万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―28本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。

初心者の方は、まずこちらを読みましょう。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86

質問の際は、なるべくテンプレをお使いください。
関連スレは、「Ctrl+F」で検索してください。

■前スレ
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―27本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1174964234/
2_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 00:04:01 ID:???
相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
3_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 09:25:30 ID:???
lz
4_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 11:27:04 ID:???
すみません相談にのってください

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (ある、サファリ、加藤さんの鉄ペン、プロフィット21/FM)

Q2:用途
A2: (主に手紙、レポートなど)

Q3:使用頻度
A3: (毎日必ず使います)

Q4:予算
A4: (5マン以内で)

Q5:その他
A5: (筆圧はかなり弱めで、寝かせて書きます。万年筆歴は2年ですが
浮気せず長く使いたいので、持ってって味が出る木軸がいいなと思ってます。
そろそろ柔らかめのペン先がほしくなってきました。両立できるような
おすすめのものがあれば、アドバイスお願いします。)
  
5_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 12:51:01 ID:???
カスタムカエデ
6_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 13:02:18 ID:???
カエデにFAもしくはWAってのもいいかもな
ネット使えば3万でいけるけど
7_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 13:33:48 ID:???
カエデって乾燥して割れたり、水分で膨張したり、
インクで汚れたりして長く使えるイメージないなあ。

5万もあるなら中屋のブライヤー+軟ペン先がいいんじゃない?
8_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 14:14:04 ID:???
前半はかなり勝手な思い込みだな。
インクの汚れは使い込んで風化した証として見れば問題ないのでは。
ブライヤーの質感は否定しないが、
コンバータの貧弱さは注意しておきたい。
9_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 14:23:17 ID:???
>>8
いや、実際俺の数十年前のカエデ・グランディは
ずっと放置しておいたら割れてるし、
どっかのブログで水分で膨張してキャップが閉めにくくなったというのがあった。
勝手な思い込みと勝手な思い込まないでくれ。
10_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 15:00:58 ID:???
>>8
最近プラチナコンバータ3本買ったんだが、
特に問題は無かったぞ。
どの辺がいけないの?
11_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 15:09:38 ID:???
俺もプラチナコンバータのどこが悪いのかわかんないんだよね。
確かに金メッキの質感とか見た目は安っぽくてしょぼいけど。
12_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 15:26:30 ID:???
容量
13_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 15:34:31 ID:???
プラチナのコンバーターは構造、材質、重量バランスが気になる
特にピストンがしょぼい
14_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 19:12:11 ID:???
ゴム製ピストンヘッドが外れて接着剤で修理しても外れる
改良されたときいたが、どんなもんだか
15_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 19:19:24 ID:???
プラチナのコンバータ、二回買い直した。いずれもピストンが動かなくなった。
ピストンのネジ山がダメになるんだよね。俺の使い方が乱暴なのは確かだけど、
他社のコンバータではそんな故障はしていない
16_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 19:51:12 ID:???
プラチナのコンバータはピストンのロッドのネジより先に逝く場所がある
小判型の穴の開いた小さいプラのパーツ
一度分解したりするだけでも金属パーツをギューギューに
締めないとそれが共回りしちゃってストロークしなくなる

パイのはプッシュ式しか持ってないからわからないけど
セーラーのはそこはちゃんと考えて作られてる
17_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 21:37:02 ID:???
パイの50型は分解不可能だから大丈夫だよ。動きもいいし。
回転ピストン式自体があまり良くないと思う。
18_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 22:06:15 ID:???
なるほど。
耐久性に難有りと言ったところなのかな。
19_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 22:12:21 ID:???
>>9
手許のカスタムグランディ・カエデは25年ものだけど、
ヒビとか割れとかはないよ。水分で〜というトラブルもない。

確かに、買った直後に一度修理に出しているが、
7年間毎日使って、ほぼノートラブル。
(その後しばらく使っていなかったが、最近、少しずつ使っている)

…でも、気を使った方がいいのは事実だと思う。
20_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 00:31:56 ID:???
サルコジの就任式で署名してるところを上から撮ったのがテレビで流れてたけど
かなりの太字でさらさらっとサインするのってかっこいいな
1本Bニブ買ってみるかな
21_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 00:45:23 ID:???
そして一ヵ月後…
店員が差し出すボールペンを断り、
胸から万年筆を取り出し感熱紙にサインする20の姿があった。。
22_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 01:41:13 ID:CaXfEvYe
差し出すボールペンを断ってまでする、書名ってのがほぼ皆無
それ以外は、基本ハンコか、カーボン紙に書名でしょ

日本だと、サイン用に一本って程の使用頻度は、ほぼ皆無だと思うよ
クレカも、欧米並みにICチップがデフォになってきてるし
23_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 02:07:33 ID:???
ワイアレスヘッドセットで通話、左手に煙草、太字万年筆でメモ
喫茶店、カフェじゃないよ、で俺そんなかんじ
24_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 02:14:39 ID:???
カフスや名刺いれとおそろいで胸ポケに差すアクセで悶が欲しいんですけど、
モソブラソって書けるんですか?よく掠れるとか、修理に半年とか聞きますが。
ま、アクセなんで書き味はまったく期待してないんですけど。
25_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 02:18:18 ID:???
>>24
書けるよw
書けなきゃ、ペンですらないw
26_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 02:20:31 ID:???
>>25
あれは、ペンの形をしたアクセサリーだぞw
ペンだったのは、10年以上前まで。
一応今もおまけでインクが入って書けるようにはしてあるらしいが。
27_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 02:43:48 ID:???
>>24
釣れてますかぁ?
28_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 05:07:32 ID:???
釣りだったの?
29_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 05:16:34 ID:???
>>24
大当たりの製品に出会えばインクが出続けて書き続けられるけれど
A4一枚くらい連続して書くとインクが掠れちゃうからだめだよ

書き味がおかしいだなんてカスタマーサービスに持ち込んだら、この客わかってねーよと
ペナルティで半年近く返してもらえないから気をつけてね
30_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 05:27:51 ID:???
むしろペン先なんていらねぇ位の勢いで
31_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 09:00:32 ID:???
セーラーの極黒は根詰まりしたりしませか?
32_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 09:06:12 ID:???
アクセサリーだったらボールペンでもいいんじゃねーか。
33_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 09:10:08 ID:???
そうだな、ペン先いらなきゃ、半額くらいですむハズだしなw
34_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 09:22:47 ID:???
>>33
ペン先が貴金属だからアクセなんじゃんw
35_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 10:33:15 ID:???
アクセサリーにはパーフェクトペンシルのキャップだけ使ってる
36_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 10:36:59 ID:???
来年あたりニブにびっしりダイヤが埋め込まれた成金モデルとか出るんじゃないか?
37_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 11:13:40 ID:???
今の勘違いしてる悶ならやりそうで怖い
38_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 12:09:15 ID:+hRaqWBa
ニブじゃないけど500万だったかの軸に宝石貼りまくりな物はすでにある
39_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 19:06:54 ID:???
悶厨来ないな。
どうしたのかな?
40_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 19:18:20 ID:???
万年筆にダイヤつけて喜んでる時点でry
41_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 20:07:42 ID:???
そういえば、ファッションブランド文具のスレで普通に悶が語られてたな
42_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 20:44:04 ID:???
二年前に祖父から万年筆を譲り受けました。
リングにはSAILOR PROFIT 21Kと書かれているのですが、
公式サイトの画像を見てもちょっとそのPROFITと違う様なのです。
ペン先とグリップの間に金のリングがハマっている形なのですが、
どなたかお詳しい方教えて頂けないでしょうか。
43_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 21:01:43 ID:???
古い型なんじゃないの
セーラーなんて偽物作るやついないだろ
44_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 21:25:19 ID:???
>>42
ペン先側に金属リングがあると、酸性の強いインクを長く使った場合、
その金属部が錆びることがある。
だから、最近の生産モデルでは金属リングが胴軸側に移動してる。
45_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 21:51:35 ID:???
>>43>>44
早速ありがとうございます。古い型の物なのですね。
そうなりますと部品の替えが無さそうですし、
錆びさせない様に、これからも大事にしようと思います。
ありがとうございました。
46_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 22:20:15 ID:???
>>45
リングの位置が違うだけで、モノはほとんどいっしょだよ。
修理交換となったら、新しい型になって戻ってくるんじゃないかなぁ。
俺は両方の型を持ってるけど、首軸部だけ交換可能だし。
47_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/17(木) 22:36:31 ID:???
>>35
ビンホ臭くてワロタ
48_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 12:54:34 ID:???
金属×非金属軸は強度が低い
落下実験で身を持って知らされた
今から85執念赤を買いに行くよ
49_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 13:03:22 ID:TPqj54Ug
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: 使ったことがない

Q2:用途
A2: 勉強

Q3:使用頻度
A3: 毎日使う

Q4:予算
A4: 二万五千円程度

Q5:その他
A5:筆圧は弱い、どこで買うのがよいのかを、教えてください
50_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 13:07:19 ID:???
>>49
初めてなら下の順番ぐらいかな
・ペンクリ会場で購入後調整してもらう
・iタウンページで近所の専門店を探す
・百貨店
・大きめの文房具や
・ネットショップ

住んでる場所がわからないとなんともいえないけど
51_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 13:09:33 ID:TPqj54Ug
首都圏在住です。
52_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 14:35:46 ID:???
じゃあ伊東屋か丸善あたりに>49と同じ事を言って相談すればいんじゃね?
53_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 15:01:16 ID:???
ここ半年でペチット→プレピー→ペン習字ペン→プレラ→デシモと駆け抜けたぜ……
54_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 16:25:40 ID:???
国産ばっかりだなw
55_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 17:34:08 ID:???
停滞してるよ
56_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 17:53:35 ID:???
舶来って性能いいの?
57_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 17:56:26 ID:lcSDZTF9
違うよ、全然違うよ
58_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 17:58:54 ID:???
劣悪です
59_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 18:04:10 ID:zrdkq3Pi
大きな声じゃ言えないんだけど日本語でメモ取りとかすると違いがハッキリわかるよ。
同じ太さ表示でも舶来ものは三倍位太うわ!なんだ!ヤメ…‥・
60_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 19:36:35 ID:???
いや、それはない
61_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 21:38:47 ID:???
何だかんだで、実用重視なら国産か、舶来品ならペリカンかウォーターマンになる。
手紙や日記、手帳、程度の筆記量なら好きなペンに好きなインクで大丈夫だけど。


62_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 21:43:01 ID:???
根拠は?
63_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 22:04:26 ID:???
医学。
64_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 22:08:38 ID:???
インクの値段と入手のしやすさだよ。
大量筆記の場合は、基本的に純正インク使用を前提に考えた方がいい。
65_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 22:15:09 ID:???
根拠は?
66_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 22:17:43 ID:???
問いに答えていただいたのなら、まずは礼が先だ。
わかるか?ゆとり坊主。
67_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 22:21:54 ID:???
>65
根拠は
>インクの値段と入手のしやすさだよ。
と64が答えているだろう。読解力のないヤシだと思われるからもっとがんがれ。
68_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 22:28:53 ID:kkomh/vo
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:使ったことがない

Q2:用途
A2:ノートとり

Q3:使用頻度
A3:毎日A4ノート5ページ程度

Q4:予算
A4:できる限り安く。1000円とかじゃ無謀ですかね?

Q5:その他
A5:一生使うというよりは、万年筆ってこういうものなんだなぁと試してみるといった感じです。
ちなみにふつうのルーズリーフみたいな紙には書けますよね?
wikiに粗悪な用紙に弱いって書いてあったんですけど・・・
69_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 22:29:32 ID:???
>>64
なんで純正インクが前提なの?
7062:2007/05/18(金) 22:30:30 ID:???
>>64
61の書き込みからはそんなこと読み取れねぇよwww
71_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 22:34:15 ID:???
>>68
preppy(210円)でも買っとけ。
ふつうのルーズリーフにも書ける。問題ない。
72_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 22:40:32 ID:???
純正インクを使うのは基本中の基本。
得意に語ってる>>64は痛すぎる。
73_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 22:46:30 ID:???
大量筆記するならインク通販しても気に入ったペンを使いたい。
74_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 22:47:23 ID:???
ペン習字ペン
75_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 22:48:15 ID:???
>>68
どうしても1000円ならセーラーのハイエース。あまりオススメはしないが。
もう少し出してサファリでも買った方が幸せになれる。
76_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 22:51:16 ID:???
5,000円未満だったらプレピーとかVペンの方が書き味が良い気がするが。
77_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 22:53:18 ID:???
ハイエースは細身だし、ツルツルするし、
大量に書く人には向いてないような気がする。
78_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 22:59:35 ID:???
>>68
通販でセーラーのプロフィットスタンダード買うくらいしか思いつかない
サファリでこれぞ万年筆というのは味わえないと思う
どちらにしても予算オーバーだし難しいな・・・
ちなみにルーズリーフはマルマンのやつがいいと思う
79_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 23:04:24 ID:???
ルーズリーフはコクヨのキャンパスだろう。
スイフトのローラーボールで書いても裏移りしない。
80_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 23:10:14 ID:???
パイロットのプレラでも買ったらいいんでないの。
割引してるとこで2500円くらいだけど。
安いほどいいってのなら、ダイソーで買えるセーラー万年筆が多分最安。
8168:2007/05/18(金) 23:12:17 ID:kkomh/vo
皆さん早いお返事ありがとうございます。
安いしカラーバリエーションのあるプレピーってのを買ってみることにします。
まだ高校生なんで高いのは早い気がして・・・
良いの買う気になったらそのときはまたよろしくお願いします。
82_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 23:30:15 ID:???
透明軸に慣れると、不透明軸でインクの確認が面倒臭過ぎるようになる事請け合い
83_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 23:31:02 ID:???
万年筆はもともと欧米から来たものであちらが基準なんだから
国産ニブが普通より細めだと表現した方が正しい
84_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/18(金) 23:55:22 ID:???
そもそも世界的にみてもニブの太さに基準も普通も無かろう。
会社によってバラバラ。
85_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 00:09:05 ID:???
本来「F」などの表記はボールペンの字幅と合わせるべき。
だからパイロットが正しい。パイロット最高。
86_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 00:09:18 ID:???
万年筆で絵とか図を描くとペン先の寿命縮まったりしますか?
87_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 00:15:33 ID:???
寿命なんて考えるな
88_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 02:32:14 ID:???
>>81
もう遅いかもしれんが、
↓万年筆歴6ヶ月の自分が選ぶ1000円前後の万年筆。
細字 100円ショップのセーラーインクペン
中字 プラチナのプレピー、200円
太字 ペリカーノジュニア、1500円

落書き用と割り切れるなら、インクの濃淡がでるペリカーノジュニアがオヌヌメ
89_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 03:54:10 ID:???
ロットリングのサーフもあるぞ>1000円前後
90_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 05:41:10 ID:???
舶来って言い方が
ジジ臭いよね
そんなにありがたいもんなの?
91_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 07:02:08 ID:???
じゃあお前は洋モノとでも言っとけ。
92_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 07:07:10 ID:???
セーラーのハイエースでいいじゃん
93_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 07:08:08 ID:???
洋モノってなに?
「西洋物」かな
ぎゃははw
94_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 07:12:02 ID:???
確かに店中のペンの
試筆が必要なほど品質が安定していない
アバウトな物も多いが
好かれておるのじゃ
舶来は、、、
95_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 08:28:42 ID:???
学生さんならOHTOタッシェとかの1000円万年筆がオシャレでいいかもね。
独シュミット製のニブは3本に1本の確率(?)で価格以上の書き味が得られる。

携帯性重視の短い設計だからコンバータ使えないのが珠にキズだけど、
OHTOプラウド1500円(+コンバータでちょっと出費)など長い胴軸を選ぶというテもあり。
96_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 08:29:28 ID:???
洋モノってわからんか…。
わしにとっては夢とときめきのある響きなんじゃが。
まぁ今風に言うなら、インポートとかなんじゃろうかの。

舶来は性能云々ではなくて
国産には無い雰囲気というか伝統というかデザインというか
そんな煌びやかさがある気がするのぉ。
97_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 09:24:19 ID:tsURbgGa
浪人だった頃、本多勝一の『日本語の作文技術』と梅棹忠夫の『知的生産の技術』を読み、
万年筆が使ってみたくなり、初めて買ったのがパイロットの5000円の奴だった。大学生活前半は
それに、カーボンインク、だったっけ、真っ黒の奴、あれを入れて愛用していた。

大学生活後半、中公文庫『文房具の研究』を読んでウォーターマンのル・マン100に一目惚れ。
欲しくて欲しくて堪らなくなり、「物に恋する」狂気を知った。貧乏学生の事、キャッシュで
ポンと買えたのは2箇月後ぐらいだったか。その間、ル・マン100以外の事は何も考えられなかった。
36になった今でも、どこに行くにもどんな格好をしていても、胸ポケットに挿して居る。インクは
純正のブルーブラック。受験の時だけでなく大学入学後も愛用した参考書『英文標準問題精講』の
お気に入りの英文を朗読し紙に書き写して暗唱するのが寝る前の日課だが、この時間は、勿論
ル・マン100と過ごす。

社会人となり数年後、前から気になって居たモンブランのマイスターシュテュック149を購入。
白紙にデカい文字で取り留めのないメモ書きなんかをする時にはこれを使う。インクはこれまた
純正ブルーブラック。こちらは、胸ポケットには挿さない
98_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 09:45:40 ID:???
大学の売店で大学ロゴ入りハイエース売ってた
700円くらいだったかな
欲しくね
99_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 10:04:57 ID:???
>>97
貧乏くさ。
嫌な話だ。
100_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 10:31:54 ID:???
確かになんか嫌だね
101_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 10:43:18 ID:???
今時万年筆なんてゼンマイ式時計を選ぶくらいの奇行。
奇人同士仲良くすれ。
102_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 10:53:20 ID:???
>>97
一生懸命金を貯めて万年筆を買う、
とすると、他の持ち物はどうなっておるのだね?
今は違うのか?
マンモス貯金でもしてるんじゃないだろうね?
103_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 11:04:11 ID:???
リゾートホテル
ルマン100と過ごす時間…






ハトヤだけどな
104_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 11:46:35 ID:???
そして孤独死
105sage:2007/05/19(土) 12:02:41 ID:Z64VL3Ld
釣られまくってますが
106_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 12:09:18 ID:???
メル欄も分からんやつが
生意気言ってんじゃねぇ
107_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 13:45:10 ID:vtvydmQD
プラチナ万年筆のpreppyはコンバーターってやつが使えるのですか?
使えるとしたらどこ製のコンバーターを買えばいいですか?
108_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 13:52:09 ID:???
プラチナのコンバーターが使える
109107:2007/05/19(土) 14:16:41 ID:vtvydmQD
>>108
ありがとうございます! さっそく買ってきます!!
110_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 14:22:50 ID:???
>>107
そんなこと聞くやつが、簡単に買えるとは、思えないW
111_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 14:36:54 ID:???
プラチナだもんな…w
112_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 14:39:46 ID:???
プレピー210円、コンバーター525円だしねえ…
ボトルインク使いたいなら、カートリッジに詰め替えた方が良さそうな気もする。
113_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 14:45:54 ID:???
そこで100均化粧用スポイト
114_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 16:52:56 ID:gZOc/7S4
気分転換に万年筆買いたくなってきた。金ペン堂までもう少し。
115_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 17:01:33 ID:???
と言っても、スポイト代が本体価格の半分を占める罠
116_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 17:33:36 ID:???
スポイトは、洗浄用乾燥用インク注入用と3本買うんだ。
複数の色を使いたいときは色別にスポイトを用意すべし。

とやってるとコンバーター買った方がマシ、ということに。
117_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 18:29:57 ID:FtMR6M2A
>>116
スポイトを洗えばいいじゃん。
118_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 19:54:59 ID:???
ダイソーのスポイトって7本くらい入ってるよね
あれに、クレ556とかについてる細いストローみたいなのくっつければ
穴からカートリッジの底までちゅーっといけるよ
119_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 20:38:55 ID:???
>>118
口の部分を遠火でゆっくり炙る(温める)と、半透明→透明になって
柔らかくなるから、ゆっくり引っ張って伸ばせば完成。
炙りすぎて焦がしたり、速く引っ張るor引っ張りすぎて千切らないように注意。
あと、やけどには十分注意。

>>116みたいに各専用スポイトを準備するなら、沢山入った普通の
スポイトを加工して使うのが安上がり。蛇腹タイプの方が使いやすいね。
でも、洗ったり乾かしたりは化粧品用注射器型スポイトのほうがいいね。
120_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 21:54:29 ID:???
金ペン堂で若い店員が客に試し書きさせてたけど、
あの若い店員なら、いつも試し書きさせてくれるのだろうか?
121_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 22:25:04 ID:???
店員?古矢Jrじゃなくて?
122_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 22:52:20 ID:???
>>121
ご免。店員だかJr.だか区別つかない。
Jr.でない若い店員もいるってこと?
123_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 23:22:28 ID:???
ペリカンの万年筆について相談させてください。
M600のFニブを頂いたのですが、横線を引くときに「シャッ・シャッ」と引っかかるような音がします。(実際に引っかかっている感じがして書きにくいです。)

ニブを見たところ、切り割りの右の方が、左の方よりもうえにあがっています。(切り割りの上を爪でなぞると、右と左に段差がある)

初めて万年筆を使うのですが、こんな感じなのでしょうか?
124_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/19(土) 23:23:36 ID:???
>>123
ペンクリ行き
125_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 00:16:44 ID:???
当たりだったら自分で使ってた?
126_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 00:53:24 ID:???
10〜20倍程度のルーペを買って、それでペン先を見ながら
自己調整するという手もある。
段差調整ぐらいなら、初心者でもできるんじゃないかな。
127_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 01:21:45 ID:???
やめて〜!
128_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 01:57:37 ID:???
ペン先バラせないうちはいじらないほうがいいよ
129_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 07:40:42 ID:???
>>123
Fぐらいだったら左右をキッチリ合わせてもどうにかなるから
気になるならペンクリにでも持って行った方がいいかもね
変な使い方をしていて捻ってるとそれ用に調整されちゃう
可能性もあると思うけど
130_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 10:50:17 ID:???
>>124-129
ありがとうございます。

