新スレですよ。
みんなで仲良く使いませう。
IZ
やっぱミステリーブラックだよな
乙!
味はラミーのターコイズが最高
ペリのロイブルが使い勝手いいのだが、いかんせん薄い
悶のロイブルは消せるけど色が紫すぎてエグい
濃さはサファイアがちょうどいいけど消せない
あとサファイア透明軸に染みないか心配
誰かアドバイスくれ
煮詰めろ
以上
>>8 サファイアは万年筆にやさしい成分らしいから染まるってことはないんじゃないの
Waterman フロリダブルーはどうよ?
ラミーのブルーとか
ちなみにファーバーのコバルトブルーは消せなかった
13 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/22(土) 19:45:51.11 ID:Pk+iMqfb
サファイアはやらしい成分って見えた
>>8 心配ならエルバンのブルー・サフィールでも良いと思うが。
インクじゃなくペンの方を太字のにするという選択肢
サファイア消えないな
色はほとんど同じなのに
>>8 サファイアは持っていないので試せないけど、ガンジーインキ消しなら顔料以外のインクが古典BBも含めてほとんど消えると思う。
携帯したいならプレピーに詰めると良いよ。
サファイア持っていないので質問させてもらいたいんですが、
紫味のないブルーですか?(ペンマンサファイヤやオマスローマブルー系の)
8です
皆さんレスありがとうございました
うすいですがロイブルをそのまま使うことにします
一番いいのはロイブルがもう少しフロー良く、発色良くなってくれたらいいのですが
サファイアがスーパーシェリフで消せたらいいのにとも思います
>>18 悶のロイブルみたいな色ですが、乾くとペリのロイブルを濃くしたような色になります
あとロイブルに比べてフローが良いです
筆圧かけなくてもスイスイ書ける感じです
ロイブルは筆圧も強くなってしまって書いてて疲れます
ペリカンのロイヤルブルーってそんなに薄いかなあ
乾くと薄くなるが、これぞ万年筆のインクって感じで好きなんだが
私は明る過ぎて目が疲れる
>>21 ペン次第。インクフローが渋めなので薄いという人が多いのだと思う。
M400で書いたら十分な濃さだが、プラチナセンチュリー・アウロラオプティマでは薄くなる。
インク自体はウォーターマン・クインク・ラミー辺りと大差ない印象。
>>23 カッパープレートで毎回色変えて大変だったよw
字小さいのを大きいニブで書いたしwwww
>>20 このスレではおまえのせいでダイアミン嫌いになった奴が半端ないと思うぞ
いい加減に空気読め、呼ばれてないのに出てくんな
>>20 いいなー、インクいっぱい持ってて。
冷蔵庫に入れてる?
はいはいダイアミン厨の自演始まりましたw
>>21 俺もペリカンのロイヤルブルーむちゃ好きだわ。
でも仕事モードの時はパーカーのブルーブラックの方が集中できていいね。
緑変して汚らしくなるのが集中力を高めるんだよな。
ペリカンはきれいすぎて気が散る。
>>30 鮮やかさがないインクの方が気が散らないという意味。
このダイアミン野郎は、構って欲しくて仕方がないんだろうなwww
ダイアミンの人に嫉妬しまくりでワロタwww
良い色だけど滲みが気になるわ
おれもダイアミンが欲しい、、、
しかも大量に、、、
同じインク使い続けると調子良くなるっていうのも都市伝説?
>>35 当たり前やん。
そんなことになる理屈が思い付かんわ。
俺は数年間何色もの逡巡を経て
緑軸M800には最終的にウォーターマンブルーブラックに行きついた
はじめ嫌いだったが、軸の色やペンのデフォルトのフロー、普段書きまくるためという用途で
それに行きついた
ロイヤルブルーはフローを調整しないと色が薄い上、線がヒョロヒョロで使えなかったというのは同意見
ペリカンにウォーターマンなんか入れたらドバドバやん。
無調整の現行Mに使うとこれがちょうどいい
丸研ぎだからかも知れん
そんなんですね。
自分はM400Fに入れるとドビドバです。
感覚の違いかもしれないですね。
インク選びは一長一短があるからメンドクサイ
この一本はこのインクってのを見つけた時は快感ですわ
俺のはシュビドゥビ
>>35 なるよ。
多分インクがペン芯に付着するとかそんなんだろうけど
色彩雫紅葉のようなくっきりした色の濃いめの赤が好きなんですが、
ああいう感じの目立つ赤で、滲みにくくフローの良いインクのおすすめを教えて下さい
万年筆インク用増粘液とか売ってないのかな?
ペクチンとかトレハでもいけるかもしれん。
試してくれ
>>45
>>35 インク変えても使い続けていれば調子良くなる。
原因をどこに求めるか難しいよ。
>>43 ペン芯についたインクなんてクリーナーですぐ落ちるよ
>>49 だから洗剤で洗うとフロー安定しなくなるんだろ
なるほどね。
同じインクを継続的に使った方が安定するってことか。
「インクを一度決めたら変えたらダメ」ってほどの制約とはちがうな。
多分表面にインクや染料が付着して、何かしら濡れ性とかが改善するんだろうな
実際染料使っていても、ペン芯を抜いたらとんでもなく汚れてたりするしw
しょっちゅうインク変えてたら、化学反応等でどんなリスクがあるかわらないから、なるべく一つのインクを使い続けようねっていうアドバイスが歪んで伝わってるだけの気がする
>>52 プラチナのインククリーナー使ったら落ちるよ
それぐらいやったら中に残ったインクと混じるなんてことは発生しないと思う
新品の使いにくさに戻るっていう問題はあるけど
>>54 そこまでやってもニブ引き抜いたら残ってることがあるんだよ。
吸入・漬け置き・排出では簡単に水が通らないところに入り込んだインクに対しては
クリーナーも超音波も無力、分解するしかない。
万年筆内部に固着したモンBBを
アスコルビン酸とお湯と超音波洗浄機で洗ったことがあるけど
ペン芯周りについたのがどうしても落ちなくて、結局分解した。
見えなきゃ気にならないかもしれないけど、スケルトンだったからなあ。
>>56 まじで
それ聞いたらインク変えるの躊躇するなぁ
つか悶のBBから染料ミッドナイトブルーに変えたことですら
あまり良いことではないってことになる
>>56 同感。
インククリーナーを使い給排水を何度も繰り返して、超音波洗浄機にかけても、ペン芯とペン先の間に驚くほどがっつりとインクが残っていることがあるよねw
あと、数日コップに漬け置きしていても、毎日給排水をしないとあまり綺麗にならない。
結局、水の流れがないとインクは落ちない。
超音波洗浄機については、ここが参考になる。
http://masahiro14k.blog67.fc2.com/blog-entry-195.html でも、超音波洗浄機は便利だから使っている。
例えば分解不能なカスタム74透明の首軸の隙間(ペン芯を固定するパーツと首軸の間)・M200デモンストレーターの首軸のパーツの隙間に入り込んだインクも
綺麗に落としてくれるし、給排水で80点の洗浄を90点くらいにしてくれるから。
>>58 インクが残るのは事実だけど、それが悪さするかどうかは別問題。
いままで、さまざまなペンに散々色を変えて使ったけど問題は起きていないので気にしていない。
俺なんかあれこれ試しながら2年位使ってようやくインクが決まる
インクは軸の色やニブの個性にもよるからどうしても試行錯誤せざるを得ない
めったなことじゃ分解清掃なんてするもんじゃないよ。
そんなことやってたらじきに首軸とペン先がガバガバになる。
金ペン堂ですら、客に試し書きさせた後のペンは分解せずに洗浄してるそうだ。
そもそも、よほど手入れを怠ったりペンの使用頻度が低かったりしてインクを固着させない限り、水で充分に洗ってから(両用式ならスポイトを使う)つけ置きすれば、インクなんて残らない。
分解もしたことはあるけど、この方法で充分に水洗いしてから分解して、インクが残っていたためしがない。
まあ日頃の定期的な手入れと使用頻度の問題は大きいね。
金ペン堂ですら、客に試し書きさせた後のペンは分解せずに洗浄してるそうだ
って
あたりまえだろ
どこかのスレでパイロットの新しいカートリッジインク(ブラウン、バイオレット)の質問をした人がいたと思うんだけど、
やっと買ったので比較してみたよ。
ttp://fast-uploader.com/file/6951224840394/ 用紙は左からトモエリバー手帳用ホワイト、同クリーム、モレスキン
インク名が見えないところがあるけど、3番目の色彩雫は月夜、5番目の色彩雫は深海、あとは分かると思う。
ttp://fast-uploader.com/file/6951224886830/ 用紙は、左から万年筆用箋でない試筆用紙、しらおい45K(日本製紙)
試筆用紙のインクは、伊東屋銀座店のお試しインクのため、煮詰まりの可能性があることを承知ください。
上に見えているのは、色比較用のPRERA クリアブルー、新色軸のkakuno(バイオレット)。
バイオレットと紫式部の区別はよくわからない。
ブラウンは、赤味があるけれど乾くと茶色っぽくなる。土筆と同じ傾向だけど、土筆より濃い。山栗よりは赤い。
金ペン堂の話が(なぜか)出てきたのでペリカンについてだけど、
漬け置きして完全に洗浄したつもりでも、
ソケットを外して洗うと裏側、ペン芯のインクタンク側からインクが出てくる。
もちろんニブは外していない。
超音波洗浄機は持っていないが、購入時に目の前で超音波洗浄してくれる
専門店で購入した中古品でも同様。
ソケットの裏側にはネジがあるから、あそこに入り込んだインクかと推測してる。
で?
>>64 二種類のスポイトを使うんだよ。
超音波洗浄機は持っているけど、いろいろペンを傷めるから極力使わない方がいい。
大橋堂さんも、出張に持って歩く超音波洗浄機は強すぎないように改造してると言ってた。
>>64 中古のM320グリーンに緑のインクが残ってたことがあったw
おれも緑インク入れるつもりだったから笑えたけど、
どこのインクかわからないので念入りに洗ったよ
書き忘れ
インクが残ってたのはペン先ユニット外したところね
スポイトを使い分けで水が通らない部分をどう洗えと?
>>66 業務用の超音波洗浄機はメガネ洗い程度を前提に作られた一般用とは
桁違いに出力が大きい。
強さの基準値が不明確では、どの程度の出力なら問題ないのかがわからない。
そもそもメガネ用ですら、メッキ部品を日常的に洗浄する用途で作られているので。
金ペン堂とか大橋堂とか言いたいだけなんだろ
三時のおやつは文明堂
大阪梅田のグランフロントの伊東屋、舶来ボトルインクの、代理店のカタログに載ってない色も置いてたぞ。
シェーファーの赤とか。
>>70 その時話題に上っていたのは眼鏡用の洗浄機の話でしたけどね。
そもそも「業務用」というのがどういうものを指してるのかよくわかりませんが。
それから、超音波洗浄機のペンへのダメージは、主にペン芯や首軸の樹脂に対するものですね。
ちなみに眼鏡用の洗浄機ですが、何度も使っていると、パッドの金属と樹脂の間に水が入り込んでそこから金属の腐食が起きて変色する、なんていうことは日常茶飯事です。
テンプルに差し込んであるセル(耳に当たる部分)が割れてくることもあります。
それでもパッドやセルは安価で簡単に交換できますし、そもそもメガネは数年で買い換えることも多くて、超音波洗浄機はデメリットよりメリットのほうが大きいのです。
ギスギスしてんなぁ
ギスギスしてねぇ2ちゃんなんてねぇんだよ
ギスギスしてるのも全部俺だぜ
必死なのはよく分かった
先に言うっていうのをボケでやってるとしたら、割とおもしろい
エナメル塗料ビンわりと使えるな
いまさらって書くとこだったわ。これが先に言うボケか。高度すぎるわ
なんか普通に通じてるのに違和感あるが、
説明しとくとタミヤのエナメル塗料ビンと同型の角型スペアボトル(10cc)のことな
タミヤ製品には文具周りでもわりとお世話になってる。マスキングテープとか
グリスとか。
モーターとか
πのボトルってすぐに蓋割れるよね
割れたことはないが、きつく締めすぎなんじゃないか?
俺も割れた事ないな。
締めすぎってことないと思うけどなぁ。 気がついたら割れてるんだよね。
オマエの頭が割れてるんじゃねーの?
色彩雫の蓋が割れやすいと言うからいちおう使い終わったボトルの蓋も取ってあるけど、必要になったことはないな。
紫外線で劣化するとか?
空になったボトルどうしてるの?
何とかヂカラさんなんでしょう
固着した蓋をめりめり剥がし開けてる姿を想像
ぐい呑みとして使ってる
>>95 最後に残ったインクにちょびちヨびbrandyを入れてインクブランデーとして楽しいんでる。
ぁじがしなくなったら棄でてる。
>>95 洗浄液用・混色用以外は用途がこれといって思い浮かばないので捨てている。
ほとんど使ってないのに捨てるときは罪の意識を感じる
置いていても仕方ないし
靴べらモンブランとかの瓶なら残しといても使いやすいからいいけど
セーラーとか、そもそもインク瓶としてどうなの?ってのは捨てる。使い切る前に捨てたのもあるw
>>84 丸型はでっぷりしていてダメだな。
丸型でほっそりしたの出してほしい。
丸顔でほっそりしたお姉さんに出したい
>>63 オシャレさは求めていないので正面から紙だけ移していただけないでしょうか
>>63 今度カクノ買おうと思ってたから参考になったよ
バイオレットいいね
紫が手軽に楽しめそう
>>106 うp乙です。
白老上質紙45kgが気になります。
滲み裏抜け、インクの発色はトモエリバーホワイトと比べて違いはどのような感じでしょうか?
>>107 トモエリバー手帳用、しらおい45kgとも坪量は、52g/m2で同じ。紙厚は巴が0.055mm、白老が0.066mmです。
白色度については、ほぼ同一。
白老は、表面の平滑さは上質紙ならではのもので、すべすべしていて心地よい書き味です。巴は、表面コート剤の影響で、どうしてもネッチョリ感が拭えませんから。
ttp://fast-uploader.com/file/6951598523197/ ttp://fast-uploader.com/file/6951598544279/ ともに裏抜け、滲みは試書きしているインク、ペンの組合せではありません。発色もほとんど違いがありません。むしろ白老の方が、表面コート剤と反応せず素直な発色だと思います。
ただし、白老は、0.5mm以上のゲルペン、水性ペンでは止め抜けするものがあります。もちろん紙自体は普通のコピー用紙の2/3なので透けやすいです(巴も透けるが)。
小売価格は、巴が500枚1500円(A5)なのに対して、白老は半額以下ですし入手性も悪くありません。
私は、白老で小型ノートを自作してメモ帳としています。
クソワロタ
>>108 画像まであげて頂いてありがとうございます。大変良く分かりました。感謝!
指摘のように、トモエリバーは紙とインクの発色というより、インクそのものが乗っかってる感じで、くどく感じるときがあります。
色彩雫が滲んでいないので、白老も十分すぎる耐滲み性能ですね。入手したいものです。
紙名手配ではA5がないな・・・ 探してみます。ありがとうございました。
>>111 うちの環境だと、月夜みたいな色に見えるな。
116 :
104:2014/03/29(土) 18:47:50.60 ID:???
>>114 白老のA5は常備品ではないのでカット依頼になると思います。
>>116 包装紙にあるように紙名手配という問屋から、いつもまとめて買っています。
あ、価格間違ってますね。
トモエリバー手帳用はA5が500枚で760円、A4が500枚1500円。
白老45kgは、A4が500枚500円。B5が500枚440円でした。税別。
もはや紙スレである
色彩雫の松露と冬柿を購入。月夜もほしいけど、SAILORの青墨がまだ残ってる…。
変色しない松露がほしい。
kukunoにコースニブ出せば、色彩雫の消費上がるだろうに。
現在safariを使用していて、インクもlamyのを使っています。
ただ、自分にとっては、粘性がやや高すぎるようで
さらさら書けないのが手の疲れの原因になっているように感じます。
そこで、粘度の低いインクを探しているのですが
ググったところでは、色彩雫シリーズやパイロット、ウォーターマンなどが
それにあたるようなのですが、他にありませんでしょうか。
なお、国家試験で使用するのでブラックしか使えません。
国家試験で使うなら、万年筆にこだわらず、エナージェルみたいのがいいんじゃない。
エルバンはサラサラ系かな
なぜパイロットじゃだめなの?
128 :
125:2014/03/30(日) 17:58:46.96 ID:???
エナージェルを含めはじめはボールペンを使っていたんですが
すぐ手が疲れてしまい、試験時間後半には疲労して
まともな字が書けなくなっていたので、万年筆に切り替えました。
周りをみても、自分ほど手書きですぐ疲れる人間がいないので
ペンの持ち方が悪いのかと思ったのですが、調べるとそうではないようなので
手や腕の筋肉が人よりも脆弱なんだと思います。
ただ、筆圧が高さが疲れの原因のひとつだったのか
万年筆に代えると、やや軽減されたと感じます。
試験勉強でアルバイトもできないので
色々なインク(ブラックなのに)を試す金銭的余裕がありませんで
上に挙げたパイロット等のインクも、実はまだ試せていません。lamyしか使用していません。
lamyの次に購入すべきインクの情報収集のために質問させて頂いている段階です。
エルバンやパイロットはおすすめなんでしょうか?
基本的に粘性の低いインクのほうが
筆圧を書けなくてもサラサラ書けて疲れない、と思って間違いないでしょうか。
要領を得ない長文の書き込み、すいません。
インクだけで言えば出てる通り、自分の体感としても、
エルバン、パイロット、ウォーターマン辺りは粘度低いかな
でもやっぱり万年筆のニブを一度調整してもらった方がいいと思うよ
滑るように筆が運べないと、それこそすごく疲れるからさ
>>119-122 自作スレに既に画像up済みですが、紙スレに書き込んでおきます。
増税前で、インクを補充しようと思ったが、結局何も買わないで帰ってきた‥‥‥
なにしろ、2月の40%引セールですでに、「安いから」という理由だけで買ったインクがまだ大漁にw
>>128 粘度の高めのインクのほうが一般的には書き味(感触)は良いんだけどな
粘度が高くても書き味がいいものもある。だと思う
プラチナカーボンとかセーラージェントルとかアウロラ黒とかね
>>128 インクの粘性より、ニブの具合の方がずっと影響大。
ちゃんと調整されていれば、万年筆の重さだけでスラスラ書ける。
インクは染料ボトルインク前提で話すと
パイロットはコスパ良し質も合格点。
エルバンは少し割高だけれど、質はもちろん使っていて楽しい。勉強中いい気分転換になる。
質で言えばアウロラ黒、高いがエーデルシュタイン。
インクスレで本末転倒だけれど、ペンを変えるか調整した方が良いような
受験で腕ぶっ壊したらお金どころか貴重な時間がパァだぜ(腱鞘炎は駄目ゼッタイ)
気分転換も兼ねて、文具屋でインクついでに万年筆のアドバイス貰ってみては?
個人的にはニブの調整以前に、万年筆の重さ・太さが合ってない気がする。
最近足を踏み入れた素人ですが、
気に入ったインクの長期保存についてなのですが、化粧品や薬品同様ジップロックに入れて冷蔵庫保存が無難ですよね?
