1000円〜3000円の万年筆 総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
実売価格 1000円〜3000円の万年筆 総合スレ
2==========終了==========:2008/05/17(土) 17:51:42 ID:???
【プレピー】低価格万年筆総合【ペチット】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1180073860/
3_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/17(土) 18:29:37 ID:oH2UbuY2
(・ω・`)乙 これはポニーテールで勘違いがうんたらかんたら
4_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/18(日) 01:47:35 ID:???
pon
5_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/18(日) 01:48:50 ID:???
popon
6_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/18(日) 09:30:32 ID:???
一覧くらい作れよhage
7_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/18(日) 17:54:42 ID:???
プレピー・ペチットはスレ違い
8_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/18(日) 18:12:59 ID:???
よーし、おとうさんは3001円〜5000円の万年筆スレたてちゃうぞ。
おかあさんは5001円〜10000円のスレたてるわ。
じゃ、おじいちゃんは10001円〜20000円だな。
じゃ、おばあちゃんは20001円〜50000円のスレたてるわ。
9_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/18(日) 19:14:55 ID:???
確かにそうやって分ける必要があると思います
万年筆ブームで文具板の住人が激増する中、新規参入者にも分かりやすいし、値段でクラス分けするのは大いに意義がある
それを起点にして、各社が、それぞれの価格帯に見合った万年筆作りに力を注いでくれれば
万年筆業界の活性化にもつながるでしょう
10_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 07:45:55 ID:???
かくべつの万こ
それなりの万こ
11_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/19(月) 11:32:09 ID:???
ハイエース中耳復活させて♪
12_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/22(木) 18:14:35 ID:???
無印 アルミ丸軸万年筆 
ペリカン ペリカーノJr
パーカー ベクター
ラミー サファリ
13_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/22(木) 18:35:06 ID:???
1000円のデスクペン
2000円のデスクペン
ボーテックス
猫萬
14_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/22(木) 18:38:27 ID:???
【CP】鉄ペン万年筆 万歳・3【抜群】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152164220/
15_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/23(金) 00:23:04 ID:???
ボーテックスは割高感あるなぁ。
同じπでもVpenの方が好みだったので。
Vpenの使い捨てじゃないの希望だな
16_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/23(金) 00:30:53 ID:???
俺が持ってるこの価格帯の中でお気に入りは
ペリカンフューチャーとパーカーリフレックス。
共にFだけどペリは太め、パカは細めなんで使い分け。
ペリカノジュニアにpopな色使って遊ぶのも楽しいな。
17_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/23(金) 12:15:32 ID:???
税抜き3000円以下も含めるなら

ニューヤングレックス プレラ
リクルート ふでDEまんねん
ハイエース
バランス スタンダード
18_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/23(金) 22:56:17 ID:???
この価格帯の気軽で好きだが無駄に本数増やしてしまってる気もする
パイロットあまり好みに出くわした事無いんだけど、プレラ購入検討中
19_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/24(土) 23:05:43 ID:???
ロットリングはどうなんでしょうか?
20_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/25(日) 09:21:08 ID:???
>>18
気軽に買えるから本数増えるが実際には殆ど使わない。
昨日もついついベクターのカラーアディクト4種類まとめて買っちまった…
21_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/26(月) 20:11:59 ID:???
鶯谷ソープに行ったほうがいいんだろうけど、大塚激安ピンサロもいいんだよね?
って微妙な価格帯がニクイ
22_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/26(月) 23:30:56 ID:???
ようはおちんちん最高!て事でおk?
23_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/26(月) 23:55:07 ID:???
プレラF購入した。
特別に良くも悪くもない感じで語る事もない感じだな。
全色揃えたくなるって程ではないけどMも試してみたいかな。
24_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/31(土) 11:09:24 ID:???
サファリ、通販で安い所だと3千円以下なんだよな
25_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/02(月) 22:58:39 ID:???
>>23だがプレラMも購入。
実用なら細いFだけど書き味は滑らかなMだな。
前のカキコだとプレラのいい点ないような感じになってしまったが、
千円代のに比べて三千円代だからかキャップの開け閉めの感触がいいよ。
思わず手に取りたくなるから結構重要のポイントかもしれない。
26_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/26(木) 19:03:53 ID:???
ボーテックスは、軸のゴムが劣化するので、今ひとつ。
今は、キャバリエを使用中です。
軸が細いので、少し書きづらいです。
27_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 20:16:30 ID:agLfgvYd
肝心のオートを忘れちゃいませんか
28_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 23:33:08 ID:???
ボーテックス、キャプの回転数多いよね?
オートの細字表記は誤解を招きそうだ
29_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 00:04:13 ID:???
オートって書き味とかどうなんですか?
シュミット? のペン芯って話ですけど、やっぱ洋物らしく、
日本製より太いんですか?
30_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 00:23:41 ID:???
俺が持ってる中での比較になるけど
パイのMよりも太く、モンのFと同じ位に感じている。
太めだけあってヌメヌメでカリカリ感は無い。
安いので太めが欲しいという人にはいいかも。


31_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 21:47:26 ID:+004x0wO
オート万年筆ってモンブランの他はどこのインキ使えるの?
32_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 23:28:15 ID:???
某ブログみてπのボーテックス買った。
純正インキカートリッジ使って馴らしてるところなんだけど、正直そんなには…
スケルトンでもないし

個人的には、今のところ、プレピー×アダプター×ヲタマンミニ(ハーフ?)カートリッジ仕様が
低価格帯では最強の様な気がする
33_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/25(金) 12:17:25 ID:???
ボーテックス、キャップの回転が多いのと、店にあったサンプルが
インクびしょびしょばびじょびじゃでえらく汚かったので買う気が
完全に失せた・・
34_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 00:48:24 ID:???
>>31 インクならどこのでも使えると思うが、使えるカートリッジの事なのかな?
35_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 00:56:15 ID:???
ボーテックスはデザインは斬新なのかもしれんが(好みでないけど)いい所が見いだせないな
36_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 20:23:00 ID:???
ボーテックス、袋入りでなく安BPと同じように置いてあるホムセンあるのだが、
試し書きしようとしてインクでないからとギュウギュウと押したのかペン先が曲がりまくってた。
製品の事考えたら袋入りで売るべきな商品だよな。
37_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 21:04:35 ID:???
ところで、ステッドラーの万年筆買った人いる?
ペリカンより遙かに書きやすく感じてしまったのだが!
38_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/26(土) 23:11:08 ID:???
>>37買ったの?試し書きしたのか?
39_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 22:03:08 ID:???
東急ハンズで買った!
キャップにクリップが無いのと本体に付かないのがちょっとがっかり……
純正インクは売ってなかったから、家で余ってるペリカンのロングタイプ!
書き味はプレピーを太字にした感じかな?
40_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/29(火) 20:09:04 ID:???
これか
ttp://www.staedtler.co.jp/products/01_writing/15-fountain%20pen/index.html

ステッドラー版のペリカーノJrといった感じなんかな?

41沙希 ◆/R6F497XD6 :2008/08/18(月) 22:21:16 ID:2QpsCniE
ハイエース買いました。
コンバータとか入るのかな?
42_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/18(月) 22:57:00 ID:???
入るよ
価格考えるとアホらしいけど
43沙希 ◆/R6F497XD6 :2008/08/18(月) 23:04:54 ID:19DHpp90
>>42
ありがとうございます。
そうですね。ハイエースの5割増になってしまいますね(笑)
44_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/19(火) 05:35:23 ID:???
パイロットの霧雨1,500円を入れて使ってます。
小さな文字でコメントなど重宝しますよ。
>ハイエース
45沙希 ◆/R6F497XD6 :2008/08/19(火) 09:52:40 ID:OK6n113f
>>44
そしたら総額3000円になりますね(笑)
貧乏学生の私にはちょっと痛いかも
46_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/19(火) 23:03:13 ID:???
ハイエース良いね。あの胴がたまらん。
47_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/19(火) 23:16:56 ID:???
あんまり置いてあるとこ見ないけどね

ところでハイエースはキャップ後ろに付けると重心が高くなりすぎるから
いつもキャップは置いて使っているんだけど、付けて書いてる人いる?
48沙希 ◆/R6F497XD6 :2008/08/20(水) 09:39:55 ID:lSoQrnHH
最初のうちはつけて書いてたけど、だんだん煩わしくなってきた。
今は置いてます。
49_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 12:33:29 ID:???
一覧を作ってみた。追加よろ。

210円 パイロット Vペン/プラチナ プレピー
315円 パイロット ペチットワン
525円 パイロット ペン習字ペン
1,050円 セーラー デスクペン/リクルート万年筆/ふでDEまんねん/ハイエース
     パイロット デスクペン
     ロットリング サーフ
1,470円 セーラー マンハッタナーズ
1,575円 ペリカン ぺリカーノジュニア
     パイロット ボーテックス
2,100円 ロットリング アートペン/パイロット デスクペン/プラチナ(※古い文具屋さんに置いてある)
     トライアングル/BIC ターンアップ/パーカー ベクター
2,520円 ステッドラー ファウンテンペン
2,625円 ペリカン スタイル
2,940円 ペリカン レベルペン/セーラー ギルサンズ
3,150円 パーカー フロンティア/シェーファー アワード
     パイロット プレラ/カバリエ/ニューヤングレックス
     プラチナ(※古い文具屋さんに置いてある)/デスクペン/バランス/スタンダード
3,675円 カンボマルツィオ Minny
3,990円 ラミー サファリ
3,990円 レシーフ トラベラー
50_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 12:50:25 ID:???
デスクペンタイプは700円のプラチナカーボンペンがあるね
あとふでDEまんねんには2000円のもあるYO
それから伊東屋限定だけど同じく2000円で普通のペリカーノがあるはず
51_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 13:10:14 ID:???
210円
パイロット Vペン
プラチナ プレピー

315円
パイロット ペチットワン

525円
パイロット ペン習字ペン

735円
プラチナ カーボンペン

1,050円
セーラー デスクペン/リクルート万年筆/ふでDEまんねん/ハイエース
パイロット デスクペン
ロットリング サーフ

1,155円
無印良品 アルミ丸軸万年筆

1,260円
シュナイダー ロマンチック

1,470円
セーラー マンハッタナーズ

1,575円
パイロット ボーテックス
ペリカン ぺリカーノジュニア
52_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 13:13:11 ID:???
2,100円
セーラー ふでDEまんねん
パイロット デスクペン
プラチナ(古い文具屋さんに置いてある)
パーカー ベクター
ロットリング アートペン
BIC ターンアップ
トライアングル デコペン

2,520円
ステッドラー ファウンテンペン

2,625円
ペリカン スタイル
シュナイダー ベース

2,940円
セーラー ギルサンズ
ペリカン レベルペン
ラミー abc万年筆
シュナイダー キッズ万年筆
53_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 15:01:20 ID:???
プラチナ(古い文具屋さんに置いてある) ってなに?

現行品だけにしないと、古い文房具屋にはいろいろと置いてあるぞ。
きりがない
54_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 15:04:10 ID:???
わかったぴょんっ♪
55_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 15:10:17 ID:???
>>53
なんだっけかな。
正式な品名は覚えてないんだよね。

でも2000円でペン先が14金だから、探してでも買う価値はあると思われる。
5653:2008/08/20(水) 16:10:11 ID:???
57_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 16:21:08 ID:???
>>56
あー。こんな形だな。
でも文具屋さんにあるのはこんなキレイじゃない。
なんでこの写真のはこんなキレイなの?復刻版?
58_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 16:46:26 ID:???
>>57
最近通販によく出ている。ttp://www.pen-house.net/detail/detail10058_007.html
あと最新号の趣味の文房具に乗っているよ

どっかの倉庫から大量に出てきたという話を聞いたが
安かったんでとりあえず2本買った。

書き心地はいいよ
59_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 17:05:58 ID:???
ボディにプリントを施すだけで値段が倍になるんだな…
当時はいい商売だったろうなぁ。
60_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 17:42:55 ID:???
1000〜2000円
パイロット デスクペン ペン字(DPP-100) 1,050円
パイロット デスクペン モクメ(DPM-100) 1,050円
セーラー デスクペン(11-0101-120) 1,050円
セーラー リクルート万年筆(12-0111-040) 1,050円
セーラー ふでDEまんねん(11-0127-767) 1,050円
セーラー ハイエース(11-0106-220) 1,050円
OHTO 万年筆 FINE(ファイン)(FF-10N) 1,050円
OHTO 万年筆 Tasche(タッシェ)(FF-10T) 1,050円
OHTO 万年筆 F-SPIRIT(F-スピリット)(FF-10F) 1,050円
OHTO  万年筆 F-Lapa(F-ラパ)(FF-10B) 1,050円
ロットリング 万年筆 サーフ(612651〜612654 4色)1,050円
無印良品 アルミ丸軸万年筆 ファイン(5136865) 1,155円
セーラー A.S.マンハッタナーズ 万年筆(66-4102-301〜66-4102-305 5種類) 1,470円
パイロット ボーテックス(FVS-150R) 1,575円
OHTO  万年筆 F-Mine(F-マイン)(FF-10G) 1,575円
無印良品 アルミポケット万年筆・黒 ファイン(6851325) 1,575円
ペリカン ペリカーノジュニア(赤940882・青940874・緑940871・黄940908) 1,575円
ブルネン ブルネン万年筆 (FT051)1,890円
61_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 17:44:47 ID:???
2000〜3000円
パイロット デスクペン(DPN-200) 2,100円
無印良品 アクリル万年筆 クリップ型・黒(6155164) 2,100円
トライアングル万年筆 万年筆 DECO(型番不明)2,100円
ステッドラー ファウンテンペン(型番470) 2,520円
ペリカン 万年筆 スタイル(レッド、ブラック、ブルー) 2625円
シュナイダー BASE KID 万年筆(型番不明 右左用、色3色あり) 2,940円

3150円(本体価格3000円)
パイロット ニューヤングレックス(FNYR-300R) 3,150円 
パイロット プレラ(FPR-3SR) 3,150円
プラチナ スタンダード(PTL-3000N) 3,150円
プラチナ バランス(PGB-3000) 3,150円
ペリカン 万年筆 スタイル(シルバー)(型番不明) 3,150円
パーカー 万年筆 フロンティア(黒136112・青136132)3,150円
62_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 17:47:59 ID:???
とりあえず現行品で、ざっとまとめてみました。
スレタイに従って1,000円未満は切り捨てました。
また、定価3,000円で消費税込で3,150円になるものも加えてみました。
ドイツなんかのマイナーメーカーはカバーしきれていません。
中華万年筆なんかは知りません。
補完お願いします



63_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 22:46:39 ID:???
一覧乙です。今後スレ盛り上がる事に期待。
64沙希 ◆/R6F497XD6 :2008/08/21(木) 13:17:27 ID:rii403z0
いっぱいあるんですね。ハイエースに飽きたら次は2000円くらいのにしようかな?
65_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 16:09:38 ID:???
チビチビ千円や二千円あたりのをちょこちょこ買うより
もうちっと出してプラチナスタンダード14kみたいな金ペン買った方がいいんでない
金ペンはステンレスでは代用できない心地よさがあるし、
背伸びして買った物なら大事に長く使えるでしょ
66_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 16:11:08 ID:???
いや、スレ違いなのはわかってるんだけどね

と書こうとしたところで間違って送信してしまった
連レスすまんこ
67_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 16:37:42 ID:???
>>64
そのプラチナスタンダードって奴にコンバータ経由でパイロットのインク入れても平気かな?
プラチナのボトルインク店頭にないんよ。
店員には他社のインク使うと故障の原因になるって脅されるし
6867:2008/08/21(木) 16:39:12 ID:???
レス先間違えた。
>>65さん
69_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 18:54:45 ID:???
>>65>>66
まあ、それも正論だと思うよ。
ただ自分の好み見つける為にまずは数千円ので試してみたりとか、
いろんなインク使ってみるのにこの価格帯のは重宝している。
見た目や軽さが好き、ていうのもあるかな。

>>67
国産ならよっぽど問題はないと思うけど、
気持ちの問題かもしれないが、純正インクがやはり合ってる事が多い気がするよ。
70_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 19:31:17 ID:???
ブラックに関して言えば、プラチナは光沢がありすぎ、パイロットは落ち着いた大人の感じっていう意見もあるね。
71_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 21:40:22 ID:???
安物っても
たまにモンペリ以上にイイものもあるから
侮れないwwww
72_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 21:52:42 ID:???
>>67
スタンダードの18kモデルだけど、
セーラーのBBとパイロット黒を経由して、今は純正BBに落ち着いた。
それぞれ半年以上、インクの量にして150ml以上は使い続けていたけど
インクの性質の違い以上のトラブルは起こらなかった。
インク替えるときは水入れたコップに2・3日入れっぱなしにして洗浄して、
あと2・3月に一回真水を通して洗えば問題は起こらないと思う。
プラチナのインクはヨドに置いてある可能性があるよ。無くても取り寄せられるかも。

ちなみにプレピーは混ぜて作ったインクの実験用にたくさん、
このスレの価格帯のを10本ぐらい持ってて、
でも金ペンはスタンダード1本しか無いんだ
今では二千円クラスを2・3本減らして14kスタンダードにした方が良かったと後悔している
俺みたいにならないよう気をつけてくれorz
73沙希 ◆/R6F497XD6 :2008/08/21(木) 22:46:50 ID:rii403z0
14kと18kとでは書き味違いますか?
74_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 23:08:07 ID:???
14kの万年筆使ってる。先月、○善に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして。インク入れると字書ける、マジで。ちょっと 感動。
しかも万年筆なのに14kだからそんなに気負いもなくて良い。
14kはしなやかさが無いと言わ れてるけど個人的にはしなると思う。
18kと比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただインク無くなると何も書けないからちょっと怖いね。書けないとペン前に進まないし。
字の上手い下手にかんしては多分18kも14kも変わらないでしょ。18k使ったことないから
知らないけど4k違うだけでそんなに変わったらアホ臭くてだれも14kな んて買わないでしょ。
個人的には14kでも十分に書ける。
嘘かと思われるかも知れないけど一部上場優良企業に14kで履歴書書いて採用されたでマジで。
つまりは18kですら14kの万年筆には勝てないと言うわけで、
それだけでも個 人的には大満足です。

75_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 23:14:04 ID:???
俺にはこの程度の改編しかできなかった。気が向いたら誰か改良してみてくれw
マジレスすると14kで十分良いと思うけど、
18kだと俺は高級なの使ってるな、という気分には浸れると思う。
GTOではないけど、車でNAで必要十分、ターボなら余裕がある、
て感じで、似てなくもないな、と思たよ(無理矢理だなw)

76_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 23:15:18 ID:???
てか、鉄ペン以外はスレチな価格帯なスレだったな。逝ってきます、、。
77_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/21(木) 23:28:08 ID:???
ま、最近話題になってる2000円の14kペンもあるし、多少はいいんでない?

とりあえず俺はさっき書いた通り18kしか持ってないけど、
ニブの種類・個体差でかなり書き心地は変わりそうだから、
材質や値段よりも試筆した時の感覚を信じた方がいいかと思う。
同じステンレスでもOHTOは硬いしペリカーノは柔らかい。
設計思想上14kはあえて硬めにしている事もあるかもね。

車に例えるんなら多分サスペンションとかシートの違いになるんじゃないかな。
78_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/23(土) 11:50:35 ID:gUcleuND
プラチナの昔のヤツなら昔買ったのが数本ある。

さっき久々にカートリッジ挿して書いてみたけど、
まぁなんと言うか、現行の鉄ペンの方がマシなレベルだな。

ペン先の造りは今のキャップレスみたいな感じで、とりあえず硬い。

軸が細いからあまり使わないけど
たまに使うと面白い。

まぁ2000円で14Kってお徳な感じだけど、
書き味だけなら1000円レベルだな。
所詮昔の量産品だから。
79沙希 ◆/R6F497XD6 :2008/08/24(日) 10:22:45 ID:XaAaFCVL
ハイエースにコンバータ入れちゃった!
80_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/24(日) 16:17:02 ID:???
>>79
俺はプレピー+コンバータ

コンバーターの方が高いよ
81_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/25(月) 01:03:12 ID:???
この価格帯だとデスクペン(DPN200の中字)がお気に入りです。ペン先は硬いんですが好きです。
あとはペン習字ペンのF、もち歩きはプレピーです、何回か落下させてしまいましたが元気です。
82_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/31(日) 01:58:56 ID:???
無印のポケット万年筆セールの500円がさらに30%オフだったので2本購入あげ。
ついでにアクリル万年筆クリップ型も購入。改めてみると2100円は高いように思う。
無印の3000円のとは何が違うんだろう。
83_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/01(月) 06:57:54 ID:???
muji文具好きだけど万年筆はそそられないんだよなぁ。でも安く変えたのは裏山^^;
84_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/01(月) 11:50:30 ID:???
サイトで登録→500円券プレ→送料無料ウマー
85_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/01(月) 17:17:25 ID:???
雑誌ラピタの付録で万年筆出るよね。980円かな?
86VIPPERですがなにか?:2008/09/01(月) 20:39:51 ID:6XanGSGn
このスレみてペリカノJr.買ってきた

万年筆初めて使うけど書きやすいね

ペリカノJr.に最初からついてる付属のインクってロイヤルブルーなんかな?

( ^ω^)荒らさないから心配しなくていいお
87_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/01(月) 22:16:06 ID:Ur0VesuP
ロイヤルブルーですよ
88_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/01(月) 22:38:44 ID:???
うん
輸入品のカートリッジは高いから使い続けるなら
コンバータとボトルインク買ったほうがいいと思う
中身1.3mlぐらいなのに定価で1本100円するからね
ボトルは62.5mlで定価800円、ヨドで580円ぐらい
89( ^ω^):2008/09/01(月) 23:01:47 ID:6XanGSGn
>>87-88

レスありがとう。

予備に買ったインクがロイヤルブルーだorz
コンバータとかはもう少し万年筆に慣れたら買ってみようと思う。

おまいらありがとなノシ
90_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 00:58:01 ID:???
なんかかわいいなお前
91_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 06:08:12 ID:???
ペリカンのコンバータはグラグラして
使ってみて不安だよ。
100均の注射器型スポイトで空カー
トリッジにインク入れて使うのが良い。
92_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 07:55:49 ID:???
Pelikano Jr.にはコンバータを支えるバネを入れているけど、ハンズで買ってきた
線径0.4×外径4×全長17mmのがちょうどよいみたい。
93_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 18:14:22 ID:???
グラグラするって話を知らなかった時に買ったけど、俺は全く問題起こってないよ
リアキャップの内側もコンバータを支えられる構造になってるしね
ぐらつきが気になるんなら92みたいに支える為のバネを入れるとか、
コンバーターにインクを充填して使えばおk
カートリッジはコンバータに比べて二倍半ぐらいインク入るんだよな
94_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/02(火) 19:28:49 ID:???
グラグラするというより、あまりにも挿さりが浅いのでヌポっと抜けてしまいそうで
恐いのよ。
95_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/09(火) 21:49:05 ID:???
>最近話題になってる2000円の14kペン
kwsk
96_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/11(木) 05:33:52 ID:???
>>95
通販サイトの情報になってしまいますが、
ttp://item.rakuten.co.jp/shinpuku/pk-1500-bk/
ttp://www.pen-house.net/detail/detail10058_007.html

このあたりのことでしょう。
97_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/11(木) 22:31:49 ID:0F2bzVWe
シュナイダーのこの万年筆にペリカンや国産のカートリッジインクは入るでしょうか?
私は地方に住んでいる高校生で、万年筆に少し興味があります。
それとも無難に国産品やステッドラーにしたほうがよいでしょうか。

地方に住んでいるので、今年の夏東大オープンキャンパスのついでにスコスへも
立ち寄りましたが、そのような環境ではないので、とてもシュナイダーのカートリッジインクは
買えません。
地方でも手に入りやすいカートリッジインクで入るものないでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/inobun/023741/
98_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/12(金) 03:20:38 ID:???
>>97
そこのページを見ると、
|●インク:カートリッジはモンブラン、ペリカン、ウォーターマンなどの
|ヨーロッパ規格をご使用ください。
ってことなので、
国産が良ければ、
ttp://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/refill4.html
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315139040;jsessionid=ac10c00a30d58916bedd02a840f39cf78188693617f8.e3uMc3eKbxqNe34Qb3eRbx8Pbxz0
でも良いでしょうが、モンブランあたりは町の事務用品店でも大概
取り扱ってると思います。
99_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/12(金) 06:41:15 ID:r9vNQW5W
>>98
親切にありがとうございます。
生意気なことをいい、すみませんが、モンブランのカートリッジインクってとても高いですよね。
具体的にペリカンで入るもの知っている方いないでしょうか。
ヨーロッパ規格とのことですから、やはり国産は入るかなと心配です。
【値段が学生にも国産は優しいので入ればいいのですが・・・・】
【私の地方のペリカンのカートリッジインクなら豊富においてある店を知っています。】
100_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/12(金) 08:56:00 ID:???
OHTOは通販で扱ってる店がもうちょっと増えればなぁ。
送料500円とか単色しか扱ってないとか、地方在住にはきつい。
101_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/15(月) 00:31:44 ID:???
ホムセンとかスーパーに地味においてあったりだけど全部となるとハンズとかかな、オート
102_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/15(月) 00:35:16 ID:???
ハイエースは偉大だよな。地味だけどコスパ一番いいんじゃないかと思ったりした
103_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/15(月) 02:10:04 ID:???
うん、確かに悪くないんだが、軸径が俺には細いんだよな。
意外にプレピーがしっくり来るw
104_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/15(月) 03:23:16 ID:???
まあ俺もハイエースより軽いプラのが好きだったりもするw
プレピーも200円であれは凄いと思う。キャップ固いのがちょい萎えるけど。
105_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 20:28:21 ID:???
ペリカーノJr.持ちにくいんだけど、あれが正しい持ち方なの?

