☆ノートについて語ろう 4冊目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
■関連スレ>>2
■メーカーサイト>>3

■前スレ:
☆ノートについて語ろう☆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1040073323/
☆ノートについて語ろう 2冊目☆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1139458160/
☆ノートについて語ろう 3冊目☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1160824426/
2_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 22:05:16 ID:???
■関連スレ:
教科書、ノートなどの大きさはA4に統一すべき
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1043746546/
A5マニア
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1017326543/
無地ノートスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1129367748/
100円ノートの超メモ術 2コイン目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171669643/
【豪華】一生もののノート【お墓まで・・・】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1045916609/
【中学生も】大学ノート総合スレ【高校生も】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1176383600/
★★★お気に入りの日記帳★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1040175218/
ノート取りに適した筆記具をさぐる
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1073113332/
ノートをとるときにgoodなペンの色
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1019735512/

ルーズリーフ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1049893686/
トラベラーズノート
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1159628589/
綴じ手帳・メモ帳について 4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1147383537/
☆日本野帳の会☆(コクヨ・手帳・万年筆・インク)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1139121743/
3_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 22:07:00 ID:N6Rot5uf
4_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 23:25:22 ID:???
lz
5_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 08:12:18 ID:???
乙乙
6_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 03:20:08 ID:cPyRiwUc
コクヨの人間工学に基づいた「SlimB5」って売れてるのかな?
http://www.kokuyo.co.jp/press/news/20050929-459.html

発売当初は、マスコミで取り上げられたり、店頭で目立って置かれてたが、
あまり普及しなかったような気がするんだが

マージン罫入り、センター罫入りというマニアックなのも、
まだ廃番になってないみたい
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/unifeel/desk/nb/index.html

漏れは買うなら、その二つのどっちかと思っていたものの、金額面からずっと実現せず…
ノートって統一したくなるから、ちょっとでも高かったり、
すぐ廃番になりそうだったり入手しづらいものは、踏ん切りつかない

使い勝手がいいかはともかく、浮気せず
ツバメノートを長年使い続けてる人のライフスタイルに、なんだか憧れてしまう
7_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 03:27:32 ID:cPyRiwUc
今気になってるのはコクヨのフィラーノート
A5サイズがあるのを知らなかった
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/filler/spiral.html

なんだか非常にコクヨの宣伝みたいになってしまったスマソ
8_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 14:15:07 ID:???
ご存知の方がいらしたら教えてください。
辞書のようなカシャカシャした質感の紙が好きなんですが、
あれに近いノートはないものでしょうか?
コクヨのフィラーノートというのがあるのは調べたのですが、
できれば穴あきでないほうがいいのですが。
9_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 15:36:53 ID:???
薄いカシャカシャした紙?
ノートじゃないけどほぼ日手帳の紙(トモエリバー)ってそうなんじゃなかった?
10_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 17:36:39 ID:???
>>6
処分売りで半額になっていたものをとりあえず買ってみたけど
まだ何に使おうか決めていない。 帳簿用紙じゃなくて製図用紙って何?
価格だけで言うならキャンパスノートの5冊パック248円の
サイドを裁断機で切り落としたほうが安いんだよね。(笑)
118:2007/06/12(火) 19:22:37 ID:???
>>9
ありがとうございます。
トモエリバーは知りませんでしたので探してみます。
12_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 23:00:56 ID:???
>>8 トレーシングペーパーみたいなイメージかしら?
13_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 23:25:06 ID:???
>>8
辞書に使う紙は専用の用紙(普通の書籍用紙とも違う)だから、
ノートに使っている例はないんじゃないかな。
(トモエリバーは知らない…のでわからんけど)

書籍用紙のノートはいくつか出ているけど、それじゃダメだろうし。
ちなみに、トレーシングペーパーをレポート用紙みたいに綴じた
ものはあるけど、けっこう高いと思う。
14_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 23:49:35 ID:???
トモエリバーのノートもないけどね。
システム手帳リフィルならレイメイのダヴィンチの紙がそう。
15_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 00:19:48 ID:6rFQVI/A
5ミリ方眼でB5orA4サイズで80g/平方メーター以上のノートはありませんか?
どこから出てますか?
16_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 00:37:34 ID:???
>>15
これはおすすめ。表紙ダサいけど。

ttp://www.delta-net.jp/SHOP/U50.html
17_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 00:38:26 ID:???
マルマンのニーモシネの方眼はどうかしら?
ライフの方眼のノートは?
18_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 07:48:56 ID:???
キョクトウアソシエイツのリプラがA5方眼綴じノートで厚い紙つかってる
19_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 10:12:29 ID:???
>>8
ドレスコのオニオンスキンはどう?
薄くてカシャカシャしてる。
208:2007/06/13(水) 13:24:22 ID:???
>>12
>>13
どちらかというと、エアメール用便箋のようなイメージです。

>>19
写真で見る限りとても理想に近いです!
ありがとうございます。
21_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 17:50:05 ID:???
エルメスのアジェンダPMに丁度のノートご存じ有りませんか?
22_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 17:46:44 ID:???
ぱーそなるたのめーるの買っ得 ノート紙製品で
アピカ  パーソナル高級ノート 茶 セミB5 8ミリ罫27行 80枚
が500円でした。 あと300円で送料無料だったので買ってみました。 
茶ってちょっと地味ですね〜。
23_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 19:37:03 ID:???
>>6
スリムノート使ってるよ。
能書き通りに無駄なく使えて確かにいい感じ。
携帯用にスリムA6とかあればいいのに。
ミドリのノートがそうなのかな?
出来ればアピカかツバメでスリムA6で厚口があればなぁ。

>>8
モレスキンが一番近いかも。
24_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 21:07:51 ID:???
このスレは死んだ
25_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 15:22:12 ID:???
クソVIPPERが過疎板の流れの遅さに痺れを切らしたようですw
26_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/27(水) 10:11:33 ID:???
質問なのですが、
A4のノートで、A4を八分割のラインで区切ったノートはありますでしょうか?
縦に1線、横に3線で区切った状態のノートです。
ありましたら買いたいのでお願いします。
27_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/27(水) 15:22:37 ID:???
>>26
そういう線引きのノートは自分は見たことないけど
統計帳ならそれに近い使い方が出来るかも。
28_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/27(水) 20:27:18 ID:???
>>26
これがA4かどうかしらないし、横に3線じゃないけどこんなイメージなのかな?

http://www.officedepot.co.jp/(bfimaxjf5mfx3jnnkwh2bnbr)/catalogFamily.aspx?ID=650201060
2926:2007/06/27(水) 20:59:19 ID:???
>>27>>28
参考になりました、どうもありがとうございます。

結局
http://item.rakuten.co.jp/e-office/74403-18
このA4ノート全面5/5mm方眼 ELCO OFFICE

の、ノートに千枚通しで目安の穴を開けて使うことにしました。
A4ノートは種類が少なくて不自由ですね。
30_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 00:22:37 ID:???
>>25
このスレ見て、そんな事を言えるお前がvipperだろ・・・
31_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 02:05:54 ID:???
>>29
あら、もう揃えちゃいましたか。
http://www.kyokuto-note.co.jp/item/standard/kt/05/jab.html
こんな感じなんですけどね。
3226:2007/06/28(木) 07:35:02 ID:???
>>31
かなりいい感じですねー
KYOKUTO のノートは手元にあるのですが、さすがにその特殊罫は持っていませんでしたw
こんど文房具屋めぐりをするときに試しに一冊手に入れてみますw
33_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 20:04:18 ID:???
コンビニでキャンパスハイグレード(CYOBO PAPER)のA6サイズが売ってた。
単に模してあるだけかと思ったが、紙は間違いなくハイグレ。
俺が知らなかっただけで、前からあった?ググっても出てこないんだけど…。
34_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 21:23:31 ID:???
以前、オフィスデポでハイグレードを買ったときに、おまけでもらったよ。
A6サイズのブルーだった。
35_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/28(木) 22:28:14 ID:???
>33
それどこのコンビニ?(゚∀゚)ノシ
3633:2007/06/28(木) 22:49:11 ID:???
>>34
おまけか。俺が買ったのもブルーのB罫だった。
試供品みたいなもので、正式に発売されているものではないんだろうか。

>>35
関東より東にはないと思うが、サークルK。
値段は137円で、型番はノ-GCL223B。
前々からハイグレにはB5しかない(よな?)のが不満だったので、驚いた。
37_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 00:01:09 ID:???
ttp://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/campus_hg/mio_lineup.html
A6のってこっちのラインナップじゃなくて?
こっちはゲルインク向けらしいね。
38_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 00:01:53 ID:???
とはいえ、万年筆にもいいらしいので買ってみようかしら
39_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 07:53:29 ID:deJCgU8v
サークルKに行ってきます。
40_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 08:44:32 ID:deJCgU8v
行ってきました。
違うやつですが、ありました。
7ミリ×30行が30枚、
オレンジの表紙で、角が丸いセミB5で、
表紙にCampus high gradeと書いてあります。
表紙にだけビニールのカバーがついてます。
158円。

グリーンマークの再生紙55%だそうです。
こういうものにまでグリーンマークとか再生紙を使うのは、俺は反対だな。
手触りは、普通のとは明らかに違うんですが。
ちょっと期待はずれ。
41_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 09:53:49 ID:???
で、ノートに何を書いているの?
42_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 10:17:55 ID:deJCgU8v
書くことがなくてどうしようもないなら、日記でも書いてみたらどうですか?
俺は書きませんが。

再就職に向けて試験勉強をしたり、
覚えたい用語をリストにしたり、
クイズ番組の問題を解いてみたり。

職に就いている人でも、資格試験に向けて勉強するだろうし、
専業主婦でもノートは使うと思う。カーちゃんは使ってないけど。
例えば、チラシの値段をメモしておいて、チラシ最安新記録を録ったり、
テレビ番組のレシピをメモしたり。
43_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 12:06:12 ID:???
真っ白なノートをじっと見つめるだけでもいいんですよ。
44_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 14:24:34 ID:???
>>42
vipperあらわる
45_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 22:47:05 ID:???
クソをつけろよ、デコ助野郎
46_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 23:17:24 ID:YdBl64L0
汚い話がお好きでつね
47_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 00:24:08 ID:???
クソvipperあらわるok.
48_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 08:09:56 ID:pntBPfGB
>>44
俺は文房具と化粧と靴と、ラウンジとお笑い小噺とニュース速報+と、
学問・文系と社会にしか行きません。

思ったんですが、うちの近所のサークルK2軒のうち、
1軒はなくて、もう1軒に先のオレンジの158円があった、ということは、
店によっては、偽者ハイグレードでない、憧れのノートを置いているかもしれない。
店ごとに、どれを仕入れるか、をある程度選べるのではないだろうか。
うちはスペースがないから小さいやつ、
うちは儲けたいから利益率の高いやつ、
うちは学校が近いから種類を揃えよう、
うちは良心的にいいやつを、みたいに。
49_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 09:15:11 ID:/EpL+wAA
>>48
>俺は文房具と化粧と靴と、ラウンジとお笑い小噺とニュース速報+と、 学問・文系と社会にしか行きません。

こんなに行けるもんなのか!
すげえな。まじでw
50_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 09:23:25 ID:???
専ブラ使って巡回なら10や20なら余裕だろ
51_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 11:50:46 ID:???
毎日48の板を回る俺
52_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 15:43:31 ID:???
「キャンパスハイグレード(MIO PAPER)」シリーズ
http://www.kokuyo.co.jp/press/news/20070614-717.html

これ試した人いないの? レポートよろしく。
53_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 15:49:07 ID:???
http://www.kokuyo-st.co.jp/search/1_detail.php?seihin_sikibetu=1&c1=08&c2=08A7&sid=100109707

>>40 
ちなみに、オレンジ色のPET表紙のハイグレードは、中身の紙は
帳簿用紙ではないよ。 
5452:2007/06/30(土) 15:57:56 ID:???
変な質問でした。 >>52
発表日:2007/6/14だけど、○発売予定:2007年7月9日でした。
買った人、レポートよろしくね。

吸い取り紙つきの便箋って万年筆ユーザを意識しているのかな。
4.便箋<Campus high grade>(MIO PAPER)

55_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 16:57:58 ID:???
最近、コクヨのキャンパスノートって、何かと力が入っているね。
新しい趣向の製品が次々出てきて面白い。
・パラクルノのような構造が新しいもの(作るのにコストがかかりそう)
・帳簿用紙のような紙に凝ったもの(ほかに製図用紙や薄手でゲルペンに向いたMIOなど)
・スリムB5(見た時は微妙な大きさだと思ったけど、使い勝手はなかなか良い)

まだスリムB5(製図用紙 - draft paper - のリング綴じ)しか試してないけど、
なかなか良いです。万年筆で書いても裏に滲まないし。
56_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 20:14:08 ID:???
今回のMIOって120枚綴りのノートがあるよね。
ここで、ツバメノートの100枚とか200枚が話題になっているから
対抗馬を出してきたのかな。 吸い取り紙付き便箋も、以前話題に
していたライフのBANK PAPERの真似っこかな・・・どうせなら無地にして欲しかった。
57_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 01:25:02 ID:???
セブンイレブンでパントーンのリングノートをうっかり買ってしまった。
使うあてもないのになんで買ったんだろう。
58_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 09:09:42 ID:???
無印良品のダブルリングノートドット方眼(白い表紙 白い紙にグレーのドット)
は、つけペンや万年筆で書くと裏抜けがひどいですね。 片面しか使えない
ノートになってしまうので、油性ボールペンか鉛筆用です。 FOBCOOPは
インクで書いても何とか大丈夫でした。キャンパスMIOは楽しみ。
59_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 15:10:48 ID:???
使わないのもなんなんで使ってみたよ
パントーンWリングノートB6
ペリの万年筆で書いてみたけど裏抜けが気にならない。
以外にいい感じ♪
休日のお散歩カバンに常駐させることにします。
60_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 20:47:43 ID:???
あたらしい MIOPaper のキャンパスノート売ってたよ。
61_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 22:35:01 ID:???
もう売っていたの? どこに〜?
62_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/02(月) 23:07:37 ID:???
文房具屋に普通に置いてあったよ。
63_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 00:48:14 ID:Ok/pwPdy
アピカのほうがツバメより良くない?
表紙のデザインは好きですが.
皆さん堂思う
64_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 16:15:27 ID:???
ツバメはデザインを昭和のころから変更していないことが売り?
コクヨがキャンパス発売で、大学ノートのイメージを変えたころは
古臭かったけれど、今はかえってそれが珍しいのでは。
65_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/03(火) 21:54:14 ID:???
>>63
アピカ ttp://www.apica.co.jp/note/cd.htm
ツバメ ttp://www.tsubamenote.co.jp/product.html#daigaku
…を比べてみると、アピカの方がナウい(死語)ね。
ツバメはレトロ(というか大昔のまんま)。

ついでに、
ライフ ttp://www.life-st.jp/productn01.html
も良く似たデザインだけど、これも20年くらい変わってない。
66_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/04(水) 00:40:13 ID:???
(゚Д゚;) ナウい....
67_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/05(木) 04:01:41 ID:???
ナウい は古杉だろ
今い って言うんだよ
68_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/11(水) 11:33:02 ID:yq4y2vy7
俺は、無職なんだ。
大学生のころ、就職活動をした。
アニメののマスオさんみたいな、事務員になるんだと思っていた。
背広を着て、バスや電車に乗って通勤するんだ。
そういうのが経済学部だと思っていた。
ノリスケさんみたいな仕事がしたければ文学部、法学部なら法曹を目指すんだろ、無理なのに、みたいに。

俺は屋台で酒を飲まないから、その分貯金するぞ、とか思ってた。
でも、マスオさんって、産近甲龍の俺とは比べ物にならない大学を出てるんだ。
平均的な家庭の平均的なサラリーマンじゃなくて、優秀な人だったんだ。
きっと会計士かそれに準ずる難関の資格を持ってたりもするんだろうね。

俺みたいな私立文型の資格なしは、営業や販売員ばかりなんだ。
営業ならまだましで、ファミレスの店員なんてのもあった。幹部候補だってさ。
小さな、無名な、県内だけのファミレスの支店の支店長の座を争うんだ。負けたらどうするのさ。
69_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/11(水) 11:44:12 ID:yq4y2vy7
結局俺は車の販売員になったが、すぐにクビになった。
自分用の車を親に金を借りて買ったが、まだ返せていない。

それから4年経つ。まだ再就職先が見つからない。フリーターをしている。月10万。28歳なのに。
そういう俺からみると、
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1183965485/l50
こういうのは許せないんだ。
しかも相手は九州大学の学生だよ。俺に、ではなくて。
席に着くなりいきなり、なにが『本音で話しなよ、着飾った君と話することないし』だよ。
採用試験を受けるのは、ある意味で、一消費者として、個人として好きな会社だったりする。
でも、落とされると、イヤになるんだ。嫌いになる。本当に憎む。
その会社の物を買いたくなくなる。実際に俺は落とされた会社の物は買ってない。
車を買い換えるときは絶対にN社の車は買わない。
もしも問題がないのなら、他人にも呼びかけたいくらいだ。頼みたいくらいだ。
なのに道ではよく見かける。片思いしていた人の家にもN社の車が停まっていたりする。このことが悔しかったりする。

何がキャンパスハイグレードだよ。なんでこんな会社のものを欲しがったんだよ。
俺は馬鹿だった。なんでわざわざコンビニを回って探したんだ。なんで喜んだんだよ。
倒産してしまえ、くらいに思うんだ。
就職先を探しているだけなのに、どうしてこうも惨めな目に遭うんだ。
俺は、こういうのは許せない。小学生の頃から使っているクルクルメカ(机)も、ノートも、見るのさえイヤになる。
こういう人事のようなやつをこそ面接で落とすべきなのに、こういうやつに限ってウケがよかったりするんだ。
そして、まともな人間が低い評価を受けたりする。
面接重視の採用には疑問を感じる。面接重視にしても、方向がおかしい。
合理的な、誰もが納得する理由があってこうなるのならわかるが。
70_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/11(水) 19:52:43 ID:???
メンタル受診したほうがいいよ
71_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/11(水) 22:09:26 ID:???
ついでに医者に何のノートが好きか聞いて来い
72_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/12(木) 01:10:21 ID:???
いや、オイラはなんとなく好きだな。
これだけ文章組めるんだから充分食っていけると思う。
あとは人の注文に応じたもの書ければ良いぞよ。
73_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/12(木) 01:13:27 ID:???
ついでにリンク踏んだけど
なんか、日本の文具メーカーって江戸時代以前の筆屋の流れを組んでいるのかな?
たぶん、違うって書かれて罵倒されると思うけどw
74_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/12(木) 07:52:51 ID:???
コクヨの人事がマジで最悪なんだよ。
リンク先スレにも書いたが、コクヨは去年の採用で、男女フィルターかけて女に応募させなかった前科がある。
75_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/12(木) 23:22:02 ID:???
>>73
ぺんてるの創立者の実家は筆屋、だそうだ↓
http://www.pentel.co.jp/pentel-town/monthly-pentel/2003_11/index.html

けど、他には筆屋の末裔という会社は聞いたことないなぁ。
76_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 00:19:53 ID:???
2ちゃんねるで、
>>うちの職場の備品の文房具はどうのこうの
>>今日は忙しかった
とか書くと、突然逆切れのような過剰反応されたことがあるけど
フリーターの人って多いんだ〜。 気を使うべきだった。 ごめんなさい。
77_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/13(金) 00:44:14 ID:???
空気が読めてないからだよ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 00:16:13 ID:???
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/slimb5/lineup.html
これの一番下にある「ノ-CUN4P-2」買ったんだけど使いやすい。

ミーティングの開始時間を書いて議事録、
って使い方の時は罫線があるから後々めちゃ楽。
ペンホルダーをペンホルダーとして使わずに
使ったところにしおり代わりに挟んでおくと
すぐに書くページで開けられるし。

まぁ、想定されてる用途と違う使い方なので
開発者の人には申し訳ないが。
79_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 01:08:57 ID:rJ9yNuny
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1184323690/l50
どこのどいつだ?こんな良スレたてたのは?
80_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 11:59:23 ID:???
匠の技日記帳持ってる人います?
部屋に飾っとくとカッコイイかなと思って。
81_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 19:38:11 ID:A8dsIfUH
ちょっと質問です
今、Paperblanksってノートがほしいんですけど、
何処で売ってるかとか知ってる方居ますか?知ってたら教えて下さい!!
82_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 21:17:13 ID:???
amazonにあるよ
83_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 21:20:26 ID:???
しかしこれは迂闊に変な事書けないよなあ。
でもすごくかわいい。この値段でも十分納得できる。
比べてモレスキンは割高すぎるんだよな。
でも実際モレスキンよりも書き込むの、難しいよな。精神的に。ガシガシ使えない。
貧乏性すぎて。
84_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/14(土) 21:25:34 ID:cB+T7eJO
実際に手にとってから買いたいんですよ
だから、売ってるところはないかなぁと思ってぐぐったんですけど、なかなか見つからなくて…
85_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 00:27:06 ID:???
伊東屋になければどこにもない
86_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 00:29:18 ID:???
http://www.takedajimuki.co.jp/shop/index.html
京都になるみたいだけど、この店なら店頭にあるんじゃないかな?
87_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/15(日) 00:33:43 ID:iI1qY/Nv
そうですか、まだ東京の方には出てないみたいですねぇ…
色々ありがとうございました!!
88お買い得情報:2007/07/16(月) 07:00:16 ID:???
ぱーそなるたのめーるで
キャンパスノート(5冊パック)6号(セミB5)A罫30枚
が150円 1冊30円 ということは、OEM生産のノート(10冊298円
とかでホームセンターで売っているもの)とほぼ同価格になりました。
たくさんご入用の方どうぞ。
89_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/16(月) 23:57:22 ID:???
澪ペーパー、薄すぎるって。
インク自体は裏写りしないけど、裏のインク色まで丸見えってどうよ。
ハイグレはやっぱり、帳簿ペーパーがいいなあ。

置いてるところもどんどんなくなってるけど。
90_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/17(火) 18:13:00 ID:???
なるほどね。 レポートありがとう。 >>89
91_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/20(金) 01:51:21 ID:???
MIOpaperだけど、ゲルインク用ってのを無視して、万年筆で使ってみた。
表面はすっごく滑らかだし、クインクでも裏写りしないし非常に優秀。
でも、上に書かれてるように、裏の文字が丸見え。
んで、フローのいいインクだと、紙が水分で波うってくる。オイオイ。
こんなこっちゃ、ほぼ日手帳の紙のほうが二桁ぐらいレベルが高いぞ。
(あっちの方が薄いけど、無論透けないし波うったりもしない)
92_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/20(金) 02:30:34 ID:???
参考になったよ。
93野帳工作員:2007/07/20(金) 15:52:07 ID:???
>>87
東急ハンズ渋谷店にて入手


