日本の億万長者131万2000人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
前年末に比べて5.8%増。
株式相場の上昇などがけん引したとみられる。

おまえらも早く俺と同じステージに登ってこい。
2山師さん:04/06/16 12:32 ID:1CQm8c9T
ケッ
3山師さん:04/06/16 12:51 ID:WyBJDTjT
>>1
養って
そして株教えて
そして種ちょうだい
4山師さん:04/06/16 13:34 ID:dgkCsCJw
>>1

    ┏┓              ┏━┓          ┏┓
      ┃┗━┓    ┏┓  ┗┓┃        ┏┛┗━┓      ┏┓
      ┃┏━┛  ┏┛┗━┓┃┃        ┗┓┏━┛    ┏┛┗━━━┓
      ┃┃      ┗┓┏┓┃┗┛        ┏┛┃┏━┓  ┗┓┏━━┓┃
  ┏━┛┗━┓  ┏┛┃┃┃  ┏━━┓  ┃┏┛┗━┛  ┏┛┃┏━┛┃    ┏━━┓
  ┃┏┓┏━┛  ┗━┛┃┃  ┗━┓┃  ┃┃┏┓      ┗┓┃┃┏┓┗┓  ┃┏┓┃
  ┃┗┛┃          ┏┛┃    ┏┛┃  ┃┃┃┗━┓    ┃┃┃┗┛┏┛  ┃┗┛┃
  ┗━━┛          ┗━┛    ┗━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━┛    ┗━━┛
5プライム栄作:04/06/16 13:38 ID:cdu7TwHE

億をマンコ持ってる人がおくまんこ長者?

1億人のオマンコ???

数字があわへんがな
6山師さん:04/06/16 14:18 ID:x9a+85zd
100人に1人って多くない?
7 :04/06/16 22:58 ID:PpKX8KKP
昨日、150人以上ふえたよ。
億万長者
8山師さん:04/06/17 07:43 ID:Qrljgtzy
たった一億程度で億万長者はねーだろ
せめて100億円ないと、億万長者とはいえねーな
1/100ってことは、株板の1/10程度は一億円以上あるはずだ
9また始まる:04/06/17 08:10 ID:ifxkVnkj
日足一目均衡表が非常に良い形になりました。テクニカル的には強気でガン
ガン攻めたい所。特に遅行スパンが株価を含め全ての指標を上抜き、いよい
よ「始まる」シグナルを強烈に発しています。
いいですか、「買い」ですよ。7/15の決算発表前に必ず仕込んでおくことでしょう。
4281/DAC
10山師さん:04/06/17 08:25 ID:lQgDOv33
株板でも俺が知ってるだけで5人くらいいるからな。

100人に一人いても不思議じゃない数字だろ
11けっ:04/06/17 08:47 ID:JGsTacbE
じゃあ、負債一億円以上は500万人以上はいるはず。
けっ
12_:04/06/17 20:22 ID:yyuF2/CE
>>8

世界で行われた集計の、富裕層の定義が「金融資産100万ドル=1億1000万」だからしょうがないだろ。

100億じゃないと認めないとか言うのは個人の自由だが、意味なし。
13_:04/06/17 20:25 ID:yyuF2/CE
と言うかさ、実際1億持ってる人ってどのくらいいるのかな?
俺はぎりぎり持ってるけど。というか株で種4倍にして到達した。
14山師さん:04/06/18 05:00 ID:ofSRnXhv
コテハンって自意識過剰なのかみんな消えてくな。
名無しで地味に生き残ってる住人は普通に億超えてるんじゃない?
15山師さん:04/06/18 07:41 ID:fH0S1Rml
>13
億持ってるのも凄いが
種を2500万円用意出来るほうが凄いと思うが。
16 :04/06/18 08:19 ID:pVV97CX9
>>12

お前こそ、意味のないレスつけるな
たかが100万ドルの金融資産で、「億万長者」と表現するのがおかしいといってるんじゃ、われー

17山師さん:04/06/18 08:59 ID:/Je81tv8
>>16
12ではないけど、それが「定義」だ、ってことだ、おかしいも何も。
まあ1億はいるけど、2億になると、ずっと少ないね。
金融資産ってのは意外ともってないよ、不動産は時価10億以上とかの奴でも。
18カイジ:04/06/18 09:02 ID:XKtwMVXb
新家工業 7305

意味のない高い天井・・・!
貸借倍率9,5以上・・・!

売れば儲かる!年に数度まれに見るパターン!本気で見てみてくれ・・・!
皆の力で信用買い豚に追証の嵐を!
19 :04/06/18 20:07 ID:5U6WWUM4
日本国民一人平均1000万円持ってんだから、
1億持ってる人が130万いるのは当然だろう
20山師さん:04/06/18 20:41 ID:6WP3Ohb7
オレは1億9000万損したが

あと900万残っている゜
とりあえず株はやめて競馬で勝負だ
21山師さん:04/06/18 21:57 ID:hQFdK1jw
未成年とか考えると30世帯に1世帯ぐらいが金融資産1億1000万円以上所有ってことか。
22 :04/06/18 22:03 ID:CRwE2Gc3
>>19
一人平均1000万も持ってるか?
>>1のデータって不動産は除いた数字だぞ。
一世帯平均の平均貯蓄額が1000万円台ぐらいじゃなかったか?
一人平均ならその3分の1以下だろう?
不動産入れていいなら1億なんてゴロゴロいるだろうが、
不動産除いて持ってるやつがこんなにいるって、俺は驚いたけどなあ。
(ちなみに俺の個人資産は4000万)
23山師さん:04/06/18 22:07 ID:pRV6f6KC
100人に1人が1億持っているのか信じられない
日本の一人あたりの平均総資産は3、4千万ぐらいだとおもた
総資産で計算すれば、3、40人に1人は億持っている計算なのか
貧乏な漏れは死になくなってくるな
24 :04/06/18 22:09 ID:CRwE2Gc3
総資産じゃねえんだよ。
不動産は全部除外して1億持ってる人が130万人いるらしい。
家族もいれれば400〜500万人は世帯主が1億(現金か株か金の延べ棒か)
持ってる家族だろ。
25山師さん:04/06/18 22:17 ID:pRV6f6KC
>>24
>総資産で計算すれば、3、40人に1人は億持っている計算なのか
ちゃんと読んでくれ
漏れの家族は低レベルの生活水準だったのか、知らなかった
いくら20代とはいえ悲しくナテキタヨ
26 :04/06/18 22:25 ID:CRwE2Gc3
総資産ならもっと多いんじゃないか?
大都市圏で一戸建持ってる人とかなら貯蓄と合わせて
1億超なんて腐るほどいるだろ。
27山師さん:04/06/18 22:27 ID:pRV6f6KC
>>26
それじゃあみんな億万長者になっちまうじゃねぇかYO
行く人行く人億万長者かYO
28 :04/06/18 22:33 ID:CRwE2Gc3
だって田舎に住んでるやつもいれば、アパート暮らしの人間も
いるわけだから。
29山師さん:04/06/18 22:49 ID:UVEy1kjp
日本の成人の半分が50歳以上なんだから、2ちゃんに書き込んでる人と
比較してもそうがないっしょ。
昇給やバブルがあった世代の人たちとなんて
30山師さん:04/06/18 23:30 ID:5ZCUWWXn
一億程度なら
ちょっと給料の良いやつが金を使わない生活をすれば
生きてるうちに貯まるでしょ

でも使わなきゃ意味無し
31チンチンの皮切り屋:04/06/18 23:37 ID:t6Hrre4j
1億って実際に手にすればいかにはかないものか分かる。
32 :04/06/18 23:39 ID:77h9+qam
まあな。せめて3億ぐらいは無いとなあ。
33山師さん:04/06/18 23:44 ID:wa+O435K
おれの勤務先、300人ぐらいだけど、億持ってるの人20人はいるぞ。
IPOで公開したので・・・
34山師さん:04/06/18 23:45 ID:AHIDycSc
3億は平均サラリーマンの生涯賃金だな
そんなに楽できる資産ではないな
35山師さん:04/06/18 23:46 ID:rBqM9hBo
おまいら数字の定義をハッキリしる!(ソース付きで)

個人か世帯か、不動産を含むか含まないかでかなり違うぞ
36山師さん:04/06/18 23:47 ID:yEx8mmem
株やってれば三億や五億はあっというまだ
37山師さん:04/06/18 23:48 ID:yEx8mmem
>>35
個人で不動産を除いた資産ということでファイナルアンサー
38期間投資家 ◆DsRO8uFZ8. :04/06/18 23:51 ID:pgbbO1UQ
先月の暴落からプリベ、丸石、東北エンター、インボイス・・・
このあたりを順に渡り歩いて億万長者になった香具師は多いであろう。
俺は全部初動段階で乗り遅れて「おこぼれ」を貰っただけ。
それでも6月は結構儲かったな。
39山師さん:04/06/18 23:58 ID:yEx8mmem
>>38
専用スレ建ってるしインボイスで資産倍化した、ちゃねらー多そう。
40期間投資家 ◆DsRO8uFZ8. :04/06/19 00:04 ID:9lK1O/Fi
>>38
1ヶ月前の暴落で弱気になりすぎたのが痛かった。

41山師さん:04/06/19 00:06 ID:1u7/2uQO
>>40
あんなの暴落とは言わない。
42 :04/06/19 00:11 ID:/NSU5NXX
>先月の暴落からプリベ、丸石、東北エンター、インボイス・・・
このあたりを順に渡り歩いて億万長者になった香具師は多いであろう。

東北エンターの出来高じゃあ貧乏人以外は儲からんだろう。
43山師さん:04/06/19 01:17 ID:NfSKXp2+
百人に一人も一億円持ってるわけがない
なんだ?このデータは
44山師さん:04/06/19 01:20 ID:kjJzA3qw
>>43
http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/02june/0618rich.html
2002年度で100万ドル資産120万人いる
今は株高だからいっぱいいるということ
45山師さん:04/06/19 01:20 ID:Gfs9DhVJ
>>41
いや結構な暴落だぞ
4619 :04/06/19 02:20 ID:34t2p49I
>>22
個人の金融資産合計 1400兆なんだから
一人平均1000万程度だろう(1400兆/1億2千万人)
47 :04/06/19 02:56 ID:/HF1g7ef
>>43
年収1000万あれば1億ためられるだろう。
年収600万でもドけち生活するか、株で勝負すれば1億ためられる.
48山師さん@トレード中:04/06/19 02:59 ID:RcJhZMmR
>>47
独身ならな
49ケンケン:04/06/19 03:08 ID:aWA0imUm
宝くじをあてて、一気に仲間いり♪
50 :04/06/19 11:58 ID:bBNB2kzu
年収1000万でも300万ぐらいは税金で持っていかれるだろう?
それに年収1千万あれば、普通は一戸建なりマンションなり買うだろう。
マイホームの費用も払った上で手取り700万ぐらいで1億貯めるのは
簡単じゃないんじゃないかな?
51山師さん:04/06/19 14:08 ID:Gfs9DhVJ
>>50
そこで株ですよ
52 :04/06/19 15:28 ID:JZUuRX7+
>>50
3000万位自力で貯めて、株で運用する。
その株が獏上げすれば簡単に1億行く。
ちょっと金があるからって、不動産に使ったらそうはいかない。
53 :04/06/19 15:33 ID:JZUuRX7+
一戸建なりマンションなり買うだろう−>ローン地獄
株を買う−>億ホルダーのチャンス
5450:04/06/19 15:35 ID:/jRguOra
いや、俺は株板住人だし、資金150万から2000万までは
株オンリーで持ってきたよ。
ただ130万人の1億プチ長者の中で、株で資産を恒常的に増やしてきた人など
おそらく1割もいないんじゃないかと思うんだがな。
株(先物・為替等も含む)以外の方法で1億貯めたであろう人が100万人も
いるというのがすごいな、というのが俺の感想。
55他スレ1:04/06/19 15:57 ID:HSFCB6KN
先週、1億円(評価額)達成しました。
株と現金で半々くらいです。

皆さんのポートフォリオはどうなっていますか?

株:不動産:債権:外貨:現金:その他

比率で教えてもらえませんか?
56山師さん@トレード中:04/06/19 16:02 ID:eNmkn7gE
http://www.boj.or.jp/stat/sj/data/sjhi041q.pdf
日本の家計金融資産1,412兆円
株式・出資金(8.2%)、投資信託(2.4%)、債券(2.6%)

米国の家計金融資産34.9兆ドル
株式・出資金(33.1%)、投資信託(12.5%)、債券(8.3%)
57山師さん@トレード中:04/06/19 16:03 ID:eNmkn7gE
>>55
株板住人はアメリカ型じゃないか?たぶん。。。
58山師さん:04/06/19 16:07 ID:viP337il
株 99.99%
現金 0.01%
59山師さん:04/06/19 16:25 ID:6YTZ56O0
日本の一世帯(一人ではない)あたりの平均貯蓄額は1400万円。
これには株や投信、保険も含むが不動産は含まない。
もちろん、これは「総資産額」であって、「純資産額」ではないから、
1400万の金融資産に対し、1500万の借り入れがあったとしても
その辺は考慮されていない。

また、1400万というのは平均額であって、中央値は700万、
最頻値は300万だ。
したがって、総平均は一握りの階層が押し上げている。

こうしてみると、不動産を含まず、金融資産を「純資産」
として1億保有している世帯はかなり少ないといってよい。
もちろん、一般的な「億万長者」というイメージからは
かけ離れているけれどね。


http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/
60山師さん:04/06/19 16:27 ID:4P3JJr3F
>>55
株・MRF:9000
現預金:1500
金:2000
不動産:4000
債権:200
外貨:20
その他(生保・年金:確定拠出分):2000
借金:▲3000
61山師さん:04/06/19 16:32 ID:Gfs9DhVJ
資産家の多くは、資産家である親の遺産を相続して資産家になっている

資産家のうち、自らの才能(または運)で資産家になった香具師など一握りしかいないという事実
62山師さん:04/06/19 16:32 ID:eQe9BJlV
現金 1000万円
株 残り全部
63山師さん:04/06/19 16:48 ID:4P3JJr3F
日本で資産家っていったら3億必要でしょ?

てことは、一ドル=300円が望ましいってことかい?
64山師さん:04/06/19 17:27 ID:/jRguOra
>>59
>日本の一世帯(一人ではない)あたりの平均貯蓄額は1400万円。

この程度だと思ってたんだが、>>56の数字(日本の家計金融資産1,412兆円)
とちょっと矛盾してない?1412兆円を世帯数(平成12年国勢調査で
4706万世帯)で割るとジャスト3000万円ぐらいになるのだが、
この2倍強の差はどこからくるのだろう?


65 :04/06/19 17:36 ID:qlnht2Tu
実際1億あったら配当重視の投資で年収3〜500万くらいは永久にいけるしな。
現ナマ1億は生涯賃金の2億以上に相当するんじゃない?
66山師さん:04/06/19 17:37 ID:wtxKLHjg
>>61
そういうこと。
自力で貯めて(増やして)1億って前提の奴多いけど、
よっぽど実家が貧乏なのか。
俺はすでに土地をもらってるし(居住用ではないから売却予定)
いずれ少なくとも数千万の遺産はもらえるから、それだけで
達成だな。

というか、ウチの近所はほとんどが1億以上持ってる世帯だと
思われる。
67山師さん:04/06/19 17:40 ID:u0UlJ6VQ
>>66
どこに住んでるの?
68山師さん:04/06/19 17:41 ID:wtxKLHjg
世田谷の閑静な住宅街
69山師さん:04/06/19 17:46 ID:YruQ7xKw
何で近所が1億以上持ってる世帯だと思うわけ?
70山師さん:04/06/19 17:49 ID:AFK4d6LX
うちの親父は今年1500万の土地をポンと現金で買ったが、してみるとかなり金を持ってたんだなあ。
71山師さん:04/06/19 17:52 ID:wtxKLHjg
なんでって、暮らしぶりとか不動産の所有(購入)状況とか。
そりゃ内実は分からないけど、ウチより生活レベルが上なのさ。
そんなウチの親でさえ、金融資産1.5億ほど持ってるんだから、
大体持ってるんじゃないかと。
まぁ、30代とかの奴もいるし、彼らは持ってないかもしれない
けど、親の遺産がある程度期待できるのだろう。
72山師さん:04/06/19 17:52 ID:0PJnbXMr
俺のじいちゃんは先月8000万の土地買ったようだ。
73山師さん:04/06/19 17:54 ID:n5oa1V90
資産引継羨ましい。
スタートラインから差が付きすぎだよ…

まだ500万しか資産ねーよ
74山師さん:04/06/19 17:57 ID:AHHIa4n0
>>73
500万っつっても年齢によって違うでしょ。
20代前半で500万だったらすごいと思うし。
75山師さん:04/06/19 18:01 ID:wtxKLHjg
>>73
500万種銭があれば2000や3000にはすぐなるだろ。
76山師さん:04/06/19 18:05 ID:vFXXSoG9
漏れは若いときにじいさんから1200万もらった。
>>73には申し訳ない
両親が死ねばさらに5千万は入るな、、まだ当分先だろうけど
77山師さん:04/06/19 18:08 ID:wtxKLHjg
若いときにまとまった金があるかで人生変わるね。
ま、浪費して終わりって奴もいるだろうが。
78 :04/06/19 18:08 ID:HSFCB6KN
俺の親父が42年間勤めて今年貰った退職金が2,000万ちょっとだそうだ。