しかも、スケルトンだからインクが透けて見栄えが悪い…
106_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 20:40:40 ID:???
「あれが」だけじゃチミがどんな持ち方しているのかわからないなぁ・・
107_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 20:59:07 ID:b79cvxE9
ヒント:子供用
108105:2008/09/22(月) 21:04:45 ID:???
>>107
中二で子供ですが?
109_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 01:20:02 ID:???
見栄え悪いとも言ってるし好みに合わないペンだったんだろ
子供ならペリカノ使って矯正を勧めるが、大人なら違うペン買えば良いのでは?
110_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 04:54:29 ID:???
実際に見るまでは、デザインが気に入っててかなり欲しかったんだ

使ってたら慣れるよね?
111_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 05:01:18 ID:???
それはない
112_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/25(木) 02:58:01 ID:???
俺は持ちにくいと思った事はないけど、人それぞれ好みあるだろうから何とも言えないが、
高い物じゃないし気にいらなかった場合はインク試す用に使えばおk、と思ったりするよ。

113_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/25(木) 17:06:16 ID:???
だよな、やっぱり買ってみるよ
ありがとう
114_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/25(木) 20:41:18 ID:???
万年筆詳しいような人だったら余計な話だけど、
手帳とかに小さく書くとかは無理な太さの筆先だと思う。
日本のメーカーのMて感じかな?参考になれば。


115_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/26(金) 01:51:39 ID:???
ありがとう、ちょうどいい太さみたいだ
116_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/28(日) 00:44:39 ID:VnIDKIIs
ペリカーノJRに付属のインクで書いた字が
半年ぐらいで薄れてきました。

これ何年か経ったら読めなくなりませんか?

経験している人がいたら教えてください
結構切実です

117_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/28(日) 00:51:39 ID:???
>>116
日に当てるな。
118_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/28(日) 01:53:24 ID:???
プレッピーがモンブランにOEMされたらこの価格帯になるであろう。
119_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/28(日) 21:57:03 ID:???
>ペリカーノJRに付属のインクで書いた字が
>半年ぐらいで薄れてきました。
子供の練習用なんだから、そんなもんでしょ。
120_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/28(日) 23:12:12 ID:zAl3GFs6

>>119
>>ペリカーノJRに付属のインクで書いた字が
>>半年ぐらいで薄れてきました。
>子供の練習用なんだから、そんなもんでしょ。
121_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/28(日) 23:58:56 ID:???
大事な事だから2回言いました。
122_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/29(月) 00:16:25 ID:???
インクは子供用の区別ないだろ、とひねりなく言ってみる。
保存重視ならプラチナ・カーボンインクがいいのでは、さらに言ってみるテスト

123_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/29(月) 03:50:35 ID:???
万年筆のカラーインクなんてそんなもんだよ。
ブルーブラックは消えないけど。
124_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/29(月) 08:28:02 ID:???
万年筆インクは顔料じゃなくて染料なので、日に弱いのは仕方ない。
つけペンなら何でもありだけどね・・・
125_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/29(月) 12:27:19 ID:???
Pelikano Jr.にはモンブランのBB入れてるけど、フローがよくて非常に濃ゅく
書けるので色あせにはかなり強いと思う。

あと極黒は顔料インク。Pelikano Jr.に入れたことはないけど。
126_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/29(月) 17:56:59 ID:???
ペリカーノJr.を使ってますが、グリップの部分とペン先の間にも外から見てインクの色って見えますか?

今日カーペットの上にペン先を下にしてダイブさせてから書き味は悪くなるし最悪です。
127_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/29(月) 22:37:48 ID:???
軸色が青は見えないけど、黄色と緑は見えてるよ(赤は持ってない)
128126:2008/09/29(月) 23:19:01 ID:???
>>127
ありがとうございます。
落ちた衝撃でおかしくなったかと思いましたが安心しました。
129_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/03(金) 00:53:27 ID:???
>>121
他スレでも見掛けるな、そのフレーズを。
さもねえ事を何度も言うな、知障相手にしてんのか?
130_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/03(金) 01:17:02 ID:???
日本語でおk
131_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/03(金) 01:43:05 ID:???
貧乏臭いスレだな。
そんな安物使うなよ。
132_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/03(金) 07:25:58 ID:v+tciKKv
貧乏くさいレスだな。
133_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/03(金) 08:13:30 ID:???
貧乏人の集まりか、ここはwww
134_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/03(金) 08:19:40 ID:???
まぁ、スレタイを見れば
135_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/03(金) 20:29:19 ID:???
朝からカキコなやつらに言われてもw
136_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/04(土) 23:39:44 ID:???
パイロットのセレモ通販で3500円で買った。
誰にも自慢できないのでココで自慢する。やーいやーい!!
137_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/05(日) 01:14:22 ID:???

ざまぁwww
138_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/05(日) 20:45:38 ID:4N4CMob6
久々にペリJr.使った。雑記用には十分だ。
139_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/05(日) 21:57:35 ID:???
最近安い万年筆にハマってます。
一応無難な所を買ってみましたが、どんなもんでしょうか?

■無印アルミ丸軸万年筆
■OHTO Tasche
■ペリカーノJr.

140_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/06(月) 00:12:27 ID:???
いいんじゃね?その中だと無印のは持ってないや。
また使ってみて感想あったらよろしく
141_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/06(月) 00:27:13 ID:???
安いのをいくつか使ったけどプレッピーと無印のアクリルが使える万年筆だと思った
142_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/06(月) 04:30:14 ID:???
F-スピリットもいいよ
143_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/06(月) 06:42:37 ID:???
>>140
アルミ丸軸万年筆にはペリカンのコンバーターに水男のBBを入れて使ってます。
書き味はいいんですが、キヤップを外して反対側に差し込む時に差しづらいです。
差さずに使うと転がって落下の危険性が‥
3本の中では1番出番が少ないです。

ペリカーノJr.は、すでにキヤップにヒビが入ってきましたorz
144_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/06(月) 08:31:06 ID:???
それ放置してるとどんどんヒビが広がってくよ
キャップをケツに挿さずに使うようにするか
今のうちにセロハンテープでぐるぐる巻きにしとけば大丈夫
145_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/06(月) 14:20:49 ID:???
ペリカノJr.のペン先は洗浄できる?
146_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/06(月) 19:57:24 ID:???
>>143
無印はサファリもどきを買おうかと思った事あったけど、
結局本家を買ってしまって無印万年筆とは縁が無かったりしてるよ。
ヲタマンBBは俺はペリカンフューチャーに入れてるわ。
タッシェはもっと細字な方がコンパクトボディにあってる気がするんだけどな。
ペリカノJrはお気の毒です。確かにいつかは割れそうなキャップだけど。
>>144のアドバイスにあるセロテ巻きとかにすると使い込んでる感出て意外とカッコいいかも。
ファンシー柄なセロテでさらに可愛く仕上げるのもいいかもね。

>>145
分解はできないよね?
147_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/06(月) 21:06:11 ID:???
>>146
確かに分解はできないね。分かったありがとう。
148_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/06(月) 21:30:00 ID:???
>>147
洗った事もあるけど、特に不具合は感じてないよ。
ただ赤インク(ペリカン)の固まりみたいなのは落ちにくかったな。
高級品じゃないし気楽に扱ってます^^;
149_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/07(火) 01:03:12 ID:???
>>148
洗えるんだ^^分かったありがとう!
150_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/07(火) 01:03:43 ID:???
いひひw
151_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/07(火) 01:12:50 ID:???
無印のアルミ丸軸万年筆を今日書き始めしたらにじんで思ったより太めに

ちなみに紙は同じく無印のノート
152_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/07(火) 23:10:34 ID:7s9sMg8x
オレも無印万年筆使ってるよ
でもにじむことはないな
ノートによるのかな
153_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/08(水) 01:57:26 ID:???
今度は無印丸軸万年筆で無印の再生紙ダブルリングノートに書いてみたらにじまず快適

>>152さんの予想通り紙によるらしいです


値段以上の使い心地の良さで満足…と言ってもハイエースに続いて2本目ですが
154_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/08(水) 06:08:13 ID:???
無印万年筆って書き味良くないよ。
買ったけど、まったく使ってない。
プレッピーにも負けてるし。
155_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/08(水) 19:57:27 ID:???
紙との相性ってあるよね。書き味の善し悪しは人それぞれだからなぁ
ハイエもプレピもこの値段でこれだけなら納得出来るペンだと思うけどね。
156_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/08(水) 20:00:31 ID:???
無印ってシュミットニブだろ?
あれは当たり外れが激しいから意見に差が出るのもしょうがない。
当たりはぬらぬらで値段にそぐわず良い感じだけど、ハズレはマジでやばい
157_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/08(水) 23:55:22 ID:???
シュミットとかドイツの安い万年筆って1週間使わないと
インクが出ない事が多々あるけど(カトウのも含め)
プレピーや無印アクリルはそんなこと無くて優秀だなあと思うよ。
でも手持ちの無印アルミは調子がいい
158_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/09(木) 07:41:51 ID:???
自己調整できるから問題なかった。
腹開きぎみにしてから切り割りを開いてあとは600の耐水で5〜6回自分の角度で8の字やってから6000のラッピングフィルムで全面を撫でて完成。

サファリより書きやすいね。
159_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/09(木) 11:17:46 ID:???
自己調整出来るとか……神!?
160_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/09(木) 22:10:35 ID:???
無印、騙されて買ったけどやっぱクソだった。
161_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/10(金) 00:57:37 ID:JY3ymkb4
あたりはずれがあるよね
162_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/10(金) 01:12:55 ID:???
無印アルミ軸、ペリカンのコンバーターもロットリングのもはまらん。何故だ。
結局はロットリングの尻にバネを入れて無理やり使っているが。
163_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/10(金) 01:38:34 ID:???
無印の文具はハズレが多い
164_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/10(金) 01:41:31 ID:???
だがポテンシャルは凄まじい
165_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/11(土) 02:03:57 ID:???
無印社員の書き込みが必死すぎて楽しい
166_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/11(土) 02:08:55 ID:???
orz万年筆初心者の漏れには当たり外れが分からない…

とりあえず今のところ不具合無いし当たりと思い込んでます
167_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/11(土) 03:53:06 ID:JwcenTyB
何でも「社員」にしたがる非正規雇用労働者
168_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/11(土) 20:32:09 ID:???
>>166
好みじゃなかった、ていうのはわかるけど、ハズレてのは俺も良くわかんないな。
同じ製品何本も買えば気づくのかもしれないが。

169_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/11(土) 21:52:11 ID:???
ペンがガリガリ引っかかって紙の繊維をビチビチ毛羽立たせたり、
ペンを紙に押しつけないとインクが出なかったりする奴が外れ。
まぁシュミットニブのペンを2・3本買えば嫌でもわかるよ
170_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/12(日) 04:05:53 ID:???
そんなにハズレ率が高いのか。
無印を買うのはバクチだな。
171_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/12(日) 06:44:37 ID:???
俺のは漏れもなく、ヌメヌメといい感じ。
172_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/12(日) 15:04:48 ID:???
>>169
回答ありがとうございます

今のところハイエースと無印丸軸ともにガリガリや押し付けてインク出ない事は無くて安心


orzでも字の汚さがボールペン以上に出て…
173_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/14(火) 02:15:20 ID:???
OHTOのF−ラパン FF-10Bというのを買ったんだけど、全然まともに書けずにいます。
机に置いて、ある程度の力を掛ながらだとそこそこ大丈夫だけど(でもやっぱりうまく書けない時もあり)
手に持ったメモ用紙に書くには相当コツがいる感じ。「こんにちは」書くまで30秒以上使っちゃうなあ。
いろんな紙を使って1時間くらい練習したが全然変わらず、手が痛くなってやめちゃった。
1000円とはいえ、自分的にはこれでも大奮発したんだけどなあ。。んー悲しい(>_<)
これは製品に問題があるんでしょうか? それとも初めての万年筆なんで自分が書き慣れてないだけなんでしょうか?
付属インクの指し方を間違ってるんでしょうか?
174_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/14(火) 04:16:29 ID:???
わかんね
10時間ぐらい使ってダメなら捨てちゃった方がいいかも
175169:2008/10/14(火) 17:50:40 ID:???
それ外れ
パイロットのインク使っても駄目ならペンクリに持って行って泣きつくか捨てるかしる
176_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/14(火) 17:58:24 ID:???
一応、付属のインクの中身捨てて、
パイロットのボトルインクを注射器でも使って入れるといい

最初の1本なら当たり外れの少ない国産ニブのペンにしときゃよかったんだがな
最初に買った一本がそんなんだと何が悪いのか分からなくなる。
実際に、俺も1本目・2本目と連続で外れを引いた。
次はデスクペン(極細字)かペリカーノジュニア(太字)でも買うと良いよ
177_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/14(火) 18:54:54 ID:???
ハイエース(細字)・ふでDEまんねん各種(変態)もお勧め。
178_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/14(火) 20:52:14 ID:???
シュミットニブの盛大な馬尻は俺の中では有名
179_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 07:20:55 ID:???
173です。あれから色々やってみたんだけど書き味はやっぱり変わらず、なのでこれはきっぱりあきらめて新しい物を試してみます。
ペン先が国産のやつだと当たり外れ少ないんですね^^
アドバイスありがとうございます!
180_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 18:27:30 ID:???
川窪万年筆でスペインの会社のイノックスクロムってトイ万年筆って
子供ようみたいな万年筆 3,150円で売ってるんですが、購入されたかたいますか?
失礼ですが外見はプレピーとかのほうがよいんですが、
ペン先がいいんでしょうか?
いろんな会社の万年筆を試してみたいのですが、価格と見た目にギャップがあるので
迷ってます。
川窪さん推薦だといいのかなと思ったり。
181_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 20:35:13 ID:???
もし悔しかったら自己調整学ぶと良いよ。
半年ありゃ立派に調整できるようになる。
182_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 20:40:52 ID:???
>INOXCROM

安ペンに何を期待してる?
183_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 22:08:47 ID:???
色々安ペンを使ってみたけど、無印のアルミ丸軸万年筆が一番書きやすいかな。
いい感じでヌメヌメとインクが出てくる感じで。
ペリカーノJr.はキャップが割れてくるのが難点。
184_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 22:33:23 ID:???
ペリカノ(Jrじゃないほう)が良いよ。
F字でキャップは割れない。書き心地も硬くない。
185_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 23:02:58 ID:???
ペリカンのスタイルってやつは?
186_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/17(金) 14:31:33 ID:eiW3BEm0
ペリカンのを買おうと思ってたんだけどJr.だとペン先太いんですよね?
バイブルサイズのシステム手帳に使うので細めの方が良いんですが
Jr.じゃない方も太いの?
187_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/17(金) 16:16:30 ID:???
188_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/17(金) 17:44:54 ID:???
ペリカンのフューチャー買ってきた。
なかなか良さげ。
189_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/17(金) 21:26:10 ID:???
普通のペリカノで十分。
ペリカノジュニアは太すぎて筆箱が一杯になる。
ペリカノフューチャーはデザインがいまいち。
190_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/17(金) 22:05:45 ID:???
2100円のペリカーノ全色売り切れ、2625円のスタイル買っとくか
191_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 07:30:30 ID:qTxLCCqC
朝日新聞の日曜版に取り上げられたからな、ペリカノ
192_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 11:18:55 ID:???
ああ、それでウチの会社の女の子、Pelikano Jr.で残業届書くようになったのか。。
193_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 17:25:15 ID:???
ジュニアはあからさまに子供向けだろ。
しかも小学校1,2年向け。
なんだかなあ。
194_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 17:50:34 ID:???
子供向けの入門万年筆だけど、大人が使っても問題なく、オシャレだよん

という記事だったような気がする。

195_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 17:51:49 ID:???
あと、朝日新聞で取り上げられたのはペリカノJr(1575円)ではなく、ペリカノ(無印、2100円)の方
196_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 20:12:22 ID:???
Jrはペン先太くね?
197_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 20:32:53 ID:???
ペリカンのフューチャーもFなのにJr.並みに太い。
198_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 22:45:52 ID:???
ペリカン買うならズバリどれよ?
199_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 23:04:04 ID:???
スーベレーン
200_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 03:21:53 ID:???
プラチナのポケット買った。カーボン入れたら素晴らしくインク出が良い。細字なのに中字みたい。

たまたま当たりを引いたのか、仕様なのかは分からないけど、買って良かったよ。
201_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/21(火) 22:23:25 ID:QxvfsDOc
プレラ探してるけど見つからない。
文房具専門店や書店はすべてアウトだった。
デパートでも行かなきゃないのかなぁ。
202_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/21(火) 23:32:00 ID:???
プレラ?

イオンとヨーカドーと丸善で見たなぁ。
203_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/28(火) 20:24:12 ID:???
デスクペンって字幅によって違うかもしれないけど、
普通は1500円〜2000円はするよね……。
メーカーはパイロット・セーラー・プラチナ。

画材店の●ゥールズというところで、
まんがぺんというおそらくオリジナル商品が売っていた!
極黒カートリッジ1本がついていてペン先にはイリジウムがあり、
セーラーの刻印があって中字でも極細でも何ンと560円!
ペン芯は薄いから弾力もあって書き味もなかなか良いと思ったよ!
204_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/28(火) 23:26:48 ID:???
普通のデスクペンより強弱が付けられるなら安くて面白そうだね
デスクペンのスタンダードモデルは定価700円だから
世界堂で買えば560円ぐらいだよ
個人的にはプラチナの玉になってないニブがペンらしくて好きだな
205_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/29(水) 00:00:49 ID:???
中字で560円は安いと思ったんよ……

プラチナのデスクペンは
パイロットとセーラーを比較したら
どんな感じなの?
206_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/29(水) 00:32:36 ID:???
確かにセーラーの極黒カートリッジ付きのペンはマンガ用として出てる。
なのでマンガ用コーナーにあるんだけど、あれこそ一般用でもいいと
思うんだよなぁ。
207_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/29(水) 16:56:09 ID:???
>>205
なるほどね
プラチナはペンの先端がそのまま尖ったイリジウムになってて、
玉になってたり丸めたりしてないからなのか、線のキレや繊細さがつけペンに近い。
まぁそのへんはインクにも寄るんだろうけど。
パイと比較すると少し抵抗があるからパイの方が好きな人もいるだろーね。
208_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/30(木) 18:40:22 ID:???
万年筆本体の話ではないけど、万年筆でノートに書く時に下敷き使うものなのか?


ペン先やらインクにも左右されるかもしれないが漏れは使う
209_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/30(木) 23:56:17 ID:???
>>208

時々軟質の下敷きを使っとるよ……
210_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/31(金) 00:42:01 ID:???
そういえば軟質塩ビの下敷き、最近見掛けなくなったねえ
211_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/31(金) 12:13:55 ID:???
>>209
軟質の下敷きとは盲点でした

>>210
確かに昔は売ってましたね
こっちではファンシーグッズメインの店ばかりで文房具専門店無いので売って無いのが痛い
212_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/31(金) 23:26:18 ID:???
俺は近場の文具屋にあったので買ってきて使ってる。
uniの「こうひつ・しゅうじよう」ってヤツw
小学校だか中学校だかの書写の授業で同じようなのを使った覚えがある。

厚めと薄めがあったが、結局両方買ってしまった...。
213_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/31(金) 23:38:58 ID:???
デスクマットやテーブル用のカバーを切って使うという手もあるだろうね。
ちょい面倒な上に、綺麗に仕上げるのが難しいと思うけど、寸法は自由だ。
214_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/05(水) 15:36:26 ID:XL/LEOPG
100円ショップのカードケースがいいよ。
いろんなサイズがあって,柔らかいのを置いてる店もある。
215_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/05(水) 15:46:33 ID:???
無印のアルミ丸軸万年筆は,インクがよくないね。
ペタペタ紙に張り付く感じがする。
それでよく見ると,ペタペタ音がした後で細かくインクが飛んで,
文字の周りが汚れてる。
ペリカーノのカートリッジがフィットしたから,
ロイヤルブルーに交換してアルミ丸軸で使ってる。
ペタペタしなくなって快適になった。
216_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/05(水) 21:09:36 ID:???
LAMYのサファリ(M)を愛用していて、赤色も欲しくなったのでペリカーノ
を買おうと思っているのですが、サファリとペリカーノではどちらの書き味
が硬いですか?
217_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/05(水) 21:18:31 ID:???
>>216
圧倒的にサファリです。
218216:2008/11/05(水) 21:43:07 ID:???
>>217

圧倒的ですか、無印のアルミ丸軸を買って硬いな重いなと使うのを諦めた
のですが、圧倒的となると柔らかすぎるかもとちょっと不安になります。
だからといって同じ物を買うのもつまらないので、ペリカーノを買います。
ありがとうございました。
219_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/05(水) 22:24:50 ID:???
サファリは複写式の伝票を難なく書けるほどのガチニブです。
220_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/06(木) 21:29:10 ID:???
ペリカノJr.がイオンにあったので試し書きしてみたが、思ったより細い
線に固い書き味でおどろいた。
万年筆ってもっとドバドバとインクがでてくるものだと思ってた。
なにかの本で読んだ、万年筆は音一つたてずに書けるって表現を真
に受けすぎたのかな。
221_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/06(木) 21:50:55 ID:???
>>220
何を想像していたのか知らんが、ペリカノJr.は太い線に柔らかい書き味でドバドバとインクが出てくるペンですよ。
222_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/06(木) 22:12:54 ID:???
俺もそう思う
サファリかなんかと間違えてんじゃね?
223220:2008/11/06(木) 22:17:34 ID:???
>>221
あれが太い線で柔らかいという定義になるのか、置いてあったのが
たまたまおかしかったのかな。
油性ボールペンの細いやつって感じだったのだが。

>>222
間違えてねえよ、ちゃんと見たもの。
サファリってLAMYってやつのだろ、それはショーケースの中だった。

万年筆マニアで猪名川町のイオン近くの人いねえかな。
224_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/06(木) 22:26:42 ID:K3RrxfR2
ああ、それインクが煮詰まって渋くなってるな。試筆用ではよくあるよ。
225_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/06(木) 22:59:59 ID:???
>>220
なにと比較して固いと言ってるの?
現行万年筆はどれもガチガチで偏差値で言えば、60%以上だとおもうぞ。
226220:2008/11/06(木) 23:05:54 ID:???
>>225
ボールペンのサラサよりインクの出が全然悪かったよ。
万年筆ってそんなものなのか?
227_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/06(木) 23:12:59 ID:???
>>226
アンカーまちがいかい?おれは固さのことを聞いたのだが・・・
インクの出については>>224さんが答えてる通り。
Jrを2本、通常のペリカノも2本持ってるが、フローは多めでスラスラと書ける。
その試筆用はインクが煮詰まってるんだろう。
あと考えられるとしたら、ペリカンの鉄ニブはなぜか品質が良い方なので
可能性は低いが、ニブの不具合。ペン先が締まりすぎてるのかもしれない。
>>225のレス頼みます。
228_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/06(木) 23:15:27 ID:???
>>226
皆が指摘しているように異常な結果だ

