ボールペン総合スレ 8本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
安価なものから高価なものまで、愛用品やオススメ品を語ったり雑談したり……
価格別にわけても過疎るだけなので総合スレでマターリしる

高級品や個別の詳しい話は各メーカースレも参考に。

■関連スレ
油性ボールペン11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1321815164/
水性ボールペン / ローラーボール 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1221903795/
ゲルインキボールペン 8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1330729966/
多色・多機能ペン統一スレ 17色目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1326922365/
実際に仕事で使える高級ボールペン 5本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1331732037/

■過去スレ
1 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1150504506/
2 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1174652203/
3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1203431133/
4 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1225717577/
5 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1255336181/
6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1288283947/
7 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1310719651/
2_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/28(水) 00:21:04.00 ID:???
あれ、2ゲット?
3_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/28(水) 00:21:26.88 ID:???
うわ、びっくりした、人生初2げt
4_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/10(火) 18:41:47.19 ID:Y3S63pJM
age
5_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/16(月) 14:33:07.05 ID:???
書き味が良くて耐水、耐候性がある程度あれば、水性だろうが油性だろうがゲルだろうがなんでもいいわな。

で、今何が一番なんだ?
6_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/23(水) 11:21:04.04 ID:???
メガネ店JINSの店頭に据え付けのボールペンがすごく書きやすくてびっくりした。
グリップが太くて、上の方は細くなっている(しずく型?)だった。

先の滑りがどうとかよりも、握りやすかった。
字が普段よりもうまく書けた。

ああいうのがほしいな。
市販ので似てるやつはないんでしょうか。
7_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/23(水) 11:31:05.66 ID:???
>>6
追加
重心の位置、材質、重量も重要かもしれない
8_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/23(水) 14:04:13.63 ID:???
>>5
単色ローリーとか?
9_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/24(木) 00:27:56.51 ID:???
>>5
その三つさえ満たせばいいなら水性が一番だからビジョエリ・VコーンCとなる
10_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/04(月) 23:38:15.68 ID:+GCGpY2n
ゲルインクや低粘度の油性は書き味はいいんだけど、インクがバカスカ減っていく。
Vコーンは書き味軽くて良好、インク長持ちで最高なんだけど、キャップげ少しだけ面倒くさい。
やっぱVコーンが最強なんかな?
ゲルインクのとろりとした感じも好きだけどね・・
11_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/07(木) 21:28:06.08 ID:7jSW10Vf
油性かゲルインキでおすすめのブルーブラックインクの
ボールペンってないでしょうか。
12_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/08(金) 00:30:04.40 ID:???
>>11
うーん、コレトのブルーブラックかなあ
個人的にはあの色合い好きで使ってるけど
減りは早い
13_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/08(金) 01:19:45.41 ID:???
ユニボールシグノのブルーブラックとか
14_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/08(金) 07:26:38.07 ID:RuZcHTw7
>>12
>>13
レスありがとうございます。
やっぱりその辺になりますか。
ジェットストリームカラーというのも
見つけたんですけどどこも売り切れで・・・
ノック式のブルーブラックてめったに出会えない。
15_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/08(金) 07:56:09.79 ID:???
ブルーブラックは、消さないものは万年筆(インクはパイロットBB)を使って、
ボールペンはフリクションのノック式を使っているな。
16_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/08(金) 14:33:13.97 ID:???
>>14
そういや、最近出たジェストのカラーインクにはブルーブラックないね。
シグノRTだったらノック式でブルーブラックだよ。
17_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/08(金) 14:35:49.84 ID:???
あ、あとサラサの青はブルーブラックっぽいといえばブルーブラックぽい。
18_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/08(金) 14:40:14.63 ID:???
>>14
リニューアルでカラーインクにBB無くなっちゃったからねぇ
油性ならオートにBBなかったっけ?
ゲルならサラサ、シグノ、チューズが好き
19_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/08(金) 16:45:47.09 ID:RuZcHTw7
>>15
>>16
>>17
>>18

みなさんありがとうございます。
シグノRTをポチってきました。
もう一つ質問なんですが、サラサというのは
クリップしかないんでしょうか。
どこもクリップばかりでクリップでないのが欲しいのですが・・・
20_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/08(金) 17:27:20.97 ID:???
「クリップばかりでクリップでない」の意味がよくわからんが、
キャップ式がほしい→サラサには無いからハイパージェルを買う
固定クリップがほしい→サラサ、サラサSE
可動クリップは嫌→サラサクリップはさける
の三つの選択肢しかない。

最悪、精密ドライバでサラサクリップのバネ引きずり出してクリップとってしまえ。
あと、サラサとスラリのリフィルはジェットストリームの軸に入ったりする。
21_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/08(金) 17:38:20.71 ID:RuZcHTw7
>>20
わかりづらくてすいませんでした。

どのサイトもサラサクリップばかり売っていて、
私はクリップのついていないサラサを探しているのですが
という意味でした。失礼しました。
22_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/08(金) 17:55:15.40 ID:???
ああ、通信販売でってことね。
楽天で315円からメール便で送料無料になる店もあるからそのあたりで買ってみては。
http://item.rakuten.co.jp/bunkidou-shop/jj3/
http://item.rakuten.co.jp/bunkidou-shop/jjz30-jjbz30/

ちなみにゼブラの直販サイトだとリフィル一本でも送料無料だったりする。
ジェットストリームの軸が余っている人ならこれのほうが良いかも。
http://www.zebraservice.jp/products/list.php?category_id=56
23_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/08(金) 18:32:20.10 ID:RuZcHTw7
>>22
サラサポチりました。
ずっと探していたので今日だけで2本も出会えるとは!
ありがとうございました!
24_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/09(土) 10:27:10.97 ID:???
クリップじゃないサラサはローソンにある
25_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/10(日) 23:57:02.78 ID:AqF5+Cnz
>リフィル一本でも送料無料

1本しか注文しなかったら赤字だろうな。
えらいな。
26_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/16(土) 16:08:37.29 ID:???
ちょっと相談なんだけど

ニードルチップ?(製図用のシャープみたいに先が細いヤツ)のボールペンで良いの無いかな?
ぺんてるのハイブリットテクニカノックと、ユニのシグノビットを使ってたんだけど買い貯めが底をついちゃって
画材屋さんで聞いても、その二種はもう扱ってないらしい。

絵を描くのに使ってて、結構描き込むから先が円錐型だと描きづらい
ハイテックは試したけど、インクが詰まってダメだった
太さは0.35前後だとありがいです。
27_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/16(土) 16:25:17.46 ID:???
まだ在庫があるみたいだから楽天とかで探してみたら?
てかホルダーを残してないの?
28_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/16(土) 18:14:25.75 ID:???
ニードルといえばオート(OHTO)だろ
一回試してから替え芯をまとめ買いしたら?
29_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/16(土) 18:18:03.06 ID:???
まとめ買い?

ボールペンの芯には消費期限があるのを知らんのか?
たった1〜2年で使えなくなるんだぞ。

http://sailorshop.blog79.fc2.com/blog-entry-46.html
30_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/16(土) 18:21:43.12 ID:???
OHTOにゲルで0.5未満ってあったっけ?(珍しいことに油性で0.3があるが・・・)
ゼブラにもゲルでニードルポイントの0.3があることはあるが標準でセットされているホルダーがもうない。
31_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/16(土) 19:12:38.65 ID:???

32_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/17(日) 00:00:14.73 ID:???
ありがとー
楽天にあるってことは廃盤じゃないのかな
ハンズにも画材屋にも無いから廃盤だと思って諦めて楽天見てなかった

オートも試してみるね。
33_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/17(日) 20:48:45.26 ID:OmtX2GEy
いや、細かい空気を遠心力を利用して抜けば書けないボールペンが書けるようになる。
34_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/18(月) 00:03:31.95 ID:???
油性ボールペンが購入から1〜2年で消費期限だなんて、大嘘つきだな
何十年前のを売ってるんだ!?って話になるわ
35_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/18(月) 00:20:25.01 ID:???
某社のボールペンを買うときは注意が必要。ってことでしょ。
文具屋で眠ってたリフィルやボールペンは買っちゃダメだね。
36_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/18(月) 04:25:31.65 ID:???
スリッチは?
0.4だし200円だけど
細くなくていいならエナージェルが描きやすいよ
37_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/21(木) 20:08:05.26 ID:???
300系リフィル使える軸ってオートのリバティ以外に何がある?
38_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/30(土) 13:33:13.79 ID:???
シャー芯スレみたいなテンプレ作ってよ
最初は誰かの偏見でいいから

製品名        滑  濃  折  反射 定着 減り  値段  芯太   硬度幅  補足
ナノダイヤ      10  10  10   10   10   10   200   0.3-0.9  4H-4B   シャリシャリ/0.3は15本
ハイユニ       11  10  11   10   12   12   300   0.3&0.5. 4H-4B   Hより硬い芯だとキュッキュ音がしやすい
フォープロ..     14.   7  12 .   9   10.    9   300   0.3-0.9  4H-2B   廃番品/0.3は400円
.MONO-WX     10  7  9  10  . 11   11   .200  0.3&0.5  2H-3B   SHB,HHBあり/Fなし
グラファイト      13  14.   9   16.    5.    5   200   0.3-0.9  4H-4B  
ain             9.   8.   9 .   9   .8    .9   200   0.3-0.9         廃盤?LAMYの0.5に入れても抜けないらしい
ain-stein.        9.   9  11   10.    9   .9   200   0.3-0.9  4H-4B   SHB,HHBあり
プラチナ         7.   6 .  6 .   8    7    6   100   0.5  .  4H-4B   お買い求めの際はダイソーへ
SHU            8  10  10   10    10    9   200   0.4-0.9 .4H-4B   Hより硬い芯だとキュッキュ音がしやすい
ENO.           11  14 .  7   15     4    5   .200  0.3-0.9  4B-4H
オレーヌ        8   7  8   8   .8   9  .200   0.5     HB-2B
ステッドラー       8.   7.   9 .   9    .9    .9   .200   0.3-1.3  3H-2B   12本入り
スーパーポリマー                          250   0.3-0.9  2H-2B   12本入り/0.3は360円
ドラフィックス.     8.   8.   8 .   9    7    7   200
MonAmi           9  10.   5 .   8    4    4   100   0.5            40本×2
レモン ロング芯    4.   5.   6 .  .8    5    4   100   0.5            30本×2/長さ80mm
39_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/02(月) 18:57:03.32 ID:???
http://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/c/8/c8281131.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/e/c/ec60180c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/a/4/a423540e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/b/f/bfaf79af.jpg

【2ch】ニュー速クオリティ:アメリカ製のボールペンが武器として輸入差し止め(´Д`)ハァ…(画像あり)
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51891159.html


これ、誰か買うやついないの?
まあ、買えないんだけど。
物欲を刺激される・・・
40_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/02(月) 20:05:54.48 ID:???
>>39
ちょっと前までヤフオクで普通に売ってた
41_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/02(月) 23:23:11.42 ID:???
>>39
気持ちはわかるが普通に殺傷力のある代物だからな
42_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/03(火) 01:19:31.38 ID:nSw3YTa9
専門の訓練を受けた者が効果的に使えば人を殺傷出来るというレベルの隠し護身具レベルでしょ。
金槌や千枚通しの方がよっぽど威力ある。ただカムフラージュされてるから怖いかも・・ってだけ。
43_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/03(火) 18:44:16.86 ID:???
>>41
100均の十本組ボールペンでも首に突き立てれば簡単に殺せる
44_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/04(水) 12:00:32.32 ID:???
>>42
楽天などの通販を見たら業者が「護身用としても使えます」なんて書いてるから差し止めたのかもな
45_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/05(木) 23:27:21.60 ID:???
フィッシャーだかのBULLETシリーズの方が見た目的にやばいだろ
あれを30本まとめて鞄入れてたらどうなることやら
46_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/13(金) 08:30:35.16 ID:???
どうなるんだ?
47_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/13(金) 21:49:32.63 ID:???
Bullet375ポチったったぁぁぁぁぁあ!
イヤッホォォォォオウ!
48_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/15(日) 21:43:10.07 ID:???
あれいいよな
49_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/17(火) 12:03:23.47 ID:???
ちょっと高級の範囲内(1000〜2000円くらい)で、ボールペン探しています。
リフィルが比較的安くて、書き味の軽いものはありますか?
個人的にVコーンがお気に入りですが、キャップの開け閉めを頻繁にするのが面倒なので、
ノック式がいいかと考えています。
50_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/17(火) 16:18:34.27 ID:???
違いを何点か。
Vコーンに近い太さは、0.2mm。0.3mmだと気持ち太い。
筆記感0.2mmは気持ちヌルヌル。0.3は、はっきりヌルヌル。
軸は不透明でインク残量がわからないのと、全面シールが貼ってあるので長時間筆記には向かないかも知れない。
個人的には、書き味だけならVコーンより好き。
51_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/18(水) 16:09:44.17 ID:???
>>50
なんの0.2mm0.3mmの話?
52_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/18(水) 17:51:55.37 ID:???
水性ボールペンスレだったかのレスだと思う。
53_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/19(木) 11:40:40.37 ID:???
>>50
グラフィックライナーの話ならグラフィックライナーって書けばいいのに
54_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/20(金) 18:13:40.22 ID:???
3000円以下の最強はなんでつか?
55_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/20(金) 19:37:13.00 ID:???
高級ペンスレにいたやつか
56_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/22(日) 02:31:46.22 ID:???
A-inkのリフィルと、300系であるノック式Signoのリフィルの形の違いって長さくらい?
57_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/22(日) 19:38:49.49 ID:???
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \_______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
58_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/23(月) 23:01:33.48 ID:Bjwz5YFy
いろいろスレが分かれててわからないんだけどここでいいかな?
ペン先は0.5未満で3色まとまってるペンで一番細いのを探しています
誰か教えてくださいお願いします
59_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/23(月) 23:21:32.61 ID:???
>>58
プラスチック軸の3色ボールペンだとぺんてるのスリッチーズが一番細いはず
リフィルは 0.3 0.4 0.5 とある
金属軸は知らない
60_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/24(火) 00:56:14.92 ID:???
>>59
ありがとうございます
調べたらどうやらそれしか要求を満たすボールペンがないようですね
できれば使い心地など教えて頂けたらありがたいです
当方左利きなのですが特に問題は無いでしょうか
61_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/24(火) 02:05:36.18 ID:???
>>60
スリッチーズはゲルだけど普通に使いやすいよ。書き心地はスタフィに近いかな?
当方、右利きですけど。
62_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/24(火) 02:07:25.92 ID:???
でもシャーボXの方が細くないか?軸は高いけど。
63_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/24(火) 08:15:52.48 ID:???
>>62
シャーボX F-line と LT3 が軸径 9.3mm でスリッチーズの 10.7mm より細いみたいね
シャープ+2色ボールペンだけど
64_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/24(火) 16:58:22.82 ID:???
>>63
あ、シャーボはシャープが強制なんか
知らなかった、ごめん
65_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/24(火) 19:46:23.04 ID:???
>>60
左利きのスリッチーズ愛用者にはもってこいの相談だ
自分は普通のノートやコピー用紙に使用してるけど、自分の手で擦れてアアアって事態になった事はないよ
発色も鮮やかだしお勧めです
66_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/24(火) 19:52:45.25 ID:???
シグノ0.28の黒を使ってます。
書き心地に不満はないんですが、もうちょっとおしゃれなのが欲しいです。

なるべく細くてシグノに書いた感じが近くて、見た目も良い(主観で構わないです)
お勧めはないですか?
67_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/25(水) 17:10:23.82 ID:???
シグノはインク使い捨てだったか?
68_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/26(木) 08:54:58.42 ID:???
今日のはなまるで紹介された先が太い銀色のペン?を教えてください
69_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/26(木) 18:03:20.03 ID:???
>>68
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/weekly/thu_20120726.html
俺は見てないから知らんけどこの中にあると思われ

検索範囲を24時間以内に更新されたページに絞ってググれば簡単に見つかるよ
70_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/26(木) 20:03:34.06 ID:???
スレンダでした どうもありがとう
71_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/29(日) 01:09:38.14 ID:???
顔料で統一してるのはローリーだけか…
7271:2012/07/29(日) 01:44:38.87 ID:???
上のやつ誤爆
73_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/03(金) 21:59:29.55 ID:7mp48wov
水性顔料インク(乾燥後耐水)の黒ボールペンって絶滅危惧状態?
昔は100均にもそれなりにおいてあった気がするんだが
最近はゲル(=耐水を謳っていない)か油性の二択でほとんど見かけないような・・・
普通の店でも大量においてあるゲルの中に数本ちらほらある程度
ノック式じゃなくてペンが太めで手ごろな価格・・・とか言い出すと見つからないw
74_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/03(金) 22:42:11.36 ID:???
>>73
パイロットのVコーンCは?
75_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/03(金) 22:45:52.34 ID:???
>>73
ビジョンエリートがある限りは問題ないかと
76_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/04(土) 01:00:11.58 ID:???
ユニボールプロテック
ユニボールアイ
ビジョンエリート
VコーンC
モノボールU

これだけあって少ないと言うのか
77_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/04(土) 14:41:54.18 ID:???
ケチで悪いんだけど、クロスの互換リフィルSK-8をさらにケチって、
SK-8の互換が100均にあったら教えて。
78_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/11(土) 16:26:08.96 ID:???
>>77
せめて自分の住んでいる場所くらい書くのが普通じゃね
つーか、そんな格安で売ってるはずもないし、見つけても教えないけど。
79_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 07:24:22.65 ID:???
低粘度油性が便利すぎるんだけど、普通の油性って需要あるの?
半端にリフィルの種類を増やすくらいなら全部低粘度にしてくれたらいいのに
80_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 08:40:03.35 ID:???
国産品は100円くらいの物でも新インクに変わってて
低粘度化してる
81_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 10:09:58.42 ID:???
>80
低粘度油性の新シリーズを出しているだけだと思うんだけど
既存油性を低粘度に変えて欲しいわけさ
たとえばジェストを出してる三菱鉛筆ならクリフターのインクもジェスト化して欲しいという話
82_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 10:50:22.89 ID:???
それは単純に既存製品を廃盤にすればいいだけじゃないか。
中身が同じの別製品を用意する意味がない。
83_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 10:57:32.73 ID:???
修正液・修正テープに浮いてくるし、裏抜けしてくるしで
保存性に優れないし、ボテるし、滑るし、好きになれんわ。
こういうジェスト嫌いもいるのだよ。
リフィルでできるだけ対応すればよろし。
84_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 11:22:39.41 ID:???
>>79
カーボン複写とかでは旧油性のほうが相性良い
イラストで濃淡つけられることや旧油性独特の書き心地が好きな人もいる
インクの減りにくさでは一番だし

自分の都合だけで語るのは良くない
85_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 13:09:23.67 ID:???
イラストに油性を使う事自体が「?」なんだけどな
文字に濃淡を付けるなら、水性か万年筆でよくないか

ついでに「濃淡」というのはかろうじてインクが連続的に出ている状態であって
あと少しインクフローが減ったら「かすれ」になるし、
それが断続的に起きるようになったら使い物にならない

カーボン紙は既存油性に最適化したものだから、低粘度油性がさらに普及すれば
それに対応したものが出てくるんじゃないかな
86_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 13:13:34.19 ID:???
自分が不要あるいは理解できないものは全て排除、という考えはどうかと思うが。
87_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 13:37:55.81 ID:???
そりゃそうか
でもなー、濃淡なんて不良品一歩手前の状況を「味」というのはなー
筆記距離とかのメリットは確かにあるんだけど

>>83とか本当に両方使った上で発言してるのかと言いたくなる
保存性って耐光性のこと?
既存油性に比べて劣っているなんて初めて聞いたんだが。
裏抜けってどんな安物の紙に書いてるんだ?
88_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 14:19:05.24 ID:???
紙質選ぶ時点で、ジェストは論外
89_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 14:33:22.93 ID:???
低粘度が嫌いな油性派の人はどのリフィル使ってるの?
90_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 14:51:53.66 ID:???
万年筆やゲルインクや既存油性で好まれるトモエリバー紙とジェットストリームが、どうしようもなく相性悪いのはよく知られている。
具体的には、
他の筆記具では影響がない程度のほんのわずかな皮脂汚れでペン先が滑って書けない部分ができる。
時間差で層構造のトモエリバーに浸透し、にじみや裏抜けする。

同じように、測量野帳の紙にも時間差で浸透する。
あまり保管に向くとはいえない。
9183:2012/08/14(火) 15:35:06.30 ID:???
>>87
何故そんなにけんか腰なの? 
修正した上にインクが浸透してくるわページ裏にも裏抜けするわで
手帳がその年のうちに見るのも嫌な状態になったことがあるから言っているの。
手帳は能率手帳の製品だったし修正テープ・修正液もちゃんとしたメーカーのもの。
用途によって製品は使い分けないとと思い知ったよ。
だからジェストは書きやすいと思う人が多いというのは認めるけど、
自分は後から何度も見返すようなものには使わない。
メーカーだってユーザーのニーズに応じて多様な製品を作っているわけで、
自分の好みのもの以外なくなればいいなどというのは訳がわからない。
92_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 18:09:10.53 ID:???
夏厨が湧いてるだけ
相手にしても仕方ない
93_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 19:05:41.85 ID:???
ジェストを超える筆記具はないって言ってるだけなのに、そんな感覚的なことで欠点と言われてもなー
だいたい、どうしてそんなに否定的なんだ?
94_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 19:29:58.59 ID:???
>>93
その通りだよな
紙の裏や修正テープの裏からでさえ読めるような画期的なボールペンなのに
それに否定的になるのはおかしい
95_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 19:59:20.33 ID:???
裏抜けって感覚的欠点なのか
96_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 20:07:25.43 ID:???
>>93
感覚的欠点()とやらの定義は何だい?
97_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 20:24:42.07 ID:???
個人的には新油性の立ち位置というか必要性がよくわからない
滑らかさは水性→ゲルで散々開拓されたことだし
敢えて言うと速乾性では新油性のほうが良いかもしれんが
それもゲルではエナゲルとかがクリアしてる
しかも新油性はジェストの後に出たものはもっと欠点を抱えてることが多い
裏抜けや紙を選ぶことが広く知られたら売れなくなるのではないかと思う
98_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 20:30:20.21 ID:???
そもそも油性が必要なのかを話し合う時が来たようだ
ゲルだけでよくね?
99_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 20:33:35.69 ID:???
>>93
> ジェストを超える筆記具はない
と「感覚的」に言って他を全「否定」するとかw
ブーメラン楽しい?
100_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 21:26:37.60 ID:???
書きやすくてインクの色が良く、裏写りも裏抜けもせず、耐光性、耐水性があって、インクの持ちがよければ、油性だろうとゲルだろうと何でもいいよ。
101_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 21:27:04.31 ID:???
>>98
逃げんなってw
102_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/14(火) 23:09:24.22 ID:???
ブルーブラックのインクを、もっと色々な型番のリフィルで出してほしい
103_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/16(木) 21:32:46.28 ID:???
ググれ。それすら面倒ならはてなで質問しとけ
104_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/22(水) 19:51:50.86 ID:???
巡査部長が調書改竄 消せるペンで表現手直し 大阪府警北堺署
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120822-00000127-san-soci
105_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/23(木) 11:07:18.74 ID:???
大阪なら仕方ない。
106_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/01(土) 04:16:40.49 ID:???
決裁書にノベルティのフリクション使うバカは絶滅してほしい。
それはそうと、surariのEK芯が入る高級軸探索中。
プレフィールのおかげで選択肢が増えたのはいいけど、素直に4C出してくれ。
107_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/01(土) 08:52:47.53 ID:???
仕事の書類にフリクション使う人間急増中
正式書類には使えないって書いてあるのにねぇ
フリクションの中身をSARASAかSignoに変えてしまえw
108_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/01(土) 13:36:26.58 ID:???
警「消せるボールペンは犯罪に使えるため違法化します」
109_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/02(日) 21:27:19.36 ID:???
カランダッシュの新作の、Alchemix凄いな。

今年のボールペン総選挙はこれで決まりそうだ。
110_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/02(日) 21:32:22.70 ID:???
意外といいな。でもLamy2000みたいだな
111_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/02(日) 21:43:41.64 ID:???
値段の割にクリップがちょっとなあ。
112_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/02(日) 21:44:32.35 ID:???
確かに写真映りは、似ている
113_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/02(日) 21:58:32.75 ID:tXYAHGCE
木のやつは、ピュアモルトにクリソツw

まピュアモルトとどっち選ぶと言われたら
女の俺は「
114_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/02(日) 22:04:54.19 ID:???
115_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/02(日) 22:14:24.74 ID:???
>>114
予想以上に似ているな。
116_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/02(日) 22:44:02.76 ID:???
行き着くところは同じなのかw
117_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/02(日) 22:49:35.98 ID:???
ピュアモルトのコスパがやばいw
使い道ないけど欲しくなってきたww
118_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/03(月) 23:02:23.71 ID:7d2lIEy4
>>117
ラミー2000ブラックウッドと、カランダッシュAlchemixウェンジが
相場\12,000円くらい。
ピュアモルトのプレミアムは定価\2,000 (ry

6倍の価値を、どこに見出せばよいのか・・・
119_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/03(月) 23:25:07.15 ID:???
御布施
120_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/04(火) 00:12:27.45 ID:???
1万上乗せしてパワタンからゴリアテに買える勇気

おれパワタンでいいや
121_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/09(日) 13:46:25.77 ID:???
質問はここで良いのかな?
カーボン複写伝票書くときのおすすめ教えてください

普段書くのは6枚綴りで、かなり筆圧かけないと下まで抜けないです
今はPILOTのスーパーグリップ0.5使ってますが、すぐに掠れるようになってしまいます
アクロボールも使ってみましたが、スーパーグリップよりも耐久性がなかったですね
筆記角度はほぼ垂直で、かなり筆圧かけて書いています
以上ですが宜しくお願いします
122_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/09(日) 14:08:18.90 ID:???
>>121
ロットリングのコアなんかどうだろう
123_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/09(日) 14:22:56.38 ID:???
複写伝票の下にデスクマットをひいてみるとかどうだろ。
それとボールペンは0.7mmは試したことある?
124_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/09(日) 16:56:36.01 ID:???
>>121
破れるのが怖いからカーボンならペン先は太い方がよくない?
ジェットストリームみたいな低粘度油性なら1.0mm、細くても0.7
パワータンクの1.0や0.7なんかいいんじゃない?そこそこペン軸もしっかりしてる
一つ上のグレードが金属リフィルだからさらに頑丈なラインナップもある

>>122
ロットリングのコアは廃盤で手に入れづらいし
なにより、見た目がごついだけでヘビーユースに耐えるとは言い難い作りだと思うんだが
125_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/10(月) 08:25:40.04 ID:???
>>122-124
デスクマットは使っています
少し硬めの物が一番しっくりきました

太さは1.0使ってみたことがあるのですが
破れないかわりに抜け(複写)が悪くなってしまうんですよ
0.7辺りを視野に入れてみます!