今年に入って、その何倍も株で稼いだとは、今風呂に入ってる親父は知るはずもない・・・

そんな親父が、”車の買い替え資金少しだそうか?”と聞いてきたときは、涙がでてきたよ・・
79山師さん:04/06/19 18:09 ID:QEAY12Tt
俺はばあちゃんから5000万ほどもらった。
まあその金で株やって今は3億にもなりますた。
80山師さん:04/06/19 18:09 ID:m5mf/DdJ
ここはクレジット板と対極だな。おもしろい。
あそこは金融資産マイナスな人たちばかりだから。
81山師さん:04/06/19 18:13 ID:wtxKLHjg
>>78
42年間働くってすげーな。
高校出て働きづめってことか。。
82山師さん:04/06/19 18:22 ID:MXSivrgA
漏れも20代だけど、職場の連中に、金融資産たったの
800万しかないとか言ったら、「守銭奴」とか言われたよ。
おまけに、UFJを買わずに日立やNECを買ったせいで、
1年間でたったの2倍にしか増やせなかったと言ったら、
「おまえ、すっげー嫌味な感じで自慢するな」と言われたよ。

漏れとしては、去年の4月にメガバンクかハイテクかで慎重に検討して、
ハイテクを選んだ結果、たったの2倍・・・ということで、非常に後悔してるというのにさあ・・・
日立・NEC買わずにUFJ・みずほ買っとけば・・・とね。
83山師さん:04/06/19 18:24 ID:3zO+BKYf
>78
親孝行してやれ

温泉でも寿司でも買って。

父の日だし。
84山師さん:04/06/19 18:25 ID:zc4RkHbY
>>74
来年で25になる。
300万は18から働いて貯めたお金。
200万は今年1月から株はじめた益。
正直タイミングと運がよかったと思う。

>>75
無理っす。
専業じゃないのでザラバ見られませぬ。
安リーマンなので。

>>76にハンターチャンス仕掛けたいです。
85山師さん:04/06/19 18:28 ID:wtxKLHjg
>>82
ネタだと思うが、マジに職場で金融資産の話題をしてるんだと
したらやばいぞ。
800では大したことないので、それほどではないだろうが。
86山師さん:04/06/19 18:29 ID:shq3j7Dw
たまたま結果的に銀行のパフォーマンスが良かっただけ。
毎年あんなことは起こらない。 
これから毎年確実に儲ける自信があれば、2倍も5倍も気にすることではない。
87山師さん:04/06/19 18:32 ID:J4SK3CYN
>>84
25だったら株なんかやらず他のことに使ったほうがいいぞ。
88山師さん:04/06/19 18:32 ID:4IR4Fv7P
オヤジから生前贈与で土地70坪(時価35000万円)
株20000万・アパート(時価6500万円)ほど相続した。

俺は種1000万から2年で4億2000万円。
金の使い道がない。
89山師さん:04/06/19 18:36 ID:/VJsANO7
>>84
俺もかなり似てる。
今年で25
給料から毎月10万づつ株+3万貯金。残り8万で生活。(けっこうきつい・・・)
株はじめて4年目で投資総額450万 今1000万くらい。あとは、貯金が150万ほど。
90山師さん:04/06/19 18:40 ID:mgQFk/PD
俺は宝くじで3億当たったんでその金で株やったんだが
おおよそ18億くらいになったのかな?
まあこのくらいが普通でしょ。
91 :04/06/19 19:05 ID:gyapnYW9
>>59 >>64
平均貯蓄額は1400万円
貯蓄って預金のことなんでしょう。
金融資産といったら株と預貯金じゃない。


つまり一人当たりの金融資産(株+預金) 1000万
一世帯あたりの預金 1400万。
92山師さん:04/06/19 19:13 ID:9x0skGzr
貧乏人と一部金持ちとの格差が広がりまくってるこのご時世で
その平均ってのはかなり当てにならないよ。
一般の感覚から見れば、一世帯辺りの預金が1400万
ってのはかなり???な感じだと思うな。
93 :04/06/19 19:22 ID:gyapnYW9
個人投資家が1000万人いたら
100万人 大もうけで億ホルダー
900万人 大損で樹海行き。

こう考えると130万、億持ってる人いても不思議ない。
94山師さん:04/06/19 19:33 ID:EJHXuW8y

オレ33歳独身で総資産たった800万だよ。
そんなにオレって貧乏の仲間だったのか・・・
今年600万で株始めてやっと100万ほど稼いだだけ。
後は給料月20万貯金で、800万。

うちはオレが8歳の時親父が死んで生命保険も入ってなかったうえに
おふくろも貧乏なんで相続資産なんてなんもない。
家もオンボロでオレが就職してから改装とか費用出したりして
全然金貯まらなかった。

いろんな考え方があるだろうけど、オレはこんな貧乏で
結婚したくないし、まして子供なんて作る気も起こらん。
もう好きなことやってオレの代で終わらせる予定。
なんか世の中も物騒になってきたしな・・・
95 :04/06/19 19:36 ID:7JJ20JFr
昔は百万長者と言ったもんだよ

オイ
96山師さん:04/06/19 19:38 ID:v1kjQ5Z8
俺は一発当ててハワイに移住計画
破産したら首吊れば済む。
97山師さん:04/06/19 19:39 ID:kjJzA3qw
>>97
漏れも同じだな
貧乏暮らしするくらいなら逝く
98☆☆世の中そんなにお金持ちばかりではない。☆☆ :04/06/19 20:12 ID:gyapnYW9


よく新聞で勤労者世帯の平均貯蓄額というのが掲載されている。
この発表額では1,280万円が平均となっている。
また、世帯あたりの平均貯蓄額は1,688万円と、2000年の1,781万円、2001年の1,751万円と比較して
毎年減少しているものの、依然として高い水準である。
しかし、この貯蓄額には落とし穴がある。
この数字には、生命保険・損害保険・株式・公社債・投資信託等がすべて含まれているのである。
特に、生命保険などは、直接使えるお金ではなく、貯蓄という意識はあまりないだろう。
実際の勤労者世帯の銀行預金額は400万円から580万円、郵便局の貯金額は200万円程度、
というような計数もあるのだ。
世の中そんなにお金持ちばかりではない。

http://www.kaigisho.ne.jp/money/lifeplanning/savings/savings5_1.html
http://www.geocities.co.jp/Milano/8601/zuisou/zui545.htm
http://money.msn.co.jp/Column/ColumnConP.asp?ac=fp2003111832&cc=22
http://www.fpsoken.co.jp/cgi-bin/view/column.cgi?PAGE=20030606_asset_cho
http://www.kantei.go.jp/k/mm/080ha/suuji.html
http://members.nextlink.ne.jp/ninside/bn/004/b23.txt
http://www.nttif.com/MONEY/COLUMN/MONTHLY/200312.html
http://www.fpsc.jp/fpdoukou/20031010c.html
http://www.acty.ne.jp/yama/clm_064.htm
99 :04/06/19 20:15 ID:HSFCB6KN
20台後半で1億持っているのは、あまりいないだろう。

100山師さん:04/06/19 20:21 ID:YAKgXk0I
おまいら株なんて今すぐやめとけ
人生が崩壊するぞ

競馬にしとけ
101ちびQ:04/06/19 20:21 ID:qED2bakx
       ___
     ,:'∧_∧ヽ
     「 !( ´∀`)!<メディアは大げさに煽って、本売ったり視聴率稼いだりするもんだが。
    L,-ト====='ゝ    日経平均が7万になるとか煽ってるのはネタだってみんな知ってるよね!
     じ| ロ ∵ |J   ところが中国株にはド素人ばかりが集まって、1000倍になるってメディアに
      (__)_)   煽られて(はめ込み)、1〜2か月で資金を半分にしたり、一日で90%暴落して
              売買停止になった株を掴まされたりと大量に中国市場で大損してるんだっ! 
              ただでさえ原油高、素材高騰を招いてるんだから中国のGDPが今の2倍になれば
              オイルショックが起こるぐらいになるし、人民元の切り上げ等、自分達に不利な事は
              絶対しないし、日本の天然ガスは盗むし、粉飾詐欺とか、社長逃亡とかで売買停止とか
              そんなのだらけなのに、1000倍になると洗脳されているからちょっと怒ってやってよっ!!
           ちなみに中国株で今年上がったのは一銘柄だけだよっ!!全部大暴落して機関に鴨られてるよ

1000倍馬鹿の居場所    【買時不明】中国株35【難平達人】
              
中国株価        http://www.naito-sec.co.jp/  
102山師さん:04/06/19 20:24 ID:kjJzA3qw
>つまり、借金を引いた「純資産」は、全世帯平均623万円で、やはりここ数年減少しています。
なるほど、漏れはこれ以下の資産しか持ってないけど全然普通ということか
でもこれ不動産とか入ってないよな
103 :04/06/19 20:28 ID:qlnht2Tu
種を株で増やしたってどのくらいまで信じられる?
例外は別として、個人的には10倍くらいまでかな。

10倍にするには相当ヤバイ株を底値で拾って吹き上げたら売る
ってのを数回やらないとダメだろうけど、実際はそういう株は
買って底値まではまだ落ちたりするから完全にパフォーマンスを
拾えるわけじゃない。さらにダメ株が噴くまで待つのに時間も掛
かるから短期間じゃムリ。そして100万程度ならダメもとで全部
張れるだろうけど、数千万になるとなかなかそれもできないからね。
104(´σヽ):04/06/19 20:28 ID:YAKgXk0I
オレは59才だが、株なんかやったために
全財産120万になっちゃったよ
105山師さん:04/06/19 20:34 ID:vuZun6pU
59年も生きれば十分だろ
ただでさえ高齢者社会で孫の世代に負担かけてるんだから
首吊れ
それだけでン百万の金が節約できる
106山師さん:04/06/19 20:37 ID:kjJzA3qw
>>106
ひでぇこと言うな、、、
まぁぶっちゃけ今の中年世代はバブル崩壊で多額の負債、景気悪化、少子化など
負の遺産ばかり残して若者にすべてを押し付けようとしているので、かなりムカ
つくわけだが
107山師さん@トレード中:04/06/19 20:47 ID:eNmkn7gE
>>80
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/yoron/2003/03yoron5.pdf
平成15年で貯蓄0の世帯は22.6%、借入のある世帯は42.6%。
108山師さん:04/06/19 20:54 ID:m5mf/DdJ
>>107
正直言って、あまり日本の未来が明るいとは思えないけどさ、
日本は韓国とかアメリカみたいな借金で消費するカードバカ社会じゃない
だけマシだと思ってるよ。全然健全だ。
109山師さん:04/06/19 21:08 ID:tp6eBqtl
30歳で4000万しかない俺は逝ってよしでつか?
ちなみに貯金だけでここまでいきますた
110山師さん:04/06/19 21:14 ID:Uoa9o6X1
>>109
何の仕事してるんですかぁ〜?
とでも聞いてほしそうだな。
111  :04/06/19 21:15 ID:gyapnYW9
人生いろいろ
会社もいろいろ
資産もいろいろ

感動した!!
112山師さん:04/06/19 21:39 ID:/jRguOra
>>91
>つまり一人当たりの金融資産(株+預金) 1000万
一世帯あたりの預金 1400万。

日本人の株式の資産って金融資産全体の1割もないんだろ?
だったら株を計算に入れる入れないでこんなに違ってくるというのは
おかしいのでは?
113山師さん:04/06/19 21:44 ID:3zO+BKYf
このスレ ニュース速報板にもあるけど
ここで言う億万長者は不動産を含んでなんだろ?
不動産も入れたら130万人どころか500万人以上いるだろ

大家や農家や貸しビルオーナーはもちろん
都内で一戸建て持ってる人とか時価評価して金融資産も足したら1億円くらい軽くいくだろ
11491 :04/06/19 21:48 ID:gyapnYW9
>>112
おれもよくわからないけど
>つまり一人当たりの金融資産(株+預金) 1000万
>一世帯あたりの預金 1400万。

↑は間違いらしい。ごめんなさい。
(一世帯あたりの貯蓄は生命保険、株も含まれること)


115山師さん:04/06/19 22:07 ID:HAJQXK6q
>>103みずほを13ヶ月前に買って、今売れば、8倍になりますが。
116山師さん:04/06/19 22:35 ID:yJ9ikGNI
知りたい数字
・一億以上の富裕層を差し引いた普通世帯の金融資産平均値
・不動産を含んだ資産平均と含まない資産平均
・ローン等の負債を差し引いた純資産の平均値
これで結構実感に近い数字を得られると思う
117山師さん:04/06/19 22:41 ID:pon6xJws
>>113
不動産は入ってないらしいが。

この富裕層に俺の家も入っている。(たぶん)
貯金+株 2000万+1億2千万
土地   2億ほど
借金   2億5千万(土地のローン)
こういう例が多いと思われるんだがどうだろう。
118山師さん:04/06/19 22:48 ID:/jRguOra
不動産も入れれば1億はざらにいるだろうが
家無しで生活できるわけではなく、換金性が低いから
あんまり意味ないだろう。
119山師さん:04/06/19 23:04 ID:6QEEbVWC
普通、家は現一払だろ。
120山師さん:04/06/19 23:49 ID:JSPWj9sU
むむ、家をキャッシュで買えない奴は負け組みか・・・
121山師さん:04/06/20 00:29 ID:BomEFcav
キャッシュで家買うやつなんて1割もいないだろ?
122山師さん:04/06/20 00:42 ID:qXTbiwdv
うちの親がキャッシュで家を買うのが目標だとかぬ、かして金貯めてるぽ
123山師さん:04/06/20 00:44 ID:+XwRrm62
>>116
統計などを見た結果によれば、大体金融資産と同額の不動産があると思えばいい。
だから1億の金融資産を持つ人は平均1億の不動産を持つ。
まあ、5年ほど前の統計分析だから今とは多少比率も違おうが。
124山師さん:04/06/20 00:44 ID:BomEFcav
まあ俺自身、キャッシュで家買うために、さらにはリーマンやめるために
株やってるわけだが。
125山師さん:04/06/20 00:59 ID:7B550qQY
キャッシュでいえ買うやつはアホ。何のメリットもない。

理由
・住宅ローンよりそれを種に株でまわしたほうがリターンあり
・住宅ローンは無料の生命保険の代わり
・税控除毎年ん10万
・専業昂じて会社作ったとき、金利が経費で落とせる
126山師さん:04/06/20 01:13 ID:EQfRr6bZ
一般には入手できない特別情報
新規未公開株を購入して利益を出しましょう。
(投資は自己責任で)
http://www.formzu.com/formgen.cgi?ID=5384932
127山師さん:04/06/20 01:18 ID:J0PUKZdi
We put a huge amount of funds into Heracles listing
Database Communications (4845).
It gathered in a millionaire, China,
Japan, and Monaco, and Arab was decided on.
It will apply in winter and will jump suddenly.
128山師さん:04/06/20 01:20 ID:7Jl/gClN
確か、居住する不動産は資産としてカウントせず、
それ以外の不動産は資産としてカウントするんじゃなかったか?
129山師さん:04/06/20 03:21 ID:p/9SY/8z
都心に4000マソのマンソン2つ(駅近なんで、賃貸料が月に17〜8マソ)
そのうちの一つに済んでて、預金2000マソ、株500マソくらいの漏れは
億万長者でつか?
130山師さん:04/06/20 10:51 ID:8FiAoaXL
>>129
それもたいしたものだとは思うけど、
「億万長者」じゃなくて「億長者」って感じだよね?

