リーガルパッド Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
前スレ
【黄色】リーガルパッド(ホルダー)【激安】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1120895441/
2_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 21:41:23 ID:???
【リーガルパッド】

●ビュートン(Mead) (レター 50枚×4冊 ¥388 @1,67円、ジュニア 50枚×6冊 ¥336)
アスクル https://www.askul.co.jp/p/358974/
ヨドバシ http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000352882/index.html

●オフィスデポ レター (50枚×12冊 ¥1199 @2円、ジュニア ¥599)
オフィスデポ http://www.officedepot.co.jp/(e2btba45haw1w1fxeueftc2s)/catalogFamily.aspx?PR=*&id=650201010

●STAPLES (レター50枚×12冊 \1260 @2.1円)
ジョイフル本田にて販売中(店頭販売のみ)http://www.joyfulhonda.com/ 現時点で国内での通販なし。

●伊東屋(AMPAD社OEM) (レター 50枚×3冊 ¥630 @4.2円、ジュニア 50枚 ¥315)
伊東屋 http://www.ito-ya.co.jp/ec/ProductDetail.do;jsessionid=7DF03524F4FFF458356A4D31C3D46176?pid=135-0006

●AMPAD (レター 50枚×2冊 ¥530 @5.3円、ジュニア 50枚 ¥210)
BlueHawaii http://www.alohamai.net/?pid=11411141

●Mead ケンブリッジ (レター 70枚 ¥516 @7.3円)
ヨドバシ http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/13551381.html

●ブラック&レッド (レター50枚×2冊 \825 @8.25円)
オフィスデポ http://www.officedepot.co.jp/(nfkkah45flkeq245boh2tgvr)/catalogSku.aspx?id=73162&famid=650202130&PR=Q15

●LIFEノーブルパッド R71(レター)・R73(ジュニア) (レター50枚 \1050 @21円、ジュニア80枚 \893)
Amazonや楽天などで適当に
3_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 22:50:12 ID:???
そういえば ロディアは含まれないの?
4_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 22:52:34 ID:???
No.19 横罫 黄色  は リーガルパッドだわな。 びっくりするほど高いけど。
http://www.kdm.bz/p56999.html
5_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:05:14 ID:???
>>4
サイズがリーガルじゃないのでは?
でも、テンプレに入れていいかもね。
6_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:09:43 ID:???
リーガルパッドはリーガルサイズ  http://e-words.jp/p/r-papersize.html
7_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:14:42 ID:???
リーガルサイズよりもレターサイズの方が一般的な気がする。
気のせい?
8_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:19:25 ID:???
一般的も何も、リーガルは「アメリカ政府公文書」のサイズ。 レターは「欧米の便箋」のサイズ。
9_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:38:28 ID:???
うーん、それは分かっているんだけど……
ひょっとして、俺がリーガルパッドだと思っているものは、
正しくはレターパッドなのかな。
10_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 23:49:16 ID:???
そういえば OfficeDEPOT も AMPADも A4サイズに近いな。
11_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 00:01:22 ID:???
いや当たり前だけど、市販のリーガルパッドのサイズはリーガルサイズだって。
ていうか数字で判断すればわかるじゃん。
12_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 00:09:07 ID:???
いやいや
>2
にあるのは、 全部 レターだな。 縦 14インチなんて ほんとにあるのか?
13_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 00:11:38 ID:???
オフィスデポの測ったけど、レターサイズだった
リーガルってデカいでしょ、それもかなり
14_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 00:13:46 ID:???
横は一緒 縦は 6cmくらい長い。
15_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 00:16:24 ID:???
あ、ごめん もうちょっとか A4より6cm長いから レターよりは 8cmくらい長いんかな。
16_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 01:40:04 ID:???
つーか、リーガルパッドのリーガルは、法律関係者(裁判官、弁護士、検事など)が愛用してたところからじゃね?
リーガルサイズが由来ではないと思うが
17_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 01:42:41 ID:???
そうだと思うけど それなら ますますリーガルサイズの方が都合良いような・・・
あれか、日本人が 社会人になっても B5ノート使うようなもんか?
18_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 01:45:40 ID:???
>>17
リーガルサイズの方が都合良い?意味が良く分からない。
35cmもあったら、携帯に不都合じゃない?単にそれだけの理由だと思う。
19_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 01:48:32 ID:???
>>18
>>8 の  リーガルは「アメリカ政府公文書」のサイズ 

裁判で提出する資料とかは リーガルサイズなんじゃ?
20_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 01:54:35 ID:???
>>19
あぁ理解した
でも、リーガルパッドはメモ書き用として使われてたらしいよ
リーガルサイズは流石に大きすぎたんだろうね
21_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 02:30:30 ID:???
黄色の紙に手書きで下書きして、あとでタイプするんでしょ?
これをそのまま使わないでしょ……なんか人に渡したら失礼な気が
22_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 09:02:17 ID:???
ホルダーの話が好きだったんだけど、こっちは対象外…?
23_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 09:36:17 ID:???
>>22
RHODIAやモレなども、スレタイにカバーは入ってないけどカバーの話も含んでるので、
スレタイにわざわざ入れなくても良いかなと外しました。
24_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 10:31:04 ID:???
いちおつ
25_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 12:32:14 ID:???
前スレ埋また。

ホルダーでも晒そうかと思ったら、
画像が暗くて何が何だか分からんかったw
需要もなさそうだし、TUMI買うまで今のを酷使酷使。
26_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 14:07:37 ID:???
アメリカ仕様は、アメリカ人の平均に合わせているんだから、
そりゃ、でっかいような気がする
27_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 14:48:30 ID:???
下書きやメモ程度に使うのがこれらライティングパッドなんで、
@2円前後が適正な値だと考えている。
@21円なんてものは、100円で5頁も買えない訳で、どういう位置づけなのか分からない。
このバカ高いヤツは輸出元の国でもこのぐらいするのか?
28_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 14:55:53 ID:???
>>27
おれも、@2円までだな。
@4円になると、marumanのA4レポートパッドなど国産良品と同価格になってきて厳しい。


>@21円なんてものは、100円で5頁も買えない訳で、どういう位置づけなのか分からない。
>このバカ高いヤツは輸出元の国でもこのぐらいするのか?
ノーブルだからねぇ。元々、リーガルと同列に語るものではないね。ちなみに国産だよ。
29_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 14:59:28 ID:???
30_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 15:04:31 ID:???
25Sheets って あるから そんな安い気もしない。 サービスで+2 の 14冊みたいだけど。
31_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 15:53:30 ID:???
ケンブリッジって以外に単価高いのね
ここには使ってる奴いないのかな?
32_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 21:59:38 ID:???
レターパッドではない、リーガルサイズのリーガルパッドはあるよ。
会社で使ってる。米国本社からFEDEXで送ってくる社名入りの奴。
33_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 22:14:33 ID:???
送料のほうが高い気がしてくるな。
34_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 22:46:27 ID:???
FEDEXは郵便じゃないんで、大口顧客割引がある。ケースによっては半額以下になる。
それにリーガルパッドを日本で特注制作しても、そんなに安くはできないと思う。
35_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 22:47:53 ID:???
・・・そりゃそうか。 OfficeDEPOTとかも MADE IN USA. だもんな。
36_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 12:10:35 ID:???
>>30
25枚じゃ高いな。それにすぐなくなりそう。
37_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 12:15:34 ID:???
一冊100枚ってのも見かけるが、実用的には50枚がデフォだと思う。
38_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 12:45:41 ID:???
アメリカ企業との取引も無いのに、
個人的でもリーガルサイズを使ったりしたら、バカボンかと言われそう。
39_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 13:03:56 ID:???
ビュートンとオフィスデポを買ってみたけど、紙の質はビュートンがいいね。
切り取りもビュートンのほうが気持ちいい。
安いし、紙質も一定以上の品質で、薄く嵩張らないし最高だ。
安定供給だけが心配だな。。。
40_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 14:14:40 ID:???
紙の質とか言うとリーガルパッドじゃなくなる気がするよ
糞な紙なのが強みだと思うよ
41_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 14:36:15 ID:???
>>40
質より価格だと思うが、同価格帯なら良いほうがいいんじゃない?
一見、ビュートンのほうがぺらぺらで糞な紙に見えて、インクの滲みに強い上に発色も滑りも良いよ。


42_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 15:01:25 ID:???
デポとビュートンを比べりゃ、ビュートンの方が締まって見えるし、精度も良い。
筆記具をゲルインクの太字で選ぶと、デポの方が乾きが早くて良いよ。
両方@2円以下なんで、その両方を使い分けているが、ビュートンは財布に優しくて好きだな。
43_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 17:01:04 ID:???
>>42
インクの吸いはオフィスデポの方が良いですね。
精度は、どちらともいえないかな。
ビュートンできれいに切れないものがあって、大変なことになってますw
44_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 19:57:12 ID:???
>>43
>ビュートンできれいに切れないものがあって、大変なことになってますw

既出だが、良く切れるカッターで、ミシン目をなぞるといいよ。
残骸がスッキリ除去できる(切り取りに失敗した直後に行うこと)

デポのレターサイズは、奥まった所にミシン目があって面倒かも。
45_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 20:07:22 ID:???
いや、そんなことしてまでっていう
46_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 21:24:17 ID:???
>>43
切り離し地雷はビュートン唯一の欠点だと思う。
紙質は個人的には最高に好きなのに。
47_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/05(木) 11:01:13 ID:???
札幌の西友厚別店にて購入、3冊入り358円 インドネシア製
21.6×29.8cmと書いてあります。ジュニアサイズ売ってましたこちらは5冊入り
http://imepita.jp/20090305/395000
48_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/05(木) 11:53:52 ID:???
>>47
レターサイズは50枚?
書き味や破り心地など教えてくださいませ。
4947:2009/03/05(木) 12:10:28 ID:???
>>48
1冊50シートです、初めてリーガルパッド買いました
さっそく開封して書いたり破ったりしてみるよ

保険屋さんがAMPAD使って説明書いてくれたのがきっかけで
買ってみようと思ったさ。その紙残ってるからそれと比較写真とってみる


50_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/05(木) 12:59:58 ID:???
推測だが、西友のリーガルパッドは、KYOKUTOアソシエイツ経由じゃないかな?
ノートとか文具を製造・販売している会社だよ。
インドネシア工場も持っている(契約だけか分からない)みたいだし、
はかた屋の9冊パックのリーガルパッドは、KYOKUTOロゴがパッケージに印刷されていたし、
インドネシア製だったよ、これ1冊100枚だけど、見かけはすっかり >>47 と同じだもの。
51_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/05(木) 13:07:48 ID:???
>>50
http://www.hakata-ya.jp/pitem/61744705
これですね。
100枚ですが、@1.88円で安い。買ってみようかな。。。
ビュートンやデポと比べて、書き心地や切り離し具合はいかがですか?
5250:2009/03/05(木) 13:15:24 ID:???
>>51
すまん、購入しているわけではないんだ。
デポとビュートンをしこたま買い込んだ後なんでw

ここは、リーガルパッドの銘柄が不定で、あったりなかったり。
送料とかも合わせて考えると@幾らになるだろうね。 
53_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/05(木) 17:22:42 ID:???
>>52
そっかw
送料は宅配便で525円〜なので多少単価は上がりそう。
KYOKUTO物なので紙質は期待できないかなぁ。
100枚ってのも、多すぎだよね。重たくなる。
54_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/05(木) 22:37:08 ID:???
うちの近所の西友にも大量にあったわ
何か場違いな感じで積まれてた
だって隣に並んでるのはメモ関係でもノート関係でも無く子供用のキャラクター文具だぜ
しかもリーガルとジュニアが別の島に積んであるし
55_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/05(木) 23:32:39 ID:???
>>50
アックスコーポレーションてかいてあるぜ

ちなみに破り心地はかなりいいと思うけど
他の使ったことないからワカンネww
56_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/05(木) 23:44:01 ID:???
>>55
その会社名なら、たぶんOEMってとこじゃないかな?

しかし、近場で手に入るなんて羨ましいよ。
俺なんて、何買うにもネット注文、届くまでワクワク感で楽しめるけど、
なんか、何時もタイムラグを感じているw
57_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 12:30:07 ID:???
消費量の話
ジュニアサイズは使ってみると中途半端で、今はその座をブロックメモに譲っている
レターサイズが一番重宝して、日にうん十枚消費ってこともあったりする
ただ、ここまで便利になると、A4横で使える同仕様のものが欲しくなる、
用途は、プログラムコードのコーディング用として、俺だけの需要かもしれないけど
58_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 12:39:18 ID:???
>>57
サイズだけ切り離しA4の需要はあるんじゃないかな。
国産メーカーに期待したい。
59_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 14:02:03 ID:xzUqeygI
60_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 14:18:47 ID:???
>>59
まず高すぎですねw
おそらく、紙質がオーバースペックで厚みもあり、悪い意味で国産でしょうね。
ビュートンでサイズだけA4の物が理想です。無理かw
61_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 14:59:42 ID:???
切り離してA4は望むところだが、のりを使った天綴じのA4レポートパッドは望まない。、
めくるような大きな動作はが嫌だからw
リーガルパッドの、ミシン目と反対方向へ引っ張るってのがいい
62_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 15:23:57 ID:???
>>61
省略しましたが、
>ビュートンで切り離し後のサイズがA4の物
って意味です。
63_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 19:25:32 ID:???
ロディア対抗のものをリーガルパッドと比べてどうすんだよ
64_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 21:36:36 ID:???
>>63
悪いと言ってるわけじゃないんだよ。そんなに怒らないで。
65_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 21:48:37 ID:???
怒ってるとか脳内で文脈つくりすぎ
66_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/07(土) 21:29:17 ID:???
ダイソーにはリーガルパッドホルダーもあるけど、B5判のレポートパッドホルダーもあるんだね。
話のネタに買ってみたのが525円の合皮製、見かけは悪くない。
レポートパッドは、B5判80シートの5ミリ方眼で105円、うそーっ! って感じで、使ってみた。
完全に実用でOK、俺にはダイソーで充分みたい、リーガルパッドはデポの方が100均より安いからデポ。
67_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/07(土) 21:37:16 ID:???
もう一つ書き足すと、B5判のらくがき帳も試しに買ってきたんだ。
更紙って言うか、わら半紙のやつで80シートと100シートのらくがき帳。
表紙は、子供用のキャラクタ絵で少し恥ずかしいけどそのレポートパッドホルダーに挿して見た。
もちろん無地なんで、自由に書き散らせるし、ボールペンのインクの食いつきがやたら良い。
少しスレチかもしれないが、ダイソー恐るべし!
68_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/08(日) 10:20:04 ID:???
ビュートンの紙質とダイソーの方眼レポートパッドのそれは、酷似してるよ
69_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/10(火) 22:42:16 ID:???
黄色くないと価値が半減するし、A4と混ざるとうっとおしい
黄色だと目だって良いのと、A4と混ざっても気にならないw
70_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 00:04:23 ID:???
定額給付金で、デポのライティングパッド10パック、買う人いる?
71_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 01:19:05 ID:???
使いきれねーよw
72_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 23:48:36 ID:???
L!feのエグゼクティブって廃番だってさ……
たまたまセールしていた文房具屋さんで2冊買ってきたけど、超切りづれぇw
73_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 07:55:06 ID:Vkn5ijak
昨日のニュースだけど。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/12/031/index.html
やっぱリーガルパッドとホルダーの組み合わせの法がカコイイとおもた。
74_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 21:57:45 ID:???
実用の美っていうのがあるからね。
75_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 23:17:49 ID:???
>>72
高級な紙だから、安いリーガルパッドだと悲劇が起こるぐらい力入れて破っておk。
かなり大きい音が鳴るから会議だと使いづらいけどw

新スレ立つ時にテンプレに加えてもらおうとHP見たら廃盤になってたんだよな。
個人的にはノーブルパッドより好きだった。
76_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 17:03:04 ID:???
リーガルパッドを使い始めて約二ヶ月が経ち、
湯水の如く消費されて行くレターサイズとジュニアサイズではあるが、
以前より、情報の漏れが無くなっている気がする。

手元に残っている書きかけのライティングパッドも殆ど無く、
全てが短期間に処理され、ノートやPCへ反映されている為だろうか?

ライティングパッドに記述された情報は、
短い間ではあるが、多数のマニラフォルダにファイルされ、
その後、処理されたライティングパッドは、しばらくの間3穴バインダーに綴られ、
時が来れば処分されるだろう(まだ処分したことはない)
77_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 21:43:19 ID:???
このスレを見て、ジュニアリーガルパッドを使い始めました。
んで、本格的に使い始めようと思い、ホルダーを探しています。
近所の大型書店の文具コーナーを探したけど、伊東屋の安いやつ(1000円くらいのメモパースみたいやつ)しかありませんでした。
すべて叶うものが見つかるとは思えませんが、要望を列挙してみるので、みなさんのおすすめがあったら教えてください。
・ジュニアサイズ(A5?)
・A5ノートが左側に配置可能
・太目のペンでもOKなホルダー付き(サファリぐらい)
・表紙が硬い(カバンに放り込んでも折れない程度)

ちなみに、リーガルパッドはコストコで買ったやつを使ってます。
コストパフォーマンスは抜群(1ページあたり0.6円)ですが、剥ぎ取り用のミシン目が浅く、ミシン目どおりに破れたことが一度もありません。

78_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 22:30:08 ID:???
>剥ぎ取り用のミシン目が浅く、ミシン目どおりに破れたことが一度もありません。

そんなの捨てて、デポとかビュートンのにしたら?
イライラして気分悪いだろw

希望のホルダーは、たぶん無いだろうね、マジ
欲張らない方が幸せになると思うよ、A5ノートは諦めれば?
79_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 22:40:28 ID:???
>>76
リーガルパッドを挟むにはマニラフォルダが良いね
A4のPPCなんかで厚さが増してきたなら、鉄板のような国産個別ファイルに限るよ
80_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 22:41:19 ID:???
ジュニアサイズはA5よりB6に近いと思う
81_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 22:45:53 ID:???
>>80
それは、ミシン目で切り取った後の話だよね
82_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 22:48:53 ID:???
うん
83_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 00:55:38 ID:???
>>78
貧乏性なもんで、いまのところ、だましだまし使い続ける所存です。
でも、フォレストウェイでビュートンが安く売ってるのをみつけたので、乗り換えちゃおうかと、心が揺らいでます。
https://www.forest.co.jp/Forestway/gi/114624/

探し方が甘かったのか、書き込みした後に楽天でほぼ希望通りのホルダーをみつけました。
http://item.rakuten.co.jp/sideriver/d400416c
今日まで安売りなので、悩む時間がないけれど、買っちゃうかも。

なんだか宣伝みたいな書き込みになっちゃったけど、情報共有ってことで。
84_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 10:28:19 ID:???
>>83
ホルダーは、開いた時に右手を置くところに留め金等が当たる仕様だと、
うっとうしくて嫌なものだが、どうなんだろう?

ファスナー仕様のものもよく見るが、
これはもっと惨くて、実用性は無いと考えている。

気にしなけりゃ、それもありだろうが。
85_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 20:56:45 ID:???
>>77
A4四つ折の超整理手帳を二つ折のA5サイズで使う趣味があって、
それに対応したホルダーが数社から発表されてる。
下記は一例だが、研究してみては?

http://store.nogulabo.com/products/detail.php?product_id=74
86_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 21:29:47 ID:???
販売価格/12,600 円(税込)だぞ、いいのか?
87_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 21:33:55 ID:???
SYSTEMICが使えないかなーとよく考える
88_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 23:23:06 ID:???
>>86
超整理手帳の世界では、レザークラフト専門店でホルダーを特注する人もいるので、
12,600円は別に高くはないが、そこは77さん次第。
8977:2009/03/18(水) 00:26:04 ID:???
>>85
パッドを検索しているときに、これの試作品を紹介しているblogを見つけました。
試作品どまりで、製品化されていないのかとあきらめていたのですが、こんな形でめぐり合うなんて。
ただ、俺が見た試作品の記憶だと、moleskine見たいなゴムバンドがついていて、
そこがスキテだったんですが、ボタン止め形式なんですね。
1万越えになっちゃうと、実物を触らずに買うのが怖いですね。
モノはよさそうだけど。

>>87
SYSTEMICのA6サイズを持っているのですが、形状的に、縦にパッドを差し込むのが難しそう。
でも、A5サイズのSYSTEMICは、欲しい物候補のひとつだったので、検討してみようかな。
90_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/18(水) 04:14:41 ID:???
>>77>>89
こんなスレもできましたお

ジュニア・リーガルパッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1237198219/

コストコに今売られてるのは良くないね。昔の方がよかった。
91_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/18(水) 08:57:28 ID:???
>>90
いらねーよ。ジュニアの話題もここで十分。
つーか、そっちのスレは機能しそうにないじゃん。
スレ立てするのは自由だが、商品一覧のテンプレくらいは最低限つくれよw


昨日、アスクルから2回目のビュートン黄色が届いたが、個体差が大きいね。
1回目のものと違い、表面がつるつるで黄色が濃い。
中国製ということで品質管理が甘いのだろうか。行くたびに味の変わるラーメン屋みたいなもんかな。
92_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/18(水) 08:58:45 ID:???
多くの機能を期待すると、小さな鞄のようなものになるし。
93_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/18(水) 09:14:00 ID:???
普段、安価なクリップボード(SAUNDERS ではない)に挟んでいるが、
他人と係わる場では、まともなホルダーに挟んでいる。

>1回目のものと違い、表面がつるつるで黄色が濃い。

ビュートンはさりげなく黄色だと思ったが、デポなみに濃くなったの?
94_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/18(水) 09:22:16 ID:???
今使ってるホルダー、左側に書類入れとペンケースが付いてて、
表側のポケットに電卓・電子辞書入れてるから、まさにカバン的だなw

もうちょっとシンプルにしたいんだけど、
会議でも外出でもコレ一個持ってけば事足りるから
もう手放せないな。
95_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/18(水) 09:36:13 ID:???
>>93
申し訳ない。
今、もう一度確認してみたら、昨日届いた切り離し前の物と、前回届いた切り離した物とを比較していた。
切り離したら同じ濃さになったw
でも、表面のつるつる感はでぽとの違いほどではないが微妙に違う。

96_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/18(水) 12:57:13 ID:???
ビュートンは紙の上の方と下の方でインクの染み方が違ったりするくらいだからあまり気にしないw
97_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/18(水) 13:20:41 ID:???
>紙の上の方と下の方でインクの染み方が違ったりする

面白いなー、俺のは左の赤い縦の二重線が上と下とでずれてるし
可愛くて良いじゃないかw
98_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/18(水) 13:45:57 ID:???
>>96
ロット単位の違いかなと思ってましたが、上と下とで違うとは・・・
まぁでも、切り離し感や、万年筆で書いた時の書き味や発色はビュートンがいいですね。
99_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/18(水) 15:54:17 ID:???
黄色には青色の筆記具がいいってことだけど
発色がいいなら紫もきれいかなと唐突に思ったw
青以外の色を使ってる方、どんなもん?
100_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/18(水) 16:05:58 ID:???
赤サインペン
101_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/18(水) 17:17:38 ID:???
元祖 って どのメーカのなの?
102_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/18(水) 18:30:32 ID:???
歳くってくると目も衰えるわけで、
純白の紙に黒とか青とかの文字は、見続けるとケッコウ辛いんだよ。
それが、リーガルパッドの黄とか、更紙のように白でないものを選んできた理由。

黄色の紙には、黒いサラサとか、ブルー系のサラサが合うね。
油性ボールペンだと、ジェットストリームが良い。
少し前に、ZEBRA のジムニースティック 1.6ミリ 黒を買ってみたけど、
ジェットストリームの滑るような書き味に、もっと滑る感じで、
しかもインクが一気に流れてくるようで、一日でリフィルの半分が消費されたよ。
1.6ミリは太すぎると思うよ、ダマも半端じゃなかったし。

あくまで、自分の感想だけれどね。
103_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/19(木) 00:32:37 ID:???
目の青い白人は、日本人よりは光に弱いそうだよ
104_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/21(土) 17:43:58 ID:???
デポのレターパッド(黄)にて、
SARASA Clip の0.5ミリは少し引っかかる書き味。
0.7ミリだとさらさらとした書き味。
ただ、0.7ミリだと少し太いような気もするが、書き味優先で0.7ミリがGood!

