万年筆インク 19瓶目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆のインクについて、相性・価格・色・耐水/耐光性などを語るスレッドです。
混色ネタも可。過去ログや色のサンプルは>>2-5あたりです。

前スレ
【混ぜるな】万年筆インク 18瓶目【危険】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1204192981/
2_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 18:13:48 ID:yfZH/+6s
【洗剤で】万年筆インク 17瓶目【フロー改善?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1195895040/
【耐水インク】万年筆インク 16瓶目【染料インク】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1185723957/
【耐水インクは】万年筆インク 15瓶目【毎日使え】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1173943153/
【混ぜたら】万年筆インク 14瓶目【危険?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1164460234/
【空き瓶は】万年筆インク 13瓶目【捨てない】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1156315610/
【飲用は】万年筆インク 12瓶目【自己責任】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146978837/l50
【瓶の中の】万年筆インク 11瓶目【宇宙】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1138471084/l50
【古典】万年筆インク 10瓶目【新色】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132673865/l50
【インキな】万年筆インク 9瓶目【語らい】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1119900381/l50
3_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 18:14:10 ID:yfZH/+6s
【凍って】万年筆インク 8瓶目【割れた】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1105209018/
【腐って】万年筆インク5瓶目【泣いた】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1090655141/
【落として割って】万年筆のインク 4瓶目【大騒ぎ】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1067249090/
【気付けば】万年筆のインクを語る 3瓶目【瓶イパーイ】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1055059735/
http://geocities.com/bungu_log/1055059735.html
【ヘソな】万年筆のインクを語る 2瓶目【色!】
http://that.2ch.net/stationery/kako/1044/10440/1044025692.html
万年筆のインクについて語るスレ。
http://that.2ch.net/stationery/kako/1025/10251/1025182744.html
http://geocities.com/bungu_log/1025182744.html
【ワァー】万年筆のインクを語る【キレイ】
http://that.2ch.net/stationery/kako/1018/10184/1018454751.html
ペンの色について語る
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012811271/
http://geocities.com/bungu_log/1012811271.html

※インク関連スレの通算本数に統合したため、5瓶目の次は8瓶目です
4_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 18:14:21 ID:yfZH/+6s
5_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 18:14:50 ID:yfZH/+6s
■インクに関するサイト
About Fountain Pen Ink
ttp://www.marcuslink.com/pens/ink/index.htm
Private Reserve
ttp://www.privatereserveink.com/
ヌドラー
ttp://www.luxurybrandsusa.com/noodlers/
6_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 18:15:20 ID:yfZH/+6s
■インクのpH一覧表
Readings were reported for pH levels of :
1.7 for Omas Blue-Black, Omas Royal Blue, Visconti, Lapis Blue;
2.2 for Montblanc Blue-Black, Montblanc Bordeaux, Pelikan Blue-Black, Viconti Turquoise;
2.7 for Pelikan 4001 Blue, Visconti Permanent Blue-Black, Pelikan 4001 Turquoise, Quink Washable Blue, Waterman Purple;
3.0 for Montblanc Emerald Green, Quink Permanent Black, Waterman Blue-Black, Waterman Blue;
4.0 for Sheaffer Brown, Emerald Green, Peacock Blue;
6.3 for Parker Penman Emerald;
6.5 for Omas Sepia;
6.6 for Parker Penman Ebony;
6.8 for Herbin Green, Omas Vespucci Red, Parker Penman Mocha, Parker Penman Sapphire;
7.0 for Waterman Havana
7.2 for Omas Permanent Black;
7.5 for Parker Penman Ruby; Pelikan Brilliant Green;
7.8 for Visconti Black
7.9 for Rotring black, Waterman red
8.2 for Pelikan brilliant red, turquoise, violet
9.0 for Sheaffer jet black
7_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 18:20:13 ID:???

  [>>1-6 乙] 
     ‖∧∧
     ∩・ω・`)
      (  x  )
      `u-u´

8_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 18:36:36 ID:XEEvjdOY

        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n`・ω・)η   >>1-6 乙〜〜!
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
9_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 19:07:40 ID:???
>>1
乙…確かに…
10_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 20:33:40 ID:???
>>1
大塚麗
11_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 23:35:21 ID:???
>>1
乙。

スレタイ、シンプルでいいね〜。
文句ある人は次に自分で立てればヨロシ。

前スレ最後の方のインク瓶の話。
自分も旧シェーファーの瓶が好きだった。
でも墨汁を詰め替えたら、すぐにフタが錆びて捨てちゃったわ・・・
12_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/05(木) 23:52:09 ID:???
インク瓶の話。
定番のウォーターマン。パーカーの曲線は好きだが、フタがもう少しスッキリしてくれれば。買わないけどデュポン。
13_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 01:21:33 ID:???
使わない方が良い、インクと万年筆の組み合わせって何?
14_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 09:25:14 ID:???
>>13
オマスのブルーブラックを国産のカートリッジに入れて使うこと。
短期間なら分からんが、長期間使うとペン芯に樹脂片がべっとり付いて詰まるよ。
15_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 09:37:18 ID:???
その樹脂片はどこから出てくるの?
インクがカートリッジの内側を溶かしてるのか!?
16_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 13:13:00 ID:???
オマスは危険なのか。
オマスの瓶も良いよね。
17_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 20:01:19 ID:???
オマスのインクは危険でおm(ry
18_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 21:15:17 ID:???
>>17
ちゃんと言ってくれよ。
「危険でおます」って。
お前も痛万スレに居たあの頃は言ってたじゃないか。
何度も何度も「オマスでおます、オマスでおます」って・・・
それを今になってとぼけるのはずるいよ…
19_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 21:15:50 ID:???
ずるい!ずるい!
20_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 22:10:30 ID:???
>>17
卑怯者が
21_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 22:49:02 ID:???
>>17
外道が
22_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 22:50:31 ID:???
なんだこのgdgdはww

モンブランのボルドー買った。デルタ・ドルチェビータに入れている。

なんかエロい(;´Д`)ハアハア



23_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 23:44:10 ID:???
>>22
???
24_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 23:54:40 ID:???
乾いた経血でも連想してんだろ>>22
25_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 23:58:46 ID:???
うわっ。いやらしい〜。
26_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 23:58:55 ID:???
さすがにそれは2chでも書けなかったのに
27_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 00:17:23 ID:???
モンブランのブルーブラックをカートリッジに入れて使ってるんだけど、危ないかな〜
28_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 00:48:17 ID:???
常用ペンなら普通に大丈夫じゃない?
29_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 00:50:52 ID:???
月夜、最高に気に入りました。
セーラーのBBもかなり好きですが、そこまで渋くないので目に優しい感じ。
30_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 01:00:00 ID:???
へへっ だろっ?
31_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 07:50:19 ID:???
>>25
いやらしい、というより、きもい
32_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 08:39:10 ID:???
オマスのグリーンはきれいよおます
33_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 17:22:04 ID:???
>>32
きれいでおます

の方がいいんじゃないかな?
3432:2008/06/07(土) 17:43:38 ID:???
>>33
あうw確かにでオマスw
35_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 18:03:11 ID:???
パイロットのブルーとペリカンロイヤルブルーの比較だが
前者の方が界面活性剤の比率が高いのか、紙への浸み込みが多いような
気がするが、いかが?
36_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 18:06:34 ID:???
自分もそうおもうよ><

っていうか比べ物にならないほどパイロットはしみるね。
37_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 18:49:57 ID:???
パイは色がくすんでいる
汚い
38_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/07(土) 19:45:57 ID:???
まあ、許容範囲ではアルが発色は、Peli RBの方が好きだな。
3932:2008/06/07(土) 23:28:40 ID:???
>>34
ナイスフォローでオマス
40_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 02:52:16 ID:???
水男BBはBBというよりも一種のパステルカラーですよね、良くも悪しくも。
少なくとあれはいわゆるBBじゃない。自分はあのファンシーな感じの色合いが大好きだけど、
BBと銘打ってることで当惑する人も多いインクでしょうね。
41_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 03:00:08 ID:???
どっちかというと他メーカーのが紫過ぎるんだと思うけどなあ
42_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 03:34:12 ID:???
前スレだったかな? ターコイズ・ブラックと言ってた人がいたが言い得て妙 
43_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 09:24:56 ID:???
一応、万年筆ファンとして1瓶もっているが、結局使っていない。
ちょっと緑過ぎるかな。好みの青は、紫がかった青なので...
44_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 09:38:38 ID:???
>>42
ほほう、妙に納得しました。
ちょうどノートに水男BBとペリカン・ターコイズを並べて筆記していたんですが、
まさに水男は、ターコイズを少し暗くしただけのような色です。
一般的なBBに求められているしっかりした黒味は不足してるかもしれないです。
45_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 10:19:45 ID:???
だがそれがいい
46_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 16:44:20 ID:???
青好きなんだけどちょっと街中の文房具屋にいく機会があったから
水男のフロリダブルーを買ってきた
前から欲しかったんだがネットで消耗品を買う機会もなかったから
しばらく忘れてた
サウスシーブルーも欲しかったがキリがないのでとりあえずこれだけ
47_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 16:57:19 ID:???
オーソドックスなブルーブラックだと思う。俺はMニブだと重いと
感じる。FとかEFにお薦めかな。
48_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 17:52:53 ID:???
クインクBBって水男BBに似てるって聞くけど、比べるとどんな感じでしょう?
49_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 18:54:07 ID:???
クインクは純な濃い青。
ヲタマンは緑が入っている感じ。

どちらも赤みがないとこが似ている。
50_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 20:18:52 ID:???
サウスシーB.ものすごくいいのにね
51_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 20:25:05 ID:???
>>49
あーなるほど、トンクス
52_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 20:25:20 ID:???
やっと月夜が手に入ったよ。
53_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 20:28:29 ID:???
良かったね。良かったらレポよろしく
54_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 20:29:30 ID:???
で、どうよ?
55_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 20:39:08 ID:???
いいですねこれ。
まさに月夜の色ですね。ネーミングした人はすごい感性ですね。
56_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 20:41:24 ID:???
待てよ、名前から先に作ったとしたら…?
57_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 20:47:16 ID:???
水男とか月夜をつかうと、
ペリカンのインクが粒子が粗く見えてくるから不思議。
58_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 21:00:34 ID:???
月光のおかげでパイロットが好きになったよ
59_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 21:03:51 ID:???
うひひひ
おめでとうw
60_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 21:11:04 ID:???
ひねくれてパイロットは俺らしくないんだよな、
とアフォな思い込みしてたのだが、改心しますた。
次どの色彩雫買おう、、、て罠にハマりそうだw
61_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 21:17:47 ID:???
パイロットはフローがどばどば過ぎて避けてたけど色彩雫のフローも同様?
62_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 21:19:15 ID:???
月夜は常用に出来るからいいとして、
紫陽花とかは常用には向いていないのかな。興味あるんだが買ってない。
63_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 21:20:26 ID:???
>>61
セーラーのプロギアFに入れてるが全然ドバドバしない。
64_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 21:24:00 ID:???
>>63
れすありがとう。別物と考えていいんだね。
気になってるし買ってみることにします。
65_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 21:43:46 ID:???
色彩雫の緑系に期待!
66_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 21:55:54 ID:???
>>65
いつ発売されるの?
67_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 22:16:07 ID:???
朝顔も綺麗だよ
68_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 22:31:21 ID:???
ネットや店頭で色見本は見たんだけど、
朝顔はロイヤルブルーぽいというか紫寄りな感じなんかな?
月夜の次は紺碧か朝顔にしようかな、と検討中。
69_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 22:58:49 ID:???
月夜に合わせる赤系インク探してるんだけど、ナカナカ合うのが見つからない…
色彩雫の赤系早くでないかなー
70_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 23:20:20 ID:???
パイロットはペン芯の性能がいいからペン先の切り割り次第で渋くもドバドバにもなっちゃうんだよな。
インクの性能は・・・言うまでもない
71_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 23:59:46 ID:???
国内メーカーで黒インク濃いのってセーラーですかね?
(極黒とプラチナのカーボン除いて)
72_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 00:06:05 ID:???
だと思うよ。
そういう観点でジェントル黒使っている。
73_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 00:15:26 ID:???
>>72レスありがとう。
黒用にセーラーのちょいいいヤツ買おうかな、と思いましてね。
パイロット、プラチナ、セーラーと各黒色使っているけど、
同一なペンじゃないので思い込みかなぁとも思ってたので。
まあ間違いではないようよかった。
74_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 01:13:40 ID:???
個人的にヲタマンのハバナが大好きです
75_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 05:30:34 ID:???
ゴクッゴクッゴクッ
ぷはー(>▽<)
やっぱりさわやかな朝にはシェーファーのブルーブラックがおいしいね!(ゝω・)b
76_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 09:22:16 ID:???
>>75
お前、マジで飲んでるのか?
だったら、飲んだあとの口の中写してうpしろや!
77_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 10:31:20 ID:???
「坊っちゃん」に登場する主要キャラクターをイメージしました。
ttp://item.rakuten.co.jp/hougado/hougado-022

Bocchan Blueって紫っぽいね
78_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 10:56:31 ID:???
>>77
なんか想像する色とかけ離れてるな。
79_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 14:29:02 ID:???
色彩雫、裏抜けしやすくはない?
パイロットなんで、それだけが心配なんだけど。
80_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 14:38:04 ID:???
滲みずらいだけまだマシな気がする。裏抜けはあんまりないなぁ。手につくとどのインクより落ち辛いけど
81_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 15:00:33 ID:???
ありがとう。
都心まで行って、探してみるよ。
82_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 15:08:52 ID:???
インクの性能がどこまで進化するのかは知らんが、
とりあえず、染料の微粒子化は着々と進んでるのがわかる。
新しいインクは凄いな。
83_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 17:40:19 ID:Usbds6Pk
>>77
ここ、けっこうウェブに出てるのと色が違うんだよね
前のオリジナルインク買ったけど。
84_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 18:34:48 ID:???
そんなのパソコンのディスプレイの性質でどうにでも変わるから、
まったく当てにならないですよ。
8575:2008/06/09(月) 18:56:48 ID:???
朝から青っぽい下痢が止まらない………
86_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 19:11:50 ID:???
>>85
そのうちコチコチに固まってフローがなくなるぞ
87_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 20:23:58 ID:???
>>85
まずケツに水入れたでかい注射器挿してから、
88_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 22:41:00 ID:???
>>77
野だいことかうらなりとか、いい色でも使いたくなくなるネーミングだな。
89_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 23:44:18 ID:???
>>84
そうなんだよね
だから俺は買わない
90_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 00:29:35 ID:???
>>62
紫陽花持ってるけどペリカンRBの乾いたときに良く似てる。
これをもう少し紫よりにした色です。
いい色だけど、わかってたら買わなかったな。RB持ってるし
9175:2008/06/10(火) 02:23:37 ID:???
   :∧_∧:  
  :(;゙゚'ω゚'):   まじでちょっとやばいかも…
  :/ つとl:   
  :しー-J : 
9275:2008/06/10(火) 02:29:13 ID:???
     ∧_∧
    (ill´Д`)  はやくよくなりますように……
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
93_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 02:30:37 ID:???

下剤飲んだか?
94_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 17:40:50 ID:???
>>90
そうですか、ITOYA のインクコーナー見てきましたけど
色雫は、紫陽花は在庫がありましたが全色は棚にありませんでした。
Royal Blue 好きなので、どうしようかなと思いましたが、ペリカンRB
が家で待っているので浮気するのは止めにしました。

紙への浸み具合は、ペリRBと違いますか?

色見本見ると、微妙に浸み方が違うように見えました。
95_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 20:11:45 ID:???
やっぱりぱりぱり、色雫の瓶はやばいってばよ。
仕事の疲れが癒されたよ。
96_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 22:46:51 ID:???
>>94
インキ iroshizuku <色彩雫>

ですね。
97_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 22:50:17 ID:???
>>95
うむ。確かに形は良いと思う。
が、Waterman や Pelikan はたまた Shaefer のような
「残り少なくなったら、こうやって使ってね。」という遊びは
ないような気がする。でも、たっかー
98_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 22:53:19 ID:???
香水と較べたら安いもんだよ
99_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 01:59:26 ID:???
紺碧ってパーカーBB似た感じなんでしょうか?
100_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 14:31:23 ID:???
似てない。
紺碧は絵の具みたいな青。
101_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 20:25:38 ID:j5KXpXGm
モンブランのBBをソネットで使いたいんですが、古典なので心配です。
やはり入れないのが無難ですかね?
無理ならジェントルをちょっと薄めて使う事にします。
102_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 20:41:45 ID:???
ソネットみたいな安物は古典だろうがなんだろうが入れて使いまくれ
103_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 20:48:37 ID:???
>>100トンクス
買う前に絵の具の青確認してみるよ
104_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 22:05:41 ID:???
>>101
102に同意。っつうか、日常的に使ってれば全く問題ない良いインクだぞ。怖がるな。
105_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 23:21:12 ID:???
南無ぅ( ̄人 ̄)ちーん
106_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 23:50:13 ID:???
>>101
モンじゃないが古典のラミーBB入れてる。
特に不具合は無い。
107_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 01:16:48 ID:???
>>101
「使いまくる」「日常的に使う」ことができるなら問題ないと思う
但しソネットはキャップに穴が空いててペンが乾きやすいので、「たまにしか使わない」ので
あれば古典は止めた方がいいと思った
108_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 05:14:20 ID:???
ラミーのBBってなんか薄いとか色々聞くけれどどうですか
ブルーのほうが普通の色かしら
109_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 09:24:19 ID:???
>>103
100が「絵の具みたいな」と言っているのは一般的な国産インクらしからぬ鮮やかな色
という意味ではないかな。

紺碧はターコイズ入っていると思うけど、たいてい売り場には色見本があるよ。
110_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 12:39:24 ID:???
>>108
古典BBで薄いのはペリカンBB。
ラミーBBはとてもいい色だが、色が煮詰まるのが早い傾向が強くてフローも渋い。
ラミーのブルーはいたって普通の「青」。普通の青過ぎて好みが分かれる。
111_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 22:30:26 ID:???
>>110
なるほど、ありがとう
BBもブルーもモンブランとペリカンのしか使ったことないんで
ラミーを買ってみようかと思って
112_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/12(木) 23:28:54 ID:???
>110
わかるわかる。コンバーターに吸わせると入れたてと無くなりかけで色が違うw
113_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/13(金) 15:38:38 ID:???
ペリカンのレッドって、赤というよりオレンジ?
お店で、赤の入ったペリカーノの試し書きをしたんですが、
カートリッジもボトル式もそう大差ないよね?

