1 :
山師さん:
2 :
山師さん:2007/01/22(月) 15:53:14.64 ID:etJTWx1e
3 :
山師さん:2007/01/22(月) 15:53:42.94 ID:etJTWx1e
4 :
山師さん:2007/01/22(月) 15:54:01.27 ID:etJTWx1e
5 :
山師さん:2007/01/22(月) 15:54:18.37 ID:etJTWx1e
6 :
山師さん:2007/01/22(月) 15:54:42.20 ID:etJTWx1e
7 :
山師さん:2007/01/22(月) 15:54:56.46 ID:etJTWx1e
8 :
山師さん:2007/01/22(月) 15:55:57.57 ID:etJTWx1e
9 :
山師さん:2007/01/22(月) 15:56:13.87 ID:etJTWx1e
10 :
山師さん:2007/01/22(月) 15:58:27.83 ID:etJTWx1e
配当・優待を得るには下記の権利付最終日の取引終了時間までに株を買い付けて、取引終了時間が過ぎるまでに株を保有すれば権利を得られます。
簡単に言うと、取引終了1分前に買い注文を出して、大引けまでに約定すれば権利が得られます。
権利を取れば翌営業日の権利落ち日に株を売却しても優待・配当を得られます。
権利付最終日に保有している株をマネックスナイターで売却しても優待・配当を得られます。
中間配当金は中間配当金制度を導入している企業しかもらえません。
中間配当金制度を導入していても中間配当を見送る会社が結構あるので実施しているかどうかは自分で確認して下さい。
2007年の決算月別期末配当の権利付最終日
1月末銘柄は. 1月25日 1月20日締の銘柄の場合は. 1月15日
2月末銘柄は. 2月22日 2月20日締の銘柄の場合は. 2月14日
3月末銘柄は. 3月26日 3月20日締の銘柄の場合は. 3月14日
. 3月15日締の銘柄の場合は. 3月. 9日
4月末銘柄は. 4月23日 4月20日締の銘柄の場合は. 4月16日
5月末銘柄は. 5月25日 5月20日締の銘柄の場合は. 5月14日
6月末銘柄は. 6月25日 6月20日締の銘柄の場合は. 6月14日
7月末銘柄は. 7月25日 7月20日締の銘柄の場合は. 7月13日
8月末銘柄は. 8月27日 8月20日締の銘柄の場合は. 8月14日
9月末銘柄は. 9月21日 9月20日締の銘柄の場合は. 9月13日
.10月末銘柄は10月25日. 10月20日締の銘柄の場合は10月15日
.11月末銘柄は11月26日. 11月20日締の銘柄の場合は11月14日
.12月末銘柄は12月21日. 12月20日締の銘柄の場合は12月14日
2007年の決算月別中間配当の権利付最終日
7月末銘柄は. 1月25日 7月20日締の銘柄の場合は. 1月15日
8月末銘柄は. 2月22日 8月20日締の銘柄の場合は. 2月14日
9月末銘柄は. 3月26日 9月20日締の銘柄の場合は. 3月14日
.10月末銘柄は. 4月23日. 10月20日締の銘柄の場合は. 4月16日
.11月末銘柄は. 5月25日. 11月20日締の銘柄の場合は. 5月14日
.12月末銘柄は. 6月25日. 12月20日締の銘柄の場合は. 6月14日
1月末銘柄は. 7月25日 1月20日締の銘柄の場合は. 7月13日
2月末銘柄は. 8月27日 2月20日締の銘柄の場合は. 8月14日
3月末銘柄は. 9月21日 3月20日締の銘柄の場合は. 9月13日
. 3月15日締の銘柄の場合は. 9月10日
4月末銘柄は10月25日 4月20日締の銘柄の場合は10月15日
5月末銘柄は11月26日 5月20日締の銘柄の場合は11月14日
6月末銘柄は12月21日 6月20日締の銘柄の場合は12月14日
□■□■□■□■
ここまでテンプレ
□■□■□■□■
11 :
山師さん:2007/01/22(月) 20:12:22.02 ID:MjOObAK4
>>1-10 乙!!
すっごく乙!!
貴方の持ち株が明日爆騰しますように(-人-)
12 :
山師さん:2007/01/22(月) 20:27:03.90 ID:1+pJb5Z/
前スレ
>>997 損失繰越は毎年(3年間)自分で今年のように申告しなくてはだめ
証券会社は損失繰越にはタッチしない
でも38万か
いいよなあ・・・
オイラは今年は約1400万の損失を申告する
今年から毎年500万のプラスをしないと3年で償却しないよな・・・
がんばろっと
13 :
山師さん:2007/01/22(月) 20:47:16.30 ID:I8+9KIga
前スレ
>>996 >いろいろあっても比例配分以前に成り行き最優先の原理が市場にあるんだよ おまいも調べてから書け
まだ判ってないね。比例配分は証券会社単位で行なわれるのであって、証券会社内での配分とは無関係。
無理に自分を押し通さない方がいいよ。
14 :
山師さん:2007/01/22(月) 21:02:17.26 ID:Pf74UKTg
>>13 元の質問よく読め 比例取りたいけど成りか指値かって聞いてるんだぞ
成りに決まってるしこの際証券会社単位でどうのこうのは関係ないやろ
比例配分の仕組みを聞いてるわけじゃねーよ
15 :
山師さん:2007/01/22(月) 21:14:27.59 ID:I8+9KIga
>>14 だから、比例配分の場合は取引所でどう配分されたとしても、最終的に証券会社内のルールによる配分に
なってしまうから、どんな注文が有利かは証券会社よって答えが違うんだってばw
落ち着いてよく考えてよ。
16 :
山師さん:2007/01/22(月) 21:15:57.14 ID:Pf74UKTg
>>15 時間と株数は証券会社によるけど成り行きって言うのは全部共通なんだよヨーク覚えておけ
17 :
山師さん:2007/01/22(月) 22:57:04.64 ID:I8+9KIga
18 :
山師さん:2007/01/22(月) 23:36:11.23 ID:x7mtERd3
2006年度第3四半期決算発表
一般的にこのような決算の前後には株価はどのように変化するのでしょうか?
19 :
山師さん:2007/01/23(火) 00:02:47.50 ID:QCO6K2z6
>>18 発表前は普段の株価変動要因に、同業他社の業績や、業績に対する期待度や不安度が加味される。
発表後はその期待度や不安度に見合った内容でなければ、見合う方向に株価が動くのが基本。
予想外に内容が良ければ上がる。予想外に内容が悪ければ下がる。でも、期待で過剰に買われていれば
内容が良くても下がったり、不安で過剰に売られていれば内容が悪くても上がったりする。
もちろん、どの程度が買われすぎ、あるいは売られすぎかは内容によるわけだ。
まあ、平たく言えば簡単には予測できないって事だね。
20 :
山師さん:2007/01/23(火) 00:11:17.94 ID:/iitMu3g
年間取引報告書の損失額と、実際の損失額がちがうんですけど。
どういうことなんでしょうか?
21 :
前スレ997:2007/01/23(火) 00:26:55.15 ID:B4Brdq0B
>>12 早速のご返答ありがとうございます!
チョットまだ解らない事があるのですが、たとえば今年株の売却益があったとします。
でも特定口座で売買してますので、売却益がでるとすぐに税金を引かれてしまいます。
確定申告して損失繰越しても証券会社はタッチしないということですので
どのように繰り越した損失は活かされるのでしょうか?
来年確定申告した際に、現金で返してもらえるとか?^^;
すみません、教えてください。
22 :
山師さん:2007/01/23(火) 00:39:23.54 ID:QCO6K2z6
>>21 年間通算で利益が出れば証券会社の源泉あり口座内では10%の税金を引かれてしまう。
損失を繰り越していていて、それを次の確定申告で相殺するよう申告した場合はその分還付を受けられる。
ただし、株取引以外の要因でその還付を上回る課税がされれば別だけどね。
還付は振込先の銀行口座を書いておけばそこにされる。3ヶ月後くらいか。
23 :
前スレ997:2007/01/23(火) 00:42:58.16 ID:B4Brdq0B
>>22 ありがとうございました^^
なにせ初めての事で、解らないことばかりだったもので・・・^^;
とりあえず確定申告始まったら、税務署に出向いてきます
本当にありがとうございましたm(_ _)m
24 :
979:2007/01/23(火) 00:46:46.18 ID:uthKDOOQ
25 :
山師さん:2007/01/23(火) 01:11:10.83 ID:+ZNh3cUq
人気の高い株主優待を実施している会社の株は権利確定する
月に急騰したりするのでしょうか?
そろそろ購入を考えているのですが、
あまり長期保有はしたくないのでギリギリに購入しようかどうか悩んでいます。
購入予定の銘柄はオリエンタルランドと全日本空輸です。
26 :
山師さん:2007/01/23(火) 01:15:23.59 ID:qZj+QZ9f
27 :
山師さん:2007/01/23(火) 01:15:24.88 ID:tvOW39Nk
8186大塚家具 いつ次の決算発表かわかりませんかね?
28 :
山師さん:2007/01/23(火) 01:21:45.31 ID:zdU94WSq
>>25 オリもANAもたいてい権利確定日の次の日に優待の利益以上に下落するよ
29 :
山師さん:2007/01/23(火) 01:23:16.43 ID:zdU94WSq
30 :
山師さん:2007/01/23(火) 01:27:18.84 ID:J26DyURT
>>27 ガキじゃあるまいし、電話ぐらいかけられるだろう!
大塚家具に聞けよ。
31 :
山師さん:2007/01/23(火) 01:45:58.00 ID:xuXPfUzW
すごく初歩的な質問なんですが
新規開設した特定口座に30万入れたのに日本株式購買余力は10万程度になっています
ヘルプを読んで差額が出るということは理解できたのですが
普通ここまで違ってくるものなのでしょうか?
32 :
前すれ973:2007/01/23(火) 01:46:03.37 ID:+e5cxgdG
>>17 長時間にわたり調べていただいたようで、ありがとうございました。結局ほかの皆さんも書かれてるように、
成り行きで注文すれば間違いないということがわかりました。ほかのみんさなんもありがとうございました。
33 :
山師さん:2007/01/23(火) 02:22:47.94 ID:+ZNh3cUq
>>25 てことはやはり三月には急騰?
仕込むなら今のうち?
34 :
山師さん:2007/01/23(火) 03:19:28.83 ID:8JdoEdFV
よくテレビや新聞などで有利子負債という言葉を耳にし、読むわけですが、
社債や借入金といった債務に利子が付くのは当たり前ではないでしょうか?
債務と負債を使い分けているわけですか?債務のカテゴリーの中に
負債があるという感覚なのでしょうか?
では、負債であれば利子が付くのが辺り前ではないでしょうか。
債務の中でも負債は良くない、その中でも利子つきのものは良くない、
が大概負債には利子が付く、ただ一部無利子の負債もある、
そんなイメージですか?
35 :
山師さん:2007/01/23(火) 05:27:11.75 ID:J26DyURT
>>31 理解できた(=納得できた)んだから、いいんじゃねぇーの?
俺だったら納得しないけどな。
>>33 JAL、ANAの優待航空券の買い取り相場が暴落してるから、注意しろよ。
36 :
山師さん:2007/01/23(火) 08:31:57.50 ID:XrlAyWJG
4313(IXI)について
昨日(22日)の出来高121株なのですが
日証金の速報で信用買いが394株も増えていて、出来高を上回っています。
こんなことってありえるのでしょうか?
37 :
山師さん:2007/01/23(火) 09:10:56.51 ID:Y6tP3xPQ
38 :
山師さん:2007/01/23(火) 09:44:20.66 ID:F7qyOrbU
39 :
山師さん:2007/01/23(火) 11:35:32.28 ID:1dD93yW2
ダウとかナスダックの平均線でSMA(50)って50日平均線ですか?
40 :
山師さん:2007/01/23(火) 12:12:50.48 ID:gCs4ovkj
質問です。
前の日に40円指値で売りを予約したのに
朝起きて次の日に42円で売れてました。???
高く売れたので良かったですが、
自分は40円で売りに出したのに42円で売れたというが不思議です。
指値だから40円で売れるはずですが・・・
41 :
山師さん :2007/01/23(火) 12:24:59.18 ID:bOkPvqeR
てす
42 :
山師さん:2007/01/23(火) 12:37:28.51 ID:eZYlcq77
>>40 FAQだが、指値注文というのは、
40円で売るという注文ではなく、
40円以上で売るという注文。
寄り付きや引けの板寄せの場合に、
指値以上の値で売れることが多い。
43 :
山師さん:2007/01/23(火) 12:42:39.77 ID:gCs4ovkj
44 :
山師さん:2007/01/23(火) 12:58:11.32 ID:pfZdvepm
と言うことは
買う方が指し値で注文して
その値段で売れたという事かな?
買う方の値段(指し値)が優先されるのだろうか?
45 :
山師さん:2007/01/23(火) 13:08:11.37 ID:Y6tP3xPQ
ちがう
46 :
山師さん:2007/01/23(火) 14:24:03.68 ID:GXtadEjP
いま調べ物をしていて、
自己株式を「なるべく大量に」取得&消却した企業を探しているのですが
皆様が思いつく企業を挙げていただけないでしょうか。
(先日こちらで教えていただいたことで
非常に調べ物が進みました。ありがとうございます)
47 :
山師さん:2007/01/23(火) 14:35:11.87 ID:qC7bJzjB
今が買い!
クソ株のヒューネット
8836
48 :
山師さん:2007/01/23(火) 15:28:25.55 ID:6v3gx/1q
鉄鋼、金属、非鉄金属
ってどう違うの?
49 :
山師さん:2007/01/23(火) 15:28:41.16 ID:GWq/dXZE
投資顧問の登録をしないで
銘柄情報を売るのは違法ですか?
50 :
山師さん:2007/01/23(火) 15:31:19.88 ID:ut77DJ9X
2006年度第3四半期決算発表
一般的に3Qと呼ばれる
発表日はどうやって調べるのですか?
四季報には載ってないですよね‥‥
51 :
山師さん:2007/01/23(火) 15:36:23.13 ID:j5xhNlph
52 :
山師さん:2007/01/23(火) 15:51:33.79 ID:G/JpE40F
てすと
53 :
山師さん:2007/01/23(火) 16:24:25.49 ID:WMTS1Jqa
質問させていただきます。
父親が株式会社ソシエレプコというところからの勧めで
株式会社グローバルパートナーというところの株を1株40万で買ったのですが、
中々上場されません。
去年の9月の予定と聞かされていたのですが、まだのようです。
グローバルパートナーに聞くと、1株3万5千円だそうです。
これは詐欺なのでしょうか?
54 :
山師さん:2007/01/23(火) 16:32:22.11 ID:0cDrqPN5
55 :
山師さん:2007/01/23(火) 16:37:24.68 ID:ls8GldLc
56 :
山師さん:2007/01/23(火) 16:38:42.11 ID:ls8GldLc
>>53 「ソシエレプコ」という社名は、一文字残らず間違いないですか?
Googleで1件も引っ掛からないなんて、未上場でも滅多にあることでは
ないような気がしますが……
57 :
山師さん:2007/01/23(火) 16:51:50.05 ID:WMTS1Jqa
>>54 >>55 非常に有難うございます。
金融庁で調べたところ、登録されていないようです。
名前はソシエレプコで間違いありません。
私もググッてみましたが出てきませんでした。
電話も留守電で繋がらず連絡できません。
消費者センターに相談に行こうと思います。
58 :
山師さん:2007/01/23(火) 16:51:54.99 ID:0KyUYJ2o
売買手数料について教えてください。
日興コーディアル証券の法人契約口座の株を売却しようと思ったのですが、
オンライン取引は出来ない&1千万〜2千万の取引で十数万の手数料だと言われました。
別の証券会社で個人でオンライン取引をしても数千円〜1万数千円程度だと思うのですが、
手数料などを払ってでも証券会社を変更した後売却したほうが良いか迷っています。
そもそも日興証券って売買手数料が高いのでしょうか?
法人という条件なのですが、証券会社含め、アドバイスをお願いいたします。
59 :
山師さん:2007/01/23(火) 16:52:22.27 ID:WMTS1Jqa
>>56 有難うございます。
名前はソシエレプコで間違いありません。
私もググッてみましたが出てきませんでした。
60 :
山師さん:2007/01/23(火) 16:58:28.23 ID:PEYRNerH
モルガンで騒いでるけどモルガンのファンドだろ
べつにモルガンが損してるわけじゃないし
ファンドのなかの1つの銘柄だから普通に成り売って
さよならするだけだよ
みんなバカじゃねーの?
61 :
山師さん:2007/01/23(火) 17:01:11.35 ID:Nw4McNo/
>>60 みんな暇なんだよ
ネタがないと盛り上がらないだろ?
62 :
36:2007/01/23(火) 17:05:05.17 ID:2sufI0vr
63 :
山師さん:2007/01/23(火) 17:05:07.67 ID:ls8GldLc
64 :
山師さん:2007/01/23(火) 17:10:06.28 ID:Y6tP3xPQ
65 :
山師さん:2007/01/23(火) 17:13:07.74 ID:Y6tP3xPQ
66 :
山師さん:2007/01/23(火) 17:24:23.03 ID:d54z79Nv
67 :
山師さん:2007/01/23(火) 17:24:38.30 ID:0KyUYJ2o
>>63様
日興の手数料が高いことで有名だったとは・・・・。
長期間置いていただけなのでネームバリューの信頼性だけで問題はなかったのですが、
いざ売却でこれでは・・・。
移管手数料を取られるようですが、やはり変えたほうが良さそうですね。
アドバイスありがとうございました。
68 :
山師さん:2007/01/23(火) 17:28:50.52 ID:0KyUYJ2o
>>66様
わかりやすい比較ページのご紹介ありがとうございます。
移管先を検討してみます。助かりました。
69 :
46:2007/01/23(火) 17:30:43.69 ID:GXtadEjP
どなたか
>>46お願いします
おもいついた企業名でいいんです
私一人ではなかなか思いつかなくて…
70 :
山師さん:2007/01/23(火) 17:39:12.85 ID:d54z79Nv
71 :
山師さん:2007/01/23(火) 17:39:54.99 ID:Gt6IVUEG
>>67 すぐに売るんじゃなければ
出庫すれば無料だよ。
出庫→名義書換→入庫で1ヶ月くらいはかかるけどね。
72 :
山師さん:2007/01/23(火) 17:44:37.73 ID:ls8GldLc
73 :
山師さん:2007/01/23(火) 17:46:12.61 ID:ls8GldLc
ぐほ…大間抜けでした…… orz
一覧、あったのね……
74 :
山師さん:2007/01/23(火) 18:07:09.18 ID:pfZdvepm
今旬な証券取引所はkabu.comかも
松井証券と三菱UFJが手を結んだから
ここはくr
75 :
山師さん:2007/01/23(火) 18:22:32.56 ID:d54z79Nv
>>70 これは最近のしか載ってなかったか。
日経テレコンとかマネックスのマーケットライブで検索したら?
去年は
セブン&アイ・ホールディングス
アステラス製薬
NTTドコモ
フジテレビジョン・・・あたりらしい
うろおぼえでトヨタとか大東建託松坂屋もやってたような気がしたけど、大量かどうかしらない
76 :
山師さん:2007/01/23(火) 19:01:40.13 ID:aSEvIcOx
ところで何で株で住民税取られるの?
儲けた分所得税取られるのは分かるけど
県民税と市民税ちゃんと払ってるじゃん
二重取りじゃね?
77 :
山師さん:2007/01/23(火) 19:08:09.11 ID:77UkFCpC
カリヨン証券の予想って信頼できますか?
78 :
36=64:2007/01/23(火) 19:08:19.31 ID:DcdzCNqj
>>64 すみません
移動とはどういうことでしょうか?
79 :
36=62=78:2007/01/23(火) 19:09:07.07 ID:DcdzCNqj
名前欄訂正
80 :
山師さん:2007/01/23(火) 19:13:23.43 ID:ZoP4m1GX
質問させていただきます。
名義変更請求権について質問なのですが
名義変更に必要なものって株券と本人を証明するものでできますよね?
譲渡制限はありません。
てか、そもそも名義変更って個人ではあんまりしません?
まったくトレードしないもので株券を家に十年以上保管してる状態にあるんですが・・・
81 :
山師さん:2007/01/23(火) 19:19:53.01 ID:Y6tP3xPQ
82 :
78:2007/01/23(火) 19:24:44.02 ID:ZQo9rK/N
>>81 馬鹿ですみません。
どこが移動しているのでしょうか?
83 :
山師さん:2007/01/23(火) 19:35:56.88 ID:iJ0LClZX
4313IXIについてなんですが
今日は値がついていないのにも関わらず
貸し株を借りた人 返した人 信用で返した人がいるのはなぜですか?
証金
速報(01/23) 貸株 融資 差引
新規 0.006 0
返済 0.083 0.43
残 1.086 1.344 +0.258
前日比 -0.077 -0.43 -0.353
逆日歩
回転日数 8.5
貸借倍率 1.23
84 :
山師さん:2007/01/23(火) 19:42:55.86 ID:mhbdQunj
>>83 日証金内での移動らしいけど
よく分かりません
85 :
山師さん:2007/01/23(火) 19:47:16.03 ID:jISGomZ3
>>76 じゃあ、10%の税金をすべて国に払えば文句ないの??
10%のうちの3%は市町村に分配されていると考えても二重取りだと思う?
86 :
山師さん:2007/01/23(火) 19:49:28.64 ID:fswApZTg
例えば100円の株を1株買おうとして注文を出したとたんに
101円になってしまったらいつ買えることになるのですか?
87 :
山師さん:2007/01/23(火) 19:54:32.64 ID:ls8GldLc
>>100 100円以下の売りか成り売りが出てきたら。
88 :
山師さん:2007/01/23(火) 19:55:00.70 ID:ls8GldLc
89 :
山師さん:2007/01/23(火) 20:00:46.80 ID:fswApZTg
どうもありがとう
90 :
山師さん:2007/01/23(火) 20:29:04.24 ID:n+UA3AJU
初心者です 教えてください
9205 JALの株を227円で4000株買いました
本日257円になりました
今売ったら12万の利益ですが手数料とか税金でいくら取られますか?
ちなみに東洋証券のおうちでポンで取引してます
91 :
山師さん:2007/01/23(火) 20:29:11.94 ID:Bb34T+Br
新株予約権付社債と転換社債型新株予約権付社債の違いを教えてください。
転換社債型新株予約権付社債は株式は株式に転換したら社債はなくなってしまうけど、
新株予約権付社債は「株式を権利行使価格で買う権利のついた社債」なので株式に転換しても社債はなくならない、
つまりどれだけでも転換できる、ということですか?
もしそうならば後者を買っておけば、株価が下回っても満期日まで待てば倒産しない限り絶対に利益は得られ、
もしその株価が行使価格を上回っていればノーリスクで無限に利益を得られるということですか?
もし上で言っていることが正しければ、新株予約権付き社債というのはかなりお買い得な商品に思えるのですが。
ハイリスク商品といわれる理由も分かりません。どうなんでしょうか。
一番知りたいのは「新株予約権付社債と転換社債型新株予約権付社債の違い」です。
よろしくおねがいします。
92 :
山師さん:2007/01/23(火) 20:48:24.88 ID:ls8GldLc
>>90 手数料は証券会社に依るので分かる訳がありません。
税金は特定口座の源泉徴収ありの場合に限り売買差益の10%取られます。
12万−手数料の10%なので1万2000円弱ですな。
93 :
777:2007/01/23(火) 20:51:47.60 ID:1j8KyCI9
回転日数ってなんですか?
おねがいします
94 :
山師さん:2007/01/23(火) 20:52:01.77 ID:RYySZ5Aw
16歳です。将来 株のディラーになりたいんですが、何から覚えればいいんですか?
95 :
山師さん:2007/01/23(火) 21:08:16.18 ID:+T/haXaB
>>90 11万8317円
会員コースか一般コースか、電子交付サービスをご利用しているかどうかで変動します。
96 :
山師さん:2007/01/23(火) 21:17:23.48 ID:Y6tP3xPQ
97 :
山師さん:2007/01/23(火) 21:36:44.73 ID:Y6tP3xPQ
98 :
山師さん:2007/01/23(火) 21:40:32.81 ID:Br+Z37+0
Eトレから説く敵口座年間取引報告書が届いたんですが、
特定口座選んでる私は自動的に源泉徴収や繰越控除の特例を受けているんでしょうか?
それともなにか手続きが必要なんですか?
99 :
山師さん:2007/01/23(火) 21:43:55.16 ID:f65u+UtN
先読み作戦指令室ってのを掲載している株式新聞社の公式サイトを探して
いるんですが閉鎖されたままなんでしょうか?
100 :
山師さん:2007/01/23(火) 21:45:37.49 ID:ls8GldLc
101 :
山師さん:2007/01/23(火) 21:52:08.79 ID:jISGomZ3
>>94 なるべく有名な大学で金融工学を勉強するっていう手もあるけど。
102 :
山師さん:2007/01/23(火) 21:54:59.99 ID:hLZP3IK3
103 :
山師さん:2007/01/23(火) 21:55:24.62 ID:/bRBWaXs
104 :
山師さん:2007/01/23(火) 22:04:20.49 ID:NtFIXCgc
信用取引するとなぜ現金買い余力が下がるんですか?
わかりやすいサイトとかありますかね?
105 :
山師さん:2007/01/23(火) 22:07:18.08 ID:t8mEusCQ
>>94 とりあえずむこう数年間は理系として勉強すること
106 :
山師さん:2007/01/23(火) 22:22:17.61 ID:+e5cxgdG
>>96 現引きが禁止されてる銘柄でも数字が動きますけどそれはどうしてですか?
107 :
山師さん:2007/01/23(火) 22:24:47.57 ID:Y6tP3xPQ
>>103 提携ってより、ただの代理店業務だわな
三井の名前があるから、大きく見せてるだけだろ
>>104 自分の使ってる証券会社
108 :
山師さん:2007/01/23(火) 22:26:29.41 ID:Y6tP3xPQ
109 :
山師さん:2007/01/23(火) 22:35:21.58 ID:Emb/37tR
信用口座は入金してなければ開くことはできませんか?
松井の手数料に嫌気がさして、女陰に乗り換えようと思うのですが
個人的に今の相場は、買い時だと思ってるので余力を減らしたくありません。
やっぱり事前に30万は入れないとだめなんですか?
110 :
山師さん:2007/01/23(火) 22:35:53.36 ID:CYBFvV54
>>94 株取引そのものでいまから勉強することはあまりない
しいていえば、毎日の新聞を隅から隅まで読み、その全てが理解できる知識を身に付けること
なぜならば、株式市場は世の中のすべてを織り込んで動くから、新聞記事も理解できないような人間は株取引などは無理だ
株をやる前にありとあらゆる知識を知ることと、世の中の動きを感知する鋭い感覚をみがくこと
そういう力が身につけば株式市場でやっていける
ま、そうはいっても、大人になっても小遣いで株やる程度の才能しか身につかないけどねww
でも、テストと思って毎日の新聞を読め
新聞記事のいってることでわからないことがどの程度あるかが、お前さんのバロメーターだ
ぜんぶわかるようになったら卒業だなww
111 :
山師さん:2007/01/23(火) 22:39:20.42 ID:GzWkQ+Qz
>>109 女陰は知らんが、楽天で一円も入金せず取引も無く開けたョ
112 :
山師さん:2007/01/23(火) 22:42:42.35 ID:+e5cxgdG
>>108 5913や2211です。今思ったのですがこれって日証金内じゃなくて証券会社と日証金でのやり取りではないでしょうか?
113 :
山師さん:2007/01/23(火) 22:46:05.28 ID:Emb/37tR
>>111 ありがとうございます!
それじゃ開いてきます。。
114 :
山師さん:2007/01/23(火) 22:57:50.10 ID:Y6tP3xPQ
>>112 そうです。書き方悪かったです。すんません。
動いてるのは、現物渡しですね。
115 :
山師さん:2007/01/23(火) 23:01:55.14 ID:7Wvi8U0j
株式数や浮動株率のデータは無料で公開されていませんか?
csv形式ならExcel等でスクリーニングしやすいので探しているのですが、見つかりません。
やはり金になるデータなので、無料は存在しないかな。
あと、TOPIX用の浮動株比率とマケスピ等で公開されている浮動株比率が大きく違うのはなぜ?
116 :
山師さん:2007/01/23(火) 23:05:01.21 ID:+e5cxgdG
>>114 ご説明ありがとうございました。現物わたしとは空売りの株を渡すことですよね?これは貸し株の場合だと思うのですが、融資って言うのは
いったい何を表しているのでしょうか?お金を借りるだけなら証券会社にあると思うのですがどうして日証金を使うことになるのでしょうか?
117 :
山師さん:2007/01/23(火) 23:08:24.60 ID:YqKJZH2a
株に興味を持ち、とりあえずwikiなどに目を通し明日から情報を集め
平行してお金を貯め、最低半年後から手を出そうかと思っています。
そこで質問なのですが
・勉強のためにあったほうがいい本や見たほうがいいサイトはありますか?
・大体どの程度の元金を用意しておくと安心して取引ができるものでしょうか?