みなさんありがとうがざいました

126_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/12(水) 00:22:18.84 ID:???
男性物のボールペンを探しています。
新社会人の男性に贈るつもりでいるのですが、
文房具のブランドや良し悪しがわからないため、アドバイスを頂ければと思います。

彼が普段使いしているのが普通の4色ボールペンなので、
プレゼント用でお勧めな多機能ボールペンがあれば教えてください。

思い当たるものがなければ黒一色でも構いません
(そっちのほうがかっこいいでしょうか?)

仕事用のボールペンの相場がちょっとわからないのですが
私自身はまだ学生なので高くても1〜2万程度で考えています。
127_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/12(水) 00:48:10.99 ID:???
ラミーのtripen
128_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/12(水) 01:08:30.66 ID:???
無難にLAMY2000の4色にしときなって
国内の文具メーカーに入社するなら別だが、
世界で一番知名度の高い多機能ペン
129_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/12(水) 14:23:15.71 ID:???
>>128
本日実際に店頭に行き検討した結果、
LAMY20004色のものを買うことにしました。
ありがとうございました。
130_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/12(水) 16:13:39.46 ID:???
20004色…ゴクリ
131_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/12(水) 20:30:55.71 ID:???
もうすぐバイトから社員になる人へお礼とお祝いを兼ねて
ボールペンを贈りたいのですが
あまり詳しくないので相談に乗ってください。

ちなみに済んでるところが田舎なので、百貨店などはなく
小さい文房具屋しかありません。
そんなとこでも売ってそうな、でもオシャレなペン。何かありませんか?

予算は一万円。頑張ればプラス五千円までは出せます。
相手はバイト先の人で、先にも書いたとおり今度社員になることになり
別店舗へ異動になります。
スーツで働くことになるので、スーツに似合うものをと思い
ちょっといいペンを贈ることにしました。年は二十代前半、男性です。
132_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/12(水) 20:57:16.79 ID:???
パイロットのタイムライン・フューチャー(ブラック)
パーカーのアーバン(エボニーメタルとかマットブラックとか)
クロスのセンチュリーU(シルバー)
モンテベルデのジュエリア
133_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/12(水) 21:11:12.77 ID:???
エクリないかな?あればエクリが良いと思うけど
134_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/12(水) 23:10:35.30 ID:???
エクリは産廃。性能的にもデザイン的にも。
これから羽ばたく新社会人に送るようなもんじゃない
135_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/12(水) 23:22:30.05 ID:???
>>131
タイムラインのパスト 金属製の7000円のにしてみたら?
おれも持ってるけど、無難でしっかり作られているから長く使える

新型の低粘度油性インクになってるから使いやすい
替え芯がどこでも売ってるから、すぐ補充できる
地味なデザインだから上司のペンより目立つなんて事故は起こさない。
軸を回転させてペン先を出す仕組みなんだけど、良く出来ているから手悪さにもちょうどいい
136_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/12(水) 23:29:58.79 ID:???
>>134
なら何がいいの
新社会人なら
137_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/12(水) 23:33:10.47 ID:???
Lamy2000の4色BPに
パイロットか三菱あたりの4C互換替え芯。
138_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/12(水) 23:38:04.57 ID:???
キリタとかどうよ?
139_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/12(水) 23:53:46.14 ID:???
迷ったらLamy2000 4色でいい
140_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 00:02:53.97 ID:???
多機能は嫌だ
141_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 00:05:07.03 ID:???
>>140
おまえは131なのか?
今後出てくる候補に影響するからはっきりしてくれ
ついでに違うなら、2度と書き込むな紛らわしい。おまえの好みなんかどうでもいい
142_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 00:42:42.51 ID:???
>>141
違うひとですの
143_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 04:39:41.39 ID:???
Lamy2000の4色BPって使いにくいじゃん
うち余らせてるよ。
144_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 08:16:31.76 ID:???
なにが余ってないの?
145_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 08:28:39.12 ID:???
146_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 08:49:06.25 ID:???
147_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 09:25:13.77 ID:???
時間
148_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 10:03:14.68 ID:???
多色多機能の場合、日本製のどこにでも売ってる安いBPの方が使い勝手がいいと思う。
色選択で振り子式とか、グルグル回転させたりとか、ボタンでリリースしたりとか
いまいち直観的じゃない。
149_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 11:32:11.00 ID:???
シャーボXとか
150_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 11:34:41.62 ID:???
話題の主旨は1万前後の就職祝いのペン。
格安の国産多色最高とか、見事なまでに要点を押さえ損ねた無能な発言
就職祝いにスタイルフィットを渡されて、喜べる奴がどれほど居るんだ
151_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 11:36:56.91 ID:???
シャーボXなら1万円のもあるよ
152_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 11:53:35.84 ID:???
>131はどこいった
予算1万で人気のペンをリスト化させたいだけじゃね
153_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 15:07:40.50 ID:???
>>150
単色BPでもう答えた。 >>132

多色多機能は、自分で買うのがよろしかろ。
贈答日として見栄えのする商品の選択肢が少ないし、必要な機能も人によってちがうし。
154_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 15:41:45.64 ID:???
>>132のペンはないわ それで全てのような言い方をするあたりが気持ち悪い
155_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 15:50:32.66 ID:???
全てじゃないよ。
適当に予算内でよさそうなのを挙げただけ。
156_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 16:14:21.37 ID:???
軸のデザインの美しさと選択肢の豊富さでは、
パーカー互換(パーカー、デュポン、アウロラ、ファーバーカステル…)の一群が有利だし、

リフィルのコスパと入手性、造りの正確さにおいては、日本製が有利かと。
(とくにパイロットは置いてる率たかいだろう)

日本の300系のリフィルを使う目的で、ウォタマンやファーバーカステルのローラーボールを選ぶもよし。

俺は細軸が苦手だから使わないが、カランの銀色軸も見た目にきれいだと思うよ。
157_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 18:18:45.51 ID:???
祝いものの筆記具いえばパーカーだろう。
文具なんてパイロットと三菱鉛筆の区別もつかないようなじいちゃんでも、いいもの貰ったなと言ってくれるメーカーだ。
実際の使い勝手はともかく。
158_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 18:22:03.99 ID:???
>>157
世代がばれるぞオッサン乙
159_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 18:24:16.44 ID:???
田舎の小さい文房具屋ならパイロットかプラチナにしておきなさい。
160_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 18:25:49.48 ID:???
>>157
元陸軍伍長の祖父がそんな感じだった
161_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 21:50:10.84 ID:???
どうしても祝いもので文具を贈りたいなら文具券でいいじゃない…
162_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 22:09:37.66 ID:???
ついに考える事を放棄しちゃったよ
163_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 22:18:27.39 ID:???
>>161
文具券ってもうないんだぜ…
ttp://www.bungu-ken.co.jp/
164_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 22:48:28.24 ID:???
商品券なんて潰れるところまで含めて商売だもんなw
165_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 23:47:42.36 ID:???
文具券使えたためしないよ
特に地方だと金券ショップもなくて紙屑だったわ
166_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/13(木) 23:58:37.61 ID:???
商品券で広く流通して成功してるのって図書券だけじゃね?
167_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/14(金) 00:23:46.78 ID:???
>>166
図書券ってもうないんだぜ…
ttp://www.toshocard.com/guideline/faq.html#
168_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/14(金) 01:16:30.83 ID:???
まだ使用できるだけましだな
169_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/14(金) 08:38:23.25 ID:???
図書カードがあるじゃないか
170_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/14(金) 15:29:59.77 ID:???
おめこ券
171_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/14(金) 23:23:29.64 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY652IBww.jpg
こんな色でクリップが金色のボールペンありませんか?3500円前後で教えてください
172_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/14(金) 23:56:59.54 ID:???
>>171
多機能ペンである必要もないの?
必要な条件は色だけ?
173_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/15(土) 00:09:54.52 ID:???
>>172
黒ボールペンです
必要なのは色だけです
174_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/15(土) 00:28:20.95 ID:???
これどうよ
ttp://www.stationer.jp/base/43-285631.php

尼だと3600円。
リフィルは互換性がいろいろあるから、油性でも、水性でも、ゲルでもいける
これがダメならしらん
175_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/15(土) 00:34:27.28 ID:???
>>174
おお
こういうのを探していたんです
ありがとうございます
176_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/15(土) 00:35:52.81 ID:???
177_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/15(土) 00:40:23.28 ID:???
>>174
それ5セットって書いてあるから、5本来るんじゃね…
178174:2012/09/15(土) 00:44:54.86 ID:???
わらたw すまん
万年筆のプラウドは1500円なのにたけーなーとは思ってたんだよ・・・

まー高いより安い方が。。。
179_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/15(土) 11:20:33.33 ID:???
180_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/15(土) 17:31:23.99 ID:???
プラウド注文してきました
735円だった
181_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/18(火) 19:18:03.13 ID:pDsaoFci
スレ違いだったらごめんなさい
カレンダーにボールペンで一ヶ月前くらいに書いた字を、砂消しかガンヂーインキ消しで消そうと思っているんだけど
消した跡って結構分かっちゃいますか?砂消しの方がよく消えそうなので砂消し使おうかと思うんだけど
やっぱ紙が磨耗してたらばれるかな・・・
5mm×5mmくらいのアルファベットを何個か消したいのだけど。見る人は砂消しとか普通に使ったことある人です。
ちなみにボールペンはパイロットのeasy touchの群青です
182_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/18(火) 20:38:11.59 ID:???
そうなったいきさつを詳しく書いて、皆がそれは消したいだろうなと納得すれば的確な答えが得られるかも知れないね
183_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/18(火) 20:49:17.74 ID:pDsaoFci
>>182
レスありがとう
全部いきさつ書くと映画なみでスレ違いになりそうなので、かいつまむと、そのアルファベットはパートのシフト記号です。
カレンダーは家の居間にあり、私の口座やキャッシュカードが他の人に管理されてしまっています。
カレンダーの労働総時間とパートの振り込まれる給与を確認されてしまうのですが、それを偽装したいという感じです。
184_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/18(火) 21:00:56.08 ID:???
質問内容が怪しすぎる
裁判資料とかの可能性もあるし、解答はしないほうがいいんじゃないかと思った
185_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/18(火) 21:09:18.34 ID:???
ttp://www.kdm.bz/event/mm_20101110/
ボールペンならこういうのもあるけど、
基本的に筆記時の筆圧でに紙に跡ができてるんじゃないかな

親族や婚約相手か同棲相手かしらんが、度が過ぎる場合は警察に相談するしかないよ
へんに揉め事を増やす隠蔽工作より、相手の証拠集めを忘れずに。
186_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/18(火) 22:33:51.26 ID:pDsaoFci
>>184 裁判とかそんな・・・確かに変な内容だけど、うちわの揉め事程度の話です
>>185 アイテムとアドバイスありがとうございます。民事レベルの話なので訴えるとかはしないつもりです
187_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/19(水) 00:55:20.41 ID:???
そういうのここで書いてアドバイスする側の気持ち考えたら?
たとえ小さな揉め事でも。察しなよ。
188_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/19(水) 08:40:12.29 ID:???
油性ボールペンの消し方
ttp://qanda.rakuten.ne.jp/qa3465822.html
189_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/19(水) 08:42:16.17 ID:???
ガンジーインキ消しってのもあるな
ttp://www.amazon.co.jp/
%E4%B8%B8%E5%8D%81%E5%8C%96%E6%88%90-%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BC-%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%82%E3%83%BC-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AD%E6%B6%88%E3%80%90%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3%E7%94%A8%E3%80%91-No-800/sim/B002BY4CES/2
190_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/19(水) 11:43:24.96 ID:mXKrdPwb
>>187 184のかた?察しなくてごめんなさい。単純にカレンダーに書いた文字を消したいだったら大丈夫?
>>188 ありがとうございます。みておきます。
>>189 ガンヂーネットで頼んでみました。文字が薄くなるって感じみたいですね
砂消しで消すと紙が薄くなるし、ガンヂーとかだと完全には消えないみたいですね
ボールペンの字を消すのはやっぱりむつかしいですね
191_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/19(水) 16:40:27.12 ID:???
>>190
構ってちゃんはもう黙っとけ
油性ボールペンの消し方だけ質問すればいいのに
訳の分からない事情を書き始める理由が分からない

返事不要。お達者に。
192_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/19(水) 19:24:54.06 ID:???
181は>>182の質問に答えただけじゃないか。そう責めるなよ。
木を隠すなら森の中とも言われるように、偽の記号をボールペンで書いて、
本物と同様に消して、わざと跡を残せばいいんじゃない?
193_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/20(木) 00:06:03.91 ID:???
ここは性格の悪いボールペン厨の集まりだから他スレで聞いた方がいいよ
194_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/20(木) 00:10:44.20 ID:???
>>190
鬼女板に行けば親切な解答を得られるでしょう
エネスレとかいいんじゃね
195_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/21(金) 03:15:54.58 ID:???
エナージェル買ったけど、太すぎだな
0.5のエナージェルが明らかに0.7のビクーニャより太い

確かに格安いけど、太さとトレードオフだな
196_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/21(金) 03:56:41.67 ID:???
>>195
油性と水性を同じ基準で比較しちゃいかんだろ
安いから太いのではなくて、水性だから太い。
ボールペンの太さ表記は、あくまでニードルやボールの大きさで話しているので、
製図用のミリペンやシャーペンみたいに結果的な太さを示す数字じゃないと思った方がいい

具体的に言うと
水性の0.7 油性の0.7 低粘度油性の0.7 ゲルの0.7
全て違うと思っていい
197_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/21(金) 16:53:35.48 ID:???
全然くらべものになりません。
DUNKは残量も一目でわかるし、インクが出にくくなると、
プッシュボタンを押せばインクが出やすくなるし、書き味も
よく耐久性もよかったです。
何故あれほどの名品が廃盤になったのかいまだに納得できません。
198_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/21(金) 17:18:05.89 ID:???
DUNKというボールペンは初耳
どこのメーカーから出ていたの?
199_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/21(金) 23:16:01.36 ID:???
ペンテルと言えばかつてDUNKという油性マーカーを生産していた。
使いやすく書きやすく耐久性抜群の名品だった。
が、今や廃盤。
これに代わる油性マーカーがなくて本当に困ってます。
都内の古い文房具屋でまだ在庫のあるところとかありませんか?
200_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/21(金) 23:36:07.40 ID:???
油性マーカーかよ
スレ違いにも程がある
201_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/22(土) 23:32:19.90 ID:???
うどんを注文して、あの店の蕎麦が旨かったという位にベクトルが違う
202_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/23(日) 19:06:36.39 ID:???
ランスロットのローラーボールにシグノの1.0mm入る?
203_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/23(日) 19:10:28.62 ID:???
やってみなされ。
204_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/23(日) 20:13:31.65 ID:???
入るなら買おうかと思ってるの
205_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/23(日) 21:35:58.50 ID:VI3kXUp+
ボールペンだと滑ってシャーペンより字が汚くなる 書きやすいボールペン教えろ ジェットストリームは糞
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348403407/l50
206_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 01:14:43.15 ID:???
>>205
おまえは字を気にするより
日本語を勉強し直せ
207_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 01:22:38.61 ID:???
リンク先のタイトルをそのままコピーしただけなのに。
208_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 01:27:48.15 ID:???
ああ すまん あまりにもひどい文章だからそういうスレの流れかと思った。
まさかスレタイとはな。そしてスレタイの言いたい事が理解できないわw
209_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 16:32:37.71 ID:???
ぺんてるのハイブリッドなら適度に抵抗のある書き味だから
割と字はキレイめに書けるけどな
210_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 21:32:47.50 ID:???
高い多色ボールペンって回転型とか振り子型が多い気がするんだけど
レバー式と比べると芯が安定してるんですか?
211_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 21:35:08.84 ID:???
>>210
レバー式だとどうしても作りが安っぽくなるから、高いペンには使いにくいだけ。
212_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 23:11:46.46 ID:???
複雑な仕掛けを入れて値段を吊り上げるという面もあるかもね
213_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 23:46:22.60 ID:???
>>212
>複雑な仕掛けをして値段をつり上げ

複雑と思っているのは内部機構を理解していない、見たことすらないおまえだけの問題じゃない?
値段を不当に上げている「無駄」があるなら是非ご教授いただきたい
それが出来ないなら貧乏人の僻みにしか聞こえん
214_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 23:51:56.81 ID:???
>571
スレ違い と思ったがボールペン総合スレにあるレスのコピペなんだよな
ただの荒らしか

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1332854547/197
215_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/24(月) 23:52:50.13 ID:???
すまん RBスレのつもりで誤爆した
216_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/25(火) 17:13:48.21 ID:???
単純にデザインをすっきりさせるためじゃないの
高級品になるほどごちゃごちゃしたレバー部のデザインは好まれなさそう
217_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/26(水) 04:34:10.31 ID:6S1ERMBY
油性マーカーでお薦めないか?
218_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/26(水) 04:42:43.17 ID:???
ない
219_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/26(水) 11:45:23.41 ID:???
>>217
パイロットの丸芯ツイン
つかスレ違い
220_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/30(日) 09:32:44.89 ID:???
SARASAインクが好きで、最近JF0.5を使い始めたんだが、インク容量が3分の1くらいになったら急に色が薄くなった。
JKでも同じ傾向はあったが、5分の4くらいまではまともだった。
インク容量の違いが理由かな。
それともただ単に外れだっただけなのか。
221_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/30(日) 10:47:59.43 ID:???
>>220
ボールペンは上にあるインクの重みでインクが出るようになってるから
使い始めは濃くてインクが終わる頃には薄くなるのも仕方ないんじゃないか
222_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/30(日) 11:03:51.18 ID:???
書き味(インクフロー)が変わらないのに薄くなってるなら
ゲルインクは乾燥防止、インク漏れ防止のために透明なグリスっぽいのをリフィルの上部に入れてあるから
それが混ざったんじゃね

0.5はインクが封入される部分の内径が0.4に比べて明らかに太いし
混ざりやすいんだろう。
対策としては、形状として混ざりづらいJF0.4を使うか、混ざらないよう振り回さないこと。
ペン回しとかはもってのほか
223_ねん_くみ なまえ_____:2012/09/30(日) 11:18:27.24 ID:???
>>221
>>222

リフィルで確認してみる。
224_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/05(金) 12:54:12.79 ID:???
ジェストといいスラリといい、限定軸の配色センスはもうちょっとどうにかならんのかと小一時間(ry
225_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/05(金) 16:31:39.06 ID:OiTbKLtc
俺の嫌いなボールペン
ジムノック
字が薄い、ねばっとしててキモい、まわしやすいから一本だけ持ってる
ジェットストリーム
そこまで書きやすいとも思わない、黒なんか紫っぽいしVICUNAのが圧倒的に上
つーか油性全般嫌いなんだがVery楽ボ系は好きかな
ちなみに主力ボールペンはハイテックCの0.4黒
ノックよりキャップ派

226_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/05(金) 17:17:22.14 ID:???
誰も聞いてないのに、なんで語ってるの?
頭大丈夫?
227_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/05(金) 18:03:28.81 ID:???
この流れなら言える




ローリー単色が至高!!!!
228_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/07(日) 16:19:44.35 ID:???
結局 裏抜けしてくるんじゃ使い物にならぬとアクロを捨てる決意をしたわ





