印鑑って意味あるのか?今日日100円でどこでもいつでも買えるものなのに
302 :
パイロット(愛知県):2010/09/30(木) 02:55:57.74 ID:XR9Eyn5K0
外国人が日本の銀行で口座作ろうとした時の話で
証明書としてはパスポートがあったんだけど
印鑑が無いと口座が作れないといわれて、
でも自分の名前の印鑑は売ってないから
仕方なく「角」って書いている印鑑を買って持って来たら
口座が作れた「スミスさん」がいたんだよね。
国際的に身分証明書として認められてるパスポートより
100円ショップで買った自分の名前と似た印鑑の方が
証明になるって日本の銀行のセキュリティっていったい。。。。。。
>>302 証明書とともに印鑑が必要なんだろ。
どういう理論で印鑑>証明書になった?
印鑑とは別に証明書は求められるだろうが…。
304 :
司法書士(静岡県):2010/09/30(木) 06:52:44.14 ID:RC1fiIfFP
印鑑なんて子どもでも押せるものに
法的拘束力を持たせるほうが危険でしょ
印鑑が本物だとしても本人が押したとは限らない
町のはんこ屋存続のために必要なんだろ
はんこ利権
307 :
司法書士(静岡県):2010/09/30(木) 07:05:45.07 ID:RC1fiIfFP
308 :
内閣総理大臣(catv?):2010/09/30(木) 07:26:26.59 ID:Evt5VLKS0
印鑑よりもサインが増えてきている
>>302 ロシア人のトラノフスキーさんが虎之介って漢字のハンコ作って喜んでた話を
聞いたコトがある
310 :
サラリーマン(東日本):2010/09/30(木) 07:28:34.71 ID:3KDgD9Pk0
おるかー
おるな
ここやで
トントン
>>35 印鑑証明取りに行く時に印鑑忘れたら、とりあえずそのへんの文具屋でかってきて登録しちゃえばいいよ、それで証明出せるからと役所の人に言われた。シャチハタじゃなきゃなんでもいいみたいだぞ。
シャチハタを銀行印に登録したこともある。
312 :
ヤクザ(北海道):2010/09/30(木) 09:13:44.45 ID:mx3PMyAC0
印鑑コピーとか簡単だろ(´Д`)y-~~
313 :
放射線技師(大阪府):2010/09/30(木) 09:31:30.55 ID:RVU2lKpm0
実際問題、実印とか銀行印使うときはそれに関連する
書類に直筆で名前書いたりするから仮に印鑑偽造されても
筆跡鑑定との二重のチェックが可能。
サインだけで〜
印鑑だけで〜
って片方だけ推すのはナンセンスだよ
314 :
司法書士(静岡県):2010/09/30(木) 09:44:33.64 ID:RC1fiIfFP
二重チェックがない欧米は詐欺だらけでまともに家も買えないのか
大変なんだね
315 :
ネトゲ厨(東京都):2010/09/30(木) 09:46:20.31 ID:aiGeXn5u0
このあいだチタンの実印銀行印買った
チタンかっこええよ
316 :
演出家(大阪府):2010/09/30(木) 09:50:39.33 ID:8RLvVTig0
文盲?
>>314 Wチェックが可能と書いてるだけで家買えないとか
一言も書いてないんだけど
317 :
司法書士(静岡県):2010/09/30(木) 09:54:30.12 ID:RC1fiIfFP
318 :
速記士(チベット自治区):2010/09/30(木) 09:57:38.41 ID:GkbSCYBH0
判子制度は、電子化される前はすごい合理的だったと思うんだけど、
電子化というか、印章をスキャンして、ほぼ同じ印鑑が作れる時代だと、
あまりセキュリティとしては役に立たなくなってるのかもなあ・・・。
どうせ実印や銀行印は、その書類にはひとつしか使えないのなら、
実印や銀行員にICチップでも埋め込んで、判子を押すのは形式として、
にしてもいいような気がする。
319 :
工芸家(大阪府):2010/09/30(木) 10:01:11.66 ID:pV42eDccP BE:257083722-BRZ(11001)
320 :
ダックワーズ(チベット自治区):2010/09/30(木) 10:04:40.84 ID:rVe1j4B70
印鑑というものは絵に過ぎん
つまり鈴木さんが佐々木という印鑑を押しても無問題
登録印鑑以外はなんの役にもたたんので認印主義は廃止すべし
絶対的本人特定ならサインして拇印でいいだろ
321 :
司法書士(静岡県):2010/09/30(木) 10:06:59.00 ID:RC1fiIfFP
>>319 何がアホだと思うのか説明できないような
アホなやつにアホって言われてもな
322 :
ジャーナリスト(長屋):2010/09/30(木) 10:09:15.85 ID:YPo7XFzh0
郵便局って今も通帳にハンコ押してあるの?
よく使うものだから100円でも買えるようになったんだろ
何が言いたいんだ?
