●●株式ちょっとした質問スレッド37●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
ちょっとした質問は新しいスレ立てずに
ここに書き込みましょう。
このスレには駄スレ抑止力が期待されていますので、
ネタ運用、特に質問に対する冷やかしは控えめに。

まずは自分で調べるという姿勢は重要です。
http://www.google.co.jp/
↑ここで調べれば、たいていの疑問は解決します。

もちろん過去スレッドも読みましょう。
回答してくれた人にお礼をいうのも忘れずに。
お役立ちリンク&過去ログは >>2-10あたりにあります。
2 :03/06/24 00:09
3 :03/06/24 00:10
過去ログ
25 http://money.2ch.net/stock/kako/1040/10406/1040652177.html
24 http://money.2ch.net/stock/kako/1038/10386/1038620233.html
23 http://money.2ch.net/stock/kako/1036/10361/1036170304.html
22 http://money.2ch.net/stock/kako/1034/10340/1034084701.html
21 http://money.2ch.net/stock/kako/1031/10318/1031831192.html
20 http://money.2ch.net/stock/kako/1029/10299/1029989808.html
19 http://money.2ch.net/stock/kako/1028/10281/1028190428.html
18 http://money.2ch.net/stock/kako/1026/10265/1026510523.html
17 http://money.2ch.net/stock/kako/1024/10242/1024253640.html
16 http://money.2ch.net/stock/kako/1021/10216/1021619796.html
15 http://money.2ch.net/stock/kako/1019/10195/1019545577.html
14 http://money.2ch.net/stock/kako/1016/10166/1016615116.html
13 http://money.2ch.net/stock/kako/1014/10147/1014755866.html
12 http://money.2ch.net/stock/kako/1012/10123/1012395628.html
11 http://money.2ch.net/stock/kako/1011/10112/1011206513.html
10 http://money.2ch.net/stock/kako/1009/10090/1009093375.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/1007/10073/1007303395.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/1004/10040/1004078979.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/1001/10016/1001696251.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/997/997967991.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/993/993809315.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/990/990533126.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/987/987237934.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/981/981271586.html
http://yasai.2ch.net/stock/kako/971/971769849.html
4 :03/06/24 00:10
東京証券取引所HomePage
http://www.tse.or.jp/
証券用語集はもちろん、株式、オプションについてなどの
初心者向け情報がそれなりに充実しています。

その他ネット上の証券用語集
http://www.nomura.co.jp/terms/ by 野村証券

http://www.stockcampus.com/yogo.html  by stockcampus.com

各証券会社のサービス、手数料等についてはまず該当証券会社の
サイトで調べましょう。

5 :03/06/24 00:11
YAHOOファイナソス
http://quote.yahoo.co.jp/
LYCOSマネー / 株式
http://money.lycos.co.jp/stocks/
逆日歩一覧
http://www.toushi-radar.co.jp/data/gyakuhibu.htm
個別銘柄情報検索支援サイト
http://takoz.page.ne.jp/stock/
ストップ高・安銘柄
http://www.tktoushi.com/cgi-bin/stock/stop.cgi
騰落率ランキング
http://www.quick.co.jp/QSearch.exe?F=quote%2Franking1&REFINDEX=-DYRP
日本証券新聞
http://www.kabutocho.co.jp/
タイムリー・ディスクローズサイト JAII・NET
http://www.jaii.net/
Chartbook CyberPress
http://www.toushi-radar.co.jp/
投資信託総合情報 モーニングス夕一
http://www.morningstar.co.jp/


グロべの見方はここ↓
CME GLOBEX:
http://www.cme.com/wrappedpages/delayed_intraday_quotes/10min_globex_flash_quote/gflash.html
SGX
http://stquote.sgx.com/live/dt/DTPricec.asp?NKFC
6 :03/06/24 00:19
>>1
乙です〜
7前スレ985:03/06/24 01:17
>>前スレ998
潰れるなんて考えてませんですた・・・。
やっぱり手数料とか高くてもデカイとこの方がいいのかなぁ。
8(^O^)/:03/06/24 01:28
>>7
Eトレでいいと思いますーよ
万が一潰れても1000万までは保証されますーよ
9 :03/06/24 01:30
今のままの商いが続けば
証券会社もニンマリなんだろうけどな
10 :03/06/24 01:39
>>7
そういう確率の低いリスクの心配はやめたほうがいい。
たいていはどこかに吸収されてそのまま資産が残る。
11 :03/06/24 02:02
前スレの998だが、株券だけなら分別管理しているので、
リスクはまったくないが、あとのめんどうが予想されるというだけ。
山一、三洋がそうだった。それに50万円相当と1億相当を預ける場合は、
選ぶ基準が当然異なってくる。なんなら原券を手元において、
売るときだけ入庫するという方法もある。薦めないが。
12 :03/06/24 02:03
>>8
1000マンていうのはあくまで違法な証券会社の場合最悪1000まで保証ってことね
基本は全額問題無いです・・・

>>7
1、潰れないこと(資産は問題無いがじゃまくさい)
2、口座維持管理費とらないところ(小額だがなんかむかつくしw)
3、貸株制度あるほうがいいかも(どうせ眠らすなら貸して手数料もらった方がいいでしょ)

ってぐらいかな〜
13 :03/06/24 02:11
>>11
株券だけじゃないよ、お金なども含めた資産は分別管理されることになってます
違法行為してなきゃお金等も全額問題無いです
信用やってたら、強制終了だからちょっと痛いぐらいです
彼の場合は現物だからまったく問題ね無いですね

まあ、保振機構利用してる場合、株券の方が安心感はありますがね
14_:03/06/24 02:15
>>12
貸株制度なんて初めて聞いたんですけど
やってるところあるんですか?
1511:03/06/24 02:17
>>13
そうですね。預け入れ現金も分別管理されるんだった。
だからペイオフ実施後の銀行よりは安全だった(w
1611:03/06/24 02:18
松井、マネックス・・・ ほかにもあると思う。
17名無しさん:03/06/24 02:27
整理銘柄っておいしいですよね?
18 :03/06/24 02:31
QUICKのデータ(日中足とか)をグラフではなくテキストで
提供している証券会社はないですか
19 :03/06/24 02:33
>>17
香ばしいって意味?w
2016:03/06/24 02:58
>>14
思いだしたが、貸株サービスやっているところは株券が
分別管理の対象とならないケースがある。留意されたい。
21 :03/06/24 09:18
ちょっと質問です。

成り行きの事でお聞きしたいのですが
成り行きで買いたいと注文を入れたとき
たまたま指値で売りを入れた人がいた場合
それが現在の値より高くてもそれで成立してしまうのですか?
それとも現在の値に近いものが成立するのでしょうか?

とてつもなく馬鹿っぽい質問ですが
初心者ゆえすみません。

よろしくお願いします。
22 :03/06/24 10:44
その売指以下の売り板がなければ、その売り指値で約定する。
2321:03/06/24 10:46
という事は・・・

僕が2000円で売りたいと指値でだす。
その時誰かが成り行きで買いたいとだす。
でも、1950円で売りたいと指値で先にいた場合
1950円で約定され、僕は2000円では売れないと言うことなんですね。

どうもありがとうございました。
24 :03/06/24 11:16
>>23 よくでけますた。
25 :03/06/24 11:46
質問します。信用取引で同一銘柄に買と売の注文は出しても良いのですか?
26 :03/06/24 12:15
いーよ
27  :03/06/24 12:21
質問です。

未来からきた人間が株取引すると
インポサイダーになりますか?
28 :03/06/24 12:26
三ツ矢サイダーになりまつ
29 :03/06/24 12:37
あんた歳くってんな
がんがれよ
30:03/06/24 15:38
>>27
現行法ではタイムトラベラーに関する法規定がないので
無罪でつ。(マジレス)
31 :03/06/24 18:31
タイムトラベルでなく
水晶で未来が見えてる場合はインサイダー?
32:03/06/24 18:41
ホロスコープも規定(以下略
33 :03/06/24 19:04
クロス取引が行われたということは
近い将来、値上がりするということですか?
34 :03/06/24 20:07
なんの関係もない。 気にするな
35 :03/06/24 22:09
>>33
する場合もあるし、しない場合もある。
基本的に気にしなくて良い。
36 :03/06/24 23:02
クロス取引って何?
37 :03/06/24 23:02
>>34-35
ありがと
38 :03/06/24 23:05
39 :03/06/24 23:12
>>25
同一銘柄に同時に売りと買いをだすと
場合によっては怒られます

理由(信用の期日・価格の明確化)が無い場合はむやみにやってはいけません
場合によっては罰金(正式名称わすれた)とられますよw
買い(売り)が成立したあとで同銘柄で売り(買い)出すのはなんら問題はありません。
40よろしくおながい:03/06/24 23:13
株価91円未満で東証1部の降格基準に抵触。
って、四季報である銘柄について書いてありました。
株価91円未満になると東証2部と入れ替わる可能性が
あるということですか?
株価91円、というのはいつの時点での話ですか?
それは証券取引法の何条で決められてますか?
41 :03/06/24 23:24
42よろしくおながい:03/06/24 23:27
>>41
探しましたが、見つかりませんでした。
43マネ:03/06/24 23:32
MRIというものを最近知ったのですが、どうでしょうか・・・
初心者です。お教えおねがいいたします。
44 :03/06/24 23:33
45 :03/06/24 23:35
>>43
何がどうなのか?
何を教えて欲しいのか?
4641:03/06/24 23:38
株価が91円以下で降格ということではない。
株式の時価総額をヒントにもう少し自分で調べてみ。
47 :03/06/24 23:39
48伊藤 厨:03/06/24 23:41
近所のおばちゃんが
(閉店間際に買うと半値で買えるよ、いやーねー)
と教えてくれたのですが
本当ですか?
店員さんがシールを貼ってくれるらしいのですが・・
マジレスでスマソん
49 :03/06/24 23:43
マネックスって未成年でも口座開設オケーなんですか?
50長期投資化ロータス:03/06/24 23:43
こいつ頭おかしいと思うんですがそれであってますか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A1HTDFWOBHSW4F/1/250-2591854-5224221?desc=full
51マネ:03/06/24 23:47
43です。
デメリット情報がほしいです。なにかあっても最低限元金はもどってくるでしょうか。
ここと同じ高レベルの銘柄とか、これよりよい銘柄があったら教えて下さい。
52 :03/06/24 23:49
今日、とある証券会社の申込書が送られてきますた。

ところで、「特定口座申込書」というものがあるんですが、
これは申し込んどいたほうがいいんですか?ようするに「譲渡益を
源泉分離課税にすれば本人の確定申告が不要(=証券会社が処理する)
というしくみらしいのですが、みなさんはどうしてます?
53 :03/06/24 23:53
>>50
間違いなくおかしい。
相手にしないほうが懸命である。
54  :03/06/25 00:04
今朝の日経新聞の総合面で「対米輸出回復の兆し」という見出しの
記事なんですが、

>財務省が23日発表した5月の貿易黒字は前年同月比12.5%増、
>輸出が同3.5%増

とありましたが、輸出以外の貿易黒字って何があるのでしょうか?
貿易黒字=輸出、貿易赤字=輸入、としか思い浮かばないのですが。
55 :03/06/25 00:06
56 :03/06/25 00:08
>>53
昔専用スレがあったみたいなのですが今無いのはどうしてでしょうか?
儲かってる気配が全く無いのになぜ自信満々なのでしょうか?

57 :03/06/25 00:09
輸出は為替に一喜一憂しろ
58 :03/06/25 00:11
>>55
さんきゅ。今、ざっと見てきたけど、どっちがいいかよく分からんなー。
59 :03/06/25 00:16
しつもーん
寄り付き値ってどうやって決まるの?
60のの:03/06/25 00:17
板寄せなのれす。
61 :03/06/25 00:25
>>54
国全体の輸出額から輸入額を差し引いたのが貿易収支。
輸出の方が多ければ貿易黒字、輸入の方が多ければ貿易赤字。
「貿易黒字=輸出、貿易赤字=輸入」じゃありません。
62 :03/06/25 00:26
WBSの塩田さんとオマンコしたいんですが、どうすればいいでしょうか?
高卒労働者の漏れに教えて。
経常利益と営業利益はどう違うの?
64 :03/06/25 00:28
>>62
テレ東で出待ち。
あったら土下座してお願いする。
65 :03/06/25 00:29
>>62
出待ちでクロロホルムを(ry
66 :03/06/25 00:30
> 63 ぐぐれ。
株やるには知る必要もないぞ。
67 :03/06/25 00:33
>>63
営業利益=本業の儲け
経常利益=本業と副業の合計での儲け
68 :03/06/25 00:35
日経CNBCの雨宮さんとオマンコしたいんですが、どうすればいいでしょうか?
69 :03/06/25 00:37
人間たがねがはずれるとどんどん腐っていくぞ
70 :03/06/25 00:37
>>68
普通にお願いすればOK
>>66-67
ありがとうございます。

漏れがホールドしてる
9905 コージツ
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9905.q&d=c&k=c3&a=vm&p=m25,m75,s&t=3m&l=off&z=l&q=c
ですが、四季報見ると、2003年7月の決算予想で、

【業績】   売上  営業利益  経常利益   利益  1株益(円)   1株配(円) 
03. 7予   6,400    300      200      160     14.8       0
となっているんです。
この表の意味を理解したかったのです。
7254:03/06/25 00:41
>>61
ありがとうございます。
ますます分からなくなってしまったのですが、
貿易黒字12.5%ってことは輸入より輸出の方が多かったということですよね。
輸出ー輸入=12.5%でどうして輸出が3.5%になるのでしょうか???
73 :03/06/25 00:44
あまり深く考えるな
とにかく空売りしろ
輸出が3.5%しか増えていないのに、
貿易黒字が12.5%増えたということは、
製品一個あたりの単価が上がったと
いうことだ。

        ↑
   これであってる?
75 :03/06/25 00:46
ソフトバンクの孫さんにホテルに誘われました。
どうしましょう?
>>73
どれどれ?
どれを空売りすればいいの?
77 :03/06/25 00:46
>>72
そりゃ、輸入がマイナスになってるからでない?
国内消費が冷え込んで、外需頼みになってるってことだ。

新聞を読まないと分からんが
7861:03/06/25 00:56
>>72 例をひとつ

昨年輸出 100 今年輸出 103.5(+3.5%)
  輸入  40 輸入 36 (-10%)
黒字  60    黒字 67.5(+12.5%)
79 :03/06/25 01:01
デイトレってどうやったらできるんですか?
いま使ってる証券会社は買った次の日からしか
売れないのですが・・・

初心者ですみません
80 :03/06/25 01:03
>>79
証券会社を代えればよろし
8154:03/06/25 01:04
>>77
海外から国内への輸入が5月にひとつもないなんて考えられませんが・・・。
スーパーには中国産のしいたけが・・・(以下略

日経新聞の内容きちんとコピペすると
>財務省が23日発表した5月の貿易黒字は前年同月比12.5%増の6944億円。
>輸出が同3.5%増と14ヶ月連続で増え、黒字は2ヶ月連続で前年水準を
>上回った。
です。
82 :03/06/25 01:04
そんな証券会社もあるのれすか?
8379:03/06/25 01:06
>>80
Eトレで口座作ろうと思ってるんですが、
Eトレでできますか?
8454:03/06/25 01:06
すいません。78を読まずに81を書いてしまいました。
やっと理解できました!ありがとうございました。
>>82
同一銘柄の差金決済のループは
法律で禁止されてるよ

でも、違う銘柄ならループできる
はずだよ
86 :03/06/25 01:07
それってミニ株じゃ?
普通は当日に売れますよ
87 :03/06/25 01:07
>>79
大和使ってるでしょ。イートレにでも変えたら。手数料も安いし。
ただ、デイトレは9割が負けるよ。スウィングの方がいい。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/2866.html
88のの:03/06/25 01:09
>>83
買ったとたん
ザラ場れ悪材料れて
S安確実らったら
売るに売れないのれすか?
8954:03/06/25 01:14
77さんの「輸出がマイナス」の意味もやっと今理解できました。
レスありがとうございました。
90 :03/06/25 01:16
オプション取引で25円で一枚買うとすると
いくらお金が必要になるのれすか?
9179:03/06/25 01:16
>>87
サンクス。
ちなみに大和ではないです。

>>88
そのようです。
92 :03/06/25 01:22
93 :03/06/25 01:28
いかに>>1を読まない香具師が多いかってのがよく分かるね(笑
94 :03/06/25 02:51
倒産などで上場廃止になった銘柄の株価チャートをみたいのですが、
見れるところ、どこかありますでしょうか?

ヤフーにしろマケスピにしろ、上場廃止になった銘柄はチャートを見れないのです。
いいところがあったら教えてください。
95 :03/06/25 07:23
東証出来高十億株とかって1000株から1株に単に変更された銀行株みたいなのはどう数えられていますか?
96 :03/06/25 07:36
1000株は1000株、1株は1株で計算。
東証出来高と併せて売買代金も見るヨロシ。
97 :03/06/25 07:37
フリーソフトだ。どんどん使ってくれ。

http://kobe.cool.ne.jp/kobe/10689/
98 :03/06/25 11:58
信用で1枚とかよく聞きますが
現物でいうと何株のことなんですか?
99  :03/06/25 12:18
すみません。

今日は権利落ちと言われてますが、昨日までに買っておけば
優待や配当の権利があったということですよね。

という事は今日はどちらかというとそういった銘柄は下がるのが普通と考えられるのに
随分上がってる銘柄もありますが、それはどうしてでしょうか?

