【2/16】確定申告 Part2【3/15】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鰻山師さん ◆qlNIkkEIDs
∈(T◎T)∋ 税金取らないで。。。

前スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1073155516/l50

【確定申告期間】
2月16日(月)〜3月15日(月)

【納税の締切日】
自分で納付 3月15日(月)締切
振替納税   4月16日(金)自動振替

【株式の利益の確定申告に必要な書類】
「確定申告書 申告書B」
「   〃    分離課税用(第三表)」
「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」
「平成  年分の所得税の確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の繰越用)」
 ↑損失がある場合のみ使用
2鰻山師さん ◆qlNIkkEIDs :04/01/11 22:49
∈(T◎T)∋ 税金取らないで。。。

【確定申告全般について】

国税庁ホームページ
http://www.nta.go.jp/

国税庁−株式譲渡益課税制度
http://www.nta.go.jp/category/kabushiki/main.htm


【確定申告書の記入方法】

「所得税の確定申告の手引き(B)」
http://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h15/2104/syotoku/01b.htm

「株式等の譲渡所得等の申告のしかた(記載例)」
http://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h15/2104/jyouto2/01.htm


【確定申告書をパソコンで作成・印刷】

国税庁−確定申告書作成コーナー
http://www.nta.go.jp/category/kabushiki/2105/02.htm
(A4カラープリンタがあればOK)
(※2004.1.6現在運用準備中とのことです。)
          ^^^^^^^^^^^
3 :04/01/11 22:50
====================  
   ||  西宮神社 ||     /.: : : : : :ヽ    偽一番福 消防士
 ==||⌒⌒⌒⌒ ワー ||==   /.:::: ‐  ‐ ヽ   平慶彦が2ゲットだ
   ||●○○●○ ー||    l   `  ´  |   >>3-6ブロック乙  
   ||●BCDE●||    |   ●●  ノ   >>7頭使えよ
   ||十青青青青┼||    >、   -   、`\ >>8無駄な努力ご苦労
   ||人人人人人人||   / __     />  ) >>9平尾?誰それw
   \         \(___)    /(_/ >>10-1000今年は不幸
     \         \ |       /  
      \         |  /\ \
        \        | /    )  )
         \       ∪    (  \
                       \_)
4鰻山師さん ◆qlNIkkEIDs :04/01/11 22:50
∈(T◎T)∋ 税金取らないで。。。

国税庁−生命保険料控除
http://www.taxanser.nta.go.jp/1140.htm

医療費と所得控除
http://www.taxanser.nta.go.jp/1120.htm

【関連】
社会保険庁
http://www.sia.go.jp/

失業者生活関連情報Q&A
http://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_faq.html

All About Japan 暮らしの税金
http://allabout.co.jp/finance/tax/
5(´-`).。oO ◆ZEUpwR8vwU :04/01/11 22:53
6 :04/01/11 22:59
このスレが伸びない理由は、
みんな税金払うほど儲けていないか、
バーチャだということだね.....
7鰻山師さん ◆qlNIkkEIDs :04/01/11 23:02
前のスレ埋めてから出直せ!!ボケッ!!(∋゚◎゚)コ '、- ≡∋)`Д)、;'.・←>>6
8 :04/01/11 23:09
>>1

>>6
取引・決済報告書一枚一枚まとめるの面倒だもん。
申告書作るのは大和分の明細が来てからだな。

つか、前スレ950まで一週間だったぞ(w。
93000万スレの1:04/01/12 00:13
きちゃった・・

http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1073155516/986
おれがそうですよ。

まあ、税務署だって都合の良いように解釈
してくるひとがおおいんだからおなじじゃん。

*例 単身赴任者に対する住宅取得控除適用
  有る税務署にこれを認めさせるまで
  担当者を3人も代えて貰った。
10 :04/01/12 01:11
スレは大切に
無駄使い禁止
11初代スレの1:04/01/12 01:15
もつ〜
12 :04/01/12 01:16
>>11
出来の悪い1はいらね
13`:04/01/12 01:18
>6
アフォか!賢い奴は特定口座だから手続き楽なんだよ!
14 :04/01/12 01:20
住民税について聞きたいんだが、

特定口座源泉ありだと

"特定口座開設時"に普通徴収か特別徴収か選択ってあった??

Eトレを使っているんだが、載ってなくて・・・

15初代スレの1:04/01/12 01:20
>>12
自分が知りたいから立てましたが、何か?
16 :04/01/12 01:22
>>14
申込書に選択欄あったよ。
17 :04/01/12 01:27
>>14
Eトレユーザーだが、口座開設申込書で普通徴収・特別徴収の選択欄を
見た覚えがある。(ちなみに漏れは特定口座源泉なしにしました)
ただし、平成16年になってから口座開設した人は選択欄はないはず。
(平成16年からは住民税も源泉徴収のため)
18 :04/01/12 03:42
一般口座で銘柄Aを何日かに分けて売買したときはこれであってますか?
手数料を1050円とします。
 ・買い 20000株 x 150円 = 3001050円(手数料込)
 ・買い 30000株 x 145円 = 4351050円(手数料込)
 ・売り 10000株 x 160円 = 1598950円(手数料込)
 ・売り 40000株 x 165円 = 6598950円(手数料込)

買い (3001050円+4351050円)/50000株=147.042円
   50000株 x 148円 = 7400000円

売り 1598950円 + 6598950円 = 8197900円

損益 8197900-7400000 = +797900円

これであってますよね?
これを銘柄ごとに計算して累計ですよね?
もっと損益を減らすのはできないですか?
特定口座源泉ありにしとくんだった・・・

19 :04/01/12 03:54
>>17
H16になってから口座開設した人には選択欄がないって、、、
それは源泉徴収の選択欄だと思われ。


普通徴収、特別徴収とはまた別の話だね
20 :04/01/12 06:28
> 例えば、足銀を1円で10万株、手数料1,050円(税込み)で買い、2円で売ると
>
> 支払い金額101,050円 受け取り金額198,950円 利益97,900円となり、
>  源泉9,790円 のように計算されるように思えるのですが、
>
> 一株の取得価額は101,050円/10万株=1.01015円、切り上げで2円となり、
>
> 取得価額200,000円 受け取り金額198,950円で 1,050円の赤字 源泉0
> というようにうちの証券会社では計算されています。
21 :04/01/12 06:30
 ・10万円用意する
 ・1円の株を10万株1円で買ってから売る
 ・売却手数料を1000円とした場合、手許には99000円残る

これで、税務上の赤字が1000円なら節税効果は100円だから意味はない。
でも、>477で書いてあるとおり、実際の税務上の損失は「101,000円」計上される。
つまり節税効果は10100円だ。
22 :04/01/12 06:51
証券会社によっっては一日の売買を上限アリで定額ってところありますよね?
2銘柄以上取引した場合に後で取引した銘柄には手数料かかってないんですが、
前スレにあった

 > 例えば、足銀を1円で10万株、手数料1,050円(税込み)で買い、2円で売ると
 >
 > 支払い金額101,050円 受け取り金額198,950円 利益97,900円となり、
 >  源泉9,790円 のように計算されるように思えるのですが、
 >
 > 一株の取得価額は101,050円/10万株=1.01015円、切り上げで2円となり、
 >
 > 取得価額200,000円 受け取り金額198,950円で 1,050円の赤字 源泉0
 > というようにうちの証券会社では計算されています。

が使えないような気がしますが、勝手に手数料かかったことにしてもイイ?
23 :04/01/12 07:06




       脱税相談スレはここですか???????????????





24 :04/01/12 07:47
買って売るだけで、総平均法に準ずる方法で計算するんだ。
へぇー
25 :04/01/12 08:00
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 
26 :04/01/12 10:09
小数点以下4桁って1000株単位の銘柄だからかな?
だとすると下の切り上げで
1.01015円→×2円 ○ 1.012円ってことか?
違ってますか


756 : :04/01/10 11:26
>>755

ほとんどの証券会社が切り上げだよ
国税庁の見解が切上げなんだし
株に限らず譲渡益算出時の取得費の計算においては
端数は小数点以下4桁を切上げ
だから
ディエルジェイがミスしただけ
民事訴訟起されれば確実に負けるね

758 : :04/01/10 22:36
一般口座で自分で計算するときもこれでよい?

> 例えば、足銀を1円で10万株、手数料1,050円(税込み)で買い、2円で売ると
>
> 支払い金額101,050円 受け取り金額198,950円 利益97,900円となり、
>  源泉9,790円 のように計算されるように思えるのですが、
>
> 一株の取得価額は101,050円/10万株=1.01015円、切り上げで2円となり、
>
> 取得価額200,000円 受け取り金額198,950円で 1,050円の赤字 源泉0
> というようにうちの証券会社では計算されています。
27証券マン:04/01/12 10:54
貧乏人どもが
28深刻:04/01/12 11:22
質問です。 
ある銘柄を平成14年に何回かにわけて購入

1)640円 X 10000株
2)600円 X 1000株
3)540円 X 1000株
4)500円 X 1000株
5)355円 X 1000株
平均取得単価 600円を
平成15年に1部売却
6)486円 X 2000株
7)510円 X 2000株
平均売却価格 498円

損失額 600円-498円X4000株 -408000円の売却損計上
残り10000株の平均株価600円

これを下記の様に・・
2)〜5)での取得平均価格 499円の4000株の売却で
損失額 499円-498円X4000円 -4000円の売却損
残り10000株の平均取得640円

このようなことは可能ですか? 
29 :04/01/12 11:52
>>18

>>26とあるように
後から追加徴収+罰金利息付の可能性大
誤魔化した利益の半分以上を後から持っていかれる可能性あり
30 :04/01/12 12:02
>>29
半分は言い過ぎだクソ野郎
31 :04/01/12 12:11
糞やろう
32 :04/01/12 12:29
>>28

できません。

最初に自分で書いている通り、平均取得価格600円の株が1,000株残るだけです。
33 :04/01/12 13:24
くそヤロウ
34 :04/01/12 14:35
1円以下切り上げで計算したら去年の利益が3割減らせた(w
35深刻:04/01/12 15:41
>>32
うーん、できないんですか?譲渡所得の計算明細書のフォーム
を見ると同じ銘柄でも所得年月日の記入欄を任意に指定すれば
取得金額の調整はできそうなんですが。。
36 :04/01/12 15:51
教えてください。同じ銘柄を数回に分けて売買したものを、タンス株として
入庫する場合はすべての取引報告書の提出が必要ですか?
例)1000株タンス株入庫したい
買い@600X1000株
買い@200X1000株(平均単価400)
売り@300X1000株(損失確定)

この場合、買い@600の取引報告書だけじゃだめ?
37 :04/01/12 16:06
一般口座だから計算がめんどいYO〜!
誰か50万やるからけいさんしてくれ〜〜〜
38 :04/01/12 16:09
>>36

脱税行為です
39 :04/01/12 16:33
>株に限らず譲渡益算出時の取得費の計算においては
>端数は小数点以下4桁を切上げ
これはどこに書いてあるのですか?
40 :04/01/12 17:06
で、結局のところ
・端数は1円以下切り上げ
・端数は小数点以下4桁を切上げ
このどっちなの?

・端数は1円以下切り上げなら>18の人の計算でいけるし
・端数は小数点以下4桁を切上げなら>18の人は脱税だし
41 :04/01/12 17:14
>>40
単価X売買単位の1円以下切り上げだと思ったけど
違ったかな?
42 :04/01/12 17:19
>36
やっぱりそうですか。
99年からミニ株でちまちま買ったところまで
遡って平均単価を証明しなきゃならない。
めんどくさ。入庫やめた。
43 :04/01/12 17:48
>自分で納付 3月15日(月)締切

納税するのって銀行とかでも可能だとおもうんだけど
振込先の口座番号って税務署から送付されてくるの?
44のすとら:04/01/12 17:51
教えて君で申し訳ないですけど、教えてください。
去年300万円ほど、損失を出しましたので、繰越をしたいのですが、
その場合、自分の取引の明細書みたいなものを作る必要があると
書いてあったのですが、その時必要なのは取得額と売却額と
売却にかかった手数料、株式名、株式数ぐらいでよろしいのでしょうか。
エクセルで作る予定です。
また、取得額の中に、手数料を入れてもよろしいのでしょうか。
今年初めてなものですいません。今年は特定口座の源泉あり
でやりますんで、今回だけ教えてください。
45のすとら:04/01/12 18:28
>>44
今、国税庁のホームページで確認したのですが、
今年からはエクセルなど自分で作った明細書みたい
なものは要らないのでしょうか。なんか必要書類には
書いていないようですが。手続き簡略化でなくなったのかな。
46 :04/01/12 18:36
>>42

逆ならよかったのにね。
(買い200円の後、買い600円)
一般口座から特定口座に移管するなら後から買った価格で入庫できる。
47 :04/01/12 21:20
     ,.. -- 、
     r'´平--;::`i   平慶彦です、公務員はヒマなんです。
      ト 、 ,r  `;,r:、   
     !゙'ノ、''`  i _/   
_ril    l `__   ,l´!     
l_!!! ,、 ,..-ヽー'',,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、
| ! !_!|i::::::::::`´ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ
.! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\
 !、_,イ:::ヽ::::::::::::::::::::::├┤:::/::|        \:::ヽ、_
 ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ
  ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、
  ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
   ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
48 :04/01/12 23:23
結局特定口座を利用したみなし価格での売却は有効なのか?
49 :04/01/12 23:41
> 例えば、足銀を1円で10万株、手数料1,050円(税込み)で買い、2円で売ると
>
> 支払い金額101,050円 受け取り金額198,950円 利益97,900円となり、
>  源泉9,790円 のように計算されるように思えるのですが、
>
> 一株の取得価額は101,050円/10万株=1.01015円、切り上げで2円となり、
>
> 取得価額200,000円 受け取り金額198,950円で 1,050円の赤字 源泉0
> というようにうちの証券会社では計算されています。

この技、一昨日知って
今日試算したんだけど4万円以上税金が安くなったよ
ホントに使ってもいいのだろうか???
50 :04/01/13 16:26
色々と本を読んで、なんとなくは理解できました。
申告の書類をすべて送付したあと、どうやって税金を
払うのでしょうか?  請求書みたいのが送られてくるんですか?
51 :04/01/13 16:28
納税じゃなくて損益の繰越の為に確定申告する人っていないですか?
52 :04/01/13 16:29
>>50
国税と地方税の振込み書が別々に送られてくるよ
53 :04/01/13 16:33
>>50>>52
所得税は、その場で払うか口座引き落とし。
住民税は、振込用紙が送られてくる(または給与から天引き)
54 :04/01/13 16:34
>>51
「みなし節税」した人の中にはいるはず。少なくとも俺は損失繰越のために確定申告するよ。「みなし節税」は使っていない(「切り上げ節税」はやった)ので安心。
55 :04/01/13 16:35
>>51
56 :04/01/13 16:37
>>51
わたしもそうです。

現状
・漏れの口座(一般口座)は2003年度1400万の損失があり、これを繰越たいです。
・嫁の口座は、ちまちまと儲け100万の利益がでました。

差し引き1300万を損失繰越しようと思うのですが、確定申告のソフトでもろも入力したの
ですが、年末調整明細表は手元にあって社会保険控除、生命保険料控除
基礎控除・扶養控除なんか全部かいてあるけど、

株式の損失繰越の時にももう1回全部確定申告書Bと確定申告書(分離課税用)を書き直すのか
申告書第二表とかも書くのかがよく分からないです。

取引回数は全部で50回程でしたが、これはエクセルで打ち出したものを
添付すればいいのでしょうか?
57 :04/01/13 16:50
一般口座で切り上げ節税を行うとすると、

>>49では特定口座で手数料を購入金額に含めるために単価が1円切りあがってますが、
一般口座での確定申告の場合、手数料を「経費」として譲渡益から引く欄があるので、
取得価格に手数料を含める事は不可能だと思うのですが、あってますか?
58 :04/01/13 16:59
>>57
それは売却時の手数料だろ
5951:04/01/13 17:00
あ、結構いるのですね   話題としてあまり見当たらなくて本当に繰越できるのか少し不安でしたw

>>56
当方もほとんど知識なく、給与所得者でも無いので何も回答できません
だれか>>56さんに愛の手を

自分は米株の損益算出をどうしようかと悩んでる程度です
あと証券会社の移管をしてるのでその説明がめんどうくさそうだなと…
他に平成13年9月30日以前の取得分の特例を使おうと思ったら自分の買値よりも
安くて使わない方が得だったのには少しガッカリしました 
60 :04/01/13 17:01
みんな正直なんだね
6157:04/01/13 17:02
>>58
一般口座で購入時の手数料を購入金額に加算して切り上げた後に、
売却時の手数料を経費として計算して引いて確定申告が可能と言う事でしょうか?
62 :04/01/13 17:04
>>61
可能とかそういう問題じゃなくて、
そういう書式になってるだろ。
63 :04/01/13 17:05
質問禁止
64 :04/01/13 17:06
特定でOKで一般でダメなんてことあるのか?
俺は絶対切り上げて確定申告するぞ!
65 :04/01/13 17:06
>>56
あなたの口座と嫁さんの口座と損益通算できないよ
66 :04/01/13 17:09
切り上げ技って同一銘柄を2回以上購入した場合しかダメなんだよな
67 :04/01/13 17:16
え?同じ銘柄を何回も売買したとして毎回切り上げて計算したらあかんの?
一年分通算してから切り上げ、つまり一銘柄一回しか切り上げ不可?
68 :04/01/13 17:29
69 :04/01/13 17:40
同じ銘柄を2回以上にわたって取得した場合に総平均法が使える?

http://www.nta.go.jp/category/kabushiki/pdf/01.pdf
↓総平均法 第105条第1項(有価証券の評価の方法)
↓2回以上にわたつて… 第118条(譲渡所得の基因となる有価証券の取得費等)
http://www.houko.com/00/02/S40/096A.HTM
↓総平均法の端数処理 37の10−15(1単位当たりの取得価額の端数処理)
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/syotoku/kabushiki/1273/37_10/01.htm
70 :04/01/13 17:53
(株式等の購入費用)

37
の10−10 所得税法令第109条第1項第3号に規定する「購入のために要した費用」とは、株式等を購入するに当たって支出した買委託手数料(当該委託手数料に係る消費税及び地方消費税を含む。)、交通費、通信費、名義書換料等をいう。

手数料以外にも引けるって事?
71 :04/01/13 18:12
1単位当たりって書いてあるから1回でも手数料入れて
1単位当たりで取得額出すと切り上げになるのではないでしょうか???
72 :04/01/13 19:25
みずほFG等一株単位で30万とかする株は
手数料込みで切り上げるのは1円単位?
取得単価300001円とか。
それとも千株単元に揃えて取得単価301000の様に為るんだろうか。
73 :04/01/13 19:32
>>72
特定口座では「1円単位」で計算されています。
7472:04/01/13 19:33
>>73
ありがとう〜
75 :04/01/13 19:39
1単位が1株なら30万に手数料足してから
株数で割って1円以下は切り上げじゃないの?
76 :04/01/13 21:31
旧額面5万円の1株単位のやつは切り上げしても節税効果が低い。
低位で株数さばけるやつほどメリットが大きくなる
77 :04/01/13 22:08
空売りの単価はどこを切り上げるんでそか?

売り単価を1円下げるの?
それとも買い戻し単価を1円上げるの?
78 :04/01/13 22:45
>>77
空売りの処理は難しいので、税理士(または国税局税務相談室)に聞いた方がいい。
もしくは「終了たん」とか言う人に聞く(ふざけたキャラだが税務の知識は充分)。
79 :04/01/13 23:21
今日、源泉徴収票が配布されたんだけど、
源泉徴収税額より配当控除額が多い場合、どうなるの?
80 :04/01/13 23:25
>>78
そのスレ削除されたみたい
81 :04/01/13 23:38
>>80
みたいだね。「初心者スレ」行って、「終了タン教えて〜」とかって書いたらレスくれるんじゃない?
82 :04/01/13 23:40
>>79
そんなことあり得ないと思う。

配当控除を受けるには配当金について総合課税を選択しなくてはならないが、
配当からの源泉徴収が10% or 20%、配当控除は 10%(所得税の場合)or 5%
よって配当控除の方が多いということはあり得ない。

なお、確定申告した場合には、少額配当であっても
本年度から住民税もかかるのでその点は留意を要す(最低税率5%-配当控除2.8%)。

ちょっとデフォルメしてすまそ。
83 :04/01/13 23:48
 
8482:04/01/13 23:55
補足:「源泉徴収票」に記されている源泉徴収額は給与所得に係るもののみ。
配当からも10% or 20%(昨年3月まで)が源泉徴収されていることをお忘れなく。

よって少額配当については総所得330万円以下の場合は確定申告した方が有利、
それ以上の場合は申告しない方が有利、となるはず
(1〜3月に配当をもらった人は少し複雑になるので要計算)。

いずれにしても最終判断は自己責任でお願いします。
85 :04/01/14 01:11
年収300万円です。
毎年、小額配当の申告して還付金もらってました。
たしか今年からは、年収に関係なくお得になるんだっけ?
86む?:04/01/14 08:09
>>65
>>56の状況と似てなくもないが、うちの嫁も嫁名義の一般口座で250マソの利益出してる。
旦那の俺は一般口座で300マソの損失だった。
そうすると自分は自分の確定申告して、嫁は嫁で確定申告することになるのか?
配偶者控除とかはどうなるんだ?わけ分からなくなってきた。

明日税務署へ(ry
87 :04/01/14 08:20
>>86
一体夫婦それぞれどんな取引でそんな状況になったのか興味が湧きますね。
88む?:04/01/14 08:26
>>87
俺は2年前からのITバブルの痛手をひっぱりました。
これでも1500マソの損失から戻したのです。
嫁は去年の今頃から、低位株を買い集めてアホールドで昨年末に知らんうちに
売却して250マソの儲け。
毎日、海外旅行のパンフ見てニヤニヤしてます。

そんな状況です。(俺32歳、嫁28歳)
89む?:04/01/14 08:28
>毎日、海外旅行のパンフ見てニヤニヤしてます。
       ↑
嫁が、です。(w
90 :04/01/14 08:34
>>88
うおおお・・・旦那の立場が無い。辛い・・。

国保とかは所帯当りで計算するけど、所得の申告はやっぱり個人個人じゃないでしょうか。
91。。:04/01/14 09:54
>>86
ス?ニタ、ホソスケマニヘハフ。ケ、ヒケヤ、テ、ニイシ、オ、、。」
ヌロカヤケオス?、マサトヌー、ハ、ャ、餒G、ヌ、ケ。」
。ハニテト?ク�コツ、ホクサタァシ�、「、熙ヌソスケキ、ハ、、セ?ケ遉ホ、゚ナャヘム、「、遙ヒ。」
92 :04/01/14 09:57
>>91
日本語で頼む。
93 :04/01/14 18:30
首領様、祖国の暗号をネットでさらすあほが・…
94 :04/01/14 18:33

  ∧_∧
 ( ;´∀`) チンコ勃ってきた
 人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
95U・ェ・U:04/01/14 20:01
☆所得税の確定申告書作成コーナー

画面の案内にしたがって金額等を入力することにより
確定申告書を作成することができます。
※このコーナーで作成した申告書は、そのまま税務署に
提出することができます(カラープリンタをご使用ください。)。

ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
96 :04/01/14 22:32
うん?
いわゆる切り上げ技は「売り」が絡まないと使えんだろ?
97 :04/01/14 22:41
そうでもないみたいよ。
9891:04/01/14 22:58
>>92
日本語にすると、

「配偶者控除は残念ながらNG
(特定口座の源泉徴収ありで確定申告しなかった場合を除く)

 最終判断は自己責任でお願いします」

でした。すまそ。
9991:04/01/14 23:01
一つ抜けていました。

「確定申告は二人別々に、所得計算も別々に行います。」

を最初に入れて下さい。ちょっと文面が変わっているかも知れませんが、
あの暗号の意味は以上の通りですw
100 :04/01/14 23:14
だったら常に「切り上がる」じゃん。
まあ、切り上がって悪いことは一つもないからいいんだけど。
101 :04/01/14 23:20
そうでもないみたいよ。
102 :04/01/14 23:32
全部買いの方を切り上げたら問題無いのかな?
信用売りも買戻しの方を切り上げで。
103 :04/01/14 23:40
現物のみだろ
104 :04/01/14 23:46
>>103
信用手数料も金利も経費として引けるのに切り上げは現物のみ?
105 :04/01/14 23:57
第118条 
居住者が法第48条第3項に規定する2回以上にわたつて取得した同一銘柄の
有価証券で雑所得又は譲渡所得の基因となるものを譲渡した場合には

2回以上買わないとイカンのだ。
106 :04/01/15 00:11
特定口座源泉有では一回目の売買でも切り上がってるっしょ?
107 :04/01/15 00:21
いや、俺んとこは切りあがってない。

ってことはなにか。
仮に10円で10万株買ったら一株あたり取得単価は(100万円+手数料)÷10万
=10、xxx・・・→切り上げて11円。
従って取得価額は常に11万円ってことか?