だってモレスキンはともかく野帳で裏抜けしてくるって何に書くペンなんだか
229_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/07(日) 16:45:37.66 ID:???
野帳に低粘度油性を使う事自体がありえん
使う側の問題
230_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/07(日) 17:42:40.19 ID:???
野帳に書くならパワータンクでも使えよ
231_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/07(日) 22:11:16.04 ID:???
フィッシャーのスペースペンのリフィルと互換性のあるゲルインクのリフィルって無いもんかね
232_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/07(日) 22:32:45.32 ID:???
まずはぐぐってみよか^^
233_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/07(日) 23:46:33.99 ID:???
ラミーM16互換でジェストみたいなヌラヌラ系のオススメはありますか?
234_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/07(日) 23:59:09.15 ID:???
>>233
ない! あったら教えてくれ!
235_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/08(月) 00:02:22.18 ID:???
どっかの町工場が互換ユニット作れば一儲け出来そうだよな
236234:2012/10/08(月) 00:13:18.44 ID:???
欲しいねぇ
3Dプリンタが普及したら作ってみたいとは思ってた
237_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/08(月) 00:58:16.55 ID:???
下駄を履かせるとかしないとダメなのかな?
ゲルでもありませんか?
238_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/08(月) 01:01:49.22 ID:???
ない
本体の改造or原形をとどめないほどのリフィルの改造
のどちらかがない限り不可能
239_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/08(月) 01:16:14.28 ID:???
サファリや2000のボールペンでシグノのリフィルが使えるようになる互換ユニット
いくらまでなら買う?
240_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/08(月) 01:24:15.98 ID:???
サファリも2000もダサいからそこまでして使いたいと思わん
241_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/08(月) 01:30:08.43 ID:???
出来によるけどスタイルフィットシグノなら1000円
UMR系なら3000円くらいまででヤフオクで売っていたら買うな
242_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/09(火) 01:01:05.55 ID:???
クインクフローもイージーフローも近所で売ってないorz
パカ互換無改造で低粘度だと他におすすめはありますか?
243_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/09(火) 20:44:15.32 ID:???
>>242
ゲルインクでよければダイソーのやつとか
244_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/10(水) 09:16:14.13 ID:???
セーラーの安価なボールペンなんだけど、キャップが黒軸が白中のインク芯にB30808って書いてあるんだけどもう売ってないのかな?
書きやすくて好き
245244:2012/10/10(水) 16:18:55.31 ID:???
自己解決
スレ汚し失礼
246_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/20(土) 13:08:30.64 ID:5v4pwTlQ
モンテベルデのインティマに、ジェットストリームのリフィル交換って、どなたか試した方いらっしゃいますか?
247_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/21(日) 16:00:49.54 ID:???
ペリカンのローラーボールにオートの300系のゲルリフィルを入れて
はじめは調子良かったのだけどインクが出なくなった。
しばらくリフィルを取り出しておいとくと使えるようになったのだけど
これって、リフィルの空気アナをふさぐからかな?
ウォーターマンは大丈夫なのに残念。
248_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/25(木) 00:07:50.77 ID:???
三菱すげぇ。
1987年製の三菱の2色ボールペン GET2が出てきて
試しに書いてみたら書けた。25年前のインクなのに…
249_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/25(木) 07:56:37.58 ID:???
SARASAの高級軸がほしいのですがリフィルが入る軸って何かありますか
250_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/26(金) 01:30:42.09 ID:???
300系 リフィル でググれ、いっぱいある
251_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/28(日) 13:36:47.97 ID:???
パーカー互換で書きやすい&手頃なブルーブラックインクがほしいよ
252_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/31(水) 21:13:43.96 ID:EDABlKzo
リフィルに互換性があったら、書き味も似たようなものだろうか。
三菱No.460証券細字用が見つからないからペンテルパワーノックを
買おうか考えているのだが、この2本の書き味にそんなに大差は
ないよな?
253_ねん_くみ なまえ_____:2012/10/31(水) 22:13:51.62 ID:???
証券細字用のリフィル、S-7L互換品(φ3.0*98,6前後、スプリング止め付き)で特徴があるリフィルで思いつくのが、
低粘度油性のゼブラ UK-0.7、油性顔料のぺんてるBPS7、水性ゲルインクのぺんてるLRN5H。
それ以外の油性(Uni、ぺんてる、パイロット、ゼブラ)も実際に使ってみたけどメーカーごとの差はあっても大きく変わる物じゃないと思う。
ゼブラUK-0.7ほか二つは明らかに書き味が違う。

#うちは低粘度油性が好みなのでパイロットのレックスグリップにUK-0.7を使用。

254_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/01(木) 07:51:36.47 ID:???
パワーノックじゃなくてスーパーノックだったw
でも書き心地・使い勝手が一番と分かってはいても証券細字用欲しいなあ。
あのレトロなデザインがイイ。
255_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/01(木) 12:53:17.35 ID:???
256_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/01(木) 18:29:41.97 ID:???
253がこれほどになく丁寧に説明しているのに
なぜ>>254みたいな発言が出来るんだろ
257_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/03(土) 12:46:02.36 ID:???
TOMBOのzoom707とかLAMYのspiritみたいな、軸径が細いけど長さは普通のとあまり変わらないペンを探しています。
他に良いの知りませんか。
258_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/03(土) 14:09:54.86 ID:???
無印にリフィルにキャップ付けただけのヤツなかったっけ?
259_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/03(土) 16:15:43.83 ID:???
LANCERのRALLYが以外にも書きやすい
260_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/04(日) 21:57:34.27 ID:???
257ですが、頑張ってこの日曜日に探したらいいのがありました。
OHTOのニードルポイント スリムライン というのです。

質問に答えて頂いて、ありがとうございました。
261_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/09(金) 00:59:46.24 ID:hXKcxOzQ
オプトに続いてアクロボールもクリップが折れて終わったわ
やっぱり金属クリップのにするしかないのかねえ
ちなみに仕事のジャンパーの腕のとこにあるあるペン差しに刺してます
262_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/15(木) 22:12:38.78 ID:kZAPKu8+
QUILLのボールペンのリフィル(#9543)を売ってる
ネットショップを探しております。
ご存知の方おられましたら是非教えてください。
263_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/16(金) 19:17:43.18 ID:???
>>262
ひょっとしてCROSSと互換性があるんじゃない?
264_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/17(土) 15:46:51.83 ID:???
>>263
早速探してみます。
情報ありがとうございました!!
265_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/18(日) 21:02:24.96 ID:???
仕事でシグノビットを使ってたのですが、黒と赤以外が廃番みたいですね…
長期保存するので顔料系で探しているのですが、青や緑があるもので代わりになるものをご存知でしたら教えて頂きたいと思います
266_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/19(月) 12:49:47.28 ID:???
>>265
パイロットのドローイングペン
267pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2012/11/19(月) 13:26:57.28 ID:???
母の誕生日にふみ楽の南部鉄を頼んだんだが、よかったのだろうか?
軸はそこそこの太さ、手先が乾燥するのですべりにくいグリップ、書き味の良いリフィルくらいが条件だったんだが、
グリップが木軸で樹脂よりもすべりそうな気がしないでもない。
268_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/19(月) 20:01:07.13 ID:???
ジェストとかビクーニャとか、スラスラ書けます系の流行はさっさと終わってほしい。
使いにくいんだよ。裏抜けしたりボタ落ちしたり。
普通のボールペンでいいんだよ。
269_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/19(月) 20:04:26.05 ID:???
使わなきゃいいだけじゃね?
270_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/19(月) 20:22:45.32 ID:???
>>267
樹脂より滑りやすいということもないのでは?せいぜい同等くらいで
箸にも使われているくらいだし、そこまで気にする必要はないかと
271pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2012/11/19(月) 20:32:44.89 ID:???
>>270
レスありがとう。
手の油分を木軸が吸い取らないかなと考えまして、、、
箸の例えで少し安心しました。
いずれにしても、もう名入れで注文したので、しばらく使ってもらっての感想を報告します。
合えばいいなぁ。

機能性やコストパフォーマンスを最優先すると、やっぱり国産になってしまいますね。
舶来も考えましたが、リフィルの入手性・価格を考慮しての選択となりました。
272_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/19(月) 21:18:01.03 ID:???
>>266
おぉ!そうか、これ顔料でしたか!試してみます
ありがとうございました。
273_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/25(日) 17:33:24.82 ID:sFxmTu5e
芯:油性 ブルーブラック 太さ0.7以下 ノック式
軸:シンプル 太くない 全長12cm以上

この条件で無いのはなんでだぜ
274_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/25(日) 17:43:22.41 ID:???
http://www.zebra.co.jp/pro/t/index.html
これにBBの替え芯入れればいいと思う
275_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/25(日) 18:25:48.33 ID:???
さっき文具屋で見てきたけど短くて細すぎ
276_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/26(月) 00:54:52.80 ID:???
基本の色展開を、黒、赤、ブルーブラックにして欲しいものだ
277_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/26(月) 00:57:22.43 ID:???
http://www.zebra.co.jp/pro/fortia/index.html?tab_id=tabs-b
ちったあそれらしいものを適合商品から探しやがれ。
278_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/26(月) 01:04:01.73 ID:???
志村それツイスト式
279_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/26(月) 09:43:01.74 ID:???
7イレブンのボールペンがなかなかよろしい。なんかくやしい。
http://www.sej.co.jp/products/7lifestyle.html
280_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/26(月) 16:11:03.26 ID:???
>>279
それ、ただのOEMだから。無印と一緒
281_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/26(月) 17:30:06.93 ID:???
OEM? こちらは見た目と使い勝手のことを言っております
282pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2012/11/26(月) 17:45:16.67 ID:???
>>267ですが、大好評でした。
プレゼント補正があるので、しばらく使ってもらわないと分かりませんが、グリップはすべらず、
リフィルは万年筆のようにサラサラと書けて使い易いとのこと。

軸は値段以上に質感があり適度な重量、ツイスト操作も軽快かつ安定しており、流石パイロットといったところでした。
セロテープで十分修正できますが、ペン先のガタツキは仕方ないのかな。
総合的には、かなり良い買い物でした。万人に勧めやすい良ペンだと思います。

自分用に欲しくなりましたが、低粘度インクと筆記角のせいか、ダマができて合わず。ゴリアテが合っているようです。
283_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/26(月) 23:10:09.76 ID:???
薬の名前入ってるボールペンが好き
284_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/27(火) 00:51:11.82 ID:kh88MBTj
>>260
スリムラインの新色いいね!
285_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/30(金) 09:54:13.44 ID:???
286_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/01(土) 19:15:59.18 ID:???
リバティの中軸使ってるけどいいねこれ
287_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/03(月) 22:22:01.20 ID:???
パーカー互換のもので木軸って何かある?
極端に高くないもので・・・
288_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/03(月) 23:41:57.48 ID:???
>>287
OHTOに1000円くらいであったと思うけど…
289_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 00:07:44.33 ID:???
>>287
Ohtoのツイスト
290_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 11:08:46.80 ID:???
ありがとう
ツイストでもウェーブでもないただの木軸ニードルが気に入ったんだけどこれも同じでいいのかな
291_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/04(火) 15:32:50.46 ID:???
>>290
木軸ニードルもリフィルの形状を見る限りではパーカー互換だと思う。
自分では持っていないから断言はできないけど。
292_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/07(金) 08:09:55.81 ID:???
手触りや押し心地がいいボールペンないかな?
考え事するときに何か触りながらするのが好きで、それ用のボールペンが欲しい。
この記事のようかボールペンがあればいいんだけど、もう販売されていないみたいなんだよね。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/196959/
293sage:2012/12/11(火) 23:37:26.11 ID:B27t+Qkz
LFBTRF30EFっていう替えリフィルに適合する油性のないかな?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B008D9BRZ2/hase0023-22/ref=nosim/に使われてる新なんだけど、消せなくていいんだよね・・・
しかも熱で消えるには痛い
294_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/11(火) 23:42:09.61 ID:???
バネ式クリップの単色ボールペンでかつデザインがいいもの知りませんか?
Opt もいいのですが、もっと高級な数千円レベルのものが欲しいのです。
295_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 00:32:57.01 ID:???
>>294
ファーバーカステルの伯爵コレクション
296_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 00:36:17.36 ID:???
>>294
あんまり開かないけどFaber castellのe motion
297_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 12:11:40.14 ID:???
>>293
アフィ貼ってんじゃねーよ

油性使いたいならドクグリ多色使えば?
298_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 12:36:23.10 ID:???
アマゾンってアフィ扱いなの?
299_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 14:45:50.72 ID:???
よく見ろ。
Amazonアフィリンクだろ。
300_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/12(水) 15:11:58.24 ID:???
>>299
文房具板の住人にそんな高度なこと言っても通じないよw
アフィとセーラーはよくわからないけど悪い物
くらいの認識しかないから
301sage:2012/12/12(水) 19:03:23.83 ID:pUBH4EI4
>>300 セーラーってもの悪いかな? 6色ボール使ってたけど、修正液でおインクが溶け出す以外は
特に問題なかった気がする・・・
302_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/13(木) 02:27:37.01 ID:???
セーラー>>>>>>ブレザーってスレ最近見た気がするが
303_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/13(木) 14:39:57.37 ID:???
新たなビジネスの予感(キラッ
304_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/13(木) 18:53:06.38 ID:???
裸セーラー
305_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/13(木) 20:44:00.78 ID:???
hase0023さんちーっす
306_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/14(金) 23:23:36.95 ID:???
slicciが神すぎる
307_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/17(月) 05:06:33.31 ID:???
細字でなめらかなボールペンって何がありますか?
今日ジェットストリームの0.5を試し書きしてきたんだけど、ガリガリ感が気になって・・・
308_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/17(月) 09:12:17.43 ID:???
つジェストの0.7mm

つーか細くてなめらかは無理じゃね?
先端が針みたいに細くなるんだからさ。
309_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/17(月) 17:11:57.70 ID:???
なんで青赤緑ボールペンってないの?コレトとかあるけどさ・・・
と思う主力ボールペンが0.7ローラーボール青の人
>>308
万年筆(POやEF)やミリペンは?
310_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/17(月) 22:13:46.62 ID:???
アクロボール0.5mmの方が良い
311_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 16:05:58.65 ID:???
濃いめのオレンジが欲しいんですが、
滑らかなやつ教えて下さい。
312_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/25(火) 05:39:21.72 ID:???
日本で一番売れてるボールペンって何ですか?
313_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/25(火) 06:47:30.89 ID:wQ5GKVbM
>>312
データ公表されてない。
314_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/25(火) 14:20:38.93 ID:???
>>312
>>313の言うようにデータが不足しているから断言は出来ないけど、
ここ数年限定ならジェットストリームあたりじゃないかと推測している。
推測だけどな。
315_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/25(火) 14:50:33.84 ID:???
窓口の順位も知りたい……
アスクル、アマゾンそのほかの通販実績(?)と店頭販売実績の比率が
というか、アスクル順位が分かればな
316_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/25(火) 22:01:57.96 ID:???
>>311
スタイルフィットのマンダリンオレンジは?
317_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/25(火) 22:59:08.03 ID:???
ジェットストリームって7mmが良かったのか
間違えて5mm買っちゃったわ
318_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/25(火) 23:10:55.73 ID:???
ボールペンなんて本来何に書くかで太さを決めるもんでしょ?
普通の細い罫線のノートに書くためなら0.5で正解だけど、何に書く用に買ったんだ?
319_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/26(水) 05:33:16.32 ID:???
マスをかく用
320_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/26(水) 11:08:03.63 ID:???
このマスカキ野郎め!!
321_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/26(水) 13:57:22.66 ID:???
わがまま言うようで申し訳ないですが、
シャープペンは筆圧を強めにかけなければいけないので、
手が痛くなります。
ものを書くときとマスをかくときでは、どうやら使うすじの部分が共通しているようなので、
できるだけマスをかくときのために、手の筋の体力を温存しておきたいのです。
もちろん程度の問題です。
322_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/03(木) 21:27:06.66 ID:???
三菱のパワータンクスタンダード、握りやすさ・書き心地最高!!
323_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/03(木) 21:57:00.77 ID:???
力を入れてあれをすると遅漏になるのでおすすめできませぬ
324_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/04(金) 21:46:31.53 ID:???
Yoropenの他に、寝かせて書けるボールペンってないだろうか?
ボールをペンの先端から少し外して斜め向きにつけたらどうだろう。
軸方向の筆記角度は、万年筆みたいに固定されてしまうけど、
斜めにボールがついた水性またはジェルローラーボールなんて
軽やかでいいんじゃないかと思うんだけど。
325_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/05(土) 18:12:16.83 ID:???
>>322
加圧のパワータンクはいいんだが軸に難点が
交換のねじ込みが割れ安い 意外や持ち手上部付近で真っ二つに折れる
現場で荒く扱うには弱い 改善して欲しい
326_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/05(土) 22:29:04.20 ID:???
現場現場って、みんなどんな荒い現場で働いてるんだよ...
327_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/05(土) 22:38:20.15 ID:???
IT業界でも、デスクワーク以外は「現場」と言うぞ。
328325:2013/01/06(日) 22:26:00.93 ID:???
メモノートにパワータンク挟んでポケットにいれて移動
使おうと思ったらポッキリ折れてた
弱い方向から押されて折れたんだろうけど
流石に持ち出し用には止めました
329_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/09(水) 23:50:22.85 ID:???
S20買ったらもう他のに興味わかなくなった
330_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/10(木) 01:59:41.56 ID:???
そのうち樹脂に浸した木に不満が出てオイルフィニッシュのものが欲しくなる
331_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/10(木) 17:56:38.14 ID:???
ICO社のボールペン買った。パージャー互換なのはありがたいけど、ガタつくからあまりオススメしない。
332_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/10(木) 18:22:34.36 ID:???
パーカー互換だすまん。
333_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/15(火) 10:39:02.04 ID:???
パーカーのソネット万年筆が欲しかったんだけど、
インクが乾きやすいと聞いて、それならボールペンのがいいのかなーと思いつつショップを見てみて、

「5000円!? 安い!」

と思った俺はもうダメかもわからんねw
普通にボールペンは500円超えたら高いだろJK。

試しに買った、OHTOアメリカンテイストが思ってたより良かったので小康状態に落ち着いてる。
334_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/16(水) 20:43:29.65 ID:???
万年筆で5000円なら滅茶苦茶安いよねwww

世間的にはボールペンは200円超えたら高くなるんじゃね?
335_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/16(水) 20:49:02.70 ID:???
万年筆と言えば800円くらいで買ったセーラーのハイエースを未だに使ってる。
336_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/17(木) 03:23:55.10 ID:???
どうだろう、2000で高い、5000で高級品、10000で基地外って認識が一番多い気がする
文具といいオーディオといい、理解されない趣味はさみしい
337_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/17(木) 03:30:33.30 ID:???
ただ、日本の筆記具ってこんな安くていいのか?とは思う。
338_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/17(木) 03:42:27.25 ID:???
人に理解されたくてやってるわけじゃないしどうでもいいや
339_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/17(木) 03:54:02.95 ID:???
他の趣味と比べたら激安でしょ
340_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/17(木) 09:48:10.15 ID:???
大手文具メーカー高級路線もいけるのってパイロットとセーラーくらいか?
341_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/17(木) 10:10:44.60 ID:???
ゼブラ
パーカー
カランダッシュ
ファーバーカステル
342_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/17(木) 12:48:17.01 ID:???
ゼブラはねーよ。
343_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/17(木) 22:50:46.63 ID:???
ぺんてるもだな。
バーバリー…
344_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/17(木) 23:35:04.24 ID:???
今のアップルならモレスキンの牙城とサファリの牙城を二正面作戦で同時に陥落させられると思う。
345_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/18(金) 04:07:08.79 ID:???
んで、なんで国内メーカーは断固としてパーカー互換を出さないん?
346_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/18(金) 05:50:03.20 ID:???
利便より利権だから
347_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/18(金) 09:26:55.31 ID:???
>>345
つOHTO
348_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/18(金) 09:51:21.65 ID:???
リフィルの汎用性は分からんけど、
急に欲しくなって、ゼブラのF301とM301を衝動買いしたった。

次はパイロットのふみ楽 南部鉄が欲しいなー。
……ってキリがねぇ。
既に余生で使い切れないほどボールペンも万年筆も紙製品も有るというのに。
349_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/18(金) 13:02:27.12 ID:???
長生きすりゃいいさ
350_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/18(金) 17:26:35.40 ID:???
なぜこうなった??なボールペン3題
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20130118_582171.html

スプレー内蔵ボールペン、爪切り一体型ボールペン、注射器型ボールペン
351_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/18(金) 17:28:54.49 ID:???
そういえばノギス付きボールペンってノギス部分実用になるのかね?
352_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/22(火) 21:06:15.96 ID:???
なるべく細字で
粘度の高い油性のボールペンを教えてください

ジェットストリームやハイテックは苦手です
ゼブラのトレッチェントで使う替え芯が好きです
353_ねん_くみ なまえ_____:2013/01/22(火) 22:14:27.91 ID:???
そのゼブラの4C-0.4でも買えばいい。
354_ねん_くみ なまえ_____:2013/02/01(金) 16:13:21.97 ID:???
やっぱりローリー単色は良いね
インクが赤みがかってないから目に優しい気がする




ジェストェ(´・ェ・`)
355_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 13:11:23.88 ID:???
>>352
Bic
356_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 17:50:31.51 ID:???
製図用シャーペンみたいなボールペンないかな?具体的にはロングスリーブで、ペン先が見やすくなってるやつ。ロットリング500とか600の形が理想
357_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 18:02:00.42 ID:???
>>356
ニードルポイントのことか?
358_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 19:09:55.30 ID:???
>>356
retro 1951 hex-o-matic
359_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 21:14:27.01 ID:???
360_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 22:33:43.65 ID:???
おお、ありがとうこんなの全然知らなかった
お前らって何でも知ってるんだな
361_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 22:43:32.83 ID:K7f+hi1C
>>360
凄いよな。文具スキーなんだなぁ。
362_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 22:46:21.67 ID:???
>>360
セックスのこと以外なら任せてくれ
363_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 22:46:27.87 ID:???
ハイテックCでいいじゃない
364_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 22:46:57.88 ID:???
油性のニードルポイントと言えばオートだが、ぺんてるやセーラーも作っているな。
365_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/07(木) 23:31:25.68 ID:???
>>362
剥いて洗うとたまにかぶれて皮がえらいことになります
どうしたらいいんでしょうか?
366_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 05:59:34.43 ID:???
切れ
367_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/08(金) 23:48:38.83 ID:???
なるほどなるほど
368_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/09(土) 01:42:50.54 ID:???
ここは文房具板だよ?
ステープラーでがっつりいけ
369_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/09(土) 13:49:34.09 ID:???
>>352
BICのReaction
リフィルはBP0.7いうやつだね
370_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/10(日) 16:52:38.14 ID:RSmHsGmW
なんか今時消えるボールペンっていうのがあるらしいじゃない
かいても頭の部分?でこすると消えるっていうやつ
あれって結局摩擦熱で消してるの?
ってことは他の何かを使っても書いたものが消えてしまうのかしら?
ちょっと興味あるけど書いた大事な何かが消えちゃうのかどうなのか知りたい
371_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/10(日) 16:57:24.36 ID:???
ヒント:フリクション
372_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/10(日) 17:18:08.80 ID:RSmHsGmW
ごめん
なにいってうrかわかんない
373_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/10(日) 17:33:06.74 ID:???
ここ読むといいよ↓
ttp://www.pilot.co.jp/library/006/
374_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/10(日) 22:57:15.32 ID:???
こじかで読んだぞ
375_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/11(月) 06:11:42.79 ID:???
>>370
高温で消えるからドライヤーで一気に消せる
低温で復活するから冷凍庫に入れると消した部分も元通り
376_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/12(火) 16:07:04.34 ID:PZS53P/P
3k〜6kぐらいでおすすめなのない?
細身で全体的にメタリックで持ち手だけゴムかなんかついてる感じの
377_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/12(火) 17:33:04.01 ID:???
>>375
フリクション使ったこと無いから聞くけど 極寒地だと消してるそばから復活とかある?
378_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/12(火) 18:47:39.27 ID:???
復活の心配より、暖房を使うところだとウッカリ全消し事故のほうが心配じゃね。

お湯がかかってとか、カイロを置いちゃってとか、ストーブの上に置いてとか
家族に鍋敷き代わりに使われてとか・・・
379_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/12(火) 22:26:13.28 ID:???
>>377
消したそばから復活、はないが暖房の入ってない部屋に置いとくとうっすら戻ってる事はある
380_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/12(火) 22:30:57.27 ID:ZtRuouH2
なにそれ
超役に立たねえじゃん!
381_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/12(火) 22:56:50.19 ID:???
その前に低温環境で書けるのか?
382_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/12(火) 23:14:14.93 ID:???
店にあるフリクションをストーブか何かで温めて透明ペンにしてしまうテロを思いついた
383_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/12(火) 23:54:30.77 ID:???
ストーブ持ち歩いてんの?
384_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 23:12:26.81 ID:???
消せるボールペン。
文書に使用禁止なので私的メモ用。
筆入れに、普通のボールペンと消せるボールペンを入れることになる。
文書に記入する度にどちらが普通のボールペンだっけ、と毎回確認しなければならなくなる。
それ以前に、消せるボールペンであることを忘れて重要な文書に使用して無効になったら大変。
消せるボールペンを捨てました。
385_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/13(水) 23:36:34.54 ID:???
>>384
正解!
386_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 00:49:24.01 ID:???
薄くて書き味ガリガリで嫌になったな
灰色の目に優しいインク求めてる人には合うんだろうが
387_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 02:34:58.53 ID:???
消えるボールペンの存在意義って?
388_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 08:21:18.77 ID:???
スケジュール記入用。
よくアイデアメモ的な用途にとか紹介されているが、そっちは消えない方が便利だな。
漫画やイラストの下書きに水色のフリクションがいいというのはよく聞く。
水色はもともとスキャナーやコピー機に映りにくい上に、ドライヤーで下書きを一気に消せるから便利らしい。
389_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 15:35:55.41 ID:???
つか滅多な事じゃ消えねえよw
そんなにビビりなさんなって
390_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 17:39:10.49 ID:???
今使ってるジェットストリーム は 文字が劣化すると見たんだが、それだと提出書類とか保管書類には(ry 何かいいボールペンありませんかね

サラサがいいかなと思ってるんですが耐水性がどうかなと。あとパワータンクは加圧は分かるんですがインク自体はどんな感じなんでしょう?

