立てたぞ
3 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/15(火) 13:54:59 ID:6qWU4mTm
開運印鑑作って開運した人挙手!
開運印鑑のおかげで身長が5cm伸びました。
>>4 いくら霊感商法業者の作ったクズ印判だったとしても、
地面に立てて上に乗るようなことはすべきではない。
それにしても、最近の印鑑安くなったね〜アカネで3000円前後
時代の流れかな〜
1000円の黒水牛が売ってる時代にそれ高いだろ
開運印鑑のおかげで彼女ができました
>>6 アカネ・機械彫りの相場は、12mmで700円。
開運印鑑の値段の9割以上は、「おまじない料」です。
かいうん!!
1500円以下の認印で印稿良いところ教えて
13 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 09:41:20 ID:JDEUw2c0
実印・銀行印・認め印それぞれにオススメの印材あれば教えて下さい。
14 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 12:22:08 ID:p0X53XUh
実印 → 象牙芯持
銀行印 → 象牙芯持横目
認印 → 象牙上材
象が死ぬことによってしか得られない象牙は
常に死臭が付きまとう凶相印。
今どき象牙や水牛がステイタスだと思ってんのは田舎者と老人だけ
もっと印鑑に適した印材が開発されてんのに
象牙はヘタクソな奴でも彫りやすいからな。
18 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/21(月) 12:58:42 ID:74qFdeoS
最近、中国で印材買って来る人って多い?
安物の瑪瑙買ってきて
「いくらで彫れる?」
で、金額言うとびっくりして帰っちゃうお客さんとか
「1000円位でできないの?」
とか言うお客さんとか…
え゙っえぇえええええー
1000円くらいじゃねーのぉ?
オマエ、下手なんじゃね?時間かかり杉。
一生貧乏店やってろ。ボケ!
ハンコ彫るのなんて馬鹿でもチョンでもできる仕事だしなぁ。
時間かかりゃ誰でもできる。
1000円以上かける理由がみあたらない。
古物持ち込むアホウは稀にいるね
欠陥品だろうがそれなりのものに彫るのなら相応の技術料がかかるのよ
こだわりの木っ端を粋に持ち込んで下さるならこちらも楽しんで応対するが、メクラ貧乏は遠慮したいね
客のこと阿呆扱いする馬鹿もたいがいだな。
誰でもできるなら自分でやれって話じゃね
>>22 店に利益を与えてくれるのが客。
たまに来店者=お客様=神様と、馬鹿な勘違いしてる奴がいる。
馬鹿だから印鑑彫りぐらいしか仕事なかったんだろうけど
言ってることも馬鹿だねぇ。
ハンコ屋に限らず、
>>27が行く全ての店に同情するわ
1時間で1本の印鑑彫り。時給にして1000円の脳みそw
このスレで全彫刻師を敵に回す奴がいるとは…w
彫刻機オペレーター風情が「師」気取りとは……
全彫刻師って何なん?刺青でも彫るの?
白彫刻師→基本に忠実に印影を作る
黒彫刻師→セオリーを無視して好き勝手に印影を作る
赤彫刻師→その日の気分でどっちかを作る
青彫刻師→既存の印影をパクって作る
宣伝はやめなよ
口蹄疫で殺した牛の角って(ry
37 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/23(水) 23:32:46 ID:IoC/Iikp
印材に使うのって水牛でしょ?
多分関係ないと思うんだけど>口蹄疫
「オランダ水牛」は水牛じゃないよ。
今、自分が買い集めた判子を名刺サイズの紙に捺して、その下に
店の名前から印材、太さ、書体、値段まで書いてファイルを作ってる。
ちゃんと当たりの付いてる判子や、木製で木目が出てるのとかは
まっすぐ捺せるけど、当たりの付いてない黒水牛なんかが
なかなかまっすぐ捺せなくて紙が何枚も無駄になった。
で、一発で綺麗に捺せる方法はないかと「印鑑の捺し方」で検索したら
こんなページを見つけた。
http://d.hatena.ne.jp/tom_note/20100621/1277107552 まっすぐじゃなくて左に傾けて捺すのがマナーだとは、初めて知った。
>>39 そんなこと言う上司やおツボネ様がうじゃうじゃおる会社はブラックだ。
なんでわざと傾けるかと言うと、円の印をまっすぐ押すことが非常に
難しいんだよ。どうしてもちょと傾いてしまう。印影がいっぱいある場合
てんでに右左ランダムじゃみっともないから、わざとどっちかに統一して
しまえてことだ。もっとも印影が全部一方に靡いておるてのも奇怪な風景
ではあるけどね
そんな事言う会社のやつには角印作ってまっすぐに押してやれよ。
印影だけ丸印に見えるように彫った角印を、印矩を使って捺す。
最強
どこから読んでもいいように名前をぐるーっと円周上に配置すれば角度は無関係で押せるんじゃ?
上司「
>>43君、苗字の一文字目が真上に来るように捺しなさい」
>>43 法人印かよ
つーか苗字の文字数はそんな多くないだろ
俺の知ってる最大で4文字だぞ
日本最長の名前(実在)
『藤本太郎喜左衛門将時能』(フジモトキザエモンノショウトキヨシ)
48 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 00:39:21 ID:PZrLl74L
水戸市南町にある「はんこや〇〇」!二流品を一流品の値段でよくも売り付けたな!態度も慇懃無礼で気に入らない!潰れろ!
まあ、あなたが、二流の見る目がない客だった、という事でしょう。
○流品なら幾らいくらでとか決まってるわけじゃないけどね
知り合いの店は実印の相場が10万近いとかで羨ましい限り
ケツ穴細めの人はネットショップで買うのが一番かもしれないよ
大概3流品が安定して超奉仕価格で買えると思うよ
52 :
sage:2010/07/01(木) 11:27:07 ID:PZrLl74L
ハンコ卸売センターは、二流品を売ってる。だけど値段相応だから許せる。
二流品も一流品も定義なんてないよ。
はんこの印影を押すという機能だけ考えればいい人にはどうでもいい事だな。
54 :
sage:2010/07/01(木) 19:46:35 ID:PZrLl74L
あはは
なるほど
同じ水戸の南町にある一〇堂ならまともなのが手に入る。しかも、はんこや〇〇より安い。
三流店のジエン宣伝したら袋にされるぞw
なかなか素晴らしい
>>53 どこの彫が甘いとかそういうことがわかりゃあれなんだろうけど
それが詳しく書かれてない以上、気に入ったか気に入ってないかの違いでしかないでしょ。
>>48の続き。
知り合いに調べてもらったら材質が二流品だと判明した。彫り方も機会彫りなのに一流品並みに取られた。話にならない。
今朝久しぶりに山梨の印相体屋の新聞広告を見た。
漠然と悪徳な印象を持っていたけど、誤解だったかもしれない。
アホみたいな巨大サイズを推奨するネット通販店が横行する今、
実印15mm、認印10.5mmってのは控え目な方で、好感さえ抱いた。
63 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/02(金) 15:07:23 ID:kcPEO8MV
お前の好みと一致しただけだろ
13.5ミリの認印が人気だとか吹いてる店の言うこと真に受けて
職場で恥ずかしい思いする奴っているの?
知るか!
普通の職場はハンコヲタはいないから、はんこ屋さんの100円以下のやつでも恥ずかしい事はない。
価格は置いといて、太い方がカッコイイし頻繁に使うのなら押しやすそうなのはあるだろ?
(関係ないが自然とアレのサイズを連想させるし)
もちろん流れるようにカンッ!とかコツンっと心地よい余韻を残す流麗押印も心持ち次第で充分可能だよ? このOL殺しめ
じゃあ俺は、36mm×180mmで頼まんといかんね。
69 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/03(土) 01:05:32 ID:Ec8u14Yg
>66-68
意味不明。今すぐ精神病院に行け!
だから、ハンコに、いい、悪いなんて客観的に判定できる基準はないって事だろ。
自分のイチモツを、スゲーだろ って過大評価してるのと同じって事ね。
書類の「印」欄に収まっていれば、そのサイズで問題ない。
↑訳の分からない人間が増えて困る。
捺印し続けていくと印面の墨や朱墨って取れちゃうものなの?
>>74 取れても問題ない。
つか、粗悪品だと朱肉が黒く汚れてくるね。
>>75 神経質だから一部分だけ朱墨が薄くなっちゃってとても気になる。
認め印なら気にせず使うだろうけど、これから登録する銀行印だから買い直そうか悩んでる。
あーブラシでこすらなければよかった…。
そんなのラッピングペーパーで簡単に復活するのにね。
朱墨を塗ってもどしたいの?
朱墨のあるところと、ないところで朱肉の付き方かわるなら、
ラッピングペーパーで全部落としたら?って意味。
>>79 朱墨や墨って印面がはっきりわかるようにに塗ってあるんでしたっけ?
下書きや出来が判るように事前に塗ってあるだけじゃね?
何か意味あるのかな
彫る時に見やすい様に塗るのが第一の目的。
客が買う時に印面の文字を確認しやすい様にそのまま残してる。
朱肉の乗りがいいから象牙にしたって場合は、朱墨があっては、この効果は無いも同然で宝の持ち腐れ。
歯ブラシで残りの朱墨も取っちゃった方が良いですかね?
朱墨のムラが、朱肉の付き方にムラ与える状況ならキレイにとってしまったほうがいイイ
過疎ってるな。書くことがないのかな?
開運厨が来ないからだろ
「はんこ」で検索すると消しゴムはんこの事ばかり出てきて、困る。
芯の部分がひっこんだみたいで、硬くて平らな所で印鑑押すと芯付近の場所が押されなくなっちまった。
こんなことって普通あるんか?
89 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/08(木) 17:08:19 ID:PutK6c5j
印材はオランダかな?
ちゃんとしたはんこ屋に行って面取りしてもらったらいいよ
芯の部分には文字がこない様にずらして彫らないといけないよね。
そのハンコは削ってもまた凹むんじゃ?
多分芯の部分は収縮率が違うんだよ。
朱肉染み込ませすぎて放置すると逆に凸になってくるんじゃ?
>>87 「印章」で検索すると変なRPGの事ばかり出てきて、困る。
消しゴムはんこなら全然困らんな
むしろ楽しそう
初めて知った
消しゴムはんこ彫ってくれるはんこ屋ってあるのかな。
素人でも彫りやすい、材料費が掛からない、
以外に消しゴムである利点ってあるの?
入り口がカッターと消しゴムだったんじゃないの?
多分そこは崩しちゃダメなんだろうし他の小細工もだめなんだよ
基本遊びごころっつうか
印材は樹脂が実用では一番だね。
天然素材は趣味の要素が大きい。
水で溶けないのかな
ラクトは徐々に黄ばんできて象牙みたいで嫌。
ネット通販で男性の銀行印は直径13.5-15cmくらいがいいとあって、13.5cmで作ったのよ
・・・100均でケース会に行ったら12cmまでしかねえええええwww
ケースもセットで買ってねw商法に引っかかったw
>>101 12p以下なら100均でケース買って入れとけw
確かに100均にはなかろうな<13.5cm
13.5mmで苗字だけだと、かなり間抜けな感じになるね。
画数によるんじゃないかな。
いっそ印相体にして間抜けな部分にも文字変形させて伸ばせばOK
おれの苗字は、5画と16画の2文字だけど、
5画の字のほうは間抜けで、16画の字はかっこいい
「母縛」さん、こんにちわ。
暑い夏にはヒンヤリ感のあるチタンがお勧めです。
金とか白金とかある?
「金印」ってあるだろ。
純金の2寸丈5分でいくら位?
すぐ変形しそう
金印 もそうだったが、贈答用でしょうね。
120 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/25(日) 23:03:27 ID:8poYM+Sh
>117のは印面張り替え式ってシャチハタじゃあるまいし
>118のは書体が選べれば買いだな
>>118 線の繋がった書体じゃないと作れないだろ。
となると、草書か行書。
で、無難な行書が残ったと
>>121 接点が無くても少し上で繋げることは出来ないのかな
それとも完全にくり抜いたような形でしか作れないのだろうか
>>18には彫れないんだろうなぁ。偉そうなこと言ってても
篆書体ならいけると思うけど
粘着質の自演にワラタ
シヤチハタプチ落款流行りませんでしたね。
四角いはんこは一般には受け入れられないんですね。
>>118 ステンレスといえども錆びるときゃ錆びるからな
内側とか手入れできないだろうし、微妙に心配な構造だw
チタンはサビないから印材に使うとこ多いのかな。
単に当時安い金属の中ではマイナーっつうか恰好よさげなイメージだったからじゃないかな
>チタン
錆びない上に、硬いし、軽いしね
ステンレスや金よりは印材に向いてるとは思う
ただ、どうしても機械掘りになるからね
その辺は好き好きでしょうか
チタンも超硬の印刀使えば彫れるよ。
ただし、全部は大変。
機械彫りして、隅っこの丸い所を鋭角に修正という様な感じ
不動産の契約で実印が必要になったので、
初めてまともな印鑑を作ろうとしているのですが、
30男が、フルネーム(4文字)実印を13.5mmって変でしょうか?
どこみても男性15mm〜、女性13.5mm〜って書いてあるので。
変じゃないよ。男女でサイズ変えるなんて、ハンコ業界の勝手な押し付けなんだよ。
>>134 よかった。15mm程度なら普通なのかもしれないけど、
大きい印鑑持ってる=俺は偉いんだって主張してるようで、好きになれなかったので。
早速注文してきた。
136 :
山師さん:2010/08/11(水) 06:32:16 ID:uW8wNg81
質問です。
実印は、市役所で提供すれば偽造されにくいと思いますが
どこからか自分で購入してきたもの登録できるようですけど
それだと偽造されやすくないですか?
結局どんな印鑑を登録しているのかが、役所の人以外に分からないから
有効なんでしょうか?
よく言うところのシャチハタでいいよ、という意味は
実印じゃなくて、どこにでもあるようなシャチハタ製の印鑑でいいよ
という意味ですか?
>>136 うーむ?
>結局どんな印鑑を登録しているのかが、役所の人以外に分からないから
>有効なんでしょうか?
実印を使う時は、「実印(印鑑)」そのものと、「印鑑登録証明書」がセットで必要になります。
印鑑登録証明書は、市役所等の窓口で発行してもらえます。
証明書の発行には、実印を登録した時の「印鑑登録証」が必要になります。
また、発行時の申請書には、本人の名前、住所等の記入が必要です。
もし実印だけ偽造しても、上記の印鑑登録証明書が入手できなければ、実印としては効力がありません。
なので、ハンコ自体として偽造されやすい?と言うのは、実はあんまり関係ないです。
>>136 夏休みでヒマなので、続きをw
>よく言うところのシャチハタでいいよ、という意味は
>実印じゃなくて、どこにでもあるようなシャチハタ製の印鑑でいいよ
実印を使うケースと言うのは、人生の中でも割と限られます。
車を買う、家を買う、などなど。
ちなみに、一般に「シャチハタ」と言うと、印面がゴムで出来たものを指します。
ゴム印は、押す時の力加減などによって微妙に印影の形が変わるため
印影の一致が重要になる、例えば銀行の登録印などには使えません。
シャチハタでいいよ、と言われるなら、それ以外のケースなんでしょう。
まあ、宅配便受け取り時の認印、とかでしょうか。
シャチハタは実印登録できないよ(ゴム印不可)
理由は変形するから
買ってきた大量生産品の印鑑は登録できない(おすすめしない)ことになってるけど、まぁ登録はできてしまう
自分の財産を自分でどう守るか、ということだと思うけどね
役所があれもこれもやって財産守るべきってのは甘えだろ
140 :
山師さん:2010/08/13(金) 03:42:00 ID:YbPvq0kx
141 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/13(金) 12:05:20 ID:bhYl3wz9
履歴書に印鑑を捺印した時、
印鑑をTシャツで拭いたら赤いのが落ちなくなった。
母親は「これは落ちないんだよ」とか言ってる。
おいおい言い訳するなよ、それを落とすのがあんたの役割だろうが。
>>141 朱肉には水銀が入ってるので水俣病みたくなるよ。
100円ショップに315円でキラキラ開運印鑑が売っていたので買ってしまった。
別に開運効果を期待しているのではなく、見た目と書体が何となく気に入った。
今までは三文判しか持っていなかったから何となく斬新に見えた。
但し、朱肉は100均のはダメだ。
朱肉の乗りが悪い。
シャチハタとかの印鑑メーカーのキチンとした物を買うべきだ。
146 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/22(日) 14:52:37 ID:JQJfWB4s
シャチハタのような朱肉のいらない印鑑でも、
いつかはインク?が切れてしまうのですか?