201 :野帳工作員 :2007/07/18(水) 02:51:38 ID:???
paperblanks入手した
しおりが赤 ×
made in china ×××××
紙質は少なくとも3種類はある
A4サイズにもポケットが付いている
本体に日本語表記がある(モーツアルトやシェークスピア)
あらゆるマイナス面を補う表紙の質感素晴らしさ
そして価格…漏れのポケットサイズで1580円
移行先オススメナンバー1
94_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/20(金) 23:36:20 ID:???
入手入手入手入手入手入手入手入手入手入手
95_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/21(土) 12:06:28 ID:???
人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手人手
96_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/21(土) 16:44:47 ID:???
入毛入毛入毛入毛入毛入毛入毛入毛入毛
97_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/21(土) 18:21:34 ID:???
スモスモスモスモスモスモスモスモスモ
98_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/22(日) 20:30:03 ID:???
サンクスでも ノ-GCL223B 発見。
99_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 06:44:15 ID:MF6mkADL
丸善のダックノートはいいよ.
100_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 17:24:44 ID:???
そのうちAmazonで売るかな?丸善と提携予定なんだよね。
101_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/23(月) 22:47:58 ID:???
キャンパスハイグレ、帳簿のA5でないかなあ。
102_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 00:06:38 ID:???
レポートありがとう。 >>91
田舎では手に入らないので参考になります。
103_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 00:07:43 ID:???
キャンパスハイレグ (*´д`) ハァハァ
104_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 00:42:16 ID:???
>>101
同感であります><
105_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 01:11:05 ID:???
少しは語れよ物欲乞食諸君
106_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/24(火) 01:29:35 ID:???
まずおまえからどぞ><
107_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/27(金) 08:07:46 ID:XeOsyuf/
最近,ロディアがノートを出しているが,どうもピッタリ来るのがない.
108_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/27(金) 10:19:46 ID:???
少しは語れよ物欲乞食諸君
109_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/27(金) 14:18:34 ID:???
まずおまえからどぞ><
110_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/28(土) 17:52:11 ID:IXQDMG9M
車でちょっと遠出してきた。一人で。
70キロ離れた大きなジャスコに行ってみた。あそこならキャンパスハイグレードがあるかな、と思って。
まあ、なかったんだけどね。
それはいいんだ。別に。それほど期待していなかったし(ほかのジャスコになかったから)。

道に迷ったんだ。
国道をまっすぐに走って、○○町交差点で曲がって、しばらく走るとジャスコ、という程度に下調べして出掛けた。
国道をまっすぐに走っていたつもりだったが、なぜか外れてしまっていた。
何度か走ったことがある国道なんだけどね。ぼんやりしていたんだろうね。
仕方がないから、ガソリンスタンドに入って聞いてみることにした。
 「1000円分ください。ところで、道を教えて欲しいんですが。」

その店員が綺麗だった。有名人に例えると、ヒンギスかな。
惚れてしまいそうだった。惚れてはいけない、と自分に言い聞かせながらも、平常心では話せなかった。
いやらしい目つきになったのかもしれない。そこの責任者っぽい男前が出てきて、代わりに道を教えてくれた。
どうやら思い過ごしだったようで。とても丁寧で親切に教えてくれた。不審者を警戒する様子はなかった。
おかげでジャスコに行けました。
ノートはなかったけど、ヒンギス似の美女と男前の優しさに触れることができた。
最近つまらないことばかりだったから、とてもいい気晴らしになった。
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:46:59 ID:???
( ´∀`)
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:57:28 ID:???
ここはお前の日記帳じゃねぇ
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:05:35 ID:???
君の心のノートにね、うん、みたいなコトか?あと頼んだ。
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:52:11 ID:???
>>112
購入。
入手。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:04:51 ID:???
>>114
拿捕
116_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 01:25:59 ID:???
キャンパスハイグレードなら2100円で送料無料だからいつもココで買っている
ttp://item.rakuten.co.jp/usagikan/c/0000000912/


117_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 14:57:34 ID:???
ちょっと勉強をしなきゃいけないことがあって始めたんだが
買ったまま放置してあったアピカのノートを久しぶりに使ってみてる。
ルーズリーフばっかりだったけどノートはノートでいいものがあるね。

ツバメノートもあるんだが勉強の分量を超えてそうだから使わなかったけど
次の機会を無理矢理作り出して使ってみようかな。
118_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 16:38:05 ID:???
>>116
マイカウネットなら 1800円から送料無料で、しかも
キャンパスハイグレードが25%引き
うさぎ館もどちらもコクヨが経営していると思う。
119_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 16:42:39 ID:???
オフィスデポで、
「キャンパスハイグレード(MIO(ミオ) PAPER(ペーパー))」
発見。 60枚つづりでも薄いノート。
買ったのはスリムサイズ。

これも売っていたんだよね。
http://www.kokuyo.co.jp/press/news/20070705-731.html
今になって思うと、これも買えばよかった〜。
ハイテックCが210円だからMIOの分が無料ってことでしょ。
今度行ったとき買おうっと。

120_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 18:11:32 ID:???
ヒント:ハイテックCはミニサイズ
121_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 19:21:00 ID:???
しかもリフィルなしの使いきりだった
122_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/30(月) 20:01:47 ID:???
ハイテックCプチモは定価210円だから
セットのMIOは無料だよね。

http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/putimo/index.html
123_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 00:12:53 ID:???
最近はかっこいいノートが文房具屋にたくさんあって目移りするんだけど
やっぱり勉強に使う消耗品だから見た目より安さを重視してしまうなぁ
124_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 00:26:56 ID:???
10冊298円のコクヨのOEMは、実はキャンパスノートと全く同じ品質
っていう話が以前話題になっていました。 滑らかに書けるなら
廉価版の10冊パックノートで十分だと思います。 行間あけて
贅沢に使うほうが勉強の効果もあがる。 安いもので良いですよ。
125_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 00:28:55 ID:???
オフィスデポって店舗によって価格違うのかな。
渋谷の宮益坂のオフィスデポで168円だった。 2セット買っちゃった。


「キャンパスハイグレード(MIO(ミオ) PAPER(ペーパー))」と
「ハイテックC」のセット
126_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 07:51:44 ID:ZwJO9MjK
この間ちょっと遠出した時にA県T市のドンキホーテに寄ったら、
ちょっとよさげなノートを発見、数冊買ってみました。
 外国で流行ってる文房具メーカー
みたいな紹介で、ノートやボールペン、サインペン、蛍光ペンが並んでました。鉛筆もあったような気もします。

紙がツルツルしてます。
いいかもしれません。かも、というのは、まだ使ってないということなんですが。

WILLっていう、今でもやってるんだなあ、と思うようなコクヨのノートも売ってました。
A県T市恐るべし、というところか。
最寄のドンキホーテにも行ったけど、売ってなかった。
127_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 15:31:16 ID:???
あっそう
128_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/05(日) 19:22:35 ID:???
>125
NSビル店でも同様
129_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/06(月) 15:50:23 ID:???
>>128
NSビル店で6冊買うと次のクーポンで1割引だ。

http://www.officedepot.co.jp/(mg53tsfh13n1st55mk0mvc55)/specialLinks.aspx?ID=open_070521
130_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/11(土) 17:38:24 ID:DN1AM4aU
ロディアとHiTecCの相性は抜群だと思う.
131_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/12(日) 03:32:58 ID:???
>>119
丸善丸の内で売ってたぞ。
俺は3冊買っといた。
132安値情報:2007/08/13(月) 11:17:29 ID:???
東京御徒町の多慶屋で

アピカ余白つきノート税込み80円
コクヨキャンパススリムノート税込み80円
極東B5100枚綴りノート税込み220円
コクヨパラクルノA5サイズ80枚綴り340円

でした。 今まで見た中で最安値。
ノートはまとめ買いすると重たいので
あわせて10冊しか買えなかったけど・・・
133_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 11:42:41 ID:???
>>132
ずいぶん安いな
134_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/13(月) 17:18:43 ID:???
オフィスデポ 新宿NSビル店で
コクヨキャンパスノートの復刻版セットが366円?360円だったかも
でたくさん売っていた。
135_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 15:10:54 ID:???
普通サイズでリングで中紙が茶色でページが50くらいのノートってある?
136_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 16:15:34 ID:???
売ってた。

買ってみた。

高い。

安い。

滲む。

スラスラ。

資格の勉強。

まとめ。
137_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 17:21:20 ID:???
>>135
無印のダブルリングノート
138_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/25(土) 18:47:16 ID:???
>>136

うざい

消えろ

死ね

クズ。
139_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/26(日) 00:59:55 ID:???
>>138pgr
140_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/26(日) 14:22:57 ID:???
>>139
m9(^Д^)プギャー!!
141_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/26(日) 14:23:27 ID:???
以上、俺の自作自演でした。
142_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/28(火) 14:53:17 ID:???
ボクは今日もモレスキンに読書ノート。
綺麗なノートを作るのに、いつも一頁に四時間は掛ける。
最近は福田和也先生の『ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法』 (PHP文庫)
のノートを完成させた。
ほとんど丸写しになったので、
一月もかかった。

でも最近思うんだ。
え? モレスキンは滲みが酷いなって?
最近ウンコ臭くなったって?
そんなことじゃあないんだ(それもあるけど)。

この宝物ノート、
読み返すことはあるのかなってね。
眺めることはあるんだけれど、
中身に目を通すことはあんまりないような気がしてね。

それでもノートづくりはやめられない。
お気に入りのノートに、
お気に入りのペンで
色を変えながら綺麗に書き込む時間こそが、
至福のひとときだからね。
143_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/28(火) 15:48:43 ID:???
>綺麗なノートを作るのに、いつも一頁に四時間は掛ける

いいなあ無職は
144_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/28(火) 18:23:53 ID:???
農家かもしれないぞw
145_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/28(火) 22:24:32 ID:???
西瓜栽培日誌
146_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/29(水) 15:45:52 ID:xWwoA9Xj
142はモレスレにカキコすればネタに
147_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 03:09:15 ID:???
>>142
うp!うp!
148_ねん_くみ なまえ_____:2007/08/30(木) 15:05:02 ID:???
>>147
バカハケーソ
149_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/08(土) 09:20:56 ID:???
コクヨのキャンパスノートMioを1月ほど使った感想を書くよ。
サイズはB5で120枚。紙は薄くて滑らかで、色は純白に近いと思う。
値段は400円ほどなのでチト高いが、120枚のノートとしては薄手に
仕上がっているから、持ち運びは楽。

表紙には「ゲルペンに最適」というシールが貼ってあって、メーカーの
webページを見ても、ゲルペン推奨だ。滑らかで純白という紙質のおかげで、
書きやすく発色も良い。最近流行りの微妙な色のゲルペンを楽しむのには良かろう。

万年筆も細字なら使用可とある。実際、普段からパイロットの細字万年筆を
使っているのだが、紙裏に滲むことはないし、表面が滑らかで緻密なせいか、
表側の字が滲むことも、もちろんない。
LiFEのVincentや、ツバメのフールスでも時に表側の字が滲んでしまうことを考えると、
これは、かなり優秀と言える。

気になる裏写りは、細字の場合はあまり気にならない。ただし、同じパイロットの
中細(SFM)では、裏に滲まないまでも、裏から字が良く見えてしまうので、
あまりお勧めできない。この辺は、上の方(>>89 >>91)で書かれている通りだ。
150_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/19(水) 19:35:57 ID:???
>>149
レポートありがとう。 参考になりました。
151_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/20(木) 01:11:55 ID:???
そして資格の勉強のまとめ
152_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 12:52:38 ID:lEPKWejU
「ラトリエ ノートブックMサイズ」って使ったことある人いますか?
外見気に入ったんだけど値段が値段だからちょっと躊躇してる。
どんな感じか教えてください。
153_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/27(木) 16:13:58 ID:Ra/BbWLY
見た感じはトラベラーズノートにそっくりだが.
154_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/28(金) 10:51:12 ID:Lb26gPas
トラベラーズノートって安いですね、ちょっと実物を見てみます。
155_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/28(金) 16:30:50 ID:jjEV6L8t
キャンパスを愛用。
使い心地MAX。
156_ねん_くみ なまえ_____:2007/09/30(日) 21:41:53 ID:/6btB4Qu
コクヨのハイグレードノートを初めて見た.まだ,記入はしていない.
157_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/01(月) 03:48:26 ID:???
じゃ代わりに。

永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永












放置
158_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 13:50:29 ID:???
宣伝乙と言われるのでどことは書かないが、『つばめクリームフールスA5方眼ノート』 
かなり理想に近いノートじゃない?
159_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 16:04:17 ID:???
宣伝乙 店ロゴイラネ
160_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 16:09:29 ID:???
>>158
HP見ても方眼はのってないけどどこで売ってるの?
出てるなら激しく欲しい。
161_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/02(火) 16:12:15 ID:???
【祝・吉宗氏】Pen and message【独立開店】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1190018834/

ここの限定商品。
162_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 00:30:01 ID:???
ページ数あ書かれていないですね。

高いんだか安いんだか(は無いか)
163_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 08:33:42 ID:???
自分はEDCのA5方眼でやL!FEのA5方眼で十分だな。
(入手しやすさという観点から)
ツバメでないとヤダヤダって人向け?>>158
164_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 08:53:46 ID:???
クリームフールスA5方眼でリングではなくノートって点で萌える。300円と安いし。
165_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 13:53:26 ID:???
分度器で扱いが始まったようだよ
166_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 15:17:07 ID:???
>>165
うほっ 買いに行ってくる
167_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 15:31:06 ID:???
買ってきた。いろいろと余計なものまで・・・ orz
168_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/03(水) 17:13:05 ID:???
最初60冊から、現在4冊売れてるな。
169_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:27:07 ID:???
大人買いで買い占めちゃおうかな
170_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:41:17 ID:???
それは大人気ないと思う
171_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 00:56:06 ID:9D0oLZw1
大人気なんじゃないの?
172_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 01:06:55 ID:???
>>161
注文しちった。楽しみだなぁ。
届いたら画像うpするよん♪
173_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 10:55:54 ID:???
勢いでたのんだがなに書こう
モレの替わりにはならないだろうなぁ
174_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 16:05:59 ID:0/ikmhet
やっぱ話題になってた!
おれもbundokiで見つけてすげー気になってました。
ノートだけってのもアレなので、ほかの買い物も出来たらちょっと買ってみよう。
175_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/04(木) 16:36:27 ID:???
永永永永永永永









ポイ
176_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 06:58:12 ID:???
分度器の方眼ノート、もう売り切れじゃんorz
177_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 08:34:49 ID:???
>>176
つばめのクリームフールス方眼の時点で普通売れるだろ。
178_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 17:11:57 ID:???
ほんとだ.....今日買おうと思ってたらこれだよ
179_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/05(金) 19:49:19 ID:???
ぱーそなるたのめーるでお買い得
自分の分をポチした後の情報提供です。

G.ラロ フローレンスシリーズ 本革ノート 3,980円

G.ラロ フローレンスシリーズ 本革正方形ノート 3,200円

180_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/06(土) 00:34:32 ID:???
物欲スレの諸君、ノートを使い込んだ猛者だけが書ける、迫力あるレスはまだか。
181_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/06(土) 01:52:27 ID:???
爺さん必死だなw
182_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/06(土) 08:58:51 ID:???
最近の若いのは白痴だからなあ
むしろ精薄かな
ノートの使い道なんて判らないんだろう
あっはっはっはっは
183_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/06(土) 09:53:54 ID:???
>>48
自己愛の強い方とお見受け申す。
184_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/06(土) 09:54:57 ID:???
>>182

おい、爺さんがボケたぞwwww
誰か老人ホームにつれてけよwwww
185_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/06(土) 09:58:03 ID:???
>>184
お前がスレを腐らせた。
ブログに引き籠もってろ。
186_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/06(土) 10:15:56 ID:???
たしかにな
「売り買い情報以外はスレに書くな」
「ブログで書け」
と言い募るのが出入りして
住人の層が変わったのは事実だ
187_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/06(土) 10:42:52 ID:???
荒らしをスルーできないやつも荒らし
188_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/06(土) 10:56:39 ID:???
189_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/06(土) 11:07:37 ID:???
すずみ堂ハードカバーノートを薦める 中身だけ変えられる 方眼、無地、罫線がある
190_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/06(土) 11:11:52 ID:???
>>185
ノートの話が盛り上がらないのは、めくりやすいノートは高いし、
書きやすいのーとは売ってないから。
めくりやすくなったり、書きやすくなったりするのは、技術の進歩として、当然のことだと期待しているのに、
それがスタンダードであるはずなのに、プレミアムをつけた値段になっているから。

いつでも、どこでも、普通の値段で、いいものが買えることを期待しているのに、
半年前に発売されためくりやすいノートが、田舎の俺の近所では今頃になって発売され、しかも高い。
2ヶ月前に発売された書きやすいノートが、田舎の俺の近所ではまだ店に並ばない。

ちょっと高いくらいならいいんだ。それ以上に良くなっているなら。
今までは100円だったものが、150円になったけど遥かに良くなった、なら納得する。
今まで100円だったものが、ちょっとめくりやすくなったくらいで500円では、納得できない。
ちょっと書きやすくなっただけで250円になったのか、遥かによくなったのにわずか150円しか変わらないのか、は
使ってみなければわからないこと。
それなのに使えない。店に並ばないから。
盛り上がるわけないじゃん。
191_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/06(土) 11:40:36 ID:???
時代はパラクルノ、そしてハイグレ。ガチ。
192_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/06(土) 14:39:29 ID:0sFmyek6
もれは大学生協ノートを推すな。あれほど書き心地のいいノートも珍しい。
万年筆、鉛筆、ゲルペンあたりとは絶妙の相性だよ。
油性ボールペンは少し滑る。だからインクのボタ落ちみたいなのが出来る。
シャーペンもイマイチ。芯が堅めだと特に。紙が黄色がかっているので、
第一読みにくい。
193172:2007/10/06(土) 16:39:56 ID:???
届いた!
すげぇ、とりあえず最後のページに名前と連絡先書いたけど
素晴らしく書きやすいし裏映りにじみ一切無し!@無印透明万年筆ペリBB
B5スリムサイズならノートの旅が終わるなぁ。

今は仕事の作業記録にツバメのB5無地、プライベート用にコクヨのB5スリム
プライベート用のコクヨが使い終わったらコレにしようかな?
でも買い置きがまだ5冊もあるし。。。
194_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/08(月) 09:02:20 ID:???
>>189
すずみ→みすず、ではないかな。
http://www2.ttcn.ne.jp/~misuzudo/onlineshop.html

ここのノートは使ったことないけど、万年筆でも裏から透けたりしないのかな。
195_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/08(月) 11:42:33 ID:???
永永永永永永永永永永永永






ポイ
196_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/08(月) 13:57:31 ID:???
>194
帳簿紙を使ってるはずだよ。
デザイン帳は透かし入りで違う紙質だった。
197_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/08(月) 13:57:40 ID:???
>>189
美篶堂ですね。ググっても何がなにかわかりませんでしたw
A5希望なので小口染めやマーブル染めが気に入りましたが、
これってある意味Moleskineより高級感でてますね。
そんなにたいそうな内容を書ける訳じゃないのにorz
ハードカバーケースノートは少し大きさが違うんですね。
なぜでしょうか…?

こういう無地(?)の表紙だと、タイトル等はどのようにかくものなのでしょうか?
シール貼って書くというのも雰囲気ぶちこわしなようで…。
198_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/08(月) 18:32:29 ID:???
無印の文庫本ノートを自分で装丁して使っている。紙はイマイチだけど
自分の好きな表紙に出来るので楽しい。
199_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/08(月) 18:58:32 ID:???
ツバメA5方眼届いた。
これはいいわ。クインクをMニブで書いても裏抜けしない。
ページ数は15枚綴じ60ページで調度いい厚み。
安定供給してくれるならメインで使い続けたい。
200_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/08(月) 19:49:09 ID:???
>>199
ツバメA5方眼、これこそ私が探していた理想のA5方眼だ!
アウロラMでWMのBB、裏抜けナシ。
私もこれをメインにしたいなぁ。
201_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/08(月) 20:15:25 ID:???
この前売り切れてたけど
分度器がまた入荷してるから安泰だな。
今度こそ買ってみるわ
202_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/08(月) 20:59:40 ID:???
ハイグレの帳簿ノート、色違いが欲しい・・・
全教科6mmのハイグレで揃えてるんだけど、激しく教科準備間違える。
やっぱ普通のノートより需要少ないだろうし、そんなに色出すわけないよなあ・・・
203_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/08(月) 21:08:28 ID:???
上記のツバメA5みたいな感じで
背のところに四角い色違いラベルでも貼ったら?
204_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/08(月) 22:53:50 ID:???
結構な勢いで売れてるな。
100冊あったのに残り54冊。
205_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/08(月) 23:35:45 ID:???
>>202
子どもには一番安いノートでたくさんだと思うんだが
206_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/08(月) 23:37:03 ID:???
>>204
俺さっき3冊やっちまった

>>202は大学生とか、先生なのでは?
207_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/09(火) 16:03:36 ID:???
ツバメA5方眼、さすが最高の出来です。
が、この間下ろしたばかりのクレールフォンテーヌがまだまだ残ってる…。
早く使い切って、ツバメA5方眼に正式に移行したい。
無印A5方眼が消えてから、クレールフォンテーヌとロディアを使ってたけど
どうも、どちらもページ数が多過ぎて。
ツバメはページ数もちょうど良くて、飽きる頃丁度使い終わりそうなところもいい。
208_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/09(火) 16:18:16 ID:???
これをきっかけに、クリーム方眼をツバメ自体がラインナップに加えてほしいな。
安定供給の面で不安がある。
B5スリムを個人的には希望。
ついでにRHODIAもどきも開発販売してほしい。
209_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/09(火) 16:20:22 ID:???
「買い置きが使い終わらない」ってのは苦しい状況だよね。
自分もこれが理由で長らく買ってないんだけど
(ハイグレードすら我慢して手を出してない)
ツバメは注文してしまった。
ノート好きなのに手帳はシステム手帳使ってるし生活はデジタル中心だったりする。

うまくコンスタントにページを消費する使い道を教えて欲しいものだ。
210_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/09(火) 17:10:55 ID:???
>>209
>うまくコンスタントにページを消費する使い道を教えて欲しいものだ。

狂 っ て る
211_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/09(火) 17:13:18 ID:???
>>209
マターリと写経でもしてみたら?
212_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/09(火) 17:13:47 ID:???
なんで?
たまには使ってるから補充で買ってるわけで、
手帳的に毎日一定量使うほうが楽しいかなと思ってるだけだよ。
1ページ目に永の字書いて遊んでるおまえとは違う。
213_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/09(火) 17:15:06 ID:???
212は210へのレスです。
214207:2007/10/09(火) 17:20:47 ID:???
今まで細字の万年筆使ってたけど、これからは太字でガシガシ使ってみる。
太字で走り書きしてれば、細字でちまちま書いてるよか、消費早そうだから。
215_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/09(火) 17:26:28 ID:???
>>212
やっぱり 狂 っ て る


216_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/09(火) 17:34:47 ID:???
>>214
ノートカバーとか使ってる?必要ないかな。
自分もA5マニア。
217_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/09(火) 17:43:03 ID:???
>>215
狂ってていいじゃない。文具マニアだもの。
否定しちゃったらこのスレの存在意義がw