質問、長文失礼します
391_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 18:52:24.30 ID:???
>>390
ぺんてるのローリー単色がオススメ
油性顔料で耐光性も耐水性もあるし なにより文字が劣化しないよ
多色軸じゃなくて単色軸を買うようにね
リフィルはBPS-7だよ(´・ω・`)
392_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 19:07:04.94 ID:???
サラサの耐水性を調べずに耐水性に文句つけられても…
あれだけ水に強いのに
393_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 22:00:40.02 ID:???
>>390
そんなに神経質になるような書類ならさ、受理する側に確認とれって
勝手な自己判断はまずいよ。
394_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 13:58:30.65 ID:???
>>391
返信ありがとうございます

ローリー良さげですね。安いので買って試してみようと思いますφ(..)
軸が安っぽいのがあれなんで互換性も調べようかと。

サラサの耐水実験やってみたら耐水性ありました。顔料というのは水性でも耐水性が高いんでしょうか?

劣化するようなインクを渡す書類に使うのは相手に失礼かと思いまして(・・;)
395_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 14:05:06.60 ID:???
そりゃ水がかかったくらいならサラサでも問題ない。
水がかかった部分がさらにこすれたりすると大変だが。
396_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/15(金) 15:18:41.38 ID:???
正直SARASAよりも普通の油性BPの方が耐水性も耐光性も弱いような
パワタンやフィッシャーくらいなら対抗出来るかも?
まあパワタンもフィッシャーも水で少し滲むけど(ただし絶対に文字は消えない)
397_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 16:14:23.60 ID:???
なんでそんなに過酷な状況設定するの?
398_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/16(土) 19:12:48.52 ID:???
エアプレスエプロってなんかお花仕様の奴しかなくなったの?
399_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 02:55:19.35 ID:???
エナージェルとエナージェルユーロって書き味など全然別物でしょうか?
400_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 10:17:28.57 ID:LcmhHtNp
一緒だよ。
ユーロは替え芯がない。エナージェルは替え芯がある。
その違い。
401_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 01:06:45.49 ID:???
再浪人が決まったので、ボールペンか万年筆をつかって勉強しようと思うのですが、どちらがよいのでしょうか。
肩が凝りやすい体質なので、ボールペンは今まで避けてきたのですが、受験勉強に適したボールペンってありますか?
402_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 01:14:51.80 ID:???
サラサ使ってろ
だがそれ以前にネットすんな
403_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 01:20:30.95 ID:???
腱鞘炎を避けたいならやっぱり万年筆も使った方がいいかも
プレピーでも買って試してみたら?
404_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 01:28:38.48 ID:???
凝るほど書くような勉強って…とは思うが。

サラサがいいよ、たくさん書くなら値段も安いのがいいでしょ
405_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 01:34:24.73 ID:???
今は勉強にも消えないペンを普通に使うのか?
消えるペンが発売されて今の学生はいいなあと思ったんだが

書き間違ったらどうすんの?
406_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 01:37:56.17 ID:???
普通に修正液でしょ
407_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 01:40:39.70 ID:???
>>402
すんません、ありがとうございます。
>>403
やっぱり、万年筆は腱鞘炎になりにくいんですか?プレピー探してみます。
>>404
数学や物理化学は書かないと始まらないので、書きまくってると知らないうちに、手があああああってなってるんです。
>>405
授業や模試ではシャーペンを使いますが、問題集を解くときは敢えて消せないペンでやって緊張感を高めようと。
ミスを減らすための工夫の一貫として。。です。
408_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 01:42:33.74 ID:???
俺はシャーペンだがノートとか自分用のなら二重線でぴっぴっとやって消しゴム使わねえなww
409_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 01:50:23.56 ID:???
筆記具にこだわる奴で受験に成功した奴見たことないわ
自分が勉強しないことを筆記具のせいにする奴ばっかり

マジレスすると鉛筆使え
・軽い
・硬さを選べる
・適度な摩擦でフィードバックが良い
・短くなるから達成感ある
・削って気分転換できる
勉強には最高の筆記具だぞ
410_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 02:34:24.01 ID:???
鉛筆だのシャーペンだのは学生の特権みたいなもんだ
社会に出たらほぼ使わなくなるんだから、今のうちに使っとけ

ボールペンスレで言うようなことじゃないけどな
411_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 08:59:19.61 ID:???
確かに鉛筆が最高だな。俺腱鞘炎だけどシャーペンとは手の負担が違うわ
412_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 11:26:51.66 ID:???
カランダッシュのFIXPENCIL77が軽くて疲れなくていい。
413_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 11:33:46.03 ID:???
>>409
何人の筆記用具にこだわる人が受験に失敗したのでしょうか?
何人が勉強しないことを筆記用具のせいにしたのでしょうか?
あなたもこのスレに居るのだから、筆記用具にこだわっているのでは?
もしかして、受験に失敗して、勉強しないことを筆記用具のせいに
した人ってあなたのこと?
414_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 11:47:30.04 ID:???
>>413
試験受けるならこの一本、なぜかこれで受けると大体合格するっていう
自分にとっての縁起ものがあったりするのも筆記用具の不思議なところ。
415_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 14:37:45.61 ID:???
いまだに司法試験は万年筆という人間がいるのがわからん。
416_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 21:02:31.81 ID:???
腱鞘炎にならないと万年筆の有り難さはわからんて
417_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 21:20:52.43 ID:???
自分もボールペン勉強法にしようと思っていたけど、本番はシャーペンだし、本番に使うものがいい気がしてきて悩んでいる
とはいえ、ボールペン大好き人間なので、ボールペン使うことが多い
景品なんかでもらうのからがつがつ消費
418_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/18(月) 23:24:24.54 ID:???
好きなの使って合格してくれ
悩む前に書け 飽きたら変えろ

あと、実社会じゃほぼボールペンだ忘れるな
419_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/19(火) 03:01:05.95 ID:???
>>387
パズルにピッタリ
新聞みたいな薄い紙ならサインペンがいいが
420_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/19(火) 16:54:49.40 ID:???
試験用で気分の問題なら、学問の神様の神社で祈祷済み鉛筆・ボールペンを買えばよし。
421_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/28(木) 19:53:32.26 ID:???
ハンズの2本以上買うと2割引き使って買った
尼のが安かったがすぐ欲しかったので
422_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/29(金) 10:15:02.38 ID:???
>>421
肝心の「何を買ったのか」がさっぱり分からないけど
423_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/29(金) 12:06:25.32 ID:???
日記かチラシの裏なんだろw
424_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/01(月) 03:35:18.63 ID:???
今や売り場をPILOTに独占されているようですが
消せるけど時間がたつと消せなくなるペンはもう売っていないのでしょうか?
425_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/01(月) 19:35:13.98 ID:???
油性ボールペンにありがちな、
書いてる途中にインクがべとっと出てしまい
文字が汚くなりイライラ→紙を破ってしまうオレに
ムラがなく均一に綺麗にインクがでる油性ボールペンを教えてくれ!
426_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/01(月) 19:53:25.35 ID:???
>>425
ボールペンでは無理
万年筆を使いましょう
427_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/01(月) 21:02:58.85 ID:???
>>425
使った事あるのだとパワータンク、ジェットストリーム、カランダッシュ、ラミー
の油性ボールペンがダマ出づらかった。
428_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/01(月) 22:24:07.86 ID:???
>>427
ガテン系の職場で惜しげなく使えそうな
前者2つ、店で探してみるよ。ありがとう。
429_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/08(月) 13:45:25.79 ID:???
名入りのボールペンてどうなの?ダサい?
430_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/08(月) 14:56:09.69 ID:???
>>429
ダサい
手帳とかも名入れはダサい
431_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/08(月) 23:37:35.22 ID:???
誕生日プレゼントにもらったから仕方なく、はかっこいいけどな。
自分で買ったのならダサいかも
432_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/29(月) 13:04:09.92 ID:???
母の日のプレゼントに最適なペンは何かありますか
433_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/29(月) 13:19:34.62 ID:???
434_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/29(月) 13:49:49.56 ID:???
パイロット ふみ楽
435_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/30(火) 12:43:20.84 ID:???
消せるボールペンで書きやすいのってどれ?
436_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/30(火) 22:54:41.01 ID:AV5cvP52
マーカーみたいなやつ。サインペン?みたいなやつ
あとは3色ボールペン
437_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/01(水) 18:04:30.50 ID:???
>>435
消せるボールペンってこういうヤツか?
http://gigazine.net/news/20120331-tactical-pen/
438_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/01(水) 18:56:55.65 ID:???
ナニを消すんだよ…
ボールペン自体はシュミットのリフィルが入ったちょい太め重めのペンだけどさ。
439_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/03(金) 01:27:20.05 ID:???
オプティマブルー買いました。
FPと違いコンパクトなので、胸差しして手帳に使うのに丁度いいサイズですね。
芯はeasyflowに替えて快適です。
440_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/07(火) 03:41:37.56 ID:???
知人にクロスのセンチメントを頂いたのですが、互換性のある入手しやすいリフィルで、ゲルインクのものはありますか?
文具に詳しくないので教えてください。
441_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/12(日) 17:31:49.03 ID:???
パーカー互換で金属軸で太め、ノック式のボールペンはありますか?
442_ねん_くみ なまえ_____:2013/05/12(日) 22:02:35.38 ID:NmC5/H3E!
>>441
パーカーIM
443_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/02(日) 23:48:30.33 ID:???
実売価格3000円ほどで手に入る高級ボールペンって何がある?
444_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/03(月) 00:49:44.37 ID:LMCN1b6/!
いっぱいあるけど、いつも答えてからの反応が全くない、
一方通行になってるから、質問に答えるのは止めた
445_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/03(月) 00:57:34.47 ID:???
モンブランのツイスト式2色ボールペンが3000円だったな…
1985年頃だけど。
446_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/03(月) 01:06:32.58 ID:???
安心のビックだな。
447_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/03(月) 23:58:13.74 ID:???
>>444
失礼しました
>>445
何歳なんですか?
>>446
BICに高級路線なんて初めて知りました
448_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/06(木) 18:39:44.20 ID:s70mVCc0
一般的に売っている安いボールペンでよいのだが、
いろんなメーカーの物が豊富においてあって、試し書きができる店は、
都内ではどこになりますか?
449_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/06(木) 18:53:15.56 ID:???
都内なら伊東屋
450_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/06(木) 22:20:09.13 ID:s70mVCc0
>>449
ありがとうございます
451_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/10(月) 04:05:04.13 ID:9itudXlY
友人の女性の昇進祝いにボールペンを送ろうと考えています。
アドバイスを頂けますと幸いです。

- 女性/20代後半
- 外資系金融機関勤務
- 管理職に昇進
- お洒落/知的・清楚系
- 高級ボールペンを送ろうと思ったのは、私が149を使っているのをみて
高級筆記具を欲しがっていたため
- 予算5万円

男の場合(私の場合)ですと、モンブラン、ウォーターマン、カランダッシュ
のボールペンを送られると嬉しいのですが、筆記具に興味を持ち始めたばかりの
女性ということで何を送ってよいか見当がつきません。女性のご意見、歓迎です。
現時点での候補は:

モンブラン ボエム
モンブラン 164
カルティエ ディアボロ
ウォーターマン

です。

宜しくお願い致します。
452_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/10(月) 15:49:32.49 ID:???
プラチナのプレピーが最高 プラチナのプレピーが最高 プラチナのプレピーが最高
プラチナのプレピーが最高 プラチナのプレピーが最高 プラチナのプレピーが最高
453_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/10(月) 18:19:18.49 ID:???
>>451
私だったらウォーターマン、カランダッシュが嬉しいです。
カルティエも彼女ならイメージに合いそうですね。
モンブランはちょっと身構えてしまいます。そもそも予算5万とのことなのでそれほどのご関係なのでしょうが…
454_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/10(月) 18:46:32.71 ID:???
>>453

レス、有難うございます。
ウォーターマン、カランダッシュでも大丈夫なんですね。
カランダッシュのエクリドールのエクラなども良いかもしれませんね。

モンブランですが、筆記具に詳しくなくても喜んで使ってくれるかと思い
候補に考えていました。

関係ですが、決して深い関係でなく、大学時代からの友人です(笑)
ただ、普段から誕生日プレゼントなど3万程度のものを
送りあっているので、今回は管理職への昇進ということもあり、
5万程度で、と考えています。
455_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 12:43:40.24 ID:F2IRA/nF
>>451

ボエムのマロンとかルージュがよいかと。
あれは女性が使うと綺麗なので。
456_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 15:20:27.93 ID:???
そうだね。
ボエムルージュは女優の杏が使ってるんだっけ。
457_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 17:20:22.32 ID:???
>>454

ボールペンスレであれですが、万年筆みていいなぁって言ったなら、
万年筆送るのもありじゃないですか。
万オタとしては、万年筆の楽しさを知って欲しいですから。
458_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 17:50:11.49 ID:???
>>451
彼女が欲しがってるのは
お前の万年筆だよ
459_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 18:09:01.93 ID:???
キャップが固着していて取れません
460_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 19:04:47.87 ID:???
5万出すなら万年筆だよなぁ
461_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 19:16:06.20 ID:???
でも万年筆で5万だとたいした物買えないという
462_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/11(火) 19:58:27.70 ID:???
つづきはコチラへ

万年筆総合質問スレッド
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1326516330
463_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/12(水) 18:57:11.14 ID:P8akpVqL
オートのP80-07NPって替芯の筆記距離わかる方教えて頂けませんでしょうか
又100円前後で買える筆記距離の長い0.7ミリの油性の替芯も探してるので教えて頂けると幸いです
現状はゼブラのH-0.7を使用してますがすぐにインクがなくなってしまいこれより長いのを探してます
464_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/12(水) 21:26:24.94 ID:INguxOfL
a
465_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/13(木) 13:43:07.53 ID:???
SH-0.5にすれば少し伸びるw
466_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/15(土) 08:33:10.54 ID:???
知ってます><
467_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 11:47:14.90 ID:zNU4/XZW
>>461
ペリカンM800、パイロット845は共に\52,500(税込)だが、これ以上のものは必要を感じない。
個人的にはどちらも素晴らしい万年筆だと思う。
加えて、ネットでは普通に3割引位で購入できる。
私には、\21,000(税込)のパイロット742でも実用上十分だ。
468_ねん_くみ なまえ_____:2013/06/16(日) 11:51:19.84 ID:???
氏ねカス
469_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/04(木) 01:39:49.80 ID:???
手帳用のボールペンとして0.5mm未満ので良いの有りますかね?
ホルダーは無いんで、そのまま服やカバンに挟んで持ち歩けるのがいいです
470_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/04(木) 01:54:07.55 ID:???
SL-F1miniに4c-0.4突っ込む
471_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/04(木) 18:28:14.93 ID:???
バーディースイッチでいいんでないか
フリクションの朱蒼で短いのがありゃ最高なんだがな
472_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/10(水) 22:55:50.63 ID:UO18Xmwk
スタビロの
コレ ttp://www.stabilo.jp/products/easygel.html
またはコレ http://www.stabilo.jp/products/smoveeasy.html
で使える比較的安価(1本100円前後)な替芯ってありませんか?
多少の改造が必要でもかまいません。
大量筆記に使いたいんですが純正リフィルが結構お高いので…。
473_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/10(水) 23:24:49.83 ID:???
>>472
パーカータイプかな?
474472:2013/07/11(木) 10:56:43.34 ID:???
>>473
ありがとうございます!
パーカータイプだとOHTOがコスパよさそうですね。
早速探してきます!
475質問:2013/07/14(日) 08:25:07.80 ID:uovY0Dng
まだ使っていないコピー用紙をメモ帳として使いたいのですが、
ボールペンはコピー用紙に使われているコーティングしている成分に
弱いと聞きます

そこで質問なのですが、そんなコピー用紙に書いても
何とも無い何の影響も無いお勧めのボールペンってありますか?
今、探しています
476_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/14(日) 08:43:04.53 ID:???
>>475
楽ノックがオヌヌメ
477_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/14(日) 08:49:29.72 ID:???
>>475
パワータンク、ダウンフォースとかの加圧ボールペンがいいかと
478_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/14(日) 08:56:42.63 ID:???
コピー用紙がコーティングされているって知らなったよ。
で、検索したんだけどコピー用紙にはコーティングされてる話はなかったよ。
コーティングされているのはチラシとかのコーティング紙と呼ばれてる
表面がテカテカしてる紙らしいんだ。

仮にチラシに書き込むなら薄いから筆圧かけずに書けるサインペンがよくね。
479_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/14(日) 09:14:15.82 ID:???
コーティングされているのはコピー用紙じゃなくファックス用紙やインクジェット用紙だろ。
#ゼブラスラリのパッケージにはその旨が記載されている。
480_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/14(日) 09:43:57.17 ID:???
モンブラン
481_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/14(日) 09:50:30.03 ID:???
もちろんそのスラリで新聞折り込みの光沢紙広告に書き込んでもなんともない。
482質問:2013/07/14(日) 10:53:04.95 ID:uovY0Dng
行数が多くなり、迷惑なので
まとめてお礼を言います
アドバイス、ありがとうございます


>>479
ちょっと気になったのですが
>コピー用紙じゃなくファックス用紙やインクジェット用紙
これって、同じじゃないんですか?
家電量販店に買いに行ったら、似たようなものが積み上げられていて
とても区別されているとは思えないのですが。


>ゼブラスラリのパッケージにはその旨が記載されている
今、手元に無い、店に行く用事も無いので確認できないのですが
なんて書いてあるのか興味があります
良かったら教えてください
483_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/14(日) 11:05:29.99 ID:???
>>482
以下スラリのパッケージの原文のまま。
・一部のファックス用紙、インクジェット用紙に書くと、書けなくなる場合があります。


>>コピー用紙じゃなくファックス用紙やインクジェット用紙
>これって、同じじゃないんですか?

全く違う。コピー用紙は定着のいいトナーを載せる前提で何ら加工されていない。
質も落としてある。万年筆で書くとインクが広がって文字がにじむ。

ファックス用紙は以前は熱転写ではなく感熱式だったから表面が加工されていた。
今は熱転写式だからコピー用紙でも使えるが、感熱式をそう呼んで区別していた。

インクジェット用紙は言うまでも無くインクを速く乾かせるように特殊加工してある。
484質問:2013/07/14(日) 11:28:08.99 ID:uovY0Dng
>>483
スラリの件、ありがとうございます

それから、その3つの紙の違いの説明もありがとうございます
今まで同じだと思っていました
まぁ意識して区別して使う用途も今までは無かったので、
困ることも無かったのですが。

ということは、家電量販店に積み上げられている
よくあるA4の500枚パックで200〜500円くらいのもののは、
コピー用紙だということですよね?
だから薬品?は塗られていないから、気にしなくていいと

てかっているのが駄目だと思うのですが、どうも見分ける自信がありません
485_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/14(日) 11:44:29.06 ID:???
>>484
触ってみて、つるっとしてればコート処理がしてある
ざらっとしてれば何もしてない。でも、こういう人には
何を触らせてもツルっとしているてことになるのかな。
486質問:2013/07/14(日) 11:54:10.10 ID:uovY0Dng
>>485
ありがとうございます
なんとなくですが、分かったような気がします
てかっていたら、コート処理がされているということでしょうね
私が購入しているA4の500枚パックはザラッとしているのでコピー用紙なんでしょう

ありがとうございます
これで安心して使えます
これからはてかっている紙に注意したいと思います
487質問:2013/07/15(月) 18:29:39.46 ID:NhHCDPMt
昨日ここで質問をしたものですが、
あれからジェットストリームをザラザラのコピー用紙で使ったら
一日も経たずに、インクがまだあるのに書けなくなってしまいました

やっぱり、コピー用紙では使わない方がいいのかも
念のため
488_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/16(火) 09:05:13.79 ID:???
>>487
だから楽ノックにしとけと
489質問:2013/07/16(火) 09:19:41.27 ID:+bYciQAY
>>488
アドバイス
ありがとうございます

ただ、楽ノックとかパワタンは油性なんですよね
余儀なければ、こちらを使いたいとは思います
けど一番の候補としては、すらすらと書けるゲルインク?とかハイブリッド?
のインクを探しています
贅沢、わがままな悩みなんでしょうか?
490_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/16(火) 10:18:24.82 ID:???
ジェストも油性
491_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/16(火) 17:15:46.49 ID:???
>>487
それただの不良品だよ
492質問:2013/07/16(火) 18:27:21.60 ID:+bYciQAY
>>490
今まではジェストでしたが、今後買うならってことで探していました

>>491
いえいえ、今までしっかりと使えていました
マジ話です
493_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/17(水) 02:08:06.25 ID:???
吊されたカレンダーに書くときみたくペン先を上にして書いてて空気入ってたのが、たまたまタイミング悪く書けなくなっただけじゃない?
494_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/17(水) 07:18:36.87 ID:???
俺の場合、書けなくなる確率はUniが一番高い。
495_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/22(月) 10:41:36.56 ID:???
>>387
フリクションボールは、主にシャーペンの代わりとして使ってる。
カラーが多い、消しゴムが要らない、消しカスが出ない(ここ重要)、芯が折れない(俺にとっては重要)、手と紙が汚れない。
建築系事務だが、見積りの下書き、打ち合わせの記録(後でコピーは取ります)で使用。
 サイン用に油性ボールペン(LAMY ステンレス)は、別に持ってます。
496_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/22(月) 11:42:23.10 ID:???
>>435
パイロットのフリクションシリーズ。
他に三菱も消せるボールペンを出してるが、書き易さ、消し易さでパイロットに劣る。
キャップ式よりノック式の方がオススメ。
497_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/05(月) 02:52:03.10 ID:???
ダイソーで買った0.4mmのセーラーのノック式ボールペン2本セットが
両方ともインク出なくてショックだった。
少なくても5年は死蔵してて、軸を見たらインクが乾いて2-3cm減ってた。

使わないのに書けなくなったのが初めてだったのでかなりショックだ。
498_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/07(水) 04:47:00.01 ID:???
>>497
あらら。大変だったね
499_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/08(木) 12:44:48.44 ID:???
5年も置いてたらダメになるだろ
500_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/11(日) 19:48:59.56 ID:???
職場でお世話になった人たちにボールペンを配ろうと思ってます。
千円前後で胸ポケットに入れても邪魔にならない黒のポールペンありますか。
501_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/11(日) 22:17:12.97 ID:???
はい、あります。
502_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/11(日) 22:35:00.07 ID:w6dYWOkj
>>500
1本1050円ならけっこう選べる幅広いと思うけど
パイロットのエボルト BTHE-1SR-B とか
プラチナのダブル3アクション MWB-1000C とか
503_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/11(日) 22:49:04.45 ID:???
>>500
http://www.amazon.co.jp/dp/B000LXFKKG/
こんなのがいいと思うけど、普通にイトーヨーカドーとか行って
1000円のボールペン、箱に入れてくれって言えばてきとーに
見繕ってくれるんじゃないのかな?
504_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/15(木) 04:40:29.58 ID:???
100円位の安いボールペンだと、替え芯買って交換するか悩むな〜。
むかし、TVで見たこと有るんだけど、ボールペンのインクを詰め替え
してる番組みた事有るんだけど、あれって簡単に出来ない物なのかな?