一番鮮やかな赤って、どこのでしょう?
パイロットの赤はちょっと味気ないと感じています。
プラチナは薄すぎる。
店で見たサンプルでは、ウォーターマンが良さげに見えました。
114_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/13(金) 18:30:02 ID:???
エルバン新色出たんだね
27.ブルゴーニュレッド…ワイン作りに欠かせない葡萄の色
28.エンパイヤグリーン…森林の濃く深いグリーン
29.アンカーブラウン…錨についた錆の色
30.ラルム・ド・カシス…カシスジュースの色
115_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/13(金) 21:30:43 ID:???
>>114
あれ、新色なの
カシスの涙ってのがいいなーと見てた
しかしヴィオレ・パンセが小学生御用達のあたりがフランスだ
日本では黒が基本なのはやっぱり墨汁文化だからだろうか

ニュアンスのある赤が欲しいー
116_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/13(金) 22:03:42 ID:???
>>115
昔輸入関係の仕事してたけど、
インボイスとかの輸出関連書類のサインでも色ペン使ったりするんだよな
メタリックの紫色のボールペンで書いてあったときは驚いた
まあ、青が一番多かったけど
117_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/13(金) 23:47:49 ID:???
>>115
すごいな、フランスはセンスいいんだな。
俺もそんなノーブルな小学生時代を過ごしたかった。
118_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/13(金) 23:57:35 ID:???
パリジェンヌな委員長がノーブルなんですね。
わかります。
119_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 00:25:14 ID:???
日本の子供は男はダサイ青、女は赤、
好きな色はガンダムかドラえもんカラーだもんな。
これじゃ大人になっても感性レベルが低くなっちまう。
120119:2008/06/14(土) 00:31:38 ID:???
>>119
同意
121_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 00:32:01 ID:???
ガンダム云々はお前らの世代だろ。
122_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 00:32:46 ID:???
>>119
同意
123_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 00:38:05 ID:???
子供時代にノーブルな色を感性に染み込ませておかないと、
年をとってから地味な色ばかり愛好するようになっちまうよ。
年寄りこそ派手で美しい色が似合うようになる年齢なのに。
124_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 00:41:14 ID:???
体育着の青、あれはふざけてる。
もっときれいな色を使えよ。たとえば白地にエメラルドグリーンとネイビーのラインとか。
125_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 00:43:08 ID:???
>>124
色のセンスあるなぁ
126_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 00:51:17 ID:???
文化的貧困なのよね。戦後日本の。
127_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 00:51:44 ID:???
でも、そのわりに、フランス人は黒の服着ている人ばかりだよね。
子供の頃からの全体主義的な色彩教育に対する、
大衆的な反動による画一化ですか?
128_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 00:59:21 ID:???
ココ・シャネルが黒を愛したからだろ。
129_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 01:03:14 ID:???
ここにちょっと説明が載ってるな。
ココ・シャネルが黒をファッションとして成功させた経緯が
ttp://www.maruhasu.net/mode.html
130_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 01:07:58 ID:???
なるほど。
かくして画一化は進む、ですね。
分かります。
131_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 01:08:56 ID:???
日本製品は性能はいい。
だが、消しゴム一つとっても、なんというか、美しくない。
132_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 01:12:31 ID:???
ミランの三角消しゴム
あれを見ただけで、日本の感性ってまだまだだなと感じる。
やればできるのに、受け入れる土壌が教育現場にないもんな。
133132:2008/06/14(土) 01:16:11 ID:???
>>132
同意
134_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 01:29:43 ID:???
パイロットの色彩雫、、、頑張ってるけどね。
「紫陽花」だけは、漢字ではなくて「あじさい」にしてほしかった。
間違った漢字づかいではなくて、歌人のように「あじさい」を使えばよかったのに。
135_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 03:12:54 ID:???
風流だったり面白かったりする色の名称って何があるかな?
色彩雫の各名称は購買意欲をそそるエロさがある。
136_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 04:37:01 ID:???
色彩雫の色の名前が横文字だったら、たぶん買ってなかった。
調子にのって5色全部買いそろえたんだが、使ってるのは紫陽花と月夜だけだな。

残りの3色は入れるペンが無くてな。
137_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 08:40:13 ID:???
>>135
ttp://www.colordic.org/w/
日本人の色彩感覚は異常に鋭敏。
残念ながらオマエらは日本人として出来損ないだなwww
138_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 09:17:24 ID:???
色彩感覚に関して言うと、ヨーロッパの機械は
配線の端子すら中間色を使っていたりして目にやさしく、
仕事をしていても気持ちよいのではないかと思う
日本では何といっても白黒赤青黄あと緑茶という程度
139_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 11:15:53 ID:???
太陽光の下では地球の緯度によって色の映え方が違ってくるらしい。

だからいろんな国の製品を一箇所に集めてそこで色のセンスをいうとちょっとズレが
生じるかもね。

でも日本人は古来より抜群のデザインセンスをもち微妙な色遣いをしてきたが、
「その日本人がなぜこんなクソな携帯電話しかデザインできないんだ」と
どっかの外国人が嘆いていた。時代のどっかで教育が間違ったんだろう。。
140_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 12:49:00 ID:???
明治維新あたりからではないか?大正〜昭和あたりとか
141_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 13:15:52 ID:???
敗戦後から酷くなったと思う。
貧乏になってアメリカ製品のコピー商品を大量に作ってた時代があった。
その後はアメリカ文化への憧れで、音楽やらなにやらアメリカナイズ。
学校では平等教育とイカレ日教組の跋扈。
いつの間にか日本人が日本のことを知らなくなった。
そして自然の景色や良いモノを見るよりテレビを見る時間が長くなって致命傷。
142_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 13:34:13 ID:???
お前らやっぱ低脳な民族だな。
チョッパリに創造性なんかあるはずねーだろ。
あるのは韓国と中国の技術と知識を盗む狡さだけだ。
チョッパリは自分たちが劣等民族であることを自覚して全員くたばれ。
143142:2008/06/14(土) 13:47:19 ID:???
>>142
同意
144_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 13:56:24 ID:???
>>142
朝鮮人の振りをした中国人工作員の典型例
145142:2008/06/14(土) 14:18:39 ID:???
>>142
ウリも全く同意アル
146_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 15:24:51 ID:???
>>142
>あるのは韓国と中国の技術と知識を盗む狡さだけだ。

え〜と、ここが笑う所ですよね?
147142:2008/06/14(土) 15:27:16 ID:???
>>142
純粋な日本人だけど同意
148_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 15:37:26 ID:???
>>147
「純粋な日本人」の定義を教えてください。
アイヌ人かな?
149_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 15:38:34 ID:???
そろそろスレ違いだと気づけ。

フランチェスコ・ルビナートのインクってあまり話題に上がらないけど、どうなんだろう?
150_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 15:39:15 ID:???
チョンとかチョッパリという言葉で差別書き込みをしているのは、
中国人工作員の組織的な活動だってデータがあるから、無視したほうがいい。
151_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 17:17:50 ID:???
ガキはvipに帰って嫌韓スレでも立ててw連呼してアホ丸出しにしてろ

ところでモンブランのBBの耐水性は結局どうなったんだ?
152_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 19:53:04 ID:???
だから〜、
この手の書き込みは中国人なんですよ。
コロっと騙されるアホが多いですね。
153_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 20:06:56 ID:???
ゆとりは中国人のフリをするのか?
154_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 20:35:42 ID:???
てか、同朋の罪を中国人になすりつけるのは卑劣極まりないと思うぞ。
155_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 20:38:41 ID:???
ブルーブラックのいい色のってどこのインク?
156_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 20:43:30 ID:???

ウ ォ ー タ ー マ 〜 〜 〜 ン !!!  だぜい!
157_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 20:47:18 ID:???
現在このスレには中国人に罪をなすりつける「ゆとり」が潜伏している模様です。
住民の皆様はくれぐれもお気をつけください。
もし見かけても決して相手などせず、完全スルーでお願いいたします。

               以上、現場からお伝えしました。
158142:2008/06/14(土) 21:02:05 ID:???
支那人は昔っからゆとりニダ
159_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 21:33:31 ID:???
チベット弾圧中国共産党とか、
天安門事件隠蔽とか。
毒ギョーザ事件だっていまだに隠匿したまま
160_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 07:55:32 ID:???
>>155
Waterman のフロリダブルー
161_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 11:38:38 ID:???
>>155
どう考えてもシェーファー
いろんなところで最高の評判
162_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 12:35:38 ID:???
>>155
どう考えても韓国物。
Watermanもシェーファーも悶もペリもラミも起源は全て半島ですから。
163162:2008/06/15(日) 12:46:51 ID:???
>>162
同意
164_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 14:16:04 ID:CJeziOAt
飽きの来ないブルーインクを探してます。
今までブルーインクを使うたびに、しばらく経つと飽きてしまいブルーブラックに戻してました。
しかし古典BBでは万年筆によっては使えないので、
飽きにくいブルーインクにシフトしたいのです。
どなたかお勧めがあったら是非教えてください。
165_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 15:13:45 ID:???
>>164
南大門のマーケットに行けばセンスのいい青黒インクなんか山ほどあるよ。
166165:2008/06/15(日) 15:18:09 ID:???
うむ 南大門は確かにいいね!
167_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 15:21:06 ID:???
>>165
青黒ではなくて青インクを探しています。
どなたか、長期間継続して同じブルーインクを使っている方がおられましたら
どのようなインクかご紹介ください。
168_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 16:07:22 ID:???
各社いろいろ特徴があるし、流れやすさなんかもペン先との相性があるので、
どれが一番で飽きない、なんてのは無いと思うなあ。
そのペンと同じメーカーの青インク、が最強だと思うよ。
169_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 16:12:07 ID:???
>>168
アドバイスありがとうございます。
純正品を使ってみることにします。
170_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 16:30:30 ID:???
WatermanBBにWatermanブラックをほんの少し混ぜるわざはこのスレのみんななら
当然やってるよな?
171_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 16:39:27 ID:???
いいえ
172_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 16:52:03 ID:???
>>164
私はパーカークインクの青をかれこれ20年近く使っています。
飽きません。
いつ見ても美しい色。

ま、長期保存にはむきませんけどねw
173_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 16:57:16 ID:???
おれはペリカンの青かな。
濃くもなく、薄くもなく普通の青。自然な濃淡と素直な色味が飽きない。
青系の割りに滲み裏抜けも少なく、フローも適度でインクとしての機能も中庸。
174_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 17:42:12 ID:???
>>172
>>173
ありがとうございます。
長期保存は気にしていませんので、
パーカーとペリカンも試してみることにします。
使う万年筆はセーラーとパイロットです。
175_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 17:57:58 ID:???
自分は一番使ってるのはモンブランの青かな。次点がペリカン。
セーラーの青は暗すぎるし、パイロットはうらぬけやすいのがつらいところかな。
(書き味は純正がいちばん良いと思うけど)
176_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 18:25:50 ID:???
>>175
難しそうですね。
モンブランとペリカンと、それとパーカークインクの中から、
ピンと来そうな物を買ってみることにします。

持っているペンはペリカン、セーラー、パイロットなのです。
ウォーターマンとラミーのブルーをたまに使ってみるのですが、
しばらく経つと飽きてしまうという状況を繰り返しています。
ペリカンの古典BBは飽きが来なくて好きなのですが、
残念ながらセーラーとパイロットに使えないらしいです。軸受けが腐食するとかで。
177_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 18:36:31 ID:???
たとえば、明るい青、深い青、鮮やかな青、地味な青、淡い青、濃い青 etc....
このように尋ねたら教えてくれる人はいるだろうけど、
「飽きのこない青」って他人に聞いても・・・・・・・。
178_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 18:38:38 ID:???
>>176
>軸受けが腐食するとかで。
そうなんだ。
パイロットのペンで欲しいのがあったんだけど、
ペリカンのBB入れたかったんだよなー
古典はいろいろあるとは聞いてたけど、腐食するとは
いったん購入見送りして調べる
179_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 18:56:21 ID:???
>>176
ヤンセンとかエルバンとかのインクメーカーのインクも検討してみたら?
180_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 19:01:52 ID:???
>>172
クインクを20年目?
だいぶ変化があったと思うが
181貴族:2008/06/15(日) 19:05:20 ID:???
>>176
プライベートリザーブのレイクプラシッドブルーを買ってみなさい
182_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 19:07:11 ID:???
>>177
すみません、あえて言えば、濃淡が出るが濃すぎず薄すぎず、雰囲気の落ち着いている青です。

>>178
セーラーの万年筆で軸受けが腐食したそうです。
パイロットも純正インクが染料インクなので、念のため古典BBは入れていません。

>>179
なるべく同じインクを長期間使い続けたいので、出来れば廃番になりにくそうなインクが理想です。
エルバンのインクは以前使ったら滲んで線が太くなってしまい、
細字中心の所有万年筆とは相性がいまひとつという悲しい経験があります。
183_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 19:09:11 ID:???
>>181
実は先程ネットでいろいろな青インクを調べていて、そのインクの名前が引っかかりました。
ただ、プライベートリザーブのインクは乾きにくいというようなことが書かれていて
その点が気になっています。
184_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 21:25:00 ID:???
>>182
> >>177
> すみません、あえて言えば、濃淡が出るが濃すぎず薄すぎず、雰囲気の落ち着いている青です。

ペリカンかな。
ペリカンより若干濃いのがモンブラン。ペリカンに艶を加えてフローを良くしたのがヲタマン。
185_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 21:58:56 ID:???
>>164
パイロットの色彩雫、試してみた?
店で聞いたところ、限定品では無く通常のラインアップとのこと

あと、今さらだが「露草」を買った。どのメーカーのロイヤル・ブルーも紫がかっている中で、それが全く無い青は初めてだ。
186_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 22:02:27 ID:???
なにげにパイロットの通常ブルーが飽きないし落ち着いた色で好き
これも紫がかってないんだよな
露草も持ってるし愛用してるけど
字をびっしり書くにはブルーの方がいい
187185:2008/06/15(日) 22:09:57 ID:???
>>186
ブルー系は見た目が良く、字が上手くなった気分にさせられる

余談だが、色彩雫はまだ色々とでるらしい。
店でグレー、緑系統のサンプルを見せてもらった。そのまた次は明るい色らしい。
188_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 22:10:53 ID:???
パイロットの色は好きだが、フロー過多になるのがちょっと嫌かな。
色彩雫も同じでしょ?
189_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 22:12:00 ID:???
>>187
> 余談だが、色彩雫はまだ色々とでるらしい。
> 店でグレー、緑系統のサンプルを見せてもらった。そのまた次は明るい色らしい。

限定の予感。売れないものから廃盤になりそう。
190_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 22:18:28 ID:???
>>184
それではペリカンのロイヤルブルーをまず試してみようと思います。
上のほうで20年来の愛用者がいらっしゃるパーカーも試したくなりました。
アドバイスをありがとうございました。

>>185
色彩雫は興味はあったのですが、レギュラーラインではないと思っていたので
候補として考えていませんでした。
通常ラインナップになるのでしたら試してみる価値がありそうですね。
色の分類が細かすぎるので悩みそうなインクですが、露草が気になります。
191_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 23:41:07 ID:???
アウロラのブルー。紫寄りの深い青。
他にもいろいろ青は使うけれど、アウロラだけはいつもどれかしらのペンに入れている。
192_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 23:55:07 ID:???
アウロラは黒もかなりパキッと濃いよね
極黒といい勝負に見えた
193_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 08:35:54 ID:???
>>176
> 残念ながらセーラーとパイロットに使えないらしいです。軸受けが腐食するとかで。

どこの情報か知らないけど、自分には真実味を感じられない情報だなあ。
古いペンに入れたら腐食した、とかではなくて?

ふつーに使っているかぎり、問題が発生するとは思えない(少なくとも現行のペンでは)。
古典が危険だっていう意見は、あれは使っていない人の意見だし。
194_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 09:13:59 ID:???
昭和時代からパイロットのBB使ってきましたが、飽きたというよりいろいろ悲しかったこと
なども思い出すようになり、最近は青にしてます。

通常の青インクは使う前から飽きてましたw
色彩雫の紺碧は1か月くらいで飽きてきました。ボトルを空けるまでは細々と使うと思いますが。
インパクトがあるので伝言メモに使ったりしています。

いまのところ露草がいちばんのお気に入りで長く使えそうです。でも色彩雫シリーズって
いつまで買えるかわからないという不安はありますね。
195_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 09:20:09 ID:???
>>194
露草のにじみ具合はどの程度?
パイロットの青並みでしょうか?
196_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 10:51:14 ID:jad633K1
わたしはペリカンの青が好きです。
15年前にビッチリ詰めて書いたノートを最近見直したら
ペリ青で書いたものが目が疲れず見易かった。
シェーファーの金色?とピーコックブルーで書いた部分は
すごく汚くなってた。
197194:2008/06/16(月) 11:46:12 ID:???
>>195

すみませんパイロットの青はいま持っておらず同じ条件で比較はできません。

にじみ具合とは紙の裏側へのという意味ですよね?
そうですね、コピー紙とか安物のノートとかだと露草は他社のインクに比べてにじみやすいです。
でもCampusのノートやレポート用紙などでは大丈夫ですね。

あと、露草は書いている最中と乾いてからの色の変化が少ない気がします。
198_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 14:17:30 ID:???
気に入ってるブルーインクは
悶ロイヤルブルーと波止場ブルー

愛着をもって使いたいなら
石丸ブレンダーのオリジナルインクをためしては?
199_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 20:26:26 ID:???
>>198
ペンクリで石丸さんを見ましたが、蝶ネクタイでバーテンみたいないい雰囲気だったね。値段は2100円だったかな。
200_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 20:35:22 ID:???
今さらだが、色彩雫を日本橋丸善で試し書きしてきた。「月夜」が気に入った
のだが、これって丸善オリジナルの「エターナルブルー」にとてもよく似た色に
見えた。もしかして同じもの?
201_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 21:03:37 ID:???
違うますん
202_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 21:12:48 ID:???
「違いますん」って、「違います」?それとも 「違いません」?
203_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 21:19:24 ID:???
色彩雫って
朝顔: 澄んだ紺碧色
紫陽花: やや紫転びの紺
露草: いくらか水っぽい紺
紺碧: 紺碧といいつつトルコブルー系
月夜: やや墨っぽいトルコブルー
に見えるんだけど、実際どうでしょうか
204_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 21:20:40 ID:???
>>191
あ、その紫寄りの深い青、って感じのブルーを探してたんだ
よし、アウロラ買ってみるよ
205_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 21:28:56 ID:???
ほんのすこし青みがかった黒で、濃淡がでやすいインクってない?水墨画の青みがかった墨みたいなのをイメージしてるんだけど
206_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 21:37:41 ID:???
>>205
ウォーターマンの黒なんかどうでしょ?濃淡は出るし、どちらかというと
寒色系に見えるよ。
207_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 21:54:49 ID:???
モンブランの黒もかなり濃淡が出やすくて美しい。その代わりとても水に弱いよね。
208_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 22:16:02 ID:???
ペリ黒やペンマン黒も薄墨だよ
209208:2008/06/16(月) 22:16:35 ID:???
あ、ペンマン黒じゃんなくてクインク黒ね。
ごめり
210_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 23:53:11 ID:???
ウィキペディアの万年筆の項目でボールペンよりも
早く乾くインクもあるって書いてあるけどほんとにそんなインクあるの?
211_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 16:17:23 ID:???
乾きが早いといえばクインクだけど、ボールペンに勝ってるとはとても思えないw
212_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 16:40:34 ID:???
>>211
油性ボールペンのインクが乾くのかよ。
213_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 16:42:14 ID:???
乾かないと思ってやんの!!
うひゃはy−−!
214_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 16:53:38 ID:???
>>213

俺は>>212ではないが一言。
油性BPのインクがボタ漏れしたことがあって、いつまでたってもベタベタのままだった経験がある。
全てのメーカー、製品が同じかどうかは分からないが乾かない油性BPインクは存在する。
215_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 17:01:31 ID:???
>>213

ボールペン芯をばらしてインクを出してみ。
216_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 17:36:10 ID:???
いままでBPインクは「乾く」と思い込んでいたが言われてみると確かに違うかも。
もしBPのインクが乾くのなら芯上部がオープンなのはマズいよな。
217_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 17:40:38 ID:???
芯のインクの上に比重の違うオイルが入ってるだろ。あれで乾燥を防いでる。
218_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 17:47:54 ID:???
それはゲルBPだね、油性BPには無いよ。
219_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 17:50:09 ID:???
油性ボールペンのインクは乾燥しないと思っていた。
だからキャップをせずに放置しても大丈夫なんだろ?
220_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 18:10:36 ID:???
ボールペンと言っても、今の主流はゲルだろ。
乾燥は速いと思うがな。

油性はボテとかがいつまでも粘って乾かないから駄目だろうが。
221_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 18:45:45 ID:???
主流って?
今日、市役所と郵便局に行きました。 備え付けは全て油性BPで〜す。
222_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 18:48:26 ID:???
ここはBPインクスレじゃねーぞ。
もうやめい!
223_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 19:01:27 ID:???
(´・ω・`) ゴメンチャイ
224_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 20:17:07 ID:???
エルバンのブルゴーニュ・レッドってどんな感じですか?
225_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 22:20:02 ID:???
で、色彩雫の赤系? 緑系? グレー系? はいつ出るんだ。
以前の噂どおり6月に発売するなら、そろそろニュースリリースがないとおかしい
226_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 23:08:35 ID:???
グレー系はいらんなぁ。
227_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 23:17:25 ID:???
でもちょっと上で話題になったような水墨画系グレーとかならいいかも
228_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 00:19:36 ID:???
グレーは冬将軍
229_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 01:17:06 ID:???
グレーならペリカンの古典BBで十分楽しめる
230_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 05:13:22 ID:9jS7LyxR
ペリカンBB いいねぇ、、、
危険なのかなあ
231_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 12:02:42 ID:???
万年筆によっては腐食するよ。
モンブランの144みたいな首軸先端に金属を使っているタイプの万年筆がなくなってきたのも
腐食で金属がやられたから。
コンバーターの接続部分に金属を使ってるものも腐食する。
232_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 12:10:10 ID:???
>>231
現行で金属を腐食させるほど危険なインクはないんじゃないか?
つーか、ペリカンの首軸は金属つかってるw
233_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 12:16:17 ID:???
>>232
モンブランとラミーBBは危険かもしれぬ。特にモンブランは公文書用と特記してあるし。
その2つは割と早く固着しやすいし、固着した時に腐食しやすくなるそうだ。
ペリカンのBBは、固着しにくいように薄い成分になってる感じがする。
どれを使うにしても数ヶ月に一度の水洗いはやったほうが良さそうだ。
234_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 12:46:24 ID:???
インクそのものが酸性なら酸化染料でなくとも腐食するから安心しろ
それから、モンブランブルーブラックも十年熟成したらペリカンのようにグレイになる
早くブルーグレイにしたかったら、箱から出して半年机上に置いておくと青の染料が褪色するからそうしろ
試したことないけど
235_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 13:21:57 ID:7uzMcUTm
趣味の文具箱に濃度が高いインクとして
ペリ ブラウンが上げられていたが、
あれってペリのブラックじゃないのでしょうか
ペリブラックはぬるぬるする
236_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 13:39:30 ID:???
ヌルヌルするのはアルカリ性じゃないか?
サラサラが酸性だろ。
アルカリ性は樹脂を腐食させるんでやっかいだ。
237_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 17:34:16 ID:???
>>231
144に純正BBのカートリッジで長年使ってきたモンブラン、
確かに首軸のところの金属にインクの塊のようなのがこびりついていて
取れない、と思ったら腐食してるのか
238_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 17:39:26 ID:???
色雫の新色は何色発売するのですか??
239_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 17:52:36 ID:???
240_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 17:56:13 ID:???
うおおおおおおおおおおおお!
はやくでろよおおおおおおおおお!
241_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 18:05:41 ID:???
>>239
サンクス!!
242_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 18:15:48 ID:???
松露に期待
243_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 18:25:54 ID:???
●グリーン系3色 グレー系2色
KJ クジャク
SY ショウロ
SHR シンリョク
FS フユショウグン
KS キリサメ

