。
318山師さん:2007/10/06(土) 08:31:13.40 ID:1TUViwzf
>それでも今年一年、負けた月はない、上に書いた月20〜70は稼いだ。

これを読むとかなり使える手法を持っている感じ
このスレで最も手法が確立されている人かも試練
俺はまだ勝てるようになって4ヶ月なのに偉そうに書いてしまった
319山師さん:2007/10/06(土) 08:43:25.22 ID:1TUViwzf
>>317

揶揄したつもりかも試練けど
俺の場合は資金が今250万弱(7月ごろは200万なかったと思う)だから
余裕がなくて大きく張れない
1−2単位で買っているのを1000万あれば余裕が出来て4単位以上
張れてる。今は急落に巻き込まれたら資金が急減すると思うとできない
320山師さん:2007/10/06(土) 09:06:54.78 ID:1TUViwzf
フルスピなんかの値動き見てると働いているのがアホくさくなる
50万60万台で時々触って数千円−2万位抜いて喜んでいたけど
負けたのも多かった

半月前に60万台で買って持ち続けていれば昨日138万だもんな
200万まで行くかもしれないけど恐くて触れない
321山師さん:2007/10/06(土) 10:06:08.00 ID:5wiHp0v4
ポジ閉じてノーポジになった時が問題だよな
このまま火曜にGU200と仮定する、
買いから入ると寄天ぽいし
売りから入ると踏まれてしまいそう


こういう時はオマイラどうする?
322山師さん:2007/10/06(土) 10:10:03.16 ID:8oIoqceJ
様子見
323山師さん:2007/10/06(土) 10:21:33.34 ID:NMq9fy+w
兼業でやっていく人ってどうするの?
昼の仕事はザラ場があるからできないよね
すると自然と夜の仕事になる
でも朝まで働くことになるからザラ場中が死ぬほどきつい、そして寝る時間がないはず
スイングにしてザラ場を見なければ良いのかもしれないが、市場全体の暴騰暴落に対応できないよね
324山師さん:2007/10/06(土) 11:03:58.39 ID:9UeK88cl
>>323
市場の影響を受けずに独自の動きをしている銘柄のみを売買するとか。
325山師さん:2007/10/06(土) 11:10:04.79 ID:ecc57Mer
1000万あってつき50万稼げないなんて、どんだけ下手なんだよ。
1週間で稼げんよ。
>>291サンは、リーマンしながらケータイでそれだけ稼げてんだから、
大丈夫とはいえないが、そんなに悲観的にならないでもいいんじゃないか。
それより、1000万どうやって貯めたの?
326山師さん:2007/10/06(土) 11:11:40.35 ID:2Mq16CSy
ニートの末路。
面白いんで一読の価値アリ

http://nhk-back.s216.xrea.com/

家を追い出される@カウントダウン 
家を追い出されるAジャッジメントタイム 
家を追い出されるBおしまいの日 
家を追い出されるCその後の話、今度こそ最後? 
家を追い出されるD恐怖を感じなくなるとやばい 
家を追い出されるEその選択も一つの人生 
家を追い出されるF帰る場所の無い事より孤独な事が問題だ
家を追い出されるG河川敷の日々@排水の陣? NEW
家を追い出されるH河川敷の日々A台風が来る!避難勧告! NEW
327山師さん:2007/10/06(土) 11:12:56.74 ID:2Mq16CSy
ここまで話をしてUE田さんは少し落ち着いたようで・・
ヤバイ事を言い出した。
出来る事なら株で生計を立てたい・・
これはまずい・・UE田さんには現実が全く見えていない!
10年もヒキコモリやっていれば現実感覚が無くなるのも仕方の無い事だが・・
UE田さんは今、人生のガケップチにある
ホームレス寸前な現実があるのだが
T牙に話をして落ち着いた為、再び怠惰と楽観が首をもたげて来たようだ・・
しかたがないので株で生き残る可能性をとくとくと説明してあげた

30万円から生活費を引き10万円を株式投資に回したとしよう
1月後には家賃などの生活費がまた必要になってくる。
つまり最初の一ヶ月で株式の取引手数料や生活日を稼がねばならない
生活をきりつめても15万円は必要だろう・・
1.5倍?
いやそうじゃない・・・それでは元金が消滅してしまう。
15万円の生活費を得るには最低でも2.5倍にしなければならない。
そして・・
よほどのサプライズ要素が無い限り株は突然2倍になったりしない!
10%上昇すれば良い方だ。
値段の上がり下がり・・つまり50%の確立で儲かったり損したりするのが投資だ
元金を2、5倍にする為には10%上昇の丁半勝負に約8回勝利しなければならない
(25回のように思えるが・・儲かったお金をまた投資金額に算定するとこのくらい)
丁半勝負に8回勝利する・・これがどれ程難しい事であるか・・

簡単なゲームでシュミレーションしてみよう。
偶数が出たら勝ちで10%元金が増える
奇数が出ると元金が10%減る、
ついでにサプライズ要素として出目が1なら20%増、6なら20%減
さてサイコロで試してみよう。

実際試してみると元本が2.5倍になる事は何回やっても無い!
(すごーく運が良ければ・・なるかも知れないが・・)
2.5倍になる場合でもサイコロを何回降ったか数えてみよう
50回以上はふる事になるだろう・・
(ちなみに元金1万円を割り込んだら終わり・・手数料払えない・・)

そして確立論の問題とは別にさらに切実な問題もある
株には・・単元ってやつが存在する・・
100円の株は100円出すと買えるか?
最低100株からしか買えない会社もある
最低の取引株数を単元と呼ぶ・・
つまり・・10万円で買える株は株価×単元数<10万円
この条件に合致する株式しか購入する事が出来ない。
殆どの株式は10万では買えない・・
(ミニ株などの制度を採用している株式は購入可能ではある)

10万では自由に銘柄を選択する事すら出来ないのだ・・
100万あったら大抵の株は買えるんだけどね

と得々と説明するとUE田さんは株をあっさり諦めてくれた。
やはり思いつきであった・・
328山師さん:2007/10/06(土) 11:22:44.12 ID:5wiHp0v4
>>325
どうやってって
普通に仕事してれば貯まったのと800→1000にはなった
ただ、これからは生活費を給料からではなく株で算出しないといけないからなあ
329山師さん:2007/10/06(土) 11:23:51.59 ID:Ho25oQ9b
おまいら規制来たらどうすんのさ
330山師さん:2007/10/06(土) 11:34:21.82 ID:ettmgoBp
>>328
携帯で一日に何回ぐらい取引してたの?
331山師さん:2007/10/06(土) 11:34:50.54 ID:ettmgoBp
>>329
規制って?
332山師さん:2007/10/06(土) 11:36:40.80 ID:Ho25oQ9b
>>331
増税、手数料の前時代化、単位規制
333山師さん:2007/10/06(土) 11:42:35.00 ID:5wiHp0v4
>>330
1〜3回くらいかな
損切りだけは徹底してる
塩漬など話にならんし
334山師さん:2007/10/06(土) 11:51:11.67 ID:ettmgoBp
>>332

増税:同値売買で地味に節税
手数料の前時代化:ありえなさそう。
単位規制:空売り50単位規制のデイトレ版?だったらこれもないだろ。

いずれにせよ極端にやりづらくなったら他の市場に移るだけ。
335山師さん:2007/10/06(土) 11:56:52.60 ID:ettmgoBp
>>333

じゃあ月に平均50回ぐらい取引があるわけだね。
それで今年9ヶ月やって全部20万以上のプラスならみこみありそう。

まあ回数増えると自分でも予期せぬ失敗があるので無理せずガンッバって。
336山師さん:2007/10/06(土) 11:58:47.13 ID:UaONGFgs
引きこもりの生活費なんて5万円もあればお釣りが来るだろ
337山師さん:2007/10/06(土) 11:59:58.35 ID:Ho25oQ9b
>>334
>>手数料の前時代化:ありえなさそう
>>単位規制:空売り50単位規制のデイトレ版?だったらこれもないだろ

根拠は??
あと他の市場って何??
338山師さん:2007/10/06(土) 12:13:59.93 ID:Ho25oQ9b
出来高減は間違いないね、これから。

増税は確実だし。
339山師さん:2007/10/06(土) 12:14:34.22 ID:ettmgoBp
>>337
手数料の前時代化:自由化により競争原理が働いてるから。
単位規制:参加者減らすような規制は証券業界も望まないから反対するんじゃね。
他の市場:海外
340山師さん:2007/10/06(土) 12:26:27.09 ID:Ho25oQ9b
海外とかそう簡単にできないからww

アメリカ行って株買うのとか無理だよwww
日本から買おうとしても大型株しか買えないしww
無知乙www
341山師さん:2007/10/06(土) 12:37:16.98 ID:ettmgoBp
342山師さん:2007/10/06(土) 12:45:43.40 ID:Ho25oQ9b
>>341
がんばれじゃねえよww
現実から目を逸らすなww
343山師さん:2007/10/06(土) 13:04:42.30 ID:5wiHp0v4
がんばれ!
344山師さん:2007/10/06(土) 13:16:48.37 ID:8EMEbIH5
>>325
おまえ、1000万あってつき50万稼げないなんてどんだけ下手なんだよ、とかいいつつ
たかが1000万程度どうやって貯めたか気になるんだなw
お前って資金はせいぜい100万くらいだろ?w
345山師さん:2007/10/06(土) 14:07:11.37 ID:+f6EefbO
高成績★★★日経先物システムトレードをしませんか?ご存知のとおり、日経先物は株よりも値動きは規則的な特徴があります。
その特徴を、うまくついたシステムに仕上がってます。
今なら、週明けからトレード開始できます。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/melody_g_code



346325:2007/10/06(土) 14:55:58.86 ID:ecc57Mer
>>344
残念だが、お前の推測はおお外れだ。
俺の資金は100万ではない。















12万5千円だ。残念だったな。
347山師さん:2007/10/06(土) 17:26:15.60 ID:tGLO/MW6
ワロタ
348山師さん:2007/10/06(土) 18:24:38.35 ID:ZaAwKTw+
カネが無い奴が多いな。 それで株かよ。
349山師さん:2007/10/06(土) 19:02:01.41 ID:CJhBTu3Z
女子生徒の体操着をダムに大量投棄 42歳男を逮捕

岐阜県高山市の稲瀬ダムに大量のゴミを投棄したとして、岐阜県警は今日明け方、42歳無職、高
嶋秀通容疑者を不法投棄の現行犯で逮捕した。

今日明け方、ダム湖にレジャーで訪れていた男性から県警に不審な人物が大量の衣服をダム湖に
投棄しているとの通報があり、駆けつけた警察官が湖畔にミニバンで乗りつけ不法投棄を行って
いる高嶋容疑者を発見、逮捕した。

県警が投棄された衣服を確認したところ、それらは女子生徒の体操着であることが判明。大半は
白い半袖のTシャツや紺色のハーフパンツであったが、中には相当な年代物と思われるブルマー
なども含まれていた。県警の事情聴取に対して高嶋容疑者は、「盗んだ女子生徒の体操着をネッ
ト上で販売していたが、取締りが厳しくなったので怖くなりやめた。売れ残ったものが発見され
るとまずいので、ダムに投棄すれば見つからないと思った。」と供述している。

県警では常習的に窃盗を行っていたとみて余罪を追求している。(岐阜日日新聞)


販売サイトのキャッシュあり↓
【ダムを】女子中学生の体操着をダムに捨てた無職逮捕【汚すな】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1187819944/
350山師さん:2007/10/06(土) 21:21:18.98 ID:1eNTnJxN
専業目指していれば信用全力でやるだろうから数ヶ月で数倍や数分の1は普通だよな
今は資金90万だけど1ヶ月前は500万
4ヶ月前は100万だった
100万程度の資金な人は多いはず
1千万稼げればすぐ億まで行ってこんなとこいないよ
351山師さん:2007/10/06(土) 21:38:45.79 ID:IRjtiMod
>専業目指していれば信用全力でやるだろうから

なんでやねん(´・ω・`)

352山師さん:2007/10/06(土) 23:21:03.28 ID:sKe42+py
私は専業だが信用は手出ししない
資金1500ほど。
353山師さん:2007/10/06(土) 23:25:51.79 ID:NMq9fy+w
信用が一番必要になるのって買える銘柄が限られてる200万以下のときだと思う
354山師さん:2007/10/06(土) 23:27:36.90 ID:R0upicv5
手数料が安いので信用買い&売りをしているけど、全力はない。
全ての玉は300万円程度の物。
355山師さん:2007/10/06(土) 23:28:28.67 ID:4GCUuyKh
このスレで
「毎月○○%くらい儲けるのは簡単だぞ」っていうやつの、%が多ければ
多いほど、種が反比例して少なくなるな。
数学上は謎だな。
356山師さん:2007/10/06(土) 23:58:18.47 ID:OpjfzYuM
>>355
単純な話で、同じ金額儲けても種に対する比率が違うからじゃねーの?

で、一方で取引一回に限れば動かす金額が少ないほうが損きりにしろ利確にしろ
簡単だし。「鯨を池に入れて水位を上げるのはたやすい。問題は鯨を池から出す
ときだ」って喩えそのままで。
357山師さん:2007/10/07(日) 00:10:25.97 ID:dIXcKJu2

種が少なければボラティリティの大きい
小型株に全力で突っ込めるからな。
種がでかいと出来ない。
358山師さん:2007/10/07(日) 00:35:24.71 ID:ETEK4DJE
兼業2年。専業1年。
今日部屋から1歩も出ず誰とも喋ってない。。。
若い香具師は兼業の方が良いよ。
359山師さん:2007/10/07(日) 00:53:46.06 ID:Loq8zgVO
>>357
ボラが大きいと儲かるってもんじゃないよ。
そう感じるのは、先週の新興の上昇ピッチが、ほんとに何年に一度って
いうくらい派手に上がったから。
ボラの大きい銘柄で大儲けした人は、そっから抜けられずにやられてく
やつのほうが圧倒的に多いよ。
先週いい銘柄の上昇につられてボロ株、糞株もいっぱい上がってたけど、
そういうのを掴んでる人も、今は幸福の頂点にいるわけで。

これは↓「コツを掴んだ人のスレ」のテンプレ。長期で見るとこんなもん。

>地合いが良い日はたくさんの書き込みで埋め尽くされ、コツを掴んだ人が大量に発生する。
>しかし、地合いが悪い日は閑散とし、コツを掴んだ人が一人もいなくなるというミステリア
>スな特徴がある。
360山師さん:2007/10/07(日) 01:36:36.17 ID:XPa9T6Xx
>>359
ふむふむ。同意。
まあ、株はやはり金がある方が有利だけど。おそらくその有利さは逓減していくだろうが。
361山師さん:2007/10/07(日) 03:02:27.01 ID:ygQXd1fl
種は400万+信用で専業やってる。
だいたい30〜60万/月の利益が出ていて、
その利益分は全額生活用の口座に移してる。
生活費の余剰が一定以上になれば少しずつ種を追加していく予定
362山師さん:2007/10/07(日) 03:42:42.50 ID:xfEOAp1O
たった400万でそんなに稼げるなんて、すごい。すごい・・・。うらやまし。
363山師さん:2007/10/07(日) 03:55:55.65 ID:RL/ohy7U
>>358

なんで自分が引きこもると他人も同じようになると思うのかわからんね
俺はまだ兼業だけど専業になったら 9-15:10と前後で1-3時間以外
は遊びや趣味に使えるから大喜びだけど
364山師さん:2007/10/07(日) 04:15:23.01 ID:RL/ohy7U
>>361

俺の思い描く近未来の理想的な形だ
ビビリなので急落に巻き込まれ種を減らすと更に余裕がなくなるので
あと100万円欲しいけど
365山師さん:2007/10/07(日) 04:18:50.03 ID:R/Stt3vR
最初は楽しいけど、趣味も遊びもやり尽くすと飽和状態になってくる
時間に縛られないことだけが唯一のメリットかなと思ってる
366山師さん:2007/10/07(日) 06:03:44.69 ID:ssMdR0Xw
そして、働いたら負けかなとも思ってる
367山師さん:2007/10/07(日) 07:44:34.53 ID:vAVtqq/Y
働かなければ貧乏でも勝ちかなって思ってる。
368山師さん:2007/10/07(日) 09:48:08.74 ID:bbrErYTR
働くという保険も不要と思ってる
369山師さん:2007/10/07(日) 10:07:54.85 ID:sc+5KAzR
時間に縛られないことはかなりのメリットだな
命より自由の方が大切いう時代もあったわけだし
370山師さん:2007/10/07(日) 12:00:44.47 ID:dIXcKJu2
>>359
ボラが無いと儲けようがないじゃん。
下手な奴が損するのはまた別の問題。
371Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/10/07(日) 13:38:43.48 ID:yNC4hzNo
きのこかなんかみたいに、いっぱい湧いて出ましたか?
372山師さん:2007/10/07(日) 13:55:25.69 ID:mc5yjxsX
専業でここにいるほとんどの奴は
家から一歩も出ないような連中だと考えてよい
資金的にな
資金が数百万、とか1000万、2000万程度の人ばかりみたいだし。
まあ、資金増やすためにはそうならざる得ないだろう
5000万円超えてくるくらいから、ぼちぼち稼ぎながら、いいとこ住んだり、いい物買ったり遊んだり旅行いったり出来る


373山師さん:2007/10/07(日) 13:59:49.19 ID:7an159jf
>>372
で、お前はどーよ?
374山師さん:2007/10/07(日) 14:06:39.49 ID:MeZVJfp5
専業も結構だが、夢が終わった後は、社会に迷惑かけないで、ちゃんとまっとうに
働けよな!
375山師さん:2007/10/07(日) 14:53:19.66 ID:uQFC7OkV
専業始めて1年位は遊んだりしてたが
だんだん友達と話が合わなくなり減って逝き
部屋に籠る様になるよ。
376山師さん:2007/10/07(日) 15:34:09.29 ID:oESUHrqf
専業でも友達つくればいいんじゃない?
cisのように。
377山師さん:2007/10/07(日) 15:35:59.94 ID:4NJwXjT8
そもそも一人ぼっちはさみしいと思う奴は
専業に向いてないな。
378山師さん:2007/10/07(日) 16:12:34.76 ID:ln7yaqG2
ブラブラ遊ぶのも最初はいいが、だんだん飽きてくる。
ゴロゴロするのも苦痛に思えてくる。
379山師さん:2007/10/07(日) 16:13:31.48 ID:A2T0l7rp
OFF会でもすればいいじゃん。
土曜の昼から日曜の夕方なら暇だし。
スーパーコンパニオン呼んで
380山師さん:2007/10/07(日) 16:13:56.95 ID:j5YXq9Pn
専業なんて人と関わるのが苦痛なやつがなるもんだろ。
むしろ人と関わらなくていいのが最大の魅力だと思うんだが。
381山師さん:2007/10/07(日) 16:15:55.20 ID:ln7yaqG2
いい仕事がないからやむなくやってるだけ。年齢的に。
若いやつは人と関わりたくないまさにニートレーダーって感じだろうけど。
382山師さん:2007/10/07(日) 16:20:41.33 ID:aac+YW8f
俺はとっとと生活できるレベルの専業になって、やりたい習い事はいっぱいあるけどね
何が怖いかって、専業になれなかったらまず職が見つからないこと
何年かかけて専業になれたとしてもいい年になって何かはじめる歳ではなくなってること
383山師さん:2007/10/07(日) 16:24:25.86 ID:aac+YW8f
専業を目指してるやつって今は兼業がほとんどだと思うんだが、そうすると自分の時間なんて取れないよな
専業を目指す以上何が何でも成功させないと本当に死ぬしかないと思う
ここにいるやつってその覚悟がないというか、「専業になりたい」以外の先を何も考えてないように思える
384山師さん:2007/10/07(日) 16:43:06.32 ID:L4C24XG+
専業目指しているひとは、週末にちゃんと研究してるの????
オレはメインとなる手法は固まっているけど、
週末の内の半分は下げ相場上げ相場等々、年代毎にその検証に明け暮れてるよ。

385山師さん:2007/10/07(日) 16:48:49.26 ID:jJkdtTBD
>>384
熱心だね。何年も続けてるの?
386山師さん:2007/10/07(日) 16:50:25.40 ID:dIXcKJu2

今の生活から仕事を抜いたら何も無い奴は
仕事人間やってたほうがええよ。
そんなのが専業になったら、取引終了後暇で死にそうになるだけ。
387山師さん:2007/10/07(日) 17:00:35.38 ID:sc+5KAzR
仕事も真面目にやるし株の研究もかなりやってるな。
あんま、暇な時間がない・・
資金は2,3倍になったりするが失敗すると消えてくから
専業はあまくないと実感でわかっている
最低、5000万位までいかないとダメだと思う
388山師さん:2007/10/07(日) 17:21:31.41 ID:qF2oocKH
何人か専業の人に会ったけど 6人くらい(メールだけとかも含むと8人くらい)
種は800〜2000万くらいで
新興やってるやつなんか一人もいなかった
動きのゆっくりな1部の株をスイングで地味に取ってた
デイの人でも1日中買ったり売ったりはしてなくて朝の下げを取ったらもうおしまいみたいな感じ
信用はやるんだけど、それはレバレッジのためじゃなくて下げ相場で空売りが必要だからって理由で
買いも売りも等倍でしかやってなかった
等倍っていうか全部を株式に突っ込むということもしてなくて(だから等倍以下なんだけど)少な目の枚数でやってた
種無くしたら食っていけないわけだから博打は絶対しないって言ってた人もいた
月の利益も1%〜3%とかそんなもん

あまりにもココにいる 俺は専業ですって人とズレがある
もちろん人それぞれと言われればそれまでなんだけどさ

上の方で種400万で3,40万取れるとか言っている人がいたけど 普通そんな情況を何年も続けてたら
とっくに種1千万の人になってると思うけど まだ初めて2ヶ月くらいですとか言うなら別だけどさ
稼いだ分全部使ってます、生活費が余らないと種に追加しません いまだに400万ですっておかしいだろ
馬鹿だからと笑うことは簡単だけどそんな馬鹿じゃないだろ、おかしな意見だって考える方が自然
389山師さん:2007/10/07(日) 17:24:34.99 ID:U18d8pTN
>>372
5000万じゃ無理 2000万程度といっしょ

390山師さん:2007/10/07(日) 17:28:56.91 ID:jJkdtTBD
>>389
あんたはいくらでやってるの?
391山師さん:2007/10/07(日) 17:30:58.80 ID:jJkdtTBD
>>387
今いくら?