「億万長者」って物凄く金持ちってイメージじゃないですか?
億ション1つ買っただけで破産する億万長者って嫌すぎる。

俺的には
億万長者=億×万長者=1兆円長者
ビルゲイツとか、バフェットとか、石油王とか、そんなイメージ。
131山師さん:04/06/20 11:13 ID:Bh1J0KtO
借金を、すべて消して純資産で、金融資産1億
ある人はいいよなー、プラス5000万ぐらい
で売却できる家があれば最高!
132山師さん:04/06/20 11:21 ID:8FiAoaXL
>>131
あっても実際の生活は地味ですよ。
結局売却しない訳ですし。
デカイ家に住んでますねぇ・・・って人に言われるぐらい。
133株初心者:04/06/20 11:23 ID:Iee/El+M
株に詳しい人書き込みよろしくお願いします。

http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=kabunouwas
134松井秀樹証券 :04/06/20 11:38 ID:kgoroqWX
ぼくも、株、宝くじ、トト、ミニロト、ロト6、競馬、競輪、競艇で一獲千金目指しているが。

運試し上手くいきたいので。
せこい手口やウラ稼業など使ってまで、金稼ぎたくはないので。 
135 :04/06/20 12:43 ID:enSMV9o6
昔は百万長者と言ったもんだよ

オイ
136山師さん:04/06/20 16:29 ID:pqj6pepS
>>125
亀レスだが、詭弁を弄してはいけないね。

>・住宅ローンよりそれを種に株でまわしたほうがリターンあり
 →期待リターンはそのとおりだが、一般的には住宅ローンを抱えているような世帯は
投資には向かいにくいし、また安全性重視で運用するのが基本。
>・住宅ローンは無料の生命保険の代わり
 →本人死亡では元も子もない。
>・税控除毎年ん10万
 →支払利息を上回る控除はありえない。
>・専業昂じて会社作ったとき、金利が経費で落とせる
 →住宅ローンは事業性の借り入れではないので落とせない。
137山師さん:04/06/21 06:56 ID:7ITquym7
>>132
俺も。
金融資産が1億4千万、不動産をあわせれば2億ぐらいが総資産だが
(借り入れは無し)、生活は地味だよ。
朝メシは忙しいからコンビニおにぎり、昼は吉野家が多い。
車は好きなんでBMW(とはいっても3尻)だが、時計はセイコーだし、
Yシャツはヨーカドーだw
138山師さん:04/06/21 07:44 ID:+dbUnodS
>>129
まずまずの長者だな。なんかおごってくれ。
139 :04/06/21 08:14 ID:InGJvZTf
>>137

100人に1人発見!
140山師さん@トレード中:04/06/21 13:05 ID:plXOjUmo
ここ経済板だろ?
なんで貧乏臭いのしかいないの?
学生?
141山師さん:04/06/21 13:11 ID:SZv33HKc
ここ2ちゃんだぜ
142山師さん:04/06/21 18:34 ID:E25wjtDP
>>138
(・∀・)つ目 
143山師さん:04/06/21 18:47 ID:2L0+mJrK
>>138
イラッシャイ(○^∇^)_旦~~♪ 毒茶どうぞ~
144山師さん:04/06/21 19:48 ID:qYWHyU9a
>>143

( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。

145山師さん:04/06/21 20:37 ID:QmhNa0K7
あと数年したら、俺も億単位の資産ゲットしてやるぜ!!
146 :04/06/21 20:39 ID:57BAPTpG
そろそろ億万長者から兆マン長者に変えてはどうか
147山師さん:04/06/21 21:21 ID:wK9ciYTI
ビリオネアでいいんじゃね
148山師さん:04/06/21 21:25 ID:LkRdXRH+
30歳になったばかり GMOで億万長者になりました1700で7000株購入
6600円で売りました
いまは9448.4302.4340ホールド中です。
149山師さん:04/06/21 21:29 ID:RCElCwYx
ちょっとEXCELで計算。

年300万貯金して、年率3%複利で回せば25年で1億やね。
子無しで独身か共働きで働けば、
家+1億は平凡なサラリーマンでも定年前に十分可能。

100人に一人っていうけど、
実際は70年生きれば、誰でも0.7年は1億持ってるってレベルな気がしてきた。

なんかがっくりするのはナゼ?
150山師さん:04/06/21 21:30 ID:lkuADnGi
>>147
確かに、大雑把に言って
 ミリオネア=百万長者
 ビリオネア=億万長者
ということだと思う
151山師さん:04/06/21 21:34 ID:bnZY31xH
俺はインボ2000株もってるんで、今5億ちょっと。
やっぱは100億ないとな。
152山師さん:04/06/21 21:35 ID:lkuADnGi
>>149
まぁ、実際には多くの人間は結婚して子供を養うわけで
たとえ独身でも年300万貯金できる香具師は限られるわけで
153  :04/06/21 21:48 ID:BoHx6ogc
若い間を棒に振って毎年300万ためてやっと貯まるような1億なんて嫌だな。
やはり意味があるのは、若いうちに手にするあぶく銭だろ
154山師さん:04/06/21 22:39 ID:QmhNa0K7
そりゃそうだ。
若いうちにデカイ金つかまなきゃ、楽しめない。
155山師さん:04/06/21 22:45 ID:6577prZj
33歳で全財産700万しかない。借金も無いが、少なすぎて不安。
ここらで大きく勝負にでるか…
156山師さん:04/06/21 23:43 ID:nuxY0c2L
漏れも27で4億ちょい金あるけど、生活はごくごく普通かもしれん。
マイホームの夢は達成できたんで、あとは子供のために残してやるって感じかな。
157山師さん:04/06/21 23:47 ID:iDtFWCF1
あんたら凄いわ
158山師さん:04/06/21 23:58 ID:qQHH2YFO
一億以上持ってるってカキコミ入るだけで疑ってる自分が居る
つくづく小物だわw
159山師さん:04/06/22 00:10 ID:CInVhfYL
ここのところのバブル相場で一億,二億は珍しくも無い。

知人の息子が25年ローンでマンションを購入してたらしいが
3000万近くあったローン残額を一括返済したらしい。

160 :04/06/22 00:15 ID:cnMrh69l
預金:20万円
株:2000万円
家、土地:2億円(相続予定)
161山師さん:04/06/22 00:28 ID:0I0oRhfV
>>160
なんか相続税払えなさそうな予感。
まぁ相続人の構成にもよるわな。
162山師さん:04/06/22 00:33 ID:7bE/UHfG
うーん、こんなに株でもうけた奴がいるのかよ。
マジなのかよ。
どこまでが本当なんだよ。
163山師さん:04/06/22 00:37 ID:CZdEu705
>>162
何人かは本当だろうけど、
所詮匿名だしフカシはたくさんいるので安心汁!
つかそう考えないとやっていかれないぞw
ITバブルのときも
自称大金持ちがたくさん生まれたけどその後1-2年で消えていった
164山師さん:04/06/22 00:39 ID:7bE/UHfG
>>163
 僻みじゃないんだけどさ、、。

 相場って、超高速で金持ちになるけど、それと同じくらい高速に金を失える
場じゃん。

 つまり、稼いじゃった人は今度はどう生き残るかを考えるわけだ。
俺は、どう稼ぐかを考えないといけないわけで、、、、。
165山師さん:04/06/22 00:42 ID:D5x8pplt
>相場って、超高速で金持ちになるけど、それと同じくらい高速に金を失える
>場じゃん。

そういう投資(投機)を繰り返せばそういう結果になるのは当然だろうよ
166山師さん:04/06/22 00:46 ID:7bE/UHfG
>>165
 どうやって稼ぐかより、どうやって生き残るかのほうが難しそうだな。



167山師さん:04/06/22 01:00 ID:CZdEu705
この新興バブルでは投機家ほど儲かった気がするな
エッジ(現ライブドア)なんて買ってた連中は値動きやチャートの類以外は何も見てなかったろ
168  :04/06/22 08:04 ID:5BIA6jz3
俺が目指す億万長者は、現金か流動性の高い株式などで合計1億円以上。
もちろん信用取引以外の借金はゼロ。

それが60歳未満で何万人居るのかが知りたい。60過ぎて1億に到達したってつまらん。
169山師さん:04/06/22 10:18 ID:a3WyIN3u
>>137
>朝メシは忙しいからコンビニおにぎり、昼は吉野家が多い。
こんな食生活していたら、金は残っても50歳までもたないぞ。

おにぎり→幕の内弁当、吉野家→日替り定食屋、野菜サラダを含め
多種バランスに気をつけろ。
体重、カロリーオーバーに気をつけて、散歩万歩キープ。
健康あっての「億万長者」
170山師さん:04/06/22 11:02 ID:u7ODkMBn
>>169
いいヤシだな、喪前
171山師さん:04/06/22 15:22 ID:ZIaAKsHn
億万長者の大半は老人かな
もうお金をあまり必要としない人達だよね
年金で生活できるんだから全額使って景気を良くしてほしい
若い世代は年金もらえないんだぞ
172 :04/06/22 15:32 ID:XTi9eBV/
いまだに口癖がグラッチェグラッチェ
173 :04/06/22 15:33 ID:MiJ3R7uK
お金の価値=金額*期間

これに異論のある奴はいまい
期間の掛け目をどのくらいにするかは意見が分かれそうだが

174 :04/06/22 15:38 ID:MiJ3R7uK
ガチで1億あるけど、せめて2億欲しいという思いの方が強いな
175山師さん:04/06/22 15:41 ID:wpF7TlK4
そうだよな
20代前半の100万円=30代後半の1000万円=60歳以降の5000万円 って感じ?

それとも60歳の5000万円よりも20代前半の100万円のほうが価値があるか。

20代の頃は遊びや服装で本当に金が欲しい時期だし。
金の使い方も女の子のデートや遊びで楽しい使い方が出来るし。
年取ったら遊ぶことも少なくなるし女遊びもビジネス(金絡み)だし虚しいんだよね。

176山師さん:04/06/22 15:46 ID:UxcIvxxs
ライブドアで評価額3億あるけど、さすがに今回の権利取りは悩む。
177山師さん:04/06/22 15:58 ID:ZIaAKsHn
>>175
確かに20代前半の100万は相当の価値があると思う
でも1年間のバイトで十分稼げるし、60歳の5000万<20代前半の100万
は行き過ぎでは、2、300、万ぐらいが釣り合うのかな
178山師さん:04/06/22 15:59 ID:ZIaAKsHn
>>176
権利を俺に下さい
179山師さん:04/06/22 16:28 ID:7Q1RHqqU
だから援助交際が流行るんだよね。
風俗も若い娘多いみたい。
180山師さん:04/06/22 16:35 ID:kiBMGwnc
20代の億万長者は131万人の何割ぐらいかな??
1割ぐらい??
181資産家:04/06/22 16:37 ID:s4f6OpWS
賃貸マンションや貸し駐車場をたくさんもってて
働かなくても月何百万も家賃が入ってくる。
182山師さん:04/06/22 17:24 ID:+ZRqOVz7
>>181
それでも世間体やらいろいろあって働かざるをえないんだよな
183山師さん:04/06/22 20:07 ID:bGVwlDsP
世間体は気になるが 俺は働いてない。
184山師さん:04/06/23 00:43 ID:lvUReCMW
>>182

181じゃないけど、
それ(世間体)あるよね。

結局ほとんど使わないんだけど、
法定果実(家賃収入等)>>自分の労働収入
となると、自分の能力不足と一抹の虚しさを感じる。
185山師さん:04/06/23 19:53 ID:897klshM
漏れは
天然果実(筍等)>>自分の労働収入
186山師さん:04/06/23 20:35 ID:WU3RAd9M
おいおい、羨ましすぎる投稿ばっかだなぁ〜。
どうやったらそうなれるんだ?
187山師さん:04/06/23 21:36 ID:0k1Q6Whd
>>186
生まれる前から定められてます
188山師さん:04/06/23 21:42 ID:WU3RAd9M
その答えはつまらんよ。
189山師さん:04/06/23 22:09 ID:wO5f6mSb
去年の3月にエッジ株を200万円分買ってれば、今年の1月にはこの集団の仲間入りできてた?
案外一発当てればなんとかなるかも?
、、、、まぁ当てれれば、だが。
190 :04/06/23 23:05 ID:PcuqQGVX
       ┯━━┳┓
       ( )..( )`-3
        |___ "/\  
          ''\ /    |   
            /   
 ビンボーサラリーマンも悪くないです
191山師さん:04/06/24 00:07 ID:2Qv072X7
>>189
去年の3月にエッジに200万突っ込む香具師は、真の勇者か人格破壊者のどちらか
192山師さん:04/06/24 00:39 ID:s9EiIGXh
>>191
去年の三月なら問題なくね?去年は割安株だったし
漏れはいま突っ込んでる連中のほうが気が知れないよ
193山師さん:04/06/24 00:44 ID:NVUWqjRz
>>189
去年の3月にエッジ200万分買ってたら、今、いくらになってるの?
194山師さん:04/06/24 01:19 ID:JPrtDDR7
>>193
神田通信 かインボイスを去年の3月に200万円分買ってるほうが儲かってるよ
195山師さん:04/06/24 01:46 ID:cqk5cV7Q
>>189 W証券の取締役がネットバブル時に光でそれや
って500万が50億になり、更に伝説に挑戦しようと頑張った
けど・・どネットバブル崩壊で300億円の借金が会社に残
って倒産の危機に陥り、SBの軍門に下ったのは有名な
話。 幅取る人間は、最後にはやられるよ、回復不能な
くらい。
あとは、相場の天才が地震やテロなど大災害でやられたりもする。
 
196山師さん:04/06/24 01:52 ID:ZyKBvb2y
エッジやインボイス買っても売らずにずっと持っていられるか???

やっぱり毎日値動き気になるし、他の銘柄にも目が行くわけで・・・・
197山師さん:04/06/24 01:54 ID:je42DHP1
俺もそろそろ仲間入りか・・
198山師さん:04/06/24 01:57 ID:ZyKBvb2y
>あとは、相場の天才が地震やテロなど大災害でやられたりもする。

たしかになあ・・・
どう考えても明日は上げるだろうって感じの引けで
今日は大幅全力で信用買い持ち越し!
明日の朝一で売っぱらうか。

って日の夜にテロリストの飛行機がビルに突っ込んだ日にゃあ・・・

天才って呼ばれるには異常なほどの上昇率、リスクをとったりする場合があるからね。
199山師さん:04/06/24 01:58 ID:X1ywqkSx
>195
矢風が200万で買えた時があったんだもんな
2000年のITバブル全開ので1億の大台を付けた時は
正直いやんなったよ (ノ∀`)アチャー
200山師さん:04/06/24 02:25 ID:FbkfDAC7
去年の3月にエッジ200万分買ってたら、今、いくらになってるの?
201山師さん:04/06/24 03:42 ID:zVwn84Z0
アバウトでエッジ50倍、プリヴェ200倍
202山師さん:04/06/24 12:08 ID:Eq2Jhj4g
皆、早く金持ちになろうぜ!
203山師さん:04/06/24 12:11 ID:U5tqsfDv
まだ2000万しかない あと8000万 長いみちのり・・・
204山師さん:04/06/24 12:26 ID:a/j72ub4
株長者はいるの?

ほとんど家賃収入で働かずに暮らしてる資産家連中と違うの?
205 :04/06/24 12:28 ID:3gKZO9qU
統計的残年数*主観的残年数*プラス余剰金/なんかの逆数とか?

ってか?w

現実的になろう。住宅ローン事業資金等でつかまっており、
40才-2000万円なんてのがふつうだろ。
マイナスの場合、耐用年数&マイナス100評価:20*15*-2000万/100=-6000万

すなわち、この板に中年が意外に少ないのがなぜだかわかるわけだ。
金利払ってるようじゃプラ転するのはむつかしいのは、この板の人ならわかるはずだ。
(生き残れる人なら)

逆に言えば、昔から言ってることも真だ。若い時に金ためろ、
オプションみたいなもんだ。
06年C140なんてのが5万円で売ってても、これは宝みたいなもんだろ?
これが若者ってわけ。ちんけなの買ってるな、(持ち金少ないな)
って言うやつの方がばか。
逆に7C130が10枚あっても転売できなければゼロだ。
すなわち、転売=だましの世界¥・・
(あれっ?カキコの主旨が変わってきたぞw)

基本的に金借りて有利なのは、インフレ&景気拡大時。
デフレ&低成長時に金借りたらそれだけで人生アウト。
転売できない中国上海指数P40オプションを大量に買ったようなもの。
もちろん可能性ゼロでは無いが、06年C140との差は明白

まあ、マイナスが増えたから、プラスも増えたのだろう。
206山師さん:04/06/24 12:47 ID:a/j72ub4
売り買いの博打としての株は面白いと思うよ。
だけど株長者になれるのは一握りだな(w
207山師さん:04/06/24 12:56 ID:g4CEMeic
上場前の企業の社員が株もらう→上場したら上がりまくって億長者
ってのは結構あるのでは?噂でよく聞くけど・・・
208山師さん:04/06/24 13:12 ID:qF22gRuf
>>207
噂というか、だいたいそのパターン
209 :04/06/24 19:03 ID:nY6DlHWo
億、手に入れなさいよ でもつまんないよ
210大金持ち:04/06/24 20:25 ID:jWIqdXy+
毎日暇でしょうがねえ
211大金持ち:04/06/24 20:25 ID:jWIqdXy+
毎日暇でしょうがねえ
212山師さん:04/06/24 21:59 ID:l+JebFox
とにかく働かなくても暮らしていけるようになれば、
1つのことに打ち込める。
そうすれば、あくせく生活のために働いているやつよりも有利になる。
芸術といい、文学といい、芸能といい、
成功してるやつに元々金持ちが多いのはそういうこと。
まぁ人脈もあるんだろうが。
213山師さん:04/06/24 22:38 ID:b2YNYo3H
おやんなさいよ
でも、つまんないよ
214山師さん:04/06/24 22:46 ID:FbkfDAC7
やってみてツマンネって思ってみるのもええもんだ
215山師さん:04/06/25 07:28 ID:X7JqY3bk
生ドアとかプリヴェとか、稀有な例を除けばひとつの銘柄が100倍に化けるのは数年以上はかかる。
最近はデイトレード、スィングトレードが主流のようだが、そうした点では長期投資に分があるかもしれないね。
もっとも、長期投資にすると塩漬けになりかねない諸刃の剣だが。

屋風は確かに上場当初は200万だったが、いまの200万の銘柄で10年後、億になってる銘柄はあるだろうか?
216山師さん:04/06/25 13:25 ID:MwpZYNCZ
ヤフーは2倍の株式分割2回して、さらに1株1億6000万ぐらいまで上がったから、