大体何回くらい使えますかね?
切れた後はインク交換できるのですか?
まあ105円で買えるから新しいの買った方が安上がりかもしれんけど、、
147 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/22(日) 19:01:03 ID:JQJfWB4s
また、ちゃんとした印鑑(三文判っていうんですか? まあ100均にも売ってますが)、
これであっても印鑑そのものがダメになって朱肉をつけても効力をなさなくなることはありますか?
148 :
145:2010/08/22(日) 19:56:31 ID:???
>>146 物にもよるが、100回くらいは余裕で使えるのでは?
インクが切れても市販の顔料系の補充用インクを
表面に付けて二時間くらい置けば再利用できる。
>>147 単なる認印としてなら特に問題無いが、使い方にもよるんじゃね?
まあ、所詮は100均物だし、使い捨て感覚で考えた方がいい。
ちなみにオレが買った開運印鑑はプラスチック(多分アクリル製だと思う)の物で
書体は印相体。
既製品なので、当然実印には向かないが、銀行印としても使わない方がいいと思う。
認印としては十分過ぎると思うが。
滅多にハンコを押す用事が無いんだけど、
たまに押す用事があるたびに
自分がまともな印鑑ケースも朱肉も捺印用の下敷きも持ってないのを思い出して
いらっとする・・orz
Amazonで何か買おうと思ったら、マケプレ出品ばっかりで、ほとんど扱ってねえし・・
>>149 オレ、今度実印と銀行印を買う事にした。
実印は親が超厳重管理しているが、
書体が印相体なだけで、材質はおそらくプラスチック製で、3000円くらいで買えるようなもの。
銀行印は、中学校の卒業式に貰った100均のよりは少しだけマシっぽい既製品の三文判。
実印は本象牙、銀行印は水晶にする。
オレもまともな印鑑やケースは一つも持っていないし、
銀行印に三文判はどうも良くないような気がするんだが。
親は印鑑なんかに金をかけるとくだらない&勿体無いと本気で怒り&バカにするけど、
一生物としてなら別にいいんじゃないかと思う。
一生同じ印鑑使うのこそセキュリティ的にどうよと思うけど自分がいいならいいんじゃないすか
象牙は意外と朱肉の乗りがよくない
ツノ系の方が乗るね
昨今の加工木材系も朱肉が乗り辛い
あと隷書で横書き指定してくる奴は氏ね
>>151 え?そうなのですか?
ずっと同じのを使うよりもマメに変更した方がいいのですか?
それは知らなかった。
>>152 水牛系の方が使いやすいとか?
黒水牛は乾燥するみたいでたまにオイルとかを塗った方がいいらしいね。
木材系は朱肉の油があまり良くないというのを聞いたことがある。
きちんと手入れをすればいいだけなのかもしれないが、
やはり耐久性は角系の方がいいのかな。
チタンも気になっているが、実際はどうなんだろうね。
>>150 朱肉が中学校の卒業式に貰ったハンコについてたやつしかなくて
捺印用の下敷きも無いから
きれいに押せないんだよ・・(´・ω・`)
155 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/29(日) 04:34:26 ID:WirFYEx8
ネットで印鑑を買おうと思うのですが
ハンコヤといいはんこや、どっちがいいですか?
315円の開運書体印鑑に
1500円くらいの印鑑ケースは勿体無いというか何というか、
釣り合わないかな?
その人がそれでいいならいいんだろうけど、
なんか違うと言うか。。。
マンモスのハンコ作ったやついる?
最初冗談かと思ったよ
>>155 俺が欲しいと思った印鑑(黒水牛)を、ハンコヤといいはんこやで比べると、販売価格が3倍も違う。
この差は何なの?教えて業界人!
のっけてる利益の額
一口に「黒水牛」つっても
印材の質はピンキリだ
安い印材は結構粗悪
例えば黒水牛で“芯持極上”とあっても、その中でさらに
素人では見分けがつかないような、細かなランクがあるのでしょうか?
162 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/02(木) 21:53:41 ID:Tu0MR5dt
ハンコの値段はその業者の独断で決めているので高いからいいとは限りません。
手彫りは人件費がかさむので高いのです。
機械彫りでも、売れないハンコ屋は、資産の償却費がかさむので高くなります。
あくまで買う側がその価値を認めるかどうかで値段が決まります。
「幸せになれる」ハンコに上限金額がないのも同様です。
>>161 それ以前に
「極上」って言われて
頭ごなしに信じちゃうのはナゼ?
「開運」信じちゃぅのが多いこの業界では珍しくはない
166 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/06(月) 23:55:51 ID:cuMQZIZ2
前スレだったか
前前スレだったかで
練った朱肉が話題になってたので購入し使用してみた。
確かに綺麗だ。
くっきりしており発色も濃い赤で見事だ。
同じ印鑑とは思えず、たいへん感動した。
ただ、上からスッと擦ったりしたらもう駄目なんだね。
すごく綺麗なんだが、実用面では残念ながら使いにくい。
>>166 落款印(落款朱肉)は本来、書や画の完成時に捺すもの
姿勢を正して気合いと共に真っすぐ捺すんだ!
168 :
166:2010/09/07(火) 00:23:08 ID:aH5bfd8s
>>167 なるほど!
姿勢と気合いが大事なのか。よし!次回捺すときは気をつけるわ。
その時のスレに、押したあと、フレクサーで定着させると、擦っても大丈夫とか、書いてあった気がしたが。
170 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/07(火) 10:30:08 ID:0lllbxcI
牛角で実印、銀行印、認め印検討してます。
どうでしょう?
いいでしょう
172 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/07(火) 16:37:12 ID:bsHMrrJ0
認めなんてアカネで十分
>>170 色上で充分だからな
店の宣伝にダマされんなよ
カバのハンコを持ってる方、いらっしゃいますか?
ハンコはやっぱり象牙なんていうのははんこ屋の策略。
>>175 では、何が無難かな?
やはり黒水牛あたり?
最近、象牙で実印作ろうかと思っていたが、迷うな。
何に重要性を置くかで決まる。
なんか高い物を持っている事が満足だとか、他人に自慢したいとかだと高い象牙もいいでしょうけど。
象牙は、朱肉の乗りが最高とか宣伝文句に近い。
押し比べてみて、その印影が、値段の違いに相応か納得出来る人ならいいが、たいした違いはない。
水牛は、物性的には、保存性がよくない。乾燥すると良くないし、虫に食われるとかもあるから。
では実用重視でよい素材は何でしょうか
>>177 176だけど、
確かに水牛は乾燥すると良くないと聞いた事があります。
かと言って、木材系は耐久性にやや問題があるとか。
チタンは一見丈夫そうに思えるが、手彫りが出来ないから複製される可能性あり?
水晶などの石材系は銀行印くらいならいいかもしれないけど、実印とかでは微妙だなあ。
確かに印鑑は人に自慢するものではないし、
素材は何が無難なんでしょうかね。。。
手彫りが出来ない=複製される可能性あり
は間違い。
どんな方法で彫ろうが印影をスキャナで読み込んで複製すならどうやって彫ったかは関係ない。
スキャナなんて無かった時代には、手彫りは偽造しにくかったのはある意味ホントだが。
偽造印鑑は「彫る」わけじゃないんですよ。
読み込んだデータを、光硬化性樹脂で凹凸を再現させるんです。
ハンコを彫る機械や、印刀を遥かに超える微細な印影のハンコが製作可能です。
別に悪用目的じゃなくても普通にある技術なんです。
>>178 知らない人が多いと思うが
俺なら加工木材系を勧める
「彩華」「玄武」「火神」「楓」なんかがそれ
天然木材を樹脂で加工してるから
強度(硬度)が格段に上がってて
持ちもいい
ただし
朱肉の乗りは若干劣る
>>181 光硬化樹脂は
活版印刷で普通に使われてるよな
銀行印に三文判を使用するのはやはりDQN極まりないですよね?
使えない事は無いようですが、三文判では印影が同じのが出てくる可能性があるし。
そのオレが正にDQN極まりない奴なのですが、ググるまで印鑑の知識なんて知らなかった。。。orz
加工木材系って、樹脂の中にベニヤが詰まってるようにしか見えないんだが…
185 :
sage:2010/09/10(金) 14:36:59 ID:4nYOQX1D
はんこ屋さん21に黒水牛の値段を訊いてみた。そしたら15ミリで税込8980円だと言われた。安いのかどうか教えてくれ。
黒水牛自体にランクがあるから何とも言えない。(材料費)
仕上がりの印影も見ないと技術料が妥当か判別不能。
ハンコワークスだとこの値段
黒水牛 15mm(ケースなし)
価格:
2,880円(税込)
>>186-187 サンクス。だけど材料費といっても見た目的には違いが分からない。だったら安いのを買ったほうが良さそうだ。
ある店に行ったら12ミリの柘植で1260円と2100円があった。違いを訊いたら材質と印影だと言ってた。特注品なら安物でも銀行印として使えるはずだが、何故か2100円のをしきりに勧める。
それは商売上利益の上がる方を薦めるのは当然なわけで
>>189の続き。
1260円の安物でも銀行印として登録できた。店の説明なんか信用しないように。
柘植つっても国産と輸入物で値段違うしな
100均のハンコだって登録可能なわけで。
もうこのスレ、完全にループしてるな。
過去スレ読まずに参入してくる人がいますからね。
水戸にある「はんこや横山」の評判が物凄く悪い。理由を知ってたら教えてくれ。
>>196の続き。「地元のはんこやをかたってくれ」でも評判が物凄く悪い。
>>198 お前は、馬鹿か?悪口を吹聴してる人間が理由を訊く訳がないだろ!
ほんとに評判悪いならつぶれてるだろ。
自分の主観でしかない。
はんこや横山 の ライバル店の工作員か?
トラブった客の可能性大。
銀行印と実印を共用にしてる。危ないのかな?店員は、危険だから別々にしろと言う。売上を多くしたい一心で詭弁を弄してるように聞こえる。
銀行印と実印を別にしておいた方が、持ち歩く可能性の高い銀行印をなくした時に、
重要な書類に押してる実印の被害が防げる。
なんてのがもっともらしい理由だね。
危険度なんて、持ってる本人の管理能力に依存するのは明白。
ハンコ屋の言ってる事にいちいち不安を抱いてるようなやつはまともな管理出来ないんじゃ?
>>205 別に不安なんか感じてないのだが。まあ、いいや。管理はしっかりやってるから盗まれたり無くしたりはしない。
自分がトラブッた理由は恥ずかしくて言えない内容なんだろうな。
虚しい反撃?
>>204 問題が起きるとしたら、銀行関係の書類が盗まれたとき?
通販だと12ミリが標準のように書いてあるけど、
買ってみたら、12ミリのハンコって、けっこう太いね。
よくある書類の捺印欄からは、はみ出しそう
>>209 印鑑や印影を盗まれたら危ないうんぬんと言われたけれど、ちゃんと管理してれば大丈夫だね。
俺が学生の時の話なんだが、ハンコは一本しかなかったぞ。まあ、学生だから財産なんて無かったからね。何も盗まれなかった。
銀行も、今では、窓口利用時は、印鑑だけでは、100万以上は下ろせないとか各銀行に基準があるね。
身分証明書持っていかないと応じてくれなかった事あった。
印鑑自体の唯一無二の信頼性は実質信用されてないと実感。
通販の黒水牛っていいのかな?中ぐらいのが欲しい。
まあ無難のが買えると思う。
ぶっちゃけ1000円ので十分(^ω^)
安いのと高いので材質的にどう違うんだろう
高いのは稀少性があるとかだね。
主に、買った人の優越感を満たすための代金だけどね。
なかなか素晴らしい!
220 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/15(水) 02:50:23 ID:fptW+1N4
質問します
普通の、名字だけの印鑑でも実印として通用するし、役場で登録も出来ますよね?
例え百均であっても
しかし、フルネームの、崩したような字体の本格的なやつが欲しいのです
あれは社会人の実生活にどんなメリットがあるのですか?
かっこ付くだけですか?
やはり作っておくべきなんでしょうか?
100均でも登録は出来る。
崩した様な字体=本格的 というのは間違い。
ハンコ屋の都合で、多少文字が崩れても、目立たないとか、
ぐにゃぐにゃの字体にしておけば、昔は偽造に時間がかかったとかいう理由の名残。
ファッションと同じで、カッコつくと思ってるのは自分だけかもね。
ハンコって昔は高級品だったけど今はなぁ
実用面じゃ安いのも高いのも変わらないし
不動産屋とか、商売で使う場合は、印材はともかく、印影はそれなりの?が必要だとは思うが。
売買契約書の割印とかに、100均のハンコ使われたら信用に疑問もたれるだろうし。
なかなか素晴らしい!
>>218 は○こ屋21とかが安いのは材料が安モンだからだって
レスが多いようだけど、希少価値の差くらいなら別に
かまわないかな。
同じ材料でも密度とか芯の状態とかいろいろ品質に差はあるけどね。
稀少価値って言ったって今、手に入りにくいのって象牙の特上と水牛(本物)だけでしょ。
牛角色の斑は違いを楽しむ雅であって稀少性とは言えないと思うな。
密度とか芯の状態やらが違うとどう変わって来るのよ。
運がよくなるとか?
運というかツキが良くなる、朱肉のツキが。
芯は枯れてたり、そもそも最初から無い印材だと曲がる。
稀少とか高級とかハンコ屋の宣伝を鵜呑みにする方がおかしい
開運で稼いでる業界だぞ
敢えて開運はうたってない事を宣伝してるはんこ屋もあるけどね。
占いとか信じたい人はドーゾそちらで買ってね。みたいな。
231 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/16(木) 20:11:58 ID:uzoUpeBk
認印のお勧めサイズは?
普通は10.5mm
ちょっと大きめがいい人は12mm
決まりはないから、別にそれ以外でも可
>認印
丸いのと楕円とではどっちがいいだろう
234 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/17(金) 17:53:46 ID:/JumxjWN
四角いのがいい
四角はつかいたいよねー。会社とかでも。
でも勇気いるんだよな。
別に悪いわけじゃないが、誰も押してない形を押すと変人扱いされそうで怖い。
個人印で四角なんてあるのかwかなり目立てそうやな
239 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/18(土) 07:25:49 ID:kLbftCW5
test
下っ端の社員だと勇気いるね。でもなんでだろう。
すでにハンコは丸いのが相場と洗脳されてしまってるのか。
偉い役職の上司が、部下の承認印を押すという場面では文句言わさずに使えるかも。
女子社員に、カワイーとか受ける?
>>220 > 普通の、名字だけの印鑑でも実印として通用するし、役場で登録も出来ますよね?
