万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―68本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
たてました。
2_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 20:23:30 ID:???
988 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 14:48:12 ID:???
国産1万円3種とか何のために買うのかワカラン。
実用の筆記具が欲しいなら良いボールペンを買うことを勧める。

趣味の一環として万年筆を求めるのなら
持って楽しい、所有することに喜びを感じられるような万年筆を買うべきだ。

▼ 992 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 16:28:54 ID:???
>>988
意見の押しつけほど迷惑なものはない。
持って楽しい、所有することに喜びを感じられるような万年筆を買うべきだ?
国産に喜びを感じる人がいないってか?

▼ 995 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 17:28:19 ID:???
>>988
使い慣れれば万年筆は実用品なのにな

▼ 997 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 18:05:49 ID:???
>>995
ボールペンの方がもっと実用的だということに未だ気がついていないおバカさんなのか?
万年筆を落とせば高い確率で傷がいくか壊れるかする。
キャップを外したまま会議などで長考したり人の話に耳を傾けているとペン先が乾いて書けなくなる。
屋外で雨がかかると滲んでかけなくなるか書かれたものが消える。
飛行機の中ではフローが安定せず使いにくい。
インク漏れをおこすと重要な書類やワイシャツを汚すことだって考えられる。

それでも万年筆を使いたいのは
そんな実用性における欠点を差し引いてでも持つ文具としての魅力があるからでしょ。
モンブランを真似たようなどれも同じ形でメッキの質が悪く将来はげるような万年筆を持つことに魅力があるの?
趣味性の高い文具ならではの楽しみ方があるんじゃないの?

ぼくには未だ解らないのかい?
3_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 20:24:22 ID:???
(・∀・)
4_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 20:27:57 ID:???
それでも万年筆を使いたいのは
そんな実用性における欠点を差し引いてでも持つ文具としての魅力があるからでしょ。
モンブランを真似たようなどれも同じ形でメッキの質が悪く将来はげるような万年筆を持つことに魅力があるの?
趣味性の高い文具ならではの楽しみ方があるんじゃないの?

人それぞれ。氏ね。
5_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 20:36:30 ID:???
側が気に入ったから、という理由で買っても、数年で使わなくなるんだよな…。
で、たま〜にインクを入れて遊ぶ。
他方で、書き味が気に入って買った物や大切な人から貰ったものは、
15年経っても飽きずに使ってる。
みんなもそんなもんじゃない?
6_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 21:27:52 ID:???
オークションで3万円で入手した新品M1000は、それなりの立場の人は
持ってはいけないそうです。
必ず定価の68250円で購入した物を持たなくてはならないそうです。
5万円以下の万年筆は持ってはいけないそうです。
これは万年筆を持つ際の大事な約束事だそうなので皆さん忘れないように。






大きなお世話だっての。
7_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 21:31:28 ID:???
どこでそんなこと言われたんよ
8_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 21:55:54 ID:???
デンパガトンデル
9_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 22:05:52 ID:???
10_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/23(火) 01:11:58 ID:???
相談スレが、ガキの愚痴スレになったのか?

自分の持っている万年筆を小馬鹿にされたからといって
このスレで愚痴るのはやめてくれ。ガキの書くことつまらな杉。
11_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/23(火) 02:44:29 ID:???
まあなんだ、1万円以上するのを持って行くと盗まれるような会社にだけは行きたくないな。
12_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/23(火) 05:08:25 ID:???
>>1
乙〜^^
13_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/23(火) 07:28:48 ID:???
■前スレ

万年筆相談雑談放談面談漫談巷談怪談奇談―68本目―
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1287881215/
14_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/23(火) 07:30:30 ID:???
■過去スレ
41 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1212475946/
42 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1215926175/
43 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1218138366/
44 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1221401007/
45 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1224403374/
46 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1225816303/
47 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1228238631/
48 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1230782416/
49 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1232590092/
50 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1234192040/
51 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1234192073/
52 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1237481079/
53 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1240066851/
54 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1243287594/
55 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1246704504/
56 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1249394979/
57 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1252473319/
58 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1255517055/
59 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1259880417/
60 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1263386081/
61 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1266078087/
62 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1268833127/
63 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1271735080/
64 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1274013978/
65 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1277826207/
66 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1277826207/
67 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1285347217/
15_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/23(火) 07:31:43 ID:???
■相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
16_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/23(火) 08:27:21 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:プロフィットスタンダード

Q2:用途
A2:資格勉強用

Q3:使用頻度
A3:毎日A4用紙一枚程度

Q4:予算
A4:5万円前後

Q5:その他
A5:ペン先やわらか好き、ファッション性は気にしない、地方なので試し書き不可、ネット購入


よろしくお願いします。
17_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/23(火) 16:39:08 ID:WZb08DUL
なに68本目を重複させてんだよ。

>>1 市ね。 削除依頼だしてこい。 カス。
番号は間違うは、テンプレも書けないような脳無しはスレ建てすんじゃねーよ。 ったく。
18_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/23(火) 19:36:48 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:まだ初心者です(カスタム742)

Q2:用途
A2:ノートとり、校正用

Q3:使用頻度
A3:毎日A4ノート1ページ分くらい

Q4:予算
A4:透明プロフィット21 カスタム74 透明軸

Q5:その他
A5:純正赤インク(カートリッジインク)を使う予定です。赤インクを使うことを考慮したいです。
   インクが見える透明軸がおもしろいかな、と思っています。
   あまりにも高価なものだと、赤インクは入れたくないので。
19_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/24(水) 09:39:41 ID:???
>>18
カスタム74透明軸でいいんじゃない
通販なら安く買えるし
20_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/24(水) 09:50:20 ID:???
>>16
やわらか好きならプラチナの中軟、カスタムカエデあたりがよいんじゃないかな
M字幅でちょい大き目の字でのびのび書いたほうが気分がよいかなということで
細字が良いならプラチナの細軟もよいですよ
あと慣れが必要なんだけどパイロットのフォルカンは面白いよ
筆圧を調節してニブの弾力を味わいながら文字に強弱つけて書くのはとっても楽しい
勉強つづけて疲れたときの気分転換にもなるしね

>>18
予算にあげてるので良いと思うよ
カートリッジよりコンバーターのほうが透明だからインクが良く見えるて良いんじゃないかな
ボトルから吸うのが手間かかるけどもね
インクを眺めて楽しむならパイのカスタム823の透明軸のやつがいい
軸のほとんど全部がインクタンクなんだもの
21_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/24(水) 09:52:52 ID:???
>>16
おもわずフォルカンなんかすすめてみてしまったけども
早書きするには筆圧を極弱めにしないとインクが出なくなるし
続けて長く書いてると徐々に力が入るもんだけど
そういう時の筆圧を受け止めてくれないニブだってことを注意しときます
22_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/24(水) 10:51:55 ID:???
>>20
>>18の最後の行からするとカスタム823は不適では
23_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/24(水) 10:55:59 ID:???
赤インクを使うならペン習字ペン
持ち歩くならプレラ透明軸
校正用にEFにするならニブを移植
24_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/24(水) 14:58:37 ID:???
お、そういえばもうそろそろクリスマスシーズンだな。
お前らは何を自分にプレゼントする積もりなんだ(・∀・)。
25_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/24(水) 15:35:05 ID:???
カランダッシュのインク
26_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/24(水) 15:53:01 ID:???
>>25
普段買う気にならないって意味ではいいなw
27_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/24(水) 16:45:17 ID:???
最近、心ときめく新製品が出ないなぁ。
国産舶来どっちも。
28_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/24(水) 18:46:08 ID:???
>>27
お前さんが万年筆趣味から卒業する時期が来たということだ。

お前さんがそうなったからといって、間違っても某八雲のように、
万年筆メーカや愛好家や製品に悪態をつくようになってはいけない。
29_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/24(水) 19:54:29 ID:???
>>28
俺の書き方が悪かったんですが、俺の収入でも気兼ねなく買える
レンジにときめく新製品が出ないなぁってことです。
高価な物には欲しい物がザクザクあります。まあ稼げって話にはなりますね。
30_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/24(水) 21:01:58 ID:???
モンブランのカートリッジインクってデルタのドルチェビータ
に使えますか?
31_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/24(水) 23:41:06 ID:???
Q5.国産万年筆会社で北朝鮮に輸出しているのはどこ?
前に経済制裁してた時、禁輸品に万年筆ってあったのが今でも気になってます
32_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/25(木) 09:33:36 ID:???
>>31
ピアノやらと同じく党幹部や軍部のエリートに贈られる贅沢品の一つとして
指定されてるだけ。
33_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/25(木) 14:51:53 ID:???
そいや、天功は贅沢品として贈呈されたんだっけ。
34_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/25(木) 15:18:20 ID:???
こないだ74のSFM試したら、力抜いたらものすごい細い線書けた。
フォルカンもそんな感じですか?それとも脱力して書いてもある程度太い?
35_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/25(木) 22:57:20 ID:???
FAは自在、心に潜む字幅を紙に写すだけのことよ
36_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 09:39:14 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:所有万年筆 現行149(F)、初期M800(B)、400NN(M)、プロフィット長刀(中細)

Q2:用途
A2:ノート(B罫)、手帳の小書きなどの細かい記入。
国産油性BP0.7mm相当の字幅で描線が乱れないもの。

Q3:使用頻度
A3:A4相当で2ページ

Q4:予算
A4:2万円くらいまで

Q5:その他
A5:気になっているのはインク残量の視認が楽な吸入式で軸の質感も高いオプティマのEF。
ただ、字幅がを実現できるかは不明。可能であれば予算オーバーでも検討するつもりです。
あとは、セーラーの限定スケルトンモデルのプロギア。

37_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 09:57:08 ID:DSSLE2DX
>>36
所有万年筆みたかぎり、自分で選べるんじゃないか?
38_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 10:15:45 ID:???
みたかぎり中古あさってる初心者なんだろ
39_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 10:27:47 ID:???
オプティマは安売りで買っても3〜4万はするだろ。
セーラーのスケルトンかレアロ、パイのヘリテイジ912あたりか。
40_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 10:31:18 ID:???
どうせオプティマも中古あさりすんだよ。
41_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 10:56:59 ID:???
>>36
そこまで決まってるならあとは試筆してみるしかないんじゃない?
理想の字幅があるならなおさら
42_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 11:02:24 ID:???
訂正
誤)ヘリテイジ912  正)ヘリテイジ92
4336:2010/11/26(金) 12:02:47 ID:???
多レス感謝。

>>37,38
万年筆歴は4,5年で初心者ではありませんが、国産万年筆に疎いのと地方に住んでいるためマイナーブランドの試し書きが
困難なため質問させていただきました。

>>39,40
予算オーバーでも、価格に見合った質感などあれば買うつもりです。逆に、実用性重視で安く済ませたいとも思っています。
レアロは考慮外だったので選択肢に含めたいと思います。

>>41
近場に試し書きできる店舗がなく、通販に頼らざるを得ないためお聞きしましたが、オプティマくらいの高額な商品なら、
多少手間でも試し書きした方が良いかもしれないですね。

44_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 12:31:24 ID:???
>>43
実用性重視で安価に済ませたいなら、鉄ペンも視野に入れたらどうだろう?
金ペン崇拝とか言うわけじゃなければ幅が広がって良いと思う。
45_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 14:24:10 ID:H9ZzCWaD
携帯のカレンダー見たら今日はペンの日だって(!)

なんでやろ(笑)?
46_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 18:08:38 ID:???
>>45
ペンの日( 日本)
1935年のこの日、日本ペンクラブが創立されたことに由来し、同クラブが1965年に制定
47_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 18:28:36 ID:???
万年筆12本所有って多いですかね?
みなさん何本持ってますか?
48_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 18:35:27 ID:???
12本の内容による。

プレピーとペリカノとサファリで12本と

国産の安万12本

国産の高万とモンペリパカで12本

オマス、ヴィスコンティ、アウロラ、モンペリで12本

ゾネッケン、パーカー、シェーファー、モンペリのビンテージで12本

ビンテージのレア物ばかりの12本


下に行くほど沼人
49_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 18:35:41 ID:???
100本以上あるとは思うが数えていない
50_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 19:24:30 ID:???
>>48
その項目の上から四つの12本まではコンプリートした気がするわ
本数もだいたい合ってるw
51万年筆購入相談:2010/11/26(金) 19:40:35 ID:b9xZn6Zz
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:Pilot旧レガンス(F)、WATERMANカレン(M)を
 約1年半使用しています。

Q2:用途
A2:自習用、講義のノートとりなどを考えています。

Q3:購入予定の万年筆
A3:ペリカン M800、M1000 BB
  モンブラン 146、149 EF  のどれか

Q4:その他
A4:自分はペンの軸とノートの罫線が平行になりながら筆記します。
 また文字はいつもB罫を2行使って書いています。

相談内容
1)ペリカンのBBでA4のように筆記する場合文字は
 読めないほど潰れてしまうでしょうか?
2)当方田舎在住のため、B以上のペンは取り寄せになると思います。
 この場合通販のほうがよいのでしょうか?
 サポート面で差異がありましたら教えてください。
3)モンブランのEFは長刀状に研がれているとどこかのスレッドで目にしました。
 それは146,149に当てはまる記述でしょうか?
 また私の書き方で縦細横太のスタブのような筆跡にはなりえるでしょうか?

ペン先などは個体差があるのは承知しております。
皆さんのご意見をお聞かせください。
 
52_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 19:45:12 ID:???
>>51
モンブランのEFはやめておいた方がいいと思う。
書いていて気持ちよくない。
モンブランならF以上、できればM以上が快適だと思う。
53_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 19:59:27 ID:???
モンブランのMは丸研ぎかと思うような筆跡になるのでEFにしとけ
5451:2010/11/26(金) 20:44:58 ID:???
>>52>>53レスありがとう.
EFは先述したとおりスタブ調になりそうなら買いたいと思ってます.
モンブランの平砥ぎ(角砥ぎ?)にも少し惹かれてるのも事実です.
平砥ぎの特徴が出てくるのはやはりB以上でしょうか?

55_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 20:48:59 ID:???
>>51 >縦細横太のスタブのような筆跡
大丈夫か?
5651:2010/11/26(金) 20:54:50 ID:???
>>55
指摘ありがとう,縦太横細でした.
57_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 21:51:05 ID:???
>>54
悶のEFは長刀調だよ。つまり縦細横太。
スタブ調がほしいなら、B以上になるよ。ペリカンも同様。
でも、Bはノートとりには向かない太さだから、宛名書き・落書き用になると思う。
10ミリ罫でも行間いっぱいになって、見辛いだろうね。それでも良ければどうぞ。

ノートとりに使える字幅でとなると、悶でもペリでもMニブを買って、スタブ調に調整してもらうしかない。
ちょっと前までは、ペリカンなら、Mニブでも平研ぎでスタブ調っぽいのがあったんだけどね。
現行は研ぎが変わっているので、ほぼ丸研ぎと言っていい。

58_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 21:55:51 ID:???
スタブでも長刀でもないけど
悶が気になるような人間って悶買わないと落ち着かないんだから買え
59_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 22:17:12 ID:???
60_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 22:32:11 ID:???
モンブランが欲しければ中字を買え。
それが一番間違いがない。
61_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 22:33:32 ID:???
>>51
いくら罫線と平行に構えても、そうはうまく横細縦太には書けないよ。
相当な運筆テクニックを持っているなら別だが。
62_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 22:38:42 ID:???
>>60
本人がスタブ調といっているのに、ほぼ丸研ぎのものを勧めるのはなぜだ?
63_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 22:39:56 ID:???
>>61
M800のBニブとビンテージ400のMニブなら余裕。意識せずとも書けるよ。
64_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 22:43:08 ID:???
もういっそのこと、好きなの買って研いでもらったら良いんじゃない?
65_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 22:47:39 ID:???
そもそも質問者は長刀とスタブの意味わかってる?
6651:2010/11/26(金) 22:51:59 ID:???
皆さんレスありがとう
>>54>>61
EFはやはり簡単にはスタブっぽくなりませんか…
やはりB以上ですかね.検討してみます.
>>58
悶ほしい,だがM1000とかを試してからでも遅くないんじゃ?
現在の心境
67_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 22:54:20 ID:???
悶買えばそれがゴミになるから無駄
68_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 23:02:17 ID:???
>>59
スタブでも長刀でもないな
6951:2010/11/26(金) 23:08:47 ID:b9xZn6Zz
>>64 それは最終手段ということで…

>>65
自分の書き方が>>51のため,パイロットやプラチナのスタブ,ミュージックニブ
では縦細横太な筆跡になると予測しています.
私の書き方なら,縦細横太な筆跡になりがちな長刀(誤りだったら指摘お願いします)が
スタブ調(縦太横細)になるのではないかと思い,質問した次第です.

スタブ調はできたらいいなぁ程度なのでよろしくお願いします
必死に調べてくれた方がいたらすみません
70_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 23:24:37 ID:???
上げてしまったごめん
71_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 23:49:31 ID:???
>>69
いや、最終手段というより、ペリ・悶のBニブしか、スタブ調はないよ。
M以下でスタブ調となると、研いでもらう以外ない。

スタブ調を捨てるなら、素直に149のFあたりを買うのが無駄もないし、後悔もすくない。
ただし、EF・Fは縦細横太の傾向あり。
7271:2010/11/26(金) 23:51:12 ID:???
補足。
ペリカンも持っていないようだから、M800でもいい。
ペリカンの場合はM字の研ぎが汚いので、EF・FかBを勧める。
73_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/26(金) 23:59:40 ID:???
>>69
モンブランで考えているなら、詳細は該当スレで聞いたほうが良いかもよ。

MONTBLANC【モンブラン】35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1288749919/

62 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日:2010/11/04(木) 23:08:33 ID:???
149のEFを買ったけど横太縦細だね…。試し書きしてから買えばよかった。ちょっと使いにくいかな。
146のEFはどんな感じなの?

63 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日:2010/11/04(木) 23:13:55 ID:???
逆STUBじゃねーですか。
セーラーみたい。

65 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日:2010/11/04(木) 23:51:16 ID:???
>>62
おんなじ感じです。
自分も慣れるまでは、うわ使いにくっ!と思ってました。149もそうなんですね。

74_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/27(土) 00:16:30 ID:???
便乗質問。横太縦細に書ける万年筆って149EF以外に何かある?
かなりねじって書くから↑の万年筆なら横細縦太に書けそうな気がする。
75_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/27(土) 00:22:15 ID:???
みんな、どんな書き方してんだよ^^;
76_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/27(土) 01:02:31 ID:???
>>74
長刀とオブリークニブ
77_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/27(土) 01:07:13 ID:???
146のEF
78_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/27(土) 14:10:02 ID:???
新宿なう
79_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/27(土) 16:45:17 ID:???
ペリカンのBも現行品は縦横同じだよ
80_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/27(土) 17:23:04 ID:???
フォルカンをもう少しでいいから固くでき無いかねぇ?
普段使いするには筆記速度を上げられない。
81_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/27(土) 21:19:07 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/kingdomnote/3000003148942/
これ革シープじゃなくね?
瞬殺だった
82_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/28(日) 17:00:37 ID:aq/T76sr
万年筆に適したレポート用紙で安くておすすめはないですかね?
今はセリアの薦田紙工業のレポート用紙使ってるんですけど。
インクは色彩雫です。
83_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 14:25:27 ID:???
毎年、この時期になると、BPの書き出しの掠れに閉口して、細字万年筆が欲しくなる。

