【私語厳禁】 株板的お薦め書籍 【PART21】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
最近この板落ちるのはえーよ

・株式ほか債券・商品・為替・先物・オプション・博打・一般知識まで、投資に役立つと思われる本を紹介しましょう。
・荒らし・煽り・宣伝は完全無視です。

まとめサイト
http://topix.s225.xrea.com/

http://www8.atwiki.jp/topix/(旧まとめサイト・更新停止)
http://www9.atwiki.jp/xxtopix/ (旧まとめサイトミラー・更新停止)
http://bk.xrea.jp/ (旧まとめサイト・更新停止)

前スレ
【私語厳禁】 株板的お薦め書籍 【PART20】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1184864718/
2山師さん:2007/09/12(水) 15:47:57.27 ID:qugWu4l6
関連スレ

為替やるならこの本を読め Part4
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1178077808/

先物のスレも落ちた模様
3山師さん:2007/09/12(水) 18:05:28.12 ID:wsV1hFfn
>>1


ここってしばらく書き込みないと落ちるの?
俺が使ってる証券会社のスレも無くなっとる。
4山師さん:2007/09/13(木) 02:02:02.59 ID:zSFjPr6V
なんかクソスレをホシュってるアホがいるみたい
誰かが26で集計してる
樹海すれ
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1187269375/26
5山師さん:2007/09/13(木) 12:46:08.43 ID:szqcmzQP
クソスレ建てまくってるのもそいつか?


パンの新刊、また心理本だな
6山師さん:2007/09/13(木) 15:31:08.48 ID:pnKCu2Lh
ネタがないんだろうな。
クソ本ばかり出しやがる。
もはや悪徳業者。
7山師さん:2007/09/13(木) 16:52:49.20 ID:M5amJg1C
>>5
前著が柳沢逸司に翻訳されたブレット・スティンバーガーの本だな
http://www.amazon.co.jp/dp/4771016925

でも翻訳者代かわったからって
スティーンバーガーって表記変えると検索引っかからないんだよな
http://www.amazon.co.jp/dp/4775970917
8山師さん:2007/09/14(金) 00:27:10.46 ID:DMm+rO/7
アマゾンレビューにもあるけど前著の翻訳者ほんと最悪
今回は代わったんだな
前著は内容は最高だったので結構期待してる
内容ダブってるだろうけど
9山師さん:2007/09/14(金) 01:08:50.41 ID:8ZdLlwwC
ああ、翻訳者別なのか
じゃあ読んでみてもいいかな
青いやつの翻訳者は凶悪だからなw
10山師さん:2007/09/14(金) 01:55:32.52 ID:ABQqtL/t
11山師さん:2007/09/14(金) 03:41:35.69 ID:Y3vj99nz
ほしゅ
12山師さん:2007/09/14(金) 16:11:01.13 ID:ku8JsxZz
「僕と樹海と〜」って本は初心者にとってお薦めですか?

理論とか勝利方法の本ばかりでネガティブな方が参考になるかなと思いまして…
「株式投資これだけはやってはいけない」はかなり興味深かったですが。
13山師さん:2007/09/14(金) 16:15:02.52 ID:ODySZ+nU
>>12
時間とお金の無駄だよ。
14山師さん:2007/09/14(金) 16:34:05.37 ID:ku8JsxZz
>>13
時間とお金の無駄ですか…

では、失敗談から学ぶ系の本だと
私みたいな株歴2ヶ月・勝ち知らずの者には
どの本がお薦めなのでしょうか?
15山師さん:2007/09/14(金) 16:35:04.72 ID:28iHufxR
相場で負けたときに読む本
16山師さん:2007/09/14(金) 17:12:34.96 ID:rpjjpGgN
失敗談なら相場師列伝だっけ?
教えを請いたいとやってきたけど
結局教えどおりに売買できず
証券会社側の勧める株や値動きの激しいのを買って
最後には借金まみれになり
胸ポケットから
「お二人には申し訳ないと伝えてください」というメモを残した首吊り死体となったひとの話
17山師さん:2007/09/14(金) 17:23:35.67 ID:KQhKa4zM
パンに損失から学ぶ〜とかなかったっけ
マーケットの魔術師大損失編も読んでないな。
18山師さん:2007/09/14(金) 17:24:29.61 ID:ODySZ+nU
>>14
失敗談なら迷わずリバモアの本をお薦めしますが…
あと、初心者なら、マーケットの魔術師は読んどいたほうがいいよ。
19山師さん:2007/09/14(金) 17:33:14.43 ID:PqOfMXZx
俺もマーケットの魔術師シリーズはおすすめ

つか「僕と樹海と〜」みたいな本は題名だけで読むの止めとこう
と思う程度の最低限の危機回避能力がないと株やるの厳しいぞ
20山師さん:2007/09/14(金) 17:35:13.05 ID:LCxNy9F1
アレは娯楽本だろ。
21山師さん:2007/09/14(金) 17:52:24.87 ID:2nE/enC3
メンタル的な本をどれか1冊読めば十分な気がする・・・
22山師さん:2007/09/14(金) 18:33:26.26 ID:B/XqjciN
>>14
漏れも「マーケットの魔術師」を奨める
あれを読んで良かったのは、たった一つの冴えたやり方って
いうのはなくて、自分に合ったやり方が一番という事がわかった事
あとは自分に合ったやり方をさがして四苦八苦してくれww
23山師さん:2007/09/14(金) 18:52:44.76 ID:mabhNqow
>>14
それは曲がるよw
24山師さん:2007/09/14(金) 20:35:01.31 ID:gTSP0v1w
>>14
16氏と同系列だけど、あなたも株のプロになれる 立花さんという人の書いた本。
後半の売買譜は見ても分かんないだろうけど、前半の体験談を見るのを勧める。
絶頂から奈落の底に落ちたときの精神状態、そしてそれが原因で片足になったこと、その後株で生計をたてるようになるまでのいきさつがかかれてて、参考になると思うよ。
25山師さん:2007/09/14(金) 23:22:23.53 ID:Y3vj99nz
マーケットの魔術師、新マーケットの魔術師と株式編ってどう違うですかぁー?
おしえてくださいペコリ(o_ _)o))
26山師さん:2007/09/15(土) 00:13:20.38 ID:YETLdEyC
>>25
さっと読んだだけなんで詳しくはわかんないが、株式編は株に特化してる
感じかな。あとの二つは先物とか為替とかも入ってるから自分で気に入ったの
読めばいいんじゃない。必ずしも全部揃える必要はないかも。
詳しい人補足よろ。
27山師さん:2007/09/15(土) 00:23:16.29 ID:flZaJ2Va
青いやつが初代でオニールとかリチャードデニスとかほとんど伝説化しているひと
が出てる。新のほうはタートルズが出てるね。ピンクは株式で、緑がシステム
トレーダー編となっている。個人的には青→ピンク→白→緑の順で薦める。
28山師さん:2007/09/15(土) 01:16:15.59 ID:XwKgaMYm
魔術師シリーズは、青が一番だろうね。
人によって感銘を受ける部分が違うんだろうけど、
自分にとって青本はエド・スィコータの為だけにある。

ただ、自分の手法が確立されたのは株式編を読んでからかな。
緑のはシュワッガー著ではないんだけど、
システムトレーダーになりたいなら読んどいて損はないと思います。
29山師さん:2007/09/15(土) 01:53:03.97 ID:H56g3w8Z
どうもくわしいれすありがとうございますー ペコリ(o_ _)o))
30代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 07:13:52.76 ID:C4K7wujs
「僕と樹海と〜」は立ち読みで十分
失敗談に中原が解説を付けている
超初心者以外参考にはならないかも
31山師さん:2007/09/15(土) 13:26:15.70 ID:NxTBlRqK
中原の本なんか初心者が読んじゃだめだよ
あれは経験積んで利益出るようになってから立ち読みでにやにやする為の本だからw
どうしても興味あるなら過去ログから中原のスレ見つけて読んでからにしよう
32山師さん:2007/09/15(土) 13:46:50.19 ID:9JKR8B3V
33山師さん:2007/09/15(土) 16:32:42.48 ID:H56g3w8Z
ほっしゅ
34山師さん:2007/09/15(土) 19:52:20.65 ID:vShjQgOw
マーケットの魔術師 ジャック・D・シュワッガー著 日興證券開発運用部訳 日本経済新聞社
この本は、パンローリングから発売されているのと内容は同じでしょうか。
35山師さん:2007/09/15(土) 20:15:38.55 ID:bUnDpXhH
>>34
パンから出ている青本と同一です。
36山師さん:2007/09/15(土) 20:24:12.32 ID:59WLMR2V
俺はピンクが一番好きなんだけど。
株しかやらないからかもしれないが。

青、白、ピンクしか読んでないけど、白は個人的にはいらない。
37山師さん:2007/09/15(土) 20:29:35.98 ID:vShjQgOw
>>35
ありがとうございます。だぶって買うところでした。
38山師さん:2007/09/15(土) 20:59:04.48 ID:gbzm1qeY
青、白はやくにたつけど
株式編がいちばんいらない

39山師さん:2007/09/16(日) 01:03:08.63 ID:DY68JgLJ
俺は青白ピンク全部よかった
パンの本で他人に薦められるのもこの3冊くらい

>>32
何を探してんのかわかんねえ
40山師さん:2007/09/16(日) 01:47:06.72 ID:T5yTLFO9
投資苑もすすめようよ
41山師さん:2007/09/16(日) 02:13:31.74 ID:GQMaZ8Hp
初心者はまず中原の本を読んで、現在の地合いがどうなのか判断する力を身につけるといいね。
それをやらずに適当な売買をしていると大怪我をすることになる。
彼は実績もあるし、口だけの徒じゃない本物だと思うよ。
42山師さん:2007/09/16(日) 06:58:50.94 ID:aViPCgOr
投資園なんて立ち読みで十分だろw
43山師さん:2007/09/16(日) 07:02:30.59 ID:i/Jiya+E
あの分厚さで立ち読みはつらいだろww
結構古い本だし図書館にでも置いてあるだろ
44山師さん:2007/09/16(日) 07:26:06.70 ID:aViPCgOr
あの本で、読む価値のある部分なんて少しだろ。w
45山師さん:2007/09/16(日) 10:19:40.90 ID:GQMaZ8Hp
wwwを意味もなく多用しているカキコの大半は読む価値はないよなwww
46山師さん:2007/09/16(日) 11:54:04.89 ID:OfCjllwg
生涯現役の株式トレード技術 著:優利加 をお勧めします。
「当てよう」と思っても当たらないのが相場であり、相場の流れに合わせて
建玉操作(相場技術)を身に付けることが大事だということがわかった。
47山師さん:2007/09/16(日) 12:15:35.03 ID:T5yTLFO9
林の系譜なのかな
48山師さん:2007/09/16(日) 12:31:23.39 ID:OfCjllwg
優利加氏は生涯現役の株式トレード技術の中で、林輝太郎氏、板垣浩氏、
立花正義氏の著書はすべて読み、優利加氏の初期の頃の売買の型に大きな
影響を与えたと記しています。
49山師さん:2007/09/16(日) 12:36:04.10 ID:EmXIZ1OA
魔術師のピンクは その後が書いてあるけどそのかわり2人削除されてる
50山師さん:2007/09/16(日) 22:24:06.58 ID:fGSPuVYj
アラビアのバフェット
何千人もいる王子の中にも才ある人がいたと言うことなんでしょう
アルワリード王子のヨイショ本です
51山師さん:2007/09/17(月) 07:47:48.10 ID:5IbUGA5h
生涯現役の株式トレード技術は後半のチャートを省いて千円安かったら買ってもいいかな
52山師さん:2007/09/17(月) 07:55:00.97 ID:hUPVD+/S
優利加は林の焼き回しじゃねーの?
見たことないがw
53山師さん:2007/09/17(月) 08:04:04.46 ID:uuL8WcsO
優利加ってなんて読むの
女性名、あるいは女性名にみえる名前を名乗ってるんでキモイ人なのかと思っていたが
本名?
54山師さん:2007/09/17(月) 08:48:46.18 ID:cOb/e92l
検索したらセミナーDVDあったよ。男。

パンの今月の新刊もう出てる?
55山師さん:2007/09/17(月) 09:21:02.80 ID:uuL8WcsO
俺の文章の書き方が悪いのかスマン
男ってのはわかってるんだけど、女性名ととられるような名前付けてオカマの人なのかなと
パンのDVDの写真も見たことあるけど怪しい感じだし

ま、性的趣向がどうであれ、その人の相場の能力とは関係ないんだけどね
56山師さん:2007/09/17(月) 10:18:42.71 ID:tjTqpj1t
生涯現役の株式トレード技術 著:優利加 

↑建玉操作が最も大事とその重要性を繰り返し述べているのに
実際の建玉操作のやり方は一切書いていない超絶糞本
建玉操作はそんな簡単に説明できるもんではないって・・・
だったらはじめから林の本買っとけってはなしだわなw
57山師さん:2007/09/17(月) 10:35:09.25 ID:VBiNCstE
予想が当たらない著者の場合、魚を与えるんじゃなくて、釣り方を教える、とかもっとも
らしいこと書いてごまかしている奴いるよね。駄目な奴の上に偉そう。

58山師さん:2007/09/17(月) 10:45:48.89 ID:uyHOM0al
>>56
そうですね。
林氏、立花氏の本に掲載されている実際の売買譜は非常に価値があると思います。
何度か繰り返し本を読み売買譜をみた時に、急にその意味や価値が
わかってきました。その上で優利加の本を読み返すと、より理解が深まりました。
他に参考となる実際の売買譜をのせている書物はありませんか?
59山師さん:2007/09/17(月) 11:10:42.02 ID:8WbTGFbg
予想が当たることともうけることは別だろ
60山師さん:2007/09/17(月) 11:24:47.64 ID:uuL8WcsO
でも予想が当たらないことと損することは綿密に関係があるだろ
61山師さん:2007/09/17(月) 11:36:01.03 ID:8WbTGFbg
関係ないよ
62山師さん:2007/09/17(月) 11:45:31.12 ID:uuL8WcsO
あるよ
たとえば、一見予想はいらないと思われるような手法でも
賭けた方向と逆にばかり行ってれば損しつづけるもの
寄り付きに買いと売りの両方を立てて1ティックだけ抜くのだって
ビリビリ上下して動くと言う予想だよ 

というか賭けるという行為はアービトラージであれなんであれその方向に対する予想だよ
自分は予想はしない、値動きにあわせるだけとか相場の行き先なんか予想しないで賭けてます
なんて言い方は予想と言う言葉の定義をいじくってるだけ

相場の*方向性*の予想はしないとか言うなら話は違うけどさ
63山師さん:2007/09/17(月) 11:54:59.62 ID:8WbTGFbg
資金がショートして破綻するのと、投資手法自体が破綻するんのは意味が違う
勝率や的中率にだけこだわっててはいけない
64山師さん:2007/09/17(月) 11:55:24.48 ID:uuL8WcsO
たとえオプションを使っても
元資産の方向性は予想しないかもしれないが
オプションをオプションを売買していると言うことは
オプションの動きを予想している事になる

予想が当たっても手数料やスリッページやその他要因があるから
儲からないこともある
つまり
「予想が当たることと儲けることは別」
でも
「予想が外れて儲かることは皆無」だよ

あ、注文ミスがあるか 皆無じゃないな
65山師さん:2007/09/17(月) 11:57:37.00 ID:NUyi/cuz
>>60
そういう発想だとヤバイよ。
含み損がどんどん拡大している時、君が「自分の予想は外れていない、これから上がるはず」と考えている限り、予想はまだ外れてないことになるんだよ。

問題は、予想が外れたという判断力だよ。
適切な予測修正こそ儲けのカギだと思う。

予想が外れるくらいどうってことないんだよ。
予想がどんなにあったっても、利益確定しそこなう可能性は常にあるんだし。
66山師さん:2007/09/17(月) 12:00:16.83 ID:uuL8WcsO
>勝率や的中率にだけこだわっててはいけない

これもちがう
勝率にこだわってるわけじゃない
損得レシオの話でも、それが続くと言う予想をしている 
そこに当たり外れはある

ある手法があるとして、100回やってプラスなら将来もプラスと予想したとする
この場合勝率や的中率は気にしない

でもその予想が 当たらないなら損する
67山師さん:2007/09/17(月) 12:00:22.46 ID:8WbTGFbg
っていうか俺が思ったのはそもそも予想って言葉がなんか株と違うなぁって感じ
競馬じゃないんだから
68山師さん:2007/09/17(月) 12:04:16.88 ID:uuL8WcsO
>含み損がどんどん拡大している時、君が「自分の予想は外れていないこれから上がるはず」と考えている限り

どうして俺がそういう発想をするの?そこがわからない
これから上がるはずって考えないよ
予想が外れていると考えるよ

>予想がどんなにあったっても、利益確定しそこなう可能性は常にあるんだし。

俺同じ事言ってるでしょ?
ぜんぜん反論じゃないよ同意してるの?
予想がどんなに当たっても損することはある
でも予想が外れたら得することはない
そう書いてるでしょ

あなたが予想外れと損は関係ないって行ってるんでしょ
69山師さん:2007/09/17(月) 12:05:48.91 ID:8WbTGFbg
>>66
ラスト3行の当たらないから損をするは、投資手法の話でしょ
論理のすり替えというか、区別ができてなさ過ぎてワロタ
70山師さん:2007/09/17(月) 12:06:26.34 ID:uuL8WcsO
>>67
>競馬じゃないんだから

ああ、それならわかる
確かに予想って言葉にはそういうニュアンスがある
思惑とかの方が良いのかな 微妙に違うか
71山師さん:2007/09/17(月) 12:10:03.02 ID:uuL8WcsO
>区別ができてなさ過ぎてワロタ

それは、かってにあんたが心の中で区別してるだけじゃん

そういう誤解しないように相場の”方向性が”とか注釈入れろよっていってるじゃん
単に予想だけだったら、投資手法と個々のトレードと区別しないことを
笑うのはおかしい
72山師さん:2007/09/17(月) 12:18:58.34 ID:NUyi/cuz
>>68
>>65は必然的な行き先を暗示している。
損することを重大視すると損を拡大する。
73山師さん:2007/09/17(月) 12:22:31.61 ID:8WbTGFbg
予想って単語は、近視眼的なニュアンスを非常に受けるなぁ
74山師さん:2007/09/17(月) 12:22:53.52 ID:EPJ9DFmg
LCルールに引っ掛かったら切る、ただそれだけ

入って直ぐに自分のポジの方に値が動くとは限らない。
75山師さん:2007/09/17(月) 12:24:31.59 ID:2I2XJHP1
明らかに誤った損切りというのもあるぞ
76山師さん:2007/09/17(月) 12:26:59.95 ID:uuL8WcsO
まてよ

おれは 
だから必死で勝率上げましょう、とか 外れはできるだけしないように耐えましょうとか
そういう話してないだろ

当たって損になってる事はあるけど
外れてプラスはないよ 何言ってんの?

とかそういう話だよ

って言うかすれ違いだな、本の話じゃないし スマヌみんな
77山師さん:2007/09/17(月) 12:29:02.37 ID:NUyi/cuz
予想が当たらないないことによる損(損切り)は必要経費。
予想の修正が的確にできないところに発生する損が本当の損。

(ただし損切りが続くならトレードは一旦中止)
78山師さん:2007/09/17(月) 12:47:15.50 ID:uuL8WcsO
あれだ
この揉めは、予想と言う言葉に対する守備範囲の認識の違いで
そして確かに8wの言うように”予想”と言う言葉には近視眼的なニュアンスの方が強い

今でも俺の心の中では釈然としないし ”個々のトレード”の予想といった感じで
範囲を狭めていうべきだとは思うが
そして個々のトレードであっても
仕掛けると言うことは(今回負けても長期的には勝つことを)予想しているからだと思うが
そして、それが外れちゃったら儲かることはないという意見だが
たぶん俺の方が少数派、あるいは異端的だ。揉めちゃってみんなすまん
飯を食いに行くよ 8wよつきあってくれてどうも
79山師さん:2007/09/17(月) 13:42:25.69 ID:1fpUn+eA
損大利小でも利益は出るな
人と同じ行動をするのかしないのか、そこからして違えば以降は相容れないんじゃね、平行線

何が正しいなんてそもそもないよ
みんなが正しいことをしたらみんな儲かるのか?、そういうわけではない
80山師さん:2007/09/17(月) 17:57:34.23 ID:/pjK1zQ5
株式市場「強者」の論理 中原圭介

アマゾンでこれのレビュー読んだら良いことしか書いてないんだが
これは本当に良書なのか?読んだ人、教えて!
81山師さん:2007/09/17(月) 17:59:58.48 ID:VBiNCstE
>>80
凄い良書だよ。
星10個分くらいつけたい。
82山師さん:2007/09/17(月) 18:06:35.88 ID:/pjK1zQ5
>>81
よし、アフィリエイトの金で買ってみるとするか。
サンクスコ!

ってか最近株の本しか買ってないなぁ…
これでもかってほど負けてるのにさ(´;ω;`)ブワッ
83山師さん:2007/09/17(月) 18:14:13.91 ID:OmS7b51k
中原の本はやめとけwwまじで 立ち読みでもいらん
>>80 レビューはほとんどジサクジエンだよww
84山師さん:2007/09/17(月) 18:16:05.19 ID:wUPK+5T1
>>82
株本買って勝てるなら
俺はとっくにBNF氏を抜いてるよwww
85山師さん:2007/09/17(月) 18:19:20.06 ID:/pjK1zQ5
>>83
つい今しがた注文してしまった…
まぁ良いや、アフィで稼いだ金だし。

>>84
そんなこと言わないでよ(´;ω;`)ウッウッ
86山師さん:2007/09/17(月) 18:26:50.45 ID:+4LaoQa/
金は減るが読んで損はないでしょ
何かアイデア得るかもしれんし
87山師さん:2007/09/17(月) 18:56:10.51 ID:yQ8Lx0HG
>>80
レビューしてるやつのレビューしてる本見るべき
1冊しかレビューしてないのとか、中原のは満点ばっかとかそんなのばっかり
88山師さん:2007/09/17(月) 19:02:59.10 ID:NWaztjjt
89山師さん:2007/09/17(月) 19:58:42.84 ID:JBKEUtX1
メンタル的な本を何冊も買いたい自分はかなりダメダメだなあ
パンの9月の新刊もNLPのも注文しましたよ
90山師さん:2007/09/17(月) 20:17:11.00 ID:MocEzF8K
>>89
メンタルなら「モテる技術」買っとけ
91山師さん:2007/09/17(月) 20:54:33.16 ID:uRGwCfYS
100万円から億万長者が中原先生のプロフィールだが
年齢・経歴からいって数千万は持っていたはず。
仕手株なんて長期スイングの中原先生が
やるはずもない。
92山師さん:2007/09/17(月) 21:30:24.17 ID:VBiNCstE
中原は実績があるからね。この板でけなしている奴より上なのは確か。
93山師さん:2007/09/17(月) 21:54:10.51 ID:YiAiUzgT
483 :山師さん :2007/03/17(土) 22:29:34.97 ID:9/ksXBFu
05年9月『仕手株でしっかり儲ける投資術』より
「『長期投資はリスクが少ない』という言葉は、戦後からの高度成長期なら『上げ下げはあっても長い目で見れば右肩上がり』で
成り立ちましたが、バブル崩壊以降は、個人投資家のお金を何とか証券市場に引き込もうと言う営業トークや、負け組投資家が自分を慰める
口実として使用するための幻想に過ぎないように思います」
「勝ち組投資家はリスクを回避する術を身につけたうえで、短期投資を心がけているのです」

06年3月『初心者でもできる仕手株投資法』より
質問者:中原さんの投資スタンスは短期投資ですか。
中原:相場のトレンドによって、短期、中期、長期と使い分けています。

06年7月のブログより
「最初に出版した『仕手株でしっかり儲ける投資術』のイメージが強いせいか、私は短期の投資家であると思われていることが多いようです。
しかしそれは誤解であって、私は基本的にはファンダメンタルとテクニカルを重視した中長期の投資家であります」
94山師さん:2007/09/17(月) 22:04:37.80 ID:uuL8WcsO
けなしてるってそんなことないだろ
一般にベストレビューのやつがほとんどないとか
特定人物の本しか誉めてない
その本しか誉めてない場合
レビューアーは関係者と見て除外して考えるもんだろ
また、そういったことが多いと読んでもいない人からも批判されるよ あたりまえじゃん 
悪意を持ったけなしじゃないよ 当然そうなるよ

それにあんたのように誉めてる人が
「そんなことないです**でよかったです」と評価への反論を書くならわかるけど
悪い評価書いた人への人間に対する文句じゃん
それって読者と言うより関係者や本人の行動ととられるよ

あと外国人投資家が教えてくれるだっけ?
どっかのサイトで(凪だったかな)しらべたら外国人の動向が指標にはならないって出てたよ
かれらもボンボン間違うって
95山師さん:2007/09/17(月) 23:40:02.29 ID:NUyi/cuz
今年の春、矢口新の「相場力アップドリル」を読んだ。
価格の割りに内容量がスカスカ。
演習の問題設定も大雑把過ぎるし。

しかし、株価が動く原理的理由からトレンドとボラティリティの分析を導くブリリアントなアイディアに強い衝撃を受けた。
そして、今まで自分の頭のなかでバラバラに転がっていた知識やアイディアが、急速に体系化していった。
この出来事は俺にとっては決定的だったね。
それを契機に、短期トレーダーにもかかわらずミクロのファンダを相当重視するようになった。
96山師さん:2007/09/17(月) 23:53:26.74 ID:NUyi/cuz
急速に体系化した結果、短期トレードに四季報CD−ROMが前提的なツールとして組み込まれた。
これも株価が動く原理からすれば当然だと思う。
97山師さん:2007/09/18(火) 00:22:01.99 ID:G8N2t1Gx
本読んで儲かるぐらいなら、誰も苦労しないって
98山師さん:2007/09/18(火) 06:08:25.42 ID:wk94PhsV
賢しげな御意見ありがとう。
99山師さん:2007/09/18(火) 06:30:47.84 ID:RAAaC3fB
本を読みもしないで儲かるなら苦労しないな
今十分に儲かってない奴は徒労に終わろうとも
いろいろやってみないといつまでたっても進歩ない。
100山師さん:2007/09/18(火) 06:41:34.96 ID:ggiG0NSI
100なら今年中に1億突破。
101山師さん:2007/09/18(火) 09:00:06.45 ID:CmwbBC00
>>97
まあそうなんだけど
超基本的なことしか書いてない本の内容守るだけでいいのに
何をしてそんなに損こいてるのって香具師も多いな

102山師さん:2007/09/18(火) 09:41:02.20 ID:rU2b9oya
>>101

超基本的な本てたとえば何ですか?
103山師さん:2007/09/18(火) 10:27:00.80 ID:CmwbBC00
たとえば?
損切りとかシナリオ考えてから売買しろって書いてあるようなの
読んでも誰でも知ってることしか書いてないって本
104山師さん:2007/09/18(火) 10:28:57.23 ID:NvefncaF
ダイエット本読んだらみんなダイエットできるの?

それと同じだよw
105山師さん:2007/09/18(火) 10:31:21.20 ID:JEcT7XTS
>>104
それだ
106山師さん:2007/09/18(火) 10:44:27.34 ID:0Z1FhcLS
>>104
心にグサリと・・・orz
107山師さん:2007/09/18(火) 10:49:19.62 ID:4035PHUk
>>104
たとえ先生!!
108山師さん:2007/09/18(火) 10:56:50.22 ID:rU2b9oya
適性



これがなければいくら本を読んでも無駄だと思う。
109山師さん:2007/09/18(火) 11:08:05.18 ID:HtMFll19
>>104
それなんてスペランデオ?
110山師さん:2007/09/18(火) 14:57:13.72 ID:noTG5v5f
>>104
短い文でずばり真理をついておられる御方だ。
111山師さん:2007/09/18(火) 15:42:47.31 ID:rOzHSX5g
うんこの連鎖

○○の本がいい

本読んで儲かるぐらいなら、誰も苦労しないって

だったら、おまえこのスレに何しにきてるの?

おまえこそ、何しにきてんだよ
112山師さん:2007/09/18(火) 18:18:48.99 ID:rU2b9oya
むしろ本を読んだだけで上手くなった気になってしまうのが怖いね。
113山師さん:2007/09/18(火) 18:28:18.26 ID:ljMnmpwX
>>99
同意
でも色々やって種と精神力が残ってたらな。
ほとんどの人が勝てるようになる前にあきらめると思う。

オレも最初はこのスレで評価の高そうなのをよく読んだが、まったく勝てなかった
それで株本みんな捨ててから勝てるようになったが
最近は本で得た知識は無駄ではないと思うようになった。
114山師さん:2007/09/18(火) 18:31:47.70 ID:2LuyV0lM
本は読んだほうがいいがそれだけでは勝てるようにならない。
しかし本を読まずに勝つのは難しい
ってことで
115山師さん:2007/09/18(火) 18:53:07.13 ID:rU2b9oya
本を読む以前に、ある程度の数学や物理学の素養はあったほうがいいですか?
116山師さん:2007/09/18(火) 19:00:42.35 ID:ljMnmpwX
>>115
読み書きそろばん出来ればいいよ。
オレは馬鹿だからわからんが、普通は物理学が相場で役に立つと思うのか?

て言うか釣り?
117山師さん:2007/09/18(火) 19:01:52.11 ID:HtMFll19
物理はいらんだろw
本によっては数学の素養なと厳しいものはあるけど
118山師さん:2007/09/18(火) 19:02:39.57 ID:rU2b9oya
チャートの動きなんて物理学そのものだと思うんですけど。
119山師さん:2007/09/18(火) 19:03:38.60 ID:rU2b9oya
>>113

投機志向ですか?
120山師さん:2007/09/18(火) 19:07:09.50 ID:ljMnmpwX
>>119
そうだよ、投機だよ。

なんで?
121山師さん:2007/09/18(火) 20:11:37.42 ID:ggiG0NSI
本を読んだだけで勝てないとあっさり言いすぎ。
そりゃそうだろうが、読んだ本の内容はどうだったか、ちゃんと理解できたのか、それを考えない
で本そのものに意味がない、と考えるなんてお前らどこまで原始人だよ?

そういう反知性主義まで行きついて、本を読まない方が勝てるようになりました、って馬鹿そのも
のだよな。単にギャンブルだろ、それ。ツキが変わった、くらいの意味しかない。

数学だって確率統計は十分に訳に立つだろ。特にシストレやる上には。せめて分散くらい覚えて
おけよ。

物理は・・・まあエコノフィジックスという分野があって、株価もそれで予想できないか、という分野
はあるらしいが、まあ、これはキワモノっぽいな。
122山師さん:2007/09/18(火) 20:16:43.69 ID:JEcT7XTS
本を読んでも手法を考えるのは自分
123山師さん :2007/09/18(火) 22:49:36.01 ID:3TEI2LAC
数学は道具、物理はそれらを組み合わせて対象に応用したものかな。
道具とそれの使い方が分かれば、特定の理論に拘らず自分で何かしら組み立てれると思ふ。
124山師さん:2007/09/18(火) 23:16:40.40 ID:4GCYQfI9
「天才数学者はこう賭ける」
読み物として面白かったよ
魔術師に人気のエドソープも出てくるし
125山師さん:2007/09/19(水) 00:37:45.47 ID:NdqUo7dS
>>121
そりゃうまく説明できないだけで、ツキが変わったって言うのとは違うよ
経験を積んでるんだよ。
本を読まないほうが勝てるんじゃなくて、読む必要がなくなったんだよ。

オレも馬鹿だから、うまく説明できないのはよく分かる。
でもうまく説明できなくても、経験を積めば勝てるようになるよ
初心者は簡単に勝てると思ってんのが間違い
本に回答なんか載ってないよ。



ちなみにオレは最初の頃、簡単に勝てると思ってました・・・
126山師さん:2007/09/19(水) 01:50:12.35 ID:F/hpOXe6
>>125

投機と中長期投資はまた違うだろうけどね。
127山師さん:2007/09/19(水) 01:53:27.46 ID:II6r4YtL
投機で結構だが、中長期になると投資といえる利がないぜよ
128山師さん:2007/09/19(水) 02:06:58.75 ID:fAJRzGsO
こんなの出るよ。

伝説のトレーダー集団 タートル流投資の魔術 (仮)
カーティス・フェイス, 楡井浩一
徳間書店 四六判 2007年10月発売  1,890円 (税込)
129山師さん:2007/09/19(水) 03:04:54.70 ID:xTfmbakO
>>125
説明できないならわざわざでてくんな。
チンカス。
130山師さん:2007/09/19(水) 13:13:22.01 ID:2yaYjSYp
リバモア 孤高の投機術 バブル崩壊をも売り抜けた相場の極意
こっちのほうが興味あるな
131山師さん:2007/09/19(水) 13:58:28.66 ID:mM1vLtW/
リバモアは何回も破産して最後は自殺だけどな
132山師さん:2007/09/19(水) 14:14:10.43 ID:aaDGTu13
>>130
これって芸boyが昔オススメしてたやつ?
133山師さん:2007/09/19(水) 14:17:22.84 ID:TTc3PCGG
相場で負けた時に読む本 は?
134山師さん:2007/09/19(水) 14:17:28.98 ID:8X/ZBOmy
リバモア面白かったよ
売りの必読本の気がした
買うとプレミアで何万円もするけど
図書館で予約できるよ
135山師さん:2007/09/19(水) 14:19:27.00 ID:8X/ZBOmy
負けたときは
貧乏人のデイトレ金持ちのインベストメント
損切りがばからしくなる
136山師さん:2007/09/19(水) 15:29:34.28 ID:2yaYjSYp
いや、日本語では新刊だよ。つうかまだ売ってない。
128で新刊の話題がでたから新しいの調べてみただけ。
137山師さん:2007/09/19(水) 15:39:09.34 ID:TTc3PCGG
『相場で負けた時に読む本(真理編・実践編)』山口祐介:著 は?
138山師さん:2007/09/19(水) 16:26:46.39 ID:eT6OltKZ
絶版のほうのリバモアの内容とかぶってるなら欲しいな
139山師さん:2007/09/19(水) 17:43:20.83 ID:Gypq7R8R
伝説の投機王リバモア 欲望と幻想の市場

も おもしろいよ  安いし  何回も読んだ  おもしろい
マーケットの魔術師で この本 読んでた人多かったね
140山師さん:2007/09/19(水) 22:22:39.96 ID:AsopyRvi
パンの新しい心理本、立ち読みしてきたけど初心者向けぽい
どっかで読んだような事しか書いてなかった
141山師さん:2007/09/19(水) 22:42:45.64 ID:2yaYjSYp
まぁそりゃそうだ。
違うこと書いてあったらそれはそれで困る
142山師さん:2007/09/20(木) 00:58:36.91 ID:W/1Y0TiJ
図書館で「ラリー・ウィリアムズの短期売買法」借りてきた。
でかいな、この本。
143山師さん:2007/09/20(木) 02:18:13.25 ID:sdSzn7NK
もうちょっと役に立つ感想書けよ。
144山師さん:2007/09/20(木) 06:18:45.60 ID:07V2jANe
リンダとかもそうだけどでかい本は電車で読めないから困る
145山師さん:2007/09/20(木) 11:24:35.46 ID:GHB9hAev
まぁそんなの読んでも全然実際には役立たないけどなw
146山師さん:2007/09/20(木) 12:10:07.05 ID:pEVs9yn2
○○の本がいい

本読んで儲かるぐらいなら、誰も苦労しないって

だったら、おまえこのスレに何しにきてるの?

