【鉄】鉄ペン万年筆万歳・4【鉄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
鉄ペンの良さについて語るスレです。
引き続きまったりと進行しましょう。

前スレ
【CP】鉄ペン万年筆 万歳・3【抜群】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152164220/
2_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/05(日) 22:37:17 ID:???
【過去ログ】

【鉄だからこそ】鉄ペン万年筆万歳・2【イケてる】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135661861/l50

【鉄でも】 鉄ペン 万年筆ばんざい!【イケてる】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063291154/
3_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/05(日) 22:45:00 ID:???
>>1
大塚麗
4_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/05(日) 22:47:10 ID:???
>鉄ペンの良さについて語るスレです
あんまし無いよな、ぶっちゃけw
51:2008/10/05(日) 22:56:03 ID:???
>>4
あうw確かにw
6前スレ977:2008/10/07(火) 15:56:41 ID:???
ペリカノ(Jrではないほう)が届きました。
パッケージはペリカノJrと同様で、青のカートリッジインクが付いていました。
ニブは前スレで言われてたように、Jrと同じで、字幅が違うだけです。
F字ですが、所謂舶来のFで引っかかりもなくスルスルとした書き味です。
鉄ニブにも関わらず、ニブは弾力があり、非常に良いです。
軸のバランスは、Jrはグリップがある分、低重心ですが、軽量でM400に近い感じです。
キャップがアルミ?で金属性なのでJrでよく報告されるキャップの割れは心配なさそうです。

2100円でJrと比べて525円ほど割高ではありますが、個人的にはJrは太すぎでグリップの重さが邪魔なので
ベストなバランスです。
400NNを使っておりますが、サブとして多用すると思います。
7_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/07(火) 21:50:10 ID:???
>>5
値段だけだもんなぁ、、、
8_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/08(水) 04:57:22 ID:???
>>6
乙。どこのサイトで買ったか教えてちゃん。
9前スレ977:2008/10/08(水) 08:44:33 ID:???
>>8
ペンハウスです。
校正用に追加で赤を頼もうかと迷ってます。
サファリみたいに限定色を出してくれないかな。
10_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/08(水) 13:51:25 ID:???
>4>7
一桁の時点でそんな話やめろよ!
吹いた烏龍茶かえせ!
11_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/08(水) 18:59:41 ID:???
>>9
伊東屋サイトだともうちょっと色あるよ
12前スレ977:2008/10/08(水) 19:42:09 ID:???
>>11
伊東屋はM字表記になってないですか?
それとも、国産M字相当という意味で表記がMになってるだけなのかな
ニブ移植もありかもですね。
13_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/09(木) 09:06:37 ID:???
>>12
itoyaのMは、普通に中字。
国内ではずっとこの中字しかなくて、
細字ニーズに向けて他所が新たに販売をスタートした
14_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/12(日) 23:58:50 ID:Oetv3rPG
帝國金ペン最良!!
15_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 18:21:03 ID:???
注意報
「鉄ペンのことほんとは白ペンって言うんだよ」増殖中。
16_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/30(木) 11:09:30 ID:???
おぉ〜、久しぶりに来たらまだこのスレ続いているんだぁ。
一番最初のスレは、オレが立てたんだよなぁ。なつかすぃ。
今は、ドイツ製の正体不明の鉄ペンを使ってるけど、自分でペン先とか研いじゃうし、
いろいろ調整しちゃうから、安くても全然問題なく使えるんだよな。

同じように気軽にスラスラ書けるニュータイプの油性ボールペンやゲルに比べたら
インクのランニングコストは安く済むけど。
どんな紙にでも書きやすいワケじゃないから、そこらへんは少し不利なのかな?
17_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/18(火) 23:11:52 ID:SCnFjW0d
age
18_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/19(水) 10:38:07 ID:???
>自分でペン先とか研いじゃうし、

すごいですね。。。うらやましい。
19_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/19(水) 18:14:01 ID:ohpQiIze
ここ過疎ってたんだな
じゃ景気付けに

エキスパート最高!!
20_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/19(水) 18:43:00 ID:???
盛り下がった
21_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/19(水) 19:00:09 ID:???
前向きに考えよう。

「カレン」よりはマシ。
22_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/19(水) 20:51:04 ID:???
レシートに永の字でも書いてれば研げると思う。
23_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/19(水) 21:01:24 ID:???
なぜ(?_?)
24_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/19(水) 21:15:35 ID:???
永字八法+山本式コンタクトR、かな
25_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/19(水) 21:40:21 ID:???
ご賢察の通りです。
26_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/19(水) 21:46:45 ID:???
市販のコピー用紙でも研げますか?
27_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/19(水) 22:11:11 ID:???
コピー用紙はインク式でなく感熱式がよいでしょう。
レシートかファックス用紙。
28_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/20(木) 00:18:11 ID:???
>>27
感熱紙!それならどこかにあったはず
29_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/21(金) 01:31:16 ID:???
>>27
それマジレス?
30_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/21(金) 05:47:04 ID:???
ggrks
31_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/21(金) 06:42:58 ID:???
>>30
ありがと。
32_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 03:50:20 ID:???
いいってことよ。
33_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/28(金) 10:26:18 ID:???
鉄ペン=1000円台って思ってる人もいるだろうけど、欧米のメーカーの場合一万円とか二万円台でも
金ペンじゃないのあるぞクロスやシェーファーの一万円台だったら大抵メッキしただけの鉄ペンだろ。
長く使えて、インクフローの信頼性考えたら何千円かの日本製の金ペンが一番コストパフォーマンスが高い。
パイロット、プラチナ、セーラーだったら何千台の金ペンがある。
34_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/28(金) 12:14:42 ID:???
つまりペン習字ペン最強ということですね。わかります。
35_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/28(金) 12:15:03 ID:???
分かるんか?
36_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/28(金) 21:39:23 ID:???
俺がそう決めた
37_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/02(火) 03:18:38 ID:???
>>33
日本だって三万円する鉄ペンがあるよん
38_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/02(火) 14:07:58 ID:???
うそこけー
39_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/02(火) 22:39:48 ID:???
>>38
ほれほれ
http://tenju.shop-pro.jp/?pid=11033678
http://tenju.shop-pro.jp/?pid=11033505

それからトンボのZOOM 101は定価売りだと二万円を越えるね
40_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/08(月) 20:43:11 ID:qk/LwYmF
買う奴のいない値段は無意味だよん。
41_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/08(月) 20:48:12 ID:sImZGqv2
サイン用とか仕事用なんかで、複写式の書類を書く時には、遠慮なしで筆圧掛けられるステンレス製ペン先がいいね。

長文レポートなんか書くのには金ペンが良いけど。
42_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/08(月) 20:54:46 ID:???
セーラーのトライデントでもない限り鉄ペンでも曲がる時は曲がるよ
43_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/08(月) 22:41:35 ID:???
つマニホールド
44_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/11(木) 20:38:08 ID:???
どっちも製造中止じゃん
45_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 13:52:25 ID:7QjMotqw
三省堂でペリカノ買った。
おもちゃみたいで鉄ニブだけどペリカンはペリカンで、とても書きやすい。
持って歩いて出先で使うにはちょうどよいとおもった。
46_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 17:16:46 ID:???
ルシーフ・クリスタルを使い始めて少し経った。
今まで使った鉄ペン史上いちばん相性がいい。字幅も国産Mと同じくらいだし。
47_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 17:38:36 ID:???
軸がくさくないなんてラッキーだね。俺はマジでそれで使用中止したから。
48_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/21(日) 21:55:10 ID:7gv1AzGs
>46
禿同!
49_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 00:38:18 ID:???
>47
自分のは最初から匂わなかったけど、匂うのも使ううちに消えるんじゃなかった?

>48
ご理解感謝m(__)m
意外とユーザーがいてくれて嬉しい。
50_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 00:54:34 ID:???
鉄ペンで最高額のものを教えて下さい^^
51_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 10:34:15 ID:???
>50
一般的に流通してるものなら、ウォーターマンのパースペクティブとかじゃない?
52_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 12:07:32 ID:???
ここの屋久杉万年筆が55k(今はクリスマスで割引セール中だが)
ttp://tenju.shop-pro.jp/?pid=10982716
53_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 22:44:39 ID:???
ペリカノF、2本目購入。
朱入れ用にモンのボルドーを入れて使ってます。
書き出しが掠れることが多く困ってます。
鉄ペンでも使ってたら馴染んでくるものなのでしょうか?

54_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 23:47:57 ID:???
鉄ペンと金ペンのキャップレスをもっていますが、
書き味の違いがわかりません。だれか、わかりやすい
言葉で違いを語ってください。それとも、わからない
私は幸せ者なのでしょうか?
55_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 00:12:31 ID:???
うん、しあわせな貧乏手なんだよ。
56_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 09:28:18 ID:???
ていうか、実際に書いてみて違いがわからないというのに、
その差を言葉で聞いてわかるようになるとは思えない。

わかったとしても、完全に気のせい・思い込み・暗示の類だな。
57_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 20:40:28 ID:???
>54
とりあえず軽めの筆圧でノート1ページずつくらい書いてみなされ。
金ペンのがコシを感じられると思う。保証はしないけどね。
58_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/13(火) 15:25:19 ID:ApLWZ0Pm
保守
59_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 06:39:01 ID:???
>>57
とりあえず、1ページずつ書いてみました。金ペンのコシって、ペン先のしなり
みたいなものでしょうか? 金ペンはそのしなりで紙にぴったり接する、
鉄ペンは手の筆圧だけで押しつけてる、というような違いですか?
まあ、どっちにしても私には微妙すぎて、目かくししたらまず違いを感じる
自信はないです。
60_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 09:09:56 ID:???
同じ金ペンでもメーカーによって結構違うからなー。
キャップレスは使った事ないから分かんないけど。
61_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/14(水) 12:24:27 ID:???
金ペンの最大のメリットは、
ペン先交換の時、下取りしてくれる事だ。
62_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 13:45:56 ID:???
大きいデパートの万年筆コーナーとか行くと、Custun74のニブを全部試し書きできる
セットとかあるから、SFMとFM、SMとMとか試してみるといいよ。

ニブの硬軟に関わらず、書き味の滑らかさは、イリジウムの形とインクフローの多寡で
ほぼ決まる。鉄だろうが金だろうが、手に馴染んだ相棒かどうかが一番重要。

軟調ニブでもペン先が全然しならないようなら、軟調を使うメリットはあんまりない。
しなる場合でも、運筆のクセでペン先の動きは吸収できてしまうから、軟調だからといって
上手い字が書けるわけではない。

線の強弱についてだけ、細目で軟調だとわずかにつけやすい。これは利点だね。
ただ現代人だったら、水性ボールペンとかでも充分つけられるレベルのアクセント。
筆みたいな字が書きたければそれ向けの専用ペンがあるし、そっちを使うのが
あらゆる意味でベター。

とはいうものの、万年筆自体が半分くらい自己満足のために買う筆記具だから、
軟調の金ペンを持つと幸せになれるんだぁああという人は、買うのが正解。マジで。
実用性はあんまり変わらないよね……なんてのは、野暮な話だよ。

初めて買った鉄ペンに名前をつけて、人生の節々で149やM800を押し退けて
活躍させるなんてのも、乙なもんだと思うぜ。
63_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 16:10:19 ID:???
俺にとってエキスパートは800や149と全く同列
64_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 21:04:20 ID:???
つまり、ゴミであると
65_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 21:54:41 ID:???
まずは揃えてから判定し給え小僧
66_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/18(日) 23:17:31 ID:???
全部持ってて言っているんだよ。
ゴミジジイはさっさと死ね
67_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 01:37:29 ID:???
自己紹介乙ですぅ☆
68_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 02:53:45 ID:???
みんな本当は仲良いんだよね?(´・ω・`)
69_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 05:39:41 ID:???
>59
だいたいその感じ方であってると思うよ。
まあ、キャップレスは金ペンでもニブが硬いから分かりにくいけどね。
70_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 01:27:01 ID:???
キャップレスのニブは柔らかいと感じているオレは変態なのか・・・・
71_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 01:35:02 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )...変態がいるわ.....
72_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 10:17:29 ID:???
>>70
俺も感じる
キャップレスはニブが細長いから柔らかく感じるのかな?
筆圧を上げても、あまりしなったりはしないんだが
73_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 11:55:31 ID:???
エキスパートが評価高いが、軸バランスがいいの?
74_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 16:38:31 ID:???
うん。重めだけどね。ペン先も良いよ。
75_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 16:47:08 ID:???
>>74
レスさんくす。買ってみます!
76ワラマン儲:2009/01/20(火) 17:46:12 ID:???
ククク…チョロイな…
77_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 18:11:26 ID:???
>>73
エキスパートの何が評価高いのですか?
それは誰が評価したのですか?
78_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 18:15:33 ID:???
一個人の誰、じゃない。
大勢が、なんとなく。スレでもヲタのブログ群でもおおよそ好評。
世間では、それでモノの評価ってもんは決まるんだよ。
79_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 18:40:33 ID:???
エキスパートねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ヨイ」っていう人も中にはいるみたいだね。 プッ(失笑)
80_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 18:41:17 ID:???
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
81_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 18:47:41 ID:???
エキスパートに高評価を与えるのは大勢ではないと思うのだが?
82_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 18:51:03 ID:???
厨相手にするのよそうよ。しつこいから
83_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:01:41 ID:???
俺は重ペン好きだからエキスパートは鉄ペン最強と思う
バランスがいいとはいえ軽いの好きな人には薦められないだろうけど
84_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:32:56 ID:???
エキスパートってヲタマンの?
あれ、そんなにいいかなあ?
85_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 21:57:50 ID:???
良いものの中の1本であって、もちろん最上ではない。子供にはわからない。
86_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 22:10:03 ID:???
鉄ペンをなるべく長く使いたいのですが、錆が心配で水洗いすべきじゃないのか
それとも水洗いをした方が長持ちするのかわかりません。
教えてください
87_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 22:11:49 ID:???
つ ステンレス
88_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 22:13:45 ID:???
インクでいつも濡れてるんだから水分はあんま関係ない気がするけど?
手入れは材質関係なく普通にするべき。
でも、インクは、pHきついのとか古典BBなんかを常用だと(金よりは)劣化が速いかもしれんね。
89_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 22:14:29 ID:???
あと、インクでどうにかなっちゃうのって、めっきの質にもよるかな。
90_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 22:22:27 ID:???
ステンレスなのはわかるんですが、いつかは錆びるそうで…
確かにインクにも水分入ってるんですよね… 丸一日水の中に鉄のものを漬けるのは抵抗があって
BBはヲタマンの青緑みたいなインク使ってますが、PHはよくわからんです
水洗いを毎月行って、頻繁に使うようにすればいいのかなぁ
91_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 22:41:04 ID:???
丸一日漬ける必要はない。
超音波洗浄持ってなくても
ブロアーかノズル付きポリボトルなどで水鉄砲式に中から洗えばインクはすぐ落ちるよ。
92_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 00:09:11 ID:???
甘い
93_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 00:23:20 ID:???
以下、シッタカ劇場
94_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 03:17:15 ID:???
ペン先をコップの水につけて、ストローみたいに口で吸うといいよ(嘘
95_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 13:12:39 ID:???
鉄ペンも、きちんとメンテナンスすれば何十年も持つものなんでしょうか?
やはり金よりもペン先が削れ易いのかな?
96_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 13:18:33 ID:???
>>95
ペンポイントついてれば同じだろう
97_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 14:11:59 ID:???
>>95
ペン先はイリジウムなので同じ。
98_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 15:51:01 ID:???
スチールクロムメッキと書かれていても、ペン先はイリジウムだったりするんですか?
99_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 17:36:36 ID:???
ふつうそうだろ
100_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/08(日) 23:18:39 ID:???
大体、金と鉄のどちらが対磨耗性高いと思ってるんだ。
101_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 04:30:06 ID:???
対摩耗性はダイヤが一番だろパカ
102_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 04:39:35 ID:???
わー、あたまいいですねー
103101:2009/02/09(月) 04:41:47 ID:???
そうか?
別に普通の人なんだが‥‥
104_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 06:47:35 ID:???
>>103
「普通の人」は、さすがに君ほどバカではないと思うよ。
105_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 21:33:21 ID:???
エキスパート・ブルーFnib買いました記念下記子
雑に使えるのがいいね
でもそこそこ大事にする
106_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/17(火) 01:38:21 ID:???
わざわざ痛めつける事はないけれど道具だからガシガシ使う方がいいね。
家で眺めてるよりはペンも幸せなはず。
107_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 01:40:19 ID:???
安物の鉄ペンで「ペン先はステンレス」「特殊合金」とか
書いてあっても、ポイントはイリジウムなもんなの?
108_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 01:50:08 ID:???
物による。
109_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/24(火) 01:59:35 ID:???
プレピーはok
110_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 21:37:21 ID:???
プレピだけなの?
500円や1000円クラスの鉄ペンって、
一般的にポイントまで鉄なもん?
111_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/27(金) 22:14:11 ID:???
>>110
知るか、カス!
買いたいペンを決めてから、メーカに電話して聞け。
112_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 02:23:58 ID:???
>>111
そんなんじゃ釣れんだろ。
何なら相手してやろうか?
113_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 08:58:43 ID:???
ママン、ぼくにも112が釣れたよ!
114_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 10:24:51 ID:EvyYetjc
プレピー中字が見つからない。
どこに行っても細字ばかりだ。
なかなか無いもんだね。
115_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 18:20:18 ID:???
>>114
ゴメン…
116_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 18:23:22 ID:???
あるわけねえだろぅw
117_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/28(土) 18:24:46 ID:???
なんで?
118_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 11:11:54 ID:???
\10,000以内で、書き味ソコソコ良くて、
ペリのようにスタブっぽく書けるので、
オススメございますか?
119_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 11:18:00 ID:???
>>118
平研ぎはペリ・悶の金ペンだけだよ。
120_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/04(水) 18:25:10 ID:???
>>114
買った。サファリより良い感じかも。あの値段ならね。
121_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/05(木) 17:58:29 ID:???
ペリカンのM405を買いました。ところがラミーサファリの方が書きやすかった。
行き場がなくなったので、常駐させてください。 わたしのような人がいそうなスレッドなので。
122_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/05(木) 20:19:28 ID:???
>>121
つペンクリ
123_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/05(木) 22:48:56 ID:MW3f08pQ
>>121
君の居場所はこっちだ。

サファリについて語ろうぜ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1193997429/
124_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/05(木) 23:19:32 ID:???
サファリはシャーペンで言えばドクグリみたいなイメージだな。
確かに一度はみな使う。
だが…
125_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 00:31:36 ID:???
ドクターグリップはつかいにくい。
すくなくとも俺は
126_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 02:03:29 ID:???
プラチナのアフェクション、姪の高校への入学祝に買いました。
127_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 02:30:25 ID:???
否定するわけじゃないが、若いもんが万年筆もらって内心嬉しいんだろうかね。
しかもおなごならなおさら躊躇ってしまうな儂なら
128_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 02:59:15 ID:???
そりゃ内心嬉しいと思わないのは想像出来たけど、とにかく記念とはそういったもので、
そんなことを知ってもらう為にも、敢えて古くさいものを選んだわけです。
129_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 03:02:04 ID:???
そんなの個々の趣味とか性格によるじゃない?親戚なら把握しているだろうし。
これくらいの年齢の女の子は、読み書きが好きならたいてい、万年筆に憧れていますよ。
130_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 06:17:27 ID:???
伯父さんにお祝いに貰った万年筆を壊してしまう
ありがちなイベント
そういう機会を与えてあげるのも良いことだと思われ
131_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 12:42:07 ID:???
伯父さんの下の万年筆も試してみるかね?
太さはBBだよ?
132_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 13:51:34 ID:???
ハマグリ出てけ
133_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 15:05:37 ID:???
>>131
もう錆びついてるくせにw
134_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 18:40:18 ID:???
おじさんに貰った万年筆って大概3日使われてあとは、棚にしまわれるもんだ。
10年後やっぱ手帳はモレスキンだよとか言うような女に成長したた場合にのみ、
「そういえば…」って机の置くからインクがガビガビになった万年筆が出てくるんだよ。
でも、やっぱペリかモンブランがいいなって自分でかって結局使われないのがオチだよ
135_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 18:42:50 ID:???
なんでそうやって他人の贈りものをいちいち貶すんだ?
性格悪いな。
136_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 18:50:09 ID:???
無条件になんでもけなすわけじゃないでしょ。
実際ホントにこの時代に万年筆とか、時代錯誤もいいところだと思う。
自分が好きなもの=他人が好きなものとは限らないからね。
137_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 19:00:19 ID:???
>>136

