〜ゴルァ! 怒りの確定申告〜質問・情報交換スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1申告童貞
税金とりやがってゴルァ!

というわけで、そろそろ確定申告の季節です。
税務会計板では埋もれそうなので、投資家専用で立ててみました。
書類作成などの質問、情報交換、節税の工夫などどーぞ
2 :02/02/16 14:02
うんち
3 :02/02/16 14:07
>>1はマネー雜誌でも読み漁ってなさいってこった。
4.:02/02/16 14:07
税金は多目に納めればよろしい
赤字でも大もうけしたように申告しなさい

5  :02/02/16 14:18
昨日、還付申告目的で税務署へ行ってきた。
俺はあらかじめ自分で計算し、改めて税務署で計算に間違いがないことをチェック、すぐに提出した。

個人で株の売買をやる以上、税金ぐらい勉強しておくのは当たり前。
税がどうやって徴収されているかも知らないバカは株取引をやる資格がない。
それ以上に税改革に対しての意見もいう資格もない。

よって、これは、1自らが『私はバカです』と申告したスレだ。
今後このスレに対するレスは、バカな1に対しての意見のみ受け付ける。
6 :02/02/16 14:28
>>5
そんなことに時間使いたくないので税理士に全て任せてますが何か?
まあ貧乏人はなんでも自分でやらなきゃならないから大変だよな(w
7 :02/02/16 16:36
申告期間は1月1日から12月31日までとあるけれど
信用取引は「約定日」でわかるけど、現物株は「約定日」または「受渡日」
どちらか教えて。
8 :02/02/16 16:42
>>5
株の売買で発生する税の還付って何?
配当金の源泉徴収のことか?
9 :02/02/16 16:45
>>7

どちらベースで申告してもOKだよ。
ただし統一してね。
10山師 ◆LEVEL21k :02/02/16 16:46
先月のマネー誌はそろって確定申告の記事ばっかりだったね。
11申告:02/02/16 16:54
今日からみたいだけど、土日も税務署やってるの??
12 :02/02/16 19:20
>>6
おまえもバカだね。
電話一本で税理士がやってくれるのならともかく、実際に会って、書類を提出したり手間がかかる。
計算はいくら儲けようとも同じなのに、こんなレスつけちゃって・・
『俺はバカだから税理士に頼んでるよ』ということを認識しろよ。
13.:02/02/16 19:27
6、12共、馬鹿だね
オイラ毎年損してるから、税金かんけ−ね−よ。
確定申告に頭使うの時間無いから毎年損してるね

損すれば申告は楽だ。ウホホ
14 :02/02/16 20:00
申告額は計算間違いするかもしれない。
誰にも間違いはあるからね。
指摘されたらもちろん素直に従うよ。
15 :02/02/16 20:05
>>11 おめー知っててレスしてるだろ
166:02/02/16 20:07
>>12
>>5といい人に文句つけることしか眼中にないねぇ。君は。
まるで狂犬だ。こういうのには関わらないことにしてるからなんとでも言ってくれ。
うん。頭良いね。君は。僕はバカだよ。はい。よかったね(w
17 :02/02/16 20:07
個人の確定申告すら満足にできないやつがいるのか?
あんなのは30分もあればできるだろうが
18 :02/02/16 20:19
申告分の利益は120万だったが、
全部正直に申告するのはあほらしい。
20万くらいごまかす予定。ばれるかな?
19:02/02/16 20:22
中途半端に申告すると脱税の意思があったと解釈されるぞ。
無申告の方が安全だ。
20 :02/02/16 20:26
利益300万くらいでも
無申告で大丈夫ですか?
2118:02/02/16 20:27
>>19
そうかな。約定回数が200回くらいなので、絶対にばれないと思う。
無申告でばれて120万円分の重加算税とか取られたらショックだけど、
20万円分だったらばれて全額取られてもあきらめがつく。
22 :02/02/16 20:29
どうやってごまかすつもりだ?
買値操作とか?
2318:02/02/16 20:35
>>22
一日で同一銘柄を申告と源泉両方売った日とか、
複雑な取引をした場合があるでしょ。
その日の申告分を抜く。
万一ばれたとき、「あっ、全部源泉で売ったと勘違いしてました」
という、言い訳を用意しておく。
24 :02/02/16 20:37
>>21
20万誤魔化しても、52000円安くなるだけだぞ。
何か中途半端じゃないか?
25 :02/02/16 20:38
なるほど。
私は去年全部申告だけど
何かいい方法ないかなー
26 :02/02/16 20:40
>>23 その腐った根性叩きなおせ!!
犯罪は刑務所行きだ!!
2718:02/02/16 20:41
>>24
それを言われると確かにせこいと思う。
でも、99.9%ばれないと思うので正直に申告するのが
なんかばからしくて、ごまかしたくなる。
28 :02/02/16 20:42
お前らちゃんと申告しないとマルサが突然家に乗り込んで来るぞ。
29 :02/02/16 20:43
ごまかしてでも一応申告しとけば
お尋ねも来ないかな。
30 :02/02/16 20:46
>>29 ごまかしがばれたら一貫の終わり。
その時はたいへんなことになる。
3118:02/02/16 20:48
>>26
頭脳犯と言って欲しいです。
32 :02/02/16 20:48
そのときは
「計算ミスしてました、すみません。
すぐに残りを納税します。」
33 :02/02/16 20:49
勘違いと誤魔化しの区別が無いから大丈夫だよ
34。。。。。:02/02/16 21:26
税務署員(陰気、地味、堅実、あぶく銭をつかむ奴を軽蔑)
が、つかんだあぶく銭をごまかして申告発見→差し押さえで見た貧しい家庭を思い出す→こいつら人間じゃねえ→過去5年に溯ってとことん追求してやる。
35 :02/02/16 22:10
身を削って利食いした金なのに
生活も質素なのに
3611:02/02/17 12:54
知ってなくはないけど、あえて今日からって書いてあるから、
土日でも申告できるところがあるのかって思って。

なぜ、税務署があいてない土曜からってなんだろう。
混乱を招きそうだが。郵送ってことなのか?
37 :02/02/17 13:01
>>18

なんだ利益が120万か。
税金が120万かと思ってた。
38 :02/02/17 13:03
あのー、純利益いくら以上になったら源泉のほうがお得になるんですか?
39 :02/02/17 13:28
デイトレは事業所得にされるという噂にほびえています・・・
40   :02/02/17 13:37
>39
へえ、、、そうなったらいっそのことディトレ関連の会社を興したほうがいいね。
何人かディトレ仲間集めてやったら資金も集まるだろうし。
ディトレに必要なパソコンとか書籍、ソフトなんかも会社名義で購入したら
半額くらいになるんでない?
なによりも仲間数人集まってディトレやったら情報交換も多くできるし
監視銘柄も増やせる。
41 :02/02/17 13:41
>>40
デイトレは大量の資金でやるものじゃない。
機敏に動かせる資金だからこそ、儲かる。
大資金でやるなら、仕手のほうがいい。
4240:02/02/17 13:57
>41
しかし私が集めれる仲間は500−1000万くらいしかない奴らだろう。
んで、自分自身は400万持ってる。
これでディトレしてるが資金が追いつかないときあるよ。
だいたい一銘柄あたり50−150万でやってるが、一日にやるのは
7銘柄位だから。
お金があれば10銘柄やりたい。
やっぱこういうときは他に仲間がいたらって思う。

43 :02/02/17 14:09
事業所得だったら税率は所得税になるのかな?
44 :02/02/17 14:11
ばかばっか
45 :02/02/17 14:13
>38
源泉は売却代金の1.05%
申告は利益の26%
あとは自分で計算すべし
46 :02/02/17 14:17
ム所からきた書式によると、1枚あたり4取引の書類に取引全部書くらしいけど
たとえば1000回取引してたら250枚の書類書いて出すの?
マジで?


47 :02/02/17 14:21
>>46
マジデス。大変だよね、デイトレとかさ。
48 :02/02/17 14:24
>42

ただ、仲間が居れば利益も分配せねばならん。
49 :02/02/17 14:27
>45

もう少し細かく言うと
申告
国税20% 地方税6%
50赤字だ:02/02/17 14:31
.
51脱税はやめましょうい:02/02/17 14:37
昨日フジテレビで何故マルサの女の映画をやっていたか
分かるか?

おめぇらこうなんぞ。税金納めろよゴルァ!っていう意味ですよ。
52 :02/02/17 14:39
>>47それをチェックする税務署のヤシもタイヘンだな。
俺ならだるくてやる気無くす。
53 :02/02/17 14:39
>>31
普通知能犯っていうのは聞くけど
頭脳犯・・・同じ意味かな?初めて聞いた
54::02/02/17 14:39
国税局長が脱税してなかったか?
税金納めるバカ
55::02/02/17 14:41
わし戦犯だが
25人殺した
56 :02/02/17 14:58
>>40
あまり利口そうではない人には
出資しないのが普通。
勿論一緒に安易に共同出資、会社経営をしたいと思う人は少ないと思われ。
いくら資金が多く、いくらデイトレで勝とうが
訳の分からない(以前何をして学歴等バックボーンが分からないと)、
資産全部がほぼ投資金額、場当たり的なさやとりしかできない奴と一緒になっても
メリットよりもリスクが高いと思われ。
57 :02/02/17 15:30
>>46
俺が税務署に聞いたところ、
「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書(付表)」
に準じる内容をエクセルの表形式で印刷したものでも良いと言われた。
58 :02/02/17 15:38
>>57
それで正解。
あの用紙は法令で定められたものではないので使う使わないは自由。
さらに言えば、その提出自体も任意でしかない。
59  :02/02/17 16:33
オレフジタのS高で舞い上がって、申告を源泉にするの忘れちった…
10万くらい納税額が違う…
オレみたいなゴミ投資家にとっては凄くイタイ失敗…
60 :02/02/17 16:38
月次決算書では駄目なの?
61 :02/02/17 16:39
すまぬ
月次報告書だ
証券会社からおくられてくるやつ
62国税OB高額所得者リスト:02/02/17 16:45
河村議員は、国税庁がOB税理士に顧問先を組織的に斡旋している問題を追及。
脱税容疑で逮捕された元札幌国税局長が、退職して4年で8億円、
初年度にたった4カ月で2億円もの顧問料収入を得られたのは、
国税局の4つのルートからなる“裏斡旋システム”によるものであることを明らかにした。

 さらに、OBの高額納税者の公示逃れを国税局が容認していること、
OBから現職に現金・ビール券・タクシー券などが還流されていること、
さらに国税局が検察OBやマスコミへの斡旋も行っていることなどを具体的に指摘。
国税OB高額所得者リスト(注)を示しながら、
「国民がこれほど苦労している時に、
税務署が巨額の脱税をやっている。こんなことを許せるか」
と怒りも露わに追及した。 (注)国税OB高額所得者リスト

    氏  名     肩  書  き       年 収   高額納税者申告

1   Y  氏   (元熊本国税局長)      6億円以上   55百万円
2   T  氏   (元熊本国税局長)      4億円     13百万円
3   K  氏   (元熊本国税局長)      4億円以上   24百万円
4   K  氏   (元東京国税局調査3部長)  1.8億円     無し
5   S  氏   (元新宿税務署長)      1.5億円     無し
           (元東京国税局調査3部次長)
6   M  氏   (元札幌審判署長)      1.5億円     無し
           (元東京国税局調査2部長)
7   U  氏   (元京橋税務署長)      1.5億円     無し
           (元東京国税局総務部次長)
8   F  氏   (元東京国税局調査3部長)  1.4億円     無し
9   O  氏   (元熊本国税局長)      1.2億円   11百万円
10  J  氏   (元東京国税局調査3部長)  1.2億円     無し
11  濱田常吉氏  (元札幌国税局長)      1.2億円     無し
 
63::02/02/17 16:49
国税OBをみならい、脱税しなさい
64 :02/02/17 16:52
2月13日の国会中継=河村議員の質疑は面白かったなあ。
65 :02/02/17 17:44
譲渡益課税ゼロまだぁ?
66 :02/02/17 21:59
>>58
任意だろうけど、提出しなかったら、まず怪しまれるだろうね。
少なくても売った額はすべておくられて来てるんだから。
67 :02/02/17 22:04
>>60
法令できまってないからなんでもいいんでないの?
EXCELにでもいれなきゃ、計算できないじゃん。
計算したやつのほうがいいかも。
まず、怪しまれないことが一番だと思う。
6858:02/02/17 22:14
>>66
正しい申告をする前提であれば、
税務署が提出を要求した時点で出しても全く問題がないわけで、
脱税をするという前提であれば、
バレにくい工作をした明細を添付した方がよい。
>>60
月次報告では利益がどれだけ出ているか判らないので不可。
69やましはん:02/02/17 23:10
今、申告書の記入終わったんだけど
年間売却金額が合計で27億円オーバーってちょっとやばいかな・・・
約定回数も2000回超

回転売買可能なトコでデイトレしてればこれくらいしょうがないと思うんだが

いちゃもんつけられると思う?
70 :02/02/17 23:25
問題は、額の大きさではなく、正確か否かだ。
71 :02/02/17 23:29
申告分の利益が1000円とかそんなもんなんですけど
申告しないとダメ?
72 :02/02/17 23:32
申告分は明らかにマイナスなんだけど、やっぱエクセルかなんかで管理してないと
怒られる?
73やましはん:02/02/17 23:37
>>70
利益は500万円くらいのもんだから税額は100万くらい
脱税するのも精神衛生上良くないし正直に払うよ
記入が面倒だから証券会社の書類を全部提出して
個人事業とか言われたら嫌だな・・・

>>71
色々控除があるはずだから不申告でも脱税にはならないはず
お問い合わせが来たら正直に言えば良いんでないかい?
74 :02/02/17 23:39
>>69
みたいなパターンで、うまく調整できて、払う税金が100円とかだったらどうするべきなんだろう....

申告すべきなのか....しないべきなのか....追徴で約500円払うのか。

どっちにしても、見る時間だけで採算割れよ。<税務署
75やましはん:02/02/17 23:44
>>74
不申告なら絶対絶対にお問い合わせは来ると思うよ
どの程度厳しく追及されるのかは分からんけど
76山ちゃん:02/02/18 09:20
俺、パソコン歴かれこれ5年だけど、確定申告のため今日はじめて表計算プログラムを
起動した。 ああ、まさかこんな日がくるとは・・・と感慨にふけってしまう。
ワープロはいまだ使ったことなし。
776:02/02/18 10:23
>>6
ああ、もうみてられないっす。
まじ税理士に相談してみたら。
あえて書かないけど、人によってはここで書いているほど面倒なことしなくて済む人結構いると思うよ。
ちなみに「税務署」に聞いたら、納税者にとって負担の大きいことしか言わないから、税務署がこういったからといって鵜呑みにすると大変だよ。
自分で勉強したとしても、形式通りのことを言われるままにやってたら、実は不必要な作業が多い。税務署はそんなことまず教えてくれないけどね。
だいたい世の中の基本として、利害が対立するところの話をまともに信じちゃだめよ。
これ税金に限らないけど。顧問料なんて、数万〜行っても10万くらいだよ。
あ〜でもないこ〜でもないと何日もくよくよ心配すること考えたら、とっとと金払ってプロに任せた方がいいと思うけどね。
まあ参考にしてみてください。
78 :02/02/18 11:10
>>77
税理士も、税務署寄りのことをする場合が多々あるが…
79 :02/02/18 12:01
>>77-78
馬鹿ですか?
書類を全部税務署にもっていって
教えてもらえ
80これで大丈夫:02/02/18 12:24
81 :02/02/18 12:26
一応、税理士ですが。
82 :02/02/18 12:28
>81
すごいな。何年勉強した?
836:02/02/18 12:32
>>79
だいたい世の中の基本として、利害が対立するところの話をまともに信じちゃだめよ。
だいたい世の中の基本として、利害が対立するところの話をまともに信じちゃだめよ。
だいたい世の中の基本として、利害が対立するところの話をまともに信じちゃだめよ。
84 :02/02/18 12:53
>>79
税務署職員が間違ったこと言うなんてしょちゅうあることだ。
尚且つ責任など取らない。
85 :02/02/18 13:02
>77
あえて書かないけどって、なぜあえて書かないの?
そういうことをあえて書くためのスレだし、具体例を出したほうが
説得力が加わるはずさ〜
書いてなんかマズイ点でもあるのかな?
86 :02/02/18 13:11
>83-84
申告分離なら間違いようがないだろ
ばーか、どこに書くか要領だけ聞けばいいだろ
ばーか
87 :02/02/18 13:32
申告用紙の書き方の話なんて誰もしてないと思われ
88 :02/02/18 13:36
>>86 話のレベルが低すぎ
89 :02/02/18 14:00
>87-88
利益は1000万以下だろゴミ
おまえら、税務署なんて相手してないよ
心配するな
9081:02/02/18 14:01
2年
91 :02/02/18 14:05
ほとんど毎日取引してるんだけど、どのくらいから「雑所得」で通るんですかね。
おりの場合、雑所得だと税率半分で済むし、先物で損してるから通算したいんだけど。
「営利目的で継続的に行われる取引で、事業規模に至らない」もの、というんでは
ぜんぜん漠然としててわからんぞい
92 :02/02/18 14:14
>>91
一般的な個人の株売買で、
雑所得に該当するケースは一切ない。と考えた方がいい。
93 :02/02/18 14:39
>91
馬鹿かよ
個人なら、損益通算できるわけないだろ
申告分離の意味ないだろ
レベル低すぎ
94 :02/02/18 14:42
こんなところで確定申告のこと聞くのは止めましょう、マジで。
信用するとろくなことないよ
95 :02/02/18 14:46
たとえば利益500万で

・計算を間違えて少なく申告する
・無申告

では、どちらがリスクが高いと思われますか?
96 :02/02/18 14:52
sageでやってね
97 :02/02/18 16:10
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/zeikin001110.htm
↑ここに書いてあるように申告分離課税分が通算で赤字の場合、
確定申告は不要ってことでいいのでしょうか?

他の掲示板で
突然、所轄の税務署から確定申告書がドサッと送られて来て、損失を出していても
「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算書」を提出せよ!との記載があったという話
を読んだのですが・・。
心配になったので、すみませんがわかる方教えてください。
98 :02/02/18 16:24
>>97
税務署は利益が出ているかは分からないので、
お尋ねという形で納税者に問い合わせることはある。
また、前年確定申告していれば、自動的に翌年申告書が送られてくる場合が多い。
しかし、何の根拠も示さず、「損失を出していても」「提出せよ」と
言ったのであれば、税務署の対応がおかしい。
99:02/02/18 20:42
最近の雑誌を読んだところでは、大体のところ

1.サラリーマンの場合、申告分その他給料以外の収入が20万円
以下の場合
2.それ以外の場合、申告分を合わせた課税対象の収入が控除(
基礎控除とかね)を超えない場合(=申告しても所得税払わない
でいい場合)

は申告不要。株の利益が20万円以下・損失でもその他の収入が
多ければ、株の分も申告する必要があると思われる(損失の場合
は追徴金が発生することはないので株の分は申告しなくても実害
はない)

だ。申告不要でも、税務署からお尋ねが来ることはあるかもしれな
いが、そのときはお尋ねが来てから書類を提出すれば余計なお金
をとられることはない

なお、去年できた「長期保有の場合100万円未満の利益は非課税」
は、確定申告することが条件となっている。見落としがちと思われ
る。脱税摘発された場合は使えないかもしれない。
100.:02/02/18 20:45
確定申告は不要でよろしい

101 煮詰まりかかってる奴:02/02/18 20:51
いま月次報告書をひっぱり出して、表計算ソフトで明細書作成してます。
信用取引の明細書の場合、項目の立て方はいかがいたしましょうか。
いちおう
入出金日 銘柄 数量 売建/買建の別 建約定日 建単価 

決済約定日 決済単価 売買手数料 損益、

という具合に立ててみたんですが

質問1 空売りの場合、建→決済 で 書いていいのか、それとも 取得→譲渡 で
    順序を統一しないとまずいですか?
質問2 そもそも項目はこれでいいんでしょうか。
    考えてみたら日歩もあるし、消費税もあるんだよな。「売買手数料その他
    取引に要した費用」でまとめたらマズイかな・・・
    う〜む・・信用は見本の書式ないし・・

実際に作成したかたのご教示きぽーん

10297:02/02/18 22:14
聞きっぱなしですみません。
今まで通りで大丈夫みたいですね。
答えてくれた方々ありがとうございました。
103 :02/02/18 22:43
今年から昨年の通算が一定額以上の人には確定申告の書類がおくられてきます。
それには損しても「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算書」を提出しなさい
と書かれています。
こない人にはいいんでないの?
利益がでてもたいしたことないとおもわれてるから。
104uoa ◆5a9xPZQM :02/02/18 23:07
書類来てるし。ったく予定外だ・・
今必死こいてまとめてるけど、まだ3月分の途中。
先は長い(;´Д`)
105 :02/02/18 23:13
>>103
>今年から昨年の通算が一定額以上の人には確定申告の書類がおくられてきます。
建前であって、税務署ごとに対応が違うんじゃないの??
申告分離の売却合計約1億あるけど、ウチには来ないが…。
106 :02/02/19 00:13
ネット証券の取引履歴をエクセルにコピペして印刷
これでもOKですか?
107 :02/02/19 00:31
配当控除を受けたいんだけど、添付書類はなにをだせばいいの?
108 :02/02/19 00:31
やっぱ人妻温泉だろ
109 :02/02/19 00:41
>>106
"株式等に係わる譲渡所得等の金額の計算明細書"
と同等の情報があれば、Excelシートの印刷を貼り付けてもOKだと聞きましたが、
所轄の税務署に確認してくださいまし。
110 :02/02/19 00:50
>>107
配当受け取ったときの明細のコピー
無い場合は「配当権利取り日に株を所有していた」
ことが分かる取引報告書
111111:02/02/19 00:52
111
112:02/02/19 00:52
>>110
何もいらないじゃん
源泉の項目欄に銘柄と金額書いて終わり
証明書なんて不要
113 :02/02/19 00:54
今年書類が送られてきた人は
「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算書」
を出さないとかなり厳しくチェックされるらしい。

