1 :
◆PjysBvEEJM :
MONTBLANC を語れ
2 :
◆PjysBvEEJM :2006/11/03(金) 10:36:56 ID:lOY2z2C8
3 :
◆PjysBvEEJM :2006/11/03(金) 10:37:51 ID:lOY2z2C8
4 :
◆PjysBvEEJM :2006/11/03(金) 10:40:45 ID:lOY2z2C8
5 :
◆PjysBvEEJM :2006/11/03(金) 10:41:24 ID:lOY2z2C8
6 :
◆PjysBvEEJM :2006/11/03(金) 10:45:26 ID:lOY2z2C8
どれか再利用したほうがよかったんじゃないの?スレタイはアレだけど
どうせ重複の削除依頼がでるだろうから、2つでも3つでも同じようなもんだろ。
さて結局どこが残るかな?
149なんですがこのたびインクをパイロットBからペリカンBBに
替えたところ紙面へのファーストタッチでインクが出なくなりました。
一度出始めれば淀みなく出続け、かすれもないのですが・・・
いちどペン先を紙面にあててカリッっと音をさせると出るようになります。
これってどういうことなんでしょう?
単にペリカンのフローに由来することなんでしょうか?
当たり前だろ。
何故フローの悪いインクをわざわざ使う?
>ペン先を紙面にあててカリッっと音をさせると
もう遅いような気がするが、それって
破壊してるのと同じことだからな。
149で音がするくらい押すってすごい筆圧だな..
繰り返すうちにペン先開いて
どんなインク使っても書けなくなるから絶対やめたほうがいいよ。
13 :
10:2006/11/03(金) 17:22:04 ID:???
>>11 モレスキンで裏映りしないインクと聞いたので・・・
筆圧で音をさせてるというよりペン先の合わさっているところを
擦れ合わせる感じです。自分の149はなぜか普通の筆圧で紙に当てても
角度によってはけっこうその音がします。
みなさんのは違うんですか?
違います。
それは、調整が必要な症状だから。
モンブランに頼んで直してもらえるよ。
モレスキンなら悶ロイブルだと裏抜けしないで、OBBでもOK。レーシングだと少し抜けます。
セピアは抜けやすいです。
手持ちの149が7本ありますが、まったく切り割りのこすれる音はまったくありません。
もしかしてネットショップ購入でしょうか?
ブティック買いの新品でも数日でそのまま修理直行ってこともありました。
149は個体差がかなりあるので、調整してもらったほうが良いと思われます。
個体差についてもう少し言及しますと、例えばある149はキャップがインク窓周辺に
回転傷を付ける個体もありますし、まったく傷を付けない個体もあります。
ご参考までに。
青インク、裏抜けしなくていいよね。
俺も149でmoleskineに使ってる。
悶だとローラーボールも裏抜けしないんで外では重宝してる。
調整しないと問題になるようなの売るなよ。
どうせ通販だろ
えー
一番マトモそうだからここだけ残して欲しかった...
アンチが立てた罵詈雑言だらけのスレが本スレってのはね。
あれはどうみてもアンチスレ。まあ削除人の判断に期待。
最近146P買いました。買った当初からどんな筆記角度にも対応して
スラスラかける良いペンです。再調整はまったく必要としていません。
>>22 購入おめ。
でも新品で再調整が必要ないってごく当たり前のことだと思うよ。
それをわざわざ言わなければならないあたりに今の悶に問題が
潜んでいるような希ガス。
でも、直営店なのに
それを試し書き出来ないまま買わんといかんのってモンブランぐらいじゃない?
この点なんとかしてもらいたい。
(伊東屋とか、他の店で買えばいい話なんだけどね)
>22みたいな状況は
まさにクジに当たったような感じじゃないかというのは理解できる。
26 :
15:2006/11/04(土) 13:41:04 ID:???
悶を擁護する気は、さらさらないですけどブティックでハズレを掴んだことはないです。
検品はキチンと行き届いてるようです。
それよりも海外の免税の悶ブティックのほうがハズレが多かったです。
自分の手持ちの中で、個体差が一番気になるのはピストン周り(特にピストン上げ下げの重さの違いor重さが変化する)
でして、保障期間内に一番良い状態の同一型番を持参して、同じように仕上げてもらってます。。
(大抵一年は連続使用して変化するか様子をみてますが)
フローやnibのトラブルはいまのところ皆無です。同じものを買い足し購入するときは、手持ちで
一番良い個体を持って行って、「これに一番近いものをください」と言えば、大抵ハズレは回避出来ます。
私が購入するときのポイントはイリジウムから裏ペン軸がどれだけの距離か、ピストンの重さor軽さ
キャップの締め込み具合です。
一番良いと思われるのはブティックで顔を覚えて貰えるのと、自分のお世話になっている人を指名すれば
自分の好みを理解してもらっているので問答無用に一番良い個体を出してきてくれることです。
上記理由のため、試筆はまったく必要がなくなります。
私は貧乏人なんで一年に数回しか購入に行けないですけど・・・・・・・涙。
レジンの品質についても色々あるんですがいつか機会があったら書きますね。
レジンの品質の話聞きてえ。
楽しみにしてます。
来たらモンスレいっぱいスレ立ってて驚いたけど
ここが本スレっぽいんで
>>1乙
来たらモン新スレいっぱいスレ立ってて驚いたけど
ここが本スレっぽいんで
>>1乙
自分の149は数日間キャップをしたままの状態からいきなり書き出しても快調で
フローも良く掠れ等もないのですが、筆記中に考え事なんかをしてキャップを
はずしたまま数分(3~4分)経ってからおもむろに書き続けようとすると
インクが出ません。
万年筆っていうのはこういうものなんでしょうか?それともどこかおかしい??
ちなみにインクは悶BB使用です。
145に悶BBで使っていますが、もっと長くキャップをはずしたままでもちゃんと書けてますよ。
BB特有の症状ですかね。フローを上げてもらうのも手ですが
筆記中にinkのスキップがないようなので、正常と思われます。
ブロッター用吸い取り紙(普通の紙や綿布でもOK)を用意して
書き出しの時、筆の硯の様にペン先をチョンチョンと、吸い取り紙の
上でわずかに切り割りを開いてあげるのも良いかもしれないです。
当方はBBを使用していないので識者の方、宜しくお願いします<m(__)m>。
BB特有というかフローの悪いインクで起きるんじゃないかな。
ペン先が乾きやすいというのは、何らかの原因でペン先への
インクの供給が少なくなってしまってるのが原因ではないかと。
自分も同じような事象が起きて調整して直してもらった。
ペン先とペン芯がずれていたのが原因だった。
前スレだったと思いますが、最近モンブランのBBを買ったら、ロイヤルブルーかと思うほど青くなっていた、という書き込みがありましたが、本当なのでしょうか?
ご存じの方がいたら教えてください。
それそれ手持ちのBBが無くなりかけてるので、新しいポトルを買おうと思ってるのですが、そんなに青っぽくなっているのでしたら、ペリカンに浮気しようと思ってます。
御教示よろしく御願いします。
新しいのも変色すると黒くなるとかいう書き込みは見かけた。
書いた直後から青黒になってないと困るなら他のインクにするのもいいんじゃないか?
瓶の中のインクの色を見て驚いたけど、書いてみたらちゃんとBBでしたよ。
少なくともアレを青っぽいという人はそんなにいないと思うんだけど。
まぁユーザーの多くが目の衰えを隠せない爺ばっかだからな。w
38 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 20:43:00 ID:pOiOqGFR
>38
HOST:R185084.ppp.dion.ne.jp の人ですか? お願いだから自演は止めてよ。
40 :
R185084.ppp.dion.ne.jp:2006/11/04(土) 21:59:33 ID:MorGuNqA
呼ばれてみた
重複スレより転載です
22 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/11/04(土) 22:26:47 ID:0Hbp7JCB
すみません。
よく分からないので教えて欲しいのですが、
モンブランの万年筆って他の万年筆に比べて
何が優れているのですか?
23 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/11/04(土) 22:28:11 ID:???
値段が優れています
24 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/11/04(土) 22:32:43 ID:???
知名度
25 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/11/04(土) 22:36:03 ID:???
>>23 >>24 ありがとうございました。
機能的には、特別優れているところは無いという理解で良いでしょうか?
42 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 22:37:55 ID:Gq+zBnLq
>機能的には、特別優れているところは無い
ぶっちゃけて言えばその通りだろうな。
28 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/11/04(土) 22:42:20 ID:uvD5yxpw
>>25 機能的に優れていると言う点は無いと思う。有れば俺が教えて欲しいくらいだな。
まぁ、それを言っちゃあどこのブランドも同じようなもんかもしれないけど、
モンブランが君の所有欲を満たしてくれるかどうかだよね。値段なりにって事だけど。
こちらが本スレと知らずに、別スレに
>>41の質問をした者です。
モンブランの万年筆は、大変高価な物なので、
購入する前に調べようと思い書き込みました。
ご意見は大変参考になりました。ありがとうございました。
それなりの金を払ったという実感と
146や149あたりの質感などは、
人にもよるが満足感につながると思う。
47 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/04(土) 23:50:15 ID:rIq2S4Ls
こっちは別スレ(最初にたった本スレ)のログをコピーして貼り付けて発言数を稼いでるんだね。
そうでもしなけりゃ「こっちが本スレだ!」って誇大宣伝した面目が丸潰れか?
まるでモンブランみたいじゃないかよ!ww
なんかこっちのスレ立てた爺が【加齢臭】スレに張り付いて血眼になってるよ。クスクスクス・・・
バッカじゃねぇの?
機能的にか・・・厳密な言葉の意味で特にモンブランは優れてはいないな、
つーか、機能でさほど差が付くジャンルではないと思われ。
質感っていうのは便利な言葉だけど、例えば149のあの重量バランス、シェイプ、
太さ、書き味、といった質感のファンは多いわけだけど、それは「機能」ではないわな。
ある人々にとって、それじゃなくちゃだめなんだっていう質感、すなわち「個性」
がそこに存在する。
その「個性」に対しての、好み、ひいては人気、の問題なんだと思うが。
50 :
前スレから:2006/11/05(日) 03:05:39 ID:FDSda4ZU
51 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/07(金) 12:59:54 ID:???
現行品を使い込んでも
それは今あるヴィンティジとは同じにはならんのだよ。
ニブの柔らかさが違うしな。
ヴィンティジ、ニブは好みだけどペン芯がプアかもしれん。
ヴィンティジのニブに現代のペン芯を組み合わせたものが
現行品と相違ない値段で出れば即決で買う予感。
52 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/07(金) 15:25:25 ID:???
ペン芯の構造は理屈が複雑なのか良くわからない。
スリットがあるモノとないモノがあったりしてワケわからん。
近年の万年筆の大半はニブの裏側の部分が細かいスリット状になっているが、
あれはインクが溢れてきた時のボタ落ち防止効果がありそうなことは想像つく。
昔の万年筆にはあれがないモノが大半。シェーファーのは昔からあった。
51 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/05(日) 03:08:30 ID:FDSda4ZU
前スレまとめようかと思ったが速攻で挫折した(><)
俺は両方持ってるけど現行の硬いのが好きだ。硬いんだけど筆圧を適度に吸収し
反発は少ない、見事だと思う。この書き味に慣れてしまうと他のものはキツイ。
あくまでも実用においては、って話だけど。
前々スレでしたっけ、紙とPenの離接的関係が好きと仰ってらした方が
いらっしゃいましたね。まさに言い得て妙です。私も52氏に同感です。
万年筆を羽ペンの延長と捉えるか、毛筆の延長として解釈するかで
好き嫌いが出ますね。
機能の話しが出てますが、万年筆は単純な書くための機能なので
建築で例えれば、シェイプなのかフォルムなのかという問題になるかと
思います。
前者はポストモダーン、後者はモダーンという意味なのですが
万年筆に当てはめると書きやすく、且つ疲れないということから考えますと
例えば、149の軸の太さは極めて機能的(フォルム)だと考えてます。
しかも146にしても149にしてもバウハウス的デザインですし。
とチラシの裏的な事なんで読み流してください・・・。
装飾されたでかいニブと天冠の☆印キャップリングをもつ
前近代的なモンブランのどこがモダンなのか?
どこがバウハウス的デザインなのか?
で、おまえバウハウスって知ってるの?
>>53によると
バウハウス的モダンとはヌーボ調の装飾の入ったニブをもつモンブランのことを指すそうだ。(失笑)
グロピウスもあの世で泣いております
マイヤーもミースも泣いてるだろうな。
↑グロ注意! PC無害 精神的有害
チラ裏馬鹿にされたからって...益々馬鹿な奴。
とうとうグロ画像まで貼り出したか。
こっちが本スレになるのを止められなかったのがそんなに悔しかったのかな・・・
そんな事しても何も変らないのに、いい歳した大人がみっともない。
重複スレ(?)から転載
47 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/05(日) 12:02:52 ID:UE5vjhZ9
元々有名作家が持っていたとかそう言う理由で持ってる奴が多いだけで、
しかも現行品は作家が愛用してた当時の品質レベルには遠く及ばない
量産品・お土産品になってしまったというのが実情。
有名な作家なんかが愛用してたのは、実はモンブランよりペリカンや
ウォーターマンが多かったというのも事実。
52 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/05(日) 17:19:13 ID:giAkZ+vH
定本 作家の仕事場 って写真集を見た時に以外にモンブランユーザーの作家が少ないと思ったな。
ペリカン・パーカー・ウォーターマン。これが作家にとっての三大ブランドだろうな。
異様な粘着ぶりを見ていれば、このくらいはやって当然だろうな。
しかしなんでこんなにアンチ悶厨はキチガイじみた執着心を発揮してるんだろうね。
ブティックのねーちゃんに告白して軽くあしらわれたとかしたのかね。
個人的な相当強い恨みを抱いていないと、この精神異常とも言えるようなレベルの粘着ぶりは発揮出来ないと思うのだが。
お前も頭悪そうだな。
一緒に見える。
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
徹底した否定構造は、深層心理の中で悶が絶対的に存在しているのに気づかない
のでしょう。
自分の中で悪魔の如く存在してにもかかわらず、実は無意識下ではその引力を無視
しいえない状況なのに顕在化出来ないで、カキコしてるんでしょうね。
怖いのは、憧れそのものがネガティヴ的感情でリバウンドして否定論を取るスタンス
かもしれない。
こういうタイプの人で一番危険なのは悶をもらったり買ったりしたときかなあ。
猛烈且つ、絶対的信者になったりするんですよねえ。例えば、宗教と類似してる。
こういう人のメリットは没入出来るところ、逆にデメリットは簡単に盲目になりやすいこと。
僅かなれど、部分的に肯定していたほうが、無意識下の呪縛から逃れる事が出来、
より伸び伸びとした人生を送ることが出来るのになあ・・・と思う、連休最終日の夜でした。
>>63 いちいち貼らなくていいよ。
あっちはあっち、こっちはこっちでマッタリやれば。
また向こうのスレから変なのが流れてくるだろ?
削除板を見てきたら{ HOST:19.net061211189.t-com.ne.jp } って要するに文具板の【仕切り屋】じゃん。
自分が気に入らないと削除願い出して歩いてるキチガイみたいな奴だ。あっちこっちのスレに
> 本スレは↓ですので、お願いします。
>
> MONTBLANC【モンブラン 12】
>
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1162517733/ って必死に(ウソ吐いてまで)コピペしまくってた出来損ない人間ですな。
実生活で仕事が出来ない憂さ晴らしを掲示板で夜中に徘徊しまくって仕切ってるつもりの能無しじゃんよ。ププッ!
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいププッ!
`ヽ_っ⌒/⌒c
Bニブにしようかな?BBニブにしようかな?どっちがカッコイいかな?
Bニブにしようかな?BBニブにしようかな?どっちがカッコイいかな?
どっちもカッコ悪い
お前のように頭の悪い奴にモンブランは似合わないよ。
ニブの太さでかっこよさが変わったりはしないから安心しなさい
私はカッコ悪いのでかっこ良さで判断することはできませんが・・・という前提で。
BBはクレールのノートのような厚手の紙なら、イケます!
ただしモレスキンだと太すぎ&裏移りがあるんで、正直しんどいかと。
漢字ですとF.Mとは違って、筆記中にペンが止まる(漢字の折れ線部分など)と
インク溜まりが出来るほどです。 逆にそれが味になってたりしますが。
もうひとつはインクの色見が単一に見えなくなります。すばらしい色合いのインクですと
濃淡がはっきりと出て、中々楽しいものです。
BB選択は正直冒険に近いものがありますので店頭にてBとBB試筆をお勧めします。
私もBB持ってますが、ノートを読み返すときに「これ何て書いたんだっけ?」という文字が
多々あります。達筆でないので仕方ないですが・・・・・。
私の浅い知識ではこれぐらいしか言えません、申し訳ないです。
>75
あんたの意見てさ、わざわざ長文で書くような内容かよ?
「厚手の紙ならいける。」とかさ、「ペンが止まるとインク溜りが出る。」とかさ、
「試筆をお勧め」とかさ、ありきたりの事じゃん。いい気になって無駄なRES付けるなよ。百姓!
ペリカンのM400のEF,600のB,800のMをそれぞれ買ってしまい、物欲も落ち着いたかと
思われたのですが、やはりモンブランは買っておかないとということで、購入を検討しております。
仕事で実用的なM400のEFが既にあるので、149のMあたりを候補にしてますが、他に良いものが
あればお勧めを教えてください。
あの自治厨、毎日夜中の23時~2時くらいに徘徊してるよな。馬鹿じゃねぇの?クスクスクス・・・
75番の方ありがとうございます。参考になりました。76番や78番の方は文句しか言えないのか?情けない…
81 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/05(日) 21:56:42 ID:wb+T5k5D
削除板では良い子ぶって、実は掲示板で夜中に荒らしまくってるのがあの自治厨。
始末に負えない二重人格クズ人間だよ。
自治厨ヲチしてる君もクズに見えるが。
83 :
77:2006/11/05(日) 22:01:25 ID:???
本スレはここではないのでしょうか?
違ってたら誘導おねがいします。
>>75,
>>80心配しなくていいよ。
>>76はたかが2ちゃんで熱くなれるほど青春してるんだ。ある意味、うらやましいね。
>>77 今はどのモンスレも立ち入り禁止だと思ったほうがいいかも。残念。
85 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/05(日) 22:15:03 ID:wb+T5k5D
三つ目を立てるかなという気がする
四つ目を立てたい気分になる
87 :
77:2006/11/05(日) 22:41:18 ID:???
