101 :
煮詰まりかかってる奴:
いま月次報告書をひっぱり出して、表計算ソフトで明細書作成してます。
信用取引の明細書の場合、項目の立て方はいかがいたしましょうか。
いちおう
入出金日 銘柄 数量 売建/買建の別 建約定日 建単価
決済約定日 決済単価 売買手数料 損益、
という具合に立ててみたんですが
質問1 空売りの場合、建→決済 で 書いていいのか、それとも 取得→譲渡 で
順序を統一しないとまずいですか?
質問2 そもそも項目はこれでいいんでしょうか。
考えてみたら日歩もあるし、消費税もあるんだよな。「売買手数料その他
取引に要した費用」でまとめたらマズイかな・・・
う〜む・・信用は見本の書式ないし・・
実際に作成したかたのご教示きぽーん
聞きっぱなしですみません。
今まで通りで大丈夫みたいですね。
答えてくれた方々ありがとうございました。
今年から昨年の通算が一定額以上の人には確定申告の書類がおくられてきます。
それには損しても「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算書」を提出しなさい
と書かれています。
こない人にはいいんでないの?
利益がでてもたいしたことないとおもわれてるから。
書類来てるし。ったく予定外だ・・
今必死こいてまとめてるけど、まだ3月分の途中。
先は長い(;´Д`)
>>103 >今年から昨年の通算が一定額以上の人には確定申告の書類がおくられてきます。
建前であって、税務署ごとに対応が違うんじゃないの??
申告分離の売却合計約1億あるけど、ウチには来ないが…。
ネット証券の取引履歴をエクセルにコピペして印刷
これでもOKですか?
配当控除を受けたいんだけど、添付書類はなにをだせばいいの?
やっぱ人妻温泉だろ
>>106 "株式等に係わる譲渡所得等の金額の計算明細書"
と同等の情報があれば、Excelシートの印刷を貼り付けてもOKだと聞きましたが、
所轄の税務署に確認してくださいまし。
>>107 配当受け取ったときの明細のコピー
無い場合は「配当権利取り日に株を所有していた」
ことが分かる取引報告書
111
>>110 何もいらないじゃん
源泉の項目欄に銘柄と金額書いて終わり
証明書なんて不要
今年書類が送られてきた人は
「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算書」
を出さないとかなり厳しくチェックされるらしい。
書類きてないひとは、問題なし。
つーか、来年から強制に取るんだから
そこまで、気合いれなくてもいいだろうに・・・
ただでさえ損すること多いのに
こんな面倒くさいもの書かされるなんてさぁ
株辞めるぞゴルァ!
今年は税収が減っているので
株の譲渡益の検査はかなり厳しく追及します
去年まで大丈夫だった人も今年はあきらめてください。
119 :
名無しさん:02/02/19 17:46
申告分離で200売買くらいしたんだけど、デイトレーダーの人は
どうしてるの全部書かないといけないの?
めんどくさい&明細残してないのでわからない。
120 :
>名無しさん:02/02/19 18:00
プリントアウトしたものを添えれば良いってさ
でも必要項目は一緒だけど・・・書かなくて良い分だけ少し楽!?
(豊島税務署・談)
つーか、月次報告書コピーするだけで十分
埼玉県・朝霞税務署もexcelで作成したものでいいと言ってました。
「500回以上取引して、損益は−838万でも申告必要ですか?」って尋ねた
んですが、「お手数ですが明細書だけは提出してくらさい」っていわれた。
初めての申告だったので心配していたのですが、思ってたより簡単に作れた
ので、ちょっと安心しました。
ちなみに付表は28枚にも達してしまいました。
せっかく作ったのだからちゃんと見てくれればいいです。
えー、申告1回、後は全て源泉。
申告の1回では利益500円ちょと、課税額は130円くらいか。
申告しなくてもよかんべ?