おまえこそ、何しにきてんだよ

147山師さん:2007/09/20(木) 16:48:45.90 ID:6HY36808
リンダはそのまま使える手法載ってたぞ
148山師さん:2007/09/20(木) 21:18:43.89 ID:lGx1NSBA
リンダ困っちゃ〜う♥
149山師さん:2007/09/20(木) 22:49:52.58 ID:07V2jANe
しってた?リンダって男だって
150山師さん:2007/09/20(木) 23:15:06.10 ID:3zhlRJR2
>>149
そ、それはギャグで言ってるのか?
151山師さん:2007/09/22(土) 08:45:46.54 ID:bW0gn1A6
>>147
どれ?
152山師さん:2007/09/22(土) 10:39:59.19 ID:U1eNpsww
どれって
彼女の邦訳本複数あるか
153山師さん:2007/09/22(土) 22:55:27.05 ID:bW0gn1A6
>>152
どの手法がってこと
154山師さん:2007/09/22(土) 23:34:40.25 ID:lBsnS7kZ
日本だと一方でファンダメンタル支持っぽいこと書きながらチャートの読み方解説したりする
奴が多いけど、アメリカって両者ってはっきり分かれていることが多いし、相手への攻撃って躊躇しないよね。
『ウォール街のランダムウォーカー』とか読むと良くわかるけど。
とりあえず敵を作らず、いいとこどりしましょ、みたいな日和見な感じじゃない。
駄目なものは駄目なんだ、と存在そのものを否定する苛烈さがあるよな。宗教戦争みたいな。

まあ、日本のあいまいさも好きだが。
155山師さん:2007/09/22(土) 23:58:47.17 ID:EiCZVV0h
>>154
ランダムウォーカーみたいな学者が書いた本は、自説+他説への反論に終始するから
156山師さん:2007/09/23(日) 00:03:24.86 ID:eNktwJ2K
>>154
そりゃあ、一神教の民族だからね
異教徒は焼き討ちだよw

日本は八百万の神だからw
157山師さん:2007/09/23(日) 00:17:44.56 ID:rBUWon5k
>>156
うまいね。
158山師さん:2007/09/23(日) 12:09:30.39 ID:BGNTgoam
>>154
ファンダとテクニカルはちゃんと接点があるんだよ。
それを捉えるからこそスイングが可能。

ファンダもテクニカルもなければ、トレードの規律が維持できず、組織化されることもなく、結局その場のノリだけでやることになるからね。

ノリでスイングしたら、大儲けは可能だが、どの道退場は避けられない。
一相場が終わるたびに退場してるのはスイングで大失敗した人たちでしょ。

とはいえ、ただファンダやテクニカルをやればいいという問題でもない。
無料スクリーニングの存在は百害あって一利なしだと思う。
あれではファンダを勘違いして失望するだけ。
順張り系のテクニカル本も高値掴みの悪い負け癖がつきやすいはず。
誰でも儲けられる大相場なんてめったにないんだから。
159山師さん:2007/09/23(日) 12:15:48.93 ID:BGNTgoam
ファンダの入門は無料スクリーニングのレベルを前提としているからダメなんだと思う。ダメというか最悪だね。
四季報CD-ROMを前提としたファンダ解説が望ましい。
160山師さん:2007/09/23(日) 12:58:46.57 ID:yqnOR6el
>>154
>アメリカって両者ってはっきり分かれていることが多いし
そうか?、そんなことないぞ

ネット利用を中心とする弊害じゃないかね
そして自分が思い込んだ情報しか集まらなくなっているのでしょう
161山師さん:2007/09/23(日) 13:38:26.40 ID:sQ/2kwIW
>>104
>>156
いいなあたとえ先生
162山師さん:2007/09/23(日) 17:36:58.92 ID:YQNwn4a6
>>158
それ単にトレードには規律がないと良くないという話だけで、ファンダとテクニカルの
どちらにも意味があることの説明でもなんでもないんでは?
ながなが書いてくれてご苦労さまですが。
163山師さん:2007/09/23(日) 18:30:35.94 ID:QhNAWZzH
パンローリングから出たオーディオブックシリーズのマーケットの魔術師、いいよ。
本で読むのもいいけど、車乗りながら聞くのに便利。
1冊まるまるで1万ほどするからちょっと高い気もするが・・
164山師さん:2007/09/23(日) 18:31:41.31 ID:7TsSUR6V
いいお客さんですなー
165山師さん:2007/09/23(日) 18:31:54.70 ID:BGNTgoam
>>162
ファンダとテクニカルの両方そろわないと(というか接点がわからないと)
本当はスイングで規律を維持できないけど、そこまでつっこんだこと言わ
なくても、ほとんどのスインガーはファンダもテクニカルもどちらもダメな
のが多いようだからああいう書き方になった(10年保有覚悟の人の類の
規律は対象外)。

デイトレーダーよりマシという話でもなくて、要するにスインガーはリスク
を理解しないままリスクを大きく取っているということだね。
166山師さん:2007/09/23(日) 18:35:56.82 ID:QhNAWZzH
>>164
あ、それ俺のこと?
確かにいいお客なのかもしれない(笑)
パンの本やDVDは結構買ってるし。
でもそれ以上相場で儲けてるから必要経費と割り切ってるけどね。
167山師さん:2007/09/23(日) 18:40:53.11 ID:Qk0vDcTx
>>163
今試聴したけど、声は良いね。

>「マーケットの魔術師」に登場するウィザードたち
>第一章
>マイケル・マーカス (害虫被害は二度起こらなかった)
>ブルース・コフナー (国際派トレーダー)
>リチャード・デニス (伝説の引退者)
>ポール・チューダー・ジョーンズ (攻撃的なトレードの芸術)
>タカシ・コテガワ (背中がピキピキする)
>ゲーリー・ビールフェルド (そうさ、彼はピオリアに住みながらトレードしているんだ)
>エド・スィコータ (皆欲しい物を手に入れる)
>ラリー・ハイト (リスクをにらんで)
168山師さん:2007/09/23(日) 18:42:18.92 ID:8r5IlQKs
日本人の、ほんとの意味で「カリスマトレーダー」って表に出て話してる人いないな。

明神茂とか、日本人の伝説的トレーダーも少なくないのに・・・・・・。
169山師さん:2007/09/23(日) 18:46:44.82 ID:BGNTgoam
なんだね。
リスクと価値がわからないとだめだね。
日々勉強と鍛錬だよ。
170山師さん:2007/09/23(日) 18:48:39.04 ID:QhNAWZzH
>>167
読み手が2人なので、インタビューがきちんと再現されているでしょう?(きちんとというのも変な表現だけど。1人2役で読んでいたら訳が分からなくなるけどその心配は無用)
ファイルはMP3形式。車で聞く場合はCD化しなきゃならないんだけど(俺の場合)、MP3⇒Waveに変換した時点でファイルサイズは10倍。さらにモノラル録音されているのでステレオ化しなきゃならない。
これでさらに倍のサイズ。
通常速度では1枚のCDに収まりきらないのがあるので、しょうがなく倍速にしている。これがちょっと難点。2枚分に分割すればいい話なんだけど・・
171山師さん:2007/09/23(日) 18:50:29.70 ID:QhNAWZzH
>>168
明神茂氏か・・
あの人は確かソロモンにいたんでしょう?
いまもソロモンにいるの?
172山師さん:2007/09/23(日) 18:52:41.30 ID:QhNAWZzH
>>168
ほら音楽家でトレーダーに転身した人知ってる?
パンからDVDも出てる。(俺も買ったけど。いいお客だね(笑))
173山師さん:2007/09/23(日) 18:52:42.16 ID:8r5IlQKs
>>171
今は何ちゃらいう怖そうな名前のヘッジファンドのトップ。マネックスの大株主だったと思う。
174山師さん:2007/09/23(日) 18:54:15.31 ID:QhNAWZzH
>>173
へぇ、そうなんだ。
175山師さん:2007/09/23(日) 18:54:17.70 ID:8r5IlQKs
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2000/0131/monex.htm

これだ。でも、随分昔の話だから、もう辞めてるか。この後、ソロスの顧問とかやったんだっけ。
176山師さん:2007/09/23(日) 19:01:46.85 ID:QhNAWZzH
>>175
サンキュウ。

明神氏はバブル崩壊時に膨大な利益をあげたんで有名だよね。
ある意味失われた10年の原因をつくった人であるとも言えなくも無い。
その後ソロモンで出世して副会長だっけ?までいったとは知ってたけど、その後こんなことやってたんだね。
177山師さん:2007/09/23(日) 23:35:19.48 ID:sQ/2kwIW
>>172
チェリストで海外生活してるトレーダーかい?
リンダ・ラシュキも音楽やってたよね
178山師さん:2007/09/24(月) 08:35:05.37 ID:At3RcW3l
>>167
下から4番目の人は声が高そうだ。
179山師さん:2007/09/24(月) 20:52:48.67 ID:/ZMV1yMM
>>177
172です。
そうそうチェリスト。
180山師さん:2007/09/24(月) 22:26:37.23 ID:14vzMJDn
181山師さん:2007/09/25(火) 18:16:49.05 ID:+MpVIvh/
シストレのお薦め本きぼんぬ
182山師さん:2007/09/25(火) 20:00:20.93 ID:3tdM2Xky
きぼんぬ かなんか久しぶりだ
板によってはまだ現役なのかな
183山師さん:2007/09/25(火) 20:12:45.71 ID:X9jTJiVB
美貴様美貴様お仕置ききぼんぬ
とかね
184山師さん:2007/09/25(火) 23:47:08.95 ID:+IZ68FJ0
木佐森吉太郎「相場道の極意 -現代に生きる相場格言」

を読んだのだが、昭和45年の本とは思えんというか、俺らそんなに進歩がないのかというか。

格言の解説なんだけど、こういう読みものスタイルは今は流行らないのかな。
とにかく読んで腑に落ちることは多かった。
185山師さん:2007/09/26(水) 00:17:26.37 ID:rhDbBQz/
格言みたいなのは読んでいる最中はなんか分かったような気になるだけで、実際のトレードに
役に立つことなんてなかったなあ。オレの場合。
186山師さん:2007/09/26(水) 00:18:55.77 ID:87I+p8Un
きぼんぬ
187山師さん:2007/09/26(水) 00:26:20.43 ID:QGUvzpYm
何を基準に銘柄を選んだら良いか分からない。
何をしても負けが重なるばかり。
何が何でも、勝ちたい。
勝つためには、手段を選んではいられない。
http://bbs7.com/from.to?n=958240&u=www%2Ec%2Dgrade%2Eco%2Ejp
188山師さん:2007/09/26(水) 01:13:10.23 ID:JPUp1Gue
ギャンのルールとか
偽書説濃厚ではあるが相場三昧伝とか
けっこういいよ

シカゴの相場金言
「儲かったときお客は賢明な売買した自分の才能をほめるが損したときはアドバイザーが悪いと必ず言うものである」
「投機家の中には貪欲、うぬぼれの強い人、資金が充分でない人、決断ができない人が多い。そして損をすると「市場は不正だ」という。」
189山師さん:2007/09/26(水) 02:20:54.05 ID:omWVviKu
>>181
秋津の株価チャート練習帳2冊で基礎中の基礎を学んでから、パンの「株はチャートでわかる」なんて読んでみてはどうでしょう。
まとめスレ参考にして短期売買実戦ノートも読んだけど、主観で申し訳ないがあれはあまり役に立たなかったな。
190山師さん:2007/09/26(水) 02:23:07.89 ID:KrfODw3k
ここにいる人間は、投資より読書のほうが好き。
191山師さん:2007/09/26(水) 02:29:04.18 ID:IX9mv+vv
読書より書評が好き
192山師さん:2007/09/26(水) 02:42:07.83 ID:rhDbBQz/
そういやウォール街のランダムウォーカーの、チャーティストは貧乏人ばっかり、というのは
笑ったなあ。あれ当たっているだけにチャート解説で食っている人ムカついただろうね。

日本だとそこまで露骨に書かないのが多いと思うけど、アメリカは学者でも辛辣なんだよなあ。
193山師さん:2007/09/26(水) 09:44:02.83 ID:PS7Bibi6
・DVD 短期システムトレード 柳谷雅之 パンローリング DVD 70分
・ DVDブック 短期売買の魅力とトレード戦略 柳谷雅之 パンローリング A5判 DVD付き 51分

この2つってだぶっているの?
1つ買えば他は必要ない?
194山師さん:2007/09/26(水) 19:38:38.34 ID:r14cZC+O
>>181
最初に読むなら「マーケットのテクニカル秘録」がいいかな

>>189
俺も「株の短期売買実践ノート」がなんで好評なのかわからん
195山師さん:2007/09/26(水) 20:02:06.40 ID:PiMdvnNW
最近、「全米No.1投資指南役ジム・クレイマーの株式投資大作戦」を読んだ
CNBCでよく見る顔の人の本、タイトルはちょっとセンス無いけど。

自分の体験を交えた話が多くて面白かった
スタンスは、逆張りファンダなんだけど頭の中を整理させてくれた
自分のスタンスも近いのもあってかなり良著だった
おすすめです
196山師さん:2007/09/26(水) 20:56:40.97 ID:THoW5hOC
ジム・クレイマーはへたくそ
どっかで彼の水晶に従った場合、あまりもうからなかったと検証されてたよな
197山師さん:2007/09/26(水) 21:02:32.73 ID:cp3cKPHN
私も何十冊か読みましたが、自分の中で咀嚼して血となり肉となるには、トレードの中での出来事が全てだと思います。
本の内容がトレードで使える場面なのか、それとも自分の経験と勘を優先すべきなのかは、実践を積み重ねるしかないと思います。
出版されてる本に、騙し上げや見せ板の解釈などは載せたくても載せれないのが痛いかもしれません。
最低限のルールと入門書読んで理解したら、実践あるのみと思います。
一番重要なのは、自分の心の動きを常に意識することだと思います。
198山師さん:2007/09/26(水) 21:03:22.95 ID:KrfODw3k
>>196
水晶で投資判断してるのかよ!
199山師さん:2007/09/26(水) 21:09:37.95 ID:+w8Mufpn
水晶投資法か・・・古い手だな
200山師さん:2007/09/26(水) 21:21:31.97 ID:daNjxC4y
赤いマルクス玉、青いケインズ玉。
201山師さん:2007/09/26(水) 22:00:34.25 ID:QeiDsKkx
何百冊と読んできたが、唯一役に立ったといえるのは中原本だな。
あとは全部クズ。
202山師さん:2007/09/26(水) 22:12:16.41 ID:DIEmxMSz




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
203山師さん:2007/09/26(水) 22:34:55.06 ID:V260ZUlF
どんないい本でも、本読んだだけでうまくなったつもりになるのが怖い。
ねちっこく研究を続けながら自分でルールを見つけられないと。
まあつまり、株が好きであることが大前提だね。
204山師さん:2007/09/27(木) 00:23:24.97 ID:foIpE9oB
モテる技術が株式書籍案内に紹介されとるwww
205山師さん:2007/09/27(木) 00:50:23.59 ID:NVh6DwYM
   |ヽ、   「´ ̄`ヽ、___/⌒l !__.ゝ/!
   ヽ, >、__! __,. -‐''─‐'--'!、/「`く
    i´  `ゝ´         ヽ./ー-'   ,. -‐-、
     `Y´  / /  i  ',   ',   /     :
     ./i  /   ‐!-! ハ - i i  |  //     :
    く |  L,ハァ!-!、」 Lォ;!、レハ」 .//      :
  .r┐`!   |  i !'ト_j   トj'!〈 |  //       :
: ̄ ̄ ̄ !  /! .ハ,""  _   "ン i //        :
 釣 り | / Vヽ|`'i'r--r=i'| l| //         :
 禁 止! /|  ./´`ヽ!.>ムイヽ! ///          :
___________Y ', .!  ヽ! 〈ハ〉><{//  ..,,,,.. ...  ....   :
   | |.  |   ヽiヽ.  ヽ、_i_,,!-//   _____        :
:::::::::| |:::::::',   !、`ヽ、{__{___ノ_ノ  /⊂⊃ヽ       :
  ゛⌒゛   ヽ、 /ヽ7>ー§‐Y、ヽ、i ≡三 i        :
,,,....    _//::::/::::>', ̄`i⌒ヽ:ヽ、三Ξノ,,,... ,,,     :
    ,,,....,く::/:::::::/iイ^ヽ!_____!_____i_rン、      ....,,    :
'''-r--rー`^ヽ>-'` ̄i二__.i__二!---r---r--──     :
  ハ /   Y    i i::L__!|::L」|   \ /    i     :
 i ',    !     !ハ、::::::ノ、::::::!    Y     ハ       :
 i  ヽ.  ハ    |   ̄  i ̄    ハ      i     :
〜^'ー〜^'ー〜^'ー〜^'ー〜^'ー〜^'ー〜^'ー^'ー〜^'ー-  :
 ~    ~~   ~ ~    ~   ~               : ∩
   〜    〜〜         〜     〜〜        :ト|
206山師さん:2007/09/27(木) 01:47:40.64 ID:16p7WbYJ
>>195
読み応えある本だよね
安いし
嫁さんに本書いてもらいたい
207山師さん:2007/09/27(木) 06:24:06.69 ID:V4TpmBnU
よく話題にでてくる中原本って何ですか?
208山師さん:2007/09/27(木) 07:10:48.22 ID:T4bqDAnx
『自立のためにプロが教える株式投資』 板垣浩
『あなたも株のプロになれる』 立花義正
209山師さん:2007/09/27(木) 08:25:21.55 ID:r5nqt5K5
>>207
中原圭介氏の本のことだと思う。
悪くないと思うが、上で言ってるように他は全部くず、これが全てだっていうのは言い過ぎ。
210山師さん:2007/09/27(木) 09:31:15.88 ID:VAUTUu4t
ジム・クレイマーの本読んだけどテクニカルを完全否定していることが駄目
大底の判断にしてもあの手法は一般人にはできない
結論から言ってこの本は座右の本にはならない
僕はね
211山師さん:2007/09/27(木) 09:48:22.45 ID:VAUTUu4t
よその掲示板読みあさってるがみんなトンチンカンな発言してアフォ多すぎ
中国株もってあと半年この間に稼がないと手遅れ
上がんない株かかえてる時間なんてそんなにないよ
212山師さん:2007/09/27(木) 10:39:37.92 ID:5XFFN/Sr
理由書いてから結論いわれてもな
213山師さん:2007/09/27(木) 13:01:53.81 ID:HGoO+A9r
テクニカルなんて完全否定しておくくらいでちょうどいいんだよ。
馬鹿商売にひっかからないためにも。
214山師さん:2007/09/27(木) 16:23:20.64 ID:B7DISXCi
パターンとかはほぼ完全否定だな
トレンド、モメンタム、相対的な強さ、相関度なんか
を数値的に測るのは理屈としてはわかる。
マクロ分析で市場やセクターの狙い定めて↑で動き出しを確認して
財務や利益にも問題がなければってかんじ。
215山師さん:2007/09/27(木) 17:13:57.77 ID:6BjuJcoh
最弱投資家ヤマシタ伝説
お金のプロであるFPでありながら株の現物取引を12年で1,000万円も負けた、
史上最弱の投資家「ヤマシタ」伝説の物語。
株の勝ちパターンはたくさんあるのにもかかわらず、
この「ヤマシタ」は見事に個人投資家の負けパターンである誤解・理解不足をものの見事に踏襲しており、
この物語ではその失敗を通し「ヤマシタ」の真似だけは決してしないように多くのページを割いて解説、
勝者のルールである「上昇トレンド」をつかむ、「自分のルールを守る」を基本とし勝利へのノウハウを伝授します。
「ヤマシタ」を反面教師として株の勝利をつかみ取れ!

関根光・山下隆史 著 1,470円(本体1,400円+税)
B5判/120ページ 2007年09月26日発売 ローカス

いいね〜。






216山師さん:2007/09/27(木) 17:33:15.38 ID:6BjuJcoh
ギャン 神秘のスイングトレード 摂理に基づいた短期売買のタイミング
ロバート・クラウス, 清水昭男 パンローリング
A5判 462頁 DVD97分付き 2007年10月発売 8,190円 (税込)
伝説の相場師による理論を
マーケットの魔術師がルール化した珠玉の取引戦略!

「何が(トレーダー)の自信を喪失させるのか?
何が損失を恐れさせるのか? 何が取引の執行を遅らせるのか? それらはすべて、取引戦略がない、という事実です。
これは勝つトレーダーと負けるトレーダーを分離する基本的な特徴なのです。
自信の欠如は、検証を重ねた戦略があることによって消滅してしまうものなのです」
ロバート・クラウス(『新マーケットの魔術師』ジャック・シュワッガー著、パンローリング刊)

新マーケットの魔術師に少し載ってるが、この人の経歴…激動の人生だ。
217山師さん:2007/09/27(木) 17:33:58.58 ID:/kvZ7dRU
ローカスか
ウィザードリィコレクション買ったなあ
218山師さん:2007/09/27(木) 17:35:51.36 ID:13SRbFYq
>>215>>216
出版社の方でつか?
販促活動ご苦労様でつw
219山師さん:2007/09/27(木) 19:40:45.20 ID:LPmziYrj
>>215
紹介するなら感想ぐらい書けよ

下手くそが勝てるようになって、あのころはあれこれがだめだったてならいいが、
下手くその株日記とか、下手くその脳内哲学とかいらん
以上、読む前の予想
220山師さん:2007/09/27(木) 21:48:39.61 ID:y7EHDnoC
タイトルに凝った(だけの)本が
増えるのではないかな。
221山師さん:2007/09/27(木) 22:44:02.86 ID:iL9pxIO5
Excelを使ったシステムトレードで「勝ち組」投資家になる


どうですか???
222山師さん:2007/09/27(木) 23:02:03.20 ID:lWCxbLOz
エクセルを使った自動売買で寝ている間に30億円を稼ぎ3人の妻を手に入れた私の方法!
223山師さん:2007/09/27(木) 23:16:16.46 ID:LPmziYrj
エクセルを使った自動売買屋はなぜ潰れないのか
224山師さん :2007/09/27(木) 23:18:57.84 ID:cWNQN6p9
>>222
まだ、夢の中?
225山師さん:2007/09/27(木) 23:25:43.59 ID:HGoO+A9r
『レバレッジエクセルを使ったテクニカル自動売買で割安株をトレードハックス』という題名なら
いまどきの流行を押さえていて売れそうだと思うが、どうか?
226山師さん:2007/09/27(木) 23:41:00.58 ID:zQZtmW6E
ゾーン相場心理学入門を読んだ。
結局最後まで何が言いたいのか良く分からなかった。
まわりくどいし読み難い。
227山師さん:2007/09/27(木) 23:52:39.00 ID:ijOuz7eL
ルールに従えよってことだ。w
228山師さん:2007/09/27(木) 23:59:04.86 ID:ej0Efev7
>>227
うまいまとめ方だね。
229山師さん:2007/09/28(金) 00:30:01.67 ID:7GD4dS48
書籍じゃないけど、会社四季報のCDROMについて誰か教えて
会社四季報CDROM,これ新しいのをインストールする際、フォルダ名を変えようが、別のHDDを指定しようが、古いものが消えてしまう仕様になっているみたいだけど。
なんとかして複数のものを並存させることはできないものなの?
なんでこんな仕様になってんのか理解に苦しむ。
230山師さん:2007/09/28(金) 00:38:06.51 ID:aBXO9l1a
パソコン2台用意すればOK
231山師さん:2007/09/28(金) 00:43:38.32 ID:navjJUtD
ゾーン相場心理学入門

俺も読んだ、わざと難しく書いてるけど内容ない
232山師さん:2007/09/28(金) 00:56:35.02 ID:EEZZbTco
わざと難しくって言うか ふだんからああいう奴だと思うぞ
嫁とか娘とかはうざいおやじだと思ってるだろうな
嫁も娘もいないかもしれんが

ドキドキワクワクハラハラしない方がトレードは上手く行くよって話
233山師さん:2007/09/28(金) 01:01:03.84 ID:5uuvhSFH
株関係の名著を読んだからと言って儲けられるようになるわけじゃないが、ある程度儲けられるようになってからなら、その本の価値がわかるようになる。
しかし、その段階では既に興味の対象ではなく、いろいろ役には立つとしても、本質的なありがたみはなくなっている。

そんでそうなる前に退場するのが多数派。

皮肉だけどこれが現実ね
234山師さん:2007/09/28(金) 01:02:35.20 ID:ayhhi/7p
オークネット毎日高値更新中
毎日笑いが止まらねー

【オークネット株価の推移】
2007年9月27日 2,325
2007年9月26日 2,220
2007年9月25日 2,135
2007年9月21日 2,140
2007年9月20日 2,075
2007年9月19日 2,010
2007年9月18日 1,930
2007年9月14日 1,885
2007年9月13日 1,881
2007年9月12日 1,895

オークネットは中間業績増額見直しに信用好需給オンし連日の高値

 オークネット(9669)は、100円高の2110円と4営業日続伸し連日の年初来高値更新となっている。
8月1日の2007年6月中間期業績の上方修正以来、下値を切り上げる動きを強めており、強弱感の対立から株不足、逆日歩のつく信用好需給も押し上げ効果を発揮している。
中間期業績の上方修正は、四輪・二輪事業でインターネットオークションの利用顧客増加のために予定していた年間5億円の施策費用が、下期発生にズレ込んだことを要因としている。
このため中間期業績は、四輪事業の総落札台数が18%増と続伸、インターネットオークションの新規会員加入増などもあり前年同期比11%増収、45%経常増益、90%純益増益と伸びた。
一方、通期業績は、期初予想を据え置き売り上げ165億円(前期比1%増)、経常利益20億5000万円(同4%増)と小幅増収益にとどまり、純利益は前期計上の関係会社株式売却益の一巡から12億円(同55%減)を見込んでいる。
このため株価のリバウンド幅拡大とともに強弱感が対立、株不足から逆日歩がつき需給思惑を増幅している。2段上げ加速の展開も有力となる。

yahooファイナンス オークネット
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9669.t&d=t
235山師さん:2007/09/28(金) 01:12:09.83 ID:5uuvhSFH
失敗を重ねるとその名著の重要性がわかってくる。
しかしわかっても同じ失敗は繰り返される。
この段階で本を読んでも無駄だと悟って退場するのが普通なんだね。

本当はここから全てが始まるのよ。
本の通りにするのではなく、本に触発されて自分なりに思考実験を実践し始めるかどうかで決まるんじゃないかな?
そういう意味でトレードはクリエイティブなもんかも
236山師さん:2007/09/28(金) 01:21:33.54 ID:MC4YKSOy
>>229
つVirtualPC
237山師さん:2007/09/28(金) 01:25:42.51 ID:Z49+RWXP
トレードはクリエイティブなもんかも

ぷ。
238山師さん:2007/09/28(金) 03:06:03.87 ID:+C5NLR5I
ゾーン読んで わかんらん奴って ちゃんと読んでるかw

まずカバーを外して 読め  普通本って何回も読むもんだろ
239山師さん:2007/09/28(金) 11:35:20.40 ID:7GD4dS48
>>236
VirtualPCか・・
PC1台の普通の環境でできないものかと思ってたんだけど、やっぱり無理みたいだね。
過去からの推移を見たいのに、なんで前のを消すようにしてんだか、東洋経済は(怒)。
HDDを買ってきてパーティションを複数区切って各パーティションにインストールすれば複数のCDROMがインストールされるものだと期待してたんだけど無理。
内蔵のHDDにインストールして、その後外付けのHDDに別のをインストールすることすら無理。
前のはすっかり消えてしまう。
240山師さん:2007/09/28(金) 11:38:38.40 ID:yE4YJo3K
>>239
4期分は比較できるけど
それ以上は超豪華版四季報CD買ってくれということかな

四季報CDはデータにガードがかかってて
独自の編集、比較したい人にはちょっと使いにくいとこがあるね
241山師さん:2007/09/28(金) 12:29:02.45 ID:7GD4dS48
>>240
え? 超豪華版なんてのあるの?
初めて聞いた。
俺が疎かっただけ?
242山師さん:2007/09/28(金) 12:33:12.02 ID:7GD4dS48
>>240
いま見たら、こんなのあった。
会社四季報 全70年DVD(1936-2006)
価格:504,000円(税込)

高過ぎ。
243山師さん:2007/09/28(金) 13:02:44.66 ID:vb/AaMiM
>>242
タイムマシンで過去にタイムスリップできるならぜひ持って行きたいな。
シストレ研究でもそんなにデータ要らないと思う。
244山師さん:2007/09/28(金) 14:29:13.78 ID:djkvTb77
ユーザー切り替えてインストールしてもダメなのかな
245山師さん:2007/09/28(金) 15:08:17.22 ID:7GD4dS48
>>244
そこまでする必要はない。
CDROMを入れ替えれば過去のものでも見れるから。

俺がしたいのは、複数同時に立ち上げて過去のものを見比べたいだけ。
CDROMを入れ替えれば1つしか見れないし。
ユーザー切り替えて大丈夫としても、それだと無意味。
246山師さん:2007/09/28(金) 15:10:38.61 ID:djkvTb77
>>245
ユーザー切り替えてインストール出来れば複数起動で同時立ち上げいけるはずだよ
247山師さん:2007/09/28(金) 17:42:52.93 ID:cRXZ4oWr
>>245 過去のと見比べたいだけだったらアクセサリからペイント開いて プリントスクリーンで画像保存して見比べろよ
ユーザー切り替えとかより楽だろ
248山師さん:2007/09/28(金) 21:03:44.55 ID:7GD4dS48
>>246
ユーザーを切り替えてのインストールは試してないけど、できないと思う。
でも仮にできたとして、ユーザーを切り替えれば一方のは見れないんじゃないの?
裏で立ち上がっているとしても。
>>247
それはそれで面倒じゃないかな。
それなら本棚の場所はとるけど、四季報を見比べた方がいいかと。
うーん、でもちょっと試してみようかな?
それほど面倒じゃなければその方法でいこうかな?
ありがと。
249山師さん:2007/09/28(金) 22:18:28.11 ID:djkvTb77
根拠があって可能性が高いから書いているのに、どうしてやらずに反論してくるのかね
変な人にレスしてしまったな、1人で頑張ってください
250山師さん:2007/09/28(金) 23:13:51.30 ID:7GD4dS48
>>249
気分を害してしまったようでごめん。
245でいったように、スタート⇒ログオフ⇒ユーザー切り替え でログインして・・
再度先程のを見たい場合は、同じようにまた、スタート⇒ログオフ⇒ユーザー切り替え でログインして・・
これだとCDROM取り替える方が早いので実用的じゃないと思っただけで。
同じ画面で同時に見比べたいんで。
251山師さん:2007/09/29(土) 00:14:48.42 ID:X07vws5M
>>250
>同じ画面で同時に見比べたいんで
この方法を>>249は言ってるんだと思うぞ
252山師さん:2007/09/29(土) 00:30:20.89 ID:HYmoBTG3
>>251
ん? 
変なことを言ってるかな?
会社四季報のソフトに限らず、違うユーザーでログインしてソフトをそれぞれ立ち上げたとするよね?
それぞれのソフトを使うにはユーザーを切り替えなきゃならないでしょう?
ユーザーを切り替えることなしで、別ユーザーが立ち上げたソフトは使えない、この認識は間違ってる?
俺も複数ユーザー(2つだけど)設定してるけど、切り替えなきゃ片方のユーザーで立ち上げたソフトは使えないけど?
253山師さん:2007/09/29(土) 04:09:04.41 ID:G9AKX57y
ユーザーアカウントの種類が管理者なら出来るとかだったり
254山師さん:2007/09/29(土) 05:34:27.67 ID:E1PQFbjV
赤いダイヤ 6時間強で一気に読みました・・・おもろかったわぁ・・・おかげでこんな時間・・・orz
255山師さん:2007/09/29(土) 09:20:20.26 ID:6mWXiaLN
5年後にお会いしましょう。
256山師さん:2007/09/29(土) 10:08:24.21 ID:VPx4EcGM
『敗者のゲーム』読了
うん、これはいろいろなところで評価されているだけのことはあるな。
まあ、さまざまな本や雑誌記事などから得た知識で、だいたい分かっていることが多かったとは
思うけど、きちんとまとまった書籍で読むのはためになる。
最終章とか読んで思うけど、なんていうか、こういう「哲学」っぽい部分については日本の類書って
ほんと薄っぺらな感じを受けちゃうね、比較すると。