書類きてないひとは、問題なし。
114 :02/02/19 00:56
つーか、来年から強制に取るんだから
そこまで、気合いれなくてもいいだろうに・・・
115 :02/02/19 00:57
>>113
それっていつ頃来た?
116  :02/02/19 00:58
ただでさえ損すること多いのに
こんな面倒くさいもの書かされるなんてさぁ
株辞めるぞゴルァ!
117 :02/02/19 00:59
>>114
先週
118税務署:02/02/19 01:09
今年は税収が減っているので
株の譲渡益の検査はかなり厳しく追及します

去年まで大丈夫だった人も今年はあきらめてください。
119名無しさん:02/02/19 17:46
申告分離で200売買くらいしたんだけど、デイトレーダーの人は
どうしてるの全部書かないといけないの?
めんどくさい&明細残してないのでわからない。
120>名無しさん:02/02/19 18:00
プリントアウトしたものを添えれば良いってさ
でも必要項目は一緒だけど・・・書かなくて良い分だけ少し楽!?
(豊島税務署・談)
121 :02/02/19 18:01
つーか、月次報告書コピーするだけで十分
122 :02/02/19 18:18
埼玉県・朝霞税務署もexcelで作成したものでいいと言ってました。
「500回以上取引して、損益は−838万でも申告必要ですか?」って尋ねた
んですが、「お手数ですが明細書だけは提出してくらさい」っていわれた。
初めての申告だったので心配していたのですが、思ってたより簡単に作れた
ので、ちょっと安心しました。
ちなみに付表は28枚にも達してしまいました。
せっかく作ったのだからちゃんと見てくれればいいです。
123なまへ:02/02/19 19:11
えー、申告1回、後は全て源泉。

申告の1回では利益500円ちょと、課税額は130円くらいか。

申告しなくてもよかんべ?
まあ、調査きたら「忘れてた」ってことにして、
15%割り増し&金利分でいいな、オマエラ。
124 :02/02/19 20:10
今年は厳しいのか・・・
125 :02/02/19 20:18
>>118
こんな効率悪い所を厳しく検査するわけねーだろ。
その上、去年は下落基調なんだから、赤字のヤツが多くて超非効率だろ。
126税務署:02/02/19 20:34
>>125
「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算書」 が出てないと
電話しますので、対応考えておいてくださいね。
127 :02/02/19 20:38
税務署には、
・Gパン(ぼろぼろ)
・ジャンパー(薄っぺら)
・スニーカ(1000円くらいの)
で行くべし。
ちょっとくらいごまかしてても見逃してくれる。
128税務署:02/02/19 20:44
取引回数が多くて売却合計額が億を超えている人で
「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算書」を出さない人は
覚悟しておいてくださいね。
129 :02/02/19 21:01
>>126
電話じゃ任意にしかならないので回答拒否で十分。
130真・経理マン:02/02/19 21:05
>123
課税所得1000円未満の端数は切り捨てなんで、税額はありません。もちろん割り増しも追徴も。

>127
その程度では無意味。
131税務署:02/02/19 21:09
>>129
回答拒否等をされた場合、顧客勘定元帳で確認しますので
申告利益があった場合、悪質とみなしますのご注意ください。
132 :02/02/19 21:19
今日書類もらってきて、記入例を見てみたら
給与所得1040万、譲渡益396万+24万だった。
100万で申告しようとする俺をなめてんのか、ゴルァ!
133 :02/02/19 21:24
>>131
確認すればいいんじゃないの?
購入した証券会社と売却した証券会社が同一とは限らないけどな。
134税務署:02/02/19 21:40
確定申告の期限は3月15日までです。
135 :02/02/19 22:18
2000件の売買をエクセルに手入力したけど、
どうしても、何度やっても計算が合わない。
もう疲れたました。
どうせわからないと思うので、このまま出してしまいます。
136 :02/02/19 22:20
困った。
エクセルが無い。
購入したら「納税のための必要経費」として認められないだろうか?
137 :02/02/19 22:42
>>134
心配しなくてもちゃんと払いますよ。。
138 :02/02/19 23:06
取引800回取引合計額約8億・・・
申告めんどくさいなぁ・・・
139ちうぼう:02/02/19 23:13
今年は申告分で100万くらい損しましたが、確定申告するといいことある?
140 :02/02/19 23:31
>>139
損してるなら、申告しないでいいんじゃない・・
141123:02/02/19 23:51
>>130
へー、そうなんですか。
教えてくれて、ありがとうございます。

ところで、30万未満で売ったのに、源泉で3件ほど納税しちゃったんですが、
私はヴァカでしょうか?

それと、年間の株譲渡所得33万くらいで、無職(学生なんです)、
バイト収入など一切ゼロなんですが、基礎控除38万で無税にできたのでしょうか?
530円の件以外、全部源泉で売ったんですが、もったいなかったのかな?
142 :02/02/19 23:54
>>141
33万ぐらい気にすんな・・・(藁
143123:02/02/19 23:57
ちなみに、530ってのはKDDIが墜ちる寸前に何かヤバそうだったので、
300000で買ったのを10分後に302000で売って、
2000−税込み手数料の往復1470(Eトレです)=530です。

端数1000円未満が課税対象にならないのは、知りませんでした。
基礎控除って、株の申告分離にも関係あるんでしょうか?
誰か教えてください。お願いします。
今年は、1月にIPOで100万以上儲けたのですが、源泉で処理しました。
源泉で処理した所得は、38万から除外できるのでしょうか?
バイトなし、給与所得なし、雑所得なしの純粋デイトレの場合、
38万の利益までは申告で無税になりますか?
144 :02/02/19 23:58
源泉はそれで、終了。なんにもしなくていい。
145123:02/02/20 00:03
>>142
いえ、源泉の税引き後で33万なんです。
今年は譲渡利益38万まで、申告で売った後に、源泉にしようかどうか、
というのが問題なんです。
無職だと、年間5万円も結構大金ですので。
早く立派なデイトレになって、みなさんのように課税対象額が
1000万以上になるよう、早く種銭を増やしたいんです。
146123:02/02/20 00:04
>>144
源泉は、確定申告の対象になる「所得」じゃなくなるってことですね?

では、基礎控除38万枠は、申告で利用するのが有利なのでしょうか?
ここがポイントですので、どなたか教えてください。
お願いいたします。
147 :02/02/20 00:07
>143
他に所得がなければな
その他に国民年金や健保、生保、損保(学生なら関係ないか?)で払った金額も控除されるから、あんたが国民年金正直に月13300円払ってるなら、その十二ヶ月分が38万円の基礎控除にプラスだ。
だから50万くらいまでは無税だな
もう一度言うが、株の儲け以外に一切所得のない場合だよ
源泉で処理した分はダメー
ついでに配当で源泉徴収された分は取り戻せるな 税金納める必要なければ
148123:02/02/20 00:11
でも、外貨預金の為替差益も少しあります。10万くらい。
あと、TV局のモニターの収入が年間17万ほど入る予定になってます。

あまりバイトをやると、かえってムダになるので、今年はデイトレ一本で
生活する予定なんですが、38万枠以上で申告で売ると、面倒そうですね。

毎回4.1%以上利益出して売ればいいんでしょうけど、
ヤバイときは1%でも逃げたいですから。

それから、30万未満は支払調書いかない、とのことですが、
そうすると、たとえばみずほやUFJみたいなボックス株は、
1株ずつ30万未満で細かく売ってしまえば、税金チャラなんですか?
それとも、合計されて調書行くのでしょうか?
今はバカ正直に、週2回ほど源泉で売ってます。
そろそろ、次の仕込みのサイクルですので、是非是非そこのところを
教えて下さい。お願いします。
149123:02/02/20 00:16
>>147
教えてくださって、どうもありがとうございます。
年金なんですが、実は私じゃなくて、親が払ってくれてます。
年13万いくらか。私は、ムダになるからいい、って言っているんですが。
障害者年金も、学生の猶予期間は大丈夫と言っても、勝手に払っちゃいます。
その分は、親がおそらく控除分にしてると思います。

そうすると、この間売った米ドルの為替差益10万と、今年度TV局モニターの
17万と引いた11万が申告無税の枠ですね。
配当権利はとってません。すぐ売っちゃうものですから。
しかし、そうすると去年は5万ほどムダに源泉で払ってしまったことになりますね。
もったいないです。これから気をつけます。
150 :02/02/20 00:20
>>149
つーか、書類来てないだろ?
しかも33万じゃ税務署も相手にしないよ
151123:02/02/20 00:30
>>150
いえ、「譲渡利益」が、去年は基礎控除額少し超えた38万だったんですが、
控除枠を知らずにまともに源泉で5万ほど払ったんです。
売却金額自体はずっと多いので、支払調書が行くとマズイかな、
と思ったんですが。

株は去年の今頃始めたのですが、今年に入ってから売買頻度と利益が
格段に大きくなってきているので、来年の税金対策を考えようかと。

今年の分は、530円利益の申告分は端数で課税対象とのことですし、
それ以外の38万8000円ほどの利益は、全て源泉で処理して
税金払った残りが33万2000円ほどですね。これはどうでもいいんです。

控除枠からバイト収入等の合計を引いた残りが、申告分離で無税にできる
所得、ということでよろしいでしょうか?
152123:02/02/20 00:33
>>151
間違えました。申告で売った分の530円の利益は課税対象「外」。
当面、控除の残り枠の10万ほどを目安にして申告で売ることにします。

どうもありがとうございました。
153 :02/02/20 00:39
>>152
申告で利益だしまくったら、信用で両建てして現引き・現渡しの
方法つかって節税しろよ。
154本部長 ◆j5rcA1jk :02/02/20 00:45
税務署でうんこ
155税務署:02/02/20 01:37
>>147 ヲイヲイ、うそ教えるな!
基礎控除や年金などの控除は一切できない。
申告分離の分離とは他の一切の所得、控除から分離されるということ。
税務署行って、「株式等の譲渡所得等の申告のしかた」をもらって出直して来なさい。

156 :02/02/20 01:41
>>155
申告したこと無いでしょ
ハズカシイ
157 :02/02/20 01:46
155
おまえは究極のアホだな ほんとに税務署員か?
基礎控除や社会保険は控除されるぜ 所得がない場合はよ
顔と脳みそ洗って出なおしてこい
税務署員ならどこの税務署だ? 実名だせるか?
うそだと思ったら電話するなり直接行って聞いてみな トーシロがよ
158 :02/02/20 01:49
どうやらこのスレで「税務署」とやらが言ってることは眉唾だな
もんものの税務署の奴かと思ったぜ
あほくさー
159 :02/02/20 01:51
「株式等の譲渡所得等の申告のしかた」の21ページ見ろ
155は真性のDQN
160 :02/02/20 01:52
>>156-158
無申告でほびえてるのが手にとるようにわかる。 
161 :02/02/20 01:55
156だけど申告してるよ
あんた155=160だろ
恥の上塗り
162 :02/02/20 01:58
>>155は反論できずに逝きました
163147:02/02/20 02:00
>>155
テメー 人に向かってウソ教えるなとは何事だ
おれは税務署の職員の指導のもと、書類作成し税務署のハンコもらって還付申告終えてるぞ アホが
まあ人間勘違いや思い違いがあるから謝ればゆるしてやるが、ウソつき呼ばわりされる覚えはないぞ
それとも税務署の職員がウソおしえてわざわざ私に税金もどしてくれるとでも・・
164 :02/02/20 02:03
155=160が自爆しました
有価証券の譲渡のうち、
@公社債は原則非課税(損失もなかったことになる)
 ただし、国外発行の公社債、割引債、転換社債などは除くのでチェック。
A株式等の譲渡
(1)商品先物の譲渡・・・事業所得または雑所得
(2)ゴルフ会員権の譲渡似・・・譲渡所得(総合課税)
(3)短期所有土地等の譲渡似・・・短期譲渡所得(分離課税)
(4)その他の株式・・・株式等に係る譲渡所得等の金額(下のa,b,cの合計)     
  a、新規公開株式等
  b、長期所有上場株式等
  c、一般分(a,bに該当しないもの)
166 :02/02/20 02:17
税務署と名乗りながら収入と所得の区別がついてない野郎がいるな
a,新規公開株式等
譲渡日において上場株式、店頭登録銘柄で、譲渡等の日において所有期間が3年を超えていること、かつ、譲渡等の日以後1年以内に譲渡したもの。
b,長期所有上場株式等
上場株式、店頭登録銘柄、上場投信で、譲渡日において所有期間が1年を超えているもの
c,一般分
上のa,bに該当しないもの(ほとんどこれに当てはまるはず)
168 :02/02/20 02:20
>>155は税理士受験生のオチこぼれってなとこだろ
169っつーかYO−!:02/02/20 02:27
これ読め。
http://biz.yahoo.co.jp/tax/
170もう駄目だ:02/02/20 02:28
もう駄目だ
@区分して損益計算
新規公開株式等、長期所有上場株式等、一般分で、それぞれに区分して損益を出す。
A内部通算
一般分の損失⇒新規公開株式等、長期所有上場株式等の順で通算
長期所有上場株式等の損失⇒新規公開株式等、一般分の順で通算
B100万円の特別控除
Aの後、新規公開株式等、長期所有上場株式等に利益がある場合、
新規公開株式等、長期所有上場株式等の順で、合計100万円まで控除する。
C新規公開株式等の1/2
Bの後、新規公開株式等に利益がある場合、
その金額に1/2をかける。
D株式等に係る譲渡所得等の金額
Cの後の 新規公開株式等+長期所有上場株式等+一般分

申告分離・・・Dの金額×20%
源泉分離・・・全ての売却額合計×5,25%×20%=売却額×1.05%
172注意点:02/02/20 02:44
171で補足。
申告分離・・・Dの金額×20%(←所得税率 別に6%の住民税率あり)

@源泉分離を選択していた場合の損失
申告して取り戻すことはできない。
A申告分離を選択していた場合の損失
「株式等に係る譲渡所得等の金額」の損失は、なかったものとみなす(つまりは0円)
他の所得金額との通算はできない。

B所得控除との関係
所得控除は、総所得金額→短期譲渡所得金額→長期譲渡所得金額→株式等に係る譲渡所得等の金額→山林所得金額→退職所得金額の順で控除。

C特定中小会社の株式の譲渡
ややこしいので税務署職員に聞くべし(俺は知らんし覚える気も起こらん)
173外貨預金の税金:02/02/20 02:59
@利息部分→利子所得
(外貨建ての元利合計-外貨建ての元本)×満期日の為替レート
に対して20%(所得税15%+住民税5%)課税
源泉分離だから気にしない。

A為替差損益→雑所得
(1)為替差益
外貨建ての元本×(満期日のレート-預入れ時のレート)
*所得税については・・給与所得者は一定の要件(自分で調べれ)を満たしていれば申告不要
*住民税については・・必ず課税される
(2)為替差損
雑所得内において、他のものと通算
174注意点2:02/02/20 03:23
税務職員が正しいことを言う確証はない。
そもそも、税務署職員の知識が乏しいことが電話ではっきりした。
以下はその例だ。
@長期所有株式等の100万円控除を知らなかった。
Aカバードワラントを知らなかった。しかもこちらが教える羽目になった。
B短期譲渡所得に対する50万円の特別控除について、
ある職員は「50万円以下なら申告しなくてもいいです。」
ある職員は「特別控除は申告して適用されるものなので申告は必要です」

また、税務署が全所得者の税金を計算することは現実的にも不可能。
もしおこなうのならば、全金融機関、証券会社、全国の会社の取引を整理しないといけない。
自分の場合、1つの会社からの給与所得明細、3つの証券会社からの株式取引明細、3つの金融機関からの預金明細がないと正確な税金を求めることはできない。
申告してもそれが正確かどうかもわからない。(税務署が意図的に確認しようとする場合を除く)
よって、申告する人は後から電話等で質問を受けた場合、悪質とみなされないためにも必ず「税務署職員に聞いて申告書を作った」といおう。
175 :02/02/20 03:23
カバードワラントに手を染めてしまいました。
これの税金について、教えてくださいm(__)m
カバードワラントは、総合課税の「短期譲渡所得」になる。
(税務署とカブドットコム証券で確認した)
現物の株式は「株式等に係る譲渡所得等の金額」
先物取引は「事業所得」または「雑所得」になるので注意。
177 :02/02/20 03:32
>>174
それはいえてる
税務職員は知らないと言うのが嫌なのか、たまに間違ったこと教えてくれる奴がいるぞ!!
これマジです
短期譲渡所得は譲渡所得を4つに区分したうちの1つ。
その上で、内部通算や、特別控除の順序とか、計算が複雑になるので、
ここでは、カバードワラント以外の譲渡所得がないとして説明する。

短期譲渡所得の計算
個別でなく、まとめて計算する。
売却額-(取得価額+売買手数料)-特別控除(50万円)=所得金額

給与、事業、一時、不動産、雑所得と合計する(総所得金額という)
179 :02/02/20 03:48
外国法人使って確定申告してませんが何か?
*売却額=売却単価×ワラント数
*取得価額=購入単価×ワラント数
*売買手数料=購入時の手数料と売却時の手数料(Eトレが一番安いのか?)

*計算期日は売却した日を基準に計算
 12月25日に購入→1月8日に売却 ⇒ 売却日が今年なので、今年分の申告
*「個別でなく、まとめて計算する」とは・・
個別に計算しても、お互いに損益を相殺するので、まとめて計算しても結果は同じ。ってこと。

カバードワラントで眠れない毎日をすごそうぜ!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1007715125/101-200
の156、158を参照しる!こっちでも書いたんで。

こんなもんでいいですか?
181175:02/02/20 04:09
ありがとうございますm(__)m
エクセルの1ページ目に現物株
 2ページ目に信用株
 3ページ目にワラント
で分けて管理しときます。
問題は、信用の節税分かな(^_^;)
182愚痴:02/02/20 04:17
そうですか。役に立ててうれしいです。
そもそもなんで自分がこんな時間まで起きているのか・・・
なんで税金のことを書き始めたのか・・・・
明日はeワラントを買うのにいい日なのに・・・
日経下がって、円安になって、自分が狙っている現物もいいくらいに下がって・・
反動を狙うには久々のチャンスなのに・・・
このまま寝ると絶対に昼過ぎに起きることになるし・・・
このまま2ちゃんを見物しよう・・
183 :02/02/20 06:18
30万程度の利益でどうこう言ってるんだね
ショボ
184 :02/02/20 08:26
悲惨な税務署被れのいるスレに認定します。
185 :02/02/20 09:36
>30万程度の利益でどうこう言ってるんだね ショボ

チミは貧乏人かね 金持ちほど申告分は税金とられないように利益おさえるんだよ
逆に言えば申告でバカみたいに利益だしてるやつはアホか税金払うのが趣味かのどちらかなんだよ
おまえひょっとして↑で蜂の巣にされた155か?
186123:02/02/20 10:20
おはようございます。

それで、あの、38万の基礎控除と年金分控除については、
どうなんでしょうか?その他の所得ゼロと仮定して。
控除されるのでしょうか?されないのでしょうか?

起きて読んだら、混乱してきました。
国税局のHP等でも、その辺の節税に関わる記載はないんですよね。
税務署は節税方法については教えてくれませんし。
187所得控除:02/02/20 11:08
所得控除
雑損控除、医療費控除、社会保険料控除、小規模共済等掛金控除、生命保険料控除、損害保険料控除、寄付金控除、障害者控除、老年者控除、寡婦(寡夫)控除、勤労学生控除、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除、寄付金控除の、
計15に分類され、
@15の区分にしたがって、各所得控除額を計算。
A@の合計=所得合計額(申告書Bでは25)
B所得控除は、
総所得金額(申告書BではH)→短期譲渡金額→長期譲渡金額→株式等に係る譲渡所得等の金額(申告分離を選択したときの金額)→山林所得金額→退職所得金額の順で控除していく。
188真・経理マン:02/02/20 11:08
>186
もちろん控除できる。年金分控除というのがよくわからないが。

これは節税というより申告書(第3表)の書き方の問題だと思う。
189::02/02/20 11:11
申告書提出してきたど。ハンコおして終わりだ。
190 :02/02/20 11:13
経理マンかよほんよに。笑わせんな。

俺は公認会計士だが何か?マジだぞ。
191 190:02/02/20 11:19

 彡川川川三三三ミ〜
 川|川/  \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖    3  ヽ〜  < 俺は公認会計士だが何か?マジだぞ。
川川   ∴)д(∴)〜    \________
川川      〜 /〜 
川川‖    〜 /‖ 
192_:02/02/20 11:18
長期所有株式等の100万円はダイエー等の100円くらいの株
を1単位でも100万円控除してくれるのですか。
193123への解答1:02/02/20 11:28
123の状況をまとめると、
平成14年度の所得は
@株による譲渡所得・・・100万以上(IPOによる売却、源泉分離を選択)
ATVのモニター代・・・17万円(未収だけども、あったものとみなすぞ!)
B米ドルの為替差益・・・10万円
所得控除に関する事項としては
C学生であること
D年金は払っていない(おそらく健康保険もそうだろう)
E結婚はしていない
F合計所得金額は1000万以上ではない
でよろしいか?
これで計算するよ。
194 :02/02/20 11:38
税務署は大変だね
こんなゴミばっかりじゃね
195 :02/02/20 11:38
>>192
「利益」のうち100万円でしょ
196 :02/02/20 11:42
品川税務署は今度上場するらしい。
197_   :02/02/20 11:44
長期所有株式等の100万円はダイエー等の100円くらいの株
を1単位でも100万円控除してくれるのですか。
198 :02/02/20 11:48
197は死ね
おまえは株やる以前に精神病院へ逝け
199123への解答2:02/02/20 11:53
所得の計算
@・・・源泉分離を選択して、処理してあるので、関係なし。航海しても取り戻せない。
  今度からは申告分離を選択しよう。以上
A・・・回数や内容によっては雑所得になることもある。でもたいていは一時所得になる。
  17万円はおそらく税金を差しい引いた手取額のはず。
  もし差し引かれていれば、この分の税金は申告書Bでの源泉徴収税額(37)に加算する。
  一時所得=(17万+税金)-モニターに費やした費用-特別控除(50万)
  よって、一時所得の金額は0円。(モニターに費やした費用を0として計算)
B・・・雑所得に該当
@+A+B=10万円(所得金額)

所得控除の計算
15の所得控除のうち、基礎控除のみ。
よって所得控除の金額の合計=基礎控除の38万円
*勤労学生控除の適用要件として、「自己の勤労に基づいた〜」とある。
為替差益(雑所得)や、株の売買は「不労所得」になると思うので、適用はできないだろう。

現時点での課税損益分岐額
38万-10万円=28万円(残り28万の利益までは無税)  
200197に優しく解答:02/02/20 11:59
100万円の特別控除は、正確に言うと、
利益が1円でもある場合、
その利益から、
最高100万円まで、
所得額が0円になるまで控除できる。
よって、
1円の利益・・・1円-1円(特別控除)=0円
けっして、
1円の利益・・・1円-100万円(特別控除)=-999999円
ではない。
一時所得での50万円の特別控除、青色申告の特別控除、居住用財産の譲渡の特別控除、などもおなじ。
201:02/02/20 11:59
長期所有株式等の100万円はダイエー等の100円くらいの株
を1単位でも100万円控除してくれるのですか。
202 :02/02/20 12:04
 ひ つこいぞ
203123:02/02/20 12:23
>>193.197

ありがとうございました。
年金分は、払ってくれている親が自分の控除分に入れてるそうです。
@の100万の儲けについては、どうせ28万枠から大幅にオーバーしていますので、
いいです。
今後、4%未満の日計り確定の時、28万枠まで申告で確定することにします。
今日はインボイスで源泉確定できました。
それでは。
204真・経理マン:02/02/20 12:29
>190
偶然だね。俺も公認会計士で税理士登録もしてるぞ。
なにか笑える話でもあったのか?
205_:02/02/20 13:24
>>200
じゃ安い株持ってたらむっちゃ得じゃん。
1万で買った株もってりゃ利益から100万も控除じゃん。
じゃあ申告ばっかりで売買すればとくじゃん。
206200:02/02/20 14:09
>>199
それが申告(分離)を選択する利点。
ただし100万円の特別控除は、長期所有上場株式等に該当しなければならない。
207_   :02/02/20 14:42
ちゅうことは今から買えばいつ控除されるの。
ダイエーは1000株単位だった。東2 1840 土屋ホームなら
2万2千5百で買えるが長期所有できるか?