1.ハズレの個体
2.ゴミが詰まる、インクが煮詰まるなどの要因によりフローが渋くなっていた
3.元々フローが渋いインクを使っている
4.220の筆圧・筆記角度・運筆が万年筆に適していない
5.220が左利き
これらの要素がいくつか重なって起きた結果ではないかと思うのだが
229220:2008/11/06(木) 23:24:32 ID:???
>>227
万年筆もってないから万年筆とは比較できないが、サラサより固いし、
0,7mmHBのシャーぺンより固いよ。
想像だけど、たこ焼きに使いまくって先の丸くなった千枚通しの先に
インク付けたのと変わらん気がする。

>>228
うん、それで納得する。
元々はペンダコ痛いと姉貴に相談したら、万年筆やったら筆圧かけず
に書けるようになるらしいと言われたので試しただけだし。
ペンダコの盛り上がりからして、俺の持ち方が悪いのだと思う。


レスくれた人、色々とありがとう。
230_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/06(木) 23:24:34 ID:???
>>226
インクの色は何色だったの?
231_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/06(木) 23:56:31 ID:???
>>229
インクがでてないからだろ。
インクのでないサラサはもっと固いぞ。
実感としては間違ってないと思う。
とりあえず安い万年筆だし買ってみては?
しばらく使ったらサラサより書き味が柔らかで持ち方も矯正され手の負担が軽くなると思う。
保証します。
232_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/07(金) 02:11:53 ID:???
どんな万年筆でも個体差があるから俺の言うペリカノとお前さんのいうペリカノとがかみ合わない
ってのが万年筆ってことだな
233_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/07(金) 08:59:27 ID:???
Jr.やフューチャーだとインクが充分に入ってきちんと書けるサンプルの方が珍しいw
234_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/08(土) 13:53:53 ID:???
丸研ぎでひねりに対する許容度が高く、インクが出やすいペン先を、
「柔らかい」
と表現するのはやめてくれ。

ペン先が物理的に柔らかいのと混同されるから、議論がかみ合わなくなる。
混乱の元。
235_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/08(土) 13:57:22 ID:???
そういうなら代わりの表現を提案しないと
236_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/08(土) 13:58:34 ID:???
「柔らかい」
   ↓
「丸研ぎでひねりに対する許容度が高く、インクが出やすい」
237_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/08(土) 14:03:17 ID:???
もっと簡潔にしないと
238_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/08(土) 14:15:14 ID:???
>ペン先が物理的に柔らかいのと混同される
蒟蒻ゼリーじゃあるまいに、そんな知恵遅れまでいちいち考慮してられるかっての
239_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/12(水) 22:09:14 ID:???
長い間、ヌラヌラの国産万年筆を使ってきたけど、
たまさか買ったペリカーノのサリサリした書き味は
なんともいえず快感ですね。
240_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/12(水) 22:23:34 ID:???
>>239
釣られないぞ。
241_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/12(水) 22:34:31 ID:???
柔らかい
 ↓
するする
242_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/13(木) 22:51:40 ID:???
ペリカノJr.
ペリカーノ(ステンレスキャップ)
フュチャー
と買いましたがスタイルだけは買う気がおこらない。
243_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/13(木) 23:51:07 ID:???
ペリジュニ、フュチャーをすでに持ってるからかもしれないが、俺もスタイルは欲しないな。

最近、この価格帯の万年筆でインク変える時に洗浄せず変えてる。
青使ってたのにBB入れる、といった大した冒険でもないけど。
そんなのを気軽にできるのもこの価格帯ならでは、と自分では思っているよ。


244_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/14(金) 03:21:02 ID:???
分かるわー
気軽に実験台のような感じに扱えるのも魅力のひとつだよな

あと、ラフに持ち歩いて使うのにも最適
245_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/14(金) 05:26:53 ID:???
今、ハイエースの細字っぷりと書き易さが気に入っていて
常用しているのですが、『リクルート万年筆』の書き心地は
どうでしょうか?
近所では全く見かけずにもやもやしていますw

外で使うにはこのレベルの万年筆がいいですね。
無くしても落としてもショックが薄いw
246_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/14(金) 21:25:56 ID:???
>>245
ハイエース、リクルート共にカインズで買ったよ
リクルートは細軸なんで持ちにくい、て程ではないが好みではない太さだな。
それと筆圧高めななんでペン先がしなるというより浮く感じしてしまう時がある。
あくまで俺個人の意見ですが。
ハイエースより軽いし、短くて細身なんで携帯性はいいかもね。
ともあれ実売千円以下で買えたりすると思うので、もやもやしてるなら買う事をおすすめ。
ちなみにハイエースには黒、リクルートには青入れてます。

247_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/14(金) 22:37:51 ID:???
同じ値段なら普通はハイエースの方が良いと思うがなぁ
何か欲しいならOHTOのでも買った方がいいと思う
248_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/18(火) 22:39:13 ID:???
細字萌えならパイロットのペン習字ペンでしょう
字は細く書けるし、ペン軸がびっくりするほど軽くていいぞー
249248:2008/11/18(火) 22:40:13 ID:???
ごめん。ここ1000円からスレだったんだ。
コンバーター 50をつけて1000円ってことでヨロ。
250_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/19(水) 19:55:15 ID:???
いやそれ強引すぎだからw
251_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/20(木) 01:02:18 ID:???
10年くらい前にパイロットから、800円くらいの鉄ペンが出てたの覚えてる方います?
割りと小さめで軸は赤なんですけど。それが自分が生まれて初めて購入した万年筆なんです。。。今もあるんですかね?
252_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/20(木) 06:43:37 ID:qR4jIspm
バーディ?
253_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/21(金) 00:50:57 ID:???
バーディじゃないと思います。軸全体が赤で、かなりチープな感じです。
254_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/28(金) 12:41:26 ID:???
だれか centropenとか使ってませんか?
255_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/05(金) 15:39:33 ID:???
ロフトでステッドラーの横にBICがあったから思わず買ってしまった……
プラケース充填&カートリッジ2本で2000円はお得感……。
カートリッジもヨーロッパ標準ショート×12も720円ってかなりお得感……。
256_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/05(金) 19:41:28 ID:???
OHTOは6つで200円だけどね
257_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/05(金) 20:17:25 ID:???
うっ……。(;д;)
あっでもビックって舶来メーカーだから国産メーカーとは比較出来ないよね( ̄▽ ̄;)
258_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/07(日) 22:27:02 ID:???
今、アマゾンで1500円のペリカーノjrと、2100円のペリカーノで迷っています。
用途はメモ書き、ノートへの書き込み、ペン字の練習です。
今までpreppyという安物を使っていたのですが書き味が「ガリガリ」していて使いにくいです。
できればこれよりも「サラサラ」した書き味の物がほしい。
よろしければ参考にしたいのでアドバイスいただければうれしいです。
よろしくお願いします。
259_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/07(日) 23:00:27 ID:???
プレピーに比べると、どちらも字幅が太すぎます。
260_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/07(日) 23:02:29 ID:???
>>258
書き味はどちらも同じ。
Jrはグリップがある分、低重心で太め。
あとは字幅の差と、クリップの有無かな。
ペリカーノはF字だが、割と太いよ。B罫だと厳しい。

261_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/07(日) 23:12:11 ID:???
>>259
ありがとうございます。
字幅が太いですか。
とりあえずメモ帳への書き込みは厳しそうですね。

>>260
情報ありがとうございます。
書き味が同じであれば
メモ帳などの書き込みはせず、ペン字練習用と割り切り見た目で選びます。
262_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/09(火) 00:12:01 ID:???
プレピーだって5本に1本はサラサラに書けるのがあるよ
263_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/11(木) 13:51:26 ID:???
39才のオッサン、接客業ですが、ペリカノJr.を使ってたら引きますか?
小遣いで気軽に買えるんで重宝してるんですが…
264_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/11(木) 14:18:11 ID:???
メタボおっさんなら引く
それなりに小奇麗なら引かない
265_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/11(木) 21:27:03 ID:???
>>264
痩せて、それなりに小綺麗です。
安心しました。
266_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 10:50:57 ID:???
>>265

他人の目、気にする良くない。
おれは40で、小奇麗ではないが痩せている(BMIだっけ、19)が、
赤のクルトゥール使っている。 他のもつかうけどね。
267_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 09:09:42 ID:???
PILOTのボーテックスってどうですか?
268_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 09:23:02 ID:???
>>267
ペン先は鉄ペントして絶品。
ガチニブ。
デザインは好みが分かれる。
キャップがネジ式なので、面倒くさいと思う人もいる。
269_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 14:02:41 ID:???
>>268
有難うございます。購入してみます。
270_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 22:45:33 ID:???
このスレタイの価格帯ギリだけどプレラのMがお気に入り。
271_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 02:09:43 ID:???
ペン習字ペンを買いました
コンバーターがないとスレ違いなので
明日買いに行ってきます

丸善はインクが色々あって危険そうだわ
272_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 14:05:06 ID:???
ロットリングサーフとペリカノジュニア好きだな
ジュニア好きだけどちょっと線が太いからなあ
サーフは普段使いにちょうど良い
273_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 16:06:53 ID:???
セーラーのハイエース細字をホームセンターで保護しました。
線が細すぎる…
インクも今のがなくなったら愛用の極黒を入れてみます。
274_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 22:20:57 ID:???
>>273
俺もハイエース&極黒で使っている。
無駄に書きたくなる、て程の楽しみは無いけど実用的な組み合わせでいいと思っているよ。
日本のメーカーのFだから細めではあるとけど、
パイロットやプラチナの鉄ペンFに比べたら、太めな方なんじゃないかな?
個体差あるかもしれないけどね。
275_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/19(金) 01:03:39 ID:???
ふでDEまんねんの2000円のと1000円のでは見た目意外に違いありますか?
276_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/19(金) 01:49:05 ID:???
無い
277_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 09:13:59 ID:???
>>214
昨日A5サイズソフトカードケース買ってきました
サイズぴったりで硬質と違って軟質だと万年筆にあってて手放せません
良い知恵ありがとうございました
278_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 12:43:36 ID:???
ちょいと質問。


今度、弟に万年筆をプレゼントしようかと思ってるんだがそこそこ長持ちして書きやすいようなオススメの万年筆があったら教えてくれまいか?


ちなみに弟は二十代前半。
279_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 13:09:21 ID:eq5OcKAt
モンブラン1467
食えなくなったら最悪売ってしのげるからお薦め
280_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 13:49:27 ID:???
>>278
つサファリ。ネットで買う。
281_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 17:13:20 ID:???
長持ちって使う人の手入れ次第だろ
プレピーだって丁寧に使えば5年や10年は持つだろうし
モンブランでもペン先から落とした瞬間にあぼーん
そもそも細字でも毎日使って5年や10年は楽勝で持つから、
ペンを使い潰すより本人が飽きる可能性の方が遥かに高いと思われ

書きやすいかどうかをの判断は、
278の弟の書き方や好みを知っているエスパー待ちだな

確実なのは国産の金ペン、プラチナの14kスタンダードかパイのセレモだろ。
安いところなら四千円以下で買える。
現行品に関して言えば鉄ペンは安いが値段なりで、書き味において金ペンを上回ることは少ない。
282_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 19:21:05 ID:???
>>279
値段見てビックリしたw

>>280
ありがとう。調べて参考にさせてもらうよ。

>>281
一般的な意見が聞きたかっただけなんだが気に障ったのなら謝る。

283_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 22:13:24 ID:???
筆記具のプレゼントて人それぞれ好みあるから難しいよね。
俺の場合は自分で気に入ったのあげる(中古ではないよ)、て感じだけど。

>>281はキツいカキコに見えるけど、親切さんだと思うよ
284_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 22:37:10 ID:???
プレゼントというからには、予算1万円くらい?
1万円というと国産金ペンのスタンダードモデル(デザイン面白くない)か
舶来ブランドの鉄ペンの二択になりがちで難しい価格帯といえる。
285_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 23:00:00 ID:eq5OcKAt
スレタイをみれば?>>284
286_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 00:07:51 ID:???
281だが、一般的に書き味を論ずるなら、
この価格帯を若干オーバーするがやはり国産14kニブが良い。
わざわざこのスレで聞くくらいだから、1万2万は出せないんだろ?

サファリは使ってるが、ペン先が硬くてニブのしなりがほとんど無く、
無難ではあるが万年筆としての面白さはいまいち欠けるように思う。
それからEFでも国産の中字と同程度か若干太いぐらいなのでノート書きには使いにくい。

ついでに輸入品は純正カートリッジがかなり高い事も頭に入れておいた方が良い。
万年筆好きなら良いが、そうでないとコンバータは面倒なだけだから、
カートリッジの安い国産品にしておいた方が良いように思う。
287_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 00:44:53 ID:???
確かに>>278氏が弟さんに万年筆使うようになって貰いたいと思うなら
価格上がるが14kにする方が、その可能性あがるかもね。
でも、万年筆使うようになってくれるか分からない弟さんに
スレタイより上の価格のを買う、というのも躊躇してしまうのもわからなくない。
とはいえサファリは若い人が気軽に持つにはいい万年筆だよな。
ま、もう少し希望条件わからないと絞り込めない感じだね。

>>281氏的にスレタイ価格が条件としたならば何がおすすめ?と、別が質問してみるw
この価格帯には無いのかもしれないけど「やはり14kが良い」という考えになるまでには
スレタイ価格のも何本か経験されたぽいので。


288_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 02:15:56 ID:???
とりあえず筆跡の細さより万年筆らしい滑るような書き味を優先すると、
パイロットの2000円デスクペン中字、あと価格帯が違うがプレピーの当たり個体はかなり良かった。
後者は20本ぐらい買ったうち、4・5本は紙をえぐるようにひどく引っかかる個体だったな。
使い物にならないので、壊れたらフェルトチップ付けるつもりで自己調整の実験台にした。
ペリカンのペリカーノ・同ジュニアはとても柔軟で滑らかに書けるペン先を使っているので、
太い線が好き、あるいは太くても気にならないなら面白いと思う。
ペリカーノジュニアはキャップがひび割れてくるので、ペリカーノの方がおすすめかな。
有名なボーテックスは見た目があまり好きじゃないんだけど、それ以外はなかなか良いペンだ。
全体的にうまくまとまっていて、ガチニブだけど細字があるのでサファリよりおすすめしやすい。
グリップがゴムなのは好き嫌い分かれる所だけど、一般的には受け入れられやすいと思う。
OHTOの1000円・1500円万年筆のニブは地味だけど良いものを使っているように思う。
1000円はガチニブで、1500円のはそれに比べると多少柔らかさを感じる。
両者とも当たり個体or調整した個体では大変滑らかに書けて気持ちが良い。
線は国産の太字かそれより若干細い程度で、ペン軸の作りも含めコストパフォーマンスは高い。
ただし、今まで1000円を3本、1500円を2本買ってそのまま使えたのが1000円の一つだけだったので、
調整が出来ない人は避けた方がいいかも。
289_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 02:17:32 ID:???
細字優先だと、価格帯から外れるけど先述のペン習字ペンと各社のデスクペンは外せない。
ペン習字ペンは安いEFとして貴重だし、当たりは引っ掛かりが無く書き味も良いんだけど、
残念ながら今まで6本買ったうち半分がガリガリ引っかかる個体だった。
デスクペンは筆跡の太い順にセーラー>パイロット>プラチナで、セーラーは柔らかめ。
太さ違いの同じ(?)ペン先を使ったモデルにプレラがあり、こちらはFとMなので個体差はさほど無いかもしれない。
携行用では定番品だがセーラーのハイエースはいいものだ。
ステンレスのヘアラインが好きになれなかったため今はあまり使っていないが、
樹脂で作られたモデルが出たら間違いなく買い直すと思う。
あと使ったことは無いけど、プラチナの14kスタンダードの鉄ニブモデルは柔らかめだそうだ。
細字は国産ばかりになり、そしてこの価格帯では候補が少ないんだよね


正直サファリってコンバータと合わせると安い店で買っても三千円以上するし、
カートリッジを使うとあっというまにインク代がペン代を越えるから、
それなら5000円クラスの14kモデルを3割引で買った方が良いだろうと思うわけよ。
値段の差か材質の差かは知らないけど、
なんだかんだで3000円位の鉄ペンとでは万年筆らしさはかなり違うように感じる。
290_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 13:07:03 ID:???
な、長い…
読みとれん…
291_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 21:15:14 ID:???
>>289
うぉー長文だが俺は同意な部分も多いし楽しめた!トンクス!

逆の発想て程でもないけど、使いたいインクがあるから、そのメーカーのペン選ぶってのもあると思う。
この価格帯なら他社同士の組み合わせで使うのに躊躇する事は少ないと思うけど。
俺の場合あんまり興味なかったパイロットは、色彩雫出てから好きなメーカーになったりした。
サファリも各筆先一本ずつ持ってるん程なんで嫌いじゃないんだけど、
ラミーに好きなインクがないんで、いまいち使用頻度少ないんだよね。

292_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 21:44:06 ID:???
今は楽天の各店舗でプラチナ社のポケット(絶版品)が買える。
大体が3000円以下で14金ペン先もついている。カートリッジしか使えないけど、書き味は抜群だし初心者へのプレゼントに向いてるよ。
293_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 21:55:10 ID:???
あんまり話題にならないけどプラチナのPGB-3000は使いやすいよ。ペン先もガチというほどは硬くないし。
294_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 22:04:58 ID:???
>>292
コンバータのつまみ部分ちょんぎれば、使えるけどね
295_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 23:26:45 ID:???
>>291
むしろ、この価格帯だからこそ、
好きなインクがあるならそのメーカーのペンを選ぶのがいいと思う。
万単位のペンみたいに強いこだわりを持って決めることは少ないだろうし、
インクは自社製のペンで使うのを前提にして作られているわけで、
好きなインクを一番気持ちよく使えるのは多くの場合純正のペンだから。
やっぱりペンが良くても気に入ったインクが無いと使わなくなるんだよね。
296_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 23:57:08 ID:???
パイロットのカヴァリエ FCA-3SR \3,000- (\3,150-)が出てないので一応。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/cavalier/index.html

細身なのでFが手帳に似合う一本だと思ってる。
297_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/26(金) 20:57:41 ID:???
>>292
つい見てあまりの可愛さにぽちってしまった。
298_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 00:54:35 ID:???
>>295
俺も本数少なかった頃は違うメーカーのペンとインクで使うパターン多かったけど、
まさにこの価格帯のペン増えてから同一メーカーで使う事が多くなった。
πプレラの軸色に合わせて色彩雫選ぶのが楽しみ、て感じだ。


299_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 13:07:14 ID:???
>>292
自分もポチってしまいそう…コンバータ使う方法はありませんか?
つまみを切るって、プラチナ社のコンバータのこと?漏れたりしないの?
300_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 14:32:59 ID:MY3uarCn
ポケット用のコンバータ(ゴムサック式)を使う
入手方法は店頭のポケットにたまに入っているのを見つける
301_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 15:06:42 ID:???
CON-20切り詰めて、使用済みカートリッジの先っぽ接着すれば作れるんだけどね。
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1230876142028.jpg
302_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 16:21:59 ID:???
シルバーとピンクの組み合わせがクール&キュートでいいね!
303_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 01:28:11 ID:???
ペリカーノ…欲しいな
ほとんど万年筆にお世話になった事の無い素人なんだが
(赤と黒、プレピー位しか使ったこと無い)
ペリカーノって評判良いけど、板書や英文書取りに向きますか?
304_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 02:17:09 ID:???
もしプレピー位の筆跡が希望だとしたらペリカーノだと太いと思うかも
個人的には板書や英文書取りには厳しいと思う


305_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 02:28:55 ID:???
>>304
そうなんですか、参考になりますm(_ _)m
ただプレピー程の細字で無くても全然大丈夫です。
逆に細過ぎた感もありましたし…
今、プラマンを使っているんですがあれぐらいが良い感じですかね…
で、もう一つの候補としてはパーカーのIMって奴が気になってます(ギリギリこの価格帯のはず…)
306_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 02:37:30 ID:???
中字くらいが希望ならハイエースはどう?
カートリッジでもインクも安いからガンガン使えるんじゃない
307_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 02:38:51 ID:???
と書いた後にスレを抽出したら世間では細字扱いだった。
308_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 02:42:24 ID:???
>>306
ハイエースってよく話題に上がりますよね…
細字が嫌いって訳じゃ無いんですが
プレピー使ってた時に引っ掛かり感とかがあって
ちょっと敬遠気味なんですよね…
309_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 08:14:04 ID:???
>>308
ハイエース使ってたの?
310_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 08:45:30 ID:???
>>303
ペリカーノは良いよ。
サファリやハイエースや14kスタンダードなど安万年筆は色々持ってるが書き味が心地よくて唯一、今でも使ってます。
ペリカーノF字(ペンハウスなどで売ってる)ならJrより若干細字だし、ノートの罫が7mm以上にして、インクを渋めの物にすれば
英文なら余裕、画数の多い漢字がすこしつぶれる程度で使えると思うよ。
ボトルインクは黒や青ならペリカン、BBならLAMYが渋めで細字向けです。
コンバーターを買うか、百均で注射器を買ってカートリッジに詰め替えすればボトルインクは使えます。
311_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/07(水) 11:46:31 ID:???
>>310
すごく参考になりましたm(_ _)m
やっぱり最初はペリカーノ(Jr.じゃない方)のにしてみようかと思います。
太字ですが、無地のルーズリーフに書いたりやノートの主題書きならば問題無いかな〜と
で、万年筆が良かったら細字の物も買い足したいと思うので
その時はみなさんよろしくお願いしますm(_ _)m
312_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 14:24:45 ID:g6ZSwAM8
シェーファーDG−3って普段使いにどうでしょう?
腐ってもシェーファーだし、何よりかっこいいしなぁ
313_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 19:31:41 ID:???
惚れたら買いですよ
314_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 20:24:07 ID:???
315_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 22:01:45 ID:???
>>314
すれ違いだけど年明けに狙ってたときより上がってないな。1500円で終わりだった。
正月休みは暇な人が多いからだったんだろうか
316_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 22:10:32 ID:???
REGALって中華万?ぐぐってもよく分からなかった
317_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/09(金) 23:02:43 ID:msJt0s4z
REGALは台湾のメーカーじゃなかったかな?
318_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 01:10:15 ID:???
ハイエース、文具店にもロフトにもねぇぇって探してたら
買い物に行った近所のスーパーにつるしてあった('A`)
319_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 02:04:16 ID:???
人生そんなもんさ
探しているmonoは案外近くにある
きずかないだけなんだよ
320_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/10(土) 03:11:24 ID:???
大切な人も案外近くにいるかもね〜うふふ
321_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 00:06:34 ID:???
確かにハイエースはホムセンとかスーパーに置いてあるね。値引きもされてるしお得だ。

322_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 03:39:07 ID:???
ハイエースまた中字出してくれないかなぁ。
前回出た時には出遅れちまって…orz
323_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 04:08:00 ID:???
廉価な価格帯で中字〜太字がなかなかないからね
国産の細字は飽き飽きだ
324_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/11(日) 14:04:36 ID:???
ふでDEまんねんの紺軸だと
普通の筆記角度で中字くらいだよ
325_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 10:15:12 ID:/AwrH+No
重要書類のサインなんかで万年筆を使いますが、
使用頻度が少なく月1回程度です。

ここでの評判でハイエースを購入しましたが、1ヶ月放置でインクが固まってしまいました。
超音波洗浄で完全に洗浄、乾燥後、新カートリッジ装着で復活するも、
今度はわずか3日間でかけなくなりました。

この際、書き味は二の次で乾きにくい万年筆を紹介していただけないでしょうか。
1週間くらいでも大丈夫なインクはないものなのでしょうか?
326_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 10:41:52 ID:???
>>325
キャップがスクリュー、ねじ止め式のは密封度が高いので乾きにくいはず。
ネジの部分にグリス塗ればさらに空気漏れが減るんじゃないかな。