>>84 しばらく落ち着いてからまたきます。
>>85 スレが伸びてて、スレ名もまともだったのでこっちにきたのですが・・・
どれが残るか見極めて質問します。
空気を読めず失礼しました。
>>77 やはり定番の146か149じゃないですかね。
私も所有しているものはほとんどペリカンなのですが
「1本くらいモンブランも押えとくか」と思い146買いました。
ちょっと控え目にということでプラチナ、実用性を考えてペン先はFです。
現行モンブランはペン先が固くて書き味を楽しめないと聞いてたけど
なかなかどうして良いペンでしたよ。
自分、他のコレクションとかぶらないように細めの軸、Fより大きいサイズにしたくて、
145のMを一本いっといた。
146のFくらいにしておけばよかったと、しばしば思う。
まぁ、円高になったころに、買い足すだろうけど。
>>84 >>今はどのモンスレも立ち入り禁止だと思ったほうがいいかも。残念。
アホな奴が重複スレなんか立てて「こっちが本スレだ!」なんていい気になって迷惑な事だよな。
アンチスレの存在の是非については色々な意見があるでしょうけど、まあ、
とにかく正規スレはここです。
ここ(正規スレ)とアンチスレっていう構図ですね。
モンブランくらいの著名ブランドになれば正規スレとアンチスレ両方あっても
いいのではないかとは思います。しかし、乱立はいかんですな。
93 :
↑ :2006/11/06(月) 02:44:07 ID:???
なんで後から立てたスレが正規なん?
「乱立はいかんですな。」 ?
こう言う意固地になってスレ立てて張り合おうという馬鹿がいるから乱立するんじゃんか。
うん?先にアンチスレが立ってその後に正規スレが立ったんじゃなかったかな?
>>93 >>92はアンチスレが一つくらいあってもおかしくないけど
そのアンチスレが複数立ってる状況を乱立って言ってるんじゃない?
>>93 モンブラン好きがモンブランブランドに対する否定的なスレタイが付いたスレに
喜んで集うわけがない。
一方、アンチモンブラン派はそういうスレタイが付いたスレに集うんじゃないか?
非常にシンプルな話だ。
したがって、少なくともモンブラン好きにとってはここが正規スレになるよな?
一方でアンチスレもあるわけだから、双方ハッピーじゃないかw
まさかモンブランファンに来て貰いたくてあんなスレタイを付けたわけでも
ないだろうから、これでいい。いったい何を求めているんだ君は?
日本国内ではビンテージモンブランのデッドストックないですか?
海外旅行がてら文房具店回ってる方いますか?
スターウォーカーのボールペンって使ってる人居る?
ボールペンを一つ買いたいのだが色々と物色中。
悶のボールペンのインクの粘性はかなり高い。って評判を聞くけど、書き始めにインクがボテッと盛ってしまう
現象ってやっぱり置きますか?多少はしょうがないとは思うんだけど、酷い程出るって事は無いですかね?
こういう現象ってリフィルを変えて大分経ってから出始める現象なだけに、試筆じゃわかんなくてさ。
>>98 粘度は高い。サラサラとは無縁。
書き始めは、乾燥しているためそもそもインクが出ません。
むしろ、書いている途中にダマが出来てきます。
>>98-99 ボタ落ちの出ないボールペンといえば,カランダッシュのゴリアットだろうな。
他は多かれ少なかれボタ落ちが出るものと覚悟しておくべきだ。
モンブランのBPリフィルは専用以外だめでしょ。
自分のとこで売ってるリフィルの質に自信が有るが故に他社と互換性を持たせていないのであれば
それは素晴らしい事なんだけど、実際はたいして書き味に優れてるわけでも無いからな。
ドイツ規格や国際規格に合わせて互換性を持たせるのがメーカーとしての良心だと思うのに、
こう言う独り善がりなことをやってる思い上がりが有るよな。
モンブランのBPはリフィール交換するときにまわすネジの箇所も金属
だし、高いがなかなか気遣いがあっていいわな。ペリのBPなんて圧入
だから、使いまくってリフィール交換しまくってると、圧入箇所がユ
ルユルになってしまった。
>>98-101 正規スレって割には おまえさんが言う「人が集まるわけ無いアンチスレ」から
ログを丸ごとコピーして如何にも賑わってるように見せないとスレが維持できない小細工して必死ジャン。プッ!
自分のやってる事が恥ずかしいとは思わんのか?
--------------------------------------------------------
> 63 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2006/11/05(日) 20:53:03 ID:???
> スターウォーカーのボールペンって使ってる人居る?
> ボールペンを一つ買いたいのだが色々と物色中。
>
> 悶のボールペンのインクの粘性はかなり高い。って評判を聞くけど、書き始めにインクがボテッと盛ってしまう
> 現象ってやっぱり置きますか?多少はしょうがないとは思うんだけど、酷い程出るって事は無いですかね?
>
> こういう現象ってリフィルを変えて大分経ってから出始める現象なだけに、試筆じゃわかんなくてさ。
>
> 64 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2006/11/05(日) 21:15:21 ID:???
> 粘度は高い。サラサラとは無縁。
> 書き始めは、乾燥しているためそもそもインクが出ません。
> むしろ、書いている途中にダマが出来てきます。
>
> 65 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2006/11/05(日) 21:16:37 ID:???
> モンのBPって他社のリフィルは入らないの?
> 長さはパカサイズみたいだけど。
>
> 66 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 2006/11/05(日) 21:27:29 ID:M4s+ciA1
> ボタ落ちの出ないボールペンといえば,カランダッシュのゴリアットだろうな。
> 他は多かれ少なかれボタ落ちが出るものと覚悟しておくべきだ。
104 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/06(月) 12:46:26 ID:qaDGvcqW
たかが新スレが立つだけでこの騒ぎよう。
良くも悪くも注目されてるブランドだな。
106 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/06(月) 13:44:49 ID:PX1Qc5Br
騒いでるのは自治厨のアホだけだよ。仕切りたくてしょうがないんだろ。
しかし発言(投稿)を偽造(転載)して維持してるスレを本スレとは呼べないわな。
149を使ってるけどもう一本欲しくなった。
最初はクリスティーを狙ったが、149とデザインがかぶるので
ディケンスがいいかな、とおもってます。
所有してる方いらしたら使用感を教えてください。
>>103 やっぱコピペか...。
会話にすごい既視感があったので専ブラの新規取得が壊れたのかと思った。
>>106 スレを維持させよう、賑わっている風を装おうと思うだけなら、極端な話、
いくらでも自作自演でできるだろうしそのほうが安全なわけだから、
あくまでもデータの引継ぎのつもりなんだろ。
問題があるとすれば転載の表記を怠ったことだな。
後からスレたてといて本スレもねーわな。
混乱するだけじゃん。
で、どっちでもいいし、好きにすれば
前スレにちょこっとあった
モンブラン銀座本店(10月14日オープン)の話題は
もう終わりですか?
別にこれといった特典はなかったからなあ。
ふつうに、大きめの直営店できましたねって感じ?
113 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/06(月) 17:44:27 ID:HDOpwO9g
グッチビルが出来た時、銀座再編が進んでると紹介されていたがモンブランのことは触れたとこはなかった
銀座本店について、前スレで気になったレス。試し書きムリポ?
http://www.makimo.to/2ch/that4_stationery/1140/1140957101.html 858 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 2006/10/15(日) 21:06:07 ID:???
で、ここって、買う前にその商品を試し書きって出来る?
859 名前: 854 2006/10/15(日) 23:23:26 ID:???
~前の部分略~
>>858 146は各サイズの試し書きが用意されていますが、自分が書いて気に入った
固体を買うというシステムではありませんでした。
漏れは「149を書かせてくれ」と頼んだ訳ではないですが、インクを付けた
くないような感じの売り方でしたね。
持った感じとかバランスは売り物の149で試して、線の太さは試し書き用の
146で確認する感じです。
これなら、ちょっと大きな駅ビルに入ってる有名文具店の方が試し書きできて
良いような気がします。
悶店員さんも、ここ見てますかね。
悶のブティックで買いましたという満足感というか安心感、そういうのが
なければ次はここで買おうとは思いませんでした。
以上。では寝ます。
>>114 うん、銀座に限らず直営系は駄目みたい。
例えば、Mがどの程度の太さかっていうのを知りたいときは
引用の書き込みにあるように、見本用の146ってのがあって
それのMで書かされるのね。
試し書き用ってフローが良すぎて、新品はもう少し細く書けるんだよね...
前、このスレじゃなかったかもしれないけど
「(買い足しの場合)自分の気に入ったペンがあればそれもってって
似たようなペン先で出してもらう。だから直営で買ってもハズレはない」
っていう書き込みをみて、なるほどなあとは思った。
とりあえず、そういうメクラ買いになっちゃうのが怖い場合は素直に伊東屋とか
在庫の多そうなふつうの売り場で買ったほうがいいかもね。
俺は職場の通りすがりで便利なのでほとんど銀座で買ってる。
あとあとの面倒見はいいので、カスタマセンタで再調整してもらったりペン先交換とかの経験は何度もあるよ。
良くしてもらってるけど、総合的には時間かかって面倒なことは確か。
じゃあ、あれかね。
購入して持って帰って、試し書きのと随分印象が違うんだけど、あの146
と同じにしてくださいっていう注文できるんかな。
そもそも、試し書き用の146ってスペシャルチューンってことかな。
レーシングはブランド史的名作になる予感!
レーシンググリーンは良い色だと思うが、そこまでの物だとは思えない
エメラルドよりは良い。つか、黒が強いから便利。
>>117 もちろんそれなりチューンはしてそうだけど、
使い古された柔らかさ、っていう感じはあるね。
フロー絞ったほうがいいんじゃないかといつも思う。銀悶の話だけど。
>>121 俺も黒代わりに使ってる。
いつも黒ばかりだとつまらないので気分次第で
ブルーブラックにしたりレーシンググリーンにしたり。
とにかく前スレが【加齢臭】モンブラン9【終焉ブランド】 として長い期間成立して終わった以上は
次のスレが「12」ってこたぁ無いわな。 9の次は10なんだよね。知らないの?
知らない知らない。はい、次。
>>109 > あくまでもデータの引継ぎのつもりなんだろ。
> 問題があるとすれば転載の表記を怠ったことだな。
>
誤魔化すなよ。データ(記録)としてのログ保全なら
>>103が転記してるような一括転記で
引用符を付けると言う、ネットの掲示板じゃ当たり前の、しかも簡単なやり方で足りるんだぜ。
コソコソと一個一個の発言を、あたかも本人達が話してるように(アンカーまで偽造して)
書き写すことがオマエの言う「転載の表記を怠った」なんて言い訳で通じるのかよ?
1000までその怒りが続くといいね、ボク。
128 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/07(火) 01:54:22 ID:AMeA5vt6
>>118 嘘つけ。
あんな汚らしい緑はないだろーが。
廃盤になったエメラルドグリーンが懐かしくて惜しい。
そのエメラルドグリーンはペンマンサファイヤより鮮やかな緑色だったのかどうかが気になる
> 127 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2006/11/07(火) 01:45:28 ID:???
> 1000までその怒りが続くといいね、ボク。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
追い込まれてビビった腰抜け男が精一杯の虚勢を張ってる様子でございます。クスクスクス・・・
ここに書いてあること、全部合ってる?
丸ごと信じちゃっていいですか?
モンブラン (万年筆メーカー) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3_(%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC)
>近年はアクセサリーに力点を置き、廉価な万年筆は製造を中止し、
>一部の高価な製品に絞り込んでいる。
>リシュモン買収後、新たに就任した社長が、「わが社の商品は実用品ではなく
>アクセサリーだ」 と パーティーの冒頭で述べるなど 少々浮ついた空気が
>見えてきている。
>実際売り上げにおける同社の万年筆のシェアは減少化の傾向にあり、
>単価当たりの利益率の高い高価な万年筆や他のアクセサリーが主力商品と
>なっており 万年筆=モンブランのイメージは消えつつある。
なかなか良いデザインの腕時計出してるよな。
良くも悪くもETAムーブだけど。
>>131 合ってる。
万年筆=モンブランなんて言ってる世代はまだ比較的2chにすら残存してるので
ただの1ブランドと思ってるそれより下の世代と意識の差がでかいなあ。
「少々浮ついた空気が見えてきている。」のくだりは筆者の主観
それ以外は事実だったはず
135 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/07(火) 03:19:09 ID:TV6f6Sju
表示しないだけで見える人には見えてるんですよね。
残念だが132のみが俺だ。
つうか決して批判したつもりはないんだが。
ただ単に時計部門も優秀なのねと。
時計なんか出してたっけ?
>>128 汚らしい緑とは・・・
あれは一般的に深みがあるとかしぶい緑って受け取られ方ではないかと。
黒で書くところをあれで書いたら洒落てると思う。
>>125 >>127 これだからネット慣れしてないオッサンは困る。
荒らしはスルーが原則。小馬鹿にしたようなレスつけても
相手にエサを与えるだけ。NGワードでも設定して放置しろ。
エメラルドグリーンは、色味はすきだな。書いたときの引っ付いたような感触が
書いていて楽しくないので常用にはしなかった。
常用してた人は、生産終了、ご愁傷様です。
>>124 9の次はAだと思うんだけど。
で、10はFの次だよね。
>>139 >黒で書くところをあれで書いたら洒落てると思う。
そう思いこんでるのはお前一人。
ほかの人は「こいつバカじゃねーか」と心の中で蔑んでるよ。
よかったなw
>>144 おれも悶から来た挨拶状がレーシングで書かれてて、こりゃ洒落てると思ったよ。
> 135 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 2006/11/07(火) 03:19:09 ID:TV6f6Sju
>
>>131-134が同一の隠しIDで有る件。w
>
> なにを姑息な芝居してるんだ?www
>
過去スレ読めば、この時間帯(夜中の2時~3時)にモンブランスレに書き込む奴なんか
ほとんど居ないのが現実だよね。文具板全般の傾向だけどさ。
昨夜に限ってモンブラン愛好者がゾロゾロ夜中にお出ましってのも奇特な事で・・・
自演するならもう少し頭を使えと言いたい。まぁ、例の自治厨だろ。それだけが生き甲斐の馬鹿。
135=147の見事な自演劇でした
あれ?
>>135もゾロゾロ夜中にお出ましモンブラン愛好者の一人じゃね?
このスレッドは自作自演とログ偽造で進行してる事実だけが記録されている。
ちょwww自演のナカマ入りされてるけど
>>133書いたの俺だよww(゚∀゚)
もうしんだと思ってたけど、加齢臭スレ生きてるんじゃん。
アンチなこと書きたくなったら俺もあっちに書くから
皆なかよくしようよ~
>>152 同意
使い分けいいかもしれないw
仲良くしようぜ
そーだね^-^☆彡
天下のモンブランだから正規スレとアンチスレ二本立てってのも
悪くないかもね。
ずんぐりむっくり型のボールペンは書き易そうな気がして、
ファーバーカステルのエモーションとか、モンテベルデのインティマを
試してみたけど、今ひとつだった。そこで奮発して、モンブランのボエムの
ボールペンを買って筆記してみたら見事にはまった。ボエムは私の小さめ
の手にぴったりだった。前二者は私の手には大きすぎたようだ。
値段がちょっとあれだけど、モンブランにも実用的な物があってよかった。
チラ裏だけど、何かの参考になればと思い、……。
俺はエモーション買って後悔して以来このタイプには手を出してないんだが...
手がでかいので安定しないってのが理由なので危険かなあ。
ローラーボールでもいいんだけど。
ボエムは綺麗だから、欲しいことは欲しい。
>>152-155 こっちのスレが自作自演と偽造ログでしか成り立ってないのを暴露されて
立場が危ういと感じたら「共存しましょう。」かよ。w
しかも今度は平日の午後4時過ぎの連続書き込みかぁ。
よくまぁ君(達)は普通の生活(サラリーマンベースだが)から懸け離れた時間帯に
ゾロゾロと出没するよね。
おっと、もしかして「毎日が日曜日」の老人連中かな? さすが時代遅れのモンブランならではの
ユーザー層だってか?www
しかしここのHP糞杉
遅いしリンクもまともにできてない
まあここの顧客層はHPなんか見ないかもしれんが
サラリーマンが普通の生活なのか?
ダイナマイト漁してるタイ人に笑われるぞ
なんか一人暴れてるヤツがいるな。どうしたんだろうw
悶のロイヤルブルーには洗浄剤が含まれてるって本当?
うそ
え?入ってないの?入ってると説明書に書いてなかった?(除ロイブ)だった?
悶のインクはBBと限定品以外はみんな入ってる。
使ってるうちに万年筆の調子が良くなるよ。
悶=高品質神話には実は純正インクが大きく寄与しています。
洗浄のメリークリスマス
買ったよ、レーシング・グリーン
もっと黒が強いのかと思った。薄いモスグリーンだな。
まだペン先に洗浄した水が残っているせいかな?
ちょっと面白い色だね。
>薄いモスグリーン
薄いか、あれが?
「緑っぽさ」が薄いんだ
ドブに生えた苔だってばよ
苔むす黒御影石の色と言うと格好良い
>>152 >もうしんだと思ってたけど、加齢臭スレ生きてるんじゃん。
削除依頼が出てるだけ。削除人の仕事は遅い。
後発スレ必死だな
ぬらぬらスレつまんないよ?
ロイヤルブルー、レーシンググリーンどっちも熟成させると素晴らしい色になる。
悶のインクは熟成の効果が如実にあらわれるからおもしろい。
熟成させてなんぼ、買ったままで使っているうちは素人。
しかしブルーブラックを熟成させるとひどいことになるような気が
BBの熟成は無理。あれは別物だからな。
146に純正黒インク入れてるけど確かに他のメーカーと比べて薄いな
>>180 よくモンの黒を「薄い」という人がいるけど、色合いが薄いと言ってるの?
それともシャパシャパして水っぽいことを言ってるの?
レスの流れで判断できると思うよ
>>181 あれは意識的にああいうデザインなんだろう。
ただ黒けりゃいいんなら他にいくらでもある。
筆跡に現れる微妙な濃淡は万年筆ならでは。
濃淡が出ない筆跡ではRBと変わらない。
そう思える人には悶黒は良いと思う。
そう思えない人は、183の言うように他社の濃い黒を使ったほうがいい。
185 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/11(土) 21:46:22 ID:fpJVp0wy
149ですがインク吸入が出来なくなり上のノブが取れてしまいました・・・・
これって修理するしかありませんか?
使いたければ修理するしかないと思うよ
悶スレは荒れるけど、突然下ネタ連発する池沼が現れたのを見たことが無い。
なんで?
じゃあ呼んでみませう
悶の廃盤品について何でもいいから詳しく教えて
どかーん!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
悶おこったぞう
/ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι \ パンパン
/ ̄ ̄ ̄ 匚 ヽ
| ・ U \ ) ))
| |ι \ ノ
U||  ̄ ̄ ||||
 ̄  ̄  ̄
パンパン パンパン パンパン パンパン パンパン パンパン
/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\
| ・ U | ・ U | ・ U | ・ U | ・ U | ・ U | ・ U |
| |ι | |ι | |ι | |ι | |ι | |ι | |ι \ パイパン?