208200:02/02/20 14:54
今日(2002年02月20日)に買ったら、来年の02月20日以降に売ったら適用される。
でもそんな株が来年まで持つかどうか・・・
209 :02/02/20 15:26
みんなで株やめて税務署の職員さまの負担をかるくしてさしあげようでは
ないか。諸君。
210_   :02/02/20 15:32
ということは今年の売買には関係ないか。
1年ね〜。確定申告までは2年ね〜。ながいね〜。覚えてるかな〜。
けっきょく税務署も把握できてないんだろうね。
餌つけてやるから自分らで確定申告して持って来いってことね。
てことは100万くらいの利益なら税務署は動かないってことかな。
211 :02/02/20 15:34
sageでやってね
212_   :02/02/20 15:33
ということは今年の売買には関係ないか。
1年ね〜。確定申告までは2年ね〜。ながいね〜。覚えてるかな〜。
けっきょく税務署も把握できてないんだろうね。
餌つけてやるから自分らで確定申告して持って来いってことね。
てことは100万くらいの利益なら税務署は動かないってことかな。
213 :02/02/20 16:07
しかし本気で来年から申告に一本化する気かね?
株屋が代行するって言ったって限度があるしな 複数の株屋使ってたりして
第一いまの税務署の人員じゃチェックしきれんだろう
214 :02/02/20 16:11
3102カネボウってどーなん?
新しいダイエトの成分がどーとか言ってたけど。

ちなみにsage進行なの?
215これであってる?:02/02/20 16:17
無職で申告分離の利益100万の場合の所得税計算
控除額 基礎控除38万 + 社会保険料22万 = 60万
所得税 (100万-60万) * 0.2 = 8万
定率減税額 8万 * 0.2 と 25万 の少ない方 = 1.6万
よって最終的な所得税は 8万 - 1.6万 = 6.4万
なんか、思ってたより安い。ミスがあったら指摘下さい。
216水無月:02/02/20 16:19
217215にも優しく解答:02/02/20 16:53
個人的な意見として、あっていると思う。
それくらいなら税金納めなくてもいいんじゃない?
何も理想(=正確に申告すること)にあわせなくてもいいと思う。
現実的には少額の脱税者はいっぱい。
他にも失業中で給付金もらっていながらバイトしたりする人もいるし。

それよりも無職で100万の利益じゃ食っていけない。
税務署よりもハローワークへ行くべし!
218 :02/02/20 16:58
今、確定申告行って来たぞー
思ったより簡単だったな
219215:02/02/20 17:12
>>217
どうもです。
源泉分の利益があるのでなんとか食ってます。
でも売却額が3億近く(損切り多数)、今年マンションも購入し
目を付けられて面倒なことになるのはいやなので、まじめに申告します。
220 :02/02/20 17:36
>>219
専業で売却額が年間3億しかないんだ
少ないな。
221215:02/02/20 17:55
>>220
別に自慢する意味で書いたんじゃないんだけど。
ちなみに去年の7月から始めたので半年分です。
ボックスレートの証券会社を使っているので1回転約300万で
100回程度売却しました。源泉分は当然1億以下。
実際、10億超える人もざらなんだろうね。
222 :02/02/20 23:24
6%の住民税も一緒に払うのだろうか。
それともこれは後で別に通知がくるのかな。
知っている方おられませんか。
223住民税:02/02/21 00:03
基本的に住民税は申告不要。
これは所得税の計算を基に、住民税が計算されるため。
支払方法は、
原則・・・年4回に分けて納付(普通徴収)
     市から「市民税・県民税 納税通知書」が6月の中旬頃に届く。
     それを6月から来年の1月までに、4回に分けて納付(一括ももちろん可能)
例外・・・サラリーマン(給与所得者)に対しては、給料からの天引き(特別徴収)

つまり6%の住民税は、サラリーマンは給料から天引き、デイトレさんなどは通知書をもらって、自分で納付。
自分で納付する場合は納期に気をつけよう!
今見たら自分は第4期分(納期限1月31日)未納だった・・・
224222:02/02/21 00:18
>>223

私は給料もらってませんので、
6月中旬頃に納税通知書がきて自分で納付するのですね。
よくわかりました。
ありがとうございました。
225215:02/02/21 16:01
確定申告行ってきた。
税額は215に書いたとおりでOK。
署員は一応ちょっとだけ確認の計算をしただけ。
添付書類は、エクセルで作成した表のみ。
取引報告書、月次報告書ともに不要で
何かあったときに見せてくださいと言われた。
非常に簡単で拍子抜けした。
226 :02/02/21 18:45
さすが2ちゃんねるだ。珍説満載。
227 :02/02/21 20:12
226 = 155 (w
228負け組み:02/02/21 22:41
税金払えよお前ら。
229今日提出してきた:02/02/21 23:07
「エクセル持ってない」(事実)と、ごねたら月次報告書だけで許してくれたYO
230.;:02/02/21 23:19
ハンコぺったんこと押してお終い。
となりに有名女優が申告香水ふりまくなよ
231231:02/02/23 18:19
スイマセン、一つ根本的な質問させてください。

いつも、株式、投信ともに源泉でやってるのですが、
この場合、私が他になんの収入もなければ、申告する必要ないんですよね?
ちなみに、損きりした時も、源泉にしてます。

売買回数は年間30回くらいで、源泉及び証券会社への
手数料を引いた後の純粋な儲けが、年間900万くらいです。

もしかして私は、重大なカンチガイをしてるのでしょうか?
232231追加:02/02/23 18:30
ちなみに、運転資金は約3000万で、
借金はありません。(自宅、クルマ含めて)
また、今年の申告書類は、送られてきてはいません。
あ、あと信用取引(空売り?)もしてません。

何卒宜しくお願いいたします。

233 :02/02/23 18:36
>>231
>>232
申告不要だが、損切りの時は申告にしたら?
税金もったいないよ。運転資金でかいんだから。
投資している意味がないよ。
234 :02/02/23 18:37
法的にはまったく問題ありませんが,
将来、源泉が廃止されるので
税務署がこの金の出所はどこだ、なんていう疑いをかけてくるかも
しれないので少なくとも売買報告書は保存しておいたほうがいいかもしれません。
235  :02/02/23 18:41
土日は確定申告の受付やってないの? 
236231:02/02/23 18:56
>233さん。ありがとうございます。
 損きりのとき、申告にするとして、その他を源泉にしていれば、
 トータルでプラスでも、申告の必要なしってことでよろしいので
 しょうか? 何度もすいません。

>234さん。ありがとうございます。
 アドバイス助かります。幸いにも、書類はとってあります。
 これからも、きちんと捨てずに保管します。
 
237 :02/02/23 19:04

収入金額(売却額の累計?)ってのも記入しなきゃいけないんですか?
エクセルでは損益の管理しかしてないので、
これを調べなおすとなると氏ぬんですが・・・
238233:02/02/24 01:38
>>236
申告の必要なし!!
239源泉分離と申告分離:02/02/24 14:07
【株式等の譲渡の場合】
@源泉分離・・・売却金額×1.05%徴収される
  長所・・・申告の必要がない。そのため書類を保存したり、自分で計算する必要がない
  短所・・・売却額に対して課税されるので、損がでても課税される。
      申告することによる長期所有上場株式等の特別控除や新規公開株の1/2の適用、
      還付申告ができない。
A申告分離・・・トータルの譲渡益×26%(所得税20%+住民税6%)が課税される
  長所・・・トータルで損があるときは課税されない(他の所得との通算は不可)
      申告による上記の特典が受けられ、還付申告もできる。
  短所・・・申告する必要があるので、取引明細の保存&自分で計算することになる。

*本来は申告分離課税。
源泉分離課税は、その適用を受けようとする『譲渡の日まで』に『源泉分離課税の選択申告書』を提出する必要がある。
しかし、現実的に譲渡の都度、課税方式を変えている人はいないだろう。
したがって、口座を開設するときに、同時に『選択申告書』を同封して先に課税方式を決めておく証券会社が多い。
240収入金額:02/02/24 14:15
【株式等に係る譲渡金額の場合】
収入金額=売却金額の総額
申告分離を課税した場合、
『株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書』に個別に「譲渡による収入金額」の欄がある。
また、『確定申告書Bの第三表』には一般分と新規分に分けた欄(チとツ)がある。

したがって、申告分離を課税した分に対しては、個別に収入金額、必要経費、譲渡費用を管理しておく必要がある。
241確定申告の期限:02/02/24 14:31
還付申告・・・1月1日〜(期限は決められていない)
確定申告・・・2月16日〜3月15日まで
    ただし、土・日はのぞくので、2月18日から3月15日までとなる。
期限後申告・・・確定申告の期間をすぎても申告はできる。
    しかし、税務署長は期限後にその個人の所得金額や税額を『決定』することができる。
    また、期限後の申告には、む申告加算税が課せられる。

*これから国外へ逃亡する人・・・「国外へ逃亡する日」までに確定申告をする     
242 :02/02/24 14:33
パソコンソフト10万未満はどこの勘定科目に入れればいいですか?
243237:02/02/24 14:37
>>240
つまり氏んどけということですね。
ありがとうございました。
244パソコンソフト:02/02/24 14:48
事業所得として課税される場合、
もっぱら事業の用に使われることが確かならば、必要経費に入れることはできる。
パソコンソフトについては、パソコンの付属品として「減価償却費」としたり、パソコンと分けて「雑費」とすることが適当だと思う。
減価償却を選ばないのであれば、勘定科目名はとくに気にしなくてもよい。(全額費用になるため)
減価償却を選ぶのは計算がめんどくさくなるので「雑費」として全額費用扱いするほうを勧める。

譲渡所得、雑所得として課税される場合、
必要経費として算入することはできない。
245237へ優しく解答:02/02/24 14:50
死ぬ前に、樹海ツアー参加者を弔うためにも野村證券へ突撃することを勧める。
246 :02/02/24 16:14
>243
その死ぬ作業をいまやってるとこだよ。やっと1/3、ハァハァ

ところで
譲渡金額や収入金額って、信用でレバレッジ利かせた場合その全額ですか?
247231:02/02/24 20:24
233さん、239さん、本当に有難うございます。
助かります!
今後とも、宜しくお願いいたします。
248逝って良しな俺:02/02/24 23:45
恥ずかしい質問で済みませんが。。。

申告部分でマイナスになったときは
分離申告用用紙じゃなくて損失申告用用紙を
つかうんだよね?えっ違う。?とりあえず明日税務署に逝くけど
今書いている最中ですごくびびって来た俺って多分逝って良しです
249 :02/02/25 00:20
>248
逝って良し
250確定くん:02/02/25 00:48
俺、安サラリーマンだから、一度も確定申告したことない。
どうすればいいのかも分からない、いままで相当株やったが、
めんどうなので、全部が源泉分離。いくらで買ったか、売ったか、
すべてどんぶり勘定なので正確にいくら儲かったのか知らない。
売買報告書は家族がうるさいので、見ずに処分している。
こういう投資家は、株を買うなということなのか!!
くそ税制だ!!日本の投資家は俺みたいなめんどくさがりが多いと
思うのだが。本当に申告なら来年から株やめる。
251訂正:パソコンソフト:02/02/25 20:06
訂正前:パソコンソフトについては、パソコンの付属品として「減価償却費」としたり、パソコンと分けて「雑費」とすることが適当だと思う。
減価償却を選ばないのであれば、勘定科目名はとくに気にしなくてもよい。(全額費用になるため)
減価償却を選ぶのは計算がめんどくさくなるので「雑費」として全額費用扱いするほうを勧める。
↓ ↓   ↓ ↓
訂正後:パソコンソフトについては、固定資産として、減価償却する。
金額が少額なので、全額を「パソコンソフト」などの勘定科目で必要経費とすることになる。
勘定科目についてはとくに決められておらず、それとわかればよい。
(某税務署で確認)
252 :02/02/25 20:34
>250
金がかかっててもめんどくさいかね。
株だろうとなんだろうと、金のことに面倒がる奴に金はよりつかない

>こういう投資家は、株を買うなということなのか!!
そうです。
253 :02/02/26 07:24
そういやあ、封筒
開けたら新しくなってたな
たぶん、六月くらいまで書かない!
めんどくさいから!

という人もいてるようですが
ここだけの話、3/15過ぎてもいいのか?
なんかペナルティあるのかな。

254253へちょっと厳しく解答:02/02/26 07:41
>>241を見なさい!
255 :02/02/26 07:43
損金繰り越し出来るのですか?
256株式等に係る譲渡所得の損失:02/02/26 07:54
株式等に係る譲渡所得の損失については、損金の繰越はできません。
損失の繰越控除が適用できる所得は、事業所得、不動産所得、山林所得、譲渡所得の4つです。
ここで、上の4つ目の譲渡所得に当てはまるのではと思うかもしれませんが、株式等に係る譲渡所得の損失は含まれません。
したがって、損失がある場合は、なかったものとみなされます。(つまり0円)
257 :02/02/26 08:45

            / ̄ ̄⌒ヽー、
           /         `\
        / ̄`  ,、         )
       /    / \__     /
       |   /´`ー――´、 ̄\ (
       \  / ´\  (ノ /`ヽ | ヽ、
        /  | |´ ̄ ̄`| |´ ̄ ̄`||  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( (´ | |//oノ | |ヽo\ ||   )   |
        ヽヽ;| ヽー―‐' `ー―‐´|  丿  <  税金なんてごまかしゃいいのよ
         $|   (● ●)    |$´)    |
          |  (_,ーvー、_)  |丿ノ     \_________
          |   /ヽ ̄丿ヽ  |
          \_,、_  ̄   ,、_/
          ,ー  `ー―´ `ー―、
          /      ヽ'        ヽ
258 :02/02/26 12:22
月次報告書を添付
利益は計算ミスして少なく書く。
税務署が月次報告書(売買多数)をちゃんと計算したら間違いがわかるけど、
そこまでやるのだろうか。
259  :02/02/26 15:59
税金て調査書がこなければ、シカトこいていいんでしょうか?
260 :02/02/26 16:32
OKです。
261 :02/02/26 18:25
はっきりいって株式譲渡益課税なんか無税で当然。
だれの金で企業活動が出来て社会が円滑に運営されていると思っているのか?
雇用している従業員の所得税、企業が支払っている法人税だけで充分株主の
国家運営(税金)に対する責任は果たして居ると考えるがどうだ。
262 :02/02/26 18:27
あなたが、従業員の所得税、企業の法人税を実際に負担しているのであれば
全く問題ありません。
263261:02/02/26 19:47
俺が資本金を出して会社を創ったから、従業員の所得税も会社の法人税も
納税ができるんだろ!!
そのうえ株式譲渡益なんてケチくさいこと言ってんじゃねーよ。
ドイツなんか個人,法人を問わずに左派政権のシュレーダーが非課税化して
いるんだぞ、巨大な統一ユーロ市場の中でのドイツ金融市場の未来の明るさ
に比べると極東の田舎市場の暗さといったらどうしようもないレベルだな。
いまだに真顔で結果平等の課税とか抜かす馬鹿が税調にいるし。
264 :02/02/26 19:49
株は非課税にすべき!
一番の景気対策です
265191:02/02/26 20:15
株の譲渡益を非課税としても、日本人の株に対する考え方を変えなければ、結局は個人投資家を拡大させることはできません。
その点において、最大の犯罪者は野村證券を筆頭とする金融機関であり、逆に最大の貢献者も同じですが。
私の親は株をやったことはないですが、それでも反対します。これが今の日本で資産を持っている年齢層の考え方ではないでしょうか?
266納税者:02/02/26 20:27
確定申告で分からない事があるんですけど

1.空売りした時、証券会社から税務署へいく支払調書の記載金額は
  売却額ですか、それとも買い戻した時の金額ですか。
2.自分でエクセル等で表を作るとき、移動平均法を用いずに
  取引ごとの明細ではだめですか。

中学生でも分かるように教えてください。
 
267 :02/02/26 20:38
>>266
>1 現渡しなどをしていないのであれば、利益額そのものが報告されている。
>2 エクセルで表が作れるなら平均取得価額なんて簡単でしょ。
仮に取引毎に書いても課税は平均取得価額を基にされる。
268 :02/02/27 18:46
質問です。

去年の申告分のトータル損益はマイナスです。
税務署シカトし続けても良いでしょうか?
計算明細書が面倒くさくてたまりません。
269 :02/02/27 19:25
>>268 OKです。
270268へ優しく解答:02/02/28 12:44
【申告義務を要しない者】
その年分の所得税額がないものについては、確定申告の義務を要しない。
【申告義務があるが、確定申告を要しない場合】
給与所得者については、申告義務はあるが、年末調整によって清算されているので確定申告を要しない。
また、給与所得と退職所得以外の所得の合計額が20万円以下なら申告の必要はない。

仮に268が給与所得者である場合、
給与所得以外の所得(268の場合は株の譲渡に係る譲渡所得)がマイナスであり、上記の「20万円以下」に当てはまるため、申告の必要はない。

余談だが、そもそも無申告の場合、本税以外に無申告加算税を課すのだが、
他に所得があれば、本税の不足分+無申告加算税を追徴することになるが、
マイナスの所得に対しては課税のしようがない。
むしろ還付されることがあるので、いちおうの所得税の計算はしたほうがよいと思われる。
ただし、株の譲渡に係る譲渡所得は損益通算できないので、所得控除額が総所得金額等を超えない限りは、株の譲渡の損失だけならば計算する必要もない。


271268:02/02/28 15:50
わーい、わーい。
申告しなくて良いんだ。
嬉しいのか悲しいのかわかんないや。
272    :02/02/28 19:32
「総平均法に準ずる方法」について教えてください。
要するに、この計算方法は、年度中に一度手持ちをゼロ(勿論、特定の銘柄について)にすればそれ以前は考えなくていいと言うことですよね。
273 :02/03/01 00:28
>>272
それはクロスを使うということですか?
平均の分母がなくなるのですから、考えなくてかまいません。
それにすべて売却しなくとも、ウリとカイを繰り返すことで平均
買いコストを上昇させる方法でもOKです。
基本的には源泉分離課税でのクロス取引による租税回避行動を
税務署は認めているので、どんな取引形態でも一度手持ちを0に
すればOKです。
274株の譲渡所得しかない場合の配当控除:02/03/01 03:42
無職なんで総合課税の対象になる所得が実質ゼロなんだけど、
申告分離課税を選択した株の譲渡所得があるんだわ。
で、株の配当控除とあわせて確定申告しようと思うんだけど、
配当控除は株の譲渡所得に対しても有効なの?

フツーのサラリーマンの還付申告の場合ならば、
申告書のフォーマットに従うと配当の分だけ総合課税所得が増えるけど、
配当控除で相殺されるので税額は増えず、結局のところ、
所得税額から源泉徴収税額を差し引く計算により、
配当から分捕られていた税金がまるまる戻ってくるんだよね。

ところが俺の場合、申告書のフォーマットに従って計算していくと、
「株の申告分離税額−配当控除−源泉徴収税額」 となってしまい、
配当控除分と源泉徴収税額分のダブルで控除されるんだけど、いいの?