答えが一つに定まるものでは無いですが、実体験などでお勧めがありましたら
教えてくださると嬉しいです。
118 :
山師さん:2007/01/23(火) 23:11:14.19 ID:hSm/SbuW
119 :
山師さん:2007/01/23(火) 23:13:41.86 ID:GzWkQ+Qz
>>117 元金はたとえ全額溶けても生活に支障をきたさない金額。
120 :
山師さん:2007/01/23(火) 23:17:23.20 ID:7Wvi8U0j
>>117 本に関しては片っ端から読んでいけばいいんじゃないかな。
ttp://www.tradersshop.com/ 本は予防注射みたいなものと割り切ることが重要です。
実際に自分のカネをマーケットに乗せてみないと、値動きの恐怖と歓喜は分かりません。
株式に限らず、投資で成功する人はこの恐怖と歓喜を制御する能力を持っている人じゃないかな。
少なくとも、常識的な金銭感覚を歪める必要があると思う。
121 :
山師さん:2007/01/23(火) 23:17:36.65 ID:Y6tP3xPQ
122 :
山師さん:2007/01/23(火) 23:22:11.80 ID:QCO6K2z6
>>117 本を買うなら実際に大きな書店に行って、自分が興味が持てそうな入門書を選ぶのがいいと思う。
ただし、色々変わるので初版から3年以内の本で、「XX年でXX円稼ぐ」みたいなのは避ける事w
123 :
山師さん:2007/01/23(火) 23:22:44.08 ID:Y6tP3xPQ
>>117 勉強は1-10 を半年掛けて読めばいんじゃないかな
安心ってのは、余剰資金で現物取引してる限りは安心。
最低金額は別に1万から上は青天井だけど、
最低数百万必要な銘柄とかもあるから1000万位かな。
スタバ1株とかでいいなら数万でもおk
124 :
山師さん:2007/01/23(火) 23:31:35.71 ID:+e5cxgdG
>>121 ありがとうございました。こんなわかりやすいページがあるんですね。勉強になります。
125 :
山師さん:2007/01/23(火) 23:32:15.10 ID:YqKJZH2a
皆様レスをくださり、ありがとうございます。
とりあえず半年はお金貯めないと貯金が全然残ってないので
どうしようもありませんから、本を立ち読みしたり買ったりしながら勉強してみます。
それではまた半年後ぐらいに書き込みしてみます。
皆様がよき取引ができますように祈ってます(´人`)
126 :
山師さん:2007/01/23(火) 23:37:43.72 ID:Br+Z37+0
127 :
山師さん:2007/01/23(火) 23:38:54.31 ID:j4PachDd
>>126 特定だろうが源泉だろうが、損失繰越したいなら申告が必要
128 :
777:2007/01/24(水) 00:38:55.46 ID:BTaQE95G
129 :
山師さん:2007/01/24(水) 01:01:34.26 ID:b8uF1vUz
262 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/23(火) 23:55 ID:0+5rk6870
モスとかサンテクなら、1000円の資金で40株買えるぞ!!
小額だから手数料も要らんし。
こんな書き込みを見つけたんですが、モスとかサンテクの銘柄を1000円買ったとして利益ってどのくらいあるんですか?
上手くやったとして。
130 :
山師さん:2007/01/24(水) 01:07:30.78 ID:zKHtog+A
>>129 10倍になれば9000円
100倍になれば99000円
>上手くやったとして。
131 :
山師さん:2007/01/24(水) 01:10:11.59 ID:b8uF1vUz
ゴールドマンサックスが不二家の件で叩かれていますが、私には
いまいち分かりません。
株を5%大量保有したってことは、どんどん含み損が増える
んじゃないでしょうか?
大量保有には借りてきた分も含めれているんですか?でもそれって
借りてきたもんであって保有したのとは違うじゃないですか。
大量保有報告書には、持ち株、借株とか明示してあるんですか?
それとも合算?あと借り株を既に売っているのか、まだ売ってすら
いないのか、とかでも違うと思うんですが。
132 :
山師さん:2007/01/24(水) 01:25:19.64 ID:rzriOwfz
とある銘柄株のニュースで、Gサックスが投資判断「中立」目標株価○○円で新規カバレッジ開始
と書かれてたんですが、これってどういう意味?
投資判断にも「買い」「売り」「中立」とかって出てたけど、初心者にはサッパリ判らない
ので、教えて頂ければと思います。
133 :
山師さん:2007/01/24(水) 01:33:13.46 ID:HIuvdbCt
株について質問があります。かな〜〜〜り初歩的な質問になってしまうんすけど、
「株式」ってなんなんですか??定義を調べてみても何いってるかさっぱりなんです。
それと株主になると経営に参加できるみたいなことがあるんですよね??
株を買うということはどういうことなんですか??
そして株式公開してる、してないっていうのは何を意味するんですか??
よく同族会社とか大会社で非公開だとなんか悪いイメージがあるみたいですが
それは何故なんですか?? 公開と非公開のメリット・デメリットみたいなのが
あるんですか??
いっつも気になってます。
134 :
山師さん:2007/01/24(水) 01:50:29.65 ID:CR/NDcNO
>>133 とりあえず前半だけ
「株式」とは「会社の所有権を細かく分けたもの」
つまり、「株を買う」ということは「会社の所有権の一部を買う」ということになる
また、株主は経営に参加するというよりは
会社に対して大雑把な重要な決定を行うが役目
実際に経営の細かい部分を行うのは社長
ちなみに、株主自身が経営に携わりたいなら
自分を社長に指名すればよい
135 :
山師さん:2007/01/24(水) 02:38:02.23 ID:gYiezfs7
yahoo ファイナンス チャート 多機能チャート(Java)の信用残が
12/22以降更新されてないのですが、何故だか知っている人いますか?
136 :
山師さん:2007/01/24(水) 02:38:29.51 ID:p2yaVvXP
オリエンタルランドでの不祥事がニュースになっています。
今日の株価に影響は無かったようですが明日はやはり急落でしょうか?
137 :
山師さん:2007/01/24(水) 03:18:30.02 ID:iDOYMqGh
>>133 >>134さんに補足。
「株式とは何か?」という質問に対する最もシンプルかつストレートな答えが
>>134。
だから株式を保有するとどうなるか?という答えもそこから導き出される。
ただ、それには「株式会社とは何か?」ということを知らないと理解できない。
株式会社とは一言でいうと社会に散在する零細資本を結集して大規模経営を
行うための仕組み。
例えばまとまったお金はないがいい商売のアイデアがあるので会社をおこしたい
という人がいるとする。
このアイデアに賛同し、これなら自分のお金を預けてもよいという人が多く
現れれば各々の出資額は少なくても数を集めることによって大規模経営を行う
ことができる。
このようなことを実現するための法的な仕組みが株式会社。
だから様々な法律によって出資者が投資しやすいように、経営者が経営を
しやすいようにいろいろな制度が整備されている。
この中で最も基本的で株式会社の大きな特質といわれているものが「株主の
間接有限責任」と、お尋ねの「株式」という制度。
「株主の間接有限責任」とは株主はその出資した会社のあらゆる債務について
出資額を限度とした有限責任しか負わない、という制度。
株主は会社のオーナー。とすると、会社が返済しきれない債務を負えば債権者は
そのオーナーにその分支払うよう請求できるように思える。
事実、合名会社や合資会社と呼ばれる形態の会社には債権者から直接無限責任を
負う出資者がいる。
人的関係が濃厚な小さな会社ならいいが、見ず知らずの経営者に出資する場合
にも無限責任であると言われては恐くて誰も出資なんかしようとしない。
だから株主の責任は出資の額までと法律で決めたわけ。
「会社が倒産しても最悪株券が紙くずになるだけ」といわれるのはこの間接
有限責任のことを指している。
2番目の「株式」というのは
>>134繰り返しになるが、会社のオーナーシップ
のようなもの。
株式を所有するとオーナーの一員となるわけだから経営に関する発言権がある。
株主総会の議決権などがそれ。
但し、会社経営の細目まで決められるわけではなく、取締役の選解任や企業
再編行為(合併・分割など)、決算の承認など株主の利害に影響を及ぼす
重要事項に限られている。
株式会社という形態は多数のオーナーがいることを想定しているから、そんな
大勢がいちいち口をはさんでいては迅速な意思決定などできないからね。
また、株主は発言権を有する一方で、出資したお金に対してリスクに見合った
リターンを要求する。
自分の出資を元手として上げた会社の利益に応じてその分配を見込むわけだ。
つまり配当。株主は原則として配当を受ける権利がある。
これら議決権や配当請求権はみな「株式」の中に含まれてると考えられる。
そのような会社に対する株主の権利を総合して一口で表現したものが「株式」。
だから株式を買うと原則としてこのようなもろもろの権利がついてくるわけ。
こういうのが「株を買うとはどういうことか」に対するカンタンな答え。
結構難しい質問だってことが分かるでしょ?
138 :
山師さん:2007/01/24(水) 03:43:40.32 ID:C5WQfr7f
不二家は意外と犯罪に関わることが少なく、反社会的なルール無視が問題視されている
昔から仕手株で「伝説の相場師 是川銀蔵氏」に仕掛けた株を更に仕手集団ビデオセラーに売却されて
古い人には再び注目銘柄として、仕掛け筋の救済銘柄にも
たびたひ忘れた頃に火を噴く古仕手株だから簡単には暴落しないことも外資系も新規参入で読みづらい
初心者は模様眺め
139 :
山師さん:2007/01/24(水) 03:46:54.16 ID:TKXsj/Px
二点質問します。
日経平均先物は、SQの予想価格の筈ですが、
1.平均株価とほぼ同じなのは、開くと鞘取りが入るからですか?
2.先物の方がボラが大きい、という事になるのでしょうか?
140 :
山師さん:2007/01/24(水) 03:57:43.07 ID:iDOYMqGh
>>133 次に「株式を公開するとはどういうことか」だけど、これもいろいろ意味がある。
>>137で書いたように株式会社の理念型が少数資本の結集による大規模経営である
ことを踏まえると、株式を公開するということは沢山の人から出資を募って会社の
オーナーになってもらうということ。
株式市場は概念的に発行市場と流通市場とに分けられることが多い。
会社が多くの人から出資を募るというのが発行市場の役割で、投資家が好きなときに
株を売り買いできる場、つまり好きなときに株主になったり辞めたりすることが
できる場を提供するのが流通市場の役割。
会社に出資はしたものの、その投資回収の途がないとすればこれまた誰も会社に
出資しようとはしない。
株式会社という制度が絵に描いたモチに終わってしまう。
ここで流通市場が発達していれば気軽に株主であることを辞められるし、新しく
株主になることも出来る。
だから株主にとっては流通市場は株式市場の重要な役割。
このような市場に株式を上場することを一般に「株式を公開する」という。
しかし、日本中の株式会社のうち株式を公開している会社はしていない会社に
比べるとごく僅か。
株式会社の理念型は上記の通りであったとしても、それを実際どう利用するかは
利用者次第だからね。
「社会に散在する資本を結集して」といっても誰かがイキナリ経営者に名乗りを
上げたところで現実問題としては信用がなければ誰も出資はしてくれない。
別に大規模経営をするだけが商売する上で株式会社を導入する利点ではないので
いろんな人がいろんな思惑で株式会社を設立する。
将来大きくしようと思っていても最初は小さい同族会社のような形態で始める
ことも多い。
だから株式を公開にするか非公開にするかは経営者がどんな目的で会社を設立して
何を目標にして商売をしているのか、などに依存しており、株式を非公開にすること
が良いことか悪いことかは一概に言えない。
株式は会社のオーナーシップだから、今まで未公開だった会社がその株式を公開して
誰にでもその所有を認めるということは、大げさに言うと経営者が「自分の会社を売る」
ということになる。
経営者=株主であったときは自分の好きなように経営ができるが、株式が多数の
人に渡ってしまっては、経営に口を挟まれることになるから会社にとってはデメリット
に作用するかもしれない。
しかしそういう不自由さや煩雑さを覚悟してでも株式を上場するメリットがある。
それは「市場から自由に資金調達できる」こと。これが上場の根本的な意義。
非公開のままでは事業拡大のチャンスがあって増資をしたくてもその引き受け手を
探すのに苦労するが、上場すればそのときの資金需要に応じて自由に市場から資金を
調達できる。
このような発行市場として株式市場が会社にとっては最も重要な意味を持っている。
他の上場のメリットとしては知名度や社会的信用の向上などいろいろあるが、一番のメリット
は資金調達。
よって上場自体が目的になっているような会社は上場する意味が分かってないし、上場
する意味もない。
141 :
山師さん:2007/01/24(水) 05:17:27.86 ID:kOpHsaJh
まるで小学生・中学生の質問だな。
142 :
山師さん:2007/01/24(水) 05:45:38.33 ID:1IWOAePZ
その日の騰落率ランキングや、
連続上昇(下落)日数ランキング
などがのっているサイトがあったと思うのですが
なかなか見つかりません。検索の仕方が悪いのでしょうか。
ご存知の方がいたらお願いします。
143 :
山師さん:2007/01/24(水) 06:09:03.15 ID:WMCp3kiZ
IXIみたいにヤバい材料が出てずーっと寄らなかったら空売りしてる人も決済できないよね?
そういうのってどう処理するの?上場廃止時に1円決済?
144 :
131:2007/01/24(水) 06:11:58.26 ID:b8uF1vUz
すいません。新聞を読むとゴールドマンサックスの不二家株「保有目的」
は
>借り入れ株券にかかるトレーデイング
ということらしいです。保有と聞くと、素人は所有と同義かと思ってしまう
わけですが、大量保有の「保有」の中には借りてきた金も入る
んですか?
>借り入れ株券にかかるトレーデイング
これはゴールドマンが貸す為の所有という意味ではなくてゴールドマンが借りてきた
という意味ですよね?
でそうだとして保有が5%から3%に減ったらしいですが、この2%は
既に買い戻して、返したってことでしょうか?
ゴールドマンが買い戻し
をしたことも株価がなかなか下がらなかった原因の一つなんでしょうか?
145 :
131:2007/01/24(水) 06:13:26.81 ID:b8uF1vUz
借りてきた金
。。。正確には借りてきた株 の間違いです。
146 :
山師さん:2007/01/24(水) 06:30:00.01 ID:kOpHsaJh
そういうことです
147 :
142:2007/01/24(水) 06:59:58.99 ID:1IWOAePZ
テンプレのリンク辿りまくってたら無事見つけられました。
ご迷惑おかけしました。
148 :
131:2007/01/24(水) 07:24:12.96 ID:b8uF1vUz
149 :
131:2007/01/24(水) 07:40:35.84 ID:b8uF1vUz
保有目的は「トレーディング等」で、顧客の機関投資家に不二家株を貸し出す目的で保有したとみられる。
二〇〇六年九月末時点の不二家の筆頭株主は五・四%を保有する日本生命保険で、二位は四・〇%を持つ森永製菓。
[1月20日/日本経済新聞 朝刊]
どうやら日経新聞によれば、空売りするのはゴールドマンではなく、
ゴールドマンはあくまでも貸す側、利子などを受けとる側のようですが???
>借り入れ株券にかかるトレーデイング
これはゴールドマンが借りたのではなく、貸す為に保有したという解釈で
OK?ますます分からなくなってきました。
150 :
山師さん:2007/01/24(水) 08:32:10.97 ID:ChAuJ0d3
>>149 ゴールドマンが上客に貸したんだろ?子会社に貸したかも知れないし。同じことじゃん。
151 :
山師さん:2007/01/24(水) 08:36:10.66 ID:4N3yE967
>>136 答えなんてないよ
>>139 >SQの予想価格 が違うかな
1 そう
2 何に対してか分からないけど、1000倍だから株よりは大きい
152 :
山師さん:2007/01/24(水) 11:06:41.54 ID:2luSoBnh
4313 IXIという銘柄があります。
1/19の最後に219000円で空売りを仕掛て
今日の寄りで2400円で買い決算するというのは可能だったのでしょうか?
153 :
山師さん:2007/01/24(水) 11:13:47.80 ID:d5D1/STO
>>152 可能。結果的にそれが出来てしまった人もいるだろう。ただし、決算とは言わない。
154 :
山師さん:2007/01/24(水) 11:48:16.32 ID:TV57/n04
何も知らないド素人ですが質問
株で月20万円ほど稼ぐ事は、可能でしょうか?
155 :
山師さん:2007/01/24(水) 11:50:07.14 ID:Yx5Fr7zQ
可能です。
156 :
山師さん:2007/01/24(水) 11:53:45.89 ID:uJGMHkdj
>>154 種銭が1000万程度あれば2%の20万円を稼ぐ事は現実的に可能。
しかし種銭が100万程度だと20万円は20%なので非常に苦労する
157 :
山師さん:2007/01/24(水) 12:10:08.76 ID:5FWHMk+9
質問です。
158 :
山師さん:2007/01/24(水) 12:28:23.50 ID:bvMwcpaP
質問です。
「お昼のバスケット」についての情報を後場がはじまるまえにわかるサイトURLありますか?
159 :
山師さん:2007/01/24(水) 12:35:47.74 ID:4N3yE967
160 :
山師さん:2007/01/24(水) 12:41:39.90 ID:5fF4zXvA
質問です
6477ツバキ・ナカシマ 300株現物あります
公開買付に応募する方法を教えて下さい。
よろしくおねがいします。
161 :
山師さん:2007/01/24(水) 12:50:32.32 ID:4N3yE967
意味を間違えてる
162 :
山師さん:2007/01/24(水) 12:54:10.10 ID:bvMwcpaP
163 :
山師さん:2007/01/24(水) 12:59:39.66 ID:5UVbRvED
>>160 面倒なことせず、2090円で売っとけ。
164 :
山師さん:2007/01/24(水) 13:09:08.95 ID:VdaoTM0A
すみません、今日、種200で1.25パーセント増だったんですが、
せっかく語学さぼってザラバにはりついてたのにとかんがえると、
もうワントライしたいです。が、めぼしい銘柄がわかりません。
費用対効果的に、このパフォーマンスはどうなんですか?
教えてください。
165 :
山師さん:2007/01/24(水) 13:11:21.65 ID:VdaoTM0A
1日25000増はありですか?
すくないですか?
頭悪い質問してすみません
166 :
山師さん:2007/01/24(水) 13:16:07.52 ID:0g6HoDre
1日1%は多くのデイトレーダーが目標とする数字
1日で10%とか儲かっちゃう日もあるので簡単なように思えるが
実際には難しく、毎日続けられたら神
167 :
山師さん:2007/01/24(水) 13:16:53.57 ID:d5D1/STO
>>165 1日1%抜ければ上等。しかし、それを本業にするのでなければ、授業に行き、バイトに精を出すほうがいいと思う。
学校の授業を受けなかったのは将来を考えれば大きな損失だよ。
168 :
山師さん:2007/01/24(水) 13:17:41.30 ID:0ys0yg6V
169 :
山師さん:2007/01/24(水) 13:25:00.12 ID:2luSoBnh
>>153 やはり可能なことだったんですか。。
ありがとうございます
170 :
山師さん:2007/01/24(水) 13:29:11.19 ID:VdaoTM0A
皆さん親切に教えて頂いてありがとうございました。
たしかに授業をないがしろにした罪悪感のほうが2万5千よりでかかったです。
さぼるからには10万くらい稼ぎたかったのです。
学校の先生のようなご忠告ありがとうございました。肝に銘じたいと思います。
168さんが教えてくださったページ恐ろしすぎです。熟読させて頂きます。
書き込んでよかったです。ありがとうございました。
171 :
山師さん:2007/01/24(水) 13:41:46.70 ID:VdaoTM0A
株板 廃墟めぐり拡大版
をいつも心の片隅において暮らしていきたいです。
アット・ザ・ワーストでも心が折れないという不屈の闘志は投資においては、
悲劇のファンファーレを奏で続けることになってしまうのですね。明日はわが身です。
まじ書き込んでよかったです。ありがとうございました。
172 :
山師さん:2007/01/24(水) 13:45:00.49 ID:VdaoTM0A
話は変わりますが、将棋の羽生名人とかにデイトレやらせたら、
いい線いくんじゃねーのかなって思うんですが、そんなもんでもないんですか?
173 :
山師さん:2007/01/24(水) 13:55:23.97 ID:4N3yE967
会話スレでもなければ、妄想スレでもないよ
174 :
158:2007/01/24(水) 14:00:07.76 ID:bvMwcpaP
マルチまがいで失礼します。
158 :山師さん :2007/01/24(水) 12:28:23.50 ID:bvMwcpaP
質問です。
「お昼のバスケット」についての情報を後場がはじまるまえにわかるサイトURLありますか?
ここは
>>1のテンプレを信用して質問したのですが、答えが
>>159のみは残念です。
流れが変になるまえに、優しい方、
バカな俺にもわかるように教えてください。
175 :
山師さん:2007/01/24(水) 14:01:04.71 ID:2luSoBnh
176 :
158:2007/01/24(水) 14:02:21.48 ID:bvMwcpaP
早い!
ありがとうございました。
つかぐぐれカス!!ですか、そうですかwww
177 :
山師さん:2007/01/24(水) 14:02:22.56 ID:ZpAcUHhO
>>174それ質問だけどわからないというより探す手間省こうとしてるだけだろ
159の答えから2chにあると判断していいとおもうが
178 :
山師さん:2007/01/24(水) 14:07:31.43 ID:5UVbRvED
.| | | | | | | | | | || | |
.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
179 :
山師さん:2007/01/24(水) 15:07:25.04 ID:/EvbZ7EV
∩___∩
| ノ ヽ
/ ― ―ヽ
| ////( _●_)ミ
彡、 |∪| l
ヽ ヽノ /
/´ ヽ、r ̄
r ヽ、 )
ヽ、 ヽヽ
と二_ノ_ノ
180 :
山師さん:2007/01/24(水) 15:31:37.95 ID:4N3yE967
181 :
山師さん:2007/01/24(水) 15:40:19.96 ID:CxWe3niZ
信用口座持っている場合
持ちがねの
50%を現物で買って
50%を信用で売った場合、
優待の権利を株取引の手数料のみで
ゲットできますか?
182 :
山師さん:2007/01/24(水) 15:44:13.80 ID:d5D1/STO
>>181 はい。ただし、制度信用で売る場合は逆日歩注意。
183 :
山師さん:2007/01/24(水) 16:20:28.93 ID:TV57/n04
184 :
山師さん:2007/01/24(水) 17:06:10.23 ID:3v2iS+zt
今日本屋で2ch系の顔文字を使った24歳の人が二億まで稼いだという本が
あったのですが、著者の人の名前を度忘れしました。
「ひ***」だと思うのですが、心当たりのある方はいませんでしょうか?
ひっぽりとかそんな名前だったと思うのですが・・・
185 :
山師さん:2007/01/24(水) 17:16:02.19 ID:d5D1/STO
186 :
山師さん:2007/01/24(水) 17:30:31.14 ID:3v2iS+zt
>>185 これです!
素早い回答ありがとうございました!
今度からは携帯かメモを持ち歩くことにします('∀`;)
187 :
山師さん:2007/01/24(水) 17:42:46.25 ID:CqXiWNMp
証券会社のツールじゃなくて、一般のサイトで
三日分くらいの日中足の出来高を見れるサイトはありますか?
188 :
山師さん:2007/01/24(水) 17:48:42.59 ID:V3BjOz9P
>信用倍率20倍突破!もうどうでもいいよ・・・('A`)
これはどういう意味なんでしょうか?
信用倍率って何ですか?
どこを見れば信用倍率と言うのがわかりますか
189 :
山師さん:2007/01/24(水) 17:55:30.45 ID:zKHtog+A
190 :
山師さん:2007/01/24(水) 17:57:22.41 ID:V3BjOz9P
>>189 即レスありがとうございます!!
googleには何でも乗ってるんですね
191 :
山師さん:2007/01/24(水) 18:08:19.29 ID:V3BjOz9P
>>189 >結果の数値は東京証券取引所発表
この証券所発行の信用倍率はどこで見れますか?
192 :
山師さん:2007/01/24(水) 18:10:57.58 ID:V3BjOz9P
193 :
TaKa:2007/01/24(水) 18:44:46.34 ID:WU9bvnyd
楽天証券のマーケットスピードとは有料なのですか?
無いとデイトレードの場合困りますか?
詳しい方おねがいします。
194 :
山師さん:2007/01/24(水) 18:47:28.52 ID:4N3yE967
>>193 有料だけど、条件があり無料になります。
詳しくは楽天のHPを見てください。
デイトレだったらあった方が有利です。
195 :
obon:2007/01/24(水) 20:37:53.15 ID:Ig0KymYP
こんばんは 決算時期ですね。
ところで、株式新報に出ている、クイックコンセンサスは
何処で知ることができるの?カブコム イートレのとは
違うんでしょう?
196 :
山師さん:2007/01/24(水) 20:40:27.46 ID:zPOpdW/p
デイトレってその日のうちに売り買いしたらデイトレ、って事になるんですよね?
買ってからいったん下がっちゃったけど、一週間持っていたらそこそこ上がったので、そこで売ったらスイングトレードをした・・・って事になるんですよね?
なんかよくわかんなくなっちゃった!(><)
197 :
山師さん:2007/01/24(水) 21:24:08.75 ID:Gf+owN6m
>>195 情報ベンダーのQUICKが集計したもの
俺ロイターだから分からんが、QUICKベースの情報なら見れるんじゃね?
ちなみにカブはQUICKで,イートレはロイター
証券害社はQUICKのレベルXってのを使ってるから影響はあんじゃね?
>>196 その日のうちに売り買いは、日計りという
198 :
山師さん:2007/01/24(水) 21:31:48.84 ID:Ig0KymYP
199 :
山師さん:2007/01/24(水) 21:37:04.33 ID:Ig0KymYP
>>197 ありがとう ロイターの数字と一致するんですね
200 :
山師さん:2007/01/24(水) 21:50:37.36 ID:NqqvJxsn
教えてください。
空売りが増えて
信用買いが減った場合
空売りしている人にとっては嬉しいことですよね?
信用買いが減ると売り方が困ることはあるのですか?
201 :
山師さん:2007/01/24(水) 21:51:10.43 ID:Ovc0XQjn
スーパーマーケットのOKって一部上場してますでしょうか?
凄い安くて気になっているのですが、所持してる方はいらっしゃいませんか?
202 :
山師さん:2007/01/24(水) 21:53:13.60 ID:4N3yE967
>>200 何を根拠に言ってるか分からないけど関係ないよ
203 :
山師さん:2007/01/24(水) 21:59:57.13 ID:4N3yE967
204 :
山師さん:2007/01/24(水) 22:03:44.78 ID:Hb1jhAdT
信用建余力について教えてください。
○資金100万円 ○委託金保証率30% とします。
@信用取引で【A株100万円】を購入した場合の信用建余力残は
(100万円÷0.3)−100万円=約233万円
A【A株100万円】を現物で購入した場合の信用建余力残は
100万円×0.8÷0.3=約266万円
上記であってますか?
あってるとすれば、信用建余力のことを考えれば現物で【A株100万円】を購入した方がよいのでしょうか?
205 :
山師さん:2007/01/24(水) 22:14:20.05 ID:KjsAkLSR
206 :
山師さん:2007/01/24(水) 22:31:15.47 ID:ypfDrarL
明日が多くの企業の決済日のようだが、
決済日=明日=配当権利確定日でOK?
207 :
山師さん:2007/01/24(水) 22:35:24.43 ID:Gf+owN6m
>>199 違うよ・・・
ロイターとQUICKはまったく別の会社
ちなみにQUICKは日経グループの会社
各証券会社の予想レポートを元にした平均値がQUICKコンセンサスの意味
>>204 計算はおk。ただ、会社によって新興市場の掛け目が違うから要注意
選択の余地を持たせたいなら、信用買い→品受け
208 :
山師さん:2007/01/24(水) 22:37:45.28 ID:Hb1jhAdT
209 :
山師さん:2007/01/24(水) 22:42:44.64 ID:Yx2QSu50
CMEのHPを見ると・・・
「NIKKEI」と「NK YEN」があるのですが、どちらを見ればよいのでしょうか?
また、二つの違いはなんですか?
210 :
山師さん:2007/01/24(水) 22:46:00.31 ID:4N3yE967
211 :
山師さん:2007/01/24(水) 22:56:02.42 ID:Ovc0XQjn
212 :
山師さん:2007/01/24(水) 23:10:28.34 ID:ypfDrarL
>>210 回答サンクス
配当日は3〜5営業日前?それとも3月あたり?この辺がよく分からんよ
213 :
山師さん:2007/01/24(水) 23:15:59.48 ID:uV8/uhnM
214 :
山師さん:2007/01/24(水) 23:17:31.62 ID:4N3yE967
215 :
山師さん:2007/01/24(水) 23:26:34.74 ID:ADTEqLlZ
"必ず""勝つ"と書いて必勝か・・・
この言葉と限りなく遠い位置にあるのが相場だな
216 :
山師さん:2007/01/24(水) 23:36:59.20 ID:CxWe3niZ
仕手株は、
いつどのようなタイミングで分かるんでしょうか?
すべてが終わった後ですか?
217 :
山師さん:2007/01/24(水) 23:42:35.22 ID:4N3yE967
仕手株なんて幻想だ
218 :
山師さん:2007/01/24(水) 23:50:21.27 ID:zq5PxiWv
219 :
山師さん:2007/01/24(水) 23:56:41.86 ID:ypfDrarL
220 :
山師さん:2007/01/24(水) 23:59:44.10 ID:r3BCw5+g
業界第1位の銘柄を買う場合のメリットとデメリットについて教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
221 :
山師さん:2007/01/25(木) 00:04:17.82 ID:yPtuNwly
>>219 使ってる証券会社のHPで
決算銘柄のお知らせとかって出てないかな
コード教えれもらえれば見てみます。
222 :
山師さん:2007/01/25(木) 00:05:49.57 ID:yPtuNwly
>>220 業界毎によって違うので一概には言えないでしょう。
何が第一位 とかにもよって違うのでその辺次第です。
223 :
山師さん:2007/01/25(木) 00:08:48.46 ID:eOHwcnsv
>>220 メリット
とりあえず1位だから業績は他社よりいいだろう
デメリット
1位の会社の株は他社に比べてすでに腹いっぱい買われている事が多いので
新規参加者が少なく上昇しずらい
224 :
山師さん:2007/01/25(木) 00:13:29.33 ID:jDXR5yBz
本当に初心者なのでつまらないことを聞いてしまうかもしれませんがよろしくお願いします。
本を読んでいて疑問に思ったのですが、ヒゲがない大陰線のローソク足は一番下が始値で一番上が終値でいいのでしょうか?あとヒゲがない大陰線や大陽線の場合高値と安値は表示されないのですか?
