三菱鉛筆 回転シャープ『クルトガ』 2本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
三菱鉛筆の回転シャープ『クルトガ』について語るスレです。
回転シャープ『クルトガ』
http://www.mpuni.co.jp/product/category/sharp_pen/kurutoga/
新開発したシャープ内部機構で、いつも細く、濃く書ける回転シャープ『クルトガ』2008年3月21日(金)新発売
http://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2008/1205823272.html
クルトガって書きやすいのでしょうか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1206857007/
2_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 12:47:49 ID:gzWAe9Eb
新製品情報は?
3_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 16:30:47 ID:???
勉強できてもアニオタじゃな…
やっぱ文具オタの方がはるかにマシ
4_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 16:33:34 ID:???
勉強できないのにどうしてクルトガ使うの?
5_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 16:34:23 ID:???
使うのに刺客のいる文房具はありませんからね
6_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 16:43:36 ID:???
>>5
それは許容性だよね
必要性は?
7_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 16:47:04 ID:???
>>6
大事なのは気持ちだろう?
8_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 16:51:00 ID:???
アニオタも文具オタも仲良くしろよ
9_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 16:51:59 ID:???
>>8
何オタ?
10_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 17:59:13 ID:???
俺は何オタでもない
11_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 19:45:28 ID:???
今日クルトガ買ってみた
本体のペン先?が緩んでたんだけど、これは問題ないのかな。
12_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 19:53:17 ID:???
>>11
そういった仕様だよ。何色買ったの?
13_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 20:06:33 ID:???
>>12
これ
http://imepita.jp/20090221/722000


本体の色によって違うの?
なんせ初めて買ってみたから分からなくて。
14_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 20:50:13 ID:???
違いはないよ。ただ黒以外は安っぽいかも
15_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 20:54:13 ID:???
てか今気づいたんだが、毒栗のGスペのグリップがぴったりなんだが
16_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 21:08:40 ID:gzWAe9Eb
今更木津異端会
17_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 21:19:00 ID:???
既出だったのか
18_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/21(土) 22:32:43 ID:???
これ使いやすいと思うけどすぐ壊れるな
19_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 00:50:31 ID:???
あほやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 01:21:46 ID:???
クルトガハイグレード、試供品をもらった
なかなか良いね
気に入った
21_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 01:40:34 ID:???
>>20
うそつき!
マジなら写真うpしてよ!
22_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 01:54:15 ID:???
で、あのコラが貼られる、という流れw
23_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 02:53:44 ID:Fj2ZLj0A
金トガ外れたみたい・・・
欲しかったな。
24_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 11:27:00 ID:???
官製はがきにバーコード貼るのって裏と表どっちがいいの?
25_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 17:30:10 ID:EBK+YmkO
>>24 そんなの聞くなよ、消防かい?
どちらでも桶。
それよりも、
住所・氏名・フリガナ(氏名をカタカナで書く)・電話番号・年齢・性別
以上を明記するのに気を使うべきだ。

気まぐれでレスしたが、クルトガがいらない子なのは間違いない。
26_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 19:12:13 ID:???
なんだこいつ
27_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 20:34:56 ID:???
>>26
気にするだけ損だよ。
28_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 22:39:03 ID:???
スルーが一番効果覿面
29_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 23:01:14 ID:???
フリガナ振ったかな・・・
30_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/23(月) 17:12:07 ID:kvHClUlC
ハイトガはまだか
31_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/23(月) 17:16:28 ID:???
コラだっつーに…
32_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/23(月) 17:23:02 ID:rCyT+Qrc
夢壊すなよ
33_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/23(月) 17:24:56 ID:???
すまん
34_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/23(月) 18:32:50 ID:???
修造下敷きのために6枚送った
35_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 09:29:23 ID:???
今更キントガのメルマガ来たw
36_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 16:19:49 ID:???
ギントガじゃないか?
37_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 18:46:52 ID:???
6通送ったがどうなるかな
38_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 22:42:36 ID:???
クルトガのシャープメカって、多機能ペンに搭載されるかなぁ。
クルトガとジェストのマルチなんて、しっこちびっちゃいそうw
39_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 02:45:25 ID:8RELStQ8
しかし、何で誰一人キントガの写真うpしないんやろ。
全員嘘つき野郎け?
40_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 07:21:26 ID:t8cuSYV9
>>15
それ使い心地どうなの?
41_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 07:49:46 ID:???
>>39
なんでいちいちUPしないとダメなんだ?
42_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 08:56:59 ID:???
>>39
まだおれあたったてない・・・
43_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 14:46:56 ID:???
当たったって言う人みんな一口しか応募してないよね・・・・
複数口応募するとまずいのだろうかw
44糸色 望 ◆K1O1wnl146 :2009/02/28(土) 17:30:36 ID:???
純金製のキントガを特注で作ったら・・・。
30万円くらいになるのであろう。

クルトガの筐体は純金。
歯車や歯車を覆う部分はセイコー社の技術で製作。
歯車と、クルトガの機構の精巧さは時計メーカーであるセイコーかな。

マークシート対応のウルトガは実はスイスのSulzer社が作った。
大きな機械部品は日産、本田、Sulzerなどの大手機械メーカーの方が有利。
45糸色 望 ◆K1O1wnl146 :2009/02/28(土) 17:33:14 ID:???
ウルトガ

ウルトラクルトガの省略。
1.44mmの極太でトンボ鉛筆と同じ質の芯を
使っているため、マークシートに完全対応している。

1.44mmの芯は規格外かな。
46_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 17:37:37 ID:NsTOcFiI
なんでトンボ?
47_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 18:04:19 ID:???
糞コテに触ったらあかんで
48_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 18:43:16 ID:???
>>40
滑らないからつけた方が書きやすいと思う。
49_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 20:03:53 ID:???
50_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 20:08:38 ID:???
とにかくコラ
51_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 22:33:17 ID:???
三月下旬…だと?
さらに延期しやがって…orz
国試に間に合わないじゃねーか!
来週中に発売してくれ!!
52_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 23:02:25 ID:3xm2pAyW
さっき買ってきた!すごいねこれ
53_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 23:53:47 ID:???
2月中旬に2口
今日3口送った
キントガ当たるとイイな
54__ねん__くみ なまえ___________:2009/03/01(日) 00:36:30 ID:???
俺は青買ったが安っぽすぎて嫌になったからやすりで削ってクリアにした
あとペン先固定してる部分をペン先と隙間が狭いのに(毒栗の穴あきキャップ)変えてグラグラ軽減したりしたかな
それにしても毒栗Gスペのグリップ欲しい
opt新品に近いやつと物々交換してくれる奴探してるが居ん
55_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 01:13:39 ID:???
>>53
ポスト投函で今日回収されてあぼんだったらうめえ
56_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 20:54:04 ID:3HT4IuUe
>>53
なんでもっとばらして投函しないの?
57_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/01(日) 22:25:22 ID:???
>>56 キントガスレにも書いたが、今やマイナーな懸賞以外はバラして出す意味は無いから覚えておこう。
氏名にカタカナのフリガナを明記しなくていい懸賞なら効果があるかもしれないが。
5853:2009/03/02(月) 10:53:06 ID:???
レス付くとは思わなかったw

>>55
民営化されてからポストの最終集荷時間早くなったね。
ご心配なく。

>>56
57さんと同じように考えてる。
59_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 18:47:33 ID:+v+2aknD
コンピュータに入力したデータをランダムで抽選するからって事?
60_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 21:41:51 ID:???
>>59 その通り。
そもそもこのような懸賞はマーケティングリサーチを兼ねている。
従ってデータ化した後の抽選で、基本的に重複当選をさせないようにする。
チェックは氏名の読みと電話番号の一致で同一人物とするのが一般的。
氏名を変えて応募すれば複数当たるかもしれない。
61_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 12:36:43 ID:uhQq0okE
クルトガって、質感並でデザイン良なんだよな。で、使い心地は並で、機構は並で、独創性が並って感じ。
舶来品を思わせるほど徹底した良デザインだと思う。だけど、透明穴あきキャップだけが美しくない。
太めで握りやすいグリップなんだけど、太いからといって癖は弱くて、万人向けだと思う。
書くとと芯が回転するクルトガ機能が付いているようだけど、分解が出来ない点は惜しいね。
機構は標準的だがノックは若干重めかな。キャップに穴が空いて指が挟まれる為か余計に重く感じるよね。
コストパフォーマンスは良といえます。まあ、3点ってところで。
62_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 17:17:06 ID:???
「デザイン良」繰り返し
「並・・・」並なら並でまとめろ
「書くとと」書いた後の文章を見直せ

この文章、まあ、1点ってところで。
63_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 17:22:45 ID:???
ひどい釣られ
64_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 20:03:00 ID:???
今日の読売新聞朝刊に記事載ってた。
昨年3月発売で、年間売上80万本が目標だったのが10ヶ月で300万本だって。
あとクルトガ機能はやはり自社開発だそうだ。
65_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 20:05:27 ID:???
ネットでも開発秘話みたいなのがさんざん出てるから読んでみるといいよ☆
66_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 20:13:20 ID:???
そっか、ありがと。
たくさん売れて開発した人達はうれしかろうな。
67_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 22:06:47 ID:???
キントガ
2回目の抽選に全て捧げた
68_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 22:13:29 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
69糸色 望 ◆K1O1wnl146 :2009/03/04(水) 17:59:25 ID:???
クルトガ・クラシックマイルド

クルトガの形はラークのクラシックマイルドのタバコの形をしています。
利き手で持つ部分は持ちやすさに配慮しており、コルクチップホルダーとしました。

クルトガ・国鉄急行色
クルトガの塗装を国鉄急行色のキハ58系にかたどったものです。

クルトガ・朱色5号色バージョン
懐かしいたらこ色のクルトガです。更に、クルトガの機械部分には、
キハ40系のエンジンの部品を使用しています。
70_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 18:31:22 ID:???
これの芯が回る機構って結構筆圧高めで書かないと活きないよね。
みんな筆圧高めなの?
71_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 19:03:26 ID:???
筆圧が高すぎると芯先のブレが気になるようだから
ほどほどに高い人が多いんだと思う
72_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 19:18:29 ID:???
実際に書いてみて、説明どおりの綺麗な円錐になる?
73_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 19:34:01 ID:AVz/7/if
この前買ったけどあんまり回転してるって実感沸かないんだが、
でもなんとなく良いよねw
74_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 20:14:37 ID:???
>>72
俺が使った分にはパッケージイラストみたいなきれいな円錐形
ではないものの、芯の中心が盛り上がった形にはなってる。
筆圧は人並みより強いほう。
75_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 20:15:26 ID:???
なでるように書いてるんじゃないなら、筆圧の問題じゃなく角度の問題
気持ち立て気味にしてみそ
76_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 21:15:44 ID:???
しばらく気持ち強めに書いて慣らし運転をすること。
77_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 23:00:32 ID:xTe5WMGw
>>1
よくやった!ほめてやろう
>>2
何でも他人任せ佳代!
>>3
うるせーアニヲタ!
>>4
貴殿より出来るで早漏
>>5
君は失脚
>>6
俺がお前を愛してるからだと思う
>>7
性的な意味でな
78_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 23:02:59 ID:xTe5WMGw
>>8
仲良くしてやるよ。貴女意外と
>>9
尻ヲタ
>>10
どーせマニアックなヲタだろ?性的な意味で
>>11
尻の穴の緩みをまず治そう
>>12
ドドメ色
>>13
純粋に君を応援したい
>>14
今ソーセージ食ってるんだけど、腹にたまるね
79_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 23:06:41 ID:xTe5WMGw
>>15
いいね!
>>16
うるせー
>>17
本日のラストナンバーです
>>18
お前には向かないんだよ。俺はむけてないけどな
>>19
お前はとりあえず整形しろ
>>20
俺の事も気に入ってネ☆
>>21
俺とのあの夜のことも嘘だったのか!
80_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 23:09:12 ID:xTe5WMGw
>>22
こらっ!
>>23
俺の金のボールをあげよう
>>24
体に貼って行け
>>25
お前はオレンジロードを一生読んでろ
>>26
俺イリエー♪
>>27
そうねそうねカプリソーネ
>>28
スルーする

なんつってなガハハ
81_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 23:13:53 ID:xTe5WMGw
>>29
体を振って踊るんだ!
>>30
はいはい
>>31
しつこいよ、コラっ!
>>32
女への夢も崩れた20代
>>33
許す
>>34
よかったな
>>35
キンキンのサンデーラジオ終わったよ
82_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 23:14:55 ID:???
おかしな春が来たね。
83_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 23:17:50 ID:xTe5WMGw
>>36
俺も性欲ギンギン
>>37
俺の所に届いてるよ。君の愛
>>38
俺はウンコもらしたよ。会社で
>>39
今頃わかったのあk
>>40
愛、覚えていますか
>>41
抜きたいから
>>42
隕石が当たるよ
84_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 23:20:50 ID:xTe5WMGw
>>43
自分でラーメン作るとマズイ
カーチャンが作るとウマイ
そんな差だ
>>46
俺はカブトムシ
>>47
同意
>>48
そうかい
>>49-50
コラッ!
>>51
国士無双で我慢しろ
>>52
俺のもすごいよ
>>53
俺の口にもくれ
85_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 23:24:29 ID:xTe5WMGw
>>54
へえ
>>55
おめえうめえ
>>56
君にバラバラ♪
>>57
それを検証してくれ

なんつってなガハハ
>>58
俺もレスつけてるぜ
ひょーひゅー
>>59
俺はガンダムの方が好きだな
>>60
しょーゆー事♪
86_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 23:27:10 ID:xTe5WMGw
>>61
へえ
>>62
そう。お前は1点。1000点満点で1点
>>63
俺も釣られた
>>64
読まずに書け!
>>65
つのだ☆ほろ
>>66
だろう運転は事故の元
>>67
俺にも全てを捧げなさい
87_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 23:28:43 ID:xTe5WMGw
>>68
よろしい
>>70
また筆圧弱さ自慢かよ
>>71
そうだな
>>72
俺を信じろ
>>73
何が言いたいんだ?
>>74
また筆圧強い自慢かよ
88_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 23:29:55 ID:xTe5WMGw
>>75
俺もなでて!
>>76
慣らし運転は大事だよな!性的な意味で!
89_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 23:34:17 ID:9BpqfjgL
クソコテをスルーしてるのだけは好感を持った
90_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/05(木) 00:36:25 ID:???
暇な香具師wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/05(木) 19:55:36 ID:???
短パンマンが居なくなりますように
92糸色 望 ◆K1O1wnl146 :2009/03/05(木) 20:16:35 ID:???
絶望した!キントガが外れたことに絶望した!

ん?あちゃちゃちゃちゃ!!!!
タバコの火種が左手の手の甲に落ちた!!
93:2009/03/06(金) 00:46:53 ID:Tr4+xlq7
バカなの?死ぬの?
94_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/08(日) 23:25:05 ID:UsqTlVS8
>>93
おちつけ。
◆をNG登録しておけばスッキリするよ
95_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 23:12:02 ID:???
クルトガも終わったな
やはりゲテモノの1つでしかなかったわけだ
96_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 23:33:20 ID:???
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
97:2009/03/10(火) 00:55:23 ID:???
基地外なの?死ぬの?
98糸色 望 ◆K1O1wnl146 :2009/03/10(火) 02:25:34 ID:???
そりゃ死ぬよ
99_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/11(水) 23:06:43 ID:???
100糸色 望 ◆K1O1wnl146 :2009/03/11(水) 23:22:38 ID:lYz8u23O
死ねカス
101:2009/03/12(木) 01:53:55 ID:???
死ぬの?死ぬの??死ぬの???
102_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 06:35:58 ID:???
死ぬね
103_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 07:48:34 ID:???
アレが出たね
早速ポチッた
104_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 09:42:04 ID:???
はえーなオイ
105_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 16:59:43 ID:???
今日やっと買った。
ちょっと使ってみよう
106_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 17:51:24 ID:???
107糸色 望 ◆K1O1wnl146 :2009/03/12(木) 18:11:05 ID:???
カブトムシかよ!!!!!!!!!!!!
108_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/12(木) 19:54:18 ID:???
109_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 00:07:37 ID:???
誰や!
コラコラ言うてた香具師は!!!

やっぱり高級版発売されるやんけーーー!!!!!

買うぞ!
110_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 00:25:05 ID:???
>>108
なんだかハイグレードモデルの写真があんまり高級そうに見えないのは、
このあと、スーパーハイグレードモデル(本体価格 2,000円)が発売されるってことですよね
111糸色 望 ◆jjbQN50lgM :2009/03/13(金) 07:06:29 ID:???
♪あーそこはクルトガ あーきっとクルトガ♪
♪みんなおいでよ 俺たちの街へ♪

モンゴルで「クルトガ・ハイグレードタイプ」の即売会をやるのかよ!話が違うぞーっ!?
112_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 07:40:54 ID:???
あぼん多いな
113_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 12:21:29 ID:ZW9PzjVx
ごめんね
114_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 12:51:46 ID:???
デザイン微妙すぎだろ…
115_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 13:59:53 ID:???
Sシリーズかと思った
116_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 14:04:19 ID:???
いかにもS10だよな
117_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 19:19:01 ID:rXNkegJe
しかし去年のSHIFTといい、三菱が最近1000円クラスのシャーペン出すのは2件目か。
118_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 19:24:37 ID:???
次がマスターグレードでそん次がパーフェクトグレード
119sage:2009/03/13(金) 19:37:33 ID:bQIswtN2
暇だったのでガワをDrグリップにしてみた
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader949649.jpg
120_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 19:38:12 ID:???
間違った恥ずかしいwwww
121_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 19:48:42 ID:???
芯径違いで2本注文済。楽しみですな。
122_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 22:01:57 ID:???
【新製品】文房具ニュース速報★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1196251402/671

671 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 21:59:53 ID:???
三菱鉛筆、しんが回ってとがり続けるシャープペンシルにハイグレードタイプ - ライフ - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090312/1024573/
三菱鉛筆は、細く一定の濃さで文字を書けるシャープペンシル「クルトガ」の第2弾として、ハイグレードモデルを2009年3月20日発売する。

あのクルトガ第2弾 今度は上質感をプラス 三菱鉛筆
http://www.nichima.co.jp/new_item/entry/164.html
三菱鉛筆は、第1弾が300万本以上を売り上げた大ヒットシャープ「クルトガ」第2弾ハイグレードモデルを3月20日から新発売する。
123_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 22:16:07 ID:???
常識
124_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 23:35:25 ID:???
コラな
125_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 23:41:32 ID:???
コラ厨必死
126_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/13(金) 23:44:18 ID:???
こらこら
127糸色 望 ◆jjbQN50lgM :2009/03/14(土) 08:07:38 ID:???
ハイグレードなのだから、流体軸受け方式、あるいは、ビスカス式を作ってくれ。
128_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/15(日) 02:49:25 ID:???
どうせならグリップをゴムにして欲しかった画像を見る限り金属っぽかったし
129_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/15(日) 08:45:24 ID:???
金属だから良い。
130_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/15(日) 11:35:36 ID:???
アルミ製だって。
表面特殊加工してるからそこそこ高級感出るんじゃないの?
ただ色が微妙…売れたら軸色増やしてくれるかな?
131_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/15(日) 15:41:43 ID:???
買ってきた@0.5青
今のところ問題無く持ちやすく書きやすいよ。
132_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/15(日) 19:00:32 ID:???
うほっ…キントガと修造の下敷きが届いてたww
133_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/15(日) 19:15:45 ID:???
うpよろ
134糸色 望 ◆jjbQN50lgM :2009/03/16(月) 06:23:26 ID:???
純金製のキントガを作ってください。
価格は40万円でもいい。
135_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 13:34:07 ID:???
クルトガ新ver
買ったけど
ちょっと重い
136_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 17:01:20 ID:???
今日キントガと下敷き届いたけどうpする?
137_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 17:11:54 ID:???
未開封のばっかだから開けてあげろ
138_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 17:16:45 ID:???
139_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 17:21:22 ID:???
ハイグレード見たけど今一つかな。
スタンダードの方が好きです。なんか愛嬌がある。
140_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 17:26:59 ID:???
新クルトガもう売ってんの?
141_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 18:45:38 ID:???
新クルトガ買ってきた、かなり軽い部類に入ると思う
クルトガ自身が使い手を選ぶ筆記具だけに好みが別れそう
アルミの部分が微妙に冷たい時もあるがさほど心配はいらない
無意識に回すことも意識してるのかペンクリップも短めで邪魔にならない
作りもそれなりにしっかりしていてゼブラのtect away lightに近いかな
印象としては製図用と筆記用の中間みたいな感じ