>>209 仕事プライベート関係なく、日々思いついたアイデアや得た知識などを書き留めるとか。
消費しつつ、あとで役立つ物となるとこの程度しか思い浮かばないな。
218_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/09(火) 17:49:45 ID:TQMd9PSh
>>209
RHODIAは携帯メモ用で残しておきたいメモを転記するノートにすれば?
217と大体同じ事なんだけどね。
219_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/09(火) 18:44:28 ID:???
言われてみれば各媒体(手帳・デジタル・A6メモ帳)に書きつけたものが散逸して困ることがある。
そういうのをまとめるものとしてツバメが使えそうだ。
220207:2007/10/09(火) 20:53:47 ID:???
>>216
私もA5大好きです。
子供の頃からノート自体がものすごく好きです。
本当は、革のカバーを使いたいと思うんだけど、あんまり凝り過ぎちゃうと
真っ白なページをめくって頬ずりするだけで満足しちゃいそうなので
「実用品!」って思い込むようにしてます。
なので、敢えてカバーはかけず、表紙裏表紙の汚れも味!と思うようにしています。
でも表紙が折れるとムキー!ってなる(w
221_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 10:28:51 ID:???
>>219
>そういうのをまとめるものとしてツバメが使えそうだ。
222_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 11:14:52 ID:???
別にツバメを使う必要が無い場面で敢えてツバメを使うのが文具ヲタの醍醐味だよなw
223_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 11:47:27 ID:???
格付けして序列化したがるのはキモオタ
224_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 14:00:06 ID:???
ツバメを使うために用途をでっち上げるのがキモイ
225_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 14:47:04 ID:???
他人の過失を探し求め、つねに他人を見下して思う人は、卑しい性質が増大する―(ウダーナヴァルガ)
226_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 15:41:31 ID:???
>>225
>他人の過失を探し求め、つねに他人を見下して思う人は、卑しい性質が増大する―(ウダーナヴァルガ)
227_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 15:57:40 ID:EoIQnaQ1
使い道に困ったノートは、一時流行った読書ノートにするのもいい。
消費量は確実に増える。ただ、あまり読み返さないだろうし、
読むスピードを殺す欠点はある。

一番良いのは、思いついたことを何でも斯くノートだ。>>217の言う通り。
走り書きでもいいし、時々きちんとした文章を書き留めておくのもいい。
ポイントは、整理をしないことだ。思いついたことは何でも書く。
必要な情報は、後で抜き出して、然るべき所に転記する。その際には、
出典(ノートの何冊目の何頁)を明記しておくといいよ。

どこに何を書いておいたかをまとめるノートは、長続きしないし、
あまり役に立たない。断言する。パソコンで管理した方がいい情報だしね。
228_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 16:00:12 ID:EoIQnaQ1
序でに、日記的な事項もこのノートに書いてしまうといいな。
229_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 17:04:26 ID:???
>>227
ツバメでなければならない理由を述べよ(四文字、五点)
230_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 17:09:53 ID:???
ヤクルト
231_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 17:10:36 ID:???
きもい。
232_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 17:22:07 ID:???
>>230
ワロタ
233_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 19:03:27 ID:???
ネームを描いてジャンプのストーリーキングに応募した方が建設的だと思った
234_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 19:06:32 ID:???
>>233
ジャンプ放送局の小ネタが精一杯
235_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 19:12:01 ID:???
>>234
おまえ・・・
236_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/10(水) 23:59:27 ID:???
小平小平にL特急しなの
237_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 03:38:09 ID:xKjmWv3C
まとめ買いしてあったコクヨのAdvantageノートが切れたので久しぶりに
ノートを買おうと思った。B5版6mm×35行で、安いのがよかったのだが、
意外といいのがない。
ダイエーセービングのは罫線が雑だし、ダイソーのは中身が見れないし。
これで思ったのだが、文具板には百円ブランドと無印良品のスレはあるけど
スーパー等のPB(プライベートブランド)のスレはない。スレが立つほどの商品
種類がないのかもしれないけど。
結局、身近で品質が保証されているものとしては、近所のダイエーで
キャンパスノートを買うのが手っ取り早いのかな。
238_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 08:08:05 ID:???
独り言はチラシの裏にでも書いておけよクソガキ
239_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 12:03:39 ID:???
ノートスレでノートについて語ると、独り言だからチラシの裏に
書けと言われるのか。 さすが文具板住人は変わり者だな。
240_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 12:12:16 ID:???
>>239
基地外は多いよ。スルーするべし。
241_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 19:18:04 ID:???
キチガイ乙
242_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 20:10:51 ID:???
A5ツバメ来た記念カキコ
243_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 21:37:21 ID:???
意味のあることはブログで
意味のないことはここで

とくに好ましい話題
「買ってみた」「○○欲しい」
「どこで売ってる?」
「インク抜け」
「永」
244_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 21:57:50 ID:???
>>237
値段関係なしに良質のノートであれば話が広がるだろうけど、安くてそこそこ良い物ということであれば
KOKUYOのキャンパス安売りを買っとけとしか言えないかなぁ。
文具スレに出入りするくらい文具が好きであれば、良質の物買っちゃえばいいじゃない?
それとも、半端じゃないくらいノートを消費する人なのかな?用途と消費量に興味がある。
245_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 23:20:04 ID:???
>>244
>用途と消費量に興味がある。
これこそ、このスレの主題。
でも、
チラウラ乙
とか、
ブログ行け
って言われるんだろうな。
246_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/11(木) 23:49:03 ID:???
長文で書かなきゃいいんだと思うが。
一文を短く。
せいぜい5行以内で済ます。
それが読んでもらえるコツですよ。
247_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 00:15:43 ID:???
>>246
バカかオメエわ
248_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 00:17:59 ID:???
おれは5行未満のレスは読まないが。
249_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 00:21:40 ID:???
237は行数というより、改行じゃないか
250_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 03:16:43 ID:???
>>246
文具キモオタ全開だな。
知的生産の技術でつかあ?
天声人語で作文のお勉強?
実のある思考はできるかな?
お前の「コツ」は廃人への第一歩だ。
251_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 03:21:29 ID:???
250君もコツが身に付いたか、乙。
252_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 03:48:53 ID:???
>>251
お褒めに与り光栄なのだが、
六行なんだよ。
253_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 03:57:15 ID:???
前スレ>>571以降を正座して声に出して読み直せ。
254_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 04:04:29 ID:???
>>253
おい、びびったじゃないか!!
255_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 11:27:33 ID:???
>>253-254
カコログ読めないよ。コピペしてくれ。
256_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 14:22:10 ID:???
もれも興味がある。
コピペして欲しいものだ。
257_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 15:34:29 ID:???
それかどうかは不明だが、
目次を日吹と書いてしまい云々
のネラー行動のコピペも貼ってくれ。煽り用テンプレにしたい。
258_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 15:58:46 ID:???
本当にコピペしていいのかな……。
自作自演で心が痛む。

>>257
ネラー行動じゃなくて、文具オタの行動な。
259_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 16:00:21 ID:???
過疎スレなんだし、資産は生かそう。
260_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 16:10:24 ID:???
571名前:_ねん_くみなまえ_____メェル:sage投稿日:2007/03/31(土)22:01:29ID:???
>>569
しかし、その「義妹の肛門臭」に興味が出て来た俺ガイル。。。

572名前:_ねん_くみなまえ_____メェル:sage投稿日:2007/03/31(土)22:28:46ID:???
マジレスすると、
おれの肛門でよければ嗅いでくれ。
いやなら、汗ばんだ後や、脱糞後(午後がいい)に
自分の肛門にそっと指をはわせ、
その臭いを嗅いでみればいいだろう。

573名前:_ねん_くみなまえ_____メェル:sage投稿日:2007/03/31(土)22:53:01ID:???
はいはい次次
261_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 16:11:44 ID:???
574名前:_ねん_くみなまえ_____メェル:sage投稿日:2007/04/01(日)02:03:09ID:???
(´-`).。oO(何故、午後なんだろう...)

575名前:_ねん_くみなまえ_____メェル:sage投稿日:2007/04/01(日)02:23:11ID:???
>>574
kusowarota

576名前:_ねん_くみなまえ_____メェル:sage投稿日:2007/04/01(日)12:08:43ID:???
>>672
嗅いでみたんだけど、梅干しにうんこを塗りたくったようなにおいがしたヨ。

577名前:_ねん_くみなまえ_____メェル:sage投稿日:2007/04/01(日)12:15:51ID:???
はいはい次々
262_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 16:12:22 ID:???
578名前:_ねん_くみなまえ_____メェル:sage投稿日:2007/04/01(日)12:56:47ID:???
>>676
うち、和式なんだ。

さっき用を足したとき、
大便の上に南高梅をちぎってのせて
ニオイをかいでみた。

そのまま吐いたよ。

うんこに吐いているという状況に
ますます気持ち悪くなって、
どんどん吐ける。

外は桜が満開だというのに、
最低の日曜だ。
お口直しに、カフェに行って
かわいいあの子とお喋りしてくる。
もちろん、ウンゲロの話は隠しておくつもりだ。

はい次。

579名前:_ねん_くみなまえ_____メェル:sage投稿日:2007/04/01(日)13:11:54ID:???
なにこのキモイ展開。
自殺して欲しい。
263_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 16:13:02 ID:???
580名前:_ねん_くみなまえ_____メェル:sage投稿日:2007/04/01(日)13:31:54ID:???
>>579
おまえのキモサの前には、すべてがかすむよ。

>>576
>>578
レスが100番ずれているのはなんで?

>>578
なにやってんの?


581名前:_ねん_くみなまえ_____メェル:sage投稿日:2007/04/01(日)13:36:14ID:???
文具板に肛monkeyが入り込んでいるようだな
てか、文具板全体が肛門期なんだろう

ここはひとつ、物欲レスかノートエッセイをマターリと待とうじゃないか
264_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 16:15:25 ID:???
表紙:活字のような字体でタイトルを書こうとして失敗
  →それを誤魔化すために字をレタリングっぽくしたり、
   おかしな飾りやイラストを入れようとして益々悪化
見返:モットーを書き込もうとして誤字脱字が発生
  →修正液やテープなどでキレイに消したつもりが、
   修正跡が目についてしまって仕方がない
   気取ってモットーなんか書くんじゃなかったと後悔
一頁:目次を作ろうとしても、下ろしたばかりのノートじゃ書きようがない
  →「目次」「contents」とレタリング(表紙の失敗に懲りて)するも
   「日吹」「cotnets」と書いてしまい、かなりムシャクシャ
二頁:なんか「日吹」「cotnets」が裏写りしているような気がする
  →そうだニチャンの文房具板で対処法を見付けよう!と思い立ち、
   その日10時間かけて美しいノートを作ろうという休日プランを
   早くも放棄(ただしこの時点で表紙作成開始から2時間半は経過している)
三頁:いよいよ本文を書く段になるも、実は書くことがないと気づく。
   あっても、このタイトルで書くのは、少し違うかも、とか思い始める。
  →そういえばニチャンによると、このノートのカミシツはよくないみたい。
   だからペン先が引っかかるような気がするんだ。
   万年筆使いには向いていないんだ!
   という結論に達し、折角下ろしたノートの一丁目を破り捨て、
   試し書き専用ノート(28冊目、ただし全て同時並行的に使用)にする。
   ヘノヘノモヘジと永を書き、購入によるカタルシスと、
   ゴミノートの製造による罪悪感の間で引き裂かれた自己に
   危うい平衡を取り戻そうとして、独りニヤニヤ笑う

というプロセスが一般的かも知れない。
265_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 16:18:37 ID:???
これはひどい。
全てひどい。

 (´-`).。oO(とはいえ、574を自分が書いたことに気付いた )
266_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 16:20:46 ID:???
>>265
kusowarota
267_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 16:27:33 ID:???
>>264
cotnetsで思いだしたのだが、中学の卒業文集でクラスに2、3人は
「またねbey-bey」と書く香具師がいた(特に女子)。
ガリ版刷りわら半紙の文集はもうボロボロだが、いつまで経っても
この「bey-bey」は青春の思い出として異彩を放っている。

はい次。
268_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 16:32:12 ID:???
このスレの2冊目には、結構読み応えのある投稿もあった。

ttp://namahage.dip.jp/public/2ch_s/281/1139458160
269_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 16:42:37 ID:???
長年キャンパスノートを愛用しているものですが、最近万年筆のニブを太くしてみました。
これまではEFを使っていました。今はMです。

インクの流量が増えたせいか、ノートを使い切る頃になると、ページがごわごわと波打つようになりました。
裏抜けなどはなく、相変わらず使い勝手のよい紙だとは思うのですが、
後で読み返す時にどうもページが捲りにくくて困ります。

厚手で腰のあるOKフールス系のノートに変えることも検討しています。
使用している方、どうかインプレをお願いします。
270_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 16:47:55 ID:???
ノートを変えたほうがいい
271_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 17:03:13 ID:???
>>269
ペリカンM800のBニブ、ペリカン青インクでつばめを使ってます。波打ち裏抜けは皆無ですね。
ニブの個体差とインクにより程度が違ってくるのでなんともいえないですが、おそらく大丈夫でしょう。
272_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 17:05:03 ID:???
キャンパスって波打つんだ....
273_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 17:53:46 ID:???
>>272
ニブがMやBでインクフローが良ければ、あるいは、という気もするね。
インクの種類にもよるんだろうけど。
すき間なくぎっちり書いても、紙がごわごわになりそうw
274_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 17:57:56 ID:???
>>269
大学生協ノート現行モデル(OKフールス)普通罫でモンブラン149F
(Mに近い太さのニブです)、ブルーブラックのインキでフロー抜群、
ビッチリ筆記しますが、裏抜け、波打ち皆無です。

ツバメ(ホンモノ)を探してお使いになってみてはいかが?
同じOKフールスです。
275_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/12(金) 18:00:32 ID:???
オレはvikingフールスだぜw
ブッチ切りの密度!
276_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/13(土) 01:54:03 ID:???
はい次。
277_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 10:50:35 ID:R7VRa/4k
コクヨのノートで10冊パックとかになっているResolutionっていう
ノートありますよね?コクヨのホームページに載ってないんですけど
どうなっているのでしょうか?キャンパスノートとは違います。
278_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 11:28:42 ID:???
昨日の夜テレ朝でやってた勉強してクイズに答えるって言う番組で
宮崎美子が丸善の分厚いノートを予習に使ったって言って見せてたな
かなり厚いノートだったけどいくらぐらいだろう

カンニングの竹山はコクヨのキャンパスノートだった
279_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 11:36:28 ID:???
スレチかもしれませんが
クリーム地のノートを探してます。
300円越えるとイタイので
100〜200円台でいいのはないでしょうか?
教えてください。
280_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 11:38:15 ID:???
ツバメノートのクリーム色のはどうだろう
比較的入手しやすいし
281_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 11:53:45 ID:???
>>279
クリームとはちょっと違うけど、無印のノートとかは?
ライフのカラーノート(カイエ)を勧めようかと思ったけど、けっこう高いのね。
(B5のノートで280円だった)
282_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 12:07:23 ID:???
>>280さん
>>281さん
ありがとうございます!!
探してみます。
283_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 13:37:52 ID:nboydUTe
>>281
ライフのカラーノート好きー。
確かにチョット高めだけど、薄いBBなんかで書くといい感じですね。
284_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 14:32:20 ID:???
チラシの裏に書けよ
285_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 14:36:19 ID:???
ここ俺のノート
286_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/14(日) 19:26:19 ID:???
ニタア
287_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 12:07:54 ID:???
ノートって、本当はノートブックって言うんだよね。文字通りブックな訳だ。
日記を綴る。アイデアを綴る。エッセーや論文を書いてもいい。何を書いても、
それがそのまま本になるだって気が付いて感動。
日記なら、そのまま自分史にもなるんだし、場合によっちゃ、子孫に残す遺著にもなる。
エッセーなら小品集だし、論文ならば研究書だ。
アイデア帳に使うなら、データや資料を色々と貼ることもできるし。
確かにルーズリーフのように、丁の差し替えが出来ない分、不便なところがあるかも知れない。
でも、普通の本だって○○ページを参照のこと、って済ませている訳だし、
それで格別不便を感じない。ハイパーリンクに比べて、頁を繰る手間を感じるくらいのものだし。
ノートブックでも「この項目の続きは○○ページ」で問題ない。
そうやって出来上がった私家本が、この世の中にはどれだけ埋もれているんだろう。
考えるとわくわくするよ。
288_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 13:07:49 ID:???
全部読んだ
289_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 13:10:21 ID:???
288さんすごーい><
290_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 17:25:44 ID:???
ライフからバンクペーパー使用のノート登場
「セミ」A5と言うのが…orz
291_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 23:08:40 ID:???
>>287
ノートブックのブックは、日本語でいうと帳面の帳の字に当たるんじゃないか?
本(=書籍)の意味ではないだろう。
292_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/15(月) 23:10:27 ID:???
シッ
だめ、そんな冷静なレスしちゃ。
293_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 00:23:55 ID:???
英語では区別しないわけだが
294_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/16(火) 23:04:35 ID:???
ブックりしたなー
295_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/17(水) 09:55:19 ID:???
まったくこのスレでまともな教養の持ち主と言ったら、>>294だけだな。
あとはゲロ動画でもみて慰めていなさい。
296_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/19(金) 22:23:56 ID:???
ライフバンクペーパーノート
ヴァカ高
297_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 01:20:22 ID:???
excelのファイルもbookです
298_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 01:42:18 ID:???



299_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/20(土) 21:33:41 ID:???
ノートにこり、筆記具に凝った
文具オタここに集う
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/uploader.cgi
300_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 15:35:58 ID:???
荷物を整理していたら、15年くらい前に買ったライフのカラーノート
(カイエ)が出てきたよ。値段を見たら250円(外税)だった。
今の定価は280円(外税)だから、値段はあまり変わっていないようだ。
301_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 18:56:42 ID:???
永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永
永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永
302_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 21:22:21 ID:???
試し書きスンナ
303_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 22:27:32 ID:???
>>302
オレの全ノートの全cotnetsにケチを付ける気か?



そうか、いい度胸だ。
304_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/21(日) 22:46:19 ID:???
永永永水永永永
305_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/22(月) 02:16:25 ID:???
ワロタ
306_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/23(火) 09:10:44 ID:???
ミオにエナージェルは裏写りするね
シグノは平気だった
307_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 15:49:20 ID:???
裏写り、シグノはNGワードです。
だから、>>306のレスは見えません。
308_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 15:56:20 ID:???
「永」も?
309_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 21:28:41 ID:ztLFLPSP
キャンパスミオはいい。
特にあのA6変形版の手帳サイズのは、能率手帳WICの右側にぴったり収まる。
これを知った以上、もうハンディピックには戻れない。
310_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/24(水) 21:41:15 ID:???
>>308
それはラキーワードです。
311_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 20:23:23 ID:???
読書ブログと読書ノートは別のような気がする。
多かれ少なかれ公開を意識して作られるのがブログで
読書ノートは人に読まれたら恥かしいこと、理解を得られないことも書かれ
むしろそういう部分にこそ価値を置いた、きわめてパーソナルなものであるべき。
312_ねん_くみ なまえ_____:2007/10/29(月) 20:24:32 ID:???
誤爆しますた・・・スマソ
313_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 04:22:31 ID:YLa6H3mc
美篶(みすず)のソフトカバーノートってのはどうなんだろう?
紙質が良くて万年筆の書き味が良く、裏写りもしないってことらしいけど
ノートの開き加減なんかはどうですか?
314_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 07:14:45 ID:???
紙質はいいけど、ソフトカバーのままじゃ使い物にならんよ?
315_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 19:15:17 ID:???
ツバメノートの100枚とか特厚とか使ってる人いる?
かっこいいけど、あれ真ん中あたりはかなり書きにくいんじゃね?
316_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 19:31:05 ID:???
80枚なら使ってる。
開きやすい綴じになっているから、ちゃんと広げてやれば
全然使いにくくないぞ。
317_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 19:33:35 ID:???
>>315
おいらはツバメノートの100枚を使っている。中紙は四折に分かれていて、
最初と最後の折にそれぞれ表紙と裏表紙が短く折り込まれているので、その
あたり、つまり25枚目付近と75枚目付近で、確かに使いづらいと思うことが
ある。
318_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 20:14:15 ID:???
特に不便は感じなかった
A5だけど
319_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 21:48:33 ID:???
厚いノートは開き難さよりも、端のほうを筆記する時、手の置き場に困らない?
320_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/01(木) 23:55:23 ID:???
知るかボケ
321_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 01:02:32 ID:???
小指を立てて支えるんだよ!
322_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/02(金) 09:40:49 ID:???
携帯性さえ考えなければ、ツバメの200枚特厚ノートの片面のみ使用が
もっとも使いやすく、もっとも枚数の多いノートであることが判明。
なぜ今まで気づかなかったのか、俺・・・orz
323319:2007/11/02(金) 09:44:21 ID:???
>>322
そうか!! 左ページのみ使うようにすればいいんだね。
324_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/03(土) 02:09:02 ID:???
>322
実際にB5の特厚をそのようにして使ってます。
小さなノートやメモも使いますが、それらから取捨択一した情報を最終的にまとめる
旗艦ノートと位置づけてます。片面しか筆記しないので、書き心地は抜群です。
重量のせいでノートが落ち着き、例えば、布団の中に持ち込んで寝転がりながら
万年筆を使っても楽に書けてしまいます。
自分は右側のみを使ってますが、半分を過ぎそのほうが書き易くなった頃合を見計らって、
左側の使用にシフトするつもり。
空いてるほうのページはちょっとした走り書きや関連資料のスクラップ・ブック
として使ってます。
近頃ではこのノート、それなりの存在感を放ってきましたですよ。
ちょっと残念なのはB5にしたこと。どうせ門外不出のノートなら、より情報量の大きな
A4にしておけば良かったと思います。表紙の色はB5のほうが好きなんですけどね。
325_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/03(土) 23:21:00 ID:???
そうか、片面だと、半分過ぎた頃反対側に移動するわけね...
贅沢な使い方だけど面白そう。
326_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/03(土) 23:43:51 ID:???
>>325
一冊使い終わったら、上下ひっくり返して、また片側筆記。
これで全ての頁を有効に使うことが出来る。
327_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 01:49:25 ID:???
(((;゚Д゚) アタマイーネ!
328_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 02:00:30 ID:???
すごいよ、おまいらマジでw
329_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 07:16:43 ID:???
>>326
それ無理。
半分過ぎたころ反対側に…
つまり、厚いほうが常に下。残っているのは薄いほうが下になる。
330_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 11:58:51 ID:???
>>329
そんなのは、上下飯店しなくても同じことだろ。
アホか。