>>388
まあいろんなケースがあるんじゃない。
392山師さん:2007/10/07(日) 17:32:57.77 ID:U18d8pTN
5000万
393山師さん:2007/10/07(日) 17:34:25.34 ID:jJkdtTBD
>>392
なるほど実体験からか。
全部投資に回してるの?
専業?兼業?
394山師さん:2007/10/07(日) 17:35:11.53 ID:L4C24XG+
>>384
3年くらい続けているよ。

色々本を読んだりもしたけど、2chの過去ログから
うまい人の些細な書き込みや、銘柄の買いポイントをチェックすることが一番タメになった。
何回もそれらを研究、検証することで、ふとしたヒラメキがうまれ、
そのヒラメキを研究、検証する。
そういったヒラメキを何回も繰り返すことで自分のメインの手法ができたという感じ。

今で言うと9月中旬頃から新興が横ばいになってきて、下旬から新興が連騰しているけど
2003年4月以降のチャートから相通じるものがあるのかとかも検証もしている。

395山師さん:2007/10/07(日) 17:39:26.67 ID:jJkdtTBD
>>394
ヒラメキはハゲ同。
カリカリやってる時より風呂でボヘーって時の方がひらめく。
396394:2007/10/07(日) 17:44:59.05 ID:L4C24XG+
>>384 じゃなく >>385 のアンカーミス




397山師さん:2007/10/07(日) 17:45:29.46 ID:sc+5KAzR
>>391
信用でナンピンしちゃって信用の半分を次ぎ込んだ銘柄が倒産した・・
50万から再起して今90万かな。
ほんと、資金10分割は必ずしようと決めている
398山師さん:2007/10/07(日) 17:48:17.88 ID:jJkdtTBD
>>396
ああ俺アテか。
3年だと俺と同じだね。
上場株式4本値全部記録やったなー。1ヶ月でやめだけど。
399山師さん:2007/10/07(日) 17:51:57.45 ID:jJkdtTBD
>>397
50万って3年前の俺と同じ。
90万で10分割は変える株限定され過ぎるんじゃ?
400山師さん:2007/10/07(日) 17:57:49.05 ID:sc+5KAzR
90で信用だから200万の10銘柄、1銘柄20万ね
これだと倒産しても踏み上げられてもなんとかw
基本、練習でかなり動く銘柄やってるから
401山師さん:2007/10/07(日) 18:02:49.64 ID:eoNv1ipe
逆に信用枠めいっぱい利用してSBIとべりトラで300万を1週間
で稼ぎだした。
正直専業じゃないからできたかな

場みてたら勝手に指が動いてたかもw

でも絶対専業が有利
402山師さん:2007/10/07(日) 18:03:36.17 ID:WtZtEtyY
今日沢上って人の本買ってきた。
俺もプロの長期投資家になりたいと思った。
403山師さん:2007/10/07(日) 18:08:16.92 ID:jJkdtTBD
>>400
中小型メインですね。だったら今はウハウハだね。
404山師さん:2007/10/07(日) 18:09:15.45 ID:MeZVJfp5
>>402
それはやめたほうがいいと思うぞ。あのおっさん本人が出来ないことを何であなたが出来るのだ?
沢上ファンドなんてインデックスファンドあまり変わらないぞ。
405山師さん:2007/10/07(日) 18:13:45.15 ID:sc+5KAzR
うはうはじゃないよ・・・
基本逆張りだから
新興の衝動にのって儲かったが
そろそろ下がると思って空売りしかけたら上がり続けて踏み上げ
JDC損切りしてファンコミ・NGI・ダビンチが損切り迷い中
新興はわけわからん
406山師さん:2007/10/07(日) 18:14:11.00 ID:jJkdtTBD
>>402
長期投資はなかなかうまくならないよ。
407山師さん:2007/10/07(日) 18:16:05.79 ID:jJkdtTBD
>>405
あら、そうですか。
迷いはいかんですね。
ルールを決めて作業が楽でいいですよ。
408山師さん:2007/10/07(日) 18:19:42.57 ID:sc+5KAzR
ID:jJkdtTBD って
資金かなりある専業の人と予想したが当りw?
409山師さん:2007/10/07(日) 18:20:14.28 ID:jJkdtTBD
>>408
ないないw
410山師さん:2007/10/07(日) 18:22:00.66 ID:dIXcKJu2

株主軽視で低ROEの国でも長期で持てば儲かるだろうか?
他の国のがパフォーマンスいいんじゃない?
411山師さん:2007/10/07(日) 18:23:03.27 ID:SPmc0Ff9
専業は目の前の金がいちばん大事なんだから、長期はありえないでしょ。
金が余ってれば長期でやってもいいけど。
412山師さん:2007/10/07(日) 18:35:46.29 ID:fDiMqPSp
専業は〜しかありえないというと、結局それは人による、っていうレスが帰ってくるだけで。
そんなやり取りが延々と繰り返されているのがこのスレです。
413山師さん:2007/10/07(日) 18:38:36.81 ID:U18d8pTN
>>390
てゆうか

5000万円超えてる程度で、いいとこ住んだり、いい物買ったり遊んだり旅行いったり出来るのは無理でしょう
どう考えても・・・

兼業なら専業めざして、できるだけ金を集めたいだろうし、贅沢できる金額じゃない
専業なら、今後の生活を考えたら、5000万円では生活安全圏内からほど遠い
414山師さん:2007/10/07(日) 18:42:31.22 ID:jJkdtTBD
>>413
慎重だね。
嫁さんからもっと使おうぜ攻撃はどうかわしてる?
415山師さん:2007/10/07(日) 18:47:04.06 ID:S3wVoHgh
5000万超えた時点で生活費は引き上げたよ。10万だけだが
416山師さん:2007/10/07(日) 18:50:13.08 ID:PeNhA7j+
>>413
5000万でゴールとかマジありえないでしょ
以後安全運用で、年利1.5%に放り込んだら
中流の生活(年600万)何年続けられるの?
10年かそこらだよ
417山師さん:2007/10/07(日) 18:57:46.44 ID:foar7nSt
短期資金2000万円、長期資金7000万円で回している。
今年は短期で▲90万円ほど、長期は電力株で▲800万円なので、ダメダメです。
418山師さん:2007/10/07(日) 18:58:18.95 ID:mc5yjxsX
>>413
それは君がどう考えても無理だということな
腕がある人なら、5000万の資金ならいくらか使って楽しんでもどうってことない
それ以上安定して稼げる人ならどうってことないよ
俺から言わせると、無理だとかいってる人は、その後何年もひたすら資金数百万の時と同じ生活をするだろうな
年だけ取って金を増やすことだけで人生楽しむことなく年老いていくだろう
419山師さん:2007/10/07(日) 19:09:36.59 ID:jJkdtTBD
>>417
本業頑張った方が良さそうだね。
420山師さん:2007/10/07(日) 19:16:44.91 ID:Loq8zgVO
5000万じゃ無理だよ。
いいとこに住むっていったって、専業はどんなに収入があろうが
無職だから、賃貸じゃ更新もできないだろうし、ローンも組めない。
もし買うとなると、首都圏でちょっといいとこだと、一戸建てで6−7000万、
マンションで5−6000万だろう。
リーマンならローンを組めるけど専業じゃ無理だし。
そうすると5000万くらいでお金を使っちゃうって選択はありえないよ。
421山師さん:2007/10/07(日) 19:21:37.10 ID:eoNv1ipe
>>420

専業になる前に家のローンやクレジットカードの申込は
しておくべきだね
422山師さん:2007/10/07(日) 19:45:35.57 ID:pSkUGo07
ローン組んで専業に突入って…
首吊り縄も用意してたほうがいいんじゃ?
423山師さん:2007/10/07(日) 20:12:26.71 ID:eoNv1ipe
その覚悟で専業になるお
424山師さん:2007/10/07(日) 20:18:15.82 ID:Jvmc8sq4
2000万が5000万になったらそれなりに使うことも考えるだろ 株が1%下がったって50万だ それなら10万余計に
使うようにしたって問題ないだろ 使わなくても減るようなら まぐれで増えただけのこと 廃業すればいい
金は使うためにもあるだろ
425山師さん:2007/10/07(日) 20:26:35.00 ID:sKqd8dJZ
ちゃいます。金は安心するためにあるものです。
426山師さん:2007/10/07(日) 20:33:34.56 ID:2WzemyJA
眺めるためにあります
427山師さん:2007/10/07(日) 20:34:53.69 ID:Jvmc8sq4
俺は2000万で400万(ローン)の新車を自分へのご褒美 5000万で 2000万ほど不動産投資に振り分け
そこからの利益(本当は出口までわからんが毎月の水揚げ)の30%は自由に使うことに決めてる
428山師さん:2007/10/07(日) 20:39:15.37 ID:pSkUGo07
安いマンションをキャッシュで買うって選択しかなかろう。
無職なんだから、ローンをなるべく組まないのは当然の自己防衛。
別にいいとこに住む必要も首都圏に住む必要もない。
どこでもネットで稼げるのが専業のメリットだろう。
働いてもないのにあれもこれも望むほうがどうかしてる。
429山師さん:2007/10/07(日) 20:43:06.46 ID:Jvmc8sq4
種5000万+不動産3000万(年300万の水揚げ)に到達したらリーマンを捨てて専業生活に入る 今ではもう本業は
株投資と思ってる
430山師さん:2007/10/07(日) 20:46:33.14 ID:jJkdtTBD
>>427
所有にこだわらなければこんなんもあるよ。
外車レンタカー
ttp://khiquest.com/
431山師さん:2007/10/07(日) 20:55:35.87 ID:jJkdtTBD
>>429
どのぐらいで達成出来そう?
432山師さん:2007/10/07(日) 20:58:31.68 ID:Jvmc8sq4
目先 1000万は今月中 2500万〜5000万は年内に白黒つける(大博打) その先は未定
433山師さん:2007/10/07(日) 21:01:46.17 ID:jJkdtTBD
>>432
おいおい、えらい性急やね。
仕事耐えられんの?
434山師さん:2007/10/07(日) 21:04:28.12 ID:Jvmc8sq4
全力2階建てを続けて早4年 種が10倍から 1/5まで経験した もう慣れっこだよーん
435山師さん:2007/10/07(日) 21:10:50.90 ID:jJkdtTBD
>>434
ハイボラの人か。
資産激減オーケーなら下のケリー基準でやってみては。
ttp://www.geocities.jp/y_infty/index.html

おいらは1/5とかいやなんで最適値の1/3ぐらいでやってる。
436山師さん:2007/10/07(日) 21:16:40.55 ID:jJkdtTBD
今、再確認したら最適値の1/6だった。
種銭の増減がなだらかなわけだ。
437山師さん:2007/10/07(日) 21:19:07.49 ID:e8E6RQfE
それって、上昇相場に乗っているだけで、下降相場で死亡の典型的パターンじゃないの?
それで専業なんて、できるの?
438山師さん:2007/10/07(日) 21:24:33.16 ID:Jvmc8sq4
この公式よーく見てみる 納得するのに学生時代の参考書とか引っ張り出さないと 
オイラノやり方じゃ1000万までは給料で増資するからいけそう でも種が大きくなるとうまくいかないから
それ試してみようかな
439山師さん:2007/10/07(日) 21:24:58.57 ID:du3YRJcd
専業になるには、何か証券資格が必要ですか?
440山師さん:2007/10/07(日) 21:26:50.90 ID:Jvmc8sq4
>>437
何度も死んでます普通に www
441山師さん:2007/10/07(日) 21:33:39.90 ID:Jvmc8sq4
リーマンで安定収入があるからやれても(?)専業でこんな馬鹿なやり方は普通にないと思う www
442山師さん:2007/10/07(日) 22:04:29.64 ID:jJkdtTBD
>>438
結論だけコピると
「一定の比率で売買するとして、過去のトレード結果(検証結果)でシミュレーションを行い、最終資金が最大になるように比率を最適化しているだけ」
443山師さん:2007/10/07(日) 23:15:34.62 ID:eoNv1ipe
この中で本業より相場収益のほうが多いって
やついる?

株歴4年だが、おれようやくこの4月から本業よか
多くなってきた

444山師さん:2007/10/08(月) 01:05:10.86 ID:ySG9xNuA
パチで家1件分やられたとか言ってる人
普通にいる ホンマアホと思うわ 10万も勝つ日はフラフラ 競輪、競馬は大穴あるねんけどアホと思うわ
株は億の世界もあるねん ディでちょこまか勝ち続けるつのはあるんと思うんよ
でもディでちょこまか負けてる人は? オイラは億を狙いたいんよ
445山師さん:2007/10/08(月) 01:29:42.21 ID:+tZUA6rX
>>435
株でケリーとかありえんだろ
446山師さん:2007/10/08(月) 01:54:02.12 ID:rDzclrBe
俺は2003年に会社が希望退職を募ったのでそこで退職。
再就職先探しながら株取引やってるうちに、本業になっちゃったよ。
447山師さん:2007/10/08(月) 01:55:47.91 ID:hlZNSCep
9669 オークネット
4日続伸高値更新中です!

オークネット株価の推移
2007年10月5日 2,440
2007年10月4日 2,365
2007年10月3日 2,360
2007年10月2日 2,325
2007年10月1日 2,305

業績がいい会社は株価が上がったり下がったりしながら、上昇していくものですが10日ほど株価の動きを見るとオークネットは株価が下がるときでも、大幅に下がることがありません。
なぜでしょうか。それは株主優待が優れているために、株を手放す人が少ないからだと思うんです。

なんとオークネットの株を持っていると、楽天くるま市場で車を購入した際に最大10%割引されるんです。これはすごい。

業績もいいです。

>2007年 9月20日(木)10時11分
>オークネットは中間業績増額見直しに信用好需給オンし連日の高値

> オークネット(9669)は、100円高の2110円と4営業日続伸し連日の年初来高値更新となっている。
>8月1日の2007年6月中間期業績の上方修正以来、下値を切り上げる動きを強めており、強弱感の対立から株不足、逆日歩のつく信用好需給も押し上げ効果を発揮している。
>中間期業績の上方修正は、四輪・二輪事業でインターネットオークションの利用顧客増加のために予定していた年間5億円の施策費用が、下期発生にズレ込んだことを要因としている。
>このため中間期業績は、四輪事業の総落札台数が18%増と続伸、インターネットオークションの新規会員加入増などもあり前年同期比11%増収、45%経常増益、90%純益増益と伸びた。
>一方、通期業績は、期初予想を据え置き売り上げ165億円(前期比1%増)、経常利益20億5000万円(同4%増)と小幅増収益にとどまり、純利益は前期計上の関係会社株式売却益の一巡から12億円(同55%減)を見込んでいる。
>このため株価のリバウンド幅拡大とともに強弱感が対立、株不足から逆日歩がつき需給思惑を増幅している。2段上げ加速の展開も有力となる。(兜町特捜班より)
448山師さん:2007/10/08(月) 01:58:34.54 ID:8RoLbv1q
>>445
そうなの?
俺は>>435で紹介されたサイト読んで、過去の自分の取引履歴結果全部の損益率分布を
出してケリー基準で計算したら、自分最適ロットが出せそうだなと納得したんだが。
もっとも計算しようとして、うきゃよくわからんと挫折したがw
449山師さん:2007/10/08(月) 02:19:18.32 ID:rDzclrBe
なんか、株を難しく考えすぎのような気が・・・
450山師さん:2007/10/08(月) 02:44:29.79 ID:HQFhcyLF
俺もそう思う。全てのテクニカルは宗教という割り切りでテクニカル(併用)を使っている。
安牌掴めば大損はせんから、死亡遊戯になることはない。
「当てよう」じゃマズイ。資産に余裕があれば実際の売買技術にも幅が出る。
451山師さん:2007/10/08(月) 08:14:44.61 ID:Fl8Y+YVM
>>448
エクセルでの画像うpしてみた。

ttp://zaraba.qp.land.to/up/src/1191798725313.jpg

説明:

値幅/買値の列の式は
=(RC[-1]-RC[-2])/RC[-2]
売値から買値引いて買値で割ってる。

1行4列の0.53は種の何倍を再投資するかでここでは0.53倍って意味。
最適値を探すにはこれを手動でまずおおざっぱに0.1から2.0までとか変化させて、
徐々に0.5から0.6の間かなと絞っていく。

4列目の2行目〜13行目の式は
=1+R1C4*RC[-1]
個々のトレード後の種を表す。

14行4列目の式は
=PRODUCT(R[-12]C:R[-1]C)
全部4列目の2行目〜13行目を全部かけてる。


この場合、種の0.53倍を再投資すると12回の投資で種は1.07倍になってる。
452山師さん:2007/10/08(月) 08:27:22.48 ID:Fl8Y+YVM
>>451
×個々のトレード後の種を表す。
○個々のトレード後、1個前のトレードから種が何倍になったかを表す。

453山師さん:2007/10/08(月) 09:17:34.31 ID:ZeSswEUm
計算式まで使うってスゴイな
俺はチャ-ト巡回で済ませているだけだ
454山師さん:2007/10/08(月) 09:28:57.50 ID:a7rvgTco
中間決算発表に向け、ジリジリと下値切り上げ中の…

▲4027 テイカ
PBR0.7倍
5円配当
【好調】猛暑の影響で紫外線カット剤として使われる「微粒子酸化チタン」
の販売が想定以上の伸び。好調な第1四半期業績(中間期に対する進捗
率に注目)や、9月出荷分から汎用酸化チタンの値上げなどで、業績上ブレ
期待も。

売上     営業益     経常益     利益
8201     727        771       474  第1四半期(3ヶ月)
15600     900        900       550   中間予想(6ヶ月)
455Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/10/08(月) 10:12:08.56 ID:3e6hxnFn
>ケリー基準のHP

書いてるヒト自身がセンスある感じ。

>相場では正確な確率分布を知る術はない

これに尽きるよ。
言いかえれば、ケリー基準を打ち破る方向で確率分布は変わってしまう。
それがなぜか?
それがわからなければ相場で勝つのは無理じゃ?
俺が勝てるって意味では無いけど、そのくらいの理屈はなんとなくわかる。
456山師さん:2007/10/08(月) 10:32:54.72 ID:ySG9xNuA
維持率40%でやってみた
大法螺で大博打するとこうなる

天国
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1191806427569.jpg
樹海逝き
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1191806550591.jpg
457山師さん:2007/10/08(月) 10:42:09.20 ID:HgozIXsw
>>456
たいへん興味深いな。

一つだけ気になるんだが、あなたもしかしてシミュレーションをシュミレーションと勘違いしてない?
458山師さん:2007/10/08(月) 12:06:57.30 ID:Fl8Y+YVM
>>456
再うpきぼんぬ。
459山師さん:2007/10/08(月) 12:23:39.51 ID:ySG9xNuA
460山師さん:2007/10/08(月) 12:34:18.79 ID:Fl8Y+YVM
>>459
ありがと
461山師さん:2007/10/08(月) 14:13:54.04 ID:Fl8Y+YVM
>>453
いつ売買するかは俺も単純にやってるよ。
ケリーはリスクマネジメント、マネーマネジメントといったもの。
実際の売買では、小型株では欲しいだけの株数がまず買えないから使えない。
ただ種の一定割合を再投資する場合、どんなに優れた手法でもある割合以上を超えるとマイナスになることが分かるという点では有用。

例えば、>>451に再投資比率0.1〜2まで適当に足したもの↓
ttp://zaraba.qp.land.to/up/src/1191820329023.jpg
再投資比率が0.98ぐらいで収支はマイナスになり2では0になる。


462山師さん:2007/10/08(月) 16:27:59.49 ID:R3bUu+bS
>451
コツコツ、ドッカーン式なことは分かった
2回目と10回目の大損、大儲けを除けば、
信用でレバ2倍でもOK(12回で1.4倍くらい)

と、いうように自分の投資スタイルの矯正にも使えるね
面白いネタをありがとう
463山師さん:2007/10/08(月) 16:28:56.62 ID:UUpK8z07
確率とかで考える奴は勝てないよ。
リスク管理は重要だけどね。
464山師さん:2007/10/08(月) 16:49:41.41 ID:zVFgxeyG

俺は恋愛なんて幻想だと思う。
だって射精すると虚しくなるもん。
射精すると欲が無くなる。
従って射精後は欲の無い心で世界をありのままの状態で見る事が出来る。
射精後の世界がこの世の本質であり真理だ。

女は射精しない。
つまりいつまで経っても欲が無くならない。
男よりも女の方が欲深い。
女は強欲で醜い生き物だ。

男は射精によって悟りを開く事が出来る。
男はピュア(純粋)な生き物である。

虚しいが恋愛は幻想なんだ。
いや何も恋愛だけに限った事では無い。
そもそもこの世の全てが幻想なのだから。
全ては無である。
465山師さん:2007/10/08(月) 16:56:27.52 ID:Fl8Y+YVM
>>462
いえいえ。
ちなみに画像のデータは説明用に適当に作ったものです。
466山師さん:2007/10/08(月) 17:10:42.86 ID:6+Em5RUA
>>464
そういうポエムを人の見えるところに飾ってると、「幻想じゃない愛を僕に
ください」って泣いてすがってるみたいでみっともないぜ。
467山師さん:2007/10/08(月) 17:30:30.40 ID:nOHmcQpL
3つぐらいのスレで同じ書き込み見たよ
もちろん全部同じIDでなwwwww
468山師さん:2007/10/08(月) 18:52:47.52 ID:ZeSswEUm
今日はチャ−トの巡回や検証に集中したかったけど2ちゃんの時間の
方が多くなってしまった。夜は見たいテレビもいっぱいあるし
かえって平日の方が時間がないので検証に集中できる

専業になりたいのにこんなことじゃいかんな
469山師さん:2007/10/08(月) 20:18:17.71 ID:zVFgxeyG
>>468
本当は専業になりたくないか、ビビってるかのどちらかだろう。
言い訳してたら楽だもんな。
470山師さん:2007/10/08(月) 20:26:21.70 ID:+9z4Lmd2
リスク集中 コツコツ ドカーン
ってな
471山師さん:2007/10/09(火) 11:29:12.53 ID:BSh905vH
たちまち追証 大噴火〜
ってか
472山師さん:2007/10/09(火) 15:13:27.13 ID:CaTL22wK
いやー、今日も順調に含み損が増えました。
みんなも頑張ってね。
473山師さん:2007/10/09(火) 19:16:13.21 ID:0QbP19Yd
また今日も負けてしもた、今日で4日連続負け

今日は好きなチャ-トがなかったので暇を持て余してほぼ天井でJC
直後にナイアガラ ユウウツだ
          持つのも相場の格言が身に浸みる
474山師さん:2007/10/09(火) 19:18:00.85 ID:CaTL22wK
四日連続負けって・・・。
含み損出るとすぐ切ってるの?
475473:2007/10/09(火) 19:30:50.97 ID:0QbP19Yd
>>474
ほとんどデイ

訂正

持つのも相場 ×
待つのも相場 ◯
476山師さん:2007/10/09(火) 19:33:57.59 ID:CaTL22wK
どんくらいの負けか分からんが、含み損すぐ切りつーのは
銘柄選定に自信が無いということじゃないの?
チャートだけで売買するならまあ、個人の嗜好の問題だけど。
477山師さん:2007/10/09(火) 21:01:49.00 ID:8btldya9
ここ最近で負けてると言うのは売りだろ
売りの場合は、自信云々よりすぐ切らないと怖いよ
478山師さん:2007/10/09(火) 21:47:44.71 ID:JfupYLe9
上げ下げには自信があるがタイミングがつかめないときは、試し玉→損切りをよくやる
479山師さん:2007/10/09(火) 21:48:54.22 ID:CaTL22wK
売りでナイアガラというのもあまり聞かない表現だが。
普通に買いと考えるの妥当。
一般に売り好きで今ポジチョンチェンジして無い奴はもう何もいうことはないよ。
損切りが4連続というのは異常だよ。
含み損すぐ損切りは何か欠陥があるよ。
480山師さん:2007/10/09(火) 22:10:40.86 ID:Zq0ftefg
>479
武富士とか富士通ゼネラルとか見とけよ

いつ上に吹くか下にナイアガラの滝煙が出るかドキドキもんよ
481山師さん:2007/10/09(火) 22:22:58.66 ID:JfupYLe9
売り上がってあと一歩およばず、ってのも嫌だしな
482山師さん:2007/10/09(火) 22:26:31.80 ID:CaTL22wK
>>480
スタンスにもよるが、そんな株に手を出すのが間違い。
そういう間違いが4連続って?
それはミスじゃなくて根本的欠陥。
483山師さん:2007/10/09(火) 22:33:18.97 ID:CaTL22wK
デイに徹して含み損すぐ損切りでやっていけるのなら問題はないけど。
それで、肩落としているのなら売買技術の向上を図るいい転機だと思うがね。
例え損しても、技法的に満足いけば肩を落とす必要が無い。
俺も含み損があるが大局では間違っていないと思っている。
小勝ちした後、技法の練習に買った株でいずれは回復する株だから。
含み損も大した額ではないし。
484山師さん:2007/10/10(水) 01:00:07.88 ID:xW25/72C
俺は上がる株じゃなくて下がらない株買ってる。
485山師さん:2007/10/10(水) 01:06:33.11 ID:qWmLRBCc
俺は下がる株を買って、上がる株を売っている。
486山師さん:2007/10/10(水) 01:13:39.37 ID:CKrgJvGr
俺が買うと上がる
487山師さん:2007/10/10(水) 01:19:45.91 ID:Kxmnzp6D
【証券税制】9396人アンケートを実施・集計結果(06/12/5 日経新聞)
[質問1]まず譲渡益課税についてうかがいます。
あなたの考えに最も近いものを1つお選び下さい。
★10%維持か10%以下に減税派・ゼロ税率派が 93.5%
★20%増税支持派    6.5%
http://markets.nikkei.co.jp/special/sp011.cfm?id=y19c4000_04&date=20061204

