【評価益】△おれの自慢の長期保有株△【配当益】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山師さん
 自慢の長期保有株を見せ合おうよ。
まずオレから、十年以上保有の

 東北電力 14,000株 平均取得コスト 1,492円

年間70万円の配当と現在値1800円台の値上がり。
 とても売却する気になれません。 どうよ。 
2山師さん:04/09/19 17:24:55 ID:CcqX2OUX
ああ
360無職:04/09/19 18:13:45 ID:6uDqVwxr
=1
反応無しかョ。
4山師さん:04/09/19 18:15:35 ID:wZfsSS9N
良かったなっ
5山師さん:04/09/19 19:19:50 ID:p38UCzzf
43歳無職独身。

トヨタ自動車 44,000株 平均取得コスト 3,300円くらい。
配当は150〜180万/年。

今売れば4000万程プラスだが5年以内に6000円を超える時が
来るだろう。その時がくるまでじっと待つ。
そのあとに電力株へ切り替えだな。
切り替え後は他株と合わせて配当のみで800万前後。
生きていくにゃ充分だ。(それしか収入源が無い)

俺のように働く意欲も無く、親の遺産しか頼る所が無い無能な人間は
こういうふうに生きていくしかないのだ。






660無職:04/09/19 19:41:27 ID:6uDqVwxr
キターーーーースゴーーーー、参りました。
それだけあれば、働くことなんか無い、楽しく遊んで暮らそう
大威張りで元気で憩うな
7山師さん:04/09/19 20:13:29 ID:rAkRFexY
36歳リーマン、株歴12年、海外在住6年目

大東建託 2000株、購入価格2100円
含み益420万

リーバイス 5000株、購入価格600円
含み益550万

よみうりランド 2000株、購入価格800円
含み損90万

ピープル 1000株、購入価格1200円
含み損20万

小僧寿し 1000株、購入価格1200円
含みなし

海外勤務のため、特定口座未だなし、
だから売ろうにも売れず
しかし、下手に売買しているより凍結している方が
案外儲けが多いことにうすうす気づくこの頃。
860無職:04/09/19 20:54:23 ID:6uDqVwxr
たしかに、下手に売買しているより凍結している方が
案外儲けが多いね。
 オレも 大東建託1992年に2500円で買って、その後
800円の時ナンピンして保有してますたが2000円チョイ
まで戻したとき、売却してしまいますた。
9山師さん:04/09/19 20:58:47 ID:eYGLPOW5
>>8
今4000超えてるじゃん大東
10山師さん:04/09/19 21:02:53 ID:Zjvt1THv
武富士は長期でいけそうだと思う?
11山師さん:04/09/19 21:38:53 ID:V5Zm+G59
>>7
漏れも35歳野朗だが
今のポジは

フォーサイド 購入価格1株135万
分割経過後   25株108000
含み益135万

インボイス  購入価格20株180万
分割経過後 220株512万
含み益  332万

ソフトバンクインベストメント
購入価格6株60万
分割中 今のトコ親6株27万で売却
子株12株待ち

イーラックス  購入価格1000株24万
プラマイほぼ0

あとは現物にして様子見にしてまつ。
 
12山師さん:04/09/20 21:33:35 ID:B4dT7pMa
デイトレの人は、2〜3日もほーておけば長期間のホールドでしょうが、
ココで言う長期保有は、少なくても一年以上も現物で置いとくことでつよね
13山師さん:04/09/20 22:17:54 ID:9zZCrFJe
1は60歳なのか…
1460無職:04/09/21 11:21:42 ID:ozBlzj18
 もはよう、60歳でつ。

長期保有株も良いのでつが、おれの寿命が先に来て、アノ世
逝きになりそう、あり得る、あり得る。

今朝は、【4217】日立化成が1569円で、2000株売れますた。
今月初めに1511円で購入、10万の儲けでつ。 うまー。
15山師さん:04/09/21 11:22:45 ID:S/R+VQNe
オッサンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
16山師さん:04/09/21 11:55:31 ID:LkNs5Dcq
昼寝したり読みたい本読んでたりラジオ聴いたりテレビ見たり、インターネットでなんでもやり放題。
たまに適当に仕事をこなして年収400万。
株でもそこそこ儲かってるが、会社辞める気もありません。
17山師さん:04/09/21 15:29:43 ID:SnEMXTJM
60歳で2chに溶け込んでるってスゴイな。
1860無職:04/09/21 21:47:55 ID:ozBlzj18
 おーい、次の長期保有株自慢まだかー。

今までの所は
>>5(これを青のリンク文字にする方法が判らん)の
43歳無職独身さんが、このスレの金メダリストだよな。
 
19アニヲタ:04/09/21 23:03:11 ID:IIBscAn3
4325バンダイビジュアル
去年に分割前3株平均40万で取得
分割前に2株をそれぞれ80万、110万で確定
分割後親株を44万で確定
残り2株保有中(一生保有するつもり)
20山師さん:04/09/22 11:07:51 ID:TMN9FbpV
バンダイビジュアル
ガンダム好きは堪らんでしょうな
ここのとろ、だいぶ下げてまつが、家族名義で買い増せば
優待も合わせて超お得でつね
21山師さん:04/09/23 11:36:40 ID:SAVzhPRo
 NY市場の大幅下落を受けて、明日の相場は下げ基調でつね。
短期の売買に目を奪われて、持ち株自慢をしてる余裕はありませんか。
22山師さん:04/09/23 11:52:57 ID:04giyZVy
資金300万円。 
長期保有目的で株を買うなら下のうちどれがよいと思いますか。
トヨタ自動車
セブンイレブン
関西電力。

悩んでます。
23山師さん:04/09/23 12:29:27 ID:SAVzhPRo
 俺的には、今後も安定した市場で、収益が見込める自動車産業の
代表ということで、トヨタ自動車がよいと思います。
 ただし、資金の投入時期が問題です。
 現在は低金利の中、株式市場に大量の余剰資金が流入して、尚
かつ好景気の先取り期待で、どの株も高騰しピークに達している
状況です。
 今後株式市場は、長期にゆるやかに下落基調で推移し、何かの
悪材料で大きく下げることも予想されまつ。
 手元資金は、そのチャンスまで、短期売買で運用するか、ジー
と寝かせて待つ方が良いと思います。
24累損234万:04/09/23 12:56:20 ID:niOzcKMc
武田薬品500株 平均買いコスト@4,469
保有1年。
もらった配当含めて、含み益やっと27万になりました。
8,000円になるまでホールドし続けます。
25山師さん:04/09/23 15:27:23 ID:BMOxWwhY
1年ぐらい大暴落してくれないかな
割高の銘柄ばかりで買うものが無い
26山師さん:04/09/23 17:26:17 ID:SAVzhPRo
>>23
の続きをIDが、PLoのうちに追加しておきまつ。
 いずれにしても、日本株の代表銘柄のような優良企業の株は、
平均株価に連動することはあれ、大きく下がる心配もないが、
大きく揚げる事もないでしょう。
 そこで、これから長期保有目的で投資するには、十年に一度
有るか無いかの、大きな市場の下落を待つ必要があります。
そうしてこそ、値上がり益や高配当利回りを享受できるのです。
長期保有目的のためには、長期間待機する覚悟がいりまつ。
27山師さん:04/09/23 17:29:11 ID:0Y8Sf+iZ
インボイス
28山師さん:04/09/23 18:14:04 ID:SAVzhPRo
>>26
 訂正 PLo→PRo
>>24
武田薬品も超優良企業の一つですね。
再び4000円台に近くなれば買い増ししたいところですが
マズ無理でしょうな。
とにかく配当が狙えることが長期保有の条件ですね。
 超低金利がそう何年も続くとは思えませんので、
預貯金の利上げに耐えられる、配当金利の確保が求め
られるのではないでしょうか。
29山師さん:04/09/23 20:16:03 ID:+rgH6dtK
資産株として長期保有するなら、有利子負債が多くない、
デフェンシブ銘柄ということで
味の素
日清食品
東洋水産
日本ハム
を選ぶな。あと資生堂か。
30山師さん:04/09/23 20:30:59 ID:oVU9FS/G
このスレは年齢も書くのがルールなのか?
それがし48歳、リコーx1000株。
あまり真面目に記録つけてないので正確な年数とかコストとかは
わからないのだが、保有期間は二十年弱、取得コストはゼロ未満。
(3000株買って値上がりしてから2000株売って手元に
残ったのがこの1000株)
31山師さん:04/09/24 11:16:26 ID:uZbvqYKq
 リコー、堅実な銘柄ですよね。
安くなれば買いたい株のひとつです。
「タダより高いモノはない」を地でいく値上がりで
羨ましい限りです。

にしても、今朝は予感通りの下げ。
あー誰でも判る ? そうでつか、 wahahaha
32山師さん:04/09/25 11:05:59 ID:ereAO2H3
 引き続き、オイシイ自慢銘柄の公開お待ちしてます。

>>25
さんの言うように、ホント「割高の銘柄ばかりで買うものが無い」ですね。
 この時期、売買している個人投資家の多くは、結局数ヶ月たてば損失の
公算大の悪寒 とポツリいうてみる。

ライブドア株はイラないが新球団設立は、応援したい気分でつ。
33山師さん:04/09/25 14:44:32 ID:eNQnr3h8
大東建託
34山師さん:04/09/25 17:01:22 ID:ereAO2H3
>>33
 で、そのココロは ?
35山師さん:04/09/26 11:22:20 ID:go52tNaz
大東建託と掛けて、初めての結婚式スピーチと解く。
そのココロは、どちらもアガりっぱなしのままです。

明日からは、配当落ちで大きく下げる銘柄があれば、
短期取引狙いで拾ってみたいでつ。
36山師さん:04/09/26 12:18:09 ID:AmI9wPbd
>>32
俺も割高銘柄が多いと感じる。
今年の4月くらいの水準まで落ちてくれないかな。
4月から株始めたんだけど、4月のころは資金が
あまりなかった。

37山師さん:04/09/26 12:42:27 ID:kKTPsjd3
ドア株は終わってる。
関電はどうよおまいら?
38山師さん:04/09/26 13:08:09 ID:gopHMhg4
>>37
関電より東電だろ普通。
現在関電1995 配当50円
東電2465 配当60円

39山師さん:04/09/26 17:47:14 ID:A5H19aIo
電力株は燃料電池にとってかわられるのだよあぼーん
40山師さん:04/09/27 11:52:04 ID:FfZunWI1
>>39
 燃料電池が電力需給に影響を与えるほど、それほど簡単に普及するとは思えませんが
電力株の不安を煽るよりも、燃料電池そのものの開発を手がけている会社の株に着目する
方がずうーと前向きです。
 どんな銘柄があるのか調べていませんが、さぞかし高騰してるのでしょうね。
しかし現在、燃料電池の開発で知られている企業よりも、意外な会社がクローズアップ
される可能性もり、それらを探しだす楽しみこそ株式投資の醍醐味ですね。
 皆さんの内緒の銘柄をコッソリ発表してください。
41山師さん:04/09/27 20:35:30 ID:5ZG14VYN
バソプレスト
42山師さん:04/09/28 11:49:10 ID:4+Kk7CDt
>>41
 バソプレストが燃○電○を開発中とは知りませんでした。
これはイケるかも、 おー株価がだいぶ急落してますね。
もう少し値固めを確認してからでも遅くはありませんね、どのみち長期戦ですから。

 NYダウが4桁になった今、日経平均も4桁を目指す展開でしょうか。
この地合の悪さでは、そのぐらい下げないと、上昇の転機は遠く思われ、当分
様子見です。
43山師さん:04/09/28 19:30:25 ID:X4VJrrS4
昨今、デイの話題性が花盛りだが、株の王道はこの「超長期保有」。バフェットも言っている。

以前も雑誌に「父がセブンイレブンを創業当時に買ってあったのを私達は知らずに、亡くなって今見たら数億円の評価益になっていた!」という驚く記事があった。
でも、コンビニが根付いてない時代に、潰れる可能性もあっただろうし、なかなか口で言うほど持ち続けられないんだよねぇ。

武田や味の素も10年持てばとってもいいパフォーマンスなんだろうけど、ビュンビュン飛ばす小型株を尻目に、一進一退の繰り返しをひたすら我慢する忍耐力が要る。

でも、結果的には超長期のほうが益が出ると思う。
44山師さん:04/09/28 19:46:49 ID:jiv22a5W
>>43
うーん、武田はともかく味の素なんてどのへんが良いパフォーマンスだと思えるの?
45山師さん:04/09/29 07:51:09 ID:5vpI1q0R
>>44
ごめん。分析して言ってるわけじゃないんだ。食品セクターの代表銘柄として、一般的によく言われてるんで。
46山師さん:04/09/29 08:19:12 ID:l8tD9YLB
45は大和社員
4760無職:04/09/29 11:33:39 ID:Y9369az8
 NY市場の反発にもかかわらず、日経平均が弱いでつね。
やはり原油価格の高騰が、全体経済に悪影響を及ぼす懸念で重石でしょうか。
長期でも、短期でも、買う気が起きません。

東京電力が配当落ち後、急落してますが長期的にみて、買い場かどうか疑問です。
電力株の中でも低金利環境の配当頼みにしては、もともと買われ過ぎです。
電力産業は、今後の成長が見込めない成熟産業というより、我が身のような老体
産業であって、低金利下のあだ花、適正な株価はもっとずっと低いと考えます。

東北電力を買い増すにしても、現在価格の10%下げの1650円を目標にしてまつ。
48不運児:04/09/29 12:44:54 ID:R5G5N3kB
丁度5年程前に定年。手取り二千五百万の退職金全部でソニー(6758)を2000株
買いました。9月15日に全部を一株3890円で売却。1750万円損。悲惨の極み。
4960無職:04/09/29 13:14:28 ID:Y9369az8
それはそれは、ご愁傷様。

ソニーは過去の栄光に縋り付いて生き残る、古い世界遺蹟のひとつ。
新しい技術力が全然望めません。液晶しかり、プラズマしかり、デジカメ
しかり、みんな他社製品の後追い。
稼ぎ頭のゲーム機器でさえ、任天堂のパクリでつ、最低。
 多くの素人個人投資家が、證券会社に勧められるまま、購入して
損を抱えて保有している代表銘柄。

あぁー嫌だ。 十年前に、子会社をリストラされた恨み、辛みを込めて。
50不運児:04/09/29 13:49:58 ID:R5G5N3kB
後悔先に立たず。身の周りのソニー製品に判断を鈍らされた。
ホームレス、樹海は暫らく先のようだが、悔しいですね。
良く知らない株(会社)にはあまり関心が向かないのは、
基本的に株に向いて無いのかも知れませんね。


51山師さん:04/09/29 14:06:40 ID:e5AZ21OY
cis推奨の松屋フーズ
去年2100円買ってずっと持ってるよ(1枚だけなw
既に3回優待GETでウマー
52山師さん:04/09/29 14:49:49 ID:Y9369az8
 ウーン、憎き恨みのソニーめ、
>>50
不運児さんのような善良そうな消費者も、奈落の底へ引きずり落とす様な思い
をさせやがーて。
 ますます怒りがこみ上げてきた、ウッ、こりゃ逝かん血圧が高くなってきた。
こうして名前さえ消してしまえば、誰が言ってんだか判らんだろうから生きてる
内に頼んどこう。
 ソニーをブッ潰す為のアイデアを募集するぞ。
まさか、テポドン借りてくる訳けにもいかんが、斬新且つ、決定的なモンを
ヨロシコお願い。
53山師さん:04/09/29 15:57:48 ID:aI+HqhLC
( ´,_ゝ`)プッ
ソニたたきご苦労さん。
ソニは国内見てないんで関係ないよ。
海外のヤシはまだまだソニブランド好んでるからな。
54山師さん:04/09/29 16:10:51 ID:gjCI9YNn
>>49
あと追いでも良いんだが、
部品とか自社生産しているのは殆どないし、
液晶に至っては、シャープに出資すれば良いのに、敵のサムソンと提携するんだもんな
しかも4000億もw
価格競争だけでは、サムソンに勝てないのに、今のソニーは部品を組み立てるだけ
落ちぶれて当たり前
55累損242万:04/09/29 21:08:24 ID:/nnAZOCz
ソニーがディスクマンのD-50やHi-BandのベータHi-Fiを出した頃って、
本当に輝いてましたよね。
その後に出した商品は、上で概出の通り、バイオとかプレステとか2番煎じばかり。
今では船井電機のようなアセンブリメーカーに成り下がってしまった。
要するに、盛田や大賀の後継者が育たなかったということかな。
56山師さん:04/09/30 11:07:44 ID:ZJcALQ+v
>>51
松屋フーズは店舗網の拡大が、スゴイですね。
近くの駅前にも歩いて五分と離れていない所
に二軒できてます。たまに食事に入りますが
歯が弱いため肉類はデミタマハンバーグだけ
で、あとは和風の鯖味噌煮定食かロールキャ
ベツ定食が好みです。
特にロールキャベツ定食はニンニクの香りが
強いですが熱々で美味でした。ある日注文の
ロールキャベツの外側は熱いのに中身が固く
凍ったままでした。鯖味噌煮もロールキャベ
ツも、ポリ袋を破り皿へのせてチンするだけ
の簡単調理です。少々のことなら我慢して食
べてしまうのですが、この時はチンやり直し
してもらいました。アルバイトの店員さんが
非常に恐縮していて気の毒でした。
57山師さん:04/09/30 15:34:32 ID:YICnc4Xm
5016
130円台で13枚
570円で3枚売り

>つらさ
58山師さん:04/09/30 16:29:06 ID:7v9r3iyU
5月に株初めてブランドのみで最初に買ったソニー100株、見事にシヲ漬け。
これを嘗胆にチャート、業績をみて売買してまつヽ( ・∀・)ノ1662ホールドデチョットモウケター
59山師さん:04/09/30 18:21:55 ID:2pABE1Jw
たた4ヶ月で何が塩漬けだよ・・・
60山師さん:04/09/30 23:01:09 ID:cNLsglal
>>59
そうだそうだ!4ヶ月なんてのは、田植えに行く前の準備ぐらいの状態だ!
>>56を見ろ!