なんか先端のボール外して、先っちょからインク補充してボールをまた
入れて補充完了してた気がする。
505_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/15(木) 10:05:26.20 ID:???
カスタムナイフメーカーの中山英俊氏の
ボルトアクション・ボールペンはデザイン武骨でカッコいい。
ライフル銃のボルトアクション機構で芯を繰り出すっつーやつ。ハンドメイド品で高価だけども。
とりあえずこの間発注したので到着が楽しみ。

http://www.yamahide.com/custom/customitem/nakayama/ballpointpen.htm
506_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/15(木) 15:18:53.15 ID:???
ボールペンはみんな世界共通規格の替芯に統一すればいいのにと思う、
後シャーペンの消しゴムの規格も。
あとさっき書店で使い捨てのボールペンを買ったんだけど、
0.4買おうと思って間違えて同じやつの0.3買っちゃった、
結構違うものなの?
507_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/15(木) 15:31:24.00 ID:???
入っているインクによって差が出てくる。
508_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/15(木) 16:20:43.72 ID:???
>>507
言われてみれば確かにそうですね
消せるボールペンとか
なめらかな書き味とか
そういうペンは専用のインクで他と差を出してるから
でも膨大な種類のボールペンがあるからその分インクも膨大な種類になる
だから専用のインクって取り扱ってない店が多いんだよね
だったら自分が世界共通規格のペンだけを買えば解決ですね。
509_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/15(木) 17:11:03.85 ID:???
共通規格ならパーカー互換とか4C互換とかあるけどな。
510_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/15(木) 17:12:17.00 ID:???
そこらのビニールチューブ入りも一応規格はある。
511_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/15(木) 19:10:18.96 ID:???
パワータンクは書いてて確かに気持ちいいな。ただ、インクが手に入りにくい。
ダウンフォースも気持ちいい。ただ、クリップ破損=ボールペン終了なのが少し怖い。
フリクションは消せるから面白いな。ただ、色が少し変。
ジェットストリームも気持ちいい。今のとこ一番のお気に入り。

ボールペンに関しては、安いのが性能良すぎであんまり高いの買っても意味ない感じ。
512_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/15(木) 20:14:37.41 ID:???
高いのは所有感や他人から見られる見栄料金
機能的には200円も出せば高機能ボールペンが買える
ただ100均で10本105円も現実
513_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/15(木) 20:30:46.01 ID:???
ボールペンでなくなったら、空気入れで芯に空気送りながら
1mぐらい線引いてれば普通に書けるようになるのに最近
気が付いた。
514_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/15(木) 20:40:58.15 ID:???
あんな細いチューブに空気入れで空気入る?
515_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/15(木) 21:16:34.51 ID:???
そういうときはパイロットダウンフォースにリフィルを突っ込んでだな。
516_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/15(木) 22:01:51.28 ID:???
>>514
ボール用のノズルでいけるよ。
517_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/15(木) 23:22:51.40 ID:???
すんません。一度油性ボールペンスレで質問してみたんですが、こっちの方が人多いようなので改めて質問させていただきます

http://iup.2ch-library.com/i/i0977897-1376566547.jpeg

このボールペンなんですが、詳細わかる人いますか?
相模原交通安全協会で配ってるものらしいんですが、グリップがすごく気に入ってて汚れきるまで使い倒してしまったのだがそろそろ新しいのほしくて
518_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/15(木) 23:28:54.80 ID:???
>>517
中身のリフィルが白い筒なら100%中国製
519_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/15(木) 23:37:57.87 ID:???
>>517
まさかおまえ協会費払ったのか( д) ゚ ゚
520_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/15(木) 23:41:30.08 ID:???
>>517
まともなメーカーならリフィルに製造会社などの刻印がある
521_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 00:09:54.57 ID:???
>>519
違う違うw

職場にきたおじさんにもらったボールペンだよw
中身にジェストの0.38いれたら筆記捗りすぎましてw

リフィル抜いて捨てちゃった、、、割と特徴のある形状だからここで聞けばもしかしたらわかると思ったんですが、ありがとうございました
522_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 00:41:53.79 ID:???
てことはあのジェストのタイコ付きリフィルが入るってこと?
それは別の意味で貴重
523_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 00:46:06.09 ID:???
>>517
配ってるとこ解ってるなら聞いてみれば?
524_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 00:47:20.27 ID:???
クリップに文字書いてそうなもんだけどな
525_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 01:21:59.65 ID:???
流れに便乗してというかお伺いしたいのですが
かなり長い間愛用していた4色ボールペンがさすがにボロボロになってまいりまして
できれば同じものを買い直したいのですが文字も全て剥げていて商品名がわからず
とりあえず尼で4色ボールペンを探してはみたのですが見つからず困っています

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4411638.png
このボールペンの詳細がわかる方はいらっしゃいますか
526_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 01:46:25.46 ID:???
>>525
サラサ3の前の型のような気もしなくない。
527_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 02:55:54.80 ID:???
>>525
トンボのOBJECT K4じゃね?
でもすでに廃番で、現在はREPORTER多色?
528_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 03:28:15.47 ID:???
OBJECT K4!これです、ありがとうございます
やっぱり生産終了でしたか……次世代型っぽいREPORTERシリーズを買ってみます.ありがとうございました
529_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 04:34:49.30 ID:???
>>517
http://www.design-label.co.jp/shopping/?pid=1291173294-551368&ca=3&ma=1&ps=&p=1
http://store.shopping.yahoo.co.jp/soshina/d11bj115005.html
このアタリかな? ノベルティ ボールペン で検索
まーノベルティー物は単品購入はほぼ不可能だけど
テスト購入で各色1本づつ購入できないか?って方法で入手出来るかもよ
あとロットで中身がぜんぜん違うってパターンも有るから 期待はしない事だね
530_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 08:41:18.14 ID:???
>>529
> まーノベルティー物は単品購入はほぼ不可能だけど
> テスト購入で各色1本づつ購入できないか?って方法で入手出来るかもよ

こんなこと出きるのか。言い事聞いたわ。
531_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 10:01:23.04 ID:???
>>529
おとおおおおおお

ほんとにありがとうございます

安いな
532_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 14:34:08.77 ID:???
>>530
俺はボールペンじゃないけど ノベルティー屋の小さな財布を見本購入したことある
店により対応は違うだろうね
533_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 14:56:53.28 ID:???
200本購入しても1万円ちょっとだから、購入して知り合いに
バラ撒くってのもありかもね。
534_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 16:25:28.85 ID:Qdqu+QA2
青ボールペンを1本10円前後で買う方法はないかなあ?
黒ボールペンなら百円ショップで10本105円で売ってるんだけど自分は青で書くのが好きなんだ 黒はどうしても必要な時しか使わない
535_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 20:16:20.22 ID:ngJNAg1x
この板で中国製は馬鹿にされがちだけどちゃんと評価してほしいな
536_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 20:57:04.58 ID:???
>>534
外国だとあるかもね
青インクが普通だから
537_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 23:35:03.54 ID:???
中国製も舶来品なのにねぇ…
538_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 23:42:36.97 ID:???
アジア製品は舶来とは言わんよw
539_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/16(金) 23:56:05.81 ID:???
え?なんで?
漢委奴国王印とか有り難がってたじゃん、昔の人は。
540_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/17(土) 00:51:51.43 ID:???
「舶」だからね〜 海の外からきたものは舶来だよ
541_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/17(土) 07:39:54.57 ID:yEfzIdbJ
>>534
百均で10色ボールペンセットとかあるから1050円出せば10円で10本買えるよw
使わない色があまるけどw
542_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/17(土) 22:54:23.36 ID:???
>>535
どんな点が評価できるんだ?
543_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/17(土) 23:00:36.90 ID:???
舶来。
544_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/17(土) 23:22:58.26 ID:DJgWE4Gk
>>542
評価している人間が実際居る、つまり日本製より優れている
545_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/17(土) 23:23:47.60 ID:DJgWE4Gk
つまり全てが日本製より優れているということ
546_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/18(日) 00:47:59.04 ID:???
シナ製は物によるが、良かったとしても「安い割りに」がつくだけだ
日本の人件費は高いからね
547_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/18(日) 03:09:25.10 ID:???
人件費が安ければ市場を制することが可能だよね
ボールペンのペン先製造はスイス製の機械が制してるしな
548_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/18(日) 10:19:55.21 ID:???
低粘度のジェットストリームとか
消せるフリクションとか
人件費が安いから市場を制したの?
549_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/18(日) 10:26:12.64 ID:???
>>547
>ボールペンのペン先製造はスイス製の機械が制してるしな
いつの時代の話だよw
550_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/18(日) 11:02:30.99 ID:???
551_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/18(日) 16:35:17.92 ID:???
おまいら、揚げ足取るの好きな
ま、ここでしかやらないんだろうけど
552_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/18(日) 22:26:47.46 ID:???
ボールペンで1番最高4Cってやつだと聞いたんだけど
それってパイロットでいうBRF-8Fってやつですよね?
これを使おうと思うとパイロット製のエグゼクト リッジ エボルトでないと使えないのでしょうか?
できれば本体は有名なブランド使って自己満足したおのですが、使える最高のメーカー教えてください
そしてほんとに4Cっていいのでしょうか
ど田舎でなかなか現物を見れなくて…
553_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/18(日) 22:28:14.48 ID:???
4Cはゼブラだよ
554_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/18(日) 22:34:34.17 ID:???
パイロットは有名なブランドだけど…

4C互換は低粘度油性がビクーニャの黒赤しかないから
低粘度油性の青が欲しい人のニーズは満たせないけど
そういうこだわりがないなら軸のバリエーションがあって
いいんじゃない?
555_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/18(日) 22:36:45.75 ID:???
黒赤だけならプラチナに0.5mmの低粘度がある。
556_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/18(日) 23:14:34.62 ID:???
え…
検索してたら4Cは各メーカーが出しててゼブラは要注意って事だったんですが…

僕の見た限りではジョブズも愛したパイロット4Cって

ま、別にジョブズをあいしてるわけではなきですがw

ではBRFは4Cではないってことですかね?
557_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/19(月) 02:23:25.79 ID:???
ゼブラだけ経が2.4mmとほかより0.1mm太いことで互換性に難がある。
#パイロットのゲルもカタログでは2.4mmになってるからもしかしたら・・・

ゼブラのを他に入れると穴が広がって2.3mmの物が固定できなくなる可能性があるし、
他のをゼブラに入れると固定できない。

インクや太さの種類は多くて安い単色軸もあったりでラインナップはいいんだが・・・
558_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/19(月) 02:25:06.83 ID:???
あとチップは逆にゼブラだけ細いから他のは固定できても先から出てこない可能性がある。
最近のゼブラはなぜか互換性を持たせたためにがたつきが大きい。
559_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/19(月) 02:30:13.28 ID:???
この辺のテンプレも参考に

多色・多機能ペン統一スレ 19色目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1369126163/3
560_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/25(日) 15:29:24.52 ID:???
今日嫁に連れられて今週分の食品を買いにスーパーに行って、
楽しみにしてた文房具コーナーに行ったら、ボールペンが売れ筋
以外消えてハイテックCコレトとか言うのが2棚も占拠してて殺意
沸いた。
561_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/25(日) 15:51:36.87 ID:???
一本105円の油性ボールペンの替え芯が
一本84円だった

ということは
ボールペンの値段の8割を芯が占めているのだろうか?
それともインクが多めに入ってるとか?

自分は勉強の達成感を出すために
使い捨てのボールペンを使い
そのインクのなくなったボールペンは
百均で買ったペン立てに立てて飾っている

自分は105円のボールペンに84円もする替え芯を買ってまで
ペン立てに飾るボールペンを一本減らす気にはならない。
562_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/25(日) 16:08:13.11 ID:???
替え芯が出ているのは使い捨てと言わないことに気づこうよ。
勉強してそれかよ…
563_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/25(日) 16:44:37.04 ID:???
>>561
使い終わったリフィルを飾っていけばいいんじゃね?
564_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/25(日) 16:52:02.91 ID:???
僕はボールペン1本1週間とかで使い切っちゃうから
まあゲルインクの奴だから消費が早いのかもしれないけど
基本芯だけ替えていくな

たかが20円差されど20円差
ってことで
565_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/25(日) 17:21:15.64 ID:???
>>563
賢い!
ついでに軸も105円にこだわる必要ないしね。
566_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/25(日) 17:35:13.60 ID:???
替え芯使うときはあんまり安いボールペン軸には入れないな。
567_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/25(日) 18:03:22.08 ID:???
文字通り使い捨ての(=替え芯のない)ボールペンを
替え芯として使う、ちょっと太軸のボールペンなんて
どうじゃろ。全長が長くなって使いにくいかな。
568_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/25(日) 18:56:20.58 ID:???
>>565
そうなんだよね。自分の好きな軸に、替えのリフィルを入れて使い続けるこの気持ちよさ
569_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/25(日) 20:04:50.42 ID:???
レックスグリップにローリーの芯を入れて早4本か
570_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/26(月) 00:00:18.56 ID:???
100円ショップに売ってる10本100円とかのボールペン買う人が
今の時代は殆どだと思うけど、そういう人は替え芯なんて考え
がスッポリ頭の中から抜けてるんだろうな。
571_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/26(月) 00:06:36.18 ID:???
ボールペンてどのぐらいかけるのかな〜と、ノートにビッチリ
話を書いてみたけど、B5ノート一冊60P書き終わった時点で
1/3しか減ってなかった。結構書けるものだな。
572_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/26(月) 10:52:27.11 ID:???
パイロットのDr.GRIP
インクをもう少しなめらかなやつに変えたほうが、もっと疲れにくくなると思う
573_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/26(月) 18:08:25.55 ID:bqLhpBIw
574_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/26(月) 18:19:31.72 ID:???
>>573
10本だったのが8本になってるな円高の影響か?

てか青ボールペンを8本売ってけれ!!!
575_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/26(月) 18:25:29.48 ID:???
なんで青がないんだろうな?
576_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/27(火) 12:33:36.88 ID:???
日本やから
577_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/27(火) 13:46:45.72 ID:???
近くの店に青を置かなくなったらなあ
試験では黒じゃなくて青を使うから結構困っている
578_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/27(火) 17:47:08.52 ID:???
青インクのボールペンなんて売ってたら勘違いして買ったDQN客からクレームが来るからな。
579_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/27(火) 17:48:47.64 ID:???
何をどう勘違いするんだろう
色盲なのかな
580_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/27(火) 18:01:38.12 ID:???
>>579
詳しくは知らないが、イトーヨーカドーの文具コーナーに行ったら、
ジェットストリームコーナーで事細かに注意書き書いてあったぞ。

「このボールペンは軸の色に関係なくインクは黒です」
「このボールペンのインクは青です」
「このボールペンのインクは赤です」

ジェットストリームは軸色を多色展開してるのに、赤と青以外は
黒インクという訳わからない売り方してるので売り場の人もクレ
ーム受けて大変なんだろう。
581_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/27(火) 18:05:40.05 ID:???
軸色の多色展開なんて他社でもやってるのでは?
582_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/27(火) 18:24:09.89 ID:Wykw18qZ
ジェットストリームは軸色がインク色も展開していたのでややこしい。
583_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/27(火) 18:50:25.74 ID:???
海外だと青インクは日本の赤インクに相当する。
訂正とかを青で行うんでそれなりに需要ある。
584_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/27(火) 19:07:27.37 ID:???
赤いボディなのに中身は黒インクのジェットストリームラバーボディよりマシ。
585_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/27(火) 19:16:11.05 ID:???
>>580
俺も似たようなことあるわ
ビクーニャの青インクがほしかったのに
軸色が青だから青インクだと思い込んでかったら黒インクだったはw
586585:2013/08/27(火) 19:17:23.89 ID:???
さすがに透明軸のボールペンの場合はリフィルの中のインクの色まで確認するから間違えないけどw
587_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 00:19:22.13 ID:F83Z/TJX
三菱鉛筆、「ジェットストリーム」から多色・多機能タイプを発売、シリーズ拡充
http://www.business-item.com/news_bpE3KDXas2.html
588_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 00:45:19.66 ID:???
4色出すの遅すぎだよ
もうプレフィールのスラリに乗り換えちゃった
589_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 00:49:24.66 ID:???
4色がついに来たか
欲しい色が無いけど1本くらい買おうかな
売れればもう少しマシなの出るかもしれないし
590_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 00:57:49.49 ID:???
しかも4色ってボール径が0.7しかないじゃんか
スルー決定だな

今は手帳用に細書きが流行ってるのにわかってないなぁ
591_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 01:07:04.47 ID:???
0.38の芯自体は売ってるから
トンボのリポーター4スマートに入れて使えばいいと思う
592_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 01:28:47.75 ID:???
>>587
ジェットストリームの単色軸の多色展開が来たかと思ったら期待を
裏切られてガッカリ。
あのゴツイリフィルの多色展開が欲しい。
593_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 12:48:00.88 ID:???
ゲルインクで4色で軸が細いのって 無いでしょうか
フリクションノックの単色の軸 11.2ミリぐらいの太さが好みなのですが
594_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 13:13:11.06 ID:???
ハイテックCコレトは試してみた?
大抵の文房具店で売ってるとおもうけど
595_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 13:23:44.24 ID:???
ハイテックCコレトは気持ち悪いぐらいどこの店でも売ってるな。
利益率相当高いんだろうか?
596_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 13:34:47.11 ID:???
>>594 ありがと

コレトはインクは好きなんですが  
上のキャップ廻りがぐらぐらして 押し込んでも跳ね返されたりして苦手なんです
リフィルは他の軸に突っ込んで使ってるぐらい好きだけど
597_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 13:37:18.26 ID:???
>上のキャップ廻りがぐらぐらして 押し込んでも跳ね返されたりして

それは壊れてるんでは・・・
598_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 13:39:59.98 ID:???
あとはLAMY2000・4色ボールペンをゲル芯で使うとか
599_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 13:40:01.34 ID:???
えー 壊れてるんでしょうか・・・ 個体差でなく仕様かと思ってたんだけど
最近買ってないから試に3色ぐらいのコレト もう一回買って見ます

軸で一番好きなのはオートのスリム4なんです。重くて細くて。 
ただスリム4はクリップが凄い硬いからポケットが傷む
600_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 13:42:35.98 ID:???
ロットリング4in1 もあったな。ちょっと重いけどね。こちらも芯を入替えればいい。
601_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 13:45:45.62 ID:???
11ミリはきびしい
12ミリのクリップオンスリム4Cにスタイルフィットのリフィルを短く切ったもので改造するとか
ついでにいうとクリップオンスリム4CはイオンでOEMが半額で売ってる
602_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 13:48:41.85 ID:???
色々ありがとう、勧めて頂いたの全部ぽちりたく成って来た
ラミーもロットリングも10〜11ミリぐらいで良さそうだなぁ

自分で言った スリム4は軸径 8.7だった。 スリム4にゲルインク移植すること考えるのも有りかな
603_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/28(水) 13:49:47.94 ID:???
4in1は、3色だったわ
604_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/30(金) 10:44:41.10 ID:???
最近のボールペンて何買っても、日本製ならどのメーカーも
書き味物凄くいいな。
ボールペンは筆圧いるから疲れるとか、過去の話になった。
605_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/30(金) 11:33:10.34 ID:???
確かに日本製BPの性能は物凄く向上したが、
それでも俺が使うと、国産、外国産、メーカーの別を問わず
必ず書けなくなる赤色リフィル
俺の手から何か出てるんだろうか・・・
606_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/30(金) 12:03:22.99 ID:???
>>605
たぶん筆圧高過ぎるのが原因だと思う。
筆圧下げるか、無理ならパワータンク使うか、ダウンフォース使うしか
無いんじゃない。

あと、赤色のボールペンやリフィルって売れないから売ってる段階で
消費期限切れてるのも多いよ。ちなみに消費期限は大体製造後3年。
607_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/30(金) 12:08:44.03 ID:???
>>605
水性でよければVコーンおすすめ
インクが出なくなったためしがない
608_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/30(金) 14:31:42.66 ID:???
>>606-607
レスd
愛用というかいつも持ち歩くのは一本にしたいんで、
Lamyの四色ペンがお気に入り。だから水性は使えない。
ラミーの純正リフィルに代えてπのを入れたんだが、やはり古かったんだな。
あと、プラチナのダブルアクションの赤も、すぐこと切れた。
通販か東京の大手に行って買わないと駄目か・・・
609_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/30(金) 16:01:21.09 ID:9vBVwKIr
1050円以下で買える4色ボールペンの中でデザインがカッコイイのはどれー?
610_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/30(金) 16:51:26.32 ID:???
おまえさん次第
611_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/30(金) 19:06:28.90 ID:???
寅さん連れてくるぞ!
612_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 00:06:32.46 ID:???
なんとなくサラサの10色セットが欲しくなったが、線幅で悩んでたりする。
613_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 00:27:28.11 ID:???
>>609
ウィルソンだな。
614_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 00:41:36.76 ID:???
ウィルソンって見た目だけだよねw
カチャカチャうるさいし書き味もアレレだしリフィルの入れ替えも難しいし…
615_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 00:51:00.80 ID:???
書き味は三菱とかパイロットの替え芯にすると良くなるかと。
500円で楽しめると思えばお得w
そういやBicの4色も1050円以下でオサレかも。
616_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 12:21:31.14 ID:???
ハイテックCコレト買ってみたけど、軸200円+インク100円X4で
とんでもない値段になってしまった。
617_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 16:56:17.30 ID:???
とんでもない値段?何百本買ったんだろw
618_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 17:22:28.39 ID:???
軽く10万は超えたんだろうな
619_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 17:27:56.14 ID:???
とんでもねぇ、とんでもねえ
620_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 19:11:23.32 ID:???
とんでもないって言うぐらいだから100万は超えてるんじゃねえの
621_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 19:22:45.78 ID:???
どうせおばちゃんに600万円って言われたんだろ
よくあるよくある。
622_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 20:15:15.24 ID:???
もうそりゃ100円ショップが伸びるわけだ
623_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 21:30:50.73 ID:3nNVeGAp
ジェットストリームの替芯にテープを巻いて突起を作って手帳用ボールペンに突っ込んでるけど
テープがズレやすい
今使ってる電気絶縁用テープ以外にいいテープない?
624_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 21:32:26.49 ID:???
>>616
800円出せばディスカウントスーパーで金属製の4機能ペンとか買えるもんな
625_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 21:44:17.10 ID:???
>>623
バネをひっかけるための突起?