84_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 15:29:42 ID:???
コンバータ買ったけどめんどくさくて一度も使ってない。
カートリッジを100色くらい出してくれー
85_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 16:27:11 ID:???
インクを吸入する瞬間。それは至福のひととき。大人のゆとり。
86_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 16:28:45 ID:???
吸入するとニブ汚れるじゃん
87_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 16:35:13 ID:???
それを優しく拭いてあげるのもまた一興。
万年筆LOVE。
88_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 18:15:55 ID:???
>>84
エルバンの30色で我慢しとけw
89_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 18:46:09 ID:???
146とM800買うならどちらがおすすめですか?
予算はこの付近であれば選べます
90_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 18:54:55 ID:???
欲しいペン先による。
自分なら146。理由はほぼ毎年値上がりしていくから。
あと、どうせ両方欲しくなる(全く違うので較べようがない)ので
好きなほうを先に買えばいいと思う。
91_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 18:55:21 ID:???
ドイツ人はユーロ安に乗っかって十分儲かってます。
ここはひとつグッと我慢して日本国製造業のために国産はどうですか。
92_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 18:59:00 ID:???
欲しいのはMです
93_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 18:59:14 ID:???
まずは146と800を通過しないと駄目だと思うわ。
一周回ると日本国製造のものが恋しくなるから大丈夫じゃないかな。
94_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 19:00:35 ID:???
軽めがいいなら146
ちょい重めがいいなら800
Mならどっちでも素晴らしいが、高いのが初めてなら800のほうが感動できるかも
95_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 19:43:41 ID:???
軸の好みで決めても良いと思うよ
縞柄が良いか黒軸に白星の落ち着いたのが良いか
800ならブルーオ・ブルーも良いね。キャップの冠が梨地だし
もしスベレン縞柄のにするんなら少し待ったほうが良いかもね
天冠がプリントから梨地のに変わるようだから
96_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 19:44:40 ID:???
パイロット カスタム743
パイロット カスタム845
ペリカン スーベレーンM800
ペン先字幅をMかBを考えているのですが、どれがおすすめですか。
できれば、それぞれの字幅のおすすめも教えて下さい。
97_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 20:07:17 ID:???
>>96
743ならMとBの2本買えるよ。
98_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 20:33:26 ID:???
>>89
いずれどちらも買うことになるよwだから悩むなw
まあ、金があるならM800のブルー・オ・ブルーだろうねえ。
99_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 21:37:10 ID:???
BOBの天冠てそんなに良いかね?中華まんに近づいたようにしか見えんのだが。ま、人それぞれだ罠
100_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 21:44:44 ID:???
BoBそのものがあんまり……。
まあ、M800ベースの限定って意味で欲しいなら別だけど。
101_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 21:54:32 ID:???
Battle of Britain
102_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/29(月) 21:56:55 ID:???
Bungu of Busaiku
103_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 00:12:52 ID:???
>>99
残念ながらおれも同感。
プリントよりはましだけど、以前の金属彫り天冠が最高だったね。
梨地は天冠全体が金色なので中華万っぽいんだよな。
104_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 00:25:08 ID:???
ホワイトトータスに梨地天冠ついたのみてこれにはぴったりだなと思ったけど
尻軸が黒のものにはちょっと会わないんじゃないかなって思ったな
105_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 00:38:12 ID:???
>>104
そうそう、白亀は似合ってる。
黒キャップものには合わない。
106_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 01:11:04 ID:???
良くある質問ですが、M800やM400を買うのなら
金ペン堂とフルハルターのどちらがよいのでしょうか?
ニブはFだけれどもスルスル、ヌラヌラの調整をしてくれるのが理想です。
107_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 01:16:52 ID:???
すぐその場で手に入れたいなら金ペン堂。対話も少なめで済む。だが調整の希望は基本無理だと思う。
店主が良しとする書き味には仕上がっている。
じっくり時間を掛けて書き癖までみてもらって後日でもいいから欲しいなら古春じゃないかね。
108_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 03:33:14 ID:???
146に月夜を入れたら入れた日はすこぶる快調で翌日からフローが一気に渋った。
スキップする程だ。フローの良いペンなんだが、こんなことは初めてだ。
その前に入れていたミルアイがかなり粘度の高いインクだったんだが
洗浄が不十分だったせいで悪さしてるんだろうか。
146や149に月夜を入れて調子が悪くなった人っている?
109_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 04:09:06 ID:???
>>106
フルハルターは調整をする所じゃなくて改造をするところ。
ペリカンやモンブランなどの万年筆を素材にして、フルハルター製ペン先を
作ってくれる。
他の調整店と同一線上で比較すべきものじゃない。
110_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 10:35:51 ID:???
>>108
M805に月夜で同じ状態になった
相性が合わないのかと思って
以来 色彩雫は国産万年筆かラミーにしか入れてない
111_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 10:48:07 ID:???
月夜はインクビューやらコンバーターやらを染めまくってくれるから
ペン芯でも何かが付着してるんかな?
112_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 10:55:22 ID:???
カスタム74透明軸で月夜使ってるけど今のところ染まってないな
どれくらい使ったら染まるもんなんだろう
113_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 11:43:13 ID:???
パイロットのFAとWAを二本持つ必要ってありますか?
一本だとどちらがおすすめ?
114_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 12:26:46 ID:???
別にどっちも持ってる必要はないし、おすすめは用途による
115_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 12:54:00 ID:???
むしろ中屋の中細軟とか。
116_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 12:57:22 ID:???
FAは、意外とファーストタッチは硬くて好みに合わず
買うのやめたことあるなぁ。
117_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 16:17:18 ID:???
>>113
いずれにしても趣味万。
お好きな方を。
118_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 16:41:17 ID:???
>>116
ほんと、まさにそれが原因で引出の中に死蔵しているよ。
試し書きすればよかった。今後も使うこと無いと思うわ
119_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 16:48:18 ID:???
フワリと舞い降りる感w
舞い降り感でいうとSFとかの方が良かったと思う。
120_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 17:25:44 ID:???
おれは書き比べてWAにした
121_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 17:34:42 ID:???
>>106です。お返事ありがとうございます。

>>107さん。
入手までの時間はあまり気にしていません。
しかし、どちらも店主が満足するレベルには仕上がる(っている)のですね。
それを聞くと更に迷ってしまいます。

>>109さん。
なるほど。フルハルターの万年筆はそういったものなのですか。
かなり削るらしいですから、確かに調整とは違いますね。認識を改めます。


両店の違いはこんな所でしょうか?
フルハルター
・スーベレーンを使うなら、インクは基本ペリカン製。
・太めのニブから削る。
・好きな持ち方でおk。

金ペン堂
・ブルーブラックならウォーターマン。
・インクは変更してはならない。
・検品とフロー調整、研磨。
・5万円以上なら裏も調整済み。
・ペンの持ち方を矯正する必要あり。

Fなのにスラスラ、ヌメヌメを味わえるのはどちらなのでしょうか?
また、M800とM400はどちらがおすすめでしょうか?。
122_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 18:25:29 ID:???
スラスラヌメヌメなんてどこで聞きかじったのか知らんけど
そんなの使い込めば必ずそうなるよ?

何に使うかでもおすすめ度は違うし、優劣でなくて単なる好みなんだよ。
そういう根源的なことまで2chで決めて欲しいのか?

重くて大きいが800
軽くて小さいが400なんだから好きにしろとしか言えない。
本当に好きになれば両方買うし。
123_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 18:49:59 ID:???
フルハルやらいくまえに家電量販店でもいいからとりあえず行って持ってみればいいのにな。400も800も。
124_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 19:01:25 ID:???
まず自分で試してみようとかそういう発想がないんだろ?
人がイイって言ったものは無条件で良いものみたいな・・・そういう人多い気がする。
まぁ、高校生なんかに言われたかないだろうけど。
125_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 19:22:47 ID:???
古春や金ペン堂で買ったものが必ず手に合うと思ってるのもまずいと思う。
「最初から」ぬめぬめが最上だと思ってるみたいだし、
いったん頭冷やしてネットで知識をあさるのもやめな。

伊東屋か丸善あたりで徹底的に触ってこい。
126_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 20:47:13 ID:???
古春や金ペン堂で買ったものもあるが、手持ちで一番手に合うのは
通販で買ったまま無調整の146だわw
127_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 20:57:38 ID:???
パイロットのスタブって、スーベレンのMより細い?太い?
128_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 22:35:11 ID:???
色々な万年筆買っても結局最初に買った奴が一番書き味いいってあるよね……
私の場合プラチナ14kスタンダードとペリカーノが一番手に合ってるわ
129_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 23:27:22 ID:???
私の場合マスタースティック149だな
130_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 23:49:08 ID:???
みなさん、相談に乗ってくれてありがとうございます。
修行し直します。safariで。
131_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/30(火) 23:57:25 ID:???
王国帳今度はヘリテイジ912を91の値段で売っとるな
132_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 00:10:19 ID:???
>>128
自分はソネット。キャップの穴という構造上の特徴から、万年筆に詳しい人からは不人気だけれど、
ソネットは、言われてるほど、乾かないし。
書き味とバランスは非常によい。
ソネットは、速書きにも、ゆっくり書くのにも向いているうえ、筆跡が美しいんだよね。
133_ねん_くみ なまえ_____ :2010/12/01(水) 00:28:59 ID:???
>>127 自分のだと
M425-Mの横>743-SUの横
M425-Mの縦<743-SUの縦
つまりパイロットのスタブは、スーベレンのMより細くて太いです
134_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 01:36:29 ID:LWqhVKrz
ペンによって持つ位置変えたり、
角度(立てる/寝かせる)変えたりしてますか?
135_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 07:44:11 ID:???
>>133
わかりやすい、ありがとう!
136_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 11:17:07 ID:???
OHTOの筆ボール。1.5o極太の水性顔料インクのボールペン
下手な万年筆より良い書き味だよ安っぽいのに
http://www.ohto.co.jp/html/new_product/cfr-150fb.html
太字スキーな俺にはショックだった
137_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 11:31:15 ID:???
>>136
筆記角度が限定されるため、寝かせて書けない。
138_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 11:56:12 ID:???
>>137
極端に寝かさなければ普通に書ける
139_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 12:00:05 ID:???
OHTOのページ巡回してたら、こんな万年筆も作ってたのね
http://bungushop.jp/ohto/eItemList.asp?fg=off&mcd=825425&gcd=FF-10RO&scd=FF-10RO
140_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 13:17:36 ID:???
>>138
書けるだろうが、エッジが当たって書き味は悪くなるだろうね。
141_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 14:01:16 ID:???
>>140
ざっと45度くらいまで快適に書けるから
極端に寝かす人以外は問題ないだろうね
142_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 14:25:33 ID:???
寝かせる話がでたが、35度から40度くらいだな。
45度以上は結構立て気味じゃない?

143_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 15:50:57 ID:???
パイロットでは筆記角度の平均は52度として計算しているとか
45度でも寝かしてる方じゃないかな
144_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 15:58:17 ID:???
おれも40度くらいだ。
BPに切り替えた時、寝かせる癖で掠れる。
145_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 17:23:35 ID:???
セーラーの基準は約70度だと。信じがたいが
http://pelikan.livedoor.biz/archives/50955211.html
146_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 17:26:04 ID:???
そうだろ、そうでなきゃ長刀なんて発想がそもそも出来るわけない。
あんなの寝かして書いたら字が汚くなる。
147_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 17:33:27 ID:???
そんなに立てて書くものだたのかΣ( ̄▼
148_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 17:54:24 ID:???
キャップつけないから、35度程度。
平均的な筆記角度と思っていたけど、寝かせ気味なのか?
149_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 18:36:02 ID:???
親指と人差し指で挟み、人差し指の付け根で支える
ペン先を細かく動かす事を考えると、首軸より後ろは持たない
(サファリやペリカノJrのガイド位置)

これで持つと、45度より寝かすのは難しいよ
人それぞれでいいと思うけど、万オタの寝かせ方は異常
150_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 19:14:45 ID:???
日本の一部の万オタね。
西洋じゃそんなことない。ペンは立てて書く。
立ったままサインするとか、そういうシチュが多いしね。
151_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 19:40:11 ID:???
■相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:小学生の頃に貰ったものがありますが、現在行方不明。
   当時はボールペンと万年筆の違いすら理解してませんでした。

Q2:用途
A2:履歴書を書くので、これを気に万年筆を買ってみようかと思いました。

Q3:使用頻度
A3:A4で2〜3ページ程度

Q4:予算
A4:半ば衝動買いなので3000円前後

Q5:その他
A5:今はプレラとハイエースのどちらを買うかで迷っています。
   せっかく万年筆を買うのだから、ボールペンのような線幅一定の書き味よりも
   軽く抑揚のつけられるようなものが欲しいです。
152_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 20:08:00 ID:???
カスタム743とカスタム823、購入するなら、どっち?
カスタム823は、プランジャー吸入機構ですが、メンテナンスや耐久性に問題はないでしょうか。
それと、このタイプでは、M、Bどっちがおすすめ?字幅、結構違いますか?
パイロットのMは細いと聞きますが…
153_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 20:13:16 ID:???
743がよい
あとは同じ
154_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 20:23:07 ID:???
>>151
あえてLamyのSafariを推します。
ニブFなら履歴書にもぴったりだし、スルスルに書けて気持ちが良いよ。
低価格帯屈指の頑丈さを持つこともお勧めする理由の一つ。

Amazonならコンバーターと一緒に買っても3000円ぐらいで収まる。
あれ、インク代で+1000円になってしまうのか・・・。
155_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 20:23:30 ID:???
>>153
おすすめの理由を教えていただけると嬉しいです。
156_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 20:29:05 ID:???
>151
ペリカーノはどうだろう?
2000円クラスの中じゃトップクラスの書き味だよ
157_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 20:30:52 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqa7_Agw.jpg
反応ないからこっちにも貼っちゃお
うふふ・・(* ̄¬ ̄*)買っちゃった♪
158_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 20:34:08 ID:???
>>155
15号ニブ三兄弟の845と823と743持ち比べたけれども、
自分には743が一番しっくり来た。持ったときのバランスがそれぞれ違うんだよね。
チェックした方が良いよ。


ところで146か149を一本買いたいのだけれども、
ネットで噂の安心の故障率は現在も尚?
また、M800のバランスが好きな自分は146,149のどちらが良いのだろうか?
159_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 20:44:30 ID:???
ハイエースもプレラも、どっちも良いよ。

いずれもかっちりと固いニブだから
あまり抑揚はつかないと思うけど。

インクはカートリッジを使うのであれば、個人的にはハイエースを推す。
セーラーの黒/極黒が使いやすいから。
160_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 20:53:48 ID:???
>>157
あぁ、KANね
161151:2010/12/01(水) 21:04:32 ID:???
ありがとうございます。
ざっと検索してみたところ、サファリのコンセプトとデザインに心を奪われました。
今すぐにでもグラファイトブラックのFをカートに入れてポチりたいところですが、
サファリは日本のものより太い太いという話がそこかしこに。
しかし「これくらいの太さがあったほうが万年筆の味が出る」という紹介文を見てFの購入を決心。

……したのですが、やはり一抹の不安が残り…。
誰か「大丈夫!」と背中を押してくださいー
162_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 21:06:53 ID:???
大丈夫?
163_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 21:08:03 ID:???
失敗したと思ったら、買い直すしかないね。
そうやって沼にはまって行くんだ。待ってるよ。
164151:2010/12/01(水) 21:15:31 ID:???
うわあ、安心させる気ねえやこの人たち。
ちくしょう、買ってやる!!
165_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 21:30:52 ID:???
ちょwwwwwwwwww
166_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 21:40:07 ID:???
>>161
サファリなら外れもあんまないし買って良いんじゃね
ただ俺ならネットで買わないで店頭でクリップが黒い奴を買うかな

理由?旧型モデルの色合いが好きだからだよ
ピカピカ光るクリップなんかサファリじゃねーやいwww
167_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 22:16:20 ID:???
>>161
大丈夫だ。問題ない。
168_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 22:19:38 ID:???
字幅の好みが変わっていって
重さの好みが変わっていって
好みのインクを探求し始めて
ようやく落ち着いたと思ったら
美的好みが変わっていって…
ぐるぐーるぐるぐーる
169_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 22:39:43 ID:???
まわらねーし。
170_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 22:56:39 ID:???
>166
あーわかる。クリップ黒いやつじゃないとサファリって感じしないよな。
171_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 23:00:39 ID:???
>>160
愛は勝つ?(・`ω´・)
172_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/01(水) 23:16:13 ID:???
そいや、ニブの黒いやつもあるとか。
173_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 09:12:13 ID:???
>>161
大丈夫だよ
と言いたいところだけど求める太さが国産Fならちょっと太い
サファリのFなら国産MF〜Mぐらいだし
普段書く字の大きさにもよるけど履歴書に記入するなら問題ないと思う
174_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 09:14:19 ID:???
黒クリに黒ニブが原色なサファリにはよく似合うんだよな
地元は田舎だからまだ黒クリのサファリ余裕で買えるわ
175_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 12:33:36 ID:???
サファリEFを3本買ったけれども、いづれも始めはガリガリだった。
あと、裏書きができない。そんなもん?

FとMは始めからスルスルで使いやすい。
176_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 12:46:20 ID:???
そんなもん
177_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 13:17:57 ID:???
>>175
FもMもガリガリ・・・まぁ、3年使い続けたM800(M)と比べちゃ酷だけど
178_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 14:26:52 ID:???
サファリはM1本しか持ってないけど、
ガリガリはしてないね。丸くてスルスルしてる。

軽すぎるのと、握ったときグリップの形状に違和感を覚えるので
あまりつかっていないけれども。
179_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 17:35:33 ID:???
カスタム743では、M、Bどっちがおすすめ?
字幅、結構違いますか?パイロットの筆記サンプルを見ても今ひとつわかりません。
原稿用紙に文字を書いたり、5mmに2〜4文字書く場合は、どうですか(Bでもそれなりに書けますか?)?
180_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 18:11:46 ID:???
5mmに2〜4文字…?
181_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 18:19:12 ID:???
>>179
ごめんなさい。わかりにくくて…
5mm方眼2〜4つ分で1文字という意味です。
182_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 18:39:56 ID:???
そういうときは、「わかりにい」じゃなくて「間違えた」と
正直に述べる方が好印象。
183_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 19:03:55 ID:???
間違えてすみません。
5mm方眼2〜4つ分で1文字という意味なので、教えて下さい。
184_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 19:13:18 ID:???
>>183
無理だよ
185_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 19:21:06 ID:???
好みにもよるけど、Bでいいんじゃね?
太すぎたら後からMを追加購入すべし。
186_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 20:51:33 ID:???
サファリがガリガリとか言ってる奴、まともに検品も出来ないところで買ってるのと違うん?
俺もそういうところで1本買ったがルーペで覗いたらペン先がずれてたぞ。
ちょいちょいと指でそろえてやったらするするの書き心地。
187_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 20:53:35 ID:???
>>183
Bでも書けなくはないけど、鬱とか薔薇とか齟齬とかは無理かな。
ヘンな物ずきなおれとしてはMよりWAを勧めるけど。
188_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 20:56:02 ID:???
太字に、パイロットに、こことマルチっぽいな。
あんまり気持ちよくないね。

都内にいるなら金ペン堂の若旦那さんに相談すればいいんじゃないかな?
手前のガラスケースの中に743ずらーっと並んでるよ。

自分ならまずはMを買うよ。一日に使う紙すなわち、ノートと日記帳の罫から
考えるとどうやってもBまで太いと、字がつぶれて使えない。
なおさらフローの良いパイロットだし。
それでも太いのが欲しかったらBを買うまで。
189_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 21:01:04 ID:???
あ、都内にいなくても電話注文可能だったかも。
190_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 22:04:46 ID:???
>>188
もう一つ見つけたよ

万年筆の書き味書き心地比較検討スレ その2
>> カスタム743では、M、Bどっちがおすすめ?
>> 字幅、結構違いますか?パイロットの筆記サンプルを見ても今ひとつわかりません。
>> 原稿用紙に文字を書いたり、5mmに2〜4文字書く場合は、どうですか(Bでもそれなりに書けますか?)?
191_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 23:35:59 ID:???
■相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: パイロット スーパー100v(?)
ハイエースネオ

Q2:用途
A2: 書類に記入。紙はコピー用紙。


Q3:使用頻度
A3: A4ノート数ページ分/日

Q4:予算
A4: 2万前後。クリスマスプレゼントにしてもらう予定です。

Q5:その他
A5: 子どもの頃に祖父からもらったジャンク万年筆をニコイチして愛用していますが、まともな物も一本欲しいと思い、探しています。
しかし、猟奇的なペンで育ったせいか、国内現行品を見た限り気に入ったデザインがありません。

パーカー45が近いかなと思いましたが、ペン先が好きになれません。
細身で流線型の本体に、エラのはっていない14kからのペン先の万年筆はありませんでしょうか?
なるべくコンバーター希望です。
無茶な質問かと思いますが、よろしくお願いします。
192_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 23:43:29 ID:???
>>191
カレンでも買っておけ。
侵入者撃退用の武器にもなるしな。
193_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/02(木) 23:50:00 ID:???
>>191
LamyStudioはどう
194_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 00:06:00 ID:???
>>191
キャップレスデシモなんてどうだ?