せっかく頂いたので、大切に使いたいのですが、引っかかりが気になって集中できないのも事実なんですね…。
さすがに万年筆を自分で調整するのは難しそうなので、ペンクリニックというところに持って行ってみようと思います。

あと、頂いた箱の中に保証書が入っていたのですが、メーカーに相談するということは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
131_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 12:17:15 ID:Qyum8os3
万年筆使って約5年になりますが質問させてください。
構造とういものはあまり気にしていないせいですが、
初めて買ったヲタマンのエキスパート ニブMは最初
書き出し擦れたり、または書いてる途中で、まったく出なくなったり
最初から全然出なかったりして最悪だったのですが、我慢して使って
1年位経った時、知らぬ間にヌラヌラ気持ちよく書ける様になってました
どうしてでしょう?何が変化したのでしょうか?
132_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 12:21:00 ID:???
>>131
イリジウムでできたペンポイントが削れていい感じになったから
インクが確実に紙に触れるようになって、さらに自分の使う角度にあった
面ができて抵抗が減ってる
133_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 13:04:14 ID:Qyum8os3
>>132
イリジウムの減りですか、参考になります。
毛細現象?は異常なかったのですか?
インクがでないのはペン先でないと思ってました
134_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 13:43:55 ID:???
>>131
買う前から、他の種類のインクの残物が内部に残っていて、
5年経過してやっとそれが排出されて、通常に戻った。

インクは途中で変えないこと。
洗っても完全にはおちないから、種類の違うインクを入れると、フローに影響する。
(某有名店の話。)
135_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 14:46:54 ID:???
>>134
有り得ない
古矢教信者
136_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 15:05:57 ID:???
非科学的だな。まさに宗教。
137_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 15:10:16 ID:???
>>133
ニブとペン芯の隙間とかがなければインクの供給自体にまず問題はないよ
ペンポイントにあるインクが紙に移動し始めないと掠れる
いわゆる馬尻とかの状態ね
138_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 17:21:16 ID:???
折ったん取り込まれると
取り巻きになって
勧誘をはじめるから
始末に悪い
139_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 18:02:55 ID:???
日本語でおk
140_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 18:10:08 ID:???
>>135,>>136
万年筆自体が、宗教のようなものw
141_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 18:26:13 ID:???
この記事を見ると、エボナイト製ペン芯にこびりついたインクは
相当に頑固なようで。
ttp://pelikan.livedoor.biz/archives/50976179.html

ただ、エキスパートはプラ製ペン芯だったと思うので、関係ないけど。
142_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 18:34:56 ID:???
五年めに洗ったからよくなったんじゃないの?
143_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 18:39:21 ID:???
書いているうちに、筆圧でいい具合に切り割りが広がった、に一票。
144_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 19:08:01 ID:???
ロフトで万年筆を試し書きしてきた。
万年筆を裏返して(軸を180度回転して)試し書きしたら、
「万年筆はそうやって使うものではありません」
と、叱られた orz
145133:2007/05/20(日) 19:12:31 ID:zCLJlM7o
すいません 5年目に良くなったのではなく、半年後位です。
今は快調そのもので、あの時の不調の原因は何だったのかと
思って相談しました。
146_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 19:15:17 ID:???
手がその万年筆に慣れるってのも要素としてはあるだろうなぁ
147_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 20:26:02 ID:???
>>134
実際そこまでシビアだと万年筆はワンオーナーでしか使えない道具という事になる
50年以上経ってて何回もオーナー代わってるヴィンテージでもちゃんと使えてるんだから
そこまでシビアではない
148_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 20:54:00 ID:???
>>140
毛細管現象って宗教?w
149_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 21:03:44 ID:???
悔しかったらちゃんと反論すればw
150_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 21:04:35 ID:???
>>144
それも有り得ない
古矢教に入信しないと
151_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 21:06:30 ID:???
>>148
マジレスするけど、それは科学。
万年筆が宗教みたいってのは、
万年筆が趣味の枠を超えてる者をいう(万年筆関連の仕事をしてる者を除く。)。

趣味の枠を超えているか否かの線引きは、非常に難しいw
152_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 21:13:55 ID:???
万年筆は道具だよ
それを信仰するのは政教分離の原則に反するわけだ
153_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 21:42:46 ID:ulDM8/8g
 よく出来た科学が魔法と区別ができないように
 よく出来てない科学も魔法と区別できない

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ∧∧
            (゚д゚ ,,)
            ノ| ノ|  __
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /||
        /           //||
       || ̄トム先生 ̄|| /  ||
       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||
       ||            ||

154_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 21:44:39 ID:???
最高の書き味がする万年筆で書き物をしていると、
魂が抜かれたようになってしまうものだよ。
それが「宗教みたいなもの」ってことだろ。
155_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 21:48:05 ID:???
原理主義vs唯幻論
156_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 23:33:08 ID:???
いったいどんな
たいしたものを
書いているのだ

今日も「永」の字
157_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 23:40:39 ID:???
>>144
当たり前だろ。
裏返して書くのはあくまで裏技だし。
158_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/20(日) 23:44:41 ID:???
>>157
>裏返して書くのは・・・裏技
なるほどなwww
159_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 00:29:57 ID:???
>>157
裏技なんかじゃない
垂直にして花丸が書ける=健全なペン先
垂直にして花丸が書ける=裏で書ける
健全なペン先=裏で書ける
160_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 00:40:13 ID:???
>>145半年だったら万年筆が書き癖覚えたんだろうな
161_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 00:43:08 ID:???
ロフト工作員乙。
バイトちゃんに教育してあげてねw
162_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 00:43:47 ID:C3rgovG+
佐々淳行というオッサン(爺さんか?)が居るじゃない、元・内調の。
あの人はパーカーの愛用者らしいが、万年筆はいつもペン先を裏返して
使うそうだ。小さな手帳に極細の字でビッシリとメモを取りたくて自然に
そういう癖がついたそうなんだが、そんな使われ方をしているので、佐々氏の
万年筆は佐々氏以外の人間が使おうとしてもインクが出ないらしい
163_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 00:47:59 ID:???
思いっきり背開きになってるんだろうな。
プラチナの極細でも買えばいいのになぁ
164_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 00:56:52 ID:???
デュポンのクラシック2、Mニブ
裏で極細書けるように調整してもらってEF相当
快適快適
165_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 00:58:22 ID:???
あっそ
166164:2007/05/21(月) 01:00:52 ID:???
>>165
そうだよ〜
167_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 06:55:01 ID:???
信者でいやらしいのは
ニュータイプだな
168_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 07:49:08 ID:???
俺の友達に万年筆使わそうとしたら
どう使って解からず上下逆さまに使おうとした
169_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 08:24:22 ID:???
ぼろいネタ
170_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 08:55:36 ID:???
モンブランにどっちからでも書けるペン先のがあるな。
171_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 08:56:30 ID:???
>>170
パーカーじゃね
172_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 09:52:18 ID:???
モンだよ
173_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 10:09:55 ID:???
セーラーとパーカーにはある 

モンはシラネ
174_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 10:45:31 ID:???
セーラーのトライデントってイリジウムのポイントついてる?
175_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 10:45:45 ID:???
裏で書かないとか、マジで言ってるの?
中1で114使い始めて以来20年以上、
裏で書けない万年筆なんてなかったし、
ずっと表裏両用してるんだけど。

176174:2007/05/21(月) 10:46:57 ID:???
114じゃなくて144です。
177_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 10:48:34 ID:???
裏で書こうと思えば書けるし調整もできるがあえて書くまでもない
178_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 12:20:12 ID:???
マジで言ってるけど何か?
179_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 12:49:59 ID:???
使いたいように使えばいいさ。
迷惑なのは決め事作って押し付ける奴。
180_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 12:57:07 ID:???
押し付けている人って
あの人のことかな
181_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/21(月) 19:32:04 ID:???
>>174ついてない
182_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 11:00:59 ID:???
ネジのところにだんだん埃がたまってくるのだが,
どうやって掃除したらいいのかな?
ピンセットでほじくってみたが、結構めんどい。賢いアイデアギボン
183_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 11:03:48 ID:???
歯ブラシじゃだめか?
184_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 12:31:23 ID:???
松井棒の爪楊枝バージョンいっとけ
185_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 13:36:50 ID:???
おお歯ブラシか
やってみるよ。
ありがとん
186_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 13:54:25 ID:???
自動車用本皮ウェースを一枚持ってると便利。
本体に傷を付けないでねじ山(谷)を綺麗に出来るし
ボディーも拭ける。
深いねじ山は不可能だけどね。
187_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 17:43:17 ID:???
京都で万年筆買うならどこでしょう?
188_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 18:56:16 ID:???
英雄の万年筆を何本か見せてもらった。
筆DE万年と同じペン先があったんだけど、
どっちがオリジナルなの?
189_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 19:26:28 ID:???
筆DEまんねんだと思うが
だがまんねんも所詮は毛筆の劣化コピーだけどな
190河馬:2007/05/22(火) 22:02:36 ID:???
どっちがオリジナルも糞も、
そもそもイタ万が最初にカリグラフィーペンとしてやり始めたことだ
191_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 22:18:39 ID:???
>>190
kwsk
192_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 22:46:21 ID:HpvZviFt
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ない。多分親父も無い

Q2:用途
A2:親へのプレゼント。ちなみにあと2-3年で親父が定年

Q3:使用頻度
A3:毎日かもしれないし、観賞用になるかもしれない

Q4:予算
A4:8万円まで

Q5:その他
A5:地方公務員の親にプレゼント。故に外見は大人しめに。
   描きやすいものが良い。
193_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 22:47:50 ID:???
>>190
ソースあるの?
194_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 22:48:57 ID:???
>>192
カスタム845
195_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 22:52:49 ID:???
370 :_ねん_くみ なまえ_____ :2007/05/22(火) 22:43:07 ID:HpvZviFt BE:136317252-2BP(340)
オヤジにプレゼントしたいんですけど
地方公務員なんでなんか書きやすく(持ちやすく描きやすい)て
結構価格は高めでも良いので、どうか教えてください。おながいします。

一応3-5万までなら出せます






三分間で三万アップか



196_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 22:59:55 ID:???
あぁ・・・次は倍プッシュだ・・・
197_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 23:00:38 ID:???
>>192
カランダッシュ レマン バイカラー ブラック
デュポン オランピオ 純正漆 ブラック
ウォーターマン エクセプション ナイト&デイ

吸入式じゃない方がよさげ
198_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 23:01:20 ID:HpvZviFt
>>195
そっちはボールペンスレです
199_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 23:08:17 ID:???
>>190
カリグラフィーはつけペン時代からだから万年筆よりずっと古い
200_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 23:11:37 ID:???
ボディがガラス製のスケルトンな万年筆ってないよな
あったら綺麗だろうな。すぐ割れるだろうが
201_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 23:13:39 ID:???
>>198
いやボールペンスレじゃないし
202_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 23:20:29 ID:???
>>200
ガラスは耐久性に問題あるから無理だろうけど
レンズに使うくらいの高透明度プレキシグラスなら見た目はガラス並に綺麗だと思う
203_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 23:27:32 ID:???
余計なお世話だとは思うけど、万年筆とか時計の値段がするものって人によっては贅沢な
だけって思うかもしれないから使うのかどうかを確認した方がいいと思うんだけどね。
もちろん父親はもらったらすごく嬉しいとは思うけど、どうせ同じお金を払うのなら本人が
確実に使うものの方がいいと思うが。
204_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 23:32:58 ID:???
価値観の押し付け ってやつだね
205_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 23:44:31 ID:???
あんたのことこれだけ考えて労力使って選びました、ってのが大切。
結果的に相手が使わないようなものでもいいじゃない。
父親だったら子供のプレゼントなら使ってみようと思うはずだし。
聞いてプレゼント買うぐらいなら商品券でも渡すわ。
206_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 23:52:34 ID:???
息子からの高価な贈り物?

よく話し合って
決めたほうが喜ぶもんじゃ。

この「よく話し合って」が
いいのじゃ。
207_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/22(火) 23:53:09 ID:???
>>205
たしかに。万年筆にはまったく興味を示さなかった嫁が、
ラミーピコの赤をプレゼントしたらえらく喜んで毎日持ち歩いている。
押しつけジャンルでも贈る相手のハートにヒットすれば、ね。
208_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 00:02:04 ID:???
>>207
一行目と二行目はどう繋がるんですか?
209_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 00:05:27 ID:???
文章の押し付け ってやつだね
210_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 00:19:10 ID:???
>>209
お前今自分でうまいこといったなとか
考えてるなら間違いだからな
211_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 00:23:30 ID:???
間違い押し付け ってやつだね
212_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 00:33:20 ID:???
同居人に
この万年筆あげるよ
いらないわよ
しょうがねぇな、俺が使うか
ってのが儀式だな。
たまに、ありがとう、とか言われて焦る。
俺も同じの買おうかなぁ、とか言ってみる。
213_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 00:34:31 ID:???
いやね、自分が昔に失敗したことがあるからなるべく確認した方がいいっていったんだけどね。
確認ってのはそういった方面に少しでも興味があるか様子をうかがうか、贈る前に聞いても
違和感のない家庭環境なら聞いたらって意味だったんだけど。
うちの場合は別に聞いても問題ないし、逆に聞かないといけないくらい高級品とかにまったく
興味がないので必ず確認するようにしているが。
まあうちの場合は寿司をかってくるのが一番いいからそれ以外の選択肢はないけどね。
自分が本当に欲しいものでも他人からみればまったく興味がないってものはざらにあるわけ
だから、どうせお金をかけるなら本当に貰って嬉しい、使って嬉しいってものを贈れた方が
いいんじゃないかなことなんだけど。
214_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 00:37:36 ID:???
俺の親父がいちばん欲しい物はアストンのDB5らしい。
215_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 01:38:10 ID:???
店頭でみたコンウェイ・スチュワート社の黒いチャーチルという万年筆
に惚れてしまいました。黒光りするクラシカルなデザインに釘付けです。
値がはりますが、買ってみたいのですが、このコンウェイという会社
はどういった会社なのでしょうか?ネットで検索しても詳しいことが
わかりません。また品質、万年筆の評判なども聞きません。
高いだけにちょっと気になります。文具板のみなさん、教えてください。
216_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 03:24:00 ID:???
プレゼントってのは「自分が貰って嬉しいモノ」を贈るのだ。

by池波正太郎
217_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 06:28:27 ID:???
池波正太郎の小説に沿えば、現金(それも「まあ、こんなに」と
言われるくらい)を渡すべきなんだろうな。
218_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 06:50:37 ID:???
>>215
つ そろそろコンウェイ・スチュアートについて語れスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1048347498/
219_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 07:36:10 ID:???
>>217
万札は小粒みたいな品に欠けるのが難点か?w

エッセイも読みなよ。
時代小説は時代の価値観の世界だし
220_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 08:12:18 ID:???
>>218
専用スレ情報、ありがとうございます。一応ここで質問
する前に目を通しましたが、あまり有用な情報が少ないうえ
書き込みも古いものばかりだったもので・・・。
また専用スレの情報となりますと偏りがあるかと思いましたので
一般的意見が聞きたくここに書き込ませていただきました。
221_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 08:23:55 ID:???
団塊世代あたりの人だとモンブランかパーカーが喜びそうだな
222_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 08:44:45 ID:???
団塊世代はシェーファーかパーカーだろ
223_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 09:25:38 ID:???
一緒に行って二人分揃いの万年筆を買うという手もある。
物の値段が半分になっても、一緒に買うという行為や
揃いの物を持っているということの方が嬉しい場合もある。
224_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 14:24:15 ID:SY4MHN1m
父への万年筆
プライスレス
225_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 17:51:20 ID:???
別にプレゼントがサプライズである必要性は無いわな。
226_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/23(水) 20:36:21 ID:???
>>223
親父とお揃い?
イマイチ萌えんな(w

まぁ、とびっきりの良い物買っとけ。
後々には形見分けで戻ってくるんだし。
227_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 00:18:17 ID:???
スターリングシルバーのペンが一本ほしくなりました。
今のところ候補としては、価格的にも、
 ・レガシーヘリテージ
 ・タウンゼント
 ・プロフィット21長刀
の3者が気になっています。
セーラーのは首軸まで銀で素敵なのですが、全体にツルツル過ぎるような気もします。
用途は、仕事がらみのノート取り(B5で3ページほど/日)なので、ニブはMを考えています。
今常用しているのは、146とM800でどちらもMです。

ニブの硬さとか書き味がわからないので、ここでオススメを聞いてみたいです。
228_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 01:21:02 ID:???
レバーフィラー式の中身のゴムサックをシリコーンで置き換えた製品ってある?
ゴムサックの劣化さえ防げればピストン式に勝るとも劣らぬ機構になるはずだよな
229_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 01:41:07 ID:???
ゴムが劣化しないと買い換えてもらえないじゃん
230_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 02:04:55 ID:???
>>227
そんな当たり前の3本で925銀買ってもなぁ…

ティファニー アトラスなんかいかがでしょう
日本に正規では入ってないけど、
あるところにはありますよ
231_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 07:21:31 ID:???
上で >>227 さんが挙げている3本の銀軸ではないモデルは確かに良く見かけるけど、
ペン先は同じだとしても、銀軸にすると全体に通常品よりは重くなってバランスも
変わるんじゃないかな。その辺は実際に書かなきゃわからんだろうね。

その3つ以外で、ぼくが選択肢に入れるなら、
・パーカーのソネットの銀軸
・パイロットのシルバーン
だな。どちらも古くから続いているモデルの最新作なので。
232_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 08:56:49 ID:0mMQyKlk
文を綴り易い万年筆ってありますか。
233_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 09:27:14 ID:???
はっぱ フミ フミ
234_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 10:19:02 ID:???
235_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 10:54:48 ID:???
>>227
門手具ラッパオヌヌメ
236_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 23:47:58 ID:???
>>230-231
レスありがとうございます。
持ち物は結構保守的なので、スタンダードなものから一本、と思っちゃうんです。

スターリングシルバーは、一見ゴージャスで、使い込むと味の出そうなところで興味があります。
とりあえず、バランスの話があるので店頭で試してみることにします。

237_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/24(木) 23:59:19 ID:???
>>236
一口にスターリングシルバーと言ってもねぇ
ヤード、伯爵、ティファニーあたりを買わないと
いや、マジで
238_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 00:03:55 ID:???
一見ゴージャスなら925銀よりもプラチナじゃないの?
銀は良く言えば柔らかく暖かい
悪く言えばくすんでボケとる
品質と手入れ次第ですけど
239_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 00:05:50 ID:???
ヤードのコリン星逝っとけ
240_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 00:14:37 ID:???
スターリングシルバーは控えめな贅沢
一見ゴージャスというのは違うだろ
シェーファー クロス セーラーでは素材に負けてる
だから派手に見えるんだよ

伯爵ダブルリング
241_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 01:03:54 ID:???
ドイツのPAXって向こうじゃほんとうに高級品なんですか?
242_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 09:01:54 ID:???
自分を信じ目で見て確かめればいいよね。
243_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 10:51:13 ID:???
アドバイス宜しくお願いします。

現在、中字をメインで使ってますが、とにかく極太で、ひたすら滑らかな書き味の
モノを捜しています。なるべく重量があってペンの自重だけでさらりと
書けるのが理想です。

1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (パイロット/カスタム742(SM)、プロフィット21(M)、ペリカンM400(M))

Q2:用途
A2: (宛名書き、手紙等)

Q3:使用頻度
A3: (毎日なんらかで使います)

Q4:予算
A4: (思い切って?〜8万)

Q5:その他
A5:筆圧は弱く、泣かせて書きます。持つ位置も真ん中か
それより後ろです。材質や見栄えよりも、バランス。書き心地
重視です。固いペン先よりもかなり柔らかめが好みです。
244_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 10:52:29 ID:???
>>243
すみません...泣かせて書きます→寝かせて書きます
です
245_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 10:59:30 ID:???
毎晩のようにヒィヒィ言わせてから寝る、まで読んだ
246_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 11:21:31 ID:4GVFfs2U
キングプロフィット キングイーグル
247_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 11:25:04 ID:???
M1000の何が不満か書いた方が早いんじゃない?
248_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 12:11:16 ID:???
楽譜用とか
249_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 12:23:32 ID:8gUiIB3I
モンブランの149のBB
定価は84000円だが,7万円前後で買える.
250_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 12:29:27 ID:???
>>243
ベストチョイスは、古春で823コース。
251_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 13:40:29 ID:???
742で不満なの?
252_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 15:55:55 ID:???
みなさん アドバイスありがとうございます。
742は一番フィットしているのですが、太さと重さが
足りないと思ってまして....
ほとんど筆圧かけずに書ける感じの重量がほしいなと
253_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 16:03:51 ID:???
M1000でどうよ
254_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 16:05:03 ID:???
素直にM1000にしとけ
255_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 16:22:48 ID:???
M1000をすすめていただきありがとうございます。
地方に住んでますのでなかなか試し書きができる
環境にありません。
M400をもってはいるのですが、かなりハズレをひいてしまったのか
(ネット購入....失敗しました)いまだにがりがりしてます。
なんか個体差がありそうで少し不安なのですが
256_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 16:57:30 ID:???
それは甘えだよ
257_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 17:07:07 ID:???
>>255
試し書きができなくても現物を見せてもらって買える店はあるでしょ?
新品なのにガリガリ引っかかるのは大抵の場合、左右のペン先が上下にずれて段差ができてる
これは書かなくてもルーペでペンポイントを真上から見れば素人でもわかる
こんな感じ→ http://image.blog.livedoor.jp/pelikan_1931/imgs/3/8/385e4f68.jpg

左右奇麗に揃っていればシャリシャリの可能性はあってもガリガリはまず無い
リスク軽減のためならルーペ持参で店頭に行くといい
258_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 17:16:45 ID:???
742→1000にしたらレポきぼn。
書き味よくなるのか
259_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 17:56:09 ID:???
742の軽さは得難い。
軽いほうが
疲れないのはおれだけなのか?