例えば、申告分離の売却益が100万、配当所得が10万と仮定すると、
総合課税所得=10万−38万(基礎控除)=0
申告分離税額=100万×0.2=20万(国税分のみ)
配当控除=10万×0.1=1万
源泉徴収税額=2万

納税額=0+20万−1万−2万=17万
となってしまい、配当の源泉徴収分以上に税額が軽減されてしまうのよ。

多分、配当控除は総合課税所得に対してのみ有効なんだろうけど、
申告書のフォーマットがそうなってないんだよねー
どう書けばいいのよ?
275272に優しく解答:02/03/01 04:12
(;´Д`)・・・・信用取引はよくわかりません・・・
       ヘタレで申し訳ございません。
       来年生きていたらまた会いましょう・・・・
276274へちょっと小難しく解答1:02/03/01 04:19
まず、配当所得と配当控除について少しばかり説明しよう。
【配当所得】
総合課税を選択している場合、配当所得×20%=源泉徴収額 である。
274の例では、配当所得10万×20%=2万円(源泉徴収)とあっている。
【配当控除】
配当所得で、総合課税を選択しているものに対する税額控除である。
計算方法は、課税総所得金額等が1000万円かどうかにより異なるが、ここでは274の例から1000万以下と判断する。
配当控除=配当所得×10%=10万×10%=1万円  とこちらもあっている。


277274へちょっと小難しく解答2:02/03/01 05:02
それでは本題に入る。
Q@ 配当控除は株の譲渡所得に対しても有効なの?
A@ これは有効である。

QA 配当の分だけ総合課税所得が増えるけど、配当控除で相殺されるので税額は増えず
AA これは間違いである。
   総合課税所得(確定申告BのH)は、確かに配当の分だけ増える。
   しかし、総合課税所得に対する税率(10%〜37%)が配当控除の10%と同じになるとは限らないし、所得控除額があるので、金額が一致(相殺)されるとはいえない。

QB 株の申告分離税額−配当控除−源泉徴収税額
AB これはあっている。
   配当控除はそもそも、「株主の集合体である企業に対して法人税を課し、さらにその配当に対して所得税を課すのは2重課税になる」という考えから設けられたものなので、
   当然控除されるものである。
   少し補足すると、正確には
   申告分離税額-配当控除-定率減税額-源泉徴収額である。
278274へちょっと小難しく解答3:02/03/01 05:04
QC 総合課税所得=10万−38万(基礎控除)=0
   申告分離税額=100万×0.2=20万(国税分のみ)
AC これは違います。
   所得控除額(基礎控除を含め15種類の所得控除の合計額)は、総所得金額から差し引いて残りがある場合(274の例では28万)、他の所得金額から引くことになります。
   つまり、274の例でいうと、
 1.総合課税所得(総所得金額)=10万-38万=0円(28万の残り)
   ⇒これは所得が0とされ、課税されない。この時点まではあっていた。
 2.申告分離税額=(100万-28万円)×20%=14.4万円
   ⇒ここの100万から残りの28万を引くことになる。
 3.2から配当控除を引く  14.4万ー1万円=13.4万円
4.定率減税がある  13.4万×20%=2.68万円
 5.源泉徴収税額  2万円
 6.納付税額   3-4−5=8.72万円
    ということになる。

QD 配当の源泉徴収分以上に税額が軽減されてしまうのよ。
AD これはQAで答えたように、別に問題はない。
   2万円を徴収されたが、計算してみれば2万円は収める必要がなく(ACの1で0だから)、なおかつ2重課税の調整のために1万円戻ると考えられる。
 しかし、自分も今これを見て?と思ったので、明日にでも税務署で確認する。いい勉強になります。
279274へちょっと小難しく解答4:02/03/01 05:26
【確定申告所の書き方】
274の例で説明しよう。
用いる申告書は、確定申告書Bの第1〜第三表である。
なお、株式等に係る譲渡所得の金額の計算明細書と確定申告書Bの第二表の書き方は省略する。
1.確定申告書B第1表の収入金額等のオに、配当収入(源泉徴収前の金額)10万円を記入
2.確定申告書B第1表の所得金額のDに、配当所得10万円(借金で株を購入していたらその利子を引く)を記入
3.確定申告書B第1表のHに、2の金額を記入
4.確定申告書B第1表の所得から差し引かれる金額(所得控除額)の24に、基礎控除額の38万を記入
5.確定申告書B第1表の25に10〜24の合計額=38万円を記入
6.確定申告書B第三表の収入金額のチに株の売却金額総額を記入
7.確定申告書B第三表の所得金額の59に、売却益100万円を記入
8.確定申告書B第三表の所得金額の61に、100万円を記入
280274へちょっと小難しく解答5:02/03/01 05:41
9.確定申告書B第三表の税金の計算の9に、3の金額(10万円)を記入
10.確定申告書B第三表の税金の計算の25に、5の金額(38万円)を記入
11.確定申告書B第三表の税金の計算65に、0(10万-38万<0)を記入
12.確定申告書B第三表の税金の計算68に、72万(100万-28万)を記入
13.確定申告書B第三表の税金の計算75に、14.4万(72万×20%)を記入
14. 確定申告書B第三表の税金の計算79に、14.4万を記入
15. 確定申告書B第1表の税金の計算27に、14.4万を記入
16. 確定申告書B第1表の税金の計算28に、配当控除1万を記入
17.確定申告書B第1表の税金の計算32と35に、13.4万(14.4万-1万)を記入
18. 確定申告書B第1表の税金の計算36に、2.68万(13.4万×20%)を記入
19. 確定申告書B第1表の税金の計算37に、2万(源泉徴収)を記入
20. 確定申告書B第1表の税金の計算38に、8.72万(13.4万-2.68万-2万)を記入
終わり。
281>>274:02/03/01 05:54
とりあえず今日はこれで勘弁してください。
間違っていたり、何か質問があったらまた答えます。

今日はトヨタ自動車と三井住友海上保険に全資産投じたんで・・・
((((((((((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))))))ガクガクブルブル
((((((((((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))))))ガクガクブルブル
眠れません。
282確認しました:02/03/01 12:52
278のADで?と思ってたところを、税務署へいって確認をとりました。
やはり問題はないようです。

本来は11万円の配当収入で、ここから法人税1万円と所得税2万円が源泉徴収されていた。そして、計算してみれば非課税になるので、
配当控除1万円、源泉徴収税額2万円という形で3万円が戻ってくる。と考えればわかりやすいでしょうか?
ちょっとうまく説明ができません。
283274 配当控除男:02/03/01 16:15
おお!解答さん、親切にありがとうございます!!
配当控除って意外とスグレもんですなー、目からウロコです。
税の盲点を見つけたみたいで、なんかトクした気分です。

そもそも私が勘違いしていたのは、基礎控除や社会保険料控除などは
分離課税所得に対しては適用されないと思い込んでおりました。
分離課税用の申告書をながめただけでは気付きませんでした。
ちゃんと手引書を真面目に読まないとだめですねー

さて、それではこの週末で申告書を作成します。
なにしろ売買件数がやたら多いので、ちょっと鬱です。
何度も繰り返し売買した同一銘柄は、「総平均法に準じる方法」の範囲で、
銘柄・証券会社ごとに合計して申告しようと思うんだけど、
文句言われないかなあ?
あっすみません、また質問です(笑)
284質問:02/03/01 16:22
含み益500円なんだけど申告しないといけないの?
285    :02/03/01 19:04
>>273 ありがとうございました。
286286:02/03/01 19:30
>>278
横やりですみません。

定率減税とはなんですか?
287284へまじめに解答:02/03/01 21:52
【源泉分離課税を選択している場合】
もう、国に税金を取られているので関係なし。

【申告分離課税を選択している場合】
結論から言えば、申告は不要。
理由は、
給与所得者であれば、退職所得以外の所得が20万円以下(284でいえば株の譲渡益500円)の場合、申告義務はありません。
仮に給与所得者でなく、申告しても、
税率をかける前に、1000円未満の金額は切り捨てられ、税金はかかりません。 
288  :02/03/01 22:02
アルバイターでも
給与所得者になりますか?

昨年度のバイト代が24万で株の利益が5万なんですけど(申告分離)
287の解答のように、私も確定申告はしなくて良いのでしょうか?
289286へ優しく解答:02/03/01 22:02
簡単にいえば、20%(または25万円)の特別減税です。
給与所得者の人では、年末調整によって考慮されています。
しかし、途中で止めた人などは、年末調整されないので税金が戻ることがあります。
計算方法は、
@(税率をかけた後の税額の合計-配当控除-住宅借り入れ均等特別控除)×20%
A25万円
  @、Aのいずれか少ないほうを、減税することです。
290288へ優しく解答:02/03/01 22:14
【給与所得】
棒給、給料、賃金、歳費および賞与ならびにこれらの正室を有する給与に係る所得であり、
アルバイトも給与所得者に該当します。

アルバイト代24万について・・・
給与所得=給与収入-給与所得控除額であり、給与所得控除額の最低額が65万円と決まっています。
よって、24万=<65万なので、給与所得は0円です。課税されません。
もし、税金を引かれて、24万円ならば税金が戻ると思います。
株の利益5万について・・・
最低でも基礎控除38万の「所得から差し引かれる金額」があるので、5万=<38万となり、
株の譲渡譲渡所得の金額は0円です。課税されません。
291 :02/03/01 22:16
>>287
284の質問は、株の譲渡益じゃなくて含み益だよ。
292 :02/03/01 22:18
うそ書いた場合最悪の重加算税は35%のようですが、
たとえば
100万円税金払わねばいけないところを
30万円しか払わなかった場合、
のこりの70万円に対して年率35%の税がかかるのですか。
293288:02/03/01 22:21
>>290
解答ありがとうございます。

つまり税金はかからないってことですね。
申告しなくていいのは助かります。
294283へ遅くなりましたが解答:02/03/01 22:36
>何度も繰り返し売買した同一銘柄は、「総平均法に準じる方法」の範囲で、
銘柄・証券会社ごとに合計して申告しようと思うんだけど、
文句言われないかなあ?

「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」には、譲渡年月日があるので、
これに添っていえば、
合計ではなく、個別に(譲渡したごとに)、しかも証券会社ごとに、
総平均法に準ずる方法(簿記でいえば、先入れ先出し法の移動平均法のこと)による取得価額で記入することになります。

ただ、これではデイトレーダーなどは非効率だと思われますし、きちんと取得価額を計算していれば、利益額は同じになるので、もしかしたらいいのかもしれません。

(;´Д`)・・・質問くれと言っておきながら、ヘタレな答えですみません・・・
       勉強しに逝ってきます・・・・
295291へ小恥ずかしく解答:02/03/01 23:05
本当だ・・・
含み益は確定していない利益だから、所得税では100億円でも課税されません。
296292へ優しく解答:02/03/01 23:14
>のこりの70万円に対して年率35%の税がかかるのですか。

そうです。税率については状況によって変わります。(新たに収める所得税の額とか、税務署長から更正をうけたなど)
297 :02/03/01 23:15
お金の流れを良くし、経済を活性化するために導入するはずの新証券税制も、
よくここまで複雑な仕組みを考えたという代物。来年分からは投資家は損益に
関係なくほぼ全員が確定申告を要求されるが、税制の仕組みも申告書の書き方も
理解できる人はまずいないと考えた方がいい。
投資家は減り、税務職員や税理士が増えるだけだ。
 あるサービス企業の経営者が「官が簒奪(さんだつ)する社会では民間は
窒息する」と言っていた。「成長は複雑さを呼び、複雑さは衰退をもたらす」
(パーキンソンの法則)。小手先の株価対策ではなく、まずは株式の譲渡益
課税の撤廃から経済の活性化論議をスタートさせた方がいい。
298 :02/03/01 23:17
>>297
税率と税収の関係を示したグラフってなんていいましたっけ。
税率たかすぎると税収はゼロになるんですよね。
だれももうけられなくなるなあ
299 :02/03/01 23:31
源泉よりも申告の方が税金が安かったから、譲渡益を申告しようとしたら
なんだ!!あのめんどくさい用紙は!!
どうして今、保有している銘柄まで記述する必要があるんだ?
もー2度と株なんかやらない!!
300 :02/03/01 23:41
税務署には売値しか報告されないというので
2000件の売買履歴をエクセルにコピーして
買値を書き換えた。(利益700万→100万に圧縮)
この方法で時効まで逃れられると思われますか。
301配当控除男:02/03/02 02:58
>>294
解答さん毎度ありがとうございます。
なにしろ売買件数が5ケタに近いもんで、、、
デイトレーダーの出現はこの1、2年なので、
このあたりを実際に体験した人はあまりいないでしょうね。
来週、私が身をもって体験しに逝ってきます。
302。。:02/03/02 21:47
>>300

確実に捕まる
303 :02/03/02 21:59
>>300
700万くらいでいちいち調べない
楽勝で逃げ切れる
304 :02/03/02 22:01
これは税務署のおっさんも言ってたが、用紙や書式が現実に対応してないんだ。デイトレなんて事態は想定してないの
個人が株売買するのは年に3−4回と勝手に決め付けて物事が決まってるからね
305 :02/03/02 22:23
つか法律変わったから来年から総平均法とか考えんでも良かったと思う。
306 :02/03/02 22:45
源泉で売却した時にかかった手数料(買い売りとも)は、
申告の損として計算しても良いんですか?
307 :02/03/02 22:48
>>306
OK
パソコンの通信料やパソコンの原価償却も納得できるように
書けば損に入れられる。
308 :02/03/02 22:52
>>306
OK
ついでに証券会社のお姉ちゃんといった飲み代なども
情報収集・研究費などで経費にできる。
309306:02/03/02 22:54
ありがとうございます。
310ナンシー:02/03/02 22:59
超能力を利用する投資顧問知りませんか。
311 :02/03/03 00:14
源泉分離課税を払った損失も、申告の通算から差し引いてもいいんですか?
312 :02/03/03 00:16
証券マンをソープで接待したんですが、申告益からひいてもいいんですか?
313優しく解答:02/03/03 02:37
(;´Д`)・・・・逝っちゃってください
314  :02/03/03 14:45
>>306
源泉は源泉だから
損益を入れることはできないんではないかな
315 :02/03/03 15:16
>>312
接待の時に、証券マンの名刺の裏等に日付と推奨銘柄を記入してもらい、
後日その銘柄で利益を出していれば経費として認められるでしょう。
316教えて下さい:02/03/03 23:47
サラリーマン 課税所得330万円以下
申告分離の譲渡益  19万円
配当所得      20万円(源泉徴収4万円)

給与以外の所得が20万円以下の場合、申告は免除される
そうですが、上記の場合配当の還付申告をする際、
「株式等に係る譲渡所得等の金額計算明細書」を提出し、併せて
申告しないといけないのでしょうか?

株の売買について申告しなければならない場合、還付申告しな
いほうがよいのでしょうか?アドバイスお願いします。
317316に優しく解答1:02/03/04 00:07
給与所得者で、給与所得および退職所得以外の所得が20万円以下の場合は申告する必要はない。
つまり、年末調整で終わる。

316は、株の譲渡益19万円と配当所得20万円があるので、上記の要件に当てはまらず、申告をする必要がある。
そして、株の譲渡益19万円について、「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」を提出することになる。
318316に優しく解答2:02/03/04 00:29
1.課税所得330万円以下に対する税額は、定率減税を考慮した適性額が源泉徴収されたとする。
2.申告分離の譲渡益に対する税額=19万×20%=3.8万円
3.配当所得は、給与所得などの所得とまとめて、総所得金額として課税されるので、
  配当所得20万円に対する税額=20万×10%=2万円

@ここまでの税額=3.8万+2万=5.8万
A配当控除=20万×10%=2万円
B@−A=3.8万円
C定率減税額=B×0.2=0.76万円
D源泉徴収税額=4万円
E申告納税額=B-C-D=▲9600円(還付される金額)

※1について、正確な所得金額と源泉徴収額が不明なので、上記の計算が正しいとは限らない。
319316に優しく解答3:02/03/04 00:32
追加
※所得から差し引かれる金額(所得控除額)については、1の所得からすでに控除されている(課税所得って書いてあるからそう判断した)として計算.
320316に優しく解答4:02/03/04 00:44
9600円ぐらいなら別にしなくてもいいと思うよ。
確かに9600円戻るのはうれしいが、会社から所得、社会保険、源泉徴収額に関する書類をもらって、
平日に税務署にいって自分で確定申告して、めんどくさいよ。
この時期はものすごい込んでいるし、花粉症がひどいし、なにより税務署に「俺は株をやっている」っていう証拠を渡すもんだから。
今年儲けて脱税するのなら、少しでも不安要素は省くべし!
321 :02/03/04 01:00
取引記録を別紙に印刷して提出するつもりなんですが、
源泉での取引も書かないとダメですか?
322321に優しく解答:02/03/04 01:33
取引記録の提出について・・・
源泉分離を選択したものについては、そもそも申告する必要がないので、その取引内容を提出する必要はない。

取得費の計算について・・・
ある銘柄を、申告分離と源泉分離に分けて譲渡したことがある場合で、2回以上その銘柄を購入したことがあるときは、
取得費の計算をする上で(申告分離譲渡益の計算に必要。源泉分離は関係ない。)、源泉分離した株数も含めて、「総平均法に準ずる方法」で計算する。
323321:02/03/04 02:59
>>322
ありがとうございます。
324316です:02/03/04 09:46
317〜320の回答ありがとうございました。
アドバイスどおり、確定申告に行くのはやめようと思います。

325321に追加で解答:02/03/04 13:10
源泉分離分についての提出に対しての答えだけで、「取引記録を別紙に印刷して」の解答をしていませんでした。

取引記録については、
1回ごとの譲渡について、譲渡年月日、収入金額、取得費、手数料などがはっきりしていれば、
別紙に印刷して(たとえばエクセルで計算して、それを印刷)、それを計算明細書に添付する形で提出することができます。
326 :02/03/04 19:07
逆日歩収入も譲渡益として課税対象になるのですか?
327 :02/03/04 20:14
国税局職員、電車にパソコン忘れ元の職場から盗む
328かっっちゃん:02/03/04 21:34
sage
329 :02/03/04 21:50
>>326
逆日歩は個人の場合は雑所得として課税の対象になるそうです。
ちなみに売り方は逆日歩を譲渡所得の経費として控除できるそうです。
あ〜逆日歩で納税できるくらい信用買いができる身分になってみたい。
330 :02/03/07 20:00
良スレage
331 :02/03/08 20:48
もう皆申告しちゃったのかな?
332 :02/03/08 22:09
333 :02/03/08 22:37
333ゲト!
334 :02/03/09 20:48
とても15日の期限まで間に合いそうもないんだけど
申告が遅れた場合どうなるの?
335 :02/03/09 20:57
>>334
税務署にマークされてた場合は脱税で告発され逮捕されます。
336先物は:02/03/09 21:13
経費(通信費・PC・書籍・顧問料)認められたが、
株の方はどうなの?
337 :02/03/09 21:14
-500万で申告したぞ。
338 :02/03/09 21:26
もっとマイナスの申告をして税務署の仕事を増やせ!
339 :02/03/09 21:37
マイナスだが申告して、
大量の売買譜を送りつけてやった。
偽装してるかも知れんぞ、しっかり調べろよ税務署。
340 :02/03/09 23:29
申告は国民の権利です。
マイナスの申告をたくさんして、税務署職員の仕事を増やしましょう!
341: ::02/03/09 23:38
無申告課税の税額ってどれくらいとられるの?
たとえば俺の場合リーマンやっていて、申告で50マソ利益が出たんだけど。
ちなみにこの場合のいくら普通に税金払えばいいの?
342 :02/03/09 23:49
>無申告課税の税額ってどれくらいとられるの?
これは気になる
343もし、申告分離課税になったら:02/03/10 03:15
この冬に大暴落は必死でしょうね。
個人も今年で株式に見切りをつけるだろうし、企業だって同じだと思うね。
特に銀行や保険会社は売り叩くしかないだろうね。
それを狙って、空売りだって秋頃から始まるだろうね。俺もやろうと思うんだけどね。

そして、一本化暴落を受けて銀行も潰れ、企業も潰れ、証券会社の何社かは廃業か倒産が来年の夏ごろから続出して、経済はボロボロ良い事なし。

それでも申告分離課税への一本化するってことは、国は自殺するって事と同じだね。
分かって政府はやろうとしているのかなぁ。

こんなシュミレーションも成り立つと思うんだけどどう?
344 :02/03/10 03:28
また延期に1000リンギット
345内田まんこ:02/03/10 11:48
僕もこの冬の大暴落を予想している。
はっきり言って、個人の株式投資資金のうち、相当数が
表に出せないあやしいお金だと思う。
名前を出せない人、税務署が恐い人、会社に知られたくない人。
株式投資をしていて、世間様にいい風に思われることはない。
あやしい人というイメージしかない。
そんな人が、みんな株式市場から撤退するだろう。
そして、暴落が始まる。
なにせ買う人がいないんだから・・・・
今回の官製相場は長くは続かないだろう。キャピタルゲイン課税の廃止を望む。
346内田まんこ:02/03/10 11:52
ちなみに7月頃から、冬の暴落を予想して、トヨタとソニーに
全財産ぶち込んで信用売りを開始します。
日経平均7,000円割り込むぞ。
347おいおまえら!:02/03/10 12:03
今から慌てて作成している奴いないだろうな?
っていうか俺のことなんだけど(;;)
348 :02/03/10 23:50
俺のことでもある。
通信費(アイモードやモバイルのPHS代)は経費で落ちるよね。
毎月の支払い明細ステチャターヨ
一生の不覚。毎月3万ぐらい払ってたっていうのに!
349.:02/03/11 18:33
>>345
> 僕もこの冬の大暴落を予想している。
> 今回の官製相場は長くは続かないだろう。キャピタルゲイン課税の廃止を望む。

というか, 空売り規制で流動性が細まる. 凄い短期間でバブル.(続行中)
買い手不在 暴落 7000円. 更に申告一本化が追いうち 4000円.

くらいを予想してるんですが. 流動性はお祭りが終ればもうかなり細まるかと.
人為的にバブルを発生させてるんだから, 本当は今はもっと株価が高くないと,
やばいのでは と思ってます.