/ ̄ ̄ ̄ 匚 匚 匚 匚 匚 匚 匚 ヽ
| ・ U \ \ \ \ \ \ \ ) ))
| |ι \ ノ \ ノ \ ノ \ ノ \ ノ \ ノ \ ノ
U||  ̄ ̄ |||| || || || || || ||
ネタ長すぎw
君、変換が間違っているよ。廃番だよ。つるつる脳みそなのかね。
悶悶とした夜の、悶の正しい使い方を誰か教えてくんなまし。
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ シュッ
( ・ω・)
Σ⊂彡_,,..i'"':
|\`、: i'、
\悶`_',..-i
\|_,..-┘
<⌒/ヽ-、___ モゾモゾ
/<_/____/
荒らすな
インクを吸わせるときにキャップを締めていくと、途中、三分の二くらいの箇所で
抵抗が強くなって、ビキビキ!とけっこう怖い音がするのですが、これは仕様でしょうか?
149です。
潤滑油切れ
CRE556は使うなよ
樹脂が溶ける
そうですか。
30年も使ってなかったものらしいので油が切れていたんですね。
どこにどういうものを注したらいいんでしょうか?
私の149も吸入部分壊れていますが、ジュースのストローを穴にぶっ差して口で吸い上げています!オシャレな俺
>>196 仕様です。自分の149もギリギリいいますよ。149というより全ての吸入式万年筆は
多かれ少なかれ異音を発します。その瞬間はかなりの圧力がかかってますからね。
心配御無用です。
ペリカンはペン先が外せるから、外してシリコングリースを薄く塗ったら滑るように快調。
と思ったら、インクがはじかれていわゆる「棚つり」状態が発生した。
台所用洗剤で何度か洗って、やっと復旧した。
某所でドストエフスキーを8万でどうかと言われた。
買わなかったがまだある所にはあるもんだねぇ。
オフィシャルサイトのくせになんで限定モデルの告知しなかったの?
すべてはポケ悶教の旗の基に。
目を覚ませ。
オタクの会話を楽しむ衆愚たちよ。
モンブランは最高のオシャレたるポケ悶をしてこそ価値があるいう真理に
早く気付くのだ。
俺の悶、傷だらけなんだよ。
だから、ポケ悶したいのに恥ずかしくてできないんだ。
どうすらばいい?
キャップだけ買え
悶が傷だらけ=貧乏人
どうしたらこういう発想になるんだろうか?
名前の売れた作家でバリバリ書いているから傷だらけになっているっていう可能性だってあるし、
仕事で激しく使っているから痛んでいるということだって考えられる。
いずれにせよ、粘着に祟られて私怨でスレまで立てられた悶ユザは気の毒だ
と、他スレで騒動聞きつけて興味半分で覗いた私が書いてますよ
まぁ、許してやれよ。
普段14は「好きある」としか言ったとこないんだから。
俺の149、三本目も傷だらけ。
握りがしっくりくることもさることながら強い筆圧をきっちりと適度な柔らかさで
受け止めてくれるペンを他に知らない、というか探すのもめんどくさいので
永らく使っているがこれをお洒落アイテムwだと思ったことは一度もないな。
はっきりいって人を選ぶ個性の強いペンだからそれ一辺倒の固定ユーザーが
存在するのはあたりまえ。
お洒落化しようが廃れようが性能悪かろうが高かろうが、無比の使い心地である限りは
使われ続けるでしょう。そんなペンを貶そうが持ち上げようが的外れな気がするよ。
>>202 作家シリーズなんてネット上でいくらでも手に入るじゃん。
俺ディケンスをネットで格安で買ったし、クリスティーも最近ネットショップで買ったよ。
浅い傷ならコンパウンド等の研磨材で磨けば消えるんじゃないの。
>>209 1本目2本目は壊れたのでしょうか?
149を一生使い倒す気で購入をしようと思っている者には気になるレスです。
>>212 一本目は踏みました。
昼下がりの陽光のもと、入れていた赤葡萄酒色のインクにキラキラと輝きながら
破片が舞い散る美しい様には味があって、さすがモンブランだとおもいました。
二本目、三本目は健在です。色違いのインクを入れて使用してます。
149は丈夫ですよ。踏まなければ大丈夫です。
214 :
212:2006/11/13(月) 14:47:31 ID:HAOb/fy+
>>213 さぞかし美しい光景であったことでしょう。お悔やみ申し上げます。
踏まないように注意しながら購入します。
マイスターシュテックとゲオルグ・ショルティーの大きな違いはなに?
キャップが角型でゲオルグかっこいい。
インクは何を使うべきですか?
メーカー教えて下さい。
モンブンランユーザーが優越感を持てる相手なんて 所詮は初心者・国産ユーザー程度だろ。
万年筆もブームなのかどうか知らないが、今や「モンブラン以外の舶来品」なんてザラだし、
モンブランより高価でデザインも優れているものはゴロゴロ有るんだけどね。
それを認めるのが怖いモンブラン馬鹿が目を逸らして下を向いてるだけだわな。w
別にアンチって訳じゃないんだけどね。
だいたい有名だなんて思い込んでる事自体が脳みそ過去ログ。
何度も言われてるジャン。仲間内だけで自慢するしか価値の無くなった遺物なんだってさ。
もっとも俺にしても正直「何が老人を惹き付けるのか?」な~んて素朴な疑問も有るけどさ。
若者を惹き付けられない商品・ブランドに未来は無いってのは分かってるでしょ?
あんたらがもうすぐまとめてあの世に逝ったらそれまでなんだよね。ケラケラケラケラ・・・
昔のモンブランを後生大事に眺めてるジジイが富ってのも面白いよな。
チンポコも起たなくなったインポにとって金の使い道なんて万年筆位しか無いって事か?
若い奴は女や車に金使うから確かに金は無いかもね。
散々「懐古趣味」「時代錯誤」「陰茎不起」「脳軟化症」「天皇陛下万歳」とか言われても
古いモンブランを弄繰り回す事だけにアイデンティティを求める老人の繰言は終わらないようだな(冷笑)。
219 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/13(月) 18:18:07 ID:OsaS5H3B
まぁ、、、確かに反論は出来ないけどな。。。。。
>>若と爺ではなく,貧と富だろう。現実を直視しろ。
現行モンブランを語るのが貧なの?どう言う理由で? 教えてくれよ。>軽蔑すべき年金ジジイ。
若者:チンポ元気・勃起勃起勃起
老人:インポ・精子死滅(男としての存在価値ゼロ)
若←――――――――――――――――――――――――――――――――――――――爺
ラミーサファリ→ ペリカンスーベレーン→ マイスターシュテュック
ただの1筆記具メーカーだろ?
何でここだけ老若貧富で格付けしたがるんだ?いまどき、高校生でも持ってるぞ。
父親(が持ってた筆記具だからかw)への代替憎悪なんじゃないの?
若←―――――――――――――――――――――――――――――――――爺
シニアム→ スターウォ―カー→ → 邪魔臭い →→→→マイスターシュテュック
224 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/13(月) 18:56:36 ID:ON2CxBK2
有名作家の〇〇も使ってるから俺もモンブラン、なんて言うチンケな価値観を
持ってる奴が多すぎるよね。子供がアイドルと同じモノを持ちたいという発想を
手の甲がシワだらけになった年寄りが持ってること自体が失笑ものだよなぁ。
オマエは今まで自分なりの価値観を持てるような人生経験も積まずに歳だけ
取って来たのか?と問いたいわな。
お前は違うのか?何で買ったんだ?持ってるからここに貼り付いてるんだよなwww
散々品質の低下、劣化について語り尽くされても未だにモンブランというブランドに
しがみつく旧世代が居るのか。居るんだよな・・・・連中が死滅するまであと15年位かな?
それ以降はどうなるんだモンブラン?って所だな。
その点はメーカーも分かって若向きデザインに傾注し始めたんだろうけどね。
まぁモンブランユーザーって言えば胸ポケットに挿して置くか
ペンケースでもモンブランマーク入りのに入れて喜んでる奴は多いよね。
よほどあの金平糖みたいなマークに固執してるのか、老人の趣味の理解できない所だな。
モンブランを嬉しそうに語るジジイ&ババァの存在そのものが廃番になって欲しい。
もう あいつらが文字を書く必要性なんて無くなる歳だろ。
60過ぎてから今までのリーマン犬生活を省みてナルシスティックに自叙伝でも
一人寂しく書き込んで、あとは首でも吊って死ぬのが最後の社会貢献ってもんだろうな。
加齢臭スレと並行して同じネタで煽る暇人がいるねえ今日は。
ジジイとかババアとかゆーより、むしろ若い奴の人気を集めてるんじゃないのか最近は?
若いヤツのカッコイイもの定番みたいなキャンペーンが張られてて、腕にロレックスの
エクスプローラー1、胸には149うんぬんとかいう文脈じゃないの?
そのことに対する批判とかは大いに有りだと思うけど、少なくとも
ジジイがどうしたとかゆーのは、なんかこの板特有の時代錯誤だよ。
煽りは煽りでもウィットも知識も無い馬鹿の煽りってつまらないよね。
>>228みたいな
>>230 いやもっとシンプルな考え方として、例えば、普通に149が素晴らしい書きごこちのペンだから
使ってるだけなんだが・・・
その書きごこちに対する意見とかなら聞いてみたいんだが、そういう批判が
この手のスレでは一切ないから、なんというか・・・なんともしようがないなw
>>230 その通りですね。いまや悶は嫌なくらい若者系アイテムになってしまいましたね。
時計:エクスプローラーシリーズ
スーツ:クラシコ系 スーパー100オーバー
鞄:Bree
靴:ジョンロブ
筆記具:モンブラン
このへんが都会の新人サラリーマンがおしゃれのためにボーナスから
大枚をはたきたい商品みたいなかんじで煽られまくってますよね。
モンブランが爺ファンがどうのこうのってのは失笑ですよ、ほんとw
北方謙三がモンで執筆してると聞いて使っている
だが、このスレ見て目が覚めた
帰ったら、モンを1000円即決でヤフオクで処分するよ
146が10本、149が7本くらいのチンケなコレクションだが
目覚めさせてくれてありがとう
日本円目当てにヤフオクで偽悶売る支那人が死滅しますように
>>234 どこを突っ込んでいいかわかんないくらい
すみずみまでチンケ要素たっぷりだな。
モンブラン使いで字が上手い奴って居ない。これは断言しても良いね。
ヘタ字を誤魔化す為に太字でゴニュゴニョ書き散らしてる臭いオヤジばっか。
字が上手いやつは細い国産のでキチンと書いてるもんね。
237の愛用品おしえて。俺プラチナ。
>>237 それはモンブランの話じゃなくて舶来全般の話だろ。
うちの会社のハゲ上司がモンブラン使ってますよ。
自慢気に見せる時が有るんだけど、字がすげぇ下手糞なんだ。
パイロット使ってる新入社員の方が字が上手いんだからなぁ。
いい年したオヤジのくせに字が下手ってだけで恥ずかしい事なのに
そんな奴が万年筆を自慢するのはイタイとしか言いようが無い。
セーラー使ってる俺のほうが100倍も字が上手いのは
日ペンで通信教育を受けたからなんだけど、こう言う方面に投資しようとは
思わないんだろうか?
で、何が言いたいの?
>>240 新人がパイロットの万年筆使ってたりってどういう職場だよw
「俺様は貧乏だが字は巧い。」では?
244 :
↑ :2006/11/14(火) 01:07:07 ID:???
>
>
> 218 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2006/11/13(月) 18:15:32 ID:???
> 昔のモンブランを後生大事に眺めてるジジイが富ってのも面白いよな。
> チンポコも起たなくなったインポにとって金の使い道なんて万年筆位しか無いって事か?
> 若い奴は女や車に金使うから確かに金は無いかもね。
>
> 散々「懐古趣味」「時代錯誤」「陰茎不起」「脳軟化症」「天皇陛下万歳」とか言われても
> 古いモンブランを弄繰り回す事だけにアイデンティティを求める老人の繰言は終わらないようだな(冷笑)。
無趣味な老人は金は持ってる。だからモンブランのように無意味に高いだけの
万年筆に浪費出来る訳だ。でも、やっぱり何を持っても老人は汚いよな。
-----------------------------------------------------------
>133 :名無し検定1級 :2006/11/06(月) 05:56:43 HOST:19.net061211189.t-com.ne.jp
>削除対象アドレス:
>
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1162740624/ (レス番4で誘導)
>■GL6.連続投稿
------------------------------------------------------------
>>134 :暁紅の削除屋 ★ :2006/11/13(月) 01:12:08 ID:???0
>>
>>131さん、纏めありがとうございます。
>>
>>迷ったものは残して、ここまで適宜削除しました。
-------------------------------------------------------------
>135 :名無し検定1級 :2006/11/13(月) 06:58:36 HOST:19.net061211189.t-com.ne.jp
>ありがとうございました
-------------------------------------------------------------
この情け無い自治厨(19.net061211189.t-com.ne.jp)、113の投稿をしてから
一週間削除屋のRESも無い状態だったのに、やっとRESが有ると速攻で
「ありがとうございました!」だってさ。
この一週間、毎日毎日「早く対処してくれないかな~。」なんて思いながら
削除板をコソコソ覗いていたんだろうな。なんか、こう言う事しか楽しみが無い、
他に認められるような仕事が出来ない男って哀しいよなぁ。
書き込んでる時間帯(毎日深夜~早朝)と言う特異な棲息時間帯、他人様が書き込んだ
削除依頼にも「誘導しました!」だの「纏めました!」だの、何かしら自分が
立ち入らないと我慢出来ない卑しい性格も垣間見えて本当に哀れになるよな。
2チャンネル依存症の、本当に引き篭もり人生まっしぐらみたいな野郎だな。
こないだ貰った149なんだがペン先に18Cって入ってる。これってどうなの?
偽物とは思えないんだが・・・
「万年筆 18C」でググれ。
偽物ではないよ。
149なんか貰っても嬉しくないよな。ヤフオクで売ろう。馬鹿なジジイが入札するだろ。
>>250 そうだね。ちゃっちゃと処分して、どこかに消えてね。
結局このスレで粘着してるのか。
自分で立てた専用スレに引きこもっていればいいのに。
2chのルールだと、個別レスの削除はできるのか?
巨大AAの削除くらいしか見たことないんだけど。
>>250 禿しく同意
さっさと売った方がいい
パイロットやプラチナを買った方がいいね
漢字が潰れないから
作家シリーズのペン先は既存のものの流用なんだろうか?
現行149の書き味が好きで、同じものなら一本入手してみようかと思うんだけど
そのへんがわかるサイトとかってないかな?
文才も無く、作家どころか日記も満足に書けないような無学な奴が
作家シリーズを「観賞用」に購入する。
>>254 作家は買った事ないけど、18金ペン先の他の限定版は持ってる。
これらは149程分厚くて固いペン先じゃない。
多分作家シリーズも149とは違う書き味だと思う。
いきなりモンブランじゃなくても良いんじゃないか?
万年筆の事をほとんど知らないようだし
買ってから損しそうな感じがする。
まずは低価格な物を買ってから様子を見たほうが良いと思う
誰に言ってるんだ?
>>255 全く同意だ
>>258 俺オレ、俺だよ
上から見下げた書き込みだと思った
バカにされてるよな
モンブラン持ってると偉いのかよ
作家シリーズってったって単にコレクターズアイテムだろ?
位置づけとしては長原作竹万年筆と同じじゃね?
ペン先は146に近いと聞いたことがあるが
基本的に146や149と同じだけど、ペン先職人が違うようだ。
限定のほうが鉈研ぎっぽくて、古いモンブランに似ているね。
263 :
↑ :2006/11/14(火) 16:50:35 ID:???
プッ!
なにを知ったような事を・・・・馬鹿が。
年寄りは確たる知識も無いのに知っていなければ恥だと思って間違った事を言う事が多い。
> 262 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2006/11/14(火) 16:20:32 ID:???
> 基本的に146や149と同じだけど、ペン先職人が違うようだ。
> 限定のほうが鉈研ぎっぽくて、古いモンブランに似ているね。
・・・・ようだ。
・・・・っぽい。
・・・似ている。
これだけ曖昧なクソ文章を書ける人間の品性と教養の無さを笑ってあげようじゃないか。(嘲笑)
某スレで馬鹿にされてるのって、君のこと?
ってことは柔らかいってことですか・・・orz
なんか他人のことをなんでも知ってるエスパーみたいなヤシがいるね。
それとも下品な想像力の持ち主なのかな?
生きてても辛そうだね。
一日中2chに貼り付いてるから楽しいです。
>>265 不確かな情報を、偉そうに書き込み出来るツラの皮の厚さは、何なんでしょうね?
モンブランユーザーだったのが恥ずかしくなります
今までそう言う「不確かな人生」を成り行きだけで送ってきた団塊のクズ親父だからだろう。(確信!)
ピュアモルトを使ってから、感想を述べるべきだよな
>>267 あくまでも古いモンブランっぽいだけ。
往時のような柔らかさはない。
代替わりしたから職人は違うようだし、時代の変化によるペン先製造方針の違いもあるだろうし。
ただ、ペン先が鉈研ぎっぽいので描線はいいね。
このスレはピュアモルトが占拠したよ!
ピュアモルトマンセー!
ピュアモルトにFPあったか?
>>275 芯ホル気に入ってるんだよね。
あのシリーズでFP出してくれたら俺も買う。
↓この馬鹿に首輪つけてこっちのスレに隔離しておけ
152 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2006/11/14(火) 23:16:29 ID:???
>>151 失せろ削除既知害
154 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2006/11/14(火) 23:29:56 ID:???
>>153 失せろ自治厨
157 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2006/11/14(火) 23:44:31 ID:???
>>156 失せろ害厨
中屋のプライヤーとかで良いんじゃないの?
値段は3万ちょっとだし、書き味はモンブランなんか比べ物にならんくらい良いぞ。
こっちのスレは既に死に体だな。。。w
>>278 要らない。各スレでだんだんボロが出て来て叩かれだしたよねこいつ。(愉快!)
>>279 実はいま本気で買うかどうか迷っている。セルロイドは持ってるのよ
>146
>149
いえいえ、遠慮なさらずに。
166 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2006/11/15(水) 00:02:01 ID:???
ご希望に添えなくて申し訳ないんですがお返しします。
278 _ねん_くみ なまえ_____ sage New! 2006/11/14(火) 23:47:42 ID:???
↓この馬鹿に首輪つけてこっちのスレに隔離しておけ
152 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2006/11/14(火) 23:16:29 ID:???