823だって重いんだがなあ。
260_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 17:57:34 ID:???
いいだけ試筆されて
数年。
買う気にならないな、それ中古だろう。
261_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 17:57:57 ID:???
重めのは重めので使いやすいよ
重すぎたりバランスが悪いのもなくはないけど
262_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 18:06:45 ID:???
743だけどコンバータやめて
カートリッジで軽くして
使ってるよ。
22〜23グラムだね。
263_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/25(金) 21:01:18 ID:???
コンバーターやめて久しぶりにカートリッジ挿してみると
軽さにびっくりしたりする
特にモンブランとか
264_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 01:40:15 ID:???
マンモス→149
軽すぎ!
いや、重すぎるのか?
265_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 12:19:06 ID:???
M1000はキャップレス筆記が基本ではあるまいか。
266_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 13:12:27 ID:???
>>265
森山さんに聞いてみたら?
そんなのどっちでもいいんですよ、
という話を30分してくださる…
267_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 16:17:53 ID:???
初めて万年筆買いました。
Fという太さです。お店の人と相談してペリカンにしました。
青い縞々のやつです。

今のところ順調ですが、ペン先が減ってFより太くなるのは
買ってどの位ですか?(専用インク何本分位?)ですか?
また、鉄と14金18金でペン先磨耗の減り具合に違いがでますか?
だれかおながいします。
268_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 16:21:01 ID:jgxXUwvu
あげます
269_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 16:32:17 ID:???
>ペン先が減ってFより太くなるのは買ってどの位ですか?
筆圧等個人差があるのでなんとも言えん。
まぁカートリッジ1本2本の単位ではそうそう太くはならない。

>鉄と14金18金でペン先磨耗の減り具合に違いがでますか。
でません。ペン先についている金属は同じものです。そして日本語がちょっと変。
270_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 16:36:05 ID:???
ペン先摩耗というより、筆圧によってペン先が少しだけ開いてきたり、
その他何らかの理由によって数ヶ月の間にインクフローが良くなってくる
事がある。そうするとちょっと太くなる。

イリジウムを減らそうと思ったら、仕事で毎日大量に物を書くのような
事をしないかぎり、何十年も持つから安心しろ。
271267:2007/05/26(土) 16:40:23 ID:jgxXUwvu
>>269
ペン先の金属による違いはないのですね。
ペン先についている金属は同じなんですか、参考になります。
>>270
>仕事で毎日大量に物を書くのような
どの位? 
272_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 16:49:30 ID:???
イリジウムの品質ってメーカーごとに違ったりするのかね
273_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 16:53:42 ID:???
>>271
多分、正確には誰もわからないと思うよ。
逆に言うとそれくらい太くなるまでには時間がかかるということ。

個人的な経験から言えば
3年間毎日A4に10枚くらい書きなぐっていたペンが少し太くなったかなというくらい。
274_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 17:31:58 ID:???
経験上、インクを50mlや100ml使ったくらいじゃ大した差は出ない。
買った当初からイリジウム合金の減りなど気にすることは無いかと。
275_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 18:02:26 ID:???
>>266
うわーーーーー
ウザイオヤジだな、それ(w
276_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/26(土) 18:26:25 ID:???
それはな
作業は2〜3分で終わるからなんだ。
あとはおしゃべりタイムなのさ。
一日中しゃべってるよw
277_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 10:21:19 ID:???
他の某店は、おしゃべりが大嫌いだよね。
べつに、一日中しゃべってろとは言わないけど、
客に対する最低限の気持ちよい応対はあってほしいものだ。
代わりに嫌々ながら店を開いてるってのが、モロに伝わってくる。
278_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 15:02:32 ID:???
モンブラン149のBBを購入希望なのですがが、●善とかのメジャー店でいろいろ試筆
したものの、どうも自分の筆記角度とあわなかったりでしっくりきません。
(BとBBを8本ぐらい...)
ペン先調整してくれて販売してくれる店はないでしょうか?
近辺堂とかは、自分のスタイルに合わせてくれないので避けたいです。
宜しくお願いします。
279_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 15:50:48 ID:???
こだわりがあるなら自分で調整を覚えればいいのに
280_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 16:25:29 ID:???
ペンクリではモンブランはだめだってウェブには注意書きがあるけどどうなんだろうな。
281_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 16:29:40 ID:???
やってくれるよ
282_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 16:41:47 ID:???
サンクス。
じゃあ>>278はペンクリやってる時に、
そこでモンブランを買って調整してもらって帰ればいいんじゃね?
283_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 18:32:44 ID:???
ニブがチタンってどうなの?
スチールよりいいの?
錆びないとは思うけど
284_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 20:59:12 ID:???
モンブランは
だめだろ
285_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 21:05:19 ID:vbuLTgb8
いろいろな人が書いているが,149はペン先が乗るまで時間がかかる.
ある人は毎日A4の紙に10枚ずつ書いて1か月かかった,と書いている.
私もこれまで149のMを2本,Fを1本使っているが,Mの1本目は,
1993年に購入して乗るようになるまで1年かかった.2本目のMは,昨年
4月に購入してやっと最近,乗るようになってきた.BBだと,どのくら
いかかるかは判らないが,時間をかけて,自分のものにしていくプロセス
が良いんだと思う.
286_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 22:25:03 ID:???
いろいろな人が書いているが,モンブランはもうだめだ
287_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 22:26:40 ID:ymf26ULh
>>285
ある意味 本格靴と同じですな。ロブやグリーンみたいに
履き馴らすまでに時間が掛かる。
288_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/27(日) 23:28:24 ID:???
前にウチの店でペンクリを開催された際、
営業の方に、この辺どうなのよと聞いたところ、
「基本的にはNGですHPにもちゃんと明記されてますから」と答えておられました。
しかし実際は来るもの拒まずで、どのメーカーも受けてましたよ。
細かいところは省略しますが、要はモンブランももっていけばやってくれる。
289_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 00:12:18 ID:???
そんな既知のネタを
290_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 01:28:34 ID:???
「受けてました」とかはっきり書くな、ボケ。
「タテマエとしてNGとなってますた」程度にしとけ。
そうじゃないとそのうちに悶社員が客を装ってうわ何をするやめあうぇsrdftgyふじこ
291_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 09:49:28 ID:???
だといいな、ということですね。
292_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 10:24:38 ID:???
まあ
何処とは言わんが
調子悪いものを
すぐなおしてくれないメーカーは
こまりものだなまったく
技術者いないんじゃないの?
293_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 11:17:18 ID:???
その間にもう一本買わせようという作戦だよ。
結構な人が我慢できなくて買ってると思う。。
294_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 21:54:47 ID:Ep+jJdML
万年筆初心者です。どぞよろしくです。
先週某文具店で色々迷って(2時間位)ペリカンスーべれーんM400
を買いました。万年筆を使うのは初めてです。

店員さんも最初の一本めにはいいですよって言ってたが、
家に帰ってインク吸わせて(ロイヤルブルー)みて書いてみた。
100均で買ったレポート用紙、試筆した時とは明らかに感じが
変わった、なんかガリガリするような感じ、でも掠れはしない。
で会社に持っていき暇見つけて、手当たり次第 紙(コピー用紙)
にも書いてみた。あんまり変わらん。あのとき(試筆)のときの
滑らかさは何処行った?と思った。
ひよっとしたら紙?かと思い急ぎ文具店へお店の人が万年筆向きの
紙を薦めてくれたのを購入。急いで帰って書いてみた。
「おー!! これじゃん」スルスル ヌメヌメ 試筆の時の感覚以上
だった。

紙って万年筆にとって影響大なんですね。
初めて気が付いた。
295_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 22:00:58 ID:???
う〜ん、万年筆はじめてで
2時間で
M400か
末恐ろしいな

とりあえずおめでとさん
296_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 22:02:19 ID:???
おれ
最初ハイエースでつ

まだ大事に使ってる
297_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 22:02:44 ID:???
大人の階段登る いいエピソード
298_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 22:18:02 ID:???
>>295
どうもです。
2時間は長いのですか?それとも短いの?
国産から舶来まで試筆しまくりました。

紙は原稿用紙(万年筆物語)、6000、Life Clipper Sectionを
買ってみました。どれもいい感じです。
紙も拘ると結構高いですね。
手紙とかいい紙で書いてみたくなりました
299_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 22:23:38 ID:???
最初はペリカーノでした
300_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 22:27:13 ID:???
最初はペン習字ペンです。
301_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 22:31:24 ID:???
最初はノンナンセンスでした
302_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/28(月) 23:31:55 ID:???
最初はセーラー・キャンディでした
303_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 00:03:12 ID:???
ぼくもペリカーノ。
304_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 00:07:16 ID:???
最初はマリオボッタでした
305_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 00:20:00 ID:???
ぼくも最初はハイエース。

そんで筆おろしは友達のお姉さん。
306_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 03:54:23 ID:???
最初はパーカーかモンブランじゃないんだな
入学祝いに万年筆なんてもうないのか?
307_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 08:03:03 ID:???
じじくさ〜〜
308_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 08:19:00 ID:???
加齢臭ww
309_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 09:12:59 ID:???
>>294
コピペかとおもったwwwwwww
310_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 11:04:05 ID:/eL1ihug
最初は場末のオバチャンでした。
311_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 19:50:04 ID:???
友達のおねいさん
いかった
312_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 20:04:23 ID:U4Va4g/v
LAMYってだけで脊椎反射で煽る奴いてウザイんだけど
文房具とか小さいものに拘泥してるような奴は人間が小さいんだろうな
313_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 20:08:40 ID:???
なぜ文具板でそんな書き込みを
314_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 20:10:57 ID:???
>>312
ブームに乗った薄っぺらいやつだと勘違いされてるんだろ
315_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 20:17:24 ID:U4Va4g/v
他の板だと普通に匿名掲示板慣れしてて、変に異常性を感じるレスってほとんど見ないのに
文房具板って何か垢抜けてないキモイレスを良く見る
幼稚なんだろうな
316_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 20:19:42 ID:???
人の振り見て我が振り直せとはよく言ったものだな
317_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 20:20:37 ID:???
てか2chのスレで垢抜けてようがキモかろうが大差ない希ガス
318_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 22:06:36 ID:C8y/F5zs
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: ぺリM600 ヲタマン エキスパート

Q2:用途
A2: インクお試し用専用ペン(インクを入れ替え試筆用に使う 吸引式)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4レポート 5-6枚)

Q4:予算
A4: (1マン位)

Q5:その他
ブランドは問いませんが吸引式は必須

自分でも探して見ましたが、ぺリ200か150かと思いますが
他にないですか?お願いします
319_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 22:35:03 ID:nuVadZSc
>>312=>>315はラミスレで相手にされない可哀想な坊やですので
相手にしないでやって下さいませw



897 名前:◆Jn/rZe22Z2 メール:sage 投稿日:2007/05/29(火) 20:46:18 ID:???
俺のレスは>>873>>876だけで、あとは別の奴
この成りすまし野郎は一体何がしたいんだ?
マジで理解に苦しむんだけど

899 名前:◆Jn/rZe22Z2 メール:sage 投稿日:2007/05/29(火) 21:06:52 ID:???
高が文房具板でそんな事しても何の価値も無いだろうに
それなのにこんなとこで小さく迷惑行為してるということは、
そこに何らかの意味を感じてるってことだろ
その価値観が全く理解できない
どんだけ小さい世界に生きてんだ
それに今時2chが2chが、って2chの特異性を殊更主張するのってお前らくらいだよ
320_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 22:39:17 ID:???
>318
試筆用に使うならガラスペンでいいんじゃない?
万年筆がいいとしてもなんで吸引式にこだわるの?コンバーターじゃダメなの?
321_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 22:45:44 ID:???
>>318
1万で吸入式ならその選択肢ぐらいだけだと思うけど
なぜに吸入式必須?
頻繁にインク入れ替えるならコンバータ式の方が洗うのらくだと思うけど。
322_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/29(火) 23:06:42 ID:???
>>318
コンバーターじゃだめなのという疑問を、俺も持ってしまうのだが、
あえて吸入式なら、M205デモンストレーターはどう?透明軸なので、
タンクの中のインクの色も見やすいし。ウチの近所(茨城県)ではまだ残って
いるのだが、貴殿の近くのお店ではどうかな。検討してみた?
323_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/30(水) 03:26:46 ID:???
千葉だけどロフトにもまだあったよ >M205デモンストレーター
324_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/30(水) 08:48:25 ID:???
洗う手間を考えたら、ガラスペンしかないとおもうが・・・
325_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/30(水) 09:28:02 ID:???
ぺ利助って鉄ペンだよね
326_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/30(水) 18:22:20 ID:???
ガラスペンも詰まったりするけどね
327_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/30(水) 18:39:10 ID:???
ガラスペンが詰まる? 想像つかないのだが。
インクつけてほったらかしとかでなく?
328_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/30(水) 19:04:16 ID:???
顔料インクとかなら洗わないと溝に詰まるとは思うけど
329_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/30(水) 19:16:00 ID:???
俺のガラスペンに、顔料インクが溝の底にたまったことがある。使用後に
よく洗わないで、ちり紙で拭いておく程度だとたまるみたい。超音波洗浄器に
突っ込んでみたらあっという間に取れてきれいになった。もちろん
ガラスペンは、万年筆よりは洗浄が容易なはずだ。
330_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/30(水) 19:16:49 ID:???
使ったら洗うもんじゃないのか、ガラスペンって
331_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/30(水) 19:50:47 ID:???
色を変えるときには洗う、同じインクでそのまま使う時には拭けばいい
とどこかに書いてあったような木がする。
332_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/31(木) 16:57:58 ID:???
病院行ったら医者が目の前で羽ペン使ってて驚いた。
333_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/31(木) 18:41:43 ID:???
>>332
そんな病院行きたくないです><
334_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/31(木) 22:09:38 ID:???
衛生上の問題がありそうだ
335_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/31(木) 22:39:05 ID:???
パソコン入力で
こっちみない医者より
よくね?
336_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/31(木) 22:48:26 ID:???
同感だ。
337_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 00:02:23 ID:???
紙って何使ってますか?
万年筆ってインク乗りの良い悪いで、紙の差大きいよね
ボールペンなら紙なんて何でも良かったりするけど
338_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 00:11:15 ID:???
>>337
万年筆に合う紙と言っても、ノート、便箋、メモパッド…といろいろあると思うよ。

ちなみに、最近、コクヨのユニフィールシリーズのdraft paperのノートを使ってる。
高級感じゃ負けるが、万年筆との相性は、ライフのvincentよりも良いと感じる。
339_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 00:50:59 ID:???
>>337
>ボールペンなら紙なんて何でも良かったりするけど
大人になったらもう一度おいで、ボク
340_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 05:40:33 ID:lD8HNojQ
電子カルテのせいだ.大きく分けて,電子カルテはオーダリングシステムだ
けコンピュータ化されたのと,カルテ記載内容もコンピュータ化されたのが
あるが,全部コンピュータ化されたシステムは困り者だ.
341_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 08:29:39 ID:???
コピー用紙に万年筆つかうとアレだな
342_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 08:47:15 ID:???
>>338
サンクス
調べてみるわ
343_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 10:40:43 ID:???
昨日、ZARD坂井泉水ちゃんの献花・記帳に逝ってきました。
雨の中かなり大勢の方が集まって、泉水ちゃんのPV映像に涙浮かべてた。
ぼくはペリ800で想いを綴ろうとおもってたけど、インクが裏抜けするような薄い紙だったので、
結局備え付けのニードルペンで書いた。ちょっと拍子抜け。

スレ違いですけど、ここにもファンだった方はいるんじゃないかな?
344_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 12:27:53 ID:???
>>341
バリバリ使ってますが何か?
345_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 17:36:16 ID:D8v8xeoi
万年筆に赤インク入れて丸付けしてる奴ってどうよ?
346_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 18:28:23 ID:???
別にいいんじゃない
347_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 18:35:17 ID:???
あぁ、俺も赤インクを入れて丸付けしてる。
348_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 19:46:26 ID:???
テンプレの型に合わない質問ですので、省略させていただきます。
万年筆のブランドごとの高級度や質などがいまいち分かりませんので、
イメージで構いませんので体系的に靴のメーカーにたとえて教えていただけませんか。

たとえば
モンブラン ジョン・ロブ
ウォーターマン J.M.ウエストン
パーカー クロケット&ジョーンズ
セーラー トレーディングポスト
パイロット リーガル

など・・・ お願い致します
349_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 19:48:08 ID:???
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
350_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 19:49:54 ID:???
釣りじゃないですよ。
351_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 19:54:34 ID:???
靴のメーカーの体系がわかりません
352_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 19:57:04 ID:???
靴なんかに興味はありません
353_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 20:08:34 ID:???
申し訳ありません・・別に靴じゃなくてもいいんです・・・たとえば時計などでもいいです。
所謂老舗だからいいものなのか、ただの高級ブランドなのか、ジュエリーブランド、又は安価だけど質が良いのか。
そういう目安のようなモノを知りたかったのです。。書き味とデザインは好みでしょうが、
ブランドの歴史や造り込みなどからモノの質を体系的に教えて戴きたかった。
354_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 20:14:20 ID:???
まぁ自分で調べろや
355_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 20:16:40 ID:???
そうはいうが、同じメーカーでもシリーズや極端な話品番によって異なるし、
あなたがどういう目的で万年筆を使いたいのか、以前に何の万年筆を
使っていたのかによっても評価は異なる。

ぶっちゃけ、漠然としたイメージだけなら、ご自身で「ぱっと見た感じ」の評価でもいいのではないか。
356_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 20:24:18 ID:???
なんか書こうと思ったが、結局 >>354 ってこった。

こういう質問するってことは、自分の感性に自信が持てないのかな?
357_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 20:29:47 ID:???
ブランドで選ばないほうがいいよ
358_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 20:32:51 ID:???
バカがうつるから来るな
359_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 20:49:28 ID:???
モンブラン ガンダム
ウォーターマン ドム
パーカー ジオング
セーラー ザク
パイロット ジム
ペリカン ゲルググ
360_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 21:10:58 ID:???
>>359
異議アリ
361_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 21:23:30 ID:???
万年筆に限っては老舗でブランド=いいものとは限らないんだよな…
悶とか悶とか悶とか

いくら評判がよくても自分に合わなければクソだし
362_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 21:45:34 ID:???
safariがザクT
363_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 22:07:48 ID:???
>>343
ZARDは昔よく聴いたなァ
献花に行く程熱心なファンではないが




謹んで哀悼の意を表します(−人−)
364_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 22:15:00 ID:???
>>359

じゃあファーバカステルがエルメスあたりか
365_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 22:25:54 ID:3KYJnTa0
来週の「美の壺」は万年筆ですよ
366_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 22:59:57 ID:???
モンブラン ギブソン
ペリカン フェンダー
アウロラ PRS

LAMY アリアプロ2
367_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/01(金) 23:17:58 ID:???
>>348
すでに >355 が書いているように、万年筆の場合、
同一メーカーでも極端に価格差があるから、メーカーからただちに
ブランドイメージが思いうかぶ、というものでもないと思う。
(ペリカンもウォーターマンも数千円のペンを作ってる。
国産では1本1000万を越える"作品"もある…丸善で見た時、値札のミスかと…)
368_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 01:12:15 ID:???
自分も見ておんなじこと思った
本当だったらばたぶん万年筆より箱の方が高くついてそう
369_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 12:42:25 ID:???
デシモ買って不要になったプレラを、宛名書き用に欲しいと思っていた
楽譜用のペン先に改造したら、それで書ける線が面白くて仕方が無い。
デシモを差し置いてほとんどの場面で使用し、ミニ6システム手帳の
メモにまで使う始末。
小さい字が書けないおかげでインクも紙もガンガン減る。
370_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 13:37:33 ID:???
楽譜用って五線引く奴のこと?
371_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 13:56:26 ID:???
五線じゃなくて♪
372_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 15:07:52 ID:???
どんな書き味なんだろ
373_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 16:27:49 ID:???
まず、太い。
細字ばかりで来たので太字の文字にやたらとインパクトがある。
縦線と横線の幅の差が凄い。
小さい丸を書くとそのまま音符の頭になってしまうから笑える。
意味も無く句点をそのまま音符にしてしまいたくなる♪
インクはパイロット黒カートリッジだが、細字のときも多少薄く感じたが
さらに薄く感じる。
もっと黒いインクが欲しいが、他の色を入れたら楽しいと思う。
とりあえず、今の黒が切れたらペチット用を試してみるつもり。
一本一本が短く小分けで買えるので。
374_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 16:30:59 ID:???
音符書くために太くしたってことは、縦を細く書けるように横を太く書けるように
したってこと?
375_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 16:37:12 ID:???
逆。
市販の楽譜用も縦線が太いというかペン先が横長。
376_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 16:43:29 ID:???
>>375
そうするとおかしくない?
「♪」って縦軸が細いじゃない。
377_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 16:44:52 ID:XcO36sEd
パイロットのミュージック,というペン先がそうだね.最初はおもしろくて
ドンドン書くのだけど,次第に厭きてくる.インクの使用料も多いしね.
378_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 16:48:36 ID:???
机用にデスクペンを買おうと思うのですが、
プラチナのデスクペンスタンドは万年筆のデスクペンにも使えますか?
パイロットのスタンドはBPのデスクペンにしか使えないらしいので・・・
379_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 16:51:10 ID:???
>>376
それは万年筆の向きを変えて書く。
380_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 16:57:53 ID:???
>>375
じゃあカリグラフィ用と一緒か?
381_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 17:03:32 ID:???
>>373
ペチットインクやめとけ〜
使ってない時もドバドバ漏れるぞ
382_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 17:15:03 ID:???
>>380
もともと写譜ペン=カリグラフィー細字だからね
383_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 17:56:50 ID:???
ミュージックニブはいろいろ試したけど、カリグラフィー用よりも先が丸まってて
横線はそれほど細くないのが普通みたい。書き味の滑らかさを求めた結果だと思うけど。
384_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 18:10:19 ID:???
万年筆屋は筆跡がどう出るかより書き味を優先させる傾向があるからな。
カリグラフィー用はデザイン向けだけに筆跡重視。

そういやパイロットがパラレルペンってのを出してたが、買おう買おうと思ってるうちに
店頭から消えてしまった。
通販では買えるようだから生産終了ってわけでもないみたいだけど。
385_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 18:13:21 ID:HS+HEq04
カリグラフィーごっこをする裏技を思いついた。
 蛍光ペン。
どう?意外な盲点でしょ。
結構楽しい。あくまでもごっこですが。
いらない紙にへたくそな筆記体。

翌朝出しっぱなしの紙を見て嫌になる。
なにがジエンドだよ。恥ずかしいよ。何やってんだ俺!って気分になる。
386_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 18:15:16 ID:???
みんなマッキーでやったさ
387_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 18:18:45 ID:HS+HEq04
俺の部屋にはうっすらと黄ばんだピンクの紙くずが床に転がってます。
黒ならより本物に近いですね。
今晩やってみます。
388_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 18:19:41 ID:???
普通の万年筆の先っぽニッパで切って研磨すればカリグラフィペンの出来上がりだよ
389_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 18:56:52 ID:???
イリジウムは捨てるっつー事ね?(TT)
390_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 19:25:46 ID:???
100均セーラー、ペチット、Vペン、プレピー、無印、ペン習字ペン、安デスクペン
好きなのをお選び。
391_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 20:02:21 ID:???
せっかくだから俺はこの赤のプレピーを選ぶぜ
392_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 20:15:54 ID:???
そんなネタ文具板で分かる奴いるのか。。
393_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 20:52:47 ID:???
実際に手にしてるのが緑のプレピーでも分かりゃしないさ。
394_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/02(土) 21:51:11 ID:???
アド街見てたら、川窪が出たよ。
395_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 02:37:40 ID:???
ペリカンの吸入式でカートリッジを使えるようにするにはどうしたらよいですか?
396_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 03:19:11 ID:???
>>395
無理だろw
397_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 03:55:53 ID:???
>>395
ペン先をはずす→カートリッジに穴を開けて差し込む
→プッチンプリンのようにカートリッジの尻に穴を開けてインクを流し込む
398_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 10:59:09 ID:???
天才あらわる
399_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 16:32:54 ID:???
>>395
逆なら分かるだが・・  なぜそうしようと思ったのか分からん;;
400_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 16:54:24 ID:???
インクビン持ち歩けないんじゃないの
401_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/03(日) 17:52:36 ID:???
合点しました
402_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/04(月) 03:52:19 ID:???
なにっ?
403_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 13:45:30 ID:???
ペリカンのM30(金キャップ) か、
シェーファータルガ1005ゴールドストライプ か、

どちらか1本もらえることになったのですが、
どっちを選んだらいいのか……どうしたものでしょうか?