でなかったらこれだ!
http://www.pen-house.net/detail/detail00138_012.html
195_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 00:07:34 ID:???
>>191
キャップレスデシモなんかも良いとおもう
196_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 00:21:59 ID:???
>>192
不要です。
以上。
↓はい次の方。
197_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 00:40:04 ID:???
レガヘリもカレンも太すぎ・重すぎじゃないかな?
細いの希望って言ってたから。
198_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 00:42:52 ID:???
じゃあ、Lamy2000かな。
199_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 00:50:35 ID:???
ダサイから駄目。
200191:2010/12/03(金) 00:57:07 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
挙げてくださったなかでは、カレンが一番理想に近い気がします。
ただ、ペン先が個性的なのと、太すぎ・重すぎ、という意見もあるようですね。
実物を見てみないと、何ともいえませんね。
Lamyは、私には似合わない気がします。残念。
201_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 01:03:56 ID:???
ぺんてるのプラマンに近い字幅は(国産)万年筆で言ったら何ですか?
202_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 01:42:34 ID:???
>>191
要するに、オープンタイプのニブが良いってこと?
203_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 08:02:51 ID:???
>>191
シェーファーVLR
プラチナ14kスタンダード
204_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 08:52:03 ID:???
>>191
ラミーcp1
205_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 08:52:23 ID:???
>>200
少しは自分でググろうよ。
モデル名でググれば、重さ、軸径、長さとかがわかる。
手持ちの筆記具の大きさ重さも調べて、大体の見当をつけるとかさ。
206_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 09:43:15 ID:???
>>200
ペンハウスのサイトで検討つけてから、条件とあってるかこっちで相談したら?
207_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 10:54:59 ID:???
3776セルロイドグリーンが良いな
色がクリスマスっぽいから
208_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 10:58:27 ID:???
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここも悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      ルドルフ!次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
209191:2010/12/03(金) 12:46:19 ID:???
>>202
オープンが好きと言う訳ではなく、菱形になっていないニブ、
ちょうど>>203さんのおっしやったプラチナ14kスタンダードの様な形が好きです。
ただプラチナ14kスタンダードは少し安っぽい様に感じました。

ラミーは自分には文化的過ぎるようです。すみません

皆さんのアドバイスを参考にいろいろググってみます。ありがとうございました。
>>208
いい子にしてますのでよろしくお願いします。
210_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 13:01:18 ID:???
みんなダメ出しされてやんの
こういうヤツには答えたら負けなんだな
211_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 13:06:19 ID:???
>>209
パイロットの「デラックス漆」「エラボー」はどう?
212_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 13:17:15 ID:???
>>209
>>205,206さんのレスはスルーかよw
外観の好みがあるなら、ある程度候補を挙げて意見を聞いた方が良いと思うよ。
アドバイスする人がせっかく考えて候補をあげても、外観が気に入らないの一言で切り捨てられると辛い。
213_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 13:27:51 ID:???
なかなか好みがはっきりしているねw
まぁ、一緒に探検していくのも悪くはないか…どうせ気晴らしのおしゃべりだから。
214_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 13:29:38 ID:???
>>209
そこまで形状の好き嫌いハッキリしてるなら、もう自分で決めろよ。
お前自分で調べる気ないだろ?
ぶっちゃけそういう奴は万年筆使うには向いてないと思うぞ。
215_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 13:39:56 ID:???
まあ、自分でもぐぐるって言ってるんだしもういいんじゃない
216_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 13:59:10 ID:???
なんで国産の万年筆には選ぶのに悩むようなデザインの良い万年筆が無いんだろうね。
もういいかげんモンブランをパクったようなデザインは廃番にすりゃいいのにと思う。
軸の色違いとか限定で出している某社は勘違いはなはだしい。

がんばってるなぁと思うのはパイロットのクアトロ、中屋のネオスタンダード、十角、トンボZoom101 ぐらいか。
217_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 14:07:30 ID:???
中屋の普通のポータブルとかロングとか、かわいいと思う。
あんまり頑張ってない感じの、ぽってりしたデザインが結構好き。
218_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 14:08:44 ID:???
まだ悶パクとかいってんのかwアホが
219_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 14:11:50 ID:???
>>216
何様なんだこいつは
がんばってるなぁと思うのはwww
220_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 14:13:23 ID:???
>>216
中屋は見た目は良いけど、首軸と胴軸の段差が手に馴染まないね。
国産でデザインの良い物は機能性や使い勝手に問題があるんだよなぁ。

個人的には、奇抜なデザインよりぱくったようなデザインであっても機能性・持ち心地を優先するかな。
筆記中にストレスになるようなペンはいずれ使わなくなるからね。
221_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 14:18:10 ID:???
お前ががんばれ
222_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 15:09:31 ID:???
バカってwつけて連投するのですぐわかる
223_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 15:12:28 ID:???
お前ががんばれ
224_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 15:17:21 ID:???
エボナイト万ってキャップをおしりにつけても傷や跡がついたりしませんか?
けっこうデリケートな気がするんですが。ちなみにまだ一本もエボナイト万は持ってません。
検討中の者です。
225_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 15:20:23 ID:???
>>224
回答になっていないが、キャップを付けずに書くようにすれば気にしなくてよくなるよw
1か月も使えば、手が慣れます。
149をはじめ、短めのM400でさえ、キャップなしで筆記しています。
226_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 15:28:09 ID:???
>>216 なにげに無印のアルミ丸軸万年筆が結構気に入ってたりしゅる。
227_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 15:46:25 ID:???
>>224
エボナイトは研磨危惧があっという間にダメになるぐらい超絶硬いので、
そんな心配はいらない。
気にすべきは漆が上に塗られている場合だけ。
228_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 15:50:44 ID:???
>>225>>227
ありがとうございます。エボ万が欲しくなってきました。
229_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 16:07:13 ID:???
またいいかげんな事を

エボナイトとアクリルはそう硬度かわらないよ。
だいたい身の回りの物と比べるとアルミとほぼ同等。

当然ながらその物より固いものもしくは同等のものと擦ると傷はつく。
キャップの開け閉めも当然同じ固さのもの同士だから傷がつく。

これは至極当然あたりまえの事象だ。
230_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 16:12:53 ID:???
傷ついたら磨けばいいだけじゃん。
漆とか塗ってない限り、少しぐらいの擦り傷なんか気にしていたらハゲるぞw
231_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 16:24:33 ID:???
質問です。みなさんは万年筆のキャップの掃除はしてますか?
している場合、乾かす日にちの目安を知りたいです。
232_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 16:41:06 ID:???
綿棒で一通り拭けばいいと思う
水洗いは一本丸ごとする時だけで十分
233_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 17:45:54 ID:???
>>225
俺は最初からキャップつけないで書いてるから、キャップつけて適正な長さの万年筆には手を出さないな。
234_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 17:57:55 ID:???
キャップの傷が付かないような素材ってあるの?
235_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 18:34:20 ID:???
てか、キャップにキズついちゃ行けないのか?
236_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 19:32:36 ID:???
>>216
モンブランと国産の違いなんてすぐにわかるだろ。
何をそんなにムキになってるのか。
パクリと言い出したらなんでも外国メーカーの
パクリになってしまう。ジーンズにしても車にしても、時計・・・・
数えきれん。
237_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 19:38:18 ID:???
日本人が時として民族的美の源泉として語りたがる京都すらパクリだからな
いまさらパクリ民族であることを嘆いても仕方がない
238_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 19:54:01 ID:???
いったい何を言っているんだ?
239_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 19:56:16 ID:???
>>216
賛成だ
国産メーカーってデザイナーのプライドがないのかと書きつつ、考えたらデザイナーなんかいないのかもしれないな
某社なんかペン先に富士山の標高を刻印することまで真似てるが、
高さで負けてやんのww

ここまで真似ても吸入式の技術はない
高級モデルに高級そうなコンバーターとは噴飯もの。勘違いも甚だしい
240236:2010/12/03(金) 20:03:37 ID:???
>>239 高級そうなコンバーター
詳しくたのむ。めっちゃ興味あるw
241_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 20:06:00 ID:???
高さの話題は触れん方がいいぞ。
Montblancはフランスとイタリアの山だし、
Zugspitzeは富士山以下。


国産は純粋な文房具メーカーだから仕方がないと割り切るべきでは?
242_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 20:08:15 ID:???
>>240
いま出先だからわからないけど、「趣味の文具箱」のバックナンバーを見てご覧
243_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 20:15:46 ID:???
>>239
そもそもなんでドイツ万なのにフランスとイタリア国境の山の名を社名にして
しかもフランス語なの?Weiser Bergじゃ駄目なの?
ドイツの山でZugspitzeじゃ駄目なの?ニブに2964と書けばいいのに。
244_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 20:24:39 ID:???
吸入式狂信者ばかりを相手にしない商売をやってるということは国産メーカーは
正しい商売をやってるってことだわ。
例え吸入式でもモンブランみたいにパッキン1個換えれば済む故障で軸丸ごと
交換しか受け付けないで1万以上もぼったくるとか無いしね。
高級=吸入式ってのはどんな理由なんだろ?俺はペリカンでヘアクラックからの
インク漏れに懲りてからはどこの製品でもコンバーターしか使わなくなったから
吸入式を崇拝して他の方式を全否定する人たちの気持ちが理解出来ないよ。
245_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 20:50:24 ID:???
>>243
バカだなあ、ドイツ第三帝国はヨーロッパをほぼ制圧していたんだよ(・∀・)。
ちなみにスペインとイタリアはドイツのお荷物な。
246_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 20:56:44 ID:1IhlsXau
ここはほんとどうでもいいことで盛り上がるから
おもろいなw
247_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 20:57:00 ID:???
>>245
マジレスするとモンブランという会社名にした時はまだヒトラーは
ヨーロッパを占領していないよん。


そんなことはどうでもいい。
パクリと言われようが関係ない。
万年筆各社書き味が違って面白い。
248_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 21:06:25 ID:???
>>245
>>247氏の話は置いとくとして、じゃあなんで支配した国の言語を社名にしたの?
249_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 21:17:33 ID:???
>>248
マジレスすると、(当時の)ヨーロッパ最高峰だから。
250_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 21:22:42 ID:???
そりゃ日本でも白い山じゃなくてモンブランって言うのと同じ理屈だろ。
モンテビアンコにならなかったのは、イタリアの方がフランスより格下だからw
251_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 21:27:48 ID:???
>>247
きっとモンブランの経営者が熱烈なヒットラーの信奉者で、総統に成った年に彼なら絶対にやってくれると思い込んで社名をでかくしたんじゃね?w
252_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 22:03:05 ID:???
お前らどうして素直に、西欧一のメーカーに成るぞと言う意気込みがモンブランと言う社名に変えさせたんだと解釈して上げられないんだよ。
ヨーロッパ内部の国同士のいがみ合いなんて、薩摩と長州ほどのもんだろ。
253_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 22:08:12 ID:???
人それぞれ好き嫌いはあるだろうが、
俺は数少ない万年筆好きのあんたらが大好きだ。
254_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 22:11:23 ID:???
お前らなんで元祖万年筆のウォーターマンには冷たいの?
255_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 22:19:30 ID:???
金ペン堂「ウォーターマンさんマジぱねぇっす。」
256_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 22:20:14 ID:???
ケンカふっかけてくるのが悶、ペリ厨だから
257_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 22:21:45 ID:???
>>254
元祖ってだけで別にそそられるものがないから。
258_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 22:26:20 ID:???
カレンの話題はけっこう出てるけどね。
259257:2010/12/03(金) 22:46:38 ID:???
見た目は好きだが重すぎる。
260_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 23:06:06 ID:???
馬鹿に国産品はもったいないってのがよく分かるなw
モンスレなんて板一番の基地外スレだしな
261_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 23:07:46 ID:???
>>239
パイロットはおかかえデザイナーいるんだろうが、他の2社はいないだろうなぁ。
デザインを発注するって意識すらないんじゃないか?

と、デザイン関係の俺が言ってみるテスツ
262_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 23:08:22 ID:???
えっ。最近は国産のほうがひどくない?
昔の悶スレの基地外度思うと今の平和さは奇跡だわ

っつうか皆住民ダブってるんだから自分だけ違うみたいな言い方すんなよw
263_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 23:09:02 ID:???
工業製品で国産が海外製に品質、機能面で劣るというものが
見当たらない。ブランド力やデザインなら認めるが。
264_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 23:12:24 ID:???
これ↓を見ると支那万並の品質にショックを受けるぞ

http://visconti.air-nifty.com/blog/2010/10/14k-4d06.html 
265_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 23:16:07 ID:???
>>263
CPU,メモリー,液晶,車。。。
266_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 23:22:35 ID:???
>>265
どこがどう劣っているのか例を挙げて説明してよ。
とりあえず国産CPUならH8でもSHでもM16でもいいからさ。
267_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 23:23:45 ID:???
>>263 マイク、スピーカー等の音響機器、ギター、ギターアンプ
268_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 23:24:32 ID:???
>>264
お前そのURLお気に入りだな
よほど嬉しかったのか?
269_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 23:24:47 ID:???
>>263 ピアノ 、管楽器、木管楽器
270_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 23:26:09 ID:???
>>263

万年筆
271_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 23:29:03 ID:???
>>263 飛行機 戦闘機
272_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 23:30:42 ID:???
>>263 OS
273_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 23:37:17 ID:???
オマイラときたら。そろそろ勘弁してやれ>>263はただの世間知らずなんだから
274_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 23:43:34 ID:???
まずデザインと品質を分けてるのはどうかとかそういう話もしないといけなくなるしな。
275_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 23:50:12 ID:???
>>263を呼び出してみるか。

お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い >>263
276_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/03(金) 23:53:27 ID:???
263は
ネット覚え立ての学生か爺さんかどっちかだな。
社会活動している大人の見識とは思えない。
277_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 00:17:18 ID:???
完全に遁走したな>>263 wwwww
278_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 00:29:54 ID:???
>>277
おまえが>>263であることはオレだけが知っている wwwww
279_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 00:32:01 ID:???
>>263 の人気に嫉妬
280_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 01:52:07 ID:???
ふと、ワグナーの会員になろうと思ったんだけど・・・あれってなにやってんのさ?
281_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 03:03:28 ID:???
>>280
なのになんで会員になろうと思った?
282_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 06:09:59 ID:???
263ではないが
コストを抜きにして、品質と機能だったら当てはまらない指摘もあるぞ
品質の定義によるが
283_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 06:31:01 ID:???
まあ日本製の万年筆は海外じゃ相当な評価を得ているらしいけどな。
どこかのブログで見たが。
俺はドルチェビータスリムにセーラーFニブが付いてると非常に幸せに
なれる気がするんが。
284_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 06:50:27 ID:???
この板の万年筆関連スレが、数年前と比べて過疎ってる理由がよく分かる展開だ。
ブログやTwitterに逃げるのも当然だ。
285_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 07:37:24 ID:???
>>283
結局みんな舶来ものが好きってことか
286_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 08:15:41 ID:???
ドキュメントが英語のより
日本語で提供されるほうが
楽だけどな。

ルネサスばんじゃーい。
287283:2010/12/04(土) 08:42:27 ID:???
重量、軸径がほんとに自分に合ってる。
あと見た目も好きだ。
けど書き味はあまり・・・だなw
セーラーはプロギアエボ持ってて
書き味はいいんだけど・・・重い、
太いでちょっと・・・
だからイイトコどりできないかなと。
それで
288_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 09:11:15 ID:???
醜い争いは国産対舶来スレでやってくんな
289_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 09:13:40 ID:???
>>280
悶、ペリ、ヴィンテージマンセーがすごい、ということを伝えておく。
290_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 10:40:30 ID:???
ドルチェビータにセーラーのニブ。
考えただけで寒気するよ。あの品のない金ぴかメッキのニブは万年筆の品位を落とす。
291_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 10:45:24 ID:???
細字のかき心地は繊細で上品だと思うけどね。
確かにあの金色は…ロジウムコートの方ならいいかも。
292_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 10:50:46 ID:???
だから国産万年筆をよく知っている人はプラチナを推すわけですよ。
293283:2010/12/04(土) 12:36:16 ID:???
>>290
金ピカメッキって誰が言ったんだ?普通にロジウムコートのほうを考えるだろ。
全部言われなきゃわからんのか?だからオメエは仕事ができないんだよ。
294_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 12:50:49 ID:???
なに便所の落書きにムキになってんだよ。ったく沸騰バカだな
295_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 13:22:07 ID:???
舶来物しか使ってないが国産を馬鹿にするつもりはない。
だって俺日本人だもん。
296_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 13:46:24 ID:???
国産しか使ってないが日本産を馬鹿にするつもりはない。
だって私中国人あるよ。
297_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 13:59:34 ID:???
国産も使っているが>>293はバカだと思う。
だって常識ないもん。
298_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 15:11:23 ID:???
>>263の人気にはマダマダかなわない>>293
299_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 15:41:10 ID:???
>>289
マジか・・・俺はほとんどペリしか使わないけど、マンセーされるとウザイな。
結局は好きな万年筆使えば良いと思うし。
300_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 15:55:08 ID:???
おいおいこの二日非常にあれてるじゃないか。
万年筆に国境はない。俺の顔に免じて許してくれよ。
by◯◯み◯◯◯ち

ttp://www.youtube.com/watch?v=CDrW1-uV1qk
301_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 15:59:39 ID:???
金ペン堂は番頭さんが誰のときが一番良いのだろうか?

1.眼鏡の若旦那
2.眼鏡なしの若旦那
3.眼鏡の若旦那と奥さん
4.旦那と眼鏡の若旦那と奥さん
302_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 16:00:47 ID:???
5.ぴちぴちの女子大生
303_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 16:04:32 ID:???
>>301
まだマシという意味でw、
1かな。
2.と奥さんのコンビ、最悪。
304_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 16:05:21 ID:???
5
305_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 16:10:19 ID:???
>>300
すごい人生の過ごし方だなw
結婚もしないで万年筆とは、恐れ入った。

>>302
5-1. 明治大学 女子大生
5-2. 日本大学 女子大生
5-3. 専修大学 女子大生
5-4. 千代田区周辺の高校生

>>303
何かあったんですか?
306_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 17:40:03 ID:???
>>305
5-4のJKだろjk
307_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 19:12:52 ID:???
ペリマンセーはいい加減πやセラ虫と大差ない実用ペンだと言う事を認識して貰わんとな。
国内価格が異常なだけで、吸入式で350ドルってそれなんてレアロ?
情弱気味な連中にはきちんと本国価格を知って貰わなければ。
308_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 19:18:21 ID:???
あんなもん高級品だと言ってるのは「ペリ厨は高級品だと思ってる」と攻撃するやつくらいな現実。
309_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 19:21:05 ID:???
ペリカン有り難がり住人を糾弾する原価くん、また来たんだね。
πやセラ虫の原価がもっともっともっと安いかもしれないとどうして気づけないのかな?

本国価格知っててえらいでちゅねーって言って欲しいのかねw
310_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 19:21:42 ID:???
相変わらず目くそ鼻くそが罵り合ってるのか
311_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 19:24:19 ID:???
出てくるのが唐突で
怒ってることがいつも同じだからすぐわかるぜ...
312_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 19:36:21 ID:???
>>309は本国店頭価格の350ドルの原価等内訳をご存じのようです。
コンバーター式のπと原価大差なかったらどんだけ安物w
313_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 19:41:34 ID:???
はいはい今日の説教もまたからまわりでしたねw
「ペリカンは実用だから有り難がるな」
いつか誰かが同意してくれるといいでちゅねー
314_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 19:43:23 ID:???
? ペリカンはきわめて実用的な万年筆をだしている文具メーカーだと思うが?
315_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 19:47:17 ID:???
好きにしろよ。ペリカン大好きの流れにいちいち苛つく馬鹿が出てるだけだろが。
316_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 19:50:05 ID:???
>>313が何を言いたいのか解らない
317_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 19:51:06 ID:???
何にせよ、ペリカンのインク安くてありがたい。
ボトルの形も結構好き。あ、定番の方ね。
318_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 19:53:46 ID:???
えろねえブログ読んで落ち着けよ。
319_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 19:54:33 ID:???
宝石シリーズ高杉だよね。使ってみてどうなんだろう。
320_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 19:56:06 ID:???
またそんなこというと本国原価を語る情強が来るぞ
321_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 20:33:46 ID:???
>>319
カランダッシュや色彩雫と同じで、ガラス瓶が大事なんです。
322_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 22:11:23 ID:???
文具板で自演したことあるのは俺だけじゃないはず
323_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 22:15:49 ID:???
>>322
俺漏れも
324_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 22:17:56 ID:???
…だから?
325_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/04(土) 22:30:34 ID:???
>>324
つ毒解力
326_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/05(日) 17:13:20 ID:???
ここまでの争いは
ペリカン信者に苛つく馬鹿と
神を貶されて噛みつく馬鹿信者の
目糞鼻糞の争いということで纏めてよろしいか?
327_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/05(日) 17:15:29 ID:???
もうとっくに閉店したのでまとめないでいいです....(´・ω・`)ノシ
328_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/05(日) 19:56:17 ID:???
ぢゃあ開店してみようかな。
329_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/05(日) 21:45:13 ID:???
ドキドキ(〃∇〃)
330_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/05(日) 23:36:49 ID:???
当方学生で授業のノートを取るのにモンブランのジェネレーションを
使ってきましたが軸にヒビが入り、インクが漏れるようになったので
買い換えようと思います。 ウォーターマンのカレンのEFなんかが
いいかな、と思ったんですが、カレンはペン先が硬かったり軸が
重かったりするということを聞きます。
カレンは授業のノートを取るのに適しているのでしょうか?
ちなみに予算は3万円前後まで。
331_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/05(日) 23:45:45 ID:???
>>330
ジェネレーションに比べると、カレンはさすがに重いですが、おそらく、書きづらいと感じるほどは重くないはず。
しかしカレンはEFよりもFのほうがおすすめ。EFはフローが渋く、EFなのに筆記角度を選ぶ。
しかしカレンのFなら、フローがよく、許容角度が広いみたいで、どんな姿勢で書いても、いつでも快適に書ける。
332_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/05(日) 23:54:45 ID:???
もう何が痛いかって普通の実用ペンなのに、国産の安いペンは棄てて
ペリカンみたいな高級ペンだけ持ち歩こうよなんて真顔で言える信者がいるところ。
もう普通のペリカンユーザーの皆さんがかわいそうでかわいそうで。
それで定価を指摘されると理屈も無しにキレてくるところなんか痛々しくて見てらんない。
後ねぇ、イタ万もフラ万もブリ万もアメ万もほとんど丸研ぎなのに、未だに
ヒラトギガーとか言っちゃってる信者も痛いねぇ。
平研ぎが好きなのは趣味だから否定しないよ?
平研ぎじゃない国産はだから駄目だなんて言っちゃう痛い信者が痛々しすぎるだけで。
平研ぎは平研ぎの、丸研ぎは丸研ぎの良さがあるのに、ヒラトギガー原理主義って
今時流行んないってw
333_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 00:05:12 ID:???
長文お疲れ様のところ誠に恐れ入りますが、
日本語でお願い出来ますでしょうか?
334_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 00:07:24 ID:???
プラチナは平研ぎだろ?
335_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 00:08:51 ID:???
初めて聞いた
336_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 00:46:14 ID:???
理屈もなくキレたかと思ったら今度は池沼ですか、さすがペリ儲は芸域が広いですね。
337_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 00:48:15 ID:???
ヒラトギガー
ヒラトギガー
wwwwww
338_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 01:07:07 ID:???
お前らと違って普通の実用ペンとしてガシガシ(笑)ペリカン使ってる俺ってかっこいいだろ病www
339_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 03:08:23 ID:???
モルフォチョウというちょうちょの羽の表面には微細な凸凹があり、
その構造が、回折格子のような働きをし、光の干渉によって一定の波長の光が飛び出します。
この構造を万年筆の軸に応用してみてはいかがか?
340_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 03:12:52 ID:???
その原理使った塗装の車あったな。
でもここじゃなくてメーカーに言ってくれ
341_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 03:14:36 ID:???
国産のスタブとかミュージックは平研ぎじゃないの?
342_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 08:36:23 ID:???
品質が下がったといえ叩かれる。腐ってもペリカンなんだな。
343_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 08:38:55 ID:???
スタブだと実質デザインが1つしかない。
まぁ嫌いじゃないけど、選ぶことは出来ないんだよね。
344_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 08:46:24 ID:???
はあ?
345_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 09:04:08 ID:???
>>344
スタブって具体的にどれとどれがある?
ちなみにミュージックは別のカテゴリーだ。
346_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 09:08:57 ID:???
なに唐突に軸のデザインの話してんの?
347_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 09:22:26 ID:???
逃げられたか、残念
348_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 10:07:52 ID:???
>>330
つかその予算でモンブラン治せば良いんでない?
349_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 10:14:39 ID:???
新しいのが欲しくなったんだろ。
350_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 10:55:59 ID:???
>>332
> もう何が痛いかって