こんな規制をしてるから 鉄鋼のセーフガードにも日本は何も言えませんよね.
(日米首脳会談でそんな取り引きがあったのかも)
(;´Д`)みなさん、また来年(樹海ツアー参加者のぞく)
351 :02/03/12 00:49
えっまじで通信費は経費で落とせるの?
俺も明細捨ててしまったけど、もう取り戻せないの?
352  :02/03/12 00:52
>>348

落ちる訳が無い
353 :02/03/12 01:50
税金高いよー
354個人で経費として落ちるのは:02/03/12 02:13
売買手数料だけ。
ちなみに月1万円などの定額制などを利用している人は、
売買回数で按分しないといけない。
源泉で売ったことがある人は、都合良く全部申告に回さないように。
355 :02/03/12 09:33
売買が多くてとても書けないので、毎月送られてくる取引報告書を添付しようと思うんですけど、
これって返してくれるんですか?
356 :02/03/12 09:54
くれない>355
確認済み
357 :02/03/12 20:53
申告書(第三表)の「収入金額」と「所得金額」の欄ですけど、
「収入金額」の欄には 申告分離による株の利益 を、
「所得金額」の欄には 申告分離による株の利益−手数料 を書けばいいんですよね?
358357に優しく解答・・・する気にならん:02/03/13 12:57
ばか!あほ!まぬけ!
収入金額は売却額の総額だよ! 誌ね!
糞!そこから取得費と売買手数料を引いたのが所得金額なんだよ!去れ!
厨房!消防!工房!
359チョン:02/03/13 14:01
        ,イ ー' ̄ヽ
        |_| _ _|
        C  ・ ・ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ゝ  cっノ  < 貧乏人ども 北に送金しろ。
                 \_____________
360 :02/03/13 14:15
>>358
え! 収入金額の欄には売却額の総額を書くんですか!?
毎日デイトレしまくっててとんでもない額になりそうなんですけど……。
ていうかとても計算できません……。
適当に書いてもいいでしょうか?
361今までまじめに答えてきた自分が情けない:02/03/13 14:46
「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」で1回の譲渡ごとに収入金額、取得費、売買手数料、損益額を記入。
デイトレをやっているのならば、パソコンで計算書の項目に沿った取引書を作成してコピーし、それを提出するもよし。

適当に書くもよし。
その前に株取引に係る税額が50万円程度なら(逆算して250万ぐらいの利益)納めずにに黙っとけ!
362  :02/03/13 15:07
まあ、世間じゃ「収入」=「利益」みたいにとらえられてるから間違えやすいわな。
363 :02/03/13 15:15
>>361
>その前に株取引に係る税額が50万円程度なら(逆算して250万ぐらいの利益)納めずにに黙っとけ!

取引少なかったらばれないけど、取引多かったらお尋ねが来るぞ。
364360:02/03/13 15:29
>>361
勉強になりました。ありがとうございます。
365優しく解答するのがあほらしい:02/03/13 15:30
いいんだよ。
実際に取引報告が税務署にいっているのかわからないし、50万程度の無申告加算税なんてたかが知れてるからよ。
税務署がきたら、ニセの取引書(もちろんパソコンで作った損失ありのものだ。本物じゃないぞ)を見せて、なんか指摘されたら「ああっ!ここが間違っていたからかー」
ととぼければいいんだよ。
とにかく知らぬ存ぜぬでとおしとけ!
366 :02/03/13 16:01
>取引少なかったらばれないけど、取引多かったらお尋ねが来るぞ。

そんなもん家には来ねーよ。来たら運が悪かった程度のことだ。
367 :02/03/13 16:08
>>366
俺が去年来たんだよ。
あと運じゃない。取引額の多さ。
368 :02/03/13 16:10
>>366
それ、お前が貧乏なだけ
369 :02/03/13 16:19
売却価格がトータル1億を超えた場合、確実にお尋ねが来ます。
200万円の利益で約22万円の税金なんだからまじめに払ったほうがいいよ。
370 :02/03/13 16:20
>>367
取引額の問題ではなく、所轄の税務署の対応のしかたがマチマチなだけ。
「取引額の多さ」という根拠はあるのか?
371通りすがり:02/03/13 16:20
>>366
えーと、税務署の人から聞いた事があるけど、「年間100万以上の取引」を
している人は「お尋ね」来ますよ。
その時に、損していますと言えばそれっきり。
儲けているんだったら、ちゃんと申告して出さなければだめ。
372 :02/03/13 16:25
>>371
いくらなんでも「年間100万以上の取引」で来るって話はデマカセだろ。
373 :02/03/13 16:26
デマカセっつーか、脅しだろうな。
多分ボーダーラインは1億くらいだと思うぞ。
他のスレでもそういう話が出たが、1億以上取り引きしてた奴は全員お尋ねが来てた。
374  :02/03/13 16:31
100万って1回分じゃないか。
375371:02/03/13 16:31
>>372
それ、トータルで、という意味だよ。
ほとんどの人が引っ掛かるのでは?
あと、前のほうで誰かが書いてるけど税務署はまちまちでというより、
まじめに働いてないねぇ。さぼりすぎ。
376 :02/03/13 16:52
こんなとこ叩いてもたいした税金とれるわけないんだから
税務署だって効率考えれば、放置するだろ。
377:02/03/13 17:32
たかが100万円程度の儲けで、呼び出しを食らう事は無いだろう。自慢じゃあないが、税金を払ったことは一度も無い。
378ゾマン:02/03/13 18:14
出さん。
電話来たら「赤字でした」でおっヶーなんだよな?な?ちょっと泣いたフリすりゃ効果的だな
379 :02/03/13 18:21
正確に計算してみんないくら税金払うの?

俺様は申告利益計算したら税金3万ちょいだよ。
380窓際税務所員:02/03/13 18:22
ここは今後の取締りの参考になるスレだな。
メモメモ。
381:02/03/13 18:24
こんなとこ参考にしてるから窓際なんだよ!
382 :02/03/13 18:26
赤字でも申告して、税務署の仕事を増やしてやる!
383窓際税務所員:02/03/13 18:35
フムフム 赤字野郎は放置と。
384 :02/03/13 18:40
赤字でも売買報告書に
嘘を書いてるかもしれないぞ。
しっかり調べないと。
385窓際税務所員:02/03/13 18:44
ナルホド 赤字野郎は別室で小一時間問い詰める、と。メモメモ
386優しく解答:02/03/13 19:01
電話や直相談で思ったことだが、税務署職員でもちゃんとした知識を持っている人は少ない。
担当者に代わっても「調べて後でお知らせします。」とか、「なんですか?それは?」という回答もあった。
そんな中、税務署に訪れる人はかなりの人数になる。
はっきりいってそこまで細かく見ることは無理だ。
387窓際税務所員:02/03/13 19:05
奴らの裏をかく、っと メモメモ
388 :02/03/13 19:07
税務署職員と実際話したことがあるヤツほど、
税務署職員がバカで無知なことを知っている。
このスレで税務署は優秀だと思ってるヤツは、
実は何も知らないことがバレバレ。
389 :02/03/13 19:16
配当の源泉分をとりかえしに税務署へ申告に行ってきました。
そこで税務署員から世間話風に「今年は儲かったか?どの銘柄で儲けたか?」
といろいろ探りを入れられました。「儲かった分は源泉で売りました」と
正直に言っておきましたが、痛くもない腹を探られるのはいい気分ではないですね。
ちなみにその税務署員が言うには申告分離で売却した分が赤字なら申告不要で、
そのような場合はこちらから問い合わせるようなこともしないとのこと。
ただし、疑わしい場合は徹底的に調べるようなことを言ってましたよ。
お互いの計算間違いということもありうるので、ちょっとほびえてます。
390。。:02/03/13 19:22
利益があるひと羨ましい・・・
391 :02/03/13 19:25
>>389
>税務署員が言うには申告分離で売却した分が赤字なら申告不要で、
>そのような場合はこちらから問い合わせるようなこともしないとのこと。
税務署は問い合わせなければ赤字かどうかわからないのだが…
いい加減なことを言う職員が多いな。
392窓際税務所員:02/03/13 19:26
申告するなら今のうちだよ あと2日
393 :02/03/13 19:29
お尋ね状が来ると税務署に出頭しないといけないんですか?
394窓際税務所員:02/03/13 19:30
はい、国民の義務です。
違反した場合、10年以下の懲役となっています。
395:02/03/13 19:31
no
396..:02/03/13 19:33
>394
脱税した局長何とかしろや
397窓際税務所員:02/03/13 19:35
補足 出頭に応じない場合は、裁判所に逮捕状を請求の上、お迎えにあがります
398:02/03/13 19:38
「お尋ね」は任意の回答を求めるもの。
さすが窓際だけあって無知無能だな。
399無知:02/03/13 19:43
ある銘柄を源泉で売って持ち株0になった後に再び同じ銘柄を買って申告で売った場合
前者と後者の取得価格を平均して考える必要はないですよね?
400窓際税務所員:02/03/13 19:45
前に持っていた株の取得価格が取得価格ともなされます
401窓際税務所員:02/03/13 19:46
もなされます→みなされます
402:02/03/13 19:50
嘘吐き!
403 :02/03/13 19:57
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 収入ゼロっすけど申告必要っすか?
      /       /     \_______________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
404窓際税務所員:02/03/13 20:01
収入がなかった旨の届出書を提出しなければなりませんね
405399に久々に優しく解答:02/03/13 20:04
取得費の計算は先入れ先出し法の移動平均法による。
399の場合、いったん手元が0になっているので、両者をまとめて取得費を計算することはない。

ただし、申告分離を選択した場合において、2回以上取得して売却している場合は移動平均法によって取得費を計算しなければならない。

406.:02/03/13 20:04
>みなされます
を漢字でかいてくれ、法的解説もしてけれ
407窓際税務所員:02/03/13 20:09
看なされます 租税特別措置法施行令附則69条の18
408399:02/03/13 20:24
>405様

どうもありがとうございました
409窓際税務所員:02/03/13 20:30
>>408 どういたしまして
410 :02/03/13 20:35
窓際税務所員さんは、なぜ税務署でなくて税務所で働いているのですか?
411窓際税務所員:02/03/13 20:40
通称 税務所員=税務署所得税係員 のことです
412410に優しく解答:02/03/13 22:19
なんだ、てっきり税務署最果て駐在所職員の略かと思ったよ。
だってバカだから。
413無職:02/03/14 00:58
274じゃないけど、
276-280のおかげで、あっと言う間に申告書を書いて提出できました。
ありがとうございます。

利益が基礎控除以下だったから、配当控除は関係なかったけど、
来年は配偶者特別控除も使えるようになりたい。
414 :02/03/14 05:22
>>405
>先入れ先出し法の移動平均法

これ、どういう評価方法なんだ?
これでも簿記1級を持ってるし、会計士の答練でトップを取ったこともあるけど、こんな評価方法は一度も見たことがないぞ。
415優しく解答:02/03/14 12:44
>>413
お役に立ててこちらもうれしいです。
>>414
それは某サイトから、「「平均法に準ずる」とはどういうことか?」との解答を引用。
移動平均法はそもそも先入れ先出し法に沿った算出方法の1つだから、べつに深く考える必要はなく間違ってもいない。
自分も簿記1級を持ってるけど、すぐに理解できたよ。
それに実務においてテキストどおりの簿記用語が使われることもないし。
ちゃんと理解して勉強しないと、こういった言い回しにも対処できませんよ。
416 :02/03/14 12:47
>>414
>会計士の答練でトップを取ったこともあるけど

これは嘘だろ(笑)

417413で気になったので優しく解答:02/03/14 12:56
>>413
>利益が基礎控除以下だったから、配当控除は関係なかったけど、
利益が基礎控除以下でも、配当をもらっていて総合課税を選択していれば、配当控除の適用はありますよ。

>来年は配偶者特別控除も使えるようになりたい。
えっと・・結婚される予定ですか?おめでとうございます。
418413:02/03/14 15:50
>>417
ありがとうございます。
でも、無職なので、収入が株の譲渡益と配当しかなくて(そこは274と同じ)、
しかも38万には全然届かない。

配偶者特別控除と扶養控除もすでに適用できるし、
他にも保険など控除したいものは色々あるけど、
今年は関係ありませんでした。
419窓際税務所員:02/03/15 17:36
おまいら、ちゃんと申告したんだろうな?
420 :02/03/15 17:46

チンコ食う?

421 :02/03/15 18:22
確定申告も今日で終了。
今年も無申告で脱税でーす。
422優しく解答:02/03/15 18:46
今後の勉強のためにも、税務署から呼ばれたら教えてください。
423421:02/03/15 19:04
>>422
過去に税務署から電話がかかってきたり、お尋ねが届いたことはあるよ。
申告しない理由に対して、
「申告の必要がないから」って答えて終わりだよ。
〜〜じゃあ、また来年だね
424 :02/03/15 19:35
確定申告書を郵送したんですけど、
もし間違いや未記入があった場合はどうなります?
納税額の変更はないのですが。
425コピペ:02/03/15 19:37
申告一本化は恐ろしい増税だ、他人事ではない。
売却金額800万で300万の利益の場合、申告は60万、
源泉だと8万4千でなんと7倍の増税、ふざけんな。
しかも扶養控除も消え健康保険料も上がる。
俺達はリスクを取ってなけなしの金で日本経済に投資しているんだぞ。
こんなんで投資家優遇なのか小泉?投資家激減は間違いないぞと、
このサイトのリンクの政治に一言から官邸にメールを1日一回書きまくれ!
申告はせめて10%にしろと。
http://www.dokimaga.com/kabunow/
最近皆のメールのおかげで投資減税考慮の動きがあるらしい、
がんばれ!ぐちってるだけじゃ何も変わらない。
426 :02/03/15 21:24
ねーねー、ちょっと質問なんだけどさ。
例えば、全部申告にしてて、年末間際にトータル100万円プラスだとするでしょ。
で、このまま税金払うと、税金26万円でしょ!(涙)

でもさー。
値動きのよい銘柄で年末に両建てして、
例えば、株価200円のときに、1万株買い&1万株信用売り。
として、株価100円になったときに、
現物売り:申告(100万円の損。)
信用返済:源泉(100万円の益→税金\10,500)
とすれば、税金が1万5百円になると思うんだけど、
なんでみんなそういうことしないの?

そもそも、こういうことが出来ないのかしら?
かなりの疑問!

>>425
無知で申し訳ないけど、申告一本化はそんなに迫った問題ではないのでは?
違うの。。?
427 :02/03/15 21:39
>>426
そのやり方で、ある程度の節税はできる(というか基本テクニック)
が、例にあげているのは非現実的。
まず第一の問題は、そんなに都合よく株価が2倍にならない。
次に第二の問題は、信用の源泉は1.05%ではない。
428426:02/03/15 21:48
427さん!回答どうもですっ!!
第一の問題は今の5009とは言わなくても、
その時の乗ってる仕手株に乗れば、2割3割当たり前なので、
そのあたりをうまく、渡り歩けば余裕かと?
第二の方は。。失礼しました。(w
429:02/03/15 21:49
信用の返済に品渡し使えば現物売買と同じ1.05%になるよ。
信用売りしていれば現物を買って品渡し。
430426:02/03/15 22:02
げっ!!
調べたら、信用の源泉って、
20%もあるんですね。。。がーーん。

でも、現渡しを使えば、
100円になったときに、現渡しで、200万円*1.05=21,000。
で、現渡ししたのをまた、源泉で売って、100万円*1.05=10,500
ということになるんですかね。。?

ん?429さんの言ってる品渡しは、200円の時に買った現物の方の話
されてますかね、、
品渡ししても、100万円の損失が出ないので、節税にならないのでは?

すいません、中途半端な知識で調べながら書いてます。
ご知識を御教授ください。
自分でもいろいろ調べてますが。。
431426:02/03/15 22:04
失礼、
「で、現渡ししたのをまた、源泉で売って、100万円*1.05=10,500
ということになるんですかね。。? 」
は余計ですよね。。?
違いますかね。。?
あーーん(涙)
432426:02/03/15 22:31
いろいろ調べました。
これでいいんですかね??
間違いあったら訂正してやって下さいまし。。

前提:100万円の利益

株価 200円
1万株現物買い
1万株信用売り

●100円になった
・現物売り(申告)
:100万円損失
・現渡し(源泉)- 前提:現渡し日に事前に100円で現物買う。
:100万円利益

これで、税金は10,500円

●300円になった
・現物売り(源泉)
:100万円利益
・買返済(申告)
:100万円損失

これで、税金は10,500円

どうでしょう???
433426:02/03/15 22:37
一人で書いてて、なんだか荒らしみたくなってますが、、(w

正しくは、
現渡ししたときの税金は「21,000円」ですね。。
434ナナシ:02/03/15 22:41

面倒くさいので、損切るときは申告、利益確定のときは源泉。

別に問題はないでしょ?
435 :02/03/15 23:29
いちいちageんでもよろし
436教えてくれ:02/03/16 20:13
誰か詳しい人教えてくれ。頼む。

去年から株初めて知り合いから30万円以内の売買なら申告でやっても税金はかからない
と言われたので取引全部 100回ぐらいしたけど
50万円ぐらいもうかったが申告をしなかった。
でもこれはがせねたなのでしょうか。
もう申告の期限を過ぎてしまった。
無申告で逮捕にきたらどうすればいいのでしょうか。
心配で夜もねられない。ネットで調べてもまったくわからん。
どうなるのでしょうか。
437教えちゃるん:02/03/16 20:20
逮捕なんかされね〜べ。
期限後でも大丈夫だよ〜ん!


438教えちゃるん :02/03/16 20:21
つ〜か、申告しなくていいんだよ!
439教えちゃるん :02/03/16 20:22
源泉徴収されてっぺ?
440見たれや!:02/03/16 20:27
441教えてくれ:02/03/16 20:34
結局はこれは違法ではないのですね。
わかった。
今年も30万円以内の売りで頑張ります。
442 :02/03/16 20:53
違法だよ。というか申告義務あり
443優しく解答:02/03/16 21:15
>>教えてくれ
もしかして俺の出番もうない?
444 :02/03/16 21:54
444ゲト!
445○査:02/03/16 22:12
ご存知のように来年から申告一本化。
見せしめのため今年は厳しく脱税者を告発します。
覚悟しとけよ。
446 :02/03/16 22:30
>>445
マルサは貧乏投資家の脱税なんて調べんだろ。
447教えてくれ:02/03/16 22:39
一体どっちなんだ。

月曜日にでも税務署いって相談しようかな。
告発されたら仕事くび 一家離散になってしまう。
やっぱり株は怖いな。

こうなったら樹海にでもいくしかないか。
しかし証券会社の人も特例で30万以下は税務署に書類を送りませんよと言っていたのに。
法律はややこしいな。
448 :02/03/16 22:45
>>447
>30万以下は税務署に書類を送りません
これは正解。しかし、そのことと納税義務のあるなしは別問題
449○査:02/03/16 22:51
>>446
それは今年までの考え。
来年以降は徹底的にやるというアナウンス効果のため
今年は小額でも晒しあげます。
1人20万円でも100万人いれば2000億円とでかい。
450教えてくれ:02/03/16 22:51
そうか。
30万以下でも総勢義務があるんですね。
それがないと思っていたのが勘違いでした。
しかし皆さんはきちんと申告をしているのですか。
ばれた場合はやっぱり厳しいのでしょうね。
まあ明日きちんと申告するために全部書いてみます。
451 :02/03/16 22:57
>>449
株式譲渡所得の無申告の調査なんて、税務署の職員の仕事なんだよ。
オマエは、そういう末端の仕事しかできないクズ○査なんだろ
452反応なくても優しく解答:02/03/16 22:57
【現物・信用の株の売買について】
@源泉分離課税を適用している場合
1回の譲渡ごとに売却額に対して、1.05%源泉徴収される。
損益に関係なく徴収され、申告によって取り戻すことはできない。
A申告分離課税を適用している場合
申告については、仮に損が出ていても「その年分の所得税額」があれば申告する必要がある。
ただし、給与所得者については利益額が20万円以下ならば申告の必要はない。
納付税額の目安は、利益額×20%(別に住民税6%あり)

【カバードワラントの売買について】
@満期を迎えたカバードワラント
雑所得
雑所得=収入金額-取得費-買手数料
特別控除なし。
A満期前のカバードワラントの売買
総合課税の短期譲渡所得になる。(株の売買とは別)
短期譲渡所得=全ての取引を通算した利益額-50万円(特別控除)
税率は累進税率による。10%か20%の人が多いと思われる。
【期限後の申告について】
期限をすぎても申告はできる。(期限後申告という)
この場合、無申告加算税が適用されるが、自発的な申告ならば軽減される。
また、期限をすぎれば税務署長が課税標準額、税額を決定することもできる。(決定)
【逮捕について】
納税不足額は50万×26%(住民税含む)=13万円
証券会社から税務署へこの情報が届いているのか?
13万円の金額を少額と見るのか?
この2点をどう判断するのかは人次第です。
453○査:02/03/16 23:05
>>451
世の中にクズな仕事などない。
星がゲロしたとき、最高のいきがいを感じる。
いや、正直、下半身も感じている。
454質問:02/03/16 23:07
>>452さん教えてください
オプション取引の利益は雑所得か事業所得として総合課税ですよね。
50万円の特別控除はありますか?
事業所得とした場合必要経費として資料代や通信費用等は認められますか?
455 :02/03/16 23:24
A株を200円と300円で2単位買って1単位を売却した後に、再びA株を2単位100円で
買った場合、残った3株の平均取得単価は150円というように計算すればいいのですよね?
平均取得単価の算出に当たっては源泉で売ったとか申告で売ったとかは関係ないですよね?
456ああ:02/03/16 23:31
書けネエよ、難しすぎる、会計士ってのに頼めば良いんだよな?次からそうしよう、10万ぐらいか?いいだろう。
457 :02/03/16 23:34
株の取引はあったけど
損しちゃってるから申告しなかったよ
それでも申告しなきゃいけないって
知ってるけどでも面倒だからしなかった。
やばいかな
458 :02/03/16 23:39
申告分離課税の計算はめんどくさすぎ。
平均取得単価の計算がかなりの難物。
こんなのじじいばばあにできるわけない。
俺は来年から、自動計算ソフトがあるDLJかマネに引っ越す。
もしくは取引自体を極力控えるつもり。
459:02/03/16 23:39
申告しなくていいんだよ。全然わかってないだろ。
460 :02/03/16 23:45
459は逮捕
近所に恥をさらせ
461申告処女:02/03/16 23:57
誰か実際に株の税金で調査を受けられた方はいらっしゃいますか。
その時の体験談を教えてください。