歯が弱いため肉類はデミタマハンバーグだけ 〜〜

これぐらいになるまで持って初めて収穫んときが来るんだよ!
ってそんな高齢者がリアルでここ来てるのかorz
61山師さん:04/09/30 23:20:57 ID:YVAM0YXZ
>>60
その兵投資家は50代はいってるだろうなw
優待だけで投資資金もう回収してそうだw
62山師さん:04/09/30 23:34:09 ID:ZJcALQ+v
>>61
兵、兵、ロクジュウでごぜーますだぁ
だがよー、松屋フーズの優待は持ってねぇーだよぉ
63山師さん:04/10/01 11:15:50 ID:DnBMMNU2
>>58
> ヽ( ・∀・)ノ1662ホールドデチョットモウケター
 石油資源開発でつか、なかなか面白そうな銘柄ですね
丁度原油高騰が問題になり、だいぶ利が乗っていることでしょう
これを長期に保有するかどうか難しい分かれ道のような気がします

6460:04/10/01 17:35:43 ID:xiEmltwm
>>62
上での書き込み失礼しました。しかし、60代でネットやって2chとは、
うちの親にも多少見習わせたいです。車のディーラー行って貰った
CD-ROMを高いもんに違いない!と大事に保管してるますからね。。
6558:04/10/01 20:10:54 ID:HzLk0WUQ
>>63
原油高はしばらく続きそうだからもうちょっとホールドのつもりでつヽ( ・∀・)ノ


実はものすごい先を考えてちょこっと買ってみただけだったり(゚∀゚)ハズレソー
66山師さん:04/10/02 11:32:25 ID:OQhvZTIE
>>64
なんの、なんの、老人ヒッキーの話し相手になってくれてアリガd
>>65
G7でも原油高が確認されて、先行きひとまず安定でつね
67山師さん:04/10/03 10:22:11 ID:eCqlZKP4
 原油高騰なのに、株式相場は脳天気に揚げかよ
楽観し過ぎじゃあないのかよー、 イートレのMRFに一千万円塩漬けだよ
まぁ気長に待とう、あーぁ気長に逝こうやー
68山師さん:04/10/03 13:53:31 ID:5qKNjp/Y
日産も長期には向いていると思う。
国内販売は落ちてきているが海外ではトヨタに負けない
くらい絶好調

2008年には配当が40円を宣言 株価約1200円。
今が仕込み時かな
69山師さん:04/10/03 14:56:20 ID:oDJQFPeC
>>68
7201 日産自動車ですか
週足のチャートを眺めてるんだが、2001年十月の600円割れから
一貫して見事に揚げ続け、昨年十月に1450円近辺のピークを付
け、その後1200円前後の平行線のままですね。
 誰か、三年前に購入して今まで持っているえろい人、自慢話
を聴かせておくれ。
70山師さん:04/10/03 15:34:00 ID:z7liZwgx
日産580で買って、710で離隔して涙目ですが、何か?
71山師さん:04/10/03 15:51:01 ID:oDJQFPeC
( ´,_ゝ`)プッ   失礼。
580円ですか、絶妙のタイミングで購入なさったのでつね
理想的な長期投資の海馬でしたが、まぁいいじゃありませんか
二割も儲けたんですから
72山師さん:04/10/04 11:47:00 ID:brwo2ugU
 東京は冷たい雨が降り続いているのに、市場は予想通り脳天気な揚げ。
落ちているのは雨水だけ。 そうでつか。
73                     :04/10/04 11:53:37 ID:Gv1uCnhF
ある意味>>1のおっさんかっこいいぜ!!俺も配当で暮らすぐらいになりたいぜ。
74                      :04/10/04 11:58:07 ID:Gv1uCnhF
でもスレタイみて、これを60のおっさんが建てたのを想像すると
笑えるぜ!!GJ 俺は27才の先月末で会社辞めた就職活動中の身だ。
75山師さん:04/10/04 12:20:21 ID:brwo2ugU
あんがd。
 株をやってると歳がいくつあっても足りません。
就職してから、株始めても遅くないよ。60でもやってる香具師が
いるんだからな。
76山師さん:04/10/04 12:52:17 ID:brwo2ugU
>>75 続き
株板に出入りして、必死に儲けようとしてる若いモンには
気の毒だが、株なんてものはある程度生活に余裕ができて
遣い道のない金で、老後の楽しみにやるもんだぜ。
ボケ帽子にもなるしな。
77山師さん:04/10/04 13:38:19 ID:wAG0bs0q
>>76買い遅れ、乙
78ボケ帽子:04/10/04 16:18:31 ID:brwo2ugU
(;。;) うわぁぁぁぁん
イキがってみたけれど、おっさんは悔しいのだ

79山師さん:04/10/05 11:42:48 ID:8XdgP+Va
秋の長雨、実りの秋、長期株運用熊としては
成長した株の高嶺を横目に放置して、早々と
冬眠を決め込むしかありませんな
 ふぁぁぁー、おやすみなさい (-_-)zzz
80山師さん:04/10/05 14:29:03 ID:5CL3aPTD
KDDI株で間違いないでしょう。3,4年後には500%upも可能。
この銘柄が今の価格じゃかなりお買い得。
81山師さん:04/10/05 17:21:07 ID:8XdgP+Va
 (ムニャ ムニャ まだ高い まだ高い)
                  [ヘタレ熊の寝言](-_-)zzz
82山師さん:04/10/06 11:14:02 ID:Ab+gxfQh
秋晴れ、 余りの眩しさに目覚めた勢いで
6367ダイキン 2765円で1000株買い入れ
もちろん短期値幅とり狙いですが、なにか。
83山師さん:04/10/06 13:03:24 ID:Ab+gxfQh
>6367ダイキン 2765円で1000株買い入れ
2790円で1000株売却済み、わずか二万の儲け、どうよ。
84山師さん:04/10/06 14:13:35 ID:mbqNVeqZ
どーよって言われても・・・。デイトレのスレじゃないんでつが・・・。
85山師さん:04/10/06 17:16:07 ID:Ab+gxfQh
 すまぬ、すまぬ
先行き不透明、てゆうか、長期てき景気後退を予想する中、
株式相場だけが揚げ続けるはずもなく、今は長期投資には
不適当な待機時期と思われ、つなぎに遊んで見たまで。
86山師さん:04/10/06 17:35:42 ID:DlKoDvtc
イエローハット一年目、ドクターシーラボ二年目
優待狙い。
おばあちゃんが持っていたNTTが100万ぐらい含み損です。
NKK→JFEとか
SBとか楽天をもっておけばなー。

長期的には海外でも活躍できないと駄目なんですよねー豊田は高い品。
なんかありません?
87山師さん:04/10/06 19:35:34 ID:guWSP/DB
やっぱり優良銘柄なのかなぁ?

著名な歴史的投資家は名もなき企業に投資して、長期で財をなしているように思うけど・・・

88山師さん:04/10/06 20:54:16 ID:ZfNbHeE2
>>86
うちの祖母は楽天とソーテックを天井で買ってました。
ITバブル崩壊以降、3年以上塩漬けにして、楽天は何とか益を出せたらしいけど、
ソーテックは彼女が生きてるうちに買値に戻るのかなぁ。
89山師さん:04/10/07 00:09:49 ID:3dzyt4HA
大企業の中で最先端をいってる「最高の研究者」を凌ぐ人材が、どっかの中小企業に勤務してれば
将来的にその会社の株価を数十倍に跳ね上げるかもしれません

普通に考えたらありえない話ですよね?
90山師さん:04/10/07 01:13:41 ID:oGwNWoln
ソーッテックは望み薄かな。量販店はMCJにポジション取られたし。
PC業界でも位置づけ的に業績拡大は見込めないかと・・・。
まぁTZONEみたく和製ハゲタカになるなら別だがw
楽天はまだまだ成長しそう。本業がネットショップの雄となってるのが好感。
91山師さん:04/10/07 01:59:46 ID:bQc/bxql
>>90 楽天って自転車操業っぽくて今の株価ではこわい。
92山師さん:04/10/07 02:03:02 ID:jMo6ofYi
10分割が
93山師さん:04/10/07 02:46:58 ID:h2p48G3O
ガスも電気も集約化でスケールメリット出さないとやってけなくなるよ。
近い将来、日本瓦斯と日本電力が誕生する、そうならないならジリ貧路線。
94山師さん:04/10/07 06:02:11 ID:Q7zk2HnS
すごい人が多いんでショボイけど、ささやかな自慢。29歳です。
三菱電機5000株、平均取得単価274円。
含み益130万。2年前に買いました。もうちょっとしたら、特例で非課税で売れます。

最近三菱は儲からんところから撤退して、路線が鮮明になってて好感できます。
もう電機メーカーとは言えませんねw
95山師さん:04/10/07 11:16:14 ID:HiDeSKOw
 もはよう、書き込みが増え始めて嬉しいね
>>94
 三菱電機は三年間の週足チャートでみると、二年前が底でした。
丁度うまい時期に購入されましたね。
 この例のように長期で保有し成功するには、長い目で見て安値
で放置され、人気のない銘柄を探すことが絶対必要条件でつ。

そこで、眼に付くのが三菱自動車でつが、条件を満たしているが
とても狙えません。販売不振は当分続き、長期に業績回復は望め
ず、悪くすると紙屑になりそうでつ。
 今、三菱自動車を売買している多くの香具師は、短期値幅取り
でしょうが、真の山師は長期的観点で買っているかも。へたれ熊
としては恐くて手が出ませんが。
9694:04/10/07 19:28:45 ID:VPwIAMEw
>95
レスあんがとです。
>長い目で見て安値
で放置され、人気のない銘柄を探すことが絶対必要条件でつ。
これが簡単そうに思えてめちゃくちゃ難しいんですよね。
例えばみずほ。自分は超安値の5万円台で買いました。でも、怖くて怖くて1株しか買えなかったw
それから買い増していって10万以下で何とか5株かうのがやっと。
でも、このとき株のうまい資産家じじばばで、メガバン100株単位で買ってた人とか結構いるらしいですね。
結局そういう人が人生勝つんだろうな。
自分はまだまだ修行が足りません。
97山師さん:04/10/08 11:41:32 ID:4PJMyg8f
長期投資目的で、今から株を買うには環境が悪すぎ。
ただでさえ二年後三年後に自慢できるような、銘柄を探すのが難しいのに、
競馬の馬券を買うのに例えれば大穴を狙うようなものです。
滅多に当たりません。むしろ偶然に番号を間違えて買ったとか、誕生日の
数字が当たったとか、とにかく狙ってネラえるもんではないでつ。
98山師さん:04/10/08 12:43:19 ID:PqxbFZ82
そんなこたぁ〜ない
>>97は2、3年後のテーマが思い付かないだけだよ

代替エネの天然ガスとか、地下都市技術とか、バイオ事業本格化、カジノ、
中国オリンピック後のインド、ロシア関連銘柄、などなど
99山師さん:04/10/08 12:58:50 ID:4PJMyg8f
ゲー、おれカジノ大好き人間じゃなくて熊なんだけど
まさか、あのアフォでトンチンカンな石原都知事の言う
カジノが東京に出来ること信じてんじゃないだろな。
100山師さん:04/10/08 13:31:54 ID:VO7ANyum
投資額がショボいけど、ほぼ上場直後に買った住友チタニウム300株
(平均取得単価1609円)が俺の中でいちばん自慢できる銘柄。

テロの影響で一時的に落ち込んだが、チタン需要は絶対に拡大する
と確信していたのでひたすらホールドした。
(しかも、チタン製造ってすごい寡占状態なんだよね)

2005〜7年の間に売却すれば非課税の特例も使えるので、
そこまでは引っ張りたい。東証1部上場も見えてきてるし。
101山師さん:04/10/08 13:39:15 ID:9JeDxtpA
ノムラ日本株戦略ファンド設定時から持ってるぜ
含み損率約50%
配当の代わりに毎年2%委託手数料徴収
最凶の長期投資(w
10258才のおばあ:04/10/08 14:11:17 ID:E4vUMSfY
おもしろいですね、ここ。
お馬鹿な私の話も聞いて下さい。

5年前に、私が株を始めた理由は、夫が給料引きで自社株を少しずつ買って
きたものが8000株になり、1300円から1600円を何度も行ったり来たりしている
のを見て、見ているだけでは絵に書いた餅だけど、1600円で売って、1300円で
買い戻せば、相当儲かったのにと思ったのが始まりでした。

その後、たまたま1800円まで行った時、5000株売ったのは良かったのですが、
その株が落ちてくるまで待っておられず、他の株に手を出してしまいました。
そして、日経14,000円から8500円までの、ご存知の通りの暴落に会いました。
含み損をなんとか出来ないか、ここ数年間、ああしたりこうしたり必死で
もがいておりましたが、結局日経がここまで戻してくれば、自然に元値近辺に
戻りまして、なんとかやっと、含み損は消えました。

やれやれと思って、最初の自社株を見ると、なんと上場来高値の2700円台をつけて
いるじゃーあーりませんか。
この5年間、私は一体何をしていたのでしょうか??!!
そのまま持っていれば、それだけで、500万円の利益が出ていました。

以上、58才強欲ばあさんの体験記。
ちなみにその株の名は「アイシン精機」。
長い間かかって買ってきたから、平均買値は800円位でしたけどね・・。
103山師さん:04/10/08 14:38:35 ID:r95FMVKu
>>101
それ今からでも損切りしたほうが良いって。w
野村は一体何人のお年寄りを地獄に落とせば気がすむのか。
10458:04/10/08 17:06:24 ID:ulV84fsw
ヽ( ・∀・)ノヒタスラ アホールド ステキ!!
105山師さん:04/10/08 17:13:34 ID:4PJMyg8f
>>102
アイシン精機はデンソー、豊田合成とともにトヨタ関連の銘柄の長期
保有に適した銘柄として注目しています。 現在保有していませんが
、ここ一・二年細かく刻んで味わっていました。
一年前からアイシン精機は着実に右肩上がりに推移して、本日も2%
高く好調でつね。
 
ところで58才ならば、このへたれ熊60才と格好の年齢で気も合いそうで
つが旦那様がいらっしゃるんでは、メル友のおつき合いも叶いませんな。
何処からか、オイオイここは老人クラブかよ! の声が聞こえそうですが
106山師さん:04/10/08 17:22:02 ID:F1N0Z09D
>>105
北浜先生っぽい書きこみですが、先生ですか?
107山師さん:04/10/08 17:49:11 ID:4PJMyg8f
>>106
残念、違います、ただのド素人です。
 1=60無職=ボケ帽子=へたれ熊
の公式も成り立ちまつ。
108106:04/10/08 18:14:32 ID:F1N0Z09D
>>107
そうなの?
ご迷惑をお掛けしました
60歳がインターネットに2ちゃんねる語って想像できないなw
109山師さん:04/10/08 18:46:46 ID:okE8tzvO
長期保有ならトヨタ紡織がよい。
10月にトヨタ系列三社が合併し設立。
噂が先行し仕手により暴騰しその後暴落。
現在押し目。ただ11月にトピ買いの噂。
仕込みに絶好のチャンス。
合併後の利益は予想を遥かに越えると思われる。
110山師さん:04/10/09 00:47:08 ID:eBGuambK
税金の特例ってなんですか?
111山師さん:04/10/09 01:16:04 ID:iWuieXvB
>>110
塩爺の遺産 1000万無税特例
平成14年までに取得した株を平成17年〜19年に売ると、取得額1000万円まで無税
(売却額は関係ない)

これを使うために長期保有し、結果的に巨額の含み益でウハウハな香具師は多いと思われ
112山師さん:04/10/09 07:45:58 ID:UC2FDg/l
>111
ここ最近は、長期投資家は、かなり税制で優遇されていますよね。
源泉分離廃止がさんざんブーイングされたけど、自分にとってはこの特例が最高に嬉しかった。
しかも配当の課税も10%に優遇されているし。
他の税金がさんざん増税されているのに、投資関係のみこんな優遇されてもいいのかと時々思う。
なんで国民は騒がないんだろ?自分は最高にうれしいけど。もうすぐ中間配当ウマー
113山師さん:04/10/09 07:50:07 ID:zmY6bJS+
ヤフーを持ち続けてるやつっていないようだな
11458才のおばあ:04/10/09 10:44:06 ID:ShypEbb5
>>105
アイシン精機は、昔は地味な会社でして、今の株価になろうとは誰も想像
しませんでしたが、幸か不幸か、あの火事で全国的に有名になり、あなたの
ように売買して下さる人が出てきて、ここまで上がってきたのですね。
感謝、感謝。

アイシンを売った頃買ったのが、アイシンの取引先でもあるNOKで、あれを
そのまま持っていれば、その後10倍を越しましたから、今頃はここで、
鼻高々でしたのに、少し上がるとすぐ売るのが当時の悪い癖でしたね。
そのくせ、損して売ることは絶たーいに嫌で、下がったものは塩づけを作る
ことが得意な主婦でした。

今思いますと、株を始めた当初は、会社の内容を四季報で一生懸命調べて、
業績の良さそうなものだけを買いました。
それらは皆、その後半値に落ちても、今は元値を上回っていますね。
途中から、その時々の人気株に乗ってしまいましたが、そういうものは、
今もまだ元値に戻っていません。

良いものを選んで、信じて、長期保有が良いということでしょうね。
11558才のおばあ:04/10/09 10:51:13 ID:ShypEbb5
ババー、長い!
ハーイ、気をつけまつ。
116山師さん:04/10/09 14:20:04 ID:+nd3GvH6
>>99
出来るよ
カジノ・・・の
自民会長は野田聖子、元帝国ホテル社員だから。。
ホテルの後押しで
117山師さん:04/10/09 23:28:19 ID:wb93t3Zv
>>116
そのトリビアに57へぇ
118山師さん:04/10/09 23:50:18 ID:oSEsN6DT
某スレの変体なる人物
住友山 @450×16,000 推定含み560
AOC   @650×38,000 同3,300
セントラルリース @950×5,000  同1,220 以上合計5,080
11957.97.117:04/10/10 05:42:43 ID:lK7LoFsJ
アナリストカバー(当時)してない。

