すぐ損切ってしまう人って何考えてんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
俺こそまさにそんな人で、ちょっと下がったらすぐ切ってしまいます。
もちろん騰がってもなかなか売らずに、買値より下がったら損切って利益が出ません。
どこを直したらいいですか?
2山師さん:2006/01/27(金) 23:05:04.26 ID:fHFUOFCB
エントリーのポイント
3山師さん:2006/01/27(金) 23:05:08.35 ID:AKTfKXvH
>>1
ぜひそのままでいてください
本当にありがとうございました
4山師さん:2006/01/27(金) 23:05:13.68 ID:If/muNhs
株やめたら?
5山師さん:2006/01/27(金) 23:05:46.29 ID:fHFUOFCB
>本当にありがとうございました
これはやってるの?
6山師さん:2006/01/27(金) 23:06:27.95 ID:fgJFcQ3G
>>1
リスク管理をすることだろうな。ギャンブル感覚だと
お前と同じようになる。知らないなら少しでもあがれば売り
下がりそうなら同じ値段あるいは最低でも一円差で売る。

ずっと待ってて上がりそう。と思えるような株はホントにずっと持ってる
から、気配を読むことだな
7山師さん:2006/01/27(金) 23:07:19.03 ID:8Lypq4Iv
>>1の保有銘柄を当ててやろう

ズバリ、3587 IBダイワでしょう
本当にありがとうございました
8山師さん:2006/01/27(金) 23:09:24.62 ID:PZUHRcGb
現段階では>>2>>6の書き込みが参考になりました。
下で待つ。とにかく待つのが大事なのでしょうね。
>>7いまはジーエスユアサで2000円ほど下で買っています。
9山師さん:2006/01/27(金) 23:11:04.69 ID:tDYsPAFB
>>1のクリックで誰かを救ってる

マジレスすっと予想外のスティッコまで落ち戻らん時もある
信用なら損切り重要だよ
10山師さん:2006/01/27(金) 23:12:18.49 ID:AKTfKXvH
ずっと待ち続けて景気の回復期を指をくわえて眺めた>>1さんでした
本当にありがとうございました
11山師さん:2006/01/27(金) 23:13:29.78 ID:6N+ujEEA
>>1

って言うかオマエ実際、何考えてるの?
その時にさ
12山師さん:2006/01/27(金) 23:14:51.69 ID:LB0Lko7Y
>>11
それだ。その質問の答えが重要なポイント。
13:2006/01/27(金) 23:16:55.58 ID:PZUHRcGb
>>11
叩かれるの覚悟で正直に話すと、
1.あー持ち株下がったかー。
2.お、こっちの銘柄騰がってきた。
3.こっちに移動だ!
  ↓
 1に戻る。みたいな・・・
14山師さん:2006/01/27(金) 23:19:17.47 ID:If/muNhs
デイトレか?スイングか?
15:2006/01/27(金) 23:20:27.45 ID:PZUHRcGb
スイング
16山師さん:2006/01/27(金) 23:20:48.63 ID:TPVtuxd8
損は早めに切って利を伸ばす
いいかんじじゃないか
17山師さん:2006/01/27(金) 23:24:29.59 ID:H9zdD10u
損切りは必要ありませんよ
18山師さん:2006/01/27(金) 23:25:50.47 ID:YO1Vi3PG
本屋で株取引入門読めよ・・・
主婦とレーダーの糞べた漫画がお似合い
あの程度かって金捨てた気分。
でもお前よりすげー儲けているらしいぞ
19山師さん:2006/01/27(金) 23:26:43.19 ID:tDYsPAFB
>>16
マジで同意。損切り自体は悪くない。あとは狼狽か見切りかのセンスだ
20山師さん:2006/01/27(金) 23:28:26.90 ID:Sm3AJ0gm
>>1
俺も君と同じように早めに損切ってるよ。
けど一番の問題は利確方法だよね。
21:2006/01/27(金) 23:30:32.29 ID:PZUHRcGb
>>16,19
確かにそう言われると、損切った銘柄が
その後に爆上げしたって物はない。
が、種だけがどんどん減っていくんだ・・・
22山師さん:2006/01/27(金) 23:30:52.66 ID:YO1Vi3PG
狼狽売りは屁垂れか信用DQNトレーダーの証
23山師さん:2006/01/27(金) 23:31:32.22 ID:t+5eXT5/
財務体質がよくて配当も高いんだったら
買値に戻るまで何年でもまったり
持ち続けるのもいいんじゃん?
24山師さん:2006/01/27(金) 23:32:22.78 ID:7Gdu7ytU
長期投資に転向して、株価に左右されないようにするとか。
25熾天 ◆BoOmRziEI. :2006/01/27(金) 23:33:04.83 ID:t/uNHk9a
専業なら早めに損切り、狼狽売りして別な銘柄を手に掛けてもいいと思う。
でも銀行に預けておくなら・・・っていう気持ちでするんだったら別に放置しててもいいと思う。
人それぞれだから何ともいえないけど。
26山師さん:2006/01/27(金) 23:33:49.80 ID:4kgnoHwI
株価見すぎかも菜
週一ぐらいで見て上がってたら売ればいい
下がってたらまた来週
27山師さん:2006/01/27(金) 23:34:10.68 ID:nJNzF9Fv
>>1
そういうタイプ、俺の友人でもいるわw
損切りが大事と言い、損切りばかりして、損ばかりw
28山師さん:2006/01/27(金) 23:34:43.26 ID:wQQ3iD7w
正に俺のことだ!
29山師さん:2006/01/27(金) 23:35:44.84 ID:FX9uIOU5
馬鹿は買い時も売り時もわからない、よって儲けは永遠に出ません。
30山師さん:2006/01/27(金) 23:35:57.21 ID:U5oTmdMC
>>2の人も書いてるが、エントリーポイントが悪すぎると思う。
逆張りに切り替えたら?
31 :2006/01/27(金) 23:37:53.00 ID:If/muNhs
スイングなら、RSIでもRCIかストキャスでもなんでもいいから、
二、三個組み合わせて、機械的に売買してみたら?
32山師さん:2006/01/27(金) 23:40:26.40 ID:Sm3AJ0gm
>>30
俺も賛成。少しでも下値リスクが減った段階で
買いを入れた方が上がる確率が高い。
但し、それでも底割れしたらすぐに損切りを。
33:2006/01/27(金) 23:41:32.98 ID:PZUHRcGb
>>30,31
狼狽買いによって損失を出していたっていうのが見えてきました。
機械的っていうのを一度試してみたいと思います
34山師さん:2006/01/27(金) 23:42:32.96 ID:YHPK4Lx+
損したいんだろう
35:2006/01/27(金) 23:42:42.63 ID:YO1Vi3PG
極端に言うと暴落に強く下げても直ぐ戻るが
短期大もうけは無理=ファンメタ系

チャートと地合で勝負!流石に明日倒産はネエだろ!
もちタイムリーな材料反応しまっせ=テクニカ系

大雑把に分けたら今はこんな幹事。
36山師さん:2006/01/27(金) 23:43:13.86 ID:LB0Lko7Y
とにかくその「お、下がった。切ろ」「あ、上がってる。買お」っていう
適当なのやめい。

感情を排するための基準を設けないと、そりゃ減るわ。
勝ってる人は感情に逆らったことしてるから、稼げるんだぜ。
つまり、感情で動くお前はみんなに金を分けてるってこと。
37山師さん:2006/01/27(金) 23:43:16.04 ID:PolZNPJ+
ライブドアショックの時に
利確して、資産も大きく減ったし切りが良いかなと思って
通ってる大学の学費を親にあげた

まだ社会に出てないけど初めて親に親孝行した感じ
去年はキッカケがなかったので半年以上サイボウズを持ち続けていた。
38山師さん:2006/01/27(金) 23:48:43.71 ID:Qfqu5wGu
5726住友チタニウムを2002年11月29日に仕込んで、今も保有し続けられる
タイプとみた。一勝九十九敗でも財産つくれるヨ。
39:2006/01/27(金) 23:58:16.19 ID:YO1Vi3PG
株はパチの設定運は無いよ。所詮チョンの出来レースに食いついてるだけだろ?
地合:チャート、政治、円高・安、石油、世界のテロ・紛争、決算、スキャンダル
ヒット商品開発、外貨、ほか。これだけ複雑カツ面白い投資があるか?
分析力や直観力のないやつはこの奥深さを理解できず全力自爆。
買え買え!!
40山師さん:2006/01/28(土) 00:02:53.69 ID:TeSMUCTL
種いくら?
どれだけ減らしたの?
41山師さん:2006/01/28(土) 00:16:54.96 ID:1oDJdz4W
狼狽買い?よくわかんねーな
後日の結果見たら負けてんのか 予想外して負けてんのか
前者なら高値掴みのせいじゃなく狼狽売りのせいだろ
42山師さん:2006/01/28(土) 00:32:39.53 ID:W3sKkuaY
勘での売買はダメ。一時期は大儲けできてもいずれ破滅する。
43山師さん:2006/01/28(土) 01:25:45.53 ID:NbDKmXAk

デイトレ、スイング、信用:今のまま速攻で損切りしましょう。
中期、長期、現物:忍耐力を鍛えて極力損切りを避けましょう。
44山師さん:2006/01/28(土) 01:27:15.78 ID:tKb0pCZT
ロスカットはきっちりすれば儲かる
45山師さん:2006/01/28(土) 01:32:10.96 ID:MLg6Bs2d
>>1
俺もすぐ切るけど、昔はへたなナンピンして大損こいてたから、一気になくなるか
ちびちびなくなるかの違いだと思う。精神衛生上はちびちびのほうがダメージ低くていい。
46山師さん:2006/01/28(土) 01:34:36.38 ID:MLg6Bs2d
あと少ない資金の場合は早く損切ることにより資金効率がよくなる。
あと損した銘柄を放置できなくて、気にする人は、はやめに切ったほうがすっきりしていいかも。
47山師さん:2006/01/28(土) 01:35:33.02 ID:4XNfmps5
下がらない銘柄選べば問題なし。
48山師さん:2006/01/28(土) 01:39:21.58 ID:+6kle811
1306
を全力買い、給料入るたび買い増し。
定年ごろまで放置。
で、いいんじゃね?
49山師さん:2006/01/28(土) 02:01:40.84 ID:06ED06Cp
たしかに1306買気配
50山師さん:2006/01/28(土) 02:36:43.23 ID:MSiiIS1J
購入来高値より1%下がったら自動的に売れ
51山師さん:2006/01/28(土) 02:39:26.82 ID:NbDKmXAk
長期逆張りなら下がるのが普通。
最初は打診買いから入り、
下がったら計画的にナンピンする。
52山師さん:2006/01/28(土) 02:47:22.03 ID:eq7sCuRq
この2週間で何を学んだ?
「損切り」「ロスカット」なんていう、証券会社に都合のいい言葉
を真顔で使っているうちは、バカを見るだけ。

損切りして乗り換えた銘柄が、何故上がるとわかる?

損切りした銘柄が、そこからさらに下がると何故わかる?

その同じ判断で、そもそも損切りするはめになったはずでは?

手数料欲しさに証券会社が生み出した概念に、振り回されるな。
53山師さん:2006/01/28(土) 03:06:51.29 ID:i3YMjPs2
とりあえず、騰がっていて、人気もあるし、さらに騰がるかもしれないけど
ファンダからは割安感がなくて、買い長だったら、手を出さずにおく。

ファンダや長期変動からみて値ごろ(下値リスク低)で、大型株だったら
損切りはしないで我慢する(新日鐵400円前後、とか)でいいんじゃね?
54山師さん:2006/01/28(土) 03:08:56.05 ID:F3mpqrIu
テクマクマヤコン 一文無しになあれ!
55山師さん:2006/01/28(土) 03:46:43.42 ID:brdzXYc8
>>52
なるほど
56山師さん:2006/01/28(土) 03:57:41.56 ID:upPNrZDv
>>52
結果論乙であります。
57昨年の損益:2006/01/28(土) 04:25:55.26 ID:XFdh7Dz1
利益 1100万
損切 600万
種2000万

切らなくてもいい損を切りまくった1年・・・
チキンは損ということを思い知った。
2006年は信用買い残がITバブル以来の最高水準を超えた
そのうちデイトレの小掬いで持ち越すと一気にやられそうですね
58山師さん:2006/01/28(土) 04:30:14.20 ID:UYO8BkjB
狼狽買いと狼狽売りを繰り返してるんだろ。
売買にプランがない。損切りはいいけどさ。
一貫して結果を出すシステム(機械的なプログラムトレードじゃなくてね)がないからトータルで損をする。
ポジションの建て方は小手先の技術というかリスク管理の部分で
どれだけ儲かるかはどこに自分の優位性があるのかって話なんじゃないのかな。
59山師さん:2006/01/28(土) 04:59:31.20 ID:tw03gdP8
実は>>2で結論が出ているんだが、スイングで損きりして利を伸ばしているのに
種が減っていくんだったらエントリーポイントが悪いんだろう。

スイングだったら、バーチャでも出来るんだから、今まで毎日相場眺めてて、もしかしたら有効かも?
と思ったような手法を検証してみな。

損きりが早かった、待ってれば上がったのにとか、離隔が遅かった、今のは5ティックは抜けたのに。。。とか言ってる奴は、
往々にして自分が勝てない理由を履き違えてることが多い。
まずは明確な買い規準を作ることだな
60山師さん:2006/01/28(土) 07:51:08.45 ID:i80JXhOP
サイボーズと日本オフィスシステム買ったらどんどん下落‥↓どうしたらよいか誰か優しい方教えて下さい。
61山師さん:2006/01/28(土) 07:58:30.90 ID:GsVOLxF+
あっさり損切り出来る>>1を尊敬します。
10月の末にニューディールを1円抜き狙いで122円で買って
一度も買値を上回らないままズルズル半額まで落ちてしまった。
今更売るのもどうかと思い越年したが浮上の兆しなし。
62山師さん:2006/01/28(土) 08:31:42.55 ID:6MYK70KZ
俺も1と同じような症状で、
含み益だけは増えているんだが実際確定さしてるのは含み損だけ。
上がってる持ち株はかわいくなってしまって売るなんてできなかった。
来週からは種の半分は将来性を買ってる株で塩漬け、もう半分は短期利確分とハッキリ分けて戦っていこうと思ってます。
63山師さん:2006/01/28(土) 08:42:12.06 ID:duMMFanZ
上がる可能性が高いと思ったら買う
下がる可能性が高いと思ったら売る
それだけ
いくらで買ったかは関係ない
64山師さん:2006/01/28(土) 08:44:12.10 ID:7uL0NNto
損切らなくて済むように、いかに安値で買うか努力している。
結局買いそびれる。
まあチキンはなにやってもだめだよ、自省を込めて。
65山師さん:2006/01/28(土) 08:47:09.42 ID:duMMFanZ
買う時は売る側の気持ちになって
売る時は買う側の気持ちになる
ってのも重要かな
66山師さん:2006/01/28(土) 08:56:07.54 ID:aRo0li5K
つーかさ。損切りすること自体は当たり前で。
ネックラインやらトレンドライン引いて底値と高値を分析して
機械的に売り買いすればいいじゃん。

適当な勘で株やる奴っていんの?
漏れはそんなの怖くてとても出来んのだが。
67山師さん:2006/01/28(土) 08:57:56.17 ID:guwfXzRb
>>1の言っていることは、なんも問題ないんじゃないの?
うん、問題ない。
68山師さん:2006/01/28(土) 09:00:25.72 ID:aRo0li5K
>>67
いや、問題あるだろ。チャートの流れとかも見ずに適当に買っては
すぐ損切り。上がってもどの位上がるか分からんから利益確定出来ず
に結局下降トレンドになってもまだ上がると思って持ち続け結局下げ。
こんな奴は株で儲からん。
69山師さん:2006/01/28(土) 09:00:33.10 ID:AjCVAxTo
1はえらいねえ 俺と正反対だ
損切りは出来なくて、上がった株は少し利益がでたら売ってしまう。
確定益は出てるんだが、含み損は増えていく一方・・・
70山師さん:2006/01/28(土) 09:02:28.25 ID:U+dqkUI3
>>1
上がる銘柄を買え。
それだけ。
71山師さん:2006/01/28(土) 09:02:53.69 ID:guwfXzRb
1の言っていることの外に問題はあるかもしれないけど、1の言っている枠の中だけなら、
なにも問題ないだろ。
72山師さん:2006/01/28(土) 09:03:16.36 ID:aRo0li5K
ちゃんとチャートを見てればどこが損切りポイントかって具体的に分かるもんだろ。
ここまで下げちゃったらパターンが崩れたのではずれで損切りだとかさ。
>>1は逆三尊とかダブルボトムとか三角持合いとか基本的な事知ってんのか?
それすら知らないなら無理だぞ。
73山師さん:2006/01/28(土) 09:06:15.03 ID:MVvCkWxW
チャート妄信してる能無しがまだいたのかw
血液型信じてる女より酷いな
74山師さん:2006/01/28(土) 09:07:30.56 ID:AjCVAxTo
でもチャートもあたるとは限らないからなあ
典型的なツタイの打ち返しだと思って売ったらそれから上がりまくることも
結構あった。後でチャート見直しても形はやっぱりそれなんだが
75山師さん:2006/01/28(土) 09:10:09.43 ID:aRo0li5K
>>73
プッ
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
76山師さん:2006/01/28(土) 09:17:38.37 ID:4ZQIH+DV
優良スレ認定
77山師さん:2006/01/28(土) 09:23:29.86 ID:Tr1gGrf/
このスレは損切り肯定派から否定派まで
いろんな相場観が聞けて面白い。
78山師さん:2006/01/28(土) 09:24:48.02 ID:06ED06Cp
空売り汁
79山師さん:2006/01/28(土) 09:26:11.62 ID:zjQeIn4Z
7272ヤマハ発動機のチャートを見て狼狽売りについて勉強しなさい。
80山師さん:2006/01/28(土) 09:26:35.78 ID:aRo0li5K
まあでもチャートも読めないようなアフォや>>1みたいなへタレが
いてくれるから押し目買いが出来るんだけどなw
ちょっと下がったくらいで狼狽売りしてるようなのはまさに鴨w
81山師さん:2006/01/28(土) 09:28:24.24 ID:AjCVAxTo
で、チャート的には7272はこれから上がるんでしょうか下がるんでしょうか
82山師さん:2006/01/28(土) 09:29:44.20 ID:guwfXzRb
株始めて数ヶ月ぐらいの子にその突っ込みはかわいそうだよw
83山師さん:2006/01/28(土) 09:30:24.25 ID:U+dqkUI3
>>1
君は偉い。
2ちゃんねるは、
嘘を書いて自慢したい見栄っ張りばかりなのに。
君は正直で謙虚だ。
がんばれ。
84山師さん:2006/01/28(土) 09:31:15.51 ID:QhDYUwC+
オレも1と同じ
去年100マソを50マソにした
日誌もつけてるし、本もたくさん読んだ。
いつもJCでファインプレーしちゃう。
ポジションの取り方が最悪。
どこで買ったらいいかが分からないんだよなぁ
85山師さん:2006/01/28(土) 09:31:35.54 ID:guwfXzRb
>>1が「実は、大儲けしてます。ワハハハ」でスレ終了の展開?
86山師さん:2006/01/28(土) 09:33:54.99 ID:3aRSPTIJ
ス ト ッ プ 安 が 怖 く て 株 な ん て や れ る か
87山師さん:2006/01/28(土) 09:38:20.68 ID:aRo0li5K
>>84
本沢山読んだなら上値抵抗線とか下値支持線とか移動平均線とか
テクニカルとか分かるだろ?
ゴールデンクロスのタイミングとか下降トレンド時に出来高急増の下ヒゲ
が出たとか見てるはずだろ?
何でどこで買ったらいいか分からんの?
線引いて買うタイミングやその日の下値はこの辺だなって分かるだろ?
そこに指値しろよ。
88山師さん:2006/01/28(土) 09:43:59.94 ID:aRo0li5K
売りも買いも大事なタイミングは移動平均線を激しく乖離したとき。
これを逃すな!
89山師さん:2006/01/28(土) 09:47:03.93 ID:QhDYUwC+
>>87
全く、その通り
反省する
90山師さん:2006/01/28(土) 09:46:23.37 ID:+QRxszNw
>84
こんな相場では難しいことは何もいらないよ。
ただ成り行きで買ってあほーるど。ただそれだけw

損義理なんていらないよ。だけど信用だと必要。とくに空売りの場合は必須。
91山師さん:2006/01/28(土) 09:51:14.30 ID:ilueTBmH
>>89
そんなんしなくても勝てる
92山師さん:2006/01/28(土) 09:53:52.97 ID:qiAx/d41
自分のルール作る事が大事じゃないか?。
俺は買った銘柄が買値を下がったら売る。(−1%が最大かな)
騰がったら+5〜6%で売る。

騰がると思って買ったのに、下がったのだから「自分の読み」が
外れたんだと「謙虚」に思い速売る。

利確した銘柄が売った後に騰がっても「もっと儲かった」と考えない。

明日はわからないので、翌日に持ち越ししない。
まぁ、ネタがあるなら持ち越す事もある。(昨日のソニー)

大事なのは、「負けない」事。
欲を持つと良くない。ホリエに学べ!!。
9390:2006/01/28(土) 09:53:52.91 ID:+QRxszNw
>87で書かれてる内容だけど、ルーレットの出目を記録して次を予測してるのと大差ないよ。
買ってほうっておくだけで十分だって。
94山師さん:2006/01/28(土) 09:56:17.49 ID:3Jx2yKhE
狼狽売りって言ってるけど、本物の暴落だった場合今回の底でリバウンドしない
でそのまま下げ続けたわけだが、ホールドってのは正解とはいえなかったのでは?
今回の一番の手法は暴落前にキャッシュに変えておくことだった。過熱の指標が
いくつもでてたわけだからな。
95山師さん:2006/01/28(土) 10:00:53.50 ID:QhDYUwC+
>>92

>84です
それって順張りで買うってことでしょ?
オレそれでいつもやられる
だから自分の勝ちパターンはない
このスレ読んで気が変わった
逆張りのほうがいいのかな
96山師さん:2006/01/28(土) 10:02:41.54 ID:aRo0li5K
>>92
>利確した銘柄が売った後に騰がっても「もっと儲かった」と考えない。
違う。まだ上昇トレンドにありあがる力が強ければ買い直す。
流れにはついてかないと損。
但し、下値と一緒で上に長いヒゲや太陽線の後の大陰線が出たら要注意。
下降トレンド開始の合図と見るべき。
97山師さん:2006/01/28(土) 10:04:43.50 ID:cavsG2FZ
>83 本当だな。このスレは勉強になる。>86 先週は怖かったよ。また禿げたよ。
98山師さん:2006/01/28(土) 10:05:11.20 ID:WYDMh6On
大事なのはそういう理論があるということ。
みんなその理論を参考に買うから、それにそって上がったり下がったりする
99山師さん:2006/01/28(土) 10:07:12.97 ID:QhDYUwC+

>84です。
今の例を上げます。
今8903 サンウッドを持っています。
多少含み益がでているころだが
昨日の夜、下方修正が出た。
月曜は下がると思われる。
オレはたぶん寄りで成り売りする
→たぶんマイナス。
こんな感じ。
100山師さん:2006/01/28(土) 10:08:01.39 ID:QhDYUwC+
>>97
ワロスww
101山師さん:2006/01/28(土) 10:10:18.47 ID:uOgcJSzh
テクニカルなんぞ知らなくて良いよ。
そんなもんグッドニュース、バッドニュースで全て帳消しになる。

買えば上がるんだから225銘柄でおk
102:2006/01/28(土) 10:14:41.54 ID:aepRWfIb
・・・正直株なんて勉強しなくても勝てる。そう思ってた時がありました。
103山師さん:2006/01/28(土) 10:14:57.95 ID:aRo0li5K
>>99
つーか一月の初め頃に長い上ヒゲ出てるじゃん。
売るならその時点で売らねーと。
その後も太陽線に大陰線と激しい値動きでマネーゲームやるには面白い
動きではあったがその値動きも所詮下降トレンドの中の出来事だし。
漏れだったら様子見だな。あれを揉み合いと見るなら上抜けを狙う。
だけど今は手を出さないな。こんな危険な株をデイトレ以外で買うのは怖い。

何で今まで持ってたのかが分からん。
104山師さん:2006/01/28(土) 10:15:23.21 ID:8wMJZ+BB
長期ホールドできるならね。
株は性格出るね。
105山師さん:2006/01/28(土) 10:18:11.83 ID:uOgcJSzh
>>102
勉強してなくても勝てるだろ?
安く買って高く売ればいいだけじゃないか。

俺は去年の7月に買った日経225銘柄を5銘柄今だホールド中だが、
含み益すごいことになってるぞ。
売買手数料もそのときに払って以来一円も払ってない。
106山師さん:2006/01/28(土) 10:19:05.62 ID:QhDYUwC+
>>103
長い上ひげの日一度利確した
そのあと、安くなったときに買い戻した。
それが失敗
10792:2006/01/28(土) 10:19:48.07 ID:qiAx/d41
>>96
俺も買い治す事あるよ。(翌日に)
俺はデイトレが基本だから、当日の話として書いた。

その日の利益が大事なので。



108山師さん:2006/01/28(土) 10:21:29.98 ID:aRo0li5K
って言うかここにいる香具師って出来高急増に伴う上ヒゲや下ヒゲは
トレンドの節目って常識を知ってるのかな?
109山師さん:2006/01/28(土) 10:23:05.90 ID:Sx5nvsKX
ホリエモンショックで焦って損切りした香具師の数→ 23
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1138281263/
110:2006/01/28(土) 10:23:15.64 ID:aepRWfIb
長期ホールドができない。
なんていうか、ザラ場みて上がってる株を見たらトレードしなくちゃという中毒みたいになってた。

直さなければならない点がたくさん見つかりました。
111山師さん:2006/01/28(土) 10:24:07.01 ID:QB+Z8QYM
>>1
アフリカではよくあること。
112山師さん:2006/01/28(土) 10:24:42.06 ID:wZaFGSsp
>>104
投資スタイルを自分の性格に合うようにするべきなんだと思うんだよね
昔の株板の良スレで、そういうレスを見たときになるほどと思ったね
113:2006/01/28(土) 10:25:09.86 ID:aepRWfIb
>>111
ボビーではありませんw
114山師さん:2006/01/28(土) 10:28:19.76 ID:2dvj7dpO
>>99
8903 のチャート見てみました。月曜に売るのは正解でしょう。最後の
チャンスとも言える。しかし、そ〜ゆ〜議論の前にハッキリさせたい
のは、アナタが「いつ」「いくらで」8903 を買ったか?だと思います。
115山師さん:2006/01/28(土) 10:31:59.25 ID:aRo0li5K
漏れは今2980円で買ったオリンパス株を持ってる。
丁度上値抵抗線を抜けて上昇トレンドに入ったと見る。
普通に行けば3500円位までは上がると思われ。
この辺で一度利益確定をする。
ただカメラやってない奴には分からんかも知れんから遅れてじわじわ
来ると思われだがスーパー好材料が出た。
E-330って新製品。デジタル一眼レフの革命だと言っていい。
2月末の発売日とその後の人気で3〜4月頃には4000〜4500
近くまで上がると見ている。
116山師さん:2006/01/28(土) 10:38:41.17 ID:HMqdsNh6
>>115
また小さい弁当箱にレンズ付けたみたいな頭の悪いデザインで、
その希望をうち砕いてくれるでしょう。
117山師さん:2006/01/28(土) 10:51:10.82 ID:aRo0li5K
>>116
その口ぶりだと少しはカメラの事が分かるとは思うがそれでE-330の魅力が分からんと
はかわいそうな香具師だなw

今まで弱点だった高感度をMOSでカバー、ファインダー問題もライブビューでクリア。
マクロ撮影もこれで問題なし。
そしてフルフレーム型でそれなりに広かったとは言え小さいCCDででかいCCDに比べ受光の
部分で不利だったのを技術でカバーした低電力の新MOS。従来の色彩表現豊かなままノイズ
も少ない。広いダイナミックレンジにカメラの機能はE-500並。
必ず来るよ。
118山師さん:2006/01/28(土) 10:57:15.15 ID:ddrM5FTU
なんか株式板でマニアックな会話が始まったぞw
116も言い返せ
119山師さん:2006/01/28(土) 11:09:37.99 ID:GsVOLxF+
携帯に付いてるカメラでもデリヘル嬢の写真くらい撮れるけどね
120山師さん:2006/01/28(土) 11:10:55.76 ID:aRo0li5K
言い返す材料なんて無いよw
E-330は凄いよ。

それなりに利点が多かったが欠陥もあったE-300を利点は全て生かして、これは許せんと思われていたが
ユーザーが泣く泣く妥協してきた弱点を全て改善してきたからな。
従来どおりのオリンパスだけの利点のダストリダクションにシャドー&ハイライトコントロール
に広いダイナミックレンジを備えたフルフレーム型を受け継ぐ低電力低ノイズの撮像素子。
弱点だった高感度とファインダー問題クリア。