50ml瓶入り 各1瓶1,575円

名前がかっこよすぎる。名前買いをしてしまうだろw
松露と霧雨がかっこいいから買ってみたい。
244_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 19:10:40 ID:???
>>233
( ´,_ゝ`)プッ
お前みたいな奴が、鍵をかけたかとか、ガスの元栓をちゃんと閉めたかとかが心配で外出できなくなったり、
電車で同じ車輌の人が咳をすると、10メートル離れてる自分の顔に唾が飛んできたような気がして、逆上して人を殴ったり刃物で刺したりするんだろうなw
245_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 19:24:13 ID:???
そのAAめちゃくちゃ懐かしいな
246_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 19:55:05 ID:???
グリーン3色はなんとなく想像が付くな。
孔雀…鮮やかなピーコックグリーン
松露…しぶいモスグリーン
新緑…若草色

冬将軍と霧雨はどちらが色が濃いんだろう?楽しみになってきた。
247_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 20:05:54 ID:???
霧雨じゃ、濡れていこう
248_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 20:06:25 ID:???
花札っぽいなw
249_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 20:09:36 ID:???
246の判断どおりなら、しょうろがほしいよ!(゚∀゚)ノシ
250_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 20:12:37 ID:???
ショウロはレーシンググリーンみたいな感じか?
とにかく楽しみだ〜
251_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 20:21:40 ID:???
レーシンググリーン暗すぎるから松露に期待
252_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 20:29:11 ID:???
グレー系が気になる。
ブルーグレーだったら欲しい。

すみません、グレーイラネとかもう言いませんw
253_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 20:38:06 ID:???
ペリカンBBみたいな色の染料インクがあったら便利だよな
254_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 21:12:26 ID:???
おお、PILOT頑張ってるなー
エルバンの向こうを張って、和風で詩的な名前付けてら
で、今出てるブルー系でお勧めの色はどれ?
255_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 21:17:37 ID:???
ブルー系なら露草か紫陽花かな。
渋いのが好きなら月夜の一択。
256_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 21:20:07 ID:???
パイロットって昔のインクボトルのほうがかっこよくないですか?
なんで今の形になったんだろう…
古い文具屋に行けば昔のボトルも見つかるかなあ…?
257_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 21:46:08 ID:???
古いインクボトルは、中身のインクも古い件。
258_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 21:48:10 ID:???
いやいや形が好きなんですよ
中身はそのまま使おうとは思ってません
259_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 22:32:07 ID:???
>>255
ありがと
露草評判いいね
紫陽花のほうが紫っぽいかなあ
近くの文房具屋に置いてるかな…
260_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 23:03:37 ID:???
紫っぽいのは紫陽花だね。

さっき数ヶ月前に書いた自分用色見本を見たら、クインク青と紫陽花とあまり区別がつかない。
261_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 23:14:54 ID:???
クインク青ってわりと物静かな感じのブルーに見える
アウロラのブルーは華やかだな
262_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/18(水) 23:17:37 ID:???
セーラージェントルのブルーも名前の通り穏やかな感じだ
日本的だなぁ
263_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 00:00:26 ID:???
>>228は関係者
もしくはmasahiro
264_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 00:35:12 ID:???
そりゃそうだろ
265_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 01:05:50 ID:???
>>263
店先でのサンプルより
266_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 05:18:02 ID:???
朝顔が華やかで力強い青、むしろ紺で好きだ
紫陽花はやや弱い、清楚なブルー
露草はぱっきりした青
紺碧は、日本で再現するのは難しい色だ、地中海の空の色
個人的には青系は朝顔・露草の2択
ブルーブラックは月夜の1択だね
267_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 08:33:58 ID:???
滲むならいらないな。
268_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 08:52:06 ID:???
グレー系って種類が少ないから、新しく出るのは嬉しい

セーラーのグレーにするかエルバンのぐりぬすあげにするか悩んでたんたが
まだ決めなくてよかった
269_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 09:34:25 ID:???
松露ってキノコなのか。どの写真を見ても茶色なんだが。。
270_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 13:05:19 ID:tc60RSzv
松露は紫だろ かなり黒に近い
このシリーズに合ってるかどうかは別として
271_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 16:52:47 ID:???
いちばんおいしいインク教えて下さい
272_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 17:32:06 ID:???
エルバンのぐりぬすあげって何かと思ったら
グリヌアージュね
雲の灰色
273_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 17:33:05 ID:???
ついでに、松露って外国のはトリュフだよね
焦げ茶なのかな
274_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 17:43:26 ID:???
黒か白だけど 真っ黒より濃い紫かな
275_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 17:50:36 ID:???
そのまんま松葉の露じゃね?
276_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 20:41:46 ID:???
松露ってこんな色を想像していた
ttp://image.www.rakuten.co.jp/aoidou/img1008654167.jpeg
277_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 20:45:40 ID:???
レーシンググリーンじゃん
278_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 20:52:06 ID:???
しょうじゅせん!懐かしい。
昔子育て一段落した母が職探ししてた時、
しょうじゅせん売りませんか?って話も来てたなぁ。
結局普通の調剤薬局に行ったけど。
279_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 20:54:13 ID:??? BE:892966098-2BP(0)
前から思ってたんだけど、
レーシンググリーンって、どういう意味なのですか?
どうしてもレーシング=racingって連想してしまって。
レーシンググリーンがしょうじゅせんの色に似てると聞いたら
急に興味がわいてきました。
280_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 20:56:19 ID:???
イギリスのレーシングカーに割り当てられた色が緑だったから
British Racing Greenと呼ばれてる
281_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 21:43:06 ID:??? BE:558104459-2BP(0)
>>280
レスありがとうございます。
なるほど、レーシングカーの色、つまりそのまんまなんですね(w

私は、horse racingの方を連想して芝の色かなぁ?なんて思ったりもしたのですが。
(ちょうど今、you tubeでディープインパクトのレースを見ていた)
282_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/19(木) 23:12:59 ID:???
ブリティッシュグリーン
フレンチブルー
イタリアンレッド
ドイツ シルバー
日本は白+赤
ですな。
283_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 00:29:06 ID:???
レーシンググリーンで書いた紙の裏に水滴落としたら鮮やかな黄緑色が浮き出てきた
284_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 07:51:04 ID:???
>>268
> エルバンのぐりぬすあげ

GRIS NUAGEなら ぐりすぬあげ だと思う

ただ、グレーってあまり常用できるイメージじゃないんだけど
常用してる人がいたら、どんな感じか教えて欲しい
285_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 09:12:00 ID:???
カスタム823にセーラー極黒入れて使いたいんだけど大丈夫かな?
286_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 10:46:49 ID:???
自分もカスタム823の購入を考えていたけど、
腐食の話とか読むと、やっぱりやめようかと思ってしまう
ペリカンBBの色が好きなのでコレをメインで使いたいんですよね

やっぱり、古典BB出してる会社の万年筆にしておいたほうがいいんでしょうか?
287_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 11:27:06 ID:???
肺がんになった人が吸ってたタバコがセブンスターだからって
セブンスターを吸ったら全員肺がんになるとは限らない。

腐食などの原因は全部インクのせいなんだろうか。

メッキ時にスが入ってしまう製造工程上の初期不良なんてありふれている。
樹脂成型時にクラックが入ってしまう初期不良もありふれている。

ペリカンBBは世界中でどれだけ多くの人に問題なく使われているのだろうか。
カスタムなんて限定でもなんでもない何時でも何処でも買えるペンは
古典インクさえ使わなければ故障知らず調整要らずのまま一生使い続けられるものだろうか。
288_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 11:36:41 ID:???
この前の痛い人ですか?

毎日バカ晒しに御苦労さんだけど
289287:2008/06/20(金) 11:51:10 ID:???
>>288
あうw確かにw
290_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 13:08:42 ID:???
周囲に( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )されているのに気付かないで生きていってるタイプだよね。
291_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 13:29:02 ID:???
>>281
この板の看板がレーシング・グリーンだよ
292_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 15:41:17 ID:???
>>285
>>286

使いたい万年筆に使いたいインクを入れて使えばいいんじゃないですか?

自分の経験上ですが、極黒は毎日使ってマメにクリーニングすれば問題ないと思います。
染料系インクと同じつもりで放置すると、すぐ固着します。
古典BBも、月イチペースでクリーニングしてやれば、現行の万年筆なら問題ないと思います。
逆に同一ブランドの組み合わせでも、手入れが悪ければ染料系インクでも腐食することは十分
ありえますよ(一般論として)。
どのインクでも腐食というよりは、クリーニング不良によるインクカス詰まりの方が問題かと・・・。
293_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/20(金) 15:43:27 ID:???
かといって火病長文書くバカを許す訳じゃないけどな
294_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 01:32:07 ID:???
セーラーのジェントルインク、スペル間違ってる。
Jentle ×
Gentle ○
誤植?それとも意図的に?それともJentleって単語あったっけ?
295_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 01:45:39 ID:???
"Gentle Ink"だと形容詞+一般名詞なので,商標登録ができなかったのでは?
似たような話を「別の何か」で聞いたのだが,その「何か」が思い出せない.
憶測ですまそ.
296_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 15:13:33 ID:???
丸善本店に色彩雫の新色入荷してたぞ。
松露と霧雨買って来た。
それと、シンリョクは深緑だった。
297_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 15:17:37 ID:???
いろしずくって混色しないほうがいいですか?
アジサイと月夜を混ぜたらいい色になりましたが
若干出が悪くなったような気がします。
気のせいかもしれませんが…ちなみにエキスパートのEFです
298_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 15:29:01 ID:???
>>296
( ゚∀゚)o彡゚うp!うp!
299_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 15:42:05 ID:???
夏は手汗かくからカスタム74にモンBB入れた。
伊東屋限定の青だから色が合っていい!
ただ他のペンに入れたときよりも色が薄い。
毎日使えば大丈夫だろうけどペンクリで拡げてもらおうかなー
素直にパイBBにすればよかったかもしれん。
300_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 16:03:48 ID:???
>>296
( ゚∀゚)o彡゚うp!うp!

>299
悶BBにあわせて拡げたりしたら
もう他のインクでどぼどぼなんじゃね?
301296:2008/06/21(土) 16:22:46 ID:???
職場なんで試筆は無理。取り敢えず瓶だけで勘弁してくれ。
http://p.pita.st/?pmpivwbi

文才無いが丸善の色見本を見た感想を。
孔雀:エメラルドグリーンを暗くしたような色。透明感がある。
松露:深い青緑。微妙に灰味を帯びている。
深緑:オーソドックスな緑だが、かなり暗い。緑系3色では一番暗い色。
冬将軍:香典袋の薄墨みたい。使い道に困る薄い灰色。
霧雨:堅い鉛筆で書いたような色。冬将軍より濃い。
302_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 16:22:55 ID:???
かまうもんか、やっちめい

カスタム74のニブなら移植も簡単w
(通常品と違うのだと困るだろうけど)
303_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 16:46:29 ID:???
>>301
パイロットは裏抜けしやすいので嫌い。
青系は代用できそうな色があったのでスルーしてたが松霧・冬将軍・霧雨あたりは正直なところ気になる。
304_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 17:00:07 ID:???
>>301
サンクス!
孔雀が欲しくなった。
305_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 17:02:27 ID:???
うむ。孔雀だな。
306_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 17:07:29 ID:???
孔雀とペリカン緑縞の組み合わせに期待
307_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 17:50:15 ID:???
新色彩雫の色見本キタ━━━━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━━━━ !!!!
ttp://masahiro14k.blog67.fc2.com/blog-entry-312.html
308_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 17:55:03 ID:???
>>301
冬将軍ワロス
309_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 17:58:09 ID:???
>>307
( ゚∀゚)o彡゚
孔雀は月夜と同系列な感じだから買うのやめた。
深緑いいですやんこっちにする
310_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 18:13:44 ID:???
せっかくの色見本を提供してくれるサイトにいちゃもんつけるのもナンだが
見本の字が下手だとインクの値打ちも下がってしまうような気がする。
311303:2008/06/21(土) 18:18:39 ID:???
霧雨買ってみるかな。
312_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 18:27:45 ID:???
松露買ってみることにする。
313_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 18:32:53 ID:???
孔雀て、色見本では俺には青系に見えてしまうのだが。
314_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 19:54:08 ID:???
ふでDEまんねんで薄墨みたいに書きたかったんだ。
霧雨買うかな。
315_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 20:04:12 ID:???
おお、色彩雫新色きてるヽ(・∀・)ノ
深緑が一番緑らしいっちゃ緑らしいね
孔雀は案外トルコブルーっぽい
グレー二色は霧雨がちょっとブルーブラック系かな
316_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 20:17:31 ID:???
>>301
>>307
サンクス!松露を狙います!
317_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/21(土) 23:08:21 ID:???
孔雀と月夜の区別がつかない…
318_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 01:18:34 ID:???
エルバンのインク、コクヨのノートなら大丈夫だったが
マルマンのルーズリーフだと滲むし、裏までちょっと染みる
うーん色合いは好きなんだが困った
色彩雫はどう?
319_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 01:22:50 ID:???
まあなんとか。ってところかな。滲みはしない。
色にもよるよ。
月夜はわりと大丈夫だが紺碧は同じ紙でもにじみやすいと思う。
320_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 01:23:35 ID:???
あ、「書きやすいルーズリーフ」ってやつでのことね。
ジウリスのリーフなら問題ないとは思うけど。
321_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 01:41:41 ID:???
>>319
ありがと
エルバンの勿忘草使ってて、色彩雫なら紫陽花が好みなんだが
変えるかな
322164:2008/06/22(日) 01:42:56 ID:jMn0DYpr
>>164で質問した者です。
沢山のアドバイスをありがとうございました。
全部を試すことは出来ませんが、
その中から絞ってペリカンのロイヤルブルーとパイロットの露草を買いました。
両方ともまさに期待通りの濃淡のブルーで、これなら飽きる心配もないと思います。
特に露草のほうは驚くほど純粋なきれいな青で、このインクには惚れてしまいました。
やや贅沢な価格ですが、廃番にならないのなら常用インクに決めます。
323173:2008/06/22(日) 01:56:32 ID:???
>>322
希望の物がみつかっておめ。
発色以外の機能性はどう?露草は、滲みが気になって買ってない。
ペリのロイブルと比べて、乾き・裏抜け滲みが変わらないなら、わたしも買ってみたい。
324_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 02:03:22 ID:???
>>321
さすがにエルバンよりは使い勝手良いと思う。
いろしずくが滲んで使いにくいという話はほとんど(文具系ブログとか沢山読んでるけど)聞かないなあ。
325164:2008/06/22(日) 02:41:55 ID:???
>>323
どうもありがとうございます。
セーラーのFニブの万年筆に入れてモールスキン手帳で試してみましたが、
露草もペリカンRBも目立つような滲みは発生しませんでした。
細字の万年筆でしたら、裏抜けしやすいモールスキンでも大丈夫なようです。
コクヨのキャンパスノートでは滲みや裏抜けはまったくありません。
露草はとても純度の高い青で、きれいな色なのに押し付け感がなくて目にも優しいです。
326164:2008/06/22(日) 02:44:32 ID:???
>>324
おっしゃる通りだとおもいます。
エルバンのインクも持っていますが、ずっと滲みやすいインクです。
327_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 09:28:57 ID:???
>>325
レポありがとう。露草を買ってみることにするよ。
青系は色々と使ったが、素直な色が飽きないね。
328_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 13:40:30 ID:???
おれ露草ずっと使ってるけどノートにいっぱい書くと目がチカチカするぜ
やっぱり黒が一番いいや
329_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 14:18:20 ID:???
>>328
俺も露草の欠点はそれだと思う
なので露草はメモ書きにして
ノート書くのはBBにしてる
330_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 16:10:05 ID:???
>>329
艶々してるの?
331_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 16:25:39 ID:???
>>330
.>>329じゃないけど

露草に限らず、文字の分量が多い場合は
明度・彩度を落とさないと目が疲れてくるね。

本とか新聞の字が「きれいな青色」だったら・・・
読むの大変そう
332164:2008/06/22(日) 16:28:42 ID:???
すみません、露草は目に疲れやすいインクだったのですか。
まだ少ししか書いてないので、チカチカには気付きませんでした。
ペリカンのRBよりも明度・彩度ともに高いようなので、
人によっては合わないかもしれませんね。
きれいな発色だったので目に優しいと感じてしまいました。
333_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 17:06:49 ID:???
>>332
「露草に限らず」一般論として

色文字を「長く読み続ける」のは辛い、と感じる人は多いってだけ。
自分が気にならないなら、何色使おうが無問題。

人に宛てて書く手紙でもよほどの長文でなければ問題ないでしょ。
(相手が視力の不自由な方でなければ)
334_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 17:09:35 ID:???
一般論といいつつ手前だけのためのトンデモ論に見える
335_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 17:15:58 ID:???
>>332
買う前ならともかく・・・
いい加減自分で判断しなさいな
336_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 17:26:32 ID:???
>>334
かならずしも黒でなくちゃいけない、とはいってないぞよ。
たしかに多少好みは混じっているけれどもw

もちろん前提として、
背景となる紙の色は、黒とか紺などの暗色ではなく、
白とかクリームなどの明色を想定してる。


・・・んじゃあさ、
「コントラストがある程度確保できなきゃ読みにくい」
ここまでにしとこーか。
337_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 17:29:24 ID:???
> 露草は目に疲れやすいインクだったのですか。
とか返されちゃうと、色雫党の方たちに申し訳ないのです
338164:2008/06/22(日) 17:37:36 ID:???
>>337
悪気はないのですが、そういう意見が出たので公平にならないかと思いました。
個人的にはこの色には感激しました。こんなきれいな青は初めて見ました。
339_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 17:38:52 ID:???
一行めと二行めを空けずに、二行めと三行めを空ければよかったのに・・・
340_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 19:13:31 ID:???
露草が悪いとは言ってないだろ、みんな

ただ、長文を露草だと目が厳しい、ってだけだ。露草は良い色のインクだ
341_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 19:55:34 ID:???
そうそう、ちょっとしたカードとかに使うととても美しい
342_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 20:09:06 ID:???
やはり、ペリカンRBだなぁ
343_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 21:00:58 ID:???
長文に向くインク向かないインクというのは確かにあるな。

ヤンセンのモーツァルトが好きでメモ書きに良く使ってるんだが、
あれでノートにびっしり書き込もうとは思わない。
344_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 21:49:53 ID:???
>>335
今回のことに限らず、古典的BB危険厨とか、自分で判断できなくて他人の説を鵜呑みにする馬鹿が多杉。
万オタなんてオヤジばっかかと思ったが、智恵の足りない余裕世代も混ざってるのか?
345_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 22:07:12 ID:???
ファンの裾野を広げる意味でも、生暖かく見守ってやれないかな。

いつか来た道なんていうつもりはないよ。
むしろ、これだけ万年筆用のインクの種類が多いという状況は
30年前、40年前にはなかったわけで。
オヤジ世代でも選択にとまどうことはあると思う。

もちろん、単なる色の好みについて自分で判断できないのは
確かに「???」だけどね。
346_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 23:19:52 ID:???
まぁ、5000円の万年筆ならいいけど、それ以上になると
古典BBとか極黒入れたくないなぁ・・・・
347_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 23:23:21 ID:???
新しいインクを試すときってどうしてますか?
・コンバーターの古いインクを捨てて詰め替え
・カートリッジに詰めてさし替え
・予備万年筆に入れる
348_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 23:39:22 ID:???
まずはサファリに入れる
349_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 23:41:02 ID:???
>>347
新しい万年筆を買う。
350_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/22(日) 23:52:34 ID:???
確かに新しいインクを使いたいがために万年筆がほしくなるのは否定しないwwww
351_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 00:25:54 ID:???
>>349
よぉっし!ポチってくるぞー!
352_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 00:38:53 ID:???
>>347
綿棒につけて、メモ帳に試し塗り。
353_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 01:40:50 ID:???
>>352
なるほど、それはいいな

ところで同じくブルーのインクを探しているのだけど、
むしろ紫転びの色が好きなのだがお勧めはありますか?
354_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 01:49:52 ID:???
>353
アウwロラw
355_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 02:57:40 ID:???
確かにアウロラの青は華やかな紫紺色ではあるw
356_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 03:11:41 ID:???
パイロットのHitec-C Coletoのブルーブラックがすごくいい色なんだけど、
パイロットのインクでああいう色ないかなあ
357_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 04:55:20 ID:???
それこそ色彩雫の月夜が近いんだっけ?
358_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 09:58:27 ID:???
>>353

PRのタンザナイト

ロットリングのウルトラマリン

どっちもいいよ。
359_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 10:23:36 ID:???
>>353
色彩雫の紫陽花が紫がかっていておすすめ。
クインク青をもちょっと紫よりにした感じ。
少し薄めの明るい色です。
360_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 11:41:23 ID:???
>>347

・インク瓶に付箋紙を突っ込んでみる
・付けペンで試す
・preppyで試用する

とかやってるけど、フローや線の太さによって同じインクでも見え方が全然ちがっちゃうんだよな・・
361_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 12:02:36 ID:???
>>360
やはりお気に入りの万年筆で試したいなら詰め替えるしかないですよねー
・・・洗浄用にカートリッジ式のスポイトでも作ってみようかな
362_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 12:21:01 ID:???
極黒を使ってるんだけど、ノッペリしてて飽きてきた。
薄過ぎない濃淡の表情が欲しいんですけど、お勧めの黒インクは?
363_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 12:44:25 ID:???
つ冬将軍
364_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 12:45:01 ID:???
>>362
モンブラン ブラック
365_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 13:18:11 ID:???
>>362
ペリカン ブラック