それとも今日が権利もらえる日って事・・・なわけないよね???
100(^O^)/ :03/06/25 12:20
どっちにも投票するだーよー
(^O^)/@株板 2chで一番美人投票
http://curoco.com/2chvote/
(^O^)/うんうんちーに入れてねー
http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/
101 :03/06/25 12:20
まあ
そう深く考えるな
102 :03/06/25 12:39
>99 騰がってるって、具体的にどの銘柄?
昨日の夕方以降、何かいい材料が明らかになったんじゃない?
103 :03/06/25 12:49
>>98
別に信用に限ったことではない。
1枚=1単元
だから、何株と決まっているわけではない。
104 :03/06/25 12:51
>>99
権利落ちは必ずしも下がるとは限らない。
要は需給の問題。

権利確定は昨日で正しい。
105 :03/06/25 14:05
今は亡きイサイズマネーに
10万円〜ならこの株が買える
20万円〜ならこの株が買える
って一覧で銘柄が出る機能があったんですが、今でもそういう機能があるサイトはありますか?
106 :03/06/25 14:36
口座開け。
その手の質問する必要が無くなる。
107 :03/06/25 14:57
http://www.phoenix-c.or.jp/~phantom/cgi-bin/upload/source/subupload.cgi/test0327.jpg
このねこたんが激しく可愛いのですが、これを利用しての株価上昇は期待できますか?
108 :03/06/25 14:58
>>105
イートレのスクリーニング機能使えば1万円刻みで一覧出せるよ。
10999:03/06/25 15:49
おふたかた、レスありがとう。

>>102
具体的にというか上がってる銘柄が結構目に付いたもんで。

>>104
権利確定は正しいのですね。
よかったです。ありがとう。

110105:03/06/25 15:52
>>108
ありがとうございました。
手作業エリートの内藤証券使ってるんですが、検討してみます。
111マネ:03/06/25 17:34
43です。
おねがいだからMRIについてなんでもいいので情報ください。
112 :03/06/25 17:36
113マネ:03/06/25 17:40
ドウモです・・・
ここに投資している人いらっしゃいますか?
114?:03/06/25 17:42
MRIってどのMRIについてしりたいんだ?
正直(以下略
115 :03/06/25 17:50
MRIの証券コードは?
1164階住民 ◆y4T2Vqv4xg :03/06/25 17:51
MRIで腫瘍がみつかりますた。。
あと何年もつか オイラ。。。ってのが2年前。
ほーち。
117 :03/06/25 18:53
伝説の相場師になりたいんですが
118 :03/06/25 18:54
10年後に3倍に値上がりしてそうな銘柄教えてください。
119 :03/06/25 18:55
名前欄に「伝説の相場師」と入れて書き込む。
120 :03/06/25 19:06
初心者なんですが
とりあえずどこで基本的なことを
勉強すれば良いか教えてもらえませんか 
121 :03/06/25 19:26
>>118
10年後でなくても1ヶ月で3倍とかあるよ
http://biz.yahoo.co.jp/ranking/up/monthly/all.html
122あほ丸出し:03/06/25 19:32
システムダウンの起こりにくい会社はどこですか?後は売買損益の機能等が充実している会社も教えてくらさい
123 :03/06/25 19:58
>>122
もなー証券
124 :03/06/25 20:06
>>122
ネットではマネックスが割と少ない。
125あほ丸出し :03/06/25 20:08
>>123 サンクス。いつもカチンコチンの胃取れや僧カイヤさんとお友達のヤマトさんより良さそう
126 :03/06/25 20:09
>>122
野村證券(システムに金掛けすぎている)
手数料は無茶高いが
127あほ尻出し:03/06/25 20:10
>>124
3高に始末。産休
128 :03/06/25 20:12
招く巣スピドの使い心地はいかがでしょうか
129あほ○出し:03/06/25 20:16
>>126 高いの覚悟なら株ドットコムがまだ良いかも?
130 :03/06/25 20:18
窓で帰還システムを構築しているところですか?
131あほ満光出し:03/06/25 20:19
>>128 調べてみまつ
132あほ、、、すいません:03/06/25 20:23
>>130 まだ資料を見比べ段階。ふんが〜
133あほ一番だし:03/06/25 20:35
マネックス。手数料も種類が豊富だし悪くはないね。中期長期やデイトレーダーともに良いかも。もちろん初心者にも
134 :03/06/25 21:22
信用も現物も取引は同じ。 別に「枚」で勘定する必要もない。
1000株単位なら1000株だし、100株単位なら100株。
135 :03/06/25 21:25
ボケた。 打つだし脳
136 :03/06/25 21:54
137 :03/06/25 22:45
アービトラージできる対象ってどうやって
見つけてるんですか?
138 :03/06/25 22:48
>>137
漏れは経験と勘。
>>136のスクリーニングも良く使う。
スクリーニングでざっと拾ってスプレッドチャートを見る。
慣れれば難しくない。
139 :03/06/25 22:50
3月決算銘柄を、権利確定日に空売りと現物で両建てして、翌日の権
利落ち日まで持ち越して現渡しました。

で、そろそろ配当が来るのですが、
 ・現物の配当にかかる税金は源泉で20%引かれて納税完了。
 ・空売りにかかる配当相当分は必要経費の一部として申告分離に含める。
で正しいですか?
140 :03/06/25 22:56
>>138
をを、ありがとう。
アービトラージャーとして一本で食っていく
のって可能ですかね?
無理ですよね?
141 :03/06/25 23:02
>>140
たぶん無理だよ。
日経先物 大阪−シンガポール
合併対象2銘柄
CBと現物
などでできるけど、数秒遅れる、枚数がそろえられないとかで失敗するかもね。
俺は全く興味ないです。数学が強くて大金があればなんとかなるかも。
142 :03/06/25 23:03
ちょっと無理っぽいな
個人がアーブだけで食うのは。
第一裁定の機会が限られてる。
143 :03/06/25 23:03
プロの裁定業者でも利益があまりだせないからねえ
144 :03/06/25 23:08
アービトラージの意味も広義か狭義かで違いがあるし、
先物を使うのは相当資金無いとできないな。
株式の鞘取りなら短期・中期投資でも可能だな。
一瞬一秒を争うなんて事もないしな。
145 :03/06/25 23:12
先物使うのは個人では無理っしょ?
東証直結の端末がいるんじゃ。
146 :03/06/25 23:12
>>140
ひょっとしてロングショートの意味で質問したの?
それならマネックス証券で相関性が高い2銘柄のデータを提供してるからそれ見れば。
ただし、絶対はないから過信しないように。
147 :03/06/26 00:07
ロングショートは アーブに入らないだろ、普通。
148吸いません、もう一度・・・:03/06/26 02:30
倒産などで上場廃止になった銘柄の株価チャートをみたいのですが、
見れるところ、どこかありますでしょうか?

ヤフーにしろマケスピにしろ、上場廃止になった銘柄はチャートを見れないのです。
いいところがあったら教えてください。
149通りすがりの専業:03/06/26 02:46
アルファチャートなら、過去10年分のチャートが見れる。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se243688.html

↑ここからダウンロード。 お試し版で十分。
 最初の過去データの取得に時間がかかるが
 住友銀行のような上場廃止した企業のチャートも見れる。
 倒産した会社は見れるか調べたことないが。
150148:03/06/26 04:18
>>149

ありがとうございます。
さっそく落としてみました。これから使ってみます。
151 :03/06/26 10:38
昨日、権利落ち日の株の現物の買い、売りを行い。
今日、買いをしたら、余力が無いとエラーになるのですが、
いつから買えるのですか?
152 :03/06/26 10:48
各社の名義書換代理人を検索できるページはありませんか?
配当金を銀行振込にしたいのですが、申込書に名義書換代理人を書く欄がありまして。
153 :03/06/26 12:23
>>151
差金決済
154 :03/06/26 14:04
>152 その会社のホームページで、IR情報を見れば分かるんじゃない。
155153:03/06/26 14:11
あ、同一日じゃないのか。
なら、もっと具体的な情報がないと答えられないな。
156151:03/06/26 14:32
証券会社に問い合わせたら、昨日と今日は権利落ちのものは同じ7月1日に
なるので、今日までは買付代金の充当はされないとの事でした。
ありがとうございました。
157152:03/06/26 14:51
訂正
証券会社に問い合わせたら、昨日と今日は権利落ちのものは受け渡し日が
同じ7月1日になるので、今日までは買付代金の充当はされないとの事でした。
ありがとうございました。
158 :03/06/26 15:55
有利子負債って何と比較して、何%を目安に、多い少ないと判断すれば良いでつか?
159マイナス金利:03/06/26 16:02
苦ロージン具ベルをみていたんですが、
例として、1ドル100円ならば20円上乗せして円を借りてもらうといってました。
それだったら、1ドルを120円にしたらいいんじゃないんですか?
っていうか、どうしてそうならないんですか?
誰も欲しがらない円がどうしてこんなに高いんですか?
160 :03/06/26 16:13
>103
>134
どうもありがと
161 :03/06/26 16:32
Eトレのアンケートで、

GS EW-個別株
ソフトバンク CALL#43
権利行使価格 1,500
満期日 2003-07-23
1WR当り原資産数 0.02

というeワラントを1000ワラント貰いました。

行使価格を上回っているので売却すれば益は出るのですが、これを満期の来月23日
まで持っていた場合、自動的に売却されるのでしょうか(もちろん行使価格を上回って
いるという前提で)。

それとも満期を迎える前に、自分で売却しなければいけないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
162  :03/06/26 16:35
>>161
 「そんなことも分からんホーアはカバ藁やるな!!」って言ったらこのスレの趣旨に反するか・・・
 
 とりあえず損益について質問するなら いくらで買ったかも書け。
163161:03/06/26 16:37
>>162
失礼いたしました。
私は株式しかやらないのですが、ワラントに関するアンケート、というのがありまして
それに答えたらプレゼントされたものなのです。

一応、ポートフォリオの方には、買い付け単価は5.43円と表示されております。

もちろん実際は、1円も出しておりません。
164:03/06/26 16:39
>>158
業界平均と比較。(類似他社数社の平均手計算でも可)
%はどれくらいが適切とはいえんな〜。このご時世
少ないに越したことは無いんだろうけど。
165 :03/06/26 16:39
>>161

満期がくれば清算価格で自動的に権利行使される。
利益確定を急ぎたければ権利行使日前に売却してもよい。
原資産の価格が同じと仮定すれば 教科書的には早く売るほど益が大きい。

オプション物に手を出すなら しっかり勉強してからに汁。
166 :03/06/26 16:41
>>161
 そんなら どっちでも良いんじゃない。
 時間的価値の目減りと 原資産の値上がりの可能性を天秤にかけて考えるべし。

 SBが今より大きく値上がりすると思うなら持続。
 値が動かない OR 値下がりと読むなら 速攻で利益確定。
167:03/06/26 16:42
じつは、欲しがる(円転せざるを得ない)
投資家がいるから。
前半部分はちみの説明が良く分からん。
168165:03/06/26 16:42
タダでもらったものとは知らず 失礼な書き込みすまん>>161
169161 :03/06/26 16:44
ありがとうございました。

自動行使ですね。
個人的には1500円は割らないと予想しますので、最後まで持続しようと思います。
どうもありがとうございました!
170 :03/06/26 16:45
>>159 
誰でも分かる簡単な方法は売上高の3分の1以上の有利子負債があれば
いい事業とは言えない。
また、最終利益に対して返済に30年以上かかる企業もいい事業とは言えない。
もっと詳しく見たければ、支払い利息が営業利益に対してどれぐらい
利益を食ってるかを同業他社と比べて判断する。

>>159
例えば、1ドルを100円としてドルを調達(いくらかは?)した場合の手数料が20円
もかかるって意味じゃなかったかな。
だから、1ドル調達するのに20円払うってのは、激しく勘違いかと。
171  :03/06/26 16:47
>>169
 頑張ってね。

 理論的なオプション価格って ITMしてしまうと原資産の値上がり対して カバ藁の値動きは小さくなるから。
 逆に権利行使価格から滑り落ちそうな時の値下がりは強烈だよ。
172 :03/06/26 16:48
今、ジャスダックにある銘柄が今度東証二部に上場するって
話を聞いたんですがその場合、株価は高い確立で上がるものなのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
173158:03/06/26 16:59
>>164
>>174
ありがとうございますた。
174 :03/06/26 17:09
175 :03/06/26 17:18
>>174さん
丁寧なお答えありがとうございます。
今買って昇格した日に売れば問題なさそうですですね。
素人の考えかな・・・・
176 :03/06/26 18:07
7月から手口が見れなくなるのって東証だけだよね?
店頭や大証も見れなくなるんだっけ?
177教えてけろ:03/06/26 18:24
ここのサイトの主催者は、ひょっとして、イーキャピの舞ちゃんだと
思うのですが・・・?どうなんでしょう?

http://www.fumie-w.com
178?:03/06/26 18:44
>>175
2ぶ上場に際して公募増資や売り出しをやると、
上場初日に急落するんで注意が必要
179 :03/06/26 19:08
株の売買を始めて、初めて株主配当金の郵便振替支払通知書が送られて来ました。
株数は少ないので配当金は微々たるものですし、当初から配当金は期待してはいないのですが
配当金を受け取る権利って、現物株をどの期間?保有していると発生するものなのでしょうか?
(4カ月くらいしか持ってないのに)よろしくお願い致します。
180 :03/06/26 19:27
>>179
権利確定日に買って次の日に売っても貰える
1泊2日のホールドでOK
181 :03/06/26 19:36
>180
レスどうもです。そうすると、配当が高くて値動きが少ない銘柄があれば
一時的に小遣い稼ぎも可能かもしれませんね。

追加で申し訳ないのですが、権利確定日って銘柄によって異なるのでつか?
182 :03/06/26 19:39
>>181
ことなる。四季報などを参照のこと。
オンライン証券によっては情報をチェックできる。
183 :03/06/26 19:42
>>181
うん銘柄によって違いますね
通常は権利確定日の次の日は配当分と優待分が下がることが多いです
まあ・・権利確定日より配当落ち日のほうが高くなったりもするから
一概にはいえないけど・・・
184 :03/06/26 19:43
>配当が高くて値動きが少ない銘柄があれば
>一時的に小遣い稼ぎも可能かもしれませんね。

この考えは外れるとものすごく危険
余裕で2倍は損をする
185*:03/06/26 19:46
Eトレから、はじめて利確しました。
といっても24円で買ったものを26円で1万株売っただけなのですが、
譲渡益税源泉徴収を見ると、源泉徴収課税対象金額が9265円でした。
これはどういう事でしょうか?

一万株で2+なので、19,265円が利益として戻って来るのではないでしょうか?
186 :03/06/26 19:55
>185

手数料というものがあるのを御存知ですか?
187 :03/06/26 20:02
>>185が売った銘柄は6819に1000ペリカ
課税対象額間違ってるよーな気がするがw
188*:03/06/26 20:03
>>186
手数料は売買共50万までは、735円です。
それ以外に手数料があるのですか?
一万はどこに行ったのでしょうか?
189 :03/06/26 20:07
あとから取られる。

たぶんああだからこうなる。
190 :03/06/26 20:08
Eって手数料片道分だけなの?
191 :03/06/26 20:10
>>185
>一万株で2+なので、19,265円が利益として戻って来るのではないでしょうか?
純粋な利益は、20000-(735*2)=18530でしょ?
課税対象がそれ以下になっているということは、それまでの株式取引で
損をしていたから、-9265(それまでの損失)+18530=9265ということか?

昨日までの取引損失はどうなの?
192*:03/06/26 20:11
>>189
どういう事ですか?
>>190
片道だけですよ。どっちも735円という事です。
193努素人 ◆/ER2vm9q5E :03/06/26 20:12
買ったときも735円徴収されているはず。

194 :03/06/26 20:15
>>192
課税対象が中途半端だから考えられることはあまり多くない。
ひょっとして成りで売ってない?
売り約定のほとんどが25円だったとか。
あそこ、約定額がどっちかの整数ででるから。
違うならEトレに電話するしかないね。
195努素人 ◆/ER2vm9q5E :03/06/26 20:15
だから24円で買ったら手数料がたとえ735円でも
仮に平均所得単価(手数料込み)で25円と見なして26円で売るから

1万円引く735円=課税対象金額

だから精算時はちゃんと計算するはず。カナ
196 :03/06/26 20:16
>>192

>片道だけですよ。どっちも735円という事です。
片道だけと言いながら、どっちも735円って矛盾してねーか?w
197努素人 ◆/ER2vm9q5E :03/06/26 20:17
平均所得単価は「移動平均単価」の間違い。
198 :03/06/26 20:20
>>196
矛盾してるようには見えませんが・・・
199*:03/06/26 20:22
>>191
260,000(約定金額)-735(手数料)-648(譲渡益税)=258,617

258,617-240,735=17,882
これだけが僕の手元に来る利益なのですが…

ちなみに、売りの約定は、これがはじめてなので、
前日までの年間損益額は0になっています。
更新後年間損益額9265円というのはどこから
来ているのでしょう?
200 :03/06/26 20:24
利益から往復分の手数料が引かれてると思うのよね
そして、その金額に課税されると思うのよね
201*:03/06/26 20:26
>>194
取り引き報告書には買い単価が24円で売り単価が26円になっています。

202 :03/06/26 20:28
>>201
取引報告書でなくて成りで売ったかどうか聞いての。
203*:03/06/26 20:29
>>200

往復の手数料と言っても、1500円程度ですよ?
その他、税金入れても、17,882円は利益として
戻って来るはずなのですが…
204*:03/06/26 20:31
>>202

成り行きでは売買した事がありません。
いつも指値だけです。
いずれにしても、24円で買って、26円で売った事は
取り引き報告書に書いてあるので、
明日電話で聞けば分ると思います。
205202:03/06/26 20:31
25円約定が多くても、取引報告書では26円と表示されることがある。
成りか指値かが重要。
206 :03/06/26 20:31
譲渡益税徴収額これを見てみろ。
207 :03/06/26 20:33
Eトレの画面から見て見ろ。

口座情報

≫譲渡益税明細
208 :03/06/26 20:39
証券口座の申込書のメアドにホットメールとか書いても怒られませんか?
209 :03/06/26 20:41
ホットメールなんて書いたら怒られはしないが・・・
210*:03/06/26 20:42
>>207
見ましたが、以下の文だけで、まだ明細に反映されていません。

選択された期間での譲渡益税データは検索されませんでした。
指定された期間をご確認の上、再度検索を行ってください。


ちなみに、メールボックスから、売里注文が約定した時の
内容が出て来ました。

注文番号 30、銘柄 5103 (昭和ゴム)、10000 株、取引所 東証 の
現物売 注文は、10000 株 26 円で約定いたしました。



211 :03/06/26 20:46
>>210
じゃ≫精算予定一覧を見てみたら。
212 :03/06/26 20:51
まぁ、しょせんE*トレだから・・細かいこというな
213*:03/06/26 20:55
>>211

見ましたが、銘柄まで詳しく載ってなくて、
残高合計に一緒にされて分かりにくいです。
でも、取り引き明細書には精算残高259,265円とあります。
買った時は240,735円だったので、どこから9265円という数字が
出て来るのか疑問です。

214 :03/06/26 21:01
カバワラって支払調書が発行されないみたいですけど、
ということは、儲けが出ても黙ってたら税務署にばれないってことですよね?
215208:03/06/26 21:02
>>209
口座開けませんよね?
216_:03/06/26 21:02
源泉ありなんてする奴いるんだな
217 :03/06/26 21:03
3月決算会社の配当を銀行口座に指定している場合、振り込まれるのは、
明日だっけ?
218 :03/06/26 21:04
>>213
だからぁ 移動平均単価で課税額を決めているって。

ちゃんと精算してくれるから安心したら。
219くるみ:03/06/26 21:11
>>216

特定口座の源泉ありにすると、税務署にデータが行かないんだって。
確定申告すると、行くみたいだけど。
それに無職で扶養に入ってる人はそれが一番いいみたい。

ただ、損金3年繰り越しができないみたい。
もし、するんだったら申告しなくてはいけないから、
別の意味でいろいろ不都合が出るみたい。
220*:03/06/26 21:18
>>218

移動平均単価って?
221貧乏なネタは止せ!:03/06/26 21:26
額面以下の株を買って、利確出来ただけでも有りがたく思え。
空しくなってくるぞ。
イートレに何を期待してるんだ?
222 :03/06/26 21:27
>>199
指値で売った?
>194 のようになってない?

つーか、Eトレに聞け
223222:03/06/26 21:28
すまん。
終わってるな
224 :03/06/26 21:37
>>220

1000@50
2000@60
の場合、3000@56.66
となるっつーこと、実際にはこれに、手数料が+だから、
E*だと、3000@57.19
かな?
225米株:03/06/26 21:40
米国株式市場の時間は日本時間の何時から何時迄でしょうか?

226?:03/06/26 21:43
千回くらい既出
227*:03/06/26 22:04
194みたいなバカな話ってあるんですか?
26円で売ったのに、勝手に25円で調整?

