多色・多機能ペン統一スレ 7色目【複合筆記具】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 07:08:37 ID:8iQtp0+l
ボールペンの頭にボールペン消しが付いてるのは消える?
60℃以上では消えたのが戻る事があるとか書いてたけど
手帳に使いたいと思ってます。他のボールペンでも消せるのかな?
953_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 10:59:27 ID:???
消える
他のボールペンは消せない
954_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 17:36:57 ID:???
>>953
ありがとう
955_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/22(月) 18:45:22 ID:???
>>949-951
  サイドノック機構についてはサプリオ(ピアニッシモ)等を参照

  横から押された時に支えられるように、中央に支柱を入れる

  ノック部は1つだけで、ロータリー式にしておく

  使いたい色の所へまわしてサイドノックw
956_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 00:11:14 ID:???
>>955
「中央の支柱」が太さと脆弱さをもたらすものと懸念
957_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 00:12:23 ID:TSY8S6hv
各社がんがって作って欲しいのぉ
958_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 00:16:33 ID:???
自分も丸の内丸善でPILOTの新しい4+1見ました。
そのままDr.Gripを軽くした感じですね。
レフィルもDr.Gripのそれと同じみたいです。
値段は500円。5色くらいありました。

公式が更新されていないようなのでソースはないのですが、
写真撮りました。どうやってアップすればよいのだろうか・・・
959_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 00:19:00 ID:???
>>958
「うpろだ」でググって、そこにアップしてみてよ
960_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 00:28:06 ID:???
>959
ありがとう。
↓にアップしたよ。写真撮るの下手でごめん。。。

http://www2.uploda.org/uporg1685232.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1685246.jpg
961_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 00:30:49 ID:???
>>960
おお、すげー良さそうじゃん
この細さでスライドで、しかも4+1かー
これで、アクロボールのリフィルが入ったら最高なのにな
962_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 03:40:23 ID:???
店内撮影、店員に目をつけられないよう気をつけてな。
一応、老婆心ながら。
963_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 10:54:24 ID:???
再うpお願いします。
ロダはpita辺りの方が…
964_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 12:31:43 ID:???
先端のガタつきが皆無で
多機能にしては細身で
リフィルがゲル可で
油性ならA-inkとかジェストとか使えて
シャーペンも一応ついてる
安くてかっこよくて
持ちやすいペンないですか?
965_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 12:33:34 ID:???
>>964
>>960のことか?
966_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 17:38:13 ID:???
おれも>>960みたいな。
すぐ流れるロダはつかわんで欲しい。
967_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 17:43:51 ID:???
再Upしてあげたいけどパソがアク禁くらった
丸善丸の内で見てきたけど細さは全く変わらないね
重さだけ
968_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 18:52:32 ID:???
>>967
するとつまり、ドクターグリップならではの重量をなくした、
つまりはドクターじゃない普通のマルチペンと言う事か?
969934:2008/09/23(火) 19:56:53 ID:???
ですから、「まんま細くした感じ」と何度も(ry
購入に至らなかったのは、他の人も言われているように、
Dr.Gripの太さなんだけどその重量バランスじゃなくなった?
ってところが気になったからです。
だったらクリポン500とあまり変わらないし、細いほうがいいな、と。
でも気にはなるんだけどw
他の方のレポ感謝。
970_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 20:12:53 ID:???
とりあえずパイロットがバカなのはコレト芯にしなかったって事だろ
971_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 20:26:10 ID:???
百聞は一見に如かず
972_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 21:04:17 ID:jU+iocm/
それならばと俺が勝手に再
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_054558.jpg
973_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 21:41:40 ID:???
なんかこう・・・普通だなw
974_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 21:55:02 ID:???
やっぱグリップはラバーなのか?で先端が透明。
975_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 22:04:40 ID:???
>>972
見た限りだとどこにも「Dr.Grip」と書いていないような。
976960:2008/09/23(火) 22:13:17 ID:???
977_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 23:48:30 ID:???
安いね。毒栗4+1を見送った学生層向けか?
978_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/23(火) 23:50:31 ID:???
ジェスト0.5mm、単色・3色・2色+シャープ出てた
とりあえず3色を買ってきた
0.7mmや1mmほど滑らず極細のゲルインキみたいな書き味だ
979978:2008/09/23(火) 23:52:13 ID:???
やっと書けた
EMOBILEとADSLが両方規制されててDoCoMoから書きこむオレ
980_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 00:00:57 ID:???
>>978
2008年1月28日発売の「JS 3色BP」「JS 多機能P」ではない新製品?
981978:2008/09/24(水) 00:08:08 ID:???
>>980
2008年1月28日に0.5mmが出てたんならそれかも知れんが、出てたっけ?