自治体によっては
フルネームじゃなきゃダメってとこもあるみたいだから
まず確認しろ
242 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/18(土) 09:53:34 ID:aF22UkBs
認め印は玄武(黒彩華)で充分だよね?
実印、銀行印は他人と違くしたいから牛角にしちゃったけど…。
問題ないです。
でも客観的には、あなたのこだわったハンコの材質はほとんどの人は無関心だと思う。
>フルネームじゃなきゃダメ
は、ガセねたでしょうね。
もしくは、はんこ屋とつるんで誰かがそう言われて騙されたって話だと思う。
実際にあるパターンは、職員がはんこ屋とグルになっていて、
規定には引っかからないのに、もっと「ちゃんとした」印鑑がいいと勧める事あるね。
必ず推奨のはんこ屋紹介するからすぐわかるよ。
245 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/18(土) 12:11:58 ID:aF22UkBs
>>243 見栄っ張りなんで自己満です。
認め印は玄武にしときます。
四角だと角が欠け易そうな気がするけどどうだろ?
>>244 そう思いたいのは分かるが本当の話。
市条例で「天然素材」とか「姓名刻印」とか書かれたままの市が未だにあるよ。
どこの市だよ。
日本には、住民の多くが同じ苗字なんて村役場がそこかしこにあってだな、、、、
HPもないようなところなのかな?
そういうところに引っ越したら仕方ないんだろうな。
そんなところに転勤あり得る場合は、とりあえずフルネームにしといた方がいいかもねえ。
で、どこの市?
>>244 お前さぁ
日本中の全ての地方自治体の規定を確認した上で
言ってんだよな?
その上で
本職のはんこ屋に向かって否定してんだよな?
まさかとは思うが
社会に1秒も出たことないカタワ公務員の分際で
刷り込みや思い込みだけで
言ってるワケじゃねーよなぁ?
まさかなぁ?
あ?
結局、フルネームじゃないといけない市は
一つも例があげられないってことで。
フルネームじゃないといけない市は一つもないって事をあなたが証明すればいいんじゃないの?
>>252 バカじゃねーのコイツ。
フルネームの印鑑が必要な書類なんてあるわきゃねーだろ。ボケ!
フルネームじゃないといけない市があるって聞いた事あるげど
フルネームじゃないといけない市は一つもないって事は証明された事が無い。
フルネームのハンコをつくり直させようとしてるはんこ屋の仕業だろうな。
幸福なりますよー。って言われて開運印鑑作っちゃうやつ多いから、
真偽を確認せずに、とりあえず、うわさだけでフルネームにしてもおかしくないが。
まあ、いずれにしても
自己評価が高すぎるから悩みの多い人生になるんだよ。
俺は、のべ何千人もの客を相手にしてきたけど、
2〜3万円以下の買い物でごちゃごちゃと持論を展開してくるヤツは
残念ながら負け組みのメンタリティで身動きできなくなってる。
頑張れよ。せっかく生まれてきたんだからw
いま、証明する資料を準備されてるのでしょうから、もうちょっと待ってあげてください。
ハンコ屋のサイトを見るとフルネームじゃないといけない自治体は稀にあるみたいなことは書いてあるな
>>241は知ってるのか知らないのかはっきりしろ
>>260 地方自治体に圧力かけられるはんこ屋があると思ってるほどアホなんだから、それは無理でしょw
ただいまより、、創意工夫をこらした話題変更の書き込みが行われますので、みなさん のってあげてください。↓
>>232 やっぱりそうなのかあ・・。
注文する前に手持ちのハンコを計ったりしてちゃんと考えればよかった。
ハンコ屋ってバカなんだな
はんこ屋をバカにするなー。
お客のおまえらのがバカだろ。
開運・幸せになれる・楕円のハンコは縁起が悪い。
なんて科学的根拠もない物を簡単に信じて無意味な金を出してるだろうが。
実印は、名字もしくは名前だけでも登録できる。
特注なら機械彫りでも実印として使える。大きさは8ミリ以上25ミリ以下だ。
>268
フルネームじゃないと登録できない自治体が稀にあるって聞いた事があるから
住んでる自治体に問い合わせてからのほうが確実だと思うよ。
>269
付け加えると、模様とか役職とか 姓名以外の事を彫ってあるのは登録できないよ。
また、田中太郎さんが「たなかたろう」と彫った実印を登録できるかどうかは窓口によるよ。
こういった公共性の高い制度にたいして、自論繰り広げて変わった事しようとするヤツには
キチガイが多いから気をつけてね。
結婚式にGパンで言ってはいけないという法律はないけど、普通はしないよね。お香典とかだって
請求権があるわけじゃないから渡さない。とか言い出したらドン引きだよね。結果、損しかしないよね。
普通の人は、普通にちゃんとした大人であってほしいと思います。
ハンコ屋が楽して儲けてるのが憎くてしょうがない人なのだろう
結婚式場と礼服屋の陰謀だとか言い出すんじゃないの。なんか哀れw
>>270 訳の分からないことを書いてんじゃねぇ!
名字もしくは名前だけでも登録できる市町村は、宇都宮市、佐野市、小山市、結城市、水戸市、茨城町、大洗町、鹿嶋市、いわき市、青森市、秋田市、福島市などがある。
>>275の続き。
その他にも成田市と千葉市でもそうだ。
市町村に電話をかけて確認したのだから、変ないちゃもんはしないように。
278 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/19(日) 17:21:56 ID:pjSmQOnt
>>270 俺は転勤族でね、あちこちの市町村に行った。フルネームでないと登録できないという市町村は、今まで一度もなかった。
>>276の続き。
函館市と札幌市、名古屋市でも名字もしくは名前だけでも登録できる。
フルネームじゃないと登録できないってとこのほうが少数派だろう?
女の人なんてフルネームの実印持ってないだろうし
全くないと思われる。
あるわけねーじゃん。
大島町ができないよ
287 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/20(月) 12:26:40 ID:lhYRRb/N
銀行印は横彫りが良い?
288 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/20(月) 12:45:09 ID:XrcP5bI5
チタンの話題が全く上がらないけど人気無い?
それともなんか欠陥があるの?
289 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/20(月) 13:26:04 ID:k8o/dJPZ
手彫り不可
全部機械でほとんど似たようなフォント
機械もあるけどチタンの彫刻はサンドブラストが主流でしょ。
出来は、オペレーターの腕による。
チタンは近年の素材なので、伝統重視の考えの人には、ウケがよくないのが理由。
物性的には保存性等天然素材の比ではない。
しかし、天然素材でもそんなに耐久性必要ない場合がほとんど。
漆塗りみたいなものだろう。最新の合成塗料のが、物性的には勝るが、あえて、高い対価を払って選ぶ。みたいな。
オペレーターってより
デザインを数値化するソフトがない(作る気がない)
機械彫りだからって全部が全部フォント使用でもあるまいに
じゃあ
フォント使用じゃない所紹介してよ
>286
何県だ?
名字もしくは名前だけでも登録できる市町村は、北茨城市、銚子市、大洗町、新潟市、佐渡市などがある。
大島町って東京都だろ?
だろ?
「でしたよね」の間違いでは?
結婚とかで姓が変わったら姓(+名)で登録した実印は変更せにゃあかんの?
印鑑って捺印し続けていくうちに印面に塗られていた墨や朱墨は少しずつ取れていくのでしょうか?※墨や朱墨とは朱肉のことではありません。
取れていきます。
全部取ってから押したい人もいます。
なぜかというと、象牙は朱肉の乗りがよいと言われている
墨が塗ってあっては、素材が生かせません。
実際にはそんなに変わりませんが、気分の問題が大きいと思われ。
>>301 そうなんですか。
実は、実印と銀行印を牛角(白水牛)で作ったのですが、銀行印の印面の狭い部分に朱肉が詰まってしまったので歯ブラシで磨いたら朱墨が取れてしまったんです。
一部分だけ朱墨が取れてると気になるので全面の朱墨を水と歯ブラシで磨いて取ってしまいました。
印鑑屋に問い合わせしたら墨は捺印していくうちに取れていくことを考えるられていて使用には全く問題ないと言われましたが、銀行印だけもう1度作るか迷っています。(A型で神経質なので気になります。)
ハンコを彫る時に、見やすくするために塗っているのであって、
彫り終わった後は、せいぜい、買う客が、印面の文字を見やすくする位の役目しかないんだが。
銀行印を作ろうと検討中です。
当初は水牛系で考えていましたが、水晶も気になります。
水晶は品質的にどうなのでしょうか?
もし、落としたりでもしたらすぐに逝ってしまいそうな。。。
また、水牛系は黒やオランダなど色々種類がありますが、
どれも大差は無いのでしょうか?
好みの問題だと思いますが、色々あるから迷う。
ちなみに15mmで作る予定です。
>>304 水晶は脆いからお勧めできないな。
黒水牛は黒く染めてあるからね。
染め粉と一緒に煮るんだが、煮てない物に比べて多少脆くなってる。
黒水牛なら染めてないナチュラルという、白い模様が入ったものがお勧め。
または、価格は高くなるが白っぽいオランダ水牛の色特という規格がいいよ。
304ですが、ありがとうございます。
>>305 やはり水晶は脆いですか。
店頭でサンプルを見た時は綺麗だと思いましたが、やはり見栄えだけなのか。。。
それにしても、そのサイトのやつ、やたらと安いですね。
あまり問題無いのかな?
>>306 水晶が脆いとなると、琥珀や翡翠あたりも止めといた方がいいのかな。
黒水牛はデリケートらしいですね。
だとすると、やはりオランダ水牛純白かな。。。
ここのサイトが安いのではなく、他が高いんじゃないかな。
ハンコで商売するのにいろいろ経費とかかかるしね。
文字を押すだけの道具として見れば、こんなもんでしょ。
原価は安いからボリすぎとか
海外では安いからボリすぎとかいう
池沼はどこにでもいるもんだな。
洗脳されてしまっている事に気づかない人は多い。
お坊さんにあげるお布施も金額に裏付けなーんもなくても払わないといけないという脳になってるはずだ。
ハンコ屋が諸経費を考慮して、食べていける様にするには、
消費者側から見た適正価格とはかけ離れた額になりますね。
あなたが買ってっもいいと思えばそれが適正価格ですね。
客観的な額は出せない。
特に、幸せになれる値段の適正価格は?とか上限ないですから。
月に10本しか売れないようなハンコ屋では買わない。
材料原価馬鹿みたいに安いし機械あるからなぁ
仏具屋みたいに価格競争起きないようにしない限り安くなるわな
仏具屋は価格競争起きないのは何ででしょうね。
高利益率のおいしい商売?
印鑑屋で全く同じ条件で作っても印影は異なるんだよね?
同じN Cデータを使って掘れば同じ印影になる。
ミクロンレベルの形状誤差は、朱肉の滲みで埋もれて無くなる。
実用上は、銀行で、どちらの印鑑でも同一印と判定される。
318 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 10:00:41 ID:PzKcRvdP
シャチハタの印鑑(1000円くらいのやつ)や、
100円ショップで売ってるような印鑑って、
それぞれ、何回くらいまで押せるんですか?
朱肉交換ないとして。
ってか100均のなら朱肉交換するより買い換えた方が早いような。
300回位押せる。
100均のも、表面からインク吸い込ませて補充可能。
320 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 12:45:37 ID:n+UNam5m
test
高級印材の一つに象牙がありますが、
その象牙を選ぶ人ってどのくらいいるものなのでしょうか?
詳しくは忘れたけど、どこかのサイトで人気印材は
水牛系と木材系みたいなのを見た事があり、
象牙はランキング外だったような気がする。
と言う事は、単純に考えて、いくら高級でも象牙は人気無いのか?
やはり高いからなのかな?
それとも印鑑の機能としては象牙でなくても十分とか?
何かこのスレ、他人のことを気にし過ぎてる人が多いな。
印鑑の機能としては、プラスチック・木材でも十分です。
樹脂の物性も昔とは違い、格段の進歩あり。
プラスチック製品が少なく、規制もなかった時代には象牙はいい素材だったという過去の流れがあるだけですね。
象牙は好きなら買えば?という程度の物です。
象牙は、朱肉の乗りがいいとか言われてるが、実際に自分でどれくらい違うのか比べてみたらいい。
金属でも石でも印面を微細なザラザラに加工すればいいのに
325 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/26(日) 22:11:14 ID:jqFFAr57
100均の方が多く押せる感じ。
印面が、平らで、文字のところだけインクが染み出す構造なので、消費が少ないみたいですね。
>>323 なんで知りもしないのに適当な説明するの?
ここは知ったかをするスレなんで
象牙の売上比率落ちると痛いんですよねー
ハンコ業者乙
じゃあ、黒水牛当たりで十分かな。
それとも薩摩本柘もいいかもしれない。
仕事でバンバン押すんじゃなければ十分すぎる位ですね。
使用頻度高い場合は、耐久性優先ならチタンとかのがいいけど。
耐久性優先ならタングステン
現在、皆さんの使用し続けている印鑑は購入時の印面に塗られていた墨や朱墨は取れてますか?
とれてます
>>335さんの印鑑も使い続けていたら墨取れてしまいました?
墨の話題を振ってくるのって同じ人のような気がしてならない。
俺もそう思う
303を読めば答えは書いてあるのに・・
A型で神経質という事が理由で気になるなら2ちゃんではなく
精神科に行って相談した方がいいのでは?
いっその事、墨を買ったらどうだ?
落ちたら自分で塗りなおせるよ。
つい先日、12ミリの柘植を買った。特注品だから銀行印として使えると思ってたのだが、何故か認め印だと言われた。気にしないで使ったら銀行では何も言わなかった。はんこ屋っていい加減だ。
銀行側からこのハンコはだめなんて言われることあるのか?
三文判でも使えそうだが
使えますよ。
100均ハンコだって大丈夫です。
使えるかどうかだけの話で、現実は使うひと少ないというだけです。
銀行印とか、認め印とか、定義がありわけじゃない。
はんこ屋がいいかげんなのではなく、定義がいいかげんなんだよ。
ハンコ屋になるやつなんて社会常識持ち合わせてない低学歴な奴が多いからしょうがない
>>343 自己紹介乙
>>340 はんこ屋でのカテゴリーが認印だっただけだろ。
銀行に使えば銀行印にも、印鑑登録すれば実印にもなるんだよ。
もっと柔軟に考えろよ。
345 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 17:44:44 ID:+xAstMB/
HP見ただけじゃ不明。
機械彫りと手仕上げの値段差書いてないし。
サンプルも全く同じ印影掲載してるし。
ここの手仕上げの実際彫ったサンプル見てみないと何とも。
機械彫りの方は高いですね。
>>347 レスサンクス。
確かに彫りの金額は書いてないですね。
ちなみに印材はいつのタイミングかは分からないけど、
HPの値段よりは安くなっている。
実際に見たのは、極上本象牙18mmが6万切ってたり。
それでも高いんだろうけどw
銀行のカウンターに居るお姉さんに訊いてみた。そしたら特注品なら銀行印として使えるそうだ。材質なんか関係ないらしい。
特注品ってなんだか。
100均のでも、自分でカッターでちょいと掘り込み入れれば唯一無二の特注品になる。
100均のはんこも墨落ちましたか?
もちろん墨落ちました。
どんな印鑑でも墨は落ちてしまうんですかね?
印面を水で流しながら歯ブラシで磨くのはタブーですか?
水はタブーだね 濃硫酸が最適
俺は墨が落ちても困らないようにいつでも墨を持ち歩いてるよ
墨が余ったら歯に塗ればお歯黒としても使えるしすごく便利
精神科に行って本当に良かった 皆さんありがとう!
買った印鑑屋さんに墨を打ち直してもらうことって出来ないのかな?
