株質問・すごく優しく答えるスレ59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
2ch避難所一覧http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/98.html

--------

ここは初心者からベテランまで、
全ての人を対象に優しく答えるスレです。
類似質問大いに結構。
わからん人は何回聞いても結構。
現物・信用・先物 株の事ならなんでもOK
回答してくれる方は 優しい人のみ!
○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などいうやつは
このスレみるな!!
以上。


前スレ
株質問・すごく優しく答えるスレ58
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1169448640/

よくある質問&テンプレ&過去ログ(自由編集可)
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/14.html 

証券用語by里予木寸 http://www.nomura.co.jp/terms/ わからない用語はここ
ちょっとした質問スレ http://www.geocities.jp/cab_t/tyoto.html 
ネット証券総合スレ http://www.geocities.jp/cab_t/netsec.html (証券会社選び)
かぶ入門      http://www.jetsnet.co.jp/nyumon/ 初心者にお勧め
初心者の信用講座 http://f28.aaa.livedoor.jp/~kabu/pukiwiki/pukiwiki.php?FrontPage
配当・優待まとめ http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/haitouyuutai.htm
書籍スレwiki   http://topix.s225.xrea.com/ (アフィ有) 株の本
その他初心者向けリンク集 http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/41.html

関連>>2以下
2山師さん:2007/01/31(水) 20:16:02.15 ID:gb2YhM7k
〜スレご案内所〜
銘柄は市況1、コテハンは投資一般
税金の確定申告スレ・携帯・投資信託・REITスレ等は投資一般板
為替・商品実況・外国株・経済番組は市況2
配当金・株主優待スレッド70
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1169738052/
◆【投資一般】 確定申告質問スレ パート15◆
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1166393594/
信用取引・すごくやさしく答えるスレ8
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1169051712/
【樹海行き切符】絶対に買ってはいけない銘柄5
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1154353981/
【Mac】マカートレーダー7【大好き】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1144413996/ dat落ち
【携帯 PDA ノートPC】モバイルトレード総合スレ4
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1162648669/
【chart】お勧めの株価チャートソフトは? Ver.23
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165238538/
証券会社ツール比較スレ 7 【QTPもヨロピク】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1162524337/
どこの証券会社がいいかな?@株初心者 7
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165676626/
3山師さん:2007/01/31(水) 20:16:24.03 ID:gb2YhM7k
その他用語系は聞く前に検索汁
http://www.google.co.jp/
http://www.nomura.co.jp/terms/index.html
http://www.finac.net/yogo/index.html#menu
.
Yahoo!知恵袋 - 「株式」に関する解決済みの質問
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/list/list.php?type=&dnum=2078297799
.
デイトレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001353.htm
スイングトレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001466.htm
ポジショントレード
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001676.htm
ティック
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001514.htm
.
GU、GU:ギャップアップ
前日高値よりも高く寄り付くこと。窓を開けて上昇。
GD:ギャップダウン 
前日安値よりも安く寄付くこと。窓を開けて下落。
窓って何http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w001360.htm
マーク:特とか注とか 特別気配・注意気配
Cとか*とか C=クローズ、終値 *=ザラバ引け
.
SQ(Special Quotation):特別清算指数
先物取引やオプション取引の最終決済を行うための価格のことです
http://www.money-navi.net/stock-2nd-11.html
.
店板=見せ板です。
見せ板とは、約定する気がないのに出している指値注文のことです。
下値に大量の見せ板を出すことで相場が底堅いと思わせ、他が買いを入れたところで売りつけるなど
相場操縦を狙ったもので証券取引法違反です
4山師さん:2007/01/31(水) 20:16:45.76 ID:gb2YhM7k
●特定口座の選択・税金・確定申告について●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/48.html
(面倒なら源泉あり・損は申告で3年繰越可)
.
あの〜MRFは・・・ →入って問題なし、毎月スズメの涙ほどの利子がつく
嫌なら証券会社のHPにMRFをやめる手続きが明記してある
.
MRF(マネーリザーブファンド)
オープン型の公社債投資信託で、証券総合口座用ファンド。
1円以上1円単位で購入でき、毎日収益が計上され、その収益は、
1カ月分まとめて再投資される。(=分配型)
金融機関の預金とは異なり、運用成果は実績に応じて変わるので、
元本が保証されているものではない。
.
入金 現金→入金先の口座→MRF買い付け→証券会社の口座
出金 証券会社の口座→MRF解約→現金→出金先の口座
株式購入 証券会社の口座→MRF解約→現金→購入代金の支払い
株式売却 株式売却→現金→MRF買い付け→証券会社の口座
.
○特定口座か一般口座
http://dameaya.littlestar.jp/kabu_kouzanoshurui.htm
http://www.kcc.zaq.ne.jp/enarunet/kabu_start/k_start04.html
サラリーマンの株取引が会社にばれないか考える
http://www.kabu-toushi.com/kaisetu.html#4
.
Q.口座開設後に特定口座の源泉徴収有り・なしの変更はできるの?
A.証券会社のHPに手続き方法が明記されているのでQ&AかHELPで
 確認して下さい。
 但し、保有株式を1/4以降に一度も売却していないことが条件。
 売却した場合はその年の変更は行えません。
.
Q.株取引して大損ぶっこいたー!!
A.確定申告をして上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除を適用
 すれば損失を3年間繰り越せます
 特定口座の場合、証券会社から送付される特定口座年間取引報告書を
 税務署にもっていって確定申告しないと適用されないので注意
 特定口座年間取引報告書の見本
 http://hotto.nomura.co.jp/contents/column/zeikin/pdf/1-4.pdf
 特定口座の源泉ありの口座で唯一確定申告しないといけません
 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1474.htm
.
売買にかかる諸経費・税金
http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_64.html
売買の損益計算例
http://www.skkc.jp/stock/level3/stock3_65.html
取得単価=株価×株数+手数料×1.05(消費税)
△マイナス・赤字
.
Q申込書で職場とか世帯主とかやたら細かい
本人確認および仮名取引・借名取引に関するQ&A
http://www.netsecurities.jp/speciality/assume.html
Q上場企業に勤めてます
Aインサイダー取引防止について
http://www.03trade.com/kitei/insider_trading.html
5山師さん:2007/01/31(水) 20:17:02.54 ID:gb2YhM7k
●差金・現物の余力についての説明●
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/56.html
株の売買のルール・約定のしくみ・板等 http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/zai_20050610.html
成行・指値(なりゆき・さしね)など http://www.nomura.co.jp/service/deal/rule/order.html
東証 : 売買制度 http://www.tse.or.jp/cash/stock/sttrading.html
.
.
優先順位 成行>指し値
成行買い注文 金に糸目はつけねえからとっとと売りやがれ!!
      指値売り注文の最安値で約定
      但し、注文時にS高で買い付けるだけの資金が必要
成行売り注文 いくらでもいいから買って下さい・・・orz
      指値買い注文の最高値で約定
指値買い注文 指値以下の値段なら買うぞー!!
      株価<=指値なら約定
指値売り注文 指値以上の値段なら売るぞー!!
      株価>=指値なら約定
.
更新値幅、制限値幅と呼値の刻み
http://www.tse.or.jp/cash/stock/sttrading_t.html
値幅制限
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ne/nehaba.html
.
「TICK」、「ティック」とは、「呼値の刻みひとつ分」
.
JASDAQのマーケットメイク銘柄は値幅制限がありません
よってS高・S安がないので成行きで注文が出せません
マーケットメイカーが投資家に対して売買に応じる価格と株数を
常時提示する方式です。
自分の発注した注文を板で確認することはできません。
.
★マーケットメイク方式の説明
http://www.jasdaq.co.jp/guide/guide_07.jsp
★サーキットブレイク(CB)の説明
http://www.jp-rank.net/benri/pricerange/
★マーケットメイク銘柄一覧
http://www.jasdaq.co.jp/search_mmstock/list.do
.
信用取引の基礎 http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/mguide.html
.
格付け・レーティングについてはこちらで
http://www.grail-legends.com/contents/rate/definition.html
6山師さん:2007/01/31(水) 20:17:13.51 ID:gb2YhM7k
金融早わかりQ&A
証券会社に関する質問
http://www.fsa.go.jp/qanda/syouken.html
証券会社が破綻した場合の投資者保護の仕組みはどうなっているのですか?
http://www.fsa.go.jp/qanda/syouken/01.html#05
金融商品の保護(I.いますぐ知りたいQ&A)
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/kinhogo/kinho101.html#2
株券等の保管及び振替に関する法律・目次
http://www.houko.com/00/01/S59/030M.HTM
株式投資の基礎はこちらで
http://www.skkc.jp/stock/index.html
.
東証 適時開示情報閲覧サービス・利用案内
http://www.tse.or.jp/disclosure/index.html
証券取引所等(東証、大証、名証、福証、札証、JASDAQ)の
上場会社が開示した、投資判断上重要な会社情報を掲載します。
決算等の開示はここで発表されたものがニュースで配信されます
【軽微基準】
新たに算出した予想値又は当事業年度における数値を公表がされた直近の予想値
(当該予想値がない場合は、公表がされた前事業年度の実績値)で除して得た数値が
a 売上高にあっては1.1以上又は0.9以下
b 経常利益又は当期純利益にあっては1.3以上又は0.7以下
(注) 直近の予想値又は前事業年度の実績値が0の場合にあっては、新たな予想値を算出した場合
全て開示が必要となります。
なお、上記開示につきましては、新たに業績予想を算出した時点で上記開示基準に該当した場合に開示が必要となります。
上記説明につきましては、当取引所ホームページの規則
http://www.tse.or.jp/guide/rule/index.html
.
東京証券取引所の業績修正報告に関するルール
中間、通期決算における単体もしくは連結の業績予想(前期の決算発表時に発表される)
に対して、以下に挙げたいずれかの項目で、定められた範囲以上に業績が上ブレ、下ブレ
することが確定的な場合、その時点で東京証券取引所を介して適時開示する義務があります。
売上:10%
経常利益:30%
当期純利益:30%
配当:20%
7山師さん:2007/01/31(水) 20:17:23.54 ID:gb2YhM7k
EDINET
http://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm
証券取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム
5%ルールの開示は有価証券報告書等の閲覧で見られます
.
Bloomberg_co_jp 決算発表
http://www.bloomberg.com/apps/ecal?c=JP2
決算発表予定一覧
http://www.opticast.co.jp/opt/cliphow_f2.htm?../cgi-bin/kessan.cgi
.
10万以下から取引したければ「スクリーニング」か↓
単元株価格下位ランキング
http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&kd=7&mk=11%2c%2012%2c%2021%2c%2022%2c%2031%2c%2032%2c%2043%2c%2047%2c%2083%2c%2087%2c%2094%2c%2017%2c%20A1%2c%20A7%2c%2037&ca=1&tm=day&
株式銘柄スクリーニングを提供しているサイト
http://khoohsan.sub.jp/infoexpress/data/screening.htm
できる銘柄選び!チャートフォリオ-Yahoo!ファイナンス
http://yahoo-chartfolio.searchina.ne.jp/
8山師さん:2007/01/31(水) 20:17:46.19 ID:gb2YhM7k
Q.東証の株大証で売れますか?(又は大証→東証も)
A.現物なら売れる。信用はダメ
.
Q.A証券の株をB証券で売れますか?
A.移管手続きをして下さい。
 A・B証券に口座を開設していなければ移管できません。
 手続きに2週間くらいかかります
 手続き中は株を売ることはできません
.
Q.預けてある現物株式を引き出すことはできますか?
A.出庫手続きをして下さい。
 証券会社によっては手数料がかかるのでHPで確認して下さい。
.
Q.取引等で何かおかしいんだけど?
A.とりあえず画面キャプチャーして取引内容等を残しておきましょう。
http://search.vector.co.jp/search?query=%89%E6%96%CA%81%40%83L%83%83%83v%83%60%83%83%81%5B
 それからカスタマーサービスセンターに問い合わせて下さい。
.
Q.株式の名義書換はどうするの?
A.口座開設時に証券保管振替機構(ほふり)を利用すると契約していれば
 後はなにもしなくてもいい
 口座開設時の書類に明記されているはずです
 わからなければ証券会社のQ&AかHELPで証券保管振替機構で
 検索して下さい。
Q.リアルタイム株価を見たいんだけど
A.配信されているリアルタイム株価は基本的に有料です。
市場情報の提供・販売
http://www.tse.or.jp/guide/info/index.html
 無料で見たければ証券会社に口座を開設して下さい
 自動更新株価の無料提供が○なら無料で見られます
http://biz.yahoo.co.jp/sec/info/details/4014-service.html
 ほかには東証アローズ、総合証券会社の支店にある端末、八重洲口で無料で見れます。
9山師さん:2007/01/31(水) 20:17:58.78 ID:gb2YhM7k
Q.今度上場予定の未公開株を買わないかという誘いがあったのですが?
A.100%詐欺です、絶対に購入しないで下さい。 
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/51.html



Q.昔の株価・銘柄の情報を調べたいんだけど
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/47.html



インサイダー取引について
http://www.03trade.com/kitei/insider_trading.html
.
取引可能日はこちらで確認できます↓
東証カレンダー
http://www.tse.or.jp/guide/calendar/0609.html
<東証について>
Q4. 立会時間と休業日を知りたい
http://www.tse.or.jp/guide/siteinfo/qa/tse_04.html



分割・合併時の端株の処分方法
通常の売り注文では売れない
証券会社のQ&A等で端株の取り扱いがでてるはず
それでもわからなければ証券会社に問い合わせて
売る時はおそらく指値では売れないと思う
または証券代行サービスのHPで手続き
単元未満株式(端株)の買取請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tangen.html
単元未満株式(端株)買増請求
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06tankabu.html
.
端株取引ができる証券会社
E*トレード証券  S株  カブドットコム証券 プチ株
ジョインベスト証券 まめ株 廣田証券 端株



外人の売り越し買い越しは
http://www.traders.co.jp/stocks_data/data/foreign_funding/foreign_funding.asp
株価ツール・ネットニュース テレビ等
実際の売買高は東証が調べて発表しているのでこちらを参照
http://www.tse.or.jp/data/exotic/sector/index.html
バスケット取引情報もマケスピ等株価ツールで。
日経CNBCで12時3分過ぎに昼のバスケット売買状況
10山師さん:2007/01/31(水) 20:18:09.97 ID:gb2YhM7k
配当・優待を得るには下記の権利付最終日の取引終了時間までに株を買い付けて、取引終了時間が過ぎるまでに株を保有すれば権利を得られます。
簡単に言うと、取引終了1分前に買い注文を出して、大引けまでに約定すれば権利が得られます。
権利を取れば翌営業日の権利落ち日に株を売却しても優待・配当を得られます。
権利付最終日に保有している株をマネックスナイターで売却しても優待・配当を得られます。
中間配当金は中間配当金制度を導入している企業しかもらえません。
中間配当金制度を導入していても中間配当を見送る会社が結構あるので実施しているかどうかは自分で確認して下さい。



2007年の決算月別期末配当の権利付最終日
1月末銘柄は. 1月25日  1月20日締の銘柄の場合は. 1月15日
2月末銘柄は. 2月22日  2月20日締の銘柄の場合は. 2月14日
3月末銘柄は. 3月26日  3月20日締の銘柄の場合は. 3月14日
.                 3月15日締の銘柄の場合は. 3月. 9日
4月末銘柄は. 4月23日  4月20日締の銘柄の場合は. 4月16日
5月末銘柄は. 5月25日  5月20日締の銘柄の場合は. 5月14日
6月末銘柄は. 6月25日  6月20日締の銘柄の場合は. 6月14日
7月末銘柄は. 7月25日  7月20日締の銘柄の場合は. 7月13日
8月末銘柄は. 8月27日  8月20日締の銘柄の場合は. 8月14日
9月末銘柄は. 9月21日  9月20日締の銘柄の場合は. 9月13日
.10月末銘柄は10月25日. 10月20日締の銘柄の場合は10月15日
.11月末銘柄は11月26日. 11月20日締の銘柄の場合は11月14日
.12月末銘柄は12月21日. 12月20日締の銘柄の場合は12月14日



2007年の決算月別中間配当の権利付最終日
7月末銘柄は. 1月25日  7月20日締の銘柄の場合は. 1月15日
8月末銘柄は. 2月22日  8月20日締の銘柄の場合は. 2月14日
9月末銘柄は. 3月26日  9月20日締の銘柄の場合は. 3月14日
.10月末銘柄は. 4月23日. 10月20日締の銘柄の場合は. 4月16日
.11月末銘柄は. 5月25日. 11月20日締の銘柄の場合は. 5月14日
.12月末銘柄は. 6月25日. 12月20日締の銘柄の場合は. 6月14日
1月末銘柄は. 7月25日  1月20日締の銘柄の場合は. 7月13日
2月末銘柄は. 8月27日  2月20日締の銘柄の場合は. 8月14日
3月末銘柄は. 9月21日  3月20日締の銘柄の場合は. 9月13日
.                 3月15日締の銘柄の場合は. 9月10日
4月末銘柄は10月25日  4月20日締の銘柄の場合は10月15日
5月末銘柄は11月26日  5月20日締の銘柄の場合は11月14日
6月末銘柄は12月21日  6月20日締の銘柄の場合は12月14日



□■□■□■□■
ここまでテンプレ
□■□■□■□■
11山師さん:2007/01/31(水) 21:04:17.97 ID:CGwfBrnH
ハドソン(4822)が売り禁ってのになったらしいのですが
売り禁って意味があまりよくわかりません。

http://www.osf.co.jp/news/file/2007/news_0701311624_5113.pdf

らしいのですが、僕は現物のみの取引でやってて現在数株保有してます。
よく分からないのですが、信用取引が出来なくなるということですか?
また、売り禁って事態になったら、今後株価にどんな影響が出ることが
予想されるのでしょうか?
12山師さん:2007/01/31(水) 23:09:14.17 ID:1y34WuBm
25日移動平均を下回ったら売ったほうがいいのでしょうか?
13山師さん:2007/01/31(水) 23:18:40.36 ID:S42QEdFm
>>12
んな単純なことで売り時がわかるんなら
誰も株で損しないだろ?
14山師さん:2007/01/31(水) 23:19:11.85 ID:l0sBtu9J
基本的に売った方がいい、
でも買い増ししてもいいかもしれない
それを決めるのはあなた
15山師さん:2007/01/31(水) 23:20:12.08 ID:38XAwjLj
999 名前:山師さん sage New! 投稿日:2007/01/31(水) 23:04:43.65 ID:Ms6UeZud
1000なら明日はストップ高!


1000 名前:山師さん sage New! 投稿日:2007/01/31(水) 23:05:26.02 ID:ox+2s0jJ
1000なら明日はシステムダウン
16山師さん:2007/01/31(水) 23:21:57.05 ID:Rnx+C7l1
>>12
売れ! おれが買ってやるからww
17山師さん:2007/01/31(水) 23:24:43.46 ID:V50MI9XG
すいません・・・
>>11の質問にも答えて頂ければ、貴方は優しい人です。
18山師さん:2007/01/31(水) 23:25:47.58 ID:1y34WuBm
>>14
右肩下がりで25日移動平均の下に行ったので損切りしたんです
そしたら翌日、材料が出てないのにGUして次の日も続伸したんです
株の本には25日移動平均の下に行ったら機械的に売れと書いてあるのに
どゆうことなんですか?
19山師さん:2007/01/31(水) 23:26:11.11 ID:WgEPpRou
MSCBって何?悪材料なんですか?
20山師さん:2007/01/31(水) 23:29:26.96 ID:HFg3O2TG
>>19
悪材料です
21山師さん:2007/01/31(水) 23:31:48.25 ID:V50MI9XG
ハドソン(4822)が売り禁ってのになったらしいのですが
売り禁って意味があまりよくわかりません。

http://www.osf.co.jp/news/file/2007/news_0701311624_5113.pdf

らしいのですが、僕は現物のみの取引でやってて現在数株保有してます。
よく分からないのですが、信用取引が出来なくなるということですか?
また、売り禁って事態になったら、今後株価にどんな影響が出ることが
予想されるのでしょうか?
22山師さん:2007/01/31(水) 23:31:58.49 ID:S42QEdFm
>>19
言葉の意味は自分で調べな
>>3あたりな
説明すると長くなるから、やめとくが
一つだけいえるのは、MSCBなんて発行している会社はゴミ
23山師さん:2007/01/31(水) 23:32:05.37 ID:/918qx5A
>>11
信用取引で、新たに売り建てできないってこと。
現物取引には影響ない。(株価には大いに関係あるが)
24山師さん:2007/01/31(水) 23:42:29.78 ID:vJXFZC3G
明日日興は値幅制限解除されるのでしょうか?

IXIのときは確か2日目に値幅制限解除されて寄り付きましたよね。
25山師さん:2007/01/31(水) 23:46:38.32 ID:ox+2s0jJ
>>24
されない
証券取引所が上場廃止発表&上場廃止発表後の翌営業日に取引が全く成立しない
という条件をクリアしないと場廃止発表後の翌々営業日に値幅制限解除されない
26山師さん:2007/01/31(水) 23:50:35.83 ID:vJXFZC3G
なるほど。

そういうルールだったんですね。。。
27山師さん:2007/01/31(水) 23:53:36.03 ID:Y7WbLkqb
お忙しい中失礼します・・。 初株者です。
1単元1000株と100株の銘柄の出来高が、
ともに1000000と表記されていたら意味合いは違ってくるのでしょうか??
(出来高の単位は○○株ですか?)
よろしくお願いします。
28山師さん:2007/01/31(水) 23:57:15.82 ID:RNM2pF1S
出来高ってのは売買が成立した株数のこと。
つまり1単元1000株の場合は1000口、100株の場合は10000口の売買が成立したということ
29山師さん:2007/01/31(水) 23:58:46.79 ID:HFg3O2TG
>>27
意味合いって意味がわかんねーw

前者が1000単位、後者が1万単位売れたというだけのこと。

市場的には特別差はないだろう。
30山師さん:2007/01/31(水) 23:59:11.03 ID:Y7WbLkqb
ありがとうございます。
31山師さん:2007/02/01(木) 00:12:15.95 ID:w77+wohd
E*TRADEでは
「日計り取引をされた場合、買付代金を受渡日まで拘束させていただいて
おります。」
というルールがあるのですが、これは現物だけですか?

信用も日計り取引したら受け渡し日まで信用建て余力は回復しませんか?
32山師さん:2007/02/01(木) 00:16:57.59 ID:J3eMrB+I
>>31
回復する。
33山師さん:2007/02/01(木) 00:19:21.53 ID:jqgJRN5X
売り禁のこと ありがとうございます。両建てにて対処します。
34山師さん:2007/02/01(木) 00:27:37.97 ID:w77+wohd
>>32
おお。信用デイトレで売買一往復しても即余力回復ですか。
日計りをする場合は現物より信用のほうが使い勝手がよいのですねー。

ありがとうございます。
35山師さん:2007/02/01(木) 00:30:56.19 ID:qs6KSgnP
追証と追加担保の違いがいまいちよく分かりません。

追加担保が払えない場合はどうなるのでしょうか?
36山師さん:2007/02/01(木) 00:32:57.39 ID:BtisssMb
株の税金についての質問です。

例えば、年間で15万の売却益と10万の売却損失が
あったとします。
手数料は、全部で3万かかったとします。

この場合、株の税金は、

@・・・15万−10万−3万=2万
    の利益だから10%で2000円。

A・・・15万−10万=5万
    の利益だから10%で5000円。
    (手数料は、損得益計算に入れない)

@とAのどっちが正しいのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
37山師さん:2007/02/01(木) 00:38:15.78 ID:ZU5ODY76
>>36
手数料は費用扱い。だから(1)。
しかも20万円以下なら申告しなくていいし。
38山師さん:2007/02/01(木) 00:40:24.41 ID:6mG3CA7U
>>36
証券会社のページで確認すればわかると思うけど
取得価格は手数料込みで計算されてるでしょ
39山師さん:2007/02/01(木) 01:00:23.67 ID:hn1i+hEf
>>34違うよ
40山師さん:2007/02/01(木) 01:01:30.34 ID:hn1i+hEf
>>35 追加担保 てどこの証券会社?
41山師さん:2007/02/01(木) 01:05:52.47 ID:w77+wohd
>>39
およよ。

どう違うのですか?
42山師さん:2007/02/01(木) 01:05:58.24 ID:J3eMrB+I
>>34
即回復ではない。
当然回復するのは翌営業日。
43山師さん:2007/02/01(木) 01:12:07.80 ID:hn1i+hEf
現物は銘柄変えることによってサーフィン出来るけど、
信用は出来ないよ。

>>31に対してだけなら>>32の言葉も正しいけど、>>34に対してだと違う
44山師さん:2007/02/01(木) 01:19:48.11 ID:w77+wohd
うは。ちょっと混乱してきました。

現物のメリット(信用のデメリット):現物は銘柄を乗り換えてサーフィンできるが
信用はできない。

現物のデメリット(信用のメリット):現物はデイトレの売却代金分の買付余力が
受渡日にならないと回復しないが、信用は翌営業日に回復する。


て感じですかね。。。
45山師さん:2007/02/01(木) 01:27:27.18 ID:hn1i+hEf
>>44
メリットかどうかは個人の判断だから知らないけど

それは違ってる。テンプレのリンク適当に見て回った方が理解しやすいよ
46山師さん:2007/02/01(木) 01:30:03.18 ID:w77+wohd
そうでつか。

まあ、ある程度理解が深まったのでいいです。

dクス
47山師さん:2007/02/01(木) 01:33:15.09 ID:J3eMrB+I
>>44
その文言てどこに書いてあんの?

「買付代金を受渡日まで拘束させていただいております」ってのは、
「現金を」拘束する(=出金できない)って意味じゃないか?

現物の買い付け余力は即回復したような。(当然同一銘柄には使えないが)
48山師さん:2007/02/01(木) 01:41:58.58 ID:w77+wohd
>>47
イートレのヘルプの清算予定一覧のとこ。

「≪必要精算額≫各受渡日以降に必要となる精算金額です。各受渡日ごとに
−(マイナス)か0で表示されます。日計り取引をされた場合、買付代金を
受渡日まで拘束させていただいております。」

って書いてある。
清算予定一覧表を見ると、≪必要精算額≫を控除した後が「買付余力」に
なってるから、拘束されるのは買付余力だと思います。
4936:2007/02/01(木) 01:44:35.89 ID:BtisssMb
>37,38さん
レス、ありがとうございました。
50山師さん:2007/02/01(木) 02:03:00.07 ID:761VbyUp
ある銘柄の株式の権利確定日を調べたいのですが、
どこを見ればよいのでしょうか?
四季報や証券会社のページやヤフーファイナンスを見ても載っていません。
企業のページを見ても、なかなか見つかりません。
51山師さん:2007/02/01(木) 02:17:55.33 ID:+Y+XpvA+
値幅制限はたとえば
100円以上 200円未満 上下 50円
とありますが、

株価が100円の場合
指し値で49円と設定すると
システムが受け付けてくれないのでしょうか?
それとも50円の指し値になってしまうのでしょうか
52山師さん:2007/02/01(木) 02:36:50.95 ID:cNBCpXwO
>>51
注文できません
53山師さん:2007/02/01(木) 02:41:22.35 ID:J3eMrB+I
>>48
やっぱ文章の意味を勘違いしてるぽ。
>>45の言うように、先に基本的な仕組みを勉強したほうが早い。
とりあえず現物の日計りは即余力回復する。(しつこいようだが同一銘柄はダメ)
54山師さん:2007/02/01(木) 03:16:53.61 ID:f9So8iCm
総合証券って手数料が高いというイメージしかないんですが
何かメリットはありますか?
55山師さん:2007/02/01(木) 03:21:53.02 ID:n0gXNn9j
>>50
具体的に、いつ買って、いつ売ればいいのかの質問かな?

決算月(3末決算など・・・・)が、会社で決まってる

優待とか配当を貰う権利は、いつか?も決まる

ネット證券などで、ほふり制度を利用して株を購入する人は、
その権利を貰う為には、いつまでに、買えばいいのかも決まる

月ごとで、具体的に書いてる例
http://info-mama.net/kenrikakutei/kenrikakuteibi.htm

注意 平成18年 1月 と書いてるのはあくまで、 1末決算
例外として、1末決算でない企業もあるので
決算が末かどうかは、四季報、企業のHPで確認
56山師さん:2007/02/01(木) 03:48:33.28 ID:XUtQdHmF
>>54
IPOがたくさんもらえる
57山師さん:2007/02/01(木) 03:50:25.40 ID:xT0LAG1U
配当金について質問です
郵便振替支払通知書と一緒に
配当金振込指定書が郵送されて来たのですが
振込指定書を出した後、現在保有している株を全て売って
新たに株を買っても、次回の配当金は振り込まれるのでしょうか?
それとも、一回全て売ってしまったら
そこで無効になってしまうのでしょうか?
58山師さん:2007/02/01(木) 06:05:06.97 ID:C8+/C7HR
チャートの移動平均線についてなのですが、
表示する期間が短い(3ヶ月や6ヶ月)チャートの場合は
13週・26週線よりも25日・75日線の方が判断材料として精度が高いんですかね?
59山師さん:2007/02/01(木) 08:02:40.94 ID:V0IB90Hu
>>57
>>1
一度登録すればOK。何も変更しなければ有効のまま
60山師さん:2007/02/01(木) 08:37:43.91 ID:z208Vt+U
子羊さんの売買管理ソフトを使ってました。
シンプルで使いやすかったのですが、
2007年バージョンが出てきません。
あの方、HPの更新止めちゃたんですね。

何か他におすすめの管理ソフトありますか?
よろしくご教授ください。
61山師さん:2007/02/01(木) 09:57:41.63 ID:qs6KSgnP
>>40
返答ありがとうございます。
証券会社は松井証券です。
62山師さん:2007/02/01(木) 10:36:23.87 ID:9pvSW7Cp
松井証券の画面にて
買気配値の数のまえにある(特)印
の意味合いを教えてください
63emu5678:2007/02/01(木) 10:46:59.87 ID:q3l0Op1T BE:11439432-2BP(0)
わたしの投資方法の成果は87%の的中率です
1月26日現在の銘柄達成状況です
全体成績 達成【2777】NG【404】継続【175】的中率【87.3%】
グーグルで「emu5678」と検索してください
一番最初に私のブログにたどり着きます
銘柄公開中です!