よろしくお願いします。
225 :
山師さん:2007/01/25(木) 00:15:36.30 ID:BSod+J9c
>>223 ありがとうございます。
もう1つお聞きしたいのですが、上場来高値更新をした場合
翌日以降一般的にはどのような値動きになるのでしょうか?
226 :
山師さん:2007/01/25(木) 00:17:38.31 ID:KERqty66
>>221 任天堂です。
決算期をみたら普通に3月ってかいてあった。
つまり1/25は四半期決算ってことで、配当権利日は3月頃にもらえるってことなのか。
頭いてえ。
227 :
山師さん:2007/01/25(木) 00:27:54.10 ID:yPtuNwly
228 :
山師さん:2007/01/25(木) 00:33:00.65 ID:KERqty66
>>227 つきあってくれてありがとう。
これで安心して眠れそうだ。おやすみー。
229 :
山師さん:2007/01/25(木) 00:33:55.85 ID:yPtuNwly
>>224 ヒゲを関係無く考えて
始値・終値だけで考えればわかりやすい
高値=始値・終値、安値=始値・終値 もある。
230 :
山師さん:2007/01/25(木) 00:39:07.95 ID:yPtuNwly
231 :
山師さん:2007/01/25(木) 00:42:51.28 ID:zybIE5KK
明日初めて株を買おうと思うのですが、注文画面の預かり区分の特定預かり
と一般預かりの違いは何でしょうか?
宜しくです。
232 :
777:2007/01/25(木) 00:42:53.64 ID:W+JmlfV2
貸借銘柄じゃないのに信用売りは出来ますか?
出来たとしたら貸借銘柄と信用銘柄は何処が違うのですか?
233 :
山師さん:2007/01/25(木) 00:52:46.81 ID:k2G9jGzk
A社(1部上場)→60%出資の非上場会社
出資先の会社が上場した場合A社の株価に良い影響って出ますか?
234 :
山師さん:2007/01/25(木) 01:23:12.34 ID:xRhyaZSM
235 :
山師さん:2007/01/25(木) 01:32:04.05 ID:yPtuNwly
236 :
山師さん:2007/01/25(木) 02:50:49.90 ID:fgf343xO
http://www.findai.com/yogow/w00489.htm 大量保有報告書について質問があります。
このサイトによると機関投資家などは5%以上取得した日から
3ヶ月以上遅らして報告することも可能だそうです。
12月末、3月末を基準日とする場合で、仮に1月7日に5%以上に達したすると
4月15日までに報告すればよいとあります。
4月15日付けまで大量保有報告書の提出を遅らすことができるとしても、1月7日のみならず3月31日時点でも
5%以上の保有をしてはならないといった条件があるんでしょうか?
もし1月7日時点での5%以上の条件をクリアするだけで良いのならば、
機関投資家が秘密裏に買い進めて
株価を上げた時点から売って儲けまくって、保有が激減した後、大量保有の事実が発覚する、、、
という一般株主にとって不条理な自体が発生しかねないですが、いかがなものでしょう?
あと5%ギリギリまで徐々に買い進めるという手法もあるのでしょうか?
これなら一般投資家に気付かれずに儲けられるかもしれませんね。
237 :
山師さん:2007/01/25(木) 02:51:14.79 ID:8LdIqKQ5
すいません。教えてください。
銘柄が貸借銘柄に指定されているかどうかってどうしたら調べられるのでしょうか?
238 :
山師さん:2007/01/25(木) 03:00:08.18 ID:3zeIzMCP
>>236 意味不明
ある
ある
>>237 日証金HP、四季報、証券会社提供のトレードツールなどいろいろ
239 :
山師さん:2007/01/25(木) 03:43:08.81 ID:SxOFUVew
管理ポストの銘柄は、やはり上場廃止や倒産等になる可能性は高いのでしょうか?
殆どが上場廃止になるのか、半分くらいがなるのか、1割程度がなるのか、
実際にはほとんど上場廃止にはならない、のか分かりません
どうぞ教えてくださいm(_ _)m
240 :
山師さん:2007/01/25(木) 06:25:22.54 ID:eOHwcnsv
>>239 そんなの常に個別の理由で管理ポストにはいるんだから
何割とか意味無いんじゃないの?
それぞれの管理になった理由を過去の事例とかで判断するしかないよ。
241 :
山師さん:2007/01/25(木) 06:31:58.34 ID:eOHwcnsv
>>239 忠告だけど管理ポスト入りするという事は、東証が危険銘柄だよと
わざわざ教えてくれてるのだから、自分で判断できないのなら
管理ポスト銘柄なんか売買するべきではないよ。
242 :
山師さん:2007/01/25(木) 06:38:22.12 ID:AIzybsvY
質問です。
状況を監視できるのなら、成り行きの執行は損(下手)な
ケースが多いのでしょうか?
243 :
239:2007/01/25(木) 06:43:41.78 ID:SxOFUVew
244 :
山師さん:2007/01/25(木) 07:01:42.81 ID:7rCCtp4k
>>239 誰一人として「監理」と書いていないところが笑えますが、
「管理」じゃなくて「監理」ですから。
監理ポストに入っても、上場廃止になるケースは半分以下です。
整理ポストに入ったら上場廃止。
245 :
236:2007/01/25(木) 08:02:52.93 ID:fgf343xO
>>238 前段はすっ飛ばしてもっとシンプルに質問すればよかったかもしれません。
以下のような事態が発生する可能性があると受け取ってよろしいの
でしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仮に機関投資グループAが1月7日時点で大量保有5%以上を達成したとします。
3月31日がAグループの報告基準日であります。
もし1月7日時点での5%以上の条件をクリアするだけで良いのならば、
機関投資家が秘密裏に買い進めて
株価を上げた時点から売って儲けまくって、保有が5%から激減した後、4月15日に
大量保有の事実が発覚する、、、
という一般株主にとって不条理な自体が発生しかねないですが、いかがなものでしょう?
あと5%ギリギリまで徐々に買い進めるという手法もあるのでしょうか?
これなら一般投資家に気付かれずに儲けられるかもしれませんね。
246 :
山師さん:2007/01/25(木) 08:27:42.37 ID:yPtuNwly
247 :
山師さん:2007/01/25(木) 08:27:50.63 ID:jDXR5yBz
248 :
236:2007/01/25(木) 09:12:06.41 ID:fgf343xO
>>246 ええ、まじですかー。
早く制度を見直して欲しいですね。
政府や官僚と結託してんのかな。。。
249 :
山師さん:2007/01/25(木) 10:35:01.32 ID:e5nyjDrq
163
ありがとう
売ります
250 :
山師さん:2007/01/25(木) 10:49:22.14 ID:jDXR5yBz
パソコンは何台ぐらいあった方がいいのでしょうか?それと、どういったメーカーのどの位の性能が付いている機種がデイトレードやスイングトレードに適していますか?
お願いします。
251 :
山師さん:2007/01/25(木) 11:02:55.75 ID:okJH/+2T
15万程度のを2台以下と回線を2つ(光と安いやつ)
252 :
山師さん:2007/01/25(木) 11:12:59.27 ID:f6tPiWw4
>>250 資産額、売買スタイル等で違う。
長期投資の人がパソコン2台、3台いると思うか?
自分のスタイルをつるせよ。バカ。
253 :
山師さん:2007/01/25(木) 11:20:53.22 ID:eoHAXTVF
俺の 4094 が取引停止みたいになってるんだが、何が起こってるの?
254 :
山師さん:2007/01/25(木) 11:22:53.03 ID:3NkNjXY3
先週の「週間値上がり率ランキング」を見ていたら宮越商事という会社が値上がり率トップになっていました。
ただ先週に特になんら株価を上げるようなニュースや開示速報らしきものは見当たりません。
どうして上がったのでしょうか?
255 :
山師さん:2007/01/25(木) 11:23:28.68 ID:jDXR5yBz
>>251ありがとうございます。
>>252すみません
資金はパソコン代や投資代含め100万ぐらいで考えています。売買スタイルとはどういうものがあるんですか?ザラ場に張り付いていられる時間ですか?
256 :
山師さん:2007/01/25(木) 11:25:43.44 ID:OYoeBPUm
257 :
山師さん:2007/01/25(木) 11:26:59.66 ID:/JBG0afJ
>>250 なに、相場に命懸けてる人の話?
そうじゃなかったら、パソコンなんか1台で充分じゃね?
相場に割と命が懸かってるようだったら、
パソコンは2台以上。
ある程度の期間使ってて問題がなければ(フリーズしたりとか)OK。
今どきのマシンなら、性能なんか気にする必要はない。
回線も2種類確保すること。
できれば電力供給源も2つ確保したいところだね。
258 :
山師さん:2007/01/25(木) 11:28:42.66 ID:/JBG0afJ
>>255 100万ぽっちなら1台(+携帯)で充分。
259 :
山師さん:2007/01/25(木) 11:32:12.69 ID:Bm8o4sl6
100万もあれば充分。
PCはハングしたり起動しなくなったりするから違うメーカーのを2台、
モニタは24インチワイドがいいな。
30万くらいおつりがでそう
260 :
山師さん:2007/01/25(木) 11:42:02.51 ID:xRhyaZSM
261 :
山師さん:2007/01/25(木) 11:54:03.45 ID:jDXR5yBz
>>257命は掛かってないですよ笑 お小遣いが増やせたらなぁと
>>258>>259>>260ありがとうございます。1台で十分なのか2台にしたほうがいいのか迷ってしまいます(+_+) どうすればいいですか?
262 :
山師さん:2007/01/25(木) 12:01:39.36 ID:OXMXEHO0
>>261 マジレスすっと、1台で始めて足りなきゃ買い足せ。
263 :
山師さん:2007/01/25(木) 12:16:45.62 ID:+BDfaqCr
>>262 はげどう。パソコンよりもほかにいろいろやることあんだろってのw
264 :
山師さん:2007/01/25(木) 12:16:56.41 ID:tTd7Eznq
二台使ってる人はそれぞれの画面に何をうつしてるのですか?
265 :
山師さん:2007/01/25(木) 12:20:28.33 ID:xRhyaZSM
>>264 人それぞれだけど、1台は株価監視用で、もう一台は発注用ってところだね。
266 :
山師さん:2007/01/25(木) 12:20:59.44 ID:h+VCNVyT
267 :
山師さん:2007/01/25(木) 12:22:18.28 ID:f6tPiWw4
268 :
山師さん:2007/01/25(木) 12:44:51.74 ID:yPtuNwly
パソコン性能は対して必要ではないですよ。
いまどきの新品パソコンであれば、まず問題はありません。
最初は本体1台、モニター17インチ1台 これで十分です。
慣れてきて、デイトレードを頻繁にやりたくなってきたらモニター2台にしてみたりする。
俺は、デスクトップ3台+モニター5台 ノート1台(緊急用)
1台は2ch等、ネット適当用
2台はマケスピ(ほとんど監視用)
1台はHET(株発注)
1台はネットストックハイスピード(先物監視・発注)
です。
269 :
山師さん:2007/01/25(木) 12:57:46.72 ID:yPtuNwly
>>253 探してみたけど、後場に見たからわからないけど
日足見ても出来高殆ど無い銘柄だから普通の状態なのでは
>>254 買いたい人が居たから
270 :
山師さん:2007/01/25(木) 13:31:12.76 ID:vSAVKIGq
なんかPCネタになると突然レスが増えるなぁ。
PCオタがおおいんだな。きっと。
271 :
山師さん:2007/01/25(木) 13:34:52.63 ID:fjGpuTuB
ペイントハウスの株券書き換えはどこの信託銀行ですか?
272 :
山師さん:2007/01/25(木) 13:52:29.89 ID:vSAVKIGq
273 :
山師さん:2007/01/25(木) 14:18:11.19 ID:yY5+yQsT
2万の中古パソコン2台で十分な元証券マンですが、何か?
274 :
山師さん:2007/01/25(木) 14:21:04.53 ID:jTCi144x
【2759】テレウェイヴはそろそろ買い頃ですかね?
275 :
山師さん:2007/01/25(木) 14:26:41.84 ID:YL9RE+D2
年間取引報告書がまだ送られて来ないんですが、ちょっと遅すぎませんか?
276 :
山師さん:2007/01/25(木) 14:40:39.48 ID:/JBG0afJ
>>273 カッコヨス
でも、できれば新品の方が良いよね。
>>274 銘柄相談はここじゃないです
>>275 質問じゃなくてクレームなのでご利用の証券会社に
お問い合わせください。
昨日届いている人もいるので、特別遅くはないと思うけど。
277 :
山師さん:2007/01/25(木) 15:19:36.77 ID:aWFSu9WG
吉野屋
1株〜9株の株主様:
2月末、8月末の半期毎に10枚の300円サービス券を進呈いたします。
10株〜19株の株主様:
2月末、8月末の半期毎に20枚の300円サービス券を進呈いたします。
20株以上の株主様:
2月末、8月末の半期毎に40枚の300円サービス券を進呈いたします。
上記は吉野屋の株主優待ですが、
持ち株が20株以上の場合、もうこれ以上増えないのでしょうか?
40株持っていたら
40枚の300円サービス券*2とはならないのでしょうか?
278 :
山師さん:2007/01/25(木) 15:57:41.54 ID:CpKzYefW
IXIに値幅制限がなかったのは何故ですか?
279 :
山師さん:2007/01/25(木) 16:10:55.22 ID:oFD3q2F2
とても含み益が出ている状態でも、利食いができないで、
しばらくして下がり、買値ぐらいになってくると、「後場になったら上がる」「明日になったら上がる」などと考えてしまいます。
どう考えれば売ることができるでしょうか?
280 :
山師さん:2007/01/25(木) 16:19:38.82 ID:vSAVKIGq
ちょっとでも下がったら、「このままどんどん下がる」と考えたらどう?
281 :
山師さん:2007/01/25(木) 16:34:28.92 ID:NIzkk2y7
ガス漏れ死亡事故発生
↓
経済産業省は全国のガス事業者に「老朽化したガス管の点検」などを指示
(一ヶ月以内に点検、報告を求める)
↓
昨日、静岡でもガス漏れ事故が発生。各地で老朽化したガス管を未だ使用
↓
ガス管取り換え特需期待
規模、売上比率などから有望と思われる銘柄
【5612 日本鋳鉄管】 株価253円
282 :
山師さん:2007/01/25(木) 16:39:00.95 ID:/JBG0afJ
>>277 なりません。
優待マニアは、夫婦で20株ずつ保有とか、そういうことをしているようです。
>>278 東証がそう決めたから。
民事再生法の申請をした時点でほぼ無価値になったIXI株に対して、
値幅を制限して妥当な株価まで下落するのに時間をかける意味がないから。
>>279 そう思ったら、メモか何かに「後場騰がる」「明日騰がる」と書き、
後日どうなったかを追記して行きましょう。
次に同じように思ったとき、貴方のその「騰がる妄想」がどのくらいの
確率で的中するか分かれば、参考になるでしょう。
283 :
山師さん:2007/01/25(木) 16:59:01.34 ID:CpKzYefW
>>282 > 民事再生法の申請をした時点でほぼ無価値になった
民事再生法を申請すると値幅制限撤回になることが多いんですか?
284 :
山師さん:2007/01/25(木) 17:07:22.15 ID:/JBG0afJ
>>283 そんなことはないんじゃないですか。
普通であれば、再生法が申請されそうな銘柄なんて元々の株価も
大したことがないはずなので。
今回の場合は業績絶好調って嘘ついてて、
「簿外債務が100億円もあるんですよ実は、へへへ」
という超ド級マイナスサプライズがオマケについてたので、
こうなったということですね。
285 :
山師さん:2007/01/25(木) 17:11:12.51 ID:U1XygAfe
信用取引口座を最近開いた超初心者なんですが
例えば今日信用枠ギリギリで売り建てして
明日、買い返済し、同日中に、再び枠いっぱいで売り建て買い返済は出来るんでしょうか?
もちろん、評価益が出てる場合の話なんですが
286 :
239:2007/01/25(木) 17:19:10.70 ID:EvMgAG+m
>>244 どうもでした
半分近くも上場廃止になるということは、やはりかなり危険なんですね・・
監理ポスト・・
287 :
山師さん:2007/01/25(木) 17:20:10.86 ID:CpKzYefW
>>284 悪いことをすると東証から見放されるってことですか?
288 :
山師さん:2007/01/25(木) 17:37:43.80 ID:bUYi5TuK
30歳職歴なしですが、貯金1000万円くらいあります。
仕事探した方がいいですか?株やりはじめたんですが、株でくってけるなら
デイトレーダー目指そうかと思いますが、一種の賭けなので
悩んでいます。株って儲かりますか?食ってけますか?
289 :
山師さん:2007/01/25(木) 17:43:17.67 ID:LN3hjm9Z
まず100万円ぐらいでためしてみたら?
才能があれば株で食っていけるよ
100万円が減っていくようならばやめればいいし
290 :
山師さん:2007/01/25(木) 17:53:43.93 ID:8MJIBPNc
>>288 仕事しろ
仕事しながらスィング〜中期で株やりな
291 :
山師さん:2007/01/25(木) 17:55:02.65 ID:76V3USvp
そもそも職歴無しで1000万をどうやって貯めたのか気になるな
292 :
山師さん:2007/01/25(木) 18:01:06.79 ID:xRhyaZSM
>>288 生活費を稼ごうとして始めると、余程運かセンスが良くなければ1年で半分以下になると思う。
株式市場ってのはお金のむしり合いだから、お金がある初心者はいいカモになるよ。
なので、大歓迎w
293 :
山師さん:2007/01/25(木) 18:02:02.17 ID:Cmxeex36
デイトレでよく1%稼げたらいいといいますが
種銭1億あったとしたら1日100万の儲けですよね?
競馬とかなら1億も賭けると単勝とか1倍になると思うんですが
株で1つの銘柄に何千万単位買うと何か弊害があるのですか?
あと、デイトレで食ってる人って1日に
どれくらいの金額動かしてるんですか?
294 :
山師さん:2007/01/25(木) 18:11:21.80 ID:yPtuNwly
295 :
山師さん:2007/01/25(木) 18:12:31.92 ID:VdXuBdKg
申し込むときに勤め先入力があるんですが
必須入力に部門とあるのですが
うちの会社部署、部門なんてないのですが、どうすればいいのですか?
無しって打てばいいのかなぁ・・
296 :
山師さん:2007/01/25(木) 18:13:29.36 ID:yPtuNwly
297 :
山師さん:2007/01/25(木) 18:14:37.26 ID:/JBG0afJ
>>287 いや、「東証から見放される」って言う書き方は適切じゃないような。
元々 値幅制限というのは市場をコントロールするための一つのルールに
過ぎない訳で、今回のように株価と実際の状況が乖離している場合には、
それを速やかに解消する必要がある訳ですね。
だから東証としては、そのルールを一時的に解除した訳です。
IXI憎し、とかではありません。どちらかというと投資家保護というか。
(IXIホルダーの人はちょっとずつでも比例で高く売れる可能性があるのを
なくされる訳で、あんまり嬉しくないでしょうが)
実際値幅制限が解除になっていたのは、昨日と一昨日だけですし。
298 :
山師さん:2007/01/25(木) 18:20:06.72 ID:xRhyaZSM
>>293 株の儲けは倍率じゃないけど、同一銘柄に多く投入した場合の弊害はある。
まず買う場合は1億円なら1億円分の売り手がいないと買えない。いないのに無理に買おうとすると株価は
急騰してとても高く買う事になる。また、売る場合も1億円分の買い手がいないと売れない。いないのに無理に
売ろうとすると急落してとても安く売る事になる。
資金は人それぞれ。でも株専業なら最低でも500万はないと厳しいと思う。
299 :
山師さん:2007/01/25(木) 18:20:29.88 ID:/JBG0afJ
>>293 大型株しか買えなくなる
よく知らんけどBNF氏の出てる番組とかで
「午前中で40億」とか「一日で100億」とか
出てたので、手持ちの資金分くらいは取引するんじゃないの?
もちろん、そういう人は「休むも相場」とかキッチリしてるから、
毎日手持ちの資金分取引してるとは限らないけど。
300 :
山師さん:2007/01/25(木) 18:25:55.68 ID:Cmxeex36
>>296 >>298 >>299 回答ありがとうございます。
なるほど、買い手と売り手のバランスが重要なんだ
デイトレで食ってる人は
金額の振り分けをうまくやって利益だしてるのか
勉強になりました!
301 :
山師さん:2007/01/25(木) 18:28:27.67 ID:jDXR5yBz
>>262>>263ありがとうございます。
証券会社の講座は何歳から開設できますか?それと私は相当の株初心者でわからない事が多すぎ、くだらない質問をしてしまいそうなので(もうしているかも)
皆さんからデイ・スイング初心者にオススメな本を何冊かとデイ・スイング以外にも、これ読んでおいたほうがいいよ、というものがあれば教えていただけるとありがたいです。
長文失礼しました。よろしくお願いします。
302 :
山師さん:2007/01/25(木) 18:29:51.60 ID:82C0TLbn
コードNO4313についてお聞きしたいのですが・・
1月22日の終値179,000円が24日始値では2,400円になってます。
値幅制限があるはずなのになぜですか?
また、今日はストップ高になってます。
何がどうなってるのかご説明の程お願いします。
303 :
山師さん:2007/01/25(木) 18:44:32.03 ID:yPtuNwly
304 :
山師さん:2007/01/25(木) 18:46:22.52 ID:yx+L4DNn
株のことは全く分からないので、変な質問をしてすみません。
年間取引報告書の差し引き金額がマイナスになっている場合、
これは借金があるということですか?
この損した分を払えているか確認するにはどうすればいいのでしょうか?
305 :
山師さん:2007/01/25(木) 18:49:05.27 ID:TBtl26MA
>>297 なるほど。大変勉強になりました。ありがとうございました。
306 :
山師さん:2007/01/25(木) 18:50:56.55 ID:82C0TLbn
307 :
山師さん:2007/01/25(木) 18:51:33.32 ID:Uk1xT/xu
>>304 借金は無いよ、それが去年損した金額。
自分の金が減っただけ。
つうか、株のこと全く分らなくて取引してるの?
308 :
山師さん:2007/01/25(木) 18:53:07.25 ID:/JBG0afJ
>>304 よくこんなんで株取引してるなーって思うけれども。
端的に言えば、100万円資金があって、1年取引したら99万円に減りました。
これはマイナス1万円ですよね?
でも、このマイナスは借金じゃないですよね?
資金が目減りしただけですよね?
あ、全く分からないのに取引してるからか。納得。
309 :
山師さん:2007/01/25(木) 18:54:01.93 ID:xRhyaZSM
>>301 口座は20歳以上からという所が多い。それ未満を受け付けている所もあるが親の同意書が必要。
書籍もいいけど、ひとまずこのスレの
>>1-10に書いてあることと、リンク先を全部覗いてみるのがいいと思う。
自分が何を学ぶべきかが少しは見えてくるはず。
310 :
山師さん:2007/01/25(木) 18:57:12.98 ID:yx+L4DNn
>307,308さんレスありがとうございます。
株取引をしているのは私ではないんです。
借金でなくて安心しました、ありがとうございました。
311 :
山師さん:2007/01/25(木) 19:06:42.89 ID:6ICF6n0s
買い残し、売り残し、信用倍率というのがわかりません。無期限信用取引というのはずっと、買いっぱなし、売りっぱなしでもいいってことですか?
312 :
山師さん:2007/01/25(木) 19:11:11.11 ID:OXMXEHO0
>>311 買い残は信用買いして返済していない株数
売り残は信用売りして返済していない株数
無期限信用取引は、金利が払える限り、買いっぱなし売りっぱなしでも構わない
313 :
山師さん:2007/01/25(木) 19:24:04.12 ID:6ICF6n0s
>312さん、ありがとう
売り残しより買い残しの方が多いようですが、いつか高く売れるのを待っているということですか?それと信用倍率についてお願いします
314 :
山師さん:2007/01/25(木) 19:27:22.42 ID:xMrxHrqn
三角持合?とか何と言うのいつ頃解禁でしたっけ?エロイ人おせーてくらはい
315 :
山師さん:2007/01/25(木) 19:27:52.26 ID:OXMXEHO0
どの銘柄を見て言っているのか分からんが、大抵の買い持ちはそうだ
信用倍率は買い残と売り残の比率
316 :
山師さん:2007/01/25(木) 19:29:47.23 ID:/JBG0afJ
317 :
山師さん:2007/01/25(木) 19:32:03.70 ID:xMrxHrqn
>>316 エロイ人ありがとうごぜいます
5/1ですね
318 :
山師さん:2007/01/25(木) 19:33:44.01 ID:6Qs7blcG
特別気配ってどういう意味?
319 :
山師さん:2007/01/25(木) 19:34:36.18 ID:yPtuNwly
320 :
山師さん:2007/01/25(木) 19:42:39.56 ID:fXinhflQ
質問です。
ダウ、ナスダックの四本値の一覧――チャートではなく――が見られるサイトありますか?
321 :
山師さん:2007/01/25(木) 19:46:53.62 ID:jDXR5yBz
>>309ありがとうございます。
私も出来ればそうしたいのですが、パソコンを持っていないため見ることができません。なので書籍を何冊か推薦していただけませんか?
322 :
山師さん:2007/01/25(木) 19:48:41.89 ID:IrZ3dTFz
昨日、証券会社からTTGホールディングスの株券が送られてきたのですが
株券の裏には「株主 株式会社証券保管振替機構」と発行年月日が書かれているだけです。
下欄の株主氏名、登録年月日、登録証印のところに、当方の名義で書いて貰わないと
いけないのですか?
(株券裏に他人の名義は書かれていません。まっさらです)
教えてください。
323 :
山師さん:2007/01/25(木) 20:00:34.57 ID:yPtuNwly
>>321 『株価チャート練習帳』 『週刊アスキー』
デイだとパソ使いこなせないと始まらないと思う。
スイングだと、ここで質問してるみたいに簡単な事を調べられない人は
向いてないと思う。
324 :
山師さん:2007/01/25(木) 20:06:16.44 ID:hnDav3fS
すいません、25日移動平均ってどうやって出しているんですか?
25日分の物価を足して25で割るとチャート上で直線になるおもうのですが…
325 :
山師さん:2007/01/25(木) 20:06:30.81 ID:wfGYvKDh
>>322 名義書換は不動産登記みたいなもんで
やってないと最悪権利を失うこともある。普通は大丈夫だけど。
326 :
山師さん:2007/01/25(木) 20:07:40.02 ID:wfGYvKDh
>>324 毎日一日分入れ替わるのだから直線にはならないでしょ。
327 :
山師さん:2007/01/25(木) 20:09:08.04 ID:/JBG0afJ
>>313 信用倍率は「信用買い残÷信用売り残」で求める。
信用売りの方が少ないのが普通なので、通常1(倍)より大きい。
1倍前後を「好取組」とか呼んだりする。
>>318 特別な気配(値)。
買い気配値と売り気配値が懸け離れているときに売り注文や買い注文が
入った場合、または売りと買いの株数が極端に差があるときなどに
表示される。
>>321 『一番売れてる株の雑誌ダイヤモンドザイが作った「株」入門』
読んだことないけど、ZAiはけっこう頑張ってると思うので。
328 :
山師さん:2007/01/25(木) 20:10:46.58 ID:/JBG0afJ
>>324 物価って……
「その日を起点に遡って25日」だから、毎日平均した株価は違う。
329 :
322:2007/01/25(木) 20:11:28.00 ID:IrZ3dTFz
>>325 じゃあこのまま名義書換せずに、再上場される日まで
箪笥に入れていてもいい?
330 :
山師さん:2007/01/25(木) 20:19:55.68 ID:uar+pOm/
331 :
山師さん:2007/01/25(木) 20:24:18.22 ID:6Qs7blcG
>>327 特別気配ってそういうことだったのか
説明してくれてありがと
332 :
山師さん:2007/01/25(木) 20:34:03.89 ID:6ICF6n0s
>312>327さん、ありがとう
信用倍率とかPERとかPBRとか高いほうがいいのかと思ってました。道理で損するわけだね。
前ページの通り1%ぐらいを目標にしたいです
333 :
山師さん:2007/01/25(木) 20:36:19.97 ID:jDXR5yBz
>>323>>327ありがとうございます。
質問ばかりで申し訳ありませんが株についての用語が多く載っている用語集はありますか?ホームページではなく本でお願いします。
334 :
山師さん:2007/01/25(木) 20:43:06.94 ID:6ICF6n0s
>332書き込み訂正
1日1%を目標にして、年間で資産2倍以上を狙いたいです
335 :
山師さん:2007/01/25(木) 20:57:19.52 ID:hnDav3fS
336 :
777:2007/01/25(木) 20:57:47.99 ID:W+JmlfV2
>>235ありです。売りが出来るのは貸借銘柄だと
分かりましたが
どっかのスレで信用銘柄でも借りれれば売れるよ
と書いてあったんですが本当でしょうか?
337 :
山師さん:2007/01/25(木) 21:12:35.22 ID:/JBG0afJ
338 :
山師さん:2007/01/25(木) 21:15:25.32 ID:JQc0CpOU
日経平均って株式分割とかした株の扱いはどうなっているんですか?
339 :
山師さん:2007/01/25(木) 21:17:04.91 ID:/JBG0afJ
340 :
山師さん:2007/01/25(木) 21:21:24.10 ID:+9XZbyct
341 :
山師さん:2007/01/25(木) 21:25:05.84 ID:8UHWy6Rp
342 :
277:2007/01/25(木) 21:25:27.00 ID:aWFSu9WG
>>282 有り難うございます。
株主優待は
別々の証券会社で
それぞれ株を買うと
2社の証券会社で持っていると
上限の2倍まで株主優待をもらえますか?
343 :
山師さん:2007/01/25(木) 21:28:31.15 ID:zxaNTltS
344 :
山師さん:2007/01/25(木) 21:30:27.49 ID:/JBG0afJ
>>342 貰えません。
優待を発送するのは、証券会社ではありませんから。
株主名簿には合算された保有株数が表示されるだけなので、
優待もその株数に応じたものになります。
345 :
山師さん:2007/01/25(木) 21:37:02.43 ID:W7KTuKw9
(チラシ)このスレ、色々と勉強になりますわ。いつもみなさんありがとうおっ!