とにかく、電話で聞いてみます。
ちなみに、現在は350万くらい分散して現物を買っているのですが、
プラマイ0とかばかりで、やっと昭和ゴムでわずかですが、
利食えたので、約定してみたくなったのです。
まだ、始めて2週間なので、知らない事も多いです。
228 :03/06/26 22:09
>>219
損金3年繰り越しは特定口座の源泉ありでもできますよー
税務署にだってデータ行ってるだろ。
229ネロ:03/06/26 22:18
なんでここは喧嘩ごしの奴が多いんだ?
え?大損してるって?だろうな。
とりあぜず、もう…

http://www.mmaaxx.com/bbs/img/14553.jpg
230 :03/06/26 22:24
>>217
総会の翌日
231   :03/06/26 22:26
>>225
夜11時から始まるんじゃねーの?終わりはわからん。
232 :03/06/26 22:31
>>225
サマータイムのため夜10時30分から翌日5時迄
233 :03/06/26 22:33
>>227
馬鹿決定 350万は見栄ですか。(w 最低
234 :03/06/26 22:35
>>233
350万円のどこが見栄なのか理解に苦しむ今日この頃でした
235  :03/06/26 22:38
>現在は350万くらい分散して現物を買っているのですが、
プラマイ0とかばかりで、やっと昭和ゴムでわずかですが、
利食えたので、約定してみたくなったのです。

馬鹿決定 (w

オタク厨房ですか? (w
236(^O^)/ :03/06/26 22:42
このスレでの初心者をけなすことは厳禁ですよー
237 :03/06/26 22:43
>>236

超度初心者をねーーー
238 :03/06/26 22:44
>>236
くさまんこ死値
239(^O^)/ :03/06/26 22:45
初心者ヒッキーは糞して寝ろー
240 :03/06/26 22:45
>>235
は「まだ、始めて2週間なので、知らない事も多いです。」
のコメントを削除してけなしているのかよ。

ひでーやろうだな。初心者のためのスレなのに王様気取りかよ。
241225:03/06/26 22:45
アメ市場の時間についてのお答え、有り難う御座いました。
10年株をやっていて、知らなかった。

ダウに関係の無いボロ株ばかりですた。
242(^O^)/:03/06/26 22:46
初心者はケンタだけ買っとけー
243 :03/06/26 22:47
うるせーよババア
244 :03/06/26 22:48
>>240

オマエモナー

>まだ、始めて2週間なので、知らない事も多いです
という奴が350万もつぎ込むかよ。 

釣り師は釣りに徹せよ。 どうせだぼハゼ(w
245 :03/06/26 22:51
350万円が大金と思っている>>244って(プッ
246  :03/06/26 22:54
>>245
350万も見たことがない香具師ってプッ( ´,_ゝ`)プッ
247 :03/06/26 23:00
>>245

350万の現金は約25ミリぐらいかな

1,000万円の束は8−9ミリの厚さ。
10本持つと結構重い。

オマエ見たことも持ったこともないだろ。(w
248 :03/06/26 23:01
>1,000万円の束は8−9ミリの厚さ

80から90ミリな。(w
249 :03/06/26 23:02
初心者のための質問スレです。
プロ(自称含む)同士の喧嘩は見苦しいので止めましょう。
特に初心者をけなすことは極力避けましょう。
250 :03/06/26 23:02
2万円儲けたはずが、>源泉徴収課税対象金額が9265円でした。
源泉徴収課税対象金額が9265円だと譲渡益税926円ですが、
源泉徴収課税対象金額は2万円なので譲渡益税は2000円じゃないと
気がすみません。
Eトレに電話して税金をきっちり納めたいと思います。ってこと?
251RUI:03/06/26 23:03
僕の所有銘柄

中外鉱業
りそな
森電機
山水電機
オメガプロ
熊谷組

鑑定してください。

252(^O^)/:03/06/26 23:03
>>249
らじゃー
253 :03/06/26 23:04
俺はなんで>>185 が必死になってるか分からん・・・
正義感の強い奴なのか?
254 :03/06/26 23:05
>>251
ダメポ

 6月の初めだったら良かったけど。
255 :03/06/26 23:06
好成績をあげた外国人投資家は、いつからバカンスをとるのでしょう。
256 :03/06/26 23:08
>>253
脱税が嫌だと思う真面目な国民。
257名無しさん:03/06/26 23:09
株初めて、いきなり800万つぎ込んで大損しました。
258 :03/06/26 23:10
りそな
これを如何に使うかあとは榊原と同じでダメポ

逃散の可能性もある。
259 :03/06/26 23:11
日経トレタマ

榊原必死だな。(w

こいつが進めるのはすべて逆読みがイイ。
260 :03/06/26 23:14
ETFは初心者にも向いていますか?
261?:03/06/26 23:14
相場が急落した先月みたいな時に
そういう超ぼろ株ファンドを組むのは
実はそんなに悪い戦略ではない。
銘柄の分散でリスク分散も図れる。

ただそのようなファンド自体は高リターン
を生むことが多いのだが、そういう
組み合わせを好む人は高リターンを生まない
ことが経験則として知られる。
半年くらいたっていい利回りになってたら
損してる奴も得してる奴もまとめて売っちゃって
もう少しまともな銘柄に買えることを
推奨しまつ(まじれす
262:03/06/26 23:17
>>260
向いてる。ATの乗用車。乗ってても運転は進歩しない
263  :03/06/26 23:22
関係無いが手放すなよ。
おまえは岐路にいるみたいだ。
>>251
264 :03/06/26 23:46
>>251はネタなのか釣り師なのか本当なのかよく分からんw
265 :03/06/26 23:46
手口非公開になったら(7月から)、
ザラバ始まる前に外資系証券経由の注文状況を
知ることは出来ないのでしょうか?

おねがいします。
266 :03/06/26 23:47
>>265
いわれてみれば大切なはなしだな。誰か教えてくれ。
267:03/06/26 23:49
さあ?あれって各社に取材して聞いた数字とちゃうの?
シティが停止食らってた時は取材受けられないってことで
10社になってたでしょ
268265:03/06/26 23:54
>>267
大丈夫ということですね。
ありがとうございます。
269RUI:03/06/27 00:11
>>264

本当です。自分でも失敗したと思います。
とくに中外と山水にはいらいらさせられています。
手仕舞いたいけど、300万入れて、25万程マイナスが出ています。
なぜかというと、11円で買った中外を勢いで18円で買いましたのが
敗因です。そのため中外で18万+からいきなり15-になりました。

270   :03/06/27 00:15
255 : :03/06/26 23:06
好成績をあげた外国人投資家は、いつからバカンスをとるのでしょう。

271 :03/06/27 00:19
>>262
ATでも運転は進歩するよ。
AT乗ってるからいつまでも初心者レベルって事はないだろ。
272 :03/06/27 00:27
>>265-267
余談だけど、イートレなんかは売買動向を独自に発表するようにするらしい。
http://search.etrade.ne.jp/attention/ir/press/prestory030618.html
まぁ、同じようなことは松井も既にやっていて、つまりなんでも松井のまねっこな訳だがw
273262:03/06/27 00:29
>>271 板違い
>>262 ETFを買う場合と、日経先物を買う場合の違いについて、メリットとデメリットを踏まえつつ教えてください
274273:03/06/27 00:30
スマソ、262というのは別スレですた
275 :03/06/27 00:33
>>269
ネタじゃないのね。
しかし、見事なジャンクボンドばかりだ。
ハイリスクハイリターンとだけしか言えないが、
個人的には危険だな。

漏れの感覚だと中外11円で買うのもかなり勇気がいる。
300マソあるなら、とりあえずワタミとタスコでも買っておくのがベター
276 :03/06/27 00:34
とりあえず>>269は葱しょった鴨ということでよろしいか?
分からないことを分からないと自覚できない香具師はコロされるよ。
277 :03/06/27 00:37
>>270 "Sell in May and Go Away" と言うそうでつが、相場次第なのでは。
http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/WallStreet/V_VIL_WallStreet_20030505.html
厚生年金基金がいっぱい株持ってたけど、
どんどん下がってきてるんで、
「スゴ腕のトレーダーを雇ってばんかいしよう」
とは考えずに
「めんどくさいから不況のせいにして売っちゃおう」
と考えた。しかし、そのまま市場でダイレクトに売却
しちゃうとさらに値段が下がってしまうので、市場が
閉じた15:00すぎに、こっそり現物株を証券会社に
持っていって、ETFというゴミ箱に収納してもらう。
そしてその廃棄物を個人アホルダーにうまく売りつければ
処理完了。
279 :03/06/27 01:14
>>278
ソースは?
280もも:03/06/27 01:23
DLJでカバードワラント買いたいんですけどカバードワラント取引口座を
開設しなくては取引できないんですか
>>279
立ち読みしたどっかの個人向け経済雑誌
282    :03/06/27 01:37
279>>
ETF組成について
機関のポートをTOPIXまたはNK225に組み替える
足りないものを売って余ってるのを買う
完了したらETFとして拠出する。
当然先物でヘッジ、個人に売れたらぱらぱらはずす。
283 :03/06/27 01:40
野村の1っちょうえんファンドの運用者の実名などを教えて下さい。
その人って生きてますか?w
284(^O^)/:03/06/27 01:44
285282:03/06/27 01:44
足りないものを買って余ってるのを売る
の間違い
286 :03/06/27 02:00
倒産した銘柄が上場廃止になるタイミングが分かりません。

8169宝船のように倒産発表後から、6ヶ月近くも取引があるもあれば ニツセキハウス1917のように10日ほどで消えるものもあります。

消えるタイミングはどうやって決まるのでしょうか?
287 :03/06/27 02:15
東京証券取引所へ見学に行ったことのある人いますか?
軽いノリで行っても大丈夫かな
288 :03/06/27 03:46
>>286
例えば、東証銘柄だったら東証が決めるから東証のHPみれば分かる。
例↓

1.上場廃止、整理ポスト割当て
(1)銘柄 オリエント時計株式会社 株式(コード 7764)
(2)整理ポスト割当期間 6月27日(金)から7月26日(土)まで
(3)上場廃止日 7月27日(日)
(注)速やかに上場廃止すべき事情が発生した場合は、上記整理ポスト割当期間及び上場廃止日を変更することがある
(4)上場廃止理由 株券上場廃止基準第2条第1項第5号(債務超過)該当のため
289 :03/06/27 04:23
 26日の東京株式市場で東証1部の売買高は12億9648万株となり、5月29日以降、21日連続で10億株を上回った。10億株を超える連続記録ではバブル経済のピークである1989年2月1日―3月1日の20日間を上回り、過去最長になる。

  ↑
 今もバブルなんですよね?
290 :03/06/27 05:55
ボロ株ロシアンルーレットバブル
291  :03/06/27 06:23
>>277
>>270 "Sell in May and Go Away" と言うそうでつが、相場次第なのでは。
http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/WallStreet/V_VIL_WallStreet_20030505.html

ありがとう。もう夏休みですね。

堀古 英司
まず例年9月から10月末にかけて安くなる傾向があるのはミューチュアル・
ファンドの決算が10月末に集中している事でほぼ説明がつく(詳細は昨年
9/2号参照)。6月から8月は夏休みシーズンでもともとそれほど動かない事
が多いのでこの5ヶ月全体のパフォーマンスも冴えないものになってしまうという事だろう。
292 :03/06/27 07:04
>>289
バブル当時と今では状況が違う。
今は手数料が安いことからデイトレがはやり1人で1日の多くの売買の注文を出すため膨れる。
何らかの補正して発表して欲しいですよね。
293 :03/06/27 09:51
>>292
何が知りたいのか。
参加者人数ってこと?
294 :03/06/27 09:56
株数じゃなくて時価総額でやればバブルの頃がイかに凄かったかがわかるんじゃない?
295  :03/06/27 09:56
>>273
高レバレッジが欲しい。流動性が豊富→先物
小額でやりたい。超長期保有(延々ロールするとコスト高なので)→ETF
296RUI:03/06/27 10:07
中外と昭和ゴムいい感じ
http://www.bloomberg.co.jp/markets/jpmost_tokyo2.html
297 :03/06/27 10:11
>>280
できないよ。
書類に署名・捺印のみだから簡単。

>>296
ここは質問スレ。
自分のポートフォリオ晒したかったら、自サイト作るか自スレ立てろ。
298::::::::::03/06/27 11:45
すいませんが、成り行き売りの場合、
その時点で可能な一番高値で約定されるのですか?
299 :03/06/27 11:53
順調にいけばその時の1番高い買い注文に引っかかります
先の人に買い注文を食われて少し下で約定ということもあるので注意です
300 :03/06/27 15:29
>26日の東京株式市場で東証1部の売買高は12億9648万株となり

とありますが
この数字はどこかで見られますか?
301 :03/06/27 15:31
ど こ で も 見 れ る ぞ
302 :03/06/27 15:32
303 :03/06/27 15:34
>>300
こうゆう奴とか、あるいは主婦が株やりだすと
相場は終わり。
304 :03/06/27 15:36
アフォに言われても負けるなよ。

ガンガレ>こうゆう奴とか、あるいは主婦
305 :03/06/27 15:36
最近質問が痴症化してますので
げんなりしますな
306 :03/06/27 15:37
最初は誰でも戸惑った。

ガンガレ>痴症化質問厨
307:03/06/27 16:11
まあ市場を「いちば」だと信じて疑わなかった
もれでも証券会社にいるし。最初はしろうとなのでふ
308クシャおじさん:03/06/27 16:15
昭和+6かよ。なんでだよ!この前、売ったのによ。

ところで質問だが、蒸れた袋がヒリヒリするのだが、
解決法はないか?
309 :03/06/27 16:20
>>308
通称インキンタムシじゃないな…

石鹸で擦りすぎたのか?

オロナインつけなはれ
310 :03/06/27 16:23
まえはこんなんじゃなかったのに・・・
311 :03/06/27 16:25
亜鉛化軟膏ぬっとけ
スキンセーフ(エスエス4537)が最高。
312?:03/06/27 16:25
>>308
エアサロンパスかけろ
313 :03/06/27 16:26
現実逃避の旅人多数
314 :03/06/27 16:26
すいません、株でもうけたいのですがどこの会社のを買えばいいですか?
315 :03/06/27 16:29
中国
316:03/06/27 16:30
どこも
317 :03/06/27 16:32
どこでも
318 :03/06/27 16:32
今日は全面高
319 :03/06/27 16:33
>>314 釣りじゃないなら、
予算と、儲けたい金額と期間を書かなきゃ。
320314 :03/06/27 16:35
>>319 予算は130万円。設けたい金額は、とりあえず10万円。
期間は来週中です。よろしくお願いします。
321 :03/06/27 16:38
授業料として10万円頂きます。
322 :03/06/27 16:42
>>320
 FXでもやってみれ。
323   :03/06/27 16:44
>>322 FX??
324 :03/06/27 16:56
森電機を10円で買って11円で買いなさい
13マソの利食いです
利食いの意味わかる?
325 :03/06/27 16:56
>>314
あくまで一般的な例で、だめぽ(8411)が10マソになるのを狙っても、
ドキュモ(9437)が27マソになるのを狙っても、10マソには届かない。
(今の段階でNYも分からないし、今日の日経上げたし)
低位や仕手系の全力買いなら、この限りではないけど、
一般的な銘柄の売買では10マソは難しいが5マソ以上なら可能
としか言えないな…
326 :03/06/27 16:57
324
失礼!11円で売るんです
ごめんなさい
327 :03/06/27 16:57
>324
せんせー、教えてください。
利食いとは買い増すことですか?
328 :03/06/27 16:58
ちっ
329:03/06/27 17:00
日経平均先月から1000円近くもあがっているじゃないですか。
なぜ? どうして? 先月8000円の株を1万株買ったら
今日売って1000万円の儲けと考えてもいいんですよね?

納得いかない・・・。
330 :03/06/27 17:09
8000万持ってると納得いくよ
331ぶーめらん:03/06/27 17:29
>>326

そんなの無理でしょうが
332 :03/06/27 17:32
CME日経平均先物の Historical Prices が2時間以上探してますが見つかりません。
どなたか心当たりあるかたお願いします。
333 :03/06/27 17:33
>>329
うん。今日までもてないんだよな。
ぼくは先々週の木曜日決済したよん。500ちょっとで10枚帰るからね。
334 :03/06/27 17:48
子会社化されたことにより、監査法人が変更されるというのは、気にした
方が良いことなのでしょうか?
親会社と同じ監査法人に統一されるとのことです。
(トーマツ→新日本)

会社の業績自体は、非常に良いのですが。
335334:03/06/27 17:49
あと、親会社の業績も良いです。
336 :03/06/27 18:52
>>280
書類はハッタリでもいいから全部「はい」にしとけ。
外国証券取引口座も必要。
電子交付手続きを既にしている場合はシステム上のバグが起こるかもしれません。
私の場合は起こりました。

>>300
『 株式新聞メールマガジン 』(1日2回 配信)
http://www.kabushiki.co.jp/

これも見るといいかも。
http://www.naito-sec.co.jp/info/m_eye/img/1.gif
337 :03/06/27 19:17
ダウ←工業株の基準となる指数
ナス←主にハイテクの基準となる指数
S&P←各分野の業種すべて含めた指数(日経平均のようなもの)で、
    日本では上記2つほど重要視されていない

すみません、この認識間違ってますか?
間違っていれば、簡単に説明していただけると嬉しいです。
338 :03/06/27 19:23
>>334
気にしなくて良いと思います。
連結決算中心の時代になりましたから、監査法人
を親子で統一するのはごく普通な話だと思います。
339 :03/06/27 20:29
S&Pのほうを見る人も多いよ。
指数は他にもたくさんあるし。
一般的にニュースになるのがナス、ダウ
340 :03/06/27 20:32
ダウ  ==> 日経平均
ナス  ==> 店頭指数
S&P ==> TOPIX
341 :03/06/27 20:33
>>337
ダウ30種平均はダウ式株価指数で、日本で言うと日経平均に近い存在
S&P500は時価総額方式の株価指数で、日本で言うとTOPIXに近い存在でつ
S&P500はアメリカではとても重視されています

http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/DLJReport/V_VIL_DLJReportB_26.html
342341:03/06/27 20:34
3人もダブってしまいますた
すまん
343 :03/06/27 20:41
>>337
ダウ平均をパクったのが日経平均。
S&P 500をパクったのがTOPIX。

ダウ平均ってのはわずか30銘柄で構成銘柄も変わるから、連続性の点で
指数としてあまり良くないと思う。
344 :03/06/27 20:46
確かナスの方が公開企業も売買高もNYCEより多いんだよね?
345日経平均ha:03/06/27 20:47
>>337
東京エレクトロンがストップ安になると日経平均44円下がる。
東京三菱がストップ安になると日経平均44銭下がる。
346337:03/06/27 20:48
>>339-341
ありがとうございました。

少し前の欧米株スレで、
「ハイテクを見るならダウよりもナスダックだ」的な発言がされていたのですが、
ダウよりもナスダックの方が、採用銘柄の時価総額のうち、
ハイテクが占める時価総額の割合が大きいからなのでしょうか?
347 :03/06/27 20:48
確かに337の言うとおりNY DOWで皆が取り上げるのは工業株で30種平均でつ。
その数字に夜中と朝は大騒ぎしてるのでつ。

NASは店頭株で比較的新しい会社が多いので、ハイテク指標にしてまつ。
ITバブルの頃は、それはそれはすごかったのれす。

348337:03/06/27 20:55
>>342-345>>347
皆様、本当にありがとうございます。
理解が深まりました。
349 :03/06/27 20:58
重要なのは、日経平均は糞。
日経新聞は株式市場を殺すってことだ。
350341:03/06/27 21:02
>>349
はげどう
俺はTOPIXしか見てない
351 :03/06/27 21:08
残念ながら、日経平均は無視できないインデックスだ。
現在、インデックスファンド特にETFが相場を動かす重要な構成要因
と成っている。日経は設定も大きく、それにつられて、相場全体が動く
352 :03/06/27 21:11
ちなみにダウ30種にはインテルもマイクロソフトも入ってるが…
353 :03/06/27 21:13
http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/toubo_school/V_VIL_toubo_20030415.html
海外投資家に日経平均で殴られた国内投資家
354 :03/06/27 21:18
ズバリ、今が買いの時期の株ってどこでしょうか?
355 :03/06/27 21:19
>>354
馬鹿は死ね
356 :03/06/27 21:19
東証1部の株を買うのと東証2部の株を買うのでは
どちらがいいですか?
資金は100万程度です。
357 :03/06/27 21:20
全部買うのか?
358 :03/06/27 21:20
>>356
何をしたいんだ君は
359 :03/06/27 21:21
>>352
それってNASDAQ銘柄じゃないの?