自分のスタンスです。
http://live13.2ch.net/test/read.cgi/market/1077844736/l50
よろぴく!
120山師さん:04/10/10 09:58:18 ID:yat5YtzW
35才。
10年前に買った今日子。当時は炊事選択大好き器量よしで
文句なしだった。だが、7年前、第一子出産あたりから下降。
子の服をブランドモノにし始めた。同時に自分も凝り始めた。
今となっては含み損計り知れず。損切り不可能。
121山師さん:04/10/10 17:13:04 ID:HSk+0gCL
オノケン オノケン
122山師さん:04/10/10 17:32:04 ID:1U5CtSzy
>>120
 不肖60無職も静江を長期保有してました。
しかし十年前にリストラされて失職、と同時に持ち合い解消で
損切りされますたが、 なにか。
123山師さん:04/10/10 17:49:25 ID:kaR56cS/
>>122
うう。そんなことがあったんでつか。
がんばってくらはい。
がんばって含み益を目指してくやしがらせてくだはい。
124:04/10/10 18:03:31 ID:JIrNQDpL
3.5年前に49.9マソで3株買ったソーテック未だに持ってるぜ!最強だろ。
税率20%になったら損切って他銘柄の儲けと相殺する予定。
125山師さん:04/10/10 18:53:46 ID:dHnRq30N
>>124
たった3株では、まだまだだね
100株とかなら神だが
126山師さん:04/10/11 11:02:20 ID:sy+L/wjE
>>123 応援ありがd
 住み慣れた2LDKを明け渡し、成長した息子株も人質に獲られますた。
わずかに確保した金融資産だけを頼りに、我が身はアパートで独居生活でつ。
元来なまけもの体質だから、煩わしい社会生活や家庭のゴタゴタから解放され、
先々に漠然とした不安を抱えながらも、勝手気ままな生活を楽しんでいまつ。
127山師さん:04/10/11 11:42:26 ID:Hs9/80MO
よかったではないか。
128山師さん:04/10/11 14:09:15 ID:73alnkaM
この板の平均年齢って30代どころか40代超えてそうな気がする。
129山師さん:04/10/11 15:22:22 ID:OP0U0+lj
48歳ですが何か問題ありますか?
130山師さん:04/10/11 16:34:32 ID:ii4mKV70
多分5年くらい前だと思うけど、初めて株をやろうと思って
知ってる銘柄として適当に買ったのがサミーでした。
これも曖昧なんだけど6000円くらいだったと思う。それを500株買ってその後すぐに
とある事件から暴落した。

あーー!って思ったけど初心者にありがちな塩漬け状態になっちゃたが、その後サミーは
調子良く上がっていきつい最近、1ヶ月ほど前に手放しました。
分割で株数も増えちゃったりして5000円で売却。
正確な取得金額が不明でどんぶり勘定だけど1200万くらい儲かりますた。
サミーありがとうという気持ちからサミーネットワークスを初値で2株買ってこれは今も持っているんだけど
これまた含み益ももたらしてくれています。
131山師さん:04/10/11 19:47:05 ID:08ZwihZe
正確な購入時期、購入代金が言えない人って、買い煽りみえみえ。

大抵そういう銘柄って、現在下降トレンドで必死になっている。

誰もそんな銘柄、手を出さない。
1325000 円  !   :04/10/11 19:53:51 ID:GTtKxJHO

 
 
          株はもうダメです。
1万円から始められる外貨投資。
口座開設でもれなく5000円もらえる豪華キャンペーン中!(〜31)
http://Jumper.jp/gaika/
133山師さん:04/10/11 19:58:51 ID:kw8QiSOb
年末にはダイエーが1円で買えるぞ。
134山師さん:04/10/11 20:33:08 ID:W6o3VOYi
1円なら10マソ株くらい買ってみてもいいな>ダイエー

しぼんぬするかもしれんが。
135山師さん:04/10/12 00:04:16 ID:bIS/v9hf
じじぃだらけのインタネッツォですね
136山師さん:04/10/12 01:07:05 ID:Ykx9HsHS
>>135
イタリア語ですか?
137山師さん:04/10/12 01:10:17 ID:bIS/v9hf
>>136
明治乳業ってことだ
138山師さん:04/10/12 11:19:04 ID:M+4RtA2E
おーい ! ここは長生き自慢のスレじゃーないからナー

>>130
長期投資自慢としては最高の首尾でしたね。
誰か、誤解していた香具師もいたようでつが
5年も前のことは正確に判らないで当然、
60にもなると昨日何を喰ったかも思いだせません、ハイ。
139山師さん:04/10/12 12:03:51 ID:VAdH2x/Z
ここのスレは珍しく時間がゆっくり流れているところだなw
いいことだw
140山師さん:04/10/12 12:18:45 ID:esvKhRbN
底?の新興が魅力
141山師さん:04/10/12 19:41:18 ID:CI/rYfm5
>>138
5年も前のことは正確に判らないで当然。

わかるさー。デイならまだしも、ここは長期ホールド自慢。約定書だってあるわけだし。

天井つかんで必死なのがミエミエ。
142山師さん:04/10/12 21:11:13 ID:fT9Nb7wa
老兵殿は特定口座に入ってますか?
証券会社の方からは随分すすめられたのですが、
なんとはなしに入りあぐねております。
あれは長期投資だとあまり必要ないような気がしているのです。
143山師さん:04/10/12 22:33:50 ID:M+4RtA2E
へたれ熊の身どもは特定口座に、入っとります。
それも「源泉徴収なし」であります。
その理由は、配当の源泉徴収分の還付を受けるためでありまして
、無職の身でありながら毎年の確定申告を簡略に行うためでありまつ。
昨年までは20%、今年から10%の配当課税分が丸々戻るのですからウマー
でありまつ。へたれ熊は長期保有の他に、短期取引を頻繁にやっとり
ますので、税務署で一汗かく羽目になりまつ。
144山師さん:04/10/13 06:18:23 ID:VPPETaOX
自慢じゃないがときどき自分の持株がわからなくなることがある。
ふと思いついてある銘柄を買おうとして、四季報とかチェックして、
念のため証券会社の口座にログインして調べてみると、実はすでに
持っていたり。頭にのせた眼鏡をさがしてうろうろするのと同じノリ。
なさけなー。
14558才のおばあ:04/10/13 13:29:21 ID:ZB9wWj7a
>>144
大丈夫でつか。(お前に言われたくない?すつれい。)
ここに書かれる位だから、ネットでやってみえるでしょう?
ポートフォーリオに「持ち株」と作って、全部入れておかれたら。
14658才のおばあ:04/10/13 13:53:19 ID:ZB9wWj7a
>>145
すつれい2乗。
それをしていても、頭に入っていないという意味でつか。
変に了解。
147山師さん:04/10/13 17:59:32 ID:UT0kgjNV
なんかここ好きでちょくちょくのぞかして貰ってます。
漏れの長期保有株はなんつってもドコモ。
一番最初の上場以来で、あんなに上がったにもかかわらず
「もっといくかも」と欲をかき結局今に至りこのざまです・・
おじさまおばさままた色々教えてくださいね。
148山師さん:04/10/13 18:06:57 ID:ejIPds9G
>>144
俺もそれくらいになりたいね

資金力無いんで、信用と現物でお祭りに乗って即行飛び降り
いわゆる迷える子羊式
149山師さん:04/10/13 20:37:04 ID:0Z5QcKxa
>>143
とても参考になりました
ありがとうございます
150山師さん:04/10/13 22:08:19 ID:nlrft3Dq
なんかここ見て、自分のやり方を反省させられますた。。
毎日忙しく動いては損きり、薄利、でちっとも儲かってない。
明日からもっと広い心でトレードしようと思います。
ありがとう、じいちゃん、ばあちゃん。
151山師さん:04/10/13 22:31:30 ID:RXI4zXU3
>>150 おい!一言多いぞ!
152山師さん:04/10/13 22:40:44 ID:XieDPwLQ
20年くらい前に小学校入学祝いにファミコン欲しい
って言ったらじいちゃんがファミコンと一緒に任天堂
の1000株券くれたけど、紙切れなんかいらないと
どっかに放り込んでどっかいっちゃった。
実家かえって調べれば出てくるかもしれない。
20年前の株券でも証券会社に持ち込めば換金できますか?
153山師さん:04/10/13 22:51:12 ID:7VO6bMXS
>>152
ネタですか?
15460無職:04/10/13 23:30:25 ID:OB0NA5dD
だんだん書き込みが賑やかになり嬉しいよん。
 皆さん、ありがd
155山師さん:04/10/14 00:31:47 ID:lEAJ5S42
20年くらい前に小学校入学祝いにメガネ欲しい
って言ったらじいちゃんがメガネと一緒にビルゲイツ
くれたけど、のび太なんかいらないと
どっかに放り込んでどっかいっちゃった。
実家かえって調べれば出てくるかもしれない。
20年前のゲイツでも米国に持ち込めば起業できますか?
156山師さん:04/10/14 00:38:23 ID:6yMj7QcH
ツマンネ
15758才のおばあ:04/10/14 10:15:48 ID:D3xgJhLk
あーーあ、アイシンがーーーー。
落ちていくーーーー。
残りの3000株は死ぬまで離さないというー。
パソコンの出来ない夫に内緒でー
こっそり売っちゃいたいーー。
158山師さん:04/10/15 01:56:00 ID:AX6l21zq
>>155 くそつまんねえ
159山師さん:04/10/16 19:35:11 ID:TF/oQrzj
仕手系ですら、安く仕込めば長期保有が得策。やっぱり株は長く持つべきでは?
160山師さん:04/10/17 23:25:30 ID:Qo0DiN+4
安くなったとき仕込む勇気を下さひ・・・。
先年のソニー連続S安のときはこのまま紙くずか?
とびびってしまい手が出せませんでした。
難平チャンスだったのにorz
161山師さん:04/10/18 00:01:25 ID:llxyEeUg
>>160
まあ、あの頃はソニーじゃなくても何でも良かったわけだが
162にっける:04/10/18 19:00:18 ID:H2D4We7O
正直なひとですね。 
目つぶって買うしかありませんね。
163山師さん:04/10/18 23:26:15 ID:6rijqlfu
暴落に買い向かう
これ最強
164山師さん:04/10/18 23:54:06 ID:TAwkUbGF
>>160
紙くずになるという発想が凄い
165山師さん:04/10/19 20:40:18 ID:yD61i4I/
うん、ソニーが紙くずになるとあの時想像した人は、ちょっとセンスないかもな。
ただ狼狽しているだけでは・・・。

まあ、ソニーが今やクソ企業になったのは事実だろうが。
166山師さん:04/10/20 00:07:53 ID:Gal3/6Er
○証○部の某株を○○万株持ってます
約2年です

四季報に名前が載ってるので、これ以上は言えません
167山師さん:04/10/20 22:10:07 ID:iqHGmOEm
>>166
だったら最初っからそんなもったいぶったレスすんな
168山師さん:04/10/20 22:51:30 ID:EPgQPevM
ソニーは一時期の輝きがないよな。
売ってる商品はソニータイマー(3年たったら壊れる)付だしよw
ゲーム事業もなんかなーって感じだし。PS1の時のほうが輝いてた
バイオもスタイリッシュに感じなくなった。
音楽事業も守りに入ってエイベと道連れで下向きだし。
攻めてる感じがしなくて魅力的ではないよな。今のソニは
169山師さん:04/10/21 01:30:28 ID:AMSD2R7Z
株券の裏書みると、電力株で昭和47年に取得したものあった。

特定口座に加入しようかと思っているが、面倒くさい。
取得価格調べるのがめんどう。
裏書に発行日しか書いてないものもあって、
いちいち、株式移動明細書取り寄せるのが特に面倒。
信託銀行に電話してもなかなかつながらんし。ふー
170169:04/10/21 01:40:23 ID:AMSD2R7Z
長期保有するのもいいが、書類はちゃんと保管せなあかんよな。
税制ころころ変わるしな。
171山師さん:04/10/21 02:29:03 ID:PIb+4mwJ
>>169
大手証券に持っていけば、勝手にやってくれるんじゃないの?
172山師さん:04/10/24 17:10:52 ID:RzCf9xm7
地震お見舞いモス 東北電力@ホルダ
173ちびQ:04/10/24 17:29:10 ID:mKkETWKY
            _..  - ― - 、_
          , '´      ╋   ヽ、
        〈:::::::           _:::)
         /´\:::::::::_,. - ― - 、.〃/
        , '/ `ー-’‐'´           ` ' 、
     / ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   
  <\n )’( (‘ーl |   ´    __,'  ,' )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((    < チュンコ株で激しく大損しますた。
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      \__________
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、    
    \    f  ,. '´/       o ..:::  \
      `!  {/⌒ヽ::::::     :::.  \_::  ヽ
      |   .|:::/::|  ',:::::      ::'、::  ヾ::  ,〉、

174山師さん:04/10/24 18:10:27 ID:XOgbc9wA
GOOGまんせー
ttp://www.internetnews.com/stocks/quotes/chart.php/GOOG/chart
100株しか買えなかったけど、ほっとけば1000ドルは楽勝と予想。
175山師さん:04/10/26 22:24:06 ID:jcQGlmIW
>>173
漏れの黒塗りの如意棒で損失補填してやるぅー!
白い公的資金注入してやるぞ(;´Д`)ハァハァ
>>168
 俺のPS2、半年で壊れた・・・
177株初心者:04/10/26 23:25:25 ID:jyzg0+2Y
はじめまして
株初心者です。
父が最近亡くなり、株を相続で手にしました。
今まで自社株しかしたことがなく、現在株の勉強中です。
皆さんならこの株をどうしますか?

ブル2.5セレクト 3100株(投資信託)
大日本印刷 1000株
松下電工  3000株
松下IS   100株
村田製作所  200株
NECエレクトロニクス 500株
日本電気   500株
THK    200株
日本郵船   2000株
日立製作所  3000株
伊藤忠商事  1000株
三井金属   2000株
NTTデータ    2株
三菱化学   6000株
デンソー    900株

以上です。
ご意見お願いします。
178山師さん:04/10/26 23:32:47 ID:BVnh/k+7
>>177
全部売って貯金する
179山師さん:04/10/26 23:43:21 ID:4TJSZZ0O
>>177
全部売って新興株全力買い
180山師さん:04/10/26 23:46:50 ID:thXNgWd8
>>177
税理士に相談。
証券会社に相談。
相続した価格を決定、名義書換。
手続き今年中に終われば、特定口座に入庫。
181山師さん:04/10/27 02:44:34 ID:/J7GlVaK
相続が発生しても取得価額は引き継がれるんだよ
18260無職:04/10/27 12:15:57 ID:7Oqv5VIk
>>177
 御尊父さまは、手堅い銘柄で運用されていたようですね。

見渡したところ急激な変化がありそうな銘柄は無いので、そのまま保持されて
じっくりと期間をかけて勉強してから対処すれば良いと思われまつ。

もしご自身で今後、株式投資を趣味として楽しんで見ようと言う気があれば、
 具体的にはマネー雑誌や四季報をよく読み、過去のデータと現在のデータを
比較研究され、自分なりの運用方針の確信が得られるまで待つべきかと。

ともあれ2chではまともな回答は得がたく思いますが、証券会社に相談しなかった
のは奴らの思惑どうりにならない賢明な判断でした。
183山師さん:04/10/27 17:06:54 ID:aBKwll16
>>177
全部売る。
184山師さん:04/10/27 19:11:19 ID:XzYDZ0ii
おじいさん、おばあさんのために上げときますw

と、ふざけつつ、実はこのスレ好きなんだよな〜。株の王道を行っている!超長期保有。デイトレ全盛時代に、実は最も効率的な運用方法。
185山一 ◆XfZljYsjG2 :04/10/27 21:03:32 ID:NEblRJEz
俺の場合、BSL(3113)だね。
平均コストは137円だから圧倒的含み益。
最近下げ気味だけど、この株は化けると信じて
長期で配当、優待三昧する。
今換金してもかなりの利益だけど、じっくり行くよ。
186株初心者:04/10/28 01:27:15 ID:/MlAua/u
皆さん早速のご意見ありがとうございます。
2ちゃんねるで相談したのは、
嘘も多いけどホントも多いから。
トピ主さんの意見を参考にしつつしばらくは勉強します。
187山師さん:04/10/28 02:47:05 ID:7+aiZPQZ
>>186
日本郵船   2000株

売り時
188山師さん:04/10/28 10:26:39 ID:3DKjcf4j
>>186
 証券会社や他人の言うことをアテにせず、独自の道を逝け

じたばた売買する香具師は、証券会社の手数料稼ぎの格好の餌食だ。

189株初心者:04/10/28 23:25:24 ID:/MlAua/u
>>187
600円着いたときに売りたかったんですけど、
実はまだ売れないんです。
11月半ば頃になるみたいです。

>>188
父は、証券会社に電話で注文していました。
手数料がぜんぜん違うので私はインターネットでの口座を開いています。
MEネット証券です。
こちらもそろそろ取引可能です。
初心者が、長期保有するには電気株が無難かなぁ?
シチエとか面白そうですけど。
190ぬるぽ神四回 ◆NISSAN67.c :04/10/28 23:31:22 ID:8dMTlop5
7201日産自動車
1910007:04/10/28 23:32:31 ID:8JDnNrne
トヨタ系販売店「横浜トヨペット」(横浜市中区)の男性元社員(35)が、
顧客から車をだまし取った後、行方不明になっていることが23日、分かった。
被害は少なくとも十数件、総額も数千万円に上るとみられている。

神奈川県警は詐欺事件の疑いもあるとみて捜査を始めた。販売店側も今月、
元社員を懲戒解雇とし、内部調査を進めている。

被害に遭ったという同市内の男性会社員(34)によると、元社員から今月5日に電話があり、
「以前販売した乗用車は人気車種で、中古車市場でも出回っていない。欲しがっている人が
いるので、別の新古車と交換してほしい」と持ちかけられたという。

男性は2年前、元社員から約450万円で乗用車を購入。ローンが半分ほど残っていたが、
「車が新しくなるなら」と、これに応じ、翌日、元社員に車と印鑑証明のカードを渡した。

しかし、元社員とは、その後、連絡が取れなくなり、新しい車は納入されなかった。
男性の車は、販売店の調査で、川崎市の中古車販売店に売却されていたことがわかったという。