200万→1億

じゃなくって

200万→6億4千万

だよ。
217 :04/06/25 15:45 ID:XtfsvdgI
おまえら

わらしべ長者を見習え
218山師さん:04/06/25 17:59 ID:r5bA2Qgr
金持ち最高〜!!!!!
219山師さん:04/06/25 22:22 ID:v1z3ajdZ
貯蓄現在高階級別世帯分布(独身世帯を除く)平成14年
                    全世帯 勤労者世帯
           200万円未満 13.0% 15.4%
 200万円以上  400万円未満 10.9% 13.0%
 400万円以上  600万円未満.  9.6% 11.5%
 600万円以上  800万円未満.  8.9% 10.2%
 800万円以上 1,000万円未満.  7.6%.  8.2%
1,000万円以上 1,200万円未満.  6.4%.  7.0%
1,200万円以上 1,400万円未満.  5.4%.  5.3%
1,400万円以上 1,600万円未満.  4.4%.  4.4%
1,600万円以上 1,800万円未満.  4.1%.  3.9%
1,800万円以上 2,000万円未満.  2.9%.  2.5%
2,000万円以上 2,500万円未満.  6.4%.  5.5%
2,500万円以上 3,000万円未満.  4.7%.  3.5%
3,000万円以上 4,000万円未満.  5.9%.  4.2%
4,000万円以上.            9.9%.  5.4%
http://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/pdf/gk11.pdf
220山師さん:04/06/26 01:43 ID:9537OhDA
おい金持ちの皆さん
1マソでいいから恵んで
221_:04/06/26 16:28 ID:/w3A1xps
億万長者の皆さんは週末は何をしてるのですか?
222山師さん:04/06/26 16:46 ID:OzcUxmHZ
株式分割について考える!
ご参照いただければ幸いです。

http://blog.livedoor.jp/interon4kahi/
223山師さん:04/06/26 18:32 ID:VlYaH0Y/
>>215
8922不動産オークションはそれだと思う。まあ自己責任でお願いだけど。
不動産、かつネットオークションで先行・かつソフトバンク系が大株主。
不動産オークションはトラブルが生じやすいから後発はなかなか増えない。
先行必勝・独占企業!ソフトバンク系なのでヤフーと競合も無いだろう。
これ以上条件揃ったのがあるか?・・・・・でもあったら教えてね。
224山師さん:04/06/26 23:04 ID:9roMeSeK
           ,. -──- 、
        ,. ‐'"        `ヽ、
     /    __``        ヽ
  ,..、//,.ニ二 _          、、゙,
r'´_  l  -=ニ‐- 、        ヾ. i
!彡    、テ=ニ_`ヽ      ヽ ゙,!|
|/ /rィ ´ ̄ ̄ ``ヽ、    ヽ `、 |
! / /ミ           \\ヽ丶\ _|
i  |ニ  -‐ 、       ,.ゝ、、ヽ`ヽ、_!
! , E  _. `    '´ _ヽミ ,>、 l
i | i、 〈゙T::ヾ     r:''":T゙〉`'fr^l!`'|
.! l! lヽ  l:::::::j    l::::::::j,. ,_zぅ;イ.i| |    
...l, || !」、``"´    ``"´,ィ  | | | l| |    
  !| | |l!`ヽ、  、_,  ,.イl| |  | l! i l ||    
  || | |! |_」 -`r‐ -‐'"  ヒ_''‐=,_! l ヽ l
..⊥-‐T  ヾ´、   _,,... /   |``''ー- 、_

   ばかみたい
225山師さん:04/06/27 09:15 ID:6Lo3Jw9F
>>223
第二のヤフーになる条件とすれば、
商品やサービスが普遍的で市場規模が大きく、需要が階層的に広がる。
先行者が市場を独占的に支配でき、かつセカンダリーが参入しにくい。
といったところだろうか。
そうなると、ややあがりすぎた感もあるが3722ベリサイン、23855総医研
あたりが思い浮かぶんだが。
226山師さん:04/06/27 15:48 ID:p926b1t9
>>225
有難うございます。チェックしますた。どちらも良いかも。
ネックは時価総額が既に1000億を軽く超えてる点ですね。
大化けしても5倍はキツイかな。
俺もさらに時価総額1000億以下を探してみます。
っていうか、検索ソフトなら早いんだろうか・・・・・?
227山師さん:04/06/27 16:06 ID:FJ17W8I3
>>226
四季報CD−ROM
228山師さん:04/06/27 18:04 ID:6+vAtAkE
自分でアンケートを作ってみました。
今回株式への投資金アンケートです。
学生作成ですがよろしかったら、投票しにブログへおこしくざさい^^

http://blog.livedoor.jp/interon4kahi/
229山師さん:04/06/27 18:14 ID:2iiGqvgh
2370メディネットはどう?
230山師さん:04/06/27 18:51 ID:iorPqRop


世界の億万長者の話をしよう


231山師さん:04/06/27 19:01 ID:rP/69VqB
>>228
同社の手がける免疫細胞療法総合支援サービスが将来性豊かであることは事実だが、
トランスG、アンジェスなどもあり、こうしたバイオ系は後発といえども、革新的なフォロワー
が出現すると、先行者も壊滅的な打撃を受ける。
さらにバイオ系は企業規模の大きい欧米系などが有利と見ているので個人的には懐疑的だ。
232山師さん:04/06/27 19:01 ID:rP/69VqB

スマソ。
>>229へのレス。
233山師さん:04/06/27 19:40 ID:2iiGqvgh
>>231

なるへそ。大企業有利なわけか・・・
(゚∀゚)イイ!!と思ったんだけどな。
234かぶたろう:04/06/27 19:58 ID:kHvhdqQJ
今年、低位株と新興市場で親に借りた1000万を1億3000万
にした。まだ20台前半。でも、相場張りすぎで、自律神経がいかれて
医者通い。金は親に管理されて自由に使えない。
おれって不幸かな。。。
235山師さん:04/06/27 20:03 ID:ynhTGaB7
ITバブル期に昼はデイトレ、夜は雨株でデイトレ、1日20時間くらいPCに向かってた。
1年ちょっとで8億円つくって、今は糸魚川のほとりに小さい家に妻と赤子と住み、
天気の良い日は砂金取り、雨の日は2chとおだやかに暮らしてまつ。来月30歳になりまつ。
236山師さん:04/06/27 20:03 ID:R1jArp8y
http://clubwish.chu.jp/
↑ここのHPすげー。
237山師さん:04/06/27 20:15 ID:ufI8pELS
>>234
若い頃から親孝行できて羨ましいよ。
238山師さん:04/06/27 20:20 ID:gjZ/lhFO
>>235
デイトレって儲かるの?
長期の方が方が儲かる気がする。
まあ、デイトレは信用やるんだろうけど。
でも羨ましい。
私も早く引退したい。
そしてのんびり暮らしたな。
239235:04/06/27 20:26 ID:ynhTGaB7
>238
>デイトレって儲かるの?長期の方が方が儲かる気がする。

一概には言えんと思ふ。

>デイトレは信用やるんだろうけど。

雨株については現物オンリーですた。
ネットで現地の証券会社に口座つくってやってたけど
(アメリカの証券会社にとっては)外国人の私に信用口座開設は
認めてくれませんですた。
240山師さん:04/06/27 20:38 ID:tdY2kYW2
投資はマイペースが一番。
2chのホラフキ野郎に煽られて
貴重なゲンナマ失うほど
アフォらしいことはないよ
241山師さん:04/06/27 20:40 ID:Uq6ExWsR
アンパンマン日記
6月11日
【7:12】バタコの笑い声で起床。まだ眠い。顔を洗う。顔が濡れて力が出ない。歯はみがかない。俺には歯がない。
【7:22】朝食のかわりに顔にアンコを詰める。頭が重い。イヤになる。「パトロールに行っておいで」ジャムの言葉だ。うるさいんだよ。俺は警察じゃないただのパンなんだよ。「気を付けて!」うるせぇんだよこのバタコが。
【8:00】ダルいパトロール出発。庭ではうるせぇ犬がわめいている殺すぞ。
【9:43】「助けて〜!」カレーが叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【9:45】カレー救出。バタコにビーフシチューを入れられたらしい。うだつの上がらない奴だ。
【11:03】今日は曇りだ。気分が盛り上がらない。早く工場へ帰りたい。
【11:46】バタコがニヤニヤしている
【12:03】早朝パトロール終了。帰宅。
【12:15】お腹がすいた。頭にアンコを詰める。また頭が大きくなる。
【13:11】みんなで談笑。バタコの笑い声にみんながいらつく。
【14:27】バイキン男 登場。
【14:28】「よ〜く来たな、アンパンマン!」 相変わらず元気な奴だ。「やめろ〜!カバ子ちゃんを離すんだ!」本当はどうでもいい。カレー早くこい。
【15:40】カビルンルンに襲われる。臭い。顔が湿って力が出ない。
【15:41】「アンパンマーン大丈夫〜!」バタコだ。タイミングが良すぎる。どこから見ていたんだ?
【15:42】「新しい顔よ〜!」さようなら、アンパンマン127号、こんにちはアンパンマン128号。バタコがニヤニヤしている。
【16:00】「いくぞ〜!あ〜んぱ〜んち!!」ただの右ストレートだ。「バァイバァイキ〜ン〜…!」このセリフには飽き飽きしている。
【16:58】戦闘終了。「大丈夫?」格好だけ聞いてみる。
【18:31】カレーが来た。「アンパンマン!助けに来たよ!」遅すぎる。帰れ。うだつの上がらない奴だ。
【20:30】帰宅。工場前で犬が127号を食べていた。バタコがニヤニヤしてこっちを見ている。いやがらせか?殺すか?
【21:56】バタコの部屋が烏賊臭い。
【21:57】ジャムの部屋も烏賊臭い。
【22:19】犬が野良猫に食い物を分けて貰っていた。バタコがニヤニヤして見ている。
【0:35】あーまた明日も地獄だ。永眠。
242山師さん:04/06/27 20:41 ID:tdY2kYW2
愉快犯とネタ作家。これにつきる。
モノホンに8億毛桁奴が
日曜日のゴールデン泡ーに
真のモウケをわざわざ書き込むわけネーだろ。
243山師さん:04/06/27 20:56 ID:E2PkVHit
>>227
やっぱそれでつか。今回は資金拘束されてて、しばらく
株を買い買える気がないから、次回買いますね。
これくらい買うのはなんでもないんだけど、
貧乏性は失敗しないための大事な習慣でしてw。
情報有難うございまつm(__)m。
244山師さん:04/06/27 21:06 ID:YKjmUMtE
勉強や仕事できるより馬鹿でも金持ってる奴の方が偉い。
社会ってそんなもんだよ。
245山師さん:04/06/27 21:07 ID:YKjmUMtE
20代で親に金管理されるって情けなさすぎ。
親と自分は別物だって事を認識しなさい
246 :04/06/27 21:08 ID:+YKeJzKz
まあど素人の俺でも去年は資産を17倍にして2億近く儲けたんだから
ちょっと詳しい人はそれ以上に儲けてるだろ。ちなみに30代です。
247山師さん:04/06/27 21:27 ID:xHzjxEKB
俺も半年で9倍です。
リーマントレーダーなのにな。

でも最初の種銭が20万なので_ト ̄|○
248emu5678:04/06/27 21:27 ID:PflSgfLg
週刊アスキー別冊
300万人のブログ大全(6/29)
に私のHPが取り上げられました
ほんの1行ですが(笑)ありがとうございます


的中率85%です!

http://plaza.rakuten.co.jp/emu5678/
249山師さん:04/06/28 06:36 ID:AnUCloG1
繰り返しになるがマイペースが勝利への道だと思うよ。
246みたいな検証のしようのない
○○倍話に煽られて無茶なレバレッジかけちゃだめだ。

250山師さん:04/06/28 20:09 ID:6zJuUNPY
          !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ  
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :| 
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ  
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :   

     2チャンネルの人たちはみんな2千万3千万儲けていて
         街はこんなに華やかなのに
      僕はどうして、、、
251山師さん:04/06/28 20:30 ID:7SRUV+Ws
>>234-235
株で儲けるコツを教えてくれ
252山師さん:04/06/28 21:15 ID:r9Hjh3am
>>250
2chのホラフキと自分を比べて悲しんだらアカンヨ。
客観的なデータがすべてを物語っている。
信用買いの評価損がプラス3%にでもなったことがあるか。
−25%ならあるけどね。
253山師さん:04/06/28 21:18 ID:r9Hjh3am
信用はモウケが出たら早めにリグッテ、
少数の塩漬けの分が残るというのは言い訳だ。
信用買い残がいくらあるか知っているか。
3億じゃないぞ、300億じゃないぞ、3兆だ!
3兆の玉ッコに悪いときには十スッパの損が乗るわけだ。
254山師さん:04/06/28 21:47 ID:7SRUV+Ws
>>252
でも2chの香具師でも儲けてる奴たまにいるよ
ネタの方が多いと思うけど
255山師さん:04/06/28 23:01 ID:dK7mXKon
しかし、去年買い向かった奴は立派に稼いだだろう。
俺はイラクの戦争が終わってもしばらくノンポジで様子見てた。
テロの切迫感が減った頃にやっと買い始めた。それでもまだ間に合った。
まだ日経12000超えてない。やって見るのも良かろうね。
ただ、希望的観測で買うのは超まずい。
256ゴウ:04/06/29 16:19 ID:vHcQXtkt
億千万!億千万!
257山師さん:04/06/29 22:37 ID:BtQQiCqc
全くの初心者です。ここで何倍も資金を増やせた方々って、時代とタイミングが
良かったからなんでしょうか?何時の時代でもそんなに勝てるもんなんですか?
258山師さん:04/06/29 22:52 ID:SgesL5sO
>>257
冷静に周囲を見てみろよ。
確かに株で儲けた香具師は多い。
しかし、家を建てたりするほど儲けた香具師は(ry
まったくいない、とまでは言わないが。
259山師さん:04/06/29 22:57 ID:l7YD8YWQ
コテハン2ちゃんねらーが4〜5人億万長者になってますね。
半年で10倍とかこいつらスゲーよ。
http://syuukeiman.fc2web.com/total3.html
260山師さん:04/06/29 23:03 ID:PK/Nh+1D
>>257
漏れは株始めて3年
前半の1年半は売買を繰り返して負け続けたが
後半の1年半は新興小型株を持ち続けて10倍近くに増えた

まぁ、時代がよかったのかもしれんが
261山師さん:04/06/29 23:38 ID:rusA2cIK
>>258

たぶん家を建てたりするほど儲けてる香具師は、
そもそも株をやってる事すら周りには気づかせてないと思うよ。
もちろん儲けたなんてことは口が裂けても(ry
262しけた うどんこ:04/06/30 02:52 ID:Ba/xEPXj
儲ければ儲けるほど、人には言えなくなる。
オレも始めた頃は、10万儲かった、20万儲かったと
言っていたが、桁が増えると言えなくなるもんだ。
特に資金がでかくなってくると、「カネ貸してくれ」なんて
言われるんじゃないか、なんて考えたりもするようになる。
263山師さん:04/06/30 08:55 ID:wcW+a6VG
そう、人に言えないから、ここで憂さを晴らしてるのさ。
バブルだわっしょい!!
年金問題なんてくそ食らえ。
アパート1棟買えば問題は解決だ。
264山師さん:04/06/30 08:56 ID:sNGBgY6E
それは実社会でのこと
ネットならホントのことが言えるからね

俺も億儲かってるよ
去年銀行・SB・再生・新興買った奴はみんな5〜10倍にはしてるだろ
つまり個人はほとんどの奴が大儲けしてる訳さ
265にゃぁ:04/06/30 10:22 ID:MTVy8aLN
株で儲けているのが周囲に知れると、とたんに借金の申し込みがくるようになった(欝。
一番酷いのがデリヘルの姉ちゃんを泊まりで呼びたいのだが金が無いから貸してくれってやつ。当然、アフォか、ゴルア!って叩き返したけど。
266 :04/06/30 13:01 ID:HwucHZne
どんなに喋りたくても、株で儲けていることなんて
言わないにこしたことないよ。
やっかまれるだけだろう。
267山師さん:04/06/30 13:39 ID:wcW+a6VG
だからここで、好きなだけ話せば、いいガス抜きになる。
まあ、金持ってるなんて人に言って得する事なんか無いね。
268emu5678:04/06/30 17:27 ID:BHepgo0J
なんか変ですね!
269山師さん:04/06/30 17:33 ID:hI5J+Q/l
うーん
俺は逆
リーマンの給料なんてたかが知れてるだろ?
しかも俺は資産家でもないし

でも車を3年に1回ずつ乗り換えてると
怪しまれるのよw
家も建ててるし

あいつ何処にそんな金があるんだってね

だから、あえて株やってますって公言している
270山師さん:04/06/30 18:29 ID:PwF34f/s
今年は新興祭りに何も考えず(失礼?)乗れたかどうかで
成績に相当な違いが出てるんだろうね。
IPO銘柄や分割銘柄を上手に扱ってた人の儲けはスゴイんだろうね。
主力ハイテクホルダーなんかは可哀想だな。
個人がみんな儲かっているわけじゃないだろ。
271山師さん:04/06/30 18:35 ID:tnA/+UKL
銀行も去年はパフォーマンスがすごくよかったよね
272山師さん:04/06/30 18:56 ID:PwF34f/s
>>271
メガバンは今年3月と4月からのパフォーマンスも素晴らしかった。
オレは乗れなかったな。

