_______ 続・無印良品の文房具 _________

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
語ろう。

本体
http://www.muji.net/

前スレ
________ 無印良品の文房具 __________
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012922275/
文庫本ノート好きなんだけど、再生紙で安いのが出るんだね。
万年筆で滲まなければいいのだが。
続乙。

文庫本ノートは萌える
>>2
文庫本ノートっていまいち使い道がわからんのだけど、
何に使ってる?
書くとき開きづらくない?
>>2
安いっていくらで?
万年筆、結構太いね……。国産のMくらい?

普段、パイロットのEFやFを使っている漏れには、太過ぎるよ
7 ねん  くみ なまえ :04/04/03 00:23 ID:???
メイドインチャイナの物
8 ねん  くみ なまえ :04/04/03 23:56 ID:???
>>6
いくつか太さを用意してくれれば良いんだが。まぁ、そこまで無印に求めるのは、
過大な期待というヤツかな

どうせ、万年筆なんて、ゲルインクのボールペンに駆逐される運m(ry
無印はこの頃行ってないのでよくわからないのだが、シャープの芯のケースが好きだ。
あの紙製で出来たやつ。ふた開けると「ポンッ」って音するから皆からよくジロジロ見られた。
>>10
「頭痛が痛い」みたいないいまわしだな。
わざとだったらいいけど、無意識だったら気をつけなよ。
日本海の海で泳いできたよ!
生卵をレンジでチンしたら爆発が破裂しちゃったよ_| ̄|○
馬から落馬した

鹿を叱った
>>14
しかし鹿はシカトした。
ttp://www.kt.sakura.ne.jp/~sikato/sika/index.html
鹿と思ってたらしかとだった
万年筆のインクが尽きたので
余ってたパーカーのコンバータを挿してみた。
ロットリングが前スレで報告があったがこちらも今のところ問題ないな。
文庫本ノート¥158買ったらブックカバー(有隣堂のみたいなの)貰った〜
1917:04/04/10 19:46 ID:???
今日気づいたら漏れてました_| ̄|○
プラペンケースの中がブルーブラックに染まった。
がちゃがちゃやった記憶は無いんだけどなぁ。
もとより純正じゃないからある程度の結果は予想してたけど。
>>17
人柱乙(w
つーか、ロットリングは欧州標準系だがパカは違うから合うわけ無いとは思っていたんだが
文庫本ノート買った。366ページの厚いヤツ。
ヌメの文庫本カバーは栞がじゃまなのでパイロットの文庫本カバーと組み合わせて使おう。
ちなみに日記用。
22_ねん_くみ なまえ_____:04/04/16 10:12 ID:f8x/o/4u
万年筆値段の割にけっこう書き味イイかも。
フローかなり良いし気に入った。
安いしペン先調整の練習用に何本か買っておこうかな。
2317:04/04/16 12:17 ID:???
コンバータはロットリング以外に使える(使えそう)なのって無いですか?
自分がいけるところはロットリングの取り扱いがないので。
ペリカン
藁万
26_ねん_くみ なまえ_____:04/04/16 19:02 ID:f8x/o/4u
>>23
ロットリングが大丈夫なんだったらヨーロッパタイプは全部大丈夫なんじゃないの?
ペリカン、カランダッシュ、デュポン、ファーバーカステル、マーレン、オマス、ロットリング、デルタ
28_ねん_くみ なまえ_____:04/04/16 22:07 ID:Fw8CUIFN
ペンタイプのり
結構便利。
2917:04/04/16 22:07 ID:???
そういうもんなのか・・・。
そーなんですよ!
31牛太郎:04/04/17 00:39 ID:???
>>17
無印万年筆には、赤輪とペリのコンヴァータはOKだけど水男はかなり不安定。
なぜなら、ジョイント部の形状が違うから。
もちろん口径は同一なんだけど、肩から口にかけての形が異なる。
水男のコンヴァータは金属部分が長くて樹脂部分が短い。
無印万年筆の内部構造上、樹脂部分の長いコンヴァータでないときちんと刺さらない。
よって、赤輪が入手困難ならペリカンがおすすめだ。

因みにカートリッジのほうは、ジョイント部は赤輪、ペリ、水男ともほぼ形状は同じ。
大量にインクを消費する人なら、ペリや水男のロング・カートリッジを使うという手もある。
空カートリッジに注射器で好きなインクを入れる方法も検討されたし。
ロットリングのコンバーター当たりはずれがあるからペリカンの方が良いよ。
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
心配するな、ペリのコンバーターにも当たり外れがある
35_ねん_くみ なまえ_____:04/04/17 09:20 ID:dyEpoXPu
その前にむじ万には当たりはずれはないのか?
ところでこの万年筆どこ製なんだろ?
>その前にむじ万には当たりはずれはないのか?
ハズレは首軸からインクが漏れる
>ところでこの万年筆どこ製なんだろ?
ペン先はシュミット、軸はOHTO。

いずれもガイシュツな話題
文庫ノートってインク滲んだりする?
買おうと思って、というか明日100%買うんでちょっと知りたいんだけど。
100パーセント買うなら
買って試し書きしてから使用感アップしてくれ。
買った。ヤバイ遅刻する。万年筆も一緒に買ったんだが、それのインクでは滲み・裏移りは特に無かった。
紙が普通のノートよりもツルツルしてる、当たり前だが。シャーペンではちょっと書きにくいと感じた。普通のノート代わりに使うのはナンセンス。
日記とかネタ帳(?)として使うには良さそうだが。
あと薄型はホントに薄い、紙が少ない。厚型はお得だね、しかし段差があって書きにくい。どうしろと。
4017:04/04/20 21:29 ID:???
ペリカンのコンバータ買ってきた。
ロゴ無しで、ロットリングもそうらしいから欧州標準のコンバータそのままってことなんかな。
確かにパーカーのは少し口が広いみたいだ。
無印のインク自体ヨーロッパ製ですしねぇ。
パーカーもヨーロッパ製ですがナニか?
ヨーロッパ標準は全部あうのか。
・・パーカーは企画が違うみたいだしな。
ヨーロッパ標準もイロイロなんだけどね(w
ノートフェアやってるね。
フォルダに良く似たノート気になるけどB5使わないからお呼びでなかった。

ノートつきTシャツもあったよ。
ノートフェアの目玉は、やっぱり文庫本ノート(厚さ三種類)ですね。

関連商品で雑誌ノート復活(もう欠品して入荷しなくなりました)、
外国のペーパーバックサイズ、ハードカバーのものなど、いろいろ
出ています。
ネットストアに、「ステーショナリー」の項目復活、キター!!

既出?
>>47
既出
緑鼠いい色だ…。
無印万、安くて良いのだが、ペン芯の溝のゆがみがイマイチだな。
2本、調整がてら手入れしたらインク誘導溝が2本とも途中で狭く
なってて笑っちまった。インク漏れの原因もこのへんにあるのかな。
元々のちゃんと動作してる時のペン芯性能は結構良いので、調整後の
直した2本とも調子よい。しなやかさは望むべくもないが、適切な
フローなら高価なペンにも劣らぬよ。
51_ねん_くみ なまえ_____:04/04/30 19:54 ID:mTFYzIxa
買い物板のMUJIスレにも書いてあったけど、
私も久しぶりに無印病になったw
コムサ病も併発してるせいで、文房具が微妙に統一感なくて痛い・・・
無印文具好きの皆さん、コムサ文具も結構良くない?
いまどきは、フランフラン文具ですよ。
種類少な目だけど
無印とコムサは似ているようで似ていないの?
田舎には無印しかないよ。
都会はいいなあ
54_ねん_くみ なまえ_____:04/05/01 09:19 ID:DrJ5RAr5
コムサは‥チョット遠慮するわ‥
55_ねん_くみ なまえ_____:04/05/01 14:11 ID:OOZ5K6eC
コムサってブランド自体が___っぽいからな。
コムサのペン書きやすいけどなあ〜w
浮気者!
しかしフランフランは高いな。ショボイボールペンが600円か・・・
蛍光ペンとかはイイ感じだけど。
ヤローが入るには勇気のいる店の雰囲気でした。
59_ねん_くみ なまえ_____:04/05/02 22:56 ID:3UvdsxJm
ポリプロピレン組立式ボックスって、発売されてから間もないと思ったら、
もう廃番になってる。

そりゃちょっとないだろ。

セキセイのヘッドワーク<まるごとボックス>のOEMだったみたいだから、
同形の製品はそっちで手に入るけど、無印のは無色なのが良かったのに・・・
うちに数個あってオクに出そうか迷っていたところだ>ポリプロピレン〜
無地リングノート萌え。
無印のノート、ガキの頃買ったら
再生紙だから消しゴム掛けると毛羽立っちゃって、ダメダコリャと思った。
長年買っていなかったけど、
先日文庫本、単行本サイズの本買っちゃった。
まだ使っていないけど、また毛羽立つのかな…?
消しゴムを激しく掛けるような使い方はするつもり無いけど。
廃盤になった名品…

A4のアルミファイルを返してくれ…
忘れられた名品も沢山あるんだろうな
細長い消しゴム(と本体)が廃盤になったのか
この前行くと消しゴムの代えがワゴンに入っていた。本体は無し。

最近無印行くと真っ先にワゴンをチェックする自分もうダメポ
廃盤になった名品…

ダブルリングスクエアノート(ドット方眼)
198×198mm・80枚
っていうのがお気に入りだった。
灰色段ボール紙が表紙のやつ。
今のA5のドット方眼だとちょっと狭いんだよな。
つーか、早々と廃番になりそうな商品ってなんとなくわかるよな。
リングノート・開閉式とか、買って即壊れそうなリングしてて、こいつは即廃番だなって思ってたら
次に店にいった時にはリング部分がモデルチェンジしてた。
あと、シャープペンの芯径が充実しだしたときも長くは続かないだろうなぁって思ったよ。
今はキャップ付きはさみが今期限りと予想してる。
67_ねん_くみ なまえ_____:04/05/30 23:06 ID:tMrzCi3l
ヌメ革手帳買ったけど、きれいに成長するまでリングもつかな・・・不安
68_ねん_くみ なまえ_____:04/05/31 22:27 ID:uT+248fV
何か万年筆のインクがろくに使っても無いうちに色が変色してしまったんだけど漏れだけ?
黒じゃなくて、黒ずんだ紫のような変な色になってて困る。。
69_ねん_くみ なまえ_____:04/05/31 23:16 ID:xbthC3ue
カテ違いかもしれないけど無印のマウスパッドって光学式マウスの反応いいん?
光学なんてマウスパッドが無くても反応するじゃないか
無地のモノの上だと反応しないよ。
72_ねん_くみ なまえ_____:04/06/01 16:13 ID:hwIR8Nc/
>>70
漏れの机は反応しないのよ
光学式鼠は木目調の机に弱いが、
安いPPCの上だと反応が良かったりする
ターポリンペンケースってダサくないですか?男が使っても大丈夫?
ダサいけど、それを効果的に使いこなしてこそ洒落者。
無印のステーショナリーカタログ、ようやくゲット!
これからじっくり読みます〜(・∀・)
保守。
79_ねん_くみ なまえ_____:04/06/29 22:53 ID:45JYT6US
ステーショナリーカタログの15ページ右上に載ってる、
「A4用デニムキルティングキャリーケース 3045円」って
ノートPC用なんだろか?

誰かわかる人いますか?
ノートPCに対応していません。
ただのキャリングケースです。……うんと薄べったいのだったら
入るかもしれませんが、PCを持ち運ぶのにはお勧めしません。
8179:04/07/02 14:22 ID:???
>80
そうなのか〜。どうもありがと
ベージュの再生紙クラフトルーズリーフA5はなぜ消えたのか。
ぶっちゃけ、売れないからです……。
メールでリクエストとか出すと、復活すること「も」あります。
無印の文具は気に入ったら大量に買い込んどく方がいいね。
少しは長持ちさせてくれ。
ttp://www.fashion-net.com/kr/fa0012_2.html
『無印神話崩壊の危機』
95年に店頭公開を果たして以来、順風満帆に成長を続けてきた良品計画に黄信号が灯っている。四月以降、『無印良品』の既存店売上が
前年を割り込み続けているのだ。
 2000年8月期中間決算(単体)は、売場面積が20%増加したにもかかわらず売上高が6.6%増に止まり、2001年2月通期の
売上予測を24%増から12.4%増へ下方修正するはめになった。中間期の既存直営店売上は衣料品の11.1%減が響いて5%減少、
ライセンス店舗の既存店平均は7.3%減少しており、アイテム拡張と店舗大型化の積極策に何らかの問題が生じているのは間違いない。
 店舗の大型化(直営店平均で前期の208.2坪から228.8坪へ)で営業経費率が若干だが圧縮され、直営店売上比率の向上
(同52%から56.8%へ)で粗利益率も0.7ポイント改善され、営業利益率は前中間期比で1ポイント向上と収益面では陰りは
見られないが、売上の中身を見ると陰りは否めない。直営店の商品単価は98.3%と微減、客単価も100.9%と微増に収まったが、
既存店客数が95.5%と減少、坪当たりでは13%も減少し、アイテム拡張と店舗大型化が順当に売上に繋がっていないことが明らか
になった。
 実際、前期の4232品目から5959品目へと40.8%も拡大し、単純計算上(全店が全品目を扱っている訳ではない)の坪当た
り品目数も20.3から26と密度も上がっているにもかかわらず、直営店の月坪販売効率は29.4万円から25.1万円へと15%
近くも低下している。分野別に見ると、992品目から1032品目へ4%微増した衣料・衣料雑貨の坪販売効率は約20%、2785
品目から3519品目へ26.3%増加した生活雑貨は10.5%、455品目から1408品目へ3.1倍にも増えた食品は約16%
も低下したと推計されるのだ。
無印のスティック糊。
ちゃんとキャップしめてたのに、半年ほど放置してたら、
水分が抜けて半径3ミリ分くらい縮んでた。
もちろん固くて使えない。なんだありゃ。
8882:04/08/01 15:22 ID:???
ベージュの再生紙クラフトノートA5が『季節の品のお買い得』で安くなっているので、
『もしや廃盤の前兆…?』と、>>84を参考に70冊買い込んでおいた。
思いっきり前兆じゃないですかw
リング取り外しできるノート、結構いい。
がしかし、表紙がもっと硬くないと。
あとA4が見当たらない…

別の会社から出てる、リングを簡単に開閉できる道具が便利だよ。
9182:04/08/15 23:02 ID:???
ベージュの再生紙クラフトノートA5が50円から30円に値下がりした。
さらに100冊買い込んでおいた。

50円でも売れないほど人気ないのか?

ただいま、ゲルインキ細字ボールペンにぞっこんです。

アルミ丸軸万年筆(もうすぐ廃盤?)よりもいいっす。
万年筆のちょっと豪華版が出てたけど、正直微妙だ・・
>>93
そんなの出たの?気になるなあ。買ってレポきぼん。
これしか出てこないけど?
ttp://store.muji.net/shared/item_images/muji/m/4547315136865_m.jpg
万年筆豪華版画像きぼん
9693:04/08/22 22:50 ID:???
>>93
事故レス。見かけたのは難波の大きい方の無印です。
今日もう一度見に行ってきたら前回行った時にあった見本がなかったので
記憶に残ってるイメージによると、
クリアスケルトンでボテっとしたというか昔の万年筆って感じのフォルム。
価格は\5,250なのでちょっと人柱にはなれませぬ・・。

ってことはアルミ丸軸万年筆はもう廃盤?
ネットストアと店舗では値段って別?
ネットの方では
アルミボールペンとアルミシャープペンって105円で売ってたのか。
¥420で買って来ちゃったよ(´・ω・`)ショボーン
99_ねん_くみ なまえ_____:04/08/25 23:26 ID:YxlyAtxZ
>>97
マジで!?
もう一本買っとくか。
スリム手帳と手帳カバーセット2000円だったのが500円に
なっていたのでゲット!でも廃盤。ダイゴーのハンディピック
カバーになりますた。いい買い物できた

ポリプロピレンリングノートが非常に気に入っている!
軽いからいいわ〜
>>98
同じく(´・ω・`)ショボーン
豪華版万年筆は>>93以外に見た人いないのかな?
>>102
数日前に町田店行ったが、豪華版の方は無かった。

おぃ、もとから豪華版なんてのは…

値段から判断できるだろ、無印だゾ
有楽町店で見たよ
Vortexみたいな形のスケルトンなやつ
5000円以上してた
最近ポリプロピレン製のケースとか透明から白にどんどん切り替えてるのに
万年筆は透明なんだ。
でも5000円ってどこのOEMなんだろ。
5000円は、ちと高すぎのような(w

サファリのスケルトンだって、実売価格なら2000円台なんだが…
>>107
クルトゥールのクリアースケルトンに至っては、千円台前半なのだが…
我らは釣られているのだらうか?

豪華版万年筆確認。難波店.
プロフィットだよ。セーラーのインクカートリッジ付いてる。
1万円のプロフィットのスケルトンボディ版。鉄ニブ.
トリムがシルバーでちょっと涼しげなくらいで、あとは
特筆するような点はなし。

ムジさんは、1000円の万年筆を廃盤にして5000円以上の万年筆を売りつけようってわけ?
>>109
なんとも乙です。

豪華版は「透明プロフィット1019」のシルバートリム版ということなんですね?
http://www.pen-house.net/pen/sailor/clear_series.htm

シルバーかぁ、微妙にいいトコつくよなぁ…

買いだな、それは。
プロフィットの調子のいい金ニブ余っているし(w
値段から考えてみると、最初から金ペン付きなのでは?
114109:04/08/28 22:39 ID:???
漏れ、プロフィット筆DEまんねんを持ってるんだよね。
組み換え用にちょっとグラついたよ。でも、よく考えたら、
スケルトン軸の筆DEまんねんは幸せだが、黒軸の鉄ニブ
プロフィットはちょっと悲惨かなって思ってやめた。
金ペンなのか?誰か確認きぼん
見たところプロフィットの金ニブとは形状が違ったけど。
イメージ的には、こんな感じになるのでつかね!

http://ww35.tiki.ne.jp/~thtinc/water1/woat-han.htm
>>113
>>109読んだか?
>>117
店頭で確認してきたか?
>>118
>>113がか?
天王寺MIOの無印行ったけど、万年筆売ってなかった
難波なら売ってるの?
難波、日曜日には売ってた。
だから、ネタなんだよ。
いつまでも釣られてないでよ(w
なんか約1名必死な奴がいるなw
ムジさんの新しい万年筆は金ペンですよ
万年筆の存在自体、ネタだったのか?
マジで売ってるの?売ってないの?
買った人が居たら、インプレきぼん
嘘を嘘と見抜けない人はw
ここは2chだよん(プゲラ
127_ねん_くみ なまえ_____:04/09/03 10:42 ID:VspDpBAE
>126
2ちゃんねらー気取るなら「(プゲラ 」だろ。
何を偉そうに言ってんだか……。
何が「2chだよん」だ。
結局、嘘だったんですか?
教えてくれて、ありがとうございます
幻の万年筆を捜し求め、京阪神の無印めぐりをするところでした

(プゲラ !!
3店もまわったじゃなかよ ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
店員に聞かなくてよかった (´・ω・`)
だまされたのが、自分だけじゃなくて、ホッとしました
でも、本当にあるのなら買いたいかも
大型店にしか置いてないからなー>New万年筆
>>109>>114が嘘ならコイツの才能っていうか虚言癖は凄い(w
5000円超の万年筆なんて出すところじゃないでしょ、無印は!
皆さん、騙されないでね!!
135109:04/09/03 19:25 ID:???
嘘じゃないんだよ!
信じてくれぃ ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
写真撮ってこないと
もし本当に、店頭で見て、あるというのなら
写メとかにでも撮って、うpしてくれ!!
きょうびのケータイなら、カメラが付いてるのが大半だろ
138109:04/09/03 20:09 ID:???
おいおい、せっかくレポしたのに、なんだよこの展開。
次回から写メとっとくよ。

とりあえず漏れはしばらくミナミには行けないからこの件は誰か頼むわ。
えぇ〜、逃げるのですかぁ?
140109:04/09/03 20:18 ID:???
そうそう、鉄ニブの件は、形状がプロフィットの金ニブと違う形状で、以前に見た鉄ニブと似てたからという推測。
価格的にもプロフィットが定価1万円なのに、無印が同じ形状仕様で半値はありえないと思うし。
141109:04/09/03 20:21 ID:???
言われると思ったよ。
でも、ほんとに出張で大阪にいないから無理なんだよ。
勘弁してくれ
142109:04/09/03 20:22 ID:???
そうそう、鉄ニブの件は、形状がプロフィットの金ニブと違う形状で、以前に見た鉄ニブと似てたからという推測。
価格的にもプロフィットが定価1万円なのに、無印が同じ形状仕様で半値はありえないと思うし。
悪いヤツだw >109
俺はオマイを信じるぞ>>109
だから大阪に行って写真撮ってこい(w
145_ねん_くみ なまえ_____:04/09/03 23:14 ID:WRPgyXbM
>>109
漏れも見た.京都駅の近くの近鉄(?)に入ってる無印(ソフマップの下の階)では
試し書きも出来るようになってた.こんなに話題になってるのなら,写真とっとくんだった...