テープをクルクル巻いて太くするのではなくて、折り返してサンドイッチで
はみ出し部分を作ったらいいんじゃないか。弱そうなら二重折り返しで
厚みを付けて。はみ出し部分は1mm位なるようにちょっとだけね。
普通の透明テープでOKなはず。
626_ねん_くみ なまえ_____:2013/08/31(土) 21:51:07.34 ID:???
>>625
まさにそうです
それでやってみます
ありがとうございます

三菱がてちょうようだしてくれればいいのに
627_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/01(日) 09:34:06.53 ID:???
ハイテックCコレト見てきたけど、本当に高いな
自分で好きな色を組めるからその分高いんだろうか?
628_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/01(日) 20:18:15.52 ID:???
コレト(だけでなくカスタマイズ系全般)は割高感あるけど、好きな色だけ
組み合わせられるのはやっぱり便利
手帳にしか使わないからいいけどあれでガリガリ勉強したら大変だろうな
629_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/01(日) 22:56:01.83 ID:???
ローラーボールって言う聞いたことないペン見かけたので買おう
かと思ったんだけど、よくよく調べたら単なる水性ボールペンだった。
しかもリフィルが高くて買えませんでした。
630_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/01(日) 23:46:48.73 ID:???
1〜2万ほどで、見た目も質も最強のブランドはどこ?
やっぱラミーあたりですか?
ラミーに4C辺り使えますか?
631_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/02(月) 00:00:35.59 ID:???
>>630
Lamyのファンだが、ことBPのリフィルに関しては最低に近いのでないか。
日本では知名度はあまり高くないが、Monteverdeがお勧め。
632_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/02(月) 01:31:48.26 ID:???
質が最強と言えば国産だからなあ。
ラミーに三菱かパイロットの4C互換芯でも突っ込んどけば?
633_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/02(月) 04:31:17.23 ID:???
ジェットストリームよりもサインペンのほうがよっぽど速書きできることに気づいた
今はファミマで買った無印良品の細と太のついた両頭型を使ってるけど
三菱リブの青インクほしい 地方だから探すの大変
634_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/02(月) 09:55:44.93 ID:???
サインペンの方が確かに速く書けるけど用途違うだろ?
サインペンは線幅が太すぎて細かい文字書けない。

ジェットストリームの0.38は細かい文字書きで常用できるのは凄い。
635_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/02(月) 12:48:10.19 ID:???
速記調整した万年筆でいいじゃん
636_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/02(月) 20:51:46.57 ID:???
ボールペンは間違えたら消せないから使わなかったけど、
フリクションが出たら消せるようになったので普通に使うようになった。
637_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/02(月) 21:35:58.24 ID:???
鉛筆やしゃーぺん代わりに使ったら消費が一気に増えそうだな。
638_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/02(月) 21:38:47.32 ID:???
インクの減りが早い上、替芯も高いからそれはないな
特許が切れれば中国メーカーから出てくるけど、当分先のこと
639_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/02(月) 22:02:03.90 ID:???
速記調整てなに
640_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/02(月) 23:34:02.02 ID:???
>>635
万年筆は色んな意味で重い そりゃするする書けるけど
サインペンでもかなり万年筆に近いし
641_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 00:00:39.19 ID:???
>>640
リブより太くなるけどペンテルのプラマン(100円)だと耐久性が少し上がるかも
または、PILOTのVコーン(水性ボールペン)がおすすめかも

どちらもキャップは後ろにつけないで、軸の真ん中近くをもって力を抜いて書くといいかも。
642_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 00:15:19.90 ID:???
>>638
特許を気にするような国じゃない
品質良く作れないか、安く作れないかのどっちかだろう
643_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 09:07:00.51 ID:???
記帳するのにオススメのもの教えてください!
644_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 09:37:08.41 ID:???
き‐ちょう 〔‐チヤウ〕 【記帳】

[名](スル)
1 帳簿に事項・数字などを記入すること。「売上高を―する」
2 参会者が名簿などに署名すること。「受付で―する」
645_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 09:57:33.68 ID:???
>>643
ジェットストリーム0.5か0.38
646_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 10:01:29.58 ID:???
>>643
プレフィールのスラリ0.3
647_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 10:20:03.13 ID:???
>>645
低粘度ボールペンは長期保存で裏抜けする事例が報告されてるから
止めた方がいいんじゃね。
648_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 11:05:03.79 ID:???
フリクション以外
649_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 11:09:49.58 ID:???
ジェストの裏抜けだけじゃなくて、表も滲みが後々出てくる場合あるんだよな
そのへんが問題になりそうなときはシグノを使ってるわ
650_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 14:19:14.62 ID:???
>>647 >>649
書いて即ならまだしも、書いた後々にそんなこと起きるわけねーよw
インクの組成知ってる?
651_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 14:32:52.59 ID:???
ジェットストリーム 裏抜け でぐぐってみろ
書いて何か月かすると裏に染みてくるんだよ
特に赤が抜けやすい
652_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 14:58:18.36 ID:???
ジェストで書いて保存したノートの文字が数カ月後に滲んでるのは見た
たぶん湿気には弱いのだろう
653_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 16:25:49.41 ID:???
> インクの組成知ってる?
> インクの組成知ってる?
> インクの組成知ってる?
654_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/03(火) 16:33:36.65 ID:???
> インクの組成知ってる?(ドヤァ)
> インクの組成知ってる?(キリッ)
> インクの組成知ってる?(チラッチラッ)

こうですか、わかりません
655_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/04(水) 14:11:00.51 ID:???
熱膨張って知ってるか?
656_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/04(水) 21:10:53.44 ID:???
1分オーバーはしないものの、40秒台が全くもって出ない
657_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/04(水) 21:11:52.05 ID:???
ごばった スマソ
658_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/05(木) 10:47:19.35 ID:???
スラリがクリップ式になりませんように
ゼブラのクリップって意外と重くてかきにくいんだよね
659_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/06(金) 12:17:52.21 ID:???
エナージェル最高! ジェストよりペン先がいろんな方向に走らせやすいよー
あと 青のインク色は ジェストがブルーブラックっぽいのに対してエナージェルはちゃんと青色だから良いー
660_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/08(日) 04:48:30.63 ID:vWM9eUA3
鉛筆型ゲルボールペンってある?
661_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/08(日) 11:04:15.03 ID:???
>>660
六角軸ってこと? 無印にあるよ
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718598076
662_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/08(日) 17:17:37.84 ID:???
663_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/08(日) 18:04:25.38 ID:???
>>661
これいいな ファミマで買えるといいんだけど

>>662
これはかなり鉛筆っぽいけど油性だよね
 材質はあまり贅沢言わないから サイズや形が近ければ 
たとえばオレンジBICみたいなのでゲルだといいんだけど

手元にBICとゲルBPあるから詰め替えしてみようかなあ
664_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/08(日) 18:08:42.48 ID:???
>>661
>>663
なんてこった よく見たらこれ青インクのは無いんだな 残念
665_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/08(日) 18:31:59.99 ID:???
>>664
後出しジャンケン あかんわ〜
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718413300?searchno=15
ゲルボールペンの太さは製品でマチマチだから 店に行って試し書き必須

それにしても青ボールペン使いって 意外といるんだね
666_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/08(日) 18:36:27.59 ID:???
>>665
わお これはいいかも ちょっと高いけど涙を呑みながら買おう あとはファミマにおいてあるかどうかだ!
667名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:39:34.49 ID:???
>>630
CROSSのタウンゼントかクラシックセンチュリーはどうですか。
668_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/10(火) 13:14:06.17 ID:???
無印の文具はDQN客がペン先潰してたり、ベタベタ触りまくってるからあんまり買いたくない。
669_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/10(火) 14:09:30.24 ID:???
ネットで買えばいいじゃん
670_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/12(木) 16:56:38.60 ID:???
工場やお店の人が触ってるよー
671_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/14(土) 00:12:54.76 ID:???
キムチ製ならハナクソが付いてるかもなw
672_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/14(土) 09:52:03.33 ID:???
bicのボールペンって日本製でしょうか?
673_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/14(土) 13:31:48.61 ID:???
>>672
少なくともオレンジのeasy glideにはMade in Chinaって書いてあったよ
674_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/14(土) 15:41:33.37 ID:???
>>673
情報ありがとー
675_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/15(日) 12:37:20.65 ID:???
エナージェル0.7は履歴書には太すぎますか?
愛用がエナージェル0.7なんだけど、0.5の方がいいのかな・・・。
676_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/15(日) 14:39:13.71 ID:???
>>675
0.7位なら問題ないと思うけどねぇ。
まあ、受け取る担当者次第の部分があるから何とも言えん。
677_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/15(日) 14:50:11.41 ID:???
>>675
書き癖は個々で違うんだから、既製の履歴書を買ってコピーするか、書き損じの本物に実際に書いてみればいい
コピー用紙は本物より紙が薄いからなんともいえないところがあるが・・・

自分の場合、実際に書いてみたらゲルの0.7は太すぎて結局0.5にした
678_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/15(日) 17:01:23.14 ID:???
>>677
エナージェル0.7は他のボールペンの0.7より太いので、愛用とはいえ気になってたんです。
とりあえず0.5も買ってみて書き比べてみます。ありがとうございます!
679_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 22:31:18.38 ID:???
OHTOの筆ボール店頭で売ってる所知らない?埼玉県川越市近郊在住だお
680_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/18(水) 06:18:06.31 ID:???
>>679
前に川越のまるひろ内の丸善で買ったよ
あとは駅から離れるけどワンダーグーの文具コーナーでも売ってる
どちらも黒インクのみだったけど
681_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/19(木) 08:41:31.36 ID:???
>>680
ありがとう
丸善にはなかったからワンダーグー行ってみるわ
682_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/19(木) 23:53:37.32 ID:???
>>681
ワンダーグーで買えたならいいけど、丸善にも昨日あったよ
丸善だと袋に入ってるから分かりにくいけど
書道具がある方の筆ペンコーナーのペン立てに立ててある黄色っぽい袋のやつ
683_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/20(金) 09:27:04.96 ID:???
>>682
昨日あったの?
自分が見に行ったのは2週間ぐらい前だからな〜
ワンダーグーより丸善の方が近いから助かるわ
重ね重ねありがとう m(_ _)m
684_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/20(金) 09:54:13.21 ID:???
サインペンならコピック使えばいいんじゃね
太さも髪の毛並みの超極細から筆まで色々あるよ
大きめの画材店行けば一通り揃ってる
文房具店にはないとこ多い
685_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/20(金) 15:56:17.69 ID:???
川越のまるひろってまだあったのか。
地方スーパーなのに頑張ってるな。
686_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/20(金) 21:32:25.71 ID:???
スーパーじゃねぇだろ
687_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/21(土) 19:39:08.59 ID:???
>>682
丸善で無事に買えました
本当にありがとう
688_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/23(月) 12:33:57.91 ID:j5SRBIDv
佐藤可士和さんプロデュースのセブンイレブンオリジナルボールペンの使い心地はどうなんだろう
689_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/23(月) 17:58:46.68 ID:???
>>688
うん。気になる
690_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/23(月) 18:40:18.41 ID:???
>>688
書き味は悪くないよ
ビクーニャほど滑り過ぎる感じもないし
691_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/23(月) 19:59:58.15 ID:???
>>690
ボールペンの替え芯は無いの?
692_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/23(月) 23:12:50.19 ID:???
>>691
セブンで一緒に売ってるよ
プラチナ万年筆のリフィルでラベルは
「ライフスタイル油性ボールペン」
「ヘアラインボールペン用替芯」
になっている

他社にも互換性のある一般的なサイズだよ
他社製にしたら書き味は変わるけど使えなくなることはまずない
693_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/23(月) 23:31:14.92 ID:???
パイロット(レックスグリップ)に入れると若干短くて感覚が変わる。
694_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/24(火) 00:48:19.08 ID:???
ぐぬぬ セブンイレブンのは純正の青インクの替芯はないのだな
互換で低年度で青インクのないかなあ
695_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/24(火) 00:58:31.73 ID:???
>>688のってサラボだったよなぁーって思って検索してみたけどあんまり出てこなかった。
出てくるのは4Cばかり。
http://www.p-tano.com/616-5833/くらいか

軸のシールには「BSP-80A」って書かれてるけど、
プラチナ公式では「SBSP-80A」になってて黒だけみたいだ。
696_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/24(火) 01:13:52.41 ID:???
>>695
たぶんセブンイレブンのはこういうプラチナに元々あったのを佐藤氏がデザイン修正したものだと思う
>>695のペンは運良く百円ショップで見つけたけどセブンのとは微妙にデザインが違う
697_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/24(火) 01:39:18.16 ID:???
>>694
どうしても低粘度油性の青が良いなら
ジェストかビクーニャの青を改造するしかない
簡単そうなのはビクーニャの改造かな
軸の内部は広いから太さは大丈夫
リフィルが長いから合わせるように切る
バネ止めの位置が合わないから、長いバネを使うかバネ止めを作れば使えそう
698_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/24(火) 07:41:29.76 ID:kH4eVwUg
海外支店への異動が決まった上司(女性/金融/30)にボールペンをプレゼントしようと思うのですが、
女性が仕事で使ってきまるお勧めのペンを教えて下さい。

モンブラン:ボエム
モンブラン:P164
デルタ:ドルチェビータ

を一応候補に考えております。予算は5万まででお願いします。
699_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/24(火) 08:24:52.62 ID:???
相手が日本人だと仮定するが、女性が使うものとしてなぜ太めの軸?
万年筆なら太軸は低筆圧で使いやすいが、ボールペンは低筆圧では使いにくい。
手が大きめのひとなのかもしれないが。
700_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/24(火) 08:44:02.01 ID:???
アウロラ: オプティマ(ブラックパール)
カルティエ: ディアボロ・ドゥ・カルティエ

ミニサイズ
デュポン: ミニ・リベルテ
モンテグラッパ: ピッコラ,ミクラ
701_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/24(火) 10:24:31.66 ID:???
替え芯が売ってるようなものがよいのじゃないか
アメリカの都会でもないとモンブランとか売ってなさそうと想像する。
アメリカ企業の製品しかないとかそんなイメージで想像してしまう。
702_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/24(火) 11:00:14.16 ID:???
>>698
外国製なら、赴任地で飼った方が種類も多く、更に安く買えるのでは。
だから止めとけというのでないが、日本製にも良い物があるのじゃないかな。
たとえば伊東屋といったかな、あそこのロメオとか。あれは軸も太めだし。
703_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/24(火) 12:29:13.20 ID:???
>>698
30代の女性だったら、それなりの「こだわり」を持った
ボールペンの1本や2本を所有しているだろうから
君のプレゼントしたペンが「ゴミ」になる可能性があるね・・・
704_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/25(水) 00:32:22.57 ID:???
ボールペンの主力メーカーがステン軸のシンプルな
ボールペンを出してくれないせいでセーラー辺りの
万年筆メーカーのステン軸ボールペンが気になるが、
主力メーカーじゃないので書き味悪そうで手を出しず
らくてなかなか買えなかったりする。
705_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/25(水) 02:30:38.13 ID:???
>>704
ジョッターはお嫌い?
706_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/25(水) 02:52:17.85 ID:???
ステンじゃないとダメなの? パワータンクハイグレードはアルミだけどすっきりしてるよ
セブンイレブンのボールペンもすっきりしてるしたしかこっちはステンレス製
707_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/25(水) 21:14:50.91 ID:???
アメリカにだってamazonはあるねんで
南米の鉱山送りにでもならない限り余裕余裕
708_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/26(木) 20:30:48.30 ID:???
ずっとBRFN30使ってたけど、あまりにインクの減りが早いので849に戻ってきたわ。
ゴリアテインク結構もつし、書き出し掠れないやっぱバランスいいなと改めて思いました。
709_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 13:14:46.70 ID:qcLrv0oE
今の低粘度ボールペンの中で数字の上で一番筆記抵抗が小さいのはどれ?
710_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 14:16:41.33 ID:???
筆記抵抗の数字なんて出てるの?!
711_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 17:04:25.41 ID:???
インク粘度、インク材質、ボール径とか色糸影響してくる
上に、書く人の字体や筆圧によっても書き味変わるからな〜
自分で確かめるしかないんじゃね?
712_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 21:00:13.30 ID:???
ビクーニャが謳ってなかったっけ?
> 一番筆記抵抗が小さい
713_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 21:06:00.82 ID:???
ビクーニャは滑りすぎるのがなぁ
714_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 21:56:38.00 ID:???
万年筆に一番近いと言われるc300でええやん
715_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 22:25:42.05 ID:???
なんかどんなボールペン使っても遅延を感じるーーー
俺にとってはフェルトペンと鉛筆が最強だわ
万年筆も持ってるけど取り扱いがめんどくさい
716_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 23:15:06.11 ID:???
ビクーニャの0.5使ってたけど、インク漏れ率が高すぎるわ
717_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/28(土) 16:51:59.57 ID:???
ビクはダマが凄いけど今のロットは改善してるんだろうか
718_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/28(土) 22:27:16.83 ID:???
4色ボールペンみたいな感じで、フリクションとジェットストリームを
一本のボールペンで切り替えて使いたいんですが、そんなことできるんでしょうか?
やってる方います?
719_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/28(土) 22:34:46.88 ID:???
>>718
フリクションボール3買って来て、SXR-80買ってくれば
入る。ただ、そのままだと少しゆるいので替え芯に
セロテープを何周か巻いて調整汁
720718:2013/09/28(土) 22:54:31.87 ID:???
>>719
了解です!
ありがとう!
721_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/29(日) 04:37:24.00 ID:???
万年筆に飽きたので久しぶりにボールペンのジェット
ストリーム買って来たら滑らか過ぎてワロタ。
書いてすぐ乾くし、手も汚れないし、インクで他のもの
汚す心配もしなくていいし、なによりなめらかなのに
驚いた。

ストレスが溜まらなくて書いててすごく気持ちよかった。

でも、気がついたら、万年筆に戻ってた。なんでなのか
は自分でも良く解らないが、たぶんカートリッジにスポイト
でインク詰めるのが楽しいので、その為だけに万年筆で
書いてる気がする。
722_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/29(日) 08:55:11.80 ID:???
でたー
カードリッジスポイト使奴ww
723_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/29(日) 09:01:50.24 ID:???
俺は手帳がトモエリバー紙でゲルインクがもの凄く乾きにくいから、
万年筆がメインで色が足りないところだけボールペンだなぁ。
724_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/30(月) 09:59:17.55 ID:???
最近のボールペンの超進化で思うんだけど、万年筆って
完全に過去の遺物になってしまったな。

筆記抵抗は既に、ボールペンが万年筆とほぼ同等レベル
まで進化してきてるし、筆圧書けないで書けるぐらいしか、
万年筆にはメリットが無くなった気がする。

その低筆圧も1万円クラス以上の高級万年筆だけの話だし、
ボールペンとの差もかなり狭まってきている。

数年後には万年筆は完全に筆記具としての役目は終えて、
ネクタイピンやカフスみたいな装飾具の一部になるんだろうな。
725_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/30(月) 10:05:22.52 ID:???
>>724
そうだね、もうだいぶ昔から半ば装身具になってる。
眼鏡も半ば装身具的アイテムだし。
ネクタイなんかもう完全に装身具だし。
726_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/30(月) 10:09:13.82 ID:???
付け加えると、ボールペンも人によっては装身具
727_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/30(月) 11:57:41.67 ID:???
お前らの股座についてるのも、実用にはならない装飾品でしょ
体についててまだ欲しがるかw
728_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/30(月) 13:45:48.51 ID:???
文具板でそういうのは面白くないね
729_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/30(月) 20:02:51.11 ID:???
>>727
>お前らの股座についてるのも、実用にはならない装飾品でしょ
俺は使って実績もあるぞ
ただし、ココ最近は装飾品になっているけどね(涙
730_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/02(水) 19:35:42.21 ID:???
>>727
装飾品じゃないよ。
マンションのベランダから放尿するという尊い機能を備えている。

15Fからだと地上に届くころには雲散霧消して
空気と一体化してエアロゾルとなっている。
731_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/03(木) 01:29:20.61 ID:???
>>730
これだからチョンは……猿みたいにどこでもションベン垂れるなよ。
732_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/03(木) 22:16:57.59 ID:???
仕事用のおすすめのボールペンを教えて下さい。

俺:30代・男・でかい・せっかち・字が下手
書く物:レポート用紙、既存レポートへの補足・追記、手帳

色んな人に会って取材の時に使います。
大量にわーっと書きまくります。
黒字で印刷されたレポートに、大量に書き込みをする為に黒と赤の2色ボールペンを使ってました。
しかし、紙の相性のせいか文字を書けない時(特に手帳)が多くて困ってます。
1~2万円くらいでサラサラな書き味で長く使えてタフでボールペンを教えて下さい。
赤黒2色か青のボールペンが希望です。
733_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/03(木) 22:34:28.78 ID:???
「書ける」を再優先するなら PowerTank一択じゃない?
リフィルが特殊だから、多色軸がないのが残念
734_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/03(木) 22:37:14.97 ID:???
>>732
ガシガシ書くタイプなら、uniのパワータンクがお勧めなんだけど
1〜2万円なんかしないからダメですね(笑
735732:2013/10/03(木) 22:58:25.04 ID:???
ありがとうございます。
パワータンクを早速、検索しました。
高く無いようなので大量に買えそうで、貧乏サラリーマンにはありがたいです。
ずっと永く使う文具なので最大で2万円程度までなら出せるとの意味で金額を書きました。
大変失礼致しました。
736_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/03(木) 23:11:35.05 ID:???
>>735
パワータンクは、黒、赤は入手が容易だけど
青色は、非常に入手が困難だよ(涙
737_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/03(木) 23:14:23.62 ID:???
その予算を使って、文房具屋行って片っ端から試してみたら。
日本には安くていいボールペン芯がたくさん出てるから。
自分の好みの傾向とお気に入りの芯が分かってきたら、
それ入れられる高級軸を探してみるのもいいね。
738_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/03(木) 23:45:27.71 ID:???
筆圧が高くないならミリペンとかプラマンとか、青のボールペンならVコーンとかどうだろう
どちらも滲みやすいからコピー用紙とかだと滲んでしまうのと、線が太いんだけどね。

最終兵器としてPILOTのダウンフォースと言うのもあるよ。
739_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/04(金) 00:11:58.97 ID:???
>>738
>最終兵器としてPILOTのダウンフォースと言うのもあるよ。
ダウンフォースは、ぺん先とペンのお尻のバランス
「重心」が変だし、グリップ部分が微妙だから
余りお勧め出来ないと思う
740_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/04(金) 00:17:06.36 ID:???
いや、私は使いやすいよ。だから書いてる。重心も錘入れればいいじゃん
741_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/04(金) 00:21:05.08 ID:???
>>732
あなたにはボールペンではなく、コピックマルチライナーSPが向いています(450円くらい)
ペン先が硬くてボールペンに近い、良質なサインペンです。
大きめの画材店で手に入ります。文房具屋にはないので注意
742_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/04(金) 05:35:55.54 ID:???
雨の降る中屋外でメモすることがあるのなら、そういう変わり種ボールペンもいいけど
書き味重視で普通にジェットストリームの2色のやつでいいと思うけどな
743732:2013/10/04(金) 06:33:29.61 ID:???
みなさん、沢山のアドバイス有難うございます。
早速、今日大きめの文房具店に行って見ます。
そこで教えて頂いたパワータンクやジェットストリーム、他を試し書きして、一番自分に合うものを購入してきたいと思います。
結果は改めてご報告させて頂きます。
お忙しいところ有難うございました。
744_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/04(金) 12:26:30.28 ID:???
>>742
いや湿気た紙に書くときも有効だよ。ポケットに入れてる手帳とか
745732:2013/10/05(土) 14:42:18.52 ID:???
報告です。
昨日地元では大き目の文房具売り場に行き、ジェットストリーム(3色)と2000円のパーカーを買ってきました。
高いのは緊張して、余り試し書きが出来ず、とりあえず2000円のを使ってみてみることにしました。
ウォーターマンの書き味が比較的気に入ったのですが、2色が無いんですね。残念です。
沢山のアドバイス有難うございました。
746_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/06(日) 00:27:09.88 ID:???
ダウンフォースは機能はいいのに書き悪過ぎるのでマジで改良版出して欲しい。
・先端軸金属化で低重心化
・持ち手の軸径5〜7mmダウン
・ゴムグリップ搭載

これで1,000-1,500円ぐらいでDrGripHyperやDrGripForceみたいな名前で売ればバカ売れするだろう。
747_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/07(月) 00:48:04.19 ID:???
インクが出なくて書けなくなった油性ボールペンのリフィル交換した。

黒だとイマイチ普通過ぎるな〜と思って、青にしたんだけど、
ゼブラとパイロットのリフィルの色があまりにも似すぎてて、これって
もしかしてどっちかがOEM供給されているインクを使ってるんじゃ
ないかな?って気になった。

普通の澄んだ透明度の高い青じゃ無く、青に白混ぜたような見やすい
けど独特な感じの色。
748_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/10(木) 13:56:11.14 ID:???
証書・宛名書きに使えないボールペンって、持ってて意味あるの?
749_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/10(木) 17:16:45.55 ID:???
おまえのぽこちんは証書・宛名書きに使えるのか?
使えないなら持ってて意味あるの
750_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/10(木) 18:20:08.14 ID:???
PILOTのEVOLTを使っているんですが、黒が使うとすぐに掠れるようになってまともに使えません
芯を新しいのに換えましたがそれも同じでした
1000文字程度書いたらもう掠れだします
このペンの黒は全部そうなのでしょうか?
それともたまたまハズレを2連続引いただけ?
751_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/10(木) 19:57:25.76 ID:???
EVOLTは落とした時に接合部が折れて壊してしまったが、
筆記時のかすれは気になったことはないなあ
752_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/10(木) 21:02:18.69 ID:???
婚姻届をボールペンで書いたがヤバイのか?
753_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/10(木) 21:07:33.17 ID:???
>>752
もしかして、ボールペンってこれ??
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/de/4e530f219edb9908ee96ef465bf3a2f0.jpg