しかし、この値段のツイスト式はだらしない動きだなぁ
982_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 00:11:39 ID:???
三菱はなぜ4色を出さないんだ?
緑ってなんか不都合でもあるの?
983_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 00:14:09 ID:???
三菱に限らず各社とも、最近の低粘度油性BPでは黒赤青の3色ばっかり。
売れない色だから作らないのか、他の理由があるのかは不明だが。
984_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 00:26:41 ID:???
しつこいようだが、
頼むからせめて3+1(黒赤青+シャープ)を作ってくれ。
各メーカー、頼む(個人的には三菱、ジェストで)。
985_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 00:49:00 ID:Q929LOFK
サイドノックのやつね
986_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 01:17:30 ID:???
サイドノックをNGワードに登録しようかと迷っている
987_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 06:01:28 ID:???
>>968
> >>967
> するとつまり、ドクターグリップならではの重量をなくした、
> つまりはドクターじゃない普通のマルチペンと言う事か?
988969:2008/09/24(水) 06:13:26 ID:???
間違えた…orz
×「まんま細くした感じ」
○「まんま軽くした感じ」
ごめんなさい。
989_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 08:13:40 ID:???
メーカーもちょくちょく言っているが、ノック式とキャップ式ではインクが違う。

ノック式、マルチペンでは、ずーっとキャップをしなくてもインクに不具合が無いように
しなければならない。
キャップ式しか出ていない色については、その問題がクリアされていないと言う事。
990_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 14:49:30 ID:???
ノック式とキャップ式でインクのレシピが違うのは水性やゲルだけのことで、
油性は基本的にどちらも同じインクだと思っているのだが、それは間違いかな?

ゼブラがUK芯の1.2/1.6をクリンプなしの「ジムニースティック専用」として
販売しているのは、非使用時のインク漏れが生じやすいからだと認識してる。
(実際にUK1.6をノック式BPに入れて使っているが、筆記後にペン先の
ダマをそのままにして収納すると、高い確率でインク漏れにつながる)
991_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 19:25:37 ID:???
>>985
多色でサイドノックにするとなるとかなり太くなりそう
サイドノックの仕組みとか知ってて言ってる?
992_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 20:01:10 ID:???
ネタに食いついてんじゃねーよ
993_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 21:18:56 ID:Q929LOFK
芯側とノッカー側がそれぞれ斜めに接してる

芯側が回転してくれればいいのさ
994_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 21:56:43 ID:???
ウィルソンみたいなサイドのボタンをスライドさせるやつも
あるいみサイドノックだよなぁ。
古くはフェンドとかそのOEMとかあったけど。
995_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 22:06:05 ID:???
>>985
多色でサイドノックにするとなるとかなり太くなりそう
サイドノックの仕組みとか知ってて言ってる?
996_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 22:31:56 ID:v26CjrZZ
たまんねーぜぇ
997_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 22:57:22 ID:Q929LOFK
>>995
大事なことなので2回言いました
という事ですね。
998_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 23:03:47 ID:???
サイドノックをNGワードに登録することに決めた
999_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 23:04:31 ID:???
しかしスレはもう終わりなのであった
1000_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/24(水) 23:06:06 ID:???
サイドノックの多色などという実在しない筆記具に関しては
こちらのスレを使うのが良いと提案して去る

[ こんな文房具がほしいのじゃ〕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1056267492/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。