しかし、業績好調で成長期待もある1部優良銘柄がPER10台前半で低迷、
まだ信用を築いていないカタカナ新興銘柄がPER数十〜数百倍という
スゴイ光景が展開しているな。
ノー・コイズミじゃなくて、ノー・ニッケイ!、ノー・サキモノ!だ。
273山師さん:04/06/30 18:57 ID:PwF34f/s
まちがった
今年3月と4月からの、じゃなくて、今年3月と4月の、でした
274\:04/06/30 19:07 ID:HLa8Bvof
モノホン結構登場だな。
この2年はチャンスが結構あった。
今は短期で10倍いく奴はうまい。
俺はそこまでできないな。
長期で10〜100倍ならとりあえず
時価総額500億以下の銘柄じゃないとね。
ところで現職引退の理由をどうするか考えてる?
金貯まったから辞めます、なんて言えないよね。
275山師さん:04/06/30 19:16 ID:U6wHWzsl
なんてむかつくすれだ
276山師さん:04/06/30 19:27 ID:3IAbaVLh
去年と比べると、話の大きさが二回りくらい大きくなってる。
億とか数十倍とか平気でいってくる。ネタ話もバブル気味なのかな。
新興のすさまじい上昇をみると確かに儲けている香具師はいるだろうけど。
277山師さん:04/06/30 20:22 ID:C7OCxPqk
>>274
引退理由なんて、適当に言えばいんじゃない〜♪byギター侍
旅に出てみたくなったとか、転職しますとか嘘こいてさ。
278山師さん:04/06/30 20:32 ID:7UCHVBXr
短期投資で高パフォーマンスをあげることができるのは
いくらぐらいまでかな

10億が限界っぽいような気がするが
流動性の限界もやってくるだろうし
279山師さん:04/06/30 20:34 ID:s9SPV5cX
>>259
この人達ってみんなガチなの?
すげえな。
280山師さん:04/06/30 20:44 ID:5GshZr7h
流動性の限界の他に普通は心理的な限界もあるでしょう。
モトガネが株以外の労働の成果である場合はとくに。
ある程度儲けたら守りのスタンスに入るんじゃないかな。

281美容外科医:04/06/30 20:47 ID:jWK9/n2O
億なんて実際に手にしたらはかないよ。細々と貸しテナントでやってる
うちですら経費が1年で3億円以上かかる。
282山師さん:04/06/30 20:52 ID:C7OCxPqk
↑自社ビル買って開業した方がいいんでないかい?
283いんこ ◆T5aSKTck5s :04/06/30 20:52 ID:3Y4Njhm/
私も素人のリーマントレーダーで250万からスタートして
1年弱で950万くらいになった。(ほとんどこの半年の稼ぎ)
新興&不動産銘柄&2部銘柄ばっかり買ってたんで。
サラリーマンとしての手取りがまだ23〜4万なんで
私に取ってみると年収以上儲けたことになるのだが実感がわかないなー。
284美容外科医:04/06/30 20:59 ID:jWK9/n2O
>>282
経費の8割以上が広告費とレーザーのリース&メンテ費用だから。
美容系の自由診療で自社ビルは高須クリニックだけ。
285美容外科医:04/06/30 21:00 ID:jWK9/n2O
8割以上ってことはないな。7割くらいだた
286山師さん:04/06/30 21:11 ID:MbZvNHiZ
漏れの陳子の皮も切ってもらえまつか?
287美容外科医:04/06/30 21:20 ID:jWK9/n2O
>>286
うん。皮切りが一番楽なんだよな。オプションつけると利もとれるし
トラブルもまずない。
でも皮切り専門でやるとお姉ちゃんうけが悪いしな。
市況板にたまに皮切り医が1匹いるけど。
288山師さん:04/06/30 21:33 ID:U0lllFB6
>>278
まぁ10億っていったら、勝ち組負け組の分岐点(By朝日新聞である年収1000マソの
100年分なんですね。
それも手元に全額あるわけだから、電力やリートでまろやかな配当を受け取るだけでも複利ですごいことになる。
289山師さん:04/06/30 21:54 ID:j+Hy6Ur8


将門死んだ


290山師さん:04/07/01 16:26 ID:0vV4vY+m
ライブドアなかなか買えないね。
どう、ひと山当ててみるですか?
権利取りは資金拘束がいやなので取らなかったんですがね。
1株5000円つけてくれればいいなと思います。
しかし、なかなか買えないのがつらい。
291山師さん:04/07/01 16:31 ID:ElsTSdYu
腐れ銘柄お断り
292山師さん:04/07/01 20:06 ID:vWS490bj
>>288
まあ、10億あったらいいな。
目標10億だな。
293山師さん:04/07/01 20:55 ID:yKO3LRH4
>>292
まろやかな配当って言っても2、3パーくらいあるのでは?
10億あったら年2000万超えるじゃん、5億くらいでいいんじゃないかなぁ(´・ω・`)
294山師さん:04/07/01 20:56 ID:yKO3LRH4
>>292じゃなくて>>288でした。

謹んで(´・ω・`)申し上げます。
295山師さん:04/07/02 00:05 ID:qguz8A12
2億あればREITで年800万get
2億で十分
296山師さん:04/07/02 01:16 ID:vQnmc5KB
最近、株式投資で100万円を1億円にした成功例の出版物が書店を賑わせています。
200円の宝くじを購入し毎週1億円当たる人がいることは確かなのですから、
世の中には100万円で株式投資を始め、それが結果的に1億円になった
投資家がいても何の不思議もありません。

しかし、私の知る限り、株式投資で6億円が600万円になってしまった方や、
老後資金の1億円が2000万円になってしまった投資家の方が1億円稼いだ人
よりはるかに多く、まして株で損をしている人の方が儲けている人より
圧倒的に多いのが現実のようです。そして、多くの負けた投資家の口から
出る言葉は、「もっと勉強してからやるべきだった」と後悔の弁ばかりです。

最近、ネット取引が普及し、若い投資家の方々の参入が相次いでいます。
しかし、彼らはまだ投資経験が浅く、年齢的に投資資金が少ないのです。
そのため、かつての私がそうであったように、1000株買うより3000株買った方
が儲かると考え、もっとたくさんの投資資金が欲しくなり、そこで必然的に
自分の持っている資金以上に売買ができる「信用取引」に手を伸ばすことに
なります。

例えば、信用取引を使えば、100万円の資金で約3倍の、300万円程度の取引が
可能になります。そして、1回の取引で自分の買った銘柄が6ヵ月以内に2倍に
値上がりすれば、当初の資金100万円は、儲けの300万円を加えて400万円に
増えます。理論的には、このように儲かったらその3倍の売買を行うことを
4回複利的に繰り返せば、100万円は1億円を超えるまで増えることになります。
しかし、実際にこれに成功した投資家は本を出版できる人程度の数える人し
かいません。ほとんどの人は、いつしかいずこかに消え去ってしまいます。

5年・10年のうちにたった4回、半年以内に2倍になる銘柄を当てればいいので
すから、宝くじで1等を当てるよりはるかに簡単そうですが、
実際にはほとんどの投資家の資産を奪い続けているのが、この
「株式信用取引」なのです。

297山師さん:04/07/02 01:17 ID:vQnmc5KB
昔を振り返れば、バブル絶頂期には500円の銘柄がなくなるほど、
どの銘柄も値上がりした記憶があります。みんな儲かっていたように
思えるのですが、今ふと、まわりを見渡すと、株で儲けて優雅な生活を
送っている人は数えるほどしかいません。結局、あの時の儲けはどうなってしまったのでしょうか。

現実は、昭和26年に信用取引制度が始まって以来今日に至るまで、
信用取引で損を出す投資家があとを絶たないのです。
298山師さん:04/07/02 01:21 ID:g9bfkvhe
ほう・・





で?
299山師さん:04/07/02 01:25 ID:vQnmc5KB
若いときの自分は、金こそ人生でもっとも大切なものだと思っていた。
今、歳をとってみると、その通りだと知った。    byオスカー・ワイルド


300山師さん:04/07/02 01:28 ID:vQnmc5KB

     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)<もしもし中学で隣のクラスだったモララーだけど公明党よろしく
□……(つ   ) \___________


301山師さん:04/07/02 02:06 ID:f1U1IkCf
公務員の平均年収は1000万らしいぞ
リストラもなく仕事も楽々らしいぞ


5へぇ
302山師さん:04/07/02 02:21 ID:rJNhX17b
>301

今の50台まではぎりぎり当てはまるけど、これからそれは無いよ。
仕事はおっしゃるとおりめちゃ楽だけど、人間関係きつくてある日窓から
ダイブしたり無断欠勤続くんで自宅いったら首吊り後っていうメンヘルたくさん。
建前なのか象徴の下らない面子なのかなんだか知らないけど新聞に載らないし、
正直これからの人対にはお奨めできない。
303山師さん:04/07/02 03:07 ID:f1U1IkCf
>>302
表向き景気回復したとはいえ、日本の自殺者は世界最高レベルでここ最近急増している
大半は生活苦で逝く。人間関係程度で自殺なんてアマちゃんたくさんかかえこんで
うらやましいね

公務員の平均年収1000万は生活保障とか、退職金などすべて含めて
それでも高すぎる。間違いなく一般企業より仕事は楽だし
給料は一流企業より高いよ

日本の公務員の人件費は年間40兆ほどらしい
日本の税収は40兆程度。必死こいて働いた税金が公務員に全部行く計算
まるでわれわれは公務員の天国のために地獄を味わってるようだ

日本は年間130兆ぐらい国債発行してるんだっけ
黒字化するには公務員の賃金引下げ、リストラは否めない
世界でダントツ高い給料貰ってるなんておかしいよ

↓ソース
http://www.asao.net/mailinglist/15/0613.html

漏れの市役所でカシ食べながら仕事してたのにはあきれたな
間違いなく公務員はお勧めの職業NO1だ
304山師さん:04/07/02 03:37 ID:XefZd7DS
自殺者の大半は健康問題だよ。
そもそもそんなに公務員がいいなら自分がなればいいだろ。
誰にでもなれる権利があるんだから。
マスコミが流す情報をそのまま受け取るなんてマスコミの思う壺だな。
だいたいマスコミはよく銀行やら公務員を叩いているが、今やマスコミの
給料は都銀以上だよ。公務員の2倍以上はもらってるね。
国民の妬みの矛先が自分たちに向かないために公務員や銀行を叩いてるだけだろ。
まあ俺が知る限りでは中央官庁で働いてる役人はあんな安い給料でよく働いてると
思うがね。
305山師さん:04/07/02 05:25 ID:HelV/glS
どしたの?
公務員の話になると、すごいエキサイトだね

そんな自分は、あんなにつまんない仕事を一生してくれるんだから、
充分に保証される権利があると思ってまつ
306山師さん:04/07/02 08:05 ID:f1U1IkCf
>>304
自殺者は急増してるのその原因は生活苦、経済苦
↓ソース
http://www.wafu.ne.jp/~hasep/99/07/05.htm

マスコミの給料と財政赤字はまったく関係ないわけ
分かる?
現在の公務員の人件費と国の税収が同程度は事実なわけ、マスコミの流す情報は関係ないの
分かる?
↓ソース しかもマスコミの情報ではない
http://www.asao.net/mailinglist/15/0613.html
307山師さん:04/07/02 10:52 ID:X7Z6mCh6
難だか話のスケールが小さくなってないか?
億万目指す人の話じゃないぞ。
308山師さん:04/07/02 11:02 ID:tQMcG+1y
公務員が給料1千万って言っても
キャリア組なんかの極一握りの層なだけなわけで
その灯台卒のキャリア組の年収も同じ灯台卒で
民間に行った奴の平均から比べるとぜんぜん低い
と、公務員擁護
309山師さん:04/07/02 11:43 ID:c2nKcNef
>>303
公務員の平均年収1000万?
アホか。
俺の父親某市の幹部だけど年収1000万になったなんて50超えてからだぞ。
仕事も思われてるほど楽じゃないよ。業者に雇われたヤ○ザが役所に
怒鳴り込んでくるなんて日常茶飯事。ヤ○ザの要求拒否して刺された人もいるよ。
あまり表に出てこないけど。
だいたい公務員の給料が民間よりよくなったのはバブル崩壊以降で、
それまでは民間のほうがはるかに高かった。
だいたいバブルの時民間はむちゃくちゃ給料もらってたのに、公務員はぜんぜん
給料上がらなかった事実があるんだよ。
今になって公務員の給料どうこういうのは筋違い。
そんなに公務員がいいならおまえがなればいいだろ。
現実がよくわかるから。

310山師さん:04/07/02 12:09 ID:b40Am/Pt
公務員が民間よりよく思えるのは、自分が働いてる民間企業がブラックのせい。
ホワイトの民間企業なら待遇は公務員以上。
公務員をどうこう言う前に優良メーカーに転職しなさい。
民間にも天国と地獄があることを知るでしょう。
そもそも億万長者と公務員にはなんの接点もない。
311山師さん:04/07/02 12:19 ID:o16ckjc9
公務員がどうこうなんて低レベルの話はもう辞めようぜ。
要するに金貯めた者勝ちなんだよ。
もっと億万長者にふさわしい話をしよう。
312山師さん:04/07/02 14:35 ID:mGsvv8+O
今月1億に到達、4年かかりました。
今40才ですが500万づつ使っても
60まで持つと思うと正直リーマン続ける
気力が失せる。
5%で運用できれば種銭も減らないわけだし、なおさら。
313山師さん:04/07/02 14:41 ID:6XwC4/PP
>>312
おめ
314山師さん:04/07/02 15:15 ID:fK6QXwPF
>>303
では自民に投票を。とにかく民営化を進めて、公務員を減らさないと。

>>304
矛先云々はわからないが、マスゴミは酷いね。デフレ時代に新聞代下げないし
給与は仰るとおり高い。1000万プレーヤーはザラ(ボーナスだけで350万
オーバー)。危ない連中は野放しで、叩いても危害を加えられる恐れのない
公務員や銀行員は格好の的なんでしょうね。
315山師さん:04/07/02 15:19 ID:lbVd9x2b
都バスの運ちゃんが1千万なのは?ですなー
態度最悪な奴ィパーいなのにさ
316山師さん:04/07/02 15:26 ID:pwCkInXF
今日買った株の本に500万を100億に増やした個人投資家の話がのってた
これって本当?
1億ならありそうだが、100億かあ。
317山師さん:04/07/02 15:33 ID:nPZbDbib
>>316
そのレベルの個人投資家で著名な人物と言えば遠藤四郎か山本一郎しか漏れは知らない
318山師さん:04/07/02 15:36 ID:XefZd7DS
オレは1年で100万を一億にしたが 100億って・・・
自分がゴミのように見える
319山師さん:04/07/02 15:43 ID:xoxESU3S
>>318
1年で100万を1億だったらすごいんじゃないの?
俺はこれから株やろうと思うんだが、この1年ってそんなに
地合い良かったんですか?
320山師さん:04/07/02 15:46 ID:3DR6sra/
ネタに(略
321山師さん:04/07/02 15:56 ID:OLtG0vR/
>>314
「では、自民党に投票を。とにかく民営化を進めて、公務員を減らさないと」

どこから、「では、自民党に投票を」との発想になるんだ?
小泉が任期中に一番手を付けて来なかった部分が、その民営化と公務員の削減じゃないか。
道路公団の腰砕けしかり、郵政の単なる表面的な公社化しかり・・・・・
公務員の数は全然減らなかったし、特殊法人の数も減らなかったし、地方分権化も全然だ。
やったのは、住基ネットや個人情報「保護」法等によるますますの情報の中央集権化じゃないか。

そんな実績無き実績で、何で「自民に投票を」なんて言えるのか頭を疑うよ。
言っとくが、最近の景気の回復基調は民間の自助努力の結果であって、小泉・政府・自民党のおかげじゃあないぜ。

ひょっとして自民党の党員、賛助会員か、あんた?
322山師さん:04/07/02 16:03 ID:3DR6sra/
小泉がなにもしなかったのがよかったんでしょ。
>>321 
民主党の主張って知ってる?
 「消費税を増税して、無年金在日の救済にあて、彼らに選挙権を給付する」とか
 「憲法九条堅持、尖閣諸島近辺の中国の盲動は(目を閉じて)見えない」

 「イラクから自衛隊の撤退。その結果おこるアメリカとの関係悪化は知らない」

 ・・・・なんだけど。
324狼は生きろ豚は死ね:04/07/02 16:13 ID:uFmRTXp2
政治が悪い、社会が悪いって言ってる豚は
経済板とか議員板の方が向いてると思うよ。
325山師さん:04/07/02 16:15 ID:3DR6sra/
経済板とかルサンチマン野郎ばっかだよな。
あのエネルギーを他のところに向ければいいのに・・
326山師さん:04/07/02 16:33 ID:X7Z6mCh6
去年はよかったよなー。ハッキリ言ってバブルよ。
327山師さん:04/07/02 17:27 ID:Wv7YlWTE
>>317
> >>316
> そのレベルの個人投資家で著名な人物と言えば遠藤四郎か山本一郎しか漏れは知らない


山本一郎くんは新規上場益とかMSCBのカラ売りで儲けた
インチキ投機家

投資家とは言えないよ
そもそも奴はタネ銭が少なかったとかいうのはウソらしいしね
328山師さん:04/07/02 17:38 ID:L17r+Xhm
俺も一億以上はあるけどさ、「億万長者」になったとは全然思えないんだけどな・・・。
329山師さん:04/07/02 17:43 ID:f1qujBXD
>>328
そりゃあキャッシュで一億じゃないからじゃねーの
330山師さん:04/07/02 17:49 ID:o4PLTqiV
とりあえず