マジかよ、それどこの証券会社よ?
108 :04/01/15 00:31
>>107

>>20
> 例えば、足銀を1円で10万株、手数料1,050円(税込み)で買い、2円で売ると
>
> 支払い金額101,050円 受け取り金額198,950円 利益97,900円となり、
>  源泉9,790円 のように計算されるように思えるのですが、
>
> 一株の取得価額は101,050円/10万株=1.01015円、切り上げで2円となり、
>
> 取得価額200,000円 受け取り金額198,950円で 1,050円の赤字 源泉0
> というようにうちの証券会社では計算されています。

らしいよ。DLJではなって無いらしい。
109 :04/01/15 00:36
>>108
ヲイヲイ・・・まじであるんだ、んな会社。
>>20じゃちょっと古すぎるけど、「うちの証券会社」ってどこよ?
教えちくり〜〜。
110 :04/01/15 00:43
>(1単位当たりの取得価額の端数処理)
>37 の10−15 
>所得税法令第105条第1項の規定により計算された1単位当たりの
>取得価額又は同令第118条第1項の規定により計算された
>1単位当たりの金額に1円未満の端数があるときは、
>その端数を切り上げるものとする。

だから現物も信用も区別無くという事だろうか?
税金関係って役所の担当者に聞いてもすぐに解らなかったり
あやふやだったりするし難しいな。
111 :04/01/15 00:49
第118条なら>>105が示してくれてるからやっぱり>>20の考え方は
おかしくねえか?

っつーか、おかしくてもいいからそういう計算をしてくれてる証券会社を
ぜひ教えて欲しい。
112 :04/01/15 01:07
空売りの単価って俺もいろいろ考えたけど、よーわからん。
113 :04/01/15 01:13
特定口座にしときなよ
114 :04/01/15 13:25
よくわからないまま特定口座(源泉なし)にしたんだけど
確定申告どうすればいいですか?
教えてクンでスマンが。
115 :04/01/15 13:33
>>95
使いなよ
116 :04/01/15 15:44
>>114
「教えてクンウザ杉」って書こうかと思ったけど、気分がいいのでマジレス。

 ・月末に送られてくる「特定口座年間損益計算書」を持って、税務署を訪ねる。

納税額があるのなら、懇切丁寧に申告書の記入方法を教えてくれる。
117 :04/01/15 16:03
>>95
のやつは取引多いと辛くないか?
118 :04/01/15 16:05
119 :04/01/15 16:07
>>116
「特定口座年間損益計算書」だけじゃダメだろ
確定申告するなら源泉徴収票もいるし印鑑もいる。
あとは知らん
120 :04/01/15 16:13
>>119
株以外に所得がない人は源泉徴収票いらない(無い)
121 :04/01/15 17:48
源泉徴収票に社印って必要?
もらったやつ押されてないんだけど。
122114:04/01/15 18:17
>>116 >>119 >>120
マジレスサンクス
学生なんで源泉徴収票ないっす。
親のやつ見せろとか言われるかな?
とりあえず時期が来たら税務署行ってみるわ。
123 :04/01/15 18:36
>>121
押してもらえ
124 :04/01/15 18:43
源泉徴収票が毎年30枚以上ある。
125 :04/01/15 18:47
               _,,,,,,,,,,,,_
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:   .:.::ヽ  
         /:, '       ` 、   .:.:::::',  確定申告?節税?
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_   
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ  私はそんなの必要ない安定した公務員です
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :| 
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ  ですからねたみの声があるのでしょう
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、__
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i
126 :04/01/15 19:08
>>125
高級官僚の一部は毎年確定申告しているんですけど。
127 :04/01/15 19:18
>>125
下級公務員乙
128 :04/01/15 19:20
確定申告もIT化してこそのIT先進国

こんなめんどくさい(←変換できない)作業は
人間様がやることじゃない
全自動化汁
129 :04/01/15 19:24
おまえらうらやましいくせに。無理しちゃって。
130 :04/01/15 19:30
>>125
雇用保険もらえないから「退職する」っていう選択肢がないんだよね。
131 :04/01/15 23:56
http://www.gaitame.com/tofx/tax/sono2.htm
上URLは外貨ネクストの確定申告サイトなんだが
雑所得の必要経費にはプロバイダ使用料やパソコン購入費の一部が見とめられる様。
株式売買で生じる譲渡所得はどうなん?
132 :04/01/16 00:00
133 :04/01/16 00:00
先物会社の言うことを真に受けるとは・・・
134 :04/01/16 00:01
>>131
何度もループしているが、認められない。
がんばって認めてもらい、既成事実化してくれ
135 :04/01/16 00:03
>>131
認めるか認めないかを決めるのは税務署の主観
136 :04/01/16 00:11
>>131
雑所得は確かに経費で認められやすいらしい。
だけど、株の所得とは分類が違うんだよな・・・。
頑張って認めさせてください。
137 :04/01/16 00:12
前スレがDAT落ちして読めません。

いいソフトないっすかねえ?
138 :04/01/16 00:19
結局みなしの裏技は使うの?>ALL
139 :04/01/16 00:24
>>131
先物は事業か雑。株は事業か雑か譲渡。

株でも事業か雑ならパソコンなどを使用割合に応じて経費にできる。
但し来年・再来年の元本1000万まで非課税特例など失う利益もある。
140 :04/01/16 00:42
>>133-136>>139
レスをありがとう。雑所得として計上できるかどうかなんですね。
必要経費は親(年金受給者)の名義でやろうと思った。
巧くすれば年金にかかる税金も節税できるしね。
勿論プロバイダーの名義も親。
141 :04/01/16 01:58
   / ̄ ̄ ̄ ̄~\
  /  /ノノノノVV人|
 /  /   /   \|
 |  /   (・) (・)|
  (61       つ |
  | |  \__/ .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  \  \/ /  <……申告せよ
/|   \__/\   \______
142  :04/01/16 07:09
>>20のネタ元の者ですが。あれから調べてみました。

>>69
>同じ銘柄を2回以上にわたって取得した場合に総平均法が使える?

>http://www.nta.go.jp/category/kabushiki/pdf/01.pdf
>↓総平均法 第105条第1項(有価証券の評価の方法)
>↓2回以上にわたつて… 第118条(譲渡所得の基因となる有価証券の取得費等)
>http://www.houko.com/00/02/S40/096A.HTM
>↓総平均法の端数処理 37の10−15(1単位当たりの取得価額の端数処理)
>http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/syotoku/kabushiki/1273/37_10/01.htm

所得税法令第105条第1項の規定
1.総平均法(有価証券をその種類及び銘柄(以下この項において「種類等」
という。)の異なるごとに区別し、その種類等の同じものについて、その年
1月1日において有していた種類等を同じくする有価証券の取得価額の総額
と【その年中に取得した種類等を同じくする有価証券の取得価額の総額との合
計額をこれらの有価証券の総数で除して計算した価額をその一単位当たりの
取得価額とする方法をいう。】)

租税特別措置法37の10−15
所得税法令第105条第1項の規定により計算された1単位当たりの取得価額
【又は】同令第118条第1項の規定により計算された1単位当たりの金額に
1円未満の端数があるときは、その端数を切り上げるものとする。
143 :04/01/16 07:13
所得税法令第105条第1項の規定の【 】の中だけを見れば、一単位当たりの取得価額は
(株価x株数+手数料)/株数 となり、
租税特別措置法37の10−15の【又は】とは第105条と第118条とは無関係であるから
一単位当たりの取得価額の1円未満の端数は切り上げられます。

第105条の規定は一回だけでも良いと思われる。
総平均とは1回でも平均をとるということですね。

これに従ってうちの証券会社は後から追加で同銘柄を
購入してもすぐ計算できるように、一取引毎の取得
価額から前もって一単位あたりの取得価額を切り上げて
計算しているようです。(確認はとってないですが)
144 :04/01/16 07:34
税務署から書類一式もろた。
142,143であればとくに文句はないが。
1.所得税法令第105条第1項の規定 は総平均法の説明
2.租税特別措置法37の10-15 は総平均法を使って端数が出た時の処理方法
3.第118条            はどのような場合に総平均法を使用するか
に見えますけどね。
145 :04/01/16 12:25
>>144
まだ、送ってこないぞ
146 :04/01/16 18:14
すみません、確認です。
「給与を1か所から受けていて、・・・」な人なんですが、
昨年、売却益で約40万円(涙)プラスでしたが、
塩漬け株を−30万円で損切りして、
トータル+10万にしました。
確定申告不要という理解でいいですよね?
147 :04/01/16 18:15
>>146
どうかんがえても不要
148:04/01/16 18:41
ダンナの扶養になってるのですが、あたし名義でやってて特定口座じゃないです。
電話で税務署に聞いたらダンナの確定申告であたしの所得とすればって言われた。
それって申告課税払わなくていいってこと?よく聞いておけばよかった。
149 :04/01/16 18:52
>>148
意味不明。すくなくとも漏れには。
150 :04/01/16 18:55
申告分離課税
株式などの譲渡益を給与所得などほかの所得と分離して確定申告し、納税する。
1年間の株取引などで譲渡益が出なかった場合は課税されない。
また、年収2000万円以下の給与所得者の場合、譲渡益が20万円以下で
ほかに所得がなければ確定申告する必要がない。
151 :04/01/16 19:05
>>143
第105条は「期末有価証券」の評価方法だろ。
保有している有価証券の期末時点での評価額を決める方法だよ。
「取得価額」の評価方法じゃない。
譲渡所得の有価証券の取得価額の評価は第109条から書いてある。
そしてその中で「2回以上にわたって取得した」場合にはどうするかを
第118条で定めてあって、その方法として第105条第1項に既に出てきた
総平均法に準ずる方法を使いなさいと書いてある。
152 :04/01/16 19:08
リーマンで特定口座(源泉あり)で+800万、
一般口座で+12万だけど申告不要ですよね
153 :04/01/16 19:53
カブにより損失がでました。
3年繰越控除のため確定申告しようかと思います。
でも私は学生です。
学生は確定申告しないほうがいいと聞いたのですが、
どうなんでしょう?
154 :04/01/16 19:55
マルチするなボケ!
155  :04/01/16 19:57
株の取引での脱税って最大で利益の2倍まで追徴されるようになったんですか?
みなしで節税はだいじょうぶでしょうか
156 :04/01/16 19:59
>>152
給与所得以外の収入がトータルで812万円あるから要申告。
157 :04/01/16 22:25
>>142=>>143
「うちの証券会社」ってどこ?
頼むから教えてくれ、明日からそこで売買するから。
158 :04/01/16 22:28
>>155
どこにそんなこと書いてあったの?
159 :04/01/16 22:32
>>157
たくさんあるみたいだよ
○印のとこらしい
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1073700239/437
160 :04/01/16 22:34
リーマンで20万以下の利益の場合申告しなくていいのは所得税だけ
住民税の申告はしなければならない
161 :04/01/16 22:39
>>160
堅いこというな。
162 :04/01/16 22:53
>>159
サンクス!
でも野村はワンショットだけの場合は端数処理してなかったような気が・・。
163 :04/01/17 14:43
確定申告の配当所得について教えてください。

申告書の配当控除のところに、配当所得の10%の金額が入って、
税金が引けますよね。それで源泉徴収税額のところにも、
その配当に関して引かれた源泉徴収額が書けるんだけど、両方書いていいの?
なんか二重引きになるような気がするんだけど。

それで、もし両方書いていいんなら、3月までの20%の源泉分だろうが、
それ以降の10%分の源泉分だろうが、もらった配当はとにかく全部書いといたほうが有利ってこと?
164 :04/01/17 14:49
現在は税率10%配当控除10%なので
申告すれば還付されますね。
しかし所得によっては・・・
165 :04/01/17 16:08
>>163


何言ってるんだ?
計算して出てきた税金の額から配当でもらった金額の10%分を引く

それだけの事だ
166163:04/01/17 16:32
じゃあ、4月以降の10%の分は申告してもしなくても一緒なの?
いや、漏れも3月以降の分は、源泉10%で還付も10%だから申告しなくても一緒だと思ってたんだけど、
国税庁のホームページで入力してたら納税額が変わってるんだよ。
167 :04/01/17 16:37
すいません、昨年損失150万の負け組です。今年既に400万ほど儲かってますが、確定申告
した方が良いでしょうか?
ちなみにリーマンとして給与が900万あります。
168 :04/01/17 17:15
損失繰越したほうがよくねぇ?
169 :04/01/17 17:46
複数回売買したら、切り上げどうしをまた切り上げるみたいになるね。
やっぱおかしいんじゃないかな、この方法は。

記載例とかでも、金額を総平均してるしね。
170 :04/01/17 17:47
屑株ばかり取引するからだろ?
171 :04/01/17 17:49
>>169
これ使えるなら今年からは株の税金はゼロだよ
いいのかしらw
172 :04/01/17 17:54
>>169
同銘柄複数回の取引は、やはり個別の取引ごとに切り上げるのか。
おし、おまえら急いで特定源泉あり口座作るぞ。
間に合わん分は同じ計算で確定申告だな。
173169:04/01/17 18:06
>>169
よくわからないけど、
税務署の記載例だと、複数回の時は取得費用の平均を出そうとしているのに対して、
この方法は平均株価を出そうとするやり方。
なんかうまく言えないが金額を整数化するか、株価を整数化するか

普通に考えればこの方法にはならないだけに、どうなんだろう。

174 :04/01/17 18:47
移動平均法に準じてってかいてるから、一回一回切り上げていいと思う。
175 :04/01/17 19:57
一般口座を選択したバカが集うスレってここのことですか?
Eトレや松井で特定口座源泉なし選ばなかったやつは負け組みと聞いているんですが。
176 :04/01/17 20:02
>>175
負け組若頭の俺になんか文句でも?
177 :04/01/17 20:13
一般口座じゃ取引多いと確定申告面倒臭くない?
178 :04/01/17 20:49
>>177
適当な取得価格と株数記入して、トータルで少しだけ儲かった
ことにして申告しとけばいいから問題ない。
179 :04/01/17 21:01
>>175
大きな声では言えないが、一般口座なら多少の誤魔化しがきく。
300万の利益を250万くらいにね。
取引回数1000回近いから絶対ばれない。

つーか、源泉なしが一番負け組だろ。
真の勝ち組は源泉ありらしい。(国保入ってる人は)
180 :04/01/17 22:31
一般口座はマジで脱税できるぞ
181[]:04/01/17 22:36
昔から株やってる人には常識だな。

100万とかで申告してるやつは・・・・・・・・ほーあ、ほーあ、鴨、鴨
182 :04/01/17 22:50

今年から取引の明細書がいらない臭い!?
まんどくさい作業から解放される予感!
183 :04/01/17 22:53
調査対象のあやしい個人については
税務署が直接証券会社から数年分の売買履歴を取り寄せるんだろ
184 :04/01/17 22:58
>>183
その怪しい個人という基準は都市部で年間取引総額が1億越え
185 :04/01/17 23:28
5年前の取引を税務署に申告しろと言われた。
が、すげえ儲かった特定銘柄だけ指摘しやがった。

ほかに損した銘柄イパーイあってそんなに儲かってないのに。
取引報告書なんてないよ 全部調べてから濃いよ!
186 :04/01/17 23:32
>>185 不申告加算税とか不納付加算税とか利息とかどれぐらいに
なるんだ?
187:04/01/17 23:37
時効って何年だったけ、5年くらいだった気がしたけど。

>185
たしか向こうは買い値とかじゃなくて売買代金とかでしかわからんからな。
だから大化け銘柄とかだと目をつけるとかいうのは聞くよ。
実際にはあんまり儲かってなくてもね。
188 :04/01/17 23:38
>>186
知らんが・・
加算税 年5%
延滞   年4%
26%+(5+4)*5 →死亡
189 :04/01/17 23:39
>>187
大勝ちしてる銘柄だけチェックしやがった
190:04/01/17 23:42
差し障りなければ大勝ってどれくらいですか

当時はネットバブルですよね?500〜1000万クラスの利益ですか?
191 :04/01/17 23:51
>>146
ドットコムのページを見ていると、+10万で申告しる!ということに読めるな。
192 :04/01/17 23:51
>>190
+700万

でもね、NKKと三井木材と応用地質と他いろいろで
400万以上損してて、傷心のままきた申告なんて気持ち
おきなかったよ・・思い出してきた。
*銘柄名懐かしいでしょ、NKKの買値が260円とかだったしw
193 :04/01/17 23:52
>>179
専業なんだが、一般口座だと利益が出た場合、やはり国保の金額が
あがるのか?昨年は赤字だったもんであんまり気にしなかったが 
今年は税金より国保の支払いの方が心配で・・・
194 :04/01/17 23:54
もちろんあがるっさ
195:04/01/18 00:02
>192
そうでしたか、昨今の経済情勢では
+700万じゃ目の敵にされそうですね・・
しかし、利息きついですね・・・わざとじゃないだろうな、税務署・

ですね、三井木材は親に吸収されたんでしたっけ、懐かしいですね、
196 :04/01/18 00:03
>>193
所得の金額にもよるが……

国保の保険料は自治体によって違うが、うちの場合は確か所得の8.2%だった。
専業ということだが年収300万以下なら確かにきついかも……
ちなみにご存じの通り国保料のMaxは53万円。がんがん稼いでおくれ。
197 :04/01/18 00:06
間違ってたらごめん
加算税とか延滞税って、
利益じゃなくて支払うべき税金の額にかかってくるんじゃなかったけ?
198 :04/01/18 00:08
>>197
同じようにくらった人に聞いた
・重加算は利益に
・延滞は支払いに
(延滞は負けてもらえること多し) とのこと。
199 :04/01/18 00:10
>>184
年間取引総額が1億越えだと500万を
月2回転させれば簡単に超えちゃうよ。すでに超えてるし・・・
200:04/01/18 00:13
その前に、5年前の他の取引の
詳細な記録がないな、おれなんかは・・・


>199
最近は3億くらいになってるんじゃないだろうか
201 :04/01/18 00:13
>>195
結果はまた報告しますです
202 :04/01/18 00:19
今年ちょっとした一時所得がありました。300万くらい。
年収500万のヘボリーマンですが、確定申告すると20万くらい持ってかれそうです。
ほっといた方が良いでしょうか。

板違いかな。
203 :04/01/18 00:21
>>196
さんくす。所得の8.2%ですか・・・うちの市はほかより高いという噂が
あるので心配ですが、あまり高かったら支払い減免頼んでみようかな。
ところで>>179 に書いてあるけど特定口座源泉ありなら株の利益がどれ
だけあっても、株以外の収入がなければ「所得ゼロ」とみなされるの??
204 :04/01/18 00:22
時系列にて
300円で1万株購入
200円で1万株購入
500円で1万株売却
400円で1万株購入
300円で1万株売却

したとすると、購入価格は
300万+200万+400万=900万
一株あたり900万÷3万=300

売却価格は500万+300万=800万
一株あたり800万÷2万=400

利益は(400−300)*2万=200万円でいいのでしょうか?

それとも(500−250)*1万+(300ー325)*1万=225万になりますか?
205 :04/01/18 00:28
>>204

下が正解
206 :04/01/18 00:40
特定口座源泉ありを使った方が良い分岐点は、利益がいくらあった場合なのだろう。
207 :04/01/18 01:16
>>203
今年から、キャピタルゲインの源泉税の割合が所得税7%、住民税3%になるので
どちらにしても来年からは市町村に株の所得の金額の情報が渡るようになりそう。

特定口座源泉徴収ありで国保料を逃れられるのは今年だけかも……との悪寒。

詳しくは市町村のホームページから条例集を探して読んでみるとよいかな。
そこに、国保料の計算の基礎となる所得の種類について書いてあると思う。
隣の市では資産割(土地家屋)なんかも計算の基礎になっていた。
あと、世帯割(1人暮らしなら1人1世帯!)、人当割というのがあって、
これだけで月2千円以上になると思う(これはたいていの自治体にあるはず)。

うちの市では、確か利子所得(20%源泉徴収、うち5%は住民税)は計算するときの
所得には入っていなかったはず。同じ分離課税ということでそうなればいいと
願っているが……

208 :04/01/18 01:55
No.2240 申告分離課税制度 [平成15年4月1日現在法令等]
例えば、山林所得、土地建物等の譲渡による譲渡所得、
株式等の譲渡所得等、一定の先物取引による所得などが、
申告分離課税となっています。
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/2240.htm
209 :04/01/18 02:42
>>207

特定源泉有りは「収入」扱いになるの?
たとえば扶養者が特定源泉ありでやってればいくら
儲かっても扶養から外れない=収入扱いにならない
と理解しているのだが・・・国保はちがうのか?
210 :04/01/18 07:51
株専業の人で他に所得がない人のケースを再度計算してみました。
売却益X万円、昨年払った国民年金16万円、国民健康保険料8万円の場合

所得税(X−(38+16+8)×0.07×0.8(定率減税)
住民税(X−(33+16+8)×0.03×0.85(定率減税)+均等割(0.4)
国保料(X−33)×所得割(5〜9%?)+均等割(2.5万前後)+α
(上限53万円、αは資産割等を加算するところもある、今回は0で計算します)

売却益 所得税 住民税 国保料(5〜9%) 合計 
100万  2.1  1.5   5.9〜 8.5    9.5〜12.1
200万  7.7  4.0  10.9〜17.5   22.6〜29.2
300万 13.3  6.6  15.9〜26.5   35.8〜46.4
400万 18.9  9.1  20.9〜35.5   48.9〜63.5
500万 24.5 11.7  25.9〜44.5   62.1〜80.7

特定源泉ありの場合は売却益×10%+国保(2.5万前後)なので、
国保の所得割が5%なら、売却益が約200万
国保の所得割が9%なら、売却益が約110万
を超えると特定源泉ありが一番得ということになります。
ただし、次の場合はその限りではありません。
・国保を払わない人
・一般口座で多少所得を誤魔化す人
・ひょっとしたら、特定源泉ありでも国保料がアップする可能性もあるかも
211            :04/01/18 10:31
質問です。
リーマンで昨年350万円、株で儲けました。税金は、納めますが気になる点
があります。

@会社には、株での収益があることがわかってしまいますか?
A健康保険・厚生年金・所得税・住民税などの控除額が上がってしまいますか?