30銘柄というのはあまりに少なすぎると思うが

360 :03/06/27 21:23
MSFTはダウもS&P500もNASDAQ100指数、全部に採用されている。
361 :03/06/27 21:23
例えばトヨタのPERを計算するとき
ESPは単独決算のものを用いるのか、連結決算のものを用いるのか
どちらが一般的なのでしょうか?

どちらを採用するかで数値が全然変わりますよね。
362   :03/06/27 21:23
>>356
2部のミサワ東洋なんか良いんじゃね?
363361:03/06/27 21:25
s/ESP/EPS
失礼
364 :03/06/27 21:29
>>362
アフォ
365 :03/06/27 21:29
>>267
朝の外人売買動向って必ず毎日流れるけど、やっぱり参考にしている人多いのかな?
あれって実際の数字じゃなくて聞き取り調査だよね?
今までは手口が出てたから嘘言ったらばれたけど、これからはその心配はなくなるなw
来週以降だんだん信用されなくなってそのうち消える予感がする

366 :03/06/27 21:29
インテルはナス銘柄なのに、ダウに採用されたんだよね?

要するにダウを上げる為には手段を(ry
367 :03/06/27 21:30
ry



プッ
368 :03/06/27 21:30
>>361
連結を重視せよ
369 :03/06/27 21:35
>>368
thx
重視してみます。
370 :03/06/27 21:43
日経平均225銘柄合計の売買高(過去分を含む)がわかるところありますか?

普通に出回ってる情報ってTOPIXと日経平均両方あるのに売買高は
東証1部全体のしかみたことないです。
テクニカルで見る場合TOPIXはともかく日経平均まで東証1部全体の売買高
でグラフでますよね?
日経平均のチャートは225銘柄だけの売買高で見たいのですが
ありませんか?


371 :03/06/27 21:45
>>370
一回しんでこい
372 :03/06/27 21:46
肉桂読んでる?
373 :03/06/27 21:48
>>345
それ計算おかしいよ
374 :03/06/27 21:49
株主総会も終わった事だし、来週から持ち合い解消や厚生年金の代行返上
が出てくると、また株価下がるんじゃない?
375 :03/06/27 21:49
日経平均は指標なんで出来高は存在しない。
376 :03/06/27 21:51
指数先物のことを言ってるのかな?
377 :03/06/27 21:54
>>370
もうわかったから来るな
好きなように生きろ
378345:03/06/27 21:55
>>373
8306は値幅10万か。
間違えた。
東京エレクトロンがストップ安になると日経平均44円下がる。
だめぽがストップ安になると日経平均44銭下がるだな。
379 :03/06/27 22:00
ここは素人の質問場ですか?
380 :03/06/27 22:02
奴素人質問所はここですか?
381 :03/06/27 22:03
>>375
>>376
単純に日経平均の今後の予想をするときのチャートで見たいだけなのですが。
仕手株とか225に関係ない銘柄の出来高を省いた方が正確になると思ったもので。
あまり変わらないと言われるかもしれませんが。

>>377
なんか気に障ったか?(w

382 :03/06/27 22:05
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。

________    从.从从
|__|__|__|_   __从人人从
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ
||__|  , ─ヽ   | | \;゚Д゚) / 丿/
|_|_| /,/\ヾ\ | \__ ̄ ̄⊂|丿/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|| ((´∀`\ ).| /\__/::::::|||  < というお話だったのサ
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||    \_________
────────(~〜ヽ::::::::::::|/


383のの:03/06/27 22:08
>>381
自分れ足し算するしかないのれす。
したところれ意味がないかもしれないのれす。
384 :03/06/27 22:11
>>380
ヤツしろうとってなんですか?
385初心者。:03/06/27 22:11
初心者です。
取引を始めてみたいのですが、
何処の証券会社がお勧めですか?
マジレスお願い致します
386 :03/06/27 22:12
>>385
Eトレ・DLJ・マネックスあたりで開けば?
387 :03/06/27 22:12
>>381
日経先物の出来高を見た方が早いし参考になる
388初心者。:03/06/27 22:14
>>386
大和證券の申込書があるのですが、
ここはどうでしょうか?
389 :03/06/27 22:18
>>388
資金量どれくらいよ?信用やるの?大和はあまりお勧めしません

http://www.stockresearch.co.jp/brokers/secichiran.htm
ここに手数料乗ってるから参考までに
390初心者。:03/06/27 22:25
ありがとうございます。
大和証券って手数料高いんですね。

とりあえず50万から始めようと思います。
投資信託って良くないんでしょうか?
391 :03/06/27 22:27
人に金を渡して増やしてもらうなんて
虫のいい話はない。
結果は見えている
392 :03/06/27 22:27
>>390
http://biz.yahoo.co.jp/funds/ ホレ自分で調べれ

50万位ならEトレで辺りでやれば?
393のの:03/06/27 22:30
>>390
投信より
株式のほうが
損失れた時に自分れ選んだのれ
納得がいくのれいいと思うのれす。
394 :03/06/27 22:31
乳首から毛が生えてきますどうすればいいでしょうか?
395 :03/06/27 22:31
>>393
(´;゚;ё;゚;) キモー!
396 :03/06/27 22:32
ほっとけ
胸板が毛深いのが好きな女も多いよ。
397 :03/06/27 22:33
切らない方がいいそうです。
398 :03/06/27 22:34
珍毛が濃いのれす


399のの:03/06/27 22:36
まん毛が濃いのれす
400 :03/06/27 22:37
( ´D`)ノ< しなやかに400げろ!
401 :03/06/27 22:39
大和も口座だけ作っといて損は無い。
日経テレコンが無料で使えるし。
漏れは毎日使ってるよ。
口座に1円も入れてないし、取引もした事ないがな。
402 :03/06/27 22:40
口座は多ければ多いほどいいよ。
使い方は色々とあるからな。
403 :03/06/27 22:43
テレコン使うだけなら野村が最強
404初心者。:03/06/27 22:44
いろいろありがとうございます。


私、九州なのですが提携銀行が少ないようなので、
郵便局等の口座を作った方が良いでしょうか?
405 :03/06/27 22:47
んなこと自分で決めろ
406 :03/06/27 22:48
甘えるな
407 :03/06/27 22:52
大和は金利安いよ
ネット系の高金利と比べたら
408 :03/06/27 23:18
大和のテレコンは銘柄コードを入力するとニュースがまとめて見れるんで便利。
野村も使う事もあるが、一日分のニュースを見たい時はDLJ使ってる。
409 :03/06/27 23:28
質問です。
信用買いを日計りでやったときは、受け渡し日までの分の利息が掛かるんでしょうか?
それとも、その日に決済だから、一日分なのでしょうか。
よろしくお願いします。
410あfd:03/06/27 23:28
こないだ長期金利がかなり上がって債券の値段がかなり下がったみたいだけど、
この時に債券を買えばすごい安く債券をかえて、この高い金利が貰えるんですよね?
411 :03/06/27 23:37
>>410
日本語書けよ。
412 :03/06/27 23:39
>>410
もうわかったから自分の国に帰れ
413非上場会社社員:03/06/27 23:43
「今日、20日平均線を上抜けた銘柄」みたいな条件で検索できるとこあるの?
414 :03/06/27 23:45
あるよ
当然有料
無料もあるが自分で探せ
415 :03/06/27 23:45
>>409
一日分
416 :03/06/28 00:23
>>415
ありがとう御座います。
1日分なんですね。
てっきり受け渡し日までの分かと思いました。
やっぱり逆日歩と同じで、火曜日は2日分と考えれば良いですよね?
417 :03/06/28 00:30
今日材料になった電力線インターネットの記事ってどこにある?
418 :03/06/28 00:30
いや、受渡日までの計算じゃなかったか。
俺も金曜に日計りやって、相当の逆日歩分がはいってきた記憶があるが・・・
419:03/06/28 00:33
俺東証一部の全銘柄全部言えるよ
凄いでしょ
420 :03/06/28 00:34
逆日歩って日証金に払う訳ではなくて、個人でももらえるの?
421火炎 ◆OgpCDxB.Zg :03/06/28 00:35
>>416

利息は受渡し日から起算して計算します
約定日から受渡日の前日までは関係ありませんよ

それで利息は逆日歩と違い両端入れです
逆日歩は片端ですよね
火曜日に買って水曜日に売った場合は
受渡しは火曜日の4営業日後の金曜日と水曜日の4営業日後の月曜日ですよね
ですから
逆日歩の場合は 金曜日・土曜日・日曜日 の3日分(片端入れ)
日歩(利息)は 金曜日・土曜日・日曜日・月曜日の4日分つきます(両端入れ)
って感じになります

こんな感じの説明でいいかな?
ちなみに決算日は受渡しが無いのでこれに1日プラスされる計算になりますから
気をつけてくださいね
422 :03/06/28 00:37
>>417
なんだ電力線インターネットの記事って(禿藁
423 :03/06/28 00:39
>>422
ほら、慶応大がどうたら。
それで東洋通信機が上がったじゃん。
424420:03/06/28 00:40
信用買いしてる香具師がもらえるのか。
逆日歩の利率って1単元あたり一日で何%くらいなんでつか?
425火炎 ◆OgpCDxB.Zg :03/06/28 00:41
>>420
日歩と違って逆日歩は
信用売りの人が払って信用買いの人が貰えます
426火炎 ◆OgpCDxB.Zg :03/06/28 00:43
あ、、自己解決してた
誤爆ごめん

%で考えると難しいかも
逆日歩はついてみないと金額わからないし
(一応上限きまってますが、いろんな条件で上限2倍なったり等々あるので)
427420:03/06/28 00:45
>>425
サンクス
信用取引していないと、やっぱこういうのは疎いもので。。。
428420:03/06/28 00:48
>>425
いえいえ。
初心者っぽい書き込みしたら罵声浴びるかなと予想していたんですが、
親切にありがとう。

一応、分からない用語は自分で調べてます(当たり前かw)
429356:03/06/28 00:55
すいません。質問の仕方がかなり悪かったです。
東証1部と2部のそれぞれのメリットとデメリットを知りたかったんです。
どうでしょうか?
430409です:03/06/28 00:58
>>火炎さん
ありがとうございます。
と、言う事は受け渡し日以降に売った場合は日歩が掛かるが、受け渡し日以前に
売れば、日歩は掛からないと言う事でよろしいでしょうか?
月曜日カイの月曜日ウリの場合は
木曜日に両方受け渡しなので、日歩は掛からないと言う事ですか?
それとも、木曜日の分1日だけは掛かると言う事ですか?
コスモでやっているんですが、今日日計りした銘柄が、決済損益で数十円引かれて
いたので、利息掛かっているのかなと思った物で。
殆ど日計りで、100万も建てないので、あまり利息気にしていなかったのですが、
ふと気になりました。
何度も似たような事聞き返してすみませんが、教えてください。
431火炎 ◆OgpCDxB.Zg :03/06/28 01:06
>>430
日歩は両端入れなので
木曜日の分1日分がかかっちゃいます
432 :03/06/28 01:09
初心者なのですが株の配当っていつとどくのでしょうか?
あと、どのくらいの期間保有していれば、貰える権利が出来るのでしょうか?すみませんが教えて下さい。
因に、オーイズミを4月中旬に200株買いました。
433 :03/06/28 01:22
オーイズミは中間配当なしだから来年3月末だな。
もちろん配当があるという保証はない。
434 :03/06/28 01:25
>>433
有難うございました。
435 :03/06/28 01:25
>>432
正確にいうと3/31日の5営業日前の午後3時に権利がもらえる。

>>429
誰のメリット?企業?投資家?
投資家なら一番が流動性でしょ。
436 433:03/06/28 01:38
>>435
有難うございました。
437334:03/06/28 02:26
>>338さん
ありがとうございました。感謝です。
かなり安心しました。

監査法人の変更と聞くだけで、実はかなりビビッていたものですから。
変更理由そのものも、効率的監査の実施となっていました。
438 :03/06/28 02:35
お礼はいりません。
スレの無駄ですから。
439 :03/06/28 02:36
お礼はいりません。 の書き込みいりません。
スレの無駄ですから。

440 :03/06/28 02:37
お礼は抜けそうなエロサイトでいいぞ
441トーシロー:03/06/28 09:13
株ってどうやって買うんですか?
証券会社に逝って「株売って〜」って言えはいいんですか?
442 :03/06/28 09:15
>>441
そのとおり。ちゃんと金もっていけよ。
443 :03/06/28 09:52
個人投資家です。
パソコンを使ってインターネット証券にて売買取引をやっています。
この度、パソコンが故障したため20万以下のノートPCを購入しよう
と思っています。今後は、このノートPCにて取引を再開します。

来年の確定申告で、このノートPC代金は株譲渡に関わる必要経費とし
て税務署から認めてもらえるのでしょうか?
何かノウハウがありますか?(領収書はこう書いてもらえなど)
444?:03/06/28 10:12
多分無理。

個人事業者なら楽勝なんだけどね
445初デビュー:03/06/28 10:18
すみません。初心者な質問と思いますがよろしくお願いします。
私と主人でそれぞれ株をいくらか保有しております。
で、証券会社に預かってもらっているのですが、それぞれで預けると保護預料二人分がかかるので、主人名義一本にして一括して預かってもらってます。
今後離婚する可能性はないと思ってますが、それ以外でこう入ったやり方で今後不都合が生じる可能性はありますか?
446 :03/06/28 10:22
↓のCME日経先物のlastは9045です。
http://www.cme.com/httpwrapper.cfm?wrap=/wrappedpages/delayed_intraday_quotes/10min_rth_flash_quote/flash.html

↓のCME日経先物のlastは9045で、setは9050です。
http://www.cme.com/httpwrapper.cfm?wrap=/wrappedpages/delayed_intraday_quotes/10min_futures/r_nk.html

↓のCME日経先物の終値は9050です。
http://money.lycos.co.jp/quote/?type=quote&symbols=+CME:NK03U

CME日経先物の終値は9050です。
今まで終値が一番上のlast(9045)だと気付かずに信じてたんですが、
上のlast(904)って何の数字ですか?
447   :03/06/28 10:30
>447
離婚すればおおあり
厳密ではないが、売却益が出たときに不利になる可能性がある
448初デビュー :03/06/28 10:42
>447
レスありがとうございます。
多分売却益は何年たっても出そうにないです。
将来主人が先に死んでしまった場合、もしかしてややこしい事になるのでは?と言う気がします。
スレ違いになっちゃうかな?詳しい人いましたら教えてください。
449 :03/06/28 10:46
今何歳かしらんが主人が死ぬ迄って、何十年アフォールドするつもりなの。
そんな株なら、今すぐ損切りが基地
450 :03/06/28 10:51
>>448 当然相続税もかかる
というか、板違いではないの?資産の名義関連て、法律関係の板で聞いたほうがよいような。
まぁ、こういうネタを2chに聞きに来る時点でかなりアウトだと思うが…。
そもそも保護料ケチりたいなら、保護料かからないとこに移管すりゃいいじゃんか!ネット証券でほふり使ってるとこなら、手数料かかるほうがおかしい。
451 :03/06/28 10:51
>>445
名義書換して保護預かり料かからないネット系証券会社に入庫しる
優待銘柄なら2人分優待くれるかも(銘柄による)
452初デビュー :03/06/28 10:54
10年以上塩漬けしてます。
あまり株の事は考えないようにしている今日この頃ですが(欝になるので)、
保護預りの件は、ちょっときかっけがあったので気になってしまいました。
453 :03/06/28 10:54
>>449 同感。株(を含む証券類)ほど売買が容易な流動資産て無いのに、そのメリットを生かさないとは何事か。
不動産を転がすのはアホみたいに大変だが、株なら何度でも転がせる。手数料もアホみたいに安くなったしね。
454 :03/06/28 11:05
バブルに浮かれてた香具師ハケーン
455初デビュー :03/06/28 11:07
主人がパソコンを全くやらないので、私もネット証券にはあまり関心がありませんでした。
私も心底ネットを信じてないところもありまして。。。
でもかちらで意見を伺って、もう少し自分の頭でヨーク考える気になりました。
ありがとうございました。
456 :03/06/28 11:09
バブルでずっともってたのか 悲惨だ
457初デビュー :03/06/28 11:09
×  かちらで
〇  こちらで
>  ピンポ〜ンです。(死後か)
458 :03/06/28 11:10
>>456
いやいや結構いるんじゃないの、こういうひと
459451:03/06/28 11:10
>>455
ネットを信頼していないと言いながら2ちゃんでマジ質問する初デビューさんに乾杯!
脱力しますた
460 :03/06/28 11:14
>>455
ネットが信頼できないのなら良質な書籍をご亭主に薦めたらどうですか?
なぜ当時大損したのかもなんとなくわかりますよ。

↓投資書籍スレ
【お静かに】株板的お薦め書籍【ご利用ください】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1052639951/

個人的には財産形成という視点なら
「敗者のゲーム」
「バランスシート思考のすすめ」
がお勧めです。
逆にこの2冊に書いてあることを理解していない人間と結婚生活を続けるのはかなり将来(老後?)が不安ですよ。
461初デビュー :03/06/28 11:15
また出てきちゃった。
>459
だって掲示板でカキコするのと、ン百万円預けるのって違うよ。
462  :03/06/28 11:17
10年放置するような旦那様には、
理解するのに抵抗あるんじゃねーか?
463 :03/06/28 11:18
>>461
そうとうお年を召しておりますな?
そういう偏見があると相場では儲からない
証拠はあ・な・た
464 :03/06/28 11:19
>>463
そんないいかたすんなよw
465 :03/06/28 11:20
>>461
カキコの中から本物を見つけるものなんだよ
全部真実だって思うと馬鹿を見る派目になるんだよ
466 :03/06/28 11:21
>>463
俺は少なく見積もって50代と予想してるぞ
467初デビュー :03/06/28 11:22
>463
苦笑するしかないです。
こちらでお奨めされた本でも読んで出なおしてきます。
ありがとうございました。
468 :03/06/28 11:22
こんな軽いタタキできっと嫌になるんだろーな
469 :03/06/28 11:23
このスレは一番優しい人が集まっているだけどな
470 :03/06/28 11:24
かもねぎが逃げたか。
お前等もっと優しく汁!
471 :03/06/28 11:25
もうちょっと若けりゃ優しくしたのになw
472  :03/06/28 11:26
自分が負けてるとひとに優しくできないんだね
473 :03/06/28 11:27
>>472
アイタタタ・・
474 :03/06/28 11:29
この流れは十分優しいと思うんだけどな
俺の性格が歪んできたのか?
475 :03/06/28 11:29
このスレの住人って基本的にすごくやさしいと思うけど。
476:03/06/28 11:30
マジレスすると、たとえ夫婦でも金融口座はしっかりと
区別したほうがいい。
何が起こるかわからん(死別、破産、離婚、金融事故)
等々。

そんなことは起こる確率は低い、と相談する側は言うが
相談される側から見たら相談してきた人間の中から
そういう事変が発生する確率はきわめて高いからな。。。
477 :03/06/28 11:32
で結論は>>450というわけね。
保護料がかからない証券会社に移管しろということで。

478 :03/06/28 11:32
おい、気づかないでカキコしてたがここは質問スレか。
すまん、もっとちゃんと答えれば良かった
479446:03/06/28 11:33
おながいします
>>446
480?:03/06/28 11:40
CMEは日本で言うところの大引けの取引がないねん。
だからザラ場に最後に取引した値段がCLOSEのねだん。
SETの値段手言うのは生産値(証拠金の値洗いに使う)
だったと思う。そっから先はよう分からん。先物に
詳しい人が覘いてくれるのをまってくで
481446:03/06/28 11:47
>>480
では9045が実質の終値と考えてよろしいんですね。
ありがとうございました。
482 :03/06/28 12:11
整理会社の資産配分があった場合、
受け取ることができるのは現金ですか?
現物(商品など)のこともありますか?
483:03/06/28 12:18
普通は現金です
484 :03/06/28 12:41
切り取りじゃないんだから、現物で分配される例なんて 個人経営の小規模会社でないと考えられん。
現金が戻ってくることも ほとんどないけどね。
485 :03/06/28 12:46
さっさと解散した方が よほど株主のためになる会社は一杯あるのに。
486   :03/06/28 15:39
本で読んだんだけど(ZAI8月号)
働いてない人が年間110万以上のバイバイをすると
贈与税が取られるってホント?