インクって色々混ざってるから、凝固点が高い成分とかありそうで怖いな
しかし冷蔵が一番良さそうだ
色素成分は析出沈下性があると思うけど、凝固は基本緩やかに戻せばいいと思ってます。
>>132はあまりインクを使ったことがないようだな。
セーラージェントルもアウロラ黒もかなり粘度は低い方だ。
粘度が高いインクのほうが、ぬらぬらした書き味になりやすい。粘度の低いインクはさりさりした感触になってしまう。
もちろんペン先やペン芯のコンディションが整っていない場合は、粘度が高いインクだとフローが悪くなりがちなので、そういうのは最初から問題外だけど。
ちゃんとコンディションを整えられたペン先のペンばかり使っていれば、粘度の低いインクのほうが書き味がよいなどという勘違いはしないものだ。
>>125 他の方も指摘されていますが、純正インクでさらさらと書けない状態はペン先の方に問題があると思います。
おそらく、ペン先のスリットが詰まりすぎているのではないでしょうか。
調整で少し開いてやればLAMYのインクでさらさらと書けるようになりますが、メーカーに修理依頼・ペンクリニックで調整してもらうなど、いずれにしても、時間を要します。
ですから、応急処置となりますが、インク側で調整してやるのも有効です。となると、パイロット黒で良いと思います。逆にパイロット黒でもダメならあきらめて修理してもらったほうがいいです。
ただ注意点ですが、紙との相性で滲み易いです。可能であれば、試験の解答用紙との相性は確認したほうが良いかと。
滲み難い物が良いとなるとフローは若干劣るような気がしますが、セーラージェントル黒かなぁ。プラチナ黒でもいいかな。
>>128 >基本的に粘性の低いインクのほうが
>筆圧を書けなくてもサラサラ書けて疲れない、と思って間違いないでしょうか。
粘性が高くても書き易いく疲れないものはあるので半分間違いかな。ぬるぬるよりさらさらが好みということなら合っています。
ぬるぬるかさらさらかで疲れが変わるほどの抵抗感はインク自体にないように思います。
さらさらと書けるということはフローの良いインクとなり、それは粘性ではなく表面張力の問題だと思います。
粘性は書き味と、乾き易さを決める要素ですね。
>>137 セーラージェントルもアウロラ黒も粘性は高かったような・・・
黒は総じて粘性が高かったように思います。
でも、書き味が良い定義は個々あるので曖昧ですよね。まぁぬるっとしているのが良いと思う方が大半でしょうけど。
普段はわざわざ言わないんだけど初心者みたいなんでコメントしておくか。
pelikan400nnというのは嘘八百並べて間違いを指摘されて都合が悪くなるとダンマリを決め込む輩。
参考程度ならいいけどあまり信用しない方がいいよ。
てか、コテと名無しと使い分けて名無しで煽ったり、自演したりするから嫌い
141 :
125:2014/03/31(月) 11:23:09.63 ID:???
みなさん多数の書き込みありがとうございます。
現在使用しているsafariは購入してから2ヶ月ほどしか
たっていないので、ニブがどうこうということは考えもしませんでした。
ただ、万年筆のほうに不具合があるとしても
今の使用状況からすると、修理や調整に出すといったことは、なかなか難しいものがあります。
ですので、できればインクで対応したいと思います。
lamyの純正のインクでも通常の筆記の速度だと問題ないのですが
論述問題を解くときのように時間との制限で可能な限り早く書くという場合には
ペン先が紙に引っかかるような感じで、30分くらいで手や腕に疲労を覚えます。
safariを購入したときについていたブルーのカートリッジを使っていたときは
もっとスラスラ書けていたような気がしたので(インクが水っぽくシャバシャバしている感じ)
インクを代えればマシになるかと思って質問させて頂きました。
とりあえず、推薦して頂いたパイロットやエルバン、アウロラを
注意していただいた点も踏まえながら、購入の対象にしたいと思います。
ただ、もうひとつ
気分転換も兼ねて、文具屋でインクついでに万年筆のアドバイス貰ってみては?
個人的にはニブの調整以前に、万年筆の重さ・太さが合ってない気がする。
という133さんの助言を聞いて、万年筆自体が自分に合ってないということもありえるとのことなので
文房具さんに出かけてみて、自分の書き方に変なところがないかなど、見てもらおうと思います。
こんなに沢山助言が頂けるとは思ってませんでした。ありがとうございました。
safariは速度出して書いてると途中で息切れする個体があるよ
だから常にEF2本用意して交互に使ってる
コンバーター押してインク出せばいい
>>141 エルバンはやめといたほうがいい
1日使わないと乾いてかすれる
クリニックで相談したら「あれは基本つけペン用」とのこと
嘘つけ
そういうから1ヶ月は放置してある
ヴィオレパンセ入りので書いてみた
スルスルだけど?
エルバンがつけペン用ってのはわかるが
滑りがいいから たとえ難を承知でも使いたいインクではある。
値段がなぁ・・・・ 100ml瓶日本でも売ってくれよ。
>>145 これは酷いな。
セーラーはこういうところで地味にデマ流してるのか。
たしかにセーラーお得意の絵の具水調合祭のライバルだもんな。
>>145 キャップに空気穴開いてるパーカーで
エルバン三色使ってるが問題ないぞ?
一日でかすれるって色と万年筆は何?
何か今コンバーターの50番が品切れしてるみたいで折角買ったインクを使えずカートリッジ生活だ
増税前にみんな一杯買ったのかな
3%上がっても15円だからな。
むしろカクノの影響じゃね?
俺もインク遊び用にCON-50とあわせて買ったし。
ポン酢三本大人買いしてる人なら目撃した。
黒1の青黒2だった。
カクノ2本
コクーン1本
#3776センチュリー1本
ダイスキン10冊
プラチナ染料ブルー5瓶
やり過ぎた間はあるがダイスキンとインクは消耗品だしいいか
>>153 10冊をどのくらいで消費してるのか純粋に気になる
>>149 インクはPerle Noirと香り付きの青と紫
ダメ:SAFARIとALSTARとRecife CRYSTAL
ロットリングのArt Penでは使えてます
>>154 メモ帳(A6)、日記、日記2、撮った写真の記録なんかに使ってる
どの位で無くなるかは分からないがメモ帳なら大体一年くらい?
メモ帳以外はB6だよ
157 :
153:2014/04/01(火) 20:58:27.34 ID:???
アカン
カートリッジなんかいらんやんか。
悶にしろペリにしろ缶入りだのクリスタルガラスだの無駄にガワに凝り始めたら終わりやで
大してコストかかってなさそうな缶だからええやろ
持ち運びに紙箱は不便
これ価格発表されてる?
ボトルは気軽に試せる価格ではないから、お試しとしていいかもと思うんだけど。
ケースについては、ペリのロングタイプのサイズだから、
他社のカートリッジの携帯用にもいいんじゃないかな。
エルバンの缶ケースはショートタイプしか入らないし、
フリスクの空ケースではさすがに雰囲気ないので。
>>163 お試しいいねー。
文具店でカートリッジ一個単位のバラ売りしてくれると、なおいいんだけどな。
缶のデザインに期待してたんだが…ヒントミントのがましだな
3月にNAGASAWAの店員が6月発売とかゆーてたのに、もー出るのか。
いい加減だなNAGASAWA。
ポン酢の黒について聞きたいのだが、これ耐水性どうよ?
具体的には乾いた後、水等が垂れても判読できる程度には残るのだろうか?
因みに俺が使った過去のインクだと
OHTOの黒 耐水性皆無 見事に何も残らない
プラチナの黒 耐水性強い 流れるけども相当濃く残る
だった。
>>158 ちょっといいなと思ってしまったw
おいくらまんえん?
入門にと思ってオートのプラウド買ったんだけどコンバータ使えないみたい
緑系でそこそこの耐水性が欲しいんだけど、
ヨーロッパ規格のカートリッジでおススメあったら教えてほしい
耐水性のある緑なんて聞いたことない
一部の黒と青以外は殆ど耐水性無いと思って間違いない
>>170 省スペースなコンバータを探して入手するか
使い終わったカートリッジを洗浄乾燥して
プライベートリザーブのエボニーグリーンいれれ
プライベートリザーブのエボニーグリーンに耐水性などない。
緑で耐水性があるとすればヌードラーズのアーミー・グリーン、バッド・グリーン・ゲイター、ハンターあたり。
マイスター90周年インクって日本だといつ出るかなー?
欧州もう売ってる
175 :
170:2014/04/04(金) 22:00:58.68 ID:???
耐水性あるインクって難しいのか
とりあえず教えてくれたの試してみます
ありがとう!
176 :
170:2014/04/04(金) 22:05:29.41 ID:???
ポン酢の絵の具臭、自分じゃ慣れちゃって気にも留めてなかったが
絵でも描いていたのかと人に指摘されてしまったw
俺、家族に殺虫剤使ったのかと聞かれたことある。真冬なのに。
まあ、刺激臭ではあるけどさ、パイBB。
耐水性を求めるなら微粒子顔料インクというのが
21世紀的な回答
セーラーのGentle Blackは耐水性あったけどな。後鉄板の青墨。
前は色々カラーがあった筈なんだが……Webカタログから消えとる…
>>167 パイロットBBと青は乾くと耐水性があったが、黒に関してはほとんどなかったような気が・・・
もし必要ならプラチナ黒もあるのでテストするよ。
パイロットBBは耐水性あるのはいいが、ほんとにただの青だからな。
それが欠点である。
耐水性だけで言えば、プラチナやペリカンの古典BBより遥かに優れているのだが。
普通の染料インクの癖に耐水性あるとか、
むしろ怖くて使いたくない。
顔料インクは手入れ大変ってここのお兄さんたちが脅すから……
古典BBがビタミンCで落とせるように、
普段は耐水性があるのに特定のもの(できれば古典BBと同じビタミンC)を使うと簡単に落とせる
という染料インクがあるといいのに
大正義中性洗剤じゃだめなの?
そんなにパイロットのBBの色が気にいらないなら
黒を足したらいいじゃない
>普段は耐水性があるのに
大事なところ
>>167,181
http://i.imgur.com/5eOmETs.jpg 筆記後、5分経過後、流水1分。紙はRHODIAドット
流水テストで現実的ではないが、
>>168さんのわりと残るで正解だった。
プラチナ黒もパイ黒も、ペリカン青並みとの思い込みがあったので意外。
パイ青とパイBBには流石に劣る。
でも、インクが流れ出る量は多いので、水滴テストでは文字が判別できなくなる可能性もあり、過信できない耐水性です。
紙質にも因るようで、コピー紙はもっと鮮明に残った。
古典BB一筋の80年代146の掃除しようとアスコルビン酸の濃度を1%以上にして一晩漬け込んだら
エボナイトペン芯側がエボ焼けしたいみたいに赤くなったんだけど
コレってアスコルビン酸のせいではないよね?
実験乙
パイロットのただの青も耐水性あることの方が驚きだ
もしかしてパイロット赤も耐水性あるのだろうか?
因みにペリカン赤とプラチナ赤は耐水性皆無
>>190の実験結果のペリカン青並に何も残らないw
スレチなんだけど、ぺんてるサインペンも青だけ耐水。
水に強い青の染料でもあるのかね?
俺はお前等みたいに万年筆を掃除遊びの道具にしてわざと壊すのはゴメンだわ。
物はもっと大事にしろよ。
バチが当たるぞ。
お、おうw
せやなw
パイロットのBBに黒入れたらいいというがそれはやばくないか?
確かに染料インクはメーカーはやるなって言っても混色できることが殆どだが
パイロットのBBは普通の染料とはちょっと違うらしいからな
もっとも古典BBと他の色混色して何の問題も無く何十年も使ってる人もいるから
神経質になる必要もないのかもしれないが
197 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/06(日) 03:59:13.95 ID:lc4N+k+0
皆万年筆を購入した際についているカートリッジ使い切ってる?
数日前に万年筆とコンバータ一緒に買ったので、最初からコンバータ使用するか、カートリッジ使い切ってからコンバータに切り替えるかるか迷っている。
プレピーのは5本くらい溜まってるけど、他のは使ってるな。
基本カートリッジにスポイトでリロード派だし。
買った時についてくる袋入りカートリッジを普通にバラ売りしてくれればいいのにと思う。BPみたいに
少々割高になっても、その方がありがたいな
纏め売りでも実売180円前後で売ってるものをバラ売りなんかしないやろ
卸値なんぼか知らんが手間考えたら割高程度ですまないやろな
>>192 赤は発色で着色のないプラチナ派なので、パイ赤は持ってないなぁ
どうなんでしょうね?
少し前に話題になりましたが、パイ青もBBも乾けば耐水性は抜群。
フローも抜群で安価で色も個性が際立っている。
滲まなければ文句無しの素晴らしいインクです。
カートリッジって古くなると、蒸発して減るじゃん
>>197 ボトルインクがあるのなら最初からコンバーターで使う
単に洗浄が面倒なのが理由だけど
>>200 近所の文具屋ではパイ黒のサービスカートリッジを1本50円で売ってる。
セコい。
ちなみに万年筆を買ってもサービスなしw
俺は2ヶ月で3本ペースだから 年間コスト900円か
割とどうでもいい AA略
とはいえ、1本50円はボッタだな
メーカーから購入者サービス用にタダで貰ってるんじゃないのかな?
普通どこで買っても1本はついてるぞ
主にパイロットとペリカンの染料インクを使っているんですが
万年筆の洗浄に井戸水を使っても大丈夫でしょうか
井戸水が当たり前だったので普通に使っていたんですがふと気になって…
そりゃ水質によるでしょうw
水道局が管理して送り届けた水ではない、ということしかわからないし
管理されてない旧い井戸とか何入ってるかわからん
水質は土地柄にもよるし、井戸そのものの使われ方にもよるでしょう
「井戸水」という共通の尺度があるわけじゃないんだから。
とはいえ、飲料に適した水ならまず大丈夫だと思うけどね。
特殊な環境に強い菌が大繁殖しました\(^o^)/
って報告があったらそれはそれで面白いけど(笑)
お前らほんと神経質だなw
やれ顔料は危険だの古典は固まったらどうだの混色はなんだの
今度は井戸水か?
俺は万年筆の中でインク固まった事なんて一度もないわ
ほぼ毎日使ってればそんなトラブルにあうことはまずないだろう
苔とか土砂まじりの井戸水とか
温泉、鉄分、マンガンまじりの井戸水とか
周辺の環境汚染による混入物とか
井戸掘ればどこでもきれいな水が出てくるわけじゃない
古典BBならダイアミン以外は経験上耐水性は完璧ではない
ダイアミン以外は黒い字は残るけど蒼く滲むよ
古典が耐水性完璧だと思っているのなんて盲目古典信者だけだろw
実験結果で耐水性もさほでなく、耐光性に至っては非常に低いと出ている。
>>211 お前は井戸水を少し古い水道水くらいにしか考えてない気がする
井戸水なんて草津にでも住んでない限り気にしなくていいんじゃないかw
日本中あちらこちらに温泉があるの知らんの?
都内でも黒っぽい湯の温泉があるし
井戸水ならガラスの上に垂らして、乾かしてみれば?
水道水だって、乾かせば白いミネラル分が残る
それと大差なけりゃ大丈夫だろ
砂泥が残るようじゃ論外だけど
pHなんて、インクに比べりゃ全然問題ないだろうしさ
ま、要するに「井戸水」という共通の水質基準があるわけじゃないから
自分で確認して使うしかないってことだね
そんなに気になるなら精製水買ってきたらよか
>>204 パイロットのカートリッジって、10本入って400円とかじゃなかった?
レスありがとう
基本的に軟水なら問題ないのかな
周囲一体ほとんど井戸水使用なもんで水道との比較はすぐには難しいけど
自分で確認してみます
耐水性ではダイアミン古典BBは異常に高い
筆記後水を垂らす試験ではモンブラン、ペリカンとも1日経過後でも青く滲むんだがダイアミンだけは一切ない。それも筆記後数時間程度で。
耐光性も直射日光のあたる日常点検簿に使用してるがダイアミンで書いた奴だけ消えないよ
染料は本当に弱くて3ヶ月持たない
詰まる危険性、修理の難易度考えるとダイアミンが良い。色合いも独特の蒼さが最高だし。
あと洗浄だが気になるなら精製水、所謂純水か低硬度、所謂軟水を使えばいい
>>223 ダイアミンは没食子酸の塊じゃない?
染料がほとんど入ってないような気がする。だから、水滴での耐水性テストで有利なんじゃないかな。
でも反面、書き味がシャバシャバでフローが安定しなくて描線が乱れ易い。あと、詰まりやすいのでアスコルビン酸は持っておいたほうが良いかな。
モンブランパーマネントブルー以外で使うとしてもプラチナBBかパイBBかなぁ
ダイアミンは塩酸系だよ
あとダイアミンは本当に書いた直後は水色と青の中間だし水で広がる
インクとしての完成度が高いだけだと思うよ
>>227 緑寄りだよね。紙によってはグリーンブラックかと思うほど。
うーん、書き味や詰まりにくさでプラチナやモンブランのほうが完成度が高いと思うけどなぁ。
まあ、古典BBがなくなりつつあるので選択肢があるのは嬉しいよね。
ダイアミン古典BBを見て緑とか流石に色の見え方がおかしいとしか言いようが…
ヌラヌラな気がしやすいのはモンブランの旧古典BBに利がある
ただし着色が過ぎるからかあまり古典BBらしさはない事とニブへの負担が異常に大きく、メッキつき鉄ペンだとメッキ層がやられるので推奨出来ないけどな
金ペン以外はというなら金ペンの時点でインク頼らなくても筆記特性優れるわけだし
古典のラミーBBくらい入手してみたら?
なにが経験上だよ
233 :
ー:2014/04/06(日) 19:16:20.68 ID:???
普通に書いてても先ず出ない特性を出しても仕方ないと思うけど
筆記直後をライフ、バンクペーパー、アシュフォード、ツバメフールスで撮影して
ダイアミン5時間、モンブラン、ペリカン1日経過後の耐水試験やったげようか?
紙によると主張するならそういう紙いくつか上げて欲しいところ
234 :
ー:2014/04/06(日) 19:20:30.72 ID:???
ダイアミン古典BBは入手難易度さえ下がれば最高なんだ…入手難易度さえ…
ちなみにうちじゃパーカー、中華万、パイロットその他諸々に入れてるが詰まったこと無いよ
235 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/06(日) 19:26:29.58 ID:ZCYDemQO
>>233 コテハンの人は耐水性にケチはつけてないよ
236 :
ー:2014/04/06(日) 19:30:06.58 ID:???
インク吸ったあとニブ拭くと分かるけどかなり染料入ってるだろ>>ダイアミン
ペリカンはダイアミン使ってみたら?
237 :
ー:2014/04/06(日) 19:31:50.46 ID:???
ペリカンが緑だーとする例で出したサイト
ダイアミンは塩酸系のインクとそのサイトが言っている気がするが
日本中に温泉あるの知らんの?とか知ったかぶってるアフォがいてワロタw
井戸程度の深度で温泉が出る所なんて極々稀
古井戸に温泉が混ざってる可能性なんて限りなく0なのりワロスw
そこまで気にするなら水道水の塩素も気にしろよ
深度に関しては同意だが上で話題になってるのは古井戸じゃなく
現在利用している井戸だと思う
田舎ではまだ割とあるんだが、地下水くみ上げを井戸水と言ったりする
井戸そのものがあるわけじゃなく、普通に蛇口から地下水が出る
コピー紙wwwまともな筆記用紙挙げられない時点で詰んでね?