おいらID:hnDav3fSじゃないけど
>>337の親切過ぎるレスとか感動したおっ!
エクセルとか超苦手なおいらには まるで神のように見えるおっ!
こんなエロイ人たちと戦ってもまともに勝てるはずがないなと実感したおっ!w
346 :
山師さん:2007/01/25(木) 21:41:14.79 ID:/LUL7OsU
初心者ですがお願いします。
年間取引報告書となるものが届いたのですが、昨年度はマイナスでした。
来年度にマイナス分を持ち越したければ確定申告が必要とありますが、
これはする必要はあるのでしょうか?
口座は特定口座(源泉徴収なし)です。
347 :
山師さん:2007/01/25(木) 21:44:10.66 ID:hnDav3fS
>>337 わかりました、有り難うございます。
IPO銘柄だと25日目からじゃないとつけれませんね。
348 :
山師さん:2007/01/25(木) 21:55:48.85 ID:jDXR5yBz
349 :
山師さん:2007/01/25(木) 21:58:04.07 ID:b8T7v4AI
>>346 書いてある文章が読めないのか?
マイナスを持ち越したければ確定申告必要。
持ち越ししなくていいなら不要。
350 :
山師さん:2007/01/25(木) 22:01:58.91 ID:Yn8tWcEt
中山福は大証1部と東証2部に上場してます。
自分が持ってるのは大証です。
将来上場を片方に絞るって事あるのでしょうか?
もし東証に絞った場合大証の株はどうなるのでしょうか?
ダブル上場してる所って多いのですか?
351 :
山師さん:2007/01/25(木) 22:19:49.22 ID:8UHWy6Rp
>>346 昨年度のマイナスを持ち越しておけば今年の税金は
(今年の儲け−昨年の損)×10%
で済むのでおトク♪
352 :
山師さん:2007/01/25(木) 22:24:50.42 ID:34utopYU
基準日 平成18 年12 月31 日
1 株当たり配当金 1200 円00 銭
配当金の総額 114 百万円
効力発生日 平成19 年3 月28 日
配当原資 利益剰余金
上記について質問させて下さい。
1、この株を平成18年12月31日時点で保有していれば
配当金が平成19年3月28日に証券口座に振り込まれるのですか?
2、配当金の総額が114百万円なのですが・・
仮に95,000人がこの株を1人1株保有していて95,000×1,200=114百万円と
なり95,001人目は総額を超えているので配当金は貰えないのですか?
3、配当原資 利益剰余金 とは何ですか?
宜しくお願いします。
353 :
山師さん:2007/01/25(木) 22:56:16.84 ID:/JBG0afJ
>>352 1)
その会社は12月決算ですか?3月決算ですか?
いずれにしても、配当金が手に入るのは決算の2〜3ヵ月後です。
2)
配当金が1,200円ということは、誰でも保有株数1株当たり1,200円貰えます。
難しく考える必要はありません。
総発行株数が95,000株より多いとしたら、配当金が貰える株数が全部で
95,000株ということです。自己株等に配当金は出ませんから。
3)
利益剰余金は、平たく言えば会社の利益の中で、使っちゃっていい部分の
ことです。
いっぱい儲かったから、株主さんにその中から1億1400万円を配当として
あげますよということです。
354 :
山師さん:2007/01/25(木) 22:59:34.98 ID:eqLHAFVW
寄り付きってなんですか?
355 :
山師さん:2007/01/25(木) 23:09:33.63 ID:yPtuNwly
>>348 用語の説明の説明の説明位まで専門用語だらけだから。
売ってる本の中身適当に見て、分からない言葉のってたら
全部買う
356 :
山師さん:2007/01/25(木) 23:11:15.02 ID:hhnaSHpN
>>354 相撲の「寄り切り」とおなじ・・・、じゃなくて、
「寄り切り」は相手を外に出しちゃうことだが、「寄り付き」は逆に相手とくっつくことww
「寄り付き」とは、市場が朝とか、昼休みが終わってとかで開始されてから、買い手と売り手が「寄って」きて、やがて売り買いが成立して「くっ付いちゃう」時のこと
357 :
山師さん:2007/01/25(木) 23:11:19.67 ID:/JBG0afJ
>>354 その日の最初の売買成立のこと。
前場と後場を分けて考えて、後場の最初の売買成立のことを
「後場の寄り付き」と言ったりもする。
TVとかで進藤さんが「XXX円で寄り付きました」とか言ったら、
その株の最初の取引成立株価がXXX円だったということ。
寄付き値=始値。
「今日は寄り付きませんでした」と言えば、その株はその日
まったく売買が成立しなかったことを指す。
358 :
山師さん:2007/01/25(木) 23:11:55.94 ID:yPtuNwly
359 :
352:2007/01/25(木) 23:14:23.32 ID:34utopYU
>>353さん
分かりやすい説明ありがとうございました。
ちなみに12月決算でした。
360 :
山師さん:2007/01/25(木) 23:15:53.52 ID:RthxvUWq
寄り付く前の質問です。
板で値段の上げ下げがおこなわれてますが、あれは取引して上げたり下げたりしてるのですか?
361 :
山師さん:2007/01/25(木) 23:20:29.24 ID:hhnaSHpN
>>360 寄り付く前なら取引されてるわけないだろww
タテマエ的にいうなら、この値段で注文しようかどうしようか迷って注文したり取り消したりしているから板にそう出る。
ホンネでいえば、見せ板くらわせている(いわば「釣り」だww)
362 :
山師さん:2007/01/25(木) 23:42:47.98 ID:H2+H12G2
363 :
山師さん:2007/01/26(金) 00:00:38.17 ID:AIzybsvY
質問です。
監視できるなら、指し値が(成り行きより)
有利な状況が多く、逆もまた正しいですよね?
364 :
山師さん:2007/01/26(金) 00:05:01.84 ID:8qr9jkYb
>>319 は本人は上手いこと言ったと思ってるんだろうが別に美味くないな。
不二家だけに。
ところで質問者に優しく回答できねー輩がいるのはなんで?
ツンデレなの?
365 :
山師さん:2007/01/26(金) 00:14:02.98 ID:hWbJ8UVC
>>363 その命題に対する「逆」ってなんですか?
よく分からないんですけれども。
とりあえず元の題に対する回答としては「どーだろ?」ですかね。
上手い人ならその通りかもしれませんが、
私のような下手っぴぃだと、なまじ板状況が見られるために変な
判断を下すことが多いような気がしますが。
366 :
山師さん:2007/01/26(金) 00:48:58.33 ID:szkYpDjw
初心者です。質問なんですが、株というのは頑張って一ヵ月でどれくらい儲るものなんですか?
367 :
山師さん:2007/01/26(金) 00:49:36.00 ID:y3sPGo2x
>>364 質問スレなのに関係無い事書く奴がいるからじゃない
368 :
山師さん:2007/01/26(金) 00:59:26.06 ID:rwBgKuCs
369 :
山師さん:2007/01/26(金) 00:59:56.34 ID:5IiQZa3X
370 :
山師さん:2007/01/26(金) 01:05:37.46 ID:xeoAtVZA
>>366 頑張ってもそれがプラスに繋がるとは限らないのが株取引。頑張れば頑張るほど減る人も少なくない。
やり方次第で2倍以上になる可能性がある一方で、半分以下になる可能性もある。
ただ、比較的乱高下が少ない安全な銘柄だけで頑張るという前提でいくと、-10%〜+10%程度だと思う。
371 :
山師さん:2007/01/26(金) 03:07:11.50 ID:3l6uCNHR
372 :
山師さん:2007/01/26(金) 04:43:40.64 ID:H525X7jA
自分がほふりに預けてる株って勝手に貸されちゃうんですか?
373 :
山師さん:2007/01/26(金) 08:44:18.65 ID:a3w40rcX
1月決算銘柄の権利取り後の現渡しはいつから出来ますか?
昨日の15時1分からとかでしょうか?
374 :
山師さん:2007/01/26(金) 08:45:13.18 ID:X3U3gXTl
特定口座って開いたほうがいいですか?
源泉と源泉じゃないのとどっちがいいんでしょうか?
375 :
山師さん:2007/01/26(金) 08:50:43.10 ID:Q5oZO64B
>>373 細かいことは証券会社によって違うが
今日の取引分になるのなら
>>374 特定口座の方が確定申告のための集計が楽
源泉有りだと納税も楽
色々考えたくないなら特定、源泉有りにしとけ
376 :
山師さん:2007/01/26(金) 08:59:50.71 ID:WKq+DSRu
レーティング情報ってどれぐらい信用してるんでしょうか。
個人株主を操れればシコタマ儲けられるので、まじめに情報を流してるとは思えん
私はほとんど信用してませんが・・・
377 :
山師さん:2007/01/26(金) 09:00:05.07 ID:a3w40rcX
>>375 ありがとうございます。
書き込む前に初めて現渡ししたら、いきなり約定してびっくりしたもので。
9時に約定するのかと思ってました。
378 :
山師さん:2007/01/26(金) 09:45:43.65 ID:OeqpLewR
どこのネット証券もほふりになってるんですか?
イートレ、GMO、ジョイン申し込んだのですが
ほふりの申し込みとかなかったんですが・・
379 :
山師さん:2007/01/26(金) 09:51:34.62 ID:8bje+nfZ
ループトレード可能額取引で
同一日にA株を売却→B株買付→B株売却→A株買付って可能ですか?
380 :
山師さん:2007/01/26(金) 09:51:37.59 ID:xeoAtVZA
>>372 そんなことはない
>>376 その認識で正しい
>>378 最近は別紙で申し込まず、口座の申し込み用紙だけでほふりを含めた各種申し込みが完了するように
なっているところが多い。
381 :
山師さん:2007/01/26(金) 09:52:43.65 ID:xeoAtVZA
382 :
山師さん:2007/01/26(金) 09:53:22.78 ID:8bje+nfZ
383 :
山師さん:2007/01/26(金) 10:02:44.85 ID:xaOAQNhB
>>254 買いたい人が居たから
その理由が知りたいのです。
しかしこの手の質問は個別銘柄スレのほうが適当でしたね。
皆さんならどう調査するのかな?と思いまして・・・
ただいま勉強のため、上がった株の理由を調べているのですが、上記銘柄はよくわからなかったんです。
384 :
山師さん:2007/01/26(金) 10:05:53.08 ID:guSiO6YB
今から証券会社に申し込もうと思っています。
実は住所に問題がありまして・・・
今現在住んでいるとこがAとういう住所で免許書もここの住所です。
住民票はBという住所にあります。
ちょっとした都合でAから最近Bに住所移動しました。
1年くらいは移動できません。
この場合住所はBじゃないとダメですか?
教えてください!おねがいします
385 :
山師さん:2007/01/26(金) 10:09:12.23 ID:UA4o8fBK
住民票の住所じゃないと駄目らしいよ
386 :
山師さん:2007/01/26(金) 10:23:56.30 ID:guSiO6YB
早速のお返事ありがとうございます!
住民票の住所じゃないとダメなのですか・・・
だと自宅電話がなく携帯のみになりますが平気ですか?
あと、登録時以外書類がとどいたりしますか?
よろしくおねがいします
387 :
山師さん:2007/01/26(金) 10:24:22.22 ID:PgDCO7+i
移動平行線を見ていますが的確な売り買い時が分かりません。
これらが分かるソフトは有りますか?
388 :
山師さん:2007/01/26(金) 10:43:50.91 ID:y3sPGo2x
>>383 理由なんて大抵後付けだよ 勉強する所が違うんじゃないかなと
個人的には思います
389 :
山師さん:2007/01/26(金) 10:50:32.68 ID:p0Zfy8Tq
株用のパソコンが欲しいのですが皆さんはどの位のスペックのものを使用しておられるのでしょうか?できるだけ細かく教えて下さい。
390 :
山師さん:2007/01/26(金) 10:52:27.82 ID:DyaqW0fe
イートレの約定一覧に「野村MRF」っていうのがたくさんあるんだけど、これはなぁに?
391 :
山師さん:2007/01/26(金) 10:52:42.88 ID:y3sPGo2x
>>387 ない。
けど、毎日づっと張り付いて見続けてると
2〜3年後に何か気付くかもしれない。
392 :
山師さん:2007/01/26(金) 10:53:56.46 ID:y3sPGo2x
393 :
山師さん:2007/01/26(金) 10:54:36.71 ID:y3sPGo2x
394 :
山師さん:2007/01/26(金) 10:58:57.69 ID:xeoAtVZA
>>383 その会社のIRとかYahoo掲示板とか見れば大体答えが得られるよ。
>2006年12月12日 2007中国無錫バイオ医薬産業(東京)投資合作ファーラム開催のお知らせ
これの開催が1/16。中国進出期待で株価は1/16に向けて騰がっている。
ちゃんと理由があっても判らない人には判らない。
ttp://www.miyakoshi-corp.com/
395 :
山師さん:2007/01/26(金) 11:00:55.32 ID:p0Zfy8Tq
>>292 もっと具体的にみんなが使っている奴をしりたいんです。
396 :
山師さん:2007/01/26(金) 11:05:28.41 ID:ZV5FJQnT
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
>>395 ( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>270
397 :
山師さん:2007/01/26(金) 11:12:56.60 ID:Q5oZO64B
398 :
山師さん:2007/01/26(金) 12:30:56.76 ID:4q0OxHTP
損切りのタイミング・基準が解からない…Orz
このままズルズルではアホールドの典型になりそうで…
勝ち組のみなさん、取得株価の何%下落で切ってますか?
399 :
Hav(・(ェ,,)・ )っ¥ ◆D.v05Agero :2007/01/26(金) 12:40:43.86 ID:sYxOgXUb
>>398 物による・・・・早いのは2TICKでぶった切る
スイングなら5%までは耐えるが買われそうになかったら一先ず撤退
利益が出てるのは多少押しても放置プレイ・・・私はそんな感じです
400 :
山師さん:2007/01/26(金) 12:52:44.35 ID:4KvX+rfE
セクターごとの騰落レシオを見れるところ教えていただけませんか
401 :
山師さん:2007/01/26(金) 13:48:09.95 ID:vh4eSbLo
MACDなどのテクニカル指標は、
次の日の様子を見て
今までの軌跡ラインが変更修正されたりしますか?
気のせいか、昨日ちょうどデッドクロスだった銘柄が、
今日さらに下げていて、
今見たらデッドクロスが昨日ではなく数日前だったことになってるんです。
自分の覚え間違いなのか、
今日下げたことによってデッドクロスの位置がさかのぼったのかが
知りたいです。
402 :
山師さん:2007/01/26(金) 13:50:22.68 ID:y3sPGo2x
>>401 MACD=EMA(任意の日数)−EMA(任意の日数)
シグナル=MACD任意の日数の移動平均線
指数平滑移動平均線(EMA)の計算方法
y(t)=y(t−1)+α(Y(t)−y(t−1))
y(t):t時点における平均値
y(t−1):(t−1)時点における平均値
Y(t):t時点における観察値
α:平滑化定数、0≦α≦1、α=2/(n+1)
n:平均する期間
MACD=EMA(任意の日数)−EMA(任意の日数)
シグナル=MACD任意の日数の移動平均線
403 :
山師さん:2007/01/26(金) 13:52:18.05 ID:y3sPGo2x
404 :
山師さん:2007/01/26(金) 14:00:57.43 ID:l8nutQQT
Eトレード証券を使っているのですが
保有証券を売却したあとに買付余力が戻らないのですがなぜでしょうか?
この前も同じことがあったのですが通常はすぐに買付余力に反映されます。
また、IPOは申込株数が多いほど当選しやすいということはありませんよね?
よろしくお願いします
405 :
山師さん:2007/01/26(金) 14:03:41.03 ID:Nnt3aP7w
凄く初歩的な事でスミマセン。株始めて10日くらいの初心者です
今日、62円で8000株買い入れ、さっき63円で売り抜けたのですが
買い付け余力に全く反映されてません
売買した株は8146の小杉です
売ったお金ですぐさま別の銘柄に注文入れようと思ってたのですが……なぜ?
406 :
山師さん:2007/01/26(金) 14:04:29.76 ID:Nnt3aP7w
って、同じ症状の人がいた………
>>404さんと同じくEトレード使ってます
407 :
400:2007/01/26(金) 14:06:23.59 ID:g/MkGdZq
>>403 ありがとうございます
こういうサイト探してました
408 :
山師さん:2007/01/26(金) 14:08:02.88 ID:l8nutQQT
あら、Eトレのバグなのかな?
自分も最近株始めたばかりなんだけど・・・・
ちなみに口座番号はZ80
409 :
山師さん:2007/01/26(金) 14:08:14.35 ID:y3sPGo2x
410 :
山師さん:2007/01/26(金) 14:11:37.77 ID:Q5oZO64B
>>404 売ったのが1月決算銘柄ってことはないか?
411 :
山師さん:2007/01/26(金) 14:13:39.14 ID:Nnt3aP7w
>>409 ありがとうございます
金額を手計算して入力したら注文できました
どうも表示が遅れてるみたいですね
412 :
山師さん:2007/01/26(金) 14:14:54.99 ID:l8nutQQT
>>410 あ、なるほど!w
たぶんそうでした
どうもありがとうございました
413 :
山師さん:2007/01/26(金) 14:15:01.51 ID:y3sPGo2x
ああ、8146 はそうだね
414 :
山師さん:2007/01/26(金) 14:19:56.57 ID:4q0OxHTP
>>399 ありがとうございます。早速切ります…Orz
415 :
山師さん:2007/01/26(金) 14:30:24.50 ID:vh4eSbLo
>>402 レスありがとうございます。
数式にうといのでよく分からないのですが、
つまり過去の平均結果だから、
軌道の修正は無いと言うことでしょうか?
416 :
山師さん:2007/01/26(金) 15:07:04.10 ID:y3sPGo2x
>>415 設定によって違うから、どこのを見てるか分からないとあれなんだけど
ボーリングのストライクの計算見たいに
後の数字で前の数字が変わる
417 :
山師さん:2007/01/26(金) 15:17:29.65 ID:vh4eSbLo
>>416
ありがとうございます、なるほど、
じゃあやっぱり軌道が変わったんですね。
過去のMACD見れば、株で損するはず無いと思えますが
そうなると当てにしすぎるのは危険ですね。
ちなみに、見ていたのはスピードマーケットのデフォルト設定です。
もう一つ質問なのですが、
スピードマーケットで、たまに銘柄のところに
全く同じ銘柄名なのに「〜新」と付け加えられている銘柄があります。
これはなんなんでしょうか?
証券コードの末尾に「〜1」と追加されて5桁になってます。
表示して見てみると、中身(データ)が空っぽのようなのですが・・・。
418 :
山師さん:2007/01/26(金) 15:57:40.12 ID:u/KYR/5u
500 102
1000 101
500 100
200 99
98 1200
97 1000
上記のような板の場合、成り買いの注文を1,700株を入れたら
購入した人の単価は(99×200+100×500+101×1000)÷1,700で良いのでしょうか?
419 :
山師さん:2007/01/26(金) 16:04:38.08 ID:pmR5bcUw
デイトレだと、オシレーターは何を使うのが効果的でしょうか??
420 :
山師さん:2007/01/26(金) 16:11:00.33 ID:o9LTw4pa
株を始めたいと考えているのですが何を使って学ぶのが良いでしょうか
421 :
山師さん:2007/01/26(金) 16:19:25.19 ID:Ha4a+oUZ
頭
422 :
山師さん:2007/01/26(金) 16:32:09.75 ID:tLbGjWNF
質問です
IXIみたいな即金の銘柄は成りで売り買いできるの?
423 :
山師さん:2007/01/26(金) 17:21:16.36 ID:N+JwFfxj
質問です
タクドラさんって主婦なの?
さっきブログみて衝撃的なショックを受けた。
424 :
山師さん:2007/01/26(金) 17:39:15.58 ID:sGruZLOs
>>419 ありきたりですが実際に買うのがいいと思います
そうとう早く覚えると思います。失敗もあるので優良株で!
425 :
山師さん:2007/01/26(金) 18:17:48.49 ID:Nnt3aP7w
>>405です。
>>410さんが言われてる通り、1月決算の株を売買したようです
この場合、買い付け余力として戻ってくるのはいつ頃になるのでしょうか?
ジャスダック市場には注文できるみたいなのですが、東証系や大証系には注文できなくなってしまいました
それと、HYPER Eトレードなのですが、ところどころが文字化けで読めずに
数値の意味が解らないでいます。何か必要なフォントなどあるのでしょうか?
426 :
山師さん:2007/01/26(金) 18:18:44.41 ID:y3sPGo2x
>>418 はい
>>419 デイトレだとオシレーターなんてあんま使わないんじゃないかな 俺はデイでは使わない
>>420 株の何を始めたいかによると思います。 自分が何をしたいかを学んではどうでしょう
427 :
山師さん:2007/01/26(金) 18:20:40.68 ID:y3sPGo2x
428 :
山師さん:2007/01/26(金) 18:31:18.30 ID:hh881V+g
今日、自分の持ち株会社が
ストックオプションの発行というIRを出してきたのですが
コレは、好材料と取ってよいものなのですか?
シロウトすぎる質問で申し訳ありませんが、お願いします。。。
429 :
山師さん:2007/01/26(金) 18:31:52.80 ID:p0Zfy8Tq
直近とはなんですか?
430 :
山師さん:2007/01/26(金) 18:34:25.83 ID:QATCQYa0
431 :
山師さん:2007/01/26(金) 18:46:32.55 ID:469hCB1E
日証金速報で例えば今日夜の7時に発表されるやって今日の取引分?
それとも昨日のやつ?
432 :
山師さん:2007/01/26(金) 18:57:18.92 ID:p0Zfy8Tq
>>430 例えば、《直近500円の株価が付いている株で今一番安い水準で市場に出されている売り指し値注文が510円だとする。》という時の直近はどういうことですか?
433 :
420:2007/01/26(金) 18:58:05.88 ID:o9LTw4pa
434 :
山師さん:2007/01/26(金) 19:02:57.55 ID:7ZtBE74z
>>428 SOにも色々ある。
自社関係者だけに行うSOと、一般的に公募的な形で行うものなど。
あんたの言っている条件だけで判断するのは無理。
SO価格と現在の株価、SO発行株数、などの条件を見ないと。
>>431 今日の。
435 :
山師さん:2007/01/26(金) 19:10:26.02 ID:469hCB1E
436 :
山師さん:2007/01/26(金) 19:15:05.63 ID:Nnt3aP7w
>>427 ええと、読んでみました。
配当金などの都合のようですね。そして拙い頭で読む限りは、他の株でも決算ものの株しか売買できないとかなんとか……
2月までジャスダック銘柄しかできないのかなぁ。
なにはともあれ、月曜日を待ってみたいと思います。ありがとうございました。
437 :
山師さん:2007/01/26(金) 19:32:51.63 ID:y3sPGo2x
438 :
山師さん:2007/01/26(金) 20:12:14.61 ID:7ZtBE74z
>>432 そりゃぁ、現在株価の事じゃないの?!
あんたの出した例は普通使わない。
439 :
山師さん:2007/01/26(金) 20:35:27.41 ID:p0Zfy8Tq
>>434>>438 ありがとうございます。
437すみません。
よく爆弾投下されたとか聞くんですけど、爆弾とはなんですか?
440 :
山師さん:2007/01/26(金) 20:40:29.20 ID:1k948Pbs
直近=最も最近
爆弾=でかい成り売り
441 :
山師さん:2007/01/26(金) 21:13:46.10 ID:jSy+Y7Ka
板一枚分とか1.5枚分というのは、どういう意味ですか?
442 :
山師さん:2007/01/26(金) 21:17:56.95 ID:rYt1aNuc
プラテンて何?
443 :
山師さん:2007/01/26(金) 21:28:01.80 ID:3/mL4pFE
444 :
山師さん:2007/01/26(金) 21:35:19.97 ID:rYt1aNuc
ども
445 :
山師さん:2007/01/26(金) 21:36:37.79 ID:oM9x07it
一概には言えないとは思いますが
教えてください
株式分割は好材料ですか?
446 :
山師さん:2007/01/26(金) 21:38:38.78 ID:2dvjOQHZ
四季報プラスという有料会員に入っているのですが、
昨日、業績修正を1桁間違って公表するという信じられない誤報がありました。
その誤報を信じて買って大損しました。かなりムカついてます。
四季報プラスと同じか、それ以上に情報が早く得られて、かつ月額会員料が安い。
そういう所、ないでしょうか? よろしくお願いします。
447 :
山師さん:2007/01/26(金) 21:39:58.74 ID:NNElZsxR
Eトレ信用買いホルダーですがきょう逆日歩がついた模様です。
たいした金額ではないのですが記念に確認したいのですが何時反映されるのでしょうか?
取引会社はEトレ。HETで確認できますか?
448 :
山師さん:2007/01/26(金) 21:46:29.96 ID:xeoAtVZA
>>445 理論的には中立だが、投資最低金額が下がる結果として買い需要が増えるとされる。その意味で好材料。
>>447 売り建てた状態での受け取り逆日歩の確認や含み損益への反映は証券会社による。
買い戻した場合は翌朝までに明細に反映される。
449 :
山師さん:2007/01/26(金) 21:59:21.87 ID:oM9x07it
450 :
山師さん:2007/01/26(金) 22:07:57.07 ID:ZV5FJQnT
451 :
山師さん:2007/01/26(金) 22:17:12.43 ID:nxaBTrxF
(企業情報)開示される月は決まっているのでしょうか?
452 :
山師さん:2007/01/26(金) 22:24:44.82 ID:y3sPGo2x
>>441 >>418がちょうどあるから これで言うと
99の板が200 ってなってるでしょ これ板1枚
金額的には、銘柄によっては板1枚数十億〜数万
大きいとこだと、板1枚の金額が大きいから
『板一枚一気喰いしやがった』などと、使われたりします。
453 :
447:2007/01/26(金) 22:56:23.43 ID:NNElZsxR
>>448>>450 ありがとうございました。
私の場合は買い方ですので返済売り時に反映されるのですかね?
Eトレ逆日歩がついたことはHETでも分かるのですが、それが何時自分の口座に反映される
のかが分からなかった物で。どうも。
454 :
山師さん:2007/01/26(金) 22:59:46.67 ID:wh3MnX2Y
出来高が少ない銘柄で売り注文の値段を間違えた場合
例えば極端に安い値段で売り注文が出されてそれが約定された場合
チャート上ではなが〜〜い下ヒゲを付けるということはありますか?
455 :
山師さん:2007/01/26(金) 23:14:40.87 ID:xeoAtVZA
>>453 逆日歩受け取りは当然買い方だね。失礼。表現を間違えた。
とにかく、返済したら必ず翌朝までには明細に反映される。
返済前に付いた実績を見れるかどうかは証券会社による。
>>454 その値段より上に十分な買い注文が入っていなければ当然有り得る。
456 :
山師さん:2007/01/26(金) 23:29:53.56 ID:vrjntX12
配当金の払渡し期間が過ぎたんですけど
受け取ることはもう無理ですか?
457 :
山師さん:2007/01/26(金) 23:30:49.86 ID:765kCM69
>>423 みずほ100万行った時にネタバレしたみたいだけど
誰も信じてないから本当かどうかわからないw
458 :
山師さん:2007/01/26(金) 23:33:49.62 ID:xeoAtVZA
>>456 失効まで5年の期限があるはず。詳しくは裏面に書いてある連絡先で確認を。
459 :
山師さん:2007/01/26(金) 23:36:10.79 ID:MPfJ84Nj
金利2.16%として、60万円信用買いして翌日に持ち越したら
いくらかかります?
460 :
山師さん:2007/01/26(金) 23:51:15.84 ID:lKP/dBLD
461 :
山師さん:2007/01/26(金) 23:52:13.99 ID:lKP/dBLD
462 :
山師さん:2007/01/26(金) 23:59:57.21 ID:lKP/dBLD
>>454 約定されただけでは長い下ひげは出ない
その後に元の株価に向かって買い上げられないといかん
463 :
山師さん:2007/01/27(土) 00:10:55.85 ID:yLCIXPb4
約定って英語でなんていうんですか?
色々調べたのですがよく分かりませんでした
464 :
山師さん:2007/01/27(土) 00:11:44.51 ID:y+YTBtID
>>459 算数が出来るなら自分で2.16%を365で割って60万円掛けなされ
465 :
446:2007/01/27(土) 00:19:41.22 ID:Am4Ko2nz
466 :
山師さん:2007/01/27(土) 00:19:52.05 ID:t/F702fW
なんでこんなので、7%も上がったの?
ロイター・ジャパン
協和コンサル<9647.Q>:連結、06年11月当期20.2%減1.55億円、07年11月予想1.20億円
[東京 26日 ロイター]
2006年11月期(2005年12月1日-2006年11月30日) 注) カッコ内は前年比、△は赤字
06年11月期実績 05年11月期実績 07年11月期予想
売上高 (百万円) 5,734 5,799 6,000
(-1.1%) (-1.3%)
営業利益 (百万円) 375 562
(-33.2%) (-2.5%)
経常利益 (百万円) 271 435 270
(-37.6%) (+0.9%)
当期利益 (百万円) 155 195 120
(-20.2%) (-73.8%)
1株利益 (円) 26.61 32.67 20.48
希薄後EPS (円) 0.00 0.00
467 :
山師さん:2007/01/27(土) 00:32:30.36 ID:qa5IOkHB
買う人がいたから
468 :
山師さん:2007/01/27(土) 00:40:37.20 ID:xeCTQQLQ
MRF再投資ってなんですか?銀行口座の利息みたいなもんですか?
てっきり証券講座に収めておくと損するから、使うときだけ銀行に
収めようか?と思っていたのですが、証券講座に収めたほうが利率が
いいなら、そっちに置いたままでもいいのかな?と思っております。
銀行口座との利息の比較など説明してあるサイトなぞないでしょうか?