(・∀・)ノ   バイバイ
138_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 19:28:27 ID:???
可哀想に
139_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 19:33:20 ID:???
別に贈り物が全部使われなくて構わん。
10人に1人でも使ってくれる人がいるなら、それで十分だろう。

贈り物に対して、「こんな使わないモノを贈られても」なんて
考えるような性格の悪い奴になら、何を贈っても一緒だし。
140_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 22:52:39 ID:???
26歳の女性がペリかモンブランがいいだの
手帳はモレスキンだの言ってたらそりゃもてないだろうなあ
141_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 23:19:19 ID:???
友達にはなりたいが、妻にしたくはないw
142_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 23:41:58 ID:???
自分の稼ぎで買えばいいのである。
143_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 23:45:30 ID:???
万年筆に関しては異性でも同性でも嫌。
めんどくさいから友達だの会員だのの関係すらいらない。
ネットの薄いつながりだけで充分だ。
っていうの俺だけ?
144_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 23:48:40 ID:???
そう!
145_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 23:49:08 ID:???
一人二人はいれば、安売りの情報とか廃盤情報とか逃さなくてすむぞ。
本当に重要な情報は身内にしか教えないからな。特に店関係はあらされると困るから。
146_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/06(金) 23:54:47 ID:???
そのへんが難しいね...
mixiとかみてるとヲタ同士積極的に集まったり(会ったり?)してる人がいるから
そういう人よりは情報少ないんだろうな自分。
147_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/08(日) 04:10:11 ID:???
リアル仲間が1人いるだけで結構世界が変わると思うがなあ

ただし、好き同士だから出会ったんでなく、実は好きだった。みたいなのがいいんだわ
と言って分かってくれる人いるかな…

俺の場合、小学生以来の付き合いの友人に久々に再開したら、趣味嗜好似てて、あれこれ語って盛り上がって、
最近ではちょくちょく連絡しあって情報を共有してる。そんな感じ

他愛ない世間話やシモネタなんかでも盛り上がれる関係がいい
趣味先行で知り合うと、その話題しか振れないんだよな
どこまで脱線した話をしてもいいのかも分からんし…
>>143が趣味分野の繋がりが要らんていうのもよく分かる
148_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/08(日) 22:16:11 ID:???
自分は、出来れば万年筆好きな人と結婚(交際)したい。
でもそんな人いない....
文具が(少々でも)好きという人すらまだ見つかっていない(`・ω・´)
149_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/08(日) 22:21:47 ID:???
>>148
あなたが女性の場合、供給はいっぱいあると思うよ…
それが人間的に好きなれる人かどうかは別として。
150_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/08(日) 23:25:42 ID:???
文具好きな友人(男)がつい最近結婚してしまった俺はどうすれば
151_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/08(日) 23:44:31 ID:???
ハッテン場に行け
152_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/09(月) 02:24:47 ID:???
アッー!
153_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/28(土) 09:52:21 ID:dh8wbqt8
パイロットμだろな
70年代のショートタイプでニブはM
154_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 19:20:29 ID:35shp4F8
プラチナ万年筆、210円の「プレピー万年筆」に「中字」を追加
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090401/1025139/
155_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 19:26:28 ID:saINj+Im
やったー!!^^
156_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 19:39:09 ID:???
情報遅っ
157_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 20:33:35 ID:???
>>156
あうw確かにw
158_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 22:26:49 ID:rrvFvubS
>>154
プレピーは従来の03でも十分に中字だと思う。
他のFのペン先と比べて細いと言うことはない。
159_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 22:28:59 ID:???
じゃあプレピー中字は3776太字相当と思って期待させてもらおう
160_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 22:32:06 ID:???
3776のFとプレピーの03持ってます。
3776のFの方が細いです。
プレピー03は3776で言うと中字ぐらいかな?
プレピー05だと3776の太字相当だと思う。
どっちも持ってないけど。
161_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 22:33:47 ID:???
3776の中字とプレピー細字もってるけど、さすがに中字と一緒って感じじゃないな。
プレピーは中細って感じ。使いやすいね。
162_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 22:35:32 ID:???
ところでプレピーって、今でもイリジウムポイント?
発売当初ほどはイリジウム使ってるところをPRしてないっていうか、
どこにも書かなくなったと思うんだけど。
こっそり仕様変更?
163_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 22:37:08 ID:???
それはないでしょ
164_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 22:38:00 ID:???
でもどこにも書いてないと思うよ。
165_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 00:48:09 ID:???
書いてなきゃ不安なのか?コドモだなあ
166_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 02:49:14 ID:???
書いてないなら使ってなくてもいいわけで
167_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 07:48:18 ID:???
書かなくなったってことは仕様変更したんだろ。
イリジウムポイント付きで210円!
こういうウリを宣伝に使わないのはおかしい。
仕様変更で使えなくなったんだろ。
168_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 11:26:33 ID:???
鉄ペン最強はサファリかな。
セーラーのハイエースってどうですか。
169_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 11:31:40 ID:???
鉄ペン最強はペリカノだろう。
あの書き味の良さは、上位ラインを超越してる。
170_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 11:43:37 ID:???
そうなんですか。Jrではなくて、ペリカーノの高い方ですね? 買ってみます。
171_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 11:47:55 ID:???
>>170
ただし、結構な太字だよ。
172_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 11:56:16 ID:???
舶来だけでなく、国産まで目を向ければ
パイロットのボーテックスやプレラだってサファリ以上の書き味だ。

ただデザイン的にはあえて他人に薦めはしない。
(個人的には中学生仕様のデザインに思えるんだよね)
173_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 13:47:59 ID:???
>>167
中の人に聞いたよ。使ってるって。良かったな。
174_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 14:02:19 ID:???
>>170
太軸で低重心が好みならJr、キャップの割れを心配したり、クリップ付きがいいならペリカノ。
安いし、インク遊び用に使えるし両方買ってもいいんじゃないかな。
サファリやハイエースや国産など鉄ニブ安ペンは色々持ってるが使ってるのはペリカノだけ。
吸入式に赤インクを入れたくないという理由で使ってるだけだが。

>>171
ペリカノJrはA(=FとMの中間)、ペリカノはFとMがある。
ペリカノFでも舶来Fより多少太いね。A罫なら画数の多い漢字がつぶれるが特に問題なし。

175_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 19:31:58 ID:???
ときどきでいいのでV-penのことも思い出してあげてください。
つーか鉄ペン最強はミューじゃろ。特に初代。
復刻版はキャップを開け閉めする感覚がちょと安っぽくてな。
176_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 19:33:18 ID:???
とか逝っておきながらプラチナのグラマーも捨てがたい。
177_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 20:43:30 ID:???
いやいやパイロットペン習字ペンは永遠の名作であろう
178_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 21:31:16 ID:???
>>172
プレラ書き味いいのか。
あれキャップつけなくても書ける?
手帳用に使いたいから、勘合式でいちいちキャップ付けずに書ける
ぎりぎりコンパクトなのが欲しいんだよね。
179_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 22:42:14 ID:???
けっこう手の大きいおれでもプレラがメインで使ってる
ちっちゃくてかわいいぞ、Fだけど今度Mも買うつもり
180_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 00:31:34 ID:???
>>178
書ける。
俺の場合は、キャップつけた方がバランスが良く感じた。
181_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 00:52:32 ID:???
>>179>>180
ありがとう。近所で安いので買ってみるかな。
182_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 00:55:32 ID:???
>>174
dです。ペリカン情報たすかります。
183_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 09:17:07 ID:???
>>174
ペリカーノはコンバータ使えますか?
184_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 09:30:18 ID:???
>>183
ペリカノは2本持っておりますが、2本とも問題なく使っています。
185_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 18:36:45 ID:???
>>183
カチっとはまらないから頼りない感じだけど使えはする
186_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 19:35:36 ID:???
>>178
キャップレス買え
187_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 21:38:58 ID:???
プレラM使ってるけどかなり書き味が良い。
でも、あれキャップ付けないとちょっと短くて、キャップ付けても何となく持ちにくい
188_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/10(金) 23:16:17 ID:???
>>187
軽すぎるんだよね。
コンバータ使うと少し重くなっていいのかな?
金属部分が多いCON-20でもかってみるかな。
189_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 15:12:47 ID:???
中に板鉛仕込むとかどうだろう
上寄り重心になりそうだけど…
190_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/14(火) 19:59:58 ID:???
プラチナの PGB-3000 は柔らかいね。
ニブ先端がかなりしなる。
俺の感覚だとペリカノを凌駕してるんだが...

まあ、ときどき字がかすれるし、
万人受けするのは同価格帯ではプレラだろうけど
191_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 03:12:23 ID:???
ZOOM 101ってなんで鉄ペンなんだろうね
あの価格なら金ペンにすることもできただろうに
敢えて、全くしなりのないガチガチの鉄ペンだけんど
超軽量の軸と合わせて、新しい筆記感を目指したのかな
複写伝票も余裕なくらいのガチムチw

単にカーボンとジュラルミンに予算が回って、ペン先に回す余裕がなかっただけかな。
192_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 19:10:02 ID:???
格好良いペンだね。しかし、2万で鉄ペンはなぁ。
193_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 19:14:11 ID:???
192ですが、調べると、加工が難しくコストの掛かる素材とのこと。
194_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 19:16:14 ID:???
金ペンなら柔らかいかっていうとそうでもないんだけどな。
マニホールドなんて金ペンでも複写伝票に使えるくらいガチムチ。
195_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 19:21:30 ID:???
柔らかいか堅いかは、形状にもよるでしょう?書き味が、鉄は独特で、やや、かすれる、引っかかる、こする印象が残る。
196_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 09:17:01 ID:???
そうだね。ペン先の硬さ柔らかさではなく
書く時のタッチ感が鉄ペンは荒いよね。
197_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 13:04:48 ID:???
ですよね。「柔らかさ」で比較するようによく書かれていますけど
金でも堅いペンはありますから。決定的な差は、タッチですよね
198_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 13:18:26 ID:???
タッチも変わらないよ。
タッチは、同じイリドスミンが付いているので違うわけがない。
また、イリドスミンが付いていない、ステンレス削りだしのペン先
である、ペリカノでも滑らかだし。


199_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 13:31:25 ID:???
だとしたら、198さんにとって、金のペンと鉄のペンの違いはなに?
装飾やブランド価値?
200_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 16:02:36 ID:???
>>199
ご指摘の通り、装飾やブランド、詰まるところ、自己満足かな。
実用面で言えば、インク窓は欲しいので吸入式になってしまう。
201_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 18:12:29 ID:???
良い金のペンを使ったことがあれば、鉄ペンどくとくのタッチが分かると思うのですけど。
202_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 18:20:14 ID:???
>>201
タッチって紙面との接触の感触のことを言ってるのかな?
接するイリジウムは金ペンであれ、鉄ペンであれ、素材が同じだから、一緒でしょ。


203_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 18:28:42 ID:???
タッチとかじゃなく。
鉄ペン特有のしなりかたが出るペンてあるじゃん。
エキスパートとか。
あれが好きなんだよね俺は。
204_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 19:07:14 ID:???
>>203
ニブの弾力は形状や厚み次第だよ。素材は関係ない。
205_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 19:18:10 ID:???
先端から 金もしくは鉄を伝って 指先に伝わってくるので、 同じってことはない。
206_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 19:50:30 ID:???
そうそう。伝わってくる紙の凹凸感が明らかに違うよね。
この差は個人の鋭敏さによるからわからん人には絶対わからんハズ。
207_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 19:50:55 ID:???
>>205
同一形状であれば、金ニブのほうが柔らかいと思うが、形状を細く・ペン先を長く・厚みを薄く
柔らかくなる方向に振ってやれば、鉄ニブも同じ弾力になるかと。
208_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 19:52:51 ID:???
┐(゚〜゚)┌
209205:2009/04/18(土) 20:00:21 ID:???
「どのような状態でも金が優る」 とは 言ってない。
ビスコンティのヴァンゴッホ(鉄)は気に入ってる。
210_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 20:16:03 ID:???
>>206
ロジウムの違いが分かる人ですね。
211_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 20:22:32 ID:???
ワロス
212_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 20:25:11 ID:???
>>210
おや、君はわからない?

てか、このネタここでもやるの?
213_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 20:40:19 ID:???
鉄ニブ特有のしなりってなに?
214_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 20:44:57 ID:???
ペンポイントは、同じイリジウムなんだから、金か鉄かなんて、見た目だけのことだよ。
ありがたがって金の万年筆に高い金だすやつは、ちょっとどうかしてるとおもうよ。田舎の農道なのに、フェラーリでかっ飛ばすようなもの
215_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 20:47:42 ID:???
ロジウムメッキは 愚の骨頂って ことか??
216_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 20:51:52 ID:???
金ペン特有の柔らかいペン先がどうのこうの、というのは何なの?
217_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 20:56:00 ID:???
昔の金ニブはインクの腐食の防止という点で金素材のアドバンテージがあったが、
今は、インクも酸性が弱めで、合金の技術も進歩してる。金であることの実用面での優位性は皆無だと思う。
ニブを金にするのは、単に付加価値をつけたかったり、調整の容易さ?だけじゃないかな。
218_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 21:29:28 ID:???
普通に使ってる分には違いは無い。
落したりして曲げちゃったときに、ステンは固すぎて戻らないらしい
金ならもう一度成形して元どおりに戻すことができるんだってさ。
219_ねん_くみ なまえ_____ :2009/04/18(土) 22:01:39 ID:???
ペリカンM200のMを買った、素晴らしい。冴えた描線で繊細な表現ができる。
今まで買ってきた金ニブのペリカンは縦書きで使うなど考えたことも無かったが、
これなら縦書き十分いける
220_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 22:06:48 ID:???
>>218
なるほど。鉄ニブがほとんど硬い理由は、曲がり防止のためもあるのかもね。
221_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 22:07:59 ID:???
ニブばらして調整してみ。
金だとやわらかくてすぐに曲げられるけど、鉄やステンレスは硬いぞー。
222_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 22:34:22 ID:???
そうなんだ〜。じゃあ、14金、18金、21金なんて区別も、自己満なのか。
223_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 22:36:14 ID:???
電力会社によって音も違うように
224_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 22:38:22 ID:pivPLSc6
万年筆使う自体が自己満みたいなもんだしな
225_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 22:41:42 ID:???
>>222
金だから、鉄だから、と考えるのではなく、あるニブが、
自分の欲しい書き味かどうかで判断すればいいだけ。

自己満足だから、という理由で金の配合率の高いニブを
避けたりするのも、逆に愚かなこと。
もちろんその逆も言えるが。
226_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 22:43:10 ID:???
鉄か金 選べるペンってほとんどないけどな・・・
227_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 00:20:01 ID:???
>>206
ブラインドテストしてわかるなら凄い
大抵はただの思い込み
228_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 00:37:34 ID:2qXSs8ih
皆が万年筆でいう「柔らかさ」ってバネ性のやわらかさのことだと思うんだけど、
金の「軟らかさ」って違う種類のやわらかさだよ。
229_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 00:41:39 ID:???
>>228
またオカルトっぽいこと言い出したな
230_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 00:45:09 ID:2qXSs8ih
>>229
金属材料の勉強しておいで♪
231_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 00:54:07 ID:???
>>228
 「?」
その、バネ性ってのは 金と鉄で 同じなの?
232_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 01:01:55 ID:2qXSs8ih
>>231
違うに決まってんでしょ。
233_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 01:04:49 ID:???
金ニブにロジウムメッキしたら書き心地が違いますか?
234_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 01:04:55 ID:???
金のほうが粘るんだっけ?
235_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 01:19:16 ID:???
>>232
何がいいたいんよ?
流れから 鉄も金も変わらんと 来てるところにその発言。
236_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 01:25:54 ID:???
>>233
金のように柔らかい金属の作った薄い板の両面に
硬質金属であるロジウムをメッキすれば当然硬くなります。
したがって書き味も変化します。
但し、これは非常に微妙なことので感覚の鈍い人たちには
理解できないでしょう。
237_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 01:36:10 ID:???
>>235
テメエの脳内で流れ決定かよw
238_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 01:54:16 ID:???
よく分からんけど、>>207の言うように、形状によって
鉄ニブも金ニブも同じ弾性・感触にすることは可能ってことなの?
239_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 01:55:59 ID:???
可能か不可能かでいえば、可能です
240_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 02:04:43 ID:???
>>237
まわりに 空気読めないって 言われるでしょ?
241_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 02:07:49 ID:???
結局、金サイコー って ことでいいのか?w
242235:2009/04/19(日) 02:10:21 ID:???
>>237
ふつうは、>228 は その手前の >227 への反論と捉えるんじゃないの?
243_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 02:20:47 ID:???
>>240
ええ、自演見破るの得意なんですよね。
244_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 02:21:51 ID:???
>>242
流れ修正ですか。必死ですね。
245_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 11:09:49 ID:???
今北産業
246_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 11:59:17 ID:???
>>245
鉄ニブ特有のしなり
ロジウム鍍金は堅い
おれは違いが分かる
247_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 12:37:20 ID:2qXSs8ih
>>246
ミクロン単位の鍍金の有無の違いが判るなんて、すごい特殊能力だと思う。
本当なら感動する。
248246:2009/04/19(日) 13:27:11 ID:???
>>247
ちなみにチャージ・タイム
1ミリ秒の赤射の瞬間も
俺には見える
249_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 13:47:02 ID:2qXSs8ih
>>248
視覚と触覚は違うけど、それも理解できない人なのですね。

まあ、違いが認識できると本人が主張する訳ですからあえて否定する気もないので
あなたの感覚の鋭敏さに感動しますよ。
250_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 14:43:57 ID:???
鉄ペンも金ペンも紙と触れるのはイリジウムのペンポイントだから、書き味は錯覚にすぎないとのことですが、すこし異論を。

ペンポイントは、イリジウムですが、イリジウムと金や鉄は溶けてくっついているのではないです。溶ける温度が全然違うので不可能です。
イリジウムのペンポイントを、金や鉄が包み込むように固定しているのです。(∵剥がれ落ちないようにそうします)

ですから、金と鉄の違いは、成長のしかたにあるのではないでしょうか。わたしはそのように感じています。金ペンは1〜2週間の使い込みで書き味が良くなり始めるが、鉄ペンはそうでもない。