唯一は素子が小さい分ボケは多少浅いがその分他機種より深い被写界深度でトントン。

E-330の発表は他メーカーの似たか寄ったかの機種を大幅に引き離した。
他メーカーは未だにレンズ交換時のゴミ問題もクリアできないのだから。

一昨日E-330発表という噂はネットで色々流れていたが本当に発表してきた。
漏れはそれが事実だと思って発表前に仕込んでおいた。
案の定発表したら株が反発したし。
オリンパスは今好材料だらけだよ。

ムシキングが流行したの三ヶ月後に株が上がったあの会社のような現象が起こるよ。
121山師さん:2006/01/28(土) 11:11:42.53 ID:aepRWfIb
そうそう。最近の携帯で300万画素の携帯もあるよね。
あれに機種変更しようか迷ってる。
122山師さん:2006/01/28(土) 11:14:12.98 ID:uOgcJSzh
>>120
そいつはオリンパスと提携してるテルモにもなんか影響あんの?
123山師さん:2006/01/28(土) 11:15:12.74 ID:417UC+xI
携帯のカメラは数字だけ。
124山師さん:2006/01/28(土) 11:15:59.34 ID:YScxTXtr
>>120
なんかのりたくなってきた。
2ちゃんの情報で株売買してるから俺だめなのかなorz
125山師さん:2006/01/28(土) 11:18:07.18 ID:aepRWfIb
>>123
そうなの!?
携帯のカメラがデジカメの役割果たせばデジカメ買わなくてすむかな?
程度の考えで迷ってただけだが、数字だけならもっと安い機種にするかな
ちなみにボーダフォンのシャープの604だったか
126山師さん:2006/01/28(土) 11:18:39.54 ID:DVADHd63
買い時がわからんと言う奴は素直に
ボリンジャーバンドで買ってみろ
それだけで勝率は上がる  はず

余程変な会社じゃない限りな
127狡猾で卑劣な鬼畜:2006/01/28(土) 11:18:46.39 ID:dO1DHIZt
なんか恐慌のときも狼狽売りしないで持ってればいずれ値は戻るらしいよ
株なんか寝かせてもいい財産でやるもんで
借金してまでやってる奴が低脳
128山師さん:2006/01/28(土) 11:19:15.58 ID:zT8VRQe2
なんかチョキが暴落して慌ててグーで勝負に行く古畑・安藤みてーだなw
129山師さん:2006/01/28(土) 11:21:48.65 ID:aRo0li5K
>>121
写真は画素じゃない。撮像素子とレンズ。
携帯の素子とレンズではいくら画素が上がろうがメモ代わりにしか使えない。
カメラで携帯選びは金の無駄。素直にカメラ買ったほうがいい。
携帯は通信のサービスを基準に選ぶ方がいい。

>>122
多少はあるとは思うが連動と捉えるのは危険だな。テルモって医療部分で
イメージング部門ではそんなにって感じだし。
130山師さん:2006/01/28(土) 11:22:26.54 ID:417UC+xI
>>125
300万画素といっても普通の100万画素の
デジカメの画像を引き伸ばしたような画質ですよ。
普通のデジカメとは画質もAF性能もスピードも全然違う。
でも電子メールに貼り付けて送る程度なら全然問題なし。
131山師さん:2006/01/28(土) 11:24:11.65 ID:aRo0li5K
>>124
上がるよオリンパスは。
132山師さん:2006/01/28(土) 11:28:19.03 ID:AjCVAxTo
ミノルタもカメラから撤退したのが評価される昨今、優れたカメラを発売するのが
プラス材料になるのかどうか疑問だが
133山師さん:2006/01/28(土) 11:32:24.30 ID:GyynfIds
場見ないほういいよ
つ4666
つ2384
この辺買って1週間くらい経てば
ちょっとは儲かるんじゃないか
134山師さん:2006/01/28(土) 11:33:21.82 ID:HMqdsNh6
>>117
ありゃ、俺はまだ実際のデザイン知らないで弁当箱とか書いてたんだけどw、
今見たら、ほんとにあのデザインを踏襲してくれちゃってるじゃん!
まじばかだよなあオリ。なんでE-500タイプにしなかったのか・・・

入門者は、値段の安さとか機能とかよりも意外とデザインを気にするよ。
E-300よりもペンタのistのほうが全然売れたでしょ。
売れなかったのは奇抜なデザインのせいだったと思う。

確かに、描写に関しては素晴らしいよ。E-300でも充分に素晴らしかった。
特に広角での空の色。ありゃすげー。
だからE-330ももちろん、オリの絵作りが好きなものにとっては、まったく
心配いらずだろうと期待している。(ただ素子が変わったってのは、どう
チューニングされてるか不安もあることはあるけど)
けどそれは、買ってみて写してから知ること。

あとライブビューは、今まで存在しなかったものだから、少しは売り文句になる。
ただどうせなら横にも縦にも動く、C-7070と同じマルチアングルにすべきだった。
上下にしか動かない液晶と、横にも縦にも自由になるマルチアングル液晶では、
まっっっったく自由度と便利さが違う。両方持っているならわかるはず。

なぜわざわざ、マルチアングルの技術があるのに退化させたのか?? まったくの謎。

どうもオリンパスは、オリファンに向けて製品作りをしているような気がしてしょうがない。

入門機なんだから、買うのは素人。
素人があのカメラを見て、そして他の同価格帯のカメラと比べて、あえてあれを
選ぶかどうか。かっこわるいじゃん。
135山師さん:2006/01/28(土) 11:33:24.11 ID:417UC+xI
今は一眼デジカメが売れているけど、そのうちHDムービーに主役を奪われるんじゃないかな?
HDザクティの発売が待ち遠しい。
136山師さん:2006/01/28(土) 11:35:10.70 ID:i3YMjPs2
マニア好みの新製品は株価材料にはならないことが多い気がする
137山師さん:2006/01/28(土) 11:38:47.94 ID:6LqVJuNh
>>1
自分でもどうしようもないんだよ。早漏は
138山師さん:2006/01/28(土) 11:40:00.83 ID:Y6d9Jaei
主旨が違ってきている件について
139山師さん:2006/01/28(土) 11:40:24.02 ID:aepRWfIb
>>137
早漏と狼狽は違うと思いますw
140山師さん:2006/01/28(土) 11:45:02.97 ID:rx8AIY0b
早漏と狼狽は同じ。
基本は「我慢できない!」
気持ちの良い、悪いはあるが。
141山師さん:2006/01/28(土) 11:46:10.75 ID:GsVOLxF+
>>140
なら同じじゃないやん
142山師さん:2006/01/28(土) 11:47:15.39 ID:aRo0li5K
>>134
従来タイプはE-550、E-2、E-10でしてくるよ。
E-300タイプはあれはあれで好きな香具師が一杯いるんだよ。
E-300タイプは色々冒険するタイプなんだよ。

ただオリンパスは一眼は好材料なんだがコンデジが糞なんだよな。
訳の分からんコンデジを発表しなかったら無問題なんだが。
143山師さん:2006/01/28(土) 11:51:19.32 ID:6LqVJuNh
何?ガンダム?
144山師さん:2006/01/28(土) 11:52:01.25 ID:DeGuVxWd
>>1
デイトレってほとんどそうなんじゃ?
買値よりちょっと、ってのはさすがにやりすぎだろうけど、3%くらいで
損切るクセはつけといてもいいと思うよ。
今回の豚ショックみたいな崩落場面だと、即効売りになるじゃん。買直す
こともできずに下値から戻ってもちつくまでじっと見てるしかなかろ。
むしろ買って安心なものが何か見極めてから投資できていんじゃね?
145834:2006/01/28(土) 11:58:09.09 ID:VCvMxnNQ
損切りした銘柄が一生上がらないなら1の読み通りだったということだよ
146山師さん:2006/01/28(土) 12:07:14.62 ID:VOKTFrrM
なんかオリンパスの社員でもいるのかとおもた^^
147山師さん:2006/01/28(土) 12:12:45.27 ID:igul8nBD
ここはカメラオタのスレか
148山師さん:2006/01/28(土) 12:17:03.31 ID:aepRWfIb
じゃあ早漏と狼狽は同じなのかについて。
おれは遅漏なので風俗行ってもイかないことの方が多くて金を損する。
だから早漏がうらやましい。
149山師さん:2006/01/28(土) 12:52:59.18 ID:xEuTIjS1
先週木曜あたり損切り→今週金曜あたり買戻し ウマー
今週月曜あたり損切り→今週中、盤買戻し   クマー
何もしない                 損得なし

中途半端に動いた奴が一番損               
150山師さん:2006/01/28(土) 13:00:38.85 ID:ZYEItDOJ
ID:aRo0li5Kが知ったか過ぎてキモスwww
151山師さん:2006/01/28(土) 13:00:48.74 ID:WN/+ctqA
デイトレーダーって池沼だな
>>1は、その見本
152山師さん:2006/01/28(土) 13:31:03.25 ID:YnoZUutn
デイトレは、こつこつ積み上げた勝ちを
一度の失敗で無にするといわれてます。
>1はいわばその逆をやってるわけで、いずれ大成するんじゃないかと


いってみるテスト
153山師さん:2006/01/28(土) 13:35:01.86 ID:qBGfvxOQ
1のやり方なら兎に角数当たればいいんジャマイカ
そうそう下がる銘柄ばかりあるモンじゃない
乗り換え取っ替えやってればいずれ当たりを掴むんじゃない
154山師さん:2006/01/28(土) 14:10:27.47 ID:yUFTrWe6
OLMPUSてデジカメの赤字150億だろw
155山師さん:2006/01/28(土) 15:00:10.17 ID:wZaFGSsp
>>154
カメラヲタはそういところは見ないんだろ
いいカメラが出る→業績拡大→株価上昇
という思考回路で勝負しているのさ
156山師さん:2006/01/28(土) 15:06:13.14 ID:9clqzJy8
株は好決算+右肩上がり銘柄買ってしばらく放置しておけばほぼ負けないものなんだよ
だけど大半の人は誘惑と欲と変な噂話に駆られて博打に走る。
デイトレなんか馬鹿の骨頂だと思う。デイトレでは「すばやい損切りが大事
といわれてるが、それはデイトレがその性質上、会社の業績等は全く関係
なく値動きだけでの売買だから。だから持ってれば上がるものすら1円2円
下がっただけですぐ損切る。これほど馬鹿げた行動は無い。
157山師さん:2006/01/28(土) 15:08:36.04 ID:mfBRWanP
デイトレってほんと邪魔。
なぎ倒してやりたい。。
158山師さん:2006/01/28(土) 15:12:12.89 ID:/5JZyu3O
>>157
つ━∞∞∞∞●
159Monexo ◆11MonexoPU :2006/01/28(土) 15:14:20.80 ID:zmwJORXD
おれすぐ利食ってしまうんだけど何考えてんの?
160山師さん:2006/01/28(土) 15:20:31.06 ID:LVPAogTE
損切りするぐらいなら塩漬け漬け物にして食べる
161山師さん:2006/01/28(土) 15:26:36.35 ID:aRo0li5K
>>154
知ってるよそんな事。
デジカメ板にもそのスレがある。

>>155
違うね。自分の理解できない事を脳内でとにかく決め付けたがる厨の典型だなw
まずポイントは大きく見ると上昇トレンド。短期だったら上値抵抗線を突破。
そこに来て好材料。これだけでも爆上げしなくてもここしばらくは上がるから買い。
今までの最低な業績が底値だった。それにその赤字を出した原因のデジカメは本当糞だった。
その原因はコンデジ。銀塩撤退後オリンパスのイメージング事業部は悲惨だった。
Eシステムも最近までは中々浸透しなかった。今まではキヤノンやニコンに押されまくってた。
だが最近は浸透してきて一眼が好調になってきた。フォーサーズ協賛の松下のフォーサーズもようやく参戦。
一眼の業績に沿って低かった株価も上がり始めた。
そして起死回生の商品が出た。まあカメラやってない奴にはどういいのか分からんだろうがな。
赤字出しまくろうがもし製薬会社がエイズや癌の特効薬開発成功を初動で捉えたら全力で買いまくるだろ?
そこまでじゃなくても結構ポイント高い好材料なんだよ。

>>156
その発想はアホw
162山師さん:2006/01/28(土) 15:37:20.71 ID:AjCVAxTo
まあなんというか明日以降のオリンパスの行く末を見るのが楽しみかも
買わないけど注目はしてみよう
163山師さん:2006/01/28(土) 15:40:52.28 ID:wZaFGSsp
>>161
結構深く考えていたんだね。じゃあ俺の>>155は間違いだ。素直に謝るよ。

ただカメラ市場が現在どうなってるか知らないが、過当競争気味だから
仮にいいカメラだったとして利益ベースで、オリンパスという会社の業績に
インパクト残せるもんなのかねってところを言いたいんだ。

>>156
>その発想はアホw

ここも狂おしいくらい同意
164山師さん:2006/01/28(土) 16:01:27.63 ID:3+dX1yxb
短期的にはあがるだろ。オリンパス。

でも長期ではどうか?
キャノン&ソニーという二大巨頭の前ではどうしようもない。
そもそもデジタル一眼の利幅が大きい時代はすぐに終わる。
撤退したら株価が上がるコニカミノルタをみるまでもない。

むしろオリンパスは医療機器に専念したほうがよい。

165山師さん:2006/01/28(土) 16:04:26.91 ID:IOA+ibRn
>>161
ヤフーの掲示板にも書いてましたねw
166山師さん:2006/01/28(土) 16:22:57.00 ID:fgikc4Qk
初心者なんだけどさ、超短期の売買でチャートの法則みたいの
って根拠あるの?長期ならともかく短期だとただの心理戦にすぎ
ないと思うんだよね。もしくは巷の株の本のチャート分析なんての
皆が読むからそれが既成事実化されてしまったから、それが実際の
動きに影響をあたえるというか。
167山師さん:2006/01/28(土) 16:59:23.26 ID:+8aqHPrG
__,冖__ ,、  __冖__   / //ミミミヽヽ ヽヽヽリリリリノノノノノノ
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /ミ                彡
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /ミ       ,,、,、,、,、,、,、,、,、,、、、彡
  __,冖__ ,、   ,へ    / ミ,ィ    i''"           i彡
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//    」     ._ノ^  v  、`i彡
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、ハ.;j \|
   n     「 |      /.      |     <=・=>  <=・>|
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |    ,r'   _ノ( 、_, ) |
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/    i' i / _   `ヽ !
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i'  / r'  ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ       l /''''"´   〈 /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'      ;: |  !      i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l  l      ;. l |      | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-. !.      ; |. | ,. -''、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/  l      ; l  i   i   | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l  l      ;: l |   {  j  {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.     ゝ   ;:i' `''''-ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \   ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ーーー-`ニ''ブ


168山師さん:2006/01/28(土) 18:17:16.16 ID:CPI10/jd
>>166
逆に何を基準に売買してるのか聞きたい
169山師さん:2006/01/28(土) 18:29:29.71 ID:uTkiQmrj
1とおなじやりかたですが、わりと儲けています。
今の景気なら、みんなそうだと思っていた。時代が変われば通用しないでしょうが。
今は買って、売るだけで儲かっています。
170シカゴ日経16700円キター:2006/01/28(土) 18:29:49.68 ID:HH85kWBz
今週は東証2部大底の9318ジェブリッジ 6720プリベ 3010上毛 大暴騰
来週は大底の7602ライブオート 4361川口化学 7736ユニオン 2665ネクストか
日経先物シカゴで16700円のせで短期マネーが底値安心2部株へ!!
171山師さん:2006/01/28(土) 19:25:15.67 ID:aRo0li5K
昔、株をはじめたばかりの頃デイトレでふざけて先日6%〜8%上がった株を10個
ばかり次の日も上がりそうなの見繕って買って、上がったらキープで高値で売り、下
がったら即損切りってギャンブル的方法で買ってた事があったが結構勝率は良かった。

今はデイトレは常にニュースを見てて好材料が出た企業に
「よーいドン!」で参戦しかしないな。
資産の3分の2は中長期、3分の1がスイングデイトレ用。
こういう使い方してる。
172山師さん:2006/01/28(土) 20:23:57.19 ID:1oDJdz4W
まあ色々なポジがいるよなあ
1の性根から言って、そのままのド短期が向いてるけどなあ
損切りが出きるってことは仕手危険銘柄もいじれるってことじゃんw

おとなしく勉強しなおして中長期1択でもいいけど
性格的には向いてないだろうな。今の日本ならそれで儲かるけど
173山師さん:2006/01/28(土) 20:48:22.77 ID:HsWjpucB
1の人は才能あるとおもわれる。
最終的に儲けてる人はそんなやつだ。
174山師さん:2006/01/28(土) 22:14:04.14 ID:17nihYGB BE:15879124-
順張りと逆張りでは利食いやロスカットのタイミングは違うんですよね。
175山師さん:2006/01/28(土) 22:29:23.84 ID:s+7Le9rh
一度損切ってさらに下がったところで買い戻すことはよくある。
しかし自分の売りと同時に反転高騰し2度と縁の無い株も多々ある。
逆指値が悪いんだよ。ザラ場でパソコンに貼り付けないから頼らざるを得ない。
176山師さん:2006/01/28(土) 22:43:01.07 ID:0NB1vdbL
>>175
新興で逆指値なんて使うほうがアホ
東一の大型株では逆指値使うけど、新興では逆指値使わないな
177山師さん:2006/01/28(土) 23:44:13.16 ID:WYDMh6On
そうかな?
178山師さん:2006/01/29(日) 00:04:34.99 ID:b1mRCfLw
>>176
一理ある
新興の値動きでは逆指値にかかりまくる。
だから俺は少額を投資して終値で判断するようにしている
でも逆指値が使えるのと使えないのとでは大違い
179山師さん:2006/01/29(日) 11:37:48.23 ID:mTgSaU9A
損切りを有識者の嵌めこみ論で終らせるには
さっさと見切って他で取り返す俺のようなケースには当てはまらない
1が無才な亀ならメディア無視で鬼ホールドだな
1は兎だとは思うんだが読みズレが重なり大きなズレ呼んでんだよなあw
180山師さん:2006/01/29(日) 13:09:04.09 ID:ETlCqrgZ
ライブドアをすぐ損きりすべきだったって思ってる人も多いンジャマイカ
181山師さん:2006/01/29(日) 13:18:15.97 ID:1bcZx6Zu
ナンピン地獄突入
182山師さん:2006/01/29(日) 13:42:29.54 ID:BpYRwXlk
>>180
また釣りか…
183山師さん:2006/01/29(日) 14:39:53.58 ID:maFFOVyS
ネタスレにマジレスしてる
2〜182の奴はみな馬鹿www
184山師さん:2006/01/29(日) 14:42:11.52 ID:pIR536bN
買いと売り逆にしてウマー
185山師さん:2006/01/29(日) 23:02:45.39 ID:xvN7czAo
俺思うんだけどさあ、
下がるやつじゃなくて騰がる株買えばいいじゃん
186山師さん:2006/01/29(日) 23:12:59.35 ID:m891S1Dt
>>185
それだ!
187山師さん:2006/01/29(日) 23:39:49.08 ID:INGHKplM
すぐ縁切ってしまう人って何考えてんの?
188山師さん:2006/01/30(月) 00:04:19.63 ID:YF43b6Y6
俺か、俺のこと言ってんのか
189山師さん:2006/01/30(月) 00:09:32.73 ID:mG6tkGEh
会社商号 サイボウズ株式会社 ( Cybozu, Inc )
決算期 毎年1月31日
実績 売上2,923百万円、経常利益524百万円 (2005年1月期連結)
190山師さん:2006/01/30(月) 00:11:00.48 ID:fd7y5LhU
>1
いろいろあるけど長期保有するには信用口座開いて
下がり始めたら現物は売らないで空売りして「つなぎ売り」して
みればいいんじゃないの?

あと、前の方で聞かれてるけど1の資金額・タネは
幾らなのよ?100万以下だとすると確かに
損切った方がいいつーか、うまくいかなかったら
やっぱり株やめた方がいいかも知らんぞ
191山師さん:2006/01/30(月) 00:11:55.21 ID:fd7y5LhU
ああ、サイボウズ買ってるなら資金100万以下つーことは無いのかな
192山師さん:2006/01/30(月) 01:51:34.16 ID:7V01TSrc
いろんなとこにサイボウズ高値掴みが宣伝しててまじウゼエ
193山師さん:2006/01/30(月) 02:10:16.85 ID:Ksl89e9R
損切りするとコツコツ損がたまるが、とりあえず沼に嵌ることは少ない
2330フォーサイドとか糞株みると一年前に損切りしてて良かったって思うよ

まぁ銘柄選定およびタイミングが重要なのは他の人が書いてると思うけど
194山師さん:2006/01/30(月) 15:18:04.29 ID:egLqts5w
損切りも時と場合、今日の松井は早めに損切って、マイナス一万で済んだ(^-^;
195山師さん:2006/01/30(月) 15:20:55.26 ID:lXFhZzzL
>>189 サイボウズうるさいよ 持ってるけど少し下がったくらいで。。ね?
196建設がいま旬だぞ:2006/01/30(月) 15:23:22.43 ID:bRc25HPQ
1847イチケン383+30円キターーーーーーーーー
パチンコ上場関連で品薄出遅れ建設 材料性が高く真柄若築のつぎはここだろう!!


197山師さん:2006/01/30(月) 15:24:25.07 ID:jND7U3mc
とんでもない4半期決算が出ますた^^応援してくれた皆さん本当にありがとうございます^^

【8282】 ギガワロスケーズデンキ 【ハニハニ♪】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1138087531/
198山師さん:2006/01/30(月) 16:26:14.45 ID:+3txbdj8
>>187
初めから縁なんてありませんが、なにか。
199山師さん:2006/01/30(月) 17:23:15.41 ID:tauCeOjp
じゃあ聞くけど、今日はネット証券会社はどこも爆下げだったわけだが、
ここで損切りするのは狼狽売りになるわけか?
200山師さん:2006/01/30(月) 17:56:20.09 ID:lXFhZzzL
逆に今日は後場はバーゲン中の買い時だったのでは?
201山師さん:2006/01/30(月) 18:10:40.91 ID:jwPI6V3e
損切りできないで傷口不覚する癖のある奴よりは
ずっとましだと思う
202山師さん:2006/01/30(月) 18:15:14.13 ID:jXxyIXqr
今日できなかった椰子は明日ぜったい離隔せよ。
203山師さん:2006/01/30(月) 18:17:53.28 ID:V9AReNIq
損切り>塩漬け>ナンピン
なのはどんな相場でも間違いないだろ
204山師さん:2006/01/30(月) 18:21:17.05 ID:/DtN6f3k
9968イチヤは超出遅れ!
一億株規制解除と爆弾の種切れでいよいよ
上昇へと!
205山師さん:2006/01/30(月) 19:04:45.00 ID:I/xqJFE6
投資で成功するためには、商品自体の知識はもちろんのこと、日本や世界の
経済、金融・株式市場の動向、金利や為替などについて、幅広い知識が必要です
。その知識をもとに、将来の予測を行ない、最適な投資商品を選択しなければ
なりません。みんなが投資しているからとか、単なる勘で投資を行なうと
、必ず痛い目にあいます。したがって、常に情報を収集し、研究や予測を怠ら
ないようにしましょう 現金 債権 貯金は有償増資の時必要です 株はインフレ
に強いですが泣く泣く売らねばならない時のことも考えましょう
206山師さん:2006/01/30(月) 19:46:08.27 ID:WxVeSz13
今日の証券全面安はなんだったんだろう…
207山師さん:2006/01/30(月) 19:55:54.01 ID:MKmoDueo
とりあえず狼狽売りと損切りの区別だな

しばらく資金拘束されると見切っての損切りか?
買ったら下げたから狼狽してんのか?

はっきりポジ決まって無い時に狼狽売りしちゃうよな
208山師さん:2006/01/30(月) 19:57:49.08 ID:o4LMakpL
すぐ塩漬けしてしまう人って何考えてんの?
209山師さん:2006/01/30(月) 20:02:18.93 ID:+oW2Vi0G
証券系はホールドでいいと思うよ。離隔売りに押されただけだと思う。
ファンダがいいからすぐに持ち直す。
210山師さん:2006/01/30(月) 20:02:49.96 ID:Ksg1ZKNy
ギャンの価値ある28のルール

第2条 ストップロスは必須
ストップロスを必ずおくこと。
損失限度を計算した上、ポジションを持つと同時に行うこと。
211山師さん:2006/01/30(月) 20:03:37.39 ID:ExBi+Nzt
前日陽線で買い前日陰線で売ってるようだが、試しにしばらく逆をやってみる
212山師さん:2006/01/30(月) 20:08:07.98 ID:qNdgyhLN
>>164
オリンパスはデジカメ部門でどんな新製品を出そうとダメ。
同社の収益源は内視鏡だよ。デジタル一眼はキャノンとニコンがいるから勝てない。
おまけにコニミノがソニーブランドで一眼を出す。コンデジはもっとライバルが多い。
213山師さん:2006/01/30(月) 20:08:28.70 ID:lTwGVDAS
シーマ7638とサハ9898が両方上がってるのに
イチヤ9968だけ上がってない! 出遅れてる!
いつも連動するから!
214山師さん:2006/01/30(月) 20:09:59.53 ID:YmIh+3mB
>>213
姑息過ぎるな。どうせ大して買ってないんだろうから、
誘導するなよ
215山師さん:2006/01/30(月) 20:17:05.39 ID:HcxiZ3KV
20万さげて塩漬けしたら、1月で60万プラスになりました。
216山師さん:2006/01/30(月) 21:06:50.26 ID:AC7PFahH
松井証券切れなかった・・・
217山師さん:2006/01/30(月) 21:13:00.14 ID:lXFhZzzL
損切り決断
塩漬けで4週スイング ← 4週で戻らなければ 切る バサリと
ナンピンはしない。← これやると他の銘柄などほかが見えなくなる。
何を言っても儲かれば良いだけだけどね。
218山師さん:2006/01/30(月) 21:29:26.57 ID:KPnUiDvP
今日のような日もあるから損切りは重要だよ
219山師さん:2006/01/30(月) 21:31:31.25 ID:uQQFCrUb
>208
漬物が好きなんだクマ
今も新たな漬物が出来そうだクマ
220山師さん:2006/01/30(月) 21:32:51.84 ID:UgOXsGkY
ナンピン
ナンピン
ナンピン
塩漬け
221山師さん:2006/01/30(月) 21:35:08.93 ID:V9AReNIq
>>208
女性は買値より安い値段では絶対に売らないよ
222山師さん:2006/01/30(月) 22:31:00.22 ID:EnjhPLnH
成り買いと成り売りをパカパカ打ってたら、
滅茶苦茶損した
223山師さん:2006/01/30(月) 22:46:31.02 ID:pD033NnZ
これはひどい
224山師さん:2006/01/31(火) 01:23:02.20 ID:iaqSE7UJ
>>221
そうでもない。一度見切りつけたら未練もなく切って次の男を探すのと一緒
225山師さん:2006/01/31(火) 10:06:24.62 ID:PbidabUQ
>>221
そうね、うちの母親なんか見てるとそうだな
買値より高くなるまで売らんな、損切りしない
226山師さん:2006/01/31(火) 16:29:28.54 ID:eJSlSMGS
すぐに損切るのもアレだが、すぐに利確するおれも情け無い。
ホールドしてればいいものを。
227山師さん:2006/01/31(火) 16:31:31.24 ID:nUDuyNd9
口座を二つ使う
228山師さん:2006/01/31(火) 16:31:34.31 ID:ZI41bODd
>>224-225
女も色々。性別で分けられるもんでもないってことだな。
229山師さん:2006/01/31(火) 16:32:25.98 ID:NXL9gYlF
株式相場は下手がいなければ成り立ちません。
うまい人だけだったら、儲けだしにくいですもん
230山師さん:2006/01/31(火) 20:51:39.80 ID:MDbdxgAG
漏れのばーちゃんなんか30年ストロングアホホールドしている銘柄があるらしいよ。
よく漏れはばーちゃんに言われる・・・堅いの買えよって昨年なんかそんな堅いの買ったって
儲けられないと思ったけどライブの事件以来やっぱ堅い商売している銘柄を探し始めた。
30年は大げさだけど5年くらいじっくり持てる銘柄を探した・・・バンナム(7832)。
もう新興は見ない事にした。 
231山師さん:2006/01/31(火) 21:19:56.92 ID:TiGGL/SU
>>230
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1137852059/273-277
ここのスレに出てたけど、バブルの絶頂に買っちゃった場合、
いまだに含み損な銘柄もあるらしいからね。それ考えると恐いわ・・・
232山師さん:2006/01/31(火) 21:21:41.03 ID:TiGGL/SU
あ、>>230のばあちゃんは損きりできなくて30年間もストロング
アホールドしてるわけじゃないのか・・・勘違いした・・・orz
233山師さん:2006/01/31(火) 21:28:09.72 ID:VnoRVV7r
死んだ俺のじーちゃんも平気で10年はホールドする人だったってお袋が言ってた。
50円で仕込んだ住金などいろいろ残してくれたらしく、
死後実家が改築されたり親の羽振りが妙によくなった。
234山師さん:2006/01/31(火) 21:37:22.09 ID:RZZ2aiMd
優良な大企業のアホールドは最強だな
235山師さん:2006/01/31(火) 21:37:27.69 ID:TiGGL/SU
去年辺りからどの銘柄も上がりすぎてて今はバブルの入り口みたいに思えるし、
それだと今仕込んで長期アホールドしても、5年10年後はバブルが終わった頃で、
含み損になっていそうな・・・って気もしたりする。
昔みたいに物価が変わればすごいお宝になりそうだけどさ。
236山師さん:2006/01/31(火) 22:44:34.71 ID:PCRaUZAf
なにこの良スレwww
237山師さん:2006/01/31(火) 22:48:53.81 ID:sVA3SgPz
>>233
オレ2日が限度だよ。それ以上は持てない。
238山師さん:2006/01/31(火) 22:58:46.43 ID:Q/8PZxF/
30年間ってあのバフェットより長くホールドしてるんじゃねぇの?
いったいどの銘柄持ってるのかスゲー気になる。
含み益とんでもないんじゃないのか?
239山師さん:2006/01/31(火) 23:03:49.87 ID:EQLD9JaA
満鉄だったら笑えるな
240山師さん:2006/01/31(火) 23:04:31.68 ID:aOQbHogW
俺も最近勝率悪くて損切りの嵐。
計算上は5割のはずなんだが、俺の場合なぜか勝率が2割…orz
昨日はエプソンと武富士のリバ狙いに失敗。さらに値上がり株の空売りにも
失敗して4連敗中。
241山師さん:2006/01/31(火) 23:10:32.86 ID:kaDf+WWW
板が空いた時に売りとか買いに少ない1000とか板に乗るのって思惑ですか?
俺は買いに出たら下に売りに出たら上に板を上げようとしてるように思うの
ですが。
友達はたまたまで考えすぎと言われました。
このような思惑は存在しないんですか?
詳しい人教えてください。
242山師さん:2006/01/31(火) 23:12:08.10 ID:xvZSMT2r
調べてみたら一番長く持ってるのは優待銘柄8209のフレンドリーだった
1998年からホールドしてる
243山師さん:2006/01/31(火) 23:18:31.84 ID:TiGGL/SU
>>241
何が言いたいかよく分からないけど「見せ板」「見せ玉」で調べてみれ。
たぶんそれのことだと思う。
244山師さん:2006/01/31(火) 23:22:11.48 ID:kaDf+WWW
243ありがとう
2chで調べるんですか?見せ板は解るんですが・・・・
説明下手でしたか・・・
245山師さん:2006/02/01(水) 02:36:55.44 ID:y6vK+++M
246山師さん:2006/02/01(水) 06:14:52.74 ID:aM5r6a2V
思惑ってなんだよ自分用語使われたってわかんねー
247山師さん:2006/02/01(水) 08:43:34.02 ID:rnfAJhlW