469 :
山師さん:2007/01/27(土) 00:42:19.60 ID:xeCTQQLQ
あと株の売買で利益が生まれたならばどんなに極小でも税金かかるんですか?
税引き前の利益がたったの700円なんですが、、まあそれは良いとして、
ネットの利益しか計上されてません。税金という表示がありません。
「特定」で売買しております。本来なら70円の税金がかかるのでは
ないでしょうか?
470 :
山師さん:2007/01/27(土) 01:02:21.25 ID:/ymvGBah
>>468 信用取引の担保になっていなければ今ではほとんどの証券会社が勝手にMRFで運用してくれるじょ
471 :
山師さん:2007/01/27(土) 01:03:16.37 ID:/ymvGBah
472 :
山師さん:2007/01/27(土) 01:17:07.54 ID:1z1s+Qbj
一般銀行 0.1%
ネット銀行 0.2%
MRF 0.2〜0.3%
ぐらいかな
473 :
山師さん:2007/01/27(土) 01:26:47.07 ID:xeCTQQLQ
>>471さん
2007年 特定保管勘定(現物) 開設済(源泉徴収あり)
特定信用取引勘定 未開設
2008年 特定保管勘定(現物) 開設済(源泉徴収あり)
特定信用取引勘定 未開設
講座にはこう書いてあるので、源泉徴収ありで間違いないとは
思われますが。。。
474 :
山師さん:2007/01/27(土) 01:29:47.03 ID:xeCTQQLQ
>>472 ま、まぢですか。。。そっちに入れとくほうがいいくらいなんですね。
Eバンク銀行よりいいんですか。。。必要金額だけ銀行に移しておいて、
残りは証券講座に収めておくとか、、、もできるわけだ。
うっかりお金を使わないようにしないといけませんけどね。
475 :
山師さん:2007/01/27(土) 01:30:46.45 ID:xeCTQQLQ
あ、あとMRFもペイオフルールみたいなものがあるんですか?
1000万円以上は保証できないとか。
476 :
山師さん:2007/01/27(土) 01:31:57.10 ID:xeCTQQLQ
mrfというか証券講座そのものについてですね。
楽天証券が破綻したら、1000万円以上とかは保障されないんでしょうか?
MRFの運用は大和証券がやっているようです。
477 :
山師さん:2007/01/27(土) 01:43:37.77 ID:mi2/RMif
478 :
山師さん:2007/01/27(土) 01:45:38.79 ID:EguXZkYx
>>473 おまいさんの取引状況も証券会社の処理手順もわからんけど
次の可能性があるかな?
・正式な清算処理がまだ行なわれていない
(夜中に行なわれるバッチ処理で税金や手数料が確定する)
・今年に入って損が先行している
(源泉徴収分として拘束される金額は、つねにその年の利益の10%になるよう
調整されるので、まだトータルで利益になってないなら税金は引かれない)
479 :
山師さん:2007/01/27(土) 02:03:22.59 ID:1z1s+Qbj
480 :
山師さん:2007/01/27(土) 02:12:32.18 ID:xeCTQQLQ
>>478 ありがとうございます。
いや、初取引ですので、損はありません。。ためしに逆指値というのを
使ってみたかったので取引してみました。
もしかすると正式な処理が行われてないのかな。もう二日たってるけど。
>>479 ありがとうございます。よっぽど銀行よりもいい預け方なのかな。。。
定期的に取引はしないといけないけど。
481 :
山師さん:2007/01/27(土) 02:21:26.95 ID:xeCTQQLQ
すいません。これで終わりにします。以前から気になっていたことなんですが
信用取引をすると6ヶ月以内に決済をしないといけないケースが多いらしい
ですね。
売り方なら6ヶ月の期間内に売りと買い戻しを済ませよという
ことでよろしいですか?信用契約をした時点ですぐに売りにいかなくては
ならない、わけではないんですよね?それとも信用取引開始日=売り日で
そこから6ヶ月以内に買い戻すというルールでしょうか?
ちなみに信用をやるつもりがあるわけではありません。ただ、株をやるには
信用の状態を知ったほうがいいと思ったので。
482 :
山師さん:2007/01/27(土) 03:29:26.96 ID:1z1s+Qbj
>定期的に取引はしないといけないけど。
どこだか知らないけど、口座維持に金がかかるの?
維持手数料無料なら、取引したくないときは放置。
約定日:株を取引をした日
受渡日:株と代金の交換をするの日
約定日と受渡日は違うんだよ。
正式な手続き上では、金を手にしてないからまだ税金はかからない。
来週になれば税金が引かれてるはず。
信用買いした日から、6ヶ月以内に売りに出さなければいけない。
信用売りした日から、6ヶ月以内に買い戻さなければいけない。
信用取引が大量に行われた日からずっと静かな日々が続くと、
理屈の上では必ず6ヶ月以内に大きな動きが出ることになる。
大量の買残(信用買い分)がある銘柄はガクッと下がったりも。
信用取引してる連中の動きも大事な情報。
483 :
山師さん:2007/01/27(土) 05:17:31.74 ID:xeCTQQLQ
>>482 あっありがとうございます。そっちの方でしたか。
マーケトスピードの維持費と講座の管理費と勘違いしてました。すいません。
利息が欲しい為に、株をやる体裁を作る人もいるのかな?これは質問じゃない
ですがこういう考え方もありですね。
484 :
山師さん:2007/01/27(土) 11:13:00.60 ID:b4TfxRsh
485 :
山師さん:2007/01/27(土) 11:29:54.52 ID:pGWrr7IX
株に関して無知の者の質問です。株で一ヵ月で、投資した金を1.5倍くらいにしたらすごい方なんですか?
486 :
山師さん:2007/01/27(土) 11:34:57.19 ID:WVO+xmXJ
すごいというより、運がいい
487 :
山師さん:2007/01/27(土) 11:46:23.59 ID:M/hs831h
>理由なんて大抵後付けだよ
では
>>254に対して後付の理由がわかるはずなのでは?
488 :
山師さん:2007/01/27(土) 11:55:26.87 ID:GE1V7J5I
>>254>>487 宮越商事は某筋が暴れている会社。
理由は「短期的な資金の流入」。
初心者がさわってはいけない株の代表。
489 :
山師さん:2007/01/27(土) 11:58:04.72 ID:cubQNFql
>>254 意味不明な暴騰は仕手の可能性もアリマス
毎日少しずつ安値で買って仕込む
↓
信用買いと現物買いの大量注文を入れて株価を吊り上げ
↓
○○の銘柄が上がると買い煽る
↓
利食いして逃げる
490 :
山師さん:2007/01/27(土) 12:02:42.99 ID:o0Z1I6cK
>>485 金額次第。
100万が150万なら、よくある話だけど、
100億を150億にしたら、確かに凄いかも。
それと期間もね。
1年間そのパフォーマンスを維持できれば凄いけど、
ある1ヶ月だけ見て「今月は1.5倍になった」なんて話は、よくある話。
ちなみに、上の2つに書いてある「よくある話」の方は、
株を始めて2年未満の、初心者の部類に入る人に多い。
飽くまで俺の主観だけど。
491 :
山師さん:2007/01/27(土) 12:12:11.49 ID:/D9DZoXP
大証金の貸株と融資の貸借倍率と
信用貸借区分 貸借の信用売と信用買倍率の
違いを教えて下さい。
4314 ダヴィンチ アドHCでお願いします。
492 :
山師さん:2007/01/27(土) 12:17:34.80 ID:joiJZiZF
特定口座の源泉徴収ありで取引をすると、譲渡益税が引かれますが、
この税金は、確定申告の間までは、証券会社の預かりになっているわけですよね。
その間の預かり金に対しては利息はつくのでしょうか?
493 :
山師さん:2007/01/27(土) 12:46:10.33 ID:DnIx5h7s
源泉ありだと取引ごとに所得税の源泉徴収を証券会社が行い納税をする
494 :
山師さん:2007/01/27(土) 12:59:35.47 ID:Tj7PLJYn
>>492 分離の場合、証券会社が納税しようとしまいと10%はわれわれのモノではない
教えてください
まだ1年を通じて株をやったことのない者です
11月↓、12月↑、1月↑、6月↑相場は注意が必要と聞いたのですが2〜3月は
どうなんでしょうか?できましたら他の注意月も教えてもらえませんか?
495 :
山師さん:2007/01/27(土) 13:44:59.22 ID:qa5IOkHB
月足見ればいいじゃない
496 :
山師さん:2007/01/27(土) 13:47:58.29 ID:Tj7PLJYn
ありがとうございました。
497 :
山師さん:2007/01/27(土) 15:06:42.57 ID:FZ7sWFKf
すいません、その日の終値の値段で株を買いたいのですが
終値で買うことってのは実際不可能なんでしょうか?
だったらなるべく終値に近い値段で買う方法ってありますか?
498 :
山師さん:2007/01/27(土) 15:08:08.89 ID:njBG5PPP
499 :
山師さん:2007/01/27(土) 15:09:50.28 ID:FZ7sWFKf
>>498 すいません、「引けの成り買い注文」っていう注文の仕方ってあるんですか?
それとも、14:59とかに成り行きで買い注文を出すって意味でしょうか?
500 :
山師さん:2007/01/27(土) 15:14:32.05 ID:qa5IOkHB
どこの証券会社使ってますか?
501 :
山師さん:2007/01/27(土) 15:17:33.09 ID:njBG5PPP
>>499 注文する時に、執行条件の設定するでしょ。本日中とか今週中とか
そこで”引け”を選べばいい
502 :
山師さん:2007/01/27(土) 15:18:59.11 ID:ITRIhGNg
企業の決算日は年に1回ありますが、それとは別に予想が
開示されますよね?
それの日付を確認できるページはあるのでしょうか?
503 :
山師さん:2007/01/27(土) 15:22:56.12 ID:FZ7sWFKf
>>500 松井です。まだ実際には取り引きはやってないです。
504 :
山師さん:2007/01/27(土) 15:26:55.75 ID:qa5IOkHB
505 :
山師さん:2007/01/27(土) 15:29:12.29 ID:FZ7sWFKf
ありがとうございます。
そういう注文方法があるんですね。
JASDAQ銘柄はできないんですね。。。
506 :
山師さん:2007/01/27(土) 15:51:06.63 ID:4HhhbWdf
キャノン電子のスレしってたら教えてください
507 :
山師さん:2007/01/27(土) 15:54:31.81 ID:s0NMjXZf
RERとかPBR、ROEがマイナス倍率の銘柄がありますが、どうしてマイナスなのか理解できません。
教えてください。
508 :
山師さん:2007/01/27(土) 15:56:22.00 ID:s0NMjXZf
>>507は間違い。
PERとかPBR、ROEがマイナス倍率の銘柄がありますが、どうしてマイナスなのか理解できません。
教えてください。
また、マイナスだとどういう意味をもつんですか?
509 :
山師さん:2007/01/27(土) 16:07:24.56 ID:pVp4cGXt
510 :
山師さん:2007/01/27(土) 16:07:48.07 ID:719nzl73
ザラ場はオークション方式、寄りと引けは板寄せ方式により株価が決まると
いうことですが、引けの板寄せ方式が分かりません。
寄りの場合の板寄せ方式は取引の始めなので分かるのですが、引けはどのように
してオークション方式から板寄せ方式に変わるのでしょうか?
板寄せというからには東証の8時20分からの板みたいに一定時間の間呼値を
晒しあって、9時に一斉にこれらを約定させるという手順になると思うのですが、
引けの場合、直前までオークション方式で約定金額はタイムリーに決まっています。
ある時間を境目にオークション方式の金額決定を中断し、呼び値を出し合う
時間が設定され、15時に一斉に約定させるということでしょうか?
511 :
山師さん:2007/01/27(土) 16:18:25.80 ID:SfXo6r1c
>>510 引けの板寄せはない。
引け発注について少し前の>497から読んでみて。
512 :
山師さん:2007/01/27(土) 16:33:10.64 ID:o0Z1I6cK
>>511 引けも板寄せするだろ。
>>510 寄りも、特別気配になった時も、売買が中断して再開される時も、引けも
板寄せする時は同じルール。
513 :
山師さん:2007/01/27(土) 16:39:17.60 ID:qa5IOkHB
514 :
山師さん:2007/01/27(土) 16:49:31.76 ID:JMvNG1hE
マケスピで市況画面を見ています。
たまに最良気配値に表示されていない歩み値が出てくるのですが
どうやって注文を入れているのでしょうか?
例をあげると、
売りの最良気配値が11円 10件で
買いの最良気配値が10円 10件で
歩み値に10円 100件と出るケースです。
よろしくおねがいします。
515 :
山師さん:2007/01/27(土) 16:51:54.99 ID:s0NMjXZf
貸借倍率が10倍とかだと、最高でも六ヵ月、またそれ以内には売られる訳ですよね?
なら強きに出て株価あがりますかね?
売らないといけない心理につけこんで。
516 :
山師さん:2007/01/27(土) 16:56:40.88 ID:qa5IOkHB
517 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:04:47.04 ID:s0NMjXZf
518 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:05:55.98 ID:o0Z1I6cK
>>517 貸借倍率が10倍って事は、
売ってる人より買ってる人が10倍多いって事は知ってるよね?
519 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:05:59.66 ID:719nzl73
>>512 引けの時は何時何分から板寄せ方式に切り替わるんでしょうか?
520 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:06:43.16 ID:cubQNFql
株価を動かしているのは信用取引だけじゃない訳で
521 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:15:29.54 ID:qa5IOkHB
>>518 その文章は誤解を招きそうだよ。
売買なんだから、売りも買いも同数。
522 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:18:59.12 ID:o0Z1I6cK
>>519 取引所が示してる大引けの時刻。
東証なら15;00
ちなみに君の質問はに対して、東証の場合を前提に答えてるけど、
JASDAQは引けの板寄せは無いよ。
>>521 貸借倍率が10倍って状況を、
信用売りより、信用買いが10倍多いって事を書いたんだけど。
違ってた?
523 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:21:53.90 ID:e7ImUw9j
質問よろしくお願いします。
日証金のホームページにいくと、各銘柄の数日分の貸し株と融資が見れるのですが、
大証金の貸借状況は、それぞれのそれぞれのホームページへ行っても分かりません。
ハドソン4822の数日分の貸借状況を知る方法を誰かご存知ないでしょうか?
524 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:27:48.11 ID:K4gMWenM
525 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:31:04.88 ID:qa5IOkHB
526 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:31:12.31 ID:/ymvGBah
527 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:38:03.99 ID:o0Z1I6cK
528 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:38:43.90 ID:s0NMjXZf
>>515です
ダイキサウンド<3350>
売り残:132
買い残:1196
貸借倍率:9.06倍
買い残は六ヵ月以内には売らないとダメなんですよね?
529 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:40:26.68 ID:s0NMjXZf
530 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:40:38.65 ID:xeCTQQLQ
ろうそく足チャートを実際の銘柄のチャートを例に出して
説明してあるサイトってないですか?
531 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:42:49.44 ID:xeCTQQLQ
>>515さんに便乗して
例えばエルピーダメモリーみたいに悪い材料が出て(決算は良かったのに)
暴落気味で先がよく見えない。
信用買算が異常に多い。こういう場合だと買い方の狼狽売りが出て
さらに暴落する可能性はありますよね?
532 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:43:24.16 ID:qa5IOkHB
>>528 それが、全株数の何%にあたるか調べれば
なんとなく理解出来ると思います。
533 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:49:36.33 ID:xeCTQQLQ
信用買いや信用売りなどが全株の何%以上を占め出すとヤバイんでしょうか。
だいたいの指数で良いので。
ちなみにエルピーダは5%くらいが信用買残りのようです。
そして貸借倍率75倍です。
534 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:50:01.62 ID:/ymvGBah
>>525 おまいの書いてることは正しいし、IDからいっても今後も回答しろよ〜w
535 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:51:01.28 ID:K4gMWenM
>>528 概念的には
売らないとダメって言うより清算しないとダメって感じか?
そのまま買いポジションを維持したい人は、
売ったとしてもすぐに買うから。
536 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:52:13.07 ID:xeCTQQLQ
あと、利益を100倍出したのに、半導体価格が下がるという見通しが
出ただけで下げるなんて、、、日経新聞を読んで、これは好感?と
思った人もいるでしょう。
既に好決算は織り込み済みだったのかもしれませんが、せいぜい倍くらいに
しか株価は伸びてないんですよね。
赤字体質から100倍と黒字体質の企業がさらに100倍じゃ全然株価に繁栄される率が
変わってくるってことでしょうか?
537 :
山師さん:2007/01/27(土) 17:54:56.79 ID:s0NMjXZf
538 :
山師さん:2007/01/27(土) 18:10:42.25 ID:xeCTQQLQ
いや
>>531は質問ですので、解答を待ってください。
一般的に信用倍率が
高すぎても低すぎても良くないと言われているので気にしなくても
いいということではないと思いますが。かと言って気にしすぎてもいけない
ってことなんでしょうか。
539 :
山師さん:2007/01/27(土) 18:31:42.83 ID:JMvNG1hE
540 :
山師さん:2007/01/27(土) 18:49:54.16 ID:qa5IOkHB
>>539 歩みと板の情報がづれてるんじゃないかな
歩みってマケスピだとよく遅れるでしょ
それか単に気づいてないか
541 :
山師さん:2007/01/27(土) 19:24:24.19 ID:vDN7FT6S
542 :
山師さん:2007/01/27(土) 19:28:37.01 ID:8B4GKzWA
>>539 株価からしてイチヤか?
ジャスダックは板更新がどこのツールを使おうが遅いんだよ
だから歩値のほうが先に出る糞仕様
543 :
山師さん:2007/01/27(土) 19:31:46.47 ID:DOcxYkeQ
主要レーティング情報をいち早く(前場開始前に)知りたいんだけどいいところないでしょうか?
トレーダーズのプレミアム会員なんだけどだいたい9時半くらいなんで
544 :
山師さん:2007/01/27(土) 19:49:21.03 ID:Mxu6zVcO
ニューヨーク、ナスダック、ロンドンのそれぞれの立会時間を教えてください。
情けないですがググっても公式HP行ってもわかりませんでした。
545 :
山師さん:2007/01/27(土) 20:56:26.41 ID:DVYGlayU
現物200万金曜日に売ったら 受渡は1月31日ですよね!では 出金200万したい場合 31日の午前中に申し込んでも OKなんですか?
546 :
山師さん:2007/01/27(土) 20:57:43.90 ID:kgq6BGvb
547 :
山師さん:2007/01/27(土) 20:58:54.78 ID:/ymvGBah
>>514 答えが出ないのは意味がわからんからじゃわ!歩み値に件数なんて出ねぇぞ。
548 :
山師さん:2007/01/27(土) 21:26:02.00 ID:wx4vFol0
新株交付日=払い込み日に株価は上昇しますか?下落しますか?できれば前後の値動きがどうなるかも教えて下さい。
549 :
山師さん:2007/01/27(土) 21:38:02.59 ID:Q2KWOVaX
寄付指値注文と逆指値注文は、便利なのですが、
この2つを合わせた「寄付逆指値注文」が、可能な証券会社はないでしょうか?
550 :
山師さん:2007/01/27(土) 22:25:24.56 ID:0FpKFeIR
>>536 メモリ製造企業は石油関連企業と同じで、
製品や原料の相場が別に存在して大きく動くから
単純に株の需給や今期の業績の結果だけで判断できないよね。
一般的な製造業より難しい。
大人(外資など)の思惑で操作されるし。
551 :
山師さん:2007/01/27(土) 22:33:38.75 ID:BeJicLhr
株式投資をするにあたり、回答者様が最も便利だと思えるソフトを出してる証券会社
並びに最も使用人口の多い(と思われる)ソフトを出している証券会社を教えてください。
552 :
山師さん:2007/01/27(土) 23:03:03.30 ID:fyNy/jgB
最も便利だと思えるソフトを出してる証券会社 - GMO
最も使用人口の多いソフトを出している証券会社 - 野村證券
自分はどっちも使ってないけど。
553 :
山師さん:2007/01/27(土) 23:13:54.50 ID:YvoRuWQN
最近「細野真宏の世界一わかりやすい株の本」を読んでみて
分かりやすかったのですが、この程度のレベルの説明をしてある本は他に無いのでしょうか?
丁寧で理解しやすかったけど一冊の分量が少なすぎて(´・ω・`)
出来るだけその一冊で今の制度や具体例を網羅できる本がいいのですが
そんな本ってありますか?
554 :
山師さん:2007/01/27(土) 23:24:32.64 ID:qa5IOkHB
>>548 前も同じ事聞いてなかった?
それだけじゃ分からないって誰かが言ってよ。俺も同意見
>>549 カブドット
555 :
yuuma:2007/01/27(土) 23:24:36.51 ID:t7kN6Foh
皆さん、こんばんは^^
最近、株をはじめようと思ってるのですが、皆さんは、どんな株が上がると思いますか?
理由なども書いてくださればありがたいです^^;
なにしろ、何も知らないので知識を取り入れていきたいので・・・
では、お願いします^^;
556 :
yuuma:2007/01/27(土) 23:25:12.02 ID:t7kN6Foh
皆さん、こんばんは^^
最近、株をはじめようと思ってるのですが、皆さんは、どんな株が上がると思いますか?
理由なども書いてくださればありがたいです^^;
なにしろ、何も知らないので知識を取り入れていきたいので・・・
では、お願いします^^;
557 :
yuuma:2007/01/27(土) 23:26:24.63 ID:t7kN6Foh
間違えて、2回も送ってしまって、すみませんでした・・・
558 :
山師さん:2007/01/27(土) 23:27:24.13 ID:/ymvGBah
559 :
山師さん:2007/01/27(土) 23:42:42.35 ID:vDN7FT6S
560 :
山師さん:2007/01/27(土) 23:47:25.12 ID:719nzl73
会社法上は新株引受人は払込日に株主になりますから、同じ日だと思いますけどね。
561 :
山師さん:2007/01/27(土) 23:53:32.94 ID:BT+0S1wW
>>543 トレーダーズのプレミアムは遅くないぞ!
俺も元証券リテだが、トレーダーズは常にQUICKレベルXの上画面に表示してた位だぞ
ぶっちゃけると、証券の金法部門と法人の付き合いをしないと早く知るのは無理!
562 :
山師さん:2007/01/27(土) 23:55:12.04 ID:/ymvGBah
>>560 交付日という言葉はそういうときには使わないだろーーーーーーーーーーーよ
563 :
山師さん:2007/01/28(日) 00:04:28.66 ID:Gft764Xb
使うよ。
株券を交付する日は交付日です。
564 :
山師さん:2007/01/28(日) 00:14:50.94 ID:w3NBvyhe
565 :
山師さん:2007/01/28(日) 00:24:57.60 ID:c7o7x99r
>>563 あたりまえだろーーーーーけど売却可能日が交付日だろーに
566 :
山師さん:2007/01/28(日) 00:42:30.60 ID:kNFyEZhL
250円で注文出して約定したのに、
251円で買った事になってる事がありました。
(取得単価が251円で表示されている。)
なんかすごくへこみました。教えてください!!
567 :
山師さん:2007/01/28(日) 00:47:26.52 ID:/m44+Egi
>>566 とてもよくある勘違い。取得単価は購入代金と手数料を合計して株数で割って端数を切り上げた単価。
購入単価ではない。
568 :
山師さん:2007/01/28(日) 01:13:37.11 ID:SagARQS1
株の現在値=買った人全員の平均価格
なのでしょうか?
569 :
山師さん:2007/01/28(日) 01:15:15.04 ID:lRPI6319
>>549 取引所が逆指値注文を扱えば、可能になるかも知れないけど、
その予定は無さそうだから、何処の証券会社でも無理だね
でもさ、「寄付逆指値注文」って事は、
寄付の板寄せの時だけ、逆指値で発注するって事だよね?
どういうシチュエーションでの使用を考えてるの?
全く想像が出来ないんだけど。
>>568 その時点で、最後に約定した時の株価
570 :
山師さん:2007/01/28(日) 01:17:32.08 ID:Gft764Xb
>>522 東証の場合、15:00に板寄せが始まったとすると終値が決まる(板に
出した呼値が対当する)時間は何時何分なんでしょうか
571 :
山師さん:2007/01/28(日) 01:21:22.98 ID:c7o7x99r
>>570 15時数秒から数十秒後。一度見てればわかる。1月30日に共栄製鋼とか住金物産の引けを見てるとわかりやすいかもな
572 :
山師さん:2007/01/28(日) 01:25:20.96 ID:EbzsmOuJ
すいません質問させてください
ムービング板ってなんですか?
573 :
山師さん:2007/01/28(日) 01:33:50.20 ID:FzWSY9HB
質問が交錯して分かりにくくなってしまったので、
これ一本だけ質問します。
ろうそく足チャートを具体的に実際の企業のロウソク足チャートで
説明しているサイトって無いでしょうか?
574 :
山師さん:2007/01/28(日) 01:44:47.15 ID:Mkh9+qC3
30年、80年前と今では情報量や変化のスピードが
何倍も違うので、過去に長期投資で財と名を成した
投資家たちが現代に始めたと仮定したら、時間に対する
感覚も相応に変わる(売買回転率が2、3倍に)
と思いますが、皆様はどう思われますか?
575 :
山師さん:2007/01/28(日) 01:45:24.93 ID:/m44+Egi
>>572 板の中に見えるように極端に多い株数の指値買いを出し、上がったら徐々に上に移動させる事。
逆に売りでやる場合もある。いわゆる見せ板の中でも悪質な行為。違法とされる可能性が高い。
576 :
山師さん:2007/01/28(日) 01:48:53.24 ID:Am3QsfKY
>>572 見せ板が移動(move)してる(ing)状態
577 :
山師さん:2007/01/28(日) 02:13:39.40 ID:EbzsmOuJ
578 :
山師さん:2007/01/28(日) 02:17:53.73 ID:aXpSyRA9
>>573 何が交錯してるのか知らんが、自分の質問をまともな日本語にしてくれ。
「ろうそく足チャートを」「ロウソク足チャートで」
何言ってるんだか。
別に実際の株価チャートじゃなくても、架空のサンプルチャートだと
困ることなんて何一つないと思うんだが。
579 :
山師さん:2007/01/28(日) 02:24:27.06 ID:syDFIgei
お願いします!ティックと分足チャートとの違いはなんですか!?後マザース指数やjQ指数ってなんですか?お願いします
580 :
山師さん:2007/01/28(日) 02:26:46.02 ID:syDFIgei
MACDってなんですか?お願いします!
581 :
山師さん:2007/01/28(日) 02:33:01.88 ID:nHhuzje6
ティックは株価が変わるごとに、分足は一分ごとにチャートが動く
指数ってのは個々の株価を一定の計算方法で総合し数値化したもの
つまりその市場の指数があがれば全体的に株価が上がった銘柄が多いということ
普通に日経平均とかと同じように考えればいい
MACDはテクニカル指標
そこらへんは自分で勉強してちょ
書いてて思ったけど釣りなのかな?
582 :
山師さん:2007/01/28(日) 02:51:42.97 ID:aXpSyRA9
583 :
山師さん:2007/01/28(日) 03:39:37.75 ID:FzWSY9HB
>>578 ごめんなさい。交錯というのは、無視してください。
>架空のサンプルチャートだと
>困ることなんて何一つないと思うんだが。
実際のチャートを例に出して、ろうそく足の説明をしてくれた方が
現実感が沸いてきて、勉強になると思ったので。
あと一連の流れから見たほうが分かりやすいかなと思ったので。
584 :
山師さん:2007/01/28(日) 08:48:42.99 ID:ZAZFn517
>>488-489さん
>初心者がさわってはいけない株の代表。
なるほど・・・仕手系の株と言うことなのですね。
ランキングを表示するとき、その理由も一緒に書いておいてくれればいちいち調べなくてもすむのですが。
「これは仕手です」と一言添えてくれれば、初心者にもわかりやすいのにな、って思いました。
585 :
山師さん:2007/01/28(日) 11:18:27.66 ID:lmzHHO3R
株の格言(?)で「節分天井、彼岸底」とよく聞きます。
節分はわかるのですが、彼岸がいつのことかわかりません。
どなたかお願いします。
586 :
山師さん:2007/01/28(日) 11:23:24.24 ID:wHJ2OR+C
今日イートレードから口座開設完了通知書が届きました。
書類がたくさんあり、何をすればいいかわかりません。
▼スルガ銀行ソフトバンク支店には申し込まなければいけないのか?
▼『口座振替依頼書』『特定口座内保管上場株式など移管依頼書』は両方書かないといけないのか?
私は株券を一枚も持っていないです。特定口座源泉徴収ありで申し込みました。
三井住友銀行に口座を開いています。
587 :
山師さん:2007/01/28(日) 11:29:44.19 ID:S7bidaLR
588 :
山師さん:2007/01/28(日) 11:36:04.99 ID:wHJ2OR+C
>>587 スルガ銀行のカードはないです。
総合口座開設申込書が届いたんです。
普通株券ってほふりに保管されるんですよね?
何もしなければ勝手にほふりに保管されるようになっているんですか?
589 :
山師さん:2007/01/28(日) 11:42:23.86 ID:lmzHHO3R
>>587 ですよね。あ、でも一応検索したんですね、そしたら
>春分・秋分を中日とし、前後各3日を合わせた7日間のこと
と出るわけですよ。
え、2つ?2つてことはないよな、どっちだ?でも節分が天井なのに
春分でいきなり底てことはないよな。ということは秋分か?
ええい、誰かに聞いちゃえ、、、ということだったんですよ。
秋分であってます?