どちらも細字、M10は強い筆圧でかくとちょっとヘタリそうな
かんじでした。
404_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 14:07:54 ID:???
試筆したんなら手に合う方を貰ったらいいんじゃないの。
普段の筆圧が高いなら硬い方貰えばいいし。

俺なら2万出すから両方くれと言うが。
405_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 14:20:34 ID:???
>>404
早速にありがとうございます。
これは形見分けなので、1本だけ、なんです。

インターネットみてみましたが、昔のペリカンのこのタイプは
ほとんど引っかからないですね。M400とかのシリーズが
席巻してるんですね。
若い頃、神田の金ペン堂によく通っていたのですが
当時のおじさんはこのタイプのペリカンを第1におすすめしてました。

シェーファーのほうが自分の手にはあったような気がしますが
どうもメーカーが昔に比べて勢いがないみたいなので
これから先メンテナンスとかどうなるのか心配でもあります。
406_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 14:40:24 ID:???
詰まりや減ったイリジウムの付け換えなんかなら調整屋に持ってけば
メーカーに関係無くやってくれるよ。
コンバーターが壊れたとき純正品が買えなくなると思うならまとめ買い
しとけばいいんじゃないの。
407_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 15:08:35 ID:???
シェーファーが弱いのは代理店のせいなので日本だけ
別に心配する事は無い
408_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 17:02:45 ID:HL3M83BR
スレ違い失礼致します。

クリック戦士大募集!
http://click.hitobashira.org/up/src/hanocha1134.jpg
-----------------------------------------------------
■面倒な設定は一切不要。新規参加者は取り合えずこのTOOLで参加汁!
http://www.happy2-island.com/paradise/#clickclickclick ※(コピペしてIEから)
【斧】Advanced Click System V1.2.2

@ DLしたFILEを解凍。
A フォルダ内の、「acs_ie7,bat」 か 「acs.bat」 のどちらかをダブルクリック。(起動しない場合もうは片方を
B 【斧】が起動。しばらくすると認証画面に切り替わるから、左の文字を右欄に入力。
B 後は自動でクリック → 送信とやってくれるので放っておけば良い。
C 約9分後に認証が来るので、再度同じように入力。

この作業の繰り返しです。
----------------------------------------------------
ハンガリーではNEWSにもなった一大イベントだポ
http://www.youtube.com/watch?v=rBLzW_8EsaI
ハンガリーの天才プログラマーによる新兵器1
http://www.youtube.com/watch?v=tmbZXl1A2D8
ハンガリーの天才プログラマーによる新兵器2
http://www.youtube.com/watch?v=Z-1ZgWGbHiw

後は頼んだポ( ^ω^) オマエラの力が必要だポ(`・ω・´)
スレ進行はニュー速VIPで。
409_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 17:14:44 ID:???
あ、これウィルスだから。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/05(火) 22:43:30 ID:???
みなさま、オススメのメーカー、モデルを教えて頂ければと思います。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:あります。モンブランMeisterstuck(10数年前にもらったもの。以来ずっと放置)

Q2:用途
A2:ノート取り

Q3:使用頻度
A3:せいぜい、1日当たりA4で1枚程

Q4:予算
A4:5万前後

Q5:その他
A5:ブランド等ほぼ無知なので、伊東屋で何の根拠もなく色々と試し書きしましたが、
  どうやら「カサカサ」「サリサリ」した鉛筆のような堅めの感触の書き味が好きで、
  「ヌルヌル」は好きでは無いようです。
  見た目的に細字が好きで、筆圧は弱め、軽いものが好きな方だと思います。

最近、万年筆に興味を持ち始め、全くの無知なので、
是非ともアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いいたします。orz
411_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 22:58:39 ID:???
>>410にお薦めは

○モンブラン マイスターシュテック10年落ちモデル
412_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 22:59:20 ID:???
>>410
書き心地のことは良くわからんから、なんとも言えんけど、
ノートに使うなら、細字(F)で硬めのペンじゃないかな。
(Pilotの743でペン先はポスティングとか…誰か買ってインプレして欲しい…)
ノート取り、ということは試験とかレポート提出とかにも使うのかな。
短時間で大量に書くなら、その辺も考慮に入れた方がいいらしいよ。

で、せっかく伊東屋に行けて、いろいろ試し書き出来るんだから、
ここで相談することもないと思うが…店員さんに相談すればいいよね?
413_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 23:22:08 ID:???
>>410
なんでモンを使わんの?
パーだろ、オマイは(w
414_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 23:32:00 ID:???
悶が「ヌルヌル」なんだろ。
M400のEFあたりでいいんじゃないか。予算もありそだし。
軽くて細いならアウロラってのもあるけど。オプとか。

ま、これからあれこれってんなら、国産がよさそうだけど。
パイのカスタム74のFとSF両方買ってみるのがいいかもしれん。
ニブの柔らかさの好みもわかるだろうし。
415_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/05(火) 23:47:45 ID:???
ボールペンに慣れた今の人間が、いきなりSFを好むとはとても
思えないな。
まあ、とりあえずカスタム74を買っておくというのは同意だけど。
416_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 01:00:13 ID:???
5万も余裕があるなら神田三省堂みち向かいの金ペン堂で
相談してみるのはいかが?
全品あの店主が調整している。
ジャリジャリな書き味が好きなら合うと思うんだけど。
ただ、クセのあるおじさんだから、こりゃ合わないと思ったら辞去ね。
417_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 01:03:05 ID:???
いきなりMSを買うという荒療治
418_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 01:45:53 ID:???
>410
硬めサリサリ好きならLAMYとかウォーターマンがおすすめ
ていうか悶くれよw
419_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 02:06:00 ID:???
>>410
「サリサリ」が好きなら、アウロラというブランド(イタリア)の「オプティマ」の
FかEFニブがいいんじゃないか。とても軽いよ。オプティマにはアウロロイド
という樹脂を使ったきれいな色のものから、黒でまとめた渋い物まである。
アウロロイドを使った物は税込み52,500円、黒いのは42,000円だ。

http://www.aurorapen.jp/goods/list/index.html

の「通常品」の所に小さいけど写真がでている。
420_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 07:12:38 ID:Log0ee3o
>>416 神田の妖怪の店では実際は調整など行われてはおりません
単に入荷時点での検品に時間をかけて念入りに行っているだけです
 又あの妖怪の客を客とも思わない傲慢不遜なる態度を何にも感じない
感性の持ち主で値引きやサービスも一切無い事に不満も無いような経済状況
にある人たちのみの店です。
421_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 09:17:45 ID:???
みんな知ってるってばよ
422_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 19:18:06 ID:???
いま療養中だべさ
423_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 20:45:18 ID:1clr/mq4
ペリカンのスーベレーン800なんかいいんじゃない?
424_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 21:30:25 ID:9Lcrb/GY
ペンクリに万年筆を持っていくときって、インクはそのままでいいんですか?
空にして洗っていった方がいいですか?
425_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 21:31:17 ID:???
そのままでおk
426424:2007/06/06(水) 21:45:02 ID:9Lcrb/GY
ありがとう!明日初体験してくる!
427_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 21:51:09 ID:???
>>419
イプシロンのサテンじゃダメですか??
428名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/06(水) 23:09:21 ID:cqDl4qLB
みなさん、親切なレスありがとうございます。

アウロラのオプティマ
パイロットの74
LAMY
ウォーターマン
ペリカンのスーベレーン
イプシロンのサテン
今のまま使っとけ
金ペン堂行け

こんなご紹介頂きました。
で、今日たまたま甲府に出張中なので、山梨万年筆商会に入って、
色々と話しを聞いてみたところ、ペリカンのスーベレーンM800を
薦められました。
ただ、めちゃくちゃ親切なおばさんが最後一言
「見た目で惚れ込まなきゃダメですよ」
と・・・・

みなさん、あまりにも書き味が自分の好みと乖離していなければ、
見た目で選んでいる感じですか?
最後の一言で、ちょっと考えさせられました。。。下らんレスつけてすんません。
429_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 23:26:07 ID:???
美人は三日で飽きる。
嫁にするなら顔は見ず家事万能で性格が合うかどうかで決めなさい。
430_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 23:30:00 ID:???
固め好きならM800は方向性が違う感じもすれけど…


で、仮に下記のような外見の万年筆で書き味が最高であったとして、
どうですか?書く気になりますかね?

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v16138959

オカチメンコも三日で飽きるぞい
431_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/06(水) 23:30:28 ID:???
M800、顔は悪いがいい子だよ。
432_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 00:07:39 ID:yaVVsg+1
ペリカン、よく外見悪いとたたかれるけど、おれは大好きだけどな。
それはさておき、おばはんの言ってることはもっともで
安い国産を使う気しないのはデザインのせい。
ちょっと調子悪くても使い込むとよくなったりするから、
書き味以外で惚れ込んでるのが何よりだと思う
433_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 00:18:02 ID:???
やっぱり気に入ったデザインじゃないと書き味最高でも使わなくなっていくよ。
まずデザインありきと言うのは間違いないと思う。

M800は俺にはちょっと野暮ったく見えるなぁ。
あのデザインはM400のサイズに最適化されていると思う。
434_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 00:23:18 ID:???
それはオカチメンコというより空気嫁
435名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/07(木) 00:24:16 ID:LaswR1j0
なるほど、やっぱりデザインはかなり重要なんですね。
今まで使い込んだ経験がないので、参考になるレスありがとうございます。

しばらくネットで眺めてみたんですが、
ファーバーカステルのギロシェが、見た目的にはかなり好みなんですが、
一般に、どのような書き味と言われるんでしょうか?
固めと書いてあるサイトもあるし、大変にやわらかいと書いているサイトも
あるし・・・
436_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 00:38:27 ID:???
書き味が悪いと、気に入っていたデザインでも使っているうちに
嫌いになってくるんだな、これが。
逆に書き味がいいと、ダサいデザインでも好きになってくる。

どっちも経験アリ。

もちろん、デザインが気に入ってなおかつ書き味が良ければ
最高なんだが、これはなかなか巡り会えない。
437_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 00:58:22 ID:???
>>435
いきなりギロシェがいいとは、かなりのオシャレさんと見た。
でも、伯爵は書き味はともかく(俺は硬めだと思う)、バランス悪いよ。
気障で持つのならいいけど、一本目にはおすすめできないなあ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/07(木) 01:06:15 ID:LaswR1j0
レスどうもです。
バランスが悪いっていうのは、蓋が重すぎて
極端な後ろバランスになるということでしょうか?
(なんとなく、見た目からイメージ)

さすがに、一本目からトリッキーすぎますかね・・・
難しいっすね、選ぶの^^;
439_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 01:26:34 ID:???
もうカスタムでいいじゃん
440_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 01:44:14 ID:???
>>430
いーなーコレ!父の日のプレゼントにしよう。

と思ったら既に終了…orz
441_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 02:37:11 ID:???
しつこいんだよ支那万業者
442_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 13:46:49 ID:???
ラクテンのあるレビューを読んで購入をためらっている俺がいる
これはそのまま受け取ってもいいだろうか

必ずキャップを付けて使用しますが、
重量バランスが絶妙で、羽根を持って
いるような感覚です。そのため筆圧の
コントロールの自由度が高く、超フェ
ザータッチも楽に出来ます。EFニブで
も引っ掛かりが皆無なのに加えインク
フローがとても良く、フェザータッチ
でもさらさらと速く書くことができま
す。


443_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 13:48:12 ID:???
>>442
何のレビュー?
444_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 13:57:03 ID:???
スベレン320だね。
最近はググれば何でもヒットするな。
445_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 14:24:26 ID:???
>>442

お前どのペンかもいわないで判断させようなんてオツムが弱いんじゃね
446_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 15:21:22 ID:???
こんな微妙なこと考えて万年筆を買うのは日本人ぐらいだろうな。
447_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 15:40:39 ID:???
万年筆は筆記界のワインとか言い出す輩が現れる
448_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 16:41:21 ID:???
フェザータッチって言いたいだけと違うんか
449_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 17:18:08 ID:???
>>442
M3x0が良い万年筆なのは確かだが、使いやすいかどうかは個人の好み次第。
他人が使いやすいと言っても、あなたにとってもそうとは限らない。
450_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 17:51:07 ID:???
大体楽天のレビューなんて買わずに投稿できるし、アフィ狙いで悪い事は書かないもんだ
相手と利害関係があるものの言を信じたいならどうぞ
451_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 20:32:18 ID:???
あざやかなオレンジのやつだね。
ほんとに書き味はいいが軸は細い。
かいなさい。限定ということになっているし
452_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 20:54:07 ID:???
明日の22時からのNHK教育テレビの 美の壺 は万年筆ですね。
453_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 23:30:34 ID:SXmWnBvG
ペリカンは,M400(EF), シカゴ(M600の変型,M), M800(F)を使用しているが,
やはり400のEFは硬すぎ.シカゴはインク出すぎ.やはり800がいい.
454_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/07(木) 23:48:41 ID:???
800のFかナイアガラのFかで迷っていたんだが
ひととおりスレ読んだら
迷う必要なさそうな気がしてきたなあ...(´・ω・`)
455_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 01:29:43 ID:???
ナイアガラは握り心地、800は書き心地。
456_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 09:10:47 ID:MUE6bjVy
愛好家の皆様質問すいません。
ペリカン万年筆の吸引式で、インクを吸う為にお尻の部分を回しますよね?
その後、回しっ放しで使うのですか?
457_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 09:25:49 ID:???
廻して開放するとピストンは前へ動き
閉めるとピストンは後ろへ動き吸引する

いってることがわからんならお店でみせてもらえ
458_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 09:28:12 ID:???
>>456
吸入するとき以外は触らなくていいよ
459_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 11:07:40 ID:MUE6bjVy

ご返答下さりありがとうございました。
460_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 11:36:57 ID:6u1aEqIf
カンポマルツィオというメーカーの
「MINNY」ミニーというミニ万年筆を買いたいのですが、
東京都内で販売しているお店をご存知の方いらっしゃいますか?
急ぎで必要になったので、ネットショップでは間に合わないので
直接買いに行きたいのですが・・
どうぞ宜しくお願い致します。
461_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 12:20:51 ID:???
>460
なんで今すぐ代理店に電話しないんだ?
462_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 13:36:09 ID:???
>460
ハンズの新宿にあったよ。
463460:2007/06/08(金) 16:10:14 ID:???
>>461さん
すいません、焦っていていきなりこちらで尋ねてしまいました。
代理店があるのですね。調べてみます!ありがとうございます。

>>462さん
新宿のハンズにあるのですか!
早速仕事が終わってから向かいたいと思います。
ありがとうございました!!!
464_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 16:22:52 ID:???
>463
ここに代理店の電番がある。
ttp://www.campomarziodesign.jp/menu/dairiten.html
465_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 17:55:51 ID:???
名入れサービス利用してる方います?
格好良く筆記体で入れてくれるところないかな
466_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 22:01:12 ID:???
美の壷はじまったー
467_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 22:05:19 ID:???
すなみ〜
468_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 22:06:53 ID:???
やっぱ製品名出せないのね。
469_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 22:28:17 ID:???
ココで見て気がついて、半分ほど見れた。
再放送に備えよう。
470_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 23:21:03 ID:???
美の壷
ペン先からあふれるインクが……とならなかったのが残念だ
471_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 23:29:43 ID:???
放送内容を3行でまとめてくれ
472_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 23:35:20 ID:???
セルロイド

473_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 23:45:43 ID:???
ワロス
....まさにそのとぅり。
474_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/08(金) 23:56:29 ID:???
つまり万年筆である必然性はなかったと
475_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 00:19:45 ID:???
そんなこともないが、セルロイドと蒔絵をフィーチャーしすぎという感じ。
まあ、美の壺という括りからしたら仕方がない面もあるかもしれんけど、
セルロイド軸の万年筆が極少数派になっている現状から見ると、
ちょっとね・・・

銀軸好きの自分には、ちょっとイマイチだった。
まあ、一般向けの番組がマニアから見れば物足りないというのは
よくあることだけど。
476_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 00:20:05 ID:???
押入れから昔の黄ばんだセルロイド製品が発掘されたりするけど

万年筆も黄ばむの?
477_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 00:23:14 ID:???
ま、日常の実用品ではなく美術品としての扱いだからあんなもんだろう。
どこぞの陶芸家が作った食器を飾って眺めましょうみたいな番組だからな。
生活カテゴリのこの板ではなく、美術鑑賞板とかそっち向け。
478_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 06:40:06 ID:???
父の日である日曜日に
セルロイド万年筆を探し求める人でごった返したり
番組で出た名前で検索かけて
数ヶ月待ちに驚くことにならないだろうか
479_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 10:37:48 ID:???
セルロイドの軸は時間が経つと収縮して狂いが出るって聞くけど、
(古いペンではそういう問題があるらしい)
最近の製品ではそういう問題はないのかな…
480_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 10:40:36 ID:???
>>479
まともなところは寝かせて材料が落ち着いてから加工してる

華萬にそんなのは期待できないだろうがな
481_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 12:14:17 ID:???
寝かせても他の素材ほどの耐久性はないけどね
482_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 12:19:26 ID:???
日本語で
483_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 15:01:31 ID:???
484_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 15:06:33 ID:???
>>482
日本語勉強しろ
485_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 15:08:32 ID:???
「寝かせても」、「他の素材ほどの耐久性はないけどね」

この二つがなぜ一つの文章につながるんだ?
>>484には納得がいくまで説明して貰おうか
486_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 15:19:57 ID:???
寝かせて(狂いが出なくなった安定したセルロイドだとして)も、
(そもそも)他の素材ほどの耐久性はない(から古いペンは問題があることがある)けどね

ということでおk?
487_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 15:42:10 ID:???
次の方どうぞ
488_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 16:12:43 ID:???
1950年以前のセルロイドと1960年頃のプラ軸と比べると
セルロイドは硬くて艶があるからプラ軸よりよっぽど綺麗だけどな。
489_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 19:00:12 ID:IYwMQZKU
万年筆初心者です。よろしくお願いします。

購入についてですが、今まで殆ど使った事がありません(万年筆)
会社の先輩(女性30代 ひそかな憧れの人 既婚)が優雅そうに使っているのを見て
自分も欲しくなりました。