アホだろ歯ねや!
お・も・わ・く・と読むのですよ。
チョンはマジ歯ね日本語もわからずわざわざ書き込むな。
248山師さん:2006/02/01(水) 13:01:05.26 ID:SjmRs/TM
思惑の意味は分かるけど、「板に乗るのって思惑ですか?」って使い方が分からん。
これこそ日本語じゃないだろ。
つーか逆ギレするくらいなら自分で調べろよ。
249山師さん:2006/02/01(水) 18:59:50.98 ID:rnfAJhlW
はいはい
250山師さん:2006/02/01(水) 21:04:45.77 ID:6RlGnBhn
句読点くらいは覚えようなw
251山師さん:2006/02/01(水) 21:53:41.22 ID:aM5r6a2V
>247
馬鹿かw読み方ぐらい小学生でもわかるわ
思惑ですかってこっちのがまともな日本語の使い方じゃないだろ
252山師さん:2006/02/01(水) 22:21:04.48 ID:ZA+26JLC
rnfAJhlWニヤニヤ
253山師さん:2006/02/01(水) 22:44:04.35 ID:WFVyKsM9
>>240
マジレスすると勝率は5割じゃない。
1ティック分は確実に損するようになってる。
だから下手だったり調子が悪ければ、1〜2ティックで
反対売買するタイプの人はボコボコやられていく。理屈の上では
254山師さん:2006/02/01(水) 22:57:10.83 ID:rnfAJhlW
こっちのが??
釣り上手、、、、、、、、、、、、。。。。。。。。。。。。
読めたのーすごいね
255山師さん:2006/02/01(水) 23:29:56.97 ID:tY/VWbNV
みんな解ってないなぁ。。
儲けを出すコツはね、たとえS高の勢いでも自分自身が決めた「売り値」
を守ることなんだがな。
つまり「欲」との戦いなんだよ、わかるか???
つまり1は損切りできる勇気は持ち合わせていても上がったときに
もっと上がると思って売らないから種が減るんじゃないの? 

もっとがんばれよ。

256山師さん:2006/02/02(木) 00:40:01.31 ID:NF4OpeLq
運の無い人は欲を抑え、バリュー投資をお奨めします。
257山師さん:2006/02/02(木) 01:14:45.08 ID:3zCXY0Yv
>>255
それ凄く分かる おれがそうだから
たらればで言うと、あぁあの時欲かかなきゃプラスだったのに今では損きり・orz・みたいな
勝てる時ってのは利が出たらとにかくチキンになってさっさと飛び降りる時なんだよね
欲は身(種)を滅ぼす(溶かす)ってな
258山師さん:2006/02/02(木) 11:48:12.23 ID:KldH28+G
手数料負けを積み上げてくだけじゃね?
259山師さん:2006/02/02(木) 15:43:57.99 ID:RzCLLItw
う〜ん。あがってもチキン下がってもチキンでオッケーか・・・
ゴルゴが言ってた。
「俺がこの世界で生き残っている理由は、俺がウサギのように臆病者だからだ」って
260カイ:2006/02/02(木) 15:52:37.84 ID:hf6roHL8
こういうときは臆病で丁度いいのよね
261山師さん:2006/02/02(木) 16:35:26.64 ID:hNIsNwsh
1〜5年後には確実に大幅に上がるが、まだ大きくは注目されてない、
じわじわ上がりつつあるのをひっそり買い集めて
たまに利確しては買い戻しを繰り返して数年保持してく。
長い時間かかるけど確実。

チキンだから激しく上下する銘柄にはいけない
262山師さん:2006/02/02(木) 16:42:36.58 ID:KMxf96sz
>>261

> 1〜5年後には確実に大幅に上がるが、まだ大きくは注目されてない

という銘柄はどうやって見つければいいのでしょうか?
263山師さん:2006/02/02(木) 16:52:11.77 ID:SI+FbGhc
>>262
そんなのわからないよ。
261みたいな奴は上げ相場になると増えてくる。
「確実に」とか「大幅に」とかすべて幻想。
たまたま地合いがいいから、大風呂敷を広げたくなる。
264山師さん:2006/02/02(木) 16:54:09.74 ID:mh7L6F6Y
確実に損をする方法は安全と言われてる株に投資をすることだって誰かが言ってたな
265山師さん:2006/02/02(木) 16:58:08.83 ID:hNIsNwsh
>>262
一にも二にも、新聞、ニュースらしいよ。
俺もどうやって見付けてくるのか詳しくは知らないけど。

親がそういう銘柄探しだすのがうまくて
これはいくらまで上がるから買っとけと言われ
それを言われるまま買ってる。w
まだ一度も予想外れない。

長年経済の流れに関心を持って見てると、その内大きな動きの流れが見えるらしい。
俺はまだ良く分からないけど。
266山師さん:2006/02/02(木) 17:08:19.64 ID:hNIsNwsh
>>263
うん、確実は言いすぎたかも。
事故とか大事件とか突発の事故で事業がこける場合もあるし
だからそれに備えて時々利確しては買い戻してる。
順調に進めば上がる銘柄って感じ
267山師さん:2006/02/02(木) 20:05:03.69 ID:yi1RRVF8
>>264
それ、深い言葉だね
その通りだと思います
268山師さん:2006/02/02(木) 22:19:35.77 ID:TM3nvWVP
クマと同じ銘柄買えばええんちゃう
269山師さん:2006/02/02(木) 22:34:36.02 ID:rHpr+/OS
ここなはんでこんなに良スレなの?
270山師さん:2006/02/02(木) 22:45:26.06 ID:YtNOTfxY
>>264
確実に損をする方法は
人気銘柄を買って長期保有、決して損切りしない
271山師さん:2006/02/02(木) 23:18:36.90 ID:YRzUnMrK
いや、今まではそれで得してたろ・・・・
今後はしらんけど。
272山師さん:2006/02/02(木) 23:19:29.36 ID:zOs7jDbQ
メガバンク株買って年末まで持ってたら儲かるかな?
273山師さん:2006/02/03(金) 06:36:42.21 ID:wO2+pL47
証券会社のアナリスト予想の入手が容易で、5年先の業績を見通せる
米国株なんてどうでしょう?バリュー投資

英文すらすら読めて、狼狽繰り返している人は、日本株を投げ捨てた方が賢明ですが、
日本株でも数年先の業績見通しがある銘柄で、
高い参入障壁と高い利益成長率が期待できる銘柄を長期保有すればいいのですよ。
売買機会が減ってトレードは上手くなりませんが、結局デイトレより儲かる。
274山師さん:2006/02/03(金) 18:57:53.82 ID:Aw3wX3Ic
>>273
アメリカには、
プロのアナリストの予想がほとんど役に立たないという研究成果がゴロゴロある(らしい)。

で、その手の研究の結論は、
儲かる株を見つける特別な才能のある人と、ギャンブルを楽しみたい人には、
個別株の運用を勧め、
普通の才能しかない人には、インデックスファンドかETFの長期ホールドを
勧めることになっている。

275山師さん:2006/02/03(金) 22:01:30.07 ID:cH6xZySC
>>274
その個別株の研究に費やしている時間的コストを考えれば、
なんと生産性の低いことをしているか、よく分かる。
まあ、それでも自分はインデックスを上回る成績を今後も
上げ続けることができると思っている自信過剰の人は多いね。
いつの時代にも。。。
276山師さん:2006/02/04(土) 16:13:28.57 ID:92/Rf0uY
で、みなさん損切りしないで勝ってるの?
277山師さん:2006/02/04(土) 16:17:06.61 ID:qvqGGETk
損切りしてでも欲しい次の株がなければ、するだけムダだろ
278山師さん:2006/02/04(土) 16:20:56.56 ID:gAL9C2fv
>>274
前提となるプロのアナリストとというのが、アナリストととして給料を貰っている
サラリーマンだからな。
本当のプロは自己投資しているローカルトレーダーなんだが、彼らは外部に
予想を公開しない。

つまりプロというのは名ばかりのアマチュアの予想なんだから外れて当然。
279山師さん:2006/02/04(土) 16:24:26.44 ID:DqH7VKlC
なんで?
損失を限定するのは、再起への戦略の練り直しに必要な一過程だろ。
280山師さん:2006/02/04(土) 16:25:00.38 ID:DqH7VKlC
279は277への意見ね。
281山師さん:2006/02/04(土) 16:25:49.84 ID:y0lzt9lE
損切しなければならない銘柄を選んだのはほかならぬ自分・・・、損切りして次の投資をしても、また高値つかみをするんじゃないかと思うが、いかが?
282山師さん:2006/02/04(土) 16:28:35.63 ID:QHi18dVq

禿げと磯野で孫 キリコ
283山師さん:2006/02/04(土) 16:34:49.86 ID:gAL9C2fv
>>281
まったく正しい。
損切りが重要かどうかではなく、損切りせずに済む銘柄を
選択することが一番大事。
284山師さん:2006/02/04(土) 16:36:23.60 ID:DqH7VKlC
いまの状況ではね。
どの銘柄も3年ぐらい下げ続けるのが当たり前なのがあるのが株式市場。
285山師さん:2006/02/04(土) 16:50:13.04 ID:y0lzt9lE
>284
281です。確かに。当方、参戦したのは一昨年前の夏、
相場に多少の足踏みはあったものの、基本的に上昇相場だったし。
扱うのはもっぱら鉄道、電力、空運(全日空だったのが幸いか?)だったので、損きりせず、
押し目買い、リカクの繰り返しだったけど、いつまでこれがいいかわかりませんね。
286山師さん:2006/02/04(土) 16:51:53.80 ID:gAL9C2fv
>>284
長期的に下げつづけるのが予想できるなら
インデックスを空売りすればいい。
損切りする必要の無い投資戦略を構築する
ことが大事。
287山師さん:2006/02/04(土) 16:57:14.91 ID:9txfpNNk
上がったのしか売らなきゃ
カスだけ残るよ
288山師さん:2006/02/04(土) 17:07:26.30 ID:2AQw+sAJ
不確実性の中にとびこむんだから必ずどこかで失敗する
だから資金を守るために損切りを含めた戦略が必要なんだよ

自分は時間と労力をかければ間違いを犯さないって妄想の前提で
絶対損しないトレードしかしないってんなら株はお勧めしない。
向いてないよ。
アナリストなら間違えて自分は間違えないなんてどうして言えるんだろうか。
289大材料銘柄出現:2006/02/04(土) 17:09:02.69 ID:puQx7Ct6
3746メディアエクスチェンジ いまが大底12.5万円 暴騰材料キターー!!

ライブドアが51%出資する子会社で、サーバー運営のメディアエクスチェンジ
(東証マザーズ上場3746)が、ライブドアに資本関係を解消してグループから
の離脱を認めるよう求めていることが3日、明らかになった。  
取得された価格と同じ1株13万4200円で譲渡するよう打診している。
ライブドアによる証券取引法違反事件の発覚後、グループ離脱する動きが具体化
したのは初めて。同様の動きが他の子会社に広がる可能性もある。
ライブドアの社長と会談し、株式売却を正式に協力要請する考えだ。
メディア社には複数の有力企業ファンドから出資の打診がきている(読売4日朝刊1面)
290山師さん:2006/02/04(土) 17:11:36.70 ID:gAL9C2fv
>>288
損ばかりしてるため損切りを正当化する言い訳だ。
291281:2006/02/04(土) 17:20:06.69 ID:y0lzt9lE
>289
それはそうだ。自分はチキンだし株が上手いとは全然思わない。
安定株(電力や鉄道で、色々意見があるとは思うが)と一般的に
思われているものを売り買いだから、これだけの上昇相場でも
一回の往復で飲み代程度しか稼いでいないよ。損もしないけど、
イマイチこの相場には乗り切れていないなと思っている。
292山師さん:2006/02/04(土) 17:29:33.69 ID:6v1dGopT
損切りは悪くないんだけど、
一度目をつけた銘柄は追いかけることが重要
ようするにつなぎ売り(買い)ですな
293山師さん:2006/02/04(土) 17:31:22.70 ID:DqH7VKlC
つなぐぐらいなら、ポジションニュートラルにしたほうがいいいと思う。
294山師さん:2006/02/04(土) 17:39:03.67 ID:lBjRJ4QA
煽り合いでもしてるかと思ったら良スレじゃないか
295山師さん:2006/02/04(土) 17:39:29.53 ID:AsE/F6EJ
>>1
一度株から離れ、2年後戻ってくるといい。
おれはこの方法で巨大な含み損のソフトバンクが、気付いたら巨大な含み益になってた。
296山師さん:2006/02/04(土) 19:41:45.46 ID:UFX6OrW+
>>295
無くなってたらどうするの?
297塩漬け名人:2006/02/04(土) 21:23:17.35 ID:i3imidAb
あたしは塩漬け名人。浅漬けかな?そのうちリバウンドするかな?
そう思って他の銘柄を見に行っているうちに、しっかりと塩漬け。
ナンピン入れようかなと思い、この日の底で買う。平均は下がってご満悦。
しかし、次の日も下がり出す。次第におや?と思い出す。
もう一度ナンピン入れようか迷いつつ、もっと下がることを考えると気が失せる。
そろそろ手を打たなければと思いつつ、毎日の上下動も減ってくる。
価格が底になっても誰も買わない。リバウンドしない。1歩進んで
3歩下がる。そんな毎日で、今ではしっかりと塩の利いた塩漬けいっぱい!
298山師さん:2006/02/04(土) 21:32:15.91 ID:qbDWaWVt
『毒を食らわば、皿まで』
跳ね上がるか、つぶれるまで待ちます。
299山師さん:2006/02/04(土) 21:52:23.75 ID:GbvGO6k8
・適当に上がり調子な銘柄を購入する。
・ハンマーで自分の頭を叩いて株を購入した事を忘れる。
これで損切りはしなくなる。
300山師さん:2006/02/04(土) 22:45:37.26 ID:TCgn6PZ8
1銘柄に突っ込みすぎるから塩突けするハメになるんじゃないの?
301山師さん:2006/02/05(日) 01:55:31.50 ID:yeHrnK19
上がると思って買った株が少し下がったくらいですぐに損切りするのはどうかと思う。
下がってもしばらく様子を見てから損切るほうが良いと思う。
ま、デイトレで上がるか下がるかのギャンブル投資してる人は損切ることは大切かも知れんが。
302山師さん:2006/02/05(日) 04:01:40.55 ID:owZQLmPa
今まで、これと思った銘柄には買いたい量だけ投入してた。
例えば、Aが5000円なら300株投入。→4900円→もみもみ→損ギリ
これを、次のように変えてみた。
Aが5000円なら100株投入→4950円→100株購入→大概上がる。下がればもう100株。
同じ4900円まで下がるとしても5000円で300買うより損は少ないよね。
5000円から上がればそれはそれでいいし、押し目があれば100株ずつ買い増せばいいだけ。
昔はナンピンする度胸なかったけど、初めからほぼ全力いかなきゃいいだけと最近気づいた。
303山師さん:2006/02/05(日) 11:27:23.62 ID:BAEwhAdX
>302
全くその通り!だと思う。ただし、この地合が続くという前提では・・・。
自分もそうだが、大もうけもないが、大損もしにくよね。
怖いのはナンピンしたにも関わらず、じりじり下げ続ける時のストレスに
耐えられるかだと思う。
304山師さん:2006/02/05(日) 15:23:04.05 ID:2Ons/e6x
俺は耐える自信がないからナンピンしない。
損切る。
305山師さん:2006/02/05(日) 15:45:25.59 ID:qj5wbTiR
2005年12月19日
想定外の上昇相場・・年末に向けて上昇するとは思っていたのですが、まさかここまで・・
これほどまでに力強く上昇するとは・・まさしく「想定外」の出来事です・・自慢日記に
する気も・・傲慢日記にする気もないのだけれど・・
ここまで強いとしょうがない・・今日は車を買えるほどの含み益が得られました。。。

売った者が負ける相場・・久しぶりです・・こんな相場に必要なのは、根性!
ただ、ただ根性!売らない勇気!

しかし・・こんな僅かな期間で・・こんなに儲けて良いのかしら・・毎日がボーナスの
状態です・・あぁ・・謙虚にいきたい・・増加した信用建余力・・何を買おうかしら・・



2006年01月17日
みなさん、今まで大変お世話になりました。
私はとうとう多重債務者になってしまいました。

今はただ、私自身、破産しないよう毎月の不可能に近い返済額をどのように
工面するかということで頭がいっぱいです。かみさんの前で何度も土下座しました。
「本当に申し訳ない。幸せにすると言ったのに本当に不甲斐ないばかりで懺悔の
言葉もありません。」と・・。
許してもらえるはずはないのですが・・。

私の生涯で、もう二度と株式投資を行うことは有り得ませんが、ここで多くの方と
知り合い、情報交換やコミュニケーションを図ることができて本当に楽しかったです。
心よりありがとうございました。
306山師さん:2006/02/05(日) 15:47:17.42 ID:GK53T/nb
これは6000マンの負債抱えたひとのブログでしたっけ?
307山師さん:2006/02/05(日) 15:47:57.25 ID:73/XTVEJ
たかだか6000万の負債か
可愛いもんよのう
308山師さん:2006/02/05(日) 15:50:07.14 ID:d4E3N7kF
>>305
ネタ?
ほんとならurlきぼんおどり
309山師さん:2006/02/05(日) 16:03:15.79 ID:owZQLmPa
>>303
>>304
いやいや、耐えるのは一括買いもナンピンも下がるときは同じなんだよ
ただ、わけて買えば、上の例で言えば、4850円まで下がって始めて5000円一括買い4900円まで下落と同じ損失額になるわけで、損切るタイミングが少し後になるから、多少希望を持てる。
ここで切ればいいだけのこと。
まぁ資金に余力がないと辛いけどね
310山師さん:2006/02/05(日) 16:13:28.56 ID:qj5wbTiR
>>305
ネタじゃないマジ
だけどもう消えちまって読めません

俺も新興目一杯買ってたけど強制捜査の翌朝ぜんぶ損切り
おかげで一週間分の利益飛ばしただけで済んだよ
311山師さん:2006/02/05(日) 16:19:51.97 ID:2Ons/e6x
>>309
損をだしてる株を、さらに増やすということに耐えられない。
312山師さん:2006/02/05(日) 16:22:01.16 ID:N8B14KMs
ファンダ分析に自信があって、1銘柄の占有率が10パーセントにも満たない場合は
1、2銘柄ぐらいナンピン塩漬けしてもいいだろうと思うが
下げ相場の時には早く投げることが一番大事
313山師さん:2006/02/05(日) 16:22:12.42 ID:vtgncieE
基本は
安く買って高く売るってことでしょ。

下がったら安くなったんだから買えばいいじゃん。何で売るの?
下がったときに慌てるってことは銘柄選び、もしくはエントリーポイントががおかしいってことじゃないの?
314山師さん:2006/02/05(日) 16:22:46.41 ID:owZQLmPa
>>311
だから、分けて買えば損は増えないんだって。寧ろ損失は少ない。
まぁ好きなスタイルで頑張れ
315山師さん:2006/02/05(日) 16:24:49.76 ID:2Ons/e6x
>>313
なんか結果論だけの言い分だな・・・・
316山師さん:2006/02/05(日) 16:25:35.58 ID:zEsIfbBp
>>310
翌朝なら、大抵の株価上がってたよ
下がったのはマネックスが掛け目0を発表した直後1時半頃から
317山師さん:2006/02/05(日) 16:26:22.06 ID:2Ons/e6x
>>314
だから、下げ株に囚われる資金を増やすと他の株が買えなくなるんだって。
まあキミはキミのやり方でいいと思うよ。
318山師さん:2006/02/05(日) 16:29:19.72 ID:qj5wbTiR
>>314
キミの言ってるのは、それ輝爺の受け売りと違うんか?
買い下がり戦法はだれでも一度は考えつき、誰でも一度は大損してやめる
負ける確率減らす代わり、一回で負ける金額増やしてるだけ



319山師さん:2006/02/05(日) 16:40:18.00 ID:0py8O/in
ヤッパ『なんだこれ、安い』に尽きるは!
とにかくほんとに安いもんさえ買っとけば損はしねぇよ!
320山師さん:2006/02/05(日) 16:42:12.70 ID:6TX37iyE
S高で買う癖を直せばいいんだよ。S安で買う勇気があればいい。ライブショックで思い知った。
321山師さん:2006/02/05(日) 16:42:15.32 ID:owZQLmPa
だから、何で大損になるんだよ。
ロスカットを否定してるわけじゃないじゃん。4850円になった時点で損切ったらいいって書いてる。
これなら普通に5000円*300株、100円落ちまで待って損切るのと同様だし、そこから50円下落まで耐えれるし。
それ以上下がるようならそこで切ればいいし、そもそもそこまで下がるものを選ぶ時点で間違ってる。
322山師さん:2006/02/05(日) 16:46:13.86 ID:YLecapuH
景気が上向きのときにTOPIX全力買いで2年ほど塩漬け。
これがベストですよ。
323山師さん:2006/02/05(日) 20:07:33.44 ID:qj5wbTiR
>>320
俺の見てたブログでライブドアオートS安で買った奴がいた。
いまどうなってるか? くたばって地獄にいるよ。
324山師さん:2006/02/05(日) 21:24:09.71 ID:ayLWqF2O
>>322
ひとの一生で何回チャンスがあるんだよw
325山師さん:2006/02/05(日) 21:29:38.89 ID:ePRb5FO1
うちの大家は損切りしない
殆どの株は15年以上塩付けにしているといっていた
しかし銀行株だけは儲かったと行っていたな。。残りはゴミじゃね。

損切り出来ないと最後は株を塩付けにして辞めることになるだろうね。
326山師さん:2006/02/05(日) 21:30:33.80 ID:ePRb5FO1

株を持っている。 株をやっている。の違いだろう。
327山師さん:2006/02/05(日) 21:46:21.08 ID:ktaJ306o

【ナイス損切り】やはり女は金なのか?【男GJ!】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1139110122/

328山師さん:2006/02/05(日) 21:58:20.27 ID:N3iwokeA
俺、株で勝てる秘訣しってるよ。教えてほしいか?
329うん:2006/02/05(日) 22:06:10.13 ID:aXf82i+D
330山師さん:2006/02/05(日) 22:22:21.25 ID:zS0LtuFW
500で買ったとする。450で損切りする。400まで下がる。
で、底にタッチして上がってきて450超える。この瞬間に買えば
いいんじゃないの?
331山師さん:2006/02/05(日) 22:28:11.58 ID:RSamg13v
>>500で買ったとする。450で損切りする。
この課程は必要なのだろうか・・・
332山師さん:2006/02/05(日) 22:41:18.34 ID:HNA+n/h4
>>331
時には有効
500で買
450で売  見た目50損
さらに下がったので
400で買
1株保有して50おつり
333山師さん:2006/02/05(日) 23:28:37.89 ID:adNx701S
>>332
もとは500あったんやろ?
334山師さん:2006/02/05(日) 23:29:45.38 ID:bkeSZTlZ
>>330-332
そんな上手くいかない。
いくならそんな手法にならない。
335山師さん:2006/02/05(日) 23:33:51.68 ID:HNA+n/h4
>>334
たまにはうまく行く程度で。。。。

>>333
さがり続けることは無いとして。。。
以前は1株保有で残金0
1株保有で残金50の方がいいでしょ。
336山師さん:2006/02/05(日) 23:38:32.08 ID:Cw9j341X
>>331
わらた
337山師さん:2006/02/05(日) 23:39:59.98 ID:yeHrnK19
>>330
底なんてわかるんか?
それに450で損切りした後さらに下がるってわかるの?
450で損切りしたところが底だったってのもあるやん。
底がわかるなら底で買えばいいし、さらに下がるってわかれば空売りすれば良い。
そんなんわかる人には損切りって存在せんと思うけど?
338山師さん:2006/02/05(日) 23:41:41.15 ID:RSamg13v
450まで上がってきた株価が、更に上がる保証は無いしなぁ。
339333:2006/02/05(日) 23:53:40.90 ID:adNx701S
>>335
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん???????
340335:2006/02/06(月) 00:08:26.76 ID:Ysd4wS9b
>>339
将来は上がるつもりで保有したい株があって、資金に余裕があるならナンピンしたらいいけど
余力がないならこういう手も使える一例、もちろん毎回こうなることはないけど。
一見、50減ったようにみえるけど株が保有できればいいでしょ?
で資金も50余ったら他に回せるし成功すればラッキー
狼狽買いしてしまって下げ相場の時は有効、俺が狼狽買いしてしまうから落ち着いて考えたら
これで多少損は減った。
341山師さん:2006/02/06(月) 00:12:45.31 ID:6Tz7JPyI
このスレなるほどと思わされるところもあるんだけど、よく考えてみれば決断力次第なんだよな。
機械的に損きり出来れば、ロスも計算出来るし精神的にも同じマイナスでもかなり楽。
そこで「まだ戻る」と思うかそこで切れるかの違いだ。
その後の戻ったかどうかは結果論にすぎないし。
戻せばやっぱり悔しいけどさ。
342山師さん:2006/02/06(月) 02:24:30.76 ID:H4xAZTE8
450まで戻してきたら、
たいがい二番底つけに再び元気なく落ちていくパターンも相当多い。
343335:2006/02/06(月) 08:05:10.06 ID:/bTD2XCj
>>340
う〜〜〜ん、判った。今度、何かの時に思い出してみる。
344山師さん:2006/02/06(月) 13:41:42.26 ID:LbHj5Bqj
あかん、また損切ったよ。
4日前ぐらいは7〜8千円益があったのに、今日マイ転したから切ったよ。
また損だよ。

狼狽売りしない方法ないかな・・・
345山師さん:2006/02/06(月) 13:53:07.13 ID:22xdG6bL
>>344
9時に寝て、15時に起きるヨロシあるョ
346山師さん:2006/02/06(月) 13:53:19.55 ID:LbHj5Bqj
なんで益出てる時に売らなかったんだって、自問してみると
益が出てるときは長期ホールドだからまだだ!とか思ってるんだけど、
マイナスになるともーあかんってなってしまう。なんだこれ?
347山師さん:2006/02/06(月) 14:05:21.28 ID:uJazeFJP
>>346
ナカーマ。
絶対損したくない、もし損しても最小限に、と考えるとチキン化する。
含み損のある株は損益分岐点で指値売り、含み益になることがない。
348山師さん:2006/02/06(月) 14:53:12.93 ID:za9wB/wG
みんなで話合って同じ銘柄を一つ買ってみたら?
そうすれば多少下がっても、みんな買ってるからと安心してホールドできるじゃね?