関係者の話によると、元社員は、同様に、以前、自分が車を販売した複数の客に電話で「車を
下取りする」と持ちかけ、中古車業者に売却していたらしい。

販売店は、「弁護士と相談しながら内部調査している」と話している。

(読売新聞) - 10月23日12時37分更
豊田合成の自殺は、工場の中ではないそうです。
止めさせなかった上司は、古○取締役。
本人かなり疲れていたみたいで、相談する相手もいない。
仕事のノルマもおかまいなし。
部下の管理もできず自分は、のうのうと生きているなんてどう思いますか?
そんなやつが取締役なんて。
192山師さん:04/10/28 23:32:56 ID:vMV2xawu
>>189
とりあえず、個人でそれだけの銘柄を管理するのは難しいので
同時に保有する株は多くても5株までにすべき
1930007:04/10/28 23:34:12 ID:8JDnNrne
トヨタ系販売店「横浜トヨペット」(横浜市中区)の男性元社員(35)が、
顧客から車をだまし取った後、行方不明になっていることが23日、分かった。
被害は少なくとも十数件、総額も数千万円に上るとみられている。

神奈川県警は詐欺事件の疑いもあるとみて捜査を始めた。販売店側も今月、
元社員を懲戒解雇とし、内部調査を進めている。

被害に遭ったという同市内の男性会社員(34)によると、元社員から今月5日に電話があり、
「以前販売した乗用車は人気車種で、中古車市場でも出回っていない。欲しがっている人が
いるので、別の新古車と交換してほしい」と持ちかけられたという。

男性は2年前、元社員から約450万円で乗用車を購入。ローンが半分ほど残っていたが、
「車が新しくなるなら」と、これに応じ、翌日、元社員に車と印鑑証明のカードを渡した。

しかし、元社員とは、その後、連絡が取れなくなり、新しい車は納入されなかった。
男性の車は、販売店の調査で、川崎市の中古車販売店に売却されていたことがわかったという。

関係者の話によると、元社員は、同様に、以前、自分が車を販売した複数の客に電話で「車を
下取りする」と持ちかけ、中古車業者に売却していたらしい。

販売店は、「弁護士と相談しながら内部調査している」と話している。

(読売新聞) - 10月23日12時37分更
豊田合成の自殺は、工場の中ではないそうです。
止めさせなかった上司は、古○取締役。
本人かなり疲れていたみたいで、相談する相手もいない。
仕事のノルマもおかまいなし。
部下の管理もできず自分は、のうのうと生きているなんてどう思いますか?
そんなやつが取締役なんて。
194山師さん:04/10/29 10:17:20 ID:LJB7ytYM
>>192 >とりあえず、個人でそれだけの銘柄を管理するのは難しいので
同時に保有する株は多くても5株までにすべき

おいらもそう思いました。
ただし、今すぐ整理する必要は無いから、>>189 さんがジックリと
勉強した後で、これぞと決めた銘柄に順次シフトしてまとめあげれば良し。
どの銘柄を売却し、何を組み入れるのか、他人事ながら楽しみなこってつ。
195山師さん:04/10/29 21:35:06 ID:JA3LqXfn
>>194
持ち株を5銘柄程度に絞る

信用口座開設

うねり取り・リズム取りで
平均取得単価を0以下にする。

初心者向けの安全な資産運用方法
だと思うけどいかが?
196山師さん:04/10/29 22:12:55 ID:LJB7ytYM
アフォかー、うねり取り?・リズム取り?、信用口座・・・
そんなもん初心者向けとかよく言うよ。  ワロタ
197sou:04/10/30 03:08:11 ID:SSmb1dMb
なぜ年の喰っている人は語尾にでつをつけるのでしょうか?w
ネタなのかな?
198山師さん:04/10/30 09:07:21 ID:Ocvq0Kh3
>>192
20銘柄くらいの分散投資がいいと言う意見もあるぞ。
199山師さん:04/10/30 10:01:48 ID:YAZqoPjw
>>1
十年以上持ってたら、普通ツナギ売りで買いコストはマイナスにしているべき。
200山師さん:04/10/30 10:08:49 ID:nv9U9l8I
2685ポイント。

米国同時テロ当時に店頭市場で購入。
当時の価格で850円くらい。
現在は東証一部に昇格し、株価2860円。
株式数は2、1.5、1.2、1.5の分割で5.4倍。

投資資金1,500万が2億7千万。
勤めていた会社も早期退職し悠悠自適の生活。
201山師さん:04/10/30 10:11:17 ID:T5zQp/ID
貸株料が取られる現在に
つなぎ売りしている馬鹿がいるのか?
202山師さん:04/10/30 10:51:20 ID:HWA8wZjC
>>200
おぉ!俺の理想どおりの投資方法じゃないですか。
うらやましー
ところでその銘柄は既に売ってしまったんですか?
それともバフェットにあやかって未だホールドですか?
203山師さん:04/10/30 10:59:27 ID:zj3cT6Sy
こういう話聞いて俺もと思って、みんな散々搾り取られるんだよね・・
204株初心者:04/10/30 11:57:36 ID:5RTzVrhH
200さんみたいなやり方も在るのかもしれないけど、
散々搾り取られるんでしょうね。(203さん)
今のところ198さんが言うようにかなり分散させるつもりです。
父の買値より2割上がれば売り
上がらなければ塩漬け覚悟。
売れたら
電力株4割(全部買うつもり)
その他高配当株2割
ボロ株及び遊び株(勉強株)1割
3割は資金でどうでしょう?
それから、デイトレード、信用取引きはしません。
205山師さん:04/10/30 19:36:02 ID:fkwmyc5a
じさまとばさま!若い我々に、年の功で「株の極意」を教えてけれ!遺言としてw
206山師さん:04/10/30 20:43:15 ID:uK7jtXD/
遺言「株の極意」
 買ったら売るな、売るなら買うな
 ―――――――――――――――――へたれ熊

207山師さん:04/10/30 23:04:25 ID:HWA8wZjC
>>205
まだはもうなり、もうはまだなり
つまり
もうはまだ、まだはもう
もうもうまだまだ、まだもうもう

うきょぉおおおおおお!!!!!!
208山師さん:04/10/30 23:13:47 ID:EqexO4Go
>>207
数ある相場格言のなかで、そいつほど無意味な格言はないよな
209山師さん:04/10/31 14:45:11 ID:oi3dXiID
>>208
どんな意味にでも受け取れるしねww
210山師さん:04/10/31 15:08:19 ID:YQriZIon
もう浜田ナリ
211sou:04/11/02 11:08:47 ID:4fEJNcCs
まるでアメリカのおばあちゃん達の株式運用だね。
ヘタなアナリストより影響力ある
212山師さん:04/11/02 19:36:34 ID:zaQv1H/8
よし、じじいになるまで売らんぞ。
213山師さん:04/11/02 19:48:15 ID:e9/r0NFv
うわ、何という良スレ。
俺もx年持ち続けている銘柄を
書きたくなってしまうではないか。
214山師さん:04/11/02 19:57:06 ID:e9/r0NFv
>>177
全部売るなYo !
それには一切手をつけず、自分で貯めたカネで取引やってみ。
最低でも三年ぐらいは継続して。

そのあいだにお父上の株式で手に入れた配当利回りと
自分の運用結果を比較して、
優れた方へ行こうしな。

半年や一年で結論出すなよ。相場には波がある。
どんな長い景気も20〜30ヶ月程度で終わる。
その波のごく一部の期間だけ勝った
「俺は株がうまい」と勘違いして
財産失った奴をいっぱい見てきた。
お父上の大切な株式を
そんな相場の肥やしにしないためにも
寝かせておいて勉強するんだ!
215山師さん:04/11/02 21:16:55 ID:FwcOLobv
ほんとにここは、時間がゆっくり流れていていいですね。

>>214 そうはいってもやっぱり自分で売り買いして
損しないと、身につかないじゃん。
216山師さん:04/11/02 23:48:11 ID:uEe3cWGW
つーか、親から相続した株って売れないような気がするんだが
ただの株だと割り切れるものだろうか
217sou:04/11/03 00:29:09 ID:/uH+2Q8L
死んだお父上様も売ってほしくなさそうですね
218山師さん:04/11/06 18:03:55 ID:t9E5HbFm
乙、 ・・・・・誰もいないな

219バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/11/07 18:04:49 ID:TwrZumr/
オレもここでいろいろ語れるくらい長期保有したいと思ってるんだけど、
とりあえず10年くらい待ってもらわないと・・・
220山師さん:04/11/07 18:18:29 ID:N1TjyQQ1
このスレには若者はいないようだ
221山師さん:04/11/07 18:20:48 ID:wXrkYDpN
今 誰か 呼んだ?
222山師さん:04/11/07 18:27:33 ID:+mnHGsIH
安く購入なら始めたばかりで少ないですが時期がよかったかな?
199円でANA 10000
6万円でみずほ  10
223株初心者:04/11/09 02:17:46 ID:/XCSe2xD
<220
30才です。
若くは無いですが、おじいさんでもないです。
224株初心者:04/11/09 02:28:09 ID:/XCSe2xD
父の株は売れるようになりました。
(まだ売りませんが。)
ネット証券も口座開設でき、ためしに30万円ほど自分のお金を入れています。
明日、バリュークリックジャパン買ってみます。
なんだか楽しそうなので。
(損しそうな気もしますが。勉強です)
長期株は、自社株を10年ほどやっています。
銘柄は敢えて言いません。
225山師さん:04/11/09 02:33:38 ID:VjwQuavA
>>177の時価総額はいくらくらいになるのか気になる。
226株初心者:04/11/09 11:34:28 ID:/XCSe2xD
>>225
昨日の時点で2300万弱です。
父から頂いた私の分は2000万ちょっとです。
松下ISは姉のほうに行きました。
後、自社株がありますので。
モーニングスターのポートフォリオを使っています。
お勧めです。
1日5分で、自分の株の管理が出来ます。
227株初心者:04/11/09 11:38:13 ID:/XCSe2xD
バリュークリックジャパンは買えそうに無いですね。
注文取消ししました。
228山師さん:04/11/09 12:52:52 ID:wuKJvd39
>>227
長期保有株ネタから外れだしたら
このスレから引っ越しして市況スレにでも行きな。
229山師さん:04/11/11 21:58:44 ID:IlVOH1jt
だいたい出尽くしたか
230山師さん:04/11/11 22:02:01 ID:QoLWBvpF
父から頂いたって・・・。
日本語変ですよ。
231山師さん:04/11/11 22:48:31 ID:hAWJVtrm
リーバイス(店頭)、2004年11月期見通し=年間配当65.00円、上方修正

2004年11月期(2003年12月1日-2004年11月30日)
今回の見通し 前回の見通し 2003年11月期実績
1株配当 (円)      65.00 50.00 50.00
232山師さん:04/11/15 00:55:26 ID:UHbc4sEO
age
233山師さん:04/11/15 01:11:15 ID:Hws6mUto
>>230
2000マソくれたらオレも親に対して敬語をつかわせていただきます
234山師さん:04/11/15 01:46:38 ID:/GHbpwkR
自分に子ができたら、親はその子(親の孫)のために
いろいろカネを使ってくれるもんだ

実はそうやって資産の世代間移転が行われている
235山師さん:04/11/15 03:49:22 ID:KJDKYIM4
日新製鋼 平均58円で20万株所有

利益剰余金の大きさから割安と判断して70円辺りでコツコツ買ってたんだけど、ナンピンしていくうちに額面割れ
あのときはマジでこの会社ヤバイんかと思ったよ・・・

税金の関係もあるし来年から利益確定していこうと思ってるけど・・・
236山師さん:04/11/15 15:14:42 ID:Qp5WTG7g
ここは美しい日本語の飛び交うインターネッツですね。
237山師さん:04/11/15 15:59:47 ID:bBnRTMow
というか、上がらなくても塩漬けしていれば9割方上がるよ。
今年買った銘柄だと、一時期2割含み損になったけど、今じゃ2割弱含み益。
機関は仕込み終わるまで株価操作やって値を抑えているものだ。
このことに気付くまでは全く勝てなかったけど。
238山師さん:04/11/15 16:06:19 ID:1dnqiut/
>>237
長期保有スレで「今年買った銘柄」なんてボケかますなよ。
239株初心者:04/11/17 01:13:22 ID:riQGveb8
昭和20年くらいのじいちゃんの会社の株が金庫にありました。
価値はありません。
が、何となくおいておきます。
240山師さん:04/11/17 01:34:43 ID:lHBeikF4
満鉄?
241sou:04/11/20 14:28:40 ID:OoScBKHC
株初心者さんがうらやまし過ぎです。


ソフマップ200円台になったら死ぬまでホールドしようかな。
242unyora2004:04/11/20 15:27:30 ID:hegaS1JJ
ソフマップかぁ。
優待につられて今の相場が始まる前の300円台の時、買おうか迷ったよ。
結局買わずに地団駄踏んだな。
243山師さん:04/11/20 16:59:25 ID:c1le0KZB
ソフマップ・・・・・・・・
おれが2600円の時に買った株だ・・・・・・・・・・
いまでは優待専用だ・・・・・・・・・・・

スレの主旨に反してスマソ
244山師さん:04/11/20 21:07:00 ID:XArWc+Zk
>>243
アホルダ逝ってよし!
245山師さん:04/11/21 10:58:11 ID:LDDFy2I4
>>244
りそなはあさひ銀行のときに260円で買ったぞ〜

50円になっても売らなかったぞ〜
246山師さん:04/11/23 00:50:25 ID:JvRSyDZl
もまいら、あと1ヶ月ホールドすればいよいよ非課税特例でつよ
247山師さん:04/11/23 01:01:22 ID:hewkpBGh
>>246
来年になったら5726の1部昇格が決定したあたりで
売却しようかと考えている。

で、売った金で次にどこ投資しようか考え中。
大型優良株と小型のバクチ株に振り分けようと
思っているのだが。

大型優良株の候補
ホンダ、トヨタ、村田製作所、信越化学

小型バクチ株の候補
そーせい、新華ファイナンス、創通エージェンシー

どうんなもんじゃろう?
248山師さん:04/11/23 12:48:39 ID:OduiskGi
今年はじめたばっかりなので、
まだまだ書き込めないなあ。

5年経ったらいくつか書き込めるようになりたいなあ。
249山師さん:04/11/23 13:19:12 ID:6427pUB6
>>247
新華は博打だけど、創通は博打かなぁ?
公募割れだし、低PERだし、PBRも悪くないと思うんだが・・・
短期では下値リスクあるが、中期だとそこそこ手堅く思える。
長期だと疑問符が少しつくけど。
250山師さん:04/11/23 14:01:31 ID:CPTILfs5
むちゃくちゃ、みみっちい話だが
初めて株取引をしたときに買った任天堂(9970円)のミニ株…
それもわずか10株。
当時10万銀行に預けてもいくらも利息つかないしと思って買った。
かれこれ8年以上たつが、あの時10万を定期にいれるよりは良かった。
251山師さん:04/11/23 14:25:16 ID:muNSuJ0q
>>248
それまでに退場していなければよいが・・・・・・・・・・
252山師さん:04/11/23 18:01:56 ID:wuYxVjbu
とりあえず来年あたり1年かけて仕込んでいこうと思ってる
安値のハイテクと環境関連、あと金融と不動産
どだろ?
253山師さん:04/11/23 19:45:10 ID:5ygTBD3D
>>252
来期はハイテクを中心に収益鈍化が予想されているから、ハイテクは避けたほうがいい。
環境関連も、かなり前から注目されているが、なかなか人気化しない。

種にもよるが、1年というスパンで考えるのなら
金融、不動産、ネット系インフラが本命でいいと思う。
穴株なら>>247に同じく新華F、そーせいというのは同意見。
市況関連では国際石油開発が公募価格(465千円)に接近したら買い。
254山師さん:04/11/24 16:29:55 ID:tGyuAZCx
>>253
そうですか。ハイテクって言ってもユビキタスを睨んだ電子部品、調整の半導体系を
考えてます。来期のハイテクなんて注目してません(ここ長期スレだから)

1年かけてって言うのは来年の1年で押し目をひらっていくって事です

中期的には金融、不動産とおもったけど
今日の日経(オフィスビル市況)にも載ってたけど来期は供給が一服するのと
住宅では住宅減税の縮小、金利値上げで不動産は外そうかと思った

ネット系は禿に注目してます。買うかどうか分かりませんが
5、6年前のCSKにはならないと思いますので

穴株はよくわかりませんのでその内調べてみます
255山師さん:04/11/25 21:54:48 ID:VLVEGFIC
小型の割安優良株を買って長期ホールド
竹田和平投資法
256山師さん:04/11/25 22:21:39 ID:y9NhyNrU
漏れの持ち株一応長期なのが
インボイス220株(一株10000円)
SBI    18株(一株30000円)
日本信販2000株(一株350円)
フォーサイド5株(一株0円)←もう離隔済みで残した分です。

実のとこインボイスだけは微妙だがね。

257 :04/11/25 22:57:09 ID:PSPHNUDK
親父がキヤノンを2000円くらいで1万株くらい。
配当もしょぼいしさっさと売っぱらって家の頭金にしてくれとだだこねてるがしかとされる。
258山師さん:04/11/26 10:26:53 ID:BCoSNpqr
>>257
オヤジ GJ !
頭金催促ダメぽ
259山師さん:04/11/26 11:10:16 ID:9DR7zXAl
257はきっと24才のニート。
260山師さん:04/11/26 17:12:55 ID:iL9iJGSc
うちの親父は駄目な建設株ばっか持ってるぞ
あんたの親父がうらやましいよ
261山師さん:04/11/26 17:38:19 ID:ql7PSJwu
うちの親父は借金だけだ
おまえらいい親父を持ったな
262山師さん:04/11/26 19:42:02 ID:MI9mSVsh
6345アイチコーポレーション
263山師さん:04/11/26 20:05:22 ID:h+rKRY3k
お、一時期このスレ見当たらなくなって心配してたけど、あってよかった!