100億でも
3000億でも目指してください

どこかで満足できるさ
331山師さん:04/07/02 18:24 ID:g9bfkvhe
で、今日も割安な株を買えてうれしかったとです
332山師さん:04/07/02 18:36 ID:43CjCJtV
>>327
でもさ、使い切れないほど莫大なお金があったら、一度はMSCBの引き受けとか
やってみたくない?経験としてさ。おもしろそうじゃん。普通の投資家はまず
立ち入れない領域だからね。
333山師さん@トレード中:04/07/02 18:53 ID:gSMrRwSQ
1億円なんて1万円使ったら9000万台になるんだぜ?
334山師さん:04/07/02 19:14 ID:RioyuUgO


1円でも使ったらそうだよ。
335山師さん:04/07/02 19:27 ID:Xfse/N8D
普通に一億あれば仕事しなくても電力株の配当だけで生きていけるな。
でも死ぬ前には全部使って死にたい
336山師さん:04/07/02 19:54 ID:NnpMu7rx
たった1億じゃ人生買えないぜ
337山師さん:04/07/02 20:25 ID:OLtG0vR/
>>335
同じ一億だって、それを持ってる人が今何歳かによってその価値は変ってくるよ。
20歳で一億持ってたって、それだけで残りの人生60年は食って行けないよ。
60歳なら一億あればそれだけで余生は何とか送れるだろうけどな。
338山師さん:04/07/02 20:28 ID:NnpMu7rx
>>337
逆のような気がするけど 若いときの1億のほうがオレは価値があると思う
339山師さん:04/07/02 20:51 ID:XDEYOpnL
時間>>>>>>>>>>>>>>金であり

金>>>>>>>>>>>>>>>時間である
340山師さん:04/07/02 21:15 ID:pwCkInXF
年寄りになると欲がなくなるから、金をあってもしかたない。
やっぱ若いときの1億の方が断然いい。
若ければいろいろ金の使い道がある。
341山師さん:04/07/02 23:17 ID:scCZ7S0F
年をとるとカネ以外のモノが欲しくなるらしい
生きがいとか、名誉とか
342山師さん:04/07/02 23:31 ID:o4PLTqiV
まあ爺さんになると生きた証がほしくなるんとちゃう
勲章なんて若い奴らは馬鹿にしてるが誰かに自分の業績を認めてもらいたいと思うんだろ

ま、財産家なんて誰かに相続されていつの間にかその金も消えていくって感じだからな
343山師さん:04/07/03 14:31 ID:ezFNy3K3
>>341
歳をとったけど、名誉とか生き甲斐とか別に欲しいと思わないなぁ。
それよりひっそりノンビリまったりとしてたいよ。
344山師さん:04/07/03 14:59 ID:0k5lZKdX
>>343
激しく同意
345山師さん:04/07/03 15:13 ID:hzbr9qZF
3年以内に仲間入りします
346山師さん:04/07/03 15:13 ID:ctX7VVkc
誰にも知られずに、ひっそりと株取引している
仙人みたいな老人っていると思う。
いうなれば株仙人。
347山師さん:04/07/03 15:15 ID:ULvJ/fbI
まだまだ勃つってことなんだろ。
348山師さん:04/07/03 16:05 ID:yMWWuAew
☆高額納税者73900人☆
一回でいいからこれになってみたい。
株の利益だけで。
349山師さん:04/07/03 16:09 ID:F6jQ7XrI
>>340
そうではない。要は金を使う器があるかどうかの問題だ。
若かろうが老人だろうが、金を使う器量のないやつは所詮無駄金を使うだけだ。
350貧乏人:04/07/03 18:48 ID:OjBITInc
          ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!出てこいや>>1
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \
     |   イ   |__|   |    /     \      ___________
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |         .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||

351山師さん:04/07/03 19:45 ID:IFe5W2PF
>>343,344
5000万でDASH村買って余生を過ごすってのはどうだ?
352山師さん:04/07/03 23:22 ID:xIzOe7Pg
俺は今も年をとっても

若い女がいい。
353山師さん:04/07/03 23:49 ID:0k5lZKdX
若い娘はいいね。
金があれば遊べるよ。
354山師さん:04/07/04 15:52 ID:2nR7WweB
愛人にしたいですな
355山師さん:04/07/04 16:44 ID:1EUcEhuN
>>353
夜の街に出ないとダメでしょ。
俺は夜はヒッキーなのだ。
356山師さん:04/07/04 17:11 ID:Uqm/rVw5
>>355

高級デリヘル
357山師さん:04/07/04 19:26 ID:3zo3pEHj
>>348
長者番付って納税額一千万からだと思うんだけど
特定口座源泉ありとかでも載るんだろうか。
358山師さん:04/07/04 19:29 ID:zMiwB6fj
>>356
それだ!
359山師さん:04/07/04 19:31 ID:NyR5J1xc
>>357
載らない
360山師さん:04/07/04 19:34 ID:0bsXhljb
載りたくない罠
361山師さん:04/07/05 02:02 ID:90KLVJJv
漏れ程度の金融資産(約2200万也)で自慢できる板はドコでしょうかねえ。
362山師さん:04/07/05 02:15 ID:uwePHcMh
>>361
クレジットカード
363山師さん:04/07/05 02:18 ID:OquxW8/q
最近になってやっと株を始めた
パチスロも十分凄かったけど、株式投資に比べたら大した事ない世界だって分かった
まだ2週間しかやってないけど、既に25%増えたし、まったく負ける気がしない
他の投資家は単純な思考回路の奴ばっかりだから簡単に株価の流れが読める
これからいくらでも資産を食えそう、2年もあれば億まで増やせると確信したよ
ぶっちゃけ2ch見てるだけで株の動きが手にとるようにわかる
ニュー速なんかで「新製品○○を発売」「会員数が○○万人突破」
とかの良いニュースが出ると100%値上がる
2chで悪い噂が出た企業の株は必ず下がるしな
364 :04/07/05 02:24 ID:U81OSwte
んだんだ
365山師さん:04/07/05 14:32 ID:P/gtZINu
まあパチンコやスロットでコンスタントに稼げる奴なら、正直株やってたほうが絶対儲かるよ。
つかギャンブルは全般的に還元率悪すぎるし。
366山師さん:04/07/05 20:32 ID:wmODOthX
盗人でコンスタントというのは?
367山師さん:04/07/05 20:35 ID:bqNv9KSQ
空き巣で億万長者になった人が逮捕されたよね。
5000万円の家を現金一括で買ったり

ああゆう人もカウントされてるのかな。
368山師さん:04/07/05 20:52 ID:P+RrmNjr
>>367
確定申告の内訳はなんて書いたんだろう。
369山師さん:04/07/05 21:10 ID:3zCEzYc2
ライブドアどうなるんだろ?
あまり突っ込んではないけど、億万になりたいぽ。
370山師さん:04/07/05 21:13 ID:3BYDty7E
>>369
マネックスとかインボイスのほうがよっぽどいいだろ
371山師さん:04/07/06 18:25 ID:x04PddvD
>>368
雑所得か、事業所得では。それと、税務署は警察とは
まったく別の組織で、犯罪か否かに関係なく所得が
発生するところに課税する役所ですので、
きちんと申告さえすれば、ピッキングするための工具とか、
覆面とか、ガラスを焼き破るための特殊工具とかも
きちんと申告すれば経費として認められます。

372山師さん:04/07/07 11:43 ID:EFPIwvEh
遂に、会社辞めてやったぜ!
これで明日から永遠の夏休み。
ブラボー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今、30代でこれから何して暮らそうかなぁ〜。
まあいいや、しばらく遊びまくってそれから考えるか。
373山師さん:04/07/07 11:50 ID:aNqTAwgD
おめでとう。とりあえず定番コースでもどーぞ。
5:45〜モーサテ
9:00〜オプベル
11:00〜マーケットイレブン
15:30〜クロベル
23:00〜WBS

374山師さん:04/07/07 13:21 ID:ggYEk3me
空き巣が買った家、近所だわ。インボ分割前に2株買ったけど、億万長者はむりだろうな
375山師さん:04/07/07 14:03 ID:7jepVNrQ
買いたく売る。売りたくなったら買う。
株ってこれでけっこう行けるよね。
一番の敵は機関でも他人でもない。自分自身の欲望。
376山師さん:04/07/07 14:39 ID:LMOEeWDf
>>340
米で盛んに研究されている若返り医療会社に投資。
377_:04/07/07 15:42 ID:eNvnJV9D
>>372

終わらない夏休み
378372:04/07/07 16:07 ID:EFPIwvEh
>>377
今、俺はポケビのGREEN MANと言う曲の心境です。
379山師さん:04/07/07 23:48 ID:IF7ZDq9q

とりあえず盗人お断り
380しけた うどんこ:04/07/08 01:49 ID:rcXW6NOM
>>372
>これで明日から永遠の夏休み。
オメ。俺もいつかは・・・。
リタイア後の心の移り変わりとはどんなものなのか、
しばらくしたら、レポ希望。
381\:04/07/08 17:16 ID:WjiE30ww
辞めるとな、永遠のプータローにもなってしまうんだよな。
DVD借りに行って、職業欄がフリーター、勤務先未定になるわけだ。
夜の街に出ても、自分の仕事を口に出せない。
細々とでも、なにか名乗れる仕事を持ってるのも良い。
俺は臨時職員を選ぼうかと思ってる。
382山師さん:04/07/08 18:04 ID:6MGs69vh
そういう雇われ人の発想はやめろよ。
人に使われたことしかない人間の愚痴なんかききたくねーよ。
383山師さん:04/07/08 21:57 ID:cx+XNFAg
>>381
自分で会社つくって、肩書きが「社長」
これが最強の勝ち組
384\:04/07/08 22:20 ID:jOIVHP+5
>>382
その程度でストレスを感じるのかい?
運がいいだけなのに自信過剰になる場合もあるからご用心。
守りに入るならどこかの一員ヅラしていた方が賢い。
昔から能ある何とかって言うじゃないか。
守りじゃなく383みたいに会社作って攻めるならいいけどさw
守りも半端、攻めも半端、にならないようにしないとね。
385山師さん:04/07/09 11:16 ID:l7+7zUMV
ボケてんのか。寝てても資産が増えるのに、
なんでチミみたいに雇われ労働しなきゃならんのだ。
チミは本当に安定した不労所得のある人間なんだろうな。
とっても貧乏くさい発想なんだがw
386山師さん:04/07/09 17:05 ID:4bfgysxx
不労所得あぁ〜、なんて言い響きだぁ〜!
387 :04/07/09 17:47 ID:aqNdJWK2
世界史を大学院で専攻したものからの意見です。

法歴史学的観点からみて
被雇用者というのは、古代ローマにおける、債務奴隷の少し改善されたものにすぎず、
結局は奴隷であることにかわりはありません。
388 :04/07/09 20:07 ID:8Nu7xM2t
>>387
世界史を大学院で専攻して、何の仕事についてるの?
大学の先生? 奴隷?
389山師さん:04/07/09 20:52 ID:EAzF109x
まあ確かに世界のほとんどは奴隷だけど、本人が楽しく生きられれば問題ないよ。
39041歳会社員:04/07/10 09:59 ID:SqVCTTOJ
1億到達して2ヶ月経過
勤労意欲は衰退する一方
391山師さん:04/07/10 10:02 ID:J+Q1lHsf
そういや世界史ではヨーロッパの王様は「神様から見て第一の奴隷」
みたいなこと言ってたな。それゆえにカトリックが強くなりすぎたりしたんだけど。
392山師さん:04/07/10 21:32 ID:exrqgZne
世界史は知ってても経済をしらなすぎだな
393 :04/07/11 14:01 ID:eRBpG8CS
黙ってるところをみると
奴隷にしてもらえないのかな?
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:49 ID:rjjn/cov
世界史は知ってても経済をしらなすぎだな

オイ
395山師さん:04/07/12 20:20 ID:FM8iXNjn
うむ
396山師さん:04/07/12 22:21 ID:kGlMHXGA
先週の週間マガジンにここの板にマッチした漫画が連載始まったね。
楽しみに毎週読もうかと思った。
397これ(・∀・)エエデ!!:04/07/12 22:22 ID:GB/hqhhx
398山師さん:04/07/12 23:12 ID:+ASGof6n
漏れは東京の自由が丘に住んでるが
ベンツで100円ショップに来店して買い物をする奴らがよくいる。
億以上の金と資産をもってる奴ほど金を使わないようだね。
399山師さん:04/07/12 23:27 ID:4Cgu9iPX
>>396
おまえら100万を1ヶ月で倍にする方法を考えろ!
400山師さん:04/07/12 23:33 ID:ElXX49c8
>>399
競馬で鉄板と思われる2倍以上の馬券買え。
一瞬で倍になるぞ。
401山師さん:04/07/12 23:41 ID:pSV4xcsW
>>399
ぷらしす
402山師さん:04/07/12 23:43 ID:r8+Kf/11
1億円もってたら長者なのですか
403山師さん:04/07/12 23:51 ID:4Cgu9iPX
>>396
日本の納税者役6000万人で年収2500マソ以上のやつは33万人。
つまりは、約1000人に6人は年2500マソ以上稼いでるってことだ!
404山師さん:04/07/12 23:52 ID:gOpJmDZo
>>402
間違いではないでしょう
405山師さん:04/07/12 23:53 ID:4Cgu9iPX
>>396
年収2億の奴は年収2000マソの社長たちを雇ってるビジネスオーナーなのだ!
なんのこっちゃ?
406山師さん:04/07/13 00:12 ID:EKPvMYUF
>>396
システムが変わったんだよ!

これからインフレになるんですがなにか?と言いたい

金持ちになる早道はめっちゃ勉強して人脈作って起業するのが一番なんだが
あほらし

弁護士を馬鹿にしてたが、弁護士の平均年収は3000マン以下1000マン未満の
香具師は新人、老人含めて10%程度

何も分からん奴が語るなといいたい
407山師さん:04/07/13 00:16 ID:WJ7kZQp0
>>400
2倍以上の鉄板?
競馬で2倍は相当確率低いだろ。
なにせ掛け金の25%は税金で取られてるんだから。

全員同じ馬の単勝に賭けたら0.75倍だもんな。
408山師さん:04/07/13 00:20 ID:WJ7kZQp0
>>396
つーか、地価も下げ止まって不動産関連の会社が
すごい業績を出し始めてからバブル崩壊・地価下落のこと挙げて
システム変ったとか言われてもなあ。
たしかにシステム変ってきたかもな、氷河期から考えると...

それよりも年金のこと語れよ!
って、さすがにガキの漫画で年金のことボロカスに書くとさらに未納率が増えるか(藁
409山師さん:04/07/13 00:27 ID:8Gvz9XRc
>>407
正確に言うと単勝だけは20%、5%の特別交付金がある。

ちなみにもうすぐ始まる3練炭はなんと30%の寺銭が取られる。
410山師さん:04/07/13 00:37 ID:cc95CdNb
どうやったら一ヶ月で2倍に出来るんだろうね。
100万を2倍にするんなら、生徒全員に渡した金を一つにして
2倍にした方がいい。
というか、あの教室に持ってきた金全部を2倍にしてみろと言いたい。
答えがドキドキぽ。
水曜に週間マガジン立ち読みしなくっちゃだわ。
答えは金利のマジック関係とか言い出さない事を希望するね。
411山師さん:04/07/13 00:49 ID:a/3nVkIV
>>409
へぇ〜(AA略
412名無しさん@お金いっぱい。:04/07/13 01:00 ID:b6agbNMU
一億保有じゃなくて月給1億になりつつあるこの異常さ

413山師さん:04/07/13 01:09 ID:8Gvz9XRc
>>407
よく考えたらそれって税金じゃないわけだが、、、
税金に当たる国庫納付は1割で、残りの2割から経費を引いたのが競馬会の儲け
414山師さん:04/07/13 01:10 ID:8Gvz9XRc
>>413
国庫納付 1割
その他 1割5分
415 :04/07/13 06:19 ID:gaInsusQ
>>398
自由が丘、たまに行くけど俺モ同じ事を感じる。
416山師さん:04/07/13 07:18 ID:WJ7kZQp0
>>410
そりゃあ、100万を2倍にするほうが2臆を2倍にするよりはるかに楽だからな。
417山師さん:04/07/13 10:22 ID:EKPvMYUF
>>410
て優香一ヶ月で100万稼げればみんな億万長者なわけだが・・・
漏れもマガジン読んで実践してみるかw
418山師さん:04/07/13 10:37 ID:XZ2yUwdo
もはや答えは、ねずみ講しかないのでは?
419山師さん:04/07/13 11:26 ID:53W83T2C
ミスターマリックにギャラ90万払って
残りの10万を20倍に増幅させるのです。
これが正解。
420 :04/07/13 16:34 ID:L1mSr+RH
億千万!億千万!