知らんけど。
349山師さん:2006/02/06(月) 15:00:01.34 ID:H4xAZTE8
「俺が最初に売り抜ける〜!」って次々裏切りだすだろ。
350山師さん:2006/02/06(月) 15:53:09.24 ID:LbHj5Bqj
利益があるときは売れないってのは精神的な病気なのかもな。
351山師さん:2006/02/06(月) 16:00:57.50 ID:URIkOQab
ロスカット否定の人も多いけど
+-でトータル益出してる人も当然多いよ。機関だって全勝無敗じゃねーし

たまに祭りの時、昔の高値塩漬ミイラがどこからか現れてビックリやら哀れやらw
しかも救出圏までいかねーのwww
人気ある銘柄ならホールドでも勝てるけど大きく一回冷えこんだの不人気は無理だな
352山師さん:2006/02/06(月) 16:05:11.62 ID:f0qn1JPX
もっと上がると思っちゃうんだよ・・・
で次の日下げて損切りの繰り返し。
資産半分になった。
353山師さん:2006/02/06(月) 16:17:02.57 ID:URIkOQab
>>305
おんなじ人なんだよなあ
俺もあんま人のこと叩けねえな
同じ銘柄で暴騰ニヤニヤ→暴落orz
これ食らってからロスカットとナンピン覚えたもんなあ
株パワー信じすぎると裏切られる
354山師さん:2006/02/06(月) 16:24:18.07 ID:URIkOQab
>>352
まだ半分あるじゃまいか
連敗のせいで精神的に連敗スパイラルになってるんじゃないの?
まずは連勝で取り返すより勝ったり負けたり目指せばいいじゃない
355山師さん:2006/02/06(月) 16:36:31.55 ID:URIkOQab
>>305の人って極端なんだよなあ
調子に乗りすぎ鬼ホールド→暴落→しかも退場で樹海くさい
わかりやすいw
あの小手川君だって負けた日は負けで認めてるから前進してるのにな
356山師さん:2006/02/06(月) 16:43:10.53 ID:cH3c+Tgf
>>355
結果論として見るとアレだけど、先月のライブドア事件前までは、
適当な株選んで気絶しとけば騰がるってこの板でもみんな言ってたから・・・
信用も使わなきゃ損だの、株で負ける人が信じられないだの。
357山師さん:2006/02/06(月) 17:03:23.55 ID:SrogjRKm
>>352
俺も半分に溶けたけどがんがってるよ

割安成長株を魚っち 日経の動きは絶えずチェック
動き出したら板見ながら素早く注文
約定出来ずぐんぐん騰がっていってしまった場合は見送る
乗れたらとにかくチキンになって、揚げ勢いが鈍ってきたと思ったら即飛び降りる 基本的に持ち越しはしない

こんな感じで数日やってみたけど一応プラス 今日はたくさんやったのにトントンになってしまったが
358山師さん:2006/02/06(月) 17:13:35.19 ID:H4xAZTE8
仕事頑張った方がマシじゃないかと・・・
359山師さん:2006/02/06(月) 17:55:42.93 ID:C8azC8cg
>>357
株はチキンが一番大事と思い知りましたよ。
儲け損ねるのは損じゃない。
読みが外れた時点ですぐに切る。
その資金を使ってまた別の銘柄買えばいいだけだし。
売るときは「この値段なら手出してないな」と思えば売ってる。

もっと早くわかってりゃな。
細かい損で退場する人は才能がない。
どんな天才も一回のミスで退場。と思い知った。
360暴騰 祭り キター:2006/02/06(月) 17:56:12.03 ID:SOlBczUm
ライブ関連暴騰!! 明日は 4759ライブドアマークティング 9937セシール

4753ライブドア100円回復!! 7602ライブオートIRがでて暴騰した!!!
3777ターボ3746メディアはストップ高 明日は関連で出遅れ100株のここ
361山師さん:2006/02/06(月) 17:57:46.20 ID:URIkOQab
>>356
板的に楽観強かったよね。俺もアヒャヒャってた頃だもんw
でも人の極論に乗る必要は無くない?12月だって樹海もビローン組もいたし

話し戻ると損切り全否定もマッハ損切りも俺には極論に聞こえるんだよ
極論の人はレスしたポジが自分に向いてるんだろうけど
362山師さん:2006/02/06(月) 18:03:20.29 ID:cH3c+Tgf
>>361
損切りの有無も、どこで切るかも銘柄によるところもあるからね。
一律で機械的にやってる人もいるみたいだけど、値幅の大きいところなら
少しくらい下げてもすぐ戻すとか、クセをみて対処する必要もあるし。
363山師さん:2006/02/06(月) 18:04:48.40 ID:URIkOQab
>>359
横レスすまんけど投資スタイルが磨かれてて前向きでいいじゃないすか
一番下手なのは自分に合った戦略掴む前に退場する人だと思う
364山師さん:2006/02/06(月) 18:11:38.19 ID:URIkOQab
>>362
全部同意っす。銘柄にもよるんで一律に言えないし
ポジも銘柄も違うのに人のサルマネするのもヤバイっすよね
365山師さん:2006/02/06(月) 18:26:30.57 ID:H4xAZTE8
銘柄うんぬんよりも、
自分の性格にあったやり方が大事。
366山師さん:2006/02/06(月) 18:32:39.99 ID:C8azC8cg
>>364
自分の場合はティックじゃなくて金額ですね。
値幅大きかったら金額抑えるし。
でないと1銘柄の損きりで利益が飛んでしまう。
自分の読みに自信があれば、損切りする必要がない。ってのはわかるんだけどさ
読みが当たってるなら損きりまで下がらないんだよね。
割安銘柄(ry ってのもよく聞くけど、そんな底銘柄ある?
今なんかどれも上がってる状態だし。
仮に1〜2個見つけても全然分散投資ならないしさ。

367山師さん:2006/02/06(月) 18:33:39.75 ID:yj2UxaJd
だめだと思うから、損切る。

だって素人なんだもの。
368山師さん:2006/02/06(月) 18:39:13.23 ID:URIkOQab
>367
最終的には弱小個人じゃ限界があるぷー
ラピュタ価格だろーと大口が買えばバルスしない
アホがちゃんとついていく
逆もしかり。底値打ったよーに見えても大口が売ればアホがryガクブル
369山師さん:2006/02/06(月) 19:02:39.80 ID:61zu1BCb
長い二週間だった。
これから反撃開始だ!
370山師さん:2006/02/07(火) 13:53:28.15 ID:DJw8lM0Q
ほしゅ
371山師さん:2006/02/07(火) 13:55:39.92 ID:m6xF5CRA
今今今今今今今今今今今日日日日日日日日日日日上上上上上上上上上上上場場場場場場場場場場場廃廃廃廃廃廃廃廃廃廃廃止止止止止止止止止止止
372山師さん:2006/02/07(火) 13:56:07.09 ID:m6xF5CRA
今今今今今今今今今今今日日日日日日日日日日日上上上上上上上上上上上場場場場場場場場場場場廃廃廃廃廃廃廃廃廃廃廃止止止止止止止止止止止
373山師さん:2006/02/07(火) 13:56:37.29 ID:m6xF5CRA
今今今今今今今今今今今日日日日日日日日日日日上上上上上上上上上上上場場場場場場場場場場場廃廃廃廃廃廃廃廃廃廃廃止止止止止止止止止止止
374山師さん:2006/02/07(火) 14:11:19.21 ID:ORfVEpHu

素人は、とにかく逃げ足を早くすることは大事だよ。

375山師さん:2006/02/07(火) 16:54:40.41 ID:G3Rh8sxs
買値より1tick下げたら損切りする人は買値より1tick上げたところで利確。
しかも売り板まで買いに行かずに買い板で約定できるのを待つ。
376山師さん:2006/02/07(火) 18:26:32.29 ID:kCQh8lfN
>>375
1ティック離隔はアホの代表だね。
結果的に1ティック抜きなら分かるが、最初から1ティックならやらない方がマシ。
前にテレビに出てた主婦は、買った直後1ティック上で指値売りw
売れたら利益が500円。手数料負けw
半年で50万とかした。あんまり面白いんでスレ立てたな。
377山師さん:2006/02/07(火) 20:37:07.20 ID:0FAQ+sjV
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!   世間の相場師どもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!   本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!   俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!   利食えるときは大胆に利食え・・・!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"    そこの認識をごまかす輩は
             /!.  / -──────--! .|、     積もった損切りで儲けが薄い・・・・・・!!
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
378山師さん:2006/02/07(火) 23:52:58.41 ID:NxZwQeJ+
別に1円抜きでも儲ける奴は儲けるんだけどな。
379山師さん:2006/02/08(水) 07:42:42.81 ID:vxSO6kIQ
agee
380山師さん:2006/02/08(水) 08:33:13.55 ID:B0ZBi2Bv
1tick抜きに魅力を感じることができるだけの種を持っていないんだろう。
>>376は。
381山師さん:2006/02/08(水) 08:42:40.25 ID:So8Lwb9W
>>380
そうだな、今みたいな上昇トレンドならいいが変動の無いときは種が少ないと身動き取れないな。
382山師さん:2006/02/08(水) 09:39:49.45 ID:1Bl4YD0c
5017
9938
383山師さん:2006/02/08(水) 14:52:23.59 ID:ANiN0UKE
デイトレの本で1万株で3〜5ティック抜きを薦めているのが結構あったよ。
種があれば3〜5万株で1ティック抜きでもいいだろうけど。
384山師さん:2006/02/08(水) 15:15:54.50 ID:oqynPRMu
だいたい体力もないのにデイトレとか信用とか
するんじゃないよ 身の程を知れ アホ
385山師さん:2006/02/09(木) 21:06:38.62 ID:h7CLlTg3
386山師さん:2006/02/09(木) 21:11:57.44 ID:auZvEEyk
そん切ってまくってたけど。
ホールドに切り替えたら・・・含み損増えまくりwwww.
こうなったら長期戦だ! 株セミナーの受講料だと思って。
387山師さん:2006/02/09(木) 21:35:56.61 ID:e/VcZ+QC
>>386
ちみのエントリーポイントなら空売り汁。
388山師さん:2006/02/10(金) 08:31:06.12 ID:v1ijBPyO
          _______________
         /       /
        /       /
        /  東証   /
       /       /
       /       /
      /       /
      ----------

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /
       /    お前の      /
     /     指値       / 
     /      ワロタ      / 
   /   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /__ |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /    そこで       /ヽ__//
     /     損切り      /  /   /
     /      ワロタ      /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
389山師さん:2006/02/10(金) 17:42:06.35 ID:lrkzgiwR
3日で80万円くらい溶けたんだけど、まだ損切っちゃダメ?
390山師さん:2006/02/10(金) 17:42:52.12 ID:uX0V1Zpq
今日損切ったやつは負け
391山師さん:2006/02/10(金) 17:45:41.87 ID:H2MRndcb
「ライブドア」2法人、証券取引等監視委が午後告発
 ライブドアグループの証券取引法違反事件で、証券取引等監視委員会は
10日午後、ライブドア前社長の堀江貴文容疑者(33)ら4人と、
法人としてのライブドア、関連会社「ライブドアマーケティング」
(旧バリュークリックジャパン)を同法違反(偽計、風説の流布)
の容疑で東京地検に告発する。 2社に同法の両罰規定を適用する。

>>>>来週の株価の動きを予想してくれ 10円祭りはできるか??
392山師さん:2006/02/10(金) 20:07:55.87 ID:zyT7FKOz
ファンコミニケーションが反発、7.5%保有の9479インプレスホールディングスが暴騰の兆し。
393山師さん:2006/02/11(土) 01:42:14.83 ID:y/1nIaS5
>>392
年間450百万円の会社の株がなんと 
一時700万超え NTT上場よりスゴイ ライブの10000万倍

市場が冷静に吟味すると怖いな。。。
元々株で金を集める会社じゃないのだから・・
株価の利ざや稼ぎ専門銘柄だから下がと早い。上がるのには今度は時間がかかる。
394昨日も強かった:2006/02/11(土) 04:42:12.07 ID:Rgf7RD8F


http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4659.q&d=3m

07.3(予) EPS 172  PER 13.9

05.9 外国 (8.6%) 投信(10.0%)



395山師さん:2006/02/11(土) 06:58:46.99 ID:cLTCi3hz
損切しなくとも昨年一年間は儲けられた。むしろ損切しない人が儲けた。
今年は相場環境が違う。ナンピンなんかしたら即死。今までの利益を全部持っていかれる。
396大根おろし:2006/02/11(土) 07:12:41.64 ID:1AJOouX7
「損切り千両・利食い万両」。

長く相場で食ってくには、絶対の真理。




397山師さん:2006/02/11(土) 07:26:47.99 ID:kvOUKPbU
>>1みたいに下がった時売って上がったとき売らないやつって本当にいそうw
398山師さん:2006/02/11(土) 07:45:13.17 ID:EUhvUfVC
一円抜きじゃ月に何度かある調整や暴落のときに
一気に5〜6ティックとか抜かれると結局トータルで-になるんだよな
結局は16勝4敗でマイナスとかだもん労力の割にやってられない
去年相場ではもどるからほうっておいても良かったけど
今の相場は戻らないことが多い気がする
2004年のボックス相場よりも上げ下げの幅が激しいし、タイミングが難しいね
399山師さん:2006/02/11(土) 07:48:40.04 ID:xUt5Bdk/
わかった。 じゃあ 1円抜きを半力でやって 残りを6TICK下で買い指しておけばいいんだな
400山師さん:2006/02/11(土) 08:15:27.82 ID:CbBhN5gQ
ここまで上がったら売ろう、ここまで下がったら切ろう が徹底できてれば
絶対に市場を去ることはない。

当初の想定ラインまで上がってきたなー、でももっと行けるかも・・・とか考えを変える人だと逃げ遅れる。

買う時点で売りと損切りのラインを定めて、それを守れればいいだけだが、これがなかなかできない。
401山師さん:2006/02/11(土) 08:29:32.59 ID:LaEUf8wl
>400
逆指値使えるとこ使え
俺は買い約定したらすぐ指値売り発注、同時にストップロスに逆指値でカラ売り注文
入れておいて、損切りラインに達したら両建てになるようにしてる
で引け成りで合わせ切り。手数料損だが確実に確定できるメリットでおつり来る

値動き見てるとリクイも損切りもできなくなる
利が乗ればまだもっとと思うし、赤になれば戻すと思う。勝つ訳ない
402山師さん:2006/02/11(土) 08:30:13.87 ID:EUhvUfVC
>>399
でも実際には6ティック下で待ってても、そう都合よく行かないじゃん
4ティックで反転しちゃったり、あるいは戻らずにずるずると10ティック以上下げて
ものの数分で一段下の相場へ行っちゃったり、ちゃんと損切ればいいんだろうけど
結局は売るに売れず一月二月も塩漬けナンピン地獄になったり。。。
403山師さん:2006/02/11(土) 08:35:25.35 ID:lcCsNj+T
>>401
ストップロスで空売り発動されたあとに反転して爆上げ。
指し値売り注文飛び越えて上昇し、空売り分の大損ぶっこき。
本当にありがとうございますた。
404401:2006/02/11(土) 08:53:03.91 ID:LaEUf8wl
片っぽ約定したらもう片方すぐ取り消すんだよ >403

こんなこと書かずもがなだと思ってたが・・・
なんか出来の悪い小学生相手に「1タス1ハ、2デス」やってる気分
405山師さん:2006/02/11(土) 09:01:23.50 ID:lcCsNj+T
>>404
( ´,_ゝ`)プッ
406山師さん:2006/02/11(土) 09:03:59.03 ID:l6jHxEo9


逆指し値は下手糞が好む機能
407山師さん:2006/02/11(土) 10:44:37.75 ID:uwPHhkLc
>>404
一日中パソに張り付いていられるひとがどれだけいるんだよ?
408山師さん:2006/02/11(土) 14:59:23.55 ID:fvmgNp4M
逆に一日パソコンに張り付けるなら、逆指値に拘る積極的な理由はないもんな。
臨機応変に対応できるって一番のメリット捨ててるじゃないか。
409山師さん:2006/02/11(土) 15:22:23.32 ID:90olfoB9
うはは
410山師さん:2006/02/11(土) 18:32:34.14 ID:u70LosZf
臨機応変に対応せず、機械的に売り買いするのがいいって話じゃないのか?
411山師さん:2006/02/11(土) 18:33:06.43 ID:u70LosZf
IDがロスだ…
412山師さん:2006/02/11(土) 18:36:31.53 ID:yhggYvn4
>>411
乙・・
413山師さん:2006/02/11(土) 18:40:08.36 ID:iY2j8n5G
損切りのガイドラインは種の5パーセント?10パーセント?
414山師さん:2006/02/11(土) 18:53:45.10 ID:xP70WBE3
自分は30%にしてる
415山師さん:2006/02/11(土) 19:01:01.57 ID:fJmztRg1
限界が20%だと思う。それ以上はドローダウンが大きくなるだけ。
416山師さん:2006/02/11(土) 20:12:44.89 ID:y/1nIaS5
すぐ損切ってしまう人って金持ちなんだよな。現物なら関係なしだもんいいよな
417山師さん:2006/02/11(土) 20:18:16.99 ID:lWBZuYwy
>>1
>もちろん騰がってもなかなか売らずに

これやめりゃぁいいだけだろ?
418山師さん:2006/02/11(土) 21:17:22.04 ID:mxLE78cJ
うまいやつは損切りのルールは決めてないよ。
下がりそうなら売るだけ。
419山師さん:2006/02/11(土) 22:32:08.25 ID:fJmztRg1
なわきゃーない。お前がそうなだけだろ
420山師さん:2006/02/11(土) 23:34:48.48 ID:mxLE78cJ
CISさんとかエロゲ先生もそうだべ。
下がりそうなら売る。単純だべ。

二人ともとくにルールは決めてないそうだ。
俺も今はそうしてるよ。下がりそうなのに鬼ホールドとか意味ないよ
421山師さん:2006/02/12(日) 00:26:23.90 ID:9wTIsm5t
思惑がはずれたら投げ+ある程度の損きりライン設定
でいいんじゃないの?
422山師さん:2006/02/12(日) 00:57:59.08 ID:l2VvxUxE
下がりそう(笑)
423山師さん:2006/02/12(日) 01:15:07.55 ID:BLUQDMdv
騰がりそうなら買って下がりそうなら切りですか。
大儲けできそうですね。
424山師さん:2006/02/12(日) 02:13:07.94 ID:IeFc8Gd4
>>1の問題は損切りじゃなくて、利確できないことだと思うのです。
425山師さん:2006/02/12(日) 03:26:11.04 ID:sKA32p+9
>>423 結論ですね。
426山師さん:2006/02/12(日) 03:32:50.55 ID:7j+0Weu1
「デイトレーダー」やってるやつのほとんどがそう。

「騰がりそう」「下がりそう」


日経がずっと上がってきたこれまでなら、「買い」しか知らない
こいつらでも運で儲かった。
これからはそうはいかない。
日経横ばいでも、手数料分ずつ損していく。
427山師さん:2006/02/12(日) 03:33:36.96 ID:iXctntnV
てか、下がっても長い目で見たら必ず騰る株を買えば
短期的な上げ下げに一喜一憂してビビリ売りしたりしなくていいんじゃ
ないのか?
428山師さん:2006/02/12(日) 03:47:00.08 ID:PZvltFbA
それすらわかんないんだよ
一般のアフォどもは
429山師さん:2006/02/12(日) 04:01:15.44 ID:7XZ/R0Id
>>422
スレ違い(笑)
430山師さん:2006/02/12(日) 05:21:08.12 ID:Ljz5ZyVv

>長い目で見たら必ず騰る

それが確実に判るなら損する奴いねーよ
今まではたいてい上がってたが今がピークかも知れんぞ
下げても「業績いいし戻すはずだ」で我慢
たっぷり下げたとこでクソ決算発表
損の典型パターン
431山師さん:2006/02/12(日) 06:31:15.90 ID:IqI7Q9PT
>>390
損切できない奴今年は大損するぞ。昨年までの相場環境とは明らかに違う。
最近始めた若い人はズルズル下がり続ける相場を知らないだけだ。
金曜のNYが円高・株安のまま終わっていたら月曜日は大変だった。
432山師さん:2006/02/12(日) 10:38:30.63 ID:izZWtYWM
         ,,-―--、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |:::::::::::::;;;ノ  / ちゃんとチャートを見てれば
        |::::::::::( 」 < どこが損切りポイントかって具体的に分かるもんだろ。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ⊂|______|   / まあでもチャートも読めないようなアフォや>>1みたいなへタレが
       |l_l i l_l |  <   いてくれるから押し目買いが出来るんだけどなw
       |   ┬    |   \______________
433山師さん:2006/02/12(日) 10:46:49.39 ID:F4edwPSr
>>427
>長い目で見たら必ず騰る

去年まではそうだったかもしれんが、
どの銘柄も数年前の2倍、3倍がふつうになってる。
いい加減ここから先は難しいと思うよ。
434山師さん:2006/02/12(日) 12:57:14.44 ID:u2mpXBTN
問題なのは損切りではなくて、利確のタイミングだ。
損切りルールってのは鬱陶しいほど言われるけど、逆を聞いたことはほとんどない。
今の地合で損してる人の大半は、

A株:損きり
B株:損きり
C株:ちょっと含み益出たので、そのままホールド。でも売りタイミングが分からず下落。損きり。
D株:損きり

の繰り返しのような気がする。
そしてそういうのに限って「損切りルールが大事」みたいなことをしたり顔で言いたがる。
435山師さん:2006/02/12(日) 13:04:52.91 ID:HNgcYG0N
損切りができてからその次のことを考えよう!!

さがりそうなら売る。 これ最強
436山師さん:2006/02/12(日) 21:39:27.37 ID:he5gvUzn
損切りポイントを決め手からポジションを取る。
437山師さん:2006/02/13(月) 01:41:02.06 ID:ebjLpS6S
下がりそうな株買うなよ(笑)
438山師さん:2006/02/13(月) 06:29:44.14 ID:/xUT/cB4
買った時点では上がるか下がるか五分五分だろ?

で下がりそうなら売る。上がりそうならホールド。
439山師さん:2006/02/13(月) 07:45:51.65 ID:OtCXLEtm
五分五分って直感で買ってんのかよ。
そんなだからダメなんだよ
440山師さん:2006/02/13(月) 11:14:31.93 ID:ik9FwaIQ
441山師さん:2006/02/13(月) 11:27:41.08 ID:Fypf0dnI
ファンダと数字で見えない会社の雰囲気つか本質を
まず見て買い、テクニカルで売る
てゆうのが8割
ズル下げなのか単なるブレなのかの判断は両方で
材料はできるだけ沢山拾う
好きな会社でもテクニカルが怪しければ絶対手を出さない
442山師さん:2006/02/13(月) 12:46:33.68 ID:ENjbHJxN
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!       世間の相場師どもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!       本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!       損切りは保険・・・!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        そこの認識をごまかす輩は
             /!.  / -──────--! .|、         下げ相場でナンピン地獄・・・・・・!!
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
443塩漬け女王:2006/02/13(月) 21:02:28.24 ID:p9Vcf+ZD
わたしはどうしても損切りできなくて、気が付けば塩漬けだらけに
なってしまいます。どうすればちゃんとできるんでしょう?
逆指値も入れたりしてます。でも、そういう時に返って
上がって行くので利確にいきます。逆指値を取り消して、
さあいくらで指値しようかねと思っているうちに急降下。
もう指しても指しても売れなくて、結局かなり下に入れるか
成売でジエンド。今日も最安値以下で売ってしまった。
見事としか思えないけど、絵に描いたように狼狽売りが多いんです。
何か秘訣はないでしょうか?お姉さんに、いやおばちゃんに愛の手を!
444山師さん:2006/02/13(月) 21:10:49.56 ID:hezHWdNk
損切りができないなら、損切りしない方法を考えればいい

たとえば、

1、配当が1.8% 以上の銘柄を沢山探して、業種別に小さく分けて買う。
  出来れば1単位づつ買う
  短期間で全力にならないように1ヶ月以上時間をかけて買う

2、買った銘柄が配当以上に騰がったら売る=常に売り指値しておく

3、買った銘柄が配当の5倍以上下がったら月に2度だけ買い増しをする
  買い増しをした結果が配当以上騰がったら売る
445山師さん:2006/02/13(月) 21:17:35.93 ID:yL6EAjUz
銘柄を適当に選んで買う。
次の日売る。
上がってたら「当り」と呼び
下がってたら「外れ」と呼ぶ。

「損切り」という言葉自体を、忘れてしまえば問題解決!!
446山師さん:2006/02/13(月) 21:24:41.28 ID:/hxlV3Km
おまえ頭いいなー
447山師さん:2006/02/13(月) 21:28:04.40 ID:pqkJn1wD
445の理屈でいうと、当たりが来ない。
448山師さん:2006/02/13(月) 21:36:02.01 ID:Ye2yHQK0
>>1
もうすぐこのスレタイが「すぐ損切できない人って何考えているの?」に変る。
449山師さん:2006/02/13(月) 22:04:10.34 ID:IvU0/Ics
数で言うと、すぐ損切りする人<損切りできない人
だからな、圧倒的にw
450山師さん:2006/02/13(月) 22:07:11.34 ID:dAVIGtXA
9318の損切りそこねて、今寝込みそう。
451山師さん:2006/02/13(月) 22:48:14.04 ID:p9Vcf+ZD
そうですよね。わたしなんか10回損切りするより
1回の塩漬けの方が遙かに多額ですもん。
やっと損切りできたIDU。リバ狙ったら浅漬け。その後リバウンドした
からあと少しと思っているうちに、しっかりと深漬け。
血圧はあしたも連続ストップ高ですよ。ハア・・・
452山師さん:2006/02/13(月) 22:54:06.30 ID:X/wnaAtV
443 :塩漬け女王 :2006/02/13(月) 21:02:28.24 ID:p9Vcf+ZD
わたしはどうしても損切りできなくて、気が付けば塩漬けだらけに
なってしまいます。どうすればちゃんとできるんでしょう?
逆指値も入れたりしてます。でも、そういう時に返って
上がって行くので利確にいきます。逆指値を取り消して、
さあいくらで指値しようかねと思っているうちに急降下。
もう指しても指しても売れなくて、結局かなり下に入れるか
成売でジエンド。今日も最安値以下で売ってしまった。
見事としか思えないけど、絵に描いたように狼狽売りが多いんです。
何か秘訣はないでしょうか?お姉さんに、いやおばちゃんに愛の手を!



トレイリングストップを知ってるか?