あとロディアは変な色になった記憶はないなあ
ライフやツバメのフールス見る?
>>231 そのサイトを見るとダイアミンはフェノールが多く含まれてると書いてあるな
フェノール水溶液は強い腐食性を持つからな
あと澱もたくさん出るともあるので詰まる危険性が高いのは明白
拠って「詰まる危険性、修理の難易度考えるとダイアミンが良い。」等とは言えない
むしろ真逆である
現在利用してる井戸で水質がそこまで悪いものがあるとも思えないが
まぁはっきり言って井戸水議論はどうでもいいw
確率云々を言うなら田舎に住んでる奴なんて圧倒的少数じゃないか?
>>239 鉱泉ってのがあってだな……
まぁそれも飲用可能な井戸に多量混入することは稀だが、地下水の成分ってのは土地によって大きく変わるんだよ
>>244 そんなことは百も承知だわw
そんな微量のミネラル分気にするなら塩素の心配でもしてろw
毎回、蒸留水で洗ってますが何か?
むしろ水道水で洗う、その雑な神経がわからないですね。
水道水で洗うような雑な神経の持ち主は、万年筆持つ資格無いとさえ思いますがw
>>245 一応相談されてんだから、可能性が少なくともその土地の条件も分からず適当な事を言うのは如何なものかと
ダイアミンほどじゃないにしろ、多かれ少なかれ、インクには防カビ剤等が入れられてるわけで、
それに比べれば、水道水の塩素や、水に溶け込んだミネラルなんて可愛いものだ。
もはやノイローゼとしか思えない書き込みが、ちらほら散見される。
>詰まる危険性、修理の難易度考えるとダイアミンが良い。
↑これに対して突っ込んだ奴がコテ一人という現実w
書き込まれて5時間経ってようやくもう一人w
にわかしか居ないのかここ・・・
その前の文に耐水性が高いって書いてあったから、単なる書き間違いかと思ってたよ
顔料との比較だろ
古典なんてどれもアスコルビン酸で簡単に溶ける
しかし顔料は洗剤を使わないと面倒
むしろ、ダイアミンがそんなにコテコテの古典インクだと知って興味が出てきた。
世界堂辺りで売ってたら買おう。
輸入しとけ
顔料との比較以前に強烈なフェノール臭がするっていう時点で俺はびびる
金ペンならペン先は大丈夫かもしれないがペン芯やられそう
ディアミネ調べたらペリカンの3倍するのな。
この細長い瓶はなんやねんw
匂いがやばいのはモンブランとペリカン
ダイアミンは意外と匂いは気にならんよ
ずっと使ってるが詰まったことは無いしダイアミンでダメにした奴もいない、それだけの事だと思うけどね
ペリカンは別に匂わん
モンブランは使ったことがないので知らん
> ダイアミンでダメにした奴もいない
どんだけ短期間の実績なんだか
今思ったが、パイロットの水彩絵の具ぽい匂いも防カビ剤の匂いじゃないのか?
むしろダイアミンの古典BB使った事のある奴が
大勢居ることの方が驚きだな
その気になれば手に入る
クレジットカード持ってて中学レベルの英語が出来れば
ペリカン今匂ったが強烈な酢酸や蟻酸の様な匂い…
ライティングデスクで輸入すりゃ買える程度だよ
一部限られた奴だけなんてあり得るわけ無いじゃん
わかりやすい馬鹿を見つけてしまったのか
世界堂も丸善も伊東屋も日常の行動範囲内だから、
イギリスから10日かけて消耗品を取り寄せる気はしないや。
東京基準でごめんな。
インクなんて一回買ったら暫く持つから5日程度どうってことないよ
>>267 Writing Deskだろ?
あそこで物買って5日で届いてことはないな。
これまで最短で一週間、最長で15日。
通関で引っかかったりもあったようだが。
ちなみに都内だから川崎の国際交換局を出れば翌日には届くんだが。
もうね、その手間だけでダルイから。
そこまでして別に欲しくない。店頭に行った時にあれば買ってやるレベル。
危険度が相対的に高いものをここまで推せる気が知れない。
他人に物を薦めるときは安全性については保守的でありたいと思うのは
大人に過ぎるのか?
>大人に過ぎるのか?
>大人に過ぎるのか?
>大人に過ぎるのか?
>大人に過ぎるのか?
やっぱりわかりやすい馬鹿だったw
アンチダイアミン・・・もう少し日本語ちゃんとしろよwwww
恥を晒し続けるのも、人生の糧になるね
こっちには笑いのネタになるし、一石二鳥だ
いいんじゃね、誰がいちばん恥ずかしいかはハッキリしてるんだしwww
オリが出るかどうか今度補充用の瓶が空くからそれレポしてあげるよ。
今までの使した経験上では無いと思うけどね
安価使えないのかな
いいけどね誰がいちばん恥ずかしいかはハッキリしてるんだし
ここまで全部俺の自演
じゃあ俺も自演
俺は紫煙
ダイアミンは夕方に昨日一時過ぎに書いたのと書いてすぐのと見せたげるよ
緑かどうか、染料がないから耐水性があるだけかは見てみたら?
ドクターヤンセンのショパン気に入って使ってたんだけど・・・
いつまでたっても販売を再開しないようで・・・
似た色で、お勧めのインクないですか?
先月、ラミーのBBボトルインクを購入したが、色々とコメントされているように、薄い。
(濃淡が出るのが味がある、というご意見もあるようですね)
更に、同じペン(サファリEF)と同じノートに筆記しているにも関わらず、
全体的に濃い時と、全体的に薄い時がありました。フローにむらがありそう。
色彩雫の山栗に入れ換えたらそういう現象が無くなったから、インク原因と見ています。
貧乏性なのでラミーBB は使いきり、別のインクに乗り替えを検討してます。
悶 ミッドナイトブルー
→色良さそう。高い。入手しづらい?
パイロット BB
→色良さそう。安い。においがネックにるか?
パイロット 色彩雫の深海
→色彩雫はフローが良すぎるのが吉と出るか凶と出るか。
仕事のメモノートに使用するので、安定してある程度濃いめに出てくれるのを期待してます。
ネット上で画像を探しまわってますが、最近のラミーBB の画像があまり無いため
比較しづらくて困ってます。
どなたかアドバイスをお願いします。
>>284 悶 ミッドナイトブルー
→今は古典じゃないし新型は高すぎ。古典の場合は染料が濃すぎるのかほぼ黒。
パイロット BB
→これは持ってないので知らん
パイロット 色彩雫の深海
→色は所謂古典BB的で俺は好き。フローが良いのは確か。
フローからくるムラは俺の使ってるペンでは今のところ気になったことはない。
あとは滲み裏抜けだがこれについては紙側で解決するのが正解だと思う。
ちなみに古典BBが良いなら現状安定して手に入るのはダイアミンかペリカン、プラチナかな
インク消しってペンのニブやクリップのメッキを錆びさせたりするのかね?
吸い取り紙から指に塩素臭いのが多少着いた状態で作業するときもあるから
急に心配になった
ちなみに紙は一般的なノート、リフィルの場合は
ライフフールス紙
ツバメフールス紙
バンクペーパー
辺りが有名だしおすすめ
他だと
マルマンのボストンオート
コクヨのキャンパスハイグレード、特に帳簿ペーパー。RECORD BOOK Century Editionは見た目もオススメ。
アピカのプレミアムC.D.シルキーや千年ペーパー
一ツ橋のノートも紙質が非常に良い。ここのノートは安いしオススメ。
リフィル限定だけどアシュフォードも非常に上質だよ。
手に入るならミドリのMDコットンノートは上質を通り越して書くことが愉しめるレベルの逸品。
それ以上を求めるとステーショナリーなんかの用紙になるのでここでは書かん。
突っ込みどころの多さから見て、他板への誤爆か。
>>284 パイBBは比較的薄い方だと思うがどうなんだろう。ペン先にもよるだろうけど
キャップ開けた瞬間図工の時間を思い出すが、書いてる時に気になるほどではないよ
深海はパイBBよりわずかにフロー渋いよ。
ラミーBBが比較対象なら誤差の範囲内だけど。
>>286 そりゃあの臭いはなかなか消えないよ
でも乾いてんでしょ?直接かかったりしたら知らないけど、
ガンジー使っててどうにかなったことは今まで一度もない
>>287は筆記用途としては手には入る中で最上級の物ばかり
まあインクに凝るなら使っていて当然だとは思うが…
>>283 ドクターヤンセンのボトルインクは、ヤンセンさんが手作りしているもんで、そう簡単には生産されないよ。
もしかしたら、インクのミキシングレシピを公開しているサイトに、似た色を作るレシピが公開されているかもしれないけれどね。
>>295 ツバメノートに関して言えば、そこまで高級かなあ。
ふつうのキャンパスノートの1割増し程度にしか思ってなかったけれど。
とはいえ、その、ふつうのキャンパスノートでも。万年筆の筆記には充分だと思うけどね。品質が安定しているから一番好きだわ。
ヤンセンおばさんの手作りインク
今はヤンセンじいさんの子孫が受け継いでるらしい。
ヤンババではなかったようだな
ヤンセン爺は死んだの?
やつは伝説となって逝き続けているのさ
ヤンセンが手作りしているなんていう宣伝を真に受けているバカがいる事にワロタw
現在では常時70人程度のヤンセンさんが手作りしています。
社員の称号がヤンセンなんだよ
教授や巡査と同じだ
吉田ヤンセン(入社14年目)
ナパ・キャット・ヤンセン補(入社5年目)
新入社員のヤンセン嬢もいるのかなぁ
ヤンセンとかR&Kみたいな天然素材、古来からの製法みたいなのって宣伝以外の意味があるのか?
食品や美容品ならともかくインクだぞ
子どもが口にしても安全?
醤油と間違えても安心?
>>308 犬のエサのパッケージに抜群のおいしさですとか書いてあるのに
通じる物があるな。
>>311 犬の餌が美味しいっていうのは、
犬が喜んで沢山食うっていう意味がある。
どちらにしても妙な宣伝にわずらわされず真に必要な物を使えと
いう事で。
>>108 白老上質紙を紹介してくれてありがとう。
本日A5サイズ2,000枚届きました。カット対応して頂いて、送料込で約2,000円。
1枚あたり1円なので、トモエリバー以上に気軽に使えます。
しかも、トモエリバーより発色が自然で、透けにくく良い感じ。
線が若干細る傾向にあるので、すこし細くしたい場合に良いかも。
滲み易いVerdigrisでさえ、太字のインク溜で微かに抜ける程度。
細字・中字ならどのインクでも抜けそうにありません。
トモエリバーと使い分けて愛用させてもらいます。
そういう紙が知りたいなら画材屋行くと良いよ
>>314 荒らしは来るな!
低価格スレでも荒らしテロ!
粘着してるお前のほうが荒らし
>>315 機会があったら行ってみるよ。白老で大満足なのと2,000枚あるので使い切りそうになってからにします。紙沼に嵌りそう・・・
紙はインクと密接な関係があるとはいえ、スレ違いなのでこの辺にしておきます。
そこまで安いなら俺も買ってみるかな
製本機にかけて手帳を作ったりしても良いかもしれない
紙に拘るならコンケラーウーヴとか
クレインのクレストウーヴつかうといい
金があるならスマイソン。FWPもいいがホワイトウーヴも素晴らしい紙質。
この辺りは本当に紙への認識が変わる。
画材屋で見る紙も凄いが書簡用高級紙は筆記においてはそれ以上。
買うかもということでもう一言。
>>319 紙がつるつるしていて、紙当たりが堅いので、書き味はちょっと落ちたと感じるかも。
ツバメフールスに近いのかなぁ。なにせ安いのに、インク滲みしない点が魅力。
トモエリバーほどでもありませんが、45kgだと紙厚が薄いので透けます。
裏面は使わないくらいの割り切りは必要でしょうね。まぁ透けが気になるなら坪量を上げればいいと思います。
下のスレで製本画像をあげられていました。いまは見られないようですが。
>>320 常用するわけじゃなくても、選定眼を養えるし、上質な物は経験しておいたほうがいいですね。
挙げられたものを、そのうち試してみます。
紙
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1058329222/
コンケラーならCX22という紙もオススメ
これは非常に滑らか
ケント紙やアピカのプレミアムCDシルキーみたいな
赤インクでなかなかしっくり来るのに出会えません。
おすすめの赤インク教えてください。
シャバシャバしてなくて安定したフローがあるのを探しています。
>>314 購入omeです。私も白老はトモエと使い分け。安いし性能は変わらないし、しかも薄くて白いのがいいですね。インクが映えるので。
しらおい45kgは、郵送代を浮かすための契約書類、約款、決算報告書などで使われている印刷用紙です。なので薄いのに適度な紙腰もあってよい感じ。
レイド紙のように紙の厚さで裏抜けを防止しているのではなく、繊維の緻密さと叩度でそれを実現しているので、輸入洋紙とは性質が異なる感じ。
紙を何枚か敷いて書けば、クッションになって書き味が変わるかも。
筆記用といいながら王子製紙が白老45kg(日本製紙)とほぼ同じ厚さのEDiT用紙で抜けまくりなのを見ると、紙の選定というのは筆記において大事だなあと改めて認識しました。
今更ながら、インクスレなのに紙画像アップすみませんでした。
勢いでペリカンのexpo2000 nature買って軸に合わせた緑インクを検討してるんだけど
エーデルシュタインのアベンチュリンとモンブランのアイリッシュグリーンだと
どっちが濃い緑かな?
濃淡も出る方が好きなんだけど…
アベンチュリンはあまり面白いインクではない
単なる緑という感じ 正直、買って後悔している
アイリッシュグリーンは濃淡がでるインクで、淡の部分が蛍光色に近いような
グリーンなんだよ。
おいらの場合、書いた字を読み返すと目に残像がのこり気分が悪くなるので、
使うのをやめたよw
>>323 フローが多いのとシャバシャバが同義だから、その希望は矛盾してるな。
フロー中くらいのパイロットでどう?
>>326 ありがとう、それだとモンブランのがイイね
>>327 ありがとう、それだと自分の好みにピッタリだ!
お二方ありがとう!
アイリッシュグリーン買います(^^)
>323
JHerbin Scneted Rose
>>328 確かに矛盾してるんですけど、フローが渋すぎなのもちょっと。。。
ということでこんな書き方になってしまいました。
パイロットの赤って中くらいなんですね。手にも入れやすいので試してみます。
色彩雫の赤系統って使ったことないんですけど、どうなんですかね。使ったことある方、感想教えてください。
>>330 ありがとうございます! 使い心地とかどうですか?
シャバシャバな順
シェーファー
パーカー
パイロット
ペリカン
>>324 裏抜けしないのはトモエリバーみたいに表面コートしてるからではないのですか?
紙に目を向けたのは良い傾向
手にはいるか分からんがミドリのMDコットンもかなり良いよ
単純にツルツルの紙が良いならアピカプレミアムCDのシルキーかコンケラーCX22
コンケラーは問屋から買えるはず。コンケラーのサンプルブック持ってるけどCX22は本当に高品質
それ以外で、ノートならマルマンのボストンノートを追加したい
これも相当に良い紙使ってる
忘れてたが意外とダイソーのノートの紙が高品質
商品名忘れたから帰ったら教えてあげるよ
安いのに良い紙といえば一ツ橋の製品も忘れられんね。
>>323 ウォーターマンかなー。
ペリカンだともうちょっと渋めになるな。
ペンのセッティングがフロー多めか渋めかによる。
色彩雫は一番シャバシャバだと思いますね。よく滲むし裏に抜けるし。
用途がわからないけど、だいたい赤インクの用途って、滲んだり裏に抜けたりすると最も困る用途じゃない?
>>335 ウォーターマン、全然使ったことないので調べてみます。ありがとう。ペリカンとかも調べてみます。
色彩雫ってシャバシャバなんですねぇ。残念。
ツルツル系を好む人と、そうでない人がいるよね
アピカプレミアムならクリームの方が好み
つるつるのほうがインクの乗りがよくて、陰影濃淡が出やすい。でも乾きにくいことも多い。
>>334 コンケラーがどう高品質なのか詳しくw
厚い紙で漂白して白ければ、筆記用紙または印刷用紙のジャンルなら万年筆で書く分には大差ないでしょ。
>>335 色雫は一番シャバシャバだってよく聞くよね。
でもそれをさらに加水して使ってる俺ってw
いや俺の感触では、あの状態は「インクのノリが悪い」に分類されるな
インクのノリに関して良い/悪いは好みによって逆の評価になるんでは?
カキモリで、コンケラーレイド紙でノートを作ったが、
正直、直ぐ飽きる。
別に特段書きやすいわけでもないし、
インクの発色もよくない。
飽きるのは仕方ないね
コンケラーレイドは良い紙、であって所謂特徴があるタイプではないから
以前書いたが素人受けがいいのはCX22
アピカのプレミアムCDシルキーが好きなら気に入る
コンケラーはウーヴも良い紙だがこれはスマイソンやクレインが比較対象に入るからな
この二社と比較すると流石に辛い
あと手には入りにくいけどスピカボンドもオススメ
>>340 舶来信仰乙
これからもせいぜい無駄金使ってくれ。あ、君が高い金出して買った紙を使うことで満足感を得られるなら否定はしないよ。嘲笑の対象にはするけどw
日本に製紙技術舐めんなよ
あなたにおける高品質とは何かと聞いたのに、せめて平滑度が違うとか、ページをめくる際の弾性が心地よいとか、発色がいいとかいえよw
ケント?がいい?結局高密度紙が水性筆記具に対して有効なのは常識レベルでは?
濃淡を楽しみたいのなら、〜〜とかさw
>>342とかコンケラーとかCXとか騒いでいる人、そんな80g/m2級の紙じゃなくて、一度でいいから50g〜60g/m2級なのに素晴らしい発色をする国内の上質印刷用紙を使ってみなよ。
ケント紙は日本製だけど何を勘違いしてるんだろうねwあの紙は通常の筆記よりカリグラフィー向きだろうけど
ただステーショナリーにおいては日本製が優れるは妄想
スマイソンやクレインクレストウーヴ、コンケラーのステーショナリー紙に並ぶ紙あるのかな
日本の紙で特に良いのだと
アシュフォードのリフィル
バインデックスのリフィル
マルマンのボストンノート
アピカの千年ペーパー、プレミアムC.D.シルキー。シルキーはCX22に近い
伊東屋のROMEOノート
あと過剰評価されまくりなバンクペーパー
このあたりは良いけどスマイソン等舶来高級紙と比較するとどうかな
MDコットンやスピカボンドなら素晴らしいが入手難易度がね…
基本的に書簡や筆記の文化が大したこと無いので
書道への拘りは並々ならぬ物があるが自作でああいうのするようじゃ先は暗いわ
>>343 紙として高品質な作りをしている紙が良い紙、という当たり前のことが出来てないのが日本の紙が抱えてるところだからなぁ
海外の高級紙はそもそも紙として本当に高品質。俺があげた日本製品は数少ないそれが出来ている一般的な筆記用紙なんだが
海外は更にその上のステーショナリーの域がゴロゴロあるからね
それはどんなに良かろうが所詮国産ボールペンが万年筆には敵わん。というのと同じ
ボールペンも海外の方が明らかに良い。軸もそうだがリフィルもパーカーのB、カランダッシュのM、デュポンのeasyFLOWが別格過ぎる。
easyFLOWに至ってはローラーボールすら上回るレベル。
上を知っていればどの辺がコスト含めて妥当なのか判断もし易いから触れてみればいいんじゃない?