余計な事かもしれませんが、これがキッカケになっています。
何度か近くの文具店(昼休みに通ってパンフ貰ったり、実物を見たり)
してます。まだ試筆はしてません。
その会社の先輩が使っている万年筆が気に入り色違いで購入を考えてます。
ペリカンのM400です。先輩はボルドーを使っています。
自分はブルー縞にしようかなと考えていますが、色々見ていると
トラディショナル200、250もほぼ同じ大きさで、材質とか大差なさそうです。
トラディショナルとM400って値段の違いほど書き味とか違うものですか?
少し迷ってます。
こんな事を聞くのは別のペリカンスレがいいでしょうか?
お願いします。
490_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 19:05:32 ID:???
プラスチックはセルロイドより安くて加工しやすい代替品として
普及したから、セルロイドが希少になっていく。
セルロイドが普通に使われてた頃は今のプラスチックみたいな
扱いだったんだけどな。
491_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 19:14:51 ID:???
>>489
先輩に相談するのがいいよ。
492_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 19:19:13 ID:???
>>491
ティンコがおっきするので無理です
493_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 19:42:55 ID:???
近くに逝くと視姦してしまうので無理です
494_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 19:50:54 ID:???
今、悶のマイスター144使ってて、
何となく新しいの買おうかと思ってるんだけど、
同じようなスペックの、細い・軽いのでオススメない?
495_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 20:28:57 ID:???
>>494
カスタム98
レガンス89s
496_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 23:35:18 ID:???
同じようなスペックなら145
細い軽いなら114
497_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 23:42:11 ID:???
>>489
いきなり同じのを持って行くと変に思われるかもしれないから
雑談から相手の反応を探った方がいいのでは
498_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/09(土) 23:57:13 ID:???
>>497
なんだか恋愛指南みたいになってきたな(ぉぃ
499_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 00:08:14 ID:???
どのみち万年筆使ったことが無い人がどっちがどういう書き味だからと聞いたって
判断できるようなモンじゃない。
書き味が好みかどうかは試筆しないと分からんし、何が好みかも分からんというのなら
軸の好みで選ぶしかない。
500494 :2007/06/10(日) 01:21:08 ID:???
す、すまん。。。
国産およびモンブラン以外で教えていただけると・・・ orz
501_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 01:43:47 ID:???
M400なんてどうよ?
502_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 02:18:08 ID:???
釣りかよ!
503_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 02:28:42 ID:9t7puqlO
質問です。(テンプレ使わずすいません)

今度仕事用にペンを買おうと考えていますが、複写など伝票を書いたりするのには万年筆は適さないでしょうか。

プライベートでは万年筆を使うんですが前述のような用途となるとなれば、おとなしくボールペンのほうがよいのでしょうか?
504_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 02:38:52 ID:???
職場にもよるんだろうが仕事はボールペンの方がいいよ
乾く時間待ってられない
505_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 02:57:58 ID:???
ガチガチのニブでも2枚下にカーボン複写できるくらい筆圧掛けると先が開いてインクが出ない。
そもそも万年筆は筆圧掛けて書くように出来てないし、カーボン紙には素直にボールペン
使うべき。
複写不要の単なる文字書きなら別に万年筆でもいいんじゃないの。
黒以外とか薄いインクだと非常識と言われるかも知らんけど。
506_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 07:55:24 ID:???
パイロットのポスティングなんかは、
もともと複写用の紙にも書けるように、とかじゃなかったっけ。
速記用が正しかったか。
507_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 09:35:23 ID:???
>>506
帳簿用
508_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 09:39:04 ID:???
複写用はペリカンなんかの二つハート穴のあるやつだね
切り割りが短いやつ
509_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 10:03:43 ID:???
唐突ですが、みなさんのご意見を伺いたく。
日本語をきれいに書ける万年筆って、何がいいでしょう?
イメージとしては、漢字のハネ・ハライの時に線がすっと細く引けるもの。
止めるところで、線がやや太くなる方が嬉しい。

このスレッドやセーラーのスレッドを見ると、セーラーの長刀が日本語向き、
という話が聞こえてくるけど、どうもイメージとは合わない気がします。
https://www.rakuten.co.jp/nagasawa/img1052467061.gif
↑を見ると、一番イメージに近いのは右端の1行で、これはどうも
長刀ではなさそうです。

パイロットの筆記見本↓(達筆過ぎて参考にならないかもしれないけど)を見ると、
http://www.pen-house.net/pen/pilot/pil_nib.htm
ポスティングやフォルカンに線の強弱が良く出ているように見えます。
ただし、軟らかめのペン先では、永の字の縦線がしなっているようで、
イマイチ良くないように感じます。
510_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 10:29:46 ID:???
マジレスするとペン先を変えただけじゃその字にならないから大丈夫
511_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 10:40:52 ID:???
セーラー万年筆 ふでDEまんねん 1,050円
http://www.pen-info.jp/i/fudede.htm
512_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 13:02:31 ID:9t7puqlO
>>504-508

ありがとうございます。おとなしくボールペンにしようと思います。
513_ねん_くみ なまえ__509___:2007/06/10(日) 16:07:58 ID:???
>>510
まぁ、ペン先だけで達筆になれば世話はないですな。
>>511
ふでDEまんねん、安いですね。まずは買って試してみよう。
同じサイトに、長刀も紹介されているけど、上のナガサワさんのサンプルとは
かなり雰囲気が違うね((ずいぶん練習したのかも)。
http://www.pen-info.jp/sailornaginata.html
514_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 19:10:51 ID:???
>>513
安いなりの物だと思うよまんねんは

値段のわりにはお得とは思うけど

太字と細字が欲しければ、2本そろえたほうがいい
っていうか、太くしようと寝かすと書きづらいし
515_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 22:03:38 ID:469brp56
貰い物の万年筆があります。もう貰ってから2週間になりますが、
インクも入れてません。職場の人からもらったのですが、いまいち
自分の趣味に合わないのと、ニブの違いからか使うあてもありません。
しかし、仕事場でどうぞ(職場でも万年筆で書くことが多いのを見てたらしい)
と言われて渡された。複数の人がお金を出し合って購入したらしい。

こういうときどうすればいいの?
すれ違いかもしれないが・・・
516_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 22:06:11 ID:???
1,「家で使っている」と言う
2,どこかでニブの太さを変えてもらう
3,折る
517_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 22:07:10 ID:???
飾っておけば良いよ。
勿体なくて使えない、とか言っておけば許されるんじゃね?
518515:2007/06/10(日) 22:10:11 ID:469brp56
>>517
何処に飾る? デスクの上?
ペントレイでも買って普段使いのペンと並べればいいですかね。
いつもは愛用(ぺリ700)をペンケースに入れて家、職場持ち
歩いています。
519_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 22:10:21 ID:???
>>515
もらいもんなんてそんなもんだが義理を立てることも大事だぞ
520515:2007/06/10(日) 22:12:18 ID:???
とりあえず
ペンケースに忍ばせておく事にします。
521_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 22:14:22 ID:???

贈り物って難しいよな…
522_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 22:16:20 ID:???
万ヲタに万年筆贈るほど難しいことはないですね。
普通の人はわからんと思うよ。
523515:2007/06/10(日) 22:18:15 ID:???
>>521>>522
確かに贈り物としては難しいですね。
特にニブは本人じゃないと絶対わからない。
贈る人は、ボールペンの類と一緒にしてる感があると思う。
524515:2007/06/10(日) 22:19:38 ID:???
インク入れないのは、入れても使わないし、固まるとまた
面倒だし・・・
525_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 22:45:10 ID:???
横線を細く、縦線を極太.....ってな文字を書きたくて
ペン先、ミュージックを検討してるのだけど、どこのメーカー
がオススメでしょうか?
なるべく横線と縦線の太さに落差があるほうがいいです
使うときは角度ってシビアなものですか?
内側にペン先を傾ける癖があるので心配です
526_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 23:45:40 ID:???
527_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/10(日) 23:48:35 ID:???
>>525
あまり期待しないほうがいいと思うよミュージックは
ただのお遊びペンになるし、だったらカリグラフィペンのほうがいいんじゃないの

パイロットのパラレルペンがいいかも
スーパーの値札みたいな字がかけて面白かったよ
ttp://www.pilot.co.jp/products/pen/art_pen/parallel/index.html
528_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 00:32:34 ID:???
525 です。
レス ありがとうございます
普段の文字書きに使いたいのでカリグラ用は考えていませんでした。
パイロット、プラチナ、セーラーでのミュージックの評価は
どんなものでしょうか
529_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 01:26:15 ID:???
プラチナ≧パイロット>>>セーラー
530_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 02:22:29 ID:???
プラチナいいよ3776のやつ買いなさい
531_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/11(月) 20:57:54 ID:???
>>515
つ[ヤフオク]
532_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 03:56:00 ID:njhilHVH
すまない!教えてくれ!!
今度面接あるんだ!
その時何故だかどうしても万年筆が必要なんだ!

今使ってるのは200円くらいの奴なんだが,もう少しいいの買いたいんだ!
ただ,現時点でそこまで高級品は要らないから,せいぜい2000円くらいで買える「それなり」の万年筆教えてくれ!
銀座伊東屋は30分くらいで行ける距離に住んでる
533_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 04:57:56 ID:???
>>532
1000円オーバーするが、パイロットのプレラでも買っておけ。
534_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 05:02:25 ID:PW3N8fEx
>>532
オートのF−スピリットなんかどうだ?
見た目は本格派で書き味も良いらしいぞ
値段は千円だ、百貨店の文具売場に売ってる位だから
伊東屋でも売ってる筈だぜ
詳細はググレ
535_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 05:28:54 ID:njhilHVH
>>533
>>534
マジかよ! なんか嬉しいじゃねえかよ!
早速後でググってみるぜ! さんきゅうな!
もっとあったら教えてくれだぜ!
536_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 09:00:45 ID:???
伊東屋に予算言って聞けよw
537_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 18:41:43 ID:???
>>532は面接たぶんダメだろうな…。
538_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 19:29:55 ID:???
なんで万年筆が面接に入るんだろう?
わざわざ指定されたなら(人事の趣味とかで)万年筆も見るのかな
539_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 19:32:12 ID:???
面接用のエントリーシートを万年筆で書くように指示されたとか。
まあ、>532の結果はどうなるかわからんが、万年筆を気に入ってくれると嬉しい。
540_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 19:34:06 ID:???
大学のレポートならまだしもエントリーシートでってやるかな
これほど無知じゃ万年筆にまつわるエピソードが話せるとも思わないし
541_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 19:35:48 ID:???
万年筆の会社じゃないだろうしなあ
542_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 20:31:11 ID:???
それなら、その会社銘指定して聞いてくるよね。
543_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 20:47:24 ID:???
万年筆を使わないで保存するときはインクの代わりに水を入れておくと良い、
というのは本当でしょうか?逆に悪さはしないのでしょうか?
544_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 20:57:42 ID:???
コルクを使ったものは乾燥するとマズいから入れる
他は無意味で気休め
545_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 20:58:01 ID:???
いつの時代の話だよ(w
546_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 21:04:56 ID:???
残留インクの固着防止にはいいんじゃない?
547_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 22:49:07 ID:???
ダイヤのおばちゃんとか、セーラーの長原Jr.氏は、水を入れておけ
とおっしゃっていた。多分>>546の言う効果があるのだろう。
548_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 23:25:37 ID:I/2g10Oa
>532
あと1500円オーバーして世界堂でプラチナの14kスタンダード黒買っとけ
見た目もベタに万年筆だし、値段の割に書き味いいらしいぞ
549_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/12(火) 23:30:17 ID:???
>>532
形は万年筆ではないけど、デスクペンはどう?
値段も1000円からあるし、履歴書を書いたりする時の定番でもあるし。

履歴書なら、黒インクのカートリッジも一緒に買っておくと良いね。
550532:2007/06/13(水) 00:14:45 ID:TmvZfy9u
みんなサンクス
そういえば 世界堂 ってあったね  あれ画材屋さんだっけ?
プラチナって何だ? 素材のことかい?それともメーカーかな・・・
世界堂でぐぐって店舗調べてみる
正直、伊東屋は高級筆記具ばかりで今回みたいに低予算だと厳しい・・・
551_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 00:25:55 ID:X89oOhC6
いやー心配しなくても大丈夫だよ
ググる前に全部聞くような馬鹿は多分落ちるから
552_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 00:58:14 ID:???
お前優しい奴だな。
553_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 02:47:21 ID:???
何で、セーラーのリクルート万年筆を勧める奴が誰も居ないんだ。
まあ、セーラーのハイ・エースを勧めとく、細かい字にも対応出来るし、出来も良い。
ハイエースは多慶屋の筆記具売り場が安いぞ、リクルートは秋葉ヨドで見たな。
554_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 03:30:30 ID:???
「それなり」と見做してないからだろ
リクルートは書き味はともかく外見がな

俺はオートの安いの↓を勧める
ttp://www.sumi-ri.com/ohtofspilit.htm

先っちょ金がいいなら、プラチナの14Kスタンダードだな
こっちならばこれからずーっと使い続けられるぞ
ttp://www.pen-house.net/pen/platinum/ptl_5000.htm
555_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 05:13:33 ID:B8l8G7TC
おとなしく2万出してパイロットカスタム742にしなよ。
俺と同じやつにしとけって。
556_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 13:29:42 ID:???
どうせ買うなら
http://www.pen-house.net/pen/fabercastell/145040.htm
これくらい行っとけよ。面接受かるよ
557_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 14:31:04 ID:???
558_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 14:50:23 ID:qbr2ExoJ
559_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 15:43:47 ID:???
 ↑ 筆記バランス悪そう
560_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 17:47:16 ID:???
>>543
ピストンにコルクシールを使っている場合
水抜いて保存
使う一週間前に水に浸けて、コルクに保湿し、吸湿膨張させる。
水の中で繁殖するバクテリアはコルクが好物。
561_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 18:25:57 ID:???
どんな水つかってんだよw
大丈夫か?
562_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 20:48:24 ID:???
いやいや水も腐るよ
何ヶ月も入れっ放しにするんだしさ
563_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 22:11:57 ID:nXaae06Y
幼い時遠足かなんかで汲んできた水を大事に取っておいて久しぶりに飲んだら
酒みたいな味がしたことあったな…
564_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 22:16:23 ID:???
※この葡萄ジュースは醗酵すると酒になります。そうなる前に飲んでください。
565_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/13(水) 22:35:41 ID:???
水道水なら腐らんよ。
塩素の悪さも何十年も放置するのでなければ問題なかろ。
566_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 06:20:56 ID:???
安全で清潔な日本の上水道を舐めるなよ!
567_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 09:00:09 ID:???
いまどき水道水なんて使う人いないでしょ
568_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 10:31:23 ID:gOxwg5Ig
履歴書を書くのにラミーのBBって青すぎるかな?
万年筆はラミーのサファリです。
初めて万年筆を買って浮かれてBB入れたばかりなんだよ・・・
569_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 10:36:46 ID:???
ラミーのBBはBBの中では黒っぽいほう。時間が経つとより黒っぽくなる古典BB。
570_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 10:42:30 ID:???
>>569
モンブランBBと比べたらどうでしょう?
色とか耐水性・耐光性などなど。
571_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 10:49:00 ID:Oa10ltgu
>>567
生きていればひょっとするといいことの1つや2つくらいあるかもしれないよ。
悪いことはもっとあるんだけどね。
572_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 10:54:58 ID:???
なんとか還元水乙
573_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 11:02:45 ID:???
>>568

別に青くてもいいし、目だっていいんじゃない
574_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 11:34:27 ID:???
575_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 20:36:05 ID:???
とにかく重い万年筆ってある?重いボールペン探してたけど万年筆のが重いという結論が出たんです
576_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 20:40:48 ID:???
577_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 20:46:06 ID:???
thxw35万吹いたwww
これは自作したほうが良いかもしれない…
578_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 20:52:46 ID:???
>>575
どうして重いのが欲しいの?
579_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 20:52:49 ID:???
安くて重いのが欲しいのなら、クロスのアポジーでも買っておけ。
580_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 21:07:11 ID:???
軸に板鉛仕込みなさい。
釣り用のが便利

いくらでも重くできるよ
何に使うのかな
殴るの?
581_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 21:15:26 ID:???
>>575
ZOOM 505 FP
582575:2007/06/14(木) 21:23:05 ID:???
だってよ、単純に重いペンのが書き易くね?俺筆圧がかなり強いから、重いほうが力入れなくて済むんだよな。

>>580
軸って、つまり、なるほど完全に把握した。明日鉛買ってくる
>>579>>581
ちょっと調べてくる
583_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 21:48:26 ID:???
カレンも重いよ。
584_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 21:52:52 ID:???
色々見てきたけど、50gあたりが限界かな〜。鉛つめればもっと重くなるよな…自作してみるか…
585_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 21:58:33 ID:???
裏のりが付いた
鉛シートやテープ
があるよ
ハンズだね。
586_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 21:59:50 ID:???
>>585
これはガチでナイスな情報。ハンズ行ってくるthx
587_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 22:04:00 ID:???
>>575,582

>>558
123g
588_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 22:11:55 ID:???
ほんとだwwwでも33万…ビルゲイツくらいしか使えねぇ…
589_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 22:52:53 ID:???
長文は書けないな
590_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 22:57:44 ID:???
長文かいている人は少ない
591_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 23:00:52 ID:???
「永」 ひと文字でおk
592_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 23:23:35 ID:???
>>568
履歴書にBBはあまり薦めない
素直に黒行ったほうが安全
クリエイティブな職種ならアリかも知れんが
593_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 23:28:08 ID:???
実際やっているんだが、セーラープロギアのように見た目太くても
内部は細かったりするのもあるから
鉛板は薄いもののほうがいいと思う
必要なら二重巻きで
594_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 23:29:40 ID:???
書いた後光沢が出るインク使ってる人いる?
595_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 23:32:09 ID:???
>>592
まともにコピーできるだけの濃さがあればいいんじゃね
話のネタにもなるかもしれないし
596_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/14(木) 23:39:22 ID:???
>>593
おお、貴方も重い方が好きなタイプですか。
わかりました。取り入れます。鉛は何で固定してますか?
597_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 00:19:28 ID:???
俺は履歴書を見る方だが、BB程度ならぜんぜんOK。
印象を決めるのは、字の上手下手。
ペン習字の手本並みの字で書かれると、IQ3割アップして見える。
598_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 00:22:38 ID:???
しかし実際取ってみたら字がきれいなだけの役立たずだったりとか
599_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 08:08:19 ID:EZKPt/ak
IQ3割はすごいよ。
すごい会社ですね。
字が綺麗な高卒と普通の明治、
字が綺麗な日大と普通の東大が並ぶくらい。
600_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 09:09:34 ID:???
俺の周辺のサンプルだけかもしれんが
数学オリンピック出たやつ知ってるけど、字が汚い
他にも俺の知ってる天才肌の奴はたいてい字が汚い
けれど、字が綺麗だと、品が良く見えたり頭よさそうに見えるのは確かかもしれない

>>596
まずは何もつけないで巻きつけて、バランスをためして位置調整したあと
両面テープで固定するといいよ
どうせ中に入れるものだから、そんなに粘着力はいらない
弱いほうが何度もはがせるから逆に良い
601_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 09:14:30 ID:???
字が下手だからパーという事はないが、
字の上手いヤツで「そんだけ」ってのはアンマシない。
602_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 09:36:14 ID:pW0DY4au
黒でかけ,というのは,コピーがきれいにできる,という意味が大きい.
ブルーブラックを使用するのは,問題ない.
603_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 10:29:14 ID:???
普通の会社は天才肌や個性派の人間は採りたがらないからなあ
604_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 11:32:10 ID:???
んなこたーない
それは君の思い込み
605_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 13:19:47 ID:???
いや、扱いに困るだろ。
606_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 13:33:37 ID:???
普通の会社が欲しがるのは秀才だろ
607_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 13:49:56 ID:4gVQ1bPC
もしもそうなら、予習や復習をしたり、塾に行ったり、予備校に行ったり、
参考書を読んだり、問題集を解いたり、進研ゼミやったりしないで、
習字教室に通ってペン習字を習うよ。
みんなそうする。
だれだってそうする。
習字とペン習字だけやって、あとはやりたいことをする。
もっと自由で楽しい充実した中学や高校生活を送れただろう。

どんな大学でもいいなら、特に勉強なんかしなくても入れるだろ。
高卒でもいいならそのほうがいい。

そうではないのだから、履歴書にシャープペンで走り書き、は問題外としても、
とりあえず形になっていればいいんじゃないの?
長文を書かせるエントリーシートなら、下書きしてから清書しても書き間違いはするよ。
その辺も見逃してやれよ。というか、見逃して欲しい。見逃してください。お願いします。
608_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 13:56:59 ID:???
>>607
みんなそこら辺はわかった上で遊んでるのよ。
万年筆の雑談スレだしね。
609_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 14:04:35 ID:???
ここ2chだからね

610_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 14:12:19 ID:???
ぇ、マジで?
俺ずっと東京だと思ってたよ。。
611568:2007/06/15(金) 14:15:15 ID:???
みなさんレス色々ありがとうございます
インク以外のことでも参考になりました
感謝
612_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 15:57:20 ID:LvgH3FIF
お気に入りを壊してしまった・・・
セルロイドの棒を探しています。
金属加工業をしているので自作してみたいのですが
セルロイドが見つかりません・・・
どなたか製造会社しってますか?
613_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 16:03:57 ID:???
>>607
>とりあえず形になっていればいいんじゃないの?
小汚いオマイの字じゃ「形」にすらなってないんだよ(w
614_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 16:05:27 ID:???
>>612
カトウセイサクショにお願いして譲って貰うしかないだろ
615_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 16:09:25 ID:???
>>612
ダイセル化学工業
616_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 17:09:46 ID:???
>>612

ダイセルただしモノは中国製
617_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 17:10:28 ID:???
これはセルロイドじゃなくプラスチックみたいだね
ttp://www.off.co.jp/feature/feature06/sp06_04.html
ttp://www.off.co.jp/feature/feature06/sp06_04.html

こんだけ道具があれば、木軸なんて1000円とかで作り放題だな
>>612がウラヤマシス
618_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 17:16:33 ID:???
ちなみにここで、シュミットのペン先かな?とかボールペンやローラーボールの材料が買えるよ
ttp://www.off.co.jp/item/item_list?key=5

旋盤持ってる人はやってみるとおもろいかも
あー俺も欲しい 旋盤なんて安いけど、作ってる時間がねえ
619_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 20:16:38 ID:???
なんとでも書けるもんだと
おもたな
620_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 20:31:37 ID:???
引越しの際に失ったと思っていたモンブラン149を約1年ぶりに見つけました。
当時ブルーブラックのインクを入れたままだったので、水で洗浄して再び使い始めたのですが、
BBのインクを入れてしばらくはインクフローも良いのに、しばらく文字を書いていると、インクが途切れて来てしまいます。紛失以前はこのような事はありませんでした。
そこで、ロットリングの洗浄液を入手して、これで洗浄する事を考えているのですが、
この洗浄液を使う場合、ペン先を浸けておくだけでいいのか
吸入排出を繰り返しても良いのか、アドバイスをお願いいたします。
インクタンクに洗浄液を入れてしまって良いのかどうかわからないでいます。
621_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 20:35:23 ID:???
>>620
ピストン周りに触れるといいことはないぞ。
ちょっと吸わせてペン先を下にして放置ぐらいならいいかもしれないが。
あとはロットリングクリーナーの前に中性洗剤を薄く溶かしたぬるま湯で
試してもいいと思う。
622_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 22:41:30 ID:FkJs9O43
初心者の私に教えてください。
以下のメーカーを性能とかコストパフォーマンスなどは考えず、
純粋にブランド力でランキングを付けるならどんな順番になりますか?