>>151 失せろ削除既知害
154 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2006/11/14(火) 23:29:56 ID:???
>>153 失せろ自治厨
157 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2006/11/14(火) 23:44:31 ID:???
>>156 失せろ害厨
今のモンブランなんてエッジに乗っ取られたライブドアみたいなもんだろ
合い言葉は 何も期待するなベイベ-
>282
俺もキンギョ持ってるんだ。極太で調整してもらった。
これを持ってから他メーカーは買う気が起きてこない。
同じ万年筆ならこの書き味で買いたいと思う。
プライヤー安いよな。細字で造ってもらうかな。。。
149だの146だの、もう要らねぇや。
いま持ってる149が60年代後期のものらしいんだけど、このペンの握り心地が好きなんだな。
もし現行品が違うテイストだったらもう一本購入してみるのも面白いと思うんだが
やっぱけっこう違うわけ?
店にいけ。違うテイストを欲してても合う合わないは実際にもたんと判断できんだろ
>>288 60年代後期のものと比べたら硬いって感じるんじゃないかな。
ブティックに行くと試し書きとかさせてもらえるよ。
直営で146だけで、149は書かせてくれんでしょ?握らせてくれるだけじゃなかった?
こないだ直営で書かせてもらったけど?
> 922 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2006/11/15(水) 00:52:33 ID:???
> モンブランはアンチスレの方も残ったんだし良かったじゃない。
> でも、アンチなスレタイにしたいからって
> 早めに次スレ立てるのはチンポが小さいやり方だよな。
アンチはアンチ、本スレは本スレでいいんじゃね?
早く立ったスレが本スレで、後から立ったのが重複スレになるだろ、普通
だから、こっちが重複スレになる
なんでこんなに頑ななのかな?
こっちが糞スレな訳でつか?
アンチスレなのでつね。
>早く立ったスレが本スレで、後から立ったのが重複スレになるだろ、普通
どーゆー理屈だよw
298 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/15(水) 12:51:15 ID:eao4IEFM
2chルールですが
政界、産業界、芸術界、文化界、スポーツ界などを代表する世界的に著名な149名が、
ユニセフとモンブランの協力活動や非識字に対する改善策を支援しています。
「書く権利のためにサインを」とは、伝説的なマイスターシュテュック149で文字を
書く喜びを伝えたいという気持ちを鼓舞するためのモットーです。
読み書きの教育をより多くの人々に提供するための国際的な活動の展開をめざし、
モンブランは、149のメッセージについて、4,810米ドルをユニセフに寄付します。
すべてのメッセージは、2005年春に開催された国際オークションで落札されました。
憧れのスターがモンブラン・マイスターシュテュック149万年筆で書いた手書きメッセージを
手に入れる格好のチャンスとなったのです。 149のメッセージのオークションから得た収益金は
すべてUNICEFに寄付され、非識字に対する活動に役立てられます。
>>298 だからアンチスレが先に立ったんでしょ?
正規スレが重複してるわけじゃないじゃん。
こっちもアンチスレと内容変わらないんですけど。
アンチスレっていってるのはここだけだお
なんだ、またこの話題か・・・
個人的にはアンチスレなんてべつに要らないと思うけどね。ここだけでいーじゃん。
でもこのスレの次スレが立つのは確実だし、アンチスレのほうも立つんじゃない?
現実的には本スレとアンチスレの並立って形でやっていくしかないんだろうな。
ところで、こっちのスレ消費のほうが早くて次スレはこっちが先に立ったら
>>298とかどうするんだろう・・・
>>299 149人のリストってどっかで見れねえ?
こっちがスレ終わったら10に移動すればいいだけ
馬鹿だな。あっちがアンチスレだと思われてる以上、このスレが終わった時点で
次スレが立つに決まってんじゃんw
スレがたったら重複として処理すればいいだけ。馬鹿だな
>>307 で、その状況がまさに今なんだが。どう処理できてるわけ??
処理ってどういう処理?具体的には。
>>308 えーっとね、気に入らないスレで朝から晩まで暴れる。
削除板に貼り付く。
(゚∀゚)イマココ(゚∀゚)
つまりアンチスレの
>>1は自演でここの荒らしを続けながら、スレを消費し、
自らの首を絞めているお馬鹿さんってことですね?
気に入らないスレで朝から晩まで暴れる。
って、加齢臭スレ主?
自己紹介があった場合は、故郷のスレにお知らせしてやればよろし。
てかさ、
>>1に忠告
自分が立てたスレを保持したいがために、
こんなクダランことに必死になってレス繰り返しても
内容なけりゃ糞だよ。糞。
糞スレ認定だよ。
認定してどうなるんだ?また削除人に泣きつくのか?ww
必死になるな。
結局、このスレはモンブランを語るスレじゃなくてモンブランスレッドに関する自治を語る
無意味なスレに成り下がってる事実。元々【加齢臭】スレ=アンチ悶だなんて思ってる
奴は少ないんじゃないか? むこうの書き込みを検証するとそう思うよな。
【加齢臭】と呼ばれた事に過剰反応した老人が悔しくて立てたのがこっちのスレじゃん。
>>1 素直に削除依頼を出してこい
悪いことは言わんから
>>317 無意味さにおいてはこのスレもアンチスレも同じだよ現状。
向うは向うで悶ユーザーを老人呼ばわりしたやつがやり込められてるし
内容的なくだらなさでは似たようなもん。
スレ立てた当事者同士が意地を張り合ってるだけで、住人はあっちとこっち
いったりきたりしながら楽しんでるだけ。
ちなみに俺は、向こうでは悶ブランドへの嫉妬厨をからかい、こっちでは正規スレに
こだわる輩をからかって楽しんでます。これが現状の正しい楽しみ方です。
そうやって踊る阿呆を見てる俺様こそ最強。
中立的なスレタイで一本化してその中であーだこーだやりゃー
いーことだろうに。馬鹿みたいだな。
スレタイとスレ番号でお互いゆずりあって
【統一】モンブラン Vol.10【正規】 とでもいった新しいスレを立て直して、
そのなかでやり合えばいいんじゃないか?
ここに書いておくと調子にのった馬鹿が
加齢臭スレのほうに伝書鳩のように貼ってくれるらしいからラクだな。
とりあえずモンブランスレの中で会話を成立させなくする為にはそれも一案。
とりあえず時代錯誤の年金ジジイ、団塊クズ人間を適度に罵倒出来れば良い。
それがアンチスレだろうが本スレだろうが関係無い。そう言う馬鹿な野郎が出入りしてる事を
確認できれば良いのさ。
それも全然かまわんのだが、二つスレがあるとめんどくさくてかなわん。
| 機長席よりお客様にご案内します。
| ただいま大変気流の不安定な所を飛行中です。
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧__ ∧_∧_
(,,゚Д゚) | | __0(´∀` ) | |
┗┳┛ つ| | 川 ┗┳⊂).| |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それを言うより、
| スレが荒れていると素直に言った方が。
\______________
>>327 最近、彼らの逃げ場はmixiの万年筆関連コミュだよ。
悶系をはじめとして、ときどきすごい加齢臭がする。
さすがにあっちではここみたいに罵倒できん罠。
そんなスレあるのか..
50代以上はみんなそっちに失せろ。そうすればこのスレは平穏無事に流されて消えるだろう。
さて、モンブランについてマッタリと語りましょう。
勝手に語れ。ってかオマエだろしつこく本スレだっていつまでも逝ってるの。
940 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/11/15(水) 21:45:49 ID:???
スレにいるのはモンブランなんてもったこともない奴ばかり
今年のXmasプレゼントは何がいいと彼女に聞かれたので、
149といってやりましたよ。対価が怖いが・・・・
>>337 そんなあなたに、モンジュエリー。
嬉しいだろうか、もらって?
>>338 いや実際には、私が院生なのに彼女は研究所に勤めて高給もらっているんで、
値段のことじゃないんです・・・・
どうせ貰うならもうちょっとセンスの良い物を頼めば良かったのにね。
馬鹿っぽいから丁度お似合いかな
じゃいったい何が恐いの?(いけない創造をしてしまった)
吸入式の149を使ってるけど、最近インクの吸い上げが悪くなった。
10数年も毎日使ってるからガタがきたかな。
>>342 オーバーホールしてもらいましょう
銀座モンブランへGO!
>>銀座モンブランへGO!
うえぇ~~~、GO!だってよ。首筋が痒くなるような薄気味悪いジジイ乗り。
かわいそうな人だな。
リアルではなにも言えないからこういうところで書いているんだろうけど。
>>344 では、チミの考える理想のヂヂイ像を教えてくれたまえ。
…へんじがない
ただのモンブランしょじしゃひがみちゅうのようだ
>346
すいませんが教えて下さい。
モンブランを持ってるだけのジジイに対して何か僻む理由って何ですか?
別に入手困難な品物でもない、ただの量産万年筆ですし、空港の免税店で
お土産として売られるような、しょせん温泉饅頭のようなもんでっせ。
値段もさして高価な訳でも無し、(中身の無い品物の割には高いという見方は有るが)
別に僻む理由も無いと思うんだけどね。
あんなつまらない万年筆を、さも一流品であるかのごとく誇大宣伝するメーカーとか、
勝ち判断能力の無い愚鈍なユーザーの姿が嘲笑されてるようにしか見え無いわけですが?
348 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/16(木) 18:38:42 ID:xbdyvXcy
たぶん、
>>345-346 は、 『 おまえ、腐ったジジイだろ!』 と名指しされた事が
よほど気に障ったものだと思うんですけどね。(冷笑)
349 :
347訂正:2006/11/16(木) 19:36:45 ID:???
『
>>347 最下行の誤変換を訂正致します』
誤 :勝ち判断能力の無い
正 :価値判断能力の無い
いや、まあ煽りとしては合ってますよ
えーと
質問に対して回答がないってぇことは、オジイちゃん、ひがんでるとしか思えないんじゃが
持ってないけど、気になるから負け惜しみを書きに来てるんじゃろ?
おまえさんの若さなら、モン万年筆より、ロレックスデイトナの方が似合うぞ?
さ、ガキは帰れ。
間違ってたらゴメン、
おじいちゃんて、前にイタ万スレでいじめられまくってた人?
え~、スレが荒れている所、失礼します。
先日、父から万年筆を貰いました。
型番を見てみると、No24とかいう奴で、結構古い品物みたいなのですが、困った事にキャップと本体にヒビが入っています。
本体の方のヒビは大したことが無いのですが、キャップのヒビが盛大なもので・・・
何処かで直せないものでしょうか?
354 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/16(木) 21:03:32 ID:1a9NLeoU
∧..∧
. (´・ω・`) <と、これが低学歴の決まり文句やね
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハハハ /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
>>353 2桁3桁シリーズは結構割れやすいんだよね。
オフィシャルブティックかデパートで修理に出せば?
本国送りですごい修理費取られそうだけど。
>>355 有難うございました。
宜しければ、大体の修理代もお聞かせください。
何分、経済的に苦しいもので・・・^^;
(´-`).。oO(若いってだけで、「将来がある」といえるのって、いくつまでだろう)
そんなきみにもモンブラン
>>さ、ガキは帰れ。
チンポも勃起しなくなった老人がいくら虚勢を張っても若者には勝てないんだよな。
男としての価値が無くなった老人が自慢するもんってのが腐りかけのブランド、
おまえさんが若かった頃には輝いていたが時代に流されて消え行く量産万年筆なんだからな。(嘲笑)
「老人」ってだけで もう明日は無いんだけどね。 明日が語れず、過去のブランドを語るのみ、か。
哀れな後姿だな。。。。。。。。
360 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/16(木) 21:58:16 ID:3p8PdtwM
↑
おまえはアスペルガー症候群だな
病院紹介するぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
361 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/16(木) 21:59:46 ID:3p8PdtwM
>>359 おっさん、調子こいてると面倒なことになるぜ
覚悟決めて荒らしてんだろうな?
>>352 違う
そいつは誰かね?
ブルジョア老人の趣味に未来のある若者が付き合っても、しょうがないぞ
ほれ、帰れ帰れ
ここは裕福で知的なじじいのためのスレじゃ
ゆとり世代は働け
あんたの戦法は目新しいが
ここの餓鬼どもは耐性強いぞ。
まあ頑張ってくれ。
364 :
345:2006/11/17(金) 00:05:16 ID:???
>>348 345は僕だが346は違うぞ。
ただ、今時(冷笑)って・・・・・・・
あ、それ彼の文体の特徴だから。(確信)とかねw
>>364 親が売笑婦の癖に(冷笑)とは笑わせる嵐だな、そいつ
149は道具として優れてるっていう実感があるな。俺はペン先の太さ違いで
3本持ってる。1本不注意でキャップを割ってしまったが、セロテープを
巻き付けて使ってる。
(個人的には)あの硬さがいいのよ。単に硬いんじゃなくて適度にしなやかな感じが。
あとはあの太さと重量バランスの釣合い具合ですかね。
値段的にも特に高級なものではない。例えば、ヲタ万やペリカンなんかのフラッグシップと
比べても変わらない値段の万年筆なわけで、むしろ、代りが見つけにくい質実剛健な文具
って感じなんだがな・・・
なんでむやみに高級とかいわれちゃうんだろう?たかが6万のペンだよ?
ななまんななせんななひゃくえんですよ><
>>370 えっ、そうなの?値上がりしたの?
おれは全て6万円台で手に入れてるけど。
まあ、なんにせよ、その程度のもんでしょ?
オレが買った頃の149は5万円台だったと思う
>>369 ペリカン800は35000円で買えるよ。高いとおもわない?
77700円ですて言われたときは
銀座開店記念の語呂合わせ価格かと思ったけど、普通に税込み定価なのね...
>>373 800を通販で買うの怖いなあ。
悶はどこで買っても怖いんだけどw
>>369 昨今の悶の販売戦略、ジュエリーを埋め込んだモデルだとかああいうのに
2ちゃんの一部の人間が情緒的に過敏に反応しているだけなんだと思う。
149が質実剛健な優れた道具であるという点にはまったくもって同意。
まあ何語ったって今は燃料だろ。
このパターンだと
この時間に自演でレス伸ばしてなんたらかんたら、
ってクソガキがあとから騒ぐよん。
>>377 ちょっとナイーブすぎるんじゃね?
そういう動性に気を使うつもりはない。気が向いたときに情報交換したりできればそれでいい。
おれだって気が向いた時しか書き込まんけど、それが燃料になったって別にいいんじゃね?
それもおもしろい。
俺も時にマジレスしてみたり、煽ってみたり、気分しだいで書き込んでるよ。
べつにスレがどーなっても知ったこっちゃないしね。悶スレってのはそういう悶w
あの星印を眺めてニヤニヤしてる爺ってなんか日本が貧しい時代の生活感を漂わせて薄気味悪いよな。。
ここは年金の話以外に語るテーマも無くなった無趣味な老人が唯一持ってる「過去のブランド品」を語る懐古趣味スレッドだ。
若い奴は車と女の話題になっちゃうもんな~。
陰茎がシワくちゃで垂れ下がったままのインポ老人にモンブラン。お似合いで御座いますな。
>>379-381 しかしお前ら、ホントに年寄りが好きなんだな・・・
構って欲しいのなら、もっと丁寧に振舞えばいいのに。
もしかして、ツンデレ?
うわ、エロゲ用語使ってる奴がいるよ。キモッ
よく飽きねえなあw
>>356 多分3万ちょっと取られるんじゃないかと。
どこで買ったかわからないペンでも直営店やデパートにもっていけば
調整してもらえるのかな?
保証書(最低でもレシート)ないのって駄目でしょ。
本物であれば調整も修理もしてくれるよ。
保証書が無い場合や保証期間切れの場合は有料になるけど。
便乗質問なんだが、調整だとその場でちょちょいとやってくれるんだろうか?>ブティック
銀座は技術者が常駐してるけど、
他で依頼した場合は多分悶日本法人に送られる事になると思う。
そこで1ヵ月ほど寝かされて仕分人が本国送りか国内修理か判断。
1ヵ月に一度まとめて本国へ郵送。
本国で1ヵ月寝かされた後修理10分
1ヵ月に一度まとめて日本へ郵送。
修理代金3万円なり。
ある意味日本の役所以上の鈍さだな。
それって修理で儲け出まくってんじゃねえか?
基本的に修理じゃなくて部品交換だからな。
他メーカーなら修理できる不具合も新しい部品に入れ替えちゃう。
技術料を取るより部品代の方が高く取れるし手間もかからず効率的。
なんでこんな部品が○万円? ってびっくりするぞ。
万年筆を落としてペン先を傷めたりすると、大抵の日本メーカーは
直してくれちゃうけど、悶は直さないで交換。ペン先の値段は・・・・
認知症予備軍の客がメインなんで何でも出来るんだよ。w
「やっぱりモンブランは修理も高いね~。」なんて中身を理解せずに納得して帰ってくアホ客万来。
397 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/17(金) 21:07:55 ID:MR/Sjdvv
ここのパトロンシリーズの前の方がほしくて
ネットで探したら
結構いかがわしそうな店でしか見つかんなかったけど
偽者とかって作られてるんですか?
万年筆の偽者ってあんまり聞かないけど
ヤフオクとか見たこと無いんですか?
モンブランは特に偽物天国ですよ。
399 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/17(金) 21:31:44 ID:MR/Sjdvv
そうなんだ
20万以上するしやめとこ
その店の住所検索すると
以前偽者でつかまってるしw
名前変えて営業してるみたい
偽物天国モンブラン。5000円で本物と見分けが付かないモンブランが買える。
よ~するに本物のモンブランもその程度で作れるって事じゃねぇの?w
オマエは物の良し悪し見分けつかない支那人か
モンブランのペン先は自分で直すに限る。ルーペを使って慎重にやれば
何度でもやり直しが効く。それなりにタフだからな。
146と149しか知らないけど。
マジレスするとモンのペン先へし曲げた場合の修理代は1万5千円だ。
ウソつけ! ペン先交換で4万だ。@146
修理で1,5交換で4,0ってことなんじゃないのか?
客「ペン先曲がったよ修理してちょんまげ
悶「交換になりますので40k頂きます
客「!?
現行149の書き味になじんだ人がはたして他のペンに移行できるんだろうか?
正直、(この板でもよくいわれるように)あまりにも古風なデザインで、
(それも好きではあるんだけど)時に全然違うデザイン・質感のペンを
持ちたいと思う時もあるんだよね。そういうペンってあるかな?
>>407 どっか悶以外で修理してくれるところはないんだろうか?
俺はそういうときこそペリカンだけど?