ただ、やはり相変わらずギャンブルとしてのアクティブ個別株投資をやっちゃうんだが。
人間合理主義だけで動くのは無理ってことか・・・。
257山師さん:2007/09/29(土) 10:21:04.73 ID:/+5CI8wb
内蔵と外付けがあるなら、普通逆だろ。
まず、外付けにインストールして、それを外して内蔵にインストールする。
それから、外付けつければ出来上がり。
258山師さん:2007/09/29(土) 11:43:21.12 ID:HYmoBTG3
>>257
あ! それだ!
気付かなかった!
ありがとう。やってみる。
259山師さん:2007/09/29(土) 11:51:25.32 ID:E9DmEQWX
それだとレジストリ弄らなきゃ駄目なような・・・
260山師さん:2007/09/29(土) 12:33:57.07 ID:PYYp05JN
別のパソコンにインストールすればいいような気もするが。
そもそも1台でトレードしてて怖くないのか?
たぶんまったりしたトレードなんだろうな
261山師さん:2007/09/29(土) 14:59:33.87 ID:HYmoBTG3
>>259
そうだった。
外付けにインストールして、それを外して内蔵にインストールしようとしたらできなかった。
レジストリに前のインストールした情報が書き込まれていて、そのインストール先のドライブがないと駄目みたい。
やっぱり1台のPCに入れるのは無理っぽい。
>>260
デイトレやってんじゃないんで。
そもそもデイトレなら四季報なんて必要ないでしょう。
262山師さん:2007/09/29(土) 15:08:50.34 ID:U82/Z3ty
デイトレやるなら四季報より業界地図だよな。
263山師さん:2007/09/29(土) 15:15:10.62 ID:0xSeQq0r
オレはデイトレでも使ってるわ
264山師さん:2007/09/29(土) 15:58:06.05 ID:U82/Z3ty
もしかして発行株数とか浮動株率とかを気にしないといけない大人とか・・・
265山師さん:2007/09/30(日) 17:48:10.21 ID:Rgc3/FbX
みんなどうやって株式関連の本読んでる?
どれも高いんだけど、なんとか安く手に入れるとかして読めないものかな。
266山師さん:2007/09/30(日) 17:54:04.84 ID:z0Y4TQKP

株の本なんかより取引手数料の方が遥かに高い。
267山師さん:2007/09/30(日) 17:54:17.46 ID:eWKq+QOI
成功には必要な経費としてあるていどは諦める
それでもできるだけアマゾンの古本や古本屋の通販を利用する
パンは会員になると新刊が安い割引とかあった
268山師さん:2007/09/30(日) 17:54:17.88 ID:luAMgODG
図書館。
そんなに高いとは思わんが
専門書なんてもっと高いよ、まあ投資関連の本は内容考えると高いがなw
269山師さん:2007/09/30(日) 17:56:37.18 ID:4ZgMuapY
>>265
読んでも儲けられるわけじゃないからw
270山師さん:2007/09/30(日) 18:02:58.43 ID:pyXgMK79
(`ω´)フーン
271山師さん:2007/09/30(日) 19:24:23.18 ID:l4HYZlfX
趣味とわりきって読むもんだ。
272山師さん:2007/09/30(日) 23:00:47.41 ID:udJxTxFu
>>265
中古で買う
高く売れるなら読んだら売る
最近めんどくさくてやってないが。

しょうもない本に当たるのも仕方ないと思って読み漁ってるが、
5000円以上の本で、あたっちゃうと、ちょっとムキーってなるな
273山師さん:2007/09/30(日) 23:32:01.53 ID:JR26s+5v
俺は一冊の本に出せる金額は3000円くらいまでだな
274山師さん:2007/09/30(日) 23:43:59.25 ID:Ywq8Hllf
図書館で3冊借りてきたけど、買うと合計で約26000円する
275山師さん:2007/10/01(月) 05:39:06.96 ID:08zBWJ9P
図書館は順番待たないといけないからな・・・・・・・・・
276山師さん:2007/10/01(月) 07:12:15.46 ID:FQ1Gyq5E
っていうか株やるから株の本っていう安直さが既に負け組みまっしぐらだよな
277山師さん:2007/10/01(月) 07:15:41.94 ID:j/re3ho6
あっそ
278山師さん:2007/10/01(月) 07:27:35.36 ID:LoQGlIMC
著者のサイフになり、相場でもサイフにされ

家族にでも何か送ったらw
279山師さん:2007/10/01(月) 07:28:30.81 ID:7TIPqfQd
本も買えない貧乏人が多いな
280山師さん:2007/10/01(月) 16:41:27.57 ID:bPjlGxKU
>>276
これが中二病というやつか
281山師さん:2007/10/01(月) 17:02:56.79 ID:GbfF5R/b
株の本読んでも勝てるようにはならないが、読まないと確実に負ける
282山師さん:2007/10/01(月) 17:52:42.66 ID:n8bwHZvK
いいこといった!!
283山師さん:2007/10/01(月) 17:59:47.76 ID:KrrIiBzS
>>281
そうでしょうね。
トレードは技術なんだから。稀に野生の勘で儲けることができる人もいるかもしれない。
でも10年間勘で儲け続けるのは不可能だとおもう。
株の本は玉石混交。いい本だとしても自分のスタイルに合わないのもある。
糞本を信じてしまったら迷路に入り込んで抜け出せない。
ま、色々でしょう。でも役に立つ本はあるんだからやっぱり読まなきゃね。
284山師さん:2007/10/01(月) 18:45:14.19 ID:E+XGfmec
勘っていうとなんか違うと思う 慣れっていうほうがあってる気がする
自転車に慣れる、サーフィンに慣れる
サーフィンもどんな波がくるかわからないけど慣れてれば落ちる事は少なくなっていく
もちろん上手下手、慣れるまでの時間の長短、しばらく離れてたときの忘却の強弱は個人差があるけど

勘って言っちゃうとなんかお話ぽくなってくる
10年も無理って思えてくる


まったく個人的な意見だが
BNFが1冊しか本を読んでないってのを嘘だと思ってる
だって相場に限らず将棋はじめるときやサッカーはじめるとき 車に凝り出したとき
なにかに自分の興味があるとき 人はそのジャンルの本や雑誌を読むでしょ
自然に手にとると思うんだけど
285山師さん:2007/10/01(月) 19:03:34.70 ID:bPjlGxKU
>>284
一冊しか読んでいないのが嘘にしろ本当にしろ
BNFでは参考にならない
286山師さん:2007/10/01(月) 19:12:19.49 ID:2wzHpFPq
つ「人それぞれ」
287山師さん:2007/10/01(月) 22:33:55.56 ID:HVELAyIw
だねえ
288山師さん:2007/10/01(月) 22:53:30.79 ID:fDsu4and
人それぞれだが中原の本だけは万人に役に立つ

って書き込みがそろそろあるころだw
289山師さん:2007/10/01(月) 23:48:46.24 ID:y9rfVUXm
人それぞれだがマーケットの魔術師はいい
290山師さん:2007/10/01(月) 23:52:09.09 ID:Rdz5nCb1
初心のうちは何も考えないで相場についていくから勝てるが
本を読んで分析して天底を意識しだすと勝てなくなるって
うちのじいちゃんの友達が買った本に書いてた
291山師さん:2007/10/02(火) 00:22:33.17 ID:p/sgMlmV
完全成功報酬型日経225先物の売買を予想する会

当日の朝に日経225先物が始値に比べて、イブニングセッションの終値が高いか安いかを予想します。
完全成功報酬型ですので当たったときだけお支払いが生じます。
売り、買い、取引なしのいずれかを会員全員に同じ内容を送信いたします。
標準1枚,たまに2枚の取引で8月は204万は9月は173万の利益が出ています。(税手数料込み)
100%的中100%利益保証をするものではありません。あらかじめご了承ください。

日経225先物の購入・未購入に関わらず支払い義務は生じます。
http://my.formman.com/form/pc/KI2Fu9Yf9q3Sxrd6/
292山師さん:2007/10/02(火) 00:54:30.18 ID:FLyqBnef
そりゃ当たる日もあるだろw
293山師さん:2007/10/02(火) 02:20:32.42 ID:jwB2odKL
人それぞれだが中原の本だけは万人に役に立つ
294山師さん:2007/10/02(火) 09:55:51.74 ID:ELaliBFM
>>293
現在「株式市場『強者』の論理」を閲読中。
295山師さん:2007/10/02(火) 10:00:39.89 ID:PIvmA+ok
中原駿のがマシ
296山師さん:2007/10/02(火) 11:18:54.43 ID:qUDKag7l
俺は中原中也を読んでいるよ
297山師さん:2007/10/02(火) 11:25:12.76 ID:/D/3lGKK
中原アヤがいい
298山師さん:2007/10/02(火) 21:25:41.41 ID:AAwhz8dc
中原名人の自然流は勉強になるよ
299山師さん:2007/10/02(火) 21:27:57.60 ID:PIvmA+ok
日本版マーケットの魔術師とか欲しいのう
インタビューならBNFも答えてくれるんじゃねーの?
300山師さん:2007/10/02(火) 22:17:01.55 ID:8n+Frqhf
>>299
TOP TRADERS 2004 プロの投資術

とか和製マーケットの魔術師っぽかったね
もちろんBNFは出てないけど
301山師さん:2007/10/02(火) 23:55:11.50 ID:0I93oWnc
パンからインタビューとかでてなかったっけ?
オーディオのみか あれ
302山師さん:2007/10/03(水) 16:35:57.75 ID:X5IUN552
もう投資本に逃げるのやめて
しっかり検証しようとおもうw
303山師さん:2007/10/03(水) 19:10:42.86 ID:Aia9kQ9z
ああ、もし俺がめちゃめちゃ相場が上手かったらなぁ
儲かった金で好きなだけ相場本が買えるんだが 
と思うときがある
304山師さん:2007/10/03(水) 20:23:26.07 ID:gwP0CLcJ
相場がめちゃくちゃ上手かったら、そもそも本買う必要ねーだろ。
305山師さん:2007/10/03(水) 21:25:05.73 ID:wZQSMe1W
MVPとったからもう来シーズンは練習しないでやるよ
って言うプロ野球選手はいないさ
306山師さん:2007/10/04(木) 08:26:35.20 ID:rWRG7F/y
エクセルのマクロをトレードに使いたいのですがいい本かDVDないですかね?
307山師さん:2007/10/04(木) 16:17:52.78 ID:v5wqe8It
>>306
投資以前の話だな。
本屋行けば、いくらでもあるだろうに。
308山師さん:2007/10/04(木) 17:37:00.33 ID:KPqYOq1R
>>306
香取という男がおってな・・・
309山師さん:2007/10/04(木) 19:06:33.51 ID:j/Mk5uk1
本屋はもっとパンのwizard books置けお。
糞みたいな本沢山ならべてんじゃないお。
310山師さん:2007/10/04(木) 21:27:18.00 ID:9WTzQd2U
香取
311山師さん:2007/10/05(金) 01:54:30.76 ID:Wjl+pNvW
>>309
そんな本より、株で月30万らくらく投資法!とかのほうが売れるから・・・・
312山師さん:2007/10/05(金) 03:43:13.67 ID:Pa31cHp1
パンも最近糞本量産してるがな、
313山師さん:2007/10/05(金) 07:27:08.50 ID:JP37E37O
以前の
翻訳はド下手だけど良い本を日本へ持って来たいとか
もう絶版で売れない本だけど復刻したい
みたいな気持ちはなくなっちゃったんだろうな

翻訳はド下手からまあこんなもんか位までは良くなったけど
314山師さん:2007/10/05(金) 07:28:57.69 ID:jicK5Mbk
漫画出したころからおかしくなった。
もうパンの本は買わんというか、相場の本はもうイラネ。
315山師さん:2007/10/05(金) 07:37:07.97 ID:CshXjKCX
ジャンルや作者かぶりすぎだしな。
316山師さん:2007/10/05(金) 08:01:34.81 ID:JP37E37O
漫画の頃っていうかITバブルの頃かな?
良心を殺せば儲かるって事に気づいたんだろうな

でもさ、後藤さんは輝爺の直系の弟子だから
輝が本の中でクソ味噌に文句言ってる某株式評論家の本はいまだに置いてないんだよな
山本有花とかは置くくせにさ(まあ、主婦とかには人気で売れ筋なんだろうけど)
317山師さん:2007/10/05(金) 08:10:39.37 ID:JP37E37O
置いてないってのはトレーダーズショップの話な わかると思うけど
318山師さん:2007/10/06(土) 08:01:18.11 ID:T0ca0yHO
太田忠さんの 投資をするならこれを読め 750円
面白かったよ

78冊も紹介していて 読みたくなる本が20冊位あった
319山師さん:2007/10/06(土) 17:23:03.23 ID:NgkqGOIb
改訂版は18冊増えたんだね
2001年発行のにはこんなコメントがあったから
増えた?

「これを読め」という割には、玉石混淆です。なぜ、J.シュワッガーの著作が一冊も紹介されていないのかもよくわかりません。
 テクニカル部門をのぞけば、名著率8割というところだと思います。テクニカル部門は、あえてコメントしません。
320山師さん:2007/10/06(土) 20:49:41.84 ID:qEBG0WSC
>>319
>>318ではないけど…
『シュワッガーのテクニカル分析』はあった。そっちかよ。
321むっつりクマたん:2007/10/08(月) 05:54:18.57 ID:EDxG2nIA
>>306
エクセルのマクロといっても、
ExcelVBA辞典のような分厚い本を買うのは、上級者になってからでよい。
オレが初心者の頃は、他人が作ったプログラムをいじりながら学んだ。
322山師さん:2007/10/08(月) 07:06:23.65 ID:diyoAXKk
>>321
最近は良いプログラムが出回ってるから、
いじったり、オリジナルの関数付け加えるぐらいで十分だね。
323山師さん:2007/10/08(月) 09:06:42.18 ID:xzQro3lb
どこで出回ってるんですか??
324山師さん:2007/10/08(月) 10:30:17.36 ID:D0/xZHGj
excel マクロ 株式 で検索してみれば
325山師さん:2007/10/08(月) 13:43:50.55 ID:xzQro3lb
326山師さん:2007/10/08(月) 14:56:39.37 ID:1Obu1E4Z
もうすぐパンの新刊出るがようやくトレーダーの精神分析買った

損のポジションを閉じて平静な状態でランチへ行くトレーダーが新米で
閉じた後ランチを取らずマーケットを罵り自らを馬鹿にするトレーダーがベテランの
かなり稼ぎ出しているトレーダーであるという出だしの表面的には
アンチ「ゾーン」的な展開がなかなかよい
327山師さん:2007/10/08(月) 15:11:48.11 ID:bxekQv8Y
>>325
一度壁にぶつかったぐらいでいちいち報告しなくていいよ。
自分の使う手法も入れて「グーグル」で検索すれば。
まともなサイトの一つぐらい自分で見つけるだろ、常考
328山師さん:2007/10/08(月) 16:18:52.37 ID:dKfTDVFB
>>326
次に出るパンの新作って何?
329山師さん:2007/10/08(月) 16:26:15.84 ID:1Obu1E4Z
これ
ギャン 神秘のスイングトレード
―摂理に基づいた短期売買のタイミング [ウィザードブックシリーズ128](DVD付) (ハードカバー)
ロバート・クラウス (著), 清水昭男 (翻訳)
価格: ¥ 8,190 (税込)

■著者紹介
ロバート・クラウス(Robert Krausz)
1936年ハンガリー、ブダペストで生まれる。
幼少期の大半を第二次世界大戦下のゲットーで過ごすものの、ナチスによるユダヤ人強制収容所への連行からは危うく免れた。
終戦後は孤児院を転々とし、南アフリカ共和国の施設で出会ったダイヤ王の養子となる。
第二次中東戦争に参加したのちイギリスへ移住、ドレスデザイナーとして成功を収めるが、
トレードへの関心は強く、渡米して専業のトレーダーとなる。
ギャン理論、フィボナッチ理論を売買ルール化して先物中心のシステムトレードを実践する傍ら、
催眠療法士として多くのトレーダーを援助。
『新マーケットの魔術師』(パンローリング)にウィザードの一人として取り上げられた。
2002年10月、心臓発作により死去。
330山師さん:2007/10/08(月) 17:13:20.70 ID:xhQCB1zK
>>329
うわーーーw
331山師さん:2007/10/08(月) 17:26:47.19 ID:xzQro3lb
もうパンローリングには騙されんぞ
332山師さん:2007/10/08(月) 17:30:59.99 ID:RpKWGugj
ギャンも一目も本人も子孫はこれといって金持ちじゃないし
本人が儲かった話もインチキらしいんだけど

不思議なことにギャンの理論や一目で儲けてる人がいるんだよな
シュワッガーの言う 
クニカルなんて基本的に無意味、上手く分析できる人はテクニカル指標を見てるつもりで
別なものを見てる、だから同じチャート見て儲けられるやつと損するやつがいる
って事なのかも知れんが
333山師さん:2007/10/08(月) 17:49:43.11 ID:2xTbKe5e
ギャンの息子が父はトレードじゃ食ってけないのでセミナーで生計たててたって逝ってるよね。
334桑田:2007/10/08(月) 18:26:32.82 ID:Ytld/1Ar
ギャンゆうとるんやからもう許してやれや
335山師さん:2007/10/08(月) 18:27:06.35 ID:O4Qo8Jbd
ギャンいんちきだったのか
orz
336山師さん:2007/10/08(月) 18:46:09.72 ID:0jTjzbmu
投資苑でも

「マーケットの教祖たち」 〜死んでこの世にいない教祖〜

の項で暴露されてるよ。

ギャンで儲けようとする業者やギャン信者達によって、
ギャンは5000万ドルもの遺産を残したとか宣伝されてるけど、
著者がボストン銀行でアナリストやってる息子にインタビューしたところ
本の執筆と講義で生計を立て、遺産は10万ドルだったんだってさ。
337山師さん:2007/10/08(月) 18:59:50.17 ID:3wN0bmTp
ホントに儲けているヤツは、自ら執筆したりはしない。
338山師さん:2007/10/08(月) 19:14:04.40 ID:+9z4Lmd2
ラリー・ウィリアムズとかはどうなんよ
339山師さん:2007/10/08(月) 19:22:36.72 ID:RpKWGugj
ラリーもインチキだってうわさは有るけど 日米ともに
でも、まあ娘が同じコンテストで1000%の成績で優勝したしな
ラリー本人の頃ならインチキもできたろうけど
娘の時代にインチキをすることは無理だろうから(政府の監視が入ってるし)
ある程度は信じて良いんじゃないのかな
脱税で捕まったのはトレーダーとしての成績とは関係ないし

ちなみにヒラリークリントンが選挙前に千ドルくらいを数千万ドルに増やしたとき
調査員の中にラリーが入ってってワロタ
340山師さん:2007/10/08(月) 19:24:41.52 ID:BydK8ZF0
優勝が決まる前にファンドが作られてたんじゃなかったけか?
341山師さん:2007/10/08(月) 19:27:48.61 ID:RpKWGugj
うん それについてラリーは
募集したけど今と違って参加者が集まんなくて、証券会社の方で
「ファンドやってもらってるラリーがいるじゃん、あいつ相場上手だから参加してもらおうぜ」ってにぎやかしで呼んだのに
ぶっちぎりで勝っちゃってうたがわれて失敗だった見たいな事言ってる
本当かどうかは別にして
342山師さん:2007/10/08(月) 20:23:32.94 ID:tqc9tIQJ
渋谷高雄さんは日本屈指のトレーダー
個人のスインガーの中では
BNFに次ぐレベル・・
343山師さん:2007/10/08(月) 20:26:42.18 ID:O4Qo8Jbd
娘に関しては、難しいところなんだよな。
先物ファンド業者から、あらかじめ大量に資金を投入する仕掛けポイント聞いとけば、
その時だけレバあげて1000%ぐらい行くかもしれん。
だめでも、次の年同じ仕掛けをやればいいからな。
疑えば、本当にキリがないよ。
344山師さん:2007/10/08(月) 22:02:04.01 ID:Zx3AQdhJ
>>329
さんきゅー。
そういやアマゾンのメールが来てたな。
345山師さん:2007/10/08(月) 22:57:34.38 ID:RpKWGugj
ラリーの娘の売買は途中からほとんどラリー本人だよ
(最初のうちも聞きながらだからほとんどオヤジの仕事だけど)
雨の業者の中にはシステム売るときに個別に売る方法も有るけど
商品会社がシステム用意してて今月はこのシステムでお願いします見たいな事申し込むと
後はかってにそのシステムで売買されるってのがある、
ユーザーは**ドルマイナスになったらやめてねとか、枚数だけ指定するだけ
日本だと違法だからメールで売買指示が来る位だけど

で、娘は途中から映画だかテレビだかの仕事が忙しくなって(女優さんだからw)
やってらんないって言い出してシステム売買に切り替えた
もちろんシステムはその会社の看板システムでもあるラリーウィリアムズ作の物w
だからそのシステム使っていて同じくらいレバかけてれば同じ成績になったはずって言ってる
インチキは無いのかも知れんがすこぶる宣伝くさいのは確か

この辺の話は日本語でもロビンズカップのナントカって本で読めるよ
346山師さん:2007/10/08(月) 23:55:29.40 ID:q5vKzFZQ
オヤジのシステム使ってるって・・・もうほぼオヤジそのものじゃねぇか。
347山師さん:2007/10/09(火) 00:32:06.06 ID:xq1hum4Z
>>329
これの原著が3万もするぞ!!
348山師さん:2007/10/09(火) 00:51:05.84 ID:ba8FJgoF
じゃあ林康史のデイトレードみたく
一部しか邦訳せずに出版するのかもね
349山師さん:2007/10/09(火) 03:32:25.82 ID:Cc+wEyA9
>>348

残りの戦略部分のいくつかの手法は林のデイトレードの本で読めるw

まあ、残りの部分ぱくって自分の名前で本を出しましたというより
自分の書いてた本とかぶるんで…って事だろうけど

林先生、こういう商売の仕方はどうかと思いますよ?
350山師さん:2007/10/09(火) 06:58:47.71 ID:fWlNHIa+
北浜先生は実力を逆に隠してる部類だよ。
北浜先生が10ほど推奨株を出したときにびっくりした。
わざと糞株と、本当に買える株を意図的にまぜてあるからね。
あの人は普段はわからない振りしてるけど、かなり実力あるよ。
351山師さん:2007/10/09(火) 13:41:41.30 ID:0S3G5Bg7
さや取りについてオススメの本教えてプリーズ
ってかさや取りってどのくらい儲かるもの?
352山師さん:2007/10/09(火) 13:45:29.26 ID:hd2c8iwO
>>351
板違い
353山師さん:2007/10/09(火) 14:06:57.38 ID:AipuZOWs
>>352
株でサヤ取りする人もいるわけだが
てか>>1をよく読め
354山師さん:2007/10/09(火) 16:52:59.42 ID:ba8FJgoF
>>349
そうなんだ
まあ手法はいいや
streetsmartあるし

サヤ取り入門の入門は
もうなんといったらいいかマンガを描けって感じ
リバモアのマンガ読んでみたいんだがそれと同じレベルだったらと手が出せないでいる
355山師さん:2007/10/09(火) 17:40:39.61 ID:Cc+wEyA9
リバモアの漫画もあのレベルだよw
おれは楽天がしくってポイントをタダ配りしてたときに、それで買ったけど
金出して買ったら笑うしかないわな
子供に読ませたいとか誰か言ってたけど何の予備知識も無いと
合百ってなんだ?ティッカ-ってなんだ?この器械は何だってなるだけだと思うな

せめてポイントとなる彼が言った台詞だけでも残してくれれば良いのに
リバモアの人生をかけあしでをたどってるだけの漫画になってる
「ある相場師の追想」みたいに、読み返すたびに自分のレベルに応じて、おおぉと思う部分がかわるなんて物じゃあない
356山師さん:2007/10/09(火) 17:59:45.49 ID:LkIZdzxz
読書の秋は武者の『新帝国主義論』がお勧め。
357山師さん:2007/10/09(火) 18:42:32.77 ID:xDKgX+lr
>>355
リバモアの漫画は本屋で立ち読みした。
最後は暴落予想的中で空前絶後の大儲けしたはずなのに、
どうして破産して自殺なのか、よくわからんかったけど。

ジム・ロジャースタンの漫画は一応ファンだから買ったよ。
358山師さん:2007/10/09(火) 18:59:17.12 ID:0S3G5Bg7
>>352
さや取りの板ってどこですか?
359山師さん:2007/10/09(火) 19:08:12.15 ID:Cc+wEyA9
360山師さん:2007/10/09(火) 21:24:58.73 ID:JfupYLe9
>>351
おすすめもクソも、アマゾンでサヤ取りで検索してくる数冊が全部なんだが、
株式のサヤ取りは低レバな上にちんたらしていてあんまり儲からない、情報が少なく仕掛けにくい、組合せが多すぎて面倒くさい、などの理由でやめた
361山師さん:2007/10/10(水) 14:10:36.77 ID:v3bBqBHK
横山利香の本ってどんな感じですかね
362山師さん:2007/10/10(水) 14:59:13.40 ID:333tJiU6
>>361
ゴミ
363山師さん:2007/10/10(水) 15:54:52.93 ID:xJ7W+Wqx
シストレのソフトを作っているんだが、
システムの評価方法を体系的に纏めてる書籍ってないかな?
どんな風に整形したリザルトを吐けば良いか分からん><
364山師さん:2007/10/10(水) 16:34:56.35 ID:N1RbVwc0
>>363
でかい本屋に行って、シストレの本を探すことから始めよ。
365山師さん:2007/10/10(水) 16:59:32.37 ID:8Mn4wuvX
総損益額 勝率 最大ドローダウン
最大連続勝ち負け回数 平均勝ち額
こんなもんじゃね
366山師さん:2007/10/10(水) 17:07:37.64 ID:5nOO5NN3
投資日報のはamazonになかったんで
トレーダーズショップで買った本が届いたけど
一緒に入ってたパンフレットみると
書籍もセミナーもシストレが流行りで
稼ぎ時みたいだね
367山師さん:2007/10/10(水) 17:39:26.75 ID:cI7Pgssx
なんで先にソフト作ってるの?って話だな
368山師さん:2007/10/10(水) 18:02:30.57 ID:kgBqPVLD
俺プログラマなんで最初からプログラム書いてたよ
無知だからカーブフィットって言葉もドローダウンって言葉も知らなくて
500万が5年で6億になるプログラムが出来たよ
聖杯って言葉も知らなくて金持ちへの鍵が手に入ったと思ったよ
で最初の1週間目で100万うしなったよ
会社休んでパラメータいじったりしたよ、そしてその後1ヶ月でもう200万失ったよ
リアルな話大人なのに涙流して泣いたよ マウスを画面に投げつけたり柱殴ったりしたよ
枕を口に当てて叫んだよ



369山師さん:2007/10/10(水) 18:22:54.01 ID:/3AmOEy+
>>366
俺もシストレやってるのだが・・・
多数派の結論や選択は常に間違っているのだとすると
なんか怖い話だな
370山師さん:2007/10/10(水) 20:38:12.83 ID:Pnbv3wM/
よく世の中外見を重視する時代になったと言われますが、
株の本書いてる女性の方を見ると、そうでもないなと思います。
371山師さん:2007/10/10(水) 22:41:03.24 ID:Po+D81+f
システレがブームで素人まで必死で市場のアノマリーを見つけようとやっきになると、
ますますアノマリー自体がなくなってきて、より市場が合理的に動くようになっていくのかな?
そうするとやっぱりインデックスでないと勝てなくなるのだろうか。
372フィアモスレス・マクザ・ナン:2007/10/10(水) 22:51:40.42 ID:gh12qH1v
なぜ、株価はあがるのか?はいいね。金利と為替、株がどのようなメカニズム
で結びついているのか、とか、株価が上がるのは、「買った人のほうが
売る人よりより長時間ホールドするから株価は上がる」という
理論は興味深い。裁量でトレードする人は読んどいて損はない。
373山師さん:2007/10/10(水) 23:15:59.68 ID:kgBqPVLD
そいつの本は
一見興味深いんだが(で、利口な人は最初気に入るんだが)
だから何んだというんだ?普段の売買に何の関係が有るの?どう利用できるの?関係ないじゃん
こんな教科書どうり理論整然と動くわけないじゃん
ってつこまれると何もいえないって点だな なんかわかったような気にはさせてくれるけどさ
酒飲んで相場知らないやつに語るネタ本にはいいかも知れんが
374山師さん:2007/10/10(水) 23:27:30.86 ID:WjaTRBAP
>>373
そのとうりだな。
理論どうりにうごくなら学者は大儲けだなw
375363:2007/10/11(木) 00:03:01.75 ID:xJ7W+Wqx
>>364
住んでる場所的に無理だお><
>>365
そんなもんかね。。トレステとかだと沢山リザルト吐くけど、
飾りみたいなものなかな。
376山師さん:2007/10/11(木) 00:13:15.35 ID:IjAhb1jn
関係ないけど、「通り」の平仮名表記は「とおり」
昨日クイズ番組見てて初めて知ったw
てっきり「とうり」が正しいと思ってた
377山師さん:2007/10/11(木) 01:03:06.84 ID:ABEE2/JR
通るはとうるじゃないしな
378山師さん:2007/10/11(木) 01:24:58.37 ID:WDoUstii
マベリック投資法ってどうですか?
379山師さん:2007/10/11(木) 04:33:11.00 ID:k805RzoC
>>376
君のいうとうりだ!
380山師さん:2007/10/11(木) 06:36:29.11 ID:WkWCo7YL
ここにも民主症候群患者が
381山師さん:2007/10/11(木) 06:48:03.92 ID:gnzrC5wk
民主党に入れました
382山師さん:2007/10/11(木) 14:15:17.19 ID:6E1LHW1G
ヨーロッパの投資本を読んだ、有名どころの投資法が載ってた、ナンピンだったw
資金力にものを言わせて買い下がる方法が書いてあったお
383山師さん:2007/10/12(金) 23:04:42.44 ID:Ia+pnxVY
ヨーロッパの投資家は馬鹿ばっかり、サブプライムで大損こいたのはアメリカじゃなくってフランスのBNPパリバ、とか
ドイツ銀行だからな、
384山師さん:2007/10/13(土) 04:59:37.37 ID:jRQOjV/7
シティも大損こいてますよ
385山師さん:2007/10/13(土) 05:46:16.72 ID:N8MLSO+y
BNPはマジ死んで欲しい。
幾ら損しててもやっていいことと悪いことがあるだろーがよ。
386山師さん:2007/10/13(土) 07:45:54.32 ID:+bNpNbLh
1992年イングランド銀行がジョージ・ソロスのヘッジファンドに破綻にまで追い込まれたヨーロッパは
まじでトロイよ
387山師さん:2007/10/13(土) 09:20:18.70 ID:+bNpNbLh
それとドイツ銀行なんかが買ってる株は避けてる
388山師さん:2007/10/13(土) 09:36:22.35 ID:aW3JAbW0
>>378
長期派なら良いんじゃない。ラリー・ウィリアムズも勧めてたし。
但し、日本で実践するのは難しいよ。