オマエが一番痛いんじゃね?つーか

> もう何が痛いかって普通の実用ペンなのに、国産の安いペンは棄てて 
> ペリカンみたいな高級ペンだけ持ち歩こうよなんて真顔で言える信者がいるところ。

そんな信者みたことねーよ。つーか自分の脳内妄想にムカついてるお前、ちょっと気味悪いよ。
351_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 11:15:33 ID:???
>>350
ああいうのを被害妄想と言う
352_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 12:29:59 ID:???
なんか色々使ったけど、ハイエースとかプレジール、プレピー辺りで満足しちゃった。
見た目が安っぽいけど、書き味自体はその辺の安いのでいいやもう。
353_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 15:49:16 ID:???
>>350
脈絡のなさを考えると本当に病んでる人なのだと思う。
触らないほうがいいのかもしれない。
354_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 18:09:59 ID:???
アルテミス神殿・・・・
もう言わなくてもわかりますねw
355_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 20:29:31 ID:???
ペリ儲自演乙
356_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/06(月) 20:40:19 ID:???
>>354
わからんから教えてくれ。
357_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/07(火) 14:44:40 ID:???
一万年は無理だろうけど何年間使えるの?
358_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/07(火) 14:52:09 ID:???
大切に使えば百年筆。
359_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/07(火) 14:54:03 ID:???
アルテミス神殿ほしがってた人、無事に買えたんだろうか
360_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/07(火) 21:14:02 ID:???
万年筆を買おうかと思っているんだが、試しに触らせてくれるお店がない。
文房具屋なんてとっくの昔にホームセンターに駆逐されてしまったよ。
これだから田舎は。

それはともかく、近所の大きめのスーパーでハイエースネオ細字を見つけて買ってみた。
国産の細字ってこんなに細いの?
国産メーカーの細字クラスを考えていたんだが、こんなに細いならもう1ランク太い方が良いかなぁと。

ちなみにサファリEFも持ってます。インクは色彩雫の山栗。これだとちょっと太いかな。

どうしたら良いでしょう。う〜ん。
361_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/07(火) 21:15:34 ID:???
そういう感触なら中字でいいんじゃね。
362_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/07(火) 22:05:39 ID:???
しかしそれはさすがにサファリEFよりは太い
363_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 06:46:53 ID:???
>>360
ハイエースやプレラあたりの国産鉄ペンは、カスタム74などに
比べると若干細め。
ただ、多少太めとは言え、カスタム74のFあたりの字幅だと細いと
思うかもしれない。

国産FMぐらいがちょうどいいんじゃないかな。
364360:2010/12/08(水) 11:05:13 ID:???
みなさんありがとう。

国産中字はサファリEFよりは太いっすか。まあ、さすがにそうだろうな。

FMとなると少し選択肢が減ってしまいますね。
漠然と候補に入れておいたレグノ89sにはないけど、
なんとなく候補に入れておいたグランセにはあるなぁ。

細字と中細を基本に、通販サイト漁りをしてみます。
いっそ万年筆並みの交通費を払って出かけることも視野に入れつつ……
365_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 11:40:42 ID:???
>>364
行けるんなら手にとって見るのが一番だよ
試筆もさせてもらえるしね
366_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 14:18:30 ID:???
皆様の「私が選ぶこの一本」は何ザマスか?教えるザマス。参考にするザマス。
367_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 14:19:36 ID:???
貧乏だからたくさん買えないのザマス。
368_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 14:20:20 ID:???
今年はあんまり新しいペンを買わなかったザマス。
369_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 14:27:02 ID:???
>>368
あなたも貧しいのザマスね。親近感が湧くザマス。
他の人はどうザマスか?
370_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 14:31:04 ID:???
今年は前からあるペンをなんとかいい相性のインクはないものかと試してみたり、ずっと死蔵していたのを使うようにしてみたり
って感じだったなー。
371_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 14:44:23 ID:???
>>370
眠っていたペンも喜んでいるザマス。見習いたいザマス。
他の人はどうザマス?
372_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 14:58:22 ID:???
モリタ限定万年筆が今年のお気に入りザマス
373_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 15:03:07 ID:???
>>372
今ちょうどそれ使ってたよ。
374_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 15:29:21 ID:???
みんな棒茄子はどうしたザマス?
375_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 15:40:09 ID:???
【ペンの色は何色?】
某所のアンケートのパクリだけど、面白かったので。
良かったら何色軸の割合が多いか教えてくだされ。
376_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 15:44:42 ID:???
最近、青軸が一本もないことに気づいた。
377_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 15:49:54 ID:???
黒軸
378_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 15:57:42 ID:???
スケルトンと青
379_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 15:57:46 ID:???
銀軸(*´Å`*)だお
380_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 16:01:29 ID:???
黒と赤
381_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 21:38:07 ID:???
銀と黒とバーメール
382_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 23:26:55 ID:???
やっぱりカッコいいと思うのは黒と銀ざます
383_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 23:31:25 ID:???
どうやら、俺は白とアイボリーが好きなようだ。あと銀。
384_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 00:15:49 ID:???
龍の金蒔絵だな。





買えないけど(ToT)
385_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 00:27:43 ID:???
【ペンの軸色は何色?】
〜ここまでの集計結果〜
黒(4) スケルトン(1) 青(1) 
銀(4) 赤(1) バーメイル(1)
白(1) アイボリー(1) 龍の金蒔絵(1)
386_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 01:15:47 ID:???
387_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 01:21:10 ID:???
茶か緑か青…というところだけど…

正確に言うと、マーブル柄が一番多い…と思ったが、

やっぱり茶系かな。木軸主体だから
388_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 01:39:15 ID:???
好きなのは黒かなー?
でも普段使いはペリカンの緑縞(笑)

どうでもいいけどカレン欲しくなってきた・・・
389_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 03:53:16 ID:???
銀・黒・赤

マーブルやスケルトンに憧れた時期もあったけれど、
目がちらちらして集中力が落ちることに気が付いた。
マットでシンプルなのが一番落ち着く。
390_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 12:22:22 ID:???
黒とマーブル赤(オプティマ バーガンディ)が一番使ってる。いやらしくなく上品な選択だと自分では思っている。
391360:2010/12/09(木) 14:17:06 ID:???
いやらしい選択はなんだろうか
392_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 14:18:24 ID:???
あれ?360?
わたしは360サンではありません
393_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 14:30:01 ID:???
そう言われて見れば漏れも360じゃないぞ?
394_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 14:50:44 ID:???
何を行っているんだね、君たち。
395_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 14:55:58 ID:???
M800、M400、149、146のインプレッションください。
おねがいします。
396_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 15:00:25 ID:???
いやだ
397_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 15:16:29 ID:???
>>395
どれも普通のペンだよ。他人のインプレはあくまで他人の印象。
ましてや車みたいに元F1ドライバーなんていう確かな技量で語ってるものでもない。
店頭で試し書きして好きなの選ぶがよろし。
398_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 15:33:43 ID:???
つーか、そんな大量のペンのインプを書くのなんて面倒だ。
ブログならまだしも、こんな匿名掲示板に書き捨てるなんて
もったいなくてとてもできない。
399_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 16:48:57 ID:???
大きめ定番、小さい定番、大きい定番、定番
400_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 20:09:27 ID:???
>>395
ググレカス
ちったぁー自分で調べようとしろよ
401_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 21:44:38 ID:???
色の話で固まってきてたから話の方向を変えようとしただけなのに。
402_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 21:54:23 ID:???
万年筆使ってると、やっぱり俺ってかっこいいなと思う。
錯覚じゃないと思う。
403_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 22:09:12 ID:???
>>395
GGRKS
俺のブログにも書いてある
404_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 22:23:20 ID:???
どこのブロガーだか知らねぇが
宣伝すんな糞。
ググッても一生見つからねぇよwwww
405_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 22:55:42 ID:???
読みたいくせに☆
406_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/09(木) 23:26:05 ID:???
ち、ちんぽ!
407_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 00:59:21 ID:???
>>399
思いっきりワロタ。確かに、海外製ではいずれも定番中の定番だろうけれど、大きさで攻めるのは初めて見たw
408_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 08:49:11 ID:???
【ペンの軸色は何色?】
〜集計結果〜
黒(8) スケルトン(1) 青(1) 
銀(5) 赤(3) バーメイル(1)
白(1) アイボリー(1) 龍の金蒔絵(1)
茶(1) 緑(1)

ありがとうございました。
409_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 11:34:30 ID:???
蒔絵の万年筆って実際につかうの?
410_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 11:38:33 ID:???
使っているよ。
蒔絵ものは、2本しか持っていないけどね^^;;
411_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 11:54:58 ID:???
5万以下の蒔絵は常用するが10万以上の蒔絵は普段は買った時の
桐箱の中で、気合が入るような仕事の時のみ使用。
412_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 11:58:25 ID:???
外にも持って行く?
413_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 12:24:53 ID:???
持って行くよ。10万オーバーのは持って行く時は少しでも傷が入りにくいように
中屋で売ってる西陣織の筆包みに入れて行く。
5万以下のはスーツのペンポケに普通に挿すけどやっぱ大事には扱うよ。
何故か漆が塗ってあってもパイロット845やセーラーブライヤー漆はテキトーに
扱うからやっぱ絵の部分を大事にしたいと思ってんだろうと自己分析。
まあ蒔絵の絵や装飾を気に入って買うもんだから仕方ない。
6万以上10万未満の蒔絵は何故か持ってないから、もしも持ったらどう扱うかは
自分でも不明だけど、多分10万以上コースと同じように大事にすると思う。
414_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 12:34:59 ID:???
やっぱり特別なものなんだな
でもあえてそれを普段から使うのも(お金があれば)良いものですね
私もなんか買おうかな
でも買っても、最初に入れるインク選びにえらい時間をかけたりしそうだ

そういえばうちのばあちゃんが、ウェッジウッドの皿かなんかもらって、
「お湯かけたら色変わっちゃうんじゃないか?」とか訳のわからないことを言っていたな
血は争えんというか
415_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 13:19:34 ID:???
蒔絵のやつは仕事で使うには派手過ぎないか?
ぶっちゃけ蒔絵は下品かと・・・
416_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 13:34:39 ID:???
ぶっさいくな女でも結婚できるだろ。それと一緒。


派手であろうが、下品であろうが、
安マンしか買えない負け組が言うと負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
417_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 13:37:35 ID:???
見てるうちに、好きな絵と嫌いな絵と出てくるよ。
丸ごと好き嫌いはたぶん、食わず嫌い。
418_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 13:54:01 ID:???
>>415
中屋の外人特注品なんかには蒔絵大好きな俺でも、いやそれはちょっとと
思うような物もあるけどそれは舶来万年筆でも一緒でしょ。
それに国産3社の物は写真と違って実物はそんなに派手でもない物が多いよ。
海外メーカーが日本の漆職人に特注してるような蒔絵は日本人の好みに
合わないような派手過ぎる蒔絵があるね、あれはデザインが外人だから仕方ない、
ハリウッド映画に出てくる頓珍漢な日本家屋みたいなもんでしょ。
蒔絵としては地味だけどパイロットの朱鷺(126,000円の方)が控えめな美があって
俺は一番好き。
それと持ってないけどアウロラ85thやドルチェビータも好きだよ。
419_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 14:32:30 ID:???
 螺鈿朱鷺は、写真と違って実物の静謐な美しさがいいよね〜
おれも極黒入れて愛用しているよ。
420_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 15:29:11 ID:???
パーカーのデュオフォールドを昨日までデュオフィールドと思っていました。
そしてその誤った知識のまま友人と会話していました。
僕はどうすればいいのでしょう。
ペヤングソース焼きそばをべヤングソース焼きそばと言っていた時並みの恥ずかしさです。
421_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 15:34:17 ID:???
心配するな、俺もマイカルタをマルカイタだと思ってた。
422_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 15:57:50 ID:???
丸書いたw
423_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 16:07:18 ID:???
実は俺もプレジデントをプレシデントと…
424_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 16:13:51 ID:???
折れは最近までファイロファックスをフィロファックスと読んでたぞw
425_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 16:19:01 ID:???
漏れは今でもエレベーターとエスカレーターを・・間違える・・(・´ω`・)お?
426_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 16:25:31 ID:???
>>418
そうなのか・・・蒔絵はかなり派手なのしか見たことなかったから勉強になった。

どうでもいいけど、二言目には「負け組の〜」とか言っちゃう人はどんな生き方してきてんだか。
ひねくれてるのかな?
427_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 16:30:22 ID:???
明らかに趣味のもんを下品とか言っちゃうから
428_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 16:56:17 ID:???
>>419
なんという俺w
やっぱ極黒いいよね。
>>426
大型店でショーケース越しでいいから実物の蒔絵を色々眺めてみてよ。
誰だって好き嫌いはあるよ、俺も国産3社が作ってる中にも半額でも買わないと
思うような物もあるけど反対に好きな人もいるからラインナップされてるんだし。
元は中国から伝わったものなんだろうけど日本で独自進化した文化なんだし
地味派手は別としても変な外人が100万以上も出して特注するくらいに高いレベルの
工芸品として認められてるんだから食わず嫌いにならずに眺めてみてね。
429_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 17:13:22 ID:???
一流のビジネスの場、それがデュオフィールド
430_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 17:51:09 ID:???
>>428
>俺も国産3社が作ってる中にも半額でも買わないと
>思うような物もあるけど

 なんという俺w
半額どころか1/10でも、疑問視するような有名蒔絵師作品もあるしなぁ。

>>426
あと蒔絵を見るときは、ルーペ持参が良いよ。
質感が良いな…と思う蒔絵は、ルーペで覗いた時に初めて
その理由が分かると思う。
431_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 18:11:11 ID:???
至高の蒔絵万年筆は、ペリカンの花火。
http://www.hougado.jp/pen-gallery/cabinet/pelikan/ot-pe-040-002-2.jpg
性教育にもピッタリ。
432_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 18:28:29 ID:???
ペリカンだったら至高は月光だなあ
螺鈿、ナミキのムーンライトもいいんだけど
金玉クリップがなあ…あれは絶対銀の方が合う

ま、どっちみち買えないんですけど!
433_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 18:30:58 ID:???
どう見ても精子です。本当にありがとうございました。
434_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 18:35:57 ID:???
俺は金玉クリップがポケットに挿しやすくて好きなんで
皆が嫌う理由がわからない
435_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 18:37:54 ID:???
>>434
見た目がね。。。
こればかりは主観なので説明が難しい。
アウロラの不均等な金玉はかっこいいと思う。
436_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 18:48:47 ID:???
そういや、あんまりポケットに挿すことないなあ。
437_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 18:48:59 ID:???
カスタム ヘリテイジ 912とカスタム 742では書き味などどっちがおすすめですか?
438_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 19:01:07 ID:???
カスタム845
439_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 19:48:24 ID:???
>>437
その二つなら見た目で好きなほうを選びなさい
440_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 19:57:20 ID:???
安マンとかいうやつはペリカン信者。これだけはガチ。
441_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 20:00:02 ID:???
モンブランの146のシェイプが好き。
けれどもニブは149の18金のデザインの方が好き。

これを満たす146はないんでしょうか?
442_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 20:27:25 ID:???
>>440 は安マン持ちと馬鹿にされた奴。これだけはガチ。
443_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 21:11:49 ID:???
国産三者の購入しやすいレベルのピンキリを味わいたいのですが、
パイロット: カスタム74→カスタム743
セーラー:プロフィット21→キングプロフィット
プラチナ:3776バランス→中屋ライターロング
でおkですか?
444_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 23:10:50 ID:???
http://www.hanasakuiroha.jp/
http://www.hanasakuiroha.jp/link.html
このページにある万年筆の種類教えてください。
445_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 23:40:20 ID:+buQXDnU
友人からもらったパイロットの万年筆を使ってるんですが万年筆ってどのくらい使えばペン先が磨り減ってダメになるんですか?
446_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 23:42:55 ID:???
>>443
軸の太さ違いとニブサイズ違いくらいでピンキリもないと思うけどいいの?
447_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/10(金) 23:53:23 ID:???
昔なら一年でダメになる人もいたらしいが
パソコンとボールペンの現代では使用頻度が低いからペン先も十年以上もつ
448_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 00:29:34 ID:X7zuMMar
ありがとうございます
449_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 00:35:16 ID:???
>>444
本物の写真ではなく、絵に見える。

・リングやペン先に一切の刻印がないというのは考えにくい
・首軸のネジが平行で、ネジの役目を果たしていない
450_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 09:49:58 ID:???
>>444
スポンサーに文具屋の名前がリストされていなければ、特定のモデルが無いのが普通じゃね。
ブログで聞いてみたらどう。
451_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 09:51:11 ID:???
>>450
いまはツイッターか・
452_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 10:55:17 ID:???
>>444
パイロット カスタム845
453_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 11:26:04 ID:???
ピュウ
三 ┏( ^o^)┛ すわ!
三   ┛┓
454_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 13:51:23 ID:???
ミュー701と同形状だけど色がマットブラックのヤツって何て言う名前?
455_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 15:06:56 ID:6Fg/WY6k
金色の金ペンは公の場所で使っても品位的に問題はないのでしょうか?
456_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 15:08:59 ID:???
↑ナニ逝ってるのコイツ
457_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 15:24:35 ID:???
翻訳してみた。
>455「自分の一物を人前で露出しても公序良俗罪に問われないだろうか?」
458_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 15:39:01 ID:???
問われる
459_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 16:07:13 ID:???
呪われる
460_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 16:10:11 ID:???
祝われる
461_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 16:17:59 ID:???
吸われる
462_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 16:28:34 ID:???
喰われる
463_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 16:53:52 ID:???
撫でられる
464_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 17:16:07 ID:X7zuMMar
演られる
465_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 21:26:48 ID:???
万年筆関連のサイト(此処も含めてですが)でしばしば見られる
「ガシガシ使う」って、どんな使い方をイメージすれば良いの?
高価な万年筆をさりげなく高筆圧で使う感じ?
466_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 21:31:28 ID:???
普通に使えばおk
467_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/11(土) 22:45:41 ID:???
>>465
デスクでゆったりと文字を綴るというより、実用品として
大量の文字を書き殴る感じかね。
468_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 00:15:23 ID:???
オナった後に手を洗わないでティッシュで拭いただけとか、
鼻くそや耳くそ(脂ぎったねっとりタイプ)を弄った手で、
埃が浮いた掃除してない机の上に広げた手脂付きまくった紙に
書き殴ること。
469_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 00:27:14 ID:???
>>468
はあ?
2chの品位を下げるな
470_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 01:19:40 ID:???
自己紹介してるんだよきっと。
471_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 02:44:39 ID:???
品位wwww
472_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 03:10:42 ID:???
>>428
なんでもかんでも中国起源だと言う必要はない。
蒔絵は日本独特のものだよ。
473_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 03:36:51 ID:???
鉄ペンのペン先が曇ってきた。これってどうやったら曇りが取れるの?
なぜか一本だけ症状がでた。使っているインクの関係だろうか。
474_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 03:45:15 ID:???
鍋にお湯を沸かし、アルミ箔を底に敷きます。
一つまみの塩を入れて直ぐにペン先を漬けて下さい。
お湯に浸す時間は10秒程度で結構です。
綺麗に曇りが取れますよ!
475_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 07:56:53 ID:???
鉄片なんか釘のようにがしがし使うもんじゃないの
476_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 08:08:24 ID:???
セーラーのインクなら影響少ない
477_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 08:11:20 ID:???
>>475
金だろうが鉄だろうが関係ないだろ。
万年筆はガシガシ使え。
478_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 09:37:39 ID:???
壊れたフエルムと壊れてないリフォームを二個一した
479_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 13:02:40 ID:???
細字の方がイリジウムが小さいってことは
細字のペンのほうが寿命が短いの?
480_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 13:11:32 ID:???
寿命は確実に短い。
しかし、それ以前に首軸が緩んだり、樹脂が割れたり、メッキが剥げたりして万年筆はゴミ箱に捨てられる。
ニブの寿命をまっとうするほど使い込まれることなど無いと明言しても良いんじゃないか?
481_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 13:36:49 ID:???
1本しか使わず、毎日相当量を書き続ければ、あるいは…というくらい。
482_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 13:38:04 ID:???
普通に筆記してるだけで、ペンポイントを磨り切れさせた人っている?
483_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 13:57:47 ID:???
パイロットのHPでは(どのニブか分からないが)600万字書けると
紹介されているが、原稿用紙15000枚か。がんばってくれ。
484_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 14:32:38 ID:???
>>482
使い切ったことあるよ。貧乏大学生だった頃。
社会人になってからは筆記量が激減したし、何本も所有してるから、
もう使い切ることはありえないと思う。
485_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 14:54:32 ID:???
使い切るってなんか良いね。気分的に。
せめてインク瓶を気持よく使いきろう。
486_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 15:06:22 ID:???
>>480
金ペンって金地金として買い取ってもらえないんかなあ??
487_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 15:41:22 ID:???
>>484
どうなっちゃうの?太くなる?
488_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 15:52:39 ID:???
>>484
使いきることとかあるのか・・・俺も使いきることがあるのだろうか・・・

てか、ペンポイント無くなったってわかるもんなのか?
489_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 15:59:11 ID:???
ニブの先っちょが全部磨り減って無くなったら有料でも交換してくれるのかな?
磨り減らなくても、落として折れたとか。
490_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 16:17:35 ID:???
おそらく新品買えるくらい高く付くと思うけど、それでも残したいかどうか。