安価だけどプラチナの200円のプレピーでも、気密はしっかりしてると思う。
327_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 13:50:35 ID:???
ハイエースの評判ばっかりだけど、リクルート万年筆はハイエースに比べてどう?
328_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 15:48:33 ID:???
>>327
軸が細くて持ちにくい。
見た目はハイエースよりちょっとだけまし。
329_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 15:56:08 ID:???
私にはどちらも細軸すぎるんだなー。
330_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 16:06:13 ID:???
ハイエースのペン先の穴がハートじゃなくて丸だし、軸とペン先の接合部(上側)からインクが漏れてるんだけど不良品なのかな?
331_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 16:10:14 ID:???
>>330
世代によって丸とハートの二つがあるんじゃなかったっけ。

インクがにじむぐらいなら、気にするな。
332_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 16:19:22 ID:???
( ∀  )



(  д  )
333_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 16:33:15 ID:???
ハイエース見つからねぇ
ヨドバシにはリクルートならあったが
334_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/16(金) 16:53:50 ID:???
ライフ千歳烏山店にはあったよ
335_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 02:46:57 ID:???
ハイエースは今年で廃盤らしいよ。
在庫限りっぽい。
336_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 02:50:43 ID:???
mjdk?!
337335:2009/01/19(月) 03:00:00 ID:???
なんつってな(笑)
んなマジに反応すんなってw可愛いな、仔猫ちゃん♪
338_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 03:08:10 ID:???
ヒマだね
339_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 03:12:54 ID:???
>>338
ツンデレか?オイ!?www
340_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 05:51:34 ID:???
久しぶりに文房具板で幼児が迷子になってるの見たよ。
341_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 09:14:39 ID:???
スミ利ってサイトにハイエースがカタログ落ちってあったよ。
342_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 13:26:27 ID:???
ハイエースの中字復活はもうないのか!!
343_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 17:13:27 ID:LRPiqv6J
万年筆初心者の高校生で、文房具が大好きです。
現在、万年筆では入門用に最近買ったプレピーを使っています。

それでプレピーの書き味にはまってしまい、2本目がほしくなりました。

もちろん、初心者には日本製が無難ということは百も承知ですが、
「シュナイダー」の万年筆が気になっています。

結構マニアックなメーカーのようで、希少的なものが好きな私は惹かれてしまいました。
そこで、シュナイダーの万年筆って日本製やペリカンの同価格帯の万年筆と比べると
優秀なのでしょうか。
輸入品のわりにカートリッジインクが日本製並に安いのも学生にはうれしいです。
【現在シュナイダー ベースボールは持っていますが、シュナイダーの万年筆については無知の状態です】

使っている方、よろしくお願いします。
344_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 18:03:30 ID:???
セーラーのサイトから消えてる。
ハイエースは、廃番だね。

http://www.sailor.co.jp/BUNGU/lineup_01.html
345_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 18:39:30 ID:???
>>344
あー なんと愚かな。
まだ流通在庫はあるだろうが、またひとつ日本の良品が・・
346_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 18:52:28 ID:???
無印でアルミ丸軸万年筆ゲッツ
インクフローはいい
いいけど……


あたりのプレピーの方が書き味いいなぁw
347_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 19:01:16 ID:???
リクルート万年筆のこしてハイエースなくすって
判断間違っていないかい?
コストの問題があるんだろうけどさ。
348_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 19:53:44 ID:???
待ってくれよセーラー…
俺まだハート型のハイエース持ってないんだよ
349_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 20:01:41 ID:???
ハート型って作られた時期古いの?
俺も買いたいけど、袋に入ってるからなぁ…
350_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 20:06:25 ID:???
流れぶった切ってしまうが、長刀って受注生産になるの?
ペンハウスでは7,8ヶ月掛かりますと書いてる。
店舗で購入予定だけど同じなのかな?
もしくは、ペンクリなら長刀を売ってるとか?
351350:2009/01/19(月) 20:07:09 ID:???
ぐは 誤爆です。失礼しました。
352_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 20:47:32 ID:???
おい老害。さっさとそのてめぇの持ってる中字ハイエースを即落800円でオクに出すんだ、OK?
353_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 20:51:37 ID:???
頼み方ってもんがあるだろうがばか
354352:2009/01/19(月) 21:30:48 ID:???
>>353
あうw確かにw
355_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/19(月) 21:34:29 ID:???
>>354
誰だお前!

いやまぁ、オクで買うほどのものでもないだけになんというか悔しい。
再販祈ってたら細字まで廃盤とは。
356_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/20(火) 09:33:49 ID:???
タッシェ買った
クリップの位置とキャップ締めたときのコンパクトさが素晴らしい。
付属のカートリッジはイマイチ。
カートリッジ選び中。
357_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 00:11:51 ID:TBoTkkYJ
楽天の店でハイエースを買い届いたよ。
850円でした。
358_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 00:57:49 ID:???
送料手数料込みで?
あとしなりとかどう

鉄ペンはプレピーのがしなる分、好き
359_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 20:24:41 ID:???
ハイエースなんかホームセンターいったらなんぼでも売ってるやろw

と思いホームセンター行ったらなかったのね。
で、あせってスーパー二軒行ったら、二軒ともハイエースあったので
安心して買わずに帰ってきました。
360_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 20:48:50 ID:???
俺も確かめるべく、近所のホーマックに行ってきたが、
プレピーとOHTOの万年筆しかなかった。
とりあえず、OHTOのPROUD買ってきた。
361_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/21(水) 21:19:22 ID:???
OHTOはタッシェしか見たことが無い……

セーラーもリクルート万年筆は見たことがあるけれど、ハイエースは無いな
近所のホームセンターにもスーパーにも無いよ
リクルート万年筆すら電車に乗らないと……
362_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 12:48:57 ID:???
ハイエースって名前がなあ・・・業務用ワンボックスを連想させるんだよなあ
363_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 18:06:27 ID:???
>>358
プレピーしなるか?
手持ちのソネットとリクルート万年筆と比べると滅茶苦茶硬いんだが。
364_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/23(金) 19:36:06 ID:???
プレピーはバネっぽい独特の感触。

表面の塗装をはがすと、軟らかくなるよ。
365_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 01:02:42 ID:???
ハイエースが廃番って本当なの?(滝汗)
366_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 01:11:58 ID:???
今までカタログに載っていたのが、2009年のカタログから落ちたのは
間違いない。
廃番かどうかは分からん。

でも普通は、カタログ落ちしたら廃番ということだが。
367_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 02:01:39 ID:???
つまり廃盤なの?(激汗)
368_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 04:24:04 ID:???
ハイエース買ったけどインクカートリッジが付いてこなかった(´・ω・`)
369_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 04:37:53 ID:???
さすがにこの価格帯じゃサービスインクつけてられないんじゃないかな
370_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 05:42:26 ID:???
100円万年筆でさえ付いてるのに
371_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 11:54:04 ID:???
ハイエースには2本、黒のカートリッジがついてるはず。
店が忘れてるだけじゃないかな。
372_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 15:51:14 ID:???
>>368
(・∀・)ニヤニヤ
373_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 21:28:48 ID:???
カートリッジついてるのってパック入りのだけでしょ?
374_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 22:59:19 ID:???
袋に入ってたやつはカートリッジが二本入ってたけど、
むき出しで立てて売ってたやつは、軸の中にカートリッジが一本入っとった
375_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/24(土) 23:49:57 ID:???
じゃあ、ホムセンやスーパーで値引かれて吊るされてるのがお得なんだね
とはいえセーラージェントル黒は良いと思うのでボトルやカートリッジ買えばおkな気がします
376_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/25(日) 19:26:01 ID:???
今年はラミーの限定色オレンジだってよ
377_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 12:26:41 ID:???
ラミーのサファリって、通常版より限定版の方が多く売れてる気がするが気のせいか・・・
378_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 18:29:31 ID:???
>>377
限定版商法w 被害者俺ww
379_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/26(月) 20:03:07 ID:???
無印のアルミ丸軸万年筆にLAMYのカートリッジを挿してみた。
挿してもカートリッジに穴が開かないから、一旦サファリに挿して穴を開けてからアルミ丸軸万年筆に挿して、ケツにバネで固定。
ラミーの方が穴が大きいのは知ってるけど、今のところインク漏れもなく快適。
380_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 15:07:13 ID:???
>>379
それ、俺の発見だから。
381_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 16:38:43 ID:???
>>380
いいえ。私です。
382_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 16:49:42 ID:???
じゃあ俺も
383_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 17:16:07 ID:???
ばか俺だよ
384_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 17:53:17 ID:???
……、わたしダヨ! アーーーー!!
385_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 19:05:38 ID:???
お前でいいや
こっち来い
386_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 19:56:45 ID:???
すぐカートリッジ代が万年筆より高くなるんじゃね
瓶で買って空カートリッジに注射器で詰めた方がはるかに安いのに何でそんなことするんだか
387_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 20:29:14 ID:???
そもそもラミーのインクに魅力はない
388_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/27(火) 23:07:42 ID:???
>>387
グレーみたいな感じのブラックの微妙さが結構好き。
劣化モレにもヌラヌラして良い感じだし。
若干裏抜けするが気にしない。
389_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/29(木) 21:55:28 ID:???
おまいら、セーラーのハイエースは何本確保しましたか?
390_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/30(金) 04:13:19 ID:???
この間スレにつられて細字を一本買った。
割りと満足。
391_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 13:36:51 ID:???
俺は8本確保した
392_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 16:49:28 ID:???
ハイエースMKUとか出たら買い貯めした奴は泣くな
393_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 20:11:09 ID:???
>>392
トヨタ車のファンなのか?
394_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 21:21:33 ID:???
ソニーのラジオかよ
395368:2009/01/31(土) 21:45:25 ID:???
368です。
インクカートリッジの件をメーカーに問い合わせてみると、
それは店が間違えてる、との事だったので、
買った店に行ってきました。
単にレジにいた人のミスだったようです。

で、そのメーカーに電話した時ついでに、
ハイエースは廃盤になるのかを聞いてみたら、
いいえ、これからも販売しますよ〜
との事でした。
396_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/31(土) 23:35:29 ID:???
死ぬ死ぬ詐欺かよw
397_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 00:01:13 ID:???
>>395

販売と生産という言葉は違うぞ!
だから今メーカーの在庫がなくなったら廃番になると思うw
398_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 00:07:09 ID:???
>>397
それなら、在庫分で販売終了ですとか言うだろ
399_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 06:49:47 ID:???
カタログに載せ忘れたというオチだったりして。
400_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/01(日) 17:40:48 ID:???
電話担当が知らないだけだったり。
401_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 17:24:47 ID:???
タッシェのピンクかわいいな。
402_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 22:48:22 ID:???
ブルネンの万年筆を買ってみました。
フローがよくてヌラヌラ〜
サファリよりかなり(・∀・)イイ!
403_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/03(火) 23:01:41 ID:???
電話担当が知らないだけというのはよくあること
三菱なんて酷い
404_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 01:33:00 ID:???
人によって違うと思うぞ。
廃番になった三菱のバレンチノ万年筆を折り返して電話してくれたりもした。
405_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 14:00:44 ID:???
今日行った文房具屋でハイエースの中字を発見!
10本くらいあったけど、迷った挙げ句に保護しませんでした。
406_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/05(木) 14:43:37 ID:???
まあそんなにレアでもないしな
407_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 08:53:30 ID:???
正直ハイエース10本買うなら金ペン買ったほうが幸せだろw
408_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 09:04:05 ID:???
金ペン持ってない人ならね
安い万年筆大量に買う人は、インク試すためでしょ
409_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/06(金) 14:02:17 ID:???
まぁそうだろうな
ハイエースは数ヶ月もほっとくとインクが干上がるから
インク試すペンには向いてないと思うけど。
410_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 13:01:01 ID:???
ttp://www.sumi-ri.com/sailorhiace.htm

どうやらハイエース廃番確定だな…
411_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/07(土) 13:47:44 ID:???
布教用に散まいてる、今週4本買い足して在庫9本、何人か釣れてる。
プレピー並にチープだとインク切れたら捨てられやすいし、見た目
立派すぎると遠慮されるし、消耗品のカートリッジはダイソーで
入手出来るから、布教用にハイエースは丁度良かったんだが。
412_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 18:30:42 ID:???
ハイエースの中字ってどこに売っているか具体的に教えて!
413_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/09(月) 23:12:05 ID:???
岐阜市 カルコス
414_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 10:12:41 ID:???
>>413
ペン立てには中字の表示だが、物は細字と思われ
一宮 各務原 穂積にも行ったが中字は無い(品番及びキャップを開けてチェックした)
その内 岐阜と一宮は中字表示のペン立てに刺さってますた。
415_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 16:34:01 ID:???
おおう。岐阜の友人に頼もうかと思ってたが、頼まなくて良かった
そのまま細字買ってこられたら orz だったとこだ
416_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 18:08:55 ID:???
>>415
ッククク...
ちょろいな...
417_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/14(土) 21:37:14 ID:???
と、>>416が全て買い占めるのであった。
418_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 09:01:26 ID:???
ペリカンのフューチャーっていいよ。
でももう廃番になってるけど。
419_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 15:05:21 ID:???
フューチャーの後継?があるでしょ。
スタイルだったっけ。
420_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 16:17:14 ID:???
ペリカンの鉄ペンはどうも好きになれないなぁ。
Jr.はキャップ割れてくるし。
Jr.じゃないのはキャップがステンで割れないが、書いた字が太すぎる。
フューチャーは書くときにキャップをケツに刺そうとするとスカスカ。
スタイルはデザインで問題外。
ウルトラマンか!

421_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/15(日) 18:00:46 ID:???
M205は?
422_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/19(木) 22:04:16 ID:???
>>421
スレタイ
423_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/19(木) 22:09:53 ID:???
このクラスの万年筆だったら、無印のやつがいいかね?
424_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/19(木) 22:12:35 ID:???
ハイエースはいいものだよ
425_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/20(金) 00:07:45 ID:???
>>420
そうか?ペリカノはどちらも好きだな。
字幅が気に入らないだけっぽいなw

定着に困る赤インクを入れて校正用に使ってる。
適度に弾力があるため、紙面との感触が心地いい。

他にも、サファリを筆頭に安ペンがあるが、現役なのはペリカノだけだよ。ちなみにF字。
フューチャーとスタイルに関しては同意。
ペリカンはデザインが悪いよね。限定物とか都市シリーズ以外は魅力を感じないw
縞は好きだが、現行の装飾は嫌い。
426_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/22(日) 18:09:11 ID:???
ブルネン買った
ハイエースは力を入れたら壊れそうで、筆圧に気をつけていたけど
こっちはガシガシ使ってしまう
427_ねん_くみ なまえ_____:2009/02/23(月) 01:42:51 ID:???
>>426
ブルネンってキャップすると、どっちがキャップだったか迷う。
やはりボーテックス最高!
428_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 02:07:36 ID:???
手帳で、リクルートとかハイエースつかってるけど、
インクの渇きが遅くて、時々擦ったりしてしまう。
ペン習字ペンを使うと、インクの渇きが気にならなくていいのですが、
手帳と一緒に使うには合わない。
ってことで、EFで使えそうなものってありますか。
429_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 09:03:31 ID:???
>>428
インクを変えてみるとか?
パイロットは速いです。ただし、滲み易いので、お持ちの手帳との相性があります。
430_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 12:23:12 ID:???
>>428
君みたいに万年筆の本質を理解出来ない人間には
ボールペンが丁度いいと思う。
431_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 12:55:23 ID:???
ムダにトゲっぽいね
432_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 13:15:00 ID:???
ボールペンもこすれるのあるね
水性ペンにしといた方がいいよ。
433_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 13:26:12 ID:???
携帯用のブロッターってありませんか?
くらいの質問をしてくれれば、万年筆入門者として認めてもいいのだけれどね。
434_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 14:02:06 ID:???
携帯用のブロッターってありませんか?
435_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 14:02:09 ID:???
>>万年筆入門者として認めてもいいのだけれどね。
www
436_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/02(月) 15:12:48 ID:???
>>428
古そうな文房具屋で
現行品でないプラチナのショートタイプの極細を探す。
437_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/03(火) 19:52:18 ID:???
>>429
インクスレ漁ってみます。
>>430
そーですね。
>>433
ブロッターを使わずに済ませたいので。
>>436
おじいさんが一人でやってるような店を探せばいいんですね?

みんなさんkす。
もうちょっと、いろいろ探してみます。
438_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 01:37:06 ID:???
コンバータをつけたハイ・エースをサブの万年筆として、パイロットのブルーブラックを入れて使ってるんだけど、
インクの自然蒸発がやたら早い。
ほぼ使用していない状態で2週間くらいでインクがなくなっちゃう。
これって、個体差?それともこういうもん?
439_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/17(火) 07:39:27 ID:???
>>438
知らない間に誰かが使っている。
440_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/18(水) 21:13:47 ID:???
>>438
国産の嵌合式、特にこのクラスは入門者向けが多いせいか、キャップ開けた時の
急な気圧変化でインクが飛び散るのを防ぐ為に、密閉度が甘い物が多い。
密閉度が高いカレンやプレピー等を一気に引き抜いて、インクが飛び散った欠陥品
だと馬鹿なことを言う奴が時々居るから、そ〜いう奴らのせい。
441_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/20(金) 11:30:55 ID:???
>>440
へ〜そうなんだ、初心者の俺も欠陥品だと勘違いするな。
良いこと聞いた。
ところでさペリカノとハイエースの中間の太さで
2000円程度のモノってどれがおすすめ?
442_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/28(土) 22:10:53 ID:???
パイロットデスクペンの
5000円のを使ってみた
良かったよ
プラチナの3000円のとくらべてみる

細字を追求したいのならパイのペン習字ペンだけど固すぎるって人には
やや太めのEFだけどお勧め

細字王のプラチナデスクペンも注文する
443_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/29(日) 09:03:58 ID:???
442から追加
ペン習字ペンのあのエルゴグリップが鉄ペンにはあったほうがいい
固いペン先さのでしっかり握る必要がある
デスクペンであのエルゴグリップがないんだよ
パイロットのデスクペンペンジも丸いグリップ
444_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/29(日) 09:06:04 ID:???
5000円のデスクペンも長時間の筆記だと手が疲れてしまう
改めてペン習字ペンのコスパに驚いた
多少ペン先が固いがそれをグリップのホールドで補うことができる。
445_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/29(日) 16:11:27 ID:???
金ペンと鉄ペンの違いは固さだけでなく
ひっかかりがあるかどうかですね
前者だとひっかかりがなくなめらかだ
446_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/29(日) 16:21:11 ID:???
金ペンがその素材ゆえに柔らかいって本当かなぁ?
ペンに求められる柔らかさって、しなやかさ・弾力性ってことだと思うけど、
極端な話、純金とか銅(ペン先には使わないけど)が持つ地金の軟らかさとは全く別ものだと思う。

ただ、金ペンのが書きやすいものが多いのは事実なんだよな。
447_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/30(月) 22:57:04 ID:???
>>441
ちょい高いけどプレラのMとか
448_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/31(火) 10:48:30 ID:???
>>447
ありがとう、ちょっくら店に行ってみるよ
449_ねん_くみ なまえ_____:2009/03/31(火) 18:13:57 ID:???
レイメイの木軸最高ん!
450_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/01(水) 11:34:55 ID:???
プレラ買ってきたよ、握りやすくていいね。
常用にします。
451_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/05(日) 22:29:14 ID:b611ajDn
地方だけど、プレラ、なかなか売ってないね。
452_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 08:51:00 ID:???
ちょっとした勢いで「ふでDEまんねん」買ってみた。

まぁ、太さが色々出せるのは出せるんだけど、筆圧じゃなくて寝かせ方で変わるんだよな。

これでは・・・なんか・・・微妙。 つか正直ぜんぜん筆っぽくないです。
453_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 09:09:30 ID:???
パーカーのIM ラックブラックGTっていう万年筆はあるの?
パーカーのサイトには無いけどネット通販のサイトにはおいてある
実店舗で売ってるとこがあるなら初万年筆買いたいんだけど
454_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/06(月) 13:42:44 ID:???
453です
自己解決しました
455_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 00:02:36 ID:???

ハイエースのペンポイントは
イリジウムですか?
456_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/07(火) 00:57:35 ID:???
いいえ、違います
457_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/08(水) 22:20:24 ID:???
スーパープチの中字が売り切れ
たぶん本で推奨されていたから

パイロットのドローイングペンもよい
458_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/10(金) 18:50:30 ID:???
ドローイングペンならコピックも結構いいな
459_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/10(金) 23:11:04 ID:???
>>425
ペリカノJrのデザインは、なかなか良いと思ってます。
460_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/10(金) 23:58:57 ID:???
万年筆初心者です。
プレピーを使っていたんですがもう少し高いのを使ってみようと思います。
プレピー03と同じ太さで3,000円程度のお勧めを教えてください。
461_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 19:21:43 ID:dgZKremq
このスレをもう一度読んでみることをオススメする。
462_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 21:41:01 ID:???
>>460
3000円分プレピーを買って、使い切ってからもう一度来なさい。
463_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 21:58:58 ID:???
>>460
ぺリカーノJR
464_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 22:03:34 ID:???
>>463
それはプレピー03と比べて太すぎるでしょ。
465_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 22:25:14 ID:???
ペリカノとラミーは試してみましたが太すぎました。
プレラMもちょっと太い気がしました。
ちなみにプレピーは3本使っています。
466_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/11(土) 22:50:10 ID:???
舶来ものは総じて太いから、漢字を多用する日本語を書くには不向き。
細字が好きな人は特に舶来ものを買うときに要注意。
467_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/12(日) 00:17:53 ID:???
無印でいいべさ
おれあの素っ気なさが嫌い
468_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/12(日) 00:46:08 ID:???
無印アルミ万年筆。
あのアルミの感触が嫌。
書き味もペタペタして嫌。
469_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/12(日) 08:10:15 ID:???
国産FMクラスの太さで安いのって、あまりないよね。

ちょうどそのクラスの太さなのがプレピーで、
珍しい存在だから、他のでそのクラスのを探すのは
難しそう。
470_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/12(日) 13:52:13 ID:???
少し細字なのは我慢して、ボーテクス(F)+π青インキで幸せになりなさい。
471_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/12(日) 21:52:11 ID:???
そのFMクラスでお勧めはありますか?メーカーにこだわりは無いので国産でも舶来でも構いません。
問題は予算ですが。
472_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/12(日) 21:59:16 ID:???
プラチナ デスクペン 細字
473_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/13(月) 00:42:47 ID:???
>>471
低価格帯でニブ種類多いモノ。

・パイロット カスタム74 ¥10,500
・セーラー ヤングプロフィット ¥5,250
・セーラー プロフィットスタンダード  ¥12,600



プラチナは知らんので、自分で調べて。
474_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/13(月) 01:49:20 ID:???
ボーテックスじゃない?
プラチナデスクペンEF使ってるけど
ペン先が柔らかすぎる気がする

475_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/13(月) 07:10:27 ID:???
ボーテックスは、キャップを閉めるのが
回転数多すぎて面倒だ
476471:2009/04/13(月) 09:00:59 ID:???
ありがとうございます。
普段7mm26段A5ノートをネタ帳として使っているんですが、書いた後に見直すとプレピーが一番見やすいんです。
それより細いのも見やすいですが書きにくいし、太いのは字がゴチャゴチャしてしまい、何が書いてあるのか見難いんです。
477_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/13(月) 13:57:50 ID:???
じゃぁプレピー使ってればいいじゃん。
おまえの好みなんてしらん。
文具店回って試筆して好きなの選べ。
478_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/13(月) 14:09:24 ID:???
>>476
ここは、1000円〜3000円に限定されてるので難しいだろうね。
その中でFMと言われても、返答に困る。というかないんじゃないかな。
FMがプレピーより太めを意味するなら、発売予定のプレピー中字とか?
もしくは、予算があるなら、3000円超はスレ違いになるので、万年筆雑談すれで聞いてみては?
479_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/13(月) 14:39:16 ID:???
a.s.マンハッタナーズはFMだった希ガス
1500円
480_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/13(月) 14:45:42 ID:???
万年筆はインクによって筆跡の太さが変わるしね。
コンバータ使えるペンを一本買って、インク変えて試してみれば。
いろいろ拘りがあるみたいだし、自分で試行錯誤するのが一番かと。
481_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/13(月) 15:31:56 ID:???
>>478
ごもっともです、初心者ですいません。
雑談へ移動します。
482_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/14(火) 23:42:19 ID:???
>>481
そういえば、これがあるわ。
http://www.norticasa.com/?pid=7463991

プレピより 安っぽく、軽いが・・・
483_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 00:21:02 ID:???
もう、>471はハイテックCの方がいいんじゃないかって気がするよ。
484_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 00:26:51 ID:???
>>483
そうかもね。 好きなサイズ選べってね。
485_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 02:26:06 ID:???
やっぱりハイエースがイイ!
486_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 12:10:12 ID:???
オンラインの万年筆はどうなの?
オサレっぽいけど
487_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 12:17:04 ID:???
このスレでハイテックCをすすめる池沼発券!
あ、同一人物だったか
488_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 12:24:46 ID:???
好みと予算考えると、万年筆よりゲルBPの方が要望に合うのではという親切心なのだが。
489_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 12:56:25 ID:???
利便性だけ考えれば、ジェットとシグノだけでやっていける
490_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 17:22:50 ID:???
ここでみんながお勧めした万年筆は全てNGだされて万策尽きた気がするので、
>>487が、プレピー0.3と同じ字幅で高級感のある¥1000〜3000の万年筆教えてやれよ。

そしたらみんなHAPPYになるだろう。
491_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 18:52:00 ID:???
>490
無印ポリカーボネイト万年筆なんてどう?
これ、軸の太さがペン先から同じで、じゃまっけな段が無くて持ちやすく、気に入っている。
ペン先はセーラーハイエースと色違いではないかと思うけど、比べると若干太めな気がする。
でもプレピー0.3よりちょっと細い。
セーラーのコンバータが使える。
492490:2009/04/15(水) 20:14:03 ID:???
>>491
ほうほう、これ個人的には手帳用にほしいですね。
セーラーのOEMなら極黒とも相性良いかな?
493_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 20:20:08 ID:???
無印のくせに本家の3倍すんのかよ
494_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 21:30:46 ID:???
店舗で定価より安く買えるところありますか?
実際に触って決めたいし通販だと送料のせいであまりお得じゃないので。
なければ種類が豊富なお店でもいいのでお願いします@東京近郊
495_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 22:19:59 ID:???
このクラスで、か?