149のあとに持ち替えると、ペリカンのB以上の太ニブの良さがいつも以上にしみじみわかる。
あの平たいニブは実に癒し系だな。
久保さんのところとか。
これは、410が408へのレスで411が409へのレスだな。
>>409 調整は中屋万年筆でもやってくれるらしいよ
M420とかいいよ。結構硬いし現代的だし。
>>411 久保さんのところというと松江の中屋万年筆か。
先日訪問して久保さんと雑談したんだけど、最近モンは部品を
ばら売りしてくれなくなったので修理が大変だと言ってたな。
話の合間にも149を調整してて、結構悪戦苦闘してた。
レーシンググリーン買いました。いい色だと思います。
もう少し明るくてもいいかなと思いましたが、滲みも少ないし
目立たないので、ノートとるのに使ってます。
名作。
個人的な感想では、モレスキンのセピア色の紙面にのせた時の色合いのマッチングが特に美しい。
うらうつりしない?
わりとする。でも気にしない。モレスキンの裏写りは味だから。
悶のインクは熟成させるとモールスキンでも抜けなくなります。
>>408 あの太軸と大きなペン先に慣れてしまうと、他のペンを握っても物足りなく違和感を感じてしまうよ。
ペリ1000だって補足感じてしまうな。
何かの事故で今使ってる149がダメになったら、また149を買うと思うよ。
149、違うニブでも欲しいんだが
Pシリーズとかの見かけが違うのをレギュラーで作ってくれると有り難い。
同じ型番を複数持ってる人はどうやって見分けつけてんの?
キズ
(゚Д゚;)
傷
はがさないままのニブ表示ステッカー
キャップバンドの刻印の位置
中身の無い会話ばっかだな、年寄りの繰言か。。。。。
('A`) スル~
(~)~
ノノ
中身の有る話はインクスレでどうぞ
嫌です><
やくにたちました><
436 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/23(木) 02:35:37 ID:PYLDYfGR
generationのorangeのボールペンを探しています。
どこにあるのか知りませんか?
ブティックや通販サイトにはなかったし、、、
mixiでそんな投稿を見たぞ。同じ人か?
あそこでレスされているとおり、ジェネレーションはヨドバシで在庫が多い。
438 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/24(金) 02:46:44 ID:lcGX/hsT
NHKの朝の連ドラで、医者が使ってる万年筆は149?
使用中、キャップを片方の手に持って軸に付けない。正しい使い方をしてたみたいだった。
今度そんなシーンがあったらよく見ておこう。
べつに、片手にキャップ持って書くことがが正しいと思わない。人それぞれでしょ。
基本的に俺様の使い方が正しいと思っていればいい。
ただしそれを他人に強制したら正しくなくなるのだが。
何ごとにも適切な用い方はある。フォークを右手、ナイフを左手に持って食事をしても
いっこうに構わんわけだし、本来文句をいわれる筋合いのことでもない。
しかしそれは適切とはいえん。
悶のキャップを軸にはめて書くという行為もこれに近い。
>フォークを右手、ナイフを左手に
俺これだわ。
右利きなんだが、ナイフはどっちでも使えるのに
フォークは右手じゃないと使いにくくて・・・。
まあ上等なフレンチなぞ喰わんので、それでもいいかなと。
屋外で使うときなんかはなんかはキャップをはめるのはドキドキするな。
一度、書いてる最中に外れたキャップが転がって側溝に落ちる寸前で
拾い上げたことがある。
スプーンを右手に,フォークを左手に,のアジアンスタイル.
スプーンをナイフ代わりに使えるようになって初めて一人前.
>443
貧乏くせぇ野郎だな。w
>>445 モノを大切に出来ないのは成金かDQNだ。
どちらにしろ下賎。
>>446 モノを大切にしてるというよりは、
>>443は強迫神経症なんじゃない?
ヤバイよ。そのうち外出できなくなるぜ。
で、結局キャップをはめないのが適切なの?
どっちが適切なのか決まらないとどうしても気がすまないというなら
俺が決めてやるけど。
>>449 決めれば。そうすればあんたの気がすむんじゃないの。
↑
馬鹿
キャップはちゃんと付けてホワイトスターをアピールしろ!
モーツァルトはキャップはめる構造になってる。
149はそのうち軸が割れるよ、マジで。
> 454 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2006/11/25(土) 22:26:41 ID:???
> キャップはちゃんと付けてホワイトスターをアピールしろ!
あんなダサイもん、他人に見られたら恥ずかしいだろうが!
お前はアンカーも知らんのか
>>456 つまりキャップはモンブランとばれないようにするために外すのか
459 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/26(日) 09:55:24 ID:L/QbXXGt
149にキャップってどういう神経なんだ、無理矢理締め付けない限りあれは嵌まんねえだろ?
ふつうにはまるし、店員も試し書きのときにはめた状態で差し出してくれるが、、、。
健康的な意味では嵌まんねえよ。無理がある。
店員はルックス的な効果を考えて、嵌めてから渡すだけ。
>>454 >キャップはちゃんと付けてホワイトスターをアピールしろ!
ばーか。オマエ、モンブラン使ったことないだろう?
モンブランは軸の尻にもホワイトスターがついているから、キャップつけなくても
アピールできるんだ。
俺のはヤフオクで買ったんだけれど、本物は違うねぇ。業者のメールの日本語が
ところどころおかしかったが、やはりドイツ人だから仕方ないんだろうね。
>>463 ラスト2行がなければ壮絶に釣れたであろうに。
俺のモンブランは軸の尻にしかホワイトスターがついていませんが何か?
それはケツのアナだ
キャップ、クリップ、尻軸にホワイトスターが付いてるS-Lineが最強
469 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/11/29(水) 16:53:26 ID:q8MD6QQy
質問なんですけど、シャーペンの芯の太さって変更できるんですか?
今165の0.5mmを使っているんですが、内部パーツの変更だけで太い芯使えるないかと。
165って細めのヤツだっけ。
簡単に分解出来るからメカ部だけ変えれば0.7mmも使えると思うけど、
多分部品単体では売ってくれないんじゃないかな?
165の軸の太さってどのくらいあるの?
146くらいかしら?
胴軸部分で10.5mm
クラシックシリーズだからルグラン(146の類い)より細め。
473 :
471:2006/12/03(日) 01:13:27 ID:???
>>472 あんまし太くないんですね。
値段高いけど0.9㎜の167にしようかしら…。
474 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/03(日) 21:37:07 ID:WaYxO3qt
23年前のモンブラン320の新品未使用品を親戚から頂いたのですが、これはどのくらい価値があるものなのでしょうか?よろしくお願いします。
全然ないな
全然とは言わないが無いな
モンブランとしての価値は無い
万年筆としての価値はあるので2000円くらいにはなる
>>474を意訳すると
モンブラン320を寂れた店の店頭でみつけました。プレミアがあるならオークションにだしたいので
定価以上の価値があるなら買いたいとおもいますので早く教えろ
ワロス
479 :
474:2006/12/04(月) 12:38:36 ID:YFWs1Ed2
早速のご返答ありがとうございました。
オークションに出して一儲けのような下心もなかったわけではないのですが、親戚の方の親切心を裏切ることにもなりますので、やめました。
来年から教員としての生活が始まります。通知表などは心を込めて書きたいので、一生大切に使わせていただきます。
今回は本当にありがとうございました。
>>477のよーな人は心が荒みきっていますね。嫌ですね。
愛用できれば、世間的な価値なんてどうでもええやん。
>オークションに出して一儲けのような下心もなかったわけではないのですが
買おうと思いたって文具屋回って試し書きとかしたりしてたら
結局petit1でいいやってことに。
だめだオレw
ガンバレ
Petit1て300円のワリにはすごいよなw
あれはサインペンなんだよボク。
Petit1てサインペンのワリにはすごいよなw
それはみとめるよボク。
MONTBLANCの2色ボールペンが出てきた。
純正の4C互換リフィルってどこにいけば売ってるんだろう?
文具店
いや純正はモーツァルト用の黒しかないんじゃないかな
他社製で代用できるがゼブラ製はやめとけ
>>479結局自分で使うのかよ
初期型はペン先が堅いが後期型はしなやかだから
勢い余ってペン先折るなよ
492 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 04:10:10 ID:VkJFCDJj
既出間違いなしと思いますが、
古いモンブランのニブの外し方を教えて下さい。
古いの貰ったんですが(420みたい)、フローが悪いどころか、
インクが出てきません。ニブの裏側がとんでもないことになってる
らしいんです。
ついでに、ニブは多分14Kだと思いますが、錆を落とすのに良い方法を
教えて下さい。
教えて×2=スマソ
まずは1昼夜ぬるま湯につけろ
494 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/08(金) 10:03:50 ID:+OlMwoT/
>>492 モンブランはご自分では外さないほうが良いみたいです。
フルハルさんでさえ、扱っていらっしゃらないのでは。
高いけれどもメーカーに出すに限ると思います。長く愛用したいのならば。
爪ニブの場合は首軸から胴軸をとめるスリーブ(ねじの切ってあるパイプ
吸入なら胴軸の部分全体)をはずして
ペン先を押し込むと、ニブアセンブリーが内側に抜けるものが多い。
中にはペン先が首軸に直接固定されていてペン芯のみ押し込むのとか
いろいろあるんだけどね。
ペリカンM400の対抗馬は146って感じでしょうか?
今までM400を使ってましたがそろそろモンブランをと考えてまして
M800の対抗馬が146だと思ってた
同感。
M400対抗となると、もっと小さいだろう。
M400→144
M600→146
M800→?
M1000→149?
大きさだけじゃないと思う。
M400、600→146
M800→149
M1000はぬらぬら趣味用じゃないかな。
>>500 確かにM1000は非実用的で趣味的かもな。
あんな柔らかすぎるペン先じゃ、小さめの字をしっかり書くことは難しい。
149でFやEFなどの細字は
あまりおすすめできませんか?迷ってます
つっちーブログ参照
あそこは何の参考にもならないだろう
文字を全て読み飛ばして写真だけ見ると大変参考になります
Fにしとこうかな...
太いからEFにしとき
508 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/12(火) 18:02:01 ID:SAJzHH+g
マイスターのボールペンはココでイイですか?
146とペリカンM400のペン先を比較するとどちらの方が固いでしょうか?
私は筆圧が少し高めなのですが....
両方EFで持ってるけど、硬いのは400。
146も硬めではあるけど、先っちょがしなる感じなんで、
400のほうが筆圧強い自分には疲れないです。
(この感触はあくまでもEF同士の場合ですけど。)
512 :
509:2006/12/13(水) 09:16:14 ID:???
>>511 有難うございます!
欲しいのはFニブなのですが参考になります!
400と146でEFの字の太さ比較はいかがでしょうか?
度々申し訳ございません
514 :
510:2006/12/13(水) 17:03:13 ID:???
個体差あるんでなんともいえないけど、
146のほうがペリカンより一段階太いのが普通だと思う。
自分は145のほうでFを持っているけど、手持ちの600Mの字幅とほとんど同じですね。
146は柔らかいよね?149と比べたら
サイズだけの違いじゃないと思う
筆圧高い俺は149のほうが手に合う
自分も筆圧高いんでそう思います。
149のほうがペン先がずっと厚いんじゃないでしょうかね。
手元が安定して、146よりガシガシ勢いで書けます。
146は「柔らかい」部類には入らない、と個人的感想をひとつ
149と比べたらって書いてあるじゃん
519 :
509です:2006/12/14(木) 01:22:46 ID:???
皆様ご親切に本当に有難うございます!
149だと自分からして大きいんですよね....
再度149も含めて検討してみます!
ところで金ペン堂にモンブランってあるのでしょうか?
だいぶ前にM400を買ったのですが書き味が良くて次回もと思い....
ある
149ねぇ。
俺も最初は太いと思ってた。
その頃は144や146を使ってたんだけど。
でも146をしばらく使ううちにだんだんと万年筆に慣れたのか
149が特に太いとは思わなくなったよ。
そんなわけで今では149がメインになってる。
>>509にはまだ149は早いってことかもね。
522 :
509です:2006/12/14(木) 02:06:14 ID:???
はい、まだ早いと自分でも思ってます....orz
一時M800も考えて自分にはまだ早いと諦めましたから。
う~ん悩みます
自分の場合筆圧も高めだからまた悩むんですよね。そこでM400のモンブラン版をと考えてみたのですが
万年筆に慣れて筆圧が下がるのを待つのが先かも試練。
万年筆はペン先を紙に乗せればインクが出るんで
ボールペンみたいな筆圧はいらないよ。
524 :
509です:2006/12/14(木) 17:22:47 ID:???
筆圧を下げる努力はしています
シャーペンの芯を2Bにして折れないようにとか万年筆を極力使ったりとか....
頑張って筆圧が下がったら149というコースが宜しいようですね。
頑張って練習します
149はペン先が大きいから筆圧うんぬんより
軸を長めに持つことに慣れたほうがいい
ペン先だけで27mm強あるんだから
モンブランというメーカーに思い入れは無いが、
149だけは特別。
代替えになる万年筆がない。
悶149とペリ250&300を愛用中
>代替えになる万年筆がない。
キングプロフィット
レアロ
528 :
526:2006/12/15(金) 12:59:44 ID:???
まじで、その2本(またはどちらか)持ってる人いる?
149とどんな感じで違うか教えてください。
メルセデスとシーマぐらい違う
セネターのプレジデントも似たような大きさじゃね?
数日前、彼女がちょっとかがんだとき胸元からチラッと ブラが見えた。
ピンク色だった。刺繍?レース?なんか綺麗な柄で 大人っぽい感じだった。
そして、昨日の放課後、彼女が男と手を 繋いでいるところを見てしまった。
まさか彼女に付き合っている相手が いたなんて。orz!嘘だろっ!!
あの二人はきっと既にキスやペッティングを してるに違いない。
もしかしたらSEXも・・・。そう思うと気が 狂いそうなくらい胸が息苦しくなった。
彼氏は、僕がチラッと垣間見た だけでドキドキしてしまったその布切れを、
何ら感ずることなく 彼女から剥ぎ取り、恥ずかしがって胸を隠す彼女の両腕を
優しくほどいて、 僕が決して見ることはないそのブラの中身を優しく愛撫し、
ピンク色の 可愛い乳首を吸ったり軽く噛んだりするのだろう。
そして、パンティには、 彼女の期待と興奮で濡れ染みができている。
その脇から彼氏は指を 差し込んだりしているはずだ。
彼女の愛の蜜に濡れたパンティーを彼氏が 脱がそうとするとき、
きっと彼女は脱がせやすいようにちょっと腰を 浮かせたりするのだろう。
そして彼氏は、僕が決して触れることも 見ることのかなわない その奥に
舌を這わせ、彼女の味を味わっているに 違いない。
その夜、僕は彼女への熱い想いと彼氏への激しい嫉妬を 感じながら、
狂った猿のように何度も自慰をして脳内に描いた彼女の 体内へ向かって
欲望を放出した。
猿乙
534 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/20(水) 23:48:10 ID:A1DivAAf
初歩的な質問ですが通販で買うのはやはりやめておいたほうが良いのですか?
535 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/20(水) 23:48:57 ID:A1DivAAf
ネット通販でいい店を教えてください
正規店でお買い求め下さい
アメ横マジお勧め
デパート
ヤフオクヤフオク!
楽天フリマ
ヤスイヨヤスイヨ
来年1月15日にまたまたまたまた値上げのようだな。
149を55,000円(アメ横で4割引)他にも十数本の悶を持ってる俺は勝ち組・・・・
なんていうとアレだが、本当に悶の値上げは極端だな。
半年ごとに値上げするから早く買わないと損ですよ~
また値上げすんの?(´Д`)
しかし149の握りごこちだけはたまらんなあ・・・
悶は149だけ。一時期146も持ったけど、149があるのに146を持つことの
意味が見いだせなくて、149以外の万年筆は他社製を持ってる。
狭い日本の道で幅2mの外車乗り回すような悶だ
威圧感はたまらなく良いのだろうが
品質、性能、持ちやすさ、書きやすさは別だろうな。
149愛用の皆様、インクは何をお使いですか?
青。すくなくとも純正以外は使わない方針でいこうかと。
純正ブルーブラックのみ。
俺の149はフローが良すぎて
古典的BBでもドバドバだから
他のインクは使えない気が。
>>547 普段はRacing Green
BlueBlack以外の純正インクならフローも良いし、
調子が悪くなることもない。
もっと良い色は他社インクであるんだけどね。
他の色はペリカンにも入れて使ってる。
>>545 狭い日本の道で問題なのは車の幅よりも長さだと思うが
狭い日本の道というのは小さい日本人の手のことか?
>>546 持ちやすい。
書きやすい。
149は初代から現行まで何代かモデルチェンジしてるけど
一番書きやすいのはどの世代のなんだろう?
モンブランの策略が着々と進行してるんだな。
ロイブル。
ピストン等、各パーツにやさしいので。
水っぽいけどもう慣れた。
悶のロイヤルブルーは濃淡が激しく出ていいよね
細字で書くレーシングの濃淡が好きだな
149ってなんて呼んでますか?
①いちよんきゅう?
②ひゃくよんじゅうきゅう?
③他
アインスフィーヤノイン
君の持ってるモンブランの生産国ではイースゥーチュンって呼んでるじゃまいか。
多分日本では1の読みの人が一番多いと思うよ
③…ワンホースナイト
>>541 御徒町ウロウロしても勝ち組なんだ?
俺は銀座のモンで149と146試て
146の方がスムーズに感じて購入したけど
漢字やカナならM1000やM800の方が数段上
値上げ後は149が84000円、
146が71400円なんだね。高すぎ……。
566 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/24(日) 15:25:53 ID:6nRPAS9y
149買って一年もせずに壊れた。
567 :
_ねん_くみ なまえ_____:2006/12/24(日) 16:29:01 ID:c1oZ3o8H
149が一年もせず壊れた?いや信じられない話だが…。
もう20年使っていて、少し前オーバーホール点検してもらい、
その際、ピストンのゴム部を交換してもらっただけで済みました。
明日金ペンで149買うぜ~
乙。会話とかwレポよろ。
太さはどれにするの?
金ペン胴てペリカンばっかり売りつけられる印象があるが
実は146とか買ってみたいんだよね。
>568の報告期待。
今本屋で平積みになっている「ゴーンテキスト」の表紙の
ゴーンさんが持っているボールペンが何か分かる人いる?
モンブランかなぁ?
悶を愛するビジネスマンなら「ゴーンテキスト」くらい
読んでるでしょ。
ビジネスマンじゃなくてひきこもりニートなので本屋なんていけません
あのデザインはモンブランじゃないと思うけど...途中にリング付いてるっしょ?
ボエムやローラーボールはリングついてるけど、
ちょっと違うようだし。
デルタやアウロラともリングの位置が異なるし。
まさかコンビニで買った数百円のペンじゃあるまいな。
あんたはイタ万と悶しかしらんのか
149の投票コメントにF,EFはお勧めしないと書いてあるがなぜ?