もう朱墨買っちゃえよ
書道専門店に行ったら2、3千円で売ってるから
あ、硯を持ってなかったら一緒に買えよ
油性マジックで塗るのが簡単ですからやってみたら?
たぶん精神的に安心出来るでしょう。
ここにいる方達は個人印(実印、銀行印、認印)の字体はそれぞれどうしてますか?
新しく印鑑を作ろうと思うのですが悩んでます。
知り合いには「好みだ。適当でいいよ」言われますが、参考までに聞かせていただけると幸いです。
はんこ屋のHPに使用割合出てるから参考にしたらいいでしょう。
でもこのスレ的には印相体だけはだめだね。
別に合理的にダメな理由なんてないんだけどね。
もちろん好きなら作って問題ないよ。
う〜ん、
実印 16.5mm フルネーム 篆書体
銀行印 13.5mm 姓のみ 古印体
認め印 10.5mm 姓のみ 楷書体
こんな感じ?
認は古印で銀と実は印相だな
銀行印に15mmはどうかな?
とあるハンコ屋に聞くと、銀行印は13.5mmが一番多いと聞く。
Webサイトで見ると、13.5mmか15mmの両方が目立つ。
最終的には個人の好みで決めればいいと思うけど、悩む。
ちなみに実印は18mmで作る予定。
12で十分ですよ
それって墨はきちんとしているやつでしょうか
墨ネタもうあきた。
銀行印を楽天のハンコ屋で作ろうとしたら、とーちゃんに「銀行印とか実印は信用のあるとこで買え。ネットで買うのはやめろ」
って言われたんだけど、楽天とかならなんも問題ないですよね?
お父さんに近所のいい店の心当たりがあるなら、
そこで作ってもいいんじゃない?
どっちみち個人情報渡すわけだし漏洩の恐れとかはあると思うけど
まあハンコの場合印影をネット経由でやりとりするわけじゃないし
そんなに心配は要らないと思うけどね・・
それはそれとして、
楽天は単に色んな業者に場所貸ししてるだけだから、
楽天だから安心なんて事は別に無いと思っといた方がいいよ
店の人は客がほかの店でいつ何を買ったかも見られるようになってるとか
何かいろいろ嫌な話もあるし
実店舗なら信頼がおけるかつーとそうでもないし、
別にどこで買ってもいいとおも。
370 :
367:2010/10/06(水) 19:18:31 ID:???
実店舗行って見てきたのですが高すぎワロタだったので、問題なさそうな通販で買おうと思います。
楽天でやってる店は楽天が審査(?)してるかと勝手に思ってました。
その店が悪いことしてたら、楽天が責任とらなきゃいけなそうだなと思ってて。
これからは楽天というだけで安心せずに利用しようと思います。
>>370は釣りのように一見かんじるけど、
実際こんなふうに危うっかしいていうか、勝手に自分の常識を
小売にぶつけて違和感を感じるとキレルっていう
変な人が増殖しているような気がする。
もし、象牙の印鑑を作るとしたら、どのくらいまで都合付けられますか?
網目状の筋が荒い順で
「高級象牙・特選象牙・極上象牙」などがありますが、右に行くほど値段が高くなる。
堅牢性・耐耗性・捺印性・防虫性は、どのグレードも同等と言われており、
網目の大小・筋の太細は、象牙の品質には何ら影響無いとの事ですが、
だとしたら、安いものでも十分かな?
もちろん、人それぞれだと思いますが。。。
印材をそこまで細かく気にするなら書体や彫刻方法にもこだわった方がいいと思う
間違ってモチーフ屋などで作ってしまったら象牙が台無しだぞ〜
>>371 自分の給料がどうやって出ているかを考えていないんだろうな。
安い安いて買ってると最後に自分に返ってくるのに。
いやーしかし知ったかぶりでここまで偏見と
空想に満ちた考えがネットに溢れてると思わなかったな。
2chがどれだけ勝手な意見で構築されているか思い知ったよ。
ひろゆき氏の言葉もあながち間違いじゃないな。
検索病とはこのこと。ネット上の買う側の推測だけを
参考にして売る側の話を受け入れないってのは
わからないでもないけど正解ではないんだな。
こうやって言うとムキになって否定するような人間が
出て来そうだけど、ネットを見て医者の診断を
信じないようなもので、あまり好ましくはないと思うよ。
たかが2ちゃんだけど喧嘩はよそでやってくれ
さもなければ墨ネタ復活させるぞ
痛いところを突かれるとゆとりは切れだします。
これってケンカしてるのか?
>>375って傍観者が書いたんじゃないの?
俺 読解力ないんだな
すまん 確かに傍観者かも知れん
理屈っぽいから詳しく読まなかった
>>379 いや、どっちかわからんから謝ることはないと思うよ
謝る気持ちなど無いがただ何となく「すまん」と書いただけなんだ
気遣いありがとう
カバの印材で実印を造ろうと思いますが15ミリで
価格は相場でいくら位ですか?
象牙の15ミリよりは安く済みますよね?
5000円が普通かな。
同じ店なら象牙より安い。
手彫りでカバ印材を彫っている店は無いと思うが
機械彫りでも5000円では買えないな
カバ牙はヒビ割れするよ
カバで作る位なら、プラスチックのがましって事みたいだね。
>◆河馬 (カバ)
>カバはアフリカの川や湖、沼などに住み体長4.2メートル、体重は4トンにも達し、象の次に大きな動物です。
カバの牙から作られるこの印材は、目が非常に少なく高い硬度を持っています。
サイズは15ミリまでがいいようです。
「ワシントン条約」規制により、象牙が益々品薄になり価格も高騰し入手困難になっています。
「カバ」は20年ほど前から注目されていましたが、ネーミングが悪いということで、ブームになっていません。
象牙印材と同等の印材にもかかわらず、価格は象牙の(並上)、見た目も特徴も何ら変わりなく、
これからの象牙にかわる印材だといわれています。
カバは毛の塊だから象牙と同等の毛細管現象を
期待したいんだけど印材としては、
いかんせん素材のバラツキがあって一定品質のものを
安定供給するにいたってないな。
マンモスの小判型ってありますか?
>>388 毛の塊?
サイの角と間違えているのでは?
ある店員に機械掘りを銀行印に使うと危ないと言われた。学生の頃から機械掘りを使ってるけれど、何ともない。嘘吐きだ。
嘘ついてまでハンコを買って欲しかったんだろ。
その店今でもあるか?借金で首くくってるんじゃないか?
>>392 今だにある(苦笑)。色んな人を口車に乗せて高いのを売り付けてる。
酷い自演を見た
バフ仕上げって、何ですか?
>>395 機械掘りの15ミリの黒水牛が15750円。
口車に乗ってしまう人の確率からすれば、それくらいの値段じゃないとやっていけないよね。
>>400 その意味が推測出来ないあなたは、口車にのってしまう部類なんでしょうね。
402 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 10:54:52 ID:f5lx0NwP
はんこ屋が親切で良いものを勧めてくれてるのに、従わないで安物を買って後悔するのは馬鹿
こうですね、わかります
親切で?
しぶ地価の言うがまま印鑑を作ったら友達に爆笑された
悔しくて他のはんこ屋で見てもらったら苦笑いされた
もうはんこ屋なんて信じられない
その爆笑されるシチュエーションというのが気になる。
どうせ非実在友達なのだろうけど。
はんこなんて趣味の部類なんだよ。
自分がいいと思ってれば問題ないのに。
万人に絶賛されるために印鑑作ろうと思うからそうなる。
あいつまた批判してるね
自分だって手彫りできないくせによく言うよ
値段重視ならインターネットで買うべきだ。何らかの理由でできないのならば、はんこ屋さん21かはんこ卸売センターみたいな店で買うべきだ。
ところが、印鑑の場合、値段重視で買う人少ないんですよね。
全員が、印影を押すためのただの文房具という感覚になってしまうと、
はんこ屋は商売にならない。
趣味というかオタク的な感じなんですね
不要になった印鑑って、どう処分すればいいんだろうか
柘なら印面に傷つけて燃えるゴミに出せばいいと思うけど
チタンだとハンマーで叩いても平気そうだよね
そんなことないお
チタンはハンマーで印面叩けばつぶれますよ。
やってみるお
サンクス
不要になったって事は、どの登録印にもなっていないって事じゃないのカナ?
べつに破壊しなくてもいいんじゃネーノ
そうだね
サークルKサンクス
イヤイヤ
以前登録・運用されてたのだからマズイと思う
何がマズイんだ?
419 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 19:58:11 ID:D5CY7BCz
値段重視ならインターネットで買ったら?
ここは業界最大級
印鑑・ネームペン・ゴム印など年間出荷量10,000本を越えるショップが運営!
はんこ通販ならハンコパークス!
【ネームペン】や【綺麗なはんこ】
http://www.8583.jp/
安いのがいいのなら、篆刻用の石買ってきてカッターナイフで削って作る。
>418に同じく
すごく珍しい名前のフルネーム印だったり
印鑑に住所や電話番号が書かれていたらさすがにマズイだろうけど
そうでなければどこがマズイのか
問題ないから気にしないことだね。
論理的な理由なしに不安で煽るのがはんこ屋には多いんだろうね。
たぶん、いらないはんこを持ち込むと、危険ですから、当店で、適正に処理させて頂いた方が安心です。
とか言って処分料金取られるワナにハマることまちがいなし。
処分料金取られるはんこ屋なんてまずないね
どこが「間違いなし」なのかわからん
ワナ?
君はイノシシ?
処分料はなくても、縁起が悪いと偽った口実ではんこを引き取る店はある。
ハンコパークス
象牙よりカバのが高くね?
本柘植15ミリ実印の値段見てみ
どう考えても機械彫りの金額
単に高く売ってるだけじゃない?
変な幻覚が見えてる人をあまり追い詰めない方がいい
処分料はありませんね。
でも、今使ってるのを見せたりすると、これを下取りにして、安くしときますから、
ぜひ新しいのを作りましょうとか勧められるという事はある。
書き忘れたけど、全部想像だからね
429より
書き込みの時間少しは変えろよ
意味は?
433 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/20(水) 11:05:45 ID:3LxobTck
どっかのえらい先生が彫ってくれるの
買ってみたらどう?
たいした事ないと思うけど。
同感
たいした事ないと思うけど。
たいした事ないと思うけど。
たいした事ないと思うけど。
たいした事ないと思うけど。
たいした事ないと思うけど。
誰が誰と話してるんだ?
先生もほとんどが機械彫りだという事だよ
手彫りと機械彫り(勿論仕上げ有り)では、手彫りの方が印鑑としての価値がある
もしもそう思っているならこの先生、きれのこれないぞ
頭の悪い俺は意味がわからない
誰か翻訳して!
つまり、有名な篆刻家が彫った印鑑は機械彫りであっても
価値があるという事だよ
442 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 16:20:54 ID:yms3IKA3
印影を押す道具なんだから手掘りも機械掘りも用途が変わる訳ではないし、使い勝手はどっちも同じ。
手仕上げすれば同印になることもない。
きのこ、これが無いと鍋はつまらん。
と、意訳してみた。
443 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/21(木) 17:26:16 ID:Q6tFBmE0
君たち!立派な先生達が、HPに顔出して
手彫りで彫っているではないか。
売れないから顔出してるなんて言っちゃ駄目だよ。
ろくに彫れないのになんて言っちゃ駄目だよ。
そのうち死んじゃうんだから。
なかなか素晴らしい!
どうせ機械彫りでも使えるのだから、安い店で買うべきだ。
はんこ屋さん21やハンコ卸売センターの機械彫りでも実印登録はできる。高い手彫りなんて意味がない。
印影を押す道具という感覚の人→材質なんて高いのにしても意味が無い。
プラスチックで問題なし。
幸せをもたらしてくれる道具という感覚の人→好きなだけ投資してください。
だめなヤツって、自らすすんでだめな方だめな方行くよね。 まあ、そういうモンなんだろうな。
お前のことだな
>>447 どんなジャンルでも道具に凝る人はいるだろ。
お前には品質とか価格帯による上位/下位って概念はないのか?
金のことしか頭にないやつなんてそんなもんだよ。
俺は>446なんだが、滅多に使わない印鑑なんかに金を使いたいたくない。洋服や時計には金を使ってる。ようは、何に使うかだな。
実印なんて100円ショップので十分
454 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/22(金) 14:37:57 ID:vPYtJYx5
死にそうなジジイの汚い手で作った印鑑なんて
縁起わるそうじゃね。
印鑑なんて安物で十分だ。俺は、ビジネス書や小説などに金を使ってる。
こういう連中がいったい印鑑の何を語るためにこのスレに来てるのだろう・・・?
道具としての印鑑なら1000円以内でしょうね。
機械彫りで実印用にも十分なものが作れる。
安い印鑑買ったらすぐに墨が落ちてしまったのですが
同じ経験した方いらっしゃいますか?
いらっしゃいません
朱肉使え朱肉
>>461 例の神経質な方ですね。粘着気質も相当な様ですね。
落ちたらマジックでぬりましょうね。(あなたの精神安定のために)
http://www.h-rc.jp/reason.php >もう絶対に高額な印鑑屋にだまされない
>手彫りのほうが味がある、プレミアがつくとかそういった全く子供だましの理由に騙されてはいけません、
>つまり高いから偽造されにくく、安いからといって偽造されやすいという高額印鑑を買わせるための宣伝は全て嘘なのです。
はんこ屋が楽して儲けてるのが許せないだけです。
大半は、楽して儲けてはいないんじゃ?
そんなおいしい運営出来てるとこは一握りと思われ。
印鑑以外に、官公庁とか、学校のゴム印の定期的発注が収益のほとんどで、
ウマーな商売してるはんこ屋は、テレビで紹介されてた例があるが、一部だろうね。
そんなうまい商売なら、こぞって参入者続出するだろ。
幸運がどうとか手彫りがどうとかいって騙して高く売りつけて、
それでもかつかつの商売しかできないようじゃもう先はないね。
>>470 売れないから口車に乗せて売り付けるしかない。確か1万5750円で売り付けられた馬鹿が居たはずだ。
ダイソーなら100円で買えるのにな。
結婚したら市販されてない名字になってしまった\(^O^)/
結婚できただけでも良かったじゃないか
×100
○105
ダイソーのやつ買ったのですが、意外と墨持ちがいいですよ
し4
Amazonで銀行用に安い上柘植の印鑑を買いました。
どっかで銀行印は横書きが良いとされていたので左->右の苗字の印鑑を作ったのですが、あとから他の店のサンプルを見たら横書きは右->左のみでした。
もしかしてやっちまいましたか?
なんというか、その、ユニークで、いいんじゃないかな
やっちまいましたか・・・。
やってないよぉ
どっちからでも読める苗字だと横は紛らわしい。
田中 中田 とか。
山本山みたいな苗字なら横でもいいでしょうね。
でもいないカナ。
>>482 田村と村田とか宮田と田宮なんかもそうか。
・・・田がつくの多いな。
「竹藪焼けた」なら縦でも横でも大丈夫だよ
横の印鑑の人いるの?
ネットはんこ屋に影響された人だけだよ
12ミリの柘植を銀行印として使うと何か不都合なことでもあるのかな?だいぶ前に柘植を銀行印に使うとは、と書かれた。
ネーム印がシャチハタ以外にたくさんあるのを、つい最近知った
シャチハタつぶれそうだし、uniでも買ってみるか
uniのが字体の品位は高いと感じた。EZ10とか。
補充インクとかが即店頭から撤去されるわけでもあるまいし、
別に潰れそうだからってかまわないんじゃね?
494 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/01(月) 13:40:36 ID:GTeeUG00
本当に潰れそうなの?