私は昨年は100万ほどのマイナスでしたので申告をしませんでした。
もし税務署員のかたが来られたらどうすればいいのでしょうか。

462:02/03/16 23:59
自分で調べろ!ヴォケ!と言って追い返す
463あのね:02/03/17 00:00
俺、何回か税務署に呼ばれたことあるけど奴らもよくわかってないね。
特に先物やオプションなんかぜんぜん知らない。
要するに結果としてその年にいくら儲けたかなんだよ。
損した奴は申告する意味なし。呼ばれたら税務署員が計算してくれるって。
俺はいつも売付代金−買付代金で申告してる。手数料や日歩等いちいち
分けて書いたって結果は同じ。細かいこと気にするなって。
何か指摘されたら税務署員に計算させろ。
464 :02/03/17 00:01
マイナスの場合、給与所得者ならそもそも申告義務なし。
課税所得のある自営業者なら尋ねが来るかもしれない。
税務署員がきたら謝っておとなしく指示に従うべし。
465:02/03/17 00:06
マイナスだったら謝る必要さえないだろ。
466申告処女:02/03/17 00:11
突然家に土足で入って来ると言うことはないのでしょうか。
私処女なのでちょっと心配です。
467454に不安ながら解答:02/03/17 00:14
【オプション取引の税金】
建玉時期が平成13年3月以前の取引分⇒総合課税
建玉時期が平成13年4月以降の取引分⇒申告分離課税
これは平成13年4月から平成14年3月までの取引については、申告分離の特別措置がとられているためである。
そのため、同じ銘柄の取引でも、取引期間によっては総合課税と申告分離に分けて計算、申告する必要がある。
@総合課税される場合
年間を通して、なりわいとして継続的に取引を行っているときは「事業所得」、それ以外は「雑所得」に分類。
デイトレのような人は「事業所得」となるはずである。
雑所得か事業所得の明確な区分はない。(税務署に問い合わせてもあいまいな解答)
1、雑所得=年間の取引を通算した利益額
特別控除はない。
また、損失の場合は他の所得と通算できず(ほかの雑所得とはできる)、0円とみなされる。  そのため、損失の繰越もできない。
2、事業所得=年間の取引を通算した利益額
特別控除については、青色申告を提出していれば、要件によって10万〜55万の特別控除がある。
事業所得の場合ならば、資料代、通信費などは必要経費となる。ただし、もっぱら事業の用に供していることが条件。
損失がでた場合、ほかの所得と通算ができる。また、青色申告を提出していれば、「損失の繰越」もできる。
上の3点が事業所得が雑所得よりも有利な点。
A申告分離課税の場合
「商品先物取引に係る事業所得の金額および雑所得の金額」として区分され、所得控除の適用後、20%の所得税(ほか6%の住民税)が課税される。
ここでの損失は、ほかの所得と通算することはできない。損失の繰越もできない。

468 :02/03/17 00:14
申告処女なら可能性はありますね
あいつらはホモですから
469 :02/03/17 00:16
>465
当該年に課税所得のあった自営ならマイナスでも申告しないといけないんだよ
470465:02/03/17 00:19
>>469
自営業なら申告してるのは当然の前提。
マイナスなら謝る必要がないと書いてるだろ!
471:02/03/17 00:26
自営に関する部分は申告していても株取引に関する部分を申告してない場合は、
株取引の損益の申告漏れ自体が問題です。そして来年からマークされます。
472 :02/03/17 00:28
マイナスだった場合、具体的に何が問題なんだよ
473455に自信を持って解答:02/03/17 00:33
取得費の計算・・・移動平均法で算出
     源泉分離では、課税の対象が売却額なので気にする必要はない。
@A株を200円と300円で2単位買った
この時点の平均単価=200+300/2単位=250円
AA株を1単位売った
このときの利益の計算上の取得費は250円
B再び100円で2単位買った
(250*1単位+100円*2単位)/3単位=150円
この金額が次に売ったときの取得費となる
ということで、455の内容であっている。

ただし、平均単価には源泉で売ったか申告で売ったかは分けずに計算する。
たとえば上のAで源泉で売り、Bの後で申告で売った場合、この時の取得費はBの150円である。
474優しく解答:02/03/17 00:44
【確定申告の義務】
平成13年度において、所得の計算をして所得税額があれば申告の義務がある。
給与所得者の場合、
すでに給与という収入があり、源泉徴収されているので申告義務があるが、年末調整をしてあるので「給与所得以外の所得が20万円以下」などの要件を満たしていれば申告の義務はない。
事業所得者の場合、
黒字で、かつ計算して納付すべき所得税額がある場合は、申告義務がある。
株の損失についても申告の必要がある。
その他(赤字、または黒字でも計算したら納付すべき税額がない)は申告義務がない。
しかし、それは同時に青色申告の特典を失うことにもなる。
475455:02/03/17 00:51
>473様
どうもありがとうございました。
先入れ先出し法による計算方法とやらがよくわかりました。
感謝します
476 :02/03/17 00:52
素朴な疑問

これからって申告で統一されると思うんだけど
デイトレで生活している人の場合
いくら以下の儲けなら個人ではなく法人にした方がいいの?
いくら以上だと個人の方がいいの?それとも逆?

答えられる奴いるかゴルァ!









つうか教えてくださいm(_ _)m
477700:02/03/17 01:07
マイナスもちゃんと申告すればなんかの税金還付されたりしないの?リーマンの場合。
478眠いけど476に解答:02/03/17 02:51
法人設立はめんどくさい。
ましてはデイトレという不安定な収入で法人格にする必要はあるのだろうか?

所得の計算
法人税も、所得税(事業所得、申告分離)も課税所得金額はほとんど一緒だろう。
ただし、所得税のほうは所得控除や、定率減税がある点では有利。
法人税率は800万以下の部分は22%、800万を超える部分は30%
ほかには住民税、事業税などがかかり、40%ぐらいとられるのではないか?
所得税は、事業所得ならば10%〜37%、申告分離は20%
ほかに住民税がかかる。
479477にも眠いけど解答:02/03/17 02:56
サラリーマンの場合、所得控除額が、給与所得などの総所得金額から全額控除されると思うので、
まず間違いなく利益金額×26%(住民税6%含む)は課税されるだろう。
逆に損失がでた場合は、損益通算ができないので0円とみなされ、還付することができない。

480 :02/03/17 14:19
確定申告書を郵送したんですけど、
もし間違いや未記入があった場合はどうなります?
納税額の変更はないのですが。
481480に優しく解答:02/03/17 15:00
考えられるのは以下のCパターン

@自分で間違いを申告した場合で、納税額が増える(修正申告)
自分から自発的に修正したときは、過少申告加算税は課せられない。よって、納める金額は増えた税額のみ。
修正に関する期限はないが,税務署長が課税標準額や納付税額を決定することができるので,実質的にはそのときまで。

A自分で間違いを申告した場合で,納税額が減る(更正の請求)
税務署長はこの請求に対して調査し,更正し,それを納税者へ伝えることになる。
こちらについては3月15日から1年以内という期限がある。

B自分で間違いを申告しなかった場合で,納税額が増える
@でも書いたように税務署長が決定することができる。しかも自発的ではないので過少申告加算税が課される。
期限は税務署長が決定するまで。(ここが脱税者が気にしているところ)

C自分で間違いを申告しなかった場合で、納税額が減る
自分で間違いを申告しない=税務署長へ更正の請求をしないことになり、還付されることはない。
下手をすると来年度以降の所得税の計算に不利な影響がでることもある。
たとえば、合計所得金額が1000万以下を適用要件としている特別控除について、申告を訂正しなかったためにこの要件に当てはまらずに控除を受けることができなかったなどが可能性としてある。
482 :02/03/17 15:16
>>474
サラリーマンの申告不要の額は20万なのに
なぜ商店などの消費税の納入は3000万からで、
それ未満は免税になりますか?
事業所得も20万以上は益税なしにしてもらわないと、
真面目に消費税払ってる庶民はなっとくできません。
483 :02/03/17 15:21
>482 スレ違い。どっか逝け!
484482に優しく解答:02/03/17 16:59
しようと思いましたが,なにぶん消費税の知識は3%の最後の年分で、しかももう何年も前のことで覚えていません。
485700:02/03/17 17:44
>>479
ありがとう、
486 :02/03/17 17:57
>>482
>サラリーマンの申告不要の額は20万なのに
これは給与以外の所得(=利益)が20万
>消費税の納入は3000万
これは売上額が3000万
比較する条件が違いすぎるので、まったく無意味
487??:02/03/17 17:58
将来的には全部申告課税となる可能性がありますが
こんなことしたら税務署対応できないのでは。
こんな案を出すのは実務の実態を
知らない人がいっていることで、本当に全部申告税になったら税務署は現在の人員では
対応できないと思う。
みなさん。
申告課税になったら税務署に申告書の書き方知ってても、なんどもかねちこく電話したり

して聞きましょう。
税務署の人はまずお手上げになります。


488:02/03/17 18:12
マルチポストはウザイ!
489基本的な質問ですみませんが…:02/03/17 18:30
>>471には納得しました
損失が出てるかどうかにかかわらず
無申告自体が問題とされるんだろうね
でも私は面倒なので申告しませんでした。
支払うべき税金がある場合に遅れて申告すれば
延滞をとられるのはわかりますが、では
損失が出ている場合に申告が遅れた場合は
何らかのペナルティがあるのでしょうか?
誰か詳しい人がいらっしゃれば教えてください
490 :02/03/17 18:37
>>489 何の罰則もありません。
491ありがとうございます:02/03/17 18:44
>>490
即レスいただきまして
本当にありがとうございました
政府税制調査会(首相の諮問機関)は16日、税制の抜本見直しに向けた「改革基本方針」
の骨格を固めた。現行の贈与税と相続税を一本化して課税する「一生累積課税方式」の採用
や、利子・配当収入など金融所得を給与所得と分離して課税する「2元的所得課税」の導入
など5項目が検討の柱となる。

「2元的所得課税」を導入すれば、金融所得ごとに税率が異なる複雑な現行制度を簡素化
できるうえ、株式譲渡損が出ても、利子・配当収入と相殺することで税負担を軽減できる
メリットもある。このため、経済構造改革を促すうえで必要となる「貯蓄から投資へ」の
資金移動も期待できる。

 これら新課税方式の導入には、納税者の資産移動や金融取引を確実に把握する必要が
あるため、納税者番号制度の創設も検討する。
493:02/03/17 20:28
そんなのいつでも「検討」ばかりしてるだけだろ
494 :02/03/17 21:04
申告逝ってきたよ。
配当控除で6万円くらい戻ってくるにょ。
うれしいな。

申告分離ではあさひで40万円損したので。
もうかったときは源泉使っていた。
申告で30万円まで利益だしたが残り10万円埋められなかった。
495政治家がこまるのでは:02/03/17 21:25
納税者番号制度で一番こまるのは政治家なのでまずないのでは。
496窓際税務所員:02/03/17 21:33
ヨッシャ!明日から、脱税者の検挙・逮捕に全力を尽くすぞ!
497:02/03/17 21:41
待ってるぞ!早くウチにも来てくれ。
と、思ったが、検挙・逮捕はオマエの仕事じゃないだろ!
498500まで、あと2:02/03/17 22:01
もたえないよー
499:02/03/17 23:19
日本語が理解できません。
500 :02/03/18 07:50
>>481
解説ありがとうございます。非常にためになりました。
501 :02/03/18 12:56
政府税調会長の石は徴税することしか頭にない極悪共産主義者の大馬鹿だから
証券税制が優遇されることは絶対にありえない。
一橋学長の糞石が氏ねば少しは株価も上がるだろう。
譲渡益課税なんかとっとと廃止しろ糞石。
502馬鹿野郎:02/03/18 13:48
去年の分 申告分は赤なので整理しなかったが一応計算しようと思って
葉書を見てノートも買ってはみたが
段ボール一杯の葉書 どうやって書けというのだ。
ほとんど不可能。税務署に行ってぶちゃけてやってもらおうか。
もっと簡単な税制度つくってくれ。
今のままでは水戸黄門の時代と変わらないぞ。
悪代官に金をやりたいがこれではどうしようもない。
503 :02/03/18 14:28
agetoko
504優しく解答からデイトレさんたちに質問:02/03/18 14:36
エクセル等で売買取引を管理していないのですか?
何らかの形で管理していないと今までの損益がわからないですよね。
505アホ:02/03/18 19:43
>>502
確かに馬鹿野郎だと思うが、
証券会社のページから取引履歴をエクセルにコピペして整理すれば
ノートに書き移すよりは正確で楽に出来るよ。
506馬鹿野郎:02/03/18 19:47
エクセルとは何だ。
ソーテックのだがこれにはそんなのないぞ。

507 :02/03/18 19:53
>>506
表計算ソフトですよ。ショップに行けば売ってます。
508窓際税務所員:02/03/18 20:23
馬鹿野郎さん、税制がいくら簡単なっても、足し算はできるよう心がけておいてください。
509 :02/03/18 21:03
使いやすげなエクセルのフォームあったらくださいな
510優しく解答:02/03/18 21:06
エクセル(表計算ソフト)に、「計算明細書」にある項目を作り、後は関数を貼り付けておけば簡単です。
後はそれをコピーして添付するだけです。
楽だと思いますけどねぇ。
511:02/03/18 21:08
取得価格の計算が難問なんだよ
512優しく解答:02/03/18 21:13
それも関数でやれば・・・・関数を考えるのが面倒・・
513馬鹿野郎:02/03/18 21:40
そうか。ありがとう。
明日近所のスーパーへ行って売っているかどうか聞いてみるよ。

しかし手数料に消費税とるのだからそれだけで勘弁して欲しいな。
あんまり儲けすぎるのはよくないぞ。
しっかり税金払うのであこがれのむねむねクラブにでも入会させてくれ。
514 :02/03/18 21:42
財務省の武藤敏郎事務次官は18日、景気対策として与党内で議論が高まっている
減税について、「いろんな意見があるなかの一つ」と述べ、具体的な議論が始まっ
ていない、との認識を示した。また、武藤次官は政府税制調査会、経済財政諮問会議
の両機関ともに直ちに投資減税などの具体論に入らない、との考えを示した。

株が上がったからデフレ対策も打ち止めなのか?
515窓際税務所員:02/03/18 22:20
基本的に、不労所得には重く課税しても良いのです
516:02/03/18 22:29
じゃあ、まずは公務員の税率アップだな。
517WIN2000:02/03/18 22:32
proだからエクセルはいってねー!
518窓際税務所員:02/03/18 22:32
そうなんですが、税務所員は徴税強化のため無税にする必要があるのですぞ
519 :02/03/18 22:34
>>517 ワラ
520馬鹿野郎:02/03/18 23:55

               ___________
       ∧∧l||l   /
       /⌒ヽ)  <  もうこんな世界はめんどうだな。国は資産があるのでそれで儲ければいいのだ。

     〜(___)     \
    ''" ""''"" "''      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
521 :02/03/19 00:18
>>511
総平均法(所得税法施行令105条参照)なら楽なもんだよ。
522>>521:02/03/19 00:41
取得費の計算は移動平均法では
523  :02/03/19 02:37
>>521
加重平均では?
524521:02/03/19 06:27
118条があった。宇津だ、氏脳。
しかし、確か所得税では評価損益は課税所得として認められてないと思うんだけど、
期中は移動平均法で評価し、期末のみ総平均法で評価するような方法なんてあるのか?
105条1項1号はどう解釈すればいいんだろう?
525行きたい:02/03/20 22:58
税金のない国に。

526脱税マニア:02/03/20 23:22
105条1項1号が適用されるのは、事業所得とされるものに関して。
譲渡所得の場合は、118条を適用。
ちなみに、事業所得にされるケースはほとんどない。
527 :02/03/21 04:53
つーか来年から申告一本になって、20%取られるって決定したの?
528名無しさん@1周年:02/03/21 07:30
でも税務署て、提出された損益の計算書を全部チェックしているのかな
もし、全部申告制になったら絶対申告書を全部チェックできないと思うが

ただ不思議なのはアメリカは日本と違ってサラリーマンも全部申告制だが
これって本当に全部チェックしているのかな。
全部チェックするにはそうとうな数の税務署職員が必要とおもうが
やはり、サンプリングしてチェックしているとしか思えない。
529  :02/03/21 08:53
中世じゃんねえんだからデジタルでちゃかちゃか処理しろよ、
530 :02/03/21 19:24
>全部申告制になったら絶対申告書を全部チェックできないと思うが
今でも、ほとんどチェックしてません。
531脱税ヲタク:02/03/21 19:31
申告分離課税の税収の多くを占めるのは、
非公開株の売買や、相続で何十年も眠っていたような株なので、
世間で言われるような、証券会社が個人投資家の損益を管理したところで、
税収に寄与する額はたかが知れてます。
それを、騒ぐのは単に「脱税できないよ」というイメージを作るのが目的です。
532532:02/03/22 03:42
信用取引で買い建てしている時に受け取る配当金相当、また逆に売り建てしている時に支払う配当金相当の調整金について教えてください。
信用配当調整金の受け取りは譲渡ですか配当ですか雑ですか?
譲渡ではなさそうですが、配当税額控除できるとも思えないから、だったら雑?
優しく解答さんどうぞ教えてください。
533 :02/03/22 23:25
534 :02/03/22 23:35
>>532
信用配当調整金は課税相当分を控除した額が
証券口座に振り込みじゃねーの?
535 :02/03/22 23:37
>>534
>>532は税法上、どの所得に該当するかを聞いてるんだよ。
536 :02/03/23 00:00
>>532
配当金相当額は一律20%の源泉分離課税で終わり。
総合課税の対象ではないから控除もなにもできないよ。
銀行の利子が総合課税対象にならず、源泉分離課税なのと同じ。
537 :02/03/23 00:04
>>536
オマエも質問の趣旨を取り違えてる。
配当金相当額に関わる税金の話ではなく、
配当金相当額そのものが、所得のどの分類に属するかを聞いてるんだよ。
538優しく解答:02/03/23 00:32
(`・ω・´) 信用取引については知らないって前にも逝ったろ!と代理で解答
539532:02/03/23 15:31
どうもすいません。
信用についてはご存知ないのですか。ほかにも逆日歩の受取は雑なのかどうか教えてほしかったのですが、これもご存知ないですよね。

で信用配当落調整金については、証券会社からの通知を見てどうやら譲渡になるようだとわかりました。
お手数おかけいたしました。どうもありがとうございました。
540脱税ヲタク:02/03/23 16:18
>>539 逆日歩の受取は雑収入
541 :02/03/23 16:24
取引するたびにハガキや報告書来るけど月次報告書だけ取っておけば良いよね?
計算もそれさえあればできるし。
1取引するたびにイートレだと取引報告書ってのが来て
確定申告の際に本書が必要となりますので大切に保管してください
とは書いてあるけど・・・
542教えて下さい542:02/03/25 02:42
私は年間で所得が85万円あり
配当10万受け取りました。
また株の譲渡益100万円です。
基礎控除は38万です。

この場合第1表Hに85-65=20万に配当10万を足して30万を代入。
第三表Hに30万を代入
第三票25に38万を代入
ここからが分らないんですが
第三表65にはどう書けば良いのでしょうか?
また第三表68もどうように良く分りません。
前のログを読んだ(278あたり)のですが
278 の1.の場合では10-38=-28万(0万)となっていましたが
この場合の10万というのは配当だったんですが上記の例だと
30-38=-8(0)で譲渡益100-8=92万。92万*20%でよいのでしょうか?
また今回の-8万を第三表65〜71までおのおの-8万の控除をして良いのでしょうか?
今回のケースでもし所得が103万であれば
どうなるのかも知りたいです。
543優しく解答:02/03/25 02:55
>>この場合第1表Hに85-65=20万に配当10万を足して30万を代入。

ここの65ってなんですか?
544優しく解答:02/03/25 02:57
わかりました。所得85万っていうのは、給与収入85万、そこから給与所得控除65万をひいったってことね。
自己解答終了。
545改めて542に優しく解答1:02/03/25 03:20
結論を言うとあってます。詳しく言うと以下のとおりです。

@第3表の65・・・9(30万)−25(38万)の金額を記入
このとき、マイナスになる場合は0円となる。0と記入しましょう。
=9に対しての税金は0円ってことです。
また、差し引くことができなかった残りの8万円は、株の譲渡益からひくことができます。

A第3表の68・・・61(100万)−8万円を記入
92万円ですね。
よく株の譲渡益×20%(住民税のぞく)といわれますが、実際の計算では、今回の場合のように、所得控除が9の額を超えた場合は、その超えた金額は株の譲渡益から控除できます。
大抵は給与所得が何百万とあって、所得控除をしても、9がマイナスになることがないから、このような説明をしているのです。

B税金の計算
(1)株の譲渡益の税金 92万×20%=18.4万円
(2)配当控除     10万×10%=1万円
  *配当については総合課税を選択していた場合に限り、
   配当控除の適用があるので注意。
(3)定率減税      {(1)-(2)}×20%=3.28万円
(4)源泉徴収額     ここは上の資料だけでは不明
(5)納付税額      (1)-(2)-(3)-(4)=13.92万−(4)
*(4)の源泉徴収は自分で調べてください。
546542に優しく質問:02/03/25 03:31
ちょっと食い違いがあると思われるので質問です。

@年間の所得85万円は給与所得ですか?
A給与所得の場合、85万円は給与総額ですか?
B85万円について、源泉徴収されましたか?去れていればその額は?
C配当所得10万円は、総合課税を選択していましたか?
D配当所得10万円は源泉徴収をされた後の手取額ですか?
E国民年金、健康保険料は支払っていませんか?その額は?