紙との摩擦により削れていき、自分の筆記角度や癖を万年筆が覚えていきますね。それをペンが成長すると呼ぶと、金のペンのほうが、よく成長すると言えるのではないですか?
251_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 14:47:44 ID:???
こんなとこまで来てんのかメッキ君w
252_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 15:11:40 ID:???
コストパフォーマンスを無視したら、道具としての性能は、金の方がいいんだろ?
ペリカンだと、ペリカーノ、M200、M400あたりが、書き味が同じだなんて信じられないのだが?
253_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 15:22:42 ID:???
>>250
ほぼ間違いなく気のせい
文具限った話でなくよくある話、オーディオなんか特に凄いし
254_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 15:29:38 ID:???
>>250
意味わかんね
255_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 16:04:00 ID:???
ほんとかよ!? 鉄と金じゃあ書き味が全然違うけど!? ここの人は鉄ペンを擁護することが第一目標になってない?
手帳やアウトドア用途に鉄ペンが最適だとか、落としても曲がりにくい、安い、そういう話ではなくて、鉄と金の区別さえも否定してしまうの?
256_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 16:18:33 ID:???
馬鹿は黙れ
257_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 16:20:35 ID:???
金と鉄が同じってのは鉄ペンフリークの妄想。
258_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 16:22:38 ID:???
やすいペンは数がでる関係で雑に扱われても
クレームが来ないような設計になってるんでしょ。
なもんだからラフに使う場面で有利ってだけで。

サファリでガシガシやるような使い方したら
いくら鉄ペンっていってもたとえばrotring700とか
tombow zoom101だとかはもたないよ。
259_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 16:26:21 ID:???
あと金は柔らかいとかいうのも忘れた方がいい。
堅さは用途に応じてメーカーが設計してる。
50年代のモンブラン146みたいに柔らかい
金ペンがあるってもの事実ではあるけど
カーボン複写用のマニホールドは金ペンでも
ガチムチに堅いぞ。
260_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 17:15:03 ID:???
261_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 17:16:14 ID:???
>>250
全く異論になってないように見える
262_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 17:49:31 ID:???
要するに、貧乏=鉄ペン 金持ち=金ペン 万年筆馬鹿=金も鉄も大量に買いすぎw
263_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 17:50:53 ID:???
>>255
まあ世の中搭載するハードディスクで音質が変わるという奴がいるぐらいだし
言うだけなら自由だよな
264_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 18:28:47 ID:???
>イリジウムと金や鉄は溶けてくっついているのではないです。溶ける温度が全然違うので不可能です。

今の製法は知らないけど、昔テレビで見たときはイリジウムのカケラにレーザーを当てて
イリジウムが溶けてプリッっと丸くなった瞬間にペン先に溶着してたような。
今は電気なのかな? だとしても瞬間的に両方を溶かしてからくっつけることは可能だよ。
265_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 19:10:54 ID:???
メッキ君はこの板を仕切ってる一人。
彼に逆らっても投稿数で負けるから相手するだけ無駄。


きっと圧倒的暇時間を有してる方だと思うよ。
266_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 19:27:40 ID:???
鉄だから、金だからという単なる素材の違いに起因する差ではなく
金ペンのほうが高価だからそれだけ作りに手をかけることになり、
結果的に金ペンのほうが質が良いという可能性は無きにしも非ず。
267_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 19:54:41 ID:???
ペンクリでM200を調整してもらったことがあるが、素晴らしい書き味になった。
M400とM800も持ってるが、M200ばかり使ってる。調整次第だなと思ったよ。
268_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 20:04:40 ID:???
M200は慣らしが終わると化けるペンだよな。
吸入機構もちゃんとしてるし。
269_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 20:21:49 ID:???
>>266
いいこと言った!
270_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 20:37:25 ID:???
>>266
安い鉄ペンは初心者向けの製品が多いから、
敢えてガチニブに仕立て上げるってのもあるな。
271_ねん_くみ なまえ_____ :2009/04/19(日) 21:08:15 ID:???
自分のM200は非常に筆記感が良く、タッチも柔らかい。勿論金ニブも持ってるけど
劣るところなんて一つも無い。むしろ書き出しカスレが全く起きないんでストレスフリーだ
ペリカンは金ニブ沢山造りすぎで雑になってるんじゃないか?
272_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 21:34:09 ID:???
下請けが違うのかも
273_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 23:06:05 ID:???
自分の M200 (F) はいかにも鉄ペン、という書き味だな。
ペリカーノも同じ。

むしろプラチナの鉄ペンが意外にタッチが柔らかく、
金と言われれば信じそうだ。


鉄ペンと金ペンは明らかに使い心地が違うことが多いが、
それがその材質固有の粘弾性によるのか、加工技術によるの
かは、ニブを自分で作った経験のない我々には知る術もないな。
274_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/20(月) 00:08:35 ID:???
>>273
> 自分の M200 (F) はいかにも鉄ペン、という書き味だな。
> ペリカーノも同じ。

思い込みです。

275_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/20(月) 02:55:37 ID:???
M215はどうですか? M405持ってるけど、215のデザインに惹かれて買ってもOK?
276_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/20(月) 02:57:36 ID:???
このスレッドでしか、鉄ペンが良いという話を聞かない。
コストパフォーマンスに影響される買い手ではなく、
利益率に影響される売り手ではなく
とにかく、技術屋の話を聞きたい。鉄と金の比較を。
277_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/20(月) 03:01:59 ID:???
鉄と金の比較なんぞ、一般論としては不可能。
金ニブ並の弾力を持つ鉄ニブもあるしな。

結局の所、個々の万年筆のニブを、モデルごとに
個別に語るのが生産的。
278_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/20(月) 03:20:11 ID:???
ほぼ同一のサイズと形状で金と鉄を比較するならM400とM205がいいかな?
ニブユニットの互換性もあるし。
両方使って書いたときの差としては、M205がピンピンしててやや硬い感じ。
だから凹凸のある紙にシャッっと早く線を引くときにM400の方がショックの吸収が良くて
スムースだね。
だからといって鉄ニブが硬くて疲れるなんてことは無いんだけど。
279_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/20(月) 10:38:25 ID:???
>>278
M200 と M250 で 試すべき。 M400だと1クラス上になってしまう。
280_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/20(月) 10:39:19 ID:???
もしくは、そのM205にM400のニブをさして比較してみるとか。
281_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/20(月) 20:08:25 ID:???
>>279
べき?
お前が試して報告しろよ。
282_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/20(月) 21:42:16 ID:???
おもしろい差はなかった。
283_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 00:20:47 ID:???
>>274
思い込みかもしれないけど、いろんなペンを比較すると、金ペンは
振動を吸収してくれる感じがする。一方、鉄ペンは振動を素直に振動と
して手に伝えてくれる感じがする。

どちらがいいということはなくて、いい紙に書く場合、滑らかで
弾性のある鉄ペンの書き味の方が、金ペンより楽しい、と思うことも
多いんだけどな。
284_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 00:33:21 ID:???
それ三年前から言ってるだろw
285_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 01:16:56 ID:???
手に伝わるまでに色んな構造や素材を通してるはずなのに
それについては語られないのだろうか…
286_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 05:20:44 ID:???
>>283
> >>274
> 一方、鉄ペンは振動を素直に振動として手に伝えてくれる感じがする。

M400がそんな感じだな。やっぱり思い込みだと思う。

287_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 09:39:22 ID:???
思い込みですね。
288_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 22:17:27 ID:???
ね。
289_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/21(火) 22:25:13 ID:???
振動が伝わるとか、振動を吸収してくれるとか、金ペンでもそんなに筆圧かけて使うのか?

ボールペンじゃあるまいし…。
290_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 01:43:14 ID:???
>>289
アホか? 筆圧が低いから振動吸収がわかるんだ。
291_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 06:22:22 ID:???
要はペン先が滑らかに滑るか引っ掛かりがあるかってことじゃないの?振動とか書くからわからなくなる。
292_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 06:42:06 ID:???
>>291
接地面は、鉄ペンも金ペンも同じイリドスミン。
滑らかに滑るか引っ掛かりがあるかは、個体差。

293_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 07:16:39 ID:???
無限ループって怖くね?
294_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 08:23:15 ID:???
>>293
だれか流れをまとめれ。
295_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 08:44:26 ID:???
>>291
紙の凸凹があるだろう。 それが伝わる。
296_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 09:02:40 ID:???
補足。
自転車にたとえると、タイヤのサイズがペン先のFとかBになる。
タイヤの径が大きい=字幅が太い。 と、滑らかに感じる。
それとは別に、乗り心地があって、それが鉄とか金に相当し、
自転車のフレームでも、アルミとクロモリでは、乗り心地は違うと感じる。
平らなコンクリートだと違いはわからないが、石畳やアスファルトだと気づくと思う。
297_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 09:46:05 ID:???
たとえ話しって説得力ないよね。
298_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 09:58:20 ID:???
説明してる側の自己満足だから
そんなもんだよ。
299_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 10:06:20 ID:???
>>296
その手のうんちくの99.9%はブラインドテストで崩壊する訳だが
300_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 10:27:40 ID:???
>>296
それは同意できるが、RHODIAなんか、でこぼこしてるよね。
>>283の鉄ニブだから直に振動が伝わるとかは関係ないと思う。
金ペンでもガチニブなら、RHODIAのでこぼこは感じるよ。

301300:2009/04/22(水) 10:28:25 ID:???
アンカーみす
>>296じゃなく、>>295
302_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 11:26:32 ID:???
ペン先はともかく、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%B4%A0%E6%9D%90_(%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A)

まぁ、でかくて長いから、素材の差が顕著なんだろうな。
303_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 11:30:09 ID:???
>>300
伝わり方が違うんじゃないかな。
304_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 11:31:19 ID:???
金だとお上品に伝わる。
鉄は庶民の味。
305_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 11:58:12 ID:???
下々の者は金に過剰な期待をするからな
微笑ましいよ
306_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 12:04:59 ID:???
>>303
伝わり方は、金と鉄とで違えど、おなじ金属なのでほとんど一緒でしょ。
ましてや、その違いを人間の手で判断することなど不可能だと思うけど。。。
307_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 12:29:30 ID:???
水銀も金属だけどな・・・
308_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 14:19:29 ID:???
>>307
液体と個体が同じとはどんだけ基地外なんだ?
309_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 15:00:33 ID:???
鉛と鋼でもいいよ。
310_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 19:18:08 ID:???
極端にヤング率の違うものを並べられてモナー
311_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 20:36:23 ID:???
ヴァンゴッホ、エキスパート、サファリ このあたりは 鉄であっても素晴らしい。  ◎

一度、鉄の極太を体験したい。 最太で サファリのB。 悪くない。
312_ねん_くみ なまえ_____ :2009/04/22(水) 22:45:17 ID:???
使用するイリドスミンの量は同じと仮定
冷延鋼板 1.0ミリ,3X6 が\75,000、金はグラム\3,000で比重は19.32g/cm3
ニブ一つ(0.5mm x 20mm x 25mmあれば十分出来ると思う)の原料費は
鉄ペン:\105、金ペン:\7,500(※純金。18Kなら比例計算すると\5,700)
なので黒軸でM200が定価\10,500なら、M400は定価\16,800程度であるべき
313_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 23:10:03 ID:???
M200とM400は全く同一の軸だったのか・・・
314_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 23:23:05 ID:???
加工費とかもあると思うし。
量産効果ってのもあると思う。
315_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 23:25:08 ID:???
M200ってあのデカイ箱に入ってるのか?
316_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/22(水) 23:53:15 ID:???
でかいっけ?  M205 と M320 は 同じ箱だったよ?
317_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/23(木) 00:01:00 ID:???
>>312
M250 が そんなもんじゃなかったっけ?
318_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/24(金) 15:29:45 ID:6y57Z1J0
>>311
うちにあるのでは、サファリBよりペリカノM(ITOYA)のが太いよ。
319_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/17(水) 23:33:08 ID:???
保守
320_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/29(月) 20:38:52 ID:???
ホシュ
321_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/29(月) 20:53:36 ID:2hT78cs8
あげ
322_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/29(月) 21:03:05 ID:???
近所でセーラーの源氏物語蒔絵スリム万年筆を投売りしていたから買ったんだが、
よくよく見たら金張りの鉄ペンでやがんの……
323_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/29(月) 21:22:38 ID:hKuxZw2+
>>322 いいじゃないか鉄ペンで。
俺のペン習字ペンなんて、牌のBB入れっぱなしでノントラブル。
324_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 01:59:28 ID:YRhuTBFJ
小学生ならともかく、二十歳を過ぎているのにサファリだのペリカノを使ってる奴らは何なの?

あ、ヴァンゴッホ/エキスパート/キャップレスは高性能だから許す
325_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 02:07:20 ID:???
完全同意。
奴ら恥ずかしいと思わんのかねぇ………
326_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 07:51:55 ID:???
釣りだろうが、俺も同意
327_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 09:34:17 ID:???
ペリカノに赤インクを入れて採点に使ってますが、なにか?
サインペンと違ってペン先がへたらなくて都合がいいんだよ。
328_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 13:13:24 ID:???
釣りだろうけどさすがに俺も同意だわこれわ
329_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 13:25:43 ID:???
本人が気に入ってるならいいんじゃない?
大人でも貫禄が無い人が立派な万年筆使ってたらwwwって感じに見える事もし
330_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 18:59:59 ID:???
ちなみにペリカノは小学生ウケいいよ。
それに教室で落としてもたいしてダメージ受けないのもいいね。

つーかね、TPOをわきまえて使う分にはサファリだろうが
ペリカノだろうがどうこう言うようなもんではないだろうに。
いい大人が一律でサファリペリカノ全否定って
そっちのほうがおこちゃまだっての。


331_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 19:05:09 ID:???
実用品ということでパイロットとプラチナのデスクペンは許す。
ブランド信仰馬鹿ということで舶来品も許す。
許せないのはボーテックスだのニューヤングレックスを使ってる馬鹿だな。
332_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 19:22:10 ID:???
ときどきでいいので
V-penのことも思い出してあげてください。。。
333_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/01(水) 21:17:49 ID:???
>>332
サインペンスレへの誤爆?
334_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/02(木) 08:31:54 ID:???
モンブランは持ってる。
スーベレーンも持ってる。
セーラーもプラチナも持ってる。
サファリもペリカノも持ってる。
プレピーも無印アルミ丸軸も持ってる。

細けぇこたぁいいんだよ。
335_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/03(金) 01:58:58 ID:???
1万2万の万年筆を大切にしているあいだは>>334のように思うかもしれんが
10万20万の万年筆もポケットマネーで買えるようになって
ホントに良い万年筆と出会える年齢に達すると
たとえそこそこの値段であってもつまらん万年筆はゴミにしか思えなくなる。
しゃんしゃんが「気に入らない万年筆はゴミ箱に捨てる」と公言するのがよく分かる。
336_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/03(金) 02:08:42 ID:???
>>335
>>335
>>335

赤くしといた
337_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/03(金) 09:41:03 ID:4nuLabbz
>>335
>>335
>>335

晒し上げ
338_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/08(水) 22:10:11 ID:???
道具としか見てないよ
339_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 08:54:02 ID:mDT9MoBL
もしかしたら、早稲田文学新人賞最終選考に残られた方でございましょうか?
340_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 10:02:51 ID:1RcNeK7X
二十歳くらいで芥川賞を取ったあの子は今何をしてるんだろう?
341_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 12:55:10 ID:mDT9MoBL
綿矢りさ
美人で可愛かったよね。
僕ももう一度ブラウン管で拝ませてもらいたいよ。
342_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 16:47:38 ID:???
今どきブラウン管をおもちですか
343_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 19:40:24 ID:???
持っています。
344_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 19:42:17 ID:???
稀少ですね
345_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 19:43:43 ID:???
あげないよ。
346_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 19:44:10 ID:???
奪います
347_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 19:49:06 ID:???
どうぞ。
348_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 19:51:27 ID:???
いりません
349_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 19:55:01 ID:???
了解。
350_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 19:58:30 ID:???
多謝
351_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 08:10:50 ID:???
ブラウン管が稀少か?
パソコン用モニタでは稀少かもしれんが、家庭用テレビはまだブラウン管が多数派だろう。

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/09/post_3956.html
352_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 11:57:34 ID:???
ハァ?
シャレにマジレス 無粋
353_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 15:41:00 ID:???
去年のデータもってこられてもなあ。
多数派とか有り得ねー
354_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 18:53:30 ID:???
>>353
有り得ねー ってのが分かるように今年のデータ持ってきてからカキコしろや。
355_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 18:55:51 ID:???
貧乏=ブラウン管 でしょ?
356_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 19:02:59 ID:???
>>355
そうだね。
そういう意味からすれば、まだブラウン管が多数派なのかも。
357_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 19:04:12 ID:???
ブラウン管のまま地デジになったらどうすんだっけ?
358_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 19:51:10 ID:???
結局はそのまま見れるって聞いたが
359_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 23:21:59 ID:???
鉄ペンなんて使ってる奴には馬鹿しかいないことが証明されました
360_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 23:48:36 ID:???
なーんて、サファリしか持ってないくせに
361_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 09:24:37 ID:???
zoom505も馬鹿でsky?
362_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/13(月) 23:24:34 ID:/Jxyn++y
ハイエースは不滅です!!!!
363_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/16(木) 01:53:44 ID:???
ハイエースって風邪薬みたいな名前ですね。
364_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/24(金) 02:24:26 ID:21QW0C+W
ageてみる
365_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/27(月) 07:33:00 ID:???
ダメスレ、過疎記念age
366_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/27(月) 12:28:27 ID:???
なあ、鉄のペンを使ってる同僚が、金のペンと書き味は同じだというんだ。
しかも、金ペンは見た目以上の利点はないので、買う奴は馬鹿だとまで言われた。

ほんとうなのか?
367_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/27(月) 13:00:47 ID:???
そんなことをここで聞くなんて
おまえがアホ
368_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/27(月) 13:02:05 ID:???
>>366
燃料投下ですか?
過疎だからといって無理に盛り上げる必要はないかと。
マジレスなら過去ログ見てください。
369あえてマジレス:2009/07/27(月) 13:29:20 ID:???
>>366
・鉄ペンと金ペンの書き味は違う。
・金ペンでしか実現出来ない種類の書き味というものはある。
・だからといって、金ペンの方が優れているとは言えない。
・どちらの書き味を好むかは人によって違う。
・数少ないが、古典ブルーブラックでは金ペンは意味がある。
・金ペンの方が、自己調整が圧倒的に楽。
・見た目というのは大きな利点。
・材質から来る所有満足度は大きい。もちろん人によるが。

結論
・その同僚はバカ。
370_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/27(月) 13:36:53 ID:???
>>369
あーあ、釣りに乗っちゃったか。

結論には多少異論があるね。
実際にはないが、形状は変わってくるが、金ペンと鉄ニブで同じ書き味のペン先は作れると思う。
となると、その同僚の言うことは本質的に間違っていない。
馬鹿っていう奴が馬鹿なので同僚は偉くはないと思うがw
371_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/27(月) 14:10:49 ID:???
>>370
同じ書き味の鉄ペンと金ペンがあるということから、
>>366の結論を導き出すのは、単なる井の中の蛙でしょ。
372_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/27(月) 17:01:34 ID:???
まず言えること、それは、筆圧の強い人は、金ペンと鉄ペンの区別が付かない。
そして、ガチニブが良いという人なら、鉄ペンでもいいということ。
しかし、鉄ペンは万年筆らしさの半分くらいしか味わえない悲しみのペン。
373_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/27(月) 19:54:33 ID:???
残りの半分を知る必要のない人ガチニブしか駄目な人には
金ペンは無用の長物だよな
見た目だって金プレートでOKだし