以上長々と済まなかった
142_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 18:47:21 ID:???
アウェーってアンタ…
143_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 19:59:34 ID:???
キントガ俺のところに届いてない・・・
14口応募したのに・・・
144_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 20:18:15 ID:???
新クル、グリップ滑りすぎ。口金近くのゴムを掴めばいいのか?
あと、ノックボタンのゴムが何で付いているのか分からない。
145_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 22:07:47 ID:???
グリップはノーマルと形が一緒なんだな
青買ったけど黒も欲しくなった
146_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/16(月) 22:42:55 ID:???
新トガもやっぱガタつくのかorz
147_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 00:32:36 ID:???
がたつかずに回転する方法があるか?
148_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 03:52:45 ID:???
狂咎
149_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 04:30:20 ID:WNgYFNcl
>>138
初めてみた!うpありがとう。
修造暑苦しいw
150_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 11:12:02 ID:???
>>138
うp乙です。
いいなあー。羨ましい。
151_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 18:21:58 ID:MnKVGKlX
普通のクルトガ買ってきたけど、たいしてまわらないね・・・
わざわざ押さないとだめなのか・・・
152_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 22:51:59 ID:???
上トガ、太さ違いで2本届いた。精度良く回っている感じがする。
軸は思ったより軽め。所有感は増してはいるな。
153_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 22:59:01 ID:???
ロフトかジョイフルで売り出したら教えておくれよ
154_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 23:04:11 ID:???
0.3での色違い増やして欲しいなー
0.3に慣れきってしまった。
155_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 23:12:32 ID:???
>>154
いずれ増やすのではないかな?
156_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 23:15:22 ID:???
>>155
そうなんだろうけど、0.5なんて見えやすく書く程度しか使わなくなったしなー
157_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 23:20:46 ID:MnKVGKlX
縦の押しにはよく回るけど、チョイ斜めからの圧じゃ回らんね
新バージョンはその辺よくなってるといいな〜
158_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 23:32:24 ID:???
>>149
これで受験してれば受かってたのになー
159_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/18(水) 05:57:46 ID:???
変わらねーよ馬鹿
160_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/18(水) 10:51:35 ID:rJ2/Kbr5
>>158
結局はお前の努力次第
161_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/19(木) 21:26:06 ID:???
明日の今頃は、ハイグレードを買った人で賑わうのだろうか。
文房具の発売日って、販売店に対する拘束が弱いんだね。
それともそれは三菱鉛筆だけ?
162_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/19(木) 21:44:37 ID:???
今日ジョイフルで買ってきた 735円
163_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/19(木) 21:46:11 ID:???
従来タイプより少し重くて使いやすい

プラスチックの箱がちょっと洒落た?開け方だった
クルトガだけにぐるぐる回して開けるというか
164_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/19(木) 22:45:08 ID:???
文房具の発売が楽しみなんて始めてたw
安い方も使いやすい
165_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/19(木) 23:14:27 ID:???
HGの0.3は青だけかよ。

黒の方が良かった。
166_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 03:53:04 ID:???
箱の開け方わからんからぶち破ったわ
167_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 12:05:34 ID:???
0.7とか0.9のも出してくれないかなあ。
それとも試作したけどあまり効果がなかったのだろうか?
168_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 12:58:08 ID:???
ハイグレード、重さはちょうどいいけど握りにくい・・・
ガタつきは普通のとくらべると軽減したように感じる。買ったのは0.3
あと窓のところにゴミがたまりそうな気がする。
あと欲をいえば芯先のパイプが製図用くらい長いといいと思った。
しばらく主力で使ってみようと思う
169_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 13:20:41 ID:???
まあどうせゲルトガが出るんだからw
170_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 14:03:12 ID:???
毒栗Gスペの透明グリップつけたら握りやすくなる
171_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 18:01:56 ID:???
ハイグレ見つけたけど軽いのに慣れちゃったんで合わないかな…。でも欲しいなぁ。
金の塗料買って今持ってるクルトガをキントガにする自己満とハイグレ買って帰るのとどっちがいいと思う?
172_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 19:16:53 ID:???
キントガとハイグレード両方もっているので結構です
173_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 20:13:53 ID:???
>>144
ノックボタンのゴムは滑り止めじゃないかな。

>>166
パッケージ裏側の「クルトガエンジン」の辺りに開封口があるんだよね。
174_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 20:40:39 ID:???
まいった
ハイグレード、書きづらい
ノーマルの方が書きやすいという状況
悲しすぎる
175_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 20:46:49 ID:???
シャーペンでここまで書きやすいのははじめてだ
ノーマル最高
176_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 21:24:03 ID:???
俺も最初にノーマルとハイグレードで書き比べた時は、慣れているノーマルの方が描きやすく感じたよ。
でも、クルトガ買う前はそこそこ重みのあるのを使っていたせいか、もうハイグレードに慣れてきた。
ハイグレードは今日買ったばかりなんだけどねw
177_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 21:53:43 ID:???
ハイグレードは回転が速くなってないか?なんかそう感じる。
片減りが無いような・・・。
178_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 22:16:16 ID:???
mjd?
179_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 22:19:42 ID:???
>>177の件について、分解してギザギザの数を数えてくれる人を求む
それとも、内蔵バネの強さが変わったとか?
180_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 22:29:15 ID:???
ハイグレードとノーマルを1本ずつ両手に持ってカクカクやってみたけど、回転は同じように感じた
ハイグレードもノーマルとおなじく回る部分(黄色かオレンジ)に黒い○が2つ印刷されてて、
ハイグレードは小窓でしかみえないから過ぎ去った○がすぐ現れる。だから回転はやいと思ったのでは?
ノーマルと同時にやると変わらないはず
181_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 23:37:53 ID:???
アルミ変形しそうな気がしてきた。
握るとアルミ缶みたいに握り潰せそうなという感覚が出る。
182_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/21(土) 00:29:24 ID:???
>>172
キントガ裏山…。
183_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/21(土) 19:31:10 ID:???
ハイレグ1週間使って慣れた。明日0.3青と0.5黒買ってこよう。
184_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/21(土) 22:44:48 ID:???
ハイグレード購入。
普通のは発売してすぐにして購入、でもあまりの安っぽさに友達にあげた。
これとは長いお付き合いできそうな感じ。ほどよい太さで書きやすいわ。
185糸色 望 ◆jjbQN50lgM :2009/03/22(日) 08:26:32 ID:???
キントガ・ハイグレードモデル

筐体は純金で出来ています。
内部のギアはニコトランスミッション社製の
真鍮製の歯車で耐久性を高めました。

軸受けにはハードディスクで採用されている
流体軸受けを採用しました。
186糸色 望 ◆jjbQN50lgM :2009/03/22(日) 08:31:14 ID:???
速記向けのハイグレードはどうかな?

減速比を低く設定することで、速記に対応したモデルです。
その分、ゆっくりと動かすときの性能は劣りますが・・・。
※電車での歯車比と同じ考えです。

フォイト式ハイグレード

2個の超小型液体変速機を並列に備えて、筆記状況に合わせて、
この変速機への油の出し入れを切り替えて、効率のよい筆記が
出来るようにしています。

使用するギア段の変速機に油を充填し、それ以外の変速機は
油を抜いて空回しさせます(充排油方式と言います)。
構造がかなり複雑となるため、製図用シャープペン向けの方式とされます。
187_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/22(日) 20:54:39 ID:???
やっぱりハイグレードはアルミのグリップが滑りやすいかなぁ。
乾燥肌の自分には、ノーマルの軽いプラスチックの方が握りやすいよ。
ハイグレードの代わりにノーマルの色違いと0.3mm買えば良かったかもorz
188_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/22(日) 21:04:24 ID:???
どこかで毒栗のラバーグリップ部が来る咎のグリップにちょうど良いとの
情報を得たが、試した人いない?
189_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/22(日) 21:24:11 ID:???
>>188 >>170
それより、毒栗とか来る咎とか、どうにかならないのかね。

ドクターグリップを持っていない身からすれば、単体で売られているペングリップに興味があるなぁ。
ふにゃふにゃじゃないやつね。
190_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/22(日) 23:30:35 ID:KIEvZV4c
>>188
>>170のことではなくて?
自分は毒栗ノーマルシャープのグリップをハイグレードにつけてみようと思ったけどはいらなかった。
Gスペックははいるんだろうか
191_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/23(月) 00:50:54 ID:???
>>190
入ったよ
192_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/23(月) 16:10:42 ID:???
間違いなく最新出るよ
文房具屋の息子が持ってた
193_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/23(月) 16:12:23 ID:???
何を今更
194_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 18:47:02 ID:fbELfJ2T
高級型売り始めてるね。ホンとなかなか高級感があってカッコいい。購入意欲ソソられる。
195_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 18:52:42 ID:???
コンプの悪寒
196_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 20:52:30 ID:8kOvMzfu
ガタつかない高級グレード出してくれないかな。
197_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/24(火) 21:30:06 ID:???
>>196
ダンパー装備で重量級になりそうだなw
198_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/25(水) 08:28:58 ID:???
高級版の0.5mm白買って来た。
通常版より若干ガタつきが少ない感じ。
もっとも自分は通常版でもガタつき気にならなかったけど。

自分は鉛筆の太さに近い方が好きなので、
もうちょっと軸の細いのを出してくれ。

あと、0.4も。
199糸色 望 ◆jjbQN50lgM :2009/03/26(木) 11:16:52 ID:???
鉛のシャーペン
腕を鍛えるのに使用します。
200糸色 望 ◆jjbQN50lgM :2009/03/26(木) 17:20:34 ID:???
ハイグレードタイプを興味本位で購入。
201_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/26(木) 22:38:27 ID:???
今日の朝クルトガって知ってる?みたいなインタビューテレビでやってたな。
欠点といえば、3000円のお小遣いでこの値段は痛いです。みたいなコメントしてたな。w
202_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/26(木) 23:05:04 ID:???
>>201
ズームインのバードウォッチングな
203_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/26(木) 23:15:56 ID:???
第2日テレでコメント動画だけ見れる
ttp://www.dai2ntv.jp/player/index.html?item_id=NtvI10000675
認知度90%ってホントかいな
204_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/26(木) 23:51:44 ID:9Y2c+t21
コラされまくるほど期待された割には盛り上がり少ないのな。
オレなんか今日店で初めて知って嬉しさで悶絶したのに。
・・・・・・あいにく金足りんかったから明日買うが。
205_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/27(金) 00:47:32 ID:???
1000円が「かねたりない」って…
206_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/27(金) 00:55:37 ID:???
基本昼飯食える量しか持ち歩いてねぇんだよw
207_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/27(金) 15:14:27 ID:Gtooj363
昨日、明日買う宣言した者だが、白買ってきた。
なかなかナイスな高級感(適度なズッシリ感)。グリップ確かに滑るが、筆記には一切差し支え無いな。
デフォ芯はハイユニかナノダイアのB・・・・・・かな。多分ナノダイア。
クリップがかなり固い。
208_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/28(土) 08:35:58 ID:???
図書館の学習室で8人中4人がクルトガ使ってた
209_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/28(土) 18:05:46 ID:???
三菱は早いとこゲルトガ作れよ!
多分αゲルかクルトガか、どちらかの人気が落ちてくるまでは出さないんだろうけどな。
210_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/28(土) 18:54:32 ID:???
モルトガが先になりそうだ
211_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/28(土) 20:42:21 ID:???
>>207
>デフォ芯はハイユニかナノダイアのB・・・・・・かな。多分ナノダイア。

おまえ、本当に買ったのか?
パッケージにNanoDia芯採用と書いてあるのだが・・・
良い筆記具を買っても、おつむがこれではねw
212_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/28(土) 23:48:17 ID:???
うお、ホントだ・・・・・・
ってそこまで書いてると思ってなかったわwww
てか、なんでパッケージの芯の表示を見てるか見てないかがおつむの良し悪しに繋がるんだよwww

まぁ釣りなんだろうけどさ。
213_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/29(日) 00:19:40 ID:???
釣りにしても子供って事だろ
214_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/29(日) 00:40:06 ID:???
>>213はどういうことが言いたいんだ?
215_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/29(日) 00:46:06 ID:???
>>207
デフォ芯はHBだそうです。
216_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/29(日) 00:52:46 ID:???
>>215
ごめんとしか言いようがないです。普通に間違えたらしいです。
217_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/29(日) 02:59:13 ID:???
自分がバカにされたらすぐ釣り認定して、自分のバカさから逃避するのか
218_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/29(日) 05:33:22 ID:???
クズが一人いるな
219_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/29(日) 09:23:47 ID:???
あー、ハイハイ、芯の表示も見てなくて、あげく濃さも間違えた馬鹿ですが、
やっぱ何時間使っても、いいシャーペンだわ。いい買い物だったよ。
220_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/29(日) 09:30:32 ID:???
で?
221_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/29(日) 09:53:37 ID:???
それはオレに向けて言ってるのかwwww
クルトガについての情報交換なんだから感想書くのは普通だろwwwなんで突っかかるんだよwww

まあ釣り・・・・・・もういいや
222_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/29(日) 10:04:22 ID:???
>まあ釣り
その前に「釣り」の意味を分かって使っているのか?
223_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/29(日) 10:11:07 ID:???
本気で「で?」って思って書いてるか、「こう書けば突き返してくるだろ・・・・・・『で?』」と書くかの違いだと考えてる。
おつむ云々も同様。
224_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/29(日) 10:38:07 ID:RYZDfdmG
お前らクルトガの話しろよwwwwwwwwwwww
225_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/29(日) 12:04:59 ID:???
クルトガに合う芯の硬さってありますか?
ナノダイヤの替え芯で考えています。
クルトガは使うとき筆圧が高めになるのが
気になります。
226_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/29(日) 13:03:39 ID:???
筆圧を高めにする必要はない
ちゃんと回したければ一画一画紙面から離すような書き方にすればいい
最初少し気をつければすぐなれる
227_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 03:30:46 ID:???
で?
228_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 13:25:50 ID:???
ああ、そういう荒らしか。
229_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 14:07:43 ID:???
ハイトガ0.5mm 買ってきました ノ
手持ちのノーマルが初期生産の0.3mmなので単純比較にはなりませんが、
一応レビューいたします。

まず、回転ですが、初期型よりかなりスムーズに、低筆圧でも廻ります。
初期型は結構な筆圧を必要としましたが、今回は意識しなくても廻りますね。
もちろん、一画一画毎回確実に、とまではいきませんが。

重さは16gで、重心位置はグリップ上端あたり。 もう少し下でもいいと思う・・・

クリップは邪魔にならないように小さめだけど、硬めでしっかりしてます。
ペン先は製図系のロングスリーブだけど、4mmじゃなくて3mmと控えめ。 見通しは良いです。

欠点はグリップがツルツル過ぎな所です。 乾燥指な私にはどうにもならない。
むしろグリップの上の軸の部分の方が滑らないw
どうせならローレットとか、アルファゲルスリムにするべきだったと思いますね。
速攻で後付けグリップを被せました。

全体的な高級感はあまりありません。
グリップをなくして、軸の樹脂で全体を覆うほうがスマートでオシャレな気もしますw

回転がスムーズになったという点では評価できますし、今後のシリーズにも期待できます。
230_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 17:22:50 ID:???
>初期型よりかなりスムーズに
って本当か?
前のがロットの誤差で悪かったとかない?
回転機構は同じで、実質アルミの外観だけの違いと思っていたが。
やっぱり芯の回りやすさも ハイグレード なんですか?
231_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 19:49:55 ID:???
普通に気のせいかと。
それか、ノーマルが長時間の使用で劣化したか…。
232_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 20:40:49 ID:???
重くて筆記に安定感があることも影響してるかと。
233_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 20:47:32 ID:???
文具板の人ってやたら劣化劣化言いたがるよね
234_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 20:54:55 ID:???
そうか?
235231:2009/03/30(月) 20:56:20 ID:???
>>233
すまん、俺は文具板ではこのスレしか覗かないんだ。

俺は軽いノーマルの方が力が入ってよく回るなぁ。
ハイグレードのアルミ部より上の方が握りやすいというのは禿同。
236_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 22:40:22 ID:???
【新製品】文房具ニュース速報★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1196251402/747

747 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 10:50:14 ID:???
修造の家庭訪問! クルトガ編&アルファゲル編&シフト編‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6556556
237229:2009/03/31(火) 09:41:24 ID:???
>>229 です。
上に書きましたとおり、比較サンプルが1本で、しかも0.3mmですので、
芯径の違いによるものかもしれませんし、ハズレのロットかもしれません。

また、発売当初は 「廻らねぇぞゴルァ」 的な書込みが目立ったのに最近は減りましたから、
初期ロット以降で改良された可能性もあります。 (私は両方とも初回入荷で購入しました)

1つだけ・・・まだ劣化するほど使い込んでないというのは確かですw
238_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/31(火) 18:00:28 ID:???
改良はされた形跡ないな。
人間の方が順応したんだろう。
回りずらい原因が、いままで寝かせて書いてた事だった場合、
角度変えてもう少し立てて持つようになったとかだと思う。
実際自分も持つ角度変えて回るようになった。
239229:2009/03/31(火) 18:48:42 ID:???
いやぁ・・・今でも0.3mmの方は廻ってくれないんですよw
廻らなくても軽いので使いやすいんですけど。

芯径の都合かなぁ。 ハズレなのかなぁ。
今度別の店に行ったら試用できるペンを探してみよう。
いつも行ってる店はパッケージ入りだけで、試用できないんですよね・・・


それはそれとして、確かに寝かせるほど廻らなくなりますよね。
240_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/31(火) 19:13:12 ID:cXQqS4m6
二週間ほど使ったところで、回らない「ポイント」ができていることに気付いた。その「ポイント」にエンジンのギアが来ると、必ず止まってしまう。
とりあえず、ペン先をつまみ、いろいろなものを指先に籠めながら押し込みつつ右に回す、これを確認しながら何度か繰り返すと、「ポイント」は消えた。
・・・・・・結局、原因不明。
241_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/01(水) 00:03:54 ID:???
きっと気のせい
242_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/01(水) 01:33:06 ID:???
俺はイラストを描くのに良く使っている。
少し硬めでもいいからラバーグリップを付けてもよかったのではないかと思った。
243_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/01(水) 01:34:51 ID:???
イラストや製図で使い物になると思いこんでる人って結構多いんだ
244_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/01(水) 01:39:28 ID:???
文字書きならともかく
線を引く書き方はクルトガ使えないだろ
245糸色 望 ◆jjbQN50lgM :2009/04/01(水) 06:43:15 ID:???
つ、フォイト式。

変速比の異なる複数のトルコンを並列に組み込んだもので、イラストや
製図の状況に応じて、使用するギア段のトルコンにオイルを充填して
伝達し、それ以外のトルコンはオイルを抜いて空回しさせる。

強い筆圧や高トルクがかかる筆記の仕方に適するが、
構造が複雑かつ大がかりとなり、製図用向けの方式とされる。

普通のクルトガは当然リスホルム・スミス式変速機である。
246糸色 望 ◆jjbQN50lgM :2009/04/01(水) 06:46:27 ID:???
製図用のウルトラクルトガになると、3個のクルトガエンジンを持ち(1速・2速・3速)、
このクルトガエンジンへの油の出し入れを切り替えることによって、より効率の良い
筆記性を確保するような仕組みとしています。これをフォイト式クルトガエンジンと言います。
247_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/01(水) 12:12:50 ID:???
細かいイラストにはかなり使えるだろ、むしろ。
248_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 03:53:48 ID:???
でも製図には全く使えん。
249_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 08:50:16 ID:???
>>248
長い線をツーッと引いたらクルもトガも無いからな・・・
250_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 09:25:18 ID:???
それは鉛筆でも芯ホルダーでも同じで
クルトガが製図に使えんということには
ならんのではない?
251_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 12:20:54 ID:???
日本語や漢字を書くのに最適化されている、結構な事じゃないか。
英語でも筆記体よりブロック体に向いてるだろう。
今の学生にはピッタリじゃないか。
252_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 12:34:07 ID:???
>>250
製図に使う場合最大の足枷はペン先がぐらつくことだろうな。
253_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 18:31:31 ID:???
ハイグレードは回ってる確認窓のマークのデザイン変えた方がいいな。
窓からマークが消えてオレンジ色しか見えない瞬間が存在しないようにしてほしいな。
分解して何か書いとけばいいんだけどね。
254_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 18:41:53 ID:???
昨今CAD主流だから、製図でメカニカルペン使う機会も随分少なくなったでしょ。
とはいえ、クルトガで図面ひく気にはならんが。。。
255_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 18:45:14 ID:???
製図でも短い線を多数本引くとかあるから回ってくれる方がいいのでは。
256_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 18:47:21 ID:???
ハイグレードのアルミがすべるのはつや消し仕上げのせいだな。
みがいて鏡面仕上げにしたらいいかも。
257_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 18:48:07 ID:???
>>253
  ズサーッ のAAでも書いてみるといいw
258_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 19:16:17 ID:???
そもそも窓自体必要ないよなあ
259_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 19:55:46 ID:???
買った人は効果わかるが、これから買おうかって思ってる人にアピールするのに
回っている事が分かりやすくするために必要なんじゃないかな?
260_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 20:51:18 ID:???
ハイトガ気に入ったけどグリップがもっと太いと良いなあ
細すぎて力入っちゃう
261_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/02(木) 23:05:22 ID:???
つい先日クルトガ買ったばかり。
筆圧は強くも弱くも無く、そんなに寝かせて書いている方ではないけれど、
思うほど回転してくれない・・・。太いと思ったら偏減りしてる事が多々(ToT)
2本比べたけど2本とも。
普段使用している芯は2BとB。