>>344 そういうのも持ってるしバンクペーパー他高給筆記用紙(日本製)も色々使用してる
その上での評価
あと評価の対象は発色以上に
主に万年筆での筆記時の滲み、裏抜けへの耐性と筆記抵抗を含む書き心地。
非常にツルツルの紙は良いと判断される事が多いが実際はコットンペーパーやスマイソン、レイド紙に
触れれば分かるが適度な筆記感があったほうがよりストレス無く、思うように筆を走らせることが出来る。
安い印刷用紙じゃこの辺りが特に残念。尤も比較対象はスマイソンやクレインなので相手が悪いと言えばそれまでだが・・・
>>345 ROMEOノートのOEM元であるアルチザンにπ 742BB+π ブルーブラックで書いたとき止めの部分が少し裏抜け
したのはびっくりした
他のインクは抜けがなかった
>>348 協和紙工だね
今試したらヤード・オ・レッド(ダイアミン)のブルーで抜けてた
ヤードは比較的抜けやすい方なので紙の品質悪いと使えない(スマイソン、クレイン、コンケラー等高品質な紙では問題出た事は無い)
但し同じパイロットの色雫しんかいでは大丈夫だった。色によって差があるかもしれない。
ROMEOのは脱落させるしかないな。モンブランでしかこれ使ってなかったから気づかなかったわ。
光沢と滑らかさでマシな方に位置づけてたが良い情報サンクス。2冊めはないなぁ
今手元にあるのだと
スマイソンフェザーウェイトペーパー、ホワイトウーブペーパー、レイド
クレインクレストウーブ、コンケラーウーブ、バンクペーパー
マルマンボストンノート、ニーモシネ
アシュフォードリフィル、ライフLライティングペーパー、ツバメフールス紙
ロルバーン、アピカC.D.プレミアムシルキー、MDノート、MDノートコットン
染料系インクはヤード・オ・レッド(ダイアミン)ブルー、色雫しんかい & あさがお、パーカークインクブルーブラック、ペリカンロイヤルブルー
古典はモンブラン、ペリカン、ダイアミン
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)抜け毛トーク・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
高品質高品質って連呼するだけ?すべてにおいて高品質とかもっと具体的に言ってくれないと分からんだろうにw
筆記用紙において万年筆なら適度なざらつきがインクフローを考えると、使用感がいいのは当然だけど、それを高品質といっても伝わらないわ
で、MDコットンは小売りをまずしないだろうから入手難はともかく、スピカボンドなんていくらでも手に入ると思うが?
あと国内で万年筆なんて使ってるのはマニアがメインだから、筆記用紙がインク向けの特性になってないのは仕方ないよ。レイドは現代では紙腰調整の意味合いしかない。これは叩度で表現できないことはないよ。
挙げられる紙の好みからすると、勧めておく国産用紙は以下のもの。なんだか高価な輸入紙だから高品質と勘違いしてないか?
オペラホワイトウルトラ62kg 0.12mm 高白色
オークテキスト 69kg 0.10mm 叩度高い
あるいは60kg 0.09mm ほどよい白さ
しらおい55kg 0.08mm 少女の肌のような透き通る白さ。もっと薄い紙もあり。
金鞠スノーホワイト55kg 0.077mm 眩しい白さ。高い平滑性なのに薄手の上質紙
金鞠ナチュラル 厚手が好きそうだから70kg 0.095mmを推す。
淡クリーム金鞠 62kg 0.085mm クリーム系平滑上質紙
以下は評判の悪い王子製紙だが、安いので挙げておく。
OKプリンス上質 70kg 0.10mm いってみれば厚手のカラーコピー用紙だw
OKいしかりN 71kg 0.12mm ザラ付きは十分だろうw
紙の輸入は関税かからないとはいえ、輸送代大きいからね。ヨーロッパから輸入してる紙と国産紙を比較したら、同価格帯じゃ勝負にならん。というか小売りベースで原紙で1枚50円とかするような筆記用紙なんて国内にはないだろうがw
伊東屋製品はどれも裏抜けひどくないか?ロメオも最近出てるカラーチャートのノートも。
キャンパスノートのほうがマシ。
俺もここで画像みて買った口だけど白老いいよ。すごく安いのに。
高級ノートとか馬鹿らしい。
安いと気軽に使えるし、なのに心地よくて捗るんだよな。
数万円のスマイソン手帳にかいても、ただの白老っていう上質紙に書くのも、俺にとってみれば、中身の情報が価値を決めているんだよ。
無駄な移動エネルギーを使ってる輸入紙より俺は国産紙を使うことにする。これは俺の価値観に過ぎないけど。
>>351 スピカボンドはノートやリフィルで手に入らない
更にステーショナリー用紙としても見ないので問屋からの購入になる
というところで入手難易度が高い。むしろ小売でスピカボンドが売ってるところあるなら教えて欲しいもんだが
バンクペーパーはそこそこ見るがスピカボンドはほぼ見ない
通常市販されてるのはこれくらいだろう。カキモリにすら置いてない紙だしこの製品も小売で見ることなんてほぼ無いよ。
http://item.rakuten.co.jp/bunguya/life12/ http://www.asahiyakami.co.jp/shop/dressco/dressco.htm これやMDコットンが安定して買えるなら日本のステーショナリーも見直せるんだけどな
挙げた例見たがしらおいで満足できるならいいんじゃない?悪くはないが最上というには程遠いよ
悪いけど俺からすればモンブランの前でコクーンでも良いんだよというくらい貧弱なラインナップ
そりゃどちらもプレピーに比べればいいよね、という話はできるが・・・
ついでに万年筆インクに対しての特性が悪い紙はその時点で筆記特性悪いと判断してる
単純にジェットストリームで書きやすいだけでいいならむしろ安い紙で十分。あれは紙に拘る意味が無い
カランダッシュのM、パーカーのB、デュポンのeasyFLOWのような物ならまだしもね
それだけこだわってるってどんだけ生産性高い仕事してるんだよw
>>353 それをいった時点で筆記具こだわる意味も価値もないね
まぁスマイソンやコンケラー買うだけの余裕も無いんだろうけど
言っちゃなんだがあれを常用するのはあれに相応しい人
ただ最上を知らないのに物の良し悪しなんて判断出来ないけどね
スマイソンは別格としてたかだか2000円もしないノートに金出すの惜しんでまで
大して良くない紙無理して使うのはどうかと思うわ
色々知ってる者からすれば
>>355 紙質で生産性決まると思ってる辺りやってる仕事が大したことなさそうだな
>>355が仕事出来ないのは紙質が悪いからとすら言い訳してそうwwww
あ、ペンとインクのせいにも出来るなw
ゆとり、余裕の無い人が質の高い仕事してる事ってないけどねぇ
そうやって決めつけて自己正当化するんだw
心療内科へGO
>>358 反論できなくなって大したこと無い紙あげて、また反論できなくなって生産性とか言い出して
挙句決めつけレッテル貼りニダってあたり
惨めだねぇ
いろいろ知っているのになんでスピカボンド買えないの?
見積もりしてあげるから、ほしいスピカボンドの坪量と流れ目教えて?
>>356 言えてるわ
俺は紙にこだわるんだ!といいながらそんなにこだわっても仕方ねーしっていってる馬鹿は信用ならん
ただ問屋から買った安紙自慢したいだけ、自分への言い訳がしたいだけにしか見えん
そもそもたかが紙。大した金がかかるわけでもないのに
>>355いわせんなw
どうせノートにはインク見本とか「万年筆」とかしか書いてないだろう
趣味なんだかほっとけ
舶来自慢してるのは一人だろうからw
>>360 タケオで買えるし俺は持ってるよ
ただし一般の流通網に乗ることが少ない事を指摘してるだけ
事実売ってるところはあるにはあるしそれは俺がURL出したからね
尤も俺はその上でクレインとコンケラーウーブ選ぶけど
>>362 日本紙、いや安紙信者が僻んで一人で暴れてるだけにしか見えんぞ
むしろこんだけ紙詳しい人いるなら色々検証して貰いたい
その紙にこだわっているのは
>>357ではないのか?
別に、金だしてコンケラーだのスマイソンだの買えばいいじゃないか?
それに見合う収入と、地位と、スマイソンに万年筆で記した内容を見せびらかすパートナーに恵まれ、充実した人生をおくっているのだろうから。
>>360 安く売っているところ教えて欲しい‥‥。東急ハンズには、あるんだけどA4 1枚で40円だったか?すごく高い。
透かしが入っているのはなんとなく高級感があるから、好きなんだよね。
>>349に挙げた紙なら今手元にあるからヤードのインクで抜けテストでもやってみる
ちなみにコンケラーウーブ、バンクペーパーは裏抜けしなかった
薄い紙でもとか必死に言い続けてる奴いるから紙仕入れて筆記特性テストしてやろうか?
万年筆のインク抜けるような品質じゃバッサリ切ったほうがいいよ
インクに合わせてノート、紙やペン選ぶほど無駄な労力もないしね
>>365 しらおいゴリ押しの人は必死に紙に凝ってる自分に酔ってるんだろうね
高級紙買えないから僻んでるんだろうけど
中途半端な製品でドヤ顔しても惨めなだけだと思う
あとスピカボンドに限った話ではないが問屋で買えば安い
但し無地だとノート、リフィルに使うには向いてない
便箋なら分かるが余程高級紙じゃないと無地の便箋じゃどうだろうね
自分で飾れるなら別だけど
コンケラー推しの舶来かぶれがいるんだなwww
でもなんでウーブなんだろ。CXの名前も上がってたけど。コンケラーは透かしがショボくなってから使ってないな。
てか、ここは紙スレじゃないんだからいい加減にしろよw
なんかなー
ステレオタイプや間違った前提に価値観が固定されてる感じに見える
イギリス人かお前は
インクにあんまり関係無い話題で論戦っすか
モンブランスレもシャツがどうとかで荒らされてたし
>>365紙スレへ。
>>366はウザいから来なくていい。
大枚はたいて買った舶来品が国産のそれも1枚1円以下のクソ紙にすら劣る性能で悔しいんだろう。気持ちは分かるがウザい。
白老がここで話題になったのは、トモエリバー手帳用と同じくくらい薄いのに色彩雫でも抜けないから。
画像も最初に紹介してくれた人が上げてくれてた。
コンケラーウーブ良いよ
中途半端な紙と違って非常によく出来た、コットン入りウーブペーパー
バンクペーパーより良い紙欲しいならオススメ
ああいう紙中々ないからねぇ
>>368 使って見りゃ分かる事をステレオタイプとして遠ざける辺りが必死感溢れてて可哀想
>>369 良い紙使えばインクで悩むことの大半片付くからなぁ
>>370 残念だが舶来紙の方が遥かに良いだろうね、しらおいな奴があげた紙なら
俺が先に挙げた筆記用紙ならまだしも
日本の紙って基本的に印刷品位は見るけど万年筆使った時の筆記特性は考えてないんだよね
たまによく出来てるのもある。それは俺が挙げたが。
白老なんて言っちゃえば普通の印刷紙だしあれならケント紙使うわ
ここまで来ると、インク、紙だけでなく、ペン先の状態とかも関係すると思う。
>>371-372がいくらコンケラーウーブが良いといっても、具体性がないまま高品質といっているだけでは、一個人の価値でしかない。
>>351みたいに紙の特徴上げたり、しらおいを最初に紹介した人みたいに画像がないと説得力がないと思う。
竹尾のサンプルしか持っていないコンケラー推しにしか見えない。
>>373 使ってみりゃいいと思うけどね。コンケラーウーブならステーショナリーで出してるところあるしね
紙の特徴は前どっかに挙げたがMDコットンを更に上品にした感じか。スマイソンに近い気もしないではない。
俺は絶対にオススメ出来る物を教えてあげるだけ
中途半端なものを進められるまま問屋で大量に買わされて後悔するのも勉強かも知れんがw
ちなみに画材コーナー行けば白老なら触れると思うよ
375 :
324:2014/04/13(日) 21:56:34.96 ID:???
白老画像をupした者です。なんだかエキサイトしているようで。
>>373さん
竹尾見本帳では購入枚数に制限があるから、入手難と言ったんだと思うよ。
>>372さん
そこまで拘るなら、スピカボンドで自分で便せんやノートを発注するのはどうですか?
もちろん、コンケラーウーブでも作れます。
私は、自作の銅版等で方眼やノートの表紙をつくっているので、それで満足ですが。
本棚に、少しずつ自作ノートがならぶ風景はよいものです。時間ができたら革装丁ノートもまたつくりたいなぁ。
376 :
324:2014/04/13(日) 22:05:24.33 ID:lQvMhSMP
>>374その画材コーナーって何ですか?白老の坪量が大きいものは、確かに水彩用として使えなくはないですが、私がupしたのは45kgですから、それこそ薄っぺらい紙です。
100枚重ねても7mmありません。
私が買ったところでは、500枚単位で購入できますし、B5サイズなら500円でお釣りがきます。
コンケラー(ウーブ)は、A4なら2000枚単位ですが、それでも東急ハンズや伊東屋で1枚売りを買うより断然に安いです。
>>375 そこまでしないでも良いノートや本ってあるから
基本的にリフィル(メモ紙)はアシュフォード使っちゃうしダイアリーは基本的にスマイソンとレッツ以外使わない
もっともこれをそのまま真似しろとはいわない。英国の、特にスマイソンは値段高いのは確かだし。
値段に見合った物は提供してるけどね
あと便箋類は既にスマイソン、クレイン、コンケラーを俺の場合は持ってる
そこまで知った上での総評だからね。何か意見がある奴は先に使ってみりゃいい。
上を知ればその物の何がダメかも分かる。どちらを選びたいかも分かるしね。
万年筆はせいぜいサファリしか使った事ありませんってやつに5万超えの万年筆のアドバイスなんて貰えないのと同じだよ。
竹尾のショールームに行けて垣守がどうこいってる程度なら都内在住のリーマンだろうねw
スマイソンの手帳をセールで輸入して悦に入っているだけだなきっと。
背伸びしてまでノートにこだわるなよw
使ってナンボだぞ。
>>376 画材コーナー行くとそういう紙類も売ってる。まぁ店によっては違うのかも知れんが
ケント紙だのしらおいだのいろんな紙が売ってる。
しらおいはそこにあるよ。厚さが違うかもしれないけどね
安価を求めるなら問屋買いだろうけど先ずはやっぱり質を求めたい
インクも筆も大事だが書く先は紙。紙が悪ければどんな良いペンとインクでも台無しだし
紙が最高ならペンとインクの良さをどこまでも引き出す
特に拘りがあるなら中途半端な事せず上を知れば良い。自分の常用出来る範囲がどこにあるかはまた別問題。
しらおい史上最高なんてわけわからん事を言ってるアホがいるんで困ったものだ
>>378 普通にイギリスのを定価買い
ステーショナリーもダイアリーも
レッツは輸入品買ったけどね
しらおいゴリ押しに都合が悪いから事実をばらすのは止めて欲しいって言えば未だマシだろうにwww
コンケラー基地外は画像出して来ないだろうね。
どうせ裏抜けなんてしないし、書き味は画像では伝えられないけど。
竹尾見本帳で買った程度の枚数の紙や便箋になんて、勿体無くて書けないからw
手帳の余白にでも書いてくれればいいんだが、それすらしてくれないと思う。
なんかよく分からんから誰かまとめサイト作って。
>>347 多分あなたの好むタイプの紙は、俺が評価すると順位下がると思うわ
だってコンケラー高品質!とか言ってるのに、高品質な紙だぜ!ってほざいているだけで何も画像がないのに自分が正しい、上を知ってる!なんていうもんだからwww可笑しくてw
>>351で勧められてる紙を使ってみればいいのにね。数千円だして買った大切な手帳より高品質な国産紙があるかもよ?
>>383 便箋で持ってるけどwww
スマイソンもレイド、ウーブ、FWP全て便箋持ってるわw
ウーブはダイアリーでも使ってるけどね
>>347 安い万年筆風と万年筆じゃ評価別れるだろうなぁ
ちゃんとした万年筆じゃステーショナリーの方が明らかに良い
>>386 あり得ないなw
国産紙ならこれでもかというほど俺が既に持ってるのにw
ましてや白老だってとっくに使用済。その上での評価
>>387 紙厚0.070mm以下の万年筆筆記のためのオススメ用紙を教えてください。
できれば白系とクリーム系両方で。
>>388 薄いのがいいならフェザーウェイトペーパー
薄いことそれ自体が筆記特性を落とす、それだけで一定水準に達しない。
唯一の例外がスマイソンのフェザーウェイトペーパーと言っても過言ではない。
薄いだけで色が白系だと透けて見れたもんじゃないし
FWPが素晴らしいのはインク抜け、滲みが皆無かつ透けも無いというところ。
まぁもう一つ候補はあるが
結局、上質の価格が高い紙より、
トップバリュのルーズリーフが1番消費する。
インクだってそう。
>>390 良い紙で揃えちゃうと安いの使わなくなるよ
手元にある紙でテスト
インクはヤード・オ・レッドのブルー
このインク、書き味、色はいいが紙が筆記に適した紙でないと簡単に抜ける
・コンケラーウーブ、MDコットン・・・完璧。書き味良し滲み抜け無し。コットン入り独特の書き味。
この2つは他とは一線を画す。これ以上の質だと机においてじっくり書く事が愉しめる。
・バンクペーパー・・・滲みも抜けもない。書き味は上記2つより少し抵抗が減った書き味。
・MD、ツバメフールス・・・・・・インクに対する耐性は完璧。滲まず抜けず。書き味としては2つともバンクペーパーとアシュフォードの間。
・アシュフォード・・・インクに対する耐性は完璧。滲まず抜けず。スラスラ書きたいならオススメ。
・ライフLライティングペーパー・・・抜け滲みは無い。アシュフォードより更に抵抗が少ない書き心地。少し細めの字幅になる事も。
・リスシオワン・・・滲み裏抜けは無し。書き味は独特。スラスラ書けるタイプだが固めの下敷きが欲しい。
ここまでの紙が滲み裏抜けに対して合格基準内。この辺りはメモ紙に良い
・アピカプレミアムC.Dシルキー・・・滲みはしないが微かに抜ける。他のすべてを凌駕する様な滑らかさは凄い。
・一ツ橋・・・プレミアムCDと同じで滲みはないが抜ける。
・ROMEO・・・ツルツルな表面の効果か滲みはしないが僅かではあるが抜ける。アピカや一ツ橋と同程度。書き味は非常に滑らか。
・ロルバーン・・・滲むし抜けるので今回の中では一番紙質劣る結果。書き味は滑らかだが無理して使う程でもない。
番外編
・オガミ ストーンペーパー…石の紙。書き味はリスシオワンが一番近いか。インクの乾きが遅い。滲み裏抜けがないのは評価出来る。
触り心地からして不思議な紙。ただし色の出方が少しうすい気がしないでもない。
>>391 根っからの貧乏性なんだ。
いい紙だと勿体無くてまだ使わなくていいやとなっちまう。
デルタのインクもそれでなかなか使えない。
よくよく考えると、その方が勿体無いんだけどな。
ペンは増えないのに
インクってなんであんなに増えるんだ…?
消耗品は使わないとダメにして損するだけ
混色ネタ可ってなってるのに、混色ネタって全然と言っていいぐらい無いんだね。
ミックスフリーインクじゃなくても、問題なく使ってるよ、このレシピいいよってネタ無いかな?