しかも、200枚特厚ならば、最初の方、左頁だけ使っていても、
綴じの方が分厚くて使いにくいわけだ。
それで我慢できるなら、右頁も使え。
同じ厚さのノートを左頁の下や、右頁の右に置いて
水平を確保すれば済むだろ。
331_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 12:38:04 ID:???
書く時はいいけど激しく検索性の低い方法だな。
332_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 15:47:33 ID:???
多少書きにくいぐらい何だ、と何も気にせず普通に書き進めていくのが一番。
333_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 19:39:54 ID:???
どなたか>>330を翻訳してください
334_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/04(日) 20:21:29 ID:???
超訳:「上下飯店でチャーハン食ってきた」
335_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 14:04:02 ID:???
ルーズリーフって
書くときだけバインダーから外すと書きやすいよw
336_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 14:48:19 ID:???
あれは書いてから綴じるもんだろう
それにここをどこだと思ってるんだ
337_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 18:43:21 ID:???
320以降のレスを見てると
旧ソ連が使えないスパイに
「これは重要な暗号が隠されている」と嘘ついて
電話帳暗記させるギャグ思い出した
338_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/05(月) 20:02:01 ID:???
ルーズリーフは味気ないのお
339_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/06(火) 00:10:48 ID:???
永永永
340_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/06(火) 19:40:01 ID:ucoK49Kd
8mm罫線のノートにBニブの万年筆で書いたときの、なみなみとしたインクで
活字が生き生きと立ってる感じがすごく好きだ。
とりわけペリカンのロイヤル・ブルーなんかで書くとすごくイイ。
341_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/06(火) 20:23:05 ID:???
おお。同意だそれ。あの青みがなんとも。
342_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 01:39:37 ID:???
>>340-341
で、ノートに何書いてんの?
343_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 01:51:56 ID:???
俺は8ミリ罫のノートは日記かな。マルマンのやつ。
344_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 02:04:00 ID:???
今日もボクの自意識は活発に動きとても格好良かったことを臭わす自意識の軌跡を颯爽とBニブの太字で8ミリ罫に書き綴り仕る
345_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 02:38:20 ID:???
スマンがそういうこと日記に書いてたのは30年前くらいだった。
346_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 10:17:34 ID:???
莫迦だな
どこで何を喰った誰と会った何をしたっつー客観的な事実っぽいことを書き連ねても自意識の自画像を描いて仕っているだけなんだよ
判るかな
347_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 10:21:37 ID:???
馬鹿はお前だろ
348_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 10:26:57 ID:???
いいや君に違いない
349_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 10:36:11 ID:???
いやいや、ここは私が・・・
350_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 10:39:58 ID:???
ブァックヮアでーーーーちゅ!♪
351_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 10:58:19 ID:???
みんなで仲良く
352_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 22:49:20 ID:???
大きなクリの
353_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 23:04:00 ID:???
実を舐めて〜
あなたとわたしィ
仲良くアクメでしょ
354_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 23:11:47 ID:???
>>353
悪ノリが過ぎるぞ。
355_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 23:17:18 ID:???
うるせえ
おめえが高尚な話題だせやコラ
356_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/07(水) 23:47:04 ID:???
みっくみく
357_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 00:47:14 ID:???
永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永永
358_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/08(木) 00:48:53 ID:???
スイーツ(笑)
359_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 23:25:01 ID:???
永永永

360_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 23:31:24 ID:???
KOKUYOのCYO-BOはにじまないし、裏写りしないし最高だ。
361_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 23:44:10 ID:???
スヌーピーのノートがツバメノートだったので驚いた
362_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/10(土) 23:54:59 ID:???
はい次。
363_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/13(火) 17:44:17 ID:h9A7CaTu
>360
ツバメとかマルマンカバーノートと比べるとどうでしょうか?
万年筆で日記書いてるんですけど良ければ乗り換えようかなと思ってます。
364_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 01:21:50 ID:???
日記を書く分には大差なし。
日記を晒すならば、更に細かいインプレを進ぜよう。

はい次。
365_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 09:26:31 ID:???
せっかく話題出した人に何言ってるんだ。大差ない中で小異を語るのが趣味の板なんだよ。
366_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 12:48:33 ID:???
>>365
ブログで。
367_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 12:53:33 ID:kvEEKKo7
日記という用途に特化したコメントは他人に委ねるとして、

・マルマンカバーノート:紙がスベスベ。するするとしたタッチで万年筆を走らせたい人向け。判型豊富。
・ツバメ:バージョンによるが、全般的に程よい摩擦がある。万年筆で長時間筆記しても、疲労が少ない。

という感じ。どちらも裏抜けの心配はなし。
368_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 16:40:15 ID:???
369_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 18:02:07 ID:???
はい次厨と、ブログで厨は、無視。
370_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/14(水) 21:21:45 ID:???
はい次厨俺は見たい。
こんな糞なところで自分の思い通りのレスがつくことを毎日楽しみにしてるんだから。
そんなカスを観察できるのイイ
リアルじゃ関わりたくないだろ。
371_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 01:58:54 ID:???
日本語でOK
372_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/15(木) 02:52:33 ID:???
はい次。
373_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/17(土) 18:42:48 ID:???
折角インプレ出した人がいるのに、質問者がトンズラとはひどいインターネッツでつね
374_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 00:49:15 ID:???
>>373
そういうのを論理のすり替えっていうんだよ。
読んでて見苦しいわw
375_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 03:25:20 ID:???
               _人
             ノ⌒ 丿
          _/   ::(
         /     :::::::\
        (     :::::::;;;;;;;)
        ∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\ 
      ノ ̄ =o=、.  ,=o=、:::)      rっ
     (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人    / ^゙''_つ
     / ̄――ノ  __;__ ` ::::::::::\ /゚。 / ̄
    (      ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)、  /
    \__::::::  '''''''   ;;;;;;;;;;;ノ ゚ /
    / 。 ゚。 r u゚  ゚。 u  ゚  イ_,,r-''"
    ( ゚。 `ヽ、_,r-っ 、   ・ /´
    ヽ、 __,、_,ニつ `゙ ''''" i
        ノ  。 ゚ u  ゚ 。 u゚ ヽ
      _ト-───────-イ_
   /´  `ー-、__   __,r- '"u ゚ `ヽ
   (  ノ ゚ u 、_  | ̄´|   _,,  ヽ )
   ヽ、_____  ̄`t-r'´ ̄__゚_u__,ノ
           )_/ \_(
376_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 16:52:36 ID:???
はい次。
377_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/18(日) 21:40:05 ID:cMpcr9dg
ははは、↑は必死だな。
378_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 00:57:09 ID:???
>>377
?




はい次。
379_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 01:29:34 ID:???
つ・ はなくそやるよ
380_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 05:29:18 ID:???
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ






                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
381_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 10:09:16 ID:???
>>380
ゴチ
382_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 14:39:31 ID:2w7pGcN/
>>378
ははは、過剰反応だな。
383_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/19(月) 18:50:31 ID:hMb12Uc7
マルマンのカバーノートは,紙質もよく,裏写りも少ないのでよい.
B5のノートを外国出張の時に1册持って行き,
すべての細かいチケット等を貼り付けて出張ノートとしておく.
384_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 01:20:02 ID:???
>>383
その後の用途は?
385_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 16:24:09 ID:sPV6+/pn
あとのホテルやregistration feeの清算のときに便利.
その出張のときに知り合った人に連絡するときに便利
次に行くときに地図や連絡先が貼り付けてあって便利
386_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 20:59:56 ID:TRcmHcxw
学生時代に実験のログブックとして、布張りで表紙の硬いノートを使っていたのですが
似たような感じのノートが欲しくて探しています
A4よりもさらに一回り大きく、5mm方眼のしっかりした紙でした
近所の文房具屋さんで聞いてもよくわからないそうです
387_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 22:44:04 ID:???
>>386
リサーチラボかな
388_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/20(火) 22:59:26 ID:???
丸善のダックノートの方眼?
389_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 14:21:30 ID:+XdZCtTb
ラボノートとして,各生協で販売していると思う.
総発売元は日本技術貿易株式会社というところではないか.
http://www.ngb.co.jp/service/book/labo/sample/index.html
390_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 21:25:45 ID:???
>>385
いい使い方だねえ!
試し書き以外の用途が始めて開示された
このいきよいでたのむぞみんな
391_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/21(水) 23:16:48 ID:???
jien otu
392_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/22(木) 00:48:08 ID:???
>>391
君のようなバカは、つくづくウンザリだよ。
393_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 00:00:52 ID:1QWWmZ10
>>386
コクヨの補助帳は,5ミリ方眼ではないが,その他の条件にはよくあうのではないか.
これはA4だが,少々お高い.
http://www.kdm.bz/p35637.html
B5ならばもう少し安い.
http://www.altech.ne.jp/product/254-851.htm
394_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 07:17:40 ID:P32uR1tn
額賀財務相が官房副長官だった2000年、
仙台防衛施設局(現東北防衛局)の発注工事に絡み、
山形県内の建設会社を入札に参加させるよう働きかけたと、
当時局長だった太田述正氏が、詳言しているが、
きちんとした証言と日記に基づくため、
かなりの証拠能力がありそうだ。

このような証拠能力のある業務日誌のような記録を
ノートで残してみたいものだ。
395_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 08:50:13 ID:OX9e3zB8
まあ、ねがわくば犯罪の証拠に使われそうな記録にならないといいなと思う
紙の記録って案外強いと思うんだ。ひょっとしたら水かけただけでおじゃんになるPCのデータよりも
だから「昔はこんな時代だったんだなー」と後から思い返せるようなのがいいな
396_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 10:08:03 ID:???
水を被ったダケでだめになる水性インキの記録と言うのもあるけどな
耐水性なら鉛筆がなかなかよいが他のことも考えると油性ボールペンか古典BBだろうな
397_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 12:10:15 ID:???
>>394
重要な仕事に携わるのが先決。
398_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/23(金) 21:19:46 ID:???
399386:2007/11/24(土) 12:09:00 ID:???
皆さんありがとうございます

>>386>>389
学生時代に使っていたのは、縁まで方眼でしたが
これらのラボノートでも良いと思います
大学生協にはすでに縁がなくなって久しいので
リサーチラボのハードカバーのやつを検討します

>>388
大きさと、表紙が硬くないみたいなので求めてるものとは違いそうです

>>393
条件には良く合いますが、出切れば方眼の方が良いのでラボノートのほうがよさそうです
400_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 21:55:11 ID:???
学生だけど、急に自分が今まで授業中に書いてたノートの字を無性に書き直したくなって、ノートを買いに行ったら
6mm幅35行のノートを買うつもりが、その時急いでたので間違えて7mm幅31行のノートを買ってしまった、
この悔しさをわかってくれる人は居ないだろうか
勿体ないけど買い直すか…
401_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/25(日) 23:05:37 ID:???
万年筆で書けば無問題
402_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 00:59:51 ID:???
>>400
いや分かるよ。
自分も学生時代には、6mm幅と7mm幅ではえらく違いを感じて、
片方は絶対使わなかったものだ。
今となっては、自分がどちらを好んでいたか忘れるほど、
どうでもいい話になっちゃったけどな。
勉強がんばれな。
403_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 02:29:10 ID:???
あるあるw

自分は学生時代「細ければ細いほどいい」と思ってたらしく(文字でビッシリ埋めるのが好きだった)
C軸を発見したときは嬉しかった

最も本当に字が小さくなってしまって、散々「読みづらい」と苦情が来てBに戻したが
404_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 10:56:10 ID:JpRPu1Rf
懐かしいな、自分のことみたいだ。
そのうちに、罫線自体が邪魔に見えてくるかもね。
無地でなきゃダメだとかさ。
だけど、結局罫線の幅もあまり気にならなくなったりしてね。
私のことだけど。
405_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/26(月) 12:24:14 ID:???
>>400
レシートもらわなかったか、もう捨ててた?
あるいは通りすがりの町の店だったとか。
406400:2007/11/26(月) 17:30:20 ID:???
>>402
有り難う。勉強頑張るよ。
>>403
苦情ってのは誰からだろう
そういえばC軸というのもあるよなあ。やっぱりBが調度良いんかな。
>>404
確かに罫線無い方が楽かも…
>>405
レシートアルよ
407_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 07:15:58 ID:EroYE2fB
記録帳としてはコクヨの補助帳もなかなか良いと思う
以前ダックノートを使用していたが今はあの太さの罫を販売していない
これには毎日の会議やセミナーの記録を時系列で付けていた
現在以前のノートを見かえしてみてもあまり益になるようなことは書いておらず
懐かしさが先に立つ
408_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/27(火) 09:30:20 ID:???
>>406
ノート提出した先生とか、ノート写す友達からww
あとは横から見てるだけでも目が悪くなりそうだと言われたので取り替えたよ
409_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/28(水) 01:49:52 ID:???
ずっと以前に買った在庫が尽きたので、近所のスーパーで同じメーカーの
ノートを買ってきた。
でも再生紙が当たり前になってない時代の「白上質紙」と今回のノートは
別物だな、同じ「中紙:75g/u」でも。 絹と木綿ぐらい違う感じ。
これを避けたいなら>>33のようなハイグレード品を購入すべきなんだろう。
でも33の製品は、ネット記事によると「特厚口:上質紙(100g/u)」とあり、
以前使っていたものとまったく同一の品ではないようだ。
410_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 19:44:26 ID:???
>>408
成る程w

結局買いました
411_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 20:34:03 ID:SfkT4Hg9
無印良品のノート安いね、新宿のショップで見たらB5のノートが
たしか5冊組210円で売ってたよ。
罫線の引き方などが、いま使ってるのと違うから乗り換えられないが。
412_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/29(木) 21:19:22 ID:???
ブログで
413_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 07:07:19 ID:???
A4とB5のA罫でオススメはなんですか?
できればリングがいいんですが。
414_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 07:24:05 ID:???
>>413
とりあえず、コクヨのキャンパス。
415_ねん_くみ なまえ_____:2007/11/30(金) 14:58:30 ID:???
ブログで
416_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 16:24:49 ID:???
KYOKUTO ASSOCIATESってシナルマス・グループの一員になってたんだ…中国資本かよ…
しかもシナルマスの子会社APPが森林破壊でWWFと問題起こしてるじゃないか…
ショック…
417_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/05(水) 17:49:40 ID:???
製紙業界で環境問題起こしてない企業なんて存在しないから安心しろ
418_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 03:10:31 ID:???
>>416
そうなんだ? じゃあもうKYOKUTOは買わない
419_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 08:36:54 ID:???
kYOKUTOはどちらにしても買わない。Marumanの劣化版って感じなんだよなぁ。
420_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/07(金) 16:52:30 ID:???
安いプロパガンダだ
421_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/08(土) 02:42:44 ID:???
またおまえかよ
どっかいけよ
422_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 13:51:49 ID:0+5v5jRs
コクヨのキャンパスは書きやすいね
423_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/10(月) 19:18:08 ID:???
キャンパスのA6ノートを長年愛用してます
424_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 20:11:48 ID:???
ラピュタの万年筆付き最新号に
手帳特集があり、つっちーやmucuの人が出てる
立ち読みオススメ
425_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 21:16:04 ID:???
紐がかかってて読めないんだよなあ。
俺も本だけ欲しいんだよ...
426_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 21:48:35 ID:???
ナカバヤシの「アートブティック」シリーズ
B5サイズのWリングノートで
表紙の色が「もえぎ」「空」といった日本名
とても気に入ってるんだけど近所の文具店で
取り扱わなくなってしまいorz
東急ハンズとか行けば出会えるかなぁ
427_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/12(水) 22:25:19 ID:???
学研ステイフルのコーネル式ノート持ってる奴いる?
428_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/13(木) 01:44:17 ID:???
だからなんなんだよ
ブログいってねブログ

はい次。
429_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/13(木) 04:31:37 ID:???


?
430_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/13(木) 18:51:54 ID:???
431_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/13(木) 19:19:57 ID:???
??
432_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/13(木) 22:30:36 ID:???
はいはい次次。。
433_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 14:23:32 ID:???
>>428>>432

    ?
434_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/15(土) 23:27:05 ID:???
??
435_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 00:52:23 ID:???
はいはいはい次次次。。。
436_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/16(日) 03:45:15 ID:???
ハイジはその神経がわからんスレに(・∀・)カエレ!!
437_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 01:22:56 ID:???
>>425
今買って暫くして
万年筆ヤフオクに出したら?
438_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 19:21:12 ID:Bz7y5+mN
未だ見ていないのですが
これまで檸檬や赤と黒があったけど
こんどはどんなやつなんですか?
439_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/17(月) 20:49:57 ID:???
always 万年筆

で感想系はググれ。オレンジと青の、恐ろしく趣味の悪い配色
440_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 01:21:55 ID:???
http://www.pen-house.net/pen/life/n31.htm
これ良さそう!
分度器つばめとどっちがいいかな。
441_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 02:07:26 ID:???
100枚綴じだからけっこう厚いよ。
あと、紙質がけっこうスルスル系。
ザラ系のつばめフールスとは対極な感じがした。
442_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 02:28:12 ID:???
>>441
おぉ、早速のレポ感謝です。
細字万年筆使いなのでスルスル系がうれしいかも。
つばめだと擦れたりするんですよね。A5使いなので薄い方がいいけど。。。(端になると段差で書きづらくなる)
買ってみます!!
443_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/22(土) 12:14:45 ID:???
それにしても値段はなかなか高いんですね。
444_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/23(日) 23:38:43 ID:???
>>442
ちゃんと真っ当な使い方をしろよw
445_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 00:01:01 ID:???
偉そうにw
446_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/24(月) 15:46:29 ID:???
バカなくせにw
447_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 21:30:17 ID:???
無印の週刊誌ノート買ってみた
万年筆で書いたら裏にインク写りまくり!!!!1 なにこれ!使えない!
買って損した!!!!!11
448_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 22:50:54 ID:???
オイオイ、あの紙質なんだから店頭で見た時点でわからなかったの?
449_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/27(木) 23:13:12 ID:???
もちろん疑ったが、計算用に使いたかったから枚数多いのが欲しかったんだ・・・・・・
クッソ!!!
450_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 03:10:06 ID:???
1)計算用に
2)無印週刊誌ノートのボロ紙をえらび
3)あろうことか万年筆で書き込んで
4)滲みが出たと大騒ぎ

文具オタって、乗せられやすい上にバカだからイヤになるね。
万年筆を使う理由なんか一つもないのに、わざわざ万年筆なんか使っちゃってさ。
451_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 03:41:36 ID:???
計算に万年筆を使うことは人の勝手だし趣味の自由を認めてやれよと思うが
ボロ紙ノートを買ってしまうことは修行が足りないに同意
452_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 06:48:13 ID:???
ボロ紙ノートを買うことも、万年筆を使うことも個人の自由だが、
ボロ紙ノートに万年筆で筆記して裏抜けしたと騒がれてもゆとりとしか思えない
453_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 10:13:57 ID:???
そんなに言ってやるな。

あのノートは、柔らかい芯を入れたペンホル使って
物凄いペースで費消するのが吉
454_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 18:28:04 ID:???
俺も嫌いじゃないよ、無印の再生紙ノート関係。
らくがき帳とかメモパッドとか、鉛筆でぐりぐり殴り書き&落書きするのにちょうどいい。安いし。
455_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/28(金) 22:23:01 ID:???
紙を大切に使えない者など死ね。
456_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 00:10:35 ID:???
ノートを贅沢に使うことと、無駄使いすることはちがう。

受験勉強のときに習わなかったのか?
457_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 00:24:43 ID:???
付属上がりなもんで
458_ねん_くみ なまえ_____:2007/12/29(土) 07:27:23 ID:???
一貫校って、幼稚園とか小学校とかからの持上り組は
すげーデキるやつとまるでダメな奴に二分するよな。
インテリやくざっつーか、小狡いチンピラっつーか。
459_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/01(火) 02:09:27 ID:???
>>456
ノート以前の脳味噌だなw
460_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 02:39:11 ID:HPuDHjK+
>>458
何の関係が
461_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/03(木) 23:30:28 ID:???
今日一日、文具めぐりをしてノーブルノートを探したがなかったので
ネットで注文した。A5方眼。届くのが楽しみだ。
462_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/04(金) 22:34:20 ID:???
年末から、仕事で用いるノートについていろいろと能率ダイアリーとか
漏れとか調べていたけど、結局A5のキャンパスノートで良いことに
気づきました。
463_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/05(土) 23:17:47 ID:???
ノーブルノートの方眼を買ってきたよん。
なんか表紙の色が派手だなぁ。
ところで、この中の紙って、L!FEのA6方眼手帳の紙と同じなのかな?
464_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/06(日) 05:10:13 ID:???
A6 の方眼手帳はヴィンセントと同じ「OKシュークリーム」という紙、
ノーブルノートは新開発のオリジナル用紙「ライフライティングペーパー」

http://www.life-st.jp/productm01.html
http://www.life-st.jp/productn01.html

見た目や手触りの違いはあまり分からない。
筆記具で書いてみれば、滑らかさやインクの乗りの違いが感じられる
のではないかと。
465_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 03:16:29 ID:???
どなたかレポキボンヌ
ttp://www.pen-info.jp/mdnote.html
466_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 03:26:15 ID:???
発売前でしょ?
467_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/14(月) 16:04:59 ID:???
>>465のとかノーブルノートとか、
高めなのは店頭でビニールに入れてほしいよ、サンプルを残して。
ノーブルが売り場でグシャグシャになっているのを見て萎えた。
468_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 00:43:39 ID:???
某梅田アバンザのデルタは、
いろんなノートを、「お持ちの筆記具で試し書きしてください」と
置いてくれている(一ツ橋やボストンとかも。ノーブルももちろん)。

でもって、ノーブルはビニール入りで販売。
おれはとても重宝しているので、オススメしておく。
(工作員呼ばわりしてもらっても結構。)

469_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/17(木) 01:55:54 ID:???
すばらしい。わかっている店だな。
470_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/20(日) 10:13:17 ID:IzDLk7tH
現在、一ツ橋のプランニングセクションを愛用しています。
他の一ツ橋ノートの製品もためしてみたいのですが、通販で充実してるところご存知ないでしょうか?
実店舗でもいいのですが、福岡市近郊であればよろしくお願いします。
471_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/22(火) 00:47:29 ID:???
再生紙(さいせいし)ノート生産中止 コクヨ子会社、日本製紙製

 大手文具メーカーのコクヨは21日、日本製紙グループ本社による再生紙の古紙配合
率偽装を受け、日本製紙製の再生紙を使ったノートや領収証など文具の生産を中止し
たと発表した。

 再生紙の偽装問題では、コピー機やプリンターのメーカーが日本製紙から供給を受け
ている再生紙を使ったコピー用紙の販売中止を決定、事務用品のカタログ通信販売会
社、アスクル(東京)もコピー用紙の販売を中止したことが分かった。ノートなど消費者に
身近な商品を含め、今後も影響は広がりそうだ。

 生産を中止したのは、コクヨ子会社のコクヨS&T(大阪市)製造の文具で、ノート類約
330品目を含め、領収証や履歴書などの紙製品、コピー紙計約770品目。

 コクヨ側は「古紙の配合率が実態と異なっていたことが分かり生産を中止したが、商
品の提供をやめると利用者への影響が大きい」として、在庫商品については、購入者の
了解を得た上で当面販売する。

ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20080121/20080121_022.shtml
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200922302/
472_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 20:06:09 ID:O4JAqW67
別に興味ない。
パルプ100パーセントと書いてある高い金払ったノートの使い心地が悪かったらキレるけど
473_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/26(土) 20:43:52 ID:???
ノートなんてやめろよ
カードがいいぜ?
474_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 10:02:41 ID:yUnhxDh+
MDノート買ってみた
30枚,A5で840円は高い
しかしインクののりはよい
475_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 10:17:40 ID:???
>>474
う〜ん、30枚しかないんだ…昨日、買い書けたんだが。
意外と少ないんだね。50枚はあると見たんだが。そんなに紙が厚いの?
476MDノート:2008/01/27(日) 10:42:28 ID:???
176頁だ
474は不良品だろ30枚ならw
477_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 10:49:32 ID:T3HjdC1D
新書サイズMDノート買いました。
176ページだって。
まだ使ってませんが。
478_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 12:42:34 ID:???
>>476, 477
ありがとう。やっぱり、それくらいの枚数は入ってるよね<MDノート