ちなみに一般口座です。お願いします。
212 :04/01/18 10:41
350ぐらいなら調べないよ
人手が足りないからね
213 :04/01/18 10:41
売買代金はいくらだ
214211:04/01/18 10:47
>>212,213
売買代金は、昨年4億円位です。
215 :04/01/18 11:31
>211
確定申告すると、市民税の申告も自動的に行う事になってる。
そこで、申告表の第2表で、確定申告した分(株の利益の分ね)の市民税の納付方法を聞かれるから、そこを普通徴収にしとけば、会社にはばれない。
お給料の分の市民税は給料天引き、株の利益の分の市民税は納付書が来て自分で納める形になる。

お給料が増えてなければ、給料から引かれる健康保険、厚生年金、源泉所得税はそのまま。
市民税も、天引き分は変わらず、自分で納める分だけは増える。
216211:04/01/18 11:36
>>215
ありがとうございました。
217215:04/01/18 11:44
>211
分かってるとは思うけど、お給料の分も一緒に申告するんだよ。
218 :04/01/18 11:56
>>217
なぜこうもいろいろと「気になる点があります」というのに、初めから「特定口座源泉あり」を選ばないんだろう。訳わからんw
219 :04/01/18 14:55
>>211
だいたい税務署が調べたくなるのって、いくら位から?
漏れは、利益100万弱だった。
逝かなければと思いつつも、逝くのめんどくさい。
220 :04/01/18 15:12
税務署は調べるよ。
バレないとかいってるやつ、まだ来て無いだけ。
バレなくても将来みつかったら過去にさかのぼってとかあるしね。
会社に来られたらヤバいやつはやっとけ
221 :04/01/18 15:18
>>219
金額は関係ない場合もある。
暇な時期に無差別抽出で一定数調査することがあるようで、それに引っかかる
と、お問い合わせが来る。
運頼み。
222 :04/01/18 17:46
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |    
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  どうか脱税野郎全員に
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./   税務調査が入りますように・・・
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
223 :04/01/18 17:56
>>218
はじめから節税目的だから
224 :04/01/18 18:08
>>220
調べるのは勝手だけど、調べて何も無ければ
税務署員は税金泥棒だよね。
225 :04/01/18 18:15
>>224
公務員はそもそもが税金泥棒だろ。
とほとんどのヤシが思っていると思われ
226185:04/01/18 18:20
>>224
その税務署に追いはぎされそう・・・・
227      :04/01/18 18:29

おまえら、税務署あまくみんなよ。
追徴、無申告重加爆弾くるぞ。
228 :04/01/18 18:57
>>226
>>185の時儲かったのに申告しなかったのか?
それとも申告しなくて良いくらいの儲けだったのに調査が着たんか?
229185:04/01/18 21:08
>>228
俺の周りにきいても利益1000以下で
申告するヤツ0.税率も26%。
ほかのと通算しても、+300程度だったか
それ以下か・・。

メインは野村證券で年間取引も一億以下
でお尋ねなど当然なし。

ただ、その一件だけでかい儲けだったので
きたみたい・・
今日報告書あさりしたけど昔のなんて
とってなかった。嗚呼

とんだ注文間違(源泉<>申告)だったよ・・
230 :04/01/18 21:25
>>185
五年も前のだろ。
年間取引全体で損失だったと連絡して覚えている取引概要だけでも
メモに記して示せ。
それで完了だ、おそらくそれ以上は突っ込んでこない。
231185:04/01/18 21:48
>>230
おおTHANKS ! なんか力が湧いてきた。

でも、損失じゃないからってのと
銘柄は覚えてるが株数と単価全く覚えてないんだよね・・・
でも頑張ります。
232 :04/01/18 21:59
証券会社は10年間取引記録を保存してるんじゃなかったっけ?
233_:04/01/18 22:00
トータルで若干の赤字だったから申告しなかった。
そもそも何で、今ごろになって、聞いてくるんだ、
聞くならもっと早く聞くべきだろが、ボケ!!
ぐらいの啖呵をきってみる。
234_:04/01/18 22:02
>232
そんなに長くないはずだが
規則では最低基準が3〜5年くらいじゃなかったか
ネッ専業ト以外とかではあるところにはあるのかもしれんけど。

時効は5〜7年
235 :04/01/18 22:04
素直に申告して税金払ったほうが気が楽
236脱税マン:04/01/18 22:13
売買益での利益は確定申告せずに
、配当控除だけ申告するよw
237232:04/01/18 22:26
>>234
ググってみますた。やっぱり10年分保存されてるみたい。

http://www.nta.go.jp/category/kabushiki/pdf/03.pdf
P1のマル2の顧客勘定元帳のこと
238 :04/01/18 22:29
大丈夫、追徴重加算されても破産した人はいないよ
239185:04/01/18 22:38
>>235
一番素直になれないのは、大儲けした1銘柄だけ
申告しなさいときて、その他の分について指摘されてない。
その他の分=マイナス損益 が証明できないと
大儲けの利益の26%を基準にされそうな予感。

過去元帳については野村には問い合わせる予定だが・・・
240 :04/01/18 22:40
ちょーめんどいな
儲け微妙に20万超えてるぐらいだ...
脱税しよw
241 :04/01/18 22:41
税務署が証券会社に直接照会すれば嘘がばれる
いままでは源泉分離があったが今後は厳しくなる
242 :04/01/18 22:41
確定申告って郵送でも全く問題ないんですよね?
243 :04/01/18 22:44
>>239
税務署は損したの知らないんだから、仕方がないよ。
税収が減っているから、周りでもちょこちょことやられてる。
正直にやりとりすればそんなに阿漕なことを突きつけられたり
しないと思う。逆にちょろまかそうとすると逆効果。

売買総代金が多い場合、翌年以降のことも考えて、
儲けが無くても少なくても、申告しておくのが得策。
244 :04/01/18 22:45
>>242
問題ありません。
245 :04/01/18 22:46
>>242
追加。申告書の控えは郵送して貰える。
要らないと思っても必ず貰っておきましょう。
246 :04/01/18 22:47
郵送の場合は切手を貼った返信用封筒を入れておきましょう
247 :04/01/18 22:49
例のたんす株を使って税務上マイナス損益に
したんだけどやっぱり確定申告しなきゃいけないの?
248 :04/01/18 22:50
>>246
返信用封筒を入れておかない場合はどうなるんですか?
249 :04/01/18 22:52
>>247
むしろ後でつつかれると面倒だから、申告したほうがいいのでは?
250 :04/01/18 22:53
>>248
送り返してもらえません。

>>246
いくらの切手貼るんだっけ?(郵便局できke)
251 :04/01/18 22:54
>>250
ガーン・・・・!
252 :04/01/18 22:54
80円でいいだろ
253 b:04/01/18 22:55
俺の去年の売買代金は約80億円
脱税は無理っぽい
254書類一式請求:04/01/18 23:06
255207:04/01/19 11:22
>>209

税金はそれでいいのだが(これは「特例」として、扶養の計算に入れなくて
よいものとして預金利子等と並べて「限定列挙」されている)、

国保料の扱いは各自治体独自に条例で決めているので、
(一応の指針はあると思うが)正確なことは住んでいる自治体に聞いて
みるのが確実と思う。匿名でも教えてくれると思うよ。

ちなみに条例を素直に読むと、漏れの市では多分NG。今年も本来は
そうなのだろうが、今年のキャピタルゲイン課税は所得税のみなので、
住民税の通知が自治体に行かず、結果として把握できずに賦課できない
だけのような気がする。

ちなみに国保料は賦課方式で相手が勝手に計算してくれるので、
通知された金額をそのまま払っていればこちらがとがめられることは
ないはず。
256細工しても+24万:04/01/19 19:50
配当利益に関して思うんだけど・・・。
上場株式の場合、源泉徴収が10%で配当控除が10%でしょ?
無駄な手間をかけているだけなような気がするのだけれどもどうして?
257 :04/01/19 19:58
>>256
10−10=?
258257:04/01/19 20:00
途中で送信してしまった。

続き
もちろん所得税が20%の人は申告しないほうがいい。
259 :04/01/19 20:03
配当金を確定申告すると金額によっては住民税も徴収されるの?
260 :04/01/19 20:34
>>256
10+10だろうがw
261 :04/01/19 20:35
今月のマネーJAPANみれ

申告方法が超詳しくかいてある
ここで聞くよりわかる
262 :04/01/19 20:36
>>260 ?
263 :04/01/19 20:39
あのー年金や国保の控除の計算がまんどいんで
控除いらねーと言ったら認められますか?
264 :04/01/19 20:47
>>263
これ使いなよ! >>95
265 :04/01/19 21:02
>>263
払った料金足して所得から引くだけだろ。
そんなのでまんどいって言うな!!
266 :04/01/19 21:16
>>264>>265
どうも計算やってみます
267 :04/01/19 21:19
>>155
みなしは脱税ではないよ。
当局の見解が雑誌にでてたし。

税金払えっていわれたら、払えばいいってことだね。
ま、実際にはみなしは払う必要なしだとおもうけど。
(野村ががんがん顧客にみなしすすめてたみたいだし。)
268 :04/01/19 21:20
社保控除は一番簡単
払った額がわからなければ社保事務所か市役所に問い合わせればいい
269 :04/01/19 21:35
>>256
所得税率が10%の人は、257氏の書いた計算式のとおりで10-10=0%となり、
源泉税はひとまず全額戻ってくる。
ただし、今年から少額配当の場合の住民税非課税の規定はなくなり、確定申告した場合には
総合課税される事になるので、厳密に言うと、去年配当をもらった人で所得税の確定申告を
していない人は、全員住民税の確定申告をしなくてはならない(総合課税しても住民税が
ゼロになる人を除く)。

270 :04/01/19 21:49
>>269
>今年から少額配当の場合の住民税非課税の規定はなくなり、
「今年」が、今年受け取る配当についてなら、それで正解だが
今年の申告という意味なら間違いだぞ。
昨年分の配当に関しては住民税は非課税だ
271 :04/01/19 21:51
>>269
>去年配当をもらった人で所得税の確定申告を
>していない人は、全員住民税の確定申告をしなくてはならない
これも間違い。申告する必要なし
272256:04/01/19 21:54
>>270>>271

では、この方の記述は誤りと言うことですか?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008955&tid=8955&sid=1008955&mid=469
273 :04/01/19 22:04
>>272
それは、去年の1〜3月に受け取った配当に限定された問題だろ。
274 :04/01/19 22:04
275 :04/01/19 22:05
>256
昨日、税金板で聞いたら、配当所得足しても、総合課税の分の税率が10%の人だったら、
10%の源泉分の配当も全部書いといた方が有利らしい。
なんでも配当控除ってのは、配当の二重課税を調整するためにあるらしい。
実際、国税庁のホームページでやってみたら、確かに安くなってた。
漏れが給料安いって事だけどな(´・ω・`)
276 :04/01/19 22:09
>>272
平成15年1月〜3月までの配当は源泉徴収税率20%で徴収されています。
277 :04/01/19 22:12
>>275
分岐点は課税総所得が1000万円以下ですね。

配当控除
ttp://www.nomura.co.jp/terms/ha-gyo/haitokojo.html
278 :04/01/19 22:16
>>275
リーマンはそうだけど、国保に入っている人はちょっと違う。
うちの市は所得割10%超、介護保険も加わって10%戻ってきても
それ以上の支払いが後からやってくる。おそろしい〜〜
279 :04/01/19 22:25
>>278
昨年分は住民税非課税だから国保上がらないよね。
280275:04/01/19 22:28
>278
そうなんか。でも、今年申告する配当分に関しては、住民税の非課税の特例ってやつが使えるんでしょ。
あれは確定申告しなくてもいい少額配当については、確定申告しても住民税は非課税になるんでしょ。

専業の人は、扶養とか国保とか考えなきゃいけないから大変だね。
下手に確定申告して控除使っても、後からでかい請求がきたらやだもんな。
今年からは特定口座源泉ありにしとけば国保、住民税に影響ないんだっけ?
281278:04/01/19 22:34
>>279,280
去年までの申告では少額配当は住民税非課税で申告しても上がらなかったが
今年の申告(去年の4月以降の配当)から変わったような気がする。

と書きながらも、確証はまったくなし。間違えてたらスマソ。
282 :04/01/19 22:39
>>281
平成15年4月1日〜12月31日は住民税非課税。
3月末までは従来同様に少額配当のみ住民税非課税。

年収800万くらいまでなら申告すれば還付される。
283 :04/01/19 22:48
昨年の利益は100万程度でした。

例えば今年は確定申告せずに、
来年から申告すると今年の分も突っ込まれますか?
突っ込まれますよね・・・。

あー、会社に源泉徴収票再発行してもらうの嫌だな。
284 :04/01/19 22:50
285 :04/01/19 22:50
悩むくらいなら、なぜ特定口座の源泉有にしないのかと・・・
286 :04/01/19 22:55
>>285
去年は儲かるたびに税金とられて、損失分の還付は年末と
投資効率の最悪なボッタリ制度だったから。
287256:04/01/19 22:55
どうやら私が間違えていたようですね。
タックスアンサーを見ると、去年4月に配当課税10%が導入されると同時に
申告不要制度が出来たわけわけです。

ただし、少額配当に対する非課税制度の根拠となる「地方税法施行令附則4条」は
既に廃止されているはずです。
よって、去年4月〜12月の配当については、「申告不要制度」を利用すれば
配当の金額にかかわらず、住民税はかからないが、配当控除を受けるために
確定申告をしたら、住民税も総合課税される、ということになるのでしょうか?

法律に詳しい方、ご教示をお願いします。

(参考)法令データ提供システム
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
288278=281:04/01/19 22:56
私がひどい勘違いをしてました。すみません。
289 :04/01/19 22:57
>>287
だから平成15年4月1日〜12月31日は住民税非課税。
290 :04/01/19 22:57
>>285
いや、ごもっともなんですけどね。
面倒臭くてね。。。

いえ、すいません、正直脱税する気でした。
291 :04/01/19 22:58
>>289
根拠法令を教えて下さい。
292 :04/01/19 22:58
特定口座を薦めてる香具師には、あきらかに徴税を楽にしようとする
税務当局関係者の悪意が感じられるんだが
293 :04/01/19 22:59
>>291
そんなこと国税庁に聞けヴォケ!!
294 :04/01/19 23:01
>>293
そう言われてはおしまいですね。
まあ、私には直接関係ないので手を引くことにします。
295 :04/01/19 23:03
>>291
平成15年4月1日〜12月31日の期間は地方税法で
配当所得への課税根拠が無い。
296294:04/01/19 23:05
>>295
I see.
297 :04/01/19 23:08
3月までの配当は住民税の課税されるみたい

申告の手引きより  配当に関する住民税の特例
A 配当所得の金額
B Aのうち4月1日から12月31日までの間に支払いを受けた上場株式に係る配当
   (その上場会社の株式を5%以上保有するものについては除きます。)
C 確定申告しないことを選択した少額配当等 (Bに該当するものを除きます。)
D 所得税で源泉分離課税を選択した配当所得
E D のうち国外発行の株式の配当所得に係る外国所得税の額

A-B+C+D-Eの金額を欄に書き込むそうだ。

仮に3月までに1万円、4月以降に5万円配当を受け全て申告すると
A=6万円 B=5万円 C=0 D=0 E=0 で1万円は住民税に関する所得になるみたい。
298_:04/01/19 23:10
申告選択してて
たったの100万ほどの利益なので確定申告しなかった場合
住民税等への影響はないの?
向こうは把握可能なのかな?
299 :04/01/19 23:12
>>297
平成15年3月まで少額配当は申告の有無にかかわらず
住民税は非課税です。
ちなみに少額配当とは、1銘柄の年間配当10万円以下。
確定申告だと配当に関する住民税の特例って奴で課税額
0と記入します。
300 :04/01/19 23:15
>>299
少額配当は昨年3月31日に廃止された。
但し、昨年の1月1日からその効力が及ぶので、
1〜3月に受け取った配当は全て住民税の課税対象になる。
301 :04/01/19 23:15
>>298
100万円の利益で源泉課税を選択していなければ
確定申告が必要です。
かならず申告してください。
302297:04/01/19 23:19
>>299
私もそう思ったけど297を書いてみると3月までの配当を引く項目が無いからなぁ

以前の手引きには 「Aのうち確定申告しなくてもよい少額配当所得」という項目が
あって非課税というのは分かったのだが
303 :04/01/19 23:19
>>300
それは誤りです。
少額配当課税制度は平成15年末まで有効です。
その上で平成15年3月〜12月までは住民税の配当は非課税です。
304 :04/01/19 23:20
>>300
1〜3月に受け取った配当にかかる住民税徴収済みでは?
 所得税15%+住民税5%=20%
305(*^ー^)_旦~ ◆OCHA//qVIs :04/01/19 23:28
>>303
http://www.mof.go.jp/kankou/hyou/g612/612_22.xls
↑の下の方見てみると15年1月〜3月は課税よー♪

3. 1回の支払配当の金額が5万円(年1回10万円)以下のものについて適用がある。また,個人住民税は平成14年12月までに支払を受けるものは非課税,平成15年1月以降に支払を受けるものは総合課税。
4. 平成15年4月〜平成15年12月までの間に生じた上場株式等の配当等に係る個人住民税は非課税とされている。

>>304
20%の源泉徴収は全額所得税よー♪
306 :04/01/19 23:37
今回の申告における配当にかかる住民税に関してまとめると

3月までの配当・・・・課税対象、厳密に言えば申告しない人も市民税の申告をしないといけない

4月からの配当・・・・非課税、個人で5%未満の保有者ならいくら配当を受け取っても
307306:04/01/19 23:39
途中で送信しちゃった

ってことでOK?
308_:04/01/19 23:42
では、これは?

申告で
特定口座+源泉ありとうまく使い合わせて
大量に売買して節税して
20万ほどの申告利益なので確定申告しなかった場合
住民税等への影響はないの?
向こうは把握可能なのかな?
309 :04/01/19 23:45
>>298
株式の譲渡に関しては証券会社から税務署に「支払調書」が提出されますが、
その基準は、「その証券会社を通して譲渡した株式の譲渡代金が100万円超の場合」
となっています。(ちなみに配当は年3万円 or 半年1万5千円超)。

ですから、税務署は298さんの取引(特に売却代金)を確実に把握しています。
税率は10%と非常に低廉ですので必ず申告することを強くお薦めします。
310 :04/01/19 23:47
株式の譲渡益って住民税率はいくつよ?
311309:04/01/19 23:50
>>308
自治体には支払調書と同じ内容の報告書が行くことになっています。
昨年の譲渡益に関しては住民税はかかりませんが、自治体はきちんと
把握しているはずです。
312 :04/01/19 23:51
>>310
株式譲渡益割で5%だろ。
優遇税率で去年3月以降は3%だ。
313 :04/01/19 23:53
>>308
住民税の申告義務はある。
しかし実際に申告したという話は聞いたことが無い。
314 :04/01/19 23:55
>>310
昨年の譲渡益に関しては譲渡益はゼロ、今年〜平成19年までは3%、
平成20年以降は5%です。ただし、もちろん将来のことは変更の可能性が
充分あります。
315 :04/01/19 23:56
>>314
譲渡益には住民税が課税される。
配当課税と勘違いしてるだろ。
316 :04/01/19 23:59
いやん
317314:04/01/20 00:01
すまそ。昨年4月以降の譲渡も住民税は3%でした。

よって、308さんの場合、厳密には申告して約6千円の住民税を
払う義務があります。それとは別に、特定口座(源泉徴収あり)
から出た利益に対し、3%の住民税を払うよう5月頃自治体から
通知が来るはずです。
318_:04/01/20 00:05
なるほど、20満の申告利益でも
7%分は必要ないけど
住民税の3%分は
6千円払う必要があるということですか??