そもそも自分の文字の書き方が普通と違うのだろうか。
小学生なみに「鉛筆の持ち方」から習うべきかと思うこの頃。
修造の指先チェックしてたのになー。
クルトガで筆記具の持ち方修正できるかも?!
262_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/03(金) 00:31:29 ID:/fA/beaP
今時の学生だが、やっぱ筆記対でノート取るには向いてないな。かといってブロック体で書くと遅くなるし…。まあ、英語の時間はtect2wayでも使うか。
クルトガ以外のペンで書く時はちょくちょく回す癖ついてるからいいけど、流石にクルトガでこれは無理だった。
先端の長さが良いと思う。製図用と似ていて使いやすいし、ちょっと短めで曲がりにくい。ブロック体やゴシック体で字を書くならクルトガの機能は満足だ。でも安っぽい。
以上、感想ですた。


ちなみにzebraペンのゴムの劣化が激しいと思うのは俺だけか? 三菱ではそんなことはなかったが、縞馬はもう三本ほど逝っている。
263_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/03(金) 04:55:05 ID:???
今日初めて買って使ったんですが、なかなかいいですね。
ただ自分はよく物を壊すので、筆入れに仕舞う時ペン先が壊れないか不安です。
何かペン先を保護するのに良いキャップがあれば教えてください。
264_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/03(金) 06:11:37 ID:???
今日0.3のクルトガ買ってきたんだけど、俺も>>261と同じ感想だったわ
筆圧弱いつもりもないし、寝かせて書いてるつもりもないけどほとんど回らない
垂直に近くして、カチカチわざと押さないと回ってくれない
ついでに買ったシフトの方が気に入ってしまったわ
265_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/03(金) 17:25:59 ID:???
上の方で挙がってる話だけど、
初期ロットと後発ロットでエンジンの反応に違いがあるもんなのか?
自分が使ってるのは、恐らくいわゆる初期ロットっぽいんだけど一応性能そのものには不満は無い。
ただ、仮に差があるのが事実ならば後発ロットに興味があるなぁ。
266229:2009/04/03(金) 19:09:00 ID:???
>>264を見ると、芯径の違いが大きいのかなという気がしますね。

筆圧もありますが、横に引っかくような書き方をすると、殆ど回転しません。
つまり、「正」をシャッシャッと書くと廻りにくいですが、
「永」など、タメが発生する所があると、そこで廻り易いです。

あと、少しバラしたりしながら色々動作を見ていたのですが、
歯車のパーツ自体は同じ物のようです。外側のカバーは違いますが。

従来型とハイトガとでは、エンジンを押し戻そうとするバネの力が
従来型の方が強いように感じられます。
(バネが見えるところまでバラせてないので詳細は不明)
267_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/03(金) 20:38:13 ID:???
サラサラすぎてグリップが滑るので
毒栗の透明じゃない中のやつ付けて使ってる

http://www.uploda.org/uporg2137751.jpg
268_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/03(金) 23:08:04 ID:???
正直ダサいなw
269_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 08:37:44 ID:???
ダサいのは許してくれw
270_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 08:58:17 ID:???
ハイグレードはすべるなあ。書いててつかれるぞ。
アルミのさらさら仕上げが良くない。
後ろのキャップにゴムのリング付ける余裕あるならグリップにコストかけてほしい。
アルミのグリップの加工検討中。
271_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 09:43:48 ID:???
>267
画像みれないが。
消すほどダサかったのかな?
272_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/04(土) 20:43:31 ID:???
流れたんだろ。早いからな。
正直文具板でupload.org使う奴はアホなんじゃないかと思う。
273_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 00:32:59 ID:???
探してみよう!
http://willserver.com/freewill/news/w/index.html

見つかるまで少し時間かかるけどね。
274_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 01:12:45 ID:???
>>273
お化け屋敷的Flashなので注意。特に深夜にはorz
275_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 08:55:34 ID:???
>>270
ほんと、あのツルツルグリップはいただけません・・・。

でもツルツルなおかげで後付けグリップを被せやすかったw
276糸色 望 ◆jjbQN50lgM :2009/04/07(火) 08:55:29 ID:???
>>273
びっくりしすぎて、火の付いたタバコを袴に落としちゃったじゃないですか?
バタリアンのホラー系で寒すぎます。
277糸色 望 ◆jjbQN50lgM :2009/04/07(火) 08:58:43 ID:???
デスノートのリュークみたいな死神が・・・。
278741:2009/04/07(火) 20:38:45 ID:???
ttp://blog.goo.ne.jp/shiman0/e/93787e43b6520af73b8d209841208c85

俺と同じことしてる。
「やすりがけ」
279_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 23:06:39 ID:ZM3pCLTk
>>273
びっくりしたわ!
心臓に悪いやるぼけー!!!
280_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 01:13:53 ID:???
クルトガれ
281_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 11:29:12 ID:???
282_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 19:23:24 ID:???
>281
>273のパクリ?
283_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 22:28:50 ID:???
>>273

知らずにしたらビックリするわ〜〜
出るのが分かっててもいきなり来るからこわい
284_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/09(木) 23:13:01 ID:???
クルトガ買ってきたけど全く回らない
先の黒い部分に圧力をかけると回るみたいだけど普通の筆圧では回らんだろこれ
なんかコツあるの?

持ち心地はかなりいいな
285_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/09(木) 23:57:29 ID:???
普通の筆圧で十分回ります ありがとうございます

気持ち縦気味にもって書いてください
286_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/10(金) 03:41:27 ID:???
クルトガ回らないんだったら、自分が回ったらいいんじゃね?
287_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/10(金) 07:08:13 ID:???
>>286
>自分が回ったらいいんじゃね?
それなら、クルトガでないシャープでも良いじゃん
288_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/10(金) 09:24:49 ID:???
>>284
立たせ気味に書く。
シャッと横に引っかくように書くのではなく、ちゃんとタメを作りながら書く。

・・・で、廻るアル
289_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/10(金) 17:11:18 ID:???
せっかくの>>286のボケがw
290_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/10(金) 17:51:15 ID:???
本末転倒だが、どうしても回したいなら、
クルトガ用の書き方を習得する必要があります。
自分もクルトガが回らない少数派の部類でした。
原因は筆圧と持つ角度にあると思う。
以前は、濃い芯を使い、弱い筆圧で、かつ寝かせて、サラサラって感じの書き方だったので
まったく回らなかった。
291_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 09:32:21 ID:???
アルミの軸をローレット加工する方法ないんでしょうか。
グリップかぶせて使う羽目になったからハイグレードの意味なかったと後悔してる。
292_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 09:48:55 ID:???
あれって、口金のゴムリングつかむんじゃね?グリップというか、飾りだよな。
293_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 12:55:28 ID:???
ハイトガ購入後悔組より;

売り出し前のニュースリリース信じて買っちゃったんだよー。

>アルミ表面に加工を施し、さらに形状をウェーブ状に....しっとり手に馴染む蝕感を同時に実現.....

表面の加工がサラサラでしっとりなじまないんだよね。ウェーブの効果も微妙。

>...メタルクリップを採用することで機能的な強度を実現.....

金属使わなきゃいけないほど強度必要な書き方しないんですが。

>...金属パーツとマッチした光沢感のある塗装ボディを採用。筆記性能に見合ったハイグレードな軸仕様...

筆記性能に見合ったハイグレードな グリップ 仕様にしてほしかったな。

>初年度販売目標は、約50万本を見込んで...

結果が楽しみだな。



294_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 12:58:24 ID:???
↑訂正 強度必要な、
書き方→使い方
295_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 13:25:27 ID:???
メタルグリップは男の夢
296_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 15:12:47 ID:???
ゲルトガは男の夢 ではない
297_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 19:30:18 ID:???
ゴムグリップいらねぇw
298_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 20:50:29 ID:???
まあハイトガは、筆記性能よりも高級感が重視の人向きだってことでしょう。
次は機能でハイグレード出してほしいな。
例えば、
先端スライド部をミクロン単位の超精密加工で仕上げた部品で構成し、がたつき感を極限まで減らしたタイプとか。
299_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/12(日) 05:14:41 ID:???
回るから「クルトガ」

回らないのは「ピタトガ」
300_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/12(日) 05:50:50 ID:???
>>299
>回らないのは「ピタトガ」
回らないで尖るのなら、それは欲しいな
301_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/12(日) 18:22:39 ID:???
ハイトガのアルミグリップのローレット加工は個人じゃ無理。
磨いてツルツルにしたほうが早い。鏡面仕上げなら高級感もあるし。

302_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/12(日) 19:38:38 ID:6QAC0wWq
そこまで拘るんだったら三菱鉛筆のクルトガ開発部に入ったら?
303_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/12(日) 20:04:37 ID:???
>>302
そんな大企業の商品開発者なんて、オイラには務まらんズラ
304_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/12(日) 20:09:55 ID:???
これからアルミの軸磨いてみようかなあ。
とりあえずペーパーからはじめて最後はピカール仕上げって事で。
305_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/12(日) 20:16:46 ID:???
>>304
終わったら工程を教えてもらえると嬉しいです。
今はノーマルばかり使っていて、このままではハイグレードが勿体無いので…。
306304:2009/04/12(日) 21:35:27 ID:???
アルミの軸は磨くの簡単だったよー。
ピカールでそのまま磨くだけでOK。
ティッシュにちょっとつけて5分も磨けばツルツルの表面になった。
どうやらこのアルミ軸は表面につや消しのクリア樹脂コーティングがされていたようだ。
アルミの軸にはブラスト加工っぽいつや消しをしてからコーティングしてあったので、
見た目はつや消しの表面が透けて見える状態になる。
こんな簡単にツルツル加工出来るって事は、逆につや消しの方がいいと思っている人は
そのうちサンドペーパーでザラす事が必要かもね。w
これで俺のハイトガも2軍から復活だ。w

307304:2009/04/12(日) 22:23:10 ID:???
連投ですが、参考画像うpしました。

磨いた後のハイトガ
http://imepita.jp/20090412/802820

ついでに、
このスレでダサいと言われていた?ドクターグリップVerのクルトガ再現。w
http://imepita.jp/20090412/801850
308_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/13(月) 07:03:43 ID:???
         _,,,--''''''''''''''- 、,,_       
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)  
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{E}::/   
    /::::::::::::, ---------、______/
    'ー'ミ彡ニッッ,,,,  ,,,,ッッェ、 lミ}
     トy' <ェァ-ア `イ,ェェァ- |`I   
     | |   - ;  ::.ヽ、_  i`l  
    . !_l    /'、_ __)、    lノ  
      _l  /:::  ~  l   /   
,  ..-'''/": l  (ー<ニ>、!  /、_______        
' ヽ、  /   iヽ   ー   ,イ ヽ  r`--、
        ヽ `ー---- '"ノ    l  | 

グロ中尉[First Lieutenant Gros]
   (1932〜 アメリカ)
309ティエリア ◆pYrwIDmmzE :2009/04/13(月) 07:10:11 ID:???
絶望した!つまらなくて、落ちも全然無いことに絶望した!
310_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/13(月) 18:13:22 ID:???
ハイトガのグリップのツルツル加工は自己責任でお願いしますね。

今わかっている事として、

・油症の人や、手に汗かく状況の場合はかえってすべるよ。
・サラサラ加工の表面よりはよく思えるかもしれないが、ゴムグリップには遠く及ばない。

って感じですから。
311_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/14(火) 20:13:53 ID:???
なんでグリップの部分がツルツルなんだ。
これから暑くなったら汗で滑るだろ。
ま、グリップ部にもやすりがけしてみようかな。
312_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/14(火) 21:16:37 ID:???
やすりがけとかつまんねーことしてライフハック(笑)気取り
313_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 02:06:03 ID:???
単なる思い込みで(笑)か・・・。
314_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 04:45:15 ID:???
クロトガバカが湧いている・・・・・
315_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 12:39:55 ID:???
このツルツルはダメだ。
いっそアルファゲルにしてくれた方が良かったな。
エンジンの上もアルファゲルなら透過性があるし。
で、クルトガの「@」の代わりに金魚を描いておくと涼しげ。
316_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 14:42:45 ID:???
狂尖
317_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 14:53:45 ID:???
ツルツルが駄目なら100円ショップでもいって、シャーペンとかにつける
モコモコしたグリップとかかってつけたらいいぞ
318_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 03:04:15 ID:xyyuUIL5
ぶつぶつ文句あるんなら買うな!使うな!

今すぐ窓から投げ捨てろ!!!
319ティエリア ◆pYrwIDmmzE :2009/04/16(木) 06:43:09 ID:???
ティエリア
「さあ、出来たぞ。私が一生懸命に作ったキハ95系気動車の鉄道模型。
あっ!?ルルーシュさん!いきなり取り上げるなんてひどい!!」

ルルーシュ
「だいたい勤務中にプラモなどを作るな!」

ティエリア
「やめてくださいよ!これは40万円をかけて作った模型なのですから!
あらら!?」

ヒューン!!ゴチーン!!キャィーン!!ワンワンワン!!
呑気に散歩をしていたマッシュの頭に鉄道模型がぶつかり、
マッシュはリョウを引っ張って暴走する羽目に。

ティエリア「もう一億円の弁償はこりごりだ〜っ!?」
320_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 08:36:46 ID:???
書いているとグリップのあたりが微妙にずれるのが気になる。
それさえなければ言う事なしなのに
321_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 12:09:21 ID:???
>>315
それいいな
季節の限定バージョン
322_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 17:15:21 ID:???
キャラ物とのコラボもありだな
キティとか
323_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/17(金) 03:16:59 ID:???
クルトガとハイトガ、それぞれ加工してみた。
http://kickback.cc/upload/stored/up10577.jpg
324_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/17(金) 09:54:28 ID:???
>>323
Avast!がトロイの木馬を検出
325_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/17(金) 14:00:13 ID:???
>>323
kickbackってアドレス園芸板でもブラクラって言われてたわ
わざわざご苦労様です
326_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/17(金) 16:21:55 ID:???
うわぁん踏んじゃったよ〜
携帯だけど死ねばいいの?
327_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/17(金) 18:29:04 ID:???
ハイトガ@マークのすきまに何か書きたいんだが、分解できないよー。
328ティエリア ◆pYrwIDmmzE :2009/04/18(土) 07:11:27 ID:???
高校生の頃、「シャーペン壊し」という言葉が流行ったのを思い出す・・・。
クルトガは精密に出来ている。拠って、無理に分解したら、二度と組み立てられなくなるな。

ラジコンカーのノンスリップデフ並みの精密さだからな。
329_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 21:22:30 ID:???
ハイトガ0.3の回るための筆圧は垂直方向で約70g以上でした。
これ以下の筆圧の人は回りません。
0.3だと、芯が折れやすい気がして筆圧弱めに書く癖あったので回らなかった。
330_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 09:59:10 ID:GWF6pDkj
ほかの製品はいっぱい置いてあるのに、クルトガだけない。
どないなっとんや 
331_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 19:11:49 ID:???
たぶん売れ行き調査をしてないか、
これから売れ残り予想してるかだろう。
332_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 20:43:24 ID:???
知ったか業界分析乙
333_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/20(月) 20:29:42 ID:???
>332
ではあなたの正確な分析は?
334_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/20(月) 22:27:41 ID:???
何で分析しなきゃいけないの?

チンポ出してるバカに「チンポだしてんじゃねえよ」って言ってるだけなのに。
335_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/20(月) 23:32:06 ID:???
まあ、そいつも3B予備軍でしょう
336_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 19:58:46 ID:???
結局>332もなんの具体的根拠も示せずに知ったかだと判断してるわけで。
お互い無知晒し乙。w
337_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 20:55:34 ID:???
どっちもどっちのフリこいてる>>331乙w
338_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 21:42:08 ID:???
ここのスレは脳みそ小学生レベルだな。
339_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 21:43:39 ID:???
涙目>>331乙www
340_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 22:16:28 ID:???
>334 子供だね。w
341_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 22:27:36 ID:???
>>331必死ワロス
342_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 22:30:41 ID:???
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「たぶん売れ行き調査をしてないか、
    /   ⌒(__人__)⌒ \     これから売れ残り予想してるかだろう。」
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

343_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 22:43:03 ID:???
前の1レスだけで業界分析が出来る天才なんだから、是非サイト作って欲しいね。
344_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 12:27:55 ID:???
普通に考えたら、「入っちゃ売れる、常に入荷待ち状態」だよな。

100万本記念とかやってるのに、売れ行き調査してないとかありえないw
ハイトガ出したばっかりなのに、売れ残り予想とかありえないw

ハイトガやスタイルフィットに生産力を分けた結果、各商品の生産量はダウン、追いつかず
の方がまだ考えられるよ。
345_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 17:38:16 ID:???
>334
リアルでも立ちションしてる子供とかに、
 >チンポ出してるバカに「チンポだしてんじゃねえよ」って言ってる
想像して。。 プっ。
346_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 18:50:31 ID:???
そこは立ちションしてる子どもに「立ちションしてんじゃねえよ」だろ
347_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 19:33:36 ID:???
アンカーの打ち方同じですね、業界事情に詳しい天才さん(プ
348ティエリア ◆pYrwIDmmzE :2009/04/22(水) 19:36:16 ID:???
走錨

碇を降ろしているのに関わらず、錨を引きずって流されてしまうことです。
走錨が有名なのは、青函連絡船の洞爺丸です。
349_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/23(木) 06:14:11 ID:???
俺のチンコも尖ってきたー
350ティエリア ◆pYrwIDmmzE :2009/04/23(木) 19:55:42 ID:???
クルトガを尿道に差し込んでオナニー?
危険です。尿道を損傷します。

小指の爪で自分の尿道をほじったこともありますが、
痛くてすぐにやめました。
351_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/24(金) 20:14:34 ID:???
ハイトガ買ってきたけど穴がちょうど指に当たって痛い・・・
352_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 12:34:58 ID:???
>>351
穴の当たらない位置で持てばいいんじゃ?
芯が回ってくれるんだからどこ持ってもいいでしょ。
それとも何気に持った時にいちいち穴のないところに持ち替えるのが面倒なのか?
353_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 16:27:02 ID:X8Ihi9QX
ハイトガがグッドデザイン賞を受賞・・・・・・はあり得ないだろうか?
なんでコレ?ってのが受賞するから・・・・・・ハイトガならまだ納得。
354_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 17:27:10 ID:???
>>353
あの賞は金で買うものですから・・・。
モンドセレクションと同じくね。
355_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 18:17:55 ID:???
(業界通)
356_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 18:18:12 ID:???
>>353
グッドデザイン賞は機能的にも優れていないとだめです。
ツルツルすべるグリップでは無理でしょう。w
357_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 18:22:08 ID:???
過去にグッドデザイン賞を受賞したシャーペンってあるの?
358_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 18:29:29 ID:???
>>357
ぺんてるやステッドラーのが受賞しているみたい。
359357:2009/04/26(日) 19:38:54 ID:???
ぺんてる探したらあった。

例)
2002年 グッドデザイン賞 グラフギア1000

これくらいのでいいならグリップをローレットにすればハイトガもありかもね。
360_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/26(日) 19:51:32 ID:???
>>359
変態御用達のGG1000もとってるんだからハイトガもとるんじゃないかな
綺麗だし
361_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 03:53:45 ID:???
>>307

1000円のクルトガにアルファゲルのつけてみたら結構良い感じ

重心が下に行って而も滑らないから最強。


そのうちでそうなくらいの良い感じ。新製品で
362_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/02(土) 20:23:48 ID:???
MUJIのエラストマーペングリップがハイトガにはベスト。
指の形に溝があるグリップは本体を回さなくていいクルトガには最適。
指のあたる部分の掘り込みで外径も太くなった感じが少ない。
363_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/02(土) 20:35:58 ID:???
あんなカッコ悪いグリップ付けてまで使いたくねーよw
364362:2009/05/02(土) 21:03:31 ID:???
カッコ悪いのは個人の好みもあると思うけど。
すべらないグリップ採用した改良版が出るまでのつなぎなんで。
試した中で、使用感は一番よかった。
あのすべるグリップのせいでハイトガ活用できないままにしたくないんだよね。
クルトガエンジンは特許とかで他のメーカー採用出来ないの?