細字でも濃淡が出やすいうえに、滲み裏抜けしにくく、乾きもまあまあ。
ただし、モンブランBBほどではないが、黒の中では渋い。
366_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 13:46:13 ID:???
>>362
東亜ブラック(セーラー ナガサワオリジナル)
367_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 14:39:06 ID:???
>>362
オマス ブラック
368362:2008/06/23(月) 14:41:55 ID:???
やっぱり人それぞれ好みが違うんですね。
会社帰りに買えて値段も手頃なペリカンから試してみます。
どうもありがとう。
369353:2008/06/23(月) 15:48:51 ID:???
タンザナイトと紫陽花が色見本があちこちにあるし
入手しやすそうだから、試してみるね
ありがと
370_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 21:54:09 ID:???
>>368
クインクもいいぞー。
371_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 22:34:20 ID:???
>353
プラチナBBも紫っぽい儚い色でいいぞー
滲まないし裏抜けもしないよ
372_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 22:51:20 ID:???
>>370
悪くないけど、若干黒から離れた色だよね。
373_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 23:47:52 ID:???
色彩雫の深緑が、俺の勝手な期待よりまだ少し明るかったので、
とうとう本日、石丸さんのインク工房行ってきた。
わざわざ三菱鉛筆の9800番まで持って、「こんな深緑で」って。
(暗くて深くて艶のある深緑希望ってことで)

混色しながら数度のやり取りで見事に希望のインクを作ってくれた
石丸さんの腕はいうまでもないけれど、表情も接客もすごく気持ちよくて
そのプロフェッショナルぶりに感激した。

つくってもらったインクは、色の名前までつけさせてくれるし、
何度でも同じのを注文できるらしくて、セーラーのどこかに
自分のレシピが残るのかと思うと、なんかとてもうれしい。

そうそう、今度の新しいボトル、深くて底が狭くて、
今までのジェントルのボトルの正反対ですごくいいよ。
374_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/23(月) 23:51:48 ID:???
>>373
肝心な色の出来はどうだったんだ?w
375_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 00:04:33 ID:???
>>371
え、ほんと?
実はプラチナの万年筆も最近買ったんだ
カートリッジBBにしてよかったー(・∀・)
376_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 00:11:01 ID:???
>>374
>混色しながら数度のやり取りで見事に希望のインクを作ってくれた

と書いてあるだろが、ボケ!
377_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 00:23:28 ID:???
文盲は偉そうでしかも気違いな事が多いので注意
378貴族:2008/06/24(火) 00:32:07 ID:???
高貴な色ありましたら教えて下さいませ。
379_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 00:37:16 ID:???
万年筆博士のイカ墨セピア。やんごとなき方に相応しい。値段が
380_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 00:37:42 ID:???
ヴィオレパンセ
381_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 00:41:50 ID:???
うむ、エルバン ヴィオレパンセ
382_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 00:44:15 ID:???
シーッ!
それは俺のお気に入りだ、オープンにするな。 こっそり使おう。
383_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 00:55:57 ID:???
384_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 01:00:00 ID:???
あの色が小学校指定だったってところがフランスのセンスなんだよ
385_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 01:13:09 ID:???
ってことは、フランスでは「万年筆に他社のインクはだめ。」って野暮なことは言わないんだな。
386_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 01:25:02 ID:???
孔雀と松露は購入決定だけど、グレー系どうしよう。
通販で買うから、どうせ買うならまとめて買った方が送料かからないけどなー。
田舎というほど田舎でもないのに、まともな文房具屋がないんだぜ千葉。
387_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 02:04:06 ID:???
霧雨が薄墨みたいでいい感じじゃないかい
あるいはこの際プライベートリザーブのアラビアンローズあたりでキメてみるんだ
388_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 02:04:09 ID:???
千葉駅から奥はド田舎じゃないか....
389_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 02:34:59 ID:???
千葉って田舎なの?大都会のイメージなんだけど…
390_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 02:55:50 ID:???
先月、とある中国人に日本の首都は 「チバラギ」 だと教えておいた。
391_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 02:58:53 ID:???
間違ってはいない
未熟ではあるが…
392_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 04:24:43 ID:???
あなたが選ぶこの一瓶!
最高のインクはこれ!

ってどれ?
393_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 05:00:14 ID:???
セーラーのブルーブラックかな。一番役に立つインク。
394_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 07:03:12 ID:???
ペリのBB
結局、コレが一番好きかも
395_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 07:23:41 ID:???
パイロットのブルーブラックって、同社黒より滲んだり、裏抜けしたりしますか?
396_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 07:59:59 ID:???
>>395
黒ほどではない、と思う。
397_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 08:42:03 ID:???
>>392
BB・・・モンブラン
Blue・・・ペリカン
Black・・・ペリカン

ここ3,4年は固定です。
398_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 13:02:32 ID:???
>>392
石丸氏につくってもらったオリジナルインク
399_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 15:43:52 ID:???
>>392
紺碧かパイBBだなー
選べない
400_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 18:50:31 ID:???
ヤンセン新色?

「香りのインク」
Lily of the Valley(スズラン)グリーン色
Lavender(ラベンダー)ロイヤルブルー色
Lilac(ライラック)パープル色
Strawberry(ストロベリー)ストロベリーレッド色
Peach(ピーチ)レッドオレンジ色
Cherry(チェリー)チェリーレッド色
401_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 19:08:33 ID:bIThSdtw
「松露」買ってきた。
緑系でも非常にシックな色で美しい。
目にきつくなく夏に向けて暑苦しくない色。
書いた直後は月夜かと思う青系の色だけど、
どんどんと緑系に変わる。変わり過ぎw
色見本みる限り孔雀もきれいだった。
冬将軍、霧雨は濃淡不足かも。
特に霧雨は細字だと罫線の方が目立つかもしれない。
中・太字で慶弔用に良さそう。
402_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 19:53:33 ID:???
>>392
ニートなんで悶レーシング

働いていた頃は悶BBかジェントルブルーを愛用していたものです。
403_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 20:03:43 ID:???
わたしが選ぶこの一瓶!
最低のインクはこれ!

ペリカンBB: 中途半端な色で、ちっとも綺麗じゃあない。
         色は薄くて、「ブルー・グレー」 だね。
         ブルー・ブラックならもっとシャキっとせんかい。
404397:2008/06/24(火) 20:11:09 ID:???
>>403
BBらしい発色だと思うけどね。
それ以外が駄目なので使ってない。
BBの理想は、発色はペリカンでそれ以外がモンブラン。
405_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 20:26:04 ID:???
ペリカンBBは好き嫌いが激しくわかれるインクみたいだね。
ちなみに俺は大好きさ。古典であることを嫌って似た色を探しまわりシェーファーBBにたどり着いたが、
たしかによく似てるんだけど、何かが足りないんだ、とても重要なものが・・・。
儚くも瑞々しい透明感、そう、それは、燃え尽きる直前の沫かな青春の光、これがないんだ。
406_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 21:01:55 ID:???
ペリカンBBは好きになったり嫌いになったりだった
5年目くらいの冬のある日にやっと理解したよ
いまは好きだ
407_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 21:10:30 ID:???
初めて使った時は、なんだ、この気の抜けた色は、と思ったのだが
しだいに。落ち着きと、この淡さ加減が好きになってくる。
408_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 21:13:58 ID:???
ブルーブラックは何年も前の筆跡を見ると気に入る
409_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 21:24:51 ID:???
ペリカンBBはブルーグレーといってもグレーのほうが強いくらいだからな。
ラミーやモンブランとは趣が違う。
だが数年立てばラミーやモンブランもいい色に変わってくれる。
410_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 21:37:57 ID:???
古典は不安だけど色が好きなのでペリBBのカートリッジ愛用してます
411_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 21:43:33 ID:???
俺はペリカンBBは全くだめだな。
始めのうちはそういうもんだと思って使っていたんだが、モンやラミー、セーラーを知ってから
使う気が無くなった。
古典を使うなら裏抜け、滲みの少なさでラミーだね。
412_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 21:48:05 ID:???
>>373
私もこの間インク工房で作ってもらいました。
気に入るまで色を作り直してもらいお気に入りのインクができました。
石丸さんにはとても感謝しています。
個人的には瓶の蓋は黒がよかったのですが形はとても気に入っています。
413_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 21:54:20 ID:???
>>411
ラミーは滲みが全然ないな。
濃淡もはっきり出るし良いインクだ。
煮詰まりやすい、ニブを汚すという欠点もあるが。
414_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 21:54:48 ID:???
なんかペリカンBB使いたくなってきた。
もともと青ばっかり使ってて、少し前から悶BB使い始めたんだけど、自分にはちょっと色が黒っぽすぎる。
415_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 21:59:34 ID:???
>>414
モンブランを倍に希釈して使えば絶妙な色の濃さになってくれる。
それでもペリカンBBより濃いというw
416395:2008/06/24(火) 22:14:34 ID:???
結局パイロットのブルーブラック買ってきました。まだ書いていません。色は好きなんですけどね。滲みと裏抜けがどうなるか・・・
紙は主にマルマンルーズリーフ、ツバメノートですが
417_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 23:02:09 ID:???
趣味性は全然無いけど実用最強インクは極黒だってずぶ濡れになって分かった。
418_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 23:19:09 ID:???
ずぶ濡れになったら流れるのがインク
419_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 23:37:58 ID:???
極黒は仕事で安心して使えるね。濃淡が全く出ずに面白くないが
420_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 23:54:33 ID:???
ノートや手帳に書いた物がずぶ濡れになるような状況ってあるの?
封筒の宛名書き以外で。
421_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 23:56:53 ID:???
極黒は職場に一本おいてるね。
出番は一日一回くらいだけどw
422_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 23:57:25 ID:???
防水スプレーを吹いておけばいいんじゃないか?封書なら。
423_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/24(火) 23:58:07 ID:???
>>420
・ドリンクの入ったカップが倒れて机の上が水浸しに。
・野外でメモを取っていたら急な雨が。
・猛烈な豪雨でカバンの中まで浸水。
・うっかり窓を開け放して外出したら雨が吹き込んで。
424_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 00:05:14 ID:???
425_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 00:09:02 ID:???
すすすすすすげーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
426_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 00:34:10 ID:???
まあなんにせよ濡れたまま放置しなければ判読不能にはならないけどね
427_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 04:40:12 ID:???
ペリカンBBって昔からあんなに淡い色だったのか?
20年前くらいのペリカンBBの色を知ってる人いるかな?
428_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 11:29:39 ID:???
ペリBBは、細字でインクだくのペンで書くと良い感じ。
太字でフローの良くないペンで書くと薄過ぎ淡過ぎ。
429_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 11:55:07 ID:???
薄いのが良いんだけどね。
430_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 12:02:38 ID:???
悶・ペリ・ラミのBBを3つともお持ちの方、色見本をうpしてもらえませんか。
3つ並べて何か書いてもらえばありがたいです。お願いします。
431_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 12:04:58 ID:???
面倒臭えし、ペンや紙によって違ってくるから宛にならん
インクだけならそう高いもんじゃないんだから自分で試すが吉
432_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 12:29:20 ID:???
>>430
帰宅したら、うpしてもいいよ。
433_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 12:51:30 ID:???
>>432
お待ちしてます。
434_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 13:26:37 ID:???
>>433
>>4のテンプレじゃリンク切れになってるけど
ttp://www.rakuten.co.jp/nagasawa/463807/479768/
もひとまず参考になるんじゃね?
435_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 13:51:39 ID:???
クインクの青を買った。
発色はペリカンの青に近い。
乾きは、他の青インクに比べてかなり早いが、滲み易いね・・・
良い紙使えば滲まないんだが、速乾性を求める場面は仕事とかだし、良い紙を使ってられないことが多い。
自分には、中途半端なインクだなという印象でした。
436_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 15:14:18 ID:???
パイロットの泡っぽいのをなくすには、フタをあけて蒸発させておくと多少はよくなるんでしょうか?
437_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 15:17:38 ID:???
>>436
関係ない。
別の界面活性剤か、またはアルコールを少量添加すると消える。
438_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 15:28:09 ID:???
ここでポリエチレングリコールのサンプルを貰って、
少量インクに添加すれば消泡出来る。
ttp://chemical.kao.com/jp/products/industry/c0104010310.html
439_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 15:36:13 ID:???
お金を出して買うなら日本薬局方のマクロゴール400なら比較的安価。
でもインクを買うほうが安上がり。
440_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 15:51:48 ID:???
俺も泡立ちが嫌なんだよなあ
スケルトンで月夜使ってて、色とかフローは最高なんだけどコンバータ内の泡立ちが美しくない…
441_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 20:05:16 ID:???
泡もそうだけれど、界面活性剤?の比率が高くないか?パイロットのインク。嫌なら他のインク選べばいいんだけどさ。
442432:2008/06/25(水) 21:05:27 ID:???
>>433 字が汚いのは許してくれ。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/964.jpg
ガラスペン、コピー紙


思ったほどペリBBは薄くなかった。
しかも青みがモンブランより強い。グレーに近いのはモンブランですね。
モンブランは最近のロットより青みが強くなったと少し前のレスで見かけたので
現行物とは異なるかも。1年前に買った物です。
443_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 21:11:08 ID:???
>>442
ご苦労さん。
俺のとだいぶ違うな。
ウチのぺりBBは明らかにもっと薄いし、モンはもっと黒い。
ロットの差か?それとも用紙の差かな?
444432:2008/06/25(水) 21:32:56 ID:???
>>443
あー、ペリカンBBは箱が一つ前のやつなのでロットが古い。
買った時期は1年前なんだけど、店頭在庫で古い奴だろうね。
数回しか開けてないんだけど、水分が蒸発して濃くなってるかも。
まぁそれを差引いても、モンブランが良い色だなぁ。
445_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 21:55:04 ID:???
入れるペンによってBBの色合いって随分変わるもんだよ。
人の意見や事例は必ずしも参考にならない。
自分のペンに一番合う色を見つけるまで、インクを買っては試し、買っては試しするしかないと思う。
446_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 22:00:50 ID:???
>>445
つまり、尋ねたり、アップしても無意味ってこと?
447432:2008/06/25(水) 22:06:01 ID:???
>>445
ロットの違いであまり参考にならなかったかもね。申し訳ない。
ただ、同じペンで書けば、発色の比較として、多いに参考になるとおもうけどな。
インクってそうそう使いきれるものではないから、情報出し合って参考にすればいいんじゃない?

と、使い切れないほどのインクを持ってるおれが言ってみる。


448_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 22:16:17 ID:???
>>446
あくまでも意見交換、情報収集であって、それを信じるか
信じないかは本人次第。ほとんどの場合、自分で試して
納得するまでやってみる。試したところで、さほどのコスト
がかかる訳ではない。
449_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 22:16:40 ID:???
>入れるペンによってBBの色合いって随分変わるもんだよ。
 「若干」は変わるが、「随分」は変わらない。

>人の意見や事例は必ずしも参考にならない。
 参考になるから、こうやって情報交換したり色見本を探したりするんだ。

>自分のペンに一番合う色を見つけるまで、インクを買っては試し、買っては試しするしかないと思う。
 その前段階のために情報交換しているんだよ。
450_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 22:19:52 ID:???
まあデータが多いほど蓋然性は高くなるわけやね
451_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 22:53:55 ID:???
>>442
うp乙!
ペリカンがそんなに濃いなんて羨ましい。
俺のと違うw
452_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 22:58:09 ID:???
モンブランとペリカンは現行ロットではまったく違う色になってるね。
俺も後日比較うpしてみるわ。
453_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 23:05:26 ID:???
>>423
つまり、よほどのバカ以外は関係ないって事だね
454_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 23:08:36 ID:???
よほどのバカに失礼だろ!謝罪しろ謝罪
455_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 23:14:21 ID:???
どっか古典ブラックとかないの?
456_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 23:18:08 ID:???
イカ墨セピアがそれに近い
457_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 23:29:09 ID:???
高い・・・・
458_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 00:42:09 ID:???
プラチナが届いた
ブルーブラック入れてみたけど、いい色だね
モンブランよりずっと薄い、というか青っぽい
モンブランはかなり墨っぽいし濃い

携帯には吸引式よりカートリッジのがいいかなあ
国産万年筆久しぶりに手にしたけど、Fでもずいぶん細字だ
459_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 00:44:19 ID:???
現行ロットのブルーブラック比較
コピー用紙に、割り箸を削って漬けペン筆記テスト
一番上のペリカンはインクを漬ける量が少なかったので、最後にやり直ししてる
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/965.jpg
460_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 00:44:31 ID:???
国産万年筆のFなんて、もう本当に細字ですがなw
461_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 01:17:31 ID:???
>>459
乙です。

ペリカンとウォーターマンはそんな感じ。
ウチのセーラーはもっと黒い。

因みにペリカンBBカートリッジはもっと薄い。
462_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 01:36:38 ID:???
おいおい、カートリッジのほうが薄いのかよw
463_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 01:37:07 ID:???
>>459
乙。
俺の手持ちのインクとペンの組み合わせでも大体似たような感じだ。

>>461
ペリカノJr.にBBカートリッジ入れてるが、ボトルより濃い。
ペンの差なのか、それともカートリッジにもロット差があるのかな?
464_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 01:43:10 ID:???
>>459
味のあるカリグラフィーだ
465459:2008/06/26(木) 01:54:23 ID:???
書いていて気付いたが、現行ペリカンはシャレにならないくらい薄いな。
色もグレーっぽくて一番渋い。
モンブランが新ロットで色が変わってラミーに近い色になってしまったようだ。
万年筆に入れるとモンブラン>ラミー>セーラー>ウォーターマン>ペリカン
という順番で濃く見える。
モンブランはややのっぺりした色になりやすい。
それとウォーターマンだけはインクを大量に漬けた部分が裏抜けしてた。
この中で一番好みなのはペリカンBBだ。
466461:2008/06/26(木) 02:02:32 ID:???
>>463
今年の春に買ったBBカートリッジは素晴らしい薄さだよ。 完全にグレー。
一番フローの良い個体のペリカン フューチャーで使用して日数が経って
煮詰まってきてやっと使える。
さては、水で薄めすぎたロットだったのか?
467_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 02:41:50 ID:???
やる気ねぇなぁペリ
468_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 02:45:44 ID:???

ペリカン以外やる気ナシ
469_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 02:53:43 ID:???
うp乙
ラミーBB、けっこういいな
ペリBBはうちのより薄い気がするなあ
470_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 03:30:27 ID:???
ラミーとモンは煮詰まりが早めなんでニブが汚れやすい。
メッキなしのニブの万年筆で使ったほうが汚れを取るとき気楽。
471_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 07:28:14 ID:???
>>442
>>459
うpありがとうございました。
ペリカンかラミーを買おうと思ってましたが(悶は持ってる)、水男にすごく興味がわいてきてしまいましたw
472_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 15:01:49 ID:???
ペリカノjrで赤のカートリッジを使ってるのですが、かなり退色が激しく
翌日には茶色並みの色になっています(安物の紙に書いてはいるんですが)
赤は耐光性に欠けるのは分かっているんですが
それなりに強いインクってどこがお奨めでしょうか?
473_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 15:06:05 ID:???
1日の変色なら、退色とは違って、もともとの色合いなんじゃないか?
素直な赤の発色で定評のあるインクを探せば解決するでしょ。
いずれにしても赤と黄色は退色が早くて、青と黒が耐光性が高いのはしょうがない。
474_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 15:32:48 ID:???
>>473
前スレをざっと見る限りヲタ、パイ、プラあたりなんでしょうかね
ペリの赤があんな茶色になるとは思いもしませんでした
475_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 16:02:22 ID:???
それ、血じゃないの?
476_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 16:10:33 ID:???
ありえるな…
477_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 16:35:21 ID:???
えええええええぇぇぇぇぇ・・・・・

マジっすか・・・・・

お奨め教えて・・・・・
478_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 17:27:06 ID:???
>>472
同じ理由で、ペリカンからパイロットの赤に変えた。デモンストレーターで使っていたから変色の具合がよくわかる。

パイロット赤は、全くと言っていい程退色しない。カスが溜まりにくいのも良い。ただ色が味気無いのと、絵の具のような匂いがある。

赤は使う機会が非常に少ないので、残念ながら他のインクは知らない
479_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 18:10:55 ID:???
>>478
良かった、血じゃなかったんですね・・・

色の味気無さはこと赤に関して気にしていないし、その他の性能は満足しそうです
ありがとうございます
480_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 19:19:43 ID:???
赤ならエルバンいってみよう。
481_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 19:22:05 ID:???
>>478
パイロットの赤はインク窓を染めてしまわないか?
自社製コンバータやペン芯までピンク色になるぞ。
482478:2008/06/26(木) 19:43:45 ID:???
>>481
それは、パイロット固有の問題なのかわからない

以下引用。インク研究会、序・緋色の研究
http://members.jcom.home.ne.jp/y-mo/fullhalter/ink38.html

しかし,“赤は怖い”というのが長年使用してきた実感である。赤の色素は染料系のインクでも非常に強い。吸引式の万年筆に赤インクを入れて1年も使っていると,何度水洗いしても落ちなくなることがある。
最近のインクは結構やさしくなったが,それでもインクによっては粉を吹くことがある。これはパーマネントインクによく似ている。インク瓶のフタがなかなかあかないようなとき,苦労して瓶のフタをあけてみると粉だらけになっているというあの現象に似ている。なぜか?
483_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 19:50:57 ID:???
なるほど。
他社の赤はカートリッジでしか使ってないので気付かなかった。