・譲渡益課税の税率引き上げが格差是正となるというのは納得できない。
低所得者も株式投資ができるような政策が重要である。
そもそも税率引き上げによる株式相場の下落で最も大きな損失を被るのは、
年金に依存せざるを得ない低所得者である。(40代・男性)

・富裕層のみが証券投資をしているという政府税調の主張の前提自体が、誤りである。
仮にその前提が正しいとしても、格差是正が目的なら、
税率を段階的に設定した方が目的達成のために合理的といえる。(30代・男性)

・今回のような「格差→証券税制反映」という考えは非常に視野がせまい。
国際的に比較して、日本の資本市場(株式、債券、為替水準)をどのようにして魅力的にしていくか
というグローバルな観点での政策論議が望ましい。(30代・男性)

・富裕層の発現が悪いのではなく、富裕層が世代を越えて定着する事が悪いのだと考えますので、
格差是正は相続税強化で行うべきだと考えます。(50代・男性)

・貯金では、まったく資産が増加しない時代がずいぶん長く続きました。
そのため株式投資が、サラリーリーマン、主婦、老後の不安を抱えた退職者など
富裕層とは云えない人たちに広まってきました。
「株式投資=富裕層」ではありません。
日本の経済力、技術力、営業力を信じて株式投資している人たちを支援することが重要で、
水を差すような政策はもってのほかだと考えます。(70代以上・男性)

・貯蓄から投資への流れを作りたいというのが国の基本姿勢だったはず。
このような行為が個人の投資への意欲を減退させることは間違いないと思う。
そもそも投資をする人間=金持ちというのはあまりにも短絡的な考え方ではないだろうか?
現に私は決して裕福な人間とは言えない。
それでも少ない手持ち資金や時間をやりくりして日々勉強して投資を行っている。(20代・男性)

・無リスクで利益が保証されている預貯金と、リスクのある株式投資を同率の税率にするのはおかしい。
株式投資はリスク取りながら産業界への資金供給と、市場への流動性の供給を担っているのだから、
それ相応に果敢にリスクを取った者が報われる税制でなければ、
「貯蓄から投資へ」の流れなど永久に達成できないだろう。(40代・女性)

・株式初心者、かつ、少ない資金での株式投資なので、なかなかうまくいきません。
税率が上がることを聞いて結構ショックです。
株式投資は、リスク管理や経済への関心をもつきっかけとなる良いものだと思います。
社会に興味が薄れているといわれている現代だからこそ、
我々のような資産の少ない若者が投資をしたくなるように税政を考えていただきたい。(20代・男性)

・個人による配当・株等の譲渡益などは、少ない年金で生活を余儀なくされており、
生活防衛の観点から行っており、預金利子なども含め、個人に係わるものは、無税にすべきだ。
安心して暮らせるようにするのが、政府であり、政府税調の役割ではないか。(60代・男性)

・格差是正と言い、富豪投資家とサラリーマン投資を一緒に考え、
何の考慮も無く一方的に20%に戻すやり方は、賛成できない。(50代・未回答)

・ノーリスクの預貯金利子は20%据え置き。但し、元本300万円を枠とする非課税はあっても良い。
配当は二重課税なので非課税。株式と為替や先物の課税の一体化は早急に行うべき。
税率は累進で0〜20%。未公開株式の上場による所謂創業者利益に対しては最大35%の課税。
消費税の累進制導入0〜20%。品目でなく金額で累進させるほうが望ましい。
格差が問題では無く、格差の固定が問題なのである。(30代・男性)
http://markets.nikkei.co.jp/special/sp011.cfm?id=y19ce000_14&date=20061214
488山師さん:2007/10/10(水) 02:21:22.73 ID:b+I1tNkg
風邪気味で眠れなん
こんな時間に起きてるから明日は9時前に起きられそうにない
489山師さん:2007/10/10(水) 12:09:26.17 ID:l3C1xa6g
有給使って、擬似専業生活を1週間やってみようかな
490山師さん:2007/10/10(水) 13:29:58.63 ID:Qm2HaOG0
一週間やってどうすん?
491山師さん:2007/10/10(水) 20:47:10.13 ID:JgOrL3FZ
兼業で勝てないで専業で勝てるわけないよ。
492山師さん:2007/10/10(水) 21:03:56.40 ID:b+I1tNkg
良い待遇の会社にいると辞めて専業になるのはスゴイ冒険だね
俺のような底辺に近い仕事してきた人間はその点は気楽

ここ半年位は手法を検証して確かになっていくのが嬉しい
493山師さん:2007/10/10(水) 21:58:43.36 ID:LTUlYxwB
>>492
良い待遇の会社にいる人は高学歴ゆえに仕事量が多い。
お金は多くもらえても激務で大変だよ。自分の知り合いも何人か過労で亡くなってる。
いくら金持ちになろうと社会的地位が高かろうと死んでしまっては何もならない。
だから専業を目指すのさ。
494山師さん:2007/10/10(水) 22:06:38.76 ID:JgOrL3FZ
お金と激務は比例するよね
アメリカなんかも若くで稼いで早期引退が多いみたいだし
日本みたいに一度道を踏み外すと戻れない社会だと
過労で死ぬかどうかという問題
495山師さん:2007/10/10(水) 23:54:59.52 ID:sEuAI1ot
>492
給料が1/3以下になったけど
今の会社に転職して良かったっていう元外資系証券マンのSEをちらほら目にする

仕事も出来る人ばっかりだけど
激務高給より、一般薄給の方が幸が多いみたいだ
496山師さん:2007/10/11(木) 07:41:41.52 ID:I6nd1x1g
>494
>お金と激務は比例するよね
禿同で、つけ加えると専業は精神的に激務だと思う。
メリケン国でも、大富豪のトレーダーはうつが多いと聞くし。
497山師さん:2007/10/11(木) 07:47:43.82 ID:IOAhc4eP
日本でも、個人トレーダーのヒエラルキーの頂点といわれてる彼は半引きこもりだしな

ちょっと位給料が安いが楽な仕事がいいな
498山師さん:2007/10/11(木) 07:54:58.48 ID:fyZzVNqO
>>496
頂点にいる奴は孤独で敵は自分。
レベルの低いヤツラの敵は「他人」。
早く自分が敵だと言えるようになりたい。
499山師さん:2007/10/11(木) 10:14:47.46 ID:S38iPYBA
いよいよ、動き出して来た。
含み損マンはしばらく地下に潜るわ・・・w
500山師さん:2007/10/11(木) 10:19:04.55 ID:k7teNMoq
>>498
平凡な野球選手全員がイチローになろうとしても無駄だと思いませんか?
501山師さん:2007/10/11(木) 10:59:55.06 ID:owNv16FK
専業だけど専業は精神的に激務って感じは全然しないなあ。
ギリギリで勝ってる程度だけどトレードが楽しい。
唯一精神的に辛いのは、スイングした日に海外の動向が始まる
場が終わってからは辛い。欧州が下げてCMEが弱く始まった時は
何もする気がしなくなる。

俺は氷河期世代でブラックで働いていたけど、同じ世代で底辺にいて
人生の先が望めない人は、人生逆転の可能性のある専業もひとつの選択肢だと思うし
そういう人らにはぜひ頑張ってもらいたい。
502山師さん:2007/10/11(木) 11:06:23.81 ID:hJy5NKR3
503山師さん:2007/10/11(木) 11:49:08.96 ID:hJy5NKR3
>>313
いや、リタイア=投資家でしょう。
労働で稼げなければ投資行動しか残されていない。

>>336
いまの若者は10万で自活するからな。
持ち家なら5万でも余裕かも。

>>501
ワカル。
売り手市場だといわれているが、
氷河期世代は正社員が15万人減、
非正社員が5万人増だからな。
504山師さん:2007/10/11(木) 13:01:27.43 ID:S38iPYBA
だいたい専業になりたい人が集うスレなのに
何で否定されなきゃならんの?
ただのリーマンはお呼びじゃない。

専業最高!
505山師さん:2007/10/11(木) 15:17:48.45 ID:qGby9yLH
ところでアメ昨日下げてるのに何で日経上がったの?
506山師さん:2007/10/11(木) 15:21:17.71 ID:S38iPYBA
>>505
オツカレー。
材料出たのよ、国債ランクA2→A1
507山師さん:2007/10/11(木) 15:31:46.62 ID:qGby9yLH
国債上がると日経上がる 。。。。これ知らないオイラは専業は無理ですね Orz
508山師さん:2007/10/11(木) 16:42:46.11 ID:TklJJuCf
まあなかなか株の本にも書いてないしね。
しかしあんな格付けほんと意味無いのにな。
509山師さん:2007/10/11(木) 16:44:31.81 ID:S38iPYBA
>>507
いやそれは知らんでも別にいいと思うけど。

それはさておき、株で損してる人は9割って本当かなあ。
個人(市場で2割として)で儲けてる人は市場全体の2%位になるが・・・
510山師さん:2007/10/11(木) 16:48:29.77 ID:S38iPYBA
と思ったけど、自社株買ってるリーマンとかは損してそうだなあ。
511山師さん:2007/10/11(木) 16:50:09.22 ID:TklJJuCf
>>509
どっかの証券会社のレポートがそれくらいだって出してただろ。
市況に張り付いてるとコテは1年半ぐらいでほぼ入れ替わってるよ。
512山師さん:2007/10/11(木) 17:23:04.52 ID:S38iPYBA
投信に預けてる人も入るようだからそんなもんか。
個人勝者の割合では専業が高そうだが。
ハンパねえ、執念燃やしてるしな。

つーことで専業最高!
513山師さん:2007/10/11(木) 17:53:35.35 ID:C/YCH7NS
安定高配当( 利回り 3%以上! )の出遅れ銘柄

【4623 アサヒペン】
PER 15倍
PBR 0.8倍
配当利回り 3.1% + 株主優待
経常益が第一四半期で既に中間予想を上回るほど業績好調
514山師さん:2007/10/11(木) 18:24:23.39 ID:17jq9fya
信用買い残がピークの6割に減ってる 日経上がっても恩恵もらう前に退場してる人が相当数いるってことになる
515山師さん:2007/10/11(木) 20:33:31.56 ID:hJy5NKR3
いくら貯めたら仕事辞めますか?ヤングリタイア6
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1191244127/
516山師さん:2007/10/12(金) 18:09:13.60 ID:oksOBVbI
連敗していたけど水曜と今日は自分の手法の中で最も確度の高い
チャ-トなど(いろいろ書くとヒントになるので)が現れたので大きく勝てた
この2日でバイト代1ヶ月半分の儲け、今までで最大
バイト代が安いので金額は恥ずかしくて書けないがw
517山師さん:2007/10/12(金) 18:13:36.53 ID:oksOBVbI
専業で生き残っている人は自分の手法に当てはまるチャ-トなどが
ないときはトレ-ドを休む忍耐力が強い人が多いのだろうと勝手に推測
してみた
518山師さん:2007/10/12(金) 18:43:08.68 ID:bKTnaTKr
>>517
うんうん。売るべし、買うべし、休むべしって言うしね。
あぶないのは、勝った後なんだよな。
調子に乗ってやると火傷するw
519山師さん:2007/10/12(金) 18:45:53.69 ID:kGo/IaDK
>>435
安定的に稼げてる人が運だなんて
自分にはとても信じられないが、本当にランダムなのだとしたら
専業をするということは人生かけたギャンブラーになることなのか
儲かる売買技術が存在するというが錯覚だとしたら怖いね
520山師さん:2007/10/12(金) 19:52:34.26 ID:oksOBVbI
>調子に乗ってやると火傷するw

自分なりの手法で勝てるようになって、手法に当てはまるチャ-トなどが
ない暇なときもスキャルでも見事に抜けたので調子に乗りすぎた
特にある株を右肩下がりの日中足で何回もリカクできたときは
「感までスゴイ」と自画自賛

しかし調子に乗りすぎて休めばいいものを負けても突っ込み何度も
ナイアガラに巻き込まれてしもた・・・・・・・・長文でスマソ
521山師さん:2007/10/13(土) 00:58:52.72 ID:suZQ9nie
>504

専業にあこがれてるけど
現実には自分に実力が無く会社を辞めるに辞められないリーマンみたいなのが結構ここにはいるんでしょ
どうしても否定したがるのよ
興味が全くなければこんなスレなんか普通は見もしないしw
522山師さん:2007/10/13(土) 01:01:54.39 ID:suZQ9nie
>509

一時的に大儲けする人、ある一定期間だけ勝てる人はたくさんいる
だけど10年レベルの期間でトータルでみると最終的にはトントンか負けてる結果
というのが多いからなんじゃないかな
523山師さん:2007/10/13(土) 02:51:13.61 ID:6REO67w9
>>517
下方修正銘柄が上げ、上方修正銘柄が下げるわけのわからない
相場の間は投入資金を少なめにして、守りに入っていた。
ここ数日は相場は通常の状態に戻りつつあるので、資金を元に戻している。
専業だったら、流れに乗って新興を買うべきだったんだがな。
524山師さん:2007/10/13(土) 02:51:52.40 ID:XbXNV69/
じゃあ、専業になる意味なんてないね。
525山師さん:2007/10/13(土) 03:24:48.94 ID:jRQOjV/7
>>523
ただの材料出尽し相場ではないか
526山師さん:2007/10/13(土) 07:17:08.13 ID:dXRg6YVt
>>523

新興が底抜けする感じだったけど1ヶ月前に買って持っていれば
資金が2倍3倍だった
監視銘柄を「安いな〜」と思いながら何も買わなかった人は俺も
含めて多いのだろう
527山師さん:2007/10/13(土) 07:29:05.83 ID:sUB9Txo6
新興見限った奴も多いんでないかな。
まあ逆をいけってことなんだろけど。
528専業:2007/10/13(土) 07:42:15.14 ID:3ofZUdKD
俺は2006年2月から株始めたんだが運の悪いことに俺が始めてから先月まで新興は下げ続けた
livedoor事件まであんなに上げてたのに俺が始めたとたんこれかよ…って感じだった
たまに上げても騙しだったから今回もそれを警戒して仕込めなかった
一年半も異常に下げ続けてきた新興を見てきたから余計に今回の新興爆上げには乗れなかったのもあるし
下げ相場に対応するため逆張りばかりしてたから爆上げに乗る順張り買いができなかったのもある。
まぁ乗れなかったと言っても普段の相場よりは利益出せてるんだけどね。
君らにアドバイスするとしたら、今の相場で勝てても勘違いしないことだよ
去年の5,6,10月や今年の7,8月のような強烈な下げ相場でも利益出せて初めて自信持っていいと思う
529山師さん:2007/10/13(土) 08:55:38.30 ID:jsH3O6ii
>>528
種増えてる?
530山師さん:2007/10/13(土) 09:32:48.51 ID:jRQOjV/7
みんな株オンリーなのか?
531山師さん:2007/10/13(土) 09:48:23.90 ID:jsH3O6ii
>>530
俺は株のみ。
あんたは?
532山師さん:2007/10/13(土) 10:32:33.01 ID:FM3TWbKl
>>528
強烈な下げ相場は売りで簡単にとれるんだが?
なんでこうも売りをしない人が多いんだろうか。
533山師さん:2007/10/13(土) 10:35:26.70 ID:sUB9Txo6
漏れは下降局面か暴落でしか勝てないw
なんでかと考えてたんだが売りのほうが簡単で
俺は下手糞ってことだったのに今気づいたw
534山師さん:2007/10/13(土) 10:43:54.57 ID:jsH3O6ii
>>533
買い偏重の俺から見ると凄い。
売り専って東1専門?
535山師さん:2007/10/13(土) 10:46:23.07 ID:sUB9Txo6
01銘柄と新興3市場の上位いくつかだよ。
市場インデックスがくずれればほぼどの銘柄でも下がるし。
536山師さん:2007/10/13(土) 10:49:50.68 ID:jsH3O6ii
>>535
タイムスパンはどのぐらいでやってるの?
537山師さん:2007/10/13(土) 10:53:08.91 ID:sUB9Txo6
デイと持ち越し両方。でも背景にあるのは日経平均のスイングの読みだから
それがないと話にならないw
売りっていってもいろいろだよ。
538山師さん:2007/10/13(土) 10:59:22.27 ID:jsH3O6ii
>>537
225読めるんだったら先物やればとか思うんだけど、
そうゆうことではないんだろうね。
売りメインって今暇そう。
539山師さん:2007/10/13(土) 11:13:59.26 ID:sUB9Txo6
金融系はあげてるっていうより戻してる感じだから
やはりなんか弱さがあるよ。急騰した後売れば取りやすいし。
誰かが無理に吊り上げてるのがちょっと面倒だけどね。
でかけるにょろ〜ノシ
540山師さん:2007/10/13(土) 11:18:09.18 ID:jsH3O6ii
>>539
サンクス!
541山師さん:2007/10/13(土) 13:59:51.08 ID:jRQOjV/7
>>531
株、商品、FXとやってる
日経先物もやりたいんだが、株と相関性高すぎるんで(当たり前)、どうしたものやら
542山師さん:2007/10/13(土) 15:07:05.07 ID:8jA+mLxc
わしは先物のみ
543山師さん:2007/10/13(土) 15:54:49.94 ID:Uxc5ZKfi
やっぱり先物が一番かたいよな
544山師さん:2007/10/13(土) 16:22:33.27 ID:jsH3O6ii
>>541
ザラ場中に全部取引してるの?
凄いね。


>>542
>>543
先物って商品?225?
545山師さん:2007/10/13(土) 16:28:17.35 ID:Uxc5ZKfi
>>544 225
546山師さん:2007/10/13(土) 16:43:09.87 ID:jsH3O6ii
>>545
225一本って日中結構暇じゃない?
何年ぐらいやってるの?
547山師さん:2007/10/13(土) 17:17:11.62 ID:Uxc5ZKfi
>>546 まあ、動きのない時は暇かな。実況スレ見ながらやってるよ。
1年半前に現物から完全移行した。
しかし相変わらず個人は現物派ばっかりだな。先物にくればいいのに。
548山師さん:2007/10/13(土) 17:34:24.60 ID:es6/1JU8
>>547
なぜそう思う?
549山師さん:2007/10/13(土) 17:57:54.11 ID:Uxc5ZKfi
>>548
先物の方がボラティリティが大きくて、エントリーの回数を減らせるから。
550山師さん:2007/10/13(土) 18:58:22.51 ID:Z2xLtROS
今は株でしょ。
自分は今年の8月までは先物をやっていたが、9月から株に転向した。
もうしばらくは暴落ないから先物は効率悪い。
551山師さん:2007/10/13(土) 19:12:47.91 ID:jsH3O6ii
>>547
俺は逆に3年前に225先物で稼げないから株に完全移行した口。
流動性ある市場で勝てる人は速攻資産増やせそうで羨ましい。
552山師さん:2007/10/13(土) 20:15:44.02 ID:EYkyqfFu
先物は1ティック抜きで1.3%ぐらい取れるからなあ。
デイトレするなら株の方が簡単かな。
553山師さん:2007/10/13(土) 20:54:28.96 ID:hUh/5rqQ
専業にならなかったことを後悔するより、専業やって失敗したほうがいいと思う。
日本株で負けない方法というのは間違いなく存在する。
本人が諦めなければいつかは勝てるようになる。
だが、いきなり専業はお勧めできない。
小額のスイングから始めることだね。
554山師さん:2007/10/13(土) 21:51:42.21 ID:5FQSDfC5
>>544
FXは日本時間の夕方以降の欧米時間がメインだし、商品は売買が一日六回しかない。
株式も買い持ち一本で、実は日中暇なんです。
555山師さん:2007/10/14(日) 10:03:45.19 ID:oOwHeaIc
オレもデイトレに限れば
株<指数先物<FX
の順で難しくなると思う。
556山師さん:2007/10/14(日) 11:56:58.90 ID:ShetTSdR
>>555
FXが一番難しいって意味?
557山師さん:2007/10/14(日) 13:06:57.93 ID:Ss4fI3M2
そうかなあ、 デイトレだったら

易  指数先物≦株<FX 難

だと思う・・
558山師さん:2007/10/14(日) 13:33:53.64 ID:K9r/RbqA
金融のこと勉強し始めてまだ半年なんだけど

国債の格上げ→株が売られて資金が債券に流れる
って考えちゃうんだけどこの考え間違い?
559山師さん:2007/10/14(日) 13:45:15.37 ID:VYgmGKbw
諸外国ではそう
日本では、鼻くそほどしか金利がついていないから
鼻くそが倍になったところで、糞にはなれない 無意味
もちろん超短期で、発表時に1時的に教科書どうりの動きってのはある

そもそも日本人は債権(国債や社債に限らず)に投資しましょうって考えの人が少なすぎるのも原因かな
みんなふつう現金か定期だから

もっともっと金利が上がれ(たとえば5,6%とかあったらみんな銀行へ行くわな株で危ない道歩くより)、
株から定期預金に流れて 結局は教科書どうりになるけど
560山師さん:2007/10/14(日) 13:52:11.28 ID:UqkD53m0
>>558
S&P500の要因もあるけど、NYの原油(WTI)が還元しているから。
561山師さん:2007/10/14(日) 14:36:21.93 ID:flmNLswP
木曜日の日経の話なら国債格付けとは関係ないよw
562山師さん:2007/10/14(日) 15:49:14.01 ID:ArJuqwXO
俺はトレ−ドは株だけで十分だな、それもほとんどが新興
それでも値動きにドラマがあって面白い
ここ1週間は恐くて触ってないけどゼンテックなんか強烈だよ

東証の1つの銘柄だけでずっと取引してる人もいるみたいだけど
そんな人には職人に通じるものいを感じるよ
563山師さん:2007/10/14(日) 16:43:36.98 ID:eVtu5OaJ
ものいをね
564山師さん:2007/10/15(月) 16:38:33.50 ID:t8aaYXXi
565山師さん:2007/10/16(火) 14:00:17.84 ID:pMeeLnXP
                ∧,,∧
                   ミ三 彡
                ミ三  .ミ
                ミ@,,,,,彡
              ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
             ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
            :::::::::::::::::::::
           ''''''''''''''''''

     ∧__∧
    (.    ;)
    (      )
    |  | |
    (___)___)
       。
┌───○─────────
|声をかけられる状況ではないな。
|強く生きてくれ!!
└─────────────
566山師さん:2007/10/16(火) 16:15:06.33 ID:b3+1JP12
>>555
違うでしょ。明らかにデイトレなら FX>株だよ。FXは簡単だよデイトレなら。
ただし、スキャルピングになると 株>FXだな。FXは板がないから秒単位で抜くのは難しい
567山師さん:2007/10/16(火) 16:21:59.64 ID:Cqw2ps8U
FXってポジション作った時点で数tick負けてるんでしょ?
税金も高いし全く魅力がないんだけど・・・・・
568山師さん:2007/10/16(火) 16:22:19.28 ID:cMfyHBQK
おまいらほんとバカだな 株はなぁ仕掛けの大口外資が3か月ごとに
上下させてんだよ  ついでに15-20日はヘッジファンド換金日
569山師さん:2007/10/16(火) 16:27:07.71 ID:tbFGdjl0
>>568
馬鹿呼ばわりするなら、もう少し詳しく解説してみろ。
570山師さん:2007/10/16(火) 16:37:19.19 ID:1NeshpCp
外資もそれほど儲かってないよ
調査したさいとがろあったろ、風さんだったかな
っていうか日本市場に来ているのって
外国系金融機関を使った日本人の金だし

あんたらが怯えてる外資だってよくみりゃ背中にチャックがついてるよ
571山師さん:2007/10/16(火) 18:50:33.50 ID:Zp89SI87
あれこれやるより俺は株だけで十分
株だけで研究、検証の時間は足りないくらい

専業の人で自分の手法がある程度確立できている人は
もうそんなに検証の必要はないのだろうけど
572山師さん:2007/10/16(火) 19:01:30.20 ID:dbIzlcL3
検証ってなにやってるの?
573山師さん:2007/10/16(火) 19:24:45.91 ID:pMeeLnXP
仮説(テクニカル他)→過去データ検証→○→実践→×→仮説
の繰り返し(エンドレス)
574山師さん:2007/10/16(火) 19:53:08.96 ID:Zp89SI87
>検証ってなにやってるの?