モンブラン、ペリカン、パーカー、クロス、ウォーターマン
パイロット、セーラー、プラチナ
623_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 22:43:09 ID:???
自分で考えてくれ
624_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 22:43:52 ID:???
うざい
死ね
625_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 22:54:33 ID:???
>>622
ブランド論争はスレが荒れる元なので、勘弁してくれ。
荒らしの種をスレにまくな。
626_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 23:00:00 ID:???
東急ハンズで鉛テープ買ってきた。
そして天才的アイデアが閃いて極小鉛玉も買ってきた!!!
これから150gのボールペン作ってくる
627_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 23:00:45 ID:???
>>621
さっそくのアドバイスありがとうございます。
ピストン周りに触れないようにしなければならないのは、
洗浄剤によってピストン稼働部が傷んでしまうという事でしょうか?(潤滑材が取れちゃうとか)
628_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 23:03:53 ID:FkJs9O43
すいません。。
場違いな質問だったようですね。
自分で考えてみます。
どこか参考になるサイトはありますか?
629_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 23:11:53 ID:???
>>626
鉛板はそれほど重くならないよ
でも好きな位置に巻けるから良い
5ミリくらいの鉛玉をカスタム74に入れてるけど、リアヘビー気味
俺的にはないよりマシだけど
パイロットのコンバータ70は太すぎて74だと鉛が巻けないからね
630_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 23:11:54 ID:???
>>628
答えを出しているじゃん。>>622の順序でいいんじゃない?
631_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 23:15:43 ID:???
>>622
ようつべだけど「特集・世界の万年筆」
評価するゲストが濃すぎて参考にならないかも知れないけど

http://www.youtube.com/watch?v=aHs_O2iBQhM
632_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 23:25:25 ID:FkJs9O43
>>630
そうなんですね。

実は親父(57歳)に万年筆をプレゼントしようと思っているんですけれど、
万年筆の知識はゼロです。親父が使っているのあまり見たことがありません。

2〜3万で買うならどこのメーカーがおすすめですか。
安っぽいメーカーは避けたいです。(洋服で言うユニクロ、時計で言うシチズンなど)

633_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 23:27:52 ID:???
>>632
ペリの400か600でいいじゃん
634_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 23:33:14 ID:???
>>629
なるほど、どれに巻くか悩んでましたがカスタム74に巻けばいいということですね。
635_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 23:44:26 ID:???
>>632
万年筆自体おすすめしない
636_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 23:45:05 ID:???
>>632
シチズンなめんな。
マジ死ね。
637_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 23:54:37 ID:???
>>632
おいおいユニクロは聖地だろ。せめてしまむらにしろよ
638_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 23:57:46 ID:???
>>632
まぁ、ブランド力なんつうワケの分からんもんを持ち出す時点でアレだが…

おとなしくモンブランかペリカン贈ればいいと思うよ。
広告も一杯出しているし、作家の愛用者も(かつては?)多かったらしいし、
ブランド力は抜群でしょう。ポンニチの製造業とはわけが違う。
中高年は舶来(特にヨーロッパ製)にヨワイようですから、文句はないでしょう。
639_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/15(金) 23:57:50 ID:???
>>632
>>635に同意。普段使わない人にとっては、万年筆はえらく面倒くさい
筆記用具だよ。趣味性が高いし、相性というものもあるので、よしたほうが
いいと思う。なぜ万年筆を思いついたのかわからないけど、高級筆記用具が
いいのであれば、むしろそれらのブランドの油性か水性のボールペンの
ほうが無難だと思う。二万、三万のボールペンなんていくらでもある。
640_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:03:16 ID:???
>>638
2〜3万の予算という時点で、実質的にモンブランは買う商品がないでしょ。
641_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:04:12 ID:???
ボールペンみたいな安っぽい筆記具じゃ、贈答品としてふさわしくないよ。
642_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:11:39 ID:???
>ポンニチの製造業とはわけが違う。
>ポンニチの製造業とはわけが違う。
>ポンニチの製造業とはわけが違う。
643_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:15:37 ID:???
>>641
ボールペンにも数万円する高級品があるし
万年筆にも2千円ぐらいで買える安いものがある。

あと万年筆を贈るのは、使わない人にとっては迷惑。扱いが面倒だからね。
下手すると送った日からしまいっ放しということもありえる。
相手が使わない筆記具は果たして贈答品としてふさわしいだろうか?
贈り物ってのは金額や高級感だけでなく、相手の需要に合わせることが重要。
644_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:23:27 ID:???
ま、2〜3万で手に入るブランド物を探したら万年筆が引っ掛かったってだけだべ。
そもそも周りに評価する人間もおらず贈る方も貰う方も初心者だってんなら何買っても同じ。
645_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:23:38 ID:???
いくら高級品でも、ボールペンという時点で安物としか見てもらえないという現実。
646_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:25:25 ID:???
普段万年筆を使わない人に贈ると一度もインクを入れずに死蔵。
普段万年筆を使う人に贈ると書き味が好みに合わないので死蔵。
647_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:25:30 ID:???
見る目が無い人間同士仲良くすれ
648_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:25:34 ID:???
>>643
普段使わないから、という理由で、贈答品を迷惑だと考えるような
人間が相手なのだとしたら、何を贈っても一緒だ。

そういう相手でないからこそ、贈り物をするのだ。
649_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:26:13 ID:???
じゃあ文具券で
650_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:27:42 ID:???
いやいや、ここは敢えてお米券
651_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:28:40 ID:???
…っていうか、ボールペンの高級品がある、という発想が痛いな。
確かに高価なボールペンはあるが、肝心のレフィルはせいぜい1本1000円だろ。
そういう使い捨てのモノなのに、値段が高いだけで高級と思ってしまう感性が貧しい…
652_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:29:14 ID:???
>>651
万年筆のインクは云万円もするのか。知らなかった。
653_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:29:36 ID:???
直液式でも買えば?
654_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:32:05 ID:???
むしろ、値段が安いから安物と考えてる方が貧しい
655_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:32:10 ID:???
おいおい、言い争いもそこまでにして重いボールペンを作る方法を考えようぜ
656_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:32:24 ID:???
>>632
お父さん団塊の世代だから
ラミーのピコとかプレゼントするとびっくりして喜んでくれるよ!
657_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:33:06 ID:???
元発言者は万年筆を贈るには何がいいのか、と聞いているんだ。
勝手にボールペンに変えるなよw
658_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:34:15 ID:???
>>652
坊や、インクにもいろいろあるんだよ…
http://www.nnn.co.jp/news/050828/20050828002.html

で、そもそも万年筆って何か知ってる?
659_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:35:14 ID:???
前にもブランドの順位付けがどうのという輩が現れたが同一人物なんじゃないのかね。
そうでないなら過去ログも読まんアホ。
660_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:35:44 ID:???
ボールペン・オタクの戯れ言はスルーしる。
661_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:37:34 ID:???
>>658
そんな超例外持ち出されてもなぁ…。
662_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:38:45 ID:???
直液式なら使い捨てじゃないしインクも万年筆用入れられるって
663_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:40:48 ID:???
まあマジレスすると、予算の中から見た目を気に入ってもらえそうなものを選べばいいと思うよ。
どのメーカーでもそれなりの値段出せばそれなりの物買える。
それに父上は万年筆使ったことないんだから、メーカーでとやかく言われることもないだろう。
664_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:49:22 ID:???
ぶっちゃけると、2〜3万しか予算がないのだったら、舶来メーカでも
低価格帯ラインナップのものしか変えないので、ブランドを気にすること
自体がおかしいとも言える。
高級ブランドの安物を買うというのも、しょぼくないかい。

まあ、かろうじてペリカンのM400あたりだとなんとか、いう感じだしな。
665_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:53:26 ID:???
釣りでつね
666_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 00:55:58 ID:???
高級感があるブランドものの万年筆が3万というのは、チトきびしい。
万年筆を普段使わないような人にあげるんだろうし。
ボールペンの方が普段の仕事でも使えて、喜ばれそうだ。
・高級・予算2〜3万
ってことなら、一応舶来でもあるし、クロスあたりの銀軸のボールペンが
いいんじゃないか?
667_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 01:06:09 ID:???
>>634
え?もしかして、鉛を外側に巻こうとしてる?
見た目気にしないならいいけど
コンバーターのツマミ部分は細いから巻きやすいよ

鉛板ぴかぴかに磨いて
スケルトンに入れると、意外といいかもしれない
668_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 01:10:04 ID:???
>>658
そんなイカ臭いインク入れたら
ペンがイカ臭くなっちゃいます><
669_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 01:13:38 ID:???
親父が団塊なら、パーカーを勧める
万年筆のことなど知らなくても、知っているはず
オメガとデュポンとパーカーだっけ
若い頃には憧れていたかもしれない
どれ、ちょっと使ってみるかとなるかもしれない

ということで、パーカーのソネット
放置されても実売1万円なので、勿体無いというほどでもない
現行ソネットは黒軸はあったっけ?
670_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 01:31:55 ID:y2Mr4c+k
金持ちはいいなあ。
俺は親父にLAMYサファリブルーを贈るぜ?
書き味抜群だからな。
671_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 01:32:23 ID:???
あるよ

ペン先:18金
 ラックブラックGT/ST
 \15,750 税込み

ペン先:SUS
 マットブラックGT/CT
 \10,500 税込み
672639:2007/06/16(土) 01:38:42 ID:???
すまん、俺がついボールペンのほうがいいんじゃない、なんて言ってしまった
ためにスレにふさわしくない話になってしまった。>>664氏の言うペリカンの
M400はブランド的にも予算の面からもお勧めできるね。>>669氏の
パーカーのソネットがいいという理由も説得力がある、と思ったよ。
ソネットの黒軸、ラックブラックGTまたはST、だったら、万年筆とボールペン
のセットで買っても三万円未満で納まるね。マットブラックはステンレス
ペン先なので、ちょっと物足りないかも。

しかし、やっぱり万年筆の字の太さなんかは、どのくらいを選ぶか
悩むだろうな。ボールペンなんかはリフィルを交換するだけで、お好きな
太さを選べる訳なのだが。
673_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 02:10:06 ID:???
M400って一般人が見たら安っぽく見えると思うよ
全く知らない人なら、せいぜい1万円くらいにしか見えないんじゃないか
別にペリカンをけなしているわけではないぞ念のため

金属で重みのあるソネットがいいと思うが、ちょっと細いんだよね軸が
674_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 07:32:48 ID:nW9xj1jB
ペリカン M600 の黒軸で最終結論、でどうだ。売価25,000〜30,000円程度だし、予算にもピッタリ。
675_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 07:36:29 ID:???
お父さんにプレゼントならヴァルドマンあたりでどうですか
676_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 08:45:17 ID:???
予算2万〜3万ならインク・ペンていう万年筆を2百数十本まとめてドカッと
677_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 09:27:38 ID:Nz0W5b6k
団塊世代 サラリーマン三種の神器
オメガ、パーカー、ダンヒルって親父が言ってた。
678677:2007/06/16(土) 09:36:26 ID:???
余談だが、そんな親父に聞いてみた あえて欲しいペン
華麗なる一族でみたやつと言ってた。
悶なんかなでてたやつって?
679_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 10:50:42 ID:???
680_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 15:09:19 ID:???
またペンハウスの宣伝かよ
681_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 16:23:19 ID:eU7MKHXm
プレピーってどう?
682_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 16:49:23 ID:???
200円くらい惜しむな
683_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 18:04:18 ID:???
貧乏人だから勘弁してやれって
684_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 18:14:39 ID:???
そうかじゃあ半年リードオンリーメンバーしろ
685_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 19:57:01 ID:13PTIBUn
>>681
プレピー\168で、青・赤・黒の3本買ったけど実用性充分だと思う。私は外ではこれにしてます。落としても、無くしても被害最小限で済む。愛用のウォーターマンとペリカンは、自宅用。
686_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 23:13:37 ID:???
上の方で「ミュージックは所詮オアソビ」風な意見があるけど、
わたしミュージック好きなんですよ。

あおりとかじゃなくて、例えばBBぐらいの太さって
お持ちの方は何に使ってるんですかね。
で、BBが使える場所ならミュージックは使えるんじゃ
ないかしらと思ったりします。

縦横の線の太さが違うのって、すごく楽しいし
味のある字になりますよ。
687_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/16(土) 23:26:10 ID:???
ノートにでっかく文字を書く
688_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 00:25:40 ID:???
こどものお絵かき
689_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 00:30:18 ID:???
人それぞれのものを自分基準で語るアホがいるというだけのこと
690_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 01:14:04 ID:Ty5jmcJl
ツバメノートのクリーム色のやつに書く時は、普通にBBニブを使ってる。
意外と使えるもんだよ。
691_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 11:57:24 ID:???
>>686
会社にいつも持って行ってる2本差しの中身はBBとミュージックだよ。
「何に使ってるんですかね」って言われても困るくらい、大抵のものは
これで書いてる。欄の小さいフォームに書かなきゃいけない場合は
あきらめてボールペン使うだけ。でもめったにそんなことないし。
692_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 12:55:45 ID:???
いるんだよね
はた迷惑な奴がw
693_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 13:14:13 ID:???
ヴァルドマンのトゥインワンみたいに通常でB〜BBニブ、
もう一方はFニブのダブル万年筆があるといいのに。

Wキャップ仕様で長くなっちゃうか…
694_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 14:08:26 ID:???
パカの180はXFとMだな。
国産ならBとFくらい。
とても便利。
695_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 14:25:00 ID:???
ボールペンみたい?
696_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 14:29:49 ID:???
EFとミュージックの二本差しの俺が来ましたよ。
697691:2007/06/17(日) 14:46:04 ID:???
>>692
ごめんなw
でも社内では「アンタの字は太字の方が読める」って言われてるよ。
細字だと糸ミミズになるっつーか・・・も一回謝っとく。ごめんなww
698_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 15:06:57 ID:???
男は太いのに限る!
699_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 15:07:37 ID:???
マッキーでも使ってなさい
700_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 15:08:22 ID:???
ぁの、男の人は万年筆を、ぁそこにたとえて所有するっていうのは、ホントですかぁ?
701_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 15:13:18 ID:???
>>700
その…女の人のぁそこに似たペンがあるんでしょうか?
それなら欲しいかも…
702_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 15:14:20 ID:???

実用性とは相反してくるが、
書き味を楽しむ意味では太いほうがいいよな。
703_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 15:20:38 ID:???
宛名書きみたいに大きい字が必要な場合は太字書きも実用品。
ミュージックニブで原稿書きしてた小説家もいたようだが。
704_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 15:21:20 ID:???
フロイドでは
万年筆はペニスの象徴。
インクが精液を表す。
705_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 15:49:27 ID:???
フロイト下ネタにこじつけすぎだろwwwwwwwどんだけ淫乱だよwwwww
706_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 15:53:58 ID:???

× フロイト
○ フロイド

なにあせってるの?
707_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 15:56:49 ID:???
間違いに間違いを重ねるって恥ずかしいよね
708_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 16:00:26 ID:???
そうだよね
709_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 16:04:47 ID:???
無知より
マシだとおもた。
710_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 16:22:12 ID:???
無知のほうがまだいいな・・・
711_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 16:27:34 ID:???
ちなみにフロイトもフロイドも両方正しい。
地域訛りの差。
712_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 16:28:46 ID:KDKyppC/
そのとおりだよ。
>>706-708>>710哀れwwwwww晒しage
713_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 16:29:53 ID:???
大喜びだな。
714_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 16:30:36 ID:???
w
715_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 16:35:45 ID:???
>>711
無知は恥かしいよw
716_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 16:36:52 ID:???
表記はフロイドである
うそはよくないぞと

まあフロイドが古い学説なのは
間違いないが
内容はそのとおりだよ

だからって太い万年筆が
好きだっていいとおもうよ。
717_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 16:41:30 ID:???
未練がましい馬鹿
718_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 16:45:12 ID:???
無知なバカが
釣れておりますなw
719_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 16:52:02 ID:???
表記はFreudだが、ドイツ語の発音では単語末のdはtの発音になるんだな
フロイトの学説は今はもう古すぎて、現代にはまず合わない。
が、無意識の概念だけは重要ですよと。  万年筆に関係ねーな。
720_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 16:52:57 ID:???
>>719
無知はだまっとけって。
表記はフロイド。
常識だろ?
721_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:01:57 ID:???
>>719
さすがだなwwwお前このスレで一番語学に詳しいだろ
フロイトでいいんだよフロイトで。負けを認めろよお前ら
722_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:03:12 ID:???
インクに対して乾きやすい紙ってあります?
723_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:09:35 ID:???
>>719
ここは日本だし、ドイツは関係ないでしょ。
日本人は日本のことをヤーパンなんて表記すると思ってるのかい?
ここは日本なんだから、フロイドが正解。そしてフロイトは間違い。
認めろよ。
724_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:13:26 ID:???
今時ローマ字読みもねえべ……

乾きやすい紙=吸い込みがいい紙=裏抜け+にじみやすい
725_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:16:11 ID:???
フロイト の検索結果 約 657,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
フロイド の検索結果 約 611,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
726_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:27:11 ID:???
>>725
やっと裏が取れたみたいだな。お前ら見ろよwそして謝罪しろ
727_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:27:17 ID:???
いや、それよりアマゾンで検索してみw

>まあフロイドが古い学説なのは
>間違いないが

こんなこと言うやつが「フロイト」知らないなんてありえない
728_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:28:51 ID:???
>>723
> 日本人は日本のことをヤーパンなんて表記すると思ってるのかい?

もちろん、日本のことをジャパンなんて表記しないよな、ここは日本だし(WW
729_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:30:50 ID:???
>>728
だから無知はだまっとけ
論破されて悔しいのはわからんでもないが、常識で考えろ
730_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:33:00 ID:???
そろそろ釣り宣言来るか?
731_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:33:09 ID:???
世代的には原語音に使い表記で習った方が若い。
英語風表記を押しつけてるヤツは単にジジイか馬鹿。
732_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:35:38 ID:???
スレ違いの話を延々と続けるな、ボケが。

ネットでは、こんな議論で相手を屈服させようとしたって
無駄なことは、自明だろ。
さっさと回線切って寝ろ。
733_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:38:49 ID:???
>>730
このケースは釣りじゃないと思う。
734_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:39:23 ID:???
>>732
そんなことは無い。
アマゾンでも図書館でも検索すれば一発。
735_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:42:31 ID:???
>>734
だから、どうでもいいって。
負けた方が敗北宣言をして謝る、なんて展開にはネットでは
絶対にならないのだから、さっさと終われ。
736_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:43:27 ID:???
まぁ、多少はペンの話に戻すと、Montblanc と書いて
「モントブランク」と読むのは(かなり)恥ずかしいことなんだよ。
737_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:44:25 ID:???
つまりエルメスは、ヘルメスでもエルメスでも正解ってこと?
738_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:45:39 ID:???
>>735
このスレにフロイト知らない奴がいるなんて耐えられないw
きちんと決着つけとけ。
もう結論出てるけど。
739_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:55:05 ID:???
心底どうでもいいんだが・・・
740_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:55:24 ID:???
>>738
結論は最初から出ていると思うが…

それよりも、 >>704
「フロイドでは万年筆はペニスの象徴」と書いているのが気になる。
その考え方自体はフロイト的だけど、フロイト自身がそう指摘したんだろうか?
741_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 17:59:30 ID:zRByzmVh
フロイトに言わせりゃ、棒状のものは全部ペニス
742_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 18:03:44 ID:???
>フロイド
m9(^Д^)プギャー
743_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 18:03:55 ID:???
筆下ろしと申したか
744_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 18:25:39 ID:???
大胆に要約すると、フロイトは全ての心理的事象を「性的」なものに帰結させるからなぁ。
脳みそピンク色のスケベオヤジだったんだろうか?
745_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 18:32:32 ID:???
2chネラと同じですやん
746_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 18:35:58 ID:???
心底どうでもいい
747_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 18:41:38 ID:???
>>735
もう誰か俺に謝罪しろよ。それで円満解決なんだからよ
748_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 18:44:33 ID:???
図に乗るな
749_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 18:47:58 ID:???
頭カワイソス
750_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 18:48:02 ID:???
は?きめぇwwwwwwww図に乗るなwwww漫画wwwのwww読wwみすぎwwww
751_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 18:49:14 ID:???
お前が一番かわいそうだよ
752_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 18:49:23 ID:???
異常なまでに謝罪にこだわる頑固さ

これはメンヘル持ちだな……
まぁがんばれ
753_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 18:50:29 ID:???
>>747
スマン、俺が全面的に悪かった。
754_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 18:51:23 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
755_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 18:52:03 ID:???
〜ここまで全て俺の自演〜
756_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 18:53:53 ID:???
>>753
そうだなw悪いのはお前だ。全面的にな。
これで解決だなwwww俺のおかげかwwお前ら土下座して感謝しとけw
757_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 18:54:39 ID:???
>>757なら>>753全面撤回
758_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 18:55:27 ID:???
つまんね
759_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 18:57:24 ID:???
つまんね
760_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 19:13:52 ID:???
ピンク・フロイドについて熱く語っているスレがあると聞いてやってきたんですけど、ここでいいんですよね?
761_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 19:15:17 ID:???
つまんね
762_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 19:21:43 ID:???
自分の万年筆フトイド orz
763_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 20:05:16 ID:???
素敵な日曜日だな
764_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 21:27:42 ID:???
>>760
風は吹いた後だし、あら(ry・・・
765_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 23:34:01 ID:???
やけに進んでると思ったら....
766_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/17(日) 23:53:26 ID:???
>>764
貴方、巧いこと言うね
767_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 07:13:47 ID:???
はぁ、、、、、、、うんこしてくるわ
768_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 07:19:48 ID:???
うん、こ
769_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 15:38:48 ID:zg2hi6du
俺はずっとフロイトだと思ってた。

競馬って知ってるよね?馬が競走するのを観る、あれです。
海外のお金持ちさんが、自分の馬を連れて日本に来ることもあるんです。
日本のレースに出るためにね。
で、競馬場で自分の馬を応援するわけですが、
その海外からのお客様に、「おっ!ガイジン」と声を掛ける人がいたそうなんです。
声を掛けるというか、驚いて声が出てしまってというかはわかりませんが。

「おっ!ガイジン」「おっ!ガイジン」。
いつもそう言われる。
うんざりしたのか、面白いと思ったのか、
日本語はわからないけどよく聞く日本語として覚えたのか、
その辺は俺はよく知らない。
でも、その良く聞く日本語を、自分の馬の名前にした人がいるんです。
その名も『Ogygian』。
本当ならオガイジン号なんですが、オジジアン号が正しい名前ということになってます。
770_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 16:57:43 ID:???
771_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 18:01:17 ID:???
流れをぶったぎって質問

湿度の高い日、インク充填後はフローが良すぎるんだがなんでだろ?