むしろ超高筆圧なのに金のEFで「これが金ペンの書き味」
とか言ってる奴の方が悲しいな
実際ペンクリに「あなたの筆圧では細いのは無理」って言われて
愕然としているジジイをよく見かけるし
374_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/28(火) 01:36:29 ID:???
おおおお。おれも、ペンクリで、もっと軽く書かないと駄目だと言われている人をよく見るよ。

>>超高筆圧なのに金のEFで「これが金ペンの書き味」
非常に悲しいね、同意。
375_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/28(火) 06:56:27 ID:???
超低筆圧なのに鉄EFガチニブが好きな俺はどうなるんだぜ
376_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/28(火) 07:02:04 ID:???
ガチニブ=ダメ
ヘニャニブ=マンセー
って図式のシッタカゆとりが夏休みで元気いっぱい。
377_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/28(火) 07:43:30 ID:???
>>376
見えない敵と戦うなよ
378_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/28(火) 12:25:29 ID:???
>376
それ言ってるのゆとりより爺だよ。
だから夏に限らずいつも涌いてる。
379_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/28(火) 19:11:51 ID:???
>>376
ゆとり教育によって生み出されたアホたちは既に成人しているから
夏休みに限らず湧いている。
まあ、休みに増えるのは確かみたいだけど。
380_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/29(水) 22:12:40 ID:???
鉄ペンしか知らない人は、一度金ペンも知った方が見識が広がるよ、
と言う話なら納得できる。
あのブドウは酸っぱいに違いないってのはもったいない話だからね。
その上で鉄ペンを使うなら無問題。

>鉄ペンは万年筆らしさの半分くらいしか味わえない悲しみのペン。

って選民的な書き込みが不要なだけ
金ペンが何が何でもエライなら鉄ニブメインの会社は三流かよってw
381_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/29(水) 23:54:39 ID:???
金ペンでも、1万円前後で14金のやつは、サファリの書き味のほうが良かったりする。
さすがに3万円クラスになると、全然違うものだ。
382_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/29(水) 23:57:23 ID:???
しれっと嘘を書くな
383_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/30(木) 00:00:17 ID:???
>>381
君のその金ペン不良品だわ。
384_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/30(木) 00:04:28 ID:???
通販しか知らんのだろう
385_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/30(木) 00:10:05 ID:???
金ペンというだけで、そんなにいいのかよ。
386_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/30(木) 00:23:27 ID:???
サファリよりはいいよw
387_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/30(木) 00:26:29 ID:???
では、このスレの存在意義は…。
388_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/30(木) 00:34:34 ID:???
鉄ペンには鉄ペンの良さがある。
鉄ペンが嫌いな人は金ペンを使えばいいし、金ペンが嫌いな人は鉄ペンを使えばいいし、
どちらも好きな人は状況に応じて使い分ければいいさ。
389_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/30(木) 00:38:17 ID:???
>>382
381はそう感じるんだろう。
その感覚を嘘だといえるのは381本人しか居ないよ。
その上で、他の人も同じ感覚かどうかは知らんけどね。

「書き味のほうが良かったり」なんてのはただの好みの話だから否定するのも間違いだし
だからといって、他人も同じ感覚じゃなければいけないなんて言い出すのであればそれも間違い。
390_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/30(木) 00:49:48 ID:???
鉄ペンはB級グルメみたいなものだろ
だがそれがいい
391_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/30(木) 01:02:51 ID:???
鉄ペン好きなやつのためのスレだろ?
鉄ペンのここが好きとか、好きな鉄ペンはこれで盛り上がればいいじゃん。
金ペン使ったことないやつなんて少ないんだし、使った結果鉄ペンが好きって
やつに金ペンがうんたら御託並べられてもウザいだけ。
392_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/30(木) 01:10:10 ID:???
たしかに>1には「鉄ペンについて語るスレです。」じゃなくて「鉄ペンの良さについて語るスレです。」と書いてあるな。
393_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/30(木) 01:55:04 ID:RkGZvcOf
こないだ、ダイソーの100円万年筆をシャレで買ってみたんだけど、結構よくてびっくり。

INKPENでなくて、軸が赤っぽいやつ。
INKPENはゴミだった。

セーラーのカートリッジが使えて、100円でこれだけ使えるなら、
ジェントルインクの各色を大人買いしてしまいそう。

だまされたつもりで買ってみてもいいかも。ダメでも100円ですよ。
394_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/31(金) 00:31:32 ID:???
INPOPEN
395_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/01(土) 20:11:36 ID:2TWghUEu
しらん間にハイエースネオなんてでてたのね
http://www.sailor.co.jp/BUNGU/hi-ace_neo/index.html
396_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 01:33:36 ID:???
マーブルもあるよ。

さて、調整ということを始めようと思うのだけど
練習用に鉄ペンを買おうと思っている。
練習用に最適で安い鉄ペンを教えてくれないか。
397_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 02:22:47 ID:???
ぷれぴ Vpen
398_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 19:02:30 ID:???
ボーテックス
399_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 19:59:45 ID:???
>>396

オクでいくらでも安いのがあるんじゃないの?中華産
最初から送料込みで1000円って決めてビットすれば
全然問題ないじゃん
400_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 20:35:19 ID:???
>>396
preppy
401_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/02(日) 20:37:41 ID:???
>>396
ダイソーへ Go!
402_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 11:47:07 ID:???
とにかく安くプレピーか、ランク上げるなら無印アルミ丸軸が応用ききそう。

>>397
Vpenはプラニブだぞw
403_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 13:32:14 ID:???
>>396
プレビ中字orサファリのニブのみ
404_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/03(月) 15:00:33 ID:???
おっと失礼うろ覚えだった。Vpenも鉄ニブだね。
ペチットと同じく切り割り無しのなんちゃってニブだが。
405_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 00:05:01 ID:???
>>404
いや、Vpenにもペチットにも切り割りはあるのだが。
ないのはハート穴でなっちゃって万年筆なのはペン芯に繊維芯を使ってるからでしょ
406_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 00:38:58 ID:???
Vpenも海外販売時は、ちゃんとFountain Penと謳っている様だよ。
ttp://www.pilotpen.us/products/fountainpens/
ttp://www.pilotpen.com.au/ProductZoom.aspx?G=108&P=460
毛細管現象を利用して、ニブに安定した量のインクを供給できる機構を持つペンを、
Fountain Penと定義するなら、フェルト芯併用でもフェルトも毛細管現象利用だし。

使い捨てに、万年筆という単語が合わないからか、サインペンに貶めて万年筆に
競合しないようにしてるのか、下はオマケの再充填する外人。
http://jp.makezine.com/blog/2008/03/refilling_varsity_fountai.html
407_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 01:24:07 ID:???
つまり、「Fountain Penだが万年筆ではない」が製造元の見解って事か。
408_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 12:04:53 ID:???
>>406
オマケの再充填に深い感銘を受けました。
409_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/04(火) 12:38:01 ID:???
fountainの意味が解ればおのずと理解できそうなもんだが。
410_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 00:04:43 ID:???
鉄ペンは乾いたヘアーをざっくりカットするイメージ。
金ペンは濡れ髪のイメージ。これならわかりやすいかな。
411_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 00:08:33 ID:???
経験が無い
412_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 11:30:18 ID:???
>>410
意味不明
413_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 12:05:55 ID:???
>>410
俺は納得
414_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 12:33:38 ID:???
>>410
I cannot understand.
415_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 13:04:44 ID:???
>>411
スキンヘッドの方ですか?
416_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 15:10:31 ID:???
(`・ω・´)今、ハゲって言った?
417_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 18:36:24 ID:???
言ってないよ
418_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/05(水) 18:46:32 ID:???
(`・ω・´)
419_ねん_くみ なまえ_____ :2009/08/06(木) 00:21:16 ID:???
M200とM400両方持ってて字幅表記はどっちも同じなんだけど、M200の方を沢山使ってる
自分にはM200の方が書き安いし自然な抑揚が付いて綺麗に書けるみたいだ
どっちも店頭で試筆して買ったものだけど、やっぱり人それぞれって事なんだろうなぁ
420_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 02:04:29 ID:???
ほほう。
ちなみに、聞くけどさ
M400って、若干、ニブがコンコルドっぽく垂れ下がってるじゃない?
M200も、同様に垂れ下がってるの? おしえてちょ。
421_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/06(木) 22:17:11 ID:???
M200のつるつるした書き味は
ふにゃふにゃで気を遣って書かなきゃならん
金ペンの存在を不要と考えてしまうよな

ビジネスでガッツリ書かなきゃならんときには
いつも良き相棒としている
422419:2009/08/07(金) 00:20:32 ID:???
>>420
ttp://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1248.jpg
ピンボケで申し訳ないけど、上からM200,M400,M620。影の映り方からすると確かにM400は若干下向き加減かな
店頭で試筆し、買ったままの状態で調整等は一切していない
所有するペンだけでペリカンを語るなんてことは勿論、鉄ニブ・金ニブについて言及するつもりはさらさら無い
自分が字を書く時に好んで使うペンがM200でニブを見たら鉄だった、つーだけの話。単に個体差かも知れないし
423_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/07(金) 00:24:36 ID:???
>>422
ありがとう。おれの405も、君の400と同じような垂れ方してる。
お店で215を見たことあるけど、俺の405ほど垂れてなかったんだよね。
400の垂れ方は、強筆圧を受け止めるような硬さを演出しているよう。
424_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/10(月) 22:33:26 ID:ExzucCy3
>>422
横からですがM200はFですか?それともEF?
購入しようと思ってるんですが近所に販売店が無く通販しようと思っているので
よろしかったら教えてください
425422:2009/08/11(火) 01:39:52 ID:???
>>424
残念ながら自分のM200はM。参考にならずスマンです
代わりにカスタム742のM(右側)との字幅、描線の違い等をドーゾ
ttp://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1252.jpg
Fはこれより細くなると思うんだけど。。。アタリのペン先だと良いね。幸運を祈る
426_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 01:42:54 ID:???
どっかのスレでなんかの歌詞書いてた字のウマイ人だー(よね?)
427_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 02:13:12 ID:8hkF3IHC
>>425
わざわざ書いていただいたんでしょうか?
イメージしてご達筆参考にさせていただきます。ありがとうございました。
428_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 14:38:11 ID:???
あら、もう消えちゃってる?
425さん、再upをお願いしたらまずいでしょうか?
実は自分もM200について気になっていて、しかも
同じくらいカスタムのM字も気になっていたので…
429_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 19:47:39 ID:???
Mニブで太目の字を気持ち良く書きたい場合、
・ペリカーノ
・サファリ
・セーラーハイエース
だったら、どれが比較的、フローが良いのでしょうか?
お勧めがあれば教えて下さい。
430_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 19:52:41 ID:???
ペリカーノはFニブしかなかったはず。
ハイエースのMニブは相当入手困難だと思う。

だから「Mニブで」となるとサファリしか選択肢が無いですよ。
431_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 22:00:43 ID:???
ペリカーノはMですよ
無印はJrよりさらに太い印象
サファリはサラサラ系、ペリカノはぬらぬら系なので
結構好みが分かれるかも
432_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 22:01:44 ID:???
↑無印って言うとまぎらわしいかw
Jrじゃないただのペリカノってことね
433_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 22:04:37 ID:???
あーサファリってやっぱサラサラって感じる人いるんだ。
俺もそうだけど、あれなんでだろね?
434_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 22:06:01 ID:???
イリジウムが安物だからだと思う。
スが入っているのがよくある。
435_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 22:12:37 ID:???
>>431
質問者です。
Mのみですか!
それならペリカノも有りですね。
サファリのFで、出が悪いインクを使おうかと思っています。
単純にMならインクが出やすいかと思ったんですけど、そんな事ってありますか?
初心者で、質問続きですが教えて下さい。
436_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 22:14:29 ID:???
>>431
Mはなかったはず。Aじゃない?
FとMの間。
まぁ、国産でいえば、M以上の太さではある。
437_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 22:17:24 ID:???
>>436
ペリカノJrがA表記です
確かに国産Mくらい
438_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 22:19:40 ID:???
>>435

専門家でないから印象論だけど、
FよりMの方が太いなら、同じだけの距離の線を書くのに
どっちが沢山インクを消費する?
で、Mの方が特別インクを沢山はき出す仕掛けがあるならともかく
毛細管現象を利用している限りそんなに変わらないわけで
Fでも必要量を満たすのに危なさそうな渋いインクを使うなら
Mならインク切れを起こすとか無いのかな?
439_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 22:30:03 ID:???
>>438
そうか。
すごく分かりやすい説明をありがとう。
ペン芯の違いとかもあるかもしれないから、ペリカノに一縷の望みをかけてみます。
すごく気に入ったインクだから、使いたくて…。
440_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 22:31:13 ID:???
>>438
鉄ペンスレとは趣旨は外れるが、毛細管現象のほかに、
インク供給のポンプ作用もあるので、字幅が太いほうが、インクを呼んでくる量が多い。
したがって、同じ距離なら字幅の広い方が消費が多い。
441_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 22:32:15 ID:???
>>435
ペリカノはニブにFの刻印
ペリカノJrはA
442_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 22:40:13 ID:???
>>441
ペリカノはやっぱりFでしたか…。
Jr.はキャップが割れたから、ペリカノをって思ってたんですよね。
Jr.の書き味は好きだけど…。
443_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 22:42:07 ID:???
>>437
あーそうだね。質問者が混乱しそうなのでまとめ

ペリカノ・・・F、M
ペリカノJr.・・・A(FとMの中間)
444443:2009/08/11(火) 22:43:44 ID:???
ペリカノのMは伊東屋限定に限られるかも。
通常売ってるのはFです。
445_ねん_くみ なまえ_____:2009/08/11(火) 22:46:16 ID:???
>>444
おお!
伊東屋なら、すぐに行けるところに有ります。
扱ってるか聞いて、もしあれば凸してきます。
446431:2009/08/11(火) 22:52:32 ID:???
>444
わ、ペリカーノにFがあったんだ
伊東屋で2回買ったから知らなかったw
Fも欲しくなってきた
447_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 21:22:09 ID:Rn6ftwx3
郊外のスーパーで旧ハイエース捕獲♪
448_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/01(火) 23:48:15 ID:???
ハイエースなんか全然珍しくないけど…
449_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 07:56:47 ID:???
流通在庫のみ
450_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 08:22:54 ID:???
東京ど真ん中のアキバのヨドにはまだいっぱいあったよ。

イオンにもあったな。
451_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 09:44:18 ID:???
Mニブかもよ?
452_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 10:29:06 ID:???
ヨドバシには大量にあるね。
単にセーラーが作らなくなっただけで、市場には腐るほどある。
453_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/02(水) 11:21:18 ID:ptswzOV5
Mニブならほしいが、みんなFなんだろうな
454_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 07:46:57 ID:???
ハイエースのスケルトンが欲しい
455_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 11:01:46 ID:???
某携帯サイト オークションでハイエースが最低落札価格1000円で出ていた・・・・無知は恐るべし
456_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 14:12:55 ID:EywGewBH
ハイエースは金属の軸が重さに閉口したのでハイエースネオに期待してるんだけど、
全く見ない。
本当に発売されたんだろうか。
ハイエースのペン芯はダイソーのINKPENと全く同じでニブを付け替えて使えるので
INKPENにハイエースのニブをつけて使ってる。
非常に軽くなって、使いやすくなった。
457_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 14:29:52 ID:???
458_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/03(木) 22:33:51 ID:2EonEJqa
>>457
d
もう一度探してみる。
459_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/04(金) 00:57:28 ID:???
>>458
買ったらレポよろしく。
460_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 21:32:53 ID:???
オイラは昔から高額製品はすぐなくしてしまう星の下に生まれたんだよ。スタンダードジッポーに感激しシルバーのジッポー買うとシルバーはすぐなくしてスタンダードが30年も残り ハイエースに感激しプロフィット21を買えばプロフィット21はすぐなくしてハイエースが残り…
きっと天に登るまでスタンダードジッポーにハイエースなんだなオイラは…
461_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 21:39:05 ID:???
>>460
チラシの裏に書け
462_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/06(日) 21:39:42 ID:???
ハイエースが重いなんて非力なヤシがいるんだなw
463_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/08(火) 23:51:32 ID:???
キャップレスの鉄を使ってるが もうこれで十分だな…
キャップレス秀逸
464_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 18:06:52 ID:???
ラミー
ペリカノ

あと鉄って言ったら何があるの?
465_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 19:16:05 ID:???
釣り?
466_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 19:43:45 ID:???
鉄に穴をあけるドリル自体も鉄!
467_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 19:49:15 ID:???
鉄といえばエキスパート。 でも個人的にはヴァンゴッホが好き。
468_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/09(水) 21:16:38 ID:???
某オクで売ってるデッドストックのシェーファー。
鉄だけどぺらっぺらに薄いんで滅茶苦茶しなるし
ペン先のイリジウムがすごく出来が良いのでもう最高。
おしむらくはコンバーターがCON20みたいなのしかないので不便で仕方ない。
469_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 01:36:03 ID:???
書き味はペン先、所詮は末端のイリジウムの研磨精度なんだよ 高い万年筆永年使うより二束三文の万年筆を使い込んだほうが渋い格好良さあるね
470_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 02:03:34 ID:???
68 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2009/09/12(土) 01:31:14 ID:???
一生もんとか?単なる運不運で破損するかどうかでしょ。まあ不運にも破損したら修理代は新品買うのと変わらなくなるから愛着感じて使い込むだけどうかな?特に高額万年筆なんて基地害じみた選択
471_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 15:01:53 ID:???
万年筆屋はボロい商売
472_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/12(土) 15:32:31 ID:???
趣味の商売はそういうもんだよ
473_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 05:49:40 ID:???
ボロい商売なわけねぇだろw
年々専門店が閉店してるってのによ
474_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 08:13:35 ID:???
利益率良くても市場が小さすぎるからね
475_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 11:48:37 ID:???
鉄ペンって使えば使う程書き味が劣化しない?ハイエースを例にあげてみると最初は最高なんだけど使い込んでいくと捨てたくなるくらい書き心地悪化するんだよねインクフローも不安定だしイライラする!
476_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 13:09:16 ID:???
んなーこたーない。
俺のサファリは3年目だが絶好調。
要はペンポイントにどれだけお金がかかってるか、その
耐久性がどれだけか、ってことじゃないの。
インクフローについては滓がたまるのは万年筆の宿命だろ。
一度安ペンだからと恥ずかしがらずに専門店で見てもらえ。
超音波洗浄するだけでフローは復活するかもしれん。
477_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 13:32:43 ID:???
>>475
自分も長く使ってる鉄ペンあるけど、>>476さん同様、そんなことないよ。
どれも書き心地が悪化するっていうなら、書き方や書きぐせが影響してるのかもしれないね。
478_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 16:58:21 ID:???
>>475
洗浄してなくて、紙くずやインク滓がニブとペン芯の間に
詰まってないか?