だって、今は働いてなくても昔働いてた時の貯金とかで運用する時もあるじゃん。
どうなんでしょう?

127ページです。
487 :03/06/28 15:49
>>486
良く読め。
自分のお金で他人(家族)名義の株を買った場合の話
488_:03/06/28 16:55
NY株反落 ダウ終値89ドル安、9000ドル割れ

とあった場合の「反」は
日本に反発して なのか?
日本とは反対に なのか?

どっちなのでしょうか?
489  :03/06/28 16:56
>>488
前日のNYに対してにきまってるだろ
490 :03/06/28 17:00
>>488
プラススタートから一転、引けではマイナスになった時に「反落」したという。
逆にマイナススタートからプラス引けになったら「反発」したという。
491まお:03/06/28 17:01
○富士の元社員の中川って、俺知ってるぞ!
あいつとは、新宿のあるカジノで最初出合ったんだけど、
あいつかなりはまっていたぜ。
バカラで100万突っ込んで負けてたよ。
あの時もZ・Xに50万借りて、さらに負けて、
結局その日は150万円負けて帰って行ったよ。。。
ある日の事、あいつ893に歌舞伎町で殴られていた事もあったし、
893さんからも金借りていたんじゃないかな。
あげくの果てに自分の勤めていた会社を恐喝ですか?
なんという悪人な奴な事。
あの大手の会社を恐喝するぐらいだから、悪党だよこいつは。
その悪党が、警察に逮捕された途端「自分は会社の不正を正す正義の告発者」と
開き直っているし、その悪党を「勇気ある告発者」ともてはやす弁護団もいる。
一体今の世の中どうなっているんだ。これじゃ逆さま真っ暗闇だぜ!!

492 :03/06/28 17:01
>>488
真性のアフォか?お前
493 :03/06/28 17:03
アフォアフォまーーん
494 :03/06/28 17:03
>>490
前日上げ、本日上げ = 続伸
前日上げ、本日下げ = 反落
前日下げ、本日上げ = 反発
前日下げ、本日下げ = 続落

なんじゃねーか?
495 :03/06/28 17:04
実は >>492 みたいな奴が一番アホだったりするw
496 :03/06/28 17:04
反日か
497 :03/06/28 17:04
ヴァカは死ね
498 :03/06/28 17:06
499 :03/06/28 17:07
>>494
どちらでも意味は通じるっぽい。
用は、日足か日中足かどちらの視点で見るかによるんじゃない?
500:03/06/28 17:26
>>499
通じません。494のみが正しいです
501 :03/06/28 17:30
ウソ教える香具師多くてワラタ
502:03/06/28 17:32
さてどれが正解でしょう?w
503 :03/06/28 17:34
Cベルとか見てれば身につく知識なんだけどな。
504 :03/06/28 18:31
質問スレで知識の身に付け方を論じるヴァカ
505 :03/06/28 18:36
株板も質が下がったもんだ
506 :03/06/28 19:38
初心者に
よってたかって
嘘教え
507 :03/06/28 23:16
>>504 まぁやりすぎるとよくないが、一般論くらいはいいのでは?ぐぐるやり方とか。
508 :03/06/29 00:02
億万長者の条件をおしえてください
509 :03/06/29 00:03
質問する方の質も下がったもんだ
510 :03/06/29 01:10
貸借銘柄か、信用銘柄か、みなさんどうやって調べてますでしょうか?

私は今のところ、マケスピか、四季報で調べてますが、どちらとも起動の手間がかかって
面倒です。証券コード入れるだけでさくっとわかるHPなどあればいいのですが、いいページ
はないでしょうか?
教えて下さい。
511 :03/06/29 01:15
>>510
貸借銘柄と信用銘柄ってどう違うんでしょうか?
512 :03/06/29 01:17
>>510
東証のサイト
513 :03/06/29 01:39
>>511
そ の く ら い グ グ ッ て く だ さ い
514 :03/06/29 01:41
>>510
四 季 報 の ど こ が 手 間 が か か る ん で す か?
515 :03/06/29 01:43
>>514
ゆ び い っ ぽ ん う ご か す の も 嫌 な ん で す
516 :03/06/29 01:43
電波時計みたいに受信する方法探しているの?
517 :03/06/29 02:04
>>513->>515
ワロタ
518 :03/06/29 02:46
>>503

ゆ っ こ は 身 に つ い て ま せ ん
519_:03/06/29 03:51
日経先物、オプションて種銭いくら必要ですか本を読んだが今ひとつわかりまへん。
何方か教えて下さい。
520 :03/06/29 05:22
>>519
ぐぐれよ、ホーケイ野郎。
521 :03/06/29 09:04
最近の決算期の後に、合併や増資があっても
正しく最新のPBRが表示されるとこ教えて下さい。
522 :03/06/29 09:36
>>519
 激しく既出。
 だが 質問スレなので答えておく。
 証拠金の額は証券会社によって違うが、下を読んでみてくれ。

http://www.taicom.co.jp/sec/02-service/syoukokin/index.html

 現在値はこんなもの

http://www.taicom.co.jp/sec/02-service/syoukokin/syoukokin-parameter-now.html
523 :03/06/29 11:46
週足チャートって何曜日発売ですか(東京圏)
チャートの勉強してみたいので教えて下さい
524 :03/06/29 11:48
童貞板にカエレ
525 :03/06/29 11:49
>>523
土曜日
526 :03/06/29 11:50
どよー
527 :03/06/29 11:52
>>523
ゴールデンチャートのことか?
それなら毎週土曜日に発売でつ
528527:03/06/29 11:52
かぶりまくり
スマソ
529 :03/06/29 11:54
一冊2000円位するだろ
だったらマーケットスピード見ろよ
俺もこれで買わなくなったぞ
530 :03/06/29 11:54
どよよん
531 :03/06/29 11:55
1400えんくらいでない?
532 :03/06/29 11:57
アレはアレで見所あるかも
533 :03/06/29 11:58
下落や上昇の理由のコメントなんかも乗ってるのであれはされで良い
534:03/06/29 12:14
記録として残しておくことに意味がある。
ネットより一覧性が優れてるしな。
535 :03/06/29 12:56
皆さんありがとうございます bY523
536519:03/06/29 14:00
今、起きましたて皆さんサンクス。
しかし株取引、2回で信用を始めて2ヵ月(取引30回)くらいでまだ充分に
理解しておらずこんなんで先物、オプションをやっても皆さんの肥やしになる
だけかな?
537_:03/06/29 14:03
>>536
ドブに金捨てる覚悟でやってみれば?
やらなきゃわからんコトもある。
538519:03/06/29 14:38
タイコムみたが今ひとつわからんなーマアー当分は、信用これで収穫するか。
しかし今回の博打には、参加せずバアチャンしてたあたしって駄目尾かも?
539初心者:03/06/29 18:31
質問です。
・一般口座と特定口座(源泉徴収有り)の両方の口座を持つ。
・特定口座のほうは、それ自身で納税関係は完結している。
・従って、一般口座の方で年額20万円まではプラスの利益を
出しても、確定申告は不要。
と理解しましたが、これでOKですか? (この手段をつかっても
2万円プラスになるだけですが)
540 :03/06/29 18:49
>>539
okなんじゃないの
以前申告分離と源泉徴収で、儲けがある物は源泉
無い物は申告で使い分けれた訳だし
541初心者:03/06/29 18:58
>>540
ありがとうございます。
確認したかったもので。
542るりれ:03/06/29 20:55
浮動株株はどこで分かりますか
543 :03/06/29 20:58
>>542
死期報
544 :03/06/29 21:17
通貨の交換は24時間されていると聞きましたが、
日曜日も含めて行われているのですか?
545 :03/06/29 21:30
"uoa"って誰ですか?

何した人なんですか?

546  :03/06/29 21:31
>>544

基本的に企業などが休みである土曜日と日曜日を除いて、フル稼働。
特定の市場だけ休みの場合もある(米国市場は独立記念日とか)
547 :03/06/29 21:34
>>545
種銭150万を2年半で1億円に増やした学生相場師
ひきこもり板出身
548544:03/06/29 22:44
>>546
ありがとうございます。
為替張ってる人たちは、どこの市場が何時に始まるか、
何時に終るかを当然知っているんですかね?
あと、週末のドル円レートが確定するのはアメリカ市場が引けてから
という認識でよろしいのでしょうか?
549 :03/06/29 23:44
すいません。
色々回っていて大体株の仕組みや買い方も分かり
50万までなら手数料も500円という安いところまであると分かりましたが

為替ってどうやって稼ぐのかさっぱり分からん!
ちょっとすれ違いだが教えてください…手数料とか…
証券会社でも扱っているの?
550 :03/06/29 23:45
スレ違い
カエレ
551 :03/06/30 00:07
>>549
一応為替の質問スレもあるからそちらでどうぞ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1051364600/
とか
http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1029411960/
552 :03/06/30 07:30
日経平均は月曜安め、金曜高めと聞いたのですが、
統計的な裏付けがありますか?
本当なら月曜に買って、金曜に売れば儲かりそうですが、
そんなに単純なものでもないのでしょうか?
もうひとつ
週サイクルの売買で参考にする移動平均線は、5週と25週ですか?
553 :03/06/30 07:38
そうか?
移動平均なぞ使わない
554 :03/06/30 07:40
>>552
誰に聞いたw?
週足チャート見てみい。
陰陽(黒白)ほぼ同じはずだが。
555 :03/06/30 07:56
ここから始め様



強力推奨銘柄

マツヤデンキ(8189) 大証銘柄

11日間の調整後、次の”上昇波動”が再開した。
日柄調整&値幅調整も十分。

大証の業績回復銘柄の代表格の一つで、今期の復配も期待される。
阪神タイガースの優勝街道驀進で恩恵を被る銘柄でもある。
先に飛び出した上新電機に比して、完全に出遅れている。

次の資金循環からも、この大証花形銘柄が狙われる可能性が大。
もう既に株価200円以上を目指しての値動きは始まっている。
とりあへずは超短期での184円目標。

とにかくチャートを見るべし。
先週ストップ高したペンタックスの直近のチャートパターンとも酷似。

大きく稼ぎたい者は、ここを仕込むしかない。
とにかく皆さんが大儲けできますように。





556 :03/06/30 09:14
マツヤデンキをNGワードに登録しましょう。
557?:03/06/30 11:51
配当金が大きい時の郵便って配達記録で届くんですか?
558のの:03/06/30 11:56
>>557
そうなのれす。
昨日もとろいたのれす。
559557:03/06/30 12:51
ありがとうございます。
私、初めて配達記録できたので舞い上がってます(w
560 :03/06/30 12:53
昭文社(9475)って何でこんなにあがってるんだ?
561どうもです:03/06/30 13:36
こんにちは、初めて株版に来ました。
8年間パチ屋引きこもりというのでしょうか、パチンコ屋にしか
行かない生活を送ってきました。
これから本格的にひきこもりたいのですが、そうすると
いずれ生活ができなくなってしまいます。
そこで引きこもりつつ生活できるほうほうを、選ぶことに
しようとおもうのですが、株で生活というのは可能なの
でしょうか。
今現在、初心者ですが勉強する意欲はあります。
当面の資金は400です、感想おねがいします。
562 :03/06/30 13:39
>>561
100だけ株に投入して、仕事探せ
563 :03/06/30 13:39
>>561
簡単です。
相場を毎日見ましょう
そして自分で考えてください

他人の解説、書籍、セミナーなどは一切かかわらないのが
早道です。

とにかく自分で何でも調べ考え、行動しましょう。
564561:03/06/30 13:47
>>562
仕事は怖いです。
>>563
なるほど、相場ですねありがとう。
もうけてる人の意見をもう少し聞いておきたいです。
565 :03/06/30 13:48
>>561
儲けている人が誰かわかりますか?
566 :03/06/30 13:49
>>561
資金を全部ぶち込むのは愚行
567 :03/06/30 13:50
8年も経験があるならパチンコ道極めた方がおもしろいような
その経験もったいないね
568561:03/06/30 13:58
>>565
儲けた金額を書いてる人がもうけてるのではないですか?
ネタもまじっているのですか?
>>566
かりに資金が尽きれば、またパチに戻ればいいと
考えておりますが、やはり最初はすこしづつ投資
していこうと思います。
>>567
最近極度の対人恐怖症なので、となりに客が座るのが
怖いのです。
569 :03/06/30 14:01
>>568
対人恐怖なら今すぐ精神科か心療内科にかかったほうがいいよ
人生台無しになっちゃうよ
相場以前の問題だよ
570561:03/06/30 14:05
>>569
精神科には、通っております。
ですが、根本的に家にいるのが好きなのです。
引きこもりこそ自分の人生だと考えております。
571 :03/06/30 14:07
>>570
 麻里ちゃんに教えてもらうだよー
麻里ちゃんはやさしくおしえてくれるよー
572felix:03/06/30 14:16
株式の知識ゼロです。
中堅駅弁大学の法学部で、経済に関しては法学の延長でかじる程度です。
今2年生(年は21だけど)なんで時間は有職者に比べたら取りやすいです
慎重派なんで、行動より勉強してから株式に手を出したいと思っていますが
最初に学ぶべき事について教えて頂きたいです。
夏休の2ヶ月を勉強と種銭(今現在15万)にあてたいと思っています。
3〜ヶ月ほど勉強して、資金40万から開始するよていですが、
お勧めの参考書などを教えて頂いたら幸いです。
573 :03/06/30 14:18
参考書はありません
毎日 相場を眺めてください
自分で考え行動してください
他者依存は一切排除してください

これでトータル利益になります
574 :03/06/30 14:20
>>561>>572
知識なんてゼロでも構わないので1万円でも10万円でも
いいから株を買ってみるべき。
買うのと買わないのとではその後の勉強に対する身の入り方が全く違う。
575felix:03/06/30 14:21
なんか↑の方で人の助言より、自分で解析するほうが利益に繋がるみたいな感じありますけど、
私の場合は、社会経験と好奇心が優先してます。
ですので、基礎知識や勉強になるお勧めの参考書及びURLお願いします。
まぁ過程でバイト程度の金が入れば、万歳ってとこです
576 :03/06/30 14:23
ネット上のバーチャ取引参加してみたら。
コンテスト形式で競い合うやつとか。

あと本チャン準備として口座開いて
ザラ場の板眺めてみるとか。

がんがれ。
577569:03/06/30 14:23
>>571
ゴルア、とんでもないこと教えるな

>>568さん、相場はとってもストレスたまるから、健康になったと思えるまで休みなよ
株投資は持ち金の3割まで割安銘柄買って放置してさ

>>572
ETF(9万で買えます)を1単位だけ買って、値上がりした理由、値下がりした理由を
経済ニュース等を見つつ自分で研究する。
お勉強としての投資ならこれで十分
578 :03/06/30 14:23
>>575
わかった。まずはここに逝け

http://www.jinvestor.com/learn/file1.html
579 :03/06/30 14:24
>>575
 北浜流一郎の資産3倍シリーズをどうぞ
580felix :03/06/30 14:28
>>575
及び皆さん、有難うございます。
お時間ありましたら、少々付き合って頂けますか?
失礼ですが、ココの方は有職者の方が多いんでしょうか?
それとも、トレード一本ですか?
あと基本的な一日のスケジュールは取引時に合わしてるんでしょうか?
私は学校がフレックスと言うこともあって、時間は午前中使えます。
581 :03/06/30 14:29
>>575
株式のかの字も分からないとき、最初に読んだ本が木村佳子の本だった。
初めての人にはお勧め。
582   :03/06/30 14:30
>>580
ザラ場中は人が少ないよ
あと何をもって有識者とするかは不明。
583 :03/06/30 14:31
書籍は一切辞めておけ
株式の仕組みを最初に覚えろ
ネット上で十分だ
ルールは東証などにでている

最初にルールを勉強しろ 
584felix:03/06/30 14:34
>あと何をもって有識者とするかは不明
いや、普通に会社や、自営業の方ですか?と言う事です。

あと、この板を見てまわったんですが、儲かってる方多いですね。
しかも巨額の・・・
そんなに儲けるもんなんですか?
証券会社のトレーダーでも損するとか聞くんですが、半分はネタかな?
585のの:03/06/30 14:36
実践あるのみなのれす。
561さんはパチンコれ儲かるなら
パチンコほうがいいと思うのれす。
586 :03/06/30 14:36
>>584
 今は地合がいいから、儲かっている。 悪いときには、みんな損する。
自殺者もでる。
587 :03/06/30 14:37
悪いときとは?
みんな損する事は無いよ

588felix :03/06/30 14:37
参考書に関しては、一切手を出すなとありますが
懐疑心強くて、いまいち理解できないです。
ルールだけの浅い知識で、金だけ絞られそうで・・・
589 :03/06/30 14:39
ルールが1番重要
東証のHPだけでも理解しろ
理解している人は圧倒的に少ないが

これだけでも相当有利になる

590 :03/06/30 14:41
最初の入門書としては>>581に禿同
591felix:03/06/30 14:42
>>589
ですね。理解する過程で疑問を感じたら、そのつど勉強しようと思います。
その際には助言などお願いしますです。

付き合って頂いて皆様有難う御座いました。
592 :03/06/30 14:44
最初の入門書としては、北浜だろう。
全く読んだことの無い奴は皆無だ。
593 :03/06/30 14:46
まずは、クロベルでハァハァだろ
594felix:03/06/30 14:52
東証、眺めてまいりました。
予想どおり意味不明ですね、やる気が沸いてきました。

皆さんの初めて株式に手を出した際の、年度、資金や勉強期間
そしてトータルの利益を教えて頂けますか?
できれば一番儲かった時や、損した時など
595felix:03/06/30 14:57
あと、皆さんが株式をはじめたきっかけを教えて頂けますか?

