ウォール街のランダム・ウォーカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:04/01/21 19:03 ID:0CO858HE
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532147891/ref=sr_aps_b_/250-5467876-2188212

この本読んでいる人多いですよね?
株価は不規則に動くため、テクニカルもファンダメンタルも意味をなさないって理論ですけど、どう思いますか?
この理論が本当なら、勝つにはデイトレもしくは超短期スイングがしかないですよね?

sage進行でお願いします。




2inter ◆Interfv3Ow :04/01/21 19:04 ID:YZ/dWfak
ランダムな時もある
そうでない時もある

以上
3:04/01/21 19:44 ID:0CO858HE
間違いなく上がると目されている銘柄でも、売りが多く入って下落したりしますよね。
ずっと持っていれば、上がるとわかっていても、なぜ利益確定する人がいるんでしょうか?
株価というのはその時点での企業の将来に対する期待値なわけで、
例えPERが20倍を超えようとも将来、その企業が
利益を出すと皆が思うなら、株価は上がっていきます。
利益確定した人はその時点でその企業の利益は限界にきている判断したのでしょうか?
4:04/01/21 19:53 ID:0CO858HE
また、買う者と同じ数だけ売る者がいるわけで、常に上がると考えている者と、
下がると考えている者の数は1対1なわけですよね。
もっとも、資金量は人によって違うので100株の約定が100人×1株の買いと、1人×100株の売りという場合も
当然あるわけで、結局、皆が適正だと考える株価というのは存在しない訳ですよね。
やはり、株価はランダムに動くのかな?
5 :04/01/21 20:53 ID:7f9zlLhd
6 :04/01/21 22:28 ID:2uJuS/3J
>>1
株価はバカな投機家が勝手につけた値段。
7 :04/01/21 22:31 ID:FkNQk8w8
糞スレ
8 :04/01/21 22:32 ID:d5ks5SxW
ランダムなら移動平均線は滑らかな曲線でなく横線一本になるわな
9 :04/01/21 22:35 ID:mpZv/I47
ダムダム人がなんだって?
10 :04/01/21 22:37 ID:mpZv/I47

まーあれだ

負けた言い訳のために読んどくにはいい本かも
11 :04/01/21 22:38 ID:CdSVwmt2
>>1
一通り読んどけ

株価予測プログラムって作成可能か?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1012112772/
12 :04/01/21 22:41 ID:2uJuS/3J
>>10
どう言い訳するんだい?w
13 :04/01/21 22:59 ID:0wk8FG60
群集心理を読め

好材料が出る前にしこむ
悪材料出た後の投売りを拾う
14 :04/01/21 23:02 ID:FP4WmEqf
>>1
>この理論が本当なら、勝つにはデイトレもしくは超短期スイングがしかないですよね?


この本では逆のことを言ってなかったか?
長期投資以外儲けられないとか書いてあった気が・・・
15 :04/01/21 23:07 ID:SHzm+e/g
リターンが低いファンドの言い訳に使うための理論に決まってんだろ。
16AAA:04/01/21 23:09 ID:GI4y272e
平和 (6412) 買いを強く強く強くおすすめします。

パチンコ機メーカー大手。営業・開発力強い。好財務、。
■今、平和のパチスロ・パチンコが大人気です。割安の今が絶好の買い場でしょう。
パチスロ「猪木」もヒット。

http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6412.html

17 :04/01/22 00:22 ID:PN57Cbpt
株価の動きは基本的にファンダメンタルなものだと思うけど
投資家の心理や、売らないとお金がない等のような事情にも左右される。
そして、両者の割合はまた、無茶苦茶に変わる。
よって「株価の動き」はランダムというしかないってのが俺の理解です。
18:04/01/22 10:24 ID:wFSFm9KT
>>5
ありがとうございます。
難しそうな本ですね。
図書館で探して読んでみます。
19:04/01/22 10:28 ID:wFSFm9KT
>>11
sage進行と言っておきながら、うっかり上げてしまいました。

このスレ全部読みました。
大変参考になりました。
興味深いレスを以下にコピペします。
20:04/01/22 10:30 ID:wFSFm9KT
しかし突き詰めれば99.9%の予測はできると思うぞ。
仮に地球全体をシミュレーションするプログラムが有限の時間で動く、とすれば。