おじいさん、おばあさんスレ、好きなもんで。

しっかし「満鉄」は笑った。まさに歴史の教科書に載ってるw
264山師さん:04/11/26 20:12:14 ID:h+rKRY3k
そういえば、もう一つ大好きだった「損切りは絶対にするな」は落ちちゃったのかな?
265山師さん:04/11/26 20:16:05 ID:sobL+pa9
ここは面白い。
しかし、長期ホールドでトヨタとか武田とか、なんか完成品ばかりだな。
ヨン様になりそうな若手俳優を発掘しないといけないだろう。

266山師さん:04/11/27 00:13:46 ID:Opz4XRMf
>>265

>ヨン様になりそうな若手俳優を発掘しないといけないだろう。

ファンダも、テクニカル的にも良くないうえ、
粉飾決算の臭いがプンプンして、
買い煽りばかりスゴくて出来高は低迷、
売買してるのは、ほとんど利害関係のある人間だけ。

っていう銘柄を探せ、ということですか?
267山師さん:04/11/27 01:21:22 ID:GUNefIq5
何も難しくない。
中国が今後もインフラを整備するから鉄鋼、向こうの資源、インフラを
買ってほっておけばいい。
268山師さん:04/11/27 02:00:31 ID:GUNefIq5
宝島別冊偉大な投資家たちの株の買い方、売り方では実に平凡であり、
出遅れ、今後時代が来そうだなど感性の部分での経済現象把握が主で
あります。
また、買いの段階でほぼ90%は済んでおり、後は待つだけのようです。
尚、将来のソニーがマザーズ、ヘラクレスからのみ出るとは限りません。
むしろ、ジャすダックの古参、名証、大証の二部からではないでしょうか。
269山師さん:04/11/27 02:01:49 ID:jNbL59+T
>>268
例えば?
270山師さん:04/11/27 02:13:24 ID:GUNefIq5
自分で考えよといいたいですが、不親切なので。
古野電気、住友電装、トムス、中部鋼鈑など
その他、インフレになった時、東京都競馬、昭和飛行機、ニッピは
見直し買いが入る。
これらは全て、今の段階では無視されている。
271山師さん:04/11/27 02:16:54 ID:jNbL59+T
>>270
今後ってそんな短いスパンのこといってるのかよ
少なくとも5年後とかかと思った
272山師さん:04/11/27 11:16:50 ID:9NlyZSpN
未来的にはソラとイクサね。20年よ20年!
カネくれ
273山師さん:04/11/27 15:08:36 ID:cwPMXZdH
2000年に世界の金鉱株に集中投資した。
今後が楽しみだ。
274投資家:04/11/27 17:23:55 ID:WdCsa7iG
34歳既婚 株暦2年半

バンクセントラルアジア +29%
カンウォンランド −2%
コロンビアインターナショナルバンク +28%
でじゅバンク +12%
チャオだモダン +300%
年平均利回り16%
まだ初心者です。
275山師さん:04/11/27 21:05:01 ID:j5L1gqmw
はじめまして、株暦2年の初心者です。
そもそも勤務先の持ち株が単元株になったので
株をはじめました。今まではちょこちょこ
利益確定していましたがホールドの方が面白いです。
現在30歳とこのスレではまだ若い?のですかねえ。
とりあえずホールド銘柄

東京三菱FG
ソニー(一番足を引っ張られている)
ローマイヤ(優待狙い)
豊田合成(ミニ株)
田崎真珠(ミニ株)

これからちょっとずつ購入していく予定。
手数料は高いですがミニ株から単元株へ移行するほうが
心臓にいい感じです。これとは別に積立の投信も
頑張ってます。

このスレ好きです。またたまにきますノシ
276山師さん:04/11/27 21:29:14 ID:Ia/fPqrB
漏れ様の場合
1年前にフォーサイド1株購入
その後2回の5分割あと離隔し5株だけ残した
これは長期保有のつもり。
あとはSBIも2回分割経験し18株これは全部
長期ホールド
最近では日本信販をお漬物銘柄として拾いますた。
277山師さん:04/11/28 07:44:33 ID:MoHGbZuH
そうそう「今は無視された存在」ってのがポイント。デイが聞いたらあきれると思うが。それの最安値(できれば上場来)狙い。
これで、安いところを買っているのだし、そもそも投資家達からシカトされてる銘柄なので、下がる心配はほぼなく、あとは気長に待つだけ。(持ってるのを忘れる位w)

やっぱ、多くの人と同じことをやってちゃダメですよね〜。
278山師さん:04/11/28 08:10:25 ID:Xc1f6v4P
>2000年に世界の金鉱株に集中投資した。
2000年なら安い時に買ったな。
俺は住友鉱山、430円平均で12000株仕込んだ。
これからは金がおもしろいぞ。
279 :04/11/28 10:55:58 ID:zkqxgFMG
>>278
金は1000円割れの時に買ってたおっさんがいて(どっか海外の銀行が金を放出するとかニュースで出てた)あほじゃねえか
と思ったらあれよあれよと上がっていった。
安値覚えでかえん。
280山師さん:04/11/29 07:51:43 ID:lST4lCgb
「最近買った→上がるだろう」は、宣伝・買い煽りとなり、このスレの目的と異なるので、よろしくないかと。
あくまでも実績で。しかも長期と言っているのだから、せいぜい5年は。
281山師さん:04/11/29 08:14:23 ID:OLO+o4q9
5年は厳しかろう。
最低でも2年、大きく利が乗ってる銘柄を晒そう。
282山師さん:04/11/29 11:42:07 ID:XeHeojVn
>>280
確かに。
自慢の長期保有株スレだから、
ここ数ヶ月で仕込んだ「長期保有予定株」よりも結果が見たいな。
283山師さん:04/11/29 19:54:42 ID:lST4lCgb
>>282
そうそう。みんなが唖然とするような話、楽しみ。
284山師さん:04/11/29 20:05:27 ID:mpvWqcSx
30年後にこのスレで報告しあおうぜ!
285山師さん:04/11/29 20:23:36 ID:PKGzN5+p
明日 1757の資金が 3503東和にくるぞ!!!
140円以下は大底 売るのは大バカ いそげ!!
286山師さん:04/11/30 11:19:57 ID:2r5mQSl9
1株配当金2500円って、いいの悪いの?
287山師さん:04/11/30 11:23:20 ID:mKMn6JEx
ここの株日記面白い!
http://blog.livedoor.jp/kabukabukabu1/#top
288山師さん:04/11/30 17:33:25 ID:RxWkvL4y
>>287
宣伝厨氏ね。
長期保有スレにデイトレ・スイング銘柄ブログか、アホよ。
289山師さん:04/12/01 00:39:23 ID:5VdV/O95
>>288
マルチにマジレス(・A・)カコワルイ
290山師さん:04/12/01 19:41:22 ID:YgZ4Nyw5
>>284
おら 生きてない だ〜よw

おらの一番の長期保有株は
買値388円の野村證券  の端株
(無償増資で増えた分のみ残っているだよ)
291山師さん:04/12/01 19:43:10 ID:YgZ4Nyw5
ちなみに
生まれて始めて購入した株は・・・


「永大産業」 だたよ(笑え!)
292山師さん:04/12/02 14:58:20 ID:NDbHyKQF
長期で三菱しこみたいけど怖くて手が出せないチキン
293山師さん:04/12/02 20:21:37 ID:PRbuWYzx
西武と三自、どっちが倒産確率高いかな〜
294山師さん:04/12/02 22:15:32 ID:6DYuUapc
>>293
西武は倒産しないべ。
鉄道がある限り、
どっかが買収するか、
公的な機関が助けるはず。

電車走んなくなったら、
沿線に住んでる奴生活できねーじゃん
295山師さん:04/12/02 22:58:36 ID:89Nu5lMx
父さんするかどうかじゃなくて
どっちが確率高いかの話だろ?

まぁ、テキトーに妄想しとけ
どっちも小数点以下の確率だろうけどなw
296株初心者:04/12/04 17:39:14 ID:lSJbBpa9
<<240さん
満鉄って何でしょう?
満州鉄道?
240さんじゃなくても構いません。
297山師さん:04/12/04 19:34:46 ID:SOifoGup
そう、じいさんに聞いたら「満州鉄道」だそうですよ。当時、我が国だったみたい。

株で歴史の勉強が出来るなんて、良スレ。
298山師さん:04/12/04 19:38:58 ID:QK2Yp7cZ
東京証券取引所株ってのが昔はあったらしい
299山師さん:04/12/04 19:49:46 ID:fxJq/LyR
>>298
wara
買いたいなそれ
300にっける:04/12/04 20:46:56 ID:ALdLvxhP
301これから長期で報われる:04/12/04 21:20:05 ID:5Gl2LNdv
超キャッシュリッチ+有利子負債0円の大化け候補銘柄

成 長 性 ■□□□□□□□□□ 1 ←成長性は後評価
割 安 性 ■■□□□□□□□□ 2 ←成長性が加味されると・・
企業規模 ■□□□□□□□□□ 1 ←不採算部門売却で売上減だがむしろ健全化
テクニカル■■■■■□□□□□ 5
財務健全性■■■■■■■■■■ 10←完璧な財務・有利子負債0円

ダブルクリック(4841)

【浮上か】前期末のメディア事業売却により売り上げ減る。
主柱のテックソリューション事業は下期に投入する新製品
や電通経由の新規開拓分が上乗せに。
人件費、家賃などの削減効果あり、営業黒字化か。

●04年12月発売の新製品に期待
 05年3月期上期(04年4〜9月)の単独業績は、売上高が前年同期比63.4%減の4.1億円、
 営業損益が0.8億円の赤字(前年同期は1.2億円の赤字)となった。減収は04年2月に
 インターネットの広告販売を代行するメディア事業を営業譲渡したことが主因。
 しかし、経営資源を集中しているテックソリューション事業(主に米ダブルクリック社
 が開発した広告配信システムおよびその管理ソフトなどのライセンス販売)
 も前年同期比11.2%の減収だった。利益面では、不採算だったメディア事業の清算と
 積極的な合理化で営業および経常損益ともに赤字幅が縮小。
 会社側は業績予想を開示しない方針。今後の主な施策は、(1)新製品・新サービスの投入、
(2)トランス・コスモス(9715)・電通(4324)との協業による営業体制の強化、
(3)損益分岐点のさらなる改善──をあげている。
 これらの一環で、04年9月にモバイルマーケティングツール(『携帯版分析ツール』)である
 「MobileMK」の開発会社、インフェイズと資本および業務提携。これにより12月末発売予定の
 「MobileMK」を『独占販売』する。また、親会社であるトランス・コスモスに『営業および経理部門』
 などをアウトソーシングし経営の効率化を図るとしている。
302山師さん:04/12/04 21:59:20 ID:rBtEz/EN
>>298
来年上場予定だよ。
マジレス。
303山師さん:04/12/05 19:04:58 ID:85Fp/hay
長期狙いで株を購入。
だけど、ここんとこ、下がってる・・・。
10年後、ここへ書き込めますように。

>291
戦後最大の倒産?
だけどまた再上場したんでしょ。
だとしたらオメ。っていうか、うらやましいぞ、こんちくしょー。
304山師さん:04/12/06 15:58:33 ID:X3wWmFFE
305山師さん:04/12/06 21:04:03 ID:cokxWM9/
俺が持ってるのはまず、みずほ、@8万くらい
その後は住金@40円くらい、他にはノムラ日本株戦略も@4300円で
ずっと持ってる。
特にノムラBPNは利益出てるのはお前だけ・・ってよく言われる
306山師さん:04/12/06 22:13:44 ID:8kMBhRLH
>>305
良い時に始めたな
307株初心者:04/12/07 01:03:42 ID:XwExY5rR
<<297さん
さっそく有難う御座います。
308山師さん:04/12/07 18:52:38 ID:28Gqppu8
このスレ好きなので上げときます。「損切りは絶対にするな」スレとともに。

長期のほうが結局効率がいいような。
309山師さん:04/12/07 20:28:41 ID:OyuRgzUj
性格に合った手法をみにつけよう
310バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/12/07 20:58:57 ID:AOcZo3+R
向き不向きが大きいと思う。
どの手法が優れているかって言うよりもね。
311山師さん:04/12/08 16:38:44 ID:IhYinokk
age
312山師さん:04/12/08 22:28:24 ID:+ozZfhgn
>>308
たしかに長期で予定してる分は結局利が乗っている。
ただしこの地合いなので半々で短期目的のも選んでまわしている。
313山師さん:04/12/08 22:49:58 ID:I04W4gz0
まあ、おれの知り合いに東電20年物10000株
オーバー@4000円という奴もいる
314山師さん:04/12/09 00:34:13 ID:CSga9FlZ
>>313
東電ならありうる話だね。買値はともかく。
…20年なら@4000円でも、一応損はしてない訳か。
315山師さん:04/12/09 00:35:15 ID:CSga9FlZ
いや違うな。まだ500マソほど赤なんだね。
316山師さん:04/12/09 02:19:40 ID:91l/oyfi
年間100万円くらい配当ある長期保有自慢銘柄

さあ 晒そう(^^)v
317山師さん:04/12/09 17:22:11 ID:xM4QEeQz
1単元5000万円くらいの株あったらあるだろうなw
318山師さん:04/12/09 18:35:18 ID:X7ue7Xgu
分割前のACCESSでもとどかねーじゃねーか。
319山師さん:04/12/11 19:43:03 ID:6qNPV/yH
分割や配当も長期のメリットだよね。
320山師さん:04/12/13 12:10:20 ID:SE4gYQP3
配当2%なら50年で元取れると考えてます
株価が半分になっても25年でトントンにはなります
もちろん将来配当を出し続ける保障はありませんがね
321山師さん:04/12/13 15:37:30 ID:QbphvFtu
50年か
俺も数億円の株があれば売買なんぞしないんだがな〜
322山師さん:04/12/13 15:51:19 ID:SE4gYQP3
因みに50年後はたぶん死んでますが
銘柄選ぶ基準として書きました
323山師さん:04/12/13 22:18:22 ID:Eq1nOXxo
そうすると、配当4%のREITなら25年で元が取れるわけだ
324山師さん:04/12/14 00:10:03 ID:AB8qZE/I
>>305
>特にノムラBPNは利益出てるのはお前だけ・・ってよく言われる

わろたw
325山師さん:04/12/14 01:01:53 ID:tgI9TdI7
いや、野村BPN買う時点でアレだろw
購入手数料3%信託報酬2%貢ぐことに成るんだしさ
326山師さん:04/12/14 01:02:59 ID:tgI9TdI7
ネット証券の激安手数料で投信の売上が超激減してるんじゃないの
マスコミは表立って言わないのはCM貰っているからだろうけど
327山師さん:04/12/14 01:34:16 ID:Z5l/2ioA
つーか仮にもプロなんだからきちんとパフォーマンス出せと言いたい。
損失補填しろとは言わないが、値が下がったら信託報酬は返上しろと。

信託報酬ぼったくり商売がいつまでも続くわけがない。
328山師さん:04/12/14 20:54:38 ID:jYUbBj7X
投信はすべてノーロード・信託報酬0.1%でいいよ
329山師さん:04/12/14 20:57:23 ID:Q/nhr9Jf
基本的にETF以外全てボッタクリ
330東京グロースリート投資法人(8963):04/12/15 22:34:52 ID:aalpZ/eG
東京グロースリート投資法人(8963)

成 長 性 ■■■■■□□□□□ 5
割 安 性 ■□□□□□□□□□ 1
企 業規 模 ■□□□□□□□□□ 1
テクニカル ■■■■■■□□□□ 6
財務健全性 ■■■■■■■■■■ 10



第4期(平成16年12月期)予想分配金 投資口1口当たり9,608円
(権利付最終日が12/24)
第5期(平成17年6月期)予想分配金 投資口1口当たり9,549円

約39.5万円に対して約半年の間に19157円!

円高・景気減速・機関投資家の運用難など環境的な素地は充分
権利取り相場の前に仕込むことが肝要。日経報道で狼狽売りしている玉を拾え!


331山師さん:04/12/16 16:23:41 ID:8HJiG/lC
割安性1
嵌めこみ乙
332山師さん:04/12/17 13:10:06 ID:dz25WJqv
もぅ1つの長期スレが落ちてるな

ところで長期のつもりで保有してる銘柄が
暴騰で推移してる時も
(PER等比率で見ても信用倍率で見ても明らかに高値)
売りたくなりませんか?