あるいは、ひねり書きする癖があって、その結果として
ペンポイントに段差ができているとか。

定期的に洗浄して、ルーペでペンポイントをチェックすればおk
479_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 22:48:04 ID:???
そこまで手入れしてるハイエースって…
まあペン先のコストが如実にでたんだね
しかしハイエースも手作業でニブ加工して試し書きしてから出荷してるんだよね
新品袋入りのハイエースのペン先に黒インクが着いてたんだよね
480_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 10:41:32 ID:???
鉄ペンは金ペンとの差別化のためだろうけどペン芯などの精度が低かったりするからね。

カートリッジ挿してからインクが出るまでの時間が長かったり、インクがなくなるときもキレが
悪かったり、そういうときに高級品との質感の差を一番感じる。

手入れをしないと先にダメになるのは鉄ペンの方だから、メンテは高級品よりこまめにやらないと
いけない。

もちろん一番の手入れは毎日使ってやることだけど。
481_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/14(月) 11:57:54 ID:???
キャップレス鉄ペン買って新品より使い込んで調子でたよ
なめらかです
482_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 01:44:43 ID:???
キャップレスはよくあるんだよね‥ 強く書いてニブ開いてフロー上がって書き味どうのって話・・ キャップレスの鉄だと磨耗によるあたりが出るまで何文字要するかどうかわかるのかい? w
483_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 12:35:10 ID:???
鉄でも金でもペンポイントは同じじゃないのけ?
484_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 13:06:54 ID:???
>>483
しなりが違うよ。
485_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 15:49:47 ID:???
>>484
しなりは材質より形状の(ry

って荒れだすからやめれ
486_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 16:02:43 ID:???
>>485
すまん。
誰も反応してくれなくて泣いた。
今は反省している。
487_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 21:17:24 ID:???
>>486
>>484が無知か煽りかだっただけだったことでまぁ気にすんな
488_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 22:36:44 ID:???
キャップレスの金ペン先ってほんと意味ないよな。

輸出対策でしかたなく金を使っているんだったっけ?
489_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 23:37:55 ID:???
キャップレス金ペンは輸出対策でBニブがあんのかな?CON70使えねーからインク補充大変やろなw
490_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/15(火) 23:40:46 ID:???
カートリッジで充分だよ
491_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 09:34:23 ID:???
色雫のカートリッジがでるまではコーンバターでないと。
492_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 10:48:43 ID:???
スポイトで充分だよ
493_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 12:22:58 ID:???
アウw 確かにw
ってかさ キャップレスのペン先アポ‐ンして交換費用が新品と同価格ってなんなのさパイロットさん?
494_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 12:41:04 ID:???
量産と個別対応の違いっしょ。
あるいは新品を買ってもらうための戦略とかね。
495_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 16:14:06 ID:???
技術料ってやつだろ。
ソニーのポケットラジオのイヤホンが断線したら交換費用は新品以上の価格になるようなもんだ。
496_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 01:02:54 ID:???
カスタム91はデュポンデフィみたいな新合金らしいですね。
カスタムのほうは買ってみようかな、一万円だし。
497_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 09:04:42 ID:???
>>496
安いから買っとこうはゴミになるパターンw
498_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 22:18:15 ID:DdtNzIfY
>>497
おっとサファリの悪口(ry
499_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 23:53:02 ID:dvwwJEGW
そうなんだよ
安いとか珍しいに釣られて買うとゴミになるんだよね
500_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 00:01:13 ID:???
安い万年筆は色しずくだとか、ヤンセンハンドメイドインクだとかのテスト用にしている
501_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 00:23:53 ID:???
色彩雫やヤンセンの普通のインクはウォッシャブルだから問題ない。
俺は、プラチナのカーボンインク、エルバンのインビジブルインクや公証人インク、
ヤンセンのワインインク、異なるメーカーの混合インク、墨汁を入れて遊んでいる。
502_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 00:49:56 ID:???
カランダッシュの万年筆って、鉄ペンでも目茶苦茶高いのあるよね。
正直、書き味ってどうなんだろ?
503_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 00:56:55 ID:???
金ペンの細軸しか持っていないが、とても良いよ
立て気味、寝かせ気味ともに

座って書いたり、立ったままのメモ書き問わずで使いやすい

ネックは価格だけ
504_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 00:58:56 ID:???
>>503
いや、だから、鉄ペンだと言うてろうに
505_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 23:11:58 ID:???
オフィスデポの閉店セールでソネットの鉄ペン買ったけど
エキスパートと遜色なかった

タレンタムも3776もお蔵入りして、もっぱら鉄ペン人生
俺はこのソネと専門家とM200あれば大丈夫っぽいw
506_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 23:23:46 ID:???
遅レスですが・・・

>>468

それってBAXですよね
私も昔使ってました
安いペンしか持ったことがありませんけど、
その中でも抜群に書き心地がよかったです

コンバータですが、インペリアルなどに付いていた
中押し式以外に、イントリーグ用が使えた記憶があるのですが・・・

記憶違いだったらごめんなさい
507_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 23:45:00 ID:???
>>502

パイロットの鉄と同等だよ…
508_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/18(金) 23:55:02 ID:???
>>507
マジ?それじゃ要らないや。
デザインが好きだから、危うく買いそうになってたから感謝するんだぜ。
510_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 01:26:56 ID:???
>>509

 まさんに、ふざけんなぁ〜〜〜〜ですね。
511_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 11:17:31 ID:???
>>506
レスありがとうございます。
いやー、名前がわからなくて困ってたんですよ。そう、そのBAXです。
知ってる方は実は沢山いらっしゃったんですね(ググった結果)。

で、仰ってるとおりイントリーグ用が使えないかとあちこちのショップに
問い合わせするものの、メーカー欠品中在庫無しだらけで
ようやく昨日一軒だけ在庫を見つけて発注したところです。
無事に使えたらいいんですけどねぇ
インク容量が見えないし少ないクセにフローはいいもんだから2日と開けずに
インク補給しないといつ切れるか不安で仕方ない状態です。
512_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 17:40:42 ID:???
>>508
そうか?
俺ならデザインが好きだったら高くても買っちゃうんだぜ。
513_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 21:45:20 ID:n0ByBwGb
うーん? 一体鉄ペンの良さや魅力はなんぞや?
514_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 21:58:55 ID:???
>>513
自分はコスパ。
この価格でこの書き味ってすごくね?っていう自己満足。
515_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 22:13:13 ID:???
コスパだろうなぁ。
金ペンは一生ものとかいうけど、一生メンテできる製品(会社)でないと意味無いし。
それなら書き味のいい鉄ペンでいいじゃんって事で。
筆圧の異常に低い人には別の言い分があるだろうけどさ。
516_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 22:28:19 ID:???
太字なら金ペンを選ぶけど、細字が欲しい場合は鉄ペンになる。
筆圧が低くないので、金ペンだといつの間にか字幅が広がるけど、
ガチニブの鉄ペンなら、その心配は少ないし。
517_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 22:28:41 ID:???
>>508
万年筆で一番重要なのはデザインだろ
518_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 22:58:48 ID:???
>>517
さすがに3万円超える場合は、ペン先にもクオリティを求める
519_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 23:06:22 ID:???
逆に高すぎて観賞用になるやつもあるね。

俺含めて、この板の人間の大半が購入しないような物の話になるけど。
まあ、なんにしても重要なのは自分が気に入ることで、その気に入るポイントは人によってさまざまなんだと思うよ。
520_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 00:18:24 ID:v+dlM11G
レシーフの直接インクを流し込むスケルトンの万年筆を持ってる人いますか?
インクによっては、ペン先から出てこないと聞いたけど、実際、どうなんでしょうか。
521_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 00:29:55 ID:???
プリンタ用の詰め替えインクでも入れたのか、そいつは?
522_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 00:44:18 ID:???
>>520
レシーフのクリスタルのことかな。
そんなに神経質にならんで大丈夫だよ。
クリスタルで出ないインクは他の万年筆でも出ない。
マジでプリンタ用かとんかつソースでも入れない限り出ると思うぜ?
523_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 00:49:47 ID:???
>>520
いろいろ入れかえて使ってるけど何でもおk
ただうちのはフローが安定しないというか
書いた字が濃くなったり薄くなったりしてしまう
これは構造上仕方ないのか自分のだけなのかわからない
川口ドクターに見てもらったけど改善しない・・・
524_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 01:12:14 ID:???
この板ではプレピーに墨汁やプリンタインクを入れるのは常識だからなー
525520:2009/09/20(日) 01:18:10 ID:v+dlM11G
>>521-523
レス、有り難うございました。
そうです!クリスタルでした!
個人のブログで見たのですが、確かヤンセンのワインインクでした。
皆さん、普通に使ってるのなら安心して購入出来ます。
同軸を流れるインクを見るのが楽しみです。
526_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 01:46:11 ID:???
でもあの樹脂は買ってしばらくはクサい。なんでだ?
527_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 01:50:11 ID:???
持ち主の性格が表れるのですよ。
528_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 01:54:40 ID:???
豚小屋臭は2年で止まった。
529_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 12:42:02 ID:???
>>525
それはワインインクが凄くペンを選ぶ性質のインクだからですね
書斎館の美人おねえたまが仰ってたので間違いなかとです
ウヒヒ
530_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 12:52:47 ID:yZOIqxij
耐用実験に安価な鉄ペン用いて成功しても高価な金ペンに用いて大丈夫なのだろか?
531_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 19:55:27 ID:???
自己責任
532_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/23(水) 00:17:51 ID:???
>>511

すみません、506です。

本当にBAXだったかどうか気になって、家の中をあちこち探していました。

見つかったBAXにはロットリングのコンバータが入っていました。
手持ちのもので比較したところregalのコンバータと軸径・長さは同一サイズのようです。
(ショートサイズのコンバータです。回転式ではなく、ピストン動作を行うタイプです。)

イントリーグのコンバータを使用していたのはノンナンセンスだったかもしれません。

あやふやなことを書き込みしたうえに金銭的なご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。



533511:2009/09/23(水) 02:58:21 ID:???
>>532
いえ、イントリーグ用を購入するのは最初から決めていたんでそちらの責任ではないです。
BAXなのは各所のHPに載っている写真と手持ちのが同一(軸が赤迷彩w)なので間違いないでしょう。

と言いますか、シェーファーのコンバーターの口径って、独自規格じゃなかったですか?
ロットリングもリーガルもヨーロッパサイズだったと思うんですが、問題ないんですか?
ノンナンセンスは通常のシェーファーのコンバーターが使えるようですね。
軸もBAXより尻まで太そうだし。
BAXに通常のコンバーターを合わせてみたんですけど、コンバータの尻のノブが太くてつっかえるんです。
口の所は多分問題なし。
従ってノブの短いイントリーグ用ならまぁ間違いなく使えるだろうという予想なんで
そちらの情報だけで動いていた訳じゃないから心配なさらないでください。
534_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 17:31:40 ID:???
この前エキスパートを買いました!
でも、アルスターの方が格段に書き味がいい。
エキスパートってそんなもんなの?
535_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 19:28:17 ID:???
つペンクリ
536_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 22:41:22 ID:???
>>535
ペンクリかぁ‥。
あんまり行ける距離でやってないんだよな。
使ってるうちに改善されてきたって人おる?
537_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 22:49:40 ID:???
どんな感じなのさ。引っかかるの?
鉄は固いから自分で調整するのも大変だし。
538_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 22:50:31 ID:???
鉄ペンってペンクリでどうこうできるものなのけ?

ってか、そういやサファリをペンクリで研いでもらってたヤツがいたなぁ。
それってどうなのよって感じではた目に見てたのだけど。
539_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/25(金) 23:51:37 ID:???
>>537
紙にひっかかって、若干紙を削っちゃう感じ。
ラッピングフィルムで多少研いでみることにするわ。
540_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 00:52:06 ID:???
>>538
エキスパートもM200も快適にしてもらったよ♪
541_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 02:06:32 ID:???
>>539
安いやつで練習しないと、死亡するぜ。
ルーペもってるのか
良い状態をしらずに、どうやって研ぐのか

症状をきくかぎり、研ぐ以前の問題で、ペンポイントに段差があると思うぞ。
この意味分かるかい?
542_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 03:16:03 ID:???
>>541
詳しくないのでわかんないけど、とりあえずルーペ買えってこと?
543_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 03:30:57 ID:???
>>542
自分で調整するならルーベは必須だろ
それより、詳しくないなら研磨はやめたほうが良いと思う
買った店に相談するのが無難。
自分で調整するなら自己責任で。
544_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 08:04:19 ID:???
>>538
どうなのよってどういう意味(批判的?)なのかよく解らんが
俺は鉄の中華万を調整してもらった。
あまりの書き良さに笑いが止まらない。
つかBB並にでかいポイントがついてたせいかどうかは知らないが
スタブっぽく研ぎ出してもらえてずっと一軍入りしたままw
545_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 08:07:52 ID:???
>>539
ルーペ持たずにペン先調整するってのは目隠しして絵を描くようなもの。
何をしたからどうなったのか、それ以前に何をしなければいけないのか
自体が解らない。
この板にも調整スレがあるからよく読んでみたら?
まあ自己責任だから何をどうしようとあなたの勝手だけど。
546_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 10:27:12 ID:Pi7z+UTk
>>539

>>537
> 紙にひっかかって、若干紙を削っちゃう感じ。

なんでそんな不良品入手するんだろ?
オイラならπのBBインク使って悪戯書きを書きまくりあたりをだすな。
547_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 10:56:35 ID:???
変なブログの影響で、「ラッピングフィルムで研ぐ行為」が広く知られている。
精密部品を手前味噌に知ろうとが研磨して、どうして書き味が良くなるだろうか。
548_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 13:49:23 ID:???
ペチットワンノ スベリノワルイモノヲカッテキテタメシタライイヨ。
549_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 15:49:24 ID:???
ウルサイキエロ
550_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 15:54:47 ID:???
ウォーターマンエキスパートって、なにがエキスパートなの?
自社製品のなにかと比べてるの?
551_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 17:57:42 ID:???
>>550
エキスパートが使う万年筆
552_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 18:26:53 ID:???
鉄ペンを鼻で笑ってるような素人には使えないってことですよ。
553_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 19:18:17 ID:???
筆圧が抜けきれない人が鉄を好んでいるのかな。
554_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 19:40:02 ID:???
筆圧ゼロで書いて楽しい?
ニブのしなりを感じながら書くほうが好きだなあ。
555_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 20:42:14 ID:Pi7z+UTk
鉄ペンガシガシ道具として愛用する方には心強い相棒になるはず。
556_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 22:13:11 ID:???
万年筆なのに「ガシガシ」って・・・私にはわからないかも
557_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 22:20:33 ID:???
当社みたいな役場取引関係な職場だと万年筆でガシガシ事務やってるよ 時間てきに厳しいからまさにガシガシだよ
558_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 22:55:25 ID:???
昭和てきな会社だと万年筆ガシガシはやりそうだ。パソコン導入せず手書き帳簿とか手書き原稿を印刷所発注とかの会社ばかりなら社会的不景気対策も不要だったかも。
559_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 23:01:42 ID:???
本当はみんな袖に黒い筒つけて、古めかしいオフィスビルで
万年筆でガシガシ仕事したいんでしょ。
隠したって分かるよ。
560_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/26(土) 23:42:06 ID:???
そうだよ そうだよ
パソコン導入で手書き仕事本当になくなっちゃたからなぁ
万年筆つかいたいW
561_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 00:09:46 ID:???
古典酸性インクが珍しい現在において最早万年筆は鉄ペンの時代!
562_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 12:22:55 ID:???
エキスパートにペリカン旧BB入れてる
これってヤバいの?
563_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 14:54:43 ID:???
ペン先腐るかも
564_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 15:04:44 ID:???
>>562
同志よ!このまま実験を続けようぜ。
565_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 16:26:22 ID:???
旧酸性インク時代ってまさに万年筆は普段使いの黄金期だったわけだから、安価な製品も多くて鉄ペンばかりだったんじゃないか?いまでいうレトロモデルだけど万年筆メーカーが鉄ペン先腐るインク売るかな?
566_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 16:32:44 ID:???
エキスパートはステンレスニブ。ペリカンもステンレスニブがラインナップに
あるが、メーカーが違うからなんとも言えんね。
ペリカンBBでペリカンのステンレスは腐らなくてもウォーターマンのは腐るかもよ。
567_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 16:37:26 ID:???
腐るっていうか、古典BB入れることで
鉄ペンのめっきがはがれやすくなったりは確実にあり得る。
568_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/27(日) 22:31:52 ID:???
うちの愛用するパカッ180のニブが赤黒く変色してるよ
569_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/29(火) 03:00:02 ID:???
ペリM150にプラチナBB吸わせて、ヌラヌラ状態を堪能中
570_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 00:44:14 ID:???
鉄ペンで評価が高いのってM200、エキスパートくらいしか思いつかないんですが、他にどんなのがありますか?
571_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 00:50:40 ID:???
エキスパートなんて駄目だよ。
買う人は情報弱者そのもの。
1万円出すなら国産金ペンの入門用が買える。
572_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 02:16:05 ID:???
初心者はみんなそう言うんだけどね。┐(゚〜゚)┌
573_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 07:23:51 ID:???
よくいうよ。エキスパートがいいと言う人は売り文句やブランドの歴史とかに釣られた初心者しかいないよ。
574_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 07:38:21 ID:???
重ペン好きな俺にはカスタム74よりエキスパートが快適
575_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 13:16:48 ID:???
鉄ペンスレで安金ペンの良さを主張されてもねえ。
初心者が釣れる相談スレにでもいけば?
576_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 15:20:39 ID:SSEVqyQa
>>574
なかーま
エキスパートはなかなかよいペンですよね
577_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 16:24:46 ID:???
俺がエキスパート使い始めたのはおひょいさんだな。
あの人のエキスパートとのエピソードを読んだら、迷い無く即入手した。
見事に釣られた初心者だがその書き味にすっかりはまってしまってる。
578_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 17:45:39 ID:???
よーし今日は専門家応援したいから使っちゃうよ
579_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 17:46:43 ID:???
>>577
趣味文の?古典BB入れてるところがカッケーと思ったよ俺も。
ペン先変色しちゃってるけどそこがいい。
580_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 21:04:51 ID:???
>>570
俺のヴェドは鉄ペン最強といえる書き心地
もう一本スティピュラで鉄ペン買ってみようかと思わせるくらいのスムースさ
581_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 21:21:29 ID:???
重ペンスキーならロットリングのイニシャルじゃろ。
まだ持ってないならオクをあさるなり
デッドストック探しの旅に出るなりしナイト。
582_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 21:25:10 ID:???
重いだけがいいとは言ってないぜ
583_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 21:29:36 ID:???
エキスパートよりカスタム74だと?冗談だろ?
584_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/30(水) 23:36:09 ID:???
フッ… 鉄を語るならπのボーテックスだろ!あれぞ最強の実用品に徹した逸品
585_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 06:31:29 ID:???
なんで日本のメーカーはツートーンが好きなんだろ?
白とか銀とか入れたがる。
赤なら赤一色にしてほしい。
586_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 07:12:21 ID:???
2人くらいの自演が続いているので、しばらく見に来ない。
587_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/01(木) 12:39:33 ID:???
0.1人くらい、ロットリング党員が隠れてたりして。
588_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 12:20:18 ID:???
自分がコントロールできない流れだと自演と騒ぐ法則発動ですねカスタムでも使っとけ。
589_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 12:51:47 ID:i99RizXf
エキスパートにペリのBBいれてもいいですか?
590_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 13:06:23 ID:???
醤油じゃないんだから、入れていけないインクなどはない。
591_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 14:19:39 ID:???
だが入れて書けないインクの相性はあるのだから試して報告願おうか。
592_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 21:16:12 ID:???
>>589-591
俺様が人柱になって、ただいま実験中だぞゴルァ!
エキスパートのニブはM。
フローが渋いので、スラスラとかヌラヌラというわけにはいかないな。
かなり薄い線になってしまう。
ペリカンのBBは、かなり前に買って去年の夏に開封したものなので、
その辺の条件もよろしく。
593_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 21:23:42 ID:???
やっぱ古典はあきらめて純正入れようよ。書き味が全然違うもん。
594_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 21:36:57 ID:???
サファリに入れたペリBB、快調なんですが…
エキスパートってサファリ以下ってことですか?!
595_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 21:38:32 ID:???
サファリw
596_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 21:40:16 ID:???
新しい価値基準だ
597_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 22:05:39 ID:???
どっちもどっちじゃて。
598562:2009/10/02(金) 22:06:55 ID:???
>>592
俺も、人柱になってるつもりはないが実践中
八ヶ月経過したがスラスラ問題なし
599_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/02(金) 22:24:58 ID:???
>>592
旧のペリBB?
新(今)のならNo Problem。
600592:2009/10/03(土) 00:16:36 ID:???
色がちゃんと再現できなかったけど、
http://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1295.jpg
>>599
これは「旧のペリBB」なのかな。
601_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 01:32:41 ID:???
その箱とラベル初めて見た
602_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 01:43:45 ID:???
>>600
鉄ペン制裁
603_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 08:15:44 ID:???
ブルーブラックじゃなくてセピア色に見えるね。
おれのモニターがおかしいのかな
604_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 10:22:15 ID:7CbYnvf8
ペリカーノにプラチナBBいれてるがどうもないよ
鉄で腐るってのは昔のペンじゃない?
BBがどうこう言われるのは不精してる奴等のせいじゃない?
605_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 10:32:04 ID:???
「どうこう」だなんて言われてないよ。
ネタで書いてるだけ。
606_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 11:36:20 ID:???
何年かしてから現れてくるんじゃなかろうか? 短期間で鉄腐食させる危険性あるインクなんかうらんでしょう。
607_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 11:40:41 ID:???
何年も問題なければいいじゃん
何年か後に問題起きるなら買い替えればおけー
608_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 12:22:34 ID:???
まあ結論言えばそういった感じでよいんじゃなかろか。昔の事務仕事は安い鉄ペンに古典インク使って帳簿つけてたんだからね。まあ、ペン先表面加工次第でペン先の変色はすぐ起きるでしょう。
609_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/03(土) 18:16:41 ID:???
そういやビクトリア朝のインク壺、アンティークショップで見かけるけど
瓶はクリスタルでどうもないけど蓋の蝶板が塩化物っぽい錆でぼろぼろ
あれが古典インクの怖さなんだろうね。当時はステンなんて良い素材もなかったろうし。
当然浸けペンの方も無精してたらなんまいだだろうけど、クリスタルのインク壺使うような
階級ではメイドさんがハァハァして磨いてたろうし
610_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 14:44:08 ID:???
執事がハァハァしてたかもしれないがナー
611_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 15:42:57 ID:???
パイロットの15号くらいのサイズのニブのついた鉄ペンを2000円以下で希望。
612_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 15:52:33 ID:???
カスタム845を透明アクリル、合金ニブにしたものを5000円以下で希望。
613_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 11:59:28 ID:???
みんな趣味わりぃなー
614_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 14:43:50 ID:???
カレンを鉄ペンで
615_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 14:52:01 ID:bDKoNMnl
透明軸
吸入式
ステンレスペン先
予算一万円