590 :
山師さん:2007/01/28(日) 11:47:24.61 ID:XinoHO9Q
春だよ
591 :
山師さん:2007/01/28(日) 11:51:55.85 ID:cCVR1QRQ
春。
最近は「節分底 彼岸高」が実態らしい。
592 :
山師さん:2007/01/28(日) 11:56:05.51 ID:lmzHHO3R
593 :
山師さん:2007/01/28(日) 12:50:13.36 ID:c7o7x99r
質問もひどいが回答もひどいなw
594 :
山師さん:2007/01/28(日) 12:53:09.31 ID:8ctz3wyT
信用取引についてお聞きしたいのです。
口座に30万入っていて、全力で現物買いしている状態で
信用口座を開いた場合、新たにこの口座にお金を振り込むか
ホールドしている株一度売ってしまわないと
信用取引できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
595 :
山師さん:2007/01/28(日) 12:53:56.68 ID:Jaanjk6G
三井住友銀行の One's plusのWeb通帳で
株取引出来ますか?
596 :
トーシロー:2007/01/28(日) 12:58:16.47 ID:ugf7kPu6
カブコムの口座に金振り込もうとしたんだけど、東京三菱UFJの振込先の
「振込用カブドットコム支店」がATMの表示に出てこなくて振り込めないんだけど、
どうすればいい?「カブドットコム証券集中支店」ならあったけど、
できなかったし。
597 :
山師さん:2007/01/28(日) 12:58:50.02 ID:EN17tLBY
>>594 30万しかない人が信用取引やるのはやめなさい
598 :
山師さん:2007/01/28(日) 13:02:14.84 ID:8ctz3wyT
>>597 えーと例えです。
よろしくお願いします。
599 :
山師さん:2007/01/28(日) 13:23:59.22 ID:O+uQ/8h6
>>594 そういうことです
30万円の現物株は通常八掛け=24万円にしか評価されませんから
600 :
山師さん:2007/01/28(日) 13:38:09.12 ID:IZK/AObg
1度に出した2株(口)以上の注文に他人の注文が割り込むことって一体何が起きたのでしょうか?
●…自分の株
○…他人の株
○○○●●○○○
1度に出した注文なので板にはこんな風に並んでいると思うのですが…
↓
○○○●○○●○
自分の注文の間に他人の注文が割り込んでる。
※混雑のない時に注文を出した。
※実際に最初の株が約定するまで約10分。その間、板に出ていた枚数は変化している。
※マーケットスピードを使用。
601 :
山師さん:2007/01/28(日) 13:42:16.18 ID:8ctz3wyT
>>599 回答ありがとうございます。
ということは24万円分は信用買いなり売りなりできるんでしょうか?
602 :
山師さん:2007/01/28(日) 13:47:37.54 ID:aXpSyRA9
>>597 別に30万しかなかろーが、3億あろうが、「やめなさい」には変わりがないと思うが。
知った風なことを……
603 :
山師さん:2007/01/28(日) 13:56:14.34 ID:YNJsroXZ
>>586 スルガ銀行のはただの広告
株券を持ってないのなら下の二つは書かなくても良い
604 :
山師さん:2007/01/28(日) 13:56:52.97 ID:aXpSyRA9
>>595 意味わからんちん。
Web通帳から直接はできないでしょう。
証券会社に口座を開設し、そこに入っているお金を基に取引をします。
オンライン専業の証券会社なら、普通はオンラインの銀行口座からの入出金は
無料です。
605 :
山師さん:2007/01/28(日) 14:08:51.53 ID:WLp9Cuer
>>600 一般的には考えられないがありえるケースとして
●…自分の株
○…他人の株
□…同じ証券会社を使ってる他人
○□○●●○○○
1度に出した注文なので板にはこんな風に並んでいると思うのですが…
↓
□が注文を取り消したが、証券会社のシステムで□ではなく順番の遅い●を取り消した
↓
○□○●○○○
その後、□と●を約定させた
606 :
山師さん:2007/01/28(日) 14:15:02.40 ID:lRPI6319
>>601 最初の質問がイマイチ。特に金額が。
質問の趣旨が分かりにくいから、回答もバラバラになるよ。
君が質問したかったのは、現金余力が無い状態で
信用取引が出来るか聞きたかったんじゃないの?
俺はそう読んだんだけど。
であれば、現金の余力が無くても信用取引はできる。
でも、君の例えた金額では信用取引はできない。
607 :
山師さん:2007/01/28(日) 14:19:34.39 ID:IZK/AObg
>>605 あーなるほど、あなた頭良いわ。
この場合、自分が割り込んだとも言えるのかな。
608 :
山師さん:2007/01/28(日) 14:24:49.91 ID:mByKUGfb
儲けたいんじゃなくて、その会社を応援したいために株を買ってみたいんだけど
10株くらい買うのってありですか? あと、応援のために株買うって人いますか?
609 :
山師さん:2007/01/28(日) 14:25:07.60 ID:sfXzA9hU
小額投資であれば楽天でマーケットスピードが使いやすいと思う。
610 :
山師さん:2007/01/28(日) 14:35:49.52 ID:G9tXZKYX
>>608 株価が上がれば、大株主(社長)の持ち金が増える
かなり買わないと無理
総株数の2%も買えば多少は影響出るだろ
611 :
山師さん:2007/01/28(日) 14:37:54.06 ID:wHJ2OR+C
>>603 ありがとうございます!
なら普通に私が持っている三井住友銀行→イートレード口座に入金も、その逆の出金も、三井住友でやればいいんですね。
さっきネットバンキングで入金したのですが、まだ反映されていません。
即時入金が反映されるのは平日のみですか?
612 :
山師さん:2007/01/28(日) 14:40:45.19 ID:syDFIgei
581ありがとうございました!
613 :
山師さん:2007/01/28(日) 14:46:27.73 ID:aXpSyRA9
>>608 銘柄や証券会社にも依りますが、単元株数未満の取引ができるものがあります。
もし購入したい株の単元株数が1〜10株ならそのまま買えますし、
50〜100株ならミニ株、それより上であればS株・プチ株というのがあります。
ただし、ミニ株やS・プチ株を取引する時は、単元株数単位で取引するのと同じか、
多く手数料を取られることがほとんどですので、儲からなくてさらにその上「損」を
する確率が高くなるので、そこらへんは留意しておいてください。
あと、売買できるタイミングが1日1〜2回しかなかったりします。
「応援するために株を買う」というのは、当然あります。デイトレや短期売買の人には
そんな意識はありませんが、数年〜数十年株を保有し続ける長期投資の人は、
応援する気持ちで株を持っている人も結構います。
614 :
山師さん:2007/01/28(日) 14:46:59.85 ID:YNJsroXZ
>>611 即時入金ってちゃんとEトレサイト内からやった?
三井住友から普通にやるとただの振込みになってしまうからな
>>608 最初は応援のつもりで買ったはいいが、そのうち憎らしくなるよ
616 :
山師さん:2007/01/28(日) 14:52:11.31 ID:aXpSyRA9
>>611 Eトレは日曜も6〜21時まで即時反映ですよ。
ちゃんとEトレの「口座管理」から「入金指示」した?
そうしないと、振込みにお金かかるわ、反映遅いわでいいことないよ。
617 :
山師さん:2007/01/28(日) 14:55:37.83 ID:VJMQfVNX
618 :
山師さん:2007/01/28(日) 14:57:16.38 ID:wHJ2OR+C
なるほど!
イートレから振り替えしないと即時入金にはならないんですね!
三井住友からイートレに直接振り込みだと、普通のATM入金扱いになるんですね!
ありがとうございます!
619 :
山師さん:2007/01/28(日) 15:03:15.94 ID:E5jBMSfi
620 :
608:2007/01/28(日) 15:03:32.50 ID:mByKUGfb
みなさん、ありがとうございます。応援にならないかもですが、自己満足で。
教えていただいた証券会社や制度を比較して検討します。
621 :
山師さん:2007/01/28(日) 15:03:42.04 ID:wHJ2OR+C
すいません、携帯からなんですが、
口座管理→入金指示→ジャパンネット銀行→振込み・照会→振込み
が、パソコンサイトでの即時入金にあたるんですか?
622 :
山師さん:2007/01/28(日) 15:09:00.74 ID:YNJsroXZ
そのとおり
623 :
山師さん:2007/01/28(日) 15:45:28.88 ID:AcxzK8RD
624 :
山師さん:2007/01/28(日) 16:00:24.32 ID:YNJsroXZ
625 :
山師さん:2007/01/28(日) 16:07:17.02 ID:/m44+Egi
>>584 宮越商事質問者へ。ちゃんと読もう。
>>394>>541 理由の判らない値動きを仕手で片付けるのは簡単だが、仮に仕手でも何か理由があるものだ。
626 :
山師さん:2007/01/28(日) 16:18:41.57 ID:ENiyglZe
電力株や鉄鋼株が配当利回りがいいってのはホントですか?
627 :
山師さん:2007/01/28(日) 16:23:11.31 ID:8ctz3wyT
>>606 レスありがとうございます。
質問したいことはそのとおりです。
手頃な金額を例えに用いたのが問題だったようですね。
今からいろんなホームページで調べてみたいと思います。
ありがとうございました
628 :
山師さん:2007/01/28(日) 16:28:45.37 ID:ibuSCfEI
629 :
山師さん:2007/01/28(日) 16:30:45.78 ID:ibuSCfEI
630 :
山師さん:2007/01/28(日) 16:39:06.08 ID:c7o7x99r
>>625 まじでクラウンが中国ネタで上がってると思ってるやつハケーンwww
631 :
山師さん:2007/01/28(日) 16:50:10.04 ID:ENiyglZe
>>628 最近ずっと株価が上がり続けているのに?
632 :
山師さん:2007/01/28(日) 17:00:10.61 ID:ibuSCfEI
>631
最近の東証1部の配当利回り平均が確か1.0〜1.1ぐらい
だったと思う。
それに比べて電力の配当利回りは1.9ほどでまぁ、まだ
いい方。
でも確かに数年前3%とかあった頃から比べると、
飛びぬけて良いって事はなくなったね。
633 :
山師さん:2007/01/28(日) 18:27:13.26 ID:U3YCR9EJ
634 :
山師さん:2007/01/28(日) 18:42:56.27 ID:YNJsroXZ
NYSE・NASDAQ
現地時間:午前9時30分〜午後4時)
(日本時間:午後11時30分〜翌午前6時)
サマータイムは一時間早い
ロンドン
現地時間:午前9時〜午後4時30分
(日本時間:午後6時〜翌午前1時30分)
前場とか後場とかはなく昼休みなし
635 :
山師さん:2007/01/28(日) 19:38:06.58 ID:/m44+Egi
636 :
山師さん:2007/01/28(日) 19:49:00.43 ID:E5jBMSfi
637 :
山師さん:2007/01/28(日) 19:49:57.70 ID:wHJ2OR+C
もしかして、イートレで携帯で即時入金するには、ネットバンク銀行の口座開設しないと無理なんですか?
638 :
山師さん:2007/01/28(日) 20:01:44.25 ID:U3YCR9EJ
639 :
山師さん:2007/01/28(日) 20:07:17.56 ID:PBQffawU
クオートで信用残の欄があるけど日証金の残とあわないのはなぜ?教えて下さい
640 :
山師さん:2007/01/28(日) 20:32:09.76 ID:8g7B0uph
>>639 FAQだよ
日証金残高は信用残の一部に過ぎない
それも過去の
641 :
山師さん:2007/01/28(日) 20:38:51.02 ID:PBQffawU
640ありがと。
642 :
山師さん:2007/01/28(日) 20:54:10.62 ID:/qKKJc6I
TTGの株券が送られてきたのですが
株主名義を自分の名前に変更しない事で
なにか不都合は発生するのでしょうか?
643 :
山師さん:2007/01/28(日) 21:02:12.88 ID:8g7B0uph
>>642 TTGって昔の都築通信だよな、なつかしいww
それはさておき、質問の意味がわからん
株券が送られてきたってことは、あんたはもうTTGに名義登録されてる株主だからこそ、あんたの名前あてに、あんたの住所に送られてきたんじゃないのかい?
何聞きたいのか、経過も含めてくわしく書きな
644 :
山師さん:2007/01/28(日) 21:29:49.38 ID:/qKKJc6I
>>643 説明不足でした、すみません。
TTGが上場廃止になった事はみなさん知っていると思います、
昨日楽天証券から株券が届きました。
↓は楽天からの書面を抜粋
送付されてきた株券は株式会社証券保管振替機構から
交付された株券なので、名義が機構の名義になっています。
株主としての権利を保全する為に名義書換手続きを忘れないで下さい。
となっています、面倒くさいので10年後、20年後に再上場する事が
有るとしたら、それまで放置しておこうと思ってます。
放置する事によってTTGから株主として認識されなくなるといった
事は無いでしょうか?
総会の案内とかちゃんと来るのかな?と思いまして。
645 :
山師さん:2007/01/28(日) 21:48:52.08 ID:p1Xwp/BM
個別銘柄の浮動株数は何を見たらわかりますか?
646 :
山師さん:2007/01/28(日) 22:12:05.51 ID:FnbUwKiS
647 :
山師さん:2007/01/28(日) 22:16:18.73 ID:p1Xwp/BM
648 :
山師さん:2007/01/28(日) 22:16:40.26 ID:5uVuO9aS
信用売りで逆日歩がないのってどこですか?松井でしたっけ?
649 :
山師さん:2007/01/28(日) 22:19:49.09 ID:xmU/mPoJ
四季報ロムって5000円ぐらいするんですが、使いがっていいですか?それともどこかの証券会社に開設するとついてきますか?
650 :
山師さん:2007/01/28(日) 22:23:12.26 ID:/qKKJc6I
>>646 ありがとうございます
('A`) 書換マンドクセ
651 :
山師さん:2007/01/28(日) 22:24:33.88 ID:13lreynA
>>644 名義書換手続きをしないと最悪の場合権利を失う
TTGの上場廃止の理由が債務超過の隠蔽だから
倒産するか100%減資のいづれかだから株券は
十中八九紙屑になるだろうね
>>646 四季報の浮動株は
「1単位(元)以上50単位(元)未満までの株主が所有する株式数の合計が発行済株式数に占める比率」
だから正確な数字ではないよ
652 :
山師さん:2007/01/28(日) 22:25:44.70 ID:xddxX8AD
>>648 そんな証券会社があったら倒産間違いなし
653 :
山師さん:2007/01/28(日) 22:33:18.21 ID:V+xX/18N
654 :
山師さん:2007/01/28(日) 22:33:32.55 ID:8g7B0uph
>>648 オレもぜひ知りたい、そんな証券会社ww
でも、逆日歩がなくなったら、売って売って売りまくって、日本の株は売りつくされるだろうなww
655 :
山師さん:2007/01/28(日) 22:37:07.21 ID:xMLCnYJB
税関係なのですが、いくら株を買って売ろうが儲からなければ税金は払わなくていいんですよね?
年間の儲けが〜以上なら税金支払いという決め方なのでしょうか?
656 :
山師さん:2007/01/28(日) 22:39:23.07 ID:/m44+Egi
一般信用で売れるところはないんだろ?
657 :
山師さん:2007/01/28(日) 22:46:21.80 ID:/qKKJc6I
658 :
山師さん:2007/01/28(日) 22:52:57.50 ID:YNJsroXZ
松井とカブコムなら一般信用でも売れるでしょ?
逆日歩もたしかつかなかったと思うし。
どこが間違ってるのか分からん・・・
659 :
山師さん:2007/01/28(日) 22:56:33.92 ID:V+xX/18N
>>648,654
一般信用の売りは逆日歩つかないんだお。
知らなかったでしょ?w
660 :
654:2007/01/28(日) 23:16:59.96 ID:8g7B0uph
>>659 ああ、そういう意味か
元質問は、「一般信用で売建てができる証券会社はどこですか?」って質問なんだな
(ならばなにもわざわざ逆日歩がつかないとこ、って持って回ったいいかたしなくていいのにww。 あ、そか、知ってるかって釣りだったのか・・・、ならば釣られたなww)
661 :
山師さん:2007/01/28(日) 23:32:42.89 ID:6ksMm4yD
662 :
山師さん:2007/01/28(日) 23:35:12.52 ID:m3aM+5Ve
信用 ヤメトケ 借金 マッテルゾ
ワルイコトイワナイカラ じっくり いけ
663 :
山師さん:2007/01/28(日) 23:37:44.60 ID:m3aM+5Ve
ゲンブツ だって 十分利益 だせるゾ ・・・
ゲンブツ 一本 ファイト 一本
深読み厳禁 素直に やれ もうかっから 大丈夫・・・
じっくり イケ・・・・・ わるいこといわないからさあ・・・
664 :
山師さん:2007/01/28(日) 23:47:07.20 ID:FzWSY9HB
四半期決算で、決算予想修正が出ることがあるのは知っていますが、
そういう特定日と全く関係ないところで決算修正予想が出ることが
あるんでしょうか?
665 :
山師さん:2007/01/28(日) 23:48:23.89 ID:Gft764Xb
修正はいつ出てくるか分かりません。
ゲリラ的に発表されます。
666 :
山師さん:2007/01/28(日) 23:49:56.88 ID:ihZE2slR
筋ってなんですか?
667 :
山師さん:2007/01/28(日) 23:50:55.49 ID:13lreynA
668 :
山師さん:2007/01/28(日) 23:51:26.49 ID:5lqvfWsx
>>655 年間のトータル利益に対して税金がかかる
669 :
山師さん:2007/01/28(日) 23:52:04.85 ID:BnoD0LTA
ぽんぽこ氏のブログって閉鎖されたのですか?でなければ別のプロバイダーに移籍とか?ご存知の方教えてください。
670 :
山師さん:2007/01/28(日) 23:52:59.53 ID:5lqvfWsx
>>649 直近の四季報分は見れたりするけど
ついてはこないよ
671 :
山師さん:2007/01/28(日) 23:53:57.71 ID:m3aM+5Ve
株価と 決算は 短期的には 関係ないよ
ヤメヤメ・・・
BUY & HOLD するなら いいけど
スィング デイ の ・・・では 関係なし だよ
ヤメヤメ 疲れるだけだから・・・・・
一日中 株の動きを 見つめていたほうがいい 1月位・・・・
その内ワガッテクッカラ・・・ 地から抜いて じっくり イゲ・・・
672 :
山師さん:2007/01/28(日) 23:54:28.48 ID:5lqvfWsx
673 :
山師さん:2007/01/29(月) 00:54:20.72 ID:DD/K1D3s
配当も、株主優待も権利確定日は同じですか?
たとえば配当と、株主優待がもらえるのが1月ならば
1月期権利確定日が1月25日だったばあい
1月25日に株を購入して1月26日に株を売っても
配当と、株主優待の権利はもらえるのですか?
674 :
山師さん:2007/01/29(月) 01:03:40.38 ID:3ofanb0z
平均移動乖離率の欠点ってどう補ったらいいんでしょうか?
しばらく上昇傾向だったり下降傾向だったりすると、乖離率0に近づいてしまいます。
そんな時諸先輩はどう判断されているのでしょうか。
675 :
山師さん:2007/01/29(月) 01:15:09.72 ID:NrOWVUzy
銘柄分析でチャートを複数見ようと思っています。
そこで市場や業種ごとを少ない操作でローソク足チャートなどを一括する方法はありませんか
フリーソフト・サイト・証券会社のソフトでもいいです
たとえばヘラクレス銘柄のチャートを20個一度に表示とかしたいのです
676 :
山師さん:2007/01/29(月) 01:50:47.32 ID:0hPLFang
677 :
山師さん:2007/01/29(月) 01:53:43.83 ID:svQybB+/
ますます聞くほうもひどいが答えるほうもひどい件w
678 :
山師さん:2007/01/29(月) 01:56:13.66 ID:svQybB+/
679 :
山師さん:2007/01/29(月) 01:57:17.78 ID:svQybB+/
680 :
山師さん:2007/01/29(月) 02:00:06.31 ID:iXm/FFiw
>>665 >>667 ありがとうございました。中間決算などで任意に語ることもできるけど、
特にブレが激しい場合、強制的に発表しないといけないんですね。
681 :
山師さん:2007/01/29(月) 02:00:23.57 ID:svQybB+/
【レス抽出】
対象スレ: 株質問・すごく優しく答えるスレ58
キーワード: /m44+Egi
567 名前:山師さん[sage] 投稿日:2007/01/28(日) 00:47:26.52 ID:/m44+Egi
>>566 とてもよくある勘違い。取得単価は購入代金と手数料を合計して株数で割って端数を切り上げた単価。
購入単価ではない。
575 名前:山師さん[sage] 投稿日:2007/01/28(日) 01:45:24.93 ID:/m44+Egi
>>572 板の中に見えるように極端に多い株数の指値買いを出し、上がったら徐々に上に移動させる事。
逆に売りでやる場合もある。いわゆる見せ板の中でも悪質な行為。違法とされる可能性が高い。
625 名前:山師さん[sage] 投稿日:2007/01/28(日) 16:07:17.02 ID:/m44+Egi
>>584 宮越商事質問者へ。ちゃんと読もう。
>>394>>541 理由の判らない値動きを仕手で片付けるのは簡単だが、仮に仕手でも何か理由があるものだ。
635 名前:山師さん[sage] 投稿日:2007/01/28(日) 19:38:06.58 ID:/m44+Egi
>>630 クラウン?何のことだ?
656 名前:山師さん[sage] 投稿日:2007/01/28(日) 22:39:23.07 ID:/m44+Egi
一般信用で売れるところはないんだろ?
抽出レス数:5
コイツwwwどんどんツボにはまっていくwww
682 :
山師さん:2007/01/29(月) 02:51:31.17 ID:WJbGBW0h
糞の役にも立たない香具師↓
677 :山師さん :2007/01/29(月) 01:53:43.83 ID:svQybB+/
ますます聞くほうもひどいが答えるほうもひどい件w
683 :
山師さん:2007/01/29(月) 03:04:06.51 ID:NrOWVUzy
684 :
山師さん:2007/01/29(月) 03:37:41.59 ID:svQybB+/
>>683 まだこれからだに〜w こんなもんで笑ってもらっちゃにゃ〜www
685 :
山師さん:2007/01/29(月) 03:40:13.64 ID:svQybB+/
漏れはこいつとタッグを組むことになった。よろぴこね〜
【レス抽出】
対象スレ: 株質問・すごく優しく答えるスレ58
キーワード: m3aM+5Ve
662 名前:山師さん[] 投稿日:2007/01/28(日) 23:35:12.52 ID:m3aM+5Ve
信用 ヤメトケ 借金 マッテルゾ
ワルイコトイワナイカラ じっくり いけ
663 名前:山師さん[] 投稿日:2007/01/28(日) 23:37:44.60 ID:m3aM+5Ve
ゲンブツ だって 十分利益 だせるゾ ・・・
ゲンブツ 一本 ファイト 一本
深読み厳禁 素直に やれ もうかっから 大丈夫・・・
じっくり イケ・・・・・ わるいこといわないからさあ・・・
671 名前:山師さん[] 投稿日:2007/01/28(日) 23:53:57.71 ID:m3aM+5Ve
株価と 決算は 短期的には 関係ないよ
ヤメヤメ・・・
BUY & HOLD するなら いいけど
スィング デイ の ・・・では 関係なし だよ
ヤメヤメ 疲れるだけだから・・・・・
一日中 株の動きを 見つめていたほうがいい 1月位・・・・
その内ワガッテクッカラ・・・ 地から抜いて じっくり イゲ・・・
抽出レス数:3
686 :
山師さん:2007/01/29(月) 03:41:38.29 ID:svQybB+/
>>680 特に業績の悪い企業だと1%でも上方修正発表して株価を上げようとする
687 :
山師さん:2007/01/29(月) 03:42:47.73 ID:svQybB+/
688 :
山師さん:2007/01/29(月) 03:46:48.42 ID:svQybB+/
>>674 もっと長い移動平均を見てみろーいよーー25日なら13週を見てみるとかなーーーーーー
上昇の場合ならさー乖離はゼロに近づいても平均してずっと少しプラスにいればいんでないの?
689 :
山師さん:2007/01/29(月) 03:52:17.30 ID:Ug3HwjcY
株の税金についての質問です。
去年、譲渡益が80万ありまして
源泉徴収ありの特定口座で確定申告もしました。
(260万のプラス、180万の損失が
あったので260万から徴収された税金分を
免税してもらう為です)
今年はトータルで400万の損失なのですが、
これを確定申告しますと
去年、納めた分の税金は免税されるのでしょうか?
(確定申告してると繰越で免税されるという話を聞いたもので)
また、もしも免税されるとしたら
今年の不動産ファンドでの利益も
(これも既に20%分、税金で徴収されています)
一緒に確定申告すれば
免税の対象になるのでしょうか?
今年の負けが大きいので少しでも免税されるなら
確定申告しようと思いまして・・・
ちなみに、自分は(お恥ずかしい話ですが)
去年、今年とまだ就職が決まっておらず
それ以外の収入はゼロでした。
(株式資金は、それまでの貯金でやっていました)
ご存知の方、よろしくお願い致します。
690 :
山師さん:2007/01/29(月) 04:08:08.89 ID:WJbGBW0h
去年の分は無理。
691 :
山師さん:2007/01/29(月) 04:09:52.14 ID:svQybB+/
>>689 儲けた分の税金を年を越えてからの損で返してもらうのは無理だなーーーーーーーーー特例でその逆はあるけどにゃーーーーーーーーー
692 :
山師さん:2007/01/29(月) 04:16:19.07 ID:svQybB+/
>>689 ファンドは買取請求と売却で課税方法が違うよ〜ん。それは相殺できるかもしれんから調べて見いや。
693 :
山師さん:2007/01/29(月) 04:43:56.83 ID:we034+je
証券会社に開設のための資料請求をしたのですが、
その内容について公的機関に問い合わせるということはあるのでしょうか?
694 :
山師さん:2007/01/29(月) 06:40:42.34 ID:WJbGBW0h
695 :
689:2007/01/29(月) 08:18:10.55 ID:Ug3HwjcY
ファンドは、レジデンシャルというもので
3年間は預けてないといけないんですが
半年ごとに分配金を受け取れるシステムです。
(定期預金で利子(=分配金)を受け取る感じに近いと解釈してます)
もし、分配金も免税されるのならとは
思いまして・・・
証券会社の方へ聞いてみます。
答えてくださった方々、
どうもありがとうございました。
696 :
山師さん:2007/01/29(月) 08:42:29.17 ID:b4zgp26x
>>681 何かの批判か?どれも問題ないと思うが?
697 :
山師さん:2007/01/29(月) 09:46:42.30 ID:6dwkJ2u9
株価が 99円です。板が
売件数 価格 買件数
100 100
99 50
とあって、
質問1
100円 信用売り 10株
と注文すると、成買注文の10株で
100円 10株出来ますでしょうか?
質問2
逆に、買う側で考えると
100円 10株と買い注文を出して
板に乗る前に、成売り10株があったら
板に乗る前に100円 10株できますでしょうか?
(指し注文は必ず板に乗るのでしょうか?)
よろしくおねがいします。
698 :
山師さん:2007/01/29(月) 09:47:44.53 ID:5BRBZoEA
これだけは読んでおけという株の本とかありますか。
699 :
山師さん:2007/01/29(月) 10:16:52.62 ID:FLNQnSDD
現引きの手数料は信用取引のものが適用されるのですか?
700 :
山師さん:2007/01/29(月) 10:23:00.99 ID:iF7vZJOS
701 :
山師さん:2007/01/29(月) 10:23:26.75 ID:39PubfSa
>>699 無料のところが多いというか、ネット証券はほとんど無料だと思う
有料のところも別の手数料になってる
702 :
山師さん:2007/01/29(月) 10:25:23.83 ID:xXkY5AWo
質問なのですが、
A銘柄を月曜に17万入金して
279円の600株買いました
その週の金曜に285円で売り、
今朝、
同じ銘柄を270円で630株買いました
で、290円にあがったので
630株売ろうとしたら、差金決済?で
売れませんでした。
こういう時は、どのような状態なら売りができるんでしょうか?
アホな質問ですが
よろしくお願いします
703 :
山師さん:2007/01/29(月) 10:25:47.56 ID:6dwkJ2u9
704 :
山師さん:2007/01/29(月) 10:29:50.62 ID:xXkY5AWo
>>703 ってことは、今日の買いには
別に買い資金が必要だったわけなんですね?
705 :
山師さん:2007/01/29(月) 10:31:25.10 ID:M1Yvd7h+
イートレード証券で出金しようとしても「現金余力がありません」とエラーが出る時はコールセンターに電話して4営業日後の出金を頼むと
いいみたいですが、また買付余力いっぱいで売買すると「現金余力がありません」とエラーが出るのでしょうか?
706 :
山師さん:2007/01/29(月) 10:31:45.80 ID:39PubfSa
>>697 すまん質問の意味がよくわからん
1だと、上に提示された板の状態で
100円 信用売り 10株 を自分が注文したとして
他の誰かが成り買い10株をすることができるか?ってこと? (当然できる)
それとも誰かが成り買いをしたとして、それが板に反映する前に約定して
見た目が変わらないっていう状態はありえるかってこと?
(板そのものはリアルタイムだけど、見た目としてはまぁあるだろうねぇ)
707 :
山師さん:2007/01/29(月) 10:32:06.96 ID:inTapdzh
>>704 翌日であれば、普通は必要ないんだけどね。
A銘柄ってのは、1月決算銘柄なの?
708 :
山師さん:2007/01/29(月) 10:34:15.51 ID:iF7vZJOS
709 :
山師さん:2007/01/29(月) 10:38:05.20 ID:xXkY5AWo
>>708 書き方が間違いました
別に買う余裕資金が残っていたら
さっき買った銘柄を売ることができたのかな?
って思いました。
710 :
山師さん:2007/01/29(月) 10:46:03.68 ID:6dwkJ2u9
>>706 解りづらくてすいません。もうちょっと極端に例えますと、
株価が成売りが来て 99円です。
売件数 価格 買件数
100 100
99 50
101円 10株 を指値買い注文出します。
注文を出したら、売り 100円の100件と板寄せしている状態で10件では板が寄りません。
この時、成売 10株がふってきたら101円の指値買いでも99円 10株となるのでしょうか?
711 :
山師さん:2007/01/29(月) 10:48:04.11 ID:inTapdzh
ザラ場なのか板寄なのか?