(ジャパンを称える歌)
421山師さん:04/07/14 10:07 ID:Afych/fn
漫画の答えなんだったの?
422山師さん:04/07/14 12:34 ID:TGgZ+ZEM
自分の実力で一代で財産を作った人は尊敬するよ。

けど、たまたま土地持ちの家に生まれて、賃貸アパートなんかの
家賃で食ってる人はなんだかなあと思う。
423山師さん:04/07/14 20:54 ID:uiy3qli9
運だね。
仕事も運あるよ。
いつ死ぬかも運だし。
努力って人生の何パーセントを占めてるのだろうか?
時々、無力感に襲われまつ。
424山師さん:04/07/14 21:17 ID:7Iy+oSoo
>>423
藻前はフジコへミングを見習って努力しる
425山師さん:04/07/14 21:41 ID:hH9Sxzhh
>>424
いくら見習って努力してもホロヴィッツ、シフラ、ボレットにゃ勝てない
くぁwsでfrtgyふじこlp;@:
426山師さん:04/07/14 21:55 ID:7Iy+oSoo
>>425
努力するまえから語るなと言いたいのだ
427山師さん:04/07/14 21:59 ID:4JoAOKz2
>>422
資産家のほとんどは親の遺産を相続して資産家になっているという事実
一代で成り上がった香具師など数えるほどしかいない
428山師さん:04/07/14 22:23 ID:7Iy+oSoo
藻前らにいいことを一つ教えてやろう
世界の富豪の8、9割は幼少のときに酷く貧困だった、いじめられた、あるいは
体の一部に障害がある者だ
これが何を意味するのか

ハンデを乗り越えて努力したからだよ
天才と言われる者の多くは凡人以上に努力しているという事実があるんだよ
429山師さん:04/07/14 22:30 ID:bJ60msg/
漫画の答えは

借金!
430山師さん:04/07/14 23:22 ID:Zi07lFS3
富豪はそうかもしれんが、富裕層全体から見れば親から資産受け継いだ奴が圧倒的に多いだろうよ。
労働貧困階層が努力したところでピラミッドの上の奴等を潤すだけ。
431山師さん:04/07/15 00:58 ID:wfNj2Th5
持たざる者の大部分は一生貧乏
432山師さん:04/07/15 01:09 ID:yt/tNjj/
株やって2ヶ月で5倍になったぞ。
ま、このままいくとはおもえないけど。

このままいくと、半年で5x5x5=125倍。
ありえねえな(笑
433山師さん:04/07/15 01:15 ID:/QdoJwwl
何をどうしたら5倍になるのか教えれ
434山師さん:04/07/15 01:19 ID:qkiq2o8l
お札を2枚重ねて、親指と人差し指で挟んで前後に振り動かすと5倍に増えて見えるよ
435山師さん:04/07/15 01:24 ID:/QdoJwwl
教えてくれてありがとう。漏れのテクでは見かけ3枚が限界だね。
あと、やった後、少し空しい気持ちになったよ
436 :04/07/15 01:27 ID:su4s1B7m
よく田舎の農家で財産を独り占めにするような長男がいるよな。

政党もさ、議席増やしたかったら強制的に財産分与を行う政策を
訴えろ、そうす8れば支持率が絶対騰がるしホームレス問題がな
くなると思うが、どうか?
437はじめ:04/07/15 01:28 ID:UYDpCBn7
株の長期的下げは始まった!!みんな早めに気づけ!損しちゃうよ!
438山師さん:04/07/15 01:29 ID:AGsXddzd
>>434
株の時価総額とか売買高とかの数字の増減ってのは、
実はそういうのと同じかもしれないなあ。
と考えたあと、少しむなしい気持ちになりますた。
439山師さん:04/07/15 06:54 ID:lmrMfrRe
年収1300万のおれは価値組み
440山師さん:04/07/15 07:30 ID:yt/tNjj/
>>433
基本はプリヴェとNDB。
信用で大量買いしといたら大幅高。
ラキー
インボもおいしかったな。

あとは値動きの激しい銘柄回転させとけば
あっという間。
441 :04/07/15 08:21 ID:2EPHn7C0
>>440


へぇ
442山師さん:04/07/15 08:55 ID:X4SGNLDD
>429
ありがとう。
443山師さん:04/07/15 15:53 ID:2EPHn7C0
このスレも枯れてきたな
444山師さん:04/07/15 21:29 ID:N4kT3l6j
>>440
いまからそんなのに手を出したら裸にされかねんな
445440:04/07/15 21:41 ID:yt/tNjj/
>>444
今から手を出すのは無謀だな。

もっとましな銘柄はあるけどな。

Fオール買ったけど下がったので売ろうと思ったが
忙しくて売れずに悔やんでたら4分割かよ。
ラキーなのかな?
446山師さん:04/07/15 22:32 ID:KJG6aVtF


億で長者か


447山師さん:04/07/16 00:29 ID:MFhhEw/Z
Fオールは第二のヤフーとなるのでつか?
448山師さん:04/07/16 01:12 ID:cqAURx87
マガジン読んだけど
なにが借金だよ厨房どもをクレサラ破綻させるつもりかよw
デフレ末期に差し掛かって推奨借金なんてある意味犯罪だぜよ
外資は日本の不動産に積極的に投資し始めてるのにな
449山師さん:04/07/16 19:20 ID:W60UIvSx
武富士買いか(゚∀゚)?
450山師さん:04/07/16 20:25 ID:ATkt3dTS
武富士は売り
451山師さん:04/07/16 20:29 ID:5JaIld+k
>>422

君の言い分は、確かに一理ある。
だけど、そもそも人間、この世に生れ落ちた時、既に不平等なんだよ。

我々、幸運にも物凄い確率で現代の日本に生まれたから、餓死する危険性もなく、それなりに裕福な生活が出来るわけで。
同じ現代でも、平均寿命32歳の貧しい国に生まれてたら、生まれて1歳になるまでに3分の1は餓死する。努力も才能もクソもない。

俺の友人で親が土地持ちの裕福な人いるけど、逆に体が弱かったり、親戚関係複雑だったりと、色々苦労はあるわけ。
その都合の良い一点だけを見て、全てを判断するのは如何なものかと。

親から譲り受けるものは金だけじゃなく、能力や体力もあるだろう。
だから例え一代で財産築いたとしても「自分の実力で」というのは微妙。
452山師さん:04/07/16 23:33 ID:MFhhEw/Z
所詮は、ないものねだりと言う事か?
453451:04/07/17 06:35 ID:L3kfChbc
>>452

各人がその天から与えられた条件の下で、ベストをつくせばそれで良いじゃないか、ということ。

国で言えば、例えば世界大戦で日本がアメリカに大敗し壊滅的な打撃を被り、「日本はもう再起不能だ。」と世界各国に烙印を押されたとき、

「アメリカはもともと資源が豊富だからさぁ・・・。」 とか
「白人は有色人種とは生まれが違うからさぁ・・・。」 というようなことばかり言ってたら
日本はこれほど短期間の間に、世界第二位の経済大国になれただろうか?
454山師さん:04/07/17 08:26 ID:ShHAAuLL
>>453
たしかに。

経済大国になったということに胡坐をかいていたから、
この国もいまやこの体たらく。

人間そうはなりたくないものだ。
455.:04/07/17 08:33 ID:F5q6O7pg
弱気の時に買い
強気の時に売る

これができるかどうかだけ   Dクリック(4841)黒転なら超割安
456山師さん:04/07/17 08:38 ID:sm1FxSPx
この数字って不動産含まないんだろ
含んだら農家の人はほとんど1億円行くだろ
不動産入れたら131万人じゃなくて1000万人くらい行くんじゃない?
457 :04/07/17 08:45 ID:CjeWU5Jr
男だったら預金通帳に記帳してみろ。\100,000,000
借金なしで記帳出来たら勝ち組だ。
458山師さん:04/07/17 10:24 ID:CUXC2Oyy
そうだね。
やっぱ現金で一億以上は掴まないとね。
あと借金は差し引いてね。
農家は借金も相当あるでしょう。
459山師さん:04/07/17 10:30 ID:tCTQoU/b
為替メインで5億した俺は勝ち組
460山師さん:04/07/17 10:50 ID:2KiFB9v3
>>457 いまどき預金通帳使ってんのはお年寄りと主婦くらいだろ
461山師さん:04/07/17 11:25 ID:9wu5Eb77
>>460

現金はどこに保管するの?
462山師さん:04/07/17 11:43 ID:0YH0S4H4
ネット銀行だとカードだけでは?
463う〜む:04/07/17 12:01 ID:pih99Jqp
私も不労所得で年収500万ぐらいが目標です。

今の金融資産は4000万程度。(株3000万+現金500万+他500万)
最近不動産の競売に夢中でつ
464山師さん:04/07/17 12:45 ID:Hc4DDx4U
>>463
信用200%でマネ買っとけ
年収500万じゃなくて一日で500万行くぞ
465山師さん:04/07/17 17:12 ID:CUXC2Oyy
兄貴たち教えてけろ。
ハイパーインフレになったら、株式はどうなるの?
インフレとともに爆上げなの?
466う〜む:04/07/18 04:09 ID:h9C2pGMH
>>464
逆に一日500万損することもある。
私はそんなハイリスクな投資はしません!
少しずつでも着実に前進!これが基本!
467山師さん:04/07/18 05:04 ID:cnICNHV8
兄貴だけどおしえたる
ハイパーインフレになったら株も爆上げする。
しかし他の物価も上がるから相対的に変わらないんだよね。
ただ借金だけはそのままだから目減りするんだな
468山師さん:04/07/18 16:36 ID:BYLrojCw
>>467
そして現預金も目減りする
キャッシュではなくブツを持ってる香具師が勝ち組みとなる
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470山師さん:04/07/18 17:58 ID:cOeQN24k
>>469
SEの過労死なんて日常茶飯事なんだけど...
俺が知ってるだけで去年2人、一昨年2人。
また銀行が統合だとか言ってるから過労死続出だろうな。

ちなみに、仕事のピークを超えて1年ぐらいしてから体に変調が出るケースも珍しくないらしい。
SEのうつ病患者は相当な数らしいぞ。
オレの部下も1人上司も2人うつ病で会社に着たり来なかったり。
一生治らんらしい。

何十年もうつ病と付き合いながらまともな仕事もできずにのたれ死ぬのと、
過労死でさくっと死ねるのどっちが楽なのか最近マジで考えてるSEです。
471山師さん:04/07/18 18:31 ID:5Q8CA1Oh
日経木曜日 企業財務面みたか???

29歳公務員 新規公開株あたりまくりで2年で3000万円儲け
だってよw そんなにあたるわけねーだろ?????なあ みんな??



昨日の深夜3時 フジテレビ 仕立て屋番長 みたか??

30歳裏原宿ファッション仕掛け人NIGO 年収10億で六本木
ヒルズ最上階に1億円かけた倉庫と豪華趣味部屋保有だってよ!!!
472山師さん:04/07/18 22:24 ID:2lebDgNY
>>471
見たよ。上原さくらの旦那も出てたな
473山師さん:04/07/18 22:43 ID:RYz3JzrR
あーそういえば上原さくらって流産したんだよな
474山師さん:04/07/19 00:03 ID:G6fG6pPU
おまいら ほんとに専業で生きていけると思ってるの??
ダメリカのITバブルのときデイトレーダーはピークで500万人もいたそうです
それが今何人生きていると思う??
たった数パーセントだよ
おまいらもちょっとは学習しろよ
今からでも遅くは無いよ
仕事しながら株しろ
特に若いやつ
年食った香具師はもうおそい 死ぬまでがんばってくれ
475山師さん:04/07/19 08:12 ID:IDDOR3KS
>474
専業はデイトレのみとは限らない
476 :04/07/19 08:17 ID:qPbMVrbs
SEは、最悪だと本気でおもうね。
調整役は神経すり減らすから、ストレスがたまる。
常に納期と責任にさらされていると、欝になるんだとおもうよ。
この三年で欝でやめた人間が3人だから、年に一人のペースだね。
結構なハイペースだよ。
がんでも年に一人は死なないもんね。
うつ病になる前に、市場で儲けて引退した暇時で思う。
477訂正:04/07/19 08:19 ID:qPbMVrbs
うつ病になる前に、市場で儲けて引退したいと本気で思うね。
478山師さん:04/07/19 08:37 ID:8/qJRc5k
むしろデイトレの方が生き残りやすいんじゃなかろうか。
479ななし:04/07/19 08:43 ID:qTnUTjJP
>474
数%しか生き残れない。
それは妥当
というか常識でしょ

地合がいい時に
単純アホールドだけで
爆勝ちしてるヒト達は
地合が悪くなったら
財産元通りに
なっちゃうかもしれないからね
地合悪くなったら
株取引から一時撤退できるとか
そういうことできるなら別ですけど

揉み合いでも
上げ相場でも
下げ相場でも
利益出せる手法をもってるヒトなら
生き残れるんじゃないかな

例えば
ことし5月中旬の下げでも
利益出せるようなヒトは
マネーマネジメントで致命的ミスしなけりゃ
よゆうで
今後生き残るでしょ

480山師さん:04/07/19 12:31 ID:4QzzO+Hs
昔話なんですみませんが
3年ほど前のiTバブル崩壊のときの新興の状況ってどんなもんでした?

481山師さん:04/07/19 12:42 ID:aOknIkx5
>>480
もう地獄だったよ 出来高なんてほとんどない
デイトレなんてまずできない状態でした
482山師さん:04/07/19 17:18 ID:ZFK8CAFW
出来高は有ったよ
ただ買っても買っても下がっていくって感じ。
リバウンドも無し

確かに連続ストップ安祭りが始まったら出来高も激減したけどね。
483山師さん:04/07/19 18:13 ID:JZuUfN+B
今日クルーザー買ってきた。時速80キロで水面を走るんだぜ。
484山師さん:04/07/19 18:44 ID:N7MnpChe
俺の軽四のほうが速いな
485山師さん:04/07/19 18:47 ID:l4FEUpUn
>>482
そのストップ安祭りは急激にはじまったんすか?
486山師さん:04/07/19 18:55 ID:ZFK8CAFW
急でもないような。
買っても買っても下がる状態から投げが加速してストップ連続ってパターン。
買っても下がってる状態では商いは出来ていてリバ狙い、ナンピン、投売りが交錯してた。
当時はみんな浮かれててバブル警戒してる人は少数だったからね。
今のほうが警戒してるだけマシだと思うよ。
487  :04/07/19 19:26 ID:QHek0dI5
>>485
いくらでも逃げるはチャンスあった
でも、皆逃げるどころかナンピンで買い向かっていった
488山師さん:04/07/20 08:52 ID:nj5zcMyC
規制かかって書きこ出来なかったよぉ〜ん。
489山師さん:04/07/20 18:59 ID:pTKDzplw
規制がかかって50単元以上空売りしたら注意されたよぉ〜ん
490山師さん:04/07/20 23:01 ID:ASLoTQ2U
今回のバブルはいつ崩壊するのでしょうか?
491山師さん:04/07/20 23:02 ID:6Ehm8ccq
2353 日本駐車場開発

分割前の価格まで割り込み暴落w
どこまで下がり続ける〜?
492山師さん:04/07/21 08:22 ID:4NNRUIum
増田俊男は株価5万円になると予言している。
493増田俊男は来年バブルが来るぞ!!!:04/07/21 19:27 ID:J5dakejc
494山師さん:04/07/21 19:32 ID:eZJrTIdd
ちみらね、ここでバブルとか言ってる奴ってバブル体験したことないのか。
バブルの頃は時価総額10兆とか、PER1500 とかゴロゴロあったんだぜ。
今のどこがバブルなんだよ。寝ぼけたこと言っちゃダメだよ。
495山師さん:04/07/21 19:35 ID:GN4cj66d
>>490
利益が急減して超高PERになったんだけどな。
いまのPER水準でも、期待利益出せない会社はバブルだよ。
496山師さん:04/07/21 19:35 ID:B3haz505
実際いくらもってれば億万長者なんだ?
たった1億円ってわけではないだろ?
497山師さん:04/07/21 20:02 ID:Oq8DHKhI
>>496
金融資産−ローン・借金=1億円が下限でしょ
498山師さん:04/07/21 20:22 ID:u+5/XxJP
うんだうんだ。
499山師さん:04/07/21 20:26 ID:yZYzNrvC
1億円なら株板でも5人くらいいるね。
勝ち負け報告スレいくと居る。
500山師さん:04/07/21 20:31 ID:Oq8DHKhI
バーチャも何人かいるみたいよ。
本人が言ってた。
501山師さん:04/07/21 22:24 ID:XAAo99xs
バーチャでないことを示すには、見せ板出すとかな
502山師さん:04/07/21 22:26 ID:MbumcdZ6
見せ板出して直撃されたら。。
503山師さん:04/07/21 22:34 ID:84daBVaY
>>502

諦める
504山師さん:04/07/21 22:40 ID:MbumcdZ6
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
505山師さん:04/07/21 22:47 ID:XAAo99xs
>>502
寄り前に出して、寄り前に引っ込めるんだよ
506山師さん:04/07/21 22:48 ID:djOTsKos
131万2001人目はこの俺様が。。。
現在2000万まだまだ。。。
507山師さん:04/07/21 23:11 ID:r44aon++
>>494
ちみね、そんなバブルがまた来るわけ無いだろ?
人間学習するもんだからね。そこまでは行く前に手仕舞うって。
だから今でも十分危険水域。
508山師さん:04/07/21 23:22 ID:XAAo99xs
>>507
人間がそんなに賢明なものかね?
509山師さん:04/07/21 23:25 ID:Oq8DHKhI
バブルってのは実体の無い活況でしょ?
今の新興に起こってる事象と当てはまるんじゃないの?
誰にも気付かれずいつの間にか起こってるもの
510山師さん:04/07/21 23:34 ID:r44aon++
しかし、1ヶ月で100万を倍にする方法が信用取引とは。。。
予想通りというか。。。なんというか。。。
まあ、100万入金して300万しか買えないというのは間違ってはいるが、
買い方としては堅実なほうだな(w
しかし、立案して漫画にするまでに上げ止まってしまうとはね。
暴落なんかしだしたら漫画成り立たないな(w