根拠の無い話なら風説の流になるぞ
シャチハタは上場してないが、この程度の書き込みで風説の流布になるのか?
「風説の流布」になる程でもない事を「風説の流」と言うのか?
頭の悪い俺にはよくわからん
か、風説の流・・・
風説の流w か。
シヤチハタのヤは大きいヤ
も知らないくらいだから、勝手な妄想だね。無罪。
キャノンも正確にはキヤノンだったか
持ってるシヤチハタの印面がつぶれそうってことじゃないのか
uniのハンコというとダイヤルバンク印が気になる
>>497 俺は「風説の流」ではないけど「ヤ」が大きいのは知らなかった。
ところで社名のシヤチハタってどういう意味なの?
鯱旗
502 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/03(水) 13:02:40 ID:vi4WWtrz
認め印の書体は古印体が良いかな?
古印体は落ち着いた感じでいいと思う。
そうですね
機械彫りの古印体は既成の印鑑みたいで落ち着きます
通販で黒い印材で銀行印買ったんだけど、印面が真っ黒だった。
一緒に買った認印は名前や枠が朱色になってた。
これって普通なの?
例の「墨」の人ですか?
全然違うよ
怪しい
>>505 黒い印材の銀行印にもし黒い墨がついてたら普通ではないと思う
その色の墨や朱肉で試し押しして、拭かずに出荷したんだろう。
蛍光とか蓄光の朱肉ないかな?
夜行塗料入りのラクトならあるよ
年賀状のスタンプコーナーとかに蛍光のハンコ用朱肉があるよ。
朱肉というか、スポンジに染み込ませたインクという感じ。
>>512 夜行塗料入りのラクトうちの店では結構人気だよ
夜行塗料入りのラクトってなんか意味あるの
夜光≠夜行
>>515 それは製造元に聞いた方がいい
あれって店閉めた後彫りカスが光ってて嫌なんだよな〜
なんでそんなもんつけて彫るのかと
別に趣味の世界のモノだから光ろうが、意味がなかろうが問題なし。
匂い入りの素材だってあるし。
花柄でラベンダーの香り付きという柘を仕入れてみたけど
完全に失敗
香りは1ケ月しかもたなくて売れる前に香りが無くなった
あれはだめ
でもうちの店はイチゴの柘が売れるよ
柘じゃなくてアカネだけど
AA荒しされてるからってこっちのスレで業界話すんなよ。
別にいいんじゃないの?
業界のこぼれ話なんかも出てくるかも知れないから。
「すんなよ」なんて言葉の方が荒れると思うけど
白檀って扇子とかによく使われる匂いかな。
おばさんたちに人気なのか。
線香のイメージもある。
オリーブオイルがいいよ
使用期限の切れたオロナインがあるんですがもったいないのでぬってもいいでしょか。
530 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/14(日) 12:36:15 ID:2CjV+RXl
ハンコに詳しくないのでちょっと質問です。
ネットで古印体の印鑑(手仕上げ)を注文したんですが、
出来上がりの文字があまりよくありませんでした。
「一」という字の左側あたりが大きく下に曲がっているような感じなのです。
本当にカクッと120度くらいの角度で曲がっています。
まっすぐがいいのに…。
ネットでの注文ですし、字体の確認サービスもなかったので、
そのこと自体はクレームをつけたり返品要求したりする気はありません。
ただ、次に同じ店で注文する場合、
手仕上げということは、最初は機械で彫るかと思うんですが、
また同じような形(一の左側が曲がった形)に
なってしまうのでしょうか?
前もって「一はまっすぐの形になるようにしてください」とお願いしたら、
何とかなるのでしょうか?
それとも、もうそれはその店の特徴のような形になっているので、
字の形がいやなら別の店に頼むしかないのでしょうか?
>527 送料無料で900円はやっすいね。
登録印にも十分だ。
他の材質でも900円はじめてくれるとうれしいな。
曲げないでと言えばまっすぐにしてくれるだろうけど、
空白が空きすぎて見栄えがカッコ悪いよ。
533 :
530:2010/11/14(日) 13:34:15 ID:2CjV+RXl
>>532 ありがとう。
その曲がってる形がすごく見栄えが悪いんだ。
他の店のネット上の印影サービス使っても、
普通は曲がってないし、その方が見栄えいいんだ。
でも値段とか材質とかはすごくいいから、
字の形を変えてもらえるならこの店を使いたいなと思っているんだ。
印面はやめておきな
安物のはんこは油性で塗られているけど、ちゃんとしたはんこだったら
墨は落ちるよ
と墨ネタで釣ってみる
見栄えって基本個人の主観だからなぁ。
作った人はその方が印鑑として見栄えがいいと思って作ったんだよ。
ただ、印鑑のことを知らない人からすると、見慣れない形は見栄えしなかったり気持ち悪く感じるだけ。
古印体は雅味を出さなきゃいけないから
作り手のセンスが要求されるんだよな。
539 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/16(火) 15:00:14 ID:YakQbqCC
印鑑ケースで持ち歩くより巾着袋購入した方が良いかな?
ペンケースに入れてる
ぶっちゃけ、ケースなんて何でも良い。
ハンコホルダに入れてるからケース不要 はん蔵とか。
アクリルの印鑑を作ったんだけど朱肉が付きにくいorz
あとこの素材は石鹸で丸洗いしても大丈夫なのかな
細かいデザインだから隙間に詰まった朱肉が固まったら厄介だわ
長期保存性で選ぶなら印材は何でしょう?
金です。
>>545 資産運用も兼ねてるんですね、わかります。
>543 ラッピングペーパーというのがあって、これに擦りつけると直る。
もしくは、細かいサンドペーパー。
固い平面の上で垂直保つ事に注意しながら、少しこすりつけるだけ。
何回もやると、当然印面が消耗するが、1〜2回なら無問題。
アクリル以外の印鑑でも可能。
印面に朱肉が詰まるとか、、、、そんなのブラシでごしごしとれよ。
どうせ、スポンジ朱肉しかつかわんのだろ。
俺は練り朱肉。詰まったように見えて紙で拭き取るときれいにとれる。
朱肉は永吉済!!!
印鑑は気分によって使い分け。印影に飽きるんで。
お前らたった一回印鑑押すだけだろ。頻度も多くはない。俺はものすごく1日で押すから
気にしてられないな。先輩の10年選手のプラスチックの印面見たらつるつるだったよ。
プラスチックの印鑑も、はん蔵で使えばツルツルにならない。
グリグリやるのが減る原因。
連続捺印500回仕様だし。
練朱肉なんて乾かずに、擦れて汚れるから相手には迷惑なんだろうな。
はん蔵は何かゴツくて嫌
ポンペタ最強!
はんぞう500回仕様つっても俺なら10日でそれくらいは押してるぞ。
それくらい押すなら、耐久性ではチタン印などの意味があるな。
普通の人はプラスチック印で問題ない。
チタンなんて使えるかよ。摩耗しても俺が納得のいく印影がはっきりと出ればいいんだよ。
これは自己満足の世界だ。今はオランダ水牛ぶちと薩摩ツゲのやつを気分で使い分けてる。
ツゲであろうが練り朱肉だ。仕事が休み前の日は印面をきれいにしてるけど。
554 :
543:2010/11/20(土) 10:35:58 ID:???
シヤチハタが合理的な仕事であえて朱肉で押して時間を無駄にしている人がいるみたいですね。
永吉済なんてマイナーな種類言われても知らんがな。
シャチハタはだめだ。目が回るような忙しいときはシャチハタ使うがそれ以外の場合は
朱肉で押印するようにしている。
これは仕事に対する俺の姿勢。俺がここまでしたと言うことを知らしめるために練り朱肉で押印する。
シャチハタは簡単に押せるので俺の仕事の重みを表すのには適していない。俺のプライドな。
人それぞれ。
永吉済ってこのスレによく出てくるが、
普通はモルト朱肉だな。
練朱肉は、擦れて汚くならないようにする後処理が面倒で、落款くらいにしか使わなくなった。
ただし、モルト朱肉速乾タイプは、薄いし、にじんで汚くなるしで、自分では2度と見ないところにしか押さない。
このスレの人、どんなけ朱肉にこだわってるんだよw
それにしても自分だけのお気に入りの印鑑を作るの楽しいね
おかげで印鑑関係のサイトを色々と見るようになった
おい、永吉済もしらねーのかよ。
結局は行き着くところに行き着くんだよ。
永吉済最高。濃厚な発色、マジ最高。
文具店にフツーに売ってないレベルの物は、はんこヲタ用という事だ。
実用的に優秀ならそこらじゅうに売ってるはずだよな。
フツー、ヲタなら印泥だろ。
印泥は賞味期限ありますからねえ。
使い切るほど押すのはやはり趣味で使ってる人だろうね。
印泥も使ったけどね。
美麗に始まって光明とセンゾクまでいった。
めんどくさいし、腐るし、まぜんといかんしで、練り朱肉最高峰の銀朱の永吉済に至った。
そういや銀行や郵便局にある朱肉ってどんな種類の朱肉なんだろう
綺麗に押せないといけないからあまり品質が悪いと駄目な気がするんだけど
>>565 窓口で置いてるのは500円くらいの普通の朱肉だった
>>566 ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
せっかく作った銀行印だけど、彫りが浅いので窓口で綺麗に押せるか不安だ…
>>567 印面がきちんと水平にできていれば浅くてもちゃんと出るよ。
朱肉を面だけに着けて力が均等に入るように押せば大体のはちゃんと出る。
朱肉を印影の溝に入るほど着けてしまうと、逆に綺麗に出ないし手入れも面倒。
判子を押すのがうまい人は印影の彫られた部分が朱に染まらないもんだよ。
>>568 背景の絵に文字をくり抜いて彫ってるデザインだから、まず背景全体が掠れない様にしないと、文字がクッキリ浮き出てこないんだよねorz
文字の部分を針で突いて朱肉の掃除をしてると、このまま自分で深く彫ってしまおうかとつい考えてしまう
でも練習したらかなり上手に押せる様になった
どうも有難う!
フォント使わずに手書きの篆書で作ってくれる通販の店で、
お勧めのところがあれば教えてください。
>>559 わざわざスレに見に来るくらいだからね
一般人よりは詳しいオタクが集まって当然
仕事で使うけど、別にハンコ自体に思い入れはないよ
っていう普通の人が常駐する方が変
文具板にあるから、単に文房具のひとつと思ってるやつがたまに来るからだろうね。
シャチハタ印に
色んな書体とかイラスト入りとか色違いインクとかあるけど
名前はともかく、イラスト入りとかカラーインクのはNGになるかな?
社外にそのハンコが出るわけじゃなくて、誰がやったかの責任ハンコ程度なんですが
>>573 それは会社によりけりなんじゃない?
上司に聞くほうが早いよ。
575 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/08(水) 18:31:07 ID:uS8i4Gki
シャチハタネーム9を使っていたのですが、押印する機会が多く寿命みたいなので買い換えたいと思って検索していたらシャチハタキャップレスってのがあるみたいです
使ったことある人、使い勝手やコスト面、寿命的にいかがでしょうか?
シャチハタネーム9
・300円〜(ネット価格)
・安い
・キャップはずすのが手間、紛失しやすい
シャチハタキャップレス
・800円〜(ネット価格)
・ちょっと高い
・メールオーダーでフルネーム印が可能
・キャップはずさなくていいため楽
・押すのに少し力いる?ため、ガツガツ音がうるさいのかな??(業務上連続で押すこともあるので)
100均のも使ったことありますが3ヶ月でインクなくなりました。
2つも買えないのでアドバイスお願いします
どっちでもいいと思います。
1000円以下なのにグズグス言ってる馬鹿は何を買っても同じ
市ね
セーラースレはそんなグダグダ馬鹿ばかりだぞ。
チタン=高級品みたいに思われてるけどチタン自体は別に高くない
高いのは業界で値段を高く設定してるから
高いのは加工に通常より手間がかかるから。
チタンを加工する機械は高いし場所を取るので殆ど外注品。
自分のところで彫っていない分高くなるし、
外注業者も別に印鑑だけやっているわけではないので印影が変なこともある。
100円ショップで「はん蔵」みたいなの売ってたから試しに買ってみたけどダメだった
印鑑の固定と調整がしょぼすぎるし付属の朱肉が悪すぎて滲む
チタンは手で掘れないみたいだから、印影が全て同じそうで嫌だな
>>575 uniのキャップレス持ってるけど、このてのやつは
紙に当たる部分が見えにくくて狙った場所に押しづらいのが難点
ギミックは面白くて好き
>>584 データ入稿受け付けてる店で、
自分が描いた印稿で彫ってもらえばOK。
木口でデータ入稿できたら偽造し放題だな。
>>579 はんこ祭りは彫りが荒く雑なせいで
機械彫りなのにぱっと見、手彫りっぽい
ある意味オススメ
はんこ祭りで古印体を頼んだけどすごく後悔
隷書体にすればよかった
591 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/24(金) 22:18:02 ID:E4YnHc7P
絵文字ミニスタンプ、1センチぐらいのシヨップには余り無い
592 :
_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/27(月) 21:38:01 ID:lUloZvLI
「国際〇〇学会」なんてあやしい
買わないほうがヨロシ
>>592 http://www.inkan-j.com/inkan4.html 宝石・貴石印 印面が欠け易く、不運を呼びやすい印。固い=もろいのです。
また石の冷たさにより、自分の分身である印鑑が麻痺し、運が停滞します。
中国の皇帝の印字って翡翠だったような気が・・・
角型の印
散在の印で財運に恵まれず、一時的に成功しても長続きしない。
対人関係でも苦しみ、人の協力も得られず、実りがありません。
人生波乱万丈になるので、特に実印や銀行印に使ってはいけません。
日本の国璽とか天皇陛下の御名御璽って角形だね
そこでオススメなのがこの印鑑
でもお高いんでしょ?
597 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/03(月) 14:14:56 ID:bolgbMYu
10年後には印鑑いらないのが普通になるんだろうな
10年以上前にも同じこと言われてた気が
銀行印は下り坂
「いんかん」を「淫姦」って書くとエロいよな
>>601 おまえ、この時期になんて不謹慎なこと書いてるんだ?
いいかげんにしろよ
質問はここでいいのでしょうか?
質問スレに行くべきなら移動します。
次の4月から働くので、実印をつくろうと思っています。
苗字1字、名前2字なのですが、どのように字を配置するか迷っています。
また、苗字の画数が少なく(山とか川とかそんな感じです)名前の画数がそこそこ多い(8〜10画)ので、バランスが難しいです。
印鑑屋の例は大抵4文字なので、あまり参考になりません。
配置についての考えや何か良い参考画像がありましたら紹介してください。
よろしくお願いします。
篆刻なら回文で
清平
盛印
とすればいいかと思うけど、実用印だと どうだろうか……。
ネットの安売り店だと「平」を単純に縦2倍に伸ばされるだけで、
あれはみっともないと思う。
606 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/06(木) 14:07:09 ID:KiS1F3nX
今の文書は、ほとんどが横書きだけど、
それに従い印鑑も横書きになったりするのかね?
>>604 自分とこのリンクは貼りたくないから
画像は見せられないけど
仮に「山 英佳」という名前でフルネームの実印なら
英
山
佳
俺はこんな感じで作ってる
(英と佳の縦の隙間はもっと狭い)
書体は篆書か隷書がいいと思う
ちなみに
「苗字だけ」とか「名前だけ」でも実印登録はできるよ
かんべんしてくれ。支那人みたいでカッコ悪い
609 :
604:2011/01/06(木) 21:05:28 ID:???