9205 JAL 240円(推奨)⇒262円(高値)⇒292円目標
64山師さん:2007/02/01(木) 10:49:28.24 ID:6mG3CA7U
>>62
買い特別気配
65山師さん:2007/02/01(木) 10:55:10.47 ID:UikyTiCT
株価に理論価格がありますが、日本円に理論価格がありますか?
日本円は、日本の物価と米国の物価で価値が決まるのですか?
66山師さん:2007/02/01(木) 11:12:42.67 ID:cDkyD0BR
信用貸借区分に貸借と信用とあるのですが、
信用の場合、空売りはできないのですか?
その場合コード2126の信用売りとは
何をさしているのですか?
宜しくお願いします。
67山師さん:2007/02/01(木) 11:26:30.02 ID:CclaQF8G
>>66
YES

ただ、これは制度信用売りはできないという意味で
証券会社が個別に貸すことはある。

まぁ、個人ではまず無理な話なので
大口の顧客だけだと思っとけばいいよ
68山師さん:2007/02/01(木) 11:39:55.12 ID:cDkyD0BR
>>67さん
ありがとうございました。
69山師さん:2007/02/01(木) 11:48:13.02 ID:wR8cEBTF
超初心者ですみません。特定口座で源泉徴収ありの場合、これは
証券会社が申告等やってくれるそうですが、住民税とかもかかるので
しょうか?
辞めた会社の株で、かなりあがってるので・・・。今は半ニート状態
なので、住民税でも結構痛いです・・・。
早く収められる身分になりたい・・・。orz
70山師さん:2007/02/01(木) 11:55:38.95 ID:CclaQF8G
>>69
源泉有りなら住民税も徴収されてるし
確定申告しないなら別に請求されることもないよ

申告した方が有利かどうかは自分で計算しよう


なお、無収入でも住民税の申告自体はいるが
源泉済みならその際に株のことは黙ってておk
71山師さん:2007/02/01(木) 11:58:50.31 ID:PbIVOPgU
教えていただけないでしょうかm(__)m
午前、午後と取引がありますが、例えば午後は12時5分から寄り付き?でしたか、ここから株は購入で出来るのですか? それとも通常どうりに12時30からでないとj購入または売りは出来ないのですか?
72山師さん:2007/02/01(木) 12:00:51.66 ID:CclaQF8G
注文はできる
約定は12時半から
73山師さん:2007/02/01(木) 12:05:59.34 ID:PbIVOPgU
>>72
そううなんですか、有難う御座います。 理解できました!
74山師さん:2007/02/01(木) 12:07:48.47 ID:Pr9NjkDV
>>65
そりゃ何とか理論は星の数ほどあるんじゃないの?
7569:2007/02/01(木) 12:11:51.80 ID:8DMau5Ok
>>70さん、ありがとうございます。

ヤフーの税知識とかみたのですが、今一わかりにくく・・・。
税法はややこしいですね。

76山師さん:2007/02/01(木) 12:32:16.09 ID:GvvV/Fda
手数料無料の証券会社ってありますか?
77山師さん:2007/02/01(木) 12:45:51.61 ID:u1kH22Li
176000円で一株だけ指値買い注文を出しておいたのですが、
約定後の取得平均を確認すると173500円となっていました。

何故このようなことになったのでしょうか?もちろん保有数は一株だけです。
78山師さん:2007/02/01(木) 13:12:24.38 ID:GvvV/Fda
>>77
手数料がひかれているんじゃない?
79山師さん:2007/02/01(木) 13:17:55.85 ID:J3eMrB+I
>>77
買い指値は「その値段以下で買う」という意味だから、それより安く買えることもある。
80山師さん:2007/02/01(木) 13:21:05.94 ID:TbUifGMU
株やりはじめなんですが、買う銘柄みつけるのに情報あつめとか
世間の動向とかみるのが、たまらなくメンドイし面白くないんだけど
向いてますか?株
81山師さん:2007/02/01(木) 13:28:35.36 ID:GvvV/Fda
>>80
向いてません。
82山師さん:2007/02/01(木) 13:31:01.08 ID:J3eMrB+I
>>80
向いてる。
今すぐにでも口座を開いて始めるべき。
お待ちしております。
83山師さん:2007/02/01(木) 13:34:10.44 ID:uR3Dj/v/
>>80
なんでもいいから、とにかく株勝ってみそ。
習うより慣れろ
84山師さん:2007/02/01(木) 13:40:26.64 ID:+Y+XpvA+
1回の注文で
約定が複数回行われたら
その回数分だけ手数料が取られるのですか?
85山師さん:2007/02/01(木) 13:51:01.05 ID:rkEFUvMr
>>84
普通は一緒。ただし、日を跨いだ注文が部分約定して別の日に分かれたら、手数料も日毎に取られる。
86山師さん:2007/02/01(木) 14:37:22.57 ID:GJ33RzRM
三菱UFJ証券の携帯iアプリ、って、パケ放題に入っていたら、情報更新しても無料ですよね?
87山師さん:2007/02/01(木) 15:19:27.29 ID:ULfsgcST
イートレのアクティブプランでデイトレしているんですが、
計算がややこしいです・・。

何か簡単に計算してくれるソフトってないでしょうか??
88山師さん:2007/02/01(木) 15:23:50.00 ID:u1kH22Li
>>78
…。

>>79
成り売りをぶつけられたとしても、先に注文が確定してるこちらの値段で約定するものかと思ってましたが、
そんなこともあるんですね。不思議です。
どうもありがとうございました。
89山師さん:2007/02/01(木) 16:25:06.43 ID:J3eMrB+I
>>88
板寄せ時とか、ザラ場でも特別気配を経るとそういうことがある。

あと、教えてもらう立場で回答者に文句を言うな、礼儀知らずめ。
お前の質問にはもう答えん。
90山師さん:2007/02/01(木) 16:40:36.32 ID:PycPlHAt
>>80
いらっしゃ〜い、カモさん
あんたみたいな人をみんな待ってるんだ・・・
91山師さん:2007/02/01(木) 17:15:18.95 ID:OAfHAQ/y
既出かも知れないけど、
空売りした会社が上場廃止になったらどうすればいいんでしょう?
廃止直前に買い戻すの?
92山師さん:2007/02/01(木) 17:24:07.71 ID:cDkyD0BR
決算について質問させて下さい。
よく第1四半期末とか第3四半期末という言葉を聞きますが、
第1四半期末は4月〜6月
第2四半期末は5月〜9月
第3四半期末は10月〜12月
第4四半期末は1月〜3月
という事で良いのでしょうか?
後、決算短信はどの時期でしょうか?
宜しくお願いします。
93山師さん:2007/02/01(木) 17:26:21.81 ID:9kXlf/jc
三月決算なら正解
94山師さん:2007/02/01(木) 17:27:13.64 ID:9kXlf/jc
あ、2Qは5〜9じゃなくて7〜9ですな
95山師さん:2007/02/01(木) 17:33:08.23 ID:cDkyD0BR
>>93
ありがとうございました。
第2は入力ミスです。
96山師さん:2007/02/01(木) 17:37:57.43 ID:1ciy62tZ
>>91
買い戻すもよし、買い戻さぬもよし
ご自由にどうぞ
97山師さん:2007/02/01(木) 17:38:32.70 ID:UikyTiCT
>>74 ありがとう
98山師さん:2007/02/01(木) 17:45:19.81 ID:yvJ+QKUL
取引終了後のその日の銘柄別の融資・貸株残高を知りたいのですが
どこかいいサイトありませんか
99山師さん:2007/02/01(木) 17:55:34.55 ID:HT5VyekC
三菱商事やコマツなどの安定した東証銘柄で委託保証金の範囲内で信用売りを始めてみようと思ってます。
デイトレなんでリスクは少ないと思っているのですが、実際どう思われますか?

ストップ高になることってあるんでしょうか。
100山師さん:2007/02/01(木) 18:03:22.37 ID:t2I8xzF1
コマツは日経平均に逆らって動くからなあ。
101山師さん:2007/02/01(木) 18:11:17.77 ID:+U2zKvjZ
今年から株始めました。
デイトレなので取引回数が多いです。
手数料の範囲内ギリギリまで取り引きするので電卓でいちいち合計を出しています。
何か楽に損益の記録や収支がだせるツールありませんか。
簡単なら簡単ほどいいです。
よろしくお願いします。
102山師さん:2007/02/01(木) 18:13:23.13 ID:G9jXXJsC
信用取引の一般取引では買えるのに制度だと変えない銘柄ってありますよね?なぜですか?お願いします!後、制度と一般の何が違うんでしょうか!?
103山師さん:2007/02/01(木) 18:22:42.74 ID:J4rRo7/3
>>99
スタイルでリスクは決まらない。
価格はどちらにも動く。
104山師さん:2007/02/01(木) 18:32:05.08 ID:e0EQj8jZ
>>101
その程度なら、エクセルで十分ではとふと思う。
105山師さん:2007/02/01(木) 19:06:17.86 ID:jqgJRN5X
23さん 株価に大いに関係あるとは? どういうことですか?
106山師さん:2007/02/01(木) 19:33:14.53 ID:6tFN4iQl
株ブログで時々「ONなし」という言葉を見るのですが、どういう意味でしょうか?
ぐぐっても、野村證券の用語検索で調べてもわからなかったです。
どなたか教えてもらえますか?
107山師さん:2007/02/01(木) 19:35:11.73 ID:woP9bp2U
Over Night
108山師さん:2007/02/01(木) 19:54:44.72 ID:CkiT52wt
差金決済について教えてください

前日)資産合計額50万(A株100×2000株、余力30万)
     ↓
本日)A株100×2000株売却(余力50万)
     ↓
   A株100×5000株買入(A株100×5000株、余力0円)
     ↓
   A株100×3000株売却(A株100×2000株、余力30万)

*差金決済の為に余力無しとしてA株100×2000株については
入金するか翌日になるまでは売却出来ないと思うんですが
例えばここで

   B株100円×2000株購入(A株100×2000株
                  B株100×2000株、余力10万)
             ↓
   B株100円×2000株売却(A株100×2000株、余力30万円)
             
*こうして差金になるA株の2000株の売却の前に
B株の2000株の売買をはさむと
A株の2000株の売却は差金と成らないのでしょうか?
109山師さん:2007/02/01(木) 20:03:50.22 ID:r2RaZqED
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=1844.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d
ここにある出来高のグラフの50は5万株ということですか?
110山師さん:2007/02/01(木) 20:07:42.66 ID:Gt+kClQo
今日、任天堂がさげたが、天井か。
111山師さん:2007/02/01(木) 20:18:15.47 ID:qepVhRhJ
>>108
差金になるよ

>>109
そう
112山師さん:2007/02/01(木) 20:18:52.71 ID:VGrVXVA6
>>108
ループトレードと差金決済混合してないかい?
現物取引と信用取引のどっちの話??
113山師さん:2007/02/01(木) 20:19:36.64 ID:GJ33RzRM
どなたか>>86お願いします
114山師さん:2007/02/01(木) 20:23:22.64 ID:CkiT52wt
>>112
現物です
115山師さん:2007/02/01(木) 20:24:17.52 ID:r2RaZqED
>>111
サンクスコ
116山師さん:2007/02/01(木) 20:31:07.26 ID:VGrVXVA6
>>114
全部現物なら差金になる
A株を現物と信用使い分けたらいける
117山師さん:2007/02/01(木) 21:12:56.82 ID:hM+9BlIi
ある企業がToSTNeT-2で自社株買いをすると発表しました。
価格及び株数、期日は既に決定済みです。

この場合、市場の株価にどのような影響を与えますか?
また個人がToSTNeT-2市場に於いて、決定価格で株を売ることは可能でしょうか?
118山師さん:2007/02/01(木) 22:18:32.05 ID:hn1i+hEf
>>117
影響があるかないかは、それだけじゃわからない。
個人参加できる。
119山師さん:2007/02/01(木) 22:21:13.73 ID:leHqYssf
優待って、複数の証券会社で株購入すれば、複数もらえたりしますか?
120山師さん:2007/02/01(木) 22:21:34.33 ID:hn1i+hEf
121山師さん:2007/02/01(木) 22:21:53.20 ID:hn1i+hEf
>>119
だめ
122山師さん:2007/02/01(木) 22:24:19.90 ID:OTud/4nx
>>86
板が違う区内?
123山師さん:2007/02/01(木) 22:25:52.36 ID:hn1i+hEf
>>98
QUICK、各種証券会社、その他いろいろたくさん
QUICK系が一番早いって話をよく聞く
124山師さん:2007/02/01(木) 22:27:15.64 ID:leHqYssf
>>121
トンクスです。
125山師さん:2007/02/01(木) 22:27:22.02 ID:YI1GbPFa
株価が数日続落するとヤフー掲示板や該当スレで
やたら売り煽りの投稿が増えるのはなぜですか?
煽りを無視してホールドしてたらGUしました
126山師さん:2007/02/01(木) 22:29:38.60 ID:hn1i+hEf
>>125
そういう結果論に決まった答えなんてないだろ
127山師さん:2007/02/01(木) 22:30:27.37 ID:hn1i+hEf
>>101
手数料気にするやつで成功してる奴はいない
128山師さん:2007/02/01(木) 23:32:35.17 ID:hM+9BlIi
>>118
ある企業というのは実は2359コアなんですが、個人参加できますか。
買付日が今日2/2の8:45までなんですけど、どうすれば参加できますか?
129山師さん:2007/02/01(木) 23:36:16.82 ID:V0IB90Hu
130山師さん:2007/02/01(木) 23:39:30.04 ID:hM+9BlIi
>>129
初めてなものでよく分かりませんが、がんばってきます。
ありがとです。
131山師さん:2007/02/01(木) 23:43:19.82 ID:hn1i+hEf
>>128
今見たら今日の終値と一緒の983円で55万株だから
明日普通に売っても差ないじゃん
132山師さん:2007/02/01(木) 23:49:57.53 ID:hM+9BlIi
>>131
えーとですね、市場で買うのかと思ってたところにToSTNeT-2買いを発表
したものですから、市場株価@983では売れなくなるのでは?と
思った次第なんですよ。

どうなんでしょうね?
133山師さん:2007/02/01(木) 23:50:30.57 ID:h2n1FQPR
自社株買の開示は
する前、した後
どちらの義務があるのですか?
134山師さん:2007/02/01(木) 23:52:52.96 ID:V0IB90Hu
>>133
両方発表しないとダメ
135山師さん:2007/02/02(金) 00:01:58.71 ID:h2n1FQPR
>>134
サンキュ
136山師さん:2007/02/02(金) 00:14:21.32 ID:41y8Sbkx
差金についてです。
資金100万円

下記で出来るものと出来ないものを教えて下さい。

1.当日に90万円のA株を買い→売り→買い
2.前日に90万円のA株を買い、当日に売り→買い
3.前日に90万円のA株を買い、当日に売り→買い→売り

おねがいします。
137山師さん:2007/02/02(金) 00:19:29.37 ID:WH87Hvlg
13850:2007/02/02(金) 00:33:42.22 ID:Bx/5CioU
>>55
ありがとうございます。
参考になりました。
決算月の最終営業日が権利確定日になるみたいですね。
139山師さん:2007/02/02(金) 00:35:14.75 ID:3QfNW4af
初心者は東証一部の銘柄から始めた方が良いと株本に書いてあるが
東証も新興と同じぐらいに下げるよ。
140山師さん:2007/02/02(金) 00:39:25.16 ID:aul8kJKw
現在、イートレの一般口座でトレードしているのですが、
確定申告の煩わしさから、
今年から特定口座にしたいと考えてます。
もう2月になるので手遅れ(来年度から適用)となる
のでしょうか…?
141136:2007/02/02(金) 00:40:53.51 ID:41y8Sbkx
>>137
ありがとうございます
142山師さん:2007/02/02(金) 01:01:17.39 ID:+xtsHV51
>>140
今年一度でも取引してたらだめだったはず
143山師さん:2007/02/02(金) 01:25:45.81 ID:HeY2KjFt
特定口座から変更する場合は、現物を売却したり、建て玉を決済したり、配当相当を
受け取ったりしたらもうダメ。
一般口座はシラネ

手続きする画面に行けば注意事項として表示されると思うのだが‥。
(俺は先月源泉あり→なしに変更した)
144山師さん:2007/02/02(金) 01:45:06.65 ID:y8d97mTl
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/8306.t/sresult/
たまにこういうギザギザの日中チャートを見るんですが、
これって約定価格が上下に変動(特に板がつながらず、価格がとびとびに
動くケース?)する
からこういう日中チャートになるんですか?
145山師さん:2007/02/02(金) 02:09:46.10 ID:1UJwvokH
>>136
おまいら砂金砂金うるさいんだよ〜いっぺん自分でやってみたらよくわかるだろうが
146山師さん:2007/02/02(金) 02:34:32.45 ID:iAFYE9Kp
>>144
その文章に対してはNO テンプレのどっかに説明ある。







差金は自分で体験して酷い目にあうと
真面目に調べるようになるよ。
差金 でぐぐって理解出来ないなら、あきらめろよ
147山師さん:2007/02/02(金) 02:43:18.60 ID:HeY2KjFt
>>144
どう見ても上下1tickのバーコードです。ありがとうございました。
148山師さん:2007/02/02(金) 02:53:49.31 ID:GCGYg/xK
>>144
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8306.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d
こっちだとみやすいと思うけど
100万超えた株価では、 147万 146万 145万 と刻みが1万単位

ttp://www.nomura.co.jp/service/customer/tel_ans/stock_02.html
149144:2007/02/02(金) 04:39:50.28 ID:y8d97mTl
>>147-148
刻み置が1万円というのは分かりました。ただし、 
バーコードですから上がったのか下がったのかが分からないんですが。

 時間を右軸にして上がった下がったとあらわせるような気がする
んですが・
150山師さん:2007/02/02(金) 06:55:42.32 ID:+bVEoyHx
50万の種銭で一回の取引で1万の利益ってありえる範囲ですか?
151山師さん:2007/02/02(金) 08:17:26.08 ID:NCnBV9m9
>>150
ありえる
152山師さん:2007/02/02(金) 08:38:16.19 ID:yi9hLZns
松井で口座を開いてるんですが、手数料の面で他に移ろうと考えています。
お勧めを教えて下さい。
種は300万、デイトレですが一日の取引回数はそれほど多くありません。
よろしくお願いします。
153山師さん:2007/02/02(金) 08:50:22.96 ID:LPyh0js1
1日の取引が200万未満なら楽天
それ以上ならEトレかジョインベスト
154山師さん :2007/02/02(金) 08:51:14.01 ID:jrtUx4WK
ダウングレードって?
155152:2007/02/02(金) 09:24:48.98 ID:yi9hLZns
>>153
ありがとうございます。
楽天にします。
156山師さん:2007/02/02(金) 09:40:24.79 ID:bd2Z83bv
皆さんはどんなサイトをみますか?
157山師さん:2007/02/02(金) 09:50:03.19 ID:NCnBV9m9
>>156
ヤフーファイナンス
158山師さん:2007/02/02(金) 10:07:09.61 ID:GTG3cYyi
日証金の「貸借比率」とEトレの信用に出てる「貸借倍率」とはどう違うのでしょうか?
どちらも買い/売りだと思うのですが…。
対象の買いと売りが違うのでしょうか?
159山師さん:2007/02/02(金) 10:16:59.91 ID:xXy17Gty
勉強の為(小銭稼ぎの為)に株始めたいのですが
余剰資金が20万くらいしかありませんが、適当でしょうか?
もうちょっと頑張ればあと10万位足せるんですが。

ちなみにデイ・スイングなどの短期取引がしたいです
160山師さん:2007/02/02(金) 11:01:56.17 ID:NCnBV9m9
>>159
適当です。
161山師さん:2007/02/02(金) 11:20:58.54 ID:mW3uXIUk
http://www.youtube.com/watch?v=0aBS_TcEEIo&eurl=

デイトレすると私もこうなりますか?
162山師さん:2007/02/02(金) 11:29:28.39 ID:xb5MgwFB
初心者で資金もそんなないんですが口座ひらくオススメのネット証券会社はどこですか?
163山師さん:2007/02/02(金) 11:41:58.12 ID:orPP+r/r
証券会社を手数料等の関係で変えようと思うのですが
今、保有している銘柄の移動は可能ですか?
164山師さん:2007/02/02(金) 11:43:03.64 ID:+AJUea/z
>>154
グレードがダウンすること
165山師さん:2007/02/02(金) 11:50:24.77 ID:nU9gN+/t
>>163
現物はほふりの振り替えで可能
信用は無理
166山師さん:2007/02/02(金) 11:50:48.27 ID:XAzQESwg
>>161
この人マリオの人だよな、実際に株やってるんだろうな
そうじゃないと、この表現は出来ない
167山師さん:2007/02/02(金) 11:56:05.70 ID:xs/zw8Td
簡単に出来る無料のスクリーニングの仕方を教えてください。
かなりの素人です。
168山師さん:2007/02/02(金) 11:57:51.82 ID:452h89Zm
>>165
ほふりの移管って、即時反映なんですか?
それとも日数かかりますか?
169山師さん:2007/02/02(金) 12:12:44.73 ID:+OW0p0Ii
日数かかるよ
170?:2007/02/02(金) 12:13:20.61 ID:Yr3JggST
含み損ってなんですか?
171山師さん:2007/02/02(金) 12:13:31.84 ID:+xtsHV51
>>168
日数かかるし、その間は当然売れない
あと整理ポストとかだとだめかな
172山師さん:2007/02/02(金) 12:41:56.53 ID:TW7toykA
ほふりについて便乗質問

1.どこの証券会社もほふりになってるんですか?
  ジョインに口座開いたのですが自動的にほふりになってる??

2.配当日になったら取引している口座に配当金が振り込まれるでおk?
  
3.株主優待で商品などはどのようにして自宅に郵送されるの?

以上が質問です。
よろしくお願いしますm−−m
173山師さん:2007/02/02(金) 12:51:36.33 ID:+OW0p0Ii
174山師さん:2007/02/02(金) 12:55:06.08 ID:NCnBV9m9
>>167
チャートの形クリックするだけ
http://yahoo-chartfolio.searchina.ne.jp/
175山師さん:2007/02/02(金) 12:55:44.48 ID:NCnBV9m9
>>170
100円で株買って持ってる状態で、株価が90円なってたら
含み損 10円
176山師さん:2007/02/02(金) 12:56:42.81 ID:NCnBV9m9
>>162 誘導
どこの証券会社がいいかな?@株初心者 7
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165676626/
177山師さん:2007/02/02(金) 13:07:39.52 ID:jFR+9N6s
8902/T パシフィックマネジメント
東証の信用残見ると売る事できるみたいだけど
これってどういうこと?
日証金はだめ
どういう事ですか?
売れる証券会社もあるという事ですか?
178山師さん:2007/02/02(金) 13:21:17.92 ID:GCGYg/xK
>>144
短時間で146 147を上下したらわからんが
チャートみる程度ならそれでええんでないかい?

チャートの線がつぶれてるだけで、濃い部分が頂点だとか
なんとなくわかるとも思うし

179山師さん:2007/02/02(金) 13:30:53.99 ID:9vJq+3Cs
例えば、上昇トレンド中の優良銘柄でも、日興が幹事会社とか関係してる場合で、
上場廃止になっちゃったりでもしたら、その優良銘柄の株価も大幅に落ちたりしますか?
180山師さん:2007/02/02(金) 13:32:13.63 ID:HeY2KjFt
>>149
バーコードだろうがそうでなかろうが、チャートではそこまで表現できない。
そんなに細かく見たいなら、歩み値を追うしかないな。
過去の歩み値って見る方法あるのかね?
181山師さん:2007/02/02(金) 13:50:49.12 ID:5Qne0jLU
歩み値というのは当日のものしか見る事ができないのでしょうか…?
過去の当日値を調べたいのですが、自分が取引に使っているソフトでは当日のだけでした。
ググったりしてみても、過去の歩み値の情報はほとんどなかったので…。
182山師さん:2007/02/02(金) 14:19:57.24 ID:U+jc/mla
調整ってよく聞くけど、具体的には誰が何をすることを言うのですか?
大抵調整が入ると上昇していた株価は下がっていきます。
ってことは誰かが株を売っている。売るのは機関投資家???
教えて下さい。
183山師さん:2007/02/02(金) 14:32:33.59 ID:Nm+1ZN42
株価が「下がる」って言うとイメージ悪いから「調整」と言い直してるだけ
184山師さん:2007/02/02(金) 14:35:20.08 ID:iAFYE9Kp
>>180
ティックチャート
185山師さん:2007/02/02(金) 14:41:24.50 ID:iAFYE9Kp
>>181
どこだか忘れたけど、有料ならあるよ
186山師さん:2007/02/02(金) 15:13:54.39 ID:xs/zw8Td
>>174
ありがとう御座います。
187山師さん:2007/02/02(金) 15:18:50.08 ID:opxBnSvi
申込書の印鑑を押すとき、ミスして印鑑が潰れてしまった。
こういうとき、どうすればいいの?
ちなみに申込書はイートレード
188山師さん:2007/02/02(金) 15:20:13.77 ID:xXy17Gty
訂正印を押せ。そして空いてるところに改めて押せ。
それも間違ったらまた訂正印を押せ、とにかく押して押して押し捲れ。
189山師さん:2007/02/02(金) 15:25:03.75 ID:opxBnSvi
>>188
ありがとう
押して押しまくることにする
190山師さん:2007/02/02(金) 15:26:30.47 ID:9g6omlc0
印鑑がつぶれたなら、新しい印鑑買うしかないんじゃないの?
印影がつぶれたなら、押しなおせばいいけど。
191山師さん:2007/02/02(金) 15:32:31.92 ID:8P4G7ZUR
>>190
つまらん
192山師さん:2007/02/02(金) 15:32:51.46 ID:FMAQpOWK
「株は買うたもん勝ちや、持ってればいつか騰がる」

というのは本当ですか?
193山師さん:2007/02/02(金) 15:35:23.13 ID:jFR+9N6s
8902/T パシフィックマネジメント
東証の信用残見ると売る事できるみたいだけど
これってどういうこと?
日証金はだめ
どういう事ですか?
売れる証券会社もあるという事ですか?
194山師さん:2007/02/02(金) 15:38:52.75 ID:FnjNQJWj
初心者だと東証一部で始めたほうが無難ですかね?東証2部はプロ向き?
195山師さん:2007/02/02(金) 15:41:55.19 ID:NCnBV9m9
>>192
時と場合による。

>>194
みんなプロ向き。
196山師さん:2007/02/02(金) 15:58:02.73 ID:b3k6CvGm
↓のコピペ?ほんとにどっかで言ったんですか?

松本人志

[だからねえ、日本のその会社の技術っていうのは凄いんですよ!
何かを生み出すっていうね?こんなに凄いもんを生み出すんだ、ってね
それを片やね、株を売ってどうたらこうたらやらしてン百億儲けたとか
あいつら何にも生産してないわけですよ?自分では何にも残してないわけですよ
ああいう奴らはしんだらええねん
197山師さん:2007/02/02(金) 16:15:26.56 ID:rfFShO7p
収支の計算ができる便利なフリーソフト、ツールって何かあったら教えてください。
198山師さん:2007/02/02(金) 16:17:28.34 ID:+AJUea/z
>>197

っ OpenOffice Calc
199山師さん:2007/02/02(金) 16:19:57.71 ID:+AJUea/z
>>192
ま、不老不死なら騰がる瞬間まで生きていられるだろうが、
そうじゃないなら死ぬまで騰がらない株ってのもかなりある。
200山師さん:2007/02/02(金) 17:00:44.28 ID:xyVR9NLO
今日デビューしたんですが、いきなり2万円負けました。
損切りのタイミングがよく判りません。
みなさんは買う時には、幾らになれば売るとか決めていますか?
例えば、100円で買った株は、何円になれば損切りします?
201山師さん:2007/02/02(金) 17:09:24.04 ID:NCnBV9m9
>>200
損切りは100円だからとか決めてないです
202山師さん:2007/02/02(金) 17:10:22.56 ID:8SNimyeG
>>200
下がって売るから損になるんで、下がったら上がるまで持ってりゃいいじゃないか
デイトレなんてそんな簡単なもんじゃないし、邪道だよ
株の王道は安いときに買って値が上がったら売る、それまで持ち続ける
203山師さん:2007/02/02(金) 17:10:42.23 ID:8P4G7ZUR
>>200
その銘柄の状況と資金に対する比率にもよるから一概には言えない。
デイトレでは自分の見込みと違う動きをしたら即損切りという早い人もいる。
まあ3%違ったら損切った方がいいかもね。
100円の場合だと1円で1%動くからいわゆる1円抜きのプロが集まってたりする。
損切り以前に初心者は手を出さない方が無難。
204山師さん:2007/02/02(金) 17:18:25.11 ID:xs/zw8Td
>>200
デビューオメデトウ。俺も早くデビューしたいよ。
どーだった?感想。やっぱむずい??
205山師さん:2007/02/02(金) 17:22:07.08 ID:9g6omlc0
>>200
なにも、日経平均が高値で揉みあっている時にデビューしなくたってもいいのに。
206山師さん:2007/02/02(金) 17:34:11.25 ID:jkAROFuA
>>200
なんで損切するの?
207山師さん:2007/02/02(金) 17:34:45.93 ID:kUymuJ81
すみません。2年前にイートレードと楽天に開いて、今度、松井に開いた
のですが、初心者かつスイングで、外国為替も考えてるとするとどこ
でしょうね。ついに入庫しようとしてるのですが。
早く売りたい・・・。
208山師さん:2007/02/02(金) 17:39:21.17 ID:iAFYE9Kp
>>207日本語でおk
209山師さん:2007/02/02(金) 17:40:33.45 ID:xyVR9NLO
みなさん、返信ありがとう。参考にさせていただきます。^^
>>204
資金30万で始めて、午前中は2円上がったら売ろうと思い買った株が、
売り方にもたついてる間に6円上がったりと、運よく8千円くらい儲けてたんだけど、
午後からは、予想が外れまくって・・・
値が動かない時は結構な時間値段変わんないんだけど、動き出したら
一気に動くって感じだった。
その変動に着いて行けなかったですね。
204さんも、がんばってください。

210山師さん:2007/02/02(金) 17:42:59.31 ID:JeiwPpJm
30万で2万の損ってすげ〜な。
211山師さん:2007/02/02(金) 17:43:27.09 ID:kUymuJ81
>>208
いや、マジです。イートレードと楽天は、ライブドア騒動の時に、リアル気配値
みたいために開いたんですよ・・・。
ですので、実際のネット取引経験はありません。貯金がつきて、ついにと
言うところです。
212山師さん:2007/02/02(金) 17:44:12.50 ID:xyVR9NLO
>>206
本に書いてあった事を、鵜呑みにしてます。
負けてる人は損切りが出来ない人とか何とか・・・
213山師さん:2007/02/02(金) 17:55:25.54 ID:+xtsHV51
低位株ってのはほとんどがマネーゲームになってる
だから店板なんか当然のようにある
例えば買いが厚いからと思って買っても、いきなり10万株、数tick下の値段で売られて
暴落したり、更に店板外されたりとかする
相手は超大口だし、連携してやってるから、個人の力じゃどうしようもない
まずは買おうと思う銘柄の値動きを、板と歩み値で監視してみるのがいいんじゃないの
YOZANとかドリテクの動き見てたら、初めて見る人は腰抜かすと思う
214山師さん:2007/02/02(金) 18:00:53.30 ID:9g6omlc0
>>211
どれだけ持ってんだか知らないけど、
イートレでいいんじゃないの?
入庫して売るのなら、手数料の安いところがいいでしょ。

その後、長く付き合うかどうかは、
またそのとき考えればいい。
ネット証券は、付き合いが長いからってほとんど何の優遇もない。
215山師さん:2007/02/02(金) 18:05:28.35 ID:6M53JL8J
無料で一目均衡表を見れるところ有りますか?
216211:2007/02/02(金) 18:05:44.51 ID:kUymuJ81
>>214さん

どうもです。テンプレのまとめさいと見てました。時価は500万弱です。
増やしたいというか、生活費のちょっとした足しにしたいと言うところです。
今保有してる銘柄、株主優待もないし、配当利回りも低いですし・・・。

でも、どうしても道夫がきになる今日この頃。
217山師さん:2007/02/02(金) 18:10:19.32 ID:rfFShO7p
種が56万円なんですけど、手数料負けするから
スウィングにしたほうがいいですよね?
218山師さん:2007/02/02(金) 18:10:50.86 ID:pIcL2xHs
デイトレードのターゲットにする株はどうやってえらぶのですか?
全くの初心者ですいません。
219山師さん:2007/02/02(金) 18:12:21.84 ID:9g6omlc0
>>216
道夫が気になるなら道夫でいいんじゃない?