JETSTREAM だと、0.5ミリでもGood! しかも黒インク

皆が言う、Bicオレンジミディアムの青インクは、本当にヌラヌラ感があるの?
105_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/21(土) 18:06:57 ID:???
自分で試せ
106_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/21(土) 18:10:56 ID:???
>>104
> 皆が言う、Bicオレンジミディアムの青インクは、本当にヌラヌラ感があるの?
ヌラヌラ感というより、ヌメヌメかな。粘度が高めです。気持ちいいよ。

ただ、デポの紙質とBicの青は抵抗が高めなので、サラサラ感が欲しいなら、ビュートンを勧める。
当方、万年筆使いですが、相性は最高です。切り取りも気持ちいい。
左欄がデポより、狭い点が唯一の不満点。
107_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/21(土) 20:33:34 ID:???
>>106
>ヌラヌラ感というより、ヌメヌメかな。粘度が高めです。気持ちいいよ。

自分でも、デポで試した時点で、ヌラヌラ感が無かったのでお尋ねしました。
ビュートンならヌメヌメですか。

自分は、4穴強力パンチで50シートのレターパッドに一気に穴あけして使っています。
最初は3穴で運用していたけど、
A4との混在でどうしてもレターサイズのバインダーでは丈が足りなかったんです。
なので、左欄の幅はあんまり気にしていません。

>>105
>自分で試せ

そうですね、理系の基本ですから実験は。
でも、厳しいお言葉です。

自分は、Bicのオレンジミディアムの芯を取り出して、
旧パワータンクを改造して、挿し込んで使っています。
これだと、筆圧が強くてもそんなに疲れなく、長時間書き続けられますよ。
改造は、けっこう大変で芯が遊ばないように粘着テープを巻いたり、
インクの気圧の為、空気穴を設けたりで楽しませてもらいました。
もっと良いボールペンの外側知りませんか?
108_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/21(土) 22:12:36 ID:???
ビュートンの紙質は好きだな。
つるつるで、ゲルや水性のインクがよくのるけど太すぎると乾きにくい。
油性のボールペンも良く書ける。

比べるとデポはがさついている、インクの渇きは速いよ。
ペン先にゴミがくっつき易くもあるなー。
109_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/22(日) 10:58:29 ID:???
>自分は、4穴強力パンチで50シートのレターパッドに一気に穴あけして使っています。

だね。A4で3穴のバインダーなんて、安価には入手困難だから。
最初から4穴(3穴)空いているレターパッドってカッコ良いよ。
110_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/22(日) 13:14:52 ID:???
購入したデポのリーガルパッド(イエロー)は、
裏がザラザラで、罫線も表の2倍位太くて印刷がボケてる
裏は使わない仕様なのか?
111_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/22(日) 13:52:52 ID:???
そうです。
112_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 11:28:21 ID:7p4j9B74
裏に線が印刷してあるのは、紙が丸まらないようにするためであって、
裏に書くためではないらしい。
113_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 11:57:48 ID:???
裏面は微妙に書き味が悪くなるよね。気にせず使ってるけど。
114_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 13:04:31 ID:???
裏に書き込むには、ミシン目から切り取った後だな。
しかも、縦方向に裏返すことになる。
紙が丸まらな為の裏罫線って言っても、どんだけ低級なんだろう?
百円ショップのレポートパッドでさえ、裏罫線が無くても大丈夫なのに。
115_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 14:58:01 ID:???
横方向に裏返すものもあるでよ
116_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 15:13:52 ID:???
>横方向に裏返すものもあるでよ

ノートを逆さに使っているようなもので、吐きそうになったぞw
117_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 15:45:48 ID:???
>>114
薄すぎるためじゃないかな。
118_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/25(水) 22:09:50 ID:???
119_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/26(木) 08:47:24 ID:???
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/e-core/e23-c3322.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/e-core/e00-c1469.html
上記商品は、コストコで売っているのと同じですか?
120_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/26(木) 10:48:00 ID:???
>>119
1ページ0.6円ならそう
121_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/26(木) 12:37:40 ID:???
PCの設定・不具合解消等を良く頼まれるんだが、
伝えたい事をジュニア(黄)にメモって置いて来ると、
大抵、大事にとって置いてくれるみたいだね、最近特にそう思う
12277:2009/03/27(金) 23:31:25 ID:???
>>119
俺がコストコで買ったジュニアリーガルパッドとメーカー名が違う。
NORCOMってメーカのヤツ。

フォレストウェイでノートを買うついでに、ビュートンのジュニアリーガルパッドを買ってみた。
なにこれ、リーガルパッドってこんなに気持ちよくミシン目から破けるのかよ。
びっくりした。
123_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/28(土) 06:09:15 ID:???
>>122
ビュートンの切れ味はロディアを凌駕している
124_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/29(日) 14:22:46 ID:???
安くてミシン目からの切り離しが楽なものをリーガルパッドだと思っている
配達してもらって一枚@2円までのデポやビュートンは満足できるよ
125_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/29(日) 19:06:29 ID:???
俺はAMPADが好きだな
ミシン目もビシッと切れるし、黄色も綺麗なんで
126_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 11:15:24 ID:???
みんなビュートンが切れ味良いと言うけど、うちのビュートンはどうしてもうまく切れない。
上向きに破っても下向きに破っても破れ目がミシン目から所々外れるし、
下手するとヘッダ部分の真ん中あたりがミシン目に平行に破れていったりするorz
同じ安いのでもSTAPLESはミシン目ぴったりに切れるのに。

多分破り方が悪いのだと思うのですが、何かコツとかありませんか。
127_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 11:31:48 ID:???
>>126
最初の切れ込みを入れるときだけ横方向に少し力を入れて、あとは下方向で綺麗に切れるよ。
ミシン目の位置が台紙より奥にある個体はびりびりになり易い。
ロット単位、パッケージ単位で個体差があるので、外れパッケージだとすべてがそうなっているかも。
128_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 14:57:39 ID:???
最初だけ、ミシン目より上の部分を強く押さえながら、
右下隅を持って、強めに下方へ引っ張ると切れ目のきっかけができる
後は、引っ張る位置を左に徐々にずらしながら、何回かに分けて引っ張る
チャリ、チャリ、チャリってだいたい三回位引っ張れば、きれいに切り離せる
129_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 15:33:30 ID:???
127,128さんと同じ。慣れれば、さほど意識せずとも綺麗に切れる。
130_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 18:19:59 ID:???
切れ目が入っているのを知らなくて上がざくざくになったのを使ってて文句いってたw
こんなの何処がいいんだろうと思っていた俺が馬鹿でした、ごめんなさい
ビュートンだけどちょっとだけ強く引っ張ってビリっと破けると
あとはそのまま外れる感じで取れちゃうよ。よくできてる。
131126:2009/03/31(火) 02:08:13 ID:???
>>127-130
ありがとう。でもやっぱりこんな風にしかなりませんでした(´;ω;`)
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_662.jpg
ミシン目は台紙より手前にあるけど、よく見ると紙によって位置がずれています。
外れロットなのだろうか。

※切り離した後はホチキスで止めて利用。
132_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/01(水) 01:06:15 ID:???
>>131
へたすぎワロタw
133_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/01(水) 06:55:13 ID:???
>>131
おまい、わざとだろwww
134_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 09:36:30 ID:???
パッドフォリオ(meadリーガルパッド付)というのが店頭で
売ってたので買ってみた。ジュニアサイズで735円
ビニールのハードカバーなんだけど立ちながらメモするのに
すごくいいよ。 ToDoリストにして机横においてます
アマゾンでも売ってる、黒、赤、黄色、オレンジ、緑、水色、白
などあってとってもカラフル  
135_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 10:54:04 ID:???
>>134
色を換えて持ち歩くと気分が変わって良いかな
ペンを挟んだ状態はどうだろう、Bicオレンジあたりのペン?
136_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 11:06:34 ID:???
ビニール製のホルダーってなかなか使い勝手が良いと思う
表紙がパタンと倒れてくれて邪魔にならないし、特に小さなレポートパッド用にはね
値段も安いし
137134:2009/04/02(木) 13:25:22 ID:???
こんなカラフルなの売ってたなんてしらんかったよ
ビジネス向けに黒いのはネットでみかけていたけど
好きな柄のシールやステッカーでオリジナルにするのもいいね

uniの新商品STYLE FITのクリップ付き買ったんだけど
書いた感触はよかったけど、カバーの中心部分にひっかけると
クリップ部分細いし緩くてすかすか、uniのLaknockはクリップ幅
ちょうど良い感じ。PILOTのOptもちょうどいいね、クリップ部分に
バネついてるからしっかり挟んでくれる、クリポンもgoodです
もちろんコレト改だよ  残念ながらBICはもってないんだ
138_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 14:12:21 ID:???
これジャストサイズだから伊東屋のを見慣れていると縦長に見えるね。
139_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/03(金) 01:08:47 ID:???
安藤優子?
140_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/03(金) 05:13:54 ID:???
そう。
141_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/03(金) 13:58:45 ID:???
>>134
細めの軸、細めのクリップじゃないと無理。
サファリとかは挿むのがきつかった。
142_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 15:24:21 ID:???
もう1週間程前のニュースらしいが、デポが2009年度内に日本から店舗撤退とのこと。
通販は継続らしい。
安価な供給源がなくなるのは辛いな。
143_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 16:03:08 ID:???
いつ行っても客があんまりいないから仕方ないか。
店じまいバーゲンのときに何年分か買い溜めておこう…
144_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 16:13:07 ID:???
ダイソーで普通のノートみたいに横開きするタイプのリーガルパッドを見つけた。
最初から三つ穴が空いていて雰囲気はかなり良い。
しかし横開きだと裏ページの縦ラインが表ページの反対側になるんだね。
その他は良く似た作りだからなんだか不思議な感じがする。
145_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/05(日) 00:55:29 ID:???
>>144
色、枚数、サイズ(切り取った1枚の)、スパイラルorダブルリング?
教えてください。
146_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/05(日) 10:17:26 ID:O1L5YKsl
>スパイラルorダブルリング?

それは リーガルパッドと いわんだろう
147_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/05(日) 14:08:14 ID:???
ttp://bungakubu.kokushikan.ac.jp/jinbunkagaku/
>145
これはレポート用紙のような糊付けタイプ(表紙に"Wireless"とある)だけれど
リングノート状で切り取り線付きのものもあった。

オフィスデポより一回り小さいし、たしかにリーガルパッドではないかも。
ちなみに糊付け、リング綴じ両方とも一冊60枚。
148147:2009/04/05(日) 14:11:14 ID:???
ttp://imepita.jp/20090405/503550
すみません。URL思いっきり間違えていました。
149_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/05(日) 14:50:37 ID:???
こういう条件を満たしたものがリーガルパッドです。
そういう指標があればいいんだけどなあ。
150145:2009/04/05(日) 15:26:05 ID:???
>>147
情報、どうもありがとうございます。
欲しいかも知れません。
リーガルパッドと違って、まともに裏が使えそうですね。
切り取った後は、3穴バインダーだとしたら、
もうデポでしか安価には入手できそうにありませんけど。

リーガルパッドの品質をもってすれば、
ダイソーあたりが定番商品として扱っても損はしないと思います。
デポでも、リーガルパッドは売れすじ商品ですし。
151_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 17:26:12 ID:???
伊東屋のリーガルパッドホルダを使ってますが
ペンを挿す部分を取っ払いたいのですがうまい方法がありましたら
教えていただきたい!
152_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 21:59:38 ID:???
ぺったんこにして 無視する。 では、ダメか?
153_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 23:55:17 ID:???
やっぱり切り取ったら汚くなっちゃいますよね・・・
154_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 23:57:23 ID:???
ビートル みたいに 一輪挿し に するとか。
155_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 07:14:29 ID:???
汚くなるからやめとけ。
アクセサリとしてなんか細軸のペン入れとけば?
スタイルフィットなんか邪魔にならなくて良い感じだよ。
156_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 07:40:50 ID:???
予備カートリッジもしくはリフィル入れ。
157_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 23:35:53 ID:???
スタイルフィットでいこうと思います。
ありがとうございました。
158145:2009/04/08(水) 22:04:04 ID:???
米国では、リーガルパッドをホルダーに挿して使っているかい?
米国のドラマでの使い方は、ほぼ全て裸のままのリーガルパッドだったぞ
159145:2009/04/08(水) 22:30:27 ID:???
書き忘れたけど、白色のリーガルパッドって、米国には普通にあるのかな?
黄色じゃないと、リーガルパッドじゃない気がするのは自分だけかも。
事情の分かってる方、教えてください。
160_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 23:12:05 ID:???
アメリカまで行って レポートしてください。
161_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 23:31:57 ID:???
>160
小学生?
162_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 23:42:25 ID:???
「向こうにも 白色は普通にあるよ」 って 云っておきます。

http://www.officedepot.com/a/products/305466/Office-Depot-Value-Perforated-Writing-Pads/

カラフルなのもある。
http://www.officedepot.com/a/products/706697/TOPS-Prism-Color-Writing-Pads-5/

ホルダーよりも クリップボードが一般的かもね。
http://www.officedepot.com/a/products/470591/OIC-Hardboard-Clipboards-Letter-Size-9/
はさんだまま 破れます。

もしくは こういうの。
http://www.officedepot.com/a/products/526076/Office-Depot-Brand-Slim-Clipboard-Storage/
163_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 23:43:07 ID:???
自分がたまたま見たドラマを一般化する奴も小学生だと思う。
また、東京ですら割と簡単に手に入る白色が、アメリカで一般的でないとは考えにくい。
164_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 23:45:19 ID:???
ドラマ = 一般  と 判断するのも すごいな。
165_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/09(木) 00:11:58 ID:???
アルミで出来たごつい箱のようなクリップボードもあるね
黄色だと区別がつくが、白色だと普通に紙だからなー

俺はどっちでも良いけど、普通に買えればね
普段はクリップボード使ってるよ、100円ショップのパーチクルボード?
166_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/09(木) 00:49:04 ID:???
>>162
>カラフルなのもある。
>ttp://www.officedepot.com/a/products/706697/TOPS-Prism-Color-Writing-Pads-5/

これ、ほすいw
167_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/09(木) 09:58:09 ID:???
ダイソーで買った千円ファイル、正しくは1,050円のリーガルパッドホルダーに挟まってきた
リーガルパッド(?)は、縦がA4より少し短く、横がA4と同じサイズで、20枚の白色
左側に縦の赤線はなくて普通のレポート紙仕様(裏の罫線印刷なし)
ページの綴じ方はリーガルパッドと同様に上綴じでミシン目から切り離せる(切れ味良し)
オイラはこのA4サイズの方が、レターサイズより使いやすいと思った
168_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/09(木) 20:13:07 ID:???
>>166
おれもほしいww
黒インクが合いそうだ。
169_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 03:51:19 ID:???
★パナソニック 総合家電世界最大手★
Panasonicが創るのは、くらしを輝かせるideasです。
‐hp‐
http://panasonic.jp/
‐くらしを楽しむ情報‐
http://panasonic.jp/life/
★新製品★
‐薄型テレビ【VIERA】世界最高「動画解像度1080本」「コントラスト比4万:1」‐
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090203/pana1.htm
‐ブルーレイディスクレコーダー【DIGA】「YouTube再生」「ワンセグ持ち出し」新搭載‐
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090106/pana1.htm
‐デジカメ【LUMIX】「世界初AVCHD Lite動画」「個人認識」新搭載‐
http://www.phileweb.com/news/d-av/200901/28/22926.html
・マッサージチェア【REALPRO】プロのようにもみ手を使い分ける「もみ手チェンジ」、手・腕・肩から足裏までほぐす「エアーマッサージ」。
・アルカリ乾電池【EVOLTA】ギネス認定世界No.1長持ち! ニッケル水素電池【充電式EVOLTA】世界最高1200回繰り返し使える!
・シェーバー【LAMDASH】世界最高14000回振動、潜んだヒゲまで剃る「絞り出しソニック」と「密着トレースヘッド」。
・冷蔵庫は「新鮮凍結」で温かいまま入れられ美味しさをとじこめます。「ツインAgバイオ抗菌脱臭」で室内クリーン。
★ビエラで空間まるごと一歩先のくらし★
<薄型テレビ>【VIERA】は高画質、繋がる。水銀フリー・天然素材使用・エコパッケージ・リサイクルシステムなど環境に優しい。
プラズマビエラは世界最大規模を誇る尼崎工場で生産されており、光触媒塗装の外壁、
ハイブリッドタワー風力・太陽光利用システム「風かもめ」、雨水を利用したスプリンクラーなど環境型の設備を取り入れています。
ネオプラズマパネル採用でプラズマならではの深く豊かな色表現を実現、世界最高のコントラスト比4万:1と動画解像度1080本を実現!パネル寿命も世界最高の10万時間!
さらに「ハリウッドカラーリマスター」搭載でブルーレイの映像を映画オリジナルに迫る色表現に。
液晶ビエラは茂原工場と姫路工場が生産拠点。「Wスピード」搭載で液晶特有の残像を大幅に低減。またIPSαパネルは視野角・発色ともに優れています。
「世界初4ダイバーシティアンテナ内蔵」置くとこいろいろテレビも!
<ブルーレイディスクレコーダー>【DIGA】は高品位な色輪郭を実現する「リアルクロマプロセッサー」やパナソニックハリウッド研究所の「ハリウッドクリアカラー」
新世代LSI「UniPhier」搭載で画質・省エネ性・小型化などでNo.1。
「世界初2層BD」「世界初6倍速対応BD」「世界初ポータブルBDプレイヤー」…パナソニックはブルーレイの盟主として高い技術力と発想力で市場をリードします。
 続く
170_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 03:57:01 ID:???
 続き
<デジカメ>【LUMIX】は先進の技術で、新しい写真の表現と楽しさを創造し続けます。
「世界初光学式手ブレ補正」「世界初16:9ワイドCCD」「世界最小広角25mmレンズ」
「世界初おまかせiA」「世界初タッチ動体追尾AF/AE」、デジタル一眼カメラでも「世界初AVCHD動画」「世界初フルタイムAF」など常に業界をリード。
《人生や生活そのものをすべて繋ぐのがパナソニック商品》ビエラを核に様々なパナソニックの製品やサービスと繋がる「ビエラにリンク」でデジタルAV・セキュリティ関連・携帯電話・カーナビ・配信サービスなどとリンク!
さらに生活家電・住宅設備建材・美容健康などの機器とも繋がる「ネオ・ビエラリンク」が3〜5年後に実現されます。コミュニケーションの機会が増え家族との絆も繋ぎます。
パナホームやパナソニック電工をグループに持つパナソニックだからこそ家まるごと提案が可能です。
‐ネオ・ビエラリンク‐
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/20090305_43062.html
★グローバル★
<国内>生活に関わるすべての製品おいて無類の強さを誇り首位。
<アジア>インドネシア、ベトナム、タイ、シンガポール、マレーシア、中国などで強く、生活家電で高級ブランドの地位を確立している。
<欧州>ドイツ、イギリス、フランス、スペイン、チェコ、東欧などで高いブランド力を誇る。プラズマテレビ・デジカメなどでトップシェア。
<米州>アメリカでのPanasonicの認知度は99%以上で米国企業と間違われる程に浸透している。堅牢パソコンはアメリカの軍用・パトカー用などで大量採用されている。
★売上トップシェア商品★
<国内>プラズマテレビ/ブルーレイディスクレコーダー/DVDレコーダー/メモリーカード/PLCアダプタ/テレビドアホン/センサーカメラ/ファックス/ETC車載器/電動アシスト自転車/乾電池
エアコン/冷蔵庫/掃除機/食器洗い機/浄水器/クッキングヒーター/ホームベーカリー/マッサージチェア/シェーバー/ドライヤー/LED照明/蛍光灯…
<世界>プラズマテレビ/DVDレコーダー/ブルーレイドライブ/コードレス電話機/堅牢PC/乾電池/リチウムイオン電池…
★パナソニック独自の技術★
‐ナノイーワールド‐
http://panasonic.jp/nanoe/
‐モバイルPCは神戸工場‐
http://panasonic.jp/pc/appli/f8/quality.html
‐パナソニックハリウッド研究所‐
http://panasonic.jp/diga/hollywood/index.html
‐パナソニック・イズム モノづくりスピリッツ‐
http://panasonic.co.jp/ism/index.html
★eco ideas★
‐エコをいちばん愛するブランドへ‐
http://panasonic.jp/eco/
‐エコアイディアハウス‐
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090416_125490.html
171_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 05:02:35 ID:???
なんの投稿練習だ?
172_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 08:57:22 ID:???
重さも価格も軽いホルダーないかな?
オフィスデポのはちょっと重すぎ!
173_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 09:09:37 ID:???
去年の夏の終わりに買ったHIGHTIDEのホルダいいよ。
しかし、折り目のところが相当痛んできたなぁ……
174_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 09:12:20 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/htdd/541957/541976/601223/
これ。左側のクリアポケットがレターサイズでぴったり。
って、URLとか貼らない方がいいのかな?
175_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 00:35:34 ID:???
ソメスのA4フォルダ買ってみた。
が、さすがに?A4用なのでリーガルパッドはかろうじて差し込めるくらいの
ギリギリ幅しかない。差し込むのも、取り出すのも一苦労。
リーガルパッド用としてはお勧めできないことがわかったorz
176_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 09:30:55 ID:???
自分もソメスの使ってるけど、あれぐらいぎっちりしてた方が安定して良い気がした。
でもLIFEのは多分入らないかな。
ソメスは堅いのに軽いのが何よりいい。
177_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 12:28:04 ID:???
ギリギリ幅だと、使ってるうちに差し込むところが裂けてこないかな…
178_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 22:52:47 ID:???
俺は台紙を加工して幅を狭くしてから使ってるよ
179_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/20(月) 01:13:08 ID:???
そうか、台紙を削るのか!一本取られた(笑)
180_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/23(木) 00:11:26 ID:???
筆圧が強くて長く書き続けることが難しかったんだが、
ラミーのサファリ、ニブMを使ってみたら凄く楽なのが分かった。
沢山買ってあるデポのライティングパッドとの相性はボールペンの方が良く、
サファリはビュートンのライティングパッドと相性が良いみたい。
すごくスムーズに書くことができ、書くことが楽しくなったよ。
ニブMだと少し太い文字になるけど、滑るように楽して書くには最適だ。
181_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/23(木) 09:21:52 ID:???
>>180
どちらかと云うとデポがザラザラ、ヒュートンはツルツルだからかな……??