365ティエリア ◆pYrwIDmmzE :2009/05/03(日) 11:34:53 ID:???
キハ40系のDMF15HSAとDW10はキハ183系にも使われています。
366_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/03(日) 11:59:26 ID:???
クルトガは鉄道ヲタにも興味持たれてるみたいだな。w
367ティエリア ◆pYrwIDmmzE :2009/05/04(月) 15:25:03 ID:???
弱い筆圧に最適な6要素・3段形の液体クルトガ

・ストールトルク比:5.0
弱い筆圧の人に最適なトルクが得られます。

筆圧が強い人向けの3要素・1段形の液体クルトガ

・ストールトルク比:3.5
弱い筆圧でのトルクは小さいのですが、強い筆圧での
芯を回転させるときの効率が良く、高負荷でも低衝撃で
芯にやさしい構造です。中高速域での伝達効率を重視した
構造で、エネルギーの損失が少なく、かつ構造が単純なので、
保守性にも経済的です。
368_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/07(木) 00:04:41 ID:???
ハイトガ買ったが先端の部品の寸法
クルトガと同じ。。。入れ換も出来るし
横方向のガタツキ全然改良されてね〜〜よ

まさかスーパーグレートクルトガとかいって
3000円ぐらいで次作出すんじゃね〜だろ〜な
でもガタツキ改良なしとか。。
消費者をなめるなよ








愛用はしてるが
369_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/07(木) 03:48:03 ID:???
>>368
構造上ガタツキ無しは無理
上下に動く機構のため隙間が少しも無い場合、上下にスムーズに動かない


個人的にフレフレ機能が加われば最強だと思う
握り直さずにずっと書いていられるから
370_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/07(木) 04:23:41 ID:???
クリアランス100分の1ミリでも高精度の加工なら
普通にスルスル動くよ(素材によって熱膨張も考えて)
シャーペンにその技術を使うかは別の話だが
まぁでも、1000円の方は金額的にも
もう少し設計で詰めれるんじゃないか?
儲けに走ってるのは明らか
文句に聞こえるかもしれないが
俺も気に入って使ってる
371_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/07(木) 04:57:26 ID:???
               ←ペン先

          −−−−−−−−
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
力点         作用点                         支点   

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
          −−−−−−−−


単純に作用点と支点の距離を多く取って
作用点と力点を短く
スライド部分は太く
更に力点部分は目立つようにすると
目の錯覚でグラつきが気にならない

素人の考え炸裂!
372_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/07(木) 09:26:22 ID:???
ツーかペン先収納できるようにしてくれ
373_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/07(木) 18:00:45 ID:???
がたつきは単に手をぬいてるだけだよ。芯の通る部分の精度は出せてるんだからね。
374_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/07(木) 21:53:43 ID:???
改良版で値段上げて
少しずつガタを無くすんじゃないか
375_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/07(木) 21:54:08 ID:???
371はいつもの知ったかですよ
376_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/07(木) 22:54:24 ID:???
ガタなくしてグリップの改良版出たらまた買うよ。
377_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/07(木) 22:55:43 ID:???
ガタなくしてグリップの改良版出たらまた買うよ。
378_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/07(木) 23:01:50 ID:???
ガタなくしてグリップの改良版出たらまた買うよ。
379_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/07(木) 23:02:16 ID:???
ガタをなくすには部品にさらにメッキして隙間を少なくすればOK.
380_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/09(土) 01:30:39 ID:???
これだけ売れていると、そろそろコラボものなんかが出そうですよね。
ジェットストリームの、モノマガジンとのコラボみたいにシンプルに本体のカラー
のみを変えたり、グラデーション、チェック柄、ストライプなど・・・ってワタクシのセンスは
何のひねりも無いので、まともな個性的な柄モノなんかが出そうな気がします。
そうなるとOLとか女子高生ターゲットかな。
新しく出てる定価1000円のやつの持ち手のところが金属というのが失点だな
今みたいな時期だといいが、冬の時期だと冷たくて触るのがイヤになる
382_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/10(日) 14:17:43 ID:???
今は逆に汗ばんですべるよ。
暑すぎてもダメ。
383_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/11(月) 08:29:55 ID:???
>>381-382
あのツルツルはいかんよなー。 ツルツル過ぎて後付けグリップは楽に入るけどw

なぜローレットかアルファゲルにしなかったのか・・・
384_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/11(月) 13:38:32 ID:rK+3T5Yn
αゲルはやめて欲しい。
普通のグリップがいいなぁ
385_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/11(月) 19:01:48 ID:???
自分でローレットみたいにできるよ。
アルミの表面は樹脂のコーティング層だからプラスチックカッターで等間隔に削ればOK
386_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/13(水) 18:33:07 ID:???
≫384
アルミのグリップよりはαゲルの方がいい。
387_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/14(木) 20:38:07 ID:???
結局のところクルトガのハイグレードは買いですか?
グリップを自分で改良しやすいのなら買ってみたいのですが
388_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/14(木) 20:48:59 ID:???
クルトガのハイグレードは買いではない。
グリップ性能はローグレード。w
グリップ自体の改造は磨いてツルツル加工ならすぐ出来る。
ローレットっぽい加工はちょっと難しいか、面倒。
次期バージョンでの改善待つのがいい。
1000円捨てたつもりなら買い。w
滑るってのは盲点だったな
つーか受験生にプレゼントできねえジャン┌(_Д_┌ )┐
390_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 18:05:28 ID:aAlfDE7d
クルトガは機能は良いけど、デザインや持ちやすさは標準レベル以下だと感じた。
今後に期待か。
391_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 18:44:09 ID:???
芯が回るって事だけでこんだけ売れてるから当面改良はしないんだろうな。
グリップがすべるのもわざとだと思う。
売れ行きが落ちてきたら、改良バージョンとうたって買い増しねらってるのでは?
他のメーカーは特許で真似できない状態のうちは殿様商売だな。
392_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 20:53:28 ID:???
(業界関係者)
393_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/16(土) 22:41:00 ID:???
αゲルを履かせた。

慣れもあるけど、指先はまずまず、
しかし、親指と人差し指の部分までサポートできずに、細いままなので
使いづらい。。。悩み中。
マイナーチェンジが行くトコまで行って
歯車がチタン製になったら即買いしよう!
395_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/17(日) 20:44:55 ID:???
それは絶対にない
396_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/17(日) 23:00:31 ID:???
芯が回って一定の形状を保つというアイデアにひかれて、
0.3、0.5、ハイグレ0.5と3本買って使ってみたが、
やっぱりあの、微妙な芯の上下動が気持ち悪い。
とくに小さい字をつづけて書いたりするとき。
マンセーばかりのスレでこういう書き込みは心苦しいが。

もう少しギアが小さくなって、πのS20に積んでくれたら、1万円でも買うのに。
397_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 00:30:58 ID:???
気にしようと思うとどんどん気になってくるものだよ

最近のクルトガは上下が少なくて、かえってちゃんと回ってるか心配になって窓をのぞきこんでしまうことがちょくちょくある
398_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 02:16:23 ID:???
もうMPはここのクルトガしか買わないってひといる?
399_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/18(月) 02:40:53 ID:???
クルトガ以外は使いたくない 芯の偏減りがもう耐えられない
400_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 00:03:59 ID:???
太陽電池搭載
超小型超音波モーター駆動
ガタツキ一切無し
超スムーズ回転
蛍光灯程度の明かりがあれば自動で回る
デントガ
401_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/19(火) 00:25:47 ID:???
>マンセーばかりのスレ

お前みたいなのばっかりだよ♪
402_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/21(木) 00:51:30 ID:aJeMKMC2
滑るとかガタガタだとか言われるが、やっぱりクルトガが一番だな、オレは。クルトガ以外は多分、もう無理。
2、3の欠点を、一つの機構だけで上回ってる。回さなくていいのはやっぱデカイ。
デザインは、上半分の機械的な感じはなんだかんだで好き。ぶっちゃけ、全体的にも嫌いじゃない。
403_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/21(木) 11:44:42 ID:4Sl+YhN/
500円くらいのと1000円くらいのがあるけど、どのような違いがあるんですか?
404_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/21(木) 12:55:00 ID:???
500から見た1000の相違点

・525円高い
・見た目がなんとなく高級ぽいが、実際に持ってみるとそうでもない
・ちょっと重い
・クルトガエンジンが丸窓を残して隠されている
・滑らない軸に、滑るグリップが付けられている不思議仕様

悪いこと言わない、1000はやめておけw
405_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/21(木) 18:58:34 ID:???
滑るのはハイグレードの方だよ。
500円のは滑りにくい材質は使ってないのでベストとはいわないが、悪くはない。
1000円のは高くなったのになんでグリップ性能落ちてんだよ。ってとこが不満なだけなんです。
406_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/21(木) 22:45:28 ID:???
でも重みのせいで持ちやすくなったなぁ

735円だし、トライしちゃいなよ
407_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/21(木) 23:30:33 ID:???
ハイトガ購入後悔組です。w
0.5、0.3両方買いました。
低重心なのが唯一実用性でのメリットかなあ。
すべるデメリットでプラマイゼロ。むしろマーイ。w
408糸色 望 ◆VN20Lo8fnI :2009/05/22(金) 06:29:09 ID:???
滑り損失が大きいのは、高回転型の液体変速機の特性ですね。

1段クルトガエンジン 3要素・1段形
低回転での損失が大きいが、回転数が乗ったときの伝達効率に優れる。
ある意味で高負荷に強いと言えて、伝達し始めるときのショックがなめらかとなる。
ストールトルク比:約3.5倍。このため筆圧の強い人向けの方式。

3段クルトガエンジン 6要素・3段形
クルトガエンジンが3段付いているため、低回転での伝達効率に優れます。

ストールトルク比:約5倍。このため筆圧の弱い人向けの方式。
409_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/22(金) 09:18:32 ID:???
そういうのいらないから。
410_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/22(金) 21:17:13 ID:???
男の人って回るものが好きだよね
411_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/22(金) 23:12:44 ID:Fj4gifvm
500円と1000円のではどこが違うんだろ?

見た目は1000円の方が全体的に細くなったってところだけど
412_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/23(土) 03:16:24 ID:???
>>411
>>404
半年ROMってろ
413_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 17:38:52 ID:vgH6/vU0
500円のやつを買って初クルトガしたんだが
確かに芯がクルクル回って素晴らしい
しかし!長年の生活で染み付いた指でシャーペンをクルッと回す癖が抜けないや
414_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 21:52:36 ID:???
>>369
「構造上ガタツキ無しは無理」

無理なんて、いうな。

「構造上、芯が回転するは無理」なんて、この21世紀に認められないのと同じ。

そのうち、ライバルメーカが出す。
415_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/24(日) 22:03:14 ID:???
今だってわざと気にしなきゃ大して上下なんてしてないんだしいいよ
416糸色 望 ◆VN20Lo8fnI :2009/05/25(月) 07:58:50 ID:???
空気バネとヨーダンパーでがたつきを抑制すればいいだけですよ。

黎明期のクルトガの揺れ枕吊りはコイルバネであったが、シャープ芯の
くずがバネに詰まってバネが効かなくなる問題がありました。
そこで、インダイレクトマウント空気バネを搭載することで、
この問題を克服しています。軸バネはコイルバネですが、
ゴムで被覆したいわゆる「エリゴバネ」として、シャープ芯のくずが
バネに詰まることを低減しています。
417糸色 望 ◆VN20Lo8fnI :2009/05/25(月) 08:02:34 ID:???
クルトガのハイグレードモデルは、筆圧軸重が13tを超過するため、
紙質の薄い丙線以下での筆記が困難でした。なので、幹線や亜幹線での
筆記に限られてしまいます。

幹線とは製図で、亜幹線は一般的なノートですね。
丙線はメモ帳や落書き帳などの紙質の低い紙かな。
418_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 15:11:35 ID:???
NG登録 ◆VN20Lo8fnI
419_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 18:04:43 ID:???
>>417
クルトガにVVVFをつけてほしい
420_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 19:06:22 ID:Y104YyPg
クルトガ買おうと思ってるんだがなにを買ったらいいと思う?
おまえらのお勧めを教えてくれたら助かるんだが
421_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 19:07:18 ID:???
おすすめも何も、2種類しかねーじゃねーか
422sage:2009/05/25(月) 19:09:00 ID:Y104YyPg
すまない、そうだった。
お騒がせしました。
423_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 19:10:15 ID:???
しかも、sageかくとこまちがえた。
本当に・・・すまないと思っている
424_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 19:25:33 ID:???
クルトガ買うならツルツルグリップのハイトガ。

たぶん改良されてこのすべりすぎグリップはなくなると思うので。w

(ただし2本目以上の人向け。w)
425_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 21:17:45 ID:VqbYT+KH
高くなったのに何で持ちにくくなっちゃったんだろう?

どっちの方が使ってる人多いんだろう?
426_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 21:36:00 ID:???
販売数ではノーマルのクルトガが多いんだろうな。
このスレ見たのにハイトガ買うのは金に糸目をつけなくていい興味本位のやつだけだろうな。w
427_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 21:49:58 ID:???
2009年4月 月間「シャーペン」売上ランキング(ソース:日経)

1位 三菱 クルトガ シャープ 0.5MM M54501P ブルー 1本
2位 三菱 クルトガ シャープ 0.5MM M54501P ピンク 1本
3位 三菱 クルトガ シャープ 0.5MM M510121P ブラック 1本
4位 三菱 クルトガ シャープ 0.5MM M54501P シルバー 1本
5位 三菱 クルトガ シャープ 0.5MM M510121P ブルー 1本
6位 三菱 クルトガ シャープ 0.5MM M510121P ホワイト 1本
7位 三菱 クルトガ シャープ ナノダイヤHB付 714337400 シルバー 1本
8位 三菱 クルトガ シャープ 0.5MM M54501P ブラック 1本
9位 三菱 ユニ アルファゲル スリム シャープ 0.5MM M5807GG ロイヤルブルー 1本
10位 三菱 ユニ アルファゲル シャープペン シャカシャカ 0.5MM M5617GG ロイヤルブルー 1本
11位 三菱 クルトガ シャープ ナノダイヤHB付 714337397 ピンク 1本
12位 三菱 クルトガ シャープ 0.5MM M54501P グリーン 1本
13位 三菱 クルトガ シャープ 0.3MM M310121P ブルー 1本
14位 三菱 クルトガ シャープ 0.5MM M54501P オレンジ 1本
15位 三菱 ユニ アルファゲル シャープペン シャカシャカ 0.5MM M5618GG ブラック 1本
16位 パイロット ドクターグリップ Gスペック シャープペン ソフト ブラック 1本
17位 パイロット ドクターグリップ Gスペック シャープペン ソフトグリップ ソフトブルー 1本
18位 三菱 クルトガ シャープ ナノダイヤHB付 714337401 オレンジ 1本
19位 三菱 ユニ アルファゲル シャープ M5507GG ブルー 1本


三菱大勝利で他社涙目w
428_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/25(月) 22:14:00 ID:???
10121P って型番はハイトガじゃねーか!
グリップがすべっても回るって事のメリットがカバーしてるのかなあ。
これじゃあメーカーもグリップの改良は当分しないな。w
429_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 06:45:41 ID:???
このスレの評判を見る限り、廃トガがふさわしいな
430_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 17:54:54 ID:???
三菱の思い。

ガッハッハッ。

おまえら芯が回る事のありがたみを思い知ったか!

ガタがあるだの、すべるだの、文句あるやつは買わなくてよし!

他に買ってくれるやつゴマンといるからねー。w

431_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 18:33:36 ID:???
0.3だと円錐以前に片べりしてしまうよorz
どんだけ堅い芯なら円錐になるんだよ!!
432_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 19:11:24 ID:hgBxGsEV
>>427
マジでこんなに売れているのかw
周りで使っている人あまり見ないが・・・・(大生)
433_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 22:20:46 ID:4bkyREPW
>>432
オレは使っているのだが

確かに周りは使っている所を見たことがない。
434_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 22:22:51 ID:???
なにげにノーマルクルトガ使っている女子社員が居た。
435_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 22:24:16 ID:???
なにげにノーマルクルトガ使っている女子社員が居た。
436_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 22:31:19 ID:???
なにげにノーマルクルトガ使っている女子社員が居た。
437_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 22:41:26 ID:???
あ、あたしは3連投なんかしてないんだからねっ!!///
438_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 22:59:38 ID:???
ぺんてると三菱なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
439_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/27(水) 01:01:18 ID:???
業界通の方、分析お願いします。
440_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/27(水) 17:57:41 ID:???
三菱の勝利というよりも、そのアイディアを出した社員の会社の勝利って事だと思う。
ぺんてるがだめなんじゃなくて、たまたま三菱が当たりの社員を採用してただけ。
441_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/27(水) 18:14:13 ID:???
対抗メーカー極秘情報です。
ただいまクルトガの特許を回避できる機構のシャーペン開発中。
芯のブレなしで回転させる構造を目指している。
以前あった横ノック式の芯繰り出し機構もどきを芯の回転に使う。
筆記時に、グリップにかかる圧力を利用。
ゲル状のグリップはつねに圧力を受け、指は軸に対して浮き沈みしている事から、
これを動力に出来ないかという所から開発開始された。
442_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/27(水) 20:05:05 ID:???
俺が言えるクチではないけど、言わせて貰う。
周りの文具レビューサイト、レビューブログってさ、競い合いしてるじゃない?
仲間でトラバ送信し合って、あの人があの文具買ったから自分も欲しい・・・

バカかと。

何のために文具買ってるんだと。
ああいう人たちがクルトガ持っていたりするのが多いのって、
実は先導者が買ったのを見て真似して買う、
その連鎖反応が原因だとおもうんだよね。
俺も結構いろんな文具集めて、それで使わず終いなたちだけど、
ああいう人たちって文具を遊び道具みたいに遣ってて、
それでいて文具を力の誇示に使っているように見えて。
まるで冷戦時代のアメリカやソ連みたいに。
そんなに文具買ってどうするの?って思ってしまう。

ああいう人たちって文具を必ずしも筆記用具と思ってない、
話題づくりの道具と思ってるから、外見とかセンスとかで惹かれがちなの。
だから愛好家たちの間で人気が高いクルトガとか話題になりやすい新製品を買いたがる。
で、話題になりにくく、地味なイメージのぺんてるTuffやパイロットOptは買わないと。
文具でしか話題を作れなくて友達づくりもできないような人の言うことは信用できないから。
俺も友達はあまりいないけど。

これ以上書くと長くなるんで〆切。
続きはブログに書くと思うから。
443_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/27(水) 21:51:02 ID:???
>>441
グリップ圧はオレも考えてたわ
444_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/27(水) 21:51:08 ID:???
>>442

ちなみに私は文具コレクターもどきです。
使わないで新品のままとっておくのも多いよ。
趣味というのはそういう物です。
文具ならまだいいほうじゃないのかな?
人に言えない物集めてる方が楽しいかもしれないけど。
バカというのは自由だが、それがあなたの 趣味 なんでしょうね。w
445_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/27(水) 22:20:15 ID:???
それネタだから
446_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/27(水) 22:23:55 ID:???
ネタじゃなくて、本気で言ってたのをアレンジしてるんだろ
447_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/27(水) 22:26:04 ID:???
結構不快に思う奴がいるから、ある意味なかなかの文才だよな。
「遅いぞ厨ども」とか自分のサイトで吼えてるのとは大違いだ。
448_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/28(木) 11:26:19 ID:???
これはカチャカチャ芯出さなくても書き続けられて、なおかつ芯がとんがり続けるの?
449_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/28(木) 14:07:31 ID:???
芯はノックしないと出てこないよ。
とんがり続けるけど、人によっては回らなかったりするそうだ。
450_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/28(木) 14:22:37 ID:???
ありがとん。
がんがん書き込んでると親指をはなしてカチカチ、握り直してってのが
どうにかならないかと思うことがあり。
フリフリもいまいちだったんで。
芯を回せるんだったら、多少芯を出すこともできるだろうと
思うのはあまいのか。 
451_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/28(木) 18:56:53 ID:???
芯を出す事も出来るんだろうけど今は売れてるのでやらないだけだと思う。
452_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/29(金) 15:49:47 ID:???
このスレ読まずにハイトガ0.3買って来ちゃったけど
確かに滑る滑るw