453山師さん:2006/02/13(月) 22:58:16.69 ID:ILIPU14x
財務状況を冷静に判断できればすぐに損きりするような真似はしない。
454山師さん:2006/02/13(月) 23:00:01.12 ID:Ye2yHQK0
>>453
デフレのときはPER10倍・PBR0.7倍でもいっこうに上がらない銘柄はザラにあった。
455山師さん:2006/02/13(月) 23:34:46.71 ID:VBlro+iK
>>430
二度とその値段まで行かない気配ある銘柄もあるしね

フォーサイドを10万以上で買った人とかどうしてるんだろうw
456山師さん:2006/02/13(月) 23:37:41.86 ID:8crs5A0h
>>1
また高くなったら買って、下がったら売っておくれ。

>>455
フォーサイド10万以上は笑えるが、
3万以下はPBR1倍割れで資産は実質時価総額以上とくれば、
狙う価値はあるかもな。
457山師さん:2006/02/13(月) 23:38:56.86 ID:wD91DJs4
明日も全面安か?
458山師さん:2006/02/13(月) 23:43:24.98 ID:VBlro+iK
>>457
俺予想
ある程度リバウンド

おそらく、下がったから明日は戻る(戻ってほしい)という人が増えていると思う
そして、微妙に前回の相場までは回復しない

これをずるずる繰り返して行ってある程度調整されると思う
今年は夏〜秋あたりに18000円まで行って、またプチ崩壊をするんじゃないかなぁ
459山師さん:2006/02/13(月) 23:43:56.35 ID:70YnLqJo
明日は追証スパイラル?
460山師さん:2006/02/13(月) 23:45:29.64 ID:Eb6hvGoC
( ゚Д゚)ハッ
宝くじ買っとこ
461山師さん:2006/02/13(月) 23:47:27.71 ID:v4PhdJ+D
やっぱり株は”現物”と”余剰資金”が原則でつね。
462山師さん:2006/02/13(月) 23:48:57.12 ID:SKQ9XcVf
グリーンジャンボの方がいいような気がしてきた。
463山師さん:2006/02/13(月) 23:50:13.46 ID:Uzs8S04m
ぼちぼちさ
このスレ終わりにしないか
464山師さん:2006/02/13(月) 23:50:16.13 ID:MsSrllOt
配当優待スレの過去ログ。
バブル期から塩漬けしてもまだ最高値に行ってないのもあるらしい。
たとえ優良銘柄と思えても、損切りはお早めにってことだな。

234 名前:山師さん [sage] 投稿日:2006/01/24(火) 21:27:02.34 ID:A/yQz+N8
往復手数料以上に値動きしないかもしれないリスク
指したのに買えないリスク
5年間 優待+配当よりも値段が下がりつづける株なんてそうそうないだろうし
アホールド最強ってことでいいんじゃね

273 名前:山師さん [sage] 投稿日:2006/01/25(水) 10:59:48.46 ID:Tbrpmm0c
>>266
バブル期の最高稲を更新していない銘柄が多いよ。
つまり15年以上ホールドして含み損状態。
優待はともかく配当はその間減らした企業ばかり。
優待配当を加味してもプラスになっていない。

277 名前:山師さん [sage] 投稿日:2006/01/25(水) 11:43:05.23 ID:Tbrpmm0c
>>274
銘柄       最高値    現在値
王子製紙    1010円     645円
日立製作所   1390円     806円

ここで定期的に涌く武富士やアールビバンは当時は公開してないから
具体例を挙げるとこういう歴史がある企業になるよ。
当時は花形で配当もしっかり出していたけど。
王子は日本一の土地持ち企業として注目されてたし、
日立はハイテクノロジー企業と言われていた。
今となっては笑い話だけどね。   
465山師さん:2006/02/13(月) 23:51:03.71 ID:JVVzT4t9
イボは、簡単だからすぐ医者で切ってもらってうけど
466山師さん:2006/02/13(月) 23:51:19.92 ID:l4rxfE81
>>458
俺も予想
前場で16,000をちょっと超える所までリバウンド、その後急降下。
15,500付近で着地。
そのままズルズルと下げて行き15,000近辺で追証祭が発生し12,000程度まで墜落。
12,000前後でもみ合ったまま、秋の総裁選近辺で今後が決まる感じ?
467山師さん:2006/02/13(月) 23:53:17.61 ID:Uzs8S04m
ぼちぼちさ
このスレ終わりにしないか
468山師さん:2006/02/13(月) 23:58:00.41 ID:VBlro+iK
>>466
12000までは下がらないと思うけど、俺も大体そんな感じだと思う

ただ、当時のバブルと違って現在はネットで手軽にできる
=そういう素人世代が沢山(俺もだけどw)いる
=甘い汁を吸いたい人が沢山いる

で、なかなか退場しない人が多いので、極端なバブル崩壊にはならないと見ている
469466:2006/02/14(火) 00:17:13.83 ID:x1ILi0Xh
>>468
含み損に耐えられるかどうかなんですよ、初心者さん達が。
塩漬けにして忘れて生活するか、投げ売るか2択ですからね、
皆さんが下げにも動じず売らなければ止まるでしょうけど、外資が売り越す現状では下げは止まらないでしょうね。
470山師さん:2006/02/14(火) 00:33:25.00 ID:EUVTthRs
>>469
利益でてる奴は投売りすると思うよ。
逆に損抱えてる奴ほど迷って動けない。
471466:2006/02/14(火) 00:40:22.39 ID:x1ILi0Xh
>>470
私は昨年一か月分の利益を捨てて投げ売りましたからね。
塩漬けは辛いですよ、目が痛くて新聞の株価欄とか見れなくなります。
472山師さん:2006/02/14(火) 02:34:13.94 ID:608zybvi
俺はデイトレからスイング居今はデイに切り替え
この時期は間違いなくすぐに切り捨てしたのが良い。
下がる株は確実に下がる。上昇銘柄も当日に仕切り売り逃げ
日の値動きが大きい場合 ぼ〜としてると売りそこねる。

単純に今回は外資の売りが多いだけ
かこの経験から5周期待てば上昇する。
明日も一部の銘柄は下がるだろう。やもえない。
でかい下落調整があるまで下がる。 その時 買う

いまは観覧が安全
473山師さん:2006/02/14(火) 03:15:11.86 ID:UVH+05ho
ざら場で、投げるのと、
朝一に、成り売り(多分特売り)するのとどちらがいいかな。
(15%のそんぎりだぞぉ)
474山師さん:2006/02/14(火) 03:24:05.11 ID:608zybvi
>>473 その株が優良銘柄でならホールド
新興ならすぐに廃棄だな危険やで
475山師さん:2006/02/14(火) 07:42:05.78 ID:U7C/ngsM
>>473
ザラ場を見てられるなら、
大きな特売には向かう方がいいよ。 特売りに売り乗せてしまうのは損を増やすだけ。

そして買い増す分+数枚だけを売り指値して損切りしながら買値を下げていくといい
476山師さん:2006/02/14(火) 07:49:07.31 ID:3Y4gbLNI
474さん、475さんありがとう。
今日は有給とったんで、475さんの言うようにしてみますわ。
で、うちの株は、マザーズピチピチの、超優良株(><;)ですよ。
もうなけてくる。。。120万ぐらいの損です。精神安定の為しばらく株は忘れます。
477山師さん:2006/02/14(火) 07:56:00.49 ID:U7C/ngsM
>>476
1銘柄全力なら、差金があるから、信用口座じゃないなら、とりあえず現金を入金しておかないといけないよ
478山師さん:2006/02/14(火) 08:19:13.48 ID:3Y4gbLNI
今色々回ってきました。。。
全部現物です。
とりあえず、きょうはCASHを手に入れときます。。。。
色々ありがとうございます。

479山師さん:2006/02/14(火) 10:18:17.73 ID:pZWV6nXZ
損切り完了しました。今、ほっとしています。
ワンコ(要するに犬ですね)が、たまねぎのスープを飲んだので、病院に連れて行くため、
すべてを成り行きにしておきました。昨日との差は1万円マイナスで約定できました。
SUMCOはなぜは、昨日より、4万円+で約定でした。
しばらく相場が落ち着いてからまた参戦。
初めての株で、結局、もっともっとという欲から、利確のチャンスを逃してしまいました。
ここのスレを読んで、損切りの大切さもしみじみ、、、。
今日の空は青い、、、。
これからワンコをつれにまた病院に。医療費、、、しかたないか。。
480山師さん:2006/02/14(火) 11:00:27.83 ID:x1ILi0Xh
多分夏が終わるまで相場は安定しないから、また秋ごろ会いましょう〜
481山師さん:2006/02/14(火) 21:09:27.65 ID:U7C/ngsM
相場はね、安定していない方が、おいしいんだよ

上下するから短期に利益が取れる。 その上下に振り落とされてちゃ勝てない。

下がったら喰らいつくし
上がったら利確して他の下がった銘柄へと回転してゆく
482481:2006/02/14(火) 21:14:45.08 ID:U7C/ngsM
あっと
 ただし、信用でレバーをかけてるなら、損切りしなくちゃいけないし
 利確も早めに回転を上げなくちゃいけない。

 現物でも、余力はいつも残しておかなくちゃいけない

 余力が無くなる所までナンピンして、さらに下がったら、そのゲームは負けたのだからそこで降りなければいけない。
483勉強になります:2006/02/14(火) 22:15:28.39 ID:EylpGMF4
ライブドアショックで買った株(S金、岩銀、K糸、S薬局、N_C、GSユア=)
全部下がって泣いてます。こんなに下がるとは・・・。現物買いです。
余力はあります。全部1単位しか買ってません。株って何?と思って手当たり次第。
なんだか分けわかりません。わかったのは損したことだけ。
ハーどうしたらよいのか途方に暮れてます。損切りってなに。利確ってなに。
何でみんな株なんて買うの。分けわかりません。私にはわかんないよ。
今日仕事の帰りに銀行の壁に貼ってあった4%の投信募集つい見つめてしまいまし
た。
484山師さん:2006/02/14(火) 22:19:54.39 ID:V9iikQOr
>>483
100人株を買ったら、90人が損をし10人が全てを持っていく物

って聞いたよ。
485山師さん:2006/02/14(火) 23:05:09.86 ID:GeLp6TBb
>>483
豚ショックで買ったんなら、十分利食いできたじゃんよ。
プラスのときはスルーして、マイナスときに仕切ること考えてたら、
損しかしないじゃん。
486山師さん:2006/02/14(火) 23:55:59.56 ID:Zb8xk4lE
>>483
S金は住金?
住金を例にとると、18日の終値が420でその後は
最高で509円付けてる時あるじゃん?
ただ欲をかいただけでは?
487山師さん:2006/02/15(水) 04:24:10.46 ID:GnfBNTCQ
>>483
本を読んでみ。損ぎりと利確も知らないでやってたら
そりゃ損するに決まってるよ・・・。てかネタかな?
ライブドアショックって一ヶ月ほども前。
損出してもその間勉強しない人なんてほんとに居るの?
勉強して毎日ニュースに目を通しても損する人多いというのに。
488山師さん:2006/02/15(水) 07:05:10.94 ID:kKboz05c
>>483 余力があって、全部1単位買いなら >>444 のような機械的なやり方をやったらどう?

買い指値しておけば今回いくつか買い増せた筈でしょ?
489山師さん:2006/02/15(水) 07:10:41.11 ID:ChKyuny4
み〜んな悩んで大きくなったぁ
490山師さん:2006/02/15(水) 08:09:49.75 ID:UiygYKtA
俺のちんぽは悩んでも大きくなりません
491山師さん:2006/02/15(水) 08:12:12.31 ID:ALUUjSPF
>>483
なんでそんなマイナー銘柄(S金除く)ばかり買うの?
普通に電機・自動車セクターの主力買えばいいのに。
492山師さん:2006/02/15(水) 08:28:46.57 ID:kKboz05c
銘柄なんて好き嫌いで選らんでいいだろ
銘柄よりタイミング
493山師さん:2006/02/15(水) 16:11:37.62 ID:yRnw3+2U
去年の12月から毎月ボウラック来てるね。
最近は、アホールド最悪だよ。数十万の含み益も、何時の間にか含み損に変わってる。テラカナシス・・・
494山師さん:2006/02/15(水) 16:22:10.42 ID:rSzjpv6Q
株の現物のみだと、銘柄分析してチャート見て、
という一連の作業をこなすとどうも愛着が湧いてきて
損切りが遅れる。業績がいいから尚更。
495山師さん:2006/02/15(水) 20:04:29.02 ID:B//jh7+Y
業績いいなら、損切りして底値を追い直したらいいんだよ
損切りしたらそれっきりてのも冷静な判断じゃないかな
496山師さん:2006/02/15(水) 20:16:21.08 ID:kKboz05c
損切りしてソレより廉く買いなおせるのは余程上手な人だろう

大抵は損切りした所が底となる。 
損切りしたくなった所で逆に買い増しした方が成績が良くなるだろう。

でもそれをするには一度に買わない事、一つの銘柄に集中しない事が必要だよね。

・・・・でも、分散していても、地合悪ければ全部下がる事も多いけどね
497山師さん:2006/02/15(水) 20:26:42.27 ID:VuDTwPEe
信用買いの人は早く処分した方がいいよ
498山師さん:2006/02/15(水) 20:27:07.49 ID:VuDTwPEe
信用買いする意味がわからない
499山師さん:2006/02/15(水) 20:34:35.04 ID:HtcEqLsj
現物ならよっぽどの高値じゃなかったらホールドでいいんじゃない
最近はデイトレも増えたから、毎秒単位で上下に推移するだろ
そんなので逆指し値なんて出してたら思うつぼ
損切って余力なんていくらあっても足りねーよ。
信用やるならデイトレのみ。その日に手仕舞いする事を念頭に入れたほうがいい。
500山師さん:2006/02/15(水) 20:35:23.02 ID:sWHOoOYE
うまくいってない銘柄買い増すなんてしんじらんない。
せめて放置だろ そうしないとポートフォリオが
評価損のくずだらけになって身動きとれなくなるのは時間の問題。
一度に買うのがダメとかそういう問題じゃないよ。
501山師さん:2006/02/16(木) 00:52:07.35 ID:qZNQMFL8
信用買いはだめだな。
名前はかっこいいけど、借金して株買っているんだよ。
どう考えても、冷静に考えられなくなる。
ちなみに、信用で取引して人が得しているかどうかわかるサイトがあるんだけど、ほとんどの期間で評価損だからね。
株価評価額がプラスになるのは異例なんだそうだ。
下のホームページみると、信用取引しないほうがいいような感じだよ。
いまは、信用買いが爆発しているから、かなりやばいし。
ttp://www.traders.co.jp/investment/margin/transition/transition.asp
502山師さん:2006/02/16(木) 01:11:31.28 ID:xAkPcnDx
がんばって毎日耐えてますが、ここ数日460円で買ったのが420円まで下がりました・・・
まだがんばります・・・
503山師さん:2006/02/16(木) 01:55:57.90 ID:q7zo6Q7k
いやだから他のスレも読めと・・・・・
今の相場って初心者が手を出すと死ぬぞ
504山師さん:2006/02/16(木) 02:21:36.37 ID:7H4m8RgW
信用枠はいつでも機動的に動けるようにするための余裕なんだよ。
チャンスがあればすぐ決断する。もし違ってたら早めに見切る。
現物枠しかないともっといいチャンスがあったときに乗り換えられないし
そのために最初の決断も躊躇してしまう。
また売りでもポジション建てれるってこと事態が下げ相場への恐怖を低減させる。
偏った相場観から抜け出せるのが大きい。
現金資産枠より大きいポジションとるのは頭いかれてるか弱いかのどっちか
505勉強になります:2006/02/16(木) 03:41:57.53 ID:zq3ikp43
今日、いやもう昨日になちゃったけど、15日に信用取引の勉強会に行って
来ました。疲れちゃって、今起きたところ。信用取引けっこうやばいです。
買い残、売り残、意味わかりました。いや、すごい量らしいすよ。買い残。
また、詳しく書きます。ねむいっす。寝ます。
506山師さん:2006/02/16(木) 07:41:05.72 ID:cFxVsfVY
>>500
あなたは選ばれた特別に上手な人なんでしょう。
1%程度そういう人がいます。
底を確認して買い、上昇中の銘柄をしっかりホールドして、天井を確認して売る。
これが出来るには「才能」が必要なんです。

値動きの全てを利益にする事は皆には出来ないのです
507山師さん:2006/02/16(木) 11:12:39.08 ID:f7Rssf3e
>>505
買い残売り残も知らずに
株やってたのかー!
今買ってる個人が多いわけだ・・・・・
508山師さん:2006/02/16(木) 11:14:41.34 ID:YOBIx63n
懐妊騒動で高値掴みorzしてしまったピジョンを前場の天井で損ぎった
7〜8が月後にはあがるのは確かだがそんなに待ってられない
509山師さん:2006/02/16(木) 13:51:56.15 ID:GRHT29k3

下げ要因の一つとして上げられている
東証後場開始時刻の抗議があれば下記へ抗議下さい。

株式会社東京証券取引所 証券広報部
電話 : 03(3666)0141(代表)
https://secure.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=qa-j

金融庁
電話番号:03-3506-6000
↑証券取引等による意見があるって言ったら窓口に繋いでくれる。
http://www.fsa.go.jp/receipt/index.html

510山師さん:2006/02/16(木) 14:00:42.97 ID:w/v4+mSG
信用買いは女には許可しないってちょい前までの
証券会社のお約束だった
旦那の資産パーにして逆上する人が多いんだって
511山師さん:2006/02/16(木) 14:04:56.86 ID:+zsA+NhW
>>510
先物の勧誘も女老人はしないって聞いた。

逆上するからってか、専業主婦が多かった時代の名残らしいけど。
512山師さん:2006/02/16(木) 19:01:21.54 ID:w0n0Y+BY
今は無職でもカードも作れて金も借りれるが、昔は女・老人は
返済能力なしと見られてたから。
家やマンションも女が買う時には男の保証人が必要だったし、
銀行に金借りるのも男の保証人を立てないとダメだった。
独身女用にマンション売り出してるから今は基準も緩くなってると思う。

ちなみに老人は建前とは裏腹で小金貯め込んでる率が高いから
現実にはカモにされやすい。
513山師さん:2006/02/16(木) 19:58:29.81 ID:ek8DBpGM
金融だって貸せるなら女子供関係なく貸す時代だからね
514山師さん:2006/02/16(木) 21:28:05.57 ID:UOZ4meJc
515山師さん:2006/02/16(木) 21:41:55.82 ID:ovdT48bQ
不謹慎だとは思ったがワラタ
516山師さん:2006/02/16(木) 22:01:19.53 ID:8afTgrQE
最後のコマだけコラだって話だが
517勉強になります:2006/02/17(金) 01:17:32.17 ID:jUWcQGEY
信用やる人って、499の方が言うようにデイトレやる人みたいです。
あと、すぐ現金動かせないからちょっと貸しといてやみたいな人。
「金借りて株やちゃだめですよ。まして6か月もおいとくのは金利もついて
(2.6%)もってのほか、すぐ売買する人がやるみたいですけど、
24%のひとが損してます。」と講師に言われた。バブル期を越える買い残が
あって、信用やってる人はいつか売るんだろうけど、いつ買ったのかが問題。」
ハー、やっぱり損しちゃうみたいだなー。タメイキ・・・。
「株を担保に信用やってる人も多いだろうけど、300万を担保にして腹一杯
信用取り引きした株が、27・3%下がると、担保に入れた分もぱーだよ。」
なんあんだよ。馬鹿。帰りたくなっちゃいました。

518山師さん:2006/02/17(金) 02:37:35.57 ID:CL/JLQHy
一ヶ月前から現物のみで株やり始めて
種銭の35%溶けたオレが信用枠3倍フルでやってれば今頃熱海なんだな
信用やってなくてよかったよ
519山師さん:2006/02/17(金) 03:01:20.91 ID:OUFGLC+E
熱海なら行きたい
520山師さん:2006/02/17(金) 03:28:28.80 ID:BkDPJ/sw
貸した金返せない女、損切り
521山師さん:2006/02/17(金) 03:42:23.77 ID:+fZcgCP2
>>520
すぐ縁切ってしまう人って何考えてんの?
522山師さん:2006/02/17(金) 11:41:22.13 ID:XBeW7qif
先日せっかく82万の損切り(ちゃんと相談しましたよ)をしたのに、
次の日あがったので、うちのだんなが怒って、どうしても買う!といって、会社を休んで、ケネディクスを3株買ってしまった。(損切りした価格より大!)
今そのケネディクスが35万の損失!!これから昼からもっともっと損失を出すだろうな。。
3月が終わるまで次の買うのはまとうといったのに。。何のための損切りだったのか。。
いっぺんに、初心者なのに、親(妻のですよ)の遺産を800万つぎ込んじゃうのだからね。。
別になくなっても惜しくないそうで。。。
損害賠償したいよ。(これから生鮮食品を少しでも安く買いに行きます。。。)
天国のお母さんゴメンね。
523山師さん:2006/02/17(金) 12:21:23.07 ID:cTHMxWs8
あーそれ全部失うね 間違いない 
何か株もってないといられないんだろうな。しかも市場で人気がある。
524山師さん:2006/02/17(金) 14:37:54.41 ID:+fZcgCP2
だんなも損切れ
525山師さん:2006/02/17(金) 15:19:54.01 ID:EZu1B90G
スポーツと同じで練習が必要なんです。
526山師さん:2006/02/17(金) 15:21:29.71 ID:wtAHWtuD
800万 ≒ 3回分の離婚慰謝料 相当額
527山師さん:2006/02/17(金) 15:29:31.41 ID:0M2l8vFU
800万?金でも買って寝てた方がいいなw
528山師さん:2006/02/17(金) 15:30:34.36 ID:fNkiUwod
信用は使い方次第なんだけどねー
今までは一本調子の上げ相場だったから信用で買いで良かったのさ。
でも、これから下落トレンドになったとしたら売りが出来なければコンスタントに勝てなくなるのがわかんないのかなー
下げ始めたら現物のみははメッチャ苦しいよ〜
529山師さん:2006/02/17(金) 15:47:03.45 ID:Fc5WxF6f
>>528
本格的な下落トレンドになんかならないよ。
今はバブルの入り口。ちょっとした調整だよ。
530山師さん:2006/02/17(金) 15:55:44.53 ID:fVvXNXjD
>>529
今は調整ですね、ダウナスと連動してないだけ。
日経のチャート見ればすぐわかりますよね。
531山師さん:2006/02/17(金) 17:54:09.98 ID:qfTkctyG
一度信用で儲けてしまった香具師はいまさら現物で
ちまちまとやってられないんじゃないか?
今まで勝ってきたからこれからも信用をやりつづける。
でも一回でも大きく負けたら人生ジ・エンド。
ドラクエでいえばザラキだね。
一発で死ぬから資金がいくらあっても関係ない。
そうかんがえるとこの買い残で下げトレンドが来たら本当に怖い。
532山師さん:2006/02/17(金) 17:57:13.27 ID:+sciCaSq
>>530
ハゲド。
533山師さん:2006/02/17(金) 18:01:38.98 ID:6zvcqFF6
まぁ、退場者もたくさん出ているようですから。
534山師さん:2006/02/17(金) 18:07:02.82 ID:U279ZrUn
>>531
もう下げトレンドなら来てるよ。 マザーズなんて1年前まで戻ってしまったし
小型や2部も、今日の下げで1月の安値を下回ってWトップが完成した。

これはもはや下げトレンド入り。 

大型株だけが頑張っているというか、小泉改革で大企業だけが儲かる仕掛けになったから当然の結果か

下げトレンドに入ると、
空売規制があるから、一気に売り崩されてアク抜けるという事がない
急激な下げではなく、買い板が薄くなり、リバウンド無くジリジリ下がるのみ
535山師さん:2006/02/17(金) 18:13:03.53 ID:wPhfJSo7
来週月曜日からまた上がって行きます
20%〜30%は戻ります
そうならないと日本経済がおかしくなります
全ての企業が悪くなると格個人のお金の動きが悪くなり、お店や企業の
収入が減るとインフレを起こします
来週は株価は必ず上昇します
間違いありません
必ず16500円を超えます
536山師さん:2006/02/17(金) 18:14:41.57 ID:ssztUycB
ただホールドするだけで儲かる時代は終わった
さらに今は業績が好調でも売られる
だからデイトレができない奴はしばらく退場した方がいいと思う
日経平均は来年度まで緩やかに下降すると思うし

537山師さん:2006/02/17(金) 18:20:54.19 ID:B8rnXrae
ここは良スレですね。勉強になります
538山師さん:2006/02/17(金) 19:23:12.84 ID:+aC4sICQ
みんな本音で話してるからね
539山師さん:2006/02/17(金) 19:48:57.09 ID:fNkiUwod
ここまでのスレ読み返して思った、損きりより大事なのは相場が今上を向いてるのか下を向いてるのかを判断できる相場観なんだなーって。
これから株価が上がると思える人には損切りはただの投売り、株価がさらに下がると思う人はロスカット。

信用の買い残が6兆もあるから、下げ相場だったらとてつもない投売り祭りが開催されるんだろうなー
2度と経験したくないと思ったブラマンがもう一回経験できそうだ・・・
540山師さん:2006/02/17(金) 19:51:28.14 ID:U279ZrUn
穏やかに下降といっても、指数の下げは上昇の何倍もの速さになる。
10日かけて上がったのを1日で戻ってしまう。
ノコギリの歯のような動きになるわけだ。

しかし現物は少し違う。4536参天のようなチャートは珍しい。
ジリジリ上がってドカーンと下がるより、
ジリジリ下がって、ドカーンと上がる方が多い。
541山師さん:2006/02/17(金) 19:54:10.01 ID:a6lBJkaE
ファンダも単なるプレミアムの一部なのね、ってのが分かった
要するに、真っ当に見える、やらせ
542山師さん:2006/02/17(金) 20:03:27.24 ID:U279ZrUn
いやファンダで買おうとかチャートで予想しようというのがマズイんだと思うよ。

株は結局は買いたい人と売りたい人がいて値段がついてるんだよ
だからこそ自分に買いたい理由がある銘柄を少しづつ買う事だよ

俺はとにかくまず配当と優待だな。 配当が出ない株は買わない。
でも配当や優待を取らない事の方が多い。
 配当以上に利益が出たら売るし
 配当落ちで下がった所を買う

結局予想して売り買いするより、安いから買うし、買った時より上がったから売るっていう
結果を見て行動するのでいいんじゃないの?
543山師さん:2006/02/17(金) 20:34:18.71 ID:e1YKPflD
俺もまず、配当優待利回り。そして割安かどうか。
それをなおかつ、半年待ってでも権利落ち底を狙って買う。
長期で持つつもりだが、優待数年分の利が乗ったらもう売っちゃう。
基本は「定期預金より儲かったらハッピー」。
こんなやり方、去年じゃ日陰者だったな・・・・。
間違っても資産が短期間で倍、とかにはならんw
544山師さん:2006/02/17(金) 23:46:41.00 ID:tM6mMkPo
損きりが早くできる人は賢いと思うよ。
俺は利確は早いけど損きりは遅いからいつも損してる。
でも損きりしたときに払った税金の分が返ってくるとちょっとうれしいよね?
545山師さん:2006/02/17(金) 23:54:37.29 ID:cXFmVMLa
ホールドしてれば、いつかは・・・
それだと、やっぱりだめなんですな
546山師さん:2006/02/18(土) 00:01:41.31 ID:9Jb6hDyE
いつまで寝かしていてもダメな時はよほどの高値つかみ(ちょっとチャート見ればわかる)
それとも成長性のない会社を選んでしまった。
547山師さん:2006/02/18(土) 00:13:25.98 ID:C35XFsOG
遠い昔崩落した時は 
翌週上昇しその後ドカンと下げた。
1ヶ月後 略全銘柄下落し塩付けではなく完全に復活は無い思った。
毎日S安 たまらんからね。。
548山師さん:2006/02/18(土) 00:18:52.04 ID:3owecKKU
まだ最高値から10%も落ちてないだろ。
これしきでがたがたするな。
と、CP50%以上。日本株は、20%のオラが言ってみるテスト。
549山師さん:2006/02/18(土) 00:29:11.49 ID:I9n2XAaK
1に損切り
2に損切り
3,4も損切り
5も損切り だ
550山師さん:2006/02/18(土) 00:30:26.90 ID:KxHNL4Eo
>>539
相場観なんてものはソコソコあればいいよ、
むしろ自分の相場観にこだわって損切りやマネーマネジメント出来なくなったらダメだと思う。

551山師さん:2006/02/18(土) 00:47:22.55 ID:Ys4G5HoX
逆指値注文でSO入れてる。
上げに連動してSOのラインも上げていけば天井捨てるけど大損はしない。
エントリーしくじって損切りになったらその銘柄の情報はシャットダウンしてしばらく忘れる。
これあんまり面白くない。
552山師さん:2006/02/18(土) 01:36:24.19 ID:mwAhQfaV
最近の流行は個人の逆指値殺しらしい
1日の乱高下が激しいから簡単にひっかかって安値で売らされてる
553山師さん:2006/02/18(土) 01:57:39.87 ID:FjTHqBaE
がんばって毎日耐えてますが、ここ数日460円で買ったのが400円まで下がりました・・・
まだがんばります・・・
554山師さん:2006/02/18(土) 08:54:12.84 ID:uqWD7fs8
>>545
ホールドしてればいつかは上がる?

それよりは、
チャント利益が出て配当が出る企業なら
株価が上がらなくても、いつかは買値を回収出来る。

の方が楽だよ。
 急成長してるなら多少配当が1.5%程度と少なくても成長に応じて配当も増えるし
 急成長が見込めないなら高配当の銘柄を買えばいい
 
555山師さん:2006/02/18(土) 09:52:35.89 ID:o03P4eC/
損切りが出来る人は、これほど暴落する前に
すでに損切りしてるんだよな

損切りは底値で捨てる事じゃないと思うんだけど
実際は大底に来て投げてる人が多いんじゃないか?