今年の分の特定口座の分は別途払うのは心得ております。
来年からは必要ないですけれど。
319 :04/01/20 00:08
>>318
建てまえ上はそういうことだね。
実際に道で100円拾ったって住民税申告している香具師は
いないと思うけど。
320::04/01/20 00:08
当方学生で去年120ほど利益を出しました。
3年ほどやってきましたが初の利益です、確定申告しなくちゃいけませんよね?
使える控除とかあればご教授お願いします。
321 :04/01/20 00:11
>>320
それ、マジでやばいよ。
ちゃんと両親に連絡したかい?
もし父親がサラリーマンで、例年どおりに君を扶養家族で
年末調整してたら虚偽申告で懲戒もんだよ。
322321:04/01/20 00:14
まじですか?
たった120で扶養外れちゃうんですか?
323 :04/01/20 00:15
>>321
例えば12月29日に大儲けすることだって有り得るわけだから
年調で扶養に入れてても申告すればいいんじゃないの?
ただ申告を正しく行わないといろいろややこしくなる事も考えられる。
324 :04/01/20 00:16
>>320
扶養家族扱いの保険証もってる?
YES→マジやばい。チョーやばい。(321のレスの通り)
NO→普通に確定申告
325 :04/01/20 00:23
株式の譲渡益のような一時的な所得は、恒常的所得として認めずに
合計所得金額から外すべきという意見もある。
326 :04/01/20 00:27
幾等から扶養家族から外れるんですか?
327320:04/01/20 00:28
保険証は親のですけど・・・
これってやばそうですね。
って言っても今更どうしようもないですね・・・
328 :04/01/20 00:29
>>320>>324

今の税務署はそんなに甘くはない。確実に名寄せされると思っていた方がよい。
素直に両親、本人とも確定申告すること。

「虚偽申告で懲戒」の問題は、両親が「扶養親族異動申告書(?)」を
提出してできちんと扶養から抜ければ問題はないはず。

なお、他にバイトをしていなければ、健康保険の扶養は抜ける必要はない。
(年収130万円がラインだから)。ただし、国民年金には入らなくては
ならない(学生納付特例は受けられない)。その所得なら半額免除は
してもらえるかも知れないよ。
329 :04/01/20 00:34
>>321
譲渡所得が120円というネタなら回線切って首吊れ
330320:04/01/20 00:34
とりあえず4月からは就職なので、これから扶養はずれるのはいいのですが・・・
あとでややこしいことにならないか心配です。
今年の相場からいって私みたいな人多いのではないでしょうか?
331_:04/01/20 00:34
>328
甘いだろ

たぶん、スルー

申告すると−30〜50マソだぞ

332 :04/01/20 00:37
>>330
それならちゃんと申告すれば後腐れ無く就職出来るでしょう。ご安心を。
333_:04/01/20 00:37
もし、バレても
バイトでの利益と同じと勘違いしてて
知らなかったでいけば平気だろ、まだ若いわけだし、
その時に払えば済むよ
334名無し:04/01/20 00:38
なんか、無理やり払わせようとしている人がいるね。
335 :04/01/20 00:55
>>331>>333
通報しました。
336 :04/01/20 01:44
 
 こういった財産所得の場合、万が一税務調査が入ったら、調査の対象は
その所得だけで済まなくなる可能性が大きいから厄介なことになる。

337336:04/01/20 01:58
つづき

 財産所得の場合、必ず元手が必要になるが、その「出所」に調査の手が
及ぶことを考慮に入れておく必要がある。

 「出所」が証明できないと、税務署の方は適当に「推定」して税金を
かけてくる。財産の動き、収入や支出の動きから所得などを推定して
課税することは各種税法で認められている。

 例えば先の学生さんの場合だと、「親からもらったお金で
株の投資をして儲けたのでは?」などと「推定」して贈与税がかけられる
可能性も否定できない。

 もちろんそれは誤った推定だが、それを証明するのはこちらの責任になる。
弁護士を雇ったり、手間と費用は膨大なものなることも覚悟する必要がある。

 そういう種を最初から作らない、というのは非常に重要だと思う。

 付け加えると、自治体は「住基ネット」という非常に強力な武器を持って
いる。数年前と事情は全く異なるといって良いと思う。まあ、使いこなせる
人がどれだけいるかは疑問だが。
338 :04/01/20 02:05
今は、年間110万まで贈与税が掛からんから
120万程度の利益ぐらいだから、大した資金でもないだろうから
そんなにムキにはならんだろ。
339 :04/01/20 02:06
ねむい
寝るべ
340_:04/01/20 02:10
折れは扶養だった時からちゃんと源泉で払ってるぞ、ボケ
想定される事実を言ったまでだ、能無しの税務署が悪い。
もっと取るところがあるだろ、ボケってことだ。
341 :04/01/20 02:12
おいらの連れは税xx
スレを見てみみっちい脱税だなと苦笑
いくつかマジに書き込みしたらしいが・・・
342_:04/01/20 02:15
>337
家族間の貸し借りにすればいい。口座間の証明があればなお良い。
借用書も作成しとけば完璧だ。それなりの利息は払ってな。
そもそも大規模贈与を別として家族間の貸し借りにまず
税務署は介入などしないのだ。
いずれにせよ、金額がたったの120万ということだ。
余程暇な地方の田舎なら話は別かもしれん。

昔は贈与税は60万まで免除
今は120万まで免除だが。
343 :04/01/20 07:32
確定申告申告用紙作成完了

15000円納付汁だってよ
344 :04/01/20 07:37
110万じゃなかったか?贈与
345 :04/01/20 09:00
>>344
贈与税の非課税枠は110万円。

ちなみに株式の取得費は、贈与前の取得費が引き継がれる。

そのため平成14年末に購入した株式で、含み益が大きい株式は
時価110万円までの株式を贈与して、1000万円までの非課税枠
--------------------------------------------------------
平成14年末までに購入した1000万円の株式までは、平成16年から
平成19年に売却すれば非課税
--------------------------------------------------------
を使えば節税になる。

今年、来年、再来年、再々来年まで贈与が可能だから、家族1人あたり
440万円までの購入資金は全面的に非課税化できる技。
346 :04/01/20 11:16
>>345
非課税になるのは平成17〜19年に売却した場合。
今年は非課税にならない。
347 :04/01/20 17:39 ID:OmIFw0It
>>345
連年贈与は税務署に否定されやすい。最初から計画的に440万贈与したものと
みなされる可能性大(これは結構有名な話だよね)。

だから、わざわざ120万を贈与して1万だけ贈与税を払うとか、金額を毎年
変えるとか、いろいろなテクニックを使っている人はたくさんいる。
ただ、万全の方法というのはないけど。
348 :04/01/20 17:53 ID:QUcHy3pj
>>346-347
だから、今年から4年間、平成19年まで株券を出庫して
年間110万分を家族名義の口座に移す。
このときに贈与の書類を書いて、公正役場で確定日付を
受けとけば何も問題ない。
売却するのは平成17〜19年の間でやれば、非課税枠
1000万円までは非課税化される。

349 :04/01/20 19:43 ID:B0mid7Oh
>>348
公正役場で公正証書を作るのもタダではないよ。
万単位でお金がかかるはず。

それに、税務の考えはあくまで実質主義。いくら形式を整えても
それだけでは何の役にも立たないよ。かえって怪しまれるかも。
350320:04/01/20 19:45 ID:m9TMR1oZ
みなさん、アドバイスありがとうございます。
何かとややこしいですね。
とりあえず普通に申告するつもりです。
あと、奨学金借りてて300万ほど借金があるのですが、申告のとき有利に使えないでしょうか?
351 :04/01/20 19:46 ID:Bfb8dFJR
>>349
思い込みでレスしないほうがいいよ恥ずかしいから。
352 :04/01/20 19:52 ID:B0mid7Oh
>>350
残念ながら税金と奨学金の借金には何らの関連も付けることは出来ません。
奨学金300万とは結構苦学していますね。就職したら、頑張って借金を返して下さい。
353 :04/01/20 19:53 ID:igeyCRnd
>>320
扶養控除の定義は、
生計一の親族で合計所得金額が38万円以下の人の事。
※基礎控除が38万あるから。

よくパートしてる専業主婦に103万円の壁とか出てるのは、
全員にある基礎控除38万円+給与所得控除65万円=計103万
までなら所得税がかからず、扶養に入れるって事です。

学生で、申告分離課税の株の所得の場合は、
基礎控除の38万しかないので120万円稼いでしまうと、
扶養控除から外れてしまいます。

健康保険の方は130万以下なので、扶養のままで特に問題ないと思います。


また >>325 の言うように、
株式の利益は恒常的な物ではないので、
定期収入なければ保険は130万越えても大丈夫説もあります。

社会保険事務所側では扶養親族の所得を調べる術はありませんし、
誰がどの健康保険に入ってるか調べることすらできません。
退社したサラリーマンに国民年金の通知は来ても、
国民健康保険の通知がこないのは、
自己申告しない限り役所&保険事務所にはわからないって事の現れです。
354配当:04/01/20 20:05 ID:IrnNJbCj
あるじゃんの特集を読みながら、小額配当控除を受けようとしてるんですけど、
特集によると信託銀行から配当支払証明書なるものをもらって添付しなければ
ならないそうな。添付せなあかんの?
355 :04/01/20 20:14 ID:DPLCXu01
必要ない。
確定申告のときに所得の内訳書に記載するだけ
356 :04/01/20 20:18 ID:B41B9oy5
>>354
必要なし。
なぜか必要という雑誌が多いのは、何かあるのか。
357 :04/01/20 20:23 ID:rGb6N6eO
税務署寄りの文章書いた方が責任回避しやすいからだろ。
358 :04/01/20 20:35 ID:MXcQvVjj
>>357
税務署にも支払い証明書は邪魔だから持ってくるな!と怒られたよ。
359訴人:04/01/21 00:26 ID:eL22AhSA
まだ1ヶ月未満の超初心者です。
最初の取引だけが、一般口座でやってしまいました。
これを参考にして、以後勉強しますです。

12月の終わりに株始めて、以下のような取引をしました。
 買:@133×10000+手数料2415=1,332,415
 売:@143×10000−手数料2415=1,427,585
単純に引き算すれば、「+95,170」なんで、20万円以下だしいいかと
思っていたのですが・・・、
 (1)単純な引き算でいいんでしょうか?
   それとも、買い値は切り上げで@134×10000?
 (2)20万円以下で申告不要は、所得税の話だから、
   住民税関係でこんなんでも申告必要?

今年1月からの取引は、特定口座で源泉ありにしたので、問題ないのですが・・・。
ちなみに、ドットコムなんですが、取得価格の計算方法が違うというのも
まだ理解不能な初心者です。。。
360  :04/01/21 00:51 ID:915NyOzA
小額配当控除ってうけたほうがいいんですか?
5000円位しか配当貰ってないのですが申請する意味あるんでしょうか?
361 :04/01/21 01:37 ID:HCw1CZct
>>359
(1) この取引一つなら、単純な引き算で良いでしょう。
(2)「20万円以下で申告不要」というのはサラリーマンで、年末調整が
   きちんと終わっている場合の話です。基本的なことですが、念の
   ために確認してみましょう。
    なお、がいしゅつでしょうが、建前上住民税の申告は必要です。
   申告するとき、会社にわかってはまずい場合には、譲渡益にかかる
   税金は「普通徴収」にしてもらうようにしましょう。納付書が直接
   自宅に送られてきます。金額は3%として2,800円位ですね。

>>360
 これは360さんの年収によって違ってきます。高額所得者の場合には
申告しない方がよいこともあります。
 また、返ってくる税金は最高500円か1,000円(配当をもらったのが
1〜3月の場合の話で、こちらの場合は住民税が別にかかる)程度です。
申告書を作るのも手間ですし、交通費などがかかるようなら申告などしない、
というのも一つの手でしょう。また、勉強のために作ってみる、というのも
一法です。全ては360さんの考え次第です。申告書は自宅のPCでも作成できますよ。
362 :04/01/21 13:01 ID:8cnwD6TC
確定申告書をカラー印刷したけど
1枚目だけカラーで2・3枚目は白黒
3枚目は控え
じゃ2枚目は何

郵送するときは1枚目だけなのか
363 :04/01/21 13:07 ID:aw4YlMm4
1枚目カラーと2枚目住印(右端記載してある)を提出

364 :04/01/21 13:14 ID:8cnwD6TC
↑早速ありがとう
365>>361さん:04/01/21 13:18 ID:915NyOzA
ありがとうございます。360より
366 :04/01/21 13:25 ID:Yz3N9Pa3
今日の日経マネーに株の損益通算を自動でやるツールでてたけど
これのことかな↓

□証券特定口座の確定申告を支援 ぷらら
http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/today/1.html
http://www.plala.or.jp/access/living/releases/nr04_jan/0040121.html

どのぐらい証券サイトから情報取れるのかわからないけど、帳票
を自動で作ってくれるなら便利
367 :04/01/21 13:29 ID:aw4YlMm4
>>95にすでにあるよ!国税庁のやつが
368  :04/01/21 13:34 ID:sKzDi+nX
>>362
2枚目は地方税用。
3枚目は所得証明が出来るまでに、所得証明が必要なときには、ハンコを
押して戻してもらう(返信用封筒要)
369 :04/01/21 14:00 ID:neq3LJm8

今年も用紙送ってきてくれるよね?
370訴人:04/01/21 18:36 ID:PYaxQ+VC
>>361
さんくすです。
勉強の意味も込めて、時間をみて建前上の住民税の申告に逝ってきます。
ところで、初心者にも税務署は親切に教えてくれるでしょうか(笑)?
371 :04/01/21 18:59 ID:9Jg+GVIp


 >>358


持ってこなくていいって言われただけだろ

そんなことじゃ税務署は怒らないよ
372 :04/01/21 20:21 ID:tzYrJa++
小額配当控除
税率が20%のときは10%戻ってきた。
10%に税金が下がってるけど何%ぐらい戻ってくるのでしょうか?
※所得は変わってません。
373 :04/01/21 20:31 ID:aw4YlMm4
374(・∀・)2828:04/01/21 20:41 ID:W05K2828
すみませんよろしくお願いします。
6月まで給与収入があったのですが、
現在は株での譲渡益収入しかありません。

一般口座・確定申告するのですが、
申告書の記入欄には株の譲渡益だけ記入して提出すればいいのでしょうか?
375 :04/01/21 20:45 ID:L/H4BYEe
>>374
それでもOK
でも、6月分までのを申告すると税金が戻ってくる
376 :04/01/21 20:48 ID:kgKMnBmn
全然OKじゃないだろ。
給与も含めて確定申告。
377 :04/01/21 20:49 ID:YXXCCODM
あーなんかマンドクセッ
今年は税理士に頼む
378(・∀・)2828:04/01/21 20:50 ID:W05K2828
>>375
ありがとうございます

6月分までの申告をするとはどういう意味でしょうか?
7〜12月分は申告しなくてよいという事でしょうか?
なわけないですよね??
379_:04/01/21 20:58 ID:iTK5cMQd
教えてください
給与所得+ワラントの利益20000円+一般口座の利益10000円の場合
所得税の確定申告は必要ですか?
380 :04/01/21 21:01 ID:aaxj1TKL
>>379
過去スレくらい読め。

給与所得2000万以下
相続など他の所得がない
他の還付申告などで確定申告を行わない。

以上の条件で申告不要。
381 :04/01/21 21:05 ID:tzYrJa++
>>373
Thanks!
382 :04/01/21 21:35 ID:drNUH5tx
売買回数が多くて事業所得にさせられた人いますか?
383 :04/01/21 22:00 ID:aaxj1TKL
>>382
税務署は個人の株取引を事業所得として絶対に認めない。
なぜなら事業所得だと他の事業所得と損益通算が可能になってしまうから。
38432歳独身7月まで無職 素人童貞 資産1500万!!:04/01/21 22:02 ID:0CAT69rX
漏れの申告は約8万レシタ!!
385 :04/01/21 22:03 ID:rbaBxRRf
>>383
分離課税って知ってる?
386 :04/01/21 22:04 ID:ACJT0ja4
>>383
それはそれでいいんだけど、そーすっと他の所得と別個に2種類申告書作ら
なきゃいけないわけでつか?
387 :04/01/21 22:04 ID:aaxj1TKL
>>385
だから申告分離課税でしか税務署は認めない。
388 :04/01/21 22:14 ID:zXCJXvlH
恥ずかしながら大損ブッこきました昨年

申告しないでいいですよね?

相殺は今年度取引からですよね?
389 :04/01/21 22:19 ID:aaxj1TKL
>>388
恥ずかしくても株つづけるなら損失繰越だけはしとけ
390 :04/01/21 22:30 ID:mde38YjO
損失繰越が認められるのって今年度分からでないの?
391窓際リードマン ◆R.O.DgJAFE :04/01/21 22:35 ID:vQrJb20B
( ´D`)ノ< ぬぉ〜!送られてきた申告書に第三票が入っとらんやんけ!( ゚Д゚)ゴルァ
392 :04/01/21 22:38 ID:drNUH5tx
>>383
それならいいんですけどね。
事業所得にさせられると10%じゃなくなるし、来年は長期保有も課税されるし。
393 :04/01/21 22:51 ID:DJcYxJEL
>>383
去年、税務署の職員に
「事業所得で申告してる人っているの?」って質問したら
「所轄内に2、3人いる」
という答えが返ってきたぞ。
デタラメ言うなよ!
394 :04/01/22 01:30 ID:cOVv/hSX


ここが貧乏人の集まるスレッドか
395 :04/01/22 01:38 ID:K2fB/0tQ
>>390
去年分から認められる


つーか、「年度」ってなんだよ「年度」って
396mk:04/01/22 03:09 ID:bs1ZE6Er
って事は法人にして赤字会社買い取れば、無税で儲け放題ですか。
397 :04/01/22 04:04 ID:2mHER5q1
ワテ、事業所得で申告しとります、ハイ
398  :04/01/22 07:04 ID:n4be6rE2
そろそろ、税務署から確定申告の書類が送られてきそうな悪寒・・・
399 :04/01/22 07:20 ID:IkLcublq
特定源泉だから今年は後3%分を払うだけ。
楽ちんだー。
400 :04/01/22 07:55 ID:gVgnpd8u
複数の口座で取引してます。

合計表の書き方を教えてください。
合計表の見本が見れるサイトとかないでしょうか?
401 :04/01/22 09:01 ID:kwa59tT0
個人の株所得が事業所得として認められるなんて馬鹿の集まりかここは
402 :04/01/22 10:27 ID:T+fOPC7i
君は株式等の譲渡所得等の申告のしかた(記載例)の27ページ
1.申告分離課税制度のあらまし を読んだことないのかな
403 :04/01/22 10:40 ID:kIEeri2P
>>402
なるほど。
すると、どんなに売買が頻繁だとかで、事業所得に無理やりさせられたとしても
長期保有分の個人1000万円枠は認められそうですね。

それでもなんとか譲渡所得にさせないと、10%税率は使えないな。
404 :04/01/22 10:54 ID:kIEeri2P
>>397
自分から事業所得としたんですか?それとも指摘されてですか?
よかったら教えて下さい。
405 :04/01/22 11:25 ID:EAvLzRVY
>>401
個人の株所得が事業所得として認められないなんて馬鹿のかお前は
406 :04/01/22 11:39 ID:cOVv/hSX
マカーです

だから税金は払いません
407切実です:04/01/22 14:47 ID:oOQVT9b7
質問スレから誘導されてきました。

専業トレーダーです。特定口座を作ったときに源泉徴収「あり」にしてしまったのですが、
国民年金や国民年金基金を控除の対象にすることは可能でしょうか?

また、ネット取引専用のPCをもう一台導入したのですがこれは経費として認めてもらえるのでしょうか?
408 :04/01/22 14:57 ID:gFNvIeMk
>>407
そう言うことは、特定口座を作る前に税務署に確認しておくべき事です。
個人事業主の開業届を出してないと無理かとオモワレ。
409 :04/01/22 15:03 ID:mrSNqmOp
>>407
前者:可能
後者:不可能
410 :04/01/22 15:04 ID:tJbWdtvt
>>407
社会保険料控除を得るためには、確定申告が必要だよ。
411 :04/01/22 20:19 ID:Nxkkdwk3
専業です。
税務署のHPで申告書作ってみたけど、
基礎控除、社会保険控除、扶養控除、さらには
定率減税までついて思ったより税金安くなりました。
分離課税でも各種控除と定率減税が使えるのは初めて
知りました。税務署のHPで作ったんだから間違いないよね。
否認されたりして。
412 :04/01/22 21:01 ID:CpR7Pz1j
否認はされませんよ。ただ、いくら所得があったのか知りませんが
控除する前の所得によって国保料の納付書が忘れた頃に届きます。
413窓際リードマン ◆R.O.DgJAFE :04/01/22 21:08 ID:KeznlntJ
( ´D`)ノ< うちの自治体の国保は所得ではなく地方税で計算するので
        目一杯控除しまくるのれす♪
414 :04/01/22 21:12 ID:EGUazIY3
無職、無収入で親の健康保険の扶養家族に入っている。
今年、株の譲渡益で180万円の利益が出たので、このままだと
所得130万円以下の扶養家族の条件をクリアできない。

で、「専業トレーダー」ということにして、ネット代や書籍代
パソコン関連費用を経費で50万円ほど落とそうと思うんだが、
株所得の場合も「経費」で落とせるものかどうか。

教えて下さい。
415 :04/01/22 22:12 ID:JkfY5o1U
       まだだっ!
   ______ 
 /          \
/ __     /´>  ) たかがメイン株をやられただけだっ!!
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


416 :04/01/22 22:50 ID:FpaT1Kld
確定申告で配当控除を受けようと思うんですが、
信用取引での買玉の配当金も申告出来るの?
417 :04/01/22 22:51 ID:6X0fF740
>>414
408と同じレスになるのでは?
418 :04/01/22 22:59 ID:QnbYBYLh
>>416
できねーよ
419 :04/01/23 01:05 ID:tCsjAXsD
会社員です。
年間利益が20万超えなければ申告税金払わないでいいってことは
源泉ありにして利益が少ないと払い損ですよね?
源泉なしにしておくべきですかねー?
それだと面倒だしもう一般口座のままいこうかと思ったんですが
一般口座だと勤めてる会社にカブやってるってばれるって
ほんとですか?
420 :04/01/23 01:13 ID:gSRE8QHo
>>419
一般にしろ、特定にしろ
確定申告する時、住民税に関する欄で
住民税の納付方法を普通徴収にすれば
会社にはばれない。
421 :04/01/23 01:32 ID:jYUjpEua
株やってるのがばれて困る会社ってインサイダー関係か?
漏れの会社は昼休みの話題が株の銘柄や税金ってことがよくあるんだが。
422???:04/01/23 04:55 ID:bcKGkvCc
運良く300万弱儲けた、リーマントレーダーです。
会社にバレるバレないはどうでもいいけど、来年から社保の金額があがるのは避けられないのでしょうか。
423 :04/01/23 07:15 ID:DQv+U3oX
よくわからんけど、要するにリーマン風情は特定源泉ありにしとくと
株でいくら儲けてもいちいち申告しなくて済むから面倒がなくて
ウマーってことだな?
424 :04/01/23 09:04 ID:X+H+pDV3
俺は今年でた利益分の税金をまじめに納めるつもり
なんだけど、(+200マソなので20マソ)
株の譲渡益ってたしか分離課税だよね。
毎回会社の給料から天引きされる住民税とか年金
とかが急に跳ね上がったりしないよね?
425ささ:04/01/23 09:58 ID:+j5VxYf/
元証券マンですが、税制改正前で申告分離を選択している人で申告しているひとなんて皆無だったし、それで何かあったなんてことも聞いた事もなかったけど、
今は申告しないとやばいのですか、私は申告する気はゼロだったのでこの板みてかなり驚いています。
426 :04/01/23 10:14 ID:E+C+85Ak
儲かったなら社保が上がってもいいじゃん。