でも芯の折れ難さ・使いきりさは気に入ったので
小学生とか小さかったころ鉛筆につけてた滑り止めラバーみたいなの探してこよ・・・
453_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/29(金) 19:10:06 ID:???
>>452
無印の透明のものがちょうど合うらしい
454_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/29(金) 21:21:11 ID:???
俺は普通にハイトガ使ってる。0.5mmね。
455_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/30(土) 06:28:32 ID:???
まぁ確かに大して気になる滑り具合ではないな。クルトガ1000
500の色の種類に白欲しかったなぁ。1000の白は綺麗で気に入った。
456_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/30(土) 06:53:40 ID:???
手にほんのりと、ほどよい汗かく人はすべりにくい。
脂性だったり、夏場に汗多くかいたり、乾燥肌でカサカサの場合はすべる。
>ハイトガ
457_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/30(土) 10:59:31 ID:???
αーgelヲタの俺としては是非ともクルトガαーgel仕様をリリースしてほしい。
現行のクルトガ、ハイトガも十分良いんだけどさ。
458_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/30(土) 13:04:37 ID:???
クルトガの特許切れて他社が参入するまでは改善の必要なんてないからねえ。w
459ミツル ◆NblATia1b6 :2009/05/31(日) 06:00:58 ID:???
ついに念願の「クルトガ・純金製ハイグレード」を購入したぞ。
価格は40万円弱・・・。かなり高かった・・・。大事に使おう。
460_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/31(日) 12:19:44 ID:MMkrQGKf
プラスチック製のキントガなら持ってるよ
461_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/31(日) 12:45:37 ID:jaewuGVb
このスレも、痛いコテが来るようになったからもう終わりだな
462_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/31(日) 12:48:48 ID:???
だからいちいち触るなよ
463_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/31(日) 13:30:48 ID:???
ペン先のガタ取方法は以下の通りです。
ペン先を外して先端を平らなハンマーでたたく。
穴が小さくなり、ガタがすくなくなる。

多少外側にも膨らむなど見ばえは悪くなる。
たたき過ぎた場合、細いやすりか、穴の径に近いテーパーのついた棒で広げる必要あり。
464_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/31(日) 18:32:10 ID:???
信じるなよ
465_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/31(日) 23:45:09 ID:???
ガタを取るなら、
黒いプラスチックの方の径を太くした方が簡単。
マニキュアを薄く塗ってよく乾かし、#2000サンドペーパーで仕上げればOK。
466_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/01(月) 20:17:12 ID:tXTLN4oh
信じる馬鹿がどこにいるんだよ
467_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/01(月) 20:51:50 ID:???
クルトガの使い心地の悪さに失笑www

芯を紙の上に置いてから沈み込む感じが
どうも気に食わないな
468_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/01(月) 20:57:21 ID:???
わざわざ気にしようとすると気になる

どんどん字を書いて慣れてくれば、気にすることはなくなる
469_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/01(月) 22:55:51 ID:Rozeh/ng
しばらく使ってみたけど本当にトガらないな
上位機種買ってきてレギュラー入りさせるわ
470_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/02(火) 13:42:25 ID:???
>>457
同意
471_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/02(火) 16:39:56 ID:???
クルトガ0.3使うとクルトガ0.5にも戻れないな
普通の0.3シャーペンはやたら折れるし
芯が円錐形のほうが折れにくいんだろうか
472_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/02(火) 20:28:57 ID:???
473ミツル ◆NblATia1b6 :2009/06/05(金) 07:19:40 ID:???
キントガ・ハイグレード

ハイグレードなのですから、純金で作るべき。
その代わり、価格は純度の高い金であるため、
40万円ほどしますよ。
474_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/05(金) 18:36:19 ID:RfVao1mj
>>457
おれも同じこと書きに来たわ
1000円までなら買う
475_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/05(金) 23:22:43 ID:???
>>467
逆に沈む感じがクセになってきた
476_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/05(金) 23:30:42 ID:???
逆にとがった部分で細く書きたいときに困るようになってしまった
477_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 01:11:13 ID:???
>>457>>474
自分で作れよ
漏れみたいに
478_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 07:21:13 ID:???
先端のガタとり方法
UV硬化樹脂系接着剤を薄くぬって黒いプラスチック部の径を少し太らせる。
硬化は4WUV蛍光ランプを100均の携帯蛍光灯につけて硬化
硬化層は元のABS樹脂より硬いので耐久性もいまのところOK
479_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/09(火) 01:47:52 ID:???
蟲師スレに居たクソコテをこんな辺境で見ることになるとはw
480芦川 美鶴 (ミツル) ◆9XXacO6XW2 :2009/06/10(水) 06:50:04 ID:???
つまらない前置きはスルーしてと・・・。

ブレイブ・ストーリーのミツルが使ったクルトガの換装。

ミツル
「今までのシャープペンよりも書きやすくていいですね。
しかし、芯がややぐらつくという欠点が・・・。
無意識のうちにクルトガを手で回しているし・・・。」

ワタル
「芦川、墨の飛び散りで顔が真っ黒になるのは気をつけろよ。」

ミツル
「人のことよりも、ほら、自分の顔を鏡で見てください。
こんなに真っ黒ですよ。早く顔を洗え。」
481_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/12(金) 17:35:32 ID:???
無印の透明グリップが右手用しか無くて泣いた
482_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/13(土) 06:54:56 ID:???
↑そういえばRって表示がグリップについてるな。
使用感はこれがベストなんだがおしいな。
すべる人以外にも、回らない人にも効果大なグリップなんだけどな。w
483_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 00:50:21 ID:???
おかしいな〜、ハイグレ使いやすいと思ったのはおれだけか・・・
484芦川 美鶴 (ミツル) ◆9XXacO6XW2 :2009/06/14(日) 06:51:38 ID:???
>>483
顔を真っ赤にするミツル

芦川 美鶴
「時と場合を考えてくださいよ!
「ハイグレ」と言っている時点で
クレヨンしんちゃんかと思いましたよ!」
485_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 08:08:56 ID:???
ハイトガ使用上の注意:

生はいけません。
必ずゴム着用の事。w
486_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 08:11:11 ID:???
>>483
まぁハイトガと言ってほしいところだが、俺も使いやすいとは思う。
ただやっぱり少し滑るからなー。
487_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/14(日) 08:20:02 ID:???
ハイトガの低重心が気に入ってるが、すべる。
ノーマルの内部に釣用の板なまりを巻きつければ重心だけは移動可能。
488_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 07:01:37 ID:???
俺は滑らないんだよな。
筆箱の中のペンシルはハイトガ一本になってる。
489_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 18:34:00 ID:???
クルトガαまだ?
490_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/15(月) 23:03:12 ID:???
私も滑らないな。細くてすごく使いやすい。女ですが。
491_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/16(火) 00:52:31 ID:???
これ自分でαゲルくっつけたら書きやすすぎワロタw
革新的というか、革命的というか・・・
でも形が異様過ぎるからオススメしない。
なんか変な書き癖つきそうだし。
492芦川 美鶴 (ミツル) ◆9XXacO6XW2 :2009/06/16(火) 05:37:48 ID:???
クルトガ58

クルトガ28の筐体に、クルトガエンジンを2個にしたもの。
急行製図向けの代表機。
493_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/16(火) 06:05:00 ID:???
ツマラン
494_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 16:37:30 ID:cQaLql0b
プレジデントあげ

年間300万本! 三菱鉛筆 「技ありシャーペン」開発秘話
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2009/20090629/11228/300/
495芦川 美鶴 (ミツル) ◆9XXacO6XW2 :2009/06/20(土) 17:00:02 ID:???
>>494
雨の中でもスーパーカブが落ち着いて運転できる
「番傘付きヘルメット」とか。

それをかぶったライダーを見た運転者は爆笑ですね。
496_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/20(土) 18:17:34 ID:???
ドクターグリップとのハイブリッドにしたヤツいる?
497_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/21(日) 14:23:44 ID:???
>>494

>商品評価の段階でつくり出されたサンプルの数は5000〜6000本にも上るという。

それだけ作ってもあのガタつき残ったんですね。

ハイトガに関してはろくにテストもせずにツルツルグリップだしちゃったのかも。
498_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/23(火) 20:47:10 ID:???
咎なんぞパンパーンやで。
499芦川 美鶴 (ミツル) ◆9XXacO6XW2 :2009/06/24(水) 04:26:08 ID:???
クルトガエンジンの構成

構想的には、リスホルム・スミス式で、コンバータの構成は1段3要素。
3つの歯車から構成しているわけで、要素は3要素だ。
500_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/26(金) 10:10:45 ID:1+QOgLNQ
書きやすいし、回転するの見てたら書くのが楽しくなる

でも、芯が減ってきて押しつけたらへこむくらいになった時、その芯を抜いたら他のシャーペンより長い
つまり芯が使える寿命が他のシャーペンよりクルトガのほうが短くて、すぐに芯を交換しなければならない
ここが欠点だな
501_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/26(金) 18:23:27 ID:???
残る芯の量はクルトガエンジンのせいではないと思うが、
何ミリくらい違うんだ?
502_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/26(金) 23:29:48 ID:UKFmA2e5
振って出ないこと
握るところにグリップがないこと

これが私的に頂けません
503_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 00:18:04 ID:???
>>502
握る所をグリップって言うんだよw
504芦川 美鶴 (ミツル) ◆9XXacO6XW2 :2009/06/27(土) 06:53:02 ID:???
4要素・1段形のクルトガを作ってみた。

クルトガエンジンの歯車は4つの構成となっており、
中心にある2つの歯車はステーターに該当する部分で・・・。

筆記すると、ポンプ・インペラーとなる歯車が筆圧で回って、ステーターと、
タービン・ランナーが回るわけで・・・。
505芦川 美鶴 (ミツル) ◆9XXacO6XW2 :2009/06/27(土) 06:58:31 ID:???
流体継ぎ手式のクルトガはどうだ?

流体継ぎ手とは、タービンと、ポンプインペラーの2つの羽根車が入っている機械だ。
ポンプインペラーを回転させると、内部に充填しているオイルがかき回され、タービンは
オイルの流れを受けて回り出す仕組み。

流体クラッチや簡易な変速機として使えるが、回転力を大きくすることは出来ず、
また、高回転で回しすぎると、オイルが熱を持ち、伝達性が落ちるという欠点がある。

中心に案内羽根(ステーターと呼ばれる機械部品)を入れると、回転力を大きくすることが出来、
その代わり回転数が下がる。これが液体変速機(トルクコンバーター)だ。トルクコンバーターの
基本構成は当然1段3要素。
506_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 10:14:24 ID:???
>>500
残った芯はゼロシンで使用してエコエコ。
507_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 12:20:35 ID:S5TI3zJK
>>506
ゼロシンって何?
詳しく
508_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 15:04:16 ID:???

>●連続筆記時の残芯0.5ミリ。限りなく芯を使い切ることができる新ゼロシン機構採用のシャープペンシル。
http://wkwkbunguland.com/t_page17/c17935600.html
105円って安いんだな。w
509_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/27(土) 15:41:21 ID:???
うむ。安いものからソコソコのものまであるよん。
510阿良々木 暦 ◆hZFR3Kk3SI :2009/06/28(日) 14:28:32 ID:???
クルトガは残りの芯の長さが12.5mm!
これでは、損失が大きい液体変速機と変わらない・・・。

ゼロシンでは、0.5mmまで芯を無駄なく使用できることに賛成。
結局、クルトガでは、直結多段化という道にたどり着くことになる。
511阿良々木 暦 ◆hZFR3Kk3SI :2009/06/28(日) 14:33:17 ID:???
ゼロトガ

クルトガとゼロシンを組み合わせた次世代のシャープペン。
クルトガエンジンはフォイト式に基づいた高低2段で、3相の速度切替弁の付いた
2個のクルトガエンジンを採用し、低速段:(最高筆圧45kg)と高速段:(最高筆圧85kg)に
最適化するものであり、芯の残りが少なくなると、ゼロシンの機構と言える直結段に切り替わる。

すなわち、芯の残りが12.5mmまでは変速段で多用し、12.5mm以降で直結段に入れるという
ギアレシオで・・・。
512_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/28(日) 18:39:08 ID:???
プラチナ万年筆は比較広告出すべきだな。
クルトガだと、12.5mmの芯が無駄になり、
このままクルトガが売れ続ける事は資源の無駄使いになり。。。
そこでゼロシンの登場です。
みたいな。w
513_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/29(月) 22:14:04 ID:kRJHsCIU
クルトガ買ったけど、あまりよくない。
先端部分のガタツキが・・・
書いてると芯が中で折れて引っ込むしw
買ったばかりで捨てるのもったいないから、接着剤で固定した。
472円で売るような品物じゃない。個人的に。
ほかの買っとけば良かったわ。
514_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/30(火) 17:07:29 ID:???
>>494
いまYahoo!のトップページに載ってる…それと同じ記事だけど
515_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/30(火) 20:22:38 ID:???
>>513
それははっきり言って不良品だと思う。
もしくはかばんとかに入れておいて、無理な力加わったとかだな。
芯が引っ込むとか中で折れるとか正常品はないよ。
ガタツキはあるのが正常品なんだが。w
516_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 21:32:29 ID:???
絵を描くのに最適だなこれ
前はどうしても連続線描くとガタついてた
517_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/02(木) 18:43:43 ID:???
絵を書くのに向いてるって?
逆の印象なんだが、書く物によるんだろうな。
絵を描くときは微妙な濃淡表現のため、筆圧軽く書く事多いから回らない。
横に寝かせて書く時にも回らない。
518阿良々木 暦 ◆hZFR3Kk3SI :2009/07/03(金) 21:00:13 ID:???
>>517
そこで、高低2段のクルトガエンジンを備えたフォイト式を開発すべき。
フォイト式とは、2個以上で変速比の異なるクルトガエンジンを並列に配置したタイプのもので、
筆記状況に応じて、使用するギア段のエンジンにオイルを満たして動力伝達させ、使用しない方は
オイルを抜いて空回りさせる(充排油方式)。

ちなみに、クルトガ51では、3個のクルトガエンジンを持ち(1速、2速、3速)、このクルトガエンジンへの
オイルの出し入れを切り替えて、より効率のよい筆記性が得られるようにしているわけだ。
519_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 11:20:48 ID:???
うるせーバカ
520_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 18:46:20 ID:???
このスレにコテハンは不要だね。
NG登録は楽だけど。
521_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/04(土) 22:41:58 ID:???
横着しないで自分で回せよ。
522_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 00:03:51 ID:???
一年前からこれのスタンダードモデル使ってきて塗装がかなり剥げてきたので
ハイグレード版かってみました
いい感じじゃないですか、確かに重心のバランスがъ( ゚ー^)

ていうかYahoo!の記事以来バカ売れしてるらしいけど、1年前から見込んだ甲斐があったなぁ。
ちょっと前まではロフトとかでしか売ってなかったなかったからね
こういうのが出世するのを見届けるのはなんだか気持ちがいいなぁ
523阿良々木 暦 ◆hZFR3Kk3SI :2009/07/05(日) 05:59:49 ID:???
ははは、注意されてしまった・・・。
俺は回るものが好きでね。

エンジンとか車輪とか扇風機とか、
はては、気動車用の液体変速機とか。
524_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 06:29:18 ID:???
スロットにはまったら破滅するな
525阿良々木 暦 ◆hZFR3Kk3SI :2009/07/05(日) 12:21:12 ID:???
神原 駿河
「とてもおもしろかったな。阿良々木先輩、スピードを落としてくれ。
スピードを落とせええええ〜〜〜〜っ!!」

阿良々木 暦
「冗談だよ!スロットルをこう引けばよろしい!」バキン!!

神原 駿河
「ホゥワァッ!!」

阿良々木 暦
「絶望したっ!スロットルレバーが壊れてしまったことに絶望したっ!」

映画「ハワード・ザ・ダック」からのネタ
526_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/05(日) 16:42:01 ID:???
うるせーバカ
527_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 20:23:49 ID:???
このシャーペンどこにも売ってなかったぞ。
大手の文房具店しかダメなのかな。
528阿良々木 暦 ◆hZFR3Kk3SI :2009/07/08(水) 06:45:37 ID:???
すぐに廃れそうなシャープペンなんだよな。
僕は高校生の頃、よくシャープペンを壊していたので、
友達に「シャーペン壊し」と呼ばわりされたことがあります。
529_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/08(水) 20:59:35 ID:???
昔、F1にも壊し屋がいたな。
530_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 21:37:37 ID:???
佐賀の田舎だけどハイグレードが800円スタンダードが300円で売ってた
531_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/09(木) 21:45:26 ID:???
あ、チェザリスだ。思い出した。
532_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/10(金) 19:00:39 ID:???
久美堂だがスタンダードが283円
533_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/15(水) 22:15:39 ID:???
絵を描くのには使えないって話が出てたけど、それどころか普通に文字を書くのにも使えないわ。
実物を触ってみれば分かるけど、芯を回す機構が動く時にほんの僅かだけど沈んで、ビックリする程気持ち悪い。
力を入れた筈なのにその感触が返ってこない感じ。
自分が文字を書けたのかどうか不安になる。
筆圧を強くすればある程度違和感は収まるけど、その分キッチリ線が太くなるから意味が無い。
このシャーペンには浪漫があるけど、実用性は皆無だった。
そういう訳でお勧め。
534_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/16(木) 04:22:20 ID:???
慣れだよ 終了
535_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/16(木) 17:57:55 ID:???
MPとか芯ホルダーで絵を描く人は、必要に応じて手元でペンをクリクリ回してると思う。
自分もそう。
だけど、.5とか.3とかの細いMPで筆記を主体に使ってた人はそうじゃないのかも。
で、その人達には画期的なんだと思う。

絵の場合、片減りして太くなった部分をわざと使ったりするし。
回されちゃうと逆に困ることも。
絵に向かないってそういう事だと思うよ。
536_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/16(木) 19:16:24 ID:???
0.5で普段から回しつつ字を書くクセが出来てる俺には無用の代物だわ。
537_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/16(木) 20:35:51 ID:???
今日ハイグレードの青いの買ったんだけど、
なーんか字が太いなーと思ったら、なんか芯が偏っている。
で、紙に押しつけたりしてみてもエンジンが回ってない。
普通のクルトガはクルクルトガトガしてるから筆圧が弱いとかそういう事ではないと思う。
先っぽの方開けて黒いパーツをカチッとハメたら回るようになるんだけど、すぐに回らなくなる。
不良品か?それともみんなこんなもの?なわけないよねー。
明日トンボにクレーム電話するわ。
538_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/16(木) 20:37:45 ID:???
トンボかよ!
539_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/16(木) 20:38:33 ID:???
トンボじゃないや三菱だ。
三菱め、折角勉強しようと思ったのにやる気無くした。
540_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/17(金) 06:57:22 ID:???
>>539
勉強しなさい。
541阿良々木 暦 ◆hZFR3Kk3SI :2009/07/19(日) 15:20:19 ID:???
戦場ヶ原 ひたぎ
「タコ墨クルトガ魚雷、発射!!」

プシューッ!!ボム!!
542_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/19(日) 23:20:51 ID:???
こういうのってアメリカに受けそうじゃない?

向こうの筆記用具(シャープペン)とか品質悪いからね。
543_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 00:32:07 ID:???
>>542
またまた御冗談をw
544_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 20:49:19 ID:???
クルトガハイグレードの0.3mm ブラックかホワイトはもう品入れですか?
545_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 20:50:47 ID:???
クルトガハイグレードの0.3mm ブラックかホワイトはもう品切れですか?
546_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/20(月) 21:27:56 ID:???
>>545
マジレスすると、0.3には元から青しか無い
547携帯:2009/07/21(火) 13:48:57 ID:???
1年前からクルトガ使ってるんだけど、
最近文房具屋に行ったら新しいの出たみたいだね。

かなり高めだけど、
どうなのよ!?
548_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/21(火) 14:02:29 ID:???
>>545
ご回答ありがとうございました。ブルー買って来ます
549_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/22(水) 11:38:45 ID:rt3S4M2z
ハイグレード千円札出して買ったら800円おつり帰ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑いが止まらんのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
550_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/23(木) 19:44:22 ID:???
止まってんじゃん
551_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 18:42:46 ID:???
クルトガって何気に芯を選ぶ気がする。
俺は結局ナノダイヤ2Bに落ち着いたが、お前ら何使ってる?
552_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 19:35:45 ID:???
サプリオ
553_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 20:21:36 ID:???
>>551
ナノダイヤ 2B
554_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 21:42:22 ID:9zRnH91y
絵つーか、ネーム描くのに使ってる。もしくは企画絵とか、こう勢いでガーと描くのにおれには向いてる。
555_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 02:32:06 ID:???
シュガーバニーズ版クルトガの購入者はこのスレにはいないか…。
556_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/25(土) 13:47:03 ID:???
>>551

ナノダイヤ B
557_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/26(日) 14:31:47 ID:???
>>551
フォープロ2B
558_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/27(月) 21:30:48 ID:WxpKQ61s
ノーマルタイプはちょっと手元が滑りやすいとおもう。

すべりやすいと思う人は。
輪ゴム巻いて、ラバーグリップのかわりにするといいよ。
559_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/28(火) 11:26:58 ID:???
高いのと安いのって何処が違うの?
560_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/29(水) 16:32:42 ID:???
ボディ(クリップの側)にヒビが入っちゃったよ...
1年持たなかったな。(´・ω・`)
561_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 18:37:43 ID:???
>>558
滑りやすいのはハイトガの方だと思うが。
人によってはアルミグリップのがすべらないのか?
店頭にはノーマルしか試し書き用置いてなかった。
たぶんハイトガ置いてしまうとすべる欠点がわかってしまうから?
562_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 19:45:56 ID:???
俺の巡回先で試し書きできる所は二店あるが
両方ハイトガだな
563_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 20:43:32 ID:???
ハイトガ買う前にためし書き出来てたら買わなかったなあ。
今から検討中の人は是非試し書きでグリップのすべり具合確認してね。
個人差あるみたいだし。
564_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 21:48:49 ID:???
高いほう試し書きせずに買ったけどよかったよ
ノーマルは軽いから筆圧かけようとして
接触面と平行な方向への分力を大きくしちゃってすべりやすかったんだよね
高いほうはもとからある程度重いからそうしなくてよいので
かえってすべらない
565_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 19:00:56 ID:???