324 :
俳優(西日本):2010/09/30(木) 10:12:16.27 ID:iUPWGRS20
全然違う印鑑押しても銀行で手続き完了できた
325 :
彫刻家(東京都):2010/09/30(木) 15:33:41.35 ID:RB1iZjh00
折り畳み式でコンパクトな印鑑とかないのかね
USBメモリですら財布の中に入れれる時代なのに
326 :
イラストレーター(京都府):2010/09/30(木) 15:37:44.30 ID:kf4XAeF50
実印・銀行・印認印
ネットで買おうと思うが
材質・サイズ・字体とか迷いすぎて
いつまでたっても買えないw
327 :
工芸家(チベット自治区):2010/09/30(木) 15:39:13.52 ID:lSOZ7EB2P
神戸市だったかな
全国基準のサイズの実印が使えない可能性があるところ
328 :
潜水士(東京都):2010/09/30(木) 15:45:08.84 ID:Obk70HKQ0
三問判で済むやつが羨ましい・・・
>>325 シャチハタだかどこだかがキャッシュカード様なハンコを作っていたと思う。
いま、あるかどうかは知らない
330 :
イラストレーター(京都府):2010/09/30(木) 16:02:09.25 ID:kf4XAeF50
331 :
パティシエ(千葉県):2010/09/30(木) 16:52:10.86 ID:SLgAGlW80
銀行で採用している確認基準だと、切り欠きは同一陰影になる
だから三文判を削っても無意味、文字が変わるぐらいなら別だが
あと、どんな名工が掘った印鑑でも、100万円ぐらいの機械で
コピー印が彫れる。これを公表しないのが印鑑業界の暗黙のルール
332 :
歌人(鳥取県):2010/09/30(木) 17:00:35.10 ID:I3eNyiet0
オレの印鑑3本で30万した
風水の効果で運気があがるらしいw
我ながらいい買い物した
333 :
鉈(チベット自治区):2010/09/30(木) 17:18:50.22 ID:ormJ2x4z0
実家の取引先が実家の印鑑証明使って勝手にオヤジを連帯保証人(と思い込ませて)にして取り込み詐欺した事あったなぁ
商工ファンドの入れ知恵だったらしいけど
俺の名前がない
335 :
オウム真理教信者(内モンゴル自治区):2010/09/30(木) 17:24:05.71 ID:d/xuDI6wO BE:402067182-PLT(44354)
窓口で100万下ろしたとき通帳、印鑑、暗証番号と確認したのに
さらに身分証明書も見せろとか言ってきやがった
もう何がなんやら┐(・o・)┌
336 :
AV監督(東海):2010/09/30(木) 17:31:21.69 ID:DAAnUxscO
このクソみたいな印鑑をアイデンティファイヤーとする文化が
どれだけ日本人の生活の効率を低下させていることだろう
そもそも印鑑自体ムダだけどシャチハタ不可ってのもろくでもない旧弊
昔のシャチハタは品質が悪く印が滲む例が多いってことで敬遠されてたが
シャチハタの品質が改善し滲まない印を捺せるようになった今になっても
何も考えず古い形式だけ引きずって「シャチハタ不可」
印鑑を投げ捨てろ
一つ二つだけならサインの方が楽だが、
10個20個、数百・数千ならハンコが圧倒的に楽。
338 :
ネットワークエンジニア(関西地方):2010/09/30(木) 17:39:07.13 ID:6Nq/BypW0
契約書なんかでよくある「ココと、ココと、ココと、えーあとココに印鑑捺してください」とかの場面で
全部フルネーム書かされてたら、よっぽど効率悪いんじゃない。
339 :
レオナルド・ディカプリオ(山梨県):2010/09/30(木) 17:39:44.05 ID:gffNAuYT0
全国で100世帯も無い苗字なので、ハンコ屋さんにオーダーしないと無い。
サインに慣れればそうでもないよ
きれいに崩すやり方が段々分かってくるから
いちいち朱肉つけて押すのと同じくらいの手間
341 :
建築家(関西地方):2010/09/30(木) 17:42:51.88 ID:xDWJpIQ40
大量にサインが必要なときには便利だけど、そろそろ重要な場面では自筆に切り替えていこうよ
342 :
行政書士(愛知県):2010/09/30(木) 17:48:03.26 ID:RSw/jkIx0
印鑑とか滅んでいい文化だと思う
面倒で仕方ない
>>336 シヤチハタ不可ってのはシヤチハタネーム印に代表される浸透印は
ゴム印なので押印の力加減で印影が変わるからというのが
不可とされる理由。
344 :
アンチアフィブログ(東京都):2010/09/30(木) 18:04:42.65 ID:uSOOGc5f0
345 :
内閣総理大臣(catv?):2010/09/30(木) 18:09:08.80 ID:Evt5VLKS0
銀行の届け印って融通がきかないんだよな はんこ買い換えたら
某大手運送業者のテストやったことあるんだが、
テスト仕様書(印刷しないとダメ)に印鑑押させてたwwww
仕様書に間違いがあると再印刷して印鑑押し直しwwwwwww
印鑑押すための専用の人員が必要だったりww
頭悪すぎハゲワロwwww
347 :
司法書士(チベット自治区):2010/09/30(木) 18:13:14.05 ID:HYzaw1OcP
348 :
司法書士(チベット自治区):2010/09/30(木) 18:16:52.33 ID:HYzaw1OcP
>343
シャチハタ不可ってのは実印の話じゃないの?
まったく同じ印影の実印が複数存在するのは、印鑑証明制度の根幹に関わるから
逆に、ただの認印なら印影の誤差なんか問題にならないような
>>345 俺は小学校の時に親に作って貰った印鑑を未だに使っているなw
それ以外は必要な時に自分で作っていったけど。
350 :
風俗嬢(東京都):2010/09/30(木) 18:18:22.36 ID:7RgEJT3i0
本人が署名してるのに印鑑を求めるとかアホにも程がある
>>347 ダイヤルバンク印は正しい印影知ってる人には意味ないからなあ
印影と比較することで正しいダイヤル知ることができるし