誘惑に負けて売ってしまい、その後まだ騰がるときもあるし
下げた所を買い増しする時もあります

ここの住人のお爺さんお婆さんはどうしてますか
333山師さん:04/12/17 16:03:22 ID:zLZpCC+I
>>332
失敗した時あるよ
2つを2回に分けたから1つは爆上げを教授できたけど
長期と決めたらありえないところまでいかない限り離隔してはだめってことだ
334山師さん:04/12/17 16:03:55 ID:zLZpCC+I
俺は29歳だからオヤジ入門者くらいか
爺さんじゃねーよ
335山師さん:04/12/17 16:56:24 ID:WrtngVUo
>>332
どうも久しぶりに書き込みする、このスレ始めた60無職です
 もうそろそろ61だがね。
俺の自慢の東北電力一万四千株は、三年前まで二万株丁度保有してますた。
ところが@2000円に急騰したときに六千株だけ利益確定しましたです。

 現在は再び二万株保有して配当を年金の足しにしょうと狙っています。
@1650になったら買い増し六千株、いったい、いつになるんだよー
生きている内に頼むぜよ。
336山師さん:04/12/18 00:52:10 ID:mwUoXgF6
じじぃw
337山師さん:04/12/18 01:35:44 ID:hgGjWQxd
俺は信じない!
60過ぎのジジィが2chやってるわけがない!
338山師さん:04/12/18 05:29:53 ID:aMr/xMUe
まあ、真偽はともかく、60になっても適切な判断力を維持したいものですよね。
このスレの方々のように。
339332:04/12/18 09:25:07 ID:Xs99BDju
爺さんまだ生きてたんだな
よかったよかった

ありえない暴騰はやっぱり売ってしまうんだね
暦7年だがその判断も自分はまだまだ勉強不足

やっぱり行き着くところは配当利回りか
俺の保有比率は電力が2割だが
今後5年で5割にはしたいと思ってる(安いところを拾ってくよ)
あとリスク分散で為替も考えてるんだが

俺も早く配当で暮らしたいな
まぁしばらくはキャピタルゲインで儲けさせてもらうが
340山師さん:04/12/18 09:25:50 ID:Xs99BDju
>>337
その爺さんが本当に60かは知らんが
爺さんのちゃねらーはいるよ
俺はまだ30代だがね
341山師さん:04/12/18 16:26:31 ID:hgGjWQxd
「もう」30代だろ(プゲラ





by 28歳
342山師さん:04/12/18 18:35:31 ID:rAV4jT00
>>341
大して差がねーじゃねーかw

by29歳
343不諦勝迄 ◆S/iEQhsSeg :04/12/18 21:32:59 ID:RSWywwXC
>>340-342
お前らおっさんですね。

by27歳
344山師さん:04/12/18 21:49:10 ID:mwUoXgF6
ピッチピチの25歳
345山師さん:04/12/18 21:52:28 ID:xPHVgoXQ
5歳のょぅι゛ょですが何か?
346山師さん:04/12/19 17:06:11 ID:4ag3D/sJ
>>345
ひとりで出歩くでない!よいなっ。

ところで、急騰した銘柄があれば一部を換金売りするのは得策。
おいら、ITバブルの頃、CSKが急騰したので1枚だけ売った。
残りの2枚は、取得価格がマイナスになったので余裕こいてたら
買値に戻ったアルよ(笑えっっっ!)
347山師さん:04/12/20 19:25:19 ID:9kkd+G/T
お爺さん、お婆さんスレって、こちらですか?
348山師さん:04/12/20 20:49:23 ID:lwvS/v+n
面白みも何にも無いけど
三菱重工 55000株
349山師さん:04/12/20 21:53:29 ID:8o5L1VM/
MIEテクノ 230000株

マーケットインパクトが気になって売るに売れない
350山師さん:04/12/21 03:08:29 ID:YeUgOePP
相場には昔から「天井三日、底百日」という格言がある

長期保有するだけが能ではなく、噴いたときにキッチリ利確することが肝要
351山師さん:04/12/21 05:38:30 ID:l2I/mGhn
2月優待☆7617オオゼキ。
調べてみたけど素晴らしいね。
15年連続増収増益だってさ。
しかも超割安。こんな企業めったにないよ。
このご時勢に既存店プラスとは。
http://www15.ocn.ne.jp/~range/menu/menu010_1_11.html

クォンツリサーチ社分析

クォンツスコア 66 前週比 ↓ 12/20


成長性 ■■■■■■■■□□ 8
割安性 ■■■■■■■■■□ 9
企業規模 ■■■■□□□□□□ 4
テクニカル ■■■□□□□□□□ 3
財務健全性 ■■■■■■■■■□ 9
352山師さん:04/12/21 10:41:16 ID:qnCazc1M
>>349
おれもマーケットインパクトが気になって売れない銘柄がある。
板がスカスカで、20〜30枚売っただけでストップ安する。
353山師さん:04/12/22 00:48:09 ID:lErOrIKF
>>352
もれももれも。
月間出来高2万株くらいのやつを6万株持ってるよ。
354山師さん:04/12/22 09:21:11 ID:X/jytHNy
マーケットインパクトが怖くて…ってのは、
なんかマニアしか欲しがらない物(ディズニーのセル画とか)
の値段がいくらーみたいなのと似てるきがするなw
355山師さん:04/12/22 20:03:05 ID:2x+RO9lC
>>354
マニア受けするものを買っておいて
みんなが欲しがるように行動するのも長期投資の醍醐味かも。
株主提案権とか使ってみんなが欲しがるように会社を変えてみたい。
356山師さん:04/12/22 20:31:50 ID:+1v6jHmt
短期狙いの銘柄は大概失敗する
最初から長期狙いの銘柄はほとんど含み益出てる
欲張ったらアカンね
357山師さん:04/12/23 17:55:48 ID:vG59I/aa
今ホールドしているのは、
・サミー 取得時100株 3,100円
 保有期間約4年 含み益約130万
 値上がり分割もさることながら、配当良すぎ。
・スカイマーク 35株 平均取得価格約71,000円
 こつこつ買い足して2年半 含み益約250万
 ようやく離陸してうれしい。
・ベリサイン 2株 取得時463,000円
 保有期間 半年 含み損3万円くらい
 これは当分ダメそうだ・・・あと2年位かかるかなあ?

株初めて約5年、20銘柄ほど売り買いしたが、
短期では全くダメ。サミー、スカイ、グットウィル
(3年持って売却)のおかげで市場から
退場せずに済んでいる。
358山師さん:04/12/24 21:58:44 ID:vYDa0Asl
>1
1がいなければどなたかお願いします

電力株って暴落したことはないのでしょうか?

長期保有する株を選ぶ基準があれば
可能な範囲で教えてください(・・)
359山師さん:04/12/24 23:34:28 ID:HIkwstRm
>>358
60無職です。 たまたま通りかかりましたので・・

電力株でも大きな値下がりも、大きな値上がりもあります。
漏れが保有する東北電力でも過去十年間に、1230円まで下落、
2630円まで上昇と大きな変動を記録してます。

ここ二年間は1800円近辺にありますが、今後も安定が続くとは
思えません。
特に原発の大事故のような危険を常に抱えている企業なので
ニュースや業績見通しに最新(細心)の注意が必要です。

長期保有の目標で、株を購入する山師には二通りあるようです。
一つは、今はボロ株でも将来を見込んで賭けるタイプと
もう一つは電力株のような成熟産業で配当をアテにするタイプ。

配当狙いでも何でも株は安く買うことが大事、今の値段が買い
頃かどうかは、各自の判断ですから基準などわかりません。

ただ東北電力は、現在値段より一割安の1650円ぐらいで
買い増したいとだけは言えますが。  さてどうか。
360山師さん:04/12/25 12:15:35 ID:qeJSZDp2
俺の場合は
・配当が安定してる銘柄、安いところ拾ってるのと(30%)
・微妙に倒産しない程度の財務が確りしてるボロ株-低位株(50%)

あと長期ではないが小遣い稼ぎにトレンド銘柄(10%)

電力株は電力ネット(06解禁)で魅力的だな
その関係で安いところのデジタル家電拾ってっても面白いかもね

今年も残りあと少し
みんな今年は儲かったんだろうねー
来年も頑張りましょう
361山師さん:04/12/25 22:55:10 ID:KnHYM92u
>>1
丁寧な回答、いたみいります。感謝☆

自分は長期保有するほどの資産はないので、
今は短期で小銭から貯金ってかんじと新規上場がメインですが、
いつか配当あるから国民年金なんかいらねーっていいたい(笑)


>>360
すっごく参考になりました。(ぺこり)

年明けからも株 動くかな?
みなさん年末年始は様子見ですか?
362山師さん:04/12/26 01:02:24 ID:mtiF81NL
24日で失速するかと思ったらなにやら全体的に上がってるし
商いも結構ある。個人投資家が増えたせいかな。
94.2に買った中部電力が2910円で完全な高値つかみでした。
この間2430円で売って5万ほどの損失。
資金がないということがいい事なのか不利なのか微妙な気分
もうちょっと資金が増えたらまた買いたい。今度は東京電力を
363山師さん:04/12/26 02:09:32 ID:o1Xlf+fK
>362
94.2って1994年2月?

10年分の配当でプラマイゼロくらいじゃないですか?
364山師さん:04/12/26 09:25:55 ID:mtiF81NL
>>363
計算したらマイナスしてました。
まあ、5万まるまる損金てわけじゃないので切ったんだけど。
分割でもらった1株だけが残っている。記念にもってるかw
365山師さん:04/12/26 14:38:44 ID:zOHyL8bd
配当も魅力ですけれど、株主優待で
マイナスだけど持ち続ける株ってありませんか?

自分は仕事にわりと使えそうなので
マイナス5万円以上だけど保有しつづけてるのありまつ
366山師さん:04/12/26 17:40:47 ID:fbzxjxpq
>>365
黙れ低脳

今時 まつ ってか。
367山師さん:04/12/26 21:54:17 ID:01a55U8y
>1
電力ってたまたま低金利が長く続いているからこそ価値があるんじゃないの。
金利が上がれば
・電力会社は意外と負債多いから収益減。
・債券利率も上がり2%以上の配当の旨味もなくなる。

金利上昇懸念が生じている今が売り時では?

私はキャッシュリッチで外国会社のM&A対象になりそうな
銘柄を毎月の給料やボーナスからミニ株で少しづつ仕込んでます。
368山師さん:04/12/26 21:56:49 ID:2OTU6+/k
>>365はキチガイ。
ほっとけ。
369山師さん:04/12/26 21:58:03 ID:TSApNK5f
>>366
いやお前が黙れ
370山師さん:04/12/26 22:25:06 ID:ndKBw996
>>365
寧ろ含み損だからこそ、長期でもって配当と優待を貰い続けるべき
企業は利益を上げ配当を出しつづければおのずと株価は騰がる
余程の糞じゃない限り、基本的に株は持ちつづけるものだよ
371山師さん:04/12/27 10:26:24 ID:dr1j3ahs
理屈はいい、自慢しろ。
それがこのスレの良さ。
未来予想よりも結果。
372山師さん:04/12/27 13:30:43 ID:E//uzsBM
>>367
おっしゃる通り、電力株は負債が多いので金利の影響を強く受けます。
現在のところ異常な低金利が、長く続いてるので株価も下支えされて
いると思いますが、この低金利政策はタマタマではありません。

2chなんか覗いた事もない大多数の平凡なリーマンは、貰ったボーナス
の大半を年利1パーセント未満の定期預金や、個人向け国債をせっせと
購入してる状況では、長期金利の上昇はまだまだ先のことでせう。

とは言え、金利動向を警戒しながら、いつでも電力株からオサラバ
出来る態勢は必要ですね。
373山師さん:04/12/27 17:29:59 ID:T1pb6q3u
そうだね
この低金利の時代だから配当利回りに魅力がある

今の日本財政から金利が上がれば国債の価値が下がるんだが
順番では国債の価値が下がるから金利を上げるんだが
そうなれば株投資や為替にお金は逃げるよね
いくら金利が上がったって価値が落ちる国債には手を出さない
もちろん初期段階ではインフレも伴っているが、その場合は
預金するだけで財産が目減りするよ

団塊世代の定年で世の中にはお金が回ってくるとも言うが
果たして・・・
将来不安な時代にお金が動くかな?
デフレは更に続くって言う人もいるよ

どちらに転んでも電力などの安定した配当銘柄は廃れないと思う
興味はないがね

>>371
そうだね、スレの趣旨が反れてきた
自慢の長期保有株なぁ・・・
自慢ではないがダイキン×3000株かな(10年くらい保有)
374山師さん:04/12/27 22:40:48 ID:GwqW/H5H
今まで最高の配当益を自慢するのは?

バブルの頃ってどうだったのかとても興味あります。
375山師さん:04/12/27 22:52:42 ID:PiOxlJv6
>374
配当率が高かったわけじゃないのでは?
というか、パーセンテージは低かったように思うけど。

376山師さん:04/12/27 22:54:28 ID:GwqW/H5H
あ、そうなんですか?
バブルのときは株ぜんぜんやってなかったので・・・すみません
とんちんかんなこといってしまいましたか?
377山師さん:04/12/27 23:17:25 ID:TFiAzxhE
バブル時代に配当狙いで株買ってた香具師はいないだろうな
378バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :04/12/27 23:18:44 ID:bdjN9SlK
バブル期の配当利回りって預貯金より全然低くなかった?
確か親がそんな話していた。
379山師さん:04/12/27 23:26:40 ID:g/IOzhso
バブルの時も今も配当で儲けるってあまりない。
株価が高くても配当が高いとは限らんのだよ。
だから日本の会社は株主をあまり省みないと言われる。
配当がもっと高ければ超低金利時代には魅力的なんだけどなぁ。
もっとも今は株価が高いんだか安いんだか微妙な時期だからなんとも言えないけど。
そうだケンタッキーが200円なんて配当だしていた。
去年からは50円だけどそれでもいいほうだな。
380山師さん:04/12/27 23:28:38 ID:g/IOzhso
ケンタッキーの株なら10年くらい持っている人いそうだな
おーい誰か持っている人いないか?
381山師さん:04/12/27 23:31:47 ID:3fLB3/Ww
肉茎3万で株売り払って郵貯の定期に入れた奴が勝ち組
結構いるんだよね
羨ましい
当時中学生だったから、東証暴落が夕方6時のニュースに流れたことくらいしか印象がない
382山師さん:04/12/28 21:51:53 ID:O+ljxI8M
買いたい銘柄がのきなみ高いと感じた今日

自分だけなのかな?
383山師さん:04/12/29 00:29:46 ID:Rp3l13ct
>>372
>2chなんか覗いた事もない大多数の平凡なリーマンは、貰ったボーナス
の大半を年利1パーセント未満の定期預金や、個人向け国債をせっせと
購入してる状況では、長期金利の上昇はまだまだ先のことでせう。

金融資産が年寄りに偏りすぎているから国債が売れるんであって団塊世
代からはもう誰も買わなくなるかもな。
384山師さん:04/12/29 03:16:16 ID:g1QsoLvd
配当低い、株価割高だけど、金をおどろくほど溜め込んでいる会社を外資TOB狙いでもってるけど、
一向にTOB来る気配がありません
385山師さん:04/12/29 14:18:14 ID:JKdAIWpV
>>384
06年から外国会社が株式交換で買収可能になる。
その時本格的な外資TOBがやってくる。
386山師さん:04/12/30 00:15:51 ID:4jMkFx9g
>>384
株価割高じゃぁだめじゃん
387山師さん:04/12/30 05:56:16 ID:LqY/vTL1
>>386
PERに対して割高なだけで(20倍)、溜め込んでいる預金や有価証券分は
株価に反映されてない
東京スタイル的なことがあったり、敵対TOBなら暴騰しそう
388山師さん:05/01/03 03:32:31 ID:KMnH17Ky
ココ読んで、おじいちゃんやおばあちゃんも2chやってる事を知って
なんか、すげぇうれしく思った。楽しくなった。

俺はまだ株をはじめて間がないので自慢できるのが
インボイス(単価7500円)1年ちょっと位しかない。
あと、今狙ってるのはクエスト(値が上がったんでまた下がったら買い増したい)

人生の先輩がどういう風に長期投資をしたのか
ココでしっかり勉強させてください。
389山師さん:05/01/03 08:46:04 ID:Y3s6TNpe
株も債券の一種だから、高い金利を得ようとすれば
保有期間を長くするか、ジャンクボンドでも保有するしかないw
後者はリスクが高すぎるから、結局はバイ&ホールドして
インカム・ゲインとキャピタル・ゲインを得るのが得策。

ディトレは遊びと割り切らなければ・・・
390山師さん:05/01/03 10:05:36 ID:IPjjfI1Q
>388
> 俺はまだ株をはじめて間がないので自慢できるのが
> インボイス(単価7500円)1年ちょっと位しかない。
それをまだ持ってるってのは自慢できないぞ……おい
391山師さん:05/01/03 23:55:27 ID:qTBE0Mjt
>>390
今はね。
将来は自慢できるかも って事じゃない?
392山師さん:05/01/03 23:59:17 ID:NMJyq0ra
>391
いや、将来はもっと嘲(ry
393388:05/01/04 23:07:11 ID:hqtFrhu8
うわぁ、ヒデェ。

いまにみてろよー、買い増ししてやる。
394山師さん:05/01/05 15:37:10 ID:lRzz92xl
ほしゅぼらんてぃあ
395山師さん:05/01/05 16:19:44 ID:yWRQ8iCF
初日に買ったヤフー
396山師さん:05/01/05 16:22:52 ID:lRzz92xl
>>395
ネタ乙
397山師さん:05/01/05 19:34:04 ID:dc1V8wCg
>>388
いいやアフォーだ。漏れも1年近く持ってたが全部手仕舞い下。
当分ボックス相場に近いでしょうから近寄らずに他の銘柄で動く。
なんせSO権利数百株も持ってますから・・(泣
398山師さん:05/01/06 01:53:10 ID:I5GPk6im
吉野家どうでしょう
昨日仕込みました、牛丼抜きで黒字転換、牛肉輸入開始決まれば上がるでしょう、まぁ気長に待ちますか
399水産トレーダー ◆OLlKAYxDxQ :05/01/06 06:33:47 ID:VZxFUmKm
2405フジコー
食品、木材、金属くずなどの産廃、リサイクル業者。バイオマス発電所建設中。
農場などと提携して飼料化したリサイクル品の需要はほぼ無限にある。
また来月より、2億投じて建設した飼料化施設が稼動開始。来期はフル寄与。
食品リサイクル第二センター建設検討中。現在PER20倍弱。
通期予想利益の1.3億に対して、1Qで0.44億の利益達成。
ここまで急拡大していると増資などの不安もあるが、それも去年7月に
完了しており、しばらくはその不安もない。それでいてPER20倍。
400水産トレーダー ◆OLlKAYxDxQ :05/01/06 06:39:34 ID:VZxFUmKm
4355日本ロングライフ
富裕層向けの有料老人ホーム。装置型企業。とにかく売上高の成長だけみてろ!
前期売上高26億。メッセージなんか見てもこっから100億までは早い。
401山師さん:05/01/06 10:19:22 ID:zHCqPERp
自慢しろよ。自慢。
昨日買ったばかり、まだ短期保有の銘柄を煽るな。

俺の長期保有銘柄は書き込めない程の薄商いものが多いのだが、
唯一明かせるのが2003年に仕込んだトヨタ10000株、平均2900円。
402山師さん:05/01/06 21:34:51 ID:fNi0tHJk
>401
そのトヨタは売り時はいくらだと
考えていますか?