それはよほど 肌が合う って事でしょうね。
大事に使ってあげてください。
私のハイトガは机の引き出しの肥やしになってます。w
566_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 19:29:56 ID:???
持ち方の問題もな
567_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 08:39:22 ID:???
俺もハイトガは滑って書きづらい。
持ち方の問題らしいから俺には合わないんだろう。

うーん、アルミ部分は直管にしてヘアライン入れとけば全然違ったのに。

568_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 15:05:19 ID:???
ハイトガ試し書きしてみて、芯の押し込みは気にならなかったけど
グリップの滑りが耐えられなかったのでノーマル買った。
押し込み量がずいぶん大きい気がするよママンorz
569_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 00:56:35 ID:???
ハイトガが芯だすとき金属音みたいなのするの俺だけ?
570_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 06:52:14 ID:???
むしろ金属音みたいなのするのはハイトガだけじゃないし
571_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 12:56:43 ID:/2O49eHD
言い方間違ったか、ハイトガの芯を出すために
絶対押さなければならないスイッチみたいなの
押したら普通のシャーペンではならないような
音がするのは俺だけ?
572_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 23:52:23 ID:???

そうみたいだな。
俺のは鳴らないが。
573_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 20:02:12 ID:???
これ正確な持ち方しないと全然だめだね。
いい機会だから持ち方正すぜ
574_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 20:45:05 ID:???
>>516
そうかな・・・俺は芯が沈むから絵には逆に使いにくいと思ったんだけど
575阿良々木 暦 ◆hZFR3Kk3SI :2009/08/08(土) 10:24:48 ID:???
コイルバネ台車と、空気バネ台車の比較みたいになっているが…。

コイルバネ台車は、金属バネを使っており、レールの継ぎ目を
踏んだときの振動では意外に重たい振動として感じる。

空気バネ台車は、空気圧で車体を支えるため、
レールの継ぎ目を踏んだときの振動では意外に響きの良い
軽めで優れた乗りごこちの振動として感じる。

空気バネ台車を搭載する車両にて、素晴らしい
ジョイント音が聞こえるのはこのため。
576_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/08(土) 10:49:14 ID:???
なんか、鉄道関係のどこかの板と混線?してるのか?
他のスレでも鉄道関係の誤爆が発生してるようだが。
577_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 16:31:41 ID:???
>>576
ヒント:糞コテ
578_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/09(日) 21:13:24 ID:???
シュガーバニーズ版クルトガがイトーヨーカ堂にあったけど定価だったからスルーした。
579_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/13(木) 00:30:05 ID:???
580_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 01:41:07 ID:???
ハイトガペングリップの青つけたら
しっくりきた
581_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/16(日) 18:06:49 ID:???
画像うp希望↑
582_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 03:10:05 ID:???
ナノダイアの4Bを使うと芯が回るより減る方が早くて片減りにしかならない。
もっと一度に回る角度を大きくして欲しいよ。
2Bなら大丈夫なのか?なんかペンに使い方を強要されてる様で書くことに集中できん。

軽め筆圧、少しでも寝かす書き方だとまったくと言うほど回らないし、
そういう俺みたいな人には、ペン先のガタツキが気になるだけですこぶる使いづらい。
583_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 20:35:57 ID:???
へんな使い方する人まで対応できないだろうな
584_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 21:01:56 ID:???
学生が学習用でノートに文字を筆記するというあたりをターゲットにしてるんだろうからねえ。
それに、クルトガは売れてるから、 「いやなら使ってもらわなくて結構」 な状況だしねw
585_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 21:25:35 ID:???
2B以上だと片減りで使い物にならないけど、それでいいと思うんだ
586_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/17(月) 21:28:06 ID:???
フォープロ2Bで問題なく使えているが
587_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 22:06:28 ID:gy+is3WZ
>569
俺のもシャリってなるよ。


588_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/18(火) 22:27:11 ID:???
クルトガでカラー芯を使ったら、芯がボキボキ折れて使い物にならなかった。
カラー芯でも使えるといいなー。
589_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/19(水) 06:12:01 ID:???
回さないでいいならカラー芯でもかけるけどな。
芯の方を改良してもらうしかないかも。
590_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/27(木) 15:39:16 ID:???
ハイグレード買ったけど
芯はなにがいいですかね
591_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 16:23:38 ID:???
今日ハイトガ買った

レポ

万年筆並みに寝かせて文字を書いたが回転した。
筆圧は中の下くらいでも使える。
口金(?)辺りのゴムを持てば滑らない。(当たり前かw)
ガタツキも少し寝かし気味で持てば気にならない。

友達から借りた安い方のクルトガはガタツキが酷いが
ハイトガは本当に少ない。
これはよく改良されてると思う。

PILOTのSシリーズと組み合わせても面白いかも。
592_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/28(金) 19:52:45 ID:???
>>591
芯はなに使ってます?
593_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/29(土) 08:05:48 ID:???
がたつきはハイトガだから少ないという事はない。
寝かせても回るのだが、結果的に、
芯の垂直方向に50g以上の力がかからないと回らない。
594_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/30(日) 01:29:42 ID:???
芯はクルトガ購入時に入っているのと同じ、ナノダイヤを使っている。
595阿良々木 暦 ◆zIRjB8jr3c :2009/08/30(日) 06:09:53 ID:???
>>594
僕は素直にトンボ鉛筆のシャープペン用の芯を使っているぜ。
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:33:23 ID:???
>>592
Ainを使っていたんですがクルトガはナノダイヤを使うのが一番良いと思います。
597_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 22:07:57 ID:???
>>596
硬さは何がいいですか?
598_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 11:45:32 ID:???
俺はHi-UniのHB使ってる.
値段は1.5倍だが,大して違いは無い気がする.
599_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 12:09:40 ID:CixgUIfk
クルトガ、初めは書きにくくて失敗したなと思ったけど、しばらくしてまた使ってみたらかなり使いやすいと感じました。
600_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 13:42:36 ID:???
慣れはあると思います。
逆に普通のシャーペンに戻った時のガタがゼロという当たり前の事にありがたみを感じる。
601_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 21:55:35 ID:???
そして偏減りにイライラする
602阿良々木 暦 ◆ysBd7rbfZ. :2009/09/05(土) 05:35:04 ID:???
なんか、木津 千里が出てきそうな予感がしますね。

片減りなどさよなら。芯が中心で別れてきっちりするのですね。
ここのところがクルトガの勝負の分かれ目ですよん。
603_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/07(月) 20:57:34 ID:P2nyAtXt
ワンチップ丈夫wwwwwwwwwwwwwwwww
604_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 09:14:56 ID:???
クルトガって他のシャーペンと比べて使いやすいの?
605_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 18:09:46 ID:???
300円で買えるんだから使ってみろよ
606_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 18:44:42 ID:???
使いやすさも個人差があるからその人次第。
一番売れててもあなたに合うとは限りません。
試し書きのが置いてある所で使ってみれば。
607_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 02:19:51 ID:???
ハイグレードのデザインはかっこいいね
608_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 20:40:51 ID:???
ハイグレードはコレクション用にはいいけどね。
609_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 00:22:21 ID:???
>>608
でも普通に使っても何の問題もないんでしょ?
610_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 06:26:33 ID:???
店頭で試し書きしてみて問題ないと思えればあなたにとっては問題なし。
買ってもいい。
611戦場ヶ原 ひたぎ ◆G0vH0gWrlk :2009/09/11(金) 07:00:29 ID:???
神原 駿河
「なんかさー、シャーペンで文字を書いてるとさあ、だんだんに太って汚くなっちゃうんだよねー。」

戦場ヶ原 ひたぎ
「あー、それは、きっと芯の片減りのせいね。「片減り」だ。何度も言わせるな。
片減りというのはね。シャープペンにて、普通に持って文字を書いていると、
芯が偏ってすり減ってくる。このため、文字が太って汚くなってしまうわけだ。
そこで、クルトガ、新登場。」

神原 駿河
「クルトラ?なんか、車だん吉に出てくる軽トラみたいな名前だね。」

戦場ヶ原 ひたぎ
「がくっ!いちいち説明しないと分からないのか?「クルトラ」ではなく、
「クルトガ」だ。クルトガというのはね、文字を書く度に、内部の歯車が
少しずつ回って芯が回るため、片減りしにくくなるのだ。」
612_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 08:00:48 ID:???
さっきズームインで文房具最強戦やってた
クルトガつEEEEEEEE
613_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 10:14:26 ID:Jj/Hq+TY
読売は嫌いだけどズームインは好きだ。
願わくば羽鳥にクルトガを応援して欲しかった。
614_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 10:23:13 ID:???
やってたねー
クルトガッ!クルトガッ!
615_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 10:43:19 ID:???
クルトガってこんなにも人気あるなんて知らなかった
616_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 15:31:19 ID:???
クルトガはグリップ改善してくれればなぁ
617_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 17:58:29 ID:???
100円ボールペンのグリップにも劣る性能じゃねえ。
618_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 15:16:30 ID:???
>>516
線を描くんだと1回しかギア回らないから片偏りするぞw
619_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 15:32:26 ID:???
定規で線引く時は、自分で軸をぐるーっと回しながら引いてます。
クルトガ出る前からそうしてたんだけど。
620_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 16:06:43 ID:???
クルトガって意外と使いにくそう
621_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 19:21:34 ID:???
>>619
俺もそうしてたw

>>620
芯が少しブレるのと沈むのが嫌じゃなければなかなか。
個人的にはグリップも簡素ながら持ちやすいと思う。
622糸色 望 ◆G0vp9reuEc :2009/09/15(火) 05:04:01 ID:???
「絶望先生、クルトガのハイグレードモデルを買う?の巻き。」

そういやここ最近、シャープペンを買いに行くたびに何故か1本いっている絶望先生。
この前なんかは、ハイグレードが出る少し前、インターネットで、コラージュと思われる画像を
見て、文房具屋さんに行って、店員に「これが出る予定はありますか?」と問い合わせたところ、
「そんな商品が出る予定はどこにも聞いたことがありません。」と言われてしまい、即座に1本いく始末。

そして、後日、クルトガ・ハイグレードモデルが正式発売されることになり、文房具屋さんに駆けつけ、
残り1本のハイグレードモデルを手に取ろうとしたら、最近の若者に最後の1本が取られてしまい、
見事に売り切れてしまった。うわぁ、なんかハイグレードモデルの金属部分のグリップのように冷たい目で
見られている気がしてきた!これには、すっかり完全に絶望し、最後の1本のクルトガ・ハイグレードモデルを
レジにお会計に出している若者を見つめつつ、店のトイレに駆け込んだ絶望先生は…。

♪チャ〜ラララ〜ラララ〜♪
623_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 06:39:14 ID:???
後でハイトガのグリップがツルツルすべるのを知り、
買わないでよかったー とむねをなでおろすのでした。
624_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 13:36:05 ID:mPDCoJq8
ハイトガの0.3が青しかないってどんな嫌がらせだよ…
せめて白黒の2色展開に汁!

0.5の黒買ってきた(´・ω・`)
625_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 14:40:27 ID:???
青こそクルトガを象徴するカラーだろ
626_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 23:14:32 ID:???
ハイトガは物好きしか買わないのでカラーは適当なの出しとけばいいと思ってるんだろう。
嫌がらせではいな。
いやなら、他に買ってくれる人たくさんいるから別に無理に買ってもらわなくていいよ というメーカーの意思表示です。
627_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 23:16:06 ID:???
嫌がらせではいな。→嫌がらせではないな。
628_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 02:07:19 ID:???
0.5の芯では、横画筆記の線幅は約0.28mmで一定になる計算なんだな。
細く書きたいなら0.3のシャープ使えばクルトガは不要?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080326/1008481/?P=1
629_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 10:39:03 ID:???
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
630_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 10:58:36 ID:???
0.3mm芯のクルトガ使うと線の太さは0.168mmという計算だな。
631_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 11:16:07 ID:???
どういう計算だよ
632_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 11:19:32 ID:???
だいたい、0.3mmなら、クルトガ回る前に片減りするんじゃね?
633_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 11:58:02 ID:???
文字を書いて、1画ごとに回転している場合の数値だから、
方減りするくらい長い線を書いた場合はこの数値にならない。
逆に芯より太い線になる。
0.5の芯で0.56mmになるとあるな。
>>628 リンクのP2あたりの計算による)

634_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 13:28:12 ID:???
単に0.28mmを3/5倍しちゃったんだろ>>630は。
635_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 15:01:49 ID:???
0.9mmのクルトガだったら芯の先が円錐形になってるのを確認しながら書けそうだな。
636_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 20:48:12 ID:???
クルトガのハイグレードタイプとスタンダードはどう違うの?
今まで、スタンダード使ってたけど、トガトガしないよ(´・ω・`)
637_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 22:48:37 ID:???
トガらないのならハイトガ買っても同じ。
持つとこがアルミなだけだから。
638_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 23:09:49 ID:???
>>637
そうなの・・。
がっかり(´・ω・`)
639_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 12:17:36 ID:???
トガらすなら人間の方が筆記具に合わせる事が必要なのです。
筆圧が低い、寝かせて書くという癖のある人は矯正が必要。
グリップを付けるのも効果あり。
とにかくあのマークが回転する様になるまで練習するしかないんだよね。
640_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 18:35:11 ID:???
>>638
回らんなら別の軸がしっくりくるやつにしたほうがいい
641_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 20:39:44 ID:???
練習なんか普通いらないから
642_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 21:27:19 ID:???
練習いらない人は一般的なのかもしれないが、
練習しないと回せない人もいるのも事実。
643_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 23:12:19 ID:???
そうかい
644_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 23:52:26 ID:???
結果的に、
芯の垂直方向に50g以上の力
がかかれば回る。
それ以下だと回らない。
645_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 00:11:24 ID:???
どうやって計算したんだよ
646_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 00:32:12 ID:???
計算じゃないよ。デジタルはかりに垂直に押し付けて、回るのに必要な数値を測っただけ。
キッチンスケールでもできるよ。
647_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 08:11:15 ID:???
0.5mmも0.3mmも同じバネ圧設定だから、
0.3mmでは筆圧弱く書く人は回らなくなる場合ある。
648_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 16:06:21 ID:???
圧力と力の区別がつかない例
649_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 16:36:21 ID:???
芯の話。
2B:回る
4B:回らない
3Bはどうなのでしょうか?
650_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 22:36:39 ID:???
かける力の問題なので芯は関係ないです
651_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/24(木) 23:23:52 ID:???
鉛筆用のプニュグリップってやつ付けたら、だいぶ持ちやすくなったよ。
グリップの持つ方向も決まってるから、シャーペンを自分で回すこともないしオススメ。
652_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 19:18:39 ID:???
もとがよくないのでどんなグリップ付けても改善するな。
653_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 21:38:05 ID:???
最初から入ってるサービス芯を使い切ることはない、と確信した15の夜
654_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 21:50:16 ID:???
クルトガ、どこが尖ってんの?w
不良品だろこれww
片減りしまくりなんだが。
縦に持つってどう持つの?
まさか垂直?!

(Nano Dia 0.3 スタンダード)
655_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 21:57:26 ID:???
脳味噌が不良品なんだろ。
656_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 22:10:06 ID:???
クルトガから見た君はまさに人間の不良品に見える事だろうね。

俺の芯をトガらせられないやつに買われた俺は負け組み って思われてるよ。
657_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 09:44:45 ID:KlLnHC3M
>>650
ばかだねえお前は。
芯が軟らかければ
片減り>クルクル
って事になるでしょーが。
658_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 02:32:29 ID:???
バカはお前だろw
659_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 06:31:37 ID:???
はいはいウンコ
660_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 23:23:56 ID:1W8EjFXj
グリーン買ったけどシルバーと黒買う価値あるかな
同じシャーペン買う俺ってやっばり馬鹿か?
教えてくれ
661_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 14:23:24 ID:???
好きなら買えば?
価値はないと思うけど
662_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/28(月) 18:10:17 ID:???
全色・全タイプ買うなら価値あるかもねー
中途半端なら無駄使い。
663_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 23:17:40 ID:y09GGezU
スタンダード199円を発見。
664_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 23:29:26 ID:???
>>660
0.3のシルバー・ブルー、0.5のグリーン持ってる。
665_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 09:11:03 ID:???
199円なら違う色買ってみてもいいかな。
ハイトガも399円ならすべるの承知でほしいなあw
666_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 20:12:43 ID:???
今日初めて使ってみた。いいね、これ。
わざと筆圧を弱くして書いても芯が回る。
回らない人ってどんだけ筆圧弱いんだろ。
667_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 22:30:22 ID:???
持ち方変な人って多いだろ
668_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 23:02:01 ID:???
俺の近所の大型文房具店では
スタンダードが330円 ハイグレが670円だった
どっちも揃えた
669_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 03:10:18 ID:???
これは凄く書きやすい!
ペン先にかかる余計な力をギアが吸収してくれるから、軽やかに紙の上を芯が滑るよ。
670_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 11:09:17 ID:???
他のシャーペンだと芯が紙に引っ掛かる感じだけど、クルトガはそれが無いんだよね。
671_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/07(水) 16:18:16 ID:uXQOKYmm
軟らかさの限界は3B(ナノダイヤ)だった。4Bになると廻る前に片減りする。
672_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/24(土) 11:57:57 ID:???
昨日初めて買って見ました
スタンダードのグリーン0.5mm
さすがに0.3mmとか0.4mmに比べると字が太いなw

でもペンを回さなくて済むようになったのは画期的かも
673_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 18:41:28 ID:Di4dbkDB
書きやすくて驚いた
もっとはやく買えばよかった
674_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 19:13:44 ID:???
最初はカタカタが気になってしょうがなかったけど、慣れると大丈夫なもんだね
675_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 20:44:42 ID:???
>>629 ほざけ〜
676_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 20:53:43 ID:???
ヨドバシのポイントでもらって来ようかな。
677_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 21:40:44 ID:???
クルトガのハイグレはダメ
678_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/04(水) 23:26:07 ID:???
5文字くらい書くとついクセでペンを回しちゃうって事は無いんですか?
679_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/05(木) 19:27:21 ID:eVYbcFhP
>>678
あるある。
だから結局クルトガ使ってる意味なんてないんだよね。
今持ってる他のMPより書きやすいからこれ使ってるけど。
680_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 03:34:49 ID:UX6Q1pdO
681_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 20:23:16 ID:???
クルトガのまわるぶぶんをかくにんできる動画ありませんか。

公式のはイメージ図なのでわかりにくい。
682_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/06(金) 21:46:04 ID:???
>>681
YouTubeに動画あるよ
683_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/08(日) 01:03:32 ID:???
ヨドバシのポイントでもらってこようかどうしようか
40分悩んで結局やめて、今また後悔してる。
来週こそもらって来よう。
684_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/08(日) 17:42:50 ID:???
0.3はダメだね。
筆圧が弱いと回らないし、強くすると芯が折れる。
イライラするわ。
685_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/08(日) 21:01:25 ID:???
0.3も0.5も回すのに必要な筆圧は同じ圧力で回る設計になってます。(約50g)
686_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 01:31:35 ID:???
筆記角度に傾けてみると50gじゃ回らないよ
687_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 13:46:38 ID:???
50gは軸方向成分の分力の値。
垂直に立てて押した時にはこの値と一致。
紙に押しつけている力は傾けるほどこれより大きくなりますね。
688_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 23:45:48 ID:/EEKBO2N
クルトガの女の子向けモデル出るね
689_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/15(日) 23:52:47 ID:PuZ5/vuF
>>688
情報Thanks!
後の人のためにソース貼っとくね。
http://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2009/1257899025.html
690_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 21:40:12 ID:lDbIg1J1
昨日偶然見つけてラベンダーかったけど新商品だったんだー
かっこいいと思って買ったけどまさか女子向けだったとはw
691_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/16(月) 22:50:21 ID:9IVTdoVJ
俺もラベンダー買いたい
692_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 00:34:27 ID:???
女子に注目されるから逆にいいだろ。
693_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 06:37:08 ID:???
注目されるのはクルトガだけだけどな
694_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/17(火) 09:33:07 ID:???
女子の視線はおれの手元にクギずけだなw
695_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 01:08:21 ID:???
>>689