今は、赤専用にペンを決めて使ってる。
古いエリートにcon-20だから染まっても気にならない組み合わせだ。
484_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 19:59:23 ID:???
>>480
イナゴマメ?
ブルゴーニュもよさそうだ
485_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 20:00:23 ID:???
イナマゴメおすすめ
486_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 20:01:28 ID:???
>>482
こないだそのページ読んで、プライベートリザーブのバーガンディミストが
いい色だなあと思ったけど、どうやら赤色が染み付くらしいので、ためらってる
サファリでも一本専用にしちゃえばいいのかな
487_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 20:01:59 ID:???
>>484
そ!イナゴマメはいい。
落ち着いた地味なところでは、インディアン・オレンジも捨てがたい。
488_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 20:11:22 ID:???
サファリ白にウォーターマン赤入れてるけどいいですよ。
朱色っぽいけど、赤すぎるシェーファーは違和感あったから
赤ペンがわりにはこのくらい薄い赤がいい
489_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 21:01:13 ID:???
イナゴマメレッドはいいね。俺も愛用してる。

ダークレッドだとヤンセンのモーツァルトがお気に入り。
オプティマのバーガンディに入れるとインクの色と軸の色が
完璧にマッチして楽しい。
490_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 22:59:44 ID:???
>>472
俺もペリjrで赤カートリッジ使ってるが、
退色というより書いた時から赤というよりオレンジて感じだと思う。
俺は店頭で確認してたから当初からオレンジなつもりで使っているよ。
491_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 23:00:28 ID:???
>>484
オペラレッドいってみたが
小豆とか赤紫蘇とかの色だった

これはこれでよかった
492_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 23:07:23 ID:???
セピア系、ボルドー系、レッドブラウンなんかも赤インクに入るの?
493_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 23:35:18 ID:???
血って鉄分入ってるから洋服とかにつくとなかなか落ちないんだよね?
イカスミみたいに血液RBとかつくらんかなw
494_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 23:42:30 ID:???
鉄分は関係ない。
お湯で洗うと蛋白質が凝固して落ちなくなる。
冷水で洗えば結構落ちるよ。
495_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 23:45:15 ID:???
鉄分で落ちないって、古典的BBの原理が
違う色の錆になっても通用するって考えたのかな
496_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 23:46:50 ID:???
>>491
オペラレッドって緋赤のイメージ
微妙に葡萄色がかってそうだよね
497_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 00:08:59 ID:???
>>496
乾いた経血に近い
498_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 00:15:54 ID:???
('A`)
499_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 00:16:32 ID:???
>>497
それは悶のボルドー
500_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 00:20:08 ID:???
('A`)('A`)
501_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 00:29:37 ID:???
エルバンの香りつきインクのローズも、
ケチャマンを思わせる色だが、
匂いがぜんぜん違う。
こっちはとってもいい香り。
502_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 00:37:54 ID:???
もういいよ、下品だな
ボトルインクの色なんて折角上品な趣味なのに…
503_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 00:38:50 ID:???
オペラレッドは血のイメージとは遠いなぁ
そんなどす黒さはないよ
504_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 00:41:45 ID:???
ここは基本に戻ってプラチナソフトペン用の赤がいい
505_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 00:58:14 ID:???
プレッピーのサインペンなら使ってるけど
なんか小学校のテストの採点の色・・・
506_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 01:15:09 ID:???
>>459
ペリカンが薄くて驚いた
うちのボトル、開けたときから、そのラミーより濃かった
古いのだったんかしら?
今年の1月ごろ買ったヤツで、初ペリBBでした
507_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 01:30:47 ID:???
ペリカンBBってちっともBBじゃあないよ。
ブルーも無ければブラックも無い。
単にグレーだと思って使ってる。
508_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 01:32:01 ID:???
>>506
マジ?現行品で濃かった?
ロットによって品質がバラバラとかなのかな。
509_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 01:41:59 ID:???
>>507
俺もグレーだと思って使ってる。
グレーだと思えば不満がないどころか味わい深い良いインク。
510_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 01:42:57 ID:???
霧雨みたいな色なのかな
511_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 01:44:49 ID:???
>>508
最近万年筆使い始めたんで古いのは知らないんだけど、
ttp://bundoki.com/?pid=1316612
ここで一番大きく出てる壜と同じラベルのやつ
下のターコイズとかのラベルじゃないっす
あと、自分が買ったのは別のお店

ロットで違うんすかねえ
太字で使ったことないけど、ペリカノJr.とか使うと薄いのかな?
512_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 01:51:36 ID:???
>>511
現行品のビンだな。
今年の1月に買ったのなら比較的新しいロットだろうし。
ロットでえらい差があるってことかな。だとしたら困った話だ。
513_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 01:57:10 ID:???
>>511
分度器ならそこそこ商品は回転してるだろうしなぁ
インクの品質管理まで落ちてきてるのか?
514_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 02:01:46 ID:???
やる気ねぇなぁペリ 
515_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 02:03:31 ID:???

ペリカン以外やる気ナシ
516_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 02:05:20 ID:???
>>459のは、耐光実験を始めたから、
数ヶ月したらまたうpしてみるよ。
古典インクと染料インクで退色がどう違うのか興味あるんで。
517_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 02:06:14 ID:???
ペリはやる気が出たり出なかったりするんだな。やる夫とやらない夫が混ざってる。
518_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 02:20:22 ID:???
300って可愛いなあ
519_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 02:41:29 ID:???
>>513
ああ、やっぱり誤解してる人がいるけど、
自分が濃いペリカンのBBボトル買ったのは、分度器じゃないですよ
ダイヤストア?だったかな
520_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 02:43:10 ID:???
>>519
ああ、失礼。どちらにしても在庫が滞留することのない販売店ですね。
521>>300:2008/06/27(金) 02:50:37 ID:???
>>518
いやー照れるなぁ(^_^;)>
522_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 03:04:06 ID:???
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/966.jpg
>>506ですがupしてみました
BBはラミーとペリしかないので。
ガラスペンの細字にコピー紙なので、>>432と同じ条件ですね
ペリは細字なら濃いのかな
次に買ったのが薄々だったら、困る
523_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 03:09:07 ID:???
>>522
やっぱ、すげー!
ペリBBとは思えないワ。
524_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 03:13:30 ID:???
>>522
これはあり得ませんね
イ為牛勿のインクかもしれません
525_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 03:21:57 ID:???
>>522
こりゃすごい。別物みたいに濃いな。
526_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 03:25:35 ID:???
>>522
その瓶の箱に「4倍希釈用」って書いてあるだろ。
527_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 03:28:33 ID:???
>>522
これってマジもん?…^^;
528_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 03:31:18 ID:???
>>522
すごいな
濃縮されまくってるとしか思えない
529_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 03:32:37 ID:???
>>522
3つとも同じに見えてしまった
530522:2008/06/27(金) 03:38:07 ID:???
そんなに濃いですか!
次に買うときは、絶対にこの色は出ない気がしてきた
フタがゆるくて蒸発してるんですかね
開けた回数は、10回くらいだと思う
箱に入れて保管してます
531522:2008/06/27(金) 03:39:00 ID:???
>>529
実際にノートとか見ても、ラミーのBBとあまり変わらないです。
532_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 04:13:54 ID:???
>>522
マジで言うけど、多分ペリBBじゃあないと思う。
少なくとも、現行のペリBBは >>459 の色だよ。
533_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 04:38:36 ID:???
世の中珍妙なことがあるもんだな
534_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 04:42:21 ID:???
自分もペリBB愛用してますが、薄いと感じたことはないなあ・・・
自分もウプってみました。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/967.jpg
535_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 04:45:02 ID:???
>>534
これも濃いな。ロットによってめちゃくちゃ差があるとしたら、
ペリカンの品質管理がめちゃくちゃってことか?
536_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 04:47:02 ID:???
>>534
この画像の紙へのインクの染み方が古典インクとは異なるな。
まるで染料インクみたいだ。
もしかしたら古典タイプと染料タイプの2種類を同じパッケージで出荷してるとか。
出荷地域や流通経路の違いで2つのタイプが日本市場に出回ってるのかなぁ。
537534:2008/06/27(金) 04:51:42 ID:???
>>536
これは最悪のモレに当たったんで、落書き帳にしてるノートでして、わりとなんで書いても
こーゆー染み方しちゃうんですね。

自分は黒と黄色のツートンのボトルしか使ったことがありません。
現行のボトルだともっと薄くなるのかな・・・?
538_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 04:58:03 ID:???
>>537
これは旧ビンなのか。
現行ペリカンははるかに薄い。
原料をケチってんのか、ペンに安全にしたのか判断に苦しむ薄さ。
色合いは渋いブルー系のグレー。
539534:2008/06/27(金) 05:20:46 ID:???
水道水にさらしてみました。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/968.jpg
540_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 06:09:46 ID:???
>>539
鉄インクだな
541522:2008/06/27(金) 06:14:34 ID:???
>>532
うーん、違うインクが入ってるんですかね?
あるいは壜は現行だけど、中身が古いとか、
店が在庫の古いインクを新しい壜に
入れ替えて売ってるとかw

ロット番号が箱のフタにある刻印だとしたら、
「701」とあります
542_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 06:40:38 ID:???
>>541
ロットは俺の薄いのと同じナンバーだね。
ますます不思議だw
543432:2008/06/27(金) 09:17:10 ID:???
濃いペリカンを引いたおれは勝ち組wwwww

薄いペリカンを使ってるおまえらは負け組みwwwwプププwwww
544_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 10:50:36 ID:???
ていうか、ペンによって濃淡や色合いは異なってくるんだと、何度言ったらわかるんだ馬鹿どもよ。
545_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 10:51:04 ID:???
実例示せよ バカさん
546_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 10:58:51 ID:???
>>544
細字と太字でうpよろしく。
547_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 11:12:27 ID:???
>>541-542
製造段階では同じでも、保管状態によって変わってくると思うぞ。
温度が高いと酸化などが進みやすいし、温度が低いと分離・沈殿しやすくなる。
548_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 11:22:21 ID:???
他社ではなくてペリカンBBだけに起こる現象なのか?
549_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 11:27:32 ID:???
とりあえずカートリッジ版は色薄いので
ペリカン社デフォは薄い方を狙ってると思う
550_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 13:33:58 ID:???
>>505
プレピも学校の先生が採点でよく使っているあのペンも、どちらもプラチナ製だからね。

自分も塾講師であの採点ペン使っているけど、
採点ペン専用のインクより万年筆用のインクのほうが安くてインクの出具合がいいから、インクは万年筆用。

そうなると、あの採点ペンの廉価版なんだよね、プレピのサインペンタイプは。
551_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 15:12:13 ID:???
みんな採点や校正や帳簿付けみたいな事務仕事にオサレな赤系インク使ってるの?
552_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 15:22:33 ID:???
赤インクは流れるから個人的なことにしか使わないな
手帳目立たせたり
553_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 17:51:12 ID:???
ペリカンのBBの個体差すごいね。
これからはお店でインクも試し書きして選ばなきゃあ。
554_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 19:29:27 ID:???
うむ。
>>534>>539は異様に濃いが、薄くなってるところなんかの色合いをみるとたしかにペリBBだなこれw
それもまちがいなく古典だろう。いくらペンで変わるといっても、この個体差にはマジで驚く。
つか、モデルチェンジのレベルだろこれは?
555_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 20:36:41 ID:XTODKEvK
数学するのにオススメのインクってなにかな?
556_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 20:43:58 ID:???
>>555
グリーン系ですね
数学は落ち着きが大事ですので緑で大自然を感じながらといて下さい^^
557_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 21:08:11 ID:???
赤で数学すると天才か狂気かって感じ
青だとクールで知的な感じ
558_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 21:25:07 ID:???
>>555
やはり淡いグレーだ。 ペリBBおすすめ!
559_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/27(金) 23:34:24 ID:???
うーん、みんな見事にバラバラだな…
今はブルー系使ってるんだけどグレーも良さそうだね
560_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 00:42:17 ID:???
ペリカンBBのグレーはペリカンのFニブ以上の太さで味が出る。
丸いペン先と合う。
561_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 01:12:35 ID:???
>>555
俺はHerbinのReseda Green使ってる。
別に数学用というわけではないが、気分転換に入れるととってもいい色。
この手の色はあまり人気ないのかな。


ちなみに、ペリの現行瓶BBをLamy 2000 F-Nibに入れてますがLamyのBBと同じぐらいの濃度で書けてます。
もしかしたら俺のLamy 2000が露ダクフローなだけかもしれませんが(
Herbin入れてCampusのノートに書くと、時々ですが裏抜けしかけてます。
562_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 01:14:48 ID:???
>>459
耐光性テストするなら、撮影時の照明とデジカメのホワイトバランスにも気を付けてください。
>>459と同じ条件で頼みます。それぐらい分かってるよ…って、余計な御世話でしたらすみません(><;
563_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 01:29:56 ID:???
古典でないBBって存在するんですか?ちょっと気になってきた
564_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 01:45:04 ID:???
悶ペリラミプラチナ以外みんなそうだぞ
565_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 02:01:20 ID:???
カートリッジも古典じゃないし、むしろ古典の方が少ないよ。
566_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 02:27:06 ID:???
昔は万年筆インクといえば古典ブルーブラックと相場が決まってたらしいが、
いつ頃から染料インクが主役の座を奪ったんだろう?
ボールペンの普及で万年筆が廃れた頃からだろうか。
567_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 11:50:37 ID:???
>>566
パイロットBBの場合は、90年代の中ごろにインクの成分が変更された。
他社の製品はわからん。
568_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 13:39:49 ID:???
ペリラミ悶でもカートリッジだと染料インクなんですか…
96年にパイロットが従来とは異なる新しいBBを出したのがきっかけみたいです。
随分と歴史は浅いみたいね。
569_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 15:43:37 ID:???
>>567
>>568
勉強になるなぁ。ありがとうございました。
カートリッジ対策と言うこともあるんだね。
570_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 16:06:18 ID:???
モンブランのレーシンググリーンって何に使っていますか?
プロギアの細字に入れてるのですがイマイチ使いこなせず…
今は計算などに使っています。
571_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 16:13:43 ID:???
>>570
メインでノート取りに使ってます
一見黒なので目立たない
572_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 19:14:37 ID:???
たまに、ノート取りに使ってるという人がいるが(大学生?)、書き損じたらどうすんの?
573_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 19:20:16 ID:???
>>572
大学生ではないが、普通に二重線を引いて修正するだけでは?
大学生の頃はBPを使ってましたよ。
574_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 19:21:13 ID:???
>>572
訂正する
575_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 20:09:09 ID:???
へー、学生がノート取るのにボールペンとか万年筆なのか。
おばちゃんの時代はみんなシャーペンだったわよ。
576_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 20:17:44 ID:???
セーラーのBBって良い色だね。
これは灰色系?光線により緑がかっても見える。
577_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 20:34:35 ID:???
>>571
ありがとうございます。
レーシンググリーンならノートいっぱいに書いても
読み返しやすくてよさそうですね。
578_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 21:17:53 ID:???
>>575
俺も結構万年筆で講義のノートとってるけど、まわりからはやはり奇妙な目で見られます。
やはり99.9%の人はシャーペンですよ。ボールペンすら、あんまり見かけません…。

書き損じたら?Lamy2000みたいに太いペンなら修正テープも使えちゃう。
塗りつぶして終わり、ってのも多いですね。
けれども、ペンでノート取るようになると気をつけるようになるので、
書き損じの確率はぐっと減りますよ。
579_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 21:30:45 ID:???
実際にはノートも取らんというのが半数くらいいるんですけどね
580_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 21:36:28 ID:???
>>578
まじで?私も大学でずっと万年筆だけど友達から指摘されたことない。
みんな案外他人の手元見てないんだと感じた。
581_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 21:52:36 ID:???
俺も学生の時に万年筆を知ってればなぁ。
つかれないし、力入れなくていいから速記もしやすいし、
かといって字が薄くなるわけじゃない。
もうちょっと勉強してただろうなぁ・・・・
582_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 22:08:37 ID:???
いいペンにいいノート
確かに戻れるなら戻りたい
筆記量が格段に違うしな
583_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 22:09:51 ID:???
書き損じって話題になるけど意味わからん。
シャーペンでノート取っても書き間違いしたらグジャグジャと消すだろ?
消しゴム使うなんて小学生だけだよwww
584_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 22:25:43 ID:???
正解がひとつしかないと思っていいのは小学生までです
585_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 22:35:23 ID:???
>>581
いや、変わらんってw
586_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 22:35:46 ID:???
>>583
>シャーペンでノート取っても書き間違いしたらグジャグジャと消すだろ?

そういう粗暴なガキはあんただけだよ。
他の人達をいっしょにするな
587_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 22:40:33 ID:???
そろそろインクの話題へ戻そう。
588_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 22:44:28 ID:???
昨日ヲタマンのBBを買ってきました。
期待したほどいい色でもなかった。
高かったのにがっかり。
589_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 23:09:34 ID:???
そろそろインクの話題へ戻そう。
590_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 23:20:27 ID:???
ちょっとある資格試験で提出するレポートがペン書き必須で
黒か青、ということなので、最初手持ちのモンブランBBで書いてたが、
少々太字で原稿用紙に合わないので、FEのサファリ買ってみた
インクはどんな色が「オーソドックス」なのだろうか
黒はあんまり好きじゃないんだけど…
591_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 23:25:26 ID:???
>>590
黒か青じゃないの?
青なら
ペリカン 素朴な青
ヲタマン 艶のある青
パイロット色彩雫 多少滲んでも良いなら
あたりが定番。
592_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 00:02:55 ID:???
黒か青の指定の青ってBBのことじゃないの?
593_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 00:03:30 ID:???
黒か青と書いてあっても、青って実はブルーブラックのことだと思う。
あざやかな青はやめておいた方がいいよ。

むかしパーカー青で履歴書を書いて持って行ったら、「青で書くのは駄目」と言われたことがある。
ま、その仕事は受かったからいいんだがw
594_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 00:08:16 ID:???
>>593
青は普通に青の事だと思うけど。BPでBBは少数だしね。
595590:2008/06/29(日) 00:52:22 ID:???
みんな色々レスどうも
うん、「青」のオーソドックスな色ってどういう認識なのかなとわかんなくなってさ
日本人って「青」って正式じゃないみたいな感じあるからね
やっぱりブルーブラックのほうがいいのかなあとか
個人的には青々とした青は好きなんだけど、ちょいまずいのかなあとか

でも「ペン」って万年筆だけじゃなくボールペンを含んでるだろうし、
実際ボールペン選ぶ人も多いと思うんだよね
でボールペンの青っつったら青だよなあ

よし、ペリカンのロイヤルブルーにしちゃえ
596_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 02:15:27 ID:???
ラミーの青の色は割と好きだけど、カートリッジ切れたら
コンバータ+ラミーBB(瓶)に変えようかなと思ってる
一応ネットで調べ時に「BBでも青はダメ」とか言う人が居るらしいことが分かったんで
黒インク入れてるのもあるんだけど・・・やっぱり古典BB入りは常時持っておきたいと
597_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 02:52:56 ID:???
どういう意味?>「BBでも青はダメ」
598_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 03:16:24 ID:???
>>597
検索結果を乱読した一部だから記憶があやふやだけど、
確かBBインクで手紙だか葉書だか書いたら年配の人に
「青いインクで手紙を書いてくるなんて失礼だ」
ってお叱りを受けたって内容だったと思う

個人ブログとかで数件あったかな?って程度だけど
599_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 05:05:02 ID:???
年配の人はほとんど手紙や葉書は
BBの細字の万年筆で書いてくるもんだ
600_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 08:43:28 ID:???
>595
まだ間に合うかなあ
青インクはインク消しで消しやすいから、信頼性とかそういう意味でダメなんだと思う
就中悶ペリのロイヤルブルー
601_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 10:55:17 ID:???
>>596
ラミーBBなら空のカートリッジにスポイト(注射器っぽいの)で入れたほうがいいと思う!
コンバーターでモンBBやラミBBや極黒使ったらしばらく水に浸けても
奥のほうの着色が落ちなかった。
602_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 11:00:17 ID:???
古典掃除には
超音波
ロットリング

必須
じゃないか
603_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 12:53:39 ID:???
>>601
コンバーターが汚れてなんの不都合があるのか。
別のインク入れたって、その汚れは取れないから混色にならんよ。