文具屋で見たのは横罫だったけど、無地のものもあるらしい。
横罫って、何ミリくらいなんだろう。

それはそうと、MD用紙って例の日本製紙で作ってるんだね。
今回の事件のアオリを受けてヘンなことにならないといいんだけど。
479_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 12:53:42 ID:???
>>478
MDノートの罫幅は、文庫・新書・A5、全て7mmだよ。
480_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 13:06:31 ID:???
>>479
ありがとう。
いわゆる並罫なんだね。文庫や新書サイズだと、6.5mmの方が良さそう。
あとは、方眼があればいいかもね。
(同じミドリのトラベラーズノートは6.5mm罫だね。方眼もあるし)
481_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/27(日) 16:31:52 ID:???
>478
>それはそうと、MD用紙って例の日本製紙で作ってるんだね。
>今回の事件のアオリを受けてヘンなことにならないといいんだけど。

あの事件とは別に、
ライフ社との闇カルテルでノーブルとMDを同じ価格にしたことを告発します。
482_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 02:29:00 ID:???
在庫切れだった、LIFEノーブルノートA5方眼がやっと北。

万年筆の舶来Fで書いてますが非常に良いです。
表面つるつるで吸いは適度、厚みもあり裏抜けしない。バランスが取れてます。
インクが綺麗に発色してるようにも感じます。
つばめA5方眼クリームノートは吸いが良すぎて表面に若干凹凸あるため、フロー渋めの万年筆や
細字の万年筆だと書き味が引っかかる感じで悪かった。紙面の垂直方向にインクを吸ってる印象で
他の紙と比べて、筆跡が1段階、細くなってました。
ノーブルノートはそんな事がなくどんなペンとも合いそうです。
この紙質でモレやRHODIAのように使えたらなぁ。
483_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 02:55:54 ID:???
いいね。
ノーブルとミドリMD、両方買った人のレポ希望。
484_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 03:09:18 ID:???
>>482
この前横浜の丸善にあったんでレジに持って行ったら945円だもんな。
値段を知らなかったので少し驚いた。
いろんなインクで書いてるけど、
モレよりも滲まない、裏写りしないし、ロディアよりも書き心地が良いね。
485_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 06:46:35 ID:???
>>483
サファリのBニブにウォーターマンのフロリダブルー。

ノーブルとミドリMD、明らかに文字の太さが違います。
MD > ノーブル です。
極端(!)ですが、MDはインクが滲み、ノーブルは弾くというカンジ。

よって、インクの発色、濃さはノーブルが上と思われるかも、
ですが紙のクリーム色が、ノーブルが濃いので、差は分かりません。

両者ともとてもいいノートだと思います。
MDには新書サイズがあって、
ノーブルは丸めて持ち歩け、夜道対策にもってこいですw

486_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 14:24:54 ID:???
MDノートは、俺が使っているインク(ウォーターマンの混色)は
つっちーの記事に反して裏に抜けるのでがっかりした。
まあ、ほんのちょっと、インクが溜まるところだけではあるので、
人によっては全然気にならないかもしれないけど。

その点ではノーブルノートの紙はしっかりしているね。
ただ、こちらは綴じが今ひとつ。ページによってしっかり開きにくい。

ノーブルの紙でMDの綴じのノートが欲しい。
487_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 14:58:37 ID:???
ミシン目つきでないかな・・・・・。
ノーブルノートはこれでいいから、ヴィンセントの方眼にミシン目付けてほしいな。
488_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 14:59:28 ID:???
>>486
あぁ、それ最強。
付け加えるならA6スリムにしてもらえると、モレを辞めれる。
LIFEにメールしてみるか。
489_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 16:26:28 ID:???
>>485
ありがとう。やっぱり両方買いたくなったな。
一番うらやましかったのが、>>485がサファリのBニブを持ってるところ。
490_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/03(日) 20:31:23 ID:???
紙質は日本製にかなうものなし
491_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 03:05:23 ID:???
>>482
何に使ってるの?
492_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/06(水) 03:18:22 ID:???
>>491
ノーブルは筆記してみたかったので買っただけで、用途はないです。
ただ、使わないのはもったいないので、万年筆の慣らし用として、小説を延々と書き写したりしてますw
完全に趣味です。

普段は
RHODIA11、仕事・プライベートのToDOメモ。
スケジュールは会社支給の手帳。
モレは日記。
といった感じに使い分けてます。紙質に関してはRHODIA・モレともに不満がありますね。
ノーブルの紙質であれば最高なんですが、、
493_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 00:16:04 ID:???
ノーブル少しつるつるしてるね。MDのほうが書き味好きかも。
494_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/07(木) 08:43:28 ID:???
紙面の滑らかさ

ノーブル > MD >> つばめ

ってことでいいのだろうか?
495_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 02:32:17 ID:???
コクヨのハイグレはどこに入る?
496_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 11:08:03 ID:???
ハイレグ
497_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 11:25:11 ID:???
ノーブル > ラッキー > ハイグレ > MD >> つばめ > カンパス

俺の評価
498_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 14:53:45 ID:???
>>497
ラッキーってあんまり見かけないけど、そんなにいいの?
見た感じは良さそうなんで1冊買ったが、まだ使ってない。

あと、ハイグレって帳簿と澪とどっちのこと?
澪を万年筆Fとゲルペンで常用しているけど、滑らかで発色もいい。
ただ、万年筆Mだと裏抜け気味になるので、もう少し厚い方が嬉しい。
499_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/10(日) 16:35:13 ID:???
>>498
帳簿のほう

ラッキーの髪質はいい
方眼探しててクリッパーやプロジェクトペーパーの髪質に満足いけなくなって出会ったプランニングセクション
それ以来、すっかり一ツ橋ファンになった
ただ、とにかく売ってるところが少ない。気軽に手に入らない
500_ねん_くみ なまえ__498___:2008/02/10(日) 19:25:02 ID:???
>>499
レスありがとう。
実は、帳簿ハイグレも買ってあるんだが、まだ使ってない。
(ノーブルもMDも欲しいしなぁ…未使用ノートが溜る一方だw)

手許のラッキーは、方眼ではなく普通のB5ノート(ただし太罫)で
special superior note などとスゴイ名前がついている。
近所の大きめの文具店には一ツ橋の製品がいろいろあるので、
今後、少しずつ楽しみたいと思う。
501_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 05:31:17 ID:???
お前らに紙の質なんか分かるの?
502_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 05:37:11 ID:???
で?
503_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 08:33:39 ID:???
Nava Design の One year of white pages のインプレは
どっかに日本語でないかな?
504_ねん_くみ なまえ__498___:2008/02/11(月) 08:49:31 ID:???
>>501
まぁ、書けばわかると、としか言いようがない。

最近、会社で支給されているコクヨのキャンパスの紙がいい、と感じたんだ。
いわゆるハイグレではない普通のだけど、万年筆で書いても裏に抜けないし、
表面も滑らか。調べてみると、支給されたA4のキャンパスは普通のB5のよりも
20%厚い紙を使ってるようで、その分が利いているのかな、と思った。
505_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 15:56:28 ID:???
馬鹿にマジレスすんなよ
506_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/11(月) 23:33:16 ID:???
コクヨのカットオフノートA7というノートを探しています。
伊東屋、ヨドバシ(アキバ)、丸善(浦和)、家の近くの
文房具屋を探しましたが、見つかりませんでした。
都内で目撃した人いらっしゃいましたら、お店の情報などを
お願いします。

http://www.kokuyo-st.co.jp/search/1_detail.php?seihin_sikibetu=1&c1=08&c2=08A8&sid=100109728
507_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 00:16:37 ID:???
>>506
コンビニなんかにあったりしないかな
A6のを確かセブンイレブンで買った
508_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 00:21:36 ID:???
家にB5のがあるけど、そういえば最近あまり見ないかも。
509_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 00:29:44 ID:???
レスありがとうございます。

確かにセブンイレブンにはA6が置いてありましたが
A7はなかったんですよ。どこかにないですかねぇ。
510_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 00:42:39 ID:???
511_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 00:44:23 ID:???
>>510
よし、507が居ないようなので俺が買い占めておくか。

>>507
オクで1冊1000円で出しときますね。
512_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 00:44:26 ID:???
513_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/12(火) 00:51:58 ID:???
>>511
ありがとう。オクで一冊 1,001円で落としておきますよ。
514_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/13(水) 23:02:55 ID:???
カットオフノートA7を探していた者です。
いろいろ探してみましたが、置いてある店はありませんでした。
今日、有楽町のハンズで ナカバヤシのプチノート A7という
ノートを見つけたので、こちらを買いました。
機能的に同じなので満足しています。明日から早速使います。

どうもありがとうございました。
515_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/13(水) 23:18:10 ID:???
>>514
今日、カタログでみたらロットは5
まとめ買いしていいなら文具屋に取り寄せを願えばいい

まぁ中林に満足ならそれでいいけど。
516_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 21:08:05 ID:???
A4、B5(普通横罫)でオススメのノートを教えてください。
ちなみに学生です。やはりリングのほがいいんでしょうか?
517_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/15(金) 22:32:19 ID:???
>>516
とりあえず、この辺↓のサイトを見てみては?
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/thema01.html
518_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/16(土) 01:23:55 ID:???
>>561
もう少し条件を出さないと。
価格帯、主に使う筆記具、用途、使い方、重視するポイントなど。
519_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/16(土) 01:36:08 ID:???
561に期待。
520_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/16(土) 01:40:38 ID:???
一か月後くらいだな
521_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/20(水) 21:44:31 ID:???
>1-10000
ブログで
522_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/21(木) 02:50:54 ID:???
>>521
ブログで
523_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 00:33:36 ID:???
ノート? 買いまくるよ?
使うあて? ないけど。
てか、フツーに使うし。
使い道なきゃ考えるし。

資格の勉強もあるし、
読書ノートもイイ。
予備校の授業のノートを
家で綺麗に書き写すのもアリかも!

でもね、でもやっぱり
524_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/23(土) 03:14:01 ID:???
>>504
いまさら手許のA4キャンパスを見ると、90g/uの紙で、
A5、A6は、75g/uだった。

だから、いきなり高くなるのか。
でも裏抜けは結構するけどね。
HI-TEC-Cでも抜けるくらいだから、万年筆で裏抜けしないってのは厳しいんじゃないか?
525_ねん_くみ なまえ__504___:2008/02/23(土) 08:44:54 ID:???
>>524
うむ…パイロットの細字(F)、純正の青インクでA4キャンパスに書いているが、
裏に滲んで抜けるとか裏から筆跡が見える、ということはほとんどないよ。
(単にオレが鈍感ということもあるかも知らんがw)

Hi-Tec Cでは抜けるのか…今度試してみるよ。
でも、黒字の Hi-Tec は持ってないなぁ…赤と黄色はあるんだが…。
526_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 00:22:51 ID:bpDKAX02
あのな、裏ぬけしない筆記具を使うか、
裏ヌケしても気にしないか、
そのどっちかしかないんだよ。
それ以外の選択肢を考えている奴は、
単にノートに淫しているだけ。
527_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 00:31:46 ID:???
それじゃいけないんですか><
528_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 11:38:41 ID:bpDKAX02
道具は使いこなしてナンボだ。
道具に使われているから、不都合を道具のせいにしたくなるのだ。

一番美しいノートは、その使命を存分に果たしたノートなのだ。

一番醜いノートは、一頁目の「永永永永永永永永永永永永永永
永永永永永永永へのへのもへじ」で終わったノートだ。
ノートが可哀想だ。
529_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/25(月) 23:20:30 ID:???
皆さんのなかでB6ノートをお使いの方はいますか?
なにかお勧めのものがありましたら、お教え下さい。
なお、リングは嫌いですので、綴じでお願いします。
530_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 00:47:30 ID:???
>>529
>>526>>528を一〇〇〇回書き取りして
531_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 22:05:55 ID:???
今日ノーブル買ってきたんです。帰ってよく見てみてから気付いたんですが、
たまにページの中にあるこの変な色紙の切れ端みたいのは何ですか?
何か意味あるのかな。こんなの要らないんだけど。
それと綴じの所が丁ごとにチグハグにズレてるんですけど、これは仕様?
あと、ページとページが糊でくっ付いてる所がたまにあって困ります。
くっ付き過ぎじゃないかな。表紙が柔らかいですね。
いいんだけど、もう少しハリがあってくれたらサポート力あってよかった。
でもまぁ、紙質は良いのでこの一冊は使うことにします。
532_ねん_くみ なまえ_____:2008/02/26(火) 23:28:52 ID:???
>>531
同感です。

表紙の折り返しの部分がページの中にあるので書きにくい。
また、綴じている糸のラインが、本の中心部分からずれているので、開きにくい...。
紙自体はいいのに...。
たまたまはずれをひいたのか、どうなのかなあ。
533_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/02(日) 02:38:22 ID:???
そんなことより、有効に活用しろよ。
534_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/07(金) 20:44:21 ID:???
MDは6mm無いのか・・・
残念だが、7でも駄目ではないので我慢しよう
535_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/08(土) 00:10:42 ID:???
クロワシノートって今はもう無くなったの?
536_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/09(日) 00:23:50 ID:0FziN71k
ユニバーサル(株)のMINEノートって知ってる人いますか?
探してるのですがどうしても見つからなくて・・・。
537_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 19:06:44 ID:X3v1jPRe
マルマンのニーモシネ(方眼・A5)をハンズで購入。
フィラーノートと比べると少々高めだが、切り取れるし、裏表紙が厚手の紙で
出来てるから、野外でも書きやすい。
538_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/11(火) 21:01:56 ID:???
俺はジャポニカセクションの4_方眼買った

これからルーズリーフにするため穴開けする
539_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 20:21:09 ID:???
しばらくクレールフォンテーヌを使った後にヴィンセントを使ったら記憶以上に良かった。
ライフマンセー。万年筆がこなれたのもあるかな。

>>487
>ノーブルノートはこれでいいから、ヴィンセントの方眼にミシン目付けてほしいな。

現行品ではヴィンセントには方眼もないんですよね?
あったらいいなと思ってたんですけど。
540_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/12(水) 21:29:30 ID:???
あ、レスがw
ちょっと勘違いしてて、
ヴィンセントじゃなくてただのポケット付きリングノートでした。
紙質はレポート用紙とかのほうに近いのかな。
こっちにミシン目があればいいなと。
でも僕もヴィンセントはいろいろ使って帰ってきたら感動しました。
541_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 12:48:18 ID:???
ノーブルノートの横罫が出てるね。
542_ねん_くみ なまえ_____:2008/03/13(木) 15:43:13 ID:???
543_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/13(日) 23:13:02 ID:GDaNbw97
ライフの値上げ幅いくらかわかりますか?
5/1らしい
544_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/14(月) 02:14:03 ID:???
ドット方眼でA5で表紙の白でないのが欲しい
端が丸く処理されてるのがいい
無印で380円のを愛用しているのだけど、店でもネットでも無いから
廃盤になったのだと思う
545_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/14(月) 03:32:08 ID:???
546_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/16(水) 21:32:37 ID:???
色々高級ノートが出たけど、キャンパスハイグレードのCPが飛びぬけてる。
547_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/16(水) 21:34:42 ID:???
大学生協のフールス紙ノート。
九州大学印だけど通販出来るのね。現金書留で送料着払い・・・本当に売る気があるのかな。
548_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/16(水) 22:05:46 ID:???
ノーブルノート方眼ええわー
主戦用ノートにした。これでダブルリングだったら俺はもう言うことない。

>>544
手元にあるのではクレールフォンテーヌが条件を満たしてる。
549お買い得情報:2008/04/19(土) 12:06:15 ID:???
A4ノートが好きで、よく使います。
このごろ、子供の学校でもプリント類を貼り付けるために
A4を指定されることが多くなりました。 A4は市場価格が高い。

プラス ノートブック A罫(7mm) 業務用パック 1パック(10冊入) A4 40枚

モデルチェンジで古いタイプが安くなりましたね。
10冊で1087円 アスクル

A4 ヘビーユーザーの方どうぞ。

550_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/19(土) 13:09:45 ID:???
A4
とじノート
5ミリ方眼

さらに、方眼線の色がブルーやロディアのような色だとありがたいです。

条件を満たしてくれるいいノートない?
551_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/19(土) 14:04:06 ID:???
リングノートで良ければ
マルマン ニーモシネ A4 5mm方眼70枚があるけど・・・

綴じノートは実験ノート(ラボノート)ぐらいしか見たことがない。
これは、個人で普段使いに買うのには高いです。
552_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/19(土) 17:06:58 ID:???
コクヨ デザインノート(洋裁帳)A4 3ミリ方眼30枚

は3mm方眼ですが、綴じノート A4の条件は満たしています。
553_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/19(土) 17:18:29 ID:???
ライフ ノーブルノートA4 方眼 N31
 ● サイズ : A4判 (210 x 297mm)
 ● 罫内容 : 薄いグレーの5ミリ方眼
 ● 使用紙 : Lクリームライティングペーパー
 ● 枚数 : 100枚
 ● 見開き性の良い糸綴じ製本
税込価格 1,575円
554_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/19(土) 17:32:19 ID:???
廉価版も見つけました。

【A4】方眼ノート 
【etranger di costarica/エトランジェ・ディ・コスタリカ】A4ノート【セクション】 NB-21-02

http://item.rakuten.co.jp/kdmbz/p30557/
555_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/19(土) 20:23:11 ID:???
>>553
見開きは良くないと思うが・・・
556_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/19(土) 20:33:58 ID:???
>>554
これ、紙質がよくないんだよね
表紙もぺらぺらで使い切るまでにぼろぼろになるし。

それにしてもA4ノートはおおむね高い
557_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/19(土) 21:31:38 ID:???
>>556
そうなんですか〜?

● エトランジェ・ディ・コスタリカ A5レポートパッド ¥250
のほうは、とある文房具ブログで
「かなりしっかりした紙で、使い捨てるにはちょっと勿体無い」と
評されておりA4ノートも同じだろうと期待していました。
田舎住まいなもので、買うなら取り寄せ最低10冊単位になり
買おうかどうしようか迷っていました。 発注しなくて良かった。
表紙って、透明のシートついているわけじゃなくて、中身と同じ紙で
出来ているのですか?
558_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/19(土) 23:08:30 ID:???
紙質の良い悪いって主観が大きいから。
ひとつのブログで判断するのイクナイ
559557:2008/04/19(土) 23:58:14 ID:???
なるほど>>558

一冊買い求めて使ってみます。
560557:2008/04/20(日) 00:02:00 ID:???
プラス ノートブックNO-204GS A4 方眼 40枚 
http://askul.jp/product/detail?pid=908142

アスクルなら162円というのを見つけましたよ。>>550
方眼線の色はわからないけど。
561_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/20(日) 18:38:44 ID:???
>>557
表紙は紙だよ
キャンパスやツバメなどよりもかなり薄い表紙
丸めやすいw
562557:2008/04/20(日) 21:11:30 ID:???
情報ありがとう>561
563_ねん_くみ なまえ_____[sage] :2008/04/21(月) 09:59:21 ID:???
ノーブルノートA5買いました。確かに安いボールペンが
高級品になったかと思うくらい書いていて気持ちいい紙質。
564_ねん_くみ なまえ_____:2008/04/21(月) 20:32:11 ID:???
ラッキープランニングセクションが閉じノート、レポートパッドで発売されたら最高なんだが・・・
565_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/02(金) 18:53:57 ID:???
>>563

今日、初めてノーブルノートの現物を見ました。
100枚 B5で1200円  勇気が要ります。
566_ねん_くみ なまえ_____[sage]:2008/05/02(金) 19:45:29 ID:???
>>565
買えば?
人の話のメモじゃなく、自分の考えを書きたいと思えるよ
567_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/02(金) 20:29:58 ID:???
まずはその名前欄のスットコドッコイをなんとか
568565:2008/05/02(金) 23:50:48 ID:???
手元には、何に使おうというあてもなく買ったノートが大量にあり・・・
569_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/03(土) 07:51:01 ID:???
判ってるよ、そんなこと
570_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 14:11:26 ID:???
FOB COOP
のノートって1月から値上げになっていたんだね。 知らなかった。
571_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 18:39:41 ID:???
セブンイレブン×ビームスの文具シリーズから
ツバメのA5の5ミリ方眼レポートパッドが出てるね

ツバメの通常ラインナップにも方眼を出してほしいなぁ
572_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/04(日) 21:41:09 ID:???
ドット方眼の綴じノートで廉価版があったら惜しげなく使いたい。
573_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/08(木) 05:48:25 ID:???
丸善でもらってきたノーブルのサンプルに万年筆で試し書き。
紙質と方眼の主張のなさは理想的だぁ。