さあ、今度は駅に集まって何やるんだ?
511  :04/07/21 23:37 ID:+FwfoAo8
これが悪い借金だ!と駅前のサラ金に入ってく大人を見せるとか?
512山師さん:04/07/22 00:24 ID:nq+z4QGR
たのむ!おしえてくれ
9614、なんでEトレで信用売りできないの???
松井とかならできんの???
513山師さん:04/07/22 00:25 ID:oOf8Wj0j
私30歳(会社員)妻30歳(専業主婦)、7歳、4歳、2歳の子供が居ます。実は、妻のセックスレスに悩んでおります。
私が妻を求めると必ず拒否されます。拒否されると1日、2日するとまた求めます、すると鬼のような形相で拒否されます。
結局、これで喧嘩です。月に一度位は相手してくれるのですが決まって「余計な事しないで、さっさと済まして」と言われます。
昼間育児が大変な事は良く分かりますが、私も30歳と男盛りです、人並みに性欲はあります。風俗、出会い系等は妻、子供を
裏切るようでしたくありません。本当に悩み、苦しんでいます。藁をも掴む思いなんです・・何か良い解決策があれば教えて
ください。こういう書き込みは駄目なんでしょうか?夕方に投稿したのですが、消されてしまいました・・
514  :04/07/22 01:09 ID:72pt4ry1
所得税法 第二百三十三条

1千万を超える所得税を納めた者は住所氏名を晒さねばならない


晒されてみたいよ
515山師さん:04/07/22 01:16 ID:5BzUoh21
>>513
はい、コレあげる。


  (´・ω・`) 
/(。)(。)\    
   ) . (
 (  Y  )
   || ||
   U U


抜きすぎには注意しろよ。
516奥田証券:04/07/22 05:10 ID:/sFFRi5N
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
517山師さん:04/07/22 10:29 ID:FrPGERRH
なんか雰囲気ちがくねぇか?
いつから工場スレになったんだ?
518山師さん:04/07/22 11:12 ID:3avMW61M
なんかトヨタ関係で風評の流布を狙った書き込みが時々あるけど
それ関係で儲けたいやつがいるっぽい。
519山師さん:04/07/22 22:35 ID:KmzG4RjU
1億じゃだめだ
520山師さん:04/07/23 18:12 ID:NtovDLdw
2億でどうだ?
521山師さん:04/07/23 21:01 ID:IMyyoUpC
>>518 風説≠風評
522山師さん:04/07/23 21:09 ID:GnE+8r6c
>>521

ふうせつ 【風説】
(名)スル
〔「ふうぜつ」とも〕世間でとりざたすること。また、そのうわさ。風評。


とのことだが?
523山師さん:04/07/23 21:49 ID:ZbG6gta5
こんなのはどうよ?
500マソで2億狙い。

【バイオ】   総医研 100マソ
【ITインフラ】 ベリサイン 60マソ
【ネット】    ディップ 200マソ
【不動産】   リサ 50マソ
【携帯】    MPテクノロジーズ
524山師さん:04/07/23 22:05 ID:VxBU4meH
>>523
0ひとつ増やしてくれればいいよ
525山師さん:04/07/23 23:38 ID:3RomV91F
>>523
携帯はコネクトテクノロジーズの間違いでは?
それともvodでMPTなのかな?
私はMPTとコネクト両方持ってます。
526山師さん:04/07/24 14:28 ID:w2P4bfXa
516は「フォーサイド・ドットコム」のスレッドにも全く同じ文面を投稿している。
自動車工場の事故がどうしたというのか。
いったい何を言いたいのか君の本心がわからない。
527山師さん:04/07/24 15:26 ID:VIn9jEQl
単なる売り煽りのつもりなんじゃない?
528山師さん:04/07/24 15:30 ID:eEh6XSHL
低脳売り煽り(・A・)イクナイ
529山師さん:04/07/24 21:47 ID:dIBUUKnf
>>523-525
第2のヤフーを探せ、というスレがある。
確かにヤフーは上場時の200万が結果的には6億になった。
第二のヤフーは無いかもしれないが、今の1000万が5年後に1億、2億になっていることはあるかもしれない。

総医研、綜合臨床、ディップ、メディシス、ベリサイン、ベリサーブ、フォーサイド、コネクト、MPテクノ、
Mシーク、IDU、ドワンゴ・・・

こういったところを取り混ぜて1000万買っておけば(笑)、5年後1億になってるかもしれない。

でも、イパーン人は2000万になったところで利確しちゃうんだけどね。
530 :04/07/24 22:13 ID:qi/V9dMv
貯蓄1000万以上  貯蓄3000万以上
20台1.2%  -
30台9.4%  1.0%
40台18.0%  2.9%
50台27.3%  6.6%
60台31.1%  9.8%
70歳以上30.0%  8.4%
531山師さん:04/07/24 23:09 ID:37VWlc/y
30代で3000万円以上って1%もいるのか。
俺の同級生で5人は居るって事だな。
誰かな。
532山師さん:04/07/24 23:12 ID:991Hv4q3
俺だよ


久しぶり
533山師さん:04/07/24 23:21 ID:37VWlc/y
しんちゃん?
やっぱりお前か。
534山師さん:04/07/25 19:32 ID:IF135OFY
なんだかなぁ〜。
働く気無くすなぁ〜。
535山師さん:04/07/25 19:38 ID:AqN7qxI2
おれも三千万になったよ

公務員だよ
536山師さん:04/07/25 20:23 ID:YHTDaRGK
コネクトテクノロジーズは俺も買ったよ
かなり期待している
537山師さん:04/07/25 20:46 ID:Kz9+C3P7
19だがすでに4000万はある、
すべて自力で稼いだ。
538山師さん:04/07/25 21:25 ID:U7s4xaoe
やぁ久しぶり
539山師さん:04/07/25 22:58 ID:IF135OFY
コネクトは確かに将来性がいいような気がするね。
ユビキタスの代表と言う感じして私も買いました。
5年はホールドするつもり。
下がったら買い増しするのみ。
早く億万になりたいな。
540山師さん:04/07/25 23:29 ID:2+gmf2dp
>>537
オレも自力で稼いだよ株で。
541山師さん:04/07/25 23:30 ID:WsBIeJ6z
漏れも相続した金を元手にだけど自分で稼いだよ。
542山師さん:04/07/25 23:43 ID:i/URNxRg
去年から株始めた香具師なら20代でも2000万ぐらいもってるでしょ
株してない同僚とどんどん話があわなくなってくるのが悩みだ
543  :04/07/25 23:59 ID:ps7MyvXs
ここから伸ばすが大変なんだよ
2千万や3千万は、小金持ちではあるけど人生変えるほどではない
544山師さん:04/07/26 00:10 ID:xMma9Pah
んだねぇ。
あの暴騰期にヤフーを持ち続けられたつわものはほとんどいない。
普通は200万が6億どころか1000万突破する前にビビリ売りしちゃうね。俺ならそうする。
せいぜい何株か持ってるうちの1株だけ残しておくとかはするかもしれんが、
全部ホールドし続けるような図太い根性はないw
545山師さん:04/07/26 13:10 ID:gZ9jvtlo
おまえら、バブってんじゃねえぞゴラァ〜。
546山師さん:04/07/26 14:33 ID:EIn02UYz
5000万円まで来たらラスベガスでルーレットの赤黒賭けしる

数ヶ月前に35才くらいのイギリス人が3000万円一点賭けして当たったよね。
547山師さん:04/07/26 17:12 ID:47jQIf/9
億万長者になれば、野村証券が口座作れと書類送ってくる。無視してるけど

野村なんてまったく使ったことないのにどこから情報漏れてんのか
548山師さん:04/07/26 17:22 ID:4b4S9vfy
>>546
ルーレットの玉を転がす人は、回転と玉の投入タイミングで、
任意の番号に玉をもってくることがほぼできる。

それ考えると、怖いな。
549山師さん:04/07/26 20:22 ID:2WQrcj2l
バブバブ
550546:04/07/26 20:38 ID:EIn02UYz
>547
それは知ってるけど
そのイギリス人のニュース映像見ると
玉が最期 少し跳ねてるんだよね。
だから回す人も完全じゃないのかと。
551 :04/07/27 00:04 ID:d0+K0aq/
>>546
もし、大体の結果を操れるとしたら、
1度目はともかく、2度目は無いんじゃない?
552山師さん:04/07/27 00:50 ID:P/u/LPlE
大抵は負けるが、勝ったのだけがニュースとして放送される。
それが広告となる。


>ルーレットの玉を転がす人は任意の番号に玉をもってくることがほぼできる。

ということは賭ける方のひとも当然知っているので、
よく下調べをしておいて、新米が、しかも疲れてきた頃に、一気に賭ける。
だから勝つ人は3000万とか1億とかの巨額の一発勝負となる。


今はラスベガスもディズニーランド化してるし、
大勝したら即ニュースに流して広告にするけど、
昔はよく近くの砂漠に埋められてたらしいね。
当然、詐欺師も埋められる。
昔逮捕された店員やオーナーの供述によるので多分事実。
553山師さん:04/07/27 01:47 ID:kZuSAhnO
>>529
それだが、みんなヤフーになるつもりで買っているから暴落するぞ。
5年後に100万を切っている可能性大。
554山師さん:04/07/27 11:17 ID:lzlsyiRL
>>552
ま、賭博産業ですから。
支配してるのはギャングだもん。
555山師さん:04/07/27 18:10 ID:/8vvIkBv
嵌め込みはナンにでもある
556山師さん:04/07/27 20:18 ID:DV8KI8b5
狙った場所に落とせるのってウソらしいよ。
557山師さん:04/07/27 23:26 ID:aLmwpum8
>556
嘘じゃないよ
素人でも1週間練習すれば出来るよ

TBSの素人参加で100万円の番組でやってた(和田あきこと古館が司会の)
558山師さん:04/07/28 12:58 ID:bLW0s5v5
何かネタ無いの?
559山師さん:04/07/28 22:35 ID:vPBESppX
スレタイからも

ネタがなくなるのは時間の問題だった
560山師さん:04/07/29 16:03 ID:HqhcDcmT
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::|
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|   <もう寝る
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::|    今度の総会は覚悟しろ!
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  | "    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,.  '
561山師さん:04/07/30 17:24 ID:yYXcXbiv
アパート、マンション経営って儲かるの?
562山猿さん:04/07/30 18:21 ID:Zt7fJ+d4
儲かるとわかっているアパートを売ってくれる奴はそういない。
563山師さん:04/07/30 20:58 ID:9uXd8eLQ
アパート、マンションの一棟売り売りの広告よく見るんだけど
表面利回り10%なんてのもあって、うまそうに見えるけど
どうなんでしょうかね。
564山師さん:04/07/30 21:59 ID:UElDz8Yb
空き部屋にならなければ儲かるね。それは間違いない。
まず立地条件がとても重要。
565山師さん:04/07/30 23:43 ID:/6fB6U77
競売物件を安く落とすのが吉
566山師さん:04/07/31 00:11 ID:XqBuWBCf
競売物件は普通の人では難しいのでは?
占有屋なんかいたら、手におえないよぉ〜。
567山師さん:04/07/31 04:54 ID:1Agi0eCi
>563
維持管理費が大変

>565
オマイは競売物件見たこと無いだろ
権利関係が爆笑級に複雑だぞw
568山師さん:04/07/31 07:54 ID:2FS9S1Q8
ヤフオク暴露ページ!!

ヤフオク暴露!!

http://infolabo.mond.jp
569山師さん:04/07/31 21:34 ID:K6u4/3aK
仕方ない。自分でアパートに住むか。。。
570山師さん:04/08/02 20:53 ID:8V718QXy
オクマン町だ
571山師さん:04/08/02 21:42 ID:FfzPAfvD
金持ち父さんの作者は不動産で財をなしたらしいが、
日本とアメリカでは話が違う気がする。

日本では不動産物件になにかとヤクザが絡んでくるから
素人は手を出しづらい。
572山師さん:04/08/02 22:09 ID:Fbj/LKgh
しかし勉強にはなったな
573 :04/08/03 10:54 ID:R816DM7c
マンション投資なんてものは、
空き部屋にならず、
きちんと家賃を振り込んでくれる人に貸せたら儲かるかもしれない程度だ。
それでやっと年利10%位だね。
本当は大規模修繕やら固定資産税やらで、もっと利率は下がるけどね。
手間隙かける割には大したこと無い、株の方が安全で確実でいいよ。
574山師さん:04/08/03 15:24 ID:dp8m/ROo
実家でマンション経営してるけど
家賃滞納する香具師多いね。
2ヶ月滞納すると追い出してるがなかなか次が入らないらしい。
575山師さん:04/08/03 17:19 ID:f4wP2kcM
追い出すの大変でしょ?
強制執行かけてるの?
私も強制執行かけたが手間と時間と金がかかるね。
576山師さん:04/08/03 22:23 ID:yQ7u1KPX
ポストにウンコを入れるんだよ
577山師さん:04/08/03 23:07 ID:1TFiLKVv
火事起こす奴もいるし、その保険もばかにならん。
自殺なんかされたりしたら…
578山師さん:04/08/05 18:52 ID:nPjfspvk
とにかく今マンションはダメと
579山師さん:04/08/05 19:44 ID:jzT7mgOu
580山師さん:04/08/05 19:50 ID:VLJvGwkv
>>571
日本にはエスクローがないし。
一般人には本格的な不動産投資などしてほしくない、
というのが業界と当局の総意なんじゃないかな。
581山師さん:04/08/06 10:49 ID:Td8aEs3m
何か語れ。
582山師さん:04/08/09 23:58 ID:MHs6x95R
ポストにウンコを入れるんだよ
583山師さん:04/08/11 20:24 ID:5q2CyudW
長者って何?
584山師さん:04/08/11 23:30 ID:EVvQU+4V
長い人のことでそ
585山師さん:04/08/11 23:34 ID:t6kSD9G/
へー、うちの親父殿は131万2000人の一人なのか。
意外と多いのね。億万長者って。
586山師さん:04/08/12 00:02 ID:Wk1Dw1bt
その億万長者の人数は、不動産・株等を含めた総資産が1億超えの人ってことかな?
587山師さん:04/08/12 19:15 ID:5PNKfoLj
金融資産
588山師さん:04/08/12 22:59 ID:CQIj83lE
全部売れ
589山師さん:04/08/12 23:45 ID:EVyyUdHu
億万長者が囲う愛人

ttp://yellow.ribbon.to/~pdc/root/Photo.LZH

590山師さん:04/08/13 16:25 ID:qY58ZEti
日経平均 現時点で12000以上が適正。
でも日経が下がってるのはここ近年日経がだいぶ上がったので
日経が調整してるか、アメリカにつられてるかですね
でも、今後の企業の好決算が目に見えてくるにつれ回復、近いうちに
13000〜14000は越えてくるはずです

日本が景気回復、アメリカが足止めというのは日本にとって良い構図です
どの国も好景気なんてありえない
今はこっそり仕込みましょう
591山師さん:04/08/13 18:29 ID:A+EAYwmM
結局、電力株配当で生きていくのがいいのか?
592山師さん:04/08/13 18:53 ID:nWaI7avE
原発で暴落だな
593山師さん:04/08/13 18:53 ID:OaXdbdOw
社債Bクラスのほうが堅いだろ。
594山師さん:04/08/14 13:28 ID:BF8PkqBy
 ためるだけじゃ駄目だぞ

 退職金どうします?

 皆どうしてるのかなぁ

 投資信託か、、、

 俺もそういう年に成ったって事かな

 野村の「ファンド オブ ファンド」
595山師さん:04/08/14 13:32 ID:g0HNL0DF
>>571

貧乏父さん - 日系2世
金持ち父さん - 中国系2世

と、最近知った……。
日本で出版されてる本は、そこらへんを上手く避けているw
596山師さん:04/08/14 18:23 ID:Ir0hS91W
>>590
景気が回復?
ま、GDPの数字みての感じ方は人それぞれだからね

しかし、あのGDPなんなんだよ。景気回復どころか。。。
あんなんじゃ外人投資家も日本株買ってこないぞ。
NK12k超えはまだまだ先かな。
597 :04/08/14 18:31 ID:XIUFU1Jd
もうハイテク全滅で 日経12kどころか10k目標だろうなw

そこで3503東和織物 5952アマティなど100円台の低位株の時代だ
598参考:04/08/14 18:35 ID:5FCUVdtd
なんか古い常識通用しないような気が、昨日した
1部の景気回復モタモタ株より
新興株で高成長期待がある銘柄のほうが
こんな環境でも安全な気がしてきた Dクリ(4841)
599山師さん:04/08/15 20:31 ID:EOPchiKp
>>597
あちこちで、東和織物とアマティの宣伝をしてるけど、
いくらで嵌め込まれたんだ?
600山師さん
600げと