ちなみにオレは、ペリカンのブラウン・ターコイズ・ブルーを1:1:1で。
ブルー・ブラックならぬグリーン・ブラッキ的な感じで、常用にしてる。
混ぜると発色は悪くなるけど、マッドな感じで落ち着きが出て好きなんだよね。
スマイソンのフェザーウェイトペーパーよりもトモエリバー手帳用クリームのほうが良いね
薄紙特有のやれた感じはどちらも楽しめるし発色や裏抜け滲み性能はどちらも優秀
だがスマイソンは手脂に弱すぎる
自分が考える理想の万年筆用ノートはモレスキン・ソフトカバーで紙だけトモエリバー クリーム
フローの良いペンでインクをたんまり乗せたら、さぞや味わい深いノートになることだろう
いまはトモエリバーをイタリア産牛革で装丁した仙台の職人さんが作るものを愛用中だが
これがモレのソフトカバーだったらなあと思う
スマイソンとかおっ金持ちー
スマイソンは手に脂つけたような奴が使うものじゃないがねw
マジレスしてやるとトモエリバーは無いな
理由はまず書き味がFWPに比較すると明らかに劣る事
ついでスマイソンは抜けどころか透けですら抑えてるがトモエリバーはハッキリと透け透け。両面使いには適さない。鉛筆とか目立たない色のインクに限られるので通常の範囲内の値段と軽さだけ求める人以外には俺は勧めないな
ヤードでのトモエリバー裏抜け滲みテストもやってみたいところ
まあスマイソンの製品が最高峰なのは間違いない
ただ資金が許すならコンケラーのCX22やクレストウーヴ、ランカスターボンドなんかのハードカバーノートが作れるんだよな
今度やってみるわけだがw
ルーズリーフ以外のノートを使うや奴はJoe Jack
>>392のリスシオワン、独特と書いたが不思議な書き味だよ本当
クッションの様に筆が沈み込む感覚。
ただし柔らかい=良い、でも無い。
逆に素直に書けないので俺は好きじゃない。
インクの話はどこ行ったんだよ
>>400 いや、気候が違うだけだから
でも、ごめんね、お気に入りの物をけなして
>>401 スマイソンって綴じの中心部がやたらとボコボコするじゃん?
あのボコボコ感はちょっとすごくね? ボコ!って音がするレベル
>>406 俺のところじゃ起きないから結局使う奴の問題になるんだよなw
トモエリバーの透けは気になる人なら絶対無理なレベルだからな・・せめて色変えて目立たなくすりゃいいのに
スマイソンはあの薄さで透けないのは流石だと思うわ
スマイソン
革質はとくにべつに・・・って感じだがw
でも、用紙のあの独特の色は良いね
上品なブルーで青インクのグラデーションが綺麗
あと軽いわ 背広のシルエットを損なわない
背広の内ポケットにしのばせておくためにパナマを使ってる
>>409 革は普通の上質な革でしか無いな
といっても俺のは昔からあるやつだから最近出したようなのは知らんけどw
パナマは良いよな。俺も鞄に入れてるよ。
裏抜け滲み透けがない、それでいてあの薄さ、軽さと書き味の良さ。
紙に求められる物全てがある数少ない紙。
山栗、極細に入れたら、いい具合に濃くなって、読みやすくなった。こんなこともあるんだな。
>>400 フェザーウエイトペーパーっていうほど薄くないでしょ?
薄い青で、誤摩化している分もあって透けにくい印象があるだけ。
パリパリな感覚はいいと思うけど、それも好きずき。
トモエリバーの若干のぱりぱり感だけどしなしな感みたいなのが好きな人もいるよ。
トモエリバーはなんといっても薄さがすごいよ。100枚で5.5mmだからね。
フローがよいインクで書くなら、トモエリバーの書き味も悪くないよ。いや、フローがよくないとダメなんだけどねw
>411
山栗、おれには濃すぎたんで加水したわ。
正直、使い切る自信がない。ブラウン系は鬼門だ。
昨日は、コンケラーで今日はスマイソンかよ。
スマイソンの話題でインクに無関係な話は、スマイソンスレでやってくれないかな。
>>412 リフィルはそれなりの厚さがあるけどダイアリーのは薄いよ
トモエリバーは筆記特性を満たさないので俺は論外だなぁ
筆記特性を台無しにして宣伝をゴリ押しする紙にロクなのはない
エアメール便箋でいいじゃん安いし
>>414 いや、トモエリバーは良いよ
欠点は乾きが遅いこと
乾きにくいインクはすこぶる使いにくくなる
そこで、ブロッターですよ。
>>414 では厚さを具体的に示してください
>>415 そのテがあったかw
在庫のオニオンスキンペーパーがそろそろなくなるので悲しんでいたところ。サンクス!
>>414 文章力ないし具体性に欠けるし抽象的だし、そんなアバウトな性格でよくスマイソン使ってられるな。
あ、眺めてるだけかw
はやくトモエリバー手帳用のインクテストしろよww
この流れで蘊蓄たれるほど色んな紙を試してないけど
ひょっとしてこれはとてもいい紙なんじゃないかと思っていた
MDコットンが高評価なのがちょっとうれしい
423 :
_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/14(月) 23:33:22.21 ID:sSxfzRyO
>>422 大きい文房具屋で普通に買ったけど
もう売ってないのかな?
>>421 MDコットンは日本の紙の中じゃ最高峰に近いんじゃないかな
見つけたら買いだめしておくべきレベル
あれはステーショナリーペーパーの域。
スピカボンドは良い紙だけどあれほどしっかりしてないし
>>423 5周年限定なので売れ残ってる物を探すしか無い
日本の紙だとMDノート、バンクペーパー、スピカボンドなら割りと近いがスピカボンド使ったノートは見ないな
>>414 その宣伝ってどこで見れますか?
メーカーが宣伝してるの?
>>426 メーカーが先ずやるわなそりゃw
軽くていい紙だとね
別にそれはいい。スマイソンより良いなんて馬鹿なことメーカーは言わないから
信者がキチガイなのが元凶。スマイソンより良い紙だなんてメーカーはとても言えんが
信者は馬鹿だから現実見ないで言っちゃうんだよ
全ては物を見てから。書き味と透けで明らかにトモエリバーは劣る。
>>427 トモエリバーのごり押し宣伝なんて見たことないけどな・・・
書き味は好みだろうに
それ以上に、青い紙とクリーム色の紙じゃ好みがわかれるって
>>428 トモエリバー信者が盲目的過ぎるのが今正にあるわけだがなww
書き味は書き比べりゃ明らかにスマイソンが上だよ。こればっかりは比べればそうなるから仕方無い。
そしてトモエリバーは透けるという絶対的な欠点もある。
筆記に必要な性能においてトモエリバーは明らかに劣るという事を認められるかどうかだけだよ
所詮ボールペン程度しか真面目には考えてない紙なんだろう
まぁ自称こだわった紙でもリスシオみたいに変な筆記感だったりするけど
まあ、個人的な話なら
両方使ってみてどちらも良い紙だと思ったけど、どちらかといえば書き味はスマイソンの方が好みかな
でも、平滑感が高めのトモエリバーの方が好きって人がいても全然おかしくないなと感じた
滲みにはトモエの方が強く、乾きはスマイソン
(つーかスマイソンは脂性じゃない俺でも迂闊に手を乗っけておいたところにインクが乗りにくくなることがある)
どちらも透けやすい紙だが、スマイソンの方がマシ
これは装丁の問題もあるのかもしれないが、スマイソンは真ん中寄り1/3くらいはボコボコして書きにくい
パナマなんかでも開いてすぐに書けない
表紙側を押したり紙面を手で押し馴したりペコペコやらないと平らになってくれないからな
このへんが不便で最近はトモエのほうを良く使うようになった
いいから速くフェザーウエイトペーパーの厚さを数字で示せよw
どうせ持ってないんだろ?
トモエリバー手帳用は薄いのだから趣向が違う。
トモエリバーはトモエのいいところがあるのに、
>>427>>429が自分の好みを押し付けているようにしか見えないなw
>>431 トモエリバー手帳用は55μm 52g/m2
フェザーウエイトペーパーは70μm? 50g/m2
透けにくいのは、厚いから当然
トモエリバーの薄さで裏抜けしないのは驚異的
トモエリバーは透ける時点で必要な性能を満たしてないからなぁ
基準未満の紙を持ち上げて何とかスマイソンにケチつけたくて必死なんだろうけどw
雲上ブランドにみみっちくケチつけるくらいなら例え醜くとも無理してスマイソン買ったほうが良いぞww
あと明らかにFWPの方が軽く出来ている。だからこそのあの絶対的な書き味の違いなわけだけど。
書き味含め筆記特性全て満たして薄くて軽いならスマイソンを超える紙なんて無いよ
ましてやしらおいだっけ?最初にゴリ押ししてたのwww
薄いんだから透けて当たり前だろ
なぜ薄いのが好きなの?旅行に持ってくから軽いほうがいいとかか?
万年筆は大変っすなあボールペンなら安コピー用紙でもボールペンの油分のおかげで滑らかにかけるのに
ボールペンはパーカーのB、カランダッシュのM、デュポンのeasyFLOWのM以外使う気にならんわ
>>436 スマイソンはそれですら透けない
トモエリバーは透け透けなので両面使うのが苦痛ですらある
ああいう、無理して無理やり薄くしました、な紙使うならもっと重い紙使うよ
しらおいがコスパがいいってのはあったけどゴリ押しはなかったはずだが?
3日連続で耐性の低い連中の集まりなのか?
こいついうまででも続けるからいい加減スルーしろよ。
>>440 しらおいの筆記特性の悪さを挙げられてるのに関わらずいつまでも言い訳していて?
そもそもの筆記に大して向かない紙はさっさと見切り付けたほうがいい
薄いので裏抜けせん紙なんて表面薬品べた塗りしてるだけだろ
そんな紙を有り難がるのか?ロディアでもつかってろよ
スレ占有ヤメろ
ダイアミン厨よりタチ悪いな
>>434 はいはい良かったねー
マルチ自慢満足しましたかー?
はいお薬飲みましょうねー
はいグロ残念
>>443 それはトモエリバーな気がw。無理やり薬剤で誤魔化してるような書き味で余り好きじゃないわ
FWPの書き味、歴史考えると薬品で誤魔化しはありえないな
薄い紙で薬剤コートしてなくて裏抜けも透けもしない紙ってあるの?
紙の知識ろくにないものだけど
ここで言われてるMDコットンを店舗で見つけたから買ってみたけど
つるつるしてなくても書きやすいんだな
フローいいのが好きだけど裏写りしないし
451 :
名無し:2014/04/15(火) 20:43:12.52 ID:K9AgeHJU
小川佳希がウゼーんだけど。死ね。
エーデルシュタインのカートリッジ待ち通しい
>>450 そういうのが本当に良い筆記用紙(ステーショナリーペーパー)
MDノートだとツルツルだからコットンの方が好きだ
>>452 P200/205と一緒なんだろうな
ドイツではすでに売られているけど
>>337 プレミアムCDの白いほうは、白色度高い癖にインクの発色悪い。
ロディアとかのほうがはるかにインク色がきれいに出るね。
>>455 発色はインクとペンのニブも影響するからなぁ
もうね、どこでも手に入って安い普通のcampusを基準にすればいい
発色も裏写りも滲みもぜーんぶまずまずで最低限の基準は満たしてる
スレタイ3回読み直してしまった俺様がいる
>>457 キャンパスwww
ハイグレードの帳簿シリーズならマシ
>>457 同感。キャンパスノート侮れないからね。適度な摩擦はコットン用紙みたい?だし。裏抜けもしにくい。
入手性もよい。多様なラインナップ。しかも安価。
>>432-433 トモエリバーは、薄くて同じ厚さでたくさんの情報量が詰め込めるところがいいよね。
ほぼ日とかページ数が多い手帳では有効。そうゆう用途に万年筆が使えるから、重宝されているんだろうなぁ。
レイメイのリフィルもトモエだよね。
>>461 レイメイのリフィルはトモエじゃない。普通に裏抜けするので紙自体大して良くない
ダヴィンチのリフィルはトモエリバー
あとキャンパスノートがコットンってのはありえないな。コットン紙を触ったことがないのがバレバレだぞw
まだMDノートやバンクペーパーなら多少そういった感じを感じなくもないが・・・
>>460 差別化マーケティングの被害者か、気の毒に
バンクペーパーってコットン混入してるんじゃないの?
FWPって単なる微塗工紙だよ。ウオーターマークが入っているから高級そうみえるけど、要するにチラシ紙w古くは電話帳用紙だねw
不透明さを出すために非漂白の芯紙に、(青い)染料を混ぜた塗工溶液を吹き付けたか染み込ませたもの。
インクが表面につくと、浸透しにくい効果を得る。
>>460 値上げ前に帳簿ノートもうちょっと買っておけばよかった。品薄で方眼がもうない。
そういや澪ってどうなったん?
あれもインクがよく映える紙だったのにな
>>467 コクヨの罫線ってインク弾くイメージあるんだけど方眼で大丈夫?
それともチョウボは仕様が違うのかなぁ
そろそろ紙から離れろ
透かし入りの紙だけが書きやすいと信じている単細胞がいるなw
高い金だしてその紙に「万年筆」ってばかり書いていても仕方ないだろwww
謎設定出たぞ
自分の好み押し付けてウザいゴキブリがまだ居座っているのかよ
紙の金持ち自慢とかよそでやれ馬鹿
よ〜し、オソトでオノコがオノトで万年青って書いちゃうぞ!
貧乏底辺がひたすら僻んでネガキャンを必死にするがwwww
FWP程高品質な紙はなかなか無い。あるとすればスマイソンの紙と
クレイン、コンケラーの紙くらいなもんだ
しらおいだっけ?ゴリ押ししてたの。
最近じゃ裏抜けするようなチリ紙推してるらしいぞww
裏抜け気にするなんて意外とケチくさいんだね
裏抜けしないことだけを重視するから、他の人に理解されにくい評価になるのかも。
個人的に偏愛するのは好き好きでよいのだけど、それは品質が高い低いというより、
はじめから好き嫌いの順位と言った方が、納得してもらいやすいだろうなぁ。
筆記特性に優れる紙だから基準が滲み透け裏抜けがない、かつ書き味重視なのは当たり前
当然書簡、万年筆の文化がある欧米の紙が上位にくる
例えるなら和紙の話してるなかでアフリカ製の和紙の方が安いんじゃと喚いたあげく日本製なんて好き嫌いだろと言うに等しい
ま、安くて使いやすいステーショナリーペーパーも挙げてるしその中には盲信したい奴がいる日本製もあるよ
スピカボンドやMDコットンとか
ただしあくまで比較的良い方、止まり
>>477 「当たり前」ねw
単純で悩み少なそうでいいな
普通にコピー用紙使ってるわ
アルスターをダイアミンのミッドナイトブルーで使いたいんだけど顔料インクを鉄ペンに入れるの避けたほうがいい?
どこに突っ込めばいいんだ?
マムコ
インク瓶
>>480 顔料じゃないし、
古典BBでもないから
いいんじゃない?
モンブランのパーマネントグレーも顔料なのだろうか?
>>480 ダメになったらもう1本買うつもりならいいんじゃない?
でも常に使ってないとというプレッシャーがあるよね>顔料インク
古典よりはマシだと思うけど。
古典の方がマシでしょ
顔料を固まらせたら中性洗剤で洗わんと…
古典だってCCレモンで洗わないと
いや、アスピリンだっけ?
顔料インクは鉄も金も関係ないんじゃないの?
古典は最悪酸に漬けりゃいいので実は取り扱い簡単
関係ないよ、どっちも等しくこびりつく。
鉄にしか顔料使ってない
万が一使えなくなっても痛くないし
悩ましい問題だよね。
顔料インク使って、記録性をとりたいが、ペンをダメにするかも知れないと怯えながら使う。
染料インク使うのに紙にこだわっても結局褪色する。
結局、顔料ゲルボールペンが最強じゃないか?と思えてくる。
古典BB使うから問題ない
ダメにするわけないだろ
センチュリーに顔料入れてるが詰まったりインクフロー悪くなったことなんて無い
顔料インクだと急に調子悪くなるの?
>>496 いや、2年位ずっと顔料の黒使ってるが、
問題があったことなんて一度もない。
ずっと正常に使えてるよ
顔料インクはプラチナのクリーナーでキレイになるんじゃないの?
顔料インク使った事ないけど…
顔料インクは詰まったことはないが、インクフローが悪くなったことはある。
キャップを開けたまま少し放置を繰り返したことが原因だと思う。
実際、デモンストレーターで滓が確認できた。
(画像少し大きめ、閲覧注意!)
http://i.imgur.com/e5WxFrb.jpg クリーナー洗浄1回で滓は溶けて、インクフローは改善されたので神経質になるほどではない。
ただ、クリーナーを使う可能性があるので、吸入式のペンで軸内のグリスアップができない人は、顔料インクを吸入式のペンに入れることは避けたほうが無難かもしれない。
クリーナー使用で吸入機構の潤滑が悪くなります。
プラチナは顔料推進だからプラチナの万年筆にはプラチナの顔料インクでもよいだろうけど
セーラの顔料インクの方が粒子が細かくて詰まりにくいとかいう話だったから
それ以外の万年筆では顔料インクは想定外なのだからセーラの顔料インクがよいでしょう。
またピンぼけ巨大画像か…
顔料インクをやたらと恐れる奴ってインクの値段にビビって実際に使ったことがないんだよw
てかスケルトンモデルに顔料入れるのは馬鹿
大きめ注意って書く時間くらいで、リサイズできるのに
なぜしないのか
543 KBぐらい大したことないけど カメラのマクロ機能とか知らないのかと
>>504 そんな手軽に縮小できるソフトあるのか
教えてください
極黒にじむじゃん
あれって本当に顔料なのかな
リサイズよりまずピント合わせろよ
顔料って
溶けない粒子が溶剤に混ざってるだけだぞ。
溶剤がにじめば粒子もにじむだろうが。
>>509 pelikan400nn様に何を言うかっ!!!
p様は白痴であらせられるぞっ!!!
>>510 粉が紙繊維の間に挟まって取れなくなるから滲まない。
極黒は滲まないだろ
プラチナカーボンは滲みまくりだが
518 :
515:2014/04/18(金) 18:48:32.03 ID:???
( *`3´)ブー
極黒とプラチナカーボンインクの両方を見たことがあれば分かるが、
極黒は極めて表面張力が高く、プラチナカーボンインクは違う
極黒はカートリッジの内壁に細かなインクの粒が付くくらい
それが極黒の滲みにくさに繋がっているのではないか
滲み難さは粒子の大きさ
粒子が大きいと滲みにくいが汚れやすい
粒子が小さいと滲みやすいが汚れにくい
自分ですった墨がにじむのだから粒子が大きいとにじみにくいってのはないでしょ
>>521結合剤(アラビアゴム)と水分の存在忘れてね?
>>522 おまえ、よく話が通じない奴って言われてるだろ?
最近お通じがないの…とはよく言われます
カルティエの万年筆に色彩雫入れても大丈夫ですか?