ちなみに落として割れるとすれば軸の方。
ニブは普通グニャって曲がる。
ニブの曲りは何度か直してもらったけど、
メーカーや保証が効くかどうかで費用はだいぶ違う。
491_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 16:32:01 ID:???
俺だったら幾ら掛かっても付け直せるならやってもらうな。
高校入学の時に買って貰った思い出の万年筆だからな・・・っても、まだ高3だが(笑)
492_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 16:59:06 ID:???
金ペンのニブは18金か14金なので
使い古しは売り物にはならない。
新品交換はかかるけどね>>486
成金仕様でボディーが24金のやつなら
引き取ってもらえると思うが
買った値段よりかなりやすくはなるわな
493_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 17:04:25 ID:???
>>487
ちょっと太くなった。ただ国産Fだったから、そんなには
劇的には変わらなかった。
自分の筆記角度に合わせて、すぱっと切り落としたみたいに
平面になってた。
494_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 17:06:29 ID:???
廃番品でない限り、ニブ交換は有料でやってくれると思う。

ただ、ニブを保存してのペンポイントつけ直しは、耐久性が落ちるから
メーカー側はやらないと思う。
個人の修理屋さんならやる人は昔にいたが、今もいるのかは不明。
495_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 17:51:56 ID:???
また研ぎ直してイリジウム付けるだけじゃダメなのかな?
496_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 18:01:51 ID:???
>>495
リチップはニブの穂先が短くなるから、もとの書き味バランスは再現できないと思う。
ペンポイントを溶かして溶接するのではなく、ペン先である金を溶かして溶接してるから。
497_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 19:23:27 ID:???
>>485
今年頭に買ったパイロットBB70ml、まだ6割以上残ってるなあ
来年中には使い切りたいな
498_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 20:43:08 ID:+IyvRsjY
何を基準に使いきったとわかるんですか?
499_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 20:48:59 ID:???
へっ? そりゃインク瓶を傾けても吸えなくなったときが使い切った時じゃないの?
500_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 21:20:24 ID:???
>>499
え?
501_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 21:38:58 ID:???
>>500
なんで え?
502_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 22:22:26 ID:???
503_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 23:31:39 ID:???
>>502
すげえ。俺が学生の頃なんて、シャーペンの芯ですらなかなか減らなかったのに。
504_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/12(日) 23:48:14 ID:+IyvRsjY
これだけ、先が磨耗した万年筆がめずらしがられるってことは、つまり万年筆の先が磨耗して使い物にならなくなることはほとんどないってことですか?
505_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 00:54:08 ID:???
イリジウムの品質がマトモならな
506_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 00:56:20 ID:???
そんなことより、今の時代、摩耗するほど万年筆1本を使い込む機会がないからでは?
他の筆記具の選択肢も多いし。
万年筆好きなら複数買ってしまうから1本あたりの使用頻度下がるし。
507_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 01:08:31 ID:???
>>504
逆に聞きたいが、そこまで摩耗を心配するのはどういう状況?
508_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 01:21:52 ID:???
ここにワグナー会員がいたら申し訳ないけど、あそこ宗教団体みたいだな。
はっきり言って気持ち悪い。
フェンテのがましに見えるわ。
509_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 01:23:34 ID:???
ヲタクの団体なんてみんなそんなもんだよ。
初心者には気持ち悪く見えるもの。
510_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 01:26:24 ID:???
ワグナーの師匠?とか呼ばれていて、万年筆を調整して、なんとかなのじゃ!
という口癖の人って何者?腕は確かなの?
511_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 01:31:46 ID:???
フェンテはノートは最高。でももう少し安ければなあ。
512_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 08:38:56 ID:???
>>492
うわ、じゃあ金ペンを廃棄しなければいけなくなったら心苦しいですね、
書けないとはいえ金をゴミ箱に捨てるとかなんか罪悪感を感じるような気がします。
513_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 08:40:12 ID:???
どっちかというと世の中では金ペンより鉄ペンのほうが使い潰されることが多い気がします
514_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 12:14:15 ID:???
>>512
なんで貴金属を捨てるの
ペン先だけ田中に持っていけ
515_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 12:37:06 ID:???
>>510
あのブログは文体が気持ち悪い上に見辛い。
516_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 13:05:54 ID:Kjt8qiEn
一応、18金の廃棄ペン先とか
歯医者の要らなくなった銀歯とか
貴金属回収業者がいてペン屋や歯医者から回収
しているよん。
でも個人消費者にはお金は還元されない
517_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 13:11:45 ID:???
あのしゃべり方というかキャラの作り物っぽさは、一種のコスプレーヤー見たいなもんじゃね?
518_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 13:20:14 ID:???
>>510
一言で表しにくい。
中字・太字に関しては、ひっかかりが全くなく最高の書き味にしてくれる。
フロー調整は長原Jr氏と川口氏の中間くらい。
でも、しっかりと研磨するのでオリジナルは失われて、しゃん研ぎになる。
もちろん細かい要望に応えてくれるけど、基本の研ぎ方は変わらない。
メーカーのペンクリみたいに時間の制約が厳しくないので時間を掛けて調整してくれるよ。

調整士それぞれの研ぎ方が違うので比較できないが時間が掛けられる分、プロの調整士に近い仕上がりは期待できると思う。
519_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 13:24:35 ID:???
わぐなネタは該当スレがあるのでそちらでやるべきだね。
ペンクリやペントレ、オリジナル万年筆販売などの会計が不明瞭というか公開していないから今後は参加しないけど、
しゃん本人は人当たりが良くて、気配りのできる紳士だと感じた。とりまきは濃い人が多いw
520_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 14:12:37 ID:???
調整のブログは自分で調整するものには貴重な参考資料になっていることは確かだ。
漏れも大分勉強させてもらった。
521_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 15:55:37 ID:???
しゃん氏はユーモアのあるいいオヤジッて感じがする。
<参考>
万年筆評価の部屋
ペンペンペンフォウンティペン
万年筆の達人
いろいろなブログ
522_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 17:59:38 ID:???
【古物】万年筆愛好会 其の3【取引】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1272410174/
こっちでやればよいよい。
523_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 22:05:05 ID:???
ど素人ちゃんが万年筆使うと最初の一画がかすれるんだがどういううイメージで書けばいいの?
524_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 22:06:31 ID:???
誰が使ってもかすれる万年筆はあるけどな。
525_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 22:10:33 ID:???
メモ用紙くらいの小さい紙を別に用意しておいて
そこにさらさらと書いてインクの出を確認してから書き始めるとかは?
俺はちょっと書くのが止まったときキャップするのが面倒だから
そういう紙置いておいてペン先が乾かないようにたまに線を描いたりしてる
526_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 22:13:50 ID:???
>>523
ペン先の向きに注意して書けば、正常な万年筆なら掠れない。
527_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 22:14:32 ID:???
>502

つかいきってはいないとおもうな
きんのぶぶんにいりじうむがまだかくれているよ

うちにもこんなふうになったのがいっぽんある
ちょっとかくどがずれるとがさがさするが
めんがぴたりとあたればするするすらすら
528_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 22:19:35 ID:???
>>527
それを使い切っていないと呼ぶのは無理がある
529_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 22:21:35 ID:???
使い切るってのはペン芯の先の部分までニブを磨りへらしてから言って欲しいもんだよ
530_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 22:28:40 ID:???
ニブ全体が消滅してから口きけよ
531_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 22:44:01 ID:???
>>530
じゃあおめぇは今後一切黙ってろや。
どうやって首軸に埋まっている部分まで
使いきれってんだ?
やってみせろや。
532_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 22:46:18 ID:???
からかわれてることに気づけ
533531:2010/12/13(月) 22:50:00 ID:???
いやぁーん。 ハズカシィ
534530:2010/12/13(月) 23:11:07 ID:???
雑魚が
535_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 23:34:20 ID:???
>>516
んなこたーない
1g以上から買い取りだろ
ペン先2枚で1gはあるだろ
536_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 09:59:05 ID:???
戦時中なら金物の寄進は喜ばれたのにな。
537_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 17:57:34 ID:???
しかしどこのメーカーもボーナス・クリスマス・正月商戦向けの
新製品出して来ないなぁ。
538_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 19:53:28 ID:???
ペリカンの天冠はやっぱり剥げるんですか?
539_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 19:55:31 ID:???
そりゃあ、永久には持たない
540_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 20:18:57 ID:???
perikan is beautifui !
it is fantasutekku !
541_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 20:20:00 ID:???
「日本語筆記に適した万年筆」なんて所詮は幻想であったことに気がついた
542_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 21:43:33 ID:???
そげふ
543_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 21:48:21 ID:???
>>542
アニメきめんだよ
544_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 21:50:29 ID:???
正確にはそげぶだし、アニメ原作はラノベ。
545_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 22:00:19 ID:???
美琴とかまじお前らの趣味ないわ
よそでやって
546_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 22:41:50 ID:???
まったく何を喋ってるのかわからぬ。
547_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 22:50:31 ID:???
万年筆を耳にぶっさして鼓膜を破るアニメの話だよ。
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up478344.jpg
548_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 23:18:07 ID:???
あらゆる面でけいおんの方が面白かったよ。
549_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 23:24:31 ID:???
毛筆に近い字が書けるのは、セーラーの中字くらいじゃないかしら
550_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 23:25:44 ID:???
今年の覇権を握ったのはイカ娘でゲソ
551_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 23:30:45 ID:???
>>549
え?
552_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/14(火) 23:51:14 ID:???
http://p.tl/L0et
を一二行写し書いてみれば、筆に近い書き味かどうかわかるだろ。
(リンク先は国立国会図書館)
553_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 00:19:43 ID:???
こればかりは、セーラーふでDEまんねんの圧勝だった
554_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 00:47:25 ID:???
ペリカーノを調整したら、下手な金ペンより上質な書き味になったw
鉄ニブだからサリサリするとか、関係ないね。
ペン先の乾燥さえ、何とかなればなぁ。
555_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 12:20:53 ID:RxWF0HbF
万年筆で書くと黒板を引っ掻くような音がたまに出るんですが治りますか?
556_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 12:45:00 ID:???
>>555
直る。
557_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 14:37:56 ID:???
>>535
ない。計ってみ。
558_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 14:40:37 ID:???
長刀、FA、エラボー、と変態ペン先を渡り歩いてきたのだが、
次は何にしよう。
あとはふでDEまんねんくらいかな?
559_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 14:48:55 ID:???
カリグラフィーニブ
560_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 14:53:42 ID:???
ミュージックおすすめ。
変わった太字書き、もしくはハイライターとして。
561_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 15:03:17 ID:???
>>558
パイロットのWA
562_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 15:06:00 ID:RxWF0HbF
>>556
ありがとうございます

どうすれば直るのでしょうか?
563_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 15:36:01 ID:???
>>562
プロに研いでもらうに決まってるじゃん。
564_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 16:11:38 ID:???
>>562
鳴る原因にもよるが、ペン先の調整で直る。
ここで聞くくらいだから、自己調整するより、素直にメーカーに修理に出すべき。
自己調整素人なら、調整スレで聞いてもいいが、ペンを1本駄目にする気がないと手を出さないほうが良い。
565_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 16:26:25 ID:RxWF0HbF
ありがとうございます。
明日にでも買ったとこに行ってきます。
566_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 17:17:32 ID:???
ノート筆記にペリカンのM400のEFかFで迷っているんですが、海外Fってのは、存外大きいものなのでしょうか?
567_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 17:21:16 ID:???
実際に試筆して買うのがいいよ
568_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 17:33:14 ID:???
>>566
ノート筆記といっても罫線が色々ある。
C罫 5mmなら国産で
B罫 6mmならM400EF(試し書きで選び出す必要あり)
A罫 7mmならM400F

インクに因っても太さが変わる。上記はフローが中庸の物。
569_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 17:37:36 ID:???
紙質によっても、細く書けたり、太く書けたりするしね。
普段使ってるノートを持参して、書かせてもらうといいよ。
570_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 17:43:59 ID:???
実際に試筆して買うのがいいよ。個体差もあるし
>>568なんて全くアテにならない
571_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 18:29:05 ID:???
あと、店頭試筆でのつけペンだと、初期は太くなりがち。
しばらく筆記した後の描線が、実際に使用したときの描線となるから注意ね。
572_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 18:53:21 ID:???
>>567-571
ありがとうございます。近所の文具屋で試筆させてもらおうと思います。
573_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 19:16:11 ID:???
>>558
キングコブラ
574_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 19:45:19 ID:vPGcINmQ
スワロー?ってメーカー知ってる人いますか。
国産だと思うんですけど。近くの店にあったもんで。
575_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 19:57:17 ID:???
極上の一本とは
自分の好きなメーカー、好きなデザインで、手にフィットするものを
数ヶ月、数年かけて自分の書き癖にならした物のことでおk?
576_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 20:58:27 ID:???
その間、その一本に飽きないようにするのって大変だよ
他に目移りするし、
自分の好み自体、年単位・月単位で変遷していくものだから。
577_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 21:20:17 ID:???
>>558
・中屋の中細軟
・モンブランのクーゲル
578_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 21:21:02 ID:???
中屋の中細軟がそんなに特別なんか あ?
579_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 21:23:57 ID:???
ペン先のエラを切欠いてるのはちょっと珍しいだろ。
あんなふうに切欠き入れてるのが他にもあるなら挙げてみてよ。
580_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 21:26:20 ID:???
>>577から>>578まで1分とかかってないけど
>>579が書きこまれてから1分以上経ってるよー
まだググりおわらないのかなー?
581_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 21:27:01 ID:???
エラを欠いてるのは「特軟」ってやつだろ?
582_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 21:28:49 ID:???
じゃあそれで。
583_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/15(水) 21:33:51 ID:???
>>558
いたって普通ジャン。
変態はやっぱりセーラーの特殊ニブでしょ。
値段も高いし揃えられたら立派。
584_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 20:29:47 ID:f0lNYQoc
ガンガン漢字や諳記などに速記で使って疲れないやつってありますか?
あまり汚れなければ尚グッド
585_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 20:37:38 ID:???
汚れるってドユコト?
書いたインクの擦れにくさとか、乾きやすさを求めてるってこと?
586_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 21:29:04 ID:???
>>584
ドクターグリップ。
587_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 21:35:18 ID:???
先日相談に乗ってもらいました>>51です.
百貨店にてモンブランやペリカンを試した結果,
なぜかエウロパのMを購入しました.

私の持ち方ですと,やはり角砥ぎのニブは縦細横太の
筆跡になってしまい,購入は断念しました.
現在はインクスキップに悩まされ,メーカー修理を検討していますが
やはりこれにして良かったなと満足しています.

相談に乗ってくれた皆さんは「?」かもしれませんが,
皆さんのご意見はとても参考になり,うれしかったです.
588_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 21:37:13 ID:???
589_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 21:39:17 ID:???
>>584
ぺんてるのTUFF。
590_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 21:47:41 ID:???
>>587
591_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 21:49:44 ID:???
>>587
満足いく一本が見つかってよかったね
592_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 22:13:57 ID:f0lNYQoc
>>585
インク擦れなどですね
>>586
シャーペン使ってましたが、なじめずすぐに使用をやめましたw

>>589
うーん

細くて、かつ美しいラインが描けると反復練習も楽しくなると勘えております
593_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 22:24:43 ID:???
>>592
水性かゲルインクのボールペンじゃだめなの?
一番手軽で汚れない。
594_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 22:34:37 ID:???
>>587
手首を巻き込んで書く癖があるのでは?
平研ぎに向かないのもあるが、字が綺麗に書けないので矯正したほうがいいと思う。
エウロパは良いよね。私もほしい。大陸シリーズで一番良いよ。エイジア、アフリカは実物をみるといまいちだった。

インクスキップの原因としては、
・切り割りが開きすぎて毛細管現象が機能していない。→調整が必要なのでメーカー修理
・ペン先、ペン芯に油分を含んでいてインクを弾く→コップに中性洗剤を薄めた水で吸入排出をして洗浄する。
・ペン芯の不良(アウロラのペン芯は形状がボトルネックなのでインクフローが悪くなることがある)→メーカー修理
・紙面に付いた手脂がインクを弾く→縦書きで試してみる。
思い浮かぶところでこれくらい。
595_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 22:36:03 ID:f0lNYQoc
>>593
やっぱ万年筆がいいかなと
ボールペンで一番使っててよかったのは
pentel e-ball 0.5mmですね
ゲルインクはなんか苦手です
596_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 22:39:12 ID:???
まあ好きなのを買うのが一番だよね(*´∀`*)
597_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 23:43:15 ID:???
ちょっと質問なんですけど、オークションでビンテージのモンブランを買ったんですけど
こういうのって使わない方がいいインクとかあるんですかね。
超音波洗浄はしない方が良いとか。
ビンテージ使ってる人の意見とか聞かせてほしいです。
598_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 23:51:17 ID:???
顔料系はやめたほうがいいね。万年筆をダメにする。
599_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 23:56:36 ID:???
金ペン堂の万年筆は、モンブラン等の古典BBを使ったと判明した場合は
金ペン堂での保証が効かなくなるのでしょうか?
600_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/16(木) 23:59:12 ID:???
よく洗ってウォーターマンBBでも詰め替えとけば
601_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 00:00:31 ID:???
>>598
ダメにするってのは??

カーボンインクはフローが良くて、調子イマイチだったペンでも
調子良く書けるようになるからすごく助かる。
プラチナから洗浄液も出てるし問題ないと思うけどなぁ。
602_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 00:02:00 ID:???
何も理由を書かずに顔料インクがペンを駄目にするなんて書いてる奴は
きっと頭が駄目なんだろうな。
603_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 00:04:03 ID:???
驚きました。理由が思いつけないなんて駄目な頭ですね。
604_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 00:06:31 ID:???
>>603

×思いつけない
○思いつかない

煽るなら日本語ぐらいまともに書こうよ
605_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 00:08:13 ID:???
いいえ、わざと「け」と書きましたよ?「か」より馬鹿にされてる感じするでしょ?
606_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 00:17:39 ID:???
>>601
同感。
でも分解できないならおれも入れないかな。
古典BBはメインで使ってる。昔のインクのほうが酸度が高くて危険だったはずだからね。
607_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 00:39:18 ID:???
>>605 がなんだかカッコワルイ件
608_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 00:40:12 ID:???
大切な万年筆に顔料系を入れないのはもはや常識
609_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 00:44:19 ID:???
>>608
元々大事なペンには「使わない」方が常識だったんだよ。
でも、やっぱり使いたい、と思う人が徐々に使用実績を増やしてきてて
「意外と大丈夫」「洗浄液で割とよく落ちるよ」と確認しながら使ってる。
610_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 01:03:54 ID:???
インクと万年筆のメーカーが合ってない時は
水性だろうが顔料だろうが壊れても自己責任
611_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 01:15:05 ID:???
加藤鷹の指先みたいなペン先の万年筆を使っていた人を見かけたのですが、
あれはいったいなんだったのでしょうか?軸は黒に金の飾りというオーソドックスなものでした。
612_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 01:28:39 ID:???
違うメーカーのインクを後ろめたい気持ちで使っていると壊れるらしいお(・∀・)
613_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 08:44:30 ID:???
>>609 常識ってのは常に変らない大勢の同一認識だから常識なんだよ。
使いたいごく一部の人が使うのは常識とは言わない。
614_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 08:48:02 ID:???
「常識」の方じゃなくて、「もはや」の方に引っかかると…
615_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 10:54:08 ID:???
>>555
#4000くらいのラッピングフィルムの上で、不具合の出る角度で軽くしょりしょりするとたいてい治る。
大体良くなったら#10000で仕上げする。

あんまり高いペンにはオススメしないけど。
616_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 13:07:47 ID:???
常に変わらない大勢って誰?
そんなの存在するの?
617_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 13:16:22 ID:???
>>615
ペン鳴りは原因が様々だから、一概にその方法で直るとは思えない。
安易に素人調整は勧めるべきじゃないでしょ。
それに、10000のフィルムで仕上げたら太字、中字だけでなく細字の場合でも紙によってはインクスキップが起きるよ。
4000番じゃ、サリサリするので8000番で仕上げることが多いかな。
618_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 19:39:57 ID:???
国産約一万円以下の極細ペン先がラインアップにある万年筆で、一番ガチニブなのはどれですか?
同じくらいの硬さなら軸は太い方がいいんですが
619_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 19:44:30 ID:???
ペン習字ペンとかーーー
620_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 21:18:11 ID:???
俺もマスかいているとすぐにチン先の亀頭からカウパーがにじみ出てくるけど、
別におかしいとは思わないぞ?
621_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 22:04:27 ID:???
大事な万年筆だから顔料インク使えないのか
大事にしすぎてロクに使わないからペン先乾かして取り返しが付かなくなるから使えないのか
大事なペンでもコンバータとか簡単にメンテできるから顔料使っても平気なのか

そのあたり混同したまま常識語られてもねぇ?
まぁ吸入式みたく面倒なのに使わない方がいいのは同意。
622_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 22:47:01 ID:???
文系だもの
623_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 23:02:43 ID:adaq2XK7
速記や資格試験に向いている最もベストなものを挙げよ
624_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 23:13:46 ID:???
しるかばか

はい論破
625_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 23:15:55 ID:???
知らないのは論破とは言わないw
626_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 23:24:27 ID:???
なんだこいつwww
627_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 23:37:10 ID:???
大体論破なんてのはオーディエンスが決めることで当人が決める事じゃないのに。
もうこの時点でアホの子決定。
628_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 23:40:00 ID:???
>>623
セーラーのプロフィットFL。
こいつは今馬鹿にされているが、発売したら評価は変わると思う。
629_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/17(金) 23:45:08 ID:adaq2XK7
>>628
thx!
For Lawyerって正にそれって感じでよろしいですな
630_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 00:41:05 ID:???
>>628
と、思うだろ?
しかし、こんな結果になるとは思いもしなかったよ・・・
631_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 00:52:40 ID:???
もうやめて。 セーラーのHPは0よ。
632_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 01:09:59 ID:???
タララッタラ〜♪
勇者はセーラーを倒した。
勇者はレベル3になった。
633_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 01:23:43 ID:???
ボーナスの季節ですがおまいらボーナスで買う万年筆は決まりましたか?
634_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 01:29:28 ID:???
>>633
悶ペリはビンテージも含めて持っているので、アウロラあたりをと思ったが、次の大陸シリーズまで様子見。
他には、100周年セーラー、復刻101N、新天冠M320ルビーレッド、新天冠700トレドあたり。
ということで今回は保留。
ボーナスへそくりで予算は20万ほど確保したw
635_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 01:33:33 ID:???
ボーナス少ないと日本の不景気を呪う。

趣味の文房具18を買う。

何か買う。
636_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 03:30:21 ID:???
旅行用の万年筆を1本買おうと思う。思えば吸入式しか持っていなかった。
サファリかオールドナポリ黒で悩んでいる。
手帳はA6トラベラーズノートを自作して準備万端なんだが・・・
637_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 05:10:18 ID:???
ニュースZEROの村尾キャスターが使ってるペンってなんですか?
時々フリップを指す際に大きく映るんですけど
638_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 05:18:42 ID:???
>>636
そのどちらかならサファリかな。

ぶっちゃけ、旅行時はキャップレス(デシモ)とか便利なんだけど。
でなければ、自分はタルガとか嵩張らない嵌合式を選ぶ。
639_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 06:07:56 ID:???
オールドナポリって6万円くらいのやつ?
そんなん買えるくらいだったら、おまけにサファリも買えばいいやん。
640_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 06:29:01 ID:???
ゆったりと書物ができるVIPな旅なら、ネジ式フルサイズボディのペンがいい。
ドタバタ忙しい旅では、コンパクトで機動性の高い軽いペンがいい。
641_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 09:00:19 ID:???
>>638
キャップレスってインク漏れ事故起きない?
642_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 09:10:02 ID:???
>>641
絶対漏れないという保証はないが、
これまで何度も機内客室に持ち込んでて漏れたことないよ。
643_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 09:21:24 ID:???
すごいね
本格的に検討してみます
644_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 09:41:20 ID:???
>>643
どうも、あの独特の形と書き味が苦手という人もいるから
一応、試し書きはしといた方がいいよ。
645_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 19:18:02 ID:???
一方ダイアログ3は乾燥しやすい、蓋が故障しやすい、重すぎるという3点により
残念なことになっていた。
646_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 20:55:07 ID:???
廃番になっていくモデルを見ると、
ウォーターマンとペリカン両社経営陣の好みは
自分とは水と油みたい
647_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 22:38:44 ID:???
趣味文18買いました!
以上!オヤスミ!
648_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 23:20:38 ID:kn3+Wo5K
>>636
旅行だからといって吸入式さえ避ける貴公が
何ゆえ尻軸もネジ式のオールドナポリを候補に挙げる?

