【警告】株は儲からない!!【破産】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
100円の株があります
105円になったら売って
98円になったら損きりしようと考えています。
2円下がって損きりする確立は90%
5円上がって利食いする確立は10%
です。
そこからデータや傾向を駆使して
この確立を50%以上にできますか?ん?
2山師さん:05/01/16 15:34:42 ID:llZq6YAq
そんな株買いません
3山師さん:05/01/16 15:35:09 ID:VB9tai+O
確率だろ?(プ
4山師さん:05/01/16 15:36:16 ID:I/MXAlRj
北浜先生の推奨銘柄買えば確実だよ。
5山師さん:05/01/16 15:37:05 ID:iIaG9UVo
ローリスク灰リターンなど
バブルでもおきない限り

無理なんですよ
うははははは

確立の定義はかわらんのだよ!!
6山師さん:05/01/16 15:37:32 ID:WO3aIdUY
あほか
7山師さん:05/01/16 15:38:21 ID:VB9tai+O
未上場の株を取得して
配当だけ取れば良い
8山師さん:05/01/16 15:40:22 ID:9otJNb/2

投機と投資は違う。
投機家と投資家の最も現実的な相違は、その人が市場変動に対してどのような態度で臨むかという点である。
投機家の最大の関心事は株価の変動を予測し利益を得ること。
投資家の最大の関心は適切な株を適切な価格で取得して保有することにある。
つまり投資家は「企業」を、投機家は「株価」すなわち「ほかの投資家の動き」を見て行動するのだ。
賢明なる投資家は日々の株価ではなく企業の本質価値に注目する。
詳細な分析によって「適正な株価」を判断し、それよりも値を下げている「割安の株」を買うのである。


わからないことには手を出さない。
リスクはいま自分が何をしているかをよく理解してないからやってくる。
9山師さん:05/01/16 15:42:16 ID:WO3aIdUY
確かに>>1はウソはついていない
他の奴が株で儲かることができるとしても
>>1が株で儲けることは絶対に不可能だからだ
かわいそうに(プ
10山師さん:05/01/16 15:44:43 ID:WC+4mkDm
空売りしとけ
11山師さん:05/01/16 15:44:50 ID:VB9tai+O
俺別に野球ファンじゃねーけど、
優勝回数は圧倒的に巨人が多いんだよ。
数学的にいうと、全チーム等しくなるはずなのになw
12山師さん:05/01/16 15:49:08 ID:VB9tai+O
もっと分かりやすく言うと、
俺と1が学生で同じクラスだとしよう。
俺が90点以上取る確率は90%なのに対して、
1が90点以上取る確率は3%しかないってことだw
分かったか?
13山師さん:05/01/16 15:57:26 ID:WO3aIdUY
>>1が絶対儲からない理由を親切に列挙してやろう

>2円下がって損きりする確立は90%
>5円上がって利食いする確立は10%
こんな根拠のない数字を出して得意げになってる妄想癖

値動きのみならず投資のパフォーマンスまでもを
確率のみで判断できると信じ込んでる低能さ

つーかそもそも確率を確立と書いちゃってる小学生並みの知能
14山師さん:05/01/16 15:59:49 ID:adp3DZgj
>>1は釣り師に転職したらどうだ?
15山師さん:05/01/16 16:02:39 ID:VB9tai+O
儲からないっていうか、
向き不向きはあるだろ?
俺は自分は向いてないと思うが、
やってる
16山師さん:05/01/16 16:10:48 ID:JsdvFQW2
>>1
できる。だから、株やってるし、勝ってる。馬鹿か?
17山師さん:05/01/16 16:21:40 ID:pnJOAliK
統計的な知識は、プラスとなると思いますが、勉強不足。
(もっともファンダ派なので、私もそんなに詳しくありませんが。)
銘柄にもよるが、大抵は2%程度の上下は、ノイズの範囲内。
そこに損きりラインを持っていくからおかしくなる。
18山師さん:05/01/16 16:23:33 ID:DVjTMhzU
俺の選択する銘柄は
2円下がって損きりする確立は30%
5円上がって利食いする確立は70%
ぐらいだから大丈夫
19シックスセンス ◆.JCq7mGGb. :05/01/16 16:28:11 ID:Q5tZa91t
>>1
そんな感じであってるよ。
短期売買にすれば、するほど、そんな感じになる。
しかも手数料の罠がある。