去年みたいに上げ相場で儲かってない人もいるんだから。

俺なんて(ry
427 :04/01/23 10:27 ID:/7HcGfJ8
>>424
yahoo掲示版の税金相談の様なところで聞いたら、サラリーマンの場合社保は給与所得に対して
のみかかるとの事。株でたとえ1億もうけても、社保は増えない。
個人事業主は別だから、そういう人は自分で調べてちょー。
428 :04/01/23 11:19 ID:s5ZG+Gmd
公募株式投資信託の譲渡益は平成15年度は非課税ですか?
損失が出ても相殺できない。で、いいですか?
429 :04/01/23 11:39 ID:yr97h18d
>>428
はぁ?
売却した時点で、源泉分離でひかれてるだろ。
売買報告書でも見てみろ!
430 :04/01/23 11:47 ID:IPA2MCdh
>>428
だめです。
431 :04/01/23 21:38 ID:HgHot6NM
去年1年の儲けが約230万でした。
23万の税金を覚悟していたんですが、今国税庁の申告書作成コーナーで
配当金や給与、社会保険などを入力したら、追加の納税額が約12万って
言われました。
コレって後から10万払えとか言われないですよね?
なんで税金が少なくなるんでしょ。すんませんが詳しいヒト教えて下さい〜
432 :04/01/23 21:43 ID:s5ZG+Gmd
基礎控除やら社会保険控除やらがあるからでは?
住民税は別途請求されるよ!
433 :04/01/23 21:43 ID:HgHot6NM
あれ?
久々に来てみたら株板ってID制導入されたんですね。
434431:04/01/23 21:46 ID:HgHot6NM
>>432
ありがd
へえ〜、株式の譲渡益にも各種控除って効くんですね。初めて知りました。
あと、住民税は譲渡益×3%って考えれば良いんですかね?
435 :04/01/23 21:57 ID:QDagVTgX
>431
230万の儲けなら13万ぐらいだろ
230万×7%=161000
161000×80%=128800円(20%は定率減税分)

各種控除は給料の年末調整で使ってるはずだから、二重には使えない。
436  :04/01/23 22:48 ID:FAnf8t48
       まだだっ!
   ______ 
 /          \
/ __     /´>  ) たかがメイン株をやられただけだっ!!
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

437 :04/01/23 22:52 ID:WF3235LI
>>436
いい!
438 :04/01/24 11:29 ID:CyUU3GAn
「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」書いた人いる?
疑問点をいくつか

*「譲渡のための委託手数料」っていうのは消費税込みの
金額を記入するのかな? それとも消費税は、「譲渡のための委託手数料」の
下に手書きで「消費税」といれて記入するのかな 

*信用取引(買建)の場合は次のような理解でいいのかな?
買建時の約定金額:取得価額?
売返済時の約定金額:収入金額?
買建時の手数料:「譲渡のための委託手数料」に算入?
売返済時の手数料:「譲渡のための委託手数料」に算入?
融資金利:「譲渡のための委託手数料」の下に手書きで記入?
逆日歩(ある場合):収入金額にプラス?
配当落調整額:取得価額からマイナス?
こんな風に分けて合算しなければならないとすれば、たいへんな手間なんだけど。

439 :04/01/24 11:54 ID:CyUU3GAn
*信用取引(売建買い返済)の場合は次のような理解でいいのかな?
売建時の約定金額:収入金額?
買い返済時の約定金額:取得価額?
売建時の手数料:「譲渡のための委託手数料」?
買い返済時の手数料:「譲渡のための委託手数料」?
品貸料:「譲渡のための委託手数料」の下に手書きで記入?
配当落調整額:収入金額からマイナス?
ここ見て考えたんだけど
ttp://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/syotoku/sanrin/1273/37_10/01.htm#05
440 :04/01/24 11:58 ID:ZazRVFx0
何で悩むなら特定の源泉ありかなしにしなかったの?
441 :04/01/24 12:07 ID:634RGwhB
利益でてるけど、税金の計算方法だと損になってる俺は、勝ち組みに見えて負け組み

だって・・・・・・・所詮その程度の利益しか出てないってことだもの(T-T)
442 :04/01/24 12:08 ID:CyUU3GAn
15年度分の売却が全部特定っていう人は少数派でしょう。
一般口座での売却がある限り、当然出てくる疑問です。
国税庁のパンフレットは説明が足りない。
443 :04/01/24 12:22 ID:CyUU3GAn
申告一本化の下で初めての確定申告だっていうのに
国税庁の説明パンフは特定口座に関係する部分を除けば
去年とさほど変わってないような。。。
やる気あるんですかね。
444  :04/01/24 12:27 ID:LLUqbA/q
国税庁の所得税の確定申告書作成コーナーをクリックしても
反応しません。

http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
ここの一番上の所です。みんな知ってると思うけど。

週末なので混んでいるのでしょうか?いまからやってみようと
思ったんだけど。

445 :04/01/24 12:45 ID:ToI/7Ek3
>>444

問題ないですよ。
↓は大丈夫ですか?

「ブラウザ等でポップアップ機能を停止している方は、設定を変更してください。 」
446 :04/01/24 12:50 ID:8i45TeKO
  ゼッ税金ハ
   幾ラオ支払イスレバ。。。
        ∧∧       ∧ ∧ 今回ハ サービス。
       (;゚〜゚)      ミ゚Д゚,,彡  
      /  ,つ     ⊂    彡
      (__、 ) | ̄ ̄ ̄ ̄|ミ⌒,__彡
      | |し   ̄|___| ̄ し| |
447444:04/01/24 13:02 ID:LLUqbA/q
>>445
できました。どうもです。
448 :04/01/24 13:03 ID:CyUU3GAn
信用取引の場合の「計算明細書」への記入方法について特に説明がないってことは、
譲渡益の金額さえ正しければ、「計算明細書」上で、
買建時の手数料を費用にしようが、取得原価にしようが
受取逆日歩を収入に加算しようが、融資金利と相殺しようが、
受取配当落調整額を収入に加算しようが、取得原価から控除しようが
あまり大した問題ではないということなのかな。

「譲渡に要した委託手数料」の消費税についての言及がないのも不親切な気がする。
ま「譲渡に要した委託手数料」の合計額が10万としても、消費税部分で
出てくる譲渡益税の違いは、たったの500円(100000×0.05×0.1)だけど。


449 :04/01/24 13:17 ID:B+cMFb2Y
質問にでないから皆わかってるんだと思ってたけど、やっぱ分からんこと多過ぎ。
信用で買った株を複数回に分割して売ったりした場合とか。

(信用取引等に係る譲渡益の計算)
37 の10−5 株式等に係る譲渡所得等の金額の計算に当たり、
信用取引等の方法により上場株式等の買付け又は売付けを行った者が、
当該信用取引等に関し、証券業者に支払う又は証券業者から支払を受ける次のものについては、
それぞれ次に掲げるところによることに留意する。
(1)  買付けを行った者が証券業者に支払う買委託手数料、委託手数料等に係る消費税及び
地方消費税、名義書換料並びに金利に相当する額は、当該信用取引等に伴い直接要した
費用の額に算入する。

以下詳細
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/syotoku/kabushiki/1273/37_10/01.htm
450 :04/01/24 13:22 ID:ZazRVFx0
当然今年は特定口座にしたんでしょ?
451 419:04/01/24 13:35 ID:0N4jGAQr
会社に隠しておきたいのは、日中仕事さぼってるって
思われるのがイヤだからです。
特定源泉ありにしちゃうと利益が20万以下だったら損だしなー
(お小遣い稼ぎ程度しかやらないので・・・)
あーめんどくさい〜〜
452 :04/01/24 13:39 ID:634RGwhB
>>451
20万以下になった場合、確定申告すりゃーいいじゃん。
453質問:04/01/24 15:43 ID:rDhDdd+L
知っている方、ご教授下さい。
私は、自営で青色申告で、特定口座の源泉なしです。
質問1 証券会社から届いた報告書の一般上場分と特定信用分の収入合計金額
    (10億を超えている)を分離課税用(第三表)のツ欄に記入するの?
質問2 本業は、赤字申告なので税金は0円。
    株の益が100万円とした時は所得税は7万円なのか。
    それとも7万円から定率減税の20%も引くのか?
    教えてください。
454 :04/01/24 16:23 ID:EOMiuLyZ
>>448
>>449

信用取引って譲渡益だった場合は「譲渡による収入金額」に返済時の受取代金を、
譲渡損だった場合は「取得費」に返済時の支払金額を書きゃいいんじゃないのかな?

これでつじつまはあうでしょ。

後、同銘柄を複数売買しても買単価を平均化する必要もないでしょ。

現物みたいに分けて書くなんてめんどくさすぎる。

一度税務署にでも確認したほうがいいかもね。
455 :04/01/24 16:29 ID:mkfIp6D3
>>454
それだと単純でいいんだけどね
証券会社の申告支援ツールや、特定口座の取引報告書、
株管理ソフトの説明、国税庁の通達などから判断すると、基本は
収入金額=返済売り時の約定金額または売り建て時の約定金額
取得価額=買い建て時の約定金額または返済買い時の約定金額
みたい。
どうせ譲渡益額は同じになるんだから
許されるなら454さんの方法でやりたいな。
456 :04/01/24 17:06 ID:u62SZwV5
今年は郵送で確定申告します。

質問ですが、去年も確定申告で振替納税の銀行を記入した
預貯金口座振替依頼書を一緒に提出しました。
今年も記入して一緒に送付しないといけないのでしょうか。
それとも去年に申し込み済なので、送付する必要は無いのでしょうか。

今年は確定申告書類一式の中に、預貯金口座振替依頼書が入っていませんでした。

457 :04/01/24 18:15 ID:O8OqDnVT
確定申告しなかったらどうなるの?
458 :04/01/24 18:21 ID:a4uPvH1T
今、国税庁のホームページで確認したのですが、
今年からはエクセルなど自分で作った明細書みたい
なものは要らないのでしょうか。なんか必要書類には
書いていないようですが。手続き簡略化でなくなったのかな。


459 :04/01/24 18:22 ID:OT35nRWn
めんどくっさいから払わん
460:04/01/24 18:28 ID:zsjvvBPO
>>456
不要。
ただし、転居等により申告書の提出先の税務署が変わった場合には、
再手続きが必要です。


平成15年分 所得税の確定申告の手引き 〜確定申告書B〜の
28ページを参考にしてください。
461 :04/01/24 19:15 ID:L+6tKKWb
「やるぞ!確定申告2004」を買ってきました。

やっぱ、株式計算明細書は今回のフォーマット変更に対応していないみたいです。

アップデートしてくれないのかな。

でも、値段安いですよねえ。よっぽど売れるのか、作るのが簡単なのか??

ダウンロード版だと1900円ですって。

私のはパッケージ版で、書籍もついていて2780円。

462 :04/01/24 19:18 ID:L+6tKKWb
>>457

脱税額が大きいと、追徴課税です。

それから、一度でも嘘の申告をすると、翌年からブラックリストに載り、毎回チェックされます。

1000円とか2000円の脱税なら税務署も来ないでしょうけどね。
463 :04/01/24 19:23 ID:L+6tKKWb
>>456

手引きの28ページの申込書の一番最後の行あたりに書いてありますけど、すでに振り替え納税を利用している人は提出する必要がありませんよ。
464 :04/01/24 19:28 ID:L+6tKKWb
>>444

ソフト買いましょうよ。

いや、もちろん株式明細書を完璧に作りたいということであれば国税庁のモノが最新なのかも知れませんが。
465 :04/01/24 19:40 ID:L+6tKKWb
>>449

経費については信用取引も現物も、「かかった費用を全部算出していい」ということですよね??

金利については、逆日歩とかを気にしているんじゃないでしょうか、国税庁は。

信用取引で脱税に該当しそうなモノって、他には何でしょう??

466 :04/01/24 19:42 ID:ZazRVFx0
>>464 特定口座にしとけば買う必要ないのに

☆所得税の確定申告書作成コーナー

画面の案内にしたがって金額等を入力することにより
確定申告書を作成することができます。
※このコーナーで作成した申告書は、そのまま税務署に
提出することができます(カラープリンタをご使用ください。)。

ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
467 :04/01/24 19:44 ID:L+6tKKWb
>>443

やる気あるわけないですよ。

あんなとんでもない証券税制の変更。みんな国の無能ぶりに頭に来ているけど、パンフ作っている職員だって、
「なんだこの国??」って思っているに決まっていますよ。

どこが「証券税制」なんだか。こんなの制度といえませんよ。
専門家だってよくわからないんだから。

468 :04/01/24 19:52 ID:L+6tKKWb
>>466

特定口座の源泉徴収ありにしていても、どっかの証券会社で損失があったときには
確定申告必要じゃないですか〜。

469 :04/01/24 20:02 ID:L+6tKKWb
>>438

やはり消費税込みの金額を書くはずですよねえ。
でも、よくわからないな...。

信用取引に関しては、貴方の認識で正しいと思います。
誰か正確なところを知っている方はお願いします。
470 :04/01/24 20:54 ID:ZazRVFx0
>>466
だから国税庁の使うのですよ
471 :04/01/24 21:09 ID:a3KHwI2H
確定申告は有益だな

オイ
472419:04/01/24 22:12 ID:0N4jGAQr
>452
でも源泉ありで払っちゃった税金は
利益が結局20万以下ってことになってもかえってこないって聞いたよ

住民税を普通徴収にすれば会社にばれないってわかったので
源泉なしで特定口座開くことにします!
教えてくれたヒトあんがと。
473 :04/01/24 22:26 ID:GACQa6D9
>> 466

証券サイトから自動で損益情報とってきて書類つくってくれるのもあるみたい

Plala、「Agurippa」に申告書類を自動作成する「確定申告支援機能」を搭載
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=63158


474七市:04/01/25 03:03 ID:jtJZVA8q
やっと作成が終わりました。
76回の取引を全部入力するのはめんどくさかったけどね。
信用売りは、計算がちょっとややこしかったな。
475 :04/01/25 03:31 ID:7JqVlHiX
あぶれた税理士を養うためなら全員自宅待機にして
カネだけ振り込んでやればいいだろ。なんでこんな
まわりくどい制度作ってるんだ?
476  :04/01/25 03:34 ID:L9PYfn4a
みんなマジではらってるんだなあ
477 :04/01/25 03:45 ID:1UANzkqS
今年は務署から確定申告用紙送って来なかった
代わりに税務相談の案内用紙がきた。
去年赤字のところ経費をひかずに税金を10万ほど納めたのだ。
んで
これは、おめーはヘボ相場紙だから税金納め泣くって良いのだよという
ムショの良心だと解したのであーる。
納めすぎだと指摘しないわな
これ八百屋と税務署の違いなり
478???:04/01/25 05:01 ID:2Zgbgdox
477
シャブ食ってない?
479ポテト ◆hdBb07dG2I :04/01/25 05:56 ID:ygZld0z4
すいません、教えて下さい

最近の円高で去年86万円の為替損
でも株式(特定源泉あり)で170万円の利益

これって確定申告して、税金取り戻せますか?
480 :04/01/25 06:16 ID:tlJssSzb
戻せない
481sage:04/01/25 08:17 ID:DsgIHiUu
>>464
私も確定申告ソフトを使ってます。
ああでもない、こうでもないと悩む時間がもったいない…

http://www.biwa.ne.jp/~tom/kakukabu.htm
482 :04/01/25 08:23 ID:zLdVFdUQ
今年は確定申告用紙が来ないから脱税しても良いんですか?
483 :04/01/25 11:52 ID:Nx1pVk7X
計算明細書ですが、所定のフォーマットに収まらないほど「主な株式」を売買している場合は
どうするのか(別紙添付でいいのかどうか)って、パンフの何ページあたりに書いていますか??



484sage:04/01/25 11:54 ID:DsgIHiUu
>>482
子供か?
税務署から申告用紙を貰ってくれば良いじゃん。
 脱税は悪、 君はアホーか?
485sage:04/01/25 11:56 ID:DsgIHiUu
>>483
電話をかけて税務署へ聞いたら…
486 :04/01/25 11:59 ID:XOxdQtSI
>>438
未公開株だけ”銘柄ごとに”書くんだぞ
一般に取引されてる
上場株式は”証券会社ごとにまとめて”
書くわけだからたいていの人はそんなに収まらないほどにならないぞ
487 :04/01/25 11:59 ID:Nx1pVk7X
>>485

そりゃそうなんだけど...。
488 :04/01/25 11:59 ID:zLdVFdUQ
プライムシステムでたくさん節税したから
3年くらい申告しないよ
489 :04/01/25 12:00 ID:o39Guj2x
要は儲けなかったらいいわけだ
490 :04/01/25 12:01 ID:Nx1pVk7X
>>486

なるほど...。そこがよくわかっていなかった。基本的なことを分かっていませんでした。

じゃあ、エクセルで明細作る必要なんてないんだ...。

491 :04/01/25 12:06 ID:Nx1pVk7X
証券会社ごとにまとめて、銘柄名も書かずに数量を書くと、

3112株とかになる。

1000株単位のも1株単位のも100株単位のも全部まとめて足し算していいんですねえ。

こんな一見いい加減な申告書で、脱税しているかどうかなんて税務署の人はわかるのかしら??
492初陣:04/01/25 12:09 ID:ghiKtatu
サラリーマンで医療費控除を受けようと思っていますが、
配当収入(5万以下の小額配当、すでに源泉徴収済み)が
あった場合は、その分を確定申告する必要があるのでしょうか?

また、必要の場合、配当金がいくらだったのかすっかり忘れて
いるのですが、どうしたら知ることができますか。
493 :04/01/25 12:10 ID:PkXP1mnB
>>491

30万円以上の売却は報告が来ているはずだから、その合計と申告で大きな差が
あったらまずチェック。

って感じじゃない。


取引金額の多い人と、上のような人の中から適当にお尋ね書を出すのでは?
494 :04/01/25 12:12 ID:Nx1pVk7X
今日は日曜日ですけど、税務署に行ってパンフとか申告書をもらってくることってできるんでしょうか??

いや、もちろんPDFファイルはありますけど、印刷すると相当な量だし、見開きで本になっている方が見やすいし。

それにカラープリンタじゃないし。

税務署の人、郵便で送ってくれないかなあ。頼めば郵送してくれるのかしら??

495 :04/01/25 12:15 ID:Nx1pVk7X
>>492

配当控除は申告すれば5000円まで戻ってきますよ。

それから、配当額は四季報などに載っていますから、すぐわかりますよ。

Yahoo!ファイナンスなどにも載っています。
496 :04/01/25 12:15 ID:jv/8zOXw
日曜は税務署の人もやすみ。 要求すれば送ってくれますよ
497 :04/01/25 12:17 ID:Nx1pVk7X
>>495

不動産収入とかはありませんよね??

不動産収入とかがあると、たぶん通算されちゃうと思う。

違うかな??

通算されちゃうと配当控除は戻らないと思うんだけど。違ったかなあ??
498 :04/01/25 12:18 ID:Nx1pVk7X
>>496

おお、そうでしたか。送ってもらえるのですね。

サンクス。
499 _:04/01/25 12:18 ID:iLbHl726
申告用紙を高島屋デパートに買いに逝ってきまつ
500初陣:04/01/25 12:28 ID:ghiKtatu
>495
ありがとうございます。
つまり、医療費控除を受ける場合は、配当金はすでに源泉徴収済でも、
申告の必要があるということですか?

>497
ありません。
501 :04/01/25 12:33 ID:IYwpxC+S
>495
Yahooには2002/9月の配当が出ていないのですが、何処かにないですか?
502 :04/01/25 12:39 ID:Nx1pVk7X
>>497

変なこと書いてしまった。配当控除はそのまま税金から差し引かれます。
503やまちゃん:04/01/25 12:44 ID:NL3Th/5m
そろそろ確定申告の季節
休み中に税金対策を。。。
昨年1年は赤字でした
3年間繰り越せるということですので、税務署で手続きしたいのですが
計算が面倒で放置しています
イートレで申告で信用・現物をやり、年間600回以上の取引
その間に資金の出し入れも頻繁にあります(特定口座ではありません)
これを毎月送付されくる売買報告書で手計算はとうてい無理です
イートレの取引履歴をデータ変換して、うまく自動計算させ、現金の
出し入れは、手計算でと考えていますが、パソコンにうとく、よく
変換方法等がわかりません
どなたか詳しい方、ご教授お願いします
なお、税務署への提出書類は、売買報告書の写しは必要でしょうか?
コピーでもかなりの枚数になりますが。。。

504 :04/01/25 12:45 ID:ZRZnGAgB
>>500
申告の必要はない。根拠は↓
http://www.taxanser.nta.go.jp/1330.htm

ただし、配当控除によって税金が戻ってくる場合は、
申告した方が良いと思われ。
505 :04/01/25 12:46 ID:cEzEMXZ0
現物取引銘柄40銘柄以上でそれぞれ5〜20回の取引
信用取引銘柄12銘柄で決算(買い、売り返済)回数200回以上です。

専用の用紙に書き切れないので( 書 く の が 面 倒 な の で )、
現物のほうは自分でエクセルで単価収支管理しているものでだめでしょうか。

信用のほうは、取引ごとに決済(買い、売り返済 約400回/年)している。
無能な税務署員でも分かると思うけど、
分 け て 書 く 必 要 な い し
通算収支は把握しているので、それでいいですよね。

資料はあるので勝手に調べて下さい。
506亀レス:04/01/25 12:50 ID:3415MoMd
上の方にあったが手数料は消費税込みで記入。
配当落調整額についてDLJの見解↓
(必要ありませんってのは当然特定源泉ありのことを言っているのだと思う)

http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/V_FAQ_FAQ_10.html#2-8
信用取引で買建てをした株式に関して受取る配当金は、正確には配当落調整額というもので、
こちらは税法上配当所得には区分されません。受取った配当落調整額は、当該銘柄の買付けに
かかる株式の取得価額から控除することになります。現物株式の取扱いとは異なりますので、
確定申告は必要ありません。

>>453
質問1 それでいいと思う。てか何を疑問に思っているのか教えれw
     これを書いちゃいけないのかとか、これを加えるべきなんじゃないのかとか。
質問2 7%した後に定率減税。忘れずに。申告書Bの右側を上から辿ればわかると思う。

>>481
それ(・∀・)イイ!! ¥2000円か。使わせてもらいます。
507株屋:04/01/25 12:50 ID:NL3Th/5m
えっ
一般口座で、もうかって確定申告し、所定額の税金を払ったら
住民税の関係で、別途徴収通知がきて、会社に株をやってることが
ばれるの?
困ったな
特定口座にしとけばよかったのかな。。。
508 :04/01/25 12:52 ID:t33s8TYl
だから上場株式は
所定の計算明細書に証券会社毎
の収入金額(利益じゃないよ)と数量を
書き込めばいいのでは。
証券会社3つだったら3行ですむのではないの
509 :04/01/25 12:52 ID:jv/8zOXw
つりか?
「自分で納付」を選択せよ!
510 :04/01/25 12:55 ID:3415MoMd
>>501
証券会社にログインで見れるでしょ?
もしくは当該企業のIRページの中間決算。
511 :04/01/25 12:55 ID:Nx1pVk7X
>>503

上場株式の場合は証券会社ごとにまとめたものだけを明細書に書けばいいので、
個々の取引明細は必要ありません。
512 :04/01/25 12:57 ID:Nx1pVk7X
>>504

医療費控除していても、配当控除は戻せますよね??

だから、確定申告した方がいいですよね??

でも、もしかして、所得が割と多い人なのかな??