金のかからない女と金がかかるけどどうしても気になる女がいたら、
俺だって気になる女のほうに行くもん。
220山師さん:2007/02/02(金) 18:13:22.44 ID:9g6omlc0
>>218
デイトレーダーのブログ見て、
どんな銘柄をいじっているか参考にする。
221211:2007/02/02(金) 18:17:10.38 ID:kUymuJ81
>>219
確かに、そうですね。毀誉褒貶激しい方ですが、おいらは結構好きな
キャラです。上司にするのは絶対いやですがw
イートレと松井と、取引画面とか使い勝手をみて、どっちに入庫するか
決めます。
基準日過ぎたら、さっさと売ろう。今の水準、絶対絶対高すぎ。

ありがとうです。
222山師さん:2007/02/02(金) 18:24:27.64 ID:ppxjJEUT
株やってる友人に聞いたら、
「株は信用口座開いて、うなぎ売りするのがいい」と言われました。
いろいろぐぐってみたのですが、どうもよくわかりません。
信用口座のうなぎ売りとはどういうことですか?
よろしくお願いします。
223山師さん:2007/02/02(金) 18:28:13.60 ID:1zTFuTjf
>>222
つなぎ売りの事じゃないの
224山師さん:2007/02/02(金) 18:28:22.86 ID:8P4G7ZUR
うなぎで釣るとはなかなか豪勢ですな
225山師さん:2007/02/02(金) 18:53:59.13 ID:Q1W3RpaO
3Qとはなんですか?
226山師さん:2007/02/02(金) 19:00:27.70 ID:iAFYE9Kp
おまえら絶対ネタだろ
227山師さん:2007/02/02(金) 19:10:29.34 ID:52aiLvw1
特定口座で源泉徴収ありでやってまして年間取引報告書というのがきた。
かなりマイナスでした・・・orz

損失の繰越というのをしたいのですが、税務署にこの報告書と印鑑もってけば
いいんですか?かわいいおねいさんが申告の仕方教えてくれますかね?
228山師さん:2007/02/02(金) 19:17:50.51 ID:fpAIG3fD
配当のことでお聞きしたいのですが、
3月決算銘柄で、1株持っていると1万円の配当がある銘柄を
3月の権利確定日まで所有してると、1万の配当があるわけですよね?
去年の8月に吉野家の株を持っていたら、年間配当金の半分がもらえたのですが、
これは吉野家の権利確定月が2月8月の2回だから、配当金も2分の1になったのですか?
3月だけの決算銘柄を3月末まで持ってれば、ちゃんと全額配当(税金無視)もらえますか?
229山師さん:2007/02/02(金) 19:29:34.21 ID:6YBTIRf/
>>228
配当は年額ぶんを半分に分けて、年に2回出すのが普通
230山師さん:2007/02/02(金) 19:32:24.13 ID:ChV9tveq
ザラ場中の決算発表と同時に大きく株価が動いたり,機械受注統計の日は14時ちょう
どに(昨年までは)株価が大きく動いたりします。皆さんはどのようにしてこんなに速く情報を取っているのですか?
231山師さん:2007/02/02(金) 19:32:36.56 ID:8P4G7ZUR
>>228
銘柄による。予定は発表されているから会社のIR資料や四季報のデータなどを調べれば判る。
232山師さん:2007/02/02(金) 19:33:38.49 ID:452h89Zm
デイトレは何故コツコツ稼いでドカンとやられるの?
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1159412863/

65: 2006/10/04 18:52:15
13 :山師さん :2006/09/28(木) 18:23:25.97 ID:zU1RxQRX
自分なりのルールを作り、売買を機械的に行えば大負けはしない


14 :山師さん :2006/09/28(木) 18:33:59.39 ID:lvWLfXQy
>13
どんな機械なんだ?失礼な事言って申し訳ないが、日本語間違ってないか…?
233山師さん:2007/02/02(金) 19:35:53.30 ID:fpAIG3fD
>>229>>231
ありがとう。
いっぺんに払ったら会社にとっても負担か・・・。
ま、早くても1回目の配当が3月から2ヶ月以上待たないとだから先の話ですね。
234山師さん:2007/02/02(金) 19:52:21.31 ID:NCnBV9m9
>>227 誘導
◆【投資一般】 確定申告質問スレ パート15◆
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1166393594/
235山師さん:2007/02/02(金) 19:54:25.39 ID:27hTZF8C
株やってる友人に聞いたら、
「株は信用口座開いて、ドン引きする方が手数料が安い」と言われました。
いろいろぐぐってみたのですが、どうもよくわかりません。
信用口座のドン引きとはどういうことですか?
よろしくお願いします。
236山師さん:2007/02/02(金) 19:56:20.91 ID:jkAROFuA
>>235
株やってる友人に聞くのが良いと思いますよ!
237山師さん:2007/02/02(金) 20:06:19.23 ID:wLKwIkdF
取引中、たまに注文数の隣に 注 という文字の注文が出ます。
売り板でそれが出ると株価が大抵下落し、買い板に出ると逆に騰がります。
一体それは何なんなのでしょうか?
238山師さん:2007/02/02(金) 20:21:22.03 ID:fpAIG3fD
>>237
「注」は成り行きではないか?
成り買いは、欲しい株数を直近売り板の最安値から1単位ずつ上がって
欲しい株数を即購入する方法だったかな。成り売りは今の買値から下に至る値で即売り。

俺は「特」の意味がわからないんだが・・・。あれ?買いが特で売りが注だっけ?
239山師さん:2007/02/02(金) 20:27:44.78 ID:kmrT/GAi
RSIや一目均衡表のテクニカルチャートを携帯でみれるサイトがありますか?
240山師さん:2007/02/02(金) 20:40:48.37 ID:LMUd/Pm8
02/02
速報  株数  新規  返済  前日比
融資残 898  324   1376  -1,052
貸株残 5,930 3,531   26  +3,505
差引  -5,032 -3,207 1,350  -4,557

日証金速報という上記のようなデータは
どこの証券会社の口座を開設すれば見れるようになれるんでしょうか?
よろしくお願いします。
241山師さん:2007/02/02(金) 20:49:21.25 ID:bMc3DWc/
EトレのHETとか松井のQUICK情報で見れる
242山師さん:2007/02/02(金) 20:50:16.98 ID:+xtsHV51
注ってのは、注意気配
現値から乖離した注文が出てますよ、というしるし
つまり、売り気配値に注がついていたら、やっすい売りが出てるから、気をつけろって事だ

特は特別気配
今で言うと凶みたいに、売り方ばかりで買い方がいないような時に
売り特別気配を出して、段々と値段を下げていく
逆の買い特別気配もある

どちらも値が急激に上下しないための仕組み
243山師さん:2007/02/02(金) 20:56:39.97 ID:LMUd/Pm8
>>241
うっEトレでも見れるんですね。
確か、3ヶ月は無料でQUICK情報
見れるらしいので調べてきます。
ありがとうございました。
244山師さん:2007/02/02(金) 20:59:57.91 ID:iAFYE9Kp
日証金で見ればいいじゃない
245山師さん:2007/02/02(金) 21:08:15.34 ID:OqFRSNGw
初心者です。後場に先物にまとまった売りが入り、
現物解消売りを誘発して下がったと記事に書いてました。
いまいちわからないのですが、教えていただけませんか?
また、ザラ場で売りが入っているのは、どこを見ればいいですか?
246山師さん:2007/02/02(金) 21:13:18.23 ID:iAFYE9Kp
日経225先物 が何かを調べればわかるよ
247山師さん:2007/02/02(金) 21:16:02.93 ID:LMUd/Pm8
>>244
速報で知りたかったのです。
EトレのQUICK情報ザッと見たけど
分かんないや・・・
248山師さん:2007/02/02(金) 21:17:03.62 ID:iAFYE9Kp
松井ずっと無料でみれるよ
249山師さん:2007/02/02(金) 21:21:43.29 ID:LMUd/Pm8
>>248
ありがとう。
口座開設してみようかなー
250山師さん:2007/02/02(金) 21:25:50.90 ID:bMc3DWc/
EトレのはQUICKリサーチネットね
HETは使えないの?
毎月10回約定すれば使えるんだけど。
251山師さん:2007/02/02(金) 21:32:51.55 ID:yt2tpbtQ
インサイダー取引の境界線を教えてください。
具体的には、売り上げの大幅増が見込めそうな取引先の株を決算発表前に買って
その会社が決算発表して、予想通り売り上げ大幅増→株価急騰して儲けたらインサイダー扱いになるんですか?
当然発表前に内容を掴んでない(証明のしようがないですけどとして。あくまで見込みで買った場合で。
252山師さん:2007/02/02(金) 21:34:30.54 ID:OqFRSNGw
>>246 日経225先物の限月 07-03 大証 の売気配数量を見ればいいですか?
253山師さん:2007/02/02(金) 21:41:43.35 ID:wq/huyAF
質問させてぐさい。会社が新株大量行使するのはどんな意味があるのですか?また、今後の株価にはどう影響するのでしょうか?
254山師さん:2007/02/02(金) 21:46:55.48 ID:Me+PV8Ym
>>253
>新株大量行使  ???

「新株を大量に発行」じゃないの?
行使って言葉もあまりないが、「発行」でなくてほんとに「行使」なら意味が違ってくるので、再質問があるまで回答保留。
255山師さん:2007/02/02(金) 21:54:54.22 ID:2iESCtbY
転換価額の修正で新価額が上がるとはどういうことでしょうか?普通は悪材料と
判断するのですか?よろしくお願いします。
256山師さん:2007/02/02(金) 22:01:27.46 ID:wq/huyAF
>>254
会社のIRには「新株予約権の大量行使に関するお知らせ」とありました。
交付株式数450万株とか書いてありましたが…。
257山師さん:2007/02/02(金) 22:14:00.71 ID:XJkLkxE+
>>251
そういう情報を得たのでなく自分の思いこみなら白。
でも起訴するのも判決するのも貴方ではなく他人です。

っ李下に冠を正さず
258山師さん:2007/02/02(金) 22:40:13.01 ID:Me+PV8Ym
>>256
新株予約権の行使ね
昔でいう転換社債の行使みたいなもんだ
↓ふきんの解説でどう?
http://www.findai.com/yogo/0231.htm
259山師さん:2007/02/02(金) 22:51:08.68 ID:ypwyJjAI
名古屋の竹石圭すけって小学生を強姦して捕まったクズ野郎だろ?
260山師さん:2007/02/02(金) 22:53:28.49 ID:HeY2KjFt
>>258
要するに、ろくなもんじゃないってことか。
261山師さん:2007/02/02(金) 22:54:23.22 ID:JKr2pAGJ
日証金の買い残・売り残は、個人以外の証券会社なども数値に含まれていますか?
262山師さん:2007/02/02(金) 23:20:34.03 ID:t92XV15I
現物分の配当金は届いたんですが、
信用分の配当調整金が未だ反映されてません。
ひょっとして配当調整金は反対売買した時に反映されるものなんですか?
263山師さん:2007/02/02(金) 23:22:08.70 ID:gHog9wAG
>>200
上がると思って買ったんだから、
買値に戻るまで、ホールド。
264山師さん:2007/02/02(金) 23:22:58.45 ID:wq/huyAF
>>258
ありがとうございました!今後の株価にはどんな材料になるのですか?ちなみに今日の引け15分前に急騰したのですが…。マルチすみません。
265山師さん:2007/02/02(金) 23:35:52.02 ID:nU9gN+/t
>>262
配当が届いてからだいたい1週間くらいして清算される
266山師さん:2007/02/02(金) 23:36:36.33 ID:Me+PV8Ym
>>261
個人とか機関とかは関係ない。日本証券金融(略して日証金)株式会社という会社から金を借りて株を買ったり、株券を借りてそれを売ったりした件数が表示される。
いわば日本証券金融株式会社の売上高の表示みたいなもんだ。

>>262
いや、配当基準日に信用買建していれば配当金は支払われるが、支払日は現物の支払日より数日遅れる場合が多い。
実際にその株券を保有しているところの処理が必要だから。
267山師さん:2007/02/02(金) 23:41:46.08 ID:3QfNW4af
日経新聞の記事に、決算は大幅増益の見込みと載ってたのに
記事が出た時だけ上げて、その後、4日続落してます
どうしてですか?
268山師さん:2007/02/02(金) 23:46:38.15 ID:Me+PV8Ym
>>267
格言を知らないか?
「噂で買って、ニュースで売れ」って
新聞に載る時にはその情報はもう古いのよ
その前に我々は仕込んでいる
新聞にでたときにちょっと上がったのは素人さんが買ったんだろうが、我々はその数倍の資金でその前に買って、ニュースになったらもう売りに回った

269山師さん:2007/02/02(金) 23:48:17.93 ID:2iESCtbY
>>255
に回答お願いします〜
270山師さん:2007/02/02(金) 23:50:51.43 ID:26Cwuos3
マケスピの画面で
ザラ場中板と値が点滅していますが
一部だけの時、売買両板と値が一斉に点滅する時が
ありますがこの違いは何ですか?
歩み値で売られた株数と変われた株数は判断できますか?
赤が買い?で緑が売り?
271山師さん:2007/02/02(金) 23:51:12.07 ID:JKr2pAGJ
>>266
ありがとうございます。
だから皆重要視してるわけですね。
272山師さん:2007/02/02(金) 23:56:06.48 ID:/5PwLC0S
全くの初心者なのですが、終値の決定方法がよくわかりません。
板寄せ方式で決まるようですが、なぜ取引の最後で板寄せ方式がでてくるのでしょうか。

始値の場合は9時前に出ている注文を一気に約定させるために板寄せ方式で決めるのはわかるのですが、
終値の場合は注文がたまっているわけではないので単純に最後に約定した値段が終値であって、
板寄せ方式が出てくる状況じゃないような気がするのですが・・・。
何かとんでもない勘違いしてるのでしょうか??

よろしくお願いします。
273山師さん:2007/02/02(金) 23:57:02.82 ID:BGI4fLwu
例えば現在の値段が1500円の株を成り行き注文で100株注文すると
購入想定額が20万などめちゃくちゃ高くなるんですがなぜですかね?(マネックス証券です)
274237:2007/02/02(金) 23:58:02.53 ID:wLKwIkdF
>>242
情報ありがとうございます。参考にします。
275山師さん:2007/02/02(金) 23:58:51.79 ID:t92XV15I
>>265-266
ありがとう。
昨日現物配当金が届いた所なんで、来週ぐらいって事かぁ。
276山師さん:2007/02/02(金) 23:59:56.24 ID:JKr2pAGJ
>>269
どこかのIR?それだけだとわかりにくいかも?余り関係なさそうな

>>270
マケスピ使ってないけど、一斉に点滅?それは同時に売られたり買われたりしているってことでは?
歩み値だけだとたぶんわからない。板も見ないと。
10株分、9000円の板に減ったりすれば売られているか買われている。
緑は買い、赤は売りじゃなかったっけ・・
277山師さん:2007/02/03(土) 00:00:37.29 ID:3cZFZjHf
278山師さん:2007/02/03(土) 00:02:26.61 ID:JKr2pAGJ
>>272
引けも一斉に注文が入ることが多々あるから、それの対策かも?

>>273
成り行き買いは、「S高の値段分の余力」がないと買えないらしい。
というのも、成り行き=絶対に買う という意味だから、S高の価格でも買えなければならない。
279山師さん:2007/02/03(土) 00:07:10.74 ID:0QZ7C7zE
>>278
ということは実際は現在の値段で買えて、
取引終了時間のときは寄付きの値段で買えるということですよね?
280山師さん:2007/02/03(土) 00:07:52.21 ID:nU9gN+/t
>>272
引けの成り注文とかあるじゃない?
281山師さん:2007/02/03(土) 00:13:12.08 ID:TuHU6Xfp
>>272=>>279
終値で板寄が出てくる? なんのこっちゃい?
いつ出てきた? そんなもんが・・・
大引けの後は終値で比例配分するだけだが・・・
282山師さん:2007/02/03(土) 00:14:16.37 ID:3cZFZjHf
>>279
NO
×現在の値段
○一番最後に売買成立したときの株価


100 1005
100 1000
    999 100
    998 100
成行き買いの場合は100株までは1000円で売買成立
101株成行き買いしたら100株までは1000円で売買成立、1株は1005円で売買成立

成行き売りの場合は100株までは999円で売買成立
101株成行き売りしたら100株までは999円で売買成立、1株は998円で売買成立
283山師さん:2007/02/03(土) 00:21:07.20 ID:bKLL7LwA
銘柄によっては終値出てくるのに時間掛かるから勘違いしてんだろ
284山師さん:2007/02/03(土) 00:29:39.46 ID:22/YlA+c
日経が続伸してるのに続落する銘柄って良くないよね?
これで日経が下げれば下がるんでしょ
東証1の銘柄なのに
285山師さん:2007/02/03(土) 00:34:22.42 ID:/v08gUm/
消費者金融とか葬儀屋とかは上がるかもしれんぞ
286272:2007/02/03(土) 00:35:27.81 ID:fl1K6iZJ
>>278,280,281
回答ありがとうございます。
何か根本的に理解できてないような気がしてきました。
もう少し勉強して出直してきます・・。
287山師さん:2007/02/03(土) 00:37:55.51 ID:hAOZmE3m
購入後に分割とかあった普通口座にある株式を
特定口座に移す場合、
購入時の証明書があれば証券会社が分割とかを
反映した株価に計算して特定口座に入れてくれるんでしょうか?
288山師さん:2007/02/03(土) 00:40:19.35 ID:pgUsOUlU
上げ一直線の株が下げトレンドに転ずると下げる時も、急激に下がる
という傾向があると思います。(全てに当てはまることではないが、
あくまでも傾向として)
なんでかな?と思ったんですが、上げトレンドで含み益をかかえている
人が、下げに転ずると一斉に売り圧力となり、株価が下がれば下がるほど
下の値で買った人たちが売り出すからではないかと考えたのですが、
これで正しいですか?
289山師さん:2007/02/03(土) 00:44:36.09 ID:pgUsOUlU
また下げトレンドだと空売りで儲けられますが、空売りを仕掛けること
自体が株価を下げる力として働くかのように、語られていると感じることが
多いのですが、私にはその根拠がよく分かりません。私の勘違いでしょうか。

空売りとは高く売って、安く買い戻すことですよね?
空売りというのは、価格下落が起きている現象に便乗する方法であって、
空売りすること自体に価格下落圧力はない、
実質的には買い圧力になるから、実質的には株価を少し上げると
考えるべきでしょうか?
290山師さん:2007/02/03(土) 00:45:04.31 ID:HQL9MFd2
質問させて下さい。
ジョインで現物のみやっております。
差金と株価操作のルールをお聞きしたいです。
株を段階的に買い足して行き、段階的に売ることは1日の間に可能でしょうか?
そしてこれは、株価操作にあたりますでしょうか?
お願いいたします。
291山師さん:2007/02/03(土) 00:46:10.65 ID:mO6OWHRW
イートレードのプランについてですが
小額の取引が多い場合にはアクティブの方が良いですか?
アクティブの場合基本料金と必要ですか?

ド素人ですいません。
292山師さん:2007/02/03(土) 01:02:28.93 ID:22/YlA+c
>>290
ジョインスレで聞け

ジョインベスト証券18:joinvest
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1169898952/

>>291
Eトレスレで聞け

E*トレード証券に要望したいこと その117【総合】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165316649/
293山師さん:2007/02/03(土) 01:05:18.77 ID:UzqJtxzR
Eトレなんですが

今信用を開設したのはいいんですが
資金がとりあえず30万ないんです

そして増えるか入金して40くらいにしたとします
そしたら増えた翌日から信用つかえるんですかね?

出金できるように4営業日またなきゃだめとか?
294山師さん:2007/02/03(土) 01:10:04.17 ID:CJZgIXvt
225先物で25日線ぐらいまで下がって買ってれば
今の地合ならたいがい数日持ってれば儲かるんじゃね?

相場中毒で毎日ピコピコしなきゃ気がすまんクセを直せば
295山師さん:2007/02/03(土) 01:11:27.43 ID:WIR9m3ZU
>>291
絶対アクティブのほうがいい
一回の取引で最低でも500万投入とかいうのならば話は別だが、
数十万、数百万程度ならアクティブの方が安いし
こまめに取引できる利便性も大きい
296山師さん:2007/02/03(土) 01:12:36.81 ID:mO6OWHRW
>>295
ご親切に有難うございました。
来月からアクティブに変更します。
297山師さん:2007/02/03(土) 01:13:15.63 ID:G4SWOIg6
>>290
可能
株価操作にはならない

>>291
一日の約定代金が10万以下や、一日のうちに何度も注文出すのならアクティブの方が得
基本料金ってなんじゃらほい?

>>293
使える
つかなんで出金すんのよ・・・
298山師さん:2007/02/03(土) 01:25:25.85 ID:zfL5QZDt
>>257
回答ありがとうございます。

実はもう買った後なんですがね…。
やたら景気いいんで多少は上方修正するとは思ったが、まさかあんなに騰がるとは…
まあこんなんでペーペーの営業がインサイダーくらう位なら世の中とんでもないことになってるでしょうから。


299山師さん:2007/02/03(土) 01:33:27.30 ID:p8FlUR/8
2月は株価が下がるというジンクスがあるのでしょうか。

日経平均でみると全体は堅調なように見えますが、部分的には今月に入って
やけに目立った下げを示す銘柄が多いなと思ったので。。。
300山師さん:2007/02/03(土) 01:43:45.94 ID:U3AQe7py
13時に成売や成買が100枚入ってたとか、書いてあるんですが、どうして皆さんわかるのでしょうか?

301山師さん:2007/02/03(土) 01:45:37.08 ID:UzqJtxzR
>>297
ありがとうございます。
最低保証金を上回れば翌日から信用使えるってことですね?

間違いがなければレスはいりません^^
302山師さん:2007/02/03(土) 02:34:36.44 ID:/8hL+7Ua
>>300
板の変化と歩み値見ればわかる。
303山師さん:2007/02/03(土) 02:41:59.18 ID:/8hL+7Ua
>>281
その終値を決めるために板寄せするんだろうがww
JQにはないけど。
304山師さん:2007/02/03(土) 03:01:24.79 ID:wdRH8L+Z
夜逃げすればいいじゃん 別に追証なんて気にするなよ〜
305山師さん:2007/02/03(土) 03:07:08.77 ID:wdRH8L+Z
>>303
おまいら途中でアンカーが違うとこ行ってるぞ〜w
やっぱり1カキコで1レスのほうがもめなくて済むんじゃねーのかwww
306山師さん:2007/02/03(土) 07:06:09.99 ID:fhPXHqaj
質問です。
最近よく裁定買残という言葉をよく耳にします。
でその量がかなりふくれあがっている
ようなのですが、ソレをどのぐらい増減しているか
わかるようなサイト等ないでしょうか?
また裁定買残のことをわかりやすく勉強したいのですが
どこかよいサイトがあれば教えていただきませんか?
307山師さん:2007/02/03(土) 07:14:09.82 ID:6oHT1qRD
>>306
普通に日経に出てる。
先物が現物より高いとき先物売って現物買う裁定取引で積みあがったのが
裁定買い残。
裁定取引だから信用買い残とは違って理論上株価的には中立。
308山師さん:2007/02/03(土) 07:58:29.99 ID:kehGOH3T
大学生の知り合いが株で毎月稼いでくるんですが、
どうやら違法なことをしているみたいなのです。
可能性としては未公開株関係かなと思うのですが、
これって結構捕まる確率高いのでしょうか?
309山師さん:2007/02/03(土) 08:30:21.75 ID:7noqBafo
>>308
名前、大学名等もっと詳しく書いてくれないと答えようがない。
310山師さん:2007/02/03(土) 08:49:45.51 ID:Keeskb6i
>>307
それって両建てって、言われる取引ですか?
311山師さん:2007/02/03(土) 09:39:29.66 ID:o8q6jamR
信用についてです。

100万円の資金。信用で200万円分購入。
この時の委託金保持率は50%で良いですか?

その後株価下落で50万円分の含み損が発生すると、資金50万円に対して借りてるのが200万円なので
維持率25%となりますか?
312山師さん:2007/02/03(土) 12:06:02.50 ID:K1kYVwqJ
>裁定取引だから信用買い残とは違って
理論上株価的には中立。
この部分(違って、の所)解説お願いします。
313山師さん:2007/02/03(土) 12:28:37.54 ID:bQHDus5q
個別銘柄のチャートだけでなく各セクターのチャートはどこに載ってんですか?
314山師さん:2007/02/03(土) 12:38:51.25 ID:ScJ6khwT
質問なんですが、複数の銀行で同時に口座をもつことはできますか?
315山師さん:2007/02/03(土) 13:15:34.98 ID:c3Ty+jzc
みんなが一つの銀行でしか口座が作れなかったら、そりゃ大変だろうなww
316山師さん:2007/02/03(土) 13:18:26.26 ID:4aQFneuD
317もも:2007/02/03(土) 13:44:55.79 ID:OxNOtMsU
業種別の寄り前の気配値の%を見れるサイトと、
場中の業種別の騰落率?っていうんですか分からないのですが、
それを見れるサイトあったら教えてください☆

あと前日比で出来高が増えた銘柄が調べられるとこもあったら
よろしくお願いします。
318山師さん:2007/02/03(土) 13:49:54.06 ID:TuHU6Xfp
>>314
なんでここで銀行のことなんか質問するんだよ!
しかもそんなこと消防だって知ってるぞ
いまどきの子供はお年玉預けるんだって用途にあわせて銀行口座をたくさん持ってるぞ
とにかくスレ違いだから別のところで聞け、キッズサイトのほうがいいかもww

319山師さん:2007/02/03(土) 13:51:14.89 ID:xU3rpMem
相場を見ていると後場から、特に14:00以降に日経平均が下がり始める
ことが多いように思うのです。株を長年やっている方にお尋ねしたいのですが
14:00以降というのは警戒心が強くなりますか?弱気になりやすいですか?
320山師さん:2007/02/03(土) 13:54:04.85 ID:bQHDus5q
>>316
センキュー!!!!
321山師さん:2007/02/03(土) 13:54:37.38 ID:6185N4oD
>>311
どちらも、そのとーりです
322山師さん:2007/02/03(土) 14:48:29.35 ID:ULAWJDo9
ソフトバンクのケータイでさくさくうごく株ツールを教えてください・・・。
おねがいします・・・。
323山師さん:2007/02/03(土) 15:07:58.20 ID:Rf8VqkL0
>>322
ここでソフトバンクと抽出するとわかるかも

  携帯とレーダーの集う スレ  part.2
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1160656024/
324山師さん:2007/02/03(土) 15:09:32.95 ID:Rf8VqkL0
>>319
2年ですが
時間で強気弱気は関係ないです
325山師さん:2007/02/03(土) 15:12:21.57 ID:Rf8VqkL0
>>317
12/15で止まってます
前場8:45寄り気配日経225銘柄一覧
http://window.xsrv.jp/element/Kehai/nikkei225.html
326山師さん:2007/02/03(土) 15:13:02.70 ID:Rf8VqkL0
>>299
節分天井という単語がある
327山師さん:2007/02/03(土) 15:38:08.62 ID:p8FlUR/8
節分天井というのはどういうアノマリーですか?

数の子天井とはどう違うのですか?
328山師さん:2007/02/03(土) 15:48:46.29 ID:22/YlA+c
節分天井・彼岸底(せつぶんてんじょう・ひがんぞこ)とは?

株式相場の経験則のひとつ。
株式相場は節分ころにかけて人気が強くなり
彼岸ごろに底値になる年が多いという経験則です。
その年ごとのテーマ株を中心とした新春相場が節分ごろにピークを迎えて
企業の決算が集中する3月の直前(彼岸ごろ)に決算対策の
売りなどが増えるからです。

数の子天井

女陰の構造の1つで、膣壁がザラザラしていることからこの名がついた。
名器の1つ。この名器を持つ女性は、男性を虜に出来るとされている。 
一部では、ザラメとも言うらしい。
(例)男「すげぇ〜 お前、数の子天井だったの?」
329311:2007/02/03(土) 15:50:58.49 ID:o8q6jamR
>>321
ありがとうございます。
信用は2倍までにしておきます。
330山師さん:2007/02/03(土) 15:58:12.19 ID:SJa6mLm2
>>302 成買、成買は板に出ないからですね。
331山師さん:2007/02/03(土) 16:31:13.38 ID:1LRRCfZe
>>328
ありがとうございます。
節分天井には巡り合いそうですが、数の子天井には巡り合えそうにはありません(>_<)
332山師さん:2007/02/03(土) 16:42:42.94 ID:290Rjjtk
>>330
出るだろ
333322:2007/02/03(土) 18:22:27.97 ID:ULAWJDo9
>323
ありがとー!
マケスピがいつのまにか対応してたんだね!
334山師さん:2007/02/03(土) 18:47:42.91 ID:qp00GmW6
2月2日時点で、指数の日経平均は17547で、大証1321の日経225連動投信は17710ですが、この差額っていうのはなんなんでしょうか?
先物とは違って逆ザヤになる瞬間は存在しないようですが、手数料でしょうか?
335山師さん:2007/02/03(土) 18:51:53.17 ID:qp00GmW6
>>328
間違い。
もともと米相場(米国ではなく、穀物の米)の格言。
本来、株式とは関係ないしアノマリー(説明不可能な現象)でもない。
種籾を買うため米を売るため、田植えが終わる時期まで価格が下落するというもの。
336山師さん:2007/02/03(土) 18:58:19.82 ID:oaCpI+Sz
間違いつうか、諸説あるし、実際の株相場にも当て嵌まらないし


>お彼岸は、年に2回。春分の日と秋分の日の前後7日間。
>彼岸底となるのは、たぶん秋の方でしょう。
>新米が出回る直前、貯蔵されていた古米は、急いで売りに出されます。
>価格は暴落し、年間を通じて最安値になるのです。
>やがて、安い古米は底をつきます。
>残るは、高い新米ばかり。
>冬は、食べ物が少なく、保存食の米の値段は徐々に値上がりします。
>そのピークが、冬の終わりの節分というわけです。

337山師さん:2007/02/03(土) 20:34:11.51 ID:A9RAGwJK
買掛金
売掛金

なんて読むの?
338山師さん:2007/02/03(土) 20:57:05.50 ID:/bgdqNLr
カッケキン
バッケキン
339山師さん:2007/02/03(土) 21:01:18.40 ID:A9RAGwJK
ほう。
ども。
340山師さん:2007/02/03(土) 21:11:55.18 ID:Og+MFavg
逆日歩=ギャクニッポ
指値=サシチ
341山師さん:2007/02/03(土) 21:12:07.85 ID:wdRH8L+Z
>>337
カテキン
バケラッタ
だろーこのくらい覚えとけよ
342山師さん:2007/02/03(土) 21:13:05.11 ID:wdRH8L+Z
>>340
サカニチフ
ユビチ
ちゃんと教えろよな〜
343山師さん:2007/02/03(土) 21:13:39.61 ID:104TkUya
カイカケキンとウリカケキンだろ。
ていうかIMEの再変換知らんのか??
344山師さん:2007/02/03(土) 21:15:18.32 ID:DX+NwG10
お前らバロスw
マジレスすると

かいかけきん
うりかけきん
345山師さん:2007/02/03(土) 21:20:43.43 ID:siyFoTor
買掛金と売掛金?何が関係あるんだ?BSでそんなもんみてもあんま
参考にならんと思うが・・・。
346山師さん:2007/02/03(土) 21:32:42.73 ID:4rX647Hg
a
347山師さん:2007/02/03(土) 21:40:46.28 ID:Vgox/f53
会社の流動資産・流動負債を表してるからね。
348山師さん:2007/02/03(土) 21:47:10.70 ID:0p3JtF1j
株の移管で、売りたいのにどっちでも売れない状態は発生しますか?
349山師さん:2007/02/03(土) 21:58:41.77 ID:7tMp/TMF
うん
350山師さん:2007/02/03(土) 21:58:43.50 ID:3cZFZjHf
351山師さん:2007/02/03(土) 22:08:54.23 ID:0p3JtF1j
お手数掛けました。ありがとうございます。
352山師さん:2007/02/03(土) 22:34:22.22 ID:pZ7TQuPC
質問です。
1つの銘柄を一日に何回も売買できますか?
353山師さん:2007/02/03(土) 22:38:35.79 ID:LPlHLbZ3
>>255
転換価額が上昇する=株価あがって転換社債ととの格差を是正している
これだけみたら株価に対して好材料と判断するのが普通。
不二サッシ修正出してたな・・・アルミ先物下がったからこの場合かなり好材料に
なると思われ。
買っとけば良かった・・・orz
354山師さん:2007/02/03(土) 22:40:21.46 ID:V1jt1j/E
>>352
答えます。
できます。
355山師さん:2007/02/03(土) 22:56:12.04 ID:pZ7TQuPC
>>354
レスありがとう。
じゃあ、動きの癖がわかる銘柄で
ずっと1ティック、2ティック抜きやってれば
絶対に儲かりそう
356山師さん:2007/02/03(土) 23:02:53.03 ID:/v08gUm/
>>355
差金で検索しといたほうがいいよ
357山師さん:2007/02/03(土) 23:08:14.05 ID:SJLSlA0t
株主優待について

たとえば吉野家で、権利確定 2・8月、
1株以上 10枚 300円サービス券、
ならば年に20枚来るのでしょうか。

358山師さん:2007/02/03(土) 23:27:19.05 ID:hrjI4O9k
>>357
正解
359山師さん:2007/02/03(土) 23:43:15.74 ID:pgUsOUlU
自社株買いをして償却すると(金庫株にしても事実上同じかな?)
、一株辺りの利益が増えるっていうのは
分かるんですが、株は株価が増えないと本当の株主の利益にはならないの
ではないでしょうか?
一株辺りの利益が増えても株価が同じなら、意味ない無い気がします。
PERは下がりますね。

今後PERが以前の水準に戻る、もしくは以前の水準を上回る
=株価が上がる保障があるんですか?理由は
なんでしょうか?