でも、理論上株で儲けられるんだよね。これが。。。
20大金持ち:05/01/16 16:28:28 ID:7dNlHOGc
まあ貧乏人にはできねえマネーゲームだなあ。
21シックスセンス ◆.JCq7mGGb. :05/01/16 16:29:16 ID:Q5tZa91t
あっ
ちなみに超短期にすると、今度は逆に予測可能になる。
確率の問題じゃなくなってくる。
ただ、やっぱり手数料が。。。
22山師さん:05/01/16 16:29:18 ID:iH4V0OvG
香ばしい>>1をいじめるスレはここですか?
23山師さん:05/01/16 16:29:56 ID:JsdvFQW2
>>17
というか、1は統計の知識も全く無い。価格ボラティリティーは正規分布を描かない。
つまり、98円になる可能性は予想されるより高く、110円になる可能性は予想よりも低い。
窓を開けて異常値が計測される場合も多い。

長期投資(あるいは長期投機)でも、これは同じこと。むしろ重要なのは時間概念。
どんな糞株でも塩漬けすれば倒産しない限り、買値まで戻る可能性は高い。
問題はそれが明日なのか100年後なのかということだ。
24山師さん:05/01/16 16:30:47 ID:VB9tai+O
>>1
国債で我慢すりゃいいじゃん
25山師さん:05/01/16 16:37:42 ID:RG8B34xk
>>1
血液型教えて
26山師さん:05/01/16 16:38:53 ID:Jyl6Ed37
お前ら「売り」やってる?
東証1部の貸借銘柄で値動きに
あわせて売りと買いでうねりを
とってやり方で大儲けはできないけど
安定して取れてるよ。たまに両建てもする。
これも賛否両論あるけど俺は手数料安く
済む証券会社でやるならこれも「有り」の手法だと
思ってる。ロットを高くしてやらないと割りに合わないけどね
で欲張らずに1ティック2ティックで利確する。
これでも大型低位株で1万株でやってるから
1日2万くらいは硬いよ

勝てる手法はあるんだがなぜかみんなやらない人が
多いんだよね、実際は。株やり始めてまだ間もないのに
値動きの大きい新興とかにいくひと多いから。
27山師さん:05/01/16 16:39:00 ID:GXVBemfz
>>2-24
お前ら全員1に釣られていることがわからんのか
28山師さん:05/01/16 16:41:35 ID:mmmTzwwQ
それより皆が、高確立で
確率→確立と
間違えていることについて議論すべき
29山師さん:05/01/16 16:42:13 ID:aavq3fUS
いわゆる手法がギャンブルなヤツ対象なスレね?
30山師さん:05/01/16 16:44:37 ID:eOLXUiVu
>>1
100円の株があります
102円になったら売って
95円になったら損きりしようと考えています。
5円下がって損きりする確立は10%
2円上がって利食いする確立は90%

これでどうだ?
31山師さん:05/01/16 16:47:50 ID:VB9tai+O
1が製菓メーカーの株を空売りする。

「独を入れた」と反抗声明を送りつける。

つかまりそうになる寸前、全力買いする。

これなら絶対儲かるw
32山師さん:05/01/16 16:50:26 ID:BdCuLdAS
つうか、上がる確率・下がる確率って何だ?
仮定の話にデータも傾向もあるのか?
33シックスセンス ◆.JCq7mGGb. :05/01/16 16:54:30 ID:Q5tZa91t
経済物理勉強しな。
34山師さん:05/01/16 17:18:16 ID:pnJOAliK
>>30
データの信憑性はおいといて、
うねり取りだね。
35レイズユアドリーム:05/01/16 17:21:24 ID:NHw7EwPS
>>33
2着オメ
36シックスセンス ◆.JCq7mGGb. :05/01/16 17:23:50 ID:Q5tZa91t
2着?
37シックスセンス ◆.JCq7mGGb. :05/01/16 17:24:06 ID:Q5tZa91t
ああ、競馬でいるらしいな。
思い出した。
38山師さん:05/01/16 17:29:35 ID:89HFaMHt
>>33
そんなエセは学問じゃありません
39シックスセンス ◆.JCq7mGGb. :05/01/16 17:31:07 ID:Q5tZa91t
>>38
ちゃんとよく論文とか読んでみな。
学問じゃ無いとは言えないと思うがねえ。