オツムが弱いことを自覚して、
シッタカ発言を控えることをお勧めする。
604_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 13:27:39 ID:???
>>603
あとの二行は余計だ
605_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 13:28:31 ID:???
その前に、コンバータごとき、色別に用意したところで大した出費ではなかろう
606_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 13:29:04 ID:???
>>603
えぇ…
古典インクにはカートリッジを使えばいい、
なんてありふれたアドバイスじゃん
607_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 13:48:28 ID:???
セーラーの極黒インクをパイロットのグランセに入れています。
極黒用にセーラーの万年筆を買うかどうか迷っているのですが、
このままグランセで使い続けるなら、洗浄を月1ぐらいでした方がいいのでしょうか。
608_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 15:43:40 ID:???
どこかのブログには月1くらいで洗浄したほうがいいと書いてあったような。自分も際グロ使ってたけど結構こびりつくしね。ニブとペン真の間とかに。
609_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 15:47:30 ID:???
>>600
間に合うよ、ありがと
なるほど……確かに、消せるボールペンはダメと書いてある
やっぱりブルーブラックにするかな
しかしブルーブラックって、
ラミーやペリカンは薄くてグレーに見えるという噂だし、
やっぱりここは国産だろうか
パイロット色彩雫の月夜とか
610_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 15:58:56 ID:???
薄いのはペリカン
ラミーは茄子紺でかなり濃い目
自分用のノートに使うならペリカンBB(青みのあるグレー)が一番味わいのある色
611_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 15:59:02 ID:???
それ色がブルーブラックなだけで古典じゃないから消えるぞw
612_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 17:09:17 ID:???
>>608
やはりこまめに洗浄する方が良いのですね。
ありがとうございました。
613_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 18:11:11 ID:???
古典だけ売ってて、これに好きなインクを混ぜてくださいとかあればいいのに。
614_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 19:06:17 ID:???
>>604
いつもの低能発狂だってば
615_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 23:00:40 ID:???
セーラーのジェントルインクのブルーブラックはどんな感じ?
616_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 23:15:24 ID:???
>>615
仕事で使うには極めて優秀、趣味で使うには恐ろしく退屈。
古典じゃないがかなりの耐水性あり。
617_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 23:19:57 ID:???
そのとおりだね。
地味で真面目なブルーブラックだよ。
618615:2008/06/29(日) 23:32:45 ID:???
まことに的確なレスをありがとう
すごくよくわかった
619_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 23:36:59 ID:???
年配ウケする色だと思うね。
渋くて実直。
620578:2008/06/29(日) 23:40:05 ID:???
>>580
勿論皆にそう言われるわけでは無いけど、何でペンで書くの?ってよく聞かれます…
もしかしたら、自分が使ってるインクがが青だの緑だのだからかも知れませんが。
621_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 23:41:07 ID:???
昭和の雰囲気というか、
まさにセーラーのある戦前の呉の海軍将校さんの礼儀正しいイメージ。
622_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 23:43:15 ID:???
ジェントルのBBはいいね。
保存性と耐水性が必要だけど古典は避けようという俺は愛用している。
フローも良いし、色も悪くない。
でも面白みがないかな。
623_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 23:48:10 ID:???
俺は今まで派手色インクばかりだったので
かえって新鮮に思える。最近の愛用色だな。
耐水性があるというのは朗報だ。
624_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 23:50:57 ID:???
>>620
俺は教室にシャーペンのカンカンカンカンって音が響き渡るとき
ひとり悦にいって気持ちよくヌラヌラしてるよ♪
625_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 00:00:34 ID:???
ジェントルBBの面白みのなさというのは、
日本人だから感じる色彩感覚なのかな。
目に馴染んできた色彩の記憶、それがいかにも昭和的に感じるわけで。
逆に海外の人が見ると日本的で新鮮な色なのかもしれない。
626_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 00:18:20 ID:???
ジェントルの黒は対光性もいい感じなような。
ペリカンボールペンがかすんできたのに、
ジェントルはまだまだ黒々してる。
627_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 00:21:40 ID:???
ジェントルBB耐水性ある?
自分もそれをどこかで読んで買ったのだが水に流れたので
結局古典に戻っちまった。
628_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 00:24:33 ID:???
>>627
古典にはそりゃ負けるが、定着するとそれなりに耐水性はあるよ。
他の染料系のBBとは違う。パイロットも割りとある。
筆記直後の耐水性などを求めるなら素直に古典にするのが吉。
629_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 00:40:23 ID:???
>>628
あぁ定着するとあるのか!パイロットBBは愛用してるが同じなんだね。
古典よりは安心でしかもぬらぬら書けるし、また使ってみる。
630_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 00:44:25 ID:???
定着というのがよくわからん。
乾いた=定着した、じゃないの?
631_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 00:50:59 ID:???
書いたあと、触って指につかないとかいうレベルよりは
さらに時間が経った
(紙の繊維内まで完全に乾いたという)状態なのでは?
632_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 01:01:17 ID:???
>>631
その意味で使いました。定着はBBでしか使われない事が多いから語弊をまねくね。失礼。
633_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 13:06:06 ID:???
エキスパートにモンブランBBを入れてみた。
ニブがEFだからちょっとフローを心配したけど薄さも気にならずいい感じ。
手汗かいても全く滲まないね。逆に怖い
634_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 13:14:27 ID:???
俺も自分の強さが怖いよ…
635_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 15:18:39 ID:???
セーラーのBBカートリッジ使ってみた。

・・・こんなにグレーなんだ。なんだかブシューギっぽい・・・
636_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 15:26:33 ID:???
冬将軍と霧雨ってどっちが黒に近いですか?濃いめのグレーをさがしているんですが
637_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 15:37:38 ID:???
後者?
638_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 16:12:27 ID:???
>>636
個人的な感覚だと、どちらも薄めだよ。
違いは、霧雨のほうが赤みのありそうな暖かめのグレー、冬将軍のほうが青みのありそうな冷たい感じのグレー。
639_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 17:12:59 ID:???
パイロットのブルーブラックを愛用しています。もうすこし暗め+黒っぽい色がいいのですが、
月夜がいいんでしょうか?パイロットのブルーブラックって、ほぼ青みたいな色なので・・・
640_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 17:22:16 ID:???
>>639
セーラージェントルインクのBBがちょうどパイBBを黒くした感じ。
フローもいいよ。
641_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 17:32:48 ID:???
>>639
パイロットに拘るなら、色彩雫でお好きなものを。
http://blog67.fc2.com/m/masahiro14k/file/iromihon.jpg
http://blog67.fc2.com/m/masahiro14k/file/iro.jpg

冬将軍がBBに近いように思います。
それでも薄いと感じるならモンブランBB(フローはパイロットに比べると渋いです)
もっと濃いものがよければセーラーBBあたりでしょう。
642_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 18:11:12 ID:???
どーでもいいけど、汚ねー字だな
643_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 18:12:48 ID:???
これで汚いんなら俺の字はなんなの?
644_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 18:52:40 ID:???
>>643
象形文字とか・・・
645_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 18:58:05 ID:???
>>642
どーでもいいんだろ? なら黙ってろ。
646642:2008/06/30(月) 20:08:30 ID:???
>>645
あうッw確かにw
647642:2008/06/30(月) 20:12:02 ID:???
つまんね
648646:2008/06/30(月) 20:23:26 ID:???
>>647
あうッw確かにw
649_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 22:34:46 ID:???
>>641
今どきの中学生は金持ってるなー
650_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 22:52:58 ID:???
色彩雫って季節に合わせて色をだしてくるそうだね。
秋ごろには赤系統かな。
楽しみだなあ。
651_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 23:06:51 ID:???
秘密だけど一色は紅葉って色だよ
652_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 23:15:49 ID:???
紅葉、木枯し、茜空、赤蜻蛉、秋桜、不知火、鈴虫、仲秋、鳳仙花、松虫、山葡萄、林檎、檸檬、
紫式部←これも秋の季語らしい
653_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 00:07:04 ID:???
冬将軍、ちょっと薄過ぎて困っているんですけど、パイロットのブラックか、月夜あたりと混色しても問題ないでしょうか?
654_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 00:46:45 ID:???
>653
その問いにはパイロットの社員以外回答できないと思う。
ただ直感では、パーカーのペンとかで濃縮させた方がまだ安全そう
655_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 09:30:03 ID:???
>>653
混色すると、裏抜け滲みがひどくなる予感。
656_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 09:38:36 ID:???
>>641
孔雀の方がBBに近くないか?
657_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 10:48:34 ID:???
マージャン?
658_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 11:10:03 ID:???
緑一色?
659_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/01(火) 23:42:28 ID:???
>>652
>紫式部←これも秋の季語らしい
植物の名前だから当然だろ?
660_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 00:27:00 ID:???
>>659
本気か?人名なんだが…
661_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 00:31:53 ID:???
662_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 00:36:08 ID:???
色彩雫の霧雨ゲットしました。
細字だとシルバーグレーといった感じ。
悪く言えば薄墨でしょうか。
太字ではまだ試していないので、どんな色味なのかわかりませんが。
とりあえずプライベートのメモ書きとかなら、目が疲れなくて良いかも
と思いました。
663_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 00:41:28 ID:???
紫系は欲しいが、紫式部というネーミングはいやだ
山葡萄なら欲しい
664_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 00:42:27 ID:???
なかなかいいセンスしているじゃあないか
665_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 00:45:01 ID:???
あんまり漢字にこだわられても暴走族みたいだしなあ
666_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 00:54:41 ID:???
夜魔武道
667_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 00:58:37 ID:???
山葡萄将軍
668_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 01:08:03 ID:???
モンBBとラミーBBの瓶インクを持っているのですが、
サファリのF字に入れるとしたら純正のラミーの方が良いですか?
別の万年筆に入れていたときに渋くてそれ以来使っていませんでした。
669_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 01:12:17 ID:???
そらまー純正に越したことはなかろう
モンのBBは腐食させやすいし
670_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 01:19:20 ID:???
>>669
腐食…マジですか。
ラミーBBが渋いのでモンBBを買いなおしたのに。
純正を入れることにします。ありがとうございました。
671_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 01:25:45 ID:???
>>659
ムラサキシキブの一種コムラサキをみて
なぜか足が吊りそうになった思い出がある
672_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 02:09:00 ID:???
色々キレイなインクに目移りしてきたけど自分の中心選手はパイロットのBBだった。
コレってカートリッジも瓶インクも中身は一緒だよね?
カートリッジも安いからいいけど、消費量が凄いので瓶に移行したい。
con70にたっぷり入れて長い時間持たせたい。安上がりだなー。
673_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 07:24:43 ID:???
そういうことってあるよね。私の場合は原点はプラチナBB。
日本で古典BBは、今ではプラチナだけになったのかな?
674_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 07:42:24 ID:???
>>670
サファリぐらい腐食なんて気にせず使えるじゃん。
使いたいインク使えばいいよ。
675_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 07:42:37 ID:???
>>660
超オバカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! wwwww
676_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 08:30:48 ID:???
>>675
いや、そのぐらい別にバカって事はないだろうw
「季語」そのものを知らなければバカと言われても仕方ないかもしれないが。

個人的には、ドイツ語名詞の性別と同じぐらい、「何でもありかよ」って思ってしまう。

紫〜青・・・紫露草、菫、勿忘草、紫陽花、瑠璃
紫〜赤・・・吾木香、朝顔、薄紅詰草
灰・・・太宰治
  とかどうよ。 つか、既に有ったらスマソ
677_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 08:32:50 ID:???
>>671
こむら返りですね^^
678_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 18:59:55 ID:???
>>670
アルスターだけど、モンBB入れたら滅茶苦茶渋かったな
他のペンに入れても普通に書けるので、あのペン先が
駄目駄目なんだと思ったが...
まあ、個体差なのかもしれんが。
679_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 21:09:57 ID:???
色雫の月夜を使っています。
濃淡の出やすいペンと出にくいペンの、インクフローとの関係がよくわからないんですが、
ほとんど濃淡が出ないのは、3776ギャザードの超極細(細いからかと思ってよく見てみましたが、全然濃淡が出ていません。
逆にすごく顕著に濃淡が出るのは、カスタム74SF、
74よりは控えめだが、やはり濃淡が強くでる=プロフェッショナルギア極細

あんまり濃淡が出るのは読み辛くなるような気がして好きではないのですが、
フローが渋いほうが濃淡が出にくい、ということなのでしょうか?
680_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 23:12:38 ID:???
プラチナの超極細に濃淡を要求するのはおかしくないか?
やっぱニブ太いほど出るでしょ。
681_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 23:25:20 ID:???
オレも月夜を使っているけど、
左利きなので、濃淡があまり出ない方がいい。
682_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 00:19:04 ID:???
ペリカノJr使ってるけど、濃淡すごいです。
683_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 00:24:15 ID:???
色彩雫ってわりと濃淡出なさそうな感じだけど、そうでもないのかな
684_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 00:43:20 ID:???
俺のセーラーFニブでは濃淡がしっかり出てくれるな。
超極細とか使ったことないからわからないが。
685_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 03:01:48 ID:???
青はアウロラのブルーがいい。
他のインクだとサリサリのアウロラがスリスルになるし,
赤みがかった青もキレイ。
黒は,アウロラは普通のさっぱり系でダメだった。
黒ならペリカンかな。
686_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 08:18:02 ID:???
>>681
左利きだと万年筆ってどうなるの? 押し書きはきつくない?
687_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 10:43:51 ID:???
青はキャップレスデシモ(M)にいれる乾きの早い紫寄りの青系と
アルスター(F)のラズベリーの軸色に似合う2つのインクを探してます。
出来れば乾きの早いボトルインクと思ってるんですが
乾きの早いインクってどこのメーカーでしょうか?
688_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 10:56:15 ID:???
クインク。
689_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 11:17:04 ID:???
でも乾きが早いと詰まりやすかったりするしねえ
690_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 11:55:07 ID:???
クインク青なら水に溶けるから無問題。
691_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 11:58:07 ID:???
最近、自分には色のセンスがないってわかったorz
692_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 14:08:26 ID:???
そんなことねぇよ!
693687:2008/07/03(木) 16:19:58 ID:???
>>688-690
ありがとうございました
やっぱクインクくらいしかないですよね…
694_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 21:39:49 ID:???
クインクは紫っぽくないけどな
695_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 22:48:36 ID:XyAKGF+s
カスタム74のSMニブに
定価そのままで買った色彩雫・月夜を今日まで入れて、
30%OFFで買った色彩雫・松露を明日から入れる。
696sage:2008/07/03(木) 22:49:16 ID:XyAKGF+s
ごめんなさいm(_ _)m
697_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 22:50:09 ID:???
あ……、まだ不慣れで……。
698_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 23:02:28 ID:???
>>686
普通に売られている万年筆は使い難い。
ペン先調整をしてもらうとかなり変わる。

初めて調整された万年筆を使って、
こんなに滑らかに書ける筆記具があるのかと感動した。

2Bの鉛筆とかをそれまで使っていた。
699_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 01:16:12 ID:???
>>686
セーラーなら左利き用でラインナップされてるのがあるね
ttp://www.sailor.co.jp/BUNGU/profit_21_lefty/index.html
700_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 01:34:16 ID:???
ペリカノJrも左利き用あるね
701_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 03:50:05 ID:???
カラーインクならウィンザーアンドニューとおんだっ
アレにはワシのせいしゅんがつまっておるのじゃ 買えや買え買え
702_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 03:52:10 ID:???
はあ?
703_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 12:59:58 ID:???
>>699-700
セーラーのレフティも、ペリカノJrもペリカーノも持ってるけど、
そんなに使いやすいものでもなかったんだよね。
しばらくつかっているうちに馴染んで(ゆがんで?)きたけど、
それらよりは、普通の万年筆で調整をしたやつの方がよっぽどいい。

704_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 16:39:21 ID:???
>>701
W&N万年筆用じゃないのが多すぎ
705_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 20:21:11 ID:???
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/972.jpg
今までプラチナのインクには見向きもしなかったのだけれど、なかなか面白いインクです。
フローはパイロットよりも良い、でしょう。断言できないけれど。
滲みも、多少はありますが許容範囲内です。裏抜けもパイロットよりは良いです。

今まで筆圧かけたりかけなかったりを繰り返してると、直ぐインクがストップした742フォルカンでしたが、
全然インクが途切れません。こんもり盛り上がるほどのフローです。濃淡もパイロットよりは控えめですが、
なかなかどうして、いい具合に出てくれます。パイロットのインクくらいのフローと、それよりは控えめな裏抜け、滲み。
水をかけると周りや裏がすごく滲むんですけど。(これはパイロットのものとほぼ同じかと)
黒インクの選択肢が増えた気がします。
706_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 20:54:42 ID:???
パイロットのインクについて質問させてください。
ボトルとカートリッジの中身はそれぞれ同じなんでしょうか。
同じ色同士であれば混ざっても平気ですかね。
黒は違う、とかブルーブラックは違う、とかあるんでしょうか。
707_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 21:57:58 ID:???
それに答えられるのはメーカーだけじゃないか?
708_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 22:53:02 ID:???
>>705
黒かよ。













つまんね
709_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/04(金) 23:01:55 ID:???
>>706
こういう板に出入りしてインクの質問するぐらいだから、単なる道具としてじゃなくて
趣味のレベルまで(程度はともかく)来てる自覚はあるでしょ。
それならカートリッジ変えるタイミングが良いメンテナンスのチャンスだと思って
ニブ洗うぐらいしても良いんじゃないかな?

質問に対する答えにはなってないけど、そうすればそのこと自体気にする必要なくなると思うが。
710_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 00:00:03 ID:???
色彩雫売れてるみたいだねえ
1色買ってみようかなあ
711_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 00:06:30 ID:???
色彩雫もCMすればいいのに
712_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 00:08:19 ID:???
インクに凝るレベルの万年筆ファンならもうみんな知ってるよw
713_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 00:10:37 ID:???
いや一般人向けにさ
714_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 00:22:24 ID:???
一般人はそもそも万年筆を使わない罠

それだったらDSの文字トレ?で、、
書く文字の色を選べるようにとかして
その時色彩雫が選べるようにするとかの方がいい。
715_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 00:26:00 ID:???
えー一般人は万年筆使わないってことは…ないと…
思いたいけど、若い人は使わないか
年配の人は未だに葉書や手紙を万年筆で書くけどね
716_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 00:29:08 ID:???
いや興味を持ってもらうためにさ
717_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 00:36:43 ID:???
インテリ初老男性以外の一般人は万年筆使わないだろうね
まず万年筆を盛り上げないことにはインク宣伝しても食いつく人がいない
718_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 00:38:56 ID:???
少数派でしょうが、私はインクから入りました
ボトルがかわいくて、色も綺麗で使ってみたいインクがあったんです
719_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 00:42:18 ID:???
CMを流しても、ほとんどの人は、へーで終わる気がする。
そもそも、万年筆を自分とは縁のない遠い世界の物と考えている人もたくさんいるし。

会社で、派遣の女の子に、万年筆使っている人って本当にいるんですね。
って感心された。
720_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 00:43:47 ID:???
僕たち若い世代で万年筆の未来を守ろう!
721_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 00:47:05 ID:???
>>720
若い世代って何歳?
722_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 00:49:31 ID:???
いや…具体的には…
でも2chやってる人は大抵若いですよね!?
723_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 01:00:30 ID:???
人への便りとか履歴書とか、正式な書き物には
万年筆が当たり前だと思ってた
724_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 01:08:49 ID:???
インクの保存方法ってある?やっぱ暗室とかに入れといた方がいいのかな?
725_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 01:33:05 ID:???
ビンを外箱に入れて、フタ付の箱か引き出しの中で十分だ。
726_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 01:48:55 ID:???
いちおう冷蔵庫にINしてるぜ

ほかに特になにも入ってないもんで…
727_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 07:49:18 ID:???
>>722
若いヤツはMixiだよ。
2chは意外と平均年齢高め。

年取るとMixiのコッテリとした交流?がウザくなる。
少々荒み気味の2chがいいやね。
728_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 08:01:21 ID:???
>>707>>709
レスありがとうございます。やはり洗ったほうがいいですよね。
普段ボトルを使っていて、出先でインクが切れたときにカートリッジを
そのままつけてしまおうと思いましたが
カートリッジインクもたくさん入っていて安いので
この際便利さを追求してそちらに統一しようかと思います。
ありがとうございました。
729_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 10:02:49 ID:???
>727
あーわかるわかる。
私25だけどmixiの馴れ合いがちょっとウザい。
730_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 12:05:38 ID:???
ウォーターマンの赤インクでペン先が滑る経験をされた方いますか?
サファリF+ウォーターマンレッドで、
滑らかという意味のすべりじゃなくアブラに滑ったときのようにたまにズルズルします。
別のインクのときは滑らないので、ペン先や紙の問題ではないと思います。
赤インクとても便利なのですがこのままだと書きづらくて。
安ペン以外に入れるのはためらいがあるので、別の赤インクを買うしかないかな。
731_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 16:42:52 ID:???
うちは50の親がmixiやってるけど
20の私はマンヲタですよ
732_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 16:53:28 ID:???
ドキッとした
733_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 19:30:39 ID:???
明日、インク工房行ってくる
734_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/05(土) 19:43:33 ID:???
>>733
レビューたのむ
735_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 00:37:23 ID:???
>>733
新色たのむ
736_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 08:42:14 ID:???
>>731
49のオレはmixiやってるマンヲタです。
737_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 13:46:38 ID:???
伊東屋いってきた
実際色見本見たら、朝顔の色が一番気に入って、買ってきた
ネットの色見本見てたときは、紫陽花か月夜がいいと思ったんだけどね
紫陽花は思ったよりずっと薄い。薄紫って感じだった
月夜は思ったよりブルーブラックじゃなくて、濃いトルコブルー系だった
まったくくせの無い青なのが露草
グレー系二色は思ったよりシックでいい感じだった
738_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 14:37:40 ID:???
iroshizukuに一目惚れで初めて万年筆買ってみた。
職場の支給青ペンに色が似てるので紺碧を購入。
自分用では月夜が気になる。
739_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 17:57:52 ID:???
いま実物の紫陽花もみごろだぞ
740_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 19:48:59 ID:???
フロリダブルーと色彩雫の露草とではどちらの方が明るいですか?
今フロリダを使っていてなくなりそうなので次はさらに青らしい青(全く紫がかってないような)
を入れたいと思ってます。
そのほかにもおすすめの青インクがあったら教えてください。
741_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 20:01:16 ID:???
ペンマン・サァファイアブルー
742_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 20:02:24 ID:???
>>740
露草のほうが明るいよ。抜けるような空の青という感じで、
一般的なブルーインクとくらべると透明感のある爽やかな色合い。
743_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 21:24:06 ID:???
ラミーのスケルトンサファリにセーラーのブラウン入れてフタし忘れて、
翌朝見たらニブの左右に変な塊みたいな物がこびり付いていたのですが、
アレが何かを教えて頂ければ幸甚です。
744_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 21:41:42 ID:???
かさぶた
745_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 21:56:45 ID:???
恥垢だろ、JK
746_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 22:17:12 ID:???
近くの大型文房具店で色彩雫とプレラ(+コンバータ)を
ギフトボックスセットにして売ってた。
うまい具合にインク色と軸色が同系で合わせてた。
747_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 23:02:20 ID:???
>>741-742
サンクス。
露草買って見ます。透明感のあるさわやかな青欲しかったんです。
ウォーターマンのインクと値段もあまり変わらないんですね。
748_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/06(日) 23:42:21 ID:???
孔雀ってどんな感じかな?
749_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 00:11:04 ID:???
孔雀は青緑系だね
コクのあるいい色だよ
紺碧はもっと明るい
松露はかなりひなびた感じの青緑
750_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 01:27:57 ID:???
俺アニオタだから、露草の色を見るとARIAカンパニー色と表現したくなるw
751_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 03:24:24 ID:???
あー…パイロット万年筆買ったら付いてきたサービスカートリッジの純正BB使ってみたら
なかなか良いなこれ。
色味も好みだし、古典BBみたいな時間による変化は楽しめないみたいだけど
食わず嫌いは良くないと思い知った。
752_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 04:38:30 ID:???
>>751
全く自分と同じだ。
食わず嫌いで古典BBばかり使ってたけど
時間がたつとこっちも耐水性あってメインに使えるんだよね。色もあきない。
753_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 11:16:20 ID:???
気になるのは匂いだけだ
754_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 11:20:50 ID:???
滲みがひどいのでパス。
755_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 12:46:03 ID:???
>>754
そこはフローの具合と紙質との相性があるからなー。
756_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 12:52:49 ID:???
>>755
フローは渋めだが、仕事や勉強で様々な紙を使う。当然、滲むものもあるのでパイは除外してる。
良い紙で書く人は気にならないだろうね。
757_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 13:44:54 ID:???
うん。色々な紙に使うことを考えると、パイロットはちょっと不安。セーラーにしてる。
758_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 14:53:04 ID:???
色彩雫、3色持っているんだけど露草だけEFのペンで調子が悪い・・
色が極端に薄くなってしまう。F以上なら大丈夫なのに。