コストコ100枚のをうまく切れる方法ってない?
うまく切れないから大量に放置しちゃっているんだが……
182_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/24(金) 00:18:30 ID:???
万年筆はいいけど、ぼーっとしているとペン先乾いて書き辛いだろ?
ペリカーノ・ジュニアならそんなこと少ないだろうけど
デポのに書いたら、太い文字が滲んでうどんのような文字になったよ
183_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/25(土) 02:18:00 ID:???
リーガルパッドって紙質によってシャープペンシルの芯の減りまでもが違いますね。
あまり経済的ではないのかもしれないけど、Bとか2Bの芯使用でビュートンに書き込むのが書き味が良くて好きです。
結構芯が減るけど書き心地重視で。
184_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/25(土) 14:00:46 ID:???
万年筆でペリカンのロイヤルブルーなんて使っているんだが、
リーガルパッドの白も、インクの色がきれいに出て良いよ
今までボールペンのインク玉にイライラしていたのが、嘘のように解消したもの

>183
鉛筆系もBとか2Bだと、ヌラヌラ感があって良さそうだね
185_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/25(土) 14:49:12 ID:???
一時帰国した米国駐在員からリーガルパッドを1冊もらった。
濃黄だったので、もっと薄いデポと、淡色のビュートンを並べて
比べていたら、職場の人に笑われた orz
186_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/25(土) 18:25:37 ID:???
そういうのは家に帰ってからやりなはれw
でも貰えてよかったじゃねーか

個人的には淡い色のほうが好きだけど、この辺も好みがわかれそうだな
187_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 00:36:51 ID:???
「リーガルパッド」という呼び名を知らなかった数ヶ月前、ロフトでITOYAのAMPADをすっごく高い金額(3冊945円!)で購入。
濃黄。
使ってて感じたのは、あんまり濃すぎるのも長い時間使ってると目が何となく疲れた感が出始めた気がして、
その後フォーレストで購入した淡色ビュートン使ってみたら飽きずに長時間使えてる。
188_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 00:54:31 ID:???
>>184
そう、鉛筆でもシャーペンでもその書き味がたまらないのです。
オススメします。
189_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 01:18:34 ID:???
まともな文具店が一軒も無い田舎在住の俺には、
手にとって試すと言う事は、通販で購入するってことで、
気がついたなら、数ブランドのリーガルパッドが何十冊、
おびただしい数のゲルペン、油性ボールペン、
かなりの数の鉄ペン舶来万円筆(実用万年筆)、内外のボトルインク等w
190_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/02(土) 08:55:24 ID:???
近所のデポにリーガルパッドを買いに行ったら、棚がスカスカで商品が半減。
この店舗はいよいよ撤退なのか。リーガルパッドはもうありませんでした。
仕方ないから通販で買うか。
191_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/02(土) 13:10:20 ID:???
関内のデポ?
あそこもすかすかだった。
192_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/02(土) 14:41:32 ID:???
品川です。
デポのザラザラ紙質と千切れ具合が好きなので、今後も通販では
安定供給されないと困るな。
193_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/02(土) 15:41:43 ID:???
店舗を閉鎖して「通販専門になります」と宣言した会社は、
たいてい通販も続かない罠
194_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/02(土) 16:32:05 ID:???
品揃えが他店と同じじゃね、
前のように、マニラフォルダやクリップ封筒等販売してくれりゃ、応援もするが...
195_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/02(土) 19:04:59 ID:???
デポのジュニアサイズのザラザラは
ボールペンだととっても感触良いので
どうかなくなりませんように…!
ちょっとの汗や湿気じゃびくともしないタフさが頼もしい
196_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/02(土) 19:33:22 ID:???
>>195
万年筆使いなので、表面つるつるのビュートン派だけど、少し粘度が高めのボールペン
で書くには、デポが良いね。左欄の幅が広めなのも良い。
ビュートンは左欄が微妙に狭くて使いにくい。
197_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/03(日) 03:47:39 ID:???
デポの紙質ってレターとジュニアで違うのな。知らなかったよ。
ザラザラのジュニアに対してレターは結構ツルツル。黄色も薄いね。
罫線の色も薄い。
198_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/03(日) 16:57:21 ID:???
俺の使い方。机にはジュニアを2冊用意する。
1冊は行頭に□を書いてToDoを箇条書きして作業状況を管理。
着手なら□を斜め半分に塗りつぶし、完了なら全部塗りつぶす。
ロディアなんかでも良くやられているやり方だと思う。

もう1冊は付箋の大きいのの代わりとして1件1枚を贅沢に使う。
当然人に渡すこともあるが、黄色で中途半端な大きさだから他の
書類の中にも紛れずに目立つので効果的。
課題となって解決が先になる物はそのままA4ノートに貼り付け。
貼り付けてもノートの方は十分な余白があるので、追加コメント
も書ける。
199_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/04(月) 21:59:26 ID:tN5l5IdH
西友のリーガルパッドは中性紙ですか?
付箋紙になっているジュニアのはそう思われますが。
200_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/07(木) 01:50:39 ID:???
テンポラリにしか使用しないんだから、中性紙はないだろw
201_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/07(木) 21:53:04 ID:???
デポのリーガルパッドは、俺の万年筆では全部が滲んでしまう。
試しに、国産のニブEFで行こうかと思い、デスクペンを発注したのだが、
今、考えると、万年筆を選択すること自体がミスってる?
202_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/07(木) 22:14:49 ID:???
たぶんパイロットのインクならEFでも滲む。
203_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/07(木) 23:00:34 ID:???
デポのリーガルパッドを買うか、ビュートンを使うか迷ってます。
デポは直接見た事がありません。
伊東屋で売っているリーガルパッドの黄色の濃さと厚みはあまり好きではありません。
当方鉛筆書きがメイン。
デポって結構ザラザラするんですか?伊東屋のもそうだったような気が。
まぁとにかく、デポとビュートンと比べて、ざっと紙の厚さの感じ、黄色の濃淡の違いを教えてください。
204_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/07(木) 23:09:09 ID:???
デポはザラっとしてます。ビュートンより厚いです。黄色が濃いです。万年筆は滲みます。
そのチープさ加減が好きなわけだが…
205_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/07(木) 23:15:53 ID:???
>>204
お早いご回答、感謝します〜!
ビュートンより厚いという事は、きっと伊東屋のそれと同等な感じの厚みなんだろうなー。
ざらざらだと鉛筆の減りも早そうですね。ちょうど明日、オーダーしようと思ってたので、情報助かります!
206_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/09(土) 13:33:18 ID:nz/ECUQ6
>>201
デポのパッドにパイロットのキャプレス・デシモで書くこともあるけどにじまないよ。
ペン先はF、インクはパイロットの純正ブルー。インクのとの相性が大きそうに思うな。
試しに、パイロットカスタム742ニブ:Mで書いてみたけど、多少裏写りしたけど、
滲みはほとんど気にならない。
万年筆はこの2本しか持ってないんです。パイロットの回し者じゃありません。
207201:2009/05/10(日) 14:59:44 ID:???
>>202
>>206
パイロットのペン習字ペンと、コンバーター、純正インクのブルーブラック、ブラックが届いた。
ニブはEXで極細字なのだが、インクフローは良好。
デポのリーガルパッドで試したら、殆ど滲まないで使えた、これにはびっくり!
が、書き味はザラザラとかなりの抵抗感があり、常用はしたくないレベルだった。
ビュートンだと、もう少しすべりは良いので常用可能かな。
デポは、ゲルインクか油性ボールペンが筆記具としては良いかなと思っている。
208201:2009/05/10(日) 15:28:49 ID:???
ニブはEX → EF
209_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/10(日) 16:12:17 ID:???
100均のリーガルパッドならいいかも
210_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/10(日) 23:52:45 ID:???
>209
万年筆だとインクの裏抜けが惨かった、ニブEFでもかなり裏抜けが見られた
ダイソーのものは、裏に罫線無いから、裏は使えないが
運が悪いと、二枚目にインクが付着することも多々あった、
鉛筆か、ボールペンが吉
211_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/12(火) 12:46:41 ID:???
万年筆だとビュートンが一番かな。
紙によって滲んだり滲まなかったりばらつきがあるけどw

あとはもう超高級クラスのを使うとか。
212_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/12(火) 16:43:54 ID:???
超高級といえば、合衆国大統領はどこのリーガルパッドを使ってるんだろうね。
213_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/13(水) 12:23:42 ID:???
ホワイトハウスの人達は、当たり前にリーガルパッドを使っているだろうが、
筆記具は何だろうね、鉛筆では無いから、ボールペンか万年筆(インクペン)かな?

忙しいだろうから、ボールペンのような気がするね
214_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/13(水) 21:44:58 ID:???
サインペン
215_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/14(木) 23:13:45 ID:???
書かなければ仕事にならないので、しょっちゅうインクの色を変えて書いているわけで
色を変えることが気晴らしになるし、紙の色は黄色より白の方がインクの色がきれいに出る
最近は、白のリーガルパッドもいいぞっと思っている
216_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/14(木) 23:38:28 ID:???
ビュートンの白にプレピーのバイオレットで書いている、
けっこう貧しい組み合わせではあるが、俺の身の丈にふさわしいのかもw
217_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 03:44:31 ID:???
白いいよな。最近、AMPADの黄色に疲れて来た
218_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 08:13:39 ID:???
ジュニアリーガルパッドフォルダ自作したよ。

http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_688.jpg
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_689.jpg

色は濃い青。左右どちらにもパッドを挿せるようにした。
本当は左に白、右に黄色で両方に挿そうとしただけど、厚みが足らなくて半開きになってしまう。
ちょっと失敗...
縫い目が揃っていなくてイマイチだけど、革の質感とか良い感じにできたと思う。
219_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 10:43:39 ID:???
>>218
すごい才能ですね、感心します
革工芸(?)のような事やっているんですか?
220_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 11:52:57 ID:???
俺はやっぱり黄色が好き
でも筆記具の色がきれいに出るほうで楽しむってのも一興ですなあ
221_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 17:06:33 ID:???
文房具好きにしか分からない楽しみ方だよなwwwww
222_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/15(金) 22:15:59 ID:???
ビュートンのレターサイズ(白)が届いたんだけど、
開封してみたら、白い紙の所々に小さなゴミが紙と一体化していて目だったよ。
黄色ばっか使っていたから、気づかなかっただね、まっ、いっかw

感想:黄色の方が高そうに見えるのは自分だけ?
223_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 02:21:08 ID:???
確かに他で黄色い紙をあんま売ってないせいか黄色の方が高そうに見えるな
224_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 08:34:15 ID:???
人に覗かれる恐怖症だから、黄色の方が文字とか目立たないような気がして良いです
225_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/17(日) 00:21:45 ID:???
だが、黄色のほうが目を引くだろ
226_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/17(日) 11:30:19 ID:???
デポとビュートンのリーガルパッド愛用者のオレだが、
前に、サラサクリップ(ゲル)の0.7ミリだと、デポがインクもすぐ乾いて良い、
ビュートンはインクの乾きが遅くてとか書いた覚えがある。

だが、子供用万年筆のペリカーノ・ジュニア、あのぶっといペン先で書き込むと、
デポは少し滲んで、インクの裏抜けが盛大だった。
逆に、ビュートンは、インクの裏抜けが殆ど感じられず、インクの乾きが少し遅いのを我慢すれば、
実用範囲で満足できそうだよ。
227_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/17(日) 12:01:52 ID:???
ビュートン買ってみたら、パーカーのクインクなんだが、滲みまくり。
これは外れを引いたのか? それとも相性?
デポにとりあえず戻ります……
228226:2009/05/17(日) 12:31:40 ID:???
>227
インクの性質だと思う、インクの裏抜けはどうなの?
ペリカーノ・ジュニアの太字だと不経済なので、
徳用インクのパイロットINK-350-BB(ブルーブラック)、
通称、ポン酢を使っての結果なんだけど、オレの場合。

で、デポでは滲みとかどうなの?
229_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/17(日) 13:30:46 ID:???
>>228
ものすごい勢いで抜けますorz

デポ、ザラザラしてるけど、滲まないし、すぐ吸って乾くし、一応問題なし。
デポの方が少し厚いかな。
230_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/17(日) 13:35:41 ID:???
連投スマソ、書き方分かりにくいな。

デポ :
ザラザラで書きにくい、滲まない、すぐ吸ってすぐ乾く、ちょっと厚い

ビュートン :
ツルツルで書きやすい、滲む、思い切り吸って乾くの少し遅い、少し薄い
231_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/17(日) 13:39:10 ID:???
ああもう、落ち着け俺。
デポは裏抜けは多少する。ビュートンは思い切り裏抜けする。
232_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 17:07:55 ID:???
>>213

> ホワイトハウスの人達は、当たり前にリーガルパッドを使っているだろうが、
日本産クリームフールス紙を使ったのリーガルパッドだったりして……
> 筆記具は何だろうね、鉛筆では無いから、ボールペンか万年筆(インクペン)かな?意外に庶民的に使い捨てBICの青ボールペンだったりしてね

> 忙しいだろうから、ボールペンのような気がするね
確かに、そうだ。
233_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 17:23:23 ID:???
>>231
おれは逆の結果だw
でぽは滲むし抜ける、ビュートンは滲まず抜けない。
長刀中細でインクはジェントルBB。
個体差かなぁ。
234_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 17:39:04 ID:???
>>233
過去にビュートンはバラツキがある、とか書いてあった気がするけど、
それよりインクとの相性の方がデカいんじゃないかな、と思う。
235_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/20(水) 22:49:28 ID:???
黄色のリーガルに、サインペンででかい字で殴り書きしてたのを人に
見られたんだが、目を丸くされた

俺、何か間違ってる?
236_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/20(水) 23:24:03 ID:???
このスレ的には間違えてない。
一般ぴーぽー的に間違ってるかどうかは気にしない。
237_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/22(金) 13:53:15 ID:???
>>232 で書いてある、日本産クリームフールス紙って何だと思い調べたところ、
万年筆の筆記に適している書くための紙なんだね、知らなかったぞ。
これ、買ってみるよ、サンキュー!
238_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 02:46:47 ID:???
メモをとってるのを見ただけで目を丸くするほうが間違っていると思う
239_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 09:29:37 ID:???
使い込んでみてつくづく思うんだが、
リーガルパッド仕様のレポートパッドが一般的にならないのは何故なんだろう?
すごく便利だし、財布にも優しいのに、皆知らないだけなんだろうか?
240_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 09:34:49 ID:???
>>239
文化の違いじゃないかな。日本はやはり、ノートでしょ。
レポートパッドは商品数も少ないし価格もノートに比べると割高。
リーガルパッドの最大の欠点はサイズだろうね。
241_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 09:57:43 ID:???
ノートはノートで有用だと思うけどアメリカでは扱われないのだろうか
リーガルパッドと競合しそうなのはレポート用紙とかメモの類のような気がする
242_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 11:48:38 ID:???
>>239
レポートパッドも最近併用してるんだが、やっぱりペンの走りはこっちの方がいい
あとリーガルパッドはそんな行間開いてなくても、的なとこもある
239が言う通りやっぱ文化の違いさろうね
243_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 11:49:49 ID:???
さろうねて、すまん
244_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 12:40:56 ID:???
罫線間隔が広すぎって声もあるが、
無地だったらどうだろう? 黄色だけの紙ってのはカンベン
それより、5ミリ方眼を追加して欲しいぞ
245_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 12:50:22 ID:???
いやいや今の行間のままの方眼をw
246_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 12:51:01 ID:???
10ミリかw
それは行間広かろうの俺も買う
247_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 12:58:04 ID:???
10ミリ方眼か、それにはさすがの俺様も気がつかなかった、欲しいぞ!
248_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 15:06:13 ID:???
10ミリ方眼だと、縦書きしそうでw
249_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 15:14:26 ID:???
そういう使い方もあるのか
250_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/03(水) 16:30:40 ID:???
ダイソーで販売しているレターサイズ、ジュニアサイズに使える
扉つきのホルダーを使っている、どちらも105円
ビニール製だけど、実用的ですごく役立っているよ
251_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/03(水) 20:41:02 ID:???
白が良いってんで白を買ったが、なんだか白いブリーフのようで気乗りがしない。
やっぱ黄色が一番とは言え、ブリーフが黄色ってどうよ?

もちろん、リーガルパッドのことだが。
252_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/04(木) 15:45:57 ID:???
>>251
白ブリーフは言い得て妙かも。トイレットペーパーっぽいとも思う。
万年筆使いなのでビュートン白がメイン。
発色は白のほうが綺麗だし、インクの吸い込みは白のほうが良い。
難点はすべりがビュートン黄に比べて若干悪い。
飽きたらビュートン黄も使ってる。
253_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/05(金) 20:46:15 ID:???
>>252
>難点はすべりがビュートン黄に比べて若干悪い。

自分もそう感じます
罫間がけっこうあるので、ペリカーノJr.あたりでも太すぎるってことが無いですね
考えをまとめる時など、ふんだんに使っているので消費も早いけど、
安価だから殆ど負担にならないのが嬉しい
254_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 20:31:10 ID:???
俺も万年筆、ラミーのサファリ、ニブはMとFを使っている。
今まで、ペリカンのロイヤルブルーを使っていたが、
けっこうインクを消費するので、パイロットのブルーブラック(ポン酢瓶)に変えてみた。
ビュートンの黄色だと、なかなか素敵だよ。
おまけに、全然インクが減らなくて(減ってはいるけどインクが安すぎて金額的に超お得)。
255_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 13:11:10 ID:???
πのブルーブラックなら、黄色のリーガルパッドの方が良いかも?
256_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 20:04:33 ID:???
補色になるんだっけ?青と黄色
257_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 21:21:55 ID:???
だね
パイロットのブルーブラックは、白い紙に対しては少しぼさっとしているかな?
黄色の紙、リーガルパッドだと、なかなか締まった素敵な色に感じる
258_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 21:26:39 ID:???
>>257
そうかなぁ。黄色と青が補色とはいえ、黄色のリーガルに青がのったら青じゃなくなるんだが。
259_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 21:34:37 ID:???
>>258
そうだね、白に書いたよりは良く感じたから
いずれにせよ、黄色に書いた場合、気に入った発色のインクはそんなに無いと思うよ
260_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 21:38:06 ID:???
>>259
うん。黒か、赤系かな。書き味は滑って気持ちいいよね。
インクのりがぬらぬらになりすぎだけど。
にしても、リーガルの白黄色、両者ともインクが抜け難い。
どうせ、表だけしか使わないから抜けようが抜けまいが関係ないけがw
261_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 21:57:22 ID:???
スレを読んでみると、量を消費する人が多いようだから書き味って大切だろうね
俺は月に4,5枚使えばいいほうなんであんまり気にしないけど
でも、万年筆がいいよサインペンがいいよ、なんて言われると試してみたりしているw
262_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 22:26:28 ID:???
日に2枚から15枚位、新しいことを企て始めるときは一冊と消費は激しいけど、
安価だから問題なく使えているよ、ネット通販で2〜3ヶ月に一度購入かな。
ビュートンに太目の万年筆で書きなぐっている。
ボールペンだと筆圧を掛けないと書き辛い、万年筆は筆圧は無くてOKなんで、便利に使っている。
263_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 22:36:35 ID:???
書き忘れたけど、ニブが太い万年筆は筆圧を加えないでスラスラ書けるため、
インクの消費量が半端じゃないよ、コンバーター使っているからインクを補充できるとは言え、
0.5mlしか入らないので10枚位書き散らしていると、そろそろインクの補充だよ状態。
カスタム74に1.1mlのコンバーターがそろそろ必要になって来た。
264_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/16(火) 14:34:31 ID:???
>>254 のポン酢買ったよ、ブルーブラックとブラック
送料込みで3000円位だったけど、こりゃ使い切れないw
265_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/16(火) 17:39:18 ID:???
キアイだ!がんがれ!w
266_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/23(火) 10:12:46 ID:???
伊東屋AMPADからビュートンに乗り換えたんだが
俺のM66だと滲んでいまいち慣れん
かといって伊東屋は切りづらく高いし