まあ、調査きたら「忘れてた」ってことにして、
15%割り増し&金利分でいいな、オマエラ。
今年は厳しいのか・・・
>>118 こんな効率悪い所を厳しく検査するわけねーだろ。
その上、去年は下落基調なんだから、赤字のヤツが多くて超非効率だろ。
>>125 「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算書」 が出てないと
電話しますので、対応考えておいてくださいね。
税務署には、
・Gパン(ぼろぼろ)
・ジャンパー(薄っぺら)
・スニーカ(1000円くらいの)
で行くべし。
ちょっとくらいごまかしてても見逃してくれる。
取引回数が多くて売却合計額が億を超えている人で
「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算書」を出さない人は
覚悟しておいてくださいね。
>>126 電話じゃ任意にしかならないので回答拒否で十分。
130 :
真・経理マン:02/02/19 21:05
>123
課税所得1000円未満の端数は切り捨てなんで、税額はありません。もちろん割り増しも追徴も。
>127
その程度では無意味。
>>129 回答拒否等をされた場合、顧客勘定元帳で確認しますので
申告利益があった場合、悪質とみなしますのご注意ください。
今日書類もらってきて、記入例を見てみたら
給与所得1040万、譲渡益396万+24万だった。
100万で申告しようとする俺をなめてんのか、ゴルァ!
>>131 確認すればいいんじゃないの?
購入した証券会社と売却した証券会社が同一とは限らないけどな。
確定申告の期限は3月15日までです。
2000件の売買をエクセルに手入力したけど、
どうしても、何度やっても計算が合わない。
もう疲れたました。
どうせわからないと思うので、このまま出してしまいます。
困った。
エクセルが無い。
購入したら「納税のための必要経費」として認められないだろうか?
取引800回取引合計額約8億・・・
申告めんどくさいなぁ・・・
今年は申告分で100万くらい損しましたが、確定申告するといいことある?
>>139 損してるなら、申告しないでいいんじゃない・・
>>130 へー、そうなんですか。
教えてくれて、ありがとうございます。
ところで、30万未満で売ったのに、源泉で3件ほど納税しちゃったんですが、
私はヴァカでしょうか?
それと、年間の株譲渡所得33万くらいで、無職(学生なんです)、
バイト収入など一切ゼロなんですが、基礎控除38万で無税にできたのでしょうか?
530円の件以外、全部源泉で売ったんですが、もったいなかったのかな?
ちなみに、530ってのはKDDIが墜ちる寸前に何かヤバそうだったので、
300000で買ったのを10分後に302000で売って、
2000−税込み手数料の往復1470(Eトレです)=530です。
端数1000円未満が課税対象にならないのは、知りませんでした。
基礎控除って、株の申告分離にも関係あるんでしょうか?
誰か教えてください。お願いします。
今年は、1月にIPOで100万以上儲けたのですが、源泉で処理しました。
源泉で処理した所得は、38万から除外できるのでしょうか?
バイトなし、給与所得なし、雑所得なしの純粋デイトレの場合、
38万の利益までは申告で無税になりますか?
源泉はそれで、終了。なんにもしなくていい。
>>142 いえ、源泉の税引き後で33万なんです。
今年は譲渡利益38万まで、申告で売った後に、源泉にしようかどうか、
というのが問題なんです。
無職だと、年間5万円も結構大金ですので。
早く立派なデイトレになって、みなさんのように課税対象額が
1000万以上になるよう、早く種銭を増やしたいんです。
>>144 源泉は、確定申告の対象になる「所得」じゃなくなるってことですね?
では、基礎控除38万枠は、申告で利用するのが有利なのでしょうか?