>>605 役所に問い合わせてみたのですが、最近は氏名以外の文字が入っている印では実印登録が出来ないみたいです。
昔は「印」の字はOKだったようですが。
>ネットの安売り店だと「平」を単純に縦2倍に伸ばされるだけで、あれはみっともないと思う。
私もそう思います。特に、画数が少ないので空白ができますし。
>>607 その「山」は「英」や「佳」と同じくらいの大きさですか?
もう苗字だけにしてしまおうかな。親戚以外に同じ名字を見たことないし。
チタンの実印と銀行印をセットで作ろうと思っています
印鑑本舗とE-HANKOYAとハンコワークス、どこで作ろうか迷ってます
値段はごこも同じくらいなんだけど技術的にどこがおすすめとかありますかねぇ?
一番安いとこにしなさい
612 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/08(土) 00:37:06 ID://7m931s
大昔の上等の朱池が出てきたんだけど乾いててつかえない 水銀入ってそうだけど捨ててもいいのかな?
凶相印鑑の代表例/実例
チタン・合成樹脂
生命をもたない【死材】。間違いなく衰運を呼び込みます。
売上の低下、怪我や事故、様々は不運に見舞われます。
その他
最近ではファッション性や耐久性を売りにして、チタンや水晶・メノウの印鑑を積極的に販売している店舗がありますが、
材質的には最も悪く、悪運気を招く原因になりますので、このような印鑑やお店には十分注意して下さい。
また、耐久性にこだわるより、何年か使って欠けたら欠けたで、新しく作り変えれば良いのです。
印鑑は生きているものであり、新陳代謝も時には必要なのです。
●親から譲り受けた印も、親の業を受け継ぐ事になり家運も傾き、衰退します。
昔から言われている通り【印鑑一代限り】です。
●印材にくぼみをつけたもの、正面を知らせる為金属を埋め込んだもの、
絵柄を入れたものは全て凶相で、体に傷をつけるようなもので、世間の信用をなくし、様々なトラブルの元になります。
http://www.inkan-j.com/inkan4.html
>>609 ネットでもちゃんとしたお店なら、どんな印影になるか頼めば画像を送ってくれるよ
試しにメールで問合せてみたら?
ちゃんとした印稿を見せてくれんなら良いけど、
事前に見せてくれるようなネット通販って、
章法も知らずにでたらめにフォントを配置した画像を送ってくるだけでしょ。
あー俺って死んだ親の印鑑を使ってるけどいかんのか?
619 :
616:2011/01/08(土) 14:46:47 ID:???
>>617 そういうもん?
自分の好きなように修正もしてくれるみたいだけど、お店によるんだろうね
>>609 >
>>607 > その「山」は「英」や「佳」と同じくらいの大きさですか?
うん
見た目の大きさを合わせるようにしてる(印相体を除く)
>>617 店によると思う
ただ事前プレビューは
正式に注文完了した人にだけってとこが多いから
印稿見てから注文するかどうか決めるってのは難しいかも
621 :
604:2011/01/08(土) 18:32:11 ID:???
>>616 今回は大学からの卒業祝いなんで、事前プレビューはできないと思います。
>>620 なるほど。
見た目の大きさを合わせて、二行で書いてもらうようにします。
印相体はもとからあんまり頼む気はなかったですし。
みなさんありがとうございました。
622 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/14(金) 20:07:12 ID:ZNiRd7eb
623 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/14(金) 20:28:09 ID:ZNiRd7eb
楽天で安い印鑑を買ったわいいけど、なんか捺印するとかすれる。
625 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/15(土) 22:51:58 ID:uFDylEGd
かなり前なんだが、「ナニコレ珍百景」で珍しい苗字の印鑑を売る店が紹介されていた
「鼻毛」って苗字があるのには笑えた
印鑑の恐ろしい凶相印例と現象!!!
* 姓のみの実印は男女ともに発展運を無くします。
* タテ彫りの銀行印は金銭の出入りが激しく散財運の凶相です。
* 字の空間の多い認印は、家庭不和を招きます。
* 欠け、傷、ヒビの入った印鑑は事故、病気に注意です。
* しるしの為に削ってある印鑑は貧乏忙しとなります。
* 斜めに彫ってある印鑑は対人運を悪くします。
* 楕円形の印鑑は働いても働いても報われない貧相印です。
>>624 朱肉が悪いって事はない?
このスレで100均の朱肉の品質が良くないって書いてるのを見てシヤチハタの朱肉を買ったんだけど、全然違ってて衝撃を受けたよ
確かに100均のはダメ。
薄いというか、朱肉の乗りが悪過ぎ。
オレはシャチハタの速乾朱肉と捺印マットのセットで使っているけど、全然違う。
私はシヤチハタの朱肉はエコスを使ってる
薄く満遍なく付くのに印影は滲まずくっきり、すぐに乾く
おまけに印面を軽くティッシュで拭くだけで綺麗になるからケースが汚れない
朱肉なんてどれも同じだと思ってたけど、もう二度と100円のは使いたくないくらいだ
シャチハタのゴムマットはいいですね。小サイズでかわいいのを使ってます。
これなしに押せませんw
ティッシュで拭くと繊維クズ溜まりまくりになるぞ
>>624 安い店(もちろん機械彫り)だと、仕入れた印材を面擦りせずに彫刻機に掛け、
手仕上げどころか試し捺しすら行わずに出荷している店もある。
印面を見ると、柘だと凸部にも生地の色そのままが剥き出しになり、
黒水牛だと白い彫り滓が溝に詰まったまま届けられたよ……。
634 :
630:2011/01/19(水) 01:11:44 ID:???
>>632 私のはアクリルの印鑑なので洗えるから大丈夫
100円の朱肉を使ってた時は汚れが気になるからメイク落としで洗ってたよw
柘って超音波洗浄機などで洗っても問題無いでしょうか?
親の実印ですが、屑が溜まりまくりです。
古歯ブラシ
毛先のとがったデンターシステマが隅々までかきとれる。
今時、手彫りに拘る必要性ってあるのかな?
>>639 文字がちゃんと手描きなら、機械で荒彫りしても問題ないと思う。
しかし、手仕上げは必要。
機械の彫りっぱなしは、印材の具合によっては枠の太さが不統一になって
みっともない。
>>639じゃないけど、機械なら完璧に仕上げまで出来ると思ってたわ
安かったのでチタンで実印作って最初は重量感気に入ってたけど
いざ使い始めたら速攻で飽きた
しかも妙に重さが気になる
まあ一般庶民が実印なんか使う機会なんて殆どないしいいか
しかし役所のHPだと金属製は印鑑登録不可って書いてあったけど、
窓口持っていったら特別な反応もなく普通に手続してたな
ネット通販で銀行印を購入したのですが、
届いたものを見てみると、苗字が縦方向に下から上に読む形で彫られていました。
(苗字が○×△だとすると、上から△×○の順番に彫られています)
こういった印鑑もあるのでしょうか?
>>642 どこの役所かHPのアドレス教えてほしいなw
[金属製留め金具は不可]とかの勘違いだだろうけど。
登録可否の基準は地方自治体によってまたは担当者によって違う
647 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/28(金) 00:28:38 ID:fT3S6jd7
プラッチックのパカッ!って開けるタイプの安いハンコケースが欲しいんだけど
近所の100均で買えば105円する。
でもあんなの、元々の値段は50円以下で買えた記憶があるのだが
どういう店へ行けば今でもそういう値段で買えるかな?
そんな風に100均のせいで逆にインフレった品ってあるよな。
水戸のはんこや横山は、素晴らしい!是非とも買うべきだ。
はんこや横山
0120451488
>>647 例外は知らないけど50円以下の印鑑ケースなど前からなかったよ
50円以下か105円かで悩んで探しまわるなら俺はサッサと100均で買うね
50円のケースがあったのが100円ショップが出来る前なら明らかに時代が違う気が…
昔と違って物価が上がってるから流石に50円は見付からないと思う
皆さん50円ケースの事を議論してくれてありがとうございます。
朝からずっと探してやっと今見つかりました。
電車賃は1,000円以上かかっちゃったけど100均で買うことを考えれば
差額55円浮いたので満足です。
今日の読売新聞に訳あり象牙ハンコの広告がのってた。
説明によると、通常より。1〜2mm短いそうな。
たぶん彫り直したからだろうね。
でも2本で1万位だったから訳ありにしては高いよね。
訳が無くても「訳あり」にして売っているだけだろ。 彫り直しじゃないと思う。
中古の印鑑を彫り直してたら嫌だな
内包物として液体が入っている天然水晶で作りたい
水戸市の「はんこや横山」は、素晴らしい!みんな買うべきだ。
印影が気に入らなければ、彫り直すというシステムがあるハンコ屋から、
返品された印鑑を安く仕入れ、彫り直したのも訳あり品じゃないかな。
>>654 本象牙だね
サイトにデザイン・サイズ間違いって書いてあった
わけありにしてはインパクトがない
長いハンコは無いのかな?
80mmぐらいほしい
象牙で訳ありって言えば、普通は、
違法に輸入したって事が思い浮かんじゃうよね。
イメージ的にハンコと訳ありは相性が悪いな。
チタンって朱肉はじく様な感じするけど
朱肉が悪いのかな?
664 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/29(土) 23:55:07 ID:UKS3zyAC
みんな、「はんこや横山」で買え!
はんこや横山で、自分の知識がない事が原因で、不必要なハンコを買ってしまい、
いまだに、悔しがってる粘着厨がいるようだね。
その店に限らず、他の店でも同じ結果だったと思うよ。
むしろ、開運印に、最高の幸福料金取られなかっただけましだな。
12ミリの柘植を1260円で買った。認印だと言われたが気にしないで役場で実印登録をした。そしたら何も言われなかった。
667 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/31(月) 07:07:30 ID:YZzZo19I
当たり前だ。
各市町村の印鑑登録条例に抵触無ければ、どんな印鑑でも登録できる。
登録した印鑑を「実印」と俗に言う。
ハンコヤがなんと言おうが関係はない。
>>665 占いが宗教の勧誘に使われてたりするけど、開運印鑑も利用されてそうで恐い
特にネットだと住所もバレるし申し込む人の気がしれないわ
銀行印と実印を兼用してもちゃんと管理してれば問題が起きる訳がない。だけどハンコ屋は、別々にしろと言う。どうやら儲けるために牽強付会を弄してるようだ。
人間の怨みって凄まじい。「はんこや横山」に騙された誰かが書き込んでる。
671 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/01(火) 13:55:25 ID:fAJP2K0i
いいはんこやの完全手彫りってどうなんですか?
手仕上げは「字割した文字配置にご指定いただいた書体にて文字を選定し印影を作成いたします。」
完全手彫りは「字割した文字配置にご指定いただいた書体にて文字を選定し鏡文字を直接印面に筆で書き入れて印影を作成します。」
この違いだけでも惹かれるのですが。
横山ネタしつこい
粘着系の自作自演じゃないの?
はんこや横山 人気だな。
例のやつは、たしか騙されたのではなく、ハンコについて無知だっただけだったよな。
俺は騙されたーって同情買おうとしたが、それはお前が情弱なだけってオチだったと思う。
>>671 あそこの手仕上げは完全機械彫りだよ
特級篆刻士などという資格は無い
大衆先生という先生は架空の先生です
以上
675 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/02(水) 21:12:24 ID:gJA9PtNL
>>674 返信サンクス。完全手彫りにした方がよさそうですね。
でもそれ詐欺ってことになるんじゃ?
いいはんこやと印鑑本舗って実際に作るところは同じっぽいですね。印鑑本舗の方が少し安い。
いいはんこやと印鑑本舗に手仕上げと完全手彫りの違いをもっと詳しく教えてって言ったら
いいはんこやは粗彫りを機械でやるか上彫り職人が手作業でやるかの違いだけだって答えた。
印鑑本舗は印影作成を専用ソフトでやるか職人手書きでやるかの違いもあるって答えた、なんでだ。
印材金属で機械彫りの奴バリ取りが手作業なのか雑で角がダレてる
機械彫りならそれらしく完全機械彫りにしろよ
雑な仕事するぐらいなら全部機械に任せて欲しい
「はんこや横山」で買え!
結局印鑑本舗で完全手彫りの頼んだ。
完全手彫りだと小篆も対応してくれるってさ。さっすが。
届くの楽しみ。
はんこや横山で買え!
はんこや横山で買え!
何この宣伝スレは?
>678 は宣伝でもいいかな。印材だけ売ってるとこより安いし。
はんこや横山 は情弱の粘着厨の持って行き場のないストレス発散のカキコw
はんこや横山で買え!
実印は、手彫りにしないと危ないと言われた。信用できないから機械彫りで登録したけれど、ちゃんと管理してるから何ともない。
>>685の続き
既製品(三文判)でなければ大抵のはんこは登録できるはずだ。
>>683 「無彫刻でお願いします」って勇気いるな……。
>>688 あんた、規則を知らないのか?市町村によっては三文判は登録できない。
マジでそういうとこあるよ。
登録出来ないのでどうすれば?と聞くと、
「ここで作ってもらえばOKですって、近くの癒着したハンコ屋紹介される。
役所に、はんこ屋の営業が、受付窓口設置してるとこもある。
そういう役人 ハンコ屋は刑務所へブチ込め
小判ざめ商法だね。
運転試験場の近くの代書屋とか、警察署内の安全協会とかみたいだ。
警察署内で堂々と、免許更新に必要ない金を搾取出来るんだから信じられない。
俺が住んでる町の役場の近くには印鑑屋なんてない。場所によって違うはずだ。
癒着した役所なら登録できない事もあるかも寝
別の役所行けば良いんじゃない?
住基ネットとかで何処でも登録できるんでしょ?
楕円型の三文判は、登録出来ないと言われる確率が高いね。
>>695 その市町村の印鑑登録条例のどの項目に抵触するか詰め寄るとあっさり登録できたりする。
ガタガタ文句を言われるのがイヤだから、作った印鑑をもって行った。
市町村によって微妙に基準が違うけど
三文判はだめとか100均はだめとか小判はだめとかあり得ないから
ゴム印は手掘りでも駄目だよな。
700 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/06(日) 19:29:43 ID:VjYFBGcO
楽天の本水牛2本(15mm・13.5mm)¥3.980というのを買って実印にしようと思うのですが、
どうでしょうか?
>>700 どうって言われても。印鑑なんて趣味の世界さ。
100均のでいいって人もいればウン万円する開運印鑑が欲しい人もいる。
楽天にも出店してる、便利工房ってところ
象牙9ミリで777円ってやつ機械掘りだけど、印稿も綺麗でなかなかイイよ(^ ^)
ちょうど、帳票処理に小さめの認め欲しかったから重宝してるわ
>>698 青森市役所は、三文判だと受け付けてくれない。知ったかぶりはやめてくれ。規則で決まってる。
>>703 つ青森市印鑑条例
ttp://www.city.aomori.aomori.jp/soumu/reiki_int/reiki_honbun/ar18000861.html (登録印鑑)
第三条 登録できる印鑑は、一人一個とする。
2 次の各号のいずれかに該当する印鑑は、登録することができない。
一 住民基本台帳又は外国人登録原票に記録又は登録されている氏名、氏若しくは名又は氏名の一部を組み合わせたもので表わしていないもの
二 職業、資格その他氏名以外の事項を表わしているもの
三 ゴム印その他の印鑑で変形しやすいもの
四 印影の大きさが一辺の長さ八ミリメートルの正方形に収まるもの又は一辺の長さ二十五ミリメートルの正方形に収まらないもの
五 印影を鮮明に表わしにくいもの
六 その他市長が、登録を受けようとする印鑑として適当でないと認めるもの
こんど行ったら、上記のどれに該当してるのかを聞いてみるべき。
>>705 6号の拡大解釈なんだろ。
まあ三文判の実印じゃ書類渡す相手に不信感抱かれるだろうが。
三文判は大量に出回っててセキュリティに問題があるから駄目だと言われたんじゃないかな
担当の職員からすれば気を利かせたつもりとか?