まあ、廃盤だから探しようによっては半額くらいで買えるけど
649_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 23:29:03 ID:???
ネジ式だからじゃねえの?
旅行先で外れて落ちるのやだろ。
650_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/18(土) 23:44:42 ID:???
>>647
俺も買ったんだけど?
なんで内容について話す前に勝手に寝るん?
651_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 00:04:35 ID:???
>>648
要するに、ボトル持って歩きたくないから
カートリッジ使えるペンが欲しい、って考えたんだろう。
本人は一言もネジがどうの言ってないから。
652_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 00:07:51 ID:auArBFLN
おまえらはボトル持ち歩いている?
それとも、どうしてる?
653_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 00:08:53 ID:???
仕事場にはボトル置いてる。
654_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 00:12:58 ID:???
趣味文は前はヴィンテージの記事なんて読まねーよボケ!って思ってたが
最近はああいう記事も好きになってきた。
もっとやれ。
655_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 00:15:02 ID:???
むしろビンテージの方が面白いのだが。
656_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 00:15:11 ID:???
ボトルなんか持ち歩く奴いるのか。
インク切れたらもうその日は万年筆使うのやめるだけじゃないの?
657_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 00:25:10 ID:???
カートリッジ式のを一つ予備に持っておくのが紳士のたしなみと思われ。
モーツアルトとかグラマーみたいなショートタイプのペンでなければ
予備のパトローネも入るからなお安心。

658_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 01:10:33 ID:???
二本持ち歩けば良い。
659_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 01:11:36 ID:???
それはなし
660_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 07:22:58 ID:???
俺はトラベルインクポッドを持ってくな
661_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 07:44:07 ID:???
予備は鉛筆です。
662_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 11:50:27 ID:???
飛行機は最近は液体を持ち込み禁止じゃね?
インクボトルはどうなんだろうか?
663_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 12:21:32 ID:???
>>662
あぁ、そういえばそうだね。手荷物だと取り上げられそうだね。
割れないようパッキングして、トランクに入れて預けてしまえば大丈夫だと思うけど。
664_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 13:25:02 ID:???
インクをコンドームに入れて糸をつけて飲み込み
空のボトルは手荷物のバッグの中にいれる
離陸後機内で糸を引っ張って吐き出しボトルに詰め替えれば持ち込めるよ
665_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 13:26:21 ID:???
小学生か
666_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 13:31:45 ID:???
(面白いけど)そこまでしなくてもw
客室に持ち込まなきゃ大丈夫でしょ
667_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 14:54:24 ID:???
>>664
我慢出来ないし、運び屋かよ
668_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 14:59:56 ID:???
むしろイカ墨のよう。危機的状況でピュー!
669_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 15:12:42 ID:???
体内に注射して必要な時だけ取り出すってのなら可能かもしれんが…
まず飛行機に乗ることがないしな…
670_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 15:29:35 ID:???
機内には洗って乾燥させた万年筆と新品のカートリッジを何本か持っていく
現地に到着してからカートリッジをセットする
671_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 15:52:13 ID:???
そんなに心配ならペンを袋に入れてけばいいw
別に爆発物を持ち運ぶわけじゃあるまいし、大げさな。
672_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 15:54:07 ID:???
>>669
>体内に注射して必要な時だけ取り出すってのなら可能かもしれんが

可能なわけねえだろw
673_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 15:54:48 ID:???
>>671 飛行機乗ったことない?
674_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 15:58:38 ID:???
>>673
仕事ではないけど、プライベートで定期的に乗ってるよ。
短い期間に複数の都市を転々とするから、いちいちペンを空にして乗ってられん。
客室持ち込みで漏れたことはないな。
675_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 16:01:14 ID:???
>>673
逆にどういう状況で漏れたか教えて欲しい。
676_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 16:02:21 ID:???
粉状の染料を持ち込んで、機内で手に入る水分と混ぜればいいのではないかと
677_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 16:03:29 ID:???
カートリッジとかインクを入れたペンとか
普通に客室に持ち込んでOKだから!
678_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 16:05:08 ID:???
>>676
しかし面白い。
679_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 16:15:59 ID:???
飛行機の中で一から作るという逆転の発想はどうだ?
セーラーの岩丸さんを連れていく必要があるのが難点か。
680_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 16:44:21 ID:???
インク工房in航空機
681_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 17:04:58 ID:???
>>675
趣味文では満タンか空にしておけ、中途半端だとインクが押し出される、
って書いてあったな。
682_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 18:56:03 ID:???
>>191です。
その節はお騒がせしました。
いろいろ調べた結果、パーカー75にしました。
>>211さんのデラックス漆も素敵ですね。次に買うとしたらこれかな、と思いました。
ありがとうございました。
683_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 18:58:54 ID:???
ペリカンのニブでも頑張れば、プラチナやセーラーみたいな字書ける?
684_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 19:00:23 ID:???
ペリカンの方が日本語が美しくかけるよ俺は。
685_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 19:01:20 ID:???
プラチナとセーラーは研ぎが違うのに同列で語るのはどうかと
686566:2010/12/19(日) 19:12:05 ID:???
M400のEFを買いました。軸がすこぶる持ちやすいですね。
687_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 19:12:50 ID:???
どんな万年筆でもその人の字になるよ。
688_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 19:26:12 ID:???
ウォーターマンのブルーブラックは綺麗だな
689_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 20:18:32 ID:???
いまのところはなw
690_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 20:26:32 ID:???
どういうことだ?
691_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 20:28:23 ID:???
>>690
三日、三日待てwww
意味がw分かるwwからwww
692_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 20:28:38 ID:???
ある意味ロハスなインク
693_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 21:48:11 ID:???
ウォーターマンのブルーブラックは気持ち良い水色から緑に変化するよね。
モンブランは紫黒から青黒そして黒になる。
ラミーは黒い。
パイロット、セーラー、プラチナは青い。

昔の人が正式な文章で使用を認めていたブルーブラックって一体どんな色なの?
694_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 21:53:27 ID:???
セーラーBBは灰色
695_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 21:54:08 ID:???
M400青縞のインク窓なんてあってないようなもんだな
696_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 22:30:35 ID:???
>>695
自分のも青縞はほとんどインクが見えない。個体差かしらん?
緑縞が一番見やすくて、次に赤縞、ほとんど見えないのが青縞。
697_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 22:31:37 ID:???
黒縞は?
698_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/19(日) 22:39:56 ID:???
>>695
光に透かして集中して凝視すると残量はなんとか把握できるよ。
新天冠になったらM405を購入予定。
699_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 00:15:00 ID:???
>>697
一番見やすい。
700_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 09:18:46 ID:???
つーか慣れたペンならインク残量なんてインクの出具合や重量でわかるけどな
701_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 09:20:29 ID:???
>>700
はいはい。
702_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 09:51:01 ID:???
いつも以上にどばどばと出はじめたかとおもうとしばらくして急にちょろちょろになる。
手持ちのペンではそういうのが多い。
おそらく万年筆というもののメカニズムに由来する現象なんではないかと思う。
このちょろちょろになった段階がインクそろそろおわるよ〜のサイン。
「巨人の星」の川上哲治が肘を壊し投手生命の終焉を迎えつつある星飛雄馬に、
完全試合の遂行をもって引退の花道を飾ることを暗に促すために、
ろうそくの炎は燃え尽きる直前にいちばん激しく燃え盛るという話を聞かせる
シーンなら誰もが思い出すだろうが、万年筆にもこのろうそくと同様の性質がある。
703_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 10:18:06 ID:???
>>702
仕事しなさい
704_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 10:34:51 ID:???
窓際族は暇でいいなw
705_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 11:03:27 ID:???
ここの人達は会長かもという考えには至らないんだろうか?

思考停止?
706_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 11:09:48 ID:???
相談役は仕事しなくても給料いっぱい貰えて良いなw
707_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 11:27:24 ID:???
夜勤だという考えもないよな。
708_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 11:36:17 ID:???
>>703
NANISAMA
709_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 11:37:53 ID:???
夜勤はノルマさえこなせば2ちゃんしてても怒られないからいいなwって、夜勤なら寝てる時間かな。
710_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 11:41:08 ID:???
どうして被雇用者のことばっか考えてるの?
自営とか自由業の人もいるし
自宅警護の主婦もいる。
711_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 11:59:32 ID:???
フリーランスもいるぞw
712_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 12:35:22 ID:???
売れない小説家も沢山居ると思う
713_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 12:40:27 ID:???
身を削るようにバリバリ仕事しててあげく身体を壊して入院中の人だっているだろう
714_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 13:22:09 ID:???
ニートを忘れるなお(・´ω`・)
715_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 13:39:05 ID:???
学生かもだぞ!
716_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 13:49:14 ID:???
ニートに万年筆使う機会はあるのだろうか?
717_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 13:51:36 ID:???
このスレを頭から書き写すとか
718_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 15:14:39 ID:???
万年筆を買ったら、文字を書くとき注意するように
なって字が多少上手になったわ
書き順とか止めはねはらいなんか
みなさんそんな感じしない?
719_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 15:19:27 ID:???
メールじゃなくてお手紙をさしあげたい心境にはなるなw
720_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 15:19:47 ID:???
毛筆つかえばもっと上手になるよ。




きっと
721_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 16:30:40 ID:???
毛筆は3段持ってるけど硬筆はパイロットペン字講座で
2年やっても5級までしか上がれなかった。
全然違うものだと諦めた。
722_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 17:24:16 ID:???
むしろ漢字を省略する癖がついて正しい字から遠ざかっていってる
723_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 18:34:55 ID:???
万年筆はエボナイトでなきゃ!って人いらっしゃいますか?
724_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 18:38:15 ID:???
悶以外は万年筆にあらずという人もいるからそんな人もいるだろうね。
725_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 18:45:50 ID:???
どうでも良い煽りってホントイラナイ。
726_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 20:45:31 ID:???
今回の趣味文18は買いだよ。
ペン先特集で、フルハルの研ぎの拡大写真と、アウロラ・クロス・デルタ・デュポン・ラミー・パーカー・モンブラン・ペリカン・国産三社
の各字幅ごとのペンポイントの拡大写真が載ってる。あとスタブ系のペン先特集も有り。
資料としても価値が高いし、各社の研磨傾向の解説があるので、好みの描線に合わせて選ぶ指標になる。
各社独自の研ぎ方で調整せずにオリジナルを楽しみたい気分になった。
ペリカンは丸研ぎになったとはっきり書いてあったw

新製品で目についたのは、セーラープロフィット30周年ブライヤー。値段は高いが質感も高い。
青軸以外でシルバートリムの装飾は嫌いなのでスルーするけど。。。
個人的にほしくなったのはペリカンM320ルビーレッド。
新天冠で発売するみたい。インク残量が確認できるなら、Bニブを買う予定。
727_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 20:51:18 ID:???
趣味文って、店や商社の宣伝カタログだろ。
いいことしか書かないジャン。
前にマリオボッタや煤竹褒めてる記事みて提灯しか書けないような雑誌はもうイラネと思った。
万年筆なんてカタログ買いするもんじゃねーよ。
実際に手にとって、気に入ったものを買うもんだ。
728_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 20:54:44 ID:???
>>727
手に取るにしてもネットだけだと新製品の見落としがあるから
俺は有料カタログと思って買ってるよ。
提灯記事は雑誌の宿命なんだからその辺にカリカリしても意味無いよ。
729_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 20:55:18 ID:???
そうだね。
730_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 20:56:52 ID:???
雑誌の記事なんて、基本割り引いて読むものだろ。
どうせ個体差あるんだし。
なくてもいいけど、あれば便利って程度で十分。
731_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 20:57:06 ID:???
趣味文は3巻以降はいらない
732_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 21:00:12 ID:???
>>727
なぜカタログと店頭の二択?
二つのいいとこどりでよかろうよ
733_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 21:04:30 ID:???
手に取って買えなんてのは地方在住者のことなんかこれっぽっちも頭にない
差別主義者の台詞だな。

それに>>728の言うように、有ると解ってて探すなら見つかることもあるけど
そもそも情報を知らなければ見落とす可能性も高い。
ま、雑誌なんてのは基本提灯だって事も解ってないおこちゃまなんだろうが。
734_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 21:05:21 ID:???
つーか、そんなにいきり立って考えるほど高価なブツでもない
735_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 21:07:10 ID:???
>>728
ネットに出てない新製品情報って何かあった?
736_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 21:08:09 ID:???
すげー必死w
737_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 21:08:49 ID:???
>>735
見落としと書いてるだろ見落としと
738_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 21:10:28 ID:???
1500円の雑誌でなぜそんなに必死?
誰が購入しようが購入しまいが、どうでもいい
739_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 21:11:02 ID:???
>>737
見落としてた新製品情報って何かあった?
740_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 21:11:41 ID:???
>>733
自分も地方在住だが、万年筆を手に取って選べって
差別でもなんでもないと思うが…。
(いくらなんでもそこまで僻みっぽくとらなくても)

個体差があるし、手にとって初めてわかることって多いし。
常套句みたいなもんでしょ。
741_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 21:12:37 ID:???
関係者来てんの?
742_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 21:17:40 ID:???
勘ぐりと被害者意識がスゴイなw
おいらニートみたいなもんだが、何か?
743_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 21:53:49 ID:???
>>738
構わないほうがいい。
744_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 22:05:16 ID:???
>>735
ペリカンM320のルビーレッドが新天冠ってことかな。
FPNはチェックしてないが。
745726:2010/12/20(月) 22:08:18 ID:???
荒れたみたいですまん。
でも、ペン先の拡大写真は有用だよ。
インクの粘度調べ以来、買ってみても良いかなと思った。
気になる人は買ってみて。
746_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 23:18:28 ID:???
どうでもいいけど、すてラボのサンプルの字が汚すぎw
747_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 23:24:17 ID:???
>>746
しゃんの字だろう。
ワグナーの趣向なんか興味ないよなぁw
読み飛ばした。
748_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 23:39:13 ID:???
しゃんは字汚くないぞ。
ワーグナーの本読めや。
749_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/20(月) 23:59:23 ID:???
そうやって買わせようとしてんだろ?
無駄
750_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/21(火) 09:58:09 ID:???
買わなくていいよ
751_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/21(火) 11:11:50 ID:???
毎年年賀状で万年筆でとても美しい字を書いてくる
人がいるけど
とても知的に人にみえるんだが、
実際は全然立派じゃない人なんだな。
文字が上手いとイメージ的に得をするような

ちなみにおれは年賀状はプリンタで文字はすべて活字
印刷
752_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/21(火) 11:21:27 ID:???
年賀状かぁ。
うちも娘達の写真を印刷するので60円の写真タイプの年賀状。
裏面は万年筆が使えないんだよな。
宛名書き用の太字万年筆はたくさんあるんだが、年末は忙しいのでついつい印刷になっちゃうな。
753_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/21(火) 11:38:27 ID:???
今は年賀状の宛名を手書きにしなくても怒られないのか(・´ω`・)?
754_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/21(火) 11:39:44 ID:???
手書きで何百枚も書けねー。ムリムリ。
755_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/21(火) 11:41:23 ID:???
誤記があったり読みにくかったり
混み合う配達をわざわざ混乱させるのは止めよう。
756_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/21(火) 18:58:54 ID:???
池波正太郎だったかな
11月の発売と同時に買って
日に数枚づつ書いてると
終わった頃に年末になるから
最終チェックして投函するって書いてたな
757_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/21(火) 19:01:09 ID:???
万年筆スレで手書きが否定されるとはw
758_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/21(火) 19:01:55 ID:???
いやいや、丁寧に手書きを推奨
759_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/21(火) 19:24:34 ID:???
年賀状を断捨離して14年になるなぁ・・・
760_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/21(火) 19:25:49 ID:???
>>759
いいね!
761_ねん_くみ なまえ_____ :2010/12/21(火) 20:04:30 ID:???
書道やってたとき、先生はハガキの表面は上手な字であることよりも「配達人が正確に読める」
事を最優先すべきと教えていた。なので今でも郵便番号はボールペンを使って書くし、他は筆を
使う場合でも住所の数字は算用数字、漢字は楷書で書いてる
762_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/21(火) 20:35:47 ID:???
>>761
俺達に気を使わずとも良い。
763_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/21(火) 22:14:12 ID:???
>>761
その通りだ
764_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/21(火) 22:15:11 ID:???
>>753
昔は怒られたのか?
765_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/21(火) 23:11:38 ID:???
俺も年賀状の宛名は手書きする気力ないなあ。
普段の1通だけ出すような手紙や葉書なら手書きするけど。
766_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 00:25:32 ID:???
宛名ラベルだとさすがに不味いかな
767_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 00:34:59 ID:???
俺はダイモ
返事は来ない
768_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 02:24:38 ID:???
おいちゃんが年賀状書き始めた頃はね
パソコンなんかまだ普及して無くて年賀状は印刷屋にたのんだのよ
そいでもって宛名はデータベースなんか個人じゃ使えないから
手書きだったわけで、プライベート用はまだ手書きが多いわけ
(相手も親類縁者は年寄り多い)それでこっちも手書きなのよ
そういう人には。
769_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 02:47:08 ID:???
そういやうちの親も物凄い数の年賀状手書きしてたなあ。
あの数を住所間違えずに書く自信ないわ。
770_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 05:37:17 ID:???
精神文化じゃないですかねえ、そういうのは。
一定の労を払うことで一年の感謝の気持ちを伝え合うみたいな。
だからそれがめんどくさい作業じゃないと意味がないわけですよ。
771_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 06:14:32 ID:???
うちの母は万年筆にBBのインクで毎年300枚以上の宛名書きをしていたけど、
今年は高校生の孫にデータ入力させたらしい。
周りでもそういう人が増えているんだと。
772_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 07:09:39 ID:???
>>771
どうでもいいけど、関係性が謎な文章だとおもた
773_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 07:21:24 ID:???
>>772
高校生の孫=私の姪ですw
774_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 08:50:50 ID:???
俺くらいの歳になると出すべき人が一人また一人と消えてくから手書きする余裕が出来るんだけどな。
まぁ、明日は我が身かもしれんが
775_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 09:31:32 ID:???
ぶっちゃけ貰う方としては、宛名より
自分宛のメッセージがたとえ短くても入ってる方がうれしい。