オレは既に損切り出来る段階では無くなった
こういうヤツが多いと思う

これじゃ勝てるわけ無いなぁ
556山師さん:2006/02/18(土) 09:57:02.50 ID:RYec4xAv
>>555
禿同

>損切りは底値で捨てる事じゃないと思うんだけど
わかってはいたけど、リーマンにはこの急速な下げは辛い。

もうちょっと冷静に日経のチャートを見ていれば下げトレンドは予測できたから全ては自己責任。

ただ東証問題は解決して欲しい、それと個人の信用枠は少し規制したほうがいいのでは?
557山師さん:2006/02/18(土) 10:07:16.88 ID:uqWD7fs8
上昇相場の後の下げはいつも急激で深いもの
これを逃げるのは、ザラ場を見ていないと無理さ

そもそも全員が損切り出来る訳が無く、
理論的に不可能な話なわけで、損切り前提のシステムは巧くは動かないよ。
558山師さん:2006/02/18(土) 10:18:23.59 ID:uqWD7fs8
あと、今は買い板が薄いから、損切りというより
残ってる買い板に自分の株をぶつけて売って、その下で買い指せば、小遣い稼ぎは簡単だよ。

買って売っても利益だけど
売って買っても利益なんだから、巧くやらないとね。
559山師さん:2006/02/18(土) 10:27:31.76 ID:RYec4xAv
>>558
その御意見は勉強になりました。
板情報の速い会社でやらないとダメですね。
560山師さん:2006/02/18(土) 10:31:22.97 ID:F4ymU9b8
今損切りしたら、大底ちょっと上で損切りになりそうだよ。まだ大きく下がるのだとしたら空売りもして両建てにすればいいようなキガス。仮にリバあっても含み損額は変わらないのだから。
561山師さん:2006/02/18(土) 10:32:07.71 ID:uqWD7fs8
>>558 が出来るくらい板が薄い銘柄なら、板情報の早い遅いはそんなに影響しないよ。

ただ、その日のトレード結果は現金は増えても マイナス表示されるから ヘコマナイようにね。
自分がやらないで見てるだけだと、含み損が増えるだけだけど
これをやれば少なくとも株数同じで現金は増えるんだから、次のチャンスにつながりやすいし

株価を下げればそれだけ買手も増えて、上昇までの時間も短くなるんだからさ
562山師さん:2006/02/18(土) 11:16:42.50 ID:PPyKz6TR
上がると思う人は売りなさい
損切りしなさい。損切りばかりで儲かってますか
例えばダイワボウ一ヶ月前からすると半分になってます
大きいので言うとファンコミなんか1株700万くらいが350万位になってます
明日から1週間上がりまくります
563山師さん:2006/02/18(土) 11:19:42.58 ID:mwAhQfaV
>>559
厚い方へ動く銘柄もあるから注意な
564山師さん:2006/02/18(土) 11:20:45.63 ID:gGTueJ+0
>>562
> 明日から1週間上がりまくります

根拠はなんでしょう。単に「下げすぎ」だから?
565559:2006/02/18(土) 11:28:40.28 ID:RYec4xAv
>>563
御忠告ありがとうございます。
ちょっとしたことで狼狽しやすい、下げトレンド時の1つのテクニックとして覚えておきます。
566山師さん:2006/02/18(土) 12:53:14.17 ID:xGZqkWcC
>>562
お前の言ってる損切りって、落ちる所まで落ちて、損を被った後の狼狽損切りだよな、
馬鹿見たい

損を最小限に損切りして、仮に事態が収まったら、
底で拾って儲けられるのに、塩浸けしてたら、やっと騰がって、ああしんどと思って、+ー0ってか
それ以前に売りでも儲けられただろうに、
馬鹿みたい
567山師さん:2006/02/18(土) 15:17:35.41 ID:UqOw5O4+
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ 損 .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ 切  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で り  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  し  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `===
568山師さん:2006/02/18(土) 15:18:38.51 ID:2TjR1s8F
http://kabukabu.com/cgibin/syouken/bad/vote.cgi

アンケート絶賛好評実施中!!
そうそうそう、あなたのそのおかん、悪寒、予感は全て見事なまでに的中していますw
え?何のアンケートかって??
それについての詳細は上のURLをクリック、ご自身の目でご確認下さいww
569山師さん:2006/02/18(土) 15:42:18.52 ID:2S7+dSsQ
ライブドアショック以降、地合が変化したことを直視するべき
IPOバブル、分割バブルはすでに終わったし
ホールドすれば誰でも儲かる時代も終わった
いつまでも過去の栄光を忘れられない奴は地獄に落ちるぞ
570山師さん:2006/02/18(土) 16:43:52.91 ID:02Im4SY6
俺は、10〜15%さがったら、その時点で悪材料出て、
底値ぽい東証1部の大手株に乗り換えて、後は下がっても、上がるまで5年でも保持するつもりで乗り換える。
前回は、ソニーに変えて半年位で取り戻した。

今回また、新興に手を出し損したので、悪材料出まくりのノンバンク株に買い替え、
5年でも保持するつもりだよ。三洋電機にするか迷ったけどね。
571のらぶたインフルかからず:2006/02/18(土) 16:45:36.32 ID:Ri2oDHGx
そんな僕は三流電池にしました。
572山師さん:2006/02/18(土) 16:47:56.82 ID:xtYozh9M
マザーズ、ヘラクレスのスイングで大損こいてる馬鹿いる?w
573山師さん:2006/02/18(土) 16:48:38.90 ID:Z1eKbTJT
>549

いつ利確するんだよ!
574山師さん:2006/02/18(土) 19:01:33.65 ID:BmvDU9Ui
やっと俺の持ち金で買える範囲に来たファンコミュ、
434万買い、424万損切りで-10万…今月の利益、全部飛んだ。

でも、本当に損切りできててよかった。現在355万になってる…
新興は当面、小幅取りばっかりだよこりゃ。
575山師さん:2006/02/18(土) 19:07:32.70 ID:JPD2tEPc
損切りとは走っている車から飛び降りるようなもんですね
576山師さん:2006/02/18(土) 19:14:28.91 ID:UyTXcqAv
走ってる車に時限爆弾があるっていうなら合理的な判断だな
577山師さん:2006/02/18(土) 19:18:44.91 ID:9M9mIq/T
>>574
おいおいアホか。5年くらいホールドしろや。
578山師さん:2006/02/18(土) 21:15:52.38 ID:WJkRkSMA
それでもまだPER100倍越えか…
579山師さん:2006/02/18(土) 21:21:37.71 ID:JPZXWkML
損切りなんて焦ってしても意味無いよ。
だって次に買った銘柄もどうせまた損切りする破目になるんだからw
580山師さん:2006/02/18(土) 22:25:44.59 ID:dBP8YQih
>>574
今の時点で新興買ったらだめだろ。
それはいくらなんでもタイミングがあれだ。
581山師さん:2006/02/18(土) 22:46:58.93 ID:sa4uuPqM
連敗中の損切りほどやりにくいものはない、
結果さらに傷口を広げることに・・・
582山師さん:2006/02/19(日) 02:28:35.61 ID:81aUWUbA
損切りなんて焦ってしても意味無いよ。
だって次に買った銘柄もどうせまた損切りする破目になるんだからw


583山師さん:2006/02/19(日) 03:15:11.61 ID:KuZakAur
相場暦40年という人の本を読んだら、絶対に損切しないと書いてあった。
それこそバブルの時に買った富士通をITバブルの時に売り抜けたそうだw。
584山師さん:2006/02/19(日) 03:21:36.04 ID:i63JC6lr
バブルでかってITバブルで売り抜けたらさがってるから、損切りでしょう。
585山師さん:2006/02/19(日) 03:23:43.49 ID:5RhxJ8TS
>>583
どこかのスレでバブルの時90万くらいで買ったみずほを
5万に落ちた時もひたすら耐え続けて、最近90万に戻って
20年ぶりくらいで利確したって人の話があったけど、
何十年物の塩漬けもってる人も世の中にはいっぱいいるんだろうねw
586山師さん:2006/02/19(日) 03:28:53.22 ID:i63JC6lr
>>585
へたくそなんやんそれ。去年の底でかって、今うればよいんちゃうん?
資金効率わるすぎるやろ
587山師さん:2006/02/19(日) 03:38:19.26 ID:YkQM4zhn
>>586
そうそう。
90万で買って、80万で損切り。
5万で買い戻して、90万で売る。

これで10倍以上になる。
588どしろうと:2006/02/19(日) 04:01:26.74 ID:udeHQG/s
皆さんに質問
587は結果論ですか?
589山師さん:2006/02/19(日) 04:17:38.68 ID:YWlBIYtL
>1お前みたいのが居ないと俺が儲からない
590山師さん:2006/02/19(日) 04:20:47.57 ID:5RhxJ8TS
>>588
うん。今だから言える話だね。足銀みたいに散った例もあるし。
それと比べると、塩漬けしてたのがみずほでよかったと思うよw
591山師さん:2006/02/19(日) 04:25:23.32 ID:5RhxJ8TS
あ、ただ損切りは>>587の言うように80万くらいまで下がった時に
しとくべきだと思うよ。ずるずる下がって切るより早い方がいい。
592山師さん:2006/02/19(日) 04:37:23.28 ID:YTPl7vE0
それも結果論だね。
ついこないだまで「損きりはしないほうがいい」って風潮だったし。
593山師さん:2006/02/19(日) 04:39:23.45 ID:5RhxJ8TS
>>592
まあそうだね。
自分は短期だから損切り派だけど、ライブドア前までは
下がってもすぐに戻るって意見が多かったからね。
594山師さん:2006/02/19(日) 14:38:04.13 ID:7QtMi1hI
損切り決断をあやまると含み損が増える 終了

プロの意見
素人が直ぐに決断を損切りすれば株価が下がる。
だから長く持たせるのが良いといっていた。
595空売帝国軍人華劇団:2006/02/19(日) 14:40:56.75 ID:27ixoSmA


今年は、いきなりオレ様の相場展開だー

南洋の島をまるごと買いたい
ベンツは買いあきた
596山師さん:2006/02/19(日) 14:42:20.16 ID:/tQZu+fP
ちょっと下がると売るヤシってほんと芯でください
お陰で恐怖の連鎖四で大暴落だよ。
597山師さん:2006/02/19(日) 15:18:23.52 ID:h9wcnXih
だから、なんで大暴落が恐怖なんだ?

大暴落なら安く買えるチャンスだろ?
598ちょっと下がると売るヤシ:2006/02/19(日) 15:33:00.35 ID:JuEvDeV/
>596
俺が投げようとしたとき買ってくれてありがとうさま
次は君が絶望に駆られて投げるときに買わせてもらうよ
599山師さん:2006/02/19(日) 15:36:51.81 ID:JuEvDeV/
>597
相場の常識その一
落ちるナイフをつかむな
600山師さん:2006/02/19(日) 15:38:25.24 ID:/tQZu+fP
現物しかやらんし今危ない株持ってないんで投げるもの
ないわ
601山師さん:2006/02/19(日) 15:45:56.82 ID:hwLGBzUQ


      暴落はこれからが本番だよ(笑

602山師さん:2006/02/19(日) 15:50:55.16 ID:CoSa+CXV
日経平均15000円ギリギリまで下がるって予想もあるしね。
まだ下がるだろうね。
中でも新興が壊滅状態になってるのは信用買いの反動?
買いたい銘柄があるが、いつ手を出すべきなのやら。
603山師さん:2006/02/19(日) 15:55:29.83 ID:tK9W2HU/
>>602
長期なら上がり始めたのを確認してからでも遅くないよ
604山師さん:2006/02/19(日) 16:17:45.92 ID:WK7xD2jj
                /つつつヽ
             /_/./././ ̄     トレードという魔物の・・・・ その手は焼けるように熱く
            (| ~~~~ |) _     粘ついた触手が 幾重にも手に絡みつき
            ( |_)_(二 -'    容易には離れない
       _    「| | | |_|,ノヽ     それどころか・・・
      ノ  \  /┴~~~::::::::::::)     しばらくすると 皮膚と同化さえ始めるのだ
   _,,人_、=二''~:;:;:;<);;;;;;;;::ハ
ー~~ Y)=::::::::,,,,,,;;;;;:::;;;;;ハヘ▽;;;;;;;/    つまり 本人は自分で考え
仁=:::::;;;;;;::;;;;;,,-〜ー=lll|ヘ<);;;;;;;;;)    損切りしなければと考えているのだが
 /::;;;;;/=-、__  __,-~~'''|_, -―‐<)__   実は もうすっかり魔物に操られていて・・・
;;;;;;;/~     ̄     \_, -‐ヘ\)   狂操・・・ 破滅へと突っ走る
;;ノ             ((\_〃~~ ノ\
その「何者か」に急きたてられ突き動かされるようにホールドへと向かった
そこに冷静な思考はもうない この「何者か」こそ・・・・・・・・
トレードという魔物から一人一人の心中へ放たれた熱く粘ついた触手
執着・・・・!
惜しくて堪らないのだ
この戦略に費やした労力・金が惜しくて堪らない
この戦略が無為のまま終わることなど・・・
そんなこと許せない・・・!あってはならぬこと・・・・・・・・・!

結局 返り討ち・・・・・・
含み損拡大・・・・・・!
605山師さん:2006/02/19(日) 17:57:42.20 ID:zn+sPhe8
日経平均、3年ほど前は8千円くらいだった。5年ほど前は2万円くらいだった。
606山師さん:2006/02/19(日) 18:41:18.58 ID:nSiEyx+p
みなさん、ほんとに明日どうなると思います?
たまたま朝から仕事が無いので張り付くつもりですけど、
簡単に売るとさらに売りを招くし、少しくらいの損なら耐えられるけど
下がりだしたら売りたいし。。。。
607山師さん:2006/02/19(日) 18:51:07.41 ID:rRAbRZ2O
>>585
それが原因で日経2万越えは相当時間かかるとか言われてるね
608山師さん:2006/02/19(日) 19:06:54.89 ID:DwklnALj
>>606

考えるだけ無駄。動いた方向についていくだけ。
609山師さん:2006/02/19(日) 19:11:29.11 ID:K+rZNF/5
いやまぁホールド組は何年かかってもいいっておもってんだしほっとけばいいんじゃない。
つーかでてくるなよ。
610山師さん:2006/02/19(日) 21:41:28.75 ID:vmNFLvDl
暴落したら速攻で切る。リバウンドしたら即効で拾う。
この動きが早ければ早いほど暴落した差額が儲かる。
ホールドで耐えるのは精神上良くないし、儲からない。
611山師さん:2006/02/19(日) 21:53:17.40 ID:h9wcnXih
>>>610
でもね。 全員がその戦略を取れば、実際にそれが成功するのは先着数%だけなわけだ
株価は一瞬で特別気配になり、残りは全員高値掴み、安値投げ
612山師さん:2006/02/19(日) 22:25:24.23 ID:nSiEyx+p
>>611
全員がそんなことする訳ないし、株で儲けてるのはそういうことが機敏にできる人達でしょう。
613山師さん:2006/02/19(日) 22:55:13.07 ID:h9wcnXih
だとすれば、そんな大事な金儲けのネタを他人に教えるあなたは、何者? 
慈愛に満ちた天使様? 神様?


ハハハ、
暴落したらって切るって? 暴落する前に切るの間違いでしょ?
で、暴落するかどうか教えてくれる守護霊がついてるなら、だったら最初から買うなよと

リバウンドしたら買うって?リバウンドする前に買うの間違いでしょ?
で、リバウンドする前って事は暴落で買うって事でしょ?

つまりは、 「深い暴落キボンヌ」 「リバウンドでどんどん買っておくれ」 って事でしょ?

つまりは、お互いに 自愛に満ちた欲ボケ同士でガンバリましょかい?
それもまたアレだね。

614山師さん:2006/02/20(月) 00:04:33.27 ID:YkQM4zhn
>>613
暴落したらすぐに切る。
リバウンドしたらすぐに買う。って書いてあるだろ???
615山師さん:2006/02/20(月) 00:18:12.38 ID:vI8tNMoZ
お言葉を返すようですが、暴落の時には売りたくても売れない場合もあるかと・・・
そういう時はどうしましょう
616山師さん:2006/02/20(月) 00:42:09.28 ID:5G2Q0RHy
損切りって呼べるのは−10%までだよね?
617山師さん:2006/02/20(月) 07:45:17.37 ID:3G40QcEx
>>614
だからそれじゃ遅いって事でしょ。

>暴落したらすぐに切る。
  って既に暴落してるなら買った方がいいだろ?

>リバウンドしたらすぐに買う。
 って既にリバウンドしてるなら、戻り売った方がいいだろ?
618山師さん:2006/02/20(月) 07:58:36.64 ID:fvA02SUW
とにかく売れ。
持っていても良いこと無い。
小銭しか却ってこなくても売れ。
損切りの基本。
619山師さん:2006/02/20(月) 08:12:12.37 ID:7DfXD/F4
確かにライブドアみたいなケースでは売りに出しても売れない場合がある。
しかしその時でも大半の銘柄は売ることが可能だったでしょ。しかも暴落は一日では終わらない。
ライブドアでは一週間、今回も既に一週間経過している。

つられて急激に値下がりした銘柄は完全ではない場合もあるにしろ必ず戻す。
暴落の開始時に素早く売りをすることができれば余裕をもって暴落を監視し、
来るべきリバウンドのタイミングを冷静に測ることができる。

暴落前に売るとかリバウンド前に買うことは難しいでしょ。
そういう予想はある程度可能だけど、どの日のどの時間に暴落が開始し、
リバウンドが開始するなんて誰も予想できない。だから始まってから売り買いする。

まあ、これだけ説明してもできない奴は多い。
620山師さん:2006/02/20(月) 08:22:37.58 ID:3G40QcEx
>>619
そりゃ判らんでしょ。 
これから暴落しますよって言って暴落してくれるならともかく
今は暴落した結果の状態なわけだ。

こっからさらに落下するかどうかは俺たち庶民には判らんよ。

俺たち庶民は、この落下で高配当+好業績銘柄がツレ安したのをコツコツ拾うのが処世の道。
こうして拾った買い物が、配当より上がれば喜んで売る。
それで十分。
621山師さん:2006/02/20(月) 08:24:09.96 ID:aLj9TX32
>>619
そうですね、その書き方でうまくまとまってると思います。
誰でも完全に損失を回避できるわけではないですが、今回も日経のチャートや
信用残なども注意していた人は損失を少なくして逃げているでしょうね。
622山師さん:2006/02/20(月) 11:10:41.20 ID:3G40QcEx
確かに今日さらに含み損は増えた。 金曜買い増した分も含み損になった。
それ見た事かと言いたいだろう。

でも今日、プットが1枚135円で売れたから、それでまた2銘柄買い増した。
もう2枚プットがあるから、明日も下がるならそれで買い増す。

ただ、持ってる銘柄の落ちに比べて日経がふんばってるものだから
プットの含み益<含み損なのが少し厳しい所

なんか持ってる銘柄の配当利率が異常に上がって3%近くなってしまった。
こんな割安相場はそう続かんだろ
623山師さん:2006/02/20(月) 14:59:39.49 ID:ZAHtUvnF
>>620
判らんから売るんでしょう。
少なくとも自分の想定外以上の下げがあったら、一度手仕舞いするのが良い。
下がれば下がるほど「そろそろ底打ちだろ」となって切れないんだけどね。
「勝率9割余裕ww」とか言う奴より「勝率6割だけど一応勝ってます」の方が
断然凄いと知らない奴が多い。
624山師さん:2006/02/20(月) 15:02:14.69 ID:ZAHtUvnF
>>622
それだけの配当率なら余裕ですね。
仮に下がっていっても配当ウマー。会社の業績よければ問題なし。
ただ、配当出してない新興は底なしかも・・。
自分はデイトレなんで、今月でも一応利益は出てる。
625山師さん:2006/02/20(月) 21:30:30.39 ID:FeSbhOGU
>>594  です。
626山師さん:2006/02/20(月) 21:34:58.03 ID:9M6gF4ME
それは、ライブドアのように確かに、場合で売り出しても
売れないようにありそうです。
しかしながら、その時、ブランドの大部分がそうです。
できる販売です… そのうえ、暴落は1日間、終わりません。
1週間、今回、ライブドアでは、1週間が既に経過しました。

それは、掛かって値下げするブランドです…おそらく完全で
あるのでありそうです…急速に、返します。
すぐにそれを販売するのが可能であるなら、暴落が始まると、
それは余地を持っています、そして、暴落を観測します、
そして、冷静に迫っているリバウンドのタイミングは測定
することができます。

激減する前にそれを販売するのでリバウンドの前に
それを買うのは、そうです。
難しい… そのような期待は予想されて、それが可能であって、
暴落であることがどの日のどの時に始まるか、そして、
リバウンドがある程度始まるということであるはずがありません。
したがって、始まった後に、それは、それを買って、販売します。

まあ、したがって、多くで説明してもそうすることができない
多くの仲間がいます。
627山師さん:2006/02/20(月) 22:18:13.71 ID:R4hT23oU
意味不明
628山師さん:2006/02/20(月) 23:04:42.55 ID:s9Ml3xke
>>575
損切しないということは走っている車にシートベルトで固定して
海に飛び込むようなものですね。
629山師さん:2006/02/20(月) 23:14:27.30 ID:CgZriPnB
損切りしないって、
ババ抜きで進んでババをホールドすることですか?

1ぬ〜けた。
630山師さん:2006/02/20(月) 23:32:02.98 ID:bTpRIjPd
>>626
なんかの機械翻訳?
631山師さん:2006/02/20(月) 23:42:28.16 ID:y3S0Orpc
AMIが新製品でもつくったのか?
632山師さん:2006/02/21(火) 07:58:09.22 ID:yVPRDaVA
今後も暴落しそうだから売るんじゃなくて
今現在暴落しているから売るんだよ。

今現在暴落してるかどうかさえ判らん奴は知らん。
633山師さん:2006/02/21(火) 08:34:48.88 ID:+Ku1qJ5t
暴落してるから買うんだよ。
3月決算で配当が2%以上になってる銘柄多数だ。
これを買って下がったら喜んで買い増し。

こんな値段で損切りしなくちゃいけない人には悪いが、ありがたや、ありがたや
634山師さん:2006/02/21(火) 08:38:54.57 ID:76SZR2rO
銘柄にもよるが、日経平均でいえば13000位が妥当
635山師さん:2006/02/21(火) 19:46:25.35 ID:R3iYhGgx
暴落ならばさらにその下
636山師さん:2006/02/22(水) 09:05:09.85 ID:R1Le30cL
今が買い時だ
637山師さん:2006/02/22(水) 10:31:43.73 ID:Svns/tw5
意味もわからず損切り続ける奴は、
買うタイミングを間違えてる場合が多いよな。
確かにそれは良くないな。

かといっていつまでも願いを込めてホールドしつつ、
ジリ下げを見つめつづけるのもいけませんな。

デイトレの真似事してる奴とか、短期・中長期でいくのか
曖昧な奴が陥り安い罠。
638山師さん:2006/02/22(水) 11:10:20.10 ID:zUaMCMdO
騰がる可能性が強い時は買う
下がる可能性が強い時は売る

騰がる可能性が強い時とは安い時である
下がる可能性が強い時とは高い時である
639山師さん:2006/02/22(水) 17:33:56.46 ID:D5l4GXHV
>>638
そうだね。確かに。
640山師さん:2006/02/22(水) 17:50:07.08 ID:PSn3e7jQ
>>638
当たり前
いまが底と分かれば誰でも買うし、
天井と(ry
641山師さん:2006/02/22(水) 18:41:13.93 ID:EnqGIhT2
デイトレ始めて、人間って1秒先のことも予測できないと思った
642山師さん:2006/02/22(水) 18:47:02.03 ID:COYVRs0G
確かにギャンブルをやる人はどうも勘違いしてるよね
競馬・競輪・競艇 みんな一着を予測しようとするし、株も上がるか下がるか予測しようとするけど、それじゃあホントに運頼み。

予測しなければいけないのは 公営ギャンブルなら そのオッズより期待値が高いかどうかだし
株なら、どの程度の値動きの範囲にあるのかどうか
643山師さん:2006/02/22(水) 19:02:38.70 ID:tLAl8gzW
さすがに大人の行動までは予想出来ない罠。さっきまであった買いのデカイ玉が
売りの蓋に変わったりするまでは…そこでやばいと思って売ったら暴騰。
644山師さん:2006/02/22(水) 20:55:02.03 ID:zTfd2C5t
板の枚数を額面どおりに受け取ってたらダメだろ。
ある程度これまでどんなブレイクしてきたのか観察する必要がある。
645山師さん:2006/02/22(水) 23:21:00.80 ID:ZLhvS8K5
まず何も考えずに1単位買う。頭の中では買値も忘れて持っていなかったことにする。
騰がり初めて、今までなら買いたくなったところで、持っていたことを思い出して売る。
買ってからすぐに下がり始めて、いままでなら損切りしたくなったら、そこで1単位だけ
ナンピンしてもう一度買値も忘れておく。さらに下がったとしてももう同一銘柄のナンピ
ンは決してしないで我慢する。いつか反発して騰がり初め、今までなら買いたくなったら
買値のことを考えずに全部売る。今までの「買いたい」と「売りたい」のセンスがそのま
ま残っているなら、これを繰り返してしれば儲かるようになるんじゃまいか。
646山師さん:2006/02/23(木) 11:15:58.52 ID:+O7eIXKq
結論:損切り厨の負けw
647山師さん:2006/02/23(木) 22:56:15.90 ID:ZkbqKBrF
買う時は売る方の気持ちに
売る時は買う方の気持ちになれ
648山師さん:2006/02/23(木) 23:35:11.78 ID:/qXQPOkv
>>646
マヌケ?こっからあがりまくるといでも思ってるのか?
649山師さん:2006/02/23(木) 23:42:33.04 ID:zo6jzfMk
6772黙って買っておけ。明日から買っておけ。
650山師さん :2006/02/23(木) 23:49:04.43 ID:iYlHhQad
明日は相場が下がるから損切りするか
651新興ボウラック祭:2006/02/24(金) 00:16:33.47 ID:KcbhJZNr
つーか、今日S高で持ち越した奴って・・・。
毎度あり。w
652645:2006/02/24(金) 00:30:34.94 ID:PQK3QfN/
>>645 に自己レス
今までウマーっと儲かっていたシチュエーションでは、
指咥えて見ているだけになるよ。
653山師さん:2006/02/25(土) 11:29:37.66 ID:wtKAImuz
ahyahya
654山師さん:2006/02/25(土) 13:17:13.68 ID:pqvlSnmH
理由がないなら損切ったほうがよくないかな?
655山師さん:2006/02/25(土) 13:19:21.85 ID:/RpXJz48
損きりなんて簡単だと思ったけど、やっぱり損きりできない。
どうしてもできない。無限ナンピンすればいつかは上がるよね。
656スピードワゴン:2006/02/25(土) 13:20:59.43 ID:yjaRCAof

甘〜い!
657山師さん:2006/02/25(土) 13:22:34.03 ID:g7Kj9saT
>>655
種が無尽蔵にあれば、それが最強
現実には(ry
658山師さん:2006/02/25(土) 13:24:26.24 ID:/RpXJz48
でも、でもね。やっぱ損きりできないよー。損するのイヤだもん。
確かに、ここのところナンピンやり過ぎで種切れ。給料日が来ないとどうにもならない。
659山師さん:2006/02/25(土) 14:40:52.38 ID:2v2bLxkp
損きりしても、もっと安い額で買い直せたときは得したと考えてる
660山師さん:2006/02/25(土) 14:53:50.92 ID:ai0Bp7bf
エントリの根拠が崩れてないのに含み損になったからって孫ギリする香具師は肥やしやね。
エントリの根拠が崩れてるのに孫ギリできない香具師もまた肥やしやね。
661山師さん:2006/02/25(土) 14:59:31.25 ID:iyekwPQK
目先の数字に左右されてるってことかな。
662山師さん:2006/02/25(土) 15:15:29.35 ID:8i2VzIw0
>損きりしても、もっと安い額で買い直せたときは得したと考えてる

何気にこれが損切りの本質だと思う。
暴落時にアホールドする奴はこれが理解できていない。
663山師さん:2006/02/25(土) 16:15:40.45 ID:7rkfoTHG
>>662
それは、うまくいった場合の仮定付きだろ。
ロスカットして安値だと思い買い直した瞬間、さらに下げるというのも
良くあること。

あと今回20日に損きりした奴をおまえはどう思うわけ?
結果的に19、20にロスカットした奴ってバカだと思うだろ



664山師さん:2006/02/25(土) 16:23:51.85 ID:w4q1Uyeu
私は数年単位で投資をするから損きりはしない。
その前に新興の上下のブレが激しいところや人気が過剰な銘柄は買わない。

つまり低空飛行中か低ピーイーアール、低pbrのところしか買わない。

暴落時に亜ホールドすることの是非については種が5千を超えたら、
いちいち引越しが邪魔くさいとだけいっておく。

665山師さん:2006/02/25(土) 16:28:21.32 ID:iyekwPQK
20日に売るなんて、損切りじゃなくて狼狽売りです。
666山師さん:2006/02/25(土) 16:34:46.59 ID:a7lAUXrM
損切りが多すぎて勝てない人は、買おうとした時にちょっと考える。
ここまで下がったら損切りというラインの手前で買えばいい。買えなくて、騰がったのは
損した事にならない。
667山師さん:2006/02/25(土) 16:52:14.80 ID:friPebcW
回数でいうと利食いと損切りの割合は 2:8 くらいだが
金額では 利食いによる利益>損切りによる損失 なので
まあ満足している
すぐに損切りするので長期暴落に巻き込まれることもほとんどない
668山師さん:2006/02/25(土) 17:52:00.13 ID:8i2VzIw0
20日に売るのは損切りじゃないな。もっと前に下がり始めてるよね。

>ロスカットして安値だと思い買い直した瞬間、さらに下げるという

アホールドより損失が少なくなってるやん。
それがわからん奴は救いようがないんだよな。

>種が5千を超えたら、いちいち引越しが邪魔くさいとだけいっておく。

これは要するに管理しきれてないだけではないのか。
銘柄数減らした方がいいと思う。
669山師さん:2006/02/25(土) 19:37:45.98 ID:w4q1Uyeu
664
668さんアドバイスありがとう。
01年.02年ごろは僅かに300万くらいで2.3万、時に10万位値幅をとっていた。
その後、祖父からの遺産約2000を全部つぎ込んだが、04年の始め頃は半分近く
になっていた。
あの時にじっと我慢していたから、というより多忙で株に向かう時間がなかった
から今があるというのも事実です。
ただ、銘柄が30を超えていますので、状況把握ができてないのはその通りです。
670山師さん:2006/02/25(土) 19:57:44.98 ID:5sVpl2mr
フィスコのアナリストは、まだ「売り継続」
とか言ってるけど本当なのか
671山師さん:2006/02/25(土) 20:04:57.99 ID:HWMjPwI6
損きりしないのが正解だったじゃん。今はまだ下げ相場だから、月曜あたりで適当に逃げるのが吉
672山師さん:2006/02/25(土) 21:48:27.36 ID:rlc+8IMg
フィスコと逆の動きをすれば儲かるのは定説だよ
673山師さん:2006/02/25(土) 23:51:02.09 ID:JtwdYtw5

みんな損切りしないから
評価損率が10%にまでなったわけね。
674山師さん:2006/02/25(土) 23:57:22.88 ID:lOxTBQyY
株の本を読むと、バカの1つ覚えのように
損切りしろと洗脳するが一度も損切りしたことないわ!!
675山師さん:2006/02/26(日) 00:04:24.69 ID:IGPMm0gZ
SBIをおととしの10月に50000で掴んでその後ずっと含み損状態だったが、
今年になって80000万で売った。
一応利益は出たが、これでよかったのかどうかわからない。
676山師さん:2006/02/26(日) 00:05:28.87 ID:/+rnqizl
損切りで他に乗り換えたら損が拡大した。
アホルダーでよかった…
677山師さん:2006/02/26(日) 00:07:54.82 ID:ljXcFLE+
>>676
それはあんたがばか
678山師さん:2006/02/26(日) 00:10:22.38 ID:1JlMpoKD
含み損に耐えられなくなりそうになったら
栗山千明に無理やり含み損をかかえさせられてると思うんだ。
679山師さん:2006/02/26(日) 00:13:48.37 ID:ZGUm2oKZ
>>675
80000マン!すごすぎ!
それでよかったに決まってるじゃん♪
680山師さん:2006/02/26(日) 00:16:51.79 ID:SPm805aP
>>676
意味がわからない。
何で、損が拡大して、アホルダーでよかったの????
681山師さん:2006/02/26(日) 03:08:25.79 ID:YeXlLu0N
株とパチンコは同じ。
例えば2万突っ込んで出なかったとする。
やってるやつはなかなか辞めずらい。
「ここまでつっこんで次に打った奴が即効で出されたら気分悪いな・・」
「そろそろ出るやろ・・・」などなど色々思っているうちにずるずると深みに。
これを解決するのは簡単。最初から投資額を決めておく。一万とか二万とか。
株も将来など予想できんから最初から決めておけ=ストップロス
682山師さん:2006/02/26(日) 03:16:32.86 ID:hopPTd61

まだ「損切り」とか言ってるやついるんだw

損切りして乗り換えた銘柄が、自分の思い通りに動くと何故わかる?