行間は丸善のMEADが使いやすいが
黄色がきつすぎる

なかなか俺的決定版が見つからんわ
267_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/23(火) 10:19:49 ID:???
>>266
滲むのは個体差かも。
万年筆でエルバンのインクを使ってるが滲まないよ。たまに滲むものがあったりする。
ビュートンは黄色が濃かったり、表面がざらざらするものがあったり、個体差があるよ。
安いから、その辺は大目にみる余裕が必要かもな。
268_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/23(火) 19:38:20 ID:???
デポのは試した?
269_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/23(火) 19:44:22 ID:???
>>268
デポはもっと滲むと思うよ。
270_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/23(火) 20:50:29 ID:???
>>269
いや、前にも書き込んだんだが、もう一度書くと、
インクとの相性なのか、デポは全く滲まないのだ。
そして、ビュートンは盛大に滲んで書けないのだ。
だから、デポも試してみたら? と書いた。
ちなみに、ParkerのQuinkを使っている。
271_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/23(火) 20:56:49 ID:???
>>270
デポも個体差があるのかな?クインクで滲まないのはすごいと思うわ。
手元にあるリーガルサイズ黄色は、セーラーBBで盛大に滲んでくれるw
272_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/23(火) 21:09:45 ID:???
>>271
今2パック目で、今まで使ってきたのは、ミシン目がズレてることがある、くらいしか
個体差はなかったなぁ。Quinkって、もともと滲みやすいの? 全然平気。
273_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/26(金) 13:53:08 ID:???
ミシン目が気持ち向こう側なのかどうか知らんけど、
今回のターンのはうまく切れない。
>>131よりはひどくないけど。
274_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 21:00:56 ID:???
人目をはばからずに使っているにも係わらず、
他人に「その黄色いレポート紙って何なの?」などと聞かれたことは一度も無い
皆、関心無いみたい
275_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 21:14:13 ID:???
なんだか自意識過剰だと思うが…
いちいち気にしないだろ
276_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 21:59:31 ID:???
リーガル白がマイブーム。
277_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 04:37:43 ID:???
西友から輸入文具が消えてきた・・・。
もともと扱う店が少なかったけど。
278_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 22:28:21 ID:???
ベガスに行ったとき買った弩ピンクのAMPADがもう残り少なくなってきた。
日本で買えるんかな?
279_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 02:47:24 ID:???
オフィスデポの店舗は、旗艦店の五反田を残して8月中に閉店してしまうね。
2ダースか3ダース買いだめしておくか。
280_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 16:34:27 ID:???
>>279
えー。マジ?
暫く行ってないうちに関内店もクローズしてた・・・orz
ttp://www.officedepot.co.jp/(e03d4g2g0ahjw355bpyvmjrs)/specialLinks.aspx?ID=index_store
281_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 00:10:15 ID:???
デポのは通販で買ってるけど、この調子じゃ通販だっていつまでやるか怪しいな。
282_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 23:51:15 ID:???
デポのリーガルパッド買えなくなると困るな。
米国デポだとリーガルサイズが1ダースで$6.99、ジュニアだと$4.99か。
でも日本への送料はいくらかわからなかった。
283_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 08:31:45 ID:???
>>282
ビュートンでいいじゃない。
284_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 22:04:15 ID:Y/AjDeFi
ビュートンはツルツルしすぎなので嫌い。
285_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 22:33:27 ID:???
>>284
白のことを言ったんだが、デポより少し抵抗がない感じで調度いいよ。
デポ、Mead、ビュートン、伊東屋など色々買ったが、ビュートン白に落ち着いた。
286_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 22:15:54 ID:???
たまには新製品の話題で盛り上がってみたいもんだ(´・ω・`)
287_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 22:20:58 ID:???
>>286
それより杯盤、取り扱い中止の心配のほうが先だw
288_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/12(水) 23:38:07 ID:???
すでに完成形をみた商品だろうから、新製品なんぞ出るとは思えない。
(新しいメーカーが、ということはあるにしても)
289_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 15:29:53 ID:???
自分で作るというのはどう?
テンプレートとプリンタがあれば出来そうだね
290_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 22:17:07 ID:???
あの薄っぺらい黄色い紙を自分で作るのは難しいだろ
291_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 07:26:22 ID:???
>>290

北朝鮮から輸入すればおk!w
292_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 18:22:53 ID:???
北にあの高品質な黄色い神があるのかw
293_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/14(金) 18:49:29 ID:???
お茶で着色
294_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 14:44:31 ID:???
リーガルパッドに興味を持って、近所の文具店、ホームセンターへ行ったが、
リーガルパッドは置いてなかった。(レポート用紙は、あったけど。)
地方の場合は、県庁所在地都市くらいいかんと、置いてないのだろうか?
295_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 18:48:58 ID:???
白で良ければダイソー。
296_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/15(土) 20:11:03 ID:???
すなおに通販しろ
297_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 02:39:54 ID:???
どこに住んでるか知らんが、米国製の文具が一般的に手に入るかどうかが判断基準だろ
298_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 09:46:40 ID:???
伊東屋AMPAD以外は、通販でしか購入したことないよ。
数種類購入して、複数のペンで試して、結局ビュートンに落ち着いた。

ダイソー・パッドは裏面は印刷されてないんだね。
299_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 09:49:51 ID:???
>>294
西友の文具コーナーにあるよ。
300_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 14:00:14 ID:???
みんなありがとう。
少し大きめのダイソーに行ったけど、リーガルパッドは無かった。
西友って店は無い。

一ヶ月後くらいに県庁所在地都市に行くので、そこで探して、
無い場合は通販で購入します。
301_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 14:56:13 ID:???
やっぱ最初は自分の目で確かめてから買いたいよな
行った時に買うことができるといいね
302_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 15:30:11 ID:???
東京に住んでたって、どこでも手に入るものではない。
県庁所在地が政令市なら手に入るかも知れないが、そうでなければおそらく無理。
303_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 16:41:26 ID:???
>>301
ただ実際に見ても紙質とかわからないから、通販で買っても一緒なんだよね。
レジに持って行くときのあの気分は、通販じゃ味わえないけれど。

県庁所在地に住んでるけれども、リーガルパッド扱っている店は一軒もないぞ。
東京のお隣なんだが。
304_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 21:25:55 ID:???
ださいたまか…
305_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/22(土) 00:28:47 ID:???
ニーモシネ ノートパッドのA5サイズにデポやビュートンのジュニアサイズって綺麗に収まるのかな?
306_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/23(日) 07:52:24 ID:???
>>305

リーガルパッドはA4に近いサイズだけど
ジュニアリーガルパッドはB6に近いサイズなんだよね
307_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 17:11:37 ID:Qr3aLnP+
イギリスにはA4サイズのリーガルパッドがあるようですが,日本でゲットする方法はないですか?
http://www.office1web.co.uk/office_supplies/cambridge_legal_pad_a4_white_d79026_cambridge_jdd79026_j_d_sationery_25857
308_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 17:29:51 ID:???
>>307
http://www.amazon.co.uk/s/ref=nb_ss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=Legal+pad
ここで買えるね。
A4が理想だな。いまのストックが無くなったら買ってみるよ。
309308:2009/09/07(月) 17:35:15 ID:???
と思ったら、日本には送れないみたいだ。モレは大丈夫だったのになぁ。
310_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 20:55:27 ID:???
安藤優子が使ってるホルダーは何だ?
311307:2009/09/07(月) 21:44:35 ID:MBEh2+/4
>>308
そうなのです。amazon.co.ukは、こういう生活雑貨?は日本には発送してくれないのです。個人輸入代行
サービスなるものが存在することを知りましたが、送料だけで40ポンド弱します。商品代金が18ポンドしか
しないのに。紙は重たいので仕方がないですね。

イギリス人の知り合いを作って、そのイギリス人のイギリスにいる知り合いに購入してもらって、シーメール
で日本に送るのが一番安くつきそう。さて、どうやってイギリス人の知り合いを作るか・・・。
312_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 23:34:40 ID:???
A4のリーガルパッド自体は、丸善や伊東屋あたりにドイツ製、フランス製なんかが置いてある。1冊数百円するので、ここでは話題にならんけど。
ググってみたら、英米で8 1/2" x 11 3/4"って言ってるのがA4らしく、こんな感じで買える。
http://www.shop-com.jp/90304227-p.xhtml
313307:2009/09/08(火) 10:52:40 ID:g2d/jJBi
8.5インチって,レターサイズじゃないですか。8.5*2.54=21.59cm。A4は横210mm。

丸善や伊東屋にA4サイズのリーガルパッドがおいてあるのですか?ネットショップではレターサイズのものしか
載ってませんけど。東京で買えるのなら,知人に購入して送ってもらえるので,簡単なんですが。
314_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 21:02:20 ID:???
>>313
厳密に計算するとそうなるんだが、レターサイズは8.5×11だから、近似値でA4を指してると思われる。
A4のリーガルパッドならヨーロッパ製の高いのがあるよ。
丸善だったら丸の内オアゾとか、伊東屋だったら銀座本店で見た記憶がある。
315_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 21:48:24 ID:???
RHODIAのNo19だっけ?
黄色で、左側に線も入ってて、モロリーガルパッド
A4だけど
316_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 21:49:13 ID:???
書き忘れ
伊東屋で1冊1000円なり
317_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:01:25 ID:???
安価なA4が欲しいところだね。
書き捨てる癖が付いてしまって、1冊1000円とか買えないw
318307:2009/09/09(水) 00:11:18 ID:???
>>315

ありがとう!!!ロディアにそういうラインナップがあるとは知らなかった。

ただ,罫線の間隔が7mmって,ちょっと狭くない?9mmくらいのような気がする。
319_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 21:33:31 ID:???
リーガルパッドは、A4ぴったりじゃないところが好きなのだが。
コピーと一緒にしておいても、幅が違うからすぐ分かるしね。

なんて言いながら、ロディアも持ってるんだけどね。
320_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 21:46:48 ID:???
11あたりと併用してる人は意外といる! …と思うw
321_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 21:51:14 ID:???
>>319
コピーやスキャナー読み込みで不便なんだよね。
右端2cmにはなにも書かないことで対応してる。
322_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 22:09:28 ID:???
ロディアのリーガルパッドもどきを使うなんて、セレブだな。
80枚で1000円って……。
ビュートンなら十数冊買えちゃうじゃん。
323_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 01:09:40 ID:???
リーガルパッドの用途に類似した文具に、レポートパッドがある。
日本国内では、レポートパッドの方が入手容易と思う。
(ダイソーでレポートパッド \105- A4サイズ 60枚)

なんでリーガルパッドを使うの?
・クリーム色が好き。
・レターサイズが好き。
・顧客がレターサイズを要求する
・色、サイズで、通常のA4用紙と区別容易
324_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 01:17:06 ID:???
日本製のレポートパッドって耐久性がないもん。すぐバラけてくるし。
あと黄色が好きだ。
325_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 01:23:01 ID:???
あの黄色見ているとわくわくして書くぞ〜って気になる
微妙にぺらいところが片面書き用としても惜しみなく使える

日本のレポートパッドは用紙が一応ちゃんとしているから
片面白いままだと勿体無く思う貧乏人
326_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 01:55:05 ID:???
白は面白みがないよね
327_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 07:10:11 ID:???
『クリミナル・マインド』とか『ナンバーズ』といった海外ドラマを見ていると
 リーガルパッド+鉛筆
 リーガルパッド+青インクのボールペン
って組み合わせが多いね

鉛筆は、アメリカ定番の黄色軸に消しゴムがついたもの
パッドはリーガルサイズがほとんどで
ジュニアサイズはあまり出てこないね
黄色地のステノブックもよく出てくるね
328_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 08:55:39 ID:???
おれは白が好きだけどなw
万年筆のインクは、黄色の紙では汚く見えるんだよね。
リーガルの良さは破るときの感覚だね。
レポートパッドは324さんも指摘しているけど、ばらけやすい。
あとは、シンプルなフォーマット、薄いが抜けに強い紙質(ビュートン)


サイズ:A4
破り心地、紙質、価格:ビュートン
フォーマット:オフィスデポ(左欄が広めでちょうどいい)
色:白もしくは薄めのクリーム色

が最強だ。
329_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 15:40:25 ID:???
俺は用紙の左側に縦罫があるのが好きだ
リーガルパッド見た時は一目惚れだったねえw
330_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 16:16:39 ID:???
>>328
色だと、LIFEのレポートパッドのような感じ?

ビュートンの白って、万年筆インクにじまない?
俺のはかなりにじむ。

俺も329さんと同じように、左側の縦罫にやられた口だよ
331_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 16:22:48 ID:???
>>330
LIFEは濃すぎるね。モレスキンくらいが理想です。
ビュートンの白は滲みにくいですよ。5個目のロット使用中ですが、滲みやすい個体に当たったことはないですね。
黄色はインクを吸わずに太めの描線になりますが、白は適度に吸ってくれて細めの筆跡になりますね。
左側の縦罫に私もやられた口です。ただ、もう少し広いほうが使いやすいと感じています。
332_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 08:52:08 ID:???
>>330>>331
私の白ビュートンもにじみます。
331さんが言うように、黄ビュートンの太めの描線が好きなのでそっちを使ってますが。
白パッドやビュートンを使ったあとにオフィス・デポのパッドを使うと、
目が痛くて痛くてw
そう考えると、モレスキンの淡い色は理想なのかもしれませんね。
333_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 14:37:37 ID:???
久し振りにコストコに行ってきた。
リーガルパッドの製品が変わっていたので思わず購入!
以前はNORCOMで今回はKYOKUTO。
以前のはミシン線が変でうまく切り取れなかったが今回は問題無し。
ただ書き味があまり良くないように思える。
ほんでもって100枚綴りはNORCOMと同じ。
ちょっと持ち運びには重たすぎるかなと思ってしまう。
以上。
334_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 20:46:08 ID:???
グーグルChrome のテーマに リーガルパッドw
日本じゃ受けないだろうな、、、orz

「Legal Pad」というテーマ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/315/820/html/chrome4.jpg.html
「Google Chrome 3」安定版公開、新規タブを改善、テーマも導入
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315820.html
335_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 00:30:48 ID:???
リーガルパッドだが、下書き、達筆のメモでも、書いた文章は全部残すって
用途には不向き? 全部残すのなら、ノートの方がいい?
336_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 00:42:21 ID:???
>>335
私感だが、綴じノートの方がよさそうな気がする・・・。
337_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 01:50:55 ID:???
>>335
まぁ好き好きじゃないか?
4穴/3穴パンチあたりで穴あけて、バインダーに綴じてもいいし
338_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 23:45:37 ID:???
>>335
オレは3穴バインダーに保存してる。
年に1冊、デポの2インチバインダー使ってる。
339_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 07:37:18 ID:???
>>335
繰り返し見直す、長期の保存ならノートを薦めるな
ただ保管の必要がある、だけなら自分の書きやすい方でいいと思う
340_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 07:51:05 ID:???
後期からリーガルパッドでノートをとろうと思うんだがどうだろうか
341_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 15:27:19 ID:???
奇遇だな、俺は去年の後期からだ
342_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 18:44:00 ID:???
何度も見直したりといった用途には向いてないんじゃないかな。
ノートのほうが使いやすい。
基本、書き捨てで、たまに必要なものはpdfにしてる。
343335:2009/09/26(土) 18:16:27 ID:???
みんなありがと 折角買ったことだし、リーガルパッド使ってみるよ
344_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 18:37:24 ID:???
リーガルパッドは下書き用紙だからね。
会議中にささっと走り書きして、あとで整理して別に書き残す。
345_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 06:00:33 ID:???
パッドフォルダーをオーダーしたら高いかね。
346_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 06:17:49 ID:???
自分は中期、へたしたら長期の保管になるものにも使うけどなあ。
ノートって書いた内容探すときに視線が両ページを行き来するけど、
リーガルパッドは片面しか使わないから探すの楽。
個別フォルダに入れてるけど、マニラフォルダーならもっといいんだろうな。
あと色んなページの情報参照したいときは、ばらばらにして机の上に並べたり出来るから、
その点でもノートより好き。

でもまあ「見直す=最初から順に1ページずつじっくり見ていく」の場合はノートの方が良さそうとは思う。
347_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 20:30:50 ID:???
>>345
結構するよ。市販品だと裏は合皮のことが多いけど、それでも高いでしょ。
(しかもリーガルでなくA4サイズだったりするし)
裏も革にして、ポケットも付けたりするとそれだけ高くなる。
どうしても使う革の量が多くなってしまうんだよね。

ただ、市販フォルダの選択肢はすごく狭いので、気に入ったのがなければ
オーダーするしかないでしょう。
348_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 21:44:52 ID:???
ダイソーで売ってた・・・白。裏面に罫が入ってないw
349_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 22:24:39 ID:???
個人的には、白いのはリーガルパッドじゃないと思う。
350_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 22:48:12 ID:???
作ったら一生もんだな
351_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 23:15:47 ID:???
>>350
このスレだっけ?
手作りした人もいるけどな
352_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 04:37:45 ID:???
>>218か。でもジュニアサイズだから材料費という観点ではレギュラーのより安いかな?
353_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 07:32:59 ID:???
それ俺のw
材料費だけなら1500円くらいだよ。安売りの半端革だったからね。
ジュニアでもオーダーしたら3万は下らないと思うよ。革によるけど。
354_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 09:19:45 ID:???
>>353
その後、使い心地はどう?
やっぱり左右に2つあった方が使い良い?
355_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 10:54:16 ID:???
>>354
やはり設計ミスで閉まらなくて使いにくかったので、右側にしか入れなかったよ。
使い勝手はごく普通だが、自分だけのものなので気持ちは良いね。
356_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 13:07:11 ID:???
>>355
そうか
背の部分を広めにしないと太いペンも挟めないしな。
でも自分で作るっていう熱意と技術はすごい。
俺はイメージ図は作ったものの、
自作するどころか革製品の店に相談することすらしていない。
今は伊東屋のジュニアサイズホルダーに2つ入れてる。
ただ、これだと破ったあとの紙の保管に困る。
357_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 15:26:04 ID:???
>>356
よし、背中を押してやる(゚∀゚)
相談してぜひ作りなさい!
そして使い心地を写真付きでスレに投下だw
358_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 20:46:53 ID:???
オーダーしたジュニアリーガルパッドフォルダが出来たので投下。

http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_806.jpg
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_807.jpg
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_808.jpg

表の革: ミネルバ・ボックス (ブルー)
裏の革: ミネルバ・ボックス (ダークブラウン)
糸の色: ネイビー
芯: ボンテックス 1.3ミリ

・左ポケットの上にミニポケットあり
・ミニポケット箇所にネーム入れ
・ペンホルダの位置は、切り取った紙を挟んだ時に紙と干渉しない位置に決めた
(ちなみに伊東屋フォルダだと干渉する)
・芯厚は伊東屋ほど厚くしたくなかったので必要十分な強度が得られる程度に

コバ等、細部に至る仕上げが素晴らしいです。一生モノ。
革の種類と糸を含めた配色はサンプルを手にとって長時間悩んだ。その時間が
楽しいんだよね。値段は >>353 の予想の近辺です。
359_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 21:09:30 ID:???
>>358
おぉNL物ですか。あそこのは丁寧だよね。
勉強になる。
他スレで晒したが
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up7118.jpg
サドルレザーで作ってみようと思う。
リーガルとA4ノートパッドと兼用にするためサイズで悩むなぁ。
360_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 22:31:08 ID:???
>>358
うあぁ超ほしい…
361_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 15:10:17 ID:???
いいなぁ
362_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 22:22:57 ID:???
リーガルはこの使い方がベストだと思ってる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org204539.jpg
書いてちぎった紙はクリップに挟んで持ち帰りデスクで整理

ところで二重線の左側の幅は広いのが好き何だが
教えて
デポ(ビュートン)Jr   ???
ヨドバシJr   ???
100均Jr  31ミリ
西友Jr   21ミリ
363_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 23:32:35 ID:???
>>362
デポ Jr. → 25ミリ
364_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 23:34:27 ID:???
AMPAD 19ミリ
365_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 10:53:34 ID:???
>>362
pencoだw (゚∀゚)人(゚∀゚)

それにしても以外と差があるんだなー
366_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 12:52:55 ID:???
>>362
俺もB6サイズのクリップボードを赤と緑の2つで使ってる。
急ぎは赤、それ以外は緑に挟む。
367_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 15:18:51 ID:???
ん?ちぎったのは、一回クリップはずしてリーガルパッドの下に入れるの?
あの薄い紙だと大変そうな気がするけど、慣れるとそうでも無いもの?
368_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 15:19:38 ID:???
ってジュニアサイズなのかそうなのか。それならレギューラーより折れたりとかなさそうだね。
369_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 15:20:19 ID:???
連投スマソ
×レギューラー
○レギュラー
orz
370_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 17:29:19 ID:???
371_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 01:30:18 ID:???
伊東やがアマゾンに出店したので
あれこれ買えるなあ。まあ店舗いけばいいのだが
372_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 02:33:49 ID:???
>>362です
情報提供して下さった方々、遅くなったがサンクスでした

>>367
挟むのはパッドの上とクリップの間です
会議室からデスクまでの間なので
たまに折れますが最近は気にもしません
373_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/05(月) 04:47:08 ID:???
>>372
確かにリーガルパッドって折れとか気にする性質のものでもないね。
374_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 01:06:27 ID:???
ダイソーのジュニア買ってみたが、綺麗に切れるな
惜しいのは白だって事だけ
店舗によっては黄色も存在するのだろうか?
375_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/08(木) 11:11:50 ID:???
今んところ黄は見たことねえ
376_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 10:03:42 ID:???
>>358
http://blog.goo.ne.jp/niwaleathers/e/e4fda650487e3f27f10a1935d4e443c7
Blogきたこれw
レザクラ始めたのか?w
377358:2009/10/10(土) 20:52:08 ID:???
>>376
よく見てんねw
レザクラ楽しいよ。まだたいした物は作れないけど。
ペンケースとかロディアカバーとかノートカバーとか、簡単にできる
文具小物を作っているよ。文具板住人ならハマる人多いかもね。
378_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 15:35:09 ID:???
色がいいな。
あ、色も、いいね。
379_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/13(火) 22:41:16 ID:???
>>55
同じの、西友と合併したサニーで3冊358円の半額で買ってきた
アックスコーポレーションは正体不明だなあ
380_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 22:06:06 ID:???
できるだけ堅いリーガルパッドホルダーが欲しいんだ。
店頭で確認できたものでは伊東屋が一番頑丈そうだったけど、これより堅いのあるかな?
381_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 09:26:59 ID:???
伊東屋ので十分固い。スムースとシボありの2種類あるけど、スムースの方が固い。
その分厚いけどね。
382_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 22:04:25 ID:???
ファイリングスレとどっちに書こうか迷ったのだけど。

ジョイフル本田のマニラフォルダ、以前からあったQUILLに加えて
SMEADというメーカーのも売られていた。埼玉の幸手店。
QUILLが100枚で\1270なのに対して、SMEADは150枚で\1450。
厚さはPendaflex(デポで売ってたやつ)≧QUILL>SMEADぐらい。

リーガルパッドの方は相変わらずSTAPLEの黄色と白が山積み。
ビニールの包装が埃っぽいけど、売れているのだろうか。
383380:2009/10/16(金) 22:39:32 ID:???
伊東屋ホルダー買って来た。堅いぜ全然歪まないぜ。
厚いし重いけど安定感と言い張る。
384_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 20:57:53 ID:???
黒以外のインクだと気持ち悪い色になるのが、たまに困らなくもない。
385_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 22:03:51 ID:???
いつもターコイズで書いてる。
386_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 22:08:15 ID:???
>>384
おれはそれがいやで、白リーガル使いだ。
387_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 02:34:46 ID:???
やっぱり青インクが好き
388_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 02:49:22 ID:???
黄色くないとリーガルパッドじゃないと、個人的には思う。
389_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 07:58:58 ID:???
BBでとかの青系ならいい感じに沈む。
ただビュートン白は吸い込み悪いらしいから黄
でもロット差激しいらしいし試してみようかな…。
390_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 15:36:06 ID:???
良い感じに沈む、良い感じに沈まないでは
やっぱり発色が違うものなの?
391_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 08:44:23 ID:???
最終的に個人的な感覚の問題だと思う。
白い紙に書いた時より彩度と明度が下がって、色相が黄色の方に引っ張られた色をどう感じるか。
例えば>>384,385は黒以外NGらしいけど>>385はターコイズでもOKだという。
自分は青系基本OKだけどターコイズまで明るいとちょっと…と思ってしまう。
392_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 10:01:04 ID:???
青系は個人的には大丈夫だけど
緑ばかりはリーガルパッドの黄色と相性が悪いように思える。
393_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 06:33:48 ID:???
いや緑はまだいい。鮮やかなオレンジが最悪。
394_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 08:58:10 ID:???
だから、おまえらも白リーガル使えってw