しかし、難点は背表紙。
ベッドに根っころがって書くことが多いので、あの表紙だときつそうだ。

でも、今日、買って帰ろうと思います。
574_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/08(木) 11:57:33 ID:???
最近ノーブルいろんな店にあるね。
色目立つから売場で見栄えするのかな。
575_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/11(日) 05:17:41 ID:???
嫌な目立ち方だけどな、あれ。
ツバメみたいな色でいいのに。
576_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/11(日) 08:42:37 ID:???
ツバメは地味すぎて嫌だ
577_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/13(火) 22:46:23 ID:???
情報カードスレで、印刷会社にオーダーしたって人がいたんで、それに触発されたんだが。
ノートってオーダーするとどれくらいかかるものなのかな?
まぁ枚数や閉じ方によって雲泥の差があるんだろうけど。
誰か参考になる情報を持っている人っていませんか?
578_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/13(火) 22:57:41 ID:???
>>577
何部でもやってくれるさ
単価が違ってくるだけ
579_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/15(木) 22:15:05 ID:AWC7F+Hg
なんかおもしろそうなのが出たよ!
http://www.reudo.co.jp/tp_note/index.html
580_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/15(木) 22:22:01 ID:???
>>579
これは!と思ったけど、A5で30枚368円かぁ。。。。
気軽にびりびりできないね。使い道が限定されそうだ。
581_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/15(木) 23:29:40 ID:???
.....ここ、ノート出すようなメーカーだと思わなかった。
ここのPDA用キーボードとか持ってる...w
582_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/17(土) 20:53:00 ID:???
通販先もソリアラとかJust…w
583_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/21(水) 22:59:03 ID:???
>>579
通常の30枚A5なら126円だろ
高すぎるわ・・・これなら情報カード並の厚さでつくってもらわないとな
584_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/21(水) 23:02:56 ID:???
送料までとるとは高すぎwww
メール便で無料にしろよ
585_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/21(水) 23:05:44 ID:???
貧乏なんで通常のA5無地を縦にめくるようにして横長につかってやりすごしますw
586_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/24(土) 03:49:54 ID:???
このスレの人はキャンバスノートじゃ駄目なの?
587_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/24(土) 05:52:15 ID:???
>>586
キャンバスノートは使ったことない。
つーか、売っているのを見たことない。
588_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/24(土) 07:29:12 ID:???
なんか凄腕の釣り師が現れたようだな
589_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/24(土) 07:38:17 ID:???
キョクトウの学習帳クルクルラックに一直線の人なんだろ
590_ねん_くみ なまえ__504___:2008/05/24(土) 08:08:49 ID:???
>>586
そーか?
キャンバスノートって、いろいろあるじゃん。丸善のダックとか。
591_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/24(土) 14:12:07 ID:???
パラクルノが棚からなくなっていたので、尋ねたら
「あまりに売れないので、ワゴンで半額処分して売り切れました。」
だって〜。 元値のときに2冊ほど買ったけど半額ならたくさん
買いたかった!!!残念。
592_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/24(土) 15:04:09 ID:???
ごめんね…
593_ねん_くみ なまえ_____:2008/05/31(土) 12:55:14 ID:???
クレッシェンド?だかCで始まる英語が表紙に書かれた
薄いノートを覚えている人いる?80円ほどでかなり安かった。
軽かったので買いたいんだけどさすがにもう売ってないみたい。
どこの会社が出していたんだろう。
594_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 19:51:35 ID:???
キャンパスノートの最大の利点は、ばらせる事だったんだな。
最近わかったよ、他の無線綴じの物と違う。
595_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/06(金) 22:42:56 ID:???
>>594
kwsk
596_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 00:52:02 ID:U8h+/nTQ
受験勉強用なんだけどA罫にするかB罫にするかで迷う。意見求む。
597_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 01:11:15 ID:???
女子ならA、男子ならBでどう?
598_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 02:01:56 ID:???
普通逆だろ〜
599_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 02:04:18 ID:???
オカマならC罫
オナベなら無罫
600_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 02:20:03 ID:???
じゃあ>>599みたいなゲイは?
601_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/08(日) 02:23:06 ID:???
残るは方眼か?
602597:2008/06/08(日) 11:52:58 ID:???
>>598にある通り反対だったorz
603_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 00:21:19 ID:???
いくつかノートをつかってきたけど、かきごこちはキャンパスが一番だね。
デザインをもっとくふうしてほしいな。カラバリももっとじゅうじつさせて。
604_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 01:23:08 ID:???
以前ギンギラギンのキャンパスノートがあったなー
605_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/09(月) 12:42:28 ID:???
仕事柄、立ったままの記入が多いのだが、キャンパスワイドがいい感じだ。

表紙が厚く硬さがあるのでノートが「ふにゃん」としないし、
リングなので開ききって書くのも楽。

欲を言えば、バンドとペンホルダーも標準装備なら良いのだがw
606_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 00:14:36 ID:???
キャンパスノートのA5 5mm方眼が欲しい
出来ればmioペーパー30枚綴で
607_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 09:05:25 ID:???
>>579
高いけど、横長は魅力的。
608_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 19:45:49 ID:???
>>579
これはなかなかイイと思う。
しかし、このイラスト……こういうのイヤだな
ミドリのオジサンかよ
ファンシー文具じゃないんだから

というわけで、たぶん買わない
609_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 20:06:33 ID:???
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/40111.html
今日更新されたここにも載ってたね。
A5は欲しいかも。イラストは確かに好みが分かれるかも試練
610_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/10(火) 22:23:40 ID:???
>>605
この4月から使い始めたキャンパスワイドだが、
どうも綴じ具のスプリングが弱いらしく、徐々に変形して来た。

今日はとうとう、スプリングが変形しただけじゃなくて、
表紙が外れかけてしまい、ペンチで修理する羽目に。

スプリング綴じノートは、いままで何冊も使ってきたけど、
こういう事故は初めて。改善して欲しいものだ。

紙の質は、普通のキャンパスよりも多少良いと思うが、
澪ほどではないと見た。
611_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/11(水) 21:47:02 ID:???
1月に新発売になったPLUSの5mm方眼ノートは
売れ行き好調だそうです。 他社も追随するかもね。
612_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/13(金) 07:11:31 ID:???
仕事のノートも個人的なメモのノートも最後まで書いた後、1年ほどとって置いた後は
捨ててしまうんだが、こんなやついる?
613_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/13(金) 08:29:36 ID:???
いらない
614_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/13(金) 12:23:19 ID:???
1年も活用できず取って置くくらいなら捨てるね確かに。
615_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/13(金) 15:29:03 ID:???
トヨタ方式ですね、わかります
616_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/13(金) 22:29:23 ID:???
ドット方眼のノートがあまりにもなくて困る
ルーズリーフ状態でもいいから欲しいんだが、印刷屋に頼むとどれくらいとられるんだろうか
617_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 01:29:54 ID:???
ルーズリーフでいいなら自分で刷ればいいのに。

俺は、エクセルの各セルを20ピクセル×20ピクセルにして
6ポイントでピリオド打って、両面刷りにしている。
(これでほぼ5mmのドット方眼になる)
上質紙でいいの仕入れてくれば快適だよ。

印刷は近所の公民館でリソグラフでも借りればいい。
618_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 06:37:24 ID:???
>>615
はああ
619_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/14(土) 18:26:58 ID:???
ドット方眼のお手ごろ価格の綴じノート欲しいよね。PLUSにリクエストしてあります。
5mm方眼が売れ行き好調なので検討してくれるそうですが
あまりに種類が多くなると売り場の制限もあり簡単にはいかないとか
620_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 07:39:58 ID:???
>>617
リソグラフだとドットの色が濃い黒になりませんか?
プリンターでも、ごく薄いグレーが出なくて困っています。
ドットの色が濃いと使っていてうるさい感じ
621_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/15(日) 13:38:49 ID:???
>>620
6ポのピリオドだと、針で突いたほどの点になるのでほとんど気にならない。
リソでも読み取りモードや印刷設定でかなり薄くできるし。

それでもうるさいかどうかは、主観になるのでなんともいえないけれど、
おれ個人としては十分。
622620:2008/06/15(日) 17:35:26 ID:???
>>621 ありがとうございます。
なるほど。 私はイラストレータで原画を作っているのですが
点が大きいのかもしれませんね。 点が小さくなるようにして
リソグラフにチャレンジしてみます。 
623_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 08:52:11 ID:???
エクセルの標準カラーセットの一番薄いグレーより、
黄色を白黒印刷した方がもっと薄いグレーになります。

あと、水色とか黄色でドットを入れるのもお勧めですよ。
5セル毎に●を◆に変えておいたり。

>>617
そそ、エクセルは4ピクセルで1mm弱になりますよね。
私もフォームなんかを作るときの初稿はそれを参考にして作ってます。
624_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 21:49:19 ID:???
>>617
すれ違いを承知でたずねるけど
エクセルで具体的にどう操作したらいい?
一括で設定できる?
625_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/16(月) 23:24:15 ID:???
手で点を打っていくとずれが生じるのでは?と私も疑問でした。
どこかファイルをアップできるところがあったら
エクセルの雛形をアップしてくれませんか〜。
626_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 02:02:17 ID:???
罫の幅が広めなのと狭めなのと、
英語に向いてるのはどちらでしょうか
627_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 06:29:08 ID:???
>624
シート全体を範囲指定→セルの縦横20ピクセルにそろえてから、
A1のセルにでも6ポのドットを打ったらA1のセルをコピー→シート全体を範囲指定→貼付けで行けるんじゃね?

5セルごとに変えるんだったら、

●●●●◆
●●●●●
●●●●●
●●●●●
◆●●●◆

って打ったセルを範囲指定してコピー→シート全体を範囲指定→貼付けで行けると思うが。
628_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 08:50:34 ID:???
いや、それも書くなら
●●●●●
●●●●●
●●●●●
●●●●●
●●●●◆ で、必要に応じて外周だけ後で調整。

ちなみに6ポイントでもドットが大きいと思うなら、フォントサイズ指定枠に
直接数字を打ち込めば、無理矢理そのサイズにしてくれるよ。
あまり小さすぎると●と◆の区別がつかんけどw
点なら何でもいいのなら、「・」とかでもいいし。
629_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 21:06:25 ID:???
5mm方眼だと0.5シャープで書きづらいことに気づいた
7mm方眼で作ってみるわ
630_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/17(火) 22:46:44 ID:???
「Ctrl +Enter」で、選択したセルに同じ値を一括入力。

↑初心者を感心させる豆知識の筆頭。

まあがんがれ。
631_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/25(水) 15:28:27 ID:???
>>531-532
亀ですが、今日現物を見ました。
表紙の折り返しの切れ端は仕様じゃないかと。
ノートの構成上ああなってしまうんだと思いますよ。
あれが無いと糸綴じできない、はず・・・
632_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 19:34:27 ID:???
ノートが開かないようにするバンドがついてて
リング形式じゃないノートってないかな?
633_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/28(土) 20:16:07 ID:???
モレスキンみたいなタイプってこと?
634_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 18:32:05 ID:???
>633 
そうそう、モレスキンみたいな。
モレスキンくらいのページ数で、サイズはA4ぐらいの。
価格はモレスキンより安くで

リング形式の使ってるけど、場所もとるし、なにより書きにくいんだよ
635_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 22:39:13 ID:???
>>634
リング形式のやつは、折り返しできるから場所をとらないと思うのだが。
636_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/29(日) 23:15:04 ID:???
背にタイトルがつけられない
637_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 00:34:39 ID:???
>>635
学生とかが持ってる持ち手つきのケースにいれると、リングのわずかな厚み
が邪魔になる

折り返してもやっぱりリングのせいで書きにくいし
バンドは付いてないけど、生協で売ってる分厚いノートしかないかな
638_ねん_くみ なまえ_____:2008/06/30(月) 00:35:04 ID:???
>>635
学生とかが持ってる持ち手つきのケースにいれると、リングのわずかな厚み
が邪魔になる

折り返してもやっぱりリングのせいで書きにくいし
バンドは付いてないけど、生協で売ってる分厚いノートしかないかな
639_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 15:20:08 ID:???
ノート、何に使ってる?
640_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/02(水) 22:23:50 ID:???
なんで二回いうねん

なんで二回いうねん
641テンプレ:2008/07/03(木) 01:18:09 ID:???
大事なことなので二回言いました

大事なことなので二回言いました
642_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 19:29:32 ID:???
都内でノートカバーの種類が豊富な店といったらやはり伊東屋本店でしょうか?
B6サイズが欲しいのですがなかなか種類が少なくて迷っています。
643_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 20:34:17 ID:???
いや、カバー類なら丸善本店のほうですな。
644_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 20:53:55 ID:???
>>643
サンクスです。
明日早速見てきます
645_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/03(木) 21:01:24 ID:???
ノートとかの文具とは別コーナー
(革小物とか、便箋がおいてあるほう)にあるからご注意。
646_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/07(月) 14:39:22 ID:???
教えて下さい
1.都内でツバメノートA6横太罫10_を
売っている店をしりませんか?
2.他メーカーでも、A6又はB6で横太罫10_の
ノートはありますか?
647_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/18(金) 21:35:21 ID:???
亀だけど
ツバメノートのA6太罫はオアゾの丸善にあったよ
A6ノートスレでもノート難民多いみたい
A6だと圧倒的にリングが多い気がする
648_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/19(土) 07:57:44 ID:???
>>647
おぉ、レスがついているよ
ありがとうございます
丸善ですね。行ってみます
649_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/19(土) 08:05:01 ID:???
そもそもB6のノートはすくない
650_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 00:42:22 ID:???
はじめてツバメ買った。感想はここで言われている通り。
摩擦が少なく、インクの裏抜けが全くない。万年筆使いにはうれしいノートだ。レトロな外観も気に入っている。値段も良心的。
あとは、透かしの復活希望。
651_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 18:53:01 ID:???
コクヨがA6サイズの「文庫本ノート」、しおりで検索性向上
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0807/24/news061.html

だそうです。
652_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 19:17:34 ID:???
iine
653_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 19:21:53 ID:???
DA.YO.NE
654_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/24(木) 19:23:58 ID:???
souka
655_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/25(金) 16:07:09 ID:???
コクヨのスリムノートにぴったりあうサイズの
カバーはないものかー?
656_ねん_くみ なまえ_____:2008/07/27(日) 00:25:55 ID:???
コクヨのキャンパスノートって実はすごく裏抜けに強いですよね?
どんな秘密があるんだろう…
657_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 23:07:05 ID:???
キャンパスカバーダイアリーを買ってカバーを使うとか。
透明なカバーだけど・・・ >>655
658_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/05(火) 23:08:49 ID:???
コクヨの文庫本ノートって、無印良品の真似っこでは・・・
659_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/06(水) 00:49:27 ID:???
ろくに開きもしない無印なんかといっしょにすんなよ....

時期的にいってMDの真似だと思うよ。
っつうかもう少し高いライン(カバーノート)でコクヨからも既に出てるけどね、文庫ノートは。
660_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 09:47:18 ID:Fq6kUc46
>>659
> ろくに開きもしない無印なんかといっしょにすんなよ....

開かないの?
ノド開くけどね、、
ページ数あるから便利だよ
661_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 09:54:57 ID:???
無印文庫本ノートは、平らな紙にしか書けない人には使えない
逆に使ってる人は、平らな紙でなくても気にしない人ということ
662_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 10:03:20 ID:???

平らなってw
板紙でも使えよww
663_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 10:05:01 ID:???
リングノート使え
664_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 10:08:06 ID:???
自分が使いこなせないものは世の中の誰もが不便に感じる欠陥商品だと言わんばかりの短絡が多くて困るね
665_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 13:46:48 ID:???
社員乙
666_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 18:09:48 ID:???
クレーマー乙
















とでも返しておけばいいのかな? 
667_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 18:29:09 ID:???
そうだよ





社員さん
668_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/07(木) 18:35:44 ID:???
本当に社員で給料をもらえるのならいいねえ


ああ今日も暑かった
669_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 11:21:11 ID:7K4JWD9g
文庫本ノートってw
カッタはいいが使い込んでいないだろ誰も
あれは白紙の本文を眺める本だよw

無印無能企画乙w
670_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/09(土) 15:41:23 ID:???
文庫本ノート使ってるよ
革のノートカバーおごってやった。

a6の他社ノートも使っているが
ページ数が少ないので
すぐ使い切ってしまう。

ただし万年筆使いなので
パイロットインクは裏移りする
よって片面使いだ。
(裏面はレシートやpost-it貼るので問題ない)
671_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/18(月) 17:40:21 ID:???
>>656
今日、店頭で見ました。 コクヨのカバーノート<UNIFEEL>スリムB5
を買うと、ペンホルダー付きの透明カバーに入っています。それを
はずして、スリムノートにかければいいんじゃない。
672_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/18(月) 17:59:23 ID:???
コクヨの10冊パック廉価版ノート POSITY P3ノ-30AX10 もキャンパスノートと
中味同じかな? 以前のR2とかResolutionはキャンパスノートと中味同じと
このスレで教えてもらいました。
●表紙:古紙パルプ配合率90%●中紙:古紙パルプ配合率55%(白色度80%)
は一致しているのですが〜。
673_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/19(火) 14:59:48 ID:???
文庫本 無印が先行発売 コクヨがその後新発売
方眼ノート PLUSが今年1月に発売 好評なのでコクヨもスリムシリーズに追加新発売
ttp://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/slimb5/lineup2.html

追従発売の多いコクヨ ドット方眼のノートを先駆けで出してよ〜
674_ねん_くみ なまえ_____:2008/08/20(水) 17:46:48 ID:???
極東ノートから今日 F.O.B COOP B5糸綴じノート  新発売
A4はともかくとして、B5は40枚綴りでこの価格設定じゃきっと売れない。
B5は80枚綴りのリングノートが別にあるんだし・・・どうして???

ttp://www.kyokuto-note.com/products.php?Num=40&cate=-1&OrderID=ShohinKodo&Seq=1&f3=%BF%B7%BE%A6%C9%CA
675_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 15:50:58 ID:sOqwJuD3
シンフォニーノートってどう?
ノーブルノートの紙でリング式。
万年筆派にとっては最強じゃね?
676_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 16:25:37 ID:???
サニーゴールドノートってのもかっこよさげだな。
でもどっちも白なんだな。クリーム色にすればよかったのに・・・
677_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 19:30:04 ID:???
シンフォニーノート!こんなのがあったらと願ってたんだ。
願うだけじゃなく声を届けるべきだったな。
失礼ながら、ライフにこれほど機動力があるとは思ってなかった。

最近使い始めたウォーターマンのインクフローがやや渋く、フルース紙の方が相性がよかったので、
ノーブルノートはお休みしてたけど、早く使い込んでノーブル、シンフォニーでも活躍できるようにしよう。
678_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 19:45:12 ID:???
二つ誤りがあった。
・正しくはフルースではなくフールスらしいこと
・ノーブルノートの紙もフールスに含まれること

ノーブルノートのライフライティングペーパーはバイキングフールスを望む声も参考にして開発
されたらしい。
http://www.asahiyakami.co.jp/shop/life_noblenote/life_noblenote.htm
679_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 21:22:01 ID:???
ライフは元気だなあ
680_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 22:23:35 ID:???
サニーゴールドノート期待。高いけど絶対買いそうな気がする。
681_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/10(水) 22:39:02 ID:???
俺も一冊は買いそうだ。
厚いだけに、製本が気になるところだな。
682_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/11(木) 13:55:55 ID:???
上製本ってゆーからしっかりしてそーだけど、そんなノートに何を書きゃあいいんだ
683_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/11(木) 20:12:57 ID:???
上製本といえば、みすずノートってどうなんでしょう? 
帳簿用紙を使ってるらしいですが、万年筆で裏写りしませんか?
684_ねん_くみ なまえ_____:2008/09/14(日) 10:16:22 ID:???
しない。
685_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/06(月) 23:27:16 ID:???
オレ、貧乏性だから、高いノートだと使いづらい。
安いノートにガシガシ書く方が性に合ってるみたい。
686_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/07(火) 04:31:34 ID:???
使ってなんぼだから、いいんじゃね
687_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/07(火) 08:35:56 ID:???
>>685
俺もだわw もっぱら使うのはコクヨのCampus。
ふと思って調べてみたら、1000頁使っても高々数千円の違いなのな。
それぞれ表紙が厚いとかポケットつきとかの長所もあるので、
一概に高い安いとは云えないつーことだぬ。

A6
Campus  105円   96頁  1.06円/頁
文庫ノート  283円  140頁  2.02円/頁
MD     630円  176頁  3.57円/頁
ロールバーン 315円  120頁  2.62円/頁

A5
Campus  105円   60頁  1.75円/頁
MD     840円  176頁  4.77円/頁
ノーブル  945円  200頁  4.72円/頁
ロールバーン 399円  120頁  3.32円/頁

注:ロールバーンは、A6/A5とは異なる。
688_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/08(水) 03:45:13 ID:???
Campusって地味に裏抜けしないよね
悶黒でも大丈夫だし、手に入れやすいから好きだ
689_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/08(水) 04:10:34 ID:???
campusノートマンセー
是非我が祖国でも販売を!
690_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/08(水) 04:12:05 ID:???
>乙!
691_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/08(水) 06:37:37 ID:???
パイロットインクはにじむ
692_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/09(木) 10:59:28 ID:???
キャンパスのちょっと紙質いいやつ初めてみかけたから触って、感動したわw
でも自分はあくまで安いノート愛好家だから買ってやらない
どっかのスーパーのPB商品ばっかり。
693_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/09(木) 11:13:50 ID:???
そんなに高くないから今度買ってみてね♪
694_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/09(木) 20:48:08 ID:???
>>692
ちょっと紙質いいやつってチョーボ?
俺はミオが好きだ。
どっちにしても、売ってるところが限られるから買ってやらない。
コンビニとかで常時売るようにして欲しい。
695_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/09(木) 20:49:24 ID:???
通販とか試してみてね♪
696694:2008/10/09(木) 21:53:50 ID:???
>>695
いや、そういうことじゃなくて。
いつでもどこでも手軽に手に入るっていう安心感が欲しいわけ。
現在はコクヨのキャンパスノートを使ってるけど、これは他のノートにくらべ入手が容易。
たとえば、長期出張中になくなっても、同じものをすぐに入手しやすいでしょ。だから使ってる。
ミオペーパーのノートは、ページ数の割には軽いし書き味も良いので常時使いたい。
けど普通のキャンパスノートに比べて打ってる店は少ないので、普通のと同じぐらい簡単に
入手できるようにして欲しいわけ。
697_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/10(金) 00:23:16 ID:???
あ、なーるっ♪^▽^
698_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/10(金) 00:40:53 ID:???
チョー簿は澪以上に売ってないよね
買ったけどもったいなくて使ってない
699_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/10(金) 23:11:18 ID:???
リングと綴じ、どっち派閥?
700_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/10(金) 23:31:39 ID:???
たとえローマ法王が反対しても俺は綴じ派
701_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/11(土) 23:47:37 ID:???
俺、どっちも使うけど。
702_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/12(日) 03:45:14 ID:???
>>701
どっち使うとかじゃあない
どっち派か、と聞いてるんだ
選ぶんだよ
どっちかを
703_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/12(日) 04:58:27 ID:???
>>702
何故選ばなきゃならないんだ?
704_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/12(日) 05:54:19 ID:???
>>703
ああ言えばこう言うって感じだな
まさか実生活でもそういう感じなのか?
705_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/12(日) 14:42:06 ID:???
俺にもわからん。
リング派、綴じ派って分けなきゃならない理由はなんだ。
それぞれに長所、短所があって、その特性に合わせて使い分ければ良いだけだろ。
それをどっちか選べっていうんなら、その理由を明確にすべき。
できないんだったら、黙ってろよ。
706_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/12(日) 16:58:36 ID:???
両方使えばいいのに。
柔軟性無くどっちかにしか決められないのはむしろビョーキ
707_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/12(日) 22:49:44 ID:???
ぱーそなるたのめーる 買っ得情報
ニーモシネがもう叩き売り?なんでしょうか。

マルマン
品番/型番 N352-05  お申込番号 119-3251
高級ツインリングノート ボストンノートセミB5
在庫 13 
会員価格:250円(本体 239円+消費税11円)
標準価格:577円(本体550円+消費税27円)



マルマン
品番/型番 N194  お申込番号 217-7854
ニーモシネ ダブルリングノート セミB5 7mm罫 80枚
在庫 8
会員価格:250円(本体 239円+消費税11円)
標準価格:472円(本体450円+消費税22円)


708_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/12(日) 22:54:09 ID:???
10月10日発売の、コクヨ 東大合格生のノート
コクヨ キャンパスノート セミB5 A罫ドット入り ノ-3AT
は、アマゾンは売り切れ。
コクヨグループのフォレストウェイは在庫があって
しかも値引き販売しています。
http://www.forest.co.jp/Forestway/gi/654433/
709_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/14(火) 23:51:55 ID:C+5+/SPn
機能以前にモノの佇まいとしてかっこいいのは綴じ、それも糸かがりでしょうな。
趣味で映画に文具が出てくる場面を収集してるんだが、ノートはやっぱ綴じが圧倒的に多いな。
リングじゃさまにならん。
710_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 00:01:12 ID:???
ライフのリングノート、万年筆がアホほど裏移りするんだが…
711_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 00:14:01 ID:???
どれよ? ノーブルは移らんだろ?
712_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 01:42:20 ID:???
白いリングノートで、B5が400円くらいのやつ。
紙の色は白。
713_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 02:12:34 ID:???
ああ、あれは移るな。
移らない紙を使ったリングノートが新しく出たみたいだけど、1000円前後する。
714_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 02:25:39 ID:???
やっぱり仕様かぁ。ありがとう。
裏抜けといえばマルマンのレポートパッドとスパイラルノートもひどい。
715_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 03:04:25 ID:???
マルマンはスケッチブックの表紙のA5リングを買ってみたけど、盛大だわ。
Bニブ使ったら次の紙に抜けたインクがさらに裏写りしてるwww
716_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 22:40:32 ID:???
ティッシュかよ・・・
717_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/15(水) 22:55:23 ID:???
パイロットのインクを使っているなら紙に罪はない。
718_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/16(木) 07:17:55 ID:???
>>717
パイロットはインキですぜ。

× インク
○ インキ

719_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/16(木) 15:08:50 ID:???
マルマン+パイは、マジ抜ける
720_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/16(木) 23:51:57 ID:???
大学生協のクリーム色のフールス紙ノートが最も良かった。
ただ、クリーム色はやはりある程度濃い色の芯で書かないと見づらい。

バリエーションがB5の30枚と60枚しか無く、罫線7.5mm、6mmの四種類のみ。
A4サイズとルーズリーフ形式が昔あったそうだが現在は廃番のようだ。

うちの大学でも、コクヨのキャンパスに比べ買う人は少なくこのまま消えないことを切に願うのみ・・・
721_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/17(金) 19:50:15 ID:???
コクヨなんておしゃれじゃないからね。大衆性もツバメまでいけば一つの味になるがいちばん中途半端。
722_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 01:01:21 ID:f3EOh4qj
ツバメは紙が厚すぎて扱いづらいし
糸綴じが甘くてすぐページが取れるんだよな・・・・

おれもいまの大学を卒業したらCOOPノートが手に入らなくなるので
なにかいい代用品はないかと探しているが中々巡り合えない
723_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 01:41:24 ID:???
左利きの自分はリングだと右ページに書くときにすげえ手に当たって痛くなる
ので綴じオンリー
724_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 01:46:28 ID:???
右利きの僕も痛いよ
725_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 08:00:46 ID:???
片方使ってひっくり返して逆を使う
726_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 12:38:12 ID:???
>>725
天才?普通考えつかねー
727_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/18(土) 13:52:15 ID:???
>>725
天才だわー。すげ ありがと
728_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/19(日) 23:56:11 ID:???
自分もノートについて見直してみているところ。全部詳細不明。
全部裏抜けなし。ツバメだけちょい厚い感じだね。ペンはF。インクはペリカン。
ダイソーのルーズリーフ・・・線太め。滑りは普通。
キャンパスのリングのやつ・・・線細め。よく滑る。滑りすぎだろこれ・・。
ツバメの綴じてるやつ・・・これも細め。抵抗大。これホント滑らないな。。。
729_ねん_くみ なまえ_____:2008/10/20(月) 01:25:12 ID:???
費用対効果を考えたらやっぱりフィラーノートかな
730_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/01(土) 00:29:23 ID:???
コクヨのWiLL STATIONERY ACTICっていうセミB5のリングノートを買おうと思うんですが、使ったことある人いませんか?