宛名は手書きかどうかは気にしたことなくて、
間違ってないかどうかだけ機械的にチェックしてるよ。
引越しが多いので、新しい住所をお知らせして、
住所録を変更してもらうだけで結構大変です。
776_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 09:53:41 ID:???
うちの会社は文面だけ印刷屋で宛名は社内のプリンタ使用
ところが今年は何故か印刷屋で刷った文面が
社内で宛名書き印刷しようとすると溶けてドラムを汚すってんで
えらい騒ぎだったよ
最初担当者の操作のせいにされかけたが
メーカーの人が熱に弱いインクを使ったんじゃないかと
言ってくれたお陰で冤罪は防げたのが不幸中の幸い
来年からは裏も表も社内で刷れば良いのに
777_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 09:58:08 ID:???
>>775
わかる
一言二言かんたんにでもあるとちょっと嬉しい
778_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 16:55:33 ID:???
万年筆初心者です。

知人の万年筆を使わせてもらったところびっくりしました。
ペン先が紙に触れるとインクがたっぷり出て、それを伸ばすにして書けました。
書き味は柔らかいのに、ちょっと力をいれても安心する程度に押し返してきて、氷の上で丸い氷を
滑らせているような感覚でした。
試し書きに行こうと思うのですが何を試したら良いのか全く見当がつきません。
どのぐらいの値段のどんな万年筆を試せばよいのか教えてもらえますか。
779_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 17:08:46 ID:???
こんなところで聞かないで、その知人とやらに教えてもらえよw
780_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 17:08:55 ID:???
>>778
値段はピンキリだねぇ。
デザインや素材、ブランドによって大きく変わるから。

カジュアル路線かフォーマル路線か
女性的なデザインか男性的なデザインか
どんな用途で使うか。
細字がいいのか、太字がいいのか。
予算はどのくらいあるのか。

まずは、試し書きさせてもらった友達のペンの
モデル名とニブサイズを確認してみるのも良いね。
781_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 17:23:38 ID:???
取引先の方なので、これからきくのは難しいのです。
手作りの万年筆だと言っていました。メーカー名忘れてしまったのですが、日本語でした。
地方には売りに来ないとの事で、別のメーカーで似たような書き味の万年筆が手に入れられればと思っています。
字は普通のノート2行分ぐらいに書かないと、つぶれてしまうぐらいの太さでした。
用途は書類のサイン、資料を読んだ時のまとめのノート書きです。書くスピードは速い方だと思います。
デザイン的な物より書き味重視でいきたいです。
予算は安ければ助かりますが5万ぐらいまでで考えています。
782_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 17:31:38 ID:???
>>781
それが何か特定する作業だなw
中屋万年筆?
783_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 17:32:52 ID:???
万年筆博士かもよ
784_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 17:44:32 ID:???
どんな万年筆だった?
軸の材質とか色とか、何か記憶に残る特徴を教えて。
推測しやすいから。
785_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 17:45:22 ID:???
加藤製作所と言ってみたかった だけ
786_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 17:46:13 ID:???
装飾的な要素を求めないなら
国内の大手三社はコストパフォーマンスがよくて
品質のばらつきもすくなくておすすめ。

パイロット カスタム743
http://item.rakuten.co.jp/buneido/358440/

セーラー プロフィット21
http://item.rakuten.co.jp/buneido/353871/

プラチナ #3776 バランス
http://item.rakuten.co.jp/buneido/417219/

定番なので、このあたりから探し始めるといいかも。
特別な素材は使われていないけど、ニブの選択肢が多い。
太字が好きなら、コース、ズーム、極太など試してみては?
787_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 17:48:24 ID:???
中屋万年筆や万年筆博士では無かったように思います。
788_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 17:49:46 ID:???
>>782
「地方には売りに来ない」ということは大橋堂だろう。
大橋堂は有名百貨店の催事イベントに出展して売るのがメイン。

通信販売オンリーの中屋、masahiro、万年筆博士や、
普通の店に卸していたカトウセイサクジョじゃない。
789_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 17:52:41 ID:???
ほれ、早くしないと押し売りモンペリ厨が湧くぞ。

万年筆といえばモンブラン149か146かペリカンM800しかないだろ。
この3本を手にしてからだな、万年筆を語れるのは(・`ω´・)キリ。
790_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 17:52:57 ID:???
昔からある万年筆の印象
黒くてグリップとかペン先は金色
素材は金属や木では無い プラスチックに似ているけどあたたかみがある
グリップの先に丸い球がついている
キャップは回してはずす

ぱっと思いつくのはこれぐらいです。
791_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 17:54:54 ID:???
大橋堂のニブはセーラー14K。
だからといってセーラーの万年筆を買えば同じ書き味が得られるかと言えばそうではない。

大橋堂のペンポイントはセーラーとは違って、まん丸のまま研がれている。
丸研ぎだから筆記角度が安定しなくても筆跡が途切れないので、
万年筆初心者に合ってる。
792_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 17:54:54 ID:???
丸い玉!
793_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 17:56:08 ID:???
グリップじゃなくてクリップclipな。
丸い玉ついてるなら、パイロットかもね。
794_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 17:56:09 ID:???
795_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 17:57:13 ID:???
あ、パイは手作りじゃなかったw
796_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 17:58:41 ID:???
みなさん、ありがとうございます。

>>790
表面の仕上げがツルツルなのがあるのでしたら、その万年筆によく似ています。
大橋堂だと思います。

同じような万年筆で普通にデパート等で売っているものありますか。
797_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 18:01:44 ID:???
>>796
大橋堂の胴軸はエボナイト製。

一番近いのはパイロットのカスタム845かな。
エボナイトの上に漆が塗られているけど、扱いやすさを考えればそっちの方がいいし。
798_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 18:03:45 ID:???
無事解決だな。
おまえら特定が早すぎるw
799_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 18:18:06 ID:???
>>796
カスタム845ですね。調べてみます。

>>798
あの・・・
メーカーの同定だけではなく万年筆選びを最終ゴールにしてくれるとたすかります。
800_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 18:21:48 ID:???
845は、ニブのバリエーションを増やしてくれるといいのにな。
スタブで1本欲しいわぃ。
801_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 18:26:30 ID:???
万年筆選びももう終わっとるように見えるが。
802_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 18:29:44 ID:???
自分が気に入ったものを買うのが一番じゃないの、ある程度のクオリティがある物を買えば、あとは調整でなんとかなるんでは
803_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 18:52:18 ID:???
売り場で試し書きして買うなら、
調整を前提にしないで選び抜くことを考えた方がいい。
804798:2010/12/22(水) 20:05:02 ID:???
>>799
845で答えがでてるじゃない。
805_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 20:10:47 ID:???
何種類かあるのかと思いましたが皆さんのカスタム845で悪くない雰囲気ですね。
最初に見せてもらうものを決められたので、あとは店員さんに相談しながらいくつか試してみます。
ありがとうございました。
806_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 20:14:39 ID:???
786はスルーカヨー
807_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 20:17:14 ID:???
だって845が一番似てるものね。
808_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 20:24:43 ID:???
ヌルヌルのセーラー。
ガシガシのパイロット。
ビシッビシッのプラチナ。
809_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 20:25:25 ID:???
其々違いはあれど、どれもそれなりに素敵な書き味だったりするんだよ。
最高の1本って言ったって、その人にとっての最高でしかない。
810_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 20:26:14 ID:???
お金がないのなら、カスタム74でもいいとオモ
811_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 20:34:38 ID:???
カスタム74はバランス悪くね?
812_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 20:59:21 ID:???
>>806
すみません。
見た万年筆がどこのメーカーかに夢中になっていて見落としてしまいました。
さっき、職場の創立記念にセーラーの2万円の万年筆が配られるという話をききました。
勧めてもらったプロフィット21なら良いのにと思っています。太さが選べるらしいのですが、
ノート2行に書いてちょうど良いのは太字ぐらいでしょうか。

>>808
そういわれれば、ぬるぬるという表現がぴったりの書き味でした。
そういう意味ではセーラーが近そうです。
初心者なので、ペン先はが丸でないのが残念です。
813_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 21:34:12 ID:???
サリサリのアウロラ
シャリシャリのモンブラン
スルスルのペリカン。
814_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 22:07:28 ID:???
>>812
それなら、とりあえずもらえる万年筆の書き味や字幅の感触を
試してから購入するのを選んだ方がいいだろうね。

無難なのはMかFM。
個人的にはFMが最強だと思うんだけど。
815_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 22:15:49 ID:???
個人的にはFEがおすすめ
816_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 22:40:51 ID:???
EEFだな
817_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 22:44:49 ID:???
これを万年筆のニブにした場合
太さの表記はどうなりますか?
EEEEEEEEEEEF
くらいでしょうか?

http://www.s3.infm.it/FIB_FILES/gazzadi_nanocose2_fig1.jpg
818_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 22:51:48 ID:???
質問者は「ノート2行に書いてちょうど良い」太さを聞いている。
819_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 23:06:50 ID:???
>>817
使えるのはこの人たちだけ。
http://gigazine.net/news/20070906_micro_art/
820798:2010/12/22(水) 23:10:40 ID:???
>>808
フローは パイ>セーラー>プラチナ の順だと思うよ。
821_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 23:19:43 ID:???
>>812
太字(B)かズームかな。中字(M)だと細いかもしれない。
822_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/22(水) 23:35:45 ID:???
確かに、国産のMだと細いだろうね。
823_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 01:56:00 ID:???
サファリを利用しています。
リーガルパッド、ノート等の書く紙の下に下敷きとなる紙がある場合は
気持ちよく書けるのですが、原稿用紙のように下が直接机の場合には
ガツガツとした感じで気持ちよくないです。

この悩みは金ペンを使っても解決されないものなのでしょうか?
我慢するかデスクマットを買えということでしょうか?
824_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 01:57:52 ID:???
デスクマット買えばいいじゃん
825_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 01:59:18 ID:???
>>823
金ペンでも同じ。
826_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 02:02:50 ID:???
やっぱりそうなんですね。
筆圧を高くして使う文房具の時はあまり気にならなかった変化ですので
戸惑っていました。

ありがとうございました。
827_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 09:53:48 ID:???
字を大きめに書きたいので、記念品の万年筆を太字にして使ってみます。
インクについてですが、書いたときに、こんもり盛り上がっていました。
日本製だとセーラーを選ぶのが良いでしょうか。
828_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 10:33:41 ID:???
巷で噂のDIAMOND 530が気になっているんですが、EFはやはり国産の極細より太いですか?
国産細字程度の細さなら、欲しいと思ってるんです
829_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 10:52:02 ID:???
今日ツレとドンキに行くことになったんだが、万年筆コーナーはあるだろうか…?
ないだろうな…
830_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 11:10:44 ID:???
>>828
キャップ内の気密性をゴムパッキンで実現してるからなぁ。
質感はやはりペリカンデモンストレーターより遥かに下だよ。
あまり勧めない。
字幅に関してはM字持ちなもので分からない。すまん。
831_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 11:34:09 ID:???
>>829
Vペンすら置いてないとおもう
832_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 11:46:50 ID:???
>>829
新宿のドンキなら、万年筆はモンブランがある。
ボールペンなら、パーカーとかもあったような。
833_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 12:19:52 ID:???
>>827
いいえ、好きなのを使うのが一番良い
メーカーは自社インクを使えというけれどね
セーラーのは季節限定やらショップ限定さらにインク工房で自分の好みの色を作ってもらえるってことで
青墨や極黒など顔料系インクまであり多種多様なインクが揃ってるってことと
インクの性質として粘度が程よくありフローが良くサラッとした書き味になるインクが多いから
好きな人が多いということです

インクがたくさん紙に乗ってこんもり盛り上がるのもそれが好きな人もいるし
早く乾いて欲しいからとフローの渋くなるのを選ぶ人もいるし
ちょい滲むのが好みの人、濃淡が綺麗に出ないと嫌な人、没食子インクが好きで好きで仕方がない人などなど
いろいろ試して自分好みのものを見つけるといいです
でも上手いこと見つかったとしても好みは変わるしいろんなインク使いたくなって
終わることのないインク道を歩むことになると言っておきます
834_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 12:33:13 ID:???
>>828
普通の外国製EF。
国産細字ほどの細さはない。
835828:2010/12/23(木) 14:43:56 ID:???
>>諸兄
ありがとうございます。手帳用にと思ったんですが、見送ることにします。
836_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 14:50:11 ID:???
>>835
手帳用には向いてないよ。図体が無駄にでかい。
あれは、吸入式のおもちゃが欲しい人が買うペンだと思う。
837_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 14:53:57 ID:???
TWSBI Diamond 530 今までebayか、せかいもん 
じゃないと買えないんで
二の足を踏んでたけど楽天台湾に店がでて
日本語ページでメーカーから台湾直送で買えるようになった
みたいだわ
http://twsbi.shop.rakuten.tw/pp003_ef_jp/
838_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 14:57:29 ID:???
ソネットが乾きやすいと聞きましたが、どれぐらいで影響が出ますか?
自分は、書くときは1日にそこそこ書きますが、あまり書かないときは、手帳にチェックを入れるぐらいしか使わない日もある。
しかし、一応、毎日、使う予定なんですが。
839_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 15:00:17 ID:???
Wikipedia 〜麻木久仁子〜

趣味 - ステーショナリーグッズ(万年筆など)[8]。
840_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 15:06:39 ID:???
自分はちょうど旧型のソネット
PARKER(パーカー) ソネット ラックブラックST
2008年12月4日に楽天で購入(今履歴見てた)
持ってるけど、キャップはネジ式じゃなくてはめ込み式で
夏なんか一週間書かないと乾くね。
モデルチェンジしたやつはわからない。
インクはウオーターマンブラック入れてる
841_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 15:20:05 ID:???
>>838
毎日ちょっとでも使うなら乾きは気にならないと思うよ。
842_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 16:37:14 ID:???
>>832
新宿のドンキって歌舞伎町?
百人町の方?
843_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 18:17:31 ID:???
モンブランスレは所有してる万年筆自慢みたいだな。
あのスレの住人はソリテール買わないで作家シリーズ買えばいいのに。
俺は149と146で十分だ。
844_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 22:38:32 ID:???
>>842
歌舞伎町のほう。一応、小さな高級筆記具コーナー(鍵付きガラスケース)がある。
モンブランが少し、ウォーターマンが少し。
845_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 00:39:28 ID:???
ドンキなんか、ほんとよくいくよな。
店のネーミングや外観、陳列や、商品の品揃え、なにより客層がDQN。
マクドナルド、ガスト、くら寿司・・・。
味覚おかしなやつがあつまってる印象。
2等客船的ないやーなイメージ
846_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 00:46:18 ID:???
>>845
うむ
847_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 01:04:26 ID:???
鈍器とそれらの飯屋をいっしょにするのはあんまりなんじゃないの。
外観は鈍器、パチ、ブクオフは最悪最低だけどな。
848_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 01:22:32 ID:???
センスのかけらもない
何のこだわりもない人間御用達
849_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 02:06:25 ID:???
ヤンキー、水商売、893御用達じゃないの?
850_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 02:11:49 ID:???
夜中のドンキが好き
851_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 03:08:32 ID:???
>>848
センスがあって、こだわりのある人間御用達の店ってどんなの?
852_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 03:10:49 ID:???
いいじゃん、センスがどうとか。
好きな場所、必要な場所なら行くしかない。
853_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 03:11:56 ID:???
ところで、オマスのエモティカって
何のためにクリップ立てれるようになってるの?
854_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 07:50:07 ID:???
キャップが転がっていかないように。
855_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 07:52:04 ID:???
電波受信用
856_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 08:42:04 ID:???
>>839
麻木は万年筆が似合う有名人に選ばれてなかったっけ?
俺の勘違いだったかな。
自分はむしろ大桃のファンなので、
大桃が万年筆を使っていたら、同じのを買いたい。

ちなみに百人町のドンキ近くに住んでますw
857_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 09:33:52 ID:???
つかドンキでみんな何買うの?
買うものあるか?
858_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 09:48:57 ID:???
>>857
急に徹夜残業になったときの、下着、ワイシャツ、ネクタイの購入。これらは安い。
あとは、飲料など。
家電やPCサプライなどは、安さを感じないので買わないな。
ドンキはとにかく深夜に行くことが楽しい。
859_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 10:01:33 ID:???
九龍城みたいなもんだ
860_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 10:27:34 ID:???
ドンキで落ち着いて商品見てるような人とは、きっと友達になれないな。
古い言い方でいうと、不良のいくところ。今風に言うと、DQNだらけ。
861_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 11:01:03 ID:???
ドンキ側のイメージは改善してきてんだけど客層は変わらずーwww
862_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 12:51:36 ID:???
ドンキも最近は色々な業態の店を展開している。
新卒の就職人気も上昇傾向
863_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 13:03:50 ID:???
>>860 みたいなこと平気で言えちゃう人とは、きっと友だちになれないと思うな。
心の何処かでそう感じてても、恥ずかしくて言えないものだ。
864_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 16:00:28 ID:???
悲しい連中だな
人があって社会は成り立っている
俺はそう思って、どんなやつも社会に寄与して
生きているんだ友達なんだと思って
日々感謝しているよ
865_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 16:25:08 ID:???
↑仏教徒乙
866_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 17:50:09 ID:???
万年筆からずいぶん脱線しとるの…
867_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 17:55:54 ID:???
>>829
に釣られすぎなんだよw
868_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 20:09:56 ID:???
蒔絵や漆の万年筆はキャップを尻軸に刺さない方がいいのかな
剥がれたりしないか心配だ
869829:2010/12/24(金) 20:25:49 ID:???
>>867
俺はドンキに行くって言っただけだw

今日は特別な日なんだし、仲良くしようぜ
もちろんみんなプレゼントは万年筆だよな?
870_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 20:39:21 ID:???
特別な日???
今日も漫喫で臭いコンビニ飯食いながらエロ動画みてるけど?
871_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 20:39:36 ID:???
>>868
まあ、ひねったり、変にぎゅうぎゅうしたりしなきゃそうそう削れやしないだろうけど、心配ならささなければいいんじゃね?
俺は最初からキャップささない派だけど。
872_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 21:12:27 ID:???
これも何かの仏縁かな。
873_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 21:16:35 ID:???
無縁仏?
俺?
874_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 21:46:20 ID:???
  @@@
 @@@@@
 6´-ω-`)  観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度
 (⊇  ∩  一切苦厄舎利子色不異空空不異色色即是空空即是色
875_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 21:54:53 ID:???
パイロットの般若心経ペンか
876_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 21:55:26 ID:???
>>874
おまえぬーべえだろ
877_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 21:56:59 ID:???
>>870
ポプラで買え
878_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 00:09:51 ID:???
>>863
恥ずかしくて言えないって、どういうこと?
もうすこし、その心理状態を詳しくおしえてもらえないですか。
煽りとかではなく、ほんとうにまったくわからないんだけど。


恥ずかしいから、異性に対して好きだと告白できない
親類が犯罪者だということは恥ずかしいから知られたくない
これらと同じ意味で言ってる?