てか、480ページもあるマベリック投資法の内容が、ラリー・ウィリアムズの株式必勝法に
2ページ程で紹介されてるんでそれ読んで判断してみれば。
389山師さん:2007/10/13(土) 10:59:11.64 ID:cSyrBaHe
ラリー・ウィリアムズから教えてもらっていたラリーの友人が
もうすでに6人も自殺しているわけだが。 
390山師さん:2007/10/13(土) 11:02:06.87 ID:6cJfBOcP
何それ? 初めて聞いた。
391山師さん:2007/10/13(土) 21:17:34.68 ID:4GhfHhLk
>>389
それで?
392山師さん:2007/10/14(日) 00:21:01.30 ID:zq/wnrdd
>>389
ソースきぼんぬ
393山師さん:2007/10/14(日) 00:36:44.20 ID:LAl/nK7S
俺もパンローリングからでた雑誌で読んだ記憶がある
394山師さん:2007/10/14(日) 01:02:35.29 ID:BwvgW3Dh
教えた人じゃなくて、知り合いのトレーダーじゃなかったかな。
395山師さん:2007/10/14(日) 01:28:17.43 ID:si+JpkOS
なんで自殺したの?
396山師さん:2007/10/14(日) 02:28:25.66 ID:LAl/nK7S
破産したから。
397山師さん:2007/10/14(日) 05:50:21.67 ID:jrNn9hOm
>>388
ありがとう。読んでみる。
398山師さん:2007/10/14(日) 08:24:30.61 ID:flmNLswP
>>368
さすがにネタだろwほんとならクマスレ逝くといい。
399山師さん:2007/10/14(日) 10:46:21.31 ID:VYgmGKbw
本当だよ、でも8割方取り戻したよ
400山師さん:2007/10/14(日) 10:57:24.78 ID:8WNL94hY
>>395
どっかで見たが
リスク管理の文脈。
余裕資金で全力でやるなという話
401山師さん:2007/10/14(日) 11:27:58.12 ID:KxreXpO5
ジャックシュワッガーの知り合いも二人破産してるらしいね。
402山師さん:2007/10/14(日) 11:40:50.17 ID:u1glnNpQ
高田智也氏の本 近所の書店に置いてないのですが
もし読まれた方がいれば
感想をお願いします
403山師さん:2007/10/14(日) 13:14:04.92 ID:dCM5GWp+
細野の株本ってどう?おすすめ?
アマゾンのレビューが自演臭いんだけど。
404山師さん:2007/10/14(日) 16:34:44.57 ID:zq/wnrdd
>>403
レビューの自演に気づいたんならスルーしろよ
405山師さん:2007/10/14(日) 18:00:32.33 ID:CvSo/jFQ
リンク貼ってくれなきゃ分かんな〜い
406山師さん:2007/10/16(火) 10:12:54.85 ID:aJYPD2Ay
まず、相場格言『曲がり屋にむかえ』を覚えなさい

2大曲がり屋 北浜と武者が記事になってるぞ

2大曲がり屋が超強気だから、日本株が騰がらないんだぞ

含み損で心痛めている奴は、↓読んで笑いなさい

http://zaraba.qp.land.to/up/src/1192354314901.jpg

http://zaraba.qp.land.to/up/src/1192354493339.jpg

http://spa.fusosha.co.jp/spa0008/ ↑の記事が出てるSPA別冊 
407山師さん:2007/10/16(火) 11:51:47.56 ID:p4AEDXQq
>>406
>まず、相場格言『曲がり屋にむかえ』を覚えなさい

真の曲がり屋とは、曲がり屋に立ち向かって曲げる人だと思う。
408山師さん:2007/10/16(火) 13:45:22.37 ID:qAb3ozQ9
新しいリバモアの文庫でるみたい

http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=9784775930410
409山師さん:2007/10/16(火) 14:39:20.02 ID:T8GHdPDH
>>408
サンクス。
いいねこれ。価格もお手ごろ。
410山師さん:2007/10/16(火) 15:19:16.01 ID:1NeshpCp
つか後藤さんには角川が持ち腐れてるリバモアのやつを何とかしてほしいな
むずかしいから違うの翻訳なんだろうけどさ
411山師さん:2007/10/16(火) 15:49:35.30 ID:F2Fw8D8h
>>408  うおっ  しかも安い 
     楽しみだ 
412山師さん:2007/10/16(火) 16:37:58.05 ID:Od5H9yOA
なぜこれだけ文庫?
他のも文庫化しろや
413山師さん:2007/10/16(火) 16:48:30.38 ID:PgbF6d6a
久しぶりにパンで大ヒットの予感
414山師さん:2007/10/16(火) 16:49:51.83 ID:dG8sdgAG
パンの名著を続々文庫化して欲しい、値段は千円未満で
415山師さん:2007/10/17(水) 15:59:45.47 ID:miZauLyK
Victor Sperandeoをもっと翻訳してくれ
416山師さん:2007/10/17(水) 16:39:57.58 ID:AWqmBE7O
スレ違いかとも思ったが、株板に適当なスレがないんで、書籍じゃないけど聞いていいかい?
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=2011046200000
トレーダーズショップで売ってた教材でインスタントプロフィットっていうんだけど、これ買った人いる?
どうやらエンベロープ(移動平均の上下数%に移動平均線を書くあれ)を使って売買する取引手法みたいなんだけど。
資金管理、リスク管理がしっかりしてそうで、1つの型としてはよく出来ていそうな・・
試しに買うにはちょいと高いので、評判を聞きたいんだけど。
417山師さん:2007/10/17(水) 16:45:39.94 ID:HJpKKp3i
(;^ω^)
418山師さん:2007/10/17(水) 16:52:35.74 ID:JJnC1wIz
少なくとも此処にいる人間は買わないと思うが。下記のスレ向きの話しでは。
★先物225★ 有料情報で儲かるのか?7
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/deal/1192086005/
419山師さん:2007/10/17(水) 16:53:01.44 ID:TBhdytxb
株は6パターンで勝つ リスクをとりたくない人のための必勝投資法
チャック・デューカス、T・パーカー・ガラハー

この本、どうですか?
420山師さん:2007/10/17(水) 17:22:49.34 ID:H9UKIlCJ
題名だけで駄目さが伝わってくるな
421山師さん:2007/10/17(水) 17:55:25.56 ID:IDtQtd9S
ディーラースレで見つけた。



218 :現役ディーラー:2007/10/15(月) 20:09:02
学生、トレーダー志望の皆さん、金田がどーのなんて言ってないで、
たまにはこんな本でも読んでみたらどうだろうか。

トレーダーの精神分析
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=9784775970911

著者は精神科の教授かつ現役のトレーダー。
自分の手法に関わらず、精神のコントロール、パフォーマンスの向上に貢献する精神状態を磨くのに役に立つはず。
精神状態なんてどうでもいいなんて思ってる人こそ、1回読んで欲しい。

同著者のこの本も良い。興味のある方はどうぞ。
精神科医が見た投資心理学
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=9784771016927
422山師さん:2007/10/17(水) 18:01:57.51 ID:AWqmBE7O
>>418
そのスレ見てみたけど、どこかの会員になって売買の判断をあなたまかせにするっていうものでしょう?
投資関連で役立つものは本に限らずDVD等もあるんだし、このスレでDVD等の投資教材の評価もありってことで、ちょっとこっちでこのまま聞いててもいいかい?

>>419
その本は読んだ。
2つの移動兵金銭の位置関係で6つの局面を考えている。
それぞれの局面でどうするのかが書いてあって、まあいいんじゃないかと思うけど。
確か50と200日だったかな?
その辺は自分の売買する時間軸によって何日を採用するかは試行錯誤してみるといいんじゃないかな。
普遍的に役立つものとは言えないと思ったが(当たり前だけど)、なんかのヒントにはなると思うけど。
423山師さん:2007/10/17(水) 18:16:40.13 ID:HJpKKp3i
基本はグランビルとかダウ理論だしなぁ
424419:2007/10/17(水) 20:07:34.91 ID:TBhdytxb
>>422
昨日、書店でちらっと見たら、好きなタイプの本だったので評判はどうかな、と。
特にどうということがなくても、読んでるうちに頭がまとまりそうな本だったので、
ここで聞いてみて余程のダメ本でなければ買ってみようかなーって・・・。
参考になりました。どうもありがとう。
425山師さん:2007/10/17(水) 21:09:41.23 ID:TQMkKX2q
皆の意見を訊いて同調しようなんて、負け組の思考そのものだということに気づけよ
自分で判断して例え糞本掴んでもコストだと思えばいいだろう
426山師さん:2007/10/17(水) 21:37:07.17 ID:BMX+e6p6
>>421
精神科医が見た投資心理学は、翻訳が最低なあの人
読みにくい
427山師さん:2007/10/17(水) 21:39:48.58 ID:LEnBMSeB
翻訳のせいだけじゃない気がするね あの読みにくさは
428山師さん:2007/10/17(水) 21:43:01.08 ID:kOVUCVjZ
「ルーク、軍隊を使え」
ってあれだっけか。

トレーダーの精神分析にも
「映画スターウォーズに出てくるヨーダ(ボケ老人のように見せかけて食料を奪ったり、背中にしがみついて恐ろしいことをする化け物)」
って文章があって思わずのけぞりイナバウワー。
429山師さん:2007/10/19(金) 01:50:26.11 ID:FfJxEzK7
>>428
>ボケ老人のように見せかけて食料を奪ったり、
これ正しいじゃん(w
430山師さん:2007/10/19(金) 23:59:37.51 ID:1orVwaS5
これ↓購入予定なんだけど 読んだ人いたら感想聞かせてチョ

タートル流投資の魔術 伝説のトレーダー集団
著者: カーティス・M.フェイス /楡井浩一
出版社: 徳間書店
サイズ: 単行本
ページ数: 326p
発行年月: 2007年10月

431山師さん:2007/10/20(土) 01:06:08.21 ID:IvPTeBoI
市況2も覗いてくれば?
432山師さん:2007/10/20(土) 22:24:11.95 ID:F4lv9AHY
>>430
9割り位読んだ。
いいよ。
買うべし。
433山師さん:2007/10/20(土) 23:05:12.28 ID:Mh05clAF
酒田五法って有名だけど、実際に江戸時代に描かれたキャンドルチャートって
見たことないんだけど載ってる本とかあります?
434山師さん:2007/10/20(土) 23:25:34.54 ID:F9Z9CwX4
学生の頃使ってた日本史の資料集に江戸時代に描かれた米相場の罫線の写真が載ってたよ
飢饉とかで上げてって頂点で長い同時線引いた後下げたりしてて
へええと思ったよ あたりまえのことかもしれないけど
酒田と関係ないけどダブルトップとかも昔からあるんだなと思った

今と違って(わかんないけど)騙しも少なそうだし 江戸時代にいったら大儲けかもね
435山師さん:2007/10/20(土) 23:33:08.32 ID:5f0lxHwf
>>434
江戸時代ならあまり派手に騙しやるとお上が黙っていないだろう。
436山師さん:2007/10/20(土) 23:39:35.96 ID:zKl6broy
>>435
なんだそりゃww
437山師さん:2007/10/20(土) 23:49:24.64 ID:PHxz8J2K
>>436
米商人はよく奉行所から呼び出し食らったらしいって輝太郎が書いてた
438山師さん:2007/10/20(土) 23:50:08.87 ID:F9Z9CwX4
ダマシって テクニカルのシグナルどうり相場が動かないことを言うんすよ
別に誰かに騙されることを言うんではないすよ
ブレイクアウトしたけど戻っちゃったとか
ダマシは、すべてが相場操縦によるものではなくて、本当に自然にダマシになることも在りますよ
相場操縦だったとしても、たとえばブレイクアウトを売り崩したところで罪にはならんでしょ
買い占めて値段吊り上げると罪だったらしいですがダマシとは関係ないですし
439山師さん:2007/10/20(土) 23:59:03.32 ID:0Bxs4sKa
米は倒産しないからなぁ
440山師さん:2007/10/21(日) 02:59:26.12 ID:zuYI2IJh
>>432
サンクス さっそく注文した
441山師さん:2007/10/21(日) 03:06:09.08 ID:3BZ+b77D
>>1のリンク先はアフォじゃねぇか。
アフォ厨は氏ねよな。
 
442山師さん:2007/10/21(日) 03:44:06.97 ID:KXZ1Yg+J
アンチアフィ厨も死んでね^^
443山師さん:2007/10/21(日) 03:55:33.84 ID:3BZ+b77D
↑管理人乙
2chにアフィサイト貼るのは禁止だっつーの。
444山師さん:2007/10/21(日) 12:00:58.78 ID:YuK1oPWi
>>440
この本、パンから出なくて良かったわ。
パンの翻訳本は訳がたどたどしいけど、これは大丈夫だった。
値段もパンに比べ安いし。
445山師さん:2007/10/21(日) 12:02:39.03 ID:QTOS3d+d
2ちゃん脳の俺には宣伝に見えてしまう
446山師さん:2007/10/21(日) 12:34:18.73 ID:x+SVV7je
タートルズ達、のきなみ損だしてるしね
タートルズの師匠も損出してファンド解散になった
もうタートルズが大儲けできるような長期トレンド戦略は難しいんじゃないかな

今はタートルスープの方がうまく行くと思う
今は穀物とオイルがタートルズ向きな気もするけど、よく見ると以外にボラが大きくて一本調子じゃない
447山師さん:2007/10/21(日) 13:18:32.76 ID:t3yL8/wW
エックハートはヘッジファンドやってるようだが、デニスはもう引退してるぽいな

>>430の本読み終わった。
まあシステムの入門書としてはいいんじゃない。
どっかの出版社と違って良心的な値段だしなw
タートルズの手法つってもドンチャンに毛が生えた程度なので
色々期待して読むと裏切られると思う。
個人的にはシステムの話より、タートルズ訓練生だった頃の話のが面白かった。

448山師さん:2007/10/21(日) 17:10:59.75 ID:DgItTS08
タートル流投資の魔術の作者のソフトを愛用しているよ
日本の先物市場では通用しないけど
世界にはいろいろあるからね
割と儲かるよ
449山師さん:2007/10/21(日) 19:25:51.05 ID:YuK1oPWi
430の本は街の本屋でよく山積みになってるようなクソ本とは違うぞ。
タートルの手法をそのまま取り入れようとするのはアレだが、色々示唆に富む点は多々あった。
特に同じ手法を学んだタートルで全然成績が違ったってのが興味深かったな。
パンで出してるタートルズの本より遥かに安いし、向こうの著者は裏切り者の・・名前なんてったっけ? 忘れた。
この本の著者は誓約期限が切れたから手法を明かしたんだろ?
それに一番成績が良かったそうだし、信頼が持てるな。
450山師さん:2007/10/21(日) 21:41:56.81 ID:HzqTxR46
畸形忍者タートルズ
451山師さん:2007/10/21(日) 21:46:07.93 ID:ObUeuwQw
そんなの読んだって、時間のお金と無駄だよ。
452山師さん:2007/10/21(日) 21:47:42.83 ID:vNODlpw7 BE:11439432-2BP(0)
登録型独自メルマガ
本日発行!今週は2銘柄の公開です!

最近のBigヒット
8258 OMCカード 暴騰!
363円(9/24)⇒638円(10/10)
詳しいことは下記のアドレスにて
http://ameblo.jp/emu5678/

是非一度、お立ち寄りください

最近の状況です
1/ 8【2109】三井製糖 391⇒473(21.0%)
8/10【2301】学情    422⇒537(27.3%)
8/19【5352】黒崎播磨 368⇒469(27.4%)
7/17【6811】クオンツ 21⇒24(14.3%)
9/ 9【7601】ポプラ 723⇒823(13.8%)
9/16【4756】CCクラブ 364⇒570(56.6%)

453山師さん:2007/10/21(日) 21:48:27.52 ID:AXGHV1Yg
> 時間のお金と無駄だよ。
プークスクス
454山師さん:2007/10/21(日) 22:04:52.45 ID:ObUeuwQw
>>453
悪かったな。書き直すよ。
そんなの読んだって、時間のお金の無駄だよ。
455山師さん:2007/10/21(日) 22:14:50.76 ID:QTOS3d+d
そんな考えの人がこのスレを読むことが・・・
456山師さん:2007/10/21(日) 22:18:40.68 ID:J6bObc+/
たくさん相場の本読んでで学んだことは
相場の本読んでも儲からんということ。
457山師さん:2007/10/21(日) 22:24:15.55 ID:ObUeuwQw
>>456
その通り。
頭でなくて体で覚えなきゃ身につかんのよ。
458山師さん:2007/10/21(日) 22:32:47.20 ID:DgItTS08
負け続けると、読書する余裕もなくなるのか
悲しいのね
459山師さん:2007/10/21(日) 22:33:52.36 ID:q3IbKRFt
徳間書店宣伝うざいぞ
460山師さん:2007/10/21(日) 23:25:58.86 ID:WNCU64Ho
10人くらいみた個人的な感触だと、パンとかの柔らかめの株本を本棚に並べてる奴は早死にしてったな
461山師さん:2007/10/22(月) 00:02:10.96 ID:WM+clSUS
柔らかめ??
俺死にたくないんだが何並べればいいんだ?
462山師さん:2007/10/22(月) 00:05:29.05 ID:o/COmeWT
とりあえず北禿の本を並べてみれば良い事があるかもしれない
463山師さん:2007/10/22(月) 04:32:14.93 ID:PyXSD4Lw
>>454
どうでもいいけど、時間とお金の無駄な。
464山師さん:2007/10/22(月) 12:37:28.61 ID:NdvykY/F
読むべき。

新しい株式投資論―「合理的へそ曲がり」のすすめ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4569692087/
465山師さん:2007/10/22(月) 12:42:11.55 ID:ZcGDpLLo
>>460
でもたしかに、常に情報は更新されてるし環境も変わって然りだから、
古典的技術もしくは過去の人物中心の本よりも、最近の人間の出した新しい本の方が為になるかも知らんね。
過去に100億稼いだ人間より、現役で1億稼いでる人間の方が教師にするには適してるかも。

で、そんな>>460は一冊ぐらいオススメを置いていかないのかい?
466山師さん:2007/10/22(月) 12:49:14.99 ID:mfSbGkfK
今、おすすめできるのは古典派にも新進派にも共通する
徳間書店の「タートル流投資の魔術」
これを読まなきゃ、もうだめかもしれんね
467山師さん:2007/10/22(月) 13:19:41.15 ID:IcqLTjYq
徳間書店様、宣伝乙であります
468山師さん:2007/10/22(月) 15:52:33.24 ID:T5Jf089U
>>464
発売したばかりなのにもうマーケットプレイスに出ていると言うことは役に立たないと言うことでは?
469山師さん:2007/10/22(月) 17:31:25.20 ID:/ij+UG8s
>>466
投資が上手くなるならともかく
読み物としてなら高いよ
470山師さん:2007/10/22(月) 19:19:14.97 ID:g+1CpGIR
>>469
何かを読んで投資が上手くなるかどうかは人それぞれだし、300ページ以上の
金融・投資関係の読み物として1785円はごく普通の値付けだと思うけどね

例)
マーケットの魔術師 464ページ 2940円
敗者のゲーム 231ページ 1680円
商品の時代 334ページ 1890円
デイトレで2億儲けた方法 1億損した失敗 224ページ 1575円

471山師さん:2007/10/22(月) 19:31:48.23 ID:kN8IPajn
今回は徳間書店が海外の相場書を出版したことに意義がある。
別に徳間書店じゃなくても、大手の出版社ならどこでもいいんだけど。
大手だと翻訳者がしっかりしてそうなんで、パンのような読みづらい文体にはならないから。
今後、海外の相場書を大手がどんどん出版して欲しい。
値段も安くなりそうだしね。

パンも今後は翻訳と値段をよく考えて欲しい。
472山師さん:2007/10/22(月) 19:56:33.36 ID:0jwJWXo2
>今回は徳間書店が海外の相場書を出版したことに意義がある。

なんだよそれ、そこまで言うか?出すことに意義だって?そういうものか相場書って
俺まで徳間の中の人の宣伝に見えてきた

>大手だと翻訳者がしっかりしてそうなんで、パンのような読みづらい文体にはならないから。

大手が出して翻訳者がしっかりして文体がよければ何でも良いのか?なんだそれ
もちろんパンにはもっと何とかして欲しいけど
473山師さん:2007/10/22(月) 20:13:00.99 ID:mfSbGkfK
ど素人出版社はそろそろやめてほしい
474山師さん:2007/10/22(月) 20:54:02.52 ID:rRrmy5K6
ゴミ本出してる出版社はだいたい決まってるね
475山師さん:2007/10/22(月) 20:55:01.72 ID:DdmWxsxS
リバモア自身が書いた本ってアチラでは何冊あるのかな
>>408-410みると
ルフェーブルの以外に
邦訳されたものでは2冊あるようだけど
476山師さん:2007/10/22(月) 21:11:22.41 ID:D8WfCtKO
amazonで検索すればそこそこでてくる
477山師さん:2007/10/22(月) 21:51:53.02 ID:kN8IPajn
>>472
>大手が出して翻訳者がしっかりして文体がよければ何でも良いのか?なんだそれ
>もちろんパンにはもっと何とかして欲しいけど

別に大手じゃなくてもいいが、大手だからこそコストも下がるし、翻訳者を腕のいい人にすることができるんじゃないか?
文体がしっかりしていて、尚且つ安価で、その上まともな相場書。
パンはまともな相場書も出してるが、文体が非常に読みづらい。さらに高額。
まあ小規模な出版社なのでしょうがない面もあろうが・・・
いままで大手の出版社で出した海外の相場関連の本って、多くは読み物系が多かったと思うが。
たとえば角川がリバモアの本を出したり・・(まあこれは読み物系だが、非常に良かった。絶版になったのは惜しい。絶版になったのは売れなかったからなのか??)
海外のものじゃなければ、1億円を稼げる系のものや評論家がだしてるいかにもって感じのものが多すぎる。
478山師さん:2007/10/23(火) 01:10:34.44 ID:MfsYK0CN
うむ。
大手、それも今までこういう関係の本を出してなかったところと
いうのが期待大ですな。
479山師さん:2007/10/23(火) 01:18:38.27 ID:HPnvkwsg
大手がこの種の本を出さないのはやっぱいかがわしいからでしょ。
480山師さん:2007/10/23(火) 01:25:49.46 ID:49GQ7udO
まともな相場関連本は今まで大手があまり手を出してこなかった分野。
部数が売れず、儲からないからだろうか?
相場が過熱してくると財テク本が売れるらしいけど、大手から出していたのは北浜大先生の本とか、主婦でも儲かるとか、○億円儲かるとか・・
その手のクソ本が多かった。
まともな相場本っていうのはいわゆるニッチなんだろうかね?
パンはそこに目をつけ、この分野で大きな役割を果たしてくれてはいるんだが・・
いかんせん、翻訳があれだし。それに値段が高いのが多いし。
相場関連の専門出版社として、今後ともパンには頑張って欲しい思いもあるんだけど、大手も質のいい(内容、値段に満足する)相場本を出して欲しいな。
ただタートル本を出しても、売れるのか売れないのか・・・
タートル? なんだそりゃ? って感じで一般受けはしそうもないのがな・・
481山師さん:2007/10/23(火) 01:27:26.31 ID:49GQ7udO
>>479
でもクソ本は結構だしてるぞ。
本なのに推奨銘柄載ってたりw
482山師さん:2007/10/23(火) 03:47:14.84 ID:6ROJH/Ux
大手は絶版になるのが早いから
パンが「まともに」訳すのが一番だと思う
483山師さん:2007/10/23(火) 04:12:21.74 ID:Ww8j/RTs
マーケットの魔術師 〜日出る国の勝者たち〜

って何だよ。
何でもマーケットの魔術師のタイトル付けりゃ売れると思ってるのか?
あほパン。
484山師さん:2007/10/23(火) 08:13:15.09 ID:/yu+mo59
マーケットの魔術師 〜BNF氏・我が闘争〜

出たら成り買いすると思う。
485山師さん:2007/10/23(火) 08:17:09.44 ID:o7PvrAt0
おまえ、某出版社で眠ってた魔術師シリーズの再販でパンがどんだけ儲かったとか知ってるか?
パンにとってはマジックワードなんだよ
486山師さん:2007/10/23(火) 11:54:56.89 ID:Emd8EnsF
>>482
日本人著者でも結構出ているんだよね、でも株コーナーになかったりするw
訳書でも同じだな、必ずしも株コーナーに置かれるとは限らない

パンのうまいところは相場関連というイメージを作ったので株コーナーに置かれるところだろうな
487山師さん:2007/10/23(火) 12:16:26.09 ID:Q4Nf6QUI
パンだけで株コーナーの一角を占めてるもんね
488山師さん:2007/10/23(火) 12:19:47.52 ID:PL1oCWuG
徳間書店のやつも翻訳糞って誰かのブログに書いてあったぞ
489山師さん:2007/10/23(火) 12:26:31.14 ID:bA0+EMTQ
>>488
日本語自体は問題無し
ただ固有名詞が既存の訳と全然違う・・・
490山師さん:2007/10/23(火) 16:53:47.09 ID:HPnvkwsg
とりあえず翻訳がだめ、と書いておけばいっぱしの批判したつもりの奴多いよね。
amazonの批評とか。
どうせ原書じゃ読めない癖に(w
491山師さん:2007/10/23(火) 17:13:15.86 ID:7AedWEr0
固有名詞って?
ブレイクアウトとかサポートラインとか?
492山師さん:2007/10/23(火) 19:28:42.75 ID:49GQ7udO
>>490
お前アホか!
原書を辞書なしで日本語同様スラスラ読めんなら
わざわざパンの高い本かわんで原書買うだろが。ドアホ。

>>489
俺が読んだ限りでは変な用語はなかったと思うんだが
493山師さん:2007/10/23(火) 22:11:42.00 ID:wxi9DBbQ
まぁ少しずつ洋書も読んでみたいと思う。
ヘッジホッグ読んで思った。
494山師さん:2007/10/24(水) 09:32:45.58 ID:+KPXBnrp
原書も読むけど
最近パンの翻訳本のほうが
安かったりするんだよな
495山師さん:2007/10/24(水) 10:02:13.12 ID:rjFI9/Ug
相場本は中古で手に入れて、読んだらヤフオクでさばく
これがいちばん金がかからない
図書館でオーダー出すのもいいかもしれんが
時間がかかりすぎる
496山師さん:2007/10/24(水) 10:31:53.51 ID:ZZAUpI+B
>>495
せこ
497山師さん:2007/10/24(水) 10:32:24.41 ID:ZZAUpI+B
>>495
もしかして名古屋人?
498山師さん:2007/10/24(水) 10:42:49.42 ID:rjFI9/Ug
相場本をヤフオクに出すと高値で落札される
比較的、大阪府宛が多いかな
名古屋は少ない

俺は名古屋人は嫌いだから、名古屋人入札制限している
499山師さん:2007/10/24(水) 11:22:03.31 ID:5HqP0dEb
名古屋人は名古屋人が嫌いだよ。名古屋人の俺が言うんだから間違いない。
500山師さん:2007/10/24(水) 23:02:40.98 ID:VJ3llp2i
精神科医が見た投資心理学読んだ
アマゾンでもここでも言われてるけど 翻訳がひどいな

いっぱしの批評したつもりとかじゃなくて 本気でひどいぞ
わけわからん文章とかあるし
誰でも知ってる用語が変な風に訳してるし
マーケットの魔術師を「市場の魔術師」とか、マーケットインザゾーンが流れの中の市場
だれやねんエドセイコタ
アレキサンダーエルダーの「生きるための投資」だって
せめて「マーケットで食っていく」くらいの誤訳が出来ねえか?
2005年発売なのに他の投資本をこいつは読んだことが無いのか?
501山師さん:2007/10/24(水) 23:42:27.07 ID:TpJvHIet
いっぱしなつもりの批評ありがとう。
502山師さん:2007/10/25(木) 02:23:57.79 ID:bshxJe0V
今じゃ普通にマーチンゲールだけど
マルタンガールとか訳されてたころのようなもんか
503山師さん:2007/10/25(木) 05:44:45.73 ID:l+HgBaMy
普通そういうのは編集部が添削するはずなんだがな。
よほど編集部の手が足らないんじゃないのか?
早川だったら読者に殺されてるレベルだな
504山師さん:2007/10/25(木) 06:55:28.08 ID:8SSQ1rTb
マルタンガールと違うのは、それにはみながそう呼んでた時期があるわけだろ
試し玉を、パイオニア建玉って読んでた時代があるとは思えない
もちろん、俺が指摘した部分って「別にそんな間違いじゃないだろ」って言われればそうなんだけど
その部分が象徴的だから書いただけで、やろうと思えば、何言ってるか意味の通じない
文をダラダラと書いても良かったんだけどさ
めんどいじゃん
505山師さん:2007/10/25(木) 07:46:58.05 ID:l+HgBaMy
経済的な基本用語を読者が読みやすいように訳すのは
プロとして当然の仕事だろ。
言葉に注意できない編集者とか翻訳者は役立たず。
506山師さん:2007/10/25(木) 08:09:52.42 ID:XzaO2XX4
タートルの新しい本、ドンチャンじゃなくてドンチアンになってたけど
発音的にはどっちが正しいのかな?
507山師さん:2007/10/25(木) 11:38:53.91 ID:sBqkPgpD
ぐぐるとドンチャンが多いかな
タートルの本、このスレで宣伝しつこいからクソ本かと思ったけど、
読んだら意外とよかった。
システムトレードに興味があるけど、クズ業者に騙されるのはまっぴらだ
みたいな人にオススメ
508山師さん:2007/10/25(木) 18:33:33.13 ID:TcqaQBTC
エドセイコタ、、か
509山師さん:2007/10/25(木) 18:50:02.31 ID:2GuXJAIv
シィコータおつ
510山師さん:2007/10/25(木) 22:05:08.70 ID:P2Zquc0b
パンの本買ってる時点で高値掴みのクセが抜けない負け組みだろ。
511山師さん:2007/10/25(木) 22:06:41.39 ID:+WH2+EXZ
パンの本はいいよ
とてもためになる
512山師さん:2007/10/25(木) 22:24:57.96 ID:y+jAZCas
>>510
後藤さんに謝れ!!このクズ野朗!!
513山師さん:2007/10/25(木) 22:54:49.89 ID:1JSQUm3f
デイトレレベルの時間軸の短いチャートの勉強するために小山の「「5分足チャート」で完勝だ!」半分くらいまで読んだけど、多分糞本くさい。
最後まで読めば何か掴めるかもだが、「こうなったら買い」とかの繰り返しで、もし反対に言った場合の仕切り方とかのフォローがなってない。

デイトレするのにオススメの、技術系の本あったら教えてください。
514山師さん:2007/10/25(木) 23:07:25.92 ID:b7NvE7vy
デイトレはどっちかっつーと、いじってる銘柄のクセを覚えるのが先でしょ
515山師さん:2007/10/25(木) 23:11:01.38 ID:gYzCqG6j
>>514
それとニュータイプばりの野生の勘w

は冗談としても若くないと出来ないからスイングも併用したほうがいいと思う。
516山師さん:2007/10/26(金) 06:48:28.07 ID:XIdyEnyf
日本人の書いたチャートの本っていろりろ買って読んでるけど
要は後だしじゃんけんが殆どだな
ヒドイ奴はトレンドの見やすい株ばかり並べて「私は全部大底で買いました」なんて書いてある
詐欺師みたいな本が多い
日本人 = 馬鹿

以上
517山師さん:2007/10/26(金) 07:24:45.81 ID:QlpuWepQ
>>515
日本人でもまともなチャーティストいたよ。
なんか四冊目ぐらいから、叩かれて丸い内容しか書けなくなってたけど。
518山師さん:2007/10/26(金) 07:41:15.03 ID:XIdyEnyf
日本人の中でも最近出てる秋津氏の本は数少ないまともな本
519山師さん:2007/10/26(金) 11:01:20.15 ID:uHXFLX0c
秋津って練習帳?
あれ毒にも薬にもならんような事しか書いてないじゃん
ネットで見れる程度の情報しか載ってない
自分でプリントアウトするのマンドクセって人にはまあいいかもな
520山師さん:2007/10/26(金) 16:11:07.63 ID:xXO9qCB+
まともな本だけど、アレを実践する人が少ないんだよな
どんなにたくさん本を読んでも、結局自己流になっちゃうし
最初の一冊にちょうどいいんだろう
521山師さん:2007/10/26(金) 17:02:30.22 ID:m+TUMsfu
自己流って・・・。
あの本を忠実に守るのが大切なんて思っている段階で終わってるな。
522山師さん:2007/10/26(金) 17:03:51.32 ID:V4L2uyVv

そうなことないよ俺は実践してるとくに買いを入れる場合
523山師さん:2007/10/26(金) 17:14:02.80 ID:V4L2uyVv
しかし日本はアメリカの飼い犬になり下がってるけどかなり重症だね w
来年の日本株はどうするんだろ悪いニュースばっかりで
524山師さん:2007/10/26(金) 19:28:59.64 ID:t4JnI6dl
日本で出てるテクニカル本なんてアメリカじゃ手垢がつきまくってる手法ばっか。

市況2のテクニカルスレとか、
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1191920037/
こことか

Forex TSD Metatrader Indicators and Experts Advisors
http://www.forex-tsd.com/

MetaTrader Forum @ Forex Factory
http://www.forexfactory.com/forumdisplay.php?f=69
みるといいよ。活発にテクニカルが議論されてるし、現在進行形で様々な手法が改良・開発されてる。