これなら使うインク色の分、黒 赤 青 BBと四本は揃える。
616_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/10(土) 17:03:15 ID:???
あえて鉄ペンで出してほしいとは思わない。
たまたま既発売ペンの中に良い鉄ペンがあれば良い程度の気持ち。
617_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 01:41:15 ID:???
柔らかい字が必要なときは毛筆を使うので
仕事では専らエキスパートを使ってます
胸ポケ用には軽量のM200
618_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 10:37:44 ID:???
職場で万年筆使って文句言われない?
619_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 12:04:38 ID:???
言われない
手書き作業の正統派だもの
620_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 17:43:03 ID:???
万年筆を使っていて文句を言われるというのはどういう職種なんだろう
621_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 17:49:20 ID:???
上司が安物使っててヒガミで文句言うのかも。
622_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 18:05:48 ID:???
極端な話、松屋の接客や物流の現場で万年筆を使ってたら怒られるだろうな
623_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 18:20:05 ID:???
鉛筆(シャープペン)は使うな、というのは訊いたことがあるけど
フランスの小学校だっけ。
624_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 18:25:12 ID:???
接客も物流もいろいろだね。
うちは、お客様への挨拶の手紙は万年筆と決まってる。
625_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 19:29:13 ID:???
>>624
>うちは、お客様への挨拶の手紙は万年筆と決まってる。

何その不自由さ 北朝鮮かい
毛筆だったらわかるけど 万年筆に限るって無いだろ
626_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/15(木) 22:42:12 ID:???
624ではないが、いまどきお客様への手書きの手紙に毛筆はないだろうし、ボールペンでも失礼だろう。

第一万年筆は不自由な筆記具ではないし。
627_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 00:38:45 ID:???
万年筆が不自由ではなく 筆記具が選択できない不自由って意味じゃないの?
まあ、「万年筆に限るニダ」って言ってるような気はするw
628_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 03:19:46 ID:???
>>624
うちの会社の秘書室もそうだよ。一般部署は何だっていいけど。

お客が「ボールペンやゲルインクペンを失礼だと思う」可能性があるなら、
やっぱり避けるんじゃないかな。
629_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 03:30:41 ID:???
>>625
北朝鮮では万年筆で手紙を書く決まりがあるのか?
630_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 04:01:18 ID:???
おまいらスレ違い。
まだ続けるなら、万年筆相談雑談(以下略)スレで。
631_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 11:42:22 ID:???
自治は自治スレで
632_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 11:57:36 ID:???
挨拶状に油性BPや鉛筆はまずいけど水性やゲルBPなら万年筆と筆跡変わらん気がする。俺だと複写伝票はBPでそれ以外の書く作業は万年筆だね。
633_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 16:31:04 ID:???
>>628

どんな会社の秘書室なんだよ?
634_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 19:00:57 ID:???
自分が客だったら、

ハガキならまあボールペンでもいいや。

封書の手紙で万年筆で書いてあったらおーよしよしと思う。

でも字が汚かったら台無しw
635_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/16(金) 19:32:31 ID:???
おっとmasahiroたんの悪口はそこまでだ
636_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 06:28:32 ID:???
川窪で買った細字にインク通してみたらシャリシャリといい筆記感
手は入れているのだろうけど中華万も捨てたもんじゃないと思た
637_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 06:46:04 ID:???
シャリシャリなるのっていいって事なのかな?
ペン先がインクと合ってない時そうなるのかと思ってた。
638_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 06:54:34 ID:z9bqexL0
639_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 10:05:33 ID:???
好みの問題
640_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 11:38:25 ID:???
シャリシャリが好み?
とんでもない下手物喰いがいたもんだ。
641_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 19:37:35 ID:???
ガリガリ < ザリザリ < シャリシャリ(サリサリ)

というわけでシャリシャリは良い方。好みの問題だが
他にもコリコリやサラサラがあるが、ヌラヌラとかは細字では無理だし
642_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 21:48:23 ID:???
ちょっとすいません
ワラマンのエキスパートって格好良い過ぎると思いませんか
643_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 21:51:46 ID:???
>>642
かっこいいとは思う。でもクリップがちょっと安っぽくて残念。
3本持っているが、まだまだ欲しい。
644_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 23:48:45 ID:???
エキスパの天冠を斜め切りにした奴は天才だよな
あれこそデザインだよ
645_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 06:11:04 ID:???
俺が鉄ペンに偏見を持たないのはエキスパートがあるからだと言い切れる。
デザイン、筆記感、コスパ、…
>>644
そうだね。
646_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 07:54:06 ID:???
>>644
あの斜めカットが生理的に合わない俺と勝負だ!
647_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 14:35:42 ID:???
>>646
知らねぇよ、ウザいよおまえでていけよ
648_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 22:20:20 ID:???
>>645
軸の質感は、DELTAやアウロラと比べると、どうしても見劣りするからなぁ。
安さは魅力的だけどね。
649_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 22:25:35 ID:???
価格帯の違うものを比較しても仕方あるまい

エキスパートの魅力は個人的にはバランスのいい重さだな
650_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 04:23:58 ID:???
ガシガシ使えるしね
オプティマじゃちょっと仕事でガンガン使うのは怖い。
家で日記書いたりするにはいいんだけどね。
651_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 04:38:10 ID:???
サファリ 使えばヨロシイ。
652_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 04:41:04 ID:???
ラミーが好きじゃない人だっているんだよ。
イタマンが(見た目的に)好きなようなタイプはエキスパートの方が合ってるよ。
653_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 04:53:27 ID:???
サファリ十分優れてるだろ見た目
654_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 07:25:10 ID:???
>>653
ヒント:好みの問題
655_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 07:51:20 ID:???
俺はペン先が重い方が好きだから、鉛を入れて調整することがある。
でもバランスについては各メーカーちゃんと考えてデザインしてるんだよなぁ。
そう考えると時々ちょっと申し訳なく思ったりもする。
656_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 10:39:23 ID:???
>>655
低重心は苦手だな。MPでいえば、ぺんてるとか使いにくい。
657_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 11:04:02 ID:???
>>656
たぶん、それ少数派。
658_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 11:10:17 ID:???
>>657
低重心の万年筆が多数派かい?
659_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 11:25:05 ID:???
>>658
MPについて書いたつもり。FPは真ん中くらいでは?
660_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 11:36:57 ID:???
ぺんてる厨が沸いてまいりましたw
661_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 11:47:39 ID:???
>>659
MPの低重心が多数派かなぁ。
MPの機構上、どちらかというと先端寄りにだが、狙って低重心なものは少数じゃないかい?

尤も、MPに限らず、低重心が使いやすくて多数派だったら、FPでも主流になってるはずなんだけど、そうはなってないよね?

662_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 12:33:09 ID:???
書くのにある程度筆圧が必要なMPとFPは違う
あと、重心の好み分布は
どうでもいい>低>高
だと思うよ。経験上
663_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 13:10:29 ID:???
>>662
あてにならない重心の好み分布だなw
低重心MPは製図用でマイノリティーだろ。
文具ヲタ的に好きなやつが多いだけで。
あと、あなた、ぺんてる好きだよな?w
664_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 13:14:12 ID:???
重心の位置は好みの問題だが、ペン自体が軽くて尻の方に重心があるペンは書き辛かろうと思う。
665_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 13:15:43 ID:???
>>664
だな。
サファリのキャップ挿し筆記はリアヘビーすぎて駄目だ。
なしだと軽すぎるし。
666_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 13:27:39 ID:???
中屋にはバランスコントロールする万年筆がある。
667_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 13:36:47 ID:???
ほとんど書きやすさだけを追求したデスクペンが重さもバランスも一番書きやすいと思う。

これに慣れると、携帯機能をつけた普通の万年筆はケツヘビーで辛い。

(あくまでもオレ比だけど)
668_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 14:11:45 ID:???
ゼブラのMPで重心コントロールできるやつあるで
669_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 17:01:50 ID:???
重いインクを出してくれたらサファリ使うのに。
670_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 17:05:57 ID:???
油絵のような書き味になりそうだな
671_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 17:44:01 ID:???
重いコンバーターでいいんじゃ?
672_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 01:04:57 ID:???
エキスパート最高
673_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 08:19:58 ID:???
そうか〜〜〜〜????
674_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 08:23:32 ID:???
鉄ペンはその安さが魅力。
1万円を超える輸入の鉄ペンを買ってしまった人たちは、
いっしょうけんめい自分を励ますしかないぜ
675_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 12:37:40 ID:???
一万円越えにはそれ相応の良さがあっての。
ペリカンのM200はれっきとした吸入式だし
ロットリングのイニシャルは飛行機内でも気にせず使える機構を備えていたりする。
ただの安ペンとは違うのだよ。
676_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 12:39:27 ID:???
価値が分からない人間は買わなければいいんだよ。
677_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 19:41:53 ID:s2Ol6osm
シェーファーインペリアルUを手に入れた。
パラジウムシルバー ←鉄なのにねぇ 笑
のペン先のシャリシャリ感はペリ200とは違い
何となくしっとりしているように思えた。
678_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/20(火) 20:41:49 ID:???
日本語でおk
679_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/21(水) 12:18:39 ID:???
ウォーターマンのメトロポリタンF買った
ヌラヌラすぎるけど、これから一生使っていきます
680_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 00:05:03 ID:???
>>679
メトロポリタンの話題ってあまり聞かないけど、自分も使ってます。
書き味、結構気に入ってます。
でも、最近はこのスレのお陰でエキスパートが無性に欲しくなってきたんだよね…。
681_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/23(金) 07:36:29 ID:???
メトロポリタン緑軸に悶レーシンググリーン入れてます
682_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 06:07:08 ID:???
>>674
俺は国産なのに1万円を超える鉄ペンばかり持ってるよ。
683_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 07:04:48 ID:???
国産で1万を超える鉄ってなに? 具体的に。
「・・ばかり持ってる」というには、すくなくとも3つ以上だね。

具体的に3点以上おしえて
684_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 08:57:30 ID:???
>>683
セーラー 源氏物語蒔絵の桐壺
トンボ Zoom505 FP
トンボ Zoom101
工房囀樹の黒柿と花梨瘤
685_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 09:03:55 ID:???
ロングプロダクツも結構あるな
686_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 09:04:48 ID:???
μ90だって定価ベースだと1万円以上。
限定品だと珍しくもなんともない。
687_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 09:07:17 ID:???
じゃあそれをうpしてくれ
そうすりゃ商品名上げるまでもなく解決する
688_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 09:08:57 ID:???
漆器店のオリジナル蒔絵万年筆は1万円オーバーが当たり前
689_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 09:12:36 ID:???
なにが解決するんだよw
690682:2009/10/27(火) 09:13:15 ID:???
>>687
すまん。実はもっていないw
691_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 09:16:02 ID:???
カトウセイサクショさんと川窪万年筆さんも鉄ニブ多い。ググれば出るだろ。
692_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 10:08:31 ID:???
カトウは一万超えてるのはみんな近辺じゃないか?
693_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 11:08:59 ID:???
すまん、現行販売品に限定してたならカトウセイサクショさんは外してくれ
694_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 12:10:05 ID:???
別に現行じゃなくてもいいよ。
文句を言ってるのは>>683だけだから。
695_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 13:33:51 ID:???
万年筆たくさんもってて、そいつのコレクションが>>684だったら
俺は、そいつと話をしたくないねwww
696_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 13:37:06 ID:???
>>695
お前会話下手だろ
697_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 13:39:30 ID:???
なぜ鉄で出来たペンにそこまで固執するのか。
彼らは鉄工所で勤務しているからである。
698_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 13:50:51 ID:???
>>682
画像UPしろ。
699_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 14:27:35 ID:???
基地外がいるスレはここですか? (・∀・)ニヤニヤ
700_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 17:19:57 ID:???
いま画像合成してるからまっててちょ
701_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 17:37:58 ID:???
定期的に荒れるスレだなw
捌け口になっていいかもね。
702_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 18:03:36 ID:???
安もののスレは金のない子供が多い。荒れ方も幼稚。┐(゚〜゚)┌
703_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 18:08:35 ID:???
じゃあなんでモンブランスレはいつも荒れているんだ?
704_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 18:18:03 ID:???
あっちも、金のない子供が荒らしてるんだよ。持ってない奴はすぐわかるw
705_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 18:33:48 ID:???
金額はあまり関係ないでしょ
他の板の話になるけど、車、バイク、ヨット、機械式腕時計、日本刀なんかの数百万円するブツのスレでも大荒れするんだから
706_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 21:03:11 ID:???
高額品のスレが荒れるのは妬みが理由ですね。
707_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 04:10:11 ID:???
金額だけで比べれば車やバイクより安いけど
世間的には100円ボールペンさえあれば生きていくのに困らないのに1万も出す点で十分贅沢だよ
車も走る分には数百万で十分でも、好きな奴は高級車買う、時計もセイコーの1万で十分なのにその何十倍も出す
それと同じだお
708_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/28(水) 09:18:20 ID:???
( ゚д゚) <ニョガーン
709_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 02:34:30 ID:???
まあ、いい鉄ペンは安物金ペン以上だからな
710_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 02:41:19 ID:???
まあそうだな。軸は豪華になるな。
持った感触や、重量感もそう。見た目もよくなる。
書き味が鉄だが、かき馴らせば、おかしな金よりは良い
711_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 06:47:10 ID:???
実際、デュポンのデフィは普通のサラリーマンが買ってくらしいし
712_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 08:41:40 ID:???
デュポンねえw
エルメスの時計買ってるOLと同レベルだな
713_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 15:56:17 ID:???
>>712
いや、デフィはなかなか良いよ。
デュポン買うのがエルメスたんなら、
モンブラン買うのは電車男ですか。
国産万年筆買うのは痴漢男ですか。
714_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 20:59:40 ID:???
>>713
モンブランは万年筆の会社だからこの場合は別に問題ない。

デュポンは所詮、化学製品の会社
万年筆としての歴史は浅い。
突っ込みどころがズレてまっせ。
715_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 21:05:17 ID:???
ペリカンはインク会社ですね分かります
716_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/29(木) 21:20:50 ID:???
じゃあセーラーはロボット会社だね
717_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/30(金) 00:43:15 ID:???
つまり最強はアウロラ
718_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/30(金) 22:27:13 ID:???
トンボのZoom101じゃろ。
あの軸はアウロロイドなんぞでは太刀打ちできんよ。
719_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/01(日) 05:32:09 ID:???
誰か>>714に突っ込んでやれよ
ニヤニヤ
720_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/01(日) 05:35:04 ID:???
三菱鉛筆と三菱グループも同じ会社だと思ってんだろうな
721_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/01(日) 08:45:57 ID:???
デフィやZoom101を買うならもっと金を突っ込んで悶149やペリM800を買うだろ
高額な鉄ペンとは笑止
722_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/01(日) 08:58:18 ID:???
鉄ペン好きな人は中途半端に何本も持ってそうなイメージ
金1本を愛するって感じの人はいないね
723_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 01:13:00 ID:???
セーラー ヤングプロフィット(・∀・)イイヨイイヨー
724_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 17:09:15 ID:???
まじでー?
どんな風にいい?
725_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/09(月) 11:35:24 ID:???
シェーファーのファッションでFを買ったら、書味良好。滑らかで軽い筆記感。
美しい金色のニブは鉄ニブとは思えないほど。
726_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/09(月) 11:43:13 ID:???
いい鉄ペンに当たってしまうと、もうこれでいいやと思い
金ペン買うのが馬鹿らしくなってしまう
727_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/09(月) 13:04:47 ID:AFJzDPc7
>>726
おれもエキスパートでそう思ってた
ペリは糞だし

でも最近買った国産金ペンが素晴らしすぎてやっぱ金ペンと思う(とくにツバメ使用時)
鉄ペンも手帳には使うけどね
728_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/09(月) 15:15:30 ID:???
まぁ金ペンがいいと思うのはむしろペン芯や全体の作りの良さに対してであって、

ペン先が金だからというわけではないのがほとんどだけどね。
729_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/09(月) 17:07:22 ID:???
しったか あらわる
730_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 05:50:02 ID:j5FFxs5h
 ステンレスペンはてっぺんといえるのか?
 同じ合金属なんだが
731_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 05:58:47 ID:???
意味不明。
ステンレスは鉄の一種に過ぎん。
732_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 12:41:39 ID:???
俺のエキスパートの首軸リングの一部が錆びてきた。
733_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/28(土) 13:02:54 ID:???
それ俺のせいかも…

もしそうだったらスマソ…
734_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 01:35:16 ID:???
>>732
俺も古典ブルーブラックに首軸をやられた
735_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 09:20:38 ID:???
>>732,734
画像うpおねがい。
やはり、鉄ニブは錆びやすいのかな?
736_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 15:43:50 ID:???
首軸のリングに鉄ニブも糞もあるかよw
737_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/01(火) 22:50:35 ID:???
金ペンなら首軸のリングも金を期待したくはなるよなぁ。
鉄ペンではハナから期待しないけど。
738_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 06:47:03 ID:???
そもそも古典BBはそんなに酸性度は高くない。
739_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 09:15:09 ID:???
そんなにって言われてモナー。
pHはいくつなん?
740_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 10:19:15 ID:Y80JmmZd
ラミ pH 1.86
モン pH 1.81
ぺり pH 1.88
プラチナ pH 1.77