ここがポイントですので、どなたか教えてください。
お願いいたします。
>143
他に所得がなければな
その他に国民年金や健保、生保、損保(学生なら関係ないか?)で払った金額も控除されるから、あんたが国民年金正直に月13300円払ってるなら、その十二ヶ月分が38万円の基礎控除にプラスだ。
だから50万くらいまでは無税だな
もう一度言うが、株の儲け以外に一切所得のない場合だよ
源泉で処理した分はダメー
ついでに配当で源泉徴収された分は取り戻せるな 税金納める必要なければ
でも、外貨預金の為替差益も少しあります。10万くらい。
あと、TV局のモニターの収入が年間17万ほど入る予定になってます。
あまりバイトをやると、かえってムダになるので、今年はデイトレ一本で
生活する予定なんですが、38万枠以上で申告で売ると、面倒そうですね。
毎回4.1%以上利益出して売ればいいんでしょうけど、
ヤバイときは1%でも逃げたいですから。
それから、30万未満は支払調書いかない、とのことですが、
そうすると、たとえばみずほやUFJみたいなボックス株は、
1株ずつ30万未満で細かく売ってしまえば、税金チャラなんですか?
それとも、合計されて調書行くのでしょうか?
今はバカ正直に、週2回ほど源泉で売ってます。
そろそろ、次の仕込みのサイクルですので、是非是非そこのところを
教えて下さい。お願いします。
>>147 教えてくださって、どうもありがとうございます。
年金なんですが、実は私じゃなくて、親が払ってくれてます。
年13万いくらか。私は、ムダになるからいい、って言っているんですが。
障害者年金も、学生の猶予期間は大丈夫と言っても、勝手に払っちゃいます。
その分は、親がおそらく控除分にしてると思います。
そうすると、この間売った米ドルの為替差益10万と、今年度TV局モニターの
17万と引いた11万が申告無税の枠ですね。
配当権利はとってません。すぐ売っちゃうものですから。
しかし、そうすると去年は5万ほどムダに源泉で払ってしまったことになりますね。
もったいないです。これから気をつけます。
>>149 つーか、書類来てないだろ?
しかも33万じゃ税務署も相手にしないよ
>>150 いえ、「譲渡利益」が、去年は基礎控除額少し超えた38万だったんですが、
控除枠を知らずにまともに源泉で5万ほど払ったんです。
売却金額自体はずっと多いので、支払調書が行くとマズイかな、
と思ったんですが。
株は去年の今頃始めたのですが、今年に入ってから売買頻度と利益が
格段に大きくなってきているので、来年の税金対策を考えようかと。
今年の分は、530円利益の申告分は端数で課税対象とのことですし、
それ以外の38万8000円ほどの利益は、全て源泉で処理して
税金払った残りが33万2000円ほどですね。これはどうでもいいんです。
控除枠からバイト収入等の合計を引いた残りが、申告分離で無税にできる
所得、ということでよろしいでしょうか?
>>151 間違えました。申告で売った分の530円の利益は課税対象「外」。
当面、控除の残り枠の10万ほどを目安にして申告で売ることにします。
どうもありがとうございました。
>>152 申告で利益だしまくったら、信用で両建てして現引き・現渡しの
方法つかって節税しろよ。
154 :
本部長 ◆j5rcA1jk :02/02/20 00:45
税務署でうんこ
>>147 ヲイヲイ、うそ教えるな!
基礎控除や年金などの控除は一切できない。
申告分離の分離とは他の一切の所得、控除から分離されるということ。
税務署行って、「株式等の譲渡所得等の申告のしかた」をもらって出直して来なさい。
155
おまえは究極のアホだな ほんとに税務署員か?
基礎控除や社会保険は控除されるぜ 所得がない場合はよ
顔と脳みそ洗って出なおしてこい
税務署員ならどこの税務署だ? 実名だせるか?