経済、気象、政治、国際問題、感情、など株価の変動に影響を及ぼす
重要なパラメータを発見するだけでもあるいは・・・。



・会社の収益が経済動向や財務状況、経営状況などのファンダメンタルズから予
想できれば株価の変動が予想できるという考え方を「ファンダメンタル分析」と
いう。「計算によってもとまる正当な株価」というものがある、とする考え方。

理論的・実証的研究から否定されている。バブルを見れば分かるとおり、市場が
つける価格は「何らかの計算から求まる『正当な』価格」などではない。

・過去の株価の動きから市場参加者の心理が分かり、したがって株価の変動が予
想できるとする立場を「テクニカル分析」という。過去の時系列株価から何らか
のモデルを立てるものもあれば、曲線のパターンから「この形が現れたならもう
すぐ上昇」などと予測するものまでさまざま。金融工学の研究者からは、「バッ
クミラーを見て運転するやつら」「水晶玉うらないのほうがまし」「ランダム
ウォークを見せても「心理」を読み取ってしまう、カバラ数霊術師」などと散々
ばかにされている。

で、理論的・実証的な大量の研究から得られた結論は、「市場がある程度以上効
率的なら、将来の価格は予測不能」「非効率性のために予測ができたとしても、
利得は情報を得るためのコストですぐに相殺される」

要するに、価格を予測してもうけるソフトは作成不可能と分かっている
21:04/01/22 10:34 ID:wFSFm9KT
バフェットやリンチのような「天才」の存在は、単なる確率論で説明できることは
「ウォール街があなたに教えたくないこと」で詳述されている。


→要するにコイン投げをする人が1000人いれば、
 1人くらいは表を10回連続で出せる人がいるということですね。
22:04/01/22 10:36 ID:wFSFm9KT
勝ち負け 50/50 なのに勝ち/負けがはっきりする。というのは多分事実だ。
となれば、論理的に考えて、勝ち負けが 50/50 では無い。というだけ。

市場システムが公平/公正だとしても、情報/意思判断の速度は人/立場によって異なるのだから
もともと 50/50 では無いのだよ。

株価はさいころ賭博では無いのだ。価値の有る会社の株は長期的に見て上昇し、
そうでない会社の株は長期的には低下する。これはサイコロには無い性質だろ?
もともと 50/50 では無いのだ。
短期的に見てランダムウォークに見える。って言葉のランダムが一人歩きしているだけだね。
23:04/01/22 10:37 ID:wFSFm9KT
個人投資家にはわからない情報をもっている人は、長期的に株で得をする。
どの会社が成長するか判断できない人は、長期的には損をする。

繰り返しいってるように、有利な売買手法が存在するので、大数の法則、つまり時間を見方につけると勝者、敗者の差はより明確になってくるよ。
有効な売買手法をもたない、根本的に不利な人間が勝つ唯一の方法は1回のトレードに全部賭けることだ。
ルーレットでも競馬でも胴元が有利なギャンブルではそこにいる時間が長いほど確実に丸裸にされるのと同じだね。
24:04/01/22 10:39 ID:wFSFm9KT
ランダムウォークの市場という仮定での話だ。
50:50の勝ち負けでも時間が経過すれば、
勝ち人数と負け人数は2:8や1:9等に
偏ってくるんじゃぁないのか?ってこった。
25:04/01/22 10:42 ID:wFSFm9KT
以上が↓で興味を持ったレスです。興味深いレスがあればどんどんコピペしますので、検証して下さい。

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1012112772/
26:04/01/22 11:00 ID:wFSFm9KT
>>14
確かにバイアンドホールドの長期投資って書いてありました。

しかし、22のコピペのように将来上がる確率が50%以上あるとしても、長期投資は利益確定する
ベストな時期が判断できなければ、有効ではないと思うのです。
2倍になったら利益確定と決めても、それが1年後なのか10年後なのかは誰も予測できないですよね。
長期間、寝かしておける資金があっても、倒産や国家経済破綻のリスクを考えれば、
ランダムウォークする市場では、デイトレか週を持ち越ししない超短期スイングが、有効であると思うのです。