課税所得が330万円を超えているとか??
513 :04/01/25 12:58 ID:t33s8TYl
税務署に申告書の郵送を依頼する時は
説明パンフも一緒に入れてもらうべきだろね。
説明パンフ(非常に不親切ではあるけれど)ないと記入不能だよ。
もちろんインターネットでダウンロードもできるけど
印刷にカラープリンタが必要
514 :04/01/25 12:59 ID:5+eO/ryd
質問なのですが、配当控除受けて得な年収帯にいます。
これに売買益を加えると、その得な年収帯から外れるのですが、
これは、考慮しなくてもいいのでしょうか?
515 :04/01/25 13:02 ID:Nx1pVk7X
>>514

株式売買の黒字については他の所得と通算しなければいけないはずなので、
考慮しなければならないでしょう。
516 :04/01/25 13:05 ID:Nx1pVk7X
>>515

しかし、株式売買が赤字の場合は所得と損益通算できなくて、黒字の場合は通算しろってのは
やっぱり税制としておかしいですよねえ。

不動産所得とも通算できないし。
517 :04/01/25 13:06 ID:3415MoMd
累進になる総合課税の部分だけで言ってるんじゃないのかな?
だとすれば>>514考慮しなくていい。
ん?>>515と違うな。
518 :04/01/25 13:20 ID:RDcNpN7r
株式等の譲渡所得等の申告のしかた(記載例)5ページ 右下。
上場株式など(上場分)・・・以下略 には「譲渡した株式等の銘柄」を
記入せよ とは書かれていない。 証券会社ごとにまとめろ! と書いてある
となりの例の一番上の欄にある3000株の売買記録は、
「譲渡した株式等の銘柄」欄は空白になっておる。  簡単じゃろ。
519初陣:04/01/25 13:22 ID:ghiKtatu
>504
ありがとうございました。
申告しないでいいのですね。
520 :04/01/25 13:31 ID:Nx1pVk7X
>>517

「得な年収帯」って、具体的には「課税所得330万円以下」のことじゃあないのかなあ??

521 :04/01/25 13:43 ID:aqI6aVq1
今、膨大な(50回分ぐらい)取引を「やるぞ確定申告2004」に入力し
終わったのですが、ふとこのスレみると、なんか書式が違うみたいなことを
書いておられる方がいらっしゃるのですが、まさか、私のしたエクセルでの
各取引ごとの計算や、銘柄ごとの計算と入力が無意味だったたなんてことは
ないですよね
・・・・・あるわけないですよね
・・・・・だっておとといソフト買って、ちゃんと今年の確定申告に
通用するってパッケージに書いてあったの確認したし、
・・・・・休日全部つぶして計算したのに・・・・のに・・・

うわあああああああん、うわあああああん、ヽ(`Д´)ノウワアアン

証券会社ごとの集計だけでいいなんて嘘だといってくれー!!!!!
522U・ェ・U:04/01/25 13:44 ID:Zi1fMGjV
☆所得税の確定申告書作成コーナー

画面の案内にしたがって金額等を入力することにより
確定申告書を作成することができます。
※このコーナーで作成した申告書は、そのまま税務署に
提出することができます(カラープリンタをご使用ください。)。

ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
523 :04/01/25 13:46 ID:+cS2EY4M
>>521
今年は去年と書式がかなり変わったのは確かだから、
04年対応と称したソフト代に関してはクレームがつけれる気もする。

時間の無駄は取り返せないだろうが。
524523:04/01/25 13:51 ID:+cS2EY4M
書式に関しては1月にならないとわからなかったとは思えるので、
やっぱり請求するのは無理があるかな。
たぶん税務署も、その書式でも受け付けると思われるし。
525七市:04/01/25 14:24 ID:jtJZVA8q
>>521
昨年の申告の時も、証券会社ごとの集計でOKだったよ。
つうか、去年から「株式等に係る〜計算明細書」2面の
左側欄外に、
○(A一般分)の譲渡内容のうち上場株式等については、まとめて記載してください。
のコメントが追加されてます。
526521:04/01/25 14:45 ID:JuGQV72p
このまま出してもいいみたいなら提出してやるっす。
同一銘柄を何回もわけて売却するとめんどくさくてかなわない。
ちょっと銘柄関係なしで合計の株数でいいならそっちも計算してみよう。
ここまできたらどっちも一緒だし。
527ありがとう:04/01/25 14:49 ID:6ewPZ0W6
>506の亀さんレスありがとう453です。
 本業で赤字申告なのに何十億円と書きたくないな〜と思っただけです。
 所得税よりも国保です。めいっぱい払います。ちょっとショックです。
 バブル崩壊で含み損が1200万を超えてましたが、りそな破綻後に
 UFJと三井住友bkを50ずつ買って勝負したのがよかったです。
 でも一番もうかったのは証券会社です。皆さんもがんばってね。
528ひとこと:04/01/25 15:06 ID:qJnQ3HA8
申告に必要な書類以外は持ってこないでください。
529528:04/01/25 15:14 ID:zZ2bKCiY
>>511
去年までは一つ一つ書いてたメモみたいのを
いれなくてよくなったってことでいいの?
530529:04/01/25 15:14 ID:zZ2bKCiY
>>528
ごめんね^^;
531nanasi:04/01/25 15:16 ID:5BZ1wjkE
基本的な質問です。教えてください。

 特定口座の源泉徴収なしの取引で儲けた場合は、
 「確定申告書B」を使う必要がありますか?
 Aだと、第二表までしかなくて株取引について、書くところがありません。

あと、上場株式売買の儲けは、所得10分類のうち、何所得になるのでしょ?

日本の税制ややこしすぎで辟易。海外の税制はしらんけど・・・
532528:04/01/25 15:18 ID:qJnQ3HA8
申告に必要なものリストとは。
1.確定申告書B(第1表・第2票)
2.第3表(分離課税用)
3.株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書
4.源泉徴収票
以上
533 :04/01/25 15:24 ID:+cS2EY4M
>>531
「申告のしかた」を読みましょう。

営利を目的として継続的に行う株式等の譲渡による所得は、事業所得又は雑所得となり、
それ以外の株式等の譲渡による所得は、譲渡所得となります。
534 :04/01/25 15:24 ID:3415MoMd
>>527
了解ス。本業もガンガレ。

>>521
528の通り。たぶん署員も見ないと思う。でもお尋ねがこないっつうメリットはあるかも。

>>531
書類は>>1見れ。譲渡所得。かつ分離課税。
535損人:04/01/25 15:44 ID:J9/6gEAi
損の繰越のために特定口座を使っていないんだけど
実際に申告の時にそれを使う時って何か証明が要るの?
536 :04/01/25 15:51 ID:qJnQ3HA8
株式等の譲渡所得等の申告のしかた(記載例)18ページへGo
537 :04/01/25 15:51 ID:Zi1fMGjV
特定口座でも確定申告すれば繰越できますが?
538 :04/01/25 15:53 ID:qJnQ3HA8
株式等の譲渡所得等の申告のしかた(記載例)24ページへGo
539 :04/01/25 16:14 ID:n2h0ag4Y
>>532
取引の明細が必要なようなのですが
手写ししなきゃいけないのですかね?
540 :04/01/25 16:39 ID:Zi1fMGjV
特定口座なら計算する必要もないのに
541 :04/01/25 16:46 ID:DyQC1Gax
確認したいのですが、以下のを印刷して書き込めばいいのでしょうか?

確定申告書 申告書B
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/youshiki/pdf/2133-2.pdf

申告書第三表(分離課税用)
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/youshiki/pdf/2133-3.pdf

平成 年分の所得税の確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の繰越用)
http://www.nta.go.jp/category/kabushiki/2105/pdf/04.pdf

株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書
http://www.nta.go.jp/category/kabushiki/2105/pdf/06.pdf
542 :04/01/25 16:47 ID:Zi1fMGjV
>>541これ使いなよ!

☆所得税の確定申告書作成コーナー

画面の案内にしたがって金額等を入力することにより
確定申告書を作成することができます。
※このコーナーで作成した申告書は、そのまま税務署に
提出することができます(カラープリンタをご使用ください。)。

ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
543541:04/01/25 16:54 ID:DyQC1Gax
>>542
親切にありがとうございます。
ですが、自営業なので確定申告書Bは既に手元にあるのです。

リンク先も先日見てみましたが、
やはりまだ新しいシステムなので個人情報の流出が心配です。
2〜3年経過してから使ってみようと思っています。
544   :04/01/25 16:58 ID:hF+DxPDl
取引量が膨大な人、訳分からん人は税理士に頼みなさい
545 :04/01/25 16:59 ID:T/pmn2Lq
>539 言われている取引の明細とは、いつ買っていつどれだけ売ったか
を書いた詳細な取引報告書でしょうか? そうであれば必要ありません。
546 :04/01/25 17:15 ID:tFTTwZVx
「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」の代わりに
証券会社から送られてくる年間取引報告書を提出可能だよな
損失繰り越したいのに未だに送られてこなくて不安・・
膨大な取引を計算書に書いていけるわけない

ジャパンネットバンクで2月中旬に
確定申告支援機能付きのJNBアグリゲーションが発表されるとメールが来た
複数の証券会社の特定口座だといろいろ面倒だがこれの機能使うと楽らしい
かなり楽しみに待っている
547 :04/01/25 17:33 ID:qrkl1VnS


税理士 お断り

国税OB無試験無能税理士お断り
548 :04/01/25 17:36 ID:wDS+rlcD
>>545
えーじゃあ何が必要なの?
もう書き方なんてさっぱりわかんないよ。
書類だけ集めて持っていったら税務署の人がやってくれないの?
549 :04/01/25 17:39 ID:By9Arbxt
>>546
>「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」の代わりに
>証券会社から送られてくる年間取引報告書を提出可能だよな

両方必要です。
550 :04/01/25 17:40 ID:x7eNuqCJ
邪魔臭いから申告せんとこ
551 :04/01/25 17:41 ID:9QwKTZ4X
年間取引報告書はこちらから請求しないと
もらえないのでしょうか
それは有料ですかね
損失繰り越しのPDFにある、本年の3年前分って
どう言う意味なんですか、去年の損失からしか
繰り越しできないんじゃなかったの?
552   :04/01/25 17:42 ID:jtJZVA8q
年間取引報告書って何? 
特定口座の人にだけ送られてくるの?
553 :04/01/25 17:43 ID:Zi1fMGjV
そうだよ

554 :04/01/25 17:44 ID:By9Arbxt
>>551
待っていれば来る(漏れもまだ届いてないが)。
無料。
来年以降も書式が同じ予定だから本年の3年前分という記述がある。
今回の申告には関係ない。
555539:04/01/25 17:46 ID:n2h0ag4Y
>>545
税務署で必要書類下さいって言ったら

表面が 2「上場株式等の取得費の特例」の適用を受ける上場株式の明細(続)
裏面が 【参考】その他譲渡した主な株式等の明細(続)

って用紙もらったんですが、これは提出しなきゃならんのですか?
556 :04/01/25 17:47 ID:9QwKTZ4X
年間取引報告書、去年は来なかったよ>>554
557539:04/01/25 17:50 ID:n2h0ag4Y
税務署はこれだけ新規の用件を捌けるのか??
目を通すだけでも滅茶苦茶大変そうだな。
558 :04/01/25 17:50 ID:By9Arbxt
>>556
意味不明ですが。
平成15年の年間取引報告書は平成16年に入ってから届きます。
平成15年中に届くわけがありません。
559 :04/01/25 17:52 ID:U1eoB/P7
全く初心者の質問で申し訳ありませんが・・

@特定口座(源泉なし)は先日証券会社から送付されてきた「特定口座年間取引報告書」
だけ提出すればいいんでしょうか?
個別の銘柄とかは示す必要はないのでしょうか?

A一般口座の取引分。
こちらも個別の取引の明細の提示は必要はないのでしょうか?
証券会社事に(収入金額)-(取得に要した額)=差し引き金額
を示すだけで許されるのでしょうか?

560539:04/01/25 17:52 ID:n2h0ag4Y
>>556
去年は源泉徴収選んでたから来なかったんだろ?
561 :04/01/25 17:52 ID:Zi1fMGjV
>>559
はいそうです
562 :04/01/25 17:57 ID:Nx1pVk7X
>>546

えっ??そうなんですか??

それは知らなかった。どこかに情報ありますか??

私はネット証券なので、確定申告用資料としてのCSVファイルなどは取得済みなんですよ。

それを添付するだけでいいなら、それでもいいけどな〜。

まあ、取引内容は全部開示することになりますけどね。
563559 :04/01/25 17:58 ID:U1eoB/P7
561さん一般口座分でも取引の明細載せなくてもOKなんですか?

いやー例の節税対策でキャッツをいじっくていたので
個別の銘柄まで載せるとさすがにやばいかなーと思っていたもんですから。

ちなみに一般口座で約900万の利益。
特定口座で1500万の赤字というあからさまに怪しい数字がでているのですが。
確定申告しても大丈夫でしょうか?(損失繰越させるために)
それともよくばらずに確定申告ふっとばし(税務署がいってきたら申告する)
の方がぶなんでしょうかねぇ。
564 :04/01/25 17:58 ID:2LPAjpje
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ





メンドクセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
565 :04/01/25 18:01 ID:9QwKTZ4X
平成14年のも来てないって事です。>>558
源泉はやってない。>>560
566 :04/01/25 18:01 ID:Nx1pVk7X
>>548

税務署の人は何もやってくれないけど、詳しい取引の明細書は必要なくなったんだよ。

証券会社ごとに取引をまとめればいいんだよ。もちろん上場分だけだけど。

DLJとかマネックスとかだと、取引データを全部ダウンロードできるから、それをエクセルで計算すればすぐに明細書が作れるよ。
567 :04/01/25 18:02 ID:By9Arbxt
>>565
特定口座の制度は平成15年からです。
568  :04/01/25 18:04 ID:wDS+rlcD
>>566
取引をまとめるとはどのように?
最終的なプラスorマイナス金額だけ提出すればいいの?
569損屋:04/01/25 18:10 ID:FzAT4ELR
そろそろ確定申告の季節
休み中に税金対策を。。。
昨年1年は赤字でした
3年間繰り越せるということですので、税務署で手続きしたいのですが
計算が面倒で放置しています
イートレで申告で信用・現物をやり、年間600回以上の取引
その間に資金の出し入れも頻繁にあります(特定口座ではありません)
これを毎月送付されくる売買報告書で手計算はとうてい無理です
イートレの取引履歴をデータ変換して、うまく自動計算させ、現金の
出し入れは、手計算でと考えていますが、パソコンにうとく、よく
変換方法等がわかりません
どなたか詳しい方、ご教授お願いします
なお、税務署への提出書類は、売買報告書の写しは必要でしょうか?
コピーでもかなりの枚数になりますが。。。


570 :04/01/25 18:12 ID:Nx1pVk7X
>>568

そう。

それと必要経費をまとめます。
571  :04/01/25 18:23 ID:wDS+rlcD
>>570
必要経費?
例えばパソコンなんかが経費で落とせるの?
572 :04/01/25 18:27 ID:Zi1fMGjV
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ 
   ` ー U'"U' 
573申告びぎなー:04/01/25 18:36 ID:igtkSIjm
過去に税務調査されたことある人いますか?
どうでした?
574 :04/01/25 18:50 ID:Nx1pVk7X
>>571

そうじゃなくて、手数料とか金利とかです。
575 :04/01/25 18:51 ID:Nx1pVk7X
>>573

西日本ならばたくさんいるでしょう。

大阪に住んでいる人はとんでもないらしいですからね。
576おしえて:04/01/25 19:14 ID:ghiKtatu
確定申告の際、証券会社から郵送される取引報告書を証明として
提出する必要はあるのでしょうか?
それとも自己申告のみ?
577 :04/01/25 19:18 ID:rdMq9wX8
>>566
>詳しい取引の明細書は必要なくなったんだよ。
とあって、

>エクセルで計算すればすぐに明細書が作れるよ。
って何?
578 :04/01/25 19:28 ID:tFTTwZVx
546だけど特定口座だと年間取引報告書で
「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」の代替が出来なかった?
出来るだろ?違うの?うそー、出来るよ、たぶん

年間取引報告書には書式の左上に
わざわざ「税務署長殿へ」なる記載がされていた
へぇ×5

それと損失繰り越した人は来年も損失、利益関係なく
確定申告しなければ繰越効力失います、当たり前だが・・
579 :04/01/25 19:34 ID:4qU4ktIt
>>577
流し読みしすぎだろ
580 :04/01/25 19:48 ID:Nx1pVk7X
>>577

だから、エクセルで計算すればCSVファイルなどからあっというまに証券会社ごとに
まとめたデータは作れるでしょ??
という意味です。
581 :04/01/25 19:49 ID:Nx1pVk7X
>>576

必要ありません。

582 :04/01/25 19:52 ID:Nx1pVk7X
>>577

もっとよく読もうよ。揶揄するわけではないけど、いくら2ちゃんねるとはいえ、書き込みをよく読まないのは良くないよ。

このスレッドは結構まじめに書いている人がいるから、よく読むようにしようよ。
583 :04/01/25 19:55 ID:Zi1fMGjV
15年度分の株式投資信託は損がでてても確定申告できないですよね?
584 :04/01/25 20:00 ID:paV24aWK
いくらくらいの儲けならブッチしてもばれませんか?
585    .:04/01/25 20:03 ID:hRkLeIUs
ITバブル以降1000万円ほど損失だして去年1050万円の利益
やっと損失取り戻したはずなのに・・・税金払うと通算でマイナスに転落
そんなのありかよ〜〜〜
同じような人って結構いますよね
586577:04/01/25 20:05 ID:rdMq9wX8
ご親切にありがとう。よく読むよ。
587 :04/01/25 20:06 ID:tFTTwZVx
http://agurippa.com/release/2004/0120.html
これだよ
ジャパンネットバンクのツール楽しみにしてます
特定口座で源泉徴収ありで未だ年間取引報告書が来ないし
計算書類等も提出しなければならない時には結構使えそうだし良かった
588 :04/01/25 20:34 ID:AtV9Tpq+
取引の明細作るのにいいフリーソフトがあったら教えてください
589 :04/01/25 20:36 ID:jemD7I+j
>>588
openoffice
590損人:04/01/25 20:42 ID:J9/6gEAi
>536
平成15年度に損を出して 平成16年度に利益を出したとして
損の分を引いてもらいたかったら 今年確定申告する必要があるって事ですね
もし確定申告しなかったら 損の繰越は出来ないんでしょうか。
591 :04/01/25 20:54 ID:By9Arbxt
>>590
>平成15年度に損を出して 平成16年度に利益を出したとして
>損の分を引いてもらいたかったら 今年確定申告する必要があるって事ですね
そういうことです。
>もし確定申告しなかったら 損の繰越は出来ないんでしょうか。
はい。できません。
592 :04/01/25 21:07 ID:C+LlkQip
今日は親切なお方が降臨していただけたので大変勉強になりまつた。
感謝しまつ。

でもこの鯖ってログ保存されないとかのうわさもありますが、もったいないですね。
せっかくの良スレなのに
593 :04/01/25 21:41 ID:n2h0ag4Y
4,2をインストールしたら
デスクトップにある4,1のアイコンはごみ箱に捨てて削除していいの?
594 :04/01/25 21:42 ID:n2h0ag4Y
g爆すまそ
595 :04/01/25 22:02 ID:9QwKTZ4X
ログ読み返す元気がないので
全然解ってない・・・
様は去年の70万の損失を繰り越したい
事業所得は基礎控除額には達していないので
関係ない、
特定口座ではない
証券会社はカブドットのみ
取引明細は電子証明なんたらかんたら
取引の書類関係なんて来ない!
丼勘定で繰り越しの申告書に記入すればいいの?
添付書類は不要なんですね!
別に100円くらい違っててもどってことないでしょ
飲んでるんでわけわからん
596 :04/01/25 22:26 ID:Zi1fMGjV
好きなようにして下さい。
597 :04/01/25 22:28 ID:9Nh8S2Fz
>>595
お節介かもしれませんが、今晩はぐっすり寝て
明日ゆっくり考えられた方がよろしいかと
取引関係の書類は今週こなければ問い合わせてみては?
他の証券会社の話ですが、先週くらいから届いている感じなので
598 :04/01/25 22:38 ID:hF+DxPDl
>>597
>>595は電子交付だから来ないのでは?
599 :04/01/25 22:46 ID:9Nh8S2Fz
確かにそう書いてありますね・・・
うーん、597の後ろ2行を削除してください
600 :04/01/25 23:26 ID:RKlahW/8
>>595
70万の損失ってわかってるってことは計算ができてるって
ことじゃないの?
その金額をそのまま書けばいいんじゃない?

>>598
来ないのは、一般口座だからじゃない?
601   :04/01/25 23:57 ID:jtJZVA8q
>>569
参考になるか分かりませんが、
イートレで、取引履歴−約定履歴照会 すると
約定履歴がcsvダウンロード出来ます。
ダウンロードしたcsvファイルを、
エクセルで開いて使ったら簡単なのではないでしょうか。
602 :04/01/26 00:24 ID:aVi1Ffh/
test
603  :04/01/26 00:32 ID:PI/Y7+fY
>>601
csvダウンロードしてエクセルで開くと、
手数料、消費税なんかの計算も簡単ですか?
604 :04/01/26 00:39 ID:qk0VsBay
エートレのは信用と現物の書き方が違うから面倒だった
605 :04/01/26 00:54 ID:233FbkJ3
おおそういえば松井も取引履歴15ヶ月前までcsvダウンロードできて
エクセルファイル開くようになっとった。
一般取引は個別明細も載っけるとして特定口座取引は個別の明細のっけなくて
確定申告できますか?
 特定は源泉ナシです。
606_:04/01/26 01:09 ID:yF+MNVOB
ZAI3月号に、経費としてZAIの購入費が書かれていたのですが、
株に関する書籍は経費として、利益と相殺して問題ないのでしょうか?

その他、経費として認められるものはありますか?