といいつつ、最近はコピー紙+クリップファイルばかり使ってる。
リーガル以上に安価で、紙質もかなり良い。サイズに気を使う必要もないし。

395_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 09:02:05 ID:???
コピー用紙は万年筆使えないし……ペン先痛む
396_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 09:13:20 ID:???
>>395
万年筆でがんがん書いてる。
パイロットのインクも抜けない。
ペン先が痛む?
397_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 10:18:40 ID:???
コピー用紙+クリボーは剥げないめくれないのだけが問題
398_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 11:20:57 ID:???
「黄色いから書類の山の中でも目立つ」という点が
整理のできない自分には非常に役立っているから黄色を手放せないんだ。
というか白でいいなら普通にレポート用紙使う。
399_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 12:24:40 ID:???
白使ったことあるけど、それだと俺どうしてもレポート用紙使ってるような感覚が出るんだよなあ
紙の色が違うだけなのに不思議
厳密にはサイズも違うけどさw
400_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 00:49:39 ID:???
>>396
コピー用紙のコーティングがいけないらしい。
一本イリジウムが減りまくってダメになった。
401_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 07:55:55 ID:???
>>400
コピー紙にコーティングはないぞ
インクジェット用紙と勘違いしてない?
それにインクジェットのコーティングでイリジウムが減ることは考えられんw
402_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 08:47:35 ID:???
だって白は吸い込み悪いとか言うし…。
コピー用紙も一時期使ってたけどなんかザリザリするうえに、発色も悪いというか…。
いや白だから色が変わるわけじゃないんだけどなんとなく不快だった。
ただコピー用紙って言ってもいろいろあるからなー。
自分のが偶然紙質悪いやつだったのかもしれない。
403_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 19:31:10 ID:???
コピー用紙はトナーの定着を良くする薬品付いてるぞ。
コピー機通った紙じゃないとペンにダメージ与えるまでいかなくとも書き味は悪いよ。
404_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 21:03:16 ID:???
>>403
定着の薬と、あとローラーでうまく引っ張れるようにだったかな?炭酸カルシウムが混ぜである
405_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 21:26:58 ID:???
>>403
それ良く言われるが、古い情報だよ。
製紙会社に知り合いがいるが、いまのトナーは優秀で、コピー紙にそんな細工をする必要がないそうだ。
コストも掛かるしな。
両面コピーも当たり前のようにされてるしね。

406_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 21:46:32 ID:???
リーガルも、表面に薬品を使ってそうだよな。
紙の薄い割に、ビュートンのインクの抜けにくさは不自然だw
407_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 21:55:54 ID:???
>>402
http://farm4.static.flickr.com/3508/3939313361_15e5d9b70a_o.jpg
物によるが、発色は悪くないよ。少なくとも、デポやビュートンよりは綺麗。

408_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 22:12:22 ID:???
おう、万年筆と美女の人だな。いつも見てるよ。
409402:2009/10/24(土) 07:39:55 ID:???
>>407
おお画像までthx!
綺麗に出ててうらやましい。
んー、やっぱ今使ってるコピー用紙はハズレかw
次はg数高いの買うかな。
410_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 19:52:13 ID:???
B6リーガルって伊東屋とオフィスデポ以外でお勧めのありますか?
ダイソーで探したけどなかったよ
オフィスデポはドンドン店舗潰れて通販しかなくなっちまった
近所で買えないかな?
411_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/25(日) 20:20:46 ID:???
>>410
西友
412_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 12:56:47 ID:???
>>411
画像うp!
413_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 20:01:52 ID:???
>>412
ググれ
414_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 21:21:19 ID:???
買ってきたぞ、西友の328円!おまんこ!”
415_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 11:10:27 ID:???
レターサイズ、なんかでかすぎてダメだわ、俺
416_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 11:12:40 ID:???
大きい方が使いやすいよ
417_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 17:57:14 ID:???
万年筆のすべりがいいリーガルパッドってどれ?
418_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 18:29:09 ID:???
>>417
ビュートン黄色
419_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 20:02:30 ID:???
オフィスデポの安くていいな
420_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 20:28:52 ID:???
ワンチップ丈夫wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
421_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 21:57:37 ID:b78GkTHC
デポの黄色レターが届いたんだが、デカデカとOffice DEPOTとある旧タイプが届いた。
422_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 06:17:09 ID:???
旧タイプと新タイプってロゴが違うだけだろ
紙質同じだろ
423_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/19(土) 20:54:11 ID:???
ジョイフル本田八千代店まで行って、マニラフォルダ1箱買ってきたぞ。
150枚入り。重い・・・寒い。

ざっと見た時、見あたらなくてあせった。
よく見たら、棚に箱が当たり前のようにおさまっていた。
424_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/19(土) 21:14:49 ID:???
マニラフォルダって何だろ?と思って検索したら、あっさりわかった。
425_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/19(土) 23:52:48 ID:???
マニラフォルダ使っているけど、マニラフォルダって名前だったんだね。
426_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/22(火) 23:18:16 ID:???
社長さんが通販も考えると言ったとか言わないとかって
話はどうなったんだろう
427_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/24(木) 00:42:44 ID:???
リーガルパッドを使い始めて一年経ちました。
もう放せない状態です、月にレターサイズが10冊程消費します。
これ、使い始めてからか、仕事の段取りに抜けが無くなりました、役立ってます。
428_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/06(水) 15:33:26 ID:???
USA Amazon で見た薄紫やピンク色したリーガルパッドって
国内じゃ入手できないのでしょうか? 誰か教えて!
429_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/07(木) 17:07:27 ID:???
コストコで『重い』リーガルパッド(100枚だから)を買った!
前回はキョクトウ、前々回はNORCOM、今回はTOPSって云うメーカーさん。
テープが面白い色をしている! 無地でキャラメル色って云う感じかな?
430_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/07(木) 23:36:32 ID:???
アメリカみたいに、すでに紙挟みがついてるマニラフォルダが欲しい
落ちないファイリングができるマニラフォルダなら、実用性がぐんとよくなる
431_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/08(金) 05:10:29 ID:???
主人がリーガルパッドを使い始めて一年経ちました。
432_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/08(金) 05:12:38 ID:???
なんで黄色いんだよ
気違いじゃないのか
433_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/08(金) 21:17:41 ID:???
>>432
いきなり何の話?kwsk
434_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/08(金) 21:43:06 ID:???
こO Z////   //
とn Z///  / //
かち Z//  / //
|ゃ Z/ j / // /
|ん Z /|/ //  /
|の Z / / /  /
!! Z / / /
ZZ / / _/_r―-、
  j / r-、 /ヾ//
  |/ /_( ( |
 j // ‖ ノ /
 |>ソ<0 /  <
「 ̄ヾ 二""" ミr⌒l
`/\_ノ ̄ヽ  》||
|γ r――| しく||
|| (   |   jノノ
||\> _|  し_/
丶丶  ノ |  / ミ
 \\ヒLノ7  // |
  \`ー′ //  |
   \_/// //
    /`ー"/ /
4351:2010/01/09(土) 20:18:53 ID:eIFd7yK+
>>428
以前から私も欲しくて探してみたんだけど、日本で売ってくれるトコは現状ありませんね・・・
436_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/09(土) 22:00:09 ID:???
コストコにマニラフォルダが入荷したようです
急いでいたので現物確認できなかった
レポートできなくてごめん
3タブの100枚セットだったと思う
437_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/11(月) 00:35:50 ID:???
地方のホームセンターにリーガルパッドが置いてあって、びっくり。
 ・色:        白 … 個人的には黄でないのが惜しい
 ・個数:       12
 ・1個あたりの枚数:  50
 ・価格:       \676-
 ・1枚あたりの価格:  約 \1.13- (≒676/(12*50))

12個纏めてリーガルパッドを買う人が、近隣にいるのだろうか?
リーガルパッドにこだわりがある人は、黄色を好む気がする。
売れるのか心配である。
売れるとするなら、たくさんレポートを作成する学生が、
A4サイズのレポート用紙と誤って購入だったりして。
438_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/12(火) 10:48:39 ID:???
>>435 さん、ありがとう。
ネット検索でも全くヒットしませんでしたから、やっぱりっていう感じです。
439_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/12(火) 18:39:56 ID:???
>>436
お、朗報だね♪
報告乙!
440_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/12(火) 20:18:16 ID:???
コストコを使える人は羨ましいぜ
通販はやってないらしいし、田舎はつらいね
441_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/12(火) 21:13:48 ID:???
>>440
近所にコストコあるが会費払うメリットがないのがつらい。
アメリカの鉛筆でもあればなるんだが・・・
442_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/13(水) 23:11:04 ID:???
ジュニアサイズの横幅とミニ6穴の縦幅が同じということに気がついた
443442:2010/01/13(水) 23:11:55 ID:???
気がついたのは数日前なのだが、アク禁のあおりで、今、ようやく書き込めたw
444_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/14(木) 00:20:23 ID:???
そらインチ基準ですもの
5インチの規格は5×3の情報カードとか
はがきの短辺の最大サイズも(官製はがきは若干違うけど)
結構いろいろあるよ
445_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/14(木) 00:21:11 ID:???
あ、はがきはちがった(汗
ごめん
446_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/18(月) 13:12:16 ID:???
レターサイズにフォルダーはかさばって邪魔なので、
裸のまま使っているが、机を使えない場合には、
ひと回り大きめなクリップボードが便利だと思う。
447_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/19(火) 02:14:49 ID:???
ビュートンは、万年筆でも滲みにくいが、紙が薄くチャリチャリしてる
だから、破け易いみたい 嫌いじゃないけど
448_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/12(金) 19:10:49 ID:???
リーガルパッドを買ってみて初めて分かった
日常で使うにはでかすぐる・・・orz
449_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/12(金) 19:29:20 ID:???
>>448 ジュニアサイズ使ってみた?
450_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/12(金) 22:38:51 ID:???
リーガルパットの使い方を知らないとみた
451_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 19:38:53 ID:???
>>167
地元のザダイソーで、その商品見つけた。本当に 1000円ファイル って
記入されてて笑った。(発注の欄)
伊東屋のリーガルパッドホルダーより安いのに、ポケットの数が多いね。
452_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 20:33:15 ID:???
SEIYUのイエローをまとめ買いした。 Jrサイズをメインだけど
通販以外で黄色を手に入れるにはSEIYUかな。
小さなスーパーには無かったよ
453_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 23:43:23 ID:RYb7TBm7
デルフォニックスのホルダーってもう売ってない?
454_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 22:21:40 ID:???
455_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 06:25:19 ID:???
おおむね都心で店頭に常備してるトコロって
ヨド、伊東屋、丸善、ロフト
そのくらいかな?
456_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 10:04:12 ID:???
ビュートンの白(レターサイズ)購入。
純白ではなくて、ちょっと青みがかってる感じ?
気に入りました。
457_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 15:57:45 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYt58fDA.jpg
コストコ幕張にて。ジュニアサイズ入荷
458_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 23:36:18 ID:???
以前デポでリーガルパッドをまとめ買いしたらカタログが定期的に
送られてくるようになった。気になる商品があったので書いておく。

エコノミータイプが発売。
3冊パックで、1パックだとジュニア3冊あたり\148、レター\248
5パックだとジュニア3冊あたり\117、レター\180
ちなみに現行品は12冊でジュニア\568、レター\970
割り算してみるとちょっと安くなるってことだね。
紙質はどうなんだろう? 見た目は、綴じの部分が変わっているね。
459_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 23:00:25 ID:???
レターエコノミーを大量に購入したよ
紙質はだいぶ変わった気がする
薄くなって、ぶよぶよしている(しわがより易い)
以前から万年筆との相性は悪かったが、
ラミーの細字程度であれば、インクの滲みが目立たないかな
太字だと以前より悪いかも(滲みが半端じゃない)
万円筆にはビュートンが良いけど、
買い方によっては@が激安になるのでお得だね
罫線の色が黒っぽくなったのと縦横が1mmづつおっきいかも
460_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 23:05:01 ID:???
↑万円筆でなく万年筆だよ
書き忘れたけど、メーカーを変えている気がする
切り取り線の位置が少し低くなっているし、
裁断も以前よりは丁寧だから
461_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 02:52:30 ID:???
>>459
すまん、君はどこにリーガルパッドを買ったの?
どこって、販売店じゃなく「メーカー」な

あと、「ずつ」だな
462_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 12:05:14 ID:???
>>458
オフィス・デポ レターパッド エコノミー3冊入
http://www.officedepot.co.jp/(nof1r5yesch5kn55jfdv4q55)/catalogFamily.aspx?ID=650201130
463_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 12:40:34 ID:???
>>461
すまん、言葉足りずだ
オフィス・デポの通販で購入した
メーカーは?だが、中国製とある
>>458 が書いているものと同じものだよ

これを見てしまうと、ビュートンの方が高級に見える
まとめ買いだとコストコの@に近づくから買ってしまったのだが...
464_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 00:01:13 ID:???
デポは店舗があった時より随分安くなったな。
しかも、エコノミータイプは安く買うと1冊60円だもの。
人件費が圧縮されたからこうなるのか? 円高だから? 両方か。
465_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 00:55:32 ID:???
[sage]
>>454
画像有難う!
とっても欲しくなった!
でも、近くに無いし会員カードもない・・・
通販あればなぁ。
466_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 01:03:39 ID:???
[sage]
>>456
若干黄色に飽きてきたところ。
「純白ではなくて、ちょっと青みが入った感じ」
好みの色かも
使ってみようかな
467_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 01:05:34 ID:???
>>459
オフィスデポのエコノミータイプの感想待ってました!
「薄くなって、ぶよぶよ感」かぁ、微妙なとこだな。
例えば広範囲を、消しゴムで力いっぱい消した場合、破けたりしなければ良いけど。
そういえば、黄色の濃さはどうですか?
ミード社やビュートン社の紙質、色ともに同じだよね(自分にはそういう感じ)?
これらのものは好きだけど、伊東屋オリジナルの紙が厚めでコシがあり、また黄色が強いのが好きではない。
「エコノミータイプ」ってとこからして黄色は薄いかな?
468_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 07:20:29 ID:???
>>467
消しゴムで力いっぱい消した場合は、破けるってのはありそうだよ
デポの従来製品とさほど変わらない黄色、でも少し暗めかな
紙のコシは無いと言って良いと思う、頼りないって感じ
罫線の間隔が微妙に大きく、フッターにあたる部分の間隔が1.5行分とられている
気のせいかもしれないけど、万年筆(細字)で書いた場合、
紙の抵抗が若干軽くなっていて、万年筆を常用しても良いかな

自分としては、デポで買うならこのエコノミータイプでOK
469_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 23:40:57 ID:???
>>468
非常に分かりやすい説明をありがとうございました!
「デポの従来製品とさほど変わらない黄色」
実は、デポの従来品は使用した事がありません。
けど、値段からしたら、ミードやビュートンと同じような黄味なんだろうなー。
とにかく「薄い」んですね。
今は万年筆は使わず、シャープペンか、ジェットストリームのボールペン使用です。
万年筆使用の際、参考にさせていただきます!
470_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 13:52:42 ID:???
だいぶ使ってみてのデポ・エコノミータイプの感想を追加
良い点、安いから湯水のことく使う事ができる
悪い点、薄くてぶよぶよしている為か、紙面にうねりがあり書きにくい
まるで、砂丘が連なっているような
471_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 13:53:14 ID:???
>>457
これってマルチカラー4色セットですよね
コストコ川崎店と金沢店では見つかりませんでした
ほしいな
頑張って幕張までいくか
472_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/18(木) 14:38:28 ID:???
>>471
コストコは何時も同じものを仕入れるとは限らないから、
行ったら無かったってことが無ければ良いね
473_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/19(金) 01:09:49 ID:???
>>470
オフィスデポのエコノミータイプ情報サンクスです!
例えが非常に分かりやすい〜!
ペラッペラそうだけど、買ってみるかなぁ。

ところで白いリーガルパッドは需要が無いのかなぁ。
そりゃ自分も「リーガルパッド=黄色でしょ」って感じだけど、黄色に若干飽きてきて。

白まとめて買ったら、使い勝手とかに、やっぱ後悔するかなー。
黄色だと、一般的な白い紙の書類に紛れても分かりやすいってのはあるけど。

白色リーガルパッドも(を)使っている人は、ここにはどれくらいの方がいるのでしょう?
474_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/19(金) 02:04:52 ID:???
475_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/19(金) 10:21:40 ID:???
一度、3冊1パック買って白使ったことあるけど結局黄色に戻ったなぁ
でも量を使うならすぐなくなるし、使ってみてもいいかもよ
476_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/19(金) 12:39:15 ID:???
白は興味本位で買ったことあるよ
ダイソーで2冊(@105円)と、フォレストウェイ通販で4冊パックのビュートン(@83円)
一冊を使い切れないままで放置中、レポート紙と変わらなくて興味が持続しなかった
気になるだろうから、試しに1パック買ってみれば良いよ

黄色の紙と青色のインクの組み合わせが好きなので
最初はビッグボールペンのブルー、次がサラサのペールブルー、
現在は、万年筆にペリカンのロイヤルブルーのインク
万円筆は筆圧を殆ど必要としないので、沢山書く人には優しい筆記具だよ
ボールペンはインクダマが嫌で、サラサはコスト高(インクの消費が早い)で使わなくなったのさ
477_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/19(金) 12:47:42 ID:???
↑万円筆でなく万年筆だよ、上の方でも間違ったしローマ字変換でnが足りなかった
ついでに、ジェットストリームの黒もたまに使っているけど、
これの芯だけ箱で買って、使い終わったサラサの芯と置き換える事が容易に出来るよ
使い心地はジェットストリームの滑らかさと、見かけはサラサ
何か変だけど面白いよ
478_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 02:30:12 ID:???
>>474
黄色に青ボールペンも良いけど、白にもはえますね。


>>475
後押ししてくれてありがとう。
結局黄色に戻った派ですか。
今日オフィスデポに問い合わせをしたら、エコノミータイプは、従来のものより若干つるつるしているような感じとのこと。
本来自分は独特のザラザラの書き心地が好きなんだけど・・・けど今回それを踏まえた上で、新製品という事でどーしても気になったから、
ついにオーダーしてみました。
「エコノミー」だけに、もっとザラザラになってるかと思いきや・・・。


>>476
「レポート紙と変わらなくて興味が持続しなかった」
自分もそんな感じになりそうな方かもー。
といいつつ考えた挙句、結局は今日、今まで使った事が無い白をオーダー。
しかもよりによって送料の関係で白を3パックも!

海外じゃ、グリーン系、パープル系・ピンク系のリーガルパッドがあるのだとか?
日本にも欲しい。


479_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 15:58:17 ID:???
>>478
買ったからにはいろいろ楽しめよーw
480_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 16:29:32 ID:???
マグネットクリップで、冷蔵庫にくっつけるとか、
家庭でもあちこちで使えるから、たくさんあっても困らないぞ
ジュニアサイズならば、の話だけどね
481_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 18:03:56 ID:???
日に一冊消費することもある位使いまくっている
ものを考える時は紙に書きまくって、床に広げて、また書いての繰り返し
考えが固まったところで、A4の5ミリ方眼紙にまとめる
決定しないもの、考案中のものは全て黄色のリーガルパッドに書かれてある

こんな使い方、リーガルパッドを知ってからやっているけど、
黄色で安価、裏には書かない、まとめたら廃棄できるリーガルパッドは便利

デポとビュートンしか知らないけれど、安価なビュートンに落ち着いた頃に、
デポの超安価なエコノミータイプを知り、本当に助かった

書き込んだリーガルパッドは、まとめが終われば廃棄される運命ではあっても、
しばらくは残しておく為に、D型リング式バインダーに綴じこんでおく
最初は3穴バインダーにしてみたけれど、A4紙との混在もあり4穴バインダーに落ち着いた
4穴開いたリーガルパッドは、普通の2穴のバインダーで問題無く綴じる事が出来るので、
互換性を重視する場合は便利だし、4穴バインダーに綴じるとしっかりめくる事ができて楽

考えて作る事が仕事なので、紙とパソコンしか使わない楽な仕事をしている
482_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 18:44:44 ID:???
リーガルパッドである必要はないなw
483_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 19:18:05 ID:???
この場合
 黄色:考え中
 白色:結論
だな

黄色の理由はどうあれ色を使い分けるのには賛成
484_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 23:37:48 ID:???
>>480
ホント、家庭でも大活躍ですね!
レターサイズをフルに使ってます。
もちろん会社でも。
485_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/22(月) 23:45:34 ID:???
下書きは黄色、清書は白という本来の使い方だから
>>481氏の使い方は、いわゆるリーガルパッドの
使い方の王道。

どんどん書いて、どんどん捨てる。
だから安くて紙質もそれなり。
これぞアメリカン文具だよ。
486_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 00:03:45 ID:???
>>470
デポ・エコノミータイプ、白と黄色、届いて使ってます。
黄色⇒実際、紙面にうねり(砂丘が連なっているような)状態で届きましたw
デポの従来品はアメリカ製だそうで、エコノミーは中国製だそうです。

黄色と白を買ってみての比較。
明らかに書き味などが違いますね。
白は、光沢こそ無いけど少しツルっとした感じで紙面のきめが細かいというか・・・。
黄色はビュートンより、ほんの少し、気持ち黄色が濃い。そしてコシがすこーし無い感じ。

三菱のボールペン「ジェットストリーム」で書き比べると、白はスルスルとなめらかな書き味で、
黄色は、ザラザラと、ボールペンのボールの部分のかすかな音や振動が伝わってくる感じ。
シャープペンで書くにしても黄色の紙質は筆記具の成分が紙に浸透していくというような感覚。
リーガルパッド独特の、安っぽい紙の質感が好きな人(自分もだけど)には黄色がGood。
白はすこーし青味がかった、パっとする白。紙質が、黄色に比べたら高級な感じ。若干コシもあるしね。
筆記具の成分が表面に残る感覚かな。実際「乾きが遅い」とかいう意味じゃないけど。

何で黄色と白と、違いが出るんだろう?
着色しているうちに、質感まで変わるのかな。

そうそう、本題からちょっとズレますが、白3パック全て、ビニールのパッケージのつなぎ目部分が破れてました・・・
黄色も数パックのうちいくつかが同じように破けてました。
ここまで気にしちゃうのは気にしすぎかな?
487_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 13:26:16 ID:???
>>486
買って良かったでしょう? 安くて沢山買う事ができるし

>何で黄色と白と、違いが出るんだろう?
たぶん、違う紙だと思うよ
黄色の紙、白い紙と別々に仕入れているんだと思う

>ここまで気にしちゃうのは気にしすぎかな?
うん、自分のもそうだったよ
デポの従来品のリーガルパッドは、裁断がアバウトでヒェーと言う感じ
色んなブログ読んでみると、アメリカ製品って大雑把な造りが多いようだね
今回のリーガルパッドは中国製って事で、裁断はキッチリしてたでしょ?