そんなこと他人に聞く人がいるとは思わなかったよ
575含み損マン:2007/10/16(火) 22:52:01.04 ID:tbFGdjl0
>>573
エンドレスワルツだよな。
マジ、ハンパねえ執念で研究・実践してっからさ、
もう、ハンパもんの兼業じゃ絶対無理な境地に達してるんじゃね?

つーことで、今日も専業最高!
576山師さん:2007/10/16(火) 23:08:19.73 ID:ICs9TzA5
マジで兼業じゃ大変だよ

初心者の頃にせっかくの週末の一日を時間を使って
検証を毎週続けるのは半端な兼業じゃやっていけない。
しかもそれが結果に結びつくとは限らない。

仕事から帰ってきて検証を続けてもいいけどね。

577山師さん:2007/10/16(火) 23:09:49.62 ID:1NeshpCp
おれの知り合いの専業の人は
検証9割、売買1割って言ってるぞい
578山師さん:2007/10/17(水) 05:38:44.45 ID:9NZmzh1R
片手間で儲かるほど甘くないってことか
今残ってる個人は結構上手い人が多そうだし、簡単に勝たせてくれなさそうだもんな
579山師さん:2007/10/17(水) 07:23:53.67 ID:EmpcDFfM
>>573
>>577


むぅぅ すごいねぇ
580山師さん:2007/10/17(水) 08:25:56.09 ID:xgx+E554
>>574
話広げようと思ったんだけど・・・
581山師さん:2007/10/17(水) 08:34:14.91 ID:xgx+E554
>>577
>>578
気づいたら稼ぎ続けてた。
検証はデータ取りを1日5分ほど。
別にその日の売買記録と明日の準備で1日1時間ぐらい。
582山師さん:2007/10/17(水) 08:57:08.20 ID:zfvd8EgH
検証って意味あるか?
短期の検証ではどんな古典的なテクニカルだって
いい成績おさめる期間はある
それに直近の成績のいいものが
近い未来で成績がいいかといわれるとそうでもない
永遠に儲かる法則がない以上、長期の検証では手法は使えないものになっていくし
都合のいい相場でだした利益が成績に大きく影響を与える
583山師さん:2007/10/17(水) 11:14:52.13 ID:AiezYGRN
昨日や今日みたいな日も安定して儲けなきゃ暮らして行けない
これだけ下げても先週みたいに上げても儲けなきゃ家賃払えない。食費も払えない

専業になるってそういうプレッシャーがずっと続くんだよ。
上げ相場なら誰でも儲かる。誰でも。
昨日みたいに下げる日、今日みたいに上げて下げてって言う日に儲けるのはなかなか難しい。

相場いい時だけやればいい、っていうなら専業になる必要ないし兼業で十分。
それに相場がいい時だけの参加で本当に生活費をまかなえるかどうかは資金の多寡によるけど、これもまた難しい。
検証がどうとか言ってるひともいるけど個別株じゃあんまり意味ないとおもう
日々相場の雰囲気って変わってるし過去がそのまま今にあてはまるとはあんまり思えない
しかも検証が個別株のチャートとかだったらまるで話にならないとおもう
584山師さん:2007/10/17(水) 11:52:15.64 ID:J31Ji0u6
今週は3連勝。小額で短く取っていけば別に難しいこともないよ。
検証はやったこと無いし、多分今後やることもないなw
585山師さん:2007/10/17(水) 11:53:24.96 ID:xgx+E554
>>584
すげーな。
よくそれで続いてるね。
スキャ?
586山師さん:2007/10/17(水) 11:56:25.76 ID:J31Ji0u6
うん。持ち合いでトレンド短いけど短くとればいいじゃん。
漏れはまだ専業じゃないけどさw
587山師さん:2007/10/17(水) 12:01:29.13 ID:xgx+E554
>>586
専業いけそうじゃん。
スキャようわからんけど、先物連動狙いとかセクター連動狙いとか急落拾いとかそんな感じ?
588山師さん:2007/10/17(水) 12:05:12.95 ID:J31Ji0u6
日経の動きに順張りw
漏れは遅いから一日監視して数回しか入らないよ。
自信がなければスルー。のんびり丁寧にやってる。
まだまだ修行中ね。。。
589山師さん:2007/10/17(水) 12:05:50.88 ID:xgx+E554
>>588
レスあんがと。
参考になったよ。
590山師さん:2007/10/17(水) 18:46:47.15 ID:aXRESI8e
おまえら 税金が20%になりますよ。
591山師さん:2007/10/17(水) 20:48:52.94 ID:ntN8gjZq
先物や信用で稼いで申告しなけりゃ無税だろ?
592山師さん:2007/10/17(水) 20:51:57.48 ID:aXRESI8e
>>591
先物は知らんが、信用で源泉徴収なしなら、税務署に報告がいくと思う。
593山師さん:2007/10/17(水) 20:53:01.83 ID:6iN71POe
源泉徴収なしの場合、20万までなら申告する必要ないんだよね。
594山師さん:2007/10/17(水) 20:54:36.63 ID:aXRESI8e
>>593
すでに俺 20万越えてる件...。
595山師さん:2007/10/17(水) 21:51:14.58 ID:F3oqfrvF
月100取引以上するから1年を通すとプラスにはならない
よって税金の心配なんていらんよ
もし、儲かっても前年のマイナスを繰り越せば問題なしんぐ
596山師さん:2007/10/17(水) 22:56:04.70 ID:xBUX5Pgi
>>592
たとえ税務署に報告が行っても
住民票を移さずに住居を移動しておけば
補足出来ないから税金を踏み倒せるだろ。
597山師さん:2007/10/17(水) 23:00:28.78 ID:SaQL7rz2
専業を目指してるなら税金よりも株で儲ける事に意識を集中しろよ(w
598山師さん:2007/10/17(水) 23:02:49.16 ID:MWZYceQ3
1千万超えるような儲けになれば国税局が調べるか住所移転しても無理だそうだ
599山師さん:2007/10/18(木) 10:49:03.12 ID:i27aRZ/c
>>596
紙一枚で、普通に証券口座の金を凍結(差し押さえ)られて終わりだろ
600山師さん:2007/10/18(木) 11:48:13.59 ID:nean7BBA
>>596
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
601山師さん:2007/10/18(木) 12:40:49.12 ID:bk0w2rV2
昼休み中に自宅に戻ってカキコ中。

もうダメ。会社辞めたい。
月10万ずつ貯金できてるし、営業なので仕事のフリして外出先でサボったりもできる。
近所にアパート借りてて家賃は会社が払ってくれてる。

これだけヌルくていい職場なんてないってわかってるんだけどもう働きたくない。
再就職もしたくない。30になったし再就職活動つらそう。

貯金約100万、信用口座2つに保有現物株式合計時価200万、ちょっと前まで社内で
デイトレやったりもしてたけど最近席にいると忙しくてそれどころじゃねー。
兼業は、朝も出社が8時になっちまったから先物もできなくなったし、帰宅が9時
まわるからFXもミリ。

とりあえず来年年頭あたり、転居先探して確定してから会社辞めて専業になろうと
思う。無謀なのはわかってるけど、一人で食ってくくらいなんとかなるよね?
602山師さん:2007/10/18(木) 13:15:42.63 ID:SlKbGP2H
>>601
天井
603山師さん:2007/10/18(木) 13:21:24.52 ID:b7VTMIKv
実績や自信がどうあれ、これから先1000倍になるかゼロになるか誰にも判らんから
ゼロになったときどうするか覚悟が出来てなければお勧めは出来ん。
604山師さん:2007/10/18(木) 13:46:39.71 ID:Pf+N2WAY
>>601

会社は辞めるんじゃねぇ。

そんな温い職場すら逃げようと考えてる香具師が
コンスタントに利益を出してやっていける程株式市場は甘くない思うよとマジレス。
605山師さん:2007/10/18(木) 13:56:49.83 ID:0gwDjzvu
リーマンとトレーダーじゃあ求められる適性が全然違うだろうし、自分のやりたいようにやればいいんじゃない。
606山師さん:2007/10/18(木) 14:06:01.24 ID:qjSKBgeJ
温い職場いいなぁ。
オレが専業になる前にいた会社なんて、辞めるまでの5年間に自殺1人、過労死2人、失踪者2人だったからな。
徹夜、終電まで残業当たり前。
もうIT土方なんて二度とやらないわ。
607山師さん:2007/10/18(木) 15:25:09.38 ID:hxNm9Ldc
ネット上で販売される数万円以上の高額投資情報・ソフト・秘伝書を
全て効果検証して投資回収率を算定、ノウハウ内容を暴露している
問題のデータ年鑑をご存知ですか?
http://analyze.full-marke.com/af.do?ad=6a8641031861
608山師さん:2007/10/18(木) 15:51:56.57 ID:wcWnAcC2
>>601
実家に帰ってパラサイト最強!
609山師さん:2007/10/18(木) 17:02:01.15 ID:I6/BjqoH
>>606
やめれてよかたね でもIT土方て何?
610山師さん:2007/10/18(木) 18:06:44.43 ID:+NTAbEcd
SE、PGだろ。
611山師さん:2007/10/18(木) 18:06:53.76 ID:3aDCXNYp
システムエンジニア
プログラマ
612山師さん:2007/10/18(木) 18:31:47.35 ID:f1UWm/bi
皆はバイトしてますか?
正直20代後半でバイトって世間の目が辛い。
613山師さん:2007/10/18(木) 20:16:47.34 ID:cf1WDZAj
血反吐を吐きそうな過重労働の職場に辞表を叩きつけてやった!
これ以上続けていたら過労死か発狂かどっちかだった。これでおれも専業だ!
手持ちは現金200くらい+証券口座に400くらいしかなく>>601よりずっと年上。
独身なのは救いだが・・・なんでその年で独身でそれしかカネないの?とは聞かないで。
614山師さん:2007/10/18(木) 20:27:55.56 ID:Dws9UtVE
>>612
今時50過ぎのバイトだって結構いるぞ
615山師さん:2007/10/18(木) 21:04:18.01 ID:zxz/ocpL
>>613

もしまだ自分の手法がないのなら、しばらくバ−チャでやった方が
いいよ
手法もないのに大きく張って後悔してる人を2ちゃんで何人も
見てるから
616山師さん:2007/10/18(木) 21:18:28.02 ID:u2N0rmil
>>612
土日祝だけバイトしては?
平日は仕事持ちだと思わせておけ。
617山師さん:2007/10/18(木) 21:24:25.58 ID:NdQYrYnR
それなりの手法があって月に数百取引してるが
専業はまだまだ無理だと思う。
節約して給料のほとんどを株につぎ込んでるが
資金がまったく増えない・・・・・
618山師さん:2007/10/18(木) 21:27:11.16 ID:wcWnAcC2
>>617
今日テクノでぶっこいた俺でよければクリニックするよ。
どうゆう取引してるの?
619山師さん:2007/10/18(木) 21:32:29.12 ID:NdQYrYnR
前日大きく下げた株を買い
前日大きく上げた株で逆日歩なしのを売り
これで、5ヶ月位で100万>400万>100万
まあ、倒産株掴んだりしたが・・・
620山師さん:2007/10/18(木) 22:27:04.76 ID:cf1WDZAj
>>615
どうもです。しばらくはうんと小額に抑えてデイトレを試してみるつもりです。
長期でずっと持ってる株もあるんですが、最近含み益がだいぶ減ってしまったな・・・
株暦は3年くらいですが、とにかく忙しくて株の知識が不足しているから勉強もしなくては。
621山師さん:2007/10/18(木) 23:02:39.86 ID:WPaMw4zC
>>601って年齢いくつ?
622山師さん:2007/10/18(木) 23:03:33.63 ID:WPaMw4zC
ああ30だったね
623山師さん:2007/10/18(木) 23:04:49.92 ID:WPaMw4zC
30でそれなりのキャリアあったら、半年程度のブランクなんとかなるる。
624601:2007/10/18(木) 23:26:40.67 ID:bk0w2rV2
いろいろありがとうございます。
甘いのはわかってるし、今の職場が楽なのもわかってる。
でも、大学中退なんでこの先ずっとこの会社にいても上はないんです。

とりあえずはバーチャと勉強に専念します。

とりあえず、>>613さん、がんばってください。
625山師さん:2007/10/18(木) 23:44:50.70 ID:irSDi09Z
バーチャっていうか、つもり売買はどうなんだろ
無意味、あるいはやらないほうが良いって人もいる
日本でも海外の本でもそう

超初心者で注文方法やルールを学ぶためくらいに考えた方が良いんじゃないかな
(デイトレードは出来ないし手数料の割合が高くなるが)マメ株でもいいから金賭けて練習しろ
て意見が多いと思う

トレーダーの精神分析だっけ?アレではつもり売買を積極的に進めてて驚いた
同じ精神科医のアレキサンダーエルダーなんかだと
つもり売買は、技術の習得にはならないが、規律の養成と検証にはなる程度のスタンスだけど
626山師さん:2007/10/19(金) 00:04:51.86 ID:a8KT48g3
>>601
たかが数百万程度の種で専業できるならみんな専業しとるわ!

予想ハズレまくりのマガリ屋で退場する香具師なんて一握りなんだぞ。大半は、予想通りなのに待てなかったり
レバレッジのプレッシャーに負けて退場するんだよ。

今の職場にいても上がない?アフォか、と。上がナイとわかってるなら割り切って種がせめて数千万になるまで
兼業しろ、と。弱小資本じゃ、家賃や光熱費すら補えんわ。

バーチャと勉強?どーせ間違ったやり方するんだから止めとけ。正しい勉強の仕方って理解してるのか?
なにかを得るにはコストがかかるんだよ。バーチャで上手くなるなら誰も損なんかせんわ!
627613:2007/10/19(金) 00:07:00.08 ID:Yt36RzDq
>>624
ありがとうございます。お互いがんばりましょう。
とりあえず私は失業保険が欲しいのでハローワークに行って
求職しているフリをしてきます。
628山師さん:2007/10/19(金) 00:08:44.18 ID:kyzg4sEo
だいじょうぶ!!  できますよ!!

100万円の資金なら、FX100倍レバで1億円分のUSドル買えば、約5%のスワップで年収500万円(・∀・) 

会社なんか、やめちゃえやめちゃえ(・∀・)
629山師さん:2007/10/19(金) 00:22:29.31 ID:WvxdDSk5
>>626
兼業する暇がないらしいよ。
630山師さん:2007/10/19(金) 00:41:23.16 ID:AlEX96i0
>>629
昼に自宅に帰れる職場環境で兼業する暇がないとはおこがましい。

専業経験のない兼業って、ザラバ見てりゃもっと儲かるって思うらしいがザラバ見てりゃ儲かるならみんなお金持ちだって。
仕事終わった後、24時間営業のFXやれっての。ザラバ監視の無意味さを思い知るから。
631山師さん:2007/10/19(金) 06:43:51.86 ID:elHu3iui
バ−チャでやって手法を掴むことが出来れば勝ち組になれるよ
最低3ヶ月から1年位の期間で買わないで我慢する忍耐力を
持つことが出来れば生き残れる人は多い稀ガス
資金が少なければその間はバイトして種を極力減らさない

俺の場合も今にして思えば徹底的にバ−チャをやって今の手法を
もっていればもっと早く資金を増やせたと思うし、種半分スレを読めば
バ-チャは更に重要だと思う
632山師さん:2007/10/19(金) 06:52:37.82 ID:RNBvVaMv
>>619
遅レスすみません。

結構資金の変動が激しいね。
手仕舞いはどうしてます?
仕掛けは一気に建てるの?
633山師さん:2007/10/19(金) 06:57:52.49 ID:IMblKFGf
>>630
>帰宅が9時まわるからFXもミリ
とあるから、ちょっと厳しそうだよ
FXやるなら欧州タイムは監視したいし
634山師さん:2007/10/19(金) 09:53:18.16 ID:EdzveSsH
>>628
100万円の資金なら、FX100倍レバで1億円分のUSドル買えば、約5%で年収マイナス500万円(´・ω・`)ショボーン
635山師さん:2007/10/19(金) 16:27:04.68 ID:n/VAHsRR
リーマンしながらの兼業と
バイトしながらの兼業は
意味あいが違うと思うんだけど

リーマンの場合はあくまでも本職の合間に
トレードだろ?昼休みチェックとか

バイトになるとトレードメインであくまでも
収入の補助だろ?
636山師さん:2007/10/19(金) 17:01:03.33 ID:dabTw/I2
リーマンしながらの兼業で儲ける事が出来る人は凄いと思う。
ザラ場見ないと俺はダメだ。バイトしながらの兼業で頑張ってます。
637山師さん:2007/10/19(金) 19:45:29.31 ID:X1MHc6jO
>>636
何のバイトしてる?
自分はコンビニ。
638山師さん:2007/10/19(金) 22:58:11.65 ID:+zWQ85bV
636ではないが、ネズミーランドで土日だけバイトいいよ。
夏休み時期や年末は平日出勤しなきゃならないからザラ場みれないけどね。
女の子いっぱいいるおw
639山師さん:2007/10/19(金) 23:08:50.99 ID:+M2kdiyD
>>637

636じゃないけど漏れは本とDVDの複合店舗。
夕方から深夜まで週四回勤務だけど昼は株出来るんで気に入ってまつ。
640山師さん:2007/10/20(土) 00:20:24.36 ID:BVnFG/Il
専業で元IT土方多そうだな。
俺も地獄見たから事情はよくわかる。
でも専業適応者多いと思うよ元IT土方は。
641山師さん:2007/10/20(土) 01:21:03.39 ID:7lkiXjaV
専業ってイカルス星人みたいなもんだな
642山師さん:2007/10/20(土) 08:34:40.43 ID:+ZFQP120
このスレもコツスレと同様、
地合いがイイときには書き込みが増えて
悪くなると減るな。
その点、種半スレとは真逆だw
643山師さん:2007/10/20(土) 10:01:15.45 ID:HWcas3Li
このスレは地合がどうのこうのよりも専業を目指す人の参考になる
書き込みがあったときにレスが多いような.....
644山師さん:2007/10/20(土) 10:20:55.90 ID:Tlr2uxT/
しかしどうするのかな?空売りなしで専業はじめて
食えるんだろか?まあ他人事だけどさ。
645山師さん:2007/10/20(土) 11:09:55.56 ID:Gc2siOP7
空売りはやったほうがいい。収益率も安定性も向上する。
646山師さん:2007/10/20(土) 11:14:35.46 ID:HWcas3Li
俺は買いでは勝てるようになったけど売りは負けが多い
売りは踏み上げられると恐怖感が買いの比ではない
今もCAで担がれているのでこれを損切ったらしばらく
空売りはやらないつもり
647山師さん:2007/10/20(土) 18:45:09.28 ID:MuW2ClZd
売りは踏み上げで保持してると金額が増幅してくるからね
一部しか売れない&逆日歩という仕組みがあるから不利
海運、建設で踏み上げられてやらなくなったな
買いも父さん喰らったこともあるし有利とも思えないけど・・
648山師さん:2007/10/20(土) 20:45:47.85 ID:F6sqqIrf
空売りするなら先物がいいと思う。
個別で空売り失敗するととんでもないことになる。
先物だと踏み上げ食らってもたいしたことない。ストップ高連チャンとか絶対ないし。
それに上がるときはゆっくりで下がるときは速いという性質があるから効率がいい。
649山師さん:2007/10/20(土) 20:53:09.18 ID:mq2Cm2l+
さかにっぽとか、貸株料とか無いしな(・∀・)
650山師さん:2007/10/21(日) 00:32:33.44 ID:rxL3nPy0
ぎゃくひぶな
651山師さん:2007/10/21(日) 01:17:13.75 ID:RGpRxT/z
らぶひな
652山師さん:2007/10/21(日) 01:45:36.89 ID:ov7iIF2w
640は、何故そう思うんだい?
653山師さん:2007/10/21(日) 02:43:12.70 ID:2DTq2oMY
>>640

>専業で元IT土方多そうだな。
>俺も地獄見たから事情はよくわかる。
>でも専業適応者多いと思うよ元IT土方は。

専業適応者と職業は全く関係無い。
寧ろその人自身の性格が関係してくるだろう。
孤独に耐えられる事が出来るか。
孤独を楽しめれば尚良し。
654山師さん:2007/10/21(日) 10:02:42.48 ID:x4Fi5TQp
孤独を楽しめると言うより俺の場合は他人といると気を使いすぎて
勝手に疲れてしまうので一人でいる方が好き、だけど自分の手法に
ついて誰かと相談しながら手法を試行錯誤できたらいいのになと思う
反面、苦労して見つけた手法は自分の他に知られたくない

大した手法じゃないけど検証を繰り返し高い確率で勝てるようになった
のでバイトを辞めて早く専業になりたいもんだ
655山師さん:2007/10/21(日) 10:26:12.42 ID:HtDm0qLn
バイト何やってるんですか?
656山師さん:2007/10/21(日) 10:32:07.09 ID:XROjkOGP
>>654
その手法とやらを公開してよ
657Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/10/21(日) 11:46:16.18 ID:8F/uDQ7j
>専業で元IT土方多そうだな。
>でも専業適応者多いと思うよ元IT土方は。

まったくそれは無いと思うな。
低層に志願者が多い、ってだけのハナシじゃ?
658Loop ◆pCagQ2VMTg :2007/10/21(日) 11:52:27.88 ID:8F/uDQ7j
たしかに生き残りのプロで、元IT系みたいなヒトもいるとは思うが、
言ってみれば、分母がでかい、ってだけのハナシだと思う。

だいたいそもそも
>IT土方
職業選択の時点で目先サヤ取ろうとして逆にサヤ取られてる。
もっとも相場に向かないような類いだったりシテ?
659山師さん:2007/10/21(日) 12:02:12.59 ID:xzloRrOr
>職業選択の時点で目先サヤ取ろうとして逆にサヤ取られてる。



ぴったりすぎて笑いも出やしねぇ orz
660山師さん:2007/10/21(日) 12:28:41.88 ID:x+SVV7je
元ITの人はどうしてもシステムトレードに偏りがちになると思う
それで適当に儲かるもの見つけて淡々とやってりゃそこそこ行くのに
もともと完璧に出来ないのに完璧を求められる職種だから
聖杯探して迷宮にはまり込んじゃう

たまにバグが出ても動きゃ良いんですよは許されない
バグがあることが明確ならそして直せるなら直さなきゃいけない
これを相場でやるとドツボにはまる
損切りも相場のうちって考えないと

いわば、それは損じゃありません システムの仕様ですって気持ちが重要
661山師さん:2007/10/21(日) 15:02:29.09 ID:8QIJUo2g
店板に狼狽する香具師は兼業が良い。
662山師さん:2007/10/21(日) 16:30:01.99 ID:QgkcIPCg
安定的な資産運用だと、
年何%で回りますか?
663山師さん:2007/10/21(日) 16:45:26.14 ID:HgXU8kL5
短期国債で0.5%程度かな
664山師さん:2007/10/21(日) 17:02:15.28 ID:2MGpyVu6
>>660
シストレの連中は当然損切りしてるだろ。むしろしまくり。
だからこそ最大ドローダウンだリスクリワード比だ言いまくるわけだし。
665山師さん:2007/10/21(日) 21:22:28.68 ID:9uU9qxF0
>662
俺の場合配当で約4%で回ってる。5年計画でコツコツ仕込んだ。
税引き前配当年間約120万、その他家賃収入で約150万。
来年3月から田舎に引っ込んで専業になるつもり。
666山師さん:2007/10/22(月) 03:49:56.58 ID:iOHQ+RzH
伊豆あたりで海を見ながら専業生活なんていいね 週末は付近の山を散策に歩いて
温泉につかりながら明日のトレードを考える いいね
667山師さん:2007/10/22(月) 07:37:17.05 ID:CRIJvMYZ
最初の一ヶ月はいいだろうが、そんな生活数ヶ月も続けると飽きる
668山師さん:2007/10/22(月) 07:42:29.11 ID:QRCag0VM
じゃあさあ、安中榛名に家買った人なんかどーするよ・・
 
669山師さん:2007/10/22(月) 07:55:07.22 ID:/TTLdU/8
>>666

そう言う生活いいね
俺は海辺の田舎で生まれ育ったけど最近は海を見てない
風が強い日は波の音が家まで聞こえることもあったのだけど

でも風俗にすぐ行ける都会の生活もいいし
670山師さん:2007/10/22(月) 11:02:27.06 ID:iOHQ+RzH
自宅にホテトルですよ 
671山師さん:2007/10/22(月) 16:45:45.19 ID:td8RCYfm
誰もいないの?
今日、勝てない様では専業はむりだろ。
672山師さん:2007/10/22(月) 16:49:42.62 ID:bsqxrDAs
東証1の持ち越しで100万マイナス

デイトレで60万取り返すので精一杯
673山師さん:2007/10/22(月) 17:02:14.37 ID:LMnvsIaL
>>672
デイで60万ってすごいですね!