後、株式損益の計算は約定日ベースで行うのか、
受渡日で考えるのか教えていただけませんか?
607 :04/01/26 01:26 ID:AJXi4sw5
税理士 お断り

国税OB無試験無能税理士お断り
608 :04/01/26 01:30 ID:233FbkJ3
>>606
一般的には書籍購入費、通信回線等は経費に認められない。

約定日ベースか受け渡し日ベースかはどっちかに統一さえすれば
好きなほうを選択できる。
609計算明細書:04/01/26 02:50 ID:OTNt2PnL
現物なら買いの時の手数料は取得価額に含めて、売りの時の手数料は「譲渡のための委託手数料」
に記入だけど、信用の売買手数料は、買建、売建にかかわらず、
建の時の手数料も、決済の時の手数料も、「譲渡のための委託手数料」でいいんかい?
売建の場合に払う品貸料and逆日歩は「譲渡のための委託手数料」の下にでも記入するのかな。

ただし、買建の場合にもらう逆日歩は収入金額にプラスだね。
配当落ち調整額は、買建なら所得価額からマイナスで、売建なら収入金額からマイナスだろ。

「結論」(譲渡益)が同じなら、この辺のことはあまり気にしなくてもいいのか。
610 :04/01/26 02:53 ID:OTNt2PnL
まちがった
×配当落ち調整額は、買建なら所得価額からマイナスで、
○配当落ち調整額は、買建なら取得価額からマイナスで、
611 :04/01/26 08:54 ID:82gW8xgr
>>608
受渡日基準じゃないの?
612 :04/01/26 08:56 ID:AQ1b19lp
いや普通は受け渡し日基準だが、約定日ベースでの申告は可能。
もちろん、昨年受け渡し日基準で確定申告していたらダメだが。
613 :04/01/26 10:37 ID:TC1AkpPN
申告書がこないぜ

どうしたんどつか?
614 :04/01/26 10:37 ID:6Bvc82JT
確定申告のパンフとか用紙は市役所にも一式おいてあるそうです。
615 :04/01/26 10:41 ID:TC1AkpPN
Thanks,
区役所に逝ってきまつ
616 :04/01/26 12:30 ID:u3chkhoa
一般口座で複数社に口座を開いている者です。
今年度は通算で損しています。

1.確定申告は必要でしょうか?
2.必要であれば、申告しない場合のペナルティは?
3.手間を減らそうとすれば、契約口座全てを特定口座源泉あり
  にすべきでしょうか?

恐れ入りますが、ご教授ください。
617 :04/01/26 12:55 ID:bvfkSkID
>>616
いらない。

本当は、リーマンなのか、他の所得がどうなってるのか
がわからないと確定申告が必要かどうかは答えられないのだが。
618 :04/01/26 12:56 ID:6Bvc82JT
>>615

市役所とか区役所の「出張所」とかには置いていないこともあるようです。

いま出張所に行って来たら、あったのは第3表とか土地の売却関連までで、株式に関しては
市役所に行かないともらえませんでした。

来年からはちゃんと株式のもおいてもらうように要望しておこう。
619 :04/01/26 12:58 ID:6Bvc82JT
>>616

損しているなら、申告しなくても怒られないよ。

脱税しているわけじゃないんだから。

でも、確定申告すれば損失は3年も繰り越せるから、申告した方がいい。

しかし、どうして日本は3年しか繰り越せないんだ??


620 :04/01/26 14:01 ID:6Bvc82JT
株式等の譲渡所得等の申告のしかた(記載例)の4ページで

購入金額が、320万円+140万円+90万円=550万円のはずなのに、
取得費が590万円になっている。

単なる間違いですかね??

もしかして俺が何か間違ってる??

621 :04/01/26 14:04 ID:QWS8U07/
>>620
取得費の中に手数料が入ってるの鴨
622 :04/01/26 14:07 ID:CjwtEEd4
商品先物の内訳なんか3取引しかかけないぞ
623 :04/01/26 14:07 ID:6Bvc82JT
>>621

違いました。平成13年10月以前の株の取得費の特例80%で計算している例でした。

特例を使うと、A不動産の取得費が+40万円で360万円になるんですね。

いや〜、変なこと書いちゃった。

すみませんです。
624 :04/01/26 15:08 ID:ymugu6P9
確定申告特集だったからZAI買ってきた。
こんな事でもない限り、糞嵌め込み雑誌皮ねえW
625 :04/01/26 15:51 ID:6Bvc82JT
みなさん、今、税務署に電話してみたら、すごいことがわかりました。

信用取引による利益や損失は、株式の「譲渡所得」ではなく、「事業所得」または「雑所得」になるそうです。

知っていましたか??

「株式等の譲渡所得等の申告の仕方」の27ページの点線四角枠の中をご覧ください。
所有期間が1年か、上場株式等以外の株式の譲渡でなければ、譲渡所得になりません。

ですから、制度信用取引で6ヶ月未満の売買のものは、譲渡所得になりません。

「事業所得」または「雑所得」ということになると、損失を3年間繰り越すことができません。

では、明細書はどうかくことになるのかを聞いてみると、

「現物」と「信用」で2枚に分けて書き、明細書を2枚出す、ことになるそうです。

でも、結局、利益と損失は現物と信用で通算されますので、第3表に書かれる数字は同じものとなります。

信用取引の場合、取得費と譲渡による収入が大きな金額になるので、これでいいのかを問い合わせたら、
実は厳密にはこのようにしなければならないことがわかりました。
626 :04/01/26 15:57 ID:FfK185OR
>>625
適当なことを言わないようにね
627 :04/01/26 16:01 ID:UfEnXI4w
あ〜もうまんどくせ〜課税やめようや
損失の繰り越しは永久に継続でいいやん
628 :04/01/26 16:19 ID:bvfkSkID
点線四角枠の中は、そんなこと言ってないと思うけど。

営利を目的として継続的に行う株式等の譲渡による所得は、事業所得又は雑所得となり、
それ以外の株式等の譲渡による所得は、譲渡所得となります。
 なお、次の株式等の譲渡による所得は、譲渡所得として差し支えありません。
(1)上場株式等で所有期間が1年を超えるものの譲渡による所得
(2)上場株式等以外の株式等の譲渡による所得
629 :04/01/26 16:21 ID:6Bvc82JT
>>626

もう一回税務署に電話して聞いてみました。

「厳密には」株式の雑所得だが、株式の譲渡所得として申告しても問題はないという結論でした。

雑所得だろうが、事業所得だろうが、譲渡所得だろうが、結局払う税額は同じ。

ただし、「特例」を使う場合に、雑所得と譲渡所得は違ってくる。

信用取引や、現物の短期売買を繰り返している人が、3年間の損失繰り越しの特例を申告している場合には、
税務署はお伺いをたてるそうです。なぜなら、譲渡所得ではなくて雑所得だから。
雑所得の場合は3年間の損失繰り越しができません。

特例を使っていない人の場合は、信用取引や短期の現物売買を明細に合算していても、税務署は関知しないとのことです。

630628:04/01/26 16:22 ID:bvfkSkID
信用うんぬんは別にして、継続的に売買してなければ譲渡所得になる。
と読めるでしょ。四角のなかは。
631 :04/01/26 16:27 ID:QJL+uLqJ
>>627
損し続ける人は株やめとけっつーことで。
632 :04/01/26 16:29 ID:6Bvc82JT
>>630

えーと、みなさんは継続的に売買していないんですか??

私は少なくとも月一回は必ず売買しているんですが。
633628:04/01/26 16:31 ID:bvfkSkID
>>632
してない。
営利目的で継続的に売買したら、信用でなくとも譲渡所得にならないよ。厳密には
634  :04/01/26 16:33 ID:uv5jrish
継続的に売買してる人は損失の繰越は出来ないって事?
635628:04/01/26 16:35 ID:bvfkSkID
>>634
継続的とは具体的にどういうことなのかはしらない。
事業所得とかの損失繰越ができるのかどうかもしらない。
636634:04/01/26 16:37 ID:uv5jrish
買って1年以内に売ったり信用での売買は損失の繰越は出来ないって事?
637 :04/01/26 16:37 ID:UfEnXI4w
今年は儲かってるよ!去年からの含みだけど>>631
上のカキコみたら、また訳がわかんなくなってきた
何をどうきけばいいのかもわかんなくなってきた
短期の現物損きりは、繰り越しできんの?
特例使う香具師はガンガンチェックしますよ!
ってことですか?
638 :04/01/26 16:38 ID:6Bvc82JT
>>633

信用取引やっているひとは、ほとんどが継続的に売買している人でしょう。

信用取引やっているのに、全部現引現渡決済してますなんて人がいるとは思えない。
639628:04/01/26 16:43 ID:bvfkSkID
>>638
信用=継続的売買と定義するなら、譲渡所得にはならないことにはなる。一応は。
では、さらば。
640 :04/01/26 16:43 ID:uv5jrish
短期(1年以内)売買と信用は損失の繰越認めないって言うなら
こんな悪法は無いな。

申告一本化によって損失繰越は投資家にメリットなどとうたっているけど
とんでもない抜け道じゃねーか(1年以上塩漬けで損切りしたのだけ繰り越せますって)
641 :04/01/26 16:45 ID:H+tHuLpm
カバードワラントで昨年死ぬほど損しました。
リーマンなんですが確定申告で少しでも得する事ってあるのですか?
よろしくお願いします。
642  :04/01/26 16:53 ID:Z5qaIrTN
一般口座で申告をスルーしようとしてる香具師は

ちゃんと申告しないと深刻な事態になります。
643 :04/01/26 17:44 ID:82gW8xgr
申告と深刻をかけてるのですか?
644 :04/01/26 17:48 ID:6Bvc82JT
譲渡所得申告漏れ1171億円=13年連続の減少−国税庁(時事通信)
 土地や建物、株式などの資産を個人が売却して得た譲渡所得に対する税務調査で、
昨年6月までの1年間(2002事務年度)に1171億円の申告漏れが見つかったことが21日、
国税庁のまとめで分かった。前年比117億円の減少で、申告漏れ額はバブル期の
1989事務年度をピークに13年連続の減少となった。 
645申告好き:04/01/26 18:02 ID:qIom0153
DLJから年間取引履歴書
キタ ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
646   []:04/01/26 18:03 ID:VQR/IlNn
>>641
ようは、儲かったときに税金取られるんだから
損したときには、リーマンらしく控除みたいなのがあるのか?って意味でよろしい?
647 :04/01/26 18:10 ID:Q+ZmU5Ks
まじで>>640が正しいのか?
648 :04/01/26 18:27 ID:/rnylDZJ
649 :04/01/26 18:36 ID:uv5jrish
>>648には譲渡損失の3年間の繰越とあるが
1年以内の売買は譲渡所得で無いんでしょ。

650628:04/01/26 18:40 ID:bvfkSkID
>>649
1年以上の保有は譲渡所得でいいとは書いてあるが、
逆は真ならず。
651あほなのですまん:04/01/26 19:15 ID:tXWrKG8I

すまんがおしえてくらはい 
今日 特定口座年間取引報告書なるものが証券会社から郵送されてきたのだがメガバンク2回の売買で7000万の
利益があり税金が大変だなーと思っていたらその報告書にはなんと5000万の損失になっているのだが(みなし取得のためだろうが)こんなのでいいのだろうか誰かおしえてちょ。
652 :04/01/26 19:56 ID:lFIuX7tj
625は混乱してんじゃなないの

所得区分が、譲渡所得であろうが、雑所得であろうが、営業所得であろうが
譲渡(売却)でのモウケは「譲渡益」
譲渡(売却)でのソンは「譲渡損」

譲渡損は申告の区分が、譲渡所得であろうが、雑所得であろうが、営業所得であろうが
繰り越しできるってことだろ。

653 :04/01/26 20:00 ID:lFIuX7tj
つまり、譲渡所得って言葉と譲渡益または譲渡損って言葉をごっちゃに
してんじゃないかと。。。

譲渡による利益は、譲渡所得でも、営業所得でも、雑所得でも、譲渡益

営業所得でも譲渡による損は譲渡損
雑所得でも譲渡による損は譲渡損
654 :04/01/26 20:01 ID:lFIuX7tj
こんなややこしい話で
ミンナまともに申告できるんか
655窓際リードマン ◆R.O.DgJAFE :04/01/26 20:14 ID:9sV86Z6g
( ´D`)ノ< 未申告はマズいので、ゼロだけ書いてハンコ押して郵送すればいいのれす。
        あとは税務署が勝手に調べて、必要があれば徴収に来てくれるのれす♪
656 :04/01/26 20:16 ID:6Bvc82JT
>>653

ええっ、そうなんですか??

じゃあ、あの税務職員、間違ったことを言っているのか。

地方の税務署だからなあ。税務職員のレベルが低いのかも知れない。
657 :04/01/26 20:29 ID:lFIuX7tj
>>656
よくわかんないけど「譲渡所得等」っていうところがミソなんじゃないかな
計算明細書でも、(損失に繰り越し用の)確定申告書付表でも
「譲渡所得」ではなく、「譲渡所得●等●」となっているのは、
「譲渡所得●等●」に「営業所得」も「雑所得」も含まれていて、
営業所得の場合も、雑所得の場合も同じ計算明細書と確定申告書付表を
使うからなんじゃないかな
よくわからないけど。
しかし、(損失に繰り越し用の)確定申告書付表で
「株式等に係る譲渡●所得●等の金額」という名前の欄に、損失の金額を△つけないで
書かせるのはヒジョーにわかりにくいね。頭が混乱するよ。
658 :04/01/26 20:33 ID:lFIuX7tj
申告書Bの書き方も、申告書第三表の書き方も難解ぽい
わざとわかりにくくしてるんかいな。
659657:04/01/26 20:43 ID:lFIuX7tj
やっぱり657で書いたことは正しいみたい
28頁に
「 株式等( 28 ページ参照)の譲渡による事業所得の金額、譲渡所得の金額、雑所得の金額(以下、「株
式等に係る譲渡所得等の金額」といいます。)については」って書いてある。
つまり、「譲渡所得等」には、
「(株式の譲渡による)事業所得」も、「(同)譲渡所得」も、
「同(雑所得)」も含まれる。わっかりにくいね。
税務署員も間違えるような説明書作るなっていいたい。
660 :04/01/26 20:48 ID:lFIuX7tj
「税務署員も間違えるような説明書作るな」というよりも
「税務署員も間違えるような用語法」使うなかな。
「等」がつくか、つかないかで意味が大きく変わってくるような。
661 :04/01/26 20:52 ID:/DdgDKM/
>>651
スゲエ(・∀・)!!まじで?
ってゆか、メガバンは「みなし取得ワザ」でも大儲けなんでつね
662 :04/01/26 21:24 ID:PazbXhXa
去年特定源泉あり口座ができてから株取引始めたんだけど、確定申告しなくて
いいんだよね? 総売買額は40億円超えるけど。
663 :04/01/26 21:35 ID:6YxrYChH
もう訳分からん
中卒でも分かるようにしてくれ
664 :04/01/26 21:42 ID:82gW8xgr
申告しなければいいよ!
運がよければ税務署が徴収してくれるから
665 :04/01/26 21:49 ID:UfEnXI4w
解りやすくすると困るんだろうか?
税務職員とか税理士とかが
仕事無くなるし
666 :04/01/26 22:04 ID:gyArG4JS

配当控除受けるのには、スレ読んでると本当は配当証明書?みたいのがいるのだけれど、
実際は書類なしでOK、ってことでよいのでしょうか?
また郵便為替のコピーは証明に使えますか?
667 :04/01/26 22:06 ID:mgFQB9eG
>>666
ホントはいらないのに、
アホなやつがいると言ってるだけ
668 :04/01/26 22:08 ID:bvfkSkID
>>666
本当は必要ないのに、いるというのが流行ってる。
669 :04/01/26 22:19 ID:6Bvc82JT
>>666

証明書なんていりません。
670 :04/01/26 22:23 ID:mMMCj9qp
アホみたいな質問ですがマジです。
自分、中卒なんですが株に手を出して大丈夫でしょうか?
とりあえず上がるか下がるかの2分の1で儲かる商売だからギャンブルの中では
一番効率がいいかなと思うんですが。競馬やパチスロより楽に儲けれそうなので株に
手を出そうか悩んでます。誰かアドバイス下さい。
671 :04/01/26 22:27 ID:UfEnXI4w
止まったねぇ
混乱してるよ〜
エロイ人は今、いろいろ
調べてくれてるんだね!
と、期待して松。
672666:04/01/26 22:35 ID:gyArG4JS
>>667-669 ありがとです
673 :04/01/26 22:45 ID:rf3BpQpD
一般口座での申告なんだけど、単純に
(総譲渡金額+売手数料)-(総取得価格-買手数料)=申告する所得 でいいんですか?

674 :04/01/26 22:48 ID:DJFaXywJ
>>670
相場に中卒も大卒もない
ギャンブルと捉えるならテラセンが少ない株が一番割がいい
675 :04/01/26 22:51 ID:tMIxiUd8
>>670
為替にもマルチポストしてたけど、値動きが違うから株と為替の両刀は
最初はしんどいよ まず両方負ける
676 :04/01/26 22:59 ID:hZjT6x8/
>>642
どんな深刻な事態になるのですか?
677 :04/01/26 22:59 ID:SImbAMK8
>>673
手数料は、利益から引かないと。
678   :04/01/26 23:04 ID:+m6ecP5A
>>673

あってるよ。
問題は売り買いが激しい銘柄や、途中で分割があったりと複雑になってくると
総取得価格の把握が難しくなってくる。特に現物でやってる銘柄は。
679 :04/01/26 23:05 ID:6Bvc82JT
株をギャンブルと捕らえるかどうかはむずかしいところだが、ギャンブルの中では
株がもっとも損をしにくいギャンブルだ。

競馬は「予想する」などというが、予想が外れたときの損失は投資金額の全額だ。

株は予想が外れても、-10%とかその程度で損切すれば、90%の資金は戻ってくる。

ギャンブル性のもので、いいものから順に並べるとすれば、

株式投資
株式投資信託
定期特約付きの生命保険
競馬
パチンコ
宝くじ

この順番かな。宝くじを買うのがもっとも良くない。

680 :04/01/26 23:08 ID:UfEnXI4w
おんなじことじゃないなぁ
手数料って一定じゃないなぁ
へんじゃなくない?
ああまた訳がわからん >>677
681 :04/01/26 23:10 ID:qoU90KPO
税理士 お断り

国税OB無試験無能税理士お断り
682 :04/01/26 23:21 ID:CgJY6qgL
税務署員歓迎。
このゴチャゴチャ、グニャグニャした税制をくわしく解説してくれ。
683 :04/01/26 23:24 ID:Z4+6dLnD
でも、>>625に出てくるような税務署員だったらお断り
684  :04/01/26 23:27 ID:eWZ/I0ry
おい、ここの奴で必死に納税推奨する馬鹿はええ加減にしろ
国とか地方自治体が崇高とか真面目とか思ってんなよっ
あいつら程ええ加減な連中はおらんのだから、まー国民には
えらい厳しく求めてくるがな。つかなー、誤魔化すのは悪徳じゃない
正当な防衛だね。公務員が共済年金で暴利むさぼるならそりゃ
国民も自衛せなあかんでしょうが
685 :04/01/26 23:28 ID:ghXzLyNx
>>684
逆切れ?
686 :04/01/26 23:30 ID:2Uv2mu7e
>>684
羨ましいなら公務員になれば?
687  :04/01/26 23:31 ID:eWZ/I0ry
ごちゃごちゃ言わずに誤魔化す方法を教えろっつーことだよっ!!!!!!
688 :04/01/26 23:32 ID:82gW8xgr
ここで聞いても同じかなぁ?

確定申告 質問受付 その1

http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1074960705/

689  :04/01/26 23:32 ID:eWZ/I0ry
>>686 早速クズ公務員が吊れた
690 :04/01/26 23:33 ID:82gW8xgr
>>687
2重帳簿みたいに・・・
691 :04/01/27 00:00 ID:HK05iPsF
いまHPから入力していって申告納税額ってのが出たんだけど
株式等の譲渡所得等が75万弱で、納税額84000円って正しいの?
10%じゃないんですか??
692窓際リードマン ◆R.O.DgJAFE :04/01/27 00:04 ID:RMFQQMEN
>>691
( ´D`)ノ< さらに消費税がかかるのれす♪
693 :04/01/27 00:07 ID:foBIy13n
>>691
変な入力したんだろ
694 :04/01/27 00:08 ID:HK05iPsF
691です。
利益の10%じゃないんですねえ。
なんか納得いかない感じですが、仕方あるまい。
本当にこの数字であってるのかな?
いくら儲けたかなんて税務署員は知らないでしょ?
自分で履歴を追って所得を計算したんだけど、間違ってた場合とかは
どうなるんでしょうか?
695 :04/01/27 00:09 ID:11pcFM4d
それでも計算が変だよ >>692
696 :04/01/27 00:15 ID:AHAZHxhi
それ所得税7%分じゃない?住民税は後から徴収されるでしょ?
697 :04/01/27 00:21 ID:HK05iPsF
691です。

株での収入が75万なので納税額は75000円じゃないんですか?
なんで1万以上も高くなるんでしょうか?
698 :04/01/27 00:25 ID:AHAZHxhi
他の所得はないのか?
699691:04/01/27 00:27 ID:HK05iPsF
ひょっとして、会社ですでに年末調整を行ってる場合は
申告書Bには給与所得とかって入力しないでOKなんですか?
この分は源泉で納税済みですよね? この欄を入力すると
申告税額がグーンと高くなるのですが。
700 :04/01/27 00:30 ID:E5NL6OqX
>>699
リーマンか。そんなことしたら脱税だよ。
多分、その金額で正しいからおとなしく払え。
701 :04/01/27 00:33 ID:Uz3gI6ps
何で税金払うほうがこんな邪魔臭いことせにゃならんのだ
702691:04/01/27 00:34 ID:HK05iPsF
源泉徴収票のは入力しないといけないんですね。
ただ、株式譲渡所得の10%を超えてしまうのがどうしても
解せないのですが、どうしてなんですか?
703 :04/01/27 00:39 ID:E5NL6OqX
>>702
所得税の税率は10%とは限らない。
もまえは、所得が330万円以上なのだろう。
↓詳しくはこれでも読んどくれ。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2260.htm
704691:04/01/27 00:52 ID:HK05iPsF
まりがとーです。
とりあえず8万ナンボで申告書を印刷しました。
今年からは特定口座の源泉アリにしましたんでもう大丈夫ダス。
705 :04/01/27 00:54 ID:r1osRrLT
>>691
社会保険料控除や生命保険料控除、扶養控除など入力漏れは無いか?
706 :04/01/27 00:56 ID:xd71/qAp
>702
源泉徴収票に書いてある控除は全部入力してる?
707691:04/01/27 01:06 ID:HK05iPsF
はい、控除は生命保険の控除5万円だけです。
おそらくコレであってるんだと思うのですが。。大丈夫かな
708 :04/01/27 01:14 ID:91SPFQFl
>>701
不公平感を出すためです(w
709705:04/01/27 01:17 ID:r1osRrLT
>>707
源泉徴収票の「社会保険料等の金額」の欄の金額を
申告書の社会保険料控除の欄に入力した?
710 :04/01/27 01:48 ID:516fFX4A
上場株式の譲渡損益は申告「分離」課税だから国税7%住民税3%の計10%。
711 :04/01/27 02:32 ID:V1P0A070
詳しい事載ってます。
http://biz.yahoo.co.jp/tax/
申告です。
712 :04/01/27 04:00 ID:XJr7m4IP
>>673
>>678
手数料のプラス・マイナスが反対 現物なら基本は、
売り代金−(対応する買い代金+買手数料)−売手数料=申告する所得でしょ
(売り代金=収入金額、対応する買い代金+買手数料=取得価額、売手数料=譲渡のための委託手数料)
713691:04/01/27 08:30 ID:HK05iPsF
>>709

あっ、社会保険料等の金額 の50万弱を入力したら
納税額が4万位になりました。 これで良いのかな?