B、EについてはYesかNoでも結構です。答えてもらえたほうが、より正確にわかります。
547538に優しく御礼:02/03/25 03:33
(`・ω・´) 代理解答ありがとうございます。
548教えて下さい542:02/03/25 04:45
>>546
レスがこんな時間にあるとは思いませんでした。
感謝いたします。
質問の答えです。分りにくくてすいません。

@給与所得です
A給与総額です。
B源泉徴収はされておりません。
Cはい、総合課税を申告しました。
D10万というのは源泉徴収前です。
E健康保険は月に2100円、国民年金は月に1.3万です。

感謝です!有難うございます。
549542に優しく解答2:02/03/25 05:20
ではまず、546の修正・・・

所得控除額=38万円+181200円(健康保険+国民年金)=561200円
*所得控除額は、9(差し引いて残りがある場合は株の譲渡益からも)から差し引かれる金額です。
また、所得控除額には他にも生命保険料控除などがありますので、いちおうこれが「所得から差し引かれる金額の最低額」として考えてください。
9の金額=548から30万円で合っています。
  給与所得20万(85万−65万)+配当所得10万(源泉徴収前)=30万

@第3表の65・・・9(30万)−25(56.12万)の金額を記入
このとき、マイナスになる場合は0円となる。0と記入しましょう。
=9に対しての税金は0円ってことです。
また、差し引くことができなかった残りの26.12万円は、株の譲渡益からひくことができます。

A第3表の68・・・61(100万)−26.12万円を記入
73.88万円ですね。ただ1000円未満は切り捨てるので73.8万円になります。
よく株の譲渡益×20%(住民税の6%のぞく)といわれますが、実際の計算では、今回の場合のように、所得控除が9の額を超えた場合は、その超えた金額(26.12万円)は株の譲渡益から控除できます。
大抵は給与所得が何百万とあって、所得控除をしても、9がマイナスになることがないから、このような説明をしているのです。

B税金の計算
(1)株の譲渡益の税金 73.8万×20%=14.76円
(2)配当控除     10万×10%=1万円
  *配当については総合課税を選択していた場合に限り、
   配当控除の適用があるので注意。
   今回は総合課税を申告しているので適用されます。
(3)定率減税      {(1)-(2)}×20%=2.752万円
(4)源泉徴収額     2万円(配当に係る分のみ)
(5)納付税額      (1)-(2)-(3)-(4)=90,000円(百円未満切捨て)
550542にちょっと遅く解答:02/03/25 05:59
おそらく103万円という金額は、基礎控除38万+給与所得控除65万(つまり税金がかからない最低の額)から導き出された金額と思いますが、国民年金等が明らかになったので、より正確に計算するために121.12万円(国民年金等の分だけ増加)として説明します。

給与の総額が1,111,200円までは、9の金額は0円です。
  *9の金額が0円になるときは、
  給与所得(X-65万)+配当所得10万−所得控除(561200円)=0
   X=1,111,200円
Xが1,111,200円のとき、株の譲渡益に対する税金は100万×20%=20万円
549の税金の計算方法で求めると、納付税額は13.2万円になります。

つまり、現在の85万から約26万の増加に対して、税金は42000円増加します。
税率は16%です。
これは給与所得が増えた分、株の譲渡益から差し引くことのできる金額が減少し(=課税される株の譲渡益増える)、その分に対して20%の税金がかかるようになったためです。
551教えて下さい542:02/03/25 19:06
>>550
解答有難うございます。
感動しました。
552:02/03/25 19:18
   ∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/< 何時 還付されるんですか?
__ /    /  \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
553 :02/03/25 20:31
>>552
Qさんの申告には疑義がありますので、明日税務署まで起こしください。
554優しく解答:02/03/25 23:57
もう還付金いただきました。

14-3-15 振込 コクゼイカンプキン 23,360
14-3-22 振込 ヒロシマシ コクホ   3,470
555 :02/03/26 02:12
投資家10万人の損益をトータルして利益が出てれば皆で分担して払えばよいのでは?
絶対に全員払う必要が無くなるのではないでしょうか。
この税制は投資家排除を促しているようですね。
556 :02/03/26 10:56
>>555
そのとおり。
税務当局には何かと名目をつけて取られるだけだね。
税金取るなら、逆に損した分の税率分は還付で補填しろ。
557脱税ヲタク:02/03/27 18:53
>>555
来年から申告分離一本化されて、損失の繰越しができるようになれば、
損失の繰越しできるヤツの名義を借りて株の売買をして節税する
ということを考えるヤツが出てくるはず。
558質問です。:02/03/27 22:58

ピッ!   ∩∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ミ,,・∀・ミ <信用取引で得た利益も20%課税なんですか?
      ミ    ミ    \______________
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄U ̄ ̄\
 ||\            \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||              ||
559 oooo:02/03/29 18:40
560558に優しく解答1:02/03/30 06:52
【信用取引に係る所得税】
信用取引の以下の4つの決済方法により異なる。
@買建玉→反対売買
申告分離課税(差益×26%)と源泉分離課税(差益×20%)のどちらかを選択
A売建玉→反対売買
申告分離課税(差益×26%)と源泉分離課税(差益×20%)のどちらかを選択
B買建玉→現引
現物株が手元に残り、この株を売ったときに課税される。(現物と同じ扱い)
申告分離課税(売却益×26%)と源泉分離課税(売却代金×1.05%)のどちらかを選択
C売建玉→現渡
申告分離課税(差益×26%)と源泉分離課税(売約定代金×1.05%)のどちらかを選択
561558に優しく解答2:02/03/30 06:58
申告分離を選択した場合
他の取引(現物も含む)での損益と通算できるという利点がある。

源泉分離課税を選択した場合
1つの取引ごとに課税されるので通算はできないが、申告分離よりも税率が低い。
562532に優しく解答1:02/03/30 07:11
【信用取引における配当金】
現物の配当金とは意味が異なる。
現物では、配当金を受け取る権利は株主であるが、信用では、証券金融会社である。
これは、買い方が株主として登録されていない(権利の持ち主ではない)ためだが、実際には買い方は株を買っているので証券金融会社から分配されることになる。
また、売り方は株を借りてそれを売っているので、本来なら株の貸主に入るはずの配当を支払う義務が発生し、配当相当額を支払うことになる。
よって、信用取引での配当金は、配当所得ではない。
税制上は、利益、もしくは現引価格(または現渡価格)から控除される金額となる。
当然、配当所得ではないので、配当控除の適用もない。
563532に優しく解答2:02/03/30 07:20
信用取引での配当金の流れは以下のとおり。

例として、買残高100万株、売残高50万株とする。
@証券金融会社は、買残高-売り残高=50万株について、配当を受け取る。
 証券金融会社に対して、20%の源泉徴収がされる。
Aまた、売り方(50万株)から配当金相当額(20%税引き後の金額に相当)を徴収する。
B証券金融会社は、@(50万株)とA(50万株)を元に買い方(100万株)へ配当金相当額(20%税引き後の金額に相当)を分配する。

この時点で、買い方、売り方に税金が徴収されることはない。
564532に優しく解答3:02/03/30 07:51
【配当金相当額の計算上の取り扱い】
上でも書いたように、配当や譲渡、雑所得ではなく、
買い方からは、利益(反対売買の場合)、取得価格から控除される金額(現引の場合)
売り方からは、経費(反対売買の場合)、現渡価格から控除される金額(現渡の場合)とみる。

配当金相当額を10万円としていくつかの例をだして説明する。
ただし、手数料、逆日歩、管理費などの諸経費は無視する。
@買建玉→反対売買をして、15万円の利益がでた場合
15万円+10万円=25万円の利益 (利益として加算)
A買建玉→反対売買をして、5万円の損失がでた場合
-5万円+10万円=5万円の利益  (利益として加算)
B売建玉→反対売買をして、15万円の利益がでた場合
15万円-10万円=5万円の利益  (経費の1つとして減算)
C売建玉→反対売買をして、5万円の損失がでた場合
-5万円-10万円=-15万円の損失 (経費の1つとして減算)
D買建玉→現引とした場合
現引価格-10万円=取得価格として計算 (取得価格の計算上控除)
その現物を売却したときはこの金額を取得価格として利益計算される。
E売建玉→現渡とした場合
現渡価格-10万円=譲渡所得として計算(現渡価格の計算上控除)
この場合は、譲渡所得扱いになる。
565 :02/03/30 07:57
証券レディによると、利益率が10%超える玉は申告の方がお得らしい
566532についでに解答:02/03/30 08:12
配当金相当額は、委託証拠金に差し入れ、または差し引かれる形で調整される。
567 申告ド素人:02/03/30 23:49
もう確定申告は終わったみたいですが、質問です。
株専業で200万円の売却益があり、手数料を年間60万円支払っていた場合、
申告用紙にはどこの欄にどのように書けばよいのか教えてください。
まったくの素人教えて君ですので、どうぞよろしくおながいします。
568 :02/03/30 23:53
何で売却益と手数料が分かれて計算されているの?
569 :02/03/31 00:09
「委託手数料」とわざわざ書く欄があるだろ。
フツー書類貰ったらついてくる説明用紙に書いてあると思うが、それ読んでも
わからない?
570 :02/03/31 00:16
オレの去年の株収支。
利益250万。
委託手数料60万。
通信費60万。
借金の利息60万。
残り70万で14万
結局のこり56万・・・・(泣)
571   :02/03/31 00:16
確定申告の還付金っていつ振り込まれるの?
572570:02/03/31 00:17
14万てのはむろん税金だよ
573 :02/03/31 01:41
>>570

通信費を経費として処理できるの?
法人ですか?
574優しく解答:02/03/31 13:41
どうやら個人は事業所得とすることは無理みたいです。
以下に、株の譲渡損を事業所得として通算しようとした請求人の主張に対しての見解がかかれています。

http://www.nextlink.ne.jp/info/databank/cat2/data/1995/19951229.0002833.html
575 :02/03/31 14:17
>>574
その事例は個人事業主として株式譲渡益を事業所得にしようとして
否認されたものですね。
576 :02/03/31 14:20
>>571
5月頃かなぁ
577 :02/03/31 14:24
>>571
2月に速攻で済ませたらこないだ通知が来て振り込まれたよ
俺のは譲渡益課税じゃなくてリーマンのときの源泉徴収された分だけど
578_:02/03/31 19:53
漏れも3月初にふりこまれてたYO!
579 :02/04/06 16:10
保全sage
580ほげ:02/04/07 15:00
保全下げ
581 :02/04/09 16:10
保全sage
582  :02/04/12 02:31
限り無く良スレだな。
限りなく感謝&sage
583 :02/04/14 16:27
保全sage
584 :02/04/14 23:57
3月初旬に申告書(還付申告)提出(郵送)した。
なのにまだ還付金振り込まれないよ。
書き方間違ってたら放置されるのか? (´・ω・`) ショボーン


585 :02/04/16 18:30
保全sage
586質問者:02/04/17 23:43
税金腹痛い。
587 :02/04/17 23:44
還付金350マソまだ来ないよ
588脱税はいくらまでできるのですか:02/04/17 23:47
ちょっとした質問
589 :02/04/17 23:49
>>588
脱税に限度はありません。
1円でも脱税ですし、100億円でも脱税です。
あとは、向こうがやる気を出して調べるかどうかです。
590 :02/04/17 23:49
>>588
いくらでも出来るよ
やってみい、どうなるかは知らん
591 :02/04/17 23:52
損失限定、利益は無限大だ。ぜひやろう。
592モンちゃん:02/04/17 23:53
確定申告まだしてません。
株の利益少しでたんですが。
申告分離課税選択で140万の利益ですが・・・
まだ、催促のハガキ&電話こないのですが
延滞金は何%くらいですか??
どなたかよければ教えて下さい。

593つーか:02/04/17 23:54
みんなちゃんと申告してるの?
10万や20万じゃこないだろ?
来年再来年聞かれるとかそんなこともないだろ?
594 :02/04/17 23:54
>>592
2月まで、4.1%、その後14.6%
無申告加算税のおまけもつくよ
595.:02/04/17 23:56
刑務所に逝っていただきます
596 :02/04/17 23:58
当然、新聞に実名でますよ
597 :02/04/18 00:02
>>596
やった、有名人♪
598モンちゃん:02/04/18 00:05
>592
2月って来年の2月までですか??
599::02/04/18 00:07
.
600 :02/04/18 00:13
確定申告のときの申告書類の書き方を親切に説明してるサイトをどこか知らないですか?
601優しく解答:02/04/18 00:18
ないですね。
一番優しいと思ったのが、確定申告書内の書き方でした。
602優しく質問:02/04/18 16:06
昨年度の売買は申告分が赤字であったけど回数は月月訳50回ほどで
申告しなかったら税務署から確定申告の書類がきたけどこれってださなくていいですか。
また申告しろと言ってきたらきちんと計算しないとだめですかねえ。
葉書を袋に入れてもっていけば向こうでやってくれるのでしょうか。

603 :02/04/18 16:13
還付金の案内がまだ来ない。家族にはとっくに来てるのに。
604602に優しく解答 ついでに603にも:02/04/18 17:05
>>602
ださなくてもいいです。
おそらく、去年確定申告したために届いたものと思われます。
ださない場合、普通は納税不足額を徴収されますが、赤字に税金はかけられません。
ってか、ださないでください。
自分は去年10数万円の利益が出ましたが、特別控除内だったので申告してません。
処罰がある場合、一緒に体験しましょう。
また、申告の計算は、協力はしてくれますが、勝手に計算はしてくれません。
>>603
還付の支払いに期限はありません。
3月初旬にきた人もいれば、まだ来てない人もいます。
去年は5月ごろにきたという人もいました。
あくまで個人単位なので、家族はもうきているとかはは関係ないです。
605優しく質問:02/04/18 21:09
ありがとう。

今年は少し申告の儲けがあるのでいまのうちからミズホの両建てしています。
もうけを申告にして損したのを分離にして赤字をだします。

しかし面倒だな。
株取引ぐらい無税にしてくれ。
606優しく解答:02/04/19 06:57
平成15年以降の税制についてアップしたんで見てください。
源泉分離課税の廃止や長期所有株の優遇措置について書いています。
今すでに持っている株、今年中に買う株についても、来年売却する場合には関わってきます。
中・長期でやっている人は特に有利です。
何か間違っているところがあれば、教えてください。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/4789/
607 :02/04/20 22:50
ちょっと唐突で申し訳ないんですけど、サラリーマンで特にこれといった
雑収入がない場合、申告分離で売却したら年間20万円までの利益は
申告不要ということはわかりました。ということは、21万円の利益が出た場合、
@21−20万円=1万円の26%が課税対象となる
A21万円の26%が課税対象となる
のどちらが正しいのでしょうか?
特にAが正解だとしたら、今年中は利益が20万円を越えた時点から
源泉分離を活用したほうがよいと言う解釈でよろしいでしょうか?
初心者な質問で申し訳ないですが、どなたか教えてください。
608 :02/04/20 23:05
Aが正解。
後半の部分は、これから損失を出すかもしれないので人それぞれ。
609607:02/04/20 23:40
>>608さん
ご返事ありがとうございます。2月に仕込んだ株が最近の
上昇相場で100万円程度(値上り率20%)の含み益が
できたのでそろそろ利益確定しようと考えてました。
そんなに頻繁に売買するわけではないので、20万円分だけ申告、
残りは源泉で売却することにします。
610_:02/04/22 05:57
すみません、ログ読んでいて外貨預金の税率はわかったつもりなんですが、
2年ほど前に外貨預金してそろそろ解約しようかと思うのですが、
大体為替差益が80万くらいになりそうなんです。
これは円に換えたときに税は発生するのでしょうか?
たとえば一部解約とかで節税したりできませんか?ナケナシノカネナノデ
どなたか教えていただけたら幸いです。
611 :02/04/24 08:19
612 :02/04/25 20:44
保全sage
613 :02/04/26 11:38
保全age
614 :02/04/27 13:34
>>603です。
督促状とやらが来ました。なぜ、なぜ。僕のごとき零細に。。。。
615 :02/04/27 13:36
下手に出つつ、場合によっては戦うつもり。はぁ。。。
616優しく解答:02/04/27 13:41
今後のこともあるので、どんな内容が教えてください。
617 :02/04/27 13:47
シンコクシヨトク税、としか印字されていません。重加算税はついていません。
金額はまあ少額です。しかし、これから目を付けられると言うことでしょうか?
とにかく、週明けには問い合わせます。あーーーーーー。
618優しく解答:02/04/27 13:57
少額ならば、そのまま無視したらどうなるかという貴重な体験を・・・プリーズ
619督促状男:02/04/27 14:08
あのー、これって、よくあることなんでしょうか?
還付金の通知を心待ちにしていたのに。。。
620脱税ヲタク:02/04/27 14:08
>>617
シンコクシヨトク税ということは、確定申告をしたってこと?
尚且つ、督促ということは、それ以前に納税通知書等が届いているはずだが…
何年度の税金なの?詳細キボンヌ。
621督促状男:02/04/27 14:17
おいこら、***税務署長の大****、てめえ本当に血の通った人間か!!!!
だんだん腹立ってきた。
日銀本店で払えって書いてある。大暴れしてやる。うそ。でも、ちょっとは暴れる。まじ。
まず、来週、詳細を聞いてからだけど。

>>620
確定申告しました。
> それ以前に納税通知書等が届いているはず
わからんです。
13年度です。
622 :02/04/27 14:39
>>603
督促状男さん、申告の内容間違っていませんか?
申告書の写しがあれば確認しましょう。
今年の申告は用紙が変更されたため、私も間違えました。
記入した納税額がマイナスになっていなければ、納税を
しなくてはなりません。
控除とか特別減税とかを記入し忘れているのでは?
623督促状男(改心済み):02/04/27 14:53
>>622
あ、わかりました。わかりました。
わたしの間違いでした。ごめんなさい。
控えを確認したところ、「納める税金」までは書いていましたが、「還付される税金」欄を、間抜けにも
ブランクにしておりました。
28-29-30、は、+になりますから、改めて税務署様にご説明申し上げ、誤解を解こうと思います。
お騒がせして済みませんでした。
***税務署長の大****さまは、血の通った立派な人格者です。
大型連休の初日に醜態をお見せして、お恥ずかしうございます。。。
624 :02/04/28 01:06
わざわざなんでお役所仕事につきあわされなきゃあかんねん。
証券会社で作成代行、マウスで、「税務署に送信」をクリックしたら、
全部完了するぐらいにすべきだろゴラァ
625 :02/04/28 09:35
age
626督促状男:02/04/30 22:10
事情が変わりました。
***税務署長の大****は、人間の形をしたクソ人形でした。
>>618
やってみます。
虐げられた者の怒りを思い知れ、国家権力!
627 :02/04/30 23:20
どうしたの?
詳細キボンヌ
628 :02/04/30 23:22
税務署に聞いたらなんか言われたのか?
629督促状男:02/04/30 23:48
質問に答えられなくてゴメン。詳細は語れそうにない。おれが馬鹿だった。
来年からは、徹底的に勉強する。みなさんやってたんだろうけど、、おれはのんびりしすぎていた。
領収書という領収書は、全部残しておく。

少しは残っていた愛国の熱情が、きれいさっぱり溶けてゆくのを感じつつ寝る。疲れた。
納税は国民の義務?死ね!俺のような無知な貧乏人からふんだくりやがって。ちきしょう。くやしい。
630age:02/05/03 20:53
age
631584:02/05/03 22:56

税金還付まだされない、、どうしてぇぇぇ〜〜
632 :02/05/11 19:23
保全sage
633山師さん:02/05/13 07:01
銀行口座から、しっかり口座振替されていた。
634 :02/05/16 03:33
age
635sage:02/05/16 03:42
>>629何だったら領収書集め協力してあげますですよオレ使わないし
636心配症:02/05/18 21:47
申告分の儲けが100万近くになってきた。

そろそろ両建てで申告の損をつくりたい。
値動きの激しい銘柄大至急教えてください。
637 :02/05/18 21:53
損益計算書が間違っていますという通知が来た。
638 すが:02/05/18 22:21
心臓が
639解決:02/05/18 23:31
日本国もどうどうと株の取引で儲けたらどうなのだ。
インサイダーしてもゆるすからその儲けで我々庶民んの取引を無税にしてくれ。
640 :02/05/18 23:44
現物と信用の損益って通算できないんですか?
現引した場合は現物を買ったことにしていいんですか?
641 :02/05/18 23:48
>>640
信用と現物は通算できるよ!
642 :02/05/18 23:50
>641
教えてくださいましてありがとうございました
643.:02/05/19 06:02
.
644 :02/05/19 09:28
先日、初めて株を買いました。
来年の申告の事でちょっと疑問があります。

本籍も住民票も実家のほうにあります。
申告する場所はもよりの税務署でいいのでしょうか?
645 :02/05/19 15:38
>>644
本籍はどこでもいいが、住民票の所在地で納税場所が決まる。
646 :02/05/19 21:43
>>606 優しく解答さん、このぺーじ凄い(・∀・)イイです。

平成15年度からの簡易納税制度が気になる、、
647 :02/05/20 11:11
>>645
つまり、実家に帰って申告しなければならないってことですよね?
使いにくい制度だな。。。
648 :02/05/20 11:18
>>647
っていうか住民票くらいサクッと移せよ。
649優しく解答:02/05/20 14:50
>>646
どうもありがとうございます。
最近更新してないもんで・・・中途半端です。(信用取引の現物決済編もうpしてないし・・txtファイルのままほったらかし・・)
簡易納税を選択すれば、所得税の確定申告は不要なんですが、住民税は別で支払う必要があるため、その取引明細が税務署や役所に逝ってしまうんですよね。
給料から所得税と住民税を支払っている人なら、会社に知られるってことですよね?
ってことは手当てとかにも影響するんでしょうかね?
匿名性がなくなったから、こういった方面への影響が考えられます。
気が向いたら、また税務署や国税局に電話して聞いて見ますね。
650失業トレーダー:02/05/20 15:25
スミマセン!教えて頂きたいのですが・・・・

今年よりデイトレをしてて、もう100回は売買で約定してると思うのですが、

昔、売買で50回を越えると、何か税金で不利になるようなルールがあったような

気がしたんですが、今のご時世、どうなんでしょうか?

不躾ながら、もう一つ質問させて下さい。

デイトレで申告分離が多いのですが、もし、もしも利益が一千万とか超えたら、

申告の26%とは別に累進課税の適用とかあるのでしょうか?