日本ではここもいいかも。
FX外為カフェ - FX外為情報掲示板
http://www.fxgaitamecafe.com/cgi-bin/cbbs/cbbs.cgi?H=F&no=0
525山師さん:2007/10/26(金) 19:31:36.16 ID:Oo9z0a9b
害人のテクニカル信者もクソ過ぎて笑えるけどな。
526山師さん:2007/10/26(金) 19:34:29.46 ID:SEvyFSDj
テクニカル信者ねw
527山師さん:2007/10/26(金) 19:44:26.07 ID:omFi4j74
ラリーウィリアムスはネ申
今儲かってるのは彼のおかげ。
528山師さん:2007/10/26(金) 19:46:06.48 ID:Oo9z0a9b
昔、FXしてたとき、MetaTraderに海外の掲示板にうpされてるインディケーターいれてテストして
みたけど使えないのばっかでワロタよ。
529山師さん:2007/10/26(金) 19:49:14.74 ID:vYQaXgu0
ラリーウィリアムスは糞
糞本ヤフオク行き
530山師さん:2007/10/26(金) 20:56:23.58 ID:xtx1wL0O
>>516
まぁ。単に価格を平均化する行為を伴うインジケータ自体、元々後出しと言うか、ディレイがあるからなぁ。
結構、日本のチャート本は、素のまま使ってるケースが多いから、殆ど使えん。実際。
531山師さん:2007/10/26(金) 21:09:04.03 ID:Au4KTYEv
そもそも今の日本株は殆どチャート自体ぐっちゃぐちゃに汚いし下げっぱなしのが多い
つまりトレンドを作ろうにも市場全体が崩れちゃう非常事態になってる
トレンドもあったもんじゃないから教科書どうりにいかない
532山師さん:2007/10/26(金) 21:18:52.05 ID:H1ST8r33
>466
このどあほは為替の本スレでも自演でこの徳間の本宣伝してたよ
しねばいいのに。アマゾンで☆最低つけといた
533山師さん:2007/10/26(金) 21:19:28.74 ID:Oo9z0a9b
チャートのパターンだけみて儲けられるわけなかろうて
534山師さん:2007/10/26(金) 21:21:39.26 ID:vYQaXgu0
>>532
おれ、ここでしか宣伝してないけどな
°Fアフォはあなたでしょ
535山師さん:2007/10/26(金) 21:25:10.34 ID:N4uTG2O9
>>534
気にするな
アホはスルーで
536山師さん:2007/10/26(金) 21:27:51.37 ID:H1ST8r33
徳間社員乙

為替やるならこの本を読め Part5
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1190029220/
537山師さん:2007/10/26(金) 21:35:41.83 ID:anwXfnh6
秋津の本は俺も読んだ。確かに初心者にはいい本で、基本はしっかり押さえてると思うが、順張りの手法で勝率85%は無理だと思う。
他のチャート本が糞過ぎるんだよ・・・
538山師さん:2007/10/26(金) 21:44:35.34 ID:z9OtOYBP
徳間書店とか関係ないだろ

原書$27.95、アマゾン34%offで$18.45なのに
1785円でよく出せたな
最近、パンの本も原書より大幅に安かったりするけど
なんでだろ

Way of the Turtle
ttp://www.amazon.com/dp/007148664X/
539山師さん:2007/10/26(金) 21:55:44.50 ID:z9OtOYBP
これなんか原書$199.00

ギャン 神秘のスイングトレード ¥ 8,190
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4775970941/

W. D. Gann Treasure Discovered $199.00
ttp://www.amazon.com/dp/1592802273/

540山師さん:2007/10/26(金) 22:05:33.34 ID:Pz31xg+W
ID:H1ST8r33 は真性のアフォだが、とりあえず為替本のスレ教えてくれたことだけは感謝しておく
541山師さん:2007/10/26(金) 22:11:41.09 ID:H1ST8r33
>538
アメリカでもう売れなくなったからだろ
日本でも今更ロバートキヨサキ買う奴なんかいないだろ
542山師さん:2007/10/26(金) 22:12:41.22 ID:H1ST8r33
>540
為替本のスレもしらないおまえが真性のあほだろ。株系のスレは工作員や業者が
多数しろうとのふりして潜伏してるというのに
543山師さん:2007/10/26(金) 22:33:26.53 ID:xEg+/ift
>株系のスレは工作員や業者が 多数しろうとのふりして潜伏してるというのに 

  知らんかった
544山師さん:2007/10/26(金) 22:36:35.35 ID:N4uTG2O9
>>543
意図的に咎めてる奴もいる
545山師さん:2007/10/26(金) 22:41:33.03 ID:vYQaXgu0
読んでもいないのに尼で星一つにしてやったなんて言ってる
アフォは本当に価値がないですね
546山師さん:2007/10/26(金) 22:43:01.68 ID:Pz31xg+W
>>542
> >540
> 株系のスレは工作員や業者が多数しろうとのふりして潜伏してるというのに

たとえばID:H1ST8r33みたいなヤツ?
547山師さん:2007/10/26(金) 23:15:36.32 ID:H5z1S44R
タートル読んだ
億本やチャート本なんかはこき下ろされてるが
失敗の原因を心理に求めるような部分が絡むと
目新しい内容でなくてもまだまだ必要以上に評価されてる気がする
以前ゾーンはこのスレ参考にして買ったけど、正直後悔した
548山師さん:2007/10/26(金) 23:23:43.64 ID:vYQaXgu0
読んだだけじゃだめだわ
実際にやってみないとな
549山師さん:2007/10/27(土) 02:50:41.14 ID:c75sxDt/
一番必要なのははうつー本だが
透視の世界でははうつー本のくそほん率高杉
550山師さん:2007/10/27(土) 03:23:32.91 ID:NlZmR8VL


一番必要なの母鬱1本だが
透視の世界での母鬱1本くそほん率高杉
551山師さん:2007/10/27(土) 08:58:00.97 ID:JgA8vs8a
>>519
実践では自分で作るんだよ基本を知っていないとそれが出来ない
552山師さん:2007/10/27(土) 10:57:24.14 ID:DJ5zYvbj
>>547
俺はファンダ重視だけど、だからこそ『ゾーン』は役に立ったと思っている。
ゾーンは効率的市場仮説を否定するものでも肯定するものでもなく、効率的市場仮説に対する挑戦として読むべきだと思う。
553山師さん:2007/10/27(土) 11:20:22.27 ID:WZy2f286
効率市場仮説は最近では否定されつつある
そういう論文が多くなってきてるらしいから
別に挑戦する必要は無いんじゃね?
そんなものに挑戦することと、相場で儲けることは遠い気がするし
554山師さん:2007/10/27(土) 12:17:10.71 ID:DJ5zYvbj
>>553
そりゃあ否定する人はいるよ。
だからなに?

あと、ここでいう「挑戦」にこそ儲けにからむアクチュアルな問題があると思っている。
555山師さん:2007/10/27(土) 13:04:20.11 ID:WZy2f286
ちがうよ否定する人も居るじゃなくて
間違いだったってかんじみたいですよ
何で見たんだっけ?イエール大学のナントカかな
556山師さん:2007/10/27(土) 13:17:54.15 ID:rzu6FNZ2
>>552   俺もゾーンは凄いと思ってる 
     ゾーンに書いてある 「勝利、敗北、絶好調、そして破滅」
    ほんとこの通りになる 人間の心理を書いてある

   俺は10営業日連勝すると 調子に乗り その2日後にその利益を失う
  で取り返そうとロッド賭けすぎて 結局大損してしまう
  このパターンから 抜け出せないw  
  
  ということで まだ株で勝ってないの (ノД`)シクシク   
557山師さん:2007/10/27(土) 13:27:07.73 ID:/flXnirz
ゾーンなんて難しい本読んでんだから、投資の基本は分かってんだろ?
だったらいい加減自分で考えようとはおもわんのか?

>俺は10営業日連勝すると 調子に乗り その2日後にその利益を失う
  で取り返そうとロッド賭けすぎて 結局大損してしまう

ほんとは負ける理由が分かってんだろ、ゾーン読まなくても
558山師さん:2007/10/27(土) 13:28:53.49 ID:DJ5zYvbj
>>555
パッシブ運用が主流の機関投資家は効率市場仮説を前提にしてるわけだけどw
559山師さん:2007/10/27(土) 13:36:43.37 ID:DJ5zYvbj
>>556
トレードは経験がもをいうけど、その経験が自分に対する一番の凶器にもなるからね。
それがトレードの難しさじゃないかな。
560山師さん:2007/10/27(土) 13:38:23.44 ID:DJ5zYvbj
トレードは経験がもをいうけど→トレードは経験がものをいうけど
561山師さん:2007/10/27(土) 13:39:42.83 ID:rzu6FNZ2
>>557   ゾーンを読んでから1年ぐらい経つけど
     ゾーンに書いてある通りになってしまう
    あの本は ガチだ

    考えれば考えるほど 迷いが生じる  (*´д`) ハァハァ
  あと1年 がんばってみる
562山師さん:2007/10/27(土) 13:42:49.81 ID:DJ5zYvbj
>>557
ゾーンはなにかの知識を伝達する本ではなく、新しい思考を作るための訓練プログラムのようなものだと思う。
563山師さん:2007/10/27(土) 13:43:28.89 ID:rzu6FNZ2
>>559  ほんと難しい   メンタルのコントロールが全然出来ないです
    これが出来れば 損益曲線は右肩上がりになるはずなのに _| ̄|○
564山師さん:2007/10/27(土) 13:47:15.20 ID:/flXnirz
>>561
ゾーンは読んだことないから分からんが、書き込みから察するに感情に流されてるんだとおもわれる
オレも最初は負け続けたが、感情を押し殺すようになってから勝てるようになったよ。

恐怖に取り込まれるな、コンスタントに勝てるようになると何も感じなくなり淡々とトレード出来る。
565山師さん:2007/10/27(土) 13:53:31.40 ID:WZy2f286
>> 558
> パッシブ運用が主流の機関投資家は効率市場仮説を前提にしてるわけだけど

1 市場効率仮説のみのためにパッシブ運用してるわけじゃないよ
   市場効率仮説とモダンポートフォリオ理論、あるいは其の国の経済の発展に賭けることは
   にかよってるけど、それぞれ別だよ

2パッシブ運用をしている人が居るということが市場効率仮説がただしいという理由にならないよ


要は市場はある程度効率だけど、あちこちにひずみがある、それをつくことは可能だしそれを行っている人も居る
インデックスファンドが右肩上がりなのは米国で顕著だけど日本やドイツなんかではそうじゃなかったりする
日経が3万8千円をいずれ超えるかも知れんけど其の前に国が落ちぶれる可能性もある

どう考えてもおかしい高値や安値がつく、
市場が効率的ならこんなに実績と株価が乖離するはず無いし、
乖離したまま何年も放置ってのもないよなって事だよ、
566山師さん:2007/10/27(土) 13:56:57.68 ID:DJ5zYvbj
予測を当てることが重要なんじゃないと思う(トレードは競馬じゃないから)。
予測が外れたとき損切りしたら一丁あがりという問題でもない(それだと小さい損を積み重ねることになるから)。

問題はいつどういう場合に予測が外れたと判断し、損切りなり利益確定なりした後どうするか、だと思うよ。
であればこそ予測の「優位性」が生かされ、効率的市場仮説を出し抜くチャンスがつかめるんだと思う。
567山師さん:2007/10/27(土) 13:59:33.08 ID:rzu6FNZ2
>>564   
>>恐怖に取り込まれるな、コンスタントに勝てるようになると何も感じなくなり淡々とトレード出来る。


うぉっ  ゾーンに書いてある 一貫した勝利者に当てはまる!!

やはり勝っているトレーダーは 淡々とトレード出来るんですね
感情をコントロールできるように がんばります(`・ω・´)
568山師さん:2007/10/27(土) 14:00:27.97 ID:DJ5zYvbj
>>565
投機は市場のためになってるけどヘボな投機は市場のためになってないということだと思う。

トレードの問題は、どういう優位性をどういう風に行使すれば市場効率仮説を出し抜けるか、に尽きると思う。
569山師さん:2007/10/27(土) 14:04:03.92 ID:DJ5zYvbj
日本企業はライバル会社と株を持ち合いしてるような有様。
これじゃあ市場から見放される。
570山師さん:2007/10/27(土) 14:08:48.42 ID:RFHIQKfy
>>569
そろそろ独り言やめてくれない?
571山師さん:2007/10/27(土) 14:09:48.02 ID:kc9OKHKK
ゾーンってなんだかヤフオクで高値でさばけるよね
これからブックオフ行って安値で仕入れてくるよ
ぼろ儲け間違いなし
572山師さん:2007/10/27(土) 14:11:02.27 ID:V6whD+D+
ライバル多いと思うよ
それ、せどりという職になってるぐらいだからw
573山師さん:2007/10/27(土) 14:17:29.82 ID:DJ5zYvbj
>>568の投機は市場のためになるというのはミルトン・フリードマンのネタね。
いちいち言うこともないと思ったけど、念のため。
とはいえ、フリードマンの自然淘汰的発想はジョークとして受け止めるべきだと思うけど。
574山師さん:2007/10/27(土) 14:38:08.12 ID:397M+TTL
オレの勝手な言い草だけど
とりあえず日本人が書いた本も外人が書いた本も
テクニカルは発表した時点で全てコツコツドカンになるからそのままじゃ使えないって思うようにしてる
ファンダもなかなか使いにくいから参考になることが少ない

ある意味心得とかアウトラインの考え方を詳しく説明してるような本のほうが為になるなぁ
そういう意味じゃパン本なんて何冊も買い込むものじゃないと思うしお金の無駄
ここや市況2で優秀って言われてる本を2,3冊買って読んであとは試行錯誤したほうがイイって思うようになった

>>565
ファットテール構造の話ですか

575山師さん:2007/10/27(土) 14:40:12.45 ID:IL5baMMW
>556
それはおまえの心理サイクルかもしれないし、相場の心理サイクルかもしれない
ある程度勝ったらこれだけ余裕があるからまあ、いいやって普段やらないこと、
つまり手をださないような仕手株に手をだすのかもしれないし、資産が10%しか
増えてないのにロットを2倍にしてリスクを倍の200%にしてるのかもしれないし

あるいはおまえは無意識的に相場サイクルがわかっていて、10日単位でトレンドが
変化しているのかもしれない。休むも相場ってしらねえのか
576山師さん:2007/10/27(土) 17:02:01.64 ID:FWFcBfGo
将来を考えたら円と米ドルの資産は他の通貨に買えたほうがいいみたいだね
この先アメリカ(属国の日本も)どうなるかわからんぞ
577山師さん:2007/10/27(土) 17:25:48.60 ID:WZy2f286
ゾーンの心境になんかならなくても儲かっている人は居るって意見もあるよね
マーケットの魔術師でも負けるとムカツク、かつと興奮するって言ってる人居るし
BNF氏だって、負けると怒ってマウス投げたりするって言ってるし

感情なんかコントロールできなくても、感情によってバカな行動をとってしまうことさえコントロールできれば
OKって事なのかな

カーネギーだったかマクドナルドのCEOだったかが
人前でしゃべると上がってしまうんですが、どうしたらいいですか?って聞かれて
足がガクガク震えるのを止めるんじゃなくて、どんなに足がガクガクしててもちゃんとしゃべれるようにした
みたいな事言ってたけど

だからといってゾーンの状態を追求することを無意味だといいたいわけじゃないよ
578山師さん:2007/10/27(土) 17:56:57.68 ID:ktbu6umg
そういや、赤福の役員をゲスト講師に招いたりセミナーで
絶賛して使い倒してたが、やっぱり繋がってたのか・・・
ペッパーランチといい、何から何まで背後には船井総研が・・・
↓↓↓
http://www.melma.com/backnumber_95427_1752022/

http://www.melma.com/backnumber_60979_2141643/

http://www.machiokoshi.net/mm/101-150/backnumber142.html

579山師さん:2007/10/27(土) 18:53:48.88 ID:qAb4+AO8
ゾーンかいてる人って相場で儲けてないだろ。
そんな人の話聞いてもしらけるね。
580山師さん:2007/10/27(土) 19:10:15.64 ID:vvz+43Je
>>577
まあ慣れだねw
人前で話すことも、相場で勝つこともね

勝つことに慣れれば多少負けても、取り返せるとおもうからすぐ損切りできるし
恐怖に駆られることも少なくなる。
581山師さん:2007/10/27(土) 19:45:31.32 ID:t5WdZP0J
相場で負けても本書いて取り戻してるゾーンの作者は勝ち組
負け組はそれ読んで頷いてるやつw
582山師さん:2007/10/27(土) 19:52:28.02 ID:kc9OKHKK
タートルズの最高エリートだったのに
本書いたり、ソフト作ったり
なんでなんでなのー
みんな口だけなの????
583山師さん:2007/10/27(土) 20:33:33.92 ID:y9CdWZe9
これ読んで元気だせ

27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=444
584山師さん:2007/10/27(土) 21:21:31.44 ID:6HZ6c9lt
2chでネチネチ書き込んでる奴もなー
585山師さん:2007/10/27(土) 21:51:00.84 ID:1NZnuZv/
>>580 >勝つことに慣れれば

その域に達するまでに多くの者が退場するってのが事実。
常勝組に達するまでの補佐なり、よりどころを書籍に求めているからこのスレの存在意義があるのでは?

自分は元スロプロで、今でも絶対稼げる自信があるから一日10万負けても全く落ち込まないけど、
株で2万損切りの場面に出くわすと本当に落ち込むし自分を責める。


まあ、スロプロと株専業じゃあ難易度は遥かに違うけどさ・・・
586山師さん:2007/10/27(土) 23:04:32.18 ID:HcR7PYu1
こういう系統のスレって
出版社が宣伝するために立てるんだよなw
587山師さん:2007/10/27(土) 23:09:42.97 ID:t5WdZP0J
為替スレなんかパンの本だけまとめたテンプレあるしなwww
588山師さん:2007/10/28(日) 07:24:36.12 ID:otlJRq5u
>>585
機械と人の動向によって随時ルールが変わる投資とでは、実際かなり違うと思う。

両方やってない人から見れば、結果論的には似てるかも知れんが。
589山師さん:2007/10/28(日) 07:32:02.75 ID:SFcyWJSs
スロも株も地合でしょ
スロなんかはとくに
590山師さん:2007/10/28(日) 08:16:30.85 ID:MFflv2yt
俺の論点は、人相手と機械相手では違うと言う事。
591山師さん:2007/10/28(日) 08:21:15.17 ID:MFflv2yt
その辺同じようにしか思ってないやつは、大してやってないやつだと思う。
投資は、行動ファイナンスを含めて心理面が大きいからね。
592山師さん:2007/10/28(日) 08:22:59.55 ID:SFcyWJSs
心理面が大きいならシステム組めばいいじゃん
593山師さん:2007/10/28(日) 08:29:33.51 ID:SFcyWJSs
結局は手法と損きりなど資金管理でしょ
それを遵守できてれば狼狽とか関係ない
594山師さん:2007/10/28(日) 08:40:40.11 ID:wjeW6tca
そんな簡単じゃねぇ
595山師さん:2007/10/28(日) 09:20:13.31 ID:vY+ZJ68Y
アメリカの行方

日本の相場行方

個々の会社

個々相場行方


下のほうでどうあがいても環境が悪化した場合は相場もなにもあったものじゃない
これ需要です本には書いてありませんし
596山師さん:2007/10/28(日) 09:53:17.55 ID:gVbeXXa8
>>577
「感情なんかコントロールできなくても、感情によってバカな行動をとってしまうことさえコントロールできればOKって事なのかな」

怒りはコントロールしやすいよ。
すぐ醒めるから。
マウスを投げつけて怒りが治まり冷静さを取り戻すなら問題ないでしょ。
でも恐怖心のコントロールは難しいよ。
慣れてきて克服できたと思った矢先に不意打ち食らうと、恐怖心はいくらでもぶり返して相場観を狂わすからね。
597山師さん:2007/10/28(日) 10:01:56.63 ID:gVbeXXa8
ヤフー動画の映画でやってる「乱気流/グランドコントロール」はトレーダーそのものに見えてすごいリアルだった。

航空パニックものだけど管制室が舞台。
乱気流という邦題はひどすぎ。
グランドコントロールがいい。
これほとんどデイトレだよ。
598山師さん:2007/10/28(日) 13:50:19.80 ID:t/QfcgHX
徳間の「タートル流投資の魔術」。とりあえず最初の数章だが、いいなこれ。
オリジナルタイトルは way of the turtle で、
なんで魔術師?とか思うがこのタイトルでスルーしないようにして欲しい。
翻訳はちゃんと読めるし、書き方は理性的で信頼がおける。
19才という最年少でタートルに入って一番稼いだということだが、
それまではApple II でトレードのプログラム開発をやっていたというのが興味深い。

※巻頭言のタープの本も魔術師たちの心理学で大笑いなわけだが。
599山師さん:2007/10/28(日) 16:34:34.92 ID:aNM/pl+e
タートル流投資の魔術はTradingBloxを所有している俺には
簡単な機能説明書みたいな感じで楽しめるぞ
持ってないひとは難しい部分も多いのではないかな
600山師さん:2007/10/28(日) 17:47:55.08 ID:szi/zmrH
これ読んだけどかなりいいよ。投機・投資がしたい人間は1回は必ず読むべき。
学術書ライクだけどすごく実践的。

行動ファイナンス―市場の非合理性を解き明かす新しい金融理論
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478210381
601山師さん:2007/10/28(日) 17:50:06.98 ID:G8ffGHnB
その言葉、松○の一件でトラウマになってます
602山師さん:2007/10/28(日) 18:20:08.55 ID:x+JCECpW
>>598
ちょっと聞きたいのだけど、なんでスルーしないようにしてほしいの?
>いいなこれ、翻訳は読める、理性的で信頼、最年少、一番稼いだ、興味深い
ここら辺の羅列も気になる
603山師さん:2007/10/28(日) 18:36:50.43 ID:boKuVCxT
>>602
深読みし過ぎ。
単に個人的に魔術師~はスルーするんです。
題名にとらわれない人なら最初から問題ないんです。俺だけなのか、こんなの。
604山師さん:2007/10/28(日) 18:40:37.26 ID:LCOo7i7c
>>603
俺もそう取った
興味ない奴はスルーしとけばいい
605山師さん:2007/10/28(日) 21:55:43.51 ID:g3lYhhGv
>>602は宣伝乙!って言いたいだけなんじゃないのw
606山師さん:2007/10/29(月) 10:56:25.63 ID:peyB/xVD
誰か教えてください

今回問題が起きたサブプライムなんだけど銀行が住宅ローンの不良債権を証券化して
うっちまう行為なの?
それすなわち不良債権を他へたらいまわしにする行為ではないのか?
607山師さん:2007/10/29(月) 11:48:16.79 ID:x8tnANgZ
608山師さん:2007/10/29(月) 18:06:06.30 ID:KEBLhJPf
最初のうちはサブプライムでも不良債権化するものは少なくて
何件かまとめて証券化しちゃえば、なかには返せないのもあるけど
ドータルでは返す人のほうが多いからOKってはずだったけど

それをいいことに、高金利で金借りて家かって転売してとかやりだして
それで住宅の値上がりがすごくて、またそれが投機を呼んで
さらに格付け会社が、どう考えても不良債権化しそうなのに良い感じの格付けをつけたりした
609山師さん:2007/10/29(月) 18:27:23.69 ID:+ocv54oc
610山師さん:2007/10/29(月) 18:48:53.14 ID:+ndYF/F+
今季号が詳しいらしいよ

金融ビジネス
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/kinbi/mokuji/k2007aut.html
611山師さん:2007/10/29(月) 18:57:16.38 ID:z1jH3hm/
亀田流投資の魔術
612山師さん:2007/10/29(月) 19:17:22.56 ID:SgQvSMxT
ドンチャン騒ぎでブレイクしたのに、タートルスープでカモられるって本か?
613山師さん:2007/10/30(火) 01:02:23.44 ID:/2j4S3zQ
逆指値かけたら長期的には勝ち続けれるというのはわかってるんだけど
実際逆指値を毎回かけれない。頭の中でわかってて誰でもできるような
簡単なことでもできない
614山師さん:2007/10/30(火) 01:03:54.30 ID:skB5ic4+
なんで逆指値使うと長期的に勝てると断言してるのか?
そこがわからない
615山師さん:2007/10/30(火) 01:06:01.97 ID:+1pAXsI5
そこもわからないし逆指値がかけられない意味も分からない。
せめて理由ぐらい書けよ。それが出来なければチラ裏だろ。
616山師さん:2007/10/30(火) 01:21:46.97 ID:GerusuKc
ストップロスを置くかどうかって話じゃないの?
617山師さん:2007/10/30(火) 01:47:35.42 ID:/2j4S3zQ
>614
勝率は高いのにこつこつどかんの1回の負けでやられるから。
損が1回の勝ちと同じ程度に抑えれたら資金は簡単には減らない
618山師さん:2007/10/30(火) 01:50:28.24 ID:4P2a4qDS
中学生ぐらいのときは俺もそう考えていました。
619山師さん:2007/10/30(火) 03:43:29.90 ID:skB5ic4+
ゾーンを読んだので相場出勝てるような気になりました
620山師さん:2007/10/30(火) 03:56:11.65 ID:FGx6gkrt
ゾーン絶賛してるやつ、ほんとに勝ててるのかね。
そんなに勝てるやつが誕生できるなら、世話ねぇよ。

ま、同じやつが書いてるのかも知れんけどな。
621山師さん:2007/10/30(火) 03:57:36.38 ID:uHxdX2nf
あの本は勝てる気分にさせると言う点では一級品だな。
あんな本読んでも実際は勝てるようにはなんないけどね。
622山師さん:2007/10/30(火) 06:23:10.44 ID:1iuhbGUB
とりあえずゾーンを目の敵にしてる香具師は負けるたびに頭に血を上らせて逆上してることは分かった。
623山師さん:2007/10/30(火) 07:40:23.04 ID:tGO+wLGq
目の敵ってあんた
ゾーンを愛してるんだね
624山師さん:2007/10/30(火) 07:48:32.64 ID:GM+nv9IL
心理本を読まず逆上して負けるか
心理本を読んで冷静に負けるかの違いだと思う。

それでも次の相場に挑むためには冷静に負けた方がまだましって話で・・・
625山師さん:2007/10/30(火) 07:49:59.31 ID:WmP2Skqn
心理本読んだぐらいでどんなときも冷静でいられるようになるなら
そんな簡単なことはない
626山師さん:2007/10/30(火) 07:51:45.86 ID:fxODj6jv
5%ロスカットをいつも出来るやつは勝てるが、
ゾーンは名に書いてあったのか俺は知らないし。
627山師さん:2007/10/30(火) 08:47:27.76 ID:fCk58S4Z
あつくなって負けて凹むサイクルのほうがましな気がするけどね。
きちんと確率的統計的な検証をしてるなら毎度感情を殺して
数字に従うのは正しいことなんだろうが
628山師さん:2007/10/30(火) 11:54:02.16 ID:1hvqch/5
>>598のやつ 俺もチラッと読んだけどまあまあ良かった気がする。
ほかにも意見があったら書いてほしい。
629山師さん:2007/10/30(火) 12:30:56.44 ID:skB5ic4+
ゾーンが売れるということはみんな揺れない心がほしいのね. そんなあなたにお薦めな書は
雀鬼と陽明
630山師さん:2007/10/30(火) 17:24:28.73 ID:7ZYFjIZ4
杉村富生 ラジオNIKKEIに登場

杉村は右肩上がり 高値圏の銘柄をいつも推奨してるが

新興市場株なんか、大暴落したら、コメントすることはありませんと逃げる

株式評論家信じて、株やる奴はアホ 株で儲けられない評論家信じて儲けられるはずない

杉村富生のこと信じてたら大損だったな

杉村大先生の推奨値とその後の安値

             推奨値  その後の安値
Vテクノロジー(7717) 156万   185000円
ドワンゴ   (3715) 30万以上   89200円
インデックス (4835) 25万ほど  31700円
そーせい   (4565) 70万ほど  14万
ザインエレク (6769) 60万以上  105000円

ウインテスト、プリベチューリッヒ、IDU、フォーサイド
アセットマネージャーズなども高値で推奨して大暴落 
631山師さん:2007/10/30(火) 17:32:02.14 ID:/2j4S3zQ
杉村をかばうわけじゃないが、たとえばVテクが185000に成るまで
ずっと156万になるといっていたなら詐欺師
そうでなければおまえが馬鹿なだけ
632山師さん:2007/10/30(火) 17:33:00.96 ID:ktC91R2N
馬鹿みたいにいろんな相場本読んで賢くなったと思ってる人はまだ勝てないだろうな
テクニカル分析とかシステムとか取引方法とかの基本的なことだけ学べれば
あとは相場の本とかはやりの心理学の本とかあまり読まなくていいよ
自分自身で考えるのが一番うまくいく
相場の本読むよりも哲学書読んだ方が成功できるよ
633山師さん:2007/10/30(火) 17:40:36.29 ID:Z045X8iX
だからまじで北浜先生の本薦めるって。
たまにいいこと書いてある
634山師さん:2007/10/30(火) 17:51:37.77 ID:hScWVG/g
相場の本読むよりも哲学書読んだ方が成功できるよ

だったら、おまえここになにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ

おまえこそなにしにきてんだよ
635山師さん:2007/10/30(火) 18:02:43.28 ID:skB5ic4+
オススメな哲学書 希望 よろしく
636山師さん:2007/10/30(火) 18:10:44.70 ID:tGO+wLGq
アレが良い 飲茶のやつ
株買った次の日にその会社つぶれた人
本出すって言ってなかったっけ?
637山師さん:2007/10/30(火) 18:26:58.24 ID:nsMuQL3+
>>634



  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\     プッ
 煤Q    ∪ ゚Д゚)    
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
638山師さん:2007/10/30(火) 18:30:54.36 ID:MD6eWRIl
639山師さん:2007/10/30(火) 19:18:49.23 ID:GtUoAc3o
株が妹に見える俺は末期だな。
640山師さん:2007/10/31(水) 01:28:55.01 ID:vFFL1bEp
つなぎ売りの良さがわからない。
とっとと利食いしたらすむんじゃないかい?
片張りと違ってポジションも倍になるし…
ここの住人は勉強家がそろってるだろうからキクンだけど
つなぎ売りのなにがいいの?
641山師さん:2007/10/31(水) 02:01:05.88 ID:7F5ZJAbC
>>640
今の新興みたいに上がってる株に乗っかって適当に利食って下げたら知らんぷり
するスタイルならやる必要ないよ。
デイトレ〜スイングから見ればつなぎ売りは中長期の手法だから。
642山師さん:2007/10/31(水) 02:13:30.48 ID:JJI3FDct
別に同じだよ
単に気分の問題
643山師さん:2007/10/31(水) 03:07:54.39 ID:Blxs+Uqw
644山師さん:2007/10/31(水) 08:48:35.52 ID:UcLvjCqG
>>643
有名人の感想
>「お金では得ることができない、一人の人間として大切なもの、かけがえのない
>ものを感じさせてくれる作品です。運命に翻弄されながらも絆を取り戻そうとす
>る家族の姿を、私はずっと忘れないと思います。」伊東美咲(女優)

美咲タン ハァハァ
たぶん本当には読んで無いだろうけど。
645山師さん:2007/10/31(水) 09:28:04.06 ID:itrZfGlq
>>640
人それぞれ見解はあるだろうが・・

俺の考えだ。
まず短期になるほどつなぎは必要ないと思う。買って数日以内にけりつける売買ならいらないだろう。
で、何のためか?ってのは、消極的理由になるが、心理面でらくだから。
まず、損切りするのが嫌だろ?
半分つないでおくとして、逆行しても半分のつなぎ分は利益がでる。(全部つなげばとんとんだ。いまは株の借り賃とられるが。つなぎの場合は現物もってんだから借り賃とられるのは変だがそういう仕組みになってるな)
あと切っておさらばしたら、その値動きが切実に感じられなくなる。
次は、積極的な理由だが、次の1手のバリエーションが増える。
例えばだ。
いま株価500円で購入した株があったとしよう。
それが上がっているとしよう。
510、520、530・・。
600円になった。まだ上がるかもしれないが、もう天井付近かもしれん。

面倒になってきた。また。
646山師さん:2007/10/31(水) 11:02:54.11 ID:itrZfGlq
ちょっくらつづきを

600円で売ってしまえば100円の利益(実際は1000株単位なら10万)でそれでおしまい。
ここでつなぐとする。
600円で売建。
さあここから。

結果的に(←これ重要。100発100中で当てることはできないから)600円付近で天井をうって、徐々に下げてきたとする。
このまま下がりそうなら、現渡ししておしまい。手数料等無視するなら、さっきの現物を600円で売ったのと同じ。

しかし、600円から上げてきた。610、620。
さあどうする?
(つないでいるから、損はしてないだろ?)