もしかすると、現在の業績があって、現在のPERが維持されると考えれば、
一株辺りの利益が増えると、株価もその分だけ増える=PERは変わらない
と考えればいいんでしょうか?
360山師さん:2007/02/04(日) 00:03:04.36 ID:hrjI4O9k
>>359
株価に保証を求めるなよ……

償却じゃなくて消却だし。
EPSが増える→PERが下がる→上昇期待、それでいいじゃねぇか。
発行済株式数が減る→上昇期待ってのもあるぞ。
配当金払い付株式数が減る→増配期待→上昇期待ってのもな。

別に誰も保証しちゃくれないが、上昇を期待できるってだけで
株主還元には充分だとは思わないか?ん?
361きょぶ:2007/02/04(日) 00:12:44.91 ID:2s7zvX8L
はじめておじゃまします。お世話になります。

決算の短信なんですが、皆様は、どのように即時で情報を知るのでしょうか?
マネーアンドマーケットというサイトで、決算報告書のファイルが添付されるのは知っているのですが、
みなさん場中に一つ一つあけて見たりしていませんよね?
メールで情報を受け取るのが一般的なのでしょうか?

ご指導よろしくお願いいたします。m(__)m
362山師さん:2007/02/04(日) 00:13:45.89 ID:DiN92oVP
>>361
はじめまして。お世話します。
2chで得る
363山師さん:2007/02/04(日) 00:18:46.43 ID:iYRztShy
>>360
配当金払い付株式数が減る→増配期待→上昇期待
あ、こういう可能性もありますね。もちろん保障ってのはいい過ぎで、
株主にとって良かろうことってくらいの感覚です。
ありがとうございました。
364山師さん:2007/02/04(日) 00:19:04.90 ID:MGx9XmUq
>>361
眉毛がつながってるよ
365山師さん:2007/02/04(日) 00:22:38.44 ID:04BKvcE8
ネットで株価の毎日の終値一覧が見れるサイトは無いでしょうか?
366山師さん:2007/02/04(日) 00:24:45.67 ID:DiN92oVP
>>365
2ch
367山師さん:2007/02/04(日) 00:30:20.21 ID:TUml0J7R
>>365
っ パン・ローリング
368山師さん:2007/02/04(日) 00:32:34.92 ID:04BKvcE8
パン・ローリングは個々の銘柄のチャートしか見れないんじゃないですか?
パン・ローリングのサイトをいろいろ調べたんですけど無かったです。
369山師さん:2007/02/04(日) 00:35:18.99 ID:TUml0J7R
いまいち「毎日の終値一覧」の意味が分からんのだが。
一銘柄の終値が一覧形式で見れればいいの?
それならYahooの時系列情報じゃダメなのかな?
370山師さん:2007/02/04(日) 00:50:03.28 ID:7G8nXUpC
3月期末の銘柄3つ持っているのですが、
配当は1%台で、東1なんですが、確定前に売ろうか
それとも権利落ちしても配当もらおうか(長期投資か)
でいつもこの時期に迷います。

売った銘柄に限って1年後は更に上がってたり、
持ち続けた銘柄に限って、株価が下落してたりで

みなさんの判断基準のような指標や思想はありますか?
371山師さん:2007/02/04(日) 00:55:03.18 ID:LcT+1tN4
どの株?
372山師さん:2007/02/04(日) 01:05:23.95 ID:04BKvcE8
新聞の株式欄みたいに、全銘柄の終値がずらっとみれるサイトはないでしょうか?
373山師さん:2007/02/04(日) 01:27:40.94 ID:1/L/6g02
信用取引の売り残が、よくわからないのだが、
下がると予測して、空売りしてる人の事?
期限がきて、買わなければいけなく、株価が上がる?
逆に、買い残は、将来あがると思い、買い
期限が来て、売らなければいけなく、株価が下がる?
374山師さん:2007/02/04(日) 01:35:06.90 ID:cyXDGD9m
>>370
10年ROMれば良いと思うよ

>>371
全部みてどうすんの?w
nikkei500
http://company.nikkei.co.jp/cdb/nidxprice.cfm

>>373
信用倍率はあくまで目安だから・・・

375山師さん:2007/02/04(日) 01:39:58.15 ID:8aXNjvhv
大証225先物の板やチャートは口座開設しないと見られない物なのでしょうか?

また、先物口座だけ開設して見てるだけで放置しても大丈夫ですか?
376山師さん:2007/02/04(日) 01:40:41.46 ID:1/L/6g02
>>374

あってるということで、いいの?
自分が持ってる株、4倍で、SQあたりが不安

まあ、長期で持とうと思ってるが
377山師さん:2007/02/04(日) 01:59:29.91 ID:cyXDGD9m
>>376
半年期日
買い残→売り返済
売り残→買い返済
あとはトレンド見て判断してよ
378山師さん:2007/02/04(日) 02:05:21.50 ID:1/L/6g02
>>377
サンクス
379山師さん:2007/02/04(日) 02:07:14.70 ID:04BKvcE8
374さん有難う、でもこれは225採用銘柄しかみれないですね。
一部市場だけでも良いから全部の銘柄の終値がみれるサイトは無いでしょうか?
380山師さん:2007/02/04(日) 02:15:17.89 ID:cyXDGD9m
>>379
ん? 上の欄でnikkei500が選択できるはずだが?
多分全部は無いと思うよ、残念ながら・・・
381山師さん:2007/02/04(日) 04:02:07.78 ID:v8ucgs6E
株主優待の権利付最終日が知りたいんですけど、
決算月はわかるんですが締め日が何日なのかって
どうやって調べるんでしょうか?
382山師さん:2007/02/04(日) 04:29:42.47 ID:RqsHNWCY
>>381

>>50
>>55

>>決算月はわかるんですが締め日が何日なのかって
決算日は通常末日が一般的なのでネットでは省略するのが多い(一部例外企業あり)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/2598.html
など末日と記載してる

>>株主優待の権利付最終日

>>50
>>55
参照
383山師さん:2007/02/04(日) 05:18:20.00 ID:v8ucgs6E
>>382
ありがとうございました
384山師さん:2007/02/04(日) 05:24:38.25 ID:RqsHNWCY
>>383
参考に・・・
決算が末じゃない例
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/2778.html

385山師さん:2007/02/04(日) 05:28:27.98 ID:QULqbe53
日本銀行が上場してる理由がわかりません。
教えてください。
すれ違いでしょうか?
386山師さん:2007/02/04(日) 07:12:32.87 ID:tWELJDnL
五分足、日足、のローソクに重なる3本線は何ですか?
そして下の棒グラフに重なる2本線は何ですか?
教えて下さい。
387山師さん:2007/02/04(日) 08:15:31.93 ID:PE27ci0S
>>385
上場するのは自由だろ。
オレ的には、日本銀行に出資する理由が分からんが。
388山師さん :2007/02/04(日) 08:59:29.34 ID:7acHGK9H
僕の親の話なのですが
今かなり含み益がある状態です(数千万単位、総資産は億ちょっと)
で、東海東京証券の電話窓口で売買しています。
親の保有しているなかには「購入価格1,000万円までの非課税制度」に
ひっかかるものもあるようです。
その株を売りたくなくてもクロス取引みたいなことをすれば、
一旦税金分は儲かるはずなのですが、
問題は東海東京の手数料が高すぎることです。
(ちなみに私は内藤証券で1000万程度ですが取引しています)
親にネット証券にしろ、といっても親はPCの扱いに不慣れで
「株の売買をするのに(僕)に頼まなければならないので嫌だ」
といいます。確かに億の金を子供に管理されるのも嫌なのは分かります。
しかし僕としては僕が安い証券会社を使っている分
無駄に証券会社に手数料を払っているのがとても愚かしく思えます。
電話対応可能である程度の大きさや安定度があり
手数料の安い証券会社はどこがよいでしょうか?
389388:2007/02/04(日) 09:04:07.46 ID:7acHGK9H
要するに
一応ネット取引はできるが
(クロス等は僕がやるので)
親も自分の意思でPCを使わずに
電話で売買ができるような証券会社ということです
390山師さん:2007/02/04(日) 09:57:57.00 ID:W//mOcPN
381さんへ
優待権利付き最終日は末日なら5営業日前だよ。
営業日だから土、日を除く株取引が出来る5日前の取引終了時間前までに買えば優待貰えるよ。
例えば、優待日が1月末だったら31日から土日を除く5日前だから25日でしょ。25日の3時までに買えれば(約定済になってれば)貰えるよ。翌日26日に売っちゃても権利は取れてるから優待はもらえる。2月は末日と書いてあれば23日だよ。
あと、翌日以降の株価、損得を無視して優待がどーしても欲しければ最終日に買えばいいんじゃない。
トイザらスみたいな事も多々あるので自己責任で・・・。それと、382さんが書き込んでいる様に最終日が20日とか特殊な企業も多いのでその企業のホームページ内IRを見てみるのがいいよ。
391山師さん:2007/02/04(日) 10:20:23.96 ID:Mxmipe4c
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.O&d=1d
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=1321.o&d=1d

この2つは同じものなのでしょうか?
同じものかと思ったら、値段が違うので混乱しています。orz
392山師さん:2007/02/04(日) 10:44:51.69 ID:jphi0YMm
>>388
親の金なんだから親の自由にさせてあげればいいじゃない
393山師さん:2007/02/04(日) 10:58:15.32 ID:RjqakmWS
>>388
証券会社の選び方は人それぞれの考え方があるので
自分の考え方を親に押し付けるのはやめましょう
394山師さん:2007/02/04(日) 11:12:00.79 ID:mFH+0kxj
質問です。

今の株価が250円だとして、260円で売り指し値を「今週中」の期限で注文するとします。
次の日、ギャップアップして寄付の値が280円で始まったとします。

この時、約定する値は260円ですか?
それとも280円になるのですか?
395山師さん:2007/02/04(日) 11:16:49.12 ID:UCAp5RBn
人類社会が破局に向かっていると見られる徴候は至るところにあります。
深刻な環境破壊や、世界各地で頻発する地震や洪水、ハリケーンなどの天災。
さらには過激化する民族間紛争やテロ、軍拡を続ける諸大国に弱者を切捨てる政治。
人心の荒廃も止まる所を知らず、金満主義がまかり通りモラルは欠如してしまいました。
豊かさのために破壊された自然、貧困に苦しみ戦禍に巻き込まれる子供を見て見ぬふりをして、
自らのエゴを満たすことに奔走している愚かさに気づくことができません。
このままの延長線上に希望溢れる未来を夢見ることができないのは確かです。
396355:2007/02/04(日) 11:17:39.76 ID:Zmwo4avj
>>356
レス有難う。本当にやりそうでした

>>354
お前はシネヨ
397388:2007/02/04(日) 11:29:11.57 ID:7acHGK9H
>>392
確かにそうなのですが
例えば3000万の取引をすると
今の証券会社では1%近い手数料がかかるが
ネット証券では一万もしないくらいだという事実を
言うと「いずれはどうにかする」という親の反応があるのです。
とりあえずどんな証券会社の候補があるか有識者のかたの
ご意見を求めます。
398山師さん:2007/02/04(日) 11:33:50.54 ID:REkXi9op
>>372
2ch
399山師さん:2007/02/04(日) 11:34:10.66 ID:REkXi9op
>>373
2ch
400山師さん:2007/02/04(日) 11:34:27.50 ID:REkXi9op
>>376
2ch
401山師さん:2007/02/04(日) 11:34:47.63 ID:REkXi9op
>>379
2ch
402山師さん:2007/02/04(日) 11:35:07.80 ID:REkXi9op
>>381
2ch
403山師さん:2007/02/04(日) 11:35:30.66 ID:REkXi9op
>>385
2ch
404山師さん:2007/02/04(日) 11:35:45.25 ID:REkXi9op
>>386
2ch
405山師さん:2007/02/04(日) 11:36:05.49 ID:REkXi9op
>>388
2ch
406山師さん:2007/02/04(日) 11:37:14.56 ID:RjqakmWS
>>394
280円
売り指値は、指定した値段以上の値段で売ること、と思っておけばおk


>>397
そのうち〜という反応は、やる気が無いっていうことを遠まわしに言ってるってことを覚えとこう
407山師さん:2007/02/04(日) 11:39:26.26 ID:REkXi9op
>>391
日経平均と連動型のETFだ 同じになるように運用してるがどうしても多少ずれる
408山師さん:2007/02/04(日) 11:40:25.91 ID:REkXi9op
ところでここの板っていつから10秒になったんだ?30秒じゃなかった?
409山師さん:2007/02/04(日) 11:42:23.59 ID:REkXi9op
>>397
そういうジジババは山ほどいるよ。だから地場の対面証券会社もなんとかやっていけてるんだ。
410394:2007/02/04(日) 11:44:04.36 ID:mFH+0kxj
>>406
ありがとうございました。
411山師さん:2007/02/04(日) 12:12:23.01 ID:2L9ASi1V
>>396
俺は>>354じゃないけどお前の
「質問です。
1つの銘柄を一日に何回も売買できますか?」
に対する答えは間違えていないだろ。
それをシネとはどういう事だよ。
412山師さん:2007/02/04(日) 12:14:45.25 ID:Mxmipe4c
>>407
ありがとうございます。
413山師さん:2007/02/04(日) 12:34:31.14 ID:BGrWz0X5
休日なのに殺伐としてまいりますた。
414山師さん:2007/02/04(日) 12:38:34.23 ID:C+IKZa2F
にちゃんは基本殺伐。
てかここ含めちらほらとにちゃんじゃないみたいな板がある。
415山師さん:2007/02/04(日) 12:55:04.07 ID:zm/EuugT
>>396
少なくとも嘘は教えてないだろ、>>354は。
416山師さん:2007/02/04(日) 13:03:25.66 ID:5AYFSjn2
テレ東のオープニングベルを毎朝見ています。
前場が始まる前、外国証券の売り越し、買い越し、の数字を発表しているのですが、あれってどういう意味なのですか?
海外の投資主体が、日本の相場が開く前に注文した内容を集計したもの、と言う事でよいのでしょうか?
また、売り越しとは、買いに対して売りの注文数のほうが多い、(買い越しはその逆)と考えてよいのですか?
最後に、・・・
だからその日の相場がどうなる・・・という目安的なものになるのでしょうか?
417山師さん:2007/02/04(日) 13:08:40.31 ID:wdsctZG8
先月始めたばかりの初心者なので気になったけど
>>354
つまり、色んな証券会社で口座を開けば可能ってことでしょうか?
418山師さん:2007/02/04(日) 13:09:52.10 ID:ZCwLkeYg
なんだ、>>396は「差金」の言葉を聞いたことすらない初心者だったのか
>>352だけだと「差金」の意味を中途半端に理解していて
「余力に関係なく、一つの口座では同じ銘柄を一日に1回しか売買できない」
と思い込んでるのかと思ったが、そのレベルですらなかったという事だな
419山師さん:2007/02/04(日) 13:13:58.20 ID:C+IKZa2F
>>417
ちげーよタコ。
420山師さん:2007/02/04(日) 13:40:06.29 ID:ZCwLkeYg
>>417
おまいは「一つの口座では同じ銘柄を一日に1回しか売買できない」と
思い込んでるクチだな?
差金は、あくまで同一の“資金”の場合に引っかかるのであって
同一の“口座”だからではないぞ
100万円あったら50万円の銘柄Aの買い→売りを2回できるが3回目はアウトだ
つまり、その銘柄に関して当日未使用の余力がある限りは何回でもOK
そうと判れば口座の分散など、意味のない事と判るだろう
テンプレの>>5も見れ
421山師さん:2007/02/04(日) 13:48:29.51 ID:ZSCmkj+n
特別買い気配や特別売り気配の状態にある銘柄に
「成り行き買い」や「成り行き売り」の注文(寄り付き前、寄り付き後も関係なく)は
できますか?
422山師さん:2007/02/04(日) 13:50:50.80 ID:Ce5PtPCG
ページ中ほどのリンク注目
http://atkabu.client.jp/
423山師さん:2007/02/04(日) 14:01:18.31 ID:wdsctZG8
>>420
そういうことでしたか。
分かりやすい説明ありがとうございます。
424山師さん:2007/02/04(日) 14:18:43.42 ID:mvq8U54N
金がいっぱいあれば叶姉妹
425山師さん:2007/02/04(日) 14:23:01.79 ID:xIqxaFcz
イチヤを20万株持ってるんですが、大丈夫でしょうか?
426山師さん:2007/02/04(日) 14:26:09.59 ID:93hzLVAI
質問です。
買い付余力が三万あったとします。で、二万円分株を買い同日に二万三千円で売ったとします。そしたら即買い付余力が三万三千円に回復するのですか?それとも翌日に回復するのですか?
427山師さん:2007/02/04(日) 14:46:06.48 ID:ascEWjic
>>421
できます。注文すると貴方も特別気配に群がる輩の一員になります。
428山師さん:2007/02/04(日) 14:59:12.72 ID:XXZTzuHL
>>425
このスレで個別銘柄の判断を仰いでも、答える人によって違う答えが返るから意味ないよ。
しかも、銘柄がイチヤなら他人を頼るのは間違い。博打だと判ってて手を出したんじゃないの?
429山師さん:2007/02/04(日) 15:08:20.53 ID:m099qG7m
>>397
俺の親もネットで取引できる証券会社の中でも売買手数料最高値のところを使っている。
替えろといっても替えないし、手数料の差異を説いても意地になって「その証券会社を儲けさせたい」などと言い出す始末。
最近は多少気にしているみたいなので押し付けがましくならない程度に手数料の安い証券会社の良さを説いていこうと思っている。
要約すっと子供がガミガミ言うと親は意固地になってしまうということ。
430375:2007/02/04(日) 15:14:13.51 ID:ZwIeXgOw
スミマセン
どなたも答えていただけないのでもう一度質問させてください
最近先物の動きが気になったものです

>大証225先物の板やチャートは口座開設しないと見られない物なのでしょうか?
>また、先物口座開設して見てるだけで放置しても大丈夫ですか?
431山師さん:2007/02/04(日) 15:16:45.88 ID:Qnn0gpWN
>>430
先物のチャートならヤフーファイナンスでも見られる。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=5040469.o&d=c&k=c4&t=1d
板はわからない。

口座開設してみてるだけでもおk
432山師さん:2007/02/04(日) 15:24:22.21 ID:kg3YFWRy
>>430
人それぞれだと思うけど、楽天がおすすめかなあ。
証券口座開けば無料で3ヶ月マケスピ使える、マケスピで見られる
433375:2007/02/04(日) 15:31:52.73 ID:ZwIeXgOw
>>431,432
どうもありがとうございます

先物、オプション審査とか大丈夫かな…
ちょっと心配です w
434山師さん:2007/02/04(日) 15:36:05.39 ID:10fPklNV
上場廃止予定の一覧を見れるHPを教えて下さい。
435山師さん:2007/02/04(日) 15:37:16.45 ID:Qnn0gpWN
>>434
エイチ・エス証券 監理ポスト・整理ポスト・上場廃止
tp://www.hs-sec.co.jp/meigara/haishi.htm
436山師さん:2007/02/04(日) 16:02:57.00 ID:9o6gGyT3
ヤフーなんかあったんですか?10日連続陰線なんだけど
437山師さん:2007/02/04(日) 16:12:31.06 ID:12D8yGp6
初心者ですいません。
逆指値注文と逆指値通常注文の違いを教えてください。
よろしくお願いします。
438山師さん:2007/02/04(日) 16:13:02.64 ID:kg3YFWRy
>>433
いや、先物口座開かなくても見ること出来るよ
439山師さん:2007/02/04(日) 16:14:42.38 ID:REkXi9op
>>434
証券取引所のHPが一番早いし間違いがない
440山師さん:2007/02/04(日) 16:19:38.89 ID:6EpotCsz
携帯で信用残高や逆日歩の状況を見れるとこありますか?宜しくお願いします。
441山師さん:2007/02/04(日) 16:33:42.85 ID:7Q/R975Y
JSATとスカイパーフェクトが統合しますが、交換比率は4対1です。現在の株価だとちょうどいいくらいですが、この先どっちかが上がったり下がったりすると比率は変わるのですか?また新会社の株価はどうやって決まるのですか?ご教授よろしくお願いします。
442山師さん:2007/02/04(日) 16:36:01.98 ID:rxpBQJwK
比率の変更はないでしょうね

新会社の株価は存続会社の株価になります
443山師さん:2007/02/04(日) 16:36:30.90 ID:WqPkpP8F
ネット証券で株売買するときに差金決済に該当しないように自動で制御されますか?
知らない間に差金取引で違法なことってしちゃわないですか??
444山師さん:2007/02/04(日) 16:38:32.45 ID:Mxmipe4c
>>443
松井だと警告が出ました。
差金に当たります。←もっと丁寧な言い方?だったと思いますがこんな感じです。
記憶違いならごめん。
445山師さん:2007/02/04(日) 16:56:48.39 ID:xIqxaFcz
>>428 さん
ちょっと人の意見を聞いてみたかったんですが、すれ違いでした ご意見有難うございました
446山師さん:2007/02/04(日) 17:50:33.30 ID:xPWtmz4K
赤字法人での株売買益の税金逃れを解説しているスレもしくはサイトありませんか
447山師さん:2007/02/04(日) 19:08:20.44 ID:ngODIXmV
9984のソフトバンクなんですが、2005年の年末に分割を行っていると思うのですが、
1:3の分割で、単位は100のままの分割だったのでしょうか?
また、他の銘柄の過去の分割履歴がわかるサイトなどはありますか?
よろしくお願いいたします。
448山師さん:2007/02/04(日) 20:24:11.15 ID:+CjIEhqI
差金って現物の受け渡しなしに差額を現金だけでやり取りするってことでそ?

同じ受け渡し日について「買い」→「売り」をやったらその時点で既に差金
決済になるんじゃないの?

これが差金決済に該当しないのに「買い」→「売り」→「買い」なら差金決済に
なるという理屈がわからないのですが。。。
449山師さん:2007/02/04(日) 20:50:06.72 ID:Qnn0gpWN
>>437
株買った。

通常注文
●円へ売り指し/成売してとすぐ出す。

逆指値注文
○円になったら、●円へ売り指し/成売する注文だしといて。

逆指値通常注文
●円へすぐ売り指すけど、○円になったら成売りしといて。

みたいな感じ。
450山師さん:2007/02/04(日) 20:51:45.43 ID:Qnn0gpWN
>>436
ニュースちぇっくして
ttp://biz.yahoo.co.jp/news?s=4689
451山師さん:2007/02/04(日) 20:51:57.68 ID:oLWiNbJs
>同じ受け渡し日について「買い」→「売り」をやったらその時点で既に差金
>決済になるんじゃないの?

ならない。
「買い」→「売り」→「買い」は差金決済になるからできないということ。
452山師さん:2007/02/04(日) 20:59:27.86 ID:sz9dNJSr
知識は勿論あるほど良いが、投資実績と知識量の相関は
かなり小さい、と見ますがどうでしょうか?
453山師さん:2007/02/04(日) 21:02:53.16 ID:M+kIqx2S
質問です。一銘柄でほとんどの株主がいれかわるには、株数の何倍と考えますか?
454山師さん:2007/02/04(日) 21:05:16.55 ID:6vuVq/Np
>>452
身に着ける知識によるな。
オカルト的な投資法とか、オシレーターのマニアックな知識なんかは確かにあんま関係ないな。

逆に統計学とか数学とかプログラミングとかは身につけたら最強。
455山師さん:2007/02/04(日) 21:09:39.52 ID:6vuVq/Np
>>453
発行総株式数と浮動株比率と売買高から大体計算できる。
つうかそんなの知ってもしょうがないと思うが・・・。
456山師さん:2007/02/04(日) 21:19:00.76 ID:Qnn0gpWN
>>452
知識内容にもよるけれど大きいと自分はおもいます。
457山師さん:2007/02/04(日) 23:06:52.57 ID:+np2RSjq
質問します
逆張りの女王って人何処にいますか?
458山師さん:2007/02/04(日) 23:19:44.74 ID:+CjIEhqI
>>451
う〜む。。。
差金決済という言葉の字面にこだわらない方がいいんでつね。
理屈じゃないということで。。。

ありがとうございます。
459山師さん:2007/02/04(日) 23:20:18.23 ID:XXZTzuHL
460山師さん:2007/02/04(日) 23:30:24.49 ID:+np2RSjq
>>459
親切に有難うございました
あんまり参考にはなりませんでしたが。
楽しめました。
461山師さん:2007/02/04(日) 23:39:44.13 ID:zm/EuugT
>>458
いや思いっきり頑固な理屈に基づいた上での制限なのだが‥。

買い→売りの一往復だけなら、ちゃんと現物の受け渡しが成立するじゃん。
462山師さん:2007/02/04(日) 23:44:14.75 ID:Oh4W+4Qw
去年1度だけ間違って特定口座じゃなく一般口座で売買してしまいました。
去年は20万円なんて利益出てないし確定申告も放置なので問題ないと思ってますが大丈夫ですよね?
463山師さん:2007/02/04(日) 23:44:20.18 ID:+sf8kjq0
>>458
君の疑問は当然だと思うよ。
疑問に思わない人は、差金決済を単に
同一銘柄の「買い→売り→買い」「売り→買い→売り」はダメ・・・
と、単に形で覚えてるだけで、差金決済を言葉で理解してない人。

でも、当日中の「売り→買い」「買い→売り」は差金決済にはならない。
信用取引と違って、受渡日にちゃんと現金と株券の交換が行われるから。
464山師さん:2007/02/05(月) 00:10:21.25 ID:2z9zXtwp
>>463
ですよね。。。

>「買い→売り→買い」「売り→買い→売り」
を現すなんかもっといい言葉があればいいのでしょうけれどw
465山師さん:2007/02/05(月) 00:15:13.47 ID:K07hYpG0
すいません、質問ですが。
株の売買を行うと、例えば株価1250円×600株購入、手数料600円
株価1260円×600株売る、手数料600円をすれば
1260−1250=10円で10円×600株=6000円。
6000円ー手数料(1200円)=4800円で税金は今は考えなければ
引かれるのは手数料の1200円のみですよね?
なぜか丸三証券で取引履歴をみるとそれ以上に500円近く引かれてて
実現損益が少なくなってるんですがなぜ?
一般口座から特定口座に変えたのだけど特定口座だと他に何か(手数料
以外)に引かれるの?よくわかりません。
466山師さん:2007/02/05(月) 00:17:17.74 ID:sLSbIPUy
>>464
「なぜダメなのか」という理屈に基づいた名称なんだから、今以上にふさわしい言葉なんて
ねーダロ。
わかんなきゃ、「1.5往復以上はダメ」つー理解で満足しとけ。
467山師さん:2007/02/05(月) 00:19:05.50 ID:sLSbIPUy
>>465
税金じゃないの?
468山師さん:2007/02/05(月) 00:23:32.20 ID:/WjOT7x6
特定源泉あり口座なら税金だね
469山師さん:2007/02/05(月) 00:28:56.22 ID:2z9zXtwp
>>466
では同日の「買い→売り」を差金決済と呼ばない理屈を教えてください。

「買い→売り」が「差金決済」でないなら「買い→売り→買い」もまた
「差金決済」であるはずがないからです。
470山師さん:2007/02/05(月) 00:36:48.40 ID:Nq5rHQHj
>>469
あのですね・・・
差金決済とは、読んで字のごとく「差金」なわけですよ

つまり、買い→売りで儲けが出たら証券会社には何も払わず
損が出たときだけ支払えばいいということです。

でも、実際には預けてる現金の余力が要るでしょ?
差金決済をしていないからこそ、現金の余力がいるんです
471山師さん:2007/02/05(月) 00:40:45.91 ID:2z9zXtwp
>>470
ちがいますよ。

先物でもそうですが、差金決済において「買い→売り」で儲けが出たら
お金が入ってきます。
損のときだけお金が出て行って益のときは入ってこないということはありえません。

>でも、実際には預けてる現金の余力が要るでしょ?
>差金決済をしていないからこそ、現金の余力がいるんです
「買い→売り」で現物の受け渡しをするから差金決済ではないという理屈は
分かるのです。
けれどそれならその後もう一回「買い」を入れたとしてもやはり現物が来る
わけですから、これもやはり差金決済と言えるはずがないと思うのです。
472山師さん:2007/02/05(月) 00:44:29.27 ID:NtAhTgA6
>>469
違う銘柄なら、資金をまわすことが可能なのがおかしいとおもっているのかな?
そもそも、取引の都合でできたルールではなく、株価操縦を防止するためのものだから、その辺に合理性を求めても無意味。
473山師さん:2007/02/05(月) 00:44:51.93 ID:Nq5rHQHj
>>471
よく考えてください

買い→売り→買い なら、この日は2回買ってるわけです。
差金取引をしないのなら、この2回分を買えないといけない、これが差金決済による規制です。

一旦売ってるから、その分の現金があるだろう、というのがダメだってことです
474山師さん:2007/02/05(月) 00:48:07.84 ID:UJ6EQN4V
SQとは何のことでしょうか?
475山師さん:2007/02/05(月) 00:50:06.94 ID:o/FHk1V9
476山師さん:2007/02/05(月) 00:50:16.82 ID:Ji6GXC4U
>>471
>お金が入ってきます。 
現物取引についてはお金は入っていません。
なぜなら『約定日と受渡日にずれがある』から。


477山師さん:2007/02/05(月) 00:51:48.35 ID:2z9zXtwp
>>473
ではなぜ違う銘柄ならよいのでしょうか?
 銘柄A「買い→売り→買い」
が禁止されてるなら
 銘柄A「買い→売り」
 銘柄B「買い→売り」
も2回「買い」が入ってるわけですから差金決済に抵触するはずです。
478山師さん:2007/02/05(月) 00:52:49.82 ID:Nq5rHQHj
>>477
元々はダメだったけど、後でミチヲあたりが認めさせたとか何とか

個人的にはかなりどうかと思っていたり
479山師さん:2007/02/05(月) 00:56:32.46 ID:Ltptne/t
480山師さん:2007/02/05(月) 00:58:28.25 ID:NtAhTgA6
>>477
不便だから。
いい落しどころだと思わない?
落しどころを考えず、筋を通そうとすると、不毛な議論を繰り返す羽目になる。
481山師さん:2007/02/05(月) 01:00:30.58 ID:2z9zXtwp
>>480
だから「理屈ではないのですね」と>>458で言っていたワケです。
482山師さん:2007/02/05(月) 01:00:36.31 ID:nGlN3rRh
おまいら、真夜中までご苦労さんw

総合受渡しのルール(証取法49条)
@同一銘柄の範囲内において
A同一種類の売買につき
B同会員の売りつけ数量と買い付け数量を差し引き
C本所を相手方として受け渡しを行う

つまり、同一銘柄の「売り」「買い」は相殺処理をすべし、と法律で決まっている
だから日計りまではおk
483山師さん:2007/02/05(月) 01:05:38.60 ID:2z9zXtwp
>>482
会員(証券会社)のそのルールと顧客(個人投資家)の差金決済の禁止と
どういう関係があるのでしょうか???