私の始めようと思ったきっかけですが、あと2年後に社会に放り出される訳ですが
先輩たちの就職先や、離職率、不況の煽りで自分も相当困難な時代にいると自覚しまして
卒業までに、お金を自分でつくる能力と自身があれば、少しでもプラスになると思ったからです。
596 :03/06/30 15:00
何か勘違いしてないか?
597 :03/06/30 15:02
>>594-595
ここでやらないで
アンケートスレ立てなさい。
598 :03/06/30 15:03
>>595
 そんなに身構えるな。アメリカでは、小学校で株取引を教えるぞ。
599 :03/06/30 15:05
追証がきたのですがどうすれば用意できますか?
600 :03/06/30 15:06
>>595
社会人になってまじめにイキロ
株やる奴は屑。
601 :03/06/30 15:06
>>595
株だけで食っていこうなどと思わないことだな
助平心を出すと必ずやられる
趣味とか、副業程度に考えとけ

それより就職活動がんばれよ。
602_:03/06/30 15:44
>>595
金が楽に稼げるからだ。
603質問:03/06/30 15:45
今日発売の週間エコノミスト。
JFEはみずほの取引先では
ないのか?
604 :03/06/30 16:14
>>581>>590
【女性】木村佳子さん【経済評論家】2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1047380911/l50

スレもある
605felix:03/06/30 16:40
>>581 >>590さん

木村佳子さっそくググッて見ました。
こんなババァでよく抜けますね。
俺にはちょっとムリッぽいです。
606 :03/06/30 16:40
607:03/06/30 16:53
>>605
日経新聞刊ギャン著作集
http://www.monkey-site.com/
のページのGANNとチャートと言うページを読む。
信じる信じないは君次第でふ。
608 :03/06/30 17:22
なぜ支店の事を部店と呼ぶのだろうか。
609よろしくおながい:03/06/30 18:38
配当利回のいい銘柄を検索する方法は?
610 :03/06/30 18:38
ひ み つ
611 :03/06/30 18:41
>>609
 スーパーチャートで検索しる。
612 :03/06/30 18:41
いますぐ本屋行って日経会社情報買って来い
613 :03/06/30 18:42
>>609
日経会社情報3夏号の26ページに5月30日時点での利回りが出ています。
4%を越えているのは60社有ります。

配当金・株主優待スレッドPart14
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1056372974/l50
614 :03/06/30 18:42
チャートで25日、75日平均線とかありますが
この日数の設定は何日に設定しておくのが標準ですかね?
615 :03/06/30 18:43
配当利回りには期間利回りというものもあるぞ。
616 :03/06/30 18:44
>>614
5日、9日、25日、50日、75日、150日、200日
これだけあればいいかな?
617 :03/06/30 18:45
>>614
 投資家のスタンスに依存する。 短期トレーダーなら、短期
中期トレーダーなら中期、長期トレーダーなら長期
618 :03/06/30 18:49
>>614
短期トレードで日足チャート5日と25日。
中期、長期で週足75日。でも、短期トレードでも日足、週足、月足見ろよ。
619 :03/06/30 19:21
ありがとうございます。
日足を5日、25日で決定しました。
620 :03/06/30 20:39
>>592
全く読んだことありませんが何か?
621?:03/06/30 20:50
>>608
本店や支店には何々部と言うのがあるだろ、法人部とか第一営業部とか。。

そういうのもひっくるめて呼ぶから。
622 :03/06/30 22:31
金融板で聞いたんですけどレスつきませんでした。
どなたか知っていたら教えてください。

公的資金が、どの銀行に、どれだけの額が注入されたか
分かるサイトってありますか?
623のの:03/06/30 22:37
>>622
2002,10,24
日経
銀行名   金額
(単位億円)
みずほ  27,990
三井住友  15,010
UFJ  17,500
りそな  11,680
住友信託   3,000
三井トラスト   7,102



624622:03/06/30 22:43
>623
ありがとうございます。
625 :03/06/30 23:18
ここのののさんは
優待スレの人ですか?
626特定口座って・・・:03/07/01 00:05
特定口座では7%税金が支払われていますけど。
現状は20%→10%???

後で追加して税金が取られたりするのでしょうか?
627 :03/07/01 00:16
>>626
とりあえずググールで調べろ。
628 :03/07/01 00:18
>>627
調べました。自己解決です。すみません
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:0kcao8YH-h8J:www.cosmo-sec.co.jp/tokutei/tokutei05.html+%E7%89%B9%E5%AE%9A%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E3%80%80%E7%A8%8E%E7%8E%87&hl=ja&start=2&ie=UTF-8

・要約
平成15 年から平成19 年までの5 年間は10 %(所得税7 %、住民税3 %)に税率
住民税3 %は翌年に、納付書による普通徴収もしくは給与天引きによる特別徴収での納付
629 :03/07/01 00:39
中国株の時系列データは何処で見れるんでしょうか?
中国ヤフーファイナンスを見てもイマイチ分かりません。
630 :03/07/01 01:25
UW証券に口座作れば、見れる。
631 :03/07/01 01:27
子供が減る、人口が減る、才能も減る。
何もかも減る貧乏神小泉改革
632:03/07/01 01:30
丸投げでもいいんだが、今の市況はしょうじき難しい
東条英機陸軍大将、首相→岩手 孫の お迎え はまだですか
               サイパンで南雲は責任を取らされますた
米内光政海軍大臣、首相→岩手 世の中よーない内閣は
松井石根陸軍大将ーーー→愛知 KOのO田教授にかたらしむ
http://news2.2ch.net/newsplus/index.html#2
http://news4.2ch.net/news/index.html#3
            o
            /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           / 2ちゃんねるノ興廃、   /
           /  コノ一戦ニ有リ!    /
          / 総員一層奮励努力セヨ /
          / こちらで仕手まえ               /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
633 :03/07/01 01:39
見せ板ってどこで見られるんですか?
634 :03/07/01 05:38
父が亡くなり数年経ったあとに
引き出しの奥から株券が出てきました。
調べたら500株と少ないのですが、全部で10万くらいの値段になり、
ちょっと無視できない数字です。
でも、一年くらい前、テレビCMとかで
個人株主には手続きがどうのこうのと言っていたのを見たので、
この券はすでに無効なんじゃないかとか、
知識がない家族同士で話し、どうしたらよいか困っています。
まず何をしたらよいのでしょうか?
635 :03/07/01 05:48
>634
まずどこの株が言って味噌。
話はそれからだ。
636 :03/07/01 05:57
東証平均と日経平均って違うんですか?
637_:03/07/01 06:01
638 :03/07/01 06:09
>>636ちがうよ
639:03/07/01 06:24
>>634
証券会社に言って、
端株売りたいんですけど?
といったら数千円の手数料は取られるが
売却可能。相続税の時効は何年だったかしらないけど
10万円くらいならだいぞうぶだしょ
640 :03/07/01 06:34
なにゆえマケスピログインできない?
641634:03/07/01 06:43
レスありがとうございます。
銘柄は、今手元にないので分かりませんが、無名の電気会社だったと思います。
それでは、証券会社に行ってきたいと思います。
ありがとうございました。
642 :03/07/01 06:50
もまいらの株取引画面って

デュアル液晶?


643 :03/07/01 06:58
yes
644 :03/07/01 07:24
金持ちの道楽だな
645_:03/07/01 07:25
646 :03/07/01 07:26
うほっ
647 :03/07/01 07:39
ある会社の主要株主はどこか調べたいのですが
HPに載ってない場合はどうしましょ?
648 :03/07/01 07:44
こーど書いてみれ
649 :03/07/01 07:47
最近の活況相場で持合解消は進んでいますか?
650 :03/07/01 07:48
>>647
四季報。
651 :03/07/01 07:48
>>648
2503
652 :03/07/01 07:55
あさひかよ
旭化成だな
653 :03/07/01 07:55
>>647
 決算書見れ
654 :03/07/01 07:55
>>647
筆頭の明治生命から10位の明治屋まで
すぐわかるのに、なぜ四季報くらい持たぬ?
655 :03/07/01 07:56
656 :03/07/01 07:56
四季報って必要なんですね・・・・
657 :03/07/01 08:10
明治生命 4470(4.5)5.3
東京三菱銀行 3694(3.8)3.8
三菱信託 2971(3.0)3.6
日本トラスティ信託口 2503(2.5)2.2
磯野商会 2327(2.4)2.4
日本マスター信託口 2167(2.2)1.5
みずほコーポ 1835(1.9)1.9
新生銀行 1835(1.9)1.9
キリンビール(自社株) 1780(1.8)0.5
明治屋 1428(1.5)1.5
658 :03/07/01 08:11
>>657
おそいよ
659_:03/07/01 08:57
660 :03/07/01 10:27
雨株などでも仕手株ってあるのですか?
どのような名称で呼ばれているのでしょうか?
661 :03/07/01 10:28
>>660
インテル
662 :03/07/01 10:36
>>661
インテルって仕手株だったのか・・・

仕手株を英訳するとどんな名称になるのですか?
663 :03/07/01 10:55
NECの売り方は涙目どころじゃねーな
664 :03/07/01 12:09
一般口座に少々株が有るんだけど、
今から特定口座には移せませんと言われました。

この株を売った場合、確定申告ってどんなフォーマットで書けばいいのつか?
見本があったら、教えてください。

539見ました。利益が20万以下なら、確定申告しなくて良いんですね。
10万かと思っていました。
665 :03/07/01 12:27
PCFR(株価キャッシュフロー倍率)でスクリーニングできるサイトをお教え下さい。
お願いします。
666 :03/07/01 12:29
>>664
真面目に申告して税金払うこともないと思われ
667664:03/07/01 12:49
>>666
サンクス
建前はともかくとして、申告しなくても良いんですか?
あとで怒られませんか?
668 :03/07/01 13:31
>>662
仕手株 speculative stock
669 :03/07/01 13:40
>>668
さんくすこー!!!
670 :03/07/01 13:42
yahoo株を見てて思ったんですが、株を選ぶときに参考にするのは配当利回りですか?
それとも株主資本利益率ですか?
それとも、別の数字ですか?
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7240&d=t
671 :03/07/01 14:03
>>670
何を重視して選ぶかは人それぞれ。
最近は配当利回りが流行りだったが、もうすたれるだろう。
672 :03/07/01 14:07
>>671
ありがとう。時価総額で選びます。
673 :03/07/01 14:18
???w
674 :03/07/01 14:18
証券口座に1円も無くて担保株で信用をして損した場合
担保株を損失分処分されてしまうのですか?
675 :03/07/01 14:19
時価総額で相場判断はできるのですか?
676 :03/07/01 14:24
最近よく目にする「泰山銘柄」って何ですか?
ググるとたくさん出てくるんですが、説明が見当たらないもので。
677 :03/07/01 14:26
>>676
 仕手筋「泰山」が手がけている銘柄
678 :03/07/01 14:31
>>675
できます。
みずほフィナンシャルグループ などがお買い得です。
679 :03/07/01 15:05
>>677 そんな仕手さんがいるんだ。ありがd。
680666:03/07/01 16:21
>>664
本当は申告する義務があるが、バカ正直に申告して余計に税金払っても
仕方ないでしょ、ってこと。
たかだか数十万円の雑所得なら税務署は調べないから、よほどのことが
ない限りバレないと思うよ。
681666:03/07/01 16:23
ちなみに、バレたら怒られはしない。
その代わり、重加算税が課せられるけどw
682名無しさん:03/07/01 17:13
BSデジタルで平日午後4時からやってた番組は終了したのですか?自分は株はやってないのですが。
683 :03/07/01 17:28
>>681
脱税が3億円を越えると実刑ということで怒られます。
684 :03/07/01 17:30
皆さんは、脱税は絶対に止めましょう。
685 :03/07/01 17:35
ETFって潰れたり無くなったりしないんですか?
686 :03/07/01 17:55
日経01・1・10水の銘柄診断で日清食品が紹介されていたのですが
当時と変わらずに株価が推移しているのって凄いことですか?
他に紹介されていた株は半分くらいに落ちてます。
687?:03/07/01 18:02
ディフェンシブストックでググれ
688 :03/07/01 18:08
>>687
勉強になりました。
689 :03/07/01 18:10
>>672
ワラタ
690 :03/07/01 18:40
>>681
Newlightの営業マンに聞いたら実際は重加算もされないと言ってた
691 :03/07/01 18:44
ETFって分割とか減資みたいのあります?
692:03/07/01 18:52
ない
693 :03/07/01 18:53
>>691
まずはETFがどんなものかという事から調べて見ろ
694 :03/07/01 18:55
>>693
ELT??
695111:03/07/01 19:08
教えて下さい。下記の記事の意味がよく分かりません。国債が暴落して、長期
金利が上がると銀行は、どんなデメリットがあるのですか?

【2】国債暴落 銀行危機再燃
======================================
 債券市場がゾッとする展開になってきた。きのう(30日)の東京市場では国債
相場が急落し、長期金利が急上昇。新発10年債の利回りは一時前週末より0.1
45%も高い0.875%をつけたのだ。一般庶民には国債急落はピンとこないか
もしれないが、株と同じく、銀行経営の屋台骨を直撃する。市場では早くも「ヤバ
イ銀行」がリストアップされている。

=====================================
696 :03/07/01 19:09
なんの問題も無いよ
あわてない あわてない 一休み 一休み
697 :03/07/01 19:17
>695
変に危機あおりすぎ。
株価上昇してるのに、金利が急上昇して当然。
一緒に銀行株で儲けまくろうぜよ。
698664:03/07/01 19:31
分かりましたー。
いっぱい納税できるほどがんばりまつ。
699 :03/07/01 19:51
株をはじめようと、申込書を請求したら、色々ある中に、
ダイワMRFを申し込むかどうか?ってのがあったのですが、
MRFと言うのが何か分からないので質問させて頂きます。
単位株とミニ株しかしないのですが、MRFは申し込み必要ですか?
700 :03/07/01 19:58
>>699
MRF=マネーリザーブファンド
申しこんでおけば証券会社に預けた現金に若干の利子がつく。
元本割れリスクは低いが0ではない。
701 :03/07/01 20:00
>>699
MRFは必須。
702 :03/07/01 20:04
>>695
所有している債券の価値が下がります。
銀行のかなりの資産が債券で保有しているのでかなりやばいです。
株安の比ではないです。

ところで債券の価値が下がると言うことの意味は理解できますか?
わからなかったらとりあえず銀行には手を出さないほうがいいですよ。
703 :03/07/01 20:13
業界平均PERとかPBRって何で見ることができますか?
修正PBRという言葉を聞きますがどういう意味ですか?
704 :03/07/01 20:23
すいません、イートレで日計り取引したら、次のメール来ました。

件名: お買付代金ご入金のお願い

��2003年7月3日受渡のお取引において買付頂いた、株式買付代金を下記期日までにご入金(お振込み)ください。
��なお、本メッセージと行き違いに、既にご送金の手続きがお済みの場合には、何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。
��今回のご入金の必要は、お取引の中に日計り商いがございましたことから発生したものであります。詳細はこちらをご覧下さい。
��お手数をおかけいたしますが、よろしくお手続きをお願いいたします。


口座には、株がその金額を上回る金額入っていますが、、
このままにしておいて、入金しないと、まずいでしょうか?
とても明後日までに入金できないのですが・・・・・・

705 :03/07/01 20:30
>>704
成り行きで買い注文出しといたら
高値で寄り付いて、
差額分をお支払いください、
っていう連絡が来たことあるよ。
706 :03/07/01 20:30
>>704
差金決済したのかな?
同一銘柄を何回も売買しなかった?