役所一同:┐(゚〜゚)┌
754_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/10(木) 22:37:11.27 ID:???
笑う所らしい
755_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 07:49:31.08 ID:???
>>750
まず紙を疑った方が
756_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 08:14:11.01 ID:???
ドクターグリップのボールペンてどうなの
757_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 08:26:56.86 ID:???
黒っぽくなく紫っぽくない青々とした青ボールペンって無い?
758_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 10:14:06.31 ID:???
>>757
悪路がそれっぽいと思うが
759_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 16:39:08.72 ID:???
>>758
ありがとうございます
ネット情報だとそんな感じですね
http://d.hatena.ne.jp/lloigor/20100219/1266857312
760_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/11(金) 21:56:42.58 ID:???
>>757
Vコーン
761_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/12(土) 00:11:05.69 ID:???
Aコーン
762_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/12(土) 00:17:28.19 ID:???
スコーン
763_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/15(火) 11:58:08.27 ID:???
みんな4Cのことなんて読んでる?
よんしー?
ふぉーしー?
764_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/15(火) 13:38:59.49 ID:???
でっていう
いぐぞー
765_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/15(火) 20:40:46.11 ID:???
数字の読み方は謎だよな
日本に生まれてしまった故の問題だね
766_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/15(火) 20:44:19.19 ID:???
外国かぶれしてない限り、『よんしー』でしょ、ふつう
767_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/15(火) 21:41:56.89 ID:???
俺は
ッフォ〜ぅ、スィー
と読む
768_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/15(火) 21:43:06.24 ID:???
>>767
別の意味で驚き
769_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/17(木) 12:11:23.08 ID:???
普通に「よんしー」
770_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/17(木) 13:21:43.71 ID:???
シシー
771_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/18(金) 16:55:30.50 ID:xMYbhvpa
長谷川

内藤

川田

本山

本田
772_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/18(金) 21:43:49.72 ID:???
773_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/19(土) 15:23:12.61 ID:5GC8jVdT
田舎なので現物を見ることが出来ないのでネットでセーラーのプロカラー300を買おうと思ってます。

目的は三菱ユニのRT1のリフィルを入れて使うためなのですが無加工でいけるでしょうか?
774_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/19(土) 22:05:36.53 ID:???
え、300の替え芯って18-0300だよね?
RT1はC300系。

無加工では無理だと思う。
シェーファーの芯とは互換あるけど。
775_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/19(土) 23:35:09.46 ID:???
>>774
リフィルのサイズだけ見たらいけるような気がしましたがダメしたか…

買う前に聞いてよかったです
ありがとうございましたm(_ _)m

リフィルはシグノRT1の0.5を使いたいのでプロカラーは諦めて他のを探してみます
776_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 21:17:46.67 ID:???
石橋ゲルってどうですか
777_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 22:42:17.67 ID:???
ゼブラのフォルティア500の替え芯を買ってきたものの分解方法が分からなくて困った。
回せばいいのか引けばいいのか、下手に力入れると破損しそうでおっかない。
誰かご存知の方いないかな?
778_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 22:50:36.63 ID:???
まっすぐ引き抜く。あの部分は金属だから簡単には壊れない。
挟まっているリングを飛ばさないように気をつけて。
779_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/20(日) 23:00:32.29 ID:???
>>778
おお、抜けた!
間違いないと分かってもためらうくらい力入れなきゃいけないんだな。
調べても分からなくて途方に暮れてたんだが、本当に助かったよ。
ありがとう
780_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 12:05:58.04 ID:???
>>776
抜ける
781_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/21(月) 19:11:50.77 ID:ggTRzaEl
>>776
チンチンキッキッキ
782_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/22(火) 06:07:37.81 ID:???
良かったね
783_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/22(火) 18:51:31.89 ID:???
今日、カバンに入れっぱなしのボールペンがつかなくて困った

水性油性は問わないが、カバンに入れっぱなしでも出なくならないで
且つ乾燥したり劣化したりしない、堅牢なボールペンってないかしら?
784_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/22(火) 19:51:02.06 ID:???
>>783
余りボールペンを使わない人は、何を使ってもダメだと思うよ
パワータンクとか、加圧タイプのボールペンでも使ったら良いんじゃないの(笑
785_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/22(火) 20:25:43.46 ID:kOANDq8Y
ノック式はインクたれがクレームになるので粘度が高い上に
芯を引っ込めていても多少は空気に触れるので乾きやすい。

やっぱりキャップ式だよ。
786_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/22(火) 20:31:29.94 ID:???
>>784>>785
ありがと。普段ボールペン持ち歩いているんでそれを使うんだけど
今日たまたま持ってなくて、カバンに入れっぱなしのを使ってダメだった。

どうだろ?袋に入って棚に吊るされてるのを
袋から出さずに入れてるってのは…
787_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/22(火) 20:44:57.17 ID:???
>>783
パイロットのVコーン。
788_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/22(火) 20:49:11.43 ID:???
乾燥・劣化・かすれの少なさで言えば水性がいい
Vコーン・ユニボールアイ・ユニボールビジョンエリートあたりを買っておけば間違いないと思う
ただしキャップはしっかりとつけないと大変なことになる
789783&786:2013/10/22(火) 23:25:56.06 ID:???
>>787>>788
Vコーンありますが、どこか本棚だか本の箱だかに入ってて行方不明です(^^ゞ
本当に水性っていいっすよね

今タンス調べてたら、葬式の時にもらったものが出てきました。
数年眠っていても始め数cmかすれただけで問題なく使えます。


これを持ち歩こうかなと思います。そして、使えなくなった細マッキーにアルコールを注油して
キャップをテープで目張りしました。

これらをチャック付き袋に入れてカバンに常備しておきたいと思います(o^-')b
790_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/22(火) 23:32:48.58 ID:???
書きごこちが細字で、ボディはマットな感じかつ細めで2〜3000円で買えるオススメの水性ボールペン教えて下さい
791_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/22(火) 23:58:57.98 ID:???
ファーバーカステルのデザインシリーズ・ベーシックのローラーボールで、
カーボン または マットクローム

とかはどうじゃろ?
芯は、お好みで日本の300系リフィル(水性ゲルインクボールペンの芯)を使うとか。
792_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/23(水) 01:08:30.29 ID:???
リフィルってそう簡単に他の製品の軸と合うもんなの?
793_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/23(水) 01:52:17.89 ID:???
もちろん、合うのと合わないのとある。
「安くて性能の良い日本製のリフィルを、もっとカッコイイ軸で使いたい」
と願う人々による長い長い戦いが…(目に汗)

もし上>>791のペンが気に入ったならば
「ファーバーカステル ローラーボール リフィル換装 互換」
などのキーワードでググると、役立つ情報が出てくるであろう。

ファーバーカステル以外にも、ウォーターマンのローラーボールとか…ゲホゲホッ
おっとここで時間切れだ!
794_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/23(水) 03:39:05.45 ID:???
最近のゲル/新油性ボールペンが書きやすくなりすぎたせいで、古典的な油性インクの
ノーマル芯のボールペンがインクが硬くて書きにくすぎて困る。
795_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/23(水) 04:35:00.00 ID:???
300系って何が300なの?
796_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/23(水) 05:25:43.52 ID:???
ピュアモルトのボールペンはノーマルリフィルなんだな
ゲル/新油性の芯は入らないんだろうか?
797_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/23(水) 12:44:28.65 ID:???
>>796
ピュアモルトのリフィルはS-7Lだっけ?
だったらスタイルフィットのリフィルが入ると思うよ。
セロハンテープとかでバネ受けを作る加工が必要だけど。
798_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/23(水) 12:45:58.44 ID:???
UK-0.7、SBSP-80A。
799_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/23(水) 13:19:50.81 ID:???
あ、ゲルならLRN5H。
800_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/23(水) 13:54:14.71 ID:???
>>794
そうなんだよな。定番リフィルを使う高級ペンはリフィルが進化しないから
100円のボールペンのほうが書き味が優れているという状態になっているよな。
801_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/23(水) 15:46:11.37 ID:???
802795:2013/10/23(水) 16:04:28.37 ID:???
>>801
おおこんなところに
おもいっきり見逃してた
すまぬ
803_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/23(水) 22:51:24.67 ID:???
すみません、動画で見たボールペンが良さそうなのですが品名がわかりません
分かる方いらっしゃったら教えてください

http://www.1101.com/techopv/
ここの動画の0:55から1:00ぐらいで使われてるペンを教えてください
よろしくお願いします
804_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/23(水) 23:04:21.80 ID:???
805_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/24(木) 00:32:40.73 ID:???
>>804
ありがとうございます!!
806_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/24(木) 00:38:14.40 ID:???
ぺんてるハイブリッドって廃番になったんですか?
もし廃番なら後継商品はなんですか?
807_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/24(木) 01:50:07.85 ID:???
なってない
公式HPのカタログよく読め
808_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/25(金) 09:59:52.73 ID:???
ペンケースに入れる替えボールペンの芯入れってある?楽天とamazon探したけどなくて、、、
809_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/25(金) 13:19:52.89 ID:???
>>808
長さによっては入らないし1本しか入らないけど、スタイルフィットのリフィルが入ってる筒はどうだろう?
810_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/25(金) 13:24:11.29 ID:???
オートの300系も筒に入っているな。
811_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/25(金) 14:03:16.97 ID:???
二千円前後で長期筆記もできる、そこそこのメーカー(ウォーターマンや、パーカーとか)のオススメのボールペン教えて。
812_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/25(金) 14:30:27.11 ID:???
ウォーターマンやパーカーで「ボールペン」って言ったら、油性の方だよな。
パーカーならクインクフローとかイージーフローという低粘度油性リフィルが使えるけど。
1本、定価で840円くらいするけど。値段的に大量筆記できそう?
旧来の油性にくらべたら、減りがはやいと思うけど。

それとも、「長期筆記」ってのは一度にたくさん書くってことじゃなく、筆記可能な距離(リフィルが長持ちする)とかそっち?
813_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/25(金) 14:36:40.65 ID:???
パイロットアクロインキの金属リフィルがBRFN-30Fが0.7mmで2200m書ける。
ほぼ同じサイズだった従来の油性インキのゼブラST-0.7は5000mだが。
814_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/25(金) 15:47:58.69 ID:???
>>809
>>810
ありがとう!
スタイルフィットっていうのか。いつも5本セットのやつ買ってたから存在すら知らなかった。
jetstream使ってるんだけど、それもあるみたいだから解決しました!
815_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/25(金) 17:57:10.00 ID:???
>>812
長期筆記ってのは、長い間書いてても疲れにくいってことです。
それで、何かオススメある?
インクじゃなくて、ペンの方。
816_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/25(金) 18:45:14.70 ID:???
パーカーのアーバン買おうと思うんだけど、何色がオススメ?
個人的にはブラックかナイトスカイブルーで悩んでる。
817_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/25(金) 20:15:09.21 ID:???
>>815
重たい旧来の油性ボールペン使ってて、特別不自由を感じない人なのかな?
であれば、俺とは感覚ちがいすぎてアドバイスのしようがないなぁ。
818_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/25(金) 20:16:43.99 ID:???
>>815
ない。予算低すぎ。
819_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/25(金) 20:33:00.93 ID:???
>>815
プラ製のボールペンを卒業したいんなら外国メーカーじゃなくて良いなら
パイロットのコクーンが良いんじゃないか?
インクもアクロインキだし、従来型インクの外国製より書き味は良いだろう。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/cocoon/
820_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/25(金) 20:47:08.12 ID:???
>>815
同じく
ない
821_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/25(金) 23:12:01.57 ID:???
パイロットDr.Grip使ってて
軸は気に入ってるんだが
書き味がイマイチ…
もっと滑らかな替芯ないかな?
小改造で他社の使えたりとか…
純正の替芯はBRFN-10Fってやつ
822_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/25(金) 23:13:48.36 ID:???
以前から言われているが、実はゼブラのK-0.7とかがそのまま入る。
とりあえずUK-0.7や油性顔料ローリー BPS7あたりからどーぞ。
823_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/25(金) 23:18:46.18 ID:???
あとローリーはほかに1.0mm(BPS10)もある。
セブンイレブンでBP用に売られているSPSP-80A (0.5mm)もはいるとは思うが少し短いかな?
#UK-1.0は残念ながら廃止
824821:2013/10/25(金) 23:28:13.32 ID:???
試してみる
ありがとう!
825_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/25(金) 23:30:27.52 ID:???
あと手持ちの物で調べたところ、ビクーニャのおしり9mmほどカット+
40mm以上の長いスプリング(セーラー インディゴーゴーノックのやつ)が入りそう。
826_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/25(金) 23:40:57.52 ID:???
何度も書き込んで申し訳ないけど、ぺんてるのゲルインクリフィル、
LRN5Hも同じ大きさのなので入る。
827821:2013/10/26(土) 00:36:45.22 ID:???
さらに調べてくれたのかw
ありがとう!!
828_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/26(土) 14:53:46.10 ID:???
顔料ローリーはホントに鉛筆色とか、顔料で耐性が高いとかそれだけというか
他に替えがないから仕方ないというか。

親油性だから筆圧が低いと玉ができやすいし、しばらく使わなかった後の
書き出しは掠れやすいから、書き味は特に良くないでしょ?
829_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/26(土) 15:31:57.47 ID:???
ローリーでダマなんてほとんどできないぞ、むしろできにくいほうの良ペンだ
830_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/26(土) 22:52:18.56 ID:???
なんとなくサラサを軸がダサいっていう理由だけで避けてたんだけど、買ってみたら昔のBICみたいな滑らかな書き味で驚いた。
おまけにジェットストリームの軸に入るんだな〜。
これから当分メインのボールペンになる予感。
831_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/26(土) 23:26:54.62 ID:???
サラサってジェストクリップ用の軸としか使ってないよ サラサの書き味は苦手
832_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/26(土) 23:33:28.21 ID:???
パチンコ店の景品のボールペンってどんなのが多いんだろう?
833_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/26(土) 23:37:19.37 ID:???
パチンコw
834_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/27(日) 00:40:05.48 ID:???
在チョンw
835_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/27(日) 01:42:07.24 ID:???
ウォーターマンのボールペンで下の二つでなやんでる。
エキスパート マットブラックCT
メトロポリタン エッセンシャル
どっちの方がオヌヌメ?
やっぱ軸が細いほうが書きやすいん?
836_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/27(日) 02:34:39.39 ID:???
>>835
>>811の人か。 どっちでも好きな方買えば
837_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/27(日) 08:46:28.74 ID:???
>>836
えっ、いや別人だけど。
どちらも良さそうで決めれないからボールペンに詳しい人がいるこのスレで聞いてるんだが。
838_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/27(日) 08:52:19.06 ID:???
>>837
マジレスするとウォーターマンは止めておいた方が……。
リフィル高いし入手性悪いし、おまけに書き味そんなによくなくて微妙。
軸は太いと書き悪いけど、10mm未満のも書き悪いな。

国産の7o〜10mmのジェル/低粘度油性ボールペンおすすめ
839_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/27(日) 09:08:04.61 ID:???
>>838
ありがとう…リフィルは近くの書店に売ってるからいいんだけど、Amazonのレビュー見ると、書き味は滑らかっていうのが結構あったからてっきりそうだと思ってたわ。
840_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/27(日) 09:25:03.25 ID:???
軸の太さは個人の趣味だから何とも言えんけど、俺ならエキスパートかな。
エキスパートの万年筆は、持ちったときのバランスが良く、使いやすいことで定評ある。
きっとボールペンもいいんじゃないかな。
ぜひ買ってみて、レビューよろしく!
841_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/27(日) 13:48:34.05 ID:???
じっくり眺めて考えた挙句メトロポリタンエッセンシャルにした。
エキスパートの方は、ボディのリングのロゴがちょっと主張しすぎてていかにもな感じがしてきたんで。
842_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/27(日) 14:07:09.94 ID:???
Watermanのローラーボールなら、日本のボールペンリフィルとの互換性を調べたことがあるけど、
ボールペンは知らないな
ちなみに、ローラーボールなら、PILOT Juiceやフリクションボールノックの替え芯が、
そのまま使えたけど。
843_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/27(日) 19:08:59.43 ID:???
>>839
たしか、メトロポリタンエッセンシャルは書き味が重くて、インク切れと同時に同僚にやった。
たぶん、尼のレビューは太めのボールの油性インクでヌラヌラしてる書き味の事を滑らかと言ってるんだと思う。
日本製のジェルボールペンの異常なほどの滑らかさを知ってしまうともう油性には戻れない。
844_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/27(日) 20:41:29.41 ID:???
>>843そうなんだ、ありがとう。
デュポンのリフィルとか使えたらそれで使おうとおもったんだが、調べたらリフィルの互換ないんだな。
ともあれ情報ありがとう。
845_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/27(日) 21:01:22.38 ID:???
ネタで100均ボールペン買ってみるかな。
300円ぐらい。
846_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/28(月) 09:52:23.70 ID:???
100均ボールペンより定価80円くらいのボールペンのほうが質が良かったりする。
847_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/28(月) 10:07:21.49 ID:???
ゼブラの安い奴とか国産品でも二本100円くらいで売られてるしな。
848_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/28(月) 10:09:15.39 ID:???
キャンドゥにはそのゼブラニューハード二本入りが置いてあった。
849_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/28(月) 15:35:23.40 ID:???
トンボの加圧ボールペン買ってそんしたわ
全然凄くないぞこれ
850_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/28(月) 15:55:21.25 ID:???
トンボとサクラクレパスとプラチナ萬年筆はボールペンメーカーとしては2流だよな。
851_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/28(月) 15:57:28.04 ID:???
俺はプラチナのゲルローラーは好きだけどな
安いのにオートの水性並に力入れなくても書ける
万年筆の代用になるレベル
欠点はインク出すぎる事だがメモ書きにはこれを使っている
852850:2013/10/28(月) 16:36:16.70 ID:???
2流という言い方は失礼だった。メーカーの知名度の割にボールペンは人気無いってことね。
そもそも主力商品がボールペンじゃないからね。
853_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/28(月) 17:00:10.19 ID:???
パイロットも本業は万年筆だがDRグリップなどでボールペン業界で成功したな
本業が違うから人気出ないんだは甘え
854_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/28(月) 19:47:39.23 ID:???
ドクグリで存在感をだし、アクロボールで地味な成功を収め、フリクションで大当たりして、ジュースで大コケした。
855_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/28(月) 20:28:35.17 ID:???
フリクションは事実上独占状態で価格設定も強気だし利益率も高く、
だから販売店も力を入れて特設コーナー最大級と好循環

こういう安定独占状態になると企画開発も力を入れやすくなって、
新製品投入も当たりやすくなる

パイロットというメーカー自体のブランド力や知名度を底上げする効果もある
856_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/28(月) 21:57:33.75 ID:???
ジュースは0.3(0.28)mmを出してくれれば良いのにな〜
結構気に入ってるんだけど
857_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/28(月) 23:15:25.50 ID:???
メモ帳用に、太め・短めでズボンのポケットに放り込んで置けるようなBPが欲しいんだけど何か良いのない?
現状ピコぐらいしか思いつかない
858_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/28(月) 23:19:03.60 ID:???
>>857
Tombow XPA
859_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/28(月) 23:33:19.18 ID:???
XPA持ってるけど廃番になっちゃったのであんまり使いたくないのです
860_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/28(月) 23:48:27.60 ID:???
文具メーカーじゃないけどこれは?
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761849706?searchno=53
861_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/28(月) 23:56:25.72 ID:???
無印の文具ってOEMとかじゃないよな
862_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/28(月) 23:58:33.16 ID:???
OEMもあるよ
863_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/29(火) 00:06:42.59 ID:???
マリネじゃなくてマリンなんだ
864_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/29(火) 00:07:20.57 ID:???
誤爆サーセン
865_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/29(火) 00:09:11.20 ID:???
866_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/29(火) 00:41:27.03 ID:???
ほう、オート製だったのか!
867_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/29(火) 00:41:47.18 ID:???
ブレットは?
868_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/29(火) 15:36:49.73 ID:???
ブレット良いね! でもフィッシャーリフィル → パーカー軸はOKなのにパーカーリフィルは使えないんだね
でもポケットへの収まりが良さそうですごく良いね

>>860
無印良品で500円のときに買いました。パーカーリフィルでゲルインクなのが良いけど、
伸びる意外に特徴が無くてあんまり評価が高くないペン

クロスのエッジを人柱的に買ってみるか、エモーションをゲルインクで使うのが良いのかなぁとか考えてます
869_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/29(火) 23:48:52.97 ID:???
>>851
でも、プラチナのゲルはボールがゴリゴリする感触がな〜。
その点ゼブラのボールペンは滑らかで凄いよな。
ボールペンしか食えてる商品が無いから気合いの入れ具合が半端ないんだろうけど。
870_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/29(火) 23:50:34.60 ID:???
>>854
パイロットはハイテックで一気に知名度上げたな。
それ以降ヒット連発だもんな。
871_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/30(水) 00:42:44.44 ID:???
ゼブラって缶コーヒーでいうところのジョージアみたいだよな。
何処にでも売っているというかこだわりがなきゃ買っちゃうみたいな。

ぺんてるとかパイロットとか買う人はダイドーの自販機を探して買うようなタイプだよな。
872_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/30(水) 00:57:44.71 ID:???
ゲルは、サラサが価格・性能で一つ二つ抜きん出てる
シグノもほぼ同等の性能だけど、価格はサラサの約1.5倍
インク量もサラサの方が若干多くて持つから、コスパなら1.5倍以上になる
シグノも100円に落とせば割高感は無くなるんだけど…
873_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/30(水) 01:53:41.79 ID:???
ぺんてるハイブリッドって本当に現行商品?
874_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/30(水) 02:28:57.21 ID:???
某ブログ主が愛用してるようなんで俺も使ってみたいんだが、全然売ってないんだよな
注文するほどでもないし・・・
875_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/30(水) 02:34:46.67 ID:???
値段と性能は比例しないよな
876_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/30(水) 03:26:11.98 ID:???
>>873-874
近所の西友(スーパー)ですら普通に売ってる
ホムセンで5本パックとかも売ってるのも見るなあ
877_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/30(水) 06:28:09.83 ID:???
ただのハイブリッドはコンビニでも見かけるよ
ご多分に漏れずテクニカの0.4が好きなんだけど、
こっちは大きめの文具店やホームセンターでなら普通に見かけるなぁ
878_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/30(水) 08:38:23.47 ID:???
>>871
んで、靴はダンロップな
879_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/30(水) 12:05:22.61 ID:???
トンボのズーム707青芯を入れたくて、色んな4C試してるんだがどうもキレイに収まらない。
誰か他メーカーの芯入れてる人いない?
880_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/30(水) 13:03:28.11 ID:???
綺麗な青のでるボールペン教えてけれ
881_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/30(水) 13:19:43.39 ID:???
>>880
サラサ
882_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/30(水) 14:28:27.12 ID:???
キャップ式ぺんてるハイブリッドのギザギザが指を刺激して健康に良さそうなんだよな
健康サンダル的な効果というか。

はい御多分に漏れず油性はゼブラのニューハードが好きです。
883_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/30(水) 14:35:41.02 ID:???
>>880
アクロボール
ビクーニャ
884_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/30(水) 17:13:11.44 ID:???
ユニアルファゲルの軸が気に入ってるのですが
SA-7CNの書き味がイマイチです
新油性で使える芯ありませんか?
885_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/31(木) 01:13:00.82 ID:???
無印の文具は基本OEMだろw
自社製造できるわけねーべw
886_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/31(木) 01:14:38.69 ID:???
>>869
ゴリゴリするか?俺は全然感じないけどな
アスクルで売ってるゲルローラーの大ファンなんだがw
887_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/31(木) 01:29:25.51 ID:???
>>884
国産だとuniの独自規格と言っていいリフィルなのでありません。
SA-7N搭載のスリムタイプだとローリーキャップ式用が入るかな?