うそだと思ったら電話するなり直接行って聞いてみな トーシロがよ
どうやらこのスレで「税務署」とやらが言ってることは眉唾だな
もんものの税務署の奴かと思ったぜ
あほくさー
「株式等の譲渡所得等の申告のしかた」の21ページ見ろ
155は真性のDQN
156だけど申告してるよ
あんた155=160だろ
恥の上塗り
>>155 テメー 人に向かってウソ教えるなとは何事だ
おれは税務署の職員の指導のもと、書類作成し税務署のハンコもらって還付申告終えてるぞ アホが
まあ人間勘違いや思い違いがあるから謝ればゆるしてやるが、ウソつき呼ばわりされる覚えはないぞ
それとも税務署の職員がウソおしえてわざわざ私に税金もどしてくれるとでも・・
155=160が自爆しました
有価証券の譲渡のうち、
@公社債は原則非課税(損失もなかったことになる)
ただし、国外発行の公社債、割引債、転換社債などは除くのでチェック。
A株式等の譲渡
(1)商品先物の譲渡・・・事業所得または雑所得
(2)ゴルフ会員権の譲渡似・・・譲渡所得(総合課税)
(3)短期所有土地等の譲渡似・・・短期譲渡所得(分離課税)
(4)その他の株式・・・株式等に係る譲渡所得等の金額(下のa,b,cの合計)
a、新規公開株式等
b、長期所有上場株式等
c、一般分(a,bに該当しないもの)
税務署と名乗りながら収入と所得の区別がついてない野郎がいるな
a,新規公開株式等
譲渡日において上場株式、店頭登録銘柄で、譲渡等の日において所有期間が3年を超えていること、かつ、譲渡等の日以後1年以内に譲渡したもの。
b,長期所有上場株式等
上場株式、店頭登録銘柄、上場投信で、譲渡日において所有期間が1年を超えているもの
c,一般分
上のa,bに該当しないもの(ほとんどこれに当てはまるはず)
>>155は税理士受験生のオチこぼれってなとこだろ
169 :
っつーかYO−!:02/02/20 02:27
170 :
もう駄目だ:02/02/20 02:28
もう駄目だ
@区分して損益計算
新規公開株式等、長期所有上場株式等、一般分で、それぞれに区分して損益を出す。
A内部通算
一般分の損失⇒新規公開株式等、長期所有上場株式等の順で通算
長期所有上場株式等の損失⇒新規公開株式等、一般分の順で通算
B100万円の特別控除
Aの後、新規公開株式等、長期所有上場株式等に利益がある場合、
新規公開株式等、長期所有上場株式等の順で、合計100万円まで控除する。
C新規公開株式等の1/2
Bの後、新規公開株式等に利益がある場合、
その金額に1/2をかける。
D株式等に係る譲渡所得等の金額
Cの後の 新規公開株式等+長期所有上場株式等+一般分
申告分離・・・Dの金額×20%
源泉分離・・・全ての売却額合計×5,25%×20%=売却額×1.05%
171で補足。
申告分離・・・Dの金額×20%(←所得税率 別に6%の住民税率あり)
@源泉分離を選択していた場合の損失
申告して取り戻すことはできない。
A申告分離を選択していた場合の損失
「株式等に係る譲渡所得等の金額」の損失は、なかったものとみなす(つまりは0円)
他の所得金額との通算はできない。
B所得控除との関係
所得控除は、総所得金額→短期譲渡所得金額→長期譲渡所得金額→株式等に係る譲渡所得等の金額→山林所得金額→退職所得金額の順で控除。
C特定中小会社の株式の譲渡
ややこしいので税務署職員に聞くべし(俺は知らんし覚える気も起こらん)
@利息部分→利子所得
(外貨建ての元利合計-外貨建ての元本)×満期日の為替レート
に対して20%(所得税15%+住民税5%)課税
源泉分離だから気にしない。
A為替差損益→雑所得
(1)為替差益
外貨建ての元本×(満期日のレート-預入れ時のレート)
*所得税については・・給与所得者は一定の要件(自分で調べれ)を満たしていれば申告不要
*住民税については・・必ず課税される
(2)為替差損
雑所得内において、他のものと通算
税務職員が正しいことを言う確証はない。