『クルトガ』限定シリーズ
左:ピンクコレクション(11月20日(金)発売)
ラベンダー、サクラ、アプリコット
右:モチーフコレクション(12月22日(火)発売)
バタフライピンク、チェックブラック、ドットホワイト
 

んー ハイトガの改良と 0,9mの対応を頼みたい。
696_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 02:15:31 ID:???
0.9mmのクルトガだと0.4mm位の太さで書けるのかな。
697_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 08:54:54 ID:???
0.3よりは0.7/0.9のほうがこのシステムにあってるだけにね。
書き癖によるけど、0.5前後じゃないかな。
698_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 15:43:10 ID:???
ラベンダー買ってきた
ロフトになくて丸善にもなくて
3件目の本屋でやっと見つけた
699_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 16:06:48 ID:???
>>698
機能や質感で異なる点とかあります?
700698:2009/11/20(金) 16:17:34 ID:???
>>699
使ってみて感じた点(発売初期に購入したピンクとの比較)

・ペン先の揺れがない(ピンクはちょっとぐらつきがあった)
・より細い字が書ける
・持ちやすい
・ボディーが紫xグレーでかっこいい
・プラスチックの質感はほぼ同じ

でもこれはあくまで「…気がする」程度なので
実際に違っていたらすみません
701_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 17:23:01 ID:???
>>700
SUNX
特攻してみる

持ちやすいというのが気になる。
702_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 18:21:32 ID:???
新製品0.3があれば欲しかったなぁ。
703_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 19:57:51 ID:???
新製品に0.3のメカが組み込めたら考えてやろう
704_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 20:09:13 ID:uOVwmEgj
ハイグレード→普通
の準で買ったけど普通の方が使いやすいじゃんw
705_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/20(金) 22:05:39 ID:umAKm08L
>>698 ロフトって定価じゃない?
ヨドバシの方が安いね。
706698:2009/11/20(金) 23:52:01 ID:???
>>705
うん
買った本屋でも定価だった
ヨドバシの存在を忘れてたわ、行けば良かったorz
707_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 00:03:24 ID:HPakJ4PU
余計な事を思い出させて悪かった。すみません。<(_ _)>
708糸色 望 ◆DoPaVzDaiM :2009/11/21(土) 06:10:25 ID:??? BE:2390699276-2BP(100)
クルトガボールペンを開発してみたが、無駄な部分が多く、試作型でのみで断念。
何故なら、ボールペンは、ボールが回って、インキが紙に付くことで字を記せる。
拠って、クルトガ機能はあるだけ無駄なのは確か。
709_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 13:05:16 ID:???
その無駄な労力は芯ホルダーに回せばいいものを
710_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 14:02:29 ID:???
>>708
無駄ではない。
ペン先の後ろ側にたまる、ボタっとついてしまうインクをなくせる。
711_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 16:32:00 ID:???
糞コテに反応すんなよ
構うとまた誰も頼んでない妄想レス始めるぞ
712_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 16:32:27 ID:HPakJ4PU
ヨドバシのポイントで全色揃えました。
713_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 20:53:10 ID:???
ヨド行ったけど売ってなかった…@川崎
714_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 23:18:07 ID:???
俺、見たけど川崎ヨド。
まぁ何週間も前だったけど・・・
715_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 02:13:55 ID:???
>>714
ダウト
716_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 12:16:18 ID:???
大井町のヨーカドーで¥398だった。
でも今日までだ。近くの人急げ。
あとサンリオクルトガってのもあった。
値段は、見てこなかった。
717_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 19:08:54 ID:???
>>714
新色軸の話ですか?
718_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 21:12:47 ID:???
クルトガ愛用してる全ての人に質問
長く使うと塗装がはげてきて
最終的に透明な軸が見えてくると思うんだが
皆さんのはどうでしょうか?
719_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/23(月) 22:45:56 ID:???
>>718
HighGradeだけど問題ない
720_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 01:43:39 ID:???
ハイグレのほうは
まだあまり日が経ってないし
あれは塗装の種類が違うような気がするから
上の質問の対象外
721_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 19:23:26 ID:???
梅沢の料理は雑なので上手とは言えない。
722_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 21:59:29 ID:???
>>721です。
誤爆です。
超すれ違いな事を書いてしまいました。
ごめんなさい。
723_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 22:10:01 ID:???
文具オタの人ってやっぱ家電品とか買う時に
ビックかさくらやとかで買うより
ポイントで文房具もらえるヨドバシ選んじゃうですか?
724_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/24(火) 23:20:57 ID:???
そろそろダイソーで売り出しませんか?
725_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 00:18:50 ID:???
特許切れるまでは出せません。
726_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 18:45:05 ID:???
中国人や韓国人に特許と言う観念はありません。
727_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/25(水) 22:17:56 ID:???
確かに
中国人はんなこと機にする訳がない
728_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 19:06:50 ID:???
100円で作れるなら今のクルトガはボッタくりだなあ。
729_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 20:19:58 ID:???
川崎ヨドバシ クルトガ有ったよ。
ペンコーナーの一番奥の方、バインダーの横辺り。
目の高さのとこだよ。犬や子供じゃなくて一般成人の目の高さだよ。
ハイレグや桃色ピンクシリーズは、無かった。
730_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 20:37:03 ID:???
ハイレグw

川崎ヨドは文房具自体あんまりないからなぁ
ポイントで買おうにも種類少なくて残念だ
731_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/26(木) 23:37:00 ID:kPXGb9nG
当たり前のことだけどさ、クルトガはあたりはずれが大きい。

前オレンジ買ったら全然回らなかったけど昨日アプリコット買ったらくるくる回っとる
筆圧が弱くても、傾けても回る回る。

改良したのかな?
732_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 02:32:54 ID:???
>>728
製品原価100円じゃ元取れなそうな気がするが。
733_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 13:20:49 ID:???
>>731
自分も今回の限定色買ったけど、くるくる回るのが
以前のやつより軽快な気がする
個体差なのか、改良なのかはわからんが
734_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/27(金) 19:34:24 ID:???
シャープペンばっか何本買ってんだ?!
735_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 18:39:56 ID:???
コレクターはいろんな種類集めるのが目的だから実用的に必要な本数をはるかに超える所有数となります。
736_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 19:08:22 ID:???
え〜?コレクションするっつったらふつー
映画の前売り券の半券とか映画のチラシとか映画のパンフレットとか映画のTシャツだろ〜。
737_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 19:38:18 ID:???
サプライズで紹介されました
738_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/30(月) 22:11:19 ID:b2SbXZqY
出てたね
739_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 17:06:43 ID:2gUZfq1E
ピンクシリーズ、ハイグレ、スタンダードそれぞれ比べて書くときのガタつきはどうですか?
違いありますか?
740_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 19:35:10 ID:???
設計上の寸法は同じなのでガタつきも同じ。
ただし、個体差があるのでがたつきの感じ方が買うたびちがう事もある。
高い方がガタつき少ないなどという事もない。
ガタつきはUV硬化型接着剤をプラスチック部に薄く塗って硬化させるなどの手間をかけられる人なら減らす事も可能。
741_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 20:56:34 ID:???
うちにクルトガたくさんあるのでそれを元に言うと、
どのシリーズもクルトガエンジンの動き方は一緒なんだけど
ハイグレードは回るときのショックが少ない作りになってる
742_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 21:12:27 ID:???
たくさんって何本持ってんだ?
そりゃアンタ一人のか?
家族全員クルトガ党か?
743_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 22:40:39 ID:???
ラベンダーだけど
軒並み売り切れだった。
744_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 13:00:41 ID:???
ロフトではアプリコットだけ売り切れてた
745_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 16:37:33 ID:???
俺は、大井住民なんでメーカー直に行ったら
「一般の方への小売は、グロス単位なんですけど」
って言われてスゴスゴ引き返して来た。
746_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 23:47:35 ID:???
学生じゃなくて社会人なんだけど、クルトガの書き味にハマってて、
気が付けば全色揃えてて(ハイグレ以外)、しかも限定色の今回の3本まで購入しちゃってる(汗)
「たかが限定色」なんて思ってたのに、文具売り場で見てたら、ボーっとなっちゃって、
気が付いたら精算してた(笑)魔物だわ・・・
何故か、宅配文具サイトには限定色がないよね〜、ちょっとでも安く買いたいのに。
747_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/04(金) 23:34:12 ID:???
俺が買った青が不人気色で売れ残ってるのは、大井町ヨーカドーだけ?
748_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/05(土) 19:02:04 ID:???
749_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/05(土) 21:44:34 ID:???

こんな色あったんだあ。
白だと自分で好きな模様とか書けそう
750_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/06(日) 04:13:34 ID:???
>>749
>こんな色あったんだあ。

軸の塗装を落としただけだろ
751_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/06(日) 09:56:18 ID:???
クリップの部分の印刷は敢えて落とさないようにしたんでしょうかねえ。
そんなに簡単に落とせるの?溶剤とか使うと本体も溶けちゃうと思いますが。
全部落とすと、無印良品っぽいね。
752_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/06(日) 20:22:52 ID:???
限定シリーズどこにも売ってない(ノД`)
753_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/06(日) 20:53:23 ID:???
ネットを漁ってみたか?
754_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/07(月) 01:13:26 ID:???
>>748
なんとなく量産型を思い出した。
755_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/07(月) 01:19:17 ID:???
白かっこいい! 
俺も色落としたいんだがどうやったらいいんだ?
756_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/07(月) 01:41:03 ID:???
0.3どっこにも売ってないな…。
757_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/07(月) 19:29:52 ID:???
ラベンダー何処にも売ってねえ
地元のロフトにも無かった
一体何処に売っているんだああああああ
758_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/08(火) 17:32:20 ID:???
近所のホームセンターには限定ピンク、各色10本ずつくらいあった。
ヨーカドーにはシュガーバニーズもあったけど、高いよ、630円って。
買ったけど。
759_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/08(火) 18:09:03 ID:???
画像うp!
760_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/08(火) 19:08:51 ID:???
クルトガマークがお花でかわいいよ

http://imepita.jp/20091208/686620
761_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/08(火) 20:44:32 ID:???
>>760
うpありがとう!

初めて見たけど可愛い。
762_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/08(火) 21:34:09 ID:???
可愛いけど俺はさすがに使えねえw
763_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/09(水) 19:29:39 ID:???
滑り止めゴムが緑なのが惜しい >シュガーバニーズ
女の子向けならピンクにすりゃいいのにね
764_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/14(月) 21:04:20 ID:???
モチーフコレクション、発売されたね。
765_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/14(月) 21:44:34 ID:???
早速水玉(?)買ってしまった(*´ω`)
766_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/15(火) 15:21:52 ID:???
文具屋4件電話したけど、売ってない。
店員も全然分かっていない。
どこなら売ってるんだ?>モチーフ
767_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/15(火) 22:41:30 ID:???
まだ発売日前なんだから、置いてない所のほうが普通
768_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/16(水) 00:49:56 ID:???
柄はいいから0.7を出してくれ
769_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/16(水) 12:00:01 ID:???
オクでピンクシリーズ高騰中
店で普通に買えるのになぜ?
770_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/16(水) 17:36:32 ID:???
丸善でモチーフ売ってた
そのかわりピンクシリーズは無くなってた
771_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/16(水) 18:18:37 ID:???
>>769
あれは情弱を食い物にするやつらの仕業。
なーんも知らない人が見て、なんか人気出てるぞって勘違いして、入札してきたら、
他のIDで値段吊り上げて、落札させるっていう常套手段。
まあ被害にあっても金額は知れてるから実害は少ないんだろうけど。
772_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/16(水) 18:58:41 ID:???
結局ラベンダー買えずに年を越しそうだorz
773_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/18(金) 15:57:08 ID:???
ピンクシリーズが品薄になってきたね
774_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/19(土) 19:17:20 ID:???
クルトガで何かを書いている最中、クルトガエンジンのαが回っているのは見えますか?
私は見えないのですが、、ペンの持ち方、持つ位置がおかしいのでしょうか
775_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/20(日) 00:48:23 ID:???
書きながら見える様には考えられていない。
ちょっと書いて、マークを確認して、
さっきよりマークが回ってるーみたいな感じ。
776_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/20(日) 02:29:17 ID:???
最近0.3売ってないねぇ。新色出して欲しいんだが。
この間女の子がクルトガ試してて「回らないよ?回ってないよ?」って言うんで仕組み教えてあげそうになった。
777_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/20(日) 10:04:40 ID:???
>>776
変なおじさんになるところだったな
778_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/20(日) 10:33:59 ID:???
仕組みを口頭で教えてあげるだけならいいでしょう。
手をにぎって、こうやってもってね.....
とかすると逮捕されます。
779_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/20(日) 12:49:22 ID:???
まそこにぼうをいれてまわすんだよ。
780_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/20(日) 13:07:53 ID:???
みなさんはクルトガとそれ以外のまわらないシャーペンでは
芯の堅さを変えてますか?

クルトガにしてからいつも芯がとがっているので
いつもよりも線が太くならないので
いつもよりも堅く感じるような気がします
781772:2009/12/20(日) 22:31:23 ID:???
やっとラベンダー見つけた ヤッター\(^o^)/
782_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/20(日) 23:37:28 ID:???
よかったね。
783_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/21(月) 04:51:14 ID:???
>>774>>775

私もクルトガの尖りが実感できません。

堅い書き味が好きなので期待していたのですが
結局回転していないのか、すぐシャリシャリさらさらな感じになって困ってるのです。

784_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/21(月) 10:13:49 ID:???
>>783
まず、こまめにαマークを見て回っているかどうか確認してください
次に、ペンの持ち方、持つ位置、ペン先と紙の角度、筆圧を試行錯誤してください
785_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/21(月) 11:40:45 ID:???
ヤフオクでクルトガぼったくりフェア開催中
786_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/21(月) 12:36:08 ID:???
限定ピンクはもう品薄だしな
てか、ピンクよりモチーフのほうがいいけど。
チェックのは買うわ
787_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/21(月) 18:16:34 ID:???
クルトガで、ぺんてるのAin使ってたら、芯がでてこなくなった。
で、クルトガの先を回して外して、更に芯が出てくる黒いとこを外したら、その中に5ミリくらいのシャー芯が4本たまってた。
この間まで、ナノダイヤ使ってたけど、問題なかったんだよね。
そうゆうことなかった?
これからナノダイヤ使うから、問題なければいいんだけど、シャー芯を選ぶシャーペンってのもどうなのかと思って…
788_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/21(月) 19:46:50 ID:???
Ainは芯がすっぽ抜けるシャーペンにはイイんだよ。
普通はトラブル無いけどね。
ペン落として中で芯が折れるとトラブルになる事ある。
落とした後は、先端あけてチェックしてください。
789_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/21(月) 20:33:46 ID:???
>>784
その回っているかどうかと言うのはαまーくをみてもわからないのです。

言葉だけでは伝わりにくい部分だと思うので
動画で説明されているサイトとかないでしょうか
790_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/21(月) 21:42:28 ID:???
791_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/21(月) 22:14:59 ID:???
>>784
クルトガが故障してる。

又は、

アンタが(りゃく
792_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/21(月) 22:18:44 ID:???
>>789
>αまーくをみてもわからない
それは重症ですねえ。

αまーくの位置が変わってる事が判別出来ない様なら、芯の片減りもわからないだろうから心配ないよw
793_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/22(火) 17:25:37 ID:???
クルトガの先っぽはそこまで曲がらないと思うけどな
0.3を真下におっことしまくったけど、他の0.3に比べれば結構強かった

てか今時クルトガの仕組み知らないJKが
いたとはw少し驚いた
794_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/22(火) 17:26:53 ID:???
更に
ペン本スレより勢いがいいここってw
795_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/22(火) 18:27:41 ID:???
JKは、回る事には興味があるが、回る仕組みには興味ないよ。
796_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/22(火) 18:56:52 ID:???
どんな構造だろうが回転しようが書いてて文字が太くならないことが最重要なんだよ。
797_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/22(火) 21:04:12 ID:???
JKはデザインが最優先
798_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/22(火) 21:45:30 ID:???
芯がクルトガの回転に反抗するんだが
799_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/23(水) 00:25:54 ID:???
知るかww
800_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/23(水) 01:10:48 ID:???
逆に回ってくれればおk
801_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/23(水) 23:22:52 ID:???
ww
ペン持ち帰ればおk
802_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/25(金) 10:27:45 ID:TkwoM28V
完全に乗り遅れた。
発売日の22日にはどこにも売ってなかった。
どこに売ってるの、モチーフのドット・・・。
803_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/25(金) 20:15:10 ID:???
>>802
地元のロフトで買ったよ そこには全色あった
804_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/25(金) 22:36:15 ID:???
ハンズにもあったで
805_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/26(土) 15:36:10 ID:B2y812dj
地元の文房具屋に売ってました、ドット!
ありがとうございました。
806_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/27(日) 22:24:36 ID:???
文房具やさんって年始のバーゲンってやるの?
807_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/28(月) 09:56:57 ID:BZ8zKc9s
>>806
福袋に文具が入ってるところもあるし、商品入れ替えで安いところもあるし、
文具専門店ではなくてスーパーやホムセンで安くなってるところもある
808_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/06(水) 17:42:44 ID:jwLwg/9e
クルトガ0.3を最近まったくみないんだが、生産終了??
ジャスコ、サティ、事務キチ、世界堂と行ったが売ってない…。
809_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/06(水) 23:59:36 ID:???
いじわるwwww
810809:2010/01/07(木) 00:04:24 ID:???
すみません。
誤爆です。

>>808
アマゾンにあったよ。
送料がかかってしまうけれど・・
811_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/09(土) 23:47:16 ID:VUln/8EZ
俺の住んでるとこのサティー、ジャスコや文房具店には0.3売ってるよ
812_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/10(日) 00:50:54 ID:???
近くの蔦屋で棚の裏をみたら、輪ゴムで縛られた0.3が放置されてたorz
813_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/10(日) 13:57:43 ID:???
>>808だが、昨日世界堂で見つけた!
ハイトガの.3と限定カラー(.5)もあったわ。

蔦屋ってレンタルのTSUTAYAの事?文具売ってるのか!
814_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/11(月) 20:28:35 ID:???
>>813
TSUTAYAグループの本社があるところに住んでるから、昔から「蔦屋書店」がいっぱいあるんだ
815_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/18(月) 07:39:09 ID:XDz3nIl/
振ると芯が回転してくれるシャーペンがほしい

クルトガはペン先がガタガタで精密なの描くには辛い
816_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/18(月) 20:48:08 ID:???
振る動作をするくらいならちょっと持ち替えて回した方が早いんじゃないか?
817_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/19(火) 09:04:08 ID:???
クリップが回す時に邪魔だけど
クリップ取りたくないペンとかあるじゃない、転がるのも嫌だし

回すと持ち方が微妙に変わってサクサク続き描き難い事もある
818_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/20(水) 10:20:13 ID:vnJtk5Ua
シュガーバニーのってオンラインでは売ってませんか?
普通に文房具やにあるの?
それともサンリオのコーナー?
819_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/20(水) 23:33:45 ID:???
ヨーカドーの文具コーナーで見かけたよ
まだあるかは不明ですが
820_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 15:15:30 ID:???
近所のホームセンターでクルトガ298円だったよ
821_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/30(土) 12:21:13 ID:???
近所の2店舗、モチーフシリーズ、再入荷して在庫かなりあった。
なんか限定レア感がないな。
シュガーバニーズは結構いろんなとこで見る。

>>814
同郷か?ツタヤはレンタル屋じゃなくて本屋と認識してる。
822_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/30(土) 13:29:05 ID:e38o5NKa
ゲルトガ出るよ

でも見た目はほぼαゲル…
823_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/30(土) 14:03:47 ID:???
クルトガ新製品!?
気になります。
824_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/30(土) 19:56:14 ID:???
ペン先ガタガタ
825_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/30(土) 20:15:32 ID:???
総じて安っぽいな
826_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/30(土) 20:19:02 ID:???
絵を描く時に回転機構ってちゃんと働きますか?
文字のような短いストロークで浮いたりつけたりではないので、効果があるか気になるんですか
827_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/30(土) 21:29:18 ID:???
クルトガらない
828_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/01(月) 06:36:16 ID:???
シフトみたいに先端は収納できないと怖い
829_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/01(月) 06:49:26 ID:???
駄目だ
筆圧弱くないのに、全く削れない。