>>526 壊れはしない
だか、壊れた時に修理してくれるかは……
>>526 壊れたら洗ってから修理に持って行きなさい
うへえ、丸の内丸○で確認して買ったのに、ラミーのインクって染料になってたんですね
公式で公表してないらしいから店員さんも恨めないし、勉強代になりました・・・
返品すりゃいいじゃない
もうラミーには失望したとかいって
顧客に不利な情報を与えなかった店員が悪いとかいえばおk
半分くらい使ってから色合いがおかしいこと気づいたwっていって返品すれば?
乞食かよ
まあ、インクボトルのインテリア買ったんだと思うことにしますw
確認のために水たらしまくったんですけど、これが元々の染料の性能なのか
まあ落ちること落ちること
プラチナやパイロットがいかに改良してくれてるのかわかりました
耐水性重視なら、古典BBもかなり水に溶けて流れるから
そういう場合は顔料インクがいいだろうなぁ
耐水性重視なら鉛筆使えよ
雨の中で万年筆使う馬鹿もいねーだろうが
いや、古典インクか確かめたくて水を垂らしたら、知ってる染料インク以上に
落ちたからびっくりしたって話なだけなんですけど・・そんないらつかせるような
こと言いました?
書いてすぐ水を垂らした?
ロイヤルブルーとか水に儚く消えてくところがいい
ん?
ダイアミンなら消えないとかそういう話はいらないです
ダイアミンの話ならもういいから
でも古典インクでもマジで水で流れないのはダイアミンくらい
自分で作る奴は知らんが
モンブラン、ペリカンは普通に青色が流れ出る。ただし黒くなった分はしっかり残るよ
はいはいダイアミンの話はもういいですからw
だからお前はラミーもR&Kも使ったことないんだろ?黙ってろよ
>>542 お前はlamy bbが古典だった頃の性能を知らんようだな
ダイアミンの性能を知らん奴はダイアミン叩くよなぁ
マジで乾いたら圧倒的な保存性の高さ発揮する
どんだけ厨房なんだよwwwww
いや耐水性ではLAMY古典のブルーブラックが最強だろ
世界でもこの認識は変わらん
古典BBは染料だよね。
>>529 ラミーのインクが染料になったってどういう事?
>>550 「古典BBは染料インクではないと」 思っている人たちと話すと会話がうまく成立しなくなるからスルー推奨。
耐水性はどう考えてもプラチナ顔料だが、
古典ラミーすら持って無いくせに何を根拠にそんなことを言っているのか
気持ち悪いんだよくそったれダイアミン信者
二度と書き込むな
使ってみりゃいいじゃんダイアミン
んでうpしてみりゃいいじゃん。水に滲んで流れるダイアミンを
>>282 >ダイアミンは夕方に昨日一時過ぎに書いたのと書いてすぐのと見せたげるよ
>緑かどうか、染料がないから耐水性があるだけかは見てみたら?
まずこれをうpしてみせろよwww
「没食子入りの古典インクは、顔料ではなく染料を用いているので染料インクである」
というのは、全くその通りで正しいのだけども、
もし会話の中で「古典⇔染料」のように対比的に用いられているのを見かけたら、
その場合「染料」という語が指しているのは、「没食子の入っていない染料インク」のことであると受け取るべきでしょう。
>>559 リクエストがありゃやってやるがなかったからなそれ
俺としては
>>558を誰かやってくれると面白い
ダイアミンの古典BBは水かけても何も出てこなかったからね
>>562 >>559はリクエストとは違うのか?
なら改めてしてやるよ。ダイアミンの耐水性を顔料インクと比較してくれない?
ああ、下手糞なカリグラフィーではなく万年筆で書いたものでな
セーラー製はお湯なら溶けやすいからお湯でね
563 :
562:2014/04/20(日) 22:16:52.65 ID:???
>>562 顔料インク買ってこなきゃいけないじゃんw
カリグラフィー用ならあるからそれでやってみるか?
カッパープレートで書いたほうがインクの耐水性は評価し易いからそれでやってやるよw
使うインクの量が違うからね
ペリカンとモンブランは同程度なのか
567 :
562:2014/04/20(日) 22:26:48.41 ID:???
>>564 顔料インクを1つも持ってないのにダイアミンが耐水性において最も優れていると思っているの?
カリグラフィーではなく万年筆での筆記の耐水性を知りたいね
カリグラフィーなんて常用はしないのだから、むしろインクの量が多いからこそ邪魔なデータでしかない
568 :
550:2014/04/20(日) 22:29:25.22 ID:???
>>560 なるほど、ややこしいね。
丁寧な説明ありがとう。
バカ呼ばわりされた意味がわかりやした。
>>529ですが
>>560のつもりで書きました、ごめんなさい
>>550 せっかく万年筆を買ったから、一度は古典ブルーブラックを使ってみたいと思って
買ってきたのにそうじゃなかったことのショックの勢いだけで書き込んでしまいました、すいません
今の時代なら、それこそ顔料インクで耐水性確保したり、染料インクでいろんな色を楽しめれば
いいんだろうなとも思ってます
>>567 インクが少ないと溶け出し自体少ないから汚損も少ないだろうね
耐水性見るならこれがいいと思うよ
万年筆で書いてもダイアミンはこんな感じだったけど
紙がふやけてぼろぼろになるまでやれば別かも知れんが
時間置けばダイアミンは実用上全く問題ないレベルだし
ペンを本当にダメにする顔料をゴリ押しするよりは余程いいインクだと思うわ
古典インクそれ自体が顔料のBBインクより魅力的って事もあるが
古典インクの鉄が酸化して黒くなった物は顔料と見なすの?
特性が顔料と同じなら顔料と比較する意味が無い気がする
572 :
562:2014/04/20(日) 22:39:58.02 ID:???
>
>>567 >時間置けばダイアミンは実用上全く問題ないレベルだし
実用上問題ないってのは他の古典インクや顔料インクも一緒じゃない?
>ペンを本当にダメにする顔料をゴリ押しするよりは余程いいインクだと思うわ
顔料インクを持ってないのに何を根拠にそんなこと言ってるの?
>古典インクそれ自体が顔料のBBインクより魅力的って事もあるが
これは主観でしかないよね
>>572 ペリカン、モンブランの溶け出しは気になるな
是非1日とか10日でやって溶け出さないこと証明してくれ
顔料がなんでも使えるならインクは顔料だけになってるだろうね
その時々によって使う人によって求められる要件は変わるのだから、
それぞれのモノの特性を知って適材適所で使えば宜しかろう。
575 :
562:2014/04/20(日) 22:48:43.45 ID:???
>>573 >是非1日とか10日でやって溶け出さないこと証明してくれ
それって実用か?ww
>顔料がなんでも使えるならインクは顔料だけになってるだろうね
実際ボールペンには顔料は含んでる場合が多いよ
>>565 しかし下手くそな字だなオイ
お前はダイアミン好き好きノートにでも作ってシコシコ書いてりゃいい
>>575 ボールペンと万年筆を一緒にする馬鹿がどこにいるんだかw
筆記後水に濡れてどうこうなる事を想定するとそれでも実用上問題ないといえる場合もある
俺は1日で成果だすダイアミンが良いけど
>>576 筆記テストにわざわざ綺麗に書く必要もないしなw
本質的に強酸性であるがゆえのデメリットを無視して
古典が絶対に顔料よりもペンに優しいみたいな言い方はどうかなあ
579 :
562:2014/04/20(日) 23:00:03.92 ID:???
>>577 >
>>575 >ボールペンと万年筆を一緒にする馬鹿がどこにいるんだかw
君が「>顔料がなんでも使えるならインクは顔料だけになってるだろうね」って言ったから「なんでも」に該当するボールペンについて言ったんだ
>筆記後水に濡れてどうこうなる事を想定するとそれでも実用上問題ないといえる場合もある
君は「>是非1日とか10日でやって溶け出さない」状態を実用とみなしているの?
>俺は1日で成果だすダイアミンが良いけど
はい主観
顔料は流れないから詰まってどうしようもなくなる可能性がついて回るけど
古典は乾燥させなきゃ基本的に心配もないし最悪溶かす手段もあるからなぁ
イリドスミン系のペンポイント使った金ペンみたいにちゃんとしたペンなら良いんじゃない?
ちゃんとしたペンならそうなってる筈だし今までずっと古典インクがあって
ニブやペンポイントが溶けたことなんてあったのかな
>>579 1日で成果を出すという結果が伴ってるので事実、だね
例えばノートに水こぼすと想定すればそれが10日前の物と言うこともあるだろうね
そういうときに10日で耐水性が完全に発揮されていれば字は大丈夫だろう
10日未満は知らん。
何日たっても古典ブルーブラックの青部分は滲むよ
古典じゃない染料にも強酸性多いんだが...
ダイアミン馬鹿のこの嫌われようw
>>584 アホだからそれが見えないんだろう
古典インク叩きたいけどラミーは素晴らしい!顔料がいいけどラミーがあるから!
それしか言っとらんw
ダイアミンが水に強いのはうpした通りでそれ以上でもなけりゃそれ以下でもない
587 :
562:2014/04/20(日) 23:10:48.41 ID:???
>>581 >1日で成果を出すという結果が伴ってるので事実、だね
>例えばノートに水こぼすと想定すればそれが10日前の物と言うこともあるだろうね
>そういうときに10日で耐水性が完全に発揮されていれば字は大丈夫だろう
>10日未満は知らん。
何故顔料は1日で成果を出さないと思っているの?
こいつ顔料インクを持ってないのかよw
>>564 説得力ゼロやん
しかし、こんだけ煽っておいて、下手字に笑ったわ
もっとすべらすように書けよ。筆圧高すぎて、ぎきちなさすぎだろw
これ、清書のつもりか?練習はケント紙じゃなかったのか?
わざわざ呼び出すヤツもどう考えても馬鹿
>>585 ダイアミンの人はいろいろ証拠を出してるけどラミーラミーと言いながら画像一つ出せない奴完全に終わってるよ・・・
>>587 顔料はペン内部の詰まりがあるから無理だわ
乾燥後顔料と同等の古典BBと比べると圧倒的に心配
592 :
562:2014/04/20(日) 23:13:28.87 ID:???
>>591 何故持って無いのに顔料が詰まると思っているの?
ダイアミン厨=スマイソン厨=カリグラフィー、コッパープレート厨=高給筆記用紙厨=ステーショナリーペーパー厨なの?
せや
それがチョンバレやから晒しもんになって虐められてる
>>593 興奮すると同じいいまわしになるし、そうなんだろうね。自分が持ってるものが最高だと陶酔するのは構わないんだが、他人にそれを押し付けるからなあ。
それも根拠なしとか、思いこみでw
>>592 顔料が一般的な万年筆インクになれなかったのは何故だろうね
>>596 ダイアミンが耐水性に優れるのは証拠画像がとっくに出てるがな
捏造妄想で叩いてるラミー厨、いやアンチダイアミン?が終わっとるw
スマイソンのスレぐちゃぐちゃでワロw
トモエリバーの擁護が一つもないのが笑えるよねww
>>597 高いからだよ。
染料と違って顔料は高い。その上取り扱いが難しい。
パンピーは染料で十分だったんだよ。
新種の虫か
パンピーwww
604 :
562:2014/04/20(日) 23:28:23.54 ID:xJy2PNvA
>>597 つまり君は顔料インクを持っていないのに、
顔料インクは詰まるから顔料インクは主流にならなず、そして現代の顔料インクもまた詰まると思っているの?
顔料インクが一般的になれなかった事実の前に往生際の悪い顔料信者ww
いやw気に食わいないからダイアミン叩いてるだけの馬鹿かww
ダイアミンの耐水性は良いってだけで安置必死だなぁ
ラミーの方がいいニダ!だの顔料じゃなきゃダメにだ!だの
そもそもそこまで言う割にラミー古典BBって顔料だっけ?
608 :
562:2014/04/20(日) 23:35:04.65 ID:xJy2PNvA
せめて俺に安価つけろよ
古典同士なら優劣もあるだろうけど古典インクが耐水性あるのは当たり前
黒くなる部分だけだけどそこは実質顔料みたいなもんだし
その中でダイアミンが優れてるからってどうって話でもないからね
モンブランは滲むけどあの粘度が生む書き味もまた魅力
ダイアミンが良いと都合悪い人がいるようだけど結果は結果。ケチ付けたいなら証拠持ってくるしか無いよ
インクスレで嫌われ、スマイソンスレで嫌われ、また戻ってきてインクスレで嫌われww
面倒だからコテハン名乗ってブログでもやってろよw
アンチが粘着して必死なだけじゃんwww
負けっぱなしで必死で笑い者になってるぞwww
たまには勝てる様な事で喧嘩売ればいいのにw
こいつ相手にして無駄にスレ消費するのやめてくれよ
議論になる訳でもないんだから
613 :
562:2014/04/20(日) 23:41:22.41 ID:xJy2PNvA
だから安価つけないと俺には答えようがないってば
アンチダイアミンは議論じゃなくただダイアミン叩きたいだけだからなぁ
事実として証拠画像とともに耐水性に優れるという事が認められないだけじゃん
勝利宣言出たんだからそういうことにしといてやろうぜw
ダイアミンを貶したいけど貶せる事実が無いので負け惜しみだけ言うニダ!=
>>615
ダイアミンが嫌われるんじゃなく、おまえが嫌われるんだって気づけよ。
>>617が一番嫌われてる件wwww
ウダウダ言うなら証拠持ってこいよ
どう見てもお子さまでした
皆様ご苦労様でした
>>619 ウリがとにかく正しいニダ!!ダイアミンはクソニダ!ですね分かります
とにかく叩きたい、どうしようもなくなって相手を叩くしかなくなった奴は痛々しい・・・
議論にならんよな
自分の好み(主張)を押し付けるだけだからw
さらに持ってもいないものや使ってもないものを証拠もなく批判
やってることが朝鮮人レベル
ダイアミンはこんな感じだよって、普通に言えないんだから、もう手に負えない。
社会で上手くやっていけないんじゃないかと心配になるよwww
もの凄い徒労感
>>621 証拠画像付きであげられて反論できなくなった奴の末路がこれw
お前みたいにどうしようもなくなったら嘘でも100回みたいな事やりだす奴じゃぁ社会で沈んでいくしか無いんだろうなぁ・・・
現実を見て物言う時は証拠付けることだよ
顔料インクが本当に詰まりも何もしないなら特殊インク扱いなんてされてないから
耐水性ってのは、書いて乾いた直後に水にバーンってやってもなんともないぜ!ってことなの?
625 :
562:2014/04/20(日) 23:56:04.80 ID:xJy2PNvA
おーい日付変わっちゃうぞ
プリンターでも顔料のほうがトラブル多いしね
万年筆でも使用が難しいってのは顔料推してる奴が自分で言ってるじゃん
おらおらコッチばっか気を取られていると、スマイソンスレが疎かになるぞ>ダイアミンカッパープレートスマイソンステーショナリーペーパー厨
>>627 アンチダイアミンはやっぱりただの荒らしだったか・・・
>>630 お、テスト乙
やっぱりサリックス流れるんだね
どうしようか。わざわざ買ってまで試すかって感じだが
ラミーはダイアミンと同程度ってところかね
lamy古典はリーズナブルで、定着が滅茶苦茶早くて、耐水最強で重宝したよ
ディスコンは本当残念だ
画像出た途端ダイアミン馬鹿が静かになったなw
改めて試したが手元にあった、昨日ケント紙にカッパープレートで書いたのはびくともしなかった
同時にカリグラフィー用の金色(耐水アクリルインク)も試したが
正直差はあるんだかないんだか・・・と言ったところ
>>633 ダイアミンがあるからとりあえずそれでいいや
無くなったものをどうこういっても仕方ないし
むしろモンブランが無くなったのが残念だな。あの書き味割と好きだった
>>628 ドライアップさせたらアウトなのは古典も顔料も同じで、どんな手段(ニブ以外全部交換以外は)を用いても元には戻らないよ
アスコルビン酸だろうとプラチナ洗浄液だろうとロットリング洗浄液だろうとペン芯は元には戻らない
古典のアスコルビン酸は化学的な処置だから詰まりは問題なくせる
顔料はどうだろうね
こびり付いたら終わりな気がするが
古典のアスコルビン酸のような処理の仕方あるの?
>>632 今手もとにはないけどDiamine古典はSalix以上に定着が遅い印象がある。
ラミー古典の定着スピードは素晴らしい。
ていうかDiamineはここの基地害のせいで使うのが恥ずかしくなったよ。
関羽に任せりゃイチコロよ
>>640 3時間で十分過ぎる定着みせてる証拠出されちゃったからなぁ
ダイアミン持ってるならやってみりゃいいじゃん
ペリカン、ダイアミン、モンブランは見せてもらったんだし
lamy 3分、salix 30分、diamine 3時間
>>642 みせてもらったというのならラミーとサリックスもだろうが自演が露骨過ぎるw
3時間だなんて他の誰が言ったんだよw
いや、ダイアミン馬鹿の自演はここのデフォですから
みんなどの書き込みが馬鹿の自演かすぐ理解してますw
ダイアミンをたかだか万年筆で書いて3分で良いならやってやるよ〜?
試験条件教えてくれたら
カリグラフィーで書いてその耐水性なら万年筆だと余裕すぎるだろ・・・
私はダイアミン馬鹿ですって書いて、3分後に水道水でジャブジャブ洗ってアップしてくれw
紙はスマイソンでいいよw
定着早くても笑いが取れるからw
アンチダイアミンの
>>649は事実の前に無残に散りました、とでも書いてやるかなwww
>>645 うん。優秀だから残念だよ。
もう1瓶しか残ってない。
>>649鬼だなw
ついでに時計を写しこんでくれれば最高だがw
>>647は自分からやるって言ったんだから逃げずに画像ウpはよ
水でじゃぶじゃぶ。使った紙と水量と時間教えてくれ
俺もやってみるw
ちなみに顔料インクも3分でためしてやってもいいよw
>>654 >ちなみに顔料インクも3分でためしてやってもいいよw
はい試してくださいな
何でもええから早よやれや
お前紙にも詳しいんやろ?
写真みた感じやったらライフの情報カードかなんかとちゃうんかい
さっさとやれ
はいスタートw
1時3分にアップしてくれw
先生、きっとうだうだ言って定着するまで時間稼ぎしてるんだと思いますー
今水滴を落とす形態でやったが1分程度で既に耐水性が出ててワロタwwwww
うpどうぞ
630だけど呼ばれてるのか。
紙はL!FEの3x5情報カード。
上質紙130-140kgぐらいの奴だろう。
水道水の強めの流水で1分程度洗い流し。
なんかすごいことになっててワロタ
はい、流水でじゃぶじゃぶ洗って〜うpして〜www
>>662 笑えるくらいダイアミン耐水性あったわwww
3分でしっかり濃い目に書いて、水流かなり強めに、紙がふやけてフニャフニャなるまで
同じ時間やったが全然平気wwwww
最初に乾ききってない分が僅かに流れるがそれだけ。
しっかりまだ青さのある状態で滲みもなく読めるw
うpどうぞ
先生、うだうだ言って時間稼ぎしてもう25分経ってますー
濡らす前じゃねーか
>>667の条件詳細
ダイアミンレジストラーズインク
ペンはパーカーを使った。IM。
かなり濃い目に書いて3分放置。
水道の蛇口をほぼ目一杯開いて、インク部に直接水をかける
紙はダイソーのレターシートを使ったわ。
他の条件は
>>662と同じかな
>>668 ダイアミンの性能知らないとそう思うだろうね
見れば乾ききってないのか僅かな染料か知らんがうっすらと青さはあるよ
字自体は完璧に残ってるね
ダイアミン厨の見分け方
www←これ、分かりますよねワロタワロタ
スマイソンすべて同一犯の自演でしたwww残念
検索すると一目瞭然ですwww
誰かかわいそうなダイアミンくんの友達になってあげてください
ダイアミンの性能がすごすぎてアンチ涙目の最後の悪あがきwww
全く影響受けてないとかマジか
しょーもな
おまえ水洗いする前と後の両方の写真とれよ
おまけに紙ダイソーってなんやねん
そこはスマイソンやろ
せめて笑いとれよ
>>673 わざわざ不利な条件でやってやってるんだよw
しかし凄まじい耐水性だったな
せいぜい涙目で悔しがってたら?w
俺なら事実は事実で受け入れ認めるけどねw
これだけ完璧な耐水性見せられたらどうしようもないわ
想像以上に凄かった
>>675 俺は君じゃないから受け入れられないわ
何で比較をしてないの?