白のリーガルパッドが話題になっていたので、自分も少し使ってみたんだ
インクのロイヤルブルーが良い感じ
でも、>>481 状態なので、黄色のリーガルパッドと白の5ミリ方眼紙でのタッグは変えられない

リーガルパッドを綴じる事が多ければ、君もデポからA4判のDリングバインダー(4穴)の薄い方
を買ってみると良いよ、もちろん4穴パンチ(A4用)も一緒にね
パンチの用紙ガイドがA4用なんだけれど、レターサイズのリーガルパッドも
センターを出して穴を開ければOKだ(レターサイズ用のガイド印を自分で付ければ良いよ)
A4の紙との混在が普通だからA4のバインダーだよ

あと、マニラフォルダーがあれば、それに挟んでいれば便利ってことで、
ジョイフル本田で買ってみてはどうだろう、昔はデポでも売っていたんだけれど、今は無し
マニラフォルダーは、Windowsのフォルダーアイコンと同じ形した黄色のフォルダーで
マニラ麻で出来ているそうだよ、すごくしなるので、めくるのに良いよ
488_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 14:04:44 ID:???
馬鹿ほど長文
489_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 14:27:10 ID:???
ダイソーでは見つからないヮ。
って、数がまとまればOfficeDEPOTのが半値近いんだな。
490_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 23:56:20 ID:???
>>467
>ミード社やビュートン社の紙質、色ともに同じだよね(自分にはそういう感じ)?

同じものと考えて良いの?
罫線とかの色とか、印刷間隔も同じなの?
491_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 00:11:14 ID:???
>>487
自分以外にパッケージが切れてるという事が分かって、しゃーないのかと納得。
デポの従来品には自分はまだデビューしてなくて。

中国製よりアメリカ製がキッチリしてるかと思ってた。
エコノミー、確かに裁断はキッチリしてましたね。

487氏おすすめのバインダー。
デポの見てたら欲しくなってきた。今は散らかって方々へ・・・
4穴だと2穴よりしっかりめくれるって違いですね。

マニラフォルダーってここではよく目にするけど個別フォルダーのやわらかい版なのかな。
492_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 09:17:12 ID:???
マニラフォルダーって、放り込んで挟み込むのがデフォルトの使い方だけど、
アメ公たちは、2穴のフォルダー金具を使って綴じてるよ。
その時、左綴じではなく上綴じ。
映画やテレビでも、よくそのシーンを目にすることができる。
興味あるなら気をつけて見てちょ。
493_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 09:17:53 ID:???
>>491
その通り。
ペラっとめくれる個別フォルダー。
494_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/24(水) 23:16:39 ID:???
今日みてきた「フィリップきみを愛してる」って映画で、ジムキャリーが
落書きしてるその紙は、ばっちりリーガルパッドだった
映画のシーンの中である意味印象深かったw
495_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 09:45:50 ID:???
海外ドラマ『 Homeless to Harvard(ホームレスからハーバード大学へ)』では、
ハイスクールの生徒達が使っているノートがみなリング式の3穴バインダーだった
で、右のページしか書き込まないらしい(左のページはリングが邪魔だから?)

スパイラルリング式のノートも使っていて、そのノートは既に3穴があいているもの
ドラマでは無造作に、スパイラルリングのところから引きちぎった形で登場
多分、スパイラルリングと3穴との間には、切り取り用のミシン目があるのだろうが?

これらのノートはレターサイズなのだろうか?
自分のところにあるスパイラルリング式3穴ノートは、若干寸法が違う
いずれにせよ国内では、互換性のある4穴(A4)のバインダーの方がベストだと思う
それと、安いバインダーはデポにしか無いみたいだね
496_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/26(金) 10:30:32 ID:???
レターサイズでもA4で通してる店もあるね
497_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 15:19:06 ID:???
バインダーの件で、A4、レターサイズ共に2穴だと頼りない。
3穴だとスムーズにめくれるが、4穴だと少し抵抗感がある、かな?
498_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 08:00:36 ID:???
コストコの色つきJr.の使用感想を求む
499_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 09:41:14 ID:???
>>498
今まで、あまり感じなかった書き味だったが、俺には違和感もなく使えたよ。
高いものじゃないし、とりあえず買ってごらんよ。
ダメなら、だれかにあげればいいし。
500_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 00:05:07 ID:???
>>498
質感はざらざらでもなくつるつるでもナシ
501500:2010/04/01(木) 00:05:43 ID:???
>>498
途中で書き込んじゃった
502_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/11(日) 23:27:05 ID:???
オフィスデポのエコノミータイプの白を買ってみたよ。
ミシン目の切れ目が甘く、きれいに切れなかったから、たまたま持ってたミシン目カッターで切れ目を入れてみた。
中国製だからなのかもね。
503_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 20:20:18 ID:???
俺はアメリカの安っぽさが好きなんだ。
504_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/14(水) 23:56:54 ID:???
今日、あるセミナーに行ったのですが、黄色いリーガルパッドを机に出して、
気合を入れて聴講している方がおりました。
私の会社では、周りは全然「そんな用紙、初めて見た」という反応なので、意外でした。
周りにも、リーガルパッドを使っている方っていますか?
505_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 02:05:50 ID:???
>>504
いきがってこれ見よがしに黄色を使ってる同僚がいます
同類にされたくないので泣く泣く白を使用
506_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 06:45:15 ID:???
>気合を入れて
>いきがって

どうやって使えとw
507_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 07:29:37 ID:???
気合を入れてとか、いきがってとかが、どのような状態を示しているのだろうか?
ビデオ撮影でもせんとわからないな。
508_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 15:00:14 ID:???
自分がかつてそうだったからそう見えるのさ。
509_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 17:22:44 ID:???
m9(^Д^)プギャー
510_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 00:10:25 ID:???
西友のジュニアリーガルパッド買ったんだけど
ツルツルだったよ。普通のメモ紙みたい。
ちょっと違うんだよなぁ……。
511_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 02:17:52 ID:???
近所に売ってないからココデカウのヤフー店でジュニアパッド買ってみた。
切り離すとB6書籍サイズになっていいな、
リーガルパッドも買ってその大きさの迫力をみてみたいけど、A4よりデカイ用紙なんか使い道思いつかんから通販で買うのは躊躇する
512_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 09:42:06 ID:???
案外使い道はあるもんだよーw
513_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/24(土) 11:05:49 ID:???
ついでにリーガルパッドも1パック買っとけば良かったかと思うけど、ジュニアパッド3パックで計18冊を使い切らねえと。
あと、ココデカウヨドバシ通販より商品代も送料も安くておすすめ。
514_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 20:49:11 ID:???
ジュニアサイズのおすすめのホルダーありませんか?
家だけの使用になりますので安物で構わないです。
515_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/25(日) 22:29:49 ID:???
Amazonでリーガルパッドのほう検索すると一緒にいろいろ安いのが出てくるよ。
516_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/26(月) 00:40:28 ID:???
>>515

ありがとうございます。 調べてみます。
517_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 14:56:24 ID:???
ダイソーにあったけど、
A4とほとんど同じ大きさだったのでサイズ違いかな。
518_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 07:25:59 ID:???
レターサイズやジュニアサイズが綺麗に収まるクリップボードって
国内ではなかなか見つけることができないのですが、どこで売ってますか?
519_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/09(日) 13:08:03 ID:???
>>514
伊東屋のホルダーは、軸が太いペンが挿しづらいのが難点。
入手性から言えば、ダイソーのROSSO Biancoブランドで、500円の合皮のホルダーがあるけど。
質感があまり良くないけど、軸が太いペンが挿せる分おすすめかな (^^ゞ 。
520_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/18(火) 22:19:59 ID:???
>>518
俺はジュニア使い。
ジュニアならB6-E型がちょうど良い。切り取った後ね。
大きい文房具屋なら置いてあると思うが、「CLIPBOARD CB-400 B6-E」が
俺の使っているもの。
銀座伊東屋かオアゾ丸善で買ったと思うけど、上の型番でググれば通販して
いるところはたくさんあるね。

ピンクは急ぎ、緑は普通とかで優先度別に挟んでいるよ。
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_905.jpg
521_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/18(火) 23:43:29 ID:???
>>520
なるほど、切り取り後ですか。
Jr.の切り取る前の状態では、縦が収まる奴がなかなかないんですよね。
レターサイズは横がはみ出るし…。
522520:2010/05/19(水) 00:08:30 ID:???
なんだ切り取る前にはさみたいのか。
画像の見た通り、切り取る前だとはみ出ちゃうよ。
この上のサイズだと、随分大きくなっちゃうもんね。ちょうどいいのはないんじゃないかなぁ。
523_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/19(水) 00:33:02 ID:???
切り取る前に紙ばさみに留める理由がわからんとよ

524_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/19(水) 01:23:41 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/deskdepot/1068721/

A5サイズだからJrリーガル乗せても大丈夫なはず。
他にアルミ版もあるね

これじゃダメ?
525_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/20(木) 01:51:24 ID:???
>>524
バッチリです!
レターサイズのやつ、いい感じです。
ありがとうございます。
526_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/20(木) 02:51:59 ID:???
>>525
気に入っていただけたようでなにより。
SAUNDERSも日本じゃ探すの難しいからね。

オイラはライツてなメーカーのクリップボードを使っているんだが、
現在では入手できなくなってしまった。

コレね
ttp://www.asahiyakami.co.jp/cgi-bin/shopcart2/leitz_clipboard/classic_clipboard.htm

予備で持ってるのがSparcoというメーカーのクリップボード
ttp://www.discountofficeitems.com/office-supplies/boards-easels/boards/clipboards/sparco-clipboard/p20466.html

どちらも数年前までは国内でも通販で購入できたのに。
527_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/20(木) 23:36:24 ID:???
>>526
ジョイフル本田あたりがこういう製品を仕入れてくれりゃいいんですがね。
マニラフォルダはよく買ってます。
528_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/30(日) 19:53:47 ID:iHRcLZb/
オクで落とした韓国オロムシステムのジュニアパッドホルダ
届いてみたらキムチのようなオレンジ色でいつ使えばいいか悩む。
皮の色塗り替えサービスとかないんでしょうか?
529_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/30(日) 19:55:30 ID:iHRcLZb/
530_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/30(日) 19:57:44 ID:???
キムチを馬鹿にするチョッパリには猛省を要求するニダ
531_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/30(日) 20:28:30 ID:???
532_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/30(日) 21:20:09 ID:???
お手頃価格のを発見しました!!。
http://www.correct.co.jp/lf_kova.html
533_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/01(火) 07:01:08 ID:???
A3用とかを切ればいいんじゃないかな。
534_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/01(火) 18:07:33 ID:???
素直にITOYAのフォルダー買えばいいじゃん
535_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/03(木) 22:38:56 ID:hOI3YmAm
コレクトのコバリポートホルダーB6届いた!!2000円にしてはいい感じ、表面はフツーだけどコバが綺麗だからイイ。
でもリーガルパッドジュニアより小さかった、、、幅はいいけど縦の長さが足らないからパッドを切らないとはいらない、、、
でも、A5サイズを選ぶぐらいならいちいち切って使う方がマシ。
536_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/15(木) 10:08:37 ID:???
マニラフォルダー関連で ちょっとした情報が。
国内販売の兆し?

ttp://blog.livedoor.jp/tttk5jp/archives/52512774.html
537_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/15(木) 17:22:02 ID:???
ロー引きで作って一枚200円とかになったりしたらちょっと
538_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/15(木) 19:06:05 ID:???
引き続きスレチでごめん。

マニラフォルダーは最近ヤフオクでちらほらみかけるよね。
俺は友人がNYに旅行に行くって言うんで1箱買ってきてもらうことにした。
早く国内での安定供給がされればいいね。
539_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/16(金) 01:18:03 ID:???
ジョイ本で普通に売ってるし。
電話で頼めば通販もできると過去ログにあったし。
540_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/16(金) 08:05:49 ID:???
>>539
ジョイ本で売ってるのは皆しっておるが
ジョイ本は関東しかないだろう

ちなみに電話でってのは、あくまで追加注文などの便宜を図る善意のサービス
みんなが電話で頼んでも、必ずしも送ってくれるとは言えないんだぞ
541_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/16(金) 17:22:51 ID:???
そうやって上向いて口開けて待ってりゃいいんじゃね?
542_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/16(金) 17:30:33 ID:???
ほんとに必要なら何とかして買うだろ。
買わないってことは、そういうことだ。
543_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/17(土) 01:11:10 ID:???
いや なんとかして電話で買ったことがあるからこそ
知ってるんだよ

電話作戦はもう使えないってことを
544_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/17(土) 09:25:55 ID:???
つまり、お前がなんとか買ったせいでもう使えなくなったてことだな
545_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/19(月) 16:12:57 ID:???
けんかすんな あほ
546_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/19(月) 17:38:44 ID:???
煽ってんじゃねえよ
547_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/12(木) 00:05:18 ID:???
今さらだけどコストコで売っているカラフルなジュニアリーガルパッドを買ってきた

何かカラフルだとかわいいw
548_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/16(月) 15:50:36 ID:???
裏にもけい線があるので裏も使ってますが
みなさんはどうしてます?

ちなみに三穴を開けて、3穴バインダーに入れてます
549_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/16(月) 23:47:35 ID:???
裏は使わないな〜
550_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/17(火) 00:58:53 ID:???
裏は使わない。
裏にも罫があるのは、紙がそらないようにするためと
読んだことがある。
551_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/17(火) 21:53:49 ID:???
書くことの文章が続くときは裏を使う。
内容のメモ案件が区切りのよい別項目になりそうな時は2枚目を使う。
その時その時の気分だわな。
552_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/14(火) 09:00:26 ID:???
TOPSのDocketシリーズが糞使えん
エコノミー版はにじみすぎ、プレミアム版は繊維が荒くて筆が滑らん
値段も高いし、万年筆を使う人は避けた方がいい
553_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/15(水) 00:55:51 ID:???
リーガルパッドに万年筆は相性悪いと思う
554_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/17(金) 07:18:01 ID:???
日本のザラ紙に万年筆で書くようなもんだよねw
555_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/17(金) 22:15:20 ID:???
ごごご
556_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/20(月) 16:17:52 ID:???
Fountain pen networkで高く評価されていた、Ampad Gold Fibreを買ってきた
50枚綴りのレターサイズ、リーガルパッドが4枚セットで$9
ノーマルAmpadの二倍程度のお値段

この紙はインク抜けしないし、書き味もよい
Meadのケンブリッジも使ったことあるが、
インク抜けはほぼ互角、書き味はこちらの方が自分は好み
557_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/20(月) 16:26:53 ID:???
先生購入店もお願いしますよ
558_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/21(火) 06:54:10 ID:???
>>557
Stamplesってアメリカのチェーン店
Office DepotやOfficeMaxよりもリーガルパッドの品揃えは良いと思う
559_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/24(金) 13:06:17 ID:???
同じくFountain pen networkで高い評価を得ている
Sustainable Earth by Staples Legalpadを買って来た

8枚セットで$9、紙の色はWhiteのみ
かなり薄い紙だが、万年筆のインクは抜けないので
普通に裏表に書き込むことが可能
値段を考えれば悪くはないけど、Canaryではないので
わざわざ買うメリットはないと思う

>>553
今のアメリカでは、LegalPadはまだ紙質が良い方
普通のルーズリーフや安いノートだと、万年筆のインクを垂らした瞬間に紙が破ける
ノートは値段が糞高く、流通をMead社が牛耳っているせいで種類もほとんど無い
故に、LegalPadを使うしかないんだ・・・
560_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/25(土) 01:09:41 ID:???
>>559
そうか、アメリカ圏ではまともな紙質のノート類が高いと思ったんだけど、
錯覚じゃなかったのか…。
561_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/12(水) 12:33:43 ID:oc11+r3T
どこか通販でマニラフォルダー買えるとこ知らないかい??
562_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/17(月) 08:23:20 ID:???
561
ない
563_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/17(月) 08:38:38 ID:???
海外サイトあさってクレカで買うしかないような
564_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/18(火) 14:34:26 ID:???
てs
565_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/18(火) 22:46:57 ID:???
>>561
このスレでいつもマニラフォルダのこと書いてんのあなただけでしょ。まぁ良いけど。
566_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/22(土) 03:37:40 ID:???
>>561
普通に売ってんだろ
ttp://tamagoya.ocnk.net/product/453
567_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/22(土) 07:29:39 ID:Bdj/obwg
>>566
わたしは561ではないが、
園芸通販で扱っててワロタ、園芸家はアメリカ的なおおらかさが好きなのか

てか、こういう個別フォルダーというのは代用にならんの?こっちなら簡単に手に入りそうだけど。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001ADJPPC/
568_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/22(土) 21:18:27 ID:???
>>567
マニラフォルダの実物を触ったことがあるなら違いがわかる。
569_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/23(日) 00:23:28 ID:vLPqTnUC
ジュニアの方、コクヨのA5リングノートタイプに入れてる。
ノートも一冊入るし、中々快適です。
570_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/23(日) 08:14:00 ID:???
リーガルパッドはまだしもマニラフォルダが国内で貴重なのはコ○ヨの陰謀なのか?
571_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/24(月) 17:52:52 ID:???
>570
バカは帰れ。
572_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/24(月) 23:52:49 ID:???
社員乙
573_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/25(火) 12:55:48 ID:???
そこまでマニラフォルダにこだわる理由は何?
私もマニラフォルダ使用者でしたが、いまはクリアファイル派。
あの柔らかさは好きだけど、入手困難ってのはネックでした。
574_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/26(水) 00:20:27 ID:???
スレタイ百回見直して理解できなきゃ、一生ROMってろ。
575_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/26(水) 00:37:10 ID:???
日本が徐々に外国に乗っ取られる感じかな
576_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/26(水) 07:22:28 ID:???
そんなに欲しけりゃアメリカに銀行口座開けばいいじゃん、日本の銀行が開設代行してるぞ。
577_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/26(水) 21:55:49 ID:???
なんでリーガルパッドのスレでマニラフォルダの話を延々と続けてんだ。
マニラフォルダスレでも立てて思う存分やってくんな。
578_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/27(木) 11:25:04 ID:???
同感だね
でも、リーガルパッドだけだと盛り上がんないか
579_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/27(木) 15:26:06 ID:???
新製品でも出れば盛り上がると思うけど
…出ないよなあw

やっと1冊使い終わった
580_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/27(木) 19:59:41 ID:???
もっとガシガシ使わなくちゃダメだろ。
581_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/28(金) 19:25:48 ID:???
1冊使い切るのに2、3週間ほどだけれど、
皆さんはどれくらいで使い切るのでしょう?
582_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/28(金) 21:08:35 ID:???
>>581
ジュニア使いだけど、付箋に書いても済むようなこともでっかく書いてるから
1週間で無くなるな。
583_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/28(金) 22:27:53 ID:???
俺は半年はかかるかなあw
こんな使い方でサーセン
584_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/29(土) 11:03:34 ID:???
ジュニアはA5システム手帳に入れて持ち歩き。
A5よりひとまわり小さいサイズで、マスキングテープで貼り付けると
なかなか見栄えがよいです。

レターは会議や机上で使ってます。
無印のクリップボードがジャストフィットですね。
585_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/31(月) 01:02:29 ID:???
この前、外人(アメリカ人)が使っていたかっこいいリーガルパッドホルダーを探しています。

A4サイズ(レターサイズ?)のパッドホルダーで、外側はベースが黒で、青いラインが十字に入っています。
下の右隅には、ブランドのロゴと思われる○にMの刻印。

内側もベースは黒だけど、一部鮮やかな青になっています。
イメージ的にはこんな感じ(↓)ですが、青色はもう少し明るい色の感じです。
http://www.aspinaloflondon.jp/mens-collection/office-and-business/leather-portfolios-and-padfolios/a4-padfolio/smooth-black-and-cobalt-blue-suede.html

あと、内側のパッドを止める部分はマグネット式のクリップになっていました。

もしご存知でしたら教えてくださいませm(_ _)m
586_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/26(土) 00:40:43.27 ID:rAy+PpjI
保守
587_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/26(土) 18:26:27.39 ID:???
Office DEPOT の品揃え変わってない?
私は買いためたのがまだまだあるので試してませんが
588_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/30(土) 17:53:32.12 ID:???
こテレビでイギリス人の再現ドラマをしていて
黄色い紙でメモや計算をしているシーンがあった。
海外ではメジャーなんだなと実感した。
589_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/01(日) 17:44:26.25 ID:???
日本だと何に置き換えられるんだろう?お絵描き帳とか?
590_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/02(月) 01:43:28.37 ID:???
普通にレポートパッドとかメモ帳なのでは?
もしくはチラシの裏?
591_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/05(木) 15:22:41.71 ID:???
100均でジュニアサイズの黄色売ってたよ
592_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/05(木) 21:31:56.85 ID:???
ダイソーにも有ったね。B6って表示されてたけど。
593_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/06(金) 01:49:42.23 ID:???
ダイソーはa4もあるよ。
594_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/06(金) 15:44:15.77 ID:???
>>592
あー確かに縦がちょっと短いかな
595_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/08(日) 17:49:00.13 ID:???
俺の近所の地方のダイソーに、黄色のリーガルパッド置いてあった。
ダイソーは、黄色のリーガルパッドを全国レベルで販売するようだ。

しかし、類似用途のレポートパッドが存在するのに、売れるのだろうか?
少し、心配である。
596_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/31(火) 16:58:12.38 ID:mF3eC15Y
両スレあげ
597_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/31(火) 21:07:25.20 ID:???
……、すまん、新しい話題、何も思いつかんかった……orz
598_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/01(水) 15:44:26.06 ID:/EYjq5B+
普通にコピー用紙じゃだめなの?
599_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/01(水) 15:48:52.43 ID:???
いや、コピー用紙とは紙質が違うし、比べるならレポート用紙じゃないかと
600_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/06(月) 14:31:38.06 ID:mBT1+UEp
コピー用紙のほうが安いよ
601922:2011/06/07(火) 09:30:02.83 ID:???
ダイソーのリーガルパットは
縦の赤線が3本ある。
なんか権利的な問題があったのかな?
602_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/20(月) 17:27:18.59 ID:???
ダイソーのリーガルパッド、
紙の表面がツルツルしてる。
普通のメモ紙みたい。
603_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/20(月) 20:48:38.41 ID:???
いい紙を使っているってことか
604_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/20(月) 21:53:41.07 ID:???
>>603
んーどうだろ?
いい紙かどうかはわかんないなー。