772_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 18:18:14 ID:???
乾燥しにくいからペンが保持してる水気が多いんだろ
773_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 18:25:42 ID:???
圧力絡みかなぁ
気圧、内圧
774_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 18:37:43 ID:???
入れたてのインクはもともと水分が多いし、
書いていてペン内に入ってくる空気も湿気が多いから、ペン内のインクが水っぽいまま。
775_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 21:15:17 ID:???
あのさ、万年筆にしか目が行かないから頓珍漢なんだよ。
紙はどうよ。
776_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 21:40:39 ID:???
おぉ 目からコンタクトレンズ。
777_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/18(月) 23:15:03 ID:???
おいおい、それじゃ書いた文字読めないじゃんかよ
778_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 03:10:45 ID:???
自演中
779771:2007/06/19(火) 12:35:21 ID:???
多レスさんくす
>>773
インクがなくなればフローが渋くなるので気圧は関係なさそうです。
>>775
同じ紙で比較してますよ

乾燥しにくく、入れたてのインクは水分が多い為が当たってそうですね。

フローが良過ぎても筆跡が太くなりすぎて使い辛いです。
インク瓶を開けて水分飛ばしてみます。
M400のEFに、フロー渋めと言われるペリカン黒を入れてるんですけどね
780_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 14:18:21 ID:???
>>779
本当にわかってないねぇ
781_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 14:27:52 ID:???
実感として、やっぱり入れたてのインクは水っぽいね。
別に湿度の高い日かどうかに限らず。
782_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 15:50:14 ID:???
>>780
>>774さんのかきこで、ペン内に空気が入ってくるようなので
気圧を空気の膨張と読み替えたのですがまちがってますか?
空気がインクが減った部分に入らず真空状態に近い状態、つまり気圧が低い状態になり
外気との気圧差でインクが減った場合にはインクが出にくいとおっしゃりたいのかな?
どちらが合ってるのでしょ?
783_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 17:14:11 ID:???
だから紙のこと考えてないだろって言ってるの
784_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 17:15:07 ID:???
天気良くて乾燥してる日は高気圧だからだろうね
いや俺文系だから適当だけど
785_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 17:24:34 ID:???
>>783
なるほど 今分かりましたw
湿気を帯びてる紙に書くからってことですね。
ペンと紙と両方に原因がありそうですが、紙に因るところが大きければ、単にインクを濃くするだけでは
解決しそうにないですね。
味と思ってあきらめるか。。。
786_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 20:26:04 ID:???
それがどっちかを確かめる方法とか考えないのかね
まったく頓珍漢だよ
787_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 22:42:00 ID:???
フロイド市ね
788_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/19(火) 23:27:38 ID:654Ew04Y
オノト様
789_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 00:36:21 ID:???
つか、煮詰まったインクは乾きにくくて往生するよ
790_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 02:26:05 ID:???
精神分析学者の人気に嫉妬
791_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 04:13:09 ID:???
湿度より温度じゃないか?
夏はフロー良く、冬場は渋い感じになるような気がしてる。
792_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 08:36:40 ID:???
結局誰も説明できず、頓珍漢と煽るしかないんだなw
えっおれ?おれもわかんね。
でも確かに梅雨時期の筆跡は太いね。
793_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 09:59:17 ID:???
湿度が高くて、フローが良すぎるから筆跡が太くて困る、というなら、
そういう時には、単純に細い国産万年筆を使えば解決することだと
思うんだが。
794_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 10:08:56 ID:???
湿度の低い国に移住するとか
795_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 10:14:10 ID:???
>>793
それ言ってしまえば、ボールペンを(ry
相談者の解決になってないと思われ 国産持ってるとは限らないし
796_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 11:10:41 ID:???
湿度が低いと割り切り部分からの蒸発が増えるから渋って当然。
顔料インクや古典BB使ってる人は気を付けなさい。
797_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 11:17:24 ID:???
>>796 そんなに体感できるほど渋くなるかね?つーかそんなに天候に左右される筆記具だったのか?w
798_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 11:28:14 ID:???
気にする人間としない人間がいるというだけのこと。
細字の場合元からニブが絞り気味だから差が出やすい。
799_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 11:30:40 ID:???
サインペンでも冬場はすぐにペン先乾くよ
800_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 11:40:19 ID:???
>>797
試しに風のある屋外で使ってみろ。歴然とした差が出るから。
801_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 14:30:58 ID:???
嘘つきか、大いなる勘違いか知らないが、
そんなに敏感なら何かと生活全般で大変なこと多いだろうなぁw
脳内科学者さん、ご愁傷樣。
802_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 14:47:24 ID:???
砂糖が固まるとかゆで卵の薄皮が剥きづらいとか茶碗に米粒が張り付くとか
天候に左右される事例なんて山ほどありますが
803_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 15:27:09 ID:???
筆記する程度の短時間で砂糖が固まるという嘘でFA?w
804_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 15:36:20 ID:???
キャップの気密性に絶対の自信をお持ちのようで
805_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 15:54:08 ID:???
万年筆のキャップには機密性がないことも知らないで天候だ砂糖だって妄想してるでFA?w
806_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 16:09:56 ID:???
キャップに気密性が無いなら乾き具合は湿度によるんでね
807_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 16:38:46 ID:???
だよなー どう考えてもおかしいわ
晴れてる日は万年筆が乾いてて、書き辛かったことなどないし。
808_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 16:56:13 ID:???
だから湿度は万年筆にさほどの影響も与えないんだよ。
頓珍漢。
809_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 17:05:05 ID:???
ヌラヌラ...
810_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 17:19:15 ID:???
>>808はリアルではスカして気取ってるつもりでも、
周りからこう言われてる。
 「空気読めない奴でイラつく」
 「いつもあいつの一言でみんな萎える」
 「少しは気遣いとか出来ないのかな」
 「確かに正論だけどこの場で言うかね」

でもみんな大人なので、
下手な諍いは避けたいし空気悪くするの分かってるから、
わざわざ誰も指摘しない。
気付かないのは本人だけ。
811_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 17:24:28 ID:???
そういう奴は10年単位で人が離れていく
812_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 17:29:21 ID:???
最近ヘンなのが、常駐しているのう。
813_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 18:25:04 ID:???
>>810
これコピペですか? 僕もどっか違うところで使わせていただきたいと思います!
814_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 21:39:35 ID:???
>>813
正論に論理で勝てない時にコピペしよう!w
815_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 21:47:16 ID:???
>>813
>>810-811 をコピペするのがベスト >>812は微妙
816_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/20(水) 22:50:45 ID:???
線の幅が多少増減するという話で書きづらくなるというところまで
飛躍する脳ってどうなってるんだろうな。
817_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/21(木) 15:36:44 ID:umkhqrZl
818_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/21(木) 16:02:58 ID:???
ニートはいらない
819_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/21(木) 16:21:32 ID:ZOvW5Zl5
インク出不良で万年筆を修理に出そうと思うのですが、値段はどのくらいになりますか?
820_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/21(木) 16:22:35 ID:???
そういう質問をするときは何の万年筆を使っているのか言え。
821_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/21(木) 16:26:54 ID:???
カートリッジの万年筆です
822_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/21(木) 16:28:16 ID:???
3kぐらいから
823819:2007/06/21(木) 16:35:14 ID:???
マリオボッタです
824_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/21(木) 17:03:00 ID:???
ペンクリに持ってけ
825_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 00:19:42 ID:???
ペリカン400のBB買いました。太いのは初めてです。
使い始めて1週間チョイ、書き出しがインク切れが頻発して、
初めからスルスル書けることがほとんどありません。
もう少し使えば改善するものでしょうか?
それともすぐ直してもらったほうがよいのでしょうか?
ペンの持ち方は一応気をつけています。

インクが出始める時間はさまざまです。
出だしたら凄く書きやすいし、力を全く入れなくても調子よく書けます。
書き出しに力を入れるとインクが出ることに今日気がついたけど、
これって正しい使い方なんでしょうか?
826_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 00:24:13 ID:???
>>825
最初はそういう場合があるね。書き出しで力を入れないとインクが出ないという。
簡単な改善法はインクをペリカンからウォーターマンに換えること。
フローが良くなるので書き出しのかすれ率が下がる。
しばらくは何もいじらないで、インクのフローに頼って書き続けるのが良いよ。
いつの間にかフローの渋いインクでも書けるようになってるだろうから。
827_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 00:30:13 ID:???
>>825
ちゃんと調整された個体であれば紙に触れたとたんにインクがつくよ

書き出しの掠れを直す調整は結構難しい
掠れる方向とかの情報から対策しなきゃいけないしペンポイントが
とぅるとぅるすぎなせいだったり、悪さをする段差のせいだったり etc.

ペンクリに持ち込めばいいけど近場でやってないとなるときついな
メーカー送りでもいいけど時間が掛かるし、話がわかる店なら交換も
できるかもしれないが
828_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 00:36:02 ID:???
ペンクリはやめたほうが・・・
所詮他人の万年筆の無料調整にきたいするより、
自分で新品からじっくり時間を掛けて調子をよくしていくことが万年筆の楽しみの一つ。
切り割りを広げる簡単な方法もあるけれど、広げすぎた時に詰めるのがかなり困難。
しかもニブに傷がつきやすいし。
そんなことをしなくても毎日書いていれば自然に治る。
3ヶ月から1年、そんな毎日を送って、あるとき自分にとってベストな書き味になってる感動は、
ペンクリなんかじゃ得られない。
829_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 00:36:50 ID:???
>>826が正解だろ。
ヲタマンかプライベートリザーブ使っとけ。
830_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 00:42:49 ID:???
>826-9
アドバイスありがとうございます。
書き出しでスカされるとストレスになるので、
インク換えて何ヶ月か使って様子を見てみます。
キャップを外して最初の文字を書くときの数画だけの問題であって、
連続して書くときは最高なんですけどねぇ。。。
831_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 00:45:41 ID:???
インクの種類を持たない俺はペン先をいじることから入っちゃうが
フローの量の問題じゃないんだよな
紙にインクがつくかつかないかの問題
832_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 00:58:55 ID:???
>>830
焦っちゃダメだよ。
万年筆はゆっくり時間を掛けて育てていけば、あとの満足もそれだけ大きくなる。
何より自然に育てたということが大きな愛着になるし。
インクはウォーターマンのブルーブラックがフローが良いです。
プライベートリザーブは良く知らないのでコメント出来ないですが。
833_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 01:04:16 ID:???
確かに育てることも大事だけど、背開きとか、長く使っても
直る訳じゃない不具合も多いしなぁ。
834_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 01:14:06 ID:???
BBニブの書き出しのかすれ程度なら背開きじゃないでしょう。
良くある初期の症状なので。
これは書き続ければ自然に治る可能性の方が高い。
僕のBニブも最初は同じでしたよ。
今はフローのタイトなインクでもスラスラ書けてます。

シロウト技術で背開きを直す簡単な方法もあるんだが、
これをやると、恐らくニブが開いてフローが良くなりすぎて、
ペリカンらしいスタブ風の筆跡が崩れてしまう。それはとてももったいない。
835_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 02:28:22 ID:???
馬尻とか段差なんかも直らない。
我慢してりゃ良いってもんでもない。
836_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 04:17:29 ID:???
ペン芯とペン先の中心がズレたときの症状に近い
中心を確認してみな
837_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 07:07:16 ID:???
>831-836
最初「だけ」書けないって言うのが良くわからないんですよね。
形状とか良くわからないけど、キレイな気がします。
気長に構えてみることにします。
838_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 10:16:59 ID:???
>>837
太字になるほど新品のうちはそういうことがよくある。
良いニブでペン芯に問題がなくてもそういうことがある。
書き出しでインクがペン先に下りてこないのは、ニブのスリットがまだきつめだからだろう。
強く書くと一時的にスリットが多めに開いてインクがペン先に下りてくる。
インクを変えて、最初の書き出しだけちょっと力を入れるようにして書いていれば治るはず。
839_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 13:43:09 ID:???
フローが良いインクとしてウォーターマンが挙げられてるけど
シャバシャバの代名詞たるパイロットが挙げられないのは何故?
840_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 13:44:47 ID:???
基地外が来るから
841_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 14:10:22 ID:???
パイロットの青、青黒は耐水インクだから
842_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 14:16:42 ID:???
>>841
古典BBほど気を使うわけじゃないけど、他のインクと同じようには扱えないってこと?
843_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 14:17:04 ID:???
そう、洗浄が効かないインクだから。
844_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 14:19:15 ID:???
効かなくないよ
845_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 14:20:32 ID:???
パイロットの青はいつ耐水になったんだ?
846_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 14:23:55 ID:???
前から
847_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 14:58:48 ID:???
さんくす。そういう評価もあるんだね。
パイロットBBを入れてるペンがあるから、これからは少し気をつけるようにする。
848_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 15:15:41 ID:???
なんか最近メディアミックスで万年筆ブームが仕掛けられつつあるね
ユーロ高で価格改定が終わった頃を見計らってブームを起こす気か
849_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 15:18:50 ID:???
ペチットが売れたんで乗っかりたいんだろう
850_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 16:41:39 ID:???
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v18460926
これの販売当時の値段はいくらになりますか?
851_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 18:32:01 ID:???
>>847
パイの場合はB>>BB>>>>BKの順でつおい
852_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 18:52:29 ID:???
無印丸軸、ペリカンフューチャー、ラミーのサファリFを持っており、
もう一本FかMがほしいと思っています。
無印のもりもりした書き心地があまり好きでなく、フューチャーは少し引っかかりが気になり、
サファリがサラサラしてて一番書きやすいです。筆圧は弱いです。

ペリカンのカートリッジが余っているので互換性があるというロットリングのコアや
SPALDING&BROSのWOODという万年筆にするか、
サファリが良かったのでアルスターか、または他のものにするか迷っています。
予算は5000円ぐらいまでです。どなたかアドバイスお願いします。
853_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 20:38:37 ID:???
>>852
コアだけはやめとけ。
あれを設計した奴はヤクをやりながらデザインしたとしか思えない。
854_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 21:03:59 ID:???
>>852
ウォーターマンのクールトゥール
1500円でヨーロッパタイプカートリッジが使える
855_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/22(金) 21:31:54 ID:/Fz0JG/d
>852
コア買うくらいならサーフの方がまだマシ
ペリカン繋がりでペリカーノは?
856852:2007/06/23(土) 00:42:27 ID:???
ありがとうございます。コアに傾いていたので相談してよかったです。
Drグリップみたいで握りやすそうだと思って…
2000円ほどのペリカンフューチャーがちょっとカリカリするので
もうちょっと値段が高い方がいいのかなと思ったのですが、
ウォーターマンも検討してみます。
ペリカンはどこかで「調整しなきゃ使えない」みたいなことを読んだのですが、
それはもっと値段の高いペンのことなのでしょうか?
857_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 01:21:55 ID:???
>>834
スタブ風の筆跡とはどのようなものでしょうか?
参考になる筆跡画像などございませんか?
858_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 03:03:34 ID:???
初めての万年筆でLAMYサファリを買ったんですが、
ペン先のLAMYと書かれている方がペン先5mmくらい
いつもインクでうっすら濡れている感じなんですが、これで普通なんでしょうか?
わからないことだらけだ!
でも凄く気に入っています。万年筆にはまりそうです。
859_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 03:21:56 ID:???
万年筆なんてそんなもんです。ペン先は汚れてるもんです。
次は同じラミーの2000で吸入式を試すというのはどうですか?
860_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 03:24:14 ID:???
>>858
ペンの背側、切り割りのある方のペン先付近だよね?
(普通に持って上側の先部分)
キャップに抜き差しするときに当たってるんだと思う。キニシナイ。
861_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 03:29:54 ID:???
>>859
ありがとうございました。安心しました。
サファリあと2本くらい買ったら2000逝ってみたいと思っているところです。
サファリでも吸入式でやってるんですが、(色はラミーのブルーブラック)
最初全然あがってこなくて一時間くらい格闘してたんですが、
実は黒い留め具?をずっと回していたのでした。
ネジのところのボール紙みたいなのもつけたまま使っていたし・・・
万年筆がほんとに嬉しくて、無闇に字を書いています。
862_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 03:31:07 ID:???
>>860
書き込みしてるまに新しいレスが!
ありがとうございます!気にしないでおきます。
863_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 10:33:56 ID:???
>>857
こんな感じです。
ペリカンのBBニブとヲタマンのブルーインク。
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/669.jpg
864_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 15:53:00 ID:eZkEIPaM
>>863
キミが書いたんですか?
筆記体が上手いですね。
そういうの、憧れるなあ。
865863:2007/06/23(土) 17:56:16 ID:???
>>864
下手な字を晒してお恥ずかしい限りで。
太いペンの方が多少は横文字は書きやすいかもしれません。
866_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 18:20:01 ID:???
>>865
おま、ずっとROMってた俺に万年筆を欲しいと思わせたとはなかなかやるな・・・
867_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 18:33:56 ID:???
>>863
ノートはB罫?
868863:2007/06/23(土) 18:59:49 ID:???
>>866
乱筆で恐縮ですが、スタブ風のBBニブで万年筆の面白さにハマりました。

>>867
しばらく前に撮影したので記憶がおぼろですが、確かコクヨキャンパスのB罫だったと思います。
869_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 20:09:28 ID:???
>>863
ブルーはブルーブラック?フロリダブルー?
870_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 20:16:43 ID:???
>>868
レストンクス
大体太い方で幅が1mmぐらいなんですね
スタブっぽい線もおもしろいですね
871863:2007/06/23(土) 20:54:41 ID:???
>>869
フロリダブルーです。

>>870
ノギスで測って太い方は1.2ミリ〜1.3ミリ程度でした。スタブ風なので書いていて楽しいですね。
872_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 21:00:37 ID:cFMyvrx9
スタブ風ってどんな感じのペン先なの?
873_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 21:01:52 ID:???
/ が細くて
\ が太い
874_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/23(土) 21:05:34 ID:cFMyvrx9
なるほど。ありがとう
875_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 00:13:57 ID:???
>>873はオブリークじゃないかな。
スタブはふつーに縦が太くて横が細い。
876863:2007/06/24(日) 00:25:55 ID:???
>>870
ごめんなさい、調べなおしたらA罫のコクヨキャンパスノートでした。訂正します。
877_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 08:12:04 ID:???
>>863
ありがとうございます
スタブ風とはカリフラフィペンで書いたような筆跡のこととおもっていいのでしょうか?
878_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 09:16:41 ID:???
>>873が言いたいのは筆跡で>>875が言いたいのはニブ形状だろうな
どっちも正しい
879_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 12:30:41 ID:???
>>877
そうです。
880_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 13:36:42 ID:xUWaWLwi
昨日、万年筆を拾いました。セーラーのプロフィットスタンダードだと思います。
2週間ほど前から同じ所に落ちていたので、このまま放っておくくらいならと拾って帰りました。
泥を洗い落としてみると、本体が傷まみれになっていました。砂地に落ちていたためだと思います。
この傷はどうにかして落とせないものでしょうか?
881_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 13:38:37 ID:???
>880
今すぐ交番へ届けましょう。
882_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 13:55:06 ID:???
ハムじゃないもんな
883_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 13:57:47 ID:???
半年後のお楽しみ
884_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 14:45:23 ID:???
>>880
ネコババに全く罪悪感感じないヤツっているんだな。
885_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 15:13:50 ID:???
>>880
もしかして,Booby trapかもしれんぞ.
変なものは拾わない方が良い.
最近は,物騒だから.
警察に届けなさい.
886880:2007/06/24(日) 16:52:09 ID:xUWaWLwi
警察に届ける事も考えたのですが、以前似たような事(その時は筆箱でした)があって届けた際に
「こんな物別に届けなくても・・・」というような物凄くめんどくさそうな態度を取られたので、
今回はもういいかと思い持って帰ってしまいました。
そうですね・・・だからといって勝手に自分のものにしたらいけませんよね。
元の位置に戻すか警察に届けるかします。失礼しました。
887880:2007/06/24(日) 16:55:53 ID:???
すみません、さげておきます。
888_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 16:59:42 ID:???
いやいや、ageた後にsageの書き込みをしても無意味だから
889_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 17:19:59 ID:???
>>888
まあ,いいじゃないか.
そんな細かい事で一々書き込まなくても.
仲良くやりましょうよ.
890_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 17:29:25 ID:???
ぜひもらっておけ
2週間誰にも見向きもされなくて淋しかったから、お前を呼んだんだ
お前にも見放されたら、あまりにもかわいそうだ