インクが使える状態でおいてあるって なかなか無いと思う。
たまに、インクのテスターとしておいてあるから、そんなのくらいかなぁ。
496_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 22:22:38 ID:???
あー、もしかして触ってって、実物を見たいってことか?
東急ハンズか世界堂でもいってみれば?
あとは、Office系 文房具屋かな・・・?
497_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 23:37:41 ID:???
ハンズってさ、試書きさせてくれるけど、実際試したやつじゃなく在庫の新品売るんだよね。
こないだ買って帰ったら未開封のビニル袋に入った新品だった。
試書きした意味ないじゃん。。。orz
498_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/15(水) 23:45:42 ID:???
本屋の「立ち読み用」の位置づけだからなぁ・・・
499_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 00:17:07 ID:???
>>494
往復の交通費考えたらさほど変わらないのでは?

伊東屋、丸善、ロフト、ハンズでもサファリなら試書きできると思うよ。
プレラ、ボーテックスは店によりけり。万年筆コーナーでなく一般文具コーナーにある場合もある。

ハイエースやリクルートは吊るし売りだし、試書き無理では?
俺は上記4店では銀座ハンズでしか売ってるの見たことない。
500_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 05:10:56 ID:???
3000円の3割引でも 1000円安くならないもんな。
501_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 18:27:35 ID:???
ハイテックCに決まり
502_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 18:51:46 ID:YOsaJjRz
プレピーの彼は、万年筆相談スレに移動したみたいだよ。
503_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 18:53:31 ID:YOsaJjRz
>>489
¥1000〜3000の万年筆の目的に
利便性と無駄遣い以外に何が考えられるのでしょうか?
504_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 20:25:27 ID:???
>>499
定期で北千住とか有楽町とか通るんで会社帰りに丸の内とか北千住で見てみます
定価より安く売ってるお店ってあります?
505_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 20:29:42 ID:CLXbOX17
万年筆初心者です。
楽天でピカソとか言う万年筆が(定価が高い)
千円台と激安なので気になっているのですが、
海外物って、ペン習字に使うには太すぎるのでしょうか?
506_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 20:34:01 ID:???
>>502
相談スレでレスもらったにも関わらず放置してるけどなw
507_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/16(木) 22:32:58 ID:???
>>504
北千住にも丸の内にも値引きして売っている店はないと思う。
北千住を通るなら、ちょっと足を伸ばしてアメ横行けば。
仲御徒町まで160円。
好きなだけ試筆できて、舶来ものは3-4割引。
508_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/17(金) 01:01:22 ID:???
>>507
アメ横に万年筆値引きして売ってる店あったっけ?
509_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/17(金) 02:01:25 ID:???
アメ横に値引きしてない店なんかないんじゃないのかw
まあアメ横の夜は早いから仕事帰りに寄るのは難しいかもしれないけど
510_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/17(金) 10:45:44 ID:???
>>505
おそらく中国製の万年筆
ニブの当たり外れが大きいみたいだが、その値段なら試してみれば?
511505:2009/04/17(金) 18:39:23 ID:???
>>510
レスありがd
安いのに全然売れてないから変だと思いましたが、
中国製でハズレが多いんですね…
ペン字用にしたいので素直に日本製の万年筆にしときます。
512_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 01:11:59 ID:???
レイメイの木軸万年筆(・∀・)イイ!
みんな買ってな(・∀・)!
513_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 20:53:45 ID:???
アメ横行ったけど万年筆売ってるお店見つからない(´・ω・`)
514_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 21:10:33 ID:???
御徒町から まっすぐ行って、右に曲がって 左の枝道だ。 その筋に 何件かある。
515_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/18(土) 23:29:45 ID:???
>>512
ねぇ、どんな感じに良いか教えて。
気になってきた。
516_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/19(日) 00:14:46 ID:???
517_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 21:34:42 ID:???
ネットで評判の良いペリカノを買ってみた。
しなりが有りやわらかいニブとの噂だったが、個体差かもしれんが、ただペランペランなだけなのね。
低価格帯ではやっぱりサファリの方が上だとわかった。
518_ねん_くみ なまえ_____:2009/04/27(月) 23:29:19 ID:???
ネットで割引のサファリ買ったほうがいいかもなあ
519517:2009/04/28(火) 12:54:37 ID:???
白軸のMニブ買ったので、イマイチ使いどころのなかった色雫の霧雨を入れて遊んでみようと思う。
ひょっとして、レビューなどで評判の良いのはFニブなのか?
いや、もう散財すまい...
520_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/02(土) 09:46:55 ID:IB1zygBB
パーカーソネットの美品を2500で拾った。
初心者にしてはいい買い物かも
521_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/10(日) 23:29:28 ID:fdI3vX7z
質問です!

ペリカーノジュニアを購入し付属のロイヤルブルー使いきったんですが、
ペリカンターコイズブルーのカートリッジに交換すると字がかすれるようになりました。
交換1日後の状態で、です。
洗浄、乾燥はさせたのですが…。
こういうことはよくあるのでしょうか。
かすれると、結構ストレスになるんですね。
522_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/11(月) 01:17:37 ID:???
>>521
回答です!

よくあるかは分からないけど、俺はサファリで似たような事になった時はしばらく使ったらかすれなくなった。
523_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/11(月) 02:39:24 ID:???
二人とも元気があってよろしい
やっぱり日本人ならハキハキ喋らないとね
524_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/11(月) 12:41:41 ID:???
>>521
同じく回答です!

同じメーカーでも、インクは混ぜないほうがいいです! 

>>523
ちゃんとしゃべれ
525_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/11(月) 19:40:06 ID:???
521です!

皆さま、回答ありがとうございました。
お騒がせしましたが、今日書いてみたら元の書き味に戻っておりましたので
522さまのおっしゃるように待ちの姿勢がポイントだったようです。

524さま、ありがとうございます。
たくさんの本数は揃えられないので、単色のみでの使用は少し難しいです…が
参考にします!

ありがとうございました。
526_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 06:49:22 ID:???
ペリカノは書きやすくて良かったんだけどノートには線が太すぎた。
1500番の耐水ペーパーで削ってみたら中細?になりグー!
あとは4000番くらいで磨けばおkになると思う。
527_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/26(火) 07:09:50 ID:???
>>526
調整スレでやれ
528_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/29(金) 14:45:58 ID:I5JZhuQL
パーカー 45 \2500 で手に入れたよ

http://item.rakuten.co.jp/ryuken-do/p-45/

ちなみに筒がステンレスのものは\2800
カートリッジインクとコンバータも付けてくれた

この万年筆結構カリカリするみたいだが、
自分が買ったのはすごく滑らかだった

出荷時に調整してくれたのだろうか (切り割りを広げる)?
529_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/30(土) 01:00:07 ID:YH8Ed3+l
初めてレスします
俺も何本か万年筆持ってるけど3000円から20000円位まで
3000円代ではウォーターマンの奴(名前忘れました)が書きやすくて気に入ってます
後は、ラミーの奴(これも名前忘れました)が書き心地いいです
筆圧強い人にはお勧めです
530_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/30(土) 01:06:07 ID:???
>>529
ごめん、何もわからんwww
531_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/30(土) 01:40:14 ID:???
持ってるなら調べてから書けばいいのに…
532_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/30(土) 11:31:21 ID:YH8Ed3+l
すんません そう思ってあれから調べました
ウォーターマンの奴は調べても名前が分りません 持ってるのですが安い
奴なのでケースにも本体にも名前は入ってないです しかも既に生産中止に
なってるようです・・・
ラミーの奴はサファリです 色も沢山あって今でも限定色が出てるようです
ただ、値段は5000円位です
もう一つ ロットリングのコア これもいいですよ 2本持ってます
ただこれも、生産は終わってるようです・・・
オークションなら見つかるかも
533_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/30(土) 11:40:45 ID:???
変態あらわる。
ロットリングのコアが好きって、どんなに変わった趣味だよ。
534_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/30(土) 18:13:34 ID:???
ギルサンズの首軸を水に漬けておいたら見事に金属部分が錆びた
535_ねん_くみ なまえ_____:2009/05/31(日) 08:08:18 ID:???
>>532

オタマンの安いのって言ったら、クルトゥールとか言うやつじゃないかな??
536_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/01(月) 04:28:30 ID:fpIQwwaf
>>535さん、それです 思い出しました ありがとうございますです
俺が万年筆に興味を持ちだして初めて買ったのがこれなんです
メーカー名も分らず、いきなり高い奴も、と思い買って書きやすくずっと愛用
してます カラーバリエーションも6色位あったかな?俺のは青です
>>533さん、コアは確かに変わったデザインだし好き嫌いが分かれるとこでしょう
でも俺にとっては書きやすくデザインも気に入っています 複数持ってる中で唯一
2本持ってます  でも変態なんて・・・ orz
537_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/01(月) 04:52:25 ID:fpIQwwaf
連投すんません

クルトゥールまだ手に入るようですね ぜひ検討して欲し逸品です
俺が買った時はプラスティックの安っぽいケース入りだったのですが
今調べたら色も新しいの出てるし、もう一本買おうかな・・・
538_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/06(土) 22:15:48 ID:???
ハイエース復活らいしよ!
ハイエース・マーブル って名前で価格は3000円。

色は悪くないけと思うけど、3000円は高いよな…
539_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 02:32:13 ID:???
うわあ。なんか微妙な色だなあ。
ターゲットが良くわからない。
それより、単価が上がったってことは、品質も向上しているのかしら。
ハイエース持ってるけど、一週間で補充したインクが干上がってしまうのが難点
540_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 02:46:28 ID:???
>>539
嵌合式である限り、それは宿命だろう。
541_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 02:58:07 ID:???
中字・太字が出るまで様子見だな
542_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 03:58:08 ID:???
マーブル模様がイマイチ…
てかターゲットが分からないな、確かに。

吊しではもう売らないんだろうか。
543_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/07(日) 15:12:42 ID:???
定価が3000円ということは安売り店では2000円ちょっとか。でも微妙なところだ。
どうせプリントするなら同人エロ絵師にセーラー服のおにゃのこでも描かせればいいのに。
544_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 01:36:26 ID:???
誰か543に突っ込んでやれよw
545_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 02:52:45 ID:???
スルーするのが本人のため
546_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 09:11:54 ID:???
>>544
強姦教唆?
547_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 09:42:17 ID:???
脅迫 乙
548_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 11:10:40 ID:???
>>543-544 じゃ、じゃあ・・・セーラーじゃなくてネコミミメイドだろjk
549_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 11:16:27 ID:???
ネコミミメイドではセーラーである必要がないじゃないか
550_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 12:11:54 ID:???
それ言うとはじめっからセーラーの必要なんてないw
551_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/10(水) 23:21:11 ID:???
痛万年筆か…。パイロット娘とかペリカン娘とか
552_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 08:31:25 ID:???
パーカー娘(はいてない)・・・ハァハァ
553_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/11(木) 21:12:53 ID:???
>>552
確かにパーカーはインナーキャップ無しだし、
キャップ穴開きでスースーするし。
554_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 03:06:31 ID:???
アートペンのFってサファリのFと同じくらいの太さ?
持ってる人いたら教えて。
555_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/22(月) 03:42:16 ID:???
サファリのF(笑)
556_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/24(水) 10:37:44 ID:???
このスレ読んでたらハイエースが欲しくなった
ちょっと文房具屋とホームセンターとスーパー巡りしてくる
557_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/24(水) 11:46:46 ID:???
>>556
ハイエース ネオ を買って、ここで報告するんだ。
558_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 01:47:43 ID:???
一気に3倍てのが
559_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 01:49:53 ID:???
3倍なのはハイエース マーブルの方。
560_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 02:27:58 ID:???
>>559
あ、マーブルはスミ利さんのとこで知ってたけど、ネオなんてあるんだ。
今見てきたけど、金属軸→樹脂軸の実質コストダウン版って感じかな…
561_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 22:39:09 ID:???
あー、ハイエースなら、
イトーヨーカドーとアートマンに吊るしてあったのを先週末見つけた。
ヨーカドーにでも取り寄せてもらったら?
562_ねん_くみ なまえ_____:2009/06/25(木) 22:48:05 ID:???
ハイエースは見つけた
ハイエースネオもマーブルも、(さすがに?)まだ見かけないな
563_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/06(月) 21:47:44 ID:???
悶のインク入れようとタッシェ買ったら蓋がしまらない。
諦めて付属のインク入れたら細字のわりにヌラヌラしてて結構すきかも。
564_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 15:41:30 ID:???
>>563
えー、それはつまりコンバータが入らなかったと解釈したらいいのかな?
565_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/07(火) 22:51:57 ID:???
タッシェはモンブランのカートリッジ入らないよ
566_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/08(水) 01:34:08 ID:???
おれロットリングの入れてる
567_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/08(水) 03:46:37 ID:???
お口にいれてに見えた
568_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/08(水) 23:42:28 ID:???
プレピーと
ペン習字ペンと
ハイエースと
ペリカーノjrと
ペリカーノと
プラチナポケットの中で、

ペン習字に一番向いてるのは
やはりペン習字ペンなのでしょうか?
569_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/11(土) 15:00:25 ID:???
>>568
このなかなら、ペン習字ペンかな。
やすいし、極細だし、持ち方ガイドあるし、コンバータまでささる。
570_ねん_くみ なまえ_____:2009/07/12(日) 22:34:56 ID:???
>569
ありがとです。
注文したので届くのが楽しみです。
571_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 21:02:15 ID:???
ペチット以外に2000円以下でオレンジインクあるのってない?
572_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 21:44:09 ID:???
ペリカンの赤は ほとんどオレンジなので
ペリカノJr. に カートリッジのオレンジ入れたら?

それか preppyにコンバータ刺して、好きなオレンジインクを。
カランダッシュだとインクだけで2000円 超えるけどねー。
573_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/10(木) 22:16:52 ID:???
>>571
無印の丸軸はヨーロッパ規格なので
エルバンなりなんなりお好きなカートリッジ使用可能
574_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/11(金) 10:20:01 ID:???
>>571
ダイソーで売ってるインクペンに
マンハッタナーズ万年筆用カートリッジインク
ttp://www.sailor.co.jp/BUNGU/consumable-goods/index.html#66-4801
575_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/13(日) 06:06:38 ID:???
>>572-574
>ペリカンの赤は ほとんどオレンジなので
今色見本見てきたんだけどびっくり。これは予想しなかった。

preppyがコンバータ使えるのもマンハッタナーの存在も知らなかったし、
エルバンのカートリッジはなぜか存在を忘れてた。
みんな凄い知ってるなあ。

ありがとう、少なくともペリカノJrは置いてある場所知ってるし、今度試し書きとかしみて決めるよ!
576_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/16(水) 17:39:47 ID:???
猫はセーラー規格のカートリッジだよね。
577_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/17(木) 03:08:35 ID:WpkXqmgb
藁万って良いの?
578_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 09:57:42 ID:???
ハイエース、習字ペンはカインズの文具コーナーに吊しで大量にあるな。
579_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 19:14:40 ID:D3akFNRE
ハイエースネオでまわってたよ。ハイエースより軽い。試筆もしたけど、
あまり印象にのこらなかったから、こまかく語れないけども、ハイエース
より軽く重心が低くなってる印象だったな。そのまんま樹脂軸になった
影響だね。
580_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 22:46:08 ID:???
パーカーのIMってどう?
581_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/19(土) 23:19:57 ID:???
>>580
持ってるけど使ってないな……。
書き味は悪くないけど重い。
好みの問題だけど硬いし……。
いつもはプレピー使ってる。
582_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 02:42:51 ID:???
>>581
そうか。
重いのは好きだから、むしろ自分には良いかもしれない。
試しに買ってみる。
有り難う。
583_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 03:19:04 ID:???
>>582
もう買うつもりみたいだけど一応追加情報
重心はキャップなしで真ん中よりちょっとペン先寄り。キャップの付け根の辺り。
個体差があるだろうけどキャップが緩めで、密閉性はあまり良くない。
書いてないときでもインクが減ってた。
584_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/20(日) 12:57:32 ID:yZOIqxij
πボーテックスの調子が好きだ!しかしあの子供デザインは愛着湧かねー!
585_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 11:10:43 ID:???
文具店、スーパー、ロフト、ホムセン回ってみたけどハイエースネオが見つからなかった
1000円の品に送料払うのがどうにもMOTTAINAIが通販で買うとする
586_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 15:50:22 ID:???
>>585
ハンズで売ってたよ
587_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/21(月) 18:01:34 ID:???
>>586
残念ながら近くにハンズがない
OHTOの1050円シリーズとかハイエースマーブルは文具店で発見できたんだけどな。
588_ねん_くみ なまえ_____:2009/09/22(火) 11:36:10 ID:???
589_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 12:12:11 ID:???
赤みのかかったオレンジって 朱色にちかいのか?<ぺりかんのあか
ならば、筆でよくつかっていた赤と近い色だからね。おまけにおめでたいいろ。
筆で警告を書くときにとつかったいろだとおもうけど。
590_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/04(日) 22:03:18 ID:???
トライアングル万年筆、貰ったんだけど
使い方がいまいちわからず。
インクふろーが良すぎて大変なことになってる。
591_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/06(火) 18:46:46 ID:???
ハイエースマーブルの塗装って汚れてるようにしか見えないなw
ペン先と握りの部分だけ販売してくれんかのー
まー苦心の値上げ策だったろうから無理ですな
592_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/09(金) 23:18:58 ID:AERjRYVJ
たん
593_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 20:25:26 ID:???
この価格帯でヌラヌラなの教えてください
極黒使え、って話になるとセーラーでハイエースネオの太いのになりそうだけど、ニブの話で
594_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/11(日) 21:11:00 ID:???
プレラのMはかなり滑らかです。
595_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 01:59:06 ID:???
OHTOのタッシェには
ペリカンのカートリッジが入るでしょうか?
596_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 13:21:59 ID:???
>>595
試してないけど、100円ショップで売ってたスガタだかフジタだかの
ヨーロッパ規格のカートリッジが入ったから大丈夫じゃないかな
597_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/12(月) 20:18:58 ID:???
>>595
ペリは長さ的に無理
598_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/14(水) 20:13:18 ID:???
ユーロトラディオ万年筆入荷してた。以前から国外では売ってるって言われてたやつだな。
書き味が気になるけど、あまりにもまんまトラディオプラマンなデザインで躊躇する。1500円分くらいありがたみがない。
599_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 01:16:12 ID:vTTxk8wk
この価格帯でハイエースより細い文字の書けるものはありますか?
ハイエースの書き心地は気に入っているのですが、
もうちょっと細い文字を書きたいと思うのですが。
600_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 05:01:22 ID:???
俺が持ってる奴だと、リクルート万年筆のほうが微妙に細い。
個体差かもしれんが。

パイロットのペン習字ペンは非常に細いが、ハイエースとは書き味が全く違う。
601_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 05:40:24 ID:???
そもそも万年筆で細字を書こうというのが間違い
602_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 08:07:59 ID:vTTxk8wk
<<600
ありがとうございます。
今度探しに行ってみます。
習字ペンにも興味アリですので見かけたら
入手しようと思います。
603_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/17(土) 12:21:54 ID:???
>>599
デスクペンなら、プラチナEFがある。
604_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 00:53:03 ID:62CtFwMs
603
289によると、プラチナのデスクペンが細いみたいですね。
ガラスペンも考えているので、実物など見て選びたいと思います!
ありがとうございました。。
605_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 22:52:04 ID:62CtFwMs
今日シモジマでプラチナ・デスクペン入手\483でした。
ついでにボトルでセーラーのブルーブラック\441入手。
プラチナデスクとハイエース比べると
デスクペンの方が若干太く感じます。
どちらも付属していたインクを使ってますが、
プラチナの方が色が薄くにじむ感じがするせいかも。。

習字ペンは今日は会えなかったのでじっくり探します。
606_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/18(日) 23:25:15 ID:???
>>605
極細の方、買った?

あと、パイロットのデスクペンにもEFがある。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/desk_pen/index.html
607_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 00:18:30 ID:KqRl+tEt
入っていた袋にはちゃんと「極細」ってありますが、
ペン部分には「p」としか・・中身が違うとかもあるのかな?
見て違いが分かるほどハイエースより細字ですか?

個体差なのか?
私のはやはりハイエースのほうが文字がシャープで細く見えます。
インクをあわせたらまた違ってくるかもですが。

パイロットも見かけましたが、字をそれほど書くわけでもないのに
4つの安物万年にインクが入っている状態なので自粛です。。
608_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/19(月) 00:29:56 ID:???
プラチナのEFは細いよ。カーボンペンとプロフィット21EF(極黒)と比較しても
明確に違う。ちなみにプラチナにセーラーのインクの相性は知らない。
609_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/22(木) 13:22:17 ID:???
カーボンペン使ったらもっと細く感じるかもしれない
610_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 01:55:20 ID:???
ペリカーノjrにプラチナカーボン入れてる方いますか?
一週間くらいなら放置しても平気でしょうか?
611_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/26(月) 21:30:41 ID:??? BE:65650032-2BP(101)
ちょっと違う事例で申し訳ないのですが、
極黒をペリカーノjrに、プラチナカーボンをプレピーに入れて母に渡しています。
特にメンテらしいこともしてないけれど、どちらも特に詰まったりもせず、使えてるみたいです。
一週間くらいならほっといても平気という印象です。
条件もいろいろあろうと思うので、参考程度にとどめてください。
612_ねん_くみ なまえ_____:2009/10/27(火) 09:03:48 ID:???
>>610
ペリカノやサファリは気密性が低いのでインクの水分が蒸発しがち。
1週間くらいでは詰らないが、インクは最初、濃くなるだろうね。
安ペンはなるべく使ってやったほうが調子良く使えるよ。
613_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 00:03:12 ID:vqKc2ny9
ハイエースネオの首軸って、旧ハイエースの尾軸に付けられますかね?

手持ちのハイエースなんですが、先日インク交換して以来書き味が悪化したので、
(ペン先を拭いたときに傷つけたんだと思う)買い換えようかとおもったのですが、
近所のホームセンターに吊るされてるハイエースネオを見て、
尾軸のプラと先端のアルミのミスマッチさに萎えてしまい、買わずに帰ってきました。
旧ハイエースも範囲を広げて探してみますが…誰か試した人いたら教えてください。

付けられなかったら、ペンクリ送りにしてもよかですか?