そもそも、税務署職員の知識が乏しいことが電話ではっきりした。
以下はその例だ。
@長期所有株式等の100万円控除を知らなかった。
Aカバードワラントを知らなかった。しかもこちらが教える羽目になった。
B短期譲渡所得に対する50万円の特別控除について、
ある職員は「50万円以下なら申告しなくてもいいです。」
ある職員は「特別控除は申告して適用されるものなので申告は必要です」
また、税務署が全所得者の税金を計算することは現実的にも不可能。
もしおこなうのならば、全金融機関、証券会社、全国の会社の取引を整理しないといけない。
自分の場合、1つの会社からの給与所得明細、3つの証券会社からの株式取引明細、3つの金融機関からの預金明細がないと正確な税金を求めることはできない。
申告してもそれが正確かどうかもわからない。(税務署が意図的に確認しようとする場合を除く)
よって、申告する人は後から電話等で質問を受けた場合、悪質とみなされないためにも必ず「税務署職員に聞いて申告書を作った」といおう。
カバードワラントに手を染めてしまいました。
これの税金について、教えてくださいm(__)m
カバードワラントは、総合課税の「短期譲渡所得」になる。
(税務署とカブドットコム証券で確認した)
現物の株式は「株式等に係る譲渡所得等の金額」
先物取引は「事業所得」または「雑所得」になるので注意。
>>174 それはいえてる
税務職員は知らないと言うのが嫌なのか、たまに間違ったこと教えてくれる奴がいるぞ!!
これマジです
短期譲渡所得は譲渡所得を4つに区分したうちの1つ。
その上で、内部通算や、特別控除の順序とか、計算が複雑になるので、
ここでは、カバードワラント以外の譲渡所得がないとして説明する。
短期譲渡所得の計算
個別でなく、まとめて計算する。
売却額-(取得価額+売買手数料)-特別控除(50万円)=所得金額
↓
給与、事業、一時、不動産、雑所得と合計する(総所得金額という)
外国法人使って確定申告してませんが何か?
*売却額=売却単価×ワラント数
*取得価額=購入単価×ワラント数
*売買手数料=購入時の手数料と売却時の手数料(Eトレが一番安いのか?)
*計算期日は売却した日を基準に計算
12月25日に購入→1月8日に売却 ⇒ 売却日が今年なので、今年分の申告
*「個別でなく、まとめて計算する」とは・・
個別に計算しても、お互いに損益を相殺するので、まとめて計算しても結果は同じ。ってこと。
カバードワラントで眠れない毎日をすごそうぜ!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1007715125/101-200 の156、158を参照しる!こっちでも書いたんで。
こんなもんでいいですか?
ありがとうございますm(__)m
エクセルの1ページ目に現物株
2ページ目に信用株
3ページ目にワラント
で分けて管理しときます。
問題は、信用の節税分かな(^_^;)
そうですか。役に立ててうれしいです。
そもそもなんで自分がこんな時間まで起きているのか・・・
なんで税金のことを書き始めたのか・・・・
明日はeワラントを買うのにいい日なのに・・・
日経下がって、円安になって、自分が狙っている現物もいいくらいに下がって・・
反動を狙うには久々のチャンスなのに・・・
このまま寝ると絶対に昼過ぎに起きることになるし・・・
このまま2ちゃんを見物しよう・・
30万程度の利益でどうこう言ってるんだね
ショボ
悲惨な税務署被れのいるスレに認定します。
>30万程度の利益でどうこう言ってるんだね ショボ
チミは貧乏人かね 金持ちほど申告分は税金とられないように利益おさえるんだよ
逆に言えば申告でバカみたいに利益だしてるやつはアホか税金払うのが趣味かのどちらかなんだよ
おまえひょっとして↑で蜂の巣にされた155か?
おはようございます。
それで、あの、38万の基礎控除と年金分控除については、
どうなんでしょうか?その他の所得ゼロと仮定して。
控除されるのでしょうか?されないのでしょうか?