もし深い傷なら、耐水ペーパーを使う
1000番→2000番
の後ラッピングフィルムの
4000番→8000番くらいまで磨く
そのあと、プラスチック用コンパウンドを使って、低速でバフがけ
ピカピカになるよ
どれもホムセンで手に入る
891_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 17:31:12 ID:???
やるならリングは気をつけた方がいいな
キャップはクリップがある分大変かもな
892_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 17:33:00 ID:???
>>880
プラスチック→液体コンパウンド
金属→金属用コンパウンド又は銀用の磨き布
ここら辺で磨け。だいぶましになるぞ。
893_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 18:06:29 ID:???
ネコババ推奨すんなよ。
もしかしたら誰かがさんざ探して困ってるかもしれないとは
かけらも思いつかないのか。思わないんだろうな。

半年経過してから可愛がったれ>886
894_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 18:21:45 ID:???
>>893の言う通りである.
とりあえず,警察へ持って行け.
ポリ公が,預かりを拒否したら持って帰れば良いだろう.
まずは,警察だよ,警察.
895_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 18:25:22 ID:???
値段を匂わせなければ値段が大したことないものは
持ってっていいよってなるって言ってる人がいたって
聞いた気がしなくもない
896_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 18:48:05 ID:???
>>895
そのひとはたぶん生粋のネコババ野郎なのです。
897_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 18:49:58 ID:???
建前上は警察だが、警察もいやな顔されたりするんだよね
もちろんお巡りさんによるんだろうけどさ
こっちが親切心でもっていったのに、すごい嫌な思いするわけ
特に財布とかだったりすると、取調べみたいなことされたりする
入ってる金額が少ないと、暗に抜き取ったんじゃないかみたいなこととか言われたりしてな
もう次から持って行きたくなくなる
警察の対応に問題があったりする
898_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 18:52:27 ID:???
交番の近くに1,000円が落ちてて届けたことがあるけど
調書取るのが遅えんだよな
すぐそこの歩道だってのに地図出して住所とか調べてんの
899_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 19:14:55 ID:???
職場の敷地内に落ちてたものを届けたことがあるけど、職務で届けてる
んだから勤務先の電話番号だけでいいと思うのに、免許証は提示させられる
わ自宅電話から携帯からぜーんぶ書かされるわ、勤務先の代表者名は
書かされるわで、面倒なんてもんじゃない。

あと持ち主が見つからない場合の所有権をどうするかを聞かれる。
万年筆ならもらってもいいけど、車のナンバープレートなんて職場でも
個人でも所有権主張する気はありません。んなこと聞くまでもないだろ。
スレチすまそ。
900880:2007/06/24(日) 21:03:26 ID:???
自分のせいで変な流れに・・・申し訳ないです。
万年筆は警察に持って行くつもりです。
半年たって持ち主が見つからなかったら、教えて頂いた方法でピカピカにして
大事に使うことにしようと思っています。ありがとうございました。
901_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 22:33:17 ID:a2p6K8z4
今売ってるなかで一番柔らかいペン先って
M1000とフォルカンと中屋の軟筆?
902_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/24(日) 23:25:07 ID:???
>>901
そんなとこにフォルカン入れて考えちゃダメだ
903_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 22:35:54 ID:???
俺なんか、飲み屋のソファーに挟まっていた財布を見つけたことがある。
とりあえず知らんぷりして持ち帰ったら、翌日ママから
「椅子のトコロにお財布落ちてなかった?」という電話が来た。
もちろん知らんぷり。
財布には10万入っていたけど、もう時効(w
904_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/25(月) 23:16:35 ID:???
犯罪自慢はDQNの特徴
905_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 00:07:44 ID:???
>>903
こういうバカがいるから世の中ダメなんだよ。
906_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 00:22:03 ID:???
単にお金がないことを「貧しい」と呼ぶとすれば、
落し物を着服して恥じないのは「貧困」と呼ぶべきだろうね。
907_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 00:30:35 ID:???
物理的な問題ではなく心が貧しい
908_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 00:54:34 ID:???
>>903
美しくない日本の象徴みたいな方ですね。
909903:2007/06/26(火) 00:55:24 ID:???
作り話なんだけどね…
910_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 01:02:05 ID:???
??
911_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 01:14:04 ID:???
俺なんか三千円入った財布を届ける途中で落とした。
DQSカップルの手に握られているのを発見したが「俺のです」と言える筈も無く涙目。
912_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 07:30:50 ID:6NuFNP/R
>>903
誰の財布か、にもよる。
 儲からず、たまに来る安いお客を大事にしている、店の2階とか裏が自宅の、
貧しい女主人のなけなしの10万なら、鬼であり、非難もされるべきだろう。
 ただの、1本4000円くらいの酒をグラスに注いで氷を入れただけで800円取る、
暴利を貪る成金悪趣味ババアの小遣いの10万なら、今まで払いすぎた分だ、と思えば
罪の意識が弱くなるかもしれない。それでも許されるべきではないが。
 3時間粘って5千円くらいしか払わないくせに、酔っているから、と大威張りのくそじじいの10万で、
散々騒いで会計の時に気づき、「お前が盗んだんだろ。」とか因縁を付け、
困り果てた女主人に、今回はタダで、と言わせた上に、「今度来るときまでに見つけておけ!」
とか捨て台詞も吐くようなやつの財布なら、中身を抜いて財布を捨ててしまえ!

作り話なんだけどね…
913_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 10:21:49 ID:???
なにいってんの
914_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/26(火) 14:35:31 ID:???
>>912
ペンクリのはなし?
915_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 10:32:43 ID:???
半年ほど前、ウォーターマンカレンのEFを初万年筆として購入。
店のおばちゃんのオススメインクとして、ペリカンの青インクを入れて使ってきました。
はじめは書きにくかったのですが、
ペンクリで川口さんにみていただいて以来、もう書くのが楽しくて楽しくて。
もっと、万年筆を楽しみたくって、
そろそろペン先が太い2本目が欲しくなっています。
予算は4万上限。アメ横の廉売でも全然OKです。なにかオススメありますか?
916_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 10:48:33 ID:???
その人の書き方や手に合ったペンの重さってのがあるからね。
カレンに慣れてる人がペリのM400を使ったらあまりの軽さに安物っぽく感じるかもしれない。
ノートに筆記するのならBの太さでも大丈夫だろう。
BBだとA罫でも苦しくなってくるので、ノート選びをしなおす必要も出てくる。
書きこなせる人もいるけど、大半の人には難しいはず。

Bニブといっても丸いペン先のものもあれば角張ったペン先もあるので
書いた時の筆跡もいろいろ。
書き心地もそれぞれちがうので、こんな筆跡を書きたいという目的を絞った方がいいかも。
917_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 11:03:54 ID:???
中華万のBIKOペンとかいう、ペン先の湾曲しているやつ使ったことある方いますか?
宣伝ではEFからBBまで自由自在とかいうことらいいのですが、ホントかな
少し興味があります。
918_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 11:09:52 ID:???
中華萬をそこまでしんようしていいのか?w
戦前のウォーターマンなんかの万年筆なら、そういう自在な太さの線を掛けるよ。
919_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 11:15:45 ID:???
>>915
ペリの800
インク容量もちゃんとあるし
920_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 11:29:15 ID:???
>>915
ペリカンのM400を薦める。

重い万年筆には重い万年筆の、軽い万年筆には軽い万年筆の良さと
いうものがある。
今使っているのがカレンという重めの万年筆なら、今度は軽めの万年筆を
買えば、2本を気分やら用途やらで使い分けられる。
921_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 16:56:52 ID:???
>>920
書いていることは激しく同意なんだが、太字のM400は微妙な気がする。

922_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 18:48:57 ID:???
いっそのこと古萬買っちゃえば?
モンブラン72とか74なんてどうだろう?
923_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 19:23:12 ID:???
>>917
筆DEまんねんと同じだろ
鉄ペンで3000円というのはまんねんに比べて少し高いだろうな
筆記角を変えればある程度太さも変わるけど、筆記角を変えたら書きにくい
書きにくい思いをしてまで、太さを変える必要は普通ないのでは?
絵を描くとかの用途ならいいかもしれないけれど
924_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 19:45:33 ID:???
>>915
デュオフォールドかM800かな。俺なら。
カレンのように固いニブがいいならデュオだし、
カレンとは違う柔らかい書き味を楽しみたいならM800って感じで。
925_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 20:58:25 ID:5NiMoeVa
筆DEまんねんは1kとかで買ってニヤニヤ使うおもちゃだと思ってた
926917:2007/06/29(金) 21:40:47 ID:???
どうも m(_ _)m
筆DEまんねん \1,050 を試して見ようと思います。
927915:2007/06/29(金) 21:41:02 ID:???
やはりペリカン系になってきますかね。
スーベレーン見に行ってみるかな・・・

予算からすると安すぎなんですが、
フォルム的にはLAMY2000も気になるんですよね。
でも、実用感あふれるLAMYで、ペン先太めって、いかがなものかと思ったりも(笑
928_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 21:43:06 ID:???
>>915
カスタム845で漆塗りの感触に酔いしれてみるとか。
929_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 21:44:30 ID:???
>>927
悪い選択じゃないだろ
独特の雰囲気をちゃんと持ってるし
930915:2007/06/29(金) 21:51:51 ID:udU0QZoQ
デュオフォールドはノーチェックでした。
赤インクとかいれて実用的に使いたい感じですね。
そうか、カスタム845も射程にはいるのか、どきどきしてきました。。。

どちらかというと、柔らかいペン先で、力を入れずに、
するすると書きたい感じです。
万年筆使い始めてから、ノート、メモ帳は罫線なし(LIFE)使ってるので、
その辺も考えなくてOKです。
931_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 22:34:47 ID:???
太字を買うなら吸入式でインク容量のある万年筆じゃないと
あっという間にインクが空になるので面倒くさいよ。
932_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 22:34:57 ID:2TU98/D0
インク止め方式の万年筆を使ったことがある人いる?
川窪万年筆店のを買ってみようか、どうしようか考えています。
933_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 23:11:48 ID:???
レシーフのクリスタルでおK
934_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/29(金) 23:21:36 ID:???
>>933
あれの雰囲気はいいよな
金ペン仕様が欲しいところだが
935_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 00:35:36 ID:???
買うのもいいけどとにかく使えよ。
936_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 00:44:47 ID:Kw7ncX05
何でもいいから、自分の思う最高の万年筆を買え!
妥協なんてするな!!!
人生一度きり!
一番欲しい万年筆を買え!
そしてとびっきりの革ケースに入れて肌身離さず持ち歩いてサインしまくれ!!!!!!
937_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 00:45:41 ID:Kw7ncX05
たかだが5万や10万の物でびびってんじゃねーよ!!!
938_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 00:54:06 ID:Kw7ncX05
万年筆は手に持った瞬間にピンと来る物以外はこの世に存在しないと思え!
これだって万年筆は握った瞬間に分かる万年筆だけだ!!!
939_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 00:57:24 ID:Kw7ncX05
罫線のあるノートなんか使うな!!!
940_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 01:05:09 ID:72ujz65G
>933
あれってインクいれてると中曇るんじゃなかったっけ?
なんかで読んだ気が
941_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 01:08:34 ID:???
悶とか普通に入れてるけど曇らないよ?
水分とかじゃなく成分でそうなるならインクにもよるのかもしれんが...
942_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 01:42:55 ID:DCR2mLIi
俺、26歳の広告代理店勤務。電通って言った方が判りやすいかな?
竹之内豊似の甘いマスクで、4股とかかけてるけど…おっと、これはスレ違いか。

ブリオーニのスーツをクールに着こなし、胸のワンポイントにはパシャ・ドゥ・カルティエのプラチナがキラリと光る。
ちなみにバックアップには、モンテグラッパをスタンバイさせているのさ。

オートクチュールのシステム手帳に、特注リフィル。これだけで20万近くするけど、自腹だろうと惜しげもなく使う。
今日もクライアントの食い入るような視線がウザかったけど、まぁ悪い気はしないね。

最強のステーショナリーを仕事でバリバリに使いこなす俺って、我ながらカッコいいと思うよ。

字が汚いのを除けば。
943_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 01:49:59 ID:???
俺は定年間近で妻から離婚を…まで読んだ
944_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 01:50:29 ID:???
未来が読めるのか
945_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 01:52:09 ID:DCR2mLIi
俺、26歳の大手量販店勤務。デーツー(D2)って言った方が判りやすいかな?
武豊似の貧相なマスクで、4股とかかけられてるけど…おっと、これはスレ違いか。

マレーシア製2Lの作業着をパッツンパッツンに着こなし、胸のペンポケットにはなけなしのミニ檸檬がスポッとささってる。
ちなみにバックアップには、ペチットワンをスタンバイさせているのさ。

コクヨの管理伝票に、注門カード。これらは会社の支給品なので、私用だろうと惜しげもなく使う。
今日もマネージャーの刺すような視線がウザかったけど、まぁ気にしたってね。

地方のホームセンターで仕事をトロトロとこなす俺って、我ながらカッコ悪いと思うよ。

字が汚いのも加えて。
946_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 02:15:24 ID:???
>>932
オレも使ってみたいよ、届けば
947_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 10:16:05 ID:???
>>942,945
面白いって思って書いてるの?
948_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 10:21:42 ID:???
するーしる
949_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 15:34:34 ID:xjmHTVDO
>941
ttp://tomenokawaraban.livedoor.biz/archives/50193316.html
ttp://tomenokawaraban.livedoor.biz/archives/50099808.html

ここを見てると曇るみたいなんだよね
愛称の問題かな?
950_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 16:02:51 ID:???
>>947
うん。
951941:2007/06/30(土) 18:06:11 ID:???
>>949
そこのコメント欄にもあるように、水分飛んだとか、
あと、インクの成分(なにか粘性のあるもの)が付着した的なものもあると思う。
確かに自分の手持ちのも全く透明ってわけじゃないけど、化学変化したって言うほどの変化でもないな〜。
インクの色も特に変わらない。
インク量、万年筆の常識を越えるくらいにたくさん入るんだよ。
だから使ってるうちにインク古くなるってのもあるかも。

ペリスケの話題でも良く言われることだけど、神経質な人はスケルトン使わんほうがいいよ。
952_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 19:06:18 ID:???
>>951
よく、インク入れを大きくしすぎると、内部圧やら毛細管現象で絶妙なバランスを保ってるのが
崩れてインクの出がおかしくなるとかいう話を聞くけど
案外平気なもんなんだなと思う
953_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 20:55:23 ID:E78lbdc8
ペン先って太さ変わりますか?
半年前に買ったペリカンM400 ニブFですが
少し太くなったかって感じです。
M150のMを買ったばかりですが、 m400とあんまり
変わりません
954_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 20:57:29 ID:???
>>953
ペンの個体差もあるから一概には言えないけれど、
筆圧やペン先の磨耗によって太くなっていくことはある。
インクの種類にもよるね。
955_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 21:10:15 ID:???
M400のFは縦に長いペン先だから太めになりやすい気がするな
MはFと縦は同じぐらいで横に太くなった感じ

Fを極端に寝かせて削るっていう手もあるけどダメにしちゃまずいしな
956_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 21:14:00 ID:???
レシーフのクリスタルって写真で見ると安っぽい気がするんだけど実際はどんなもん?
透明な万年筆でお勧めは?
957_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 21:16:26 ID:???
透明は使用目的なら勧めない
観賞用ならいくらでも買ってくれと思うが
958953:2007/06/30(土) 21:19:49 ID:E78lbdc8
>筆圧やペン先の磨耗によって太くなっていくことはある。
>M400のFは縦に長いペン先だから太めになりやすい気がするな


やっぱふとくなるんですか。
ずっと太くなり続けるんですか?
959_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 21:20:05 ID:???
どうでもいい。人のコレクションなんて。
960953:2007/06/30(土) 21:22:49 ID:E78lbdc8
例えばFがBみたいになっちゃうこととか あるんですか?
961_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 21:22:58 ID:???
>>958
すぐ落ち着くよ おそらく今は落ち着いた状態
962953:2007/06/30(土) 21:25:26 ID:E78lbdc8
>>961
と言う事はMも太くなり易いですか?
質問ばっかですんません
963_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 21:42:42 ID:???
>>962
細字の方が太くなり易いよ。Mなら変化は目立たないと思う。
とは言え、手許のPilotのMはBくらいの太さに成長しているようだけど。
964_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 21:50:51 ID:???
XFで1日に数千字ずつ書いて10年弱でMほどの太さになったことあり
965_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 22:05:11 ID:???
>>964
XFはイリジウム自体小さいからねぇ
966_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 22:09:53 ID:???
イリジウム自体が昔のものより柔らかくなってるなんていう話もあったな。
ことの真偽は不明だが。
967_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 22:14:40 ID:???
研ぎをやった感触としては、メーカーによって硬さが違う。
モデルの差までは分からん。
968_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 22:17:50 ID:???
ラッピングフィルムでこすったら、パイロットは硬いように感じたが
本当かどうかは知らない
969_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 22:55:20 ID:???
万年筆評価の部屋のおっさんのところでは、ペリカンのイリジウムは
柔らかめという話が何度か出ていたな。
さらに、柔らかめの方がどちらかといえば書き味がいいと。

万年筆が長持ちするのがいいか、それとも書き味がいいのがいいか、
ということで。
970_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 23:02:38 ID:???
おっさんとは失礼なw
971_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 23:05:50 ID:???
柔らかいから書き味がいいのではなく、柔らかいから早く馴染む。
逆に、柔らかいので書き味がいい期間も短い。
硬いと馴染むのに時間が掛かるが馴染んだ状態の期間は長い。
972_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 23:10:06 ID:0XHxz6Pt
>>956
透明ものはどうしても安っぽくなる。でも使ってて楽しいよ。
973_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 23:11:12 ID:???
>>971
一応、こんな話も。
正しいかどうかは分からないが。
http://pelikan.livedoor.biz/archives/50921866.html
974_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 23:18:02 ID:???
>>968
パイロットのペンポイントはイリジウムの含有率が高く均質なので硬いらしい。
975_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 23:21:17 ID:???
鉛筆で育った人は柔らかい方がいい書き味に感じるんじゃないの。
特に昔の鉛筆は技術的な問題で硬くすると極端に色が薄くなると言う事で
柔らかい芯が主流だった。
シャーペンで育った人は柔らかいからいいとは思わないんじゃないだろうかね。
実際フェルトペンもプラスチックペン先のサインペンやボールペンに取って代わられてるし。
976_ねん_くみ なまえ_____:2007/06/30(土) 23:36:26 ID:???
鉛筆と比べて意味なくね
977_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 00:05:06 ID:???
そうでもないよ。
太字でぬらぬらとか鉛筆のB辺りの感触だもの。
細字でカリカリはシャーペン。
978_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 00:06:34 ID:???
#10,000あたりでトゥルトゥルにするとそれもなくなるぞ
適度な引っかかりはそれはそれでいいが
979_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 00:28:10 ID:???
>>977
オマエの手には神経が通ってないのか?
万年筆と鉛筆の感触が同じに感じるなら万年筆使うのやめたほうがいい
980_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 00:41:37 ID:???
鉛筆も万年筆もピンキリだからなぁ
久しぶりに鉛筆使ってみるか
981_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 00:44:03 ID:???
鉛筆で思い出したのですが、
多くの学生さんは柔らかい書き味の鉛筆を高級品と感じるらしいのですが
それとは異なる感覚を持つのが、建築とか機械の学科の学生さんだそうです。
建物のデッサンとか機械の設計をやる方は硬くてしかも滑らかな鉛筆を
高級品と感じるようです。
982_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 00:52:16 ID:???
それは何を書くかの違い。
図面の線は太さが均一で濃淡が無く書いた後に触っても掠れが少ないものがいい。
日本語の文字は止め撥ね払いなどの線の強弱が上手く出ているのが美しいとされる。
両者に適した硬さは違うし、自分の書く線により適したものを高級と感じるのは自然な事。
983_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 01:46:35 ID:???
またややこしい奴の登場だな
984_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 01:50:43 ID:???
こいつ「止め撥ね払い」ばっか逝ってる奴だよな。
985_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 02:58:52 ID:???
万年筆持ってないんですけど、どんな書き味なんですか?
軽く紙に触れただけで書けるイメージがあるのですが。
986_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 03:09:08 ID:???
書き味知りたいだけなら、プレピーやペン習字ペンを買うとか、
試筆用が置いてある文房具屋に行って試筆すればいいよ。
百聞は一見にしかず、百見は一触にしかず。
987_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 06:28:43 ID:???
ペリカンやラミーに比べて、パイロットのほうがぜんぜん硬いように感じたよ
ポイントをフィルムで研いでいて
パイロットはなかなか減らなかった
初心者が研ぎの練習するにはパイロットがいいかも
988_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 07:04:31 ID:???
ペリカンもラミーも
いっしょくたなのか?

みそも糞も一緒か?
989_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 07:13:31 ID:???
>>988
何が言いたいんだ、君は?
990_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 07:37:16 ID:???
>>988
こういう奴こそ本物なんだと思う コワヒ
991_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 09:06:48 ID:???
ペン先の、イリジウム玉の硬度が
メーカーによって違いがあるのでしょうか。

なにかでイリジウム合金の
ハンドリング技術はパイロットが
最高レベルと読んだことがありますが、、、
992_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 09:30:45 ID:???
>>991
測定したわけではないが、多くの人がそう感じているようだ
993_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 09:47:03 ID:???
ヲタマンのも硬く感じた。
994_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 12:13:28 ID:???
玉の硬度を感じるとはスゴイ感覚の持ち主だな。
ひょっとしてボールペンの玉の硬度も違いが解るとか?

俺はニブのしなりとか柔らかさや紙の質しか解らんわ。
995_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 12:28:20 ID:???
ボールペンはインクの粘りしかわからんだろ
996_ねん_くみ なまえ_____:2007/07/01(日) 12:36:09 ID:???
まあ適当なことを
いう奴らだからな
997_ねん_くみ なまえ_____
アーカンサス砥石でペン先を研いでるからなんとなく分かるよ。