1本だけじゃない。全部だよ全部。
830_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/01(月) 14:35:51 ID:lrnYBX/R
>>826
一回浮かせて回転が何度かは忘れたけど、10゚未満なはず。
絵ならあまり効果ないよ。しかもペン先グラつくから、描きにくいはず。
831_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/02(火) 17:57:53 ID:???
絵には向かないだろうなぁ。筆記用だよこれ
832_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/03(水) 12:00:15 ID:vJq9K0k8
近所のカインズにドットホワイト大量にあった。
まだ多少ピンクの方も残ってる。
売り切れたんじゃないの?
833_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/03(水) 12:00:22 ID:vJq9K0k8
近所のカインズにドットホワイト大量にあった。
まだ多少ピンクの方も残ってる。
売り切れたんじゃないの?
834_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/03(水) 14:16:45 ID:???
>>833
何か不満でもあるのかw
835クルトガは要らんが…:2010/02/04(木) 08:48:42 ID:???
本体軸を全面クルトガ高級タイプの後半プラ軸みたいにした、普通に高級なシャーペンって出ないかな。
836_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/04(木) 12:21:03 ID:???
あの質感だとせいぜい500円止まりだろ
837_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/04(木) 22:21:52 ID:???
今日D2で298円の広告出てた。
838_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 16:00:26 ID:???
ジャスコで緑買ってきたよ。ナノダイヤ芯セットで498円。クルトガ単品だと378円だった。
久しぶりに文房具買ったけど、今どきはたくさん種類あって悩むね。45分うろうろしてたよ。
839_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/14(日) 23:17:55 ID:???
HGよりLGのほうがフィットするという矛盾
840_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/15(月) 00:12:28 ID:???
アルミグリップは設計ミスだな。高いだけで良い事ない感じ。
841_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 22:07:34 ID:???
ハイトガ買ってきた
今のところいい感じ
普通のより(使ってた期間の差かもしんないけど)ブレが少ないきがする
842_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 22:40:41 ID:???
気がついたらハイグレばっかり使ってる
何故だ…
843_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 01:55:23 ID:???
高いから?
844_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 08:41:24 ID:???
高いか?
845_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 01:14:40 ID:???
298円で売ってたので、初クルトガ。
なかなか書き易いわ、こりゃ。
846_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 03:15:49 ID:???
ノーマルよりは高いよ
847_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 08:07:41 ID:???
アルファゲルクルトガ出るね。
848_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 08:27:55 ID:???
http://blog.e-nakashima.com/?eid=105620
ここに写真出ているのな
849_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 15:12:50 ID:???
>>848
これは!
ついにきたなUni
売れないわけがない
850_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 16:01:44 ID:???
ずっとハイトガにプニュグリップ付けて使ってたが…
ようやく来たかって感じだな
851_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 16:27:52 ID:???
>>848
これはたまらん欲しい(*´д`*)
852_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 16:36:16 ID:???
>>848
アルファゲルのシャカシャカとかスリムタイプ
使ってると青錆できるから嫌いだけど
これも錆びるタイプかな
853_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 17:29:15 ID:???
ゲルトガか
854_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 20:04:59 ID:???
ハイグレード・ゲルトガもでるかもね。
855_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 20:23:05 ID:???
とうとうゲルトガが来たのか!
しかし太軸と言えば結構ヤバイような
856_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 22:06:34 ID:???
これで現行のハイトガのツルツルグリップの汚名返上かな。
857_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 00:39:39 ID:MKo7HE5n
私はターコイズか、ラベンダーかな。
全身真っ黒のぶらっクルトガがでればいいのに
858_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 01:20:48 ID:???
0.3って、やっぱり芯折れ易い?
859_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 05:42:23 ID:???
>>854
ゲルトガって892円(税抜850円)するのだから、出ないだろ
860_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 08:15:37 ID:???
>>858
0.5よりは当然折れやすいけど、2ノック分なら筆圧激強の俺でも折れないよ。
861_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 14:10:30 ID:MKo7HE5n
いつ発売なの?
862_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 18:04:56 ID:???
>>861
3月



863_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 21:36:13 ID:yOs/tyew
え、ちみらそんなにアルファゲル好きだったのか。
「そんなんくだらん、ローレットグリップ出せ」のラッシュかと予想したが。
864_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 22:07:05 ID:???
>>863
ローレットの方が良いっす。
865_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 22:24:41 ID:???
ローレットはRotringでお腹いっぱい
866_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 22:25:59 ID:???
純銀クルトガ欲しいな
867_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 22:27:10 ID:???
先端だけ安っぽい
868_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 22:32:12 ID:???
先端は収納できないと又ぐらつくというクレームがきそう
869_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 08:40:42 ID:???
>>863ローレットも好きじゃないが、ゲルよりはまだマシ。
870_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 17:12:40 ID:???
先にいいもの出しちゃったら買い替え需要が無くなるだろ。
ハイトガでグリップの滑りの重要性を強調しておいて、今回のゲルトガで買い替え期待。
ゲルトガ一巡したらまた次出せばいいしね。
殿様商売はおいしいですねえ。
871_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 22:52:31 ID:???
ゲルトガはデザインがださいな。現行のほうがいいな。
872_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 22:54:13 ID:???
0.3mmが欲しいけどどこにも売ってない。売り切れの店もあったけど
0.5mmしか扱ってないと思われる店が圧倒的に多い。どこにいけば
買えるのか。

0.5mmのクルトガは通常のシャープの0.3mmと同等の細い線が
書けるから、0.3mmともなればまさに「シャープな」線が引けそうだ。
873_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/23(火) 23:23:26 ID:???
クルトガのナノダイヤ芯セットモデルが324円くらいで売ってるが
定価を考えるとめちゃくちゃ買い得だな。それどころか、同じ店の
クルトガ単品より芯セットの方が安かったし。
874_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/24(水) 01:00:12 ID:???
0.3mmを手帳用にと考えてるなら、お門違い。
875_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/24(水) 06:36:37 ID:???
>>872
近場に売ってないなら、通販も一つの選択肢だね。
自分は近場に0.3のハイトガが見つかんなくて、探すの面倒になって楽天で買ったよ。
876_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/24(水) 17:16:38 ID:???
>>874
kwsk
877_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/24(水) 20:19:14 ID:???
クルクルしようとすると手帳が彫れる
878_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/24(水) 20:25:12 ID:???
0.3mmだと2Bくらいのほうがいいかもしれんな
879_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/24(水) 22:44:03 ID:???
細い芯で柔らかいのを使うと、傾きによっては回らなくなるなり。
880_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 00:36:55 ID:???
プレスリリースはまだか
8811108:2010/02/25(木) 23:31:14 ID:q/Nyr/4h
ゲルトガはほんとだったのか
(先月近所の文具やのおばちゃんが話してたのを聞いた)
あとクルトガの0.3はほとんど円錐になっているのが実感できない。
882_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 23:38:42 ID:???
>>881
0.3mmが欲しくて探してる最中だけど、そうなの?
0.5mmはくるくるまわってよくとがるね。こんなに軽快に回るとは
想像以上だった。
883_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 00:23:38 ID:???
0.3も快適に回ってるよ
かなり気に入ってる おすすめ
あんまり売ってないのが悲しい
884_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 03:50:21 ID:???
振りトガまだ?
振るとペン先が回転する奴ほしいんだけど
885_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 07:36:55 ID:???
一筆ごとに振る羽目に。
886_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 08:04:53 ID:???
ペン先がガタガタしたり持ち変えたりするよりマシだよ
887_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 08:12:25 ID:???
マシじゃねーよw
888_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 08:40:36 ID:???
それより自動で芯を繰り出すようにしてくれ
せっかく持ち替えなくて済むのに、ノックしなきゃいけないのがいやだ
特に0.3mmだと
889_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 09:29:41 ID:???
アゴで押すクセの付いてる俺は勝ち組み
890_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 14:35:05 ID:???
イノキ乙
891_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 18:38:52 ID:???
新型発表されたな
892_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 19:45:01 ID:???
3月17日発売か
丁度入学シーズンだよな・・
うまい時期に発売してくるとは
893_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 20:39:49 ID:n/ulchUu
公式プレスリリース載ってないんだけど・・・
894_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 20:44:35 ID:???
> 893
日経新聞に書いてあるけど
895_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 21:15:39 ID:???
振る動作は面倒くさいしカチカチ煩いしな。ノックするほうが楽だわ。
896_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 21:18:03 ID:n/ulchUu
>>894
お、あった
トンクス
897_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/26(金) 23:14:14 ID:???
898_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 00:14:07 ID:???
>>888
同感です。
あと回転方向を逆にしたものも。
899_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 00:21:51 ID:???
どんなにものぐさが多くても、電動で芯を繰り出したり回転させたりする
シャーペンは出てこないんだね。日本のくせに意外な気がする。
900_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 00:31:11 ID:???
そんなもん作ってペン先にドリル仕込めば凶器になって発売禁止だろ・・・
901_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 01:12:19 ID:???
ゲルトガの説明見てたら、機能はそのままに回転機構を上部に
移動した点が画期的だと書いてあったよ。あの書き方だと回転
機能がダウンしてる可能性あるね。

ところで、回転部分を視覚化するアイデアは面白いからもっと
積極的に見せたほうがいいと思うな。螺旋を描いて前に進んでる
ように見せるとかさ、飛行機の絵を描いて回してみるとか。
902_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 09:18:09 ID:???
グリップの形状がが樽型に膨らんでないのは評価できる。
配色は相変わらずセンス悪ぅ。
メッキパーツ要らね。
903_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 11:58:44 ID:???
ちょっとグリップ太い様な気がする。
904_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 12:40:37 ID:???
現行クルトガのベーシックモデルがデザイン、使い心地ともにかなり
いいから新機種の必要性は感じないな。0.3mmタイプに色が少ない
ことと回転パーツが黄色になってるのが不満。新色が欲しい。
905_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 12:11:36 ID:???
0.3の限定品がないのがおかしい
906_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 12:16:58 ID:DgJvlAJ4
公式キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2010/1267171125.html
907_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/03(水) 19:49:16 ID:???
>>906
発売日に買いに行こうね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
908_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/03(水) 21:22:39 ID:???
どこにも売ってなかった0.3mmが偶然入荷していて買うことができた。
2色しかなかったが丁度欲しかった色だったのが幸運だった。家に
帰って試してみると0.5mmと違い芯が回ってくれない。悲しかった。

翌日−。三菱鉛筆に連絡して事情を打ち明けた。交換してくれる
ことになった。本当に親切なサポート窓口だった。楽しみに待ってます。

>>905
激しく同意。
909_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 01:58:17 ID:???
>>906
0.3は出ないのかなー0.4でもいい
0.5はいや
910_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 21:47:46 ID:???
>>909
0.4とかどれくらいの人が使ってるんだろ
911_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 23:40:11 ID:???
会社に来てたカウネットの新しいカタログに
ブルー値下げとか出てたぞ。
912_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/04(木) 23:46:21 ID:???
エリカブームで万年筆ばかり使うようになっちまったんで
すっかり筆圧軽くなってクルトガ回りません。(泣)
913_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 01:03:43 ID:???
交換のクルトガ0.3が届いた。今度のは良く回る。文句なし。
返送時は感想と説明書きを書いてつけたいと思います。
914_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 01:34:35 ID:???
>>913
よかったね。ついでに、0.3と0.9の新製品のお願いも(w
915_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 20:59:05 ID:???
回らないと言ってたやつ結構いたけど、筆記角度のせいじゃなく、マジで不良品だったのかもね。
916_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/05(金) 23:37:08 ID:???
>>914
0.3mmの色柄を増やすようにお願いしてみます。
あと0.3mmの取扱い店が少なすぎる&在庫がないので増やせないか
書いてみます。

ゲルトガは今のところ興味がないので0.3mmがなくても平気だけど
みんなは0.3mm期待してるかな?
917_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 13:56:52 ID:???
ゲルトガ0.3のラインナップが内容なのでとりあえず改造できるか試してみる予定


なのは俺だけじゃないはず
918_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 14:07:52 ID:???
MUJIのグリップをつけた現役クルトガも引退準備に入ってます。
919_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/06(土) 19:07:16 ID:???
無印グリップもうないのな・・・
920_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 14:53:39 ID:???
無印グリップは結局クルトガ用に買って1個使ってあとは小学生の子供にあげた。
実はこのグリップ、クツワの、右手用プニュグリップの色を無色にして出しただけだったんだな。
921_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:13:36 ID:???
クルトガ+プニュグリップは最高すぐる
考えた奴天才だわ

アルファゲルはプニュグリップを超えられるの?
10日後発売が待ち遠しい
922_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 19:10:32 ID:???
ゲルトガゲルトガって、オ○ホを思い出しちゃったじゃないか。
923_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 21:57:57 ID:???
ゲルトオオオオオオオオオオ
924_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/08(月) 22:24:21 ID:???
ゲルトガ0.3も出るかなあ?
925_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 14:15:19 ID:???
修三Tシャツ当たったw
926_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 18:12:00 ID:???
Tシャツ本人が1名に届けてくれる企画だった様な。
あんまり嬉しくないけど。
927_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 20:30:43 ID:???
ゲルトガ楽天でも予約始めたな
928_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 22:03:38 ID:/mfCocAy
修造Tシャツ当たった!
ゲルトガも楽しみ
929_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 01:24:49 ID:???
スタフィもアルファゲルにしろよ
930_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 02:45:32 ID:???
>>928
うちにも来た。
Tシャツがビニール包装無しで紙封筒に直に入ってた…雨でぐしょぐしょorz
自分でデザイン選択したのに、やっぱり現物を見るとビビるw
931_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 15:12:15 ID:???
ゲルトガ楽しみすなぁ
932_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 16:06:41 ID:???
今日文具屋いったら売ってたから買ってきたぜ!!!!
933_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 19:43:16 ID:???
証拠写真もうp!
http://imepita.jp/20100312/708190
934_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 20:05:36 ID:???
>>933
フラゲ乙
情熱持って、試してくれ!
935_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 20:39:53 ID:???
>>933
フラゲ早すぎワロタ
使い心地レポよろ!
936_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 20:59:55 ID:???
レポはちょっとまってね

大阪の人は、心斎橋筋のKAWACHIで店頭並んでるから行ってみたらいいと思う
937_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 21:04:59 ID:???
グリップは思ったより固めかな
重さは普通>ゲルトガ>ハイグレード
もちろんちゃんとくるくる回ってとがってくれる
適度な太さで持ちやすい

なんか聞きたいことあったら質問どうぞ

0.3mmしか普段使わないから改造したかったんだが、うまく分解できないwwww
938_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 23:18:29 ID:???
俺も買ったよ。
近所のツタヤにいっぱいあった。
939_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/12(金) 23:45:37 ID:???
ゲルトガ0.3出るまで見だな
940_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 00:27:31 ID:???
>>937
不等号も満足に使えない奴に質問する人はいるのか?
941_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 01:35:24 ID:???
>>937
乙です。グリップ硬めなのは嬉しい。
942_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 02:10:14 ID:???
もう売ってるとこあんのかよ
正式な発売日は来週の水曜だろ?
943_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 02:25:28 ID:???
とりあえずゲルトガ買った奴は色と購入価格を書いていけよ
・ブルー
・レッド
・ブラック
・ノーブルピンク
・ラベンダー
・ターコイズ
944_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 02:44:34 ID:???
ハイグレードとゲルトガはどっちが使いやすい?
945_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 06:17:44 ID:???
えーもう売ってるのかよー 限定じゃないから売切れたりしないよね・・・
946_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 09:33:05 ID:???
文具屋に買いに来たが開店前から行列出来てる・・・
947_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 10:24:15 ID:???
そんなに人気なのか。
やはりグリップの不満がそれだけ多かったって事かな。
特にハイトガはね。
948_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 13:36:08 ID:y/oi1aDV
店に行ったけどまだゲルトガ売ってなかったぞ、うそつき
949_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 14:24:13 ID:???
ツタヤにて購入しました。
いっぱいありましたよ〜
http://imepita.jp/20100313/517500
950_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 15:02:02 ID:???
ゲルトガを使ってみて思った
普通クリップを下に向けてシャーペンを持つの?
クリップ部分を下向けにして持たないと、クルトガの回転窓が見えない・・・
http://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2010/1267171125.html

自分としてはおかしいと思う、もしくは左利き商品だったりして
951_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 15:14:12 ID:???
俺のは普通にクリップ上にしたら窓みえるようになってんぞ
952_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 16:15:13 ID:???
買えた人は都道府県書いてよ
953_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 17:27:16 ID:???
まさかと思ってツタヤ行ったらあった@横浜

>>950
自分も同じようにおかしいと思う。
クリップの場所に違和感。
954953:2010/03/13(土) 18:18:32 ID:???
連投ごめん。
クリップんとこ回る!問題解決w
955_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 18:53:23 ID:???
ゲルトガLOFTに全色あった! でもお金ないからラベンダーだけゲットしました(;´Д`)
956_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 20:25:02 ID:???
アスクルにはいつクル?
957_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 20:49:15 ID:???
ゲルトガの回り具合はどうかね。
オリジナルクルトガを越えることはできないと予想する。
958_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 20:59:01 ID:???
近所じゃまだ売ってなかった・・・orz
959_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 00:27:32 ID:???
クルトガこそ 07 09 がほしい
960_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:15:10 ID:DSzrbQrD
俺もクルトガの0.7・0.9が欲しいな〜
961_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:29:48 ID:???
そろそろ次スレ
962_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 22:33:44 ID:???
くるくる回るの意味がやっと分かった。
高速で回転するのかと勘違いしてたよ
963_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/14(日) 23:36:52 ID:???
ゲルトガ+ジェスト4色がでたら向かうところ敵なしだな
964_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 17:38:03 ID:???
世界堂にあった。2割引の714円。
965_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 20:23:00 ID:???
鹿児島のド田舎にもあった
何この集大成
966_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 10:59:40 ID:???
大阪買えたどー
967_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 11:17:00 ID:???
前日だから売ってると思ったのに、売ってない。
968_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 12:04:40 ID:???
>>970は次スレよろ
969_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 18:24:08 ID:???
買ってきた
グリップ結構やわらかいね
970_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 19:10:40 ID:???
近所一回りしてきたけど、売ってない。
都内なのに。
971_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 19:26:15 ID:???
発売は明日なんだぜ
972_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 19:35:00 ID:???
テンプレ加筆しといた。自分は立てすぎ規制で立てられないのでどなたかよろしく!

三菱鉛筆 回転シャープ『クルトガ』 3本目

三菱鉛筆の回転シャープ『クルトガ』について語るスレです。
回転シャープ『クルトガ』
http://www.mpuni.co.jp/product/category/sharp_pen/kurutoga/
新開発したシャープ内部機構で、いつも細く、濃く書ける回転シャープ『クルトガ』2008年3月21日(金)新発売
http://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2008/1205823272.html
『ユニ アルファゲル』クルトガエンジン搭載タイプ 3月17日(水)新発売
http://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2010/1267171125.html
クルトガって書きやすいのでしょうか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1206857007/
三菱鉛筆 回転シャープ『クルトガ』 2本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1235185813/
973_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 19:46:33 ID:???
>>972
970踏んでたんでたてた。

あー早く手に入れたい。
974_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 19:56:52 ID:???
おつかれ
975_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 20:11:06 ID:???
乙ありがとー
976_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 20:51:47 ID:???
ゲルトガゲットしますた
使い続けないとわからないけど、グリップが柔らかくて疲れにくそう
ただデザインをもう少し頑張って欲しいところ…
色はラベンダーにした
977_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 21:30:26 ID:???
今日商品が届いた
グリップは柔らかめで握りやすいが、ペン先がスタンダードよりガタガタだった
978_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 21:42:51 ID:???
三菱鉛筆 回転シャープ『クルトガ』 3本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1268736294/
979_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 22:06:45 ID:???
白いグリップぷにぷにして気持ちいいけど、使ってる内に汚れる悪寒・・・
980_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/16(火) 22:09:45 ID:???
埋めますわ
981_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 08:45:11 ID:???
うめ
982_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 12:38:11 ID:???
>>977
うちのは今まで買ったスタンダードとハイグレードよりも
ガタつきが遥かに少なくなってたから
内部も進化したんだなって感心してたけど…

やっぱり個体差が結構あるのか?
983_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 19:40:39 ID:???
ume
984_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 19:42:15 ID:???
うめ
985_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 19:43:32 ID:???
986_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 19:43:58 ID:???
うめる
987_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 19:45:15 ID:???
うめます
988_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 19:46:30 ID:???
埋めるよ
989_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 19:46:46 ID:???
990_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 19:48:06 ID:???
コイケヤすっぱムーチョさっぱり梅味
991_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 19:49:28 ID:???
埋めるぞ
>>989
おお、ホントだ。次スレに転載しときますね
992_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 19:51:30 ID:???
UNI梅トガ新発売
993_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 21:15:42 ID:???
うめ
994_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 21:24:54 ID:???
995_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 21:39:45 ID:???
うm
996_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:13:11 ID:???
ume
997_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:20:28 ID:???
998_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:24:35 ID:???
999_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:29:44 ID:???
1000_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/17(水) 22:29:53 ID:???
1000ならクルトガとDR.GRiP がコラボ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。