・実は持っていない
・露店またはオク買いしてハズれだった
俺はMもってるけど、次はF買いたいなあ。
物書きでもない限り、FかEFが主力になってしまう気がする。
149は実用品としてがしがし使いたいしなぁ。
他の舶来平均より太字だからFくらいでもがしがしいけるよね
>>578 どうせ、149買うなら太字買えよってことじゃない?
どの太さが実用品となるかは、人それぞれだけど
行間を考えると、ほとんどの人はEF、Fじゃないかな
>>564 俺は149(EF)、146(EF)、M800(M)と持ってるが、一番書き心地が良いのが149。
最低なのはM800。
下馬評とは全く違う。
毎日原稿書きに使うので、ストレスのない149は恋女房と同じだな。
最近149のM買って、こんなにいいならF以下でもよかったと思ってるクチなので。
俺も来年以降の目標は149の細字ですね。
金ペン149ゲトした
フロー良すぎでニブの裏書きも線の太さは同じだw
最近の149はどうよ?
手持ちの90年代149/Fはどうもペンポイントが
しゃっきりしておらず描線が単調だ
フローは十分なんだけどねえ
587 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/01(月) 10:14:02 ID:8mEWlbbT
そうですかぁ、
ぼくが最近○ペン堂で購入したMポイントは、結構太細や濃淡が出ます。
>>586 たまたまそういう個体だったんだろ。
俺の90年代初頭149(EF)は、強弱太細など色々な線を描いてくれる。
以前に149を頂いたのですが字の太さを知りたいときってどこに書いてあるのでしょうか?
ニブには刻印がないような感じですが...
本体にシールが付いている。すでになければ不明。
持つ誇りとしてのモンブラン。
世界の富裕層を虜にしています。
商売上手です。
世界の初心者をターゲットにしてるLAMYとの違いだな。
この間149とラミー2000両方買ったけど流石にモンブラン、ラミーなんて使いものにならない。
馬鹿と鋏は使いよう。
鋏ってこう書くのか…
596 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/02(火) 12:32:57 ID:V2z+N0Nw
モンブラン万年筆の筆記具へ復権行動
フルハルター、金ペン堂など古くからの扱店が、モンブラン取扱店としての基準に満た
ない旨でモンブラン万年筆の販売、修理に支障が出てきました。特に修理に関しては顧
客との長きにわたる信頼関係の上で成り立つ部分が多く、既販売品の修理までも全てを
モンブラン・ジャパンが管理することは顧客への裏切り行為です。
そこで、私たち旧来モンブラン万年筆ユーザは以下の抗議行動を起こすことを提案しま
す。
(1)本年2月までにユーザーは一斉に手持ちモンブラン万年筆を一本ずつモンブラン
扱い店経由、モンブランブティックを通じて修理に出しましょう。
(2)修理目的は「ペン先調整」「吸入ピストンの動き渋り」など軽修理で金額が張ら
ないもので十分です。
(3)数少ないスタッフで日本国全体のモンブラン万年筆ユーザーを相手にしよう、と
いう経営上戦略なのですから、全国一斉にこの抗議運動を起こせば、モンブラン・ジャ
パン自体の修理部門は事実上機能しなくなります。
(4)たとえ一部ユーザーの抗議運動であっても、修理が大きく遅滞することは、事情
通ではないモンブラン万年筆ユーザーのブランドへの不信を起こさせます。
(5)このような修理サービスの悪化が、次に出る万年筆関連ムック本で取り上げられ
るよう、業界への発言力のある方々は働きかけをしましょう。
以上
モンブランは筆記具じゃないんだな。
598 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/02(火) 13:32:18 ID:Eg/nRLZT
>>596 で、それで結局助かるのは従来の取扱店だけのような気がするが…
ユーザーにとっては?
あそこのオッサンが、高額になった修理費を下げるとはとても思えない。
車もチューンド売るようなところには部品おろさんしな。
手前勝手な『調整』をかしましく歌うところに部品をおろさないってのは、他のメーカも見習うべき。
んなコトしなくたって。
今みたいにラインナップを減らす前、
ノブレスとかSラインとかあった頃って
モンブランから4C互換リフィルを使う
多色ペンが発売されていて
純正のリフィルも出ていたんよ。
黒、青、緑、赤と。
で、それを下さいってのをいろんな人が
言ってくれればいいんでない?
一流ブランドたるモンブランが
売りっ放し、アフターケアなしなんて
有り得ないよね、と。
モンのボールペンってパカゲルは使える?
並行輸入のヨドバシとか修理どうなるんだろ。
古春の149は欲しい
古春さんちょっと言い訳が多いんだよね。
金ペンのオヤジさんみたいにもっと自信満々に
「最高の書き味だから使ってみてくれ!」とか
言い切ってくれたほうがこっちも気持ちよく買い物できるんだけど。
予防線張りすぎ。
609 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/03(水) 19:55:01 ID:kJqtyjW0
>>599 でも黄玉蜀黍なんて
刀のチューンド売りまくりまくってるけど
鈴木さんは協力的じゃん。
実際広告塔のように売り上げに貢献したしね。
611 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 19:25:33 ID:KAkAJnV6
MONTBLANC PIXって何・・・?
検索してみると、シャープペンシル、ボールペン、一部に万年筆にも
書いてあるようだけど。
フルハルのコラムに答えがある
なにもったいぶってんだよ 糞信者
フルハルに行って詳細を調べるのが面倒だからこう答えたんだ。誰が信者じゃボケ
紋舞らん
616 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 10:46:42 ID:qgUs6CpM
>>541 冗談かとおもっていたら、1月15日の値上げって本当だったんだな。
pen-houseの告知をみた。
値上げ幅まででているとこある?
10%ほど
ソースは見当たらないけど、為替変動からすると10%いきそう?
週末、買ってしまうかな。
モンはMとBしか持っていなかったのだけど、Mを使い込んだら意外と良くなってきたんで、これならFで使い倒したくなってたんだよね。
ユーロ高が原因だとしてもタイミングが遅いな
他のヨーロッパものってもっと早いタイミングで上げてたし
>>616 伊東屋のショーケースには張り紙がしてあったぞ。
原油高も一段落したしな(といっても今年は再高騰の予測もあるが)
モリタに新旧価格表がアップされてる。
カランダッシュのボッタぶりと比べたらまだ許せるな。
欲しいと思わんから。
149 万年筆¥74,000→¥80,000
146 万年筆¥62,000→¥68,000
すごいね!
現行の146の適正価格は高くても5万までだな。
つーかね、ユーロ高が原因で値上げってことなら
ユーロ安になったら値下げしてもらわないと。
それと世界に名だたる一流ブランドの自覚があるなら
4Cのボールペンの純正リフィル(黒青赤緑)も出してくだちい。
過去に販売したものをフォローしないなんてありえないっしょ。
626 :
616:2007/01/06(土) 13:59:53 ID:???
なんか、限定品との価格差が減ってきたな。
ヴァージニア・ウルフ、ちょっと気になってるんだよね。
146を安売り店で今のうちに買うか、ウルフを銀座に買いに行くか。
今の悶が4Cリフィルを売るとしたら幾らになるんだろう?
4Cリフィルは1986年のカタログで200円。
今なら300円越えたらボッタクリ認定でいいんじゃない?
Sラインの2色ボールペンが安いモデルで当時3000円なんだから
リフィルがバカ高かったらバランス取れない罠。
>>624 149をパクッた性裸の国産品「現実」が8万だから、舶来品としてはこんなもんだろ。
為替が見方について、3~5万円の価格レンジに隙間が生まれるだろうから国産メーカはしっかり刈り取ってもらいたい。
ってスレ違いか。
モンブランのブランド化多角化って失敗しているような気がする。
中国、韓国、香港、シンガポール、トルコ、タイ、UAEと出張の折、ショップや空港を
のぞいてみたが、どこの客もペンだけを見たり買ったりしていて、アクセサリーと時計にまで関心が及んでなかった。
客はみんな男だけだし(^_^;)。
移転した銀座店が女性やカポーで溢れかえっているのなら希望はあると思うが・・・。
あそこは新橋だよなぁ…
で、新橋にはキムラヤがあるんだよな、駅前に。
限定品以外でブチックに行く用なんてないよな。
145で5万超えたか・・・
しかしコンバーター1300円て。
ぼりすぎだろw>コンバーター
635 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 10:41:13 ID:K0GWNFjI
年末、成田空港第2ターミナルのショップで
ペン以外見ている客はいなかった。
もちろん女性客は見当たらない。
店員は日本語が不自由(製品がいいから売れると思っているのか?)。
何の価値もない鞄や時計に力を入れる
悶の経営者は、やはり独特の経営哲学を
もっていると言えよう。
平たくいえば、かなりのアホ。
146とM400を比較した場合ペン先が柔らかいのはどちらでしょうか?
>>636 柔らかさという点ではどっちもどっち。
ボールペンみたいなツルツル滑るような書き味が好きならM400。
鉛筆みたいな手応えのある書き味が好きなら146。
400のほうが硬く感じるなあ。146のほうが先がしなる。
なんかどっかで同じ質問に答えた気がするけど。
>>635 >店員は日本語が不自由(製品がいいから売れると思っているのか?)。
むしろ外国っぽい雰囲気を醸し出そうとしているのではないかと思ってみた。
640 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 19:23:05 ID:E0t9MY85
韓国か中国の人だと思う。
商品知識もあまりないし、
人件費削減が目的だと思う。
悶じゃなくてDFSの職員なんじゃね?
スタッフの中に実際の社員は半分以下で、
あとは応援要員使ってシフト回してるとか、予想してみる。
642 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 20:41:22 ID:epwQEwTZ
修理の見積もりで3000円だと
モンのカフリンクスは欲しいとおもったことがある。というとここだと叩かれるんだろうが。
でもカフリンクスっていまは流行らないんで、仕上げのよい品が欠乏気味。
モンのはそこそこよい仕上げだった。
アンティークショップ行くとよいものがあるのだけど、値段がモンより高い。
FDSは待遇がかなり悪いらしいが
645 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 22:38:16 ID:E0t9MY85
>>641 悶の専門ブティックだから
DFSの職員ではないと思う。
149と146の違いはわかってたみたい。太さで。
それはともかく
近くにあるブルガリブティックと
同じようなつくりの店構えにはワロタ。
普通の女性が欲しがるような品は悶にはないのに。
君、sageられない上に
銀座の本店とか行ったことない人?
647 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 22:45:01 ID:E0t9MY85
悶関係者の方ですか?
そうですか。わかりました。
切り返し方がこうばしいな。
旧店舗のときいったら銀座はそれなりに客はいってたよね。
万年筆えらぶ雰囲気じゃないので、その後いってないが。
ええ、残念ながら、売れてるんですよ、アクセが。
新店舗は、時計選んでる人は男女ともよく見るよ。
>>648 確かに。マイスターとか置いてあるのが2階の隅っこのほうで
あとは時計と装飾品の店にしか見えないので落ち着かないよ~。
まさに空港以上に免税店っぽい。
あそこってもはや新橋だよなぁ。
銀座中央通ではあるのかな? あの辺も。
>>638 先がしなるとよく例えられるけど、書き味はパーカーに近い感じなのでしょうか?
149の購入を検討してる者です。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
MONTBLANC:モンブランウォッチ [時計・小物]
【マイノリティーリポート】革新のスピードマスターX-33【4thミッション】 [時計・小物]
なるほど
>>653 しなるっていっても
国産みたいな「日本語の書きやすい硬めの弾力(パーカーのほうがこれに近いんじゃ?)」とは違う気がする。
しかしそれは146細字の話であって149は全く別物。
M最近買ったけれど、かなり硬いよ。でも何故か癖になるっつうか長時間書くのがラクで手放せない。
フロー多めが吉。
>>655 レスありがとうございます。
149と146は別物とは知りませんでした。
堅いとのことですが、ペリカンでいうM400のような感じなのでしょうか?
あれだけサイズ差があると較べようがない...
149、あの大きさとか直径も書き味のうちだと思うのね。
硬いっていうかデカいという表現が似合う。
厚みもあるし..
149で書いた後にM400使うとM400が手帳用のミニペンか?
ってぐらいに感じて書きにくい。
そして人から笑われる
馬鹿じゃねーの、あんなにデカイ万年筆使って
660 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 17:56:18 ID:WQBwSgqN
まぁ、まぁ、使ってみなされ、149を。きっととりこになること請け合いですから。
>>659 そして人から笑われる
馬鹿じゃねーの、どうしておまいはそんなに器が小さいんだと
まぁ、まぁ、使ってみなされ、149を。きっととりこになること請け合いですから。
ケラケラ
>662
樽酸乙wっうぇうぇwww
( ^∀^)ケラケラ
ブリューブラックとカーボン淫苦がいいねぇ(うほっ
小心者!
こんなとこで煽ってないで本人のブログで煽ってこい
ケラケラ そんな勇気あるわけ無いじゃん
オヨヨw
本人降臨の悪寒w
取扱店が減ってるみたいだけど中古扱ってるユーロボックスとかからもモンの品がなくなったりしてるの?
3月くらいに上京した時、行こうかと思ってたんだけど・・・
2年前買っときゃよかったかな
骨董趣味は買ってッも後悔。買わなくても後悔
コツは何も買わないか何でも買うかの2つしかない
ツマンネ
ユーロでウイングニブ12番買ったけど、割と満足してる
ツマンネという人は何も買えない人です。酸っぱい葡萄の話と同じ
ツマンネ
676 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/11(木) 17:46:54 ID:7QloEDGy
ここ読んで149を買う決心がつきました~
ヨカッタネ
オマエには似合わないけどな。
俺様にしか似合わないよ149は。
ツンデレの逆パターンをみた
>>677 見かけだけがとりえなのにそれも斜め上のセンスの人ということですね
680 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 10:29:08 ID:bGUIBi8R
149買って1年もたたずに故障。見積もりに31500円修理に10500円
2ヶ月立つがまだ修理完了℡はない。
>>680 1年経たずに自然故障なら無償修理させるか返品だな。
4万だすならモンブランとは縁を切って他のを買う。
見積もり3000円かとおもったら三万!?
捨ててシェーファーのアウトレットでも買った方がいいな
保証期間内に有償なんだから、ふつうの使用でのトラブルじゃないだろ。
なにやったんだかは、あえて書かないところがチキンだ。
685 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 13:57:01 ID:BuLQQS1e
>>682 いや、そんなんじゃないと思うな。
落としてペン先を曲げたのと、ペン軸が割れたとか。
修理に10500円ってことはペン先交換ではない希ガス。
つーことで
>>680はナニをやらかしたのか洗いざらい吐くように。
自分で分解しようとして壊したんだろ。ププッ
マイスターで、ペリカン スーベ400と太さ長さで同じ程度のものって何番でしょうか?
145
144じゃないの?
スーベ400と同じ大きさって言ったら143だろ
現行品なら145ということだね
華麗なる一族でキムタコがモンのボールペン使ってたね
na
1966年だと悶の黄金期だからな
696 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/15(月) 01:11:01 ID:zGbPRM+E
あした朝起きたら値上げですなぁ。。
ワシはモンブランの策略に見事にはまり、先週金ペン堂で149イッてしまいましたよ。
金ペン堂
どうだった?書きやすい?今後も取扱いあるの?
698 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/15(月) 03:02:36 ID:9PK8SKjn
俺も金ペンで149F買った。
フローは抜群なんだがペン先がシャリシャリする。
149ってこんなもんなんですかね。
今まで金ペンで800と400のペリを使ってきたのですが
>>686 後ろをぶった切って、虫眼鏡を取り付けたんだよ
それでも街は回っている
701 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/15(月) 10:38:05 ID:/KUfBUgr
>>696 え、ほんとう?
「モンブランを買いたい」って言ってすんなり売ってくれました?
10年前のことだけど、「モンブランは自分の言うこと聞かないから日本の文字にはダメなんだ」というのが持論だったけど。
悶の在庫はけっこうな数あるみたいだから
売りを渋るってことはないと思うが...俺も実は金ペン堂で
ペリカンよりも149買ってみたい。(でもこわい)
703 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2007/01/15(月) 16:46:24 ID:g9yXUKAa
はい、私も値上げ予告に釣られて、近辺道で149、F買いました。
何も言われなかったよ。ペリカン800を買って10年近い顔なじみのせいかね。
704 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 00:57:42 ID:wkIjGkFL
>>703 そうそう、そのころ、自分もペリカン勧められたな…
店に入って間髪入れずに149くれって言ったら
オヤジが有難うございます~
うちのは書きやすいですよ~だったが。
金ペン堂のオヤジも、最初から買うものが決まってる客には何も言わないよね。
何を買おうか悩んでいる様子の客が、じゃあ149でとか言うとペリ800あたりを推してくる可能性は高い。
なるほど。
今から練習します。
//
/ /
/ /
/ ∩∧ ∧ 149ください!
/ .|( ・∀・)_
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
最近149使ってないなぁ。
使うのは146ばっかり。
そろそろ149も使ってやらないと可愛そうになってきた。
あ・・M800も使わないと。
709 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 23:05:39 ID:92Pdfbqk
そんだけあれば、もう買わなくてもよさそうだね。
710 :
708:2007/01/16(火) 23:13:17 ID:???
>>709 そうなんだよね。
メインで使用する万年筆って手のなじみの問題かもしれないけどどうしても限られてしまって
ほとんどの万年筆がお蔵入りしちゃうんだよね。
今メインで使ってるのは146、ペリM400、パカ75シズレで他のはコレクションボックスの中でインクも入れ
ずに放置中。
道具は使ってなんぼなのに可愛そうだと思いながら手放す気にもなれず文具屋に行って気が
付いたら新しい万年筆を買っているのがしばしば・・・・。
ここの人達もほとんどがそう言う人なんじゃない?
711 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 23:36:50 ID:C1mdWInM
>>710 俺も思うんだけどさ、
沢山もっててまた欲しくなって買っちゃうって事は
もう、前のペンは役割を終えたんだと自分で勝手に納得
してる。
悶の企業としての姿勢は嫌いだけど、自分にとって146に勝るものもない。悔しいけれど。
146を超えるんじゃないかと手を出すが失敗に終わってしまう。
それが普通だ。
いちいち書くようなことでもない。
不格好にデカイ万年筆を満足そうに持って「149最高!」と逝ってるやつは
値段が高いものほど良質だと思ってる猿だ。
149って不格好か?
それに149の太さに慣れると146でさえも細く感じるようになるよ。
149を使ったら他の細くて短いのじゃ満足できなくなっちゃった♥
>>713 >値段が高いものほど良質だと思ってる猿だ。
高いか?
>>713 >不格好にデカイ万年筆を満足そうに持って
デカイか?