(会員と顧客が同じルールに則るというのであれば)そこで相殺がおkなら
差金決済もおkじゃないですか?
484山師さん:2007/02/05(月) 01:08:07.26 ID:sLSbIPUy
>>481
理屈だっつのww
理屈の前提となるのが法律。そして法律には解釈という幅がある。

質問して何かを学ぶなら、自分の誤りには素直にならんと意味ないぞ。
485山師さん:2007/02/05(月) 01:16:32.02 ID:dkp4V3Mt
はじめあして

種100マソためました。

どうしましょうか?
486山師さん:2007/02/05(月) 01:22:13.61 ID:Ji6GXC4U
>>485
口座をつくる
487山師さん:2007/02/05(月) 01:26:13.80 ID:EW0avy8B
>>485
つイチヤ(9968) 全力でどうぞ
488山師さん:2007/02/05(月) 01:28:30.92 ID:nGlN3rRh
>>483
なんかすごい奴だなw
人殺しても「俺は悪くない。相手が悪い。」とか言いそうw
ひょっとしてゆとり教育の弊害か?

受託契約準則
会員が本所の市場における有価証券の売買等を受託するにあたっては、本所の定める受託契約準則によらなければならない
@会員と顧客との間における取引所の委任契約は受託契約準則により締結される
Aその受託契約準則は証券取引所が定め、金融庁長官の認可事項とする

つまり、証券取引法内で顧客に売買させろという事
489山師さん:2007/02/05(月) 01:34:32.58 ID:kJCZz583
砂金砂金ってまたやってるのかww佐渡金山でも逝って鯉やw
490山師さん:2007/02/05(月) 01:45:38.01 ID:nGlN3rRh
>>489
菱刈のほうがいいだろ、常識的に・・・

ぶっちゃけ差金決済なんか法律に無いんだぜ
もともと証取法には「4日目の午前9時まで入金」が原則
4日目に入金は、通常売買における証券会社の自主ルールだよ
日計り・差金は4日目の午前9時が無理だから3日目までにしているだけだぜ
491山師さん:2007/02/05(月) 01:46:57.98 ID:5UD9YIgx
株 初心者です
ネット証券会社は松井証券がいいでしょうか?
492山師さん:2007/02/05(月) 02:11:08.90 ID:Pi6tyryZ
リアルタイムで前日との出来高比をランキングで見れるツールってありませんか?
493山師さん:2007/02/05(月) 03:25:31.93 ID:kJCZz583
>>492
売買代金急増銘柄ランキングならマケスピとかで見れるけどな
494山師さん:2007/02/05(月) 03:28:38.94 ID:kJCZz583
>>491
得手不得手があるので有名どころ全部口座開いてやってみろ
495山師さん:2007/02/05(月) 03:43:59.79 ID:5UD9YIgx
>>494
講座開くのにお金とか必要じゃないんでしょうか?
そんなに開いちゃってだいじょうぶでhそうか?
496山師さん:2007/02/05(月) 06:54:41.54 ID:CvJv+Bq8
>>495
こういう奴ってのは、書き込みボタン押す前に己が投稿を確認しないのかね。

口座を開くときに必要なもの
・ボールペン
・朱肉
・のり
・本人確認書類のコピーや住民票の写し

こんくらいなんだから、せいぜい必要な費用は数十円〜数百円程度。

口座はいくつ開いてもいい。5〜6口座持ってる奴もけっこういるんじゃないか
497山師さん:2007/02/05(月) 06:59:48.21 ID:S087C7aX
注目の新規上場株は要チェック
http://atkabu.client.jp/
498山師さん:2007/02/05(月) 07:11:28.13 ID:tPBbQb1K
すいません!質問です!

確定申告で去年出した150万の負けを損失繰越したいんです。
Eトレ使ってるんですけど、先月に取引報告書のようなものが送られてました。
要はそれ持って税務署行けばいいだけなんですか?
499山師さん:2007/02/05(月) 07:26:46.77 ID:LxiOngAJ
>>498 誘導
◆【投資一般】 確定申告質問スレ パート15◆
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1166393594/
500山師さん:2007/02/05(月) 08:44:58.05 ID:98Xzrb6o
逆日歩って、持ち越した場合だけ発生するのですか?
501山師さん:2007/02/05(月) 09:36:56.22 ID:0TDU9z5i
すいません!質問です!

Eトレ使ってるんですけど、入金したものがどのくらいで
Eトレ口座に反映されますか?
この土日に入金して月曜(今日)朝からしようとおもったら
入金されてなくてできないんですが・・・
処理に時間がかかるのかな??
502493:2007/02/05(月) 10:07:37.37 ID:LSdhvIoj
ありがとうございます。チェックしてみます。
503山師さん:2007/02/05(月) 10:13:15.62 ID:xHOibXSt
松井のネットストックハイスピードで
スピード注文の窓で 最良件数 って項目があるんだけど
これは何を意味してるのでしょう??
504山師さん:2007/02/05(月) 11:00:47.09 ID:YhpBCaMa
株って携帯でもトレードできますか??18歳でもできますか??10万位でできますか??
505山師さん:2007/02/05(月) 11:07:45.54 ID:jATq1YEL
>>504
できます。。
506山師さん:2007/02/05(月) 13:11:09.20 ID:h1nGntVc
すみません、 2chの株板で出てくる 大人って 
大企業 GSとかの 投資会社のことですよね?
507山師さん:2007/02/05(月) 13:16:05.19 ID:/WjOT7x6
>>506
そんな言葉が具体的に定義されてるわけじゃない。とにかく大きな資金を持ってる人のこと。
508山師さん:2007/02/05(月) 13:20:15.14 ID:dBxUvJU9
>>506
お菓子を1個1個買うのではなく、箱ごとまとめ買いしちゃうような人の事=大人
空気読まずに大量売り買いして相場に影響与える。

大きな資金持っていてもチマチマと相場に影響しないように集めたり売ったりしてる人は「筋」
509山師さん:2007/02/05(月) 13:21:47.12 ID:h1nGntVc
>>507-508 早速ありがとうございます! 
このスレの方本当に皆さん やさすぅ〜い (*´Д`)ハァハァ
510山師さん:2007/02/05(月) 13:24:50.96 ID:Pi6tyryZ
過去のストップ高やストップ安などを調べることができるものはないでしょうか?
511山師さん:2007/02/05(月) 13:26:06.00 ID:+GFlJiKj
信用の余力がなくなって
そんで、次に現物でトレードすると
次の日信用使えなくなったりしないかな?
512山師さん:2007/02/05(月) 13:29:46.50 ID:sLSbIPUy
>>511
ならない。
513山師さん:2007/02/05(月) 13:30:56.03 ID:+GFlJiKj
>>512
ありがとう〜
ちょっと現物でトレードしてみます
514めだか ◆H1T.Z50ZTQ :2007/02/05(月) 13:39:11.43 ID:NFCUKHB9
ノーポジってなんですか?
515山師さん:2007/02/05(月) 13:49:29.68 ID:hirre5DE
>>514
保有株式がゼロで、投資資金が全て現金の状態であること。

逆がフルポジで、投資資金(余力)を(ほぼ)全て使い切っている状態。
516めだか ◆H1T.Z50ZTQ :2007/02/05(月) 14:03:11.94 ID:NFCUKHB9
分かりました
ありがとう
517山師さん:2007/02/05(月) 14:32:16.11 ID:oiKmUvK9
素朴な疑問なんですが、よく株板などでは「ダメリカ」と言いますが、
あれは何か由来があるんでしょうか?

最近のアメリカは高値更新続きでやたら堅調なので、
最近株を始めたばかりの私には何となく違和感があるのですが、
アメリカの株が弱い時に流行った呼び方なんでしょうか?
518山師さん:2007/02/05(月) 14:37:22.12 ID:hirre5DE
>>517
正解。明日の日経平均を予測するスレあたりで、自然発生。

「今日もアメリカはダメだな。ダメリカだな。」

こんな感じ。
519山師さん:2007/02/05(月) 14:39:53.21 ID:REdtyNHD
先物の、始値、高値、安値、終値、出来高の時系列データが載ってるところありませんか?
520山師さん:2007/02/05(月) 15:00:51.87 ID:PfJKxR+d
現渡し後に株価の変動があって、利益や損失が出た場合の税金はどうなりますか?
約定金額の1.05%のまんまですか?
521山師さん:2007/02/05(月) 15:02:20.48 ID:tNITF6qv
先物主導で売られたとかいうニュースがありますが、
これはどういう意味なんでしょうか?
522山師さん:2007/02/05(月) 15:09:11.63 ID:sLSbIPUy
>>520
支離滅裂だな。

現渡し後なら、手元には株券も建て玉もないんだから、株価がどう変動しようと関係ないだろ。
あと税金は約定金額の1.05%じゃなくて利益の10%だし。手数料のことか?
523山師さん:2007/02/05(月) 15:19:17.06 ID:EC265GAK
>9ヶ月凍結 当期6.5%減 53.44億 07 3月予想67億

これって良いの?悪いの?
524山師さん:2007/02/05(月) 15:23:21.92 ID:PfJKxR+d
>522
現渡しって、先に現物を買い付けしておいて、それで空売りしてるのを決済するってことですか?
勘違いしていました。

525山師さん:2007/02/05(月) 15:25:05.53 ID:PfJKxR+d
>522
損益に関係なく、売建玉の約定金額の1.05%が譲渡益税として源泉徴収されます。
これは約定金額の5.25%がみなし利益とされ、そのみなし利益に対し20%が課税さ
れるためです。 (http://www2.netwave.or.jp/~uekun/)


↑ひょっとして、ここの説明って時代遅れですか?
526525:2007/02/05(月) 15:25:52.73 ID:PfJKxR+d
現渡(品渡し)したときの税額の話です。
527山師さん:2007/02/05(月) 15:25:56.27 ID:hirre5DE
>>521
日経平均先物が下落したので、それにつられて下がったということ。
528ゆゆ:2007/02/05(月) 15:29:48.26 ID:AAPzSqxL
質問です!
今JQのサンフロンティアは2月末に上場予定らしいのですが
その際に12000株だか売り出しをするらしく・・
こんなにたくさんの株が市場に出回ったら今の1株あたりの金額って下がるのでしょうか・・・?
またJQから東証に上場となるとJQのときにかった株はどうなるのでしょう。。?
どなたか知ってる方は教えてください!
529山師さん:2007/02/05(月) 15:36:00.02 ID:Nq5rHQHj
>>525
相当古いですね
源泉分離課税1.05%は平成14年/2002年いっぱいで廃止になり
現在は申告分離課税10%です。
530山師さん:2007/02/05(月) 15:38:27.28 ID:fDtWUgm1
>>525
こんなものをどうやって見つけたのかが不思議だwww
今の税制と違いすぎ
531山師さん:2007/02/05(月) 15:44:26.65 ID:PfJKxR+d
>529
なんだ。
じゃあ、現物でも現渡しでも同じなんですね。
がっかり。
532531:2007/02/05(月) 15:45:11.12 ID:PfJKxR+d
×現物でも現渡しでも
○買戻しでも現渡しでも
533ピアノ侍:2007/02/05(月) 15:45:23.36 ID:GMZYlaBX
「特定口座年間取り引き報告書」がネット証券から届き、譲度損失を繰り越す為には確定申告の手続きを取る必要があると聞いた事が有るのですが、手続きの仕方がイマイチよく分かりません。
源泉徴収「有り」なのですが、税務署に提出する必要がある書類を教えて下さい。
534山師さん:2007/02/05(月) 15:46:55.65 ID:PfJKxR+d
>530
「株式鞘取りの実践」という本を読んでいて税金の話が出てきました。
535山師さん:2007/02/05(月) 15:53:57.82 ID:EC265GAK
9ヶ月凍結 当期6.5%減 53.44億 07 3月予想67億

これって良いの?悪いの?
536山師さん:2007/02/05(月) 15:57:05.70 ID:hirre5DE
>>535
口の利き方くらいは覚えてきてください。
537山師さん:2007/02/05(月) 15:59:20.25 ID:/WjOT7x6
>>535
「9ヶ月凍結」って意味が判らない。変則決算か?
いづれにしろ、その発表と従来の会社計画と四季報予想などを見比べないと何とも言えない。
538山師さん:2007/02/05(月) 16:06:01.92 ID:fDtWUgm1
凍結と連結

にてないだろ・・・
539山師さん:2007/02/05(月) 16:19:46.29 ID:kGTizqW+
数値は仮ですが
14:50分に120円で買い入れていたら
引けで119円で買えていました。
万単位で取引のある銘柄なので値幅が
飛んでいることは無いのですがどういう場合に
こうなるのでしょうか?
540山師さん:2007/02/05(月) 16:24:55.37 ID:EC265GAK
>>537
連結です
四季報は無いのですが
減になってるので明日は下がると思います
541山師さん:2007/02/05(月) 16:26:23.82 ID:ZYnyhl1b
>>539
引け成りの売り注文が多い場合
542山師さん:2007/02/05(月) 16:26:28.24 ID:sLSbIPUy
>>539
引け成り売りが多かったんじゃないの。
引けの板寄せはザラ場で残った注文と引け指定の注文を合わせて行うから。
543山師さん:2007/02/05(月) 16:28:10.79 ID:8X4CBjRh
>>539
引け成り売りの大量注文が入ってたんだろ
544山師さん:2007/02/05(月) 16:28:51.06 ID:ZYnyhl1b
>>533
特定口座年間取り引き報告書。
545山師さん:2007/02/05(月) 16:32:50.44 ID:kGTizqW+
>>541-543
なるほどありがとうございました。
546ピアノ侍:2007/02/05(月) 16:44:30.42 ID:GMZYlaBX
>>544

それ以外に必要な書類はありますか?
547山師さん:2007/02/05(月) 17:16:47.36 ID:OQXnmMnc
https://www.release.tdnet.info/inbs/120508b0_20070205.pdf
これって、どういうこと?
自社株を安く手に入れますた!ってこと?
548山師さん:2007/02/05(月) 17:20:37.16 ID:5SdcJ72X
インドのインフォシスという会社はどうですか?
NHKの番組を見て買おうかと思っているんですが。
どうでしょうか…?
549山師さん:2007/02/05(月) 17:28:25.01 ID:pykXchMs
それぐらいの判断も出来ないやつにインドなんて早すぎる。
つーか、株自体向いてない。

最高です!と言えば買うのかね?
550山師さん:2007/02/05(月) 17:35:51.65 ID:sLSbIPUy
>>548
インドなんかやめとけ。
日本人なら日本の株を買え。
551山師さん:2007/02/05(月) 18:17:11.37 ID:rcEdpgSP
マネックス証券なんですけど株売るときも手数料(1000円)とられるんですか?
552山師さん:2007/02/05(月) 18:22:07.15 ID:OseY7UHS
当然
553山師さん:2007/02/05(月) 18:22:11.38 ID:/WjOT7x6
>>551
片道無料と書いてなければどこでも取られるよ。
554山師さん:2007/02/05(月) 18:33:20.11 ID:3/VW1Peo
約定しなかった場合手数料は戻ってきますか?
555山師さん:2007/02/05(月) 18:35:14.76 ID:hirre5DE
>>554
「戻ってくる」と言われるとちょっと違うような。
まぁでも拘束されたりするからなぁ。

約定しなければ売買委託手数料はかかりません。
電話が鳴っても受話器を持ち上げなければ料金がかからないのと一緒。
なんか表現が古臭い。さすが昭和世代。
556山師さん:2007/02/05(月) 18:37:36.43 ID:3/VW1Peo
>>555
ありがとうございましたm(。。)m
557山師さん:2007/02/05(月) 19:09:20.39 ID:3beuojsD
マケスピを使用している方、質問させて下さい。
本日、ある個別銘柄を持ち越してしまったのですが、
明日使用で朝からザラ場が見れなくなりました。
今の間に逆指値を注文しておきたいのですが、
売り注文の執行条件の欄を今週中にしておけば
明日の注文に反映されますでしょうか?
スレ違いで申し訳ないですが宜しくお願いします。
558山師さん:2007/02/05(月) 19:12:18.83 ID:Ve/OegcP
日証金の貸借残高って夕方に出ますよね
場中にも速報とかってあるんですか?
559山師さん:2007/02/05(月) 19:25:51.66 ID:nGlN3rRh
>>558
夜7時一回のみ
560416:2007/02/05(月) 19:33:30.18 ID:Lb/pa20D
あのう〜〜〜
外国証券の注文状況については〜〜〜??
561山師さん:2007/02/05(月) 19:35:44.50 ID:x32yh98e
2月のSQと3月のSQのちがいは何でしょう?
会社によって分けてあるんですか?
562558:2007/02/05(月) 19:36:30.29 ID:Ve/OegcP
4751の貸借残高が場中に変わっていたんですけど
見間違い?
563山師さん:2007/02/05(月) 19:42:04.95 ID:jATq1YEL
安くて上がる株はなんですか?
564山師さん:2007/02/05(月) 19:42:21.80 ID:lq+aKX+w
>>561
3,6,9,12月のSQはMSQといわれ 先物とオプションの精算日
他はオプションのみのSQ SSQという
565山師さん:2007/02/05(月) 19:47:02.60 ID:lq+aKX+w
>>560
@おk
Aおk 株数ベースと金額ベースがあるから注意(株数ベースで売り越し、金額ベースでは買い越し、などの時もある)
Bその日の相場に対しては外人が買い越してりゃ上がるだろうという見通しを持っても
 いいと思うが(割と素直だった時期もあった)最近はそうともいえない
 たとえば、寄り前に買いの刺さらないような指値注文を出したり、
 寄り前買い越しておいて場中に売ってくるとかもある。まあ要するに嵌め込み
566山師さん:2007/02/05(月) 19:47:16.29 ID:x32yh98e
>>564
ありがとう。でも単語の意味がよくわからない…
MSQとSSQでググッてきます。

「最初からそうしろ!」って声が聞こえます。
567山師さん:2007/02/05(月) 19:47:47.48 ID:lq+aKX+w
>>557
おk
568山師さん:2007/02/05(月) 19:48:38.47 ID:/WjOT7x6
>>562
11時前後に前日の速報が確報に変わるよ
569山師さん:2007/02/05(月) 19:56:48.46 ID:YUp4mAJo
楽天証券は一日で20万以下の取引は無料ってきいたんですが、今でもそうなの?
570569:2007/02/05(月) 20:03:45.42 ID:YUp4mAJo
たびたびすいません。口座開設から3ヶ月以内は20万以下は無料なんですよね。
んでもって、20万以下の取引で片道無料ってのは期限付きなのでしょうか?
571山師さん:2007/02/05(月) 20:08:29.20 ID:kJCZz583
>>558
早ければ18時過ぎに速報値、翌日午前中に確報値と逆日歩が出る
572山師さん:2007/02/05(月) 20:15:34.51 ID:hirre5DE
>>569-570
日計り片道無料はずっと。
20万円以下無料でも対象外銘柄があるから気をつけて。
573569:2007/02/05(月) 20:28:44.32 ID:YUp4mAJo
楽天以外に日計り片道無料の証券会社をおしえてください。
574山師さん:2007/02/05(月) 20:39:28.56 ID:zjpSBuHi
>>573
腐るほどある。
自分でgoogleで探せ、ヴォケ
575山師さん:2007/02/05(月) 20:40:55.63 ID:OseY7UHS
腐るほども無いよ
576山師さん:2007/02/05(月) 20:42:34.89 ID:zjpSBuHi
>>575
お前が書けばいいだろ(藁
577山師さん:2007/02/05(月) 20:48:19.78 ID:hirre5DE
>>574,576
ここではそういう答え方は禁止です。
出て行ってください。

>>1くらい読めよカス

> ここは初心者からベテランまで、
> 全ての人を対象に優しく答えるスレです。
> 類似質問大いに結構。
> わからん人は何回聞いても結構。
> 現物・信用・先物 株の事ならなんでもOK
> 回答してくれる方は 優しい人のみ!
> ○○読めっ・・・何度も聞くな・・etc などいうやつは
> このスレみるな!!
> 以上。
578山師さん:2007/02/05(月) 20:50:14.53 ID:zjpSBuHi
>>577
市ねよ、チンカス
579山師さん:2007/02/05(月) 20:53:06.30 ID:Su/ohe3V
質問です
よく「外国人投資家」って言葉を聞きますが
海外の投資家が日本の市場にどのくらいの影響力を持っているんですか?
注文もどうやって出しているのか・・?
証券会社に任せきり、とかでしょうか
580山師さん:2007/02/05(月) 20:53:20.64 ID:uRQJlpm1
なんか見苦しい奴がおる
581山師さん:2007/02/05(月) 21:08:43.10 ID:jTiIbHVy
名証って信用残って見れないんですか?
582山師さん:2007/02/05(月) 21:56:24.01 ID:kJCZz583
>>581
見れる
583山師さん:2007/02/05(月) 21:59:48.51 ID:Axmhn9td
質問です。
今日初注文してみました。思い切って種ぎりぎりの成り行きで。
ふと思ったのですが、約定する前に株価が上がって、注文した株
数だと資金を上回ってしまう恐れがありますよね?こんな場合っ
てどうなるのでしょう?
584山師さん:2007/02/05(月) 22:01:16.54 ID:Dtsr3+cf
その日の値幅制限の上限いっぱいの余力がないと、
成行買注文は入らないようになっているから大丈夫。
585山師さん:2007/02/05(月) 22:06:21.26 ID:2fPec7Ti
業績修正した会社は決算発表日の何日前まで発表しないといけないのですか?
又その根拠となる規則が見れるのアドレスも教えて頂けないでしょうか?
所属は東証マザーずです
586山師さん:2007/02/05(月) 22:06:23.26 ID:FQSmqQr5
>>579
おいおい、常識以前の質問だぜ

日経新聞のコマーシャルじゃないが、
「ちゃんと新聞読んだら、な〜んだ そうだったのか」
次元だぜww

(ついでに日経の宣伝 ”日経 4946(よく読む)” 日経新聞よく読みましょう。世の中ぜ〜んぶわかります。日経新聞読まない人・・・株なんて100年早い!!!  だってさww)

587山師さん:2007/02/05(月) 22:34:46.01 ID:kJCZz583
588山師さん:2007/02/05(月) 22:35:56.34 ID:kJCZz583
>>586
おまいの回答も200年早いw
589586:2007/02/05(月) 23:02:16.53 ID:FQSmqQr5
>>588
そかwww
1000年遅れの人間から言われちゃ オイラもおしまいだwww
590山師さん:2007/02/05(月) 23:02:59.85 ID:hirre5DE
なんか小汚い粘着が棲みついちゃったみたいですね
591山師さん:2007/02/05(月) 23:05:48.83 ID:O/kTTZjr
証金 速報(02/05)
  [貸株] [融資] [差引]
新規 4.7 319.7
返済 58.1 8.5
残 128.2 1262.2 +1134
前日比 -53.4 +311.2 +364.6
逆日歩
回転日数 7.7
貸借倍率 9.84

よくこういう信用取り引きの数字が張られていたりしますが、これは一体どこで探せばいいのでしょうか?
592山師さん:2007/02/05(月) 23:07:59.67 ID:8X4CBjRh
>>589
意味無い事ぐだぐだ書くなよ
593山師さん:2007/02/05(月) 23:14:09.31 ID:FQSmqQr5
>>592
そんなこと言ってるヒマあったら、元質問>>579に答えてやれってw
594山師さん:2007/02/05(月) 23:14:29.19 ID:EC265GAK
買い残を知りたいのですが
何処から見れるのでしょうか?
595山師さん:2007/02/05(月) 23:15:17.03 ID:VQ09ZMqp
無料で、業種別株価指数のデータをダウンロード
出来るサイトを教えてください。3年分くらい欲しいです。
596山師さん:2007/02/05(月) 23:15:45.55 ID:+uEm1DId
>>579
こことか見てみ。
http://www.tse.or.jp/data/exotic/sector/index.html
どれだけ外国人と個人の存在感がでかいかがわかる。
597山師さん:2007/02/05(月) 23:16:15.18 ID:+uEm1DId
>>594
yahoo
598山師さん:2007/02/05(月) 23:17:21.57 ID:8X4CBjRh
>>593
外国人投資家の正確で具体的な定義なんて俺は知らないよ
お前は知ってるから書き込んだんだろ
知ってるなら早く答えろよ
599山師さん:2007/02/05(月) 23:24:33.03 ID:j6Vky1Sc
株価をパソコンでみるのに勝手に更新してくれる
画面になるのはどうしたらいいんですか?
HPかなんかありましか?
クリックばかりしているので…
600山師さん:2007/02/05(月) 23:27:11.91 ID:hirre5DE
>>599
「画面になる」「ありましか」など、釣り臭プンプンだが……

基本的に、リアルタイム株価更新は口座を開いている
証券会社の専用ツールを利用するのが普通。

っていうか、無料でリアルタイム株価情報を提供してくれる
サイトがあったら俺が教えて欲しいくらいだw
601山師さん:2007/02/05(月) 23:28:38.34 ID:j6Vky1Sc
>>600
つりではありません
イートレード開設しているのですが、できますか?
602山師さん:2007/02/05(月) 23:29:19.41 ID:8X4CBjRh
>>599
エクスプローラーのツールバーの表示>自動更新じゃ駄目か?
603山師さん:2007/02/05(月) 23:32:49.80 ID:hirre5DE
>>601
イートレならHYPER E*TRADEですね。
一定の条件を満たせば、無料で利用できます。

あ、俺無料で使えねぇやw
604山師さん:2007/02/05(月) 23:32:56.08 ID:j6Vky1Sc
イートレードもただではないですね。1月に約定が10回以上みたいです
605山師さん:2007/02/05(月) 23:43:13.56 ID:8TAiuD/h
>>601
ジョインベストが今月末ぐらいに無料のツールあるから口座開いたら
606山師さん:2007/02/05(月) 23:45:22.87 ID:8TAiuD/h
>>579
わかるのは外資系証券会社に来てる注文数だったハズ
607山師さん:2007/02/06(火) 00:00:37.24 ID:Y/QsA4dl
自分で探してみたのですが、どうしても
みつかりませんので質問させて下さい。

私は現在多少のストックオプションを行使し、
K証券会社の特定口座に株400万程度の資産があります。
ただ、この証券会社はネットでの取引が出来ない為不便な上、
売買手数料が高いです。

そこで、移管を私が使っているE証券会社に移したく思っております。
ですが、会社でストックオプションを行使する際の注意事項に

@株券は全てK証券も送付指定する(優遇税制の為)
A株券の引出しをした場合は優遇税制適用付加となる
 (時価と権利行使価格との差額について課税)

っと、あります。

「そんな事あるのでしょうか??」

税金が10%と20%では30万円程度税金が
変わってきますので、多少手数料が高かったり、
使いづらかったりしたとしても、コレはきついです。

無知な私にどなたか教えて頂けますでしょうか?
608579:2007/02/06(火) 00:04:43.56 ID:boGeHA7s
>>596 >>606
ありがとうございました。
自分でも検索してみて少し理解できました。
かなりの影響力があるのに実態は不明なところが多いんですね。
609山師さん:2007/02/06(火) 00:06:15.55 ID:Z2gtGdA/
>>604
松井のネットストックハイスピードは(今のところ)無料です。

松井からは資金を引き揚げましたが、株価監視ツールとしては、
まだNSHSを使ってます。

手数料が高いのが難点ですが。
610山師さん:2007/02/06(火) 00:07:29.28 ID:uFDXZZF7
日経225先物についての質問です。
例えば昨日2/5だと、17344.80で引けていますけど、
225先物だと10円刻みになって17350で引けています。
日経平均だと過去何年もの株価履歴(始値、高値、安値、終値)
は調べられているのですが、先物の株価履歴を探しています。
上記でいう17350という履歴です。
どこかにありませんか?
よろしくお願いいたします。
611山師さん:2007/02/06(火) 00:14:28.29 ID:0pIunsp/
>610 楽天のマーケットスピードにありますよ。
612山師さん:2007/02/06(火) 00:25:44.38 ID:uFDXZZF7
>>611
レスどうもです。
ざんねんながら、楽天は口座開設してないです。orz
他にないでしょうか?
613山師さん:2007/02/06(火) 00:30:52.98 ID:5w76VzaT
経済指標の市場予想値を掲載しているおすすめサイトを教えてください。

「為替どっと込む」のページは予想と結果が掲載してあり、かなり良い感じなのですが、
一般に言うところの市場予想値ではなく、為替どっと込む社員の予想値ですよね、このページ。

ご教授ください。
614山師さん:2007/02/06(火) 00:32:29.41 ID:XdYcxhZm
>>607
よくわからないけど、
>一定の要件を満たすことが必要ですが、権利行使時の課税を繰り延べし、
>株式売却時に申告分離課税(26%)を課すストックオプション税制の適用があります
http://www.tohoku.meti.go.jp/shinki/FAQ/stockoption.htm
10%と26%と税金が違うのは所得とみなされて普通の株の10%源泉分離課税が出来ないからかな?
でも優遇税制で26%には出来る、と。
いろいろ条件あるみたいだから会社に聞くか、税務署に聞くかしてみては。
http://www.tabisland.ne.jp/explain/zeisei6/zes6_2_2.htm


ネットで取引したいという意味がその株の事じゃなくて普通に他の株取引もしたいってなら
その口座の株を一旦全部売って、税金もちゃんと払って、
んで現金化したその現金をネット口座に入れて、一から取引してみては。
615山師さん:2007/02/06(火) 00:34:35.37 ID:XdYcxhZm
>>610
古いのだとこれのどっかにあるかも。大証でもデータ売ってる
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/47.html

>>613
トレーダーズウェブのは?
http://www.traders.co.jp/stocks_data/economic_data/kokunai/kokunai_this_w.asp
ここの予想ってどっからもってきてるんだろ
616610:2007/02/06(火) 00:51:33.43 ID:uFDXZZF7
>>615
おお、ありがd
早速調べてみます。
617山師さん:2007/02/06(火) 00:58:06.71 ID:5w76VzaT
>>616
まったくドイツもこいつも先物の過去データからシストレしようとしやがって。
バブル以後の過去データあさってより売りシステム構築したところでこの上げ潮相場に
適応できるはずもなかろうに。

目を覚ませシストレ野郎ども
618558:2007/02/06(火) 01:06:05.50 ID:5xESUVXD
>>559,568,571
サンクス
619山師さん:2007/02/06(火) 01:15:21.24 ID:HAoq8JHi
なんでレンタリース会社って株主持ち分比率低いんですか?
620山師さん:2007/02/06(火) 01:26:01.76 ID:nPgBB6Jr
質問です。
逆日歩が付くのは、貸借倍率が1倍を割ったらつくのですか?
621山師さん:2007/02/06(火) 01:53:45.80 ID:OGrsAcK/
信用買いすると逆日歩がついた場合その金額をもらえるんですか?
622山師さん:2007/02/06(火) 02:03:47.18 ID:Nkvrfb6d
>>621
yes

1000株信用買い1日持ち越せば
1000株単位で0.05円(1日)とか付くと50円もらえる

1株単位で3000円(1日)とか貰えることも時にはある

火曜日持ち越すと何故か1日分でなく3日分貰える

貰えるかどうかは翌営業日じゃ無いと和漢ね
623山師さん:2007/02/06(火) 05:44:31.80 ID:SjMBNKvj
>>620
そんなことはない。流動性の高い大型株だと貸し手がたくさんいるので
逆日歩はなかなかつかない。
624山師さん:2007/02/06(火) 06:17:01.73 ID:xXTzu8IG
自分も信用の質問ですが

逆日歩についてはここで確認しているのですが↓
http://www.traders.co.jp/investment/margin/backwardation/backwardation.asp

ここのような一覧形式のHPで、もっと情報量の多いHPってありますか?