SA-7CN搭載タイプもたしかノック式だけどスプリングが
本体に内蔵されているタイプ(ノック部でリフィルを固定)だったから短くすれば入るかも。
888_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/31(木) 09:36:54.02 ID:???
>>884
下駄履かせればどの芯でも入るよ
889_ねん_くみ なまえ_____:2013/10/31(木) 11:24:06.94 ID:???
>>887,>>888
884です。改造無しで使える物はやっぱりないですか
ローリーキャップ式検討してみます
下駄は難易度高いですけど出来れば便利ですよね…頑張ります
ありがとうございました
890_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 07:15:10.05 ID:???
>>871
ゼブラが日テレ
パイロットがフジテレビ(派手)ってイメージある。
891_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 07:40:26.35 ID:???
パイロットに対するひでー侮辱だなw
892_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 12:37:48.94 ID:???
パイロットがトヨタ
三菱が日産
セブラがホンダ
プラチナがマツダ
セーラーが光岡だな
893_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 12:56:49.90 ID:???
>>890
なら三菱はTBS
894_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 13:14:35.14 ID:???
万年筆みたいに筆圧かけずにぬらぬらかける耐水性のあるボールペンある?
できたら万年筆のインク代並にランニングコスト安いやつで
ちなみに俺が使ってるインクはペリカンのBBで62.5mlで560円のやつ
895_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 13:20:48.34 ID:???
>>894
>・筆圧かけずにぬらぬらかける
>・耐水性のある
>・ペリカンの560円のやつ並にランニングコスト安いやつ
ある訳無いw

ランニングコストが少し高くてもいいならサラサ0.7、ジェットストリーム1.0。
896_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 13:22:23.14 ID:???
>>894
ユニボールアイとか
897_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 13:30:48.94 ID:???
ボールを転がさないとインクが出ない宿命上万年筆にはかなわないけど
エナージェルとかいい感じ
あとインクがドバドバ出るやつを寝かせて万年筆のように使うとペン先にまとわりついたインクで書けて万年筆ぽい
898_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 14:02:10.26 ID:???
>>894
シグノRT1
899_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 14:19:01.01 ID:???
筆圧かけないでどうやってボールを回すのか
900_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 14:28:16.77 ID:???
>>899
アスペか
901_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 14:31:33.20 ID:???
>>900

うわぁ...
902_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 14:33:06.71 ID:???
>>894
サインペンでも使ってろ
903_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 14:46:24.55 ID:???
◆ ジェットストリーム替芯(低粘度インク)
     SXR-7      0.7mm  105円    700m  (価格は税込)
     SXR-10     1.0mm  105円    500m
     SXR-80-07    0.7mm  84円    250m
     SXR-89-05    0.5mm  84円    450m
     SXR-89-07    0.7mm  84円    300m
     SXR-89-10    1.0mm  84円    250m

◆ パワータンク替芯(加圧インク)
     SNP-7      0.7mm  105円    800m
     SNP-10     1.0mm  105円    600m
     SJP-7      0.7mm  315円    1000m
     SJP-10     1.0mm  315円     740m

この中から好きなのを選びたまえ
904_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 15:01:31.45 ID:iMaz8Mob
ダイソーで100円ボールペン買ってきた。

型番 油性ボールペンno.38
字幅 0.8o
本数 10本入り
生産国 インド製
インク 油性
方式 キャップ

噂のインド製。日本の昭和の油性ボールペンの代表格ニューハードに似た感じの書き味。
至って普通。字幅は日本製の0.7相当。


型番 ボールペンno.131
字幅 0.7o
本数 10本入り
生産国 中国製
インク 油性
方式 ノック

最近よく見かける。いかにも中国製な書き味だけど、かすれることは無い。
少しカリカリ感あり。字幅は日本製の0.5相当。
905_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 15:16:23.61 ID:???
型番 油性ボールペンno.60
字幅 1.0o
本数 6本入り
生産国 中国製
インク 油性
方式 ノック

書き出し書けなかった。あまり出来が良くなさそう
書き味はかなり重い感じ。インクの出が渋い。
字幅は日本製の0.7相当。 分解するとノック部が外れるので注意。


型番 ゲルボールペン P-8
字幅 0.5o
本数 2本入り
生産国 中国製
インク ゲル
方式 ノック

プラチナ 中国製。見た感じ中国メーカー製を輸入した感じ?
黒くインクフローのいいインクだが、ゴリゴリした書き味。
字幅は日本製の0.7相当。
906_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 16:10:51.25 ID:???
>>892
ぺんてるはいすずか
907_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 17:14:52.67 ID:bTURvzfu
>902
同意
サインペンでも使った方が、ストレス無く書けるだろうね・・・
908_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 21:16:08.31 ID:???
オートの水性リフィルならそれほど筆圧かけなくても
ペンの重みで結構書けるので万年筆に近いかな
ただ耐水性はないのでそれに近い書き味のゲルか油性を紹介して貰いたまえ
909_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 22:04:54.70 ID:???
シェーファー100とパーカーのアーバンってどっちの方が持つところ太い?
というかどっちの方が持ちやすい?
910_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/01(金) 22:37:20.77 ID:???
シュナイダーのパーカータイプリフィルの青色ってどんな色?店頭にあったけど試し書きできないしリフィルだけで500円もしたから買えなかった
911_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/02(土) 01:45:11.24 ID:???
パイロットのボールペンのキャップスライド式って
ひょっとしてキャップはデザインで、キャップは外せないんですか?
912_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/02(土) 12:45:11.29 ID:???
ほぼ完全な円筒形のデザインのボールペン教えて下さい。ラミーのstudioみたいなやつ。
913_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/02(土) 13:09:57.94 ID:???
ggrks
914_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/02(土) 14:11:51.41 ID:???
studio
915_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/02(土) 14:26:52.98 ID:???
>>913
(俺は912じゃないが)
ラミーのstudioの画像で画像検索したら、ラミーのstudioの画像が次々と出てきた・・・
916_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/02(土) 14:29:27.33 ID:???
タイムライン?
917_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/02(土) 18:53:06.27 ID:???
ボールペンて500円以上の奴はみな多色ボールペンに
なってしまうんだけど、単色でゼブラのJF-1.0芯とか
三菱のSXR-10芯みたいな単色で多めのインク使えるの
でちょっとだけ高級感ある金属軸みたいなのを出して欲しいわ。

仕事で使ってて2色3色使う機会ってまずない。
918_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/02(土) 18:58:13.10 ID:???
>>917
そりゃ職種によるだろう
919_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/02(土) 19:10:41.98 ID:???
パーカー系ならインクも多くて軸も数え切れないほどあると思うよ
920_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/02(土) 19:29:05.96 ID:???
5〜6000円の軸径10mm以下でオススメのボールペン教えて。
921_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/02(土) 20:13:19.81 ID:???
>>917
単色で金属軸のボールペンなんて腐るほどあるだろw
922_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/02(土) 20:13:59.19 ID:???
ボールペンにそんなに銭かける奴は馬鹿
923_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/02(土) 21:13:37.55 ID:???
>>922
まあ、気に入ったものを大事に長く使うってのもありかと思うよ。
そんなに高価なものじゃないけれど、私の Parker45 フライターはもう40年選手だ。
丈夫さでステンレスが好きなんで、手入れの面倒そうな銀製は手を出していないが。
924_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/02(土) 22:13:28.08 ID:???
>>917
多色軸に全部黒リフィル詰めろよ
925_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/02(土) 23:39:06.18 ID:???
パーカーのジョッターでも買っておけ
金属製だがバッタ屋で300円もしないから
926_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 01:40:21.21 ID:???
ペンに凝りだしてからというもの、受付で出されるチャチくて書きにくいボールペンに、一々カルチャーショックを受けてしまう。
せめてジェットストリームとか低粘度油性系にするとか、サラサシグノエナージェルとかのゲルにするとか
もうちょっとなんとかならないもんか。
927_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 01:44:06.66 ID:???
コストがな
928_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 02:18:41.80 ID:???
受付は立って書くのが多いから、たとえ良いペンでも上手く書けないわ
ペンの善し悪しは気にならないレベルに劣化する
929_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 02:23:19.83 ID:???
>>926
自分で持っていったらどうか
930_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 02:24:43.13 ID:???
受付用途なら加圧式だろ。店員がパワタン出してきたら分かってる感あって嬉しいぞ
931_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 02:41:15.21 ID:???
そんなの気にするの文具オタだけだからw
932_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 03:32:31.84 ID:???
受け付けは紐でも付けてないと、持ってかれる可能性が
高いので、あんまり高いの出せないのですよ。

うちの会社は運送のあんちゃんにすぐに持ってかれるので
100円ショップの10本100円のボールペンに変わったな。

100円ショップのに変えたら持って行かれなくなった。
933_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 03:33:38.31 ID:???
大半の一般人は100円ショップの中国製と日本製の区別がつかない
受付なら値段で選ぶからそれより安いものである可能性も十分にある
使いたくないならお気に入りのマイペン持ち歩けってことだ
934_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 03:34:35.99 ID:???
>お気に入りのマイペン

上司「○○クン、ちょっとペン貸して」 → 帰って来ない
935_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 03:41:34.65 ID:???
貸すと返ってこないがあげると返ってくる。
936_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 03:44:00.34 ID:???
ゲルボールペンはハイテックの頃はすぐに目詰まりして使い物にならないって印象しか無かったけど、
今のゲルボールペンは凄まじい進化を遂げて普通に使える様になってるな。

おまけにジェットストリームやらフリクションやら低粘度インクも有るしで、ある意味ボールペンの黄金期かもしれない。
937_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 03:45:44.18 ID:???
高いのは名前をカタカナか漢字で彫ってあると罪悪感感じるのか返品率高くなるな。
938_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 03:48:13.94 ID:???
外出先で立って書くときはインクさえちゃんと出れば多少持ちにくくても問題ない。
だから酷いインクに出くわしたときのためにゼブラSL-F1miniを持ち歩いている。
939_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 03:53:58.55 ID:???
フリクションボールの書き味悪くて買ったものの使わなかったんだけど、
フリクションボールは0.5mmだからゴリゴリした書き味で書き悪いんだな。
子供が使ってた0.7mmのフリクション色鉛筆使ったら滑らか過ぎてワロタ。
940_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 04:11:09.81 ID:???
昔はボールペンがなくて万年筆かさもなくば鉛筆くらいしかなかったんだよな
941_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 04:22:53.95 ID:???
筆「解せぬ……」
942_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 05:26:36.23 ID:???
今だって筆記具の王様は筆だろう
コスト的にも格付け的にも
943940:2013/11/03(日) 05:37:26.47 ID:???
受付での話だったんだが、推敲してるうちに受付を省いちゃったのよ

元々は昔の受付って万年筆と鉛筆のどっちで書いてたのかなあって質問レスだったんだ
くだらない質問だったけどせっかく打ったもんだから軽い気持ちで投稿しちゃったテヘペロ
944_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 07:49:44.21 ID:???
ファーバーカステルのボールペンどう?
軸もあんまり太くなくて書きやすそうなんだけど。
945_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 08:21:16.24 ID:???
低粘度BPもいいけど 私はなんか百均の35円の4色BP(105円で3本入りだから1本あたり35円)で書くと集中できる なぜだろう
946945:2013/11/03(日) 08:34:22.31 ID:???
このボールペン
http://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1591.jpg
自己分析すると 軽い点 そして一番はグリップが手に合ってる点が書きやすさに大きく影響してると思うー
インクがポンコツでもペンの形状がしっかりしてれば補えるのだと思った
947_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 08:41:24.78 ID:???
手は安物が好きでも目は高級品が好きで困った5千円クラスに手を出せば解決するんだろうか
948_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 08:44:02.41 ID:???
ようするに4色BPなのに超軽量で見た目は高級感のあるBPって無いかなあ無いよなあ
949_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 08:50:21.80 ID:???
百均の多色ボールペンはジョイントがすぐにイカれるから困る
950_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 08:55:31.24 ID:???
えっ946のは丈夫だよ たしかにOHTOのパクリみたいな赤黒青シャープの4機能ペンは5回ぐらい使っただけでぶっ壊れてちょい頭きたけど
951_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 09:53:09.47 ID:???
>インクがポンコツでもペンの形状がしっかりしてれば補えるのだと思った
なるほど、新しい視点!
しかし、俺にはミリ… 
952_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 10:55:33.10 ID:???
>>946
これ使えるのか?
買おうか迷ってやめた。


今日サラサ0.5とスラリ0.7を買ってきた。
スラリ0.7はまんまジェットストリームって感じの書き味だな。

サラサの0.5は先端チップに紙が当たるせいか、ゴリゴリ感がする。
万年筆並の滑らかさの0.7mmとは全くの別物。
953_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 11:00:15.27 ID:???
オススメランキング@俺

1位 サラサ1.0
あまりに滑らか過ぎて笑う。笑いが止まらない。
これは万年筆通り越した、異次元の書き味。

2位 サラサ0.7
油性1.0相当の太さ。顔料インクなので黒さ抜群。
万年筆に近い書き味。筆記が捗る。

3位 ジェットストリーム1.0
滑らか。昔のBICを思い出す滑らかさ。書いてて気持ちいい。
954_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 11:56:57.39 ID:???
ゲルとか水性はペン先の太さが同じでも線が油性より一回り太くなるよな
955945:2013/11/03(日) 12:14:27.62 ID:k6KF9ulQ
>>952
グリップが素晴らしいので使える
ボールペンとしては昔ながらのインクで重めだけどインクの出方は良好なので引っかかったりはしない
ただインク色が昔ながらのうすーい感じで今時の低粘度BPに比べたら劣る
956_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 12:25:52.75 ID:k6KF9ulQ
946を例えるならプアマンズBIC4色BP。。。

てかダイソーに三菱のジェットストリーム4+1のパクリみたいな4+1機能ペン2本組売りのが気になる
でもジェットストリーム4+1持ってるし家のBP在庫増えすぎてるから買えない。。。
957_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 12:27:51.96 ID:k6KF9ulQ
ググったら出てきた記事見て我慢しよーっと
http://d.hatena.ne.jp/Nijinoski/touch/20111005/1317810425
958_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 12:29:52.33 ID:k6KF9ulQ
あーっ\(◎o◎)/!でも957の試し書き見たら青インクが私の欲しかった青色してる 今度買おうっと
959_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 12:32:24.71 ID:???
家にどんだけボールペンが溜まってるんだ
960_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 14:35:44.74 ID:???
モンブランのスターウォーカのレジン、シェーファのVLRの銀黒、同ヘリテージのパラジウム、どのボールペン買うかで迷ってます
外回り営業なんで、壁使ってのカレンダー書きしまくりなんですが、パーカー系リフィルはなんともないのは、この一年パーカーのim使ってわかったのですが、モンブランも大丈夫でしょうか?
961_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 16:04:40.22 ID:???
その百均の軸が気にいったのならリフィル替えれば最強じゃんw
962_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/03(日) 18:46:53.94 ID:???
10年以上前に買った三菱のPlayerを紐が無くなってもそのまま使っている
963_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/04(月) 21:45:47.40 ID:???
馬鹿上司が消えるボールペン使ってやがるのでこの前冷凍庫に入れてあぶり出して
やったw
964_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/04(月) 22:21:59.92 ID:7gMITTpx
お気に入りのボールペンは

油性 ジェットストリーム1.0、スラリ0.7
ゲル サラサ0.7

こんな感じ
滑らかで使い易過ぎる。

フリクションは0.5のせいか、ステンレスチップが紙面に
引っ掛かる感じが嫌であんまり使う事は無くなった。
何で0.7、1.0出さないんだろうな〜。
インクが多過ぎると消えないから?
965_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/04(月) 22:26:48.37 ID:???
エアブレス出たときに買いだめしたリフィルがなくなったので
軸もあたらしくエアブレスのお花畑をかった
リフィルも進化して、先端の周りにインク溝ついたんだな
966_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/04(月) 22:31:24.56 ID:???
ハイパーGの0.7を10本使い倒した俺だが
より高級なものがほしいので
1000〜5000円でハイパーGの上位互換機教えてくれ。

書き心地が柔らかくて字が掠れず
そこそこ重量感のあるもので頼む。
967_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/04(月) 22:35:24.51 ID:???
エアブレスはもう少し替え芯が長かったらね・・・
968_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/04(月) 22:40:35.46 ID:???
>>967
加圧するからあの長さなんでしょ
インクたっぷりならパワタンいけばいいし
969_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/04(月) 22:49:56.62 ID:???
今って高級軸は多色ボールペンか、古臭さいレギュラー芯
使ったようなボールペンしかないからな〜。

150円ぐらいのボールペンの方が書き味いい変な事になってる。
970_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/04(月) 22:52:49.83 ID:???
パイロットのダウンフォースを買えばいい
エアプレスよりリフィルは超長いし、樹脂ボディだから汚れて悲しくならない
971_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/04(月) 22:54:24.25 ID:???
>>969
一応パイロットは高いのはa-inkですやん
972_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/04(月) 22:54:57.50 ID:???
>>970
パイロットのダウンフォースは加圧はいいんだけど、
軸が太すぎるし、リアヘビーで書いてて疲れるから
やめた方がいい。
973_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/04(月) 23:05:34.09 ID:???
>>972
え、手の大きさLだからかもしれないが、エアプレスより全然いいんだけど
まあ、ひとそれぞれってことで
974_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/04(月) 23:16:13.38 ID:???
ノック加圧のzoom出して欲しいな
975_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 00:35:49.84 ID:???
>>974
プラチナから5000円くらいのノック加圧が出てる
インク黒だけだけど
976_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 01:12:11.74 ID:???
加圧ボールペンを使い慣れちゃうと、
普通の油性が物凄く重いインクに感じられて使えなくなるのがな〜

おかげでゲルボールペン使いになってしまいました。
977_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 01:18:49.55 ID:???
ジェストでもなんでも使える高級軸いっぱいあるだろ
研究が足らない
978_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 01:19:43.62 ID:???
ゲルは本当に楽でいい。乾けば耐水性もある。
だけどランニングコストが高すぎるのが欠点。
979_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 01:21:58.72 ID:???
>>964
インク多くたって消えるよw
インク量云々言ったらフリクション蛍光ペンどうするんだよw
フリクション蛍光ペンは本当に便利でいい
フリクションボールペンの存在意義はいまいち分らんが
蛍光ペンは存在意義ありまくり
980_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 07:55:14.30 ID:???
TOMBOWのHAVANNAにパーカー互換のリフィルを入れる方法があるらしいですが、何方か詳細知りませんか?
981_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 19:00:05.53 ID:???
これなんてボールペンかわかる人いますか
http://i.imgur.com/1XMUVHK.jpg
982_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 19:24:40.28 ID:???
キャップに書かれた文字からオートのボールペンで、
epicの太軸だと思うけど表に型番が書いてね?
983_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 19:31:46.88 ID:???
某所で拾った画像なんだ
一応キャップをとったところ
http://i.imgur.com/50NXInY.jpg
984_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 19:39:25.84 ID:???
985_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 19:40:32.49 ID:???
この画像でわかるってすごいな
ありがとう
986_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 19:40:47.62 ID:???
若干青みかかって見えるのは撮ったときの差だと思う。
ワーズのコンメタとか実物はもっと暗いし。
987_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 21:05:28.29 ID:???
>>980
83 : _ねん_くみ なまえ_____H6eAIoTnUaX64MjAxMC8wNS8xOCjngaspIDA1OjEzOjAz ID:???

ZOOM 505bw/909bw/HAVANA 軸にパーカー互換油性レフィルをつっこむジャンク改造

BK-L5P 水性レフィルを使用する ZOOM BP 軸でパーカー互換油性レフィルを使いたい
ということで、手近なものでチャチャっとやってみた。

<使用したもの>
TOMBOW BR-EF (パーカー互換油性レフィル)
PILOT HI-TEC-C DX 用レフィル付属の保護キャップ(外径5ミリ、内径2.5ミリのパイプ)
魚釣り用浮きゴム
ニッパー型ツメ切り

(1) 「HI-TEC-C DX 用レフィル付属の保護キャップ」の芯先側10〜11ミリでカットして、
「BR-EF パーカー互換油性レフィル」の芯先から逆向きにかぶせる
(2) 4ミリにカットした魚釣り用浮きゴムで、かぶせたキャップを固定する
(3) 「BR-EF パーカー互換油性レフィル」の後端のプラを6〜7ミリぐらいカットする
(「BR-EF パーカー互換油性レフィル」の全長が91ミリになるように)
(4) 改造した油性レフィルを ZOOM のペン軸に装着する

部品は使いまわせるので、次回からは油性レフィルの後端をカットするだけでよいし、
ペン軸本体側は無加工なので水性レフィルにもすぐにもどせる。
現状、他社のレフィルを持っていないので、どのメーカーのレフィルでもプラ部分を6〜7ミリ切って平気かは分からん。
BK-L5P 水性レフィル用BPペン軸の芯持ちの内径は3.2ミリ、油性レフィル(F:0.7ミリ)芯先付近の首径は2.5ミリ。
魚釣り用浮きゴムがペン軸に改造油性リフィルを挿した際のセンター合わせ(ブレ止め)をしてくれるが、
ゴムを長くし過ぎるとレフィル交換するときペン軸につまってはずれてこなくなる。
セロテープやビニルテープで代用できるかもしれないが、巻きすぎに注意。
988_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 21:10:01.22 ID:???
3D市販されたらボールペン互換アダプタ作って欲しい
3,000円までなら出す
989_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 22:45:53.31 ID:???
サラサの1.0mm買ったら滑らか過ぎて既にボールペンとは
別物の素晴らしい筆記具になってた。

ただ、インクジャボジャボで、書いてすぐにノート閉じると、
反対側のページにインク移りするw
使い勝手まで万年筆レベル。
990_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 22:48:28.05 ID:???
ずっとサラサは0.5mmばかり使ってきたので、そういうの聞くと好奇心わくなぁ。
今日文房具店に行った時に買えばよかった。
991_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 22:51:21.97 ID:???
サラサってボールペンだったのかw
拾ったサラサを使ってるんだけど、水性ローラーボールだと思ってた
ggったらジェルなんだな
992_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 23:01:24.72 ID:???
サラサの
0.5mmは立てて書かないと先端チップが当たったり、ボールの回転してる振動が伝わってきて少しインクの出のいい普通のボールペンに近い書き味。
0.7mmは少し斜めにしても書けて、ボールのゴリゴリ感も消え、インクの出もいいので万年筆に近い書き味。
1.0mmはインクの出が良過ぎで、ペンクリで調整されたインクフロージャボジャボの万年筆のような書き味。

ちなみにジェットストリームの
0.38mmはカリカリの書き味で、これ本当にジェットストリームなの?って感じ
0.7mmは滑らかでかなりいいけど、若干ボールの回転してる振動が伝わってくる。
1.0mmはヌラヌラで滑らかで書いてて気持ちいい。サラサの0.7mmにかなり似てる書き味。
993_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 23:23:51.43 ID:???
当たり前のことを長々と書かれても
994_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 23:30:40.29 ID:???
ノック式ゲルは軒並み先端がペコペコして苦手
筆圧かけないとペコペコできなくて字がかけないのも苦手
995_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 23:33:39.43 ID:JMMIzE94
ペコペコ?
996_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 23:43:31.27 ID:???
サラサはローラーボールに似てるならわかるけど、どうやっても万年筆みたいな書き心地では無いよね
万年筆を満足に使ったことのない、知ったかぶりの感想だな
997_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/05(火) 23:56:23.12 ID:???
貧乏なんだよ
998_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/06(水) 00:02:05.42 ID:???
今時万年筆なんて使ってる奴はただのバカw
999_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/06(水) 00:02:59.44 ID:???
まぁ実用には耐えないけど味がある。
1000_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/06(水) 00:03:34.32 ID:???
味が欲しいなら筆を使えよ
中途半端な奴だなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。