質感は好みがあからねー。
リーガルパッドには藁半紙的な質感が好きって人もいるだろーし。


605_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/21(火) 12:09:20.47 ID:???
あの、チープな質感がいいんじゃないか!
606_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/22(水) 00:40:30.33 ID:???
>>605
私もそう思うけど、
万年筆や筆ペン、水性インクボールペンを愛用してる人もいるからねぇ。
607_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/01(金) 10:48:27.91 ID:v5vo/5Uf
良いスレあげ
608_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/08(金) 14:05:14.49 ID:AVpBqt62
まっさらなコピー用紙のほうが安い
609_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/08(金) 20:06:50.43 ID:???
真っ白のコピー用紙のほうが、遠慮せずに書き出せる感じ。

アメリカ国内で買った場合はコピー用紙より安かったりするんじゃないのかなあ
610_ねん_くみ なまえ_____:2011/07/30(土) 01:42:35.06 ID:wMjgcaY+
てすと
611_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/10(水) 08:38:30.93 ID:ZDYWsY+I

真新しい万年筆をザラザラなリーガルパッドで慣らすのが好きなんだけど、アキバのヨドバシに安いリーガルパッド置かなくなってた。
ネット通販のID作ると無駄遣いに歯止めが効かなくなるし、どうしたものか。
612 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【関電 77.1 %】 :2011/08/15(月) 19:54:09.55 ID:???
大いに無駄遣いしたまえ
今や無駄遣いは美徳である
613_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/22(月) 10:39:10.03 ID:+ScrOcSe
1冊つかいきったー
614_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/02(金) 09:32:43.19 ID:HOVr5bVj
2冊目、3枚ほど使った
61588:2011/09/02(金) 13:05:29.53 ID:???
>>598
コピー用紙黄色くないからヤダ
616_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/02(金) 23:53:47.14 ID:???
カラーコピー用紙ってのもあるよ、値段が少し高くなるけど
617_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/03(土) 01:37:47.17 ID:???
罫線入りでカラーのコピー用紙なんてないだろ。
リーガルパッドは気軽に使えて持ち歩きも便利なところがいいんだよ。
コピー用紙綴じて罫線印刷して使うくらいならリーガルパッド使う。
618_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 00:20:07.72 ID:???
常用したいが売ってる場所が少ないので踏み出せない
新宿周辺、それか中央線沿いならどこで売ってる?
619_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 00:45:31.82 ID:???
ヨドバシカメラの文具コーナーによく並んでいるという報告を聞くが
620_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 01:19:01.55 ID:???
>>618
常用するならココデカウとかオフィスデポとかの通販でまとめ買いしたら?
まとめて買えば送料かからないし
621_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/20(火) 07:36:03.19 ID:???
黄色のレターサイズってところがいいよね。
A4横罫のレポートパッドはコピーに埋没しちゃうし。
622_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 16:50:49.74 ID:???
>>618
アスクルも最安値
623_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 19:36:25.78 ID:???
西友で売ってない?
624_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/01(土) 01:06:58.14 ID:???
複数階のある大きめの西友なら普通においてある。
けどここ最近はジュニアサイズをとんと見かけない
625_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/11(火) 12:16:20.62 ID:???
ヨドバシはビュートン(Mead)の販売をやめてしまったの?
626_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/26(水) 16:56:17.98 ID:sAOCjCU1
都内でカバーの品揃えがいいのはどこ?
627_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/30(日) 23:30:50.20 ID:vtAk5R4B
リーガルパッドなんてただの色紙ですよ
偉い人にはそれがわからんのですよ
628_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/25(金) 18:36:18.09 ID:???
629_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 03:18:21.47 ID:???
ピンク、ブルー、黄色、白
どれがいいかな?
630_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 07:41:51.74 ID:???
黄色くないのはリーガルパッドではないと思う(個人の感想です)
631_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 10:15:20.44 ID:???
用途で分けるとか
632_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 10:33:13.88 ID:???
リーガルパッドの世界にファッションを持ち込んで欲しくないな。
あれは無骨な仕事道具。
633_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/27(日) 11:52:55.33 ID:???
安物の下書き用紙なのに日本だとコクヨやマルマンの上質紙より高くなる
634_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/12(月) 19:54:44.74 ID:???
今月売りの宝島社のMonoMaxって雑誌の付録がリーガルパッドホルダーだぞ!

一緒についてくるのがリーガルパッドもどきのメモ帳ってのがちょっとアレだったけど
635_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/12(月) 20:27:22.03 ID:???
ジュニアだけどな。まあ買っとけ。
636_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/12(月) 20:50:06.18 ID:???
ジュニアサイズもちょっとしたメモ書きに便利だぞー
情報あり!
637_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/12(月) 22:15:37.26 ID:???
さきほど密林でポチってしまいました。
ジュニアサイズ用なんだよね、A5サイズじゃなくて。
638_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 01:19:22.32 ID:???
明日本屋に行ってくるか。
639_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 03:51:59.56 ID:???
>>634
サイズ使いにくすぎてワロタw
640_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 07:21:30.36 ID:???
むしろ俺はジュニアの使用率が高い。
641_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 08:48:10.57 ID:???
うちもだ。
642_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 10:34:04.98 ID:???
情報ありー
見てから決めよう
643_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 13:30:11.29 ID:???
>>642
箱に入ってるから見えないよ。
ブログなんかに画像上がってるから、それで判断したら。
644_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 21:01:37.80 ID:???
>>642
ジュニアのスレ
645_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 22:10:13.81 ID:???
買って来た。布製で耐久性はどうか知らんけどよさげ。
646_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 23:13:18.11 ID:???
このスレで知って買ってきた。
私的に駄目だな。
ボール紙を芯にした本体は強度無いし、
安っぽい。
書き終わった分を挟み込むとこが無いのが致命的じゃないかな?
名刺入れ、ファスナーポッケを優先する意図が???


647_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/13(火) 23:56:52.97 ID:???
まぁ2軍として使うのなら良いよ。
無くしても惜しくないし。
648_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/14(水) 00:04:09.14 ID:???
テレビでアメリカの大学の講義なんか見てるとメモに使ってるとこ見るんだけど、あとでどうまとめるの?
649_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/14(水) 01:07:11.59 ID:???
黄色の紙は所詮下書きだから、あとはワープロとかで清書するんじゃね?
650_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/15(木) 01:02:36.73 ID:???
>>646
雑誌のおまけですし…
布製ホルダーはなかなか見つからないので個人的には買って良かった。
651_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/15(木) 02:15:58.94 ID:???
>>646
私も、挟むところがないのは致命的だと思う。
リーガルパッドの使い方をわかってない(リーガルパッドじゃないから、しょうがないけど)。
ジップポケットがある時点で、挟むところがないだろうなと思ったけど、安いし、リーガル
パッド・ホルダー フェチだから、買った。
652_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/15(木) 04:02:55.53 ID:???
グッズプレスの付録万年筆とセットで使えば最強だなwww
653_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/15(木) 13:34:46.51 ID:???
色は合うな
654_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/15(木) 19:59:06.85 ID:???
買ってきたー
安っぽい(作った人ごめんなさい)のはしょうがないとして
布なのはなんかいいかなと自分も思った
さっと挟めるところがあればよかったのにねー
655_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 01:14:28.03 ID:???
今年までJALからA4のノート送ってもらってたけど
今年上級会員やめたので代替を探していたらテレビでこれを見て欲しくなった。

電卓付きのホルダーは日本には売ってないのかなぁ。
店舗で売ってるところ知りませんか。



656_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 03:02:29.37 ID:???
過疎スレと思っていたら、>>634以降の流れで
こんなに人がいたとは思わなかった。
657_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 08:48:13.85 ID:???
>>655
A4で電卓付きのクリップボードなら持っているが、ホルダは見たことないなー
リーガルパッドを挟んで使ってるが。
658_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 14:26:18.63 ID:???
>>657
あんまり見ないですよねぇ。
恥ずかしながら昨日BSの「グッドワイフ」で見たんですよ(笑)

下のようなものなんですが、この方のはノベリティのようなので
同じようなモノがあれば買いたかったんですが。

ttp://www.aichanworld.com/kyoudouburo/2007/02/-2.html
659_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 14:29:09.11 ID:???
個人的には電卓つきはオススメしないな。
邪魔になっちゃうと思うよ。
660_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 14:42:03.80 ID:???
>>659
仕事柄電卓はいつも会議中使うのでねぇ。
今も卓上電卓とノートとペンケースの3点セットを持って会議に
出てるから私の場合は嬉しいかなぁ。
クライアント先でも電卓使うことあるしね。

やはり買うんだったらアメリカの通販しかないのかなぁ。

661_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/24(土) 20:31:50.04 ID:???
>>660
ホルダーに薄型ソーラー電卓を両面テープでとめる
662661:2011/12/24(土) 20:54:05.46 ID:???
663_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/25(日) 09:11:25.42 ID:???
>>662
A4か。リーガルパッドの背表紙が差し込めない可能性があるな。
俺が使っているソメスのA4はやはりギリギリ差し込めないので、いつも背表紙を切ってるよ。面倒。
664661:2011/12/25(日) 10:35:52.39 ID:???
>>663
>面倒。
自分で探せず、教えてもらって御礼もできないようなやつは消えろ
人を利用することしか知らないやつは 2度と来るな 
面倒。
665_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/25(日) 12:54:15.84 ID:???
>>664
なにをエラそーに、リーガルパッドスレでA4すすめちゃうアンポンタンのくせに。
663氏の『面倒』は自分の感想を言ったようにしか聞こえないのに、
ニーズに合ってないもの勧めといて切れるやつのほうが面倒、面倒、面倒。
666_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/25(日) 13:16:44.01 ID:???
面倒なら質問しないほうがいいと思うよ
667_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/25(日) 14:03:13.98 ID:???
A4とリーガルサイズが違うことを理解してない人はこのスレに来ないでくださーい。
668_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/25(日) 14:05:14.89 ID:???
A4用を勧める馬鹿はイネ!
A4用を勧める馬鹿はイネ!
A4用を勧める馬鹿はイネ!
669_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/25(日) 15:06:42.78 ID:???
なんだ厨房か そんな時期になったのか
670660:2011/12/25(日) 16:50:31.75 ID:???
>>662
ありがとう。
似たようなものがあるんですね。参考にしますね。

671_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/26(月) 12:55:44.21 ID:???
663だが、変な話になっていてワロタ。
自分が使ってるソメスA4の使い勝手が悪くて面倒と書いただけだよ。
あと、俺は質問した人じゃないぞ。

上等な作りでリーガルサイズのホルダは日本じゃあまり見かけないから代用品で我慢してるだけさ。
672_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/29(木) 21:42:33.11 ID:OwlgZa7w
>>634
普通のレポートパッドみたいに糊づけされていて切り離せるのな
ミシン目入れている意味ねぇw

http://monomax.jp/archives/1758631.html#more
BEAMSのノート付き多機能ホルダーで使える 市販のノートを紹介します!

って何で最初からリーガルパッドにしなかったんだよ?
リーガルパッドの方が安く作れただろうに
673_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/30(金) 02:03:30.02 ID:???
あれ…付属のパッド、紙質があんまよくない。インクがかなり滲むのよ。
674_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/30(金) 02:48:43.12 ID:???
出来のいい筆記用紙は、ノート屋や紙問屋の特漉きが多くて、
普段は印刷用紙しか買わない出版社が単発で買おうとするとだいぶ割高になる。
布ものは、中国製でなんとかコストを合わせられても、
筆記用紙みたいに先進国が飛び抜けているものは、なかなか難しいところ
675_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/30(金) 15:46:43.53 ID:???
BEAMSのロゴ印刷なんていらないから
紙は普通の安くて黄色いリーガルパッドでよかったのに
ロゴはカバーの刺繍だけで充分だろ
676_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/30(金) 16:32:47.19 ID:???
西友にリーガルパッドなんか置いてるの見たことないぞ
今も売ってるのか?
677_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/30(金) 19:39:24.87 ID:WHhWsNH/
コストコで売っているTOPSの100枚×9冊セットのリーガルパッドって、ビュートンやデポと比べてどうなの?
万年筆やボールペンの滑り、インクの滲み、裏抜けするかどうか
678_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/31(土) 12:01:59.69 ID:???
>>672
サイトでは黄色いリーガルパッドばかり紹介してるくせに
なんで付録の紙は白なんだよ
679_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/01(日) 02:12:25.92 ID:???
モノマックス付録のホルダー(・∀・)イイ!!
これを見てしまうとニー○シネはぼったくりだなと思う。サイズ違うけど
680_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/01(日) 03:25:15.14 ID:???
キングジムのヤツがいいと思う。
681_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/01(日) 09:16:35.71 ID:???
ダイソーにもリーガルとジュニアがあるんだな。
パックされてるから見た目だけだけど、紙質は良さそうに思ったが実際どうなんだろう。
682_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/01(日) 11:36:02.87 ID:???
>>681
安物ノートみたいな紙質だったよ。
私は二度と買わない。
683_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/01(日) 11:56:04.50 ID:???
>>681
ちょうど昨日買ってきた。MonoMax付録ホルダーで使うためにw
初リーガルパッドなので他と比較できないが
黄の方は両面罫線印刷。縦線は赤3本だが、裏と表で印刷が少しずれている。
白は片面印刷。縦線は赤2本。
黄の方がざらつきがあって薄くて、やや柔かい紙質。
白の方がつるっとして書きやすい。普通の国産メモ用紙みたいな紙質。
どちらの紙も油性ボールペン(BICオレンジ1.0青)や
万年筆(インクはモンブランBB、プラチナBB、プラチナ黒)では裏抜けなし。
ユニボールシグノ0.7では裏抜けした。
黄はインドネシア製。白は台湾製。
まあ、どちらも付録のパッドよりは使えるよ。

>>682
他と比べてどうなのダイソーのって?
次はビューdかオフィスデポのを買おうかなと思っているが、
黄色の濃さとか紙質、書き味はかなり違うの?
684_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/01(日) 12:09:21.14 ID:???
補足
ミシン目は黄の方が細かい(ロディアみたいなミシン目)
白の方がミシン目が大きいが、
どちらも気持ち良く切り離せる。
サイズは白の方が横2ミリ、縦8ミリほど大きい。
685_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/01(日) 18:17:11.94 ID:???
尼で買ったmeadよりもダイソーの黄色い方が、万年筆で滲みにくい
紙の色も罫線もダイソーの方が濃い
ダイソーは罫線の間隔が上から下まで全部同じだが、meadは一番上の段だけ広くなっている
縦線より左のスペースはダイソーの方が広い

色以外はダイソーの方が好みだな
686_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/09(月) 17:21:12.37 ID:???
ビームスの付録使用中。書いた紙はダイソーで買ったB6クリアファイルに入れてファスナーポケットに入れてる。

仕事で使うには耐久性が疑問だけど、休日持ち歩き用には今のところいいかも。


http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuK3ABQw.jpg
687_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/09(月) 17:38:58.53 ID:???
>>686
非ユーザーから各ユーザーに( ゚д゚)ノ 質問!
こういうの外で使うの?同じくらいのリングノートの方が便利じゃないの?A5とかB6のノートあるじゃん。
688686:2012/01/09(月) 18:44:45.48 ID:???
>>687

僕の使い方としてリーガルパッドは一時的なメモ帳なので、ノートみたいに記録して読み返す用途には使っていないんです。

昔は切り取れるフィラーノートを使っていたんですが、リーガルパッドのほうが安いので今はこちらにしてます。

毎日、何も書かれていないノートを使いたい性分なのです。

689_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/09(月) 19:48:41.59 ID:???
コピー用紙の方が安いんじゃね
690_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/09(月) 20:12:32.32 ID:???
>689 ダイスキン臭がするけど大丈夫?
691_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/09(月) 22:07:32.27 ID:???
なにお、ペーパーワンのコピー用紙はそこらの紙より上質なんだぞ、半分にカットして20穴開けて愛用中。
692_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/09(月) 22:08:42.26 ID:???
>>688
書いたあとはどうするの?ノートみたいに気軽に見返したりできないよねえ?
693686:2012/01/09(月) 23:20:43.68 ID:???
>>692

顧客との打ち合わせ用途に使っているので、記入した内容はその日のうちに日報や報告書にまとめます。メモそのものをあとで見返すことはあまり無いんです。

例えば、プログの原稿をリーガルパッドで作成して、ブログをアップしたらメモはもう不要なので見返さないという感覚に近いです。
694_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/09(月) 23:34:11.02 ID:???
なんかもったいないな。
695_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/10(火) 12:51:06.09 ID:???
バリバリと捨てることこそリーガルパッドの醍醐味。
696_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/10(火) 12:53:34.65 ID:???
ビュートンの黄色と白の紙質は違うの
697_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/10(火) 15:02:54.56 ID:???
>>677
デポのはTOPSのOEMみたいだな。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0bHABQw.jpg
698_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/10(火) 16:00:24.15 ID:???
>>697
うはwこれは愛用者でもなかなか気付かないよな
699_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/10(火) 16:37:26.20 ID:???
>>697
文具捜査官乙であります。
700_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/10(火) 19:08:03.90 ID:???
良い響きだな文具捜査官w
701_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/10(火) 19:12:02.39 ID:???
>>697
思わず俺もめくってみたw
これは気付かなかったな。
702_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/11(水) 01:37:37.85 ID:???
昔めくったことあったけど、TOPSってメーカー名だとは思わなかったよ
703_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/11(水) 12:07:40.68 ID:???
ヨドバシの黄色愛用してたんだけど、もう売ってないのかなぁ。
あれと同質のものはあるのかなぁ。
704_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/11(水) 20:26:33.59 ID:???
TOPS製はにじむよね。
ビュートンは白より黄色のほうが表面すべすべ(つるつる?)している。
ビュートン白は、ほんの少〜し青みがかっていて好きだな。
705_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/11(水) 20:51:06.45 ID:???
>>703
今日秋葉ヨドバシ寄ったけど、もう随分前から見ないね。
実は使ったことないんだけど。
706_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/12(木) 01:56:12.37 ID:???
オレもヨドバシ難民だ……
つぎどっから調達しよう。
707_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/12(木) 11:25:57.59 ID:???
通常のレターサイズのやつは少し離れたところにある西友でなんとか入手できるけど
ジュニアサイズがねえ・・・ダイソーのやつで我慢するか、色が気に入らない&あんなに使い切れない
のを我慢してコストコで買うか・・・
708_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/12(木) 11:41:54.09 ID:???
ココデカウ通販でいいんじゃね
1000円以上送料無料だし
709_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/12(木) 11:42:47.59 ID:???
リーガルもジュニアも合わせてダンボール1箱分ストックしてあるぜw
俺はデポがお気に入りなんだが、リアル店舗が無くなっていって日本から撤退しそうな勢いだったから、確保しておいた。
そんな必要なかったけどね。
710_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/13(金) 10:18:13.65 ID:???
>>709
その量見てみたいもんだわw

俺はレター5、ジュニア5くらいかな
711sage:2012/01/19(木) 09:45:18.21 ID:6L757kQh
西友と言っても食品中心の小規模店舗には置いてないで、
複数フロアある大規模店舗にしかないのがねえ

他の会社ではブランド名や会社を別にして食品スーパーと総合スーパーを
明確に分けているのに対して西友はそいうい分け方してないからウチん処の西友には
いつ見ても置いてないって状況に
712_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/07(水) 14:47:39.09 ID:???
置いてある西友でもあるときとないときがある。
つうわけで入荷したら速攻で買い占める。
すまんな……
713_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/18(日) 15:04:34.70 ID:???
テスト
714_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/18(日) 15:16:43.71 ID:???
ビュートン愛用してたけど、
アスクルで扱いがなくなった。
問い合わせた人によると
どうやら製造中止と言われたらしい。
仕方なくデポに乗り換えるけど、
あのでかでかと書かれたデポのロゴは
何とかならんのだろうか。
ビュートン黒くてよかったのに。
715_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/19(月) 20:44:56.13 ID:???
>>714
ええっ!!!
ビュートン終了なんですか?
あのつるつる紙面、万年筆との相性が良かったのに……。
716_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/20(火) 10:19:49.00 ID:???
困ったなあ。
確かに取り扱いがなくなっている。
ジュニアはまだあるようだけど。
717_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/23(金) 14:55:52.61 ID:???
うちの近所の西友もなくなってた…!
取り扱いまでやめてしまったのかは確認してないけど、
マイナーグッズを愛好してるとこういう恐怖とは隣り合わせだなあ
718_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/24(土) 20:23:42.82 ID:???
ビュートンのジュニアサイズならまたあつかっているところあるね。
6冊で284円
719_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/25(日) 13:56:34.32 ID:???
近所の西友から消えた……。
一ヶ月まえもなかったから、在庫ゼロなんだろうか?
720_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/28(水) 13:46:55.97 ID:???
最近は売ってる店が少ない気がする
721_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/29(木) 01:50:19.90 ID:???
コストコにはある。
ノーマルは黄色一色、ジュニアは黄色ピンク水色になってる。
紙質云々はわからない…
722_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/08(日) 18:45:08.84 ID:???
お前ら、AK Notepadは使ってますか?
723_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/08(日) 23:47:45.66 ID:???
俺iPhoneだから。
724_ねん_くみ なまえ_____:2012/04/11(水) 01:23:38.50 ID:???
AK Notepadって、アイコンでは縦線があるのに
実際の編集画面では横罫線だけなんだよな
725_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/11(金) 03:43:03.39 ID:???
ビュートンのジュニアも消えたのか!
726_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/11(金) 13:26:24.05 ID:???
格安リーガルパッド受難の時代になったねぇ
727_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/12(土) 16:12:43.38 ID:???
一応、50冊ほどストックしておいた
728_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/12(土) 23:33:28.93 ID:???
リーガルパッドって片面しか使わないものですか?
729_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/12(土) 23:38:32.16 ID:???
元々は紙の質がよくないから片面しか使わなかったらしいが
今はボールペン辺りなら両面使っても差し支えないように思える
730_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/16(水) 12:07:16.47 ID:???
万年筆使用者ですが、
ビュートンはつるつる系で書き心地はいいが紙がぺらぺら、切り離しもきれいにできない。
デポはビュートンよりは紙はいいが、万年筆だとざらつくので書き心地がよくない。
伊東屋は紙質はもっといいが、やはりざらつくので書き心地がよくない。
書き心地が良くて、紙質がましなやつはありませんかね。
731_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/16(水) 12:12:16.54 ID:???
ちなみに、国内ではあまり見かけないので、米アマゾンで
Ampad Gold Fibre #16 とかいうのを注文(12冊で送料込み2200円くらい)
したんですが、紙質はデポ以上、書き心地はにたようなもの、
何となく伊東屋のと似た感じというので、やはり満足できませんでした。
現在、米アマゾンから、アマゾンオリジナル、TOPS 63950 Docket Gold
Legal Ruled Pad っていうのを注文したところです。
732_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/17(木) 02:11:34.73 ID:???
リーガルパッドは書き心地よりも捨て心地。
いかにぱっぱと書いてくしゃくしゃと丸めて棄てられるか。
733_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/17(木) 08:19:13.05 ID:???
米アマゾンでの注文って難しくないですか?英語出来ないと。
クレカの登録も住所とかも英語で書かないといけないんですよね?
734_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/17(木) 09:25:37.78 ID:???
小学生かよ
735_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/17(木) 16:34:56.70 ID:???
辞書片手に頑張れ。住所の書き方も辞書に載ってるぞw
736_ねん_くみ なまえ_____:2012/05/17(木) 18:03:24.16 ID:???
そもそもリーガルパットと万年筆の組み合わせに無理がないか??
737_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/05(火) 14:48:23.28 ID:???
そこまでして買うものか?w
738_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/23(土) 15:36:05.75 ID:???
俺が最近気に入ってる組み合わせが筆ぺん。しかし昔ながらのではなく、ぺんてるのあのサインペンの形してるやつ。150円。
10色ほどラインナップされており、しかも筆ペンぽくなくて、むしろ万年筆のSMなんかの感じ。
これの青でリーガルパッドに書くと感触も色目も素晴らしい。お試しあれ。
739_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/23(土) 19:28:16.49 ID:???
青いボールペン買ってきたのに黒っぽい・・・
740_ねん_くみ なまえ_____:2012/06/23(土) 22:37:07.74 ID:???
ブルーブラックというやつね。
741_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/15(日) 14:21:31.66 ID:???
ツバメのリーガルパッド
ttp://thinkingpower.jp/regal_pad.html