って言ってほしいんだな
674山師さん:2007/10/22(月) 17:09:33.32 ID:iQkpySmH
675山師さん:2007/10/22(月) 18:26:37.08 ID:rJItJfZn
-40万じゃん、甘い資産管理バカじゃね










とは言ってほしくないんだろうな
676山師さん:2007/10/22(月) 20:32:48.35 ID:TJmzrR0i
専業1ヶ月でもう退場ですorz
677山師さん:2007/10/22(月) 20:39:25.99 ID:0jwJWXo2
>>676

ドンマイ、元気出せよ
またお金ためてコイよ あきらめんな 
678山師さん:2007/10/22(月) 20:43:28.75 ID:/oFjIObq
>>676
資金どれくらいでやってたのでしょうか?
で、手法はやっぱりデイトレ?
専業になるまでの実績は?
679山師さん:2007/10/22(月) 20:59:32.68 ID:2ISuu5dC
>>676
運が悪かったな > 金曜からの暴落が1ヶ月内に来ては
マジで「時の運」がある時に再登場してね!
680山師さん:2007/10/22(月) 21:42:44.64 ID:11NTIRjD
>>676
お疲れ様です。
ゆっくり休んでください。
681山師さん:2007/10/22(月) 22:15:12.95 ID:v/g7l7Ak
1ヶ月で退場って資金が少なすぎたんじゃないか?
682676:2007/10/22(月) 22:55:33.95 ID:TJmzrR0i
>>676です。

アイフル空売ったらS高。
ナチュラム買ったらS安。
ngi空売ったらS高。

この1週間で500万やられました。
今から履歴書買ってくる


683山師さん:2007/10/22(月) 23:09:49.85 ID:4HyrgNGM
反対やれば大もうけじゃんw
684山師さん:2007/10/22(月) 23:12:14.64 ID:K1//Mtxs
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
 ::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::
 :. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . .
 :::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: ::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |   ____,ヽ| | :::::::::::.... .... .. .::::::::
 ::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ   ヽ__/  ....... . .::::::::::::........
 :.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:....
 :.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... .......
       +   +   | |   | | | |   | |  +
               | | Π| | | | Π| |     +
     / ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l +
   / ̄ ̄ ̄ ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
  / ̄ ̄ ̄ ̄ _/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', ̄ ̄ ̄ ̄l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',三二二ニl   +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           世界遺産 ムチャの遺跡
685山師さん:2007/10/22(月) 23:30:47.05 ID:rNQcyxX7
>>682
残り幾らあるの?
おれも種が少ないニワカ専業なので気になる
686山師さん:2007/10/22(月) 23:32:29.78 ID:y85OXRRK
マジ空売りこえーな
687山師さん:2007/10/23(火) 00:24:41.92 ID:yJuSvwAD
それだけ外せるのも凄い才能だな
何売買するのか教えてくれよ

その反対するからw
688山師さん:2007/10/23(火) 01:38:41.20 ID:LtZbcye5
>>676
株暦何年?(売買無しにしても)
まったくのド素人から始めたとしたら500万ドブに捨てたね。最初は小額から始めないと、で死ぬほど痛い目見ないとダメだよ。
689山師さん:2007/10/23(火) 02:01:01.34 ID:xUIt/Mqg
しかし、この1ヶ月で素人くさく大金賭けてたんなら、わけわからんうちに山ほど儲かってても
不思議はなかったのにね。よく逆に行けるよね。
690山師さん:2007/10/23(火) 07:25:39.20 ID:mmp5GqHr
その他金は下げ続け。そろそろ休憩か底打ちだろ。中長期見てるか?
691山師さん:2007/10/23(火) 07:55:59.83 ID:LtZbcye5
大きくレバしないと一ヵ月で500万なんて溶けないよね普通。
どういうやり方でやってたのか凄く気になる。
692山師さん:2007/10/23(火) 10:06:52.33 ID:Jn6KAFWH
もしかして5千万持ってて一割溶かしただけで自信喪失したわけじゃないよね?
693山師さん:2007/10/23(火) 18:45:56.08 ID:vYQq7wiZ
今日は儲けは少しだったけど自分の手法が更に強固になったので
いい気分

話違うけど専業でやっている人は月に何度かチャ-トが読めると言うか
ほとんど予想できる日があるのだろうか?
694山師さん:2007/10/23(火) 19:00:31.05 ID:vO0x9y8D
>>693
ありません。
695山師さん:2007/10/23(火) 19:14:15.41 ID:vnATm0zE
>>693
そんなこと言い出したら
病院に連れてってもらうように
誰かに頼んどくと良いよ
696山師さん:2007/10/23(火) 19:20:19.49 ID:QYHEvRhn
>>693
漫画の読みすぎです><
697693:2007/10/23(火) 19:56:56.00 ID:vYQq7wiZ
おかしなこと書いてスマソ
698山師さん:2007/10/23(火) 20:15:23.92 ID:vnATm0zE
君がおかしくならなければ
それでいいんだ
699山師さん:2007/10/23(火) 21:01:48.69 ID:nGtij1lT
>>693
俗にエスパーと呼ばれています。
700山師さん:2007/10/23(火) 21:35:31.94 ID:iQfxNjky
専業だが趣味はDMMでH動画をDL購入する事。
同じ趣味の人は居るかね?

それにしても時代は変わった。
最近は箱や実物を廃してデータを直接購入する時代になったのだから。
置き場所にも困らないし管理や処分が楽になった。
701676:2007/10/24(水) 00:55:46.44 ID:CEIhbRk1
種は850→350です
最初は手堅く関西電力を買ってたんですが、ここで100やられて、
完全に頭に血がのぼってしまい、アイフルで信用全力売り持ち越したら、
翌日いきなり寄りでS高。これで300やられて、起死回生を狙って
IPOに手を出したら翌日S安で50やられ、最後の望みでngiを売ったら
爆上げで50やられ。
幸い知人の会社で雇ってもらえそうなので、種貯めてまた出直します。
702山師さん:2007/10/24(水) 01:23:19.03 ID:oo82MmZP
株暦は?
703山師さん:2007/10/24(水) 01:29:14.07 ID:WkDtwRA0
>>701 短期勝負で一銘柄に集中しすぎ、それは素人でなくプロの
  売買方法だぞ。

 素人は、暴落時に好業績で誰でも名前知ってる会社買って
    数ヶ月放置プレイがセオリー。
704山師さん:2007/10/24(水) 02:52:53.42 ID:H2hPx/CA
会社を辞めます!
よろしく。
705山師さん:2007/10/24(水) 07:12:57.65 ID:GcXwyAoT
短期一点勝負!! BNFの手法!!  勝つにはそれしかない!!(・∀・)
706山師さん:2007/10/24(水) 07:19:41.11 ID:2EXJvoxp
>>701
手堅く分散というルールを作り遵守していても
大きく買ったり負けたりすると、絶対に勝てるという確信的な銘柄が出たときに
全力でやってしまいやすいな
そういうときほどなぜか逆に動きやすい
何度も経験あるよ
不思議なものだ
707山師さん:2007/10/24(水) 08:39:42.53 ID:S6IbeATs
残り350での撤退は賢明なんでしょうね・・・
もし専業に再参入しました!というコメント見たらあなただと思うことにするよ。
708山師さん:2007/10/24(水) 10:07:13.51 ID:oo82MmZP
850から350まで一ヵ月で減らすようなやり方じゃ参戦しても同じ過ちを繰り返す可能性が高い
危機管理不足ですね
709山師さん:2007/10/24(水) 10:14:27.39 ID:Bape4qVv
>>700
s○areか○inny使えばその分生活費浮かせられるのに・・
710山師さん:2007/10/24(水) 10:37:57.55 ID:Evm0YBLT
ウィルスに感染して情報漏洩しそうじゃん
711山師さん:2007/10/24(水) 11:40:42.68 ID:ihnZ2z/A
>>709
ファイル交換ソフトと言っても中々自分が欲しい作品がピンポイントであるわけじゃ無いんだ
712山師さん:2007/10/24(水) 12:57:08.51 ID:PvOm1n4Y
落としていざ見てみたらホモやらスカトロやらってこともよくある
713山師さん:2007/10/24(水) 13:01:17.92 ID:Evm0YBLT
DMMってモザイクがあるんじゃない?
714山師さん:2007/10/24(水) 14:22:54.35 ID:ihnZ2z/A
モザイク無しと言えばカリビアンコムか?
715山師さん:2007/10/24(水) 16:12:13.46 ID:V/vqjrQ7
熱だな
716山師さん:2007/10/24(水) 16:44:08.29 ID:Evm0YBLT
エロサイトにクレカ教えて大丈夫なの?
717山師さん:2007/10/24(水) 17:05:10.20 ID:vBqnuKos
>>701
種半スレに逝けば、仲間がいるよ。
718山師さん:2007/10/25(木) 18:54:46.28 ID:JTFfaR30
皆さんやられすぎて、専業への意欲も失せたのか?
719ネを申す者:2007/10/25(木) 19:01:58.19 ID:SXDdfDjU
両建て反転式を使えば安定して勝てる。
早く自分の手法を確立しなさい。
そのためには、気付くことが大事。
720山師さん:2007/10/25(木) 19:21:59.98 ID:Avsv1cuM
>>700
dxliveはいいぞ
覗き専門ならそんなにお金掛からないし、AVと違ってリアルタイムでカメラ越しにオナってると思うと興奮する。
721山師さん:2007/10/25(木) 19:47:52.73 ID:KSbv0qDG
今日、たまたま仕事の手があいて上司も不在で心ゆくまで板に貼り付けた。
1銘柄に粘着して9万円Get。
うほー、俺やっぱ板見てたら調子いいなあ、と4月から株を始めて以来の収支を計算してみた。

200万投じてざっと50万負けorz。ポジション取ってから仕事にかまけて逃げ遅れたり、始めたころに
ちょっと負けるたびに損きりしたり、一度徹底的に様子を見てみようとじーっと下がるのを眺めてみたり
した後遺症が…。

とりあえず、種回復してから専業を検討してみます…。
722山師さん:2007/10/25(木) 20:36:30.84 ID:gTYgFwN0
仕事中にやってんのがばれて、いきなり専業になんてならないようにな w
723山師さん:2007/10/26(金) 01:27:52.29 ID:VsCPX4ua
売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売
リリリリリリリリリリリリリりりりりりりりりりりりりりりりりりりりり
豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
っ売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売
リリリリリリリリリリリリリりりりりりりりりりりりりりりりりりりりり
豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
たたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
たたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
724山師さん:2007/10/26(金) 01:28:11.91 ID:5r9zhZ30
いずれは専業になりたいと思ってる31歳。
とりあえず兼々業から始めようと株取引始めて4ヶ月。

最初は遊ぶつもりで100万か200万で始めるといいよと友人に言われて
200万から始めた種を徐々に増やしてるんですが
自民惨敗〉飴ちゃん暴落で現物オンリーだった俺は漏れなくマイナス。
今やっと原点復帰したんですが、実際に相場に張り付いてれば大分やりやすいんだろうなぁと思いつつ
全然利益が出てる訳じゃないのでいきなり絞る訳にもいかず。

ちなみに兼業はパチンコ&パチスロなんですが…
やってない時期もありますがこっちは兼業年収300〜500万くらい。
熱くならないって点では投資投機に向いてるんじゃない?って気休め程度には言われるんだけど
この世界って頭のいい人がゴロゴロいる訳じゃないですか。
正直パチプロなんて機械的にこなせりゃ誰でも出来るし。

現場での経験が一番大事なのはどんな仕事でもそうなんですけど、
やっぱり大学での下積みとか、聞いちゃったんですファンドの人みたいに子供の頃から触ってるとか
そういう人らに勝つとまでは行かなくてもその中でやっていけるのかなと考えてしまう。

何社か勤めて、会社勤めは無理だと悟ったので早く辞めたい気持ちでいっぱいなんですが
大人しくパチプロ一本に絞るにしても、年収1000万有ってもいつ業界自体が消滅するか分からないし
それ以上にパチプロを20年もやるとか体力的に無理すぎる…

明確な答えなんてないとは思ってますが
投資投機生活者の向き不向きみたいな目安ってのはどんなところなんですかね。
ちなみに人生自体はギャンブルなんですが、博打は18歳くらいから一切してません。誰も信じちゃくれませんけどw
博打という意味ではここ数ヵ月の右も左も分からない上での投資活動は博打ですね。

あ、上の方にあった条件の「孤独」は好きです。休日丸2日家から出ないとかへっちゃら。

とりあえずクソ長くてすいません。
725山師さん:2007/10/26(金) 01:36:45.70 ID:JWbEFN77
とりあえず、株に経験・センスはあまり関係ない。
何も知らない学生時代はかなり儲かっていたが、
むしろ仕手とかの情報が入ってくるセミプロになって負けが込んだ。

最近反省して、まともなアナリストや証券社員からヒアリングしながら普通の相場観測に基づいて売買するようになったら復調したが。
726ねこ:2007/10/26(金) 01:38:02.01 ID:NoJ5MgEt
 まじめに働けや。
727山師さん:2007/10/26(金) 01:48:26.64 ID:hDoqmuum
>>725
長くやる上で、経験センスは関係おおありだろ
センスなんてのはもっとも大事だろうな
何も知らなくて儲かってたのは単に地合いがよかっただけの話だろう
728山師さん:2007/10/26(金) 02:10:03.33 ID:VsCPX4ua
売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売
リリリリリリリリリリリリリりりりりりりりりりりりりりりりりりりりり
豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
たたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
729山師さん:2007/10/26(金) 02:10:27.39 ID:JWbEFN77
>>724
そうですね。
センスは関係ないは自分でも書き過ぎだったと思った。
730山師さん:2007/10/26(金) 02:17:45.71 ID:Y4YzNgz/
うそくせーー

>まともなアナリストや証券社員からヒアリングしながら

そんなもの居ない 地球上に一人も居ない
あんたセミプロ気取りは良いけど仕手とか証券社員について知らなさ杉
731山師さん:2007/10/26(金) 10:28:22.13 ID:Li1rab+W
>>724
パチンコ・スロットに熱くならない=機械的に出来る、は必要条件で勝つために十分とはいえないと思うな。

スロ雑誌みればスロットの勝ち方なんて幾らでも書いてあるわけだし、それに従って丁寧に打つだけ。
投資なら、勝ち方を自分で発見しなければならないところからだから、それが最も難しいな。
732山師さん:2007/10/26(金) 10:33:54.05 ID:aTPM4Pbq
>>724
7年前の俺が書いたのかと思った
境遇ほとんど同じだわ

31でパチプロ辞めて、専業7年目、何とか生き続けてます
相談乗るよ
733山師さん:2007/10/26(金) 11:08:03.43 ID:VsCPX4ua
売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売
リリリリリリリリリリリリリりりりりりりりりりりりりりりりりりりりり
豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
たたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売売
リリリリリリリリリリリリリりりりりりりりりりりりりりりりりりりりり
豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ
たたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
734山師さん:2007/10/26(金) 12:41:08.22 ID:3X6e41k3
> 最近反省して、まともなアナリストや証券社員からヒアリングしながら
> 普通の相場観測に基づいて売買するようになったら復調したが。

アホだな。成績トップのアナリストでも、翌年に真ん中より上にいける確率は5割。
キミ退場は近いわww
735山師さん:2007/10/26(金) 14:04:57.04 ID:5r9zhZ30
>>731
いやまさにその通りです。
雑誌に載ってる勝ち方自体はプラマイ収支でプラスになればいい程度の立ち回りや、肝心なことが書かれてなかったりするので本業レベルに考えると参考になりませんが
結局は雑誌やインターネットで拾った解析データを参考にして期待収支を算出して打つだけですからね。

ただ、そんなデータより台に座る前の方が遥かに大事なんですけど
それ自体も足を使ってデータを集めれば誰にでも出来る事…ある意味普遍のパターンなんですよね。

勝ち方を探す…まだ負け方が少しずつ分かり始めて来た程度ですわ(´д`)
もっと練習してからとも考えはするんですが、本当に基礎の基礎さえ押さえたら
後はバーチャルでやる投資、100万円でやる投資、兼業でやる投資、生活を総て賭けた専業だと
全く違うような気がするんですよねぇ。素人の癖に生意気言ってます。


>>724
まさに先輩ですね。
似たような境遇ということでお尋ねしたいのですが
専業に切り替えるポジティブなきっかけって何かありました?
正直パチンコ生活してると投資に専念する時間は殆んど取れないと思うのですが
その中でも結果がついてきたんでしょうか?だとしたら俺はまだ全然早いな…
736山師さん:2007/10/27(土) 09:35:23.01 ID:cuHE/Mn9
土曜日に2時間だけバイトしてる人は兼業になるの?
737山師さん:2007/10/27(土) 10:04:04.26 ID:/nMdjyPM
それってトレードが本業、バイトが副業ってことじゃないですか?
兼業といえば兼業なんですが…
専業というよりか、本業になりたい人のスレって捉え方でいいんですよね?
有名トレーダーやファンドマネージャーが雑誌でコラム書いてるから兼業だっていうのもおかしな話ですし。
738山師さん:2007/10/27(土) 10:55:39.84 ID:k9K/ZSpy
二時間だけって…
塾講師?
739山師さん:2007/10/27(土) 16:05:15.77 ID:quKBD9Cw
             |  任せとけって‥‥‥
             |  おまえはオレの言う通りすればいい
            |  言うなら必勝法だ・・‥‥
─- 、         ヽ.                                   ノ
    ヽ _        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄
     ´ <               / ̄ ̄ ̄`¬_          ´
       ,  ヾ            /        , ヽ    ,r'⌒"⌒ヽ
     /、Wヽ!            i        /_V    l.  八   ヽ
    ,、 ノ\゙|             |       rf「¨=;「l    | fニヽ ゝ==_}
  r// l==i|             l        `{{|ij ニK   (ト--仆--イj
 { | | .| ーl.         ,、-nn/|.      /lr',ニヒ′  /l t-`='ーァハ
 ヽ! !.| u | l    _,  -‐UJJJ| : :ト、--‐''''"´  | `,コニニニ7 ハ `ニ´ / |ニ''_‐- _
.   U|   L.」二_'''¬┐: : : : : : :.|: : :| \.    _」_;j    l  ト、`ー‐イ. |   '''‐ 、ハ
   ヽ⊂=ゝ__./ `ヽ ゙ .l: : : : : : : | : : l  冫 ,..イ: |: lヽ    |  |/.ハ ハl  |     | |
    \.r' P }: : : :}  }| : : : : : : |: : : l / .| ハ l: : | :|: |   !  |/./ハハヽ|  |.     |. |
. /`'''‐、 ヾ ヽ. `ー'  .'| : : : : : : l: : : :|   ||o`|: : |: |: |  |.  |//ト::イト、|  |.____ | |
/_   \ l/:\     _.」: : : : : : :|: : : :|   |.  | : :L:|/|  > |/| |l::l|.| ||<☆☆☆|レ'' |
: : : :  ̄`'''‐ゝ、.:_ヽ./  \ : : : : > : |   |o | くァ||:/|  |. || | ||::||| l|. l___l|/ |
: : : : : : : : : : : : : : `'''‐- 、.__ヽ: : : :|: : : |   |   | : |」|:,/|  | || | ||:::|.| |. |    │/.|
  o               °o       ,. -─────‐- 、
  ○ ,. -───────- 、  ○ /              \
  /                \  /  この男が今        ヽ
 /  バカなっ‥‥!       ヽ   こっちのおっさんを     l
 |  どんな手か知らんが      |  だまそうとしてるだけだ   |
 ヽ そんなもの あるわけない  ./  見え見えじゃねえか‥‥! j
  \                /  \                /
    ` ー───────‐ '´     ` ー───────‐ '´
740山師さん:2007/10/29(月) 14:06:56.06 ID:zvsDxSdR
守屋証人!
741山師さん:2007/10/31(水) 01:55:05.25 ID:RNLlXMQC
ぬるぽ
742山師さん:2007/10/31(水) 07:41:10.26 ID:Yk/5ZjSS
専業になりたいんだけど
信用なしで生計立てるにはには
最低いくらぐらいの種が必要かな?
743山師さん:2007/10/31(水) 07:44:36.41 ID:7rciX29l
いちおくまんえんぐらい
744山師さん:2007/10/31(水) 08:06:54.48 ID:5kKkIdq+
>>742
自信があるなら100万でもできるんじゃないのー?
745山師さん:2007/10/31(水) 08:45:55.86 ID:R0i5awlz
>>742
レバを使って売買しなくてもいいから
信用はあった方がいいよ。
746山師さん:2007/10/31(水) 08:49:43.37 ID:Yk/5ZjSS
>>745
信用怖いです
なんであったほうがいいの?
747山師さん:2007/10/31(水) 09:54:21.81 ID:5kKkIdq+
空売りできないじゃん
748山師さん:2007/10/31(水) 10:01:38.61 ID:9cbtkcem
信用口座なしの方が怖くないか?
へたに捕まったら、暴落していくのをただ眺めているだけで対応のしようがない。
749山師さん:2007/10/31(水) 10:07:49.73 ID:5kKkIdq+
>>742
そもそも専業ってなりたくてなるものじゃないでしょうが!
なるんじゃなく、目指すものだよ。
勘違いも甚だしい
750山師さん:2007/10/31(水) 10:41:25.33 ID:hG2+jX2O
>>749
一緒だと思うが。それと稼げたら何でもいいんじゃないか?能書きなしで
751山師さん:2007/10/31(水) 11:42:58.92 ID:hN6qFcOK
>>748
それだとギャンブルじゃん。
専業がやることではない。
資金力があって、高値圏ではキャッシュポジションを高めるたり、ポートフォリオを組み直したり、というのが専業の生き残り方法だと思う。
752山師さん:2007/10/31(水) 14:36:12.98 ID:Rh/zajHS
常に稼ごうと思ったらそんなやり方じゃ高値安値をぴたりと的中させる
超人じゃない限り利益が上がらないよ。
そのやり方は専業というよりお金持ちのやり方だな。
753山師さん:2007/10/31(水) 15:38:43.90 ID:9cbtkcem
つなぎ売りやヘッジとして有効な手段と言いたかったんだが、意図を汲み取ってくれなかったか。
高値安値なんて的確に当てることができれば、苦労しないし
754山師さん:2007/10/31(水) 15:59:07.71 ID:hN6qFcOK
>>753
そーゆーことね。
俺はそーゆーことは複雑すぎてさばききれないな(扱う銘柄が少なければいいけど)。
俺は、上値余地に疑いがある場合は、既に上値余地十分の他所に移動しちゃってるから。
それでもハイリスクの上値追いする場合は、デイかポジション減らしてやるし。
755山師さん:2007/10/31(水) 21:07:40.75 ID:5kKkIdq+
信用が恐ければやらなきゃいいじゃん。
756山師さん:2007/10/31(水) 23:38:54.08 ID:uZ2Y0/HN
信用はメリットがいろいろあるよ。
いちばん大事なのはショートができるということ。
毎日持ち株が上がれ、って念じるより、地合いが悪いときは
すなおにショートしたほうが儲かる。

さらに専業の場合は手数料のメリットが大きい。
多くの証券会社では現物と信用の手数料が異なる。
もし、手数料が500円違った場合、1日30回売買を一年続けた場合、
年間390万円の差になる。金利を加えても差が出る。