京都駅近辺の人は見に行ってみ.

スケルトン,鉄ニブ,インクはセーラー,価格は5000円って所までは私も確認した.
でも,形がプロフィットだったかはちと記憶があやふや.えらく安っぽく見えて,
これに5000円は…と,いうように感じた.
書き味はごく普通の感じ.ヌラヌラでもカリカリでもない.
146109:04/09/03 23:18 ID:???
あれ、なんで二重投稿になってんだ?携帯からだったんで慣れない操作に失敗したか。スマソ
>>144
出張から戻ったら無印行って撮ってくるから、2週ほど待ってくれ。
つうか、その間に誰かうぷしてくれよ(w
>>145
ほら、な。あったよな。プロフィットのスケルトンはチープなんだよ。21Kプロフィットの
スケルトンを持ってる漏れだが、あまりにもチープで人様の前では使えない、それが
プロフィットスケルトン。
オジバ ギロシェ ハイテクも買ってみたら凄くチープだったが_| ̄|○
無印難波、行ってみるか

Σ(゚Д゚;エーッ!!
バレちゃうな、うぴょが…
漏れいけたら、梅田ロフトの近くの無印行ってみる
仕事の合間だから、下手をするといけないかもしれないが、
自分が難波行ったときは、なかったみたいだったし
最後のチャンスにかけてみようかな・・・
昔の透明プラシャーペンは盗難防止に軸部分に氏名ラベル入れて使うのに便利だったんだが・・・
>>150
スケルトン万年筆でそれをやると益々チープになるな(w
>>151
ますます、お似合いですこと >>150
偵察チームの報告が待ち遠しいよ(w
154_ねん_くみ なまえ_____:04/09/04 16:42 ID:KgNwvRG2
>>150-152
いや,私の場合むしろ逆で,莫山先生に名前シールに一筆書いてもらうわよ.
そして,周囲の物欲しそうな目.私のことを今にも犯しそうな目.
あああ,今思い出しただけでもぞくぞくするわ.
>>154
もっと詳しく聞かせてくだちい
莫山先生、まだ勃つのか(w
暴れ始めました… >>109
158_ねん_くみ なまえ_____:04/09/04 22:48 ID:4yNLUnTl
偵察チームは遭難してしまったのか!?
>>109の日記

「我々は最後までがんばるつもりだが、体が弱りつつある。
 だから、最後の時も、そう遠くはないだろう。残念だが、
 豪華版無印万年筆をもってしても、これ以上書き続ける
 ことができない。
 最後に、我々の家族のことを頼みます」

すべてネタだったということか_| ̄|○
いや、ネタちゃうし・・・
オマイは悪いヤツだな(w >>161
第二次遠征隊を組織します
タロとジロもつれてけ
無人領土のスレになりますた
>>159
続き

「かゆ…うま」
167_ねん_くみ なまえ_____:04/09/05 17:38 ID:VKJbHlbx
写真撮った。あぶろーだたのむ。限定品らしい
乙です。

とりあえず、このあたりでどうでしょうか。

http://provyake.jog.buttobi.net/
容量制限:1436KB
文房具板ろだも有り。
http://www.2code.net/cgi-bin/288/imgboard.cgi
170_ねん_くみ なまえ_____:04/09/05 20:26 ID:VKJbHlbx
>>169の方にあぷしました.画像汚くてすまん.地震凄かった…@京都

写真中の赤いのは「sample」と書かれたシール.ニブにはセーラーの錨マーク有り.太さはMF.
売り場に109とタロとジロの屍あり.試し書きの紙に「ばくざん」と書かれてた.
z
17293:04/09/05 20:31 ID:???
167氏乙です。
自分も一応撮ってきたので小さいけど貼ってみました。@難波
同じく丁度撮ってる時地震が来て怖かった・・。
167氏は京ぽん所有者と見た
なんだ、雨ん中行って撮ってきたのに既に既出がい

ペン先は銀色で、セーラーの碇マークと「TIGP」の文字

丁度地震のとき撮影してたんだが難波で会ってたのか?>172氏
難波店のはサンプルが出て無くて袋のままキャップ外すのに苦労したさ。
皆さん、乙です。
画像を見ると俺の長刀付きクリアと金具の色が違うだけですな。
ちと悔しいぞ(w

>>170 ワロタ
176_ねん_くみ なまえ_____:04/09/05 23:39 ID:mwCE6kr5
>>173
その通り.京ぽんはカメラだけが不満でつ.写真とる→OperaでWebアクセス
とか一通りできるのですけどね…

>>175
クリアってメンテナンスも含めた使い心地はどうですか?
店頭のサンプルのペンは散々大勢の人になぶりものにされたらしく,かなりの
インクがキャップの中にはじけ飛んでました.スケルトンだとこの様が外から
丸見えになってしまうので,クリーニングをこまめにしないといけないのか
なぁと思いまして.

書き味は結構私の好みに近いので,買うかどうかで揺らいでます.
>>176
キャップの裏にインクは付くよ。
軸の素材が同じかどうか分からないけど、傷はそれほど目立たない。
人は死んでから評価されるようになるんでつね。
無念を晴らすことも出来ず亡くなった>>109(とタロジロ)に合掌。
178 皿仕上げ
180_ねん_くみ なまえ_____:04/09/11 01:24:28 ID:/icQCeBp
5冊で210円のノート安くていい
けど7ミリ幅でノートの線がもっと薄いほうがいい。
リクエストしたら作ってくれるかな?
181¢(・▽・) :04/09/11 09:53:46 ID:wWlhL6+V
ペーパーバックノート。(・∀・)イイ!
偵察隊を出させておきながら、いっこうに盛り上がらない。
何だったんだよ、トホホ
生産終了になれば盛り上がるよ、きっと

偵察隊って何だよ!
ただの暇人だろっ(w
ただのパシリだったのですか?
186_ねん_くみ なまえ_____:04/09/12 03:04:43 ID:Q9Vet5px
昔の透明な付箋がよかった
ぶった切るけど単行本ノート最高。
どっちが上でどっちが下かわからんが
生意気にもしおりが挟まっているので分かる。ファミマで買え。
有楽町の無印で透明な万年筆買ってきた。
シルバートリムなので金属部分が銀色の
コンバータともデザインがマッチしてイイ。
189_ねん_くみ なまえ_____:04/09/13 13:35:13 ID:Cw3fYdZv
茶色いクラフト紙貼りのA4書類ボックスが気に入ってたんだけど、
あれって廃番になっちゃったんでしょうか?
紙貼りボックスってやつに変わっちゃったのかな。
>>189
廃番になっちゃいました。
東急ハンズで、同じような手頃価格の「ハンズセレクト・整理箱 A4サイズ」を見つけたので、今はそれを使ってます。
前スレで同じ質問した者より。
>>190
アリガト。やはり廃番ですか。残念。
いつかなくなりそうだなーと思いつつ買わずにいたのを後悔。

ハンズセレクトのはどんな感じの物ですか?
>>188
おお、これはこれは。

詳細な写真をうぷしてくないぃ?
こう言ってはなんだが、偵察隊の写真は
何ともしょぼすぎなので(w
夏休み終わったのに夏厨がまだ生き残っているとは。
>>192

もう一度教えてあげるけど、この話はネタなんです(w
それをみんな分かってやってるだけの話なの!

はやく気がついてね!
>>194
今日難波の無印で見たよ(写真は取ってないけど)。
個人的にはアルミ軸のほうが好きだなと思った(笑)
   ∩___∩      >>195
   | ノ\     ヽ       |
  /  ●゛  ● | ゴクリ・・  |
  | ∪  ( _●_) ミ      |
 彡、   |∪|   |       J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
>>194は夢を見た。夢の中でネットで好きな万年筆の掲示板を見ていると、誰かに
有るはずのない嘘の万年筆情報を書き込まれ、必死になって否定カキコしても
誰にも信じてもらえず、仕舞いには偵察隊と称する連中が自分をあざ笑っている!

・・・ここで>>194は目が覚めた。朦朧とした意識の中で、自分が夢を見ていた事
そして不愉快な書き込みが夢の中の出来事だった事を知って>>194は安堵の思いが
した。そんな自分が奇妙に思えて少し可笑しかった。なんでそんな夢を見たんだろう?

・・・実は>>194は、以上のような夢をまだ見続けている。我々スレ住人はただただ
>>194の夢の中に出てくる蝶なのだ。いや蝶の自分が本当の自分なのか、>>194の夢を
見ている我々が本当の自分なのか?

つづく
そして>>194は目が覚めてからの体の変化に気が付いた。透けるデザインの製品
を見たりすると気分が悪くなるのだ。歯を磨こうと歯ブラシに手を伸ばした瞬間
に悪寒が走った。やがて聴覚にも異常を来たし始めた。出勤途中で「スケルトン」
という言葉をふと耳にしただけで体調を崩し、途中で電車を降りてしまったほどだ。

時間が経つにつれて症状が益々深刻にった。「スケ」という言葉を聞くだけで冷や汗
が出るようになったのだ。スケッチブック、スケート、スケベイス… 全部ダメだ。
その瞬間、>>194は己の楽しみの大半が失われたことを知った。

俺はどうなってしまったのだろう…。街中でふと空を見上げた瞬間に>>194の意識
は遠のき、交差点で倒れ込んだ。朦朧とする視界の中に、まるで俺に関わりを
持ちたくないとばかりに早足で通り過ぎるMUJIの袋を抱えた人達が見えた。人々は
「万年筆」とか「新製品」とかヒソヒソと言っているように聞こえたような
気がした。そして>>194の視界の真ん中には、東急のネオンがあった。
そこには>>109と書かれていた…

つづく

スケルトン万年筆の綺麗な写真まだー チンチン(AA略)
>気がした。そして>>194の視界の真ん中には、東急のネオンがあった。
>そこには>>109と書かれていた…

おー。ここはお見事。
ところで東京での目撃例は有楽町だけか。
ここってツチノコスレ?
ID消せるからって調子に乗ってるヤツがいるな
>>191
クラフト紙じゃないけど、構造やサイズや表面の色合い(薄い茶色)が似てて、なかなかイイ感じです。
厚手のボール紙で、四隅がビスでとめられてて、心持ちクラフト紙のよりがっしりしてます。

新宿店で見つけてまとめて買ったのは数ヶ月前なんだけど、HPのハンズセレクトにはないみたい。
これも廃番になってたらどうしよう。
>>200
蒲田には無かったっす。
つーか写真upしたらかえってシラケそうな希ガス。
205191:04/09/14 23:15:20 ID:???
>>203
情報ありがとうございます。良さそうですね。
書類の整理・保存に重宝していたので、今度探しに行ってみようと思います。
188っす。
>>169のトコに写真うpしてきますた。
>>206
取説、付いてなかった?
おかしいな、難波の在庫には折りたたんだ良く見るタイプの説明書が
同封されてたけど。入れ忘れかな?
>>206
ずいぶん巧妙に偽装したな(w
吸入式なら買うんだけどなあ。
遅まきながら、漏れも購入しましたが、
いやはやビクーリしたことあるんで報告するよ 。

インク入れ替えのために掃除をしようと思ったわけ。
んで、ニブはずして、軸もいっしょにペットボトルの中に水を
入れて漬けておいたの。まる一昼夜。

そしたらさ。透明軸の表面が水をすって膨れ上がっちゃって。
キャップがしまらないんだよ。とっても太くなっちゃった。

明日には細くなるかな。
そんな事起こる訳ねえだろ
>>210
軸を炙って醤油つけると美味いらしいぞ。
ねえそれ、小樽って名前じゃない?w
じっくり丁寧に天日で干して、ほとんど透明になったスルメイカを軸の素材に使いました
インクはもちろんセピアでしょ。天然の。
禿しくデジャヴ(w
217_ねん_くみ なまえ_____:04/09/16 16:27:01 ID:0r2Qu7pQ
ガイシュツだったら本当に申し訳ないんだが
ムジ万年筆はダイソーのセーラーのカートリッジ
使えるかな?
>>210
ペリカンの軸でもあったな
>>217
セーラーは無理だよね、たしか。
ムジのはヨーロピアンサイズじゃなかったっけ。
>>219
流れが読めない人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
222219:04/09/16 18:58:12 ID:???
げ。>>217もネタのうちだったのかい?
マジレスしちまったよ。or2
マジレスなのか?
そうかも知れないな(w
なんか他の万年筆スレで見かける厨が来るようになったからか
最近つまらん流れになってるね。
>>224
いつ頃が面白かったん?
>>217
アルミ軸のヤツ:
 ヨーロピアンスタンダードなのでセーラーはダメ
透明軸のヤツ:
 モノはセーラー製なのでセーラーのカートリッジで桶
>>226

 フォーー!!         透明万年筆の存在なんてゼッタイ認めんニダ!
     。   ∧_∧。゚  ∧_∧
      .゚ .(.'゚∀゚ ゚)'.  <`∀´ >⊃
       .ミ≡≡≡ミ〜⊂   ./
       .(⌒)::≡ミ.   |  (⌒)
        ~^⌒ヽJ ... し⌒^~
          '''''      '''''
(・∀・)イイヨイイヨー
>>226

   __
   ヽ.=@〈    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚)<◎<  >>226 に告ぐ!おとなしく投降せよ!
    |っ  ノ   \_______________
  〜|  |
   し^J  ⌒⌒
        ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ⌒⌒
       (,,゚Д゚) (,,゚Д゚) (,,゚Д゚) (,,゚Д゚) (,,゚Д゚)
  ⌒⌒..  | || ̄| | || ̄| | || ̄| | || ̄| | || ̄|
      〜| ||  | | ||  | | ||  | | ||  | | ||  |
        し.||_| し.||_| し.||_| し.||_| し.||_|
      ⌒⌒    ⌒⌒              ⌒⌒
まぁ餅ちつけ(AA略)

みんな肝心なことを忘れてないか?
アルミ軸とスケルトン両方持っている人に聞きたい.書き味はどう?
ムジさんの万年筆、日本も買う人はいないと思いまつ
232_ねん_くみ なまえ_____:04/09/17 21:51:29 ID:V6ud4voU
ここのスチールの定規買ったんだけどいいね。カコイイ
スチールの定規なんてあるんだ。
アルミの持ってるけど、カッター使うとたまにえぐれたりする(w から、
スチールほしいなあ。明日寄ってみるか。
無印の万年筆は2本持ってるよ、新アルミと旧アルミ
2つとも1100円だったから、
でも、スケルトンは5000円・・・、ちょっと手が出んな
235232:04/09/18 17:00:12 ID:V9POiMTu
>>233
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
アルミの書き間違いでした。ごめんなさい。
本当に寄られたのでしょうか・・・ごめんなさい。
まんどくせーから
ごめんなさい×5
って書けよ。
名刺入れの両開きバージョンが出てるんだね。これは便利そうだ。
無印の消耗品、もっとボリュームアップしてくれないかなあ。
レポート用紙も200枚綴りとかさ。
便箋も100枚綴り単位で出して欲しい。
何だかこじんまりとした感じが拭えないんだよねー

もし無印の人がここ見てたら100枚綴り便箋とか出してくれ。
薄手のコットンペーパー封筒と便箋気に入ってるんだよ
コットンペーパーの便せん良いよね。
万年筆のインクののりも良いし、罫線の太さも丁度いい。
一度品薄になって以来、見つけると買いだめしてるよ。
>>230
悪くはないっす。
線の太さがペリカノfutureとクルツルの中間くらい
なのだけど書き味もそんな感じ。
ペリカノfutureほどの滑らかさはないけど
クルツルみたいにとがった感じもない。
2穴の大量ストックできるバインダー(U字型の金具の)で
無印のルーズリーフ使うと、紙の強度がなさすぎて破けてしまう・・・。
厚口のルーズリーフ出すか、
4穴の大量ストックできるバインダー出してもらいたい・・・U字型で。

U字のメリットっていちまい、いちまい確認できることなのに
めくるたび寄れたり、破けたりするのでションボリ (・Д・` )
昨日、有楽町の無印に行ったら、スケルトン万年筆のサンプルが置いて
あったので、店員に聞いたら、「今、在庫がありません」と言われた。
売れているのか?
今度色付きスケルトンが出るんでしょ?
>>241
そこで補強テープですよ。
無印のブックカバーってなぜ文庫にここまでぴったりなんだ?文庫本が傷んだじゃん!
>>244
そか、試してみる。

でも枚数が多すぎて面倒くさい感じがする・・・。
あと、A4で2穴って、挟む金具と違ってU字型だと紙が大きくてめくりにくい。
4穴だとどうなるのか良くわかんないがw
>>246
補強は10毎おきとか。
まとめられるのはホチキスしておくとか。

4穴は開ける手間がメンドイ&めくりにくい
無印の透明万年筆は、これよりもお買い得ですか?

http://www.pen-house.net/pen/platinum/ptl_5000.htm
違います。信頼性を求めるならそちらの方がいいでしょう。
透明無印はセーラーのプロフィットなんだろ?
信頼性はどっこい、もしくは上じゃねーの?
信頼性はどうかしらんけど、漏れならプラチナ買うなぁ。
金ペンだし、勘合式だし。
まあ、今時スケルトン?てのは確実にあるよね。
やっぱトランスペアレントって言わないとな。
スケルトンなら吸入式にしてよう。ぺりのOEMで。
255246:04/09/23 02:56:00 ID:???
>>247
無印のルーズリーフは初めから4穴対応なんですよ。

10枚おきはいいかも・・・・と思って試したらダメポでした。
とりあえずU字型の金具でストックは保留します。
漏れも文房具は無印オンリーなんだけど、
最近やっとなじむシャーペンとサインペンが登場して嬉しいよ。
シャーペンは5種類ぐらい買ってたけどいまいちしっくりくるのがなかったし。

で、みなさんペンケースは何使ってますか?
ポリ製のはちょうつがい部分が弱くて壊れちゃうし、
アルミは薄くていいけどちょっと大きいものとかはいらないし、
布製は汚れが目立つし。
>>256
自分はペンケースは透明ポリ製使ってます。
ポリ製なので消しゴムがへばりつきそうなのでペン型の消しゴムを入れています。
以前は無印の歯ブラシ入れをつかっていました(透明ポリ製で細い)。

使ってみると壊れやすそうで結構頑丈ですよ。
それに250円とかだしw

金属製は内張りがないので音がペンとぶつかってうるさそうなので辞めました。
めがねケースが内張りつきで良さゲだったけど、空ける時ペンが落ちそう。
ペンケースなら、ウレタンぽいのが一番しっくりきてる。
>>256
自分は、鉛筆は三菱のUNI STAR、万年筆はPARKER SONET
それ以外は全部無印だったり
シャーペンはアルミの六角軸のがお気に入り

penケースは黒いナイロンのケースを使ってます。
結構、入る容量が大きいので気に入ってます。

>>259
アルミ6角軸、100円なんだって?
400円だったかで買った翌日、既に値下げされてた事知ったよ。
いや、自分も420円で買ったorz
262_ねん_くみ なまえ_____:04/09/24 23:53:38 ID:8CD2RZjc
ヌメ革の手帳が欲しいのだけど、まだ売っている?
>262
今日行った店では「新商品」で出てた。
新商品なのか…?

ヌメ革のブックカバーほしいなあ。
もう売ってないけど。
264_ねん_くみ なまえ_____:04/09/25 00:30:32 ID:YpZ3yYfW
>>263
サンクスコ。どこの店?
明日、横浜に行ってみるつもりだけどあるかな・・・
>>256
黒メッシュのスクエア型愛用してます。
外から透けて見えるのを探してたんですよ。
266256:04/09/25 17:37:13 ID:???
ってなわけで今日無印いってみたら、
新しいアクリル素材のペンケースが売ってました。
厚手のアクリルなのでデカいし、重い。
それはいいとして、中身が二段構造で、デカいわりには
大きそうなものが入らなさそうだったので今回は見送り。

文房具でなく全体的に、アクリル素材が増えていた感じでしたね。
消しゴムで溶けないかな>ペンケース
アクリルは溶けないよ。
8年使ってる無印アクリルペン立ては腐食された跡が無いし。
>>263
とりあえず京都のプラッツ近鉄には売ってた
ヌメ革の手帳は、人気に答えて再販売って書いてあった
>>263
見かけない>ヌメ革手帳
今朝、今年はじめてトンボを見かけたよ!
ついに製図用具に手を出したか。
アルミ丸軸シャープ&ボールペン2色の
インクの付け替え方がわからんとです・・・
ヒロシは氏ね
筆ペンって使いやすいですか?
>275
うん。結構使いやすいよ。
違和感なく使えるカンジで。
277_ねん_くみ なまえ_____:04/10/10 13:30:46 ID:eFpcZPSZ
無印良品のステーショナリーカタログは2004年春夏号以降は発行されないんだって。

>>277

原因は?
279_ねん_くみ なまえ_____:04/10/10 15:44:05 ID:eFpcZPSZ
>>278
しらんす。
問い合わせたらそういわれた。
文具コーナーも店によっては大幅縮小しているしな

とうとう「安かろう悪かろう=無印ステーショナリー」というのを自社でも認めたのか…

ゲルインキボールペンは愛用してるんだけどな。
無印文具そのものが縮小されるのか?
つーか、俺は無印で文具しか買わんのに。
んー、でも去年か一昨年ぐらいから文具の種類減らしてなかった?
新聞で売り上げのよくない商品は廃番にするって記事が以前出てたような。

それより俺は、最近ファミマでA6クラフトノートを
置かなくなったのが欝だ。
メモ帳代わりにガンガン使ってたんだけど
ああいうオーソドックスな商品はコンビニで
簡単に手に入るようでないと困る。
替りに文庫本ノートは置いているが、文庫本ノートより
普通のA6ノートの方が需要は大きいと思うんだけどなあ。
無印 com KIOSK の5周年記念で
22日からステーショナリー福袋1050円で売り出しだってさ。
285_ねん_くみ なまえ_____:04/10/15 23:36:20 ID:24ik9MqL
B5サイズの方眼リングノートって無いんですかね?
万年筆初心者です。今日万年筆を購入したのですが、文字一つずつの書き始めに、
インクがすぐに出ない事が頻繁にあります。インクは付属品の物です。
持ち方やインクの問題なのでしょうか?それともペンの問題でしょうか?
>>286
使い手の日頃の行いの問題です。
>286
個体差がある気がする(万年筆に)。
自分の場合、1本目がすこぶる快適だったので
2本目かいたしたんだけど、2本目は286と同じ現象が起きた。
2本目ははペリカンのブルーブラックを入れたので、
インクとの相性の問題かもしれんが。
>>286
よくわからんが削れば大丈夫だと思われ

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074174587

↑とか参考に頑張ってみて
俺は無印のは調子よかったんだけど次買ったのがダメで
怖々削ってみたら調子よくなった
まあ削るって言うより
万年筆は使い込めばペン先がいい感じになるっていうけど
それを紙のかわりにヤスリでやって、てっとり早く済ませようと言うことだと思う


つーか誤爆したorz
>>288-289
どうもありがとうございます。
もう少し使ってから、考えてみます。
>>286
インクとの相性もあるけど、付属のカートリッジでその状態なら不良品と言っても良いだろう。
筆圧かけずに書ける位でないと万年筆使ってる意味がないしね。
買った店に持っていって交換して貰った方が良くない?

ヌメ皮ものは値段が高くて売れないし、ロスも多いので、
最初から置かない店舗が多いようです。
(うちも置きたいって言ったら上司に渋られた)
ペンケースはずーっと欠品。ブックカバーは頼めば取り寄せ
できると思います。

ブックカバーはぴちぴちすぎる、というクレームが寄せられた
らしく、新仕様のものに総入れ換えになりました。
(縦の長さが4ミリ大きくなった)

子供の数が減っているのと相まって、文具はどこも厳しいです。
無印に限らず文房具は大好きなので、減って欲しくないのです
けれど……名刺用紙激しく復活きぼん。
>292
ヌメ革のブックカバー、まだあるの?
ありますよー>ヌメ皮のブックカバー。
1050円の福袋買った。ペンケースとノートが多数。予想に反してペン類はゼロ。
ばかでかい封筒とかハイビジョンサイズ用アルバムとか使いにくいものもちらほら。
みみっちく計算してみたら5600円分入ってた。まあ楽しめたのでよし。
福袋なんてそんなもんだ。俺も買ってみようかな。
>>295

私も買ってみた。
ペンケース4個にノートとかリフィル(A5、手帳サイズ)数個ずつ。
ノートも数冊あった。
リフィル入れるんならバインダーもセットにしてくれよー。封筒はオクで使えるが、
ペンが少しくらい入ってるかと思ったのに・・・

ちなみに千葉駅のキオスク。まだ沢山ありますた。
東京駅で買いました.
>>297さんとほぼ一緒.
ミニ6用のならリフィルとバインダがセットでした.
けども,A5版のルーズリーフのリフィルだけもらっても….
299 :04/10/24 07:03:38 ID:???
今日買いに行こうっと♪
300_ねん_くみ なまえ_____:04/10/24 09:38:18 ID:4U8wbPaO
無印良品用のアプローダーがあったと思いますが、どこでしたっけ?
303_ねん_くみ なまえ_____:04/10/26 19:28:21 ID:e1K9L94L
無印アルミ丸軸万年筆を売っていたので、衝動買いした。旧型は持っているが
新型は初めてだったので、どんなものか、と買った次第。
 旧型よりかなりいい。ペン先が少し大きく、書きやすい。若干、太いのか、
持った感じも良い。ロットリングのコンバータをつけてPRのショーラインゴー
ルドを入れて書いている。モールスキンのノートに書いても裏移りしないよ!
>303
いいよね。
昨日上司に貸したら、いたく気に入ってた。
「これ高いんじゃないの?」とか言ってたから、
1000円ちょいですよーって教えてあげたら即買いにいってたよ(w
で、3日後にインク漏れ(w













_| ̄|○
306303:04/10/26 22:43:54 ID:e1K9L94L
>>304
 旧型のペン先は安物感が結構強いけど、現行はそれが薄れているから、
そう勘違いする人がいてもおかしくはないですね。

>>305
旧型はインク漏れした。でも、この新型は一週間近くたつけど、今のところ
大丈夫。
教えてください。無印良品のシャープペンで
ダブルノック式の確か250円くらいだったと思うんですけれど
それってまだ現行品として発売されてるのですか教えてください
URLが長くて不安だがこれか。
こうして出てくるんだから現行じゃないか。
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=1&_from=/ListProducts/list&sc=S01306&sp=muji&prd=4547315365067&index=27
無印の六角シャーペン定価500円位していたと思うんだけど、
今は100円で買えるの?
>>309
その話題を出すと泣くヤツがいそうな予感。
>>306
1,000円ちょいってことだから現行でなく旧型じゃないの?
現行のって5,000円でしょ?
>>311
アルミ軸の現行ってことでしょ。俺のは旧型も現行も両方漏れるがなw
5000円のは見たこともないや。まだ売ってるところある?
俺のは新型でまだインク漏れしてないけど、どんな漏れ方ですか?
シャツの胸ポケットにさしてるけど、危険ですかね
>>312じゃないけど、
俺のは首のところの黒いプラスチックとアルミの境目からポチッと漏れてくる。
指に針を刺して血が出てくるときみたいな感じ。

315312:04/10/28 14:38:55 ID:???
俺のはもう少し軸側の方。アルミとステンレス(?)部分の継ぎ目から。
漏れ方は>314と一緒。マニキュアでふさいでる。
316_ねん_くみ なまえ_____:04/10/28 17:44:08 ID:zsDNprrv
質問させてください。
すでに数字が書いてある来年の手帳っていつ頃から販売されますか?
2005年度の日付入り手帳(システムノートのリフィールも)は、
10/21から発売になっています。
ただ、小さいお店だと発注していない種類があるかもです。

カレンダーも同時に発売されていますよー。
もう売ってるよ。
319_ねん_くみ なまえ_____:04/10/28 21:10:02 ID:zsDNprrv
>>317
ネットストアに載ってますか?探しても見つからないのですが・・。
有楽町店で福袋買ったら、紙ねんどが入ってました。
ははは………。




デッサン人形作ったるで(*゚Д゚)ゴルァ!
ガンバレ
>>320
完成したらうpキボン(w
一瞬これを思い出したけど、全然違った。
http://www.assiston.co.jp/?item=923
>>312
製造中止になってる時点で"現行"では無くない?
既に新製品も投入されてるわけだし、在庫処分は"併売"とは違うような希ガス。
それに紛らわしいし。
326_ねん_くみ なまえ_____:04/10/31 16:22:01 ID:yn75yN5P
万年筆、長く使っていくと
キャップがゆるくなってしまうことってある?
327_ねん_くみ なまえ_____:04/10/31 17:40:52 ID:paHPbt9l
去年は発売されていたんだけど、B5サイズのノート型のスケジュール帳は今年出るのかな?
『Will』シリーズのB5のノートカバ−と一緒に使ってまして、かなり気に入ってるんですが。
まだネットには出てなかったです。ちなみにリング式ではないですが・・・
>>325
アルミ軸万年筆、近所のmujiで普通に売ってるよ?
5000エンの見たことない俺にとっては現行と言ったらアルミ。
たった2種類しかないはずの無印の万年筆で
こうも混乱するというのも間抜けな話ではあるな。
とはいえカートリッジにも互換性ないからなぁ。
そんなこと知らない一般人はもっと混乱する鴨試練。
5千円のって限定品じゃなかったっけ。
>>87
激しく亀レスだが
無印のスティック糊放置してたらゴムみたくなってた
粘着力はなくてハサミで切ったら中も硬かった。
水糊もなんか使いにくいよね。
先っぽはやはりスポンジじゃないと。
筆箱がえらく学校で流行ってるんだが
万年筆が物凄く馬尻なんだが
革製品のラインナップが増えてるね。
角ばったペンケースがちょっと欲しいんだが
ラミーのカートリッジ入る?万年筆。
ラミーはラミー専用。
他社との互換性はない。
ラミーのインクが使いたかったら、コンバータを入れればいい。
即レスサンクス
ラミーも前はヨーロッパサイズを作ってたけど、今さら発掘しても使い物にはならないだろうな。
>>328
無印のショップでもアルミ軸のは販売中止だって言ってたよ。
店頭にあっても結局流通在庫の処分でしょ。
チミにとっての現行かどうかは全く関係ない。
じゃ、万年筆は事実上、全面的に製造中止ってこと?
豪華版だってもう売ってないわけだし。
>>343
おれもそう読めた。
現行品って「アルミ丸軸万年筆」というくらいだからアルミ軸
だよね。まえのは違うの?
>>342
「アルミ軸のは」ってことはそうじゃないものもあるのかな。
無印万年筆互換はどこ?
>345
どっちの?
ナニが互換よ。>>345
カートリッジ?ニブ?

つか、無印には2種類あるのだがどっち?
348_ねん_くみ なまえ_____:04/11/01 12:38:03 ID:0fWszuGL
おまいら釣られすぎ。
アルミ丸軸万年筆は実に10年近く販売している定番商品
その間、高級版などは存在しなかった。

ttp://larumba.hp.infoseek.co.jp/tm008.htm

現行の1155円の物が廃盤になる話は聞いたことがない。

ttp://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=5&_from=/ListProducts/list&sc=S01306&sp=muji&prd=4547315136865&index=36#

コンバーターやカートリッジはヨーロッパ規格ものペリカンやパーカー、ウォーターマン、
ロットリングならどれでも使える。

もっとも、いつ廃版になっても良いように3本買ってストックしているんだが
結局豪華版てどうなったわけ?限定品だったの?
>>349
限定品だったのでは? サンプルだけ、有楽町で見かけたことあるけど、
店員に聞いたら、もうありませんと答えられた。なら、サンプルを置くなっ!
限定品とは言え、存在するならば画像がどこかに上がっていても良さそうなんだが
どこにもない。
風説でだけでにわかには信じられない。
その幻の豪華版を現行品だって言い張る奴もいるしな。
さすがに、まだ「豪華版」を信じている椰子はオランダろ?
354345:04/11/01 19:48:33 ID:???
アルミ軸のカートリッジ
スケルトンの万年筆があったことは事実なんだが
画像も昔アップされた
しつこいなぁ。もう、いいって言っているんだろ。
あるなら画層を出してみやがれっ!!
まったく、ジョークの引き際もわきまえない椰子ほどイタイものはない。
>>355
香ばしい…
だから、本当にあったんだがな。香ばしいと勝手に言ってろ
前に画像があがったことがあるだろ。勝手に偽装と決めつけた香具師がいたけれど
ソースも出さずに、言い訳だけを書き込むな!! 馬鹿!!
なんで揉めるのかわからん。目撃報告もいろいろ出てたし、買って画像うぷしてくれた
人もいたのに。ネタとして面白がるというのも、今頃までひっぱるのはちとセンス悪いゾ。
なんか万年筆のスレになってないか?
プロフィットのスケルトンが欲しくて欲しくて必死で見つけたら、無印から5000円で出ていた、と。
そりゃあ、無かった事にしたいわな(w
ソースも出せずに、ここでの書き込みだけで信じるかっての。
ば〜か(w
万年筆の話になると熱くなる人が多いな。
だね。限定があったのかどうかは知らないが、
荒れるからソースの提示ができなければ、この話題に触れない方が良いかも。
だいたいここは文房具スレでしょ?
万年筆って文房具じゃないのか、、、、、
万年筆は文房具じゃなかったのか・・・
>>361
だから、ツチノコは存在するんですってばぁ。
目撃報告もいろいろ出てたし、昔、「ムー」という雑誌にも
画像を掲載してくれた人がいるのに。
ネタとして脳内というのもセンス悪いゾ。
>>369以後、モンブランやセーラーのあの形は「ツチノコ型」と呼ばれるようになりますた。
どんどはれ。
シャープペンでダブルノックを使ってる人に質問したいのですが
使い心地やいいところ、悪いところを教えてください。
また使ってる人だけでなく持っただけなどという人でもいいので
お願いします・
>>350
UFOだったのでは? 光る物体を、有楽町で見かけたことあるけど、
店員に聞いたら、見えませんと答えられた。脳内って言うなっ!
>>359
だから、本当にあったんだがな。香ばしいと勝手に言ってろ
前にネッシーの画像があがったことがあるだろ。勝手に玩具の潜水艦偽装と決めつけた香具師がいたけれど
豪華版があったのは信じるとして、それを現行品と呼ぶのは間違いだよね?
私も見ました。
ジーザスが三途の川の向こう岸で手招きしていて、
手にはくだんの限定品の万年筆が・・・。
だから私も信じますよ。
ほらほら、ソースを提示せずに主張ばかりするから
変な奴らを呼び込んじゃったよぉ・・・。
おぉぉ!! これは紛れもなく無印の万年筆。
ネタ扱いにして正直すまんかった。
9月中頃までは普通に買えていたんだね。
普通っていうか限定品だったんだよね。
有楽町と、京阪のごく一部の店舗しか置いてなかった。
わざわざコラ画像まで作って、御苦労なこった……
>>380
見苦しいぞ
382378:04/11/02 00:00:05 ID:???
>>380
いやいや、漏れも最初の数枚を見て「無印の印が無いじゃないか!!」
って下手なツッコミを入れようかと思っていたが、
領収書と展示風景まで出されたら、たとえフェイクでも
ここまでやり切れば信じてあげることが礼儀ってもんだと思う。
でも、まぁ存在するとは思うし、写真を見て、
これでは定番商品化しないと納得した。
だからフェイクでもコラでもねぇっての。
>>383
ねぇ、今も売ってるの?それだけ教えてよ。
俺もあの画像を最初に見たときには、実在するんだと信じちまったもんだw
よくできてる画像だと思うぞ。
あの頃は若かった……
386378:04/11/02 02:58:15 ID:???
>>385
だよな、画像だけで全くサイトに引っかからないから
もともと信じてないんだけど。
よしんばあったとしても、生産中止で買えなくても
全然惜しくない(w
ってか、これに5000円も出す気はしない。
アルミ丸軸4本買って、おつりをもらった方がまし。
サイトに必ずひっかかるはずだと信じているなんて、うぶな方ですね
熱くなっているヤツは→ >>363
うぶな方と言われて誤魔化すのに必死なのが→>>388
↑読めてない
MUJI さんが5,000円の万年筆なんか売るわけないだろが!
常識で考えろ!
392_ねん_くみ なまえ_____:04/11/02 12:40:46 ID:8xhqbeUS
なんでこんなに必死な奴が居るんだ?w
どうしても、なかったことにしたいのはなぜ?
>>386
>よしんばあったとしても、生産中止で買えなくても
>全然惜しくない(w
そうは見えないんですけど(w

あの〜
アルミ丸軸万年筆カートリッジ互換の話は
395_ねん_くみ なまえ_____:04/11/02 13:47:37 ID:FeqjZZQa
ID消せるからって、すぐ調子に乗るのはいかがなものかと。
しかしこれだけ熱くさせるのだから、透明万年筆も罪なものよのう。
開発担当者もほくそ笑んでおるだろうて。
>>396
開発担当者というとセーラーの中の人?
>>394
インクカートリッジはヨーロッパ標準タイプが使える。
ロットリング、ペリカン、モンブラン、ウォーターマン
辺りのカートリッジが使える。

コンバータはペリカンらしいが
コンバータってどういうもの?
使ったこと無いので分からない。
まぁ、ご丁寧にこんなフェイクをしこしこ作った椰子だから
話題を引っ張りたいだけでしょ?

ぼ〜や、すごいねぇ。まるで本物だねぇ 
おじさんだまされそうになっちゃったよ(w
400394:04/11/02 15:48:31 ID:???
>>398
レスありがとうございます
漏れも万年筆詳しくないので
コンバーターはロットリングの方がちょっと安かった記憶が・・・
俺もロットリングのを使っている。


でも、もう一度、出してほしいな、スケルトン万年筆。確かに5000円という
のは、無印文具の柄ではないけど。
マジでもうないの?
2本目も買おうかなと思ってたのに。
MUJI さんは鉄ニブ万年筆を、5千円で本当に売ろうとしたのですか?
ペリカンなんて一万出しても鉄ペンだ。
>>404
フカシこいてんなよ。
一本目とやらがあるのなら画像をうpしてみせろや。
ま、実在しない以上無理だろうけどな(ゲラゲラ
せいぜいダンマリ決め込むのが関の山か(プププ
>>407
とっくにupしたっての
>>407
あんた、プロフィットのスケルトンをヲクで高く買っちゃったの?
ご愁傷様♪
          /ヽ              /ヽ
          /  ヽ             /  ヽ
          /   ヽ            /   ヽ
        /     ヽ、――――――/     \
       il      ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::     li
       !|. __,,,__     ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::   __,,,__ .|!
      .!|,;'    `,,   :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ,,;'   .`,|!
      !|;; :::。::: ;;    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ;; ::::..。 :::;;|!
      .!| '';,___,,;' ;,    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::   ;,, '';,,___,,;'.|!  見破られたのか?
      !| ';,,_,,_,,,、,‐     ::;;;;;;;;;;;;;;;::     ‐,,_:;,,_,,;''..|!    漏れの万コラ…
      i| ::;;;;;;;;;;:     .くO'';;;;;;''O>     :;;;;;;;;;;;;: .|i
     ..i| :;;;;;;;;;;:  ,,   `::;;:  ';:;;:      :;;;;;;;;;;;: :|!
       i| :;;;;:;;;:  ;;'   ,, _, 、_: ',,,;、,,   ;;  :;;;;;;;;;: ;|i
      i|  ::;;;:  .;;   /,,、!,,,I、:|;:,ik;;!;:ヽ  .;;、  ;;;;;;: .|i
      .i|    :;;   !|,,, :::::::::;;;::::::::::,,,|!  ;;'';     |i
       i|   :;::    !|,,,、::::::::;;;;::::::::,_,,.|!  ;;;:     |i
        .i|  :;;;;;   i|,-,}:::::::::;;;;:::::::{,-,,|i  ;;;;;:   |i
        .!|  ;;;;:  .i|,-,}::::::::;;;;:::::::{,-,,|i ;;;;::   |!
          .i|  .:;;   !^}::::::::;;;;;::::::::{^,!  :;;.  |i
          !|  :;   {゙'I´゙!j゙゙'l゙'''i,`;}  ;:  |!
            !|   `、::::::::;;;;;;:::::::,´    |!
             ヽ    ;;;;;;;;;;;;    /
              `ー、,,___,,,,,,,,,_ ,-゙゙

コラじゃなく、コレだろ(w
可哀想に。
たかが5000円の万年筆なのに手に入れられなくて
おかしくなってしまうなんて。

ちなみにセーラーはコンバータの金属パーツがシルバーなので
無印バージョンとはよく合うよ。無印バージョンは金属パーツが
金色ではなくシルバーなんで。
豪華版もいいけれど
彼女と河原でキャッチボール
たのしいよ

もうすぐ冬になる空に
高く放りあげるピンク色のボール
猫みたいな笑顔で君が追いかける
寂しいのは分かるけど、犬の事を彼女なんて言うなよ。>>413
( ´∀`)<もっとまったりしるー
>>414
まあまあ、>>413は獣姦マニアなんでそっとしておいてあげましょうやw
>>413
あなたのファンになりますた(w
一本目画像うpマダー???
>>413
やめとけ、写真屋でしこしこフェイクこさえて悦に耽っている輩には
一生かかっても理解できんだろ(w
もう、飽きた
wとか(w使ってる寒い人がトリップ付けてくれたら
即NGワード登録するんだけどね。
わざわざペン先の3面写真まで撮ったというのに
まだコラとか言うんかい。マッタク。
しかしこれもう売ってないのか。
もう1本買っておけば良かった鴨試練。
軸の太さもペン先の細さも俺的にウマァなんで。
>>377
解像度が低すぎんだよ。
しょぼいデジカメなのか、フェイク粗が目立たないようにしているのか解らんが
これではアンチを納得させられないんじゃないの?
お父さんかお兄さんに良いデジカメを借りてもう一度撮り直してらっしゃい。

もうお腹いっぱい、万コラ…
>>423
撮ったままだとファイルサイズが大きいので
一応縮小したんだけどね。
借り物のうpろーだに負荷かけたくないし。
まぁ、現在、一生懸命 高解像度のフェイクをしこしこ作っている最中だから
「漏れの力作どぉよっ!!」って晒すまで待ってやることも礼儀かも。
まあ、電話一本で分かることだけどな
>>420
>もう、飽きた

だったらとっとと他所に行けよクズめが。
ネタ振りもしねーで飽きた、飽きたか。愚民の極みだな。
>>428
無印の文房具には飽きてないけど、オマイの低脳な煽りは飽きた。
>>428
クズはお前さんだよ(w
>>429
ネタ振りもしねーで飽きた、飽きたか。愚民の極みだな。
>>429
飽きたんなら黙ってろよ
俺は飽きてないぜ
>>413
なんだか少しイイ!
なんだか、スケルトン限定万年筆の存在が今でも信じられない心の貧しい人がいるようですね。
奇跡はそんじょそこらで起こる物ではありません。
有楽町とか京阪の一部と信じる人の心の中でのみで起こります。
えぇ、イギリスやニューヨークのMoMAでも起こりません。

証拠写真の解像度をとやかく言われる人がいるようですが
そのはずですあれは私の心に存在するスケルトン万年筆を念写で具現化した物です。なんならもう少し解像度を上げて見せましょうか?
あっ! 今日はスカラー波がきつくて出来そうにありません。あしからず。
そうか、わかったぞ。
あの噂は本当だったんだ。セーラーが無印と共同で

馬 鹿 の 目 に は 見 え な い 万 年 筆

の開発に成功したというあの噂は!!
そうですとも。そうですとも。
王様はご立派な万年筆をお持ちです。
あんな子供の言うことなど耳を貸す必要はありませんって。
あぁ、今日もすばらしい文字をお書きになる・・・。
>>436
そんな慇懃な物言いするなよ。見えてるものが真実なんだぜ。

・・・まさか、まさかお前、見えないのか?あれが見えないというのか?
















 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
やはり見えぬか!!

     辻 褄 が 合 っ た な。


いくら引っ込みがつかないからとは言え、ここまで粘着して存在をでっち上げるというのは
一体なんなんだ?
いくら引っ込みがつかないからとは言え、ここまで粘着して存在を否定し続けるというのは
一体なんなんだ?
どうして無印は、文庫本サイズで薄い、マンスリー手帳をださないんだろう。
2003年のをいまだに眺めて溜息。・・・とひとりごと。
>>440
コクヨがキャンパスノートのダイヤリーを今年から出してて、文庫本サイズの
マンスリーがあるから、それを使え。
でっち上げたという証拠はない。
でっち上げていないという証拠も無い!

・・・とサヨクっぽいことを言ってみるテスト。
どんな偏屈なオタでも、その目で見た事実をここまで否定する書き込みなど出来ないだろう
と思うのだが、違うのかな?
ひょっとして、外に出ることも滅多にない、ネットに上がってる事しか信じられない
ヒキオタばっかりなのか?>存在否定派
漏れとしては、存在してもしなくてもどちらでも良い。
だって、もう買えないんだろう?
現行でも鉄ペンに5000円も出すつもりもないし

迷惑だからそろそろ別スレでやってくれないか?
【鉄でも】鉄ペン万年筆ばんざい!【イケてる】
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063291154/
迷惑なので来ないでください。

         ---鉄ペンスレ住人より---
まぁ、実際購入したり写真アップしたりしているのは
おそらく1人だけだろうから、そいつが来なくなれば良いんだろうね。
まぁ生産・販売、限定1本の希少な鉄ペンを後生大事にこれからの
人生をまっとうに生きてくださいね。(プゲラ
学校へゆくときに胸にそのペンをさしてくといいよ。
「無印ながら限定品だ」とほめるおじさんいるかもしれない。
 別に私はほめないけどね。
港へ行くときは胸にそのペンさしてくといいよ。
「セーラーながら無印良品だ」とほめる水夫がいるかもしれない。
 別に私はほめないけどね。
この世に別れを告げるとき、胸にそのペンさしてくといいよ。
「無印ながらクリアなボディだ」とほめる坊さんいるかもしれない。
 別に私はほめないけどね
キチガイ大爆発(w
有っても無くてもどうでもよい透明万
有っても無くてもどうでもよいこのスレ
有っても無くてもどうでもよいオマイラの存在
↑有っても無くてもどうでもよいこのレス。 どっか行け
↑こいつも有っても無くてもどうでもよいカスの一人。
荒らしてる人、一人で大変ですねw
456445:04/11/04 23:56:59 ID:???
あのぉ、子供の喧嘩じゃないんだから、どっかよそでやってよね。
やれやれ。惨めな荒らしだな。
無印の客層とは合わないのかもしれんけど
鉄ペンに5000円ってそんなに高いか?
ペリカンM200が10000円だぞ。

それはそうとペン自体は良いのに
叩かれるとは不憫なヤツだ。
>>458
もう荒らすなっていってるだろ?
ちなみにペリカンM200は23金
ttp://www.pen-house.net/pen/pelikan/m200_sc.htm
これなら俺も持っている。
嘘はフェイク画像だけにしろ!!
あ〜ぁ、はっずかしぃ(w
フェイク野郎は二度と来ないでね(プゲラ
>>459
23Kゴールドプレートだろ?
鉄にメッキじゃん。不正確なデマ情報流してオマエも荒らしの片棒担ぐ気か?
>>413
> 豪華版もいいけれど
> 彼女と河原でキャッチボール
> たのしいよ
>
> もうすぐ冬になる空に
> 高く放りあげるピンク色のボール
> 猫みたいな笑顔で君が追いかける

なんだか心が温かくなりますた。
413 さんの彼女が、なんだかうらやましい(w
彼女って犬でしょ。
犬なのに猫みたいな笑顔。素敵だなあ。
どんな偏屈なオタでも、でっち上げた虚構をここまで肯定する書き込みなど出来ないだろう
と思うのだが、違うのかな?
ひょっとして、外に出ることも滅多にない、ネットに上がってる事しか信じられない
ヒキオタばっかりなのか?>存在捏造派
アルミ丸軸の水性ボールペンって地元で頼んで取り寄せてもらったときに
もう生産中止ですって言われました。
数日後、原宿店で聞いてみたところ、生産中止ではないがここにはない
渋谷店にはあるからと言われました。
生産中止か継続どっちが正しいんだろう?
在庫が置いてある倉庫が三ヶ所くらいあって、
そこに残っていれば在庫あり、なければおしまい、です。
(それぞれの店がやりとりできる倉庫は決められていて、
余所からの取り寄せはできないっぽい)

あと、袋をびりびりにされて売れなくなることが多い上、
回転も悪いので置くのを嫌がるところもあるようです。

ちなみに私の近くの店では、アルミ軸で残っているのは
万年筆と2Cポールペン+シャープの二種類だけです。
なるほど、ありがとうございました。
在庫限りで生産はもう無いのですね。
アルミ丸軸は気に入っているので、見つけたら
買っておこうと思います。
>>459は素で恥ずかしいな(w
万年筆相談の前スレにもそんなのがいたな

   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)-        ⊂⊃    
   >┬<                
                     
             ∧∧ ∧∧ 
            (*゚ー゚) (,,゚Д゚).,
            ∪  |ω|  |).
           〜|  |〜ヽ_つ
..,、____ (((  (/"ヽ) (/__ ..,。__、_..____        
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
>>469
LAMYスレに住み着いてるw厨とも同一人物かと。
>>466
ひょっとして、アルミ丸軸関連はすべて在庫限りなの?
万年筆はコストパフォーマンスが凄く高くて気に入っているんですが
定番をやめちゃうのかな?
金メッキを23k無垢だと勘違いしていた>>459は痛いな・・・。
吸引式のペリカンブランドと無印などを比べる椰子もどうかしていると思う。
漏れもM200は買った。ディスカウントで7500円。
上のクラスよりも書きやすく、気軽に使える希ガス。
むろん無印などは存在してもほしくはない。
やはり無印文具は縮小路線なんだろうか
_| ̄|○
>むろん無印などは存在してもほしくはない。
使わずに評価できるエスパー キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
だいたい、無印=セーラーていどの鉄ペンに5000円も出すバカがどこにいるのかと・・・
限定万年筆の響きに買った時点で既に負け組 (プゲラ
普通はそう考えるよなぁ〜(w 
だからなくなっちゃったんだってば
>>473
ってか、ニブの錨マークを見た時点で俺は引くよ・・・。
あっても買わないそれが無印のスケペン。
市場はスルー。
そうか!!だまされて買った椰子は悔しくて悔しくて
こんなに粘着して書き込んでるのね!! 納得。
(・∀・)ニヤニヤ
そろそろ気付け!
ネタだ。
良い具合に荒れてきたねw
これで満足? フェイク職人。
荒らしているのは、否定派だろ!!
5000円ぽっちの万年筆すら買えねぇ貧乏庶民は
おとなしくアルミ丸軸でもつかってろってんだ!!
都心に来れない田舎の貧乏人が僻んでいるみたいね
過疎地貧乏人の否定派諸君。(ゲラゲラ
>>484
だからペリカンのM200使ってるって言っているだろ?
無印で5000円はだせねぇって。
>>485
東京都に住んでいます。
限定品はネットでググッたけど、見つからず。
かといって有楽町まで見に行くほどの物でもない
つまりその程度の存在。

ってか、こんなに荒れるんだったら「無印限定万年筆」のスレでも立てて
そこでやったら? 見ていて気分が悪くなる。
ひでぇスレだな。
ま、文具板の「こも」として機能してるんだから最低限の存在意義はあるが。
「貧乏庶民」に反駁したいなら10万以上の限定傷万でも出せばいいのに
M200かよ・・・
ほんとだぜ。
せめて悶ぐらいは出してほしいよな
ペリカンなんてセーラーのニブから比べたら糞みないなもんだ。
無印限定万年筆の良さがわからん椰子は万年筆を語る資格はないね。
背伸びせずにせいぜいOHTOでも使ってろってんだ(ゲラゲラ
>>486
だったら見に行けばいいじゃねぇか
どうせネットショッピングしかできないヒキコだろがぁっ!!
狭くて臭せ〜暗い部屋で「インクフロ〜がぁぁ」とか叫びながら
てめぇの股間の一物しごいてろってぇの!!(プゲラ
>472さん
466です。
アルミ軸万年筆は、今のところ定番品として続行されています。
定期的に廃番の噂(在庫なくなり次第完了)が入ってくるくせに、
気がつくと発注OKになっている謎商品でもありますが。

デザインステーショナリーっていう雑誌(2004/9発行)を
見ると、無印でとりあげられているのがアルミ万年筆、アルミ軸
シャープ、修正テープ、カッター(大)、中性ゲルインキBP、
キャップつきはさみ、再生紙スタンドファイルボックス(B5)など。

本当に人気があるのか、さくっと売りさばいてケリつけたいのか、
ものすごく微妙なラインです……。
だな(w
糞ペリカンM200をケツの穴にさしてフローを良くする
マジお勧め!!
493472:04/11/05 17:29:52 ID:???
466さん、どうも有り難うございます。
アルミ丸軸万年筆はすでに3本購入して数種類のインクで普段使いで使用しています。
とても気に入っているので廃番になって悔しい思いをしないよう
長らく使うつもりでもう数本ストックで購入しようと思います。

本来ならば万年使える筆ですから私の1生分くらいはすでにあるんでしょうけど(w
落としたり、人にプレゼントしたりも考えてます。では。
494486:04/11/05 17:36:09 ID:???
>>490、492
希少な限定万年筆を入手して浮かれているのは解りますが
あなた達は人間として最低ですね。 本当に気分が悪くなりました。
限定品などもともとあってもなくてもかまわないのですが、
気持ちが悪いので二度と書き込まないでください。
なぜキモチが悪くなるのか。
それは自分が買えないから(w。
496492:04/11/05 17:47:31 ID:???
だよなぁ(w
糞ペリカンをケツ穴へぶっ刺して、
無印限定のニブを尿道にぶっ刺してこれで気持ちが良くならないんじゃ
医者に診てもらった方が良いよ(プゲラ
キチガイは約一名だな。
だから、別スレ立ててやってくれないかな?みんなの迷惑だから。
隔離スレ賛成。
つか最悪板にでも池
501486:04/11/05 18:07:50 ID:???
結局、肯定派も否定派も約1名ずつみたいですね。
私も含めてほとんどの人がどうでもいい派。
以後、キチガイの書き込みはスルーします。
お前ら、モンブランのあおり厨だろ!?
帰れよ!!
モン厨だったのか、どおりで…(w
荒らしてる奴は、肯定派、否定派、傍観派全部一人で演じてるようにしか見えんが。
限定万ネタは隔離スレ。
じゃこっちに隔離。

■限定万年筆総合スレ■
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1057347797/
507472:04/11/05 20:47:38 ID:???
以前、HPで確認できた、その他の筆記具(2ページ以降)も数日前から見れません。

ttp://store.muji.net/user/ListProducts/list?svid=2&_from=/SearchProducts/input&_back=/UserMain/category/T00013&sc=S01306

ひょっとして縮小後はこの品揃えになってしまうのでしょうか?
ここのサイト、アテにならないじゃんか
509472:04/11/05 20:52:21 ID:???
>>506
私も隔離には賛成です。
写真がアップされていて既に買えない商品をわざわざ否定する人もどうかと思いますし、
どうでも良いと思っている人の書き込みにもいちいち粘着する肯定派の人もどうかと。
だいたい相手を非難するにも品がなさすぎます。
荒らしに反応すんなって。
ここのスレ住人は煽りに弱いな。たかが数人?の煽り、スルーできんか?
511472:04/11/05 20:57:06 ID:???
>>508
そうですね。 以前、保存しておいたアルミ丸軸万年筆のURLには
まだ繋がりますね。 在庫も18本と。

ttp://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=5&_from=/ListProducts/list&sc=S01306&sp=muji&prd=4547315136865&index=36#
卓上カレンダー買った(・∀・)
NGword: スケルトン 写真 限定 廃盤 隔離 厨 (w (プ
>>506
悶スレでやれば良いだけの話だよ
肯定派にしろ否定派にしろ、アラシはこの結果に満足だろう
>>515
勝手に結論などとほざくなよ!
てゆーか、持ってるとか言ってる香具師がさっさと新しく撮影してうpすりゃ否定派も
一発で黙るのに。
それをしないってことは、やっぱりフェイクなんだと思うね。
それか、現在画像を鋭意工作中(ワラ
住人のレベルが低いな。
反応するなと言うのに煽られるとは・・・
荒らしどもの方がまだ頭使ってるように見える。これでは荒らしの食い物に
されるのも道理だ。
文房具板でも一二を争うくらい厨房率の高いスレだからな
>>520
某ブランドものスレほどではないと思いますが(w
撮るのめんどくせー。
つーかどうせ一発で黙らねぇだろ。
難癖つけるのが楽しみだから、当然ですが黙りません。
はやく画像をupしてください(w
ロディアスレでも活躍中>嵐
うぷしたところで、上手いねつ造だとか、合成技術がどうとか粘着されるだけ
なんだから、誰もうぷしない罠。放置しよ。
>>522
>撮るのめんどくせー。

造るのめんどくせー、だろw
>>493
そんなに気に入ってるなら漏れの所持してるのあげようか。
2本買ったはいいけど試しにカートリッジ1本試しただけで、その後全然出番が無くて。
そういや俺もアルミ丸軸の万年筆はインク入れてないな。
シンプルなデザインで見てるだけで満足って感じ。
そういうペンではないんだろうけど。
引っ込みがつかなくてがんばって画像とかも作ってきたけど、もう限界っす。
ゴメンナサイ、5000円の豪華万年筆は全部でっちあげです。
なんかもう一人悪乗りしてくれたんで楽しかったけど(w
無印の卓上カレンダー好きなんだけど、2色刷にならないかなあ。
単なる太字だと、土日はともかく祝日・休日が見づらいよ。
あの6色BP、リフィル売られてないのかな。
リフィルだけ買ってきて別のペンに入れたいんだが。
>>529
釣り、乙
いっぱい釣れるといいね
>>532
釣られてんのは藻前だよ!!!
↑下手な釣り師
>>530
卓上カレンダーくらいの印刷部数なら、1Cでも2Cでも
コストに大きな違いはないような気がするんだよな。
単にデザイナーが単色に固執したってことじゃないかと。
単色のが無印っぽいね(w

卓上カレンダーというか、卓上スケジュール帳愛用厨。
こちらも>530と同じ不満アリ。
まあこちらは休日用シールがあるからいいといえばいいのだが。
あと土日は赤系のスタンプ押してる。
100円高くなってもいいから、クオバディスみたいに
下にちぎりとる部分を付けてくれたらなあ。
近所の無印にある卓上カレンダーの見本には、
数色のペンを駆使して女子高生のごとき勢いのスケジュールが記入されていて、
ああ、こうやって使うと単色(しかも黒でなく微妙なグレー)が生きるのか・・・
としばし感心した記憶がある。
六角木軸ボールペンのレフィルを赤に変えて、尻を赤く塗りました。
クリップの金属が脆すぎて買って胸にさした途端、取れた。
539_ねん_くみ なまえ_____:04/11/08 22:04:29 ID:ANQmpjcs
そろそろ、ラインナップ一新するの?
そろそろ文房具から撤退、が正解かもorz
541_ねん_くみ なまえ_____:04/11/09 15:20:20 ID:At7JfrtF
無印のカレンダー類はすべて月曜始まりで、私は敬遠していますが、
このスタイルを好む少数派(?)のニーズを一手に引き受けているのかな?
>>541
俺は無印の月曜始まりに慣れてしまった。
>541
最近は無印に限らず月曜始まりが増えましたよ。
私も昔は無意識に「水曜が真ん中」と認識してたので
月曜始まりは苦手だったんですが、
最近は手帳・卓上カレンダーはむしろ月曜始まりを選んでます。
土日がくっついてると何かと便利なので。
でもなあーやっぱ土・日間で一週間リセットする感じがなー月曜始まりだと合わないんだよなー
能率ショック以来、月曜始まりが増えてますね。
週休二日が一般的だから仕方ないのかも。
546_ねん_くみ なまえ_____:04/11/09 22:59:51 ID:Ff5KHhcG
仕事で使うから、月曜始まりのがありがたいなあ。
というか、最近手帳ってほとんど月曜始まりだよね。
手帳って1日始まりじゃないの?
>>540
あまりパッとしなくなったなあ。

貼って剥がせるラベル(なんてことないクリア付箋の流用)
牛乳パック再生紙ノート
紙の切れ端?を再生したノート(五色位分かれている中身は面白いけど罫線無いぞヽ(`Д´)ノ)
アクリル製筆箱
グラデーションカラーペン(顔料インクを使っていてプラスチックにも描けるのがウリ)
クリアーペン(アクアリップか何かの無印版)
フォルダーを模した五色ノート
Tシャツつきノート

何種類かはもうワゴン行ってるし……
無印のカレンダーはマンスリーが6週表記なのが(・∀・)イイ!
はみ出した30日・31日を前の週にくっつけられるの好きじゃないので
と言うか無印、文具以外もあまりなあ。
今更インド綿のテーブルウェアなんて持ってこられても
ムジより安い値段で一杯あるし
今年の夏出てきたツタ籠も微妙…
100円ショップかっつーの

ってな感じだった。今年は。
しかし文庫本ノートは愛用中
>>548
そこで福袋ですよ
すんません
無印万年筆(アルミ軸)のインクカートリッジについてお聞きしたいんですが
>>31の通り、ロットリング・ウォーターマン辺りのカートリッジならば流用できる
という事で宜しいのでしょうか?
スペアインクについて何も触れられていなかったのでちと不安なんですが。
>>552
ペリカンとモンブランも使える。
>>541
休日出勤の多い職種だと日月で週が替わる感覚なので今は月曜始まりを多用してます。
少数派と言うよりむしろ増えてるんじゃない?
>>545
> 能率ショック以来、月曜始まりが増えてますね。
> 週休二日が一般的だから仕方ないのかも。

能率ショックってなんですか?
能率手帳が一斉に月曜日始まりになって、長年のユーザーがちょっとマイッチングというお話
>>556

へー、既存ユーザーを裏切らざるを得ないほどに月曜始まりの需要が激増してるんですかね。
>>553
ありがとうございます
購入したはいいですが、インクの色が気に入らなくてどうしようか迷っていた所でして
該当するメーカーの物を探してきます
アルミ丸軸万年筆に付属のカートリッジを入れて使っているのですが、
OHTOのF-Lapaに比べてなんかインクが出過ぎる感じで、字が太くなってしまうのです
そういうものなのでせうか?
たくさん出ている割にはカートリッジをみてみるとあまり減っていないので、
インクと紙の相性が悪いだけかもしれませんが・・・
うわ〜ん。
今日、かなり久しぶりに無印行ったら愛用のスクラップブックが消えてた!
今使ってるののページが残り少なくなったので買い足しにいったのに…。
20冊近くそのスクラップブックで写真を整理してたのでショックだー!

長ーい目で無印の文具を使うのはあきらめた方がいいんすかね。
>>560
100円ショップでお気に入りを見つけたら、買いだめしろ!って鉄則あるじゃん?
(100均の品物の回転早いから。)
それと同じく、無印でもお気に入りを見つけたら買いだめした方がいいのでは?
スクラップブック、B4サイズですか?
A4だったらまだ販売しています。取り寄せも可能なはずです。

再生紙ものはどういうわけだか、長期に渡って欠品することが
しょっちゅうで、胃に穴があきそうです。
つーか、この時期からシステムリフィールの日付け入り(2005年度、
バイブルサイズ)を欠品させてどうするんだって言う気が。
>>561 >>562
レスありがとう。
無印の文具って回転早いのか…。
改めて過去ログなどを読んで知りショック。
シンプルで長く使えるデザインのものが多いのに残念だなー。

アドバイス通り、これからは「いい!」と思ったら買いだめすることにします。
ちなみにスクラップブックのサイズはB4です。
変な文字や色がついていないので、いっぱい棚に並べてもスッキリしてて良かったのにー!

カタログに載っている物でもしょっちゅうマイナーチェンジしたりするしなあ
そういえば今冬は文具カタログ無いんだね
豪華版の決着はついたのですか?
忘れれ
ていうかカタログ読んで始めて無印万年筆のスペアインク販売しているのに気付いた。
アフターフォロー無さ杉じゃ無印('A`)
どこに行っても万年筆はあるがインクは無いという始末。
新宿の無印には両方無かった。
池袋パルコM2F・池袋西武B1Fには両方あった。
#無印って布団とかコタツとか売ってるんだね。感動した。
>>567
千円の万年筆に
更にコンバータに500円、600円出すのもアレかもしれないが
コンバータ買って、ボトルインク使えば?
570_ねん_くみ なまえ_____:04/11/12 21:31:27 ID:+zw78Ii5
>>567 無印のは、ペリカンやウォーターマン、ロットリングの
スペアインクが使える。ロットリングなら各色揃ってるのでカラーペンとして
使えるけど、黒や青ならウォーターマンのロングカートリッジがお勧めです。
ヨーロッパ共通カートリッジが使えるって説明書に書いてなかったっけ。
>>570
今出ている分にはそんな説明書付いて無いよ
カタログの説明にもスペアインクについての表記すら無し
万年筆初めて買ったんだけど、カートリッジを突き刺せばいいの?
一思いに
>>572
初めて買った万年筆が無印・・・
あんたはこのスレの神だよw
俺漏れも
>>572
蓋を閉めたままの方が良いぞ
577572:04/11/12 23:09:20 ID:???
いきなり高いの買うのはチョット
空カートリッジ入ってなかったし、試し書きさせてくれなかったから不安で
空カートリッジは入ってないでしょ。
>>572
カートリッジ差した?もう書いてみた?
粗悪品に当たってないことを祈るよ。うぶな人万歳。
580572:04/11/12 23:35:27 ID:???
刺したけどインクの色が黒というより灰orz
他のインク探してこよ
>>580
コンバータに関しては、このスレの最初の方にとっても勉強になることが
書いてあるから読んどきなされ。
やっぱり当分保管しときます。インク抜いといた方がいいですか?
ちゃんと洗っておけ。
>>582
そう、カートリッジ抜いて、ペン先はよく洗って乾かして。
こことか見て勉強しときなね。
ttp://www.e-bunguya.net/pen-tishiki.htm
585572:04/11/13 00:05:20 ID:???
ケータイなのでちゃんと見れない_| ̄|〇
刺した所から流水入れればOK?
一晩水を張ったコップに沈めておけ
で、翌日になったら、カートリッジを差すところに
流水を流し込めばOKだぞ。水分はよく取れよ。
588572:04/11/13 00:23:34 ID:???
コップに入れたら水が… 一回入れ替えて朝まで放置プレイしときます。
水を入れ替えたのか!
その万年筆はもう使いモノになんねーぞ、そりゃ。。。
590572:04/11/13 00:48:16 ID:???
まあ潰してもまだ買えるし
そこで廃番ですよ。
まあ、そんな簡単にはダメにならんから安心せい。
>>589
どういう意味?
594572:04/11/13 15:39:15 ID:???
水から引き上げました。一日乾燥させときます。
一つ心配なのは、昨日試し書きしたとき、インクの出が悪かったこと。
これは入れた直後だったから?
>>594
そうだよ。カートリッジだと、最初はなかなかインクが降りなかったりするよ。
軽く軽〜くカートリッジの真ん中ぐらいを押してみてもいいぞ。
押しすぎると盛大にインクが出るから気をつけな。
使ってるうちになんとかならないなら、不良品に大当たりってことかな。
ウチの近所の店
差し替え手帳無くなったんだけど
皆の近所は?
597_ねん_くみ なまえ_____:04/11/15 14:39:56 ID:zew4k79T
新宿ルミネ。
B5ノートの5mm方眼のやつが店頭から消えてた。
廃止なのかな…
598_ねん_くみ なまえ_____:04/11/15 17:53:05 ID:5OTbaV/d
ホワイトボードってまだあるのかしら?
知らなくってよ
今年の春夏カタログにはまだ記載されておりましてよ
ネットストアみたら、新作の牛革ペンケース出てるねー。
かなり気になる。
革のペンケース見たけど微妙。
やっぱり革モノ買うならもっと予算を弾んだ方が良いと思った。
おいおい
文庫本ダイアリー
ちくま書店の
パクリじゃねえかよw
無印のほうがお洒落だけど。。。
Tikky specialをrotringと提携して無印ブランドで復活させてくれないかな。
あれは日本人の手に合う。ドイツ人には細すぎて廃盤になったんだろうけど。
凄い発想だな。
Tikky specialは販売期間が10年以上あったんだぜ。
それをドイツ人には細すぎて廃盤って・・・
でもまぁ無印でも何でもあれの復刻はしてほしいものだ。
5ミリ方眼ノートは廃版です。
生き残っているのは13段英語ノート(緑背)と、
無地のノート(橙背)のみになりました。
茶表紙のクラフトノートは、A5版のみ廃版に。

差し替え手帳も、かなり前に廃版→価格さげて売り切りに。

ホワイトボードはサイズ3種類共に生き残っています。
英語ノートって、書き取りにしか使えないと思うんだけどなあ。
中学生の間で売れているのかもしれん。いや、小学生か。
609_ねん_くみ なまえ_____:04/11/16 10:17:40 ID:2hbCX6/e
>>606
5mm方眼、長いこと仕事で愛用していたのに…

何とかして手に入れたい。
在庫とかないのかな。
無くなる前にアナウンス欲しいよな?
だったら10冊20冊ドーンと買うのに
そんなのこまめに店覗けないつうの。。。
>>610
同感。100冊まとめて買ったところだよ。
まぁ、無印なんて使うからそうなるんだ、つう話だな。
定番でずっと使うなら文房具専業のところのほうが安心。
豪華版キチガイ、もっと騒げよ。
チマンネーぞ

>>610-611
生産終了だけでなく、微妙なモデルチェンジも多くないか?
久し振りに買ったらゲルBPのキャップてっぺんに文字が入ってた・・・。
>>613
お前のことか?
>>614
ゲルBP、コンビニで流通している分は
・太さ表記無し
・クリップ部分がアルミ製
で、無印ショップで販売している分が
・太さ表記アリ
・クリップ部分も全てプラ製

ですな
昔は無印ショップでも太さ表記なしで売られてたような気がする>ゲル
>>615
藻前のことサ!
持たざるものの僻みか。。。
>>606
5ミリの方眼ノートですが、有楽町で見つけました。
ただし、既にバラ売りはしていなくて、10冊セットでの販売のみでした。
もう生産はしておらず、店頭にあるだけとのことです。



とりあえず40冊買いました(笑)
>とりあえず40冊買いました(笑)
それが正解だ(w
>>617
確か半年だか一年くらい前はコンビニ流通分もショップ分も仕様に変わりなかったはず。
>>622
やっぱりそうだったんだ。
本当に、仕様コロコロ変わるなー。
>>620
愛社精神に感服しました
必死の自作自演も流されたので別のネタを見付けてみた粘着でした。
(・∀・)デチタ!!

|彡 サッ
>>623
仕様はホントに変わります。
10冊パックの場合、最終ロットということで特殊コーティングがなされていて、
特に万年筆を走らせたとき滑らかでニジミが出にくいようになっています。

実はとてもお買い得なんですよ。
ゲルBPの仕様が変わったのは、今年の春先でした。
それまでの定番、0.5ミリのものに、
0.38のラインナップが6色(うろ覚え)追加。
それと同時にキャップの上部にサイズが表記され、
クリップが金具からプラスチックに変更されました。
値段は80円→75円に変更されています。

売り切りが間に合わなかった色は、半額くらいに
値段を下げて(琥珀色とか)旧番を売り切ったので、
恩恵をうけた人も多少いらしたかも>替え芯は赤にする、とかで。
追記。
13段の英語ノートは、小学六年生に人気です。
三学期の終わりくらいに、学校でアルファベットの授業が
はいってくるので。
(段が細かいと文字が小さくなってしまって、いい加減に
書いてしまうとかで、大きい段組みを推奨)
中学校になってしまえば、購買で買ったり、売っているお店を
開発してゆくのでは。

>609
廃番直後だったら、倉庫やセンターにある在庫をかき集める、
という裏技も可能なのですけれど……。
アウトレットとかはどうなんでしょう。衣料品の前期ものなど、
そこに集約されて販売されていると聞いたのですが。
>>627
昨日買ってきた5ミリ方眼ノートの10冊パックですが、
以前に買ったものと中身の紙が違います。

 昨日の10冊パック 中身が少しベージュっぽい色
 以前に買ったもの 中身が白

特殊コーティングがされているのはどちらだかご存知でしょうか。
ゲルBP、安くて嬉しいので大量に纏め買いしたんだが
滲むのがタマにキズなんだよなあ。
水性ペンとゲルペンの中間みたいなペンだ>無印ペン
そうそう、無印のゲルって他のメーカーのに比べて滲みやすいし
裏写りもしやすい気がする。色と値段は好きなんだけど。
おとなしくシグノ使っとけ
だって安いんだもんよ('A`)
5本198円のペンはいくら乾かしても色が擦れた
635_ねん_くみ なまえ_____ :04/11/21 16:17:23 ID:pridzbnX
さっき難波の無印行ったらスケルトンの万年筆まだ売ってたよ。
二本だけ出てた。
無印万年筆使って漏れる方は
どこのインクですか?。
以前インクが原因かもみたいな展開になったと思うのですが。

俺は、ロットリングコンバーター+ウォーターマンブルーブラックで
漏れる様子も無く、適度なインクフローで絶好調です。
私は、Pelikan 600円 コンバーター + Pelikan4001 Blue/Black
漏れることなく使えてますね。
無印文庫本ダイアリー、ダイアリーのみで500円
ちくま書房、アドレス、罫線がついて580円
本日、値下げになっていたもの

再生紙インデックスA4、A5。
システムリフィールの再生紙インデックスも。
あぼーんなのか仕様変更なのかは判りませんが、
揃えている方は注意されたし。
漏れはペリ/コンバーター+pilot黒inkで快適なフローと書き味になりますた
641_ねん_くみ なまえ_____:04/11/22 03:11:55 ID:jMxrtzM3
>>639
お〜、こういう情報は助かる!ありがと。
ほんと気に入ってる文具の突然のあぼーんはきついもんな。

できれば無印で働いてる人がリアルタイムで定期的に
「この商品、廃盤決定!」って教えてくれるとうれしいんだけど
店員ってこのスレ見てるのかな?
>>636
ロットリングのコンバタ+モンのボルドーで赤ペン代わりに使っていたら漏れた。
コンバタによって漏れるのはありそうだけど、インクによって漏れるというのは欠陥と同じ事では?
643_ねん_くみ なまえ_____:04/11/22 04:30:55 ID:Le+njJzs
五ミリ方眼、廃盤なのか・・・・・
ショックだ
インクの相性があるのかなと。
じゃあ、漏れるのは個体差以外の理由なしかな?
漏れる隙がなければインクの粘度が高くても低くても漏れないからな。
A5二穴バインダー
結構使えるかも
バイトしてるとこの向かいが無印なので(結構大きい)
何が値下げになっていたか、くらいなら情報流せます。
>639の他には
デニムスクラップの便箋・レターセットなど。
(これは全種類)
和紙のレターセットなど、一部のもの。
(カードと葉書はそのままだった)
灰色の横長ファイルボックス(二種類あるうちの、でっぱり?が
ついているもの)
ミルクペーパーノート、中が色紙になっているノート。

こんなものの値段が下がっていました。
>>647
中が色紙になってるノートって
紙がピンクとかオレンジとか淡い感じの色のだよね?
よし!なくなる(かもしれない)前にお店行ってみようかなー
今日折りたたみ?ホチキスが故障したので吉祥寺丸井店によった。
以前のスケルトンはもうなくて、白いのが売ってた。
五色ノート、ミルクペーパーノートが値下げしてた。
ああガイシュツ申し訳ない
>>647
えー
あの半端紙再利用ノートなくなっちゃうのか!?
買っとこ。


値下げ品と言えば再生紙プリンター用ラベル(グレー)が一つ50円という破格値だったことがあって
思わず買いだめした。ありがとう無印。

差し替え手帳のダイアリーだけ出てたような。
最近モデルチェンジが激しくて買ってないが。
653_ねん_くみ なまえ_____:04/11/23 11:01:08 ID:BvAnZBXB
無印ってシンプルで定番となるものを末永く、みたいに思っていたけど、実はぜんぜんそうじゃ
ないよね。
むしろ変わり映えのしない商品の1ロット生産ですね。
自社で工場持ってるとは思えないので、むしろそれがリスク低減策なのかもよ
能率手帳サイズで
1日1頁180P
フリーダイアリー
発売きぼーん
無印の定番はシャー芯とセロテープと消しゴムくらいか
658_ねん_くみ なまえ_____:04/11/24 10:17:39 ID:aaFRhSd/
>>653
マジでそう思う!
以前、ショップのねーちゃんに
「こちらは定番商品ですので、足りなくなってもいつでもお買い求めいただけますよ
 デザインも飽きのこないものですのでずっと使えます」
なんて勧められてとりあえず5冊買ったアルバム。
あっさり消えたよ。詐欺だ〜!
 
飽きられる前に商品をどんどん
入れ替えていくスタイルなのかな。
まるでダイソーみたいだ。
しかも入れ替えのサイクルがどんどん早くなってる気がする。
昔は種類こそ、そんなにいっぱいそろってなくても定番は定番で長く店頭に並んでたのに
今はシーズンごとに新製品は出るけど1年後残っているかどうかもあやしいものが多数…。
しばらく使ってみて良かったらまた買おうなんてやってるうちにあぼーんだ。
無印の透明付箋紙(縦二段入っているもの)が好きだったのに
あれよあれよと言う間に季節のお買い得品コーナー行きで消滅した
やってらんね。

同じ仕様の付箋どっかに無いかな。
気に入った物が見つかると廃番を恐れてまとめ買いする癖がついてる。
文具くらいの値段なら大量に買っても懐痛まないし。
もしかしてムジに乗せられてる?
663_ねん_くみ なまえ_____:04/11/25 17:54:55 ID:SSxT/KmR
そうなんですよね。ブランド名を前面に出さず、良いもの、定番は末永くというのが理想だと
思うけど、実はブランド品の方が定番を大切にしていたりして。
食器とかもそうです。買い増しは効かない。
ま、良品も悩んではいると思うんですけど>モデルチェンジで購買意欲刺激策
定番品は定番って書いて欲しいな。
>>639
バイブル6穴の茶色システム手帳バインダーも250円に値下がりしてた。
>>665
店舗はどこ?
667_ねん_くみ なまえ_____:04/11/29 17:13:16 ID:1stYpVaN
あのなんていうんだろ、書類ケース?プラスチックの取手ついてるやつ。
A4の方買ってみました。もう1サイズ大きいのもあるといいのにな。
無印のプラスチップ製の製品てもろい印象があるんだけど、
長持ちするといいなぁ。
ブリーフケースね。
B4は無いんだっけ?
669_ねん_くみ なまえ_____:04/11/29 19:37:37 ID:msSdeTVn
つーか、ラインナップをころころ変えるのは末期症状。
敗戦間近のドイツや日本とそっくり。
商品の企画、開発の方
いらっしゃったら
少し太めの木軸の万年筆を1000円くらいでキボン。

リングノート、ありえない程便利だよな。
ずっと売って欲しい。
もっとバリエーションが欲しい。
A4のリングノートが欲しい。
表紙が透けないと更にいい。
B5再生紙リングノート80枚組み程お絵かきに適したものないんで
続投願います。
雑誌みたいなノートを雑記帳にしてるので無くならないで欲しい。
>>674
そんなノート売ってたのかー
知らなかった。
中が藁半紙みたいな雑誌ノートはB5雑誌サイズとペーパーバックサイズとあと一つあるね
平綴じで分厚いと使いにくくない?
677_ねん_くみ なまえ_____:04/12/01 03:46:05 ID:Izk1Dkij
蛍光ペンの黄色って色薄くない?
気のせい?
>676
B5平とじのヤツを使ってます。
らくがき帳みたいに片面にしか書いてないから、
今のところは不自由ないです。惜しげなく使えていいですよ。
>>678
俺は676じゃないけど、あのシリーズ(文庫本ノートとかね)って
無線綴じだから、のどの奥までがばっと開くことが出来なくて記入がし辛くない?
ああいうのはやはり旧来の糸綴じでしっかり製本して貰いたいもんだけど
それだとあの値段におさまらないか・・・。
>>679
どうせすぐ入れ替えるラインナップのためにそこまで手間暇かけるつもりはございません
681679:04/12/02 19:18:23 ID:???
>>680
身もフタもないなwその通りなんだが。
>>679
あー確かに。
それが使いづらくて半分で使うのやめた>文庫本ノート

そして文庫本スケジュール帳はなんだかお得感が薄い……
来年の手帳何にしよう
前に12桁の電卓の反応が遅いって
言ってたものですけど、
旧タイプの電卓がおいてあったので
触ってみると反応が速かった
見分け方は数字のところが
灰色になっていてほかのは白になってるやつが旧タイプで、
数字も、全部が同じ白色になってるやつが新タイプなんで、
電卓買う人は旧タイプのほうがいいよ。
なんか最近の書き込み昔のほうがよかった
廃止するなってのが多くない?
しっかりしろ無印!
京都のプラッツ近鉄行ってきたけど、確かに透明軸の万年筆があった。
カウンター左側の壁沿いの棚(写真アルバムとか革ペンケースとかがある所)にひっそりと置いてある。
プラッツ限定って書いてあったから、ひょっとしたら無印ブランドではないのかなとも思う。

プラッツって何?
>>684
有楽町にも「ひっそり置いて」あったですよ。これから大々的に
売り出す、というより、こっそり在庫処分、てな雰囲気ですた。
688_ねん_くみ なまえ_____:04/12/11 15:52:27 ID:bObMWHDa
色つき5色ノートかった。開きづらい。
A5のリングノート、無地がいい。あれいい。
いままで緑にこだわって来た文房具。
万年筆だけ気に入った緑が見つからなかった。
苦節一週間と三日。。。ついに究極のグリーンブラックを発見した。
その名も無印インクカートリッジ。

てのは嘘だけどちょっとあの色は酷くない?
あと、フローが良くなるインクあったら教えてください。
ベージュの再生紙クラフトのレポートパッドを
中坊の時から使ってたのですが
最近どこに行っても見かけません

関西でみられたかたいらっしょいますか?

A4の方眼が昔はあったと思うのですが……
今手元にあるB5のものが残り少ないので
寂しいです。
>690
再生紙クラフトのレポートパッドは、数年前に廃番になっています。

無印のバーコードを見ると判るのですけれど、後ろから7ケタ目の
数字が、その商品の登場時期を現しているのだそうです。

1-XXXXXXは、初期からあるもの。
7-XXXXXXは、中期。
5-XXXXXXは、最近になって出てきたもの。

仕様が替ると1が5になったりする、と知り合いが言っていました。
692690:04/12/15 18:21:55 ID:???
ああーやっぱりそうなのですか……
再販になったとかいう話も聞いたりしたのですが
あきらめます……

いやあきらめきれないんですが。
再発売とかしてほしいなあ
いろいろ廃盤の季節みたいだね。
再生紙リングノート(表紙ベージュ、グレー)が42円で大売り出ししてた。
強粘着タイプの付箋紙を作ってほしーい。色は今のままでいいから。
透明のプラのペンケース(210円 買ったけど、使ってる人多数いるんですがステッカー貼るだけじゃものたりない(´・ω・`)
他の人と差がつくいい改造法ありませんかね?
でっかいステッカー貼ったら?

女子ならラインストーンとかスパンコールとか
貼るのも手かな
センスが要求される気もするが……
中に入れる文具を白で統一とか、アルミ系の物で揃えるとか。
なんか透明/半透明の素材感とか色を上手く活かす方向で考えてみると良さげ。
透明を買っておいて、ラッカーで塗りつぶす。
人とは違うことをしたいならコレ(w
いや、穴をあけて軽量化だろう。
##ミニ四駆世代
>>699 ゲキワラwwwww
転写シール貼るのもいいかも。
擦って定着させるタイプ。

夜光シールもいいかも〜
私は、同じシリーズの色ペンを入れてるよ。
702695:04/12/19 07:57:05 ID:???
レスどうもです。テープをはって、ラッカーで塗って部分的に透明があるようにしてみようかなと思ってたり
でもラッカーで塗ったら、むらができて凹凸ができたりして汚くなるかも。。
やっぱりここはステッカーかなぁ。。。
ミニ四駆風に肉抜きもアリデスヨネ
703695:04/12/19 07:57:39 ID:???
一応男なんでかっこいい系でいきます
704_ねん_くみ なまえ_____:04/12/19 11:04:49 ID:tyT3KNx1
>>703
肉抜き→メッシュこれ最強
男か、、、

禿しく苗(w
白いペンケースにステッドラーの鉛筆が合う(´Д`)ハァハァ
無印文具の改造、よくやったなぁ
中高と通して女子高生の間で無印が流行ったころ?だったか
ステッカー貼ったりポスカでパクりロゴ描いたり色々やったけ
そういえばそんな楽しみもあったんだ無印

もうそんなこと出来ない年ですが
>>702
抜くところだけメンディングテープで貼ったあと
スプレータイプのラッカー使えば色むらできないと思うよ
野外でマスク使って吹いてね
マスキングテープ貼ってこんな柄にしてたことある。
白のラインだけ透明にして。
http://www.extremsport.ru/index-ea=1&ln=1&shp=1&chp=showgood&num=4
アルミ丸軸万年筆 茨城マイカルの無印でひっそり売っていたのを発見。即購入。
ファインと書いているけども、手持ちのLAMYサファリ(F)より細かったYo。
でもキャップを尻に刺すことができない構造なのが少し気になる。
>キャップを尻に刺すことができない構造
そう思わせておいて、実はカッチリ嵌る。試してみれ。
710です。
>>711
!!!!いやほんとッスね〜感動しました(^-^)
ありがとうございました!
>>711
感動した!今まで刺せるなんて知らんかった。
マリマト
714711:04/12/25 19:49:44 ID:???
こんなの見りゃわかると思うんだが。
馬鹿が多いね。
>>714
これぐらいのやりとりなのに711を何故騙る?
心の寂しい奴だな。かわいそうに。
ムジアルミ万年筆はあのきっちりおさまってます感がたまらん…
>>716
どういう意味?
>>717
716じゃないけど、なんとなくわかる。
形も余計な装飾が無い細身だし、キャップの蓋もきつめ。
尻に嵌めるときもきつめで、まわすとキュキュッって感じではまる。
使ってみたらわかる。
>665
バイブルサイズ、6穴のシステムバインダーってまだありますか?
革製以外で。関西での目撃情報もキボン。
12/15にはその値段で京都近鉄にあったよ。
>717
だいたい718が説明してくれてる通りです(w
納まりマニアにはたまらない。

追加するならば、突起物がクリップしかないところがいい。
いっそクリップもなくなればいいのかもしれないが、
それはちょっとデザイン的にいまいちだな。
転がるし。
突起「物」というか、でっぱりと言うべきかな。
普通のペンってどうしてもキャップがでっぱってるし。

連続スマソ
アルミ丸軸万年筆買いました。
無印行ってもなかったのですが、ファミマで見つけました。
書き味はあんまりいいとは言えないけど、デザインが無印らしくていいですね。

ところでこれと同じデザインの、アルミ丸軸ボールペンも売ってたのですが、
これは、水性ボールペンリフィルとボールペンリフィルどちがも使用できると書いてありましたが、
兼用なんですか?水性ボールペンとして使いたいのです。
他社のリフィルと互換性はあるのでしょうか?
アルミ丸軸万年筆買いました。
無印行ってもなかったのですが、ファミマで見つけました。
書き味はあんまりいいとは言えないけど、デザインが無印らしくていいですね。

ところでこれと同じデザインの、アルミ丸軸ボールペンも売ってたのですが、
これは、水性ボールペンリフィルとボールペンリフィルどちがも使用できると書いてありましたが、
兼用なんですか?水性ボールペンとして使いたいのです。
他社のリフィルと互換性はあるのでしょうか?
アルミ丸軸万年筆買いました。
無印行ってもなかったのですが、ファミマで見つけました。
書き味はあんまりいいとは言えないけど、デザインが無印らしくていいですね。

ところでこれと同じデザインの、アルミ丸軸ボールペンも売ってたのですが、
これは、水性ボールペンリフィルとボールペンリフィルどちがも使用できると書いてありましたが、
兼用なんですか?水性ボールペンとして使いたいのです。
他社のリフィルと互換性はあるのでしょうか?
連続になってしまった、、、
すみません
はー、連続投稿はしないでね。
>720
関西で品揃え<A・A>の店舗は、難波と近鉄京都だけなんですね。
目当てのものより、電車賃のほうがかかるのがアレですが、
機会を見つけて行ってみます。
その前に、片っ端から在庫確認の電話をしてみたほうがいい気もしました。
どちらにしろ、情報ありがとうございました。
>723-726
リフィルは規格サイズなので他社製でも適合することが多い。
他メーカーの似たようなリフィルも使えるし、ノック式ゲルBPの
リフィルが入ったりすることもある。
そういった経緯で、ゲルBPスレの過去ログにも若干の情報あり。

【快適】ゲルインキボールペン 2【爽快】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068374423/

なお、このアルミ丸軸シリーズを無印にOEM提供しているのは
オートだと言われている。このメーカーは、同じ形のリフィルで
油性、水性、ゲルの各BPリフィル、さらに筆ペンまで出している。

☆★☆ OHTO(オート) ☆★☆
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1100423875/

731723:04/12/26 20:45:32 ID:???
>>730
詳しい解説ありがとうございます。
いろいろ使えそうでいいですね。自分に合いそうなのを探してみます。
732_ねん_くみ なまえ_____:04/12/26 22:40:04 ID:TG02S/9V
メトロポリタンプラザ6Fの方が西武B1よりでかいのに、HPだと品揃が西武B1の方がでかくなってるよね。
あんま<A・A>とか関係ないと思う。
廃番(?)情報ですー。

・再生紙バインダー・2穴リングノート(A4・B5・A5)
ライトグレーの色のみ、値下げ売り切り態勢。
(在庫ある限りは販売? 単に売れてないだけ?)

・帆布ブックカバー・ペンケース・カードホルダー・パスケースなど。
全色値下げっぽい。(これは当分販売は継続する、と店員が言ってた)

・中性ゲルインキボールペン。
えんじ色のみ、一本50円に。

・再生紙クラフトインデックスB5、他の2サイズに続いて値下げ。

・アクリルテープカッター(小さいのしかはめられないやつ)
これも当分売ってるらしい。

・木軸のボールペンとシャープ。
値段忘れた、スマソ。

他にもまだあった気がするけど、とりあえずこんなとこです。


735_ねん_くみ なまえ_____:04/12/31 12:37:11 ID:/vUETA1p
教務印良品いってくるよ!!!
そろそろあれだね、そろそろ福袋だね
736_ねん_くみ なまえ_____:04/12/31 12:56:22 ID:mk1njXbR
アルミ丸軸の万年筆には,どこのコンバータが使えるんでしょう?
737_ねん_くみ なまえ_____:04/12/31 13:14:19 ID:itO4zU+o
ウォーターマンのが使えると思う。
>>736
自分はロットリングのコンバータ使用中。
一年以上使っているけど問題なしですよ。
ちなみにインクはペリカンのBB愛用。
739_ねん_くみ なまえ_____:04/12/31 21:24:39 ID:Or9LqR1V
ステーショナリーの福袋ってどんなものがはいっているの
>>736
私はPelikanの\600のコンバータを使ってます。
インクはPelikanのBlue/Black。
741_ねん_くみ なまえ_____:05/01/01 00:47:36 ID:hpdo7UGs
>>739
知りたい!!去年売り切れでねぇ・・・
今のシステム手帳結構いいよね?ヌメ皮でバイブル4800円、ミニ3800円
リフィルは別だけど、見開き2週間、横罫、アドレスもあれば十分で
2、3年使って捨てても痛くない。
福袋ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
福袋って、文房具以外も無印は定評あるよね?
中身が見えるからだろうけどね。
おいらは明日、服と文房具の福袋買いに行ってきます。
745_ねん_くみ なまえ_____:05/01/01 23:16:59 ID:AsUTP6hG
お買い物板からのコピペです。私も明日買いに行きます!
727 名前:安売り名無しさん[] 投稿日:05/01/01 13:11:59
無印
ステーショナリー 1050円(税込み)
デニムペンケース 367円
ナイロンメッシュ・ペンケース 420円
ペーパーロープ 150円
ルーズリーフ(B5 100枚) 180円×2個
システムノート 70円×2個
スリム手帳セット 2100円
システムバインダー(ミニ6穴) 368円
ダブルリングノート・ドット方眼 280円
スリム手帳(アドレス/7mm方眼) 147円×各1個
クリアホルダー 147円
クリアケース 137円
リフィール・クリアポケット 158円
ルーズリーフ・バインダーポケット 158円
ノート 74円
システムノート 74円
学習ノート 80円
シートアルバム 95円
強力マグネット 147円
メジャー 504円
丸穴ラベル 105円
リフィール・キャッシュブック 100円
ミニ6穴インデックス 120円
リフィール・フォト用フリー台紙 200円
ペイントカラーペン 3色セット 399円×2個
中性ボールペン・ゲルインク4色 315円
ペンタイプのり 158円
修正ペン 147円
>>745
ちょっと待って、こんなに入ってるの?
噂には聞いてたけどすごすぎw
文房具だと無駄なのはほとんど無いからお得だよね。
747_ねん_くみ なまえ_____:05/01/01 23:53:42 ID:HzKerkeh
うむ。わたしも明日買いに行ってこよう。
>>745
えー
こんなに入ってるんなら
うちもいってこよ ノシ

西友、西部の無印でもやってるよね?
>学習ノート 80円
これはいかなるものか?
本当にこんなに入ってるものなの? 一体いくらの福袋なんだろ?
明日MUJIにいけるかな……
勉強せよと無印がいっておるのだろう。
ヤフオクで四千円だと。転売厨ウザ。
今MUJIのサイトみたらそこでも売ってたのね…売り切れだったけど。
明日ダメ元で行ってみるよ
>>749
745じゃないけど、
私が買ったのは英語罫だった。
学生じゃないので気にせずメモ代わりに。

たまたま通りかかっての衝動買いだったけど
いい買い物でした。
今朝、無印行って福袋買ってきたよ。
文房具は1050円で、中身は定価合計7000円強入っていて
あまりにもお得だったので2つ購入。

スレ違いになるけど、ファブリックのセットが2100円で
中身は8400円分入っていて、これも購入。
ヘルス&ビューティーってセットも1050円でこれは
彼女のためなので中はあけてない。

結論、近くに無印あるなら行って見るべし。
756_ねん_くみ なまえ_____:05/01/02 12:22:51 ID:7+hNjmQ2
いやこの文房具の福袋は絶対お買い得だよ。
1050円でこの内容は濃いよなあ。
2つ買えばよかった。
ヘルス以外売り切れ。。
残念。。
購買意欲をそそられるスレですな。
とりあえずあけおめ。
筆箱4つもイラネ。
でも1000円て値段考えると大満足ですな。
>>759
2セット買ったの?
俺もそうなんだけど、要らないのは家族や友人にあげればいいじゃん。
残ったのだけでもかなりお得感強いよね。

無印は元々好きだったけど福袋でまた好きになったから
明日あたりマフラーとか1000円ぐらいになっていたので買いに行く。
761759:05/01/02 14:41:51 ID:???
>>760
1つだけ。アルミ製のやつとレザーのやつと網のやつと
デニムのやつが入ってた。
ここの文房具って余計な装飾がないのが最大の魅力だと思う。
特にノート類は無駄を極力排したシンプルな作りがホントにイイ。

俺は福袋というものを買うのがここの文房具のやつが初めてなんだけど、
福袋って所謂型遅れになったやつとか生産中止になったやつの在庫処分的
な意味合いで売られるんだろうか?
そうだとするとこの中に俺の大好きな文庫本ノートが入っていなかったのも
納得いくんだけど。店のどの袋にも無かったなあ。
>>762
在庫処分的な意味と宣伝という意味の両方あるんじゃない?
無印は割と良心的だよ。
駄目だ。横浜3店全滅。
>>764
遅くても開店して1時間ぐらいには行かないと。
明日から新年の開店ってところを探したら?
穴場だと思ってたみなとみらい店もアウトですか?
>>765
だよね。無印のは残ってる印象があったから…。
明日から始まるとこなんてあるのかね。。
今日行った場所が三日分の確保してたらいいんだけど無理ぽ。
3日分の取り分けって期待できないんだろうか。
うちもダメだった〜なんかMUJIのあるデパートに勤めてる妹に
お使い頼んだんだけどそこは3時までに売れなかったのは下げる
システムらしくまた売り切りゴメンな数なんだって。

とほほほほ来年は初日に見に行くよ
売れるときに全部処分したいハズだから、3日分とか確保しないんじゃない?
残る希望は初売りがまだの店舗?
そんなのないかな。
買い物板を見ると、文具福袋はかなりウハウハな様子('A`)
11時到着でも遅いのかよ…。
都会は何かと競争が激しいようですね。いやあ田舎住まいで良かった〜
田舎のムジはまだあるのか?開店2時間後に四店舗全滅だった…。
ついでに買おうとしたメンズLもないし鬱…。
775755:05/01/02 22:50:20 ID:???
俺、吉祥寺の丸井無印に行ったんだけど
11時開店だと思って10時50分に到着したら
既に10時に開店していた orz
でもあきらめずに、中に入ったら衣料品袋のメンズ以外は
全部残っていたよ。
明日から新年って店があったら狙いなよー
776_ねん_くみ なまえ_____:05/01/03 02:14:04 ID:55AFczPR
町田の無印(路面)は明日初日ですよ!!
近所の無印いったら文具福袋あったけど、
上に書いてあるみたいな豪華盤じゃなかったんで買わなかったよ。。。
ちなみに京都の小規模店でつ。
778_ねん_くみ なまえ_____:05/01/03 12:23:42 ID:ed4u80hp
今、町田店から帰ってきた!
他の店は一時間前に開店とかすでに40人の列とかあったので勢い余って、
一時間半前に着いたら誰もいず。。
30分近くの喫茶店でつぶすもまだ、前に三人。。
その人たちもどっかに行ってしまい、結局自分が最前列に!(汗)
なんか先頭って超張り切ってるみたいで恥ずかしかった(実際そうだけど)
5分前に開店して、なんとかお目当てのステショナリー二つ(自分といとこの)
とヘルス&ビューティ(母親用)
を購入!一分くらいで売り切れでした〜〜
それぞれ10個づつくらいしかなかったです。
1分で売り切れってすごいな。
ステーショナリー良かったべ?
780_ねん_くみ なまえ_____:05/01/03 12:42:23 ID:ed4u80hp
>779
ざっと計算したら、7180円分あった。
欲をいえば、普通のボールペンとかシャーペンが欲しかったけど、
こんだけ入ってこの値段なら良いでしょう☆
実際使うのかどんだけあるかは謎だけど。。
いいなぁ。
皮のペンケースとシステム手帳入りが欲しかった…。
オクで3500円になったの見たよ。
782_ねん_くみ なまえ_____:05/01/03 13:00:59 ID:+KgaAWFn
オクにも出てるね
福袋でなければ買わないようなものがイパーイ。



裏山椎ぞorz
かといってオークションで定価以上の金出して買おうとまでは思わないんだよな。
やっぱ自分の足で店まで行って現物見てから1050円で買うというところに正月
の福袋のよさがあると思う。オークションで高値つけて落札するなんてはっきり
言って興醒め。買えなかった人もあんなのに手を出してはいかんよ。
そうそう
クリアファイルに使ってる材料で、システム手帳用のindexリフィル作って欲しーい。
昔あった黒透明の薄いやつみたいなの。
茶色の紙のやつは分厚すぎてめくりにくいよー!!
>>786
他のメーカー探してもないの?
アシュフォードとかサザベーとか
ありそうな気がするんだけど。
ダヴィンチとか微妙に色の付いたのはあるけど、クリアなのは無いと思うぞ。
今日無印に行ったけどやっぱり福袋は完売しておりました。
ショボン…  とまあメモとかちょろっとお買い得になってた物を
物色して来ましたがどこの店舗でも文具コーナーって汚いですか?
うちの地元の無印の文具コーナーはペンの試し書きが酷くてディスプレイも
汚く落書きされているんですよね。

ちゃんと試し書きの紙が用意されているんだけど…
中学生とか色ペンとかマジックでペン先もつぶして書いてるんじゃ
ないのかなぁ…やだなー。万引きも多そうだ。
>>789
それイヤだねー。ガキんちょはああいうとこ行くとはしゃぐからな…。
他の客のことも考えろっつーの。
>>790
そんなやつには、おまえがちむぽぶちこんでやれよ
バイブルサイズのシステムファイル買ってきたよ。
250円なのは再生紙のやつで、その店では最後の一つを確保。
他に安くなっていたのは、デニムっぽいのと発泡素材(ウェット
スーツっぽい)のでした。

リング径は全部15mmくらい。ちょっと足りない予感。
ヌメ皮も良さそうだったけど、リングが細いので諦めますた。
再生紙は上下や表裏が分らないので、一工夫いりそう。
>>786
自分でクリアファイルを切って穴空けパンチで穴空けて使ってるよ。
見出し部分は保護シール付きのインデックス貼ってる
>>791
通報します
本日の朝刊の折り込み広告にMUJIのが混ざっていたが
文庫本カバーとペンケースが在庫処分で半額と書かれていたのはショックだったorz
正直文庫本カバーの\500は高かった。\380あたりが適正価格かと。
文庫カバーそのものが無くなっちゃうの?素材を替えて売り出すんじゃなくて
A4方眼ルーズリーフマンセー
6枚入りCDケース使ってる人いる?
ttp://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=2&_from=/ListProducts/list&sc=S01304&sp=muji&prd=4945247800098&index=10

3面目のみCD入れて、5面の中心の爪を3面方向に向かってグっと押し込むと
3面と4面が噛み合って離れなくなる。・゚・(ノД`)・゚・。
799_ねん_くみ なまえ_____:05/01/10 23:38:17 ID:vqsrDS4D
ポリプロピレンのMDケースって終わっちゃったの?
PPのMDケースは廃番になりました。

文庫カバーはとりあえず、二月末までは発注可能になっています。
だけど、在庫なくなり次第完了のいつものパターンになりそうな気が
ひしひしと……。
ブラックは全然入荷しません。

店舗構えでは判らないのですが、無印には直営店と契約店?
(でしたっけ、度忘れ……)の二種類があります。
人気のある商品は、やっぱり直営の売り上げのよい大型店舗を優先に
回されるようです。
無印の文庫カバー、新書作ってくれよ……って思ってたらもう廃盤なのか。早ッ
活字離れの影響なんだろうか?
文庫カバーは、福袋に入っていたけど
あれで在庫整理って事なんですかね?
804_ねん_くみ なまえ_____:05/01/12 14:27:14 ID:STXgEcgO
>803 私のにも入ってました。使い心地はいいけど、臭い…( ´・ω・`)
>>804
臭い?
安っぽい財布みたいな臭いでおいらは嫌いじゃないけど。
女性だとそうでもないのかな・・。
806_ねん_くみ なまえ_____:05/01/13 20:50:00 ID:qkAcgJwI
60円だかの安いカラーペン(ツインじゃないやつ)
最近みかけなくなったけど、販売終了しちゃった?
サイトにも載ってない。

どの店舗いってもツインのペンしかない、名古屋。
シンプルで安くて書きやすくてイイのに……
60円のカラーペンが廃版になって、入れ代わりに定番入りした
新製品が、今のツインタイプのものですなー。

文庫カバーは、入らない!というクレームが相次いであった
せいかも。
(厚みでなくって、縦の長さがギリギリだったので、化粧断ちの
仕方によっては入らないものがでてくる)

ちなみに帆布の文庫本カバーとシステム手帳は、もう欠品に
なってしまって、ちっとも入荷しません。
808806:05/01/13 21:53:28 ID:???
やっぱりなくなっちゃったんだ。
前のが良かったなー……
文庫本で思い出したが文庫本ノートってまだあるの?
>>802
布製カバーを使うほど見栄えを気にする人はもっといいものを使うだろうし
手ごろなのが欲しい人はそれこそ書店の紙カバーでもいいし100均一でもそれなりのが売ってるし……

でも新書版カバーで安いのはどこにもないんだよなぁ
811_ねん_くみ なまえ_____:05/01/14 00:08:39 ID:YZj+5MSO
>>809
あったよ
まだあったのか、良かった。あれ好きなんだよ、紙質がいい。
813_ねん_くみ なまえ_____:05/01/14 00:37:12 ID:ZgR4vYcX
>>812
どんなこと書くのに使ってる?
814_ねん_くみ なまえ_____:05/01/14 00:52:01 ID:ZgR4vYcX
無印良品comKIOSK 限定発売の手帳ホルダー(¥630)
買った人って誰かいますか??一目ぼれして買ったけど、どう使って
いこうかと思って。かなり使いやすそうなだけに使い道も色々ありそう…
今日日記書くノートを買いに行って、文庫本ノートにかなーり惹かれたが、
開いたときに平らにならないからやめておいた。
代わりにダブルリングノートにしといた。
ミルクペーパーノートはどんなもんなんでしょう?
そんなのもあんのか、初めて知った。色々作ってんなあ無印。
818_ねん_くみ なまえ_____:05/01/14 23:09:37 ID:aJQPMNbu
再生紙の、表紙の硬いリングノートいいね。
膝の上でも気軽に書けるし、リング式だから かさばらないし。気に入りますた。
書き続けたい(読みたい)ページで開いて置いておけるし。

ドット方眼と無地を買ったけどドット方眼の色合いが好きだーやっぱり方眼は便利だし。
もうちょっと安いとなお嬉しいw 使い切ったら色々探してみよう…
再生紙クラフトのノートってもうこれしかないよね
もっと増やして欲しいけど
万年筆のカートリッジ無くなったからプラチナのをぶっ挿してみた。

。..rz
まるで形が違うんだから、挿す前に分かりそうなものだろうに。
>>820

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
文庫のブックカバー安くなってたから買ってみたけど、
しおりは付いてないし、布端はロックミシンかけっぱなしだし、
正直半額の240円でも高いと思ってしまった。
824_ねん_くみ なまえ_____:05/01/31 11:49:09 ID:aOwEDZG3
仕切りファイル安くていいわ500円で買える。
KOKUYOとかのだと1000円位する。
825_ねん_くみ なまえ_____:05/02/01 19:11:42 ID:bPiw4JHh
>>820 万年筆が壊れませんでしたか。
826_ねん_くみ なまえ_____:05/02/01 20:15:18 ID:Pm5ZRPI/
いま就職活動中で説明会、色々回っているのですが、
ノートはここのを使っている人が多いですね。
シンプルなので、人前でも出しやすいのかな。
雑誌の切り抜きとか挟める透明の下敷きって売ってる?
無かったと思う。無印には…
ってかナツカシーなおい!

全部透明のが欲しかった文具コーナーで事務用のがあるよ
やわらかめと固いのね。サイズもいっぱいあるよ。
829820:05/02/01 21:27:35 ID:???
>>825
運が良いというか、何事も無く今までどおり書けてます。

ロットリングとパーカーが大丈夫ならプラチナもいけるだろ〜!と思っていた
今では反省している
>827
下敷きではありませんが、A4とB5のハードケースが販売されてます。
ただ、ちょっと大きめの店でないとおいてないかも。
>>829
バカん
>828>830
とりあえずハードケース探してみます。
ありがとうございました。
ゲルインキボールペン15色セットで1000円くらいのを見かけた。新商品?
昔は18色なかったっけ。何色か廃盤になったのかな。
>>833
うんこ色、ちんこ色、まんこ色の3色が廃盤です
>>834
藻前、楽しい?
このスレ、5歳児が紛れ込んでますか?
837_ねん_くみ なまえ_____:05/02/02 06:01:23 ID:+a6auEbr
A5サイズ2穴バインダーノートいいよね?
リフィルはスケジュール、横罫、アドレスだけで間に合うから
もっと薄型でヌメ皮のレザーバインダー投入きぼんぬ
>833
紫のほか、何色かが一年前に廃版になっています。
今はえんじ色があぼーんのため、一本50円くらいで投げ売り中。
そうなんだ。そういえば臙脂色だけ安くなってるなあと思ったわ。
ありがとね。
無印の万年筆のインクはどこで買えばいいですか
付属の紙に書いてあった気がしたんですが
紛失してしまいました
無印の店か文房具店で買えばいい。
現行(残りは在庫分だけ?)の無印丸軸万年筆って
ペン先交換することって出来るのかな?
>>840
俺はヲーターマンのカートリッジ使ってる。
同社のコンバータは使えず。
カートリッジもはまりが悪くて外れそう。
ヨーロッパ系のラムネ方式のカートリッジならだいたい合うらしいよ。
ペン先交換は受けつけたことがないので、
絶対、とは言い切れないのですが。不確かな答えでごめんなさい。

一応、細かいパーツ修理の受け付けはしているので、
ひきとってはもらえるのではと思います。
ただ、修理センター→作ってるメーカー→修理、という形になるので、
問い合わせるだけでも時間が相当かかってしまうかも。
あと、料金もそれなり、かかります。
845842 :05/02/04 05:16:46 ID:???
>>844
どうもありがとうございます。
時間と費用を考えたら、
まだ丸軸万年筆手に入りますし
新しいのを買っちゃう方が良いかもしれないですね。
>>841
>>843
ありがとうございました
ヲーターマンで調べてみます
便乗。モンブランのコンバータは使えますか?(1300円くらいのヤツ)
Pelikanの600円のコンバータは使えてます。
849847:05/02/04 23:26:14 ID:???
返答ありがとうございます。ペリカンの方を買ってみることにします。
>>842
超簡単。引っこ抜くだけ。
2000円くらいの電卓がかっこいいなぁなんて思いました。
商品仕様が箱に書かれていないのが難点・・・
852847:05/02/05 17:42:24 ID:???
ペリカンの物が見つからなかったので、ロットリングのコンバータを買ってみました。
軸の太さがギリギリ(よく言えばピッタリ)でしたが、問題なく使えます。
電卓はシャープのもの
税込みやGTがあったかな。
2種類あって、数字のところが灰色のやつと、
全部のボタンが白いやつがある。
全部ボタンが白いやつは反応速度が遅く、
すばやくボタンを押すと、ついてこない。
灰色のやつは、旧タイプだが反応が速い。
>>853
キータッチの音はうるさい?
簿記等で使いたいんだけどあんまりうるさいなら試験時周りに迷惑かなぁと。
ハードユーザーには向かない。
ボタン小さめだしね。
店頭で触ってみるのがいいが、簿記に使うなら、
新タイプは反応遅すぎて、無理です。
消しゴムで消せるボールペン買ったよ。かなり使いやすい。
サクラのボールサイン極細と同じ様なボディー
漏れ以外にも買って使ってる人いる?
859_ねん_くみ なまえ_____:05/02/09 13:34:20 ID:q1t4St8S
白くて半透明のシャープペン(クリップ付き¥74)売ってなかった・・・
まさかもう販売しなくなったのかな?
860_ねん_くみ なまえ_____:05/02/10 10:37:32 ID:yWzcTKti
すみません、100×100ミリのブロックメモって
廃番になってしまいましたか?
カタログ手元になくて調べられないのですが。
何年か前にこのメモをまとめて購入。
高さ75mmアルミ製のホルダー(トレイ?)も一緒に購入して使っていたのですが
とうとうメモ用紙がなくなりました。
アルミ製のメモホルダー先月、投げ売りしてたの見たから
ブロックメモも廃盤になったかもしれませんね。
ネットショップカタログでももうないのかな?

どこか店舗に行って在庫をまとめて購入するから取り寄せてもらっては?
店舗だったら古いカタログも一応あるかもしれないし…
無印アウトレットにはないのかにゃ?
863860:05/02/10 11:48:57 ID:???
>>861
>>862
ありがとうございます。
やっぱり廃番かも、なのですね。
(ネットショップにはありませんでした)
ブロックメモを買っても、このホルダーに入れるには
1枚1枚はがしてからじゃないとダメだったんで
この際だからあきらめます。
白くて半透明のボールペンは、えんじ色の中性ゲルBPと同時期に
値下げ売り切り処分になりました。
あっという間に売り切れてました。
100ミリ四方のメモパッドは、ホルダーと同時期に廃版に
なりました。

廃版になっても復活した猫草の例もありますので、
何でなくなるんじゃゴルァのメールも、しないよりは
有効かもしれません。……ごめんなさい。

今日発売の新商品です。
・ナイロンペンケース。
大と小。色は白とグレーの二種。
(グレー、と書いてあったけれど、照明のせいか茶色っぽく見えた)
・オイル帆布ペンケース
大と小。色はベージュとカーキの二色。
(以下、すべて同色)
・オイル帆布カードホルダー。
・オイル帆布ブックカバー。

確か帆布、だったはず……記憶曖昧でスマソ。
サンプルを手にとった感じ、帆布、というほどごわごわせず、
しっとりへんにゃりしていました。
>864
いつも乙です
864です。
100ミリ四方のメモパッドって、大きい方ですよね?
ブロックメモ、って書いてある、再生紙のラベルがぐるっと
巻いてある方。
廃版になったのは小さい方で、大きい方は今でも購入可能です。
(小さい方は、ビニールでパッキングしてある)
いい加減なこと書いてしまってごめんなさい。

>865
バイトの帰りに立ち寄って見て来るだけなので……。
でも、ありがとうございます。
A6サイズのリングメモ高いよー
前の縦型350円のが好きだったんだよな。

あと子供用のクレヨンとか雑貨もすっかりなくなってつまらないなー
キャラ物は好みがあるだろうから人にプレゼントするときに便利
だったんだよね、詰め合わせにしたりして。
絵の具とか粘土とか…復活してほしい。
新製品を出すのは大いに結構だが、
あんまりコロコロと商品改廃されると萎える。
いつの間にか通函素材の箱が廃番になってやんの。
移り変わりが激しいから気に入った消耗品は買いだめしてるよ。
子供用のクレヨンは粘土は、ベビーやキッズ衣料の扱いが
ある店舗でないと取り扱いがないのかも……(客層の都合で)

とりあえず、折り紙2種(大と小)・小麦粘土・クレヨンは
生き残っています。(絵の具はあぼーん)

今日覗いたら、A5システムノート(二穴)が全種類値下げ処分に
なっていました。
(マンスリー・ウィークリー・アドレス・キャッシュブックなど)
仕様が変更になるだけなのか、あぼーんなのかは判りません。
えんじ色のポールペンも更に下がって30円になってました。
>>870
えー、子供用衣料、ベビーの置いてるちょっと大きめの店舗に
無かったからもう廃盤だと思った。文具関係もちょっと多めだけど
幼児用の商品がなくなってたんでみんな廃盤だと思ってました。
店長によって方針違うだろうし、一店舗見ただけでは廃盤かどうか判断できなくね?
ま、すぐ廃盤にしまくる前科が多すぎるからそういう誤解を招くわけだ
874871:05/02/11 21:34:05 ID:???
いや、厳密に言うと県内の全部の店舗になかったんだよ
いつも行くところがベビー。子供用品も揃ってるところで
今までの子供用品類も沢山扱ってた店舗だったので。
栃木県にMUJIのショップはないの?
ファミマでしか買えないorz
・・・MUJIのノートは必要以上にシャーペンの芯を削る希ガス。
宇都宮パルコ
アピタ宇都宮
http://www.muji.net/shop/kanto.html#tochigi

にあるらしいぞ…以外と少ないんだね

ウチの地域は4店舗 専門店舗が閉まって残念
>>874
店に聞け。他店にあるなら取り寄せしてもらえ。
>>876 ありがd!!


    春休みに逝ってくる(`・ω・´)ノシ
西友は閉まっても別のスーパーに行くから困らないけど、無印が無くなるのはたぶん非常に困る。
ミニ6穴システムバインダー各種のサイズを教えてください。
>>881
G.J.!
883880:05/02/16 21:50:58 ID:???
ムジネットで検索してもヒットしないので
こちらでお尋ねしてるのですが。。。
あきらめろ。
じゃあ、教えてクレクレ厨房の意味を調べれ。
2ちゃんねるではしつこく食い下がっても粘着と思われるだけでいいことはありません。
疑問解決まで手取り足取りお世話してくれる一般の質問掲示板のような所とは
性質が異なることをご理解下さいますようお願いします。
店舗行って計ってみたほうが早い気がする…
それがめんどいからこちらでお尋ねしてるんですが・・・
他人に測ってくれと?
粘着にはめんどいから教えない。皆もそうしてくれ。
つうか16日の16:34以降自分で一切調べる気にもならなかったんだなw
>>888
めんどいから無視しているんですが・・・
めんどい、って方言か?
口調が慇懃無礼なのもカチンと来る。
というわけで、>888を書いたせいで
もう誰も答えてくれないのであきらめろ。
>>888
知っているが、お前の態度が気に入らない
>>891
>めんど・い 【面▽倒い】
>
>(形)
>〔「めんどう(面倒)」の形容詞化。近世語〕面倒である。
>「いつこ―・いなら放ておかんせ/滑稽本・浮世風呂 2」
だそうだ
無印の万年筆はペン先でビンからインク吸えないの?
コンバーターつければ出来るでしょ
>>896
>>897の方法で使ってるよ。
>>896
口にくわえて吸ってろよ低脳
今のペンとかのデザインっていつから?
無印のマウスパッド、
無色半透明のシンプルさで、楕円形と挟み込みが出来る四角形のタイプ
と2タイプあって、いいな、と思っていたんだけど、
今はもう、扱っていない、と言われた。(お店で)
がっくり。
902_ねん_くみ なまえ_____:05/02/24 21:20:53 ID:G02KRKX0
近所の店舗でヌメのブックカバーを販売してます。
帆布のブックカバーがサイズがピッタリ〜
というのを読んで購入するか悩んでます。
ヌメの方はどうなんでしょう? お使いの方おられませんか?
買った色鉛筆10本中7本が中で芯が折れてた。
削っても削っても芯を引っ張ると抜けてしまう。だいたい2〜3cmくらいで折れてる。
その後、他の国産メーカーのを買ったけど、削り具合も書き具合もずっといい。
もちろん芯は折れてない。
なんで折れてるんだろ。落としたにしても10本中7本折れてるって変だし。
外見は気に入ってるんだけどなぁ。
それが無印クォリティ
>902
愛用しているブックカバーを教えて下さい
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1088573528/

ここにムジのヌメ革についてのカキコがあったよ
906_ねん_くみ なまえ_____:05/02/26 19:38:52 ID:+7ssXyEQ
紙のシャーペン芯ケースだとすぐ汚くなっちゃうから、
アルミかなんかのずっとつかえるケース作って欲しいな。思いません?
別に思わないな。
手持ちのペンに入れてケースに入れるほど残らないし。
>>906
汚くなっても使えよ、ボケ。
>>906は釣りだ!! 気をつけろ
A5の2穴ノートリニューアルしてた。前の色の方が好きだったんだけどな…。しかしアウトレットで一冊40円程で売ってた。四冊ほど購入。ちょっちウレシイ。
昔A5サイズの方眼で、メモ帳みたいに上で止められていて、
切り取った後はルーズリーフとして使用できるやつを買ったのですが、
もう生産していないのですかね?何件か回ってみたけど、見つけきれなかった。

名前は「ルーズリーフパッド(方眼)」ってやつ。
>>910
あの白表紙は微妙だよね。
うちの近所ではmini6リフィル数種類も安売りされてた。
あとバイブルサイズのドット方眼も。
システム手帳関係は縮小されるのかなあ。
無印良品の万年筆について質問
>>348の現行の万年筆を購入してコンバーターを買ってさしたら
下軸の太さよりコンバーターのほうが少し太くて入らないのですが…
どなたか同じ症状の方いません?ちなみにペリカンのコンバーターです。
>>860のブロックメモ探してる人、まだいるかな。
遅レスだけど今日、国分寺店で見ましたよ。
やっと規制解除だ。

もう話題に出ていますけど、A52穴バインダーノートのリニュが
でてました。今までの茶紙クラフト表紙から、つるっとした感じの
白上質紙への変更のみ。デサイン自体は変化なし。
一端廃版になっていた方眼・ドット方眼が復活。マージン罫はあぼーん

牛革小物(カードケース、ペンケース、眼鏡ケース)全品値下げ。
(ヌメ皮ではないです)

中性ゲルインキボールペンの0.38に新色がでてました。
紅梅・水色・黄緑。替え芯はなし。
>>913
ペリのって前のスレでも使用実績あったよね?
私もペリカンの600円コンバータ使ってる。
問題無く、使えてる。
>>916-917
レスdクス
店のおっちゃん商品間違えて出したのかなぁw
ペリのコンバータは袋とか箱に入ってなくて裸のままですか?
ロットリングのヤツを買い直せ。
無印のアルミ製シャーペン高い・・・
ここのアルミ製ペン複数所持してる人向けに識別用のシール
付いてるけど俺には無意味さorz
921917:05/03/01 22:12:22 ID:???
>>918
購入時は裸でしたが、
10本位?まとまって箱に入ってたようで
そこから1本取り出してましたよ。
>>920
六角の?
923913:05/03/01 22:25:30 ID:???
うーんなんでだろう…
通販あたりでロットリングを購入してまた報告します。
924_ねん_くみ なまえ_____:05/03/02 20:24:02 ID:TEA4p1le
A5のシステムノートがリニューアルしててショック……。
無印の中の人はあの白いつるつるの表紙の何が良くてリニューアルしたんだろ?
前のほうが絶対よかったのに。あんなの改悪でしかないよ。
新しいほうが好きな人いる?

ウイークリーを出納帳に使ってたんだけど、
別のやつ探すことにした。あんなキモイ白いの使えない。
お前ははんぺんかっつーの。
つるつる白表紙は耐久性がなさそうだよね。
バインダーの方もあの色に合わせて新色を展開してくるのかなあ。
もしくは現行の明るめのベージュに合わせたのが白いつるつるということなのかな。
すぐにコロコロと商品の改廃を繰り返す無印なんぞを、長期継続使用しようと
する方が悪い。己の不明を恥じよ。
無印の商品、気に入ったものがあれば買い溜めするようになりました。
自宅には文庫本ノートが山積み・・・。
ホント節操ねえよな・・・
>>927
紙ダニ湧かないようにね。
うちはA5リングノートを何パックかまとめ買いしてあるw
931_ねん_くみ なまえ_____:05/03/03 16:58:56 ID:zX5E+dwK
数年前、ゲルインクのボールペンをまとめ買いした。
でも思った程使わず・・・。家族も呆れていたな。
>>922
丸いの
ムジに限らず、ボールペンの買いだめは失敗するよね。
インクが出なくなっていたりする。
B5の普通ノートは横罫6mmなのに
ダブルリングノートは横罫7mmなのは
何かワケがあるんでしょうか?
>>923
今日Perikanのコンバーター買ってつけてみたけど、普通に填ったぞ?
一緒にPilotのBB(徳用ボトル)買ってきた。
思っていたより量の多さにビビったw
んでもってPilotのBBだとかなり滑り良いな。
これなら調整なしでもガソガソ使える。

>>934
普通ノートでも7mm横罫はあるよ。
937_ねん_くみ なまえ_____:05/03/05 23:19:39 ID:BZaVdQWE
【食品】外食業界、米国産牛肉の輸入再開求め100万人署名開始 [1/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1106536288/

(株)グルメ杵屋
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=9850
焼肉屋さかい     
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=7622
吉野家
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=9861
エス・フーズ
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=2292
サト レストランシステムズ
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=8163
すかいらーく
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=8180
良品計画 ←←←←←ココ←←←←←ココ←←←←←ココ←←←←←ココ
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=7453
兼松
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=8020
ブックオフ
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=3313
>>937
いましがた万年筆を買ってきたというのにアホんてな。
しばらくは肉を食べずにすごさにゃならんな・・・
文房具と何の関係が?>>937
豚丼で充分
スレ違い板違いも甚だしいが、
漏れも豚丼で満足。
肉多くて安い方が嬉しい。
今年から、授業のメモは文庫本ノートにとろう…
やっぱ買いだめして、シリカゲルと一緒にカンカンにしまっといた方がいいかなー
あのしおり紐が萌える
むしろ必要なのは防虫剤じゃないかな>ノート買いだめして保存
あれは、水平開きできないから...。
革のペンケース(3000円)が2000円になっててちょっと買ってみようかと思った。
つ" 思っただけかぃっ!
そうか、防虫剤か
あと日に焼けないように気をつけねば

>>944
表紙が折れちゃうのが嫌な人は、いいなぁと思いつつ…て感じですよね
うちの母もそう言ってました
948_ねん_くみ なまえ_____:05/03/08 18:42:42 ID:cf4221KT
B5のファイルっていくら?
プリントを透明のやつにいれて本みたいにするファイルです。
わかりにくくてすいません。
950913:05/03/09 23:42:39 ID:???
ロットリングのコンバータ購入しました。
無事に刺さりました。

実は下軸の中にこぶのようなもの(蝋の塊?)があってそれを取り除いたらすんなり
装着できました。おそらくこれが原因でペリのコンバータは駄目だったのだと思います

とりあえず結果報告でした。
>>950
こぶのような物を取り除けばペリのコンバーターでも装着できるってことでしょ?
952913:05/03/11 00:42:51 ID:???
>>951
だと思います。(ペリのコンバータは今手元にないですが…)
無地で80Pのダブルリングノート(A5とB5)って廃盤なんでしょうか?,知ってるとこ全部回ったんだけどB5一冊しか手に入らなくて…
>953
現在発注停止・入荷ストップがかかっているそうです。
人気商品なので、廃番ではなく、仕様変更がはいるのかも。

水性細字ツインのサインペンに仕様変更が入りました(80円の)。
キャップのデザインがごつくなって、外れにくくなってます。
今までの仕様のものは、定価のままで売り切り終了。
質問なんですが、中性(ゲルインキ)ボールペンのエンジって、もう廃盤なんですか?
>953
無印ネットストアではA5版が購入可能ですが、私も店頭での
取り寄せは「廃番」とのことで断られました@Let's津田沼店

仕様変更であることを切実に願います。A6メモノートが一時
期廃番になったときもパニックおこしたほど、生活に無くて
はならないアイテムなので。
>956訂正

今見たら在庫0になってましたorz

どうしよう…
>>957
メールか電話で、無印に要望しないと。
>>957
樹海に逝け。
>>959
面白くない。
罰として、次スレたてろ。
やなこった
>>961
逃げたのか、最低だな。
お前みたいな奴は、オナーニして早く寝ろ。
963_ねん_くみ なまえ_____:05/03/18 01:27:54 ID:NnfBUkV3
木軸のボールペンとシャープですがネットショップでお買い得になってるので
気になったので近くの無印に見に行った。
展示品が各1あったのだけど,どっちも軸が折れている。
そんなにもろいものなの? それとも客の扱いが無茶なの?
たいして強い材ではなさそうだから、手荒に扱えば当然折れると思う。
といっても、普通の扱いで折れるほどヤワではないはずだが・・・。
この前無印行ったら0.3ミリのシャープペンが売ってたんだけど、どう?
>>965
ダブルノックの0.3なら買ってみたが、先端が少しガタつくのでお蔵入りに・・・。
新商品出てました。
メモ付箋紙、大きさ三種類。
(ハガキ・A6、A8)
ドット、罫線など数種類あります。結構分厚いので置き場所に
困る、と担当さんが嘆いてました。

A5の80枚のノートは、まだ入荷してこないそうです。
無印のちっさいカッター便利
鉛筆削るのには良いな
>>956
私はなんとか数冊店頭取り寄せできましたが、(11日時点)
全然足りません、、(泣)
いちお、ホームページの方に復活依頼を出しました。
このスレ見て、このノートの復活を希望しているのは自分ひとりじゃない
って安心しました。
結構人気商品だと思ってたのに、、、。
復活依頼が多ければ復活してくれるかなと思ってます。
無印って自分が気に入ったものがなくなる確率が高くて、うっかり
他社では換えない者に惚れ込んでしまうと後が辛いね

私は円筒型の枠練りレモングラス石けんが廃番になったときが
一番悲しかった。洗い上がりと香りが好きだったのに不人気だった
のかな。
972_ねん_くみ なまえ_____:05/03/19 03:44:38 ID:UZw4Ji6W
スレ違いスマソ
>>971
無印の円筒型の石けんは松山油脂のOEMだったような。私も大好きでした。
ここから買えると思いますよ。
ttps://secure.marksandweb.com/shop/mar.cgi/frame-shop.html?g1=wash

自分は無印のフッ素加工してあるハサミが大好きです。
机の上、電話の横、キッチン、新聞紙のストックの横にも置いてある。便利です。
>972
THX!
ジャスコのリサイクル・自然派専門ショップにもOEMされてたんだけど
そこのWeb通販も終了してしまい半分諦めてました。

お礼だけ言いたくて、スレ違いお許しを。
無印のアルミ丸軸ボールペン 多機能ペン用替芯とrotringのトリオペンの替芯は互換性があったんだね。
同じドイツ製だから当たり前なんだけど。
書き味はやっぱりrotringの方が良いね。
値段はrotringは200円で無印は100円。
価格を取るか書き味を取るか、悩みます。
975_ねん_くみ なまえ_____:05/03/20 10:23:09 ID:CXC1NFp5
同じドイツ製だから当たり前なんだけど。
同じドイツ製だから当たり前なんだけど。
同じドイツ製だから当たり前なんだけど。
同じドイツ製だから当たり前なんだけど。


同じドイツ製だから当たり前なんだけど。



まぁ、そんなに煽ってやるなよ ( ´,_ゝ`)
953 亀レスだけど、A5のリングノートはなぽーとのアウトレットでみかけたよ。ただアウトレットだからなぁ…。近くにあればいいんだけど
>970
俺もムジネツトのフォームで問い合わせ&要望出してきた
ドット罫じゃ困る用途もあるんで、復活たのんます
979_ねん_くみ なまえ_____:05/03/20 15:37:00 ID:bAjXX+I9
小澤さんが貸してくれた良品の修正ペンいいね
980_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/21(月) 12:14:16 ID:TcieOekR
木軸のシャープペン安いんだしとネットショップへ行った。
在庫無いじゃん 1本も無いじゃん… 50本近くあったのに…
悩んだ私が馬鹿だったよぅ。
近隣8店舗在庫確認したけど当然のように無いし。
あぁ今日一日憂鬱だわ。

最近買った人いたりします?
981_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/21(月) 17:24:56 ID:???
>>980
たたき売りされてるのなら先週だか先々週だかに見たよ。
でも昨日ふら〜っとお寄ったらなくなってたけどね。
982_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/21(月) 17:48:27 ID:???
>>980
まとめてアウトレットショップに送られたのかもしれないから、あきらめるな〜!
983_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/22(火) 18:16:16 ID:???
>970
いちるの望みをかけてFAXで問い合わせました。
…しばらく立ち直れません
984_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/22(火) 23:52:19 ID:???
次スレ案


_______ 続々・無印良品の文房具 _________

語ろう。

本体
http://www.muji.net/

過去ログ
________ 無印良品の文房具 __________
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012922275/
_______ 続・無印良品の文房具 _________
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1080822865/
985_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/23(水) 13:38:30 ID:???
たまに無印行ってアウトレット物があるのは、店に行く動機になる。
掘り出し物はけーん、とか思ってほくほくしながら帰るのは良い感じ。
986_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/23(水) 15:45:23 ID:???
地元の無印は店舗(品揃え)ランクCなんだけど、文房具の品数が
ランクDの店より減ってる。最近の廃番祭に思うんだが、文房具は
必要最小限の扱いに留めて家具・ファブリック専門に方針転換する
つもりじゃなかろうか。

>>983
無地リングノート、私も復活要望おくったさ。
987_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/23(水) 17:54:29 ID:???
24日付けで、どどっと新商品が出るようです。
今日、店を覗いたら、空きスペースがたくさん作ってあって、
商品名を書いた小さいメモがぺたぺた貼ってありました。
メインとなるのは布張りシリーズ(5色展開)っぽいです。
・CDホルダー
・アルバム(すごくスペースが広かった)
・A5、A6のWリングノート
・文庫本ノート
・B5、A5のインデックス(A4はなかった)

記憶にあるのはこんなところ。
あと、黒い消しゴムが新商品で出ていました。
988_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/23(水) 18:59:56 ID:???
悪夢のタイヤ消しゴム再来か?
989_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/23(水) 19:30:36 ID:???
>>988詳細キボン
990_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/23(水) 20:05:21 ID:???
>987
無地のA5・B5Wリングノートは、な し?
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
991_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/23(水) 21:32:05 ID:???
ttp://store.muji.net/user/ListProducts/list?svid=1&_from=/ListProducts/list&_page=3
趣味でイラストとか書いてるんだが、机の上がいつもごちゃごちゃ…
昨日このメイクボックス見て即効買いますた!ペン入れなどにいい
992_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/23(水) 21:43:44 ID:???
黒いのは大昔あったBOXYみたいな消しゴム、、って知ってる人居ないか。
993_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/23(水) 23:39:04 ID:???
>>991
見たいんだけどエラーになりまつ…

>セッション上に必要な情報がありませんでした
994_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/23(水) 23:43:59 ID:???
そろそろ次スレたのむ。。。オレはダメだった。
995_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/23(水) 23:52:19 ID:???
996_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/24(木) 07:24:23 ID:???
>>995
乙でした(`・ω・´)ゞ
997_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/24(木) 16:23:24 ID:1TIrj5NG
10%オフだ
アルミのシャープとボールを買いに行こう
998_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/24(木) 16:24:44 ID:1TIrj5NG
書き味はどうでしょう
なんだか滑り安そうで心配
999_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/24(木) 16:26:20 ID:1TIrj5NG
だから木軸が欲しいんだけどな
もう今となっては無理なのか…
1000_ねん_くみ なまえ_____:2005/03/24(木) 16:29:31 ID:1TIrj5NG
ネットストアのボールペンとシャープペンの在庫は
どれもボール>シャープって感じ
利用者って学生が多い?
仕事ではシャープペンて余り使わないからなんとなく。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。