27 :04/01/22 11:06 ID:1brjXNEf
そのためのリスクヘッジだろ。
長期的に見て儲かればいいのであってそりゃ損もある。
28:04/01/22 11:18 ID:wFSFm9KT
要するに、テクニカルにもファンダメンタルにも依存しない投資法が有効ではないかと思うのです。
29:04/01/22 11:22 ID:wFSFm9KT
リスクヘッジというのは分散投資ですか?
市場そのものが大幅下落したら、効果は薄いのでは?
30 :04/01/22 11:32 ID:1brjXNEf
だからそれを察知できない能力が無いっていうだけだよ。
それもリスクヘッジ。
リスクヘッジが最終的な儲けに繋がる
31:04/01/22 11:48 ID:wFSFm9KT
>>30
確かに、「暴落する前にチャートが妙な動きをしていたなー。」とかいうのはありますけど、
別に何もなくても、チャートが妙な動きをする時というのは、よくありますよね。
それは、「地震が起こる前にうちの犬がしきりに吠えていた。」とかいうような後付論であって、
事前にリスクを予測するのは難しいのでは?

私も「買っている企業の子会社の業績が悪い。」とかいうような、ファンダメンタルが出たら手仕舞うなどの
リスクヘッジは行いますが、それでも「株価に影響は無かった。」とかいうようなことが多いです。
どんなファンダメンタルが株価に影響するのかしないのかの判断は、やはり経験則ですか?
私は経験が浅いもので、わりません。
32:04/01/22 11:54 ID:wFSFm9KT
「フセイン元大統領が米軍に拘束!!」というニュースで、ニューヨーク市場爆上げとかいうのがわかりません。
「フセインと企業収益関係ね〜じゃん。」と思うのですが・・・
33 :04/01/22 12:03 ID:1brjXNEf
テロがあったして一時的な暴落があっても戻る。
そこで損失を被る人は投機家の話でしょ。

34 :04/01/22 13:09 ID:mrSNqmOp
>>1
 「カウンターゲーム」という本が、群集心理を利用した投資法について解説している。
 「ランダムウォーカー」と比較して読んでみると面白いかも。

 あと、「ランダム」は英語版で第8版が出版されている。ITバブルについて1章割いて説明しているので、読んでみたら? ペーパーバック版なら1800円程度。
35:04/01/22 19:43 ID:wFSFm9KT
>>34
ありがとうございます。
その本は↓の前スレでも話題になっていますので、ぜひ読んでみます。

http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1073641796/l50

これですね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939103374/ref=sr_aps_b_6/250-5467876-2188212
36:04/01/22 20:23 ID:wFSFm9KT
>>33
仮に1000円の株がテロで800円に暴落しても、しばらくして1000円に戻るというのは
経験でわかります。
テロ前の1000円に戻るということは、皆がその銘柄は1000円が妥当だと考えているわけですよね。
そうすると適正株価というのはやはり存在するのか?
だったら、その時点で適正株価、もしくは適正より低い株価なら、何が起ころうとも売る必要はないですよね。
しかし、実際にはテロなどの材料が出れば、投げ売りされる。
それは、多くの人が経験から株価は下がると考えているから。
そして、そう考えて売ることで実際に下がる。
(テロが起こっても株価が下がらなかったという経験、もしくはそれに似た経験をしていれば、
きっと株価は下がらないだろう。)
すなわち、株価というのはその時点での群集心理で決定されているということですか?
テロが起こった時点で800円が妥当だと考え、800円になった時点で1000円が妥当だと考えている
わけですか?
さっぱり、わからん・・・




37 :04/01/22 21:58 ID:8eMbx66O
株価っていうのは誰がどれだけ買ったか、誰がどのくらい売ったか
それを示してるだけ(あたりまえのこと)
38 
>>21
コイン投げについてのバフェット氏の反論

1000人いたら10回連続で当たる人もいるが、
その人は天才でもなんでもない。
仮に1000匹のオラウータンにコイン投げやらせれば
確率的に1匹のオラウータンが勝ち続けるだろう。

仮に全米の動物園から100万匹のオラウータンを集めてコイン投げをさせれば
10連続で当てるオラウータンが確率的に1000匹でる。

もし、この1000匹のオラウータンの大半が1つの動物園で飼育されていたとしたら
他のオラウータンと何かしらの有意差が存在するのではないか?

エサや生活習慣を調べる価値はあるのではないか?