信用が危ないとかいうのは、二階建てにしたり、信用枠を全部
つかってホールドしたり、基本を守らないから。
デイトレードだったら、極端な話、信用枠の9割使っても翌日には
余力が回復するし、リスクは少ない。
757山師さん:2007/11/01(木) 00:34:03.91 ID:RZuoIypH
さかにっぽ とか かしかぶ料 があるから信用売りはいやや(´・ω・`)  オプションと指数先物でいいや
758山師さん:2007/11/01(木) 00:34:43.11 ID:xRlKQIHf
俺は売り専なんで、信用枠は毎日ほぼ使いきってる。
買いでも勝てれば現物が使えるから効率がいいんだが、地合が良くても買いでは全くダメ・・・
759山師さん:2007/11/01(木) 00:46:39.76 ID:TjfWnvsE
売りで利益がだせれば買いで出せるよ
指標とか使ってないの?
俺はボリバン、RSI、一目使ってる
760山師さん:2007/11/01(木) 02:51:25.36 ID:xRlKQIHf
指標は一目とMACDかな
あとは移動平均の向きを気にしながらって感じ

たぶん板読みができないのが勝てない要因だとオモ。
761山師さん:2007/11/01(木) 19:44:38.85 ID:cMU6eaAl

762山師さん:2007/11/01(木) 19:59:54.75 ID:+ksKS7rZ
どうでもいいが、なんで逆日歩って『ぎゃくひぶ』なんて変な読み方なの?
763山師さん:2007/11/01(木) 20:23:03.90 ID:Os0Aetd7
なんて読めば変じゃないの?
764山師さん:2007/11/01(木) 21:14:58.74 ID:9sMwfTJ0
>>762的には、さかにっぽ なんじゃねーの? w
765山師さん:2007/11/01(木) 22:51:06.60 ID:TjfWnvsE
ぎゃくにちぶと読んでいた私が通りますよ
766山師さん:2007/11/02(金) 00:02:36.89 ID:Wx0z/8f6
さかにち あゆみ
767山師さん:2007/11/02(金) 00:13:43.71 ID:FnXNh72I
↑天才現る
768山師さん:2007/11/02(金) 00:17:40.90 ID:eVe5aEfV
あゆみタン…
769山師さん:2007/11/02(金) 00:32:35.81 ID:976BYbSK
あゆみたんのエロ画像キボンヌ
770山師さん:2007/11/02(金) 03:12:27.87 ID:9c4akc7b
あゆみタンマダー?
771山師さん:2007/11/02(金) 21:30:00.70 ID:GuB7ypfX
ぬるぽ
772山師さん:2007/11/02(金) 21:33:32.73 ID:976BYbSK
>>771
ガッ!
773山師さん:2007/11/02(金) 23:06:06.48 ID:PeV5IySV
          |::l:::::/::::::::::::::::::::.:.:.:.....                ヽ
            |::|::/:::::::.:./:::.:.:.:.:.:./:::.:./:::::.:./::::::::.:. l:::::::.:.l:::::.::.:.:.:.:.:. ',
           |::i::|::::::.:.:.|::i:::::.:.:./-‐十ナ:::ト:::::::.:.:. |:::::.:.:.|::::::.::.:.:.:.:.:. l
          |::i::l/\|::|:.|::.:.|_/ァ=云、、::::::.:.:. /:::::.:./:::::::::.:.l::.:.:.. |
          /::::/ .ィヽ l::|:.|::.:.|/ム:::::り `‐─ /_:::;´`ヽ::. /::::.. /
          rニニ ハ 〈 |::|:.|::.:.l 、lこ_::ノ       rテミ::::.:./::::.. /
         「.:.:彡 .::い)|:::.:.l::.:.| ''             必;/`7─、__/
        t'/:厂ヽ`ー|::::.:l::.:.|             ヤノ /|
        /.:.:/.::::l::|ヘ| |:::.:.|:.:.|         ,      /:.;
        /.:.:/ .:.::l::l | .l:::.:.|:.:.|     r__ァ      /:::: |  逆日ですけど
        /.:.:/.:.:::::l::| | |::::.|:.:.|、          イ::.:.i.:.|     なにかご用ですか?
        /.:.:/.:.:.:::,':ノ_/  |::::.|:.:.| >     .ィ:.l   |:::.:.l.:.|
        /.:.:/.:.::::::.厂\  |:::::l:.:.|    7|::::::::|:.|   ,':::./:..ノ
.      /.:.:/.:.::::::/     \|::::|:.:.|   / |::::::::l:.| /:.:./:./
     /.:.:/.:.:.::::/      .|::::l:.:.|  〈\ |::::::::|:.∨::./:./
   // .:.:.::::/        |::::|:.:.ト、  ヽ \:::::ヽ:.\:/
774山師さん:2007/11/03(土) 00:01:26.05 ID:DqiCBl4R
あゆみタンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
775山師さん:2007/11/03(土) 00:32:36.11 ID:YQ6sf3OO
あゆみ!あゆみ!あゆみ!あゆみ!
776山師さん:2007/11/03(土) 07:07:00.16 ID:tV2J9/rw
専業の道も一あゆみタンから
777山師さん:2007/11/03(土) 07:59:53.49 ID:SB9b5rOk
>>773

キタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

あゆみたん 好きです♪
778山師さん:2007/11/03(土) 08:29:51.61 ID:pzRMJNDH
結局、ダメリカ戻したのか・・。
http://gebool.web.fc2.com/kaigai.html
779山師さん:2007/11/03(土) 10:07:33.12 ID:GBP4CGxY
パチプ7年やってて。貯金700万ぐらい年齢は27。
株は以前から興味あったけど触ったことない。

証券会社の口座申し込んで毎日オススメスレで紹介された株本読み漁ってる。

10年後も専業で生きてる可能性は何%ぐらいでしょうか
780山師さん:2007/11/03(土) 11:54:46.73 ID:6xnGr4wp
>>779
アメリカにおけるデイトレーダーに関する統計
     ↓
市場に参加する初心者の90%は
最初の6ヶ月以内に資金がなくなって退場する
781山師さん:2007/11/03(土) 12:17:56.41 ID:JoG7GlHr
>>779
やり方次第
億の世界狙って、信用全力で行くなら99%無理だけど
リスクヘッジしながら、月10万でいいなら・・・・2割くらいかな
とにかく、その資金額だと最初の1-2年が勝負

俺もパチプロ上がりだけど、スタート資金は1500万円だった。
今7年目だけど、初っ端の勝負で失敗してたらたぶん潰れてたと思う
782山師さん:2007/11/03(土) 12:22:09.15 ID:genTEGyZ
やっぱり専業の人ってデイトレなんですか?
783山師さん:2007/11/03(土) 12:35:19.03 ID:ptr8mQIw
本当はスイングとか、金持ってるんで配当暮らしとかのほうが多いだろうけど
ネットではデイの人の声が大きいよね
784山師さん:2007/11/03(土) 12:46:22.96 ID:tV2J9/rw
1億ならいろんな選択肢あるだろうけど
数百〜一千万円から億目指すならデイしないと厳しいんじゃない?
もちろんリタイアも早いだろうけど。
785山師さん:2007/11/03(土) 12:48:27.80 ID:GBP4CGxY
>>780
厳しい世界なのは解かってるんですけど
改めてそういう統計見ると恐ろしいですね

>>781
億なんて滅相もないです
↑の方で出てた人とは別人ですが境遇は結構似てます。

自分の場合はダラダラパチ生活続けてきづいたら抜け出せなくなってました。

種が大いに越したことはないですよね
最初1500マンでスタートしてどのように推移してるのでしょうか?

差し支えない範囲で教えてください
786山師さん:2007/11/03(土) 12:59:38.23 ID:tV2J9/rw
あ、億スレと混同してた。スマ

俺もリーマンしつつのパチセミプロなんだけど貯金がもう少し貯まったら専業を目指そうと思ってたけど
株を始めて5ヶ月で4%くらいしか増えてないのだから、こりゃ無理かなと諦めムードw
生活費+貯金を全部投資で出すとなると相当きっついなという現実。
とにかく種が足りない。金は寂しがりやというのがよく分かります。
787山師さん:2007/11/03(土) 13:00:13.26 ID:wmzFci4f
おれは5倍、1/5倍を繰返してるな
信用だと儲からないのでは?と最近気が付きだしたw
788781:2007/11/03(土) 13:00:54.77 ID:JoG7GlHr
>>785
一番難しいのは、資金700万円で生活費を出しながら、種銭増やさなきゃならないとこだなぁ
短期的にも中期的にも勝ち続けないと、破綻してしまうと思う
相場の素質があっても、運が無いとけっこう困難かな
たとえて言うなら、1000円札一枚持って設定6のスロにチャレンジするような感じ

俺の場合
1500万⇒2500万⇒3000万
て感じで初めの3年で生活費出しながら、軌道に乗れたから楽になった
けっこうツキがあったお陰
789785:2007/11/03(土) 13:42:37.16 ID:GBP4CGxY
参考になります。せっかく勝っていたとしても
生活費で溶かしていたら成長は望めませんよね。

現在家賃7万の一人暮らしなんで単純計算でも非常に厳しく感じます

自分みたいな素人が種700で最初から利益あげるのは資質と運が絡むというのは良くわかります。
少し甘く考えていたところもあり反省しています。

相場が休みの日に生活費分ぐらい稼げればいいんですけど現状だとたかが知れてますからね。

とりあえず今のパチプ生活続けながら。株も情報収集して少しずつ取引して相場になれるようにします。
手ごたえ感じたら自分の生活コスト考えながら比重を調整していきたいと思います。

ありがとうございました
790山師さん:2007/11/03(土) 15:14:52.72 ID:DqiCBl4R
いきなり流れが戻っててワロタ
791山師さん:2007/11/03(土) 17:44:08.05 ID:S2mGlGuG
パチンコで稼いだ金にも税金がかかるのはわかってるよな?

で株は申告の義務があるからその金をどうやって稼いだのか
税務署から問い詰められることになる。その時点でたっぷりと
税金をとられてアボーン。

おとなしくパチンコやってたほうがいいんじゃないか?
792山師さん:2007/11/03(土) 17:50:10.83 ID:tiiMr6Cr
専業というか株ニートになるにおいて
気になるのが資金と生活費の工面と自分の手法が通用するかどうかと税金面だ
793山師さん:2007/11/03(土) 17:53:43.50 ID:v8Iu1C1x
パチンコって税金かかるのか?
別に金は親にもっらたとか適当に言えば済む話だろ
794山師さん:2007/11/03(土) 18:27:19.18 ID:tV2J9/rw
パチンコの所得を追求されて追徴なんて聞いた事ねぇw
競馬で当てたって言われたらどうにもならんのは向こうも分かってるしな。
パチプロ嫌いだからといってつまらない突っ込みするなや。
795山師さん:2007/11/03(土) 18:58:31.53 ID:ptr8mQIw
競馬も税金払う必要があるよ

791が言ってるのは株は(パチや競馬と違って)ごまかせないよ
ってことじゃないのか?


個人的にはそんな税程度のデメリットも超えて株の方がメリット有ると思ってる
1 家でやれる
1.5 タバコくさくならない
2 (アメリカ等で)夜中もやれる
3 テラ銭が安い
4 一人で10台掛け持ちとかパチでは無理なので限界があるが、株の限界は(もちろん有るが)すごく大きい
5 デイとかしないでスイングなら、かなり日中を自由に使える

796山師さん:2007/11/03(土) 19:16:58.76 ID:/QkseUxZ
10年前にパチンコか競馬で儲けた金を元手に株やってると言えば?
10年前なら時効だし。
797山師さん:2007/11/03(土) 19:21:45.89 ID:S2mGlGuG
>>794
競馬もパチンコもすべて税金がかかるよ。
ただ儲けても表立って使わなければばれない。

株をやれば収支を申告する義務が生じるからその時点で
金の出所を追及される。7年さかのぼって所得税、無申告加算税、重加算税
それにサラ金なみの延滞金をとられる。

それからさらに健康保険料とその延滞金、地方税とその延滞金も加わる。

これが7年分。

株をやって負ければ申告しなくてもいいし、問題はないだろうけど
勝てば税務署に報告が行くよ。ましてや大勝でもしようものなら確実に
やってくる。
798山師さん:2007/11/03(土) 19:24:39.58 ID:S2mGlGuG
>別に金は親にもっらたとか適当に言えば済む話だろ

その場合、親に追求が行くだけ。
下手にウソをつくと高額の場合告発される場合もあるぞ。
799山師さん:2007/11/03(土) 19:31:49.15 ID:tV2J9/rw
あ、競馬はかかるのか。やらないから知らなかった。公営だから天引きかとスマン
かかんないのは宝くじだっけ?

つーか麻雀やパチンコは申告すりゃ取られるのは知ってるけど、実際に取られた奴いるのか?
そもそもギャンブルの負け額を証明出来れば経費で落とせるのかっていう?
非常にスレチになっちゃったが。

そんな自分からゲロらないと追求しようの無いことにわざわざ労力かけるかなぁというのも。
バイトは全部貯金して、生活費・遊興費全部親持ちでした。とか、どうやって否定するんじゃろ。
800山師さん:2007/11/03(土) 19:36:07.08 ID:v8Iu1C1x
そもそもパチンコの損益を証明するものは何も残らないけど
801山師さん:2007/11/03(土) 19:38:38.89 ID:S2mGlGuG
別にパチンコでの損益が重要でなくて
金を持ってえうのがばれたら所得とみなされ税金を
払わなければならなくなる。

税務署は警察並みの権限があるし、
「証明してみろ」って言っても無駄だよ。
裁判でもして徹底的に争うってなら別だが。
802山師さん:2007/11/03(土) 19:38:48.30 ID:Zi/kENJ5
ん、おら20,000,000円から株始めて5年の専業だけど、金の出所なんて聞かれたことないよ。
803山師さん:2007/11/03(土) 19:39:26.76 ID:wmzFci4f
つーか、常識でわかるだろw
競馬、パチンコは勝った明細が残らないから
物理的に税務署は調べられない
つまり、実質無税と普通の人は考えている

競馬なんかは、あれで住所調べて税金取る仕組みにすれば勝ち分だけ税金取ることになるから
誰もやらなくなるのは明白なわけで
804山師さん:2007/11/03(土) 19:44:18.67 ID:S2mGlGuG
>>802
時効が7年だからそのくらいの時期にやってくる。
寝かせた方が延滞金が取れるし。
805山師さん:2007/11/03(土) 19:44:42.21 ID:tV2J9/rw
残らないけど申告すればしっかり取られるのは聞いた事がある。
あくまで方法として挙げると、敗けを証明するには金の投入、申告者、使ってる様子を動画を終始撮影していれば証明できるでしょ。
しょうもないけど。
806山師さん:2007/11/03(土) 19:45:53.01 ID:S2mGlGuG
>>803
おまえはかなりのバカだな。
ここですら何度も論破されてるし、知識もなさそうだし、
税務署に調べられたら一発で終わりだと思われ。

まあそう思うならやればいいよ。
807山師さん:2007/11/03(土) 19:47:59.43 ID:S2mGlGuG
>>805
別にパチンコで儲けたっていう証明書はいらないんだって。
所得としてバレた時点で税金を払わなければならない。
なにで儲けたのかは関係ない。犯罪で儲けた金でも税金はかかる。
(売春防止方違反でつかまった経営者が脱税で告発された例あり)
808山師さん:2007/11/03(土) 19:48:19.25 ID:tV2J9/rw
>>804
いや、だから取られた奴っているの?
いたら一件くらい取られたって記事を見たことあってもよさそうなもんだが。
まずそこからヨロシコ。

チャリンコの無灯火運転みたいなもんじゃないのか?過激派の逮捕には使われたが。
809山師さん:2007/11/03(土) 19:50:11.96 ID:tV2J9/rw
>>808
追記:パチンコで儲けた奴でね。

スレ汚ししてスマン皆様…
810山師さん:2007/11/03(土) 19:51:56.35 ID:wmzFci4f
>>806
税務署はそんなムダなことに経費を使ったりしませんw
とくに競馬なんかは売上げ時点で25%という高税率なわけ

昔、競馬やったけど勝ち分は億単位だよ
勿論、税金は取られない
811山師さん:2007/11/03(土) 20:08:59.24 ID:ptr8mQIw
申告したり誰かがちくったりすれば競馬でも取られるよ
爆笑問題の小さい方がテレビで競馬で万馬券当てたって言っちゃってとられたよ
テレビだと証拠残るから
「何であいつから取らないんだ?」ってことになるから面倒でも取られるんだろうけど
812山師さん:2007/11/03(土) 20:11:40.78 ID:S2mGlGuG
>>810
経費なんてハガキ一枚、電話一本。

>>808
刑事事件でもないし個人の脱税でニュースにはならないよ。
こないだFXで脱税した主婦が告発されたけど億単位でないと。
813山師さん:2007/11/03(土) 20:13:22.33 ID:ptr8mQIw
申告すれば(つまり自分で委細を作れば)普通に取られるよ
もちろん競馬新聞買った金とか領収書が有れば経費として認められる
そんなバカなことしたやつの話は聞いたこと無いけど

でもさ 話の論点は
競馬やパチンコで税金が取られるか否かどうか、ではなく


株だとごまかせないから、パチンコにしておけという791のアドバイスは妥当かどうか
だろ
814山師さん:2007/11/03(土) 20:16:06.17 ID:tV2J9/rw
それは自己申告したのも同じだねw
今更法螺でしたなんてとぼけられないだろうし。

ブログ持ってる有名パチプロとか(いるのか知らないけど)収支を公開してたらチクりで取られる可能性はあるって事だね〜
815山師さん:2007/11/03(土) 20:19:28.09 ID:S2mGlGuG
でもパチンコで儲けたやつって銀行に入金してるだろ?
まさか全部タンスにいれてるわけでもないだろうし。
それが証拠になるぞ。
816山師さん:2007/11/03(土) 20:20:48.89 ID:tV2J9/rw
>>812
いや、取られたらblogとかで「取られた〜(´;ω;`)」って書く奴が一人くらいはいてもおかしくないでしょ、って話。
知人が取られたとかいう記事でもいいわけだし。
そもそも>>812は耳からでも聞いたことあるの?

取られる取られる言ってるだけで、取られたとは言ってないからさ。
817山師さん:2007/11/03(土) 20:22:43.99 ID:wmzFci4f
>>812
そんなの来たこと一度もない。

競馬は娯楽で買ってもらえば自動で高税収取れるから
更に取らないのは国の方針
株で言えば取引時点で25%取れるという率だから
総計で儲かる人は99.9%いないわけで
それで、勝ち分だけ税金取れば誰も買わなくなり国の大損害になるのはサルでもわかる
818山師さん:2007/11/03(土) 20:25:06.85 ID:S2mGlGuG
>>817
だから株をやればその取引の内容が証券会社から税務署に行くからそこでばれる。
ただしすぐ来る可能性は少ない。7年が時効だからひっぱるだけひっぱる。

それから株の税金は10%だぞ??
819山師さん:2007/11/03(土) 20:25:37.79 ID:ptr8mQIw
昔さ小説家でスポーツ新聞に競馬の小説書いてる人がいて

主人公がリアルタイムに「よーし今週は**を買うぞ」みたいに出走前に言っちゃって
それが新聞にのって
結果は土曜日のお楽しみ、って感じで話が進んでいくのがあって
最初の設定では、ドン臭いやつがめちゃめちゃ負けて悲惨になっていくってプロットだったのに
なぜかバシバシ当たって
数十万から初めて1千万超えるようになって
それだけで発行部数がすごいことになって、もう辞めさせてくれって言っても
新聞社もきいてくれないし、無理やり辞めたら読者からめちゃめちゃ苦情が来てってのが有ったよ

そいつも税務署が来たって
でも、作者はその馬券買ってなかったって落ちなんだけどさ
820山師さん:2007/11/03(土) 20:28:43.27 ID:wmzFci4f
>>818
おまえアホだなw
株の税金は1億円取引して100万儲かったら10%の10万円。
競馬は1億円売り買いした場合、取引時点で国が2500万の税金をすでに取ってるんだよ
821山師さん:2007/11/03(土) 20:32:04.10 ID:S2mGlGuG
>>820
そういう意味か。

まあとにかく証券会社の口座に大金をいれたら
いずれ税務署が来る可能性はあるってことだ。
他に仕事でもしてるならともかくずっと無職でパチンコ
で稼いでたのならこの金はどうやって手に入れたんだ?ということになる。

その覚悟でやるなら別だけどな。
822山師さん:2007/11/03(土) 20:32:29.39 ID:ptr8mQIw
競馬の寺銭は経費として25%引かれているわけで、それが税金的に使われているけど
税金じゃない、 当たり馬券に所得税はかかる


>正確に言うと、競馬の勝ち馬投票券の当選によって
>配当された金銭収入に対して所得税がかかるか否かという問題ですが
>答えはYESです。 ただし、その収入(正確に言えば”所得”)が、
>ある一定額を上回った場合です。 
>ご存じのように、例えば宝くじの当選金は、宝くじの運営に関した特別の法律で、
>当選金には所得税を課さないと定められているので非課税ですが、
>いざ競馬の当たり馬券となるとそのような恩恵はありません。
823山師さん:2007/11/03(土) 20:34:19.38 ID:9aa847vE
しつこく食らいついたらついにスルーされるようになりました(・∀・)

何か科学的に条件だけ揃えて、
「だから○○(*)はいる!」
って言ってるテレビ番組のようだ・・・

(*)ネッシーでも幽霊でも悪魔でもヒトラーのクローンでもツンデレ妹でも好きな単語をお入れ下さい。
824山師さん:2007/11/03(土) 20:41:16.29 ID:9aa847vE
あ、帰宅してPCで書いちゃったからIDかわった。
ID:tV2J9/rw(携帯)ですた。

>>822
まあ、問題はその所得税を本当に徴収するのか。
メディアに晒されてる者以外が実際に取り立てられてるかってところなんだけどね。
825山師さん:2007/11/03(土) 20:46:50.83 ID:ptr8mQIw
>>824

じっさいに取り立てられないから、競馬やパチンコの方が有利だって言いたいんだろ>>791は 
ことの始まりはそれだ
でも俺は、所得税がかからなくても寺銭高いし株の方がたとえ税金がかかっても有利だと思う

でも、「競馬で取り立てられるわけんーじゃんw」とか言う人が現れて話が変なほうへ行った
826山師さん:2007/11/03(土) 20:51:31.98 ID:wmzFci4f
ID:ptr8mQIw は投資の株と、パチンコや競馬の様な娯楽と一緒に語るから紛らわしいなw
パチンコだって最近規制で出なくなったんだろ?
散々損してたまに連荘して十箱積んで20万儲かったとか言ってる人に
「オレがちくったら10%の2万円取られるよ」なんて言ったら誰でも怒るだろw
827山師さん:2007/11/03(土) 20:53:21.28 ID:9aa847vE
>>825
>パチンコで稼いだ金にも税金がかかるのはわかってるよな?
>で株は申告の義務があるからその金をどうやって稼いだのか

これから株を始めたら元本をどう稼いだか突っ込まれる(要はパチンコの所得)って話だよ、最初から。
で、それに対して「どうやってパチンコの所得で取られんだよ」ってツッコミが入ってるの。

パチンコだけやってれば、株の申告をしてやぶ蛇を突かずに済むって話をされてるんでしょ。

俺もパチンコだけじゃ正直キツいと思うから、効率よく回せるなら株なら税金を考えても遙かにいいと思うし。
828山師さん:2007/11/03(土) 20:56:42.26 ID:6xnGr4wp
わかったわかった
兄弟

もうパチンコの話はやめろ
829山師さん:2007/11/03(土) 21:00:05.50 ID:ptr8mQIw
>>827

ほんとうか、勘違いは俺の方か、スマヌ
830山師さん:2007/11/03(土) 21:06:54.75 ID:wmzFci4f
株なら儲けの10%の税金で源泉徴収もらえるなら安いものだよね
20%になら微妙だな
りーまん年収600万位と同じ税率なのかな?
831山師さん:2007/11/03(土) 21:11:47.59 ID:9aa847vE
>>828
マジスマンカッタ
俺も疲れたんで退場しますわ
832山師さん:2007/11/04(日) 11:27:57.60 ID:mCXsnfJk
【今日の投資銘柄自動株取引システム】