ソースは趣味の文具箱 vol.11 p.103
741_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/02(水) 18:03:31 ID:???
古典BBで10円玉を磨いたら綺麗になるのかな
742_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/03(木) 02:23:23 ID:???
鉄ペンFuFu〜
743_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/26(土) 22:52:30 ID:woeK8V3f
サファリのB、イギリスから買ったけど、これええね。
滑らかで筆ペンみたいな感じ。
年賀状ににはもってこいだ。
744_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/27(日) 01:18:37 ID:???
先日年賀状全部出しちゃったんだよなぁ。。。ラミーJOYと書き比べてみたいスね
745_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/27(日) 06:53:22 ID:???
ハガキは濡れる可能性があるから耐水性のあるインクじゃないと
746_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/27(日) 16:57:21 ID:???
確かにラミーブルーはすさまじく水に弱いからなあ。
サファリに、エルバン・ティーブラウン入れて使っているけど調子いいよ。
水にもそこそこ強いし
747_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/28(月) 16:35:41 ID:???
年賀状にJOYはどう?太さはどれ使ってる?
748744:2009/12/29(火) 23:12:26 ID:???
>>747 1.5mm。サンプルうぴー(住所・氏名は超テキトー)
ttp://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1341.jpg
749_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/30(水) 08:20:57 ID:???
こんなわざとらしい字の賀状が来ても嬉しくないな
750_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/30(水) 09:29:25 ID:???
JOYって、首軸から先はサファリと全く同じだよ。
違うのは長い胴軸部分のみ。
日本ではカリグラフィー用のニブのサファリは売ってないけど、
海外通販では普通に買える
751_ねん_くみ なまえ_____ :2009/12/30(水) 12:45:59 ID:???
ふむふむ
752_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/30(水) 14:20:20 ID:???
>>749
そりゃ特に思い入れもない相手からだからでしょ。
753_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/30(水) 14:31:12 ID:???
気にもしてない人からこんな字の年賀状が来たら逆に怖いし
754_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/30(水) 20:51:35 ID:???
>>753
まったくだww
755_ねん_くみ なまえ_____ :2009/12/31(木) 03:31:52 ID:???
オマイラの愛の無いレスに挫けてうpはドブに沈めますた〜
756_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/31(木) 05:46:05 ID:???
挫けちゃダメ!
757_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/02(土) 17:01:42 ID:???
まあ、今さらだが、俺は達筆でうらやましいと思ったよ。
少なくとも俺にはあんな華麗な字は書けん。
758_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/02(土) 18:30:38 ID:???
書けないと思ってるから書けねえんだよ
ったく...
759_ねん_くみ なまえ_____ :2010/01/02(土) 20:48:50 ID:???
JOYの住所・宛名。カリペン特有の縦太横細の描線がバッチリ利いて
潰れずに読みやすい。年賀状で活躍するのは大分先になっちゃったけどw
760_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/06(水) 10:45:04 ID:???
JOYが見当たらないのでこれにしました。
http://www.sailor.co.jp/BUNGU/young-profit/index.html
年賀状では活躍しました、今年の宛名書きでも活躍しそう。
761_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/06(水) 19:40:58 ID:???
これなんかJOYと共通点あるのか?
鉄ってことだけ?
762_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/07(木) 09:20:26 ID:???
5,250円でミュージックがあるってことですよ。
763_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/07(木) 09:36:07 ID:FEEDA26X
JOYならUKから通販で買えば送料込みで2500円だけどね今の為替レートなら
764_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/07(木) 09:43:07 ID:???
で?
765_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/08(金) 22:54:59 ID:???
MSって滅多に使わないけど一本買ってみるかな。でもセーラーか・・・。
766_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/09(土) 00:02:11 ID:???
セーラーのMSは糞。
プラチナにしときなはれ。
767_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/09(土) 16:11:34 ID:???
プラチナの回しもんキエロ!( ゚д゚)、ペッ
768_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/09(土) 17:43:40 ID:???
サファリのイタリック買えばいいのに
769_ねん_くみ なまえ_____ :2010/01/10(日) 01:10:40 ID:???
>>750
サファリとJOYの首軸は同じである旨の指摘があったので、早速アルスター・ラズベリーを買って
首軸から先を交換、軸色に合わせ色彩雫・山葡萄をコンバーターに詰めかえて書いてみたところ、、、
激メチャCOOL!シェーファーのカリグラ万年筆(鉄ペン)同様、携帯性に優れたペンになりますた〜
これからはハガキのみならず、記帳やチェックインの際にガンガン使おうと考えてるです
770_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/10(日) 01:35:53 ID:ziOaofNK
記帳やチェックインを頻繁にするんだ
一流社会人だな
771_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/10(日) 01:57:36 ID:???
>>767
せーらーの回しもんキエロ!( ゚д゚)、ペッ
772_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/10(日) 03:19:08 ID:???
激wメチャwwCOOLwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
773_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/10(日) 07:33:06 ID:???
>>769
何ミリのペン先使ってるの?
774_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/16(土) 21:47:30 ID:???
ホームセンターとかスーパーで
ハイエースがハイエースネオに切り替わって
ハイエースが亡くなってきてますね。
775_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/16(土) 22:25:32 ID:???
スネオ
776_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 05:00:17 ID:???
>>769
カリグラ万年筆ってローマの皇帝みたいでエロいな
777_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/11(木) 23:21:48 ID:SRvyG/rE
プレラって意外とニブに柔らか感があっていい感触。
キャップの開け閉めも、軽さと密閉感が絶妙。
コンパクトで大変かわいい。いやみのないデザイン。
プロフィットやサファリの出番が激減してしまった…
サファリのキャップを開けるのって、力が要る(と思うようになってしまった)。
ちょっとフローが渋いので今度ペンクリで調整してもらいます。
778_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 11:28:58 ID:???
ネットでハイエースが良いと書いてあったから買った。
779_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 20:46:04 ID:???
で、どうだったんだよ?
780_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 21:45:34 ID:???
買っただけ。
どうとか別にない。
781_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/16(火) 22:29:17 ID:???
ブログでやれ、糞虫
782_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 12:16:40 ID:???
ハイエースを買ったのは、万年筆専門店ではありません。
783_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 13:09:56 ID:???
おれもプレラ使い
他にも数本細字持っているがプレラの細字が一番書きやすい。
パイロット専門だけど、74やグランセより好きだ。
784_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 13:47:32 ID:???
プレピー好きだよプレピー(゚∀゚)
785_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/17(水) 23:42:19 ID:???
ハイエースマーブルがセーラーHP上に無いのはなぜ?
まさかもう廃盤になっているの?

あと、どこ探してもマーブルは取り扱っているのにネオは無いところばっか
安いから扱いたくないのかな…
786_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 02:07:55 ID:???
ノーノー。
文具屋や万年筆屋ではなく、ホームセンターや総合スーパーで、ビニールに入って売っています
787_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 02:07:58 ID:???
ネオは旧ハイエースみたいにスーパー吊るし流通なんじゃね?
788787:2010/02/18(木) 02:08:52 ID:???
まさかこの時間に3秒差でかぶるとは・・・
789786:2010/02/18(木) 02:10:03 ID:???
こちらも驚きましたw

ビール飲んで、文具板巡回中w
790785:2010/02/18(木) 02:52:39 ID:???
ならばあえてネオを銀座伊○屋か日本橋○善で取り寄せしてもらおうかなw

で、なんでマーブルは公式HP記載無いの?
791_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 06:38:01 ID:???
無意味な伏字をするなとあれほど言っただろう?
今回まではいいから、次回からは気をつけるんだぞ。
792_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 07:17:03 ID:???
一本でいいから金ニブが欲しいわ
793_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 21:23:33 ID:???
>今回まではいいから、次回からは気をつけるんだぞ。

最近こういう言い回しが文具板で流行っているの?
794_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/18(木) 23:23:06 ID:???
初めて見たよ
流行ってるって程だったら見かけてもよさそうなもんだけど
795_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 21:38:00 ID:???
どっかでどんだけ上から目線?って言われてたような
796_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 03:52:57 ID:???
そんなヤツはどこの板にでも居る
797_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 15:27:03 ID:???
>>785を見て
セーラーという文字列に釣られて
マーブルがブルマーに見えたのでちょっと逝ってくる。


鉄ペンばんじゃーい。
798_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 22:10:19 ID:???
軸もクリップも全てを無垢の鋼で造ってこそ真の鉄ペンであろう!
799_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 22:11:07 ID:???
せめてステンレス
800_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 23:36:16 ID:???
無垢の鋼ってなんだよ
無垢の鉄ならわかるが
炭素は何%までとかあるのか?

>>790
どうせ廃盤
801_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 08:24:05 ID:???
>>792
金ニブなんざオクでデッドストック狙えば鉄ニブの予算で買えるだろ?
このスレ的には鉄で素晴らしいペンの話をしようぜ
802_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 08:27:03 ID:???
デザインは金ペンよりも鉄ペンのほうがしっくり来るものが多い。
803_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 15:36:38 ID:???
>>802
変だよ。
デザインは、多いか少ないかという量で評価できるものじゃないよ。
804_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 15:37:15 ID:???
うむ
805_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/21(日) 16:00:49 ID:???
しっくりくるって例えば?
俺のしっくり来るのは45,タルガ,スティピュラなんで金とデザインに大差ないw
806_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 01:48:30 ID:???
802は材質じゃなく色のことを言ってると推測。
メッキであろうが金色のペン先は金ペン。
金ペンであってもロジウムメッキで金色じゃなければ鉄ペン。
みたいな認識。
807_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 09:41:07 ID:???
じゃぁホワイトゴールドは鉄の仲間になるんですね。
ホワイトゴールドがちょと不憫だけど。
808_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 13:12:00 ID:???
シルバーとプラチナの違いが見てわかんねーよ
万年筆見せる度にニブが14Kだの18Kだの気にするヲタが気持ち悪い
809_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 21:45:21 ID:???
>>808
簡単にさびるのがシルバー。
810_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/22(月) 21:47:58 ID:???
>>808
無駄に高いだけでシルバーの威を借る狐がプラチナ。
811_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 16:05:09 ID:???
鉄とシルバーとプラチナは、見て分かる。
写真やモニターでしかみたことがないのか、貴様ら?
さすがは鉄ペン愛好家たち、といったところか。
812_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 16:09:51 ID:???
え、もしかしてコレ煽ってんの?まじで?
813_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 16:21:45 ID:???
(*゚ー゚)ばかにされてるよぅ
814_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/25(木) 17:14:29 ID:???
安いから使っている。
だけど、それは他人にとやかく言われたくないね。
815_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 09:01:27 ID:???
エステーデュポンのデフィは鉄ペンだけど定価で5万円くらい
816_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 12:56:33 ID:???
>>815
素材が違うんじゃないっけ?
817_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 17:30:27 ID:???
てゆーかブランドの価値が違う
818_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 17:49:41 ID:???
だてに毒ガス作ってないわな
819_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/27(土) 17:52:48 ID:???
それはデュポン社だろばか
820_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 08:01:34 ID:???
>>816
海外ブランドは、
普通の物でも、
さも凄そうに喧伝して高く売る。
テレビで紹介される食べ物屋の特製だの秘伝だのこだわりだのと大して変わらない。
821_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/28(日) 10:16:44 ID:hCFp7660
その点は日本のブランドも同じだけどね。
ただ海外有名ブランドと違って、全く神通力が無い。
822_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 01:58:21 ID:???
24金メッキされてる鉄と21金ニブの違いがわかるってのはX線まで受像できる視神経をお持ちなようですw
単にメーカーとかそういうので見分けているだけダロガボケ
823_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 02:07:36 ID:???
突然、どうしたんだ?メッキと無垢の見分けの話は誰かしてたっけ?
万年筆の場合、書いたら判別しやすいけど見るだけでは自信はない。
824_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 06:24:03 ID:???
誤爆だろ
825_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 09:39:01 ID:???
まじかよ。メッキはみたらわかるぜ?
826_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/01(月) 16:30:54 ID:???
有名なメッキ君だからスルー推奨
827_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/03(水) 19:36:45 ID:TW6mR2KP
鉄器時代に入ると、
武器、農具の大量生産が進んで
文明が発達した。
828_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/03(水) 20:18:22 ID:???
そうなのか?
829_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 03:27:26 ID:???
プレラという義体を与えられて、
極細ガリガリ習字ペンのペン先だったニブにF玉とM玉を付けられただけで
なんでこんなに杉書きスラの葉っぱ文文の万年筆に変身するのか?
830_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 03:30:05 ID:???
接地面積が増えるのとフローを増やした調整をするから とマジレス
831_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 03:34:24 ID:???
>>830
素早いレス、ありがとうございます!
832_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 10:40:27 ID:???
それにしたって鉄ニブの擬音によくあるガリガリサリサリってのは低コストだからスリット調整まで
手をかけられないと見るべきか、素材由来の特性と見るべきか。
よく調整された鉄ペン持ってる身としては低コスト故の調整不足と見るがどうよ?
833_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 10:57:00 ID:???
それ正解(中の人より)
834_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 11:21:02 ID:owYW+ZqC
何が中の人だよw
2chなんか見てんじゃねえよ
835_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 11:23:42 ID:???
正確には、調整不足じゃなくて、調整へのコストの掛け方が違うと思ってね(中の人より)
836_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 11:56:17 ID:???
中から外へ出た人としては、鉄ペンは硬いから、コストうんぬんではなく、
書き味抜群への調整は困難であると正直に書いておくよ。角度を変え
ていえば、調整することを諦めたペン先として出荷しているので、みなさ
んがいうようにローコストだとも形容できるけどね。それは一面的で本質
をとらえられてない。
837_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 12:00:13 ID:???
シッタカ引っ込め
838_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 12:03:09 ID:???
外から中に入れた人の意見も聞きたいな
839_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 14:13:42 ID:???
書き味じゃなくってザリザリサリサリだってば。
んな事言ったら金でもガチニブのシェーファーやヲタのカレンなんざ
書き味悪いって事になるぞ。
つか書き味って何よ?金科玉条のように撓るのが書き味ですってバカのひとつ覚えみたいに
言ってる化石がいるけど、鉄で十分じゃんって割り切ってるヲタやスティピュラが
あるし、最近の高筆圧傾向だとあえて撓らなく硬くしましたって金なのに
そんな事言ってるメーカーすら有るし。
俺としたらきちんと調整されたペンポイントがついててフロードバドバな
ペン芯がついてたら鉄でもいいよ。
840_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 14:27:05 ID:???
支離滅裂の見本みたいな文章だな
841_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 14:33:59 ID:???
・書き味の話でない
・サリサリザリザリは材質の問題かコストの問題か
・鉄は固いから書き味が望めないというのは他社の例から言ってあたらない
・金ですら昨今の傾向から硬くしている
・きちんとコストをかけ調整し、フローが良ければ商品として成立する
842_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 16:57:30 ID:???
さらさらざりざりの筆記感と材質・コストの関係性とは?
接地面の形状とインクフローなら直接的に関係あると思うけど。

あと主張が矛盾してる気がする。
少なくともオイラの頭では何が言いたいのか理解不能。
843_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 17:51:31 ID:???
>>839
サラサラザリザリも書き味の一要素である。紙を削るような筆記感では良い書き味とはいえない。
ペン先がしなることも書き味の一要素である。これは鉛筆と小筆のどちらの書き味が好みかという問題。
金ペンが昔に比べて堅い傾向にあることと鉄ペンが堅いことは関係がない。
きちんと調整されたペンは商品として成り立つだろうが、それと書き味の問題はパラレルに語れない。
また、フローの良いペンも同様。
844_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 17:59:32 ID:???
>>839の解釈大会になってきたなw
845_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:07:02 ID:???
話が一足飛び過ぎて馬鹿なお前らじゃ付いて来れないのな、最初の方の人たちはわかってたが。
話をかみ砕いてやるが、そもそもザリザリする理由はわかるか?
鉄だからザリザリ、金だからサラサラなんて低脳な回答するんじゃねぇぞ?
そこから一歩踏み込んだ「何故」だ
846_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:12:06 ID:???
┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ
847_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:30:50 ID:???
>>845
接地面積が少なく形状が歪であること
フローが少ないこと
これらの相加・相乗効果でザリザリやガリガリになる
848_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:31:41 ID:???
ちっ、うっせぇなぁ。
849 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2010/03/07(日) 19:35:46 ID:???
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
850_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/07(日) 19:41:54 ID:???
俺、お前の言う「最初の人たち」だけど、正直いってクドくて気味が悪い。
調子に乗っちゃったのかな。
自分だけの言語でしか生きられないのは社会でつらいぞ?
851 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/07(日) 19:43:48 ID:???
    ィ´`´`´`)
     ト´  ̄`ヽ
    (i,~[・‐][・.]
     ゝ、 )3、,)     ∧_∧
    /     \   (    ) ちょ、、、将軍様・・・・!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ バロス      \|   (    )  そりゃ
  |     ヽ           \/     ヽ.  お前のとこだけだって
852_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 21:49:21 ID:???
鉄ニブは固いというのは、むかしの鉄ニブを知らないからで
むかしは鉄ニブも金ニブも軟らかいものが多かった
853_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 22:17:49 ID:???
すぐ傷んでしまって、ペン先ボロボロなんだけど、金ペンなら長持ちするの?
854_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 22:20:53 ID:???
無論だ
はやく鉄は卒業しなさい
855_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 22:24:53 ID:???
そうですか。やはり入門用なのですか。5000円もしたんだけど><
856_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 22:56:54 ID:???
ウチには20,000円の鉄ペンもあるでよ。(TOMBOW ZOOM101)
857_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 22:56:54 ID:???
卒業する必要はない。
たまに里帰りして楽しむものだ。捨てなくていい。
858_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 23:16:34 ID:???
>>856
101って、糸井重里がからんでるの?
859_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 23:28:19 ID:???
儲は何でもそうみえるんだろうな。
860_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/10(水) 23:29:21 ID:???
信者なんかいるの?糸井に? ジョークだろ?
861_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/11(木) 04:46:59 ID:???
>>858
1101じゃなくて101なのに糸井がらみだと思うのは強迫性障害です。
心療内科の受診をお勧めします。
862_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 16:16:55 ID:???
大きなペン先の鉄ペンを探しています。
プレピーは小さすぎました。
ペリカノJrでもまだ小さいです。

どなたか、お薦めの鉄ペンがあったら教えてください。
863_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 16:33:01 ID:???
レシーフのクリスタルは大きい。
864_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 19:13:19 ID:???
ありがとうございます。確かに大きいペン先ですね。
865_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 23:33:12 ID:???
プラチナの3776の鉄ペンは?
866_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 17:53:28 ID:???
>>865
ありがとうございます。確かに大きいのですが、
金メッキされているペン先が好みでなくて。。。
せっかく教えて頂いたのですが、選択肢には入れられませんでした。
867_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/15(月) 21:26:34 ID:???
プラチナグラマーのデットストック
868_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/20(土) 16:12:27 ID:???
ハイエース購入しノートに般若心経書いてならし中。
プレピーに比べると結構堅いですね。
869_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 11:31:28 ID:???
私はプレピーの書き味はまったくだめでした。
変な塗装のペン先(ニブ)も嫌いだったし。
中字だったからしなりなんかもないし。
しばらくして全部捨てた。