ノーブルレポートかと思ったが、
ちゃんとジュニアサイズみたいだ
742_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/15(日) 14:31:03.67 ID:???
方眼だし
紙質よさそうだし
そんなのリーガルパッドじゃない
743_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/18(水) 21:37:47.06 ID:???
ジュニアだったら、1円/1枚以下。
この条件を満たさないのはリーガルパッドと呼んではいけない。
リーガルパッド風の別の物。
744_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/21(土) 07:26:12.24 ID:???
デポとかTOPSとか使うにつけ、ビュートンの書き心地を思い浮かべてます。
ビュートンのユーザーだった人、どうしてます?
何に乗り換えました?
745_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/22(日) 00:28:43.74 ID:???
どう違うか書いてもらえると、備えることができるなあw
だけど消耗品だから、手に入りやすく安い、を満たしてくれないとどうしようもない。
746_ねん_くみ なまえ_____:2012/07/31(火) 13:56:56.91 ID:???
レターサイズ、100ページ×9冊で900円って割とお得な方ですか?
747_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/01(水) 17:53:51.70 ID:???
雑誌立ち読みしてたらリーガルパッド使ってる人が載ってた
うむ、嬉しいぞよ(゚∀゚)
748_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/05(日) 09:12:41.99 ID:???
>>746
コストコで100ページ5冊セットってのがたしか780円前後だったからめっちゃお得と思われ
749_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/16(木) 23:38:56.16 ID:YkQqATYx
最近安いのは殆ど売っていない。デポが撤退したら大変なことになる。
750_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/17(金) 13:50:39.29 ID:???
>>748
コスのリーガルパッドって、日本製みたいでカコ悪くなったな。
751_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/17(金) 19:28:49.05 ID:???
入手難になりつつあるね。
デポでまとめ買いした方がいいのかな?
752_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/17(金) 23:54:21.31 ID:???
>>751
俺のことかw
753_ねん_くみ なまえ_____:2012/08/24(金) 01:07:35.41 ID:???
>>748
746です
お買い得だったようで良かった
私もコストコで購入しました
前はそれくらいだった気がしたのですが、今回安かったので買ってみました
それにしても文房具店4軒回って平均一冊六百円て…
754_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/18(日) 16:26:41.59 ID:qJscEHI9
まったくレスがなくなってしまったな…
まぁ、話題がある製品でもないしな。

保守
755_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/18(日) 22:17:18.22 ID:???
日本では、類似商品のレポートパッドが普及しているからね。
以上、、、 個人的には、以上で終わらせたくないけど。
756_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/18(日) 23:17:40.64 ID:???
まったく!
パットホルダーも充実してくれるとすそ野が広がるかも。。。
757_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/19(月) 21:15:38.04 ID:???
最近デポのリーガルパッドも尼で扱うようになったみたいだねえ
758_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/23(金) 16:07:01.86 ID:???
eBayでホルダーを探していたら、COACHとROYCEの物が見つかりました。
使ったことのある方がいらしたら、使用感など教えて頂けますか。
よろしくお願いします。
759_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/23(金) 17:26:57.36 ID:???
>>758
ぜひ二つとも購入してレポして下さい><

ここには安物ホルダー使いしかいないと思うしw
760_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/24(土) 13:35:14.31 ID:???
要は、何か知的なことをしているという満足がほしいだけですよね
761_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/24(土) 14:38:20.67 ID:???
もしもリーガルパッドの主たる利用者が、
嫌いな国の、嫌いなタイプの人達だったなら。
762758:2012/11/24(土) 22:25:24.37 ID:???
>>759
レスありがとうございます。自分も安ホルダー持ちです。
二つは厳しいですが、一つは見栄えのするのを持ちたいと思います。
今も安ホルダーだけ持って客先に行くことがありますが、
安物のせいで少し気後れしてしまいます。
少し良いのが買えたらレポートします。
763_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/25(日) 11:37:30.39 ID:???
>>762
最近話題が枯れて久しいので、ぜひレポって下さい。

最近今年入社してきた子と一緒に仕事する機会があるんだけど、俺のデポ見て「紙黄色っ!黄色すぎでしょww普通の使いましょうよwwなんかこっちが恥ずかしいっすww」って煽ってくるんだが…

わ、私は恥ずかしくなんかないもん!
764_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/25(日) 12:03:59.04 ID:???
中国では黄色は神聖な色なんですと言って説得しろ・・・(嘘)
765_ねん_くみ なまえ_____:2012/11/26(月) 21:33:13.18 ID:???
>>763
黄色は風水で〜(以下略
766_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/23(日) 20:30:14.54 ID:???
どうしても万年筆で筆記したくて、ライフのリーガルパッドを使ってる
767_ねん_くみ なまえ_____:2012/12/27(木) 12:25:30.13 ID:8giNwWrr
伊東屋本店に行ったらジュニアサイズ3冊パック(315円)が店頭に出ていた
やっと品不足解消かな
768_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/11(月) 19:05:40.93 ID:???
>>2の訂正
● オフィス・デポ レターパッド レターサイズ (50枚×12冊 ¥970円 @1.62円)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%9D-%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89-29-8x21-6cm-perforated-writing/dp/B0006BAFT4/ref=pd_sim_office_1

これが現在の最安値かな。
amazonだと、送料無料だし。

使ってみたけど、悪くない。
ただし、ちょっとツルツルな感じはする。
 
769_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/12(火) 09:24:59.55 ID:???
ナイス情報
770_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/14(木) 14:27:41.74 ID:???
手持ちの在庫が切れかけてたので新宿ヨドバシに買いに行ったら、過去スレのとおり扱いは既にない状態だった。
おまけに文房具売り場そのものが縮小…切ない。
黄色が強くて違和感あるけど、>>768 のオフィスデポで我慢する(´・ω・`)
771_ねん_くみ なまえ_____:2013/03/17(日) 00:44:53.28 ID:???
最近リーガルパッド使い始めたくちだが言うほどそんなに紙質悪いとも思えない
プリント/コピー用紙の裏紙で鍛えられてしまった?
772_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/08(月) 13:17:53.02 ID:???
百均スレで話題になっていたが、ダイソーにもマニラフォルダ売っているんだな
使ってる人いる?
773_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/08(月) 20:46:49.02 ID:???
レターサイズなの?
それともA4?
774_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/08(月) 20:51:53.87 ID:???
A4
775_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/09(火) 14:53:14.02 ID:???
マニラフォルダというよりA4紙フォルダですな
776_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/11(木) 20:00:29.73 ID:???
見てきた
777_ねん_くみ なまえ_____:2013/04/11(木) 20:09:44.49 ID:???
日記ならチラシの裏にでも
778_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
チラシの裏でも掛け
779_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>778
「掛け」の続きが気になる
「裏にでも書け」じゃないんだよな
780_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???
60冊まとめて買ったwwww
781ユウコ・エナジードレイン:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
バアルとダゴンの神殿が

WANT YOU / Mariah Carey
782_ねん_くみ なまえ_____:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
近くで帰るのがダイソーのみなので
他のを使ってみたいのですが、
ダイソーのより色がクリーム寄りのは
何が該当しますか?
783_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/08(日) 20:21:46.16 ID:vWM9eUA3
アメリカの 私はラブ・リーガル って弁護士のドラマで リーガルパッドが映りまくり
まじでアメリカの法曹界では使われてるんだろか?
784_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/08(日) 20:39:56.41 ID:???
そりゃあ、名前の由来を考えりゃわかるだろ
785_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/08(日) 21:11:00.80 ID:???
>>784
文具板にしては反応早いーーー
情報に飢えてますねー
786_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/09(月) 15:12:48.09 ID:???
日本の弁護士ですが、使ってますよ。
僕の他にも使っている人、ちらほらいますね。
787_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/09(月) 15:50:45.49 ID:???
ラブ・リーガル はリーガルパッドは出てくるけどスケジュール帳が出てこない
ドラマ内でそれぞれの弁護士役にアシスタント役がついてるから アシスタントがスケジュール管理するってことか?
それとも今どきはスケジュール管理はパソコンかな?

ってドラマの話だから現実とそくしてるかわかんあいけど
788_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/09(月) 16:10:05.38 ID:???
最近の医者はタブレット端末つかってるけど弁護士はどうなの?
789_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/10(火) 19:02:24.33 ID:???
ちょっと前まで一太郎な世界だったからなー
790_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/10(火) 23:06:34.42 ID:???
ちょっと前はキャノワードとかオアシスとか書院とかぢゃネーノ?
791_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/10(火) 23:15:08.51 ID:???
弁護士は発想ツール使うのかなあ?
KJ法 マインドマップ 情報カード アウトラインプロセッサ 魚骨図 などなど
792_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/10(火) 23:20:10.00 ID:???
発想ツール(失笑)
793_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/10(火) 23:21:23.21 ID:???
依頼した弁護士がマインドマップ書いてたら超引くわ
794_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/11(水) 18:44:51.49 ID:???
>>788
僕も、タブレットも使ってるけど、気軽にメモして書き込むのは、やっぱりリーガルパッド

>>289
今でも一太郎使ってるw
なれちゃうと、ワードは使いづらい(よくわからない)
795_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/17(火) 20:56:12.92 ID:Epp4kpYv
ジュニアサイズが欲しいけど通販サイトのココデカウでは取り扱いなくなったんだろうか
Amzonに送料込みでオフィスデポのが12冊で921円という価格だけど
これだともしかしてジュニアサイズはダイソーが一番安いってことかな?
796_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/21(土) 07:35:45.37 ID:???
>>791
弁護士ですが、リーガルパッドは使います
マインドマップは私の周りではいませんね。

リーガルパッドは黄色いから事件ファイルの中ですぐ見つけやすく重宝します
797_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/21(土) 07:58:23.59 ID:???
みなさまできれば筆記具も教えて下さい!
798_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/21(土) 13:40:02.60 ID:???
BICの三色ボールペン
万年筆は合わないから使わないな。
799_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/24(火) 18:28:45.05 ID:???
俺はジェットストリームかフリクションボールかな。
800_ねん_くみ なまえ_____:2013/09/27(金) 15:03:39.09 ID:???
>>795
Amazonのオフィスデポ・ジュニアサイズ12冊、ここ数週間値段が大きく変動してるね。
以前はずっと600円弱だったけど、一時900円超えたかと思うと、今日現在663円。
ということで、今はダイソーのほうが安い。

なお、オフィスデポは7mm罫、ダイソーは9mm罫。
801_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/04(月) 00:45:53.61 ID:kUCk4mdX
最近、リーガルパッドにはまってます。

とはいえ、店ではなかなか売ってない。
リーガルパッド欲しさにコストコの会員になってしまいました。
考えてみたら、ネット通販の方が早くて安かった・・・。
802_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/04(月) 22:13:04.66 ID:???
>>801
ダイソーとか西友でも一時売ってたんだけど、今どうなんだろう。
803_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/07(木) 19:52:34.33 ID:???
A4はリーガルパッドとは呼ばない
804_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/07(木) 19:55:54.66 ID:???
ダイソーだと、黄色いリーガルパッドはまだ売っている
白は見かけなくなった
805_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/12(火) 17:23:20.15 ID:???
>>768
これ、1094円で、>>768当時からすると値上がりしてるね。
円安になったからか?
806_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/12(火) 20:37:05.75 ID:???
以前オフィスデポで送料無料になるようにまとめ買いしたけど
結局自分の勉強スタイルに合わず大量に積んだままになってる
これ勉強というより仕事で使うものなのかな
807_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 14:43:46.65 ID:???
ダイソーは店頭にあるよ。今でも。
808_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 15:46:53.37 ID:???
リーガルパッドのレザーケースでお手頃価格なのが欲しいが見つからない。
オススメある?
809_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 19:25:47.52 ID:???
>>807
A4は偽物だな
810_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/14(木) 20:49:48.03 ID:???
>>809
偽物だけど、日本で使う分には便利やで。
811_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/18(月) 08:01:56.76 ID:???
色ついてるから自分の書いたメモが他の白い書類と区別つけやすい
そういう人は使えばいいと思う
俺はフツーのB6方眼パッドでいいけどね
便利だよ
メモのベストサイズだと思う
812_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/18(月) 09:45:22.51 ID:???
色ついてないと区別つけにくいって
どんだけ散らかしてるんだよ
813_ねん_くみ なまえ_____:2013/11/19(火) 20:59:54.67 ID:???
>>808
日本でリーガルパッド自体マイナーなので実質伊東屋かオフィスデポくらいしか入手出来ないんじゃね?
あとはアメリカ尼あたり使って個人輸入か
814_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/17(月) 15:39:16.48 ID:???
近くの文具屋2店(徒歩10分と徒歩5分)ともSTAPLESのリーガルパット置いてる
これってラッキーだったのか
815_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/20(木) 18:39:07.51 ID:0KgaDtty
現行のコストコのリーガルパッドはどこの会社のなんだろうか
30キロ自転車こいで買いに行くか、デポの買うかどうか悩む
816815:2014/02/21(金) 22:02:47.70 ID:???
今日行ってきたけど流石にママチャリで往復60キロはきつかった・・・
ちなみにTOPSの100×9で998円でした
817_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 02:47:52.08 ID:???
お疲れさん、その行動力は素直にすごいと思う
818_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/22(土) 02:48:55.15 ID:???
B5のリーガルパッドありますか?
819_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/26(水) 00:46:34.84 ID:???
俺は見たことない
820_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/26(水) 01:03:42.84 ID:???
>>819
レスありがとうございます。
821_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/28(金) 15:27:16.22 ID:???
>>818
それレポート用紙やん
822_ねん_くみ なまえ_____:2014/02/28(金) 16:14:29.56 ID:???
>>821
色が黄色い奴な。
823_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/03(月) 02:37:43.54 ID:???
うん黄色いレポート用紙やん
824_ねん_くみ なまえ_____:2014/03/05(水) 11:12:02.56 ID:???
黄色のレポート用紙を想像してみたが
俺はやっぱリーガルパッドのほうが好きだな
そう考えると、あの大きさや形が好きなんだろうかとか思ったw

そういや縦の罫線の数っていろいろだね
825_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/20(日) 07:57:25.38 ID:???
マイケル・ジャクソンが歌詞の下書きする時はよくリーガルパッド使ってたみたいだけど
実物の写真を見た時
字が汚いのは普通として、破り方が汚いのに笑った
ミシン目のついてないタイプなのかな
826_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/20(日) 16:34:33.25 ID:???
ミシン目付いてても、不器用に破ると綺麗に切れない
827_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/21(月) 22:29:46.68 ID:???
初めてデポのを使い切ったんだけど
最初の方からミシン目がだんだん下に下がってて
ちぎった時の長さが一枚目と最後では3mmくらい違ってた
これが普通?
828_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/23(水) 13:14:16.40 ID:???
>>827
そりゃ性格次第だろ
きちんと破れば、最後まで同じ

と思ったらミシン目がズレてんのかw
わざとそうしてるのかもよ
829_ねん_くみ なまえ_____:2014/04/23(水) 23:26:12.25 ID:???
>>828
2冊めも同じだし、たぶんわざとそうしてるんでしょうね
この工夫のおかげできちんと破れるのかも?

自分はちぎった物をまとめてファイルしてるので
1冊め最後と2冊め最初の切替時に段差ができるw
最下行部分がだんだん短くなるだけなので、気になるならカットすればいいだけだし
切り取り後の方が横から見た時罫線の位置が統一されていいけど
(切り取り前はパッドの横から見るとずれてる)

基本下書き用紙だし保存用にしてる人は少ないだろうから大方の人にはどうでもいい話かな
830829:2014/04/23(水) 23:44:11.43 ID:???
↑罫線位置ってのは上で揃えてファイルした時のことです
831_ねん_くみ なまえ_____:2014/07/22(火) 21:50:38.02 ID:???
久々にデポのジュニア買ったら、以前のと大きく変わってた。

黄色が薄くなった
紙質が薄くなった
左の縦線位置が左に寄った
罫線幅が狭くなった
ロゴが変わった
832_ねん_くみ なまえ_____:2014/07/29(火) 17:48:39.28 ID:???
手元にある伊東屋のリーガルパッドをみたら、ジュニアと普通ので色が違ってた。
833_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/07(火) 14:56:59.83 ID:???
モンゴメリがリーガルパッドに日記を書いていたと聞いて、そんな使い方もあるんだなとか思った。現存一回見てみたいものだ
834_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/09(木) 00:06:17.91 ID:???
>> 697さんのページが見れなくなっていて残念です。
デポのリーガルパッドが72冊入りの業務用が発売されていて驚きました。
今、それを買うか、知人に頼んでコストコのTOPSを買うか検討中です。
万年筆とかではなく普段シャープペンシルで使ってますが、TOPSとデポを比べると気持ち、デポの方が(エコノミータイプではありません)紙質が粗めで芯が減るのが早い気がするんです。
でも、コストコのTOPSのOEMなら紙質同じってことなのかな〜?と。
どなたか、今でもTOPSのOEMがデポなのかご存知の方いらっしゃいますか?
>>697さんの見分ける方法のリンク先が生きていれば分かるのでしょうが。
835_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/09(木) 08:03:29.99 ID:???
初書き込みで失敗し、なぜか最新に自分のが来なかったので重複失礼します。
2012年1月の697さんのページが見れなくなっていて残念です。
デポのリーガルパッドが72冊入りの業務用が発売されていて驚きました。
今、それを買うか、知人に頼んでコストコのTOPSを買うか検討中です。
万年筆とかではなく普段シャープペンシルで使ってますが、TOPSとデポを比べると気持ち、デポの方が(エコノミータイプではありません)紙質が粗めで芯が減るのが早い気がするんです。
でも、コストコのTOPSのOEMなら紙質同じってことなのかな〜?と。
どなたか、今でもTOPSのOEMがデポなのかご存知の方いらっしゃいますか?
697さんの見分ける方法のリンク先が生きていれば分かるのでしょうが。
836_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/09(木) 08:06:28.81 ID:???
>>833
ちなみに私もリーガルパッドで日記、書いています。
日によって複数枚思いの丈を綴るので、次第にかさばってきて保管に困ります。
837_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/09(木) 23:03:04.23 ID:???
>>835
その画像をアップしたの俺。ホチキス留めのとこをめくって、ミシン目の奥の方を広げると赤字でTOPSと書いてある。
ジュニアの方の話ね。

最近買ったのは>>831に書いた通りで大きく変わってた。同じ方法で確認はしたことないので明日にでも見てみるかな。
838_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/10(金) 23:43:33.81 ID:???
>>837さん
ご本人から!早速ご回答いただきありがとうございました!
私はレターサイズユーザーなのですが、今確認してみましたが、特に何も記載はありませんでしたので、レターサイズとジュニアの方は違うのかも知れませんね。
839_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/11(土) 00:23:13.25 ID:???
デポのジュニア。数年前のと現行版の違い。
http://i.imgur.com/Os26xHK.jpg
http://i.imgur.com/2S5zFZm.jpg
840_ねん_くみ なまえ_____:2014/10/11(土) 01:33:35.35 ID:???
>>839
画像アップしていただいて、ありがとうございました〜!
そのようになっていたのですね!
さっき、ホチキス留めのボール紙、ボロボロになるまでめくって小さい文字かも?!と思いつつ探してみてましたが、そこまでしなくても、こんなにデカデカと(笑)
今年知人にいただいたコストコのTOPSは、オフィスデポの
ものと比較すると紙の透け具合が違う事に今気付いたところです(エコノミーじゃないけどデポが薄いです)。
書き心地も違う訳ですね。
TOPSから他に製造先が変わってしまったのかも知れませんね。
841_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/01(土) 10:16:19.51 ID:m0mS7zqL
Mead社のリーガルパッドの日本での再販を望むものですが
これに使われている染料は何という物質でしょうか?
黄色の色素は毒性が強いものが多いと聞いたことがあります。
842_ねん_くみ なまえ_____:2014/11/05(水) 04:04:14.40 ID:???
>>831
自分も久々にデポのジュニア買った
前回は>>839左の旧ロゴ(ただしホチキス部めくってもTOPSという印字は無い)
今回は>>839右の新ロゴ(ただし用紙色はホワイトです)

比較すると、紙質と赤縦線位置とロゴは>>831と同様変わってたけど
罫線幅は狭くなっておらず全く同じだった
旧ロゴ(TOPS印字無し版)の時点で既に罫線幅は狭くなってたのかな

わかりにくい&どうでもいいレポでした
843_ねん_くみ なまえ_____:2015/01/25(日) 22:44:59.12 ID:???
リーガルパッドジュニア用のレザーケースでオススメ教えて下さい。
844_ねん_くみ なまえ_____:2015/01/27(火) 14:03:12.16 ID:???
>>843

オススメも何も伊東屋くらいしかまともに手に入らない。
あとは米尼やアメリカから個人輸入するしか無い
845_ねん_くみ なまえ_____:2015/01/27(火) 19:20:32.42 ID:???
ビニールのうっすぅーいヤツが便利だと思う。
846_ねん_くみ なまえ_____:2015/01/27(火) 19:30:59.22 ID:???
>>843
丸善のレザー使ってるが、ちょっと柔らかいというか華奢で使いにくい。雑に使えるような物の方がリーガルパッドには合ってると思う。
847_ねん_くみ なまえ_____
A5のレザーケースで代用できるよね。