・全銘柄 (↑のは東証1しかない。JQ、HC、マザーズも見たい。)
・信用倍率、逆日歩
・その日の信用増減速報

等が一覧で見られるところを探しているのですが。
625山師さん:2007/02/06(火) 06:24:03.19 ID:XKJNq4PI
5711三菱マテリアルが第三四半期決算を発表しました。
それによると、通期予想EPSは52.88円と、
中間決算での予想10.48円の実に5倍となっています。

それにも関わらず、カブドットコムの夜間取引では
東証の終値と比べたったの12円高で引けました。

もっと上がってもいいと思うのですが、どうしてこんなに評価されないのでしょうか。
織り込み済みだったのでしょうか。ご教授ください。よろしくお願いします。
626625:2007/02/06(火) 06:43:22.02 ID:XKJNq4PI
自己解決しました。恥ずかしい…
627山師さん:2007/02/06(火) 08:15:35.61 ID:J4gsfNZV
調べても理解できないので質問します!
同一銘柄を現物で同じ日に買い売りばっかりするには20万資金あって20万の株なら買い売り10万の株なら買い売り買い売りで終わり

どーやってデイトレできるんです?
同一銘柄を何回も売買するのは資金に関係するんですか?
628山師さん:2007/02/06(火) 08:20:37.86 ID:wmjP8TrR
>>627
信用やんないんで現物の場合だけど。
20万の資金なら、20万で買ってその株を
売ったらその銘柄はその日はおわり。10万で買うのなら
2回できる。余程資金のあるやつ以外は複数の銘柄を
扱う。
629山師さん:2007/02/06(火) 08:44:55.80 ID:s+QVrcpl
任天堂株って大証で買って東証で売るって事できるんでしょうか?
630山師さん:2007/02/06(火) 09:34:57.90 ID:LTe/wa3w
クロスって同量の売買をやることだよね?
どんな意味があるの?
大人のティック抜きのことかと思うんだけど。
631山師さん:2007/02/06(火) 11:21:33.18 ID:DWVpSF41
例えば、
信用期日にかかる建て玉のポジションをそのままにするとか、
年末にポジションをそのままに損益を確定させるとか。

他にも理由はあると思うが。
632山師さん:2007/02/06(火) 11:40:32.81 ID:J4gsfNZV
>>628

20万の資金で
買い付け余力10万になった場合10万の株を買い売り買い売りできます?

あと、>>627を越えて行った場合罰金などありますか?
633山師さん:2007/02/06(火) 11:41:02.50 ID:t9l9s/TK
板上で見かける「コテ」ってどういう意味ですか?

教えて頂けないでしょうか。
634山師さん:2007/02/06(火) 11:47:12.26 ID:CHnnOY5M
>>632
罰金なんかない。注文できなくなるだけ。
635山師さん:2007/02/06(火) 11:50:45.06 ID:CHnnOY5M
>>633
板って2ちゃんとかでのこと?
固定ハンドルの略だと思う。匿名の掲示板とかでであえて名前をつけること。

もしくはBNF=小手川の略。
636山師さん:2007/02/06(火) 11:54:52.86 ID:J4gsfNZV
>>634
ありがとぅございました♪
637山師さん:2007/02/06(火) 12:13:58.12 ID:OM1T79eY
出金に関して質問です。

ジョインベスト証券を利用しており、
現在は信用・現物ともにノンポジとなりました。

先週末に弟から金銭面での支援を要求され、
まとまった資金が必要となる為、早急に出金したいと考えております。

現在の現物買付限度額は1235万円程ありますが
出金可能額がゼロと表示されています。

今週中ごろまでには300万円程の資金を用意してあげたいと考えているのですが
この場合、いつくらいに出金手続きが行え、銀行口座への入金はいつになるのでしょうか?

「買付限度額の推移」画面は>>638のとおりです。
638山師さん:2007/02/06(火) 12:15:34.79 ID:OM1T79eY
買付け限度額の推移画面
2/6
 MRF/預かり金/保証金=約305万円
 入金額=0円
 支払い金額=0円
 買付注文金額(未約定分)=0円
 出金指示額=0円
 受け取り金額=0円
 (うち日ばかり分)=0円
----------
合計金額約305万円
必要清算額・必要委託保証金額=-1955万円
----------
買付限度額=0円

2/7
 MRF/預かり金/保証金=約305万円
 入金額=0円
 支払い金額=約34万円
 買付注文金額(未約定分)=0円
 出金指示額=0円
 受け取り金額=約81万円
 (うち日ばかり分)=0円
----------
合計金額約351万円
必要清算額・必要委託保証金額=-929万円
----------
買付限度額=0円

2/8
 MRF/預かり金/保証金=約351万円
 入金額=0円
 支払い金額=約51万円
 買付注文金額(未約定分)=0円
 出金指示額=0円
 受け取り金額=約5万円
 (うち日ばかり分)=0円
----------
合計金額約306万円
必要清算額・必要委託保証金額=-35万円
----------
買付限度額=270万円

2/9
 MRF/預かり金/保証金=約305万円
 入金額=0円
 支払い金額=0円
 買付注文金額(未約定分)=0円
 出金指示額=0円
 受け取り金額=929万円
 (うち日ばかり分)=0円
----------
合計金額約1235万円(現在の現物買付限度額と一致)
必要清算額・必要委託保証金額=0円
----------
買付限度額=約1235万円
639637:2007/02/06(火) 12:16:20.05 ID:OM1T79eY
2/13日以降は入金額から受け取り金額(日ばかり分含む)欄は0円、
それ以外は2/9と同一の金額となっております。

去年一杯で会社を辞め、専業紛いのことをやってきたのですが
出金は初めてのことで右も左もわかりません。

できれば明日以降も出金額を確保しつつ、取引を行いたいと考えておりますが、
弟への金銭支援が最優先ですので、最悪ノンポジで今週を終えてもいい、覚悟ではおります。
どなたか出金可能日や出金を予定している際の注意点等を
ご教授して頂けますでしょうか。何卒宜しくお願いいたします。
640山師さん:2007/02/06(火) 12:49:14.56 ID:VS6VjsyE
VWAP
641山師さん:2007/02/06(火) 12:49:47.44 ID:VS6VjsyE
VWAPってなんですか?
何の目安?
642山師さん:2007/02/06(火) 12:58:03.39 ID:Z2gtGdA/
>>641
VWAPはその日約定した取引の1株当たりの平均売買価格のこと。
同じ600円で始まって700円で終わった場合でも、
VWAPが620円のときと680円のときでは話が変わってくる。
643山師さん:2007/02/06(火) 13:00:24.49 ID:23mSWsJo
>>637
ジョインの細かい扱いは知らんが、デイの類を全くしないと仮定すると
8日にある程度、9日に残りが出金できるという感じ

多分、それぞれの前日には出金手続き可能かと
644637:2007/02/06(火) 14:01:09.56 ID:OM1T79eY
>>643
ありがとうございます。
今日、明日はもうおとなしくしておいて明日手続きしようと思います。
日和ったせいでテレウェイヴの売り玉を高値返済と
ヌヌの買い玉を安値返済したことは忘れることにします。

巴とかすごく日計りであそんでみたいんですけど我慢するってことでw
645山師さん:2007/02/06(火) 14:17:09.47 ID:IGW/7PKo
ナスダックの日足の4本値探してます。
マケスピで2006年9月以降のは見れるんですが、
それより以前3ヶ月分のデータを探しています。

ご存知でしたら教えて下さい。
646山師さん:2007/02/06(火) 14:19:02.53 ID:AhhrXwSE
>>645
んなもんアメリカのヤフーファイナンス行って
Historical Prices見ればよろしい
647山師さん:2007/02/06(火) 14:43:21.26 ID:IGW/7PKo
>>646
ありました。
ありがとうございました!
648山師さん:2007/02/06(火) 15:13:18.98 ID:aQdnMoMD
TTGって会社どこにもないんですがなんでですか?
649山師さん:2007/02/06(火) 15:13:35.45 ID:xhujgTL7
東証マザーズから一部上場になると、株価はどのように変動する可能性がありますか?
あす、一休が上場するのですが。
650山師さん:2007/02/06(火) 15:14:59.40 ID:bfcSg0WU
eワラント始めようと思って口座をイートレード証券で開設したんですが、株を買えません。買付余力が不足してると表示されます。
現値の販売価格を見ればいいんですよね?
651山師さん:2007/02/06(火) 15:37:43.96 ID:Z2gtGdA/
>>648
適当なことを言わないように。品川区にあります。

上場廃止になったら証券市場には居ませんが
652山師さん:2007/02/06(火) 15:39:23.06 ID:Z2gtGdA/
>>649
もうすでに上場替え祭りは終了しております。
653山師さん:2007/02/06(火) 15:45:46.90 ID:5AWaJ6+s
>>648
TTGって今年はじめに上場廃止になったんじゃなかったか、なんか決算が粉飾みたいなもので・・・
654山師さん:2007/02/06(火) 15:53:53.06 ID:xhujgTL7
>>652
いや、だから明日以降どういう動きになるんですか?
655山師さん:2007/02/06(火) 15:58:03.93 ID:Z2gtGdA/
>>654
そんなん知るかでございますわよw

とりあえず、上場替えという要素は織り込んじゃった訳で、
それ以外の材料で上げたり下げたりですよ。

そういう意味で、一休がどのような値動きになるか?という質問は、
上場替えに何の関係もなかった株はどう動くでしょうか?という質問と
同じ。
656山師さん:2007/02/06(火) 15:59:41.47 ID:pjoQZZHA
例えば楽天を1日で買って、売って、何度も往復すると
差金決済で買えなくなるじゃないですか。
あれって翌日には買える余力が元に戻っているのでしょうか?
657素人1年生:2007/02/06(火) 16:16:05.22 ID:f9Hr4oiB
『特別気配』とはどういういみですか?
658山師さん:2007/02/06(火) 16:16:33.36 ID:m4/rUhhh
8258 OMCカードってどうですかね?
といわれても答えづらいと思うので参考程度でいいんですが…。
659山師さん:2007/02/06(火) 16:17:31.86 ID:bJA167kL
信用売り残りがたくさんある銘柄で
逆日歩がついてる場合は、早く買い戻さないと損する
可能性があるので、株価が上がりやすいのでしょうか?
660山師さん:2007/02/06(火) 16:18:28.20 ID:m4/rUhhh
661山師さん:2007/02/06(火) 16:21:22.55 ID:1ywhpj+W
3Qの一株当たり四半期純利益というのは

1、1〜3Qを通算したもの?

2、あくまで3Qのみ?

どっちなんでしょうか?
662山師さん:2007/02/06(火) 16:21:26.49 ID:pjoQZZHA
>>660
当日、買う余力がなくなっても
翌日にはリセットされて
資産残高の全額を使って買える状態に戻っているのでしょうか?
663山師さん:2007/02/06(火) 16:56:47.38 ID:pjoQZZHA
>>660
今、660のリンク先をよく読んでみてわかりました。
ありがとうございました。
664株太郎 ◆U9K5L.66hI :2007/02/06(火) 16:59:25.97 ID:jYiVW7UE
E*トレード証券を使っています。
およそ320万円ほど入金していますが、
買付余力が214万円
現引き可能額が214万円と表示されています。

現在300万円ほどの信用建玉を持っており、現引したいのですが、
現引可能額はこのまま待っていても214万円のままなのでしょうか?
それとも数日したら拘束などが解除されて320万円になるのでしょうか
なおこの300万円の建玉がないとき(ノーポジのとき)も現引可能額は
214万円と表示されていたと思います。
ただしこの建玉を建てる前、デイトレで信用でいろいろな銘柄を買ったり
売ったりしていました。

楽天証券では300万入金してあって、300万円の信用建玉を持っていたとき、
現引き可能額は300万円だったと思うのですが、Eトレはシステムが違うのでしょうか?
665山師さん:2007/02/06(火) 17:16:51.48 ID:+oUm06i2
>>664
ちゃんと値洗した数字を出せよ。
666山師さん:2007/02/06(火) 17:34:21.64 ID:8rIa94Z3
>>657
>>1のテンプレにある 『証券用語by里予木寸』 のところから調べてみて
667山師さん:2007/02/06(火) 18:10:58.85 ID:73N/sGbO
>>635
遅れて申し訳ありません。
ありがとうございました。
668山師さん:2007/02/06(火) 18:17:44.43 ID:1JEwYybh
669株太郎 ◆U9K5L.66hI :2007/02/06(火) 18:45:20.49 ID:jYiVW7UE
>>665
「値洗」の意味がよくわかりません。
670山師さん:2007/02/06(火) 18:53:30.36 ID:J4gsfNZV
てか2ちゃんにいる人は金持ちおおい…
671山師さん:2007/02/06(火) 19:01:31.08 ID:1/QFilBG
>>670
300マソでかねむちかよ
672山師さん:2007/02/06(火) 19:28:13.48 ID:aVqm72F/
歩み値に、HET2だと赤と緑と黄色で表示されてるけど
どういう意味があるんでしょうか?
673山師さん:2007/02/06(火) 19:53:35.10 ID:IOtLGj8b
株板の平均資産は3000万くらいだろ
BNFいるし。
674山師さん:2007/02/06(火) 20:28:32.91 ID:1/QFilBG
>>672
上がった・下がった・かわんない
675山師さん:2007/02/06(火) 21:02:56.30 ID:HAoq8JHi
なんでレンタリース会社って株主持ち分比率低いんですか?
676山師さん:2007/02/06(火) 21:35:40.35 ID:h268NFsJ
すみません
登録した銘柄のチャート(1日、3ヶ月、6ヶ月、1年など)を
複数並べて見たいのですが
そのようなポートフォリオサービスを行っているところはありますでしょうか?

ヤフーやインフォシークなどのポートフォリオサービスは
株価情報などの文字のみを並べるだけだったので
チャートを画面に複数表示させて使いたいのです。

以前はイートレのツールを使っていたのですが
もう使わなくなったので、ツール以外で登録したチャート多段表示できるサイト(証券会社の無料サービス含む)
があればお教え願います
677山師さん:2007/02/06(火) 22:15:52.80 ID:PoS3ek/A
>>673
株板の全書き込み数に対する、プラス組の
比率はどのくらいだろうか?
678山師さん:2007/02/06(火) 22:30:38.58 ID:belB+RLG
>>673
平均じゃあんま意味ないような気が。
中間値なら300万くらいだろうな。
679山師さん:2007/02/06(火) 22:34:12.98 ID:hr5xKnr+
誰も確認できないし、常に激しく出入りしてるわけだから平均とか比率とか探ってもあまり意味ないよね
680山師さん:2007/02/06(火) 22:45:42.71 ID:belB+RLG
実際の値とはもちろん異なるだろうが、さい証さんとこのデータで
計算してみた。多少の参考にはなるだろう。

平均 1,671万
中間値 474万

まぁ、ある程度株にのめりこんで、さらに生き残ってる人が入った集団なので、
実際にはこれより下だろうけど。
681山師さん:2007/02/06(火) 23:07:35.07 ID:aq1RkPqo
あの、SQってなんですか?
682山師さん:2007/02/06(火) 23:15:06.31 ID:J1Bt0gaE
教えてください
証券会社の格付けについてなんですが
あれはどれぐらい信用できるのですか?
例えばゴールドマンサックスが目標株価××円とした場合
××円を超える可能性は何%ぐらいですか?
683山師さん:2007/02/06(火) 23:22:45.49 ID:belB+RLG
>>681
SQ(スペシャル・クォーテーション)=特別清算値。
または、SQ値が算出される毎月第二金曜日を指す。

>>682
そんなん株価をできるだけ大きく振り回したいだけなので、
目標に到達する方が稀。
684山師さん:2007/02/06(火) 23:27:59.70 ID:NKplD07z
>>683
それは株価操縦にはあたらないんですか?
685山師さん:2007/02/06(火) 23:28:34.41 ID:lP2GmpSQ
教えてください。
自分は現在の取引値を挟んで上下5ティックしか表示されないので、
それ以上、またはそれ以下にどれだけ注文が入っているのかわかりませんが、
証券会社では、この範囲外のすべての売買注文を把握することができるんでしょうか?
686山師さん:2007/02/06(火) 23:33:20.59 ID:belB+RLG
>>684
外資はやりたい放題ですよ。

いきなり目標株価を4倍にしたり1/3にしたり、あんなのちゃんとした計算で
出てくる訳がない。
687山師さん:2007/02/06(火) 23:33:54.52 ID:0pIunsp/
裁定買い残が5兆円超などとよく経済ニュースに出てきます。これは先物と現物の裁定取引での現物の買い残なのですが、これを発表している人は、どうやって現物株の買いが裁定取引のものと単なる株取引のものと見分けることができるのでしょうか?
ご存知の方、お教え願えないでしょうか。
688山師さん:2007/02/06(火) 23:35:10.85 ID:7mlL2gt5
>>685
億単位の金を証券取引所に払って会員になって専用端末使えば誰でも見れる
689山師さん:2007/02/06(火) 23:35:26.12 ID:SuSoCVuP
逆日歩についてなんですが
空売りして1分後に返済した場合もとられるんですか?
690山師さん:2007/02/06(火) 23:37:38.52 ID:lYVoncAX
>685
証券会社は売買注文全部表示されるみたい。
691山師さん:2007/02/06(火) 23:40:43.23 ID:LTe/wa3w
>>631 いまさらだが、d
692山師さん:2007/02/06(火) 23:43:04.36 ID:FU7xLtlI
長く株をしてる方は証券会社の目標株価は
まったく参考にされてないのでしょうか?
それとも、「あ、これは何か仕掛けてくるに違いない」と
感じ取り素早く何か行動することもあるのでしょうか?
693685:2007/02/06(火) 23:43:31.22 ID:lP2GmpSQ
>>688
>>690
ありがとう。
証券会社は本当に何でもありなんですね〜。
なんか、気が滅入る話ッス…。
694山師さん:2007/02/06(火) 23:53:44.63 ID:4xwFQ2zy
楽天使ってる方が居たら教えてください。
携帯のiスピードでは引け成り注文などが出来ないのでしょうか?
695山師さん:2007/02/06(火) 23:53:52.95 ID:HAoq8JHi
>>693
個人も10ぐらいまで増えるって話しだよ
10は曖昧だけど今よりは増えるらしい
696685:2007/02/07(水) 00:06:26.35 ID:f1SNAL7H
>>695
ありがとうございます。
10くらいですか。今よりはなんぼかマシですが、
外資の波動砲対策にはなりそうにないですね。

697中卒のオヤジ:2007/02/07(水) 00:25:42.40 ID:YCbtqxGR
サラ金で100万借りた、口座も作った。
こんな俺だけど株やるで〜
誰かスレ立てて下さい
2ちゃんも始めたい。

お願いします
698山師さん:2007/02/07(水) 00:35:33.94 ID:yAm2a/8I
とりあえず100万円で4313IXIを全力買いとかすんなよ
699中卒のオヤジ:2007/02/07(水) 00:41:44.62 ID:YCbtqxGR
アドバイス有難う。

スレッドの立て方教えてください
パソコンも素人なんで
700山師さん:2007/02/07(水) 00:46:58.96 ID:QDjCwj0/
>>699
株質問以外はhttp://www.google.co.jp/
            ↑
        で解決してください
701山師さん:2007/02/07(水) 01:05:25.67 ID:LGKYA7FM
すみません、信用売り買いとかしていないものですが
朝一のもの安く買いたい場合成りで今から例えば500株買いという注文ネットでいれてる場合
もしその前日の金額より高くて、500株買える余力が無い場合
どうなるんでしょうか?その約定自体動かなくなるんでしょうか?
702山師さん:2007/02/07(水) 01:06:41.89 ID:j2AOpfw9
>>699

投資一般板に立てておいてやったから、使え

【サラ金で】中卒のオヤジ【タネ用意】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1170777859/
703山師さん:2007/02/07(水) 01:08:04.55 ID:ZCVVbt5v
日本の証言業界や株取引の根底を変えるような重大ニュースなのに誰も注目していない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000109-mai-soci
<村上ファンド公判>熊谷被告が検察側主張を否定
これがインサイダーなら3大証券の人なんか皆、捕まってしまうと証言。
704山師さん:2007/02/07(水) 01:08:49.68 ID:QDjCwj0/
>>702
すごく優しいにも程があるwww
705山師さん:2007/02/07(水) 01:14:36.02 ID:ehFgHTpM
ネタだろ、何つられてんだよ。
>>702は削除以来出してこいよ
706山師さん:2007/02/07(水) 01:15:39.83 ID:sQIFg4xW
すいません、株をやったことない全くの初心者ですが、
デイトレというものはこの認識で間違いないでしょうか?

・株価というものは毎分刻々と変化している
・デイトレはその数分(数秒?数時間?)の株価の差を利用して売買差益を得る
・PCによるオンライントレードが可能になった時代だからこその方法、行為である
・ひとつの銘柄だけでは売買差益は微々たるものなので、一般的には
 複数の銘柄をPCで忙しくオンライン売買するものである
・故にデイトレーダーのPC環境はモニターが複数台の場合が多い
・銘柄を複数売買する必要があるので、低位株をひとつふたつ買える程度の資金でなく
 それなりに資金は必要である。
・カラ売りを使えば大きい利益も得られるが、カラ売りをしなくともそれなりに
 利益を得ている人は多い
707山師さん:2007/02/07(水) 01:15:50.17 ID:UwJOV/o/
>>683
稀の確率が知りたいです。
どなたか教えてください。
誰も調べたことないのかな
708中卒のオヤジ:2007/02/07(水) 01:17:34.77 ID:YCbtqxGR
702さん有難う大事につかうよ

ネタじゃないよまじめだよ
709山師さん:2007/02/07(水) 01:21:11.25 ID:WGVY8rRM
>>701
余力が足りなければ注文は入らないので大丈夫。
710山師さん:2007/02/07(水) 01:22:51.44 ID:WGVY8rRM
>>707
誰も調べたことないと思う。
なぜなら、何の意味もないから。

レーティングは信用するものじゃなくて裏を読むもの。
711山師さん:2007/02/07(水) 01:24:28.97 ID:WGVY8rRM
>>706
デイトレは単に売買を一日で完結させ、持越しはしないスタイルというだけ。
それ以上は人それぞれとしか。
712山師さん:2007/02/07(水) 01:27:44.82 ID:sQIFg4xW
>>711
お返事ありがとうございます。
すると、朝9時に銘柄を買って、そのあとどっか遊びに出かけて
終了の午後3時前に帰ってきて上がってたら売るみたいなのでもデイトレなわけですね。
私が>>706で書いたようなスタイルもありということでいいんでしょうか?
713山師さん:2007/02/07(水) 01:28:38.16 ID:UwJOV/o/
>>710
そうですか
では時間があったら調べてみます

裏を読むものに法則があったら面白いですね。
714山師さん:2007/02/07(水) 01:32:03.57 ID:M9iaMgiZ
>>706
>・株価というものは毎分刻々と変化している
約定することによって変化するので、約定のない銘柄は変化しない。

>・デイトレはその数分(数秒?数時間?)の株価の差を利用して売買差益を得る
>・PCによるオンライントレードが可能になった時代だからこその方法、行為である
イエス

>・ひとつの銘柄だけでは売買差益は微々たるものなので、一般的には
> 複数の銘柄をPCで忙しくオンライン売買するものである
>・故にデイトレーダーのPC環境はモニターが複数台の場合が多い
ノー。所詮1人で発注できる注文には限界がある。1台でデイトレする人は多いと思う。
ただし、複数台あったほうが監視銘柄は増やせる。まあ、資金にも腕にもよる。

>・銘柄を複数売買する必要があるので、低位株をひとつふたつ買える程度の資金でなく
> それなりに資金は必要である。
それは人それぞれだが、当然生活費を稼ぐならそれなりの資金がいる。

>・カラ売りを使えば大きい利益も得られるが、カラ売りをしなくともそれなりに
> 利益を得ている人は多い
市場の状況によるので何ともいえない。ただ、デイトレはお金のむしり合いなので利益を得ている人の
影に必ず損をしている人がいる。簡単なものじゃないよ。
715山師さん:2007/02/07(水) 01:38:12.88 ID:WGVY8rRM
>>712
それだと上がってなければ売らない、ということになるので、デイトレじゃないだろ。

取引のスタイルは自分に合ったものを自分で決めるしかないので、他人にありなしを
聞いても仕方ない。
もっと具体的な質問なら答えようもあるが。
716山師さん:2007/02/07(水) 01:45:25.21 ID:UwJOV/o/
etradeの口座の名義が親ので
もらった手元にある株券の名義は自分のに書き換えました。
どうやったら売れるのでしょうか?

ほふり?ってやつですか?
早く売りたいのに売れなくて困ってます。
717山師さん:2007/02/07(水) 01:57:45.18 ID:sQIFg4xW
>>714>>715
初歩的な質問にレスありがとうございます。
デイトレというものが段々分かってきました。
718山師さん:2007/02/07(水) 02:02:29.56 ID:C87y0V7U
>>689
デイトレなら逆日歩は取られない
719山師さん:2007/02/07(水) 02:11:31.08 ID:RUDERZfR
みんな良く使ってるポジ、ノーポジってなんですか?
720山師さん:2007/02/07(水) 02:17:42.46 ID:XOvwm1sS
ポジ:    買った(売った)状態で、売る(買う)機会を待つハラハラドキドキ状態
ノーポジ: 売っても買ってもいない、現金を持つだけのお気楽な状態
721山師さん:2007/02/07(水) 02:53:02.71 ID:QyizzFzJ
ポジション
722山師さん:2007/02/07(水) 03:08:41.57 ID:jNpGzB5S
>>718
ありがとうございました
723山師さん:2007/02/07(水) 05:06:41.17 ID:MfaY7Mue
先日、証券会社から届いた特定口座の源泉徴収表をシュレッダーに
かけてしまいました。もし必要な時が来たら、再発行してくれるの
でしょうか?
724山師さん:2007/02/07(水) 09:36:22.71 ID:1bopcCCt
>>723
再発行してくれるかどうかじゃなくて、
必要ならなんとか再発行させるのが交渉力
725山師さん:2007/02/07(水) 09:57:37.44 ID:EAUgkZkq
所得平均ってなんなんです?
買った値段より高く表示されたりする時あるんですが
726山師さん:2007/02/07(水) 10:19:49.62 ID:HfYlwCyY
デイトレしたいんですけど、今、松井証券の口座を開いています。それで、
有料ツールのネットストックトレーダーと無料ツールのネットストックハイスピード
がありますが、二つの違いをおしえてください。
以前質問したら、トレーダーは自動更新でハイスピードは手動更新って言われたん
だけど、松井のページみたら、ハイスピードは自動更新になったとか書いて
あった。それと、ハイスピードはプロが使うレベルの機能を兼ね備えてるって
言ってるから、わざわざ有料のトレーダーを使う意味はないのでしょうか?
どっちがどう良いのか教えてください。
727山師さん:2007/02/07(水) 10:24:00.66 ID:LPTxy9WE
あからさまな店板で買う気も無いのに大量に買い注文出したり消してる人が
いるんですが、どこに通報すればよいですか?
728山師さん@トレード中:2007/02/07(水) 10:42:46.19 ID:F1hOyxMl
>>726
それよりも200万以下なら楽天、それ以上ならEトレかジョインベストにしたほうがいいと思うが
729726:2007/02/07(水) 11:02:27.91 ID:HfYlwCyY
楽天証券のマーケットスピードって無料って聞いたんですが、そうなの?
それと、今自分は資金が10万です。この資金だと、スイングトレードする場合は
一日で10万以下無料の松井証券がベストだろうけど、デイトレとなると、
一日での約定代金は200万前後になりますよねえ?そのばあい、松井証券だと
やっぱ高いの?
730726:2007/02/07(水) 11:07:15.46 ID:HfYlwCyY
ヤフーファイナンスで調べたら、楽天証券も松井証券も一日定額手数料の手数料同じなんだけど?
300万だとどっちも3150円だし。

731山師さん:2007/02/07(水) 11:08:33.89 ID:F1hOyxMl
マーケットスピードは条件をクリアすれば無料になります
松井は日計りを廃止したので楽天よりも割高になりますね
732726:2007/02/07(水) 11:32:52.90 ID:HfYlwCyY
今、楽天証券のページで申込みしてるのですが、「電子交付」と「MRF」
を申し込むかどうかってでてきました。申し込んだほうが良いのでしょうか?
それとも必要ない?
733山師さん:2007/02/07(水) 11:34:07.04 ID:F1hOyxMl
したほうがいいと思うよ
734山師さん:2007/02/07(水) 11:42:26.63 ID:EAUgkZkq
IXI株価めてるね
735726:2007/02/07(水) 11:42:30.84 ID:HfYlwCyY
「MRF」ってのがまったく理解不明なんですけど、なんか面倒なことは
いやだから申しこまないほうが良くない?どうすればいいかわかりません。
至急おしえて。
736山師さん:2007/02/07(水) 11:46:46.33 ID:M9iaMgiZ
>>735
普通は申し込む。ほっといても少しずつ分配金を貰えるよ。
737726:2007/02/07(水) 11:47:45.67 ID:HfYlwCyY
わかりました。普通にします。ありがと。
738山師さん:2007/02/07(水) 11:50:35.61 ID:bylLl+MP
どうすれば赤色パルチザンに入れますか?
739726:2007/02/07(水) 12:07:56.95 ID:HfYlwCyY
マーケットスピード無料化の条件ってなんですか?
740山師さん:2007/02/07(水) 12:14:25.84 ID:F1hOyxMl
>>739
 
1. 新規に利用申請した際の当初の3カ月
2. 日本株式(信用取引、上場投信などを含む)、米国株式、先物・オプション取引、カバードワラントのいずれかの取引において、
過去3カ月で1回以上の約定実績(信用取引の現引、現渡による取引や、新規公開株式などの買付けを除く)
3. 先物建玉残高1枚以上
4. オプション建玉残高3枚以上
5. 先物・オプション証拠金残高30万円以上
 または
6. 資産残高500万円以上(前営業日の資産残高)
  ※条件判定基準にご注意ください。

上記の1〜6のいずれか一つを満たすことが条件

741山師さん:2007/02/07(水) 12:44:45.31 ID:i4HDC2L8
 先物と現物が 同値 または 逆転した時

こういうときは ドー成るの?一般的には
742山師さん:2007/02/07(水) 12:52:00.76 ID:Xr+RgDZw
余力のない状態で
現在持ってる株を
売る−>買う
をした場合差金決済に当たりませんか?