   祝! 大勝利
寄付価格の1%上の売却に成功
自動株取引を終了しました。

銘柄名    売       買        合計
大ガス           120,000     120,000
設定信用枠 1500 万円損益率   0.80%

ttp://www.aixin.jp/akks/jdts.cgi
833山師さん:2007/11/04(日) 13:21:54.01 ID:3j3A6QHN
所得に対しては所得税がかかるけれど、
資産を持っていること自体には所得税はかからない。
(違法性ありと疑われれば、突込みを喰らう。)

いきなり1000万とかの桁で金融機関に入金したら
もちろん金の出所を突っ込まれるかもしれないが、
数十万くらいの小口に分けて時間をかけて入金するなり
複数口座に分けるなりすれば問題なし。

10万、20万って桁の入金で税務署が動くはずないだろw
834山師さん:2007/11/04(日) 13:28:17.36 ID:ffIsDgSt
>>833
またきのうのやつだな。
おまえの浅知恵にはまいるよ。
そもそも申告は年間一括で税務署に行くから小口でも意味がない。
835山師さん:2007/11/04(日) 13:54:28.65 ID:Eoaaa+uX
>>834
お前は昨日のID:S2mGlGuGか?
ID:9aa847vEじゃないけど、まずは一般人にそんな実例があるのかどうかのソースを示してから話そうぜ。
理屈ではお前のいう通りだが、実効性の無いことを話してても仕方がない。
一日通して、よほどのヒキコモリでも無い限りは、現行法を一つも破らないで
生活している奴の方が珍しいんだぜ?親告罪も含めたら特にな。

>>833も話蒸し返すなよ。
836山師さん:2007/11/04(日) 15:15:41.34 ID:7BXdwmIE
税務署員なんじゃねーの?
837山師さん:2007/11/04(日) 15:17:45.42 ID:n4MLbW9M
またきのうのやつだな ワラタ
838山師さん:2007/11/04(日) 15:25:13.30 ID:oH5x5aZf
休日にまで取れない箇所への啓蒙活動をするなんて公僕の鑑だな。
83933:2007/11/04(日) 15:26:10.52 ID:3j3A6QHN
すまんが俺は初登場だw 少しは税金の勉強しろって。

株の売買益などの記録は税務署に行くが、入金は無関係。
自分の金を入金すること自体は「所得」じゃないからね。
所得税がかかるのは、利益に対してのみ。

ちなみに、パチンコなどは一時所得扱いなので
そもそも年間50万以下は申告しても税金ゼロ。
専業なら、さらに基礎控除の年間38万も使えるはず。

年間で数十万程度の入金じゃ税務署は動かんよ。
840山師さん:2007/11/04(日) 15:57:06.25 ID:NXX7yqCO
体感時間が長く感じられる人が羨ましい
体感時間が人一倍短く感じるので気付いたらザラ場終わってましたなんてことがしょっちゅうですわ
841山師さん:2007/11/04(日) 16:05:56.06 ID:woCv+Zju
今年の成績

158勝33敗
譲渡益+12572696円

2年目です。初年度は+38万。
専業でやっていけそうな気がしてきたけどそろそろ正社員での採用口のなくなる歳なのでオソロシス
842山師さん:2007/11/04(日) 17:32:35.32 ID:sZcFljhi
大丈夫!
キミならフリタでやっていけるよ。
843山師さん:2007/11/04(日) 18:10:32.19 ID:ffIsDgSt
>>841
現物のみ??
種銭も知りたい。
BNFを超えるかもな。
844山師さん:2007/11/04(日) 23:29:47.94 ID:LFaHPjnY
会社という組織に属したくない。
一人きりの仕事をしたいものだ。結果も全部自分持ち。
才能があれば何か作ったり株で専業したりで暮らしていけるんだろうな。
きついだろうがそっちのがいいのだが・・・・生憎才能がなぁ。
株はまだ始めたばかりだし。
845山師さん:2007/11/04(日) 23:39:40.91 ID:woCv+Zju
>>842
ホントに失敗するとフリーターとか警備とかそういう仕事しかできないんだろうな。
最悪ホームレスだろうし、儲かったにもかかわらずすげえ将来は不安。

>>843
種は今年の最初は800〜900万ぐらいだったはず。途中で300万足した。
バリバリ信用です。株取引のみで先物や為替、商品なんかはやってません。
846山師さん:2007/11/04(日) 23:55:58.30 ID:oH5x5aZf
借金さえ作らなければホームレスなんてそうそうならんよ。
もう一度這い上がろうという意思さえ有ればね。
結局、底辺に燻ってるのは日雇いで稼いだ金を飲み代や目的の無いギャンブルに使い
空いた時間も何とか稼ごうとは考えられないタイプなんだから。

大損こいて廃人になったのなら、ホームレスでの垂れ死のうが本人にとってどうでもよくなってるんだろうから心配する必要もないんじゃね。


まーでも専業になったら俺も怖くて家族は持てないかもなー…
847山師さん:2007/11/05(月) 00:00:32.60 ID:usC3ZiUo
>>846
皆こんな風に考えてるんだね。
848山師さん:2007/11/05(月) 00:03:12.65 ID:RrkEiJvZ
俺も専業意識しだしてからは結婚とか考えられなくなってきた
わかるよその気持ち・・・
849山師さん:2007/11/05(月) 00:06:02.14 ID:usC3ZiUo
自分はゲイだから女興味ないんで結婚とか考えたこと無い
850山師さん:2007/11/05(月) 00:06:55.89 ID:kc6Oevp7
専業っつーのはなんつーか、潔い感じがする。

老若男女関係なく、結果がすべての世界。そんな世界で生き残っていけるなら最高だ。
851山師さん:2007/11/05(月) 00:07:28.14 ID:usC3ZiUo
俺もだ
852山師さん:2007/11/05(月) 00:08:11.29 ID:4qBvuz08
専業になったらプレッシャーで勝てなくなるんだぜ
853山師さん:2007/11/05(月) 00:11:59.79 ID:usC3ZiUo
あと専業の道を目指す覚悟だよね
病気になっても社会は助けてくれない
ただひたすら相場に生きるのみ
俺は孤独好きでよかった
相場が俺を呼んでいるんだ
854山師さん:2007/11/05(月) 00:20:01.35 ID:WQVUSpOr
今でも誰も助けてくれない、自分の身体だけが頼りの浮世離れした稼業をしているが、
資産が目減りする心配はほぼ無いからな。
ただ収入はどんなに頑張っても頭打ちだから投資の世界に乗り換えたいが
散々ギャンブルな人生を送ってきた自分でも不安と躊躇いのある世界だよ。
855山師さん:2007/11/05(月) 01:01:07.03 ID:OryBPJth
専業以外に道はなかった。まさに、背水の陣。
856山師さん:2007/11/05(月) 01:05:48.01 ID:PdxfZO8F
いくら金があっても不安と孤独の戦い、一生終わりがない。

みんな覚悟してやってるんだね。

857山師さん:2007/11/05(月) 07:34:04.35 ID:S2215DSH
ID:woCv+Zju

初年度が+38万で年初が800〜900万って元種が750万〜850万ってことかい?
858山師さん:2007/11/05(月) 08:43:02.30 ID:oomblxFk
>>846-848
兼業でも結婚は考えられなくないか?
2chでも大損して嫁に隠している人とか多い。
859山師さん:2007/11/05(月) 09:35:10.33 ID:PdxfZO8F
800バリバリ信用で38万か。すげーな

兼業って仕事の片手間にやる人がほとんどでしょ
借金してなきゃ問題ないじゃん
860841:2007/11/05(月) 10:18:43.61 ID:IGaPtj0+
>>857
そう。
もっとも、最初の半年ぐらいは現物のみ300万ぐらいでやってたけど。
861山師さん:2007/11/05(月) 11:55:49.26 ID:I/3KT266
>>860
取引の数が少ないのが気になるけど、まあなんとかなると思う。
これからも資産のブレは大きいだろうね。
862山師さん:2007/11/05(月) 22:33:37.73 ID:aY85idYp
みなさんいくら儲かったらやめるとか決めてる?
一生やり続けるといつか失敗するような気がするな・・。
かといって引き際も難しいし。
863山師さん:2007/11/05(月) 22:44:28.11 ID:Y/dtJ+1R

初期          中期         後期         末期          終期

脱サラだ     かぶって簡単      ヤバイ                    連続不採用記録更新中
俺は自由だ   儲け儲け最高だ  稼げなくなってきた 履歴書を書くんだ 今更やとってくれる所なんてナイ
ヽ( '∀`)ノ   ヽ( '∀`)人( '∀`)ノ 全てが手遅れだ    ( 'A`)       オワタ まじで オワタ
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_        
   U       >       U   :::::::::(∩∩ ):::::::: /旦/三/ /         \(^o^)/
864山師さん:2007/11/05(月) 22:48:07.22 ID:t9GNmgjw
専業って
おまいら一日1円しか動かない時代知らないのか!?
865山師さん:2007/11/05(月) 23:12:37.87 ID:WQVUSpOr
1ドルが360円だった時代なら知ってます。
866山師さん:2007/11/05(月) 23:30:59.77 ID:IGaPtj0+
>>862
いくら儲けたからやめるなんてこと、出来ない気がする。
株式投資をしてなかった頃なら例えば宝くじ3億当たったら仕事やめて利息で食ってく!みたいなこと思ったろうけど
今3億あっても多分全部何らかの投資にまわしてしまうだろうな。
1億は銀行に預けておこうとか絶対無理。損してる気がして我慢できない。

そーやって、多分どれだけ金があっても金がなくなる恐怖に追われ続けるんだと思う。
BNFさんがきっと大損するまでやめられないって言ってたけど、相場に参加してる人ってみんなそんなカンジなんだろうな。
867山師さん:2007/11/05(月) 23:48:42.14 ID:kc6Oevp7
>>864
そんな天国モードの時代っていつよ?
868山師さん:2007/11/06(火) 12:22:20.13 ID:k/ECIG7n
>>866
>どれだけ金があっても金がなくなる恐怖に追われ続ける

ロバキヨがそんなこと言ってたな・・。
869山師さん:2007/11/06(火) 14:00:03.12 ID:Aefry0Bz
マツキヨに見えた
870山師さん:2007/11/06(火) 16:36:34.64 ID:bMTfuVFE
さすがにマツキヨには見えねーだろ
871山師さん:2007/11/06(火) 16:38:55.18 ID:vYL8+j66
『相場師は孤独を愛す』
872山師さん:2007/11/06(火) 17:38:56.21 ID:Li8hFCUf
春から株はじめますが、資金どれくらいあったらベスト?
いまのところ25万です。それともFXのほうがいい?
どちらにせよ失敗したら、潔く死ぬつもりです。
覚悟はできてます。なんかアドバイスあったらよろしく。
873山師さん:2007/11/06(火) 17:42:41.40 ID:WP1T4Yoi
>>872
25万じゃパチンコしかできません。
せめて250万貯めてからまたきてください。
874山師さん:2007/11/06(火) 17:42:50.49 ID:tKqvs8gC
>>866
目標金額超えた後は、
トレイリングストップみたいに、資産の天井から30%減ったらやめるとか決めとくといいよ
全く経験に基づかないものだけれど
875山師さん:2007/11/06(火) 17:47:33.47 ID:GdfWEdar
俺は専業はじめた当初、失敗した時のために公務員試験の勉強を並行してやってた。
876山師さん:2007/11/06(火) 17:52:14.26 ID:X4FPBnZ4
>>872
25万は葬式費用に取っとけ
877山師さん:2007/11/06(火) 19:11:39.87 ID:Jr7mMkkS
>>875
その後の経過を聞かせていただけないでしょうか?
878山師さん:2007/11/06(火) 19:56:38.18 ID:9D2WhD32
【「サイレント・テロ」活動】  

・基本思考は、「人生なんて時間つぶし」
・物事はかんがえよう 優劣なんてどうでもいい。負けたくないのは動物の本能ですが負けるが勝ちに持って行きましょう。
・学歴も金もいい女も思い出も墓場にもっていけません 。知能が高けりゃすばらしいなんてただの幻想です。みんな灰になるだけ。

・結婚、出産、生産性を促す社会活動には、加担しません
・己の健康状態など考えません。
・できるだけまめにオナニーし30後半までがんばって性欲と付き合っていきます

・食事は可能な限り自炊で済ませます 高級飲食店で無駄金は使いません
・高級品 高級車 住宅は、使いません買いません。ブランドいりません。
・テレビは宣伝会社、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ

・他人や社会には嵌められないようにチェックはしますが、競争には加わりません
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませます

・やむを得ず仕事をする場合も可能な限りさぼります。 がんばっても勝ち組に吸い取られるだけです
・ひとはすべて快楽で動いています。脳内の電気信号で一生振り回されているだけ
・快楽に貴賎はありません。無駄金を使わず、ごろ寝妄想オナニー、ネット、金のかからない趣味、自炊など
無限の可能性を各自で探すような快楽追求を心がけましょう。
879山師さん:2007/11/06(火) 22:26:22.33 ID:THfw2RBM
●国債金利をあげずに借金を返す方法、景気をよくする方法ってあるんですか?

 答)ありますよ。
それは賞味期限100年の21世紀にふさわしい新しい経済政策です、国民による国民の為の直接投資です。
働く人の給与手取りが増える事、一部の人でなく働くすべての人の平均給与手取りが増えることです。

【郵政民営化のイカサマ】より。。。
ttp://www.aixin.jp/ysmss.htm
880山師さん:2007/11/07(水) 14:07:12.23 ID:mDpFuFob
>>875
大学出てすぐ専業になったってこと?
881山師さん:2007/11/07(水) 18:40:23.07 ID:ACllxXEs
>>872
つ、釣られないぞっ
882山師さん:2007/11/08(木) 13:19:09.78 ID:RZvj3m/Z
疑わず 釣られてみよう ホトトギス
883山師さん:2007/11/08(木) 17:18:22.30 ID:/ij/1igu
トレイリングストップ→種がマイナスになったら首吊り
884山師さん:2007/11/08(木) 19:56:57.79 ID:fsFKa1ZF
弱小資金の俺が今日は20万近く儲かった
こんな日が月に何度かあれば専業になれそう
885山師さん:2007/11/08(木) 20:03:24.45 ID:/ij/1igu
なんで今日みたいな日に勝てるの?
種いくら?
886山師さん:2007/11/08(木) 20:23:34.18 ID:u7F3h+di
漏れは種一割増えたw
887山師さん:2007/11/08(木) 20:29:32.20 ID:fsFKa1ZF
>>885

種500万弱
新興、IPOをデイでやっている人なら今日は殆ど大儲けだと思う
俺も、もう少し我慢すれば50万以上儲けられた
888山師さん:2007/11/08(木) 20:48:49.45 ID:GaNtOLdR
いまさら言っても、後講釈だけど

1 朝起きてアメリカが爆下げしているのを知った
2 日経平均を見てて大きく安寄りしたので今日は売りで行こうと思った
3 寄り付き後、昨日売った人とか、ギャップトレードの人たちが来るから少しあがるのを見守る
4 その間に あまり上げなかったやつをピックアップしておく
5 そのまま上げつづけたら、作戦変更して「昨日の安値付近で買おう(ウップス)と思ってた」がそこまで行かずにまた下げた
6 日経が、また下げてきて寄り付きを下回ったのを見て、さっきピックアップしていたやつを売った
7 お昼過ぎ反転が来るかもとびくびくしてたがそうでもなかった
8 3時位に終わり前反転がくるかと思ったが日経には来たが、俺が売った銘柄はそうでもなかった、
9 が、念のため買い戻した。
10 終わり前反転で大きく戻したものをピックアップする
11 今日は、底抜けしたし夜中に雨が反転するだろうと思って10のうちの1個だけ買い持ちで終了

今夜、雨が下げたら11は寄りで損切り
889山師さん:2007/11/08(木) 20:50:12.31 ID:u7F3h+di
漏れは新興不動産の崩れを持ち越しでマターリ売り。
久しぶりのフリーランチで助かったお。
890山師さん:2007/11/08(木) 21:01:39.70 ID:/51Blmzg
来春から専業を、ではなく株を始める。
としか言っていないでしょう?>>872は。
891山師さん:2007/11/08(木) 23:59:14.60 ID:G/BpH1FX
「死ぬ覚悟」があってこのスレタイ見てから書き込んでる。
だから皆まともな答えしてるじゃん
892山師さん:2007/11/09(金) 00:17:24.08 ID:jJfo7o5x
スレタイは死ぬ覚悟で専業になりたい人が語り合うスレに変名
893山師さん:2007/11/09(金) 03:17:19.37 ID:H34p2B8E
>>888
ウップスは現物では全く通用しないよ

先物でもここ数年は以前ほどの効果はない
894山師さん:2007/11/09(金) 07:24:01.02 ID:/EL574hj
>ウップスは現物では全く通用しないよ

そうなんすか、そんなのまともにデータ取ったことなかったっす サンクス

でもウップスねらいで仕掛けてるわけじゃないっす、説明のための話です
通用しないって言うけど、下げたものが上がるためには、そこを通るわけだからウップス状態にはなる
それに、たとえ個別株でウップスになったとしても日経や同業種が戻しそうにならしかけなかったし
もし仕掛けてたなら、ウップスポイントというより、そのちょっと上で仕掛けて安値の数ティックしたにストップを入れたと思う


そして昨日の奴は損切りになったw
今日ねらいもいっしょ、日経も大きく下げたら売り方針でいって反転に怯えながら見守る
895山師さん:2007/11/10(土) 17:33:54.26 ID:EevvVhYm
短期トレードに軸足を移すのは高値圏でだな。
暴落した底値圏では、逆張りに耐えられるポートフォリオがものをいうよ。

日経のPERはかなり安くなってるし。
これから1ヶ月半かけて順次資金投下で埋めていって年越しする。
(その間利食いや損切りをしてポートフォリオを調整していくけど。 さまざまなフォーメーションの銘柄扱うことになるからね)
日経14000台になる可能性もあるけど、俺的にはそれは値固め過程の範疇。
新興を組み合わせれば結構な寝技が繰り出せるはず。
896山師さん:2007/11/10(土) 17:42:44.64 ID:EevvVhYm
派手な上昇相場では回転を徐々に早め、暴落相場ではポートフォリオ構築に向かう。
こういうのが「人の行く裏に道あり花の山」という実感がある。
897山師さん:2007/11/10(土) 17:53:19.56 ID:pyuO5LQE
上昇から下降相場で資金を減らしていくのが難しいね
押目だと思ってナンピンしたりすると底値で資金が激減してたりする
暴落時まで如何に資金を温存し底値で大きく張れることが儲けに繋がると思う
898山師さん:2007/11/10(土) 18:02:28.48 ID:EevvVhYm
>>897
株やりだしの頃はみんなやらかすでしょ。
俺は高値圏ではもうナンピンすることはないな。
899山師さん:2007/11/11(日) 10:18:49.79 ID:fGIdJr5Q
このところの地合で専業になりたい人が減ってしまったから
書き込みも激減なのか?
900山師さん:2007/11/11(日) 10:30:39.23 ID:EzgOw87p
>>899
これから大きな相場の最終的な下落局面に入ろうとしているから、
専業はこれからが大きなチャンスでしょ。
専業がこのチャンスを掴んでしばらく上昇してから、子豚がワラ
ワラと市場に群がってくるのよw
901山師さん:2007/11/11(日) 16:38:44.02 ID:fGIdJr5Q
俺みたいデイで新興が主体の人は割とやりやすいんだけど
スイングの人は損切りするタイミングを逃したら含み損でユウウツ
なんだろうな
902完璧なシステム購入:2007/11/11(日) 16:52:03.22 ID:pKRlnv7M
http://blog.livedoor.jp/sshb/
上記225サイトのシステム購入を希望
購入金額の半分を出して情報を共有できる人求む
903山師さん:2007/11/11(日) 16:58:16.07 ID:BC9i0Dad
>>902

つまり、あれだ
売れないので半額で売りますという宣伝w
904山師さん:2007/11/12(月) 01:20:22.49 ID:1RI5H4Qs
>>903
購入希望者3人以上いたら、ボロ儲けだな。
905山師さん:2007/11/12(月) 08:08:06.67 ID:EBR5IRux
>>903
これで釣れたら爆笑物だけど、
世の中にはオカルト商品をウン十万出して買う人が
いるからなぁ。

あ、お前のもオカルト商品かwww
906山師さん:2007/11/12(月) 11:00:24.07 ID:uaWSXosX


株で生計を立てたいのですが、何か資格は必要ですか?
もしくは、保有していたほうが良い資格はありますか?


907山師さん:2007/11/12(月) 11:04:35.25 ID:dAhcFvdj
自宅警備員の資格がひつようです><
908山師さん:2007/11/12(月) 11:46:32.66 ID:lAzeVbfN
保有銘柄は2銘柄だったが、リバ弱いし、日経は底割れたし、1銘柄損切り。
残り1銘柄はヨコヨコなのでそのままホールド(さすが欧州中国銘柄はまだ強い)。
乾でデイ。

前場はほとんどトントン。
今日明日はリバ狙い。
週半ば以降は米経済指標次第だな。
小売売り上げにしろ物価にしろ、今はちょっとした指標悪化でもインパクトがでかいからな。
当分日経は14000円前半を目指すことになりそうだな。
909山師さん:2007/11/12(月) 12:22:16.15 ID:lAzeVbfN
15日がヘッジファンドの解約締め切りだから、今は主力銘柄で勝負してもダメだな。
あくまで個別で攻めないと。
910山師さん:2007/11/14(水) 02:02:58.96 ID:HVy6NSMe
2週間前まではスイングの人は大儲けで羨ましかったけど今のような
相場のときも対応できるデイの方が俺にはイイ

スイングの手法を持っている人は月火でだいぶ仕込んだ人も多いの
だろうけど
911:2007/11/14(水) 08:10:00.68 ID:MZqqMip8
株で生計たてるのって正直どのくらいタネいるかな。嫁持ち、子供はそのうち作る予定の場合。
やっば1億ぐらいあったほうがいいか。
912山師さん:2007/11/14(水) 09:14:08.83 ID:P9WJhXyq
永遠のテーマだが、パフォーマンスにより種はかわる。
率から逆算するだけ。
マイナスならいくらあっても足りない。
913山師さん:2007/11/14(水) 09:14:52.44 ID:meUGcu+2
>>911
大多数の凡人がやると1億を溶かすだけです。
貴方は自分の何が他人の比べて大きく優れていると思いますか?
914山師さん:2007/11/14(水) 09:18:13.96 ID:5h5SoKJ/
大きく転ばない自信があるなら1000万弱くらいじゃね
生活水準ワーキングプアの人のようにもっと低くても良いとかたまにバイトもしますってなら4、5百万でも良いけど
正直、株で暮らせてるってだけでえらそうな奴らってこんなもんだよ
(俺はもっと持ってるぜっていう書き込みがくるかもしれんが)
選挙に出た専業の人は1500万くらいだったはず
当然もっと良い暮らししたいならもっと必要だろうけど
手法から言って何回か大きく転ぶかもっておもうなら 種銭とは別にプラス数年分の生活費

もし株で非生産的に生きていこうではなく、ハードル上げて数億、数十億目指そう
ってなるともっと別なスタンスが必要だと思う
逆に余りに安全志向じゃいけないし 生活も地味にする必要があるかも
バフェットもBNFも金持ってるくせに人並みとはいえないほど地味な時期があるし

でももし数臆できたなら債券でも買ってトレードなんかやめちゃっても良いんだけどね
915山師さん:2007/11/14(水) 14:13:52.85 ID:mUDtX57U
株で数億も資産を作ったら、今日みたいに日経平均が300円以上も上げてるときなんて、
せっかくの儲け時を逃しているようで、じっとしていられないと思うな。
916山師さん:2007/11/14(水) 17:49:29.17 ID:+7NVTZrw
1億あったら、株で生計立てようと思わないだろ
917山師さん:2007/11/14(水) 18:10:25.72 ID:HVy6NSMe
種の多寡よりも手法を見つけられるかどうかだろう
918山師さん:2007/11/14(水) 18:12:50.49 ID:KF+qrE9n
>>917
種が少ないとポートフォリオ組めないじゃん
919山師さん:2007/11/14(水) 18:16:56.74 ID:RdwDNA44
デイだとポートうんぬんは関係ないんじゃないの?
920山師さん:2007/11/14(水) 18:38:03.05 ID:HVy6NSMe
いろいろなやり方があるだろうけど初心者がいくつもの株を取引しても
損することが多いように思うけど

以前「俺は三井住友銀行だけで何年もやってる」って言う人もいた
921山師さん:2007/11/14(水) 19:10:33.09 ID:8M6TgRP/
それはマジな話なの?
それとも三井住友銀行が出来てからまだ5年くらいだろ!って突っ込んで欲しいの?
922山師さん:2007/11/14(水) 19:22:26.87 ID:HVy6NSMe
誰かが書いていたことは確かだけど、何年もで5年あれば十分だと
思うが?