つーか、仮説から理論立てて、検証してあってたら別にいいんじゃないの?
40山師さん:05/01/16 18:02:57 ID:JsdvFQW2
数理学者どもはインチキだ。
41山師さん:05/01/16 18:26:38 ID:85FAoSuQ
値を戻すとか恥ずかしいことかくなよ

お前は損切りして終わりだ
42山師さん:05/01/16 18:34:30 ID:JsdvFQW2
倒産しない限り値は戻る。なぜならば、財政赤字は金融政策によって補填されるからだ。
阿呆か?名目ベースで見れば値は戻る可能性が高い。

値が戻るのが明日ならよいだろう。百年後なら悲惨だ。
だから、机上の確率論よりも時間概念の方が重要なのだよ。
43山師さん:05/01/16 18:44:17 ID:NHw7EwPS
塩漬は時間の無駄。
損切りはお金の無駄。
44 :05/01/16 19:49:10 ID:IxubqoPs
>>1の言ってることは正しい
>>1にとっては  だがw
45山師さん:05/01/16 19:55:02 ID:Pn7xXcfU
 株は、もうけるためではなくて、資産分散の一つの方法。
46山師さん:05/01/16 19:56:55 ID:KEwmoF/D
ハァ!?
47 :05/01/16 20:04:12 ID:IxubqoPs
>>45
資産家になるとそういう側面の方が大きいよね
48山師さん:05/01/16 20:06:47 ID:mmmTzwwQ
>>1は損してるのか?
こんな簡単な相場でどうやったら損出来るんだ?
そんな奴は下げ相場になったら一発で退場だな
49俺の場合・・・1:05/01/16 20:23:31 ID:AIhnx0+c
08/27 現物購入 20,600 532
08/27 申告売却 3,600 539
08/27 申告売却 17,000 538 1勝 6円
08/30 現物購入 21,000 526
08/31 申告売却 21,000 528 2勝 8円
08/31 現物購入 21,000 525
09/01 申告売却 21,000 531 3勝 14円
09/01 現物購入 21,400 528
09/02 申告売却 21,400 524 3勝1敗 14円−4円
09/03 現物購入 21,500 519
09/03 申告売却 21,500 516 3勝2敗 14円−7円
09/07 現物購入 24,000 456
09/07 申告売却 24,000 464 4勝2敗 22円−7円
09/24 現物購入 2,200 426
09/24 申告売却 2,200 433 5勝2敗 29円−7円
10/07 現物購入 10,000 392
10/08 現物購入 10,000 387
10/12 申告売却 20,000 386 5勝3敗 29円−10.5円
50俺の場合・・・2:05/01/16 20:23:48 ID:AIhnx0+c
10/15 現物購入 10,000 369
10/15 申告売却 10,000 378 6勝3敗 38円−10.5円
10/18 現物購入 10,000 362
10/18 現物購入 10,000 361
10/19 申告売却 20,000 365 7勝3敗 41.5円−10.5円
10/19 現物購入 20,000 358
10/21 現物購入 1,500 332
10/25 現物購入 2,600 325
10/25 申告売却 24,100 362 8勝3敗 50.5円−10.5円
11/15 現物購入 7,000 430
11/15 申告売却 7,000 433 9勝3敗 53.5円−10.5円
11/30 現物購入 26,500 394
11/30 申告売却 26,500 397 10勝3敗 56.5円−10.5円
12/01 現物購入 28,000 372
12/01 申告売却 28,000 376 11勝3敗 60.5円−10.5円
12/07 現物購入 28,000 375
12/07 申告売却 28,000 377 12勝3敗 62.5円−10.5円
51俺の場合・・・3:05/01/16 20:28:24 ID:AIhnx0+c
ライブドアの分割後の取引をまとめたが、
結果論から言えば、短期売買(デイトレとは限らない)で、
12勝3敗だから、
利食が80%(平均5.1円)
損切が20%(平均3.5円)となるなあ・・・
手数料入れても大差ないねえ。1000万前後の売買単位だと。
無論結果論で、今後どうなるか解らないが、