731_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/01(土) 08:00:34 ID:???
いません
732_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/15(土) 13:09:17 ID:OyIm0NrQ
ライフのサニーゴールドノート買った人いたらレビューよろしこ
733_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/15(土) 20:08:38 ID:???
中の紙が全部黒いノートってないだろうか?
白いペン(激細修正ペン?)で字書いてネガっぽく
734_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/15(土) 20:24:06 ID:???
宣伝?
735_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/15(土) 20:37:25 ID:???
宣伝だろ乙

http://www.soan.jp/archives/2008/10/post-1460.html
ここがくわしい
http://www.hikarinoie.org/eikohen.html
ここで売ってる
736_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/15(土) 22:27:13 ID:???
ありがとうございます
本気で知らなかったんです
急に目を悪くして、情報収集効率落ちたもんで
737_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/17(月) 00:06:31 ID:???
>>725
どういう事?
イマイチ理解出来ない…orz
738_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/17(月) 09:40:23 ID:???
無理に理解しなくていいよ
739_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/17(月) 10:32:43 ID:???
気にするな
理解できない奴は多い
740_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/17(月) 11:37:30 ID:???
自分は右利きなので実際にはやってないが、こういうことかと思った
ttp://ranobe.com/up/src/up319470.png
741_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/17(月) 18:59:41 ID:???
あのなあ
視点の問題を725が提起したから
みんな拍手してんじゃねえのか??

742_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/18(火) 03:37:09 ID:???
>>740
書きやすいほうの面(右利きなら右ページ)だけ使って最後までいったら今度は上下ひっくり返して
最後のところから使いはじめれば、常に書きやすい面に書くことになるでしょ、ってこと。
以前も提唱してた人はいたけど、そんときはかっこ悪いノートになるとか、検索効率が悪くなるとか
っていう問題点も指摘されていた。
743_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/19(水) 10:19:09 ID:???

ノートの角を丸くして使ってるんだけど
仲間いる?

744_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/19(水) 14:20:46 ID:???
いらないっすm(_ _)m
745_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 12:13:42 ID:???
コクヨってなんであんなに裏抜け耐性あるんだろ
太字の万年筆で書いても大丈夫
746_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 12:15:41 ID:???
↑キャンパスノートのことです
747_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 12:59:09 ID:???
100均のノートだと、裏抜けしやすいよな。
同じペン、同じインクでも全然ちがう。
けど、そうやって紙に凝りだすと、違うノートに
いっちゃうんだけどw
748_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 18:24:43 ID:???
キャンパスノートってそんなにいいの?
普通のやつだよね?
灯台もと暗しってやつだったか...
749_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 19:42:55 ID:???
>>748
そう普通の。
手触りとか書き味は別に良くないと思うけど
パイロットのBB(細字)で書いても抜けないし、
ウォーターマンの赤インクを太字で書いても大丈夫でした。
750_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/22(土) 21:20:56 ID:???
primitiveってノートどう思う?
10冊で350円くらいの無線綴じなんだが

紙は薄いし安っぽいが、もったいないとか思わずに使えるから俺は結構好き
751_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 00:02:32 ID:???
すっごい安いノートって意外に使い道があるんだよね。
経費のレシートとかフセンメモの台紙とか、主に貼りもの需要に便利。
752_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 01:25:44 ID:???
>>751
鉛筆で書くとすぐ破けて使えないノートにそんな使い道があったのか。
気づかなかった。
753_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 11:20:47 ID:???
>>751
>フセンメモの台紙
というと、ToDo用手帳にしてるの?
それともいろんな形の付箋紙を束で貼っておくとか?
自分は今システム手帳についてた下敷きを後者の用途で使ってるけど
ノートでやるのも良さそうだね
754_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/23(日) 11:24:55 ID:???
>>751 の付箋メモの台紙ってのは、KJ法とかを想定してるんじゃないかな。
755750:2008/11/23(日) 16:38:31 ID:???
>>752
シャーペンかボールペンしか使わないが
primitiveってノートは今までに書いてて破れたことはないよ
756_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/24(月) 01:23:45 ID:???
パイロットコーポレーションの無線綴じノートって何処で売ってる?
757_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/24(月) 15:40:36 ID:???
>>756
昨日新宿西口の世界堂では見ましたよ。
B5とA5(B6だったかも)がそれぞれ2〜3冊だけで、棚も普通ここまで見ない
だろってな場所。だいぶ在庫期間が長いような見た目でした。
758_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/29(土) 20:05:45 ID:6aXr9Tvm
>>757
どうも。親切にありがとう。

ネット検索したら……旧ツバメを初めて知っちゃった。
数年前から沢山フールス紙の糸綴じノートを買い集めたが本当に初めて……。

十條製紙のフールス紙の模様はOKじゃないのが最近分かった発見だよ。
759_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/29(土) 23:33:58 ID:yEHfPI8Z
マス目にドットがあるノート買ったけどたしかにキレイにまとめられるのはいいけど
マス目が大きすぎてすぐに圧迫されてしまう。
760_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/29(土) 23:43:33 ID:???
高校で選択する芸術科目で書道を選んだ自分にすると
コンピュータだとどんな文字でも幅が同じだけど実際は縦長だったり横長だったりするのだ
だから結局は慣れてしまえば無地が一番書きやすいということになる
761_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/30(日) 00:10:15 ID:???
>>759
コクヨのドット入り罫線シリーズですか?
762_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/30(日) 00:46:33 ID:QEttfckz
>>761
それです
テレビで紹介されてて買ったはいいけどマス目が大きすぎる、アレの1/2でいい
763_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/30(日) 10:05:24 ID:???
ライフのビンセントで使用されている用紙(OKシュークリーム)を
使ったB5ノートってないのかな?
ビンセントのA5だとちょっと小さいので。
764_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/30(日) 12:34:44 ID:3VbSjEkO
>>763
おれも欲しいな
あと、ビンセントでもいいので、
もっと薄い色の罫線のも出して欲しい
あの青は濃すぎる
765_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/30(日) 15:41:36 ID:???
>>762
あれって、普通のノートのA罫、B罫だから、あれより細いのって罫線としては実用じゃないとおもうんだが。
せいぜい5mm罫までじゃないかなぁ
766_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/30(日) 15:48:30 ID:qrK9VXPH
コクヨのドットの色が濃すぎると思うのだが。
767_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/30(日) 18:15:01 ID:???

オッドット〜
768_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/30(日) 18:31:41 ID:???
ドットは確かに無いよりはあったほうがいいかとはおもうが、
A4とA5を出してくれないと全く役にたたないというのが、なぜわからん?
769_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/30(日) 19:01:59 ID:???
ドット間を一桝と見て、そこに等幅フォントのように一文字ずつ書いていくなら、字間が間延びしたように見えることもある。
それを避けるために、プロポーショナルフォントのように文字ごとに異なった字間で詰めて書くと、ドットがうるさく感じられる。
図表を多用する人には使いやすいのかもしれない。
770_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/30(日) 21:17:45 ID:???
>>769
表を書く時か、インデントの位置を決めるときだけドットを目安にして、
それ以外の時は全く無視して書いています。
771_ねん_くみ なまえ_____:2008/11/30(日) 22:41:54 ID:???
それが本来じゃね
772_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/01(月) 00:25:33 ID:???
ノートはやはり無地に限ると自分は思う.
773_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/01(月) 00:26:55 ID:???
最近無地から方眼へ改宗した
774_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/01(月) 01:38:02 ID:???
>>768
確かにそれはそうだ。
スリムB5につけるって言ったって元のスリムB5が売れてないんじゃ・・・と思うがw
775_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/01(月) 02:19:56 ID:???
無地は本質的な意味での制約が多くてね。その自由なフォーマットからみれば実に皮肉だ。
罫線なり方眼なりに面倒くさいことを任せるという自由を謳歌できないんだよ。
サルトルの言葉を借りれば、人は自由という刑罰に処されている、だな。

776_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/01(月) 02:24:47 ID:???
状況に積極的に拘束されてねーよ
777_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/01(月) 09:51:13 ID:???
罫線・方眼は自分自身から自由になるためのフォーマット。
無地は自分といういちばん厄介な存在から自由になることができない。
卑小な自我からの脱却を目指すべく、無地のノートからは早々に卒業すべきであろう。
778_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/01(月) 10:04:09 ID:???
おまえが消えて喜ぶ者に
おまえのオールをまかせるな
779_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/01(月) 11:16:49 ID:???
方眼への執着は過去の痛みからやってくる。
痛みのあるところには欠乏感があり
それを埋めるために方眼依存から自立できないのだ。

無地へと脱却せよ。
780_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/01(月) 12:43:41 ID:???
方眼と罫線は既存にある物をただ上乗せしているだけ
無地は何も無い状態から作り上げることが出来るのだ
民主主義の中でブランド思考を始めとする集団思想
言わば束ともファシズムともいえる思想を排除しよう
781_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/01(月) 12:51:22 ID:???
人間、自由と思っていても知らずのうちに枠に囚われているものだ。

無地にも制限がある。
紙のサイズ、形状、ページ数。

でかい模造紙買ってきて好きな形に切ってクリップで止めよ。
782_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/01(月) 17:08:20 ID:???
罫線と方眼への執着は
助けを求める弱い精神の表出である。

いざこぎ出せ、真白き広大な海原へ。

783_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/01(月) 17:22:29 ID:???
     ハ∧     l
   /   ヽ    l               お
   , o    ',  お l        ハ,,ハ     は
   レJ __/  しこ l       /   \    よ
     / ヽ  よと.l       {0  O  i    う
   _/   l ヽ うわ l       } しJ  /
   しl   i i  り l        >   <    今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,,∧,,∧    |         ̄¨¨` ー──---
お   /     `、  | お             お お
断   /       ヽ .| 断             断断
り  ./  ○    ○l | り     ハ,,ハ      り り
し  l  U     U .l | し    ( ゚ω゚ )      し し
ま  l u (__人__)u l | ま   /    \    ま ま
す   >u、 _    _Uィ l  す ((⊂  )   ノ\つ))  す す
  /  0   ̄  uヽ |      (_⌒ヽ
. /   u     0  ヽ|       ヽ ヘ }
/              |  ε≡Ξ ノノ `J
              ト'
784_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/01(月) 19:57:47 ID:???
無地こそが最高だと思っていた時期が私にもあり(ry
785_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/01(月) 22:53:59 ID:???

半可通よ、来たれ。

いったい何を極めたのか?
何を見過ごしたのか?

得たものはがらくたか
馥郁たる真実か
その身は祝福されているか?

我の身はいまだ荒野にあり
その心はいまだ疾風怒濤の波頭にある。
786_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/02(火) 01:39:47 ID:???
流れぶった切るけど、コクヨのチョーボやっと買えた。
どこにも売ってなくて、神戸のハンズでやっと見つけたよ。
分厚くて表面滑らかで細字万年筆にいい感じ。
でも、いつ終売になってもおかしくない扱いが怖い。
787_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/02(火) 07:51:40 ID:???
オメ!
俺は探した挙げ句、澪で妥協してしまったが・・・・・
788_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/02(火) 09:19:52 ID:???
滑りが良いというのも何だか書いている実感がなくてつまらない。
ペンを替えてみるべきなんだろうな…
789_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/02(火) 14:34:10 ID:???
>>788は澪とチョーボどっちの話?
790_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/02(火) 14:37:18 ID:???
澪じゃない?
791_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/02(火) 21:53:52 ID:???
うらやましい>787
うちの近所は、どちらかというとチョーボの方が入手しやすく、ミオはほとんどない。
792_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/03(水) 14:16:56 ID:???
表紙が犬の写真のノート知ってる人いる?
可愛いから買ってみたらすごいサラサラしてて書きやすい!
793_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/03(水) 14:21:34 ID:???
エトランジェか?
794_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/05(金) 16:44:37 ID:ksSzOhjK
PLUSのTree's(B5ノート)
同じ型番(NO-003A)でもインクの滲み具合が全然違うものがある。
ページを開いてみて、No.とかDateの文字色と上下のドット付罫線の色で
区別できる。ペリカンEF+モンブラン黒で筆記したところ、

No.とかDateの色が薄い(水色)方:字は滲まない、裏抜けはほとんどない
No.とかDateの色が濃い(青)方:字が滲む、裏抜けがひどい

単位面積あたりの紙の重さも型番も同じなのに、こんなことってあるのね。
鉛筆書きする分にはわからないけど。

NO-003ASっていうのもあるけど、こちらは未確認、
NO-003Aとどう違うんだろうか。品質向上なのか低下なのか。
795_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/05(金) 17:16:56 ID:5ggMtyG0
リングのノートで、ミケリウスって、
どなたか使われてますか?
万年筆で書いた時の滲み・裏抜けについて
どうなのか教えて頂きたいです。
796_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/08(月) 23:47:31 ID:???
寂れてるね
797_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/09(火) 12:29:39 ID:of7FcAst
すみませんが情報お願いします。
1984年頃に流通していた「風のささやき」といったロゴが入った
ノートをご存じでないでしょうか?(メーカー不明)
全体的にオレンジがかった赤色の表紙で、湖や森やボートなどのオブジェ
がパステル画のよう描かれています。
その表紙に小さく載っていたローマ字のポエムがすごく印象的で・・・。
(この森は私のふるさと、みたいな)
ググっても全く情報がありません・・・orz
情報のお持ちの方、よろしくお願いします。
798_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/09(火) 15:55:49 ID:9o3gqngm
誰か795に対して答えてやれよ
799_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/09(火) 19:51:05 ID:???
プラスのノート、安いヤツでしょ?
うちにもあるけど、あんまり、印刷色の濃さの違いがわからない
どのページも裏抜けしますよ
ペリカンBB+ペリM
アレは万年筆使うもんと違う
800_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/09(火) 23:01:24 ID:???
>>799は何に対してのレスなんだろう。
801_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/09(火) 23:48:48 ID:???
>>549>>550への亀レス
もしくは誤爆だろうな
802_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/10(水) 00:16:40 ID:???
くっw
意味ねぇな。
803_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/10(水) 02:44:39 ID:2LiwDu8N
ミケリウス、紙は厚い方だと思うのに水性インクとかがほんのり滲む。個人的には好き。
804_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/10(水) 08:03:46 ID:???
795ではないが参考になりました。
表紙が丈夫そうでいいなと思っていたので。
805_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/11(木) 06:01:44 ID:???
806_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/11(木) 22:26:12 ID:???
今ロディアのホッチキス留めノートを手帳に挟んで使っているんだけど、
もうちょっと安くて同じ厚さのものはないでしょうか?
万年筆で書いているので、書き心地がいい奴を探してます。
807_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/12(金) 23:11:06 ID:???
無い
808_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 00:08:44 ID:???
>>806
安くは無いのですが…
自分はロディアの白地に紫の方眼線が見辛くて嫌いなので、
クレールフォンテーヌを非常に気に入って使ってます。
万年筆で書いても、滲んだり裏写りしたり等一切無く重宝してます。
あと、ニーモシネ、最近使ってみましたが、インクによっては裏写りがあります。
(滲みは無いようですが)

WHITELINESって、ちょっと気になっています…。
809_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 00:19:53 ID:???
気にするな。
810_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 00:41:39 ID:???
ほほう・・・
811_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 16:50:08 ID:???
アピカのCDノートが好きなんですが、ふつうに買うと(他のノートと比べて)
結構するので. . . まとめ買いで安価に購入!とかどこかでできないでしょうか?
812_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/13(土) 23:40:38 ID:???
今までノート綺麗なんて言われた事がなかったのにドットノートにしたらみんな綺麗と言ってくる
字のうまい下手じゃなくやっぱり綺麗に升目揃えればかなりの評判
813_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/14(日) 01:33:45 ID:???
>>808
情報ありがとうございます。自分もロディアの方眼が苦手なんで、
中字の青インクで書いています。
814_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/14(日) 21:24:29 ID:???
A6で方眼、できればカットオフ対応の綴じノートないでしょうか?
あと無印の文庫ノートはwebでみたら薄型の50Pのものだけになったの?厚いほう、なくなってるんだけど。。。
815794:2008/12/14(日) 23:04:52 ID:6W53rivH
>799
そう、たぶんそれ。
店ではめったに見掛けないんだけれども、
打ち合わせ等では他社にも使っている人が多いので、なぜ人気が
あるのかなと思ってたけど、Plusのノートは安いので、購入している
会社が多いということだけの話なのかもしれない。
やはり万年筆で使うとなると、ツバメかキャンパスかってところか。
816_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/14(日) 23:07:44 ID:???
817_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 20:40:53 ID:TBWT6qaq
>>812
でも……、文字の呼吸は無いね。
今はパソコンや携帯電話が発達してどんな字でも高さが同じ。
フォントによってはさらに横幅も同じ。
本来なら高さ・横幅も字によって変わってくる。
さらに字の間や行の幅さえ変わってくる。
文庫によってはこれが考慮されている場合もあるそうだ。
だからぼくは無地のノートが大好き。
慣れてしまえば字が斜めになったりしなくなる。
818_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/15(月) 22:37:10 ID:???
>慣れてしまえば字が斜めになったりしなくなる。

いいんじゃないの?斜めでも。タテでも。
好きに書けるから無地なんじゃないの?
可能性は無限大だ
819_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 05:42:08 ID:???
俺は可能性よりも限界を追い求めたい。
820_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 07:32:25 ID:???
俺は救いを求めるよ。
821_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 12:42:17 ID:???
愛はいらないと?
822_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 22:42:13 ID:???
愛は形に残さないタイプ。
823_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 22:49:21 ID:???
愛は中出し。
824_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/16(火) 23:58:26 ID:???
ノーと言い合える関係が愛だよ
825_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 01:01:34 ID:???
ノートの話しろや。
826_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 11:50:45 ID:6UOqzGhU
文具ヲタがモンスターペアレンツになるとどうなるんだろ…‥・
万年筆が好きで双子の娘だったら万子・年子かな?w
827_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 12:45:42 ID:???
>>826 俺なら華恋と友恵だな。
828_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 15:16:45 ID:???
万子はいかんだろwwwww
829_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 19:54:46 ID:???
>>828
そうだな。萬子も生々しいな
830_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 20:12:57 ID:???
鉛硬 
831_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 20:41:22 ID:6UOqzGhU
文具ヲタのノートヲタなら……
罫子・方子・眼子・無子・地子かな?!wwwww
832_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/17(水) 21:36:03 ID:???
人類の知は進歩してきたが、ノートはあまり進歩していないな。
833天帝:2008/12/18(木) 01:52:36 ID:???
あれが完成系だろうが
834_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 08:49:27 ID:???
俺は思う。
現在のノートに人間が追いついていないのだ。
ノートは人間の智が育つのを待っている。
835_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 12:30:04 ID:???
コクヨの東大生が何とか…のノートで、
Waterman BlueBlack使うと、緑変遅いな。
いいかも!
836_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 13:36:16 ID:???
マルチポストは止めましょう
837_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 14:17:02 ID:???
許す。
838_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 18:00:13 ID:2E8m9FHC
フールス紙だとすぐに緑色になっちまう……
839_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 18:50:25 ID:???
コクヨの東大生が何とか…のノートで、
Waterman BlueBlack使うと、緑変遅いな。
いいかも!
840_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/18(木) 21:36:37 ID:???
MDの方眼がでたらプランニングセクションとさようならします
値段が三倍以上だけど・・・
841_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/19(金) 13:01:35 ID:hlx5cK38
百均にも方眼ノートは売ってるお!
842_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/19(金) 14:09:44 ID:???
百均の方眼なんて糞同然。
使えたもんじゃない。
論外。
843_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/19(金) 17:24:17 ID:???
ツバメノートの方眼を買えばぁ?
844_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/19(金) 18:03:32 ID:???
ツバメノートは紙質が良すぎてヤダ…
845_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/19(金) 21:36:31 ID:???
>>841
百均の商品は、すぐ無くなるからな。
安心して使えん。
846_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/19(金) 22:52:17 ID:???
>>844
たいして良くもないよ、悪くもないけどさ。
あれは万年筆が一般的に使われていた時代のごく標準的な品質。
そりゃそうだよね、当時は裏抜けしちゃうような紙じゃ売れるわけないもの。
847_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 00:56:14 ID:???
ツバメ、好きだったけど値上げ以来買ってない。
何か現行の価格がどうしても普通のノート一冊の価格に思えない自分がいるorz
848_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 03:12:10 ID:???
>>846
当時から裏抜けするような太字オタばかりだったのか?
むしろ逆だろ。
849_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 05:02:56 ID:???
むかしは細字が好まれてたみたいね。