そもそもわからないから、外れたから損切りしたんだろ?ww

「予想できない」が前提なら、「ロスカット=今後損失が拡大するとの予想」
も成り立たない

683山師さん:2006/02/26(日) 03:18:24.38 ID:pEXYgzxo
あちこちコピペ乙
684山師さん:2006/02/26(日) 03:23:23.24 ID:9nWluOdB
俺の感覚としてはデイなら損切りは当たり前
スイングなら損切りするのはどうしようもない悪材料が出たときくらい
後はどうしても買いたい銘柄ができて資金が欲しくなったときかな
685山師さん:2006/02/26(日) 05:12:49.91 ID:KxPaIGrv
てか、狼狽と、適切な損切りの話しがごっちゃになってるしな。
全面的に損切り否定する香具師は、馬鹿でしかない。

金をバラまいて、市場の肥やしにはなるだろうから、
ま、いてくれた方がいいけどねw
686山師さん:2006/02/26(日) 09:04:33.23 ID:0GgoOUBm
7%下げたら買ってるよ
687坂本ジュリエッタ ◆U2A/8CvyOk :2006/02/26(日) 09:06:56.15 ID:QleSGrRb

>>684-685
正解
688山師さん:2006/02/26(日) 10:03:58.10 ID:yVsLCXfj
>>669
>ただ、銘柄が30を超えていますので、状況把握ができてないのはその通りです

多忙な人で30銘柄も扱ってわけわからない状態になってるなら
投信を2〜3種類買った方がいいと思うけど。
689山師さん:2006/02/26(日) 10:55:13.68 ID:G/+rGveV
いや、30銘柄に分散できる資金があるなら、投信買うより、自分でPF組んだほうが、いいだろ。
日本の投信は、手数料も信託報酬も高すぎるよ。
690山師さん:2006/02/26(日) 12:04:22.66 ID:sBPis3v5
そもそも個別銘柄を分散投資すれば
その中で上がる銘柄と下がる銘柄が出るからオイシイわけで
あがるときも下がる時も、完全にタイミングが同時というわけじゃなくて
少しズレるから、動けるわけで
691山師さん:2006/02/26(日) 12:10:01.23 ID:oZKRUMCp
資金がある人は分散投資もなんでもありですね。
私のように少額でやる人間には損切り→買い戻しは必須です。
692山師さん:2006/02/26(日) 12:17:17.00 ID:fTLGRmNl
>>691
だからいつまでも小額資金で運用しなきゃならんのよ
693山師さん:2006/02/26(日) 12:18:56.01 ID:s8m/UI5b
損きりをいかんとは言っていない。
人気沸騰で飛びつき、下がったら損きりしていたら元手がすぐになくなる。
694山師さん:2006/02/26(日) 12:22:46.47 ID:oZKRUMCp
でもこのやり方のおかげで、この下げ相場でも多少利益が出ました。
ホントに多少ですけど。
695山師さん:2006/02/26(日) 12:30:24.19 ID:sBPis3v5
ナンピンしても、同じくらい利益が出てると思うよ
696山師さん:2006/02/26(日) 12:39:25.67 ID:oZKRUMCp
もし十分にナンピンできる資金があったらそっちのほうが利益出ると思います。
元金はある程度必要だなと痛感しました。
697山師さん:2006/02/26(日) 12:54:20.46 ID:9hMNW28+
>>674
始めの頃素直に従ってて
結局種半分くらいになったわ。
損きりは罠。
698山師さん:2006/02/26(日) 13:09:50.69 ID:G/+rGveV
それは損きりのせいでなく、腕のせい。
699山師さん:2006/02/26(日) 13:12:35.10 ID:SrFbfuHf
その前に10万の種が限界だったら、一点集中?
700山師さん:2006/02/26(日) 13:14:23.48 ID:G/+rGveV
貯金して、100万〜300万にしたほうが、効率がいい。
10万で買える株なんて扱ってたら、変な癖がつく。
701山師さん:2006/02/26(日) 13:20:44.34 ID:i4PpDgu1
ナンピン前提にしてるやつって1年に何度エントリーチャンスがあるんだよ
1回もない年だってざらだろ
それが悪いとは言わんが最低月に数度入って稼ぎたい俺にはあわん。
702山師さん:2006/02/26(日) 13:54:48.45 ID:Fhsjkn/K
損切りをきちんとする者は、ナンピンする奴はその時点で既に負け犬だ、と思っているだろうな。
703山師さん:2006/02/26(日) 15:23:45.25 ID:aad2J10+
>>690
細かく分散しても、株は全面高、全面安になる。
少数銘柄に厚く投資するよりは、ましなだけ。

分散と言うなら、外国株や為替などの国内株以外へ分散すべき。
704山師さん:2006/02/26(日) 18:15:26.45 ID:sBPis3v5
>>703
まあ色んなスタイルがあると思うけど、
前面高・前面安になるからいいと思ってる。

前面高になる時でも全部が同時でもないし、全部が同じ割合でもない。
だからその動きの差を利用する

もちろん株のポジションが増えれば当然プット買かコール売かでヘッジしてる
遠いコール売をしておいて、下がり始めたら遠いプットを買い
大きく押してきたら、コールを返済して
さらに押したらコールを買ってデルタを調整してとメンドクサイけどね

705山師さん:2006/02/26(日) 18:22:31.56 ID:kz8UUCui
損きりと狼狽売りは、どう違うのですか?
気持ちが狼狽しているかどうかの違い?
706山師さん:2006/02/26(日) 18:31:14.15 ID:sBPis3v5
たぶん計画してない損切りは、狼狽売りなんじゃないの?
707山師さん:2006/02/26(日) 18:49:48.93 ID:Jz1eTmlt
まだ株初めて1ヶ月たってないのでどうかと思うんですが、初めて買った株が
236でLDAなのですがその後下がり続けて168で損切りしました。あと
ダイナシティと中外製薬でどちらも損切りしました。その後Eトレとソフトバ
ンクで右往左往してましたが、木曜にJブリッジに移り17万の評価損から現在
含みで7万の利益が出てます。17万損の時はかなり凹んでましたが、助かりま
した。現在、信用もやってますが空売りして外れた時は1分で買い戻す時もあ
ります。自分の場合はホールドしててもいずれ戻すとは思ってますが、それ
より早く利益が出そうな株を見つけたら損切りしてでも移った方がいいと思って
ます。吉と出るか凶と出るかは賭けですが。現在LDA・ソフトバンク・Eトレ・
Jブリッジ・オープンインタフェイス保有してます。
708山師さん:2006/02/26(日) 18:56:02.11 ID:sBPis3v5
>>707
見事な程の株初めて1ヶ月なポートフォリオの公開、ありがとうございました m(_ _)m

そういう銘柄なら損切りは必要なんじゃないの? 
というか、それは完全なギャンブルとしてやってるんだから、
分散せずに1銘柄集中の方がいいと思うよ
709山師さん:2006/02/26(日) 19:03:01.48 ID:G/+rGveV
そういうPFだと、毎日がおもしろそうだね。
710山師さん:2006/02/26(日) 19:06:03.69 ID:Jz1eTmlt
ギャンブルですか・・・友達にも言われてます。1銘柄で勝負すると負けがでかい
ので、必ず上がるとも言えないし・・・・Jブリッジとオープンは底を打って上が
って来たので買いました。LDAは完全なギャンブルですが24日に会見するとの
事だったので22日に仕込んだのですが、何も出なかったです・・・・様子見て逃げ
ます。資金少ないですが毎月20〜30万ぐらい利益出したいので勉強中です。
まだ用語もよく判って無いし・・・・
711山師さん:2006/02/26(日) 19:12:13.70 ID:sBPis3v5
>>710
いや、だから、負けがでかいから1銘柄に集中してロスカットした方がいいでしょ?

一般的には株の場合ロスカット前提のシステムは検証で巧く動いても実際は巧く動かない。
個別株の場合、落下局面では まず価格より先に流動性が失われるからだ。

でも、そのポートフォリオなら落下局面でも流動性はあるんじゃないの?
他人事だから言うんだけどね。

身内になら、アホかそんな銘柄に手を出すくらいなら宝くじでも買っとけ! というところだろけど
712坂本ジュリエッタ ◆U2A/8CvyOk :2006/02/26(日) 19:14:13.54 ID:QleSGrRb

>>710
種いくら?
ジェイブリッジいくらで何枚買ったの?
713山師さん:2006/02/26(日) 19:16:31.95 ID:QOuEYdJy
ネタじゃないよな?誰か突っ込んでやれよ。
このままだと1ヶ月たたないうちに地獄見るぞ。
714山師さん:2006/02/26(日) 19:18:01.75 ID:m448V3UH BE:459497467-
>>710途中までひどかったけどJブリッジはいい選択してる。
Eトレ、ソフバンは微妙だが、まぁ不可ってほどでもない
715710:2006/02/26(日) 19:28:07.34 ID:Jz1eTmlt
種は130です、それに信用分。Jブリッジは平均取得927で1000枚、
LDA160で2000枚、ここまでが現物です。信用でオープン・30900で
10枚、Eトレが373000で2枚、SBは3660で200枚。金曜日で
一応全てプラスになりました。Jブリッジは最低1200は行くと思ったのですが、
オープンは目標50000です。やっぱギャンブルですか??
716710:2006/02/26(日) 19:30:19.21 ID:Jz1eTmlt
すみませんEトレは273000の間違いです。
717山師さん:2006/02/26(日) 19:31:17.21 ID:QOuEYdJy
>>714殿
>>715ということですが、貴君の考察を拝聴したい。
これで種が300で、現物と信用が逆なら私は文句は言わない。
718坂本ジュリエッタ ◆U2A/8CvyOk :2006/02/26(日) 19:33:34.86 ID:QleSGrRb

>>715
信用はまだ早いと思う。
あと銘柄選び・・・どれだけ時間かけて選んだ?
130万の金ゼロになる覚悟で選んだ?
719710:2006/02/26(日) 19:43:49.86 ID:Jz1eTmlt
Jは1時間ぐらいですが・・700までは下がるかもしれないですが、あまりにも
下げてたしS高2日続けて四季報見てもなんで下げたのか判らず保有株が上がれば
Jの株価も元までは戻さないにしても下げた半分は戻ると思い買いました。
上がってからでは買える株でないと思ったし。オープンも同じような考えで買いま
した。みんなが買い出してからは利益出無いし・・・
720山師さん:2006/02/26(日) 19:46:22.28 ID:odilw9mj
僕なんか彼女から何度別れ話されても絶対切ったりしないよ。
しつこく食らい付いていれば、彼女も人の子、たまに甘えたくなるときもある。
だから絶対に自分から切ったりはしない。
721山師さん:2006/02/26(日) 19:53:45.95 ID:sBPis3v5
>>719
いや、あなたのやり方を否定してるわけじゃないよ。
むしろ、上手だと思うよ。
で、そういう銘柄なら、当然損切りが必要だと思うよって言ってるじゃない。
722山師さん:2006/02/26(日) 19:54:39.57 ID:m448V3UH BE:295391939-
>>715>>717
ごめん。。。いつ買ったか知らなかったもんで。。
Eトレ373000って見たときは鼻がでた。
723山師さん:2006/02/26(日) 19:56:10.04 ID:XZCrXTrN
板見るな

日中足と日経500ミロ
724山師さん:2006/02/26(日) 20:00:33.89 ID:1pKM2fsG
>>710
まあがんばって月20〜30を夢見てくれ。
725714:2006/02/26(日) 20:01:05.08 ID:m448V3UH BE:689245597-
>>717LDオート以外べつにいいんじゃないの
オープンは調べたことないので知らんけど、リバはありそうだし
726710:2006/02/26(日) 20:08:02.52 ID:Jz1eTmlt
ヤバイと思ったら損切りするつもりです。あの〜日経500って日経平均
とは違うんでしょうか??Eトレのハイパーには500の指標出ないので
すが・・・・・素人な質問ですみません。日中足は見れる時はずっと見て
ますよ、仕事で見れない時もありますが。信用は空売りしたくて始めました
かなりドキドキで1万ぐらい利益出たら買戻しますが。
727山師さん:2006/02/26(日) 20:11:01.70 ID:UL4TpHk2
そんなヤシが何故信用開けるのか不思議
信用審査厳しくすべき
728山師さん:2006/02/26(日) 20:18:44.90 ID:QOuEYdJy
>>719
簡単にストップ高、ストップ安をつける銘柄は、非常に参入時、利確時が難しい。
買った値段を見ると、新興系プロ顔負けだと思うよ。
いやこれはほんと。多分貴方はここで大きくいけるだろう。
で、1ヶ月と言うのが本当なら、それが怖いんだよ。大儲けできる魔力。
ただ、それだけだ。それと継続して月20−30万は?誰にもわからん。
それは結果だからね。貴方が勝ちつづけられるのなら、いける。
参考までに俺は種300で現物のみ225メイン、1年半で毎月15万位さ。
そういう銘柄は怖くて手が出せんね。ビビリだから。
729710:2006/02/26(日) 20:20:37.63 ID:Jz1eTmlt
みんなが信用でガンガン買ったから最近暴落したんですよね、狼狽売りで
何故か僕も5000万まで枠貰えたし、ただ種が無いから現在300まで
ですが。5年ぐらい前に1度ソニーとKDDIとユーシン精機買った事が
ありましたが、手数料高かったしネットでは買えないからデイトレが出来る
ようになるとは思っても見ませんでした。1円抜きなんて大金使える人だけ
の特権だと思ってたし。前に持ってた株は急に資金使うことになって-20万
で売りました。
730山師さん:2006/02/26(日) 20:25:19.10 ID:PWesUG9F
正直どれか1つくらいは堅めの銘柄にしたほうがいいような気もするなあ。
まあ考え方次第だけど。
731710:2006/02/26(日) 20:31:49.62 ID:Jz1eTmlt
たまたま2CHでスレ見てたらJブリッジが出てて、調べたら底打ってS高
してたので慌てて参入したまでです、翌日860ぐらいまで下がってビビリ
ましたが引けでS高まで行ったので良かったですが、心臓に悪いですね。少し
下げて上昇するとは思ってたのですが実際下げると青くなりました・・・
月20〜30はあくまでも目標ですから簡単に上手く行くとは思ってません。
株買って直ぐに-17万になりましたし。
732710:2006/02/26(日) 20:34:44.15 ID:Jz1eTmlt
>>730
自分もそう思いますが、堅いのは動きが悪くて・・・・
やっぱりギャンブルって言われますね。
733山師さん:2006/02/26(日) 21:50:28.05 ID:vICZPICi
信用をせずに、現物だけ勝負すれば?
月20〜30はきついだろうけど
10位なら無理じゃない
734山師さん:2006/02/26(日) 23:19:49.22 ID:5ovfrAcT
7647 音 通 
東スポ土曜版掲載銘柄キター 新システムの大阪2部でリバウンド有配増益で190円
735山師さん:2006/02/27(月) 02:44:32.49 ID:ZEvpCi37

まだ「損切り」とか言ってるやついるんだw

損切りして乗り換えた銘柄が、自分の思い通りに動くと何故わかる?

そもそもわからないから、外れたから損切りしたんだろ?ww

「予想できない」が前提なら、「ロスカット=今後損失が拡大するとの予想」
も成り立たない


736山師さん:2006/02/27(月) 15:59:51.11 ID:Ca5SonPb
損切りは負け癖がつくだけ!
なぜ初心者本にしつこいほど損切りを薦めるものが多いか考えよう!
737山師さん:2006/02/27(月) 16:02:15.01 ID:DD6+nK0Z
>>736
まさか・・・大人が安く買いたいため???
738山師さん:2006/02/27(月) 21:10:37.44 ID:q4EhAfgi
損切りしてそのままだったら確かに負け、てかそれは狼狽売り
手持ちの株が落ちていくときは、感情が入って効果的にナンピンするのは難しい
一度ポジチェンして冷静な判断ができるなら手数料代なんて安いものだよ
739山師さん:2006/02/27(月) 23:04:57.66 ID:wRUAAkag
手数料切りばっかになってる・・・
740山師さん :2006/02/28(火) 00:10:49.80 ID:65h/gaLJ
値動きをある程度把握できてるボックス銘柄を50個ぐらい作る
のも手だよ。
材料が乏しい時は案外助かるし、安易が損切りも減ると思うが。
このところの価格変動で価格帯が変わった銘柄も多いけど。
741山師さん:2006/02/28(火) 00:17:00.17 ID:K4e7HL2u
やっぱ実際に損きりする場面になると、できないよ。このお金があれば、○○が買えたじゃないか
とか、○○日分の食費だなんて考えるとね。
742山師さん:2006/02/28(火) 01:12:28.26 ID:DnptpOEo
株式投資は余裕資金が前提じゃないかい?
743山師さん:2006/02/28(火) 11:16:39.44 ID:TewXU0kK
710はどうなったか非常に気になる。
昨日売り抜けていればいいが・・・。
月20万ってほんと大変だな。
744山師さん:2006/02/28(火) 15:25:58.63 ID:oL+SIUig
俺も気になる。
今日失敗して10万含み損抱えたから人のことは言えないが、
>>710はその後大丈夫か?
745山師さん:2006/02/28(火) 16:31:47.47 ID:o9LeMUbR
>>741
その感覚だと株は難しそうだね。
マージャンでレートが高くなると急に弱くなるやつと同じだよな。。。
746山師さん:2006/02/28(火) 17:04:57.49 ID:IwI4h/J9
利益の出た銘柄で利食い。 
クソ株の処分の為 損切り ストレスからの開放
747山師さん:2006/02/28(火) 17:05:21.63 ID:BzKpu15Q
バカだから
748山師さん:2006/02/28(火) 17:13:04.04 ID:3SsUEKxO
現物でやっているなら損切りなんて
しない方がいい

俺も何回か「これはもう駄目だ」って思って
耐えきれずに損切りしそうになった

そのたびにこの株はもう無いものだと思って
放っておくことにした

すると1ヶ月もしないうちに買値よりも
高くなっているではないか!!

これは心理戦なんだ
苦しいときはみんな一緒
信じて耐えるんだ

だから俺も信じてる



ライブドアが再び上がることを
749山師さん:2006/02/28(火) 17:14:58.66 ID:v3yn4/gS
現物で中長期持つなら乖離率くらいみろや。少しは落ち着くから。
750山師さん:2006/02/28(火) 19:22:20.89 ID:o9LeMUbR
>>748
それは上昇相場でしか通用しませんよ
751710:2006/02/28(火) 19:30:49.40 ID:2iYHxLGg
ご無沙汰してます、なんとか生きてましたが・・・・
含み益から損に転落しますた。明日に期待してましたが無理かなああ??
752710:2006/02/28(火) 19:34:58.23 ID:2iYHxLGg
SB3630(200枚)Eトレ272000(2枚)信用で買ったら下がってしまうし
最後少し戻したから良かったですが、追証怖くて引け直前にEトレ1枚
売りました。ダメダメな1日でした、初心者はこんなもんですね。
753山師さん:2006/02/28(火) 20:34:17.82 ID:TewXU0kK
>>752  >>728だが、
損か・・・。やはり売り時は難しいね。
利益が出た時はもうちょっとと思ってしまうし、
損のときは戻るんではないか?と思ってしまう。
勝ちつづけるということは、上の二つと常に向き合うこと。
損きりも重要、ナンピンもあり、半分売りもあり、その中から選択。
どこまで自分の意見を捨て客観的に見れるか、それが重要だと思う。
手法にもよるんだ。10回負けても1回の勝ちで全てを取るか
10回の勝ちで1つの負けを補うか。また負けは多くを学ぶ機会。
なぜ今回含み益→損になったのか、よく考えてくれ。答えは教えない。
自分でわかってこそ、始めて身に付くものだからだ。ヒントはスレの中にもある。
>>752氏がこれから勝てることを祈っている。
754山師さん:2006/02/28(火) 21:52:06.98 ID:S1ZRWQm9
アホか
755710:2006/02/28(火) 21:57:08.51 ID:Zox59ef2
752
携帯からのカキコです、出張で田舎に来てたのでパソコン使えなくて(^_^;)ご指導ありがとうございますm(__)mまだ売り時が判らないので悩みながらやってます。今日は調整なのか、月末で買い控えなのか判りませんが週末には戻すかなって思ってました。
756山師さん:2006/03/01(水) 10:32:03.95 ID:OAbZ8v4q
損切りなんて馬鹿らしいことやんない
757山師さん:2006/03/01(水) 11:58:56.92 ID:RMmpPtwZ
昨日のガイアの夜明け見た?

B.N.Fはライブドアを損切していたね。
5000万の損失らしいが、、、、、。
758山師さん:2006/03/01(水) 13:59:26.82 ID:S91j2+Bv
お金がある人はいいんですよ
お金がある人は
759710:2006/03/01(水) 15:10:31.02 ID:FQfgHxzY
今日もEトレ引けで1枚損切りしました・・・含み損20万になりました〜〜
戻す事有るのかなああ??SBさっぱりですね・・
760山師さん:2006/03/01(水) 15:14:37.23 ID:SR//LhRQ
おまいら 6380イタみてみろ ミセイタすごすぎwwwwwwwww
761山師さん:2006/03/01(水) 15:24:25.84 ID:NtZF3oNV
ガイア見逃したのでnyに流してよ
762山師さん:2006/03/01(水) 15:31:22.18 ID:v/zmAQmv
どうせいずれりばるんだし、損きりしたとこがそこかもしれない以上
損きりはしないほうがいい。損きりしてるやつはへたくそばっか
763山師さん:2006/03/01(水) 15:37:17.67 ID:6Nql3tsC
ガイアどんなだったの?
とってあるけどまだ見てない。
見ないほうがいい?
764山師さん:2006/03/01(水) 15:44:46.02 ID:n4saLo7z
種120万で五千円。

それが小手川君にとっての5000万円
765山師さん:2006/03/01(水) 15:46:32.87 ID:n4saLo7z
>どうせいずれりばる

その方法は最早通用しない。
前回のリバで株価完全に回復したか?
766山師さん:2006/03/01(水) 15:50:45.76 ID:za7F0YCj
このところの乱高下で誰が儲かってるかと言うと
証券会社と売り方さんたちだよな
で、この二つはほとんど重なってるんだろうなきっと

767山師さん:2006/03/01(水) 15:59:23.67 ID:fqDajTni
現物なら10% 信用なら5%
768山師さん:2006/03/01(水) 17:24:50.92 ID:104Nm06X
損切りって儲かるの?
769!omikuji!dama:2006/03/01(水) 17:41:55.90 ID:rgFKK2nq
今が底値の[6136] OSG
切削工具の最大手
770山師さん:2006/03/01(水) 17:43:10.71 ID:v/zmAQmv
>>765
長い目で見た場合だよ
771山師さん:2006/03/01(水) 18:08:01.66 ID:3fuJb3DM
あがったら売りたくなくなって
下がったら売りたくなる
だから今日もビロニスト
わかっちゃいるけどやめられない
772山師さん:2006/03/01(水) 20:15:57.49 ID:Lwx92hao
http://blog.livedoor.jp/j56/
ええこと書いてありますよ。
773山師さん:2006/03/01(水) 20:43:00.53 ID:JEWbM7r9
>>768
損切りは儲かる! ものすげえ儲かるよ。
俺の昨年一年間の取引履歴なんか、8割から9割くらいの勝率なんだけど、
資産は当初の半分に減ってしまってるんだよな。
なんで8,9割も勝って資産が半分になってしまうのかっていうと、予想以上に株価が下がって
しまって逃げ遅れたときの損失があまりにもデカイわけ。
切るに切れないほど含み損が増えて、塩漬けとなり、挙げ句どうにもならない程株価が下がって
やっと諦めて損切りしたりしてたんだよね。
だから最近の俺は、どんなに名残惜しくても引けですべて売り払うようにしてる。
たとえ明日リバウンドで株価回復する可能性があったとしてもだ。
逃げ遅れ塩漬けの挙げ句手痛い状況に追い込まれた上でのロスカットさえなければ
俺の資産はかなり増えていたはずだし、これからも損切りしまくって大儲けしてやるんだ。
774山師さん:2006/03/01(水) 20:46:50.84 ID:JEWbM7r9
ついでに言うとシーマを62円で掴んだ大馬鹿者です。
2ヶ月間塩に漬けましたよ。
あれさえ、なければ。。
775山師さん:2006/03/01(水) 21:00:00.86 ID:v/zmAQmv
>>768
うまく損切ればもうかる。下手は損切りのタイミングがわからず損し続ける。
776山師さん:2006/03/01(水) 21:09:10.33 ID:e1r3Rln3
2月15日に損切りして、22日に買い戻したらいい具合に含み益になった。
777山師さん:2006/03/01(水) 23:44:23.84 ID:9PsbHyeD
上がると思ったのに下がった。
見通しが間違ってた訳。
それで損切りする。
損切りをどうのこうの言う前に、お前が間違った見通しを立てた理由を明確にすべきだろ。
778山師さん:2006/03/02(木) 03:15:18.70 ID:cixJOyBJ
楽天損きり
779山師さん:2006/03/02(木) 09:52:36.74 ID:Ny6NABRg
>>777
間違った見通し?
あははは。素人まるだしだなあ。

下がったら即損切りするというのが、プロの見通しであって、
上がると思って損切りタイミングを見通せないのが素人。
わかったか。
780山師さん:2006/03/02(木) 11:26:01.76 ID:Sf6S5K2u
良くあるのが
 たとえばAとBの2つを買って、数日後Aが上がってBが下がったら、どっちを売るか? って奴