>>1の確率だとすると、そいつは絶対儲からんね。
その確率になると言う事は、相当下手だからどんどん頑張れ♪
そいつがいる分、他の人間の勝率が上がるからね。
52山師さん:05/01/16 22:52:03 ID:+EYd1sLD
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no

_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒

 ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○


,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _  
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)      / /|)       / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _     | ̄|  _       | ̄|  _   
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ / / (|\ \   / / (|\ \ 
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|      |  | ̄|         | | ̄|  
       \ \      \ \       \ \       \ \       \ \        \ \

53山師さん:05/01/16 23:09:28 ID:85FAoSuQ
短期投資だと手数料が大きいから
俺的には長期投資しながら職にはついてた方が良いと思うな
54山師さん:05/01/16 23:11:06 ID:I2F7u8/Q
test
55山師さん:05/01/16 23:13:38 ID:I2F7u8/Q
test
56山師さん:05/01/16 23:19:59 ID:I2F7u8/Q
test
57山師さん:05/01/16 23:25:46 ID:FZstRg+P
test
58山師さん:05/01/16 23:28:25 ID:FZstRg+P
test
59【警告】株は儲かる【儲けそびれ】:05/01/16 23:41:49 ID:5+iJ4Quy
今週は全般に株は儲かるでしょう。
60山師さん:05/01/17 07:02:18 ID:Y/j7TUQE
で、儲かる方法は確立したのか?
61山師さん:05/01/17 08:55:08 ID:dqgkQuQy
俺は素人なんだが
株って三菱や雪印みたいに底値まで落ちてから買えば
塩漬けで誰でも儲かるんじゃねえの?
要するに底値で塩漬けの長期投資が一番儲かるんだよ
デイトレなんて時間の無駄、手数料の無駄
62山師さん:05/01/17 09:29:25 ID:60Fi0g/I
>>61
倒産とか上場廃止はどうするの?
丸石は。
63山師さん:05/01/17 09:56:03 ID:/S+cW6kL
会社の株を買うとその会社の資金が増える。
株を買った人は株価が上がり儲かる。

しかし、始まりがあれば終わりもある。
上がったものは何時かは下がる。
不況になると関係ない企業まで芋づる式に下がっていく。
経済が大混乱し社会が荒れる。

経済の混乱はその落差に比例する。
株式経済が発展すればするほど落差は大きくなる。
それは株の店頭販売が大きな原因だ。
株価変動性というシステムも問題だ。

株を買って儲かる訳は、下がったときに損をした人のお金を貰っているからだ。
好景気で株で食ってる人は不況時のお金を好景気のときに得ているだけ。
株式で潤っている生活は未来からお金を取上げているようなものなのだ。
64山師さん:05/01/17 09:56:32 ID:/S+cW6kL

株には適正価値というものがある。
株価総額は企業の物的資産と同じであるべきだ。
それ以上の価値になるのはそこに投機の魔手が伸びているからだ。
しかし人は先を見越してギャンブルしたがる。それが投機だ。
投機はバブルの原因であり、未来の富を取上げてしまうものだ。

株を売買することで世界の歴史は不自然に異様な勢いで進化した。
地球浄化作用が追いつかないほどの環境破壊の原因は、不自然な社会の成長のおかげだ。
文化の衝突が起こるのは不自然な経済発展が原因だ。

今、世界の文化は飽和状態を通り越して臨界に達しようとしている。
歴史がゆっくり進んでいた時代は、文化自体も充分な変化をして、世界経済に対応してきた。
今、この時代、世界は取り返しのつかないほどのスピードで経済が発展し続けている。
文化衝突が昨今繰り返されているのは、株式経済のせいである。