また。
っていうか、本の紹介のスレでこんな話してもな。
647山師さん:2007/10/31(水) 11:25:00.25 ID:xXPOyyIj
わしはオプションでしかツナギいれないが
株のツナギはコストダウンさせるためじゃないのけ?
648山師さん:2007/10/31(水) 11:36:20.40 ID:JJI3FDct
二言三言ですぱっと言い切れないレベルの話だと思えばいい。
649山師さん:2007/10/31(水) 12:07:18.16 ID:o54zscgD
>>640
林輝太郎「ツナギ売買の実践」がお薦め
欧米流の心理面の弱さを克服することを前提にしたトレードを
身につけてる人には役に立つ本とは言えないけど
ツナギ売買の目的とその使い方のバリエーションが説明されてる

興味だけで、実際にやってみる気はないのなら
図書館で借りて読んでみれば?
650山師さん:2007/10/31(水) 12:34:57.42 ID:itrZfGlq
>>647
649の本に目的としてコストダウンってあるんだけど・・
それは事情があって売れないとか、長期保有目的で買ってる人向け。
要は現物持ってるから、空売りしても精神的な余裕が持てるんで、下手を打たないで、空売りで儲けられるってだけの話。
まあ、つなぎは精神面で楽って効果はあるのは確かだけど。

一概につなぎっていっても、人それぞれでやり方がある。
俺がこうだって言っても、別の人はいや俺はこうだが、って感じで。

で、さっきのつづきだが、600円でつないだってのはそもそもこの辺が天井じゃないか?と思ったからだ。
(なにを基準にそう判断するのか?ってのは、また別の話でこれまたひとそれぞれになる。テクニカルも種類が沢山あるし)
なので、620円で、上がってもこの辺だろうってなれば、
1.500円の現物を売る。
2.620円でさらにうりたてる。

1は500円で買って620円で売ったことになる。その後下がれば600円の売建も益に転じる。
2は100円の利益を確保したまま、620円の売り玉で利益を狙うことになる。

じゃあさらにそのまま上がり続けたらどうすんだ?って思うだろ?w
1の場合は1-なんで、さらに1-してもいいだろう。

なんか書くのが面倒になってきた。
要はつなぎは分割売買をすることで色んなバリエーションができるんだ。
(分割も何分割にするのかってことでも人それぞれ。それによってもいろいろな型も考えられよう)
ここが底とかここが天井ってピンポイントで当てるより、大体この辺が底とか天井とか幅を持たせて捉える方が当たり易いだろ?
分割を基本にするし、そもそも一方向へずーと行くような、例えば任天堂みたいなものは不適当。
いったりきたりするのが適している。この辺で林輝太郎氏のいう、うねり取り銘柄みたいなものが適しているってことになる。


651山師さん:2007/10/31(水) 14:59:29.33 ID:4GtPkLES
>>640
昔は節税にもなった
今でも現物にものすごく利が乗っていると効果あるな
652山師さん:2007/10/31(水) 15:03:48.45 ID:4GtPkLES
決算前などにアンコにすることも

そういや日歩もけっこうもらえた頃もあったね
653山師さん:2007/10/31(水) 19:38:06.61 ID:4VYyhBvo
林の文体って相当悪文だよね。
654山師さん:2007/10/31(水) 19:48:15.48 ID:D6W6zQlf
背中に刺青がある爺さんの言うこと信じてるの?
655山師さん:2007/10/31(水) 19:50:28.19 ID:uvy1ENrg
つなぎって意味あるの?

意味ないよあるよ

林輝じいの本がオススメだよ

この流れすごくうざいんだけど
林輝賛美話は専用隔離スレがあったと思うのでそっちでやれば?
656山師さん:2007/10/31(水) 19:58:16.44 ID:D6W6zQlf
つなぎは意味はあるよ
ヘッジファンドの手法とか、日本でもディラーとかは普通にやる

645が言うようなヘッジやコストダウンの意味だけじゃなく、積極的に儲けを取りに良く意味でもやる
あと、大人だと一気に利確だと値段にインパクト与えるからとか
いろんな意味がある

いまさら林の本の紹介は俺もさすがにどうかと思う
じゃあ何があるのか?と聞かれりゃ困るけどさ
657山師さん:2007/10/31(水) 20:25:33.06 ID:o54zscgD
>>656
この人の名前だすと荒れがちになるのを
わかって推薦しちまったのはスマン

でも、書籍スレで持論展開するのもいやだったし
他に勧められる本は思いつかなかったんだよ
658山師さん:2007/10/31(水) 20:51:36.48 ID:D6W6zQlf
個人的な意見だけど 俺自身は
輝太郎の方法は、あのタイムスパンでの売買を裁量でやっていきたいと考えているなら
特に問題は無いと思う お勧めって言っても良いと思う

手数料が低くなってボラが高くなった今、昔ほど優位性が有るとは思えないけど
今なら、べつに逆張りナンピンを死ぬ思いで体で覚えなくても、
飛び乗り飛び降りでも手数料が安いし注文執行も早いからプラスにできるし
そのほうが覚えるまでの経費も安いんじゃないかな?(わからんけど)

手数料数千円で、電話で注文してた頃に相場やってたら、俺も輝は神って思ったかも
いまなら寄付きに売買しなくても値段確認できるから証券会社にフロントランニングされる事ないし

変動感覚とやらが体にできるまでに無駄に損しなくても、過去のデータ使ってとりあえず
将来もプラスと思われる売買を続けてみることができるし


あんまりいうと、あっち行けって言われるからもう止めます。
659山師さん:2007/11/01(木) 06:07:05.04 ID:lQ4mRzVi
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
つなぎ売り 分割売り うねり取り つなぎ売り 分割売り うねり取り
660山師さん:2007/11/01(木) 06:12:53.27 ID:nGBiClgl
ウネラーゼ来ちゃったみたい
これはコマルーゼ
661山師さん:2007/11/01(木) 17:19:18.67 ID:OByXtlLi
つなぎって、大人が年末にかけて節税を狙ったり、
相場に影響を与えないようにポジを調整するためのものじゃないの
個人レベルのつなぎって、単に精神的な逃げ口実のような気がする
有益な使い方といったら優待取りに使うくらいじゃない
662山師さん:2007/11/02(金) 00:03:02.01 ID:lKOXuqXw
精神科医が見た…
本当に翻訳が変、
エドセイコタ出てきたときには、「セイコタ来た----!」って思って笑っちまったよ

でも栞紐が2本あるのはすごく良い
663山師さん:2007/11/02(金) 01:20:38.38 ID:z/GvlDTz
妙なことするならさっさと利食えばいいのに。
664山師さん:2007/11/02(金) 10:40:35.40 ID:KNmlMuEo
上がる銘柄に次々乗り換えるんならそのまま利食えば良いんだけどね。
いくつか銘柄決めて長くやるならつなぎ売りが有益。
665山師さん:2007/11/02(金) 13:18:24.42 ID:o6YEymtW
せんせい! こんどの2期のロングロング講義はいつでありますか?
666山師さん:2007/11/02(金) 14:40:41.28 ID:o51En/wR
デイトレーダー向けの本と、実戦テクニックの解説書と、チャート分析の本で、お奨めなのがあれば教えて下さい。
667山師さん:2007/11/02(金) 15:00:49.22 ID:lKOXuqXw
デイトレードの手法も
実践的なテクニックも

本当にお勧めできるもんなんか無い この広い宇宙に1冊も無い
一時的にそのとうりしたらプラスになったとしてもそんなものは続かない
チャート分析もネットで充分


1 とりあえず大量に読破する
2 (1を行わなくても良いが)とりあえず小額で日々トレードして痛い目にあいながらいろいろ覚える
  (相場つきが変ったら手法も変えれるようにしていく)

できれば2を行うときはエクセル程度で良いから過去のデータで検証して
何度もやれば、おそらくプラスになるであろう物しかやらない事
668山師さん:2007/11/02(金) 15:24:54.87 ID:QFKqm+gK
>>667
○とおり
×とうり
ね。
小学生か。
669山師さん:2007/11/02(金) 15:27:25.21 ID:W2hu4Fit
>>668
細かい揚げ足取りするおまえもなw
670山師さん:2007/11/02(金) 15:51:45.02 ID:66JQdyO0
ビット・トレイダー 読んだ人いますか?
読み物としておもしろいですか?
671474 ◆r6lAdgs0A. :2007/11/02(金) 16:45:24.66 ID:i2xjOk4c
為替・外国株、及びmetatraderに関する、質の高い場を目指した会員制専門フォーラムです。
完成致しました!書籍に関するトピックもあります。株のみの方も歓迎致します。ぜひご登録の上ご利用ください。


IIS - Institute of Investment & Speculation  投資投機研究所

http://i-s-institute.freehostia.com/index.php
672山師さん:2007/11/02(金) 20:18:19.04 ID:OJRt+VqP
>671
うさんくさすぎ
673山師さん:2007/11/02(金) 20:23:09.96 ID:3hcjtlw/
ゾーン読んでるんだけど、文が難しすぎるorz
多分、俺の頭が悪いだけで糞本では無いんだろうけど・・・
674山師さん:2007/11/02(金) 20:25:24.72 ID:vaArnQJp
いや、糞本だよ・・・・・・・。
675山師さん:2007/11/02(金) 20:27:50.98 ID:QFKqm+gK
>>673
糞本かつ、お前の頭が悪いというのが正解。
676山師さん:2007/11/02(金) 20:35:08.11 ID:z/GvlDTz
配当目当てならともかく、日常的なつなぎ売りって意味ないよね。
利食い千人力って本当だよ
677山師さん:2007/11/02(金) 20:43:02.21 ID:sUzxKjAK
おまいのじゃなく訳者の頭がうんこなんだよ。
678山師さん:2007/11/02(金) 21:10:51.19 ID:PcWHIdmc
>>673
わかりづらく書いてるし、
ゾーンにしか書いて無いというわけではないから、
他の良本読んだほうがいいと思う。
679山師さん:2007/11/02(金) 21:18:29.72 ID:3hcjtlw/
>>678
他の心理系の本ってオリバーベレスのデイトレードしか読んだ事ないんだが、他に目ぼしいのも・・・
680山師さん:2007/11/02(金) 23:50:34.92 ID:UZRmuunZ
相場本とか心理学の本いくら読んでも大して役に立たないぞ
読んで役に立ったのは哲学書だな
681山師さん:2007/11/03(土) 00:27:57.23 ID:M3Rhsx/m
>680
んじゃ、やくにたった哲学書書けよ。cisは本読んでそのまんま手法にしてるけどな
682山師さん:2007/11/03(土) 00:30:49.13 ID:xHWRxtcw
躁山田かよ
683山師さん:2007/11/03(土) 00:36:07.73 ID:TkFOZpsB
勉強しなければ長期で勝ち越す可能性は最初からゼロじゃん。
あたりまえだろ。
684山師さん:2007/11/03(土) 00:40:14.54 ID:3n4foWvs
>>681
cisの読んだ本って何?
685山師さん:2007/11/03(土) 00:53:20.44 ID:TkFOZpsB
勉強したくない人はインデックスファンド225みたいなのを買って満足するしかないだろ
しょうがないだろ
686山師さん:2007/11/03(土) 01:13:44.58 ID:xkFXMCZz
BNFさんは全然本読んでなかったけど
儲かる手法探して次から次へと本買って手法コロコロ変えてたら余計勝てなくなるよ
賢くなったつもりが自分で考える力なくなってかえって馬鹿になってる人がけっこういるからね
本に頼る人はネットのゴミみたいな投資商材買わされるいいお客さんだよ
絶対儲かる手法なんてないんだよ
漏れの経験からだけど、哲学勉強して自分で考える力をつけたほうが成功に近いよ
687山師さん:2007/11/03(土) 01:16:20.33 ID:MntW7IYs
じゃあ哲学書薦めればいいじゃん
ここはそういうスレだよ

推薦本は株本に限定してはいない
688山師さん:2007/11/03(土) 01:18:55.49 ID:o27ht3v0
もちろん自分で考えるのが基本
本からヒントを得る
ということでいいんじゃないの?
俺は本読みまくってるよ。
689山師さん:2007/11/03(土) 01:33:28.90 ID:zJXQ5vHe
よく知ってるわけじゃないけどとりあえず哲学書っていうならカントの本でいいんじゃね?
でもトレードなんて実践あるのみだと思うけどね。
実践から何かを学べない人はいくらお勉強しても無駄w
690山師さん:2007/11/03(土) 01:47:48.22 ID:ptr8mQIw
哲学書だって バカじゃなかろうか

哲学ー>考える力だって
厨2病どまんなかだな

なんか1冊でも1ページでも哲学書読んだことある人は
哲学書が相場にやくだつ、なーんセリフは言わない



691山師さん:2007/11/03(土) 02:30:42.12 ID:uH8YDndg
おまえがバカなのはよくわかった
692山師さん:2007/11/03(土) 03:00:42.14 ID:M3Rhsx/m
哲学なんかより統計の本よんだほうがまし

>684
マーケットの魔術師
タートルズの秘密
これ以上は勘弁
693山師さん:2007/11/03(土) 04:01:51.35 ID:NU+FQHZU
俺は馬鹿になりたい。690みたいな文章書いて平気なくらいの馬鹿になりたい。
694いぬ:2007/11/03(土) 04:11:22.06 ID:wMSsectA
 いい本いくらでもあるよ。100冊くらい自分で読んで、
誰の言ってることが正しいか考えればええやん。
 読んで自分でやってみて、そして考えるのよ。
あんた自身の哲学が必要なんだよ。
695いぬ:2007/11/03(土) 04:13:56.60 ID:wMSsectA
 なんかで読んだけど、サルトルは結構な相場師だったらしいな。
疑ってかかると言うのも、一つの手法だよね。
大衆と反対のことをやらなきゃいけない訳。儲かる人は一部だから。
696山師さん:2007/11/03(土) 06:24:15.43 ID:ptr8mQIw
>100冊くらい自分で読んで、
>誰の言ってることが正しいか考えればええやん。

1冊も読まなくても、俺や692の方が正しいよ


>あんた自身の哲学が必要

こういう文脈での哲学ってのは、オリジナルの考え、やアイディアを指すでしょ
学問としての哲学ではない、辞書引いてみてよ両方の意味があるはずだから
あえていっしょに使ってごまかそうとしてるけど
もちろんそんなものを手に入れるために哲学書を読む必要性も無い

>なんかで読んだけど、サルトルは結構な相場師だった

だからといって、サルトルが相場書いてるわけでもなく、何の意味も無いでしょ
やわらちゃんの子育て日記読んでも柔道強くならんよ
ニュートンだって相場やってた(最終的には損だったが)はずだがニュートンの著作は読めとは言わないの?
たくさんの哲学書を読破した人とは思えない、説得力の無い意見だな


もちろん相場をやっていく上で論理的思考や分析的能力は必要だと思うけど、
それを哲学書で手に入れようってのは違うと思うんだけど
分析的な本や、個人にそいつの哲学(学問じゃない方)を求めるような相場本もあるんだから
そのほうが直接的でしょ 哲学書読むなんて遠回りすぎるよね?
花屋になりたいのに、生け花習いに行ってるみたいな
そんなことより、仕入れの方法とか季節的な花の特長とか種類とか、実際花屋に就職して
修行した方が早いよ
697山師さん:2007/11/03(土) 06:39:48.28 ID:bb2RI0/a
今のバフェットはっきり言って惨めの一言
こんな過去の遺物を手本にしたらいけませんよ
698山師さん:2007/11/03(土) 06:44:49.89 ID:HLnI2m+s
どの辺が?
699山師さん:2007/11/03(土) 06:50:56.28 ID:bb2RI0/a
シティバンク大暴落
700山師さん:2007/11/03(土) 06:57:53.51 ID:HLnI2m+s
ふーん。
701山師さん:2007/11/03(土) 08:39:44.42 ID:xHWRxtcw
口座うpした人の話聞いてやるよ
702山師さん:2007/11/03(土) 14:13:33.29 ID:LiX5QcYp
バークシャーはこの相場環境でも利益増やしてるぞ
703山師さん:2007/11/03(土) 15:31:10.04 ID:rflNI2Pj
>>697
つまんね。
バークシャーが経営破たんでもしたかと思った。
704山師さん:2007/11/03(土) 15:35:01.11 ID:NGd2L2di
シティバンクまじでヤバイ雰囲気、これが第二の世界同時株安にならなきゃいいけど
http://biz.yahoo.com/ap/071103/citigroup_board_meeting.html
705山師さん:2007/11/03(土) 17:57:44.69 ID:POAxizmb
>>673
文章が下手糞だから仕方ないよ。君の感想が普通。
706山師さん:2007/11/03(土) 19:07:09.26 ID:uFTkLXxH
まぁ、国語・英語よりはるかに株の方が簡単だな
707山師さん:2007/11/03(土) 19:09:03.58 ID:kwhSDGZ5
クリックするだけだからな。
708山師さん:2007/11/03(土) 21:00:13.72 ID:1g1DeXVb
負け続けの哀れな子豚のこの私にいいい どなたかああああ
一冊だけいい本を紹介してくださいいいいいいいいいいいい(T▲T)
709山師さん:2007/11/03(土) 21:10:08.94 ID:DI370Nmg
まーけのまじゅつし
710山師さん:2007/11/03(土) 21:31:26.72 ID:WoO8ZCuN
直接投資の役には立たんだろうが、
『歴史が教えるマネーの理論』(飯田泰之・ダイヤモンド社)
は面白かった。著者32歳とは恐るべし。
711山師さん:2007/11/03(土) 22:53:17.79 ID:xvB2NLx1
712山師さん:2007/11/04(日) 01:36:35.75 ID:aSHIIGXw
>>702
これか

バークシャー・ハサウェイ(BRK/A US):資産家ウォーレン・バフェットが率いる
保険・投資会社バークシャー・ハサウェイの2007年7−9月(第3四半期)は
前年同期比64%増益となった。ペトロチャイナ(中国石油)株の売却益が寄与した。
通常取引終値は1250ドル(1%)高の13万2500ドル。
713山師さん:2007/11/04(日) 01:38:47.72 ID:+X7nsHHy
714山師さん:2007/11/04(日) 01:39:00.27 ID:+X7nsHHy
715山師さん:2007/11/04(日) 01:39:13.12 ID:+X7nsHHy
716山師さん:2007/11/04(日) 02:12:55.93 ID:EtRoSHhS
>>708
ビクター・スペランディオは2000冊以上読んだそうですよ。
717山師さん:2007/11/04(日) 02:41:42.08 ID:tpAaKIbb
俺今まで何冊読んだろう?
記録つけておけばよかったな
地元の区立図書館の株本はほとんど読み尽くして
いまは周辺の区の図書館を見て回ってる

で、最近になって記録を付け始めたんだけど
読んだ本の値段と重さと厚さを
エクセルにつけて合計してニヤニヤしてる
「20kg超え!」とか「本棚一段分突破!」とか‥アホやね
718山師さん:2007/11/04(日) 02:56:58.95 ID:E4edGV+L
それがモチベーションになってるならいいんじゃね
なんでも続けりゃ結構なことになるもんだ
719山師さん:2007/11/04(日) 05:39:48.62 ID:Wdt4zkjj
>717
それで勝ってなかったら相当あほだな
720山師さん:2007/11/04(日) 10:41:06.73 ID:9uMYcwr+
新しい本どんどん買うやつは大切なもの失っているのに気づけよ
新しければいいって言うものじゃないからな
今度出た本は本物だ勝てるようになるとか思って新刊でたら飛びつくようなのは
ゴミ本買って喜んでるんだよ、伝えたいことがあって書かれた本じゃなくて
金の為に書かれた大して役に立たないものばかりだからな

たくさん本読んでたいした情報なくても少しでも役に立つ情報あればそれでいいじゃん
ていう人もいるけど、その代わりに大切なものを失ってるんだよ
金はまだしも貴重な時間は帰ってこないからね
ゴミ本読まないにはどうしたらいいか、それは、哲学書の古典を読むといいよ
何年も批判に耐えて生き残ってきたものだからねすぐ消えてく新刊とは違うからね
そしてその時代のもっとも優れた精神をもった人が書いたものだからね
時間と金を有効に使えよ
721山師さん:2007/11/04(日) 11:11:58.45 ID:t+VTTY83
インテリトレーダー必読書

『新帝国主義論』 武者
『帝国』 ネグリ+ハート
『精神現象学』 ヘーゲル
『金融の錬金術』 ソロス
722山師さん:2007/11/04(日) 11:31:23.38 ID:mFzyzdAt
>>720は時間をよほど有効に使っているようだな
「2ちゃんねる」なんていう
ひどいインターネットに出入りすることもないんだろうな
723山師さん:2007/11/04(日) 11:47:04.80 ID:wfzjfAwD
で、勝てるのか?
724山師さん:2007/11/04(日) 12:27:22.77 ID:ZgAProIZ
以下確認しようも無い自慢合戦禁止。
725山師さん:2007/11/04(日) 12:30:35.27 ID:DnRYKWHe
チャートでお奨めの本があったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
726山師さん:2007/11/04(日) 12:34:13.49 ID:f8xft1Tz
>>725
シュワッガーのテクニカル分析
先物市場のテクニカル分析
は読んだの前提?
727山師さん:2007/11/04(日) 12:53:32.14 ID:VqLZ678A
まとめサイトみろよ
728山師さん:2007/11/04(日) 13:06:34.27 ID:TnroAKU/
>>717
> で、最近になって記録を付け始めたんだけど
> 読んだ本の値段と重さと厚さを
> エクセルにつけて合計してニヤニヤしてる
> 「20kg超え!」とか「本棚一段分突破!」とか‥アホやね
ダメな古本屋の買取か、お前は?
729山師さん:2007/11/04(日) 13:20:11.74 ID:zSyPvSjI



  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\     プッ
 煤Q    ∪ ゚Д゚)    
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
730山師さん:2007/11/04(日) 13:47:18.04 ID:TEKRMFhb
>>725
投資の王道だっけ?あれのチャートの本が辞書的で、かなりのものを網羅してて良かったですよ
マーフィーもシュワッガーも、良いんですが先物に偏重している傾向があるのと
日本古来の分析方法や一目がすっぽり抜けてます

そんなものはいらないというなら委員ですが
テクニカルには東西を問わずどんなものがあるのが大雑把に把握したいと思うならこっちをお勧めします
気に入ったものが見つかれば、そこでまた、つっこんでそれ専用の本を求めた方がいいと思います
731山師さん:2007/11/04(日) 14:14:59.21 ID:ObbwX3xZ
既婚女性板

(^0^)/株・投信・外貨預金などしてる奥様91

ダンナが稼いだ金で株して失敗、
挙句の果てにイライラして喧嘩、苛め
バカ主婦ここに集合
732山師さん:2007/11/04(日) 15:58:23.36 ID:hVNMtWM9
プログラミングPerl
733山師さん:2007/11/04(日) 16:13:37.90 ID:RTg6+bgz
おれ検証してないけど、一目の特定の条件をシステム化して、PF2以上とか出るの?

どっちかと言うと、マニュアルトレード向きな気はするが。

さて、女でも買いにゆくか。
734山師さん:2007/11/04(日) 16:38:22.54 ID:TEKRMFhb
反論はある人もいるかもしれませんが

おっしゃるとおり、あまりシステム化に向いたものだとは思わないです
個人的には裁量トレードのために、株の癖を、見える化する仕組みだと思います
私自身も初めは一目はインチキだと思っていました
一目の作者自身が儲かった人生だったわけではないみたいですし
それでも、現実に一目で儲かっている人がいるのは確かです
(一目なんてインチキ、儲かるわけないってある人に言ったら何人かに成績を見せてもらいました)
そういう人は一目のシグナルにすべて従うわけではないし、シグナルが出ることを予測して出る前に仕掛ける
こともあるという話もしてました。


イイ女に当たると良いですね
735山師さん:2007/11/04(日) 23:40:35.23 ID:pMwx7Bn2
渋谷高雄さんの本結構いいな。
読めば読むほど金になる。
736山師さん:2007/11/04(日) 23:46:10.22 ID:iXAg4/JR
>>735
自演乙
737山師さん:2007/11/05(月) 10:45:09.39 ID:yTtYkzA2
デイトレ本探してまする
技術的な説明あるやつがいいんだけどなんかないかな?
ターナーとかぼちぼち読みました
チャートの読み方ぐらいは把握してるつもりです
心理より見解を知りたいんだけど、どうでしょうか
738山師さん:2007/11/05(月) 11:00:43.63 ID:aWFl74uQ
・質の高い場に集まりたい方はこちらへ↓

こちらは日本株、為替・外国株など投資・投機に関する、会員制総合フォーラムです。

この度日本株板を追加いたしました。。。初心者の方も、玄人の方も、
皆様ご登録の上でお気軽にご利用ください!

・お勧め書籍のリストもあります


IIS - Institute of Investment & Speculation  投資投機研究所

http://i-s-institute.freehostia.com/
739山師さん:2007/11/05(月) 11:15:14.09 ID:loOle5Us
うへっ、シンガポール急落。。
http://gebool.web.fc2.com/kaigai.html
740山師さん:2007/11/05(月) 11:17:25.31 ID:xP+7Sgdb
過去投稿
167 :山師さん:2007/08/08(水) 12:15:32.49 ID:gswI8MNr
杉村富生 ラジオNIKKEIに登場

住友鉱 暴落してるが何か言ってたな 杉村は3000円以上で推奨

杉村は右肩上がり 高値圏の銘柄をいつも推奨してるが

新興市場株なんか、大暴落したら、コメントすることはありませんと逃げる

最近は、急騰中の大型株勧めているから注意が必要

株式評論家信じて、株やる奴はアホ 株で儲けられない評論家信じて儲けられるはずない

杉村富生のこと信じてたら大損だったな

杉村大先生の推奨値とその後の安値

             推奨値  その後の安値
Vテクノロジー(7717) 156万   185000円
ドワンゴ   (3715) 30万以上   89200円
インデックス (4835) 25万ほど  31700円
そーせい   (4565) 70万ほど  14万
ザインエレク (6769) 60万以上  105000円

ウインテスト、プリベチューリッヒ、IDU、フォーサイド
アセットマネージャーズなども高値で推奨して暴落   
741山師さん:2007/11/05(月) 14:20:45.77 ID:JoSIijmT
これだけ落ちると哲学書でも読んで現実逃避したくもなるねえ
もう疲れたわ
742山師さん:2007/11/05(月) 18:56:03.30 ID:OILfAzJz
>>741
相場は常に中立だからへっちゃらさ!
743山師さん:2007/11/05(月) 19:14:05.41 ID:iBkf2Q02
いや、実は742にだけは敵対しているよ。
744山師さん:2007/11/05(月) 20:51:25.83 ID:BIKsmI+2
決定版 ほんとうにわかる株式投資
高田 直芳 (著)



ファンダ本では一番よかった。中級者〜がお勧め。
745山師さん:2007/11/05(月) 21:02:51.60 ID:BIKsmI+2
神と悪魔の投資論―リスクと心理のコントロール
末永 雅春 (著), 三隅 隆司 (著)


玉の建て方を今一理解していない初心者にお勧めの内容ですよ。
746山師さん:2007/11/06(火) 00:15:10.06 ID:1askQMkp
上でオススメしてたタートル本を立ち読みしてきた。
中々良さそうなので購入してみるよ。
747山師さん:2007/11/06(火) 00:32:46.83 ID:luHmYqMn
投資苑3

カラーで面白かったです。
748山師さん:2007/11/06(火) 03:06:10.82 ID:DOJxy08U
てかパンの本って投資本業界じゃほぼ独占企業だからあんな糞高い値段つけても
やっていけるわけじゃん。おもしろおかしく翻訳できるやつがアメリカから版権買ってきたら
かなりのビジネスチャンスじゃね。

独占だから高価格でへたくそな翻訳でもやっていけるわけで、株やるより競合する
会社つくってやったほうが儲かりそうだな
749山師さん:2007/11/06(火) 03:31:28.59 ID:/5WJtens
多少は儲かるかもしれんが、部数を捌けない本は値段があがるのはしょうがない部分もある

しかし、株本を専門的に扱う出版社がもう1社くらいあったほうがいいよな
競争がないとダメだわ
750山師さん:2007/11/06(火) 10:39:07.93 ID:ye5z/Ah1
(北浜流一郎=吹上流一郎)大先生の株式相場に関する考えは、↓のエロ小説に
影響を受けているんだろうか? ちょっと推測してみた
北浜大先生 間違っていたらごめんなさい

★買い推奨だけで、売り推奨しない理由:「売りはダメよ!」《小説CLUBロマン 2000年11月号》

★親子上場を批判しない理由:「母娘で犯って!」《小説CLUBロマン 2001年1月号》

★天井圏 絶頂銘柄を推奨する理由:「雪山ムンムン」《小説NON 1992年4月号》

★夜間取引を期待する理由:「夜長のハッケヨイ」《小説NON 1992年12月号》

★蘇った株を推奨する理由:「再会濡れ泣き」《小説NON 1989年11月号》

★穴株を推奨する理由:「穴しらべ」《小説CLUBロマン 2000年9月号》

★値がさ株を推奨する理由:「美形の歓び」《小説CLUBロマン 2001年3月号》

★電機株が好きな理由:「もっと電脳ファック」《小説NON 1994年6月号》

★値動きの激しい銘柄を避ける理由:「乱棒はやめてッ」《小説CLUBロマン 2000年7月号》

吹上流一郎大先生 著作一覧
**********************************
1976年「いま青春のはじまりに」《小説ジュニア 1976年5月号》
「シルクロードで愛し合う」《小説ジュニア 1976年9月号》
1984年「抱っこガール」《小説宝石 1984年3月号》
1989年「再会濡れ泣き」《小説NON 1989年11月号》
1992年「雪山ムンムン」《小説NON 1992年4月号》
   「夜長のハッケヨイ」《小説NON 1992年12月号》
1993年「今夜はハットトリック」《小説NON 1993年10月号》
1994年「もっと電脳ファック」《小説NON 1994年6月号》
2000年「お股のお役目」《小説CLUBロマン 2000年3月号》
   「抜かないで」《小説CLUBロマン 2000年6月号》
   「乱棒はやめてッ」《小説CLUBロマン 2000年7月号》
   「穴しらべ」《小説CLUBロマン 2000年9月号》
   「売りはダメよ!」《小説CLUBロマン 2000年11月号》
2001年「母娘で犯って!」《小説CLUBロマン 2001年1月号》
   「美形の歓び」《小説CLUBロマン 2001年3月号》
751山師さん:2007/11/06(火) 12:21:06.71 ID:ok4lTBDi
そのコピペ面白いとでも思ってるのか
752山師さん:2007/11/06(火) 15:23:40.61 ID:DOJxy08U
>749
あの徳間書店のタートルズ本だってパンがだしてたら9800円ぐらい
つけてそうだ。言わば既得権益でネット料金を高値維持してたNTT状態

パンくうか
753山師さん:2007/11/06(火) 15:34:57.30 ID:Aefry0Bz
殿様ってわけか
754山師さん:2007/11/06(火) 16:13:44.13 ID:kUDopYuY
図解 100億稼ぐ株成功術―基礎からわかる世界一こころ強い株の本
たった7日で株とチャートの達人になる!