それにくらべるとハイエースはしなりのある細字で良かったです。
ただ、1〜2日使わないと、すぐに乾燥してインクがでなくなった。
1万円くらすの万年筆では経験したことのない不具合だった。
ペン芯の性能が、めっちゃ低いと感じた。いまはインクを抜いてある。

結論としては、安いのは安く作ってあるから、やっぱだめだ
870_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/21(日) 14:38:25 ID:???
俺は逆だな。
ハイエースが好みに合わなかった。4本ほどほとんど使い込まないまま処分してしまったよ。
乾きやすいことも一因。
プレピーは中字より細字の方が良さを感じる。
871_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 00:09:51 ID:???
万年筆は、しならせて書くものと思い込んでる筆圧馬鹿。
872_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 00:12:16 ID:???
今日はプレピースレが盛況だな
873_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 04:11:42 ID:???
ハイエースネオ使ってるけど、特に乾いたりしないんだけど。
ネオになってキャップのインナーとかを改善してるのかな?
874_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 10:20:41 ID:???
プレピーは乾かないが、インクによってはフローが渋くなるので駄目だった。ちなみに悶ボルドー。
切割を広げてもインクが落ちて来ない。5本ほど買ったのに全部捨ててしまった。。。
ハイエースは乾き易いので駄目。
結局、サファリに落ち着いた。
875_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 11:05:05 ID:???
ペン芯の構造みたら、切り割り開いてインク供給が増えないってわかるよな?
お前、4行も書いてるけど、「自分でプレピー5本ほどをを改造して破壊した」だけ。
876_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 11:10:28 ID:???
>>875
切割を広げたのは1本だけだよ。
877_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 11:16:56 ID:???
では、書き方が悪い。
結局、「サファリ大好き」と書けば良かった。
878_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 11:27:41 ID:???
>>877
インクによっては、フローが渋くなると書きたかっただけだが、なにか気に障った?
879_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 12:40:58 ID:???
いや、おれもプレピーを捨てて鉄はサファリだなと思っている。
4行も書くなんてどうかしてるぞ、という指摘D
880_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 12:49:59 ID:???
けいおん! 効果でこのスレでもサファリは大人気なんだな
881_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 13:03:04 ID:???
>>879
4行書かないように気をつけるよ。
あと、プレピーはデザインが残念。
個人的には、サファリのニブがペリカノくらい
柔らかくなるとエントリーペンとして最高と考えているがどうでしょ?
882_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 13:28:26 ID:???
>>879,881
おまえら仲良しだなw
883_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 15:46:44 ID:???
一つのストーリーしかないのに、4行で書くなよ。
4行には意味があるんだから、起承転結とかそれ以上の含みのあるときだけにして。
884_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 18:00:36 ID:???
プレピーとサファリ両方買ったけど、そんなに大きな差は感じなかったな
鉄ソネットと比べたらドングリの背比

885_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 20:07:00 ID:???
センスのない>>884のせいで、流れが台無しになった。
886_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/23(火) 22:26:31 ID:???
884に感謝
887_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 17:00:19 ID:???
プレピー
 いろいろ改造して遊び倒す材料になった。
 ペン先は柔らかく衝撃で変形しやすい。
 キャップを開けるときにぶつけて曲げた・・・
ハイエース ネオ
 無愛想だが頼りになるやつ。
リクルート万年筆
 キャップをリアに挿してると簡単に外れる。個体差か?
タッシェ
 ペン先は立派。
 手で持つ部分のアルマイト(?)部分の仕上げが気に入らない。
ペン習字ペン
 #8000と#15000で研いだらいい感じになった。
 ヨーロッパ向けで出してる一般用途向けのを国内でも売らないかしら。
888_ねん_くみ なまえ_____ :2010/03/28(日) 19:50:26 ID:???
愉しんでるんだな〜
889_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/28(日) 23:11:59 ID:???
日本では丸善だけで扱ってるファーバーカステルの子供向け万年筆が
子供向けなわりに細字(F相当?)で
ポップな感じがOKな環境なら大人でもロディアとかと組み合わせて
普段使いによさそうだたーよ。
tp://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen07/P/7979.aspx
890_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 07:34:28 ID:???
エルバンのじゃじゃ馬インクはペン習字ペンに入れると良い感じ。
透明軸なら見た目も綺麗。
グリップ部あのままで、尻軸短くして、
キャップをクリップ付きにしたのを売らないかしら。
891_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 14:33:16 ID:???
892_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 17:42:51 ID:???
まるでイカじゃないですか
なんなんです?これ
893_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 17:57:03 ID:c5FQF3hZ
イカにしては、カラフルだな。
894_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 17:59:45 ID:???
これは、ひどい
何で売ることになったんだろう
895_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 18:03:29 ID:???
これはイカん!



なんつってなwww
896_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 18:05:05 ID:???
こんなの出して、スミません!


なんつってなwww
897_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 18:10:21 ID:c5FQF3hZ
もちろん、インクは、イカスミだろ?


なんつってなwww
898_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 18:18:04 ID:???
結構イカすデザインじゃん!



なんつってなWWW
899_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 18:22:11 ID:???
これを発売するわけにはイカないだろ・・・


なんつってなwww
900_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 18:23:48 ID:???
そのうちかイカんに変わるって!



なんつってなwww
901_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 18:27:01 ID:???
こんなのいイカら、早くプランジャー74出せよ!



なんつってなwww
902_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 18:33:21 ID:cc6WXSFi
え?結構いイカんじじゃん???



なんつってなwww
903_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 18:39:26 ID:c5FQF3hZ
このまま1000までいきそうな勢いは、甚だイカんです


なんつってなwww
904_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 18:46:44 ID:???
これは是非、スミ利でも扱ってほしいな!



なんつってなwww
905_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 18:51:44 ID:c5FQF3hZ
なるほど、隅には置けない一本になりそうだ



なんつってなwww
906_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 20:55:29 ID:???
分度器あたりならともかくスミ利は並行品を扱わんだろ
907_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 21:08:18 ID:???
>>906
この流れをきるなんて!!
スミませんと、あやまれ!!

なんつってなwww
908_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 21:35:47 ID:???
>>906
君みたいな男はイカがかと思うよ


なんつってなwww
909_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/29(月) 22:27:40 ID:pdOx0vVs
>>889
これよさそうだね。
ペリカノ使って気に入ってるんだけど、これも買ってみようかな。
910_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 00:49:39 ID:???
ペニスみたいね
911_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/30(火) 00:52:19 ID:???
結局イカ臭い
912_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 10:49:57 ID:???
ハイエースってそんなに乾き易いのか。
インク遊び用の候補だったんだけどな。結局サファリ一択か。つまらん。
913_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 19:52:39 ID:???
ハイエースがダメだとサファリ一択になる?
視野狭すぎ
914_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 22:37:44 ID:???
ハイエースが乾きやすいなんてデマを信じていること時代が駄目
915_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/01(木) 23:12:11 ID:???
極黒のカートリッジを入れて一月放置しても平気だしな
916_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 12:45:19 ID:???
すまん。複数の書き込みがあったんで、普通に信じてしまった。
デマかよ。
でも、ボーテックスは特殊過ぎるし、プレピーは安いだけあって、頼りない。
色彩雫の試し書き用の万年筆知ってる?あれ、商品化されないかな…
あ、コンバータ入らないか。
917_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 13:05:46 ID:???
ボーテックスは良さそうだったよ。キャップ以外。
文具店には置いてなかったが百貨店に置いてあって触れる機会があった
918_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 13:12:44 ID:???
色彩雫の透明のペンなら、パイロットの組み立て教室のペンだと思われる。
軸の形や字幅は違うがペン習字ペンとほぼ同じものっぽい。
どっちもコンバーターは入るハズ

>ボーテックスは特殊過ぎるし、プレピーは安いだけあって、頼りない。

ってだけなら、ハイエースネオでも無印アルミ丸軸でもいいんじゃ?
そもそも何に使いたいんだよ。
919_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/02(金) 14:02:58 ID:???
>あれ、商品化されないかな…
今では非売品なのでイベントでしか売らない
920_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/06(火) 19:38:10 ID:???
本当にいまさらながらプレラが気になってきた。
いや、この前ITO-YAに行ったら、PILOTフェアでプレラと色彩雫の
セット売りがあったもんで…。
921_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 03:09:21 ID:???
プレラも悪くない、むしろお買い得とは思うんだが…。
でも、組み立て教室の300円ペンと、本質的なところは同じなんだよなあ。

組み立て教室はパイロットのユーザーサービスの一環で、決してあのペンを
300円で販売しているわけじゃないとは分かっちゃいるのだが。

水を差すような事を言ったが、正札で買っても3,150円、安売りを探せば
2千円強という価格で、あれだけのクオリティを持った万年筆を出すとは、
さすが超一流パイロット様だと思うよ。
922_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 20:49:03 ID:???
世界一の万年筆ブランドだからな
923_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/07(水) 21:06:11 ID:???
鉄ペンスレではパイロットが世界一だったんだね。
924_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 18:23:51 ID:???
プレラは特に良い。
万年筆なんて、これで充分。
925_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 18:45:43 ID:???
俺はヤンプロ派だな
926_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 20:07:30 ID:???
おぉ、プレラ買ってみよ〜
FとMどっちがよさげですか?
927_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/08(木) 21:06:28 ID:???
それはですね
928_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/09(金) 02:32:22 ID:???
鉄ペンスレにいながらロットリングアートペンに言及しないとは痴れ者め
929_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 12:18:17 ID:???
>>928
恥をかきたいのか?
930_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 14:11:12 ID:???
プラチナグラマーのことも
たまには思い出して〜
931_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/10(土) 21:19:52 ID:???
>>928
それは万年筆じゃないからスレ違い。
932928:2010/04/12(月) 21:13:17 ID:???
このたわけどもめ
デスクペンスレに書き込むべきであった
しかし、この調子ではクリップがあるだけで邪道と言われかねん
933_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/12(月) 22:36:42 ID:???
しゃぶれ(`・ω・´) >>932
934_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/13(火) 00:08:53 ID:???
アートペンなんて使い捨てのゴミクズを神聖な鉄ペンスレで話題にするなよ
935_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 18:15:40 ID:???
俺は鉄ペン
936_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/16(金) 23:24:20 ID:???
あなたが鉄ペンか
937_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/17(土) 01:38:46 ID:???
>935
年がわかるぞ
938_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/20(火) 09:19:26 ID:???
だれかいとやのnatsukiをば語ってください
939_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 23:02:51 ID:???
>938
モンテベルデのRivieraと同型だね。ボールペンのほうもだけど。
軸の色は日本人的には圧倒的にnatsukiのほうが好まれる、と思う。
軸はやや短し。キャップなしでは難しい。
もう少し手が大きい人ならキャップはめてジャストサイズかも。
940_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/21(水) 23:53:11 ID:???
DELTAのパクリ?
941_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 16:08:40 ID:???
>>926
俺の好みではMだった。
942_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 08:58:32 ID:Rm1iEaG8
age
943_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 21:41:47 ID:???
NATSUKIのFPオリーブを伊東屋の本店で買った

試し書き用の1本とともに3色陳列。その試し書きの1本は、キャップ口元が欠けている。
誰かが落としたのだと思うが、口元の樹脂は薄いようなので注意かなと思った。
買う前にいくつか質問
・製造元は明かしてますか? →公表していません
・ペン先に「R」の刻印があるがこれは? →伊東屋のブランド「ロメオ」を表してます
 (なぜNATSUKIにロメオの刻印?)
・調子が悪くなったら調整はしてもらえるのか? →電話して確認 →ステンレスペン先なので
 調整はしてません →本当ですか…(絶句) →もう一度確認してみます →持ち込んで
 いただければ調整はできます。ただ、金ペンと違って調整や修理できる幅が狭いです

以上確認のうえ、赤にするか緑にするか迷った末に緑(オリーブ)を購入。
公表値では、収納時:110mm 筆記時:144mm 軸径:11mm キャップ径:14mm だが
実測値では、収納時:113mm 筆記時:146mm 軸径:12.6mm キャップ径:14mm だった。
パイロットのプレラと比べると、かなり太くて少し短い印象(ポストすると長い)。
しっかりしている印象はあり、カートリッジ取り付けのときに軸の中を覗いても、
プレラのようにペラペラな感じは無い。樹脂の厚みはかなりある感じ。
クリップは板金ではないように見える(ダイキャストか?)。それをかしめてキャップに取り付けて
あり、取り付けはしっかりしているようだ。
筆記時にキャップをうしろに挿す(ポストする)と、キャップにはわずか1.5センチほどしか入らない
ので、軸との一体感にはやや欠ける。でも、実用上支障は無い感じ。あるとすれば書いてて外れて
キャップを落とす可能性があるかも。
書き味は固めの鉄ペン。スムーズで問題無かった。プレラのような軟らかい書き味ではないです。
ペン先にハート穴が無いので、ペリカーノ使ってるような気になる。
樹脂は微妙に透明で、キャップをすると中の首軸がわずかに透けて見えます。

プレラ的なペンが好きで、もう少し高級感があって個性のあるものが欲しいという人にはいいと思った。
色柄も適度に派手でサイズが小さいので、女性が使うとかわいいような気がする。
カートリッジは、伊東屋はウォーターマンのショートをすすめています。
944_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/01(土) 22:42:05 ID:tjA/qf0+
ITOYAは まで読んだ
945_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 00:58:18 ID:???
ROMEO ブランドのNATSUKI ラインなんだ
946_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 03:13:10 ID:???
ショートをすすめています
まで読んだ
947_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 07:33:30 ID:???
普段の俺ならば3行は読めるのだが、今朝は気分が良くないので2行しか読まない。
948_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 11:14:58 ID:???
どこでもいいから、ショート対応コンバータ作ってくれないものか。
949_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/02(日) 11:16:28 ID:???
最後の1行だけ読んだので、ヲタマンのインク買ってきます。
950_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/22(土) 03:56:18 ID:???
プレラが良すぎて他のペンを使わなくなってしまったわい。
951_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/22(土) 13:06:02 ID:???
プレラはいいね。安っぽいけど。
万年筆を使う楽しみを味わえるペンを低価格で…というパイロットの思いが形に
なった製品だと思う
952_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/22(土) 15:48:26 ID:???
プレラの持ち心地は素晴らしいと思う
953_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/22(土) 20:25:08 ID:???
age
954_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/22(土) 20:34:17 ID:1LFPyNhK
age
955_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/22(土) 20:57:30 ID:???
プレラを買うぐらいならサファリを買うが……
956_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/22(土) 21:06:22 ID:???
サファリ買うぐらいならソネット買うが?
957_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/22(土) 22:59:03 ID:???
ソネットを買うぐらいならエキスパートを買うが…
958_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 01:19:55 ID:???
エキスパートを買うぐらいならM800を買うが…
959_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 01:52:33 ID:???
M800買うぐらいならキングイーグル買うが…
960_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 05:24:51 ID:???
途中から鉄じゃなくなってる。主旨を分かってない。
ソネット鉄はちょっと高い。プレラよりペリカーノ
961_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 07:48:29 ID:???
958と959
失格
962_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 08:55:57 ID:???
ウォーターマンのフィリアスってどんな感じ?
コスパが素晴らしいとか聞いてたけど2年くらい前に製造終了。
でもまだ売ってる店が結構あるので欲しくなってきた。
963_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 16:13:15 ID:???
プレラのFで初めて国産の細字というのを使った。
予想外に使い勝手がよくて困った。
字幅の好みが一気に細字化してしまって
ペリカンのMとか中途ハンパな感じで出番がなくなってしまった。
964_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 18:33:05 ID:???
>>963
しばらくすると反動で太字趣味になるから大丈夫。
それで細字趣味と太字趣味を行ったり来たりしつつ、
結局はカリカリしない程度の細さの国産FM・舶来Fあたりに軟着陸する。
965_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/23(日) 18:42:50 ID:???
>>964
国産MF/舶来F
→ 舶来M
→ 国産M/舶来F+MS/舶来B/BB
→ 国産F/国産MF+舶来B (今ここ)

国産MFは確かに良いすね。
けどFのシャキ感は別物としてとても良い。金ペンで欲しいかも
966_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/24(月) 00:40:54 ID:???
パーカー、ソネットってそんなに書き心地いいのですか?
クロームCTとステンレススチールCTではどちらが書きやすいですか?
967_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/24(月) 06:51:52 ID:???
クロームCTとステンレススチールCT?
何言ってんの?
968_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/24(月) 07:33:25 ID:???
当然!クロームCTさ。
969_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/24(月) 19:41:53 ID:???
鉄ペンを常用していると気持ちいいね。
余計な見栄を張っていないすがすがしさと言うか。
事実重視,神話無視の近代的考え方というか。
970_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/24(月) 21:05:49 ID:???
>>969
めっちゃ意識してるやん
971_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/24(月) 21:25:08 ID:???
>>966
モノクロームCT?鉄ニブならどっちも同じペン先だと思うんだけど?
ただ計ったこと無いけどモノクロームの方がラッカー軸より若干重い気がするので
書き味に影響するかも?
てかパカ鉄は全体的に書き味良いよ。Fっても国産M位あるしカリカリするほど細いのはない
972_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/24(月) 21:29:04 ID:???
CT???
シルバートリムの略、ではないんだよ、ね…??
973_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/24(月) 22:07:59 ID:???
クロームトリムだろjk
974_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/25(火) 09:47:38 ID:???
>>969
貧○人のひがみ
975_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/25(火) 10:48:51 ID:???
>>969
このスレですら、一万円以上の鉄ペンはボコボコに叩かれるんだぜw
976_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/25(火) 19:57:03 ID:???
プラチナのPTB-5000Bが鉄ニブなのにしなるよー。
このしなりが筆記時にどう役立つのか分かんないけど。
977_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/25(火) 20:05:47 ID:???
鉄ペンを常用するって気持ちいいね。
余計な見栄を張らないすがすがしさ。
言わば、性能重視,迷信と無縁な実践的生活。
978_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/25(火) 20:14:21 ID:???
そんなことないもんねーーー
プラチナPTB-5000Bなんか鉄ニブで5,000円とか定価で買ったら贅沢だもんねーーー
性能重視するなら金入りニブを選んでもいいんだからねーーー
国産品なら金入りでも見栄とか関係無いもんねーーーー
ドルチェなんとか買うひとが見栄っぱりなんだよーーー
979_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/25(火) 20:41:46 ID:???
>>975
えー、そんなんでいちいち叩かないでよー
つーかそれじゃ俺が愛用してるのがrotring700とか書けないじゃん。
980_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/25(火) 20:52:57 ID:???
冗談だよ、叩くわけないじゃん。rotring700のこといっぱい書きなよ。やさしくしてあげるよ。
エキスパートのこともいっぱい書きなよ
981_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/25(火) 20:59:58 ID:???
嘘ばっかりだな
デュポンのデフィはボロクソに言われていたのに
982_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/25(火) 21:01:53 ID:???
んじゃデルタの鉄ペンも撓ると言っておこう
983_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/25(火) 21:05:25 ID:???
デフィは5万円クラスだからチョト話が違う。わかんないかなそこんとこ
984_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/26(水) 07:16:35 ID:???
じゃあトンボデザインコレクションのZOOM101
985_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/26(水) 12:50:36 ID:???
デフィは1万円クラスだからチョト話が違う。わかんないかなそこんとこ
986_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/26(水) 21:30:27 ID:???
デルタのビンテージ・コレクション買ってウホウホの俺様が来ましたよ
987_ねん_くみ なまえ_____
ゴリラが万年筆ですか