死体焼く時とか
相手が役人だったら芋版で登録でもいい
日本は法治国家なので、行政が市民に対して法に示されてないことを禁ずるようには出来ていないよ。
多分>703は判子屋の回し者か
判子屋の回し者の職員にだまされたんだろ
>>710 でも同じ100円ショップの大量生産のものはほぼ同じ印影じゃない?
偽造を手助けしたって事が確定される場合だけが罰せられる。
機械掘りで、フォントをそのまま使用し、同じ文字なら同じ印影の印鑑が出来る。
違う人からの注文なら問題ない。
一度に2個を同じデータで彫って。と、頼めば彫ってもらえる。
印影データを提示して、これにソックリにって。頼むと、1個でも彫ってくれない。
>>714 それでも仕事欲しさに請ける馬鹿はんこ屋もいるよ
実際には、偽造をハンコ屋に頼むやつは、いないでしょうからね。
いまは、スキャナで画像取り込んで、樹脂硬化させて作るのがホビーのレベルで出来るんだし。
でも、印鑑偽造での完全犯罪って非常に効率が悪くて実際には少ないんだよね。
カード偽造とかの方が、圧倒的におおい。対面する場面での使用が多いしね。
老若男女隔てなく運用できるし、結局一番現実的な制度。
人間なんてアナログな存在なんだよ。
人が関わる運用システムに安全性がある
>>671 遅レスだけど、いいはんこやの別屋号はハンコダイレクトだと思うよ。
商品番号とか一致するし、カード決済の代行会社も一致する。
大周先生は栄山先生に置き換わってたり。
多分、上彫り職人って人と同じ人だし、サンビーあたりに外注出してる。
印鑑本舗はサイトデザインをいいはんこやからパクっただけだと思う。
まぁいいはんこやもドコモとかからパクッてるけど。
はんこや横山で買え!
上彫り職人ってどんな職人の事?
>>721 サンビー辺りにいる職人なら、彫師としてだけでは食べていけなくてアルバイトとかしている程度の人。
今時彫師というだけで食べていける人って少ないとは思うけどね。
シャチハタ ボディカラーと書体が選べるやつ Xスタンパー
明朝体にしてみて、よい感じだった
3Pは外注に出してるから職人は居ないよ
>>707 気を利かせるつーか、自分が厄介事に巻き込まれないようにするためじゃないか。
>>716 ハンコ屋なら最初から印影取り込み〜彫りの機械が一式揃ってんだから
ハンコ屋に頼んだほうが楽じゃん。
727 :
特攻隊:2011/02/12(土) 00:52:53 ID:???
噂の「はんこや横山」に行ってみた。確かに能書きだけは凄かった。
印鑑本舗で頼んだのが届いた。
職人彫りなんだけど、印影デザインについて色々と要望を出したんだが、
届いたのを見ると悲しいぐらいに全く反映されていなかった。
悔しすぎるのでこれを認印に降格して、実印を最安堂で頼みなおしたよ。
ここは自分で書いたデザイン送って頼めるんだね。最初からここにすりゃよかった。
>>728 人の話を全く聞かない人間に頼むからそうなる。たとえ聞いてたとしてもうわべだけで本当は聞いていない。
印影確認システムのある所に頼むとか、彫り直し無料サービスやってるところ選べばおk。
>>728 話を聞いた奴と掘る奴が別人だから
注文を掘る奴が無視したのかも知れない
注文に対して掘る奴が受け入れられないのなら
掘る前に連絡するのが通常の会社のやり方だ
充分にクレーム入れる権利があるから
泣き寝入りして欲しくない
俺がどうしてエラーなの?
手彫りでも安いのはある。リューターで荒彫りすれば時間も短縮できるし。
でもあまり字の雰囲気がよくないね。(個人的に)
好きなひとはいいでしょう。
>736
>1本1本の印鑑に平均2.5時間以上の時間をかけ
とあるが、時給いくらなんだよー。ってくらいやすい。
中国で掘るならあり得る値段だが。
掘るのかよ!
>736
よく読んだら、中国で彫ってるみたいだ。
時給は100円くらいかな?
> 中国福建省より国際郵便航空便(書留)
発注日より9〜17日後の到着
商品に関係なく何点でも全国一律780円
>678 が¥1000 で送料無料だから 1本だけ買うとかならこっちのが安い感じ。
機械彫りと、手彫りでは比べられんだろう。
中国人は人件費安いからな。結構な熟練の職人でもこういった価格がありえる。
印影見て機械彫りも、手彫りも判断出来ないからどっちでもいいかな。
>>736で注文してみた。
大丈夫なんだろうか・・・。
素晴らしい
いいね
Yahooの評価は結構良いな。
中国人が作る場合は、漢字って微妙に違わなくない?
でも特徴的な1本になればそれで良いのか。
中国の時給は50円くらいだからな。
時給100円〜200円あれば高級取りだ。
この中国福建省のやつ、行書体がオリジナルらしいが、どう見てもふざけた感じの自体にみえるなあ。
黒水牛
完全手彫りで2万7500円
機械+仕上げで1万5000円
高いw
>>749 開運印鑑を否定しながら、結構儲けてるじゃないか?
>>749 何処かの馬鹿が「はんこや〇〇」に騙されたと騒いでたが、その値段とほとんど変わりがない。
15ミリの黒水牛で1万5500円は高過ぎる。しかも、機械彫りでそれはないよな。
それは無いと、お前が言えるの?
印鑑売った金で、じいちゃん、ばあゃんに嫁と子供が4人食わせなきゃなんねーんだよ!
500円で買った支那万を1万5千円で売る奴よりマシだろが!
755 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/02/20(日) 10:54:56.38 ID:7Nf/LH05
>>754 こういう考えのやつが日本の農業もだめにしたんだよな。
>>754 粗利1万5000円を1本売るより
粗利1000円を15本売ったほうが良いと思うが。
売れなきゃ淘汰されて、必要な人数だけ生き残る。
速乾の朱肉で赤みの強い製品って、何かない?
速乾はシヤチハタ位しか店で見たことないな。
速乾と色の濃さはトレードオフの関係では。
色味は知らないが
新朝日やマックスでも速乾朱肉は出てるよ
>>604-621 でも話題に上った“苗字1字、名前2字”の判子。
毎月1本、手彫り作品を公開しているブログの判子屋さんが
今月のお題を先月注目されたサッカー選手「李忠成」にしたので、
どのように表現するのか楽しみにしてたのに……。
バランスも字もよくできてるね
結構上手いね
いや、丸印に奇数文字をいかに収めるかを見たかった。
外枠の細いのと太いのではどっちが主流なの?
外枠は細いのが一般的。
ただし、篆書で文字を細く彫る場合には枠を太くしてメリハリをつける。
>>736の発送だって
届いたらレビューしてみる。
ワケありって・・・
古い印鑑や失敗作の印面削って掘りなおしてるんだろうね。
>失敗作の印面削って掘りなおし
99%これだろ。
古い印鑑の場合は、耐久度に疑問が残る。
いやいや象牙なら古くても大丈夫。
なんという自演
「訳あり」と銘打つと売れる
って話を聞いて、新品の印材を使って「訳あり」商品を出している店もある。
柘は論外として、
黒水牛なんかでも長年使われて廃棄されたようなシロモノは、
全身傷だらけで売り物にはならないでしょ。
>>766 読みやすさを保ったまま、上手くまとめているね。
以前は「手仕上げ」と称して文字もチープな安価な商品を
出していた気がするけど、今は「手彫り」一本でやってるのかな?
いつか頼みたいけど、値段も立派でなかなか手が出ないよ。
象牙は新品でも22年以上前のもの。であるはず。
中古でも、余程ひどいものでなければ磨けばきれいになりそうなもんだが・・・
長さだけではなく直径も小さくなってしまうが、訳ありと銘打つなら何でもあり!
>象牙は新品でも22年以上前のもの。であるはず。
残念ながら違います阿呆
訳あり(密漁品)なら新しいですよー。
ホントになんにも知らないで妄想だけで語っちゃってんだな・・・
訳あり はんこ屋 必死だなw
1999年(60トン)と2008年(102トン)に一回解禁されている。
正規もあるのは知ってるが、「訳あり」輸入もあるよね。
今、10.5mmの象牙印が1000円とかの安値でネットで売られてるけど、
もしかしたら象牙の消費って規制前より増えてる?
印鑑の原価なんて高くてもしれてるからなぁ。
象牙なんて、1kgで8000〜1万円とかそんなレベルだぞ。
印鑑なんて1本10g前後だから、使えない部分もあるが100本は取れる。
原価1本80〜100円だ。
取れる数を半分の50本にしても160〜200円だ。
知ったかぶりのアホ?
車は鉄の塊で、鉄は大地の物だから原価はタダとかいう奴と同レベル
安いだけのゴミ印章を平気な顔でばら撒いてる業者も
プロが長い歳月掛けて培った技術と経験を考慮せずに
印材単価、彫刻機維持費、人件費を積み上げただけで
価格設定しており、ある種の原価厨
印材だけの原価で言ったらかなり安いわな。
>>793 これこそ匠というべきだな。
ミクのはんこ欲しーよ。
1万円で買います。
自分で描いて画像ファイルで入稿すれば、ぜんぜん安くできるよ。
画像ファイルで入稿OKなんて宣伝してるはんこ屋見当たらないんですがー。
宣伝してないだけでデータ持っていったら彫ってくれるのかなあ。
安いって、材質問わなければ1000円位で彫ってもらえるのか?
そんなドロボーのまねごとを堂々と宣伝する判子屋は以内
>>796 自分の好きなデザインで印鑑を作ってもらうのに1000円は無茶過ぎる
それじゃ印鑑屋さん潰れちゃうよ
>>793 の動画のはんこ屋?は、仕事が暇になったのでこんな画像うpしてみましたー。みたいなコメントしてたよ。
納期は遅くていいから、暇な時に、どうせ機械を遊ばせておくならって時に彫っといてって頼めば安くしてもらえるんじゃ?
>>802 サンドブラストは解像度?が出ないんだな。出来上がりはイマイチ。
やはり篆刻機?には全然及ばないって感じですね。
三文判を実印にしたらまずいかな?
別に良いんじゃね?
ただ、一生使い続けるから、三文判だとどれがどれだか分からなくなる事がある。
三文判が3個も5個もあると、全部1個1個確認して〜とかしないといけない。
>>805 お前、一生使い続けるってバカなの?え?
おい、どうなんだ、答えろよ!
実印なんてのはな、いわゆる実印と呼ばれるフルネーム彫ったものがありがたいんじゃなくて、市役所等で
本人確認をして印鑑証明書をとることがありがたいんだよ。
判子なんてああいうのはどうでもかまわん。
印鑑証明書とったらすぐに廃印すれば安全だし、それが利口なんだよ。
使いもせんのに印鑑登録してるやつはアホなんだろうな。
>>804 別に問題ない。
はんこ屋に聞くと、間違いなく、やめた方がいいといわれるけどね。
その理由に共感するなら、やめればいい。
別にかんけーねーよ。って思うなら三文判でいい。
カッターでちょこっと彫りを加えれば、唯一無二のりっぱな手彫り印鑑だよ。
806がどうしてそんなにキレてるのかわからん
さすが2ちゃんだ
三文判の認印ばかりいっぱいあるよ。
三文判で銀行印登録して、どれがどれだか分からなくなった事があった。
特にネット銀行の場合は、送り返したりするのに時間掛かるから、独特の字の方がいいなとは思った。
業務で使う認印を買おうと思っています。
印材のオススメがあれば教えていただきたいです。
また、書体は古印体、隷書体、楷書体だったらどれがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
印材:黒水牛
書体:篆書体
で良いと思う
古印体、隷書体、楷書体の中か
だったら古印体
黒水牛勧めんなよ、会社で使うってことは乾燥対策難しいんじゃないか?
じゃあ、象牙が一番か?
今の時期に買うってことは、新人だろうから象牙もなー
書体は古印でいいが、材質が悩みどころだな
象牙なんて高いの勧めるなよw
黒水牛が駄目なら彩樺しかないだろ。
会社の認印なら、ネーム9でOK
重要書類に判子を押すなら、また違ってくるけど。
>>817 だな
チタンも新人が持つにはおかしいだろうし
彩華か柘くらいか、ベージュか黒ならまともな方だろ
改印を極力避けたいならチタン一択。別にかまわんと言うなら柘でも何でも三文判でなければ値段で選んでいい。
>>819 お前の会社にはベージュと黒が多いのか
俺の会社は象牙っぽい色の認め印ばっかだ
見栄を求めないなら、ハンコの材質はエンプラが安くていいと思う。色も自由だし。
新人ならネーム9でもそこらの三文判でも十分じゃね?
「新人」という仮定がいつのまにか前提になっている不思議。
三文判はどうだろうな
この時期なら新人じゃないか?
入社数年目で買うならここで相談しないだろ
朱肉貸して貰えるのが当たり前と思ってる人って凄いな。
別に店側がサービスで貸してるなら構わんのだけど。
この前友達が貸してもらえなくて切れてて引いた。
貸さない方もどうかと思うけどタタじゃないんだからさ。
三文判貸してくれと言われて、断ったら切れられたこともある。
そりゃ断るわw
捺印要求する側が朱肉準備しておくのは当然のビジネスマナー
831 :
811:2011/03/02(水) 20:44:40.41 ID:???
沢山のアドバイスありがとうございます。
書体は古印がオススメみたいですね。
印材はどれでもいいようなのでオランダ水牛か薩摩本柘にします。
蛇足ですが、推測されているように新人です。
>>831は偽者です。多分私を新人扱いした人?
皆さんありがとうございました。
今まで技術職だったのですが、事務も任されるようになり必要になった次第です。
ただ、この年で周りに印鑑のことを聞くのもどうかと思いまして、質問しました。
色も注意しないといけないのですね、同僚の印鑑を注視してみます。
事務員なら、認印より訂正印の方が重要なような・・・。
見積書とか作る営業じゃないんだから認印はネーム9でOK
・・・営業背もネーム9使ってるけどねw
訂正印もネーム6小判型でOK
わろたw
>>826 >>830 金融機関などに備え付けの朱肉は、
先っぽにテッシュ屑を付着させた糞ガキの10mm白ラクトやら
脂ぎったオヤジの21mm極太象牙やらが1日に何本も突っ込まれてて、
汚らしいし緩々になってそうで使いたくない。
チタン使ってる人いる?
使い心地どうか教えれ、固くて押しにくそうだけど
俺はチタンの手彫り使ってるよ
機械彫りより優しい感じがして気に入ってる
実印と銀行印買ったけど使う機会がねぇ・・・
せっかくスルー成功してたのに…
>>736の印鑑が届いたー
注文日2月19日(土)→振込みしてないのに20日(日)より製作開始してもらう。
2月21日(月)にお金を振り込み、2月18日(金)に発送しましたのメールが入る。
・・・書留で中国より送付の為、発送後7〜10日で着ですと連絡アリ・・・
3月4日(金)に届いた。注文→着まで13日だった。
レビューとしては、全体的に丁寧に作ってある。
機械彫りの場合は、堀りが均一でいかにも機械で掘りましただけど
手彫りのため粗彫りで深く削ってたり、堀りの深さの強弱が見えて面白い。
また小さな「轟」みたいな漢字の小さな穴を削ってるのも見てて面白い。
(機械彫りの場合は、絶対にこうならないって感じが見えて良かった)
×2月18日(金)に発送しましたのメールが入る。
○2月25日(金)に発送しましたのメールが入る。
発送日間違えた。
ノリ助悪るいのか、ありがと
素晴らしい
>>842 彫刻に深浅があるのは下手な証拠なんだけどな。
密になっているところを深く彫れないだけ。
浅いところまで印面が摩耗した時そこでその印の寿命となる。
>>847 いや、そんな感じの深浅ではないよ。
ちゃんと均一に彫れてる。
機械彫りの場合は1・2しか無い彫り方だけど
手彫りだなって分かるような感じで丁寧に彫ってあった。
>>848 「1・2しか無い彫り方」って、どういう彫り方?