本はこの2冊だけ持っています。どう思いますか?
755山師さん:2007/11/06(火) 16:17:24.02 ID:aychFUN4
100億とは大きく出たね。
7日で達人もなれたらすごいね。

マジレスすると読まないほうがいいんじゃないかな。
それよりもリスク管理の本のほうがいいと思うよ。
756山師さん:2007/11/06(火) 16:20:18.92 ID:/5WJtens
7日の本は初心者用のチャート本としては評価高いやつだけどな
757山師さん:2007/11/06(火) 17:32:22.94 ID:7zE5ux1z
>>754
完璧です。
758山師さん:2007/11/06(火) 18:32:21.26 ID:IogROyI8
取引の仕方とか取引手法とかは誰でもすぐ覚えられるだろ
問題なのはどうすればいいかわかっていても正しいことができないこと
要するに心の問題が一番大事なんよ
心理学の本とか読んだこともあるけどあまり役に立たなかった
心理学は学問といえるかどうかもあやしいしね
漏れが勝てるようになったのは哲学書を読んで自分の存在とか
世界はあるのかないのか疑えるものは全て疑って
自分の頭で徹底的に考えぬいてからだなあ
759山師さん:2007/11/06(火) 18:44:18.89 ID:7joSAQlb
『7日で100億稼ぐ魔術師のトレード塾』とかいうハッタリのきいたタイトルなら、1000冊くらい売れるんじゃなかろか?
760山師さん:2007/11/06(火) 19:07:25.68 ID:RNFgvbyd
>>748
逆だろ。ここまでマニアックな本になると、ほんの一部の人間に少し売れる程度。
本なんて1冊売って100円200円の世界だぞ。相場専門にやるなら妥当な価格だと思うがね。
761山師さん:2007/11/06(火) 21:47:19.65 ID:tKqvs8gC
負け組投資家 飲茶氏の哲学本を買ってみたが、本よりWebで見た方が
著作権の怪しいAAギャグなどがついてて面白いと思った
762山師さん:2007/11/07(水) 00:06:56.14 ID:QWtQr84Q
タートル流投資の魔術をパンが出したら2940円かな?
まぁ、パン本の値段が高いのはしょうがないと思う。
そんなに売れるとは思わんないし。
ただ、紙質をもっと良くして欲しいのと、しおりひもぐらい付けて欲しいわ。
763山師さん:2007/11/07(水) 00:15:09.36 ID:+M50F5AU
高い本の方がすごいことかいてそうな気もするが、
自分の経験では5000円超の本はすべてクソ本だった
764山師さん:2007/11/07(水) 00:46:56.31 ID:5tT+AUBt
しおり紐、俺も欲しい
パンの本は分厚いんだから ぜひつけるべき

パンの中の人 ここ読んでるんだろ? そのぐらい次からなんとして欲しい
765山師さん:2007/11/07(水) 00:56:38.09 ID:ouH3Etz6
パンはもう用済みだろ。
相場本なんて過去に言い古されてきたことのき直しばっかだし。
766山師さん:2007/11/07(水) 04:09:30.46 ID:JskxAEbG
パンは古本でしか買わない俺は勝ち組
767山師さん:2007/11/07(水) 04:23:33.26 ID:pQzHbDNr
古本で手に入れ、頭に叩き込んで
すぐに売る

これ最強だおね
768山師さん:2007/11/07(水) 06:31:26.20 ID:wnqBBeu/

セコイなぁ名古屋人ですか?
769山師さん:2007/11/07(水) 06:56:43.20 ID:kyZm790f
馬鹿だな。図書館で借りて覚えて返す。これ最強
770山師さん:2007/11/07(水) 07:08:10.22 ID:a+Deb7Zy
俺なんか読まないでも大体分かるぜ。これ最強!
771山師さん:2007/11/07(水) 09:19:13.06 ID:PH55vNhJ
パンの存在は有難い。
投資本の出版、DVDの販売。投資本は別の出版社だとすぐに絶版になってしまうが、パンだとその点は安心。
ただ、本が高いのと翻訳で日本語が読みづらいのがある。これが痛い。
パンには世話になっているけど、やっぱり競合する会社が出てきて欲しい。

そうそう、これは他の出版社にも言えることだけど、本のカバーなんてのはハードカバーじゃなくていいんだから。
ソフトカバーにして値段を安くして欲しい。
772山師さん:2007/11/07(水) 11:30:32.54 ID:jANpqynJ
ちょっと前まで図書館ではパンの本なんて予約1年待ちだったが、今は
棚に収まりきらないので本の上に横に詰まれているほど溢れている(100冊程)。
古本屋もなかなかいい本が見つからなかったが、昨日行ったらパンの本が全種類近く揃ってたw
ブームが去り、みんな相場撤退したんだろうね。バフェットやリンチが100円で投売りされてる
始末だもんな。
773山師さん:2007/11/07(水) 11:48:29.43 ID:jnG4rwZJ
>>772
ちょ
古本屋だけでも教えてくれ
774山師さん:2007/11/07(水) 15:38:08.45 ID:tyW6PT1j
こういう懸念材料満載の相場では、

@好業績・健全財務の銘柄を
A押し目で買い、
B利食い千人力で、
Cその日その日で、保有株数、キャッシュポジションを柔軟にコントロール

でいくのに限るね。

要するに、短期トレードにしても一番頼りになる基本はファンダメンタルズ。
775山師さん:2007/11/07(水) 18:38:21.53 ID:PH55vNhJ
この前、ブックオフに行ったらパンの本が売ってた。
さすがに100円じゃなかったが、(約半額)、自分が買って未だ読んでないのが出てるとちょっと凹む。
パンの本は絶版にはなりにくいので、これからは読む直前に買うことにしようと心に誓った。
776山師さん:2007/11/07(水) 18:42:36.76 ID:FFDMPlDh
>>772
なんてけしからん古書店だwwww
777山師さん:2007/11/07(水) 20:07:11.10 ID:qEKKWEWr
>>772
そういう本ってどこに置いてんの?
778山師さん:2007/11/07(水) 20:13:12.77 ID:LXYyGQ0e
中原先生が来年の3月まで新興市場の上昇トレンド
が続くと断言されていましたので
新興市場を強気に攻めていますが
大きな含み損を抱えてしまいました。
中原先生に対する絶大な信頼が少し揺らぎはじめていますが
大丈夫でしょうか?
779山師さん:2007/11/07(水) 20:21:28.33 ID:IKfVmIw4
信じるのです
780山師さん:2007/11/07(水) 20:28:47.18 ID:X+Bw/a/K
古本屋といったらブックオフしか近くにないな。散歩がてら行ってみようかな。
でも、所有本のリストと照らし合わせてチェックするのに時間がかかるな。
781山師さん:2007/11/07(水) 20:40:48.44 ID:yDocOWuz
俺を信じろ! 中原を信じる俺を信じろ!!
782山師さん:2007/11/07(水) 20:51:37.60 ID:tG4JwMSH
デートレの基本書みたいなものがあったら教えてください。
783山師さん:2007/11/07(水) 21:08:08.28 ID:X+DbC27+
>>782
これなんかどうよ?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4063471500/
784山師さん:2007/11/07(水) 21:13:25.77 ID:tG4JwMSH
>>783
探していたのはデイトレの基本書でしたが、
確かにその本も必要です。ありがとうございます。
785山師さん:2007/11/07(水) 21:47:11.37 ID:cvzu07oY
パンの社員らしきやつが個人でヤフオクで定価で新品売ってるのはワロス
786山師さん:2007/11/07(水) 22:30:08.18 ID:5tT+AUBt
12ヶ月 63,000円払ってパンの会員になれば新刊出てから1ヶ月は安く買えるんだよ
新刊が出たら買って中古で定価よりちょっと下げて売る
でも人気無いやつ買いすぎて在庫になって
古本価格の落下が早くてあっというまに会員価格より下がっちゃったら赤字になる
787山師さん:2007/11/08(木) 01:21:10.16 ID:GzadefIf
>786
ヤフオクで個人から買ったらパンローリングから直接送られてきたよ
あれどういう仕組みなんだろ 社員?
788山師さん:2007/11/08(木) 01:26:01.49 ID:HX2SC4y7
>>781
腹筋がwww
789山師さん:2007/11/08(木) 01:37:40.74 ID:EEnqf49Y
ブックオフオンラインの品揃えがもうちょいいいと助かるんだけどな
790山師さん:2007/11/08(木) 01:59:24.42 ID:yQQ0nego
791山師さん:2007/11/08(木) 02:11:39.25 ID:GzadefIf
ラリーウィリアムズが1万ドルを100万ドルにしたってうり坊やお茶さんとか誰でも
大きく増やしたような年に増やしたんだよね?参考になるのか?

>790
お客様が前述のリンクで商品をお買い上げいただいた場合は、販売手数料をお支払いします。
販売手数料は、パンローリングの商品では商品本体価格の20%、
それ以外の商品では5%です

うわーしらずに定価で買ってた。友達同士でアフィリ登録してお互いそこから買えばいいだけじゃん
2割も引けるのかあ。ぼったくりだもんなあ
792山師さん:2007/11/08(木) 04:30:41.82 ID:b9NKVsnm
あれって相場で生活する人じゃあり得ないリスク取っただけなんだよな。
全然参考にならん。
793山師さん:2007/11/08(木) 11:37:17.19 ID:UvB659NP
何年か前の売れ筋 
http://factualsite.com/book/rank2004.htm
794山師さん:2007/11/08(木) 12:15:24.22 ID:D13LFHKd
>>791
アフィリがあって、たとえば家族が亜フィリをやれば多少安くなるって聞いたことあったけど、20%も手数料もらえたのか・・
こりゃ定価がボッタ栗だね。

パン=ボッタ栗屋ってことになっちまうぞ。
定価をもっと安くしろよ。
795山師さん:2007/11/08(木) 12:20:52.41 ID:qQqBPDzN
ピットブルのシュワルツが言ってるけど、資金の小さい参加者は
一発狙いでリスクとりまくるんだってさ。シュワルツは自分の手法で
優勝しなきゃ嫌なんで、その辺りは拘ってたみたい。
796山師さん:2007/11/08(木) 12:21:36.63 ID:D13LFHKd
どうだ?
ここでパンの定価引き下げキャンペーンをするとかw

ところでなぞなぞです。
パン屋なのに、栗を売っているところがあります。
なんという栗でしょう?

こたえ
ボッタ栗
797山師さん:2007/11/08(木) 14:42:14.19 ID:D13LFHKd
パンはすぐに絶版になることがないから評価していたけど・・
ボッタ栗屋だったのか?
普通の本って、書店の取り分は何%なの?
798山師さん:2007/11/08(木) 14:49:19.30 ID:D13LFHKd
自己レスになるが、調べたらこんなのでてきた。
http://www.goodpic.com/mt/archives2/2004/07/amazon5.html

やっぱり亜フィリで20%は高すぎだろ?
アフィリでそんなにやるんなら、パンよ、もっと定価を安くせんかい!
799山師さん:2007/11/08(木) 15:49:08.13 ID:mFZwWqsG
アフィ20%とかwww
800山師さん:2007/11/08(木) 16:15:36.21 ID:HaWR5GRF
アマゾンでパンの中古4冊かったことあるけど全部新本同様なんだよね
書店でかうよりもキレイ書店の場合は立ち読みで帯が大抵切れているし
なんでろ?
801山師さん:2007/11/08(木) 16:35:49.35 ID:u4VWYyiF
>>800
アマゾンで購入>うはw糞本www>即日アマゾンで売りに出す
以下ループ
802山師さん:2007/11/08(木) 17:48:20.95 ID:h6s56Zmj
>>800
わかる。出品者同じ人でしょ
803山師さん:2007/11/08(木) 18:01:15.81 ID:HGVxOXht
そのアマゾンの話って前にも出てなかったか?
804山師さん:2007/11/08(木) 18:07:17.59 ID:ARlMslW3
パンの本は高いだけで役にたたないな
805山師さん:2007/11/08(木) 18:49:15.55 ID:MwBymGnz
せどりやってみたら?せどりとは…古本屋さんから本を購入。
オークションで売って差額で儲ける。
       
       
すべてが高く売れる訳ではありませんが、
中には100円が5万円になるものもある(秋山仁 等)。
最近の古本屋さんは値段がほとんど一律で売っているので、
掘り出し物を安く手に入れやすい。

高く売れる本は…マニア向けの本、絶版になった本、
お勧めは参考書(読み捨てられる物なので古い物が残っていない)、
参考書は売り値が1万や2万は当たり前。

因みに私はあっぷる出版社の「佐々木式投資法 株で資産5億作った」を
ブックオフで100円にて購入。ネットで8000円で売り抜けました。
806山師さん:2007/11/08(木) 18:53:17.20 ID:fZJ8asoe
せどりより株で儲けたほうがいいと思う

暇な時間にちょこっとやるくらいならいいが・・・
807山師さん:2007/11/08(木) 18:54:01.09 ID:GzadefIf
テンプレにパンの本を2割引で買う方法いれるか
808山師さん:2007/11/08(木) 18:55:33.84 ID:x6ZcbskI
>>802
800
当たり
809山師さん:2007/11/08(木) 19:37:07.49 ID:46mQuo5E
おまいらがイジめるから、
ブックオフS安じゃないか・゚・(ノД`;)・゚・
810山師さん:2007/11/08(木) 21:08:18.96 ID:XifMiDu6
株価もOFFしちゃったんだ
811山師さん:2007/11/08(木) 22:26:15.93 ID:r2p6gNpt
>>805
よし!俺は携帯で写メ送るとアマゾンのマーケットプレイス、ヤフーの過去落札価格を返すアプリを作るぜ!
812山師さん:2007/11/08(木) 23:02:06.35 ID:h6s56Zmj
>>811
それに近いものならすでにあるよ
813山師さん:2007/11/09(金) 00:55:49.02 ID:0tMna5o6
>>797
粗利ではなく地代・人件費込みの経常利益でいえば、書店の利益率は非常に低い。
http://www.1book.co.jp/000622.html

ちなみに、一般に本は出版社→取次ぎ→書店→読者と流通して定価で販売される。
出版社が読者に直接販売すれば、20%引きくらい余裕で可能。
しかしだからといって直販だけをやっていたら、部数があまりにも限られてしまって
事業が成立しない。
814山師さん:2007/11/09(金) 10:34:40.97 ID:ugcgylLY
>>809
今日もだねw
815山師さん:2007/11/09(金) 23:13:29.95 ID:jtB+XMWX
「相場師一代」  是川 銀蔵 (著)
本当に良かった。本人の唯一の自伝


「黄金の相場学」   若林 栄四 (著)
若林先生の本はいつも本当に凄いですね。

「フルタイムトレーダー完全マニュアル」  ジョン・F・カーター (著)
パンの本は全部読みましたが、この本はトップ10に入ります。

「アメリカ経済の終わりの始まり」
「世界バブル経済終わりの始まり」 松藤民輔
ジパング代表の松藤さんです。全て彼のシナリオ通りのようですね。
本当に素晴らしい。

816山師さん:2007/11/10(土) 00:29:40.14 ID:rzVj3+GX
SPAの記事があったので貼付け
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1194610473843.jpg
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1194610256604.jpg

日本株式市場の代表的曲がり屋には、北浜流一郎と武者陵司がいるって書いてる

↓SPA ¥en_SPA! '07年秋 10/19号に『曲がり屋』として2人が取り上げられている
http://spa.fusosha.co.jp/spa0008/ent_2971.php
817山師さん:2007/11/10(土) 03:43:40.19 ID:iCQzlEGD
>>815
読まずに批判するので一般論だと思ってほしいのだが、

XXXの終わり、という本は、いつ終わるのかをは明示しない限りなんの意味もないんだよな
818山師さん:2007/11/10(土) 11:57:11.67 ID:3rybUISP
アメリカもついに不動産バブル崩壊みたいだからこの時期ゆっくり本でも読んで
勉強しとこう
819山師さん:2007/11/10(土) 12:21:08.79 ID:8CBc3QAB
>>817
全部明示して当たっているからベストセラーになってるんでしょ。
彼の横のつながりも相当凄い。ロジャーズの名前なんかもサラサラっと
出てくる。その辺のアナリストやエコノミストとは住んでいる世界が違う。
彼は実際に金鉱山を所有しており、予想が外れようが関係のない日本の
アナリストの戯言とはちがう信憑性がある。そこに賭ける思いの本気度が違う。
820山師さん:2007/11/10(土) 12:24:48.91 ID:N+6UX+EA
金鉱山所有してると当たるわけじゃないよな信憑性が増すとは思えない
損したとき持ってないやつより痛いだけで

むしろ自分の予想の方へ行って欲しくて、よい材料を大きく悪い材料を小さくするだろうな
と邪推
821山師さん:2007/11/10(土) 12:45:40.56 ID:8CBc3QAB
というか、既に住宅バブルも崩壊してそのメカニズムも全て彼の言う通りになった。
為替の変動も、金価格も全て彼の言う通りになった。時期も全て言い当てた
彼の情報分析能力、情報網、情報収集力はずば抜けている。彼を和製ツバイクと呼ぼう。
因みに最近ガイアの夜明けに出て名前が表に出たが、昔から業界では超有名人。
去年読んだ時は半信半疑だったが、ここまで次々と事が起き、プロセスも全て
理論通りだとぐうの音も出ない。一連の暴落の流れが少し出てき始めてから
「これは!」と思い読み返し、迅速な行動をとることが出来たので相当儲けさせて
もらった。
822山師さん:2007/11/10(土) 12:52:56.61 ID:g7pRVgKa
しかしある経済の終わりって、言い続けていれば、いつかは当たるっていうもんだろ。

問題はその時期だと思うが。

823山師さん:2007/11/10(土) 12:55:19.33 ID:8CBc3QAB
だからその時期を言い当てたって言ってるじゃないかw
824山師さん:2007/11/10(土) 13:05:42.30 ID:N+6UX+EA
住宅バブルや金や為替なら ロバキヨもジムロジャースもソロスも緑爺も言ってた
でロバートキヨサキを信じるか?
ソロスは口で言ったわけじゃないけどに銀とレアメタルを大量に買ってる
グリンスパンは「講演会の料金はドルが良いですか?ユーロ?」ってきかれて
「ゴールド」って答えたそうな
英語が読めるなら誰でも言える
825山師さん:2007/11/10(土) 13:09:27.06 ID:3rybUISP
>>821
その彼って誰よ?
826山師さん:2007/11/10(土) 13:11:45.56 ID:3rybUISP
バブル崩壊がいつなのかは誰も言ってないぞ
バブルなのは誰もが知っている
外れたらもっともないからな
827山師さん:2007/11/10(土) 13:21:27.78 ID:m4TkjCgn
狼少年も最後は狼が来ることを言い当てたからなw
828山師さん:2007/11/10(土) 13:40:13.80 ID:aoXQm1Kv
去年出た、「アメリカ経済終わりの始まり」
本が出た後もアメリカ株は順調に上がりまくって大はずしでした
懲りずに同じような本を今年出して、やっと今下がった来た所です

時期を言い当てたなんて、とても・・・
829山師さん:2007/11/10(土) 13:52:35.73 ID:jr14vlJw
てかバブルが崩壊したことに気付いてない香具師がいるんだな。
日本のバブルが崩壊した時も気付かずに絶好の仕込みどころだって
買い漁ってた香具師がゴロゴロいたっけ。

今図書館のホームページ調べたら民輔氏の本が2冊とも置いてあったから
予約しといたw
830山師さん:2007/11/10(土) 13:58:59.65 ID:IBhperTM
こないだキヨサキがアメリカのTVでアメリカだめぽと力説してるのみた。
831山師さん:2007/11/10(土) 14:21:40.82 ID:jr14vlJw
松藤民輔って人の本アマゾンでは物凄い評判だな。
特に最初に出た黄色い方。株のことは載ってましたか?
832山師さん:2007/11/10(土) 14:36:51.75 ID:jr14vlJw
>>828
彼が言ってたのは、FRBが金利を下げる時株は暴落するだったでしょ?
過去の金利引下げ局面を研究した結果、教科書とは逆の現象が起きると
彼は知っていたのでしょう。
まさに今回は、利下げ後に下げ始めた。
これからも利下げを行うでしょう。
そしてダウは下げる、と。
833山師さん:2007/11/10(土) 14:45:49.04 ID:SArT+J3J
金利下げると株が上がるなんて経済の教科書に書いてあるんだ
俺の勉強不足かそれは知らなかったな
834山師さん:2007/11/10(土) 15:02:38.34 ID:Nzrb+Ukr
単純にいうと、普通は金利が上がると株に不利になり、金利が下がると債権から株式だろ。
だから利下げ発表後は株式に資金がシフトするだろ。なぜ利下げ発表後株が上がるか
知らなかったのか?これ株を初めて1週間目に覚える常識だぜ?
835山師さん:2007/11/10(土) 15:10:48.25 ID:N+6UX+EA
で、一週間と1日目に

なんだ金利と株価なんて次の日にはもう関係ないんだなってことを学ぶ

でも長期的に金利下げつづけると相関があるということもそのうち学ぶ
836山師さん:2007/11/10(土) 15:11:17.97 ID:SpQfJfxd
2004年以降FF金利を上げ続けたが米株も上げ続けた
837山師さん:2007/11/10(土) 15:20:51.06 ID:Nzrb+Ukr
金利上昇局面で株価は上がり、利下げ局面で株価は下がる。
教科書には逆の事が書かれている。1週間目に知ることな。

じゃなぜ、教科書通りの局面と民輔理論の局面があるのか?
そのメカニズムは長短金利の逆転現象にあり。そう民輔は
メカニズムを解説している。その時何が起きているのかを。
838山師さん:2007/11/10(土) 15:21:03.17 ID:N+6UX+EA
っていうかみんなが話してる時間軸が違いすぎだろ
そりゃ当日くらいはインパクト有っても
実際効いて来るのはずっとあと
しかも絶対的な数字がどう変わったかじゃなくて他国との比較や債権との比較で相対的にどうか
じゃないとダメだろ

現在に対してある程度警告ができる人の本は読むべきと思うけど
未来を当てられる、しかも時期までって言っている人の本は避けるべきだと思う
839山師さん:2007/11/10(土) 15:29:47.64 ID:tllLEoGF
それで1回目の利下げは教科書通りになって2回目は松藤の本通りになって
結局どっちも役に立たねえって事になるw
840山師さん:2007/11/10(土) 15:30:39.95 ID:Nzrb+Ukr
グリーンスパンの最新本上・下巻早く届かないかな〜。
841山師さん:2007/11/10(土) 15:34:20.94 ID:Nzrb+Ukr
ファンダメンタルズの何たるかを全く理解していない勉強不足の
人間と、日々マクロ経済の研究を行っている人間の共通言語の違いによる
不毛な論争と見た。
842山師さん:2007/11/10(土) 15:51:15.56 ID:mLEyWtn5
松藤民輔って人の資産いくら?
儲かる理論知ってたら大金持ちになってるはず

基本的に本を出す奴は信用しないことにしている
印税もらうより黙って自分で取引したほうが何百倍も儲かるだろ
843山師さん:2007/11/10(土) 16:03:31.13 ID:Nzrb+Ukr
日本の証券会社で1になり、渡米しメリルリンチ、ソロモンでも1になった伝説の証券マン。
今現在金鉱山を買い漁り、金現物が市場から無くなるほど大物達と買い占めている。
相当持ってるだろうね。

本を出す人間を信用しないのなら、ここにいることが嘘になるw
それに今現在君の知っているあらゆる理論は結局本で勉強したものであり、
直接バフェットやソロスやオニールに聞いてきたわけじゃあるまいし。
844山師さん:2007/11/10(土) 16:10:08.39 ID:VgkJwpW3
>>833
>>834
今回は複雑なんですよ

金利下げ⇒ドル安⇒ドル建て資産が減る ←ここが問題
ここで中国政府が持っているドルをユーロに変えると噂が出ただけで世界の株が暴落した

ドル建て資産が減る⇒ドルを売る動き加速⇒ドル安⇒株下落


今週1週間で4円くらい下がったでしょ
845山師さん:2007/11/10(土) 16:12:20.77 ID:VgkJwpW3
ここ一週間で104円⇒100円
4円円高になってますね
月曜日の日本株が下落濃厚
とこうなるわけです
846山師さん:2007/11/10(土) 16:13:48.40 ID:aoXQm1Kv
>>832
そうも言ってるけど、06年は株価暴落・株価異変の年になるとはっきり書いてるよ
ちなみに、「世界バブル〜」の方では暴落後最初に抜け出すのは日本だそうです
図書館で借りたら楽しみに読んで下さい
847山師さん:2007/11/10(土) 16:19:35.11 ID:qGVXpYvy
>>843
10億ドル以上持っていればフォーブスに載るよね
日本人なら6億ドルくらいから公表されてる
投資の世界では有名らしいから、本当に大金持ちならフォーブスが
見逃すはずがない

>本を出す人間を信用しないのなら、ここにいることが嘘になるw
だから「基本的に」だって
バフェットの発言集なんかは信じてる
俺が信じないのは無名投資家が出してる本
848山師さん:2007/11/10(土) 16:21:16.64 ID:N+6UX+EA
何で日本なんだろう???
日本は加工貿易立国だから、どっか他国が大量に日本製品買ってくれないといけないから
暴落後最初に抜け出すのは遅れると思うんだけど

今回だって中国と雨のITバブル、不動産バブル利用して暗い10年から抜けたようなもんだし

とか書いても、買って嫁って言われるだけだろうけど
849山師さん:2007/11/10(土) 16:49:11.98 ID:fDmqVOwC
>>847
松藤の会社のサイト見て来いよ
未だに赤字みたいだよ
850山師さん:2007/11/10(土) 16:57:14.93 ID:e7FwTboN
松藤民輔って誰かと思ったら、この前のガイアで金鉱山買ってたやつか。
本は読んだことないので知らないけど、予言者みたいに持ち上げるのは
嫌われるからやめた方がいいと思うよ。
851山師さん:2007/11/10(土) 17:00:36.26 ID:FzvuoTe4
>>849
赤字なのかよw
松藤信者って一体・・・
852山師さん:2007/11/10(土) 18:09:28.15 ID:aoXQm1Kv
>>850
いつ暴落するとか、いくらになるとかいう話を有り難がる人が相場に居てくれるのは
歓迎すべきことかもしれません
853山師さん:2007/11/10(土) 19:31:46.15 ID:3j21HJ+8
中原圭介さんの本でお勧めがあったら教えてください。
最新の水色のだけ持ってます。
854山師さん:2007/11/10(土) 20:20:56.85 ID:ywyxPHRR
赤いやつと青いやつ
855山師さん:2007/11/10(土) 21:07:57.12 ID:E8kI4xUD
ここでは資産1000億以下は屑扱い?
中原の実績は?
幾ら稼いでるんだ?
読む価値ゼロってことだな?






バフェットの発言集?・・・・ウケたw
856山師さん:2007/11/10(土) 21:11:38.96 ID:/RuFbX/9
株価チャート練習帳
株価チャート練習帳 スイング&デイトレ編
たった7日で株とチャートの達人になる!

この3冊の本について、どう思いますか?
857山師さん:2007/11/10(土) 21:12:52.64 ID:b8K9FF9S
油田かってればカリスマになれてたかもね
858山師さん:2007/11/10(土) 21:16:06.68 ID:aYWLf6uo
>>856
立ち読みでたりる
859山師さん:2007/11/10(土) 21:47:50.77 ID:E8kI4xUD
>>856
著者が幾ら稼いでいるかが全てらしいw
そもそもここで本の話をすることが間違いw
ソロスが書いた唯一の本以外読める本はないらしいw

しかし噂では魔術師達の心理学だけは読んでもいいらしいぞw
彼の稼ぎも、その後立てた予想も知らずにwww

あとゾーンは神が書き上げた本のようだwwここで崇められているなら
1兆円ほど稼いだ御方なのだろうwww

つーかこんな糞スレもういらないだろ?ww
860山師さん:2007/11/10(土) 21:53:58.51 ID:gfNGkkHz
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

861山師さん:2007/11/10(土) 22:00:35.96 ID:E8kI4xUD
中原圭介ってここでは神様仏様中原様的存在なんだなw



フォーブスに載ったってことかな?
862山師さん:2007/11/10(土) 22:07:04.80 ID:KCApWe1c
ブクオフでリバモアの漫画が100円で売ってたんで買ってきますた
863山師さん:2007/11/10(土) 22:53:47.57 ID:VgkJwpW3
だいたい2005年に儲けたラッキーな著書本が多すぎ
864山師さん:2007/11/10(土) 23:49:28.49 ID:iCQzlEGD
>>859
実際のところソロス級でなければ、検証に耐えるごく一部の本以外は信用できんな
865山師さん:2007/11/11(日) 00:08:36.85 ID:btZ8z/oS
初心者の為にこのスレのこれまでの流れを説明すると、
このスレで語って良いのは
「魔術師たちの心理学」
「ゾーン」
「リバモア」
「中原圭介」
これだけだ。
これ以外の本を語ると必ずもめるw
初心者からの「いい本ありませんか?」
という質問には必ず上記の4点を薦められる。
それ以外の本を薦める人間がいると
「その本の著者は1千億稼いだか?」
と言う話しになる。
そこですかさず「貴方が薦めている本の著者は幾ら儲けましたか?」
そう質問すると「・・・・・彼等は別だ」
という返事しか返ってこないw
以前リンチを推奨する人間がいたが、「奴は勝ち逃げだ。読むだけ無駄。
それよりリバモアがいいだろう」。
乱暴にそう言い放ち、すかさず割って入った輩がいた。
「リンチは長年勝ち続けやめた。リバモアは自殺した」。
そう突っ込まれると誉れ高き名言である「・・彼だけは別」
が炸裂したwもはやこのスレに常駐しているのは3人だけ。
残りは皆撤退。
私はたまに覗いてほぼROM専門。おかしくて笑っている。
私が書き込むと結構感謝されることが多いが、
それでもここでの書き込みは慎重にしている。
当然上記4点を推す彼等好みの書籍は熟知している。
常に彼等好みの新刊数冊をイメージしているが
書き込みはしないw良書も決して書きはしないw
ここはもはや情報交換の場ではない。
単なる蟻地獄と化している・・・・・。
866山師さん:2007/11/11(日) 00:24:31.44 ID:BmLUAyiu
松藤信者発狂www
867山師さん:2007/11/11(日) 00:28:38.70 ID:5BilviW9
さすが土日
868山師さん:2007/11/11(日) 01:35:04.45 ID:oULs6Gx9
>>865
ゾーンと中原本にケチが少ないという観察眼が異常
株はじめたばかりのやつは5年ROMってろよ
869山師さん:2007/11/11(日) 01:48:19.07 ID:onb4ea50
いや、中原本は評価高いだろ。普通に。
870山師さん:2007/11/11(日) 01:50:27.81 ID:gxGtU/zO
>>865
だろ!このスレは何度か絶滅の危機に瀕したことがあるが、その原因がその中にいるんだよ。
俺は中原信者の奴は別だと思うけどな。とにかくこいつにかかったら自分の意見以外は全部
駄目。凄まじい人格攻撃を仕掛けてくるんだよな。初心者に自分の好きな話をする為だけの
マスターベーション野郎なのさ。相手が読み漁ってるような経験者なら確実に喧嘩になる。
これパターン。どこが悪いか論理的回答を求めても答えない。自分のお勧め本も言わない。
全く意味不明な害虫でしかない。コイツが異常なほど荒らすから過去に書評以外禁止という
流れが出来たんだよ。コイツは放置に限る。あんた3人だと言ったが、荒らしは1人だろうねぇ。
871山師さん:2007/11/11(日) 01:53:14.29 ID:P/yujP2K
このすれって最初からこんなもんだよ。
872山師さん:2007/11/11(日) 02:38:14.97 ID:d9sCu4OY
>859
おまえの糞レスもういらないよwwwww
873山師さん:2007/11/11(日) 02:39:05.68 ID:d9sCu4OY
定期的に良本がでると話題をつぶそうとするやつがいるな
874山師さん:2007/11/11(日) 03:34:54.26 ID:shXyCARV
所詮、出版関係者が宣伝するスレですからw
875山師さん:2007/11/11(日) 03:44:08.20 ID:P/yujP2K
そういや今日って11/11なんだな
なんの日っていうんだこれ
876山師さん:2007/11/11(日) 04:42:03.29 ID:N8f4RRBL
BNFが株の本なんて読みませんっていうから
今まで一冊も読まずにやってきたけど、『マーケットの魔術師』っていう
青い本読んだら、自分の甘さを嫌ってほど思い知らされたわ。
この手の本は何冊も読む価値があるのかは分からないけど、どれか一冊だけは
読まないとだめかもね。優秀な人なら自分で気が付くのかもしれないけど。
877山師さん:2007/11/11(日) 05:09:05.04 ID:HWktWHIL
>>875
4つぞろ目は11月11日しかないぞの日

激しくスレに関係ねぇ!
878山師さん:2007/11/11(日) 07:31:08.78 ID:BC9i0Dad
ゾーンや魔術師たちの…、リバモアはわかる
否定する人も居るだろうけど、認める人も居るのはわかる
中原圭介はないだろ、そんなに頻繁に彼の話題がスレに出てるわけでもなし
その列に並ぶのが不思議
それに彼の仕手株のやつとか外国人投資家のとか検証して否定されてる

生き残りのディーリングとかなら(俺は好きじゃないけど)へんに認めている人が居るから
並んでても、そのラインかなって思うけど

879山師さん:2007/11/11(日) 08:15:25.69 ID:n/FXVCck
死神博士こと中原はもう過去の人だよ
880山師さん:2007/11/11(日) 08:32:12.57 ID:GJqk2Irz
検索使って、
中原圭介のブログみたけど、ひどかったな。
一目で本の内容がダメだとわかる。
881山師さん:2007/11/11(日) 09:56:44.33 ID:zbVXgvZU
中原の宣伝に気をつけましょうってテンプレに入れとけよ
882山師さん:2007/11/11(日) 10:05:15.68 ID:RKr+Wu4y
フォーブスは大袈裟だけど、著者が本に書いてある理論で大儲けしたという
証拠がない限り信じるわけにはいかないよ

あと儲かる理論を公表した理由も知りたいね
必勝法は皆に知られたら終わり
自分の儲けを捨ててまで親切に我々に教えてくださった動機は何なのか

円天とか姉歯とか世の中詐欺師だらけだから
それくらい用心するのは当然でしょう
883山師さん:2007/11/11(日) 10:39:11.71 ID:BC9i0Dad
>必勝法は皆に知られたら終わり

これなんだけどさ、月1、2くらいで出る 俺が使ってるシグナルがあるんだけど
もともとはなんかのスレで見かけたものの改良なんだけど
とある糞本でほぼ同じ事紹介されてたし、2chでも今まで4回くらいその手法書き込んでるやつ
いろんなスレで見かけたけど未だに使えてるんだよね。
見かけただけで4回だからもっと人目に触れてると思う

へたくそだからいろいろ試行錯誤してるんだけど長期にわたって使ってて勝率も利益も高いのは
これしか知らない

最初に2chで(手法の説明を)見たときは目の前暗くなって、ほんとバラしてるやつに腹が立って仕方なかったんだけど
特にレスもつかず無視だったり、検証もしないで馬鹿にされて終わりだったりしてる
なんだかなって感じ
884山師さん:2007/11/11(日) 11:19:53.25 ID:d9sCu4OY
中原は仕事が中途半端すぎる。やるなら徹底的にやれ
885山師さん:2007/11/11(日) 14:38:16.48 ID:BNxPK60P
株価チャート練習帳
株価チャート練習帳 スイング&デイトレ編
たった7日で株とチャートの達人になる!