>712
すいません、書くときの記入ミスでした。
後にエクセル使ってそれぞれの金額を出しましたです。

結果、75万の儲けで納税額が4万ちょいでした。
これで税務署に持っていってみます。 
数字がおかしいとかって見てもらえるのでしょうか?それとも自己申告
なのでノーチェック? だったら売買金額を適当に書いてもわからん
ような気もしますが・・・ とにかく持って行ってみます。
714   :04/01/27 14:38 ID:0xfxMnSs
書類とか書くの めんどいんですけど
税理士事務所とかに頼めば書いてくれますか?
いくらぐらいします?10万とかするかな
715 :04/01/27 15:30 ID:vrhORxLK
>>714

2万円程度でしょう。
716 :04/01/27 16:32 ID:pz6xoAHa
すいません、また投稿させていただきますが、
カバードワラントで昨年死ぬほど損しました。
リーマンなんですが確定申告で少しでも得する事ってあるのですか?
よろしくお願いします。


717  :04/01/27 16:33 ID:JSVkQQqm
訳分からんってヤシは税理士に頼め
とっても楽ちんですYO
費用も大して掛からないし、マジおすすめ
718 :04/01/27 16:38 ID:HzPqTvcf
>>716
無いです。
719 :04/01/27 16:40 ID:pz6xoAHa
>>718
レスありがとうございます。
そうですか、ないですか。あほな質問にサンクスです。
720 :04/01/27 17:07 ID:TfFUbVCf
>>715

リーマンの白色申告で、株式の所得もたいしたことない場合です。

721:04/01/27 17:11 ID:BAZTZiaz
>>716
総合課税の譲渡所得に該当。損益通算可。
詳細は署までお越しください。
722sage:04/01/27 17:47 ID:rSjzHrxO
今日、確定申告税務署のパネルタッチ操作で済ませた。

一般口座の申告で、譲渡益課税は総合課税なので、
控除額ある人なら絶対にお得です。80万円の儲けで
所得税16800円。…
723 :04/01/27 17:49 ID:vlNWbfBu
>>722
タッチパネルってどこまで入力できます?
724sage:04/01/27 18:09 ID:rSjzHrxO
>>723

1、源泉徴収票、社会保険料や損保保険料を添付集計し、
  株式等係る譲渡所得の金額の計算明細書1、2面データ記入を持参。
2、パネルタッチ画面操作で完了。
3、該当申告書をプリントで、署名捺印をし届け出、所要時間30分です。
                       宜しく
725 :04/01/27 18:10 ID:vlNWbfBu
>>724
明細書もOKですね。
サンクス
726 :04/01/27 18:24 ID:/6Y1K5CC
特定口座と一般口座持ってます。
税務署に出す必要がある書類は特定口座の場合は年間取引報告書のみで
一般口座の場合は自分で作った取引明細書を出すという解釈でいいのかな?
727sage:04/01/27 18:33 ID:rSjzHrxO
>>726
確定申告ソフトとか任意で作成した明細書でOK
728 :04/01/27 18:53 ID:mQPf4M72
税務署から届いた申告書は折り曲げないで郵送して下さいとなっているけど
確定申告書作成コーナーで自分で印刷した申告書は折り曲げて定形郵便で
郵送してもいいんですよね?
729 :04/01/27 18:55 ID:exVjlJqW
>>727
取引金額と実現損益を個別に書いたものじゃダメなのかな?
譲渡収入はOKなんだが、取得費の内訳がめんどくさいんで・・
730sage:04/01/27 19:10 ID:rSjzHrxO
>>727
済みませんが、

最低限、平成15年分・所得税の確定申告書の手引き (B)と
     株式等の譲渡所得等の申告のしかた(記載例)を読んで下さい。
明細書については市販の確定申告ソフトが便利かと思います。
731sage:04/01/27 19:13 ID:rSjzHrxO
>>729
済みませんが、

最低限、平成15年分・所得税の確定申告書の手引き (B)と
     株式等の譲渡所得等の申告のしかた(記載例)を読んで下さい。
明細書については市販の確定申告ソフトが便利かと思います。

732 :04/01/27 19:18 ID:MGdG7hfq
税理士 お断り

国税OB無試験無能税理士お断り
733 :04/01/27 19:20 ID:exVjlJqW
>>731
了解しました
734 :04/01/27 20:51 ID:I10gJ34F
>>713
2/16からじゃないと、受け付けてくれないような・・・。
735 :04/01/27 20:53 ID:I10gJ34F
と、思ったらもう出したヤシ(>>722)もいるのか。
大丈夫なんだな。
736_:04/01/27 22:06 ID:Q0/eXlDh
特定口座で源泉ありで前年度損を出し 確定申告を行い 今年利益が出た場合
もちろん確定申告するんだろうが すでに源泉されている分は還付してもらえるの
それなら最初から一般口座の方が良いの?
737 :04/01/27 22:23 ID:Szb1MmNk

還付申告以外で、既に申告したと言ってるヤツはバーチャなんだろ
7389685koiu:04/01/27 22:49 ID:9wpPLEfV
申告用紙の2枚目を送らなければ住民税がかからないと聞いたのですが本当でしょうか?
739 :04/01/27 23:01 ID:ZGUzRHut
>>738

2枚目って住民税用の方??

送らないなんてことできるとは思えないけどな。
7409685koiu:04/01/27 23:09 ID:9wpPLEfV
「市町村からの所得申告用紙を提出した。」といえば可能なようです。
741 :04/01/27 23:24 ID:JenZyel4
税金は消費税だけでええやん
証券税制なんて無くせば簡単でええねん
742 :04/01/28 00:06 ID:jh2z7v+l
国民年金おさめてるものは、
税額1千万円まで無税(利益1億円まで)にすれば
投資環境整う。年金問題もちょっと解消。

リスクマネーでやってるんだからそのくらいしろよ。
小泉も株を買うような環境を作るとか逝っているんだし。
743 :04/01/28 00:17 ID:BhuolqGh
議員年金に加入できるのなら年金払ってやってもいいんだけどな
744 :04/01/28 05:31 ID:In2knB+M
年間20万円以内の利益だったら、申告しなくてもいいんだよね?
745   :04/01/28 08:07 ID:+U0Y6WU9
先物取引投資家、9割が申告せず 約380億円申告漏れ
http://www.asahi.com/national/update/0128/007.html

 やべぇなぁ。やはり今年はきちんと申告しよう。
746 :04/01/28 08:23 ID:BhuolqGh
というか年間200万で多額とか書いてあるぞ
無申告で済まそうと思ってる香具師注意しろよ
747 :04/01/28 08:28 ID:UaopHwr2
株式譲渡益に課税なんかせずに非課税化しろよ
748 :04/01/28 08:36 ID:7kOfWfQ5
一般口座でも税務署に情報いっちゃうの?
749 :04/01/28 08:51 ID:UaopHwr2
>>748
架空口座取引なら大丈夫です
750   :04/01/28 09:17 ID:+U0Y6WU9
>>746
俺もそれ思った。あきらめて確定申告するよ。
問題はあわててつくった特定口座の見なし取得価格をつかった節税に
ケチがつかなければいいがというのが心配だ。
751窓際リードマン ◆R.O.DgJAFE :04/01/28 10:37 ID:/YgkmciS
( ´D`)ノ< 商品先物は税務署が税金を計算してくれるのれす。親切れすね♪
        http://www.asahi.com/national/update/0128/007.html
752窓際リードマン ◆R.O.DgJAFE :04/01/28 10:38 ID:/YgkmciS
ノ< 既出sage
753 :04/01/28 11:33 ID:VHMMQ2mj
納税額が年間200万?
754 :04/01/28 11:33 ID:R3VXms/E
>>748
一回の売却金額が30万円を超える場合は支払調書がいくらしい
一般口座と支払調書でgoogleってみると複数の証券会社サイトで
そう説明されている
755 :04/01/28 11:36 ID:R3VXms/E
これから、3月中旬にかけて
こういう牽制球的な発表が多くなってくるよかん
756  :04/01/28 11:45 ID:GNJdRWXI
知り合いの税務官の話からすると、今年は払った方が無難。
757 :04/01/28 11:56 ID:MOPna3xA
去年の相場ですら支払いようのない私は
繰り越すために申告します
・゚・(ノД`)・゚・。
758申告初心者:04/01/28 13:32 ID:S7ZcywEE

損失繰り越すために、
税務署のHPから
 確定申告書(第1表・第2表)
 第3表(分離課税用)
 株式等に係る譲渡所得等の金額の
            計算明細書
 確定申告書付表(譲渡損失の繰越用)

を印刷しましたー。

で、記入しようと思うんですが、ZAIの記入マニュアルに
赤字で記入してありますが赤で記入するんでしょうか。
黒ボールペン、鉛筆不可とかなんか、指定がありますか?
ばかばかしい質問ですが、よろしくお願いします。
759sage:04/01/28 14:31 ID:UC8HjVIv
>>758
聞くのは恥ず、知らぬは一生の恥ず。

直接税務署へ行って相談して下さい。
当該申告書の手引きなど有り、印刷不要です。
760 _:04/01/28 14:41 ID:hFQYHz2P
15年間もの相場ですら支払いようのない私は
繰り越すために申告します
761 :04/01/28 15:26 ID:5ER6Na2F
税務署に行って税金払ってやるから計算しろ!って言ったら、計算してくれるかな〜w
大体、税金取るくせに計算は自分でしろってーのは都合よすぎだろ。

あーなんかまんどくさくなってきたんで、税理士に依頼しま〜す
762ハングリーノロバ ◆.kEIIb/wpM :04/01/28 15:39 ID:AX3vZ2PZ
申告書類ってもう送られてきてるんですかね
なぜわざわざ出向いて書類まで取りに行かないといけないんですかね
763 :04/01/28 15:46 ID:5ER6Na2F
>>762
プリントアウトしれ!
国税は怠慢経営w
764 :04/01/28 17:33 ID:LoLd/obr
>762
税務署へ電話したら送ってくれました、A表だけ。
怒ってゴラァ電話したらBも送ってくれました
765 :04/01/28 18:42 ID:790YCs4U
去年一昨年は、申告用の紙を勝手に送ってきたけど、
今年も送ってくれるかどうか・・・
面倒だから取りに行こうかな?一度送ってくるようになったら毎年送ってくるんですかね?
766ハングリーノロバ ◆.kEIIb/wpM :04/01/28 18:49 ID:AX3vZ2PZ
電話したら送ってくれるんだ
じゃあゴラァ電話しようっと 
プリンターないからプリントアウトできないし
767    :04/01/28 18:59 ID:31zQ2Cgt
>>761
税理士に依頼したらいくらかかる?
最低ラインで7万〜からでなかったかな。
768_:04/01/28 19:40 ID:0VT4j4Qg
今日、税務署に行って来た。
なんか気が抜けるぐらいに簡単に終わった。
後から電話かかってきたら、どうしよう。どきどき。
769 :04/01/28 19:52 ID:5ER6Na2F
>>767
内容による
770 :04/01/28 19:54 ID:nT2zRa/9

還付申告以外で、既に申告したと言ってるヤツはバーチャなんだろ
771 :04/01/28 19:55 ID:790YCs4U
まだ受け付けてないよね??
772_:04/01/28 20:24 ID:0VT4j4Qg
受けつけてるよ。
還付だけどね。
773    :04/01/28 20:31 ID:4MqTEg+4
一般口座での確定申告ですが・・

上場株式だけの取引だけならまとめて金額を記載するだけでいいの(個別の取引の明細はいらないの?)

 つまり 譲渡年月日・・ 平成15年度
     譲渡した株式等の銘柄・・ サミー他
     株式数や金額・・共に合計数
     取得年月日・・空欄

         本当にこんなんでいいの? 
       いや30万以上の取引の明細はいちおう所轄の税務署にはいってるようだから
       あんまり適当にはかけないんだろうが。    
774 :04/01/28 20:37 ID:790YCs4U
>>773
私は明細は別紙記入の上、添付。
にしているけど・・・?

突っ込まれたら、じゃあ勝手に計算してくれよ!みたいなザル明細だけど。
(手数料とか適当)
百件超える取引だと調べるのも大変だろうね。
ましてやデイトレの千件超だとかさ。
775 :04/01/28 20:48 ID:EPGtqxUe
Excelにバーッっと書いたのそのまま添付。
税務署が知りたいのは結末だけ
776 773   :04/01/28 20:49 ID:4MqTEg+4
>>774
あ、やっぱり添付したほうがいいんですかねー、というか必須ですかね?
取得費の計算がやはり頭が痛い。同一銘柄で激しく売り買い繰り返しているので・・・
どうやって求めんだろ?

特定口座の場合は先日証券会社から送られたきた「特定口座年間取引報告書」を
添付してやれば個別の明細の記入はいらないんですかねぇー。
777 :04/01/28 21:03 ID:5nmVAq7C
777
778 :04/01/28 21:16 ID:LoLd/obr
>776
添付必須です。税務署いって確認しました。
最終損益しかみないんでしょうけど、売却取得価格、手数料など
きっちりエクセルで作ったほうがよいとのこと。
しっかり作ってあればチェックが甘くなるのかもしれません。
私も1800の売買入力で気が狂いそうですww
779 :04/01/28 21:19 ID:LoLd/obr
一般口座の場合です
780  :04/01/28 21:27 ID:u7rbP+Wt
なぬ?明細までいるの?証券会社に言ったらくれる?こりゃ大変だ
781773:04/01/28 21:27 ID:YR+iEZZT
レスどうもです。
1800ですか・・・私も1000はあるなー。死にそうです。
いやホントに一般口座分はごまかしなしでしっかりしたやつだそうと
思っております。ケチつけられないように。

特定口座の場合は個別の明細は必須ではないのですかね?
782773:04/01/28 21:37 ID:YR+iEZZT
取得価格についての質問です。

A銘柄を2003年度中に

        買い        売り
  1月   100株 1000円
  2月   100株 1100円
  3月   100株 1200円   100株 1200円
  4月   100株 1300円
  5月   100株 1400円
  6月   100株 1500円
  7月   100株 1600円   100株 1600円
  8月   100株 1700円
 
このような取引があった場合、取得価格の平均は1000円〜1700円を足して
8で割った値で宜しいのでしょうか?(手数料、税金等はとりあえず無視してます。)
実際にはもっと複雑な取引もあるし途中で分割したやつもあるし訳わからん。 
 
783  :04/01/28 21:42 ID:mrHG6oWt
特定口座で今年は楽チンだな
784 :04/01/28 21:45 ID:EPGtqxUe
>>782
先買い→先出しでつ。
取得価格はそのまま積算
売却益は
3月の売り、1200-1000=100
7月の売り、1600-1100=500

分割銘柄は分割後の株価で換算でつ。
785 :04/01/28 21:51 ID:wHaxIgNk
利益は350万あったのにZAIの通り計算していったら
マイナスになったよ。
なんで?計算の仕方が悪かった?
786773:04/01/28 21:54 ID:YR+iEZZT
>>784
サンクスです。
取得価格は1000と1100になるんですね。

いやほんと実際の取引はもっと複雑なんで・・・
信用分は一取引ごとに明細があるんで簡単なんですが、現物買いのほうは
かなりややこしいことになりますね。
787 :04/01/28 21:59 ID:L1JdMIn/
今日、市内の税理士に電話かけまくって見積もりとってきた。
3,000円〜50000円ですた。3,000円税理士必死ダタヨ…
788 :04/01/28 22:01 ID:LoLd/obr
>781
特定はわかる人に聞いてください
入力大変ですがいいことありますよ。売買の経過がわかるので
いかに自分があほな取引してるかみえてきます。
自分の場合は損切失敗してますね。上がりはコンパクト振込はジャイアント
頑張ってくださいね
789 :04/01/28 22:01 ID:tbDGUBQL
>>784
782 のってドルコスト平均法になるのぢゃなかったっけ?
790773:04/01/28 22:03 ID:YR+iEZZT
3000円マジですか・・・
確かに手数料自由化になったとはいえすごいですなー。

税理士にたのんだとしても個別の明細のめんどくさいのは自分でやらないといけないんだ
ろうが、やはり提出するときに税理士の判がついてあるとチェックが甘いとかあるのかな。
791 :04/01/28 22:03 ID:z+mKu0hK
申告する奴いるのかププププ
792 :04/01/28 22:03 ID:KkkYU6eV
 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 この度は「やるぞ!確定申告2004」をお買い上げいただき誠に
 ありがとうございます。
 いよいよ確定申告の時期が近づいてまいりました。
 今回、最新の税制及びシステムのアップデートをご用意しております。
 申告前にお客様のシステムをアップデートされますことを強く
 お勧めいたします。

 弊社では、「やるぞ!確定申告2004」のユーザー登録をして
 いただいたお客様に「ユーザー専用特別サイト」をインターネット
 にてご提供いたしております。
 サイトでは、確定申告に関する最新情報や変更、製品に未収録の
 特殊な添付書類をPDF形式でご用意しております。
 是非、ご活用くださいますよう、宜しくお願いいたします。

 尚、本件のお問合せに関しましては、サポートセンターまで
 ご連絡くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

【確定申告2004ユーザー専用特別サイト/アップデート】はこちらから…
 URL:http://www.contents-web.com/jcnuser/kakutei2004user/

793  :04/01/28 22:03 ID:IRGNcRW8
age
794773:04/01/28 22:05 ID:YR+iEZZT
特定口座は例のみなし取得価格を使っておもいっきしマイナス取引になってるんで
あまり開示したくないんです。
キャッツとかサニックスで強引にマイナス作りましたから。
795768:04/01/28 22:07 ID:0VT4j4Qg
今日、受けつけてくれるかなーと思って行ったら「いいですよ」と
いうので、確定申告を済ませてきた。
添付書類の明細書(売却金、必要経費、差引き利益のみ)のほかに
具体的な銘柄名と計算額を書いたメモを一応持参していって
そのメモは持って帰るつもりだったのに、ホッチキスで明細書に止められて
しまった。
必要経費(購入額)が証券会社から送付されてきた金額とは違う金額を記入
している(同じ株を別の証券会社で買っていて、その分を加えた平均コストに
なっている)ので、大丈夫か心配。
796 :04/01/28 22:10 ID:8CfNroLJ
>>794
それなら問題なく通るでしょ。
コーリンやプライムSで8桁・9桁の損失作ったときに「うーん、とりあえずつついとこうかな」位じゃないの?
797 :04/01/28 22:13 ID:XpoYiRNh
>>787
会社の申告でも値段はピンキリだよ。
質(能力・対応力)もピンキリ。
漏れの会社の税理士は3回変わった。
バカ(価格ボッタクリ)--->バカ(価格激安)--->優秀(価格最初と同じ)
バカは安くてもダメだ。高いのは最低最悪。
最初のは高卒税理士で商売は上手いが税務会計の能力が低い。職員も最低のバカだった。
2番目国税OBで意外と人当たりはよいが会計制度を知らないヤシで銀行に指摘された。
3番目は知り合いの紹介。質問に対する答え方がいいので気に入った。
798773:04/01/28 22:13 ID:YR+iEZZT
>>796

大丈夫だといいんでが・・・
ちなみにキャッツとサニックスだけで約800万のマイナスつくりました。
ホントは途中で値上がりしてこの取引だけでも益があったんだけどね。
799 :04/01/28 22:29 ID:xtpRqqUM
>>782>>784
先入れ先出しじゃなくて移動平均じゃないのか?
間違ってる?

A銘柄を2003年度中に
        買い        売り
  1月   100株 1000円
  2月   100株 1100円
  3月   100株 1200円   100株 1200円
  4月   100株 1300円
  5月   100株 1400円
  6月   100株 1500円
  7月   100株 1600円   100株 1600円
  8月   100株 1700円
3月7月は買い→売りの順とすると
3月 300株@1100円保有
   100株@1200円で売却で損益100*(1200-1100)
   3月末残り200株@1100円
7月 600株@1334円(=1333.3円(切上))保有
   100株@1600円で売却で損益100*(1600-1334)
   7月末残り500株@1334円
8月 600株@1386円(=1385.7円(切上))保有

本当に面倒だね
漏れはエクセルで計算してるよ
先入れ先出しのほうが楽だ
移動平均だと売り切らずの漏れはずーっと売買報告書をすてられない。
1銘柄で数年またぎで200取引以上たまってるやつも(W
800773:04/01/28 22:34 ID:YR+iEZZT
>>799  
ありがとうございます。
むむむ、先入れ先出しじゃないとするとかなり複雑な計算になるなー。


801 :04/01/28 23:13 ID:mMsyYM19
>>799-800
余談ですが、その8月末の時点でA銘柄を特定口座に入れると
取得価格は先入れ先出し法で計算されて
3月〜8月分の平均で1450円の扱いになるんですよね。
一般口座の計算は>799の通りなので、
(1450-1386)*600株*10%が節税になる計算
802 :04/01/29 00:05 ID:V+rQbHiH
年間200万円以下の利益なので、申告するのやめます。面倒なんで。
803 :04/01/29 00:08 ID:FPfHnM22

還付申告以外で、既に申告したと言ってるヤツはバーチャなんだろ

804 :04/01/29 00:09 ID:Xg8sQmQs
バーチャ、あるいは国税庁の工作員
805 :04/01/29 00:13 ID:ITrJiLDa
年間2万円以下の利益なので、申告するのやめます。面倒なんで。
806 :04/01/29 00:15 ID:eaIqAUJ/
バーチャでも工作員でもないって。
ウソだと思うなら、近所の税務署に行って「今でも申告できますか?」って
聞いてみ。
「還付しかだめ」と思ってたら、「還付以外でもOKですよ」
807 :04/01/29 00:37 ID:52q3pFNW
>>801
799さんの計算は正しいけど、その801さんの話は初めて聞いたな。
どの株が手元に残っているかは、取得価額の計算(総平均法?)と
は別で先入れ先出しと聞いているけど、特定口座への入庫の際の
取得価額の計算は、やっぱりそれまでに売却した分について計算
した取得価額と矛盾なく行われるような気がするんだが。

8086138:04/01/29 00:41 ID:vOT/cDYn
6138 ダイジェット

明日、大噴火を堂々予告しておきます。
809るう:04/01/29 01:20 ID:oaZNjTuG
今月までずっと一般口座で取引してましたアフォです

1 焦って2003年の「実現損益」計算しところ14万益なので確定申告しなくていい事が分かり
ホッとしたのですが、このままほっとけば良いんですよね?

2 あと、今年1月分を一般口座で取引していてこれから特定でしますができますよね?
3 来年の確定申告は一般の分だけを申告すればいいのですか?

ヒマな人教えてください
810801:04/01/29 01:59 ID:RIOQt+M3
>>807
特定口座への入庫時は一般口座の取得価格が適用されるとは限らないんですよ。
↓同じことの説明ですが
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1071230865/570-572
811???
買値はわからないってマジですか?