ちなみに、今のところ申告分は60万位なので、知ってても無駄な知識と・・・いや、

是非、脳の肥やしとさせて頂きたいので、どなたか宜しくお願いします。

追伸、このスレで優しく回答してくださった方々、私も参考になりました。
貴方々の人生が豊かな実りあるものとなる事を心から願っています。
651 :02/05/20 20:33
>650
昔、年間売買回数が50回以下で,かつ年間の売買株数が20万株以下ならば申告は不要とする税制があったが,その事か。
勿論、今は廃止になっている。また、申告税率は20万1円以上青天井で26%のみ。
652失業トレーダー:02/05/20 21:30
651さん、どうも有り難うございました。

これで不安無くデイトレが出来ます。
653山師さん:02/05/24 05:26
おっとと。
654 :02/05/24 06:59
ぷ。今年も脱税するぞ。取れるもんなら取ってみろ。
655 :02/05/24 07:04
脱税ということは申告分離を選択することですね。
ということは、

取引明細が、証券会社⇒税務署へ逝きますよね。
さらに市民税の計算のために、その内容が、税務署⇒役所へ逝きますよね。
さらに市民税にたいしては、あなたがサラリーマンなら、給料から天引きされるから、会社にもばれるってことですね。
656 :02/05/24 07:39
教えてください。
外国の口座で、外国証券を使って売買し申告分離で利益あっても
税金払わなくていいのですか?
657 :02/05/24 07:41
>>656
払わなきゃだめだめ
658 :02/05/24 07:43
>>657
日本人は払わないといけないと思うが、
外国人は日本で確定申告する必要あるのか?
変だと思わない?
あと、外国口座だと現実的に税務署が身元確認できないと思うのだが
どうだろう?
659 :02/05/24 07:59
日本に住んでれば日本に税金を払う。アメリカに住んでいればアメリカに税金を払う。変ではない。
ただし、脱税するのは本人の自由だから、おれには関係ない。追徴課税のリスクを背負って脱税
するもよし。
660 :02/05/24 08:10
>>659
 脱税は本人の自由じゃない。法律で禁止されている。
661 :02/05/24 09:00
そっか。
誰か、外国口座使って売買してるやついない?
662 :02/05/24 11:09
>>655 デタラメ
663 :02/05/27 18:23
sage
664 :02/05/31 21:39
sage
665 :02/06/06 11:02
住民税の通知が、忘れた頃にやってきた。
死ぬ。。
税金って、一体何(泣
666おしえて:02/06/08 03:56
ログ読んだんですけど、複数回にわたって買った株式の取得価格の計算法で疑問があります。
「総平均法に準ずる方法」により計算では、持ち株が0になった段階で、一旦収得価格は
リセットされるということですよね?
では、例えば、現在取得価格1000円で2000株保有している銘柄を
同じ日に、900円で2000株売り、950円で1000株買ったら、
手元に残った1000株の収得価格はいくらになるのでしょうか?
1)2000株売りでリセットされ、950円
2)(1000*2000+950*1000)/3=983円
3)1)と2)の好きな方(自分に有利)を選べる
4)売りと買いの時間の早遅を考慮しなければならない・・・
どうか、お教えくださいませ。
年越しで保有した場合、前年通算で損ならば、できるだけ収得価格が高い方が
翌年、利益が出たとき節税になるので・・・・
667脱税ヲタク:02/06/08 16:58
>>666
正解は1。
但し、2の方が税額が少なくなる場合、そっちで処理しても税務署はまずわからない。
668おしえて:02/06/08 18:08
>667
ありがとうございます。
ではでは、現在取得価格1000円で1000株保有している銘柄を
同じ日に、900円で2000株売り、950円で2000株買ったら、
手元に残った1000株の収得価格はいくらになるのでしょうか?

やはり、950円買い1000株 → 900円売り2000株 → 950円買い1000株
と見なして、950円1000株残りなんでしょうか?
669脱税ヲタク:02/06/08 18:42
1000株保有で、2000株売るとは?
信用売りということか?
信用ということなら667の答えも変わる。
670信用売買:02/06/08 22:23
信用で複数に分けて買建をし、その一部を年度内に反対売買をしたとき、
買建の取得価格は「総平均法に準ずる方法」により計算するのですか?
また、売建のときはどうですか?
671671:02/06/08 23:02
信用は買い売りが1対1に対応しています。
672脱税ヲタク:02/06/08 23:20
信用は差金決済だから、反対売買した時の精算金額が利益(または損失)。
だから、いくらで買った、いくらで売ったというのは税金に関係ない。
673おしえて:02/06/09 11:44
>>669
同じ日の取引ということで、
950円買い2000株と、900円売り2000株の時間的経過は
考慮していません。
つまり、1000円1000株保有時(前日までに収得)に
950円2000株買い → 900円2000株売りとしたときの残り1000株の収得価格は?

1) (1000+950*2)/3=966.667円 3000株 → 900円売り2000株
  と、見なし残株は、966.667円で収得したことになる。  
2) 950円買い1000株 → 900円売り2000株 → 950円買い1000株
  と、見なし残株は、950円で収得したことになる。
3) その他

同日に売り買いを何回も行った時、翌日に持ち越した株の収得価格は?
と言う質問でございます。
よろしくご教授ください。お願いいたします。
674 :02/06/09 11:51
>>669
ちゃんと2000株保有って書いてあるよ
675就活生:02/06/09 13:27
>674
適当なこと言うな!!
676 :02/06/09 18:37
>>674は文盲
677 :02/06/13 22:02
保全sage
678_:02/06/13 23:55
保全保全
679 :02/06/18 16:01
保全sage
680 :02/06/18 18:03
681 :02/06/22 22:26
確定申告書には信用売りの売買を書く欄がないのですが、
信用売りはどのように書けばいいんですか?
現物売買と信用買いならわかるのですが、信用売りがわかりません。
682優しく解答:02/06/22 22:49
最初の売り約定額=現物でいうところの売却金額
買い戻したときの株の価格=現物でいうところの購入価額
683681:02/06/22 22:54
優しく解答さんありがとうございます。
この質問はいろんなスレでしてきてこれで3度目なんですけど、
やっと教えてくれる人にめぐり会いました。
684教えてください:02/06/23 00:17
サラリーマンですが、信用・現物とももうかったら源泉・損切りは申告でやってます。
これはとっても損してるんでしょうか?20万までの利益なら申告不要らしいので、20万利益でるまでは
申告でいって、それ以降は源泉というのがかしこいのかな?
しょうもない質問ですんません
685就活生:02/06/23 09:21
>684
過去ログ参照願います
686教えてください:02/06/23 21:50
684
過去ログ全部みてもわかりません
★現物、信用(現物決済)の場合、
@損をしたら申告 源泉選べば、必ず課税される 
A利益がでた場合、利益率(利益÷売却代金)が約4%以上なら源泉、それ未満なら申告が有利

★信用(差金決済)の場合、
@損をしたら申告 源泉でも課税されないが、申告を選べばほかの申告分離を選択した株の損益と通算できるなどのメリットがある。
A利益がでた場合、源泉が有利 ただし、ほかの売買で損がでたときに相殺できないのが難点。
688  :02/06/23 22:39
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8585&d=b

ここ、上がりそう       
689つまり・・:02/06/23 22:45
サラリーマンは、20万円までは実質非課税なので、
損をしたら申告
利益が出たら、とりあえず20万までは申告を選ぶ。20万円を超えれば、利益率約4%で判断する。ただし、差金決済は源泉を選択。

でもその年のある時点で、その年の利益が20万円を越えるなんてわかる人はいないので、厳密に申告が有利、源泉が有利なんて言えません。
とりあえず20万円までは全て申告を選択。
でもあんまり利益率が高いと源泉を選択。
20万円を超えたら、すべて源泉を選択。

そうすれば確定申告は不要。税務署にケツを向けて寝ることもできる。
691 :02/06/24 23:40
>>689
>サラリーマンは、20万円までは実質非課税
これはなぜなんでしょう?
692厳しく説教!:02/06/25 00:14
こらぁ!自分も684で書いているじゃないか!
20万まで申告不要
=申告を選択した20万円までの利益は申告しなくていい
=申告分は売却時に課税されていない。申告して課税される
=20万円までの利益は課税されない
=実質非課税ってことだろ!
理解してなかったのか!(怒)
693教えてください:02/06/25 00:14
ここは親切なかたが多いのでうれしいです
ありがとうございました
もうひとつ質問があるのですが、源泉を選択していて申告に変えた場合
変更届けの用紙が証券会社から送ってきますが、おくりかえしてないのですが
ヤヴァイですか?
694 :02/06/25 00:23
証券会社も困るはず。
それぐらいこまめにするこった。
695 :02/06/25 00:36
>>692
ありがとー!実は684さんとは別人なのよ〜、ごめんね!
あとね、株や外貨売買手数料は利益から引いてもいいの?
696695:02/06/25 01:16
手数料ひいてもいいみたいね!
697 :02/06/25 02:04
>>692
20万以下でも住民税は申告しなきゃならんと思いますが
申告してない人いますか?
698やさしーく解答:02/06/25 06:08
>>693
どうでしょ?電話での変更もO.K? う〜ん、よーわからん。
とりあえず行政処分の下った証券会社に問い合わせてみっか。

>>697
住民税は1円でも利益があれば申告義務はある。
でも知っている人は少ないし、誰も申告しないでしょ?
誰が調べるんだろうかね?
支払い調書は証券会社→税務署へ行くから、税務署は知ることができる。
でも、住民税を取り扱うのは役所。
その役所と税務署のつながりがよーわからん。ついでに会社との関係も。

そんなことよりもADSLの速度が、上り512k、下り512kってどーなってんだよ。
非対称じゃないのか?J-DSL。
勝手に営業譲渡して無料8Mへのアップグレード&8M地域拡大の停止をやってんじゃねーよ。
ルータもよく落ちるぞ。回線ちゃんといじくったのか?
ルータの設定でMTUの数値を設定する場所がないぞ。
ついでにmegabit gear TE4000をつくった住友?電機会社。
TE4000のフォームウェアの情報が載ってないぞ。
699脱税ヲタク:02/06/25 11:30
>>698
>電話での変更もO.K?
ダメ。届出なので署名・捺印のある書面以外認められない。

>住民税
確定申告した人  税務署→市区町村(申告内容が送られる)
年末調整リーマン 会社→市区町村(給与支払報告書)
税務署と違って調査能力もなく、送られてくるのを待つだけ。
どちらからも送られてこない住民に対し「申告してね」通知を送付。
税務署と違って税の専門職ではないので、税務署職員以上にアホ揃い。
700優解:02/06/25 14:46
ありゃ、せっかく聞いてきたのに・・・
まぁ、独り言として書いておこう。
確定申告していれば、証券会社から税務署へ支払い調書が届けられ、さらに役所へ申告内容が送られ、役所から会社へ市民税の納税額が通知される。
さらに、健康保険年金も申告した分、上がる。
確定申告していなければ、証券会社から税務署へは支払い調書が提出されるが、役所には送られない。つまり市民税はかからない。
市民税がかからないから、健康保険年金もその分減る。
701通りすがり:02/06/25 21:13
上の申告の話、読んでてためになりやした。質問してませんがありがとう!
702:02/06/25 21:17
ageると荒されるから、そういうレスはsageろ。
703 :02/06/25 21:36
住民税の徴収でサラリーマンが役所から会社へ住民税の納税通知をされたくない場合は
確定申告の時に住民税の納税を普通徴収にしとけば、会社へ通知されずに納税用紙が
自宅に送られてきます。
配当収入とか個人のプライバシーを会社に知られたくない方はぜひどうぞ。
株の損失の穴埋めで会社に内緒でアルバイトしてる時とかも使えます。
704 :02/06/25 22:38
>>703
会社側から見れば、特別徴収でなく普通徴収に変更されてること自体が
知られたくない何かがあるという想像をするわけだが。
705>>704:02/06/26 01:20
特別徴収分
税務署→会社→個人
普通徴収分
税務署→個人
よって、会社が普通徴収分を知ることはない。(できない)
706就活生:02/06/27 06:05
>704
はい、間違い。
707>>705:02/06/27 11:58
想像されても調べようがないって事ね
708 :02/06/28 23:16
買い値を平均したら「100.777777・・・」みたいに
小数点以下が無限に続くようになったんですけど、
どこで四捨五入(切り捨て?)すればいいんですか?
709脱税ヲタク:02/06/29 16:44
>>708
明確な規定はない。常識的で継続性があればOK。
上の例だと、切り捨てて100円にしても、
切り上げ(or四捨五入)して101円でもどちらでも大丈夫。
大体、課税所得の計算時点で1000円未満切り捨て、
税額計算時点で100円未満切り捨て、
と、大雑把になるのだから税務署もあまりそんなことに拘らない。
710708:02/06/29 17:28
>>709
ありがとうございます。
711703:02/06/29 18:19
>>704
誤解してるみたいなので
特別徴収って会社に提出した年末調整を元に翌年度に天引きで徴収されるものです。
ただ確定申告して住民税が増額されると、そのまま特別徴収を選択した場合は会社に
通知されて天引きが増額されてしまいます。
その時に増額理由も一緒に通知されるので、会社に給与以外の所得がバレます。
けど確定申告で普通徴収を選択しとけば、特別徴収は年末調整分の給与天引きのまま
増額された住民税だけを別に個人納税します。
だから会社は一切知り得ませんご安心を。
712脱税ヲタク:02/06/29 18:52
>>711
市民税、県民税も累進課税だから、
年末調整分に確定申告分の所得を加えると
税率が変わってしまう場合がありえるのだが、
市区町村で、帳尻合わせをしてくれない限り
税額計算の矛盾が発生してしまうわけだが、
市区町村がそんな気の利いたことをしてくれるの?
713707:02/06/29 19:26
704の言いたい事解るよ。
普通徴収を選んだことだけは会社に知られるわけだから
何かあると思われるでしょ。
何もない人は特別徴収で給料天引きが普通だから。
714703:02/06/29 19:59
>>713
普通徴収を選択したことなんか会社には通知されませんよ。
会社には前年度の給与所得分の課税額が特別徴収税額として通知されるだけです。
715707:02/06/29 20:08
普通徴収or特別徴収選ぶのなら会社には分かるでしょ。
普通徴収と特別徴収併用って事か?
716703:02/06/29 20:16
>>715
会社員じゃないだろ。
会社員が確定申告で普通徴収を選択しても、すでに特別徴収が決定されている
給与所得は普通徴収にはならないんだよ。
併用というか徴税の仕組みだから。
確定申告時に選択する特別徴収か普通徴収というのは、特別徴収されている
会社員が天引きで増額分の税金も支払えるようにする制度だから。
つまり普通徴収にしてけば会社には通知されないと言うこと。
717脱税ヲタク:02/06/29 20:17
>>716 俺の質問にも答えてくれ(W
718703:02/06/29 20:22
>>712
質問の意味がよくわからないけど、確定申告で増税になるものは申告後の税率
で再計算されて増額される。

年末調整を忘れてしまい、確定申告で医療控除とかを申告した場合は減税分が
再計算されて特別徴収の変更通知書が無条件に来る。
719707:02/06/29 20:26
増額分だけを普通徴収にするか全額を特別徴収にするか選ぶって事か?
全額を普通徴収にするか特別徴収にするかを選ぶのかと思うぜ普通は
ややこしいことするもんだな。
720703:02/06/29 20:32
>>719
基本的に特別徴収ができるのは、給与所得者だけだからね。
普通の自営業者などの個人は全て普通徴収だから、もともと特別徴収が例外措置なんだ。
だから特別徴収している会社員の納税を普通徴収に全て切り替えられるようにすると
この例外的な特別徴収という仕組みが崩れてしまうのでやらないと思う。
721脱税ヲタク:02/06/29 20:35
>>718
712の意味は、例えば、
年末調整時点の給与所得のみの計算では市民税が3%だが、
確定申告で、給与所得+副業の収入で計算すると市民税が8%に
なることもあるわけでしょ。
その場合、
1.まず、年末調整時点の税額計算を行い、
2.次に、確定申告時点の税額計算を行い、
会社には1の税額を通知
個人には2−1の税額を通知しなきゃならない訳で、
市区町村が、そういう便宜を図ってくれるの?ということ
722707:02/06/29 20:36
会社員の納税意識を低くするシステムだな。
これって会社員にとって良いことなのか?
723703:02/06/29 20:42
>>721
基本的にそうします。
ただ住民税はご存知のとおり市町村単位で課税するので、地方の役場とか税知識の
少ない職員しかいない所だと間違える場合があります。
私も一度だけ税額がおかしかったので問い合わせたらミスを認めてもらえました。
その時はコンピュータのプログラムミスが原因だったそうです。
724脱税ヲタク:02/06/29 21:24
>>723 回答ありがとう
725優しく解答:02/06/30 21:55
ゴルァ!国民健康保険料が19万ってなんだ!ほかの税金よりもたかいじゃねーか!
去年病院に一度も行ってねーぞ!
これで医療費が足りねーたーなんて無能な政治をやってんだ。
俺は年寄りの面倒(親は除く)なんてみたくねー。
726 :02/06/30 23:07
>>725
どういう立場の人?
自営業、株取引専門?
727 :02/06/30 23:11
仕方がないでしょう
日本医師会が自民党に100億円以上の実弾を
ぶつけるためには ここで払って貰わないと
あとどら息子の遊興費のため
728 :02/06/30 23:14
>>727
健康保険法改悪でもう医師会は自民党に対して動かないだろうな
729::02/06/30 23:17
:優しく解答さんに国民栄誉賞あげてください
730 :02/06/30 23:26
>>725
年間19マンは安いんじゃあないか?
731  :02/07/01 00:52
サラリーマンの漏れは国民健康保険の替わりに某健康保険組合で年間28万だよ
732優しく解答:02/07/01 18:01
うっせー!去年会社を辞めて株をやったから安いんじゃ-!(退職金なし)
その前の年なんかは・・・・はっきり言っていくらかは知らんが20万は超えているのは確か。
って、おととしはぎっくり腰でカンチョー(痛み止めの薬)されただけだぞ!
これで20万超かよ!詐欺だよ、詐欺。
733暴騰メルマガ:02/07/01 18:04
734:02/07/01 18:08
宣伝ウゼーよ!
735 :02/07/01 23:35
>>732
健康でいられる自信があるなら健康保険など払うな。
べつだん払わなくとも税金みたく脱税で逮捕されるわけじゃなし。
ただ病気になっても自費診療で自己責任だぞ。
736国保年間55万:02/07/01 23:44
>>732
でも払った保険料は全額控除されるでしょ、来年の確定申告で。
俺なんか月額で去年5千円→今年5万円だよ・・・
737736:02/07/02 11:33
源泉使えば来年までは住民税はなし、保険は所得に応じた分はなし、
加入者人数分だけになるよ。
月5万って最高限度額じゃない。払いすぎ(W
738 :02/07/02 13:33
2回以上に分けて買った場合は買値を平均するとのことですが、

1、信用買いと現物買いも平均しないとだめですか?
2、違う証券会社で現物買いした場合も平均しないとだめですか?
739 :02/07/03 01:16
専業の人は必要経費、ということで国保を税引前の利益から引けないの?
やっぱり、法人化しないとむりなのかな。
740良スレあげ:02/07/03 10:47
良スレあげ
741741:02/07/03 20:30
>>739
必要経費ではないが、所得控除できるよ。
リーマンでも給与で控除しきれないときは株の譲渡益から
控除できる。
よく妻2子持ちの課税最低限384万2千円とかいうけど
年収300万のリーマンは当然税金0だけど
この人が株で80万稼いで全部申告えらんだら税金0だよ。

742 :02/07/07 01:52
あげ
743 :02/07/09 21:09
付かぬ事聞きますが
配当調整金って
申告利益と合算するの?
それとも別?
また調整金でマイナスが出た場合(売り建てたまま)
どうしています?
744 :02/07/09 21:47
>>743
税務署で確認しました。
配当所得として課税されるそうです。
745 :02/07/09 21:48
>>743
売りたてで配当調整金を支払った場合には経費として
申告利益から控除できるそうです。
746 :02/07/09 21:55
これほど、糞レスばっかなのも珍しい
747信用初心者:02/07/09 22:04
信用で買い建てた分の配当金が先日入ったんですけど
源泉徴収で20%引かれていました。

これは現物株の配当と同じく、確定申告で多少戻って
くるのでしょうか?
それとも株を売ったときの源泉分離課税と同じで、も
う戻らないのでしょうか?

優しい人お願いします。
748743:02/07/09 22:08
>>744-745
ありがとうございますた
749 :02/07/09 22:10
>>747
信用で配当金がもらえるわけないだろ。
   ^^^
750長期保有売却益:02/07/10 21:29
長期保有売却益100万円の特別控除に該当する時の申告分離課税額に
ついて、次ぎの場合はどう計算するのですか?
(事例)
・長期保有の売買益 80万円
・短期売買の売却益 50万円
・譲渡損失 60万円
(計算1)
申告分離課税額=(50マソ−60マソ)−>マイナスだから0
1年超の特別控除=80マソまるまる
○譲渡税=0
(計算2)
申告分離課税額=(80マソ−60マソ)+50マソ=70マソ
1年超の特別控除は適応無
○譲渡税=70マソの26%(所得税と住民税)
751 :02/07/10 21:49
>>747
配当じゃなくて配当調整金だから、法人所得との二重課税にあたらず
総合課税を選択する事は不可と思われ。
いわゆる利子所得同様に20%の源泉分離で納税完了だと思う。
752:02/07/10 21:54
a
753743へ優しく解答:02/07/14 21:24
信用取引で発生する配当調整金で間違いないね?
この場合、
配当調整金を支払った →差益から引く(費用と思えばいい)
配当調整金を受け取った→差益に加算する(利益と思えばいい)

だから744さん、配当所得ではないですよ。そもそも発生元が違いますからね。
754747へ優しく解答:02/07/14 21:27
それは配当金ではなくて配当調整金ですよ。
で、20%引かれていたということは、源泉分離課税を選択していたってことですよね。
源泉分離課税を選択していると、申告しても戻りませんよ。
ちなみに配当調整金には、配当控除の適用はありませんよ。配当所得ではないので当たり前ですが・・
755750へ優しく解答:02/07/14 21:36
う〜〜ん、事例の譲渡損失が長期なのか短期なのかわからないと、解答の仕様がないですね。
計算の流れは、
@a, 長期所有上場株式等の売却損益
 b, a以外の売却損益(つまり短期だね)
A bが損失の場合は、aから差し引く
B  Aの結果、長期所有上場株式等の売却損益がプラスなら、最高100万円控除
C  Bの適用後の長期所有上場株式等の売却損益+それ以外の売却益

とりあえず参考にしてみてちょ。もしくは譲渡損失の件の解答ちょうだい。
756つけたし:02/07/14 21:37
税金は、Cの金額×26% ね。
757754の訂正:02/07/15 00:55
株主・優待スレに書き込んだときに思い出した。
とりあえず754は無視してちょ。
758 :02/07/19 05:41
定期保守
759 :02/07/21 21:20
あげ
760カバワラ、クズワラ
最近優しく解答のHPが更新されていないが、彼は生きているんだろうか・・・