ある人のことをDQNだと思うが、恥ずかしいから言えない?
おかしくない?
879_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 00:28:48 ID:???
>>878
エスパーになってみる。

利害関係の全くない他人に対して、
一面にすぎない風体だけで人間としての評価を下してしまったことについて、
自分勝手であり厚顔無恥であると感じ、そのように思ってしまうことは恥であると。
そして、自分がそういう人間であることを口にすることもまた恥であると思ってるんじゃないかな。
880_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 08:36:24 ID:???
みんな仕事場でほとんどの人が万年筆使ってるって職場
あります?うちの会社はほとんどシャーペンです・・・
881_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 10:03:50 ID:???
俺は自営だけど今、万年筆で伝票きっとるぞw
882_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 10:43:12 ID:???
>>878
読解力ねえなあ、読解力付けるために本でも読め。
読むのが面倒ならオーディオブック聞け。
883_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 11:27:03 ID:???
ドンキに万年筆って置いてるんだろうか?
前にどこかのブログでマーレンの万年筆を
ドンキで格安で入手したって書いてたよ。
文具置場には行かないからわからないや。
884_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 11:32:43 ID:???
本物なのか?w
885_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 11:34:11 ID:???
>832によるとモンブランがあるそうだから、あっても不思議はない
886_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 12:01:47 ID:???
モンブランで何割引なんだろう。
本物で安かったら得だね。
887_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 12:23:30 ID:???
ロレックスもドンキにあるからねえ
モンブランもあるかも
でも正規代理店じゃないから
色々問題はありそうだ。
まあ探してみるのもよかろ
888_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 12:33:20 ID:???
店の押印と購入日と個体番号が記載されてれば大丈夫だと思う。
万年筆なら、ほしいペン先と違うのを買って、
モンに送ってペン先交換サービス受けれれば本物。
誰か試してくれないかな?
889_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 12:40:13 ID:???
ドンキが偽物売ってるわけないだろ。
890_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 12:48:34 ID:???
モンは正規じゃなくても問題ない。
891_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 12:57:16 ID:???
>>889

 偽エルメス等の販売していたってニュースを見た覚えが
892_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 13:22:41 ID:???
>>877
ポプラww
温かい白いご飯入れてくれるもんな
893_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 13:53:46 ID:???
モンブランの値引き購入ならヨドバシの方が安全かと
894_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 14:41:25 ID:???
>>892
道民か?
895_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 15:06:14 ID:???
ポプラは広島のコンビニ。
896_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 15:06:54 ID:???
ポプラは全国チェーン
897_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 16:31:18 ID:???
ヨドもヴィトンだかの偽物売っちゃって
返金してたな
898_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 16:34:48 ID:???
結局はバイヤーが贋物を見抜ける力がなかったってことさ
正規ルートで仕入れてないからそうなるw
899_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 16:35:00 ID:???
そういう話題が出たら返金対応してるってことは、
話題の出てないその他大多数は大丈夫ってことじゃないかな。
900_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 17:33:13 ID:???
箱傷み品だと安値で下ろしてくれる。
箱気にしない人は、それ見つけて買う。
半値ぐらいで手に入ってウホウホ。
901_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 18:59:41 ID:???
gorirakattu-no
902_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 19:17:55 ID:???
          .,ノ/´._,.,、、、,,,_  ,,._,.,、、,,,_
         //,r'″    ゙ヽ/゙r    l |  _,.....   ノ ウ ヽ
        ノ .,r|ノ  . .,,、,,, 、ト、|.ノ/ ,,,,,,  / .| ノ'′ .^┐ ) ホ  (     ._,.,、、、,,,
        .|_,(l/   ./__\L|_//__ \/ |/::′    | )  ッ  (   ./′   ヽ、
          .|\ ノ(.((o)ノv=入((o))ノ`i,,|::::      | )  ッ  ( ,/: ┃  ┃┃i
         ./ .ア . ''' ̄_    ヽ    |:::::      | )!! ( .l::: ┃ ┃   |
      .,v‐''''{  .|    「r-、  r''」.)  ,_|:::::      ..|ヽ、  /. l:::: .┃ .┃   .|
     ,r''″  .{  .\.,,,,,, .'ー┘  `´  く.人::::      ヽ、VV  .|:::: ┃ ..┃  .|
   _/    {.     /  .,,____┌―――┴―――――ー┴――┴―――─┐ノ
   ″     {.    / | /,v入.|                        .┃┃|
          {   .|. | |V:::::::::|  ┌――――――――――――――‐┐.┃
      _._._,.,,,,{   |. .||::::::::::::::|  | ┌――――――――――――┐...| ...|
     _ノ゙'    .{、,  |  .|:/ ̄ ̄|  | ├――――――――――――┤...| ...|
   ,,/″     ヽ, . |,  |:|   |  |. .|     MONBULANC     |...|. |
   .^)v,       ゙ヽ、'| |∧、 |  |. .|                   |...|. |
     .^‐v,     .  ^'-.L./^l´|  | └――――――――――――┘...|. |
       .^‐v  ._v‐゙^ノ´ ̄ ̄│__└――――――――――――――‐┘ .|
          .゙'ゝ  /      .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..|
            ″.l       ├―――――――――――――――――ー┤
903_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 19:20:42 ID:???
ゴリラもモンブラン買うんだ。
知らなかった。
904_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 19:57:57 ID:???
それ偽物w
905_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 21:15:41 ID:???
数十年前の人気の廃盤品を数本持っているのですが、
長時間書き続けていると、調子が悪くなりインク切れを起こします。
ちょっと使う分にはとても心地良く書けるのですが…。

それに比べると、特に調整したわけでもない現行品は、
いずれも、長時間筆記でフローが安定しています。
やっぱりペン芯の設計が向上しているからでしょうか…?
906_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 22:23:38 ID:???
>>905
俺も持ってるけど調子悪くないよ。
調整屋に相談すれば?
907_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 22:24:35 ID:???
>>905
物による。
ビンテージペリカンのペン芯は現行品と比べても遜色がない。
というより、一級品。
908905:2010/12/25(土) 23:05:45 ID:???
なるほど。
ペリカンではなく、モンブランとウォーターマンです。
A4用紙で2枚程度なら問題なく、むしろ心地良く書けるので
ペンを交換しながら使っています。

ひどく不便というほどでもないので、
気長に折を見て診てもらおうと思います。
ありがとうございます。
909_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/25(土) 23:46:20 ID:???
>>908
セーラーにインク誘導液がある。本社に問い合わせたら単体で売ってくれるかもよ。
http://www.sailor.co.jp/BUNGU/pensaki-collection/index.html
ペン芯は溝を掘ったりするけど、下手につつかない方がいいね。
910_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 00:58:25 ID:???
>>905
某プロから聞いた話でよければ。
昔のペン芯は、現代の物より劣っているそうです。今のほうがいいんだと。
ぶっちゃけ、自分も現代万年筆のほうがインクフローが安定してて良いなと、
オーバーホール&調整されたヴィンテージ万年筆と比べてそう思いました。
911_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 03:11:31 ID:???
もし、製作費無視でオリジナル万年筆を製造販売できたら、どんなんにしたい?
912_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 04:30:20 ID:???
ペリカーノにしたい
913_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 04:44:09 ID:???
ペン先が乾きそうになると自動的にふたがしまる仕掛けをつけたい
914_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 04:46:05 ID:???
落とした瞬間にエアバックが作動する万年筆
915_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 05:17:53 ID:???
地球外惑星で砂を採取してくる万年筆。
大気圏突入と同時に燃え尽きるんだ…。
916_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 05:29:30 ID:???
>>915
太陽電池パネルつけないと
917_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 08:35:06 ID:???
美しい色のセルロイドにエコノミーラインの一本リング。軸は細め。定価は30000円以下から。
918_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 09:14:43 ID:???
>913,914
日々の経験が反映されてるね(笑)
919_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 09:56:46 ID:???
邪道だけど、インクフローが悪い場合
インクボトルに一滴、濃縮タイプの台所よう中性洗剤
を落とすとぬるぬるになるよ
ただ他の万年筆二入れるとだばだばになる
恐れと、滲みが出る恐れがあるけど。

それ以前にニブの裏側とかでインクが
固まっている場合があるから、ペンの頭を
一晩お湯につけておくのも良いかも
920_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 13:22:29 ID:???
なんでフローの悪いペン先を中性洗剤で洗うことを考えないかな。
インクに洗剤入れたら他のペンに使えないじゃないか。
921_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 13:28:36 ID:???
インクBBをちょっと黒めにしたいしたいとき
黒を混ぜて普通につかってるやつとかいる?
922_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 13:29:21 ID:???
>>909
なるほど!インク誘導液、1つ手に入れてみたいです。
年明けにでも問い合せてみます。
ありがとうございます。

>>910
魅力的なペンが多いですけど、なかなか難しいですね。
同じように感じてる方もいると知り、ちょっと安心しました。

>>919
そういえば、そういう話も何度か聞いたことが…
他のペンでも共通のインクを使っているのと
書き始めてしばらくは調度良いフローなので
中性洗剤はもうちょっと辛抱してみます。
ありがとうございます。
923_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 14:01:16 ID:???
普通同じメーカーのインク同士でも
混ぜたらイカンという事が説明書に書いてある
化学組成が違うんで良くないようだ
BBなんかは特に化学変化で定着するから
良くないんじゃないかな。

ただ、セーラーのジェントルインク8色シリーズは
混ぜることを前提にして作られているんで
OK見たいです>>921
924_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 15:52:44 ID:???
>>922
インク誘導液について補足だが、自作する手もある。
材料のポリエチレングリコールの入手が困難だが・・・
http://pelikan.livedoor.biz/archives/51008031.html
ここに詳しいことが書いてある。
925_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 15:57:50 ID:???
>>923
サンクス!
普通のはやっぱダメなんですね
926_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 16:35:11 ID:???
高い万年筆って見掛け倒しばっかりで性能はボロなんじゃねえの。
ハイエース○オとかプ○ラでさえインクフローは安定してるし滑らかに書けるぞ
927_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 16:37:55 ID:???
えらい広いくくりで言われても。
928_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 16:46:54 ID:???
>>926
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

929_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 16:50:43 ID:???
俺の経験では日本メーカーの
高い万年筆は「はずれ」をひく可能性が
限りなくゼロに近い。
外国産は高くてもそれなりに有る
モンブランでも新品の返却は結構あるらしい
安い物はみなそれなりだな
930_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 17:02:37 ID:???
>>929
パイロットだってあるよ。
でもパイは平塚工場の品質検査部門が作成した、
物凄く丁寧な不具合調査報告書を毎度添付したうえで新品を送り返してくれる。
報告書と一緒にパイロット製の数百円のペンとかカードカレンダーなんかが入ってたりして心配りがすごい。
外国メーカーであれだけやってくれるとこってあんのかな。
931_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 17:43:58 ID:???
嵌合式はネジ式に比べると耐久性、乾燥のしやすさ等で劣りますか?
932_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 17:53:02 ID:???
精度によります。
933_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 20:48:44 ID:???
ねじ式は執筆中にはめたりはずしたりするのが面倒だなあ。
統合方式を採用して欲しい。
基本は嵌合式で、最後の10%の気密性維持のためにねじ式を追加。
執筆中に中断するときは嵌合部分までしかはめず、執筆後はねじ式部分もはめる感じ。
934_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 21:11:59 ID:???
ヴィスコンティとかに独特な嵌合式あるよね。
935_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 21:20:28 ID:???
そもそも嵌合式はすばやくキャップを取ることで蓋の中の気圧の変化が起き、
ペン先からインクが出てしまうからわざと気密性を悪くしているのだと解釈
していたのだけれども。
そしてネジ式は気圧の問題が出るほどすばやくキャップをはずすことができない
から気密性を悪くする必要がない。
キャップを馬鹿でかくしたらどうなるんだろう?
936_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 21:28:09 ID:???
んなことせんでもエアバルブ付けたらええねん。
まぁ機構が繊細すぎて文系万オタはあっちゅうまに壊すやろうけどな。
四の五の言わんとプレジールでも使うとき。
937メッキ:2010/12/26(日) 21:31:28 ID:???
買ったばかりのMonburan MaisutaaShutyukku 149。
これこそ社会的に成功している私にふさわしいペンです。
私は早速吸入機構を自慰行為に使用したところ、たちどころに果ててしまいまし
た。
インクタンクに満たされる、優秀な遺伝子が刻まれた白濁液。
白の顔料インクとして使えるかと思い筆記してみましたが、油分を多く含んだ樹脂がインクをはじくため、全く書けませんでした。

しかし、それでも問題はないのです。
Monburanは実用品や筆記具という枠には収まらない、選ばれた者のみが持つことを許されたステイタスシンボルなのですから。

クリスマス。
それは恋人たちが愛を語らう日。
私はMeido in Itariaの高級ブランド服に身を包み、最高の女と一夜を共にしました。

彼女は私の胸ポケットにチン座するMonburanを見ると、
「素敵! あなた以外の男はみんな死ぬべきだわ!
 あなたがこの世で一番子孫を残すべき個体よ。それこそがナチュラルセレクション(自然淘汰)ですもの」
と大喜び。
私たちは選ばれた者の幸せを堪能したのでありました。
938_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 21:32:48 ID:???
ソネットは勘合でも空気穴があるからピュッとならないよw
939_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 21:34:09 ID:???
キャップ穴が開いてるのはともかく、
そこまで気密を心配しなくてもいいんじゃないかと…
940_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 21:39:07 ID:???
>>937
そんなの書いてさアンタ人生が虚しくならないか?
941_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 21:42:59 ID:???
>>934
あの仕組みはダメだ。ギミックだけ。
942_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 21:44:56 ID:???
金属軸の内側は錆だらけなのですか。
943_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 21:57:59 ID:???
勘合式では、カレンの気密性が最強だと思う。しかも年数が経っても緩まないし。いったいどういう仕組み?
他の勘合式とは違うのだろうか?
シェーファー(レガシー)は新しいうちは気密性が高いが、使う頻度が高ければ数年後、ちょっと緩む。
944_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 22:06:29 ID:???
持っている中で気密性というか乾く乾かないで問題を感じるのはソネットくらいだ。
10本くらいしか持っていないから分母が小さいけれど。
945_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 22:17:05 ID:???
持っている中で嵌合式のものは、あまり無いが
 Parker45 YGペン先 (30年近く使っている。古典BBのみ)
 中屋ブライヤー(3778) プラチナカーボンブルー
 セーラー 木軸スタンダード(青墨)
 プラチナ カーボン25G(プラチナカーボンブルー)
 プラチナ 3376ギャザード MS(青墨)
 Pilot Elite(パイロットブルー)

このあたりは乾くという心配は無い。Pilot Eliteは気密強すぎて、
CON-20のせいもあり蓋を開けるのに注意しないと、インクが吹き出る問題あり

 嵌合式で乾いて困るのは、パイロット レグノ89sかな。

ネジ式でも、モンテグラッパ エクストラ1930は、乾きやすかった。
ネジの回転数は、手持ちの中で最大数必要なのに(苦笑)

 あとは、乾くのが気にかかるペンは無いな。
全部で40本ぐらいしか持っていないけど。
946_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 22:22:19 ID:???
>>945>>944
デュオフォールドはどうですか?
947_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 23:20:02 ID:???
俺もそうだが
何本も持っていると、インクを入れっぱなしに出来ないから
退蔵品になってしまうわな。
5本以上常時インクを充填している人っている?
948_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 23:35:37 ID:???
常時インク入れているのは、6〜7本ぐらいだな。

インク切れたら洗浄しておいて、次のペンを選んでいる
949_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 23:44:53 ID:???

六本にインク入れてローテーションしてる。
950_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 23:58:28 ID:???
繁雑期は10本にインク入れてる。
951_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/26(日) 23:59:07 ID:???
そういう面倒も楽しい時期が俺にもあった。
952_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 00:03:43 ID:???
>>945
> ネジ式でも、モンテグラッパ エクストラ1930は、乾きやすかった。
> ネジの回転数は、手持ちの中で最大数必要なのに(苦笑)

調べたら、4回転か。すげーな。
953_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 00:05:41 ID:???
文字を手書きする機会がへったからなあ
三本がいいとこだわ
2ちゃんねるやるような人で、原稿用紙に万年筆なんて
スタイルのひとがいるか聞いてみたい
954_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 00:13:48 ID:???
どれくらいで乾燥する?
955_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 00:31:41 ID:???
>原稿用紙に万年筆

日本の作家がクインク使いたがったのは、縦書きだから?
早く乾かないと右手の肉球がインクで真っ黒だよね。
956_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 01:00:25 ID:???
犬猫かww
957_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 01:03:23 ID:???
>>954

 山葡萄を例にすると、数時間書かないと(キャップしっかりねじこんで、水平置き)
もう書き出しは変色している。(黄金色に光る)
 水平置きだと半日で書き出し切れ。
次の日の同じ時間だと、ペン先湿らすかしないとインクが出てこないぐらい

 キャプレス対応のπ青ですら、1日経つと書き出しアウトだった。
(ペン先上にしたらもっと早くアウト。下にしてたら、ギリギリセーフって感じ)
958_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 01:05:10 ID:???
同じモンテグラッパでも他のペンは、回転数も少ないし、書き出し切れもなく
快調。ちなみに、どちらもフローやペン先の調整はしてもらってあるもので比較
959_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 01:24:24 ID:???
>>955-956
思わず猫が万年筆で原稿をせっせと書いている樣を想像して萌えたぞw
960_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 01:25:02 ID:???
>>957
サンクス
結構、はやいのな
961_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 05:30:23 ID:???
キャップに微細なクラックが入っているのでせう
962_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 14:35:56 ID:???
コレクターの人いますか?
963_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 15:28:04 ID:???
なんだね?
964_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 15:51:43 ID:???
要件は手短に頼むよ。
ヤフ米投稿で忙しいのでね。
965_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 15:55:16 ID:???
地方の文具屋に来るのやめてくだだい。
966_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 17:36:44 ID:???
>>963-964
なにをコレクションしてますか?
自分は最近になってようやく、○○社の××シリーズを集めるという、
狭く深く集める方針で決めたんですが・・・・・・
967_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 18:11:53 ID:???
廃盤品アサリって事??>>965
968_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 19:47:12 ID:???
高橋の手帳とか能率手帳って万年筆で書いたらインク抜けますか?
969_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 20:06:47 ID:???
クッキングペーパーで包んでたら吸い込んでくれるよ
970_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 22:25:03 ID:???
>>968
自分は高橋を使っているけどインクとペンの組み合わせによるね。
細字で使うんなら大丈夫だと思うよ。
971_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 23:49:06 ID:???
>>968

 高橋は抜けないね。さすがにBでフロー良いペン使うと
乾く前に閉じると反対側に写るから、しおりがわりに吸取り紙
挟んでいる
972_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 01:19:38 ID:???
ヨーロッパのショートカートリッジ用万年筆で使えるコンバーターって存在する?
973_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 01:34:37 ID:???
>>972

 前に一度見たことがある。持っている人がいて、驚いた。
どこで売っているのか聞きそびれた
974_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 06:19:53 ID:???
皆さんはどのくらいの頻度で万年筆の掃除をされてますか?

適当に検索しましたら、インク交換時、長期にわたって使わないとき、
三ヶ月にに一度、一ヶ月に一度、とサイトによってまちまちでした。
それで、ここに居らっしゃる方々はどんな感じなのだろうと思い、
質問させていただくことにしました。

すみませんが、お教えいただけないでしょうか?
975_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 08:22:29 ID:???
ドンキに屯してる金髪の兄ちゃんと友達になる日がくるとしても
>>878みたいな人とは関わりたくすらないな
976_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 08:40:35 ID:???
>>974
毎日もしくは2,3日に1回は使ってるペンはやらない。
使わなくなったペンはインクを抜いてインク色が消えるまで給排水をして、
水を入れて収めてる。
977_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 09:22:48 ID:???
>>974
メインのはインク交換時
サブのは2週間〜1ヶ月
978_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 10:39:07 ID:???
>>974
インク補充10回に1回ぐらいだ
期間はまちまちだな
色彩雫だから、あんまり詰まらないだろうと思って、てきとーな扱いだ
979_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 12:21:02 ID:???
インクの吸入時にある程度掃除できるから普段はやらないな。
フローが悪いなーと思ったらやる程度。
980_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 12:32:13 ID:???
よろしくおねがいします。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: LAMYサファリ EF、アルスター EF:持ちやすいが軸が太い、字が太く書類の枠をはみ出す
    ペリカンM400 EF 
パイロットカスタム742 FA:文字に強弱が付きすぎ、後から見返すと脅迫文のようだった  
   

Q2:用途
A2: 資格勉強、議事録記載(日本語、英語、簡単な図など 横書き)

Q3:使用頻度
A3: 毎日A4ノート15-20ページ分

Q4:予算
A4: 5万前後〜最大10万まで

Q5:その他
A5: 
981_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 12:33:40 ID:???
LAMY、ペリカン、パイロットの中ではペリカンM400EFが一番気に入っています。問題はEFといいつつ線が太い
982_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 12:51:14 ID:???
>>972
モンテベルデのショートタイプのコンバーターが使えるという話。
ただし、日本国内では流通していない様子。実物を見たことがない。
983_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 13:03:48 ID:???
>>980
細字でガチニブなら、候補がありすぎて絞れん。
984_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 13:11:01 ID:???
>>980
セーラーのプロフィッFL
985_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 13:20:46 ID:???
つーか、んなもん軽いサファリかM400がありゃ十分だろ。
もっと高いの欲しいならモンでもアウロラでもデルタでも買っとけって。

セーラーは無いな
986_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 13:30:48 ID:???
だまされてFAなんて買っちゃったっだな。南無…
987_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 13:40:05 ID:???
>>980
国産の細字(F)であれば、どれでも良さそう。

M400程度の小ぶりのペンを国産万年筆に求めるなら
2、3万円もあれば十分で、レギュラーラインが大体どれでも買えちゃう。

予算多めに設定されてるけど、特に質感の高い物、見た目にこだわったペンが欲しいってこと?
988_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 13:47:40 ID:???
ありがとうございます

セーラーは職場の方とかぶるので遠慮したほうがいいかもしれません。記載不足でした、すみません

M400でここ数年は満足していたのですが長さというかなにかが足りないと思うようになりとくにここ数カ月は抑えられない気分でじりじりしております

FAは正直だまされたとおもいます。雑誌におどらされました。

長さはM400より長いほうがいいのですが重さは軽いほうがいいです。最近M320の10g弱と綺麗な赤に魅せられましたがもちろん売り切れていました。
値段はM400が文具店で3-4万した記憶があったのでそれ以上に設定しただけです。オフィスで使うに安すぎず、高すぎずのものがよいです
989_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 13:47:41 ID:???
>>980
モンブランの146とか?
M400で十分だと思うけど
990_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 13:51:48 ID:???
>>980
とりあえず、国産三社の細字で1〜2万円のを3本買え。
パイロット、セーラー、プラチナの各ニブは全然個性が違う。
どれが君の気に入るのかが分からないから、とりあえず3つ揃えて、
自分の気に入ったメーカの高いのを買うのを仕上げに。

できればセーラーは14Kと21Kの両方を試して4本買えば完璧なんだが。
とりあえずヘリテイジ92あたりでもいっとけ。
991_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 13:53:26 ID:???
>>989
ペリカンのEFでも線が太すぎる、と言っている奴に舶来万年筆を勧めるなんて、
頭のネジでも外れてるのか?
992_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 13:57:54 ID:???
>>980
アウロラ オプティマバーガンディはどう?
舶来ではあるけど、国産まではいかずともわりと細め
小型タイプのミニオプティマもあるのでお好みで
ペリカンルビーレッドにも負けないくらい 綺麗な赤で軽い
993_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 13:58:05 ID:???
>>990 そんな無駄なことしてどうなる。
パイロット1本ありゃ十分だ。
994_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 13:59:13 ID:???
オプティマって軽いのはいいけど
軸が太いわりに短くなかったっけ。
995_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 13:59:38 ID:???
>>992
アウロラは字幅の個体差が大きいから、リスクが高すぎる選択だと思う。
高い金を払ってまたもや太すぎる、では無駄金になる。
996_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 14:01:17 ID:???
細字好みにもかかわらず、まともな国産を1本も持ってないという
時点で、選択は国産一択でしょ。
997_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 14:03:09 ID:???
あまり抑揚のつかない、ハードなペン先が良さそうだね。
998_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 14:06:21 ID:???
細字で、かつフローの良い。
M400程度の太さ軽さで、それよりやや長い。
…さて、心当たりのある人いるかな?

残念ながら自分が持ってるのはフルサイズのでかいペンばかりなのでちょっと…
999_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 14:08:56 ID:???
丸善のストリームラインとかどうだろう?
長くて軽いしびったりじゃない?
1000_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/28(火) 14:10:25 ID:???
>>999
あれは軟調ペンだからダメでしょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。