614_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/02(月) 01:09:09 ID:???
>>613
ハイエースとハイエースネオは、キャップから
尾軸、首軸、ニブの全部に互換性があります
615_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 14:52:51 ID:???
万年筆コレクションって雑誌買っている人います?
616_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/03(火) 15:39:29 ID:???
アンタッチャブル
617613:2009/11/03(火) 20:34:19 ID:???
>>614
旧ハイエースが見つからなかったら、ハイエースネオとのニコイチを試してみます。
ありがとうございました。
618_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/14(土) 13:23:59 ID:CsPxNRFt
万年筆コレクションの静岡版を定期購読申込みして
コレクションボックスとコンバーターセット届きました。
(^-^)/
619_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 17:41:00 ID:???
自分もハイエースネオの黒買って軸交換したら互いにいい感じになった。
黒軸に金色はおすすめ。旧ハイエースもあの違和感なくなったしw
620_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/21(土) 19:29:14 ID:???
ハイエースは中字が復活しないかなあ。
1000円じゃ無理のようだし、3000円までなら出す。
621617:2009/11/21(土) 22:39:10 ID:???
旧ハイエースを地元ショッピングセンターで2本発見。1本確保してきました。
手持ちのもう一本のほうは、もう少し使ってみて調子が戻らなかったら
ネオを買ってきてニコイチしてみます。
622_ねん_くみ なまえ_____:2009/11/22(日) 05:54:48 ID:???
>>620
ペン先をラッピングフィルムで
潰して太くすることはできるが……
ペンの寿命縮むよね……
まぁ、それほど高くないけど
623_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/26(土) 23:00:14 ID:fL2TusA6
灰エースとフィルムがあれば俺はおkだな
自分で研いで太さも調整するがいいよ
624_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/28(月) 23:44:30 ID:???
ぺリカノjr.とハイエースネオ 購入しました
ぺリカノjr.の方が軟らかい書き味で気に入ってます
ハイエースネオの方は手帳用にしてます
毎日書き物するのが楽しくて仕方ありませんw
625_ねん_くみ なまえ_____:2009/12/29(火) 21:28:48 ID:???
OHTO F-Lapa買ってみた
付属のインクが薄い 書き味はそんなに悪くないと感じた
626_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/06(水) 01:51:48 ID:???
ペリカンスタイルを衝動買いしてしまったwwww
個人的に、書き心地は気に入った。
けど、インク残量を見る小窓が空きっ放しってのは実に落ち着かん
気分だw
せめて、透明アクリルでもハメといてよ、とは思う。
変態的デザイン(*´д`*)
627_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/06(水) 20:06:13 ID:???
ペリカンスタイルにパイロットのインク入れたら
ドバドバで手帳に書く気がなくなった。
628_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/19(火) 13:13:44 ID:???
ハイエースネオ、買って三日目からペン芯のあたりでインクが
微妙ににじみ出して、毎回指を汚さずにはいられないのだが・・・
値段を考えるとこんなもんなん(´・ω・`)?
629_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/19(火) 13:51:23 ID:???
ペン芯を触らないようにすればおk。
首軸にインクが付くのなら、貧弱なペン芯からインクが溢れ出てるのだろう。
気圧変化や温度変化が大きければあり得るし、衝撃などでも溢れることがあるかもしれない。
630_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/19(火) 14:04:11 ID:???
>>629
首軸にインクがつく。
・・・ということは、これはこれで仕方ないのかな(´・ω・`)
631_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/19(火) 15:10:43 ID:???
オレがもってるネオでないただのハイエースはそんなことないな。
フローは良いけど汚れたことはない。

でもキャップしてても乾くのが早い。
632_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/19(火) 15:22:44 ID:???
今、確認してみたらインクがにじみ出てるの、ペン芯と首軸の
隙間のような気がする。
不良品として送り返してみるかな(´・ω・`)
値段が値段だから、ちと気が引けるけど・・・。
633_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/19(火) 16:42:05 ID:???
>632
ペン芯から溢れ出るのはしょうがない。ペン芯が貧弱だとなりやすい。
ペン芯と首軸の隙間なら初期不良として返品交換をして貰ってはどうだろう。
634_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/19(火) 17:12:52 ID:???
>>628
キャップの中がインクまみれになってないか?
万年筆を振ったり、キャップを勢いよく引き抜いたりすると、
インクがキャップ内に大量にこぼれる。

そのインクが首軸についているのではないだろうか。
そうなら、洗うべし
635_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/19(火) 17:18:52 ID:???
>>634
キャップ内はちゃんと拭いた。
乱暴な扱いもしていない。
一度、全部拭いたのだが、握ると中指にインクべっとり(´・ω・`)

ま、いいや。
送り返そうっと。
636_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 18:11:15 ID:???
トライアングル万年筆のデコペン買いました。
ペンを寝かせる角度によって細字〜太字、裏返して使うと極細の字がかけるらしい
中字とか微妙な太さは慣れるまで難しいけど、極細字・太字は結構使える。
細字・太字どっちも書ける万年筆ってちょっと便利なのでおススメする
ちなみに付属のコンバーターは中国のHERO社製ですた
637_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/21(木) 20:13:32 ID:???
>>635
カートリッジの刺さる部分が、1mmくらい縦に裂けちゃうとそういう症状出るよ。
空気が入ってペン先からもだだ漏れだし、カートリッジからも漏れる
638_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/27(水) 00:29:24 ID:???
アマゾンとかセブンネットで売ってるハイエースって旧品なんかな?写真は旧品だけど
639_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/28(木) 21:26:17 ID:???
セブンネットは旧ハイエースだったよ
640_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/29(金) 00:56:42 ID:???
>>639
結構旧ハイエース残ってるもんですね。
ネットで買おうか迷ってたけど、たまたま入ったホームセンターに5本あったから1本確保した!
細字だけどサラサラ書けてイイ
641_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 00:15:44 ID:nCJWDbtY
プレラ買った。
期待通りの小ささ,軽さ,チープ感で実に良い。
初日はかすれまくりでほとんど書けない(インキは来てるんだが)。
三日ちょこちょこ落書きしてようやく良くなってきた。
万年筆ならではの「慣らし」を3000円で経験できるわけだね。
さすがパイロット。
でもこれじゃあ姪っ子のプレゼントにはできないな
642_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 13:23:22 ID:???
パーカーの3000円くらいのって書き味どう?
やっぱり同値段の国産の方がいいのかな
643_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 15:45:47 ID:???
ハイエースとハイエースネオってどっちのがいいの?
今神保町にいるんだけど、どっかに売ってないかなぁ
三省堂と御茶ノ水丸善にはなかった
644_ねん_くみ なまえ_____:2010/01/31(日) 16:51:45 ID:???
>>643
軸がステンレスかプラかの違い
旧ハイエースはホームセンターかおっきめのスーパーの文具売り場に吊られてる。もしくはセブンネットで通販。
645_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/08(月) 16:58:23 ID:???
この値段帯でするする書ける中字万年筆ってどれですか?やわらかめのニブの
646_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/08(月) 18:26:04 ID:???
>>645
ペリカノJr一択かな
647_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/08(月) 23:21:29 ID:???
紙当たりは柔らかいが、物理的には柔らかくも何ともないぞ
648_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/08(月) 23:48:35 ID:???
ペリカノJr.は、中華万(鉄)/シェーファーのスクールペン/ラミー2000よりも柔らかい。
モンブラン146やパーカーソネット(金)が比較対象になる程度には、物理的に柔らかい。
筆圧をかけてしならせてみれば、すぐに分かると思う。
649645:2010/02/09(火) 05:24:05 ID:???
レスd!
やっぱりペリカノJrなのか。この値段帯で中字以上ってのが難しいよね
キャップ割れないか心配だけど買ってみる!
650_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/09(火) 13:41:37 ID:???
キャップが割れるのは諦めれ。俺のは筆立てに入れてるだけでひび割れた。
651_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/09(火) 14:25:56 ID:???
キャップが心配なら、Jrじゃないペリカノは?
ほぼ中字といっていいと思うし。
652_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/09(火) 14:27:24 ID:???
Jr雑に使ってるけど割れないよ

無印の丸軸も中字でいいペンだけど硬いしな
653_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/09(火) 14:32:25 ID:???
>>652
当たり外れがあるのか…。圧力をかけたり衝撃を加えたりしても割れないってのはいいな。
自分のは、筆立てに挿して、1週間に数回使ってるだけで、半年後にひび割れに気づいた。
654_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/09(火) 15:49:20 ID:???
>>653
割れる報告は以前からある。
652さんは運がいいのか、個体差で優良なものなのか、どちらかだろう。

>>645
キャップの気密性のせいか、しばらく使わないと、書出しのインクが詰るし、インクも蒸発する。
やわらかめの条件を外せるなら、サファリのM以上がベスト。
655_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/09(火) 17:12:36 ID:???
ファーバーカステルのスクール万年筆も良いよ。
MじゃなくてAだけど。
キャップの気密とか割れとかは知らない。
656_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/09(火) 17:14:53 ID:???
>>655
ペリカノJrもペリカノもAだよ。FMね。
ちなみにペリカノはFの設定もある。
657_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/09(火) 18:06:04 ID:???
柔らかめの中字なら、このスレ的にジュニアが一番だな。
硬めの中字なら選び放題だけど。
658645:2010/02/09(火) 20:01:13 ID:???
何色にしようか迷ってたらレスがこんなに!百貨店でサファリ試し書きできるっぽいから一度試してみるか

ところでスレの前の方で出たプラチナの古い14kペン(ショートタイプの)のペン先の硬さはどうですか?
昔、親にあれっぽいのを借りた時は少し力を入れるだけでペン先のスリットがパカーって割れるほど軟らかかった記憶がある
古かったので使い込まれてただけなのかな
659_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/09(火) 21:09:48 ID:???
>>658
柔らかい条件を外すなら、サファリが良いよ。
ニブは揃ってるし、インクの残量確認窓もある。
インクはしばらく放置しても煮詰まらない。
上位の万年筆を買っても、放置できるので、サブで使える。
がちニブだけど、M字なんかは、タッチが柔らかく感じるよ。
660_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/10(水) 02:09:10 ID:???
>>659
>インクの残量確認窓
あれ見難いよなぁ。内部にインクがへばりついてる感じで。
ペリカンカートリッジみたいにシンプルで無骨な物にしてくれればいいのに
661_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/10(水) 05:11:55 ID:???
>>660
見難い?普通に見れるけどな。
662_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/10(水) 19:41:39 ID:???
>>661
黒インクに限ってはカートリッジがえらい肉厚で見難いんだよ。
663_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/10(水) 19:44:12 ID:???
>>662
コンバーターしか使ったことがないな
664_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/12(金) 00:42:12 ID:???
誰が?
665_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/19(金) 23:29:57 ID:XVZ82jVr
質問です!

いまさらだけど、色変更前のsafari黄色EFが欲しくなってきてしまった…。
店頭やネット通販ってもう旧黄色は販売してないかな?
パッと買いに行けない環境にあり、ネット販売だと新黄色がくるような気がしてポチっとできません。
ご存知の方居たら教えてください!
666_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 00:53:22 ID:???
何をご存知か聞きたいのか、はっきり言ってくれますか
667_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 09:25:50 ID:???
ろくろくごーちんのききたいこと
いちー 旧黄色売ってる場所(りある・ねっと)おしえろ
にー  あやふやなネット店だと新黄色送ってきそうだから間違いなく
    旧黄色うってるネット店おしえろごるぁ
668_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 12:00:40 ID:???
手に入れ難くなると急に欲しくなるもんだが、
買っても使わないことがほとんどだからあきらめろ
669_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 15:48:52 ID:???
てか黄色のサファリ、色変わったの?
670665:2010/02/20(土) 16:13:44 ID:Oj9FdByl
分かりづらくてごめんなさい。
実際の店舗・ネット店舗ともに旧黄色の在庫はまだあるのか聞きたかったんです。

>>669
はい。
旧黄色がレゴみたいな、ハッキリした黄色なら
新黄色は明るい爽やかなレモンイエローです。
うまく言葉にできませんが検索かけたらすぐ出ると思いますよ。
671_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 16:34:23 ID:???
The Writing Deskでこのあいだ黄色を買ったら、旧黄色だった。
ここは注文前にメールで確認すれば丁寧な返事が返ってくる
672_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 17:08:27 ID:???
>>670
旧黄色・・・HONDA
新黄色・・・SUBARU
673_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 20:08:51 ID:???
>672
だったら、新の方が良いね
674_ねん_くみ なまえ_____:2010/02/20(土) 20:24:47 ID:???
>>673
うん。だからおれも新のほうが好き。
だが、他色の赤・青が濃い目なので並べたときに違和感がないのは旧。
675_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/13(土) 21:50:38 ID:???
セーラーの智頭杉(2万)を買おうと思ったのに
もって帰ったのはファーバーカステルのジュニア用の万年筆2千円でした。
書き味が良かったし見た目がシンプルで良かった。
ジュニア用なのは間違いないんだけど正式名称がわからない。
穴が沢山開いてる派手な奴ではないです。
676_ねん_くみ なまえ_____:2010/03/31(水) 10:16:40 ID:???
>>675
他スレで出てたやつだけどこれ?
ttp://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen07/P/7979.aspx
677_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/05(月) 04:03:46 ID:???
万年筆デビューに!ラミー、ファーバーカステルの新製品
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100405-00000001-nkbp_tren-ind
678_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/14(水) 12:08:29 ID:???
オートの1000円のやつ買ったけどインクが途切れてうまく書けない。
不良品かなと思って、同じやつを買い直してみたけど状態は変わらず。。
これはインクを変えた方が良かったのかな。それともこれって地雷なんだろか。
679_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 00:29:36 ID:???
俺も今日
F-Lapa(OHTO)
FF-10B
1050円を買ったが
途切れることはないみたい。
軸内のカートリッジを使ってる。
ガリガリ、ヌルヌルしてなくて、サラサラって感じの書き味。
同じ奴かな?
680_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 19:00:45 ID:???
>>679
678です。それと同じ物です。自分が買ったものはハズレのロットだったかもしれませんねえ。
異常なしだなんて、んーすごくうらやましい^^
681_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 20:20:45 ID:???
>>678
下向けて放置しとけばいいんじゃないの、俺もタッシェの書き始めは調子悪かった
682_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 21:18:03 ID:???
一回ぬるま湯で洗浄してみるとか?
ちなみにこのペン先
IRIDIUM POINT GERMANY
って書いてあるけど
いい材料使っているのね。(先っちよだけなんだろうか?)
683_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/15(木) 21:42:21 ID:???
ニブはシュミットらしいって以前書かれてたような
それにしてはハズレも多い気がするが
684_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 00:14:44 ID:???
プレラ
685_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 00:18:09 ID:???
ありゃ、途中で書き込んでしまった
プレラ細字買ったよ。滑らかでいいね。
手が小さめな私でも握りやすいです。
686_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 19:54:32 ID:???
プレラは、若干安っぽい点に目をつぶれば、本当いいペンだよね。
カートリッジ交換の時などに軸を分解すると、あまりの安っぽさに悲しくなるw
光にかざすと思いっきり透けるペラペラ感。安いプラモデルを思い出すw
クリップと一体の天冠もプラモデルのメッキパーツそっくりw
でもかわいくて安いから許す
687_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 21:55:08 ID:???
プレラはあのチープさが良いんじゃないか。
ちょっと力を入れると曲がりそうなペン先。
キャップを外すたびに飛び散るインク。
そのインクで転々と染まった軸。
たまらん。
688_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/22(木) 22:12:26 ID:???
>>キャップを外すたびに飛び散るインク。
>>そのインクで転々と染まった軸。

一度も経験無いけど。
使い方悪いんじゃん?
689_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 00:07:19 ID:???
その語尾にじゃんってつけるの、関東では流行ってんの?
690_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 00:27:57 ID:???
何て答えてほしいんだ?
691_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 00:55:14 ID:???
黙って質問に答えろよ?
692_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 02:08:23 ID:???
関東じゃないけど流行ってるよ
693_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/23(金) 09:05:32 ID:???
使い方っていうか、カートリッジorコンバータとか、インク粘度の差だと思うじゃん。
純正カートリッジだと漏れないけど、con50+セーラーインクだと高確率で飛び散るじゃん。
あとFよりMのほうが漏れやすいじゃん。個体差かもじゃん。
694_ねん_くみ なまえ_____:2010/04/27(火) 16:05:32 ID:???
>>686
プレラのビビッドピンクを購入。
新品なのにキャップが汚れているのかと思ってよく見たら
金属が透けて影を作っているだけでした。

インクの飛び散りは無いなぁ。
勢いよくキャップ開けると気圧の変化でも起こるのかしら。
695_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/20(木) 18:20:46 ID:???
ペリカノJrを購入しました。
あの〜、ペン先を真横方向に引いた時、インクが出ないのは正常なんでしょうか?
それとも不良品なんでしょうか?
なんかすっごい私の書き方だとインクが出ないで空振りになっちゃうんですけど・・・・・・。
696_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/20(木) 19:43:32 ID:???
>>695
一例だとなんともいいがたい。
万年筆に慣れない人がはじめて使う場合だと
書き方の角度を変えたほうがいいかもしれないし
ほんとに不良品の場合もあるし。
とりあえずは軽く引いてもインクの出るペン先の角度が
あるかどうか試してみればいいと思う。
697_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/20(木) 20:54:57 ID:???
無印万年筆にペリカンのコンバーター付けたのだが、合ってないせいか時々はずれる。
なんで、無印の代わりにペリカーノ買ってそれにコンバーター付けなおそうと思うのだが、ペリカーノのF
って無印より柔らかい?
698_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/20(木) 21:54:42 ID:???
というかペリカーノもコンバーターはかっちりはまらないんだなこれが。
699_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/21(金) 02:06:25 ID:???
1年間使用しなくても、さらっと書き出せる
新キャップ構造の万年筆が1,050円で新発売。

http://www.platinum-pen.co.jp/press_release/press_220517.html
http://www.platinum-pen.co.jp/products/fountain/fountain11.html



これひょっとしてペン先はプレピーじゃ…
700_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/21(金) 12:03:35 ID:???
>>699
力の入れ方のベクトルが間違ってるよなぁw
せいぜい、2,3か月乾かなかったら十分。
ペン先のデザインを差別化してほしかった。
701697:2010/05/21(金) 15:08:21 ID:???
>>698
ぐぐってみたら、まじでそうなんだな。

このコンバーターと無印万年筆ははあきらめて、サファリの色違いかマンハッタン猫万年筆にするよ。
ありがとう。
702_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/21(金) 19:28:44 ID:???
>>699
非常用袋に入れられる万年筆!
災害時も万年筆で心の安らぎを〜
703_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/21(金) 21:37:03 ID:???
>>701
マンハッタン猫万年筆・・・・・・アレ、欲しくなる(w
704_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/22(土) 13:41:43 ID:???
>>699
この値段なら常にペンケースに忍ばせておく緊急補助ペンとしてすごく欲しい。
黒ジェルボールペンはどうも苦手でなぁ、やっぱ緊急時にも万年筆が使いたい。
705_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/22(土) 14:19:49 ID:???
猫だったら
ギコ猫とかモナーがええのぉ。
706_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/29(土) 09:08:52 ID:???
サファリ買ってみて意外と良かったから、ロットリングのサーフも買ってきたけど万年筆のインクって
世界共通じゃないんだな。
707_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/29(土) 09:54:48 ID:???
>>706
サーフのペン先どうですか?しなる?
708_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/29(土) 09:56:11 ID:???
>>706
ラミーが特殊なんだなたぶん。ロットリングはヨーロッパ方式のはずだから。
709_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/29(土) 10:18:04 ID:???
>>707
ごめん、万年筆はサファリとサーフしか持って無くて、サーフにインクないから書いてないし、しなるとかよく分からない。
710_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/29(土) 11:11:19 ID:???
>>709
このしあわせ者め〜〜
711_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/29(土) 20:43:45 ID:???
>>710
どういうこと?
712_ねん_くみ なまえ_____:2010/05/29(土) 20:45:38 ID:???
知りませんよそんなん
713_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 00:20:44 ID:???
>>708
俺もサファリ三本目買った所で昨日気がついた
他社のがあわないんだよなあ・・・
無理に突っ込もうとすると壊しそうで怖いし
714_ねん_くみ なまえ_____:2010/06/20(日) 00:24:10 ID:???
>>708
サファリよりしなりにくい
書き味も少々固め
715_ねん_くみ なまえ_____:2010/07/01(木) 22:26:43 ID:???
セントロのPLUTO
CARIOCA Styloを数本づつ購入
所詮安物飾り物で覚悟して買ったから良いけど
その半数がインク出ない
716_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/31(火) 19:47:25 ID:???
プレッピー、プレジールは発色が薄く、濃淡が出なくてまぬけな色になるし
ハイエースは濃く発色しすぎて、これまた濃淡があまり出ない。
濃淡が楽しめる細字万年筆ってある?(国産Fくらいで)
ちなみにインクは青墨です。
717_ねん_くみ なまえ_____:2010/08/31(火) 21:49:49 ID:???
プラチナグラマーはどうじゃ?
青墨だと空きカートリッジに入れることになるけど。
718_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/01(水) 10:31:46 ID:???
細字に濃淡を求めるのは...
719_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/20(月) 04:34:57 ID:???
ハイエースネオ、メモ書きの速記に使うと軸の軽さもあいまって超手に馴染む、高いペンより使いやすい!!
でも旧ハイエースからプラ軸になったのに価格据え置きって実質値上げじゃないの
プラの方が軽いし滑りにくいから気に入ってるけど、価格だけ気になった。外見千円には見えないような…
720_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/29(水) 19:51:18 ID:???
ハイエースは、OHTOの1,000円の万年筆よりずっと使い物になります。
721_ねん_くみ なまえ_____:2010/09/30(木) 00:30:25 ID:???
>>719
俺プラ軸の方が好きだからまぁいいよ
722_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 20:47:22 ID:???
>>22
おkです!!
723_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 22:38:38 ID:???
ウチの近所じゃ、Hi-Aスネ夫が無い代わりに、元祖ハイエースは在庫が充実しておる。
724_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 22:39:58 ID:???
>>723
意外と転売できるかもよ
725_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/06(水) 23:03:09 ID:???
買う奴いないだろw
まだゴロゴロしてるし。
726723:2010/10/06(水) 23:34:57 ID:???
細身で細字が好きなので、元祖ハイエースとリクルート万年筆を2本ずつ買ってきた。
各735円(込)
どっちも使いやすいね。
727_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/07(木) 17:53:22 ID:???
ハイエースは確かに書きやすいんだけど、細字すぎて自分は合わなかったなあ。
728_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/08(金) 07:37:45 ID:???
ハイエースネオ、落としちゃった…
ペン先ぐにゃってしまったけど
執念で治して使ってる。捨てられない(´・ω・)
729_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/09(土) 12:09:25 ID:???
ハズレだった無印のアルミ丸軸をアルミ缶回収してるおっさんにやったら喜ばれるだろうか。
文房具も回収対象にしてくれよ良品計画。
730_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 07:38:05 ID:???
>>727
そんな貴女にプレジール中字
731_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 21:20:35 ID:???
女だからってバカにしないでください。
732_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/13(水) 22:32:44 ID:77m6bcQX
万年筆なんかいつ使うんだよ?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286976532/l50
733_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 02:09:42 ID:???
プレジールのデザインは好きになれない
734_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 21:32:37 ID:???
でも、この価格帯って微妙だよな。
せめて5000円までにしてれば広がったんだろうけど。
735_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 22:03:04 ID:???
いや十分だろ
五千円とか中途半端すぎ
736_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 22:20:39 ID:???
3000円までってのが、そもそも中途半端なんだよな
737_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/14(木) 22:27:25 ID:???
何が半端なんだよ
738_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 18:40:34 ID:???
>>736
3000円までってのが、そもそも中途半端
739_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 18:41:32 ID:???
じゃあ完全体にしてみろ
740_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/16(土) 20:36:03 ID:???
1000円も半端
2000円も半端
3000円も半端
4000円も半端
5000円も半端