太字がここまで崇拝されるようになったのは、セーラーの特殊ペン先やフルハルターとかが出現してからじゃない?
850_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 12:42:43 ID:???
万年筆が業務上の筆記具の座をボールペンに明け渡し趣味の筆記具に変容するにつれ
細字の必要性も薄れただけでしょ
851_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 12:59:17 ID:???
かなり前に大人が使う筆記具で万年筆がボールペンとなり、
かなり前に学生が使う筆記具で鉛筆がシャーペンとなる。
最近ではほぼ完全に万年筆が趣味の物となった。
太字の方がボールペンでもシャーペンでも万年筆でも、
紙に接触する表面積が広いので必然的にスムーズになる。
しかし実際には日本において漢字が存在する国なので
実用的な物は細字となってしまったのだ。
最近はノート類の罫線には細字に合うB罫が人気になっている。
全てコストの低く効率の良い方へと進んでしまっている。
852_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 13:26:02 ID:???
万年筆はアルファベットの世界で生み出された筆記具であることを尊重するべき。
その世界でもっとも多く手にとられるサイズのものが本来的に美しいはずである。
そのようなものを選び、そのうえで漢字の書き方、いわば自分なりの万年筆字とでもいうものを
身につけるのが粋ってもんだし趣味として愉しくもある。発想を転換し、字のほうをペンに合わせてやるのだ。
もはや趣味の筆記具なんだから、これぐらいの余裕を持った使い方をしてやっていいはずだ。
漢字に合わせやせ細ったペンなど美しいはずがない。そんなものならボールペンで良い。
より具体的にいえば、万年筆は舶来Mサイズを買えってこった。
853_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 13:37:53 ID:???
シッタカが
万年筆が実用品だったころは欧米製でも十分細い
854_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 13:47:26 ID:???
>>853
万年筆が実用品だった時代から欧米のほうが太いものが選ばれていたんだよ。
なぜだかわかるかい? 西洋の字と漢字じゃ密度が違うせいなんだ。
日本では向こうから見ればかなり細いものが一般的に選ばれた、とゆーよりも
選ぶことを余儀なくされていたからなんだ。
855_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 14:34:37 ID:???
密度が高いなら、面積を広げればいいと思うの。
856_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 14:36:47 ID:???
>854
だから?どうした?
日本人も国産のノートに欧米のM使えってか?
ひとりでやれば?
857_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 14:50:21 ID:???
たしかに、ことのほか気持ちよく書けるMなどを手にとると、筆記体の国だったら常用できるのか・・・
と羨ましくなることはある。
だがしかし、それを実現するために字体まで編み出す気にはちょっとなれない。
そんなわけでこのスレ的には、舶来Mでツバメに書け、をもって最終的な結論としたい
858_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 14:51:06 ID:???
かじった知識や決めつけた価値観がガチガチに固まると損するね。
年は取りたくないなあと思う。
859_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 15:06:42 ID:???
>そんなわけでこのスレ的には、舶来Mでツバメに書け、をもって最終的な結論としたい

出来るかヴォケ。
舶来Mを尿道にブチ込んでマス掻いてろ!!

貴様が太字好きなのは分かりましたよ?よーく分かりました。
が、それは太字スレでやれ。何でノートスレで長文連発してんだ?おまけにその大演説は自己満100パーの糞ときている。
さっさといなくなれ。
860_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 15:17:25 ID:???
ブログで。

って書こうとして我慢してたのにそこまでいうかw
861_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 15:23:35 ID:???
これは大変よいブチギレっぷりですね
ツバメが嫌いな人かな?
862_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 15:26:37 ID:???
ツバメは良いノートなのにね…
863_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 15:34:33 ID:???
いや、俺は大学時代からツバメユーザー。
普通に国産MかFで書いてる。
864_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 15:52:34 ID:???
太字が好きなら、でかい字で書けばいいし、
小さい字が書きたいなら細字を使えばいい。
そんなの好き好きなんだから、勝手にすればいいでしょw。
>>857 がバカだということだけは、わかった。
865_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 16:01:12 ID:???
出て行け。
よそでやれ。
866_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 16:53:09 ID:???
>865
マルチ死ね
867_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 18:12:40 ID:???
>>854
欧米のものでも簿記用なんて国産の極細クラスだぞ。
自分自身でも言っているように、用途によって字幅は変わる。
美しいとか粋とかアホか。
868_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 18:51:36 ID:???
誰か感心して聞いてくれた人がいたんじゃない?それで調子に乗っちゃったんだな。
869_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/20(土) 19:02:44 ID:???
とりあえずオモロかった
レス職人だなw
870_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/21(日) 00:41:26 ID:???
ロディアが人気の理由ってどういう所がいいの?
871_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/21(日) 01:06:47 ID:???
厚紙なところ
872_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/21(日) 01:12:00 ID:jPicv30a
見たこともない 罫の色
873_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/21(日) 01:13:05 ID:???
表紙に予め折り目が入っている
874_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/21(日) 01:20:59 ID:???
流行り
875_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/21(日) 02:31:21 ID:???
ロディアの方眼って、目がチカチカしない?
876_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/21(日) 04:02:09 ID:???
俺はあれを見ると頭が痛くなるのでNo.16の無地しか使わない。
877_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/21(日) 11:15:46 ID:???
デザインがおしゃれだからにきまってんじゃん
878_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 06:46:46 ID:???
ナウなヤングにバカ受けですね
879_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 16:14:13 ID:???
ロディアって使ったことないんだが、基本的にちぎるものなわけ?
売れてるらしいけど、ちぎったものはみんなどーすんの? ゴミが増えてしょーがなくない?
裏にシールとか付いてて、別のノートに貼り貼りしたりできるのかな?
880_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 16:50:55 ID:???
好きにしろ
キモイ
881_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 17:03:52 ID:???
ロディアの罫線は威圧感がなくて好き。書き始めやすい。
882_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 17:14:17 ID:???
ロディアの罫線は光に当てると薄くなるから好き。
883_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 20:31:53 ID:???
一ヶ月ほど旅行するんですが、紀行的文章を綴るのに良い手帳をお薦めください。

・ポッケにはいる
・万年筆で書く(盗まれると嫌なのでsafari+純正BBにしようと思ってます、ほんとはもっとイイの
もってるんですよ、ほんとですよ、でも、貧乏旅行でユースとか使うと思うので)
・詩人タイプなので感性がひらめいたらすぐに美しい言葉を書きつけたい。
・ヨーロッパのおしゃれなカフェーなんかのテーブルに無造作に放り出してサマになるもの。

こんな条件でひとつお願いします
884_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 20:39:52 ID:???
つ コクヨA6
885_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 20:43:41 ID:???
つ コクヨ測量野帳のスケッチ
886_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 20:44:22 ID:???
現地で買えよ。
887_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 20:52:29 ID:pOhek3pW
その条件ならトラベラーズノートしかないだろう!
そして本当はサファリしか持ってないんだろう?
888_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 22:35:47 ID:???
>>887
トラベラーズノート(笑
889_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 22:45:32 ID:???
>>887
日本の誇り、ツバメノート
890_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 23:16:21 ID:???
絶対コクヨの測量野帳だよ!!
イヨッ日本代表!!
891_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 23:24:49 ID:???
>>883
そりゃ、トラベラーズ・ノートだよ〜 と書こうと思ったら、先を越されたので、
ここは一つ丸善のダックノートでどうだ?
http://pro.maruzen.jp/shop/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=5729341&dispNo=001009002001004
http://du.blog2.fc2.com/blog-entry-252.html

同系統のデザインの野帳も良いかも。
http://pro.maruzen.jp/shop/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=5729352&dispNo=001009002001
892_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/22(月) 23:36:38 ID:???
>同系統のデザインの野帳も良いかも。
>http://pro.maruzen.jp/shop/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=5729352&dispNo=001009002001
野帳と思ってみてみたら・・・高ッ!!
893_ねん_くみ なまえ__891___:2008/12/23(火) 00:54:53 ID:???
>>892
まぁ、もとの要望がポケットに入って、万年筆で書いてもOKという、
けっこうニッチなものだったので、つい…ね。
それに、1カ月もヨーロッパに旅行できるんだから、その記録用のノートに
2,000円くらい払ってもイイんじゃないかと。

ま、高過ぎるというなら、
ライフのA6の手帳(紙は定評あるOKフールス)
http://www.life-st.jp/productm01.html (一番下のヤツ)
とかレスィーのA6
http://www.life-st.jp/productn05.html
でもいいかも(それでも1,000円くらいするが)
似たところで、アピカのパーソナルとかマルマンのカバーノートもあるね。

もっと安くというなら、コクヨのミオのミニサイズでどうだろう。
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/campus_hg/mio_lineup.html
細字の万年筆なら、裏に抜けることもなく使えると思う。
(ラミーは使ったことがないからわからんが、パイロットのFはOKだった)
894_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 01:03:01 ID:???
ライフの手帳はいいね。国内ではオサーン臭いイメージかもしれんが。
895883:2008/12/23(火) 11:21:42 ID:???
みなさんまりがとうございます。
やっぱ日本製が優秀みたいですね。お勧めのなかから吟味させていただきます。
内定取り消された迷惑金でやけっぱちの旅行ですが、かくなるうえは立派な詩人を目指してがんばります。
896_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 11:24:05 ID:???
なんだ未曾有の経済危機にやられた人か。

どうせなら、色紙持参で路上詩人やって稼げ。
適当に漢字書いてりゃいい。
日本でみつをや326の猿真似するよりも頭使わない。
897_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 11:55:56 ID:???
詩とは、とりわけ散文詩は、構造上の試行錯誤をくりかえすものゆえ、書き直しも頻繁だろう。
取捨選択が多くなり、読み返したくない文も多々でてくる。
わたしも詩人だからこういうことはよくわかる。
そのうえでロディアのリングノートをおすすめしたい。
帰国後に言葉の断片を並べてみるとあらたな構造美を発見したりするものだ。
898_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 19:43:49 ID:???
おまえ(>>895)バカか。
沈みかけの泥舟に乗ろうとする無知な若者を
泥舟の船長が、貴重な人生を無駄にするなと止めてくれたんだろうがw
それを迷惑金とは、甘えが酷すぎるw
いずれ将来稼いだら、その金は耳を揃えて泥舟に返せよw
一部の企業と公務員以外はクリスマスどころじゃないんだよw
899_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/23(火) 20:36:07 ID:???
と、ニートが申しております
900_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 00:08:10 ID:???
と、解雇された某自動車メーカーの元派遣がほざいております。
901_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 00:43:55 ID:???
屋根の下で年が越せるといいね。
902_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 02:05:20 ID:???
と、ちょっとワルっぽい自動車修理工が言っております
903_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 09:44:32 ID:+qo0QU1h
と、ツバメノートを知らない自称ノート通の
文房具屋店員がおっしゃっいました。
904_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 16:13:27 ID:???
ツバメノートも知らないのかよwww
905_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 22:29:49 ID:???
>>883
コクヨ澪A6にしなされ
A6は売ってるところが少ない、三冊パック。
一月も旅行するんなら予備として三冊パックくらい余裕で消化する
ノ-GG223を薦める
906_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 23:09:42 ID:???
いろいろ使ってみても、やっぱりB5横罫に戻ってしまう、
907_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/24(水) 23:46:08 ID:y9GwWdYA
そう。A6なんて狭すぎます。
908_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 01:29:27 ID:???
またおまえか
909_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 01:45:24 ID:???
文具好きの欧米人に質の良いB5をプレゼントすると喜ばれるねえ


910_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 03:21:37 ID:???
欧米人(どこだよw)に限らず誰でも喜ぶ
911_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 05:04:55 ID:???
欧米人はノートってゆーと一般的にはやっぱA5かA4なんだろーか?
912_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 07:36:21 ID:???
欧米はA4じゃないだろ
レターサイズかリーガルだ
913_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/25(木) 09:32:10 ID:???
それは北米だけだろ
914_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/26(金) 00:09:30 ID:qIGiFpki
だけど文房具好きでも日本人だったらB5が当たり前だけど
欧米人は規格自体無いから珍しくてときめくかもよwwwww
B判って確か国際規格にあるはずだけど日本なB判とは別物だったかな……?
915_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/26(金) 02:10:18 ID:???
ヨーロッパ人は、紙をめくる時の、ふぁさ、っていう風圧が醸し出す風情に歴史的なゴージャスさを感じる。
B5はそれをコンパクトに味わえるからおもしろいらしいよ。A4、B4になると机上スペースを圧迫する。
向こうの図書館の禁帯出の文献なんて超巨大(乳幼児よりもでかい)だけどね、あれ程とはいかずとも、
紙をめくる感覚を味わうにはB5が絶妙、と知り合いのフレンチ文具ヲタは言っていた。
そいつ薬中だけどね。
916_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/26(金) 02:11:08 ID:???
やくちゅうの言うことはしんじません
917_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/26(金) 02:39:12 ID:???
と、包茎が申しております。
918_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/26(金) 03:21:17 ID:???
(ノ∀`)自己紹介乙。気にしなくても大丈夫だよ。
919_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 02:04:08 ID:???
糸かがり綴じで、もっと価格の低いノートってどれかな。
つまり、MDノートA5無地の廉価版が知りたいの。
920_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 02:39:40 ID:???
>>919
http://www.tsubamenote.co.jp/product.html#daigaku
↑これのA5・無地ノートも糸かがり綴じだけど…お求めのものとは違う気がする。
MDノートの綴じ方は、ちょっと変わってるからなぁ。
921_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 03:03:41 ID:???
そうなの。MDノートみたいに、複数の紙束に細かくわけたものを1冊にしてほしいの。
そうじゃなきゃ、ホッチキスと一緒じゃーん。
開きのよさを重視してるんだけど、そうなると無印ダブルリングノート無地A5(80枚189円)、か。
リングが邪魔なんだよウラー
922_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 19:16:51 ID:???
>>914
ちなみにヨーロッパ人は日本で一般的なサイズであるB5を使う感覚で、もっと小振りな
A5に近いサイズのものを使う。字画の違いのせいなのか携帯性を重視するためなのかはわかんないけど。
日本のB5を目の前に出されたら、でーん、って感じで大仰なものが出てきたって感じじゃないかな。
923_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 19:34:36 ID:???
つーかB5ってサイズ自体がださすぎる。
田舎の中学生が通学時にかぶってるヘルメットとかラジオ体操とかを想起させる。
スマートじゃないね。
924_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 20:08:46 ID:???
>>922
学問の場とかではむしろA4メインだけどね。たとえば大学生のノートとかね。
たしかに一般的なノートはA5サイズがメイン。
925_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 21:11:24 ID:???
もうB4とかB5は廃止っていうか禁止にしようぜ。
役所ですら、B4,B5の用紙はなくなってきているんだからさ
926_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/27(土) 22:35:54 ID:???
そんなもん、人の勝手だろ。
927_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 00:05:18 ID:???
A4ノートを開くとA3ですよ、デカ過ぎ
928_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 01:36:01 ID:???
A4ノートはキーボードの前で書くのが無理なサイズだよな
929_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 02:23:26 ID:???
>>928
そういうヒトはA5で。なんならA6で。いやはやなんともA7で。
930_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 02:23:27 ID:???
>>925
色んなメーカーやタイプのセミB5判ノートが
複数冊あるから合計で150冊以上ある俺涙目……

てかノートはエコール流通のオリジナルノートを除いて
みんなセミB5判になっているのはどうしてだろう?
ルーズリーフはみんなB5判になっているけど……
コピーするときに数ミリだけど余白を気にしてしまう
931_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 02:25:26 ID:???
キミはいつも10冊以上買うのがデフォの人、かね?
932_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 03:05:04 ID:???
それにしてもなんで日本はB5がこれだけ普及したんだろな。

933_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 04:10:55 ID:???
>>932
美濃判以来の由緒あるサイズらしいから、
江戸時代の尾張藩由来というのが有力な説。
美濃判を二つ折り(和綴じ)にすると、概ねB5。
934_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 13:09:51 ID:???
つまり、馴染みのあるサイズに似てるものをマイナーな国際規格からチョイスしてしまったということか・・・
怠惰としかいいようがないな。公用語をフランス語にしてしまえと言い放った志賀直哉とはえらい違いだ。
935_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 16:20:48 ID:???
年末に使うに適したノートないかな〜
936_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 19:23:23 ID:???
菊判 四六判だろjk
937_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 22:04:21 ID:???
ダイゴーのコストパーフォーマンスはライフとかに比べると異常に高い。
938_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/28(日) 23:54:40 ID:???
ヒント:紙質
939_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 01:27:00 ID:???
>>937
A5のカバーノートで比べると、ダイゴーは1,200円、ライフは1,600円。
http://www.daigo.co.jp/products/note/jpg/note_04.jpg
http://www.life-st.jp/productn05.html
ダイゴーの方が安いのだけど中身の交換は出来ない(ライフは出来るらしい)。
そんなに差があるとも思えないなぁ。
940_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 12:30:05 ID:???
ヨーロッパ行ったら女の子がA4サイズの
ノーパソを普通に持ち歩いてる。
A4ノートを好むのもむべなるかな。
941_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 12:42:35 ID:???
>>940
アメリカ行ったら、でかいラジカセ肩にかついで歩いているのと同じニュアンスか?
942_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/29(月) 13:08:30 ID:???
重さを厭わない体力差か
943_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 15:05:33 ID:???
無い物ねだりをしないしないだけじゃね?
944_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 15:38:52 ID:???
表紙がえらく鮮やかでデザインもシンプルなノートがあると思って
裏見たらetranger di costarica.coって書いてあって、
すげー、コスタリカ製だ珍しい!ページ数も丁度良く値段も高くない
デザインもオサレでカッコイイと思い衝動買いした。
裏表紙に載ってるサイトみたら本社が広島だった。広島すげー
番号MAT-24-01にて126円成
945_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 15:39:53 ID:???
まあそこのノートは最近紙質が超劣化したわけだが
946_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 16:21:56 ID:???
ああ、あれね。
万年筆滲みまくりで
そっこうゴミ箱行きだったw
947_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 17:56:02 ID:???
え?つまりどこです?
広島っていうとダイソーしか知らないort
126円?
948_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 17:59:58 ID:???
ダイソーでいいじゃん。
もう忘れな。
949_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 18:01:56 ID:???
まあ、ダイソーでも日本製の当たりは品質良いから好きですけど。コスタリカ?
950_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 20:05:35 ID:???
サニーゴールドが今日届いたですよ♪
951_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 20:49:39 ID:???
>>950
レビューよろ。
952_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/30(火) 21:21:41 ID:???
>>951
通販だったんでPC上の画像から茶色のノートだと思ってましたが、届いたのはしぶ〜いボルドー色のノート♪
これは嬉しい誤算。マジかっこいいっす、この色。
精度の高い製本とカバーのしなやかさのバランスがいかにも使いやすそうな感じです。
ただ、A5で8mm罫ってのはやっぱどうなんだろ? ここは評価が分かれるところかと。
個人的には舶来EF〜Fの万年筆で書き込みたいので、罫線は7mmにして、行数を増やして欲しかったところ。
まだ使ってないです。餅つきやらそば打ちやらと忙しいので、ゆっくりしてから、じっくり吟味するつもり。
953_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 01:18:17 ID:52OsqpLU
>>922
たしかに欧州の大学ではA5が主流だな
ダメ理科だとレターででかい

日本のB5くらいが、見開きでちょうどいい分量だと思うけど。
954_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 12:41:11 ID:???
A%かB5かどちらかに統一したいが決めかねてる俺がいる。
統一したいというよりもノート一冊とメモ一冊に一元化を計りたいんだが、その場合のノートのサイズ、
利便性やモノとしての佇まいの魅力だとA5なんだが、B5の余裕感も捨てがたい・・・
955_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 13:26:15 ID:???
気分で変えればいいんだ
並べた時に不格好?
小せえ小せえ
気にしないで使ってる姿の方がかっこいいって
統一しようとして、迷って、行動が鈍っちゃあいけないよ
956_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 22:46:17 ID:???
奥野宣之の本でA6のノートが推奨されていたそうだけど
今日文具店に行ったらA6のノートなど無かった。
よほどマイナーなのか。
957_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 23:00:49 ID:???
>>956
ど田舎自慢ですか?
958_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 23:04:24 ID:???
A6ノートを扱っている店は珍しいよ。
959_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 23:08:37 ID:???
小学校の門前の文房具屋とかなら置いてないかもね。
960_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 23:09:24 ID:???
ロフトへ池
961_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 23:16:19 ID:???
A6のノートで50枚とか100枚の厚手はある?
962_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 23:19:31 ID:???
>>961
MDノート88枚はどうよ。
963_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 23:22:32 ID:???
MDじゃなくてメモリータイプのウォークマンを使っています。
964_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 23:31:23 ID:???
今年のトリは和田アキコか
965_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 23:33:33 ID:???
そう。大トリは氷川キヨシ。
966_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 23:33:47 ID:???
口紅赤すぎじゃね?
967_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 23:37:07 ID:???
キヨシ泣きそうじゃねw
968_ねん_くみ なまえ_____:2008/12/31(水) 23:46:10 ID:???
紅白終わったんだから流れ戻してやれよ・・・
969_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 00:03:50 ID:???
あけおめ
970_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 00:06:58 ID:???
ノートとメモ帳との違いは何ですか
971_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 00:09:12 ID:???
サイズにきまっとろーが
972_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 00:25:56 ID:???
どう考えてもノートはA5以上
それより小さいものはメモ帳
異論は無いはず
973_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 15:32:08 ID:???
またおまえか
974 【大吉】 【1897円】 :2009/01/01(木) 15:37:48 ID:???
さて1年の始まりの日に、
先日大量に買い占めたMIOを
1冊おろすとしますか。
975_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 19:53:57 ID:???
お前のせいで俺は…

俺は…年明けからキャンパスノートだよ…クソッ…
976_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/01(木) 20:28:57 ID:???
ノーブルノートの滲まなさと発色の良さはほんと素晴らしいですね。
今年もお世話になります。
977_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 00:53:44 ID:???
ところでおまいらは紙色は白とクリーム系だったらどっちが好きですか?
俺はこれまではアイボリーの紙ばっかり使ってきたけど、今年から白を多用しよーかと思ってるんだ。
インクがその通りに発色するのが魅力的に思えてきてね。
978_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 01:46:44 ID:???
次スレ建てるぞ
979_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 01:51:34 ID:???
次スレ

☆ノートについて語ろう 5冊目☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1230828625/
980_ねん_くみ なまえ_____:2009/01/02(金) 12:30:20 ID:???
ume
981_ねん_くみ なまえ_____
>>979
乙!ありがとう