678 :
意味不明:2014/04/21(月) 01:40:05.87 ID:RfIx+fxP
自作自演bP
はよ比較的画像うp
なんで最近何処も荒れてんの?
>>667 画像ちっさw
ダイアミンの凄まじいw耐水性認めてやりたいから
もっと説得力のある画像貼れよ
比較画像、水洗い前後画像、顔料すべて貼ってくれ
俺にもその凄まじさwを伝えてくれよ
もうこれ以上お前を軽蔑したくないんだよw
>>675 凄まじいのはおまえの自演。
もうちょっと上手くやれ。
お前他のスレでも論戦してただろ
カリグラフィー用のアートカラーは非耐水性なので予想通り見事に消えた
モンブラン旧古典は悲しいほど薄くなる。3分30秒も待ったのに
念のため一晩置いて明日試験
カリグラフィー用耐水性インクも3分では乾き切らないので薄くなるね
乾いたらどうなるかは一晩置いて明日試すよ
話そらすな
要求された写真あげんかい
しかしダイアミンのインクすげぇw
カリグラフィー用のインクは明日どうなってるか非常に楽しみだわw
何時でも何処でも何にでもカリグラフィーで書くの?メモ用にも?
いいから万年筆で書いて耐水性を他と比較してうpしろよ
>>688 万年筆の顔料よりいいもんだから安心しとけw
しかしペン内部の汚染考えるとどうしても色のインク使いたい奴以外は顔料は別にいらんなこれだと
はよ俺はダイアミン馬鹿ですって書いて写真とれよw
あんな写真じゃ説得力ないぞ
>>689 はい出ました持ってない顔料の批判。
もう威力業務妨害なんじゃないのwww
画像うpはよ
明日完全な耐水性インクを一晩放置してからの画像とセットでうpしてあげるよw
モンブランも同時比較。
ダイアミンは最早入れる意味が無いくらい耐水性高すぎるなこりゃ・・・どうしようかw
>>693 今の段階であげていいよ?耐水性高いってわかってるってことはもう試したんでしょ?
はようp
おいまさか文具屋が開店する10時まで待てだなんて言わないよね?
>>694 耐水性高いけどアクリル系だから乾燥し切るのに時間かかるよ>耐水性インク
はい。二度と書き込むなダイアミン信者
Androidにシャツのポケット……w
プラチナのBBも古典だよね
なんでここまで話題に上らないの?
>>647は逃亡したかw
スマイソンダイアミンステーショナリーペーパー厨は二度と書き込むなよ!
スレ伸びてるから斜め読みしてたらダイアミンが欲しくなった。どうしてくれるw
で、結局どっちがペリカンだったの?
スマイソンを常用してるはずなのにwww
もう恥ずかしくて出て来れない?
ぶはww朝から笑えるw
まだやってんのかこいつ
まぁセーラースレやモンブランスレと違ってインクの話題だからまだ良いか
ダイアミン耐水テスト画像みたが凄すぎワロタ
流水ぶっかけてそんなに持つなら水こぼした程度じゃ影響なんて本当に無いんだろうな
てことは、万年筆に入れて固着させたら お し ま い っ てことだね
ダイアミンは古典だから化学的に処理が出来る
顔料は固着させたら終わり
ダイアミンって輸入してる文具屋のステマが酷い
あんな入手性の悪いインクを使いたいとも思わない
輸入してる文具屋は、古典BBだけは仕入れてないよ
>>709 昔は某所がボッタ値で打ってたけど
近年量販店が安値で売り出してるよ
ここはダイアミン気狂いの自演スレかよ
本人はバレてないつもりのようだがw
こんな奴にエサまいても自演繰り返すだけだから、徹底的に無視しようぜ
ダイミン基地外排除したらセラ顔料基地外しないなくなるyo
どっちであれキチガイは要らんよ
成立していない議論で無駄にループしている間、スレの機能が停まるから
ダイアミン性能で最強なのが証明されてアンチ一人で必死ww
僻むより良い物持ってきたらいいのにね
ダイアミン、一度買ってみようかな
耐水性はどうでもいいけど
ダイアミンのジェットブラックを使ったことがあるけど
どんどんフローが渋くなったのでお蔵入りになってる
ブルーブラックで酸化したあと一番色が濃くなるのってどこのだろ?
>>718 鉄の多い所だからダイアミンとかサリックスだろうね
昨日の夜中二時くらいからいままで置いといたインクの耐水性テスト
水滴を直接落として放置する
非耐水性のカリグラフィー用インクはダメだな。溶けて流れる
アクリル系耐水インクは乾ききってないのかまだ溶けてくる、線自体はかろうじて残ってるが・・・
モンブランは染料が溶けてくるのがよく分かる。字自体はちゃんと残るけど
ダイアミンは乾燥した直後で既に耐水性発揮。ただ一つ水滴が透明なままなのは凄いとしか言い様がない
まさか市販の耐水インクより高い耐水性発揮したわけだが・・・
あと顔料インク試して欲しい奴がいたっけ。今週中には届くからそれも試してやるよ
次からスレタイにダイアミンと紙ネタ禁止って入れろ
この基地害のせいでスレが汚れる
ラミーゴリ押しのバカは黙っとけよwwwwwwwwwww
叩きたいダイアミンが超絶高性能だからって僻みすぎwwwwwwww
他のスレでも草生やしてるから非常に分かりやすい
ダイアミンの人は常に証拠出してレポートしてくれてるのにラミーだの顔料だの言ってる馬鹿だけはどうしようもないな
>>720はなんで画像upしないの。またupする詐欺?文章だけで信頼されるような立場にないのに、それだけで論証できたと勘違い?
あ、ごめんスルーしなくっちゃw
どうせ画像だせない負け犬だったかw
ダイアミンをNG登録したらすっきりするよ
アンチの
ウリのラミーを褒め称えるニダ!
ダイアミンなんて認めないニダ!にワロタwwwwww
煽りでも某国を出すなよ
気分が悪くなる
やってることが某国レベルじゃ仕方ない
文句があるなら証拠を持って堂々と言えばいい
酸化したペンって、もう使いものにならないの?
ペンが酸化??
ワグナーに参加してペンが使えなくなったってのはよく聞く。
古典BBだと、鉄が酸化するってきいたが…
ないのか…
酸化っていうより、露骨な錆だな
最近のはステンレスだからほぼ大丈夫だよ
煽るなよ、いい加減無視してくれ。
いつまでやってんだ
酸化というより、含まれてる硫酸なり塩酸が鉄を侵す効果がでかい
まぁ広義の酸化とはいえるけど、いわゆる錆が湧く訳じゃない
そして塩酸処方のほうが鉄を侵す能力は強いはず
ただ硫酸処方は紙にダメージがって話もあるし、いやいや、鉄イオンそのもののほうが紙にダメージを与える等々、議論は尽きず、奥が深いものなのです
強いて言えば鉄ペンがラインナップされてるペリカンのインクなら気持ち安心かなぁ、とは思う
>>736,739
ありがとう!
今もってるのが、多分ステンレスなんだ!
ウォーターマンのBBいいなぁと思って、
調べてたんだが、よくわからなくて…
インクはやっぱり奥が深いんだな。
古典BB使うか使わないか
もう少しかんがえてみる
ウォーターマンのBBって古典だっけ?
クインクと色が似てるなあれ
>>740 そのインクは大丈夫
特徴のある変な色のインクなんで、気に入ったならそれしかないし
紙によって緑変の加減が違うから手に負えないんだよな。
微妙な緑変ならむしろ好ましいくらいなのに、
どぎつい緑に化けるのがむしろデフォだから。
硫酸は紙を侵す。ちっと化学の知識がありゃ直ぐわかること
なので硫酸系インクはダメだし酸性紙もダメなわけ
古典インク使うならまだ酸塩系
俺は、結局、プラチナのブルーブラックに戻るなぁ。滲みにくいし、書くときの感触も悪くない。いいインクだと思う。
ただ、色が率直すぎるので、他のを試したくなるんだよな。
ふと思ったんだが、古典インクで書いたものに
VCが配合されてるスポーツ飲料とかこぼしたらどうなるの?
747 :
740:2014/04/22(火) 01:02:02.80 ID:???
化学苦手。。
なんだかむつかしすぎて
グルグルするわー…
ただ、
ウォーターマンを使っても大丈夫だということはわかった
ありがとう!
高い耐久性を要する文を書けるようになってから
能書きたれるんだな、雑魚ども
下らないスレになったもんだ
さて、寝逃げしよっと
とりあえず古典BB比較は面白かった
ラミーも真っ青な耐水性はすげーな
比較写真も出せない、自演で勝ち取った耐水性ですね。すごいですね。
耐水性完璧なダイアミンと他インクの比較画像出されたらどうしちゃうんだろうラミー厨・・・wwwwwwwww
土下座画像でも出すのかなw
俺なら出すけどwwwww
ここにいる連中の99%はダイアミン馬鹿の自演に気付いてるだろ
本人は気付いてないようだがw
アンチダイアミンの必死な自演連投が哀れで仕方ない
俺なら滲むダイアミン(存在するなら)を出すね
事実として滲まないならただの秀逸なレポートでしかないわ
自分で秀逸とか口が裂けても言うもんじゃない
こいつマジ基地だな
もうエサやるなよ
秀逸()
アンチダイアミンは悔しいニダ!証拠出されたら叩けないニダ!卑怯ニダ!といったところだな
久しぶりに霧雨を使ってみたら、薄茶色だった。
もともと茶系のグレーだけど、まじ茶色いw
変色したかなあ…
PM2.5濃度が上がって雨も汚染されてんだろ
ダイアミンのブルーブラックって簡単に買える商品じゃないやん
大体のところで買えるペリカンが最強だよね
絡むなよw
餌やり禁止
そこまでダイアミンが素晴らしいのなら比較画像を証拠として出すべきだと思うが。
久しぶりにこのスレ読んだが、君の言動は不可解極まりない。
そうしないと君はいつまで経っても、皆が言うキチガイのレッテルを剥がせないように思うのだが如何か。
何れにせよ、ダイアミンの耐水性も参考としたいので画像のアップをお願いしたい。
>>762 もう200回も成功したのですが、いま画像を切り貼りしているところなので、少し待ってください。
ダイアミンの耐水性比較なら何度もうpされてるわな
オレ、バカンティ教授だけど
>>763はヒジョーに優秀な子だよ(o^-')b
…論文読んだこともないけど
>>766 5400円、今はもうちょっとする?
銀座松屋のみ販売だったか。
瓶はいいけどキャップが安っぽいな
>>769 万年筆のインクなんて中身良ければよくね?
お前はポン酢でも使ってろ
容れ物に無駄に凝るとロクなもんじゃない
>>764 比較画像は今まで見たことがない気がします。
すみませんが再度アップして頂ければ助かります。
>>774 この基地外を信用したって無理
だってうpできる画像もないし、そもそも比較してもダイアミンに勝算ないしw
もしうpしてもまたちっせー画像で比較画像でもない奴あげるに決まってるw
小保方以下の単なる基地外www
上にあったような流水で洗い流した比較画像はないでしょうか?
ダイアミンの性能を知った上で輸入したいので是非お願いします。
青い染料部分も、ほとんど流れないってすごいな
>>771 このスレを最初に見たとき、「ポン酢」が何を意味するか分からなかった。マジで。
松屋にあるポン酢をみながら、そんなに濃くないのにこれで字が書けるのか?とか思っていた。
半年以上過ぎてから・・・まぁ察しろ。世界堂でお薦めしてもらってやっと分かったが、結局まだ買ってはいない。
正直30mlを使い切るにも1年はかかるよ・・・色雫とかもあるし・・・
実際にミツカンの味ポンをプレピーに入れてみた俺よりマシ。
すっごい滲んだよ。
>>780 「半年ROMれ」の「半年」というタイムスパンはあながちでたらめなものではなかったんだな。
改装工事前の銀座伊東屋で黒のポン酢を買おうとしたことがある。
ところが品切れで、お取り寄せになってしまいますが、と言われたのであきらめたんだけど、
今思うと、買えなくて良かった。ほんっとーによかった。……
>>777 真面目に待ってても絶対流水洗い流しの比較画像なんてうpされんぞ
この自演馬鹿はハッタリこいて満足してるクズだからw
ダイアミンの耐水性自体ハッタリだしww
>>776 ダイアミン水ぶっかけても変化なしとか強すぎワロタwww
これが嘘なら大笑い出来るから試してみたらいいんじゃね?w
>>782 それは安いけど縛られるって意味で?
値上げ前に1本とか思ったんだけど、買わなかった。場所とるし。
>>781 プレッピーにポン酢いれてもまあ笑話だが、牛丼にポン酢(ブルーブラック)をかける絵をいま想像して吐き気がしてるところ。
でも、実際やったとしても臭いかいじゃうんだろうなwwwあの絵の具臭いは常習生があるw
>>785 はい自演ご苦労さん
はよ画像あげんかいボケ
この基地外たいがい鬱陶しいので、追放目的でip逆探知ツール使って住所晒してやろうと思うがいいか?
ハッキリ流水で色が残ってるのが出されたらもう言い逃れも何も出来ないわなwwww
あとお前草生やすときは半角で書けw
全角使ってるのはお前だけやからチョンバレやぞw
みっともないからアドバイスしてやるわwww
普通にいるのに・・・w
むしろアンチダイアミンのバカが自演バレバレな件www
画像うpはよ
証券用の顔料インクと言われてもそのまま疑問に思わないレベル
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ 私のダイアミンは200回の流水試験に成功しました^^
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__L ハL | でも流水比較画像はうp出来ません
\L/ 癶 癶 V
/(リ ⌒ 。。 ⌒ ) 証拠はあるんです
| 0| __ ノ!
| \ ヽ_ノ /ノ でも新しい証拠画像はうp出来ません
ノ /\__ノ 丶
( ( / | V Y V | i |
)ノ | | ___| | |
| ( ) |
とはいうものの、どれだけいいインクでも簡単に手に入らないではねぇ
なぜうp出来ないのか?と考えた場合、すぐ手元に万年筆もインクも紙もないから。
こいつは店頭で試し書きして、それを持ち帰ってるだけなんだよ。だから深夜にはリクエストされてもうpできないというわけ。
>>799 ダイアミンの輸入なんて簡単。クレジットカード一枚あれば出来る。
>>796 流水比較画像あげれない段階でダイアミンの負けだと思う。
何を言っても全てハッタリにしかならんよ。
もう諦めたらどう?
君の人生見つめ直してごらんよ。
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ スマイソンも200回以上使いました
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__L ハL | 証拠もあります
\L/ 癶 癶 V
/(リ ⌒ 。。 ⌒ ) でもダイソーの紙しかうp出来ません
| 0| __ ノ!
| \ ヽ_ノ /ノ
ノ /\__ノ 丶
( ( / | V Y V | i |
)ノ | | ___| | |
| ( ) |
流水するまでもなく水滴で滲むモンブランペリカン
水ぶっかけて流されても何も起きないダイアミン
ラミー厨持っててもうp出来ないわこれw相手が悪すぎるだろww
>>801 時間がなくいちいち対応できない。
まとめて実施するからExcelの表にして提出してくれ。
コイツここまで馬鹿にされっぱなしでよく息してるよな
俺なら首つって死ぬ方を選ぶ
アホが顔と氏名住所出して土下座謝罪でもするならスマイソン使って耐水試験でもやってやるけど?
俺はただ事実を淡々と教えてあげるだけだなぁw
もう死んでもらった方がダイアミンのためになる
>>808 俺もこれだけ事実提示されたらラミーがいいだの顔料じゃなきゃダメだの言うのは無理
古典インクでもガチなのはスゲーわ
>>810 いいから今から首つって死んでくれよ
世の中のために
お前ら餌まくな
>>807 午前9時から深夜まで2chに張り付いていて、時間がないwww
>>802 信用のおけるサイトがあるのか?
送料は?
そこまで手間とお金をかけても、手にはいるのは単なるブルーブラックのインクなんだよね
いくら水に強くても今まで書類を濡らしたことないし、そんな危険あるときはボールペン使う
>>810 無理だろうな
結果はダイアミン大勝利だろうし
818 :
763:2014/04/22(火) 23:33:21.21 ID:???
スマン、おれが小保方ネタをふったばかりに…
あのAAまで出てくるとは思わなかった。
ちょっと入院してくる。
この話はお流れと言う事で
ダイアミン基地害が動揺して自演がおかしくなってるぞw
もっと追い込んで首つらせようぜw
>>810 お前はこの世からいない方がいい
お前の好きなダイアミンの為にも
はよ首つれ
>>816 Writing deskか公式使えば?
ダイアミン公式はペイパルだし
手間は大してかからん。ハッキリ言って買いに行くほうが手間
金は安いもんだよ。他の古典より安いくらいだし
ノート落としり水こぼしたりする事もありえるし
特に俺は署名にボールペンはありえんので大体万年筆使う
だからExcelで出せって言ってるだろ。
お前らExcelも使えないのか?
マジでこの基地害のせいでダイアミン日本では売れんだろ
アンチダイアミンは事実で完全に負けたから死ね死ねコールしか出来なくなったね
完全に負け犬と化した
826 :
782:2014/04/22(火) 23:39:15.50 ID:???
>>786 単に使い切れないということかな。まだ封を切っていないインクもたくさんあるし。
>>825 お前が来るとスレが汚れんだよ
消えろボケ
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ スマイソンも200回以上使いました
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__L ハL | 証拠もあります
\L/ 癶 癶 V
/(リ ⌒ 。。 ⌒ ) でもダイソーの紙しかうp出来ません
| 0| __ ノ!
| \ ヽ_ノ /ノ
ノ /\__ノ 丶
( ( / | V Y V | i |
)ノ | | ___| | |
| ( ) |
ダイアミン・・圧倒的耐水性。証拠付きで証明。
アンチ・・・涙目でアイゴーwww
こういうエセ信者がイメージを落とすんだよなぁ………
ロレックスやライカとかもそうだったわ
お前らうざい、餌撒くなっていってるだろ
スルーしろ
結局ペリカンでも必要十分(文字が読める)な性能はあるって事ですな
下らんハッタリでスレ無駄に消費すんなボケ
黙ってマスターベーションしてろ
>>836 そういうこと
ラミー古典なくなった今ではペリカンが救い
今北だが何でも小学生みたいな下手字の画像が何度も上がってるんだ?