712 :
山師さん:2007/01/29(月) 10:49:46.68 ID:39PubfSa
>>710 場中なら、101円10株で注文した時点で100円10株で約定
このあと成り売り10株がきたら、それは99円10株で約定
713 :
山師さん:2007/01/29(月) 10:52:25.56 ID:6dwkJ2u9
>>711 ザラ場中です
>>712 もし、連続でぽんぽん成売が来てたら後者の99円10株で約定てことでしょうか?
714 :
山師さん:2007/01/29(月) 10:52:56.30 ID:E1oORL7k
一単元100株の銘柄で、
売り注文が10000、買い注文が3000なら暴落しますか?
715 :
山師さん:2007/01/29(月) 10:55:34.73 ID:YSZ4mHW1
先物が上がれば 現物が上がり
下がれば下がる。 って単純に考えたらだめですか?
それとも逆?
716 :
山師さん:2007/01/29(月) 10:57:34.25 ID:2ChNlKEy
>>705 コールセンターに電話して出金を頼むと、その分買付余力は減るので
残った買付余力いっぱいで売買してもエラーは出ませんよ。
717 :
山師さん:2007/01/29(月) 11:02:01.06 ID:39PubfSa
>>713 場中はあくまでそれぞれの注文ごとにやるので
買い板が残ってる限り、他で成売りが出てるからって
自分の成り買いが安くなるなんてことはないよ
.
>>714 銘柄次第
俺が触ってる銘柄だと単元の100倍〜300倍くらいは当たり前に売買されてる
>>715 んー・・・・
まぁ、連動してはいるから目安としてはそう思ってもいいじゃないかねぇ
これをメインで触ってるなら違う見方もあるだろうけども
718 :
山師さん:2007/01/29(月) 11:03:58.75 ID:6dwkJ2u9
719 :
山師さん:2007/01/29(月) 11:20:11.91 ID:5c+jTmIQ
追証の期限過ぎて信用中止になった人いませんか?
その場合他の証券会社に新たに作れますかね?
720 :
山師さん:2007/01/29(月) 11:33:13.42 ID:koIH27RK
携帯で個別銘柄のRSIが見れるサイトありませんかね?
721 :
山師さん:2007/01/29(月) 11:55:13.23 ID:BGJHy8vc
722 :
山師さん:2007/01/29(月) 12:13:22.25 ID:6dwkJ2u9
>>717 質疑応答していく内になんとなくわかってきました。ありがとう
723 :
山師さん:2007/01/29(月) 12:25:13.55 ID:ulWZGHFw
724 :
山師さん:2007/01/29(月) 13:02:30.89 ID:dyxoRbzA
質問お願いします。
単位株1株の銘柄の板情報見てるとき取引量が58とか表示されてるのは
そのとき売買注文が58株しか注文が入ってないって事でしょうか。
株価は約20万円です。
725 :
山師さん:2007/01/29(月) 13:19:55.58 ID:1dA/eBXJ
指値売り注文って、売買単位約定ごとに並び直すのですか?
分足と約定時間があってないし、証券会社は
カルろスゴ○ン世紀証券
726 :
山師さん:2007/01/29(月) 13:19:55.75 ID:xJ552CC6
今ロスカットしたんだけど
信用最低維持金が30万チョいだったんですが
それを割ってしまったのですが
追証発生になるのですかね?
只今保有株何もなしです
727 :
山師さん:2007/01/29(月) 13:33:35.79 ID:jBzSkjt1
凄い初歩的な質問でゴメンなさい( ´△`)
しかも既出だったらもっとスイマセン
マーケットスピードの取引板情報で 売数量 買数量の横にたまに
Sとか表示されるのは何なのでしょうか?あと他にも英文字でたと
思うのですが頭文字の意味を教えていただけないでしょうか
ヨロシクお願いします
728 :
山師さん:2007/01/29(月) 13:56:05.53 ID:uh7qLZRF
729 :
山師さん:2007/01/29(月) 13:57:12.74 ID:cH9F6zHJ
売り豚 って何ですか?
730 :
山師さん:2007/01/29(月) 14:18:18.60 ID:rtlpE/cU
楽天の空売りの手数料はいくらっすか?お願いします
731 :
山師さん:2007/01/29(月) 14:32:33.46 ID:ZnxSJDLW
>>725 買い注文がいくつも入っている。
1000株の指値売りに、100株の買いが10回入ったら、約定は10回になる。
>>726 明日から信用を使えなくなるかもしれないけれど、追証はないよ。
732 :
山師さん:2007/01/29(月) 14:33:09.07 ID:2Pwi6lZF
733 :
山師さん:2007/01/29(月) 14:54:31.03 ID:YSZ4mHW1
734 :
山師さん:2007/01/29(月) 15:11:43.75 ID:xJ552CC6
>>731 使えなくなるというのは一生使えないということでしょうか?
それともまた現物で増えたときは信用つかえるのかな?
よろしくおねがいします
735 :
山師さん:2007/01/29(月) 15:45:32.47 ID:q4gXEwdd
>>734 増えたら使えるけど、しばらく割ったままほっとくと、半年後に信用口座閉じられることもある
736 :
山師さん:2007/01/29(月) 15:56:30.18 ID:xJ552CC6
>>735 うは〜閉じられることもあるんですね・・・
ま、でも半年以内に戻らないってのはそうとうやる気ない人くらいですかね
増えたら使えることがわかってよかったです
>>731,735
ありがとうございました、ちまちま現物で増やして
割らないくらいためてから信用しようと思います
737 :
山師さん:2007/01/29(月) 16:58:00.95 ID:k3R2KHrO
日新製糖(2116)
現在株価310円・PER6倍・PBR0,6倍・配当利回り約2% と割安感顕著
採算重視の堅実経営・増益傾向・業界再編期待もアリ
●重要ポイント
今3月期9月中間期決算の経常利益は前期比94%増。通期予想に対
する進捗率は74%に達する。しかし「まだ」上方修正していない。
注目の第3四半期決算発表予定日 1月30日(火)=明日
738 :
山師さん:2007/01/29(月) 17:17:37.96 ID:Y5CG8w5L
今口座に20万いれて明日から
株しようとおもうんですが
なにしたらいいですか?
739 :
山師さん:2007/01/29(月) 17:23:09.91 ID:LmStGmyh
740 :
山師さん:2007/01/29(月) 17:24:46.09 ID:Y5CG8w5L
スイングトレードははじめての人でもできます??
741 :
山師さん:2007/01/29(月) 17:27:05.51 ID:LmStGmyh
742 :
山師さん:2007/01/29(月) 17:28:11.28 ID:tI5DtCtW
743 :
山師さん:2007/01/29(月) 17:28:56.04 ID:LmStGmyh
>>740 損得気にしないで証券口座あって入金してあれば出来ますね。
744 :
山師さん:2007/01/29(月) 17:29:54.67 ID:Y5CG8w5L
742
していないです・・・
デイトレよりスイングの方がいいときいたんで・・・
745 :
山師さん:2007/01/29(月) 17:31:02.84 ID:Y5CG8w5L
一つの口座に20万だけです
746 :
山師さん:2007/01/29(月) 17:31:42.75 ID:LmStGmyh
>>744 >>1の株入門をじっくり読んだ方がいいよ
2,3回読んで解らない事があれば
またくればいんじゃないかな
747 :
山師さん:2007/01/29(月) 17:34:29.78 ID:Y5CG8w5L
指値とかちょっとの言葉がわかったくらいじゃむりですか??
スイングいがいでもいいので
748 :
山師さん:2007/01/29(月) 17:36:12.28 ID:aTsWw781
予算50万の初心者にオススメな証券会社を教えて下さい。
749 :
山師さん:2007/01/29(月) 17:42:16.37 ID:iGGplbGB
>>747 ほぼ確実に負けると思いますので、時間かけて覚えてください
750 :
山師さん:2007/01/29(月) 17:43:20.84 ID:dyxoRbzA
>>747 できますよ。
初心者のボクの意見からすると
スイングのつもりでも他の銘柄に目移りして
売ったり買ったりしてしまうことがあるので注意。
20万がいきなり2倍とかにはならないから
あまり気合入れないでやったほうがいいですよ。
勉強代としてなくなってもいいというのなら
好きにしてもいいとおもいますけど。
751 :
山師さん:2007/01/29(月) 17:53:55.24 ID:Y5CG8w5L
スイングの内容だけおしえてもらってていいですか??
752 :
山師さん:2007/01/29(月) 18:00:36.34 ID:tRrPNDYC
どこかの外資系証券会社がある個別銘柄に対して
ニュートラル→アンダー(アウト)パフォーム?という言い方をしてたのですが
これはどういう意味でしょうか?
宜しくお願いします。
753 :
山師さん:2007/01/29(月) 18:02:01.39 ID:dyxoRbzA
754 :
山師さん:2007/01/29(月) 18:03:18.12 ID:LmStGmyh
755 :
山師さん:2007/01/29(月) 18:06:13.72 ID:LmStGmyh
756 :
山師さん:2007/01/29(月) 18:11:38.31 ID:tRrPNDYC
757 :
山師さん:2007/01/29(月) 18:27:12.42 ID:OFHxRfMc
クラビットのスレが見当たらないのですが?
758 :
山師さん:2007/01/29(月) 18:28:14.39 ID:qLGORjYI
759 :
山師さん:2007/01/29(月) 18:49:57.85 ID:aTsWw781
760 :
山師さん:2007/01/29(月) 18:52:04.34 ID:LmStGmyh
無難にイートレか楽天
761 :
山師さん:2007/01/29(月) 19:13:54.72 ID:Jx6P6LSv
みんな四季ほうで銘柄みてるの?
762 :
山師さん:2007/01/29(月) 19:19:30.12 ID:CQ1JPuae
>>761 人それぞれ。
条件を細かく指定してスクリーニングかけてじっくり
選ぶ人もいれば、占いで買う人もいる。
763 :
山師さん:2007/01/29(月) 19:44:12.39 ID:sZAoMctD
「筋が拾ってる」とかの
筋ってなんですか?
764 :
山師さん:2007/01/29(月) 19:53:29.37 ID:+Rnd7+1K
>>761 英語の勉強をする時には必ず辞書が横にある
四季報はいわばその辞書みたいなもの
辞書でその単語の意味はわかるが、実際にはリスニングなど、すなわち実際の会話をしないとその言葉の本当の意味などはわからないよな
とはいえ辞書をもたないで実際の会話だけでやっていくってのも無茶だよな
765 :
山師さん:2007/01/29(月) 20:00:14.84 ID:+Rnd7+1K
>>763 投機筋、英語でSpeculator
>>1で紹介されている「証券用語」などを参考にされたし
766 :
山師さん:2007/01/29(月) 20:37:52.82 ID:h0BjlFGl
すいません教えてください
2608 ボーソー油脂の株に興味があって勉強してます
バナーズ関連株っていうキーワードが理解できません
どういうことですか?
又、中々買えない銘柄みたいなのですがそうなんですか?
お金を用意して注文してたら手に入ると思ってますがまちがいですか?
767 :
山師さん:2007/01/29(月) 20:40:15.17 ID:aTsWw781
>>760ありがとうございます。私は19なのですが、口座作れますか?
768 :
山師さん:2007/01/29(月) 20:51:39.32 ID:A5i+bJub
>>763 チンコの裏を見ると一本線が通ってるだろ?
769 :
山師さん:2007/01/29(月) 20:52:03.95 ID:A5i+bJub
770 :
山師さん:2007/01/29(月) 20:56:33.25 ID:LmStGmyh
>>767 イートレのtopページにちょうど未成年口座の・・・ ってあるから
そこ見ればわかると思います。
771 :
山師さん:2007/01/29(月) 21:01:47.28 ID:Jx6P6LSv
確定申告は自分でしたほうがいいんですか?
772 :
山師さん:2007/01/29(月) 21:04:09.88 ID:IfphIkJc
773 :
山師さん:2007/01/29(月) 21:07:51.54 ID:LNc2vCoR
>>771 他人でも印鑑と書類があればOK
但し、他人に頼めば自分が去年いくら稼いだ(株等で損失を出したか)のかバレルけどね
774 :
山師さん:2007/01/29(月) 21:13:15.16 ID:Jx6P6LSv
773
証券会社に頼むべきか
自分で確定申告するべきかです。
お願いします
775 :
山師さん:2007/01/29(月) 21:19:51.26 ID:LUql4HqJ
証券会社
776 :
山師さん:2007/01/29(月) 21:20:00.41 ID:LNc2vCoR
>>774 >>4 損してるなら自分で確定申告しねえと損失を繰り越せんよ
例
前年度100万損失していて確定申告なし、翌年に100万の利益を出した場合
利益100万×10%=10万 税金は10万円
前年度100万損失していて確定申告をした、翌年に100万の利益を出した場合
利益100万−繰り越した損失100万=0 税金は0円
777 :
山師さん:2007/01/29(月) 21:42:04.55 ID:06NONR0T
売買代金、出来高って英語で言うと
どちらもTurnoverっていうことがあるらしいですけど、
まぎらわしくない言い方ってないですか?
778 :
山師さん:2007/01/29(月) 21:42:19.41 ID:Jx6P6LSv
特定口座 源泉なし がいちばんいいです?
779 :
山師さん:2007/01/29(月) 21:56:40.88 ID:LmStGmyh
一番良かったら、他の存在価値がないだろ
780 :
山師さん:2007/01/29(月) 21:56:46.74 ID:Jx6P6LSv
何回よんでも
どれがいいのかわからないです↓↓
一般口座、特定口座源泉あり、特定口座源泉なし
のどれがよろしいのでしょうか?
781 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:04:04.71 ID:kZi1E/VT
1日の株式売買高はどこでみられますか??
782 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:06:29.77 ID:KpC8UDOM
一番手が掛からないのは特定口座源泉あり
783 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:06:59.94 ID:+Rnd7+1K
>>780 税金をただしくきちんと収めることに日本人としての喜びを感じるなら
特定口座源泉あり→特定口座源泉なし→一般口座
の順です
できるかぎり節税したい(ホンネは税なんか払いたくない、バレなきゃ脱税したい)なら、一般口座です。
でもあんた、税金をどう払うかで悩むほど毎年株の利益出してるの?www
784 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:10:01.71 ID:LmStGmyh
煽る訳じゃないけどさ、
おまえら一回はテンプレ読めよ
優しくとは書いてあるけど、
質問自体を理解するのが難しいのが多過ぎるぞ
785 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:10:20.10 ID:Jx6P6LSv
782
それだと損益の時も税金ひかれますよね?
786 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:15:17.59 ID:KpC8UDOM
>>785 利益が出た時は引かれる
損失が出た時は過払い分を還付される
787 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:26:40.09 ID:Jx6P6LSv
混乱してきました・・・↓みなさんはどれにしてます?
788 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:30:34.14 ID:LmStGmyh
決めてあげるからさ
職業と種とトレードスタイル言ってみ
789 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:32:41.19 ID:Jx6P6LSv
仕事辞めて株を仕事にしたいです。
売買は多めにするつもりです!
種はなんです?
790 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:33:31.27 ID:LmStGmyh
資金
791 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:35:12.02 ID:Jx6P6LSv
40です。
792 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:36:19.96 ID:LmStGmyh
仕事しろ 以上
793 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:38:48.62 ID:Jx6P6LSv
まじですか?
少なすぎですか?m(__)m
794 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:39:06.80 ID:DeLCngqq
795 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:40:05.69 ID:+Rnd7+1K
>>787 あのさ、口座の種類ってのは、要は株で儲けた時に税金を払うとして、どの口座が税金払うのにめんどうじゃないかって、税金を払うって面から見た違いに過ぎない、ってことはわかってるのかい?
で、基本的には税金は自分で確定申告するのがわが国の税制の基本だよ。
それに確定申告ってのも別に面倒なもんじゃない、年にいっぺんだし、30分もあれば普通の人間なら書けるもんだが。
もっとも、株取引の記録もしないで売買してるんじゃ無理かもしれないがww
ま、いずれにしても口座の種類は税金の支払い方法の違いに過ぎないんだが、なんでそんなに税金支払いの方法で悩むのかがよくわからん・・・
796 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:43:39.40 ID:+Rnd7+1K
>>789>>793 やってみろ すぐ結果がでるからww
何事も人に聞くより経験した方がわかるよww
797 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:48:30.98 ID:A5i+bJub
>>769 40マンで株を買う
↓
あまり値が動かない
↓
1日たって1000円動く
↓
売る
798 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:48:51.47 ID:Jx6P6LSv
795
ありがとうございます。
何十回も売買したとしても取引の記録を自分でとるんです?
無知なもんですいません
799 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:52:05.99 ID:b4zgp26x
>>793 自分で口座の種類を選べないのに、どうやって銘柄を選ぶつもりかな。
そんなんで、仕事辞めて本当に生活出来るほど儲かると思う?
>>798 特定口座なら不要
・・・釣られすぎか
800 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:52:41.59 ID:uWYWcsnj
801 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:54:32.20 ID:LmStGmyh
でも、3年前なら40万から初めても100倍の可能性あったからな
今からでも遅くないかもしれない
802 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:55:12.19 ID:+Rnd7+1K
>>798 >>何十回も売買したとしても取引の記録を自分でとるんです?
記録とるとらないは自分の勝手だが、株で生きてる人間はきちんと自分で記録とってるけどね
別にむずかしいもんじゃない、小遣い帖みたいなもんだっていいし、家計簿みたいなもんをエクセルで作ってもできるけどね
803 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:55:26.61 ID:Jx6P6LSv
804 :
山師さん:2007/01/29(月) 22:58:08.00 ID:GOrJXzDz
なぜ株で損を出しまくると樹海いきになるの?
何かの例えなの?教えてエロいひと
805 :
山師さん:2007/01/29(月) 23:00:43.67 ID:Jx6P6LSv
>>801 そうなんですか
てか10代から普通しないですか?
>>802 了解です。
わざわざありがとうございます
806 :
山師さん:2007/01/29(月) 23:01:19.73 ID:A5i+bJub
>>804 株でしさんをなくす
↓
今まで5分で1万とか儲けてたのでいまさら働くのが馬鹿らしくなる
↓
樹海
株で損してる
↓
今まで損してたぶん借金して取り返そうとする
↓
また損
↓
樹海
807 :
山師さん:2007/01/29(月) 23:01:25.17 ID:95dhaAio
>>804 追証
ある日突然、何百万、何千万の追証きたら払えますか?
株は何が起こるか分からないんですよ。
ある日突然きます。
808 :
山師さん:2007/01/29(月) 23:05:15.26 ID:LmStGmyh
株やると金銭感覚が狂うから
ある意味では若いうちってやらない方がいいと思うな
809 :
山師さん:2007/01/29(月) 23:05:53.04 ID:+Rnd7+1K
>>804 現物取引してる分なら自分の持ってる現金の範囲だろうからすべて無くなっても死ぬことはないだろうが、株式をはじめ相場のほんとうの醍醐味は自分の金じゃなくて、他人の金を使って相場を張ることなのよ(その初歩的第一歩が信用取引。やがて商品などなどたくさんある)
それが溶けてしまったら、まあ樹海の奥か、海の底かに消える以外ないだろうな・・・
810 :
山師さん:2007/01/29(月) 23:12:01.18 ID:Jx6P6LSv
811 :
山師さん:2007/01/29(月) 23:12:31.99 ID:y7DupASf
東証2部の株を持ってたとします。
その会社が東証1部に上場した場合2部の時に持ってた株は
そのまま1部の株扱いとなるのでしょうか?
812 :
山師さん:2007/01/29(月) 23:28:53.81 ID:GOrJXzDz
>>807〜809 わかりやすい説明ありがとうございます。
ギャンブル理論が働いて自分の首締めちゃうってことなんだ・・
怖いね・・・
813 :
山師さん:2007/01/29(月) 23:40:35.90 ID:R+OWeOU+
特定口座源泉徴収有で、去年は17年分がほぼプラマイ0だったので何もしませんでした
18年分は損をして、イートレから来た「特定口座年間取引報告書」の
「差損益金額」が-45万7千円、となっています
で、しょうがないので損失繰越の申告をしようと思うのですが
そうするとどうなるんですか?
なんか色々なサイト見てたら頭がこんがらがってしまいました
814 :
山師さん:2007/01/29(月) 23:59:45.52 ID:bU5cmbpY
18年度の税金が還元されます。
19年度の税金が安くなります。
815 :
813:2007/01/30(火) 00:14:57.03 ID:eITlcJIN
>>814 う〜ん・・・とあるサイトに
「翌年以降(3年以内)に利益がでたときに今回の損と相殺させて利益の額を少なくすることで税金を減らす」
って書いてあったんですが、つまり、去年分が−45万7千円なので
もし今年1年間で+45万7千円だった場合、損益は2年間トータルの損益で考えて
+-0となり、その+45万7千円分の税金がかからない、ってか、特定口座源泉有りなんでその分が還付されるってことですか?
で、今年+55万7千円だったら繰越分をオーバーした10万円分の税金を除いた分が還ってきて
今年−20万だったら来年はトータル−65万7千円が繰り越されて、+65万7千円までは税金がかからない、
という理解でよいんですかね?
816 :
山師さん:2007/01/30(火) 00:16:25.25 ID:Svz99VaG
株の売買益だけで生活している個人投資家って
白色申告から青色申告に切り替えることってできるの?
817 :
山師さん:2007/01/30(火) 00:17:31.62 ID:FPPNxQmt
818 :
山師さん:2007/01/30(火) 00:28:46.23 ID:htA217bG
サイトに出ているPERについて質問があります。
例えばメガチップスですが、インフォシークでは
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/6875.t/sresult.html?search=1 PERが52.21倍と表示してあります。
マーケットスピードから見ると、39.40倍と表示されています。
株価の方は時価を使用し、
インフォシークの方では去年の決算の一株利益を基準にPERを出している、
マーケットスピードの方では今期の決算(予想)の一株利益(予想)を基準にして
PERを出していると考えればよいのでしょうか?
もしそうだとしたら、後者の方が正確に近いと思われますので、多くの人が
目にする無料サイトの方では古いPERが出ているということに疑問を
感じます。PERが高すぎると遠慮する人が増えたり、売りに走る人が
増える可能性があるからです。
819 :
山師さん:2007/01/30(火) 00:31:39.66 ID:htA217bG
820 :
山師さん:2007/01/30(火) 00:43:02.14 ID:FPPNxQmt
俺がいい事おしえてやる
PERなんて長期でも意味無いし
デイトレだったら当たり前だけど意味無い
821 :
818:2007/01/30(火) 00:49:50.16 ID:htA217bG
いえ、あくまでも情報の表示ルールとして、どのようになっているのか
?という質問ことで。
PERの表示を無視するべきか、無視しないべきかは、また別の話ということで。
822 :
山師さん:2007/01/30(火) 00:50:37.68 ID:iiU2QUSJ
>>818 >マーケットスピードの方では今期の決算(予想)の一株利益(予想)を基準にして
>PERを出していると考えればよいのでしょうか?
その通り
>もしそうだとしたら、後者の方が正確に近いと思われますので、多くの人が
>目にする無料サイトの方では古いPERが出ているということに疑問を
>感じます。PERが高すぎると遠慮する人が増えたり、売りに走る人が
>増える可能性があるからです。
確かにそうとも言えるけど、後者は計画や予想であって実現してない絵に描いたモチだという意味では
前者の方が正確だとも言える。
>>819 むしろどちらの数字を見るかでなく、両方見てどう変化するのか、そしてその計画は本当に実現するのか、
誤差が出るとしたら上なのか下なのか、他の投資家達はどう見ているのか、などを総合的に判断すべき。
823 :
818:2007/01/30(火) 00:50:46.81 ID:htA217bG
銘柄
選びをすべきですか?
これが誤解を招きやすかったですね。本当のPERの近似値に近いのは
どちらなのか?という話です。
824 :
山師さん:2007/01/30(火) 00:52:12.19 ID:FPPNxQmt
本当のPERの近似値
ってどういう言葉だよ
825 :
818:2007/01/30(火) 00:52:27.35 ID:htA217bG
>>822 ありがとうございました。
両方見る必要があるということですね。確かに決算予想通りにいくとも
限りませんし。
826 :
山師さん:2007/01/30(火) 01:02:30.15 ID:U3/n3AgA
827 :
山師さん:2007/01/30(火) 01:04:29.46 ID:z+550Wpy
NHKのインドの衝撃を見て、インフォシスの株を購入しようと思うのですが、
どう思いますでしょうか…?完全な株素人なのでどうか知恵を教えて下さい。
828 :
813:2007/01/30(火) 01:08:31.99 ID:eITlcJIN
>>817 なるほど、ってことは私は−45万7千円なので
約4万5千円の税金を節約できるわけですね
・・・・・
ということは、損失が450万とかだと税金も馬鹿になりませんが、
今年儲ける自信があって
4万5千円なんて屁みてぇなもんだ!w、とか思ったら
する必要はないわけですね
829 :
山師さん:2007/01/30(火) 01:11:14.65 ID:FPPNxQmt
いんだ
830 :
山師さん:2007/01/30(火) 01:12:28.41 ID:UTstSVYr
>>828 まぁ、そういう考え方なら、そもそも金儲けしようと思わない方が
いいというか、もしくは特定(源泉あり)にしとけって話だけどな。
831 :
山師さん:2007/01/30(火) 01:12:38.55 ID:2bMPam69
ゴールドマンサックスとかクレディスイス、メリルリンチ
とかのレーティング情報、リアルタイムで知るのには
どうすればいいんでしょうか?
832 :
山師さん:2007/01/30(火) 01:15:02.85 ID:pYxpcNoK
大証と東証で取引されている株を大証で買いました。
その株は大証が主取引場なので、何の疑問も持たずに大証で買ったんですが、
場が終わった後で、大証と東証では株価が違うことに気がつきました。
大証のほうが出来高も多く、値段が高くなっています。
取引数が多いから値段が高くなる、ということでしょうか?
ということは、逆に多くの人が取引をするから、下がる時も大きく下がるのでしょうか?
安いほうの取引場(この場合、東証)で買って、高い取引場(大証)で売る、ということができるとしたら
高い取引場で買った場合は損ということになりますか?
833 :
813:2007/01/30(火) 01:17:09.96 ID:eITlcJIN
>>830 はぁ・・おっしゃるとおりですね
ただ、確定申告する手間と4万5千円を天秤にかけて考えてみようかな、と思ったのです
834 :
山師さん:2007/01/30(火) 01:21:37.07 ID:UTstSVYr
>>833 ま、忙しくて実際そんな時間ねー!って人もおるしね。
とりあえず源泉ありに切り替えておいた方がいいんでは。
来年以降のことを考えれば。
マイナスになるのは20万以下のプラスになったときだけど、
そんな人間なら2万なんかはした金だろうし。
835 :
山師さん:2007/01/30(火) 01:23:28.36 ID:pSrl+S2s
836 :
山師さん:2007/01/30(火) 01:28:33.81 ID:pSrl+S2s
>>832 任天堂かね。
>安いほうの取引場(この場合、東証)で買って、高い取引場(大証)で売る、ということができるとしたら
裁定取引というやつだな。
可能だが、同じように考える奴はたくさんいるので、必ず上手くいくとは限らないな。
837 :
山師さん:2007/01/30(火) 01:30:40.77 ID:UTstSVYr
にゃ?そうなの?長くて面倒だから読んでないw
んじゃ複数証券会社で損益通算とかそういう話か。
45万もマイナス出せるなんて羨ましい限り。
おいらほぼ完璧な行って来いで、マイナス8000円とかテラショッパスな結果だったし。
まーいいや、お休み。
838 :
832:2007/01/30(火) 01:38:46.71 ID:pYxpcNoK
>>836 スイングやデイトレをするつもりはなく、売らないで長期保有が前提なのですが、
その場合は安いほうの取引場で買ったほうがよかったのでしょうか?
839 :
山師さん:2007/01/30(火) 01:49:42.68 ID:qnYf8Unh
そりゃ安く買って高く売るべき
840 :
山師さん:2007/01/30(火) 01:56:34.89 ID:2gYeG9xO
俺より馬鹿がいないんだ
841 :
山師さん:2007/01/30(火) 02:06:59.76 ID:Qq+nYUmI
>>832 出来高が多いから高いということはない
出来高が少ないということは、売り買いする人が少ない→値動きが遅い
ただ、出来高が少ないと板に載ってるのが全てだから、相場とかけ離れた値段になってることもある
もちろん安い方で買って高い方で売るのはありだが、そんなことは誰でも考えつくのをお忘れなく
あと、流動性が低い→売りにくい、買いにくいってことだからね
つまり安い方で買ったのはいいが、高い方で売ろうにも売れねー、とかあるわけだ
842 :
832:2007/01/30(火) 02:26:53.32 ID:pYxpcNoK
>>841 大体の意味は理解できました。
安いほうで買っても高いほうで売れるとは限らない、というのも分かりました。
自分の場合は買った後、売る気はなく長期保有が前提なのですが、
それだったら、安い市場で買って放置しておけば良かった、ということなのでしょうか?
843 :
山師さん:2007/01/30(火) 02:39:28.22 ID:Qq+nYUmI
>>842 >自分の場合は買った後、売る気はなく長期保有が前提なのですが、
>それだったら、安い市場で買って放置しておけば良かった、ということなのでしょうか?
まあそういうこと
ただ、値動き少ない方は、現値で買えるとは限らないからね
たとえば現値\100と表示されていても、売り気配\110とか
つまり前の人は\100で買えたけど、今買おうとすると\110になっちゃう
844 :
832:2007/01/30(火) 02:39:28.51 ID:pYxpcNoK
自分なりに出した答え。
長期保有を前提とし、値上がり益を取ろうとするので無いならば
安い市場で買って放置したほうが良かったのだろう。
(配当利回りもよくなり、安心して持っていられる)
もし間違ってたらご指摘くださるとありがたいです。
レスを下さった
>>386さん、
>>841さん、ありがとうございました。
845 :
832:2007/01/30(火) 02:41:00.41 ID:pYxpcNoK
>>843 たびたびのレス、ありがとうございます。
大変参考になりました。
846 :
山師さん:2007/01/30(火) 02:45:28.23 ID:ptzU1gzP
これから株の勉強を始めようと思っているのですが、証券会社のサイト以外で1日の日足チャート(過去を含む)が見れるサイトはありますか?