ドキドキ・・・・
403山師さん:05/01/06 23:57:19 ID:/F+25OC2
塩爺のおかげで保有期間が2年を超える現物ばかりだぜ
さて、いつ売ろうかな
404 :05/01/07 17:59:37 ID:2LiaRIyw
良スレ!!
405山師さん:05/01/08 08:39:17 ID:Tv+6e/HP
塩爺のおかげで2年間塩漬けのまんまだぜ
さていつ売れるかな…って人はおるかな?
406山師さん:05/01/08 12:58:45 ID:r/q1eCWI
長期投資は精神力が鍛わるね
去年は保有株が高値でずっと推移してて
売りたくて売りたくて堪らなかった
なんとか売りを耐え抜いたけど心臓に悪い

月に一度チャートではなく日経かなんかで株価を
見る程度の方がいいのかもしれない
407山師さん:05/01/08 22:19:16 ID:L2dWWRPv
ソフトバンク 1380円 1000株(2003年4月より)
買った理由 YBB 半年無料
408山師さん:05/01/09 17:22:59 ID:Qty3IBcE
配当で暮らせるようになったら最高だよね。
10億くらいあればなぁ。
409山師さん:05/01/09 21:25:18 ID:iDkViOlb
俺は5億で十分です
410山師さん:05/01/10 20:21:02 ID:pXETCTwp
株は長期って・・・、スレより。
株歴の長い猛者の集うこのスレの住人にお聞きしますが、
バブル期やITバブル期よりも高い株ってどんなのを思い出せますか?
電力株なんかもそうなのかなと思ったりしますが。
当方新興銘柄の中で長期持てる銘柄も探していますが、
現在が新興プチバブル状態なのかどうか気になるもので。

---------------
20 名前:うこうこ ◆YOcCH6mj5. 投稿日:05/01/10 20:12:24 ID:gHCDF9/2
確か、バブル期よりも高い株は、「トヨタ」とか「キャノン」とか「シャープ」とか数えるぐらいしかないとなんかの記事で読んだわ。
長年、株やってたけど、最長もってても6か月が限界だねえ。信用期限の6か月が関係してるらしい。
でも、1か月で売るのが一番効率良いようだ。次は3か月だなあ。
16年持ってた株もあったが1/10になった。
1年持ってた株は多数あるが、下がって駄目だった。やっぱ1〜3か月くらいがいいみたいだ。
411山師さん:05/01/10 20:29:38 ID:SjPiWef4
>410
> 電力株なんかもそうなのかなと思ったりしますが。
東電の高値は3500円近いですよ。
412山師さん:05/01/11 14:38:14 ID:g+fd0IHC
>>410
>>長年、株やってたけど
それならバブル期の長期投資と今の長期投資の違うがわかるのでは・・・
413山師さん:05/01/11 15:29:59 ID:fTBJqeGn
実際10億もったら人間考え変わると思うよ。
414長期保有株購入資金貯金中:05/01/11 23:15:11 ID:d9YG7Unz
なんで関西の家電量販店は弱いのか・・?
関東系はバシバシもーけてるのに(??)

会社更生法適用されたら株式ってどうなるのでしょうか?


株式取引長い先輩方に質問なのですが、
もし自分が上場廃止予定になった株をたくさん持っていると仮定します。
その後の自分のとるべき動きはどうしたらよいのでしょうか?
ケースバイケースだろうとおもいますが、
ぜひお聞かせ願えませんでしょうか(・・)

質問ばっかしですみません。

415山師さん:05/01/12 00:04:16 ID:9FDAzEdB
クインランド長期保有しようかな
416山師さん:05/01/12 00:25:17 ID:jPMSf9qn
>>414
甲子園や日立富岡のようなケースもある

が、普通は全力投売り
417山師さん:05/01/12 00:39:32 ID:8VYv3oFu
>>414
「たくさん」の程度にもよるけど、
発行済み株式の1%未満の保有割合ならおとなしく投げ売るべき。
発行済み株式の5%以上持ってるなら改革するつもりで戦うのも面白いかと。

418山師さん:05/01/12 01:21:48 ID:YUwYUD2w
ペトロチャイナを3年間ホールド
419山師さん:05/01/12 04:55:11 ID:tZfk82ti
>>414
会社更生法や民事再生法が出されたら、たいていの場合ジ・エンドでつ。
100%減資したり、営業譲渡されて抜け殻になったりでダメになってしまいまつね。

上場廃止予定になった場合。。。父さんの場合は否応なく損失確定の売り。
上場廃止でも存続する場合(父さんの可能性が低い)はその銘柄を廃止後も保有する余裕があるなら相場の流れと相談でしょうか。
420山師さん:05/01/12 05:12:29 ID:MpaYd8oF
俺金はあるが東芝で大損した
421山師さん:05/01/12 07:48:24 ID:21zpxKSI
すっかり、おじいさん、おばあさんへの相談スレになっていて微笑ましい。
422株初心者:05/01/13 00:07:14 ID:4OIhzsoy
お久しぶりです
キューピーを売らないつもりです
理由
1 最初に買ったから
2 9万円と安く買え、上がっても下がっても無いものと思える
3 毎年優待がある
以上より、つぶれるまで持っているつもりです
423山師さん:05/01/13 19:41:50 ID:IiRbouUJ
>422

君が50年もっても元取れるのかな?
424山師さん:05/01/14 00:17:28 ID:In8j3dEZ
>>418 三年前とはご立派
まだもってますか
配当ってあるの?
中国株乗り遅れたのでインドのファンドでも買おうかな。
悠久の時を感じそうだ・・・
425太郎ちゃん:05/01/14 04:54:00 ID:3LAj1jSQ
うう、わかっていてもロスカットができない・・・。コレって人間の性だよなぁ、誰か何か気楽にロスカットできるようになる考え方ってないものか・・・
426山師さん:05/01/14 07:41:35 ID:R8/jDxDZ
>>425
持ってた間中ずっとパチンコを自動で打ち続けて、
負けたと思えば…
427株初心者:05/01/14 20:16:18 ID:GTeIOxWF
>>423
元を取るつもりはありません
9万円だから無いものと考えています
儲かろうが損しようが関係無いです

50年と言うことは80才です
父が59で亡くなったので
自分も後29年と思っています
それ以上生きれたらラッキーってつもりです
428414:05/01/14 20:58:53 ID:h1dmTwCB
みなさん レスありがとうございました^^

やっぱし リスクを見極めつつ
投資する目を養っていかねば(−−)
いつ紙切れになるかわからないってことですよね・・・

しかし、ネットでトレードではなかった時代は
やはり電話で指示していたのですよね?
回線がパンクとかしなかったのでしょうか(・・)


>キューピー保有
いいですね^^
自分もタカラを100株 ずっと保有するつもりです。
優待目当てなので しかしここ最近あげてるので
ちょっとうずうずしてしまいます。

うちの父は昨年母をなくして
わし もうどうでもいいとかなんとか
甘えたことゆってますが、
1や先輩がたみたいに元氣に楽しんでほしいです〜
でも、父にトレードしてほしくはないです(きっとすぐ1文無しに・・)
429山師さん:05/01/14 21:16:44 ID:bmqoWvaM
キユーピー
430山師さん:05/01/14 22:54:26 ID:02QMmSu8
た〜らこぉ、た〜らこ、たーぷりた〜らこぉ
431山師さん:05/01/15 10:35:19 ID:cNCoTSVc
ヤフーを3年持ってる。
432山師さん:05/01/15 10:38:12 ID:PRLOP47K
>>1
相続した1833、10万株、時価6140万
買値=無料
年間配当90万
433山師さん:05/01/15 10:40:55 ID:/oMQW3rz
>>432
そんなの売ってしまえ
その泡銭でささやかに豪遊だ
434山師さん:05/01/15 10:44:17 ID:PRLOP47K
700円になったら売るかも
今は信用の種銭にしてる
435山師さん:05/01/15 12:29:26 ID:tk8yWjXU
>432
そろそろ確定申告ですけれど、
相続税はいくらです?
3000万円くらいまでならぜんぜん
税金の対象にならんって同級生税理士がゆってたけども
有価証券ってどうなのかな?
436山師さん:05/01/15 12:31:30 ID:qd8cAFew
5000万円じゃないかい?控除額
437山師さん:05/01/15 12:38:00 ID:42kMXeGX
438山師さん:05/01/15 14:48:18 ID:hIelJ8ki
>>435
基礎控除5000万+相続人1人につき1000万控除
439山師さん:05/01/17 22:49:56 ID:De3uWb6v
>> 424
まだ持っています。30年ぐらいは売らない予定。
配当は5%、PERは10以下。円高になったら買い増ししてます。
フィデリティとさわかみ投信を毎月購入しており、これも長期投資する予定。
銀行、消費者金融、TOPIXのETFも保有していますが、配当金はたいしたことないです。
440山師さん:05/01/17 22:56:58 ID:VPp6HjJz
市況1に姉妹スレが立ったので参考に。
こことはまさに表裏一体。

【週末限定】あなたの塩漬け株を自慢【暇つぶしに】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1105754121/l50
441山師さん:05/01/18 00:02:26 ID:PZPx0vZA
誰しもなにがしかの塩漬けありますよね・・・(’’)

そろそろ確定申告の時期ですが、
みなさんはどういう税金のおさめかたですか?
自分はサラリーマンなので特定口座源泉徴収です。
特定校座は源泉なしのほうがお得なのでしょうか?

年金@特定口座源泉なし←1
そのメリットってよくわからなかったのですが、
どなたかご教授くださいませんか?
442山師さん:05/01/18 00:04:10 ID:3scsdg86
おまいらもっと自慢しろよ
443山師さん:05/01/18 11:52:54 ID:CA0blPSQ
>>441
こんにちは60無職です。今年から60年金になりますた。

さて、特定口座源泉徴収なしの場合のメリットですが特にありません。
ただ、配当金の源泉徴収分の還付請求のため、どうせ税務署へ出向くなら
確定申告の簡略化のために利用しようというだけのことです。

その際ほかに大きな収入が無い無職のような場合は、配当控除の恩恵が大きく
売買利益分も合算すると、所得税が少なくなるような気がします。

実際にメリットがあるかどうかは個々の条件によりますから正直判りません。
あわわわゎゎ、あやふやでスマソ。 今年も税務署に逝ってきます。
444山師さん:05/01/19 10:11:53 ID:1o7/QfcR
>>441
複数の会社の証券口座で取引している人が楽なんだよ。
確定申告時に、自分で全取引の年間損益計算すると
かなり手間がかかるのだが、
特定口座源泉無しだと証券会社毎に取引を通算したものが
自宅に届くので、届いた枚数だけ足し算すれば計算終了って訳だ。
届いた枚数っていってもたいてい2〜3枚だろう。

って、ここは長年株取引してる奴らの書き込みが多い
自慢スレじゃないのかよ。典型的な初心者スレじゃないか。
質問なら別のスレいけよ。

★☆★株式ちょっとした質問スレッド85★☆★
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1105184651/
445山師さん:05/01/19 13:10:12 ID:n0Q8kgk9
>>444
株は買うだけで一回も売ったことが無い香具師が、
初めて利確してみたのかもしれない…とか言ってみる。
446カニの牙:05/01/20 03:26:50 ID:QwlQ3JPo
シャラポア
447山師さん:05/01/20 03:30:32 ID:j1vzy+uk
>>446
急落
448349:05/01/20 04:03:52 ID:nIP321aG
>>349で書いたあともずっと持ってたら、最近株価が上がってきて
1300万近い含み益ができた。
でもマーケットインパクトが気になって売るに売れないw
449山師さん:05/01/20 08:45:44 ID:1rjxcnyQ
宮沢りえ

本業以外にも、ファミリー企業「りえママ」など話題にことかかない値動きの激しい銘柄。
三井のリハウス時に購入。
サンタフェ発売で買い増ししたが、貴花田との婚約解消で暴落し、10年近く塩漬け株に。
たそがれ清兵衛、父と暮らせば、のおかげでやっと含み損を解消。
ただ、結婚する気配がなく、分割は期待できず。

そろそろ売却すべきでしょうか。
450山師さん:05/01/20 14:14:14 ID:DCljb6Hg
>>449
買い手がいればいいけど…
451ドラキチ:05/01/21 08:20:17 ID:mUxRcfEO
>>449
清兵衛でたそがれてSTOP高。その後
ドラマに映画にCMにへと、第2次黄金期かと。

結婚すると暴落するので、その前に売るのが吉かと(。・_・。)ノ
452山師さん:05/01/21 23:13:50 ID:wW+dTlAy
おれの友人で
300万近くで買ったNTT株と5000円で買った富士通株を
塩漬けにしちまった奴がいる。

こいつの辞書に損切りという言葉はないのかと思った。
やっぱ、売るときのことを考えて買うのがセオリーだべ
453山師さん:05/01/21 23:52:50 ID:zG460dZ+
↑前にも見たカキコだが同一人物なのかネタなのか?
454山師さん:05/01/22 07:15:39 ID:ExXRsgSF
>>453
同一人物
友人ではなく実は自分自身の話

まぁがんがれ>>452
455山師さん:05/01/22 09:34:38 ID:MSdOy2D7
↑ネタだろ。株の指南書なんかによく悪いケーススタディとして紹介される
456山師さん:05/01/22 09:45:46 ID:uFdZEZaQ
>>449
なるほどー。
私が3年前から保有する本上まなみ株の行方も占ってください。
高つかみしたような気がする。
457山師さん:05/01/22 13:22:52 ID:ajLUxBcm
長期って人によって感覚ちがうんじゃね
俺は半年も持ったらなげーって感じ。
458山師さん:05/01/22 17:15:43 ID:XDf322eI
一般的には1年以上保有することを指すと思われ
459山師さん:05/01/22 19:26:59 ID:yp/Z922m
「自慢の長期保有株」に塩漬け銘柄を書くのは笑える。いや失礼。
460山師さん:05/01/22 19:49:16 ID:Y0kPs8yM
長期というと
配当益を考慮したり
売買ではなく買買(買い増し、積み立て)
信用の担保にしたり

そんなイメージ
461山師さん:05/01/22 20:17:22 ID:Juo0knKP
初期のYahoo株放ったらかしみたいな剛の者カモン。
462山師さん:05/01/23 09:43:58 ID:N3fdsM/L
配当頼みで東京電力を500万円買うというのはどうですか?
あるいは円高の今はドル建て外貨預金がいいのでしょうかね?
463山師さん:05/01/23 10:24:07 ID:0RGKPKAI
株式会社つくる(未上場)→株主(100%俺)→年間純利益1億円叩きだす。
→配当性向100%に設定→配当にかかる税金20%
→配当利益:8000万円+給与年収:2000万円=年間総収入1億円


これって可能ですか?もちろん有利子負債はゼロに。
464山師さん:05/01/23 10:31:14 ID:3TjXAmfR
俺の親は結婚前後に中部電力を購入してずっと配当もらい続けてる。
購入したのが30年以上前だから含み益も配当益も相当な額になってるんだろうなぁ。
株式分割で1株単位の端株も結構持ってるし。
465山師さん:05/01/23 10:37:37 ID:2QawTp8V
6730アクセル 
60万で一年前に10株買った。現在80万20株に化けております。
まだまだ保有するつもり。みんなも買え。無借金年率10以上成長、経常利益率40%超。
まだまだ安いいい株だぞ。
466山師さん:05/01/23 11:27:39 ID:ba7cjr7M
自慢はいいが、買いあおり厳禁
467山師さん:05/01/23 11:48:41 ID:F1hs3gzG
すまん、以後気をつけます。
468名無しのコレクター:05/01/23 11:55:04 ID:1HyKmV5A
拓銀株、7年少し保有してまつ。
あぼーんしてからなので、1エソ買いでしたが。

解散したものの清算が終わってないので、今でも清算総会がありまつよ。
分配金は100%期待できませんが、いつまで清算やり続けるか見届けてまつ。
469山師さん:05/01/23 13:22:27 ID:sxCOmBAy
山一の清算がそろそろ終るらしいが。
470山師さん:05/01/23 13:51:21 ID:ie5FAFJ1
>>463
プロ野球選手なみに所得税と住民税がかかりそうだな
471うーむ:05/01/23 14:57:05 ID:241m9N9y
>>463
マジレスすると、、
2000万の役員報酬に年金、保険、所得税がかかる。800万までにすべき。
残った8000万に法人税が40%ほどで、4800万残る。
それをすべて配当にすると20%とられて、3840万になる。
消費税を考えると3657万くらいか。
それでガソリン、酒、たばこなどを買うと、また税金。
いろいろ経費にしちゃえばいいんだろうけど。
472MSNW:05/01/23 17:34:37 ID:/Ws53NaQ
メディカルシステムネットワーク(4350)

1株買@23万
1株買@18万
1株買@17万

会社も順調に成長し、売る理由なく放置。
途中で2分割して、6株。
週末の終値46.5万。
473山師さん:05/01/23 21:41:11 ID:QQ4M7FI3
>468
あぼーんしてからの配当金はあるのでしょうか?

何株くらい保有ですか?
474468:05/01/23 22:02:27 ID:SLHqhBwz
>>473
あぼーんしてからの配当金なしでつ。あるのは清算総会の招集通知と結果報告の郵送のみでつ。。
3000株保有でつが、手数料自由化前で2500エソ+消費税と株代金なみの手数料取られたでつ。
475山師さん:05/01/24 19:46:38 ID:MrN4OcRY
長期保有の方にお尋ねします。

1.相続のときに株名義や配当口座はどうやって変更するのですか。
2.なくなっても親の名義の口座からお金を引き出せますか。

だんだん現実味を帯びてきましたのでよろしくお願いします。
476山師さん:05/01/24 21:39:23 ID:4EJwVoNa
銀行はロックされるし、証券も基本的に同じ
じゃないのかな。
477山師さん:05/01/24 21:50:10 ID:MrN4OcRY
>>476
2.はわかりました。
1.はどうするべ?生きているあいだにするの?
478株初心者:05/01/24 22:06:35 ID:jQvJnFgL
>>475
1.結構めんどくさかったです
  4ヶ月以内に確定申告(うちの場合特定口座、厳選徴収無しだった)
  10ヶ月以内に遺産分割協議書の作成等
  証券会社、税理士に任せるのが簡単ですね
  (それでもめんどくさい)
2.口座はストップですね
  売りたいのに売れませんでした
  すぐに手続きしたほうが良いと思います
  (と言ってもすぐに手続きしなくて良いよう祈ります)
479山師さん:05/01/24 22:19:34 ID:MrN4OcRY
1.はXデー後ですね。
2.は別名義で口座を作って資金移動します。

本当にありがとうございました。
480山師さん:05/01/25 01:51:12 ID:/Vnru1FV
どうせたいした額でもないだろうから、全部売っ払ったほうがいいのでは
481山師さん:05/01/25 11:01:13 ID:7jPDCRoW
アップ
最強
482山師さん:05/01/25 12:23:10 ID:n2wC+tu1
ヴィレッジヴァンガード
483山師さん:05/01/26 01:00:59 ID:1nTMAjfp
465に先にかかれてしまったがおいらも6730アクセルは自慢。
2002年12月ごろ660Kぐらいで2株購入。2度の分割で8株に。
もちろん買い増しもしてきたし、これからも長期で持つ予定。


484山師さん:05/01/26 23:14:19 ID:sLjX2PK5
学研
教育関連でしょ、やっぱ。
485山師さん:05/01/28 00:26:08 ID:gR0630IM
ヴィレッジいいよな
ひきこもりの漏れが唯一癒される店だ
ひとつ欲しいが出来高少なすぎがちょっとな
486山師さん:05/01/28 02:21:36 ID:hbLxu4hF
学研ムリ
487山師さん:05/01/29 13:33:01 ID:OZ9tE+xO
>>475
親が死んだら自動的に連絡が銀行や証券会社に行くの?
488山師さん:05/01/29 14:13:26 ID:Dw9wBWrJ
>>475
死亡の事実と相続関係を証明する書類を証券会社に提示する。
489山師さん:05/01/29 21:46:42 ID:vfK95P/M
お金は先に別口座に移動する。株の名義変更には上の書類が必要だ。
4900119:05/01/29 23:36:14 ID:+sgNd797
4974、平均単価36.5、5株。
ザラ場見ないで寝かせるつもりです
491山師さん:05/01/29 23:52:58 ID:EW9UbVba
長期保有目的だったら、トヨタ、武田、東電のどれが一番よいでしょう?