>>713 おまいのレスはいちいち書くようなことでもない。
719 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 09:01:09 ID:WpIwN+/v
同意
イパーイ釣れたと見せかけて実は一匹...ry
猿にワロタ
猿
726 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 00:57:15 ID:bVwM1gig
もんとぶらんく
きょう百貨店によったついでに眺めたけど、84000の値札はヤッパ高いな。
さすがに、ペリの方に目移りする。
もはや踏み絵だなw
ウヒャーそりゃ高いね
古春はモンから卸してもらえないみたいだけど金ペンでは今後も買えそう?
調整済み在庫が大量にあるみたいだから、はける限りは売るんじゃない?
金ペンと古春を一緒にしたら金ペンに失礼だろ。
一桁ぐらいは違うんじゃね?販売本数。
店の大きさより実績本数か。
734 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 17:47:12 ID:5cHWRrJI
>>732 ご主人と話し交わして通い続けたいと思うのはどちらですか?
古春はあなたに合わせる
金ペンはペンに合わせる
あなたのお好みの方をどうぞ
てか、古春はモンブラン売れない訳で、好みも何もry
>>727 ちょっと見ない間にそこまで値が上がっているとは・・・・
俺も、何回か目の値上げの直前に駆け込みで買った口だが、
そのときは5万円台だった。
738 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 20:05:19 ID:UG+6JoM9
スーベレーン400からモンブラン144に買い換えようと思うのですが、
大きさ等について使用感は変りますでしょうか?
小さくなったなーって感じでしょうか?
(長さ太さもサイトによって説明が違うので、実際の使用した感覚の違いを聞かせていただきたいところです)
>>734 ゼッタイ金ペン。
古春サイトのお勧め万年筆みたいなの勧められたら嫌だもん。
金儲けミエミエじゃん。
144は数年前に廃番だが
145なら、イイ感じに(前方寄りが)重くなったなーっって感じはした。
っていうか、400軽杉。
書き味は400のほうがさきっちょまでガツガツ硬い感じ。
742 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 21:32:31 ID:WhkCsM52
モンブランの70年代の品で
型番250の変え芯の太さを知ってる方いらっしゃいませんか
0.9mmを入れて見たんですがどうやら太さがあっていないみたいで
緩いなら1.18mmが次の太さかな
定番って146なの? 149なの?
ノブレス
(゚Д゚;)
ノブレスオブリ-ジュを廃番にしたとき2つの意味でモンブランは終わった
度重なる価格改定に釣られて、2年の間に 145, 146, 149 の定番3本買わされてしまった。
商売上手だな、ここ。
>>742 0.92mm
70年代は1.18mm無いんじゃないかな
70年代PiXは質が低いと言われ、各社の芯を試して適合芯を見つけるような、地味な努力が要るみたい
私の350も次芯の給芯がうまくいかない
また、古くてチャック等にサビが浮くなどしているので、注油や掃除が必要な場合あり
カートリッジの箱にホワイトスターがびっしりしてないのは、年代的に前のもの?
752 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 23:26:04 ID:xwc2Akww
落としてもいないのに軸にヒビが入りインク漏れ...。
保障期間内(購入後5ヶ月)なので当然無償修理かと思いきや、有償修理。
悶ってこれが当たり前なのでつか?
どうやって軸にヒビを入れたのか気になる。
初期不良なら買ってすぐに発生するだろうし。
軸にひびが入る欠陥って何十年経っても改善されないのナ
恒例の神経症的アンチか。
補修部門の窓口のひと、たいへんだな。アレが定常的にいると。
Linux板の変な荒らしは悶スレにも来ていたのか。
もしかして粘着アンチ悶厨と同一人物だったりして。
760 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 01:33:14 ID:WWt7q/C0
モンブランの全モデルの定価が判るサイトとか無いでしょうか?
全身シルバーのものが欲しいんだけど、値段がわからない・・・
悶ブラリンはネットで値段出すのを規制してるからねぇ。
つーかこれ公正取引委員会にタレ込めってか?
先日の価格改定前の定価が書いてあるカタログなら持っているんだけど、
参考にならないかな
149F買って半年使ったんだが未だシャリシャリ感がある。
149ってこんなものか?
ペリカン400なんかだとヌラヌラになってくが
調整汁!
>>763 ペリの筆記感は、ヌラヌラと言うよりも、ポールペンで書いてるみたいな感覚だな。
ボールペン世代がペリ最高!ペリマンセイ!となるのはよく分かる気がする。
でも、俺の場合、あのボールペンの上滑りするような筆記感が嫌だったので、
モンのような筆記感の方が書いているって実感がして好きだ。
>>760 改定前(税込み)だから10%程度上乗せして考えてくれ
マスターシュテュク系
1468 149100 万年筆
1448 116550 万年筆
1638 91350 RB
1648 91350 BP
1658 91350 ペンシル
ボエム純銀
187950 万年筆
147000 BP
>>765 そうか?149は堅くてM400に近い筆記感があるけどなぁ。
768 :
_ねん_くみ なまえ_____ :2007/01/24(水) 12:51:15 ID:fd6OWwNu
既に何回も出ている話題だと思うのですが、お教え下さいまし。
モンブランの吸入式万年筆にパーカーのクインクを入れると割れるという話があるそうです。
ペンマンはかなり特殊なので仕方ない現象かも知れませんが、旧来から続くクインクも問題
の起きる事例が多発しているのでしょうか?
金ペン堂ではパーカーのインクはいけない、と指導していると聞き及びますが、これは旧来
を含めたパーカーのインクを指すのでしょうか?
少し古い1980年代のPaerker Quink Blue Permanentが経年変化で濃くなって、なかなかいい
色合いで、モンブランにも入れて使いたいと思うのですが、現在一歩踏みとどまっています。
Parker75に入れて使って1年は問題が起きていません。
>>767 えっと、それは逆で、あんたのM400が149の書き味に近いと言うべきだな。
悶のFってめちゃくちゃ太くね?
EFが欲しくなった。
773 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 23:21:42 ID:WWt7q/C0
>>766氏
ありがとう
とても参考になります
大人になって、女性に手紙を書くのは結構ウケるってわかったので、
今はクレインの便箋にパーカーの安物万年筆を使ってますが、
いっそモンブランを購入しようかと思ってます
774 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 14:30:33 ID:MoPUN4+n
パーカーの安物を使いつづけたほうが好感持たれたりして、、
775 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 00:15:03 ID:EGgBi/zm
10年前くらいに買ったらしい144?(146より細い、赤、コンバータ)を
2本遺品としてもらいました。
使ってみると、首のところがキャップを開けるたびに
インクまみれです。これってデフォなの?
廃盤みたいですが修理とかできないんでしょうか?
割れてそうだなぁ
修理は出来ると思うけど。
とてつもない請求額が
モンブランのノブレス(廃盤品の方)の書き味ってどうですか?
144、ぐぐってみたら、空気圧に弱い、なんて話が出てました。
それで145では対策をしたとか。やっぱこんなもんか……
ノブレス、持つバランスがいまいちだったけど
書き味はすこぶるよかったですよ。30年前。
ノブレスの金ペンの方は良いペン先だよ。
鉄ペンの方は固い。
ただし軸がステンレスのやつはすすめられない。
とにかく滑りやすくてとても持ちにくい。
ゴールドプレートのなら良いかもね。
782 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 22:48:31 ID:vAAWqL83
>>775 >首のところがキャップを開けるたびにインクまみれです。これってデフォなの?
お前とてつもなく馬鹿だろ?
万年筆使う前に一度死んどけ。
板違いだったらすいません。モンブランのボールペンを売ろうかと思ってるのですが、
どのようなお店で買い取ってくれるのでしょうか?
横浜あたりでお店があれば教えていただきたいです。
783です。
じゃあ大黒屋でも平気なんですかね?問い合わせしてみたんですが、返事が返ってこなくて…
銀座だけどレモン社とかユーロボックスみたいな筆記具専門店の方がいいような気がするけど
現行品だとどうなんだろうな?
787 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 12:02:25 ID:cf7hJyI8
タンスを整理していたら、モンブランマイスターシュティックのティファニー
とのコラボモデル(ボールペン)が出てきました。コラボといってもペンを引っ
掛ける部分にTIFFANY&COとしるされているだけなのですが。どなたかこのモデ
ルはご存知ですか?確か20年ほど前に、祖父からもらったものなのですが。。
情報あったら教えてください!
788 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 04:01:55 ID:W1jmHmxC
マルチで、すみません・・・
146だけど、とにかくインクがつまる。
ぬるぬる書けるようにするには、どうすればええの?
丸善へもってけばええの?
インクは何を?
ニブは何?
購入はいつ?
使用頻度は?
それとアンチ板にマルチはあかんでしょ。
790 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 13:21:33 ID:RKod/7kD
アンチ"板"
昨今の国会を垣間見た気がする
今日の国会はおもしろかったな
万年筆評価のオヤジの去年10月の記事で
146の「70年代の18Cニブと80年代の金一色14Kニブは、
他とは一線を画す書き味といわれている」
って書いてるけど本当?
さぁ?
俺的には146なら1950年代が一番と思ってるけど。
795 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 08:09:23 ID:C7Akv7l2
モンブラン146 定価68000 を熱湯に入れたった!!!
インクがつまるからいかんのじゃ!!!
あああ!!!
熱湯に入れたらいかんのじゃ!!!
自演乙
で、どうなった?
ボールペンのシニアムはどうですか?
弟の入学祝にしたいんですが。
>>800 やさしいお姉さんですね。シニアムのボールペンを貰える弟さんが羨ましいです。
これからも可愛がってあげてくださいね。
802 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 02:08:29 ID:ehbZihIP
診察室で目つきの悪いクソガキを発見。
脚に地が付いていないガキのくせに人を見下したような言動。
最近のクソガキの特徴ではある。
童貞か処女。恋愛の実態も知らんクソガキが好みそうな
セカチューなるクソがお気に入りの様子。
結局、そいつの目つきに我慢出来ず診察室でボコボコしたった。
そのとき100分の1の手加減を加えた自分が浅ましい。
で、そのクソが取った行動。
警察を呼んだ。まったくガキ。ガキはすぐ警察を呼びたがる。
あいつおかしい。と警察に直訴。だが、そのクソガキもおかしい。
ここは精神病院なんだからよ。
あの歳で精神科か。哀れなクソガキだ。あんなクソガキに未来はない。
一秒でも早く死ね。つるんでるあのクソババアと共に。
自宅にパトカーが来た。
そうなれば近所の連中がどう思い、その後、わしがどう思われるのか、
あんなクソガキには想像もできないだろう。
だからこそ警察などを気軽に呼ぶことが出来る。
他人の気持ちをまったく考えない、まったく救いようのないクソガキだ。
自分の言動、視線がどれほど周りの人間を不愉快にしてるのかにも気づかない。
クソガキ。それと連む、自分の年齢もわきまえん服装で堂々としている
真性キチガイのクソババア。
共に数年後、必ず天罰が下る。
共に一秒でも早く死ね。
童貞の時ボコボコにされ自宅にパトカーを呼んだら精神病院に連れてかれて天罰が下り死んだ…
最近買ったマイスターシュテックよりも、昔買ったクラシックの方が書きやすいと思うのは俺だけ?
爺さんたちは皆そういうこと言ってるね
800です。
年齢の離れた弟は可愛くてつい甘やかしてしまいます。
ずっと大切に使ってくれたらうれしいわ。
。・゚・(ノД`)・゚・。
あーでも、
入学祝いならロットリングやラミーの多機能ペンの方が便利でない?
モンブランも昔は多機能ペン出してたんだけどねぇ。
20年くらい前だとSラインの2色ペンが安いヤツで3000円とか。
3万じゃないよ、3千円。今じゃ考えられない値段だけど。
もっと前だとPIX-O-MAT(4色ペン)とかもあったし。
ロットリングもラミーも安物くさいから欲しいなら自分で買えと
祝うならもちょっとマシな奴送るだろ普通。
贈答用にはモンブンラン。
自分で買うやつなんていないだろ。
Lamy 2000の4色とか
rotringでもエグゼクティブとか
それなりに高いのは安っぽくないと思うけどなぁ。
それこそSラインと並べたら一目瞭然。
Sラインもシンプルなデザインでいいけどね。
インクの話に戻るけど
146のfにセーラー極黒入れてるけどいい感じ
もともとモンはfでも国産のm程度だから
宛名書きぐらいにしか使わない
便箋書は専らペリだね
149ってペン先シャリシャリして引っかかりがある
どうもペリ400と比較すると400のほうが引っかかりがないんですよね
何本比べたの?
149や146は、鉛筆のようなシャリシャリした引っ掛かりが特徴じゃないの?
それともサラサラ、ツルツルが特徴なの?
もしかして個体差が大きいの?
現行は鉛筆
古いのはぬらぬららしい
817 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 19:23:10 ID:5cUenCFv
>>814 ペリM400のFとMに対して149のFとMです。
全て金ペンで購入しました。
どうも149で書いてるとシャリシャリと引っかかりがあります。
>>815 149ってシャリシャリ感が特徴なんですか…
どうも私はヌラヌラとした感じが好きなんですよ。
このまま使い込んでもこの感触は変わらないんですかね?
すいません!あげてしまいました…orz
819 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 21:15:26 ID:DGdkaDZV
>>817 変わりませんよ。
そのペンはあなたの元にいると不幸になりますね。
シャリシャリ好きの私がもらってあげても一向に構いません。
149で書くときってペンをどれくらい寝かせてますか?
なんか立て気味で書くほうが書きやすいんですよね....
またペンを持つとき人差し指はどの辺にありますか?
私はネジ山よりペン先よりに持ってるんですが....
ついこの間気づいたことなんですが・・・・
ボールペンのリフュールの先のチップの色が最近購入したものはステンレスのような鈍い銀色です。新しいと
思う方は、ISO 12757とかwww.montblancreills.comとか入っています。
今まで使っていたのは先の部分だけ金色で、プラチナラインを除くモンブランのボールペンにはとても
あっていました。他社のものから変えたぼくには、こんなところまで気を遣っているのか、と感心したものです。
もしもこの仕様変更がコストダウンのためなら、ブランド化したくせにもったいないことをするな、と悲しくな
ります。
この件に関して何かご存じの方はいませんか?
823 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 11:27:03 ID:tLOkobhk
146 149のキャップは樹脂製ですか? 真鍮製?
モンブランの現行品ってシャリシャリなの?
アウロラと同じジャン!
146の鉛筆のようなシャリシャリ感っていいな。
鉛筆ほどシャリシャリしないし、書いているんだという感覚がいい。
ペン先不良による引っかかりと言う感覚でもない独特なもの。
スラスラだとBPのように先がすべる感じがするし、
ヌラヌラだと普段使うには太すぎるんだよなぁ。
アウロラもシャリシャリなのか、今度試してみよう。
827 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 20:22:30 ID:QTKSLT12
おれ、時計はロレ、ペンはモンブラン、服はユニクロ。
誰も聞いて無いし
おれ時計はパテック、ペンはプラチナ、服はクロムハーツ、車はトヨタ
146持ってるけど悪くは無いけど特別何処が良いのか
ハッキリ言って分からない
どちらかと言うとペリ800の方が良いかな
おれ、時計はロレ、ペンはモンブラン、ライターはデュポン、服はユニクロ、車は15年前のカローラで賃貸マンション住まい。年収は490万
微妙...
3本くらいしか試してないけど、
悶は欧文の筆記体だとかなり書きやすいね。
そりゃ、欧文の国のペンだからね。
834 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 19:34:22 ID:ol3cGDoC
P145を持ってるんだけど長い時間の筆記には向かない?
軸は長目の割りに細いし、ペン先も小振り。
手帳用に使うのがせいぜい。
っていう先入観のほうが強そうな気がするんだが。
836 :
827:2007/02/05(月) 23:04:05 ID:usu6yV7l
837 :
830:2007/02/06(火) 00:37:51 ID:???
orz
838 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 17:41:11 ID:Hib698px
今、パーカーの万年筆を使用しているんだけど、いまいち線が太くて
細いのにしたいんだけど、モンブランだとどのくらいの細さがお勧めなの?
Fって使えるか? やっぱりMが妥当?
>>838 M太いよ。
悶にしてもペリカンにしても、M以上だと筆記角度がシビアになる。
細いのが欲しいなら悶ペリならEFぐらいがちょうどいいかも。
細いのが欲しいのになんでFじゃなくてMを選ぼうとするんだ?
海外製はパーカーもモンブランもペリカンでもFは太いぞ。国産の細字と比べると。
細い罫線に漢字を書きたいなら一万クラスの国産細字を一本持っておいた方がいいと思うぞ。
俺の145Fはスベレン600のMとたいしてかわらない
>>838 今パーカーのどの太さのを使っているのか書かないと、それよりも
細いブツのアドバイスなんかできん。
843 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 20:06:48 ID:vUvL2/kY
ノブレス・オブリッジのFの書き心地が好きなんですが、太すぎるのが気に入らない。
クラシックタイプ(ペン先が金色で無紋)のEFはなめらかさが足りない。
で、146のEFを検討中なんですが、書き心地はどうですか?カリっと引っかかったりしませんか?
字は色ムラがきつくないですか?
書き心地はとても良いです。硬いけど、マイルド。
とはいっても細字ですし、
ある程度個体差もあるとは思いますので、カリカリしないとは断定できないです。
ぜひとも試し書き出来るところで買ってください。
色むらはインクによりけりじゃないかな?
純正ロイブル使ってますが濃淡も多少はありますので。自分には全く許容の範囲内ですが。
845 :
843:2007/02/06(火) 20:51:19 ID:vUvL2/kY
>>842 レスありがとうございます。
あこがれが膨らんできてます。デザインも好きだし、太さも丁度いい感じで。
846 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/07(水) 00:01:47 ID:QBm1X+5I
>>813 フルはルターのおじさんが書いているように
モンブランは引っかかり感がいいんです。
ペリカンの滑らかさとは志向性が違うんです。
ただ、全部金ペン堂さんだとなると、また違うニュアンスも入ってきます。
結局、そんないいペンをいいお店で買えたのだから
何年もかけてそれらのペンを試してみると
自分の感覚の精度も試せると思いますよ。
ローラーボール ノブレスオブリージュ 15370 #23517
というボールペンを買いました。
軽く書ける感じで使いやすそうです。
白いペンって本来は女性向けなのでしょうか?
>>846さん有難うございます!
ここ最近気づいたのですが149の筆記角度って結構シビアなんですかね?
少し角度を変えて書いてみると引っかかりはあるものの書きやすかったりして....
少し使い込んでみます!
有難うございました!
>>847 さぁ?
少なくとも白いiPodが女性向けって話は寡聞にして聞いたことないけど。
>>850 まだまだ修行がたりないようです。・゚・(ノД`)・゚・。
頑張ります!