起きて読んだら、混乱してきました。
国税局のHP等でも、その辺の節税に関わる記載はないんですよね。
税務署は節税方法については教えてくれませんし。
所得控除
雑損控除、医療費控除、社会保険料控除、小規模共済等掛金控除、生命保険料控除、損害保険料控除、寄付金控除、障害者控除、老年者控除、寡婦(寡夫)控除、勤労学生控除、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除、寄付金控除の、
計15に分類され、
@15の区分にしたがって、各所得控除額を計算。
A@の合計=所得合計額(申告書Bでは25)
B所得控除は、
総所得金額(申告書BではH)→短期譲渡金額→長期譲渡金額→株式等に係る譲渡所得等の金額(申告分離を選択したときの金額)→山林所得金額→退職所得金額の順で控除していく。
188 :
真・経理マン:02/02/20 11:08
>186
もちろん控除できる。年金分控除というのがよくわからないが。
これは節税というより申告書(第3表)の書き方の問題だと思う。
申告書提出してきたど。ハンコおして終わりだ。
経理マンかよほんよに。笑わせんな。
俺は公認会計士だが何か?マジだぞ。
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖ 3 ヽ〜 < 俺は公認会計士だが何か?マジだぞ。
川川 ∴)д(∴)〜 \________
川川 〜 /〜
川川‖ 〜 /‖
長期所有株式等の100万円はダイエー等の100円くらいの株
を1単位でも100万円控除してくれるのですか。
193 :
123への解答1:02/02/20 11:28
123の状況をまとめると、
平成14年度の所得は
@株による譲渡所得・・・100万以上(IPOによる売却、源泉分離を選択)
ATVのモニター代・・・17万円(未収だけども、あったものとみなすぞ!)
B米ドルの為替差益・・・10万円
所得控除に関する事項としては
C学生であること
D年金は払っていない(おそらく健康保険もそうだろう)
E結婚はしていない
F合計所得金額は1000万以上ではない
でよろしいか?
これで計算するよ。
税務署は大変だね
こんなゴミばっかりじゃね
品川税務署は今度上場するらしい。
長期所有株式等の100万円はダイエー等の100円くらいの株
を1単位でも100万円控除してくれるのですか。
197は死ね
おまえは株やる以前に精神病院へ逝け
199 :
123への解答2:02/02/20 11:53
所得の計算
@・・・源泉分離を選択して、処理してあるので、関係なし。航海しても取り戻せない。
今度からは申告分離を選択しよう。以上
A・・・回数や内容によっては雑所得になることもある。でもたいていは一時所得になる。
17万円はおそらく税金を差しい引いた手取額のはず。
もし差し引かれていれば、この分の税金は申告書Bでの源泉徴収税額(37)に加算する。
一時所得=(17万+税金)-モニターに費やした費用-特別控除(50万)
よって、一時所得の金額は0円。(モニターに費やした費用を0として計算)
B・・・雑所得に該当
@+A+B=10万円(所得金額)
所得控除の計算
15の所得控除のうち、基礎控除のみ。
よって所得控除の金額の合計=基礎控除の38万円
*勤労学生控除の適用要件として、「自己の勤労に基づいた〜」とある。
為替差益(雑所得)や、株の売買は「不労所得」になると思うので、適用はできないだろう。
現時点での課税損益分岐額
38万-10万円=28万円(残り28万の利益までは無税)
200 :
197に優しく解答:02/02/20 11:59
100万円の特別控除は、正確に言うと、
利益が1円でもある場合、
その利益から、
最高100万円まで、
所得額が0円になるまで控除できる。
よって、
1円の利益・・・1円-1円(特別控除)=0円
けっして、
1円の利益・・・1円-100万円(特別控除)=-999999円
ではない。
一時所得での50万円の特別控除、青色申告の特別控除、居住用財産の譲渡の特別控除、などもおなじ。