この3冊の本を買おうと思っているのですが、どう思いますか?
886山師さん:2007/11/11(日) 14:52:04.94 ID:gjDskRVP
>>885
上二つありゃ一番下はいらんと思うが・・・・・・
それに書いてる事にボリバン組み合わせてから
調子いいわ俺
887山師さん:2007/11/11(日) 14:57:17.42 ID:3MMWuQAL
>>882

そんなこと言ってたら読める本なんてないと思わないか?
そもそも大儲けしている人間が書いた本だと言っても、
著者独自の秘密というものが書かれているかどうかを
知る術はない。当たり障りのないことを書いて出しているなら
他にも腐るほどある。そもそも本にして出している時点で
使い物にならなくなったからだと捉える人間が圧倒的。
世に出した動機を著者が語ったところで批判が出ないよう
どうにでも言えるわけだしな。


ところで貴方を感動させた最高の本を5冊ほど紹介してくれませんか?
888山師さん:2007/11/11(日) 15:06:58.75 ID:NvN72jWQ
天海源一郎の本はどうですか?
Mr.ストップ高って言われてるけど。

889山師さん:2007/11/11(日) 15:07:36.63 ID:Cg0NzdZq
やめとけ
890山師さん:2007/11/11(日) 15:28:06.66 ID:rBvnsTHI
ゾーン(笑)
891山師さん:2007/11/11(日) 15:29:56.57 ID:x8skf0zY
>>887

>そんなこと言ってたら読める本なんてないと思わないか?
そうですね、ほとんどない

>ところで貴方を感動させた最高の本を5冊ほど紹介してくれませんか?

バフェットの投資原則 ジャネット・ロウ 平野 誠一
億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術 メアリー バフェット、デビッド クラーク
その他バフェットの発言をまとめたもの
892山師さん:2007/11/11(日) 15:32:06.07 ID:5pWNqDj5
天海源一郎の本はかつてオレが買った株本の中でも至高の糞本
これを超える糞本を今後買うことは二度と無いと思う
それほどの糞さだ
893山師さん:2007/11/11(日) 15:32:56.21 ID:hh+pmfEg
完全な本なんてないさ。
本は考え方を学ぶもの。
894山師さん:2007/11/11(日) 15:50:19.39 ID:+dSwUwVc
株をはじめて1週間の人間です。まとめスレ拝見しました。

東保裕之の「株式投資 これだけはやってはいけない」で学んだ
のですが、二冊目にお薦めの本は何でしょうか?

まとめスレをみていると「投資戦略の発想法」もお薦めとありま
したが、これは
 ・最新版
 ・旧版
のどちらのことでしょうか?
895山師さん:2007/11/11(日) 16:54:26.68 ID:oULs6Gx9
>>870
2ちゃんねるなんだし、
なんでもかんでもケチつけて自分のエゴを満たしたがる人
暇つぶしに釣って煽って口げんかを楽しむ人がいるのは
ある程度は仕方のないことかもね。。。

>>883
ちょっと役に立つ書き込みって意外とレスがなくスルーされてたりするよね
逆にレスがたくさんついて盛り上っちゃうと、みんなの知るところとなり
それこそ、機能しなくなるのかも
896山師さん:2007/11/11(日) 17:18:17.02 ID:V5MFyCOA
バフェットやイチローは必勝法を使ってないかも。
897山師さん:2007/11/11(日) 17:38:44.95 ID:BXglU60T
株で700万稼いだ俺のオススメ書籍は、
898山師さん:2007/11/11(日) 20:26:28.60 ID:oLMACLNK
完璧な株本なんていうものは存在しない、完璧な糞本が存在しないようにね
899山師さん:2007/11/11(日) 21:08:05.61 ID:Npml98yb
>>891
ここの主に怒られるぞ
バフェット本人が書いたもんじゃないって
その著者はバフェットの表面的な部分しか知らないと

メアリー・バフェットってバフェットの息子の元嫁だろ?
離婚してもバフェットの名を語って金儲けしてる屑
何よりそれらの著者は儲けていない・・・・・・・・と

ま、そんな批判だけは一丁前にするが、自分のお勧め本を書かない
屑よりあんたの方が遥かに信憑性はあるわな
900山師さん:2007/11/11(日) 22:26:38.18 ID:+dSwUwVc
894もよろしく
901山師さん:2007/11/11(日) 22:59:42.54 ID:6ry8blnb
「投資戦略の発想法」は、株を始める前に読むべき本。
東保の本が役に立ったと思うなら、読む必要はない。
902山師さん:2007/11/12(月) 00:00:45.53 ID:zbVXgvZU
>>894
ベタだけど、マーケットの魔術師

投資戦略の〜読みたいなら新しい方でいいんじゃね
903山師さん:2007/11/12(月) 03:50:04.92 ID:bc4r3t0V
よっぽど高い本でもなけりゃ好きなのから
どんどん読めばいい。始めて1年で10万ぐらい本に使えば
大抵それ系の本の中身は検討つくだろ
904山師さん:2007/11/12(月) 07:58:48.05 ID:9dtVAdXa
どれがいいですかなんて聞いてる奴は株やっても勝てないだろ
勝てる奴はかたっぱしから濫読する。金がないなんてただのいいわけだ
図書館でかりてもいいしブックファーストいけば座り読み専用の椅子と机がちゃんとある
905山師さん:2007/11/12(月) 11:16:40.63 ID:aR1+7+FW
みんな本読んで手法思いついたとして、検証するのにどのソフト使ってんの?
トレードステーションとか?
906山師さん:2007/11/12(月) 11:36:24.08 ID:9ayFuxcM
2000年に5000ドルで買ったトレードステーションプロスイート
もう使ってないな〜

これヤフオクで売れるかな、でもライセンスとかめんどうだな
907山師さん:2007/11/12(月) 13:09:41.44 ID:VteDf1qk
こんなところでくっちゃべってる暇人は絶対に相場の世界で生残れないな。
そもそも負け組み野郎の本を読み漁ってる時点で馬鹿丸出し逝ってよし。
その辺りの識別能力がない奴は死亡決定。勝者の本を読め。



因みに俺のベストはリバモアだな。お前らも読め。
908山師さん:2007/11/12(月) 15:02:45.91 ID:b26wvdlc
勝者の本を読んだら勝てるっていう思考もまたおめでたいといえばおめでたく、馬鹿丸出しと言える。
909山師さん:2007/11/12(月) 15:23:01.59 ID:0xMHSCIG
>>907は釣りだろ
910山師さん:2007/11/12(月) 17:29:50.35 ID:a8Q8Bd1S
>>865を絡めた釣りだろうな
>>865本人かもしれないが
911山師さん:2007/11/12(月) 20:27:14.70 ID:h6FwXbMQ
今こそ世界同時株安、米バブル崩壊時にどうしらよいか
役に立つ本さがしてください
912山師さん:2007/11/12(月) 23:14:46.46 ID:vfXjOjWh
>>911
フォーブスクラスでその手の本を出している人間はいない。
世界の名だたる学者達が色々関連本を出しているが、所詮
相場を張ったことがない。よって却下。

グリーンスパンもバーナンキも榊原も色々声明を出しているが、
投資家ではない。机上の空論だろう。何よりフォーブスに載っていない。
バフェットの自宅に訪ねることをお勧めする。

「株式投資 これだけはやってはいけない」「投資戦略の発想法」の
著者を調べたところ、フォーブスクラスではなかった。読む価値ゼロ。
マーケットの魔術師シリーズもウィザード達が全てを語っているという
確証がないので却下。中途半端が一番危険である。結論だが・・・・・
フォーブス野郎が出した本はないので何も読むな。出ていたとしても
全てを語った保証はないので自分で研究しろ以上。
913山師さん:2007/11/12(月) 23:42:00.56 ID:Kx3ZgTvK
ゾーン読み終えるに時間かかり過ぎ。しかも半分程度しか理解できてないし。
914山師さん:2007/11/13(火) 00:25:07.59 ID:ipSyYi73
>>912
ソロスは本出してるじゃん
915山師さん:2007/11/13(火) 00:26:04.00 ID:bagu0yJw
>>913
結局どういうことだったのか書いてください。
適当で結構です。
916山師さん:2007/11/13(火) 00:50:55.77 ID:bagu0yJw
>>914
全て書いてましたか?
どのように相場を張ればいいと仰ってましたか?彼はこんなことを言っている。
「聖書は全ての中で最大の本である。そして聖書を研究して理解することが
出来れば全てに対して満遍なくしることができる。科学を学び、数学を研究し、
サイクル理論を研究することはどの人にも必要である。そして先を読むとは重要である。
聖書には我々にこれから何が来るのかを教えてくれるヒントが沢山詰まっている。
未来を知り、儲けようと思うなら聖書を研究することである。私は星座を信じており、
天文学もまた信じている。聖書は星座が全てを支配していることを明確にしている。
古来からの英雄と言われた人たちは星座に従って行動した。彼らも星座を信じていたのである。
私は戦争が来るサイクルを計算した。小麦の値段の推移が戦争を予知しているのである。
聖書の研究を通じて、国や人々や市場の歴史において繰り返される大きな時間サイクルと
小さな時間サイクルがあることを発見した。自然科学においてはある元素の特性は、その原子量の
周期的作用によって決まると言われている。そして異なった現象領域において現象として
バラバラに現れる特性は、数的関係によって整理されており、それらの数字は無秩序の
ものではなく、規則的な周期によって支配され、その変化は波動によってわかると言われている。
つまり自然界のものであれ、相場の動きであれ、万物は普遍的な原則に従って動いているのである。
もし相場において失敗したくなければ原因を探さねばならない。この世の全てのものが
厳密な比率と相関に従っているのである。自然界には偶然は存在しない。数理上の原則が
すべての根源になるのである。振動の法則を通して各銘柄の強度、出来高、方向性が決まり、
その銘柄の明確な活動範囲に従って値動きをすることになる。その動きの特性は振動率に
よって決まる。株価も原子と同様に数理上の原理を基準としてコントロールされている。
相場をする場合には自然法則に従わなければならない」。具体的にどのようにすべきですか?

適当で結構ですので書いてください。
917山師さん:2007/11/13(火) 01:16:53.59 ID:h2V2LlVW
どう立て読みするんだよ
適当でいいよ
918山師さん:2007/11/13(火) 01:43:55.10 ID:bagu0yJw
>>917
貴方には難しすぎましたかな?
実績のないアナリストの本が適当ですかな?
例えば黒岩、北浜等はどうでしょうかな?

いつか相場を張りたいと仰っておられるようだ。
919山師さん:2007/11/13(火) 02:26:06.03 ID:fwgLEE6j
基地外か・・・
920山師さん:2007/11/13(火) 02:41:48.53 ID:LKZ0Goxu
損しすぎておかしくなっちゃったんだね
夢見る入門者にいろいろ思うところがあるんだろう
921山師さん:2007/11/13(火) 03:15:07.20 ID:W5d9GerH
>916
サイクルとか要はフラクタル理論だね
922山師さん:2007/11/13(火) 03:17:33.96 ID:eSr0ODB8
>>894の件だが

株式投資 これだけはやってはいけない

の次にいきなり

マーケットの魔術師

は難しくないですか?

つなぎの本はないでしょうか。
当方894とは異なるが、こちらもまったくの初心者です
923山師さん:2007/11/13(火) 03:35:59.95 ID:pbk82qkL
1冊目 株の基本が書いてある本
3冊目 東証公式サポーター
2冊目 チャート・テクニカルの基礎が書いてある本

こんな感じか
924山師さん:2007/11/13(火) 03:37:31.54 ID:Eo4glvis
初心者にはデービス王朝がいいだろう
925山師さん:2007/11/13(火) 03:42:01.67 ID:Ic8iyUBW
株の基本が書いてある本
って書名ですか?
926山師さん:2007/11/13(火) 03:46:38.88 ID:pbk82qkL
2と3が逆だった
初心者向けの本なんてどれでも一緒じゃないの?
誰か2ch公式本でも出してよ><
927山師さん:2007/11/13(火) 04:46:33.19 ID:LKZ0Goxu
読んでみてむずかったならどのへんがそうだったのか書いてみれ。
マーケットの魔術師はかなり親切に書いてあるほうだと思うぞ 
よくでてくる投資用語がやばいぐらいならそれこそなんとか入門とか書いてあるの
なんでもいいから漁るとか調べながら嫁。
こういう投資家になりたいとか目指すとこがあるならいろいろすすめようもあるけど
最初の一歩なんて初心者が思ってるほど重要じゃない。
変な癖や思い込みがつくとか効率的な勉強がしたいとかで完璧にこなしたい心理が既に駄目。
928山師さん:2007/11/13(火) 05:32:32.32 ID:W5d9GerH
マーケットの魔術師は最初に読むべき本じゃないと思う。
初心者には意味がわからない単語が多すぎだろ。
あれはある程度経験つんでから読んだほうがいい

あとここでは青本のほうが緑本よりいいことになってるけど最初に緑本で考え方を
身に着けてから青や白、ぴんくに移ったほうがいいと思う

いくらいい本でも初心者が読むには順序って物も大事だと思う
929山師さん:2007/11/13(火) 06:45:08.99 ID:9C84WaYw
緑本って、アート・コリンズのかよw ( ゜д゜)、ペッ
930山師さん:2007/11/13(火) 07:18:30.84 ID:puJLhPaP
中期投資ですやはりテクニカルの基本はおさえておいたほうがいいですねおかげで完璧ではないですが
うまく逃げ切れました
931山師さん:2007/11/13(火) 11:29:08.19 ID:wOCnHaqx
>>922
おすすめはオニールの相場師養成講座かなぁ。
初心者でも読みやすいし、中身は充実してる。

マーケットの魔術師シリーズもいずれは読んで欲しいけどね。

932山師さん:2007/11/13(火) 15:12:52.79 ID:XB43Mhov
初心者がオニールを読むなら、バランス感覚を常に中立に保てるように
バフェットやリンチなんかも一緒に読むべきだろう。初心者の頃は
本を読み終えるたびに右往左往する時期だからな。システム系の本も
読むべきだな。ファンダよりテクニカル、統計を基にした相場の張り方を学べる。
後は自分で考えてミックスするなり取捨選択すればいい。
933山師さん:2007/11/13(火) 15:55:45.06 ID:Jm10rQFc
買えば下がり、買わなければ上がる。
売れば上がり、売らなければ下がる。

なぜこうなるのか理解しないと何読んでも無駄だぜ。
934山師さん:2007/11/13(火) 16:27:58.06 ID:eaNanXT2
>>933
ヒントだけでも教えてください
935山師さん:2007/11/13(火) 16:35:08.92 ID:XB43Mhov
買えば下がり、売れば上がる。

初心者にとっては当然のメカニズムさw
しかし負け組みは「誰かが俺を監視し、裏で相場を操っている!」と言う。
心理学をミックスしたテクニカル系の本を読めば謎が全て書いてあるさ。
936山師さん:2007/11/13(火) 17:00:16.94 ID:U2X7FUoy
急いでいるときに限って赤信号とかそんな話か
937山師さん:2007/11/13(火) 17:09:35.97 ID:XB43Mhov
全然違うだろww市場のメカニズムと人間の心理の話さw
938山師さん:2007/11/13(火) 17:16:41.30 ID:pbk82qkL
マーケットの魔術師は株始める前に読んでも意味ないし
なんつーか右も左もわかってない初心者に変な本薦める人多すぎる気が・・・
本が変って意味じゃなくてタイミング的なものが
939山師さん:2007/11/13(火) 17:28:53.17 ID:XB43Mhov
しかし初心者に分かりやすい本を薦めるとフォーブス厨が暴れだすからなw
ここには昔から初心者は賢明なる投資家から入らなければならないと提唱する
輩がいるからな。理解できるかよって感じだ。野球始めるなら長嶋監督にしか
教わっちゃいけないのか?って話だ。
940山師さん:2007/11/13(火) 17:36:16.32 ID:sbQsEQW2
長嶋「バットをこうヴァワーっと振ればうまく飛ぶぞ」
初心者「ポカーン?」
941山師さん:2007/11/13(火) 17:39:14.18 ID:XB43Mhov
キュッと来たボールをグッとしてポッやってガンとスイングすれば
ビッといってパッと飛ぶんですね〜〜〜ナイスですね〜〜。


ギャン、ソロス級だ、、、、、。
942山師さん:2007/11/13(火) 17:46:54.58 ID:ShdbWBNS
まとめサイト見ても
賢明なる投資家にひとつのコメントもないんだが
>>939はどれについて言ってるんだ?
943山師さん:2007/11/13(火) 18:27:37.03 ID:cbDdwxF0
そもそも長島ってあんまし成績よくないしな
長島が見逃したらストライクとは言えない空気があったって当時の審判が言ってた
944山師さん:2007/11/13(火) 18:28:50.84 ID:U6VzCxVi
長島は成績もむちゃくちゃいいよ
二冠王とかとってるし、生涯打率もすごい
実際の記録みてみたら間違いなく超一流選手
945山師さん:2007/11/13(火) 18:55:54.46 ID:UvdPGgN2
立教大学の野球部卒業だからだから頭悪いに決まっている
946山師さん:2007/11/13(火) 19:30:13.51 ID:utd6WaBf
アメリカの本だと、テッド・ウィリアムズとかヨギ・ベラなんかがよく引き合いに出されるね。
947山師さん:2007/11/13(火) 19:43:21.48 ID:U6VzCxVi
新人王(1958年)
MVP:5回(1961年、1963年、1966年、1968年、1971年)
首位打者:6回(1959年〜1961年、1963年、1966年、1971年) ※セ・リーグ記録。
本塁打王:2回(1958年、1961年)
打点王:5回(1958年、1963年、1968年〜1970年)
最多安打:10回(1958年〜1963年、1966年、1968年、1969年、1971年) ※日本記録。
ベストナイン:17回(1958年〜1974年) ※入団の年から引退の年までベストナインを受賞し続けたのは、日本プロ野球史上、長嶋のみ。
ゴールデングラブ賞:2回(1972年、1973年)
日本シリーズMVP:4回(1963年、1965年、1969年、1970年) ※史上最多。

シーズン打率3割以上:11回(1958年〜1961年、1963年〜1966年、1968年、1969年、1971年) ※歴代5位タイ。
シーズン150安打以上:11回(1958年〜1963年、1965年、1966年、1968年、1969年、1971年) ※日本記録。
6年連続シーズン150安打以上(1958年〜1963年) ※歴代2位タイ。
17年連続シーズン100安打以上(1958年〜1974年) ※歴代4位タイ。
打撃ベストテン入り13回(1958年〜1966年、1968年〜1971年) ※歴代4位。
4試合連続三塁打(1960年5月8日〜5月14日) ※日本記録。
2年連続シーズン30敬遠以上(1960年〜1961年) ※日本記録。
6試合連続敬遠(1958年9月7日〜9月15日、1961年8月16日〜8月22日)
214守備機会連続無失策(1969年7月17日〜10月9日) ※三塁手としての日本記録。
5年連続開幕戦本塁打(1970年〜1974年) ※日本記録。
通算開幕戦本塁打:10本 ※日本記録。
通算猛打賞:186回 ※セ・リーグ記録。
通算サヨナラ本塁打:7本 ※歴代5位タイ。
通算長打率:.540 ※歴代10位。
オールスター出場:16回(1958年〜1963年、1965年〜1974年) ※1964年にもファン投票で選出されているが、負傷により、出場を辞退している。
オールスター通算打率:.313 ※150打数以上では、歴代1位。
公式戦、日本シリーズ、オールスターの全てで通算打率3割以上 ※史上唯一。


改めて調べてみたがこれ半端ねえなw
長島の人気がそれ以上にすごかったということなんだろうけどさ
948山師さん:2007/11/13(火) 19:47:01.33 ID:cbDdwxF0
日本だと長嶋かガッツだね

ガッツ「小泉首相が言ってたけど人間には上り坂、下り坂、まさかが有る。亀田君には赤坂もあったね」

(一見無意味なことを言ってるだけに見えるが赤坂はTBSの所在地)
949山師さん:2007/11/13(火) 20:07:50.21 ID:FqMsVoM5
ガッツは弱かったwただのゴリラ
950山師さん:2007/11/13(火) 20:40:12.99 ID:FqMsVoM5
で、結局世界的な長者番付クラスの投資家が、現役バリバリで全てを
書きましたという本ってどれ?そんなのあるの?とにかくそれを書いてください。
まとめサイトにそのような本はないし、まとめサイトのランキング上位のどの本も
著者がバフェット級なんて人いないし・・・・。それは屑で読んじゃ駄目なんでしょ?
951山師さん:2007/11/13(火) 20:44:59.12 ID:pbk82qkL
なんでそんな上から目線なんだよw
952山師さん:2007/11/13(火) 21:08:16.04 ID:FqMsVoM5
いえいえ・・・私のような初心者に教えてくださいと
下からお願いしているのですよ。上から「書きたまえ君」
とは言っていませんよ。もう誰が本当のことを言って
下さっているのかわけわからなくなっちゃってるんですよ。
というか、雑魚の本は駄目だと言われている方が数千億
運用しておらず、私よりも稼ぎが低かったらどうなるんだろう、、、
なんて思っちゃったりするほど、疑心暗鬼になってまして。
953山師さん:2007/11/13(火) 22:34:52.98 ID:sKYXx4Hi
>>ID:FqMsVoM5
うざい
954山師さん:2007/11/13(火) 22:59:46.05 ID:eSr0ODB8
結局、初心者が

東保裕之の「株式投資 これだけはやってはいけない」

の次に読む本って何なの?
955山師さん:2007/11/13(火) 23:05:49.87 ID:J27nYTdT
つ 「デイトレで2億儲けた方法 1億損した失敗」
956山師さん:2007/11/13(火) 23:16:14.98 ID:RNrQX2Si
>>954
天草源一郎
957山師さん:2007/11/13(火) 23:38:46.88 ID:ouGTBhPH
日本人の著者でセットアップが多く載ってるのってありますか?
リンダラリーのやつみたいに
958山師さん:2007/11/13(火) 23:56:30.49 ID:+tjPlDmd
あいつって天龍源一郎のファンなの?プヲタ??
959山師さん:2007/11/13(火) 23:58:57.53 ID:NcA4pzCc
>>950
「バフェットからの手紙」でも読んでろ。
960山師さん:2007/11/14(水) 03:52:52.70 ID:D8UsTBIa
初心者にバフェットからの手紙を読ませるの?財務諸表読めなきゃ多分理解できないでしょ。
「株式投資 これだけはやってはいけない」の次なら「高勝率トレード学のススメ」がいいのでは?
初心者の浮かれた気持ちを叩き折り、現実と向き合せる意味を込めて。
きちんとプランを立て、ホームランを狙わず負ける確率を減らしましょう的な。
961山師さん:2007/11/14(水) 04:10:04.83 ID:8AxxrToO
>960
よほどの大金持ちで長期でやろうってやつ以外は財務諸表分析できるほど
やらなくていいでしょ。
売上げと収益の増減、その理由だけみておけばあとはテクニカルでOK
962山師さん:2007/11/14(水) 04:13:53.71 ID:D8UsTBIa
そうなの?ファンダ分析やってる人間は普通に財務諸表読むでしょ?
100件ほどピックアップし、テクニカルではまったらGO!みたいな。
963山師さん:2007/11/14(水) 06:06:59.08 ID:8AxxrToO
>962
スタンスの違いだと思うがおれみたいな短期の人間はファンダ分析なんて
いきなり上場廃止になる可能性のある糞株除外するフィルター程度にしか使ってない

きみがいうようなファンダ分析から入ってテクニカルにはまったらGOとか意味がわからん
どうせ長期でもつのならテクニカルはまらなくてもファンダ分析で割安だったらかうんじゃないのか?
964山師さん:2007/11/14(水) 08:47:06.82 ID:Ufi+oUyS
やり方なんて人それぞれだろ
王道があるとしたら一度に全部賭けないってことぐらいだ。
965山師さん:2007/11/14(水) 09:55:24.48 ID:DwJ6q0RJ
会計不信があるからファンダ信者にはなれないよw
966山師さん:2007/11/14(水) 11:47:20.38 ID:kqFgAY0a
まーた、アホどもの議論が始まりました
967山師さん:2007/11/14(水) 13:36:26.13 ID:C8+mYC2L
964は至言だね。
968山師さん:2007/11/14(水) 13:52:45.44 ID:yYkYk2Bx
ここは議論スレなのだよ!キミ〜!
ところ松田哲さんの新作「外貨崩落」読んだかね?
岡田君の「行動ファイナンス入門」を読んだかね?
リバモアの新作読んだかね?
オショーネシーの新作読んだかね?
969山師さん:2007/11/14(水) 18:15:43.25 ID:HzjQyU6b
>>968
タイトルだけでいらんわ
970山師さん:2007/11/14(水) 18:18:07.09 ID:Uc4ZBc5G
紹介コメントしろよ
971山師さん:2007/11/14(水) 19:14:09.53 ID:WxFhRV7K
972山師さん:2007/11/14(水) 20:31:14.70 ID:jnX6CS/t
今日買った本 「守りぬけ個人資産」 副島隆彦
日本がデフォルトになる・・・
973山師さん:2007/11/14(水) 20:38:49.29 ID:WxFhRV7K
>>972
そいつ人類は月へ行ってないとかって本書いてた奴じゃん・・・
974山師さん:2007/11/14(水) 21:41:23.68 ID:GrB48gb/
>>972
この人の「ドル覇権の崩壊」というのを読んだが、陰謀論まみれ、理由も書かずに
断定しまくりで凄いんだわぁ・・
975山師さん:2007/11/14(水) 21:48:21.94 ID:BxF4GXQS
ギガワロスvipstar
976山師さん:2007/11/15(木) 00:24:01.14 ID:92Ku7QaM
オカルトっぽいけど、現在の金価格の上昇とか結構当たっちゃったのが面白い。
確か三年くらい前の本で。
まあ人類は月に行ったことはあると思いますが。
977山師さん:2007/11/15(木) 02:31:10.96 ID:ykzmyUVm
そもそもファンダメンタルズ分析なんてやってる奴って猿以下の原始人か?wwww
副島隆彦って調べたらフォーブス級じゃなかったぞw読む価値ゼロw
最新最強のテクニカル分析こそ人類の英知!!!テクニカル万歳!!!!万歳!!!

そもそも日本株一本しか運用していないモンキー・ジャップには笑えるwww
能無しの証だろwwまるで大阪人の如き低脳だなww大阪=朝鮮www
くせ〜〜イエロ〜モンキーよ散るがいい!ジャップよ貴様等の時代は終わった!!

テクニシャン最強!!!!!生きた化石ファンダ厨・・・・ダセ〜wwww
978山師さん:2007/11/15(木) 02:37:56.04 ID:k0uOFRwA
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::

979山師さん:2007/11/15(木) 06:42:15.85 ID:UGN0Tv0p
>976
それは当たったって言うか結構よめたことだろ。東大文一中退のBNFクラスの知識があれば
政府のじゃぶじゃぶ政策がスタグフ招いて商品に金がながれることは予想できてるわけだし
むしろその程度のことで人を信じてたら株式市場で生き残れないんじゃね

BNFの04年の書き込みは自分で探すように。
980山師さん:2007/11/15(木) 06:46:13.24 ID:BLKNeD02
BNF東大じゃねえし・・・
981山師さん:2007/11/15(木) 09:18:29.52 ID:UGN0Tv0p
>980
日大って言ってるやつがいるけどあれこそ風説だよ
982山師さん:2007/11/15(木) 09:20:17.76 ID:BLKNeD02
根拠0だな・・・
マスコミには私立の法学部と出ていたから東大はまずない
983山師さん:2007/11/15(木) 09:20:39.59 ID:I+7pl48H
>>981
少なくとも 私立大学法学部中退 までは本人が言ってるよ。
984山師さん:2007/11/15(木) 10:01:56.54 ID:LVnFuNC/
BNFは慶應卒
985山師さん:2007/11/15(木) 10:07:46.46 ID:3DZJG8lM
慶應ならそう言いそうなもんだが
986和泉守兼定 ◆b9.Vd58szE :2007/11/15(木) 11:33:56.18 ID:z64rVRNT
大和証券元副社長の堀井愼一氏の
『吹きあがる日本株』

パラパラと呼んだ限りでは楽観論ばかりで
上がる株が何かまで明言していなかった。
割安投資向きでもなかったように思う。

987和泉守兼定 ◆b9.Vd58szE :2007/11/15(木) 11:47:01.33 ID:z64rVRNT
>>986の書籍のリンク

4 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
星三つ
ひさびさ強気の日本株論, 2007/4/25
By mikeexpo - レビューをすべて見る
このところ、週刊誌や夕刊紙等での「株式投資」推奨記事が減少しているような気がする。それはそうだろう。
個人投資家は新興市場の崩落で、大きな痛手を負っているのだから。
この本は、このところやや少ない感じがしていた、日本株超強気論を説いている。
長期的には最大で、過去の日経平均最高値38,000円の倍の76,000円までの上昇も有り得る、としており
非常な「ブル」論となっている。
相場を予想するのは楽しい。ただし、投資で利益を上げるつもりなら、
「相場は常に間違っている」(大投資家、ジム・ロジャーズ)ことを忘れてはいけない。
http://www.amazon.co.jp/dp/4198623171
988山師さん:2007/11/15(木) 14:00:21.91 ID:pAQZTLPi
オショーネシーの新しい本良さそうですね。かなりいいらしいですよ。
989山師さん:2007/11/15(木) 16:55:27.70 ID:+2FZYaFF
お前、業者か? アマゾンですら書評が載ってないのに、どうしていいらしいとか言えるんだよ。
990山師さん:2007/11/15(木) 17:00:31.33 ID:bceCxjpJ
まあ、原書はずいぶん前に出ているわけだし
新しい本の戦略をスクリーニングして実践している人もいるし
そのパフォーマンスも公表されてるわけだし

まあ、日本で実践しているのは俺位だろうけど
991山師さん:2007/11/15(木) 18:29:57.45 ID:YJDmIcU4
オショーネシーの前作で問題になった部分一点のみを取り上げて彼を
屑扱いしている人間には驚きを禁じ得ない。あのツバイクですら彼に
一目置いていると言うのに・・・・。研究というのはそうやって膿を出し、
数々の識者達のフィルターにかけられてどんどん研ぎ澄まされていくもんでしょ。

今回は前回を遥かに上回る研究結果が凝縮されている。我々がどう足掻こうが
成しえることのない、気の遠くなるような膨大な統計の蓄積がそこにはある。
今回の研究成果をあの程度の価格で手に入れられるというのは最早奇跡でしょう。
992山師さん:2007/11/15(木) 18:51:22.30 ID:bceCxjpJ
でも、ここに俺がスクリーニングパラメーター書いちゃえば
本なんて買う必要ないかもしれないない鴨
993山師さん:2007/11/15(木) 18:52:34.39 ID:z64rVRNT
ジェームズ・P・オショーネシー(James P. O'Shaughnessy)
http://www.panrolling.com/books/wb/wallstreet.html
994山師さん:2007/11/15(木) 19:18:11.77 ID:YJDmIcU4
「大逆張り時代の到来 来るべきこれからの20年の最強戦略」

ジェームズ・P・オショーネシー/塩野未佳 パンローリング A5判 286頁 2007年11月発売
2,940円 国内送料無料すぐ発送
「高リターンの20年」のあとには「低リターンの20年」が来る!
“統計のグル”オショーネシーの逆張り戦略で立ち向かえ!
過去100年間を徹底的に調べて見えてきた「これからの20年」




最新作です。安い。
995山師さん:2007/11/15(木) 19:34:33.92 ID:3fqLWFkl
雨の評価だと

オイオイ、また、オショネシーがネタばらししてるよ
いいかげんにしろよ、まったく
だまって金儲けてればいいのに 見つけた手法をそうやってお前は次々と殺していく
あんた、それでファンド一個つぶしてるんだから

みたいな評価だな

ウォール街で勝つ方法を出した後、そのデータを使って運用されたオショネシーのファンドは
結局解散した。本が、統計による運用のバイブルとして爆発的に売れたせいで、
真似するやつ盛りだくさんで何十年も続いていたアノマリーの寿命を縮めてしまった

おそらくその本も日本語版が出る頃には陳腐化してるかと
996山師さん:2007/11/15(木) 19:56:59.04 ID:+2FZYaFF
じゃあ、結論は糞本ってことで。おまいら、間違っても買うなよ。
997山師さん:2007/11/15(木) 20:01:07.88 ID:gnXhKbUS
日経先物システムトレードでコツコツと利益をためていきませんか?派手ではないけれど、リスクを減らし、地道に利益を上げていく。
そんなシステムです。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/melody_g_code
998山師さん:2007/11/15(木) 21:18:51.04 ID:BxC5lmv1
最初オネショシーと読んで恥ずかしい名前のヤツが居るなと思った
999山師さん:2007/11/15(木) 21:27:33.49 ID:+2FZYaFF

   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
     }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  o ゚.
.     〉''::,、;;,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ} 。 :∴
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐-::、、;;;__;;..;;;..::::-‐'''"/ 。 X,,
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /   i'(_,.l\   999よ、鉄郎。
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'    ti=ti、iiヽ
.      / .ハヽハ  ノ       //    {      ゙ヾヽ}
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ      ノラ
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \    〆'
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \

1000山師さん:2007/11/15(木) 21:27:53.34 ID:+2FZYaFF
1000。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。