とりあえずコールセンターに直接電話してみることをオススメする。
2chで聞くより確実だろ。
707704:03/07/01 20:31
これは、放置しておくと電話かかって来ますでしょうか?職場とかに・・・
708 :03/07/01 20:32
差金決済ってなんでしょうか?
709704:03/07/01 20:32
同じ銘柄を何度も売買しました。
うかつでした。。。。

なんか凄いブルーです。
710 :03/07/01 20:37
職場にヤ○ザが訪ねてくるから、早く払え。
711 :03/07/01 20:38
なんでこの程度の入門レベルを理解しないで売買するのか?
ネタだと思うが
712 :03/07/01 20:38
>>707
電話来ますよ。

○○さん肝臓でもうりますかって
713 :03/07/01 20:39
差金決済も知らない奴は
信用やるな
ボケ
714 :03/07/01 20:40
>>713
あんたも暇だねw
715?:03/07/01 20:40
>>710
こらっ。(最近は闇金も一家4人殺されちゃうご時世だからね〜)
>>709
過去レスによると一回目は許してくれるケースもあるらしい。
今回どうかは知らんけどね。
ただ株取引は遊びじゃないんよ。リアルマネーが絡むものであると
いう事。ルールが守れない奴はやるべきじゃないと思うね。。。
716704:03/07/01 20:41
すいません、ネタではないです。
口座つくりたての、頃は注意してたのですが、、、、

信用を何度もやってるつもりでいたら現物株の売り、買い、売り、、、がいつのまにか
入っちゃいました。

あしたコールセンターに電話すれば許してくれるものなんでしょうか?
あほな質問過ぎて自分でも情けないです。
717 :03/07/01 20:42
禿に直接頼めばいいぞ。
718703:03/07/01 20:43
私の質問にも答えてくださいな。
719コールセンター嬢 :03/07/01 20:43
貧乏人っていやねー
現物でもせこせこ売買して。
720 :03/07/01 20:44
見る必要もなければ気にする必要も無い
721?:03/07/01 20:44
>>703
みれない
722 :03/07/01 20:44
>>718
多分みんな知らないんだと思う。
723 :03/07/01 20:46
>>718
甘えるな!
当然私は知ってるが敢えて答えないぞ
自分で調べよ
724 :03/07/01 20:48
>>723
質問スレで自分で調べろとか言うアフォは逝ってください
725 :03/07/01 20:51
質問する奴が逆切れすると
異様にむかつきますね。
726勘違い野郎は死ねよ:03/07/01 20:51
723 名前: [] 投稿日:03/07/01 20:46
>>718
甘えるな!
当然私は知ってるが敢えて答えないぞ
自分で調べよ

723 名前: [] 投稿日:03/07/01 20:46
>>718
甘えるな!
当然私は知ってるが敢えて答えないぞ
自分で調べよ

723 名前: [] 投稿日:03/07/01 20:46
>>718
甘えるな!
当然私は知ってるが敢えて答えないぞ
自分で調べよ

727 :03/07/01 20:53
びっくりしないで聞いてください
信用しない人は「空売り」って出来ないですよね?
728 :03/07/01 20:54
自分で調べるのが当然なんだよ
質問垂れ流して感謝もしない
糞厨はカエレ
729703:03/07/01 20:57
>>721
>>722
レスありがと。
なんかの雑誌に△△業界の平均のPERが●●倍、と
それぞれの業界についてかいてあったんですよ。

あと、ある銘柄でPER15倍だとして割安のようであっても
業界平均PERからすると割高だ、といわれてたりしますよね。
だから前々から気になってたので質問してみました。
730?:03/07/01 20:58
>>727
一般人に答えるなら出来ない
外務員試験に出たら出来る
が正解
731 :03/07/01 21:00
信用しない人は信頼もされない
732:03/07/01 21:02
>>729
マジレスすると上場企業なんて3000ちょっとしかない。
マスコミや証券会社の情報部の人間なら一個一個計算する
くらいの手間はかけるよん(ぼきも昔こういう計算やらされた)
733703:03/07/01 21:06
結局HPでは見れないわけですか?
734 :03/07/01 21:07
735 :03/07/01 21:28
このスレは糞すれ乱立防止機能が働いています。

どんな厨房質問もして結構です。
事前に調べなくても結構です。
答えてもらったお礼もいりません。

どうせたいした回答じゃありませんから。
736703:03/07/01 21:28
>>734
DLできないんすけど。
737_:03/07/01 21:38
もう 夏か・・・・
738 :03/07/01 21:39
>>736
それじゃトップページまで上がってから探してみれば?
http://www.nqi.co.jp/
739 :03/07/01 21:43
夏厨の季節だな・・・
>>736
株やるんならアクロバットリーダーは必須だろ。
資料はPDFが普通だし。
無料でDLできるからインストールしとけ
740 :03/07/01 21:44
もしかしてアクロバットリーダー
もってない屑がいたんですか?
741 :03/07/01 21:45
アドビリーダーしか持ってないよ
742 :03/07/01 21:46
PC初心者板にカエレ
743738:03/07/01 21:47
>>739
そういう意味だったのか?(w

http://www.adobe.co.jp/main.html
ここで Adobe Readerのダウンロード をクリックリック
744703:03/07/01 21:50
>>743
持ってますが、何か?
745マジレス希望:03/07/01 21:53
今日、一ケタ間違えて発注したのが買えちゃいました。
明日成り行き売りしても金曜日に入金できません。
こういうケースはどうなるんですか?
746 :03/07/01 21:55
つーか、Readerだけでなく Acrobatかっとけ。
747再度マジレス希望:03/07/01 21:56
マジで今日、一ケタ間違えて発注したのが買えちゃいました。
明日成り行き売りしても金曜日に入金できません。
こういうケースはどうなるんですか?

748 :03/07/01 21:58
>>747
知るかボケ
749 :03/07/01 21:58
内臓売るしかないな
俺がブローカーを仲介してやろう
750マジレス希望 :03/07/01 22:00
そう言わずに教えてください。
証券会社に
「どうなるんですか?」って聞いても
「とりあえず何とかしてください」って言われるだけでした。
751 :03/07/01 22:01
>>747
どこの証券会社ですか?
マジレスキボンヌ
752 :03/07/01 22:01
>>747
うぁ。おばか。証券会社に連絡もしていよこいつ。。
753 :03/07/01 22:03
明日成りで売って差金をなんとかしろ。
利益が出てたらウマーだな

>>703
DLできないってどういう意味だ?
754 :03/07/01 22:03
>>747
普通買えないだろ?
金がないなら
755 :03/07/01 22:04
>>750
金用意するしかないだろ・・・普通
完全前受け制じゃない大手の証券会社だとこういうことあるんだねー
756 :03/07/01 22:04
>>750
なんとかしてください。
757 :03/07/01 22:04
090金融に電話すれば、即日貸してくれるよ
あとは知らん
758 :03/07/01 22:05
金がなくとも買いつけ代金の何割かがあれば買える証券会社もある。
759 :03/07/01 22:06
口座をEトレにしとけば良かったとか思ってたけど、

704とか745とか
こういうのをみると、
BEANSにしといてよかったなぁとか思う。
「ありえねー」って感じ。
760 :03/07/01 22:06
>>750
もう少し詳しく書いてくれ。マジレスするから。
761 :03/07/01 22:07
野村なんかは口座に金無くても買えてしまうわな。。
762質問 :03/07/01 22:07
上方、下方修正は決算報告日より、
何日前(何営業日)前までに、発表しなければならないのですか?
763 :03/07/01 22:10
契約書をよく読め。
そういう場合の契約内容が書いてあるはずだ。
多分、数日以内に入金が無い場合は、株を処分される
764 :03/07/01 22:10
>>760
詳しく書こうが書くまいが、どっかで金作って入金するしかない。
765747です:03/07/01 22:10
金策に走るにしても金曜の午前までしかありません。
明日は必ず売るので差金だけですんだらいいんですが。
何とかできない場合はどうしたらいいんでしょう。
どなたか教えてください。
766大暴騰しそうな銘柄:03/07/01 22:11
東証
マザーズの
4749 
アドバックス 
暴騰の噂!!
注目してね
767 :03/07/01 22:13
>>766
うるせーばか
768 :03/07/01 22:14
>>765
後振込みの場合、証券会社によって入金があるまでその銘柄の売買
が出来ない場合があるんだが、747氏の証券会社はどうなの?
769 :03/07/01 22:15
>>765
残高あるから買えたのではないかと
でなければありえないと思うが 
770 :03/07/01 22:16
>>750
注文間違いじゃないが3時までに入金が間に合わず 翌日扱いになったことがある。
自分では受け渡しに間に合ったと思っていたら、「ゴルァ」電話が来た。
この時は事情を説明して目一杯謝ったら翌日まで待ってくれたよ、里予木寸証券T支店は・・・
ま、差額以上に株やMMF持っていたから 向こうとしても許してくれたんだと思うけど、肩身は狭かった。
>>750の参考にはならないかもしれないけど・・・

前もって資金が一時的にショートするのが分かってるなら、T富士とかAIフルとか駆けずり回っても金を集めるのが吉では。
信用は金では買えんし、1営業日後には現生を工面できるんだろ。
771 :03/07/01 22:16
で、747はどこの証券会社つかってるんだ?
772 :03/07/01 22:16
昔、買い逃げ てっぽうがあったな。

現物買いか?。
現物買いを信用に変更してもらえ。
773 :03/07/01 22:17
>>769
残高無くても野村なんか買えるよ。
774?:03/07/01 22:17
>>762
そういう明確なルールは一応無い(本当はあるんだが忘れたっちゃ)
30%以上、事前の予想とブレがあるときは速やかにアナウンス
しなさい、というルールは一応あるんやけど。。。
ソニーが守らなくてアメリカで訴えられてた。
775770:03/07/01 22:17
 野村、大和、日興コデ、カブドット、折ックスあたりかな。
 完全前受け性でないところは・・・
776 :03/07/01 22:18
>>765
ネタの匂いがry
777703:03/07/01 22:18
>>753
クリックすると保存押す画面がでて
保存押してもエラーが出てしまいます。
778747です:03/07/01 22:18
百万単位なんですがT富士とか貸してくれますか?
10万20万では追いつきそうににんです。
779 :03/07/01 22:18
昔もそうゆうのがあったなぁ。
いくら必要なんだ? 周りから借りるんだな
780?:03/07/01 22:19
>>772
今は東証が種別変更受け付けんの拒んでくるから
よっぽどのことが無い限りむつかしいよん。

何度もいうが金が振り込めんようなやしは
株ヤルしかくなし。将来絶対大怪我するから
781  :03/07/01 22:20
>>778
 信用のあるサラリーマンなら 一社当たり50万貸してくれるはず。
 トータル200までなら 大手中堅までで どうにかなる。
782 :03/07/01 22:21
>>777
保存画面が出る自体おかしい環境
783 :03/07/01 22:21
定期預金を担保に銀行から借りるのが一番だと思うが。
784747です:03/07/01 22:22
780さんのおっしゃる通りなんですが
やってしまった事なので。
なお、今日、証券会社には連絡しておきました。
785 :03/07/01 22:22
>>778
どこ買ったんだよ
786 :03/07/01 22:22
カードは一度に作成。 そして連続で借りろ。
じゃナイト融資額が減るよ
787 :03/07/01 22:22
 後は 現物株を担保でローンを組むか?
788 :03/07/01 22:24
789747です:03/07/01 22:25
787さん、それってすぐできますか?
790 :03/07/01 22:25
>>778
マジレスするけど、約款よんだ?
期日までに払えない場合は、株券を強制的に売却しますって書いてあるはず。
買値より高く売れたらラッキー。
消費者金融逝くぐらいなら、ほっとけばいいと思う。何も言われないよ。
文句言われたら別のネット証券に変えればいい。
791747です:03/07/01 22:26
それってす即金可能ですか?
792 :03/07/01 22:27
>>789
審査はあると思うが・・・
http://www.nsf.co.jp/stock/index.html
793 :03/07/01 22:30

あまり参考にならんが、こういう有名な事例もあるぞ。

http://sankan-ba.hp.infoseek.co.jp/umanews0210.htm

真ん中くらいに日興證券の裁判ネタが出てるぞ。
オマイラも気をつけろや。
794 :03/07/01 22:31
>>778
支払えない場合、強制売却か購入銘柄の入金まで売却禁止が通常だが
利用している証券はどうなんだ?
795747です:03/07/01 22:31
792さん、ありがとうございました。明日電話してみます。
でも金曜日に間に合わなかったらどうしたらいいんでしょう。
不安で不安で。しかも証券会社に申し訳なくて。
796 :03/07/01 22:37
>>793
光通信か?
797 :03/07/01 22:41
>>795
なぜ無理をして金借りてまで入金するのか分からん・・・
いったい何の得があるの?
俺なら払わないけどねw 
それより、強制的に売られる前に自分で利確するね。
798747です:03/07/01 22:42
しかし3日で362万を何とかするのは難しいです。
本当なら36万だったはずなんですが。
799  :03/07/01 22:43
つまりブッチせよと。
800 :03/07/01 22:43
これってほかの板ならある意味「祭」に発展するんだろな。
801訂正:03/07/01 22:44
入金するまで売れないのか。。。
俺なら強制売却されるまでほっとくね。
802 :03/07/01 22:44
747はネット取引じゅないのか?
ここ読んだか?
http://www.nsf.co.jp/stock/09.html#09
803 :03/07/01 22:44
うぜーな
すべてはオメーがアマちゃんなのがいけないだろ?
自分のケツぐらい自分でふけ
804マジで747:03/07/01 22:46
800さん、マジ勘弁してください。
マジで困ってるんですよ。
805 :03/07/01 22:46
自己株式取得をするってことは、
株価は上昇するの?
806 :03/07/01 22:47
利益確定出来ればいいが、できない場合もあるし、信用なくなるしな。
利益出ても受け渡し日が違うから意味なし。
807 :03/07/01 22:47
>>798 
あと3日だけ逃げ切れ! 面倒だったら電話にでるなw
証券会社のことを思うなら、「用意できません!強制売却してください」
とだけ伝えておけ。文句言われたら、「もう取引しねーぞオラ!」って言っとけばw
808 :03/07/01 22:47
>>803
ケツをふくといえば、拭いてて指についたことあるよね??
あれ、ついたら臭いかぐよね??
809 :03/07/01 22:50
ふく紙がないんだからしょうがない。
810 :03/07/01 22:51
>>808
とりあえず舐めてみる
811 :03/07/01 22:51
>>805
株価上昇要因にはなるね。自己株買い付け決議しますた、って発表すると
それを好感して投資家から買い注文が入るから。
もっとも、自己株買い付け枠設定しても実際にはちっとも買わない不誠実な企業もある
812 :03/07/01 22:53
>>811
ありがd
私の塩漬け銘柄が自己株式取得するみたいだから
売るチャンス来そうでつ・゚・(ノД`)・゚・。
813 :03/07/01 22:53
>>811
市場は好感するけど、実は自分の手足を喰ってるタコみたいなもんだよね。
814 :03/07/01 22:54
>>804 払えないのなら正直に言った方がいいよ。「すいません」だけ言っとけば
     証券会社も「分かりました」で処理に取り掛かれる。
     ハッタリで「用意できます」とか言うのはかえって悪質だぞ。
815?:03/07/01 22:54
>>805
激しく既出だが上昇する時もあれば意味無いこともある。
相場にもよるし、株価水準にもよるし、その数量にもよるし
その会社の手持ち現金の量や質にもよるだろう
816747です:03/07/01 22:55
@ブッチ案・・・明日の成り行売りで差損が出ないことを祈る
A株金融・・・・ソッコー電話。金利8.7%で勝負を続ける。

因みに銘柄は北川鉄工所です。
みなさんのご意見お待ちしております。
817 :03/07/01 22:56
>>816 つーか、しつこいぞお前!
818747です:03/07/01 22:57
わかりました。では消えます。
すいませんでした。
819747です:03/07/01 22:59
最後に色々と教えて頂いた事にお礼を申し上げます。
みなさんありがとうございました。
820 :03/07/01 23:10
なんか巨大な差損がでそうだけど
がんばってね
俺には関係ないから
821 :03/07/01 23:11
たまにこんなことありませんか?
例:虫害を東京で16円で買い、大証で17円で売るってのは
裁定取引とか言うやつですか?
822:03/07/01 23:12
やれば?
823 :03/07/01 23:12
>>816
真面目にブッチしろって
1ケタ間違ったんだろ?このまま勝負って自分の器はみ出た勝負を続けるのか?
824 :03/07/01 23:13
信用取引を駆使すれば可能かもしれませんが
大抵の銘柄はどちらかの株式に流動性の問題があります。
825821:03/07/01 23:23
やっぱり先物が絡んで乖離してないと裁定取引とは、言わないのでつか?
826 :03/07/01 23:43
>>825
久々に笑ったよ 真性の馬鹿だろ
827 :03/07/01 23:45
turibori
828821:03/07/01 23:47
ん?なんで?
結構、まじよ。なんかおかしいか?
漏れは真性包茎ですか?
829 :03/07/01 23:48
>>821
あってるんじゃない?
830 :03/07/01 23:50
>>828
すまんな

レベルの低さに・・・w
831 :03/07/01 23:50
トヨタ買えよ
832 :03/07/01 23:51
裁定取引って先物買って現物売るとか、その逆とかじゃなかったっけ?
833  :03/07/01 23:51
主な手口を発表しなくなっても証券会社のお偉いさんとかは他社の手口
とかはわかるんですか?
834 :03/07/01 23:51
ここで釣りをしてはいけません。
835821:03/07/01 23:55
>>830
まじで?このスレデモだめなの?
じゃ、俺どのスレにもいけない。
みんな、すぺきゅれーたとかあーびとらーじとかって
普通につかってんの?
やっぱ俺はバーチャからまだ出るべきではないみたい。。
もう少し勉強して出直しまつ。
836 :03/07/01 23:58
>>835
裁定取引が何かを君は勉強してから使ったほうがいいよ。
837紛失:03/07/01 23:59
すみません、、突然お邪魔しますが
どなたかお助けください、、
署名済みの株配当金の通知書を紛失してしまったようです。
なくしたのはたぶん今日の朝で気がついたのは今少し前です。
郵便局での換金のものなので、
明日の朝に地元の郵便局には連絡して何か手立てがないか相談をして
みようと思いますが、、 
こういう場合、この時間で何かする事ができるでしょうか?
また、明日以降何をすべきでしょうか?
もう既に換金されてしまっているかもしれませんけれど。。

838 :03/07/02 00:00
なんでだろーーー
839 :03/07/02 00:01
>>837
しねよ
840 :03/07/02 00:03
>>837
換金されたらおしまいです。
841 :03/07/02 00:07
>>837
寝ずに探せ
842821:03/07/02 00:10
>>836
http://www.nomura.co.jp/terms/sa-gyo/saitei.html
「同一の性格」というのが「同一の証券」
でも通用するのかな?他の言い方があるのかな?
と気になったんですが、ぜんぜんアフォアフォだったみた
いですみませんでした。
843 :03/07/02 00:12
>>842
励めよ青年!
844?:03/07/02 00:17
一応会社に連絡してみれば?
差し止めてくれるかも
845 :03/07/02 00:20
逆指値とMITの違いがイマイチつかめません。

ある価格に達した時に、
指値を発動するか
成行きを発動するか
の違いだけですか?
846837:03/07/02 00:22
はい、会社にも連絡してみます。
これから寝ずに探してもみます。
みなさん、ありがとうございます。
847?:03/07/02 00:22
そじゃないの?
848845:03/07/02 00:25
>>847
ありがとうございます。

>>846
俺は換金する時に本人を確認する物の提示求められたよ
849 :03/07/02 00:27
ここ2ヶ月ほどの間に株で2兆円ほどもうけましたが、このまま株投資を続けたほうがいいでしょうか?
850 :03/07/02 00:29
長谷工コーポレーションは、ブリヂストンと共同で高遮音二重床「スーパー高遮音二重床」を開発した。
         
851 :03/07/02 00:30
>>849
明日。全力でUFJ売ってくれ。
852   :03/07/02 00:30
指成(さしなり)という発注方法があるらしいのですが、これは何でしょう。
説明書を読んでもよくわかりません。よろしくおながいします。
853 :03/07/02 00:32
>>852
ググれよボケ!!
854 :03/07/02 00:32
むしろ説明書に興味がある
855S:03/07/02 00:35
FAQだと思いますが、このスレには無かったので。
寄り付きで、成り行きの「売り」と「買い」がぶつかったら株価はどうやって
決まるのでしょうか?
856852:03/07/02 00:35
>>853
深いなご返事ありがとうございます。そう来ると思ってました。
857 :03/07/02 00:36
858釣りはここでやれ。:03/07/02 00:38
【今日も】つりぼりをこさえますた。【大漁】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1056845467/
859 :03/07/02 00:40
>>857
thanks!いいひとだ。
てか、知ってて書いた。853氏ね
860 :03/07/02 00:43
大ボケ小ボケ
861 :03/07/02 00:54
2chでアフォとかボケっていうやつはDQNだね。
862 :03/07/02 01:07
DQNって言う香具師こそDQNだね。
863 :03/07/02 01:11
  if(DQNって言う香具師こそDQNだね。) /*無限ループ脱出処理*/
    break;
}
864 :03/07/02 01:15
>>855
寄り付きは板寄せです。
詳しくは東証のHPを読んで
865 :03/07/02 01:19
>>863
どういう意味?
866 :03/07/02 01:38
>>865
よく分からないが、>>863はなんちゃってプログラマーなんだろw
867 :03/07/02 01:53
5年まえに、資金2000万円で株を始めて
今は8000万円ほどになりました。
株はもうやめようと思いますが、どうでしょうか?
868 :03/07/02 01:55
>>867
漢ならすくなくとも1億までやれ
869 :03/07/02 01:56
大人ってなーに?
(おとな)?
870 :03/07/02 02:03
15年まえに、資金2億円で株を始めて
今は300万円ほどになりました。
株はもうやめようと思いますが、どうでしょうか?
871 :03/07/02 02:17
小耳にはさんだんですが、証券会社から東証に払う手数料が
2年後くらいに、金額ベースから件数ベースになるらしいと
いうのは本当でしょうか。
そうなると、ネット証券の手数料体系も大幅に変わると思うのですが。
872 :03/07/02 02:23
先 の こ と は あ と で 考 え よ う
873 :03/07/02 02:27
>>870
漢なら借金しても1億めざせ
874 :03/07/02 07:26
>>873
ネタに釣られるなよw
875 :03/07/02 07:29
大人買いを見たいんですけど、どの銘柄をヲッチしていればいいでつか?
板をごっそり喰う瞬間みたいでつ(・∀・)
876 :03/07/02 07:58
>>875
みずほ
877 :  ::03/07/02 09:45
カブドット以外で逆指値が使える証券会社はあるのでしょうか
878 :03/07/02 09:49
>>877
 ぐわっぱ
879 :03/07/02 11:13
NECエレクトロニクス(6723)が新規上場しますが、
東証一部か二部かが未定です。