文句ばっか
741_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/17(日) 01:52:21 ID:???
パーカーIMを万年筆初心者の愚弟にあげたら一応喜んでくれてよかった。
3000円にしては(プレラに比べれば)高級っぽく見えるからかな。
742_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/18(月) 01:10:17 ID:???
中途半端だけどな
743_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/18(月) 01:24:37 ID:???
IMはキャップに穴が空いているから、乾燥地獄に悩むかも
744_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/18(月) 02:19:06 ID:???
俺の穴も、何とかして下さいね。先生。
745_ねん_くみ なまえ_____:2010/10/18(月) 06:10:28 ID:???
塞げばいいじゃん
746_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/06(土) 10:26:36 ID:???
ハイエースネオは軽すぎてダメだったけど、元祖ハイエース重さがちょうどいい。
在庫一杯ある店見つけたので、予備を2、3本買うかな。
747_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/07(日) 03:01:40 ID:???
ペリカーノジュニアのハズレ引いた。
ペンポイントの切割りが駐禁マークみたいに斜めってたわorz
748_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/07(日) 03:32:53 ID:???
それはむしろ当たりだろ。
珍しい物を手に入れたな。おめでとう。
749_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/07(日) 11:44:14 ID:???
俺も白ペリカーノ買ったときに三本のうち一本がオフセットされた切割りだったなあ
大事にとってある
750_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/07(日) 20:04:21 ID:???
金ペン以外なら、このスレだな。

金価格が高騰して、14金・18金のペン先の万年筆は、ここの価格帯ではない。
751_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/20(土) 20:25:35 ID:???
俺もハイエースネオ買ってみた。
キャップをはめる時の気持ちよさは断然旧の勝ちだが
尻側にキャップをはめる時は完全にネオの勝ちだな
752_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 15:34:21 ID:???
lamy safariとハイエースネオを買ってみた
safariは持ち心地がいいが、不良品なのか、純正のブルーブラックが悪いのか、まともにインクが出ずに妙に引っかかってかすれる
ハイエースネオはフローはすばらしいがが軽過ぎるし持ち心地がよくない

で、パーカーim買ったらめっちゃいいね、これ。フローも持った感じも最高
穴開いてるけど毎日使うから無問題
753_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/22(月) 18:24:59 ID:???
im俺も持ってるけどなんか紙引っ掻いてるみたいな感触なんだよなあ
ちゃんと試し書きしてから買えばよかった
754_ねん_くみ なまえ_____:2010/11/23(火) 02:40:15 ID:???
>>752
サファリの純正ブルーブラックインクは、油っこいというか、濡れが悪い。
最初は俺も同じような感覚を覚えた。

インクをジェントルインクとかに変えてみ、驚異的に変わるから。
755_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 13:00:40 ID:???
インクといえば、プリンタ用の詰め替えインクを万年筆にチューチューさせて使ってる人います?
756_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/13(月) 13:10:59 ID:???
ペリカノ(Jrじゃない方)の尻軸の穴2個をコーキングで埋めて使っている人いますか?
ペン先の乾燥が抑えられたらと思っています。

舶来Fニブで国産Mニブの太さですが細さを求めないなら、適度に弾力があり、このクラスの万年筆では書き味は最高だと思っています。
唯一の欠点が軸内の気密性が低く、ペン先が乾きやすくインクの水分が飛んでしまうこと。
この欠点を解消できればと考えています。
757_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 05:55:00 ID:???
ペリカン吸入器が外れるのでパーカー吸入器を取り付けたらあら不思議!
ペン先が渇かなくなったわ!
>>756にもおすすめ
758_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 08:48:52 ID:???
>>757
情報さんくす。
756を書きこんだ後、実際にコーキングで穴を埋め、しばらく使っています。
多少、ペン先の乾きは抑えられるようになった印象ですが、ネジ式キャップの物に比べると、やはり、乾きはまだ早いようです。
キャップの気密性、ペリカノの場合には内キャップがあるので、その気密性が低いためではないかと踏んでいます。
内キャップの気密性を高める改造手段を思いつかないので手詰まりになっていたところです。
幸いパーカーのコンバーターを持ってるので試してみますね。

149やM800、ビンテージペリカンなど一通り持っていますが、ペリカノのかわいらしいデザイン、2000円とは思えない書き味
と鞄に放り込める気軽さが気に入っています。
ペン先が乾きやすい唯一の欠点をなんとか解消したいところです。
759_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 09:14:28 ID:???
意図してそのように作られているのを欠点と呼ぶのはどうかと思う。
760_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 09:21:42 ID:???
>>759
じゃ、個人的には欠点と感じるってことで。
761_ねん_くみ なまえ_____:2010/12/23(木) 22:03:31 ID:???
ペリカノジュニアとサファリのカチッスね。
762_ねん_くみ なまえ_____:2011/01/20(木) 09:14:49 ID:???
あげ
763_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/01(火) 10:26:36.42 ID:???
age
764_ねん_くみ なまえ_____:2011/03/27(日) 17:34:14.39 ID:1h40gid2
アルミ丸軸の当たりとハズレってどう違うの?ハズレはカリカリしてるとか?
765_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/01(金) 13:01:03.97 ID:???
>>764一本しか持ってないから、厳密には解らないが値段以上の価値はあろうと思うよ
細字じゃないからカリカリせず、インクと紙の組み合わせによってはヌルサラって感じだよ
766_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/09(土) 09:28:23.88 ID:???
>>762
妄想は脳内で
767_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/15(金) 21:07:37.32 ID:???
いい評価されてるハイエース(ネオの方)買ってみたけどひっかく感じが
どうも気に入らないんだけど細字ってこの価格(価格関係ない?)はこんなもの?
他探したいんだけど細字でペリカンjuniorみたいなぬるぬるって感じなものはありますか?
細字はどうしてもひっかくものってことならハイエースよりその感覚が少ない細字万年筆を教えて下さい。
768_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/15(金) 23:18:33.68 ID:???
>>767
ペリカーノJrの線幅って国産だと中字以上だよね
細字で中字並みのヌルヌルは難しいのでは
引っ掻く感じの原因によるけど使い続けると書き味は変わるよ
769_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/15(金) 23:28:53.38 ID:???
使ったことないので断言はできないけどプレラは評判いいように思う
770_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/15(金) 23:32:05.69 ID:???
>>768
レスありがとう。となると、とりあえずしばらく使って様子見たほうがいいのかな。
ペリカンjuniorを手帳用にはちょっと荷が重かったもので。
771_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/15(金) 23:36:15.36 ID:???
>>769
ありがとう。過去レス読んでみた。しばらくハイエースネオ使ってみて
いまひとつしっくりこなかったらプレラの購入を検討してみます。
772_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/16(土) 07:54:59.40 ID:???
>>770
Jrで手帳はちょっと無茶でしょσ(^_^;)
773_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/18(月) 10:54:27.32 ID:???
>>771
プレラのFはちょっとサリサリする感じ
グランセNCのFのほうがぬらっとしてたように思う
jrを持ってないから比較できないけど。
774_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/18(月) 15:28:00.69 ID:???
価格差もペン先材質も違うからあたりまーえ
でも、プレラは二千円台で買えたらお買い得、ネットではそれぐらいで見た。
775_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/19(火) 23:33:51.16 ID:???
急に万年筆が欲しくなってamazonを物色してパーカーIMってのを買ってみた。
書き味に関しては初万年筆なので評価のしようが無いんだけど、重さが好みなので結構書きやすいっす。
これボールペンと違って字に味が出るんですね。
776_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/20(水) 00:16:21.53 ID:???
>>775
オレは逆に重さがダメで使ってない
キャップに穴が空いてるからインクが濃縮され易いので気をつけて
まぁ、毎日に使っていれば干上がることはないけどね
書き味は値段相応だと思うけど、デザインは結構良いと思う
777_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/21(木) 02:15:06.09 ID:???
>>775
さぁ、ひたすら「永」って字を書いて楽しむんだ。
この一文字に多くの要素が詰まってる。悶々とせよ
778_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/21(木) 21:44:01.65 ID:???
飽きたら「和」もドゾ

779 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/22(金) 22:42:17.21 ID:???
「裁」も永と同じで全ての要素が揃ってるぞ
780_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/23(土) 10:50:41.10 ID:???
樣の字も永と同じで全部そろってるぞ☆
781_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/24(日) 00:53:01.62 ID:???
「線」もそろっている。
782_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/24(日) 18:31:34.29 ID:0uvtUWXC
万年筆使え いろいろと捗らないけど楽しいぞ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303637213/l50
783_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/24(日) 19:34:24.05 ID:???
>>782
100行かないでスレストやんけ
784_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/24(日) 21:17:08.52 ID:???
「火の用心」も試し書きにいいらしいぞ
785_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/25(月) 19:40:16.55 ID:???
万年筆用の日本語版The quick brown fox jumps over the lazy dog
みたいなのを集めたいな、>>784みたいなの
786_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/25(月) 21:11:39.64 ID:???
永字八法って毛筆用じゃないの?
787_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/26(火) 00:39:10.89 ID:???
>>785
いろは歌みたいな手習い歌のことかな
788775:2011/04/26(火) 00:55:47.80 ID:???
皆様、色々アドバイスありがとうございます。
書いてるだけで楽しいのですが、だんだんとインクがかすれて行ってしまいます。
しばらく放置しておくとまた快適に書けるようになるのですが、これは万年筆の特徴なんですかね。
789775:2011/04/26(火) 01:15:17.18 ID:???
自己レスです。
比較的ツルツルとした手帳に書いているので、ペン先に微振動が伝わらない所為ではないかと思いました。
ちょっと紙を変えて見ますわ。
790_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/26(火) 02:41:11.02 ID:???
たぶん筆記速度にインクの供給が追いついていないせいだと思う
原因はいろいろ考えられるけど、ペン芯がインクに馴染んでないのかもね
791_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/27(水) 04:13:10.67 ID:???
>>786
本来はそうだけど、万年筆の接触点も近いものがあるからな。
シャーペンと違って。十分意味を持つ
792_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/28(木) 22:26:07.63 ID:???
永より泳の方が沢山詰まってる
793_ねん_くみ なまえ_____:2011/04/28(木) 22:55:48.93 ID:???
インド万が買えるサイト無いですか?インド万は廉価なのにインクフローがたっぷりで書きやすいと思います
794_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/02(月) 23:28:30.31 ID:???
>>793
ノートの上を流れ落ちるくらいだだもれ
、、、まあたしかにそれくらいインクフローはいいな〜.orz
795_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/03(火) 11:55:00.83 ID:???
ノートの上には落ちないけどインク窓からだだもれするから、テープ巻いて使ってる。
796_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/03(火) 11:56:59.50 ID:???
窓もれなのは oliver 71 JUMBO
797_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/27(金) 10:09:02.76 ID:???
サファリEF、なくしてしまったorz
Fニブ買うつもりだけど、オヌヌメありますか?
798_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/27(金) 10:14:38.76 ID:???
インド万年筆はインドの粒子の大きい?顔料インク向けに作られてるらしい、
だから、日本の染料系インクを入れた場合は漏れたりすることが多い。
799_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/27(金) 10:21:05.90 ID:???
>>797
プレジールとか、サファリぐらいの書き味はある、サファリの定価が4千円近くするのが信じられない。
もちろんネットだと安く買えるのは知ってるけどさあ。
800_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/27(金) 10:27:44.64 ID:???
>>797
ウォーターマン クルトゥール・ライト・ソフト
801_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/27(金) 10:32:07.63 ID:???
>>797
パーカー・フロンティアはあっさりめの装飾だが書き味は良く、樹脂の軸のモデルなら安価だ。
802_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/27(金) 10:36:53.25 ID:???
>>797
デッドストックのロットリング万年筆特売中、ロットリングだからしっかりしてそう、サファリ好きにも合いそう
http://item.rakuten.co.jp/buneido/609442/
803_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/27(金) 10:50:38.09 ID:???
>>797
このお店で買うといいアル
http://item.rakuten.co.jp/hunnyhunt/c/0000000111/
804_ねん_くみ なまえ_____:2011/05/27(金) 10:56:20.69 ID:???
>>797
ここでテンプレートに沿って質問したほうが早いと思う。

万年筆相談雑談怪談奇談猥談縁談筆談―75本目―
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1305977316/
805797:2011/05/27(金) 11:13:03.43 ID:???
>>799-804
ありがとう
明日は子供の遠足だが、空模様的に中止臭いから、物色してくるわ。
806797:2011/05/28(土) 22:27:39.42 ID:???
勢い余ってフロンティアとサファリの2本買いしてしまったw
807_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/03(金) 12:23:00.77 ID:???
おめ
808_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/03(金) 12:25:05.77 ID:???
南無
809797:2011/06/06(月) 18:54:52.71 ID:???
結局見つかったorz
ところで、ぺリの蛍光インクをサファリとかに入れてる猛者っている?
810_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/06(月) 21:24:42.51 ID:???
インクスレで聞いたほうがいいような気が、てか、猛者というほど危ないインクなの?
万年筆インク 40瓶目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1306501753/
811_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/06(月) 23:28:15.28 ID:???
買って2カ月の限定プレラ2本あるんだけど
高級品でもないのに中古でも買う人いる?
812_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/06(月) 23:28:15.79 ID:???
>>809
ttp://www.p-n-m.net/column/column99.htmlによると
ペリカンのハイライターインクは顔料っぽいから止めておいた方が無難。
サファリなら大丈夫だと思うけど、フロンティアには止めた方が良い。
ちなみに、オレはプレピーに三菱鉛筆の蛍光インク入れている。
線が細くてあまり目立たないからたまにしか使わないけど詰まりはない。
813_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/07(火) 01:36:52.40 ID:???
オートのカートリッジインクがあるんだけどこれってパーカーのIMにも使えますか?
814_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/07(火) 06:53:17.55 ID:???
>>811
いくらで?
815_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/07(火) 07:51:53.45 ID:???
>>813
パーカーのカートリッジはヨーロッパタイプじゃないから使えないはず
http://zeak.air-nifty.com/main/2007/12/post_256d.html
816811:2011/06/07(火) 18:50:48.10 ID:???
>>814
半額じゃ高いかな?
中古だけどインクもつけるし色彩逢い目的の初心者なら悪くないと思うんだけど
まだ限定も結構売ってんだよねー
817_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/07(火) 18:55:49.08 ID:???
>>816
1200円なら欲しいと思いました
818811=816:2011/06/07(火) 21:24:25.12 ID:???
近いうちに出します、2本で1200円は厳しいけど
819_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/07(火) 22:12:06.47 ID:???
オクかい?
一本1000円スタートで出したら?
820818:2011/06/07(火) 22:49:30.94 ID:???
>>819
ありがとう
洗浄して乾かしてから出します
821_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/08(水) 00:05:56.45 ID:???
>>815
ありがとう
オートのFF-10Fって万年筆買いますた。
822_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/11(土) 18:42:21.86 ID:???
プレラのMに月夜を入れて、無印のデニムスクラップペーパーという古い便箋で
手紙もどきを書きました。結構、気持ち良かったです
でも、時々、文字が太くなってインクがにじみました
ざらっとした紙のせいでしょうかね?
823_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/16(木) 09:31:01.03 ID:???
>>822
その紙自体が滲みやすい紙だったり、均一性の低い紙な可能性以外に
紙に手脂がついたらそうなったりもするよ
824_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/16(木) 12:00:08.87 ID:???
紙のせいだね。デニムスクラップは繊維が大きいから。
同じ無印でも白い便箋使ってみ?20枚100円の。
プレラMに月夜の組み合わせで使ってるけど滲まないよ。
825_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/16(木) 12:01:15.49 ID:???
っと思ったけど、ときどき太くなるっていうのは筆圧が安定してないのもあるかも?
826822:2011/06/17(金) 23:00:44.51 ID:???
慣れてないので筆圧が安定してないのはあると思うんですが
紙にひっかかってにじむって感じでした
万年筆用の便箋もありますよね、ミドリとか買ってみようと思っています
827_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/25(土) 23:59:53.10 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/hunnyhunt/rotring_surf_greenpastel_fp/
これ使ってる人居ない?
最近サファリで万年筆デビューしたんだけど、ある程度細くてぬるぬる書けるのが欲しい。
828_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/26(日) 00:09:04.65 ID:???
>>827
それは全く細くない。
ハイエースネオ辺りでも買っとけ。
829_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/26(日) 00:13:05.05 ID:???
>>827
それペン先Mだから細くはないぞ。
それと細さとぬるぬる感は相反するものと思われ。
細くなるとどうしても引っかかる感じが出てきてしまう。
ペン先だけでなくインクや紙との総合的な兼ね合いで
細字でもなめらかに感じられなくはないけど。

まあサファリしか知らないなら他のペンはどれを触っても
滑らかに感じるかもしれんが。。。
830_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/26(日) 00:22:10.01 ID:???
ハイエースネオか サファリは自分みたいな若造が使ってても違和感無いかなって思って
外でもガシガシ使えるから結構気に入ってるんだ。
細くなると出るインクも少なくなるからぬるぬるじゃなくなるって解釈でいいんだよね?
金ペンはこの価格帯じゃ無理かもしれないけどホントにハマったらカスタムとか買ってみようかな…。
831_ねん_くみ なまえ_____:2011/06/26(日) 00:22:28.40 ID:???
あ、レスどうもありがとうございました。
832_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 17:12:42.28 ID:???
今1.0mmのゲルインキのボールペン使っているのですが、ペンを寝かせて書く癖があるので万年筆にしようかと思っています。
線が太くて柔らかく、持ちやすいおすすめの万年筆はありますか? 出来ればコンバーターが使えた方がいいです。
833_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 17:17:29.43 ID:???
ペリカーノJr
834_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 17:28:06.41 ID:???
>>832
ラミーのサファリか
835832:2011/08/17(水) 19:02:07.20 ID:???
>>833
>>834
レスありがとうございます。
すみません、ペン先のサイズも教えてくれるとありがたいです汗
836_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/17(水) 19:48:02.98 ID:???
>>835
ペリカーノジュニアなら中字だけしかないよ。
サファリはペン先が硬めなので私もペリカーノジュニアを推す。
ただ、軸が太めでラバーグリップ、キャップの耐久性に難あり。
廃番のペリカノが店舗にあるならそちらを勧めます。
837832:2011/08/18(木) 00:46:45.18 ID:???
>>836
ありがとうございます。
今度最寄りの文房具店でペリカーノ試し書きしてこようと思います!
838_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/18(木) 10:16:13.40 ID:???
ペリカーノはパッケージで棚に並べてある事が多いから試し書き出来ないかもよ
839_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/23(火) 16:34:30.91 ID:???
ボールペンとかサインペン並みの扱いでインク入りのサンプル置いてるとこもあるよ
840pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/08/23(火) 19:09:08.63 ID:???
廃番ペリカノF字の緑・オレンジを確保した。
4色揃って満足。
適度に弾力があり、ちょっとつつけば気密性も問題なし。
サブにも使えて良いペンです。
841_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/23(火) 22:28:08.41 ID:???
コテは自慢じか出来ない
ブログにでも書いてろよ
842_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/24(水) 01:35:42.93 ID:???
>>841
自慢じかw
2000円程度のもので自慢とかw
高校生?
843_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/27(土) 21:28:55.82 ID:???
>840
裏山。緑どこで買った?
844pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/08/28(日) 01:24:51.96 ID:???
>>843
地元のオフィスデポ。緑も数本残ってたよ。
ネットは全滅っぽい。
知り合いに最初に買うペンとして勧めていただけに残念。

845_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/29(月) 13:47:58.23 ID:???
廃盤ペリカノって銀色のキャップのやつ?
もらいものが家に転がってるんだけど、欲しい人いるのか…
846_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/30(火) 03:29:20.82 ID:???
人に贈る万年筆が3000円代だと安く見積りすぎかな?
ちなみに姑の誕生日。
847_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/30(火) 07:33:33.21 ID:???
特に期待されてないサプライズ的なプレゼントなら3000円代でもありかな?
でも選択肢がなぁ。プレラとか?

食事会とか花とかなしでプレゼントメインならばもうちょっと予算上げたほうがいいかも。
5000円代までOKならば伊東屋オリジナルのナツキおすすめ。
書き味いいよ。ちょっと臭いけど。
ttp://www.ito-ya.co.jp/ec/ProductSearch.do?action=simplelist&search=2&genre_group_id=1&grand_genre_id=101&sub_genre_id=10116
848_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/30(火) 16:29:05.30 ID:???
>>847
ありがとう
やっぱり5000円かなあ
LAMY ラミーアルスター万年筆 L23 ラズベリーF(細字)【46 %OFFセール】 http://item.rakuten.co.jp/auc-o rangetokei/21761/
こんなかんじので考えてたんだけど、ケチすぎてダメだな
万年筆使ったことないからわかんないや
849_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/30(火) 17:01:46.32 ID:???
アルスターは女性の手には少し大き目なのと、
指を置く位置が決まってるのでペンの持ち方によっては書きにくいかも。

プレゼントに万年筆を、というのはお姑さんからのリクエスト?
他のものでもよければ、ガラスペンとインクのセットというのもありかな。
3000円台でそれなりにギフトっぽいし、手入れがらくちん。
ttp://www.pen-house.net/detail/detail08589_003.html
850_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/30(火) 17:10:04.44 ID:???
アルスターだと確かに安っぽいね。万年筆おいてある店を覗いてみては?
円高だし個人輸入という手もある。
ttp://www.thewritingdesk.co.uk/pens.php
851_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/30(火) 20:20:34.76 ID:???
スレチだが5000円ならプラチナ3776を強くおすすめする
852_ねん_くみ なまえ_____:2011/08/30(火) 21:19:40.65 ID:???
そうなのかアルスター。
先走って買わずにここできいてよかった。
贈り物はむずかしいな。
いろいろありがとう。
私が欲しくなってきた万年筆。
853_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/08(木) 21:02:06.36 ID:owxPjsi/
>>847
ナツキについて語ってくれよ
ここらへんででもさ
【鉄】鉄ペン万年筆万歳・5【鉄】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1275210241/

カートリッジ形式とかペン芯の具合とかキャップの後着が緩いかとか
野外で携帯する小さめ安物万年筆が欲しくてさ
854_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/08(木) 22:11:06.76 ID:???
>>853
書いてきました。お役にたてるかどうか。
855_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/12(月) 10:23:40.89 ID:ZnAnAz3i
プラチナのカートリッジインクなんだけど、百均で売ってるのは一般流通品と比べてなにか違ってたりする?
品質は同等だけど、検品時に注入量が少なかった2級品とかそういうレベル?
856_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/14(水) 17:34:39.66 ID:???
印字してある文字が違う
857_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 18:40:36.26 ID:???
>>855
たまたま行ったことある100均の回転が悪いだけかもしらんが
ガワが古いのかなんなのか黄ばんで弱ってる気がする
しかし普通に使って1回で捨てる分には問題なかった。
858_ねん_くみ なまえ_____:2011/09/27(火) 18:45:36.80 ID:???
定価2000円くらいのふでDEまんねんのニブは
実売価1000円しないくらいの緑・青のやつと一緒ですか?
859_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/04(火) 23:50:10.57 ID:Tk4f0EOV
同じに違いない
860_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 05:03:51.49 ID:???
同じですか
じゃあ枕を高くしてスルーします
>>859さんありがとう
861_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 20:39:16.05 ID:???
パイロット カヴァリエ
先月買って毎日何か書くようにしてるけど途中から横線がかすれて出ないときある
引き続けると回復する
初万年筆だからよくわからないけど、技量の問題?
862_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/05(水) 21:24:00.29 ID:???
>>861
一度洗ってみたら
863_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/22(土) 12:17:33.42 ID:???
>>861
亀だが
内部にインクカスかなにかが詰まりかかってるかもな
パイロットに診て貰うのが一番だろうが
コンバータもってるならそれ使って洗ってみたらどうだろう
864_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 22:26:53.33 ID:???
ペリカーノジュニアにコンバーター付けて色彩雫で書いてみました
「太い」というよりも、マジックペンのような「丸っこい」感じがするんですが
これはAというタイプだからですか?
サファリのF、Mなどと比べても、似た様な感じでしょうか?
865_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/24(月) 23:32:39.57 ID:???
>>864
サファリは書き味がサラサラしてるから感触は全然ちがう
太さはF<A<M かな
866_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/25(火) 21:58:03.30 ID:???
ペリカーノジュニアって書き味いいけど線が太過ぎて実用性はイマイチじゃない?
宛名書きぐらいにしか使わないなぁ……。

867_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/26(水) 00:13:49.41 ID:???
デカイからインクが出る量が多いせいか?なめらかだから考え事をするときのメモには最適だと思う。
868_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/26(水) 00:17:10.17 ID:???
子供がでかい字でアルファベット書くための万年筆だろもとは
大人が漢字書くのはそら向いてない
869_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/26(水) 10:00:37.48 ID:???
このスレ読んでハイエース二本買って極黒と色彩雫入れてみた
数年前アルスターに敗北して以来の再挑戦だが
万年筆って楽しいものだったんだな…スレ民に感謝
870pelikan400nn ◆1limP.hCbw :2011/10/26(水) 11:49:45.07 ID:???
>>866
ペリカノのほうはFニブがあって、ぎりぎり実用性が確保できる感じだよ。
赤、青、橙、緑にモンブランインクの各色を入れて愛用している。
871864:2011/10/26(水) 13:22:55.18 ID:???
宛名書き用なのである程度太くてOKなんですが、ちょっと想像と違いました
サファリはFにしてみます
店頭で選ぶべきなんでしょうが、田舎なので倍以上になってしまうので厳しくて。。。
書き味は「さらさら」より「ぬらぬら」を試してみたいのですが
そうなるとこの価格帯では無理なのでしょうね
872_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/26(水) 14:28:09.47 ID:???
>>871
ところがうちのペンの中で一番にゅららららって書き味なのは
105円だったりするから、わからないもんだよ。
上は2万くらいまでしか持ってないけど。

105円や157円のを買ってきて裏を削ったりなんだりしてみたらどうかな。

サファリはまるっこくはないはずだけど、アルファベット圏のものだから
とめはねはらいが日本製や中華まんと比べてなんか違う。になるよ。
サファリBはまるっこい個体がきたし。
美しい宛名が書きたいなら日本メーカーのにした方が間違いないとおもうよ。
873_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/26(水) 14:48:46.53 ID:???
>>871
ぬらぬらならプラチナPTB-5000Bの中字がいいと思う。ネットで買えばサファリの定価ぐらいで買える。
http://kakaku.com/search_results/%82o%82s%82a-%82T%82O%82O%82O%82a/?category=&c=&act=Sort&sort=priceb
874_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/26(水) 15:46:49.74 ID:???
872なんだが
PTB-5000B持ってるけど、ぬらぬらってこれのことをいうのか?