モンブランって原産は韓国何ですか?会社の人が韓国に旅行に行った際に土産でモンブランのボールペン頂きました。
モンブランの起源は朝鮮ニダ
モブンランの起源は支那アル。イパーイ売ってるアル。
製品とは
_、,_
① (⊂_ ミ ドイツ人が発明
↓
② ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
↓
③ ミ ´_>`) イギリス人が投資
↓
④ ξ ・_>・) フランス人がデザイン
↓
⑤ ( ´U_,`) イタリア人が宣伝
↓
⑥ ( ´∀`) 日本人が小型化に成功
↓
⑦ ( `ハ´) 中国人が海賊版を作り
↓ _,,_
⑧ <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する。
856 :
851です:2007/02/09(金) 01:53:25 ID:???
>>852-855 お疲れ様です!
レス頂いたのは嬉しいのですがどうやって釣られればいいんのか....?
ご教示頂けると幸いです!
本当に申し訳ございません!
贋物の疑い有り
手元にあるもので筆記感覚を比べてみた。
モンブランに一番近いのは、パイロットのデスクペン(鉄ペンM、2000円)が
そうだった。。。JISマークのあるやつ。
ペリのエポック14Cもそこそこ同じような感じだけど、インクフローは渋め。
ペリM400のEFは横につらい感じ。しゃりしゃりは多少あるけど、モンブラン
の方がもっとナチュラルなヌル鉛筆っぽいかな。
国産やるな、と。値段だけではない面があるので、いろいろと比べてから
(使い方やらなんやら、インクをいろいろ遊びたいならニブの外れるペリとか。
モンブランは高くて、しっかり作ってる感じ等)、
やはり最後は好みだな、と筆記感覚だけでないファクターに改めて目を向けて
みた。
モンブランの何と比較したのかがわからないんですけど。
現行品?ウイングニブとか?
現行でござります。よ
149
ノブレス買った。
緑の大理石みたいな柄(?)の胴軸に銀キャップのやつ。
まだインク入れてなくて眺めてるだけだけど。
うp!
863 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 20:26:05 ID:Wmd5KM+j
http://members.jcom.home.ne.jp/fullhalter/montblanc02.html 強烈な皮肉ですな
>従って、求める店もそれなりの店。
>大井町(場末の店と言えば、大井町の方々に失礼だが。)の人通りの少ない、お客様全員が、
>「ちっちぇ~」と驚くフルハルター。
>何屋だかよく判らないフルハルター。
>そんな店で扱っていい訳がない。
>人それぞれの生き方、哲学があるように、企業、店にもそれぞれの哲学があって然るべきである。
>私自身は『ブランド』に最も似つかわしくない男と自覚している。
>是非、ブランドとしてのモンブランが成功することを祈っている。
皮肉だと思えない。
そのとおりだろ。
年に何本も売れないような場末の小汚い店に卸さないのは当然だ。
>>863 例えばオマエがちょっと知れたクッキー屋のオーナーだとして
そうそう売れない場末の駄菓子屋にオマエのところのクッキーを卸したいかい?
それとも人の集まる専門ショップと百貨店に卸したいかい?
これまで悶社から相手にされなかった腹いせか何かしらんが
現在の悶社の姿勢を批判しペリカンを宣伝してたんだから文句言えなくてあたりまえ。
何故クッキー屋にたとえるんですか><
阿呆に解りやすく説明するため。
生産できるなら両方に卸すだろ。モンブランは生産管理能力が無いから一部店鋪にしかだせない
万年筆屋じゃないからラインも小さい
えー生産力とかの問題じゃないよー
「どこにでも売ってる」て国産ブランドのやり方だよ。パイロットとか。
イメージってもんがあるじゃん。
エルメスが商店街の零細カバン屋に売ってたら買うか?
別に国産に限らんだろ。
イタ万だろうがなんだろうが、モンブラン以外は激安店で買える。
元モンブランの人間だからこその発言かなと....
ブランドイメージ的には確かに小汚いような店には売ってほしくない。
でも、それを言うならヨドバシみたいな臭いオタクがいそうな電気屋にも置いてほしくないな。
アキバのヨドバシに置くのはやめたほうがいいと思う。
モンブランを扱わなくなったことに対して、文句をつけてくるバカもいるだろうしな。
モンブランの扱いをやめたのは、うちには責任がない、自分が望んだこと
ではない、とアピールしつつ、モンブランも擁護するということを
両立させるための苦肉の策ジャマイカ。
皮肉っぽく見えるのは仕方がないな。
金ペン堂で買えればおK
そもそもモンブラン買うのにフルハルターで買いたいかぁ?
ろくに品揃え無いし2ヵ月以上も待たされるのに。
同じ定価買いなら銀悶だろ。普通。
調整品買いたいなら金ペンで十二分だし。
そいでもってよくよくの信者ならサイトの宣伝信じて
ペリの800でも買うんじゃねーの
そもそも実用品を求めている奴はモンブランなんか買わないので、
ペン先の品質なんかどうでもいい罠。
デタ!アンチ
明かなアンチモンは無視するに限る。
相手に乗るとまた調子づく。
モンブランは実用にもなるが、それを第一に考える人間は、どこで売っているか
なんて気にしないな。
>>873みたいのはモンブランを実用とは考えてないんだろう。
俺は気にする。
小汚い店に卸さないぐらいの差別化は必要。
安物作って多いに売ってブランドイメージを落したシェーファーや国産を見てると
ブランドを安売りしないほうがユーザとしては安心だ。
安くていい万年筆を作って万年筆文化を広めようとしないメーカというのも
どうかと思うが。
いまさらモンブランにそういう役目は期待しないが。
そんなのは、安物メーカーのシェーファーやラミーがやれば良いことだ。
モンブランのユーザーは
ペリカンやラミーみたいな初心者向けのプラスチッキーな万年筆を
ラインナップに加えて欲しいとは思っていないだろ。
俺は少なくとも嫌だ。
モンブランは総合紳士グッズメーカーだろ。
主力じゃ無い万年筆を頑張る気なんてないさ
任天堂がいまさら花札の販促するか?
ソニーがトランジスタラジオにこだわるか?
>>885悶専門店に逝ったこと無いだろ。プギャ
ティファニーやグッチのバッグを、実用品としても優れいている、なんて
主張する女みたいなものだな。
ノブレスを捨てた悶に今さら用はないなぁ。
インクは別だけど。
>場末の小汚い店
>安物メーカーのシェーファーやラミー
こんな台詞を吐く奴の人間性を疑いたくなる。
シェーファーもラミーも、筆記具メーカーの一方の雄だし、
高級なフラッグシップモデルもあるが。
こんな差別意識の塊みたいな連中が好むブランドなのか。
安物メーカーのシェーファーなんて言ってる時点でアレじゃん
万年筆評価の部屋しか観て無いんだろうな
>>886お前がないんだろバッグとか財布とかコロンとか観た事無いんだろ
ヨドバシくん
>安物メーカーのシェーファー
レガシーとかバランスとかシュノーケル式とか
何も知らないんだろうな
昔パーカーシェーファーの二強時代があった
少なくともタルガの時代までは高級路線だったんだがなぁ。
たしかに今は安物メーカーだ。
>>889 LAMYの何が高級フラッグシップモデルなのかと
シェーファーの今のラインが安物路線?さすがモンスレの人は素晴らしい金銭感覚だな
マレーシアに出張して日本円で1500円くらいの
シェーファーの鉄ペン買ったよ。
なぜかペンクリップにはJAPANの刻印があったけど。
>>894 金銭感覚とか性能とか言ってるんじゃない。
メーカーがそういう戦略をとっているということ。
客観的にみてそれが理解できないなら万年筆の知識が無さ杉。
シェーファーは実店舗じゃレガシーとかばっかだからネットショップの安モンなんてみたことなかったよ
>>894と
>>897の間になにがあったか予想。
おそらく
>>894を書いた後、確認のためにネットで検索したんだろう。
そしたら現在の安物路線を立証するようなラインナップに次々出くわし、
あわてて
>>897で「ネットショップの安モンなんてみたことなかったよ」と付け加えた。
情けない・・・
>>898 わざわざ説明しなくても皆気付いてるって
シェーファーは以前から高級路線と学生向け路線の二路線でしたが、一面だけを捉えて非難するのは狭量だと思います。
モンブランの廉価品というと031と310を使っていますが、310はがさつな書き味です。
しかし現行149もざっくりした書き味なのでどっこいどっこいでしょうか。
149はがっしりしているので安心感がありますけどねー。
ユーザの安心感とは関係ない話ですが。
もういいって。
いやマジで3万以下のシェーファーまんて観たことなかったし
セーラーのハイエースってヨーロッパタイプのカートリッジ刺さりますか?
入る訳ないだロお前は何もかも間違ってる
warota
906 :
903:2007/02/13(火) 21:08:16 ID:???
スレの流れ的に雑談スレだと思い込んでました!ほんとすみません!
904さんありがとう!
907 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 22:01:16 ID:cl1mr9xs
流れを無視する質問ですが、
149を2階から落としたら、ボディにヒビが入って
インク漏れするようになった。
これって、修理とかきくもんですか?
もう一本買うよりは安く直せるよ
2階から落としてひびですむのか意外にじょうぶだな
それよりもどう言う状況で2回から落としたのか知りたい。
うむ(*`・д・)y―・~~
まあ過去の栄光で十年は持つだろうが
このままブランドに胡坐かくような経営続けてたら数十年後は没落するだろうな
ただ古も、ちょっと潔くないな
未練がましさ+皮肉が入り混じってるのが見え見えだし
どうせ言うなら
「上等じゃねえか。調子に乗りやがって。後で後悔して泣き見るんじゃねえぞ」
くらい堂々と啖呵切る気概がないのかね
913 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 23:59:28 ID:gNGlBrzU
>>898 悶について毀誉褒貶があるのはともかく、
根拠もなく自作自演のレッテル貼りするのって
典型的な最低レベルの煽り(荒らし)だよな。
お金という絶対価値がモロに関係する高級ブランドのスレが必ず荒れる、
という時点で2chに書き込んでる奴、読んでる奴の民度が知れるというわけだな。
そして、ここがその好例。
自己紹介乙
悶に対しての感傷をつづりながら
裏に商売が見えかくれするところがあの店らしいところ。
>>913 いや、だから予想だって書いているじゃん。
別人なら別人だと書けば住むこと。
ファビョッて「嵐だ!」「最低だ!」と泣き喚かなくとも済む。
本人が別人だと書いても意味がないけどな
決定的打撃を受けたモンブランに如何ほどのブランドイメージが残っていようとも、それは既に形骸である。
敢えて言おう、カスであると!
嫌いなら覗きにくるなよw
921 :
907:2007/02/14(水) 23:16:25 ID:Xemngc2R
流れ断ち切りますが、
回答くれた人、どうもありがとう。
胸ポケットに入れてた紙が落ちて、
身をかがめて取ろうと思ったら、149転落。ヒビ割れる・・・
でもボディ全体交換ともなると、5万円くらいしそうですよね。
>>919 筆記具メーカーとしてのブランドイメージの形骸が10年間持てばいいと割り切っているなら、それも戦略のうち。
あとその大言壮語を吐いた奴は、戦略ミスして敵の物量戦法の前に悲惨に敗北したわけだがw
923 :
919:2007/02/14(水) 23:35:51 ID:???
>>922 とりあえず言ってみたかったんだwwww
気にするな。
確かにヒットラーの方が頭いいお
モンブランだかなんだかとかのブランドなんてどぉ~でもいい。
俺は149が好きなだけだ。
好きな物なら価格もどぉ~でもいい。
ブランド戦略やイメージなんてどぉ~でもいい。
昔のモンブランが好きだからこのスレをのぞいているだけで、
今のブランドモンブランにはかけらも興味ねえ。
無料プロバイダだから好きだったライブドアを今でも好きと言えといってるようなものだ
昔のモンブランは良かったけど
昔のライブドアはどうだったんだ?
そういやライブドアの粉飾決済が発覚したとき
フジテレビが狂喜乱舞してこれでもかってくらい
しつこく取り上げたけど
捏造納豆の件ではしらん顔してるのっておかしくない?
捏造に至った経緯をこれでもかってくらいしつこく調査して
それこそライブドアや不二家に対して行ったくらい
ねちねちと取材して報告してもいいと思うのだけど。
まぁ良識ある市民はフジテレビなんて見ないけどな。
>>927 同業同士のかばいあいは昔から日本の美点らしいよw
俺はプロ市民じゃないし
>>888 ノブレスのどこがよかったんだ?ガチガチのペン先に中途半端な値付け。
正直、今のマイスターシュテュックの方がまだましだろ。
931 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 22:03:51 ID:zvGEdGL2
オブリージュじゃないノブレスはそこそこ柔らかいと思うけどなぁ
中級ラインとフラグシップを比べるとは、、、
>>888はノブレス廃番でノブレスオブリージュの精神を捨てたも同然といいたいんだろ
鉄ペンのペリカンM200が新品で定価10000円ってことを考えると
まぁこんなもんかなという気はするね。
普及価格帯なんでマイスターシュテュックと比べると高値は付かないけど
普段使いとして気がねなく使うにはちょうどいいし。
1970-80年代ものには一定のファンがいると思いますし、モンブラン樹脂は割れやすいため、部品が必要ということもあります。
なのでジャンクでも売れますが、落札側からすると接着剤などで補修はしないでもらいたい。
分解できず部品を流用できないのは困ります。
インクが固着したものをムリに動かすと部品に負担がかかって壊れることもありますし、万年筆の手入れができないならそのまま出品していただきたく。
きれいに見せるために細工することはありません。
しかし、画像は鮮明にお願いします。
937 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 10:27:41 ID:yi85hcDj
質問!
知り合いの誕生日にモンブランのボールペンあげようと思ってるんだけど、
正規店みたいなお店ってあるの?それとも伊勢丹とか大きなデパート行けばどこでもあるのかな?
都内でここで買っとけみたいなとこあったらスマンが教えて!
デパートなら大体どこでも扱ってるよ。
伊勢丹だとiカードの割引も効くね。
都内で買うなら銀座にあるオフィシャルブティックがいいような気がするけど。
場所は中央通り沿い資生堂パーラーの反対側辺り。
939 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 11:02:03 ID:Wdig+/w9
149<<<<<<<<資生堂パーラーのオムライス
940 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 11:03:51 ID:yi85hcDj
オフィシャルブティックあるんだ!教えてくれてありがと!
941 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 14:02:32 ID:pTGInWRs
私の夢はメルシー券で146ゲットすることです。
正直ボールペンなんかは通販とかヨドバシでよくない?安く買えるよ。
すみません、質問です。
モンブランの万年筆、ノブレスオブリージュなのですが、
素人でもペン先を外して洗浄すること出来ますでしょうか?
例えばペリカンやパーカーのように、ペン先ユニットが簡単にはずれるとか。
お手数をおかけしますが、ご回答お待ちしております。
引き抜くだけだが力がいるのでやらない方がいいんでない?
>>944 初めて洗浄したとき、ペン先抜けそうか確認したんですけど、微動だにせず。
そんなに力がいるんじゃ、ちょっと無理そうです。
ペン先痛めるのも嫌なので、止めておくです。
レスありがとございました。
>>945 ペン先引っこ抜かなくてもええがな。
コンバータで水を出し入れして水に色が付かなくなるまで
繰り返せばオケ。
すみません、奥で間違えてノブレスのMを買ってしまったんですが
これってペンクリかどっかでFにしてもらう事って出来ますか?
>>947 フルハルあたりで金出してやってもらうしかないのでは。
>>933 ノブレスどころかスノッブにまで落ちぶれてしまったからな、今の悶は
高くても堅牢で信頼できるブランドだったのに
>>948 だから古ではもう(ry
950 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 10:25:11 ID:3+3xQelk
質問!
現在、ノブレスボールペンを使用しております。先日クラシック164を購入しようと思い知人のを見せてもらったのですが、ノブレスのネジ山はメス、オス共に金属製なのにクラシックはメス側が樹脂のままでした…。
そこで質問ですが、ジェネレーション ボールペンのネジ山はメス側はどうなってますか? オス側と同じ金属製だとイイんですが…
樹脂ですね
952 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 14:27:57 ID:3+3xQelk
>951
ありがとうございます。 ノブレスが価格の割に出来が良いという事でしょうか? それとも樹脂の方か良い理由とかあるんですかね?
ネジ山が樹脂でいいことなんて(コスト以外に)ない気がするな~。
きつく締めるくせがある場合、すぐダメになっちゃう。
954 :
_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 17:34:34 ID:3+3xQelk
そうですよね、シュテュックの最高モデルのルグランはオス、メス共に真鍮ですもんね。
クラシックはコスト削除バージョンか…
限定インクまた出るってマジ?
桜だってよ。しかも、ひと瓶何千円もするらしい
さくらたんのいんくなら・・・
これは買う可能性が有る。ポイント使い切りたいから楽天であればいいのだが
楽天で限定インク売ってたことある?
ラブレターは楽天で買った覚えがある
ひとビンよんせんいくら、だってお!(カートリッジで千円)
為替のせいさ
いま1ユーロ157円くらいだろ。俺の中のユーロのイメージは130円台だったのに
>956
ソースは?
Mixiだろ
うん。
966 :
[sage]:2007/02/22(木) 07:10:23 ID:LFOfFHOk
モンブランマニアはブランドっていうよりも、書き心地フェチ!が多いんじゃない?
★★★
普段用のボールペン買おうかと思うんですけど ジェネレーションかクラシックのどっちにしようかと迷ってます。
クリップとかはジェネレーションの方がしっかりしてる感じだし、でもデザインはクラシックがイイし… アドバイス願います。
2本買って好きな方使え。
使わない方は屋不オクへ。
>>968 ジェネレーション持っとります。
買った時の感想。うわぁ軽っ。質感はまぁまぁいいですが、モンブランマークがやはり、立体的でないのでしょぼいです。
見てくれを重視するなら、クラシックを推します。
普段用ならカランダッシュを推しますが・・・
ワイシャツとかの薄地はジェネレーションのクリップがしっかり止まるよ スーツとかは厚手だからクラシック系のクリップが差しやすいよ※シュテュック系のクラシックとかは適度なアジャスターもわざとえてんじゃないのかな? 僕は両方持っています。
ジェネレーションのクリップは本体直付けで、クラシックはリング一体型だからジェネレーションの方がしっかり感というか横のブレが少ない感じがするね。ポケットに挟んだ時の感じはジェネレーションの方が固いというか強い感じだけど。
皆さんのはどうでしょうか?
ジェネレーションまだ売ってんのか……
そりゃ売ってるトコは売ってるでしょウチのなじみにも10本くらいあるよ