拓の色がなー
肌色ってなんだよ
黒水牛って耐久性があるって意見と
乾燥に弱くヒビ割れしやすいって意見あるけど、どうなのかな?
>>851 耐久性は高いが、乾燥に弱い。
メンテしないなら自然素材系はやめた方がいい。
会社で使うならやめとけってことか、ありがとう
つっても、なに買えばいいんだろう
会社で使う印鑑って、普通はシヤチハタでいい場合が多いんじゃなかったかな。
認め印程度の用途なら朱肉つけるの面倒だし、朱肉だと、もらった方が、擦れて迷惑だったりするよな。
それは会社によるだろうな
シャチハタOK、シャチハタは駄目だけど三文判はOK、三文判も不可ってふうに
あるよん
前二つは経験済み
ハンコ買おうと思うんだけど
素材で迷う
5000円ぐらいの黒水牛と柘では耐久性や朱肉のノリという点でどっちがいいの?
朱肉のノリは、実は、ハンコの素材よりも、朱肉自体の特性と、ハンコ印面の表面粗さに左右される。
象牙が特に、ノリがいいなんてのは、ハンコ屋の都合によるところが大きい。
チタンが、朱肉弾くとかいうのは、切削油が残っていたり、ツルツル過ぎるから。
脱脂して、ラッピングペーパーで印面サッとこすればノリは問題なくなる。
>678 の、
黒水牛 芯持ち 15mm \1000 送料無料 でも、何の問題もなく押せる。
象牙で朱肉のノリが良いのは毛細管現象が起きるため。
会社の決裁用なんかで毎日毎日何回も押すんでなければ柘植で十分じゃないかなー。
水牛は虫食いあるよね。柘植もシバンムシだかにやられることあるけど。
チタンが朱肉を弾くのは、
よく判ってない印鑑屋がチタンのブラスト処理をヤスリで削りとるからだろJK
教えてください。
会社で使う場合、目立たない色って何色でしょうか?
>ラッピングペーパーで印面サッとこすれば
お前が巡業してやれ
>>864 黒……黒水牛、黒ラクト、黒檀、玄武
白……象牙、白ラクト
木……柘、斧折樺
目立たないのは、この3色。
「印鑑」で検索すれば腐るほど画像が出てくるのにアホか?
偉そうに応えてしまう奴もご苦労様ですね
自分がどう思うかではなくて他人がどう思うのかを聞いていると思うが
そんな事もわからない馬鹿なのか?
ネット上の画像検索は奇抜なものが表示されてしまう可能性もあるしな
みなさん 変な質問しちゃってすみませんでした
地震で困っているたくさんの人に比べたら小さな悩みです
どうかみなさん煽り合いはやめて下さい
どうせ過疎ってるからちょうどいいよ。
黒ラクトは、朱肉のノリが悪いと聞いた。ホントか?
黒ラクトの印鑑というのはほとんど既成の認印
黒ラクトの素材がいけないのではなく、文字部分に塗ってある
朱墨もどきの塗料が朱肉のノリを悪くしている
トクサで取るかきめの細かいヤスリで落とせば大丈夫
876 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/15(火) 10:41:11.87 ID:TjwFgpAl
男の実印、銀行印、認め印のお勧めサイズ教えて下さい。
あと、お勧めの印材も教えて頂けると嬉しいです。
>875
サンクス
12ミリの黒ラクトを銀行印として使いたい。安い店を知ってたら教えてくれ。
ラクト(笑)
このスレは鑑定書付きの一級品象牙所有者以外お断りですよ
880(笑)
君もお断りですよ
882 :
あ:2011/03/16(水) 20:51:33.09 ID:???
いいはんこやのトップページに「たいせつなお客様へ」というメッセージが追加されてる。
が、日本語が怪しくて笑えるww
「でございます」の削除ミスがあるね。
多少丁寧過ぎる感はあるけど、いちいちあげ足をとって喜ぶあなたにも
笑えるww
>計画停電が実施されますと下記の障害が起こってまいります。
www
今度、派遣で勤務する事になったんだが、
雇用契約書にハンコを押さなければならないので印鑑が必要なのですが、
シャチハタ以外でと言われた。
なら、100均の三文判でもいいかな?
>>887 シャチハタ以外にもスタンプ式印鑑を作ってる会社はたくさんあるよ
>>887 要はシャチハタなどのスタンプ式のゴム印が不可ってことだよ。
不可の理由はゴムが劣化したりインクが水(湿気)に弱かったりするかららしい。
100均の三文判でもいいから朱肉で押せる認め印持ってたほうがいいよ。
891 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/19(土) 18:47:21.23 ID:IbmnYAun
俺は認印も銀行登録印も印鑑証明も300円で買ったラクトの判子だよ。
>>887ですが、皆さんレスサンクスです。
いや、自慢ではないのですが、
象牙の認印はあるのですが、派遣ごときに象牙の印鑑は勿体ないかと思ってw
前にハロワで失業給付金の申請をするのにたまたま近くの100均で
急遽購入した認印があって、それで十分かと思って。
まあ、最終的には正規雇用で仕事を見つける事ですがw
>派遣ごときに象牙の印鑑は勿体ないかと
何の材質で押したかなんて書類もらった方は、わからないが。
1回押して減るのが勿体無い?
なんか失業したり大変そうですが、失業の原因が、
何か考え方に問題ないですか?
なければいいです。ごめんなさい。
わざわざ象牙の印鑑作るような人の質問とは思えん
ラクトを象牙だと思っている素人さんって多いんだよね
今は卒業記念にハンコとかくれるのかな。
昔もらったハンコがラクトだってここ見たのがきっかけで始めて知った。
なんか縦目の筋が入っていて、いかにも象牙っぽく感じていた。
897 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/23(水) 01:55:38.36 ID:d5SQ47zT
認め印にお勧めの印材は?
なかなかだ
認めには柘がおすすめ。
2ちゃんで意見を集めても意味がない
シャチハタ
あいだをとってマンモスだな
ハンコにあまり興味がないなら、物性では、プラスチック製がいい。
プラスチックといっても多種あるが、物性から言えば
印材には一番向いていない素材。
なんで?高い印材売りたいから?
虫くわないし、乾燥して割れたりしないし。安いし。>プラスチック
売りたいから、儲けたいからじゃない。
アホでもなれるハンコ屋がなくなったら犯罪が増えるじゃないか
909 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/26(土) 22:54:13.89 ID:et76XAJ7
認めは12mmと10.5mmどっちが良い?
2文字なら10.5
3文字以上は12 かな
ハンコヤドットコムで買った事のある人、
感想を聞かせてほしい。
912 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/27(日) 11:02:25.48 ID:Ee4uCTGk
対象の印材は10年保証なので安心して使えると思い、ハンコヤで買いました!
問い合わせの返事も早いですし、印鑑も満足でした!
社員乙
はんこや横山は地震大丈夫だったかのか心配
開運印鑑持ってれば、以下のめりっとあり。
地震被害のがれられたら、ハンコのおかげ。
被災にあっても、死ななかったら、ハンコのおかげ。
最悪の場合も、ハンコのご利益で、極楽浄土に行ける。
(ただし信じる物のみ)
話題が続かない書き込みはやめてくれ
はんこや横山に非難したら快くかくまって下さり
おまけに象牙印までくれました。
??
意味がわからない!
ところで地震の被害は大丈夫だったのか?
919 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/30(水) 18:37:19.55 ID:3EwRyqow
認めを12mm黒水牛で購入しようと思うんだけど、どうかな?
はんこや横山ってそんなに悪いのかな?買ったことがないから分からない。
粘着君 乙
はんこや横山で買え!
了解!
池沼に構うな
粘着するのは、自分の情弱さで、いらないハンコを買ってしまった事を風化させたくないためです。
こんな性格なので、次はどんな事に騙されるか心配で居ても立ってもいられず、カキコしてしまうんです。
別に100均のハンコでもよかった物を(後でわかった)、店の言うがままにしたために、高いハンコを買ってしまった、ということ。
その高ハンコが金額相応の価値のあるハンコかどうかは知らないけど
100均でよかったのに100均で買わなかったのなら自分が悪いじゃん
後でわかったというのはハンコ屋には関係ない 君の問題だ
うちなんか嫁さんは100均の茶碗、俺は自分好みの100均以外の茶碗を使ってる
100均の店が悪い訳でも俺が茶碗買った店が悪い訳でもなく二人とも満足してるよ
不満があるなら100均で買わなかった自分を責めれば?
銀行の届け印くらいはちゃんとしたもの
もっておいたほうがよさそうだ
昔使っていた届け印の縁がちょっと
欠け始めていることに最近気づいた
>929
>926 に、「自分の情弱さで」ってちゃんと書いてあるだろw
ハンコを買いにいって、「おすすめは?」なんて質問したら、カモネギさんありがとう。状態だな。
ハンコに限らないケドネ。
30年くらい前の黒水牛のハンコがあるんだけど、
表面がカサカサというか何というか艶が無いというか。
これって劣化しているのかな?
確かにずっと仕舞いっ放しだったかもしれない。
>>934 乾燥したんだよ。
頬っておくとひび割れ起こすから、サラダ油で軽く拭いてやると良いよ。
>>935 乾燥するんだ。
やはりある程度のメンテは必要なのか。
それとは別に、同じ条件下においた象牙の印鑑もあるんだけど、こちらは何ともない。
>>936 象牙のほうが乾燥に強いからね。
でも、乾燥しないわけじゃないからメンテは必要。
自然素材系はマメなメンテをした方が長持ちするよ。
象牙もサラダ油でいいの?
サラダ油に浸せばいいの?
きれいな布にサラダ油を少量浸して、軽く拭いてあげれば良い。
象牙はサラダ油付け過ぎると変色するかも。
使用期限の切れたオロナインがあるんだけど、これじゃダメ?
薬の基材の、ワセリンだけなら無色で、変色もなし。
朝の6時からウケ狙い御苦労さまです。
朝の9:30からレスご苦労様でした。
仕事ないのか?それとも夜勤?または、客が来ないのでヒマなはんこ屋かw
お勧めのワセリン使ってみてあげるからそんなに怒らないで!
笑
象牙は滅多な事では割れたりしないよ。
今売ってるハンコで物性的に一番安定してるのは、チタンとか、ステンレスだろうな。
アルミなんかもあるね。
個人的に売ってたときに感じたのは、
チタンは硬すぎて落としたときに枠欠けし易い。
まぁどんな素材でも落とせば欠ける可能性はあるのだけれど、
他の素材は何だかんだ柔軟性があるので衝撃を受け流すんだけど、
チタンは受け止めるので欠け易いのかなと。
アルミとステンレスは扱ったことがないから判らない。
>>948 金属加工業だがアルミもステンレス粘りが強いから欠ける事は、まずない
全力で叩きつけても曲がるだけだよ
アルミの鋳物なら欠けるだろうがワザワザ鋳物は使わないだろう
チタンって、朱肉を弾きそうな気がするんだけど、実際はどうなの?
水晶なんかも気になったが、同じかな?
水晶は見た目は綺麗なんだけど、落としたりしたら一発で砕けそうなので、あまり良くないかな?
>951
どっちも答えがスレのどこかにあったはず。
>>951 サンドブラストで表面ザラザラさせるから大丈夫
サンドブラスト加工時、文字部分はマスキングしてる。
今日は花粉が多いので俺も只今マスキング
ねっとりした朱肉は、はじかない。
薄い朱肉ほどはじく。速乾とか、はじきやすい。
金属以外でも、印面をラッピングペーパーでひとこすりでなおる。
ラッピングペーパーでこすったら
ツルピカだろ
粗さによる。微小な溝が生成される条件ではそこに朱肉が乗る。
銀行印作りたいが、黒水牛あたりで十分かな?
そう何度も押すものではないだろうし、
乾燥しやすいみたいだから、手入れがきちんとできれば十分かも。
特にこだわりが無ければそれで充分だろう
印鑑の材質がどうこう言うのは自己満足の領域だからな
ユニクロの洋服で満足している君にはアカネがいいと思う
お金にかかわる銀行印で赤字を連想させる印材は嫌だな。
印影は 赤い字 だが。
確かにそうだ
変な事書いてすまん
それはもう、どうしようもないから、せめて選べる範囲で赤は避けるって意味で。
黒字にちなんで黒い印材が良いな。
ちょっと思ったが、ハンコは赤で押さなきゃいけないの?
何か決まりあるの?
赤じゃなくて朱。警察関係は黒。
昔は庶民は黒で富裕層は朱だった。
そうか
俺は富裕層だったのか 嬉し〜
ネーム9の替えインキも6色あるね。
朱肉以外の、緑肉とかってないのかな。
印泥なら緑もあるし、様々な色がある。
今度、緑とか使ってみようかな。
相手の反応見てみたい。
普通の人は印鑑になんかほとんど関心ない
変わった人だなと普通に変人扱いされるのがオチ
印泥の緑とかは変人扱いされないの?
書道とかの世界でな落款は何色でもいいのか。
警察や検察で調書とられるとき供述者の指印は黒だよな
取り調べる側はふつうに朱で
供述者は黒で取り調べる側は朱?
拇印だから黒なんだよ
警察では警官じゃなくても印章は朱肉
まあ取り調べる側は指印押さないから
指印押すのに黒にするのは、できるだけコントラストをあげてくっきりと押すためだよね。
交通違反でキップ切られた時に、黒いスタンプみたいので、指印押した事あるよ。
インクが丁度良くついて、指紋がはっきりと押せる秀逸なスタンプ台?だったよ。
あと、印鑑登録も、役所では、黒でおして登録してたと思う。
店主のあだ名は「ノック」だったはず
このスレの住人ともなると認印なんかはいくつも作ってたりするのでしょうか?
聞いてどうする?
はんこや横山で買え!
俺もはんこや横山で買うぞ!
字余り的ネーミングが好きだ
983 :
_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/14(木) 21:34:59.78 ID:RtEiADHa
>982
ぼったくられるから行かないように。
今年23になるもので、そろそろ実印等自分用の印鑑を作り、印鑑登録しようと思ってます
また、個人事業主として開業したので、屋号の各印等も一緒に作りたいと思います
北九州市で良い印鑑屋(信頼できる、セットで割引等)をご存知の方いましたら教えてください
具体的には、実印、銀行印、認印+事業の屋号名の入った四角の印鑑 の4つが欲しいです
法人ではなく、個人事業なので、重要な契約や取引に使うものは、個人用の実印を使い
屋号の入った印鑑は、見積書や領収書、その他の書類等に押す、見栄え的なものです
博多大丸でもいっとけ。
一般的に通販のがかなり安いけど、品質や安全性に問題はないんですかね?
通販のかなり安い店は、フォントの文字を機械で彫っただけの屑印章だから
やめておけ。
通販じゃなくてもほとんど屑
まぁしっかり手彫りしてくれるところを探したほうが良いよ。
実店舗では印相体を強く勧められる。
なかなかだ
なかなかだ!