ペンを3本くらい試して全滅だったけど、仕様なのかな?
EFといってもペン習字ペンなんだけど。
759_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 17:11:31 ID:???
>>758
露草ですが、私もプレラのFにいれたら、超薄く感じました。
74のMだと、真っ青でしたが・・・
細字及びフロー渋めのペンだとインク量が少ない分、薄く見えるのでは?と思っていますが、
どうでしょう。。。
760_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 17:54:32 ID:???
インクってそういうものでしょ。
それも含めて、どのペンでどのインクを使うか考えるのが面白いし。
ペンとインクの相性があるのは事実。
761_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 18:24:43 ID:???
色彩雫の霧雨と冬将軍買ってきた。
霧雨は薄墨みたい。香典袋用にいい。
冬将軍は薄いBBのようなどこかで見たような・・・ あ、ペリカンBBか。
762_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 18:30:07 ID:???
>>759
プレラとペン習字ペンはFとEFの差はあってもペン芯は共通かもね。ニブが同じ形で
互換性ありそうだし。
763_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 19:02:20 ID:???
>>746
自分も同じ事考えたので興味あり。どこのお店?近くだったら行ってみたい。
どの軸色とインク色の組み合わせだったか覚えてたら教えて欲しいな。
764_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 19:08:38 ID:???
>>758
ペン習字ペンに露草入れて常用してますが
行間書き込み用に使う分には申し分ないです
でも文とか書くと細薄い感じで読みにくいと思う
765_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 19:27:00 ID:???
ペリBBとか露草の微妙な薄さ加減が心地良い
766_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 19:36:43 ID:???
基本的に薄めの色合いのインクは太字に、
濃いめの色合いのインクは細字に使ってる
767_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 19:41:07 ID:???
おまえ頭いいな。
768_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 19:45:33 ID:???
サンキュ♪
たまに言われる
769_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 21:39:21 ID:???
いろんな色を試したけれど、飽きた!
もう黒だけにする!

つう人いますか
770_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 21:49:37 ID:???
飽きたから定番に戻った。BBと青だけどね。
黒は飽きる。
771_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 22:03:13 ID:???
濃い目のBBに戻るね。
772_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 22:11:41 ID:???
黒は就活用に極黒を使って以来ないわ。
ミュージックニブ買ったんだけど黒インクが合いそうだから買おうかな。
濃淡が出て安くて渋くない黒インクってある?多くを望みすぎかな。
ペリカンが第一候補なんだけど。
773_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 22:13:03 ID:???
>>770
俺もそうなると思う。
色しずくなんか買ってるのも今のうちだという予感
774_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 22:17:44 ID:???
黒、それもウォーターマンみたいに、薄い所が青くなる奴じゃなく、薄くても
黒を保ち続けるインクがメインなのは私だけ?
カラーは濃淡出てもいいんだけど、後悶BBも濃く出てすぐ黒くなっちゃう位の
ペンの方が好きだったり。
775_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 23:33:42 ID:???
>>769
プライベートで殴り書きするペンだけBB入れて、後は全部黒で行く事にしたよ
しちゅえーしょんに合わせてインクの色変えるなんて芸事はセンスのない俺には無理って事が分ったから。
下心がある文章書く時には直訳みたいな文書いて紙に香水軽く振りまいた方が俺にはあってる。
776_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 23:47:34 ID:???
オェー
きっと陰で「劣化村上春樹芳香付」って言われてるよオタク
777_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 00:04:16 ID:???
やれやれ
778_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 20:24:57 ID:???
黒とブルーブラックはなんか保守的で好きじゃない
個人的に使うならきれいな明るいブルー系がいい
でもやっぱりフォーマルな文書のためにせめてブルーブラックは常備しないとなあ
779_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 20:53:54 ID:???
明るいブルーは読みにくいよ
俺はやっぱレーシンググリーンだな
780_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 21:17:34 ID:???
お、レーシンググリーンいいよね。
にじむ紙が多くてこまるけどね。
781_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 21:53:35 ID:???
読みやすい読みにくいはただの慣れじゃないのかな
いつもの色が読みやすいということだと思うね
782_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 22:08:33 ID:???
>>781
いや、好きな色・慣れてる色でも、
疲れてるときとか体調悪いときとか、
明るい色が読みにくいときがあるよ
783_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 22:15:25 ID:???
俺の場合は読み返すことがほとんどないから、
書いている時に快適な色が好みだ。
784_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 22:16:04 ID:???
おらもロイブ使っているがね
細字ならいいんだけど
太字で沢山書くと
文字が主張して
ちかちかするの

太字でも暗めの落ち着いた色なら
大丈夫
ってそんな感じだわぁ
785_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 22:38:09 ID:???
ラミーのBBとセーラーのBBって色が割りと近く感じますが、それぞれのメリット・デメリット、特徴みたいなのありますか?
786_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 22:47:01 ID:???
ラミーBBは古典の鉄インクなので、保存用に適してる。粗悪な紙でも裏抜けしにくい。
欠点はペンの洗浄を頻繁にやらないとペンが汚れてくること。
色は茄子紺で、時間が経つと黒っぽくなる。

セーラーは染料インク。発色は地味で落ち着いてやや濃い目のブルーブラック。
万年筆に安全なインクなので、万年筆を腐食させたり詰まらせたりする心配がない。
787_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/08(火) 23:22:48 ID:???
>>786さんに補足。

ラミーBBはフローが渋い。
>欠点はペンの洗浄を頻繁にやらないとペンが汚れてくること。
これに関しては疑問。しばらくペリカンで使ってたが特に目立って汚れるとは感じなかった。

セーラーBBはフローが良い。染料インクの割りに、浸透後は耐水性がある。
788785:2008/07/08(火) 23:40:07 ID:???
ラミーが古典インクとは思いませんでした。古典はなんだか詰まりそうで怖いので、セーラーのを使う事にします。
789_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 00:14:03 ID:???
会社で月夜をいれたペリ400をずっと使ってたんだけど、
気分転換にコンウェイのブルーに変えてみたら、
すぐにバレたw

けっこう見てるものだね。
790_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 07:40:29 ID:???
色彩雫の「深緑」が気になってるんだけど
それより安くて昔からあるウォーターマンのグリーンとどう違うのかな?
比べてみた人いませんか?
791_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 14:44:38 ID:s+r73ENJ
>>790
自分で両方買って試せや
792_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 17:33:39 ID:???
似たようなのを2つ買ったら確実に片方が無駄になるから、
それを避ける為に聞いてるんじゃないの?
買ったインクを使ってあげられないのは可哀想じゃない
793_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 17:54:01 ID:???
俺はセーラーのブラウン買って損した。全然合わなかったし、使っていない。こうなると本当にもったいない。
身近に万年筆使っている人いないし。
794_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 17:55:08 ID:???
追記:レッドブラウンと迷ったんだけど、レッドブラウンが赤過ぎて+彩度高すぎだったから、黄色みの若干強いブラウンにしたところ、
こっちはこっちでなんとも気持ち悪い色合いだったのでorzだった。
ウォーターマンのハバナとか買えば良かったんだよな。
795_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 18:00:22 ID:???
性能が高く安定してるのはセーラー
安心して使える常用インクはペリカン
和風な色合いが落ち着くのがプラチナ
贅沢な気分にさせてくれるのがパイロット色彩雫
796_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 18:01:29 ID:???
ほぼ同じような状況で、同じジェントルインクのブルーブラックを混ぜて、
強引に紫っぽい色にして使い切ったよ。
797_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 18:20:53 ID:???
ジェントルは混色できるから、自分で混ぜて
捨て色も、復活させてあげてるよ。

798_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 20:29:40 ID:???
そうか、ジェントルは混色できるんだっけ。
2本、死んでる色があるので、復活させようかな
799_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 22:21:05 ID:xe7OHEaq
エルバンのカートリッジ、
ショップ次第じゃ、バラして中身のカートリッジだけを
メール便で送ってくれるところもあるんだね
知らなかったよ

送料150〜160円程度なら、
試しに2〜3色買ってみようかしらん
800_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 22:58:24 ID:???
深緑が全然深くない件。鮮やかすぎて目に痛い。
801_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 23:28:36 ID:???

実物を見られないので、教えて下さい。特にこの二色が気になっています。ネット店などの説明を見る限りでは、
クジャク=月夜をすこし明るくした感じ。+薄いところは青く、濃くなると緑がかる
松露=月夜に緑を加えて濃く(色味をしぶく)した感じ

月夜が無くなったら松露を買ってみようかなと思っているのですが・・・松露って結構青っぽいんでしょうか?
802_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/09(水) 23:48:26 ID:???
>>801
>クジャク=月夜をすこし明るくした感じ。+薄いところは青く、濃くなると緑がかる

その表現は正しい

>松露=月夜に緑を加えて濃く(色味をしぶく)した感じ

その表現は正しい

でも、「すこし」や「濃く」「しぶく」の程度について、あなたとイメージが合っているかどうかは分からない。
文章だけで定量化するのは難しいねえ

>月夜が無くなったら松露を買ってみようかなと思っているのですが・・・松露って結構青っぽいんでしょうか?

結構青っぽい。でもこれも「結構」の程度について(以下略

803_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 00:01:57 ID:???
松露はかなり濃い、渋い感じの青緑でしたよ
墨っぽい青緑というか
で、どちらかというと青味が勝ってる
鉄紺色とでもいうかな
孔雀は松露よりずっと明るい青緑、青と緑のバランスが取れた色
色見本見ただけで、使ってみたわけではないけど
804_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 00:52:01 ID:???
話、ぶった切ってすまん。ボトルの形に惹かれ、カルティエのブルー買った。それがフタを開けてみて口の狭さに驚き。ほとんどのペンが入らない。
しかし、箱を見て納得。インクウェルのリフィルと書いてある。もともとペンを入れることを想定していないようだ。
インク自体は特筆することはない。明るめのロイヤル・ブルーでフロー良し。

ところで、インクウェル使ってる人いる?
805_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 02:37:26 ID:???
ガラスペンが好きなんでインクウェルには興味あるんけど、やっぱり置き場がないな。
つけペン用にはセーラーのボトルが安定していて使いやすいんで、それに移して使ってる。
806_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 06:54:54 ID:???
松露はレーシンググリーンに比べてどうですか
807_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 08:44:19 ID:???
深緑、結構深かったけどなぁ。

ウチの会社、校正を緑ペンでやることがあるので深緑買ったんだけど、
校正には暗すぎた。黒い文字と比べて目立たなすぎるorz
808_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 08:48:48 ID:???
松露調べたらキノコだった・・・
809_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 09:14:00 ID:???
>>808

ちょっと前にその話でたけど、日本の松露は茶色の画像ばかり。

紫っぽい黒だと言い張る人がいたけどそれはトリュフ(西洋松露)のことだと思う。

810_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 09:14:49 ID:???
意味としてはトリュフだけどこの場合は松の方なんだろうか
811_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 10:21:28 ID:???
>>807
入れるペンによって色合いが変わるってことですかね?
ネットに出てるサンプルはガラスペンで書いてあるのが多いから判断が難しい。
812_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 10:23:56 ID:???
ヴィスコンティのボトルにひかれて
1瓶入手しようと思うのですが、
色はどれがオススメですか?

>>804
インクウェルって初耳でした。
そちらも引っ張られてググりましたが、
売ってるところ少なそうですね
813_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 11:13:22 ID:???
そもそも今回の緑系は肩透かしをくらったような?感がある。
グリーンと行っても孔雀・松露は(松露はまあいいとして)もっと緑だけで色がラインナップされるものだとばかり思っていた
若芽のような黄緑色〜深緑という感じかなと思っていただけに、ちょっと残念でもある。
グレー系はうれしいけど、緑5色とかで、改めてグレー系だけ3〜4色出すというのがよかったんじゃないかと
814_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 11:19:12 ID:???
商品化できるほどのバリエーション作れなかったからこの色数になったんでしょ。
細かい違いで喜ぶヲタのためだけに作ってたら商売にならん。
815_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 11:28:54 ID:???
今回は濃いめの色が多いらしいが、前回のそれと比べて
書いてから読む時、あんまり薄いと読めない、読みづらいなんて意見があったんじゃないかと予想。

そういう点から見ると、今回のラインナップはどれも書いて様になる素敵な色だと思う。
816_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 12:41:13 ID:???
深緑は、モンブランのレーシンググリーンほど黒っぽくないのかな?
817_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 12:46:57 ID:???
全然違うよ。
超ミドリだよ。
ttp://image.blog.livedoor.jp/kugel_149/imgs/0/6/06bddc38.jpg
818_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 12:53:17 ID:???
>>817
霧雨以外はありがちな色なので購入意欲をそそられないな。
どこかの見本と違い、字が整ってると数倍映えるねw
819_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 13:07:27 ID:???
メーカー公式の色見本みたいね。
写真で見た限りでは、深緑、プレピーの緑色にぱっと見そっくりなんだが
820_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 13:22:19 ID:???
あープレピーの純正グリーンと深緑はかなり違うよ。

純正グリーンはちょっと落ち着きのない色で気に入らなかったんで、
新しい緑のプレピー買いなおして深緑入れて使ってる。
821_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 13:51:25 ID:???
冬枯れインクって今品切れなの?
822_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 14:10:05 ID:???
霧雨が薄茶色に見える。
冬将軍欲しくなったけど、グレーは使わんだろうなぁ。
823_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 14:45:18 ID:???
>>817
thks
わかりやすい見本だね。
824_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 15:10:20 ID:???
霧雨全然薄茶じゃないよ
むしろちょっと光沢がある感じで
角度によっては銀色っぽく見える
まさに霧雨
825_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 15:11:15 ID:???
>>817
見本ありがと。
826_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 16:17:33 ID:???
>>820
ホント?もうちょっと落ち着いてるってこと?だったら買いたい。
俺もちょっとプレピー緑は妙に明るくて気に食わなかったところでさ。
827_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 17:18:40 ID:???
>>817
これはいい見本だな。
霧雨に興味が出た。
828_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 19:06:39 ID:???
>>517
オレのモニタはアドビガンマで調整してあって、手持ちの深緑は確かにその見本のような色
なんだけど、見本の霧雨はやっぱり薄茶色に見えるね。
829_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 20:18:32 ID:???
藁半紙使って勉強するときにパイロットのBBだと滲むんだけどあんまり滲まない古典以外のBBってない?
830_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 20:21:01 ID:???
パイロット以外のBB。ヲタマンでも使ってみたら?
っつうか藁半紙に何使っても駄目だろ。
831_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 20:22:27 ID:???
松露ねらいだけど、どのペンに入れようか悩み中
ペンとセットで買おうかと思ってて。
みなさんどのペンに入れてますか?
832_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 20:32:34 ID:???
藁半紙って繊維がペン先につまらないか?
833_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 20:33:52 ID:???
>>831
M800緑縞
834_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 20:50:24 ID:???
>霧雨
ITO-YA店舗にあった筆記見本だと柔らかめの鉛筆で
さらっと書いたっぽい色だった。
835_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 21:18:55 ID:???
>>831
M400の緑縞
836_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 21:23:23 ID:???
>>813
>緑5色とかで、改めてグレー系だけ3〜4色出すというのが
在庫リスクが高いので値段を高めに設定されるだろがw
837_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 21:46:05 ID:???
冬将軍がペリのBBみたいだって言うから買ってきたよ。

今から吸ってみる。
838804:2008/07/10(木) 23:52:17 ID:???
自己レス。ボトルの口が狭ければ、コンバーターを外してそれで吸入すればいいわけだ。今頃気付いた。

>>812
ネットでもなかなか見つからないし、あっても売り切れてますね。
超希少品 [商品名] モンブラン マイスターピースインク瓶 台付 ブラック!
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/reve-netshop.com/g/inku-mo10/index.shtml
839_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/10(木) 23:58:40 ID:j7P2pmln
書いた直後は月夜で、日が経つとモンのBBの黒くなる前、
それで細字(ペリのF程度)でも濃淡が出るインクなんてありますか?
840_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/11(金) 00:46:07 ID:???
月夜とかどう?
841_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/11(金) 00:51:56 ID:9jEK/G9G
日が経っても変化ないんですけど
842_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/11(金) 03:26:41 ID:???
ウォーターマンのブルーブラックとかどう?
843_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/11(金) 03:35:01 ID:???
それだと839と逆方向の変化w
844_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/11(金) 04:16:53 ID:???
>>839
ないんじゃないかなー。インク工房で
オリジナルインク作ってもらったほうがいいと思う。
845_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/11(金) 06:53:25 ID:???
>>838
そりゃ「インクウェル」で検索していたら出てこんだろう。

「インク壷」でググれば、ルビナートあたりの新品とか
オークションなどで安いのがひっかかるんだが。
846_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/11(金) 07:31:25 ID:???
>>839
もうちょっと青味が強くていいならプラチナBBが近いかも
847_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/11(金) 14:29:41 ID:???
>>839
ウォーターマンのブラックがそんな感じじゃない?
848_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 05:40:58 ID:???
>>847
ヲタマンの黒は、青っぽいのですか?
それなら買いたくなってきたー。

20年近く万年筆使ってきたけど、黒インクを買うという発想は無かったわw
849_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 06:56:54 ID:???
プラチナBBカートリッジ
↑古典ですか?
850_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 11:31:40 ID:???
古典です
851_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 11:46:52 ID:???
>>848
青っぽい

だかも俺も好き
852_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 14:11:48 ID:???
パーカーの黒も青っぽいですよね?
853_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 15:10:00 ID:???
インクって自作できないのかね、草木染みたいに
854_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/12(土) 17:54:34 ID:???
ヤンセン博士に弟子入りすれば出来るんじゃね?
855_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 00:00:24 ID:???
ヤンセンといえば、
この前買ったミケランジェロのオレンジが
ペリM320にぴったりだった。
856_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 00:33:51 ID:???
モンブランのBB初めて使った。本当にかすれやすいインクだ。マメにペンの手入れをしよう。
857_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 01:02:19 ID:???
>>856
ペンに問題があるかと。
渋め調整のおれのペンでさえ擦れないぞ。
858_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 07:19:30 ID:thVxjCI7
ブルーブラックって日本で言えば薄墨だろ!よく使えるな?特にペリカンやモンブラン。パイロットとかなら使えるけどさ…葬式じゃないんだからさ…
859_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 07:22:10 ID:???
ラミーBBも濃いめで実用的。
ペンには良くないが
860_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 09:03:41 ID:???
実用的なBBが欲しければセーラーにしろと前々から・・・
861_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 10:46:54 ID:???
ペンには良くないのは承知だ。ただ、仕事でパーマネントインクを使いたいので何にすればいい?セーラー極黒はいいインクだがつまらない
862_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 10:49:02 ID:???
モンでイケ
863_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 11:18:09 ID:fTN3FZty
流れ切るが昨日霧雨購入。
自分としては、これはMより太い線で書きたい。
うっかりFに入れてしまったんだがちょっと後悔。
864_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 11:33:57 ID:???
くわしく
865_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 11:54:46 ID:???
想像より薄すぎたってことだろ
866_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 11:57:36 ID:fTN3FZty
>>864
いや、単にちょっと薄い色だから、太い線で書きたいなぁ〜と思って。
朝顔とか月夜、孔雀、松露とかならFでも映えるんじゃないかなぁ〜と。