称えられ方からもっとこう 他のやつとは絶対に違う!もう他のはつかえない!!みたいな
劇的な違いを期待しているんだが、そうでもない?

ともかく
PTB-5000Bは
さらさら系じゃないのは確かで、良い品なのも間違いない。
ネットで買えばお安く大変お徳なのも間違いない。
875_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/26(水) 16:03:57.53 ID:???
インクの種類にもよるんじゃないかと、プラチナの純正染料インクはどちらかと言えば粘度が低いからあまりヌラヌラはしない、顔料は未使用なので知らん。
876_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/26(水) 17:31:10.94 ID:???
ペリカンのペリカーノ(Jr.ではないほう)かセーラーのハイエース ネオのどちらを買おうか迷っています
万年筆はプラチナのプレピーはもっていて、次で2本目です
どちらがオススメでしょうか?
877_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/26(水) 18:36:14.20 ID:???
>>876
細字が好き?そうでもない?
878_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/26(水) 18:38:12.25 ID:???
>>876
太さが違うから両方買えってぐらいだけど、持ってて楽しいのはペリカーノじゃないかなあ、ハイエースはひたすら実用品。
879_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/26(水) 19:56:47.04 ID:???
>>876
細字の方が好みです
880_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/26(水) 20:23:16.02 ID:???
細字すきならハイエースネオ一択
881879:2011/10/26(水) 21:33:30.21 ID:???
>>878 >>880
とりあえずハイエース ネオを買って、金が貯まったらペリカーノも買ってみようと思います

サンクス!
882_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 03:13:48.70 ID:???
ハイエースは実用的だけど、使ってて万年筆の楽しさはないなあ
883_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 17:37:48.06 ID:???
これから万年筆を使いはじめようって人にはいいんじゃない?
ボールペンからの移行に硬くていいと思う。
コレから3000円位の鉄、んでカスタム74あたりを買って、後はお好きなように……って感じじゃない?
884_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/27(木) 20:17:27.22 ID:???
セーラーでステップアップ前提だと、
ハイエースネオとキャンディどちらかは迷うねえ。
初めから3000円クラスの細字を選んでもいいな。

細身の万年筆が好きならBRUYNZEELのカラフルなのもいいかも。
885_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 18:20:42.08 ID:???
OHTOも忘れないで。。。
886_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/28(金) 22:38:43.78 ID:???
おっと・・
887_ねん_くみ なまえ_____:2011/10/29(土) 23:59:14.82 ID:???
>>884
手帳や細かいメモに使う気があるならハイエースネオじゃないかな

手紙とか書くには細すぎるけど
888_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/12(土) 19:45:34.66 ID:???
LAMY ネックスはどうかなぁ。
Aニブのまんまるだから、
ヌラヌラ書けて、引っかかり無し。
889_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 20:32:30.89 ID:???
ペリカノって廃盤?
890_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 21:24:24.11 ID:???
スレチかもしれませんが…
司法試験にオススメのヤツを教えてください。
Fで、軸はカラフルなのがいいです。
891_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 21:36:31.14 ID:???
こっちのがいいと思うよ

資格試験用万年筆四本目!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1237187562/
892_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 22:37:43.28 ID:???
>>891
こっちの方が賑やかっぽかったし、値段縛りもついてたので。
893_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 23:19:34.79 ID:???
>>890 >>892
パイロットのプレラでも3000円だからな。
値段にこだわるならやめとけ、ゲルインクのボールペンおすすめ。
カラフルなのを選びたい、セーラー プロフェッショナルギアが
いくつかの文具店のオリジナルの色ででていたりする。
894_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/18(金) 23:46:45.22 ID:???
>>893
ありがとうございます。セーラー、探してみます。
ボールペンは机の衝撃をそのまま感じるので苦手なのです。
895_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/19(土) 11:50:58.85 ID:???
>>889
廃番。
今はpelikano 2010になっている。
896_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/19(土) 12:37:54.39 ID:???
897_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/19(土) 15:28:15.28 ID:???
>>896
ありがとう。
こんなの買っちゃうと、勉強せざるを得なくなるな。
あした、見に行こうとおもいます。
898_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 06:49:46.13 ID:ZAPTqx1G
どこで聞けばいいかわからんのだが
万年筆ってボールペンと比べてノートとかの勉強に適してる?
書く負担が減りそうだから万年筆の導入考えてるんだけど
比較してメリットとかデメリットあったら教えてほしい。
899_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 09:05:10.07 ID:???
>>898
質問の内容としては総合スレが妥当だと思うけど、一応答えてみる。

大量に、長時間、連続的に書くような勉強なら万年筆を使うメリットはあると思う。
シャーペンや油性ボールペンに比べて手にかかる負担は抑えられるはず。

一番のメリットは筆圧が低くて良いこと、一番のデメリットは乾燥に弱いことだと思う。
イニシャルコストは高いけど、ランニングコストは抑えられるのも特徴かな。

いちいちキャップするのが面倒じゃないなら万年筆でも問題ないけど、
ペン先の乾燥に弱いから、のんびり考えながら書く用途にはそれほど向いてない。

210円のプレピーで良いから実際に使ってみることをお勧めする。
900_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 18:20:27.07 ID:???
>>898
字が下手でもそれが「味」に見えてうれしい
という意味で勉強のテンションは上がるw
901_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/20(日) 22:40:47.93 ID:???
>>899
俺も、使ってみるべきという意見。
ボールペンとかを使っていて消す必要がない用途なら、
万年筆に変えても不都合はないからな。
乾燥に弱いっていうのも、
勉強に使っているときよりもしまっている間の乾燥が問題。
このスレその他で評判の良いものを選んでみて。

俺としては、ウォーターマンのクルトゥールが太めで強い筆圧もOKでおすすめ。
902_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 00:45:52.73 ID:???
>>901
廃盤じゃね?
後継のライトソフトはべとついてくるからすすめられないぞ

てわけでプレピーかプレジールでおk
0.3が無難。
903_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 01:17:17.74 ID:???
>>902
他でもべとついたのか、それは済まなかった。
プラスチックのケースに入れっぱなしにしてた俺が悪いんだと思ってた。
ナイフと古新聞でこすりとって透明なクルトゥールになって使ってるけど。

ペンハウスを見てたら、入荷してたんだと思って。
http://www.pen-house.net/brand/brand0022.html#3659
904_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 01:52:26.36 ID:???
>>903
ライトソフトは代理店対応になったとかならないとかだ。
ちなみに消毒用エタノールで拭くと簡単きれいにおさまる。

>ペンハウス
入荷してるwww
目に毒目に毒(つд⊂)イナイイナイ
905898:2011/11/21(月) 02:57:37.85 ID:???
回答有難うございます。
試しにブレピーを購入して使ってみようと思います。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/mita-webshop/preppy-ppq-200-1.html
O.3と0.5がありますがどちらがオススメでしょうか。
ボールペンを選ぶ際は細すぎると滑りが悪いので0.3ではなく0.4など少し太めを使っていたのですが
万年筆でそういった事ってありますかね。
906_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 08:50:27.19 ID:???
Preppyでも太いほうが滑る印象だけど0.5はノートの罫線には太いような気が、でも200円だし両方買えばいいと思う。
907_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/21(月) 23:22:42.28 ID:???
http://i.imgur.com/FthTC.jpg
勢いで買ってしまいました。
908_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 08:17:50.38 ID:RKsowGu5
>>905
回答ありがとうございます。

最後に…東急ハンズに寄ろうと思うのですが、見ておいたほうが良い万年筆ってありますかね?
909_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 13:12:28.54 ID:???
いろいろみて、さわらせてもらえるなら実際にさわって、
もし出来うるなら実際に試し書きして見ることをおすすめする。
あまり固定概念にとらわれる良くない。
910_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 15:53:44.55 ID:???
プレラ、セレモ、14Kスタンダードで迷っている
一本だけ買うならどれがいいかな?
プレピーと100均のリビエールくらいしか使ったことない初心者です
911_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 16:01:24.81 ID:???
太軸が欲しいならプレラ、
多少なりとも見栄えの良さを求めるならセレモ、
金ペンが欲しいなら14Kスタンダード
912_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 16:09:02.53 ID:???
>>911
セレモも14Kだよ?
913910:2011/11/23(水) 16:26:25.49 ID:???
ヌラヌラした書き味を実感できるものが欲しい
このスレ見るとPTB-5000Bもいいのかな?
プレピー0.3よりも細めの筆跡がいいんだけど
国産Fでおk?Mでプレピーくらい?
914_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 17:26:02.36 ID:???
パーカーIMにしようよ、3000円以下で買えて見た目は3000円以上だよ。
915_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 17:31:50.21 ID:???
穴があるから塞がないと使いもんにないないけどな
あと細くない
916910:2011/11/23(水) 17:39:00.67 ID:???
>>914
それも気になっていた
>>915
やっぱり乾燥するよね
プレピーより細くはないのかな
見た目より書き心地重視なんだけど、上で挙げたものと遜色ない?
917_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 20:32:10.85 ID:???
プレピーとリビエール
どっちが持ちやすいとおもったかで絞り込まれる

他には廃盤品だが最近発掘が出回ってるっぽい
ベラージュが太さややプレピー寄りで
心地良い書き心地でおすすぬ
918_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/23(水) 22:05:57.60 ID:???
プラチナのプレピー0.3とユニボールシグノ0.7の線がほぼ同じ太さなんだが
こんなもんなの?
919_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/24(木) 14:31:44.09 ID:???
こんなもんだよ
920_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/24(木) 14:45:11.53 ID:???
そもそも0.3がどこの太さを示してんのか分かんないし。
921_ねん_くみ なまえ_____:2011/11/25(金) 17:29:13.39 ID:???
ボールペンの太さ表示はボールの直径だから、線の幅は数字の半分くらいになる。
だからプレピー0.3とユニボールシグノ0.7なら線の太さが同じで正解。
922_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/18(日) 19:27:53.08 ID:???
今日ハイエース買ったんだけどなかなかいいな
ボーテックスよりカリカリするけど、書きやすさでは上だな
923_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/20(火) 09:56:01.76 ID:???
ハイエースはボーテックスよりペン先が乾きやすいので、頻繁に使わないと煮詰まるな。
924_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 20:47:06.32 ID:ueqxnF1o
オートのタッシェってプレピー0.3より太字なの?同じくらい?
925_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 20:52:32.05 ID:???
ウチのはタッシェの方が太い。
すごく差があるわけじゃないが。
926_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 21:03:34.12 ID:ueqxnF1o
>>925
短くて手帳用にいいなと思ったんだけど
プレピーより太いと手帳には書き込みにくいな
927_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 21:14:15.04 ID:???
プレラとか試してみたら?
928_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 21:27:26.67 ID:???
>>927
タッシェのデザインが気に入ったんだよね
現代的なショートタイプ万年筆というところが
プレラはずんぐりむっくりだし
その金額出すならカヴァリエとか、スタンダードなデザインの方がいい
929_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/27(火) 23:29:40.28 ID:???
Rook?とかいうのもなかった?
930_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/28(水) 00:15:40.09 ID:???
オートのルークも小さいが、形が曲線的でキャップを抜きにくかったので、タッシェを買った
インクをペリカンブラックへ替えたら、線が細くなった
931_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/28(水) 07:45:59.07 ID:???
タッシェでもツバメA6やコクヨの小型ノートなら使えるけどなあ、能率手帳みたいな記入欄が細かいものには向かないだろうなあ
932_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/28(水) 16:38:59.13 ID:???
私はVORTEXの細字を愛用してる。
ちと図体が太いのが不満だけど、握りやすいんでまぁ……。
ペチットがもう少し細字でインクが滲まなければ手帳にベストなんだけど。
試しにプレラ買おうかなと思ってます。
933_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/28(水) 17:16:58.63 ID:???
プレラは短いから手帳向きかも、自分はうっかりぶっ壊してお別れしたけど(泣)
934_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/28(水) 20:46:47.26 ID:???
>>931
小さい字を書く時は、ペンを立てて書いたり、裏で書いたりしている
935_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/28(水) 21:56:36.05 ID:???
初万年筆としてタッシェとプレジールを購入
今タッシェを使っているんだけど、
思ったよりスラスラ書けないのは使い始めだから?
結構な頻度でかすれてるんだけどこれって仕様?
936_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/28(水) 22:02:33.37 ID:???
俺が買ったのも結構シビアだ。

角度とか。
937_ねん_くみ なまえ_____:2011/12/28(水) 22:34:06.82 ID:???
>>935
結構当たり外れが有る
オレが買ったのは、書き出しであまりにインクが出なかったので、店で交換してもらった
938_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/07(土) 23:35:48.23 ID:???
パーカーIMが好きで使ってきてるんだけど、国産細字のも欲しくなってプレラを注文した。
これが良い感じならカスタム74か何かを買おうと思う。
939_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/15(日) 00:31:24.13 ID:???
このくらいの価格帯の万年筆に黒ではないインクを入れて
5本くらい持ってると楽しいな。



940_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/15(日) 10:43:15.88 ID:???
ようこそ
そうだよ楽しいよ!
941_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/16(月) 18:24:29.35 ID:???
いろいろ持ってるけど一番気難しくてだがそこが良いのがプレラのアイボリー軸Mニブ。
どんな色のインクを入れても軸色となじむ。
インクの水分が蒸発しやすいのと、ペン先がちゃちいのが難点だけど。
軸このままで上位版出してくれないかなー。
942_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/27(金) 03:07:20.59 ID:???
ここにセーラーからの新人が追加される模様
3150円。
943_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/27(金) 12:18:07.64 ID:???
>>942
うp
944_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/27(金) 23:15:33.40 ID:???
>>942
噂のレクル?
安めの鉄ペンなのか
945_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/27(金) 23:59:09.84 ID:???
>>942
【レクル万年筆 セーラー万年筆】 3150円税込
2012年2月発売予定
初めて万年筆を使う人にも使いやすいカジュアルな万年筆
パールホワイトのボディにカラフルな5色のスケルトンカラー
ペン先:ステンレス中細
本体色 スモークブラック・ローズレッド・ブルー・バイオレット・グリーン

http://stat.ameba.jp/user_images/20120122/21/smilefactory2011/de/6d/j/o0400032711749834353.jpg
946_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/28(土) 13:00:01.05 ID:???
いいなこれちょっと欲しい。2月のいつ頃発売なんだろう。
947_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/28(土) 14:54:12.25 ID:???
>>945
よかった安心してスルーできるデザインだ
948_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/28(土) 15:23:14.45 ID:???
>>945
キャンディのニブと同じかな? 中細のみ?

セーラーの安いので中字が欲しいってなると、ヤングプロフィットくらい?
ニブ種絞ってもいいから、色展開してくれないかなヤングPFも。
949_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/29(日) 19:50:11.46 ID:???
>>945
物欲を削がれるデザインで良かった。
万年筆がこれ以上増えるのは避けたい。
950_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/30(月) 00:32:49.69 ID:???
キャンディとニブが違うんなら一本買ってみようかな
中字もあれば即決だったんだけど
951_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/30(月) 10:18:03.95 ID:???
1000円そこそこで中字があるのってプレジール・プレピーくらいなのかな?
紙によるのかもだけど、中字でもシャリシャリしてるんだよなー。
952_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/31(火) 00:29:43.27 ID:???
>>951
無印の丸軸超オヌヌメ
953_ねん_くみ なまえ_____:2012/01/31(火) 01:20:59.79 ID:???
>>951
奥利用なら
サファリとかクルトゥールも送料入れて2000円以下で買えるときがあるが。
あとは中華まん。。。
954_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/01(水) 08:57:47.25 ID:???
>>945
セーラーからもプレスリリース来た
http://www.sailor.co.jp/pdf/release/News-release_120130_2.pdf

2012年2月20日発売
プロフェッショナルギアのボディーモデルを採用 (17mm x 123mm)
955_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/09(木) 18:41:55.33 ID:???
初ハイエースネオ、初コンバーター

今まではデスクペンとプラチナ14金極細しか使ったことがなかったけど随分と滑らかに感じる
書くペースが遅いからインクが出過ぎてしまうし、ぬるぬるというのはもっと滑らかなのかな?
慣れなんだろうがプラチナのシャーペンみたいな感触のが好みかな
とりあえず楽しい
956_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/09(木) 18:59:36.17 ID:???
「ぬらぬら」は、M以上 出来ればBで無いと体感するのは難しい
国産のEFや、Fではサリサリまでのが多い。(結構サリサリカリカリ好きも居る)

表現しずらいけど「ぬらぬら」は、熱したフライパンに箸でバターを滑らせる感じみたいな ・・・
957_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/09(木) 22:24:09.92 ID:???
>>955
あたり個体おめ!
末永く愛用してやってくれ
958_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/13(月) 01:08:16.06 ID:???
昔に先っぽが万年筆みたいな使い切りペンを使ってたけど、
紙に引っ掛かる感じがイヤでボールペンに移行していました。
地元デパートの改装セールで半額の機会に万年筆を二本試そうと雑記用のペリカーノジュニアと、
ノート取りに適した一本で併用を目論んでいます。
何かいいのはないでしょうか?
959_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/13(月) 01:41:50.07 ID:???
>>958
実用的には同じのを2本買ったほうがよくないかな。
それか、もっと高い価格帯のものを1本か。
それはさておき、
もしもウォーターマンのクルトゥールが残っていたら買いだと思う。
かなりの長時間筆記にも使える。
表面のベタつきがでていてもアルコールでふきとればそれで済む。
960_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/13(月) 22:17:41.35 ID:???
>>958
プレラとかは?
961_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/21(火) 07:32:03.36 ID:???
アマでプレラを書き味がカスタム74とほぼ同じってレビューしてる人がいるんだけどホント?
962_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/21(火) 07:57:11.14 ID:???
>>959
長時間筆記というのは何故?
蒸発しにくいって事でしょうか?
ウォーターマンのコンバータは容量が多いとかですか?
963_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/21(火) 15:31:29.12 ID:???
重いと疲れる
それだけだ
964_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/21(火) 19:17:50.24 ID:???
>>962
試験向きとして万年筆屋さんがおすすめしている条件の
軸が太め、軽い、かためのペン先、これが揃ってる。
俺も使って実感しているが長時間筆記でも疲れにくい。
まあ、
カートリッジが大きいこともおすすめだけど、
他の万年筆でも使えるからなあ。
965_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/24(金) 20:37:28.13 ID:???
>>756-758
を時空を越えて読んだ訳だが、
ここで推奨されているパーカーのコンバーターって押すタイプ?それとも回すタイプの方?
966_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/24(金) 23:25:51.68 ID:???
四年放置していた、極黒を入れていたハイエースだが、新しい極黒に入れ替えて一日放置してから濡れティッシュで何度もペン先をこすっていたら復活した
このインク変にこちゃくしないんだな驚いた

万年筆は飛行機に乗ったあとに液漏れしたとかいろいろあって使わなくなったが、また使ってみるか。
967_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/26(日) 00:46:49.05 ID:???
>>965
時空の彼方からレス
D型、回すほうですよー
968_ねん_くみ なまえ_____:2012/02/28(火) 00:38:51.38 ID:???
>>958
プレピー中字にジェントル黒インク
969_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/01(木) 19:20:50.35 ID:???
ペリカーノのキャップ固くないですか
開けるときに勢い余って&反動で戻してニブがキャップのステンレスに挟まるという事態に・・・
970_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/04(日) 00:48:23.79 ID:B/ow2CvR
初めて万年筆を使ってみたいんですけど、何が良いのでしょうか?
試し書きしてみないと駄目なんでしょうか?インターネットで買い
たいんですけど!
971_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/04(日) 01:02:30.54 ID:???
>>970
当たり外れが少ないのはパイロット
松 カスタム74
竹 プレラ
梅 ペチット
972_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/04(日) 01:30:01.97 ID:???
>>970
細字が良いならプレラ、万年筆らしさを楽しみたいならペリカノJr

試し書きは別にしなくても良いと思うけど、使い方とか色々質問したいことがあるなら
実際に店に行って聞いた方が良い。
あと、ハズレが嫌なら店に行くしかない。
ネット通販だからハズレが送られてくる訳ではないが、
何本かハズレを引いたことはある。

スレチになるが、安く済ませたいだけならプレピー
一部コンビニでも買える
973_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/04(日) 01:43:51.46 ID:???
>>970
パイロットの番外としてペン習字ペンやデスクペン
プレラでペン先の太さMを選んでみるのもよいのではないかな。
974_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/04(日) 06:21:54.60 ID:???
>>970
細かい字を書かないなら、プレラ中字良いと思う
結構滑らかな書き味
975_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/04(日) 11:05:28.19 ID:B/ow2CvR
皆様、ご意見ありがとうございます。中国語を書きたいので、細かい
字に相当するのでしょうか?今ゼブラのジェルボールペンの0.5を
使っていますが正直言って書きやすいです。しかも、水にぬれても
にじまないのです。万年筆のインクは水ににじんでしまうのでしょうか?
976_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/04(日) 12:38:33.04 ID:???
>>975
セーラーやプラチナの顔料インクなら乾けば水でほとんど滲まない
セーラー極黒は若干滲むが、比較的固まりにくくて扱い易い
細字のセーラーだとハイエースが定番だが、プレラ対抗みたいな新製品出したな
977_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/07(水) 19:18:14.42 ID:???
ペン習字ペンのニブが、引っかかりのないアタリニブだったので
プレラに換装しました。 素晴らしいわw ペリTQ入れてます。
978_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/08(木) 01:19:35.31 ID:???
旧セーラーに極黒カートリッジ入れてるけどたいして使ってないのに
一週間ぐらいでカートリッジ無くなるのな。
ビン入りの奴ってコンバータ使うとカートリッジで何本ぐらいに相当するの?
実は四年ぶりに使ったんだが昔よりインクのフローが良すぎる感じだし、、、
979_ねん_くみ なまえ_____:2012/03/08(木) 02:27:41.69 ID:???
>>978
極黒のボトルインク 50 ml
カートリッジ 1.0 ml
コンバーター 約0.6 ml

参考
万年筆のカートリッジとコンバーターを語る
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1164895149/911
980_ねん_くみ なまえ_____
>>979
サンクス
50個分かぁ