投資という社会を、世界的規模で規制していく事を真剣に考えない限り、
人類の未来は無いだろう。
65山師さん:05/01/17 10:09:09 ID:60Fi0g/I
>>63, 64
なにかのコピペ?
66山師さん:05/01/17 10:11:27 ID:lhWm9Uol
きっと、株で損したんじゃない?
67山師さん:05/01/17 18:40:05 ID:dqgkQuQy
株で生活なんて怖くてできないよ
68山師さん:05/01/17 18:44:53 ID:dROsG5fg
初動から3営業日目が天井だ。
6963:05/01/18 15:15:23 ID:6l/MIIfb
富の攻防を見ての感想です。
70山師さん:05/01/18 15:20:51 ID:+Dg87a8g
>>69
第1集か2集目くらいの内容ですね。
ちょっと賛同できます。
71山師さん:05/01/18 15:22:24 ID:iCmtHDCm
>>69
資本主義だからおkって思ってる俺は無知ですか。そうですか
72山師さん:05/01/18 15:29:16 ID:BnifuOqo
まれに見る良スレだな
73山師さん:05/01/18 15:33:34 ID:BdtR3eZX
とりあえず、投機と投資は区別したほうが良さげ
74山師さん:05/01/18 17:40:10 ID:jQHBT9+B
企業の方針に賛同して投資することや貯蓄の為の株、
それら以外の儲けを目的とした株の売買は投機だな。
75山師さん:05/01/18 18:56:39 ID:HPbmB+3h
馬鹿?
投機だろうが、投資だろうが、結果が全てだよ!
76山師さん:05/01/18 20:07:34 ID:RzOEiq4M
結果がすべて。 そりゃそうだ。
77山師さん:05/01/18 20:12:48 ID:yKIGVnV1
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
株が1日に20円も下がっている日本ロジテム
過労死鬱病自殺・タイムカードの記録改ざんでおなじみのこの会社は武富士よりひどい
新聞の1面トップで物流大手の日本ロジテム(日清系)の子会社セイモスの社長辻範夫が
社員をサービス残業で過労死させたことが取り上げられています。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1091432909/
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1098137021
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
ここはまじめなサイトです。窮状をひろめるためにこのコピーをあちこちに貼ってね。
78山師さん:05/01/18 22:15:34 ID:QTX2YsD0
<63
空売りしらないの
79山師さん:05/01/19 00:21:07 ID:nPFRFaEq
>>78
文章の主旨も理解できないヤツは株をやらない方がいい。

それとアンカーの意味を知らないヤツは2chに来ないほうがいい。
アンカーは不等号じゃないんだよ、知ってた?
MS-DOSで使用されてた">"と同じ意味なんだ。
80山師さん:05/01/19 00:24:11 ID:7y5Q107v
ぶっちゃけインサイダーすれすれじゃないと株は儲からないよ。
手数料取られるだけ。
81山師さん:05/01/19 00:24:26 ID:nPFRFaEq
勢いで言っちまったが、MS-DOSとはちょっと違うなw
82山師さん:05/01/19 00:26:40 ID:nPFRFaEq
>>80
デイトレードは儲かるんじゃね?
企業情報を深く知らなくても。
83山師さん:05/01/19 05:23:06 ID:OHF6qQTd
投機=オナニー
投資=セックス
84山師さん:05/01/19 06:40:59 ID:8k48N6vQ
株では勝てる
漫画(MIQ)を見ながら思った
世界中から僅か何十秒で何十万も儲かるなんて凄い世の中だと思った
しかし、考えてみれば僅か何十秒で何十万も損するかと思うと恐ろしいと思った
85山師さん:05/01/19 06:52:13 ID:taVOJkld
>>それとアンカーの意味を知らないヤツは2chに来ないほうがいい





( ´,_ゝ`)