それにそんな揚げ足取りやるよりも上2行と合わせてで発言の意図を
汲んで欲しいものだ
923山師さん:2007/11/14(水) 19:29:26.43 ID:8M6TgRP/
上げ足じゃなくてさ
まじで5年てボケるにしても中途半端だよなぁ??
って思った スマヌ
924山師さん:2007/11/14(水) 19:47:51.13 ID:ppUwbjPi
専業は3000万は必要
月100万稼ぐとして1日3万。
1日0.1%増やすとしたらそんなもんだろう。
1000万で信用フルに使えば3000万になるが、
一回あたりの売買金額が制約を受ける。
1日10万とかの利益を目指すならどうしても
1000万×10回のトレードでそれぞれ1万円の利益。
つまり5000万〜1億は欲しい所だ。
925山師さん:2007/11/14(水) 21:42:48.17 ID:meUGcu+2
1ヶ月30営業日で計算して専業を語る恥ずかしいヤツって
前も居たよな
926山師さん:2007/11/14(水) 22:12:02.76 ID:Pm0Mthi+
月は20日
年は250日
927山師さん:2007/11/14(水) 23:18:29.08 ID:zlaMxHkG
自宅警備は確かに30日勤務だが w
928山師さん:2007/11/14(水) 23:22:13.46 ID:qRdABbzi
おまいらあんまりいじめるなよw
入門本読んで得た知識をひけらかしたいだけなんだから。
929山師さん:2007/11/14(水) 23:34:02.03 ID:/EVDY+ns
>>923
銘柄固定するのはむしろ基本。

わかりやすくいうと、たとえば為替のプロでドルもオージーもカナダドルもポンドもその他全部やります、って人は聞かない。
930山師さん:2007/11/15(木) 00:10:10.97 ID:94kgMy8i
>>929
まあ最近は沢山のマイナー通貨が取引可能になってるから、全部は非現実的だな。
わかりやすくなってねえよ。アホ
931923:2007/11/15(木) 00:15:21.13 ID:3fqLWFkl
>>930は12時すぎた俺じゃないぞ

俺にはわかりやすかったよ
932山師さん:2007/11/15(木) 00:21:34.73 ID:7NE190PQ
銘柄固定するのが基本なんて誰が教えた?
cisなんかは毎日違う銘柄売買している
933山師さん:2007/11/15(木) 00:58:04.52 ID:W7Rggzfk
cisが基本でやる必要はないわな
934山師さん:2007/11/15(木) 01:17:48.92 ID:2Y9tO60k
俺はデイだがおおよそ固定するな
日経にどの程度連動するとかどんな材料に過敏に反応するとか急に値が飛ぶ頻度とか動きとか、
銘柄にもよるけどけっこうはっきりとした傾向があると思う

最近の決算発表で幾つかの監視銘柄のチャートがぶっ壊れてしまった。しばらくやりづらくなるなあ
935山師さん:2007/11/15(木) 01:42:26.66 ID:W7Rggzfk
チャ-トが壊れたと思ってたらもっと長い期間のチャ-トで見れば壊れて
いないことがあるから今が利幅を大きく取れるチャンスかも

少ない銘柄で固定しているとその株のクセが分かることもあるから
儲けやすいですな
936山師さん:2007/11/15(木) 02:28:38.57 ID:1IL/ZyhB
>>924
どうやって5000万〜1億なんて金ためるんだ?
株以外のことでそこまでためれるんなら、株をやる必要がないだろ。
937山師さん:2007/11/15(木) 02:33:33.81 ID:iJY1Qksn
>>936
あくまで専業やるにはってことだから、兼業でそれくらいまで貯めればいいってことじゃね?

しかし1000万強で専業になろうとしてる俺
938山師さん:2007/11/15(木) 02:33:53.96 ID:kacLVjcu
デイトレの場合、テクニカル指標をどのくらい参考にしてるのでしょうか。
それから、ここぞという時に約定しない時どう対処してますか?
939山師さん:2007/11/15(木) 02:38:37.67 ID:ykzmyUVm
銘柄固定という想定でデイトレ専業トレーダーになるには
1千万は欲しいところだろうな。
差金の問題がなきゃ200万でも十分可能だろうが。
940山師さん:2007/11/15(木) 02:53:25.51 ID:t2Yneghr
専業になって、ほぼ10年が過ぎた。最近感じる事は
株生活者=嘘業なので、飲みに行った時、お仕事は?
と聞かれると昔は個人投資家等とか体裁付けてたが、、
この頃は金融関係と紛らわせてる。どう考えても、ディトレーダー
なんて恥かしいからね。パチプロと同等かね。ここ数年、確かに並のリーマン
より遥かにいい数倍の見入りはあるにはあったが。社会的信用ゼロ。
ちなみに俺は昨日56になった。金よりも大切なものが、一杯あるよ。
30、40代の色気世代にはまだその辺のところは理解不能は致し方ないか。(笑)



941山師さん:2007/11/15(木) 03:27:28.93 ID:ykzmyUVm
>>940
俺は自分で運用する額が大きすぎて、少し疲れたな、、、と思うたびに
家を建てた。関東、関西、九州に計4箇所。一時土地ころがしやマンション経営を
考えて猛烈に勉強したことがあるので多少不動産知識もあるので、人に聞かれたら
「不動産です」と答えてる。
942山師さん:2007/11/15(木) 03:58:55.04 ID:BdAwZgLf
>>940
56なら早期退職してのんびりしてますっていえばいいのに・・。
943山師さん:2007/11/15(木) 06:52:07.07 ID:2Y9tO60k
>>938
俺は零細携帯デイトレなので参考にならないかもしれないけど、
・テクニカル指標は全くといっていいほど見ません
・エントリ時に乗り遅れた場合余程大きな波だと確信した時以外放っておきます チャンスなど見逃しても全く懐は傷みません
・そもそも逃げ場のあるときしかエントリしませんが、もし逃げ遅れて大きな損失を蒙った場合は
高確率ですぐ反発すると判断したとき以外は追加損失覚悟でぶん投げます
944山師さん:2007/11/15(木) 08:18:55.34 ID:7NE190PQ
1000万だと月50万稼ぐのに5%増やさないといけないからきついだろう
945山師さん:2007/11/15(木) 09:49:02.39 ID:90HOp48K

恥ずかしいと思うならやめればいいのに。
なんでやってんの?
946山師さん:2007/11/15(木) 10:16:17.60 ID:0bfrl6y6
>>943
>チャンスなど見逃しても全く懐は傷みません
BNFを超えてる・・
947山師さん:2007/11/15(木) 11:09:11.17 ID:Ubz/0PFn
>>938
俺は最近はほぼ先物だけど、先物のデイトレードだと90%がテクニカルじゃないかな。
安部首相辞任のとき以外は、ほぼテクニカル通用していると思う。
自分の場合、1日に最低2回はトレードしてるけど、指値にギリギリかからなかったときは軽くへこむな。

相場が荒れてる最近は先物で一気に利益取れるので今のうちに資金を増やして専業になりたい…。

948山師さん:2007/11/15(木) 11:10:58.90 ID:Ubz/0PFn
専業の人は、株やってない人に「俺にも株の儲け方教えてくれよ」って言われたとき、どうしてるのか気になる。
949山師さん:2007/11/15(木) 11:32:21.65 ID:/MdG0Ctg
勘でいいのでは?
下手に何かを教えると喧嘩になるし
950山師さん:2007/11/15(木) 11:38:08.90 ID:sm+0g7M/
ずっと専業やってると、いろんな地合いを体験して、そこそこ
惰性だけでもある程度は稼げるようになっちゃう。
極端に言うと、30銘柄だけ見てて、チャートのチェックや予習を
まったくしないでも分足だけでもそこそこの利益が出せるようになる。

ただ、昔1000万で売買してたときは、それで生活できるか不安だったから、
終わったら毎日チャートをチェックして、決算も全部チェック、終わったあとのニュース、
値上がり銘柄も全部細かくチェック、数日おきにスクリーニングもしてた。
で、そのときは年率+150%くらい。地合いもあるけどそのくらいの資金の
ときって、手を抜かないで全力でやるから、意外に利益率がとれたりする。
それに年率がそのくらいになると面白くてたまらなくなるから、毎日
時間をかけて勉強する。そうするとさらによくなる、って循環があったなあ。
951山師さん:2007/11/15(木) 11:54:07.38 ID:/gUjqLUs
年率+150%の時は何年の時ですか?
952山師さん:2007/11/15(木) 12:07:46.34 ID:WgH9VUuG
今の保有株は中小型だけだ。
調子はいい。
PEGレシオは低いし財務も健全。
ROEも順調に育っていて、PREも低いし、理論株価以下だし、外国人の影響受けないし、中国銘柄だし、1ドル100で採算体制だし。

大型優良銘柄はデイトレ専用だな。
今日は手をつけられないので暇。
953山師さん:2007/11/15(木) 12:53:35.86 ID:JTyeSKGN
PREって何?
954山師さん:2007/11/15(木) 13:54:21.32 ID:WgH9VUuG
今日は開店休業だ。
こんな日は決算内容のチェックしてる方がいいな。

>>953
PERだな
955山師さん:2007/11/15(木) 14:06:12.22 ID:pAQZTLPi
俺は米国市場でやってるけどな。日本の株式市場なんてショボすぎて話しにならん。
日本株で勝っている人間が米国株やると20倍儲かるだろう。
956山師さん:2007/11/15(木) 14:08:31.40 ID:/gUjqLUs
>>955
どこの証券会社がおすすめ?
ちなみに日本に在住?
957山師さん:2007/11/15(木) 15:01:34.58 ID:WgH9VUuG
昨日の陽線の中心まで下がった。
ここでリバらないときついよ。
俺としては日経のPERが下がればその分価値が上がるわけだけど。
958山師さん:2007/11/15(木) 15:07:28.51 ID:90HOp48K

PERなんか業績が悪化すればすぐ二倍に増えたりするわけで。
959山師さん:2007/11/15(木) 20:46:14.10 ID:BeehZBry
もー怒った、
株で億万長者になってやる。
960山師さん:2007/11/15(木) 20:52:12.12 ID:rApITPUZ
あんたが天才ならなれるよ

可能性はあると思う。

とりあえず種と信用の有無と実家住まいか否かを書いて。
あと株暦何年?
961山師さん:2007/11/15(木) 22:36:32.48 ID:lUPFolzO
>>960
種300万信用口座アリ
実家住まい。家賃・食費納めず
株歴2年。毎日ザラバはモニタリング
研究は毎日7時間
読んだ株本120冊
読んだ経済本60冊
読んだFX及び外国為替本30冊
読んだワラント・オプション・先物・商品本計50冊
現在グリーンスパン渾身の自伝「波乱の時代」の上を読み終え
下巻の最中

最初の一年にほぼ全部擦ってしまった。
当時流行の山本有花の本を、右も左も分からないまま実践し撃沈。
その後一年相場撤退で学習に費やした。そして今年に入り再開し300万に
回復。上昇相場、下落相場、保ち合なんでもこい。
行動ファイナンスの本も全部読みつくしてきたが、チキンな自分が
そこにいる。
大勝負を賭けた経験ゼロ。
いつも予想どまり。しかし的中率99%。
行動に起した瞬間外れそうな恐怖を払拭できず今日にいたる。
種1000万になれば大胆に行動ができよう。
しかし現在の自分には後がないという崖っぷちぶりが
大胆な行動を抑制する。自分が20歳なら今頃10億稼いでいる予感。
全てを捨てた恐怖。これは如何ともしがたい。
962山師さん:2007/11/15(木) 22:38:57.83 ID:rApITPUZ
あなたなら出来る!出来るぞ!
963山師さん:2007/11/15(木) 22:43:04.39 ID:/qGNYm7t
>>961
何か儲けるコツをおすえてください
964山師さん:2007/11/15(木) 22:45:39.45 ID:2qrsrMII
>>961
実際は年いくつなの
965山師さん:2007/11/15(木) 22:47:14.74 ID:K4kCnNQh
>>961
>毎日ザラバはモニタリング
無職なの?それとも仕事中に見てるの?
966961:2007/11/15(木) 23:30:26.52 ID:lUPFolzO
2年前に専業に転向。といいつつ2年前は知識ゼロ

現在年齢34歳独身。手に職、彼女無し。全てを犠牲にし研究に没頭。
何があっても失敗は許されない。種銭以外に90万の現生保有。

しかし携帯の基本料金以外に使い道ゼロ。友達とは1年半会っていない。
親は体調を崩すも、貯蓄も少なく年金だけでは生活できないと65歳の
今も共働き。何があっても親孝行すると一念発起してから既に2年経過。
イメージでは今頃3億だったが実際は・・・・。しかし親は俺に期待
してくれているのか何も言わず・・・。が故に全てを捨てて研究を始めた。
このままでは親が70になってから1億プレゼントすることになる。とっとと
引退してもらって夫婦二人でスポーツカーにでも乗り、全国旅行でも
してもらおうと思っていたのに、大変なことになってしまった。

マジで後がない。もう俺は死んでもいいから極限の努力を続けるまで。
本気度が違う。びた一文払わずに2年もパラサイト。何があっても恩返しする。
親の体が自由なうちに。命がけの努力、明日のない戦い、極限の極限の
研究でもってして自分の人生も親の幸せも、一族全員の幸せも、子孫の
幸せも手に入れてみせる。うちの家計の貧乏な家系の流れを変えられるのは
俺だけだと確信している。親戚一同闘争心ゼロの中、隔世遺伝で闘争心の
塊の俺が生まれた。もしかすると突然変異で生残りに対する環境への適応を
求めた遺伝子が俺を誕生させたのかもしれない。闘争心と根気では誰にも負けない。
しかし頭が悪いので10倍の努力を要す。しかし一族でやれるのは俺だけだ。
やってみせる。何があっても負けない。諦めない。弱音ははかない。行く道を行く!
ご清聴ありがとう御座いました。
967山師さん:2007/11/15(木) 23:33:52.11 ID:yCm5JyDc
気迫を感じるね。頑張ってください。
968山師さん:2007/11/15(木) 23:37:14.42 ID:JTyeSKGN
おぉ!頑張れよオッサン!
それだけ向上心があるなら出来るさ!
親孝行してあげなさい!
969山師さん:2007/11/15(木) 23:38:06.60 ID:Wya4Qp92
>>961
言っちゃ悪いが典型的カモ思考かと。

本なんか何冊読んでも意味ナイ、的中率ってなに?、大勝負なんかしてる専業はいない。

↑の意味がわからないなら止めておいたほうがいいよ。小遣で馬券でも買ってるほうがよっぽど健全。
970山師さん:2007/11/15(木) 23:56:21.98 ID:VHkMx2e3
新種のコピペかな^^;
971山師さん:2007/11/16(金) 00:05:40.56 ID:rlMSrbZq
オレも一時期専業をやったことがあるけど、精神的におかしくなったか
と思うことがよくあった。あと人間らしい生活じゃなかったしな。

食っていく+αの儲けはあったけど、いくら人に縛られない自由があるといっても、
失う物も大きいと感じた。
972山師さん:2007/11/16(金) 00:24:09.49 ID:99qi/HTw
>>971
おれは専業なんでスレ違いだが、おれも独り者の時は同じように思う時があった。
でも、結婚して嫁がいて子供ができたりすると普通に人間らしい生活になるよ。
一緒にいる時間長く取れるし専業でよかったと思う。
973山師さん:2007/11/16(金) 02:06:41.80 ID:oAapX8PL
専業で食べるなら、こじんまりとしたトレードだけじゃ駄目だ。
精神的にキツくなる。取れる時、勝負どころは大きく取らなきゃな。
そこが分かれ目だろうな。米国でのここ100年の間の大相場は7度
程度だもんな。そういう大きな波でどれだけ稼げるかが重要だ。

俺の知り合いで55歳で専業になった親父がいるんだが、「大きな勝負は
絶対にするな、俺は種1千万で年間500万抜ければそれでいい。俺は大きな
家が欲しいとか、高級車が欲しいといった欲はない。三度の飯と、
週2程度飲み屋の姉ちゃんと遊んで、週1程度ゴルフにいければそれでいい。
お前等のようにバブルに乗って年間数億抜こうなんて気は更々ない」。

このようなことを仰っている。わけわかってないんだなって思って聞いてるよ。
自分が安全なことをやっているつもりで、どれだけリスキーで危険で無謀な
ことをやろうとしているのか理解していない痛さ。死ぬまで種1千万で利回り
50%達成できると思っているんだろう。勝てる時に集中して1億ほど作って
利回り5%で年間500万稼いで、といったプランなら理解できるが。
974山師さん:2007/11/16(金) 02:13:11.19 ID:aoQGG0sS
そういうDQNに株やってることは言わない方がいいと思う^^;
975山師さん:2007/11/16(金) 02:50:53.93 ID:aZU2PQWe
>>973
その知り合いの人は、どれくらいの期間その結果をだしているの?
976山師さん:2007/11/16(金) 03:19:30.83 ID:1slCgBco
俺は家庭の事情で専業だけど、孤独だから嫌になってきた。
最近はお袋以外、誰とも口をきいてない。
977山師さん:2007/11/16(金) 03:47:13.00 ID:c0tyGpD7
>>950
うーん、俺とよく似てる。兼業(自営)だけどね
惰性だけでもなんとかなるよねぇ。動いてくれれば、おk

でもお互いに、努力を努力と思わないタイプなんじゃない?
気がつけば、10年間にノート何十冊も書いてるよっw
勝ち負けにも興味がなくなった・・増え続ける資産を見るのがメチャ楽しいw
978山師さん:2007/11/16(金) 04:01:28.33 ID:oMOVrMHj
>>975
大昔に証券会社の人間のいうがままに売買して大儲けした経験からか、
自分だけで取引した経験はゼロ。今現在稼いでいるって分けじゃなく、
親から受け継いだ家もあるので、退職金で今は悠々自適の生活。

そろそろ始動するらしい。彼曰く、毎日の情報収集は日経新聞の一面が大切。
その情報を見て分析し、すかさず行動を取るんだって。PCは興味ないと言っておられる。
「ネット無しで株の売買なんて、包丁で機関銃と勝負するようなもんですよ」
そうアドバイスしたが、けしからん奴は一日中ネット売買してると怒りおった。

「お前等のように新興なんて扱わない、東証一部の優良企業だけで売買する。一番堅い。
証券会社に1千万の現ナマ叩きつけたら大人しくなるだろ?こんだけ預けてやるんだから
きっちり飯食わせろ!そう言えば土下座してひれ伏せるぞ。ガハハハ。そもそも素人に
株の分析ができるかよ。その為にアナリストがいて面倒見るんだろ?」

この人証券会社は10億以下の客は人間として扱われないという現実を知らないようだ。
「受付のネーちゃんに『利回り50%ですか?強気ですね〜〜w』と言われたが
どんなもん?」と聞かれたときは流石に、世界の超一流マネジャーで25%が関の山ですよと
忠告してやった。そもそも東証1部専門で中長期で回すと言ってるが、その方法で
年率50%は不可能。まず株の本5冊ほど読んで基本を学んでもらわなきゃ話も噛合わん。

多分PER、PBR知らないので。
979山師さん:2007/11/16(金) 05:55:24.19 ID:n7iMDe4t
>>978
そういう人を「専業になった」と表現するのがそもそもおかしい
980山師さん:2007/11/16(金) 08:13:19.11 ID:vtyFdR9m
T1の1日の売買代金5000億時代を経験してないおまいらのレスには何の説得力もないな
981山師さん:2007/11/16(金) 08:47:27.17 ID:SxFuy2PC
猛烈な喉痛と倦怠感で会社を休んだ インフルエンザかもしれん

さて、デイトレするぜ
982山師さん:2007/11/16(金) 10:50:58.30 ID:Wz2gZliq
この前のヤクザマネーのトレーダー見て思ったんだが、インサイダー話は置いといてw
専業なら種3000万で一日3万利益 率にして0.1%確実に出せばいいんだろうなと。
損したり逃げ出したら東京湾行きだろ。そりゃ堅実な線を狙うわな。
専業の生活云々よりマジでこういうトレーダが存在するわけだから上には上がいるもんだ。
まあ、種300万で一日3000円じゃコンビのパートに負けるが。
983山師さん:2007/11/16(金) 10:51:07.42 ID:zFBHgWRQ
希望は専業だけど、自分には度胸も能力も無い、仕方なくリーマン続けてる。
だけど、会社で真面目にやっても、馬鹿に良い様に使われるだけと悟った。
今は反省して、徹底的に仕事は手を抜いて、こいつには何を言っても無駄と思わせるようにしてる。
984山師さん:2007/11/16(金) 10:55:30.10 ID:aZU2PQWe
専業やるからには、バイトや派遣の月収は上まわらないとな。
985山師さん:2007/11/16(金) 10:58:34.18 ID:aZU2PQWe
>>978
そろそろ始動って、まだ実績もなく
1000万で年に500万稼げればいいと謙虚に言ってたの?(謙虚じゃないんだが)
こういう人は負けがこんで熱くなると、信用2階建てとかしそうなんだけどね。
986山師さん:2007/11/16(金) 11:02:46.12 ID:NwFmD0u9
前場乙
987山師さん:2007/11/16(金) 11:09:01.23 ID:3ueZqIK0

よくプロのファンドマネージャーですら〜とかいう奴がいるが
パフォーマンスは素人と大差ないんだからなw
プロとかアマとかあんまり関係ないと思う。
988山師さん:2007/11/16(金) 11:20:52.17 ID:NwFmD0u9
並みの個人資産程度なら自分で回した方が効率ははるかに良さそうだな。
989山師さん:2007/11/16(金) 12:55:24.79 ID:0VqxakOu
何の商売でも利益なんて薄い。
経済先行き悪いし給与を出し続けないといけない経営者は一番キツイわな。
本当はリーマンでもパートでもそれが一番賢いだろ。
トレーダメインで何か定期的な副収入と言うのが一番ええのとちゃう?
990山師さん:2007/11/16(金) 16:18:56.58 ID:YnDgiPFI
>>982
昔大阪で超大物仕手筋ががいてさ、彼はバブルの頃の大阪梅田のビルを
ほとんど所有していたほどの凄まじさ。当然やくざマネーの柱的存在。

しかしバブルの崩壊で途轍もない損失を出してしまった。取り戻す為に
まわりの連中からしこたま資金を掻き集めるものの失敗。直後行方不明。
飛んだだの殺されただの色んな噂が飛び交ったが、真実は闇の中。
991山師さん:2007/11/16(金) 16:26:49.98 ID:YnDgiPFI
>>989
夜中にコンビニのトラック配達で40万稼いで、昼はデイトレで30万稼げば
毎月70万。中流階級になれる。それにトラックで稼いでいて定期的に
給料が入ってくるという感覚は勝負どころで威力を発揮する。弱い心を
後押ししてくれる。夜中のトラックで為替やダウの動向をモニタリング
しながら作戦を練ったりきる。
992山師さん:2007/11/16(金) 17:11:55.94 ID:zFBHgWRQ
>>990
その仕手筋って、コスモ○ポリタン?
993山師さん:2007/11/16(金) 19:36:35.34 ID:3ueZqIK0
>>991
いつ寝るんだ
994971
>>973
そうか、オレにももっと強い信念があったらその先には972みたいな生活が
待っていたのかもな。

結婚するときに、相手とか相手の親とかの理解は
あったの?一般的には風当たり激しいからさ。