Bを売って、Aはホールドして利益を伸ばせと教えるんだよね。


でもさ、個別株って、地合の影響を除いたら、上がる速度は急で、下がる速度は遅い事が多いんだよ。
だから、そう巧くはゆかないよ。
781山師さん:2006/03/02(木) 11:35:34.58 ID:TmxQrPOq
>>777 それがわかったら苦労しないって
誰か説明できるか?
782山師さん:2006/03/02(木) 11:42:47.21 ID:omdBp1RM
みんな銘柄って平均していくつくらい同時に持ってる?
まぁ種によって違うだろうけど
783山師さん:2006/03/02(木) 11:46:54.60 ID:YuBiDmxM
全部の株が下げるパターンだと、
信用全力買いは損きりしか助かる道はない。
現物なら戻りを待てるが、信用買いは追証払えなければ強制決済だ。
このような先行き不透明な相場では、損きりが実際有利。
現物なら底打つのを確認して買い戻せば良し。
710氏はどうなった?生きていればいいが・・・。
>>777の言うことは正しいと思う。無論損切った後に考えるよ。
784山師さん:2006/03/02(木) 12:05:55.68 ID:Sf6S5K2u
信用全力買いは自分でやらなくても 追証切されるんだから、そりゃ損切るしかないでしょ

ただ、だからこそ、損切らせようとオトナは上げて買わせて下げて売らせてと
振り回してくるわけで、それにあわせて素直に損切りしてちゃ、いい鴨じゃないの?
785山師さん:2006/03/02(木) 12:12:01.25 ID:jTmW7PJi
技術的にはどうか判らんが、少なくとも俺にとっては損きりしたほうが精神的には良い。
下げていく銘柄を毎日眺めてるのは辛すぎる。
諦めをつけてリスタートしたほうがと思う。
786山師さん:2006/03/02(木) 12:26:11.86 ID:YuBiDmxM
>>784
俺は大抵ナンピンか、売って買戻しを入れる。信用やらないから。
大人にいい様に扱われるっていったって、地合による。
今日買った銘柄下がってるけど、日経がマイ転するまで俺は耐えるよ。
理由があるもの。それと損きりラインも同時に設定する。
どちらかが越えた時点で損きりさ。そうなれば下がるのは確定だから。
むやみやたらと1−2円下がったからと言って、切るのは狼狽売り。
損きりとは、どうにもならない2月の3空叩き込みの時等に使うもの。
もしくはデイトレで持ち越し不可の人が引けで切るもの。
787山師さん:2006/03/02(木) 12:39:06.24 ID:YuBiDmxM
>>786
と言ってみたものの、今俺はものすごく狼狽している。
気配値が・・・何故こんなことに・・・・。
誰か説明してくれ。5711だ。大口のクロスか?
材料は出ていないはずだ・・・おかしい。
788山師さん:2006/03/02(木) 12:50:41.23 ID:Sf6S5K2u
>>787 5711って気配いいじゃない?
789山師さん:2006/03/02(木) 13:17:47.97 ID:YuBiDmxM
>>788
想定外の上げは予想してなかった。下げと読んでたのになあ。
後の展開が読みにくくなるし、何より心臓に悪い。
と言うことで後場寄りで売らせてもらった。
まあ相場は何が起こるかわからんね。
我慢強いことも時には有利に働く。早く切ったほうがいいこともある。
790710:2006/03/02(木) 13:26:11.90 ID:SCauf/Bd
引けで全部売って仕切り直ししようか悩んでましたがどうですかね??追証
間違いなく来そうだし明日も下げそうなんですが。
791山師さん:2006/03/02(木) 13:35:35.66 ID:jTmW7PJi
>>710
始めて1ヶ月だっけ?
追証でそうなら撤退したほうが・・・。
でもこればっかりは自分で決めるしかないよ
792山師さん:2006/03/02(木) 13:38:41.83 ID:YuBiDmxM
>>790
俺の見方でよいなら、日経がもしマイナスに転じ、
そのまま終わるようであれば、下降トレンドに入ると思う。
つまり底探りの状態。後場は模様眺めしている。
今日は楽天の大幅増資の報道もあり、IT、新興系に多くの投売りが出ている。
だが意外と楽天が下がっておらず、楽天担保にした信用投売りは、
午前で落ち着いたかに見える。明日戻しがあるかも知れん。
今日売れとは助言できない。明日に控えている1月の消費者物価指数
の影響もあるだろうしね。
持ち越すか、売るか、どちらにしても絶対後悔しないように、
落ち着いて判断されたほうがいい。
793山師さん:2006/03/02(木) 13:41:04.13 ID:Sf6S5K2u
>>790
誰かに相談しなくちゃいけないような銘柄なら聞く前に切る方がいいって誰かが言ってたよ。
794山師さん:2006/03/02(木) 13:42:47.27 ID:yuB17ZxL
損切れ損切れ
その時は成り売りだからな!
795山師さん:2006/03/02(木) 14:06:10.08 ID:Ay51Yz8b
無限信用取引でも追証発生するのか?
決裁しないなら、追証もないのかと...
796山師さん:2006/03/02(木) 14:08:20.70 ID:Sf6S5K2u
>>795
スレ違いだけど、追証は発生するよ。 一般信用と殆ど同じ扱いで利率が高いだけの事が多い。
利率の高さをごまかすために、6ヶ月という期限を無くしたって所かな
797710:2006/03/02(木) 14:26:23.09 ID:SCauf/Bd
明日発表の消費者物価指数を今日織り込み済みならいいんですが、明日に影響出るなら
今日で全部仕切って明日下がったところで買い戻す方がいいのかと思ってたんですが・・・
798山師さん:2006/03/02(木) 14:50:35.37 ID:Sf6S5K2u
>>797
そんな予想したり期待した通りに動いてくれるなら苦労しないよ。

小金で出来る事は、買ってひたすら我慢して少しの利益で売るのを繰り返す事だけ
799山師さん:2006/03/02(木) 15:03:49.25 ID:qGdguifG
むちゃくちゃやりにくい
余裕で10連敗くらいできる
800山師さん:2006/03/02(木) 15:07:14.16 ID:PYsqk/1h
どっちかにはっきりトレンドついてくれ;;
上昇トレンドかと思って買えば下げ
下降トレンドかと思って買えば上げ
二月からずっと負けてばっかり・・もういや;;
801710:2006/03/02(木) 15:13:49.97 ID:SCauf/Bd
SBとEトレの信用分全部決済しました。25万損確定とまだ含みで5万マイナス
です。売らなかった株は明日以降に様子を見て信用で買おうかとおもってま
した・・・また失敗するかな?
802山師さん:2006/03/02(木) 15:16:06.37 ID:nwebIAJT
SBとEトレ明日ストップ高だ
よっしゃあ
803710:2006/03/02(木) 15:31:23.40 ID:SCauf/Bd
やっぱり・・・・・
804山師さん:2006/03/02(木) 16:37:58.56 ID:NZYm5I6w
>>800
はっきりしてるじゃないか
間違いなく下げトレンド継続だよ
しばらく買いで勝つのは無理だと思うのだが
個人は相も変わらず買いこしなのかな?
805山師さん:2006/03/02(木) 17:02:55.47 ID:Sf6S5K2u
>>803 そりゃ、だって貴方がやってるような投機ゲームは、誰かの損が回ってきて自分の利益になるんだからさ

勝負の相手に相談するというのが既に負けてるわけで
806710:2006/03/02(木) 17:15:49.97 ID:SCauf/Bd
>>805
そうですね、長期保有以外は投資でなく投機なんですよね。自分が狙ってる
株はその最たるものだし。SBとEトレ売ったのも下がり早い割りに資金使うし
戻りも遅いからって理由だし。明日以降に買おうと思ってるは資金と戻り利益
考えてのことですから。今日の損も誰かの利益になってるのかああ・・
807山師さん:2006/03/02(木) 17:16:38.97 ID:Sf6S5K2u
>>789
結局いい判断だったよね。 鉄鋼好決算で気配は上がりかけたけど
それで売りたい人ばかりだったから
材料出尽くしで下げてしまったわけだから

75日に触る所で試しに買ってもいいかな
808山師さん:2006/03/02(木) 17:19:06.78 ID:WufguIVr
7230 日信工業
4月1日付けで3分割するのに
なぜ値が下がる?
教えてケロ
809山師さん:2006/03/02(木) 17:31:04.23 ID:YuBiDmxM
>>807 ありがとう
いやまあ、銅が下げてたって言うのを見落としてた。
昼前に一生懸命情報収集したら、世界的に銅だぶついてるみたいだね。
金相場上げで何で下がるのって、596で入ってたんだけど、
下にいかれて593ナンピン、今日はもう損きり覚悟で成売り予定だった。
そしたら昨日から596,597で買ってた奴が、必死の店板で598まで
持っていってくれたわけよ。で、ドデン。
だけどあんなやり方はひどいね。仕手そのものじゃん。
しばらくは様子見るよ。550-570くらいなら、ねらい目かな。
業績は悪くないし。
810山師さん:2006/03/02(木) 17:53:28.21 ID:YuBiDmxM
>>807
あ、それから板の増え方見ていたら多分個人ではないよ。
個人さすがに10万とか連続では出せんと思うけど。
個人は多分ちかちか打法のデイトレとリーマン系。
多分598と後の599、600で掴まされた筈。しばらくもみもみだから。
その後売り板が急増→一気に爆弾だからね。
個人の発注スピードではありえない。2段目の下げが個人の投げ、
と俺は思うよ。マテリアルは鉄じゃないから、鉄決算には連動しない。
どちらかといえば、住友鉱山のレーティング引き上げが波及かな。
811山師さん:2006/03/02(木) 22:18:10.71 ID:W+A93o3E
すぐに損切りする下手糞は迷惑だから株ヤメロ!
812山師さん:2006/03/02(木) 22:47:44.80 ID:pLUTx7NV
お前がやめるのが一番だ
813山師さん:2006/03/03(金) 00:05:31.40 ID:/fZ1OsK5
すぐ損切りできる人がうらやましい。
814山師さん:2006/03/03(金) 01:05:43.29 ID:EfYpiFZ5
2月の上旬からはじめたが損切りしかしてない。
815山師さん:2006/03/03(金) 14:52:51.08 ID:nm+Cb7DM
>>814
仲間見つけた。
普通にマイナス20%
816710:2006/03/03(金) 15:38:51.08 ID:vSlm82wU
僕はマイナス25%です、仲間仲間!!
817山師さん:2006/03/03(金) 16:11:24.32 ID:2r+o3sEa
>>814-816
多分、損切りするのが遅いんだと思う、上がると思って買うんだから
下がった段階でイラネー!位の気持ちが必要かと、んで次の銘柄に移った
方が確実に上げで抜ける確率が高い、2月中まで-20%だったけど早期
撤退を徹底してから-10%まで戻したよ。
818山師さん:2006/03/03(金) 16:42:14.76 ID:qWuNVcbP
>>773
よくわかる
俺も損きり遅れて一回で相当持ってかれるクチ 自分もシーマJCしたよ 東理でもやった 同じく逃げ遅れで大損
でいい加減大底でついに投げてそれからまもなく爆戻り(買値までは届かんとしても)
今は明日戻るかも・・と思いながらもGD更に下がる可能性も考えて日手仕舞い

しかし昨日やっちまった・・ 完全逃げ遅れ・・ しかも散々迷って持ち越して今日更に下げた 悔しくてまた持ち越しちまったorz 完全ダメパターンだ・・
ここんとこスキャルでほんの少しずつでも回復してきてたのに、それ以上を持ってかれてる
1歩進んで5歩下がる〜♪ orz
819山師さん:2006/03/03(金) 16:47:29.66 ID:taQIYH0N
俺はポーフォリ欄にマイナスの銘柄があるのが耐えられない。
ちょっとでも下で買いなおすつもりで、即損切る。
リバあるかも、とか思っても、「下から獲りなおしてやる」って考える。
820山師さん:2006/03/03(金) 16:49:01.26 ID:0iDyCeHC
わかってても出来ない、それが損切り
821山師さん:2006/03/03(金) 16:58:40.30 ID:xMqfXfTo
損切りばっかりだよ、という人は
銘柄選択を変えてみるといい。
あとはチャートで確率を上げる。
損が10%、利益が20%なら5勝5敗でも資産は増える。
822山師さん:2006/03/03(金) 20:09:01.32 ID:RWNhmgMy
普通、下げは大きく上げは小さくだから
5勝5敗なら資産減るんでない?
823山師さん:2006/03/03(金) 20:38:25.00 ID:DauzXeRX
>>822
そうなんですよね
利確はちょっとでも騰がったらさっさと。損きりはとことん粘ってから
これでは勝率8割でも勝てない→今までの漏れ
824山師さん:2006/03/03(金) 22:28:41.87 ID:EfYpiFZ5
>815-816

お、俺は-7%だ。。。
825山師さん:2006/03/03(金) 22:29:00.03 ID:EfYpiFZ5
あ、上は814です。
826山師さん:2006/03/04(土) 02:26:03.85 ID:W9iJC+hK

まだ「損切り」とか言ってるやついるんだw

損切りして乗り換えた銘柄が、自分の思い通りに動くと何故わかる?

そもそもわからないから、外れたから損切りしたんだろ?ww

「予想できない」が前提なら、「ロスカット=今後損失が拡大するとの予想」
も成り立たない




827山師さん:2006/03/04(土) 02:37:13.77 ID:apniOhuj
下げてる最中の株価は、下げる確率の方が高い。
828山師さん:2006/03/04(土) 03:04:16.73 ID:Tta0TR0r
損きりは大切だ。しかしもっと大切なのは、その後の資金をどこで投入するかだ
今はノーポジが多い。したがってそいつらが買ってからでは値は上がってしまっている。
ノーポジのやつらよりも如何にワンテンポ早く帰るかが勝負だ。
829山師さん:2006/03/04(土) 03:16:55.91 ID:vkhC3f49
ΛΛ   誰か助けて…底なし沼に…
      ( ;゚Д゚)
  ....::::;;;;/つ つ;;;;::::.......
    """''''''''''"""

ズブブブ…

       ΛΛ    うわっ、あっ、うわぁぁあっぁ…
  ....::::;;;;( ;゚Д゚);;;;::::.......
    """''''''''''"""

ズブブブ…

           ・・・・・・・・・…
  ....::::;;;;;ΛΛ;;;::::.......
    """''''''''''"""


      ・・・・・
....::::;;;;;;;;::::.......
    """''''''''''"""
830山師さん:2006/03/04(土) 04:01:29.04 ID:m+iYDF2X
損切りが遅れてひどいことになってますが何か
831山師さん:2006/03/04(土) 05:38:42.66 ID:p6W7LLEe
損切りしたらいい材料が入って爆上げしたりするんだよな
832山師さん:2006/03/04(土) 06:17:16.77 ID:QY0YxuQX
>>830
1枚500万とかの銘柄でないなら、
下がってる時に、毎日の値動きで少しづつ捌いてゆくのも必要だと思うよ。

たとえば100円付近の株で10枚もってるなら
101 103 105 107 109 と半分を売り板に出しておいて
101円が売れたら 98円で買い注文も入れる
98円買いが買えたら 今度は100円売りに注文を出す

というように、毎日の上下で少しづつ買値を下げて
実現損も出して、だけどキャッシュは増えてゆくというようにね。

こういうやり方をやってるからか、俺は下げトレンドの株が好きだな

暴落は、必ず反発する
下げトレンドは緩やかな右肩下がり
833山師さん:2006/03/04(土) 10:45:55.64 ID:+wQxRK4j
すぐ損切り派です。
バブル後の右下がり時代ならともかく、この2〜3年はこまめに損切り
というのはいい戦略だったのでは?

損切りがいいか悪いかを悩む暇があったら、銘柄選択と売買タイミングの
見極めについて頭を使ってはいかがですか?
834山師さん:2006/03/04(土) 14:24:07.93 ID:v4EE5O9m
>>832
それ高等テクだよ。
機関や大口がやってる現物つなぎ売りと同じ。
平均取得単価が一番安く買った株よりも安くなるんだよな。
というか日足には毎日下げ幅以上の値幅があるから、差額以上に現金が入ってくる。
835山師さん:2006/03/04(土) 15:36:22.16 ID:958hKbnb
>>832 >>834
俺みたいな貧乏人は手数料が重くて出来なさそう。
836山師さん:2006/03/04(土) 15:43:12.22 ID:7Wb8Zupz
最低単株しか持ってないから、ナンピンしてリバで半分売ってで
今のところは成功してる。暴落したらそうも行かないだろうけど。
837710:2006/03/04(土) 21:24:31.47 ID:zSK4GlAX
昨日SB反発するかと思って買ったらまた下げて損切りしましたが、今日の
ニュースで良かったのか悪かったのか??儲けられる日がくるのだろうか??
友達はずっとホールドしてて評価額は種の半分になってるみたい。
838山師さん:2006/03/04(土) 21:43:16.33 ID:TDQh9qM/
新興株の場合 切捨て遅れたら破産しちゃうよ。
839710:2006/03/04(土) 21:48:03.50 ID:zSK4GlAX
Eトレ現物と住金鉱山信用みたいです。住金鉱山はほぼ天井で買ったみたいです。
どうするのやら、1年ぐらい持ってれば戻すだろうけど、あと5ヶ月以内に戻せる
だろうか?その前に何度追証くるだろう・・・・
840834:2006/03/04(土) 23:12:12.31 ID:v4EE5O9m
>>835
大量に現物持ってる機関なんかはそうやるけど、
俺の友達でしばらく陰線決め込みして、寄り売り引け買戻しやってる奴がいるよ。

それでこないだ爆戻しした日に悔しがってるだろう思って電話したら。
寄りで今日は戻す風だから売らなかったって、しっかりリバウンドも取って翌日からまたそれやってる。
引けで買い戻すから、引け後の材料上げのときも取れるからそんなにリスクないって。
俺は怖くてできないけど
841山師さん:2006/03/05(日) 01:49:52.39 ID:nQqnTbUD
>>840
言うことは簡単 現実はハイリスク
ためしに損切しないでもっていれば解る。
いまは東証1部でも現実そんなにどの銘柄も戻ると限らない。
群がった時に買う
引けば利食いで逃げる。
天井で買えば直ぐに切り捨て底なし地獄防止だ
上昇止まりと思いきやS高の青天井での売りは直ぐに破産だよ ←享年1月〜12月 売もの全滅
842山師さん:2006/03/05(日) 02:17:42.59 ID:D86IweFD
人気で異常高値になってるのとかを持ちつづけるのはどうかと思うけど、
真っ当な株だと75%位は持ちつづけても大丈夫じゃないかな。
もっともここ読むような人がそんな退屈な株に手を出したりしないかw
843まる:2006/03/05(日) 13:29:12.21 ID:cNXt91c7
下がった時に 思考回路をフルに使わないとだめなんですね!
844山師さん:2006/03/05(日) 13:55:49.20 ID:ddq2DwN9
>>843
はずれ。下がる前にフル回転させておく。そうじゃなきゃ手遅れ。
「もし下がったら」を先に考えるのさ。上がった時は極論だけど、
「買値より上で手数料も含めて+の状態」ならいつ売ってもいいんだから。
手遅れの状態から+に持っていくためには、
大きく狙う投機的手法に頼らざるを得ない。結果博打退場が多くなる。
845山師さん:2006/03/05(日) 20:46:47.09 ID:2rS48b4P
手数料がどうの言ってるけど、定額なら一日3千円とかで何回でも取引できるんじゃないの?
846山師さん:2006/03/05(日) 21:30:38.61 ID:D86IweFD
>>845
多くは1日の約定代金合計幾ら毎に何千円という感じだと思うけど。
300万円毎に2000円とか。
847山師さん:2006/03/06(月) 21:32:24.77 ID:bkuyZrGW
利益は20%+で損切りは10%-でやれば勝率4割でプラス

理屈で言えばだけど・・・
848山師さん:2006/03/06(月) 22:03:30.32 ID:ZbGjjM8w
俺は急上昇銘柄なら8%下がれば即切捨
なるべくリスクの無い銘柄を狙うので利幅は少なめだんだけどな

基本スタンスは12.5%上昇で半分利食い。青天井へいけばラッキー
下降売りスタンスは11%で7割利食い。さがっればおまけ  

ローリスク ローリタンですな。。
849山師さん:2006/03/07(火) 01:02:10.33 ID:GogH/cj6

まだ「損切り」とか言ってるやついるんだw

損切りして乗り換えた銘柄が、自分の思い通りに動くと何故わかる?

そもそもわからないから、外れたから損切りしたんだろ?ww

「予想できない」が前提なら、「ロスカット=今後損失が拡大するとの予想」
も成り立たない



850山師さん:2006/03/07(火) 01:04:41.57 ID:Z3Zjtzg/
俺バカだから150万から半分以下になった。
851山師さん:2006/03/07(火) 03:04:32.12 ID:JFjdzgcM
おいらが損切するとほぼ100%数日以内に爆上げします。この4ヶ月で4回損切りしたけど、4回とも。何年も持っててショボかった株に急に大口買いが入り格付けアップとか、買収発表とか。
もう損切りしないことにした。
852山師さん:2006/03/07(火) 05:20:43.89 ID:GogH/cj6


「ロスカット」してるやつって、聞こえはいいけど「ギャンブル」してるやつだろ?

証券会社のお得意さん

予想と違う動きしたから損切りなんて、そんなの株式投資とはいわないよ

金を動かしたくてしょうがない、ギャンブル中毒
853山師さん:2006/03/07(火) 05:55:32.88 ID:RN87XnX1
>>849
お前馬鹿だな。エントリーと損切りは別のレースなんだよ。
たとえ9レースを外しても10レースは当たるかもしれん。
エントリーのタイミングは間違えてても損切りのタイミングは当たるかもしれん。
つまり買う時と売る時は別のギャンブルのようなものってことだ。
854山師さん:2006/03/07(火) 06:28:32.55 ID:TkF2g0fs
>>849>>852
コピペウザいよ
855山師さん:2006/03/09(木) 00:19:00.77 ID:FvQHw3Pr

まだ「損切り」とか言ってるやついるんだw

損切りして乗り換えた銘柄が、自分の思い通りに動くと何故わかる?

そもそもわからないから、外れたから損切りしたんだろ?ww

「予想できない」が前提なら、「ロスカット=今後損失が拡大するとの予想」
も成り立たない


「ロスカット」してるやつって、聞こえはいいけど「ギャンブル」してるやつだろ?

証券会社のお得意さん

予想と違う動きしたから損切りなんて、そんなの株式投資とはいわないよ

金を動かしたくてしょうがない、ギャンブル中毒


856山師さん:2006/03/09(木) 01:10:17.65 ID:vBltZKvt
今のような時期は突っ込み買いだけが個人の動ける範囲だろう。
個人は時間の面だけは機関に買っているが、後はすべて劣る。
下手に動くと、あっという間に資金がなくなるぞ。

それじゃ、ゲームとして面白くないと言えば、それだけだけどね。

試しに、対面営業をする証券会社に行って、ちょっちゅう株を動かすと
ゲームとしては面白いが、さして増えないといってごらんよ。
すぐに追い出される可能性が高い。
857山師さん:2006/03/09(木) 01:13:05.83 ID:qm2BCyoo
ちょっちゅうおめ
858山師さん:2006/03/09(木) 01:49:00.44 ID:PmGDUqHi
自分のポジションを見直せばいい
長期目的で買ったのにナンピンせず損切りはアホ
短期目的で買ったのに損切らず塩漬は効率を覚えた方がいい

1個だけわからんのが短期目的でも5分とかで狼狽する人
そこまでビビルなら最初から買うなよw
859山師さん:2006/03/09(木) 01:58:01.95 ID:8IhYy16v
>>858
漏れなんか5分どころじゃない。数十秒で投げることあるぞw
860山師さん:2006/03/09(木) 02:02:36.50 ID:PmGDUqHi
補足すると去年までは
塩漬ってのも戦略だったし損切り=悪って声も強かった
どてんまではいらないが最低ナンピンか損切り、損切り買戻しは覚えないとヤバす
861山師さん:2006/03/09(木) 02:04:43.87 ID:PmGDUqHi
>>859
高山の花とりにいくならそれでもいいと思うw
862山師さん:2006/03/09(木) 15:15:06.17 ID:CfbhzU/t
これで証明されたわけだな
損切りは素人をはめ込む為の都合の良い言葉だと言う事を
863山師さん:2006/03/09(木) 15:18:53.87 ID:rfZveb8W
はい。損切ったとたんに爆上げでした。
買い戻すことすらできませんでした。
864山師さん:2006/03/09(木) 15:33:47.15 ID:yh4JAQ08
同じく、早めの損切りで大失敗だったが
これからも損切りの練習をするよ

865山師さん:2006/03/09(木) 16:05:01.39 ID:N0f6ZzBw
損切りではないけど、今日含み損解消時点で売りまくった。
明日は下げろよ。
866山師さん:2006/03/09(木) 16:23:38.19 ID:wWC+ir32
こりゃ17000円あっという間に行くな
867まる:2006/03/09(木) 19:18:08.97 ID:TbYHlBMg
大ヤマト砲 発射!
868山師さん:2006/03/09(木) 23:54:40.67 ID:yJrVbgjU
  ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |  
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│
869山師さん:2006/03/10(金) 02:24:32.09 ID:ZVvfS35N

馬鹿がロスカットしたおかげでこの上げがある
870山師さん:2006/03/10(金) 12:40:34.90 ID:km5dvB1M
最近の乱高下で損切りは×アホールド○
てことが刷り込まれたころに、ほんとの暴落であぼーん
871山師さん:2006/03/10(金) 17:08:03.23 ID:WygOhZvv
IPO申し込む余力を確保する為に損切り
その銘柄は爆上げ
IPOは外れ
踏んだり蹴ったり
872山師さん:2006/03/10(金) 17:16:29.18 ID:MM+h9ZfU
たとえば100円付近の株で10枚もっている

101 103 105 107 109 と半分を売り板に出しておいて
101円が1まい売れたら 98円で1まい買う
100円売りに注文を出す

その後、ずっと80円台、70円台と下げ相場。

塩漬け。・・・orz
873山師さん:2006/03/10(金) 17:17:43.35 ID:jyPg6rbR
損切りか塩漬けかそれが問題だ

俺なんか種少ないから塩漬けしたらもう身動き取れない

いつまでも塩漬けにするよりはと思い損切りしちゃいます

余力があればナンピンしたり他の銘柄も買うのだが
874山師さん:2006/03/10(金) 17:17:50.51 ID:Wo+aDjl4
>>871
貧乏人は金餅で貸してくれるイイ奴いたら借りたほうがいいよ
利子多めにして返して
875山師さん:2006/03/10(金) 17:21:43.94 ID:KrP0BZPC
>>874
借りてまでやるしろものじゃないわなw余裕資金でやれよ
876山師さん:2006/03/10(金) 17:33:23.21 ID:ZqaaMZBd
損切りが多すぎて勝てません
http://c-docomo.2ch.net/test/-/stock/1141977655/1
877山師さん:2006/03/11(土) 07:46:46.34 ID:vSo+fOJf
>>872
その手口を使うなら
下がっていってるのに合わせてレンジも下げて、ついていかないとダメだよ。
80円センターになれば   81円売り と79円買で挟んで 損切り+ナンピンで細かく買値を下げていかないと

ただ、特定口座使ってると 80円で5枚持ってて 81円売 82円売 79円買い 77円買い 75円買い 
と結果的に買い下がってしまったような日の損益が、
(80*5+79+77+75)/8 で計算されるから 見かけ利益が大きくなるのが困りもの

878山師さん:2006/03/11(土) 08:39:07.16 ID:veq6jGmo
損切りするというのは心理的効果が大きいと思う。
頭の中リセットして次の勝負に挑める。

塩漬け銘柄が頭の隅にあると、勝負する前に気持ちが負ける。
879山師さん:2006/03/11(土) 11:19:33.74 ID:vSo+fOJf
あと80円付近なら 板が分厚くなってて±1円しか動かない事も多いから

朝出かける前に昨日の終値で 同値で注文しておくというのもあるよ

たとえば、80円で売りと買いを同数同値で出しておく(持ち株の一部ね)
80円以外で寄れば、多少利益が出る可能性があるし

でも板が薄い所でやると、相場が繁栄してると思わせる行為だとか思われちゃうかもね
880募集:2006/03/12(日) 20:41:04.44 ID:aWZOQeGB
かしこくて かわいくて 株 債権 為替 先物などで 
安定して増やせる方 募集します。
私は36歳で 投資資金は 3億くらいあります。
まじめに募集しています。 
[email protected] まで メールください。
自分のことだから ブサイクかどうかはいえませんが
はげ でぶ ちびではないです
まわりに 株とか好きな子いないし かわいい子で
なかよくお金増やせたらいいと思って 書きました
少しでも気になったら メールしてね
881山師さん:2006/03/13(月) 00:05:06.92 ID:xZIjKbms
スレ違いだ。
882山師さん:2006/03/13(月) 08:07:15.84 ID:o2eKQMsa
>>881 マルチであちこち貼ってる。ほっとけ。
883募集:2006/03/13(月) 11:05:37.47 ID:q5+Ao4wI
882
外野の人は ほっといてください あちこちはってるとかって
わざわざ書いて 暇な人だね あなたこそ
ほっとけばいいのに 
884山師さん:2006/03/13(月) 16:03:43.38 ID:0wN2oMeb
女限定ですかそうですか
885山師さん:2006/03/15(水) 02:41:33.35 ID:6BSg6xXr
age
886山師さん
後場終えて、
今日一日の損確定した時の空しさったらないよな・・

人生において、
必要のない日だったよなって実感してしまう・・