86山師さん:05/01/19 09:31:49 ID:8k48N6vQ
100万を1000万にしたいのだが
87山師さん:05/01/19 10:04:01 ID:5dOw0d6H
デイトレードで儲けた金は何処から生まれるのか。
その時の通常取引で、
損した人の損を+αすることと、
儲けた人の儲け分を−αすることで、
その金は生まれる。
買った株はその日のうちに売りさばく。
資金が市場に残らないデイトレードは、株式社会の寄生害虫だな。
88山師さん:05/01/19 11:09:33 ID:VqHccich
デイトレードは相場の潤滑油
89シックスセンス ◆.JCq7mGGb. :05/01/19 18:02:00 ID:hdqE92yR
>>87
デイトレは値動きをゆるやかにする働きがあるらしいよ。
90山師さん:05/01/19 18:13:08 ID:GWkHCHqL
>>87
出来高が増えるのでメインのプレイヤーが売りたい時に売れる、
買いたい時に買える場を提供しているのではないでしょうか、なーんてね。
91シックスセンス ◆.JCq7mGGb. :05/01/19 18:17:30 ID:hdqE92yR
デイトレは理論上負ける。統計的にも負けてるらしい。
つまり、市場に金を注入してくれてる。
感謝しなきゃ。
92億万長者:05/01/19 23:39:32 ID:1JGcwV5N
まあ感の悪いやつには儲からんよ。
93山師さん:05/01/20 06:12:05 ID:RbutFQfU
感に頼るのとは運に頼るということか
94山師さん:05/01/20 11:00:04 ID:Ar27xJIl
デイトレードは心理的な感だな。
ていうかデイトレで負けるやついるのか??
独学でデイトレやってるから知らんのだが・・・。
95山師さん:05/01/20 16:28:43 ID:RbutFQfU
株は下がっても上がってくるんだろ??

じゃあ底値で買って塩漬けにしとけば
普通に勝てない?
96山師さん:05/01/20 16:41:58 ID:+Y0FO4fW
たとえば資産1000万円の人が全力で1銘柄買って、
それが落ちていっても、30年後に1001万円になれば
勝ちってこと?
無駄使いしたほうがマシじゃないか?
97山師さん:05/01/20 17:01:26 ID:s1LD5jy9
お前らのような馬鹿の市場参入歓迎、鴨は多いほど儲かる。
98山師さん:05/01/20 17:06:04 ID:+qEHrsqN
根本的に>>1の理論が正確に言うと間違ってるので話にならない、切腹。
99山師さん:05/01/20 17:20:19 ID:oPhoU3Ox
552 :実名攻撃大好きKITTY:05/01/20 04:01:45 ID:b8tNG6tq
新井秀之(24〜26)
・トーマス調布校主任
・背が低く色白でやや痩せ型、髪の毛の長さは普通
・西新宿のマンションに在住
・東京理科大出身
・女性講師を酔わせた上で自宅に連れ込みレイプ
・犯行日時 2003年10月頃
・準社員時代は事務に手を出し辞めさせる等下半身はご盛ん
・正社員になってからは表立って手を出すことは減少
・現在もトーマス調布校主任として活躍中
・だがトーマスを辞め転職のおそれもあり
・トーマス入社前は高校で数学教師?
・高校時代はサッカー部・タバコはマイルドセブン
100山師さん:05/01/20 18:33:43 ID:9ViXc+MG
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   I am Gunnery Sergeant Hartman,
     | 个 |      your Senior >>100get Instructor.
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪
>>10 What are you trying to do to my beloved Corps?
>>20 the first and last words out of your filthy sewers will be "Sir"!
>>30 Bullshit! I can't hear you. Sound off like you got a pair!
>>40 You are nothing but unorganized grabasstic pieces of amphibian shit!
>>50 You goddam communist heathen!
>>60 I didn't know they stacked shit that high!
>>70 I'm gonna rip your balls off so you cannot contaminate the rest of the world!
>>80 You climb obstacles like old people fuck! 
>>90 The fucking war will be over by the time we get out there!
101山師さん:05/01/20 21:29:23 ID:qpNuxnln
グリーンシート儲かるぞ。
102山師さん
アメリカでのデイトレの平均滞留時間は半年だってさ。
つまりデイトレで半年以上生活できたら、これは見込みあるってこと。