847 :
山師さん:2007/01/30(火) 03:07:31.95 ID:pSrl+S2s
>>844 長期だろうが短期だろうが、買うなら安いほうがいいに決まってる。
そんなのは株とか関係なしに、物を買うときには当たり前の話。
それ以上難しく考えることは何もない。
むしろ何がそんなに疑問なのかわからん。
848 :
山師さん:2007/01/30(火) 03:27:23.30 ID:FPPNxQmt
849 :
山師さん:2007/01/30(火) 06:22:37.90 ID:UShF3PT7
850 :
山師さん:2007/01/30(火) 07:10:32.35 ID:6coo2hcL
日本株の全市場の決算日を検索できるサイトを教えてください。
ググっても日経とかヤフーとかGCしか出てこなくて、JASDAQ検索対応してないんです。
851 :
763:2007/01/30(火) 07:41:07.15 ID:hy2LUxR5
>765
ありがとう
852 :
山師さん:2007/01/30(火) 08:08:34.03 ID:2bMPam69
853 :
山師さん:2007/01/30(火) 08:49:28.33 ID:J5KC833C
執行条件をなしにしたばあいどう売買されますか?
854 :
山師さん:2007/01/30(火) 08:51:10.71 ID:XNzRSj5Z
855 :
山師さん:2007/01/30(火) 09:50:36.30 ID:IYKb1tLj
おはようございます
超初心者なんですが教えてください
ノーパソ1台あればいいですか?みなさん何台でしてますか?
あとmacとwinだったらどちらがいいですか?
お願いします
856 :
山師さん:2007/01/30(火) 09:58:18.77 ID:iiU2QUSJ
>>855 ノートPC1台で十分。Windowsがいい。そうでないとツールが動かないこともある。
857 :
山師さん:2007/01/30(火) 10:15:06.47 ID:Yt/ww+U1
株や指標など最低1分感覚で
一定時間が経つと文字が更新されるサイトを教えてください。
858 :
山師さん:2007/01/30(火) 10:16:11.92 ID:0uTgvi2z
1000万を証券会社にあずけて一年で100万利益がでたとすると、保険料と住民税、所得税の10%以外に年間でかかる税金はありますか?親切な方教えてください
859 :
855:2007/01/30(火) 10:16:27.86 ID:IYKb1tLj
>>856 ありがたまきんです
今本見ていろいろ勉強中です
macbook買ってもほとんど
860 :
山師さん:2007/01/30(火) 10:37:24.06 ID:WdVAQZow
差金決済について質問です
口座に500万ある場合
A株を400万分購入
B株を100万分買って売却
B株を200万分買って売却
B株を200万分買って売却
上記の取引を一日でした場合は差金決済になりますか?
861 :
山師さん:2007/01/30(火) 10:41:54.27 ID:6coo2hcL
>>852 サンクス
売買注文の数字の前に『前』ってあるんですが、、これは前日から注文してた人を意味するんですか?
862 :
山師さん:2007/01/30(火) 10:44:59.77 ID:ZqbJFZXq
863 :
山師さん:2007/01/30(火) 10:46:10.02 ID:ZqbJFZXq
864 :
山師さん:2007/01/30(火) 10:48:56.98 ID:Yt/ww+U1
865 :
山師さん:2007/01/30(火) 10:59:55.20 ID:qx2P0YIR
>>860 口座に500万ある場合
A株を400万分購入
B株を100万分買って売却
B株を200万分買って売却 ←この時点で現物余力ないだろ!!
B株を200万分買って売却
866 :
山師さん:2007/01/30(火) 11:16:36.09 ID:WdVAQZow
>>865 アッーー!
ちょっと変えて
A株を100万購入→売却
A株を100万購入→売却
A株を100万購入→売却
A株を100万購入→売却
これを一日に行った場合受け渡し日に400万あれば問題ないのでしょうか?
また、上記で問題がない場合に400万で他の株を買っていても大丈夫でしょうか?
867 :
山師さん:2007/01/30(火) 11:21:48.57 ID:ZqbJFZXq
差金とはA株を売った利益でさらに同じA株を買うときに起こる。
だから2回目以降のA株を買うには1回目に売った利益以外のあたらしい資金が資金が必要。
だから400万円が必要。他のかったら追加入金を迫られます。
868 :
山師さん:2007/01/30(火) 11:29:00.55 ID:iI5ESjvu
源泉徴収ありでやるだけで所得がどれだけあったか
自分で分かりますか?
869 :
山師さん:2007/01/30(火) 11:33:06.61 ID:J5KC833C
株をするのに資金はいくらくらいからやるのがべたですか?
870 :
山師さん:2007/01/30(火) 11:52:01.51 ID:ZEufjBrU
ストップ高とは
制限値の上限で取引が終わったことですか?
その値段になったら取り引きできなくなるのでしょうか?
たとえば1000円でストップ高になったら
1000円なら取り引きできるけど
1000円を超える値段では取り引きできないと言うことでしょうか?
871 :
山師さん:2007/01/30(火) 11:55:03.81 ID:B8dnci96
>>867 横レスすいませんが
100万で買って101万で売った場合
利益とは1万の事ですよね?
それだったら差金にならないんじゃないんですか?
101万全てが差金に関るでおk??
1日で500万余力あって(現物取引)
A株500万買い→505万売り
B株500万買い
↑これも差金って事でB株は買えないの??
872 :
山師さん:2007/01/30(火) 11:58:27.99 ID:iiU2QUSJ
>>868 明細が見れるし送られてくるから判る。
>>869 趣味でやるなら1万円でもよし。お小遣いを稼ごうとするなら30万円は欲しい。
生活費を稼ごうとするなら最低500万円は欲しい。
>>870 取引は終わってない。その日はそれ以上に値段が上がらないだけ。売りが増えてくれば1,000円で取引が
成立して、その後下がる事もある。
873 :
山師さん:2007/01/30(火) 12:11:02.11 ID:iI5ESjvu
874 :
山師さん:2007/01/30(火) 12:14:14.53 ID:6coo2hcL
さっき590円で約定通知メールが来たんですが、保有証券を参照したら591円で約定したことになっています。
それで現在値が590円(私が最後に約定した株価)になっているんですが、私は591か590のどちらで約定したんですか?
875 :
871:2007/01/30(火) 12:16:58.86 ID:B8dnci96
すいません自己解決しました。
ループトレードと差金決済が混合してました。
876 :
山師さん:2007/01/30(火) 12:24:55.37 ID:J5KC833C
>>872 30万くらいから生活費を稼ぐまでいけますか?
素人ならどれくらいかかりますか?
877 :
山師さん:2007/01/30(火) 12:45:25.18 ID:AqxIeMed
731
ありがとう
878 :
山師さん :2007/01/30(火) 12:47:36.49 ID:rnKWy9Hv
こんにちは。
最近小額で株始めたド素人ですが、差金決済について質問です。
昨日買った株を今日三千円利益が出た時点で売ったのですが、その後もどんどん上がってるのでまた買いました。
そして売ろうと思ったら「差金決済です」ということで売れませんでした。
ここまでは理解できるんだけど、その後「実現損益」を見たらさっき利益確定したはずの三千円がマイナス千円になってました(汗;)
「差金決済」すると、その前に利益確定したぶんが差っぴかれちゃうんですか?
そのところの仕組みがよく分からないので、親切な方、教えてくださいm(_ _)m
879 :
山師さん:2007/01/30(火) 12:57:57.15 ID:iiU2QUSJ
>>874 >>567 >>876 30万を500万に増やそうとしても減るかもしれないのだから、どの位とは言えない。
まあ、奇跡的にうまくいったとして半年じゃないかな。
>>878 現物株は同一日に保有していた分は順番に関係なく取得価格を平均化される。
実際の損益には影響ない。
880 :
山師さん :2007/01/30(火) 13:00:35.92 ID:rnKWy9Hv
>>879さん
回答ありがとうございます。
ということは、2度目に買う前に利益確定した三千円は戻ってくるということですか?
881 :
山師さん:2007/01/30(火) 13:08:40.47 ID:J5KC833C
>>879 30万ならどんなやり方があります?30くらいでデイトレしても手数料であまりふえないきがするんですが
882 :
山師さん:2007/01/30(火) 13:29:28.30 ID:iiU2QUSJ
>>880 戻ってくるのではなくすでにあなたの口座にあるはず。計算上1度目の買いと2度目の買いが平均化されただけ。
売った代金には影響ない。
>>881 もちろん、あまり増えないよ。手数料に関しては安いところを選べば軽減されるけど。
ただ、奇跡的に短期間でうまく増やそうと思ったらハイリスクなのを承知でデイトレするしかない。
30万円が消えてもいいつもりでやるなら奇跡があるかも知れないけど、消えちゃ困るんならじっくり研究して
割安な銘柄を中長期で持つべき。その方法ならお小遣いを稼ぐ程度が限界って事。
どんなやり方にするかはあなた次第。投資で確実に儲かる方法があるんならみんなやってる。
883 :
山師さん :2007/01/30(火) 13:32:37.06 ID:rnKWy9Hv
880ですが882さん、ありがとうございました。
884 :
山師さん:2007/01/30(火) 13:37:54.57 ID:F0ZhbR2o
>>881 まあ、株なんて上がるか下がるかのどっちかだから、
じゃんけんの勝ち負けみたいなものと考えることもできる。
たとえば、1024人のじゃんけんトーナメントで、
優勝するくらいの運があれば30万もすぐに10倍、100倍になる。
885 :
山師さん:2007/01/30(火) 14:07:46.49 ID:J5KC833C
預かり減少額ってなんですか?
現金残高より多いんですが
886 :
山師さん:2007/01/30(火) 15:32:08.24 ID:2bMPam69
887 :
山師さん:2007/01/30(火) 15:45:29.96 ID:6coo2hcL
888 :
山師さん:2007/01/30(火) 15:53:41.46 ID:RVVB0bvy
特定口座源泉汲セと、いくらかせいでも、健康保険が上がったり、扶養になってる場合は扶養から外れたりすることはないんですか?
億とか、派手に稼いだ場合でも?
889 :
山師さん:2007/01/30(火) 17:41:39.98 ID:NVcK083C
ド素人の質問ですみません。
これまでの株券のなかで、最高値がついた
株ってどの会社で、いくらなんでしょうか?
890 :
山師さん:2007/01/30(火) 17:48:59.82 ID:m1QSHSnO
日本銀行とか?
891 :
山師さん:2007/01/30(火) 17:50:46.62 ID:F0ZhbR2o
ヤフー
2000年の1億6790万円が最高値だとおもいまつ
892 :
山師さん:2007/01/30(火) 17:54:57.16 ID:pSrl+S2s
なんだそりゃ。
金融小説だってもう少しマシな嘘書くぞ。
893 :
山師さん:2007/01/30(火) 17:57:54.19 ID:iiU2QUSJ
894 :
山師さん:2007/01/30(火) 18:05:14.54 ID:vbXy3fUv
個別銘柄スレなどで「開示が〜」とか「決算発表が〜」とかの
レスを見るのですが、そういった情報は皆、有料サイトから得てるのですか?
895 :
山師さん:2007/01/30(火) 18:05:29.04 ID:NVcK083C
ありがとうございます。
無知で恐縮なのですが
最高値が 1億6790万円というのは
1株の値段なのでしょうか?
896 :
山師さん:2007/01/30(火) 18:05:37.91 ID:F0ZhbR2o
897 :
山師さん:2007/01/30(火) 18:06:40.97 ID:F0ZhbR2o
898 :
山師さん:2007/01/30(火) 18:12:59.23 ID:NVcK083C
>>897 親切にありがとうございます。
1億ってすごいですね…
ちなみにバブル時のNTT株の最高値は318万円で
あってますでしょうか。
勝手に1986〜1991あたりにいちばん最高値が
ついた株券があるのかと思っていました。
勉強になりました。
899 :
山師さん:2007/01/30(火) 18:56:48.66 ID:J5KC833C
900 :
山師さん:2007/01/30(火) 19:29:41.31 ID:Qq+nYUmI
>>899 これか?
松井のFAQから
「現物買付余力」画面の「預り減少額」とは何ですか。
回答
お客様の発注した現物買付注文に必要な金額です。注文を発注した段階で預り減少額として表示します。
預り減少額は、注文を取消すと、発注前の金額に戻ります。
会員画面内上部【株式取引】−【注文照会】画面で、現在の注文状況をご確認ください。
901 :
山師さん:2007/01/30(火) 19:39:51.03 ID:J5KC833C
>>900 ありがとうございます。
一日の間で取り消しではなく売った場合は預か減少額を払わないといけないですか??
入金が20で
預か減少額が30
の場合どうなりますか?
買い付け余力はあるのですが
902 :
山師さん:2007/01/30(火) 19:57:25.10 ID:FPPNxQmt
株やる前に、文章読めるようになれよ
903 :
山師さん:2007/01/30(火) 19:58:14.61 ID:pF3x66m6
決算発表が相次いでますが、
各社の決算を一覧で公開してるHPありますか?
初めまして、まだ株の初心者です。
905 :
山師さん:2007/01/30(火) 20:07:44.86 ID:7tTACkdI
何がいいたいんだ?www
906 :
山師さん:2007/01/30(火) 20:16:28.43 ID:J5KC833C
>>900 約定日がきてないのに
入金以上の金を使ったことになるんですか?
907 :
山師さん:2007/01/30(火) 20:20:52.41 ID:qiaXaUqB
908 :
山師さん:2007/01/30(火) 20:22:20.78 ID:pSrl+S2s
909 :
山師さん:2007/01/30(火) 20:23:11.87 ID:qiaXaUqB
>>901 >>906 質問よく読んでないんだけどさー多分
>>900 さんは「松井のFAQにあるじゃん、そんなのググレよ」って
言ってるんだと思うよ
910 :
山師さん:2007/01/30(火) 20:26:58.78 ID:pSrl+S2s
んなこと言ったらこのスレの意義がw
911 :
トーシロー:2007/01/30(火) 20:30:37.49 ID:qy6IVnYQ
すいませんけど質問。松井証券を使ってるのですが、
東証1部の10万以内で買える株の日足チャートを
次々と表示させていきたいのですが、やれる方法ありますか?意味わかりますか?
912 :
トーシロー:2007/01/30(火) 20:33:06.32 ID:qy6IVnYQ
また、そういうことができる機能を持ったサイトとかあればおしえてください、
913 :
山師さん:2007/01/30(火) 20:39:02.86 ID:FPPNxQmt
次々と ってのは秒で言うとどれくらい?
914 :
トーシロー:2007/01/30(火) 20:41:39.41 ID:qy6IVnYQ
一秒くらいで。
915 :
山師さん:2007/01/30(火) 20:45:00.87 ID:FPPNxQmt
オメガチャート 落して使うのがいいかな
916 :
山師さん:2007/01/30(火) 20:46:06.21 ID:Qq+nYUmI
もう松井から引き上げたし、今使ってるところは預かり減少額の項目無いから確認できないが
確か預かり減少額はFAQのように、発注するたびに増え、それが累積したはず
売れば預かり増加額が増える
別に入金した金が目減りしてる訳じゃない
預かり減少額にたいした意味はないから、気にするな
どうしても気になって眠れないんならあとは自分で調べてくれ
売買や資産は自分でExcelなりで管理するのをおすすめする
そうすれば、頻繁に質問のある取得額が実際と違うとか、そういうこともない
>>912 とりあえず
情報検索→QUICK情報で起動→銘柄スクリーニング→
最低投資金額の右側に10と入力して検索実行
10万以下で買える銘柄の一覧が出るので
あとは証券コードをクリックすれば見れる
1秒は無理だろうな
もっと簡単に見たいとかいうんならシラネ
917 :
山師さん:2007/01/30(火) 21:49:48.62 ID:as3/ry3l
相場格言は、言い訳が多くないですか?
918 :
山師さん:2007/01/30(火) 22:06:35.62 ID:XNzRSj5Z
919 :
山師さん:2007/01/30(火) 22:09:00.98 ID:IkX01vEi
ONってなんの略ですか?
920 :
山師さん:2007/01/30(火) 22:13:09.98 ID:O0bvmAIt
明日急落しそうなので即売りたいんですが
その場合は寄付成り行きでの注文でいいんですか?
あと優先順位って株価が少ないほうがいいんでしょうか?
921 :
山師さん:2007/01/30(火) 22:19:37.72 ID:d5OG1t2E
今日信用買いで持ち越した株に逆日歩が付いた場合、
逆日歩にあたる金利分が口座に反映されるのはいつになるんでしょうか?
922 :
山師さん:2007/01/30(火) 22:25:22.50 ID:iiU2QUSJ
>>921 今日の信用買いに逆日歩が付くかどうかは明日確定する。明日確定した場合、あさっての朝に同建玉の
含み益として計上される。決済すれば確定益となる。細かく明細が見れるかどうかは証券会社による。
923 :
921:2007/01/30(火) 22:28:09.81 ID:d5OG1t2E
よく分かりました。どうもありがとうございます(_ _)
924 :
山師さん:2007/01/30(火) 22:31:20.63 ID:J5KC833C
>>916 本当にありがとうございます!
もっと勉強します。
925 :
山師さん:2007/01/30(火) 22:33:19.33 ID:bKAmjcxi
本日松井で東証2部と大証1部に上場してる銘柄で東証の方を買いました。
しかし約定表示見ると銘柄名[大]となっていて大証扱いになってます。
約定した値段は東証の方でしか買えない値段なので
間違えて大証の方に注文出したという事はありません。
なぜ大証扱いなのでしょうか?
926 :
山師さん:2007/01/30(火) 22:38:27.03 ID:ozd0SQti
>>925 信用は自動的に[大]のみとかじゃね?
ややスレ違い、松井スレで聞いて来い
Eトレだったら信用のみ取引が多いほうをメーンにしてるから
現物ならどっちでも発注が可能で問題ないが
927 :
山師さん:2007/01/30(火) 22:40:41.11 ID:dXM9B4G/
トレーダーズ・ウエブで上場廃止予定の一覧表ってありますか?
928 :
山師さん:2007/01/30(火) 22:57:26.48 ID:bKAmjcxi
>>926 信用はしてません。
分かりました。松スレで聞きます。有り難うございました。
929 :
山師さん:2007/01/30(火) 22:57:36.13 ID:7tgeCwDs
お目がチャートって日足しか無理なんだよね
5分足はないか
930 :
山師さん:2007/01/30(火) 22:58:03.59 ID:7tgeCwDs
O 王
N 長島
931 :
山師さん:2007/01/30(火) 23:10:48.24 ID:sGEMIaeB
株主優待は税金引かれませんよね
税金引かれる配当上げるより優待に還元する方がお得
だと思うんですが、そういう考え方はないのでしょうか?
932 :
山師さん:2007/01/30(火) 23:15:14.33 ID:UTstSVYr
>>919 Over Nightの略。一日持ち越しのこと。
でも、どっかでOver Noon(前場持ち越し)で使ってる人も居たような記憶が。
933 :
山師さん:2007/01/30(火) 23:25:45.26 ID:FPPNxQmt
オーバーナイト
オーバーランチ
かな
934 :
山師さん:2007/01/30(火) 23:28:03.80 ID:iiU2QUSJ
>>931 現金の方がいい人もいる。商品や商品券を貰っても直接使わない人は換金するだけだから。
すると、100%では換金できないので目減り分が税金より多ければ損になる。
また、現在通常の優待では大株主は株数に比例しては優待を貰えない。これは、同じ優待品をそんなに
多く貰っても困るという配慮からだと思う。
現状でも株数に比例して貰ったら困るのに、配当の代わりだからと配当に相当するだけの優待品を株数に
比例して配るようにしてしまうと、商品なら何万何十万個という数で届けられる事になってしまう。
それは実質不可能。商品券なら可能だとしても結局換金に回ることになるので大株主は税金がかかっても
現金がいいはず。
そしてもう1つ。そのような方法で税金逃れが常態化すると、国はいづれ優待にも課税することを考える。
935 :
山師さん:2007/01/30(火) 23:31:37.58 ID:5u5pf0s+
初めて質問します
イートレ・ハイパーイートレ使ってます。
各企業の業績発表が「いつ」発表されるのか
どうやって調べれば良いのですか?
決算発表がいつなのか調べ方がわからないのですが・・・
馬鹿な質問だとは思っていますが
なにとぞ教えてください
936 :
山師さん:2007/01/30(火) 23:37:02.82 ID:FPPNxQmt
たぶんそれ今日だけでも
数回出てる質問だよ
ちょっと上見ればいんじゃないかな
937 :
山師さん:2007/01/30(火) 23:51:39.30 ID:J5KC833C
日計りと差金決済はどうちがうんです?
938 :
山師さん:2007/01/30(火) 23:53:54.15 ID:FPPNxQmt
なんつうか
どう違うって比べるもんじゃないよ
939 :
山師さん:2007/01/31(水) 00:00:26.49 ID:P7C3x9d9
>>936 即レスありがとうございます。
ログを良く読まずに書き込んで申し訳ありませんでした。
940 :
山師さん:2007/01/31(水) 00:00:35.93 ID:J5KC833C
日計りは同一銘柄を売買して儲ける
差金決済はなんです?
941 :
山師さん:2007/01/31(水) 00:05:13.04 ID:Qq+nYUmI
942 :
山師さん:2007/01/31(水) 00:09:28.95 ID:L4dRjQ4i
32 :名無しさん@引く手あまた :2007/01/30(火) 19:46:35 ID:1HRfin0u
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | しかし、冷静になって考えるとクソレスばっかだな
/ ∩ノ ⊃ / もう少しROMってから質問しろよ・・・
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
943 :
山師さん:2007/01/31(水) 00:13:48.39 ID:w2oDRCl8
今日同じ銘柄を買い 売り 買いしたのですがそれは何もはいらないんです?
944 :
山師さん:2007/01/31(水) 00:16:42.29 ID:7c1t/eo2
しね
945 :
山師さん:2007/01/31(水) 00:17:10.73 ID:WczaJ1H+
>>943 >何もはいらないんです?
どういう意味だ?
946 :
山師さん:2007/01/31(水) 00:20:22.43 ID:7c1t/eo2
どう考えても
ID:J5KC833C= ID:w2oDRCl8 だろ
947 :
山師さん:2007/01/31(水) 00:21:47.20 ID:w2oDRCl8
>>945 同一銘柄を買い売り買い売りでも差金決済にははいらないんですか?
948 :
山師さん:2007/01/31(水) 00:22:55.05 ID:L4dRjQ4i
949 :
山師さん:2007/01/31(水) 00:34:03.95 ID:w2oDRCl8
>>946 IDはかってにかわってます・・・
>>948 でも同一銘柄を売り買いして利ざやを稼ぐのは日計りと書いてるんですが
まじでわからないです
950 :
山師さん:2007/01/31(水) 00:35:42.22 ID:hixYu4ay
>>895 その金額は4分割後
だから ヤフーを最初に買った人は6億になった。
おれは営業にヤオハンを進められ購入→倒産
営業がヤフーを推奨→お前のゆうことなんか聞かないと蹴る。
後に大化け。
951 :
山師さん:2007/01/31(水) 00:38:29.31 ID:7c1t/eo2
>>949 あなたのは殆どの質問が質問になってないんですよ。
なので、最低限を調べてから来た方がいいよ
ある意味嵐だよ
952 :
山師さん:2007/01/31(水) 00:52:09.61 ID:w2oDRCl8
>>951 何も知らない状態で
やりだしたんで↓
すいませんでした
でなおしてきます。
953 :
山師さん:2007/01/31(水) 01:22:06.83 ID:3T1hnUW6
今度初めてデイトレに挑戦します。
そこでいくつか質問させてください。
まず銘柄選びですが、どのようにみなさんは選んでいるのですか?
出来高が多く値動きが激しい株を選んで毎日同じ銘柄でトレードをしたり、
スイングのように値上がりしそうな株を予測して利益を取る。
くらいしか思い浮かばないですOTL
寄り付き前よりもザラバ中に出来高などを見てとっさの判断で買いを入れたり
するんでしょうか?
以前に挑戦しようと思った事があるのですが、値動きの速さなどに圧倒されて
しまい、買う勇気がありませんでした・・・・・・
954 :
山師さん:2007/01/31(水) 01:45:13.86 ID:zqKxeo9h
今月25万ほど稼げたのですが、確定申告?源泉徴収?とかいろいろしなきゃ
いけないのですか?
955 :
山師さん:2007/01/31(水) 02:29:26.05 ID:FFRis4mn
半ば冗談で株やったら一般口座で譲渡益が1万ほどあるんですが、これって申告しないとまずいんでしょうか
956 :
山師さん:2007/01/31(水) 03:51:06.71 ID:YZ9EEXJP
957 :
山師さん:2007/01/31(水) 06:25:18.34 ID:9OsQw7y7
958 :
山師さん:2007/01/31(水) 07:37:05.53 ID:z96K4OSN
申告しないと催促されたりするんですか?
959 :
山師さん:2007/01/31(水) 09:11:27.19 ID:l0sBtu9J
100円でもみ合っているとき
指し値で95円で指したら95円で約定されますか?
指し値の値段が優先されるのでしょうか?
960 :
山師さん:2007/01/31(水) 09:12:23.23 ID:ox+2s0jJ
961 :
山師さん:2007/01/31(水) 09:52:17.41 ID:MOWVAQz6
東証で場が寄り付かなかったときの比例配分って後場引けだけですか?
前場引けも比例配分ありますか?
962 :
山師さん:2007/01/31(水) 09:55:38.06 ID:L4dRjQ4i
>>961 大引けまで寄らねーから比例配分になんだろ
963 :
山師さん:2007/01/31(水) 10:12:45.77 ID:MOWVAQz6
964 :
山師さん:2007/01/31(水) 12:11:08.57 ID:TRXhjmJ3
965 :
山師さん:2007/01/31(水) 13:09:24.35 ID:+eON+MRQ
トレーダーズ・ウエブで上場廃止予定の一覧表ってありますか?
966 :
山師さん:2007/01/31(水) 15:09:17.63 ID:g8RkYF4z
とある銘柄に引け成行き買い注文を入れてたんですが、ザラ場引けになって注文取消しになっていました。
どういう場合にザラ場引けになるんでしょうか。
967 :
山師さん:2007/01/31(水) 15:15:12.83 ID:VGBXH2wP
>>966 執行条件に引けを指定した注文と、それまでに出ていた注文を合わせて値段を付けようとするが、
結果的にザラバ最終株価から更新値幅を超える値動きになりそうなら引けでは売買成立しない。
更新値幅は
>>5
968 :
山師さん:2007/01/31(水) 15:17:39.87 ID:M43+GShY
イートレを使用している者なのですが、
現渡し、現引きにはそれぞれ手数料がかかるのでしょうか?
調べたところ何も記述がなかったので…
ご教授頂ければ幸いです。
969 :
山師さん:2007/01/31(水) 15:22:28.88 ID:g8RkYF4z
>>967 その銘柄は7211三菱自動車なんですが、引けの注文で5円以上値が飛ぶような
注文が入っていた可能性があるんでしょうか。
970 :
山師さん:2007/01/31(水) 15:36:00.96 ID:bKraIaC+
>>969 >>967(板寄せ出来る値が更新値幅を超える場合)以外にそもそも板寄せ出来なかった
ときはざら場引けになる。
7211はどっちの場合かはわからないけど、
板寄せ出来ないときの例として200以上の引け指値買い注文+引け成買い注文と
199以下の引け指値売り注文+引け成売り注文が同数だった場合とか。
971 :
山師さん:2007/01/31(水) 15:47:25.97 ID:1y34WuBm
25日移動平均を下回ったら売ったほうが良いと書いてあったので
株価価は右肩下がりだし25日移動平均の下に行ったので売ったら
翌日GUしました。
どうゆうことでしょうか?材料も出てないんですよ
972 :
山師さん:2007/01/31(水) 15:48:53.47 ID:g8RkYF4z
>>970 ようするに、余程運が悪かったと思えばいいんですかね。
973 :
山師さん:2007/01/31(水) 16:01:04.80 ID:TRXhjmJ3
974 :
山師さん:2007/01/31(水) 16:25:17.84 ID:YHsIAiGW
権利付き最終日に空売りすると、逆日歩が2日分ついたりしますが、
権利落ち日に空売りすると、逆日歩はどうなるのでしょうか?
時間のある方、教えてください。
975 :
山師さん:2007/01/31(水) 17:40:00.64 ID:/918qx5A
>>971 どうゆうことでしょうか、と言われても、あなたの見たとおりです、としか。
976 :
山師さん:2007/01/31(水) 17:44:06.83 ID:zz0G75d8
ザラバ中は発注が早い順に優先ということですが、
後場の寄りではすべての注文がガラガラポンで板寄せになって
前場に出した注文も、昼休みに出した注文も
時間による優先順位が関係なくなるんですよね?
そうしたとき、約定順位の優劣って何ですか?
例えば12:30に寄り付いた後
12:31に↓このようになった場合、
200 1240
100 1230
1230 20
1220 50
1210 10
↑
この100(1230売)の内訳が、
50+20+10+10+7+1+1+1の8件だったとして、
20株ちょうどの人が約定するか10+10が約定するかあるいは...
という順位はどうやって決まるのでしょうか。
977 :
山師さん:2007/01/31(水) 17:45:51.65 ID:zz0G75d8
聞くばかりではアレなので
>>971にお答えしますと、
安くなったから買いが入って株価が上がったのでしょう。
978 :
山師さん:2007/01/31(水) 17:52:58.43 ID:/918qx5A
>>976 ザラ場では先入れ先出し。
もっともその例だと、板寄せで順番はシャッフルされてるけど。
979 :
山師さん: