☆★☆ OHTO(オート) ☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
2_ねん_くみ なまえ_____:04/11/14 18:19:57 ID:???
OHTO製品がとっても気になっていますが、田舎の店では
取り扱いが少なく、ここでの情報もあちこちの板に
分散しています。 立てさせていただきました。 
3_ねん_くみ なまえ_____:04/11/14 18:23:01 ID:???
良かったね。ようやく受け入れられそうなスレ立てられて。
4_ねん_くみ なまえ_____:04/11/14 18:25:53 ID:???
案内所で「ニードルポイントの・・・」と聞いていたのだから
それもスレタイに反映させてほしかったなと思うのでありました。
5_ねん_くみ なまえ_____:04/11/14 18:42:08 ID:???
>>4
ニードルポイント限定にしたほうが良かったでしょうか?
もし、2本目に行くことがあったらそうしましょうか。
No.40  とか No.40L の油性インクも気になっています。
ペン先が細くて、外国製のペン先の穴が小さいものでも
入ります。 困っているのは、20本単位でないと
注文できないこと。 
6_ねん_くみ なまえ_____:04/11/14 18:45:19 ID:???
今は、ニードルポイントにはまり始めていて
他社のボディのインクがなくなったら、リフィルは全部
OHTOで固めてみようかと思っているほど(^^;)
取り寄せしないとリフィルが手に入らないのですよね。
7_ねん_くみ なまえ_____:04/11/14 18:47:52 ID:???
ニードルポイント限定というわけじゃないが、
ニードルでスレタイ検索することもあるだろう。

見た目で言えば、No.40系だってニードルみたいなもんだし。
8_ねん_くみ なまえ_____:04/11/14 19:03:38 ID:???
OHTOのスレか
ニードルポイント(1005M)とプロメカ(1003M)愛用中
9_ねん_くみ なまえ_____:04/11/14 19:53:21 ID:???
今日木軸シャープ買ったよ
軽くて扱いやすくいいかんじ
10安ペンスキー:04/11/14 20:54:57 ID:???
先日ニュートGGを買ったので、一応簡単にレポ。
多機能スレに書こうかゲルBPスレに書こうか迷っていたが、
OHTOのスレがあるなら有効活用するのが一番。

・黒赤の2色ゲルBPだから「Gel+Gel」で「GG」というコトらしい。
(ゲル+シャープペンで「GP」などバリエーションを出すつもりかも)
・メカ部分に少々不安あり。赤←→黒で止まる設計のはずだが
 思い切り回すと壊れそうな音を立てて別の色になってしまう。
・ゲルのリフィルは、ゼブラや三菱のゲル多機能と互換サイズ。
手持ちのサラサ3およびシグノMFで確認したが問題なし。
・発色は他のOHTOゲルと同じく染料系らしい少し薄い色合い。
 ぺんてるのゲル多色(ハイブリッドテクニカ2+1)に似てる。
 個人的には黒がダークグレーっぽいので好み。
 特に赤は透明感があって、物足りないようにも思う。
 ↓筆跡スレの画像掲示板を借りて比較してみた。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/204.jpg
>>9
木軸シャープってたくさんありますね。
どれを買われましたか?
一瞬で>>11>>1だと思えたのは何故だろう・・・
油性のリフィルはどのくらい保管しといて大丈夫?
近くに売ってないから半年前に10本買ったけど、まだ使ってないもので
小説でも書くか..思いたくなる
男の万年筆。
いやー久々。 今はなきニードルポイントスレ以来ですね。
OHTOと言えば、ガリペンを思い出す俺はもちろんオサーンです。
17_ねん_くみ なまえ_____:04/11/15 02:03:39 ID:YjGcdCIl
PG-807NPマンセー。
このパーカー互換はいい。
安い、書きやすい、売ってない。

薦めてくれた人ありがとう。
PG-807NPを見ようとして、OHTOのホームページって、いつも夕方に
アクセスできなくなることが多い。 
メンテナンスは 早朝にやって欲しい>OHTOのHP担当者様

>>17 オークションでPUFFのボールペンを10本100円で落札しました。
粗品だったらしく会社名をやすりでこすり落とした品物で傷がついていた
けど、中味の芯がパーカー互換の油性中芯で、芯取りだけでも
得した!気分です。 
199:04/11/15 18:23:14 ID:???
>>11 クリップオンです
でもクリップの力が強すぎて本体に傷がつくみたいなので
クリップを外しました
2011:04/11/15 21:08:12 ID:???
せっかく、クリップオンを買って
クリップとってしまうと
普通の木軸シャープになっちゃいますね。(^^;)
なんか変だよこのスレ
OHTO、全然売ってないよOHTO。
木軸BPぐらい普通に置いといてもらいたいもんだのぅ…。

リフィルは最高だけど肝心の軸が無いー。
メールで問い合わせて
最寄のOHTO取扱店を教えてもらえました。

http://www.ohto.co.jp/html/inquiries.html
よかったね。
でもいちいちageないで。ウザイから。
>>24
お前が一番ウザイw
ウザイと言うだけでウザイ
27_ねん_くみ なまえ_____:04/11/18 01:03:32 ID:pQa93fR8
SPILIT(FP)どうよ?
綴りを間違えてるのは釣りか。それとも単にアホなのか。
後者だと思う
81 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:04/11/17 23:09:51 ID:???
OHTOのニードルポイントBPは全般的に評価が高い。
ちなみに、最近スレができたんだが、雰囲気が変。
(愚鈍な1が出しゃばりすぎているか、あるいは1が社員)
http://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/refill4.html
の下から3番目のゲルインクのリフィル(G-307NP)が
あう筒はありませんか?

OHTOから出してる筒はちょっと安っぽいので
値段が高くても構わないのでお勧めがあれば
教えてください。
舶来ローラーボールの大半が互換。
パーカーでもペリカンでもロットリングでも、ほとんどそのままOK。
ラミーのサファリやアルスターRBは詰め物をして使えるらしい。
便乗して質問。
コストが安いニードルポイントの No.47NP を使いたいのですが
OHTOの軸No.500PNP/No.600NPはあまりに貧弱。 これに合う別メーカーの
ものはゼブラのタプリシリーズぐらい。 ドクターグリップのキャップ式
では芯が短い。 ぴったりでけっこうリッチな軸ってありますか?
>No.47
1)きっとゼブラのニューハードとかラバー80あたりで使える(w
2)ちょっとだけ延長してグラギ1000BPに入れらるかも。
3)少し長さを詰めてやれば、おそらくαゲルBPに入る。
4)あるいは、もっと短くして多色BPにでも入れる。
3533:04/11/20 00:05:53 ID:???
>>34
延長するときって芯のお尻にセロテープか何か巻けば良いですか?
それだと、ドクターグリップキャップ式にも入るかもしれません。
BPリフィル延長は、同じ太さの筒(できれば同じリフィルの切れ端)を使うのがベター。
つなぎ合わせるにはセロテープなどで一巻きしておけば、普通は外れない。

ただし、リフィル後端を保持する軸では、次のリフィル交換時が要注意。
接合部分から先だけ抜けてしまうことも多い。
37_ねん_くみ なまえ_____:04/11/20 01:01:30 ID:q+x1JFJc
OHTOといえばニードルポイントですが、他メーカーで同じニードルのBP作っている
メーカーさんはありますか?あるとしたら書き具合は比較してどんな感じですか?
3933:04/11/20 06:53:01 ID:???
>>36
けっこう手間ですね。 ニードルポイントの3色BPを使ってみて
・わら半紙の小テストを採点しても裏うつりしない
・狭い解答欄に添削を入れても細くはっきり書ける
ので気に入り、学校の備品の油性ボールペン赤芯(今は三菱だったか)を
次はOHTOのニードルポイント買ってもらおうかと思っています。
インクがすぐ減ってしまうので、短い多色ペン用のリフィルじゃ
割高でもったいないし、やっぱり接合しないでNo.47NP が入る軸
とりあえずタプリクリップでも買ってきます。 
40_ねん_くみ なまえ_____:04/11/20 11:00:39 ID:ad0o0OpZ
>>38
ぺんてるも出しているのですね。今度文具店に行った時書き比べして来ます。
ぺんてるのボールペンはニードルとそうでないのと両方ある。
ニードルポイントにこだわってるのはOHTOだけ。
42_ねん_くみ なまえ_____:04/11/20 17:57:01 ID:IbE/b8/u
今日日本橋高島屋に行ってぺんてるのニードルポイント探したが無かった。
ちなみにOHTOもなかった。

変わるが、枕が破けて中身が出てしまったのでガチャックで応急処置した。
以前スーツを買った時がチャックみたいので裾止めていた記憶があるが
紙留め以外に役に立つんだなと感心した。
うちの部署では、ガチャックのことを
「ガチャガチャ」「ガッチョン」「針じゃないホッチキス」
など各人違う名前で勝手に呼んでいるので、意志疎通にとても困っている。
44_ねん_くみ なまえ_____:04/11/21 16:06:37 ID:P7Gdeobs
ガチャックで余分な皮をとめられますか?
逆に今以上に皮が伸びる気がしますが
皮をとめても実用には耐えないでしょうな
47_ねん_くみ なまえ_____:04/11/22 21:58:44 ID:wuTYBtIY
膨張しても閉じていられたら今以上にガチャックは普及するでしょう。
ここの製品、通販では売っていないのかな?
ぐぐったけど全然引っ掛からない。

売ってた店が潰れたんだよね・・・。
ヤフーショッピングでは替え芯だけ売ってる店あったけど。
もともとOHTOを取り扱う問屋が少ないのだそうだ。だから小売店も少ない。
それに値段も微妙なんだよね。ネットで安売りしても送料がネックになるし。
アスクルで、40の替え芯を20本1260円定価のところ617円の激安で
売っているけれど、残念ながらこれはニードルポイントじゃない。
近所のスーパーに、ニードルポイントの替え芯を5本1パックで
発注しています。 取れるかどうかはまだ???です。
ニードルポイントラブでいいなら、ぱーそなるたのめーるにあるよ。
通販で売っているのはこれしか知らないけど・・・
52_ねん_くみ なまえ_____:04/11/23 13:08:30 ID:7kMdzh1W
小売店は少ないのは事実。だが買うために電車で乗り継ぐのも何だかなー。
でもハンズはおいてあったりする。
ハンズセレクションの一部はOHTOのOEMだから
直接の取引があるのかもしれないね。
OHTOってダイエー系列の店にはよく売ってない?
ウチの近所はそう。ユザワヤにないのに隣のダイエーにあったりしたし。

メールで近所の取扱店でも訊いてみるか。
メーカー直では売ってくれないのかな。
1ケース位なら買ってもいいが、定価だろうなw
以前、パイロットの万年筆を近所の文房具店で扱っていないと
相談して、メーカー直で買ったことがあって3割引にしてくれて
しかも、ハイテックポイントやらVコーンやら、大量に
おまけをつけて送ってもらったことがありました。
銀行振り込み手数料はこちらもちですが
送料も無料だったような。
>>56
マジ?聞いてみようかなぁ。
まとめて買って、配っても余った分は
妥当な値段でヤフオクに流してもいいと思うし。
うちの近所、妙にOHTOの品揃えがよい文具店がある。
ZEBRAやPILOTに匹敵するくらい棚を占めていてビックリ。
田舎の情報で申し訳ないですが(茨城県つくば市近辺)
OHTOに問い合わせて紹介してくれた、うちの近所のお取扱店は
ジョイフル本田荒川沖店(JOYFUL2)です。 OHTOの本体は3割引なのに
替え芯は1割引です。 
60_ねん_くみ なまえ_____:04/11/23 21:48:01 ID:LmjEqz3s
メールで直接買えないかと問い合わせしたことあるが無理との返事だった。
その代わり近所の小売店紹介された。
OEM関連では、東京ディズニーシーでボールペンお土産に買って中身の芯見たら
OHTOと書いてあった。色々知らないところで手広くやっているみたい。
>42
>今日日本橋高島屋に行ってぺんてるのニードルポイント探したが無かった。
>ちなみにOHTOもなかった。

そこまで行ったんだったら、丸の内の丸善とか、東京駅の大丸にも行けばよかったのに。
けっこうBPは置いてるよ。万年筆は見たことないけど。
ローカルネタだけど、奈良のアピタに行ったら
500円以上の物は結構置いてた。ユニーグループは置いてあるかもよ。

が、替え芯見当たらず。各社の替え芯対応表にも載ってなかったし。
他社と謙遜無いほど、1000円前後のペンは置いているくせに、
替え芯無いこと自体が不思議。
63_ねん_くみ なまえ_____:04/11/24 21:00:07 ID:pLs7sHHG
小売店は品揃えが命なんだがら手広く各メーカーのペンを置いてほしい。
小さいとこはそんなことしたら潰れるか。
いっそのことボールペンとシャープペンはOHTOだけでいいから
現行品から廃番品、替え芯まで手広く揃えてほしいw
65_ねん_くみ なまえ_____:04/11/24 23:13:52 ID:tQ893ck5
それは言いすぎw
>>63
それは無理だべ。
定番は広く置いて欲しいけど、すぐに忘れ去られるような
一発ものやスポット品はさすがに置けない。

ただ、OHTOの使い心地とデザインは価格的に考えれば
優れているからもっと置いて欲しいよねぇ。
メーカーと問屋の問題で無理なんだろうけど・・・。

スレ違いだけど、パイロットのG1が廃盤になったのは
マジでショックだった。同時期のHI-TECやDrグリップは
どこでも売ってたけど、これだけは入手困難だったし…。
書き心地と発色はどこのゲルよりも良かった分、無念。
OHTOってOEMが主力なのかな。
スーパープロメカとか見てると
こういう物も作ることができますよ
ってアピールしているような気がしてな。
>>67
多分そうだと思う。
スーパープロメカは実際すげーと思ったよ、実物。
まあ、俺にとっては猫に小判だから買わなかったけど。

500円前後のペンならここが一番だなぁ…。
このメーカーは、海外向けの製品ラインの方が充実してる気がする。
OHTOといえば、ずいぶん前になるが会社更正法の適用を受けて商品をまったく見なく
なったことがある。
当時は鉛筆とそっくりな細長い100円シャープペン(当時100円シャープは珍しかった
)が売れていた気がする。
銀座でセミナーがあったので、伊東屋さんに行って
OHTOの40、R-4C7NPを買った。 40は、Appleのドイツ製
ボールペンのペン先が細くて他メーカーの太いペン先の替え芯が
入らなくて困っていたのがOHTOの細いペン先は通過してOK。
高級シャーボはニードルポイントの4Cタイプがきっちり入って
また使えるようになった。 ちょっとうれしい気分。
俺も今日、Recife用にR-4C7NPを買ってきたんだが、
差し替えたRecifeの芯より2mmほど長くてちょこっとはみでてた。
紙やすりで2mm削ってちょうどよくしたが、
なんだか儀式をしている気分だ。
73_ねん_くみ なまえ_____:04/11/26 23:07:14 ID:xAXxz6q8
後ろを削ったんだよね。前なら使い物にならなくなるだろうから。
ローレットもっときっつく刻んでほしい、あれじゃ意味ない
あの程度でいいよ・・・。
俺の場合、グリップが中指の第一関節に当たる持ち方だから
ローレットがキツイと筆記自体が不可能になるわ。
>74
REGのローレットは物足りないが、プロメカはあの程度で良いのではないかと。
77_ねん_くみ なまえ_____:04/11/27 21:15:24 ID:cDSl2yej
2,3日前、アンケートがあったので
万年筆のカートリッジの色について質問を書いたら、

オート商品のご愛顧誠にありがとうございます。
先日アンケートにて頂きました万年筆のカートリッジについてですが、
インク色はブラック、ブルーブラックの2種類となります。
他社との互換性は、当社のカートリッジの形状がヨーロッパスタイル
となっておりますので、ペリカン、ロットリングなどのカートリッジが適合します。

以上、簡単ではございますが、今後ともよろしくお願い致します。

と返信されてきた。
なんかうれしかった。
ローレットってわからないのですが教えてください。
持つとこがギザギザになってる
81_ねん_くみ なまえ_____:04/11/27 23:52:25 ID:hwCHWDPv
書きやすさではOHTOが一番好きだが、グリップの部分を少し考えてほしい。
他メーカーで人気のって太軸だし使っていると安定感がある。
8278:04/11/28 00:27:02 ID:???
ローレットの件、ありがとうございます。
よく知っているものでした。 名前が結びつかなかった。
8378:04/11/28 00:32:26 ID:???
>>81
最近、インクの切れた他社のボディにOHTOのニードルポイント
を入れています。 国産他社はほとんどあり、パーカー互換も
ありますが、クロス互換はない。 PG-805NP がお気に入り。
パーカー互換で84円です。
84_ねん_くみ なまえ_____:04/11/28 01:02:10 ID:IOjiayzV
その手があったね。色々組み合わせて自分オリジナルのペンを作るのもいいかもしれない。
でもそれってOHTOがやってるリバティってやつだけど。
F-SPIRIT買ってしまった。
既にF-MINE持ってるんだけど。
キャップがかっちり締まる感じだね。
>>81
そのグリップの無骨さがむしろ良い。
下手に考えてしまうと他メーカーと同じになってしまい独自性が出せない。
87_ねん_くみ なまえ_____:04/11/28 12:37:53 ID:ss6QqNbm
確かに書き味は良いから良く使っているがもっと売れるために何か考えないと
いけないんじゃない。OHTOスレでも近所に置いてないって言う人多いし。
いや待て、ここがOHTOスレなんだが(w
オートは細身だからこそ存在価値がある。
PUFFなど太軸でゴムグリップの製品も出してることは出してるんだが、
いかんせん目立たぬメーカーなので知名度は全然ないのだろうな。
オートの安いペンは、文具店よりむしろコンビニで見かける率が高い木がする。
フラグシップモデルとしてOHTO=質実剛健という常道を離れた
とんがったデザインのものを出せばいいと思われ。
曲線的とか、流線型とか・・・コストがかさみすぎない範囲で。
軸の色も現状ではメタリックそれも銀系が大半だが、メタリックな赤や青も出すとか・・・
auのW22HやLAMYのPicoみたいなシャア赤モデルが( ゚д゚)ホスィ…
>曲線的とか、流線型とか・・・コストがかさみすぎない範囲で。

そういうことはパイロットやぺんてるに任せればいいの。守備範囲が違う。
OHTOがやっちゃ終わりだってw
スーパープロメカとか
ひねりのある木軸とか
あるじゃん。
Puffはニードルポイントの芯取りが目当てで
オークションで安く出ていたものを10本買ったけど
まず店頭で見たことはない。 レフィルがパーカー互換の
油性中芯。 パーカーの本物レフィルって定価840円で
OHTOの10倍なのを知ってびっくりした!
コンビニやスーパー、ディスカウント店の店頭を探した方が早い>PUFF
長いサイズで63円の47NP 今日、取り寄せで買えて、無事に
タプリクリップのボディとセロテープで延長してドクターグリップにも
おさまりました。 5本単位で販売というから5本くっついているのかと
思ったら、一本づつばらなのでした。 取り寄せは最低でも5本買ってね
ってことなんでしょうかね。

98_ねん_くみ なまえ_____:04/11/30 21:04:48 ID:1KM9TAcR
>>96
多分OEMだから違う名前になっているかも。世界堂は2割引で売っているYO。
>多分OEMだから違う名前
そうとも言い切れない。
たいていはビニールのパッケージに入れてぶら下げてあって、
そのパッケージ自体は別の名称になってることもあるが
よくみるとクリップにしっかり「PUFF」と入ってる。
100_ねん_くみ なまえ_____:04/11/30 22:54:19 ID:0stKiQzt
そうなんだーと言いながら100get
>>98
世界堂ってOHTOのニードルポイントの替え芯の
在庫は種類豊富ですか?
102_ねん_くみ なまえ_____:04/12/01 13:26:18 ID:0bQjzM/7
pen of the yearにtasheがランクインしているのが意外だな
意外でもなんでもない。
発売された直後(このスレが立つ前だったが)には
「どこにあるんだ」「見つからない」てな具合に
ちょっとした話題となっていたのだから。
Tasche とは書けない香具師ばかりというのも意外だな。
1人しか見あたらないが>Tasche とは書けない香具師
106_ねん_くみ なまえ_____:04/12/01 23:58:48 ID:XlI30s7k
>>101
ボールペン置いてあったら基本的に替え芯置いてあるのでは。

Tascheは自分が持っているボールペンでも今一番のお気に入り。ところで意味何て言うの?
107_ねん_くみ なまえ_____:04/12/02 18:44:09 ID:gnybduU6
廉価で六角軸のモデルあるでしょ。
あれって、パーカーのリフィルも使用可能ですかね。
108_ねん_くみ なまえ_____:04/12/02 20:30:44 ID:SenTjviC
水性の六角のこと?
あれは無かったんじゃない?三菱のUBR-300は合うと聞いたけど。
>>106
TascheはPen of the yearの万年筆部門でノミネートされてる。
BPの発売は最近だったので持ってる人が少ないのでは?

>>107
>廉価で六角軸
って何種類か思いつくのだが、どのモデル?
現物を持ってるなら、中のリフィルの型番が分かれば早い。
110_ねん_くみ なまえ_____:04/12/03 23:51:06 ID:6e1KQ3zR
キティのボールペン見つけた。違う路線に進みつつあるのか?
OEMじゃない?
112_ねん_くみ なまえ_____:04/12/04 09:43:39 ID:xe32YW+H
他のOEMと違って普通にOHTOと書いてあったし普通の文具店にあったので
OEMじゃないと思う。
定番って事ではなく、あくまでもスポット商品でしょう。

OHTOが頼んだのか、サンリオの版権許可取った所が
オートに依頼したのかどうかは不明だけどね。
114_ねん_くみ なまえ_____:04/12/04 19:12:06 ID:n5w0Cqa5
少し前までおっさんをターゲットにしたボールペンばっかりだと思っていたが
最近変わってきたみたいですね。細軸でお洒落な水性ボールペンやタッシェなんてのも
出してるし。
最近、他社のインク切れボディにOHTOのニードルポイントを入れるのが
マイブームになっていて、渋谷のロフトで、OHTOの替え芯が黒ばかり
8種類ぐらいあって、そのうち、セラミックボールのレフィルに
心引かれたものの買わなくて後悔してます。 京セラの高級ボールペンの
レフィルはOHTO製ですよね?
手帳用のニードルポイントのボールペン399円も発見。
ニードルポイントって黒か赤だけなのかな。
青が欲しい。
117_ねん_くみ なまえ_____:04/12/05 13:25:06 ID:wBcJbtxv
三色多色ペンがある。
シルバークライス軸に互換のゲルないですか?
300系全般>>118

どんなのがあるかは、OHTOのサイトと↓の表で確認してくれ。
http://www.jwima.org/refill.xls
OHTOは最近のサイトリニューアルで商品を調べやすくなった。
初心者でも難しくないから自分で調べてみてね。

1)まず商品。
http://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/soft_ink_pen2.html
で、シルバークライスのリフィルが「B-305NP」「B-307NP」と確認。

2)次にリフィル。
http://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/refill3.html
で、「B-305NP」「B-307NP」の互換品を探すと、
「【オート互換】 C-300/G-300NP/F-300」というのが見つかるはず。

3)さらに見ていくと、そのうちの1つがゲルだというのが見付けられる。
http://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/refill4.html


なお、>>119の「300系」というのは、このような形状のリフィルを示す。
多くのメーカーが同じ形状で作っている汎用規格品なので、
互換性のあるリフィルは数多く存在する。大半が水性BPだけどね。
121118:04/12/05 18:52:32 ID:???
>>119>>120
レスthx
パソコンが故障中なのでみれないんです。
キャップ式Signo0.28やHI-TEC-Cは無理でしょうか?
それ先に言えよ>PC故障

マジレスしておくと、
パイロットのゲルは先端が少し太いので入らないが
他メーカーのノック式ゲルなら入るものも多いので試してみれ。
確実に入るのを探してるのならOHTO純正で同じ形のリフィルを使う。
OHTO純正300系ゲルBPリフィル

G-304NP 0.4mm
G-305NP 0.5mm
G-307NP 0.7mm
G-310NP 1.0mm
極細が欲しいから純正で0.3以下が出れば解決なんだけどな
けど、シルバークライスは販売店が少ないから、
どこでも買えるのを使いたいんです。
そういう条件は先に出せっての!
>>125
申し訳ない
PC直ったらゲルBPスレの過去ログでも読み直せ
128_ねん_くみ なまえ_____:04/12/05 21:20:41 ID:Em6py8Sm
OHTOの300円リフィルだったら取扱店結構あるんじゃない。
0.4までだから嫌なんだってさ
130_ねん_くみ なまえ_____:04/12/06 21:45:35 ID:hHCiDwUq
0.3でニードルは他社でもないの?
ぺんてるのハイブリッドテクニカもニードル型。
キャップ式には0.3があるけどOHTOの軸では使えないと思う。
ノック式はOHTOの300系リフィルを使う軸に入るが0.35まで。

残念ッ!
132_ねん_くみ なまえ_____:04/12/07 21:34:54 ID:qwPmSXhz
個人的に0.3があったらいいとは思うが需要あるかな
パイロットや三菱は0.3mm以下のノック式ゲルBPを出してるのだから
あとはメーカーのやる気次第だろ。
需要を気にするよりメーカーに聞いてみれ。
134_ねん_くみ なまえ_____:04/12/08 21:22:25 ID:8OJjxgyp
年賀状用に筆ペン探していたらOHTOの筆ペンを発見。店の人に聞いてみると
もともと水性ボールペン用の本体に筆リフィルを入れたらしいので、ついでに
C-305の水性リフィルも買った。年賀状書き終わったら水性ボールペンとして使う予定。
>>134
それってペン軸に「筆ペン」って書かれてない筆ペンが売られていたって事ですか?
136_ねん_くみ なまえ_____:04/12/09 22:11:36 ID:lMWj8LYw
>>135
いや筆ペンって書かれていました。
>>136
ありがとう

現行の筆ペンだけじゃあなく
油性水性ゲルの軸に中身入れ替えた製品が出回ってるのかとオモタ
138_ねん_くみ なまえ_____:04/12/10 14:28:08 ID:Pv/oDFv9
俺はOHTOには、ロットリングの600とか500みたいなのを望んでいる。
OHTOよ、古きよき時代のロットリングを日本で復活させてくれ。
金属製で細くて重くて角ばってて、ローレットもきつめで、質実剛健な感じ。
OHTOにはそんなペンを作って欲しい。
作ってくれたら、まじでたくさん買います。
139_ねん_くみ なまえ_____:04/12/10 21:55:19 ID:7QhxIUBu
>>138
ローレットって何?
ヤスリグリップって言えば分かる?
http://www.pluto.dti.ne.jp/~sprg/ybksf/pw040825.html
こんな感じのグリップ。
141_ねん_くみ なまえ_____:04/12/10 23:35:08 ID:MSyYFWjF
>>140
レスありがと。確かに質実剛健って感じ。
142_ねん_くみ なまえ_____:04/12/11 00:30:12 ID:9Nt5JXK2
ニートと聞いて飛んできました
143_ねん_くみ なまえ_____:04/12/11 10:50:45 ID:J9gUMPjl
誤爆か
144_ねん_くみ なまえ_____:04/12/11 21:51:26 ID:X//xFXYY
今日、池袋ハンズでF-SPIRITとF-Lapa購入
どっちもシンプルで安くてイイ!
F-SPIRITはインクが根元から漏れる欠陥商品だ。
F-Lapaとtasheは後発だけに改良されている。

F-LapaのMニブのほうがF-SPIRITのFニブより細いぞ。
書き味もF-SPIRITのほうが良い。

まあ1000円1500円で文句いってもしょうがないかもしれんが。


OEM先である無印のインク漏洩事件と関連がありそうだな。
147_ねん_くみ なまえ_____:04/12/12 09:52:01 ID:dHWDiFUr
くわしく
>145
俺が買ったのもインク漏れがひどいので使わなくなった。
久し振りにキャップとったら、真ん中からグリップごと抜けた。
グリップが溶けて、キャップとくっついて離れなくなっていた。

超根本的に、設計が間違っているのではないか(泣
149_ねん_くみ なまえ_____:04/12/12 12:53:29 ID:UL0TZv7Y
自分はTashe買ったが普通に書けている。F-SPIRIT買わなくて良かった。
でもあれはあまりデザイン良くないと思った。人それぞれだけど。
Tasche買ってみたいが、1000円程の万年筆はなぁ。。。どれもこれも、、、
>>149 どうよ?Tasche
149じゃないがTasche使ってる。
何よりも携帯性に優れているのがいい。
シャツの胸ポケットに入れて邪魔にならない。
あと、1000円なので傷も気にせず使っていられる。
フローは安定してるよ。少し渋めだけど。
ポイントの仕上げも、個人的には充分に思う。

「安かろう悪かろう」と思っているかもしれんが、
安い品にもそれなりの良さはあるというもの。
Tascheとブルーブラック。
これが粋ってもんでしょう。
Tasche買うために金券ショップでチケットかって上京。
俺も粋だ。

都内どこに売っているか教えて。
高田馬場、芳林堂
155149:04/12/12 23:44:06 ID:GWCdD3ss
自分は神田で買いました。F-SPIRITもうっていたけどデザインで決めました。
インクの出は一定で1000円以上の満足度。ただしインクカートリッジはOHTO他の万年筆
は2つ入っていたが、Tascheはコンパクトに作られているため1つしか入らない。
カートリッジの色は最初は黒、今はブルーブラックだがほとんど黒と同じ。
>>154
ありがとうございます。
157_ねん_くみ なまえ_____:04/12/13 21:00:29 ID:jyAM0tk7
高田馬場芳林堂に入ったが近くの三省堂より品揃えが良くイイ。
158_ねん_くみ なまえ_____:04/12/13 22:13:03 ID:ou8Ttt29
万年筆だとFF-10B持っているがTascheも買ってみようかな。
FF-10Bってなんだ?
160_ねん_くみ なまえ_____:04/12/14 20:39:58 ID:/FgmpqTb
万年筆の事じゃない?
161_ねん_くみ なまえ_____:04/12/14 22:24:28 ID:gP2lKj8m
万年筆はOHTOのしかもっていないのだが他メーカーと比較してどうなの?
OHTOというと オートでるでるマーカー っつーのを思い出す。
塗りつぶしたとこに白軸のペンで書くと色が抜けるので
模様かいたり始めに白軸で書いた部分の上を色ペンでなぞると
文字が浮き出るマーカーペン。


ってスレ違い気味?
極細のニードルペン欲しいけど強度はどうなんだろう
シグノの極細2度もつぶれた…リフィルが不良品だったんだろうけど…
オートは強いのかな。
>ってスレ違い気味?

OHTOのためのスレなので気にしないように。

>極細のニードルペン欲しいけど強度はどうなんだろう

過度の期待はできない。
まして「シグノの極細2度もつぶれた」ような人間が使うとなると
さすがに強度的に厳しいかもしれない。
シグノの場合はリフィル入れ替えたら殆ど使ってないのに
ボールが中に入ったか何かでインク漏れになってそれが
同時に買って立て続けにダメになってしまって…シグノ歴も長くて
初めての経験でした。

オートの物はHPにあった県内の販売店にいってみたら問屋にないから
取り寄せしか出来ないと言われて試すことが出来ない・・・
ペンはブームが定期的にくるので色んなのを使いたいのにな。
旅行に行ってハンズとか伊東屋に入り浸りたいぞ!
普段 2割とか3割値引きしているお店でも
OHTOの替え芯を取り寄せ発注すると定価ぴったりです。
ニードルポイントが気に入って、今後使い続けたいなって
思うのですが、値引き販売して常時お店に在庫があるお店って
あったら教えてください。
>あったら教えてください。
あったらスレの定番の店になってるだろうな。
つまり、まだ見つかってない。

世界堂も「取り寄せ発注すると定価」なのか?
167_ねん_くみ なまえ_____:04/12/16 21:15:21 ID:3bDeNmfI
世界堂あたりなら取り寄せじゃなく普通にあるのでは?
世界堂って 三菱の消しゴムで消えるゲルインクボールペンの
替え芯を置いていてびっくりしたことあります。
今日、25年位前に使っていたプラ軸、グリッパー、ダブルノックのシャーペンを発見。
もう二度とお目にかかる事は無いだろうと思っていただけに、嬉しくてちょっと泣いた。
当時と同じ赤を購入(^.^)
170165:04/12/17 16:50:34 ID:???
世界堂に問い合わせてみました。
新宿西口店で常時在庫のあるものは2種類で次のとおりだそうです。
出張などで上京したときしか行けないのですが、この次行ったときに
買いたいと思っています。

ニードルポイント0.5 本体NBP-IC5 替芯No.175NP
ニードルポイント0.7 本体NBP-IC7 替芯No.177NP

替芯価格   定価   世界堂特価(20%OFF)
No.175NP  ¥80    ¥64
No.177NP  ¥80    ¥64
171_ねん_くみ なまえ_____:04/12/17 19:59:03 ID:qL7knorM
自分が行っている世界堂と違うな。新宿3丁目にある本店は300円の替芯豊富だったけど。
172165:04/12/17 20:44:36 ID:???
新宿西口は売り場面積が、新宿3丁目よりはずっと狭いですよね。
その後の問い合わせで、
>>店頭在庫の無い商品でも、最小ロットでのお取り寄せ
>>お取り置き可能で、販売価格も2割引いたしております。
ってことでした。 出張の10日前に注文すれば
受け取れそうです。 最小ロットはリフィルによって5本か20本か10本です。
173_ねん_くみ なまえ_____:04/12/19 11:59:34 ID:XvpelyNv
OHTO製ニードルポイント初めてかって使ったがかなり書きやすい。
たまたま入った文具店で買ったのだが今まで存在を知らなかったのが残念。
174_ねん_くみ なまえ_____:04/12/19 15:24:33 ID:FRNhQLZH
上の >>145, >>149 あたりでは F-Spirit の評判が悪かったけど、おれのやつは調子いいなあ。
Lapa と Mine も持っているんだが、Lapa は軸が細すぎ、Mine はデカすぎて使いづらく、
その中間サイズの Spirit が一番快調に使える。まだ一週間しか使っておらず、グリップが溶けたと
いうのは多分熱のせいだろうから来年の夏を越してみないと何とも言えないのかもしれないが、
今のところ何か問題が起きそうな気配はなく、気分よく使っているよ。
↑評判が悪かったのは >>145, >>148 だった。すまん。
通販でTasche買えるとこないでつか?
>>173
私も〜 次に、職場のレフィルを発注するときは
全部ニードルポイントに取り替えようっていうぐらい
ハートマークです。
近所のお店で、OHTOのリフィルを取り寄せすると
定価販売なんですが、今、通販のたのめーるを見たら
油性ボールペン ニードルポイント 0.5mm BP-105NP10本 が570円
でした。 これの替え芯は1本84円です。(^^;) 今度からたのめーるで
ラバーグリップ付の本体ごと買ったほうが安いんだってわかりました。
近所のお店で、OHTOのリフィルを取り寄せすると
定価販売なんですが、今、通販のたのめーるを見たら
油性ボールペン ニードルポイント 0.5mm BP-105NP10本 が570円
でした。 これの替え芯は1本84円です。(^^;) 今度からたのめーるで
ラバーグリップ付の本体ごと買ったほうが安いんだってわかりました。
近所のお店で、OHTOのリフィルを取り寄せすると
定価販売なんですが、今、通販のたのめーるを見たら
油性ボールペン ニードルポイント 0.5mm BP-105NP10本 が570円
でした。 これの替え芯は1本84円です。(^^;) 今度からたのめーるで
ラバーグリップ付の本体ごと買ったほうが安いんだってわかりました。
>>178-180
画面にエラーメッセージが出てしばらく反応がなくフリーズして
その後、開けてみると同じメッセージが3個も出ていました。
普通、同じメッセージって入らないようにガードされていますよね???
ごめんなさい。 トラブルです。
なんか今日はどの板も連続投稿多いみたいよ
気にしない(`・ω・´)
>>182
きびしいバッシングを覚悟しましたが、お優しいお言葉にほろっ。
ありがとうございます。
184_ねん_くみ なまえ_____:04/12/19 22:46:21 ID:Th6X2azf
OTTOの80円のニードルボールペン買った。
結構使いやすいかも。
185_ねん_くみ なまえ_____:04/12/19 22:46:55 ID:Th6X2azf
OHTOっだった…
トヨタ   パイロット   販売数、販売網は他社の追随を許しまへん。
ニッサン  プラチナ    凋落著しいが最近上がり気味。老舗。
ホンダ   セーラー    よい技術者がいる、今や主流の道を
スバル   オート     独創的な製品が多いがどこに売っているのかわからん。

ミツオカ自動車が華麗にスルーされているな。

ニードルポイントの書き味は良いけど、
先端部分にインクがつく影響か筆跡が汚くなってしまう。
今使ってるのは0.5なんだけど、0.7とかはそんなことない?
ボタの出やすさは0.5も0.7も大差ないと思う。
むしろ1.5くらいになれば気にならなくなるが・・・。
189_ねん_くみ なまえ_____:04/12/20 20:56:09 ID:Wyx4ezgq
確かに質は良いが売っている店が少ない。大きいところしかないね。
190_ねん_くみ なまえ_____:04/12/21 21:39:17 ID:wEnsMeRx
まあ買えるだけ良しとしようよ。
191_ねん_くみ なまえ_____:04/12/21 23:00:35 ID:4EnazYs0
1000円クラスの万年筆は他と比べるとかなり良い出来だと思う。
NPって、見た目は細いが先端は結構鈍角。
だが俺はそこが好きだ
194_ねん_くみ なまえ_____:04/12/23 10:30:39 ID:CoY4Bs0h
1000円クラスのボールペンにニードルはデザイン的に合わないような気がするが
書き味はかなりイイ。
でも俺はやっぱりC-305を選んでしまう。
196_ねん_くみ なまえ_____:04/12/23 18:53:43 ID:64r/CWsZ
C-305はニードルだっけ。
水性のC-300シリーズだけはニードルじゃなくてコーン型。
ゲルのG-300、油性のB-300はニードル。
198_ねん_くみ なまえ_____:04/12/23 22:50:24 ID:Sxr+nyU/
そっか水性はコーン型なんだ。でもなんで水性だけ?
わからん。
200_ねん_くみ なまえ_____:04/12/24 10:40:42 ID:pvBP3fMw
OHTOと言えばニードルだから書きやすさに拘ってこれからも貫いて欲しい。
でももうちょっとデザインも考えてくれ。
書き味で言ったら、C-300シリーズがいちばんいい。
あとはこれらがいつNP化されるかだ。
まあ、されなくてもいいけど。
202_ねん_くみ なまえ_____:04/12/24 19:42:34 ID:JTPXn7zj
上の方でF-SPIRITがインク漏れするってあるけど
F-MINEではないの?
どっちも持ってるんだがF-SPIRITは
特に今まで漏れた経験は無いんだけど。
F-MINEは首の所からインク漏れしてるっぽい
プラスチックのリングも外れそうになってるし。

ただ、F-MINEの方が軸の太さや重量バランスが
自分にはぴったりで気に入ってるんだよなあ。
改良品が出る予定は無いのだろうか。

いろいろ混乱しているな。
>>145はLapaとSpiritを混同しているようだ。
従って>>148の言うグリップが溶けた「俺が買ったの」がSpiritを指すのか否かがあやふやだ。
>>174はそれをSpiritと解釈したようだ。
>>202は、>>145がSpiritがインク漏れすると言っている発言に対しての事だと思うが、
インク漏れするのはMineの間違いではないかと言う。
もう一度最初から仕切り直しか。
F-Lapa 、問題なし。
205_ねん_くみ なまえ_____:04/12/25 11:16:36 ID:OYvj4LE0
俺のタッシェも問題なし。
MINE インク漏れあり。
タッシェ 問題なし。
LAPA 問題なし。

でも、書き味は大問題ですから、残念。
207_ねん_くみ なまえ_____:04/12/25 17:18:02 ID:Z9etxf2u
1000円の割には良いんじゃない書き味。
嫌なら削れ!
209_ねん_くみ なまえ_____:04/12/25 21:02:31 ID:AuKl/R1u
削るってどういう事?それで何か変わるの?
何が変わるかは↓のスレを見れ

ドキドキ!万年筆調整 アボーン2本目!ハラハラ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074174587/l50
たしかに練習にはいいかもね。>OHTOの万年筆
212_ねん_くみ なまえ_____:04/12/26 12:46:27 ID:Y/T96TmS
人大杉で見れないけど。
ガンガレ
214_ねん_くみ なまえ_____:04/12/26 21:05:59 ID:aEbZd4z2
練習ではなく実戦で使っている。
京セラのセラミックボールペンの替え芯をOHTOが作っていると
読んだように思いますが、それはどのタイプかご存知でしょうか?
ボディは京セラではなくてもいいので、セラミックボール芯を
使ってみたいので、情報どうぞよろしくお願いいたします。
きっとC-300シリーズ
217_ねん_くみ なまえ_____:04/12/27 19:59:54 ID:LFNmpMdQ
OHTOが京セラにOEMとして出しているの?
京セラが玉を供給、OHTOがリフィル製造、
そして再び京セラのブランドで売る、なんて可能性が。
>>215
C-300シリーズ(水性リフィル)には
"CERAMIC ROLLER REFILL"
と書いてあるから、これを試してみれば?
なぜか、バラで買ったLIBERTYの軸にもCERAMICと書いてある。
ohtoの水性は全部そうじゃなかったのか
221215:04/12/28 17:26:31 ID:???
情報ありがとうございます。
C-300買ってセラミックボールの書き味を
体験したいと思います。(^^)
222215:04/12/28 20:05:15 ID:???
C-304 0.4mm C-305 0.5mm
C-307 0.7mm C-310 1.0mm 315円(本体価格300円)
っていうのがそうですよね? C-300 っていうのは
見当たりませんでした。
アチャー
「300系」
鉄:「東海道新幹線の『こだま』ですね」
とことん応用力の低いヤシが・・・
226_ねん_くみ なまえ_____:04/12/29 09:13:03 ID:MwT1aOXR
でも数年前は全てC-300だった気がする。最近になってC-305とかになったような。
227_ねん_くみ なまえ_____:04/12/29 16:34:02 ID:cuP0+bvH
替芯でCがつくものは油性のBでもゲルのGでもはいるよ。
228215:04/12/29 17:03:18 ID:???
>>227
なるほど。 
昔買ったこのタイプのリフィルが入るセーラーや三菱鉛筆製の
ちょっとリッチなボディを持っています。 また生き返らせて
使おうと思います。 定価315円のこのシリーズは、値段なりに、
63円から84円定価の替え芯の4〜5倍長持ちしますか?
いや全然
230斉藤博崇:04/12/29 18:26:24 ID:z6w1UHs7
ゲルで書き易い 5本パック NKG-1KWB5D/5P 0.5mmがいい。
0.7mmもある。
ただし5本中、2本位がノック時に芯が出口でひっかかる。
ひどい物は出てこれない。 品質悪い。
西友、カインズで売っている。
232_ねん_くみ なまえ_____:04/12/29 23:31:16 ID:6wKFumGY
取り替えてもらいな。
233_ねん_くみ なまえ_____:04/12/30 12:00:10 ID:iR4wDte9
年賀状はOHTOの万年筆で書きました。前に不良のスレありましたが自分のは
順調です。
234:04/12/30 12:01:38 ID:iR4wDte9
スレ ×
レス ○
どの製品に欠陥があるかということが問題になっているのだが
おまいさんのは何なのかね。
236_ねん_くみ なまえ_____:05/01/04 16:34:31 ID:TjtQEQdn
自分が使っている水生ボールペンは今のところ欠陥は無く品質良好です。
うちのペンは全て陸生だ。
今日は街へ買い物に行って、評判のいいTasheを買った。
万年筆しかないと思っていたのでキャップを開けなかったが、
帰ってきて開けてびっくり、ニードルポイントボールペンだった。
でも書き味は良いので、まあいいかって感じ。

239_ねん_くみ なまえ_____:05/01/05 20:12:07 ID:enw496Hq
Tasheのボールペン見つかんねー。欲しい。
タッシェBPはパカ互換なんだよな。
たしか銀座伊東屋には置いてあったような気がする。
タッシェBPはニードルポイントだから、
パカからタッシェへは無理。
>>241
日本語で
243_ねん_くみ なまえ_____:05/01/06 23:14:41 ID:kLAEMY8F
Tascheはニードルだがパーカーはニードルではないから互換性はあっても
書き味はどうなんだろ
好みの問題もあるので何とも言えんが
OHTOパカ互換リフィルは選択肢が少ない(油性もゲルも中〜細字の黒のみ)が
パカ互換となれば太さも色もバリエーションが多い。フィッシャーも使えるし。
日本語書きます。
タッシェBPには、パーカーのリフィルは使えません。
パーカーBPには、タッシェのニードルポイントが使えます。

どーでもいいけど、互換という表現もおかしくないか?
>245
>タッシェBPには、パーカーのリフィルは使えません。
口金のところが通らないのかな(OHTO製リフィルの方が若干細い)

>どーでもいいけど、互換という表現もおかしくないか?
OHTOのサイトでも、「No.P80-07NP」「PS-207NP」
あたりはパーカー互換と書かれているし、そんなもんだろ。

>>246
そうです。

248_ねん_くみ なまえ_____:05/01/07 23:05:48 ID:Yp8/WMFS
互換は両方使えると思っていたが、実際は片方だけなのか。
OHTOはパーカー互換だが、パーカーはOHTO互換ではない。
フィッシャーはパーカー互換だが、パーカーはフィッシャー互換ではない。
別に一方通行でも互換性ありとは言える。
250安ペンスキー:05/01/08 01:30:00 ID:???
TascheBPのリフィルだが、フィッシャーPRシリーズなら
パカ互換用アダプターを併用すれば問題なく入ったよ。
(アダプターはリフィル単品で買えばついてくる)

それから、軸の口金内側を細い丸棒ヤスリで削って広げ、
適当なワッシャをつけてやればCdAのGOLIATHも入る。
ヤスリの作業は、ほんの数分で済んだ。
パカ純正は試していないが、同じような工作で使えるだろう。

どうしても使いたいのであれば不可能ではない範囲だな。
漏れは試しにやってみただけだが。
なお、工作の負担やリスクは人それぞれの判断でよろしく。
251_ねん_くみ なまえ_____:05/01/08 09:50:30 ID:Gx8ntoWu
つまりパーカーはOHTOのことはどうでもいいと思っている。
文房具の互換レベルなんてそんなもんだろ。
例えば4Cだって、メーカーごとの寸法差が大きくて
実際に入らない組み合わせもある。
253_ねん_くみ なまえ_____:05/01/08 18:14:33 ID:7MKkJOoC
今日万年筆のカートリッジ買いに
ハンズに行った。

新宿では無いと言われ、池袋ではしっかりあった。
互換のカートリッジは、倍の値段が付いていたので、
手が出なかった。

ハンズ以外でも東京、埼玉でブルーブラックのカートリッジ常備しているとこ無いですかねぇ??
254_ねん_くみ なまえ_____:05/01/09 13:11:35 ID:03plsFRK
大きなところ探してみれば?例えば世界堂、丸善、伊東屋あたり。でもブルーブラックは
珍しいね。
255_ねん_くみ なまえ_____:05/01/09 21:29:16 ID:lN9c7aQS
OHTOの万年筆カートリッジで他メーカーで互換性あるところどこですか
モンブラン、ペリカンなど「ヨーロッパ共通」と呼ばれるサイズ全般。
パーカーやアウロラ、ラミーを除く舶来万年筆の大半で使われている。
ウォーターマンは共通型の倍くらいの長さだが、接続部分は同じなので
予備含めて2本のカートリッジを入れられる軸なら、ほとんどで使える。

ただし、タッシェは軸の内側が狭いので、カートリッジの後ろがつかえて
入らないこともある。マーレン、オマス、モンテグラッパ、それからセンサ
のものが使えることを確認した。主にイタリア系メーカーだな。
257_ねん_くみ なまえ_____:05/01/09 22:45:58 ID:Gw6LDsuK
>>256
詳しいレスありがとうモンブランは近所で置いてあるから試して見ます。
258_ねん_くみ なまえ_____:05/01/10 20:13:29 ID:DyIWkrWT
モンブランとOHTOのカートリッジじゃかなり違うような気がする、値段も含めて。
値段も中身も違うね。確かに。
260_ねん_くみ なまえ_____:05/01/10 22:28:43 ID:YHzvVUkc
OHTOの万年筆は1000円でしょ、それに500円のカートリッジだとなんだかなー
合わない気がする。
空きカートリッジ+スポイトでやれ。
262_ねん_くみ なまえ_____:05/01/11 20:40:25 ID:dGljIQh1
それだ!
263_ねん_くみ なまえ_____:05/01/12 20:07:26 ID:ZJyQV6yE
近所にオートのペンが無いのでメールで送ってくれと言ってみます。
あー、残念ながら通信販売は受け付けておりませぬ。
最寄の販売店を教えられるだけです。
265_ねん_くみ なまえ_____:05/01/13 18:00:04 ID:ZbtbEVVO
ウォーターマンも小型のモンブランタイプあるよ。
値段は420円だけど。。。フロリダブルーがグッド!
サウスシーブルーも好き!
ペリカンのロイヤルブルー、ブルーブラック、クロスのブルー、
ロットリングのブラック、ブルーなんかおすすめ。
ペリカンは315円だよ。
このペン、無印の万年筆と同じペン先だね。
266_ねん_くみ なまえ_____:05/01/13 20:30:32 ID:7oU4Ky3y
>>ペリカンのロイヤルブルー
どんな色なんだろ、すごく興味ある。
なぜだろう、このスレだけは、文房具板の他のスレより
数年遅れた話題をしているように思えてならない。
268_ねん_くみ なまえ_____:05/01/13 20:51:05 ID:fTB482Se
>>266
透明感のある、爽やかな青。
荒川沖のJOYFUL2にリバティセットが出ていました。
http://www.ohto.co.jp/html/whats_liberty.html
このお値段にしてはリッチな雰囲気のあるボディですね。
270_ねん_くみ なまえ_____:05/01/15 18:26:06 ID:5NJ+V/Iq
リバティセットは意外と見る機会が多いが、北千住の東急ハンズは量が
多くて色々選べる。
北千住の東急ハンズに OHTO のキティちゃんの水性ボールペン
ありますか?
北千住のハンズは知らないが
伊東屋の銀座店には置いてあった
>>272 情報ありがとうございます。
今度見てみます。
274_ねん_くみ なまえ_____:05/01/16 23:25:59 ID:VH7jT05s
100円ボールペンでラブってあるけど、多色ボールペンNBP-35Aはそのラブの色と0.5,0.7
持ってるからかなりおいしいペンで好きなんだけど、デザインがダサい。
せめてグリップ付けてもいいだろ。
今や貴重なゴムなし軸なんだから改悪は困る>NBP-35A
276_ねん_くみ なまえ_____:05/01/17 20:21:50 ID:MCIXTvMO
グリップ付の3色多色ペンもあることだし、でもNBP-35Aはいいね。
私もNBP-35A使っています。 普通ボールペンを使っていて
ニードルポイントに持ち替えると、そのすべりの良さに
はっとびっくりします。 ニードルポイントは良い!
MULTI(マルチ)3+1 とか作って欲しい。
UNIからニードルポイントでるよな。
構造的にはこっちのが良さそう、OHTOがどこまで頑張れるか。
軸のデザインによるが、ニードルの似合わない軸も多いと思う。
いっそ同じインクで砲弾型リフィルも出してくれればなあ。特にパカ互換。
>>278
ホント? ニードルポイントは、OHTOがほぼ独占状態だったのに
他社も参入するとなると厳しいかも。 今でも、なかなかOHTOの
レフィルは取り寄せしないと入手しにくい状態だから、シェアの
広い三菱で簡単に手に入るようになったら取り寄せはしないだろうな。
OHTOのOEMって線は?
ありえねー。
つかオマイらの一部、「油性ソフトインク」の書き味を
「ニードル型ポイント」によるものと勘違いしてねーか?
>>283
ここはマンセースレだから、それをみんなわかってて
黙ってるのに… (´・ω・`)
本当にそうか?
むしろ少なくとも半分くらいは
何も知らず何も考えずニードルマンセー
してるだけに思えるんだが。
どんなに細い軸になっても、
紙に接触しているボールの直径は…( ; ゚Д゚)
ニードルポイント愛用している。
形もずっしり感も大好き。
でも、最近黒以外の色がほしくなってきたので、HI-TEC-Cに浮気中。
カラーのリフィルないですかねぇ。
メーカーのサイトくらい調べれ
>>287
ニードルポイントのリフィルは長さはいろいろありますが
色は3色、赤、青、黒だけです。

http://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/refill2.html
B300もニードルで、黒赤青に加えてブルーブラックがある。
291271:05/01/22 18:41:17 ID:???
OHTOのキティちゃん水性ボールペンを
ジョイフルホンダ荒川沖JOYFUL2で3割引きの735円で
Getできました。 カタログで見るのと現物は印象が違って
ピンクブルーが気に入り、同僚の分まで2本買いました。 
292271:05/01/22 18:59:17 ID:???
>>291 だから何が言いたいの?
前に売り場情報くれた方ありがとうございました。買えました。
自暴自棄になるのはよせ。
ワラタ
295271 キティ感想:05/01/22 21:05:05 ID:???
(^^;)
セラミックボール初体験ですが、別に書き味は普通。
ボディのつくりはこのお値段にしては高級感あります。
キャップがお尻にはまらない〜と思ったら、わずかな溝に
はまって、パチッ、ポンッと良い音がします。
296_ねん_くみ なまえ_____:05/01/22 21:17:06 ID:u7a6nO3p
良かったですね。でも3割引はすごい値引きですね。世界堂でも2割りなのに
297271:05/01/22 23:15:24 ID:???
>>296
OHTOでも製図用のシャープペンシルやボールペンリフィルは
1割引きです。 粗利の低いものは1割引きなのでしょうね。
298271:05/01/22 23:16:32 ID:???
たぶん、東京御徒町の多慶屋は店頭に商品があれば
4割引いていると思います。
f-spirit 万年筆素晴らしい!
一部のイタ万よりつくりがいい。
いや、それは逆だ。
一部のイタ万がひどい作りであるというだけ(w
301_ねん_くみ なまえ_____:05/01/23 01:00:50 ID:HtzGFWqx
書き味に関してはF-SPIRITだけじゃなく全てFFだから万年筆全て素晴らしい事になって
しまうのだが、本体も含めて言っているのか。デザインはTascheなんだけど。
302_ねん_くみ なまえ_____:05/01/23 13:49:18 ID:ov23IjtB
大学のある講義では指定のノートサイズ、万年筆で書くと決められているので
売店行って色々探してここの万年筆に決めて愛用している。将来は就活用に履歴書も
万年筆で書かないといけないだろうし、最初は万年筆なんてと思っていたが、色々
お世話になるだろう。
F−MINE→F−SPIRIT
握った感触や書き味が格段に進化している。
値段も500円安くなっていてイイ(・∀・)。
304_ねん_くみ なまえ_____:05/01/23 21:14:48 ID:USbfBVUT
500円安いのに質が向上って前はそんなに酷かったのか。
305_ねん_くみ なまえ_____:05/01/24 22:38:31 ID:yOhI3RnK
OHTOのボールペン初めて買うとしたらどれが一番お勧めですか。
やっぱりニードルですか?
どれがお勧めなんて一概には言えない。
自分の使い方に合う、気に入った、などの理由で好きに選んでください。
ヨドで取り寄せて貰ってたのが来た。
ポイントも付くし二割引だしお得かも?
308_ねん_くみ なまえ_____:05/01/25 20:11:40 ID:ucO9DEhZ
ヨドってヨドバシカメラの事?あそこ文具もやってるの?
309119:05/01/25 22:18:13 ID:???
>>305
ニードルポイントは一度体験してみてください。
310305:05/01/25 22:52:51 ID:ye9Gx1/P
レス見直してTascheのボールペンにしようと思います。
>>308
他はどうか知らないけど梅田のヨドは文具置いてるよ。二階。
OHTOの取り扱いはあんまりないけど
No.600の10本パックが売ってる(367円)。
リフィルを取り寄せすると定価になってしまうので
No.600NPやNo.500PNPの10本パックを安く買って
ニードルポイント替え芯を抜いて他社のペンに入れる
裏技を最近覚えました。
313_ねん_くみ なまえ_____:05/01/26 22:51:15 ID:KwU81gZj
でも合うのが限定されると思うが。
ドクターグリップに入れるときは、セロテープを芯のお尻に巻いて
5mmほど長くして入れています。 がたつきもなく普通に使えてます。
ゼブラのタプリクリップならちょうどぴったり。 インクが減ってきたら
カットして多色ペンに入れる。
>>314
前々から思ってたんだが、sageろ。
subject=sage
317_ねん_くみ なまえ_____:05/01/27 21:39:11 ID:6ycXBsuc
セロテープを巻いたり芯を切ったり色々組み合わせることが出来て楽しそう。
自分だけのボールペンが出来ますね。
(´゚д゚`)
自演乙
320_ねん_くみ なまえ_____:05/01/27 22:44:36 ID:96yWwUmw
万年筆の場合カートリッジが合うからと言ってたメーカーのカートリッジ
を使うのはどうなの?酸性が強くてペン先が錆びたり融けたりするの?
インクスレ嫁
322_ねん_くみ なまえ_____:05/01/29 09:43:25 ID:b4Vwz+oM
C-305は黒以外でも結構店にありますか。
お前の地域のことなんざ知るかヴォケ
324_ねん_くみ なまえ_____:05/01/29 17:57:05 ID:PE04vQd0
>>322
東京だったら百貨店に本体と芯が別売りになっているリバティがある可能性もある。
ある程度の数だったら客注として取り寄せてくれる店もある。
>>322 http://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/refill3.html
包装単位 10/100(アルミパック包装)
      5/100(PPパイプ包装)
ってあるので、アルミパックなら最低取り寄せ単位が10本
PPパイプなら最低取り寄せ単位が5本だと思われます。
326322:05/01/29 21:59:44 ID:7LcT6Vw9
>>324,325
レスありがとうございます。近所の店に行って聞いたところ黒しかなく
赤、青が欲しかったのですが取り寄せになるらしいです。取り寄せは全部買わないと
みたいなこといわれたので百貨店まわって置いてある所探します。
>>326
お前もsageんか。
同一人物ジャネーノ?
どっちにしろage厨クレクレ君が多いのに違いはないけどね
age厨といい批判厨といいい、最近の文房具板はバカばっかだな。
そう書き込んだ時点で自分自身が「批判厨」の仲間入りしたことに
まだ気付いていない>>329であった。
>>327
なんでさげなきゃいけないの?
何の意味があるの?
こんな過疎板、上がったところでどーってことないんじゃないの?
むしろ、下がってると探さなきゃいけないのがじゃまくさい
>こんな過疎板、上がったところでどーってことないんじゃないの?
>むしろ、下がってると探さなきゃいけないのがじゃまくさい

徐々に下がっていくだけなので探すのは簡単。
むしろ、毎回上がってると目障りだしメル欄ゴニョゴニョがいるからじゃまくさい。
中身のない人達だね
中身が無い方がいっぱい入っていいじゃない。
2chブラウザなのでどうでもいいに一票
2chブラウザでメル欄隠せれば最高なんだが… by Jane
小生ぽけギコなんですが、メル欄がどうだかなったらなにか問題あるんですか?
 まぁそれはともかく…
Color hex.つかってます。微妙にグリップが滑って書きにくいです。
でも、ノックしたときのカチカチ感がスキです。こんな私は次に何を買え
ばいいのでしょうか?
>>337
カラーヘクスに別売りの単体グリッパーを装着するってのはどうだ?
あるいはVグリッパーだな。ガッチリとホールドできるぞ。
V栗BPのノック感は、また独特の感触があって面白い。

ところでスレとは関係ないが、「それはともかく」なんて書いてる
時点で、自分の中でどうでもよくない問題になっていることを
明かしてしまうあたりが正直者だね。少しだけ演技を覚えた方がいい。
339_ねん_くみ なまえ_____:05/01/31 20:53:45 ID:omPyhYeo
>>337
color hexは手帳用ボールペンだった気がするから今度も手帳用NBP-5A5なんてのは
どう?ペンの長さは同じくらいで見た目もなかなか良い。
手帳用と言われてもなあ、ColorHexはSlimLineよりずっと重たく感じられるぞ。実際には倍くらいらしいが。
しかも、太さもスペック数値より大きく違うように感じられる。(Hexは六角軸の面と面で太さを出しているから?)
ttp://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/soft_ink_pen3.html
重さや太さからすると、500Gの方が近いと思う。

>337
ColorHexでグリップが滑ってしまうのは、筆記ポイントからグリップの端までの長さがある上に、
グリップから急に細くなっているせいではないかと思う。つまり下に力が逃げてしまう。
500Gや500Mみたいな形なら、グリップより下に力が加わっても滑りにくいはず。
カチカチ感は似てるようでもあり、ちょっと違うようでもある。店頭で見かけたら試してみるといい。
341_ねん_くみ なまえ_____:05/02/02 22:07:21 ID:JSGmgMOt
私はペンの持ち方が変なので、グリップのゴムがあると余計疲れたり
痛くて使いづらいので、普段はゴムのない昔ながらのボールペンを
使っています。でもずっと前にアンケートのお礼か何かでもらった
「ニードルポイントPUFF」はゴムつきなのに変な持ち方の私にも
持ちやすいのでとても愛用していたけど、1か月くらい前に
なくしてしまいました・・・近所の店にはどこにも置いてない!
書き味も持った感じも今までで最高な筆記用具だと思ったのに。
ハンズや世界堂行ってみるべき?
べき
343_ねん_くみ なまえ_____:05/02/02 22:55:59 ID:hMHJMjev
変な持ち方は直した方が良いのだが木軸ボールペンでNBP-15RW-Wってのが
あるんだけどちょうど持つ位置が三角になっているから矯正用として使っても
良いかも。でもPUFF100円に対し1500円だけど。
信者ばっかりのOHTOスレであえて書いておくが、
断面が三角形のボールペンなら掃いて捨てるほどある。
345341:05/02/02 23:27:59 ID:JSGmgMOt
>>342
べきですか。さっそく明日仕事の帰りに間に合ったら行ってみます。
あったら家用、持ち歩き用、なくした時の予備用の3本買おうかな。
3本買ってもたったの300円なのがうれしいですね。
>>343
持ち方は鉛筆も箸も20年近く矯正を試みては挫折しての
繰り返しです。私は両ききで、左手ではペンも箸も正しくは
ないけどパッと見わからない程度にうまく持てますが
右手はもう人に見せるのが恥ずかしいくらいみっともないので
1500円でなおるのなら安いもんです!
PUFF探す時一緒に見てきます。良さげなら買おう。
346_ねん_くみ なまえ_____:05/02/03 09:39:47 ID:L6tgOFs2
オートってガチャックだけじゃないんだ・・・
347_ねん_くみ なまえ_____:05/02/03 22:31:13 ID:deoOTTYa
近所の店ガチャックと玉のみ・・・
ガチャック以外、たいした商品ないからね。
ニードルポイントだって書き味なら国産の普通のレベル。
儲以外には不格好なだけだ。
349_ねん_くみ なまえ_____:05/02/04 23:21:07 ID:UC4d5qo4
紙ガチャ玉をシュレッダーにかけるのが趣味です。
>>349
それ、やったことないんだが、どうなるの?
紙か。一瞬ドキーリ w
352_ねん_くみ なまえ_____:05/02/05 23:48:47 ID:Cx1Wu8yu
ガチャックはホチキスほどしっかりとめられないし高いので最近納品されません。
353_ねん_くみ なまえ_____:05/02/06 00:12:55 ID:xwRS8fD9
切実経営死む死む死む…プゲラww
業界人はsageも知らんのか
文具業界の連中に分かるわけがない>sage
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
友達が持っていたゼブラのリフィルをOHTOの本体に入れて試したがグリグリとした
書き味でOHTOのリフィルに慣れているとかなり違和感感じた。
最近OHTOのペン以外買ってない。
>>356
なるほど、よく理解できました。 ありがとうございます。
そんなこととは知らずに
適当なメールアドレスもどきを作って入れていました。
わかればいいのだ
余はこれからもそちの話題性のある書き込みを待っておるぞ
>>356
おもしろい!
スペアグリッパーはかなり使いやすくてイイ。
ファーバーカステルのprontoにはめて使ってる。
このメーカーは意外と手帳用ボールペンが充実しているし0.5なので書きやすく
重宝します。
スーパープロメカのようなギミックが満載の万年筆が出ないかな。
ダイヤルを回すとフローや太さ、硬さが変化したり、
ワンタッチで漫画のようにインクが発射される水鉄砲機能がついてたりする
スーパードッキリゴテゴテメカ。
本質的には千円クラスの物で、一万くらいで出さないかなー。
職場のボールペン芯を ニードルポイントに変えて
OHTO教を布教しました。 細かい資料のチェックのときに
視界が広がって良いと、初日はなかなかの好評でした。
水性ボールペンは1000円のしかないの?安くて手軽に買えるのが欲しいのだが。
自分は貧乏学生ですから。
>>365自己レス
調べたら700円と100円のがありました。でもあまり良さそうじゃない。
メーカー問わず安い水性ボールペンが欲しいなら、
こちらで聞いてみるといい。

【軽快】水性ボールペン【クキーリ】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063676257/
少し前ホムペ見れなくてリニューアルしたのかなと思ったが変わってない気がする。
369OHTOのホームページは:05/02/13 12:24:49 ID:???
毎週土曜日に見られなくなるので
土曜日にメンテナンスをやっているみたい。
ちょっとリフィルの番号調べたいということが
土曜日に多くて気がつきました。
土曜日だけだったんだ。今日は見れるけど世界堂とか伊東屋にあるもので載ってないのもある。
ある筋からの情報なんだけど、オートが新しい製図用シャープを開発中らしい。
プロメカの機能に加えて、グリップ内部のおもりと二種類のノック部で重心位置を調節できる機能と、
「リセッタブルチャック」っていうワンタッチで芯のクズを取り除ける新特許の機構が搭載されるらしい。
現段階では31グラムもあるけど、もう少し軽量化できそうとのこと。
値段は三千円くらいで、来年の三月中に発売するのが目標だけど多分もっと遅くなるって。売れるのかな。
使いこなし出来なそう。
ぶっちゃけそんな機能は要らんな
>371は社員
違います。業界関係者気取りです。
OHTOの製品で3000円は見たことが無い。1000円価格に合わせる気がする。もしくは1500
存在しないからって、その価格帯の商品を出さないとは限らないと思うが・・・。

と思って調べてみたら、水性ボールペンには3000円クラスがあるようだ。
ttp://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/water_ink_pen.html
シャーペンにもあるし
ネットで買えるとこありませんでしょうか?
シャープペンはスーパープロメカが1500円で上限の気がするが、昔の物で
3000円クラスはあったの?
大阪で営業の求人が出ているそうです。文具好きな君たち応募すれば・・
ただし、大卒以上だよ。
営業って…開発なら興味あるけど
OHTOに限らず文具業界の営業ってどうなんだろう。単価が安いと給料安い印象がある。
このメーカーは0.5の油性は本当に書きやすいスラスラ書ける。0.7はそれに比べて
野暮ったい感じ。元々は0.7のリフィルが入っていても0.5に変えています。
385_ねん_くみ なまえ_____:05/03/03 21:07:16 ID:ePbXzmWd
F-300というC-300互換の筆ペンリフィルがありますが、
あれって耐水性ありますか?
nai
387_ねん_くみ なまえ_____:05/03/03 21:37:30 ID:hnepWLJp
300系(パカ互換)で、透明樹脂ケースの青インクってOHTOでありましたっけ?
どこのメーカーでもいいから作って欲しい。
とりあえずマルチは氏ね
マルチってMF-15K3Aのことか?
HMX-13だろう。
391_ねん_くみ なまえ_____:05/03/07 05:10:04 ID:YU7teNg2
昨日文房具屋さん行ったら
OHTOコーナーがあった(すごい!!)
しかも、20〜30%引き
大丈夫か!!
自分は楽しみながら、ペンを組み込みました
392_ねん_くみ なまえ_____:05/03/11 00:24:07 ID:sq0YrVMt
>>391
それってどこ?世界堂?
393_ねん_くみ なまえ_____:05/03/11 05:11:06 ID:MAv5UTm6
埼玉県川口の
オフィスベンダーってとこ

万年筆はあるが、カートリッジが無かった不思議なとこです
キャップが斜めになってる水性ボールペンが売ってた。
斬新なデザインはいいが、いかんせんキャップを後軸にはめにくい。
395_ねん_くみ なまえ_____:05/03/11 20:38:33 ID:yHGww2fZ
>>394
それ見たことある。確かにキャップをはめにくいが最近のOHTOはこんなデザインを
考えるようになったのかと以前の親父臭全快のボールペンと比べるとそのギャップ
が面白いメーカーだと思う。
396_ねん_くみ なまえ_____:05/03/12 12:00:27 ID:XLzA1cck
>>393
答えてもらってありがたいが知らない・・・
埼玉まで買いに行けない。
うっ、行ける・・・今度行って来たら報告するよ!
>>393

無印で万年筆のインクを見たことがないんですが,探し方が悪いんでしょうか?

昨日も有楽町に行ったばかりです.
万年筆はアルミとセーラーの2種類見かけましたが,インクは万年筆を買った時について来るやつ以外見かけません.

ましてや,ファミリーマートにおいておや・・・
>>398
文房具屋に行こうな
ペリカンかモンブランの使えば?
401_ねん_くみ なまえ_____:05/03/16 22:43:54 ID:RYwEI7U9
プラチナも使える。値段もモンブランより安く10本はいっていた。
>>401
プラチナの欧州互換カートリッジだよな。
それともまさか、純正形状の金属玉で封をしてるヤツが使えたのか?
川口のオフィスベンダー行ってきたよ。
オートコーナーあったあった。
すげーよ20%〜30%引きだった。
ニードルポイント0.5とPUFF2本とニードルポイントの変え芯、買ってきた。
つぎはおいらもペン組み込んでみようかな?
404_ねん_くみ なまえ_____:05/03/18 01:30:02 ID:fO+9KBF3
>>402
そうそうそれの事。確か値段は300円だった。店の店員に聞いたら紹介されたので
購入。

>>純正形状の金属玉で封をしてるヤツが使えたのか?
それは試してないから分からないが無理そうだね。
つまり、プラチナのカートリッジを普通に買うと互換品でなく、
ちゃんと欧州互換形状の品を買わねばならんというわけだ。
店頭に置いてあるのは、たいてい純正形状だから注意が必要。
ロットリングやペリカンのインクが
プラチナの万年筆にささるようにするアプリケーターなら
見たことがある
そのアダプターなら持ってるがスレ違いの話題だな。
408_ねん_くみ なまえ_____:05/03/19 09:50:44 ID:iS4njW2w
>>403
レポ乙
3連休だから俺も行ってこうようかな。NKの帰りでも。
ぐりっぱー
トンボの初代dimpleの1000円の奴と
promecha1000のノック部分のパーツがそっくりだと今気がついた。
オートがトンボのOEM作ってたなんてことはないかなぁ?
411_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/26(土) 05:54:04 ID:NCcrwf53
オフィスベンダーの行きかた教えて
iタウンページとかに載ってないので
412_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/26(土) 06:18:03 ID:OM78wEf3
>>411
川口駅起点の産業道路をひたすら浦和方面へ行きます

蕨をすぎて片側2車線になったら右を見て走行。

マックの手前に黄色い派手な看板

その信号右折すると角にある店です

でかいから分かりやすいと思うよ
413411:2005/03/26(土) 06:26:15 ID:???
>>412
れすさんくす
駅のそばじゃないんだぁ
電車→歩きで行くことは可能?
414_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/26(土) 21:44:48 ID:xDQzGhWi
1番近いのは蕨駅だと思うが歩きだと遠いのでバスの方がいいと思う。ただし本数は
少ない。
415_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/27(日) 01:06:32 ID:???
>>414
さんくす
バス代考えたら行く価値微妙だな
416_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/27(日) 12:57:42 ID:MKdIvFKd
バス代往復350円位かな。でもあの店は3割引位してるから予算考えて行く行かない
決めてみては?
ちなみに自分は車で20分くらいなので良い買い物したと思う。
417LIBERTY:2005/03/27(日) 21:06:45 ID:???
LIBERTYの太軸ボディを2本買ってきました。
マイナーでごめんなさいだけど、ジョイフルホンダ荒川沖の
JYOIFUL
418LIBERTY:2005/03/27(日) 21:09:18 ID:???
(続き ノートPCのパッド敏感すぎで勝手に書き込まれた)
JYOIFUL2もOHTO 3割引しています。>つくば方面の皆様
太軸、軽い、グリップがゴム っていうのが、とっても気に入りました。♪
419_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/29(火) 23:05:57 ID:xTggiEKR
何か使い方が良く分からんシャープペンがあったな。スーパープロメカ以上に。
420CTYI:2005/03/30(水) 13:59:39 ID:8nRMrIkN
OP-1004Mを使っていたら、
ガイドパイプにペン先がしまったときについたと思われる
跡が残ってしまってるのは我だけ?
421_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/31(木) 21:12:32 ID:???
オフィスベンダーにノックゲル FLAT-C売ってましたか?
422_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 13:53:25 ID:a0n+0VVj
売ってないよ。ゲルの300系芯は売っていたけど。
423_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 23:00:30 ID:p3tGd+Dv
>>422
よく聞くけど300系ってなんのこと?
424_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 23:11:41 ID:???
425_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 23:17:23 ID:???
>>422
文房具板初心者の私にも答えられる質問が出ました。
教えてあげる♪〜

http://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/refill3.html

をご覧ください。 この下半分に出てくる300系といわれる300番台の
芯は共通で高級筆記具の水性ボールペンの芯に使われています。
一番上は、金属芯で細身の高級多色ペン、複合筆記具に使われていて
「4Cタイプ」と言ったらこれのこと。 上から2番目と3番目は
パーカー互換の芯です。 普通、純正のパーカーの芯は840円定価
だったかで高額なので、このお値段で売っているOHTOはえらい!です。
426_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 23:20:13 ID:???
OHTOで言うと、下記のリフィルが「300系」と呼ばれるものに相当する。

油性:B-305NP、B-307NP、B-310NP
水性:C-304、C-305、C-307、C-310
ゲル:G-304NP、G-305NP、G-307NP、G-310NP
筆ペン:F-300

これらのリフィルは外径寸法が同じ。
JISなどの規格にも定められており、OHTO以外にも三菱鉛筆やパイロット、
そして海外メーカーでも同じ規格のペンやリフィルを出している。
当然、メーカーが違っても組み合わせて使うことが可能。
427_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/04(月) 21:26:07 ID:M+Sabykr
ゼブラも出しているね。ただし互換性があると言ってもメーカーそれぞれ書き味が違うから
本体に入る=買うという考えはやめた方が良いかも。特に油性とゲルはオートの場合
ニードルポイントだから。
428_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 04:16:00 ID:???
>ニードルポイントだから。
だから似合わない軸が多くてね。
429_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/07(木) 22:48:40 ID:???
今日オフィスベンダーでペン組み込んできた。
LIBERTYの極太に油性ボールペン1.0mmの組み合わせにした^^
ペンの自重による笑えるぐらいの安定感。
さらにニードルポイント1.0mmの書き味はすらすらを通り越して
ぬらぬらに近い。
万年筆とまでは言わないが、ボールペンの書き味ではかなり
いい感じ^^
笑えるぐらい調子いいよ^^
430_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 07:08:38 ID:???
LiVERTYブロンズの極太軸と、einsのシルバーの極太軸を
先日買いました。 でも、リフィルは三菱シグノのゲルインク。
消費が激しいので300系のものはコスト高になってしまうので・・・
431_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 11:06:55 ID:UPcHqf6F
他メーカーはゲル沢山出しているのにOHTOはあんまり出してないよね。出しても
売れないと思っているのか。
432_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 11:47:20 ID:???
OHTOも出してるよ、ゲル 
しかもリフィルはPARKERと互換
PARKERのは今800円だけどOHTOのは80円で済むので
もれは、リフィルだけ使ってる
433430:2005/04/09(土) 14:39:25 ID:???
そうそう、私も〜PARKERリフィルを必要とする高級ボディに
OHTOのNo.P80-07NP を使っています。 重厚なボディから
ニードルポイントの細いペン先がにょきっと出ているのが
アンバランスですが800円のリフィルは使えない。
300系互換だと、OHTO製ゲルよりも三菱シグノのゲルインクのほうが
市場で手に入りやすいから入れているだけなんです。
434_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 22:38:28 ID:???
職場に、ニードルポイントの替え芯を導入してみました。
商品マスタの登録チェックをしていて、赤ボールペン油性を
3日で消費する女性がいるんですが、「ニードルポイントはすぐ
詰まる。」っていう感想でした。見ていると彼女は筆圧が強い。
HI-TECH-Cは筆圧強いとインクを使い切らないうちに詰まるっていう
話を別板で見たけれど、ニードルポイントもその傾向あるのでしょうか。
たぶん、紙を削っていてそのカスがペン先に詰まっているのでは?って
思っています。 
435_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 23:35:43 ID:???
>紙を削っていてそのカスがペン先に詰まっているのでは

それもあるかもしれんが、ボール周辺が傷むのは間違いない。

低粘度インクの場合、インクを出し過ぎないようにするため
ボールと周囲のカシメの間隔が狭いのだろう。
とすれば、強い筆圧で押しつけられた状態のまま転がされれば
ボール周囲が削られたり圧迫によって変形してしまい、
結果としてインクが流れない状態になってしまうと思われる。
高粘度インクなら間隔を広く取るので、その損害は小さいはず。
436_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/10(日) 00:11:28 ID:???
>>435
高粘度インクって一般的な油性?
油性の砲弾型ペン先のときは、彼女は使い切っていたので
ニードルポイントやめて砲弾型に戻すしかなさそうです。 
437_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/10(日) 00:50:06 ID:???
ペン先がニードルポイントであることと
インクが低粘度であることに関連性はない。
たまたまOHTOが両方をやってるだけ。
他の日本のメーカーは三角錐のペン先で
普通に低粘度インクを使っている。
以上、誤解なきよう。

それを踏まえた上で言うなら、
多少は粘性の高そうなインクのボールペンを選ぶが良かろう。
438_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/10(日) 00:54:32 ID:???
補足。

一言で低粘度インクといっても、メーカーによってレシビは
違い、粘性も違う。日本メーカーは粘性の低い油性インクを
使う傾向が強いのだが、その中でもOHTOは粘性が低い方に
属すると思われる。
これよりさらに粘性が低いらしいのはパイロットのA-ink。
普通に三角錐のペン先である。
439_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/10(日) 09:33:01 ID:???
>>437 >>438
数学教師なもので、気になってしまってゴメン。 三角錐→円錐
だよね。三角錐なら側面に辺が3本あることになるけどないよね。
440_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/10(日) 15:54:57 ID:???
そうだね三角錐じゃなくて円錐。
「砲弾型」は円錐を示すこともあるけど、
もっとボテッとした形状のものもあるので

砲弾型-円錐-ニードル

の順で細くなっていくと考えれば良いかと。
441数学教師:2005/04/10(日) 17:38:22 ID:???
OHTOの パーカー互換芯 84円にはお世話になっています。
でも、黒一色しかないんですね。 赤もあれば良いのに。
これに赤色パーカー芯を入れて採点して、注目を集めたい。(^^;)
http://w2272.nsk.ne.jp/i.m.k/bollpen9.htm
OHTOにリクエストしてみます。
442_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/10(日) 20:17:19 ID:???
>441
ついでに青もリクエストしてくだされ
443_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/10(日) 22:21:49 ID:???
>>441
国内では黒の0.5/0.7しか見かけないが、
海外では3色あって、しかも1.5mmまで出てる。
詳しくはOHTOの英語版サイトを参照。
444_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/10(日) 22:34:10 ID:???
OHTOは扱ってる問屋が少ないと聞いた。
国内流通網に流すよう頼むのではなく
定価販売でいいから通販してくれと思うのはマニアだけか?
445441:2005/04/11(月) 06:38:28 ID:???
>>442
青のリクエスト了解しました。 ブルーブラックも欲しいですね。
>>443 >>444
ほんとに、赤、青もあり、太さは4種類、ありますね。
http://www.ohto.co.jp/english/contents/products/pens/soft/s-puff/s-puff.html
国内向けには売ってもらえないのか聞いてみます。
446_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/11(月) 17:02:54 ID:???
>441
よろしくおながいします
447_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/11(月) 20:03:03 ID:???
>>444
通販といえば思い出したんですが
銀座の伊東屋さんで、パイロットの油性インクのピンクと紫の
替え芯を通販してもらったことがあります。 63円の芯を8本だったかな。
宅急便だと高いので普通郵便にしてもらって(未着でも文句言わないと
いうことで)銀行振り込みで先払いで買いました。 ちゃんとメルシー
チケットまで付いたお品物が届きましたよ。 近隣で手に入らない芯は
伊東屋さんの通販で大丈夫だと思います。
448_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/11(月) 22:54:34 ID:ZgVelGCo
海外向けのホムペ始めて見たが国内でも結構売れそうなペンがありそう。
449_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/12(火) 01:18:16 ID:???
>>447
伊東屋に足繁く通えるにも関わらず扱われていないOHTOのパーカー互換BPリフィル赤や青が欲しいのです。
450_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/12(火) 02:41:16 ID:???
伊東屋って実は糞ダターリしてw
451_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/12(火) 03:02:18 ID:???
実際糞だぞ。
452_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/12(火) 05:45:19 ID:???
Tasche が商品カタログに見当たらないのですが・・・
453_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/12(火) 06:32:09 ID:???
>>449
昨日OHTOに赤青のパーカー互換の問い合わせしたので、お返事待ち中。
わかったらお知らせしますね。 OKなら共同購入しましょうか(^^;)
454_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/12(火) 18:09:09 ID:???
>>450-451
国内の流通網には流れてない品なので、なくても当然。
伊東屋の海外バイヤーは日本メーカーの海外モデルなど
眼中にないだろうし。

>>452
文具メーカーのサイトなんてそんなもんだ。
現行品でも掲載されてない商品が一杯。

>>453
乙。
個別対応でも販売してくれるなら嬉しい限り。
455453:2005/04/19(火) 05:58:53 ID:???
OHTOから全然お返事が来ません。 以前は、東京支店にメール出すと
すぐお返事くれたものでした。 電話でも問い合わせたけれど受付の
女性が要領を得なくて。 2ちゃんねる警戒しているのかな???
456453:2005/04/19(火) 06:00:06 ID:???
パーカー互換の黒以外のインクを国内販売して欲しいです。>OHTO様
457_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/24(日) 13:15:45 ID:57Hmz8Jz
久々に300替芯いろいろ試してきた。ゲルまだ持っていなかったのでゲル各色
買ってきた。いやー良い買い物した。出来れば緑ほしい。
458_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 22:35:57 ID:zJiCnjzz
G300はブルブラがいいね。
459_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/01(日) 01:20:45 ID:YSBlzGrt
ブルーブラジャー
460453:2005/05/06(金) 20:13:58 ID:???
OHTOさんからお返事来ました。
海外から発注があると生産している商品で
常時在庫があるものではないそうです。
タイミングが合えば、入手できるかもしれないとの
ことでした。 いまは、OHTOとしては、WEB通販のような
準備は整っていないってことでした。
パーカー互換の青、赤 欲しい方って
どのぐらいいらっしゃいますか? まとめて買えたら
ビッダーズオークションでお譲りしてもいいですけど・・・
(ヤフオクは単価数十円の商品でも出品手数料取るので×)
461_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 11:56:43 ID:tiuSfo1M
教えてちゃんですまそ。
NBP-100Fの替え芯はあるでしょうか?
手帖サイズで書きやすく、重宝しているのですが。
OHTOのHPに掲載がなくて。
知ってる人いたら、教えてください。
462_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 16:24:09 ID:???
>>461
NBP-100Fってどんなのだっけ?
そのリフィルには何と刻印されてるか教えてほしい。
463_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 17:46:01 ID:???
>>462
リフィルには、OHTO FSNP JAPAN SB(5B? 文字がつぶれていて判別できません)
と、書かれています。

本体は、floristという文字と、桜のような印字がしてありポップなデザインです。
宜しくお願いします。
464_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 18:59:52 ID:???
SUPER PROMECHAのキャップ頭のサイズ表記がシールだった。
剥がれて何処かに行っちゃった。
も少し高くてイイからプラスチック成型にして欲しいなぁ。
465_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 19:54:20 ID:???
>>463
「FS-NP」がリフィルの型番だったと思う。けっこう古いタイプだよね。
先端は今のボールペンより細くなってないかな?
だとすると、No.40リフィルを切り詰めて合わせるのが良いかと思う。
466_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 20:33:31 ID:???
>>465
ご親切にありがとうございます。
古い型だったのですね。
確かに、先端は細くなっています。
467_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/08(日) 06:23:24 ID:???
書き方が良くなかったような気がするので再確認。
OHTOの場合、「先端が細くなっている」だけでは特定しづらいからな。

>>466
先端の形状は、下記のどれに似ているだろうか。
ttp://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/refill.html
ttp://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/refill2.html
前者のページ(No.40等)に近いのであれば>>465の通り。
場合によってはプラチナやペーパーメイトのリフィルが合うかもしれない。
一方、後者のページに似ているのであれば、現行品の中から
互換リフィルを特定できる可能性もある。

また、上記サイトの中にリフィル形状の似たものがあれば、
それをヒントに互換しそうなリフィルを特定できるかと思う。
可能なら写真を↓などに投稿していただけるとなお良い。
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/upload.php
468_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/08(日) 17:43:11 ID:???
>>467
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/upload.php にアップしました。
16kB 2005.05.08(Sun)17:39 で、題名はOHTOです。
本体を共に写したので、リフィルが見にくいかもしれません(~_~;)

教えていただいたサイトを見ると、No.895NPの形状が近いように思います。
リフィルの中ほどに、突起があります。
469_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/08(日) 22:09:55 ID:???
>>468
先金の形も現行ニードルポイントのようだし、
たしかにNo.895NP/897NPにそっくりだね。
リフィル全長が同じなら、試してみると良いかも。
470_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/08(日) 23:00:27 ID:???
>>469
ご親切にありがとうございました。
インクが少なくなれば、リフィルを試してみます。
471_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/10(火) 21:15:21 ID:377cxueS
マジレスするとNO.F5NPクロ。
472_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/13(金) 12:35:35 ID:???
473_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 22:07:57 ID:???
ディンプル2にNo.997NPがピッタシカンカン。
感動した。今の主力BPです。
ソフトインクイイ(・∀・)!!
474_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 22:20:49 ID:???
紙ガチャ玉 売ってねえ・・・
475_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/29(日) 16:38:18 ID:BJQc2wTn
普通のガチャ玉でエエやん
476_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/01(水) 07:24:02 ID:???
木軸ツイストってノック式じゃねえか.

あやうく買うところだった・・・.
477_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/01(水) 22:01:13 ID:Th7+HObi
何が良かったんだ?キャップ式か
478_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/01(水) 22:10:46 ID:???
ツイスト式
479_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/07(火) 05:38:19 ID:XqpoCxeN
みんなでOHTO使いましょう
480_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/09(木) 16:56:10 ID:???
TascheのMP出たね。
481_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 12:44:57 ID:bH7jBaDO
>>480
MPって何?
482_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 12:59:30 ID:???
MP シャープ
FP  万年筆
BP  ボールペン
483_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/15(水) 15:22:18 ID:???
今日、とある場所でペンを借りて書いてたら非常に書きやすかった。
ボールペン本体にはメーカー名など書いてなかったので分解してインクを調べたら
OHTOの87NPというものでした。あまり筆記具には関心がなかったけれど、
あまりに書き味がよかったんで、購入しようと思いました。貸してくれた人も、
お気に入りらしく、リフィルを箱買いしてるんだそうです。熱く語られました。
484_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/19(日) 23:18:58 ID:???
OHTOリフィルってあまり置いていないので
私も箱買いしています。 5本一箱。 もっと普及して欲しい。
485_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/26(日) 10:12:38 ID:???
OTHOって商売する気がないのかな
OTHOリフィルを大量に販売すれば儲かると思うのに
486_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/27(月) 06:08:42 ID:???
>>485
なんか違和感あると思ったら、つづりの順序が変。
487_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/27(月) 11:11:27 ID:???
>>486
なんか違和感あると思ったら、つづりが変、あるいは文字の順序が変、てことを言いたかったのね。
488_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/28(火) 23:56:43 ID:???
アフォな豚屋が介在するからな
イイものがなかなか末端までまわってこない。

OHTOは販売が極端に弱い・・・
489_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 05:53:50 ID:Dg2uYtdE
川口のオフィスベンダー
いまOHTO投げ売り

ニードル ポイントのノック式ボールペン 5本99円など
行ってみても良いかも

自分大量買いしてきた
490_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/07(木) 07:29:42 ID:???
話は変わるが、
カランダッシュのオフィスラインよりも、
カラーヘックスの方が使いやすい。
モノとしても、きちんとしている。
491_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/07(木) 12:01:40 ID:???
残念だがカラヘクスは重量バランスと形状のマッチングが最低。
リアヘビーなので傾けると物凄く使い辛いし
先金が無駄に細長くなっているので立てて持つにも合わない。
492_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/07(木) 14:00:26 ID:???
そもそもオフィスラインって、そんなに書きやすいものじゃないと思うが。
493_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/07(木) 21:53:17 ID:???
>>489
さっき行ってきたよー
投売りつーか、B級品だったね^^
でもまとめ買いして来たけど^^
OHTO知らない友人にも勧めて
買ってもらったよ^^
書きやすいって喜んでいたよ^^
494_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 06:40:55 ID:???
オフィスベンダー行きたいけど、遠い。
ネット通販にはOHTO投売り出ていないんですね〜
495_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 11:20:36 ID:???
川崎駅周辺でOHTO扱ってる見知りませんか?
最近引っ越してきて、ハンズにあるだろうと思ったらなかったorz
496_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 20:11:27 ID:???
買いたい商品が決まっているなら、文具店で取り寄せはしてもらえます。
近所のスーパーでもホームセンターでもやってもらえました。 ただし
最小売買単位が、替え芯なら5本とか、パック詰めのボールペンなら10本
とかになってしまいます。 1000円ぐらいからなら一本売りもOKでしょう。
497_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 20:31:58 ID:???
取引先の問屋がOHTOとつきあいを持ってないと断られる可能性がある。
498_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/10(日) 00:57:49 ID:0rRD5KA1
OHTOってマイナーなメーカーでしょ。問屋としたら黙っていても注文が来る
メジャーメーカーの方が売りやすいでしょ。
499_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/10(日) 06:34:28 ID:???
マイナーじゃないと思うけど、個人向けの店頭売りに力を入れていない。
500_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/10(日) 07:04:19 ID:???
今日は新宿でOHTO漁りだ。
500ゲット。
501_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/10(日) 08:35:31 ID:EbWOPOv8
ハンズや世界堂にはかなりのボリュームあるから大規模店に力を入れているだけか。
502_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/11(月) 09:04:04 ID:???
違う業界の人間だが。ハンズは宣伝効果を過大に評価して無理してつきあってるケースも
少なくない。販売ボリュームは案外小さいらしい。
503_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/11(月) 09:07:28 ID:???
冷やかしを含めれば来店する客の数は多いだろうな>ハンズとか伊東屋
504_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/11(月) 17:03:45 ID:???
茨城県では、ジョイフルホンダがOHTO製品の品揃え良いです。
マイナー情報でゴメン>関係ない地方の人
505_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 22:54:10 ID:yXVxMkvE
オフィスベンダー行って来た。ホームページに載ってない昔の商品?が安く売っていて
10本買っても1000円だからかなり安い。こういう店が増えればここの住人も気楽に
買えるのだが。
506_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/15(金) 20:10:28 ID:???
http://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/other_pen.html

このキャッチコピーは男女差別って言われないかしら?>OHTO
507_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/15(金) 20:49:13 ID:???
差別だと思う輩が差別しているというメカニズム。
508_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/15(金) 22:38:21 ID:???
>>506はあー
どーでもいいじゃん
そんなにめくじらたてることかな^^
509_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/16(土) 08:59:35 ID:wHKy3VCb
デザインは男向けだと思うけど、女はこういうのあまり欲しがらないんじゃない。
510_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/16(土) 19:18:33 ID:???
男性も使えるのに女性用と表記してある化粧品なんかは、
極端なまでの男性差別ですね。
511_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 11:42:32 ID:???
OHTOは10年以上前に会社更生法の適用を受けたことがあると思ったよ。
当時100円シャープ(鉛筆みたいに細くてストレートな形状だった)といえば
これが有名だったな。よく愛用していたけれど、突然入手できなくなって寂しい思いをしたことを思い出す。
512_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/01(月) 19:04:19 ID:???
壷って有料だと思ってしばらく来なかった。 無料だったのね。
お久しぶり>OHTOスレ 
513441:2005/08/07(日) 17:23:56 ID:???
>>442 >>444 >>446
海外でしか販売されていない、パーカー互換の 青、赤のゲルインク
少し多めに手に入れました。 よろしかったらビッダーズオークションで
「パーカー互換 OHTO」で検索して落札してくださいませ。
514_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/26(金) 00:39:44 ID:???
>>480
Tascheのシャープ見た見た。

買おうかなと思ったんだけど、
キャップがカタカタして、耳障りで
買う気しなかった。

ケリーとまでは言わないけど、
せめてあのぐらぐらは何とかしないと、
誰も買わないんじゃないかなー
515_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/28(日) 14:13:30 ID:???
無印のキャップ式シャープもひどかったからな
デザインは良いのだが・・・
516お買い物レポート3:2005/08/28(日) 16:32:54 ID:???
東京御徒町の多慶屋で、
プロメカ1000M  税込み650円です。
知っている限りで最安値です。
517_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/06(火) 06:47:47 ID:???
プロメカOP-1005M買いました。
518_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/08(木) 05:33:58 ID:???
おめでとう。 
HPに載っていなかったけど新製品?
519517:2005/09/08(木) 06:36:05 ID:???
OP-1000M/0.5 でした。
520_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/08(木) 07:02:46 ID:???
http://www.ohto.co.jp/images/what's_needle_point/caption_needle_lineup.gif
わらた。
見分けつかへんやないか。
色くらい変えろ。
521_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/12(月) 06:49:51 ID:???
プロメカOP-1005M あるよ
522_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/12(月) 20:18:50 ID:???
>>520
俺もわらた。
だが、このメーカーのそういう馬鹿らしさが好きだ。
523_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/23(金) 06:59:08 ID:q3Ne6BG8
たまにはあげよう
524_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/24(土) 16:57:05 ID:U3lFmiL/
馬鹿らしいと言えば○○君ってのが多いな。何だよこのネーミング。
525_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/24(土) 21:28:29 ID:???
本質君とdion君しか知らんが
526_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/25(日) 00:30:02 ID:zj3/8wEu
からとみ君
527_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/27(火) 02:13:42 ID:???
OHTOのSP-500で、シリコーングリッパーの方を使ったことある人いますか?
扱っているお店が見当たらず、使い心地がかなり気になっています。
528_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/27(火) 13:39:07 ID:???
今日買ったボールペン、ちょっと斜めにすると書けなくなるよ。
ボールを覆う部分がこすれて、ノートに切り取り線みたいなのが入ってしまう。
529_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/27(火) 23:10:11 ID:???
ボールペンてのはそんなもんだ
530_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/27(火) 23:38:11 ID:???
大学生協でスーパープロメカが850円だったので0.3買ってみた。
これ、グリップの太さも重心の位置も最強じゃないかと思う。
531_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/29(木) 00:27:40 ID:???
「Long Writer」という油性BP新製品を発見。「当社比インク量5倍」だと。
200円だが、300系(ただしゲルBPによくあるような透明樹脂筒)のリフィル採用。

デザインは・・・まるでコロレーを太らせたような形で、ちょっと不格好ではあるw
532_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/29(木) 21:52:41 ID:???
「Long Writer」OHTOの公式サイトにはまだ新製品コーナーに
出ていないんですね。 どんなのか楽しみ。
533CM(許して〜):2005/09/29(木) 21:58:51 ID:???
OHTOの海外輸出用パーカー互換リフィルの青は残り5本になりました。
定価で買ったから、余剰分をオークションに出しても割高で
とても売れないかなと思ったら意外に大丈夫でした。
買ってくれた人ありがとうございます。 赤まだ余っています。
ビッダーズオークションで見てね。
534_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/05(水) 22:37:02 ID:rl7bXYFj
Long writer 買ったよ。大学の売店で売ってた。色はグリーンって書いてあるけど
どう見ても青なんだよなー。
535_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/05(水) 22:40:08 ID:rl7bXYFj
途中で送ってしまったが、油性の割りに書き味は滑らかでゲルのような感じ。
一応自分の持っているOHTO替芯の中でB-305が入ったのでいわゆる300系
は全て入ると思います。
536_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/10(月) 17:00:07 ID:???
アルファゲルに匹敵する位のラバーにワロタヨ。
537_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/16(日) 20:59:48 ID:???
オートの三色ボールペンの黒がすごい書きにくかった。
幸いリフィルを買っていたので交換したら普通にかけるようになったけど。

ニードルポイントは他社製のヘッドよりもろいのか?
それとも不具合率が高い?
538_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/19(水) 01:28:06 ID:???
二ードルポイントの黒ボールペン10本組み300円くらいで買った。
知らない会社だったけど日本製みたいだし、ためしに買ってみた。

書き味には満足したのだが、キャップをケツに嵌めるとユルユルで駄目だ。
テールキャップの先に紐を通すような穴の開いた部分があるのだが、
その部分をカッターでぶった切ったら奥まで差し込めるようになって
キャップがきつく嵌るようになった。
改善求む。
539_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/21(金) 23:06:36 ID:rwc3wI+i
ゲルの不良があるんだけど他に使っている人いる?
540_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/23(日) 11:47:26 ID:???
ねぇ?

今更だけど、>>62が「謙遜」と「遜色」を間違えてるバカなのはry
541_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/23(日) 22:39:59 ID:???
PUFFのBPがいい感じだったのでLong Writer買ってみたけど
あの全身ラバーは…。ほこりがついて汚らしく見える。
同じ金出すなら、PUFF2本買った方が良かったなあ。
でもインクの色はLong Writerの方が若干黒さが濃い感じ。
542_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/26(水) 22:49:09 ID:???
Long Writerの中身をノック式ハイブリッドに詰めるんだ!!
543_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/28(金) 06:44:18 ID:???
ゲルって、しみ出てくる。
544_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/28(金) 19:32:28 ID:???
>542
おおピッタリだ!サンクス!
545_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/31(月) 23:50:34 ID:???
OHTO営業の○○様
直販してもらった、パーカー互換の青インクリフィル、余剰分を無事に
ビッダーズオークションで売り切りました。 直販が定価販売だったので
売れるか心配でしたが、買ってくれた人から、「とっても書き味良かった。
追加で売ってくれませんか。」と2人からメールが来ました。 
パーカー互換の84円インクって、どうして輸出のみなんですか。
需要あるから、国内販売もしてください。 赤、青、黒で、太さも
0.5 0.7 1.0とそろえて欲しいです。
546_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/01(火) 01:19:58 ID:???
>>545
ついに売り切ったのね。乙。

>OHTO営業様
ここは一つWeb直販で。
547545:2005/11/01(火) 17:02:50 ID:???
仕入れが定価84円だったので高くて売れないだろうなって
心配していました。 赤30本 青30本 一人じゃ使い切れない。
OHTOは扱い店が少ないので、WEB通販して欲しいですよね。
548_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 22:22:41 ID:san0+NN9
最近新商品ラッシュなんだけどlong writerしか買っていない。
他に買った人どんな感じだったのか教えて。
549_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 03:49:48 ID:???
>>542
long writerってゲル互換?ラミーM66との改造互換があるなら嬉しいな。
550_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 16:58:22 ID:???
ゲル互換という表現では幅が広すぎるが
いわゆる300系リフィル互換で、多くの国産ノック式ゲルと同系列の形状だ。
551_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 18:54:54 ID:By78WI8P
Long Writerは200円。300系リフィルは300円。敢えて買う事ないだろ。
552_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 19:34:57 ID:???
web直販汁!
553_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 19:51:17 ID:???
Web直販すれば店から店へリフィル探して右往左往しなくていいのに orz
送料だって、定型範囲内ですむはずだ
554_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 22:54:03 ID:???
リフィルを通販してくれれば嬉しいよな。
OHTO本体でなく、どこかのショップでも構わない。
555_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 22:56:52 ID:???
>>550
d。
556_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 23:04:36 ID:???
世界堂本店、天国だ。
557_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 00:10:40 ID:deOJzUbG
じゃあ俺が店開くからおまいら買ってくれ。
558_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 01:48:05 ID:???
本気にするぞ
物が物だけに送料は安く頼むwwww
あと送金方法も手数料がから(ry
559_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 12:30:23 ID:lrEYRInF
他のメーカーは直売やってんのかな?
リフィル1本とか普通に考えて出来ないよな。合計いくら以上とかで
送料とったりしてるのかな?
560_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 16:35:42 ID:???
お、オートスレなんてあるんだ。
ガチャックいいよな。がしょがしょ止めてるよ
561_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 20:50:24 ID:???
が、流れはペンの話題
自分もガチャック愛用者だが
562_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 21:05:11 ID:???
他社のガチャックを指してガチャックガチャック言うのはやめて下さい、課長さん。
それはガチャックではなくトジッパーですよ。
563_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/10(木) 21:22:49 ID:???
遠隔地で周囲に取り扱い店がなく、直販を依頼した。
なんとその対応のすばらしいこと。感謝感謝でした。
これからじっくりOHTO製品を試します。
564_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/13(日) 16:04:02 ID:4PdiJDPE
何気に直販やってくれるんだな、一応本当はしないとか言っているが。
大っぴらにやると店から苦情とかあるのかな。
565_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/14(月) 02:27:19 ID:???
品はいいんだからさ、取り扱い店が増えれば普通に売り上げが伸びるよ。
近所の店でも徐々に取り扱いが増えてきた。
営業さんもがんばってほしいものだ。
566_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/14(月) 17:07:30 ID:???
水性セラミックボール CB-105
ttp://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/water_ink_pen5.html

CB-105を愛用している人はいませんか?(,,゚Д゚)∩
567_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 19:24:06 ID:???
オートの万年筆のF−SPRITを買ったらインクが2つあった。
他に2つ入っていた人いますか?(,,゚Д゚)∩
568_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 23:07:36 ID:???
>>567
あのタイプは、2個入れて使います。カートリッジが抜けるのを防ぐ意味も。
569_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 20:26:13 ID:e1Jl5Kgm
公式更新age
570_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 21:14:30 ID:???
OHTOってやたらと水性BP(の軸)に拘ってるよな。
ゲルが主流の今となってはかなり珍しい傾向かも。

あと万年筆FINE良いですね。買おうかな。
571_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 18:10:06 ID:Zhoi0sGw
スーパープロメカの分解方法知ってる人いません?
芯送り出し機能こわれました。
572_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/07(水) 00:05:47 ID:???
やれば普通に出来る。短い芯でも入れたな?
573_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 21:32:57 ID:TDkPfvmL
JOB3購入記念Age
574_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 10:12:16 ID:???
NBP-507R入手。
イケール!
575_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 06:27:59 ID:JUt1NUvp
日曜日にNHK BS2で内田露伴がオートの愛用者で
日本に万年筆を普及させる為にオートを宣伝しまくっていた
という番組をやっていた
576_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 09:39:01 ID:???
オノト? 内田魯庵?
577_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 14:56:15 ID:???
>575
藁田www
578_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 21:24:38 ID:iaQNN2hZ
ググッてみて1929年没なのだが、その頃オートはあったの?
別人に当たったのか?
579_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:28:52 ID:???
>>575 578 おまいらwww
580_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 21:10:58 ID:???
MF-1K3A(赤黒シャープ)でロットリングの
蛍光オレンジリフィルは使えるでしょうか?
ロットリングのスタイラスは使えたよ!
581_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 21:24:07 ID:???
マルチは氏ね
582 【だん吉】 【1908円】 :2006/01/01(日) 12:36:55 ID:???
大吉ならオート製品を近所の店で取り扱うようになる。
583_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/01(日) 15:53:35 ID:???
wwwwwwwwww
584_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/04(水) 22:20:51 ID:???
初めての万年筆としてタッシェ買ったので記念カキコc⌒っ*゚д゚)φ
585_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/05(木) 23:24:04 ID:???
おれはF−SPRITだった。
586_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/05(木) 23:31:06 ID:???
>>584
オメ いいもの買ったな
587_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 01:31:05 ID:???
オートの万年筆はどうなの?書きやすい?
588_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 01:39:15 ID:???
>>587
俺の感想では、値段相応。
ペン先の精度が結構低めと思う。
最初はずっと掠れがひどく、根気よく書かないといかんかった。

何より問題なのは、ショーケースに入ってるようなものじゃないから、
万年筆知らずの子供たちに試し書き(インク無しだけど)されまくりで
ペン先壊れてるのがあったりすること。
589_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 01:47:12 ID:???
>>588
おお、即レスサンクス。
そっか値段相応か。
590_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 17:37:49 ID:???
ソフトインク4c互換リフィルを一般の4cペンに入れても、見た目以外に支障はないですか?
リフィルだけ使おうとしている不届き者ですが多目に見てください
(´Д`;) 
   ∨)
   ((
591_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 17:52:25 ID:???
>>590
色が実質2色しかない。
黒、赤、ピンクだから。

他社とは微妙に長さ、軸経が違う。
592_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 17:57:57 ID:???
一応公式で互換表示になっているから使えないこともないと思うが・・・
つーかオートの4Cリフィルなんてどこで売ってる?
593_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 21:19:52 ID:???
取り寄せ
594_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 01:29:06 ID:???
>>588に同感

以前に買ったタッシェが書き味がそこそこ良かったので二本目を買ったが
今度のは書き出しがかすれやすく書き味もいまひとつ良くない。
袋に入って吊るされてるタイプのパッケージングのを買ったんだが・・・
595_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 13:16:09 ID:???
ここのソフトインクニードルポイントは0.5と0.7なら0.7のほうが書きやすい?
砲丸型よりも線は細くでるらしいので0.7でもいいかなーと思いつつ
試用できないので悩んでます
596_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 14:44:46 ID:???
>588
>594
ペン先の精度もアレだが、組み立て精度も結構低いぞ。

俺は逆に1本目がイマイチだったので自己調整の練習台にまわすつもりでもう1本
買い足したクチだが、改めて見ると1本目はニブが微妙に斜め挿しになってた。
真っ直ぐ挿し直してもガリガリする上に馬尻だったし、胴軸を2本目に差し出した
からそのままお蔵入り。

2本目は紙の繊維が少し挟まってたけど歪みは無く、掃除するだけですんなり
使えた。書き味も上々で、1本目とは全く別物。
ただ、店頭でかなりいじられたらしく胴軸側のネジ山が半分潰されてたから、
胴軸を1本目と交換した。

まぁ、2,100円で結構遊ばせてもらったと思うことにしている。
597_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 15:34:14 ID:???
>>595
書き始めのキレは0.5が良い。
滑らかさは0.7が良い。
598_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 19:09:51 ID:???
>597
結構使っていくと0.7のほうが総合的に(・∀・)イイ!!って感じですか?
599597:2006/01/10(火) 21:13:07 ID:???
極細ゲルペンみたいな書き味が好きかどうか。
普通の油性BPの感じが好きなのであれば、0.7かな。
細い線が好きなら、0.5。
600_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 02:01:32 ID:???
極細ペンのひっかかり感は嫌いですね。
0.7買いますありがd!
601_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 00:04:37 ID:???
人生初の万年筆F-spirit
最初はかすれるけど、今は楽々書ける。
万年筆って根気が要るんだなとオモタ
これから万年筆買い集めそう

そして他のオート商品にも手を出してみる
602_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 03:58:32 ID:???
>>601
オートっていったら油性ボールペン。
100円の軸からソフトインクが標準搭載されているから書き味試してみて。

ゲルは並、他に特色があるとすればセラミックボール搭載の水性ボールペンか。

万年筆はなれてきたら他メーカーの方がいいかも。
603_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 17:54:14 ID:???
>>602
わざわざ丁寧なレスありがとうございます。
ボールペン、その他の商品、早速見てきます。
604_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 22:13:19 ID:czSQS10m
確かにニードルポイントの油性とゲルはOHTOの特徴と言えると思う。
水性も良いけどね。
0.7希望の人はロングライター試してみると良いかも。100円のパフよりも粘度が
低めでゲルっぽい書き味でスラスラ書ける。
自分は手が大きいので太目のグリップも丁度良い感じでかなり愛用している。
605_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 09:44:42 ID:???
オートさんにメールで直販してくれーと御願いしたら「いいですよ」とのこと。
まだ返事してないけど過去ログにあったようにやっぱ定価販売なのかな(;´д`)
これならオンラインショップの多少割引販売で送料有りのほうが安い予感。
606_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 13:29:03 ID:???
>>605
黙って直販してもらいなさい。いいことあるよ。
経験者
607_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 14:59:56 ID:???
>>606
くわしく
608_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 04:28:35 ID:???
おまけ付いてくるかも知れないけど自分が使わないものだったらどうしようとか思っちゃうわけなんです。
例えばペンならそれ用のリフィルがもらえるってならおいしいけど。
609_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 19:09:00 ID:D3mrAyOW
贅沢しすぎ。
610某工房:2006/01/14(土) 19:52:52 ID:DMfJ2Loy
すんません。
オートデビューしたいんですが、何かオススメの物はありますか?
予算は1000円以内、黒ボール以外なら何でもいいんですが・・・
611_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 19:54:41 ID:???
男の万年筆
612_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 21:20:09 ID:???
>>610
1000円以内で万年筆だとF-SPIRITかね。

つーかなぜ黒ボールペンを避ける。オートのアドバンテージはボールペンにこそあるというのに。
613_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 21:34:25 ID:???
工房
黒ボールペン
使わない
614某工房:2006/01/14(土) 21:41:25 ID:???
>>612
いや、今家に使わずじまいの黒ボールがわんさかあるんで・・。
工房だと黒ボールはあまり使う機会がないんで、できればその他の色が
欲しいとです。
でもパフしかり新しいインクたっぷりのタイプしかり・・・
近場ではみんな黒しか売ってないんですよ。
シャープであればオススメなのはありませんか?木軸の以外で
615_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 21:55:15 ID:???
>>614
シャープは製図用シャープ以外おすすめはないなあ。
他メーカーのGスペック、αゲルあたりがいい。

ボールペン(黒以外)は非常にリフィルを手に入れるのが困難なので
あまりおすすめはしない。
ライン引きにつかうならニードルポイントが生きてくるので3色+α
ボールペンなんかがおすすめか。
他メーカーならパワタンスタンダード1.0赤かな。加圧リフィルなので
かすれないからライン引きその他には非常に便利。

万年筆は1,000円あたりの価格帯はがんばっている。
ペン先に関しては同価格帯ではセーラーのハイエースが優れている。
軸はこちらの方が優れているし、1000円だから後悔はしないと思うけど。
616某工房:2006/01/14(土) 22:29:37 ID:???
>>615
そうですね、リフィルのコト考えていなかった。
ただ、油性でニードルポイントってどんなのか慣らしてみたいですがね。
シャープはなくて、万年筆はセーラーが上か・・・。
参考になりました。どうもです
617_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 22:35:36 ID:???
鉛筆型シャープが地味な名作


オートの製図用は目立たんね
凝ってるが使いやすさを論じてしまうと(ry
618_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 23:34:53 ID:???
>>610
ガチャックで学校のプリントなどを閉じるがよい
619_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 23:35:50 ID:???
綴じる、かな?

クリップ系けっこういいよね
620_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 00:12:36 ID:???
>>616
大きな文具店では、軸とリフィルを別々に販売していることもある。
好きな軸と好きなリフィルを組み合わせて使える。リフィルの選択肢も豊富だ。
(油性/水性/ゲルのインク3種×0.5/0.7/1.0の3線種×黒/赤/青/BBの4色)
621_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 02:15:13 ID:???
赤い水性ボールのレフィルをつめて、まるつけにつかうといいのでは
622_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 12:40:50 ID:???
>>618
確かにガチャックは忘れられない存在だな
623_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 22:41:44 ID:???
最近のOHTO製品と言えばTASCHEだろう

ドイツ語の辞書パラパラ捲って発見したけど、TASCHEってポケットって意味なんだね、
と書きたいだけでした。すまぬ
624_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 22:35:47 ID:xTqLLO/a
>>623
5へぇー。
Tascheだったらシャープペンもあるし。これで決まりでいいのでは>>610
625_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 04:42:00 ID:???
関東近辺でオート製品を取り扱っているところある?
もしくはネットショップで取り扱っているところある?

なぜか近隣の文具店では取り扱ってなくて、ホームセンターで見かけるぐらいなんだよな。
626_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 19:19:28 ID:???
関東にないはずがない
627_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 13:58:58 ID:???
ホームセンターにあるんだろ?そこで買えば?

628_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 17:35:31 ID:???
ホームセンターにあるのは品数が少ないからね。ほしいものはそこでは売ってない。
また県庁所在地の中央の文具店なのに「オートだけ」扱ってないのが気になったものだから。
629_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 19:03:59 ID:???
オートとオノトを間違える!
(( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
あるある探検隊!
_(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <
630_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 20:05:01 ID:???
オットーと呼んでいた俺様がきましたよ
631_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 20:19:58 ID:???
オットー・カリウスかよ
632_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 20:47:19 ID:???
世界堂本店!
633_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 21:17:44 ID:???
少しでも扱いがあるならそこで取り寄せてもらえばいいじゃないか
欲しいものがきまっているようだし
634_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 22:07:28 ID:nN1K7HWH
欲しい物があればOHTOにメールしてみれば。
ただホームセンターだと2、3割引きしてそちらの方がお買い得かもしれないが。
635_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 21:19:25 ID:D68uf7B/
嘔吐良いね。
636_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 18:53:05 ID:???
「嘔吐」は良くないだろう
637_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 15:23:41 ID:???
たしかに健康に悪そう.
638_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 18:48:46 ID:???
邑生と
639_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 21:12:56 ID:???
1000円の万年筆のカートリッジ、入れにくくない?
ただの個体差?
640_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 21:42:08 ID:???
1000円のやつもいろいろあるよ。どれよ?
641_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 21:49:52 ID:???
ごめん、自己解決した。
F-spiritです。
カートリッジの個体差でした。
てか万年筆付属と市販の違いにも思えます。
642_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 01:42:28 ID:eOQrEzxE
OHTOのニードルポイントのソフトインク使ってる。先月インク切れてボールペン探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして黒い。紙に滑らせると線が書ける、マジで。ちょっと
感動。しかもボールペンなのにニードルポイントだから視認性も高くて良い。ニードルポイントは強度が無いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。砲弾型と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
643_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 01:48:18 ID:???
強度よりも、一部のペンで激しく似合わないんだよな。ニードルポイントって。
644_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 02:14:26 ID:???
滑らかで流れるようなデザインのペンに入れたら
最後の最後で流れが途切れて困る
645_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 08:54:07 ID:???
水性ボールペンって砲弾型だよな。ニードルポイントじゃダメなのか?
ゲルはニードルポイントなのに・・・
646_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 10:06:44 ID:???
ニードルポイントのBPを貸してやると
尾部をスコスコと軽くノックしたあげく
「芯が出ねえぞ」と突っ返されること多数
647_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 11:42:54 ID:???
あるあるw
後、リリースボタンがクリップに内蔵されているマルチペンの場合
芯が戻せなくなって泣きそうになったり
まあ、昔の僕なんですけどね^^;
648_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 18:45:43 ID:???
HITECとかもニーポじゃない?
オートに比べたらずっとメジャーだと思うんだけど,それでもみたことない人いるのか・・・。
649_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 18:53:57 ID:???
>>648
いるぞ。ハイテックCカヴァリエのリフィルを買いに行ったとき現物を渡したら
これはシャープペンじゃないですか?って真顔で聞かれたぞ。
ニードル型のボールペンを使ったことがなければシャープに見えるみたいだ。
650_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 21:22:42 ID:QDNdnb8x
>>649
話の流れだとそれって店員?
バイトだったらしょうがないが、ちゃんとした店だと使えないな。
651_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 16:53:52 ID:???
a
652_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/03(金) 21:27:02 ID:???
>>642
亀レスだが、神のGTOのコピペをここで見るとは思わなんだw
653_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 14:25:47 ID:wcx3VUbo
NBP-507R購入あげ。
SP-505M愛用者の漏れとしては、持ち味大分違うけどかなり気に入った。
全体的にOHTOらしくこだわった設計だ。500円でこれはもう素晴らしいとしか言い様がない。
ただシリコンゴムの耐久性が少々不安だが…
654_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 21:05:12 ID:GlXuhrsI
シャープをボールペンにしただけじゃね?
507R
シリコンゴム以外は。
655_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/09(木) 22:35:12 ID:???
型番末尾でM(ローレット仕上げメタルグリップ)とR(ラバーグリップ)の違い。
505、507の数字末尾は芯径だろ。0.5mmとか0.7mmとか。
656_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 23:29:41 ID:???
ORCAっていう水性ボールペンを買いました。デザインに一目ぼれしました。
筆圧をかけずに、万年筆みたいにスラーっと書ける所も気に入り、予備の
リフィルも同時に入手してしまいました。
キャップの所にCERAMICと書いてあるんですけど、どこがセラミック(陶器?)
なのでしょうか?
657_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 23:57:18 ID:???
>>656
テンプレからホームページへどうぞ。
658_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/10(金) 23:58:28 ID:???
>>656
セラミックスは金属に熱処理をして加工した物のこと。一般的には陶器だが。
OHTOのリフィルは先端のボールがセラミックスで、摩擦に強い(ボールが削れる心配が無く、書き味が低下しない)という特徴がある。
659656:2006/02/11(土) 00:18:29 ID:???
>>657-658
どうもありがとう。
あ、ほんとだ。「トピックス」の所にORCAの話が載っていたね。見落とした。
そうか、結局熱処理した金属なのか。本当に陶器が使われているのかと
思ったよ。それともぼくは何か「陶器」の意味を誤解しているかな?
このところぼくは万年筆に凝っていて、他の筆記具は見向きもしなかったんだけど、
何かORCAには惹かれるものがあったんだ。
660656:2006/02/11(土) 00:23:36 ID:???
なんかOHTOのウェブページにセラミックボールの解説が載っているね。
「セラミックボールは素材の特性上表面にミクロ単位のクレーター(凹み)があり、…」
とか、「セラミックは、ダイアモンドに次ぐ硬さ」とか。
661_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 00:38:54 ID:???
>>660
油性のニードルポイントと水性のセラミックボールがOHTOの持ち味だな。
いま油性と水性の中間で使い勝手がいいゲルが幅を利かせている中で水性に
力を入れている珍しいメーカーでもある。
662_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 02:20:16 ID:???
>セラミックスは金属に熱処理をして加工した物のこと。一般的には陶器だが。
まあ2ちゃんねるなんてそんなもんだよな。
でも「金属酸化物」は金属じゃないので誤解せぬよう。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF
663_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 02:32:30 ID:???
>>662
どうもありがとう。どうやらぼくは陶器の意味を誤解していたようだ。水性
ボールペンのボールの場合は「基本成分が金属酸化物で、高温での熱処理に
よって焼き固めた成形体」だと思えばいいのかな。セラミック(ス)の意味も
文脈によっていろいろ変わるみたいだね。陶器っていうからぼくはてっきり
花瓶のかけらみたいなものをイメージしてしまったよ。
664_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 02:43:13 ID:???
陶器の原料になる粘土も、実際には多様な金属酸化物が混ざったもの。
アルミナやジルコニアなど単一組成の金属酸化物で作れば「ファイン」セラミックス。
粘土より細かな粒子にしたり、練り上げて成型する技術も陶器よりファインなのだ。
というのはちょっと強引なたとえではあるけどね。おおむね似たようなものだが、
機能性は大きく違うのだと理解しておけば問題ないかと。
665_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 12:11:59 ID:???
ファインセラミックの食器とかあるけど強度がたかいのかな〜?
>664先生教えて
666_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 00:41:14 ID:???
wikipediaより。
>ただし、上記のようにセラミックスと呼ばれる物質群は、極めて広汎で、
>その特性も様々であり、上記の性質が必ずしも当てはまらないものもある。
組成や製法によりけり。

具体的に聞きたかったら材料物性板あたりで聞いてみると良い。
スレ立てるまでも無い質問【材料物性】part.2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/material/1134538985/l50
667_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 23:33:31 ID:BI+QZSSd
wikiと言えばOHTOがなかったから誰か詳しい人作ってくれ。
668_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 02:52:46 ID:???
このスレをまとめて書き込んでみれば?
669_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 23:20:35 ID:???
ニードルポイント1000M買ってみた。書き味滑らか
でいいけど、デザインがSTAEDTLERっぽくない?
670_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 23:27:14 ID:???
なにせ国産のステッドラーの生産元だからな。
671_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 23:28:44 ID:UAHKqm9x
STAEDTLERを意識しているか分からないが、製図用のシャープペンの本体に
油性の芯入れた作りっぽい。

ロングライター愛用しているのだが他の油性より低粘度の印象を受ける。
自分だけ?
672_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 23:35:47 ID:???
OHTO製なのは無印のアルミ軸系と国産ステッドラー?
673_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 23:44:05 ID:???
OHTO の NEEDLE-POINT NBP-1005M というやつに、三菱のSJ-7という替え芯が
ぴったりと入って、しかも本家ニードルポイントよりもかっこいいのだが。
674_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 23:47:05 ID:???
一部軸にパワータンクが入るのは有名な話で。
しかし、今一パッとせんな。
675_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 23:49:51 ID:???
>>673
そしてSJP-10を入れたとき最高になる。
676_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/17(金) 02:51:06 ID:???
やっぱ国産ステッドラー製造しているのOHTOだったんだ。
おそらくOHTO、もしかしたらプラチナかと思ってたけど。
677_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/17(金) 15:08:53 ID:???
収益の大半はガチャックだったりしてな
678_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/17(金) 16:20:09 ID:???
ガチャックはアイデア商品であるせいか高いよな。
原価率引くそう。
679_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/17(金) 16:35:43 ID:???
>>676
アルミ軸のシャープペンはOHTO製。
多機能ペンはプラチナ製。
680_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 22:00:20 ID:???
ところで、OHTOって「auto」と同じアクセント??
681_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/21(火) 22:25:43 ID:???
嘔吐
682_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/21(火) 22:59:08 ID:WdnOUn8R
嘔吐は創業時はAUTOで創業一族がAUTOを手放した時OHTOになったと思う。

日本で1番最初にボールペンを作ったのがOHTOでそのときの商品名がオート鉛筆
かオートシャープだったと思う。

違っていたらすまん。
683_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/22(水) 00:49:07 ID:???
100円くらいのニードルポイントNBP-1C5を愛用してますが、
時々インクがダマになってペン先にこびりついたり、紙を汚したりします。
これ、ちょっと高めのニードルポイントも同じようになります?
書き心地は最高なので、それがなければ買おうと思ってるんですが。
684_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/22(水) 01:00:01 ID:???
インクもペン先も大差ないので同じようになると思われ。
685_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/22(水) 01:18:56 ID:???
書き味はリフィルで決まると何度言えば
686_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 15:35:06 ID:???
たわむれに『嘔吐』で2chのスレを検索してみたらコーラ吹いた
687_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/04(土) 19:30:12 ID:???
オートの商品たくさん置いてる文房具屋さんが閉店になるので
行ってみたら全品半額だったので、ゲルインクのリフィルを
20本まとめ買いした。 よい買い物だった。
688_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/06(月) 00:02:05 ID:???
OHTOのパーカー互換ゲル買ったら製造年月表示がなかった。
どうにも掠れやすいんだが、店頭在庫で劣化してたのかな?
689_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 23:20:07 ID:???
OHTOの多機能新製品が何種類かあったが、
ロットリングのニュートンみたいなのもあるんだな。
これ、しっかりした作りではあるんだけど、オリジナルの
ニュートンと比べるとどこか微妙に安物感が漂うのは
やはり1000円ゆえか?
690_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 23:23:47 ID:???
エッジの処理と塗装が1000円なりなんだよな。
それと細部に神が宿るかどうかが出来、不出来の分かれ目。
691_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 22:05:24 ID:???
近所のスーパーで
木軸の1500円と1000円の油性ボールペンが半額で売ってたけど、
300系のリフィル使用のリバティーに絞るつもりかな
ノック式ボールペンは無くなっちゃうのかな
692_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 13:46:18 ID:???
オートのリフィルを買った。
パーカーのインシグニアにPS-807NPをぶち込んだらまさしくシャーペンの姿になった。

書き味はパーカーに似合わぬサラサラで、とても満足だったのだが...
残念なことにインクのボタ漏れが発生しがちで、書き出しにボテッと太く出て
しまうので、必ずメモ用紙に試し書きが必要になってしまう。

まだ1本目なので製品のばらつきかもしれないが...
693_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 15:10:51 ID:???
ダマが気になるならソフトインクは使えない
694_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 15:13:11 ID:???
盛大に漏れるとソフトインクの色はメタリックブラウンなのだと気付く
695_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 15:24:30 ID:???
>>692
ソフトインク系は通常の油性ボールペンより品質のばらつきが多い。
これはパイロットのA-inkにもいえる。
私もはずれを引いたことがあるが通常筆記が出来ないほどひどい。
696_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 21:57:12 ID:???
2006アメリカンコレクションでBPが展示してありましたが、ご存知の方いませんか、
リフィルはPS-207NPで、本体のシールはATボールペン、AT−5T041 [500]、500円でした。
内部メカは金属で外装はアセテート?で、いろいろなタイプがありました、
ぱっと見では5k〜10kくらいの作りでかなり立派でした
在庫かぎりだったので、オートの海外向けサンプル品でしょうか
残念なのは展示品のみなので、状態が良いのが少なく
一本しか色と形と状態の満足のいくのが見つけられなかった
697_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/12(日) 15:19:56 ID:i4z2eM50
品番見る限りHPにものってないから新商品か、昔の在庫一掃セールかもしれない。
698_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/13(月) 19:38:31 ID:???
買って一週間のFLAT−C、
フローリングの床に落としたら逝った…。
今、修理にいってる。半月くらい帰って来ない。
早く帰ってこいー。
699_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 23:15:28 ID:kYku1oZ5
普通に問い合わせしろよW
700_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 18:53:24 ID:???
皆さんこんにちはつい最近(3日前)オート知ってボールペンと万年筆買ったものです。
どちらも千円のものなのですが、書き味もなかなかで気に入っています。

701_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 18:54:01 ID:???
タッシェ?
702_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 05:28:59 ID:???
300系のリフィルの代わりにSARSAのリフィル入るかな?
703_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 11:23:54 ID:???
頻出

【快適】ゲルインキボールペン 3【爽快】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1113747196/l50
704_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 20:29:54 ID:???
今サイトでタッシェを見てみたけど凄いよさそう。
実際のところ書き味はどうなんだろうか
705_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 20:41:36 ID:???
値段相応
706_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 23:27:35 ID:???
>>704
どこですか?
707_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 02:07:28 ID:???
708_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 12:45:31 ID:/CHqfWjj
ここの油性ボールペンのブルーブラックってアウロラでも使える?
709_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 12:56:18 ID:/CHqfWjj
ちなみにオプティマ油性。
710_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 16:01:27 ID:???
舶来品など買わんので知らんが
OHTOの油性BPのブルーブラックは
ttp://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/refill3.html
の「B-305NP」「B-307NP」「B-310NP」だ。
合うかどうか自分で確かめてくれ。
711_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/26(日) 00:06:18 ID:???
無理だな。オプテマはパーカー互換サイズだから黒しかない
712 :2006/03/26(日) 01:23:14 ID:j1udsiQL
テスト
713_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 15:54:35 ID:???
>>ジョイフル本田荒川沖店(JOYFUL2)です。 OHTOの本体は3割引なのに
>>替え芯は1割引です。
栃木県ですがジョイフルホンダ宇都宮店2F(JOYFUL2)で替え芯3種、
取り寄せることなく3割引で入手できました。
ほんとうにありがとうございました。
714_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/28(火) 21:44:34 ID:???
G-305NPとKGR-805NPDって、互換?
リバティにKGR-805NPD入るかな
715_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 00:13:03 ID:???
たしか入ると思った。
KGR/KBRは他社ノック式ゲルBPリフィルと同寸なので。
716714:2006/03/29(水) 05:25:08 ID:???
>>715
ありがとうございます。そうですか、315円と84円なので
84円のリフィルでいいかなと(^^;
しかしながらOHTOのNPがいいなと。
717_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 21:52:44 ID:vZutNnMe
ロングライターの芯が300系と互換なのは外出?
718_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 22:37:05 ID:???
APS-200
APS-200B

ってどこで買えますかね?
見たことないんですけど…
719_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 23:30:51 ID:???
>>717
忘れたけどどっかのスレで見た気が。

>>718
普通の文具店よりも雑貨店に近い文具店によくある。
720_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/29(水) 23:58:42 ID:???
APS-200N(ナチュラル)って塗装ないから滑るんだよなあ。。。
721_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/30(木) 00:11:03 ID:???
乾燥肌?
722_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 12:32:46 ID:???
パーカーのリフィルは、
もうアホらしくて使えないな。
723_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 23:18:04 ID:???
嘔吐
724_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/04(火) 23:58:17 ID:???
新製品のオルカがいいね。1000円なのに結構高級感のあるボディ。
リバティ軸で汎用性もあるし。
725_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 10:31:45 ID:???
シルバークライスラ 取り寄せ注文して買ったのだけど
書くときにキャップをペンの尻にはめる所がすぐにユルユルになって
ちょっと触っただけで取れてしまうよ・・・
726_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/05(水) 12:49:55 ID:???
× シルバークライスラ
○ シルバークライス
727_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/10(月) 22:02:42 ID:???
ファーバーカステルのエモーションシリーズに、
パカ互換油性リフィルを入れて使うと、
良い感じ。
728_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/10(月) 23:03:10 ID:???
てゆうか、もともとエモーションのリフィルはパーカー互換じゃないか。
俺は油性BPは一般に太字が好きなのだが、エモーションに本家パーカーの
太字を入れるとちょっとペン先がかっこ悪い。文房具屋に注文してでも
ファーバー製のパーカー互換の太字を入れて、エモーション本体の形にあった
ペン先にしている。
729_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/10(月) 23:07:45 ID:???
あ、ごめん、ここOHTOスレだった。エモーションにOHTO製のパーカー互換を
いれるといい、と言いたかったんだね。今度試してみようかな。
730_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/11(火) 02:11:09 ID:???
>エモーションにOHTO製のパーカー互換をいれると

かっこわるい
731_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/11(火) 07:42:52 ID:???
そうでもないだろう
732_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/11(火) 13:17:09 ID:???
端から端まで流れるように続くラインが崩れる
733_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/11(火) 13:33:31 ID:???
パカ互換ニードルポイントが似合うのはrotring600とかそのくらいしか思いつかない
734_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/11(火) 13:47:58 ID:???
似合うとすれば、あとは925-25-F9とか。
一般的な筆記用BPに入れるとどうしても違和感を覚える。
735_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/11(火) 13:58:46 ID:???
違和感を感じなくなったら針点儲のできあがりですよw
736_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/13(木) 22:01:47 ID:???
五感油性リフィルで、
お洒落な軸達を・・グヘヘヘヘ
まずは、イタリア娘から・・グヘ
737_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/14(金) 01:16:12 ID:???
岡田あーみんを思い出した
738_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/14(金) 11:54:38 ID:???
最近の針点教に入信したけど正直デザインはイマイチだ
ラミーとかトンボのデザインコレクションみたいな
シックな感じなのが欲しい
739_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/14(金) 14:43:47 ID:???
シックとは程遠い気がするのは僕だけでしょうか
740_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 18:59:33 ID:???
OHTOのコルクの細軸シャープをずっと愛用してるんだけど
いい加減ガタが来たので新しいの買おうと思ったら
もうこれ売ってないのね、、、
CSP-500って太いやつはあるんだけど細いのがない。
CSP-350再販しておくれ。

どなたか代わりになりそうな細いコルク軸のシャープ
ご存知ないすか、困った(´Д⊂)
741_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 20:31:03 ID:???
ラバーに汁

だが、ホントに思いつかないな
742_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/25(火) 23:51:07 ID:???
ラバー、ラバーっすか。うーん。
とりあえずOHTOの六角木軸のタイプは買ってみたんだけど
ツルツルしてしっくりこないし軽すぎてだめだー。
コルクのは金属の芯にコルクを巻いてるみたいで適度が重さが最高なんすよ。
もうこのフィーリングにめぐり会うことはないのかな、、、
743_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 00:19:09 ID:???
500好きなのだが、350も欲しかったorz


昔は鉛筆型シャープでも真鍮軸の異様に重いヤツがあったよな
744_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 07:33:03 ID:???
なんか、どんどんOHTOの取扱店が減っていってる・・・
745_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 11:29:15 ID:???
そうか?
こっちでは増えてるぞ
746_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 16:16:00 ID:???
>>742
You自分でコルク削っちゃいなよ
747_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/26(水) 18:58:33 ID:0nzv69sE
前住所で買ったスーパープロメカ0.3を使い始める。
芯がぐらつくので調べてみたら、ガイドパイプと芯の直径差が大きい。
もしやと思い.4mm芯を通してみるとぴたりと合う。
部品の組み付け間違ってますよ
どこに送り返せばいいんだよコレは!
ってオートか
748_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 20:56:41 ID:???
すげぇレアもんじゃねぇカヨ?
749_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/28(金) 22:43:00 ID:VSkpQwlb
OHTOのLIBERTYシリーズ,芯は最高だけどボディが全部いまひとつ。
グリップがダメで滑るし,キャップはすぐ抜けるし。
互換性のある他メーカーのおすすめボディを色々教えてください。
試したらここにフィードバックしますので,ぜひ。
750_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 01:59:50 ID:???
舶来ローラーボール各種、というのが定説。
751_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 06:46:10 ID:???
>>749
確かにキャップがすぐとれる。
見た目はけっこういいと思うのだが、やはり値段相応か。
752_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 10:54:12 ID:aBgN5GfT
店で試した時は細い本体は緩めで太いのはちゃんとしていた。意外と本体で
バラつきがありそう。

値段の割りに高く見えるから中国製なのかもしれない、中国製は質で落ちると思うから。
753_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 12:34:09 ID:???
ステッドラー日本含めメタル仕上げのテカりかたがなんかヤだ
754_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 14:16:56 ID:YvNsd8sO
>>747
俺も!!
何でだろ?
無料で直してもらえるかな?
755749:2006/04/29(土) 18:34:56 ID:vPkezGUW
>>750

LAMYとかPARKERはOKでしょうか?
756_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 21:50:26 ID:???
>>755
明らかにオートのリバティとは形が違うじゃん
人柱になってみる気ならトライしてくれ
757_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/29(土) 21:58:29 ID:???
>>747
OHTOはチェック体制がなってない。
以前プラ筒のシールを見てゲルBPリフィルを買ったら、
中身が油性インクだったことがあった。
もうメチャクチャ。
758_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/30(日) 03:48:21 ID:???
リフィル販売用の筒は封印もされてないから
誰かが売り場で中身を入れ替えてしまった可能性も考えられる。
759_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/30(日) 04:35:15 ID:???
なるほどね
760_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/30(日) 09:58:37 ID:qtxQvJi5
確かに芯無し本体なのに芯が入ってある事があったから店で誰かがいじって
のもあると思う。
761名無しさん:2006/04/30(日) 10:04:23 ID:TV4ACyln
ドクグリ木製バット使用正直高いと思われ
762名無しさん:2006/04/30(日) 10:05:22 ID:TV4ACyln
・・・・・だれも居ないのか?
763名無しさん:2006/04/30(日) 10:10:41 ID:TV4ACyln
ほぉ
764_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/30(日) 18:13:16 ID:???
>>761-763

【Dr.Grip】ドクターグリップ【G-SPEC】Part3
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143971094/l50
765_ねん_くみ なまえ_____:2006/04/30(日) 20:11:26 ID:???
いきなり全然関係ない話題をして「だれも居ないのか?」はないだろw
766_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 01:15:51 ID:???
C300系として,パイロットの BLG-5/7 って使えますか?
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/refill5/index.html
767_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 03:10:55 ID:???
768766:2006/05/04(木) 10:31:43 ID:???
>>767
ありがと!使えそうですね。
769_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/04(木) 21:58:02 ID:???
>パイロットのゲルBPだけは先端が微妙に太いので互換性に難あり。
770766:2006/05/04(木) 23:20:24 ID:???
...ぁぅぅ... orz
771_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/05(金) 03:04:12 ID:???
人間の脳味噌って、自分に都合の悪い部分だけ読まない癖があるらしいんだな。
772766:2006/05/05(金) 19:32:16 ID:???
結局,ユニボール(三菱鉛筆) SignoRT 用 UMR-83 を
買ってきました。ありがとです。
773_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/15(月) 15:31:46 ID:???
>>757
俺も。まぁすぐ交換してくれたけど。
しかし近所のOHTO取り扱い店が「リフィルは今後5本単位で」と言い出した。
買ってたのはオレだけだったらしい…。
774_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/19(金) 18:23:39 ID:???
CUTEでぬるぽ
775_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/20(土) 23:20:22 ID:eInBMZbm
ガッ
776_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 12:10:58 ID:???
http://www.ohto.co.jp/html/new_products/MF-10PA3.html

赤買ってみました。生協で840円。
生涯の友にしたいと思いました。
777_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/23(火) 17:23:06 ID:???
ヲタとしては、なぜニュートンマルチでなかったのかが気になるw
778_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 09:33:13 ID:???
逆に、
ヲタだから、こそ!

きちんと扱える大きさ&重さだし
779_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 18:12:05 ID:???
F-LAPAを使ってます。
書き味が凄くいいんですが、難点はインクがすぐ無くなるという点。
おまけに市販の万年筆インクが使えない。(コンバーターが出ていない)
しかしこれで1050円はマジで安い!
780_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/25(木) 18:21:23 ID:???
>>779
モンブラン、ペリカン、ウォーターマン、ロットリング
ヨーロッパ共通タイプで桶
781_ねん_くみ なまえ_____:2006/05/26(金) 08:26:57 ID:???
てかオートのインク買えよ
782_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/09(金) 00:57:53 ID:5Z4zAQk7
783_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/12(月) 04:52:04 ID:yL56+b9i
OHTOで一番のお気に入りはV-グリッパーシリーズだな。
水性、ニードルポイント、シャープとそれぞれ有る。
金属の重みと質感、重心のバランスの良さ、握りやすさが抜群。
784_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/12(月) 18:29:12 ID:???
パカ互換リフィルでぬるぽ〜
785_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/13(火) 21:05:10 ID:9O46xER0
80円パカ互換リフィル、使い出して一週間ぐらいで色が劇薄になっちゃう人いない?
786_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/15(木) 10:16:45 ID:???
ワシは4本あるが問題は起こっていない。
787_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/18(日) 17:13:00 ID:dK8Hm//G
パカ互換ではないが多色だと色が薄い気がする。
788_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/18(日) 22:24:39 ID:???
300系の油性は濃いよ
789789:2006/06/21(水) 00:45:08 ID:???
789
790_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/21(水) 00:47:29 ID:???
FINEでその書き味に感動していたら、
タッシェに出会った。素晴らしすぎる。
791_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/21(水) 04:49:36 ID:???
関東で製図用SP売ってる店知ってる人いませんか?
792_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/21(水) 04:51:17 ID:???
います
793_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/21(水) 08:15:42 ID:???
製図用スピーカー?
製図用スタックポインタ?
製図用スペシャル?

なんじゃそりゃ?
794_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/21(水) 08:29:15 ID:???
http://www.ohto.co.jp/html/products_list.html
SP-500、SP-500Mの事だろう
795_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/21(水) 13:24:36 ID:???
>>790
Tascheは細字と名乗るには太すぎる。
796_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/21(水) 23:02:16 ID:2uz2m4KM
スーパープロメカの事も思い出してください。
797_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/29(木) 18:56:38 ID:???
ファインとタッシェて書き味はどちらがいいですか?
798_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/29(木) 19:31:01 ID:4IbP653h
大学の購買部に売ってた
799_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/30(金) 11:10:50 ID:???
>>797
ほぼ同じ。型番の違いよりも個体差の方が大きい。
タッシェは手帳用を意図された万年筆のためサイズが小さい。
しかし、線は手帳用には太い(自分的には)のが残念。
800_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/30(金) 18:00:28 ID:???
ありがとうございます

個体差があるんですか…
籤引きのオマケ付きと考えて買ってみます。
801_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/30(金) 23:32:06 ID:???
悶の個体差を知ったら>>800はなんて思うんだろう・・・
802_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/01(土) 03:09:29 ID:???
都内または近郊でシルバークライス買えるところご存じないですか?
803_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/02(日) 15:13:28 ID:???
MULTI2+1の購入を検討しているのですが、ローレット部分の塗装が、
すぐはげそうで不安で、なかなか購入に踏み切れません…

もっている方がいらっしゃいましたら、どの程度の期間で劣化するか
ご教示いただけると幸いです。宜しくお願い致します。
804_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/03(月) 00:13:52 ID:???
>803
先週の金曜日にMULTI2+1(MF-15K3A)のガンメタ(シルバーはなかった)を買いました。
ローレット部分の塗装は、触ってみる限りそんなにすぐはげそうには感じられません。

それより驚いたのはペン先端の部分のネジの精度がその辺のボールペンの比じゃないように思います。
やっと見つけたOHTO製品なので大事にしようと思います。

ニードルポイント(ソフトインク)は初めてですが、なかなかいい感じです。もっとゲルインキに近いのかと
思っていましたが、ちがいました。
805_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/03(月) 02:13:08 ID:???
ゲルに近い油性BP、というか「油性ゲルBP」なるものも存在するけどな、一応。
806_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/03(月) 22:46:06 ID:???
>>804

情報ありがとうございます!
レスを頂く前に我慢できずに買ってしまいました…
私の買ったお店だけかもしれませんが、だいぶ個体差がありました。
ペン先が収納しにくかったり、収納時のバネの『カチャッ』の感じが違ったり。
それに加え色でも迷ったりしてだいぶ挙動不審ではなかったかと…。
いざ買ってみて使ってみるともう虜になってしまいまして…。
ロットリングのニュートン(旧)と使いまわしております。

長々と失礼致しました。名品に出会うきっかけを作っていただいた
スレの皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

807802:2006/07/04(火) 01:28:45 ID:???
↓ここで注文してみました。
ttp://www.delta-net.jp/item/writing/index.html
手に入ったら,レポしたいと思います。
808_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/05(水) 22:43:53 ID:OKCTr6KA
>>807
結構そこのサイト扱ってますね。
809_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/06(木) 18:52:05 ID:???
スーパープロメカって、壊れにくいのか?
持ってる人インプレお願い。
810_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/06(木) 19:50:26 ID:???
\1500の2+1買うか\2000のステッドラ買うか迷ってる…
ニードルポイントって使いやすいですか?
811_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/06(木) 19:57:43 ID:???
個人差が大きい。
使いやすいと思う人には非常に使いやすいが、
そうでない人には「どうでもいい」くらいの違いでしかないし
下手すれば「格好悪い」と敬遠される。

ニードルポイントかどうかではなく、中身のインクに関して言えば
OHTOソフトインクは軽い力でスラスラ書けると評判である。
812_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/07(金) 09:44:44 ID:MdfpgXIF
書きやすいと評判なのですか、ありがとうございます
813_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/07(金) 15:49:51 ID:???
ソフトインクはダマも出やすいけどな
814_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/08(土) 02:48:46 ID:???
>>809
使用感が気に入れば買ってもいいと思う。
確かに堅牢性は非常に高いが、重いから硬い床に落としたらやばいかもしれん。
ガイドパイプは交換できるらしいから、本体が逝かない限り使える。
単純に剛性を言うなら、強度は非常に高いよ。
815809:2006/07/08(土) 12:36:02 ID:???
>>814
インプレありがとう。
欲しくなってきてしまった・・・。
816_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/08(土) 19:21:18 ID:WGO7g+FL
やっぱ、オートはグリップだろ
817_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/08(土) 22:19:56 ID:g9uPTLen
アメリカンテイスト買ったんだが重くて長時間使えない。
818_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/11(火) 16:51:48 ID:???
MULTI2+1(MF-15K3A)のガンメタを阪急百貨店で買いました。
価格の割に高級感があり、重くて普段使いに重宝してます。
ボールペンもソフトインクで書きやすいです
819_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/11(火) 18:40:00 ID:???
>818
ナカーマですな。
今日は西友でオート製品をいろいろ発見。穴場だったようです。
買ったのはゲルインクボールペン(ノック式) 0.5ミリ DUOと
ソフトインク油性ボールペン 0.7ミリ ロングライター

どちらもいい感じです。ロングライターは、ウワサ通りごみつきまくり。
820_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/12(水) 12:09:50 ID:???
Tascheって、お店に並んでる状態で、
既にキャップが緩々のものばかりだったので
(ペンを書く状態の時ね)
買う気満々だったけど、ちょっと考え中。
購入者の方は、キャップが取れやすくなったりとかしてないのかな。
821_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/12(水) 17:13:16 ID:???
キャップがかなりキツイ個体も多かったと記憶しているが今は違うのか?
822_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/12(水) 21:21:48 ID:???
近所のがきがいじって壊したんじゃね?
823_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/13(木) 02:05:11 ID:???
アメリカンテイストのボールペン買った。
軸が三角形のやつ。これで五百円は安いね。
824_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/14(金) 23:08:12 ID:???
ブイグリッパーの水性ボールペンを求めて、
新宿の伊東屋、世界堂、ハンズ、ロフトを巡ったが、
どこも取り扱っていなかったorz
さすが、文房具界のシーラカンス
どっか在庫ある店ないかな...
825_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/15(土) 00:17:01 ID:???
ここが穴場かもしれない。
ttp://www.olympiashop.co.jp/shop/index.html

ファンシーショップだけど筆記具も扱っているよ。

鎌取ゆみーる(ジャスコ)4階の店にいったけど、OHTO製品結構おいてた。
826_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/15(土) 01:14:36 ID:???
先日、高田馬場の芳林堂で見かけた気が。
今あるかどうかは知らない。
827_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/15(土) 01:30:35 ID:4kebJ4yR
>>823
アメリカンテイストってOHTOの製品なの?芯は確かにOHTOのものだった
けど。俺が店員さんから聞いた話だと、某メーカー(教えてくれなかった)が
わざと安い値段でテスト販売をして市場調査をしているのだということ
だった。でも他の人に聞いたら、今時調査でそんな手法は取らない、との
ことだった。もう今年の春からずっと売りっぱなしだから、調査ではない
みたいな雰囲気だ。
828_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/15(土) 02:02:03 ID:???
>>827
有隣堂では「OHTO(日東)」とメーカー名が書いてあった。
829_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/15(土) 02:27:05 ID:???
>>828
そうなのか。俺が聞いた店では、大人の事情かなにかで、OHTOの名を
出しにくかったのかな。

ところでさっきsage忘れてすまん。
830_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/15(土) 04:58:04 ID:???
ドコモのモバイルガーデンに始めて行ってきました。
ご自由にどうぞと書かれた透明の封筒の中身は、
 ニードルポイントPUFF(パフ)
が入ってました! 5色そろっていました。
無難な黒を数本ゲット。ありがたやありがたや。
831_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/15(土) 18:19:20 ID:???
>>826
d
朝、ここ見ないで出かけたもんだから、
東京駅のオアゾ丸善→伊東屋本店→ここ確認→高田馬場芳林堂
と遠回りしてまったけど、無事ゲトでけた。
832_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/16(日) 05:43:21 ID:???
>>824
それだけ巡るなら京王の丸善も行こうよ
かなり品揃え良いよ
833_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/16(日) 14:20:02 ID:0IdbIDTI
アメリカンテイストだけど自分が買った所ではちゃんとディスプレイにOHTOと
書いてあった。店員の勉強不足じゃないか。
834_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/17(月) 17:45:03 ID:???
うん。


誰かアメリカンテイストの画像うpきぼん。
835_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/17(月) 20:21:39 ID:???
http://www.jidoriblog.com/new/archives/2006/05/060513_1929jpg.html
オレはもって無いけどこれかな、アメリカン何とかって言ってるし
836_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/17(月) 20:29:36 ID:???
837_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/17(月) 23:16:26 ID:meAYR8hm
話それるけど、オートのAP-205って生産国どこ?
オートは全部国産?
838_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/17(月) 23:52:10 ID:???
アメリカンテイストとインティマ・タイガーアイとの比較。二枚とも、
左がインティマ、右がアメリカンテイスト。
ttp://pen.jf.land.to/TigerEye/whole.jpg
ttp://pen.jf.land.to/TigerEye/Clips_3.jpg

いろんな色のインティマ型(?)のアメリカンテイスト
ttp://pen.jf.land.to/TigerEye/fivePensTogether.jpg
839_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/18(火) 00:11:21 ID:???
デジカメのモードを白熱電球に合わせろと(ry
840_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/18(火) 00:15:46 ID:???
携帯電話で撮影したので勘弁して。
841_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/18(火) 01:15:11 ID:???
アメリカンテイスト、東京だとどの辺で買えますか?
842_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/18(火) 11:44:45 ID:???
あまり注意して見てなかったけど、
漏れが見て回ったとこだと、
ハンズ新宿とオアゾ丸善には置いてあった希ガス。
843_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/18(火) 16:58:29 ID:fP8JXOq1
大阪ではどの辺りにありますか?
844_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/18(火) 17:01:05 ID:???
文房具屋辺りにあると思うよ
845_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/20(木) 00:20:52 ID:???
>>842

thx! 時間を見つけて見て来ます。
846_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/23(日) 21:38:12 ID:sgtL5uUh
80円で買えるパーカー互換のソフトインクの油性リフィル、
使い始めはすごく快適なのに、2週間ほど使うとインクがかすれてきて
しまいには書けなくなる...
300円のタイプに変えても同じですかね?
ニードル大好きなので使い続けたいんですが。。。
847_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/24(月) 04:26:07 ID:???
ダマの出具合は紙質や持ち方、筆圧、筆記速度など多様な条件で大きく変わる。
リフィルの個体差という条件も大きいが、何度交換しても同じように書けなくなるのなら
書き方や紙質、保管/運搬環境などがリフィルの性質に合わないということなのだろう。

インクの質そのものは807も207も大差ないようだから、変えても同じ症状に陥る危険は高い。
848_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/24(月) 10:13:02 ID:???
それとも、もの凄く大量に書く人とか?
849_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/26(水) 23:27:37 ID:VHnrdziX
タッシェに入っていたパーカー芯はすぐ書けなくなったが交換したリフィルは
問題なかった。リフィルなのか書き方なのか結局分からなかった。
850_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/26(水) 23:33:00 ID:???
>>846
油性では多色用のが2本、パーカー互換が2本いままで駄目だった。金属芯の方は
まだ不良品はつかんでいない。といっても使う量がすくないためそう感じるだけかも。

まあ駄目な場合無理に使い続けるより、新しいのに変えた方がいいよ。
851846:2006/07/27(木) 01:32:08 ID:3bRHMTC3
みなさん、ありがとうございますー
今まで3本使って3本だめにしちゃいました。
金属も試して、もう少しねばってみます!
852_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/28(金) 12:14:08 ID:???
スーパープロメカ買いたいのですが、東京ではどこで売ってますか?
853_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/28(金) 18:54:21 ID:???
 東京都台東区蔵前4-5-9
854_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/28(金) 22:23:54 ID:???
それは本社じゃないのか?
855_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/28(金) 22:29:34 ID:???
OHTOは電話すると最寄の販売店教えてくれますぜ。
856_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/28(金) 22:55:22 ID:???
オートは製品はいいのだが知名度がな。
857_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/28(金) 23:02:55 ID:???
OHTOは、売ってる店、製品、替えリフィルと3回探すわくわくがある。
アタック!!
858_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/28(金) 23:15:45 ID:???
うちの近くはさっぱり売ってないなぁ
859_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/29(土) 09:30:49 ID:???
4C互換サイズのニードルポイントで
青ってないのかしらん?
黒と赤は見つけたのだけど。
860_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/29(土) 16:27:46 ID:???
>>859
黒、赤そして

ピンク^^;
ttp://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/refill3.html
861_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/29(土) 16:56:47 ID:???
うはwwwww
OHTOクオリティwwwww
862_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/29(土) 21:21:24 ID:???
OHTOよぉ

なんでピンクなんだよぉ・・・_| ̄|○
863_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/29(土) 21:50:43 ID:???
他社との差別化?<ピンク
864_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/30(日) 00:13:28 ID:???
ピンクは4Cサイズだけみたいだな。一体どんな思惑があるんだろう
865_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/30(日) 00:16:41 ID:???
OHTOの中のエロイ人がピンク4Cを使ってみたかったんじゃね?
866_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/30(日) 01:38:54 ID:???
ボールペンのブルーブラックがみつかんないー
867_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/30(日) 10:50:02 ID:???
オートだと、
専ら新宿の世界堂本店で買っている。
868_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/30(日) 12:01:03 ID:???
300系の神軸はないかな諸君。
発見したらOHTOの芯沢山買っちゃうお( ^ω^)
869_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/30(日) 12:18:44 ID:???
( ^ω^)
870_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/30(日) 12:19:30 ID:???
(^ω^ )
871_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/30(日) 12:20:41 ID:???
(^ ω ^)
872_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/30(日) 12:25:38 ID:???
>>868
リバティーで軸と中芯別々に選べるから、
それで試してみたらいいじゃないか?
手にとって選べるし。
873_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/30(日) 12:29:55 ID:apT3CN7q
多機能MF-10LA3がピンクの芯入れているみたい。ボディもピンクもあるし
単純に面白いと思う、でも買わないけど。
874_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/30(日) 15:09:22 ID:???
>>868

もう手に入らないと思うが、カトウセイサクショとナガサワ
のゲルインク軸にぴったり入る。
875_ねん_くみ なまえ_____:2006/07/30(日) 21:07:47 ID:???
アメリカンテイストのインティマ型の奴をまだ売っているところって
ないでしょうか?
先週くらい東急ハンズに行ったら、モンブランのスターウォーカー
みたいな形のとか三角軸みたいなのしか残ってなかったので。。
876_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/02(水) 13:07:24 ID:???
とりあえずダガーを買ってみた
身のつまっていないカニ足を持っている気分だorz
877_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/03(木) 23:05:30 ID:ywPE6AVY
製図にタッシェのシャープいいですよ。
メモにちょい書きとかの時はキャップ無しでいけるし。
何よりシャープで持ち歩きにいいのって少ないから。
878_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/04(金) 00:05:49 ID:YhscfZMs
リバティ買った、芯と軸で1050円は安いと思う。
1050円で買えるペンでは高級感は高い方だと思う。
879_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/10(木) 00:44:26 ID:5sa9061I
スーパープロメカは長時間使ってても疲れませんか?
880_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/10(木) 01:00:15 ID:???
ダガーは短剣という意味。カニ足・・・・。
881_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/10(木) 01:17:27 ID:???
俺は疲れないが君が疲れないかは分からない>879
882_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/10(木) 03:04:48 ID:???
リフィルを買いたいんだが通販だと何処がお勧め?
883_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/10(木) 22:07:06 ID:u0jzeChV
ジャパネットたかた
884_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/12(土) 20:08:15 ID:PZzkmgwm
プロメカ買いました

軸とキャップの作りが少し安っぽく感じたけど なかなかいいね
885_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/15(火) 02:43:59 ID:???
昨日、ケーヨーD2(ホームセンター)にいったら、OHTO製筆記具が多くなっていてびっくり。
キティボールペンもあった。
886_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/15(火) 02:53:29 ID:???
ほえー
ホームセンター巡りでもしてみるか。
887_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/15(火) 03:49:38 ID:???
OHTOと取引のある文具問屋は少ないらしいから、
量販店でも何でも積極的に販路開拓してくれないとな。
888_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/15(火) 07:24:06 ID:???
文房具屋でバイトしてるけど、正直バイトするまでこんなメーカーあるなんて知らなかった。
うちの店長がOHTOが好きで、結構置いてるんだけど、近隣にはあんまり置いてる所ないらしい。

営業さんにニードルポイントのボールペン貰って使ってるけど、結構いい感じで気に入ってる。
来年の手帳用にはOHTOを使おうと画策中。

でもジョルディ・ラバンダは正直あんまり売れてない。
アメリカンスタイルは値段のおかげもあってそこそこ売れてるんだけどなー。
889_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/15(火) 20:47:20 ID:???
アメリカンテイストのことかな、そこそこ売れてるって
特に売れている色と種類は、何ですか
890_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/16(水) 17:43:15 ID:Fv0DzS1+
>>888
どこでバイトしてるの?店名じゃなくて区市町おしえて。
891_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/17(木) 01:28:18 ID:???
>>889
あー、アメリカンテイストでした。
いつもどっちか迷って間違った方を口にするとかorz
特に売れてるのは、んー・・・。
白とか黒とかのは結構売れる気がしますよ。
形は正直色々ありすぎて分かりません・・・。

>>890
関東地方です。
892_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/22(火) 06:24:26 ID:???
.
893_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/23(水) 04:47:31 ID:???
>>883
売ってませんでした。ランバダ探してるんですが見つからない!
894_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/23(水) 15:37:59 ID:???
俺はもうPUFFのBPから抜け出せない。
アメリカンテイストの自分の好みに最高に合うデザインも見つけちゃったし

いっそのことOHTOで一通り揃えてみるかな。
LOFTで取り扱ってないのが惜しい
895CP9:2006/08/23(水) 15:44:01 ID:???
アメリカンテイストの黒い奴買ってしまった〜ジャパパ〜
意外に書きやすいのだジャパパ〜
パーカーのリフィル入れてしまったのだジャパパ〜
896_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/23(水) 18:38:31 ID:???
OHTOはリフィルがいいのにもったいないジャパパ〜
897CP9:2006/08/23(水) 20:09:48 ID:???
すぐに元に戻したのだジャパパ〜
898_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/23(水) 23:45:48 ID:nBVG47Wa
>>893
ランバダ懐かしい。
899_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/27(日) 13:42:52 ID:???
アメリカンテイスト良いですね〜。
通りがかりのお店で見つけたのだけれど
文具券、デパート商品券を使いたいと思い今日は買わなかった。
次のお店に売っていますか?
・渋谷のLOFT
・新宿世界堂西口
900アメリカンテイスト:2006/08/28(月) 18:22:58 ID:???
アメリカンテイストが
とっても気になっているのですが
お使いの方どうでしょうか。
901_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/28(月) 20:03:01 ID:???
>>899
どっちも無し。
新宿なら世界堂東口本店・高島屋ハンズ・京王丸善で確認済み。
中でもできるだけ確実に手に入れたければ世界堂本店に行くべし。
>>900
ペン先のグラつきが気になる程度。
パーカーのと互換きくから入れ替えたら殆どなくなった(それでも若干気になる)
肝心の軸の出来は、まぁ500円ならこの程度かというところ。
一応2本持ってるけどどちらも買って良かった。
若干のグラつき以外は問題なく使えるし、使わないにしても眺めてるだけで楽しい。
902899 900:2006/08/28(月) 21:10:09 ID:???
ありがとうございました。 >>901
おかげさまで無駄足しないですみました。
早速Getしてみたいと思っています。
903899 900:2006/08/28(月) 21:26:16 ID:???
7月号のOHTOニュースでは200セット限定販売なんてなっているけど
近所の店では9月10日と言われた。 9月から正式に定番販売になるのかしら。

http://www.ohto.co.jp/html/ohto_news/200607/200607_P4.pdf#search=%22%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80OHTO%22
904_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/28(月) 21:39:38 ID:???
pdfキタコレ
905_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/28(月) 22:31:29 ID:???
Americann Taste シリーズが、45種類もあるなんて

知らなかった。
906_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/29(火) 15:29:03 ID:???
既出かも知れんが、
2千円のモルト軸に85NP、87NP。
使い易い。
907_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/30(水) 00:51:45 ID:4cqtZSls
使いはじめてあまり立ってないのにニードルボールにかすれが目立ってきたorz
908_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/30(水) 17:10:31 ID:???
本日、新宿世界堂本店に行ってまいりました。
おめあての、アメリカンテイストはもう色柄が少なくなっており
気に入ったものは買えませんでした。 世界堂は最近OHTOに
力を入れているのでしょうか。 新商品がたくさん出ていて
はじめてみるものばかり。
EASY WRITER
http://www.ohto.co.jp/html/new_products/sp-200e.html
AUTO SHARP
http://www.ohto.co.jp/html/new_products/ap-105_205.html
手帳用のフラワーシリーズ定価100円のボールペン
気がつくとリーズナブルなものをたくさん買っていました!
909908:2006/08/30(水) 18:37:27 ID:???
訂正 手帳用のフラワーシリーズボールペンじゃなく
Florist(フローリスト)シャープでした。 84円!で素敵!
http://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/sharp_pen5.html
近隣の店にOHTOのラインナップがないのが残念なことです。
910_ねん_くみ なまえ_____:2006/08/31(木) 19:11:12 ID:???
アメリカンテイストなら、
このスレでもしばしば出てくるオフィスベンダー川口店に
まだ7割程残っている。
この店はほとんどの商品が割り引き売りなんだが、
アメリカンテイストだけは定価売りだった。
もっとも金属ボディにメタリック塗装で525円なら文句はないが。
911_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/02(土) 00:05:09 ID:???
  _ ♪
♪ /〜ヽ プルルン
(((・-・。))) プルプル
 ゚し-J゚  プルルン
912_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/02(土) 19:22:28 ID:6VLf7w96
>>903
CB-10Aのグレーっぽい色カッコイイ。
早く欲しい。
913_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/06(水) 16:02:02 ID:???
今日とある高層ビルの立ち合いで入場許可証を貰った
その時当然名前を書かされたわけだが、名前を書きだした途端驚いて一瞬ペンが止まった

なんて書きやすいペンだ
ただのそこらで売ってるボールペンみたいなのに・・

しかし製品名は忘れてしまった。
OHTOと書いてましたが・・
914_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/06(水) 16:28:14 ID:???
セラミックボールものと予想
915_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/06(水) 17:54:14 ID:???
昔みたいに、シリコングリップ版のボールペンを拡充して欲しいなぁ。
どうもメタルグリップは滑っていかん。
916_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/07(木) 17:05:01 ID:???
シリコンとか、ゴムグリップは気持ち悪い。
メタルが最善。
917_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/09(土) 20:51:05 ID:???
オートのセラミックローラーボールのリフィルを買おうと思うのだけど
0.4mm、0.5mm、0.7mmとありますが線幅とかはどんなもんでしょう

油性ボールペンでいう0.7mmぐらいの線幅が好きなんですが
918_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/09(土) 21:16:47 ID:???
紙との相性によるが0.4か0.5で。
ていうかリバティキットを置いてる店なら
各リフィルの試し書きも可能だと思う。
919_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/09(土) 21:22:31 ID:???
>>918
レスどうもです
細めを選んだ方がよさげですね
確かリバティ用のリフィルがたくさんあったんで試筆もしてみます
920_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/09(土) 21:34:33 ID:???
試筆して確認するのが賢明だろうね。
油性BPと違って水性BPの筆跡はムラが少ないし濃いから
実際の線幅より太めに見えることも多い。

参考までに油性BPスレのテンプレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146138797/14
●主なボール径と筆記太さ

 極細 | 細字 | 中字 | 太字 |
 <0.5 | 0.7 | 1.0 .| 1.2< | 油性
 <0.3 | 0.5 | 0.7 .| 1.0< | 水性(ゲル含む)
以下略

921_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/10(日) 23:45:00 ID:PeCC3PEn
ゲル、水性は0.4あるのに
油性は無いのは何故?
インクの相性と関係があるのかな。
922_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/10(日) 23:54:05 ID:???
油性はフローが渋いので、ボールをそれ以上細くする理由がないというのと、
インクが渋いのでボールを小さくしすぎると途中で詰まってしまうから。
923_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 01:01:37 ID:???
>>921
0.4油性はゼブラが出してる。0.38油性は三菱が出してる。
手帳用筆記具コーナーで探すと見つけやすい。

それらの極細油性BPは、ゲル激細にも負けないくらい細い筆跡になる。
924_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 17:51:27 ID:???
セラミックローラーリフィルを買ってきましたよ

しかしリフィル形状がサラサとかシグノとかと違って手元のよさげな軸に
入らないorz
パイロットの軸はぴったりなんだけどあんまりいい軸がない
文具屋にはリバティとアメリカンテイストぐらいしかなかったしどうしようか
925_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 20:11:22 ID:???
今日出先で万年筆が必要になって初めてFF-10Nというのをを購入したんですが、
付属インクのカートリッジって突っ込むだけで普通に使えますよね?
はまってるはずなのにちょっと動かすとカートリッジがスコスコ動いて
中見るとあちこちにインクが…万年筆ってこういうもんでしたっけ…?
926_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/11(月) 22:51:48 ID:???
・前後逆に突っ込んでいる。
・不良品
927_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 02:28:52 ID:???
・実は緩かった(万年筆初心者がよくやる)
928_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 02:30:07 ID:???
・仕様
929925:2006/09/12(火) 09:25:34 ID:???
まだスコスコして微妙にインク漏れてます…しっかりはめれば書けるんですけどね
>926
前後逆には突っ込めない仕様でした。よかったw
>927
カートリッジ式は初めてではないのでいつも通りなんですがこんな緩いのは
後にも先にもこの子だけです…ちょっと動かすとスコスコー
>928
軽く振ると中でカタカタいって修正液みたいな気分が味わえる…みたいな?
うれしくない(´・ω・`)

いろいろ考えてくれてありがとう。値段も安い(安いなんてレベルじゃないが)
のでそれなりに仲良くします。お世話になりました
930908:2006/09/12(火) 17:30:30 ID:???
OHTO アメリカンテイスト とうとう茨城県のジョイフルホンダ守谷に
入荷しました。 8月末に世界堂本店で見たときは、もう品薄で数本しか
なかったけど今日は、入荷直後の(電話で連絡してもらった。)フルセット
の状態で選べました。 途中でおぢさんが来て4本さらっていってしまった
けど・・・ 3本買いました。 宝石のようにきれいですね。
931_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 22:41:39 ID:???
>930
えぇぇ
日曜日に行ったけど、何もなかったよ...
週明けに入荷したのかな?

世界堂本店では1本getしたけど2割引で420円はすごく
コストパフォーマンスいいよね。替芯のPS-207NPの定価
は210円なんだから。
932908:2006/09/12(火) 23:06:45 ID:???
>>931
昨日の月曜日に「入荷しました。」のお電話もらいました。
ジョイフル2は普段OHTO製品3割引なのに、アメリカンテイストは
1割引で472円でした。 前のログに川口のオフィスベンダーさんも
定価販売とあったので、この商品は薄利なのかも。 
45本のうち7本売れたとしてあと38本。 明日行ってみて〜
933931:2006/09/12(火) 23:28:01 ID:???
>>932
ローカルネタですまんが、南柏のイオンの3Fの文具売り場も
結構狙い目だったんだが、もうめぼしいものは売れてしまった
かな。
ここでgetした緑色のやつはやや重いがバランスがモロ好み。

アメリカンテイストの全貌を知りたい。あのpdfじゃあさっぱり
わからん。
934_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 23:30:38 ID:???
アメリカンテイストって全部違うのな
たまたま近所の文房具屋に入荷したてだったみたいで
全部揃った状態で売っててよさげなのを手に取ってみたけど
何か違うと感じて結局買わなかった

あのデザインでニードルポイントってのもちょっとマイナスかも
935_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 23:42:11 ID:???
あれだけ重くてニードルポイントだと落としたときペン先こわしそう
936_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 23:49:07 ID:xoYGdUB3
>>931
パーカー芯だから80円の芯もあったはず。PS-807NPだったと思う。
いつもノック式かキャップ式を使っていて、回転式を初めて買ったんだけど
結構良い感じ。見た目も。
937_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/12(火) 23:54:15 ID:???
>>936
そうだね。純正でも互換性がある芯が5種類ほどあるみたい。
0.5や0.7でソフトインクやゲルのバリエーションが。
938908:2006/09/13(水) 20:07:11 ID:???
アメリカンテイストの中味は透明軸のリフィルだったから
PS-807NP 84円定価タイプだと思う。 ボディーカラーに
あわせて、赤、青、黒と揃えました。 以前OHTOから
直接通販してもらった赤と青のパーカー互換は
いまだに国内販売してくれないね。
939_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/13(水) 23:37:36 ID:???
>>938
ん? 俺のアメリカンテイストのリフィルはは2本とも銀色の軸の
PS-207NPだったよ。軸によって違うということなのかな。
ちょっとだけ得した??
940_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 21:25:53 ID:KsKZm/Qh
>>939
前のバージョンはPS-207NPで新しいのはPS-807NPだと思う。
替芯が200円から80円になっても本体価格は同じなのはなんで。
941_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/14(木) 22:49:38 ID:???
PS-207NPは、コスト度外視。
出血サービスだった。
942_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 01:27:05 ID:???
ってことは俺が買ったのは前のバージョンなのかな?
今日、北千住のハンズ見たら、3段箱あるうちの10本も売れていなかったんだが、
俺が持っているのと同型は無かったので不思議に思ったんだよ。
まぁ別に良いけど。
943908=930:2006/09/15(金) 19:48:41 ID:???
すぐ近くに用事があったので、帰り道に荒川沖のジョイフルホンダの
JOYFUL2に行ってまいりました。 45本セットのうち1本だけ売れていて
44本残っていて、この前守谷で、タッチの差でおぢさんが
さらっていった4本は、上と真ん中と口金のところの3箇所が
マーブルになっているゴージャスなものだったのでした。
グリーンをゲット。 オレンジ色のボディ全体が三角柱になっている
ものもゲット。 やっぱり欲しいと思うものは早くなくなりますね。
もう守谷で買ったから寄らなくてもいいかなって思ったけど寄ってよかった。
値段は472円で、守谷と荒川沖は同じです。
944908=930:2006/09/15(金) 19:51:52 ID:???
8月前に出荷されたアメリカンテイストはPS-207NPで
9月以後の商品はPS-807NPなんだ〜。 ちょっと悔しいけど
デザインが選べたから良しとしましょう。 つくばのLALAガーデンの
ユニクロの下の文具屋さんでは8月に見かけたからPS-207NPが
入っているかもしれない。>つくば近辺の方へ
945_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 21:58:35 ID:yyo8+TUk
http://www.ohto.co.jp/html/ohto_news/200608-09/200608-09_P4.pdf

セット内容の本数を足すと225本になるから木箱のなか以外にも在庫があると考えられる。
同じものが欲しい時は店員さんに1度確かめてみては。
946_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 23:32:13 ID:???
ナッ(; ・`д・´)(`・д´・(`・д´・ ;)ナンダッテ!
947_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/15(金) 23:34:07 ID:???
各5本なのか
948908=930:2006/09/16(土) 07:06:32 ID:???
9月のOHTOニュースでは、木箱のケース数にして200セット限定発売に
なっていたよね? 10月のOHTOニュースでは限定発売の文字が小さくなり
新発売の文字が大きい。試験販売で校長だったから、もしかしてセット数を
大幅に増やすことになったのかな〜。 マーブル模様の出方が違うので
気に入ったデザインと色を決めたら、定員さんに在庫を全部出せと言って
選ぶほうが良いってこと???? 472円のペンにそんなあつかましいこと
言えないかも。
949_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/16(土) 23:44:46 ID:???
アメリカンテイストとりあえず二本ほど買ってきた。
525円のパカ互換軸としては十分だな、コレ。

千葉そごうのLOFTとペリエ3の廣田にあったよ。
950_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 17:12:30 ID:???
先日買ったはずのデザインと同一のアメリカンテイストが
また売っていました。 売れたらその色柄を補充するんですね。5本までは。
951_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 18:25:55 ID:???
>>950
次のスレ立て、オネガイシマス。
952_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/17(日) 18:51:03 ID:yV9OJbSY
ちょくちょく名前が出てくるジョイフル2はテレビで見たけどものすごく大きい店
ですね。あの位の大きさならOHTOの商品もかなりありそうで選び放題、羨ましいです。
近所の小さい店ではパフ位しかないので。
953_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 00:46:06 ID:???
>>951
過疎板で950更新では早すぎる。970くらいでいい。
9541:2006/09/18(月) 06:05:47 ID:???
970 で更新しようと思います。
タイトルは何がいいですか?
以前、ニードルポイントを入れてって言われたような。
955_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 07:04:21 ID:???
【ニードルポイント】OHTO(オート) 2【リバティ】
9561:2006/09/18(月) 08:15:00 ID:???
了解しました。
957_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 11:21:35 ID:WTsy1Ml9
>>929
軽く振ると中でカタカタって、もう一個カートリッジが入ってないですか?
958_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 11:45:55 ID:???
OHTOといえばニードルポイントだな
割と好きなだけに真っ先に連想する
959_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 13:50:31 ID:???
OHTOといえばグリッパーだな
割と好きなだけに真っ先に連想する
960_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 13:54:36 ID:???
>>954 >>956
テンプレは作ったのか?スレ建てるだけじゃ既出質問がループするだろ。

他社互換リフィル一覧(パワータンクが入る軸はどれ?)とか、ステッドラーとの関係とか…
961_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 14:03:54 ID:???
(´-`).。oO(偉そうな奴が出てきたもんだ……)
962_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 14:19:09 ID:???
ステッドラーと関係してるのはプラチナでは?
他にもカステルやらロットリングやら軒並み相手にしてるみたいだし。
963_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 14:31:39 ID:???
925-25ってOHTOぢゃないの?
964_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 14:46:54 ID:???
965_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 15:21:39 ID:???
サムネイルがおかしい
966他力本願な 1:2006/09/18(月) 16:11:58 ID:???
テンプレはよろしくね〜 > 960 さん
967_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/18(月) 18:19:47 ID:???
925シリーズは全部OHTO製だろう
968_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 02:23:18 ID:???
埋め埋め
969_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/20(水) 04:20:57 ID:???
クロスのボールペンは普通のペン先にしては書きやすいし、何よりかっこいいんだけど、
つい手にとるのはOHTOニードルポイントなんだなぁ。
出始め渋い気がするけど、しっかり濃いインクなのに柔らかくてボールが滑らか回転で、
それでもって地(紙)が見やすい。
10年近く前に買ったNP-1007L(Lかどうか自信無し。ゴムグリップは廃盤だし)が現役。
さすが世にニードルポイントを問うための元祖、設計から気合入ってる。
重さとバランス、地味にホルダーの出来もいいし、古いのにネバネバしないってことは、
グリップ部のゴムの質もおごってあったんだな。但し、貧相な替芯が入手しづらいのが残念。
9701:2006/09/20(水) 22:39:47 ID:???
2代目OHTOスレ立てました。

【ニードルポイント】OHTO(オート) 2【リバティ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1158759452/

テンプレ頑張ってみるけど、助けてお願い〜
971_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 00:06:08 ID:???
世界堂本店行ったが、アメリカンテイスト3段45種類全部あったよ。
...が、俺が先日買った2本のうち、1本は同じのがなかった。
とあるBlogで紹介されていたやつも無かったので、やはり以前
出荷されていたパターンと違うみたい。

ちなみに1F入り口右手を入って、上りエレベータ乗り口付近です。
972_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 00:07:55 ID:???
一期一会だな

まぁ俺はいいや
973_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 02:36:38 ID:???
次スレも立ったことだし、使い切ろう。

>>970
「古いのにネバネバしない」のは古い製法のゴムだからではないかと。
近年流行のシリコンゴムだと手触りはソフトだが軟化剤が浸出してくる。
974_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 02:37:17 ID:???
アンカー違った。
970でなく>>969
975_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 02:41:47 ID:???
αゲルとかヤバいの?
976_ねん_くみ なまえ_____:2006/09/21(木) 04:02:13 ID:???
いわゆる可塑剤が入ってて染み出してくるのは塩化ビニールじゃね?
シリコンにも軟化剤はあるが、構造的に染み出しはしないうような。
耐薬品性はイマイチだから汗の成分の結びつくと。。。わからん。
でも化粧品にも入ってるし哺乳瓶の乳首もシリコンゴムなんだよな。
食品の型にも使われてる。
化学の講義は半分寝てたから自信がないが。
977_ねん_くみ なまえ_____
No.P80-07NPとPS-807NPの違いが分からない、けど多分前者が売り切りなんだろう。