売る−>買う−>売る
だと差金決済になりますか?
743山師さん:2007/02/07(水) 13:04:16.24 ID:Lgkv17M5
ディトレーダが「MRF」無しで売買してみると面白いかも
理解不明だからやんないほう良い。
744山師さん:2007/02/07(水) 13:38:11.72 ID:2km++p6/
>>742
売る買う は差金決済にならない
売る買う売る は差金決済になる
745山師さん:2007/02/07(水) 13:51:33.89 ID:uWSzMpcK
ザラバ方式の時間優先の原則とは、時間外の注文分に対しても考慮されるのでしょうか
例えば朝8時に注文した分と8時50分に注文した分では、寄った後は前者が優先されるのですか
746山師さん:2007/02/07(水) 14:14:21.66 ID:ktOcLw9Z
2月9日返済期限の売り玉って、自己決済は明日までおk?
それとも今日までですか?
747山師さん:2007/02/07(水) 14:28:29.73 ID:rNo9+D9C
信用買残が多くなると株価はどっちに向かいますか?
748山師さん:2007/02/07(水) 14:29:46.74 ID:TKf/H6Z8
質問です
明星食品と日清食品との関係で
日清食品 <2897> は6日、明星食品 <2900> の完全子会社化に当たって、明星株式1株に日清食株式0.195株を割り当てる。明星を完全子会社化する。

今、明星食品が83万位、日清食品が43万位

どうして明星食品の方はS安にならないのですか?
今、明星売って日清の方を買えば、明星の株1株で日清の株買ってお釣りが来るのでは?
と思うのですが・・
749山師さん:2007/02/07(水) 14:36:37.38 ID:TKf/H6Z8
ああ。単元株数1000株と100株の違いかあ・・
750山師さん:2007/02/07(水) 14:59:44.95 ID:o8D3qDIB
素人ですいません。
企業の決算月が分かると何が分かるんでしょうか?
決算月は知っとけとか言われたので
751山師さん:2007/02/07(水) 15:16:31.86 ID:yAm2a/8I
業績とか配当権利とかで株価が大きく動きやすい
752山師さん:2007/02/07(水) 15:16:47.00 ID:WGVY8rRM
>>750
決算は株価に多大な影響を与える。
753山師さん:2007/02/07(水) 15:20:00.33 ID:M9iaMgiZ
>>747
買い残が多いと将来の売り圧力になり得るが、それだけ上がると思っている人がいる証拠でもある。
どっちに向かうかは判らない。
754山師さん:2007/02/07(水) 15:21:57.30 ID:JurltDFX
ダイワ精工(7990)
現在株価256円
四季報から重要キーワードを抜粋 … 「韓国が絶好調」・「営業益続伸」・「復配」・
                        「海外が続伸」・「純益更新目指す」。


●重要ポイント
今3月期9月中間決算の経常益は29億6900万円と通期予想30億円に対する進捗率
は「98%」に達する。しかし「まだ」上方修正していないようだ。

注目の第3四半期決算発表予定日 2月8日(木)=「明日」
755山師さん:2007/02/07(水) 15:55:12.91 ID:jc2g52hJ
>>745
時間外もされるはず・・・
8時の方が優先される
756山師さん:2007/02/07(水) 16:00:45.51 ID:2km++p6/
>>755
わけがない
757山師さん:2007/02/07(水) 16:17:59.96 ID:A8tqJfpK
釣り?
758726:2007/02/07(水) 16:20:54.29 ID:HfYlwCyY
>>740
要するに、最低でも3ヶ月に1回は普通に株の取引するだけで無料ってこと
ですよね。それって、ほとんど条件があってないようなもんですよねえ?
ほとんど無条件で無料同然ですよねえ?
759山師さん:2007/02/07(水) 16:25:04.50 ID:Qq5SIsgE
教えてください。
自営業で毎年確定申告をしている人は一緒に申告するんでしょうか?
それとも特定口座源泉あり(?)にして別々に申告するんでしょうか。
理解の仕方間違ってますか?
760山師さん:2007/02/07(水) 16:25:53.78 ID:M9iaMgiZ
>>758
ツールだけ使って売買は違う証券会社でやる人がいるのでそれへの対策だよ
761山師さん:2007/02/07(水) 16:47:54.25 ID:fl+c37ye
>>759
特定口座の源泉徴収ありを選択していない人は、確定申告の必要があります
収入・金額によりますが、法人口座で売買したほうがよろしいのでは?
762めだか ◆H1T.Z50ZTQ :2007/02/07(水) 16:55:22.60 ID:IAPXSpvZ
オプションSQってなんですか?
763山師さん:2007/02/07(水) 16:56:23.50 ID:RSILv0ua
証券会社は「ツール」と「手数料」が選択のポイントです。

例えば、松井や楽天は「ツール」はいいのですが、手数料は高いです。
逆に、かずか(旧ライブドア)やGMOは「手数料」は安いですが、「ツール」はショボイです。
両方のバランスがいいのがEトレかなと思われます。
また手数料の安いジョインベストが2月末から新ツールを配布を始めるので注目です。

>>760さんが言ってるように、証券会社を複数開設するのもいいです!
GMOなどは、他社の「ツール」を見ながら、発注に特化したツールを開発しています。
「ツール」は無料に近い会社が多いので、発注用の会社とツール用の会社を分けると経済的です。

個人的には、楽天や松井の手数料はボッタクリだと思っています。(特に松井)
投資の仕方にもよりますが、ジョインベスト、GMO、かずか、そしあす、オリックス辺りの証券会社を
一度調べられては如何でしょう?
764山師さん:2007/02/07(水) 16:56:45.92 ID:sJJFEuVA
投資家(同じ時間帯あいていてご飯や遊びにいける)の友達が欲しいと思ってます。
暗に投資家(自由業でも)というメル友の条件があったらおしえてください。
765山師さん:2007/02/07(水) 17:13:01.39 ID:As/3id0a
225先物のCMEの取引時間を教えて下さい
766山師さん:2007/02/07(水) 17:23:04.36 ID:fl+c37ye
>>765
釣りですか?
767山師さん:2007/02/07(水) 17:24:24.27 ID:bylLl+MP
高島彩のスリーサイズ教えてください
768山師さん:2007/02/07(水) 17:39:05.65 ID:Qq5SIsgE
>>759です

>>761

法人ではなく個人事業主です。
収入の足しとかではなく個人的に10万程度から始めたいなぁと思ってる程度です。
この場合もやはり申告は自分で併せてするべきなのですか?
769山師さん:2007/02/07(水) 17:39:28.73 ID:A3NaskeR
55万円入金していて、信用で50万円の売買約定をした場合、
残りの5万円はいつ出金できるようになるんでしょうか?
770山師さん:2007/02/07(水) 17:42:27.20 ID:E4lmCmZb
>>769

55万入金してんなら

25万は明後日には出金出来るんじゃないかな
771山師さん:2007/02/07(水) 17:51:05.67 ID:P+GUfBJe
株を買って、それを決済しない限り税金はかからないのですか?
あと、配当金は税金かかるのでしょうか
772山師さん:2007/02/07(水) 18:07:03.96 ID:+B0hfe3M
>771
上:掛からない 下:掛かる
773山師さん:2007/02/07(水) 18:10:27.49 ID:P+GUfBJe
ありがとうございます
どうやら配当金はもらう時点で税金分引かれているようですね
774山師さん:2007/02/07(水) 18:24:09.96 ID:A3NaskeR
>>770
ありがとう。
775山師さん:2007/02/07(水) 19:39:43.07 ID:yAm2a/8I
>>768
特定口座源泉徴収有り、にしておけば、株の事は税務署には黙っていておk。
とゆーか清く正しく税金支払済みなんだから。

確定申告は本業の分だけすればよい。
776山師さん:2007/02/07(水) 19:46:41.29 ID:g+EvOv3q
初歩的な質問ですみません。
配当金についてです。

配当金が貰えるのは決算月の末日から5営業日前の株を保有していることが条件だと本で読みましたが、これはあくまでも企業が定める条件で、例外があったりするのでしょうか?それともこの条件は配当金有りの銘柄の普遍的な条件なのでしょうか?
777山師さん:2007/02/07(水) 19:48:11.81 ID:g+EvOv3q
5営業日前の ×
5営業日前に 訂正 

778山師さん:2007/02/07(水) 19:58:56.94 ID:NPvPfpEE
手数料について質問です。
指値注文で出しておいてその期限が切れてもう一度指値注文で
出すときには2回分の手数料が加算されるのですか?
教えてください。
779山師さん:2007/02/07(水) 20:04:36.30 ID:AkQ0PeTj
手数料は約定しないとかからない
780山師さん:2007/02/07(水) 20:05:50.57 ID:vtDMfQ9W
加算されない。約定した時に手数料が加算する。
781山師さん:2007/02/07(水) 20:07:39.37 ID:NPvPfpEE
皆さんありがとうございました。
では約定したときに2回分の手数料が加算されてしまうのですか?
782山師さん:2007/02/07(水) 20:10:14.39 ID:/QJVkicj
SQ日って毎月あるのでしょうか?

毎月SQ日の週になると様子見ムードが広がるというなら株式市場の効率悪過ぎですよね。
783山師さん:2007/02/07(水) 20:12:44.82 ID:AkQ0PeTj
>では約定したときに2回分の手数料が加算されてしまうのですか?

だから注文しただけでは手数料は取られない。
約定の都度、手数料がとられる。
784山師さん:2007/02/07(水) 20:15:54.87 ID:NPvPfpEE
ありがとうございました。感謝します!
785山師さん:2007/02/07(水) 20:16:26.85 ID:CMoTq6jt
>>782
市場はSQだけでなくいろんな事で様子見しているよ
そいうものだと思うべき
786山師さん:2007/02/07(水) 20:25:04.75 ID:WjR+/OM9
日興証券で外貨MMFとか購入していますが、 倒産する前に解約したほうが良いでしょうか?
787山師さん:2007/02/07(水) 20:32:11.15 ID:TX/UVLOc
>>782
アナリストが説明に困った時にSQのせいにするだけ
毎月SQ近くになるたび株価の伸びが悪くなってたら、
みんな空売りでボロ儲けできるわい
788726:2007/02/07(水) 20:32:49.96 ID:HfYlwCyY
楽天の当日売買なら片道手数料無料ってのは、なにか条件とかありますか?無期限?
789山師さん:2007/02/07(水) 20:48:38.90 ID:AkQ0PeTj
日興がいつ倒産するんだよw
790山師さん:2007/02/07(水) 21:08:06.53 ID:cCCpErMI
銘柄についての質問なんですけど、
2489アドウェイズ1週間前位に業績下方修正だして
2日もストップ安で落ちるとこまでいき
本日決算発表でやはり糞決算だったのに今日も買い入れたり
してるのはなぜ?なんですかね。
791山師さん:2007/02/07(水) 21:20:49.28 ID:CMoTq6jt
>>790
同じネタで2回も売られないだろ
792山師さん:2007/02/07(水) 21:30:15.04 ID:GvcLx2+s
ホンコンのフィリップ証券に口座を開こうか悩んでいます。
フィリップ証券を使っている人がおられたら、感想、経験談、解説までの手順などを教えていただけませんか?

という質問は、ここでいいですか?
793山師さん:2007/02/07(水) 21:33:13.58 ID:1bopcCCt
>>776
普遍的という言葉は似つかわしくないが、
原則的に5営業日前。
それから、決算月の末日から5営業日前ではない。
決算日の5営業日前。
よって、末日が決算日でない会社においては、
当然、末日の5営業日前に買っても意味がない。例:イオン
なぜ5営業日前かのヒントは受け渡し日。
794山師さん:2007/02/07(水) 21:43:29.38 ID:s4cJGi/l
決算発表で業績が上がったら株価も上がるもんなの?
795山師さん:2007/02/07(水) 21:44:38.59 ID:omF3aw9S
質問です。
今週は先物の大口の売りが出たり日経平均も乱高下していますが
他の市場ではその様に見えないのですが。。この現象はどうして
日本市場だけなのでしょうか?
SQというのは他の市場でも同じにあるのですよね?
796山師さん:2007/02/07(水) 21:52:00.76 ID:OyK7M9XY
質問です。
日経225先物の分速チャート&MACDを見ていたら、
ここ10日あまりは終値(15:10)の時点でのMACDの向き(上下に線がいっぱい出ている向き)と翌日の寄り付きが一致していることに気づきました。
これは「たまたま」なのですか?それとも「そういう傾向アリ」なのでしょうか?
つまりは、明日GUではじまる・・・という結論になるのかな?と疑問を持ったのですが・・・
偉い方、おねがいします。
797山師さん:2007/02/07(水) 21:52:49.04 ID:+O4jZfgH
今日の信用残高がいち早く分かる所を教えて下さい。
よろしくお願いします。
798山師さん:2007/02/07(水) 21:55:05.85 ID:tYElBrG0
JR西日本が普通社債発行するけどこれって好材料?
799山師さん:2007/02/07(水) 21:56:31.81 ID:TphYsJlo
>>795
「他の市場」が「そのように見えない」とは、どこの市場について、何がそのように見えない、というの?
質問をわかりやすく書いてよ

「日経平均」というのは、日本の東京証券取引所だけにあるものであって、他の市場とはなんのこと? 日経先物とぐちゃぐちゃになってない?
また、先物の清算のSQはどこでもあるが、それと質問とがいまいちかみあわないが・・・

800山師さん:2007/02/07(水) 21:56:53.59 ID:baJqEoDO
>>763
かずかっておまwww
かざかだろー
801797:2007/02/07(水) 22:08:43.55 ID:+O4jZfgH
自己解決しました。
802山師さん:2007/02/07(水) 22:13:12.07 ID:Sq9puFie
>>796
パラメータの値にもよりますが、MACDとかFastストキャス、ポリンジャーバンドなどは
反応が早いので、その「時」が過ぎてから傾きが描かれます。
つまり、大きく上げたら大きく右上がりの線になるし、
大きく下げたら大きく右下がりの線が描かれるというわけです。
過ぎた後から線を見ると、ピタリ当たってるようにも見えますが、
当の売買してる時点ではわかりません。
803山師さん:2007/02/07(水) 22:35:48.77 ID:jIlcdld8
質問です。 よく外資の格下げとかレーティングとか出てきますが
それってどうすれば情報をいち早くチェックできるのでしょうか?
(外資のHPマメにチェックする?)
804山師さん:2007/02/07(水) 22:44:11.98 ID:Z1IzXoJR
>>803
>>5
金払って会員になればいい
805山師さん:2007/02/07(水) 22:53:38.88 ID:jIlcdld8
>>804 ありがとうございます!
806山師さん:2007/02/07(水) 23:10:16.82 ID:Qq5SIsgE
>>775

>>768です。

クリアになりました。
お礼が遅くなりましたがありがとうございました!
807山師さん:2007/02/07(水) 23:16:47.17 ID:OyK7M9XY
>>802
なるほど
ありがとうございました。
808山師さん:2007/02/07(水) 23:32:17.84 ID:OyK7M9XY
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1170052722/l50
ここをはじめて見ました。
ブルベア予想・・・面白いですが、実際にはどれほど「民主的結論」が的中するのでしょうか?
経験者、おねがいします。
809山師さん:2007/02/07(水) 23:46:32.19 ID:MMpHzZpG
>>765
RTH通常時間(レギュラータイムアワー)
現地時間:午前8:00〜午後3:15(昼休みなし)
日本時間:午後11:00(夏時間の場合は午後10:00)〜午前6:15(同午前5:15)
今は冬時間。
グロベの時間はここにごちゃごちゃ書いてある
http://www.cme.com/trading/prd/trading_hours_NK3107.html
ドルベース225http://www.cme.com/trading/prd/contract_spec_NK3107.html

>>782
オプションのSQが毎月、先物は3ヶ月ごと(3.6.9.12)

>>808
当たったかどうかの結果はケイズさんが毎回書いてるから
◆amount.2S2
で過去スレ検索したら
810山師さん:2007/02/07(水) 23:48:50.28 ID:MMpHzZpG
>>795
日本と書いてるから外国の事?
アメリカでも(SQ当日の事だけど)トリプルウィッチングとかで乱高下するみたいよ
811山師さん:2007/02/07(水) 23:55:45.89 ID:MMpHzZpG
>792
ここらへん見るか
PALCOMの海外投資塾
http://palcomhk.blog79.fc2.com/
HSBCオフショアに海外口座を作り、活用する方法!
http://offshorebank.blog39.fc2.com/
ハッピーリタイアメントのための資産運用
http://kaigaitoushi.com/
BOOM証券について
http://www.palcom-hk.com/koza/boom_about.html
香港資産運用奮闘記 by kz@銅鑼湾
http://kowloon.livedoor.biz/

こっちのスレ見るか
【もうバブル?】中国株Part75【まだバブる?】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1170659511/
812山師さん:2007/02/08(木) 00:07:17.25 ID:iwOECiQf
マネックス証券なので
例えば成り行きで100株確実に300円で買い約定価格も300円になってるのですが
残高照会を見ると平均取得株価が310円となっており-1000円となるのですが
なぜでしょうか?
いっつも買った値段より平均取得株価が高くなります。
813山師さん:2007/02/08(木) 00:10:16.21 ID:KbMEgIrM
楽天証券でデイトレを月15日程度やろうかと考えてるのですが
分足チャートがリアルタイムでわかるソフトは
楽天証券に口座を作れば楽天からダウンロードできるようになるんですか?
814山師さん:2007/02/08(木) 00:14:18.72 ID:gCm4xsY+
>>812
>平均取得株価
=手数料込みの株買うのにかかった金額平均

>>813
口座開かなくてもダウンロードできるよ。デモしか見れないけど

マーケットスピード/ダウンロード 楽天証券(IDとパス両方半角でMSDEMO)
http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/marketspeed/ms01_download.html
口座開いたら自分のIDパスワードでログインできる
815山師さん:2007/02/08(木) 00:19:54.71 ID:iwOECiQf
>>814
ありがとうございます。
先日27円で10000株買って手数料1000円なので
平均取得株価は27.1円だと思うのですが
実際は28円となっていますがこれはどういうことでしょうか?
816山師さん:2007/02/08(木) 00:20:24.77 ID:KbMEgIrM
>>814
ありがとうございました
81721歳です。:2007/02/08(木) 00:37:39.75 ID:N2/zhzSP
あのぉ、真剣に株にとりくみたいんですけどまず何から勉強したらいいんですか?昔から興味はあったんですけど。今日からマジで勉強していきたいんです。今は仕事しててお金貯めてからやりたいんで貯まるまでに真剣に勉強したいんです。本気で教えて下さい。
818山師さん:2007/02/08(木) 00:40:55.83 ID:Opx4RJ7x
>>817
おんなならおれんとこ来い 手取り足取り教えてやる
819山師さん:2007/02/08(木) 00:41:12.18 ID:Opx4RJ7x
>>815
切り上げるからだよ
820山師さん:2007/02/08(木) 00:43:57.98 ID:BfYas18g
市況1の板情報が・・・
ギコナビだけだろうか。
821山師さん:2007/02/08(木) 00:44:47.77 ID:iwOECiQf
>>819
なるほど切り上げるんですね。
損してないのに-10000円ってでるのか・・・
なんで切り上げなんだよ;;
822山師さん:2007/02/08(木) 00:57:11.67 ID:7/yb2KNI
>>820
引越し。

メニューから入りなおせ。
823山師さん:2007/02/08(木) 01:00:49.86 ID:ZrkURX5m
>>821
計算上のことなので気にするな。お金の出入りには直接関係ない。
その数字で税金も計算してくれるから、利益が出た場合でも切り上げの端数分だけ税金が助かるんだぞ。
節税できるって訳だ。何回も取引してると結構大きい。
824山師さん:2007/02/08(木) 01:07:08.56 ID:BfYas18g
>>822
あり。
移転板検索したら行けたよ。
825山師さん:2007/02/08(木) 01:08:37.08 ID:Tz0gHNNY
デイトレとスイングって使ったり参考にするツールは違うのでしょうか。
826sage:2007/02/08(木) 01:25:18.35 ID:swzBXEAZ
クレディ・スイスによるとトヨタ(7203)が
また近いうちに追加の自社株買いが実施され、発行株式数が減少する可能性があるとしている。
とのことです。
自社株買いが株価にどういう影響を与えるか教えてください。
827山師さん:2007/02/08(木) 01:29:32.29 ID:uMXJnmVy
発行株式数が減ることによって
一株あたりの利益が上がる。
828山師さん:2007/02/08(木) 01:33:36.44 ID:ZrkURX5m
>>826
買い付けの規模にもよるが、純粋に買われる事によって株価の下支え要因になる。
また、理論的には流通する株が少なくなれば需給の関係で株価の上昇要因の1つになる。
加えて、株が消却されれば発行株数が減少して一株利益やPERが上昇する。
829山師さん:2007/02/08(木) 01:34:40.29 ID:ZrkURX5m
PERが上昇ってのはおかしいか。PERが改善する。
830山師さん:2007/02/08(木) 01:51:41.13 ID:sVABCcO5
質問です。
いまダウナスが上がっているから「売り豚逝った〜」とか煽っていますが、
どれくらい翌日の日経平均に関係するのでしょうか?
感覚的にでよろしいので(統計があればなおうれしい)教えてください。

ちなみにCMEと翌日の日経225先物についても同様に教えてください。
831山師さん:2007/02/08(木) 01:53:31.16 ID:fb35FdtZ
EPSが上がる PERが下がる

トヨタは市場を通して買うから良心的
832山師さん:2007/02/08(木) 01:59:43.76 ID:Tz0gHNNY
チンコが硬く大きくなってきたんですが、どうすればいいんでしょうか?
833山師さん:2007/02/08(木) 02:19:54.44 ID:Ni3o3z+1
>>830
感覚的には、それなりに連動することもある。
834山師さん:2007/02/08(木) 02:20:09.80 ID:SIj1yENg
空売りの圧力が強ければ、確かに株価は下がると思います。

しかしながら、もっと安い値段で買い戻さないと利益は出ませんよね。
そして買い戻しは、株価を上げる勢力となります。

機関などが空売りを仕掛ける場合、個人投資家などではとても適わないほどの
売り圧力となり、個人が悲観してつられてどんどんなげ売る、超下げトレンドの
渦にはいって、そこから徐々に買い戻し、、、といった形が可能という
ことなんでしょうか?
835山師さん:2007/02/08(木) 02:21:16.94 ID:Opx4RJ7x
>>832
感覚的にはそれなりにこすって出すしかない
836山師さん:2007/02/08(木) 02:23:21.66 ID:Opx4RJ7x
>>821
おまいあほの典型だなwww切り上げで怒ってるのか〜
売ったときに得するんだぞ〜ワカランのかおまいはwww
これは現物だけだぞ〜
837834:2007/02/08(木) 02:23:24.23 ID:SIj1yENg
あと機関が徐々に買いまして、株価を上げてきて、頂点辺りで売り。

その後、空売りのダブルコンボ、、、なんてこともしてくる
と考えられますか?
838山師さん:2007/02/08(木) 02:26:03.08 ID:Opx4RJ7x
>>837
おまいは誰に向けて書いてるのかさっぱりワカランし〜
ここは独り言スレになったのかwww
839834:2007/02/08(木) 02:33:46.21 ID:SIj1yENg
いえ、不特定多数の回答者さんにです。

私の考えではなく、あくまでも質問です。
よく売りをしかけてくると株価が下がるみたいに聞くんですが、
株価が下がっても、それより低い価格で買い戻さないと
利益でないじゃないですか。買い戻すと株価を上げる要因になるし、
そこらあたりのバランスが分からないのです。
840山師さん:2007/02/08(木) 02:47:11.52 ID:rUAT6YBC
普通に板上で約定するのと、「注」で約定するのとどう違うのでしょうか?
841山師さん:2007/02/08(木) 02:54:45.17 ID:fb35FdtZ
どの銘柄の事を言っているんだかw
別に機関投資家は1社2社じゃないからw
普通はクロス振りながら売買するから、商いが極端に増えるからそこで判断すればよいでしょ
あとチャート作りながら売買する会社もあるから
842山師さん:2007/02/08(木) 03:04:35.68 ID:SIj1yENg
834
例えば、ワコムとかエルピーダを見て、以上のようなことを思いました。

まあ普通に買い進めたとしても、高いところで売ろうとすると、どうしても売り圧力
になって全てを頂点で売れるわけでもないですよね。
ワコムはなんどか40万円で戻しているので、行ったり来たりしながら
処分していたんでしょうか。投資顧問の持ち株がかなり減っているようです。

クロス振るってどういうことですか?
843山師さん:2007/02/08(木) 04:15:35.38 ID:Bbe9J/Kb
株に興味を持っていて始めたいと思っています。
資金もそんなにないのでデイトレがよさそうなのですが、皆さんは最初どのように勉強しましたか?
やはり書籍が多いのでしょうか?
844山師さん:2007/02/08(木) 05:15:40.95 ID:LH+L8aNK
>>843
やさしく教えてあげましょう
とりあえずやってみろ
株なんて体で覚えるものだ
845山師さん:2007/02/08(木) 05:34:50.19 ID:WWG6bApP
>>766
死ね
>>809
ごちゃごちゃ書いてあって一見みづらいですが、
ブックマークしておきます。
ありがとうございました。
846山師さん:2007/02/08(木) 08:14:15.83 ID:gXPfekZT
馬鹿なことを聞いていたらすみません。
配当金や株主優待の分配後は株価が下がりますよね。
ならそれに合わせて空売りすれば簡単に儲かる気がするのですが?
847山師さん:2007/02/08(木) 08:17:53.22 ID:XiU/mMD9
848山師さん:2007/02/08(木) 08:46:58.83 ID:h/4ocfzS
>>843
あなたはおそらくゲームをする時に説明書をまず読むタイプなのではないかと思います
世の中にはまずゲームをやってみて行き詰まったら説明書を読む人もいます
株は後者のほうが成功するにしろ失敗するにしろ役立つ経験を得られることが多いです
まず始めてみる。そういうことができなければやめたほうがいいと思います
849山師さん:2007/02/08(木) 09:03:39.39 ID:uwQqc1wm
日経225先物のその日の始値、高値、安値、終値が掲載されているサイトは
ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
850山師さん:2007/02/08(木) 09:06:12.09 ID:peX8dyBb
ない
851山師さん:2007/02/08(木) 09:37:19.16 ID:SnCRpF94
ミツミ電機昨日の底で買って今爆上げしてるんですがストップ高行った場合
明日も行くようなものなんでしょうか?それとも二日連続で爆上げとかありえないのでしょうか?
どうしたらいいんだ・・・わからないよ・・・
852山師さん:2007/02/08(木) 09:38:09.46 ID:VgM5sZrl
新聞の話なんですけど
終値の横に「△10」とか「▼20」とかありますよね
そこが「カイ」とか「ウリ」になってる銘柄がありますけど
これはどういう意味なんでしょうか?
853山師さん:2007/02/08(木) 09:50:21.61 ID:ByVn+E0D
>>851
ないことはないが、明日どうなるかは分からない。
自分で決めるのがこの世界。
854山師さん:2007/02/08(木) 09:52:53.04 ID:SnCRpF94
>>853
3050円で売ってしまいました
初心者なのでもちろんトータルで損してたんですが
今日の爆上げでプラスになっちゃいました。うれしー
855山師さん:2007/02/08(木) 09:53:58.72 ID:BAbh+0OV
>>852
買い気配、売り気配のまま値が付かずに終わった場合
856山師さん:2007/02/08(木) 09:54:22.13 ID:7PfoqxRq
きのう上方修正がでたHC4357ラパルレはどうして今日下がってるんですか?
857山師さん:2007/02/08(木) 09:55:45.83 ID:ondWRg4y
利益確定や、材料出尽くしなんじゃないの
858山師さん:2007/02/08(木) 10:00:02.19 ID:VgM5sZrl
>>855
なるほど!
ありがとうございました
859山師さん:2007/02/08(木) 10:14:20.35 ID:+C6XiL54
市況1がこのserverでは見れないよー
みたいな表示がでるのですが、どうしたら見れますか
860山師さん:2007/02/08(木) 10:17:49.01 ID:aYAB4DV7
>>859
当分無理
861山師さん:2007/02/08(木) 10:18:31.69 ID:uz5dGMpa
>>859
このスレでCtrl+F「市況1」で検索
862山師さん:2007/02/08(木) 10:18:56.02 ID:T2uGQ64e
2月の市況が新スレに移行します

◆◆◆ 2月の市況 臨時その2◆◆◆
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1170896732/
【速報】 急騰・急落銘柄報告スレ【大人買い】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1170893757/
★☆★新興市場実況スレ★☆★
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1170893285/
【市況1臨時】日経225先物オプション実況1
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1170892333/