勿論Fでも満喫できるけどね。
プレラFに入れたからこれからがしがし気にせず書きまくれるのかと思うとうれしくもあるんだけどね。
867_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/13(日) 12:00:09 ID:fTN3FZty
>>865
そう。普通にノートとか日記に書くにはいいけど、
手紙だと時により(便せんにより)際どくなるし、、、といった具合で。
868_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 21:52:08 ID:???
>>855
ペンの軸色とインクの色がピッタリってバカですか?アンタ。
スタシルの軸にはなんのインク入れるの?wwwwwwww
869_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 21:55:16 ID:???
>>868
べつにいいんじゃね?
それより草生やしすぎじゃね?
870_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 22:01:23 ID:???
この時期は草刈りが大変だよね
田んぼとか
871_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 22:06:40 ID:???
俺は黒軸にはブラックインク入れたい性質なんだよなー、赤軸にはレッドインクで。
ブルーが一番困る、ブルーにするか、ブルーブラックにするか。
柄物にはブルーブラックなんだけど。
872_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 22:09:15 ID:???
      _,,..,,,,_  ))
    ((./ ・ω・ヽ  モシャ
  ))  l   , ', ´l     モシャ
、、、、、、、`'ー---‐´wwwwwwwwwwwwww
873_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 22:09:26 ID:???
俺は黒軸には明るめの青を入れる。
軸が明るいときは暗めのインクを入れてる。
874_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 22:29:49 ID:???
>>868
オレも軸の色に合わせてインク入れる派だが、
そういう合わせようのない軸には黒インク入れる。
875_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 22:42:18 ID:???
黒軸は黒、ブルーブラック、セピア、オリーブを使うけど、
暗くて落ち着いた色なら特に気にならないなぁ
ところできつね色に黒を足したようなセピア色のインクを用意しているメーカーってあんま無いよね
あっても大抵高価な輸入品だから、手持ちのインクを混ぜて自分で作ってる
プラチナあたりがブルーブラックのセピア版出してくれたらBBの倍の値段でも買うんだが
876_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 22:50:04 ID:???
868は何かイヤな事でもあったのか?
877_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 23:05:09 ID:???
毎日発作起こしてるからそいつ
878_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 23:09:30 ID:???
脳味噌に草が生えてしまったのかね

夏だし
879_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/14(月) 23:31:30 ID:???
ペリカノJrに渋い色入れたら似合わなくて困る
880_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 00:11:16 ID:???
ペリカノJrの黄色に悶BB入れてたんだけど、キャップの内側とかグリップのラバーの部分に
インクがこびりついて取れなくなってしまった。
大変美しくない。

どなたか汚れを落とす方法をご存じないですか?
881_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 00:27:36 ID:???
それがイヤだから俺もJrには入れなくなった。

グリップ部をいちいちOAクリーナーで拭いてたけどね。
それでもだんだんベタベタしてくる。
882_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 00:51:31 ID:???
polotのBBってプラチナに似てますか?
883_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 00:54:38 ID:???
尻ません
884_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 04:13:53 ID:???
かなり近い
つーかパイロットぐらい買って試せばいいだろ
プラチナと違ってどこでも売ってるし
885_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 05:13:06 ID:???
プラチナBBは最初はかなり青っぽいが変色するとBBになってる。
886_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 09:01:34 ID:???
ポロットてメーカーがあるのかと思いました ><;
887 ◆GHl3Gyxi/Q :2008/07/15(火) 13:59:47 ID:???
相武沙季のおっぱいポロッと
888_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 14:50:30 ID:???
ポロッと するほどねぇよ
889_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 14:57:09 ID:???
同意
890_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 15:04:26 ID:???
貧乳は巨大な乳首でカバー
891_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 18:54:21 ID:???
ペチッと だな。
892_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 19:52:36 ID:???
BBの話っていつもいつもループな。
とはいえ、おいらもついつい読んじゃうけどな。
ところで、最近はなんだかんだと日本語は黒が良いんじゃないの
としみじみおもったんだけどどうよ。
893_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 19:53:32 ID:???
>>887
結構大きな乳輪ですぞひひひひひひひひ
894_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 20:09:12 ID:???
あー申し訳ないです。
手持ちにパイロットの万年筆ないんですよ。
で、デシモがほしいと思って入れるインクにBBはどうなんだろうと思いまして。
ブログとかみるとプラチナに近いから、確認も含めここでお聞きしました。
895_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 20:10:02 ID:???
>>880
>>881

Pelikano Jr.はぶっというえ悶のBBをツユダクで真っ黒に書けるので重宝している。

悶BB、試しに買ってみたんだけど好きになれなくて、いまボトル消費するのに必死。

さいわいPelikano Jr.は最もどーでもいいペンなので汚れても気にしな〜い
896_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 20:11:19 ID:???
>>892
そう思う人もいることは知っているがブルーブラックがいい
897_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 20:25:09 ID:???
うむ。古典ブルーブラックは常用インクにふさわしい。
ラミーは濃くかけるからモンBBよりおきにいり。
気づくと固まってたりするから毎日使う一本にしか入れられないのが難だが
898_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 20:28:13 ID:???
悶BBはインクが出過ぎるくらいのペンじゃないとね。
ドバドバ出る149に入れて常用してると、「薄い」という評価を忘れてしまうけどw
899_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 21:22:45 ID:???
BBの濃度は、薄い方から ペリ<悶<ラミ と覚えておいて間違いはないんですかね?
ペリBBが底を尽きそうなので、悶にするかラミにするか悩んでたところなのですが
900_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 21:46:34 ID:???
日本語はやっぱ黒かなってのは俺も思うんだけど色として味のある黒ってありますかね?
色見本だとヴィスコンティのブラックはかなり濃淡出そうな感じですが
使ったことある人います?
901_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 21:51:34 ID:???
日本らしい黒って、むしろ濃淡の出ないくらい真っ黒なイメージなんだけどどうなんだろ?
902_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 21:58:23 ID:???
あうwとまじで思ったw
毛筆の場合はカスレで味が出たりするだけで色自体は真っ黒か^^;
903_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 22:03:49 ID:???
そうでもないかも
出来合いの墨汁は真っ黒だけど、
墨を摩って使うときはあそこまで真っ黒にはしなかったよ
@高校書道
904_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 22:04:46 ID:???
極黒かプラチナカーボンを使って激渋の太字でカスレを出してみるとかw
905_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 22:23:28 ID:???
以前、悶BBの色味が変わったと騒いでたけど、
結局みんな使い続けてるんだろうか。
乗り換えるほど色が変わってしまったわけじゃないのかな。
906_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 22:40:30 ID:???
俺が最近買ったモンブランのブルーブラックはかなり濃い目だった。
ラミーより濃い。
耐光性もかなり高い。
907_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 22:43:02 ID:???
>>905
恐らく古典BBの中で一番濃いインクになった。
濃淡が目立ちにくいくらい濃くなっているので、
枯れた雰囲気を気に入っていた人はセーラーとかに移ったかもしれない。
908_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 22:44:20 ID:???
>>906
耐光性を調べた方法と期間の説明ヨロ。
909442:2008/07/15(火) 22:45:23 ID:???
20日経過して変化してたのでうpしておきます。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/982.jpg
古典3種は青が弱くなってます。
910_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 22:45:55 ID:???
うちの悶のBBはなんだかグレーっぽいよ。劣化しているのかね。
911_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 23:10:54 ID:???
パイが何気に頑張ってるなぁ
青はすぐ褪せるけど、青が抜けてグレーになった後はほとんど変化がなくなるんだよな
912_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/15(火) 23:44:17 ID:???
>>909
オマイはグルグルも下手だなw
913_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 01:47:52 ID:/Jono76U
字はmasahiroさんよりマシだからいいんじゃね?
以前、masahiroさんのところで通販したら、納品伝票も送り状もあの字だったよw
全部一人でやってるんかいな。
914_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 01:48:52 ID:???
あれ、なぜかあげちゃった。ごめん。
915_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 02:56:45 ID:???
セーラーのBBの方がいい色だな・・・・
916_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 06:13:34 ID:???
セーラーBBはちょっと地味すぎるな。
だが、ニブやペン芯を汚さないインクとしては秀逸。
色彩雫もニブを汚さないね。
917442:2008/07/16(水) 08:44:10 ID:???
>>912
言い訳させてもらうと、なれないガラスペンでフローに気をつけながら書いたら、ああなったw

>>913
慰めになってねーw
918_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/16(水) 22:36:30 ID:???
>>905
メインで使ってるインクなので気になり、本日購入。
これはBBじゃないw 茄子みたいな色になってますね。。。
定着後は青みが取れるのだろうか・・・
しばらく放置して、またうpします。

http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/983.jpg
919_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 00:21:50 ID:???
>>918
勝手にそのアップローダー拝借するなよ
筆跡スレのだろ
920_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 04:11:54 ID:0aVO48Fr
やっぱり月夜ってものすごくいいよ!
今日再確認したんで間違いない。
誰が作ったんだろう?個人で賞を作ったからあげたいんだけど・・・
921_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 08:06:35 ID:???
オレオレ
922_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 13:14:03 ID:???
月夜と松露だとどっちがいい色?


っていう無茶な質問してみる
923_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 17:12:46 ID:???
月夜
924_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 17:58:24 ID:???
>>916
ニブは汚さないが指は激しく汚す色雫
925_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 19:50:10 ID:???
にぎる位置が下すぎるんじゃね?
926_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 20:22:53 ID:???
松露って・・・
トイレに貼ってあったりするよね。例の注意書き。
927#:2008/07/17(木) 20:34:21 ID:???
>>919
誰に許可をとれば使えるの?
928_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 20:43:46 ID:???
>>919
筆跡だけにセーフかなと思ったがアウトだね。
どちらにしても次スレになったころに削除しようとは思ってた。
反応もあまりなかったしw、指摘を真摯に受け止め削除しておきますね。
929#:2008/07/17(木) 21:21:24 ID:???
時がくれば自然消滅するのに
ごくろーさま
930_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 22:00:00 ID:???
>>928
自筆の筆跡をアップする板であるはずなのに
他人の筆跡の写真をアップしてるだけの亀爺が消してないから
余裕でセーフだよ
931_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 22:04:27 ID:???
932_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 22:20:45 ID:???
>>931
すげー、作ってくれた人ありがとう!
933_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 22:25:35 ID:???
>>931乙あげ
934_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/17(木) 23:57:15 ID:kMsY+UDM
ヤンセンにリヒャルト・ワーグナーの名の勇ましい黒か赤、出して欲しいなあ。
ドイツ代表クラスの偉大さなんだろうけど自粛してるのかなやっぱり・・
935_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 00:04:27 ID:???
ユダヤ系敵に回したくないだろうからね
936_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 06:12:58 ID:???
ブルーブラック耐光性テスト


http://0bbs.jp/ink/img0_7

現在
http://0bbs.jp/ink/img0_12
937_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 08:41:02 ID:???
>>936
Pelikanは古典のくせに、耐水性はないわ、耐光性はないわで、できない子だなww
938_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 10:00:17 ID:???
ペリカンが退色しやすいのは予想以上だが、
現在は色味が二種類出回ってるようだね。
俺の手持ちの2瓶でもグレーっぽいのとブルーブラックっぽいのがある。
どちらも薄いインクだが、見た目はずいぶん違うな。
939_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 12:05:13 ID:???
月夜とソネット(XFニブ)、どちらもあまり使えずもてあましてたんだけど
ソネットに月夜を入れてみたらばっちりあった。
今まで月夜は太字に入れてたが細字に入れるほうが自分の好みだった。
細い線でも濃淡出るいいインクだったのね。
楽しく使えそうだ。
940_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 13:43:36 ID:2cSENAZL
親からもらったペリカンの何か(モデルがわかりません)を使って、
ペリカンのblau-schwarzというインクで書いてるんですが、>>936
写真の文字みたいに、インクの乗りが非常に不均一になります。
これって普通のことなんですか?それとも、万年筆またはインクの、特徴
あるいは不具合なんでしょうか。あるところ(タレや払い)は薄く、あるところ(点など)は
非常に濃くなります。

あと、これから企業の採用面接に持っていく履歴書を万年筆で書こうとしてるんですけど、
インクの乗りが不均一な文字で書いて大丈夫なんでしょうか。
941_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 13:45:38 ID:???
ムラが出るのは万年筆ならでは。

履歴書にムラムラ筆跡が嫌なら
カーボンブラック系のインクを使うか
ボールペンで書いて出せ。
942_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 13:46:24 ID:???
それから、親とコミュニケーションしろよ
943_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 13:48:59 ID:???
>>941-942
レスどうもありがとうございます
944_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 13:54:00 ID:???
>>940
セーラーの極黒(きわぐろ)というインクが履歴書やESにはおすすめだと思います。
均一だしにじまないし、耐水性もあるし。
945_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 13:55:39 ID:???
最悪なインク教えて下さい
946_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 14:03:59 ID:???
>>944
どうもありがとうございます。
947_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 14:35:46 ID:???
>>945
墨汁、かな。
948_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 14:54:54 ID:???
こう暑いと、思わずインクを飲みたくなる。
カキ氷にかけてもうまそうだなぁ〜とか。

949_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 14:56:23 ID:???
デルタのイエローが一番うまいらしい…
950_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 17:20:11 ID:???
履歴書は・・・まぁ字体の方がよっぽど問題じゃないか。
万年筆の字は上手い人ならますますうまく、下手な人ならますます汚く見える。
インクのムラが嫌なら無難にボールペン使っとけ
951_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 17:23:44 ID:???
>>948
逆の発想で、かき氷シロップを万年筆に入れてみたら?

毛糸もしっかり染められるらしいw
tp://portal.nifty.com/2006/06/26/a/
952_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 18:05:14 ID:OdMAFMsY
>>938
ブルーブラックのスレでもペリBBの色が濃くなったという報告があったんだけど、真相はどうなんだ。
953_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 18:36:21 ID:???
ヌードラーズ イズ ベスト
954_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/19(土) 03:05:29 ID:???
松露楽しいな
妙に青いからあれ?って思ったらみるみるうちに緑色
数日、数週間と色味が変わるインクは聞くけど、秒単位ですうっと色が変化するのは面白いね

色彩雫、パイロットには長く供給してもらいたい
955_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/19(土) 10:27:03 ID:???
パイロットさん、
色彩雫もっと色のバリエーションを増やして欲しい。
ちょっとづつ発売してほしい。
956_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/19(土) 10:34:51 ID:???
>>952
色が濃くなっても耐水性と耐光性に変化がなかったら使う気しないな。
957_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/19(土) 11:19:20 ID:???
古典のペリよりもセーラーBBのほうが耐光性が高いんだよね。
958_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/19(土) 13:49:54 ID:???
ラミーBBって、ペン先にはよくないの?
毎日使うペンに入れてるけど、なんか心配になってきた。
959_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/19(土) 14:38:26 ID:???
毎日使うペンなら問題ないだろう。
960_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/20(日) 00:57:48 ID:???
>>958
2,3ヶ月に一度キレイに洗ってやれば問題ないでしょ
毎日使ってるなら尚更。
961958:2008/07/20(日) 06:58:48 ID:???
そっかー。ありがとう。安心しました。
ラミーBBがBBの中で一番好き…。にじみもないし。
自分好みのスッとした字になるような気がする。
パイロットのBB入れててあんまり書き心地が好きじゃなかった万年筆に
ラミーBB入れたら、自分好みに変わって、
インキが違うとこうも違うのかと思ったことがある。
逆に、ぬらぬらが好きな人は、ラミーBB気に入らないかも…と思ったり。
962_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/21(月) 18:33:28 ID:K2NfvpZr
モンブランの正規店に行ったら2008ラブレターインクが
普通に売っていて、希望の数量だけ購入できた。
先日ヤフオクで定価以上で買ってしまった。。我ながら大失敗。

ヤフオクでプレミア価格で買っている人、ちゃんと探せばまだあるよ。
963_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 00:48:32 ID:???
http://0bbs.jp/ink/img0_3

酷い変わりようですなww
紫外線に当てると青がぬけないかなぁ。
964_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 12:42:42 ID:???
パーカーのソネットを二本使っていますが、セーラーの極黒との相性は
どうでしょうか?
965_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 14:12:47 ID:???
プライベートリザーブを全色混ぜて
レインボーブラックって色作りたいんだけど
966_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 14:14:32 ID:???
どうぞどうぞ
967_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 20:24:42 ID:???
ひひひひひ
968_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/22(火) 20:30:24 ID:???
>レインボーブラック
無理だとは分かっているけど、
虹色の芯の鉛筆みたいになったら面白いなあ
969_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/23(水) 00:16:43 ID:???
ヘドロブラックになるよ
970_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 00:18:14 ID:???
カランダッシュのグランドキャニオンを頼んでしまった。
届いたられぽうpします!!
971_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 06:02:19 ID:???
お〜、レポ画像うp楽しみだな。
972_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 15:06:46 ID:aCSqrt06
皆さんはインクビンの持ち運びはなさってますか?
私の持ってるプラチナのインクボトルは,傾けるとキャップの隙間からインクが漏れてきます.これは仕様なのでしょうか?
そのため,持ち運びには躊躇しています.

イタリア製のトラベルインクポットとかを使うしかないんですかねえ.
973_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 15:33:59 ID:???
>>972
発砲スチロールのパッキンを捨てませんでしたか?
974_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 15:40:53 ID:???
>>973
捨てました.あれ,ちゃんとかぶせとかないとダメなんですか?
975_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 15:48:01 ID:???
パッキンの意味知らないのかwww
976_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 15:50:19 ID:???
久しぶりに愉快なやつを見たぜ
977_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 15:57:35 ID:???
ゆとってるなぁ・・・
もし傾けただけで漏れるのが仕様なら、輸送中にインクだだ漏れしてるでしょ

まぁプラチナのインクは安いから新しいボトルインク買って使えばいいんじゃね?
インク瓶の方がよっぽど高いだろう。デザインが気に入ったんなら止めないが。
あとプラチナのキャップは構造上割れやすいから強く閉め過ぎないよう注意
978_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 15:59:18 ID:???
プラチナのインクボトルのパッキンは、新品を開けたとき、
たいていキャップから外れてボトル側についてくるから、
つい捨ててしまうかもしれないね。
979_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 16:02:38 ID:???
>>977
ありがとうございます.薄いゴム板を切りぬいてパッキンの代用にしようと思います.
980_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:21:12 ID:???
初めて万年筆を買ったのですが純正インク以外を使っても問題ないのでしょうか?
981_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:25:18 ID:???
無問題也
982_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:26:08 ID:???
必ずしも大丈夫とは言えない。
アルカリの強いインクは樹脂に悪影響があるし、酸の強いインクは金属メッキに悪影響がある。
インクとの相性が悪くて、これらに不具合が出た事例は過去にある。
比較的どのメーカーにも安全なインクとしてはセーラーのジェントルインク。
983_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:27:45 ID:???
>>982
不具合の過去の事例を教えてください。
984_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:30:30 ID:???
>>983
パーカーのクインク(速乾性能を高めたインクで揮発性のある成分が入ってる)で、
ペリカンの軸が曇ったとか、
アウロラのインク窓が、どこかのインクで曇ったとか。
あるいは古典ブルーブラックインクを使ったら、カートリッジの差込口の金属メッキが剥げたとか。
985_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:33:59 ID:???
安全性の高さが評価されているインクは
ペリカンのロイヤルブルー
ウォーターマンのブルーブラック
セーラーのジェントルインク各種
などが有名どころ

危険度が高いといわれているのが
モンブランのブルーブラック
その他全ての古典ブルーブラック
プラチナのカーボンインク
セーラーの極黒
パーカーのクインク
986_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:35:08 ID:???
>>982
>>985
ありがとうございます。
純正使っといたほうがいいみたいですね。
987_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:35:35 ID:???
ペンマンのサファイアで問題があったのは有名ですが、もう入手は難しいでしょう。
クインクでも問題があったのですか?
988_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:40:04 ID:???
エルバンの公証人インクなんかは古典的ブルーブラックの中でも最強だ
989_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:41:00 ID:???
>>988
そんなに良いんだ?
古典ブルーブラックで迷ってたから買ってみる
990_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:42:02 ID:???
ペンを壊すという意味で最強だったら989が心配
991_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:42:03 ID:???
旧タイプのクインクで問題があった。
現行クインクは安全かもしれないが、あまり人気のないインクなので分からない。
992_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:42:55 ID:???
>>989
あのインクは漬けペン用と断りがあるよ。
993_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:45:00 ID:???
>>992
シーッ!
994_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:48:15 ID:???
次スレ、誰か立てる?
誰も居ないなら俺立てるけど?
995_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:49:10 ID:???
>>989
ピストン吸入式だと潤滑が非常に悪くなるので、
ワセリンを塗るなどして対処した。最強もいいところw

ただし耐水性は、さすがに伝統的な製法だけあって抜群。
ほとんど青みはないが冷たい灰色の印象も気に入っている。

今は、コンバータを使い潰すつもりでアルスターに入れてる。
毎日使ってれば詰まったりはしないと思うが、できれば
ペン芯も含めて完全分解容易なペンを使った方が安心。
996_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:50:40 ID:???
>>994
頼んだ
テンプレに追加頼む



2ch 万年筆インク画像掲示板
http://0bbs.jp/ink/
997_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:52:41 ID:???
>>994
頼んだぜ。

↓これ忘れずに
2ch 万年筆インク画像掲示板
http://0bbs.jp/ink/
998_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:53:22 ID:???
>>990
話の流れからして、そういう意図だとみるべきだろうw
999_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:54:01 ID:???
最後の一滴
1000_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 17:54:52 ID:???
次の瓶に移して使ってください

【文房具】万年筆インク 20瓶目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1216889632/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。