この場合、〆切りまでには決定するのでしょうか?
880  :03/07/02 11:23
>>875
大人ってなーに?
(おとな)?
881 :03/07/02 11:27
>>879
決 定 し な か っ た ら ど こ に 上 場 す る ん で す か?
882 :03/07/02 11:29
>>880
億単位の注文をする人
883 :03/07/02 11:30
大人=折様
884 :03/07/02 11:31
Nエレ東証に上場ってマザースって事は無いよな??
885 :03/07/02 11:34
マザーズとヘラクレスって何が違うの?
東証比較でおしえてください。
886 :03/07/02 11:35
マザーズ、ヘラクレス=カタカナ
東証=漢字
887 :03/07/02 11:45
>>886
そいじゃ、マザーズとヘラクレスの違いがわからないYO
888 :03/07/02 11:46
マザーズはとうしょうで
ヘラクレスはだいしょう
どっちかというとヘラクレスのほうが糞
889 :03/07/02 11:53
ふぅ損してる奴多いんだな。
いいよ自分でしらべっから。爺になるとカタカナわかんなくてな。
しかしこのスレまで荒れる様じゃな・・
890 :03/07/02 13:42
JIEC(4291)の現在の気配なのですが

325 72700
・・・ 72700 535
・・・ 72500 1
・・・ 72200 1

なぜ325株約定しないのですか?
72,700はS高なのですが、
S高の場合は同数になるまで成立しないのでしょうか?
明日以降も同じ状態が続くようなら、
一向に値が付かないのでは?
891 :03/07/02 14:23
>>890
寄りついてないから
892 :03/07/02 14:37
>>890
いったん売り買い同数にならないと売買が成立しません
大引けまで寄り付かないとこの場合は比例配分になるでしょう

売り物が極端に少ない場合は大引けの比例配分もなく、その日の商い不成立
売買不成立が三日間続くと値幅制限が二倍に拡大される、、、のはず
893890:03/07/02 14:52
>>891
>>892

ありがとうございました。
10株売りに出したままにしておきます。
初めて買った3つの銘柄の1つがS高とは・・・(配分されればですが)
これで深みにはまってゆくのか。
894 :03/07/02 14:54
ヴァ-チャってなんですか?
895 :03/07/02 16:01
>>894

セガの格闘ゲーム
896 :03/07/02 16:10
会社四季報CD版使ってるのですけど、動作がすごく重くて、いらいらします。

起動に20秒くらいかかるし、起動後も何をするにも動作が遅い。

これって、自分のパソコンのスペックがしょぼいからですか?
確かに自分のパソコンは、メモリ128、CPUペン2360、とヘボいのですが、
もっと高性能なパソコンの人はすいすい動いてるのでしょうか?
897 :03/07/02 16:13
インドスエズに行政処分って、何やらかしたの?
898 :03/07/02 16:39
>>896
age足を取るわけじゃないが、板違いのよーなw
899 :03/07/02 16:44
一応レスしとくとパソコンのスペックのせいでしょ。
CPUとCDの読込速度が遅いと思われ
900 :03/07/02 16:46
( ´D`)ノ< しなやかに900げろ!
901 :03/07/02 16:51
スペックのせいなんですかね、やっぱり・・・。
ちなみに、フルインストールなのでCDなしで起動させてるんですが、
それでもくそ遅いです。

正直、尋常じゃない遅さです。
古いパソコンとはいえ、そんなたいそうな処理が必要とは思えない四季報が
どうしてあんなに遅いのかまるで解せない・・・・・。
よほど、クサレプログラムなのだろうか。
902  :03/07/02 16:57
>>896 
ええ うちのきかい ぺん2の350ですがすいすい
原因  メモリ足りない HDDやられてる OSなんだろ?98SEかな
OS入れ替えてみたらMEだめです とりあえず2Kに
メモリ512は必要ですよ 
903 :03/07/02 17:00
>814 : :03/07/02 11:41
>    これってホントですか? イートレの株価情報では1.2倍と出るのですが。

>  41 : :03/07/02 09:11
>     NEC貸借倍率0.2だってよー。笑える。

>849 : :03/07/02 11:50
>   >837
>   それは週末のやつだって
>   最新は0.2

 . . .どこへ行けばリアルタイムの信用残高を見ることができるでしょうか?
904  :03/07/02 17:03
おまけ たぶん怪しいソフト注しゃされてます。
このきかいももう訳解からないファイル沢山
でも2CHようなんで気にしないです
ここと勝負用分けたのがいいですよ。
それから やふDSLだめPPPでないんで もう1にちでこあれます?
905 :03/07/02 17:03
>>902
ぺん2ですいすい動くって、まじですか!?
てことは、メモリかOSが原因?

http://www.toyokeizai.co.jp/data/shikihocd/c.html
↑をみると、メモリー64M以上となってるから、さすがに128あれば十分くさい
と思ってたのですが。
OSは98です。98じゃだめなのか〜?

てか、最低動作環境じゃなくて、推奨動作環境書け!!>東洋経済
906 :03/07/02 17:07
強制執行の対象となった建玉処分っていつ行なわれるんでしょうか。
もしすべて寄付で執行されるのであれば、それに合わせた反対売買を行なえば儲かる気がするんですがどうでしょう。
また、これは証券会社によって変わったりしますか。少しでも客の損を減らしてあげようと小細工してくれる証券会社とかありますか。
907 :03/07/02 17:11
>>904
なんだそのたどたどしい日本語は(笑)
908 :03/07/02 17:12
証券会社が倒産した場合、預けてるお金や株券、また、信用取引の保証金って全額保証されるんでしょうか?
909 :03/07/02 17:21
>>908
「分別管理」でググレYO
○預けてるお金や株券
△信用取引の保証金
910903:03/07/02 17:22
日証金のサイトで PDFファイルで調べるしかないんですか?
911 :03/07/02 17:23
>>910
ネット証券に口座作ってないの?
912 :03/07/02 17:24
しかし小学生並の質問だな
913ゲンさん:03/07/02 17:25
  _、_        /小学生って
( ,_ノ` )y━・~~~ < ちょっとしたこと
            \疑問に思うからいいんじゃねーか?
914903:03/07/02 17:27
>>911
イートレ、カブドットその他開いてますが、週ごとの集計しか見られないで。
915908:03/07/02 17:32
>>909
レスさんくすです。
さっそく、調べてみました。

で、現金、株券が保証されるのはわかりました。
ただ、信用の保証金が「△」になってるのは・・・・

信用の保証金は分別管理されないが、仮に証券会社が破綻して保証金が
払い戻せない事態になっても、「投資者保護基金」による1000万までの保証が
あるから、1000万までなら大丈夫

という意味でOKですか?
916 :03/07/02 17:33
>>914
?もともと週ごとしかないぞ。日々公表以外は
日証金のこと逝ってるのか?

途中からだからよくわからんが
917 :03/07/02 17:36
>>915 OKでつ。
>>914 マネなら無料で見れるZO。夜の8時更新。
918 :03/07/02 17:52
>>914
903にある[6701]NEC 0.2倍がでてくるサイトはあるかなと思い質問しました。
日証金などくわしい違いはよくわかりません (^^;
>>917
ありがとうございます、マネに口座開きます。
919 :03/07/02 18:19
>>918 別にマネでなくても出るよ。松井も同じくらいの時間には出る。DLJはだいぶ遅くて23:00頃かな。
920 :03/07/02 18:22
>>905 変なモンいっぱい常駐させすぎなのでは?ロースペックマシンでは、一度にいくつも起動しないこれ常識
>>906 漏れも知らないけど、知ってた人いたとしても教えてくれなそうだなそれ
921?:03/07/02 18:52
>>906
どうやって行うかはその証券会社の裁量の範囲内。
少ない株数だったら寄り付きでうっちゃう。
でもまあ少ない株数ならそんな風ににっちもさっちも
行かなくなるなんて事は少ない(ぴかやはげは例外)

だいたい買い板も出来高も無いのに100万株期日来てます
追証払えません、場外で買い取ってくれる奴も見つかり
ませーんなんて株が残るわけだが。。。

普通は株式部で顧客名とか書いた委託伝票起こして
その日の内に売りさばく(まあ理論的には買い戻す
こともあろう)
正直板の薄い銘柄だとちまちま小出しに売るとむしろ
売りそこなう。少し下の値段まで多めにうってあげたほうが
買いが入ってきて量はさばきやすい。
僕も10回くらいしか経験は無いが、大阪銘柄をストップ安
させたことがある。そこらじゅうから問い合わせの電話が
かかってきたが。「利食い売りとチャうんかな?〜支店の客だから
良く分からんけど」とすっとぼけたこともあるでつ。
922 :03/07/02 19:55
ディーラーってそんなこともするんだ。
923 :03/07/02 19:58
松井からの追証の電話無視してたら
強制反対売買されてしかも
フォローの電話なし。
924?:03/07/02 20:00
>>922
中小は人が少ないからね。社員ディーラーはなんでも
やらされた。最近はそうでもないみたいだけど(専業
化が進んだから)
925 :03/07/02 20:00
>>923
当然です
926 :03/07/02 20:00
>>923が悪い
927:03/07/02 20:03
>>923
株やるしかくなし
928 :03/07/02 20:03
>>923はアホか?
929923:03/07/02 20:05
いや
ちゃんと払ってよ、ぐらい言われるかと思ったら
それすらない(w
930 :03/07/02 20:07
>>929
>松井からの追証の電話無視してたら

ちゃんと督促されてるじゃん
無視してる時点でアウト
市場から立ち去れ
931 :03/07/02 20:10
>>923は和田サン並のDQN
932 :03/07/02 20:11
>>931=和田
933 :03/07/02 20:13
和田さんって誰?
934 :03/07/02 20:13
誰だっけ?
935 :03/07/02 20:14
ダメな923がいるスレはここでつか?
936 :03/07/02 20:18
>>930
追証状態になって反対売買されるなんていう、上得意のお客様に対して
立ち去れとは何事だ
是非、これからもご贔屓に。ってのが普通だろ


>>923=929さん
こんな野次を投げる阿呆は無視して、今後も是非市場に参加して下さい
937_:03/07/02 20:22
>>896
春号と比較して動作遅いっていってるんだよな?
うちも明らかに遅いぞ。

今夏号から(JetDB使うように)データの持ち方変えてるから
その分オーバーヘッドが増えてる というのが俺の結論
938930:03/07/02 20:22
>>936
言われてみればそうだな。。。w

>>923さん これからも市場の肥やしとして頑張ってください
あなたの財産はきっと私たちが吸い取りますから
939:03/07/02 20:24
>>936
そのたうりだ。前言撤回。
940 :03/07/02 20:31
>>923

道ヲに負けるな!

ガンガレ!
941書き込みテスト:03/07/02 21:00
ありゃ?
942初心者1号:03/07/02 21:01
新聞にのってるような株価の一覧をリアルタイムで見たいんですが、
どこかいいとこありますかね。
943 :03/07/02 21:04
>>942
野村證券の店頭
944 :03/07/02 21:04
>>942
証券会社
945 :03/07/02 21:05
>>942
ク イ ッ ク か 負 け ス ピ が あ る だ ろ
946初心者:03/07/02 21:07
>>943>>944
できればネットでおねながいします。
947初心者1号:03/07/02 21:07
>>
948 :03/07/02 21:08
>>942
東証アローズ
949 :03/07/02 21:09
>>946
 証券会社に口座を作らずに、見たいと言う贅沢な望みなら
ブルームバーグで無料でリアルタイムで見ることが出来る
950 :03/07/02 21:10
>>942

ガンガレ!
951初心者:03/07/02 21:11
>>949
説明不足でした。まさにそのとおりです。
みなさんありがとう。
952:03/07/02 21:58

一ヵ月ごとのチャートが見れるサイトってありますでしょうか?
もちろん無料で・・
お願いいたしますm(__)m

953 :03/07/02 22:00
>>952
一ヶ月ごとにこだわる訳わかんね
954 :03/07/02 22:01
一ヵ月ごとって意味がわかんないけど
やふじゃダメなの?
955 :03/07/02 22:03
>>952
月足か?
日足を1月分ごとか?

話はそれからだ。
956 :03/07/02 22:08
>>952
ケンミレでいいだろ?
957:03/07/02 22:09
>>955
日足を1月分ごとです。
ありますでしょうか?
958?:03/07/02 22:13
959 :03/07/02 22:24
次からは、次スレは950踏んだ人が建てることにしませんか?

ちなみに、さっき建てようとしたら会社からなんで無理でした。
>>1のテンプレートにもその旨追加をお願いします。>次スレ建てられる方

おうち帰って次スレ立ってなければ建てますが、0時過ぎるから
微妙かも。
960 :03/07/02 22:29
今日E‐TRADEで森電機10円で3万株指してたんだけど
約定しなかったんですけどなぜですか?(終値10円なのに)
株歴半年だけどこんなこと初めてなんでよくわかりません。教えてください
961 :03/07/02 22:31

●●株式ちょっとした質問スレッド38●●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1057152583/


962 :03/07/02 22:32
約 定 し て な い な い の は
約 定 し て な い ん だ わ か っ た か?
963?:03/07/02 22:33
10円がついたからといって10円でさしてる人が
全員約定するとは限らないから。
君が買うためには、誰かが売らなければいけない。
これは分かるよね(この前は分からない人で。。。
今日は君に順番が回ってくるほど売る人が
いなかったという事
964960:03/07/02 22:33
>>962
よくわかった
965 :03/07/02 22:33
>>960
あなたより先に10円で指していた人がたくさんいたのでしょう。
引けでは売買が成立しなかったと思われ。
966 :03/07/02 22:34
おまいは株半年やってそんなことも分からんのかw
っつー煽りは置いておいて。

激しく外出だが、約定しなかったのは10円で買う人が100万株あったとして
10円で売られた株が少なくても97万株以下だったから。

株歴2ヶ月の漏れでもそのくらいは分かるぞ。
967 :03/07/02 22:37
ネット証券の注文はどうやら個人別に執行されてないようだよ。
例えば君が3万注文した時違う人が同じ値で3万注文すれば、
Eトレは6万まとめて注文。
そのあとで2人にふりわけるから、約定していくタイミングがずれる。
968:03/07/02 22:38
>>967
そんなわけねーよ。
969 :03/07/02 22:45
とりあえず森電機は引けの時点で22万株の買い板があるから
960の注文はその中にあるんだろう。
970906:03/07/03 01:02
>>921 ありがとうございました。千取りの前でよかった。
971 :03/07/03 01:20
新すれ
●●株式ちょっとした質問スレッド38●●
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1057152583/
972 :03/07/03 02:40

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
973 :03/07/03 10:01
何かここ2,3日注文の反映が重いんですが、家だけ?
日興ビーンズですが。
974 :03/07/03 10:04
>>973
アクセスが増えると重くなる。特に午前中。
ま、ビーンズはなんとか動作するだけマシよ。
イートレードなんか・・・(以下省略)
975973:03/07/03 10:09
>>974
そうなんですか。出来高増えたからかとはもちろん考えましたが‥。
他の証券会社もそうならある程度は仕方ないですかね。
しかしこっちの日一定手数料の契約だと焦るんですわ(苦笑)
まあこういう相場の時にこんな所でカキコして暇つぶさにゃならんのももっと癪ですが。
976 :03/07/03 11:13
特定口座について
複数の証券会社にそれぞれ特定口座を開設することは可能ですか?
977 :03/07/03 11:14
可能
978 :03/07/03 11:18
前場の執行は遅くてドキドキしたな。

東証のデータも遅れてたから余計だな。
979のの:03/07/03 11:20
こうなると
成行きはこわいのれす。
980 :03/07/03 11:20
んだんだ
指値マンセー
981 :03/07/03 11:25
でもその指し値で注文出すでしょ、で再確認の画面に移るんだけど、その
移動にモタモタしている内に1円下がってて慌てて訂正に戻るんですな(w
まあこの場合は遅くてよかったわけだけど。逆に上がってたらプッツンです!
982 :03/07/03 11:31
ちょっとでもシビアにやるなら2モニターだな。
983a:03/07/03 14:46
ヤフーメッセンジャーは20分遅れで表示と言っていますが
もっと遅くないですか?
どこが一番早いでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
984 :03/07/03 16:58
確かにぴったり20分じゃないですね。
ライコスも同じくらいじゃない?

どこも一般公開は20分以上遅れじゃないですか。
これ以上早く出しちゃいけないンじゃなかったっけ?
有料ならリアルタイムサービスになるはずですよ。

でもリアルタイムは証券会社の口座ですね。携帯も対応してる
のがほとんどだし。口座開けばいいだけですよ。

985 :03/07/03 17:25
海外の株式にも信用売買ってあるんですか?
986 :03/07/03 17:26
ある
987 :03/07/03 17:28
信用売りで倒産に追い込まれた企業もありますよね?
988 :03/07/03 17:29
A証券に現物株を保有。

B証券に口座あり

これでA証券がシステム停止の場合
B証券からA証券の保有株を売ることが
可能ですか?
989 :03/07/03 17:30
ない現物は売れない。
990 :03/07/03 17:33
>>989 ありがと
991 :03/07/03 17:38
ネット証券って一体どれがいいっすかね?
ゴメスとかストックとか見て絞った結果
株ドットコムにしようと思うのですが、どうっすか?
他の候補としてはマネックス、Eトレードです。

株の経験がゼロなので、株ドットコムが一番とっつきやすい
感じがしたので・・・。
諸先輩方、アドバイス宜しくお願いします。
992 :03/07/03 17:39
Eトレだけはやめとけ
993 :03/07/03 17:40
松井も糞だな
994 :03/07/03 17:42
>>992 993
レスありがとうございます。
理由まで教えてもらえるとありがたいのですが・・・。
995 :03/07/03 17:42
>>991
 素人は多少コストがかかっても、わかり易い野村が良いでしょう
996 :03/07/03 17:43
糞が糞なのを説明するのは難しい。
997 :03/07/03 17:44
今日はkabu.comを絞め殺してやりたい気分だ!
998 :03/07/03 17:44
日中鯖をリセットしてくれるほど親切な証券会社
999 :03/07/03 17:45
>>995
野村のサイトを見たのですがちょっと使いにくいって思ったので・・・。
後手数料も高いですよね??

>>996
わかりました。(笑)
1000 :03/07/03 17:45
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。