市況の前スレ
【市況1鯖落ち】◆◆◆ 2月の市況 臨時その1◆◆◆
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1170891220/
863山師さん:2007/02/08(木) 10:20:45.75 ID:gCm4xsY+
>>859
市況1は鯖落ち中だからこっちの板ね
株個別銘柄
http://live25.2ch.net/stockb/
864山師さん:2007/02/08(木) 10:23:53.09 ID:+C6XiL54
>>860-863
ありがとうございました
865861:2007/02/08(木) 10:32:08.03 ID:uz5dGMpa
ああ落ちてたのか
すんまそ
866山師さん:2007/02/08(木) 10:34:26.51 ID:peX8dyBb
いま、交際している女性がいるんです。とても清楚な方で、性格がよくて美人なんです。
お互いに結婚を意識しはじめてかれこれ2年の歳月が経とうとしています。しかし、私には気がかり
があるんです。彼女の言葉の端はしにニートやデイトレーダーに対する軽蔑の感情が織り込まれているんです。
勿論、僕がニートでデイトレをやっていることは彼女には内緒です。大手商社で働いていることになってるんです。
でも、いつかばれる日がやってくるのではないか・・・いや、結婚を考えるならいつか彼女に本当の事を打ち明けなければ
ならないことを考えると、僕は夜な夜な1人、枕をぬらしているんです。
今更就職しようにも、大手商社が僕のような駄目人間を雇ってくれるはずもなく、どうにもなりません。
僕は彼女を諦めたくないんです。
あの澄んだ清楚な瞳
僕の名前を呼ぶ艶やかな唇
そっと僕の手をとる可憐な指先
そして僕に対する一途な彼女の純粋な心
彼女以外の女性なんて考えられません。他の女性と結婚するくらいなら死んだ方がマシです。
たとえそれが松たか子や高島彩のような人であってもです。
僕と彼女は永遠の愛で結ばれていると思うんです。いや、そうに違いがありません。
僕はいったいどうしたらいいのでしょうか
867山師さん:2007/02/08(木) 10:35:12.27 ID:TZB0Raz3
市況板が開かないのですが、私だけ?
868山師さん:2007/02/08(木) 10:39:03.89 ID:RW0LMV2b
あなただけではない
869山師さん:2007/02/08(木) 10:39:47.75 ID:TZB0Raz3
どうしたんでしょう?
とうとう差し押さえ?w
870山師さん:2007/02/08(木) 10:42:01.24 ID:jMw0Pl8/
>>868
thx
871山師さん:2007/02/08(木) 10:42:43.18 ID:aYAB4DV7
872山師さん:2007/02/08(木) 10:45:41.54 ID:qdj6yS+3
質問です。よく貸し株という話がでるんですが、例えば昨日の書き込みで

405 :羽 ◆0UpPhQ5lno :2007/02/07(水) 21:33:03 ID:p8fn1mNv
   青い筋の目的が明確になったんジャマイカ?(゜゜)
   100円で株を借りたのが半年前で今は40円かd(゜゜)
   ここで大きく仕入れて返済すれば60円の差益だよな。
   今は狼狽させてセリクラで大きく買い戻す予定だと思われる。

というのがあり
この場合借りた方の利益はわかるけど、貸した方は金利をもらったとしても
100円の時に貸した株を40円になって返されたのでは損するだけだと思うんですが・・・
貸し方としては、貸した時の株価まで戻せば金利分が儲かる訳だからこの例だと
これから100円まで借りた側が市場で買い戻すということでしょうか?
スレで貸し株の話が出てるときにこの質問をしても誰も答えてくれないので
貸し方のメリットというか貸し株(例えば大株主が貸した場合)の仕組みを教えてください。
873山師さん:2007/02/08(木) 10:49:09.10 ID:eEslbOz9
>>872
会社の経営に関わるくらいの大株主だと
株価の上下ってのはあんまり関係無いし
発言権の関係で売るわけにもいかんのですよ
874山師さん:2007/02/08(木) 10:49:23.44 ID:Mutqv4FS
円安が進行すると外国人株主にとっては
メリットばかりですか?
その反対のシチュエーションなどもあったら教えてください
875山師さん:2007/02/08(木) 10:51:40.68 ID:RNQJCj/T
>>872
その会社のオーナーとか、『株価が騰がっても下がっても軽々に売れない方々』が、
いくらかでも儲けられる方法が貸し株なのですよ
876山師さん:2007/02/08(木) 10:56:23.60 ID:xvly8G5g
6400って何でこんな激しいんですか?
877山師さん:2007/02/08(木) 10:57:48.03 ID:DsaLr3Ah
市況1落ちてる?
878山師さん:2007/02/08(木) 10:59:21.79 ID:gCm4xsY+
市況1は鯖落ち中だからこっちの板ね
株個別銘柄
http://live25.2ch.net/stockb/
879山師さん:2007/02/08(木) 11:07:13.76 ID:hSusrjw5
E*トレードで株をはじめたいのですが
口座開設の画面にEメールアドレスがあって
ヤフーのアドレスとかでもいいですか?
880872:2007/02/08(木) 11:13:40.33 ID:qdj6yS+3
>>873>>875
dです。で、会社の経営に関わるくらいの大株主が法人なら
この例だと50%以上の下落になるから、仮に決算をまたぐとすると
評価損を計上しないといけなくなるのでしょうか?
881山師さん:2007/02/08(木) 11:18:10.79 ID:6Fq7mGsb
おっちゅんぽっぽって何ですか?
882山師さん:2007/02/08(木) 11:25:56.46 ID:ByVn+E0D
>>879
いいよ
883山師さん:2007/02/08(木) 11:28:45.72 ID:hSusrjw5
>>882
ありがとうございます
884山師さん:2007/02/08(木) 11:29:28.25 ID:8AIBeIJ3
しかし、「ゲームと同じようにとにかく始めてみろ」って言うのもすごい意見だな。
ゲームは金を失うことなどないから、とにかく始められるし、説明書を読まなくたっていいわけだが…
カモを呼び込みたいとしか思えんよ。
885山師さん:2007/02/08(木) 11:43:24.15 ID:3VQyfnAS
ここのリアルタイム世界の株価指数の夜間用でcmeをチェックしてますが
ttp://www.w-index.com/index.html
最近CME日経平均先物とwtiとcrbのチャートが表示されません
ブラウザはsleipnirとieともダメで、環境はxpとvistaダメですが解決策ありますか?
886山師さん:2007/02/08(木) 11:44:22.22 ID:bLY/xoxc
値上がり率ランキングを調べたいのですが、前日比ではなく、1時間前からの値上がり率とかを紹介しているサイトはないでしょうか?
887山師さん:2007/02/08(木) 11:46:30.96 ID:llG9nITh
初心者で微妙に分からないので教えてください。

主婦で年間パート収入0〜20万円未満で、
売買益+配当金−手数料=18万円以下の場合、
課税なしですか?

少額取引だしそんなに利益は出せないとから、
特定口座の源泉徴収なしを選択したしようと思うんですが、
確定申告は必要なしですか?

また、株主優待のギフト券や図書券も利益に入るんでしょうか?
888山師さん:2007/02/08(木) 11:50:20.54 ID:AziaF1qq
>>876
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    |   高値掴み  ..|
 |  / |            ..|
 | /   | m9(^Д^)プギャー! ..|
 ∪   |____________|
        \_)
889山師さん:2007/02/08(木) 11:55:27.01 ID:T2uGQ64e
市況1は鯖落ち中です
株個別銘柄板
http://live25.2ch.net/stockb/

◆◆◆ 2月の市況 臨時その3◆◆◆
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1170900979/
★☆★新興市場実況スレ★☆★
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1170893285/
【速報】 急騰・急落銘柄報告スレ【大人買い】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1170893757/
【市況1臨時】日経225先物オプション実況1
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1170892333/

前スレ
◆◆◆ 2月の市況 臨時その2◆◆◆
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1170896732/
【市況1鯖落ち】◆◆◆ 2月の市況 臨時その1◆◆◆
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1170891220/
890山師さん:2007/02/08(木) 11:57:03.37 ID:DIHSzIAe
市況1は鯖落ちしていません
http://ex21.2ch.net/ZZZ-livemarket1/
891山師さん:2007/02/08(木) 12:00:48.77 ID:TlQ91XLT
E*Tradeで
A社の株式を現物で
2000円で1株買い
後日1000円で1株買い
また後日1500円で1株売り
とした場合(手数料は無視しています)

利益損失0となるみたいなのですが
最初に買った価格で譲渡益計算されるのではなく
平均価格で譲渡益計算されるのでしょうか?

このことが書いてあるページがあれば
併せて教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
892山師さん:2007/02/08(木) 12:04:09.64 ID:gCm4xsY+
>>881
乙って言いたいだけでは

>>885
×になってるとこのリンク先右クリックで開いたらなんかサイト自体は出るみたいだね
http://stockcharts.com/charts/gallery.html?$NIKK
あとはここらへんとか?重たいけど
株式情報メタ検索 [stockmeta.jp]
http://stockmeta.jp/
893山師さん:2007/02/08(木) 12:11:44.48 ID:gCm4xsY+
>>887
>パート収入0〜20万円未満で
これだけど、ちゃんと会社で税金の事やってもらってる状態なら、
それ以外の年収入20万以下課税なしの特例あります
ギフト券や図書券も、プレゼントでも何か収入あったら本当は20万のなかに含める。
でもまじめに全部入れてる人いないので・・・ムシしておk
894山師さん:2007/02/08(木) 12:15:19.02 ID:gCm4xsY+
>>893
何がいいたいかっていうとパートもバイトもリーマン20万特例あり
20万以下儲けなら申告不要

>>891
よくわからない
平均取得単価のことかな?
それか取得単価切り上げで出来る節税のことかな
895山師さん:2007/02/08(木) 12:28:26.89 ID:TlQ91XLT
>>894
わかりにくくてすいません。

2株購入済で、それぞれの取得単価が違っていて
1株売った場合に、譲渡益計算対象となる金額が
実際に取得した時の単価(2000円)なのか
それとも平均取得単価(1500円)なのかということです。

ある株を買い増しした後に、一部売却するときの
目安にしたいと思いまして。
896山師さん:2007/02/08(木) 12:32:13.79 ID:6gFL/ewU
寄り前によく同じ銘柄を同じ値段で信用と現物と続けて
出すんだけど、必ず先に出した方から約定するけど、
シャッフルするんじゃなかったっけ?
それぞれ違う証券会社に出した時はされてたみたい。
897山師さん:2007/02/08(木) 12:33:09.37 ID:FrSoqFCM
市況1に繋がらないのはもしかして俺だけ?
898山師さん:2007/02/08(木) 12:37:26.43 ID:wseJ8kRn
市況1に繋がらない〜
899山師さん:2007/02/08(木) 12:42:23.01 ID:llG9nITh
887です。
>>893さんありがとうございます!
これで、もやもやが消えました!
900山師さん:2007/02/08(木) 12:55:20.34 ID:8my6pwq0
>>898
市況1
株個別銘柄にうつったみたい
901山師さん:2007/02/08(木) 13:03:43.51 ID:DIHSzIAe
市況1は鯖落ちしていません
http://ex21.2ch.net/ZZZ-livemarket1/
902山師さん:2007/02/08(木) 13:08:58.18 ID:zUjoZP16
>>896
「シャッフル」の意味が分かってない。
「シャッフル」されるのは取引所内での話。
約定したものを顧客にどう配分するかは証券会社の規定による。

つまり、証券会社内での順番は「シャッフル」されていないんでしょ。
903山師さん:2007/02/08(木) 13:10:24.08 ID:aDfRE3uk
税金についての質問です。

専業主婦・収入無し
A証券(特定/源徴あり)=利益30万
B証券(特定/源徴あり)=利益40万

普通なら確定申告する必要はないと思いますが、
A証券の取引のみ確定申告して基礎控除を使い
3万円を取り戻すことはできるでしょうか?
904山師さん:2007/02/08(木) 13:12:48.88 ID:W5E4wjeB
楽天証券で信用取引の口座を開設したいと思っているんですが、
審査って厳しいのでしょうか?

楽天証券の信用講座開設基準は一応満たしているんですが...。
だだ、職業→バイト、弊社にお預け入れの現金・有価証券→220万くらいです。
905山師さん:2007/02/08(木) 13:13:07.85 ID:hSusrjw5
50万から5億円ぐらいに何年かかりますか?
906山師さん:2007/02/08(木) 13:14:48.72 ID:zUjoZP16
>>903
自分で税金の質問だって分かっているなら、
税金関連のスレのほうが適切な答えがもらえると思うけど・・・・・・
907山師さん:2007/02/08(木) 13:19:22.52 ID:jMw0Pl8/
>>905
一日10倍ずつ増えてるら5日。
908山師さん:2007/02/08(木) 13:20:39.80 ID:QTJZdQbT


利益幅は小さいですが私は売りから入る
スイングトレードで楽して儲けています。
成行ですべて取引をしてしまうので
あぁ うっておけばよかった、かっておけばよかった。
なんてことも少ないです。
だって注文だせば必ず約定しますから。
こうやって、ちょっとづつ
こつこつと稼いでいくのも株式投資の道だと思います。


ウィルフリー.com
http://www.wilfree.com/
909山師さん:2007/02/08(木) 13:55:06.11 ID:WzvGdHYX
株価指数オプション2月物の特別清算指数(SQ)算出 の発表は 2/9の何時からでしょうか?
910山師さん:2007/02/08(木) 14:04:11.28 ID:6gFL/ewU
>>902
じゃあ、シャッフルっていう言葉は
ふさわしくないんじゃ?
って前に散々、論議されましたっけ。

911山師さん:2007/02/08(木) 14:07:56.34 ID:zUjoZP16
>>910
だから、あえて「シャッフル」って言ってるだろ。
912山師さん:2007/02/08(木) 14:16:36.18 ID:6gFL/ewU
>>911
すいませんが、わかりやすく教えて下さい。
そもそもシャッフルとは?
取引所で何か行われているんですか?
913山師さん:2007/02/08(木) 14:32:12.84 ID:2IcS8Trc
市場に出ている企業の情報や材料などを見るにはどこのサイトがいいと思いますか?ぜひ教えてください!お願いします!
914山師さん:2007/02/08(木) 14:34:58.97 ID:2IcS8Trc
企業の情報や材料などはどこのサイトで見たらいいと思いますか?ぜひ教えてください!お願いします!
915山師さん:2007/02/08(木) 14:38:26.84 ID:kU61znUy
あなたは株式投資をしていますか

している       13.3%
今後もしてみたい  8.6%
今後もしない    68.5%
916山師さん:2007/02/08(木) 15:27:51.13 ID:oFCOoVDR
>>914
企業のサイト
917山師さん:2007/02/08(木) 15:29:37.90 ID:S/syxJJR
今、第三四半期の決算が出てるけどさ、これは第三四半期のみの数字?
それとも第一+第二+第三の数字?
918山師さん:2007/02/08(木) 15:33:38.20 ID:uz5dGMpa
>>909
正式なものは引け後に大証から発表される。時間は知らん。
225銘柄の寄り値さえ分かれば計算できるので
勝手に計算して「速報値」として掲示板とかに貼ってる人もいるね。
そういうのでよければ9時過ぎにあちこちで見られる。
225銘柄全部が寄り付かないうちは速報値も不正確になるけど。
919山師さん:2007/02/08(木) 15:39:04.72 ID:Ni3o3z+1
>>912
取引所ではシャッフルが行われている
(あなたが使ってる)証券会社ではシャッフルが行われていない
920山師さん:2007/02/08(木) 15:55:23.97 ID:P2edHrfH
株やりたいんですけど全くの素人なので、まずバーチャルトレードで
勉強しようと思うんですが、何かいいサイトはありませんか?
921山師さん:2007/02/08(木) 16:09:02.51 ID:LKKMZp6d
>>910
実際は取引所もシャッフルなんかしてないけど、それ以外の語句で説明するとなると
面倒だしシャッフルしているように見えるのでこのスレ的にはこの言葉で通っている。
とりあえず問題ないのでは。
922山師さん:2007/02/08(木) 16:10:03.92 ID:G3YSqD02
http://vision.ameba.jp/search/keyword/new.do?selectTarget=1&keyword=%E5%A0%80%E6%B1%9F%E8%B2%B4%E6%96%87

ライブドア事件は違法性の境界線がどこかを明らかにするものだろう。
たとえば日興の粉飾は誰の目にも明らかだが違法性は問われず不正とされた。

村上裁判ではインサイダーの境界線問題になるだろう。
常識的には、関係者の身内、秘密を知る立場にある当事者というのが誰もが納得できるものだった。
しかし今回、村上はそのどれにも当てはまらない立場で起訴されている。
報道関係者の株取引やそれに類する証券業界の人間にまで適用範囲が拡大することになる可能性も秘めている重要な前例を作るものであるが、不思議なことにどこも報道していない。
923山師さん:2007/02/08(木) 16:38:50.25 ID:BfYas18g
つまり取引所と証券会社はシャッフル同盟ということでよろしいか?
924山師さん:2007/02/08(木) 16:39:15.55 ID:4+ot8n0K
証券会社の人は、売り禁止の株を売れるのでしょうか?

あと、貸借じゃない銘柄も空売りできるのでしょうか?


4298ビジネストラストがストップになったのですが、

なんか、踏み上げっぽい上がりかただったので、気になって。
925山師さん:2007/02/08(木) 16:40:29.44 ID:ZrkURX5m
>>912
「同時注文の時の売買はどんな順序で成立する?」を参照。
https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/investment/in06_beginner_promise.html

これ、結構ややこしいから理解できない人もいる。最初の文を見て誤解したらアウト。
全部読んで判らなくても荒らさないでね。

各指値ごとに最小売買単位レベルで混ぜ合わせるんだけど、シャッフルでなく1枚ずつルールに従って
入れ替えている感じ。寄りで約定しなかった分は混ぜられたままになる。
926山師さん:2007/02/08(木) 16:49:28.89 ID:gCm4xsY+

>>895 
1500円の方だよ
ここらがわかりやすいかな?
http://matsui.custhelp.com/cgi-bin/matsui.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=488
平均取得単価でぐぐったらもっといいサイトあるかも。

>>903
住民税とかのからみ考えると全部出すのが順当な気もするけど・・・どうだろね
ごまかせるんかな?

>>904 200万ならたぶんいける

>>913 http://www.traders.co.jp/

>>917
よくわからんけど、累計発表してる会社が多いみたいだね表見ると
間違ってたらゴメソ

>>910
手で切るシャッフルじゃなくて
テーブルに順番にぱぱぱって並べて切るシャッフル思い浮かべるといいよ
東証 : 売買制度
http://www.tse.or.jp/cash/stock/sttrading.html
Jasdaq Securities Exchange,Inc.
http://www.jasdaq.co.jp/guide/guide_baibaiqa16.jsp

>>920 これ。
【k-zone】2ch最強トレーダー決定戦【トレダビ】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1168827773/
927910:2007/02/08(木) 17:02:43.92 ID:6gFL/ewU
皆様ありがとうございました。
理解できました。

シャッフルなどは行われていないが、
前場、後場とで配分する証券会社の順位が
変わってくるので、結果的にシャッフルされて
いるように思える、という理解でよろしいでしょうか?
928山師さん:2007/02/08(木) 17:13:38.32 ID:TlQ91XLT
>>926
平均取得単価でググって、以下のページを見ました。
http://www.nomura.co.jp/learn/study/tax/capitalgain/3-2.html

最初に購入した分から売却され、購入時の取得単価で譲渡益が
計算されるとどこかで見たような気がするんですが
気のせいか思い違いだったようです。

レスありがとうございました。
929山師さん:2007/02/08(木) 17:13:52.52 ID:/y/2xosr
ダイキンとコマツ買いたいと思いますが、将来性はありますか↑?
930山師さん:2007/02/08(木) 17:14:25.61 ID:ZrkURX5m
>>927
ああやっぱり orz
証券会社の順位が変わるんじゃないよ。証券会社単位で集計してカードを配る順番を変えるんだよ。
931920:2007/02/08(木) 17:27:40.55 ID:P2edHrfH
>>926
ありがとうございました
932山師さん:2007/02/08(木) 17:47:29.18 ID:wNAd740t
明日、3Q決算発表予定の<4614 トウペ>は面白いかも

その理由は
1.業績回復傾向が鮮明(今3月期決算の予想経常益は前年比3,8倍↑)
2.今3月期中間決算の経常益は通期予想に対して進捗率71%
3. 主力の塗料事業は売上高より収益重視。しかし原料高の価格転嫁が
  徐々に浸透しており、売上と利益の更なる伸びが期待できる
4.業績好調な塗料メーカーが多い(例えば、4612 日本ペイントとか)

以上をよく検討の上、自己責任でやって下さい
933山師さん:2007/02/08(木) 20:03:41.35 ID:fPO+JVJs
Eトレ使ってます

約定履歴見ると 野村MRFとかいう買った覚えの無い銘柄がいくつか出てきます。
約定単価は1円とかになってます。
これってなんですか?
934山師さん:2007/02/08(木) 20:07:10.54 ID:G14Ufyj8
>>933
あなたの入れたお金をMRF(これはググってね)で運用してる
MRFを使うかどうかは口座開くときに確か選択できるはず(Eトレは強制かもしれぬが)
元本割れの可能性はほとんどない
935山師さん:2007/02/08(木) 20:31:53.37 ID:fPO+JVJs
有り難うございます。
松井ではなかったので何かと思いました。

なんかよくわかりませんが放置しておきます。
936山師さん:2007/02/08(木) 20:42:55.02 ID:PgIMu0B1
銀行で言うところの普通口座代わりになってるMRF
つまり入金すると自動的にMRF買ってることになってる
だと思うが?
937山師さん:2007/02/08(木) 21:33:02.95 ID:0VJ1EEPn
最近ネットで株の取引を始めました。
で、特定口座・源泉徴収ありっていうのを選択したんですが、
今まで塩漬けにしてあった株を買った証券会社の方はどうやら一般口座に
なっているようです。
株価が下がりまくりでヤル気失くして、送ってくる書類を放置しておいたら
そうなったみたいです。
で、今、2つの証券会社で特定口座と一般口座が並存している状況なんですが
これって放置しておいていいんですか?
塩漬け株屋の方は買値まで戻ったら売却する程度の付き合いしかしないつもりですが。
938山師さん:2007/02/08(木) 21:54:24.17 ID:Pj36452D
>>933
口座に入れてある、株購入に充ててない資金は、自動的にMRFで勝手に運用されます。
ちょっとですが利息がつきます。また、MRFに回されているからと言って、
株を購入しようとしたときに足かせになる(MRFで運用してるからその資金は使えないとか)
こともありません。

さっき見てみたら、ボクは口座開設以来176円MRFの配当金を貰っているようですw

感覚的には、CPUの使っていない時間を利用して宇宙人探したり(SETI)、
ガン克服に役立つ研究をしたり(UD)を勝手にやってくれているような感じです。
939山師さん:2007/02/08(木) 22:11:42.46 ID:rUAT6YBC
注意気配出現の定義がいまいち分かりません。
成行でも現在値以上での指値(実質成行)に関わらず、出るのでしょうか?
940山師さん:2007/02/08(木) 22:23:08.55 ID:a56GeZxI
>>937
その前に、一般口座と特定口座の違いの根本わかってるか?
株売却で利益ができた時に、所得税(含む住民税)を払うとして、その手間がどちらの口座が手間かからないか、という税金を払う手間のためにあるんだぞ
特定口座の方が手間かからない

ところがオレなんかはもともと株で儲かっても税金なんか払う気がまったくない
だから数年前、国税庁が税金とりやすくするために、「便利ですよ〜」なんていって特定口座制度なんて作った時も、「その手にゃ乗らないよ」って、制度以前と同じ一般口座(制度以前はそんな言葉もなかったが)ままさ

まあ善良な国民として、税金をぜひとも払いたくて、しかも手間かけないで払いたければぜんぶ特定口座にしな
そうでなけりゃ特定口座なんて必要ない

まあ、脱税はすすめられないが、税金払う気になったら確定申告すりゃいいんだよ
確定申告なんて簡単なもんで、30分もありゃ手引きどおり書けて、バカでもできる
パソコン買って初めてセットアップするほうがはるかにめんどなくらいだ
確定申告に付ける資料がめんどってやつもいるが、それも取引履歴見ればわかる
てか、脱税だって言ってきたら税務署に取引履歴調べさせて、その通り申告したっていいさ

941山師さん:2007/02/08(木) 22:27:45.75 ID:Pm0fsCQJ
>>940
脱税で通報しません
942山師さん:2007/02/08(木) 22:47:25.92 ID:jMw0Pl8/
G7ていつですか?
そういったイベントが分かるカレンダーはありますか?
よろしくです。
943山師さん:2007/02/08(木) 22:52:08.67 ID:a56GeZxI
>>942
日経4946
944山師さん:2007/02/08(木) 23:13:22.14 ID:FtiC0vw5
他スレできいたんですけど、反応がないんでこちらでも質問させていただきます。
裁判所から「管財人主任のご挨拶」との封書が届きました。
再生債務者はあのIXIだそうです。私は以前は株を保有していましたが、売却して
しまい今は株主ではありません。無視してかまわないでしょうか?
945山師さん:2007/02/08(木) 23:17:16.31 ID:0v59bdFh
>>942

ttp://tak.kabu.boy.jp/  ttp://daytrade-island.com/

ぽまいはあまりに無知すぎる
こういう優良系情報サイトで勉強しろ。
リンク先もいい所ばかりだ。

がんばれよ
946山師さん:2007/02/08(木) 23:17:24.32 ID:NgIirM4O
>>940
特定口座にしているのが、バカらしくなりました
一般口座に変更する方法は、ありますか@楽天証券
947937:2007/02/08(木) 23:18:40.34 ID:0VJ1EEPn
>>940
ありがとうございます。
利益が出てるなら10%ぐらい税金払っても構わんと思ってネット証券の方は
特定口座にしました。
万が一、塩漬け株で利益が出たらその分だけ確定申告すればいいんですね(タテマエ上)
同じ人間が持ってるのに確定申告が必要な株と不要な株があるってのが
なんだかヘンな気がしましてwww
948山師さん:2007/02/08(木) 23:23:34.90 ID:XiU/mMD9
949山師さん:2007/02/08(木) 23:51:30.82 ID:Opx4RJ7x
>>944
管財人就任じゃねぇの?君も大変だね。これから債務に追われるわけだ。
950山師さん:2007/02/09(金) 00:01:42.63 ID:WSPd4ehq
>>944
無視して構わんだろ。
俺のところには菱和ライフの関連の封書が2つばかり届いたが。
とっくに売ったっつーの。爆上げしやがって……イヤミなやっちゃで。
951山師さん:2007/02/09(金) 00:16:14.45 ID:pyEHtiWS
フランクフルト証券取引所に上場している会社の株を買いたいんだけど
日本の証券会社で対応しているところってありますか?
952山師さん:2007/02/09(金) 00:32:34.69 ID:8ZGpqZ/T
>>949
はい。『就任』もまちがいでした。すいません。
無視しても構わないようですね。そうさせていただきます。
「果物と会社は腐りかけが一番うまい」というけれど、これからこの会社はどうなるのか・・・
953山師さん:2007/02/09(金) 00:42:59.31 ID:s5riWUSh
すみません。

今日の中部電力と日経平均がものすごくシンクロしてるんですけど、なんで
でしょうか。

中部電力は貸借倍率0.02倍と極端に空売りが多いので自然な状態では
ないと思うのですが、どうしてこんなにシンクロ率が高いのでしょう?
954山師さん:2007/02/09(金) 00:48:47.44 ID:0UwJqY5l
なんだその思い込みは・・・
貸借0.02倍と言っても売り残は
今日の出来高のたかだか5分の1だしね。
信用の買い豚が少なすぎるんだよ。
それに下げるときはさげるわ。
セクター自体が弱くて先物も売り込まれて
逆にここだけあがってたらおかしいだろ
955山師さん:2007/02/09(金) 00:55:04.06 ID:s5riWUSh
では貸借倍率の偏見ははずすとして、中部電力っていつもこんなに忠実に
日経平均をなぞる性格の銘柄なんでしょうか?
956山師さん:2007/02/09(金) 01:02:55.80 ID:p3fY+mHM
東証の株価の寄り付きについて質問です。

質問その1 毎朝、買いの株数と売りの株数が一致した値段で、取引が始まると考えていいのですか?

質問その2 もしそうなら、寄り成りの注文を出せば、日足チャートの始値の価格で買えると考えていいのですか?

よろしくお願いします。
957山師さん:2007/02/09(金) 01:11:58.74 ID:uwql2mjR
>>956
東証じゃなくても、それでおk
958山師さん:2007/02/09(金) 01:53:03.36 ID:WmHIs2ZD
ジャスダックから東証に移る銘柄って業績がいいからですか?

株価もあがりやすいでしょうか?
959山師さん:2007/02/09(金) 02:24:04.57 ID:vP3uusHl
>>958
それは妄想
・今の景気環境下では業績よりも株主数の不足により、公募増資をする糞会社が多い
・一部に鞍替えすれば大手と比較される為、バリュエーション的に見劣りする
・時価総額にもよるがJ-STOCK→TOPIXに変わる際、インデックスファンドの売越しが多い
960山師さん:2007/02/09(金) 02:30:12.03 ID:Se2zI4gE
>>958
ほら
2662ダイユーエイト 爆上げ!
961山師さん:2007/02/09(金) 04:17:08.57 ID:WmHIs2ZD
>>959 ありがとう

>>960 買ってみます。
962山師さん:2007/02/09(金) 10:49:32.07 ID:XRy6cKvI
配当狙いで配当落ち直前に買おうと思うのですが
配当権利を獲得するには当然現物で買わないと駄目ですよね?

信用で買っても配当もらえないでしょうか。

馬鹿ですいません。
963山師さん:2007/02/09(金) 11:05:58.72 ID:aAlUjwvq
>>962
事実上、信用でも配当はもらえます。
ただし、会社発表の額とは異なることがあります。
売長銘柄の場合は満額以上貰えることもあります。
964山師さん:2007/02/09(金) 11:11:07.76 ID:eg4UI/iV
>>962
配当に相当するものはもらえても、名義書換料といういらん経費がかかる
信用金利は当然だが
965山師さん:2007/02/09(金) 11:12:37.99 ID:jBsBCmOw
>>ただし、会社発表の額とは異なることがあります。

これほんとなの?
966山師さん:2007/02/09(金) 11:13:35.25 ID:nLXO1JSS
>>962
は、「配当落ち」を知っているなら、
配当狙いが意味がないことくらい分かるだろうに。
しかも直前なんて。
967山師さん:2007/02/09(金) 11:17:26.77 ID:eg4UI/iV
配当の増額、減額の修正なんて決算期末後でもいくらでもある
原則株主総会で決議しない限り配当は実施されない(中間配は取締役会で決議)

968山師さん:2007/02/09(金) 11:19:44.85 ID:CmW0w2yV
東証信用買い残    5.61
    売り残   105.01
 とか載ってますけど
 これの単位は何ですか?
 すみませんシロウトで
969山師さん:2007/02/09(金) 11:21:16.14 ID:vP3uusHl
>>967
付け足しをするなら、配当直前に減配を発表する会社もいくらでもある
970山師さん:2007/02/09(金) 11:42:43.66 ID:oZOG69qW
天井や底で儲けるときは、成行で売ったほうが
いいんですよね?
971山師さん
>>970
そうならそれでいいんでない