ちなみに昔に買った明治乳業とトーヨーカネツは
自慢の長期保有っていうより、塩漬け(両方1000円位で買った)
492しけた うどんこ:05/01/30 00:00:52 ID:2sClYK14
確定申告の資料作った。
で、分かった。
年々配当金の受取総額が増えている。
一昨年は手取り月収分程だったが、
昨年はボーナス一回分弱になった。
(ボーナスの減った事も影響・・・。)
配当が目当ての長期保有ではないけれども、
これはこれでうれしい。

万が一、手取り年収分にまでなったら・・・

仕事を辞めたいです、ハイ。
493山師さん:05/01/30 00:02:53 ID:+1+u3Gg5
>>491
全部買っとけば?
リスク分散になるし。
494山師さん:05/01/30 00:06:18 ID:sepi/Kb9
初めて買った株が躊躇してるうちに下がり続けて、しかも全力だったから1年棒に振った。
とても勉強になった。
495山師さん:05/01/30 00:10:37 ID:UfJUZbSr
>491
製薬セクターは藤沢と山の内の合併が控えているので、安全をとるなら
トヨタと東電だけ。
リスクをとるなら、中外(藤沢の代わりに採用の可能性アリ)。
496491:05/01/30 01:10:00 ID:2Ah240u7
>>493.495
ありがとうございます
リスク分散を考えて東電1000とトヨタ500を買ってみます
武田はしばらく監視してみることにします(日経暴落にそなえての温存も有りかな?)
長期保有目的なので、リスクはなるべく減らしたいので、中外はパスかな?

それにしても資金がしょぼいですね、全部1000株買えるだけのお金がほしい ^^;
497山師さん:05/01/30 01:18:50 ID:lj7fIImi
余剰資金70万ほど・・・。

株を長期保有しようと思うのですが、
全くの初心者です。
オススメ銘柄などはございますでしょうか?

また、
イートレを開設しましたが、特定口座にはしておりません。
初心者は特定の源泉徴収がよいと聞きました。
株を買った後でも、追加申込み出来ますでしょうか?
スレ違い申し訳ございません。
買う前に申し込んでおいた方がいいのか、、、と思いまして。。
498山師さん:05/01/30 01:26:10 ID:kE0+Dwoy
>>496
いや俺ならトヨタ一点買いだろ
市場拡大余地が大きいから。長期だよな?
499山師さん:05/01/30 01:28:10 ID:PoA7fX8Z
>>497
出来る。
500山師さん:05/01/30 01:33:47 ID:UfJUZbSr
>497
売る前ならできる、らしい。
追加じゃなくて変更。
501山師さん:05/01/30 01:35:28 ID:2Ah240u7
>>498
はいもちろん長期です、トヨタ一点も考えはしたのですが、
三菱自動車の件や東海地震のことも頭によぎったんですよ
502山師さん:05/01/30 01:45:38 ID:UfJUZbSr
>498
円高が劇的に進んじゃったりするリスクはどうするよ。
503山師さん:05/01/30 04:09:28 ID:VufESuIn
買う銘柄決めたら次は買い方だよな

分散には銘柄分散だけでなく時期分散もあるし
普通の人間は底値を読み切るのは難しいから
何回かに分けて買う、とか積み立て的に買う、とか

ミニ株積み立てという選択肢もありか
504山師さん:05/01/30 05:52:10 ID:nYv2rFDN
>>502
為替リスクをヘッジするためには輸出関連と内需関連を両方買うべきだよな
505山師さん:05/01/30 09:42:44 ID:rL2acVz0
>>497
買う前に特定口座の開設をした方がよい。
もしすでに買ったあとなら、
4月から一般口座→特定口座の移管ができるようになる(かも)。
506山師さん:05/01/31 02:43:43 ID:80VF1nAu
ポスト作ってみました。

ttp://candy.rainy.jp/propost/
507山師さん:05/01/31 03:17:59 ID:veip+nlX
>>497
(´・ω・`)知らんがな
508山師さん:05/01/31 04:29:41 ID:XMkr30CS
>498
ハイブリッドやラグジュアリー路線で大丈夫とは思うが、レクサスがコケる可能性もなくはない。
買う人間の職業等品格求めたりするらしいから。
クソゲー締め出してソニーに客取られた任天堂が頭をよぎる。
ま、多分杞憂。
509山師さん:05/01/31 16:14:47 ID:QqZccDzG
野村日本株戦略ファンドって俺持ってるよ
発売された当時、野村に並んでまで買った奴居たらしいけど
自分の平均単価大体、4400円くらいだから、金持ちが定価で買ったものを
半額以下に値切って買ったわけだ。
それで、利益出てるんだから、結構、気分いいよ
さらに、野村日本株戦略ファンドがモーニングスターの2004年最優秀ファンド
に選ばれたんだけど、これには怒ってるおじさん、おばさん多いんじゃ
ないかな。俺は利益でってっから別にいいけど。
510山師さん:05/01/31 16:20:38 ID:nv8PBaCU
>>498
明日発売のヴィッツで占ってみたら?
511山師さん:05/01/31 20:14:14 ID:0rJN4yo4
>トヨタ
市場拡大っていっても世界中で車が今の十倍二十倍売れるようになる事態は想像つかない。
せいぜい3、4倍じゃないの?
512山師さん:05/02/01 00:57:18 ID:lViwe4Ad
>>509
>野村日本株戦略ファンドがモーニングスターの2004年最優秀ファンド

マジっすか!!!
513山師さん:05/02/01 07:57:11 ID:R5A2l6Ia
>511
3,4倍もおそらく無理。市場は飽和状態だからこそハイブリッドやラグジュアリで
買い替え需要をつくり、顧客数を維持していく方向になると思う。
514山師さん:05/02/01 08:01:53 ID:aal7JWRm
>トヨタ

中国、インド、アフリカ、南米はまだまだ市場拡大の余地が大きいと思うが。
まぁ、下手すると3、4倍になるより先に俺の寿命が尽きる可能性があるけれど。
515山師さん:05/02/01 08:25:06 ID:K+3j5hQO
>>509
最優秀に選ばれて人気が出て高騰して高値掴みして大損って、
悲しいものがあるねぇ…
516山師さん:05/02/04 22:57:25 ID:BAr0xslA
東電
517山師さん:05/02/04 23:12:14 ID:NeJHlpzB
モーニングスターに選考基準教えてほしいな。
518山師さん:05/02/05 08:17:49 ID:ehVWwwy4
自分達に利益を与えてくれた度合
519山師さん:05/02/05 09:13:50 ID:JCRrbzmi
長期で入れてる人は毎日ハラハラしませんか?

俺は一喜一憂してしまい
最近ストレス溜まっています _| ̄|○ 
長期には向いていないのだろうか

みなさんは気にならないのか
どうやってしのいでるの?
520山師さん:05/02/05 13:57:12 ID:iZo5uzzP
経験が浅い(上がり下がりを見た数が少ない)か
向いてないか

あんまり鈍感になって
暴落逃げができなくてもどうかと思うけどね
521カニの牙:05/02/05 19:54:34 ID:xEoBVSjP
高田モンスター軍
522山師さん:05/02/06 03:27:04 ID:r6pHRi+S
>>519
一喜一憂するのはあまり利が乗っていないからじゃないのか?
利が乗っていればそれほど焦ることもないと思うが。
一々ハラハラしないための一例を述べると、

まず、元金とは別にドブに捨ててもいい金X円を口座に用意。
これがあんたのとれるリスクの幅だ。
まあ、普通は元金の一部をこれ(X円)に当てると思う。
買った株がX円を食ってしまうか、それ以前でも嫌気が差したら損切り。
利が乗ってくれば焦ることはない。頃合をみてゆっくり利確。
儲かり出した初期には、どうせ株で儲けた泡銭。
と割り切って、儲かった分をX円に上乗せする。そうすれば、
とれるリスクの幅を広げることができる。余剰資金が増えるほど余裕ができる。

あと、長期で投資した銘柄についてはあまりザラ場を見ない。
長期投資を設定したにもかかわらず、ザラ場はついつい見てしまうもの。
しかしこれは、矛盾する行為である上に、精神衛生からもおすすめできない。
523401:05/02/07 10:07:37 ID:CITGrmMp
>>519
単純に経験の差。
これらに該当してないか?

・自由に動かせるお金が少ないのに、虎の子のお金を突っ込んでいる。
・自分の選んだ銘柄なのに信頼していない。
・ロスカットの基準を決めていない。
・長期といいつつ、短期、中期の利幅を期待している。
524519:05/02/07 15:39:12 ID:pFKl68zC
いろいろご指導有難うございました
皆さんの指摘はすべて当たってます

仕事中に株価を見れる環境なので
ついつい気になってみてしまい
一喜一憂する日々が続いてました

今日は見ないと決めて仕事に励んだら
あまり気にならなかったです

このプレッシャーに勝てるなら
どんな修行も耐えれる気がします
もぅちょっと頑張ってみます
525山師さん:05/02/07 19:42:56 ID:Ti0XqwnD
毎日デイトレでなくても・・・
本日+5,000で反発開始
スイングでこの銘柄どうでしょうか?

4332 パソナ

日足のチャート見てください
本日綺麗な反発を描いています
皆さんいかがでしょうか、チャートを見て判断してください
30万まで暴騰確実ですから楽しみ楽しみ


526山師さん:05/02/07 23:03:11 ID:aS6Th6+M
>>524
私は長期投資派だけどザラ場よく見てるよ。
情報を見て知っておくことは知らないよりは良いことだと思っています。

そんなこんなで含み益が2000万を超えてたので記念カキコ
527山師さん:05/02/08 02:27:11 ID:5aQPTT5F
光通信

なかなか戻らないなあ
528山師さん:05/02/08 23:14:42 ID:Qc+DrGDM
戻るかヴォケ
5293月期末の超高配当銘柄:05/02/09 22:09:52 ID:Iw9WieC1
じっくり拾い始めましたょ。

7523 アールビバン 1053円 100株単位

2004年11月9日に会社が発表している配当金は、

年間配当 60円 配当利回り 5.7%!
3月期末配当 45円 配当利回り あと1月ちょいで4.3%も!

決算は2月2日に前年比3.2倍の利益を発表。

現在は5日線にサポートされながら、ひっそりとのんびり上げトレンド形成中。
530山師さん:05/02/09 22:16:06 ID:4xswJuqK
>>529
そういうぁゃιぃ会社はちょっと。。。
531山師さん:05/02/09 23:19:04 ID:/wJWsaGY
>>529
蛸足配当じゃん
532カニの牙:05/02/09 23:33:59 ID:FPp44P8E
滝川クリステル
533山師さん:05/02/10 01:56:41 ID:bdVqE3NY
1.中外製薬(4519) まさに底値 日経225期待
2.リソー教育(4714) 分割期待(四季報を見よ!)
3.東急建設(1720) 大化けする可能性大、今は格安 
4.日基技(1914)   高配当、じりじり上がり中
5.菱和ライフ(8896) 最近各雑誌で注目されている、仕込むなら今
534山師さん:05/02/10 21:38:19 ID:9plA7GMJ
「みなさんどうして売っちゃうのかなぁ。
 持っていれば確実に儲けさせてあげるのに」
という、堀江某の言葉を信じ、こつこつとライブドア買い続けてます。

おかげで買い単価も400円まで下がり、今は安心して見ています。

売る気はさらさらありません。下げればまた買う。
535  :05/02/13 22:06:48 ID:sO92L1VT
>>534
CBされ続けても平気なのか?
536山師さん:05/02/14 00:35:24 ID:5r3mSvuG
>>534
無限ナンピン乙
537山師さん:05/02/14 01:34:09 ID:k94PCaWh
>>534
東大中退三流IT社長に投資か・・・
538山師さん:05/02/14 08:59:37 ID:d+sLsyAy
>>534
ほりえもんの言葉は経営者の気概としてはいいと思うけど、
やってることが危なくて「確実に儲けさせてあげる」なんて
のは信用できんなぁ。
まぁ、パチンコ、競馬、宝くじよりはましだろうとおもうけど…
539山師さん:05/02/14 09:42:20 ID:mKaIucxO
つかそもそも「上場廃止も想定済み」っていってる時点で株主なんて何とも思ってない

>>534
しかしひでえ言われようだ・・・お気の毒様
540デビル夫人 ◆A6VUTCUg96 :05/02/14 19:07:38 ID:7ZlAeRxH
ライブドアを枕にして、良く寝られるわねェ
541山師さん:05/02/15 03:33:06 ID:l0NSubp4
2703日本ライトン

昨日引け後決算発表
利益5.2倍
PER9倍
542山師さん:05/02/15 23:02:18 ID:xGb/noCW
>1

いますかぁ〜?(・・)

なかなか目標価格に下げないですね・・・
いかに?
543:05/02/16 21:05:58 ID:rXsTYz3u
タイトル変更↓

【評価損】△おれの自慢の塩漬け株△【タコ配当】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1095582229/
544山師さん:05/02/17 14:00:58 ID:t2H3k9wi
4750 ダイサン 超安定高配当
545山師さん:05/02/17 22:18:21 ID:GUiYU9El
どうも、本物の1=60無職→60年金でつ。
もうそろそろ61ですがね。

目標価格に下がらなくても、配当がウマーですから
気長に待ちます。

昨日税務署へ、確定申告に逝ってきました。

収入は東北電力の配当金70万円と、イートレの特定口座
売買益の112万円だけで、総合すると一万七千円の還付金
を貰えることになりました。 アリガタヤ、アリガタヤ。
546山師さん:05/02/18 01:08:47 ID:yGiYnFvU
>545
60無職→60年金ワロタ!
ご高齢なのにこれほど2ちゃんに馴染んでるのは改めてすごいと思う。
いや、1さんにとって60歳なんてまだまだ青春なのかな。お若い。
そういう人に、私もなりたい。
547山師さん:05/02/18 15:54:49 ID:NB4HD23s
そうですねぇーやっぱり長期の醍醐味は配当ですねぇ
日々の株価など気にせず配当だけで暮らしていきたいねぇ

そうですか1のお爺さんはイートレですか
野村とか大和と思ってました
少し見直しましたよ(w

私はトヨタの長期保有者です
あと公募組みですが Jパワー @1000
在り来たりですねー
でもそんな株がいいのかもしれないと思う
今日この頃でした

なんか最近の全体相場強いですねぇ
ETFとかも良いのかもしれない
548542:05/02/19 03:02:58 ID:jigWC/mf
1へ

なぜに還付金が?


総合すると一万七千円の還付金
を貰えることになりました。

配当にかかる税金が安いあいだに
がんばるです!
549山師さん:05/02/19 04:02:20 ID:ahwtdipl
>>545
1さんは、2%程度の配当としても、電力株を3000万以上持っておられるわけですね。すんごーい。
早くそこまで買いたいですね。
550山師さん:05/02/19 10:47:34 ID:uSumQaDN
>>548 なぜに還付金が?

よくぞお尋ね下された。 そこがわざわざ特定口座で源泉徴収無し
にして、面倒な確定申告に逝く理由でござるよ !

税金計算の仕組みは、複雑にして摩訶不思議なもの。
税務署職員の兄さんも、データーを「タッチパネル」なる機械に
入れる前は、還付金はありませんと申していた程ですよ。

還付金が出た訳は理解不能ですが、大きな所得が他に無い場合、
総合課税で「配当控除」の効果が、現れたものでしょうか。

>>549
東北電力 14,000株 平均取得コスト1,492円で持ってます。
この平均取得コスト1,492円が肝心で、年利3.3%になりまつ。

あわてて高値で買ったら損ですよ。 吾輩の購入目標値はあくまで
1650円以下で、生きてるうちに買い増しが、できるかどうかの
勝負です。
551山師さん:05/02/19 10:59:17 ID:kSQAAfVx
<QUICK>5%ルール報告・ネクサス(2799)――保有割合の増

財務省 2月15日受付
(提供者、保有株券等の数・保有割合、カッコ内は報告前の保有割合)
★発行会社:ネクサス
◇フィデリティ投信
12,380株 12.16%(11.12%)
552山師さん:05/02/19 11:23:04 ID:ZBISdmJ+
>>550
おっとこまえや!
553542:05/02/19 13:26:34 ID:zpP6xNlz
>1
回答ありがと!!!!
わたしも年金生活になったら源泉なしにする!(笑)

1のおかげで3月決算にむけて意欲が湧いてくるっす(^^)

平均取得コスト安にはなかなか難しい今日このごろだけど、
気長に、でも税制優遇の前にを祈りつつ・・・・


554山師さん:05/02/19 13:51:12 ID:BZQ/5BEX
 日本郵船、日産自動車は、かなり配当金高いよ。2%はこえてる。
555山師さん:05/02/19 15:53:12 ID:WsoIgori
うーむ
これから決算シーズンで投資が配当狙いの
テーマになってるらしいから楽しみでもある
配当投信みたいのも出来てきてるしな

まぁここの住人たちは自分のポトフに
配当株が入ってるだろうからいいが
これから狙う人は注意が必要です
556山師さん:05/02/20 17:03:53 ID:BhyTSFom
>>554
商船三井、モナー
557山師さん:05/02/20 17:41:58 ID:1mhJgm4b
ストック
558山師さん:05/02/20 21:31:02 ID:GYrzNECF

下記のホームページの会社で、上場前に株主になってくれる人を
募集してるみたいだけど、どうでしょうかね・・・
なんか、環境関係みたいだけど、どうなのかな?
www.giantstar.co.jp/stock.html
559しけた うどんこ
シナ株。
全体的に高利回り。
シナ株をメインに保有するようになって
配当の受け取り総額がボーナス一回分に
近づいてきた。しかも含み大。