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ 私のダイアミンは200回の流水試験に成功しました^^
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__L ハL | でも流水比較画像はうp出来ません
\L/ 癶 癶 V
/(リ ⌒ 。。 ⌒ ) 証拠はあるんです
| 0| __ ノ!
| \ ヽ_ノ /ノ でも新しい証拠画像はうp出来ません
ノ /\__ノ 丶
( ( / | V Y V | i |
)ノ | | ___| | |
| ( ) |
ダイアミンとペリカンの流水試験やってみた
この結果は笑うしかねぇw
おいええ加減にせぇ、他所でやれ
ペリカン無力すぎる・・・
つーかダイアミンの耐水性が凄すぎるだけなのか
ダイアミン滅茶流れとるやんw
ダイソーやしw
字下手くそやしw
ペリカン消えすぎて無くなる寸前だなww
へ、下手くそ過ぎる(笑)
ダイアミン レジストラーズ インクwwwwwwww
お前コメディアンになれよw
この程度で耐水性最強ってwwwwwwwww
アンチダイアミン必死の連投wwww
しかし比べるとダイアミン凄いな。全く消えないとかw
なんかかわいそうな奴を見た気がする
ダイアミンとともに消えろ
「時間」のところやプルプル震えてる線が何とも言えず
見てる方が恥ずかしくなるなw
アンチはペリカンと共に消えていったってかw
証拠付きのやつは強いなぁ
>>845 流水比較画像ありがとうございます。大変参考になります。
ただ耐水性が思った程でもないようですので、ダイアミンはやめておくことにします。
折角画像貼っていただいたのに申し訳ありません。
ありがとうございました。
www
お前はマッキーでも使ってろ
>>845を見て思ったんだがつけペン用とかの顔料インク出してないか・・・?
最早そのレベルなんだが
>>845 ペリカンはやっぱ流れるな。ダイアミンも結構流れてね?
正直あまり威張り倒すほどでもないと思うぞ。
またダイソーやんwww
お前らやめろって。うざいんだよ。
>>858 もともとダイアミンは書いたばかりだとこんな色。
ペリカンの耐水性の無さは凄いな。古典インクとは思えん。
どうもスマイソン
直接水滴落とす試験もわかりやすい
ダイアミンは全く反応が無いけど(水滴は透明なまま)モンブランペリカンはじわじわ溶け出してくる(青い水滴の出来上がり)
>>861 ペリカンの流れやすさは周知だからな。実用上は問題ないだろ。
しかし君はダイアミンのこの程度の耐水性でスレを汚したことは反省した方がいい。君一人で楽しんでいれば良いことなんだから。
スレは君一人の遊び場ではないことを理解してくれ。
>>845 完全な耐水性としか言い様がないのは分かったが顔料インク使ってないかマジで
>>845 う〜ん、ダイアミン意外と大したことないな〜少しガッカリ
証券用とかの方が耐水性あるよ
ダイアミンペリカンはもっと面白いものあるからそれ見せたげるわ
ペリカン、モンブランは定着1日置くから明日になるけどね
マジ基地がやっと比較画像うpしたな、ダイソーだけどw
凄まじい耐水性がこれかよw
一度ワグナーに来い、晒し者にしてやるからw
はい皆さん期待して損しましたね、はいはい解散解散
おいダイアミン野郎。
お前このスレに二度とくんな。スレ汚れんだよ。
しょーもないインクとしょーもない紙しかないくせに。
数日前にうpされたラミー古典の方が神だった件
>>867 もう君やめておいたら。少しは反省しなさいよ。
君も万年筆やインクが好きなら、真面目にこのスレ使うべきだよ。
ラミー厨顔真っ赤で必死だが普通にラミー流れてるからなw
明らかに別物、っていうのがよく分かるのを明日見せてやるよw
はい次の話題に行きましょ、ダイアミンネタは厳禁でw
おまえら明日は相手すんなよ
ウリが気に入らないニダ!ダイアミンなんて認めたくないニダ、ですねわかりますwww
>>872 悔しけりゃダイアミンがペリカンみたいに流れてる画像出してくればいいじゃんw滲んで使い物にならないダイアミンなんてこれ見てる限りあり得ないと思うけどな
今日から相手すんな、と…
こんだけダイアミン完全勝利の画像出してて分かっててラミー厨弄り倒すのは鬼だわ
>>877 うーん、どうしてそう短絡的になるのかが理解できない。
君のせいでこのスレがひどい状態になってることがわからないの?
どっちでもいいわ
好きなの使えよ
みんなこいつシカトしろよ。
こいつは他のスレでも暴れてるキチガイ荒らしだぜ。
話は聞かないわデタラメ言ってわめくわのマジキチ。
嘘に他人が食いつくのを見て喜んでる変態だよ。
誰かがレスする限り永遠に終わらないぜ。
「荒らしにレスする奴も荒らしと同罪」っていう言葉があるが、まさにそれ。もうみんなこいつにレスするなよ。
ついレスしちゃう純朴な奴がいたら注意してあげてな。
>>877 君自信が耐水性に満足してればそれでいい話。
ペリカンやラミー使いも同じでしょう。
そもそも君が耐水性が上だ下だといい始めたのに今さらだと思うが。
>>883 そうなんだね、ごめん。
なんか真面目にレスしたのに嫌な気分になったよ。
これからは気を付けます。
馬鹿が盲信してるラミーと顔料よりいいのがある事にファビョッてるだけ
事実は事実で淡々と受け入れりゃいいだけだがそれが出来ないのがラミーだの顔料だの言ってる馬鹿
ダイアミンの耐水性はレポートがあった通りで完璧以外に言い様がない。ただそれだけの事。
認められるか逃げるかどちらをとるかだけの話。
すみません万年筆初心者ですが質問させてください
プラチナの3776を父から譲り受けたんですが、皆さんおすすめのインクを試してみようと思います
色は紺色っぽいのがいいです
すみませんがダイアミン以外でお願いします
>>885 犬の糞を踏んじゃったようなもの、気にしない方向で。
ちなみにこのキチガイは夜8時くらいから出没して、深夜までレスし続ける傾向がある。
つまりヒマ人で、大した仕事してない底辺。
彼女も当然いない。
人生どんづまりで誰にも相手にされないから、掲示板荒らして憂さ晴らししてるんだよ。
俺の知り合いにもこんな奴いたからよく分かる。
シカトして放っておけばいいよ、ほんと。
>>885 あ、君は悪くないよ、
優しい人ほど引っかかるんだ。
気にしないでね。
毎日毎日ダイアミンの話ばかりで
本気でダイアミン買わせようとしてるなオマイラ。
どう見てもネガキャン
文房具板は煽り耐性の無いピュアな人が多いのか。
ヤツは壊れたレコードみたいに同じ煽りを繰り返すだけの能しかないのに、
これだけ煽られまくるとさすがに大人げないだろ。
ネガキャンが必要なほど売れてないつーか
「ダイアミン」の名前をインクスレ住人に刷り込む陰謀だろ
そもそも何て読むかわからないぐらいの存在だったのにw
ドィアミン
でぃぁみね
ペリカンのBBは良い色だが出が渋い
同じ万年筆でパイロットのBB使うと好調だが色味が気にいらない
困ったものだ
そもそも日本で取り扱いしてないインクだからステマする意味もない
キングダムノートも古典はおいてないしw
ただ圧倒的な耐水性を持つ優れたインクであるという事実がそこにあるだけw
ちなみにペリカンは渋すぎるくらい渋いのと色が基本薄め
モンブランはぬらぬら書きやすい。ただし色がかなり濃い
ダイアミン古典は染料が少ないから、水滴・流水での耐水性は現行古典では一番強いと思うよ。
染料が少しでも流れ出て汚れると困るという人にはいいと思う。
ただ、色が緑寄りで紙や経時によっては緑が現れたりする。
また、LAMY古典のようにばしゃばしゃで書き味が悪く、表面張力が強いのかフローが安定しない。特に細字で字がつぶれる場面が多かった。
あと、色枯れ、傷みが早い。同時期に買ったプラチナBBはなんともないのにダイアミン古典は青みが抜けている。
これらの特徴はおそらく染料成分が少ないことによるもので、耐水性とトレードオフだろうね。
発色が濃紺で美しく、耐水性はダイアミン古典と匹敵する?モンブランのパーマネントブルーで満足しているので、古典BBは必要ないけど、
大半の人は耐水性・書き味・入手性でプラチナBBで十分じゃないかな。常用するならわたしはプラチナBBのほうを選ぶ。
まぁでも海外送料を含めても安いので興味がある人は買ってみてもいいと思うよ。変化が速くて面白いインク。
ダイアミンに緑は見たこと無いな
筆記用紙以外で使う奴は知らんが
薄く書いたら青さがよく分かるよ
濃いと青黒さが強く出る
書き味にヌラヌラのそれを求めるならモンブランの旧古典が最高。
あれはダメなニブの書き味を救済できた。
そのかわり鉄ペンのメッキは大ダメージだけどな
薄く書いた場合のあの青さを見ると染料が少ないとは言えないのが不思議ではある
あとフローは問題感じたことない。カリグラフィーでも問題無く使えるから当たり前か
俺の条件は紙は少なくとも筆記用紙。
ペンは万年筆からカリグラフィー用のつけペンまで
具体的に問題出た組み合わせあるなら出して欲しい
色は黒変が強いインクだから当然だろ。最終的な色はペリカンよりモンブランが近いね
>>903 プラチナ顔料の青は固形化して塊が出来るって聞いたけど
そこのところはどうなの?
このスレではダイアミンネタ厳禁
優秀すぎて中途半端なインクの信者が発狂するからなw
>>905 最初から緑なのでクインクより扱いやすい。
予想の斜め上をいく変色はしないから。
どこが優秀やねん
どうしても、その話を続けたいのか。
よほど好きなんだな。
アスペだからだろw
ヌードラーズも話題にしようw
ジバゴは沼地の水草と泥が混ざったような色だった
直前の話題でなにか気に入らないことが有ったと考えるべきだな
はいヌードラーズもこのスレでは厳禁
インク耐水テストやってみた
ダイアミンモンブランペリカン古典BBと耐水カリグラフィーインク2種
全く水に溶けないのはダイアミン古典BBとカリグラフィーインク(金色)だけ
他は多少滲むね
水滴がついただけなので消えるまでは行かないが
(´・ω・`) ポン酢ネタやセーラー及びプラチナだけじゃ無く
ヨーロッパのインクネタは厳禁にされたうえ、
アメリカ産のまで厳禁にされたら 何について話題にするのか・・・
良いインクは良い。それを認めず自分の持ってる顔料だのラミーだのをゴリ押ししたいバカが居る限りどうしようもないわな
馬鹿がいくらファビョってても日本で売ってないインクには関係ない話だけど
>>906 劣化が進んでいますが、プラチナBBと同時期に買ったDiamine古典です。
染料が少ないせいか、いたみも早く、インク瓶の底は滓だらけでした。今回ガラスペンを使って気付きました。
http://i.imgur.com/hQyG4PF.jpg 青みが抜けて隠れていた緑が現れたと理解しています。少し前は、もっと緑が強かったのですが、グレー寄りになっています。
鮮度が落ちると、濃紺→緑→グレーと変化するようです。
濃紺時にも、紙との相性で緑っぽくなっていました。プラチナBBと並べて書いたときに気付きました。
http://d.hatena.ne.jp/pgary/20131020/p1 ペーパークロマトでも緑があるようなので、ウォーターマンBBやクインクBBのように、Diamine古典の濃紺の秘密は緑の染料なのでは?
濃紺系は、赤か緑かに大別されるような気がします。
ちなみにモンブランパーマネントブルーも濃紺ですが、顔料のせいか、赤が現れません。
モンブランBBのぬるぬる度はよかったですね。書き味がワンランク上がるのでわたしも重宝していました。
古典は特に鮮度が命なので買い溜めもしませんでしたが廃盤は残念です。
>>921 劣化が進んでる時点で比較にならんだろ
どんだけ置いて痛めたか知らんが買い直せば良いのに
ちなみにうちの環境でそんな色になった試しないわ。まだ買ってから一年くらい。ずっと使ってるけど。
ちなみに100mlのほうね
普通に濃紺になるし薄いと明らかに青色。というか水色と青色の中間。
うpいる?駄目にするの状態知っててわかってるならそれでもいいけど
ヌードラーズなんてまだ買えるのか?
>>922 まぁ確かに。
でも、緑染料が含まれているのは間違いなさそうで、それが紙との相性で現れてもおかしくはないと思います。
早く使い切れる人ならいいですが、劣化で緑化が進みますし。
緑寄りなのもあまり好きではないのですが、それ以前にバシャバシャした書き味が好みではないのと、わたしの書き方のせいか、描線が乱れがちでフローが不安定に感じたので1本きりとなりました。
その点はLAMY古典と似ています。
Diamine古典は、あくまでわたしの好みとインクを溜め込むスタイルに合わないだけなのでご容赦を。
なにより耐水性を優先される人には最適だと思います。パーマネントブルーもお勧めですがw
モンブランのヌラヌラはニブの悪さをごまかすには良いがニブや紙の良さを台無しにするから本当に良い物にはオススメしないなぁ
>>921 salixは色の出方に癖があるが、書き味はいいな
耐水性は若干劣るが日常使用には困らん
紙とニブがいいなら粘度の低いサラサラのほうがその物を愉しめる
モンブランは逆にそれほどでもないペンと紙の時に真価発揮する・・・んだが
それほどでもないペンだとモンブランのダメージが影響デカイっていうね
>>925,927
どんなに調整されたペンでも紙当たりが柔らかくなるのでわたしは好きですが、紙の感触を楽しむには不適でしょうね。
ベン、インク、紙、こだわりだしたらきりがありません。
紙当たりの感触で言えば乾きと描線の乱れ難さのバランスが絶妙なパイロットのトロサラが好きです。
>>926 パーマネントブルーを使う前は常用インクでした。入手性に難がありますが、適度な粘度で発色も青寄りではありますが美しく良いインクです。
低価格だとパイロットが最強すぎる
特にカスタム74の軟調ニブ
コクーンでもMだとニブのしなり柔らかさを比較的感じやすいね
同じニブを使ったカクノも悪くないけど軸がちゃちなのと何より軽すぎるのがアウト
青墨買った。
爽やかな色合いのインクやったんやね。
名前からしてダーク系かと思ってた。
モンブランのミッドナイトブルー、シャバシャバで滲んで困ってるんですが、モンブランの他のインクも同様ですか?
>>931 どれと比べてシャバシャバ?
ミッドナイトブルーはお気に入りで今メインで使ってるけど、あんまりそう感じたことないんだけども。
新旧どちらのミッドナイトブルーか明示しないと
新しいのはそんなにシャバいのか…
ごめん。
同じペンに入れて比較したら
先程思ったほどシャバシャバという印象はなかったです。
ペン(146F)のフローが良かったのでそう感じたのでした。
アラビアゴム入れたらヌラヌラに早変わり
うん、サリックスなかなか良いな。
誰か言ってた通り、色は癖あるが定着の色変化が劇的で面白い。
書き味も過度のカリカリ、ヌラヌラなく嫌味な感じがなくて好印象だわ。
常用インクに決定。
古いモンブランのブルーブラックなんだが
瓶の底になんか黒いものが沈殿
これって鉄分!?
流れ落ちない成分が沈んじゃったのかな?
キチンと自治体のルールに従って廃棄することを推奨します
ルールは破るためにある。
その沈殿物でそこかしこに「不吉」って書いてやれ
ここ数年でいろいろ染料に変わっちゃったらしいけど
現在まだパーマネントなブルーブラックって何が残ってますか?
>>924 これから連休になって、またガキンチョうようよで荒れるのに
くだらん餌を蒔くなよタコ
どこまで求めるかに寄る
顔料系を除けば耐水性のあるブルーブラックは
通常販売している物ならダイアミンだけが完璧な耐水性
他はペリカン、サリックス、プラチナかな。
プラチナは知らんがサリックス、ペリカンは水に触れると染料の溶け出しが激しい
ダイアミーン!
そんな宣伝したところでダイアミンなんて誰も買わないから
宣伝なんてしなくても問題無いが性能が圧倒的と言うのは事実だから仕方ないわな
性能w
素直な書き味と耐水性は認めざるをえない
インクはそれが全てじゃないけど
あんた、朝鮮系のH商事の人?
サリックスいいなあ
スカビオサとサリックス買いにいこうかな
書き味はアラビアゴム入れりゃ調整効くしな
ペン芯の溝に詰まってご臨終
ヌンチャクに装着して振り回せば、パスカルを倒した頃には書けるようになってる
>>862 クソワロタ
誰もレスつけてないのがおかしいレベル
インクの粘度調整はアラビアゴム使ってるしな
エーデルシュタインの今年の限定色はいつ発売?
ルビーレッドはペン先に結晶が析出していまいちだが改善しているだろうか。
結晶ww
決勝と来ましたかwwwwwwww
それがルビーだったり
>>961 アンバーは中々良い色だった
俺も今年は赤系を希望したい
ふと思ったんだけど、エーデルシュタインの色予定とかって、
どっかで発表されてる?
まだこの世界に入って浅いからわからんことだらけですわ
あのさぁ 支那人の店リンクはるのやめろや
>>967 うるせえな他の日本の糞店よりよっぽど頑張ってるだろうが
それから支那じゃなくて中国様だわかったか!
支那人 消えろ
なんで中国ネタでマッチポンプやってんの?
どこが面白いのか、ポイントを教えてくれ。
スレタイをもう1回見て落ち着こう(提案)
沸点ひくっ
インクについて語るスレなので、中国ネタを展開される方はお帰りください。
>>973 インクを語るスレ。
自治厨は巣に帰れ。
ペリカンのサイトにありました
今年はガーネットですか ちょうど今欲しい色ですので今年も買いですわ
>>968 そのURLについてグーグル先生に教えてもらいなよ。
おっと、支那にはグーグル先生はいないんだっけな?
失敬失敬。
くだらんネタ引っ張るな
春ですね
PILOTの深緑系の色を買ってみた
なかなか良い感じ
980 :
!do:2014/04/29(火) 20:36:16.82 ID:???
てす
色彩雫の新緑って司法試験で使っても問題ないかな?w
常識を弁えない姿勢で司法とな
>>981 司法試験で万年筆を使うなら極黒のカートリッジが使えるセーラー一択。
ただし万年筆自体少数派。
M400は、まあ探せばいるだろうなあと。
>>982 黒または青だよ。
緑でも青っぽく見えるならOKのはず。
顔料インク以外、青系以外で耐水性のあるインクってある?
パイロットの染料インクの青は耐水性あるけど、同じような赤色とかないかな
黒だよ。
青はダメ。
>>987 調べたらホントだった。
新司法試験から黒に統一されたのかな?
青インク(古典BB)の方がより伝統的でフォーマルな色なんだがなぁ。
うっすい青インクで書いた受験生がいて
それで禁止になったとか聞いた
その手の論述試験では、コピーすると薄くなる青はどのみち不利と聞くよ。
インクはともかく、大きく見やすい字を書くことが大事。
かといって、ニブを太くすると乾きにくいインクもあるから、そこはここの住人が詳しいと思う。
右利きの人はまぁ問題ないと思うけど。
てかボールペンを使うのが普通で、かつリスクが少ない。
>>986 青黒の古典インク
赤で作る人もいるが。青以外だと自分で作ればあるね
ていうか次スレは?
>>994 ああすまん、ブルーブラックは使ってるんだが、もう一色欲しくて
青や黒だとかぶるから、それ以外を探してるんだ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。